TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ワッチョイテスト
奈良のバレー語りましょう
男子バレー進路総合スレ
奈良のバレー語りましょう
【リオ五輪王者】ブラジル男子 3【超高速3Dバレー】
☆☆☆☆☆久光製薬スプリングス Part93☆☆☆☆☆
松蔭大学女子バレー部
[椎茸] 大分三好ヴァイセアドラー Part9 [カボス]
【徹底議論】栗原、大山 どっちが上なのか5
【!ninja】忍法帖テストスレLv=2 【バレーボール板】

【24年振り五輪出場】カナダ男子バレー【メイプルシロップ】


1 :2016/06/05 〜 最終レス :2020/04/07
カナダ男子バレーボールチーム

2 :
絶対立てると思った

3 :
監督の息子の髪がリオまでもつのかな?

4 :
何この糞スレ
需要ないので削除してください

5 :
カナダの選手と言えば
長年キャプテンでレフトとして活躍した
白いヘアバンドが特徴のイケメン選手
ウィンタースが印象に残っているが
さすがに今回は代表入りしていなかったな

6 :
1984年ロサンゼルス五輪4位
カナダ男子バレー
当時の監督は日本人の前田健

7 :
カナダではトップクラスのアスリートはバスケやる。
2014年NBAのドラフト1巡目1位はカナダ人のアンドリュー・ウィギンス。
父親は元NBA選手。母親はロス五輪でメダルを獲得した元陸上選手。
アンドリュー・ウィギンスは203センチで垂直跳び112センチ。
https://www.youtube.com/watch?v=QGcDyoLWtEE
http://tunadrama.com/blog/wiggins-can-jump-really-high/

試合中にジャンプした両手の位置が366センチ。片手じゃなく両手だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=fJJQNaKczLY

8 :
メイプルシロップ大好き!

9 :
>>6
あの時もブロックだけのカナダに負けたとか言ってたよね

10 :
>>9
日本男子バレーの体質は昔から変わらんな苦笑

11 :
カナダ3−2中国
(25−16、20−25、24−26、25−20、15−9)
勝利と五輪おめでとうございます
シュミット、ペリン、ダフの活躍でしたね
セッターサンダースは上手いのかな?
五輪はどこまでいけるのか期待したいです。
お疲れ様でした

12 :
OQT個人賞
ベストオポジットスパイカー
シュミット

13 :
カナダですら五輪は惨敗だろうね
場違い感が半端ない

ブラジル、イタリア、アメリカ、フランス、カナダ、メキシコ

14 :
組合せ決まったのか?

15 :
2016年リオ五輪男子バレー組合せ

A組 ブラジル(1) イタリア(4) アメリカ(5) フランス(10) カナダ(10) メキシコ(24)

B組 ポーランド(2) ロシア(3) アルゼンチン(6) イラン(8) キューバ(15) エジプト(17)

16 :
>>15
合掌

17 :
ギャヴィン・シュミット

18 :
>>1こんな需要のない糞スレ立てたバカ
メンバーや試合の結果追ったりスレ盛り上げろよカス

19 :
カナダはシュミットのワンマンチームだよな
典型的な
もちろん他にいい選手もいるけどね

20 :
20

21 :
メキシコにバレーボールのイメージがない

22 :
選手達は初の五輪出場で嬉しいだろうな

23 :
日本に昔から相性悪いよな
先のOQTは弱ってた日本を撃破したが
アテネOQTも全く同じ展開だった

24 :
24

25 :
>>19
いや、ペリンだろ
WCからシュミットは怪我の状態が良くないから、あまり打数多くないし、意図的に抑えて、その分ペリンにトスが集まってた

ホーグはまだ23なんだな…深津みたいだ

26 :
ペリンはシュミットがいるから活きるわけ
シュミットいなければ日本にも負けるチーム
それよりウィンタース復帰祈願

27 :
ウィンタース復帰して欲しいね
滅茶苦茶エロいし

28 :
カナダ男子バレーのセックスシンボルや
フレッド・ウィンタース

29 :
Sunshine magic

30 :
30

31 :
Sexy

32 :
台風の目

33 :
33

34 :
♪冗談じゃない 同情のSEX
見たくない 馬鹿な女
マイナスだらけの未来はいらない!♪

♪価値観・将来・etc…
を話し込んだならイイ友達にされそう
愛してる…なんて本気でHしたら
その日から都合のいい娼婦(おんな)扱い
マジメなだけなのに!♪

35 :
WL
カナダ3−0中国
(25−18、25−22、25−21)

36 :
カナダ3−0エジプト
(25−23、25−19、25−16)

37 :
カナダ3−1チェコ
(25−16、25−23、24−26、26−24)
カナダ3連勝強いな
シュミットいないけど、よくやってるよカナダチーム

38 :
最終予選で五輪出場権取って
俄然勢い付いたな
メイプルシロップ

39 :
>>7
めちゃくちゃな身体能力だな
走り高跳びでもやれや
金メダル取れるぞ

40 :
>>39
マジレスすると片脚跳びが得意な選手じゃないから無理
逆に言うとバレー向きな跳び方
最高到達点は383.5cm(12'7")
でもメンタルに問題あり

41 :
しかし惚れ惚れするブロック力のキャナダ

42 :
優秀な選手がバスケに流れるのは当たり前。
どこの国でも同じ。

43 :
今のカナダ代表にフランス系の選手って居るの?

44 :
ええ!?
ペリンってフランス系の名字なのか。
それ言ったらシュミットはドイツ系か。

45 :
オランダ系もいるよ

46 :
>>45
誰?

47 :
>>46
ミドル(たぶん)のファンドールン

48 :
ダフ姐はどこ系?

49 :
>>47
ダニエルコルネリス・ジャンセン=ヴァンドーンのことか!
オランダ系なのか。

>>48
ダフは英系?

50 :
シュミット=スミス

ギャヴィン・スミス

51 :
リオ五輪初戦
カナダ3−0アメリカ
(25−23、25^17、25−23)
勝利おめでとうございます
シュミット大活躍でしたね
ぺリンもいいし、4番もいいから
アメリカに勝てたカナダすごいな

52 :
アメリカ戦おめでとう!

53 :
いやーアメリカ戦素晴らしい試合でしたわ
ここまで強く纏まったカナダは初めて見たね
この調子で番狂わせ期待する

54 :
リオ五輪、選手1人にコンドーム40個超支給へ ロンドンの3倍
http://www.afpbb.com/articles/-/3087759?cx_part=ycd


〜オリンピック選手村は酒池肉林〜

米国女子サッカーのGKホープ・ソロは「(オリンピックの)選手村は世界一ふしだらな場所だった」と外国選手たちの奔放な性事情を暴露。

「みんなベロベロに酔ってセックスをしていた」と発言している。

92年のバルセロナ大会から選手村でコンドームが配布されるようになったのもそのためだ。
http://i.imgur.com/GJhN9l0.jpg

55 :
リオ五輪2日目
カナダ1−3ブラジル
(26−24、18−25、22−25、17−25)
カナダはブラジルに完敗でした
でも今日カナダは全体的によかったです。
サーブ、ブロック、ディグがよかったです
シュミット、ホーグ、ぺリン調子はよかったね
でも第4セットディグも悪く、ミスが多くなり、シュミットも変えたから
これもう諦めムードって感じだったな、
最初はあのアメリカに勝利しただけの活躍してたのにと思いながらも
4セット目やる気のなさがもったいない

56 :
リオ五輪3日目
カナダ0−3フランス
(19−25、16−25、19−25)
カナダはフランスに完敗です
シュミットは調子悪かったですね
どの選手も調子よくなかっです
ディグもよくなかったですね。
カナダ1勝2敗

57 :
予選敗退するのフランスorカナダ、どっちだろう。(メキシコは確定でしょ)

58 :
リオ五輪4日目
カナダ3−0メキシコ
(25−20、25−13、25−22)
カナダ2勝2敗

59 :
リオ五輪5日目
カナダ3−1イタリア
(25−23、25−17、16−25、25−21)
勝利おめでとう
カナダの集中力はすごいね
アメリカに勝利しただけある
カナダ3勝2敗

60 :
>>59
4セット目、2,3点リードから1点差に迫られ
また2,3点リードして1点差に迫られって繰り返したけど一度も追い付かれなかったよね。

最後は22-21から3連続得点でイタリアを振り切ったね!

しっかし、シュミットは大エースだ。

61 :
>>59
やってくれるねー!イタリア
これ絶対ライバルのブラジルかフランス落とす作戦だろw

62 :
リオ五輪男子準々決勝組合せ

イタリアーイラン
アメリカーポーランド

カナダーロシア
ブラジルーアルゼンチン

63 :
カナダが2位通過なんて誰が予想出来た?

64 :
>>63
それがオリンピック

65 :
>>63-64
通過すら予想しなかったよ。
アメリカにストレート勝ちしたのが 大きい

66 :
>>65
というかそれが全てだよな
代わりに割りを食ったのがフランス

67 :
リオ五輪準々決勝
カナダ0−3ロシア
(15−25、20−25、18−25)
カナダ敗退

68 :

ただ24年振りの五輪出場でベスト8進出は見事
これからの4年に期待したい

69 :
>>66「な」

70 :
これからの4年で真価が問われるCanada

71 :
>>70「な」

72 :
長年代表チームを引っ張ったレフトのウィンタースが久々にキャプテンとして代表復帰してて嬉しかったな

73 :
セックスシンボルのウィンタース

74 :
Let it go

75 :
カナダってなんでフランスに相性悪いんだろ?

アメリカにストレート勝ち、ブラジルに1-3で敗れたとはいえ第1セット先取。
なのにフランスには0-3(19-25,16-25,19-25)
20点取れてない。

76 :
それが相性というものだから

77 :
77

78 :
来年は真価を問われる年に

79 :
バンランクベルトそういや五輪落選してた

80 :
80

81 :
ガタイが半端ないCanada

82 :
カナディアンロッキー

83 :
↑不気味ポエムage撲滅

84 :
カナダ、試合中のポジション変えるの多いな。

ホーグがWSだったりOPだったり、マーシャルもそんな感じ。
WS、MBの表裏もセットで変えてきたりする。

サンダース→ペリン→ジャンセン→シュミット→ホーグ→ダフが一番しっくりくる。

85 :
臨機応変に対応出来るなんて凄いやん

86 :
>>85
そうだね。
表裏の入れ替えは二枚替えしても同じだけどね。

それよりMBルディ・ヴァーヘフがオポジットできるのが凄い。

ロシアのムセルスキーレベルには達しないけど。
日本のMBにほれができるのかっていう…

87 :
>>86
ほれができる ×
それができる ○

88 :
最近、多いけどね
OPできるMB

フランスのルルーとか、元キューバのシモンとか、オランダのコーイストラとかもそうだった気がする

89 :
>>88
ルルーOPできるのは初耳。
ルジエ引退だし、ルルーOP体制かな?

シモンは韓国でOPだね。
まぁ、シモンはMBじゃ物足りないような。

90 :
リシナツもクラブチームで数試合だけどオポジットやってた
主力のヴラズウィとその控えに何かあったんだろうけど

91 :
>>90
リシナツのバックアタック見てみたい。
豪快そう。

92 :
Rudy Verhoeff本職MBだったのか。ずっとWSだと思っていた。

93 :
>>92
ヴァーヘフMBだね。
ダフ、ヴィグラス、ジャンセンがほとんどスタメンだったけと

94 :
アダム・シマックだけ国歌、フランス語で歌ってるな。

95 :
アロン ザンファン デル パトリーイユ

ルジュールデ グロワーレタリベー

96 :
>>95
フランス国歌!

97 :
>>94
カナダケベック州出身なのよ

98 :
>>97
そうなの?
他にフランス系の選手わかる?

99 :
フランスとアルゼンチンには勝てない印象しかない。

フランスに勝ったこと無いな
アルゼンチンに勝ったの世界選手権2006、WL2015くらいだろ。

100 :
100

101 :
2016年リオ五輪世界最終予選兼アジア予選

カナダVSポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=0L63yfXS3Ug

カナダVSイラン
https://www.youtube.com/watch?v=NFsvT1IUw-I

カナダVSオーストラリア
https://www.youtube.com/watch?v=V_kvefFruFk

カナダVSベネズエラ
https://www.youtube.com/watch?v=RQoZNR2U2Es

カナダVSフランス
https://www.youtube.com/watch?v=yn3fmaJGij8

カナダVS日本
https://www.youtube.com/watch?v=hmUlnqYvclU

カナダVS中国
https://www.youtube.com/watch?v=kXQm7MJhWPE

102 :
メイプルシロップだいすき

103 :
はちみつ VS メイプルシロップ

104 :
15 Volleyballers Who Look Like Animals

https://www.youtube.com/watch?v=y4gsW3QSLJ0

↑この動画大好き笑
面白い笑

105 :
今年のカナダは強い
まあガチメンだから当たり前か

106 :
ファイナル進出したね

107 :
2017ワールドリーグファイナル
J1組:ブラジル、ロシア、カナダ
J2組:フランス、セルビア、米国

108 :
初戦からブラジル

109 :
U21は8位
アメリカの14位より上

110 :
ブラジルに負けたけどロシアにスト勝ちしてるやん

111 :
準決勝進出してるやん

112 :
アンティガが監督になってるんだ

113 :
>>75の通り
相性悪いフランスに2セット目25-22で取ったけど、完敗(かな?)

3位決定戦、アメリカと。
予選では3-2で勝ってる。

114 :
銅メダルおめでとう!

115 :
すごいじゃん
銅メダルおめ!

116 :
シュミットいないんでしょ?

117 :
史上初めてのメダル

118 :
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)

*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位  9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位  9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位  7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位  6820万円 ザイツェフ(イタリア)

http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/

119 :
2017年07月25日(火)〜07月30日(日) カナダ・ガティノー


<最終順位> (前回2016)

1位 (2) アルゼンチン ※初優勝
2位 (-) プエルトリコ
3位 (1) キューバ
4位 (3) カナダ
5位 (5) アメリカ
6位 (6) ドミニカ共和国
7位 (-) ベネズエラ
8位 (4) メキシコ

120 :
アメリカWSテイラー・サンダーとカナダSタイラー・サンダース
名前似てるな

121 :
全日本がせめてカナダくらい強くならないかな
そしたら面白いのに

122 :
何でカナダ?
比較対象にもならんわ

123 :
なんとなくw

124 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

125 :
>>123言いたいことわかるけど。

126 :
カナディアンロッキー

127 :
セントルシアにスト勝ち

128 :
2018世界選手権

Pool A:イタリア、アルゼンチン、日本、ベルギー、スロベニア、ドミリパ
Pool B:ブラジル、カナダ、フランス、エジプト、中国、オランダ
Pool C:米国、ロシア、セルビア、オーストラリア、チュニジア、カメルーン
Pool D:ブルガリア、ポーランド、イラン、キューバ、フィンランド、プエルトリコ

129 :
慟哭

130 :
ユニークで個性的な自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3X3LW

131 :
.

132 :
身体能力が高い

133 :
カナディアンロッキー

134 :
ネーションズリーグ
カナダ0−3ロシア
(24−26、14−25、19−25)

135 :
ネーションズリーグ
カナダ3−0韓国
(25−20、25−17、25−19)

136 :
流石に韓国にはスト勝ちするよねー

137 :
>>132
でも他の国同様カナダでも完全にマイナースポーツだからたいした人材は集まってないよ。優秀な人材は稼げるスポーツやってる。

138 :
オーストラリアにスト勝ち
全然知らんメンバー

139 :
期待の黒人達は出てこないのかな

140 :
アメリカには勝てないねー

141 :
ブラジルにスト勝ちすごいねカナダチーム

142 :
カナダ強いね

143 :
ブラジルにスト勝ちしといて
ブルガリアにボコられてる

144 :
はいスト負けー

145 :
カナダ強いな
フランスにフル

146 :
ギリギリ勝利を取りこぼしたなカナダ

147 :
カナダはフランスにフル負け惜しかったわ

148 :
ペリんだっけ?
居ないね…

149 :
セルビアにスト負け

150 :
一年くらい前から出てるシモンが帰化しそうな話ってほんとなのか?

151 :
中国にスト勝ち

152 :
カナダ強いな

153 :
日本にスト勝ち

154 :
日本にスト勝ちカナダ強いね
ブラジルにスト勝ちしただけあるね
カナダおめ

155 :
You need a Hero !

156 :
カナダスレは選手の書き込み全然ないな
みんな誰も知らんのちゃう?w
シュミット控えで出てないよね

157 :
プレリミナリーラウンド最終順位

1位:フランス
2位:ロシア
3位:米国
4位:セルビア
5位:ブラジル
6位:ポーランド
7位:カナダ
8位:イタリア
9位:ドイツ
10位:イラン
11位:ブルガリア
12位:日本
13位:オーストラリア
14位:アルゼンチン
15位:中国
16位:韓国

158 :
2026年サッカーワールドカップ開催決定

159 :
>>158アメリカメキシコと共催やろ

160 :
>>159
知っとるわw
メインはメキシコっぽいな
アメリカ&カナダはあくまで追加って感じで

161 :
アメリカが圧倒的に開催地多いぞ

162 :
あれそうだっけ?
アメリカメインでメキシコとカナダはプラスってことか
ていうかカナダのサッカーなんて聞いたことないがw

163 :
カナダ 編集
モントリオール・オリンピック・スタジアム
エドモントン・コモンウェルス・スタジアム
トロント・BMOフィールド
メキシコ 編集
メキシコシティ・エスタディオ・アステカ
モンテレー・エスタディオBBVAバンコメル
グアダラハラ・エスタディオ・オムニライフ
アメリカ合衆国 編集
ニューヨーク・メドウランズ・スタジアム
ワシントンDC・フェデックスフィールド
ボルチモア・M&Tバンク・スタジアム
フィラデルフィア・リンカーン・フィナンシャル・フィールド
ボストン・ジレット・スタジアム
シアトル・センチュリーリンク・フィールド
ロサンゼルス・ローズボウル
サンフランシスコ/サンノゼ・リーバイス・スタジアム
カンザスシティ・アローヘッド・スタジアム
デンバー・スポーツオーソリティ・フィールド・アット・マイル・ハイ
ナッシュビル・ニッサン・スタジアム
シンシナティ・ポール・ブラウン・スタジアム
ヒューストン・NRGスタジアム
ダラス・AT&Tスタジアム
アトランタ・メルセデス・ベンツ・スタジアム
マイアミ・ハードロック・スタジアム
オーランド・キャンピング・ワールド・スタジアム

カナダメキシコなんて3箇所w

164 :
3箇所で開催国とか
盛り上がるんかいなw

165 :
>>164
金が全て
金が正義

by FIFA

166 :
2018年ネーションズリーグ初代王者はロシアに

ロシアの世界タイトル獲得は2013年ワールドリーグ以来5年振りの戴冠

個人賞
MVP: Maxim Mikhaylov (Russia)
Setter: Benjamin Toniutti (France)
Opposite: Matt Anderson (USA)
Outside hitters: Taylor Sander (USA) & Dmitry Volkov (Russia)
Middle blockers: Dmitriy Muserskiy (Russia) & Kevin Le Roux (France)
Libero: Jenia Grebennikov (France)

RUSSIA CLAIM FIRST WORLD GOLD IN FIVE YEARS AT HISTORIC 2018 VNL
http://www.fivb.com/en/about/news/russia-claim-first-world-gold-in-five?id=76436

MIKHAYLOV LEADS STAR-STUDDED VNL DREAM TEAM
http://www.fivb.com/en/about/news/mikhaylov-leads-star-studded-vnl-dream-team?id=76438

167 :
↑関係ねーだろバカが

168 :
>>167
ざまあw

169 :
大雑把だけど身体能力が高いチーム

170 :
170

171 :
>>168ザマあwww

172 :
>>171
落ち着けw

173 :
645 名前:名無し@チャチャチャ :2018/07/12(木) 09:08:28.52 ID:7vASrVm1
W杯ベルギー破って決勝進出


他スレ荒らしてんじゃねーよ

ざまあw

174 :
いちいち気になるのねw

175 :
>>174
ざまあw

176 :
人気ないカナダスレが消費されていいじゃないw

177 :
>>176
www

178 :
シュミットはピーク過ぎたか?

179 :
>>166はスレチ
いらんわ

180 :
>>179
しつこい

181 :
バカは晒し者にしないと

182 :
>>181
ざまあw

183 :
>>182日本語で会話ができないのねw

184 :
2018年ネーションズリーグ初代王者はロシアに

ロシアの世界タイトル獲得は2013年ワールドリーグ以来5年振りの戴冠

個人賞
MVP: Maxim Mikhaylov (Russia)
Setter: Benjamin Toniutti (France)
Opposite: Matt Anderson (USA)
Outside hitters: Taylor Sander (USA) & Dmitry Volkov (Russia)
Middle blockers: Dmitriy Muserskiy (Russia) & Kevin Le Roux (France)
Libero: Jenia Grebennikov (France)

RUSSIA CLAIM FIRST WORLD GOLD IN FIVE YEARS AT HISTORIC 2018 VNL
http://www.fivb.com/en/about/news/russia-claim-first-world-gold-in-five?id=76436

MIKHAYLOV LEADS STAR-STUDDED VNL DREAM TEAM
http://www.fivb.com/en/about/news/mikhaylov-leads-star-studded-vnl-dream-team?id=76438

185 :
2018 FIVB Volleyball Men's Nations League

Final standing
1st Russia
2nd France
3rd United States
4th Brazil
5th Poland
5th Serbia
7th Canada
8th Italy
9th Germany
10th Iran
11th Bulgaria
12th Japan
13th Australia
14th Argentina
15th China
16th South Korea

186 :
>>184マルチいらねーよ

187 :
キチガイロシアヲタ
嬉し過ぎてファビョった

188 :
2018 CEV U20 Volleyball European Championship - Men

#EuroVolleyU20M 2018 MVP
Konstantin Abaev (RUS)

#EuroVolleyU20M 2018 Dream Team
Setter: Konstantin Abaev (RUS)
Opposite hitter: Marek Sotola (CZE)
Outside hitter: Matthieu Vanneste (BEL)
Outside hitter: Bennie Tuinstra (NED)
Middle blocker: Sjors Tijhuis (NED)
Middle blocker: Josef Polak (CZE)
Libero: Tim Verstraete (BEL)

#EuroVolleyU20M 2018 Final Standings
1. Russia
2. Czech Republic
3. Belgium
4. The Netherlands
5. Germany
6. Poland
7. Italy
8. Belarus
9. France
10. Finland
11. Portugal
12. Turkey

https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27546&ID=5
https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27547&ID=5

189 :
>>188なんでカナダスレに欧州の結果載せるの?
バカなの?

190 :
まあ主力は欧州でプレーしてるしな
キャナダ

191 :
関係ないわ

192 :


193 :


194 :


195 :


196 :


197 :


198 :


199 :


200 :


201 :


202 :


203 :
カナダにはメイプルシロップしか魅力がない

204 :
カナディアンロッキー

205 :


206 :


207 :


208 :


209 :


210 :


211 :


212 :


213 :


214 :


215 :
選手はパンケーキ食べるかな?

216 :
身体能力が高い

217 :
シュミットはピーク過ぎたの?

218 :
パンケーキとメイプルシロップ

219 :
サーモン

220 :
偽サンダーが居る

221 :
メイプルシロップかけたい

222 :
222

223 :
>>188こいつ馬鹿

224 :
釣れましたw

225 :
釣れる使い方間違えてますけどw

226 :
恥ずかしいね

227 :
全然バレーの話がないやないかw
このスレ

228 :
パンケーキメイプルシロップスレです

229 :
オポジットに若手のギュンターって選手使ってたけど
日本戦だけシュミット出して来たな

230 :
セルビア戦もシュミット出してたわ

231 :
ビグラスって良いミドルがいるな

232 :
>>1

(VC)VOLLEYBALL CANADA
https://www.volleyball.ca
(NORCECA)North,Central America and Caribbean Volleyball Confederation
http://www.norceca.org
(FIVB)Fédération Internationale de Volleyball
http://www.fivb.org

233 :
ビグラス

234 :
ヴィグラスの方がしっくり来る

235 :
ヴ行は選手の名前で使わない

236 :
ミドルで点取るカナダ

237 :
アンティガ監督

238 :
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK WORLD CHAMPIONSHIPS OLYMPIC GAMES OTHER TOTAL CLUB
1 Tyler Sanders 14/12/1991 191 81 326 308 9 6 118 133 Trefl Gdansk
2 John Gordon Perrin C 17/08/1989 201 95 353 329 11 6 141 158 Beijing BAIC Motors
3 Steven Marshall 23/11/1989 193 87 350 322 0 6 74 80 Berlin Recycling Volley
4 Nicholas Hoag 19/08/1992 200 91 342 322 8 6 100 114 Trentino Volley
5 Lucas Van Berkel 29/11/1991 210 108 350 326 0 0 45 45 Monini Marconi Spoleto
6 Justin Duff 10/05/1988 200 102 370 335 11 6 145 162 Espadon Szczecin
7 Stephen Timothy Maar 06/12/1994 201 103 350 328 0 0 43 43 Blue Volley Verona
8 Jay Blankenau 27/09/1989 194 94 334 307 0 6 39 45 Nolika Masseik
9 Jason Derocco 19/09/1989 198 94 342 318 0 0 75 75 JASTRZEBSKI Wegiel
10 Sharone Vernon-Evans 28/08/1998 202 94 374 347 0 0 23 23 ONICO Warszawa
11 Daniel Cornelius Jansen Vandoorn 21/03/1990 207 98 351 328 0 6 75 81 Chaumont
12 Gavin Schmitt 27/01/1986 208 106 372 340 10 6 157 173 Toray Arrows
13 Ryley Brendan Barnes 11/10/1993 200 92 348 325 0 0 28 28 Ural Ufa
16 Ryan Joseph Sclater 10/02/1994 200 92 347 320 0 0 8 8 SVG Lüneburg
17 Graham Vigrass 17/06/1989 205 97 354 330 5 6 101 112 Berlin Recycling Volley
19 Blair Cameron Bann 26/02/1988 184 84 314 295 0 6 95 101 Duren
20 Arthur Szwarc 30/03/1995 207 97 356 335 0 0 36 36 Arago de Sete
21 Brett James Walsh 19/02/1994 195 84 332 313 0 0 37 37 Vero Volley Monza
22 Blake Scheerhoorn 06/01/1995 202 90 359 342 0 0 6 6 Olzstyn
23 Danny Demyanenko 13/07/1994 194 101 357 325 6 0 0 6 Toulouse
24 Byron Keturakis 11/01/1996 200 88 348 323 0 0 0 0 Team Canada
26 Eric Loeppky 01/08/1998 197 89 348 325 0 0 6 6 Team Canada

239 :
ペリンがキャプテンで帰って来た

240 :
2John Gordon Perrin C
1Tyler Sanders
3Steven Marshall L
4Nicholas Hoag
5Lucas Van Berkel
7Stephen Timothy Maar
8Jay Blankenau
9Jason Derocco
10Sharone Vernon-Evans
11Daniel Cornelius Jansen Vandoorn
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc

241 :
Netherlands 0–3 Canada 15–25 23–25 18–25

242 :
Egypt 0–3 Canada 25–27 28–30 19-25

243 :
カナダ現在1位

244 :
シュミット居ないんだな

245 :
ペリンとビグラスが強い

246 :
Canada 3–1 China 25–22 25–19 21–25 25-23

247 :
7-18でブロック大負けしてんのに
よく勝てたな

248 :
Brazil 3–1 Canada 25–22 19–25 25–23 25–18

249 :
2次ラウンド
United States 3–1 Canada 25–17 25–14 21–25 25–17

250 :
アメリカには弱いカナダ

251 :
Iran 2–3 Canada 20–25 25–20 15–25 25–23 12–15

252 :
Bulgaria 2–3 Canada 19–25 14–25 25–21 25–19 10–15
2次ラウンド敗退

253 :
2次ラウンド順位

Pool G
1位 アメリカ ☆
2位 カナダ
3位 ブルガリア
4位 イラン

254 :
7位で大会終了

255 :
【最終順位】
金)ポーランド
銀)ブラジル
銅)米国
4位 セルビア
5位 イタリア
6位 ロシア
7位 フランス
8位 オランダ
9位 カナダ
10位 ベルギー
11位 ブルガリア
12位 スロベニア
13位 イラン
14位 オーストラリア
15位 アルゼンチン
16位 フィンランド
17位 日本
18位 キューバ
19位 カメルーン
20位 エジプト
21位 プエルトリコ
22位 中国
23位 チュニジア
24位 ドミニカ共和国
【個人賞】
Most Valuable Player:Bartosz Kurek(POL)
Best Setter:Micah Christenson(USA)
Best Outside Spikers:Michał Kubiak(POL)、Douglas Souza(BRA)
Best Middle Blockers:Piotr Nowakowski(POL)、Lucas Saatkamp(BRA)
Best Opposite Spiker:Matthew Anderson(USA)
Best Libero:Paweł Zatorski(POL)

256 :
スケートカナダ

257 :
オタワ

258 :
デロリアン

259 :
パンケーキ

260 :
ケベック州

261 :
2016リオ五輪、WL2017、WL2017・3決と3連勝してたのに、
最近アメリカに勝てないね。

262 :
カーリング追放

263 :
フランスに勝てないな、カナダ。

264 :
ケベック独立

265 :
モントリオール

266 :
東京五輪世界予選

2019 August 9-11

Men's pools:

Pool A: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico
Pool B: USA, Belgium, Netherlands, Korea
Pool C: Italy, Serbia, Australia, Cameroon
Pool D: Poland, France, Slovenia, Tunisia
Pool E: Russia, Iran, Cuba, Mexico
Pool F: Canada, Argentina, Finland, China

267 :
カナダ楽な組に入ったな

268 :
なんだよこの過疎り方…>>1はこのスレ立てたんだから盛り上げろ&毎日レスしろよ。

269 :
Men’s tournaments:
Pool A - Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico
Pool B - Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Rep. of Korea
Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon
Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico
Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

270 :
カナディアンは何処のリーグに
居るんだい?

271 :
東京五輪バレーボール世界予選

Women's tournaments - August 2-4
Pool A: Hosts are Poland
Teams in pool: Serbia, Puerto Rico, Thailand, Poland
Pool B: Hosts are China
Teams in pool: China, Turkey, Germany, Czech Republic
Pool C: Hosts TBC*
Teams in pool: USA, Argentina, Bulgaria, Kazakhstan
Pool D: Hosts are Brazil
Teams in pool: Brazil, Dominican Republic, Cameroon, Azerbaijan
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool: Russia, Korea, Canada, Mexico
Pool F: Hosts are Italy
Teams in pool: Netherlands, Italy, Belgium, Kenya
https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

Men’s tournaments - August 9-11
Pool A: Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico
Pool B: Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Korea
Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon
Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico
Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China
https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

272 :
この上ない恵まれた組合せ
2大会連続五輪出場なるか
カナダ

273 :
ペリンがいれば大丈夫

274 :
カナダが一番だとは思うが他も侮れない。

275 :
アルゼンチンとの一騎討ち

276 :
中国でかいけど弱いしなぁ。

277 :
確かにアルゼンチンは怖いが最近弱体化してるからな

278 :
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK WORLD CHAMPIONSHIPS OLYMPIC GAMES OTHER TOTAL CLUB
1 Tyler Sanders 14/12/1991 191 81 326 308 17 6 118 141 Team Canada
2 John Gordon Perrin C 17/08/1989 201 95 353 329 19 6 141 166 Belogorie
3 Steven Marshall 23/11/1989 193 87 350 322 8 6 74 88 Efeler Ligi club İnegöl Bld
4 Nicholas Hoag 19/08/1992 200 91 342 322 16 6 100 122 Sir Safety Perugia
5 Deanan Gyimah 16/01/1998 199 75 372 339 0 0 6 6 Team Canada
6 Justin Duff 10/05/1988 200 102 370 335 11 6 145 162 Galatasaray
7 Stephen Timothy Maar 06/12/1994 201 103 350 328 8 0 43 51 Power Volley Milano
8 Jay Blankenau 27/09/1989 194 94 334 307 8 6 39 53 Nolika Masseik
9 Jason Derocco 19/09/1989 198 94 342 318 0 0 75 75 FC Tokyo
10 Sharone Vernon-Evans 28/08/1998 202 94 374 347 8 0 23 31 ONICO Warszawa
11 Daniel Jansen Vandoorn 21/03/1990 207 98 351 328 8 6 75 89 Valepa
12 Lucas Van Berkel 29/11/1991 210 108 350 326 8 0 45 53 United Volleys FRANKFURT
13 Byron Keturakis 11/01/1996 200 88 348 323 0 0 0 0 Narbonne
14 Eric Loeppky 01/08/1998 197 89 348 325 0 0 6 6 Team Canada
15 Jeremy Alexander Davies 01/05/1994 172 72 299 283 0 0 0 0 Team Lakkapä
16 Ryan Joseph Sclater 10/02/1994 200 92 347 320 8 0 8 16 SVG Lüneburg
17 Graham Vigrass 17/06/1989 205 97 354 330 13 6 101 120 Onico Warszawa
18 Fynnian Lionel Mccarthy 04/12/1999 200 89 362 321 0 0 0 0 Montpellier

279 :
19 Blair Cameron Bann 26/02/1988 184 84 314 295 8 6 95 109 Chaumont
20 Arthur Szwarc 30/03/1995 209 99 356 335 8 0 36 44 Arago de Sete
21 Brett James Walsh 19/02/1994 195 84 332 313 0 0 37 37 Knack Roeselare
22 Blake Scheerhoorn 06/01/1995 202 90 359 342 0 0 6 6 Nantes
23 Danny Demyanenko 13/07/1994 194 101 357 325 6 0 0 6 Toulouse
24 Adam Schriemer 17/08/1995 200 89 350 328 0 0 0 0 SVG Lüneburg
25 Brandon Koppers 09/09/1995 200 90 345 331 0 0 0 0 Zaksa
26 Derek Epp 15/06/1998 196 88 335 315 0 0 6 6 Team Canada
27 Casey Adam Schouten 29/03/1994 194 95 341 311 0 0 8 8 Netzhoppers
28 Xander Ketrzynski 27/01/2000 208 90 359 330 0 0 0 0 Team Canada
29 Mathias Elser 03/06/2001 198 76 340 312 0 0 0 0 Team Canada
30 Brodie Hofer 27/04/2000 199 92 351 320 0 0 0 0 Team Canada

280 :
ホッケーの国

281 :
2John Gordon Perrin C
3Steven Marshall L
6Justin Duff
7Stephen Timothy Maar
9Jason Derocco
10Sharone Vernon-Evans
12Lucas Van Berkel
14Eric Loeppky
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc
21Brett James Walsh
24Adam Schriemer

282 :
カナダ1-3ブルガリア
20 - 25 24 - 26 25 - 19 17 - 25

283 :
カナダ監督アンティガじゃないじゃん

284 :
カナダバボちゃん出来たな
頭にロッキー山脈?乗せて
手に楓持ってる

285 :
カナダ3-0ポルトガル
25 - 20 25 - 23 25 - 16

286 :
カナダ五輪ピンチ
負けたブルガリアをアルゼンチンはスト勝ち

287 :
アルゼンチンカナダ直接対決

288 :
アルゼンチン1-3カナダ
21 - 25 27 - 29 25 - 16 24 - 26

289 :
カナダ五輪連続出場出来るかも

290 :
290

291 :
この時期のカナダは過ごしやすい

292 :
カナダ嫌い

293 :
ドイツにフル勝ちい

294 :
セルビアにフル負け

295 :
イランにスト負けとか弱〜

296 :
ロシア3-1カナダ
25 - 23 22 - 25 25 - 20 25 - 23

297 :
4Nicholas Hoag C
3Steven Marshall L
5Deanan Gyimah
7Stephen Timothy Maar
9Jason Derocco
10Sharone Vernon-Evans
12Lucas Van Berkel
16Ryan Joseph Sclater
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc
21Brett James Walsh
24Adam Schriemer
25Brandon Koppers

298 :
カナダ黒人オポジットが暴れてるな

299 :
ポーランド3-1カナダ
25 - 20 25 - 27 25 - 20 28 - 26

300 :
300

301 :
カナダ最後惜しかった
逆転でフル行きそうだったけど
黒人のミスで終わったわ

302 :
>>298バーノン=エバンスね

303 :
高い
とにかく高い

304 :
最近、安定して強い

305 :
第4週
2John Gordon Perrin C
1Tyler Sanders
3Steven Marshall L
4Nicholas Hoag
7Stephen Timothy Maar
9Jason Derocco
10Sharone Vernon-Evans
11Daniel Jansen Vandoorn
12Lucas Van Berkel
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc
21Brett James Walsh

306 :
カナダ3-1中国
25 - 19 25 - 23 22 - 25 25 - 17

307 :
ペリンが帰って来た

308 :
レフトも強くなるな
明後日日本戦

309 :
アメ公に勝ちそう!

310 :
カナダの暴れ黒人ベンチにも居ないぞ
13人

311 :
ペリンが居ると安定する

312 :
米国1-3カナダ
22 - 25 25 - 22 23 - 25 17 - 25

313 :
カナダすげー

314 :
カナダおめ
勝敗でアメリカに並んだ

315 :
2019ワールドカップ

【出場国】
https://www.fujitv.co.jp/wcv2019/entry.html

【対戦カード】
https://www.fujitv.co.jp/wcv2019/schedule_m.html

[長野]ブラジル→ロシア→イラン→エジプト→ブラジル→
[広島]チュニジア→アルゼンチン→米国→イタリア→ポーランド→日本

316 :
日本戦スタメン
Sウォルシュ195
OPスクレイター200
WSホーグ200、マー201
MBビグラス205、シュワーツ209
Lマーシャル193

317 :
バーノン=エバンスは2試合前に足首の怪我

318 :
2017年にアンティガが監督に就任したけど
一身上の都合で辞めたらしい
それでリオ五輪出場に導いたホーグ監督が戻ったみたいだ

319 :
日本36勝
カナダ21勝

320 :
ビグラスは強いよ

321 :
バーノン=エバンスとペリン居ないカナダにこれ?w

322 :
>>320
ビグラス良いよね
ポーランドリーグにいるんだ

323 :
>>315訂正:
[長野]ブラジル→ロシア→イラン→エジプト→オーストラリア→

324 :
ペリン来たー

325 :
ディロッコって奴FC東京にいるんか
知らんかったw

326 :
マーとか知らんけどやられ過ぎじゃね

327 :
カナダミス多過ぎ…
だから日本と互角w

328 :
10-15からの16-16w
カナダのサーミスでやっと切れる

329 :
カナダミスでセット失う

330 :
日本とフルwww

331 :
乱れてもボールの処理がカナダ上手いな

332 :
カナダ3-2日本
25 - 18 26 - 24 23 - 25 21 - 25 15 - 13

333 :
日本が3点差逆転した時は行ってくれ
と思ったけど…

334 :
カナダとしてはおめ

335 :
ホーグ以外は若手でOK?
エース級カナダでいなかった?
リオの時メンバー
ぺリンもいたね

336 :
日本戦だけかね。
ビグラス無双状態で去年も今年も負けた

まあ山内なんか前にいたらやりたい放題だよなw

337 :
>>335
ガビン•シュミットね

338 :
ギャビン・シュミットね

339 :
ガビーーーン

340 :
340

341 :
東京五輪大陸間世界予選

[8/9〜11]
Pool A:ブルガリア<バルナ>
ブラジル(1)、エジプト(13)、ブルガリア (14)、プエルトリコ (24)
Pool B:オランダ<ロッテルダム>
米国(2)、ベルギー(12)、オランダ(15)、韓国(24)
Pool C:イタリア<バーリ>
イタリア(3)、セルビア(10)、オーストラリア(16)、カメルーン(23)
Pool D:ポーランド<グダニスク>
ポーランド(4)、フランス(9)、スロベニア(17)、チュニジア(22)
Pool E:ロシア<サンクトペテルブルク>
ロシア(5)、イラン(8)、キューバ(18)、メキシコ(21)
Pool F:中国<寧波>
カナダ(6)、アルゼンチン(7)、フィンランド(19)、中国(20)

342 :
Pool A
ブラジル×プエルトリコ エジプト×ブルガリア
ブラジル×エジプト ブルガリア×プエルトリコ
エジプト×プエルトリコ ブラジル×ブルガリア

Pool B
オランダ×韓国 米国×ベルギー
ベルギー×オランダ 米国×韓国
米国×オランダ ベルギー×韓国

Pool C
セルビア×オーストラリア イタリア×カメルーン
セルビア×カメルーン イタリア×オーストラリア
オーストラリア×カメルーン イタリア×セルビア

Pool D
ポーランド×チュニジア フランス×スロベニア
ポーランド×フランス スロベニア×チュニジア
フランス×チュニジア ポーランド×スロベニア

Pool E
イラン×キューバ ロシア×メキシコ
イラン×メキシコ ロシア×キューバ
キューバ×メキシコ ロシア×イラン

Pool F
カナダ×アルゼンチン フィンランド×中国
カナダ×フィンランド アルゼンチン×中国
アルゼンチン×フィンランド カナダ×中国

343 :
初戦がアルゼンチンじゃん
初戦が大一番だな

344 :
ビグラスブロック1位

345 :
ここの監督さん結構息子に厳しくあったってるね。特別扱いしないいい監督さんだわ

346 :
父子鷹ね
ハゲ頭も似てる

347 :
第5週
2John Gordon Perrin C
3Steven Marshall L
4Nicholas Hoag
7Stephen Timothy Maar
9Jason Derocco
11Daniel Jansen Vandoorn
12Lucas Van Berkel
14Eric Loeppky
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc
21Brett James Walsh
24Adam Schriemer

348 :
2軍イタリアに惨殺されてる

349 :
カナダほぼ日本戦メンバーだぞ

350 :
イタリア1-3カナダ
25 - 15 20 - 25 22 - 25 18 - 25

351 :
逆転したなカナダナイス

352 :
カナダも決勝には行けなそう

353 :
ブラジル3-0カナダ
25 - 20 25 - 19 25 - 19

354 :
唯一の実力拮抗のグループだから予想が難しいがカナダかアルゼンチンかな?

355 :
ブラジル、イラン、ロシア、フランス、ポーランドと開催国米国の
決勝ラウンド進出が決まったね
カナダは敗退

356 :
バーノン=エバンスの離脱が痛い
大陸間予選のアルゼンチン戦に間に合うか

357 :
ワールドカップなんで日本戦が最後なんだろう
アメリカイタリアポーランドで疲れてる事を祈ろう

358 :
フランスに惜敗中

359 :
カナダ0-3フランス
22 - 25 26 - 28 23 - 25

360 :
カナダ8勝7敗で9位で終了

361 :
【ラウンドロビン順位表】
1位:ブラジル 14勝1敗 [39]
2位:イラン 12勝3敗 [36]
3位:ロシア 12勝3敗 [34]
4位:フランス 11勝4敗 [34]
5位:ポーランド 11勝4敗 [30]
6位:米国 9勝6敗 [28]
----------------------------------------
7位:アルゼンチン 8勝7敗 [26]
8位:イタリア 8勝7敗 [25]
9位:カナダ 8勝7敗 [23]
10位:日本 7勝8敗 [19]
11位:セルビア 6勝9敗 [17]
12位:ブルガリア 5勝10敗 [13]
13位:オーストラリア 3勝12敗 [13]
14位:ドイツ 3勝12敗 [12]
15位:ポルトガル 2勝13敗 [7]
16位:中国 1勝14敗 [4]

362 :
アルゼンチンに勝ちそう

363 :
バーノン=エバンス去年の世界バレー活躍した?

364 :
>>

365 :
>>363あんまりだな

366 :
カナダのエースはペリン
攻守の要、ポイントゲッター、キャプテン全部ペリン

367 :
カナダはシュミット居なくなってからペリンのチームだからね

368 :
ペリン>ホーグ>バーノン

369 :
バーノンのスパイクは見た目ほどの迫力ないよ

370 :
2019ユニバーシアード<イタリア/ナポリ>
https://results.universiade2019napoli.it/#/teamschedule/VVO

Group A
1位:チェコ
2位:中華台北
3位:ウクライナ
4位:チリ
5位:香港

Group B
1位:ロシア
2位:ポルトガル
3位:米国
4位:韓国
5位:中国

Group C
1位:ポーランド
2位:フランス
3位:ブラジル
4位:カナダ
5位:イラン

Group D
1位:イタリア
2位:日本
3位:アルゼンチン
4位:スイス
5位:メキシコ

371 :
ユニバ9〜16位決定戦
ウクライナ0-3カナダ
17 - 25 13 - 25 16 - 25

372 :
ユニバ9〜12位決定戦
カナダ0-3韓国
21 - 25 23 - 25 26 - 28

373 :
ユニバ11位決定戦
カナダ3-2ブラジル
25 - 16 23 - 25 25 - 21 19 - 25 15 - 9

374 :
第30回夏季ユニバーシアード2019<イタリア/ナポリ>

【最終順位】
金)イタリア
銀)ポーランド
銅)ロシア
4位 フランス
5位 日本
6位 チェコ
7位 中華台北
8位 ポルトガル
9位 スイス
10位 韓国
11位 カナダ
12位 ブラジル
13位 ウクライナ
14位 チリ
15位 アルゼンチン
16位 米国
17位 メキシコ
18位 イラン
19位 香港
20位 中国

375 :
2019FIVB男子ネーションズリーグ

【最終順位】
金)ロシア
銀)米国
銅)ポーランド
4位 ブラジル
5位 イラン
6位 フランス
7位 アルゼンチン
8位 イタリア
9位 カナダ
10位 日本
11位 セルビア
12位 ブルガリア
13位 オーストラリア
14位 ドイツ
15位 ポルトガル
16位 中国

【個人賞】
MVP:Matthew Anderson(USA)
Best Setter:Micah Christenson(USA)
Best Outside Spikers:Egor Kliuka(RUS)、Dmitri Volkov(RUS)、Bartosz Bednorz(POL)
Best Middle Blockers:Maxwell Holt(USA)、Ivan Iakovlev(RUS)
Best Opposite Spiker:Matthew Anderson(USA)
Best Libero:Erik Shoji(USA)

376 :
カナディアン

377 :
ロッキー山脈

378 :
>>1
カナダ男子バレーボール総合スレッド
(VC)VOLLEYBALL CANADA
http://volleyball.ca
(NORCECA)North,Central America and Caribbean Volleyball Confederation
http://www.norceca.org
(FIVB)Fédération Internationale de Volleyball
http://www.fivb.org

[過去スレッド]
@mao.2ch.sc/test/read.cgi/volley/1465117629

[関連サイト]
(ONE VOLLEYBALL)http://www.onevolleyball.org
(Facebook)http://www.facebook.com/VolleyballCanada
(Twitter)http://twitter.com/vballcanada
(Ontario Volleyball Association)http://www.ontariovolleyball.org
(Wikipedia)https://en.wikipedia.org/wiki/Canada_men%27s_national_volleyball_team
(deleted an unsolicited ad)

379 :
シュミットも怪我さえなけりゃまだ代表で出来そうだったけど

380 :
U21世界選手権
イタリア3-0カナダ
25 - 17 25 - 17 25 - 15

381 :
U21ジュニア2019世界選手権<バーレーン/マナマ>

[7/17〜27]
Pool A:バーレーン(42)、中国(7)、モロッコ(11)、プエルトリコ(77)
Pool B:キューバ(1)、アルゼンチン(6)、エジプト(9)、韓国(15)
Pool C:ロシア(2)、イラン(5)、チェコ(10)、チュニジア(12)
Pool D:ポーランド(2)、ブラジル(4)、カナダ(8)、イタリア(12)

382 :
U21世界選手権
ブラジル3-0カナダ
25 - 15 25 - 19 25 - 13

383 :
カナダ弱いな…

384 :
U21ポーランドからセット先取

385 :
U21世界選手権
ポーランド3-1カナダ
20 - 25 25 - 20 25 - 18 26 - 24

386 :
最後追い上げて惜しかったな
って言ってもベスト8行けない消化試合だったけどw

387 :
U21世界選手権<バーレーン/マナマ>

Pool A
1位:中国
2位:バーレーン
3位:プエルトリコ
4位:モロッコ

Pool B
1位:アルゼンチン 2勝1敗 [7]
2位:韓国 2勝1敗 [6]
3位:キューバ 2勝1敗 [4]
4位:エジプト

Pool C
1位:ロシア
2位:イラン
3位:チェコ
4位:チュニジア

Pool D
1位:イタリア
2位:ブラジル
3位:ポーランド
4位:カナダ

388 :
U21世界選手権<バーレーン/マナマ>

Second round
Pool E:中国、ロシア、ブラジル、韓国
Pool F:イタリア、アルゼンチン、バーレーン、イラン
Pool G:チェコ、プエルトリコ、エジプト、カナダ
Pool H:キューバ、ポーランド、チュニジア、モロッコ

389 :
ポーランドには勝てないから10位にはなれそうだな

390 :
U21世界選手権
プエルトリコ1-3カナダ
19 - 25 14 - 25 25 - 19 17 - 25

391 :
>>379韓国リーグで酷使されてるんじゃないの?
Vでは活躍したの?

392 :
>>391東レでは怪我明けもしくは本調子じゃなくて
決まらない場面も多々あったみたいね
当たり外国人ではなかったはず

393 :
2019パンアメリカン・カップ<メキシコ/コリマ>

[6/16〜21]
Pool A:アルゼンチン、カナダ、キューバ、スリナム
Pool B:メキシコ、ペルー、プエルトリコ、トリニダード・トバゴ
Pool C:米国、ドミニカ共和国、チリ、グアテマラ

394 :
カナダ3-0スリナム
25–14 25–19 25–16

395 :
キューバ3-0カナダ
25–19 25–20 25–19

396 :
カナダ0-3アルゼンチン
17–25 22–25 21–25

397 :
2019パンアメリカン・カップ

Pool A
1位:キューバ
2位:アルゼンチン
3位:カナダ
4位:スリナム

Pool B
1位:メキシコ
2位:プエルトリコ
3位:ペルー
4位:トリニダード・トバゴ

Pool C
1位:チリ
2位:米国
3位:ドミニカ共和国
4位:グアテマラ

398 :
7〜10位決定戦
ドミニカ共和国0-3カナダ
14–25 22–25 14–25

399 :
7位決定戦
ペルー2-3カナダ
23–25 20–25 25–21 25–21 15–17

400 :
2019パンアメリカン・カップ<メキシコ/コリマ>

【最終順位】
金)キューバ
銀)アルゼンチン
銅)メキシコ
4位 チリ
5位 米国
6位 プエルトリコ
7位 カナダ
8位 ペルー
9位 ドミニカ共和国
10位 グアテマラ
11位 トリニダード・トバゴ
12位 スリナム

【個人賞】
MVP:Miguel Ángel López(CUB)
Best Opposite:Eduardo Romay(PER)
Best Setter:Pedro Rangel(MEX)
Best Outside Hitters:Álvaro Hidalgo(PER)、Nicolás Bruno(ARG)
Best Middle Blockers:Daniel Urueña(PER)、Roamy Alonso(CUB)
Best Libero:Arnel Cabrera(PUR)
Best Scorer:Eduardo Romay(PER)
Best Server:Eduardo Romay(PER)
Best Digger:Kyle Dagostino(USA)
Best Receiver:Jorge Barajas(MEX)

401 :
カナダチェコも激戦だな下位だけど
カナダ先取、2セット目はチェコリード

402 :
リードしたりされたり行ったり来たり

403 :
3セット目は21-24くらいからカナダがデュースにして逆転で取った

404 :
U21世界選手権
チェコ2-3カナダ
19 - 25 25 - 20 26 - 28 25 - 15 15 - 17

405 :
カナダまた最後追いついてデュースにして逆転したな

406 :
エジプトに負けそうなカナダ苦笑

407 :
U21世界選手権
エジプト3-1カナダ
26 - 24 25 - 21 26 - 28 25 - 23

408 :
2勝1敗で並んだエジプトに僅差で抜かれなくて良かったね
チェコも勝ちそうだから2勝1敗で勝点で抜かれるけど

409 :
カナダはまたキューバを倒すであろうポーランドと対戦しなくちゃいけなくなっちゃったね
せっかくフルの激闘でチェコを倒したのにもったいないね
エジプトもチェコにデュースデュースデュースの試合してたから弱くはないのかな

410 :
U21世界選手権<バーレーン/マナマ>

Pool E
1位:ブラジル
2位:ロシア
3位:中国
4位:韓国

Pool F
1位:イタリア
2位:イラン
3位:アルゼンチン
4位:バーレーン

Pool G
1位:チェコ 2勝1敗 [7]
2位:カナダ 2勝1敗 [5] 1.166 1.027
3位:エジプト 2勝1敗 [5] 1.166 1.013
4位:プエルトリコ

Pool H
1位:キューバ
2位:ポーランド
3位:チュニジア
4位:モロッコ

411 :
U21世界選手権

13〜16位決定戦
エジプト×モロッコ
チュニジア×プエルトリコ

9〜12位決定戦
キューバ×カナダ
チェコ×ポーランド

5〜8位決定戦
中国×バーレーン
アルゼンチン×韓国

準決勝
イタリア×ロシア
ブラジル×イラン

412 :
U21世界選手権 9〜12位決定戦
キューバ3-0カナダ
25 - 19 28 - 26 25 - 19

413 :
せっかくポーランドと対戦逃れたのに
キューバに負けるんかい

414 :
ポーランドもチェコに負けて
またポーランドとwww

415 :
1セット目余裕で取って2セット目も中盤までリードしてたのに逆転されて
3セット目もデュースで取られた

416 :
U21世界選手権 11位決定戦
カナダ2-3ポーランド
25 - 15 23 - 25 26 - 28 25 - 23 12 - 15

417 :
2019 U21世界選手権<バーレーン/マナーマ>

【最終順位】
(金)イラン
(銀)イタリア
(銅)ブラジル
4位 ロシア
5位 アルゼンチン
6位 中国
7位 韓国
8位 バーレーン
9位 チェコ
10位 キューバ
11位 ポーランド
12位 カナダ
13位 エジプト
14位 チュニジア
15位 モロッコ
16位 プエルトリコ

【個人賞】
Most Valuable Player:Amirhosseini Esfandiar(IRI)
Best Opposite Spiker:Maksim Sapozhkov(RUS)
Best Setter:Lorenzo Sperotto(ITA)
Best Outside Spikers:Daniele Lavia(ITA)、Morteza Sharifi(IRI)
Best Middle Blockers:Lorenzo Cortesia(ITA)、Guilherme Voss Messias Dos Santos(BRA)
Best Libero:Mohammadreza Hazratpourtalatappeh(IRI)

418 :
組合せに恵まれずU21カナダ本当は6位くらいの強さありましたね

419 :
2019男子バレーボール国際親善試合 日本対カナダ
8/4、8/5

420 :
親善試合
日本3-0カナダ
25-19 25-22 25-22

421 :
日本、カナダにストレート勝ち=男子バレー親善試合

バレーボール男子の国際親善試合第1戦は3日、東京・青山学院記念館で行われ、
世界ランキング11位の日本は6位のカナダをストレートで下した。
日本は第1セット、石川(パドバ)のサービスエースやバックアタックが効果的に決まり、
25−19で先取。第2セットは中盤の7連続得点が効いて25−22で競り勝ち、第3セットは
西田(ジェイテクト)の強打やサービスエースで主導権を握り、25−22で制した。
4日の最終戦で、再びカナダと対戦する。
今年6月23日、国際大会ネーションズリーグでフルセットで敗れて以来の対戦。
雪辱を果たすとともに、カナダ戦4年ぶりの勝利を挙げて連敗を3でストップし、
通算成績を37勝22敗とした。

422 :
カナダ誰が出てたんだ?
写真だと20番しか見えないけど控えだろう20番は

423 :
親善試合
日本2-3カナダ
25-23 19-25 23-25 25-17 12-15

424 :
記事の写真でブロック跳んでるの
ペリンとビグラス出てるじゃん

425 :
バーノン=エバンスもホーグも出てたね
今フジでやってた

426 :
ベスメンだと勝てないのね日本
初日は控えだろうスト勝ちとか

427 :
こんな内容でアルゼンチンに勝てるのか

428 :
カナダ東京五輪大陸間予選ワイドロースター
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK CLUB
1 Tyler Sanders 14/12/1991 191 81 326 308 Team Canada
2 John Gordon Perrin C 17/08/1989 201 95 353 329 Belogorie
3 Steven Marshall 23/11/1989 193 87 350 322 Efeler Ligi club İnegöl Bld
4 Nicholas Hoag 19/08/1992 200 91 342 322 Sir Safety Perugia
5 Deanan Gyimah 16/01/1998 199 75 372 339 Team Canada
6 Ryley Brendan Barnes 11/10/1993 200 92 348 325 Padova
7 Stephen Timothy Maar 06/12/1994 201 103 350 328 Power Volley Milano
8 Jay Blankenau 27/09/1989 194 94 334 307 Nolika Masseik
9 Jason Derocco 19/09/1989 198 94 342 318 FC Tokyo
10 Sharone Vernon-Evans 28/08/1998 202 94 374 347 ONICO Warszawa
11 Daniel Jansen Vandoorn 21/03/1990 207 98 351 328 Valepa
12 Lucas Van Berkel 29/11/1991 210 108 350 326 United Volleys FRANKFURT
13 Byron Keturakis 11/01/1996 200 88 348 323 Narbonne
14 Eric Loeppky 01/08/1998 197 89 348 325 Team Canada
15 Jeremy Alexander Davies 01/05/1994 172 72 299 283 Team Lakkapä
16 Ryan Joseph Sclater 10/02/1994 200 92 347 320 SVG Lüneburg
17 Graham Vigrass 17/06/1989 205 97 354 330 Onico Warszawa
18 Jordan Mcconkey 23/05/1994 202 94 359 338 Team Canada
19 Blair Cameron Bann 26/02/1988 184 84 314 295 Chaumont
20 Arthur Szwarc 30/03/1995 209 99 356 335 Arago de Sete
21 Brett James Walsh 19/02/1994 195 84 332 313 Knack Roeselare
22 Blake Scheerhoorn 06/01/1995 202 90 359 342 Nantes
23 Danny Demyanenko 13/07/1994 194 101 357 325 Toulouse
24 Adam Schriemer 17/08/1995 200 89 350 328 SVG Lüneburg
25 Brandon Koppers 09/09/1995 200 90 345 331 Zaksa

429 :
カナダ14名IOGQ
2John Gordon Perrin C
1Tyler Sanders
3Steven Marshall L
4Nicholas Hoag
7Stephen Timothy Maar
9Jason Derocco
10Sharone Vernon-Evans
11Daniel Jansen Vandoorn
12Lucas Van Berkel
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
21Brett James Walsh
24Adam Schriemer

430 :
アルゼンチン戦
Sウォルシュ195
OPバーノン=エバンス202
WSペリン201、ホーグ200
MBビグラス205、バンバーケル210
Lバン184

431 :
一進一退の攻防
ボーグとペリンが得点してるけど
バーノン足引っ張ってる…

432 :
23-24でタイム明けサーミスはもったいなかったね…
セット落とした

433 :
ペリンのパイプ止まらない

434 :
セット取り返した
クロンボバーノン不発

435 :
VNL日本戦でミドル先発してたシュワーツ209cmは
メンバー外れたのね

436 :
遂にバーノン下げた
スクレイター入った決めた

437 :
ホーグ上手いな

438 :
カナダ凄い追い上げ6点差が同点

439 :
ボーグのエースで逆転したw

440 :
せっかく逆転したのにデュース落とした

441 :
ホーグのミスが目立つ様に…

442 :
ビグラスもドシャット
カナダ後がないヤバいぞ

443 :
カナダ逆転したw

444 :
やっぱり競るな

445 :
カナダヤバい
ビグラスのクイック高い

446 :
23-24アルゼンチンマッポ

447 :
カナダ1-3アルゼンチン
23 - 25 25 - 22 25 - 27 23 - 25

448 :
カナダ乙
カナダが勝つと思った

449 :
女子のオランダと一緒
弱い日本なんかと親善試合するのが悪い

450 :
>>449スト負けとフル勝ちだから
良い調整になっただろ
日本が劇弱で快勝快勝ってした訳じゃないんだから

451 :
それにしてもどのセットも競って際どい戦いだった
カナダが勝っててもなんらおかしくなかった
ペリン途中下げたの意味不明だったけど
アルゼンチンとはライバルだな
北中米予選頑張れ

452 :
結果的に日本合宿は失敗に終わりましたね

453 :
カナダが少し優勢だと思ったけどアルゼンチンも実力あるからしょうがない。混戦ならチャンスあり

454 :
中国戦
Sウォルシュ195
OPスクレーター200
WSペリン201、マー201
MBバンドーン207、ビグラス205
Lバン184

455 :
1セット目デュース取られた…
ペリンも下がってホーグが出てる

456 :
2セット目も中国ペース
サーミス多い

457 :
クロンボバーノン使えねー
入った途端にドシャット

458 :
終盤中国のミスもあって突き放して取った

459 :
ホーグ頑張ってるな
頼りになるな

460 :
カナダペース掴み始めた5点差
ブロック出るようになった

461 :
カナダも競ると焦ってミスやディグられる事多いけど
8点差にもなるとやりたい放題になって来た
控えオポのスクレーター?も線細いけど良く決めてる

462 :
カナダ苦しんでるな…フルは行きたくない感じ
でも終盤で同点

463 :
あーあ23-24でドシャット…

464 :
昨日落とたからプレッシャー凄いだろ

465 :
カナダピンチやな…

466 :
ペリン来た

467 :
フルデュース

468 :
すげー真横の縦トスクイックで逆転
そしてドシャット

469 :
中国2-3カナダ
26 - 24 21 - 25 17 - 25 25 - 23 15 - 17

470 :
中国ざまあ

471 :
やっとの大逆転だけど中国にフルとか…
ペリンとバーノンがコンディション上がらないとね…

472 :
フィンランド戦
Sウォルシュ195
OPバーノン202
WSマー201、デロッコ198
MBバンバーケル210、ビグラス205
Lマーシャル193

473 :
ホーグもペリンも出して来なかったんだ
でも大量リードしてるね
カナダもう切符取れないからね

474 :
カナダ3-0フィンランド
25 - 16 26 - 24 25 - 20

475 :
SVEとKofiって公式では最高到達点370cm強だけど12’6.5”に届いてる映像あるから382cmって言ってもいいよな

476 :
ほー

477 :
北中米キューバプエルトリコメキシコ
勝ちきれるか!?

478 :
>>475誰?

479 :
ペリンも全試合に出れないからダメ

480 :
ライバルはキューバだけだと思う。プエルトリコはソトが引退した後はずっと低迷してるし、メキシコには負けないでしょ。

481 :
>>478
https://www.instagram.com/p/BTcyR3qlOka/?igshid=1wwax2wbc8yst
https://www.instagram.com/p/Bw-tZH3Avy6/?igshid=8tybo8ykd6vs

482 :
>>481d
黒人と白人ってのはわかったw

483 :
SVEはバーノン=エバンス?
kofiは誰かわからん

484 :
大陸間予選アルゼンチンに負け中国にフル
調子落としてるからねカナダ
キューバ戦わからんよ

485 :
北中米選手権はワールドカップの後にやるんだな

486 :
ペリンがもう不調

487 :
ホーグがエースに代わった

488 :
女子程弱体化していないキューバは要注意だけど、ベスメン復帰なら絶対勝てないと思う

489 :
ビグラスは良いミドルだ
バーノンが使えない…

490 :
490

491 :
カナダデカいなぁ

492 :
北中米予選キューバに勝ちきれるかしら?

493 :
セッターがサンダースになるとミドルが増える
しかも供給するトスの精度が素晴らしい
腰の具合が悪いそうで、他のセッターと交代するとサイドの打数が増える
腰が治ったらトレフェルサに来てくんないかな

494 :
>>493
そんな良いセッターなんだ
ウォルシュが上げてる所しか見てるイメージしかないわ

495 :
セッターがVに来るのは難しいでしょう

496 :
ビグラスは良いミドルだ
ポーランドリーグに居るのか

497 :
り。

498 :
キャナダ

499 :
デロッコ良いの?

500 :
500GET☆

501 :
シュミットやペリン怪我で苦しむね

502 :
カナダ最近安定してるけど、久々にキューバ見たら面白かったので五輪は辞退して

503 :
キューバに負ける可能性あるな
それぐらい不調

504 :
リオは初戦アメリカをスト勝ちして2位通過したんだよな
準々決勝ロシアになっちゃって即死
アメリカは銅取った
なんかな…

505 :
>>499デロッコよりビグラスかペリンが欲しいね

506 :


507 :
ペリンよりホーグが年上と思ってたら年下だったw
東京後ペリン、ビグラス、デロッコ辺り居なくなって弱体化するかなー?

508 :
北中米チャンピオンズカップ<米国/コロラドスプリングス>

[8/22〜24]
米国、カナダ、キューバ、プエルトリコ

509 :
カナダ代表14名
1 Jarvis L
4Lebreux MB
5 Gyimah MB
6 Barnes WS
10 Schouten OP
12 Ireland WS
13 Keturakis S
14 Loeppky WS
15 Davies L
20 Epp S
21 McConkey MB
22 Scheerhoorn OP
23 Demyanenko (C) MB
25 Koppers WS

510 :
北中米チャンピオンズカップ
キューバ3-2カナダ
25-19 19-25 25-17 22-25 15-11

511 :
北中米チャンピオンズカップ
カナダ0-3プエルトリコ
19-25 24-26 21-25

512 :
北中米チャンピオンズカップ
米国1-3カナダ
26-28 20-25 29-27 24-26

513 :
北中米チャンピオンズカップ<米国/コロラドスプリングス>

【最終順位】
1位 キューバ
2位 米国
3位 カナダ
4位 プエルトリコ

514 :
北中米選手権<カナダ/ウィニペグ>

[9/2〜7]
GROUP-A
カナダ(6)、メキシコ(21)、プエルトリコ(24)、スリナム(65)
GROUP-B
米国(2)、キューバ(18)、ドミニカ共和国(27)、グアテマラ(39)

※スリナムは棄権

515 :
GROUP-A
メキシコ×プエルトリコ

カナダ×メキシコ

カナダ×プエルトリコ

GROUP-B
グアテマラ×キューバ
米国×ドミニカ共和国

グアテマラ×米国
キューバ×ドミニカ共和国

ドミニカ共和国×グアテマラ
米国×キューバ

516 :
スリナムって何で南米なのに南米連盟に入ってないんだろう
北中米連盟に入って北中米選手権にエントリーするんだ
サッカーみたいに追い出された?
でもガイアナと仏領ギアナは南米連盟

517 :
カナダは北中米選手権ベスメンかなぁ?

518 :
キューバがベテラン3選手を復帰させる
シモンは五輪に出る気満々…
五輪北中米予選カナダ大変になったな…
アルゼンチンに勝ってこないだ出場権取っておくべきだった

519 :
東京五輪北中米予選はカナダのカルガリーで開催
2020/1/10〜12

520 :
カナダ積極的に開催してるね
五輪予選は北中米は4チームしか出ないのかな?
他の大陸アジアとか欧州は8チームで争うのに

521 :
カナダ北中米選手権代表14名
2 C Perrin John Gordon
3 Marshall Steven
4 Hoag Nicholas
7 Maar Stephen Timothy
9 Derocco Jason
10 Vernon-Evans Sharone
11 Jansen Vandoorn Daniel
12 Van Berkel Lucas
13 Keturakis Byron
16 Sclater Ryan Joseph
17 Vigrass Graham
19 Bann Blair Cameron
20 Szwarc Arthur
21 Walsh Brett James

522 :
カナダベスメンじゃん
シモン居るキューバとの対戦が楽しみ

523 :
北中米選手権
カナダ3-0メキシコ
25 - 10 25 - 17 25 - 15

524 :
北中米選手権
カナダ3-0プエルトリコ
25 - 20 25 - 18 25 - 21

525 :
北中米選手権<カナダ/ウィニペグ>

6位決定戦
グアテマラ×(5〜7位決定戦敗者)

5〜7位決定戦
(キューバ×プエルトリコ敗者)×(メキシコ×ドミニカ共和国敗者)

準々決勝
メキシコ×ドミニカ共和国
キューバ×プエルトリコ

準決勝
カナダ×(キューバ×プエルトリコ勝者)
米国×(メキシコ×ドミニカ共和国勝者)

526 :
カナダはベスメンだからアメリカ2軍には負けられないホームだし
しっかり勝って2大会振りに優勝しないと

527 :
北中米選手権<カナダ/ウィニペグ>

6位決定戦
グアテマラ×(プエルトリコ×ドミニカ共和国敗者)

5〜7位決定戦
プエルトリコ×ドミニカ共和国

準決勝
カナダ×キューバ
米国×メキシコ

528 :
準決勝キューバだ楽しみ

529 :
北中米選手権 準決勝
カナダ1-3キューバ
25 - 17 22 - 25 22 - 25 19 - 25

530 :
北中米選手権<カナダ/ウィニペグ>

6位決定戦
グアテマラ×ドミニカ共和国

3位決定戦
カナダ×メキシコ

決勝
米国×キューバ

531 :
ベスメンでホームなのにキューバに負けたねー
ペリンが出てないとわいえ…
東京五輪北中米予選わかんなくなったねカナダ出れないかも

532 :
北中米選手権 3位決定戦
カナダ3-0メキシコ
25 - 14 25 - 18 25 - 12

533 :
2019北中米選手権<カナダ/ウィニペグ>

【最終順位】
(金)キューバ
(銀)米国
(銅)カナダ
4位 メキシコ
5位 プエルトリコ
6位 ドミニカ共和国
7位 グアテマラ
8位 スリナム(棄権)

【個人賞】
MVP:Miguel Ángel López(CUB)
Best Scorer:Henry Tapia(DOM)
Best Server:Osniel Mergarejo(CUB)
Best Digger:Kyle Dagostino(USA)
Best Receiver:Jesus Rangel(MEX)
Best Opposite Spiker:Maurice Torres(PUR)
Best Setter:Luis Gacía(PUR)
Best Outside Spikers:Torey Defalco(USA)、Stephen Maar(CAN)
Best Middle Blockers:Roamy Alonso(CUB)、Jeffrey Jendryk(USA)
Best Libero:Kyle Dagostino(USA)

534 :
2020東京五輪北中米予選<カナダ/カルガリー>

[2020/1/10〜12]
カナダ、キューバ、メキシコ、プエルトリコ

535 :
>>1
カナダ男子バレーボール総合スレッド
(VC)VOLLEYBALL CANADA
http://volleyball.ca/en http://volleyball.ca/fr
(NORCECA)North,Central America and Caribbean Volleyball Confederation
http://www.norceca.org
(FIVB)Fédération Internationale de Volleyball
http://www.fivb.org

[過去スレッド]
@mao.2ch.sc/test/read.cgi/volley/1465117629

[関連サイト]
(ONE VOLLEYBALL)http://www.onevolleyball.org
(Instagram)http://www.instagram.com/Volleyballcanada
(Facebook)http://www.facebook.com/VolleyballCanada
(Twitter)http://twitter.com/vballcanada
(Ontario Volleyball Association)http://www.ontariovolleyball.org
(Wikipedia)https://en.wikipedia.org/wiki/Canada_men%27s_national_volleyball_team
(deleted an unsolicited ad)

536 :
カナダ英語とフランス語が公用語だからね
サイト2ヶ国語であるんだね

537 :
カナダ2大会連続の銅
ベスメンでキューバに負けたのはショックね

538 :
ペリンとビグラスワールドカップ来日しないんだ
日本勝てるね

539 :
キューバに敗れ五輪出場権を逃し泣き叫ぶカナダみるの楽しみ

540 :
ペリンとビグラス居ないんじゃ何の魅力もないカナダ

541 :
2019ワールドカップカナダ代表ワイドロースター
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK CLUB
1 Jackson Bere 07/02/2000 199 99 351 322 Team Canada
2 Craig Ireland 22/10/1997 195 84 350 322 Team Canada
3 Steven Marshall 23/11/1989 193 87 350 322 Efeler Ligi club İnegöl Bld
4 Nicholas Hoag C 19/08/1992 200 91 342 322 Sir Safety Perugia
5 Kevin Lebreux 18/08/1998 211 102 357 339 Team Canada
6 Ryley Brendan Barnes 11/10/1993 200 92 348 325 Padova
7 Stephen Timothy Maar 06/12/1994 201 103 350 328 Power Volley Milano
8 Andre Foreman 22/11/1997 180 86 321 291 Team Canada
9 Jason Derocco 19/09/1989 198 94 342 318 FC Tokyo
10 Sharone Vernon-Evans 28/08/1998 202 94 374 347 ONICO Warszawa
11 Daniel Jansen Vandoorn 21/03/1990 207 98 351 328 Valepa
12 Lucas Van Berkel 29/11/1991 210 108 350 326 United Volleys FRANKFURT
13 Byron Keturakis 11/01/1996 200 88 348 323 Narbonne
14 Eric Loeppky 01/08/1998 197 89 348 325 Team Canada
15 Derek Epp 15/06/1998 196 88 335 315 Team Canada
16 Xander Ketrzynski 27/01/2000 208 90 359 330 Team Canada
17 Casey Adam Schouten 29/03/1994 194 95 341 311 Netzhoppers
18 Fynnian Lionel Mccarthy 04/12/1999 200 89 362 321 Montpellier
19 Blair Cameron Bann 26/02/1988 184 84 314 295 Chaumont
20 Arthur Szwarc 30/03/1995 209 99 356 335 Arago de Sete
21 Brett James Walsh 19/02/1994 195 84 332 313 Knack Roeselare
22 Blake Scheerhoorn 06/01/1995 202 90 359 342 Nantes
23 Danny Demyanenko 13/07/1994 194 101 357 325 Toulouse
24 Jordan Mcconkey 23/05/1994 202 94 359 338 Team Canada
25 Mathias Elser 03/06/2001 198 76 340 312 Team Canada

542 :
全然メンバー違うな

543 :
2番のアイルランドさんはアイルランド系移民?

544 :
ホーグ、マー、バーノンのサイドかな

545 :
弱そう

546 :
まだ?

547 :
まだ来日してないかな?メンバーは

548 :
カナダのメンバーどこにも載ってないな

549 :
2019ワールドカップカナダ代表14名
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK CLUB
3 Steven Marshall 23/11/1989 193 87 350 322 Efeler Ligi club İnegöl Bld
C Nicholas Hoag 19/08/1992 200 91 342 322 Sir Safety Perugia
6 Ryley Brendan Barnes 11/10/1993 200 92 348 325 Padova
7 Stephen Timothy Maar 06/12/1994 201 103 350 328 Power Volley Milano
9 Jason Derocco 19/09/1989 198 94 342 318 FC Tokyo
10 Sharone Vernon-Evans 28/08/1998 202 94 374 347 ONICO Warszawa
11 Daniel Jansen Vandoorn 21/03/1990 207 98 351 328 Valepa
12 Lucas Van Berkel 29/11/1991 210 108 350 326 United Volleys FRANKFURT
13 Byron Keturakis 11/01/1996 200 88 348 323 Narbonne
19 Blair Cameron Bann 26/02/1988 184 84 314 295 Chaumont
20 Arthur Szwarc 30/03/1995 209 99 356 335 Arago de Sete
21 Brett James Walsh 19/02/1994 195 84 332 313 Knack Roeselare
22 Blake Scheerhoorn 06/01/1995 202 90 359 342 Nantes
23 Danny Demyanenko 13/07/1994 194 101 357 325 Toulouse

550 :
監督がダニエル・ルイスになってる
ホーグのアシスタントコーチやってた人

551 :
ブラジル戦
Sケトゥラキス200
OPバーノン=エバンズ202
WSホーグ200、マー201
MBバンバーケル210、シュワーツ209
Lディロッコ198

552 :
ブラジルにやられ放題12-21
ディロッコリベロ?控えセッター

553 :
ブラジルになすすべなし14-25

554 :
デミヤネンコってウクライナ移民かな?

555 :
マーが良いね
あっそうでもないか…
バンバーケルのクイック高いな8-6

556 :
カナダ突然の先行推移11-8

557 :
カナダと言えば解説マエケン

558 :
カナダの死んだふりはなんなの

559 :
カナダリード
バーノン決めてる16-12

560 :
カナダブロック
その後エース決められ
ドリブル19-17

561 :
カナダ逆転された22-23

562 :
22-19から22-25苦笑

563 :
カナダつまんないね(笑)

564 :
ワールドカップ
ブラジル3-0カナダ
25 - 14 25 - 22 25 - 14

565 :
弱過ぎ

566 :
リベロのバンが怪我したみたいね
だからディロッコがリベロかよ
マーシャルがサイドで出てる

567 :
カナダ3点差追いつかれた
逆転され逆転して23-22

568 :
カナダロシアから1セット先取25-23

569 :
ホーグもマールもバーノンも出てない
けどロシアにリードで推移

570 :
バーンズが活躍してる
スパイクにエースに

571 :
ロシア崩れてる19-15

572 :
カナダ止まらない22-15

573 :
カナダ控えのが強いじゃん25-16

574 :
シーアホーン

575 :
ロシアが昨日のイラン戦のスタメンに戻して来た7-8

576 :
カナダドシャットにミスに崩壊したw7-☆

577 :
カナダドシャットにミスに崩壊したw7-11

578 :
バーノンとウォルシュ2枚替え
でもバーノン決まらない10-16

579 :
サーブで乱されてドシャット14-21

580 :
スト勝ちは無理だわな17-25

581 :
連続ブロックで同点5-5

582 :
バーンズよく決めてるな12-12

583 :
バーノン決めた
ワンチも切り返し18-14

584 :
エース取られ乱され決められた逆転20-21

585 :
バーノン連続ミス…何で使うの?21-24

586 :
カナダ最後エース出たけど取られた23-25
フルセット

587 :
レセプション乱されてる5-9

588 :
ワールドカップ
カナダ2-3ロシア
25 - 23 25 - 16 17 - 25 23 - 25 10 - 15

589 :
カナダ若手イランに苦戦中
終盤競るけど2セット取られた1-2

590 :
ワールドカップ
イラン3-1カナダ
18 - 25 25 - 23 27 - 25 25 - 19

591 :
完全2軍若いイランに1ー3負けとかマジで終わってるねカナダ

592 :
カナダも劣化なのか、どうでもいい大会だから抜いてるのか分からない

593 :
ペリンとサンダーズがいないしディロッコが
リベロやってるから冗談メンバーじゃないの?

594 :
他の国同様カナダでもバレーなんか超マイナースポーツなんだからポンコツしか集まってないだろ
才能ある奴はバスケとかアイホだろ
特にバスケはアホみたいに稼げるし

595 :
シュワーツ

596 :
カナダ善戦してるな
エジプトにデュース取って
2セット目も6連続で逆転

597 :
アウトアウトでまた逆転されたな

598 :
エジプトがダイレクトミスしてくれて助かった
エースも出て1.2セット共27-25で取ったわ

599 :
フル行きそうだな

600 :
ワールドカップ
エジプト2-3カナダ
25 - 27 25 - 27 25 - 16 25 - 22 9 - 15

601 :
オーストリアからカナダがデュースで1セット奪い返した
1-1

602 :
maarマーってフジのメンバー表マールになってる

603 :
ネッチ2連続とか2段ちゃんと上がらないとか
レセプション糞だったり
オーストリアとミス合戦

604 :
オーストラリア1-3カナダ
25-18,26-28,20-25,22-25∖[93-96]

ロシアと三竦み

605 :
ワールドカップ
カナダ3-1オーストラリア
18 - 25 28 - 26 25 - 20 25 - 22

606 :
チュニジアとフルセット

607 :
チュニジア今大会初勝点?

608 :
5-1から9-8カナダヤバいね

609 :
ウォルシュ味方の足踏んで車いすかよ

610 :
ワールドカップ
チュニジア2-3カナダ
20 - 25 25 - 20 27 - 29 25 - 20 12 - 15

611 :
カナダ手抜きでしょ。日本にメダル取らせる忖度大会が現実味を帯びてきた。もう、終わり

612 :
手抜きというかペリン、ビグラス、バン、ホーグ監督がいないじゃん

613 :
ワールドカップ
アルゼンチン3-0カナダ
25 - 16 25 - 22 25 - 20

614 :
カナダがアメリカに勝ってくれることなんてねーもんな
日本はブラジルに負けて4位だろうな…

615 :
激弱カナダアメリカから1セット取ってるじゃん

616 :
アメリカがメンバー戻して来たら虐殺されてるし

617 :
2セット取ってる!

618 :
ワールドカップ
米国3-2カナダ
21 - 25 25 - 1120 - 25 25 - 19 15 - 13

619 :
ワールドカップ
イタリア2-3カナダ
25 - 19 17 - 25 25 - 15 23 - 25 16 - 18

620 :
ワールドカップ
ポーランド3-0カナダ
25 - 23 26 - 24 25 - 20

621 :
カナダ後半突然強くなったなー

622 :
アメリカに勝って欲しかったなー

623 :
日本に負けるだろう
アルゼンチンやオーストラリアと同じにおいがした
メンバーが負け顔してる
あれこれやらかしそう

624 :
競ってるな

625 :
マーとホーグ出てるんだ

626 :
CAN2-3JPN
25-22,20-25,23-25,25-20,9-15
102-110

9-8から7連続失点で日本に敗退。
9-12(山内がホーグをブロック)以外全部西田のエース

627 :
ワールドカップ
日本3-2カナダ
22 - 25 25 - 20 25 - 23 23 - 25 15 - 9

628 :
ミスは多いし控えセッターは超下手。2軍なの?

629 :
ミスは多いし控えセッターは超下手。2軍なの?

630 :
この大会、アメリカとブラジル以外は全部2軍です

631 :
な!

632 :
>>630違いますねー

633 :
2019ワールドカップ<日本>

【最終順位】
(金)ブラジル
(銀)ポーランド
(銅)米国
4位 日本
5位 アルゼンチン
6位 ロシア
7位 イタリア
8位 イラン
9位 カナダ
10位 エジプト
11位 オーストラリア
12位 チュニジア

【個人賞】
MVP:Alan Souza(BRA)
Best Opposite Spiker:Yūji Nishida(JPN)
Best Setter:Micah Christenson(USA)
Best Outside Spikers:Wilfredo León(POL)、Yūki Ishikawa(JPN)
Best Middle Blockers:Maxwell Holt(USA)、Lucas Saatkamp(BRA)
Best Libero:Thales Hoss(BRA)

634 :
二軍同士の戦いなら勝ってたのに途中で一軍出してくるとは日本卑怯なり

635 :
カナダはワールドカップメンバーならベスメン
ホーグ、マー、バーノン出してきた

636 :
今大会セッターウォルシュあんま使ってないのね
エップとか言う第3セッター出てきたやん
マーは良いな

637 :
ウォルシュ、チュニジア戦のブロックで味方の足に着地して車椅子→帰国
途中で第3セッターが新しく招集された

638 :
日本戦
Sケトゥラキス200
OPバーノン202
WSホーグ200、マー201
MBバンドーン207、バンバーケル210
Lマーシャル193

スタメン6人全員2m超えとか…デカイなぁ

639 :
>>637そうだった
車椅子だったね

640 :
今見てるけどカナダめちゃサーミス多いな

641 :
4セット目取られるのかー日本
ホーグ上手いね

642 :
最後の西田のサービスエース連発wwww

643 :
ペリンとビグラスとバンが復帰してもキューバには勝てなさそう

644 :
シュミットがあんな劣化するとわね

645 :
バーノンが意外とイマイチ

646 :
2020東京五輪北中米予選<カナダ/バンクーバー>

[2020/1/10〜12]
カナダ、キューバ、メキシコ、プエルトリコ

647 :
207、209、210、
ミドルがデカすぎ

648 :
キューバに負けそうやなー

649 :
セリエはバーンズ石川対角か

650 :
カナダ世界ランク落ちそうだな

651 :
バーノンセリエで頑張ってるみtくぃね

652 :
さあキューバに負けて五輪逃すまで後何日か

653 :
東京五輪北中米予選カナダ代表14名
1Tyler Sanders
AJohn Gordon Perrin
3Steven Marshall L
4Nicholas Hoag
6Ryley Brendan Barnes
7Stephen Timothy Maar
8Jay Blankenau
10Sharone Vernon-Evans
11Daniel Jansen Vandoorn
12Lucas Van Berkel
16Ryan Joseph Sclater
17Graham Vigrass
19Blair Cameron Bann L
20Arthur Szwarc

654 :
東京五輪北中米予選
カナダ3-0メキシコ
25 - 16 25 - 14 25 - 17

655 :
大難敵キューバに大逆転勝ちして
五輪が見えて来たな

656 :
東京五輪北中米予選
カナダ3-2キューバ
22 - 25 22 - 25 25 - 12 25 - 21 15 - 9

657 :
キューバには正直負けて五輪逃すと思ってたわ

658 :
よくキューバに逆転勝ちしたな

659 :
五輪はキューバが見たかった

660 :
東京五輪北中米予選
カナダ3-0プエルトリコ
25 - 21 25 - 15 25 - 15

661 :
2020東京五輪北中米予選<カナダ/バンクーバー>

【最終順位】
1位 カナダ ※東京五輪出場権獲得
2位 キューバ
3位 プエルトリコ
4位 メキシコ

662 :
カナダなんて来なくていいのに
アメリカの劣化版みたいで見所ないわ

663 :
ペリンが劣化してるからなー

664 :
キューバもこのカナダに逆転されるのは大したことなかったのね

665 :
セリエでバーノン活躍してるね

666 :
代表だとからっきしダメなのにね

667 :
>>664まだ若くて荒いチームだったからね

668 :
カナダには東京で勝ちたいな

669 :
デナン・ギマは、アメリカでNCAAカレッジバレーボールを米国で開催しています。
ジョン・スパロー監督の注意深い視線の下。 彼のスキルにより、彼はFIVBバレーボール
ネイションズリーグでカナダに出場しましたが、ヒップホップアーティストのコフィでも
あります。

670 :
670

671 :
ミドルのシュワーツもセリエか

672 :
2020ネーションズリーグ

第1週(5/22〜24)
Pool 1:<米国/ピッツバーグ>米国、ブラジル、アルゼンチン、カナダ
Pool 2:<ドイツ/ライプツィヒ>ドイツ、フランス、ブルガリア、オーストラリア
Pool 3:<ポーランド/クラクフ>ポーランド、イタリア、セルビア、スロベニア
Pool 4:<中国/江門>中国、ロシア、イラン、日本

第2週(5/29〜31)
Pool 5:<イタリア/アンコーナ>イタリア、イラン、カナダ、ブルガリア
Pool 6:<ロシア/ヤロスラヴリ>ロシア、ポーランド、米国、オーストラリア
Pool 7:<ブラジル/ブラジリア>ブラジル、フランス、日本、セルビア
Pool 8:<中国/寧波>中国、アルゼンチン、スロベニア、ドイツ

第3週(6/5〜7)
Pool 9:<スロベニア/リュブリャナ>スロベニア、ロシア、フランス、カナダ
Pool 10:<セルビア/クラリェヴォ>セルビア、米国、イラン、ドイツ
Pool 11:<ポーランド/ウッチ>ポーランド、ブラジル、ブルガリア、中国
Pool 12:<日本/京都>日本、イタリア、アルゼンチン、オーストラリア

第4週(6/12〜14)
Pool 13:<日本/富山>日本、ポーランド、カナダ、ドイツ
Pool 14:<アルゼンチン/サンフアン>アルゼンチン、ロシア、セルビア、ブルガリア
Pool 15:<イラン/テヘラン>イラン、ブラジル、スロベニア、オーストラリア
Pool 16:<中国/天津>中国、米国、イタリア、フランス

第5週(6/19〜21)
Pool 17:<カナダ/カルガリー>カナダ、セルビア、オーストラリア、中国
Pool 18:<ブラジル/カンポ・グランデ>ブラジル、ロシア、イタリア、ドイツ
Pool 19:<ブルガリア/ヴァルナ>ブルガリア、米国、日本、スロベニア
Pool 20:<フランス/ナンシー>フランス、ポーランド、アルゼンチン、イラン

673 :
カナダも弱そうだな

674 :
ウォルシュって怪我治ったの?

675 :
https://i.imgur.com/r5Lr5jR.jpg

676 :
>>675
ウィルス踏むな

677 :
ホーグも全試合出れないよね
マーとバーンズで回してくのか
ペリンも無理だし
ビグラスはミドルで抜けてるね

678 :
カナダのライバルはアルゼンチンだよなぁ

679 :
欧州CLでカザンを破ったヤストシェンブスキにビグラスがいるから注目

680 :
準々決勝はトレンティーノ

681 :
予想
Sウォルシュ、ケトゥラキス
OPバーノン、?
WSペリン、ホーグ、マー、バーンズ
MBビグラス、シュワーツ、?
Lバン
こんな感じ?
バンバーケルとバ何とかどっちが良いか知らんわ

682 :
バンドーンだ

683 :
東京のディロッコは落選かな?
マーシャルはレフトとリベロが出来る
バーノンの控えは誰だ?

684 :
マーが上手いよね

685 :
サンダーって居たけど使える?

686 :
使えない

687 :
日本戦になるとバーノンが活躍するから厄介
普段頼りないのに…
ミドルも210とか高さある

688 :
ワールドカップバーノン2枚替えで代えられてたけど
オポ誰入ってたっけ?

689 :
>>682
ジャンセン=ヴァンドーンかな?
ヴァン=バーケルも良い。
>>688
シーアホーン
サンダースってセッターは居ないのかな?

690 :
シーアホーンって居たな

691 :
バンドーンよりバンバーケルだな

692 :
バンドーンよりバンバーケルだな

693 :
>>681ケトゥラキスよりサンダースかも

694 :
ワールドカップはエップって第3セッターが緊急招集されたけど
北中米五輪予選はサンダースとブランケナウってのが出てきた

695 :
ウォルシュは招集されなかったんだね

696 :
>>678最近アルゼンチンに負け続けてるけどね

697 :
>>696
ワールドカップ2015,2019と連敗。
五輪予選も負け

デセッコ、コンテ居ないのに。
カナダもペリン居ないけど

698 :
ネーションズ去年はカナダが勝ってるな

699 :
>>688スクレーターも居る

700 :
700GET☆

701 :
スクレーターは去年のネーションズ日本戦スタメンだった
バーノン=エバンスが怪我したから

702 :
>>699スクレーターはワールドカップメンバーじゃないわ
スキップしたか

703 :
間違えたわ

704 :
案外層が厚くなったカナダ

705 :
サンダースは腰が悪いって誰か言ってたな

706 :
>>681
予想
Sウォルシュ、サンダース
OPバーノン=エバンス、スクレーター
WSペリン、ホーグ、マー、バーンズ
MBビグラス、シュワーツ、バンバーケル
Lバン
こうかな?

707 :
>>706
そんな感じっぽいね
OPはシーアホーン
WSはディロッコ、マーシャル
MBはバンドーン
がネーションズで絡んで来るかって感じだけど

708 :
カナダも地味にサバイバルだね

709 :
>>707その辺りはどこのクラブにいる?

710 :
710

711 :
>>709シーアホーンはドイツに居たような

712 :
シーアホーンとアンポーン

713 :
>>709バンドーンはベルギーリーグのルースラーレ
欧州CL準々決勝に残ってる

714 :
>>709マーシャルはギリシャリーグのパオク•テッサロニキ

715 :
>>709ディロッコはエジプトリーグのアル•アハリ

716 :
>>709シーアホーンはブンデスリーガのリューネブルク

717 :
教えてくれた方ありがとう
世界各国に行ってるのね
ディロッコ東京からエジプト行ったんだw

718 :
ディロッコとマーシャルはグッバイ

719 :
オーストラリアとカナダって似てるしつまらないw

720 :
>>719
似てるようでカナダの方が強い。
結構差有るよ

721 :
>>605

722 :
>>720そうか、それもそうだな
劣化版アメリカって言われるけどアメリカ倒す時も多いしな

723 :
カナダもアメリカもバスケの落ちこぼれがやってるだけというイメージしかない

724 :
あっそー

725 :
>>723偏見ね

726 :
稼ぎが違うしね。ケタが違う。

727 :
カナダはアイスホッケーが稼げるの?

728 :
カナダもバレーは国内リーグないよね?
代表に選出された若い選手Team Canadaになってるし

729 :
カナダ人もアメリカ行かない?

730 :
2020東京オリンピック<日本/東京>
(7/26〜8/9)
POOL A:日本(9)、ポーランド(2)、イタリア(7)、イラン(8)、カナダ(10)、ベネズエラ(32)
POOL B:ブラジル(1)、米国(3)、ロシア(4)、アルゼンチン(5)、フランス(6)、チュニジア(17)
イタリア×カナダ ブラジル×チュニジア ロシア×アルゼンチン 日本×ベネズエラ ポーランド×イラン 米国×フランス
イラン×ベネズエラ 米国×ロシア ポーランド×イタリア フランス×チュニジア 日本×カナダ ブラジル×アルゼンチン
イラン×カナダ 米国×チュニジア アルゼンチン×フランス ポーランド×ベネズエラ イタリア×日本 ブラジル×ロシア
カナダ×ベネズエラ ブラジル×米国 ポーランド×日本 アルゼンチン×チュニジア イタリア×イラン ロシア×フランス
ポーランド×カナダ ブラジル×フランス ロシア×チュニジア イタリア×ベネズエラ イラン×日本 米国×アルゼンチン

731 :
カナダはイランがかなり重要になりそうだな
ポーランドとイタリアが抜けるとイラン日本カナダの三つ巴

732 :
マーとビグラスが厄介

733 :
止めないと勝ち目ないよ

734 :
ホーグとバーンズも良いよ
カナダ強いと思う

735 :
ホーグとバーンズも良いよ
カナダ強いと思う

736 :
アメリカがカナダとの国境を封鎖したな

737 :
バーンズはカナダに帰国したらしい

738 :
>>728
よくわからないけどカナディアンバレーボールリーグってのがあるみたいよ

739 :
>>727
稼げるのはバスケでしょ
NBAがあるからね
カナダ人のアンドリューウイギンズっていうNBA選手の年俸は30億越え

740 :
>>738
きっと日本でいう大学リーグレベルっぽいね

741 :
>>661
【個人賞】
MVP:Blair Bann(CAN)
Best Scorer:Stephen Maar(CAN)
Best Server:Miguel Ángel López(CUB)
Best Digger:Jesús Rangel(MEX)
Best Receiver:Blair Bann(CAN)
Best Opposite Spiker:Maurice Torres(PUR)
Best Setter:Jay Blankenau(CAN)
Best Outside Spikers:Stephen Maar(CAN)、John Gordon Perrin(CAN)
Best Middle Blockers:Arthur Szwarc(CAN)、Liván Osoria(CUB)
Best Libero:Arnel Cabrerab(PUR)

742 :
ベストセッターが控えセッター
カナダセッター多くない?
サンダース、ウォルシュ、ケトゥラキス、エップ、ブランケナウ

743 :
ケナダ

744 :
ペリン出れてたんだね

745 :
マーがやっぱり良いんだね
ホーグとバーンズが出てないのかな

746 :
マーってどこのクラブ?

747 :
>>746
ディナモ•モスクワ
前はパドヴァ→ベローナ→ミラノとセリエを渡って優秀よ

748 :
>>747ありがTHX
ロシアリーグに居るんだ

749 :
マーは軟攻、コース打ちが上手いよ

750 :
北中米予選って誰がスタメンだったの?

751 :
メキシコ戦
Sブランケナウ
OPバーノン
WSペリン、マー
MBビグラス、バンドーン
Lバン
3セット目からバーノン→スクレーター、バンドーン→シュワーツ

752 :
キューバ戦
Sサンダース
OPスクレーター
WSペリン、マー
MBビグラス、バンドーン
Lバン
3セット目からペリン→ホーグ、バンドーン→シュワーツ

753 :
プエルトリコ戦
Sブランケナウ
OPスクレーター
WSペリン、マー
MBビグラス、シュワーツ
Lバン

754 :
マーシャル出場なし、バーンズ、バンバーケルはほとんど出場なし

755 :
ありがとう
バーノンはやっぱり使えないのね
バンドーン>バンバーケルね

756 :
これで五輪のメンバー見えてくるな

757 :
>>752
キューバに2セット取られてメンバー交代したのが当たったね

758 :
>>755バーノンセリエでは頑張ってたのにね

759 :


760 :


761 :


762 :


763 :


764 :


765 :


766 :


767 :


768 :


769 :


770 :


771 :
バンバーケル210cmもあって最長身なのにもったいないね

772 :
もうカナダはセッター以外の12人は決まってるな
マーシャル、ディロッコ、シーアホーン、バンバーケル、エップはノーチャンス

773 :
予想
S(サンダース、ウォルシュ、ケトゥラキス、ブランケナウ)から2人
OPスクレーター>バーノン
WSマー>ペリン>ホーグ>バーンズ
MBビグラス>バンドーン>シュワーツ
Lバン
個人的にセッターはウォルシュで行ってフル出場出来ないサンダース控えが良いと思う

774 :
ウォルシュはベルギーリーグのルーセラーレで正セッターで欧州CL出てるね
準々決勝がセリエのチヴィタノーバだからスト負けしたけど…

775 :
サンダースはポーランドリーグか
ケトゥラキスはフランスリーグ

776 :
ブランケナウって最近出てきた若い選手かと思ったら30歳のベテランなんだね
トルコリーグでやってる

777 :
>>775レギュラーなの?

778 :
2人共所属チームのスタッツに名前がないな…
なんでだろ

779 :
カナダ、オーストラリアが今夏開催の五輪から離脱表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000004-gdo-golf

780 :
カナダ五輪延期しないと代表こないじゃん

781 :
五輪は延期になるだろうけどカナダの代わりに
キューバがこればいいのに

782 :
1年延期だからカナダ出れて良かったね
今夏じゃなくて今年は派遣しないって変えてたね

783 :
別に来なくて良いのに

784 :
カナダって人気ないよね
オーストラリアみたい

785 :
1年後ならセッターは誰になるかな?

786 :
1年後ならセッターは誰になるかな?

787 :
1年後ならセッターは誰になるかな?

788 :
何これ…エラーばっか出る
書き込まれてるやん

789 :
ウォルシュとケトゥラキスと予想

790 :
790

791 :
サンダースは怪我持ちジジイ
ブランケナウは国際経験ないジジイ

792 :
カナダって帰化移民ばっかりが活躍して恥ずかしいね

793 :
名字から推測すると…
ジャンセンはオランダ系?(ヤンセン)
ペリンはフランス系?(ペラン)
シュミットはドイツ系?

794 :
フィギュアも香港人とベトナム人だし
ミスユニバース優勝もロシア人だったし
シャローン•バーノン=エバンスって元フランス領のアフリカ?

795 :
そういえばバーノンの姉もバレーでミドルやってるな

796 :
>>792帰化は別にして移民ならアメリカも南米もほぼ移民じゃんw

797 :
そうかw

798 :
>>793
名前でなんとなくわかるよね

799 :
イングランド系21%、フランス系15.8%、スコットランド系15.2%、アイルランド系13.9%、
ドイツ系10.2%、イタリア系5%、中国系4%、ウクライナ系3.6%、オランダ系3.3%、
ポーランド系3.1%、インド系3%だって
イギリスとフランスは多そうだな
モントリオールもケベックだからフランス語圏だろ
ルブローとシュワーツはフランス人ぽい

800 :
800GET☆

801 :
定期確認
アイルランドさんはアイルランド移民でよろしいですか?

802 :
ウクライナ移民が多いのが珍しいらしい
デミヤネンコってウクライナっぽい名前だけど白人じゃない

803 :
>>801アイルランドさんは14名に残ってからにしてくださいw

804 :
www

805 :
Canada vs. Cuba - Highlights | NORCECA Men's Tokyo Volleyball Qualification 2020
https://m.youtube.com/watch?v=pAzWS64pIEU
フルどっかにないかな?

806 :
>>793バンバーケルもオランダ系?

807 :
>>805カナダ大盛り上がりだったね
バンが復帰してやっぱディグが繋がるねー

808 :
>>802
デミヤネンコ、確かに白人ではない。
でも黒人にも見えない
メンバー予想
S サンダース ブランケノー
WS ペリン ホーグ マー バーンズ? マーシャル?
MB ヴィグラス ジャンセン シュワーツ
OP ヴァーノンエヴァンス

809 :
セッターはウォルシュとブランケノー

810 :
810

811 :
>>808ハーフかなムラート

812 :
マーがいなかったらキューバに負けてたね

813 :
スクレーターもかなり得点してるね
バーノンだったら勝てなかったな

814 :
カナダはオポの層だけが薄いな

815 :
シュミットが全盛期は強かったなカナダ

816 :
日本との対戦成績10くらい負け先行してるの意外だな

817 :
>>815でもあまりメダルには縁が無かったな
リオには出れたけどWL2017の銅もメンバー居ないし

818 :
シュミットはカナダの顔だったけどね

819 :
ダフとか居たな

820 :
820

821 :
シュミットって東レで活躍したの?

822 :
>>791何言ってるの
ブランケノーはリオ五輪にも出てるし
WLにも沢山出てるよ
無知ね

823 :
>>819
ウィンターズとかね

824 :
サンダース、ブランケノー、ウォルシュ、ケトゥラキス
セッター迷うね

825 :
世代交代でウォルシュが正セッター
サンダースorブランケノーが控えかな

826 :
世代交代でウォルシュが正セッター
サンダースorブランケノーが控えかな

827 :
ウィンタース
左腕OPスーニアス
とか居たなあ

828 :
2002世界バレー、2003WCの監督ディロッコってディロッコの父親かな?

829 :
>>828親子だよ

830 :
ジェーソン•ディロッコの父ステリオ•ディロッコ
ホーグも親子だし多いね

831 :
>>829ありがとうやっぱり

832 :
FC東京ではジェイソン・デロッコ
WC公式ではジェーソン・ディロッコ
どっちなんだ?

833 :
リュエットってフランスに帰化したカナダ出身選手いたな
病気で29歳くらいで引退したけど

834 :
>>832Vって変な呼び方するからな

835 :
VNLが規模を縮小してやるらしい
12チームになったらカナダ出れないかな?
チャレンジャーチームだからね
知らんけど

836 :
4月中旬にどうするかFIVBが決めるみたいよ

837 :
>>821良い活躍したみたいよ
カジースキと同じくらい
エドガーやクビアクには負ける

838 :
シュミットはスパイクに迫力なくなったからなー

839 :
シュミットってあのサイボーグみたいな身体で
370くらい跳ぶもんな…怖いなw

840 :
840

841 :
全試合には出れないサンダースだけど
重要なキューバ戦だけはフル出場したよね北中米予選
技術はサンダース>ブランケノー?でもベストセッターはブランケノー
総合的には正セッターはウォルシュっぽい

842 :
予想
Sウォルシュ、サンダース
OPスクレーター、バーノン=エバンス
WSマー、ペリン、ホーグ、バーンズ、マーシャル
MBビグラス、バンドーン、シュワーツ、バンバーケル
Lバン
控えリベロはマーシャルで

843 :
↑VNL用

844 :
五輪はマーシャルとバンバーケルカットで

845 :
ジャンセン

846 :
ジャンセン=バンドーンか

847 :
ジャンセンヴァンドーン、
オランダならヤンセンファンドーン?

848 :
そうやそうや

849 :
バンバーケルもオランダ系?
ファンバーケル?

850 :
850

851 :
カナダの逆襲や

852 :
そうやそうや

853 :
オランダ系だから身長高いんじゃないかい?

854 :
ブランケノーが出場を
出来なくて残念がっているよ
枠なし落選かしら?w

855 :
控えセッターがサンダースだろうがブランケノーだろうが
WCからペリン、ビグラス、バン、ウォルシュが居なくてフルだった日本
五輪ではカナダ手強そうだわー

856 :
WC正セッターのケトゥラキスはノーチャンスかしら?
WCより確実に強いだろうねカナダ

857 :
イラン×カナダのカードも気になる所

858 :
>>856
ケトゥラキスWC後招集されてないからね…
どうなんだろうね

859 :
>>857
WCは若手主体イランに敗れたカナダ…

860 :
WCは主力数名と監督が居なかったカナダ
ちょっと調子が上下する掴めない大会だったね
ライバルアルゼンチンにスト負けの次アメにフルやったり
その次はイタリアにフル勝ちしたりかと思ったらチュニジアにフルにされていたり
日本にはフルに持ち込んだり

861 :
アルゼンチン、イタリアもベストメンバーのはお互い一緒だね。
チュニジアはベストメンバーだけど

それよりほぼベストメンバーのアメリカにフルまで行ったのが驚き。
5セット目も13-15だし。

862 :
イタリア戦勝ったのは大きかったな、贅沢言うとアメリカにも勝って欲しかった
イタリア戦どうなったのか試合見てないからスレ見たら
結果だけで内容のカキコ無かったw

863 :
気になってWCイタリア×カナダ見てる
そう言えばWCはバンバーケル>ジャンセンだったんだよな逆転したな
アメリカ戦はシーアホーン、デミヤネンコとか2軍でフルだったんだよな

864 :
もちろんシーアホーンほとんど得点出来てないけどw

865 :
イタリアが序盤からサービスエースで5点取った
バーノンがドシャットにアウトに得点出来ない
イタリア5点リードで中盤行くがカナダがラビア2本ネッリブロック3連続で2点差
カナダミスやイタリアの得点でまた離れた
シュワーツ右手全部タトゥーだな

866 :
2セット目序盤ケトゥラキス3連続エースこう見るとケトゥラキス若いしいいなぁ
ホーグもネッリ1枚シャット6連続ポイント6-0
そういえばカナダってWCの時世界ランク6位で新世界ランク10位に下がったのに
⇔順位変わってないって表示だよな、なんでだろ!?
2セット目はカナダのペース12-4
この試合サーブで両チーム崩し崩されの対抗
マーはサーブ上手いなコース狙いマーもホーグも軟攻上手い
イタリアはピアノが膝負傷、ネッリがまたドシャットで下げられた
カナダサーブで崩してダイレクト多い21-13
バーノンって繋ぎも糞だよなw
2セット目はカナダ25-17

867 :
>>864カナダの弱点はオポジットだけ
他のポジションは意外と選手層厚い

868 :
3セット目得点は一進一退、イタリアサーミス多目7-8
バーノン打たないからライトからケトゥラキスが強打w
イタリアが走って8-13、崩れてエップが入ったけど…やっぱアタッカーと合ってない
カナダこのセット捨てたかな選手交代、ミスも多い12-21
カナダレセプションもボロボロ、15-25

869 :
4セット目点の取り合い、ケトゥラキスブロックも良いツーも打つ実況と植田が要警戒日本戦宣言
シュワーツもクイックとサーブで目立ってきた8-6、バンバーケルが空気バーノン空気
マーも25歳若いけど上手いな
イタリアはコーイとネッリが当たり始めた11-11
カナダはバーノンが使えなさすぎて実況と植田が辛口評価、ホーグが頑張ってる、ネッリが止まらない15-18
おーホーグ→バーンズだ、イタリアカブート連続ミス19-19
コーイ上手い、バーノンエースで21-21、ホーグ戻してホーグ逆転23-22、コーイ23-23、
イタリアサーミス、バンバーケルが決め始めた25-23フル突入

870 :
5セット目ケトゥラキスツーのタイミングも上手いな
イタリアサーブ良い、バーノンドシャット1-4
イタリアネッチをカナダチャレンジ成功この試合大きい4-5
カナダレセプションはバーンズ>ホーグみたいだ
マー最多得点上手い同点、バーノンサーミス7-8
サーブスパイクコーイ大活躍だ、カナダレセプション乱れてホーグドシャット9-11
ホーグとマーの日だ、ホーグエースで逆転13-12
イタリアチャンボ活かせずマーが決める15-14
バーノンジャンフロに変えたのにサーミスw
カナダサイドしか使わず最後もホーグホーグ18-16勝利

871 :
カナダはマーとホーグばかりが決める
バーノンには一切上げない
ケトゥラキスの苦しいトスアップ
北中米はペリンとスクレーターいて良かったね

872 :
レポの通りカナダ×イタリア見たけど1~3はどちらかが一方的に取った。

873 :
レポの通りカナダ×イタリア見たけど1~3はどちらかが一方的に取った。
接戦だったのは4,5セットのみ。
4セット目19-21になったときは負けたと思ったのに逆転した。
終盤、ヴァーノンにトスあがらずスポーツブルの解説も
「レフト側でしか得点してない」って言ってた。
5セット目、ホーグ7点、マー6点。
詳細
ホーグ(2-4,9-9,10-11,11-11,13-12,17-16,18-16)
マー(3-5,5-7,7-7,14-13,15-14,16-15)

874 :
カナダはホーグとマー、イタリアはネッリとコーイだけだったな確かw
セッターはセカンドセッターで両チーム同条件
カナダはビグラス居ないとミドルも沈黙気味

875 :
五輪の日本、イラン、カナダの三つ巴はどうだろう
サイドはカナダ>イラン>日本かな
ミドルはイラン>カナダ=日本う〜ん
オポは日本>イラン>カナダ
セッターリベロはまだわからんな

876 :
>>873そうそう
1〜3は主力が両チーム居ない分崩れたら脆かったな
4セット目終盤2点差ついた時はイタリア行ったと思ったわ

877 :
>>875
イタリア入れて四つ巴かもよ
ポーランドは確実に1強選手層も厚すぎ
ベネズエラは1弱正直レベルが落ちる
イタリアはサイド3人はトップかもしれないけどミドル弱いし
でもセッターはジャネッリ強いな
あとイタリアは五輪は何故か強い勝ち方知ってる
でも潰し合いになりそう

878 :
イタリア、カナダに5連敗中。
NL2018かな?ザイツェフ、ユアントレーナ居ても負けてた。
イランはどうかな?
グラチャンとか重要じゃない大会は負けるけど
ベストメンバーのイラン×カナダが気になる

879 :
イランはガフールとミラド
カナダはペリンとマー
サイドは両チーム1枚不足した感じ
ビグラス×セイエドはどうだろう?
シャフィエイが急成長ブロックも鬼だからカナダは劣るかも…ジャンセンorシュワーツ
カナダは全員がジャンサで攻めるって課題になってるかもねサーブ強い
イランはサーブではカナダに負けるかも
セッターはカナダが誰になるか…マルーフはデータ取られすぎ

880 :
日本イランカナダでイタリアに勝つチームがどこかあるのか
気になるなー

881 :
レフトイタリア>カナダ>日本>イラン、日本は石川の対角がなー…
オポ日本>イタリア>イラン>カナダ
ミドルイラン>カナダ>日本>イタリア
サーブカナダ>日本>イタリア>イラン
ブロックイラン>イタリア>カナダ>日本
セッターイタリア>イラン>日本>カナダ
リベロ?
こんな感じ?
ベスメン対決痺れるわー

882 :
>>880絶対イタリアはどこかに負けると思う

883 :
>>882イタリアサイド年齢層高いからね
連戦に耐えれないかも
何処かの対戦でネッリ出すか?w

884 :
カナダはスクレーターとバーノンを交互に使うだろうね
ペリンも無理だホーグに代わる

885 :
シュワーツとジャンセンを交互
ウォルシュとサンダースを交互
カナダは意外と戦力が落ちない

886 :
ケトゥラキスってWC正セッター?
初戦からスタメンだけど
ウォルシュの印象がない…

887 :
カナダってイケメン多くない?
ペリン、ホーグ、マー、バーノン

888 :
wwww嘘
ケトゥラキス、シュワーツ、バーンズ、バンバーケル

889 :
ウォルシュは2戦目ロシア戦4,5セット負け
3戦目イラン戦1-3負け、6戦目チュニジア戦1セット目そして怪我帰国
ウォルシュの出てる時負けてるー

890 :
全然出てねーw

891 :
>>887
デミヤネンコオススメですw

892 :
>>891やめてーw

893 :
>>890
ウォルシュは五輪大陸間予選で正セッターだったのよ
だから評価高い

894 :
>>893
そう言う事ね
ケトゥラキスは200あるしツーも強打出来る
サーブも強打で良い
何故北中米予選呼ばれなかったかね?フランスリーグにも出てないから怪我かな?

895 :
WCのスタメン
ブラジル戦スト負け→>>551
ロシア戦フル負け
Sケトゥラキス
OPシーアホーン
WSバーンズ、マーシャル
MBバンバーケル、ジャンセン
Lディロッコ

896 :
イラン戦1-3負け
Sウォルシュ
OPバーノン
WSマー、ホーグ
MBバンバーケル、ジャンセン
Lディロッコ

897 :
エジプト戦フル勝ち
Sケトゥラキス
OPシーアホーン
WSホーグ、バーンズ
MBシュワーツ、デミヤネンコ
Lディロッコ

898 :
オーストラリア戦3-1勝ち
Sケトゥラキス
OPバーノン
WSマー、バーンズ
MBジャンセン、シュワーツ
Lディロッコ

899 :
チュニジア戦フル勝ち
Sウォルシュ
OPバーノン
WSマーシャル、バーンズ
MBデミヤネンコ、バンバーケル
Lディロッコ

900 :
アルゼンチン戦スト負け
Sケトゥラキス
OPバーノン
WSマー、ホーグ
MBシュワーツ、ジャンセン
Lディロッコ

901 :
米国戦フル負け
Sケトゥラキス
OPシーアホーン
WSホーグ、バーンズ
MBジャンセン、デミヤネンコ
Lマーシャル

902 :
イタリア戦フル勝ち
Sケトゥラキス
OPバーノン
WSホーグ、マー
MBシュワーツ、バンバーケル
Lマーシャル

903 :
ポーランド戦スト負け
Sエップ
OPバーノン
WSバーンズ、マーシャル
MBシュワーツ、デミヤネンコ
Lディロッコ

904 :
日本戦フル負け→>>638

905 :
ルイス監督の起用はちょっとよくわからん
チャレンジは上手い

906 :
北中米予選以降でジャンセン>バンバーケルになったね
WCはジャンセンいまいちだったね

907 :
>>903試合捨ててるメンバーだなw
日本戦に向けて主力休ませた

908 :
エップは可哀想だよ突然呼ばれて
ほとんどアタッカーと合わせてないだろー
全然合わないもん

909 :
>>907-908休ませたと思う、でも意外や意外
スト負けしたけどどのセットもずっと点数競った
エップは前日と違い修正してアタッカーと合わせてたし
控えでよくコンビやったのかデミヤネンコと合ってよく決めてた
シュワーツとも打数少ないけど5/5
バーノンは大爆発両チーム最多、バーノン>レオンになってた
レオン3セット目下げられたし
2セット目22-19から22-23はもったいなかった、デュースで取られたし
マーシャルはレフト厳しいねー、マーシャル、ディロッコ、バーンズ、リベロ2人居てレセプション鉄壁なはずなのに
乱されポーランドブロックの餌食だ

910 :
マーシャルはビーチバレー出身らしい
U21の世界選手権もビーチで出てたんだって

911 :
>>909そうなのかレポ乙

912 :
バーノンが爆破したらとんでもなく厄介なチームって事だな
巨人伏兵だ

913 :
>>912爆破→爆発

914 :
爆破www

915 :
カナダはとんだダークホースだよ

916 :
>>912
出た巨人伏兵w

917 :
イタリアに5連勝中たまにアメリカも倒しちゃう
スタメン全員200cm超え
正に巨人伏兵www

918 :
ちょい前にオーストラリアスレで全員スタメン200cm以上で
たまに欧州破ったりするから巨人伏兵って言われてたw

919 :
でもオーストラリアよりカナダだな

920 :
WCでフルセット戦ったのってカナダが1番多いよね?

921 :
ロシア、エジプト、チュニジア、アメリカ、イタリア、日本
6カ国3勝3敗

922 :
>>920
カナダ6試合
アルゼンチン、イタリア3試合
アメリカ、ロシア、日本2試合
オーストラリア、エジプト、チュニジア1試合

923 :
カナダ断トツwww

924 :
そりゃカナダコロコロメンバー代えないと疲労困憊ね

925 :
>>922やっぱりねw
強豪にもフルだけどエジプトとチュニジアにもフルしちゃったからねw

926 :
なのに9位苦笑

927 :
>>926
下にエジプト、オーストラリア、チュニジアしかいない

928 :
ペリン、ビグラスはスキップして正解

929 :
タピオカは黒糖ミルクティーが1番好きかも

930 :
↑誤爆

931 :
なんでこのスレ
メイプルシロップなの?苦笑

932 :
ベルギーは祝ワッフル祭とか意味不明よw

933 :
文才がないミーハーバカが立てたスレなんだね

934 :
カナダは2軍で何故アメリカにフルまで行けたの?

935 :
アメリカ×カナダ
1セット目、アメリカは初代表デファルコとスタールをスタメン起用
序盤一進一退8-7、シーアホーンやデミヤネンコエース、デファルコミスやドシャ11-7
カナダ有利に試合運びミドルを両チーム多用
ケトゥラキス1枚ラッセルブロック16-12

936 :
カナダサーブで乱してる、アンダーソンミスまだフェイントの1点18-13
アメリカサーミス5点、ラッセルブロックジャンセン20-15
ジャンセンスタールクイック1枚ブロック
ケトゥラキスノータッチエース23-17
デファルコ→ムアグトゥティア
ホーグが2段上手いブロックアウト
アンダーソン決め、ジャンセンミス、ラリーネッチ
ジャンセンアンダーソンブロック25-21

937 :
アメリカジェンドリックとムアグトゥティア
アンダーソンノータッチエース、アメリカジェンドリッククイック2点
アメリカ繋いでムアグトゥティア0-4
ホーグライト、ジェンドリッククイック多い、バーンズ3-5
アンダーソン1セット後半からキレあるスパイク、カナダ決めたのにホールディング、デミヤネンコクイックドシャ3-8
ムアグトゥティア入って流れ良くなったパイプ
アメリカのリードブロック強いスタール
ケトゥラキスツー5-10
ホーグもドシャ、スタール強烈クイック、シーアホーンアウト5-14
シーアホーン決まらん、デミヤネンコ→シュワーツ、ラッセル強烈エース5-16

938 :
ラリーで縦スタールクイック、バーンズBAドシャ5-18
シュワーツ→デミヤネンコ戻す、ラッセルサーミス、ケトゥラキス1枚ブロックムアグトゥティア7-18
アメリカディグが良い、ケトゥラキスサーミス8-20
アンダーソンサーミスにスパイクミスにドシャ11-20
ラリージェンドリック縦、アンダーソンBA、ラッセルが空気
カナダはシーアホーン決まらん、ムアグトゥティアBAからのエース11-25

939 :
3セット目
縦ジャンセン、ラリーシーアホーン、ラッセルパイプ2-1
ホーグ上手いブロックアウト、ラリーバーンズ、マーシャル上手い、ホーグノータッチエース5-1
アメリカキャッチ乱れ気味、ムアグエース、サーミス6-3
ジェンドリッククイックブロックの上、バーンズ3枚ドシャ、デミヤネンコ頑張る、ラリースタールクイック8-6
バーンズエース、流れはサーブ取った方、ラリーアンダーソンレフト、ネッチ9-8
アメリカ乱れても縦ミドルスタール、ラリーラッセルパイプ同点10-10
サイドアウト中、両チームジャンサ合戦ミス、ラリーバーンズ押し込み14-12
アンダーソン上手い、デミヤネンコミス、ケトゥラキス強気乱れて縦B、ラッセルコース打ち、ラッセル押し込み15-16

940 :
ラリーカナダ決めれずミス、バーンズ、バーンズエース同点17-17
デミヤネンコエース、アメリカ乱れても高い場所でワンハンドクイックスタール、ケトゥラキスノータッチエースチャレンジ21-19
ケトゥラキスサーブ乱してダイレクトカナダ、アンダーソンブロックホーグ23-19
ホーグ上手いワンチライト、ホーグエース25-20

941 :
4セット目
ケトゥラキスエース、ムアグ、ホーグナイスコース、ジャンセンブロック7本目、ムアグコース上手い、ジャンセンミドル4-2
ラッセル、ホーグBA、ホーグとジャンセンがアメリカと対等に戦ってる
カナダネッチが多い、シーアホーン久々、デミヤネンコサーミス、ラリージェンドリック7-8
ジャンサ合戦、米乱れてもジェンドリック、ムアグ、アンダーソンエース8-11
ジャンセンドシャ、乱れてもジェンドリック止まらん、バーンズフェイント10-13
カナダラリーシーアホーンミス、2016大学リーグ優勝MVPシーアホーンらしい11-14
バーンズドシャ11-16

942 :
シーアホーン→バーノン、ラッセルライト、カナダまたネッチ12-18
カナダキャッチ乱れてる…バーノン3枚ドシャ笑1本目から急角度、デミヤネンコ、米クイックの様なBAラッセル14-20
縦ジャンセン、キャッチ良い方に流れ行く、ジャンセン16-22
アンダーソン余裕BA、セイタもジャンサかよ…アンダーソンBA18-24
シーアホーンBA、アンダーソンレフト20-25

943 :
5セット目
米はミドル誰が出ても凄いな…ホーグミス、ホーグドシャ、ホーグ1-2
アンダーソンキャッチしてるな、ムアグブロック3枚ジャンセン、ラリーシーアホーン3-2
カナダキャッチ乱して切り替えしジャンセン、米TO4-2
米キャッチ乱れてるアンダーソン、ムアグトゥティアエース4-4
ホーグライト、バーンズミス、ラッセル押し込み、カナダTO5-7
シーアホーン、ケトゥラキスホールディング6-8
ホーグBAドシャスタール6本目、ケトゥラキスダイレクト、スタール高い8-10
ラッセルパイプアウト、キャッチ乱れホーグ10-11
カナダサーミス続く…攻めてるけど、米ネッチ11-12
キャッチ乱しムアグトゥティアブロック同点米TO12-12
アンダーソンBA、ラッセル12-14
ムアグトゥティアライン踏み、ジェンドリック強烈クイック13-15

944 :2020/04/07
カナダがせっかくブロックサーブキャッチで勝ってるのに
スパイクが41-58…ディグで負けてたなぁ
繋いでミドルで切り替えされるパターン
カナダデミヤネンコがシュワーツかバンバーケルなら勝ってたかも
バーンズもマーが良かったかな

【カリブ】キューバ男子【鳥人軍団】
☆☆★Logan Tom★☆★
【SRB】セルビア女子バレー総合 18【18’世界女王】
●女子バレー会場でのカメラ撮影は禁止すべき!6●
〓〓〓〓〓〓〓 黒鷲旗 7 〓〓〓〓〓〓〓
神(女神)対応
【欧州強豪】ロシア女子バレー 21【白い巨塔】
【熱血】坂本雄一郎【男前】
神(女神)対応
【救世主】帰化選手強化案【世界の風潮】
--------------------
新井浩文(パク・キョンベ)被告 、「暴力は一切やっていません。同意があったと思っています」と供述
低脳広島世界一
【PS3/Xbox360】アーマード・コア3&サイレントライン PART19
東洋大学vs拓殖大学
医師との結婚〜誠心(SEISHIN) 5【茄子ポイ捨て禁止】
〓○〓京阪バススレッド27〓○〓
【フジテレビ】横野レイコ【リポーター】
カーブス3
主な勝ち鞍のラインナップが美しいと思う馬
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3311【千倉】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20053【歌ばっかり歌ってんじゃねぇよって言われるの…】
宮司愛海 Part47
ドラえもん のび太と競輪・競艇・オート
【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー★2
ダンピングしても需要がない石橋貴明(笑)2
【重金属】うつ病にはキレーション
コテ必須!!酒屋の将来はあるのか!伍
【非韓三原則】麻生太郎副総理「やはり韓国に対しては助けても教えても関わってもいけない。それが第一だ」
【コロナ】米CDC所長「米国で市中感染は時間の問題。必ず起きる」
テレ玉マターリ実況スレ★2284万石
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼