TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ちょっと最近ロレチョン弱すぎじゃね?(大笑)
【ROLEX】 デイトナ 総合 141 【DAYTONA】
【悲報】ロレチョン、VIPに逃げて駄々をこねていた
白文字盤の三針時計のチャンピオン、出てこいや!
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 83個目【LC】
PROTREK・プロトレックPart52
【カット】オールドドド(略)セイコーを語る19【ガラス】
愛用の腕時計をうpるスレ24
BREITLING ブライトリング エアロスペース 総合3
コンパクト財布のオススメ11

【クオーツ】グランドセイコーを語る 58【GS】


1 :2019/09/14 〜 最終レス :2019/10/22
グランドセイコー公式サイト
http://www.grand-seiko.com/jp-ja

※定期的に乗り込みの変なのが湧きますが大人の対応でスルーして下さい。
次スレは>>970が立てて下さい。
立てる人は荒らし対策のため>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加して建ててください

前スレ
【クオーツ】グランドセイコーを語る 57【GS】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1563080091/

関連スレ
【機械式】グランドセイコーを語る100【GS】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1566363129/
【SD】グランドセイコーを語る34【GS】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1556307271/
【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
Otu

3 :
>>1乙です

4 :
クオーツで12時ちょうどにデイトが変わるモデルはこの世に存在しません。
どうしてかというと、デイトを別に動かすことで電池消費量が増えるため避けているからです。
ソーラーでは二次電池があるため12時ちょうどにデイトが変わるモデルが存在します。
このスレでは定期的に「ザ・シチズンは12時ちょうどにデイトが変わる」という人がいますが、
ザ・シチズンのクオーツで12時ちょうどにデイトの変わるモデルはありません、あるのはエコドライブという名のソーラーです。
ではクオーツよりソーラーが優れているのか?というと、
ソーラーはパネルを設置しなければならないため、どうしても文字盤が犠牲となりチープになります。

5 :
>>4
ソーラーもクォーツなんだが
馬鹿なのか?

6 :
0時ちょうどに変わるのが欲しかったらロレのデイトジャストしかないよ

7 :
まだ不毛な議論してるのか

8 :
>>4
次から文頭に「ソーラーでない」を入れなよ
もう変な突っ込み見るの面倒くさい

9 :
問題は12時ちょうどに日付が切り替わるかどうか、よりも、日付修正が必要かどうか、だな。
論点をずらしたいという意図はよくわかるが。

10 :
GSクオーツの瞬間日替わり機構は、機械式腕時計で広く採用されているのと同じ機構を
クオーツに採用したというだけなので、その機能のみを取り上げて批判するのはおかしい。

11 :
ロンジンVHPは電池式クォーツだけど0時ジャストに別モーターで動き出すぞ

12 :
そんな0時ジャストにこだわる意味がわからん

13 :
>>12
最高のクォーツを謳ってる上に他社には可能なんだから、こだわるのは当然では

14 :
電波で時刻補正と同じで、タイマーで二次電池で動かすデイトジャストにはインチキ感しかない

15 :
だからGSはクオーツだけど機械式の制御だって言ってんだろ
ロレだろうが機械式制御なら0時ジャストに変わらん
モーター式のと一緒にするなよ
不毛すぎ

16 :
クォーツ時計持ってないしGSのステップ運針良いよなぁ、と思って見に行ったけど、どういうワケだか心の琴線に触れるモデルがないんだよなー。
縁がないのかな...残念。

17 :
GSの運針って他のクォーツと違うのか?

18 :
違うよ

19 :
しゅっ!って感じかな

20 :
見分けがつかんわ。

21 :
いやいや、摺り足でスッスッて感じ。トルク感があって安っぽさがないんだよね。ずっと見ていられるw

22 :
本気で見分けつかん。マナカナくらいの違いやろ。デザインの気に入ったクォーツ買うことをオススメする。

23 :
グランドセイコー オータムキャンペーン https://www.grand-seiko.com/jp-ja/news/autumncampaign2019

24 :
sbgn009知らぬ間に薄っすらキズが、、、ショック

25 :
俺も009でベゼル(11時の辺り)に薄く傷がついてた(泣)

26 :
テスト
>>24-25 やっと自分の物になったね。オメ

27 :
>>26
さんくす
ショックだけど、仕方ないよなー

28 :
>>25
どのくらいのキズか知らんけど、ピカールで擦りまくれば良いんじゃね?

29 :
sbgn005欲しい
都心で一番在庫扱ってるのはどこだろうか

30 :
>>27
ステンレス磨きクロスがおススメ。
ピカールはやめた方がいいよ。

31 :
GSのポリッシュの部分って職人が手間暇かけて磨き上げてるザラツ研磨ってやつでしょ
ピカールだの磨きクロスだので雑に磨いていいのか?

32 :
昔映像系の仕事してて、何度も細かい動きの映像見返しまくってたからか、GSの秒針の動きは明らかに普通と違うとわかる。
好みあるよね。ぶっちゃけGSの針の動きはあまり好きってわけでもないw
ただ、他のクォーツだと針のブレが気持ち悪すぎて絶対無理。
特にETAで思い針無理してのせてるやつ。ホイヤーとか。

33 :
今のモデルは40ミリ以上はあるの?
中古で40ミリを落として磨きに出しました。

34 :
238って去年の限定って
やっぱ派手過ぎ?

35 :
>>34
活躍する場面が少なそうですね。

36 :
機械式のメンテに疲れてクォーツの
SBGX261を買おうとネットで画像検索
してたら1/4以下の値段でこんな写真が

https://takeweb.net/seiko-sbtm217-review-3/

これって写真の撮り方が上手いだけ?
SBTM217見たことある人教えて下さい
まー六時の位置の文字がダサいので買わないけどね

37 :
>>36
安い物は見比べるとどうしても玩具っぽいところが有り、結局良いものが欲しくなる。金の無駄使いになるので、最初から欲しい物を買った方が良い。

38 :
その写真で見ても値段なりにしか見えないけどなあ
ダイヤルとか針、インデックスの質感は判らないけど
ケースのボッテリ感やラグからフラッシュフィット、
ブレスにかけての安っぽさは隠しようがない

39 :
クロノグラフやダイバーズ、変わり種かなく、シンプルな時計を探していてます。

グランドセイコーもいいけど、クレドールもいいかなと感じてます。
GCAR979や977、059なんかとグランドセイコーで迷うケースってないですか?

ロレックス、チュードル、オメガ、タグホイヤーで機械式ばかりだからクォーツをと考えてます。
スーツの仕事時に使いたいとけいですが、クレドールは眼中なしですか?

40 :
sbgn005の話題はここで良かですか

41 :
>>39
319か331
エレガンスコレクションから選ぶのが好みだと思う

42 :
>>37
>>38
そっかやはり安っぽく見えるのか
買わないと思うけど実物を見てみたいと思った

43 :
>>42
コスパで言ったら最高だし、十分良い物だと思うけどGSで検討していたのなら結局満足出来ないと思う。

44 :
>>40
もちろんおk
前スレではまあまあ話題も出てたよ

45 :
なんだか増税前の物欲で何か買いたいのだけど
GSと8xアストロン で悩む

46 :
>>45
俺はSBGX319が欲しいのだか

47 :
SBGX319持ち
黒文字盤も欲しくなりSBGV223(40mm)かSBGX261(37mm)で悩み中

48 :
>>47
SBGX321
SBGV223
SBGX261 で悩み中...

49 :
今が一番楽しい時期だ
俺もニヤニヤしながら悩んでる

50 :
チタンモデルええぞ…

51 :
一目惚れしてsbgt241買ってしまった

52 :
>>51
おめ、この文字盤にデイデイトそして青針の組合せたまらんね

53 :
ここでは37mm シャンパン文字盤の信者が多いのだが

SBGV229や221、去年は238も一瞬考えたが
どうにも実物見ても手が出ない

233も緑じゃなければ速攻買っている

チタンの231を使っているがもう1本ほしいんだけどな

54 :
>>53
日本語でok

55 :
>>53
え?37はさすがに小さすぎないか?年寄りならまだしも。

56 :
>>55
小さすぎることはない

57 :
>>55
体型によるかもしらんけど、大柄な人でも37の方が上品に見えるな

58 :
アンティークは35くらいを好むが現行は40が好き

59 :
319や321みたいにベゼルが狭いと37ミリでも39〜40ぐらいに見える

60 :
シャンパン文字盤の良さを誰か教えてくれ

61 :
ロレックスやオメガとかは海外で強盗リスクあると聞きますが
グランドセイコーはどうなんですかね?
知名度とかあるのかしら

62 :
まあ40mm以上が似合う日本人なんてそういないけどな。服装の中でさり気なくあるくらいにしないと基本格好悪い。それを似合っていると勘違いする人も、せっかく買うから大きい物をっていう人もそもそも服装自体がダメだろうからどうにもならないんだけど

63 :
>>62
体型や手首の太さによる
黒や青などは伸縮色だから大きくても着けこなせる

64 :
>>60
見てわからんならわからんでしょ?見た目の話なんだから

65 :
>>60
シャンパンはショーケースで見ると茶が強く感じてジジくさく見えるが実際はうっすら淡いゴールド。このゴールドはGSにしか出せない、と思う。

66 :
>>62
一方的な好みだな

67 :
>>60
319の場合だが、明るさによる色味の変化が激しくて、状況で印象が変わるよ。
直射日光ではのっぺりした白でイマイチ、暗がりではシャンパンの上に球面ガラスが作る陰影が載って妖艶。
公式の写真はイマイチ過ぎる。

68 :
ヨドバシで3%オフだったから買ってきた

69 :
>>68

何を買いました?

70 :
>>69
SDカード

71 :
sbgx265
サイズ感が気に入ってる

72 :
>>68
俺は楽天で大体20%のポイントバックで買ってる

73 :
>>63
伸縮色ってどんな意味ですか?

74 :
>>72
どこも横並びで10%ポイントしかない…
20%は何かのキャンペーンで?

75 :
>>73
収縮色の事じゃろうか?

76 :
>>72
楽天で安いところが20%もポイントつくことはまず無いだろ。
ついたとしても上限あるから実質10%位になる

77 :
楽天会員、ゴールドカード、楽天証券、楽天銀行、楽天モバイル、楽天アプリ、あと楽天かヴィッセル神戸が勝てば19.5%つく。

78 :
楽天ねえ

79 :
>>77
本当は楽天で買った事無いだろ?

80 :
シャンパンダイヤル
晴れの日中ではシルバーに見えるし
家の蛍光灯(パルックプレミア ナチュラル)下では
シャンパンゴールドに見える。

81 :
>>80
パルックプレミアわろた

82 :
らくてん

83 :
>>79
いきなり否定する意味が分らん。
春先に楽天株で儲けた利益で買ってるけどそれも信じてもらえないだろう。

84 :
楽天とは言っても実際は加盟している街の時計屋さんが販売していたりするわけで。

85 :
>>75
なるほどですね!
収縮色なら意味が分かりました。
ありがとうございました。
そもそも伸縮色なんて言葉ないですよね!

86 :
悩んでも仕方がない
出物229ポチッた
初シャンパン

87 :
シャンパン色とアイボリー色の違い!

88 :
偉そうな箱の中でザラツ研磨が輝いておるわ

89 :
>>83
20%ポイントがつくと言うなら、20万の時計で4万ポイントつくとこがあれば出してみ

先に上げた期間限定ポイントは上限があるから20%でも額面通りにつくことは無い。それは価格が高くなればなるほど乖離していく

買ったのなら分かる事を得意げに書いてるから嘘だと思ったわけ

90 :
>>89
細かいところまで見てないけど、
20万の商品ならほぼ満額取れるんだけどね。
実際ポイント獲得4万数千ポイント付いてたから。あと買ったの矢野オンラインとサコム堂な。
まだ何か知りたい事あるのかな??

91 :
>>90
なんで嘘ついてまで、3%オフで買った人に対して俺は20%って言うのか教えてほしいw

>>77で書いてる楽天ヴィッセルの上限は1000ポイント。それだけでも購入金額に対して19.5%にならないのは計算出来るよね?

嘘ついてまでマウント取ろうとするのが理解出来ないから突っ込んでみた

92 :
>>91
細かい所まで見てないからな、それでマイナス0.5%。
19%を20%と盛られて納得いかなかったって事でオッケーですか?

93 :
計算できない?それとも理解出来ない?

バカでも分かるようにヴィッセル出してあげたのに20%が19%?
お前は何を言ってるんだ?

そもそも>>77で書いてあるのも足して19.5%にはならないんだけどな。
買ってもない癖に嘘つくからボロが出るだよ

94 :
>>93
これ以上絡んで来ると楽天に営業妨害してるおっさんがいると報告すっからね!

95 :
なんじゃそりゃwwww

96 :
>>94
営業だったんですね

97 :
>>96
株主なので。

98 :
そういう返しが来るとは思わなかったw
もうやめとくわ。オツ

99 :
大丈夫?
皆さま方

100 :
どうでもいい
GSの話をしてくれ

あぁー早くシャンパン来ないかな

101 :
クソくだんね

102 :
なんつーか………こども?

103 :
sbgn005欲しいのですがどこにもありません

どこに売ってるか教えてくれたりしないものですかね

104 :
>>103
地元のマスターショップに売ってるぞ
田舎だからかな

105 :
消費税アップ前の駆け込み需要で品切れだと思うけどね
SBGNは値引き有りの店だと普通に予約しないと買えないくらい人気ある

106 :
ヤフーショッピングに羅針が未使用品出してるじゃん。

107 :
悩んでも仕方がない
出物229ポチッた
初シャンパン

108 :
>>107
おめ!良い色買ったな!
ちなみに今日は大安らしいぞ

109 :
269の針なんでゴールドなんだよ

110 :
229チタンのシャンパン
見た目やっぱりおっさん色

でもいずれ似合ってしまう歳になるんだろう

111 :
個人的にはシャンパンはステンレスの明るいシルバーの方が引き立つような気がする。

112 :
56GS使ってる人いる?

113 :
最近のGSはすっかりロレコピーになってしまったな

114 :
>>111
ステン221だったら好みじゃなくて買わなかったな

チタンは、使わないと軽さの良さは分からないよ
それにブレスデザインがこっちのが良いね
ステンでも205なら候補に上がったな
青針もいいし

115 :
>>114
チタン買おうと検討していたから分かる。
37mmで良いデザインがあれば即買いする。

116 :
中古のSBGX065を購入しようと思ってるんだけど、クォーツの寿命ってどのくらいなのかね?
あと中古で買ったものをオーバーホールに出しても問題ないかな?

117 :
9.5年

118 :
理想は39mm

119 :
ジャパニーズロレックス

120 :
ジャップズロレックス

121 :
SBGN買うか迷ってます!

時計はGショックしか持ってませんので

おそらく最初で最後の高級時計です

アドバイスお願いします

122 :
SEIKOオタからも嫌われるパクリ時計は止めとき

123 :
何処がパクリ?
おいらも迷ってるんで
レスたのむ

124 :
最高なのは俺のSBGN001やで

125 :
何処がパクリやんか!
許さへんで!

126 :
安く買えるエクスプローラー2って感じでいいと思う
クォーツで利便性も高いし俺も欲しいかも

127 :
SBGN俺も好きじゃないけど、ガチの爽やかスポーツマンとかサーファーが付けてたら似合いそう。

128 :
安く買えるエク1じゃないのか?
エク2ちゃう
ボケがー

129 :
SBGN009

130 :
あのベゼル見てエク2連想しない奴逆にいるのか聞きたいわw

131 :
そうかもしれない、けど、実物は全くの別物で、とても良いシロモノだと思うけどなあ

132 :
限定500本のSBGX333はいまだに店で売れ残っているのを見るが
SBGN009は限定2019本でも見なくなった

133 :
>>121
SBGN005写真だといまいちだけど、YOUTUBEで見るとくそかっこいいな。
チタンだったら即買いしたい。

134 :
https://i.imgur.com/hHsOxmt.jpg

135 :
ロレックスでよさそ

136 :
SBGX253 が欲しくてお金貯めてたのに、HPから消えた。同じようなデザインで、新発売するかな?

137 :
>>136
sbgx267と似てないか?

138 :
プアマンズエク2にしか見えん。
やってることがファイブと変わらんてのは…。

139 :
いちいちエク2連呼いい加減うざい

140 :
>>137
大きいりゅうずガードに惚れてたんや。

141 :
実物はエク2より高級感があるぞ。
あくまで、見た目の話ね。

142 :
おれも全体的にカッコよさはSBGNの方が上だと思うけど
確かにベゼルはそっくりだよな
数字の向きとかフォントまで同じに見える
こんなに似てて最悪訴えられたりしないのかね?
このデザインってパブリックドメインみたいなもんなの?

143 :
訴えるとかそういうことじゃなく、普通にデザイナーも許可した人間も恥ずかしくないのかなって思うよな。
これで国内最高峰とかいうんだからな…。

144 :
そ似てる似てないを言っても仕方がない
全てはブレゲの模倣でしかない

145 :
時計に興味がない人から見れば一緒に見えるんだろうな

146 :
中身はともかく、見た目は完全にオリジナルを昇華してる

ロレしか知らない人からはエク2だと思われて二度見され
なんだよセイコーかよ…って思われるんだろうが

147 :
ダイアルやインデックスの美しさはGSのほうが上でしょ

148 :
どうして優劣つけたがるかね?

149 :
正直どうでもいい
欲しけりゃ買えばいいし興味なければそれでおしまい

150 :
一番大事なのは自分が気に入るかどうかだからな
どっちが上とか下とかどうでもいい

151 :
>>138
GSって実質は上級ファイブだからな。
平気でスイス人気ブランドのデザインをパクるし、機械式なんてファイブの4Rに毛が生えたレベルの安物ムーブ9Sで
スイス一流ブランドと同等レベルの価格(金無垢200〜300万超、非貴金属50万超)ぶら下げて
情弱釣るボッタクリ悪質商法になってる。
そう考えるとクォーツGSはまだマシだな。
ムーブは一応今でも一流だし価格もさほどボッタクってない。

152 :
>>147
基本的にGSの商法って、デザインは有名ブランドの人気モデルからパクりつつ
外装の目立つインデックスや文字盤の高級感だけには変態的に固執してロレックスやオメガを上回るようにして、
中身(ムーブメント)や外装の目立たないところ(ブレス、バックルなど)は手を抜いて
コストダウンで安易に儲けるという路線だからな。

153 :
変態的に固執した時点でコストダウンになってないよね
コストをどこに振り分けるかって話なだけで

154 :
時々こういう必死に叩く奴が現れるよな、
セイコーに何か恨みでもあるのか?w

155 :
>>153
GSは一番目立つ文字盤、針、インデックスの高級感や仕上げだけは確かに雲上並に拘っているが
それで値段までスイス一流ブランドと同等にして中身は凡庸品(機械式の9Sなんてかつては8Lとして10数万の時計に多用していた低コストムーブ)のままだから
ガワ時計といわれるのも当然だし、特にSEIKOロゴ外してブランド独立化以降の大幅な値上げで
到底良心的な時計とは言えなくなった。

156 :
SBGE248
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbge248

SBGE201
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbge201

ベゼルを金にしただけで62万円→130万円
こういう安易な事をやっているようでは、早晩、
今までカモにしてきた時計初心者にも安易な商法を平気でやるブランドとバレてそっぽを向かれるだろうね。
GSは価格に見合わない時計だらけとバレたら、ブランド崩壊は時間の問題。

157 :
てことはクォーツならお買い得ってことね!

158 :
相手するなよ

159 :
一番売れ線の37mmクオーツでスヲッチ的に色んなデザイン出せば良いと思うんだけどな。

160 :
アンチGSは定期的に湧きますね。
ワザワザ来なけりゃいいのに…
とマジレスしてみる。
GS買えないんですかねー?
と煽るとロレやらザシチを持ってると、さらには雲上持ってると大口を叩く。
ここまでテンプレでおけ?
ブランド崩壊?
世界征服みたいでカッコいいですね?

161 :
>>160
あの必死な長文は狂気の沙汰だなw
クビになったセイコー期間工説はマジかもな(笑)

162 :
好きの反対は嫌いではなく無関心、
という言葉があるじゃないか。
きっと気になって仕方がないんだよw

163 :
>>162
GSは買えない時計じゃないと思うんですけどねー
特にクオーツは。
雲上とかはどんなに頑張っても自分は買えませんが

164 :
実用品としてのコスパは最高ですよね!

海外でも良い意味で強盗に見向きされないし
※実体験あり

ホント使い勝手いいです

165 :
エクスプローラ2にここまで似てるとちょっと抵抗あるだろ

166 :
>>162
だな
あの文字盤が気に入ってsbgn買ったけど、エク2は別に買いたいとは思わなかった
GSのクォーツが欲しかったってのもあるけどね

167 :
>>165
ロレみたいな世間のイメージが悪い時計に似せて欲しくないって意味じゃ抵抗あるな

168 :
>>166
良いですね!綺麗な姿の写真を見せて欲しい!

169 :
最高の普通ではなく最高の模倣へと舵を切ったGSに明るい未来が待つはずもなく…

170 :
自演が下手だなあ

171 :
>>167
そういう意味じゃない

172 :
ガワは精度よく綺麗に仕上げられている。
年差クオーツなのに、メカ式デイトジャスト 
電池切れたら、メーカーで交換、10気圧防水等点検
これで、精度と防水が維持できるわけだ。
やることが日本人らしい。

173 :
まあエクツーより上だわ

174 :
>>168

>>134さんのと同じだよ

175 :
電池ってどれくらいで切れるんですかね。

176 :
デザインは世界一人気のスイスブランドモデルから徹底的にパクり
初心者でも気付く一番分かりやすくて目立つ文字盤、インデックス、針はオールドパテック並に仕上げに固執して高級
初心者は分からないムーブメントや目立たない部分はファイブに毛が生えたレベルのコストダウンしまくった安物

まさに日本が誇る究極のガワ時計がグランドセイコーやね

177 :
こんな早朝から…
もはや病気だね

178 :
>>177
機械式スレでもだからな
精神的な病気だろうな

179 :
この会社の腕時計あんまり好きじゃないとかなら理解出来るけど、アンチになる程って余程の事だと思う。なにかメーカー対応が悪かったとかそういう事があったのだろうか。

180 :
>>179
事実かどうか知らないけどクビにセイコーの元期間工って話がある
だから内部事情にやたら詳しいし、恨みからアンチストーカーになったかも

181 :
そらクビにもなるわな

182 :
シャンパンやっぱ買わなければよかったな

なんだかマジでオッさん臭すぎる
あと10年は寝かせてからじゃないと使えないかも

183 :
>>182
何歳?

184 :
>>182
ここで絶賛してるから水さすのも悪いから言わなかったけど、シャンパンはまじでジジくさい。

ほんとに40代とかでも無理なレベル

185 :
絶賛してたのは売れ残って困ってたショップかもしれん。

186 :
まいどありー

187 :
>>183>>184>>185
色がやっぱキツイ
バスで出会ったおじいちゃんがしている色だな

188 :
>>184
気にいらん時計は売ってしまおう

ヤフオクで1円スタートだ!

189 :
>>184
いらないならくれよ

190 :
試着もせずに購入したのか

191 :
シャンパンが悪いんじゃなくて40mm選んで失敗したんだろ?

192 :
>>191
40mm未満とか元より眼中にないよ

193 :
>>191
40mm未満は基本的に買取価格低いよ。最近全然売れないから。

194 :
>>192
チタン買った人?

195 :
40代前半だけどシャンパン37ミリ欲しくて考え中…
試着してみたけど良かったけどなー
黒と銀はあるけどシャンパンが欲しー
ちょとだけ黒飽きてきた…

196 :
スーツにはシャンパンだろ

197 :
ワシは日本酒や

198 :
ガワガワって言うけど、そのガワも傷つきやすくて困ったもんだよ
いい時計なんだが、コストダウンをどこでしてるか丸わかりなのがちょっとね

199 :
>>189
あと20年位したら買うかも。まあ飽きたらやるわ

実際良い時計だとは思うけど37mmのシャンパンはシニア向けだろ
異論は認める

200 :
唐突なシャンパン下げワロタ

201 :
>>192
未熟な審美眼よのう

202 :
電池交換とかオーバーホールとかでグランドセイコーのクォーツはどれくらいお金かかるのだろう

203 :
普遍的なもんだと思うけどね
37シャンパン

204 :
37mmは1つは欲しいけど、これ1つだけじゃ物足りない。
39mmまたは40mmと一緒に持ちたいサイズ。

205 :
そのうち置くか目るかりに出るんだろうな

206 :
歳とると、デカくて重い時計はしんどくなるよ

207 :
重い時は反対側の腕に別のブレスレットで負荷をかける

208 :
スマホ左手で操作するやろ?
腕時計重いと大変やん

209 :
でかい時計は使わなくなるね確かに

210 :
涼しくなってきたからスポーツバンドからステンバンドに戻したけど、バネ棒で傷入ったわ
やっぱりちょっと凹むな

211 :
>>210
小さい傷ならなるべく早めに爪でしごけば消えるぞ

212 :
>>211
俺の爪はステンレスより硬くないねん。
ありがとうだけど

213 :
>>210
ばね棒の方を柔らかい金物で作っておけばいいのにね

214 :
ばね棒もそれなりに丈夫じゃないとダメか

215 :
ペルジョンの両掴みバネ棒外しを買わないと

216 :
いつも思うのだけど
40mmで大きいって本気?って思ってしまう。

217 :
>>216
比べるとでかいと思うよやはり
37のほうが品があるというか

218 :
>>217
品?
つまり自分の40が良いって意見と同じで
ただの個人的な主観ってことですか?

219 :
主観だと思うよ、オレからしたら40でもまだ小さいよ

220 :
>>215
こんなものがあったとは
教えてくれてありがとう

221 :
じいさんとかは小さい時計してるのが多いよ。
つまり年代によるからいくら大きさの話しても無駄。

222 :
>>220
養生のためにテープをラグに貼ってからやるんやで普通は

223 :
>>216>>217
時計のデザインによるだろ
37でも大きく見える時計もあるし40でも小さく見える時計もある

224 :
>>220
高いだけあって、激安な中華のとは違う

ロレのブレスも簡単に外れた。
ツベでやり方アップされてる。

225 :
>>215
これすごいな
革ベルトが好きな人は必須アイテムだと思う

226 :
>>221
G-SHOCKとMONDAINEだけだったところからGSに来たもんで、いつもみたいにやってしまったよ
まあこれも思い出として付き合うさ
教えてくれてありがとう

227 :
シチズンのチタンは丈夫なんだよなぁ。唯一付いたキズは外れたバックルがベゼルに当たった時だけ。

228 :
>>218
どこまでいっても主観しかないだろ論理的に

229 :
スマホみたいにどんどんでかくするのはやめてほしいな
品がないから

230 :
knotすら実現しているユーザーフレンドリーでラグを傷つけずに
バンドを付け替えられるバネ棒の着脱システムに限らず、
セイコーはブレスやバンド回りの進化は時代遅れで手抜きだからな

バネ棒をノック式にするとかラバー系の樹脂でコーティングするとか
いくらでも方法あるのにな

231 :
勿論、ラグ内側をデュラテクト系の技術で堅くしてバネ棒と硬度に差をつけて傷をつかなくするのも一つの方法としてはあり

232 :
目覚まし時計でもうでに巻いてろ

233 :
37シャンパン2か月経つけど全然飽きない

234 :
セイコーなど頭が凝り固まったメーカー側の糞爺が価値観を押し付ける時代じゃない。
既にスマホがありふれた今の時代の腕時計は
ユーザーが自由にバンドを付け替えて楽しむものってのが常識なので
傷をつけずに気を使わずに着脱出来るようにするなど改良は当然必要。

235 :
単純に時計だけで見れば、ザシチの方が良いのかな?

236 :
>>235
そう思うに至った理由は?

237 :
>>236
GSスレでの評価の低さ

238 :
そりゃアンチとか未所持のやつらが書き込んでるから

239 :
>>237
ザシチスレへどぞー

240 :
ザシチスレにも書き込みましたが。
ヤフオクで中古を購入して磨きに出したGrand Seiko SBGV023が帰ってきた。
現行品はロゴがないのでパス。
今日の外出で使用したが、なかなかいいね。
やはり40ミリはいいし黒盤も針も素敵だ。スプドラの白もあるが巻くのが面倒だからあまり使用していない。
ソーラーもあるが使用していないと充電不足になる。
やはりクォーツが一番面倒がなく、3針タイプが一番使いやすいか。
CTQ57-1202 と CTQ57-1201もあるが気に入っている。 023に負けていない。
暫くの間は023の出番が多くなると思うが。ザシチズンもいい。
しかし、1200系でなぜ展開しなかったのか、42ミリサイズで出してほしかった。
023以外の色違いもシリーズも買ってしまうかも。
少し時計に関しては散財したがシンプルなグランドクォーツに落ち着きそう。
備忘録で申し訳ない。あ
と久しぶりに覗き込んでいるがグランドセイコーのスレがないような気がします。
見かたがおかしいのかな。

241 :
>>176
そして、スイスブランドみたいに過去のストーリーをやたらとPRする。

242 :
チラシの裏にでも書いとけばいいのに

243 :
常に新技術を取り入れた製品を発表し続けるシチズン
ガワだけ違う限定品ばかり発表するSEIKO

244 :
時計のガワって重要だよね

245 :
時間なんかスマホが一番正確だからな

246 :
>>242
お前もな

247 :
>>240
少しは絡んでくれ。

248 :
>>247
文面から見てどう考えてもめんどくさそうなやつに絡む人はいないと思った方がいいよ
GSスレでザシチを持ち出す時点でほぼ頭おかしい人だから

249 :
GSの所有者はそんな決の穴が小さいことは言わない。
君は所有者か?

250 :
決→穴

251 :
ケツだ
ゴメン今から寝ます。

252 :
シチズンのチタンは丈夫なんだよなぁ。唯一付いたキズは外れたバックルがベゼルに当たった時だけ。

253 :
今、見てたのがズレてるんですが
秒針ってズレてるものですか?

254 :
>>253
強い衝撃でズレてしまうこともある

255 :
>>247
文字盤が動いたのかも

256 :
んー店のなんですけどね
よー買わんかった

257 :
>>256
店の展示品なら組み立て時の精度の問題かな

258 :
買うだんかいでの確認でズレてた

259 :
頭皮が見えてたのか?

260 :
>>258
GSの針ずれは当たりハズレあるので気をつけてね!

261 :
>>260
> >>258
買うのやめました

262 :
クオーツの針ずれほど残念な事は無い。

263 :
>>262
オークションとか中古のGSクオーツは殆ど針ズレなんじゃないかな?

264 :
>>263
秒針がズレてるのが大半ですか?
合ってるのが珍しい?

265 :
遊びがあるから少しズレる様だがGSだとな

266 :
店頭で見れば分かるけどズレてるのなんてほとんど見かけないぞ

267 :
>>266
いや、結構あるよ

268 :
知ったかが集うスレ

269 :
針ずれの少ない状態の良いGSを所有する喜びは、数々の犠牲者の上で成り立っている。

270 :
俺もSBGX253が欲しいんだけどこのスレ読んでるとGSってそんなに酷い時計だったのか・・・
でもやっぱりSBGX253が欲しい
20年以上前に買ったオメガ・シーマスター120のクォーツが今でもピカピカでオーバーホール無しでも
ほとんど1秒の狂いもなく動いてるんだけど・・・
ちょっとオメガはギラギラしてて嫌味っぽいかなって思ってさ

271 :
シーマスでギラギラが気になるならGSは辞めておいた方がいいと思うけど

272 :
>>270
長文アンチはただの病気だから無視してOK
自分が気に入った時計を買うべき

273 :
おれ今までGSクオーツ5本買ったけど針ずれが気になる個体になんか当たったことないぞ
別に針ずれが少ないやつを選んだりとかもしてない

274 :
>>273
人それぞれずれが気になる範囲は違うが、確実な事は、シチズン同等の針ずれ精度の個体はまず無い。

275 :
GSの秋の新作ってそろそろなんですかね〜
どんなのが発表されるか楽しみですね!

276 :
GSの秒針ずれは、
メーカ曰く「インディックスからはみ出ない程度」なら正常値。

277 :
あんまり細かいこと気にしてたらハゲるよ

278 :
俺は秒針の延長線と目盛りの間に隙間が出来る事は断じて許さん。
公差でいうと針先で±0.1くらいか。

279 :
今日改めて見た
やっぱシャンパンの良さってなに?

280 :
60代からが本番

281 :
この週末、SBGNあったら
運命だと思って買うわ

282 :
20代だとSBGX319は早いでしょうか?
シャンパン文字盤は年配向けな印象がありますが、一方でアンティークみたいな雰囲気で使えないかなと…
方向性が違いますがSBGN005と悩んでます

283 :
あと4日でハンパな高級時計ブランドは全て爆死するだろうな
ナムナム…

284 :
>>282
秋物のジャケパンとかに合わせたらお洒落でいいと思うよ。319はシャンパンというよりシルバーに近いし。
兎に角実物を見て気に入ったものを買うべし。

285 :
シャンパンは農家のおっさんがつけてそう。おっさんくさい感じが良い。

286 :
>>279
アンティークな雰囲気と光の具会で変わる色味とかじゃない?
白とかシルバーとかとは確実に違う魅力がある

287 :
シャンパンより、マットなシルバーがいいな

288 :
319にベストマッチな革バンドは?

289 :
>>270
持ってるけどおススメ
最高の普通の中でも、ザ普通ってくらい良い時計
冠婚葬祭でも使えるしオンオフともにいける
あまり弱点が見つからない
ただリューズガードは好みが分かれるかも

早めに買った方が良いよ

290 :
>>289
レスありがとう
そう、あのリューズガードに憧れてSBGX253が欲しいのだ
文字盤も光ってないタイプだし、スプリングドライブとかでもないし
GSの中では最高かと思ってる

291 :
>>280
確かに60台だな
よくて50後半

292 :
>>289
自分はこれのクロ。これもカタログ落ちだっけ。あと283とか、小さい文字盤は少なくなった感じするね。

293 :
SBGV239購入した
大切にしたいので、しょっちゅうは嵌めないつもりだったが、
手に入れてみると、毎日したくなる
手首にしなだれかかるようにフィットする

294 :
うーんセイコーコレクションレベルでもバックル内ベルト調整ついてるのにGSクォーツスタンダードには付いてないのかよ

295 :
>>293
毎日使ってあげると良いよ

296 :
>>295
ありがとう。そうする。

297 :
初GS?のフィット感は良いですよね。
奥が深くてキレイな色で良いですけど、ジジイになると付け難い色だと思うのでジジイになるまで毎日使いましょー!

298 :
SBGV205購入記念しました
青にも惹かれたけど還暦まで使うつもりでシャンパンゴールドにしました

299 :
>>298
最近掲示板で40mmの登場が多い気がする。因みに身長なんセンチですか?

300 :
>>298
身長は182cm、手の全長は21cm。
初のGSだけど、ケース形状(44GS)にも惹かれた。

301 :
>>300
ケースの形状イイよね、色で悩むわ

302 :
180あれば40ミリはバランス良いだろうな

303 :
自分も183普通体型だけど、42で普通な感覚かな。

304 :
>>303
42までいくとデザインかな
なに使ってんの?

305 :
172cm普通
42くらいがいいよ

ただGSは最低40mmと思う

306 :
>>305
その体型だと42はデカ過ぎね?老眼かな?

307 :
時計の良し悪しと、人に合う合わないは別だけど、気にせん奴は気にせんのよね。
そういうヤツ見ると不憫になる。LoseLose

308 :
腕太けりゃ40以上でしょ

309 :
俺はあんまり気にしないし気にならない
時計なんて自分が好きなのを買えばいい

310 :
デカい時計してる奴は例外なくバカ
ソースは俺の会社

311 :
デカいって何mmから?

312 :
スーツででかい時計してる人って、気持ち悪くないんかな?シャツと干渉すごそうだし

313 :
俺のGS確か39だった気がする。一本の時は気にして無かったけどパネライの44mm買ってからは
なんか小さい気がするよ。183cm です。でも軽いのはいいなって思う。

314 :
167cm、71kg、手首15cmの俺は何が合う?

315 :
>>314
レディース

316 :
>>315
俺、女だから

317 :
>>316
レディース

318 :
豚w

319 :
俺もGSが欲しい者だけど、公的な時はGS
カジュアルに決めたい時はレンジマン(GPR-B1000-1JR)がバカでかくて良いかなと思ってるけど・・・

320 :
俺には36mm位がしっくりきてる。そんな俺はSBGX053使用。

321 :
おれ、普通にプライベートでもSBGN009使ってる

322 :
>>321
俺もだよ

323 :
>>321
唐突に当たり前なこと言われても

324 :
夏はチョイ目立ちゴムバンマリーンU
冬は革ジャン同化の革バンアエロナ
春秋は薄手の袖口ひっそりGS319

325 :
SBGN003持ちだが実物は009も良いよね。

326 :
009もう売り切れたかな

327 :
結局、俺の増税前に新しいGSを手に入れる計画は失敗だった

328 :
30万浮いたじゃん
やったね

329 :
明日からネットで小規模店舗なら5%オフ
ビック等以外の時計専門店はほとんど適用
急いで買った俺涙目

330 :
ほしいものが手に入ったんならそれでいいさ

331 :
あと数分で消費税が上がるんだな

332 :
ZOUZEI

333 :
>>329
大丸だとしょっちゅう高還元セールするし狙い目じゃね?

334 :
日付変更って短針動かすだけでOK?

335 :
日付変えるのになんで短針動かすの?

336 :
GMTなら短針動かす必要がある

337 :
短針だったっけ?長い方じゃない?

338 :
GMTは一段引きが日付送りじゃなくて短針ジャンプなんよ
で短針を2周まわすと日付が変わる仕組み

339 :
おれも初めて1日にSBGNのカレンダーを会社で直そうとしたらワケ分かんなくなったぜ
まあちょっといじったらできたけど
GMT針だけで直接動かせないんだな
最初短針動かしちまったからあれ?GMT針と合わねーじゃんってなったぜ

340 :
いやよくあるGMTの操作やん。
ブランドによっては、ムーブ使い回すために3針でも短針操作で日付変更のあるし。

341 :
俺の今一番欲しいGS、SBGX253がAmazonで\281600になっていた。
以前、SBGX053が欲しかったんだけど買うタイミングを逃してしまってね。

342 :
ヤフーショッピングでは同じ金額で6万弱のポイントつくよ

343 :
結局ドレスウォッチは革ベルトなんだと思うようになるときがくる

344 :
GSのクォーツモデルでクロコダイルベルトのってありますか?
ちょっとググっても見つからなかったので・・・

なんで超高級腕時計になればなるほど革ベルトモデルばかり
なんだろう?

345 :
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/all?calibre_code=9F61,9F86,9F83,9F82,9F62

ここから選んだらええ

346 :
>>344
所謂「フォーマルスタイル」に近付けば近付くほど革ベルトが良いとされてるから。

さらに、最近のデカ厚系の広告等でシャツの袖に入りきらない腕時計というのを見受けられるけど(広告だから見せるためにあえてやってるという見方もあるけど)、あれも本来はNGで腕時計はシャツの中に入れるべきもの。

347 :
腕時計がシャツの袖に隠れてる絵面って広告のヴィジュアルとしてどうよ?
あり得ないだろw

348 :
マナー講師の作られたマナーに踊らされる惨めな人

349 :
デカ時計ブームはなんなんだろうね
だいぶ落ち着いてきたけど

350 :
>>348
マナーのマの字も知らない惨めな人

351 :
>>347
日本語理解できんらしいw

352 :
>>349
数年後にはデカ厚ではない40ミリ以下の通常サイズ?はかなり復権すると思う

353 :
>>344です

>>345
>>346
レス有難うございます
所謂雲上とか言われてる腕時計でもパテックフィリップのノーチラスくらいしか
金属ベルトっぽいのは私も知りません・・・

354 :
申し訳ないけど
やっぱり40mm未満とか使う気にならない

355 :
>>352
無いと思うよ
だって外人さんには小さいし

356 :
>>354
好きにしろ

357 :
俺も40mm以上は使う気になれないな申し訳ない

358 :
>>355
よくわからんこと言ってるな
外国産の時計だって40以下溢れてるんだぞ

359 :
>>358
溢れてはいない

360 :
あふれてるしょ

361 :
40mm以下は500円玉貼り付けてるようにしか見えないから、申し訳ないけど無理だわ。ごめんな。

362 :
合う大きさとか好みの大きさなんて
人それぞれだからいいじゃん別に
なぜいちいち謝るのかw

363 :
>>361
誰にも申し訳なくなんかないから気にすんなよ
みんながお前の好みに一喜一憂してるとでも思ってんのか?
各々好きなサイズの時計を勝手に選ぶからお気遣いなく

364 :
>>361
自分に酔ってそうなやつで草w

365 :
GSの話しようぜ

366 :
でかい時計してるやつがアホそうなの何故なんだろうと思ったら、わけわからんギラギラした安っぽい時計を数珠と一緒にしてる不動産屋とかホストとかが目立つからだ。細いスーツで。

367 :
GSも今の型より、アリストのほうがオレは好きでしたよ

368 :
>>367
歳とると新しいものを受け入れられなくなるらしいよ

369 :
自分が満足すりゃサイズなんか好みなのにわざわざ否定レスする奴ってなんなんだろう?自分に自信がないんかな?

370 :
装飾品なんだから見栄えと満足感が全てだよ

見栄えってのは、サイズ踏まえて当人に似合うか似合わないかってことね

371 :
見栄えって見るやつの主観だろ?
そんなの気にする奴いるの?

372 :
好きなのすればいいのに
何故が40以上のでかいのを必死で否定するのがいるからね

373 :
好きにすればいいっていうと何でももうそれで終わりだからなー
40以下勢と40以上勢と、くだらん事書くな勢は同じ穴の狢よ
姿勢として正しいのは別の話題振る勢やな

374 :
自分の好みと違うからといって他人を否定しちゃいかん。ここに限らず時計板全体に言えることだが。

375 :
ロレックスドラえもんの画像を見て時計のサイズとはを一から真剣に考えた方が良い

376 :
腕が太い人はカッコいいね。

377 :
>>361
きんもっ!

378 :
たった130gだと思ってたけど上半身の良い筋トレになる。

379 :
まぁ人生なんて命懸けの暇潰しなんだから最期の瞬間に好きなサイズの着けてれば善いと思う
どんなに好きでも地上で一緒に焼いては貰えないかもしれんが深海なら一緒に沈んでRるロマンは在るだろうし

380 :
ちょっと何言ってんのかわかんない

381 :
>>380
w

382 :
いい事言おうとして支離滅裂なパターン

383 :
SBGN003や005って何でこんな人気なんだろう
いや、別に馬鹿にしたい訳じゃなく自分も欲しいと思ってるが、品薄になる程に目をひく何かがあるのかなあと

384 :
言うほど人気じゃないしショップに行けば普通に見かけるよ
ただsbgnに限らずタフGSとかスポーツモデルが最近特に海外で人気で外人が買っていくとは聞く

385 :
>>384
わかるわ
カタログ落ちしたSbgx293を探してて、seikoロゴ入りのsbgx093を買ってもーたもん

386 :
>>366
いるねwそういうアホ

387 :
005は俺も欲しいんだけどな〜
ケースサイズ40mm切ってるのも良い
ベルトは皮に付け替えたいけど

388 :
>>383
単純にパクリ元のデザインがいいからね。
みんなわかってて買ってるとは思うけど。

389 :
スプリングドライブモデルだからこのスレだと少々スレ違いになるけど
SBGA293ってかなり素敵なモデルだな
ベルトはクロコダイルだし落ち着きがある
今までSBGX053かSBGX253が最高のGSだと思っていたけど
心が揺らいだ一瞬でもあった

390 :
>>389
写真だけだと分からんが、しっかり動画で見るとかなり良いね

391 :
http://iup.2ch-library.com/i/i2018171-1570444965.jpg

392 :
これ見るとかなり良いと思う
https://youtu.be/uEHV14OpCO4

393 :
パワリザイラネ

394 :
>>392
これ見るとため息が出るな

395 :
9Fクオーツ時計は「薄くて軽い方が最高の(普通)実用時計と」
して果たす事ができる。直径37mm前後、さは9〜10mm未満、
重さは、130g未満が理想。

396 :
多少高級感落ちても良いから9F37mm黒文字盤銀針チタン欲しい。
待ってても販売しないから、38mmザシチもありかなと思い始めた今日この頃。

397 :
5722-9990いくらなら買う?

398 :
>>393
わかる。時間見たいけどどうしても癖であっちに目が行っちゃうからいらないんだよね。
いっそ無くしてくれたほうが良い。

399 :
お前がパワリザないモデル選べばイイだけだろ
勝手なこと言ってんじゃねーよ

400 :
クオーツにはパワリザなかろう
SD愛用してるけど土日はあんまり使わんからパワリザ
重宝してるよ。
たしかに無い方がすっきりするだろうけど

401 :
253ってディスコンになっちゃった?

402 :
あ やっぱりそうみたい

403 :
>>398
そんな癖の人は少数派だろ

404 :
sbgj235ってお店によっては割引ありますか?

405 :
SBGX339が気になってる
GSダイバー最薄らしいけど誰か買った人いない?
気になりすぎて即金で買っちゃおうか迷い中

406 :
GSダイバーなんて陸ダイバーですって言ってるようなもんでダサいよ

407 :
セイコーダイバーの方がいいやね

408 :
別にサブマリナーしてようがシーマスターしてようが海潜ってる人だなんで思ったことないけど

409 :
ダイバーズ持ってる人でダイビングしない人なんて
たくさんいるだろw

410 :
GSなら三針でしょ。最近出てる変なスポーツモデルを買う奴はミーハーと思われるだけ

411 :
売れてるのはスポーツモデルだしGSも力入れてるんだけどな

412 :
えっ? 力を入れた200mクオーツダイバーズが200g超級?
マジっすか? どこに力を入れてんだよw
裏蓋が超合金とかかよ!

ちな、シーマス・ウルトラライトは57gらしい

413 :
力入れてもゴミはゴミ
趣味の悪い中国人やアラブ人に売れてるだけ

414 :
SBGV235と同型ケースで革ベルトに換装してる人の写真とかない?

特殊な形だから、革ベルトにしてどんな雰囲気になるか確かめたいんだよね

415 :
GSのダイバーのカッコ悪さは異常だな。
なんで矢形の分針なんだよ安っぽいんだよな。
普通にプロスペックスの方がカッコいいわ。

416 :
SBGN003は俺も購入考えてる
クォーツで便利で小さく、ギリギリスーツに合せられるレベルでやんちゃ

いいとこ取りな印象
中途半端とも言えるけど、そこが良い

417 :
>>416
003持ってるけど画像やショップで見るのと違って
腕に着けると3針と同じように気付かれないからスーツでも

418 :
普通に大丈夫。

419 :
>>416
インデックスがキラキラしてて、それでも下品には見えないから気に入ってるよ

420 :
https://i.imgur.com/D76PndR.jpg
https://i.imgur.com/hrl9wQO.jpg
この2つで迷ってるんだけど・・人気ないのかな

421 :
あ、ちなみに35歳の家族持ち子ども2人っす

422 :
俺も黄色のほしい

423 :
>>408
>>409
え?そうなの?
じゃあなんでダイバー??
デカくて重いのに。

424 :
>>423
格好いいから以外に理由が必要なの?

425 :
黄色の見返しリング?はIWCのアクアタイマーを連想してしまう

426 :
>>415
安っぽいの理由が全く意味不明
何故矢印だと安っぽいの?

427 :
矢形の針がセイコーの海外向け等の安いダイバーに多いからじゃないかな?

428 :
予測変換でないかな?になったけど、ないからの間違い。
自分個人の感想だけどね。

429 :
>>419
普通の3針もキラキラして綺麗だけどルミライト付きのインデックスでもキラキラしてて綺麗なのがいいね。

430 :
>>420
クォーツのダイバーが欲しいならいいと思うよ

431 :
セイコーで普通の電池式クオーツダイバーって今ツナしか無いんだな

432 :
鮪だの、亀だの、怪物だの、お侍さんだの、力士だの
マジウザいな
メリケンのセイコーヲタはキモス
それに乗っかる猿は外道

433 :
突然どうした
発作か?

434 :
>>433
突然どうした?
図星か? あ?

435 :
社の先輩のデザインを亀と呼ばれて喜ぶ外基地
社に先輩のデザインを上回ろうともしない外基地
https://www.seiko-design.com/aka/index.html

436 :
SBGV235辺りはビビるほど人気ないな
どこ探しても所有している人の写真出てこないわ
何が駄目なんだろ

437 :
あとSBGN003と005も不思議

俺は好きだし、人気あるけど元ネタのエクツーって最近人気めちゃくちゃ低迷してるじゃん
なのになぜ外人にも人気なのか?

438 :
>>436
235はペアモデルだからじゃないかな?
ペアモデルの片方買うより235より安価で文字板の色の似てるモデルSBGV225を選ぶんじゃないかな。

439 :
>>438
大きさもケース形状も色も全然違うと思うんだけどなぁ
世間的にはそういうのあんまり気にしないんだろうか

440 :
あと003,005もエクスプローラー2と似てるのって
ベゼルとリューズガードぐらいじゃない?
まあベゼルが似てるから買ったのは否定しないw
ドットインデックスよりバーインデックスの方が好きだしGSのバーインデックスって綺麗だからね。

441 :
>>440
だね
あのベゼルやガワだとドットのインデックスは合わないと思う
コテコテのダイバーだとあのインデックスがいいんだけどね

442 :
グランドセイコーにカッコ良い悪いって感覚無いなあ。

443 :
SBGV235の文字盤は他には無い色だと思ってたんですが、
先日ある店のショーケースでSBGX265の色がSBGV235に似ているように見えました。
照明の加減でたまたまそう見えたんでしょうか、それとも本当に近い色なんでしょうか。

444 :
>>438
SBGX265じゃなくてSBGV225の色がSBGV235に近いの?

445 :
黒文字盤で40mmのクォーツでおすすめありますか?

446 :
ちなみにマスターショップモデルと通常モデルの文字盤の色合いの違いってありますか?
漆黒色を探してますがカタログ上では全て同じに見えます

447 :
>>445
同じ条件で探して207買った。

207と比べて223はベルトが安っぽく見えたし231はチタン独特のツヤが気に入らなかったんで207にした。
かん幅とインデックスは207.223の方が好みだったが高級感で勝る207を選んだ

文字盤の黒は並べて比べてないからあれだけど、違いは無かった様に思う

448 :
>>447
レスありがとう
sbgv207ってマスターショップ限定のやつだよね
参考にさせてもらいます

449 :
ステンレスの重さが良い感じの時と、苦痛で耐えられない時がある。
はやくチタンほしい。

450 :
>>449
チタンは快適たぞ!
ステンで革ベルトしてるくらいの感覚。
重いと夏場とか手首に張り付いて圧迫する

451 :
>>450
型番は?

452 :
時計は150グラム以上になると不快な重さに感じる
さりとて50グラム以下だと軽すぎて着けてる感覚が乏しい
なので個人的には60〜140グラムぐらいが一番心地よく感じる

453 :
自分語りうぜえ

454 :
オマエの好みなんて知らねえよ

455 :
グランドセイコーで
貧乏臭い書込みがあるとは。
チープCITIZENにでも行けよ。
それか100shopの腕時計に。

456 :
下品な書込みに訂正します。

457 :
100SHOP

458 :
初高級時計でSBGN005を考えてるんだけど、クォーツにこの値段ってとこでひっかかってる
誰か魅力を語って後押しして欲しい

459 :
>>458
言うようにクオーツにこの値段ってのが一般的だから、初高級時計なら機械式を選んだ方が良いと思う。
機械式を何本か持ってるとクオーツでもこの値段ならありだと思えるようになる

460 :
クオーツだろうが機械式だろうがそもそも腕時計だからな
正直2、3万の腕時計でも機能的にはことこまらないだろ
腕時計に数十万以上出すこと自体趣味と見栄の世界だろ
そこへクオーツでこの値段で躊躇とか後押しとか、必要か?

461 :
グランドセイコーってブランドを機械式の半値くらいで手に入るんだ。
クオーツってお得だろ?

462 :
電波でGSデザインないの?
5万くらいで

463 :
ないです

464 :
あるわけねーだろ

465 :
あるわけねーだろ

466 :
musyoku

467 :
>>458
クォーツに30万ってのは別に構わんでしょ。
舶来ならもっとするの普通にあるし。
ただこのデザインはパクリ元があることをちゃんと知った上で、納得して買った方がいい。

468 :
そうそう、全ての三針はブレゲのパクリよな

469 :
SBGNは新作の中では飛び抜けて外人に人気よな

470 :
>>467
機械式腕時計は一生物、クォーツはメーカー保証が20年程度というのを聞いた事ある。
その辺りがクォーツにあまりお金を出してもなぁと言う心理に導くのではないかな。

471 :
機械式は一生物、っていうのも嘘だけどな
部品のワンオフで無限に金かければ、っていあなら合ってるけど

472 :
クォーツは何といっても実用性
逆に言うと趣味性については希薄といえる
それが納得できればGSクォーツ程使い勝手の良い時計はない

473 :
機械式もクォーツも、一生物になるかどうかは
結局OHやメンテナンスの体制が整っているかによるからな。
機械式だって必ずしも一生使えるってわけじゃないし逆もまた然り

474 :
9Fなんて今後もずっと生産するだろうからほぼ一生ものよ

475 :
そもそも「一生物」っていう概念が世の中から消えて久しいな。使い捨ての時代だからな。

昔の基準で言えば、新卒の時に買ったスーツやら靴やら万年筆やらが55歳の定年まで使えれば良かったから30年くらいか。
GSクラスならクオーツでも30年くらいの修理はできると思うけどな。

476 :
1970年代のグランドクォーツとか問題なく動いてるし
9Fの生産終了して最低10年はパーツ保有だし
一生ものでしょ

477 :
何年生きるつもりなんだ

478 :
機械式も一生使えるなんて有り得ない
50年も経てば故障に怯え、パーツもワンオフ、オバホも断られる
50年前の機械式をがんがん日常使いしてる人見たことある?

479 :
一生物の高い時計とされている物に限ってネジ式リューズだから俺は敬遠する
不器用神経質には合わないよあれ
一度締めたネジを何度も出し入れするなんてあり得ない

480 :
>>479
機械式、クォーツ、生涯修理の有無に関わらずねじ込みリューズやクロノグラフ、
コンプリケーション系は一生ものととらえない方がいい。
パテックならカラトラバ、インターならポートフィノ、ルクルトならレベルソと
いったようにシンプル系なら一生ものになる可能性がある。

481 :
>>459
私もこの変遷を辿りました。

482 :
俺は上の方でも書いたけどシーマスター120mのクォーツは20年以上経っても狂わないしなぁ
だからGSが買うならシンプルなクォーツモデルが良いと思う。SBGX253が俺の理想のGS
みんなあのリューズガード嫌いなの?

483 :
9Fの30周年記念モデルが楽しみ

484 :
人が作るものに一生物なんか無いよ
クオーツが、20年保証として、オレ33歳だけど53まで使えたら充分だけどな
1万で買った1度もオーバーホールしてない、電池交換2回しただけのクオーツ時計も今年10年目だけど余裕で動いてるし

485 :
30年後にも酸化銀電池があるかということのほうが心配だが、30年前に高校のときに買ったクォーツがまだ動いてるし、電池もあるからいらぬ心配なのかも

486 :
>>480
ねじ込み式リューズは長く使うのにダメな要素があるってこと?
めんどくさいので止めて欲しいとは思う

487 :
>>485
同世代ですね!
自分の25年以上前のクオーツもまだ動いてます。
電池は盲点でした、ホント30年間後に電池が無くなってると困ります。
30年後は死んでそうなので、とりあえず後30年電池販売してる事を祈ります笑

488 :
>>486
磨耗するんで交換が必要
しかしロレックスですら古すぎるモデルは修理、オバホは受け付けてくれない

489 :
ねじ込みリューズになってない時計の防水性は全く信用できないと思ってる。
ただのゴムOリングだけで10気圧防水なんて、手洗いでも運が悪いと水がはいる。水侵入は保証期間内でも保証対象かどうかケースバイケースで別れるところ。
結局ねじ込み式が必要かどうかは水まわりでの使い方によるね。

490 :
>>483
チ○コマークじゃなかったら買いたい。
頼むぞ!

491 :
>>490
オレのSBGN009の悪口はそこまでだ

492 :
クオーツでたまにしかリューズ回さないのにねじこみに摩耗もクソもないから

493 :
たまにでも長年使ってれば摩耗はするけどな

494 :
ロレはねじ込みのチューブなんてケース側、リューズ側どちらも無数に流通してるから問題ない。
ちなみにロレが古いモデル修理してくれないってのは間違ってて、正確には日本ロレックスが なんだよね。
本国のロレックスは部品再生産して直してくれる。
実際に4桁のデイトナ修理してもらってる例がある。
特定の業者通さなきゃならないとか条件はあるが。
セイコーもクレドールの針再生産とかしてくれるんだよな。

495 :
>>494
そう
50年物の時計とか金と時間がなきゃ維持できない
そんなものを親父から譲り受けてまた使えるなんて資産家の息子だけ
どうせデザインも陳腐化して飽きるから数年おきに買い換えて楽しむほうがええわな

496 :
細かいことだが「クオーツ」と書くより「クォーツ」と書いて欲しいな
ローマ字で「QO」と打てば「クォ」になるからさ

497 :
>>492
おれもそう思ったけど機械式の話をしてるんじゃね?
機械式は巻く頻度多いだろうし

498 :
>>497
いや、押しながら締める、強く締めすぎるの繰り返しでネジ山が潰れたり削れたりするの
クォーツでも一緒

499 :
>>496
Quartz

500 :
>>498
まあ・・・
そうだけどクォーツでりゅうずいじるのってカレンダー合わせる時くらいでしょ
年に5回だけ
これで磨耗ガーとか言ってたらどんだけ神経質なんだよお前って感じでしょ

501 :
下手には何をいじらせても下手だからな。笑

502 :
ねじ込みは嫌いだけど、チューブ交換できるからまあ問題ないかな。
ブランドによってはケース側のチューブダメになるとケース交換になるけどね。
セイコーもGS、クレドール 、ガランテ以外はそうだね。
あと国産はデザイン陳腐化するかも知れんけど、ブランドによってはそんなこと全然ないよ。
むしろ高騰する場合もあるし。

503 :
全てを勘案した結果319に落ち着きました

504 :
265の方が好みです

505 :
間違えた263

506 :
>>495
いや…
時計受け継いで維持するくらいの事が資産家じゃないと無理とかどんな国の話だよ…
雲上ブランドの馬鹿高い時計とかじゃない限り、ロレックスやらオメガの多少のアンティークなら少しの余裕があれば維持くらい出来るだろw

507 :
GSクォーツなんてメーカー出しの電池交換とメーカー出しで言われた場合のみOHでいいしな

508 :
安心しろ。みんな一生使うつもりで買うけど一生なんて使わないから

509 :
gsかスピードマスターで迷ってます

510 :
そのあたりが満足できて、気持ち良くも使えると感じているのなら
結局… GS、スピマス、デイトジャストは無駄にはならないので
欲しいものは計画的に買えばよろし
なお、デイトジャストは換金率が高いので最初に衝動買いしても被害が少ないわな

511 :
>>508
50年近く前の61GSスペシャルを親から譲り受けて今もたまに付けるし
40年前のグランドツインクォーツも年差10維持して動いてるし
普通に一生ものだぞ

512 :
そりゃ大事に持ち続けてれば一生使えるかもしれないけど、
ちょっと気に入らない部分が出てきたら、どうしてもそこが気になって買い替えずにはいられない人もいるから
時計が一生使用に耐えるかどうかじゃなくて、
自分が一生使う気になれるかどうかの問題

513 :
↑この人何言ってんの

514 :
>>512
勝手にしろよとしか言いようがない
こういうのが文盲とか池沼って言われるんだろうな

515 :
そもそも庶民が腕時計つけるようになって100年位しか経ってない件

一生ものとかいうけど、一体どの時計が人の一生に匹敵するくらい使われたのかという話

516 :
↑この人も何言ってんの

517 :
なんか変な奴が多いなぁ

518 :
コロコロデザイン変わる時計で一生ものとか言われてもな。
定番って言われるモデルはそうそうデザイン変えないから。

519 :
限定品を気に入って長く使うことだってあるだろ
定番じゃないと一生ものにならんとかバカじゃないの

520 :
ただ限定は部品保有の点では定番よりはリスクあるよ。それを承知で買うのならいいけど。

521 :
一生ものになるかどうかはメーカーに部品供給、修理体制があるかどうかによる
天真、ゼンマイなど一生持たないし、針も文字盤も必ず劣化する

522 :
限定どうのじゃなくて定番デザインを作れないのがいけないんだよなあ。
このデザインはこのブランドっていうアイデンティティがないと、単なる流行とかパクリになる。

523 :
定番作ったところで売上伸びないし
ヲタクの戯言だよね

524 :
その点オメガスピマスは秀逸だな

525 :
>>524
まあ月に行った時計ってストーリーもあるしな完璧

526 :
あれは時計界のシーラカンスだからね。
偉大すぎる。
そこまでいかなくても、有名ブランドは大体ほとんどの場合売り続けてる定番ってあるよね。

527 :
どこも日本メーカーはそれが弱いからなあ、顔を変えないと仕事したと認められなかったりするからかもだが

528 :
今日あらためてSBGV229を見て惚れ直した。
明日、買ってしまおうと思っている。
腕時計を買うのはこれで本当に最後にするから、かーちゃんゴメン。

529 :
>>528
多少の貯えは必要だが、買いたい物は買って経済を回そうぜ(大袈裟

530 :
やっぱSEIKOロゴがないやつは買う気にならなくて、中古で旧型探し続けてるんだが、ここの人らの意見が何かあったら聞かせてくれ
欲しいのはSBGT035

531 :
>>530
SBGT015のほうがインデックス綺麗やで
分刻みのドットまで植字やでな

532 :
>>530
新デザインの方が良いという意見だわ

533 :
sbgv207って定価でしか買えませんか?
大阪です

534 :
黒文字盤の機械式がいい

535 :
GSダイバーのクォーツって人気ないの?

536 :
どうして人気ないと思ったの?

537 :
レビューが少なすぎるから

538 :
Sbgv223と225ならどっちがおすすめですか?
色の好みだと思いますが普通のスーツに合わせる感じです
年齢は30才です

539 :
SBGV229買ってしまった。
かーちゃんにはまだ言っていないけど、言うタイミングが。。。
チタンの色味が最高だわ。

540 :
263を持っていて、次黒文字盤が欲しくて、敢えてザシチのバッテリーの目盛り付きのタイプの黒を考えているんだけど、後悔するかなぁ?

541 :
>>538
30なら225でもいいんじゃない?
40代だと合わせるのがむつかしくなりそうな色合いだし

542 :
>>540
作り込みやサポートを考えるとザシチズンの方が良い
自分はブランド力でGSを選んだけど、そこが気にならなければザシチズンの方が満足度は高いと思う

543 :
なんで言われてもないのにGSと比較してんの?

544 :
>>542
GSの文字盤と針とインデックスの作り込みの様なこだわりを感じられる時計なら自分は満足出来るんだけど、そのへんは感じられますか?

545 :
>>543
なんでGSスレで聞いて比較が出てこないと思ったの?

546 :
シチズンじゃブランドイメージがぱっとしないこれが全て

547 :
>>544
GSで感じられてザシチズンで感じないって事は無いと思うけど、個人差があるから見て決めた方が良い
まあ、ここで聞くよりザシチスレで聞いた方が詳しく教えてくれそうだね

548 :
GSだとたまに気付いてくれる人がいるけどザシチだとほぼ100パーセント誰も気付いてくれないからね…
良い時計なんだけど究極の普通であるGSを上回る地味さ

549 :
つまりGSはザシチだった⁈(混乱)

550 :
ザシチとか知ってても分からん
マジで
良いの作ってるんだから、せめてロゴを何とかしろ

551 :
たむけんが黒のGS付けてる

552 :
黒より青のほうがいいわ
黒はそこらへんの安物時計と変わらない感じする

553 :
おまえが安物時計の何を知ってるんだよ

554 :
違いがわからないなら自分が買わなければ良いだけなんだけどな

555 :
ダイバーとかじゃ無くて42mm位のあります?

556 :
>>535 >>536
確かに新ダイバー話題に出る事も少ない。変に拘った文字盤がネックなのかな。着け心地が悪いとかなのかな?

557 :
>>556
もう夏も終わったからわざわざ話題にしないけど、着けごこちは悪くないよ
でもブレスだと重たさを感じるかもしれないのでシリコンバンドはあると便利と思う

558 :
>>557
ありがとうございます。購入しようかと迷ってました。これからの季節とは言え検討してみます。

559 :
SBGX053かSBGX253って使ってる人、いないんですか?
あれGSの中でも最高だと思うんだけど・・・・
あのデカイリューズガードってそんなにダメなんだろうか?

560 :
>>559
いないからディスコンになったんでは?

561 :
>>559
黒使ってる。今日もはめてる。

562 :
053白使いです!
5年以上使ってるが今でも2ヶ月に1秒
しか誤差がないしリューズガードも個性的だし、ダイヤル面も光の角度次第で表情が変化するのが楽しい、ホントにカタログ落ちしたのは残念です!

563 :
ダイバー、試着してみたけど着け心地はそんなに悪くなかったですね。
SBGX321を実際見たくて行ったのだけど、SBGX293がまだあったので、そっちを買ってしまいました。

564 :
>>546
でも、性能ではシチズン、カシオにやられっぱなしなセイコー

565 :
時計に性能を求めたら高い時計は買えなくなるし、それはそれで良いんじゃね

566 :
性能求めるならチープカシオでええやん。
ソーラーでないクォーツならセイコーはまだトップだとは思うけどね。
ソーラーは国産他社に負けてるし、機械式は舶来に手も足も出ない。
文字盤、針にこだわれる通常のクォーツで頑張って欲しいけどねー。
まあ舶来が本気でクォーツ作ったらぶっ飛ばされるんだろうけどさ…。

567 :
>>562
実際につけてみればリューズガードが悪目立ちする感じはない。そもそも今更そんなにマジマジとみることもないしw

568 :
温度補正で年差を叩き出すクォーツなんて凄くね?
実用に耐える究極のメカニズムだわ

ホントは狂ってるのに電波でこっそり修正とか、何やっても狂いまくる機械式なんて全然いいと思わなくなったわ

569 :
2月に電池交換したきり未だ誤差1秒未満だな。確かに良く出来てる。

570 :
腕時計なんてなんとなくの時間がわかるブレスレット扱いでいいんだよ
正確な時間が知りたきゃスマホ見るし
腕時計に求めるのはステータス、これにつきる

571 :
>>568
ロマン的な凄さはあるけど実用言い出したらやっぱり電波ソーラーに勝てないだろ
要らんとこに労力かけてるとしか思わんわ笑
ブレスレットとするなら、とにかく外装に凝る今の方針は間違ってないよね

572 :
>>566
>機械式は舶来に手も足も出ない
具体的にどういう所が?

573 :
>>559
俺は遠い昔にディスコンになった057使ってるよ。
セイコーが外部のデザイナーに発注した珍しいデザインで、ほどよい大きさ、ケースも手がかかってる。デザインさえ気に入れば良い選択だと思う

574 :
>>566
クォーツでもロンジンVHPには負け始めてるよ
今はトルクが大きく見栄えの良い針が使えるしか勝っているところ無いんじゃないかな

575 :
勝ったとか負けたとかいったい何と戦ってるんだ?

576 :
>>575
純粋に性能比較で

577 :
商談相手に時計見られて舌打ちされたら勝ち。
俺は負け続けるGSで良いや。

578 :
>>572
日本人が海外ブランドに弱いだけじゃん。

579 :
腕時計オタクじゃなければ年差1秒と年差10秒で10倍の技術力の差があると思うよね

580 :
>>579
流石にそれは違うやろw

581 :
>>574
コンクエストのクォーツは年差なの?

582 :
>>581
年差はプラマイ5秒
https://youtu.be/s-8tg-zeUQQ

583 :
>>566
ソーラーでないクオーツでもセイコーはシチズンに負けてるけど?

584 :
SDと似たような物もスイスブランドが出したようだし
もうセイコーの売りは古き良きメイドインジャパンのイメージくらいしかないね
シチズンが年差1秒とか作ってるのにセイコーはやる気なさすぎだね

585 :
コーアクシャルやオシレーターなど
各ブランドが独自機構のムーブを出してきてるから
SDがあるとはいえセイコーもうかうかしてられんな

586 :
GSの文字盤は神が宿ってる。こんな時計他にないだろ。

587 :
鰯の頭も信心から

588 :2019/10/22
>>585
オシレーターは分厚い

スマートウォッチ総合正式スレ part14 ワッチョイ無
バセロン ヴァシュロン Vacheron Constantin 22
ロレのヤクザイメージ
【noob V6】レプリカウォッチを語るスレ8【JF】
ロレよりパネライ派
ロレチョンを苛めるのが時計板の新ルール
【ROLEX】 デイトナ 総合 138【DAYTONA】
【働けクソ野郎】ロレチョンはバカw【川本】
ロレチョンに質問があります!
ロレックスの純正ブレスレットって安っぽいわ…12
--------------------
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8504【本スレ】
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1475
きらきらアフロTMpart☆23
先ほど、次女が生まれました。何か良い名前ありませんか?教えてください。
サカつく04 104シーズン目
【バグ】RMTジャックポット【クーポン】
【コスプレ】2.5次元舞台・ミュージカルアンチ38【お遊戯会】
【朗報】スクエニ浅野「オクトパス以外にも複数のスイッチ向けタイトルが開発中」
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】21
Dead by daylight Part246
【ガレキ者の】荒木元太郎もの限定【薀蓄語り】
なでしこジャパン応援スレ【中傷NG】 3
大学生のお子さんをお持ちの方2
西城秀樹を語ろう part48
【小説】橙乃ままれの人気小説「ログ・ホライズン」第12巻が9月発売
JRA 8日に対策会議 今後の開催について「何らかの発表をする」★2
ユニコーンの手島いさむを語れ!! part3
【KitKat】 キットカット総合 【Cutじゃないよ】2
クラシックしりとり70
★☆☆☆吉田美紀のスレ47☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼