TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【一見さん】時計購入相談Part.100【大歓迎】
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合53
【ファイブ】セイコーカスタム【ダイバーズ】Part4
【YG】ロレックスコンビ倶楽部【RG】
セイコー・アルピニスト part6
【号泣】ロレチョン土下座マダー?(大笑)
俺、パチでいいや194本目
■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part70
シチズン カンパノラ 9
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 55杯目

【LONGINES】ロンジン Part11【有翼の砂時計】


1 :2018/11/08 〜 最終レス :2020/02/02
スウォッチグループのいぶし銀、ロンジンを語ろう。

【前スレ】
【LONGINES】ロンジン Part10【有翼の砂時計】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1500900933/

【過去スレ・関連スレ】
【有翼の砂時計】ロンジン【LONGINES】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1102654873/
【有翼の砂時計】ロンジン Part2【LONGINES】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1204474701/
【有翼の砂時計】ロンジン Part3【LONGINES】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1231323191/
【有翼の砂時計】ロンジン Part4【LONGINES】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1307743045/
【LONGINES】ロンジン Part5【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1324544914/
【LONGINES】ロンジン Part6【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1356468936/
【LONGINES】ロンジンPart7【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1396580229/
【LONGINES】ロンジン Part8【有翼の砂時計】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1413871325/
【LONGINES】ロンジン Part9【有翼の砂時計】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1458930859/

【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1482786510/

【LONGINES公式】
https://www.longines.com/
https://www.longines.jp/

2 :
スウォッチグループ ブランドヒエラルキー

●Prestige&Luxury Range
Breguet
BLANCPAIN
GLASH?TTE ORIGINAL
JAQUET DROZ
OMEGA ←スウォッチグループの利益の半分はここで稼ぐ

●High Range
LONGINES ← ロンジンはここです。
RADO

●Middle Range
TISSOT
ck Calvin Klein watches
HAMILTON
MIDO

●Basic Range
Swatch

3 :
テンプレ以上です

4 :
ロレチョン敗北の歴史♪>>1-999
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1512145515/

ロレチョン=二本糞君(パイロット36叩き)=ハミ叩き
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1519492260/

【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1513239918/

ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1504898385/

【川本】カスロレチョン、次は自演失敗(大笑)
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1508812172/

【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1510635715/

【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1507632922/

2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1500219443/

ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1508326721/

【在日】ロレチョン、完全に壊れる
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1509500508/

失礼しやした(大笑)

5 :
スマホ連携のVHPもう少し安いとよかったなあ

6 :
VHP GMTの実売ってどの位?

7 :
17万ぐらいだったかと

8 :
ありがとうございます。
現物見に行ってみます。

9 :
つか店頭になかった。
そして年内微妙って言われた。

10 :
>>1
お疲れ様です。
立てていただき感謝です。

11 :
すまん前スレ最後のほうなんだけど、
ベッレアルティかっこいいのはわかるけどクォーツはないわ〜ってこと?

12 :
GMT見てきた
フラッシュで時刻がパッと変わるのは面白かった

13 :
L633.5ってどんな機械ですか?
これって今でも修理できます?

14 :
>>13
ETA2824-2がベース。
現行機種だから普通に直せますよ。

15 :
>>14
そうなんですね、ありがとう
安心しました

16 :
ハイドロコンクエストの新作まだ見ないけど入荷してるとこあるの?
アクがなくなったとこが気になるので新旧着け比べて買いたい。

17 :
ttps://antiwatchman.com/wp/wimg/l/l-197901.jpg

これと同じやつ買った!
レトロでサイズもちょうどよくてかなり良い

18 :
ロンジンに使われるETAムーヴってランク的にどんなもんですか?
トップ位は使われてますか?それともロンジンが独自に仕様変えてるんですかね?

19 :
何を言っているのか分からん
ロンジンはポン乗せしないでしょ

20 :
>>19
オメガは殆どクロノメーターだけど、ロンジン は安めだからエボレートをポン載せとかだったらイヤだなぁと。

21 :
同じムーヴメントでも部品ランクはトップのものを使ってると言われてる
そして最近はロンジン用に手が入ったムーヴメントも増えてきてる

22 :
エタポンはエタポンでもティソティソに続いてロウジンも専用ムーヴか

23 :
新型クォーツムーヴは共同開発だったな

24 :
>>18
ロンジンにはトップが載せられてる。
オメガ仕様のクロノメーターとは、
COSC認定と、そのための調整の有無が違いで、
使われてるテンワやヒゲゼンマイは同じ。



> ロンジンに使われるETAムーヴってランク的にどんなもんですか?
> トップ位は使われてますか?それともロンジンが独自に仕様変えてるんですかね?

25 :
ETAムーブメントの隠しグレードの話だろ?
同じムーブメントでも高品質、中品質、低品質の物があるとかないとか

パネライとロンジンは、3グレードあるうちの一番上の物が供給されてたって噂もあるけど、そんなの中の人くらいしか解らないし眉唾ものじゃない?

26 :
アドミラルの三つ目クロノグラフGMT、質屋で見かけて新品が手に入るときに買っておかなかったのか後悔、
パッと見チュードルのクロノタイムですがね。

27 :
そういや昨日のジャパンカップの表彰式でカネル社長がルメールとめちゃ談笑してたなあ
言葉分かるんだっけ?
内村航平とは一言二言くらいだったのに

これでルメールもロンジン持ちか

28 :
カネル社長「本当は2分23秒くらいだったんだけど、ロンジンの技術を駆使して2分20秒にしました、ルメールよ感謝しろ」

こうですね

29 :
etaのグレードは隠しでもなんでもねえよw
業者からムーブ買うときも選べるわ

30 :
騎手一同「ロンジンなんて安モンいらんわwww」

31 :
下からエラボレート、トップ、クロノメーターの3つでいいんだっけ?
トップとクロノメーターの差は検定取ってるかどうかで、素材面に違いはないんだっけ?

32 :
>>27
まゆげじいさんならフランス語か英語ぐらい喋れるでしょ
サンティミエはフランス語圏だし

33 :
https://keibazanmai.net/2chkeiba/chat/post-12811/

ロンジンのロゴほぼそのままのグッズ販売してる人いるけど大丈夫なのかな

34 :
https://keibazanmai.net/2chkeiba/chat/post-12811/

ロンジンのロゴほぼそのままのグッズ販売してる人いるけど大丈夫なのかな

35 :
ロンジンって競馬の買い目教えてる会社なんだっけ?

36 :
VHP欲しいけど何でどこも定価なのかね

37 :
正規店でも店によっちゃあ普通に割り引いてくれるけどね。

38 :
>>36
ネットで調べているだけで、実店舗を訪れて無いからでは

39 :
>>38
店舗行ったら多少の割引で売ってるんかな?よく探してみるくよ

40 :
新VHP実物見てきた

クロノグラフの方はあの大きさで構わないけど
3針の方はフェイスが大きすぎる気がした
(直径自体はどちらも同じ)

まあ違うデザインが出るのを待つかっていう感じになってしまった

41 :
少し前にスポーツ自転車貰ったんだが
振動がスゴイんだ
ロンジンの機械式ドレスウォッチ付けてるんだけど
不具合の原因になるか心配

42 :
>>41
G-SHOCKしようね。

43 :
実際どの程度耐えられるのか興味あるのでぜひ続けてくれたまえ
ナダルはリシャールミルつけて試合してるんだっけ?

44 :
ロンジン素人ですけどL2.793.4.92.6今週見に行って良かったら買います 一目惚れしました。

45 :
>>44
実物の方がHP写真より綺麗だと思うよ!
目立つ時計では無いけど存在感あるし、俺は結構好き。

46 :
>>12
近隣のショップに聞いたら国内入荷はまだ無いと言われましたが先行サンプルですか?
見れたのは東京の店舗でしょうか?

47 :
>>46
スウォッチグループの展示会で銀座まで行ったよ
今ごろあのサンプルは順番に各地のデパートを回って展示されてたりするかも

>>44
ムーヴメントがL619とL888の2つあるらしいから、裏見てローターの刻印で好みの方かを見るのもよし
なお、28800振動42hのままL619載せてるのか、L888にあわせて25200振動64hにしてあるのかは不明

48 :
>>47
ありがとうございます
年差クォーツは既にザシチを持ってますがこのモデルも魅力的だと思ってます

49 :
NO.l4.801.4.11.2
La Grande Classique Presence Automatic
ってのを使ってるんだけど、あちこちボロボロだからガワだけ一新とかできるものなんだろうか。
時計のオーバーホールってやったことないからよくわからんくて。

50 :
>>49
http://www.swatchgroup.jp/customer-service/after-service/#complete

51 :
コンクエストVHPを初めて見たけど針ズレがあった
肝心なところが惜しい

52 :
ブティック銀座に今度行ってこようかなぁ

53 :
こういう感じのヘリテージ出してくれんかなぁ
https://www.chrono24.com/longines/calatrava-wristwatch-5045-13--id9771960.htm
前に出たスモセコのやつは妙に間延びしてたし、もうちょっと径を絞って端正なデザインにしてほしい
絶対売れますってカネル社長

54 :
>>53
https://www.longines.jp/watches/heritage-collection/l2-819-4-93-2

55 :
>>54
わざわざ経年劣化の再現して何が嬉しいのかと
これ企画したやつ誰だよ

56 :
ダメージジーンズも流行ってるじゃん。

57 :
こういうの時計で見るのは初めてだ
他のブランドである?

58 :
>>54
恐ろしくダサい。なぜ文字盤だけセンスのない加工して、ケースや針はそのままなのか。
この文字盤使わないと誰か死ぬってんのなら、せめてケースはブロンズ使うとか35mmで出すとかすればいいのに

59 :
ギターとかではレリック加工って呼ばれてよく見かけるな
いずれにしろこの手の加工は激しください
ビンテージの意味と意義を理解していない

60 :
インデックスの夜行を焼けた色にするくらいで十分だろ。こういうもんは

61 :
>>57
LACO

62 :
VHPって良いもの?
クォーツをあえて選ぶ価値があるか的な意味で

63 :
文字盤のボツボツが好きな人って蓮コラも平気なんだろうなw

64 :
>>62
普通クォーツありきであえて機械式を選ぶ価値を問うもんじゃないの?
VHP自体は良いものだと思う、GSやザシチの年差クォーツが定価20万あたりと考えれば価格は頑張ってる

65 :
旧VHPのコンクエストは定価20万くらいだったみたいね
今オクの相場は美品でも2万くらいだが

66 :
あとはクオリティやなあ。
文字盤、ケース、針、ブレス、まだまだだもん。
スマホの光でどうこうとかそんなんいらんから。

67 :
VHP GMTが国内では定価17万くらいで割引なしだか、海外で一番安い所で11万ちょっとに、送料約1万で計12万強。

知り合いの時計屋で17万から15%してくれるが、12万には下がらないからどうするべきか?
悩む。

みんなならどうする?

68 :
>>67
知り合いの時計屋とやらがどんなもんか分かんないけどアフターケアや今後の付き合いがあるなら知り合いにしとけば
少なくとも自分は安くないと感じる買い物や新製品は通販の最安値店で買わないし、ブランド品は正規店で定価で買う

69 :
>>67
難しいトコだね。
クオーツだからトラブルはまずないと思うけど、もしあった時に
外国語で手続きを進められる&送料高いを覚悟している、もしくは
12万円をあきらめる気ならやってもいいと思う。

70 :
>>68 >>69
67です。ご意見ありがとうございます。

知り合いの時計屋はロンジンの正規代理店です。
基本的に割引はありませんが、そこの時計店のVIP会員になって
いるので自然と15%引きしてくれます。

2,3万の違いならば正規ですが5万違うと考えます。
ロンジンはサービスセンターもありアフターは心配ないでしょうから。

71 :
背中押して欲しいだけなら好きにすればいいさ

72 :
海外の定価は知らんけど日本定価が17万でまだ日本の販売店に行き渡っていない新作が5万以上安く手に入るとする
そしたらお得だと感じる前に警戒するのが正常な金銭感覚だと思うのですよ
そんな値引きしないと売れないような時計なら尚更

73 :
>>72
あまり世の中を知らない人の意見カナ。
この商品は12月販売で日本よりもヨーロッパには先に卸ているのだろう。

また、正規よりも5万も安いとあるが、並行輸入では普通だよ。
今年ジャックロードで
コンクエスト VHPL3.716.4.76.6130680円が88000円差額 42680円
で出ていたから。

74 :
ちよっとスレチだけど、値段がアホみたいに安い完全な詐欺サイトあるじゃん
サイトのデザインがおかしいし騙される人はいないんだろうけど、
あれって実際に振り込みまで辿り着けるんだろうか

75 :
>>73
怖い怖い、たったそれだけの判断材料でよく問題無いかのようなこと言えるな

76 :
一例を出して参考にしてもらえばいいものを
世の中を知らないは明らかに言い過ぎ

77 :
定価自体そんなに高くないんだから、さっさと正規店で買ってくればいいのに。
おじさんとどの程度の関係性かは知らんが、せっかく安くしてくれるっていうのなら、意気に感じて数万くらい高いのは目を瞑るだろ、人情買いだよ!
それでもネットポチポチが好きなアイスマンなら、スマホで十分

78 :
女みたいにどうせ最初から一番安いとこで買う気満々のくせに
さっさと買えよそこで

79 :
たしかに正規で買えばok数万なら気にしなくて良いのでは?正規店で色々見て話しを聞くのも面白いぞ

80 :
基本的にどんなブランドでも正規店でしか買わん。
チュードルは仕方ないから並行で買ってたがもうその必要もない。

81 :
色々見てたら2本欲しくなった..2本買ったらなんかサービスしてくれたら嬉しいなぁ

82 :
ブルーの色味に一目惚れして3針VHP買っちまったぜ。
ところで竜頭がポチッと押せるのはなんかの機能があるのかな?特になし?

83 :
>>82
ggrk(ry
磁気帯とかで時刻が狂ったときに自動修正する機能だよ。
あと竜頭1段階引いたら、何分後かに全ての針が12時に帰針して省エネモードに入る。その状態から竜頭プッシュで自動で現在時刻に切り替わる。針がグルグル回って面白いよ

84 :
>>83
あざっす!
省エネモードは針の動きが楽しいですよね!
ついつい無駄に省エネにして眺めてしまいます。

85 :
フランクミュラーのシークレットアワーズみたいだな

86 :
サンタにハイドロコンクエストの黒自動をお願いしといた。

87 :
レジェンドダイバー36そろそろだと思うけど全く情報出てこないな

88 :
待ち遠しいな

89 :
>>78
ロンジンの客層はどんなものかを値段の例を出して聞いたのではないか?

それが78のような返しをしたら、ロンジンの客はレベルが低く客観性が無い
と思われてしまった。

情けない。品位を下げたな。

90 :
イタイ自説かっこつけて書く前に>>70読めばいいんじゃないかな
まあ>>70が最後の2行を「もうちょっと考えてみます」ぐらいで終わらせとけば印象も違っただろうけどね

それにしても、SGがバーゼル出ないらしいから、来年は3月の新作発表ないのかなあ?

91 :
オジュウチョウサン来そうだな。
( ´∀`)/~~

92 :
コンクエスト付けて買いに行ったがブラストワンピースでした。

93 :
キセキは起こらなかった。

94 :
ジャパンカップとか上海の競馬はロンジンの広告凄いですよね。

95 :
俺のコンクエ来年もよろしくっ

96 :
どう!?
https://i.imgur.com/0yePVU3.jpg

97 :
いいと思うんだけど、ロゴ消されたら多分ロンジンか分かんない。
このブランドはこれっていう時計がいい。例え安物でも。

98 :
ちょっとカジュアルっぽいかなあ
言い方悪いけど安っぽく見える

99 :
そっか(T_T)
でも俺は気に入ってるからいいんだ(T_T)

100 :
ゴメンな
でも斜めから見ればカッコいいかもしれないし

101 :
>>96
ディスカウント屋で投げ売りされてた頃のかな?

102 :
ロンジンってユーザーのセンスがないから、それに迎合してダサいモデルばかり出してるとしか思えない。
現行のロンジンなんか、良いと思えるのは数種類しかない。個人的にはコンクエストヘリテイジ、フラッグシップヘリテイジ、レジェンドダイバー、あとVHPは使いどころがあるかな。
肝心のフラッグシップはドレスなのにデカい、つまり無い。レディースは知らん。
好きなモデルは一生使い続けたい魅力があるのに、総じて残念なブランドに成り下がっている。独断と偏見だけど。さぁ、叩くがよい

103 :
何か最近、派手と地味を格好いいの基準にしてる人が増えたな

104 :
コロコロデザイン変えてるブランドは買う気ないな

105 :
近所でレジェンドダイバー36の話聞いてきたけど現物見れるの来年かキャンセル入った場合のみって言われたわ
チラッと見たカタログに2019年10月の予約とかあったし
見て買うのは当分無理くせーな

106 :
かっこいいと思うぞ

107 :
36でブラックモデルでたらいいなあ。

108 :
土下座するからデイト無しも出してクレ

109 :
>>108
ほんまにそれ

110 :
コンクエストかっこいいけど安物すぎて所有欲満せねぇ

111 :
>>110
ロンジンの購買層のレベルの低さを象徴するレスだな

112 :
>>110
寧ろ値段相応のデザインだけどこの安さで世に出したことに価値がある時計だと思ってるわ

113 :
そりゃあ一部のぼったくりブランド除けば価格と出来は比例するからね。
もちろんその中でも価格の割に出来がいいお買い得なのもあるし。

114 :
一生使える時計は20万からだよ…
10万台は無理
気持ちの問題ね

115 :
>>114
典型的な低所得者の考え方だな
残念w

116 :
>>114
ダセェ、もう価値観がダセぇ

もう割賦でロレ買えよ

117 :
7800円で買ったセイコー7S26自動巻のオーバーホールに一万三千円使う私が通りますよ。

118 :
おぉ 明日銀座の店に行く俺が通りますよ

119 :
たしかに割賦で買ったような時計は一生モノにはならない気はする

120 :
現行ロンジンで一番高いのってなんだろ

121 :
ゼニスみたいに雑誌に載りだして良さが認知されたら、強気の価格設定になるからひっそりしていてほしい

122 :
ヘリテージダイバーが好き

123 :
ヘリテージダイバー1967いいよなー
どうせディスコンだし、サイズダウンで再復刻もないだろうから、在庫ある内に買おうか迷ってる。
持ってる人いたらレビューよろ。

124 :
ヘリテージダイバーはワンショット生産限定だったから
既に銀座スウォッチビルの店舗には在庫なしだったな

着けてみた感じは思いのほか分厚い感触だったけど
ブライトリングと比較すれば装着感でそれほど差がない大きさの印象だった
レジェンドの優美さとは異なるけど、赤いベゼルと相まって存在感は抜群だね
時計で少し主張したい人には向いてるかと
個人的には黒革がおススメかな

125 :
>>124
ありがとう、参考になった!
厚みと質感が気になってたけど前向きに検討してみるよ。

126 :
まったく運動しない俺にハイドロコンクエストは似合う?

127 :
全く運動しなくてもムキムキになる体質な人も居るしなぁ

128 :
25万の腕時計なら一生使おうってなるけど、12〜3万だと使い捨て感覚になるのは自然でしょ

129 :
金額以前に使い捨てしても気にならない時計を買うってよくわからない。
時計趣味がない人ならまだ分かるが。

130 :
>>128
>>114と同一人物か?
あらゆる意味でダサいって叩かれたのに懲りないのな

131 :
>>128
おたくは時計好きなの?詳しいの?
そんなに信頼できる20万円代の時計って何か教えてよ?

クォーツだからとか、セリタやエタポンだからとか、デカ厚すぎる一過性の流行物とかで、一生モノとしての価値観が見いだせないとかなら分かるけど。
金額だけをバロメーターで語られても意味が分からないし、それ以前に同調を求めんなって話。

132 :
ロンジンほど凋落ぶりの激しいブランドも無いね。
13ZNや30CH持ってるけど、現行は買う気に全くなれないな〜。
もう少し頑張れ!

133 :
>>131
チュードルブラックベイ
ロンジンのコンクエストと比べると、15万と25万の質感の差がはっきり分かる良い例

134 :
チューダーの現行ブラックベイは正規店定価35万以上の時計なんだが

135 :
>>134
32.36.41ミリは25万円だよ

136 :
bb36でも質感が雲泥の差だからなぁ

137 :
モデル名を正しく表記しないわ10万の時計が使い捨てになる説明はお茶濁すわどんだけ適当やねん

138 :
>>137
bb36なんて1モデルしかないんだが…

139 :
>>135
ふーん。コンクエストはクォーツだからそもそも比較するもんでもないわな。VHPに至ってはコンセプトから違う。
、無印コンクエストはただのエントリーモデルだから念差額じゃあBB買えばいいんじゃない?OHのときに機械載せ替えるようなモデルを一生手に乗せていたらよろしい。

140 :
途中で送ってしまった。まぁ言いたいことは伝わるでしょ

141 :
>>139
自動巻のコンクエストのこと言ってるから最初から

142 :
>>139
結局あんたもミドルレンジ俺以上に馬鹿にしとるやんか

143 :
>>138>>141
ブラックベイもコンクエストも後から後から弁解ばかりでろくに会話ができてないじゃん…

144 :
はっきりさせよう
自動巻コンクエスト 実売15前後
チュードルブラックベイ 実売25前後

この2つ、コンクエストは一生モノにはなりえない質感
チュードルブラックベイは十分なりうる

こういうこと

145 :
どうでもいいよ
チュードルがどんなに素晴らしい時計を作ろうとチュードルって時点で購入対象外なんだから

146 :
>>146
ロンジン貶めてないでチュードルスレに行けばいいのに

なおチュードルBBもまた、一生モノになり得ない質感と中身だと思う人も居る訳で。

147 :
今まで チュードル と呼ばれていたメーカーは、チューダー という呼び方に変わりましたよ。

148 :
みんなの意見を聞かせてくれ。
ロンジン好きの俺が時計愛好家の友人から、カトレックスがほぼほぼの値段で、ロンジンと比較しても遜色なく、とても魅力的だと言われたが、みんな知ってる?

149 :
まぁ俺はコンクエストL3687を愛用している

150 :
カトレックスは知ってる。
クラッシックなデザインが多いからキミの好みかもって思われたんじゃない?

151 :
竹内涼真の影響を受けてレジェンドダイバー買ったやついるのかな?
ファンボーイの読者層とは馴染まない気がするが。

152 :
値段なんてそいつ次第だろ
もらいもんの15万か
自分で買った15万かで価値も変わる
おれはもらいもんだけど一生使うと思う

153 :
>>150
148です。
ご意見ありがとうございます。

その友人はマニアックで、他にハイゼックが素晴らしいとか聞いた事の無い時計が好きな愛好家です。

154 :
>>153
新宗教と関係あるからやめとけ

155 :
「HYSEK (ハイゼック)」と聞くと、HANDA Watch World (ハンダ ウォッチワールド)という販売店を思い出す。

156 :
ハンダが扱ってるからといって、メーカーまで宗教がかってることはないさ。
ハンダ以外で買えばいいだけ。

157 :
ハンダって宗教なの?

158 :
みすず学苑と一緒。
最近じゃあ東京ヴェルディのスポンサーにまでなってる。

159 :
>>148の友人はワールドメイト信者なんだろうね

160 :
コンクエスト vhp 文字盤がカーボンっぽくなってるやつ欲しいけどカーボンっぽいのは飽きるのかね

161 :
それはひとそれぞれだから
でも時計板にくるのは、ほぼ時計に飽きやすい方々だけどね

162 :
>>161
まぁそうだよねえ
というか時計板に来る人は飽き性ってのはすごい当たってる気がするわ

163 :
日曜日御殿場のOUTLET行ってきた
半期に一度のセールが関係してるか分からないけど
定価(?)の40%オフで結構展示してあったよ
クオーツ式やシルバーのケースは無かったな

164 :
ロンジンの時計について、ちょっと質問なのですが、
通販で購入したハイドロコンクエスト(L3.743.4.56.6)を時間調整したのですが、
日付が変わっても、日付表示が中途半端のままになってました。

説明書によると、リューズをポジション2の位置に引き出して
日付を変えるとありますが、手前(時計回り)に回しても
逆に回しても、変わりません。

時刻をセットするときに、24時間を超えると
自動的に日付は変わりますが、そのタイミングは1時半ぐらいです。

これって、初期不良でしょうか?

165 :
そもそも、クォーツって、12時過ぎにジャストで日付が変わることって
あまりないんでしょうか?

(12時過ぎてから、日付が変わるのには、誤差があるもんなんですかね)

166 :
>>165
>そもそも、クォーツって、12時過ぎにジャストで日付が変わることって
>あまりないんでしょうか?

クオーツに限らず、あまりないよ。
てか、そうなる時計は、それを宣伝文句にに使う。

167 :
>>166
そうなんですね。

あんまり気にしないことにします。ありがとうございます!

168 :
時計に玄人とか初心者とかいうヤツいるけどロレ買えば玄人なのか?ロンジンは永遠の初心者か?

169 :
>>170
大丈夫か?唐突に何に対して怒ってんだか

170 :
>>168 の誤り

171 :
初心者こそロレでしょ。
ロンジン2本以上持ってたら此奴、只者では無いなって感じだよ。

172 :
seiko 5をおしゃれに着けてたら、こやつただもんじゃねぇって思うけど、ロンジンのどのモデルでもそうは思わん

173 :
今のロンジンは落ちぶれたけど昔のロンジンは本当にすごかった
https://www.youtube.com/watch?v=g8QP4fh-sKU

まだ1ドル360円固定の頃までロンジン、オメガと言えばロレックスより格上だった
日本人のステータスの1つとしてオメガやロンジンの時計を持つというのがあった
今も時計修理技術者が口をそろえて言うのは
「昔のロンジンの機械はマジすごかった」「部品1つとっても一切の妥協がない」
「こんなのを今の時代でやったらとんでもない販売価格になるだろう」

セイコーが戦後スイス時計に追いつけ追い抜けと精度追求に魂を傾けたのは承知の通りだが
セイコーが当時ロンジンから技術者を招き指導を受けたのは有名な話
今のセイコーがあるのも実はロンジンの力があったからこそ

174 :
グループ的にはオメガの下になっちゃったからなあ

175 :
ロンジンやハミルトンをネームだけで馬鹿にする奴は、現行モデルの知識しかないニワカなんだろうなと思ってる。
クロノグラフの雄ロンジン。アメリカのパテックと言われたハミルトン。
アンティークロンジンはトレタケやら三針でも急激に高くなったけど、ハミルトンは無垢ケース高級仕上げのムーブでもまだ買い得だから良し。
ロンジンとハミルトンが好きだと公言したら、素人とか低所得とか言われるんだろうかねぇ

176 :
LONGINESで欲しいのは四角のやつと
スモールセコンドのフラッグシップ
とても素敵! 欲しい!でも他のメーカーも
欲しい…

177 :
>>175
ハミルトンは時計に興味を持ち始めた若い子に機械式入門としてお勧めすることがあるかなあ
ロンジンは競馬や全仏オープンなんかでデカデカと広告出してるから知名度あるし、その広告も渋い外人とかだからチープ感はないと思う

178 :
ここでいうハミルトンって懐中時代のハミルトンのことよね?

179 :
>>178
違う。30sから50sの腕時計だよ。
Cal.770とか982で調べてみなよ、興味があるなら。

180 :
>>179
現行ロンジンについて一言どうぞ

181 :
179じゃないが、いいと思うよ。
特に年差クオーツ。

182 :
>>180
リンドバーグとか、垂涎モデルを気軽に手にできるという魅力はあるだろうね。まぁオリジナルと比較しても無意味だから、割り切れて楽しめる人限定で。
でも正直、ほとんどのラインナップは興味が持てないな。
気になっても惜しいなぁで終わってしまう。

183 :
>>182
>でも正直、ほとんどのラインナップは興味が持てないな。

それはどのブランドでも同じじゃない?
たとえば私なんかブライトニングと言えばナビタイマーの7750搭載機しか興味ないし、オメガならスピマスプロしか関心がない。

セイコーは、GSと5と二つも関心があるがこれは例外w

ま、私の自分語りはともかく、大部分の人はあなたと同じように考えてると思うよ。

184 :
>>182
俺も同じ気持ちでヘリテージミリタリー1938を5年前から見ている。まー買ってもいいが微妙に高級でもないしどうしたものか。

185 :
>>179
アメリカのパテックと呼ばれたって本当?ソースある?
というかハミルトンの全盛期はアメリカ懐中が勢いあった頃でしょ。ウォルサムとかハワードとか。
腕時代のハミルトンも名機だけど、パテックを持ち出すのは無理があるよ。

186 :
ハミルトンスレでやってくれ

187 :
いや懐中スレだな
ハミスレには懐中はおろかオールドの腕のことすらわかるやつはいまい

188 :
ロンジンは時計好きなら1つは持っておきたいブランドだにゃ

189 :
>>188
オレも趣味で買った最初の時計がロンジンだった
地元の時計屋の店主もものすごいロンジン推し

190 :
タグホ、オメガ、ブライトリング、、、
まあ持っててもロレックス止まりの奴が
飲み会の席で時計詳しい的な口調だったが
ロンジンを語れなくてエセ確定してやった

191 :
時計雑誌にはあんまりロンジン載ってないからかな
オレは逆に>>190が挙げた時計は興味ない
グランドクラシックみたいなシンプルな2針3針が好き

192 :
ユリスナルダンくらい語れないとな。
欲しいなぁー。

193 :
それな
雲上とまで行かなくても、最低GREUBEL FORSEYくらいは語れないとな

194 :
持ってもいない、買えもしないものを偉そうに語ったところでww

195 :
持ってなくても語るのは自由だしな

196 :
その点、ロンジンは持って語れる時計だお

197 :
銀座のロンジン面積は狭いけど綺麗でした、

198 :
>>197
ハイエック? 結構広くね?

199 :
早く昔のデザインでVHP出してくれー。
あんなゴツいのじゃなくてさあ。
どうせ出すんだからはよ。

200 :
>>199
38mmで出たら、ちょっと泣く

201 :
昔のVHPいいよね
今じゃないデザイン

202 :
ところで通算5000万本目の時計として金無垢マスコレデイデイトが発表されてたけど
やはり現ロンジンのアイコンというか顔となるモデルは何かといえばマスコレになるのかな

203 :
今年はバーゼル不参加だよね
新作発表はいつどこでやるんだろう

204 :
スウォッチグループだけの展示会を同時期にやるよ

205 :
レジェンドダイバーの36mmとスキンダイバーはいつ発売するの?

206 :
コンクエストVHPクロノのオールブラックかっけえな
まだネット上で取り扱ってるとこねえけど

207 :
体操の内村がVHP付けてモデルになってんな

208 :
マスターコレクションの年次カレンダーが26万7000円?!
パテックとかの20分の1の価格じゃない
なんでこんなに安いの?
技術的にはそんなに難しくないってことですか?

209 :
そもそもムーブの完成度違う。
さらに素材違い、機械仕上げのみだしそんなもんでしょ。
グループが作ったムーブだし、色々流用しまくるからコスパはよくなるしな。

210 :
俺初めてロンジン買おうと思うんだが実際長く使えるモノなの?店員が大量生産してるからスイス製でも安くなると言ってたが粗悪品ではないよね?

211 :
>>210
ぶっちゃけエルジンって会社のほうが良いよ。

212 :
機械として長持ちするかどうか?
あんまり奇抜なデザインだと、その前に自分が飽きちゃうだろうね

213 :
3針のスモセコのアラビア数字でムーンフェイズを
ルイ針のブルースチールで出して欲しい

214 :
>>212
奇抜ではないと思う、ヘリテージミリタリーってやつ。店員がロレを推すのだが正直見得をはる歳でもないしデザインはロンジンの方が好き。長持ちというのは4、5年でオバホして残り30年使えるかどうかなんだけど‥‥

215 :
>>210
時計板で「長く使える?」なんて聞いてもダメだよ
長く使う気なんてまるでない、次々に時計を買う方々の集まりなんだから
一つのモノを大切に使うという点では、まるでダメなコミュニティなんだぞ
そういうのは、誰に聞けばいいんだろうな?

216 :
>>210
長く使いたいなら、グラセコクオーツおすすめ。

217 :
30年使うならロンジンはダメだろ。
少なくともメーカーが外装部品をそこまで保有しない。
内装修理ならなんとかなるかしれんが。
長く使うならブランド選んでそれなりにお金出さなきゃ無理。
ただ一生物とかいうけど、そんなん大概幻想だから。どうせ他の買うから。

218 :
>>217
正論なんだが、金に糸目をつけないなら外装部品なんか数十万かけるなら
ワンオフで作れるでしょ?
対してパティックあたりを買って何十年前から保有している外装部品の
交換するといくらかかるのか?

たぶんロンジンの方が安くつくと思うよ。
内装は言うまでもがな。

219 :
ロンジンを何十万かけて直すやつおらんやろ…。

220 :
お前ら評価低くてせっかく買おうと思ったのにテンション下がったですよ

221 :
人の評価で買う気になるなら、ロレックスに行くと良いよる
オレはそういう世界が大嫌いだから、自分の好きな時計を買う。

222 :
>>220
ヘリテージミリタリー買おうとしてる人かね?
現行は1940年代の官給時計のデザインを焼き直したガワ時計なんだけど、機械はETAベースで決して悪いものではない。良くも悪くも凡庸ムーブ。
よってベースムーブメントを含めると玉数も多いし、部品の流用も可能だろうから、おそらく30年後も修理できる。
メーカー修理は不可だとしても、街の時計店で問題ないはず。
ただ俺は、この時計を30年も使い続けるのは苦痛。
店員の言うとおりロレ買うか、ロンジンならせめてアンティーク探したほうがいいよ。

223 :
昔の若者向けの雑誌とか見るとロレックスとかチュードルとかあるけど
今の雑誌はチプカシとかチプシチだもんな。日本て貧乏になったんだな。

224 :
>>222
いや初投稿だよ
マスターコレクションクロノグラフの白が40ミリとサイズが適当で欲しくなっている
IWCの青とフレコンの黒を所有していて3本目として気になっていたロンジンを考えているけど、ロンジンて質は高そうだし老舗メーカーだしコスパはとても良いんじゃないかと思ってスレを覗かせてもらった次第

225 :
クロノス最新号の漫画にカネル社長が登場 眉毛ネタあり
ロンジンは一応高級時計の範疇に入るのかね

226 :
世の中的には十分すぎるほど高級時計でしょ
10万越えたら高級だよ

227 :
高級時計の中で最弱

228 :
カネル早くやめてくれ
やつさえ消えれば無駄なデイト主義も終わるのに

229 :
>>225
そいつのせいでせっかくの復刻版にダッセー日付が追加されてるのか。
芯で紅かなぁ。

230 :
「ロンジンは毎日使ってほしいから絶対自動巻きでカレンダー付きにする」んだって
社長の願望をオーナーに求められてもねぇ

231 :
毎日使うからカレンダー付きにする???
ボケてんのかw
そもそも毎日飽きずに使えるクオリティにしてから言えよ

232 :
なるほど君たちのネガティブなレスはロンジン愛からきてるのね

233 :
220だがロンジン一本欲しくなったよ

234 :
>>233
それはなに?

235 :
それはかがみ、かがみの中からツンツンツン
シンデレラ姫が現れた ツンツンツン

236 :
1年くらい前に中古のウィームスクロノを買ってみた。
付属品もついて10万くらい
針も青焼だし純正Dバックルに変えて使ってる
ロンジンて人気ないんだろうけど、いい時計だと思う

237 :
>>222
わざわざありがとう。220さんは俺ではないよ。ヘリテージミリタリーにそんなに期待してるわけでも無くただ見やすくて仕事で傷つけても気にならない値段で買おうと思っただけ、だけど2、3年で壊れて修理できない時計は嫌だから最低10年はもって欲しいなと。

238 :
ガワだけ似せるのではなく
当時の機械の設計そのままに素材を現代のものにして限定復刻出して欲しい

239 :
他人の評価は気にしない

自分の時計であることに誇りを持つ

小さなSWISS MADEの刻印が嬉しい

両翼の砂時計が、片翼の天使を連想してしまうのは私だけ?

240 :
>>239
はい、君だけです。天使ではなく、あくまで砂時計だから。

241 :
>>239
俺も、飛んでるなにかかと思ってた。

242 :
現在のロンジンは有名ではないし店員がしつこく説明しなきゃ砂時計って分からん。アンパンマンのキャラかなんかで出てきそうな何かに羽が生えたような脇役にすぎないロゴだな。

243 :
空飛ぶ砂時計だよ。超カッコイイだろ。

244 :
空飛ぶじゅうたんですね、わかります。

245 :
文字盤にはあのロゴがあってほしい
Radoみたいに回転まではしなくていいが

246 :
しかし砂時計ってアバウトな時間だから正確さを強調してるわけではないのだろう。社長の眉毛をモチーフにしたロゴの開発を望む。

247 :
だからVHPがあるやん

248 :
でも砂時計ってひっくり返さないと時間図れないしひっくり返したら飛ぶ砂時計は墜落するよね

249 :
砂時計は引力ないと意味がない
ああだからアポロ計画でオメガに持ってかれたのか

250 :
アポロの頃ってロンジンはもう衰退期入ってたよね
オメガが採用されたのも仕方ない

251 :
砂時計は伝統、羽根は革新のシンボルなんだとなにかで読んだ

252 :
LINDBERGの時計を意匠化したマークだと思っていたわ

253 :
いつ頃からあのロゴになったんだっけ?

254 :
1860年じゃね?
https://media.truefacet.com/guide/wp-content/uploads/2015/02/longines-logo.jpg

255 :
ロンジンってロンギヌスだよね

256 :
ロンギヌスだけのロゴがいいな。しかし1860年頃のデザインなら砂時計に翼も斬新だったのだろうね。

257 :
槍?

258 :
そうそう槍
キリストにとどめを刺した兵士の名前ね
それを持つ者は世界征服ができるという言い伝えがあって、かのヒトラーが血眼になって探し回ったという
すごい名前の時計なんだよ

259 :
アワグラスマークって何かに似てると思ったら
あれだ、シューティングゲームのググラディウスのロゴだ

260 :
商標登録されてるロゴとしては世界最古なんだよね?

261 :
無駄に大きい箱をなんとかしてほしい
箱が大きくてグレードが上がるなんて今時ないし

262 :
買う時に店に置いてくればいいのに

263 :
確かにデカい箱は邪魔だ。リセールを考える奴には必要だがロンジンには必要ない。

264 :
>>255
ガセネタ
スイスの「Les Longines」と呼ばれる土地に工場で生産をしていた事からLongines

265 :
なんでロンジネスじゃないんだ?
ネイティブではどんな発音してるんだろう

266 :
>>265
俺もロンジンに興味を抱き時計店で見たときはロンジネスとしか読めなかった。店員に聞いてもそんなものだと回答してたな。

267 :
バセロン・コンスタンチン→バシュロン・コンスタンタン
チュードル→チューダー

ロンジン→ロンギヌス
あると思います

268 :
ネイティブだとロンジーンだろ

269 :
VHP クォーツって並行輸入ではまだ全然出回ってないですか?

270 :
前はジャックロードで安く売ってた

271 :
ジジイ時計の雄、ロンジン

272 :
>>271
トラッドな格好するなら一本欲しい時計ではある
FINEBOYSとか読んで言われるままハミルトン買っちゃう若者は
ちょっと視点を変えてロンジンに目を向けてみるべき

273 :
大坂なおみのおかげで5月の全仏オープンは注目されるだろうからロンジンも知名度が上がると予想

274 :
サンティミエっていう自動巻クロノグラフ時計を買った。文字盤がヴィンテージ感あふれる青針で気に入った。

275 :
>>274
いくら?

276 :
>>275
18万。カジュアルフォーマル両方で使えそう。

277 :
レジェンドダイバー36mmてどうなった?

278 :
なかなか実物を拝めない

279 :
そりゃレジェンドだからな・・・

280 :
ロンジンのパンダって限定品じゃないよね?
国内通販に無いような気がするんだが・・

281 :
廃盤になったんだろ。
つい最近まで日進堂にあったけど、売れたか・・・

282 :
昔モニュメントっていう復刻あったの覚えてる人いる?
シンプルな3針ドレスで、たしかヘリテージができる前の時代だと思う
ああいうレトロなやつまた出してくれんかなぁ

283 :
VHP買ったよ
初ロンジンです、よろしく

284 :
>>283
vhp買ったら、腕に着用した写真を上げるのがこのスレの習わしです
ちな、vhpのみです

285 :
これロンジン?
https://i.imgur.com/XvwkRKI.jpg

286 :
そうだね

287 :
>>285
スピリットだな

288 :
>>285
いや、老人

289 :
山田君 座布団全部持って行って

290 :
腕が凄い細いのにハイドロ41青は似合いますか?筋トレが先ですか?

291 :
>>290
筋トレしてもなかなか手首は太くならないから、肉襦袢を一緒に買えばいいんじゃね?

292 :
>>6
パリで1200ユーロ。
約155,000円位でデタックして136,000円程度で買える。
日本で買うのとそんな変わらないので、日本で買うことにしたよ。


今さっき、予約してきた。
でも、盤面の色は未定。
何色にきめようかなぁ。

293 :
>>290
筋トレではなくデブになった方が手首は太くなるだろ。または昭和の日本陸軍みたいに時計の防汗包帯を手首に巻けばいいのではないかと。

294 :
リストトレーニングで手首をペルー人並みにするのは時間がかかり過ぎる

295 :
御殿場アウトレットでヘリテージダイバーが飾ってあった
なかなかカッコ良かったけど、アウトレットで20万超えは流石に高い

296 :
骨折すると骨が太くなると聞いたが

297 :
細く白い腕にダイバーは似合わないなぁ

298 :
ロンジンこそ知る人ぞ知る時計でカッコいいね
ロンジンつけてること話されると嬉しい

299 :
アワグラスはプリントじゃなくアプライドにしてほしい
大したコストにはならないだろうに
文字やアラビア数字ならプリントでも全然いいんだけど、ロゴとかがプリントだと安っぽくなる

300 :
ヨドバシとかビックで買うのもあり?
並行輸入品も扱ってるよね。

301 :
前から気になってたプレザンスヘリテージが少し安くなってたので買ってしまいました
https://i.imgur.com/5xTEaue.jpg

302 :
ブルーの文字盤が明るすぎず大人っぽいのが良くて購入しました。ロンジン渋くて良いですね。https://i.imgur.com/F6ofEyZ.jpg

303 :
いいなー

304 :
これいいなぁ 灰色も有りますよね見た事ないけど

305 :
かっこいいすね

私は、これと同じデザインでクロノグラフが入ってるやつを持ってるけど、
ノーマルの方がスッキリしてて、高級感ありますね

306 :
レジェンドダイバー36mmはよ売れや
おっそいなぁ

307 :
ブラックメッキモデルも出てない気がする…。
去年のバーゼル発表じゃなかったか?
もうすぐ今年のバーゼル始まるぞ。

308 :
今年はバーゼルとおさらばしたので、次バーゼル出るときまでに出ればOKなのだ

というのはともかく
ヨーロッパやら中国やらが優先されて日本は後回しらしいね
その割に日本限定モデル出るけど

309 :
昔ならいざしらず、今でも日本市場って重要なのかね

以前モリッツグロスマンが初の海外ブティックとして日本を選んだ際、
日本は時計への眼識が高く特別な国なのでウンヌンカンヌン言ってたけど
ハイブラならその理屈も分からんでもないけど、ロンジンクラスを買う中間層はごっそり没落してるからな日本は

310 :
買う人は今でも高級時計買ってるからじゃないかねえ

311 :
質問です。画像のカレンダーの位置が少し上にずれて見えるのですが気のせいですか?
https://i.imgur.com/tJWfw0u.jpg

312 :
>>311
ずれてるね
仕様と思って諦めろ

313 :
気のせいじゃないが気にならなくなる。

314 :
>>311
んーわかりません他の見て判断してみては ハイドロ青いいなぁかっこいい夏に付けたいですね

315 :
>>311
気にしすぎだ
日本人の時計好きはほんとすげえ細かいとこまで気にする
外人は気にしないというかメーカーでは許容範囲とされてるものまで日本人はNG出す

https://www.youtube.com/watch?v=KyaF36ULy5s
このインタビュー見てみろ
後半部分で日本人と外人との製品に対する厳しさが語られてるから

316 :
>>315
それのどこが悪いことなんだよ

317 :
>>315
面白かった。つーか店長さんキレイな人だな。

318 :
悪いこととは言わんが、企業からすれば金払い変わらんのに口ばかりうるさいヤな客だよね、と

319 :
>>311
光が上方からさしてるからカレンダーの上側に影ができてる

320 :
>>311
確かにほんの少し上にずれてる気がするね
ちなみに「7」以外でも同じなら調整できるかも知れないし「7」だけならカレンダーダイヤルのプリントの問題
ただ、いずれにしてもそれほど気にしなくてもいいんじゃないってレベルと思うよ

321 :
皆さんありがとうございます。
あまり気にせず使って慣れようと思います。

322 :
>>315
俺この子好み

323 :
旧VHPってOHで精度戻るのかな?
1年で60秒くらい進むんやが

324 :
VHPのGMTを購入しました
皆さんよろしく

325 :
今年はいつどこで新作お披露目するんだ

326 :
バーゼルと同時期にスウォッチグループの展示会やるはず

327 :
ハイドロ欲しい

328 :
>>323
どんなメーカーの時計でも個体の状態による
元々の機械の良し悪しが影響することもあるし
部品の状態とかも大きく影響する
すごく古い時計はいくら頑張っても精度復活しない場合もあるし
すんなりオバホで良い精度が復活するのもある
オバホする職人の腕で違いが出ることもある

329 :
>>323
古いモデルのクォーツは無理ぽ
諦めろ

330 :
40年以上前のかな?
動いてるのがすごい

331 :
年差60秒でも機械式の精度に比べれば全然良いじゃん
当時のパーツももうないだろうしそのまま使えよ

332 :
サンティミエ クロノグラフの38ミリ渋いな
クロノグラフで小さいのって可愛いよね

333 :
これかな?清潔感あっていいよね
https://i.imgur.com/mhzSrMX.jpg

334 :
デイト…

335 :
なんでこんなに詰めてまでデイトつけるんかね。
窓部分も微妙だし、酷いよなー

336 :
12hも要らない
ツーカウンターだったら最高なのに

337 :
俺のは外れ引いたのか、一年経たずでOH行きになった

338 :
>>324
画像あげてよ
カタログ画像ではイマイチ色とかわからん
お願いします

339 :
>>338
2月から3月の日送りは感動した!
https://i.imgur.com/pIXl6Ld.jpg

340 :
>>339
ありがとう
公式画像よりずっと若々しくてスポーティーな印象ですね
カッコイイわ
日付けの切り替わりは何分ごろですか?

341 :
結構気に入ってる
https://i.imgur.com/7o1mQY3.jpg

342 :
>>340
12時ぴったりにウィーンカシャッてな感じ
来年の閏年が楽しみ!

343 :
>>342
自分の持ってるGSは12時ピッタリには変わらないので未だに日付が変わるのを見たことがない
機構が違うのだろうけど12時ジャストに切り替わるのは凄い
スウォッチがこういうムーブメントを出してきたのは面白いですね
近いうちに現物見に行ってきます
ありがとう

344 :
並行で買ったコンクエストVHPって電池交換などは正規取扱店でもお願い出来るのかな?
スウォッチグループって並行差別しないんだよね?

345 :
スウォッチグループはバリバリ並行差別するはず。
しないのはリシュモン。

346 :
>>344
並行差別はないけど、店預かりで修理センター行きになるかもね
vhpは5気圧防水だからよくわからないけど

347 :
>>345
SGは並行差別無いの知らんのか?

348 :
>>345
全く逆なのでは

349 :
え、そなの?
それはすまなかった。

350 :
リシュモンも並行差別なくない?
あるのはLVMHとかフランクミュラーとかじゃなかったか

351 :
リシュモンも無い

352 :
堂々と嘘を書き込める勇気

353 :
LVMHやブラ、フランク、タグホイヤーとかが並行差別化有り

354 :
>>345
ヨドバシで聞いたけど、他ではそーいう所があるけど、スオッチグループでは差別無しだとさ。

355 :
>>350
ああそれだ
俺レベルソをド正規で買ったもんだから並行差別があって欲しい願望で言ってたわ

>>353
フランクミュラーは有名だね
ブラって何なのか分からんけどブルガリならホイヤー含めてLVMHだよ

356 :
あ、ブライトリングか
知り合いが持ってて何とかクラブみたいなのがあるって言ってた

357 :
チラ裏定期

358 :
2019の新作はないのか…

359 :
オメガは並行差別ないけど、特にクロノを額面で見るとブライトリングの差別価格とそんな変わらんかったりするから、ありなしだけで語るのは違う気もするけどね

360 :
マスターコレクションはどうなの?

361 :
ttps://www.rasin.co.jp/blog/special/quality_standards/
なんでこんな大嘘な記事書けるんだろ?
メーカーによってはほとんどの時計をあえてCOSCに通さないところもたくさんある
ロンジンもその一つでCOSCに通せばそれだけ時間を取られ
販売価格に上乗せさせないといけないのでごくごく特別な場合にしかクロノメーターは取得させない
また初代GSを始めあの頃の国内高級時計がクロノメーター表記してたのは
COSCに公認されたのではなく勝手に日本メーカーがその表記を使ってただけ
後にスイスから抗議が来てクロノメーター表記をGSはしなくなった
一時期、日本にもクロノメーター協会が出来GSやKSなどはそこ経由でクロノメーター表記を付けた
時計を出していたがそのうちその協会も消滅しセイコーはGS規格なる独自テストへとシフトする
ということでセイコーはCOSC認定クロノメーターは基本出していないのだが
機械式を復活させた90年代500個限定で販売したクレドールだけはわざわざCOSCでクロノメーターを取得させた
そのクレドールにはしっかり文字盤にクロノメーターという表記が刻まれている

362 :
なんで長文がスルーされるかというと
議論する気が垣間見えないから

363 :
気持ち悪いやつだなあ…。

364 :
昔時計ビギンという雑誌があって定期でオリ時計(ペットネームはINCIPIO)出してたのよ
どのモデルも見た目は有名な時計をぱくった感じだったのよ(ロレ、パティック、など)
その中にパネライもどきがあったんだけどそれがCOSCクロノメーターパスしたメカを載せてたのよ
だから他のモデルに比べ販売価格は高かった(通常は3万ほどだったのがCOSC通したのは当時6万弱した)
COSCはメカだけ試験にかけるので試験終了後に合格証明書付けて各提出元にメカ返されるのよ
そのパネライもどきのやつ自分で蓋開けてみたんだけど確かにCOSCパスした固有番号入りメカが入ってた
試験にパスしたメカが搭載されてたのは間違いなかったんだけどまんまETAポンだったわけよ
ETAの機械は元々優秀だから上級グレードのやつなら特に調整しなくてもそのままでもクロノメーター通るのよ
メカは何の装飾もなく売られてた機械をそのまま載せたつー感じで高級感も糞もなかったのよ
せめてローターくらいにはコートドジュネーブ仕上げとかしろよと当時思ったもんさ

365 :
この間沖縄のDFS行ったらVHP GMTが20%引きって書いてあったな
見ただけで店員さんに聞いてないからほんとうのことはわからないけど

366 :
長い。
マジで気持ち悪いぞ。自覚無いんかこいつ。

367 :
この程度が長文なのか。
新井センセの本が評判になるわけだ。

368 :
ガリガリがダイバーウォッチは恥ずかしいですか?

369 :
>>368
それはないと思うが、36ミリとか小さい奴の方が腕の収まりはいいだろうね。
もっとも、細腕に男物のでかいパネライ付けてる女の子なんか見てておっと思うけども。

370 :
2004年に創刊されたR25というフリーペーパーがあった。

創刊当時の25歳からをターゲットにしつつも、この時代の若者は長文を読むのが苦手、だから250文字以内に収めたコラムで構成、という感じだったと記憶してる。

今のスマホ世代の若人なら100文字が限界だろうなw

371 :
文字数じゃないんだよ
まとまりのないダラダラ長文がいけないんだよ

372 :
こんなとこに長文で書き込む奴はどうかと思うよ。

373 :
初めの方だけリンクを読んでみたけど、
「日差マイナス4秒〜プラス6秒以内」
これぐらいだったら受けたらほとんどの時計がクロノメーターをパスしそうだな

374 :
多分精度だけならクロノメーターパスするのは難しくないと思うよ
わざわざ通す以上は他にも顧客はもとめるけど

375 :
マスターコレクションって言ったっけ?
トリカレムーンクロノの奴
あれ安いから欲しいけど42mmはデカイ
38mm以下なら買ってたな

376 :
>>375
42mmはコラムホイールクロノグラフじゃないですか?

ムーンクロノは39mmだったような…

377 :
調べたら40ミリだった。それでもデカイね

378 :
2019の新作かな?
https://www.longines.com/novelties

379 :
https://i.imgur.com/Gq4M7FW.jpg
クロノだけどシンプルなデザインが良いんだよね

380 :
>>379
これはなんてやつ??
デイト表示がクソダサい以外とてもかっこいい

381 :
コンクエストクラシックだよ
クソダサいとは失敬なwww.
とはいえ黒地に白抜きの方がより良いとは思うが

382 :
>>379
いかにもチャイナが好みそうな大味なデザインだな
(実際、ロン爺はチャイナに大人気)
バーや12も太いし、不評のデイト・デザイン含めてエレガントさに欠ける
これがかつての名門・老舗ブランドと言われると、違和感がある(安っぽい)

383 :
>>382
チャイナが好きかどうかは知らんけど
要は、今のロンジンがダメってことかい?

384 :
>>381
クソダサいとか言ってごめんお🙇♂
かっこいい!クロノじゃないやつも見たけどいいね
時計さがしてるしこれ俺もかっちゃおうかなあ

385 :
斜めに詰め込むデイト…

386 :
仕上げは値段なり
だが面白い時計だ
気に入った
https://i.imgur.com/C6ppljv.jpg

387 :
>>378
ノンデイトがあるけど、何か物足りないなあ

388 :
>>379
確かにいいデザインなんだけど、デイトが余計だなあ
なんか液ダレしてしまった絵画のような

389 :
カネルかハイエックがもうじき引退するだろうから今しばしの辛抱

390 :
>>388
なるほど・・
デイトがあればやっぱ便利なんだよね
ただ、デザインで見ると人それぞれ感じ方があるんだと改めてわかった

391 :
それよりデカリューズ、リューズガードいらん。
あと見返しにメモリ入れないで。
てか昔のデザインで復刻して。

392 :
酷評されてますが、ブレスの時計が少ないので割と重宝していますw
https://i.imgur.com/ONvI85q.jpg

393 :
マスターコレクション三針一択スレはこちらでしょうか?

394 :
>>392
ダサすぎる

395 :
デイト付酷評スレと聞いて
https://i.imgur.com/fsUuU9I.jpg

396 :
クロノならともかく三針でその位置のデイトはいかがなものかと

397 :
それなりに 綺麗なんだよ
まあ なんにしても貶す人はいるかもだけど
https://i.imgur.com/8wP0xiG.jpg

398 :
>>395
付けてる人を見たら、この人時計趣味楽しんでるなって感じるな。
自分で買おうとは思わないけど…

399 :
うわあ……(T_T)

400 :
綺麗やな

401 :
>>379>>392は同じムーブじゃない?

402 :
>>395
これに近い、スクエア型のやつがビンテージ的な雰囲気出ててよかったわ
高くて買わなかったけど

403 :
カーボン型押しベルトに交換したら予想以上にぴったり
https://i.imgur.com/F5ETmSt.jpg

404 :
腕に、ではなくて文字盤にピッタリなんですね

405 :
>>403
微妙
安っぽすぎ

406 :
>>403
>>405に同意、酷いもんです

407 :
悪くないと思うが

408 :
>>403
ステッチの赤の差し色もダイヤルとバランスとバランス良くまとまってると思うよ

409 :

ステッチの赤の差し色もダイヤルとバランス良くまとまってると思うよ
の間違い 失礼

410 :
カーボン柄にしても型押し感バリバリのバンドがな、、、台無し

411 :
こういうタイル状のデザインならそういうデザインだということで変だとは思わないな
クロコもどきの型押しのほうが嫌だわ
たとえパッと見クロコと区別つかないくらい上手い型押しだとしても

412 :
ドバイの競馬見てたけどロンジンの広告だらけで良かったー

413 :
画面左上のタイム表示にデカデカとあったもんね

414 :
ロンジンとエミレーツアピール凄かった ドバイ競馬場でロンジンでも売ってるのかな?

415 :
ジャパンカップみたいに副賞とかなのでは

416 :
>>403
ちょっとくどい

417 :
凱旋門賞とかもLONGINEのロゴがどこかに入ってるんだろうか

418 :
https://i.imgur.com/vtDr1CO.jpg

419 :
マスコレのはりぼて時計よりこういうシンプルなのがかっこいい

420 :
レジェンドダイバー36mm とスキンダイバー 流通してる?

421 :
>>418
おーすごいw

422 :
やはりカレンダーは上にズレとるな
まあいいやwhttps://i.imgur.com/U5dRTFx.jpg

423 :
>>420
そういえば…まだ実物みたことないね

424 :
>>422
それは日付が変わった直後だからとか?
まあそんなに気にするようなズレでもないような
本人にとっては大きいのかもしれないけど

425 :
>>422
うちのもそんな感じだな

426 :
それよりデカイのが気になる

427 :
>>422
こんなもんじゃないかい?

428 :
この奥側のモデルの名前教えてください。
https://i.imgur.com/PFhrh1l.jpg

429 :
フラッグシップかね

430 :
>>428
 Les Grandes Classiques Presence L4.801.2.18.8 ?

431 :
VHPとアテッサF150どっちを買うべきでしょうか?

時計に全く詳しくありません
デイトジャストのロレックスを今使っています
今度3度目のオーバーホールに出す予定なのですがオーバーホール代もバカにならないので上記2つの購入を検討中です

432 :
>>431
アテッサの方でも書き込んでるだろ?
長く使うならロンジンの方がいいよ。
メーカーの修理体制が全く違う。
あとわかってると思うけど、クォーツでもオーバーホール必要だからね。

433 :
>>432
はい
アテッサの方でも質問させていただきました
アテッサ推しVHP推し両方のご意見が聞けると思いましたので

ロンジンはアフターサービスがいいのですね
シチズンも国内メーカーなのでアフターサービスは悪くないのかと思っていました

434 :
>>433
シチズンというか国産全般に言えるけど、おそらく10年後には修理できないよ。
GS、ザシチ辺りなら別だろうけど、ガンガン新型とか限定版とか出してるから年数経過したら完全な状態で修理は難しいと思う。
平気で防水保証なしとか言ってくるしw
そういう意味ではロンジンの新ムーブもどうなるか微妙だけど。

435 :
>>434
なるほどそう言うことですか!
使い捨て感覚なんですね

436 :
>>430
ヒントになってやっと見つけました!
L4.921.4.78.2

お二方ありがとうございます。

437 :
どういたしまして

438 :
20年前のエクシード、去年修理してくれましてよ。定価で修理価格が区分されてます。元気に動いてますよ。

439 :
>>438
防水保証ない実用時計とか意味ないんでw

440 :
水入っても動いてて止まったら直してくれるんなら良い時計じゃね

441 :
仕事で廃屋解体してゴミ整理していたらロンジンの腕時計が出てきた。
家主だった人の親族に言って、好きなのあれば持って行っていいよと言うのでもらったんだけど
、これネットで検索しても真贋含めてよくわからない。
オートマチックと書いてるので自動巻きだろうけど、モデル名やムーブメントとか
誰かわかる?

https://i.imgur.com/TctPJx0.jpg
https://i.imgur.com/ZyvYHZx.jpg

442 :
特にモデル名はないけど、ムーブはロンジン最期の独自ムーブ、L990系のツインバレルの奴だね。
素晴らしいムーブに、失礼だが味気ない見た目を組み合わせた、ロンジンらしい一品。
この後はスウォッチグループのメーカーとして素直にETAポン化していってる。

443 :
職場のおばちゃんの旦那さんがロンジンジャパン(?)に勤めてた人だった。

444 :
>>442
ありがとう。今のロンジンはムーブメントは自社でないのは調べてみて解ってたけど、はたしてこれ自社時代かどうか判断できなかった。自動巻きはセイコーのプレザージュ持ってるが、このロンジンの時計の独特な使い方や注意点とかある?価値自体はどんなもんなんだろう?

445 :
長いこと眠ってたならまずはオーバーホールしなきゃな

446 :
綺麗だから、しっかり動けばオークションでの価値は1.5から4万円程度。

447 :
L890や990は設計はロンジンだけど製造はレマニアじゃなかった?

448 :
ロンジン開発で、レマニアに売却した経緯があるみたい。クォーツショックで陰ってきたロンジンが特許を売ったってことかな?
良いムーブながら、往年の気合の入ったデザインでないため、もっと古くて状態の悪目なアドミラルファイブスターやコンクエストよりも値がつかないみたい。

449 :
シリアル番号的には1973年ごろの製造かな?

http://www.pocketwatchrepair.com/histories/longines.php

450 :
こういう時はスレが楽しそうで何より

451 :
ハイドロコンクエスト セラミック出たね。
次はレジェンドダイバープラズマグレイセラミックとか期待してしまう。

452 :
予約のVHP・GMT白が漸く入手できた。

秒針のずれはないけど、日付の表示は少し上にずれているわ。
気にしないけど。

453 :
セラミックはもしかして裏蓋はめ込みか?
あれでよく防水効くよな。

454 :
なぜじゃ、なぜVHPの防水は5気圧なんじゃ、せめて10気圧は欲しかった

455 :
ロンジンそもそも10気圧モデル自体今ないのが不思議

456 :
>>454
なぜVHPに10気圧防水が必要だと思うのかな?
水泳やダイビングに使うんじゃなければ、5気圧でもオーバースペックだと思うけど。

457 :
今、オフィシャル見たらレジェンドダイバー36がようやく各地の正規販売店で
売り出されたみたいだけど36の実物見た人いる?

458 :
>>455
前のVHPが200m防水だったから余計そう思うよな

459 :
やっと売り出したのか…。
大きいモデルのブラックコーティングは売ってたのに、全然見なかったからな。

460 :
>>457
平行だけど中野のかめ吉で見たよ

461 :
レコードの購入考えてるけど並行はないのかな。
人気あるのかないのかわからん。

462 :
人気があるとは言えないだろう
ロンジンが何をもってこれを世に出したのかわからない

463 :
ヨドバシの新宿時計館に置いてるのは見た
女性の方が人気あるらしい

464 :
>>461
トルコの店から買ったけど、ハズレなのか
普段使いのエレガントより進む進むw
ほんとにクロノメーター規格なのかよって思った

465 :
>>462-464
なるほど、そうなのか。
ありがとう。

素直にマスターコレクションの方買ったほうがいいのかな。

466 :
うちのは-3秒から+1秒かな
このスレ見てもわかるように、男はダイバーズやらVHPやらに目がいくからね
エレガントな時計は人気ないでしょ

自分が気に入るかどうかだよ。みんなが着けてる時計の方がよければそっちを買った方がいい

467 :
>>457
全然ない。
9割方買うつもりで真剣に展示を探して地元の正規店に電話しまくったけど全然ない
電車で1.5時間くらいかかるとこで白が一本あると言われたけどさすがに行ってない
その白があったお店の店員さんに電話口で聞いたところによると
まだ国内では少量しか出回ってなくてあと数ヶ月したら安定すると思うとのこと

夏用に欲しかったのに数ヶ月先となると萎えて違う時計を買ってしまいそうだ

468 :
銀座にあったよ36mm
まだ供給足りてなくて買えなかったけど
https://i.imgur.com/3TBAkhY.jpg
https://i.imgur.com/wzGghLv.jpg
https://i.imgur.com/OoRwfhK.jpg

469 :
デイトいらないけどかっこえー

470 :
36mmでも大きく見えるな
カッコイイけど、このベルトはイマイチ

471 :
革ベルトは新宿で見た。

472 :
現行のクロノのキャリバーがどれぐらい優れているか分かりやすく教えてください
例えば他社のキャリバーと比較してここが優れているとか、などなど
よろしくおねがいします

473 :
てめえで調べろ。
いくらだって検索すりゃ出てくるじゃねえかよ

474 :
クロノは知らないけど、ボーマティックのロングパワーリザーブとか出てきて
いよいよ2892と2824の改造だけでは陳腐化してきた感があるね
定番以外の2836とかのムーブは旧態依然だし

475 :
>>472
ゼニスの1/100計測機械式クロノ
欲しいとは思わんが。

476 :
渋谷の東急にレジェンドダイバーの36mm置いてあったよ

477 :
レジェンドダイバー36見に行ったけど、やっぱり小さ過ぎる気がして42が欲しくなった
もう42もノンデイトって売ってないんだよね?中古探したらいくらくらいなんだろ

478 :
>>477
20万よりは高い

479 :
並行新品よりノンデイト中古の方が高いのか・・・
さすがにそこまで思い入れもないから並行新品にするかな

480 :
大黒屋で綺麗そうなノンデイト18万で出てたよ

481 :
大黒屋見てみたけど中田よ
レトログラードたけー
去年田端に出てたSSのやつは14万くらいだったからチェックしてたけど速攻で売れてた

482 :
あれ?大黒屋のトケマルとかいうサイトで見た気がしたけど勘違いだったらすまん

483 :
レジェンドダイバー36mmを並行で買おうと思ったけど、このスレみたところ正規でもまだ品薄なんだな

484 :
ブラックコーティングは42mmだけなんだよなあ。
ブラックで36mm出ないかなあ。

485 :
ブラックでノンデイトで36mmのを出しやがれ
ですね

定価で買うわ

486 :
36mm自体まだ品薄だけど
白モデルって一回も見たことないな

487 :
どうせ中国とヨーロッパ優先だからな
日本限定モデル出すよりも人気商品を入荷してほしいもんだ

488 :
https://i.imgur.com/gizSsXq.jpg

最近のお気に入りです!

489 :
>>488
そのゴチャゴチャ感好きです
そして絶対にデイト入れるマン
さすがロンジン

490 :
パンダか
ハミルトンスレからこっちにきたのかよ

491 :
かねる引退してくれ

492 :
コンクエスト VHP
L37264566
これ、海外モデル?
日本の公式ページには載ってないけど

493 :
>>492
>L37264566
日本だと並行業者しか扱ってないみたいだから、そうなんじゃない?

494 :
>>491
だな。

495 :
レジェンドダイバー36のホワイトが気になる
見に行こうかな

496 :
GSよりもVHPの方が実精度高いわ
3月1日にピッタリ合わせて今見比べたら
GSは約1秒進んでた
VHPは全く狂ってなかった

年差10秒と5秒って大して変わらないと思ってたけど結構違うのね

497 :
流石にこれはw

498 :
vhp欲しくて店に見に行ったが、重すぎて買わずに帰ってきたわ
5気圧なのに機械式のダイバーより思いってどういうことやねん

499 :
その重さが良い

歩いているときに、遠心力が程よく掛かり、時計の存在をいやがおうにも味わえる毎日

付けている事をわすれるなんて、そんな時計はイヤだ!

500 :
なんかわかる

501 :
たしかにチタン時計はほとんど付けてる感覚無いな

502 :
初機械式時計としてレジェンドダイバー購入した。かっこよすぎわらた
手首が細過ぎて一番小さくしてもバックル部分に人差し指が入るくらいブカブカだがまぁいい

503 :
よくないだろw
サイズ合ってないでしょ。
36mmあるんだからそっち買えばよかったのに…。

504 :
え??

505 :
まあ、気にせず行こう

506 :
36mmとか小さすぎて物足りないわ
ダイバー系はいくらベゼルが狭くてもせめて40mmは欲しいな

507 :
レジェンドダイバーの36mm買おうと思ってるんですが>>468を改めて見るとかなり竜頭が手首にくいこみそうなデザインですけど使用感はどうなんでしょう?(42mmの感想でもいいです)

508 :
VHP GMPモデル買ったけど、フラッシュセッテイングが出来ない
「Send Time」「Send Travel」どっち押しても、フラッシュが光らない

同じ症状の人居ませんか?

509 :
>>508
必要な権限は許可した?
あとアプリのメニューからCompatibilityでスマホの対応機種ページに飛べます
私は対応機種ではないですが使えてます

510 :
>>503
最悪ベルトをDバックルじゃないやつにすれはいいから問題ねぇwよく見たらもう少し狭くできるわ
最悪太って時計のほうにスタイルを合わせよう

511 :
腕はなかなか太くならない

俺もレジェンドダイバー欲しい
細腕なんで、やっぱり36がベストかな

512 :
ブラックコーティングモデル欲しいんだけど、36mmはないんだよなあ。

513 :
前腕は筋トレでいくらでも太くなるけど手首はなぁ
脂肪つけるくらいしか方法がない

514 :
筋トレとか腕を鍛えると、逆に手首は細くなるからな
手首は余計な脂肪が取れて、殆ど皮と骨だけになって引き締まってくる

515 :
レジェンドダイバー36mmノンデイト出せ
世界中が渇望してるぞ

516 :
>>>509
必要な権限の許可!?
アプリが英語なんで、全然判らないのですが、
その許可ってどうすればいいのでしょうか?

当方、App StoreからアプリDLしただけで、他には何も設定してないです。

iphone6 ios12.3.1 です。ご教唆願います。

517 :
>>516
iPhone6は対応リストに入ってました
アプリの権限はインストールするときに
『カメラへのアクセスを許可する』とか出ませんでしたか?
単純なアプリだから動作しないってのが解らないな。もう一度入れ直してみたらどうでしょうか。
解決策がなくて申し訳ない

518 :
>>>517
『カメラへのアクセスを許可する』は許可にしてました。
アプリも数度DLしていますが、やっぱりダメです。

iphoneのカメラではフラッシュ光りますし、ライト機能も問題ないです。

因みに、フラッシュセッテイング機能を持たない時計でも、スマホはフラッシュ
するものなのでしょうか?
もし、そうなら受け手側(時計)の問題かな〜

519 :
sendボタンを押してもスマホのライトが光らないって言ってなかったか?
光ってないならスマホの問題で時計は関係ない

520 :
アプリを起動する
画面下のSend Homeを押す
画面が切り替わってカメラが起動する
画面下のSend Timeを押す
フラッシュが点滅を繰り返す

これ以上はアドバイスもないよ
時計がなくてもフラッシュは点滅します

521 :
>519
>520
アドバイス、有難うございます。

「Send Home」押す→カメラ起動
緑サークルで「Send Time」
フラッシュなく、すぐに画面変わって「Send Home」「Send Travel」画面へ

って感じです。
受けての時計が、そういう機能がないとフラッシュが光らないんかと思って
質問しました。

今日もやってみましたが、やっぱりダメでした・・・トホホ

522 :
何のスレかと思た

523 :
VHP持ってないけど、iPhone8でやったらCenter Your Watchボタンを押してちゃんと点滅した

524 :
L2.629.4.51.6これほんまかっこええな…

525 :
なぜ型式で言うのか

526 :
ええやん 夏はハイドロ付けるぞー

527 :
もう着けてんぞー
雨やし

528 :
今度スイスに行くんですけど現地の価格とか種類はどうでしょうか?わかるかたいますか?

529 :
VAT抜きで売ってくれと交渉せんと取られるぞ
価格は欧州は高め
アメリカが一番安いかと

530 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f344819716

これ本当にロンジンの時計?

531 :
なぜロンジンではないと?

532 :
この出品者がパチモノオンパレード
よくある、文字盤とかムーブメントに手書きで刻印入れてる時計ばかり
しかし、竜頭にこれはマークあるんだよな
文字盤の植字は後で付けたものだろうけど

533 :
この間ロレックスの偽物売って捕まったやついたね

534 :
ムーブメントの画像がないのはあかん。

535 :
初の機械式時計としてレジェンドダイバー(バンドはステンレス)を買おうと思っています。

皆さんの感覚を教えていただきたいのですが、
スーツにこの時計は合うと思いますか?

ちなみに30代男、IT系です。
スレ違いでしたらすみません。

536 :
めちゃ似合う大丈夫

537 :
>>535
そんなのひとによるでしょ
社長がスーツにg-shockだってアリな時代だよ
自由な感性で時計を楽しんだ方がいいよ

538 :
>>535
普通に似合うと思うよ。

539 :
1990年くらいのクウォーツでデイデイトの曜日の送りが竜頭でできない
これ、仕様の可能性ある?

540 :
疑似シミダイアルのヘリテージミリタリー買った人いますか?購入に迷っています。

541 :
トノー型の時計を探してて、初めてLONGINESの時計を手に入れました。中古のベッレアルティ SSバンド クオーツ。
すでにマスターコレクションの青文字盤が欲しくなってる。

542 :
>>540
どこらへんを迷ってる?

543 :
>>542
このスレにもありましたが、疑似ヴィンテージ感って、かっこ悪いんじゃないかと

544 :
復刻なのにサイズがヘンに大きいし、ビンテージ風なのではなくビンテージのパチモンなんだよな。

ロンジンがそんな物作りするのが情けない。

545 :
クソダサい
同じデザインでビンテージ加工しなければ最高だったのに、余計なことして全部台無し

546 :
ヒエラルキーが足かせで、ダサいのしか作らせてもらえないのでは
(プリントロゴ、余計なデイト、似非ビンテージなど)

547 :
>>543
自分がカッコ悪いと思うのなら買わないでいいと思うけど
他人が見てカッコ悪いと思われるんじゃないか?ということなら気にするな
ミリタリー系の時計なんて安くても高くてもぱっと見同じだし擬似ビンテージなんて気にしないよ

まあ悩むぐらいなら買わないってのはありだよ

548 :
>>547
すごい大人の意見

549 :
似非ビンテージ考えたやつはクビにしろ

550 :
VHP安いね
びっくりした、この安さ
GSより安い

551 :
>>550
38mmが出てくれるといいんだけどね
今のだとちょいデカなんで、GSのちっさいのが気になるもの

552 :
>>550
ブローバの年差クウォーツも安いよ。
ブローバはシチズン系列になってるから、ザシチ20万以上と棲み分けてる。

553 :
VHPは早く昔のデザインで出して欲しい。

554 :
VHPのオーバーホール 3万ぐらいするのか
クォーツの方が若干高いのか

555 :
VHP クラシックの奴出してほしんだけどな

556 :
旧VHPデザインが4種類あるな

色違いも多い

557 :
クソでかリューズ&リューズガードやめてくれー

558 :
マスターコレクションっていったっけ?
ムーンフェイズにクロノグラムもついてるけどデカすぎだわ36mmにするなら考えてやる

559 :
俺のロンジンパワーリザーブが全然続かない

560 :
GSの次に夫がロンジンを買ってくれました
かっちりしたGSは仕事用、黒フェイスのダイヤはプライベート用
誰にも気付かれないけどどちらもお気に入り

561 :
どちらも渋い選択ですなー

562 :
GSてメンズだけかと思ってた

563 :
夏はメタルバンドきついね ここの人はレザーにしてますか?

564 :
夏レザーのほうがきついだろ

565 :
レジェンドダイバーの風防に小さなキズが入ったんだけど、風防部品代7万だって、高っ!
径が大きいしボックス型で凝ってるから全くわからなくもないが
ダイバー持ち気をつけて

566 :
いくらなんでも高杉だな。
並行価格とか?

567 :
レジェンドダイバーはプラ風防じゃなかった?
プラなら磨けるよ

568 :
>>565
ハイエックセンターに持ってって見積ってもらったよ
オーバーホール代と合わせて10万也
もうちょい足せば中古でもう一本同じの買える額だよね

569 :
>>567
サファイアガラスだよ
初期のノンデイトだけど現行のデイトもサファイアだよね
サファイアガラスは研磨できないから極小の傷でも消せないって言われた

570 :
サファイアに傷がつくってよっぽどだな

571 :
未だに、うまくいかない

iphone6の方、試してもらえませんか?

オレ環なのかどうかが知りたい

572 :
サファイアガラスに傷が付くような扱いをする迂闊な人は、どうせまた傷つけたり欠けたりするだろうから割れるまでそのままにしとけばいいと思いました

573 :
無反射コーティングに傷がはいったんじゃないの?
知らんけど

574 :
>>570
俺もびっくりしたよ。10本くらい持ってるけど初めて。
嫁のロレとコツンと当たっちゃってその時は気づかなかったけど後で見たらキズいってた
ロレ強し

575 :
>>574
強くないじゃん

576 :
硬度の高いもの同士だから傷つくんでしょ

577 :
嫁のロレってことだからダイヤでも付いてたんじゃないの?

578 :
夏は暑いからG-SHOCK付けてるw30過ぎてるのにw

579 :
何がwなの?
暑さで頭やられたの?

580 :
サファイアなら、当たったらむしろ割れるんじゃない?
コンクリートにガリッとやったらさすがにキズつくだろうけど

581 :
>>578
g-shockっておっさんの代名詞だよ
若いのは時計つけないもん

582 :
おっさんでなくても、この時期はG,-Shock一択と言う人は多いと思うぞ。

583 :
ストリート系の若者はGショック大好きだろうがw

584 :
>582
んなこた〜ない

585 :
>>582
それはない

586 :
ロンジンの復刻のミリタリークロノグラフ何気なく買ったけどかなり気に入ってるわ。ポリッシュだから自分で研磨も楽

587 :
疑似シミのヘリテージミリタリー買おうと思っていましたが、最終的にはヘリテージのコラムホイールクロノを今日買いました

588 :
>>587
俺は1938クロノ。ロンジンの復刻はガキっぽくなくていいね。42mmも大きいかと思ったら馴染むし、ロンジンのアーカイブにほとんど大きさ、デザイン同じモデルあるんだな

589 :
余分なデイト追加は地獄行き

590 :
アテッサGPSを基準器にしてV.H.PとGSクオーツの誤差を計測してるんだけど、V.H.Pは2週間経ってもアテッサの秒針と寸分狂わず揃ってるけど、GSは1秒とまではズレないけど少しだけ進む
もちろんアテッサは毎回手動でGPS補正受信してから比べてます

591 :
VHP GMTが届いたのでうp
フラッシュで時刻設定がうまくいかない
リューズ2秒押してからアプリでピカピカしても反応しない…

https://i.imgur.com/PcwpSYw.jpg

592 :
>>591
おお!

同士よ!
あれ、ちょっと違うかな?
俺は、アプリ自体がダメでフラッシュしないからな・・・

593 :
>>592
アプリ起動したら「お使いの端末は互換性がありません 」みたいなのがでるけど、一応フラッシュはピカピカするんだよね。
せっかく面白い機能があるのに使えないのは悔しいな。

594 :
「compatibility」から、対応機種見れるよ

595 :
>>591
光を当てる向きとかいろいろ変えてみるといい
自分のも互換性ないって表示出るけど設定できるぞ

596 :
>>595
対応機種とのレンズとフラッシュの位置関係の違いだね
緑枠になったら時計との距離は保ってフラッシュが時計の受光部の正面に来るように移動させれば大丈夫
私は上記で上手く行きました

597 :
淀とかビックでオーバーサイズクラウンのクロノが安くなってる。
ポイント引くと15万円台の値付け。
コラムホイール、パワリザ54時間・・・
どうしましょ?

598 :
ビッグクラウンは、時計だけを見ればサマになっていても、装着した時の不恰好さやリューズをぶつけるリスクが大きくなるなど考えると手を出さないほうが・・・

599 :
親父から80〜90年代のクオーツのコンクエスト(L1.614.4)を貰ったんですが、この時代のクオーツムーブメントの交換やってくれるところってあるんでしょうか?
5年くらい前にメーカーの修理に出した際に内部に錆があるからいつ止まるかわからないし防水性はもう無いと言われたみたいです
メーカーではムーブメントはもう調達できないみたいですが、そういったデッドストックパーツをもってる時計屋さんを知ってる方がいらっしゃれば教えていただけませんか!

600 :
無いから諦めろ

601 :
銀座のあいあいショップにでも持ってってみたら?

602 :
36〜38ミリくらいで出してほしいんだよなー

603 :
>>599
クオーツもオーバーホールしたら動き出すかもしれないですよ。
メーカーではなく修理屋に相談するといいかもしれません。

あと多少難度は高いかもだけど、同じモデルの動く中古を買って、
修理屋さんに持っていって、中の機械を載せ換えてもらう手もあるんじゃないですかね。

604 :
なかなか難しい

605 :
https://i.imgur.com/c18SY5U.jpg

過疎ってるね

606 :
おっ、ヨドバシで格安で買えたさんかな?

607 :
デイトがなあ……

608 :
https://i.imgur.com/6if6vLK.jpg

609 :
>>605
4時位置斜めデイトは高卒

610 :
>>608
ワロタ

611 :
>>608
やっぱデイト無しやな

612 :
ハイドロコンクエストの現行と旧型で迷ってる。現行は文字盤物足りなさを感じてて。
モダンさか渋さか…みなさんどちらが好み?

613 :
1億中流層が完全崩壊し、貧乏人が激増中の日本では中途半端な舶来ミドルクラスの売上は厳しいが、
世界全体ではロンジンは売上好調みたいだな
時計ブランドでも世界10位以内に余裕で入ってる(トップ3はロレ、オメガ、カルティエ)
特に中国で需要が増えたのが大きい(ロンジンは中国人に人気)

614 :
点々付きヘリテージミリタリーは実際に着けると中々いい。普段着の袖口から見えるとお洒落。

615 :
>>614
うp

616 :
ヘリテージミリタリーのしみ、けっこう個体差あるね。濃くてたくさんのも見たし、淡く少なめも見た。後者がいいなあ

617 :
昔の名門で歴史あってネタいっぱい持ってるから復刻は有利よね

618 :
古豪ロンジンと新興モンブランでは、現在はどちらが格上なのでしょうか。

619 :
Evidenzaにはクロコダイルベルト以外のヌメ革とかの替えベルトってある?

620 :
AmazonでL3.730.4.56.6がセール中
¥29628
反射的にポチってしまった

621 :
29,628円です

622 :
B075LBYWTG

623 :
>620
イイね〜

624 :
>>620
ありがとう、ポチらせていただきました!

625 :
https://i.imgur.com/4JqkZ3z.jpg
L2.669購入しました!!!!
今日からよろしくおねがいします

626 :
>>621
流石に安すぎてびっくりした

627 :
>>625
おめめー
ギョーシェが入ってて綺麗ですね

628 :
amazonのタイムセールもう終わっちゃった?

629 :
わたしもヘリテージミリタリー買いました。点々もあまり目立たないね。

630 :
キャンセルされたよ

631 :
誠に恐れ入りますが、ご注文いただきました以下の商品について、商品価格の設定に誤りがあったことがわかりました。

[ロンジン] 腕時計 ハイドロコンクエスト クォーツ L3.730.4.56.6 メンズ 正規輸入品 シルバー

ご注文の価格: 29,628円
正しい価格: 109,836円

632 :
内村公平モデル?カッコいいけど内村公平って微妙

633 :
やっぱりか…

634 :
Amazonだと稀に良くある

635 :
>>634
>稀に良くある

意味不明の日本語だが、おもろいw

636 :
Amazonは個人でも簡単に出品できるからな

637 :
>>635
稀に良くある
2ちゃんではネタ的に稀によく使われる

638 :
>>631
え、それ間違いだったの?
某所で宣伝してきちゃったんですが

639 :
>>638
もしかしてお前のせいか?

640 :
>>625
おめでとう!
カウンターが大ぶりな奴もあるけど、こっちの方がまとまり良いよね!

641 :
分かりにくいけど、10000番まで磨いてみた。
https://i.imgur.com/1hXEObW.jpg

642 :
>>453
ステンレスと違いセラミックは水圧で変形せず
はめ込みで十分だとか。
ブランパンのバチスカーフのセラミックモデルも同様に裏蓋はめ込み。

643 :
>>640
ありがとう!
実はこれ買った後で大きいのあるの知ったけど、自分はこっちのが好みですね

644 :
レジェンドダイバー36興味あったけど、ムーブメントが旧式のETA2000なのか・・・

645 :
いつのまにかレディース向けのVHPやらセラミックベゼルのVHPやらが出てるんだな

646 :
>>641
デイトでぶち壊し

647 :
>>641
644だけど、言いたいことそごくわかる(笑)
中途半端なんだよね・・・
自分でさえ、最初見たとき
君は何故そんな狭いところに居るんだ?

と思ったからね。

648 :
デイト付きがいいって意見聞いたことないなw

649 :
マイノリティだと思うが、俺はデイト必須派

どうしても日付が覚えられないので仕事で書類とかに日付書く前は必ず腕時計を確認する
なので日付合わせ不要なアニュアルカレンダーのついたマスターコレクションを検討中
現行の自動巻アニュアルカレンダーで一番安いから狙ってるけど実物がなかなか見れない

650 :
ロンジンのアニュアルは、あの価格ではありえないとウォッチジャーナリストたちが驚いていました。手に取りましたが質感もよかった。ちなみにその系の仕事してる者ですー

651 :
おれはワードで書くので、日付と時刻はいやになるほど正確に記述してくれるわ
ダトグラフもどきのビッグデイト搭載時計してるけどなw

652 :
ロンジン良いよロンジン。ガキ臭くないし歴史有るから復刻物も本物だしコスパ高いし

653 :
>>648
マスターコレクション欲しいけどデイト付きなのが残念。
ムーンフェイズはデイトが目立たないけど文字盤が窮屈。

654 :
知り合い中古店でやっと同い年をゲットhttps://i.imgur.com/t7MGGdq.jpg

655 :
>>654
いいねー
飽きもこなそうだし永く使えるね

656 :
>>655
ありがとう、前オーナーの扱いが良かったみたいで、程度が凄く良かった。
 メンテ怠らなければ、まだまだ現役で行けそう。

657 :
>>656
インターのヨットクラブにも少し似てるね
デザイン大好物だわ

658 :
現行で似た様なのがあればなあ。

659 :
ヘリテージミリタリー(文字盤に疑似シミがあるモデル)お持ちの方に教えていただきたいです。
このモデルの革ベルト、革を重ねて厚みを出していますが、エッジを縫ってないせいか、革の層がパカパカはがれて横から隙間が見えます。最初からでした。仕様ですか?
説明へたでごめんなさい。

660 :
>>654
オールドスレもよろしく

661 :
>>659
うーん、やはりステッチがないと剥がれますよね。ドレスウォッチになると革ベルトもステッチがなくなる傾向もありますが、普段使いする時計のベルトはやはりステッチがあった方が長く使えると思います。次のベルトはステッチ付けるのをお勧めします。

662 :
>>661
そうですね。レス、ありがとうございます!

663 :
以前ほしかったL2.628.4.78.3が14万まで下がってる

664 :
ヘリテージミリタリー、ようやく納品。ダイヤルはこれは紙かな。紙にプリントした感じ。

665 :
予想外のスピードで他社の独自ムーブメントが成長してきてる気がする
L888やL688以外の小径ムーブやスモセコもロングリザーブ化していって欲しいな

666 :
日本限定のブラックアウト結構格好いいな

667 :
>>625
いいデザインだなあ

668 :
VHPってスーツに合うかなあ
デザインはかっこいいと思うけど、ワイシャツの袖の下には隠れない感じかなあ

669 :
マスターコレクションのケースがもう少し小さくなってくれると良いんだけどな。
42mmはちょっと大きい。

670 :
VHPは普通にスーツに合うよ。
というかロンジンは、そういうメーカー

671 :
旧vhpはスーツに似合うようなドレッシーさがあるけど、現行vhpは似合わないよ。

672 :
>>671
旧VHPマジでいいよな
薄く小さく正確で楽
これは手放せない

673 :
旧デザインで出してほしいけど、無理なんだろうなあ。

674 :
デカ厚ダイバーズ着けてどやってる日本のサラリーマンには向いてる気がするけどね

675 :
夏はデカ厚ダイバーズでいいんだけど、そろそろ革ベルトのドレスウォッチが似合う季節じゃないかな

676 :
旧VHPがいいのは認めるし、同じデザインで出たら速攻で買うけど
今のデザインも悪くはなかろう。

677 :
あの凡庸なデザインが?
中身良くても、あのどこにでもあるデザインではなぁ、、、

678 :
現行はリューズガードダサすぎない?
無理して変なスポーツぽい感じも微妙。

679 :
>>613
車も時計も狙いは中国。

車のBMWのキドニーグリルが醜くデカくなったのは中国の成金趣味に合わせて。

中国狙うとデザインが派手になる

680 :
そういやポルシェも昔はcarreraとかturboだけしか書かれてなくて、それだと成金中国人にはどこの車か分からないから、はっきりとPORSCHEと入れるようになったって話があるわ

681 :
twin cam
24valve
super saloon

682 :
>>679
ロンジンは特に中国人に大人気だからな
売上も好調の模様

ロンジンはデイト付きの復刻モデルを良く出すが、あれも最悪
文字盤デザインの雰囲気をブチ壊してまで入れたがる、
美的センスの無さが壊滅的

683 :
中国人には日付無いと売れないとか?

684 :
レジェンドダイバーのオリジナルって36oなの?
当時物の中古はみんな42oってなってるけど。
デマ?

685 :
>>684
それは俺も気になってた36mmのアンティーク物無いような気が

686 :
腕時計雑誌とか店のブログもいい加減だからねほんと

687 :
HODINKEE翻訳

この時計は、42mmバージョンで私たちが知っていて愛用しているのと同じ黒い文字盤に、6、9、および12の明るい数字と内側の回転ベゼルを備えています。

注目すべき点の1つは、この時計の基になっている元のヴィンテージリファレンス7042で、これも42mmであるため、ロンジンが実際にこの時計を小さくして女性のバイヤーにアピールするのは興味深い動きです。 私はそれでいいです。

688 :
へー、知らなかった
36買おうと思ってたがそうなると42のノンデイトが欲しくなるな

689 :
>>688
そうなんだよね。自分も36がオリジナルならと思ってたけど、それは誤報のようで。
42の黒に傾いてます。ノンデイトは出なそうだし。。

690 :
当時の技術で防水性確保するとどうしても大きくなるからな。36mmはデマっぽい

691 :
36は単なるレディース向けなのかよ。あっちこっちでオリジナルの36ミリとか書いてるよね。これを信じて買っちゃう人もいるのに。
時計屋の店員も雑誌もチャラくていい加減そうな奴多そうだもんな。。

692 :
>>691
時計店の店員のチャラさは異常

693 :
36はムーブも違うしね。
ムーブ一緒なら悩むんだけど、パワリザの長さはやっぱ欲しい。
インナーとはいえベゼルあるから文字盤小さくて、全体で見るとそこまで大きく見えないし。

694 :
ヘリテージミリタリー、箱でかすぎて、もはや迷惑。誰が喜ぶのか

695 :
他も多分デカいと思うけど、どれくらい?

696 :
>>695
いままで50ブランドくらい時計購入した時計バカですが(雲上三大ブランドを買ってないくらい)、過去最高のでかさ。時計自体安いのに、なんたることか。

697 :
パネライの特定モデルとか、オメガのスピマスよりは小さいでしょ流石に。

698 :
24✖24✖18cmです

699 :
文字化けしちゃいました。縦横24センチ、高さ18センチです。高額時計ならわかりますが、ロンジン廉価モデルでこの箱はw

700 :
せっかくの復刻モデルを糞ダサいデイト付きで改悪すると定評のあるロン爺だが、
最近はデイト無しの正統派復刻モデルをいろいろ出してるみたいだな

701 :
俺はデイト重宝するから嫌ではないが

702 :
>>701
貴様のようなのがいるから、余分なデイト付き復刻が終わらないんだ!

703 :
俺もデイト付きの方が便利で好き。

元々デイトなしのプゾーみたいなムーブならともかく、ETAベースでわざわざデイトRのが特に嫌。

704 :
>>703
たしかに。リューズが2段階のままなのにノンデイトは手抜き感あるね

705 :
13万のVHPは高級時計の部類ですか?

706 :
一般的には充分高級。
マウント取りたがる馬鹿には安物。
精度は世界最高級

707 :
この板見てると世間とどんどんズレてっちゃうよね

708 :
たしかに。ロンジンくらいが歴史あって十分かっこよくて質も悪くないはずなのに上に上に行ってしまう

709 :
スイス機械式はロンジン、オリス位が丁度良いと思う。それより上の価格の機械式は金持ちの道楽かブランド好きの見栄張りの要素が強い気がする

710 :
>>706
VHPは本当に公表どおりの精度なのか?

711 :
>>>710
GMT買って3ヶ月

5秒遅れてる程度
しかし、iphone6のオレは、
何故かフラッシュセッティング出来ず涙目

712 :
>>709
いや、逆に中途半端
日本でその辺買うのが、まさに時計趣味のマニア層
ビジネスや日常使い用なら数万円〜で、国産大手セイコー・シチズン・カシオらの、
ストレスフリーな高性能の電波ソーラー買えるし
しかも身近なショッピングモール等で簡単に入手できる

713 :
>>712
日本語読めないのか?

714 :
>>710
GMT買って8ヶ月で1秒以下の進みだから高精度だよ
ただ前の書き込みみると個体差はありそう

迷ってる人は閏年の2月前に買った方が良いよ!

715 :
VHPのブレス、外装の質感は値段なり?頑張ってる方?
機能的にはコストパフォーマンスは高いと思うけど

716 :
>>715
>VHPのブレス、外装の質感は値段なり?頑張ってる方?

自分で見て決めるといい。人の意見なんか無視すべき。
自分がいいと思えば、それが自分にとって良い時計。
人の評価で買うと後悔すると思うよ。

717 :
>>715
私はラバーを買いましたが、とても快適ですよ!
程よい力で時計を保持してくれるし質感も高い

718 :
ケースのエッジはしっかり立ってるし、フラッシュフィットも隙間無くかっちりしてる。
値段考えると十分な外装だと思うよ。

https://i.imgur.com/wlAKt6j.jpg

719 :
>>718
カッコイイな
GSより全然お得だし

720 :
あとは防水が10気圧ならなって思うぐらい

721 :
NATOストラップだとこんな感じ。

https://i.imgur.com/OzaAlnn.jpg

722 :
>>721
これは何か違う

723 :
エッジと弓管がやっぱ値段なりだけど、性能考えるとコスパいいよね。
ただデザインがなあ。
クソダサリューズガード何とかして欲しい。
あと見返しのリングがダサい…。
というか昔のデザインで出してくれればいいだけなんだけどなあ。

724 :
なるほどケースは値段なりですか。

725 :
VHP見てみたいけど実店舗でどこにも在庫ない
みんなどこで買ってるんだよ

726 :
>>718
文字盤が安っぽいな

727 :
>>725
百貨店なり専門店なり。
東京ならどこにでもある。

728 :
>>727
百貨店で見てきたわ
家電屋にはないんだな

729 :
コラムホイールクロノグラフ良いな。
マスターコレクションのデイトが無ければ完璧なんだが…

730 :
二つ目のレトロな復刻のクロノはロンジンがええよね

731 :
ロンジンクロノに二つ目はないのがなあ

732 :
え、あるやろ

733 :
二つ目のような三つ目はあるけど、純粋な二つ目は今はないはず

734 :
>>733
L2.629.4.78.6とか二つ目じゃないの?

735 :
なんやろ。。。デイトのこと言ってるのかムーブの事言ってるのか

736 :
海外行った時免税見てくるといいかも少し安かった

737 :
7750が三目を一つつぶしてるから二つ目じゃないとかそういう理由かな。まあ、面倒なやつや。。。

738 :
いや単純に知らなかっただけだ、すまん
イメージとしては赤ベゼルのダイバークロノみたいなのだったんで

739 :
>>738
624の画像のやつも、なかなか。
カウンターが小さめのタイプで、ムーブはETA2894。

自動巻きクロノの中では割と薄型で、手首の上で納まりが良いよ。
俺は3つ目が良かったのでコラムホイールを買った。笑

740 :
>>728
ビックカメラにあったよ

741 :
>>736
VHPって海外で買ってきても電池交換してくれる?

742 :
l888とl899の違いってなんですか
l899のほうが新しいのですか
買いたいと思ってるのはl888なんですが今は止めとけとかってありますかね
初心者ですみません

743 :
>>710
6月に買ったGMT で2秒弱の違いだわ。
電波時計同等とは言い過ぎだけど、ほぼ狂いがない印象。

質感に関しては、値段相応かね。
腕時計に出す金額としては、まぁ良いとこなんじゃない?

744 :
>>742
買うのはやめとけ
言い方を変えれば買っとけ

745 :
勢いでレジェンドダイバー36ポチってしまった
届いたらうpします

746 :
おめー
期待してるでー

747 :
久々に調べたらレジェンドダイバー36の並行増えて20切ってきてるね

748 :
36ミリとか今やレディースサイズだし、ボリューム無さ過ぎてカマホモぽく見えると思う

749 :
36はデイトの位置がちょっと気になるけどアップ期待。
36のムーブってかなり小さいの?

750 :
ETA2681ベースだっけか

751 :
https://www.longines.jp/uploads/customerservice/userguide/technical/pdf/JP_mechanical-movements.pdf

まとめたのあった

752 :
これつけていても、一般の人には3万円くらいの無名時計と思われるかな?

753 :
>>752
これって、どれ?

LONGINESの時計全部ってこと?

754 :
>>753
一部の明らかに金かかってそうなの以外、時計ブランドに詳しくない人はそうかなあと思って

755 :
ハイドロコンクエストだけれども、時計に全く詳しくない実家の親とか友人からはいい時計してるね、とは言われる
これがG-SHOCKとかチプカシだったら絶対言わないでしょ

756 :
>>755
いい時計の意味もいろいろだからね
おれはG-SHOCKでもフロッグマンはいい時計だと思うけど。あとカーボンまみれのモデルとか
チプカシでも、センスいいひとがつけていると、いいなって思うし

757 :
https://i.imgur.com/ersEcp9.jpg
まだベルトも時間も合わせてない
やっぱりラグが通常より長いので装着感は38mmくらいの感じ

758 :
カッコいい

759 :
>>757
革ベルトが似合いそうだね

760 :
>>757
いいですね!
ベルト調整したら少し引いた距離からの画像上げてくれるとありがたいです!

761 :
腕かなり細そうだね、、、

762 :
https://i.imgur.com/fr0q1lH.jpg
腕周りは16.5で平均やや細め程度なので、やっぱり厚さとラグで大きめに見えるかもね
ベルトのピン穴が他の時計より小さいので自分で調整する人は注意

763 :
>>762
想像してたより格好良いですね。アップありがとう!

764 :
>>762
カッコイイね!頑張ってお金貯めなきゃ…

765 :
>>762
サンキュー

766 :
>>762
いいね!
質問だけど、ブレスの調整はネジ式?

767 :
>>766
cリング式の亜種ですね
リングがo型で大きく、抜く方向も決まってません

768 :
>>767
レスありがとう。
変わった奴だと調整面倒そうだね。

769 :
最近のスウォッチグループのピン式ブレスはそんな感じなんやな。
ラドーも同じだったわ。

770 :
今のトップの爺さんが死んだらノンデイトも普通に出るようになるかなぁ

771 :
https://www.longines.jp/heritage-classic-chris

これええな

772 :
復刻のようだが
針がリーフで37mmなら飛び付いてた

773 :
10万ならわかるが20万以上ならなしって感じかな

774 :
>>771
27万かー
薄型・ノンデイト・ノンポリッシュは英断

775 :
ノンデイト作るならレジェンドダイバーもノンデイト再販してくれマジ。スキンダイバーがノンデイトなんだから頼むよ。レジェンドダイバーはノンデイトがやっぱりかっこうよいわ。

776 :
ロンジンのPVDコーティング
ステンレスの上に0.8~1.2μmのチタン窒化物でコーティングしているようだが、
サイトにはダイヤモンドに次ぐ硬度とある。
ゴールドPVDモデルは耐傷性かなり高くて、傷つかないという事で大丈夫?

777 :
>>771
おぉ、セクターダイヤル復刻か
もうちっと小径ならベストなんだが
こういう復刻がもっと増えるといいな

778 :
アールデコ復刻しろ
ステップベゼル復刻しろ
絶対ブランド力アップに寄与する
ロンジンにしかできないんだから

779 :
>>771
カッコいいけど、27万は高いな

780 :
直径38.5か
ヘリテージ1945よりは小さくなったけど、まだでかいな

781 :
>>771
いいなあ。でもノンポリッシュがなあ

782 :
日付直すの面倒でアニュアルカレンダーの見に行ったら無かったわ

783 :
>>782
そんなひとは、ザシチズンでもひとつ買えばいいんじゃね?

784 :
あれ?現行VHPてパーペチュアルカレンダーじゃないのか?

785 :
>>771
カッコイイ
フィフティーシックスぽくて!

786 :
レコード買いました 後悔はない
https://imgur.com/shMkgv9

787 :
よいではないか。
俺はこのブレスは似合わないなー、と避けました。

788 :
>>786
長く使えそうでいいね

789 :
>>786
美しい…

790 :
>>786
かっこいいやんけ

791 :
ヘリテージミリタリー買ったものの地味すぎてなかなか愛着が高まらない

792 :
>>786
シンプルで美しいね

793 :
>>771
ロンジンのシンボルマーク・有翼の砂時計がない
何か安っぽくて有り難みがないな
少し前に出たストーヴァの記念モデルにかなり似てる(たしか約18万)
一般人にいくらぐらいか聞いたら、数万円ぐらいって答えるだろうな

794 :
復刻なんだからいいだろ当時はアワグラスはないんだよ

795 :
俺は良いと思うけどね
1−12まで全部数字のほうが好きだけど

796 :
ダンヘンリーかと思った

797 :
レジェンドダイバー買おうと思ってるんですが、ロンジンのステンレスって316Lですか…?

798 :
https://www.longines.jp/uploads/watch/part1/mobile/heritage_fake-L2.828.4.73.2-320x658.png
これほしい

799 :
フィフティーシックスみたいでカッコイイよね

800 :
>>798
ルクルトに似たデザインありますなあ

801 :
いやいやこれやろ
https://danhenrywatches.com/collections/vintage-watches/products/1947-dress-watch?variant=43921988110

802 :

チープさが滲み出ている

803 :
値段みろよw
誰か高級感溢れているとでも言ったか?
チープなのはお前のその単純な思考だな

804 :
ダンがもうやめてくれって言ってるように思えてならない。

805 :
ロンジンのは手巻ならほしい
ノンデイトは珍しいね

806 :
>>797
公式で書いてない以上わからん
けど、316Lだと思うよ
スウォッチグループ全体で同じ材料使った方がコストダウンできるだろうし

807 :
>>798
スモセコムーブメントも遂にPR64時間になったのね

808 :
レジェンドダイバーのムーブって日付の切り替わりに丸1時間もかかるのな

809 :
>>808
旧ムーブ載ってる小さい方?
新ムーブ乗ってる大きい方?

810 :
ロンジンの真贋証明書ってどんな感じ?
時計本体が本社送りになって結構時間かかったりする?

811 :
>>798
真贋証明ってアーカイブ発行のこと?
機械のシリアルと台帳突き合わせて販売時期とディーラー名が書かれた紙をくれるだけだよ
ケースのシリアルも見ないんじゃないの
パテックやブレゲみたいな厳格なチェックとは程遠いし
真贋やガッチャ、リストアの判定には全く役立たんよ

812 :
>>809
36mm
ブティック持ってったら修理送りになったけどそのまま戻ってきた

813 :
>>811
ちょっと調べてみた。
【メールで履歴情報を受け取る場合(無料)】
ウォッチの裏面かケース裏蓋の内部、またはムーブメントに刻まれたシリアルナンバーと文字盤、ケースバック、ケースバックの内側とムーブメントの写真を送る。※このサービスは真贋証明にはならない。

【真正証書を発行してもらう場合】
時計を本社に送る。
ロンジンの時計職人によって認証。
ロンジン社長のオリジナルサインを入れたCOAが届けられる。
19800円+送料+関税がかかる。

後者の場合どれくらいの期間がかかるんだろう?

814 :
>>813
昔cal.30金無垢のCOA申し込んだことあるけど、裏蓋に変な跡ついて返ってきたわ
聞いたら作業したのはオメガのスタッフらしい
当時の自分にとっては宝物の逸品だっただけに悲嘆に暮れたが、よくよく考えれば
今のロンジンに充実したサポートリソースがあるわけもないし、まぁ当然の結末かと

815 :
>>810
日本だと服部時計店が延々と輸入総代理店やってたから真贋証明というよかルート解明の意味の方が大きい。
戦前のものだと輸入関税の関係でムーブメントを輸入して日本でケースに入れて販売する割合が高かったし、真贋証明が必要なほどの高級品もなかったわけだし。

816 :
ブレゲの真贋証明は、もし偽物と判定されたら没収されるらしい。
世にあるブレゲのほとんどが贋作とのことで、所有者はよほど勇気がない限り出そうとしないんだとか。

817 :
やっぱバーゼル出ないとどんなモデルが出てくるのかわからないな

818 :
去年だっけ?
眉毛のお爺ちゃんがバーゼルで何か話してたな。

819 :
>>816
没収って凄いな、ニセモノとはいえ持参した人物の所有物だろうに、でも空港の税関でもニセブランド品は没収されるしそんなもの?
贋作だと分かってて本家に鑑定に出す訳はないから、もし贋作と判定されてボッシュートされたらオーナーは大ショックだろうな
赤っ恥だから公言も出来ないし

820 :
本物でもパチですって言ってしまえば没収できるんだよねえ
ブレゲ丸儲けじゃないか

821 :
>>819
スレチになるから最後にするけど、興味がおありならこちらをどうぞ。
http://msakuma5.la.coocan.jp/BreguetJudge.htm

自分はオールドロンジンのコレクターでもあるけど、価値の高い40年代付近の
精巧なリダンやガッチャが増えているように感じる。
ロンジンも贋作の没収&破壊のパフォーマンスやってくれたら最高なんだがw

822 :
>>821
サンクス、興味深く読ませて頂きました
贋作の没収と破壊が法律で許容されてるなんてスイスは国を上げて時計産業のブランド価値の保護を徹底してるんですね
機械式時計は初心者ですが縁があったらロンジンも手にしてみたいものです

823 :
買った時は本物で、怪しい店に修理出したら中身すり替えられたパターンでも没収なのかな?

824 :
>>818
出てたのは2018年まで
ようつべにカネルンのインタビューあったね

今年はトップページに出てるモデルとそうじゃないモデルがあって
ときどきチェックしないとわからないや

825 :
ワイ26歳おっさん、JCに向けて家電量販店でl37434566を衝動買い。
重いけど47kなら満足だわこれ。VHPが出たから旧モデルで安かったんやろな。

826 :
JC?

827 :
>>825
にしても安いな。どこで買ったのよ?

828 :
>>826
ジャパンカップ。ロンジンが公式スポンサー
>>827
先月のビッカメ池袋で54kポイント10%、リロクラブで3%引いてもらった。
今は在庫切れみたい。
時計なんて仕事用のGSしか持ってなかったし、府中と大井はよく行くから気に入ってるわ。
オフはこれ一択になってる。

829 :
>>828
いい買い物したね、オメオメ。

830 :
レジェンドダイバーのMOP文字盤、現物見たことある方居ますか?
どこを探しても無くて…。

831 :
ハイエクセンター行ってきた
ロンジンで最強の1本教えて

832 :
V.H.P一択

833 :
VHPいいな〜ちょっとサイズが大きい。40ミリ以下なら良かったけどな

834 :
>>833
カタログには一応あるんだぜ
https://www.longines.jp/watches/conquest/l3-316-4-76-6

835 :
ええやん!36

836 :
いつの間にか新作出てるな。
手巻きは気になる。

837 :
>>834
36ミリあったんや〜

838 :
新作のヘリテージミリタリー1938ってスモセコ、どストライクなデザインと思ったら43mmか
10mmでかいっつーのw

839 :
ユニタスなら40オーバーはしゃーない。
大体他のブランドでも42mmくらいだし。

840 :
プゾー使えプゾー

841 :
>>840
あんまり使うところないよね。ぷぞー。2801とかユニタスが大多数

842 :
2801もプゾーも巻き心地クソだからなあ。
せっかく手巻きなんだから巻き心地大事。
最低でもユニタスくらいの感触欲しい。

843 :
手巻きだとJLの822は巻き心地とても良かった
ユニタスも巻き心地は安っぽい

844 :
ジャガールクルトと比べるのは酷でしょw

845 :
プゾー搭載の時計は持っていないが、2801積んだハミルトン持ってる。
そんなに巻き心地悪いとは思わんのだが、上等だともっといいんだろうか?

846 :
2801は少なくとも巻いてて楽しい機械ではないだろw
安っぽいのはカリカリ、キリキリって感じではなく、ガリガリって感じ?

847 :
VHPの36実物見てきた。
わりと分厚いんだね。

848 :
>>847
あれ尼でレディースってなってるよ

849 :
いっそ12.68Z復活させろ
昔みたいに人手かけて手作業しなくていい
3Dプリンタでも構わん

850 :
初めて買った高級時計
とても気に入ってる
https://i.imgur.com/DXZLXzJ.jpg

851 :
>>850
若い時の自分を思い出すな〜。こういうの最初のボーナス全て突っ込んで買ったよ。
今は目が悪くなって(老眼)、複雑時計は細かい字が見えなくなってあまり使ってない。
こういうのは若い時しか使えないから、じっくり使い、楽しむといい。

852 :
>>851
老眼、何歳ぐらいから始まったの?
気になる

853 :
>>852
50歳過ぎたあたり。
ただ、これはかなり遅い方で、早い人は30代で始まるそうだ。
平均すると40代くらいから始まるのではないかと思う。
詳しくはメガネ屋とか眼科医に聞いてくれ。

854 :
歳取ったせいかバーインデクスで時間見るのつらくなってきた
アラビア数字で出来ればレリーフ?アプライドのインデクスが見やすく感じる
数字は偉大

855 :
ボーナスで時計買おうかと思って調べてたら
レジェンドダイバーの36mm出ててかなりほしくなったのに
本物は42mmなのかよw
このスレも有益ですね

856 :
>>855
雑誌はオリジナルと同じ36?!!とか書いてるね。
雑誌なんていかに良い加減かがわかる。

857 :
そんなこと書いてある雑誌ある?

858 :
https://www.google.co.jp/amp/s/www.e-begin.jp/article/65580/amp/
>2007年の初登場時は径42mmだけでしたが、近年オリジナルと同じ径36mmが投入されました。

859 :
>>858
そこに質問メール送ってみたんだ。
36?のオリジナルがあるって記事を見たのですが、その型番教えてくださいって。
そしたら現行の36?の型番送ってきた。
いい加減すぎる雑誌。

860 :
何がいい加減なのか全くわからん
オリジナルモデルの型番が欲しいんか?

861 :
>>860
本来オリジナルは42mm、復興も当初は42mm。
36mmが出た時に雑誌がオリジナルと同じ36mm(>>858)と記載。
36mmのオリジナルがあるなら型番教えてって言ったら現行モデルの型番をよこしたと。
復興版が大径化する(デカ厚ブーム)のはよくあるから、雑誌の編集者も42mmがオリジナルという事を知らなかったんだろう。
で、小径への回帰ブームで36mmが出たんだけど、こちらがオリジナルだと勘違いした。
42mmがオリジナルなんて少し調べれば分かる事なのに、それすらしないいい加減な雑誌って事。

862 :
というかこの手の雑誌って広告だろうからメーカーチェックしてないのかね?

863 :
広報も知らなかったみたい

864 :
復刻な、復興じゃなく。

865 :
>>861
かわりに説明してくれてどうも。そのとおりです

866 :
>>865
いえいえ、復刻を復興と間違えてしまい申し訳ない。

867 :
>>861
丁寧に説明ありがとう
そういうことか。それはなかなかの間違いだね。

868 :
35mm以下が当たり前だった時代でもダイバー系はみな大型なんだよね
ダイバーよく知らないんだけど構造上どうしても大きくなるんだろうね

869 :
わざわざ質問メール送ってくれた方
解説してくれた方
ありがとう
ノンデイトほしいなあ

870 :
>>868
防水性を確保するにはケースとガラスにある程度厚みが必要だからね。

871 :
https://www.honeyee.com/news/fashion/003328
longines heritage military 1938
ノンデイトのスモセコ。おお、やればできるじゃん!と思ったら、
ケース径43ミリだって。これもうわざとやってるだろ。

872 :
>>871
https://www.longines.jp/watches/heritage-collection/l2-828-4-73-2

873 :
>>871
見るかぎりラグが短く下がってるしケース厚はまともじゃない?
日本にどんだけ入るんだろ。店舗でお目にかかれそうにないね。

874 :
>>871
今さら気づいたか
ロンジンはチャイナに大人気だからな
欧米人にとっても、そのサイズはデカい訳じゃないし
しかもロンジンは舶来時計ではナンバー5の売上高を誇り、
今の路線で絶好調だからな
これからも変わらんよ

875 :
>>871
43mmにはちゃんと理由はあるんだよ

https://monochrome-watches.com/longines-heritage-military-1938-introducing-price/?mc_cid=c139adddcb&mc_eid=98efa91026

876 :
ユニタス積んでりゃどんなに小さくしても40以上だし、そこは問題ない。
それよりなんでロンジンって裏蓋はめ込みにするの?

877 :
今回の1938ミリタリーはソリッドなスナップバッグで正解だと思う。

878 :
スクリューバックがよければコンクエストがあるじゃない

879 :
>>872
銀座ハイエックで実物見たよ
さすがにでかすぎてギョッとしたわ
買うならレジェンドダイバー36mmだな
何でも当時のサイズで復刻すりゃいいってものでもない

880 :
新宿で見た。
ありゃだめだ

881 :
38.5でデカ過ぎ言ってんのって老人かガリだろ

882 :
43だろ

883 :
手首周り18cmくらいあれば違和感ないよ。

884 :
43mmという数値以上にボックスガラスや文字盤のデカさで面食らうか

885 :
ダイバーはともかく、普通のスモセコ3針で43mmはきつい

886 :
それでもシンプルが故に高級感ありそうだから通りがかりの
時計好きが手にしそうではあるかな。

887 :
ミリタリーで3気圧防水は流石にねえわ。
そんなところ再現しなくていいから…。
(当時はほぼ非防水だけど)

888 :
>>879
36はただですら余計なデイトが中に寄り過ぎてる。

889 :
ロンジンに10気圧モデルないからなー、5の次が20だ

890 :
43ミリでオリジナル通りなのか。知らなかった。
レジェンドダイバーの42ミリといい、昔の時計も結構大きいのあったのね。

891 :
ポルトキーゼも懐中ムーブだからオリジナルもデカいよね
あ、スレチか

892 :
いや、あのレイルウェイダイアルってやつ? ミリタリー1938もそうだけど軍用だからデカいんだよ
IWCがストーバを訴えてたけど普遍的な意匠だ問題ナシってなったよな。

893 :
VHPの黒文字盤欲しいんだが41ミリは大きい気がして
36の白にした方がいいかな?

894 :
>>847
実物見たいんだけどどこで見れる?

895 :
>>894
関西だけど大丸神戸に置いてたよ

896 :
>>895
ありがとう、調べたら都内にもあってみてきた
結局大きい方の買ってしまったけど比較して買えたから満足

897 :
ミリタリー1938はモンブラン1858マニュアルリミテッドと若干似てる?いや別人か。

898 :
>>893
デザイン的に41の方がよさそうだけど
コンクエストとかは34の方がいい感じ

899 :
並行店とかヤフオクで新品、未使用の金無垢が安く売られているけど持ってる人いる?
金無垢が欲しいと思っていて、デザインも良いと思うから安いしとりあえず買っとこうかと思うんだけど、先々カラトラバとかデイデイトとか買った時に出番があるのかなと。
金無垢でも安いのは安いなりで所有したところで満足感も無いものなのかどうか。

900 :
そんな迷うところか?
カラトラバを普段使いできないなら普段用金無垢として役立つだろうし、
逆にできる人ならロンジン金無垢なんて見向きもしないでしょ

901 :
これ格好良いんだが、いつ出るんだい?
https://i.imgur.com/1YJDA3R.jpg

902 :
クラシカルな雰囲気だけど、ボタンの形が浮いてるよね。

903 :
ロンジンはなかなか良いデザインなんだけど、プッシャーが変な形だったり、クラシックにデイト付けたり惜しいデザインが多いよな。

904 :
>>902
わざわざ安く見えるように作っているとしか

905 :
>>900
カラトラバも普段使いは出来るだろうけど、アールデコの雰囲気が好きで、マスターコレクションのアラビア数字のモデルはデザイン的にはとても好みなので、仮にパテック等で出てるなら即買いなんだけど、ロンジンの金無垢の出来はどうなのかなと。

906 :
ディスカウントのオリンピックに行ったら
l3.379.4.78.6っぽいのが5.5万で置いてあったわ
あんなところで買う人いるんかな?と思うけど。

907 :
>>906
前にオリンピックにプランパンのレマンが売られていたよ。29万だった。価値わかってるのかな?w

908 :
ハイドロコンクエストどうかな

909 :
>>908
クロノのプッシャーが好きになれない。

910 :
>>908
ブレスはアクアレーサー、アイコンベンチュラーの方が優秀
ムーブは良いし、今ならセラミックベゼルの新型とお買い得な旧型が選べるのもよい

911 :
ロンジンのエレガンスコレクションを検討中
カラトラバもノーチラスも持ってるけどさ、90年代の時計が好きなんだよ特にブランパン
デカいのにうんざりしてんだよねー

912 :
パテックですらデカアツトレンドに逆らえないってのが悲しいね
ビンテージのカラトラバは30mmくらいだっけ
凝縮感あって素敵よな

913 :
>>912
初代96、3796が30mm
愛でることが出来る数少ない時計です
ロンジンが古き良き時代を守っている事に最近気がついたし、もともとは雲上でしょ?

914 :
元々雲上はねえよ。
今よりは目立ったブランドも少なかった分上のランクだったけど。
少なくともラドー何かと同ランクではなかったはず。
昔からオメガよりは下だった。

915 :
オメガより格下になったのは60年代以降でしょ
手巻き時代は無双しててオメガなど比較にならないし、自動巻き開発にしくじったとはいえ50年代はまだ存在感あったはず

916 :
昔から(クォーツショックの前から)ロンジンはムーヴの評価は高いが、
値段的にはリーズナブルというスタンスだと思う

917 :
初longinesで最近安くなってきたヘリテージ買ったんだけど裏のメダル一週間足らずで取れちゃった;;
取れやすい部品なの?

https://i.imgur.com/9p9bgxM.jpg

https://i.imgur.com/kfzn0Hy.jpg

918 :
それ取れるのか……(困惑)

919 :
さすがに初期不良で交換になると思う

920 :
うわ、接着剤でつけてるだけなのかw
エヴィデンツァのプラスチックスペーサーといい、知ってがっかりなネタ多いな

921 :
接着剤は普通だぞ

922 :
メダリオンって昔から接着剤?
キングセイコー持ってるんだけどメダリオンがボロボロで怖い

923 :
GSもKSも接着剤
がっかりだねw

924 :
回転ベゼルのインデックスも文房具屋で売ってるナイスタックと同等の両面タック紙ってやつで貼り付けてあるだけじゃね。

925 :
修正ペンで書いてるだけだったりして

926 :
ものづくりに疎いのな

927 :
>>908
悪くはないけど、レジェンドダイバーのほうが人気がある印象

928 :
見とうなかった…

929 :
>>917
何このショッキング画像w
インスタとかにあげたらすごそう
どうもロンジンは20万以下になると手抜き感が一気にくるな
いっそこの価格帯はコンクエスト以外ばっさりやめてしまえばいいのに

930 :
針、文字盤、ムーブ、ケースどれも値段相応だよ。
デザインはクラシックなのにケースは分厚い。
でも裏蓋はめ込みの手抜き&コストカットばっかり。

931 :
>>917
それの金無垢もってた
それもプラ風防?サファイアになってるならいいね

932 :
>>931
この復刻モデルはサファイアクリスタルですよ!
でも6時方向のデイトがスモセコに被ってるので、オリジナルと同様にデイト無くしてほしかったです

933 :
>>932
あ、デイトも付いてたんか
ワイのコレだったから色々違うね
https://www.jackroad.co.jp/shop/g/gln127/

934 :
>>933
元のモデルは同じだと思うけどそっちのほうがサイズも含めてオリジナルを忠実に再現してるっぽいです
自分のはそもそもサイズも38.5mmなので…

935 :
ロンジンって語感がなんか好き
ロゴも某英国車やドイツの小型車みたいでかっこいい

936 :
CONQUEST V.H.P GMT 買って半年
頑張って、毎日着けてるけど未だに慣れない
重い・厚いよ・・・
150g・・・
以前のオメガのシーマスターに戻るかな〜

937 :
>>935
スペルもいいよね
長々と人名つけるよりも好きだわ

938 :
>>936
シーマスも似たような重さなのではないかと、いやむしろ重いかも
ずっと同じ時計を着けなくてはいけないというルールなんかありませんから、気分で替えるといいです
それだけに機械式のデイトが邪魔なわけですが

939 :
>>>938
シーマスの方が、全然軽い

940 :
日付合わせもオツなもんよ
ただしオメガ、テメーはダメだ(短針を必死に回しながら)

941 :
シーマスにも色々あるからな
クォーツ全般か、アクアテラなら機械式でもブレス込みで150g切る

942 :
レジェンドダイバー36mmは軽くていいぞ

943 :
ハミルトンのカーキパイロットパイオニアメカってミリタリービンテージの復刻が素晴らしい出来で驚いた
同じグループだしロンジンでもこういう雰囲気、サイズ感で出してくれることを期待したいところだが…

944 :
>>943
ケース幅じゃなくて文字盤だけで直径33mmあるヘリテージ1935の悪口はやめなさい
これに限らずロンジンの軍用時計ってオリジナルからして大きいの多いな

945 :
軍用パイロットウォッチってオリジナルがでかいよね。

946 :
Lacoのミリタリー、一番高いの60ミリでなんじゃこれと思ってたら
実はオリジナルがそのサイズだったと知ってビビったことがある。

947 :
ある大手リサイクルショップがしょっちゅう偽物のロンジンを販売しているんだが、まともに鑑定しているのかな。
裏スケなんだから、ムーブの仕上げを見たり、裏蓋の型番刻印と正規品の諸元が一致しているか確認するだけなのに。
おせっかいだが問い合わせ5品目だぞ。

948 :
時計鑑定士「うーん、これは時計!w」

949 :
ワロタ

950 :
>>947
店の名前まで言っちゃえよ。皆のためにも。

951 :
今ヤフオクで出ている下記二つは偽物。
LONGINES◆自動巻腕時計/アナログ/WHT/SLV 69900円
LONGINES◆L2.669.4/自動巻腕時計/アナログ/ステンレス99900円
一つ目に似ているが、下記は本物。
LONGINES◆自動巻腕時計/アナログ/ステンレス/WHT/SLV 119900円
皆さんの判断はどうでしょう?

952 :
そんとおりだと思うべ
こんなのよう見つけてくるのう。わしはブランド時計は当該ブランドカテゴリのしか見とらんわ

953 :
>>951
最初のは文字盤の文字に違和感があるなと思ったけど、本物と比べると歴然の差だね。

954 :
ヘリテージミリタリーはフェイスが大きいけど重さが90g切ってて
見た目より軽いのとノン裏スケで面積大きいから快適よ。

955 :
年末に和光を覗いたけどピンと来なかったなあ。

956 :
和光でロンジン取り扱いあるのか
行ったことないんだけど、もしかして近くのハイエックセンターにも在庫ないような限定モデルがあったりするのかな

957 :
何年か前に和光限定版出してたような

958 :
芥川賞だか直木賞の景品のスポンサーが和光だったような
でもってロンジンの時計だった。

959 :
>>951
文字盤?
見分けつかねぇ(震え)

960 :
見分けのポイントはこんなところ。
偽物一つ目なら
•LONGINESの文字フォント
•ローターの取り付け部分、コートドジュネーブやペルラージュの意匠•位置や有無
•針が青焼きっぽいか、均質すぎる塗りか否か

偽物二つめなら
•文字盤下部にスイスメードの記載がない
•12時位置のインダイヤルの左側カレンダーが正規品は曜日、偽物は年
•その他は一つ目と同じような点に注目

とにかく、公式HPや大手ショップ等の正規品写真や諸元と比較精査すれば簡単に分かる。

現行ロンジンには興味がなく、アドミラルファイブスターやウルトラクロンとかにしか手を出さないけど、知識は蓄積するから、オクで見かけては、おせっかいにも報告してる。

961 :
なかてんが文字化けしました、すみません。

あと、一つ目ではベルトの結合部のロンジンのロゴの刻印のキレが悪い。羽がまるっこい。

962 :
たびたびすみません。刻印が甘いのは二つ目でした。
二つ目には、9時位置のインダイヤルの内周の数字の振り方や、6時位置のサンムーン?のデザインにも違いがありますね。

963 :
ロンジンレベルでも偽物出るのか
対して儲からないはずだがよくやるなぁ

964 :
大してな

965 :
中国では人気者だからなロンジン

966 :
SEIKO5やORIENTのパチまであるんだから何でもありでしょう

967 :
https://i.imgur.com/LrnMdiS.jpg

968 :
マスターレトログラードってオーバーホール高いですか?
欲しいんだけど維持費が心配

969 :
安い

970 :
>>968
料金表見るとわかるけど、フツーかな
ttps://www.longines.jp/maintenance-prices

971 :
>>970
5万6000円かぁ

972 :
>>970
これのムーンフェイズ+年次カレンダーて
どのムーブメントのこと?
L687じゃないよね?

973 :
>>942
最近、スキンダイバー?ってのに一目惚れしたけど、腕まわり16cmしかないから、そっちと迷ってる(´・ω・`)

974 :
>>973
940だが、
自分の手首まわりは17.5cm
もちろんレジェンドダイバーは42mmと36mmを比較検討したよ
42mmは造りがガサツな感じでチープに思えた
一方36mmはぎゅっと詰まっていて、精巧な感じがした
36mmで満足している、いまだに腕に着けてはニヤニヤしてるよ

975 :
>>974
うpたのんます

976 :
>>974
サンクス
説明不足だったけど、サイズなら俺も迷わず36mmの方を選ぶわ
ノンデイトがほしいからスキンダイバーに惹かれてるけど42mmはデカ過ぎるので、レジェンドダイバー36mmのデイトにした方がいいのかなと迷ってるとこ
レジェンドダイバー36mmのノンデイトが未だ売ってたら迷わずそれにしたけどね
中古買ってコピーつかむのも怖いし

977 :
ノンデイトは42mmだけじゃなかった?

978 :
>>977
マジか、、、それ知らなかった。
最近ロンジンダイバーの事知ったニワカなもんで(´・ω・`)
やっぱ36mmレジェンドダイバーデイトにしとくかな
上品だしオンオフ両方で使えそうだし

979 :
中古でレジェンドダイバーノンデイト買うくらいならこれにしとけ
https://www.kickstarter.com/projects/marnaut/marnaut-seascape?lang=ja

980 :
>>979
目がチカチカする

981 :
こないだエルジンとロンジン言い間違えた

982 :
エルさんロンさん

983 :
ラドーと間違えるより、マシ

984 :
ミドーとラドーも間違いやすい

985 :
それ以前の問題だけどね

986 :
ミルドラースとも似ている

987 :
ムドーもね

988 :
>>982
ジン「……」

989 :
メモリジンが なかまに なりたそうに こちらをみている!

990 :2020/02/02
肉とビーフィータージンって合うのな、本当にビーフイーターの為のジンでビーフィータージンだってさ

【CASIO】MT-G【G-SHOCK】 Part.2
【クオーツ】グランドセイコーを語る 58【GS】
■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part70
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 7
【金持ち】ロレックス外商客専用サロン 4【VIP】
ロレチョン アンチスレで抵抗が日々の義務に
スイスはセイコーに勝てないんだから・・・
【土下座】ロレチョン、他人のフリw【マダ?】
ロレックスってダサい。おっさん臭い part2
【自演】ロレチョン、第三者を装うも失敗【GS】
--------------------
水虫『次亜塩素酸水等』Part1
ダーツ競技人口の拡大を願うスレ
妖怪ウォッチのカップリングを語るスレ
シーバスなんでも相談室42
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9921【アップランド】
育児している奥様8129
フェリーの旅行32隻目
【当たった人】twitter懸賞41【これからの人】
岡田あ〜みん
ドラゴンヘッド 2【望月峯太郎】
【悲報】カリアゲ「韓国は米朝交渉から抜けろ!出来ることは何もない、勝手に入ってくるな!」と強く非難…孤立する韓国 [544259297]
マルタイのカップ麺
Welcome to Kaidan!
【SIMPLE】魁!男塾THE怒馳暴流【2000】
【なんとか】入れ歯スレ 17【なるさ】
【朗報】日本「ジョーカーを超える問題作に日本中が驚愕」「これが日本のジョーカー」【和製ジョーカー】絶対に見て! [875850925]
【関東】条件をクリアしてたらオフ242【3つでも】
バーボンハウス 8軒目
【14ブラック企業目】コメリ【ゴミ山大将敗北者】
北野日奈子さん、ホットギミックを華麗にスルーしてスパイダーマン:ファー・フロム・ホームを観に行った模様
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼