TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【田中靖規】サマータイムレンダ #4【ジャンプ+】
【芥見下々】呪術廻戦 60
【寺坂研人】ビーストチルドレン Part.8
【チョロでポンでパミョン】ミタマセキュ霊ティ6【鳩胸つるん】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3139
ジャンプ作品売上議論スレPart27
はじめの一歩●Round689●
ダイヤのA Part158【寺嶋裕二】
【峰浪りょう】初恋ゾンビネタバレスレッドpart4★【サンデー】
【久保帯人】BURN THE WITCH【特別読切】

【中丸洋介】我間乱 -修羅-【マガポケ】


1 :2018/03/07 〜 最終レス :2018/05/17
切り捨て御免、禁じ手無しの武闘活劇『我間乱』が帰ってきた!
新章『我間乱 -修羅-』が3月7日発売の週刊少年マガジン14号で読み切り掲載
マガポケオリジナル版新連載は3月22日木曜日から開幕(マガポケにて毎週木曜日更新)

スレ立て時の本文一行目に、下記を追加してください……ち…ちん… (ワッチョイ設定)
!extend:default:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
那智w

3 :
ヤンマガの連載を打ち切られて古巣に出戻ったらすぐwebに島流しで過去作の続編…

4 :
37 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2017/10/19(木) 22:25:52.41 ID:PMdoKQus0 [1回目]
8月時点だけどヤンマガの最近連載開始した分の最新刊POS推定初動販売数(デイリー圏外まで)
これ見りゃなんで終わったか一目瞭然

ハンチョウ159,942部 (集計83日)
パラレルパラダイス44,318部 (集計24日)
ソウナンですか?26,781部 (集計24日)
サタノファニ23,330部 (集計24日)
パラレルパラダイス特装版19,302部 (集計17日)
ピッチディーラー1,944部 (集計6日)
殺さざる者、生くべからず425部 (集計3日)  ←※前作
本阿弥ストラット圏外
ネオンさん圏外

5 :
中丸ああんのTwitter動向だと結構前から何か描きます→連載始まりますみたいな流れで動いていた模様

6 :
モゾモゾ

7 :
普通にマガジン本誌で読みたいんだが

8 :
ち・・ちん・・・

9 :
今気づいたが島一力だから採点が1点なのか...
百力と万力ならもっと強かったのかもしれない

10 :
   !|  | ||         //  ///  /  ,/ /
    l  | l     ┏┓┏┓  , -‐、, -、 ′ / /      
┏━━━━━┓┃┃____/.:::::::::::::::::.`ー-、 /       
┃          ┃┗,// ̄ ̄/.:::::/`ヽ へ,_:::l        
┗━━━━┓┃ //.:::::::::/.:::::::::|  ` } ‐-| ト|        
          ┃┃ |\::::::::l:::::, -┤   |  {ノ′        
          ┃┃ |:::::.\::廴|l  | r‐┤r‐┤      / 
┏━━━━┛┃ ∨::::::.\::.`ーヽニフ、ニフ     .//  __
┃     ___   ,イ ∨:::::::::..\/.:::::>>1乙   ///
┗━ .__ \`Y / _⊥_ :::::::::::::::::::::::/.     //   ───
    ̄`ヽ\| .レ'´___  `ヽ__//.|    /        ├
   -=ニミ -─‐- 、 `ヽ  \::::://.: |   /        l二二l
  `ー―‐'´ ┬、    \.  、  ト、'.::::::|             ノヽヽヽ
    `>  | l\   .| 、 ト,、 .| ::::::: |             __
    //! | .|  、 .ト、ト、|'o.}リ :::::::: |            | ─ |
    |′.|.  l  |  l  |_| | リ ´ ∨:::::::|             | 口 |
      ト、 ヽ  、 .|. /oN  __;  | \._|_                   ┘
        \ト、r、ト、 N ̄    /´’!\ \|           lニ! 土
        /l.`ー≧=ー----┬‐'′ \ \.   ニ二三三 L」 寸
        / トミ   `ー- 、 !ノ\\  \{
       {   ̄`>、__.  `ー、 |::::|   .|            
       / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ , ィ>>1乙‐-. |.   ┏┓   ー―――
       //.::::::::::::::::::::::::::::/ /   l!  |\|     ┃┃
      .| | ::::::::::::::::::::::/7′.::|    !__ノ、||  ┏┛┗━┓ ー――ゝ
       |.| :::::::::::::::::/.:ヽ、:::::〉' ̄ ̄l! .| {l   ┃┏━┓┃    /.
      || ::::::::::::::/.:::::::::/.:::::::|    !_ノ-'ト、 ┗┛  ┃┃ ./
      ∨::::::::::く::.\:: ヽ、::::.`ー┬´ ) / !       ┃┃ ー――ノ
       ∨:::::::〈\::.ヽ::::L::::::::::::├ ´) | /.       ┗┛ 「| 「| 「|
        \:::::.ヽ:.ヽ::|:::::::L_ ::::::::}, イ |/| ̄|        |」 |」 |」
          `!::::.ヽ:::::|:::::::::.  ̄ ̄:::/ ノノ  .ト、       ロ .ロ ロ
          入:::::\ `ー-―--‐'ノ<´/〕  .|!|

11 :
懐かしいスレだ…
マジで本誌の方でやってほしかったわ

12 :
\   |l   //   /    /  
    _┌-/´ミ=―、  // /
    「 / / √´ ̄ヽ|   / “>>1乙蹴跳”!!
   | | | |u ° °| |、   
 /⌒|レ | N ⊂⊃ | /     ―=ニ二
 |/ヽN| | `─┬´N  以前 兄上が
   / ̄レ ̄ ̄ ̄)    見せた技!
            \ \               

    . ○              .落下直前に後足で
   .(´|Y|`)      
/┐ /~|´フ≡ /────┐  前足を蹴ることにより
\┘ └ν゚゙ミ.   \─┐  /
      カッ     / /     空 中 で 乙 に な る
          / /      
         /  丶───ヘ  変 型 縮 地 !!
         ヽー─────┘

13 :
あのモブ完全に万里の下位互換キャラじゃないか
無楽さんとかアキャさんとか魅力的なキャラは既にいないからなあ
しかし本誌復活じゃなくて残念だな

14 :
中丸ああんのTwitterは載せなくていいかな?
マガポケ連載なのは恐らくマガポケの我間乱復刻連載や電子版が好評っぽいからだと思われる
連載の話が持ち上がったのもこの辺り関係はあるんじゃないかな

>>13
意図的に過去の強敵よりしょぼくして物足りなさを出したんじゃね?
約22キロの鬼勃で日に万の素振りをしていたり、八回ほぼ同時に突ける奴に比べたら日に500じゃまぁ...

15 :
乱戦してる時は面白い漫画だったわ
変態キャラも軒並み死んでるし、どうすんだろうな

16 :
今回は伊織が主人公ってことだけど我間は読み切りの最後に出たけど本編には絡んでこないのかね?
大仕合には伊織だけで我間や真さんや善丸は出ないのかな

17 :
やべえ我間乱の単行本売ってしまって損したわ
これからは電子書籍で買おう

18 :
無楽さんの兄弟出してくれ

19 :
>>18
そんなもん出てきたらパーティだわ

20 :
懐かしい
相変わらずバカ幕府で安心した

21 :
田吾作より強そうだけど田吾作以下の評価なのか…

22 :
そういや田吾作三点だったっけ忘れた
忠次?が7点くらいの高評価だったのは覚えてる

23 :
伊織に刀使わしたから神野一翁よりは強いだろう。

24 :
>>10
再びリアルタイムでこの>>1乙を見る日がやってくるとは思ってもいなかったわ

25 :
中華一番続編すら週マガでやらせてくれないしなあ

26 :
伊織にぶん殴られた長巻使いの参謀は生きてんだっけ?

27 :
>>26
九龍安吾は生きてるっぽい(死亡シーンが描かれていない=生きてると判断すれば)
それ以外で敵キャラで生きてるのは無法流だと村雨利虎・宮藤四門・土龍・神空・東条春嶽
無法流以外だと、大丸五郎と神野一翁

今ざっとwikiで見ただけだけど、本っっ当に敵キャラに生き残りが少ねぇんだなこの漫画w

28 :
人気はあるけど売れなかった作品だな。今マガポケで昔の読んでるわ。

29 :
主人公が最強クラスの伊織で面白くなるのかね
あまり長く続かなそう

30 :
前作後半が投げっぱなしジャーマン状態だったからそこは改善してくれ

>>29
タイトルに修羅つけただけだから主人公は我間のままじゃないかね

31 :
>>3
ひどいw

32 :
>>30
タクマが主人公は伊織って呟いてたよ

33 :
一点ってことは夢路以外かよ
日向兄0点
島流1点
夢路2点
田吾作3点
進次郎4点
忠次7点
つるまる70点
安吾75点
だっけ

34 :
だって一日500の突きって冷静に考えたらそこまで凄くないし...

35 :
>>34
まぁそもそも夢路ですら修行前の我間と似たような強さっぽいしある程度調子にのれるか

36 :
>>34
明神流の心吾って素振り一万回超えてなかったっけか

37 :
前作の後半も伊織主人公みたいなもんだったろ
って真さんが言ってた

38 :
再開嬉しすぎて空中で両足打ち付けて加速しちまったじゃねぇか、、、、

39 :
スレの空気が懐かしいぜ

40 :
鬼崎とか日に1000本のヌキを40年とか言ってなかったか?
多分それらを意識してわざと雑魚さを出したんだろう

41 :
アビィ
ポロリンチョ
ワシのヤリィ…
武ゲイ者
モゾ…チュル…

42 :
梅庵ぁぁぁぁぁん!!

43 :
久しぶりだな、お前ら。虚蹴跳は会得したか?

44 :
ヤンキーメガネみたいに分厚くして単行本出して欲しいわ
久しぶりに読みたい

45 :
バトルは大亀流の多彩な技を使う真さんが面白かった
伊織は凄まじい斬撃一辺倒だったな
たまに虎穿使ってたくらいだったような

46 :
>>45
同じ理由で前作のバトルでは九条VS可偉が一番好き
大亀流の技の撃ち合いが堪らなかった
次点で伊織VS真さんの当主決めバトル
伊織はたまに紫電閃使ってたような?

47 :
利虎vs我間が技の撃ち合いで楽しいぞ

48 :
真さんに万里を当てたのは結果的にミスマッチだったと思う
いかに相手の技を掻い潜るかが重要になったからか中々技を生かす機会に恵まれなかった
思えば利虎に刀折られたり蟻丸に足をプスプス刺されたり海原城攻略戦の真さんは扱いが可哀想だな

49 :
利虎も出てくるんだろうな
四門や土流も

50 :
伊織は超人過ぎる
つるまる戦で脚負傷したのに後の戦いに影響してなかったしな
一方真さんは蟻丸と万里戦でボロボロで戦線離脱
すごい差だった

51 :
紫電閃と紅蓮旋は大亀流一門によく使われてたね
水の三式は無宝流相手には使われなかったな
火柱は善丸より真さんの方が使う機会多かった気がする

52 :
空蝉とかいう最強チート技

53 :
おまいらぁぁぁん!

54 :
今回の大仕合って流派同士の対決じゃなくて個人同士の仕合だよな?
だったら同門同士の勝負もあったりするのか

55 :
我間乱スレ立ってて草生えて、中のぞいたら相変わらず変態のおまいらがいてワロタ。おまいら海原大試合生き残ったんだな。

56 :
今1巻の表紙描いてるのか...

57 :
懐かしすぎてスレを探してしまった
たしか連載中は週刊少年漫画板でも上位の勢いだったような気がするが、脇腹と顔面の激痛で何も思い出せない

58 :
平賀源内の技術によりサイボーグとして鞍四伝を復活させてください

59 :
>>57
一翁復活回の時の盛り上がりはヤバかったな

60 :
週漫板で勢い一位を記録した日… 僕らはその日を一翁記念日と名付けた

61 :
ち・・・ちん・・・
月隠しの構えなら会得したが、虚蹴跳はむずかしいぜ
ホームとホームを跳べるくらいになりたい・・・

62 :
それはいかん
ぬかるみにはまって…

63 :
>>47
利虎戦は大亀技の撃ち合いというより大亀流の技が通じない相手をいかに崩すか?じゃなかったっけ?

64 :
聞いてねえよおおおお
なんだこれ!マジか

65 :
(ところでマガポケってなんだ!?)

66 :
vs半蔵&無楽さんの頃の盛り上がりは楽しかった

67 :
>>65
マガジンポケットっていうマガジン系列の漫画が読める漫画アプリ
旧我間乱も毎週水曜日に無料回更新で今は利虎戦が始まる辺り

68 :
やっぱ善丸の成長が著しい後半が良かった蟻丸戦とか結構好きだわ
ちなみに朱円月はどうやっても威力出る気がしない
あと今回は大亀流五行も全部三式まで出してくれな?作者忘れてるかもしれんが雷の型の一式は一話で使ったきり名前すら出てませんよ?

69 :
前作のスレと比べるとまだ大人しいよこのスレ
四門や土龍さんの再登場に期待したい

70 :
トップページ - 我間乱 gamaran @ ウィキ 2chまとめ - アットウィキ
https://www26.atwiki.jp/gamaran/sp/pages/1.html

71 :
>>40
50年やぞ

72 :
あびぃ!!!
電子書籍で最近全巻買って読み直してたから嬉しいです

73 :
まさかの連載でわくわくしてきた

74 :
マガポケでもっと応援したら知らんキャラ出てきた
そこは伊織か我間だろうに…

75 :
マジだ、見たことないキャラだわ
激烈な励みになりますって凄い日本語だな
https://i.imgur.com/3DMj4kf.png

76 :
>>75
中丸ぁぁんの画だから判り難いけど女だよなコレ

77 :
俺も電子書籍で全巻買ったわ。

78 :
三角木馬に乗ったAAなかった?

79 :
本誌連載かと思ったら読み切りなのかよ
マガポケなんか読んだことねえよ

80 :
今回の主人公伊織に前作の主人公我間が殺されるの?

81 :
前作に女キャラで強いキャラっていたっけ
そもそも女キャラで戦うキャラいたっけ

82 :
亀ジジイの嬢さんは変態眼鏡より強いぞ

83 :
夢路は2点だっけ?
センカさんはコークスクリューパンチ最強
あと大試合の時「いざとなったら私が」とか呟いてたよね

84 :
>>82
アプルッ!!

85 :
中丸ああんってカラー苦手っぽいとこあるよね
旧我間乱で単行本売り上げ伸び悩んだのは表紙のイマイチ感はわりとあるんじゃねーかなとは思った

86 :
今度の大仕合は名門一ノ瀬家の善丸にも
招待状送っててほしいな

87 :
それ以前にたいして絵はうまくない

88 :
擬音はうまいけどな。

89 :
        \      |l        //      /
          \      _     //    /
           \、-'´.:xミー- 、 ′  /
          //.:::/.::/  `ー-、l  /
         /彡′/.::/‐-、    |:::|    “虚蹴跳”!!
         /ヘ/.:〃.:l<oュ r-、!:::|
.        |{ (/.::::l:::::| u   (oュ.|::::ト、     ―==ニ二
.       , -‐|゙ト!:::::::|:::::|     ノ  !::::|::l
     /..:::::ノリ レ!::::|:::::| ≦=ュ /.:::: /|   以前 兄上が
    /.::::.:/ /  .|::: !::N.   ̄ /.::::::/.ノ
   イ::/ | ̄ ̄`W::::| 、_   /l:::::::::|     見せた技!
    レ' /|\ ::::::: |:::|  ./  ̄  \N
  , -‐ク´.:.:.|::::::\::: :::ヘ|ー┴≧         \、 \
/.:.:.:/ |:.:.:.:.\::::::::::::::::::::::::::/  |l       \  .\


.             /⌒ヽ_       .落下直前に
            r‐f{.:.:.:.:.:bト、ヽ       後足で前足を
            ト、! ト、_ノ | ∨}、     蹴ることにより
           / | l リ / |  | 
             ト、_.| ∨ ./  .|.  !、
          /|_ |ュ/__/_,イ、_ノ!   空 中 で 加 速 す る
         くr‐''´_>┬ ´`ー`ヽ
         / /´ __/!`ー‐-、三≡  変 型 縮 地 !!
         |/  /´  _⊥__ ≡=ノ
         `l { ミ≡イ  /\_ノ三≡
   /|__  `ーゝ<´>y′三≡    /|__
. /     |.      `l ト、三≡   /     |
. \     |    カ .{_ノ \三≡  \     |
   \| ̄ ̄     ッ              \| ̄ ̄

90 :
>>81
盾持って善丸と戦ったあいつとか?

91 :
四神槍最強の男神野一翁ももちろん参戦するんだよな?

92 :
見慣れたAA、見慣れた名前
たぶん昔お前らと一緒にスレでモゾチュルしてたんだろうな

93 :
そういや一翁生きてるな、こりゃ幕下大仕合参戦するしかねーな!!

94 :
>>90
蟻丸さんとかバケモノなんだよなぁ

95 :
たまたまマガジン手に取ったらまさか我間乱が載ってるとは
マガポケの連載も楽しみだ

96 :
同じく

97 :
銀閂で蓋轟烈震!!!一翁さん、銀閂盗られてませんか?

98 :
作者にモチベーションあるのかね?
最近の漫画にしては短いけど一応綺麗に完結してるしなー

99 :
中丸ああん自身も他の漫画家さんに比べて内に秘めてるエネルギーが半分もないなとは語ってるね
やる気はあるよ( ´_ゝ`) って言ってたからまぁ大丈夫でしょ

100 :
aboutの市川マサといい色々たらい回しされすぎ

101 :
中丸ぁんもともとニート気質だからなあ…
なのに我間連載中は夏男全開だったな
テンションあげろ

102 :
>>89
これが見たかった
あとはそのうち誰かが無楽さんのAAとか貼ってくれるやろ

103 :
>>89
スレ民、喜びの虎蹴跳

104 :
これが週刊連載されてた頃のマガジンは面白かった

105 :
ヒャオ!!!

106 :
我間乱
アバウト
エデンの檻

完璧な布陣

107 :
ピッ…ピッ…

108 :
個人的に好きだったキャラは大概死んでるからなぁ…

卍卍流の生き残りとか出て来ないかな…
無楽さん以上の変態でオネシャス

109 :
卍卍はイメージ画じゃ五人か六人くらいいなかったっけ

110 :
んなっ・・!?この分銅!
生きてやがったのか!

−松 本 無 楽ー

111 :
無楽さん以上の変態は生まれて来なそう

112 :
初登場からかなりの変態性を発揮していたのに
戦闘の際には髪帷子とかいう、変態性の塊みたいな装備を出して来たからな
あの人を超えるのは無理だろう

113 :
真さんの昔の修行先の娘は
二刀流のオカマに殺されたんだっけ?
精神がおかしくなっただけだったかな

114 :
モゾモゾ…

115 :
もし無楽を超える変態が出てきたら逆に中丸ぁぁぁんの頭の中心配しちゃう

116 :
>>113
描写見た感じ木刀の殴打で死んでる

117 :
>>112
武凶具もまんまキン○マだったしなww
本当に変態が服着てモゾッてるキャラだったわ

118 :
梅庵、無楽、一翁は俺達の心の中で生き続けるよ

119 :
本誌連載じゃないのかよ
腐るほどあるラブコメとデスゲームのどれかと入れ替えてくれ

120 :
こんなこというのは悲しいがマガポケなら打ちきりの可能性は本誌より低くなるんじゃないか?
ヤンマガで打ちきり喰らったあとだし長く続いてほしいわ

121 :
善丸はそろそろ真の強者になっていますか

122 :
>>120
その為には無料で読むんじゃなく、ポイントで単話買いしないとな

123 :
これは昔実際やってみたら手と相手のピントが全然合わないから意味なかった思い出
https://i.imgur.com/y10SVen.jpg

124 :
>>123
素人には簡単に出来ないから秘伝なんやで

125 :
ち…ちん…

126 :
ヤンマガでやってた作品知らないんだけど面白かった?

127 :
>124
素人がやっても前が見えづらくなるのみだが
プロがやると紫電閃に対応できないレベルの技

128 :
鏡千流って確か一人生き残ってなかったか?
まあ一番毒気のない奴だったと思うから、再登場してもイマイチだが

129 :
>>118
梅庵は薬師寺と添い遂げちゃったから…

130 :
タマネギさんとか結構無宝流の軍団長生きてたよな?
軍団長の強さを見せてあげてほしい

131 :
>>126
悪くはなかったけど地味過ぎた

132 :
>>120
週マガ→マガポケのインフェクションは移籍後の方が売り上げ伸びてるのかな?
上手くやれば旧我間乱よりも売れるかもしれないがまだ読めない

>>126
相手と入れ替わることが出来るテロリストが、主人公の精神科医(親が総理)と立場を交換して日本から世界をあれしよう
みたいな感じに動くのを主人公が止めようとするお話
問題は1巻の最後でようやく入れ替わるスローペースな展開、キャラや話も地味すぎて持ち味が完全に死んでる辺りかな

133 :
主人公とテロリストの体入れ替わってからがやっと本編って感じなのに
入れ替わるまでに1巻じゃ展開遅すぎたよね

134 :
入れ替わってからの反撃も遅かったなあ
いや反撃できてなかった気がするけど

135 :
入れ替わってる―――!?

136 :
我間さんなら3話目ぐらいでテロリストに不意打ちかましてそう

137 :
少年誌と青年誌の漫画の作り方だかの違いに戸惑っているとかどこかで書いてたし、編集部の方針の違いが出たのかもな

138 :
>>136
我間の3話最高だったわ

139 :
>>137
その辺りはいきなり大仕合します!ってなったからなんか安心した
今度の大仕合は最強が決まるまで見たい

140 :
新章では
月隠しの構え・修羅
が炸裂するのを楽しみにしてるぞ中丸ぁぁぁん

141 :
なんかまたこの漫画始まってて草生えた
伊織さんって最強無敵の兄貴分じゃないですかー無双系すか?

142 :
ジョギングしてたら居眠りトラックがこっちに向かって突っ込んできたけど
鳴神&#10005;虚蹴飛の合わせ技で何とか回避できた

143 :
>>142
何その後ろの新技

144 :
虚蹴跳って優秀なフェイントだと思うんだがVS鏡千でしか使われてないな

145 :
ガチの強者や長物相手だと最初の一跳びの時点で殺られそうな感じはある
空中だと攻撃も避けられないしね
それにフェイント技で言ったら鳴神の方が優秀だしなぁ

146 :
フワッ…ギュンッだからね
一見殺しではあるけど強者には一度見られたらもう通用しないだろうな
特に無宝流にゃキングオブストーカー四門が居るから情報筒抜けだろうし

147 :
四門から虚蹴跳の情報を聞いて、とりあえず半信半疑で皆でやってみてギュンギュン盛り上がっちゃう無法流の皆さん

148 :
>>123
牙突零式されたら気付かずに串刺しだね

149 :
島一力は背後から襲うわ
弟子35人も一緒に戦わせておいて
天下無双名乗ろうとするとは図太い奴だな

150 :
月隠の構えが話題になって久々に聞いたなって職場でポーズとったら、何変な恰好やってんすかwwwwって笑われて恥ずかしかったから脳内でこいつに漣廻転で八つ裂きにした(´;ω;`)

151 :
我間乱の技は現実に出来そうな感があっていいな
22巻続いたならアニメ化してほしかった

152 :
これら三種の武器は
その使い手が技を極めたとき
天下無双となりうる武具である

とかいうかっこいい煽りがまた見たい

153 :
3種のちん器?ちんと玉とあとなんや?

154 :
ちんかす

155 :
阿形右旋と吽形左旋と羅漢直突を避ける練習ならした
ちな当時30歳越え

156 :
>>151
この漫画は技の設定が丁寧だから対戦格闘ゲームにうってつけなんだよなぁ
時代が時代ならSNKあたりでゲーム化も夢に見れただろうが、もう流行りでもないしな

157 :
四神槍登場時と無宝乱入時ではなんか設定か話に変更があった気がする
五竜最強で出した明神流が万里以外は無宝の雑魚並かそれ以下になったし

158 :
>>157
明神流が五竜で最強なんて言われていたっけ?
明神流の現在の継承者四神槍が歴代(明神流)最強、ってのは言われていたが

159 :
その距離 鳴神の間合いだよ


このセリフよかったなぁ
そのあとのさよなら半蔵だかなんだかも

160 :
最強表記は占部の方だわ
結局謎のままだったけど

161 :
>>152
破壊力抜群の黒辻
変幻自在の銀廓
高速斬撃の蒼霞

とかか

162 :
>>195
そんな次のページでほぼ全滅してる人たちじゃなくてぇー

163 :
生えたの?
我間君生えたの??

164 :
たった四人で海原最強を争ってた!みたいな持ち上げしといて万里以外は田吾作以下と

165 :
丁度ヤンマガ桜花忍法帳にも才蔵って名前のキャラがいて今週号から出番なのだが、あの作品も我間乱と同じくポンポン死人が出るので今からモゾモゾしてる
スレチスマソ

166 :
そもそも鬼の巣と謳われた海原藩で最強を争う五竜
その中で天下無双を争えそうなのが万里、鬼崎、(四門)、おまけで半蔵ぐらいだしな
無楽さん率いる卍卍に全滅させられた栗林とかはどうやって争っていたのか

167 :
五竜って最初我間がダセェとか言ってたやつか

168 :
>>166
無楽さんは完全に別格だろ
強さも変態性も
各個撃破なら明神流は万里含めて全部倒しそうだし
鬼崎は居合いの一撃が髪帷子で防がれたら、反撃で倒されそう

無楽さんに負けただけなら、栗林が弱かったかわからん
まあ無楽さん以外の卍卍流の面子がほぼ無傷で生き残ってるから栗林は弱かったんだろうけど

169 :
同格のつるまるが伊織に倒されたのに全くひるむことなく
伊織、鬼崎、亀じい三人同時に相手しようとしてた土竜がいまだに気になってしょうがない
あのとんでもない自信は何だったんだよ
直属兵団最強ならまだ説得力もあったんだが

170 :
そういえば我間もついにつるちん丸を卒業したんだな多分

171 :
早く修羅読みたいぁぁぁん、もう我慢できない…

172 :
四門神空土龍が最終回で仲間のとこに行ったけど
無宝流は修羅で再登場するのかな

173 :
>>171
そもそも修羅っていつから?
マガポケ使ったことないからよくわからんのだが、無料で読むにはすぐは読めんのでしょ?

174 :
>>173
22日木曜から
無料は 3週間後

175 :
お前らお久しぶり。我間乱スレ好きだったわ
またお前らと我間乱の話ができるかと思うと嬉しいよ

我間乱は中盤から「気配をR」ばかりになって単調になったけど
序盤の才蔵、無楽、我間の3つ巴戦とか、天幻流戦とか
それと四神槍戦とかまではほんと面白かったよな

後半は無楽さんと格闘王と謀反起こして槍で地ずり斬月みたいなことした奴しか覚えてねーわ

176 :
最初の一回戦の天幻流、中泉流、鏡千流戦はどれも面白かったわ
天幻流の梅庵とか大物っぽく登場させてさっさと退場させるテンポは良かったし
みんな大好きな月隠しの構えと虚蹴跳の鏡千流とか最高だったわ

177 :
>>176
ニューさんにもコメントを…

178 :
鏡千はいいキャラ揃いだったな
五郎だったかが生き残ってるし参戦くるかもな

179 :
修行編以降はかなりシリアスになったのはあると思う
どっちが強いか決めようぜって感じの原点に立ち返る大仕合はやはり単純で分かりやすいから新作に期待

180 :
どういうルールになるかわからんけど
個人的にはバトルロイヤルとか主を守りつつ敵の主を倒せみたいな変則ルールより
バキの最大トーナメントみたいな真っ向勝負の一対一繰り返す方が見たい
最初の100人は多すぎるからある程度数絞るためにバトルロイヤルやるとかはしゃーなしだけど

181 :
真さん対四門みたい

182 :
鬼崎vs土竜は再戦フラグあったが叶わなかったな

183 :
真さんの最後の対戦相手は九条だと思っていたが
万里戦でリタイヤするとは思わなかったな
急に話終わらすみたいな終盤の展開になったから
しようがなかったかな

184 :
五行を極めたマリオが無宝の裏切りものとかクールだったわ
あと話題に上がってないけどみんな月影?忘れてない?
アヒャさん

185 :
マリオがクールだって!?

186 :
四門と鬼崎の元師弟対決は終盤の中では一番好き

187 :
卍抜きは格好良さ抜群だったな
終盤駆け足で省かれたかなって箇所が散見してたから、その辺を回収してくれ

土竜の謎の自信は何か初見殺し系の技でもあったんだろうか…
にしても伊織、鬼崎、亀伝坊、全員はどう考えても無理だよな…

188 :
テンカクの目とか言う黒歴史

189 :
そういや亀爺生きてんのかな
元気に団子食ってそうだけど

190 :
日向兄弟も雑魚散らしできるくらいには強くなっててほしい気持ちと、そのままでいてほしい気持ちがせめぎあってる

191 :
大亀の双竜とか言って伊織にぶっ飛ばされたんだっけ?
アニキの方はセンカさんとどうにかなってたら笑う

192 :
真さんが割りと気合入れて指導してたし初期我間くらいには強くなってそう

193 :
日向兄弟も一応流派名乗ってたんだからオリジナルの技とかなかったのかな

194 :
蜜柑片腕砕き

195 :
>>184
アキャさんやろ?あとはヘケとかポコ・・・ちん・・・とかもあったな
あっさり殺されたのはもったいなかった
しかし理一郎を暗殺した犯人が結局判明せずモヤモヤ

196 :
>>190
あれに苦戦した1話の我間って今考えるとよえーな…
我間が本気じゃなかったとはいえ結構良いの食らってるし…

197 :
どんな強敵が出てきても結局
伊織「陣さんより弱え」ズバー
これで終わる

198 :
伊織が主人公なのは読み切り編だけというわけではなく?
本編が伊織なん?

199 :
陣介が千人斬りのあと海原に帰ってくるまでに姿を隠してたってとこからして、ラオウレベルでエピソード色々と後付けされそうだし隠し子とか陣介の兄とか出てきても驚かない

200 :
伊織が主人公ならタイトル変えないと

201 :
伊織乱
愛称はイオラ

202 :
伊織編で、主役ではあるけど主人公ではない
つまり伊織はラスボスだよ

203 :
我間も主人公感バリバリの読みきりだったな

204 :
伊織が主人公ならラスボスは暗黒面に堕ちた我間がいいな

205 :
まだ出てない虚空型の二式とかも見れるのかな

206 :
使われたけど名前が出て来なかった雷電型の壱式…

207 :
いおりらん語呂悪すぎワロ

208 :
いおりんじゃアイドルマスターだし...

209 :
伊織対我間だと大亀流同門対決で、前作で無宝流戦で散々書いた展開なんだよな…
やっぱり新流派や掘り下げきれてなかったキャラの再登場とかの方に期待するかな

虎蹴跳や月隠しの構えみたいなのを期待

210 :
最初から強い伊織が主人公だと周りも強くせざるを得なくてインフレ激しそうだな
前作の終盤だと伊織と我間ってどれくらい差があったんだっけ?

211 :
陣さんが2年前に全国の強者を集めたのが無宝流じゃん?
ってことはあぶれた残りかすみたいなやつらばっかりになるんじゃないか説
そのあたりをどう説明していくのかは気になる

212 :
>>211
無楽さんみたいに誘われても断る奴もおるし

後は無宝流って所詮は海原藩と言う藩一個乗っ取りレベルでしかないんで
今回は幕府主催だから無宝流に興味ないレベルのより強い連中が来る理由にはなる

213 :
なるほどワイの頭が固すぎた
楽しみすぎてモゾモゾしてきた

214 :
あとここ2年で台頭してきたやつもいるだろうしな

215 :
>>214
日向兄弟「呼ばれた気がする!!」

216 :
天下無双の陣さんより強い奴出てくんのかな

217 :
味方サイド以外で生きてる人たち
大丸五郎
神野一翁
九竜安吾
バッテンの人
村雨利虎・万次郎
土龍・神空・宮藤四門
東条春嶽
鬼部流方&矢七(鬼部は死んだかも)

新納学進くんとかの頸動脈とか脇とかの急所斬られた人たちは基本死亡したものとする
乱丸は直接の死亡描写ねーなと思ったら巻末で作者が死亡宣言してた

しかしほんと敵方は容赦なく死にまくってんな

218 :
そう言えばバッテンさんて死んでないんだっけwww

219 :
バッテンさん懐かしいなw
殺人スライディングしてたの思い出した

220 :
乱丸は対戦直後は生き残りそうな雰囲気あったよね、我間が見逃したし
最終回直前の回であ、ダメっぽいって描写になったが

221 :
無楽さんがピークでそれ以降の闘いあまり覚えてない
格闘王は名前忘れたけど闘いは少し覚えてる蟻丸と東條は言われて思いだした

あと持つところも剣先になってる武器の人おらんかった?

222 :
>>221
無楽さん戦がインパクト強いのは確かだけど、その後も我間vsリコ戦、マリオvs可偉戦→マリオvs善丸戦、鬼崎vs四門戦など名対戦は多いよ

223 :
まさか神野にも招待状が届いてるとは誰も思わなかったのである・・・

224 :
>>222
我間とリコって無楽さんの後にもう一回戦ったか?

225 :
>>224
あ、リコ戦は村さんの前か、ゴメン浣腸してた

226 :
とんでもない予測変換ミスが!!浣腸じゃねぇ!勘違いだ!!

227 :
間宮鈴ノ介も再登場の可能性あるぞ
また噛ませ犬にされそうだが

228 :
>>226
ケツだせ、アプル入れてやるから

229 :
おいおい浣腸とか言ってると無楽さんがモゾちゅるしながらやって来るだろ

230 :
裸漢直突!

231 :
>>230
ちゃんと阿形右旋、吽形左旋で拡張してから
羅漢直突しないと裂けちゃうだろ

232 :
金剛三法って3つの内2つを影縫で回避可能なのが相性の悪い相手だと思う

233 :
前回未披露になった五行の型は修羅編で明らかにしてほしいな
真さん善丸のバトルも読みたいな

234 :
中泉新生きてたよな?弟子が増えてるといいんだが

235 :
ニューさん好きなんだけど、弓ってタイマンには不向きだからなあ
弟子たちも扱い辛かったのか土龍さんにお持ち帰りされちゃったし

236 :
そういえばバッテンさんは存命だっけ?
もし生きてるなら土龍の弟子になってるのかなあ

237 :
初期伊織って日系アメリカ人みたいな顔してんな

238 :
>>235
ニューさんの弟子たちは無宝流の雑兵ども倒すのにかなり役に立ってた
弟子が殺されてしまい亀じいと鬼崎が戦況きつくなってしまった

鬼崎も蟻丸に足やられてなきゃ四門に致命傷負わせてた可能性あった
我間はあれだけ連戦続くも天覚の眼と主人公補正で最後まで無事だもんな
めちゃくちゃ強くなってるw

239 :
弟子35人で囲んで自身は背後から不意討ちで必殺技ぶちかました島一力さん

240 :
それでドヤ顔で天下無双名乗ろうとしてた島一力さん

241 :
一日500回の素振りとか、日に万の素振りの御堂心吾は愚か少し頑張ってる高校球児にも及ばないであろう素振り回数で自信満々だった島一力さん

242 :
真さんも圧倒した七扇尖とか見せられたのに今さら三連ごときでイキってて井の中の蛙大海を知らなすぎる島一力さん

243 :
今更だけどシンゴとサスケ死んだの痛いなw

まぁ田吾作以下なんだけどw

244 :
>>239-242
あんな短い読み切り一回だけの登場でも伝説残したな島一力
確かに前作の強者達を覚えていれば笑える位の噛ませキャラだったがw

245 :
てか島一力って名前のせいで最初島で一番の力持ちと戦ってるもんだと思ってたわ

246 :
何かジュガン食ってそうな顔してる島一力さん

247 :
俺も名前じゃなくて肩書か何かだと思ったわ島一力

248 :
伊織が主人公なら敵は真ノ丞だな
真さんが闇落ちしてる

249 :
???「あんたもこっち側に来たのね真之丞」

250 :
コニャ…

251 :
真さんはストーカー倒したからぎりぎり面目保ててたけど基本不意打ちが多すぎてちょっと・・・

252 :
あと一時間…

アビィ!?

253 :
影縫の準備をしていたのか

254 :
今回伊織中心だから我間 真さん 善丸はそこまで話には絡まないのかね?
読み切りの最後に我間はでたけどたまにでてくるくらいかな?
幕府の武ゲイ試合には伊織しか招待されてないのかな
あとは100人の武ゲイ者に誰がいるのか気になる
どんな武ゲイ者が出るのか楽しみやわ!!

255 :
0時を回ったら更新されるの?

256 :
我間不足…

257 :
>>255
2話まで読めるよ

258 :
バッテンさん出てた?

259 :
まさか善丸の妹とはな

260 :
ポイント使って2話目まで読んできた
我間出てこねぇ…

261 :
マジで伊織が主人公なんだな
我間がどう絡んでくるのかが気になる

262 :
伊織が我間と同じポーズしてたw

263 :
伊織には圧倒的な存在でいて欲しかった
成長物語は我間と蘭でいいのに

264 :
一ノ瀬らぁぁぁぁぁぁん

265 :
てか大仕合には伊織だけで我間真善丸は出なさそうだな

266 :
さすがに我間は出るだろ
真さんも

267 :
>>266
真さんは腕が完治してるかが問題だな

268 :
まさか我間乱でまともなヒロインキャラが出るとは

269 :
完璧に勃つための訓練

270 :
伊織と蘭の子供vs我間と乱丸の子供の話になるのか

271 :
また違う層が付きそうな展開だな
コークスクリューお見舞いされてくるわ

272 :
田吾作並みが登場したな
軍団長クラスはまだかな

真さんは腕がどうかで大分変わるけど、伊織対真さんは面白かったけど再戦があったとしてもマジで殺し合いになっちゃうからなぁ…

273 :
梅庵ぁぁんみたいに
蘭ぁぁんになるのか

274 :
0話だとただ強いやつが戦うのを見たいみたいなニュアンスにみえるけど仕合を開催するのは2年前みたいに反乱起こしそうな奴の数減らしなのかな
それなら他の大亀流のメンバーが選ばれないのは納得できるが

275 :
初期我間って伊織でいうところの何点くらいなんだろ

276 :
>>262
一話目の扉画の伊織、無印の一話目の扉画の我間と同じだよねw
コレ見て、あぁ本当に伊織が主人公なんだと実感沸いて色々複雑(´・ω・`)

でもなんだろ、キャラ同士の掛け合いとかは前作より上手くなってる気がする
蘭は最初、この漫画に女かよ…って思ったけど読んでいくと意外と好きかも
この調子で前作のキャラ達早くどんどん出てきて欲しい、特に我間

277 :
1話としては面白い

278 :
同じく、一話目としてはかなり面白かった
でも同時に我間さんの存在感が大きかった事にも気付いた
前作読んでる時は(主人公なのにw)気にもしてなかったけど居なくなるとすげぇ物足りないww

279 :
2話までで新キャラの大体の背景と伊織の実力と強さへの考え方は描写出来ていて漫画としてはよく出来てると思う
雰囲気としてはヤング○○系列の青年雑誌っぽいね

280 :
やっぱり伊織の兄貴という最強で最強で弟弟子大好きな最強さん漫画なのが良いよな

281 :
しばらくは伊織無双だろうから敵には強さより変態性を望む

282 :
我間乱が戻ってきて嬉しい
お前らまたよろしくな!

283 :
>>281
序盤から伊織を脅かす敵がいっぱいでると伊織の格も落ちるしな、それよかぶっ飛んだ変態だして爆散してスレに伝説残して欲しい

284 :
マガポケのコメントページ行ったら、真っ先にモゾチュルとか書いてるやついて草

285 :
伊織さんと良い勝負した事があると噂の真の丞って凄かったんやな
伊織と良い勝負出来たからと言って、伊織と同じように城に殴り込みできるとは思えんが

286 :
まず城にたどり着けないだろ真さん

287 :
気がついたら海原藩抜けてそうな真さん

288 :
ム?

289 :
一ノ瀬の第二道場まで来て善丸を無視する仲介人
有能

290 :
無宝流生き残り組にも出てきてもらいたいけど
あいつら幕府と敵対してるしどうすんのかな

291 :
今マガポケで各シーンごとの冒頭3話無料公開してるけど
東條ってどうなったの?

292 :
>>291
春嶽は生き残ってるな

293 :
出てくる敵全員小物臭い

海原藩ってレベル高かったんだなあ…
左近でさえかなり名をあげられそうだ

294 :
>>292
春嶽…幕末の福井藩主のことか(すっとぼけ

295 :
伊織さんの後頭部の風車がどんとん際立って行って楽しい漫画

296 :
怖いよ...
https://i.imgur.com/zkKPZ3j.jpg
https://i.imgur.com/6R53EKd.jpg

297 :
>>276
伊織だったら煙管をふかしてるだけでも絵になるのに
何故か弟弟子と同じポーズw


前作で正ヒロインだった直善さんはいつ出るのか…それが気になる

298 :
我間の団子のおみやげが里に持っていくやつとかなら早ければ次回にも出るんじゃね?

299 :
>>291
東條さんには是非また出てきてもらいたいな
戦いの最中我間のことが気に入ってしまったため決着はつけず先に進ませ
乱入してきた幕府の兵を減らしてから退却
我間の攻撃ではかすり傷一回食らった程度。
直属兵団最強キャラだけに伊織でも苦戦しそうだ

300 :
我間乱一話目の見開きカラーを伊織バージョンでスタートか
読みきりも何か思い出させる展開だったね

301 :
善丸出てきて懐かしいよ
今回は雷電ノ型一式に名前付けてあげてね

302 :
クライマックスでは我間善丸真さん伊織と揃い踏みしてほしいな

303 :
>>301
虚空之型弐式も忘れずに出して欲しいな

304 :
ガマランが帰ってきてるやん…

305 :
懐かしの名技も見たいけど
一番見たいのは更なる新技
期待してるぜ中丸ぁん

306 :
日に500の突きを15年から繰り出されるちん突三連
不意打ちの山路流居合い術

307 :
そいや読み切りの最後で我間が団子大量買いしてたから大亀流にいったん帰るんかな?
来週は我間が帰ってきて団子喰いながら真さん達と伊織の話しをする的な

308 :
次のラスボスは陣助を殺されてヤンデレ化したマリオさんかな

309 :
海原藩に取り入り陣介さんに取り入り幕府にも取り入る那智のヤバさ
でもラスボスにはならなそうだなあ弱そう

310 :
やっとスレに辿りついたぞぉ
これって前と同じで主人公我間でいいんだよね全然出てこないけど

311 :
>>310
公式で主人公は伊織って言われてるよ

312 :
この作者の描く女はほんと色気というかエロスが足りないよな
ムラっときたのは蟻丸くらいだな

313 :
ヒロインは直善様だったし…
男は変態ばっかりなのに、何故女にはエロがないのか…
作者は男色なのかな?

314 :
>>313
前に元カノの話とかしていたりホモではないはず

315 :
千花さんはアリ

316 :
>>312
なんというb専

317 :
王様のブラチン観てるんだが、実際にカワイイ女の子でも私カワイイですって喋りだと張り倒したくなるな

318 :
誤爆...ち...ちん

319 :
伊織さんって終始強キャラだったから主人公向きなのか…いやでも最近は俺つええ主人公が多いしそれに便乗するのか

320 :
旧我間乱で伊織が出るとアンケ好評人気あるみたいなこと言ってなかったか?
人気だから主人公に選ばれたのかと思った

321 :
伊織は肉体的にも一番強い時期だから俺つええでもさほど違和感ないしな
今までの話からも強さに生きる十分な説得力というか背景があるし

322 :
今作ではキャバアクビィポロリンチョに匹敵する
面白ワードは出てくるんだろうか

323 :
土龍と四門は底が見えない状態で終わったんだっけ?

324 :
何か今回はシリアス色多めだからおもしろワードとか無くてもいいかなって思ったけど、海原大仕合の記憶を失った神翁とかがやる気満々で登場したら笑える、っていうかすでに島一力さんの噛ませっぷりでちょっとワロタ

325 :
>>323
四門はともかく土竜はロクに戦闘描写がなかったからな…
謎の超強気な自信だけはあったけど、土竜は底が見えないってよりはそもそもよくわからん感じ

四門や春嶽はある程度戦闘描写あったけど、全てを出し切った感じではないから底が見えてない感がする
生き残った敵の中では利虎は全て出し切って負けた感があるな

326 :
20年以上四神槍であり続け、VS陣介、VS大亀流の2回の危機を2世代にわたり唯一生き残った一翁様
弱いはずがないんだよなあ・・・

327 :
>>326
四神槍は弟子を育成して後継させるシステムだから
何年四神槍務めていても単に弟子育成が下手な可能性があるんだよなぁ…

328 :
他の三槍ってもう途絶えちゃったのかな
もし弟子がいたとしてもかなりの技が失伝してそう

329 :
独学で鬼勃と紅抜を両方極めた二槍流・勃抜(たちぬき)とか出てきてほしい

330 :
続編では土龍のお面がどうやってくっついているのか説明されるよな?

331 :
接着剤やからもう取れへんで

332 :
お面は神空じゃね?

333 :
つちりゅーさんはお面じゃなくて上野クリニックの方でしょ

334 :
土竜さんほーけーだったらなんかちょっとヤダな

335 :
我間はチン毛ボーボーのカントン包茎

336 :
>>335
その…ボーボーを使って…帷子を編み込みたいのだが…いいかな? チュルルル

337 :
なんだかお前らようやくエンジンかかってきたな

338 :
久しぶりに前作読み返したけど無楽さん少年誌に出ちゃいけないレベルの変態だった

339 :
つるちん丸とかいうネーミングセンスすき

340 :
ついに生えたか

341 :
えっちな袋とじ、なんてわけわからん企画されるくらいなら
無楽さんのオトコぷりを見られるほうがよっぽど少年誌かなって

342 :
無楽さんのえっちな袋とじだとしたら...?

343 :
モゾモゾ・・・

344 :
無楽さんはいいキャラだったなあ
なんかヒソカっぽかったけど

345 :
ヒソカをオマージュしたなとは思った
すごいにてるコマあったし

346 :
また武ゲイ者たちが集うスレが勃って嬉しい

347 :
殺した武ゲイ者のアレをアレしてアレする無楽さんの袋とじお願いします

348 :
魂隠流当主、バッテンいざ参る----!
魂隠秘奥、玉蹴スライディング(ズザザー


みたいな展開はまだですかね?

349 :
ち、ちん・・・

350 :
海原大仕合で無謀にも一人で参加して一回戦負けした流派に弟子入りしたあげくポロリンチョされた人たち可哀相だとは当時思った

351 :
どう見てもギャグ担当https://i.imgur.com/ThkdVWj.jpg
https://i.imgur.com/BajjVA2.jpg

352 :
>>351
海原藩のレベルの高さが異常なだけや
島さんも一般人から見たら十分強いんや

353 :
>>351
その人が異常なだけだから…
1日86400秒しか無いのに毎日4万ってどういう事だよ
https://imgur.com/WMev89g.jpg
https://imgur.com/Kwkq2vZ.jpg

354 :
伊織と一翁の勝負は決まり手は無手でしかも一瞬で決着がついちゃったけど
伊織がちゃんと二刀抜いたとこから始めて実は紙一重の結果だったということにしとけば(真さん万里一翁は気づいてる)
その後のインフレも大分マシになっただったろうに

355 :
そもそもインフレのことの発端は伊織が敵に点数をつけ始めたことなんだよなあ…

356 :
そして>>353の鬼崎と同じく助っ人として参戦してくれてれば…

357 :
伊織は大亀の技あんま使わないからあまり好きじゃないんだよなぁ真さんとかの方がいい
あいつ虎穿と紫電閃しかやらないし見直して見たら一年後から虎穿を雑魚に1発、無刀虎穿を安吾に1発、これだけしかやってない

358 :
>>357
大亀流五行全て極めた麻里央さんファンクラブへようこそ!

359 :
伊織オリジナルの技とか大亀流の技(改)とかしてくれれば熱いんやけどなあ

360 :
我間はあらゆる攻撃に神威してくるバケモノになってる展開で

361 :
陣さん相手に突然タンリュウヒバクっぽいのやってたしセーフ

362 :
無楽さんは鎌要素がおざなりだったし
今度は鎌をもっと使ってほしい

363 :
我間は夢路と結婚してて戦火さんは日向兄弟の肉便器になってて欲しい

364 :
剣速とパワーの伊織(ただの片手斬り一回で軍団長レベル瞬殺)
パワーで伊織に劣る真さんは技で勝負するタイプだからしょうがないんやで
得意の居合いも雑魚にしか通じないし

365 :
居合いは後半宮藤がもってったね
指名手配されてるのか
でもあの殿様?だったら参加させそうだけど

366 :
鷺討とかいう居合い関係ない技使いやがって

367 :
鬼崎の足の怪我が無ければ一回目の卍抜きで死んでたよね

368 :
とりあえずまだ出てない大亀流の型は全部出してほしいわ

369 :
土公の三
虚空の二と三

考えるの難しそう

370 :
神成流には凪繊月とかいうトンデモ技もありましてね・・・

371 :
>>89
これすき

372 :
マガポケで一部無料公開されてるから無楽さんとの因縁決着編読んだけど、思ったより変態だった。
変態だった記憶はあるが我間くんの匂い嗅ぎ分けられる程とは…記憶って風化するんですね…チュルルル…

373 :
>>372
モゾチュルは覚えてたけど思ってた以上にモゾモゾしてた
連載当時はスレの勢いヤバかった気がする

374 :
我間乱スレ四大アイドル
無楽さん
一翁さん
アキャさん
ち、ちん・・・の人
バッテンさん

375 :
モゾチュルチチンカッペッペ

376 :
コニャ…さんは?

377 :
四大じゃ足りねえwww

378 :
巻さんは?

379 :
タマダ...ムァキ

380 :
真さん左腕治ってたら再登場してバトルしてほしい

381 :
町娘を犯して殺した雑魚モブも入れてあげて

382 :
それなら我間に盾がわりにされた雑魚も

383 :
ポロリンチョ

384 :
今思えばポロリンチョ辺りから中丸ぁんがキレてきたように思う

385 :
確かに佐助戦は色々な意味でキレッキレだったな…
https://i.imgur.com/dISDLiW.jpg

386 :
>>378
梅安より再登場した梅安LOVEの薬師寺の方が…

387 :
>>385
これは島一力さんが霞んで見えるわ!ヒャオ!

388 :
本編で取り扱わなかった武器とかも見たいな

389 :
梅庵の師匠は再登場するかな?
確か伊織と面識ないよね

390 :
ここまでヒロインの話題なし

391 :
>>385
佐助さんの顔芸マジ卍

392 :
一応二回ほど直善様の名前は出てるぞ

393 :
可偉が嫡男で善丸が三男だから今の一ノ瀬当主は次男なんだろうな
そっちは武ゲイ会に招待されそう

394 :
本編読み終わったがマッマが打ち首になったという報告しかなくてつら

395 :
ネタバレ






千花さんのピーにアプルが3個入る

396 :
直善様は何度か我間の神速の剣に割って入れるレベルの速さ持ってるから雷電ノ型くらいは極めて欲しい

397 :
直義さんなら無楽さんの上で腰振ってるよ

398 :
がまが一番強いよ

399 :
明日修羅更新楽しみだなああああああん

400 :
日付変わったら更新?

401 :
>>400
そうだよ。

402 :
前作のキャラ出して欲しいな見直さなきゃ分からない雑魚でもいいから

403 :
善丸に幕下大仕合の招待状届いてなくて草生えたw

404 :
真さんといい伊織といい大亀流高弟は読心術が出来るのかな??

405 :
善丸招待来てないのかよw

406 :
善丸めっちゃ気にしてて笑うわ
問題児集めて戦わせて勝った奴は管理下に置きたいってとこなんかね

407 :
>>406
そもそも本当に試合やるのかもわからんよな
案外そんなに人は集めてないのかもしれない
声掛かってる奴は間違いなく伊織みたいな強者かもしくは変態で幕府にとっては危険人物以外の何物でもない

408 :
紫電閃使ったのかと思った

409 :
そういえば海原って藩の中の争いだったんだよな…
スケール小さかった

410 :
設定は殿様が強さだけを求めてきたような武ゲイ者を庇護してきたみたいな感じだしレベルは高いだろうけどな
スポーツなら県の全国常連の強豪ってとこか

411 :
前回はウナバラ藩だけだったけど今回は全国から?
とんでもねえ変態がチュルしてきそうだな

412 :
ニューさんが「中泉流 第五の矢・・・鉄砲!」とか言ってスナイパーにジョブチェンジしてたら単行本ぜんぶ捨てるわ

413 :
蘭も伊織と一緒に行くんかね?
後は我間と真さんだけどこの2人も招待状届いてなさそうだよな・・
まあ真さんの場合は強さは問題ないけど1人だと江戸に一生着かなさそうだから無理だな
我間乱のパーティって伊織が居なくて我間真善の3人組のイメージが強いや

414 :
伊織って基本団体行動できないタイプだよね
真さんはどうだろうと誰か付けないとダメだな
夢路とかどうしてるんだ

415 :
>>406
同時に反乱しかねない強者を処分できて一石二鳥、的な?
善丸にお呼びがかからないのは幕府にとって有用な家柄だからだろうな

416 :
俺の見たい我間乱はこれじゃない…

417 :
なんか3話しか見てないからなのか勢いに欠けるわ
バカみたいだけど出来そうに感じる技出そうよ

418 :
>>416-417
ヤンマガ行って青年誌特有のじっくりペースが身についちゃったのかな
無印我間乱の三話だと既に奇襲で梅庵に斬りかかってたペースから考えると確かに物足りないな

419 :
無印我間乱をどう改善したら10万部売れたんだろうな。
決定的に足りなかったものがよくわからん。
いや、ヒロインが居なかったのはあるけどそれだけじゃないよな。

420 :
物足りなく感じるのは変態キャラが出てこないからだな

421 :
中丸ぁぁんの最大の弱点はカラーだと思う
マガジンのカラー貰ったとき、単行本の表紙、そこで未読を取り込めてなかった
やっぱカラーが上手い作品には手に取らせて読ませる力がある

422 :
>>417
火柱実際にやってみたら強そうだったぞ!!

423 :
>>409-411
一応、海原藩は40万石だか50万石だかの大藩設定だったはずだが
40万でも相当の大藩
御三家か、薩摩、長州、仙台、加賀といった外様の中でも名前知られた藩クラスしか上がいないからな

424 :
雷一式→できそう
雷二式→地面スレスレは無理そう
雷三式→複雑すぎて無理そう
火一式→できそう
火二式→できそう
火三式→威力が出る気がしない
水一式→できそう
水二式→できそう
水三式→一、二式より弱そう
空一式→足さばきが無理そう
土一式→これで相手の武器弾くとか絶対無理
土二式→普通に鍔迫り合い負けて死ぬ
虎穿→できそう
鬼返し→できそう

425 :
我間は再登場するかわからんが
雷の型に特化せずに五行の型全て極めててほしいな

426 :
善丸は大亀流最弱ていう噂を清盛、敵サイドが知ってたくらいだし
そこから最終的にマリオを斬るくらい覚醒したけどほんの数日の間の出来事
幕府には正確な情報が行ってないのかもしれん

427 :
なんだかんだでランキング2位になっててモゾモゾしてきた

https://i.imgur.com/MbaQntj.png

428 :
反逆分子あぶり出しなら真さん呼ばれないかな…
ただ、幕府転覆を目論んだ中核を握ってた大亀の現当主だから呼ばれてもおかしくないかな?
日向兄弟たちも初期我間、善丸ぐらいの実力に…

429 :
そういえば逆鱗真似して窓ガラス割ったやつとか紫電線真似して顔面強打したやつとか人とすれ違う時に影縫いでかわす奴とか前のスレにいましたね…

430 :
【不審者情報】
午後6時43分頃に◯◯町4丁目で、すれ違う人に次々と影縫いで躱す男を見た女子高生が通報
特徴 30代 身長165cmほどの痩せ型 ハゲ

431 :
サッカー部とかよくウォーミングアップで虎蹴跳やってるよな

432 :
そういえばyoutubeにあがってた虎蹴跳の動画消えてて寂しい

433 :
>>424
月隠しの構え
→形だけは出来る
が、目の焦点が自分の手にあってしまい、相手に焦点が合わないから、相手の動きに反応出来ない
虎蹴跳
→形だけは真似出来る
しかし空中で加速は当然しない

他に阿行右旋、吽行左旋とかも出来るかな

434 :
>>433
鬼勃ちとかいう馬鹿げた槍を振れるならな

435 :
本誌とマガポケで2話/週掲載してくれてええんやで

436 :
>>419
地味だが手堅い出来なのが長所だが、その地味だが手堅いという部分を消して
華やかさがある程度欲しい
だがその長所を消し去ったら最早我間乱でも何でも無い

437 :
・カラーの出来の向上
・女子ウケも狙えそうな敵
あったら良さそうなのですぐ思い浮かぶのはこの辺りかなぁ
魅力ではあるがいいかなーって思った敵もすぐ死んだりするし

438 :
>>424
雷二式は地面に顔面スタンプする寸前まで「イケるッ!!!」って思い込みながら目の前が真っ暗になりそう

439 :
我間乱で一番カッコいい(普通の価値観で)キャラって誰?
俺は鞍 四伝さんを推す

440 :
四神槍以降のインフレがヤバい

441 :
>>439
島一力さん

442 :
マガポケのコミュニティにも武ゲイ者がいるのか...
https://i.imgur.com/kWuOJyE.jpg

443 :


444 :
>437
御堂心吾。我間との戦いでも死なず無宝流との戦いに参戦してほしかった。んで裏切った万里と四神鎗同士の戦いが見たかったなぁ。

445 :
>>439
雑誌でパラ読みしかしてなかった頃でさえ伊織さんが一番かっこよかったな

446 :
>>439
ピザ職人の水川流が好きだった

447 :
>>439
この人https://i.imgur.com/ReWkGzD.jpg

448 :
>>439
四門さん好き

449 :
>>439
どノーマルにかしたろう

450 :
三枚目なところも含めて善丸が一番かっこいい

451 :
一番かわいいのは満場一致で蟻丸さんだよな?

452 :
水川流進介
つるまるしんすけ

そういやこんなやついたな
一番記憶に無かったわ
神空や土龍と違ってちゃんと戦ったのに

453 :
>>447
こんなハンサム居たっけか、この後どうなったっけ?

454 :
>>453
11ページ後にこうなりました
https://i.imgur.com/cz5XmUH.jpg

455 :
安曇軍団長は俺も好きだわ
初見時の格好良さと「あ、コイツ死ぬな…」感が半端じゃなかった

456 :
ごめんなさいを言うのが遅すぎた人

457 :
何かランキング1位になってて草
大人気じゃねーか!
https://i.imgur.com/BjsrUgp.jpg

458 :
これは単行本バカ売れだな(棒)

459 :
マガポケの仕様はよくわかんないけど
当面の打ち切りの心配はないと見ていいよね?

460 :
前に見たときは22位くらいだったのに、一気に上がっててワロタ。

461 :
それもこれも日に500程度の素振りを15年も続けたあげく30人以上で囲んで負けた
島一力さんのおかげやでぇ

462 :
島一力さん数ある噛ませの中でも何か微笑ましくて好き、特に500程度ですごい充実感感じてるところ

463 :
しんとつ三連の理論知りたかった

464 :
日に500回もの鍛錬からなる目にも留まらぬ光速の突きと本人は思っているが、その実ただの三連突きである。

465 :
>>457
応援ボタンが復活する度に押してるわ
ソシャゲやってたから毎日ログインする癖が付いてしまった

466 :
>>465
応援ボタン押しを毎日500回
それを15年続けるんだ

467 :
数集めて本人は不意討ちなのに我こそ天下無双みたいな雰囲気だった島さんは凄い

468 :
単行本1巻は5月9日発売とのこと

469 :
俺も一日に3度の抜きを10年続けたら神速抜刀を極めたわ

470 :
俺も1日に最低2回は抜いてるが実践では持久戦に強くなった

471 :
つるちん丸がいっぱいいますねぇ…

472 :
1日3度とか今までの数十年の人生で数回あるかないかだわ

473 :
一日3回か
その間に何回槍をしごいてるんすか
島さんに勝てますか

474 :
あんまり張り切ってると紅抜になるぞ

475 :
ヒャオ!

476 :
みんな島一力ばっかり話題にしてるけど3点の居合の人を忘れてないか?
まあ俺も名前覚えてないんだけど

477 :
俺の鬼勃で一力さんを粉砕してやるよ

478 :
僕の管槍も負けてませんよ…&#8265;&#65038;

479 :
>>459
マガポケって打ち切りあるの?

480 :
>>479
ジョンビことCFが打ち切りだったじゃん?

481 :
>>479
どんな媒体だろうが人に手がかかってる以上はそらあるよ

打ち切りがないのなんて自主出版するしかないんじゃね

482 :
島さん見たくてもう1回零話読んだら見えぬ…見えぬぞ…とか言ってすごいアヘ顔しててクソワロタ

483 :
まぁまずは1巻の売り上げがどうなるかってとこだろう
マガポケは連載の数が魂隠流並に多いしこれからその辺りで整理されていくはず

>>482
あれ‥‥ち‥ちん&#160;...の人とかと同じ類いの顔芸で好き

484 :
>>479
平成を駆け抜けた名作ランカーズ・ハイも打ち切られました、ハイ

485 :
ランカーズハイは打ち切られるのは妥当じゃないっすかね
喧嘩民的にも我間乱民的にも

486 :
喧嘩稼業のパクリ漫画ことズハイか
マガポケでも打ち切られたん?

487 :
ランカーズハイは何というかうーん…色んな同種の漫画の劣化版みたいな感じやった…結局全部読んだけど…我間乱が万里だとするとズハイは島一力さんくらい個人的に差があった…

488 :
ランカーズハイはマガポケ移籍語も単行本売り上げが伸びなかった
同じく移籍したインフェクションは数万部あった売り上げが少し伸びた
我間乱ちゅるの1巻も事前に予約して買わなきゃね

489 :
という事は応援ボタン押しまくっても単行本売れなきゃポロリンチョするのか
ヤンマガに続いて打ち切られたら中丸ァァン落ち込みそう

490 :
旧我間乱も単行本売り上げそのものは決して良くなかったからな
大体嘘は言わないだろう中丸ああんの話によるとアンケは良かったらしいし続いたのはその辺りがあるんだろう

491 :
電子書籍版は結構売れてるって聞いたな

492 :
俺ぁ単行本買うぞぉ!!

493 :
地味にヒロイン?がちゃんと可愛いと思う
成長したなーと

494 :
やっと時代が我間乱に追い付いたって事だな

495 :
果たして蘭は直善さんのヒロインっぷりを超えられるのだろうか

496 :
今回は最後までトーナメントやり切ってほしいなあ

497 :
久々に最終巻読み直したらくっそ面白かった、陣介やばい。迫力すごい。修羅で伊織が目指す天下無双の高みを思い知ることができた。
アビィベキバキボキィみたいなのも面白いけど、後半のバトルも今見るといいなぁ。伊織には究極の構えを体得して修羅でお披露目して欲しい。つるちん丸登場にも期待してる。

498 :
>>497
終盤戦のバトルはどれも好きだわ
四門vs鬼崎も見ごたえある

499 :
前半の方が好きだし後半は気配殺し合戦になってたけど
終盤は確かにネームドキャラのバトル多くて密度濃いな

500 :
>>497
俺も久々に最終巻読み返したら伊織VS陣介のラストバトルがメチャクチャ熱かった
そんで修羅一話で伊織がやってた「完璧に立つための訓練」て陣介の基本の構えの事だったんだって今頃気付いたw
もし陣介が病に蝕まれてなかったらとても勝ち目なかったな大亀流は…

501 :
陣介さんの何が凄いってどう見ても怪しさしかないアキャさんを参謀に取り立てた器のデカさよ

502 :
陣さんは大亀流も仲間に誘ってたしな
怪しかろうが恨まれてようが強ければ良しなんじゃないか

503 :
ネタバレ







卜部一宝流、参戦

504 :
>>500
本誌で連載追ってた時は伊織対陣介戦はもうちょい良い勝負してたような記憶だったんだが今読み返したら予想外に完敗しててビックリだった

505 :
>>439
一番イケメンはやっぱり鞍さんだよなぁ
初の軍団長戦で強者感がすごかったけど、今後の軍団長たちの運命を決めた戦犯でもある
学進の最初の会話だと、直属≧軍団長って感じだったのに

506 :
>>504
陣介の力みが消えてからは伊織がギリギリ凌いでるって感じだよな
最後の伊織には珍しい策の連続も全部防がれたし

507 :
梅庵ぁぁぁぁぁん

508 :
>>506
攻防の流れの中で刀を捨てる必要があったとは言え、最期は陣介の無刀の一撃で気絶した上に
気失ったまま我間さんに担がれて運び出されるというイオリン人生最大の黒歴史まで作られちゃったからなw

509 :
旧我間乱の細かい話忘れてたから修羅1話の完璧に立つ訓練もふーん伊織ストイックすなぁくらいだったのに、最終巻見たあとだと高みにある陣介を目指してるのが分かって熱い場面だと思った。
逆に修羅読んだ後の最終巻が最初に読んだときより面白く感じた。そして最終巻買って5年経ってようやく気づいた。カバーめくったら敗北者列伝に陣さんいたわ…知らんかったわ…

510 :
最終決戦と言えば、「なんで我間乱世界の武芸者は片手で刀振るんだろう?両手で持ったほうが強いだろうに…」って疑問が、最終局面でしれっと解説されてビビった思い出

511 :
>>508
陣介が無刀の一撃を伊織に決める見開きページは我間乱史上で最高に格好いい見開きだと思ってる

512 :
伊織と陣介の緊張感のある斬り合いも良かったが
真理央とカイの大亀流の技を駆使した対決も良かった

513 :
なんだかんだで名前有りの必殺技が出るとこの漫画は楽しい
唯一もうお腹いっぱいのはただ早く突くだけの槍技

だいたい万里君のせい

514 :
万里君が7連突きとか頑張っちゃうから、島一力さん本人は至って真面目に天下無双名乗ろうとしてたのにネタキャラになっちゃったじゃないか。島さんかわいいよ力一さん。

515 :
読み直して思ったけど、陣介様の死亡って直接の描写無しで土龍の「陣介様の亡骸は隠した」って言葉だけで説明されてんだな

土龍さんは詳細一切不明のミステリアスキャラだし、これは例えば他勢力の回し者で陣介さんを軟禁してるとか、或いは万が一にも生存がバレないよう味方にも嘘ついてるとかで本当は生きてる可能性無いですかね・・・
強者特有の人間離れした生命力で命を繋いだとか、或いは土龍さんは大陸秘伝の癒術を持つヒーラーだったとか

516 :
オランダに移送して臓器移植でOk

517 :
話が進むにつれて伊織の後ろ髪の扇風機がどんどん大きくなってくのに笑った

518 :
更新が待ち切れねぇ……モゾモゾ

519 :
ピッ…ピッ…

520 :
善丸ちょっとショック受けてて草

521 :
ちゃんと善丸にも招待状届いてて安心した(笑)

522 :
招待状もないのにどうやって仕合に出るつもりやの

523 :
完全に善丸が雑魚扱いでワラタw

524 :
なんかいかにも変態的な武器が出てきた

525 :
善丸が相変わらずで何か安心したわww
でも善丸ってカイ兄ちゃんが勝てなかったマリオ圧倒してたし実力は兄ちゃん超えてるんだよな?
後は我間と真さんがいつ出るのかだよな
真さんはかしたろうの協力のもとで進化した五行の型とかあるんではなかろうか
我間は最後の最後まで登場引っ張りそう

526 :
善丸は性格的に対峙しての1vs1ならともかく不意打ちとかには弱そうだからなぁ
定長抜くのも手間だし

527 :
鞍一伝さんと二伝さんと三伝さんの登場まだ?

528 :
>>525
兄貴が大分消耗させた後なのと、善丸を見くびり過ぎててそこそこ攻撃貰ったのが原因だから、
超えたかは不明。ただまあ引けはとらない程度にはなった

529 :
>>526
最新話で不意打ちでやられそうになってたな

530 :
善丸見てるとなんか安心するわ…いつの間にか癒し系になってたんだな…
でも前回で善丸は招待状来てないって言ってなかったっけ?何かやらかした?

531 :
燕は善丸と戦う展開になってほしいな
剛の剣の使い手らしいし

532 :
>>530
遅れて届いたのかも

533 :
善丸弱体化してないか

534 :
もし海原乗っ取りがなければ
陣介、鉄斎、伊織、タートル先生、九条、カイ、利虎、真、我間、善丸と参加者の一割ほどでれる実力者が大亀にいるな
乗っ取りがなければ我間と善丸はまだ才能開花できてないだろけど

535 :
スマホのマガポケアプリとPCで見れるマガポケのサイトは内容が違うのか・・・
アプリがちゃんと起動せず見れないモゾ
PCからでも課金させて

536 :
たらればの話ならもし陣介の足元にぬかるみがあったなら今頃天下無双の称号は神野一翁さんのものだったわ

537 :
モゾ..チュル..

538 :
>>525
カイはマリオに優位だったけどマリオが卑怯な手を使って逆転、
万全な状態でないマリオに善丸が辛勝、という内容だから
カイ>マリオ>善丸 だったぞ確か

539 :
最終巻確認した

九条の紫電閃+紅蓮閃で可偉の定長にヒビ、更に連撃で可偉の左腕にダメージ
可偉の片腕での紫電閃からの攻勢で九条に圧力を与え鍔迫り合いに持ち込む、九条が壁際に押し込まれダメージ
このまま決めようとしていた可偉だが、九条の時間稼ぎの話を聞いてるうちに幕府兵に奇襲され重傷、善丸参戦

格下と考えていた善丸の初撃に驚愕した後、続く朱円月で刀を折られ左目損傷、可偉「お前なら九条を倒せる」
善丸がこれ以上の戦いはやめようと持ちかけるも、九条は理解を示す振りをして折れた刀を可偉に投擲、庇った善丸は左腕にダメージ
九条が一気呵成に攻め立て善丸にトドメを刺そうとした時に可偉が善丸を庇う、可偉が致命傷を受ける
可偉にトドメを刺そうとした九条を善丸が攻撃、回避するも直後の攻撃は右目だけでは見切れず刀を折られ一撃を喰らう
続く善丸怒りの攻撃を喰らい九条絶命、直後に可偉も死亡

可偉を倒された怒りにより戦意高揚した善丸、善丸を舐めていた九条という状況はあるが善丸は実力では圧倒しているはず

540 :
>>539
これ読むだけでも九条VS可偉・善丸戦の熱さが伝わってくるわ

541 :
マリオが死んでルイージも死んだのか…辛いな

542 :
善丸
・不意打ち、身内には弱くて甘い
・定長を使わないときは軍団長レベルかもしれない 
・定長を構えた後は九条にも優勢

543 :
直善さんが連れ去られる前の善丸と可偉のやりとり
好き

544 :
あれだけ重くて馬鹿デカイ刀を普通の刀より遥かに速く細かく精密に
しかも一太刀で二三人軽々両断する威力で振り回されて圧力掛けられたら槍でも薙刀でもひとたまりもない
リアルなら間違いなく天下無双

545 :
渋沢完も四門みたいに
剣術の達人なのかな

546 :
4話読んでる奴がいるみたいだがどこで読めるんだ?

547 :
マガポケだろ

548 :
マガポケのみで連載なのにマガポケ以外の何処で読むのか

549 :
>>536
ぬかるみ使って加速出来るくらいじゃなきゃこの漫画で天下無双獲るのは無理っす

550 :
公開されてるのは3話までだろ
善丸に招待状が来たとか分かるわけねーだろ

551 :
ポイント払えば4話目まで読めますよ
ここでどうこう言っててもしょうがないしもっかいマガポケ確認してきたら?

552 :
ポイントってなんだ…そんな機能あったのか…

553 :
>>552
マガポケは作品によるが最新話(+準最新話)は有料、週遅れでそれを無料公開する
だから現在の最新話は第四話、無料公開されているのは第三話の蘭が参加したいと告げるところまで

554 :
アプリ版にあったんだね確かに80ポイントで読めるみたい
ああ、それで>>521なんだな

555 :
マガポケスマホ版が起動しない俺涙目

556 :
アプリ版以外にも何かあんの???

557 :
ブラウザから普通に見れるやつ
は課金要素がない悲しい

558 :
分かりにくいな
システムに欠陥あるだろ
パッと見て4話ポイント払えば読めますよぐらい書いとけ

559 :
>>558
パッと見でわかるんだが
欠陥あるのはお前だよ

560 :
一翁はもう死んでそう

561 :
万里の突然の裏切りに遭ったワシは鍛錬に鍛錬を重ね三年−
ワシは飛躍的に強くなった!!
千石伊織も今なら勝てぬ相手ではない!!

562 :
WEBブラウザ版でもページめくり終わるとアプリ版の宣伝出るんだがな
しかもちゃんと「最新話はアプリで」って明記してある
アプリ版なら無料話の最後に次話へのリンクがあってクリックすればポイント使うか聞いて来る

分かりにくいはあまりにも言いがかり過ぎる

ポイントってのは、つまり有料って事で
一話30ページの程度の漫画を一週早く読むのに毎週80円が高いと感じる人はいるだろうし
スマホ機種が古かったり、ガラケーしかなくて非対応とかでアプリ使えないとかそういう理由で読めない(読まない)のは仕方ないけど
仕方ないが

563 :
>>560
四神槍の、メンバーが欠ける度に「残った奴らで十分だし!」みたいな説明が入るのみっともなくて大好き

564 :
>>563
佐助は心吾が負けた時に気持ちを出す何気に仲間意識のある奴だったな

565 :
結局銀閂ってどんな槍だったんすか


と言うか、鬼断がアホみたいな槍なお陰で、実力的に万里とか桁違いな筈だが
鬼断と槍で打ち合って勝つ絵が何か想像出来ん

566 :
初期の敵でも鬼断はかなり強かったと思うけどなぁ
実際、無楽さんは後期でも強かったし才蔵も結構強かったはず

あと真さんの仇のホモも

567 :
初期の敵は大亀の技で攻略されたのも多いから、単純な能力以外に不意を突かれた感もあるよね 
半蔵なんかは矮針は防げてなかったし、鳴神で隙だと思わせて刀の大振りさせてからの一刀両断

>>565
穂先に小刀っぽいのがあるし、あれで突きに斬りを混ぜたり細かい操作をするんじゃね?

568 :
>>567
半蔵じゃなくて才蔵な

不意討ちいうても、相手側も虚蹴跳とかも使って来るしお互い様やろ
後、無楽さんとかは初見の技でもあっさり防いでたし
真さんの宿敵の二階堂美作とかも、水龍の型の一式とかは初見で防いでるし、秘奥の鬼返しとかも致命傷は受けなかったし

才蔵は金縛り技に頼って防御が弱かったのはあると思う

569 :
>>568
連載中のスレでは半蔵扱いじゃなかった?
真っ二つになったからとかの理由で

570 :
鳴神は一回戦我間が伊織にあっさり決められたから発動さえすれば厄介だわ
あと術は何度でも決まるなら矮針頼みで良かったのに、鳴神の初手に対し刀を振ったのが結果的にミスだな
多分剣術はイマイチ

571 :
そこ 鳴神の間合いだよ

572 :
当時のスレの才蔵が半蔵になった流れはくそ笑った

573 :
誰かタマ隠し流のAAを頼む

574 :
矮針は無楽さんが見破ったとか言ってたし出来る奴には躱されるんだろうな
半蔵はタマ隠し流最強の一人とかいう紹介だったから他の強力な生き残りが居てもいいなあと

575 :
我間、無楽、才蔵の三つ巴戦闘は面白かったなぁ

576 :
結局矮針は見える手裏剣に隠して投げるから効くのであって、来るとわかってればモーション見てかわせるんじゃない?
間接に打ち込めなければただのほっそい痛くもない針なわけだし、そのまま半蔵さんにしてから抜けばいい

577 :
前方にいる相手に対して
死角を利用したり視線誘導したりして打ち込むんだろうけど
まぁ傍から見てる無楽さんにはバレちゃうよねって。今思うとw

578 :
陣介死なせたのは完全に失敗だったな。
まさか、続編をやるとは思ってなかったんだろうが。

579 :
メカ陣介が出てくるからまぁ見てな(^^

580 :
たしかに絡繰師とか出てきてもおかしくないな

581 :
陣介死ぬのは規定路線だったとは思う、ラスボス伊織構想もあったらしいし
私的には乱丸そこで死ぬのか...ってなったかな
続編にいたらかませ込みで色々使えたかなと

582 :
我間乱て言うくらいだから最終的には我間が陣介さん的な立ち位置になるのかなと予想
か、幕府の裏の目的とやらに気付いて反発する我間 VS 気づきながらも天下無双に取りつかれた伊織
1期の仲間が2期では敵になるとしたら、ありがちだけど俺は好き

583 :
いや、規定路線ではあったんだろうけど、伊織主役で続編やる事は予定にはなかったはず。
修羅は伊織のスピンオフじゃなく、あくまで伊織を主人公に据えての直接の続編なわけだから陣介は
絶対にいた方が良いキャラじゃないかなと。
もし今回の修羅が前もってやる予定なら陣介は死なせなかったと思う。

584 :
陣介は死んだ事になってるけど
土竜が遺体持ち去って隠したから誰も本当に死んだか確認出来ないんじゃなかったか?
男塾なら余裕で生きてるパターン

585 :
なんで男爵ディーノは死んだんやろなあ・・・
他が全部生き返ってるのに無楽さんだけ死んでるレベルの損失

586 :
>>585
その後の男塾関連の作品でしれっと出てるけど。

587 :
手品師に転職したとたん
無茶苦茶強くなったよね

588 :
ディーノでふと思ったんだが、この作品って鞭を使う奴は出てこなかったよな。
ケンイチには鞭使い出てきたけど、雑魚で大して盛り上がりもしなかったからわざわざ出す必要もないとは思うが。

ロシアのシステマには一応鞭を使う戦闘技術もあるらしい。

589 :
マジで!生きてたんかディーノ!
無楽さん直前に鞭使い二人瞬殺されてなかったっけ

590 :
鞭というかあれも鎖鎌じゃなかった?

591 :
あれは鞭のような鉄鞭ってやつやな

592 :
まさか我間乱スレで男爵ディーノの名前を見るとはw
覇極流や一文字流の開祖とか出てきたら面白そう

593 :
一翁は長生きしそう、でも年一でぬかるみにハマってそう

594 :
鉄鞭は無楽戦前に我間を襲撃した二人と、じゃがバターさんが使ってたな

595 :
あー…変な双子だかが居たな、ニャハとか何とか言ってた奴だっけ?

596 :
>>566
まだ心吾の幻影にとりつかれてるやついたのか
四神槍とほぼ互角の我間と善丸が二人がかりで何日も一太刀すらできない麟太郎を瞬Rる西尾
その西尾瞬Rる亀先生
間宮の攻撃を昔の俺だったら見切るのは無理と言ってた我間
平団員に手も足もでない夢路
このへんどうするんだよ

597 :
>>596
梅庵以下のクソザコが終盤クソ強くなってたり
無楽さんはそのままの強さで通用してるからなぁ…
んじゃ慎吾とかオカマの人とかでもちょっとコツつかめばインフレにも追いつけるんじゃね
終盤の強さバランスをそのまんま受け取ったら
我間も才蔵も無楽さんに1秒でやられちゃうし

終盤の強さバランスを真に受けると
乱丸や万里から見たら四神槍の他3人とか平団員以下のクソゴミモブになっちゃうけど
二人の反応はそうじゃないし

598 :
あ、一翁はクソカスモブ以下だったわ

599 :
3点や4点が四神槍より強いってのは伊織の評価だからね、伊織は四神槍の戦いは一翁さんのしか見てないからね

600 :
>>599
伊織の中では四神槍の実力=だいたい一翁レベルと認識されてるとしたら心吾も浮かばれねぇわ…

601 :
>>588
鉄鞭使いは複数人いた
青鈴と赤竜だっけ?や直善様殺しにきたデカブツとか

602 :
鉄鞭すっかり忘れてた。
それにしても刀や槍が身近にある時代にわざわざ鞭を武器に選ぶというのも変な話ではある。

603 :
一翁とか関係なしに麟太郎、西尾、修行前我間、善丸、亀伝坊の強さ関係がすべてじゃない
しかも四神槍は万里以外、無宝流に誘われてなかったし

604 :
善丸が覚醒する前に戦った直属兵団の奴なんだっけ?
結局は善丸負けちゃったけど中々熱い戦いだったな

605 :
単純に心吾の描写を盛りまくったのはあると思う
あと心吾戦で羅漢直突を真正面から弾き飛ばした荒神がヤバすぎる
熱い戦いだけど結構ノリで描いてるとこあるね

606 :
一翁のこと悪く言わないで(´;ω;`)おじいちゃんなりに頑張ってたのよ(´;ω;`)

でもちちんそうでも差が大きかったよね、一翁最弱だよね、万里にちちんそうの面汚しだみたいな事言われてたと思うし

607 :
シンゴは素振りだけで強くなるわきゃねーだろ
ってことなのだろうか

608 :
>>606
四神槍最弱どころか
一翁より弱いキャラってあんまり居ないレベルかもしれんぞ

1回線で戦った連中でも勝てるかもしれんって思わされる

609 :
一翁はパラメータ運全フリやね
たまたまぬかるみが足元にあったり、何がなんでも生き残ったものが勝者と言う世界だったら一翁は最強かもしれん

610 :
>>607
500くらいの現実でも十分可能なレベルの素振りで天下無双名乗ろうとしてた島一力さんとは一体…ウゴゴゴ…

611 :
>>597
四門も一回戦で驚いたりはしていても、実際に乱丸に我間の実力について聞かれたら
「まあ子供の割には強いかなぁ」
程度のリアクションだったから、乱丸の反応も「糞雑魚ナメクジかと思ったら、想定よりはやるやんけ」
という域を出ないと思うぞ
伊織風に言えば、0点かと思ったら3点だったくらいの

612 :
>>611
四神槍は強いぞって真面目な顔で言ってたのに…
今読み直したらシンゴ戦だけでも乱丸はやたら「やはり強い…」とか「強い」とか言いまくってるなw

伊織が「こいつら全員四神槍(一翁しか戦ってるの見てない)以上の力はあるな…」とか言い出すから悪いんや…

613 :
>>612
というか、10点満点だったのが気付けば100点満点に切り替わったのがだな

614 :
ターン制バトルのままかー…

615 :
寧ろ、ターンテーブル制バトルじゃないバトル漫画なんてあった?

616 :
マガポケの修羅コミュニティでほぼ同じ書き込みあったから同じ人だな
そもそも伊織自体が敵の実力を発揮させてから叩き潰すからある意味我間より親切だな

617 :
今気付いたが次回更新二週間後じゃん
飛燕君はあの構えのまま待たされるのか

618 :
>>615


619 :
飛燕の大太刀は
伊織に真っ二つにされそうだな

620 :
>>612
とはいっても心吾が伊織と戦ってもあの当時の我間に負けるようじゃ、一翁と結果は変わらないだろ
もちろん麟太郎と戦っても完封だろ
心吾はどう頑張っても二〜四点じゃね

621 :
復活マジかー嬉しい!あのバッテンさんが強くなって出てきてくれるよな?!

622 :
>>620
必殺の突きを刀で吹っ飛ばされてる時点でまぁそうなんだろうな

623 :
作中準最強のいおりん相手だとどうしても敵のレベルが解りづらいのはやっぱり難点だな…
でも斬り返しのシーンは我間乱らしく格好良くて良かった

624 :
(4話まで)
これが噂の変態武器か
使い方がまるで見えてこない…
突き方に秘密があんのかな
手元から刀?を滑らせてあたかも伸びるように見せかけてるとか?

625 :
>>622
まあ単純に武器の耐久性の問題だけかも試練が、当時の我間の荒神で半ば武器破壊されてたしな

626 :
いおりんって準最強なのに見たこと無い武器多いな

627 :
見たことあるけど相手が雑魚すぎたせいで覚えてない説

628 :
突きが伸びる?シコシコやりかな?

629 :
>>573
亀だが
      ●
    (゚∀゚))   海原大仕合を
     (ヽ )へ
    く ●

     ●
    ((゚∀゚)   制するのは
   へ(  /)
      ● >

    ●  ●
    ((゚∀゚)ノ   俺達“魂隠流”さ
     (  )
    く ω >

630 :
>>627
双節棍とか菊池槍とか見ても見た事ねえとか言っちゃうのかな

631 :
>>629
今更だけどタマ隠せてねぇwww

632 :
今までで一番ワケがわからない武器は双炎丸

633 :
一度の斬撃で別角度からの2回の攻撃を生み出すツルマルさんにワケわからんとか失礼ちゃうん
ちなみに俺もワケわからん

634 :
俺的には一番ワケわからん武器はバッテンさんの殺人スライディングシューズ
普段めちゃくちゃ歩き辛いだろ、まさか敵の目の前で装着るわけでもなし

635 :
>>629
これが見たかった!ありがとう!

636 :
魂隠は発動前に潰された奥義といい謎が多い

637 :
なんかテンポ悪いなぁ
伊織は強すぎるからか技をあまり使わないから漫画的にはあんま好きではない
バカみたいな武器や技に一瞬あれ?いける?みたいな説明付けるところがこの漫画面白いのに

638 :
>>637
本編以上に俺強えシナリオになってるから仕方ないね
だって伊織の兄貴だもん仕方ないよ強すぎだもん

639 :
そういや大亀流の技は使わないな
五行全て極めてないということしか分かってない現状だが

640 :
脱力状態からのただの斬撃が最強だからしゃーない

641 :
銃使うやつがいないけどこの時代の銃ってまだ連射できない火縄銃なの?

642 :
色々な要素が重なって江戸時代の間に銃はあまり進歩しなかったみたいだな

643 :
前作も伊織のバトルは並外れた斬撃一辺倒だもんな
大亀流の型や秘奥の技も披露してほしい

644 :
時代が追い付いたな

【福岡】口論の末 かまで切り合い 男2人を逮捕 殺人未遂容疑など
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523700463/

645 :
>>639
五行極めた奴なんて陣さんしかいねぇだろ〜
いねえだろ〜

646 :
>>645
マリオって五行全部を極めてたんじゃなかったか?

まあ他人に負けない特化した何かを持っている方が、平たく色々使えるより有利なんだよな
マリオは極めたつっても雷で伊織より上には思えないけど

647 :
>>646
実際定長にヒビ入れていたし技量は凄かった

648 :
確かにほぼ「ただの斬撃」でカタつけるという点では単調に映るかもしれんが、つるちん丸の一撃を腿に脇差突き立てて防いだシーンは我間乱屈指のカッコいいシーンだと思うわ

649 :
>>646
現在の大亀流で全ての技修めたのはその二人だけ

650 :
伊織vs水川流は我間乱個人的ベストバウト たった2話ほどの短い戦いに我間乱の全てが詰まっている

651 :
修羅はとんでも必殺技が飛び交うとかそんな作風じゃない気がする

652 :
亀伝坊も五行修めてないのか

653 :
>>652
さすがに亀爺さんは、明言はされてないけど、五行全て極めてんだろな

654 :
今、亀先生紅蓮旋とかしたら骨折しそう

655 :
大亀流当主は五行の技を書にしたためて次代に渡さなきゃいけないっぽいから一通り使えなきゃ駄目なんだろうけど、現当主の真さんはどうしてるんだろう そもそも片腕が効かないままじゃ逆鱗すらままならないだろうに

656 :
一番名前負けしていた技は無比無双連刃

>>651
次回は構えからして技名が付くかはさておきトンデモ技の気配しかしないがどうだろう

657 :
無比無双連刃
効果:誰にでも無比無双
対象:9歳未満

658 :
じゃがバターさんの鉄鞭見たかった

659 :
じゃがバターさん幼少の頃どんな子どもやったんやろ、何がどうなってあんなんなったんや…

660 :
>>656
とんでも技と見せかけて
技名だけ明かしたところで発動前に潰されたりする事あるからな
中丸ぁあんは侮れない

661 :
昇飛竜とかかっこよかったが相手が悪かった

662 :
昇飛竜は確かにかっこよかったけどあれ横に移動されたらどうするつもりなん

663 :
無比無双連刃も、ヴォルグさんの白い牙を重い刀を握ってできると考えれば結構凄い技かもしれない

664 :
アキャさんの戦闘スタイルが知りたかった
幕府絡むんだったらアキャさんの兄弟とか出てこないかなあ

665 :
>>112
昔のガデュリンというRPGに、髪の毛の衣って防具があったな

666 :
>>663
ホワイトファングは強そうなのに無比無双連刃は弱そうに感じる、ふしぎ!!

667 :
だあああ更新ないんかあああ
起きてて損したわあああ

668 :
>>667
先週の時点でスレで告知してあったのに...

669 :
俺も勘違いしてた。

670 :
中丸ぁんツイッターで表紙公開
寄り目ですね

671 :
全然進んで無いのに更新無いのわろた

672 :
表紙カッケェ〜

673 :
表紙いいじゃん
無印の一巻とは雲泥の差だw

674 :
あ、あれ?普通に表紙カッコよくね?困惑

675 :
中丸ああんのカラーにしては上手くまとまってる気がする
https://i.imgur.com/4AA8wvi.jpg

676 :
カラーの苦手さには定評のあった中丸ぁぁんらしからぬ塗りの巧さ
さすがに連載してなかった間遊んでたわけではなかったかw

677 :
自分は微妙だと感じた
昔の絵柄のほうが好きだからそう感じるんかな〜

678 :
>>675
アクタージュ並の寄り目変顔になってないか?

679 :
>608
それがあるから個人的に真吾は軍団長に匹敵するぐらいは強かったんじゃ無いかと思ってる。
我間は勝つには勝ったけど終始圧倒されていたし。

680 :
ただ麟太郎の気配を掴む修行で二回戦我間&善丸がまるで通用していなかった
更にその麟太郎が軍団長でも強い方らしいラーメン屋には何も出来ず
って考えると二回戦我間がギリギリで倒せるぐらいならまぁそこまでじゃないな

681 :
四神槍〜新章突入あたりのパワーインフレは、あるキャラの言うことを真に受けると別の誰かが適当こいた感じになる状態なので、あまり深く考えないことにしている

682 :
五竜上位の四神槍のうちでも万里しか誘われなかった無宝流にいつの間にか入っているバッテンさんとかいう海原潘屈指の猛者

683 :
>>682
万里とバッテンさんは待遇が全然違うじゃん

684 :
伊織と同じくらい強い真さんに殺られた万里
その伊織と戦って生き残ってるのが四神槍にいるじゃん
あれが四神槍最強だろ

685 :
その伊織よりも強い陣介さんとも戦って生き残ってるしな

686 :
豪刀対決で善丸にバトンタッチ

二年の修行の成果を見せる

奪った招待状は蘭に渡り、蘭も参加

我間や真にも招待状が届き同門対決

無宝流や新勢力が登場

幕府の真の狙いが発覚し、

大仕合の参加者と幕府が戦してend

687 :
最終的に伊織と我間がやりあうような
1部の仲間が2部の敵、沈まぬ太陽的な展開が個人的には好きなんだがー

688 :
>>685
生存能力はあの直善様以上なのか?

689 :
やべぇ、ここにきて一翁生存能力最強説…むせる…

690 :
>>687
闇落ち我間さんラスボス説いいね

691 :
一翁なら血管注入式の茱丸を接種しても生存できる・・・?

692 :
死ななさそうだけど、アビィアビィ言ってのたうち回って再起不能(2回目)になりそう

693 :
ワシの薬ィ・・・

694 :
>>690
一万国と大名の座が譲渡出来るなら名前変えて直善さんにってのも有りうるのかな
幕府側がどう見るかと我間側がどう思うかにもよるが

695 :
直善が大名とか駄目だろ
クーデターの主犯格に扱われてるだろうし、
大体性格も盲目的で依存性だから向いてない

696 :
今までの我間乱キャラは出世よりも強さを求めるバーサーカーばっかりだったから大名の座とか興味無さそうだけど、逆に言えば海原藩や無宝流に興味がなかった出世願望ニキにとっては幕下大仕合は僥倖なのかも

697 :
修羅の更新が待ち遠しくてもう我慢できない、中丸ぁぁぁん斬ってくる

698 :
ちょっと気が早いんだが、今の大会が終わったら今度は世界最強の剣士を決める大会をやってほしい。
サーベルやレイピアや青龍刀や蛮刀とかの各最強者と伊織や我間が戦う大会。

699 :
>>698
剣士の定義が微妙過ぎない?
青竜刀って本来は薙刀みたいな長柄武器だぞ?

多分、なんかで誤ったイメージ持っているんだろうけど

700 :
>>698
あれ?無印にレイピア使いって出てなかったっけ?
かなり雑魚ポジションだった気がするけど

701 :
川崎クン相手にドヤってたけどガマの弧線無糖で吹っ飛ばされた奴かな

702 :
停戦協定無視して突撃した挙げ句、修行後我間の実力を見せるためにやられたアイツか

703 :
軍団長も強さが色々だったな
恐らく藤堂が最強、次点が銀鬼か
ラーメン屋も強い方って書いてあったな

704 :
修行直後の我間はホッソリしてて
顔も大人っぽくなってたよな

705 :
>>699
この作品は薙刀や長巻使いもハルバート(ポールアーム)使う奴もみんな剣士でok

706 :
>>699
素手でも侍だぞ

707 :
ばなぁーーーーーーー!!??

708 :
もう一度読み直すのだるいから教えてくり
ガマと同じ目持ってた奴が陣助の乱でいつの間にか死んでたらしいけどどこで死んだの?
たしかガマと決闘してたら直善に止められて二人とも死なないでって論されて終わったはずなんだがどこで死んだんだ
あと、序盤の方で、ガマに敵の情報教えてた無法流の目のクマ奴いたじゃん
あいつ最後どうなったの?いつの間にかいなくなった

709 :
この手の武術漫画、やたらとレイピアと戦わせたがるよね(俺もレイピア好き)

710 :
>>708
我間と同じ眼を持つ乱丸は最終回手前で致命傷だったらしく直善とお話しして散った
クマの人こと四門は生き残って他の生存面子と一緒に旅に出た

711 :
>>710
なるほど、止めたけど時すでにお寿司だったのか

あれ、無法流の生き残りって居合い斬りの弟子さんと不意打ちコンビの計3人じゃなかったっけ
もしかしてあの弟子さんがクマさんなのか…

712 :
>>711
そうそう
クマの人は設定が二転三転したらしく、
その居合いのじいさんの弟子である設定も大亀への協力が決まった辺りで出来たとか

713 :
>>711
不意打ちコンビ?
土竜生き残ったけど
後は絶対防御、鉤の灯籠の村雨利虎とか
梅安と薬師寺の師匠とか
無宝流の生き残りはもう少し多くいるぞ

714 :
>>713
一翁仮面のことじゃない?
アキャさんを不意打ちしてたし

715 :
マガポケの無印配信回がワイの大好きな安曇様回だった
やはり我間乱には軍団長のような使い勝手の良い噛ませキャラが求められる

716 :
安曇様部下に慕われててなんかアットホームな軍団だったんだろなって

717 :
というか安曇様いきなり斬りかかったけど後のこと特に考えてなさそう
仮に本当に清盛が圧倒されて尻餅ついたとしても、上司に斬りかかったとか普通に処刑されそう

718 :
>>717
自分の処刑は覚悟してるじゃん

719 :
直属兵団に逆らったどうなるかストーカーマスターに聞いた後
それなら自分の命だけで部下の名誉は〜と言っているからな

まあ部下から慕われるのもわかる

残念ながら力量が足りてなかったから死んでしまったが

720 :
でも清盛の技と威圧感にビビってごめん...しようとしたけど間に合わなかったし...
真の武人ならあそこで謝罪はしないとみた

721 :
ごめんなさいじゃなくて、男らしくバイバイみんなとか言って散ってたら好感度が爆上がりだった。
でも、中丸ぁぁぁんはしねえだろうな、軍団長は変死させたいからな

722 :
そんな漢らしいキャラクターなら癒し系として扱われないんだよなあ・・・

723 :
清盛じゃ無くてもっと普通に強い武芸者相手なら流石にもう少しカッコ良くRたはず
あんな妖術一歩手前みたいなワザ決められたらそらビビっちゃうさ

724 :
というか安曇様は相手が素手だから正直舐めてただろうし、本当に斬る覚悟があったのかはちょっと怪しい
斬ったら処刑もあるとは言われたが、空振りしてビビらせる程度ならセーフだろみたいな
仮に全力の一撃だったとしてもそれを回避されて少しはおかしいと思わない時点でまぁ...

725 :
清盛は無宝流の中でも変態度は高めだからな
ちょっとごめんなさいしちゃうのは仕方ない

別格の無楽さん以外だと後は、変態つーか純愛系ガチホモの薬師寺か

726 :
蟻丸さんとかも結構変態…と思ったけどあの人は女性だからまあまあ普通の感性かな(絞殺死体から目をそらす)

727 :
久夛良木定長←かっこいい
物干しざお正宗←????

728 :
めっちゃ良いとこで次号か... 
飛燕君初めて人斬って興奮するとか確実に武ゲイ者だな

729 :
父上の生首の表情でなんか笑った

730 :
現実に武芸者100人も斬ったら充分歴史に名の残る武芸者だと思うが、我間乱世界だと経験不足の範疇なのか… まあ相手の伊織さんは一晩で80人斬ったからな…

731 :
最強キャラが千人斬りだしな

732 :
日向兄弟だって(自称)海原藩に名を広めてたらしいし、なんなら「ククク梅庵よ、てめえより俺の方が上だ 教えてやるよ」の人だって海原藩の武芸者だしナントカ流は十対一で梅庵に負けてる
百戦百勝なんてそう難しいことじゃないんじゃないか

733 :
2週待って過去話ちょっとやっただけか…

734 :
>>730>>731
なんだ、13日あれば超えられるな!

735 :
飛燕くん最強やん!!

736 :
無楽さんだって愛の結晶作るのに何人いるのか分からないしモゾらずにパァンしたりしてるから結構良いセンいってたんじゃないの?

737 :
タマ隠し流の下忍を百人狩れば・・・と思ったけど半蔵さんの報復回避が大変か

738 :
ようやくキャラに変態っぽさが出てきたがまだまだ足りないぞ

739 :
我間乱は、武芸者各々の武や強さに対する姿勢が鋭利に描かれるのがとても良いが、今作はタイトル通り修羅系武芸者推しなのかな
序章で死んだ島一力も、部下を三十五人も取って人間的には立派だったことが伺えるが、やはり人ならぬ修羅としては足りなかったのだろう

740 :
お休みだから我間乱読み返してみた、うん、梅庵と修羅の善丸くるの油断っぷりが完全に一致してた

741 :
燕はなぜ飛ぶか


鳥だからだよ

742 :
伊織さんが飛燕の不意打ちから善丸をかばうシーン、せっかくヒロインキャラ出したんだからそっちをかばえよと思わなくもなかった

743 :
伊織さんは兄貴分で弟たちのことを本当に大事にしてるのは前作から分かってたろ!

744 :
>>742
あれは善丸の真剣勝負に対しての意識の衰え的なのもしておきたかったんじゃね?
清盛の拳を避けていた時はもっと反応良かったし

745 :
当時日本にあった中でまだ出てない武器・・・ティンベーとローチンとか

746 :
組み立て式両刃の双炎丸が当時あったというんですか!!

747 :
>>739
よく考えたら島一力さんめっちゃ部下いたんだな
毎日500素振りしてるの島さん見て部下も頑張ろうって、すごくよい雰囲気で練習してたんだろな、慕われてて充実感を味わえる島一力軍団…入りたい

748 :
>>745
琉球は当時は日本だったか微妙なところ
だがまあハルバートとか出て来た時点で日本の武器に限らんだろ

749 :
ガトツゥ ゼロスターイル!!

750 :
ちゅるはげより魅力的なやつがでるかどうか…

751 :
>>749
手の甲で相手の体を隠して動きを予測する拳法に勝てそう

752 :
>>751
相手動いてないように見えるもんなw

753 :
>>742
今回は善丸がヒロインなんだろう

754 :
善丸子ちゃんはじまるよー

755 :
実は千花さんにも招待状が届いてて善丸&蘭とメインヒロインの座を懸けたガチ死合になるよ
八年前の「いざとなれば私が・・・」の伏線が回収されるよ

756 :
これは次回で飛燕くん半分になるな...

757 :
紫電閃で胴体ポロリンチョに1票。

758 :
なんかつるまるとやってることが被ってないか

759 :
>>740
技術だけは真之丞も認めるところだがヤリィで同様して死んだ馬庭さんだか同様
技術と精神面は別物だからね。仕方ないね


しかし、10点中7点と70点はどちらの方が凄いのだ

760 :
紫電閃とはちょっと動作が違うような(頭を落とす前に動いてる)…新技かな?

761 :
ヤリィはあんなん誰でも動揺する、バイオハザードかよ

762 :
自分で流派を一から作ったようなもんなのか

763 :
五行の型なんて大して使わねえくせに偉そうにすんな
真さんの鬼返しでアゴ割るぞ?

764 :
伊織はどこまで使えるんだろうな
漣回天とか出来そうなイメージがない

765 :
紫電閃からの複合技すんのかな
虎穿とか紅漣旋とか

766 :
紫電閃と虎蹴跳の複合技

767 :
>>765
紫電閃×虎穿は無印で我間さんが使い倒しててお腹いっぱいなので違うのを期待したい

768 :
https://i.imgur.com/kGkgEZf.png
伝説のあたまってすごい頭してるな

769 :
実際虎蹴跳は火柱と組み合わせたりすると威力と間合いが上がって強そう
虎蹴跳自体が物理的にアレとか言ってはいけない

770 :
伊織が火柱使ったら人間を真っ二つにしそうだな

771 :
伊織って虎蹴跳使えるのか?

まあ我間が一回見て出来た技だから、伊織も見れば真似出来そうだけど

772 :
無印の頃も言われてたけど序交交斬突斬鬼返しみたいな食らってる方も何が何だかワケが分からん!ってなるようなのも見てみたい

773 :
伊織はまだ陣介レベルでは無さそう
藤堂ぶち殺した時の陣介はこりゃ勝てねーだろって迫力だったし

774 :
最新話読み返してみたけど伊織は長刀とは戦ったことあるみたいな感じだったな
実は東條さんや梅庵ぁぁんと知り合いだったり?

775 :
長刀使いがその2人しか居ないとでも?

776 :
https://imgur.com/s1ZeWeI.jpg
マガポケで中丸ぁぁんで検索したらこんなの出てきた・・・

777 :
あったな、そんなの

778 :
>>776
中丸作品で一番美人じゃね?

779 :
>>778
蟻丸姐さんディスってんのかゴラァ

780 :
蟻丸さん嫉妬してんのかな

781 :
密林の1巻は在庫切れか
どの程度刷ってるんだろう

782 :
全話単話買いしてるからコミックス買う気にならないなぁ…書き下ろし次第で、発売日は様子見する

783 :
先読みしてないけど伊織が五行出す流れなのか、実践で出してなかったよね?楽しみー

784 :
我間に教えた鳴神、ヤリィに向かって紫電閃、まとめて斬った紅蓮旋
これぐらいか

785 :
>>784
最初に我間を気絶させるために紫電閃やってなかった?厳密には紫電閃+虎穿だけど

786 :
>>776
既視感があると思ったら、何かシグルイっぽいな

787 :
まとめて斬った紅漣旋は技の表示もなかったな

788 :
今続編やってる事に気付きテンション上がってる

789 :
>>788
単行本すぐ発売やぞ!買って読むべし!

790 :
Amazonて発売日前は予約注文できないんだっけ?
Kindle版しか見つからん

791 :
>>790
中丸ああん曰く現在庫は品切れらしい

792 :
第一軍団長でてないよな?期待しとるぞ

793 :
明日1巻読むの楽しみで今からモゾモゾしてきた
予約した本屋に開店と同時に虚蹴跳で突入するぜ

794 :
>>790
いや何故か予約販売が光速で売り切れただけ
先月まで予約表示普通にあった

795 :
一巻は1〜5話目(何だ…?この奇妙な構えは!)まで+第零話。あと我間乱終了から修羅が始まるまでの経緯が中丸先生によって語られているオマケページ。

796 :
なんや零話も載るんか、また島一力さんの勇姿が見れるとか胸熱

797 :
零話無いと我間乱の我間要素消えるからねぇ

798 :
後書きぶっちゃけまくりで笑った
中丸ああんってそれ言っても大丈夫なの...?レベルで語るから面白い
あとやっぱ紙媒体だと5割増しで良くなる

799 :
単行本の売り上げが落ち始め、モチベも下がり

正直スギィー!

800 :
電子版で買いました。

801 :
>>798
禿同
ページまたいだ見開きとかが迫力あるマンガだからいいよね

それはそうとタイトルに名を連ねたバッテンさんの登場はよ!

802 :
久しぶりの大亀流の五行の型が楽しみだわ

803 :
無印終了が決まったらしい辺りの回(一年前)を見てみたら無楽戦辺りだった

804 :
柴くんの体が両断されてなくて安心したわ。

805 :
最新話読んだぁぁん

その技は― って説明が入った時は興奮した

806 :
今作から「○式」って表記無くしたのかな?

807 :
最後のページで刀に手をかけたの渋沢さんかね?

808 :
地元じゃ最強のチーマーみたいな秘孔をつく奴って死んだっけ?!
最後どうなったか思い出せん 漫画読み返したい

809 :
>>808
今マガポケの毎週水曜無料更新でそいつとの戦いが始まったぞ

810 :
敗北者列伝・島一力さん編無いじゃねえか!!!ウッソだろオイ

811 :
飛燕くんもなかなか凄い技だったが、相手が悪かったな
伊織さんに向かってうっかり必殺技を放つと武器ごと粉砕されてしまうので…

812 :
修羅一巻嬉しくてずっと読んでる 今ごろ日本中の男子が、部屋で完璧に立つための訓練をしてるんやろなあ

813 :
飛燕はこの流れだと渋沢に殺されるのか?
招待状3つゲットするだけじゃなくて殺してもらわないと困るのかね

814 :
善丸も招待状取らなきゃいけないから
いずれバトルがあるんだろうな

815 :
善丸は真さん・我間と遭遇ないし戦闘する終盤までは死なないだろうけど、勝ち抜ける実力は流石にあるのかな?
初戦からして守られ要員兼ギャグ要員やってるようじゃ先が不安だが・・・

816 :
善丸のギャグ要員化はまあいつもの事だし九条さんとか倒してる強さなんだしヘーキヘーキ
真さんに鍛え直された日向兄弟とか出てこねえかなあ

817 :
大亀流奥義の解説役兼敵の攻撃に驚く役として善丸は活躍してくれるよ

818 :
そんなん使用人の川崎クンでもできる役目やん・・・

819 :
まあ付き人に殺されるだろうな

820 :
その後何のフォローもなかったけど川崎クン元気なんかなあ

821 :
>>809
ありがとう

822 :
>>812
同志よ
何回読み返したか分からん

飛燕さん見てると団子食べたくなってくるようになった

823 :
飛燕さん短足だよね?

824 :
飛燕くんはまだまだ成長期だから 次に登場するころには背も伸びて中泉新みたいにムキムキボディになって帰ってくるよ

825 :
次に登場する時には才蔵さんみたいに身長が半分になってるかもしれない

826 :
我間乱好きだし修羅も楽しみに
読んでるんだけど、修羅は絵が
若干下手になってない?

827 :
わかる気がする

828 :
マガポケで無料キャンペーンやってるから初期の我間乱読み直してるけど、絵は初期の方が上手いよね

829 :
我間乱初期の絵自体はわりと残念な気がする...
四神槍辺りからノッてくるな

>>826
本人スランプになったらしいしバトル漫画のブランクもあるからねぇ
アシスタントも当時と違うだろうし
まぁ徐々に上げてくるだろう

830 :
10巻前後くらいの時の絵が一番好きだわ

831 :
飛燕君これは生かされて新みたいに脳筋になって帰ってくる流れ

832 :
というか雷電一式は無かったことにでもしたいのかな

833 :
マガポケの修羅でやっている24時間でチケットチャージで一話読めるのを我間乱でもやって欲しいな
四神槍辺りを読み返したい
金出して単行本買えと言われればそれまでだが

834 :
一ノ瀬蘭は兄が2名大亀流で修行してたの知らなかったのか

835 :
>>815
定長抜けば間違いなく勝ち抜けるが、この日本中を舞台にした争奪戦じゃ
定長抜いてその辺闊歩してたら捕物に発展するしな

836 :
そういえば兄貴の定長ってどうなったんだっけ?

837 :
そのうち善丸が定長二刀に

838 :
可偉のもだけどもう一人兄貴いるから定長三本あるのかな

839 :
定長・真打が出てきて善丸がパワーアップするんですね

840 :
>>836
九条戦でヒビは入れられていたな

841 :
ガマラン好きだったから最近読み始めたが主人公伊織にしたのは失敗じゃないのか

人気はガマよりあるんだろうけどステータスチート過ぎて全然ピンチ感がないし、これからもある気がしない……
るろ剣の師匠はかっこいいけど、こいつが主役になっても困る感に近い

842 :
>>841
これからもある気がしないって……

・初回登場のやられ役モブを張り倒す
・お世話役の少女とお手合わせ
・勝ち抜き戦の初戦相手と対戦

たったこれだけで今後を案じられるほど予想が立つなんて予知能力者くらいだと思うが
このスレには変態だけでなくついにサイキッカーまで出現したのか?

843 :
とはいえ前作のインフレ要因の戦犯扱いされていたキャラだからなぁ
陣介以外の敵に苦戦していた記憶がほとんどない
真さんとの勝負でも真さんは出し切った感だったけど伊織はまだ余力がありそうだった

844 :
本屋でやっと修羅見つけた、中丸ぁぁぁん確かに色々とぶっちゃけ過ぎててワロタ

845 :
>>844
あれがほぼ本当だとして、連載終了の流れに漫画家側の意向と編集側の了承みたいなパターンもあるんだなと興味深かった
まぁ単行本売り上げ苦戦してはいたし通りやすかったんだろうけど
そこから続編依頼が来る辺りまで含め中丸ああん面白すぎでしょ

846 :
単行本買って電車で読むぞーっと本屋の袋から出して実際に読み始めるまで10分近くかかった
フィルムギチギチ過ぎんよマガポケ…
我間乱に出てくる糞強ぇじいちゃんキャラ好きだから新しいじじいにも期待したい

847 :
>>846
ワシの・・・
  ヤリィ・・・

848 :
>>846
書店で書店員がかけた保護フィルムの不満まで負わされるなんてマガポケかわいそう
1日素振り500回の刑に処す

849 :
講談社の単行本のフィルムって書店でつけてるのか?
バーコードのシールも貼ってあるから出荷時からあの状態だと思ってた

850 :
サムライ漫画の読者なんだから自分の刀でフィルム切ってくれる事ぐらいマガポケ界では常識

851 :
は、早く我間を……。つるちん丸はまだか。

852 :
>>849
印刷所でつけてるがシュリンクかけるのはただのバイトだし検閲は機械任せだからマガポケどころかマガジン編集部すら何一つ携わってない

ちなみに書店で一応チェックしてあんまりシュリンクきついorユルいものは棚担当してる店員の判断基準で返品して良い事になってる
ただ講談社のシュリンクが全体的にきつめなのは周知の事実なので書店で店員がチェックするときも相当きつめの物まで可にしてる傾向はある

853 :
講談社のフィルムは簡単に裂ける箇所がある
表裏どっちかの真ん中辺りをくぱぁってすると破れる

854 :
>>848
講談社だけはフィルムかかった状態で送られてくるから本屋ではシュリンクかけないぞ
お前が素振り千本な

855 :
フィルム確かにビッチビチだった、りこさん並の防御力だった、まぁ苦戦しながら何とか打ち破りましたけどね…

856 :
サスケェのペニ抜き再登場!?
顔立ちは才蔵さんっぽいが

そして凛々しくなった我間キタ――――!!

857 :
紅抜き持ってるやついたな

858 :
単行本もう発売されてたん?買わなきゃ(使命感)

859 :
紅ヌキ持ってる奴は何者だ?
後継者候補は皆殺し、先代は陣さんにやられてるはずだし先代の同期にしては若いように見えるけど・・・

860 :
印度剣術の人目を狙うの好きだな

861 :2018/05/17
我間大人っぽくなったな
若い頃の陣介に似てきたな

【大高忍】オリエント11鬼目
【和久井健】東京卍リベンジャーズ 8
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4187
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃244斬【ごめんね】
【芥見下々】呪術廻戦102
はじめの一歩●Round656●
【福井あしび】アノナツ-1959-⇒2【サンデー】
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1159
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part364【プラス】
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part23【Boichi】
--------------------
首相官邸に落下したドローンはロック
栃木SCな話題 Part3
ASUS Zenfone 3 Laser ZC551KL SIMフリー Part11
愛知最強のアイドルって牧野真莉愛と秋本帆華とどっちが上?
【VTuber】勇者ズム応援スレ【セリナイトそれはセリナの騎士】
☆【画像】7511
ショートカット Part 6
じゃがいもカレー
ヤンチャン学園KANSAI★1
いきなりステーキ
日本サッカーぜんぜん強くならんな〜なんで?
易占勉強スレ【二十五変】 2
世田谷一家惨殺事件 Part16
今月中に【石川由依】の実家を放火した後ナイフでメッタ刺しにしてR
【楽しい天皇杯】辛斤 シ写 糸冬 単戈【瓦斯に惨敗で糸冬w】
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】
【Hulu】ミス・シャーロック【竹内結子】
コールRーミュニティーその16
あおぞら銀行 Part12
【WOWOW】ナース・ジャッキー 5錠目【All Saints】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼