TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
株式会社スタートトゥデイってどうよ?
オプトって?
【社長】そろそろ愛人?【成金】
栢野 克己
【社長】そろそろ愛人?【成金】
目黒区鷹番株式会社マゼラン(代理主婦)
音楽業界関係の会社立ち上げたい人集まれ!
〇●○  クラウドファンディング  〇●○ [実況会場]
soft-ex ソフトイーエックス part8
ねずみの一覧

合同会社ってどうよ


1 :2008/05/16 〜 最終レス :2020/01/28
一人から設立可、資本金1円から、有限責任、決算広告いらず、法人社員可、報酬出資額不比例。
設立費用は10万円から15万円。完全自己手続きなら印紙代除き6万円。
まだ出始めで法務局も書士も足並みがそろっていない。
(業務執行社員の印鑑証明書の必要性と通数など)
しかしもうすぐ合名会社総数を超えるから認知度が高くなる。
有限会社の後継として有力視。
事業にも、資産管理にも、税金対策にも、投資口座にも。

2 :
うんこしてくるね

3 :
合同会社はいいよーすごく。

4 :
有限会社の後釜の割に設立数は多くない。
有限会社希望者が株式会社に流れたからか?
ということはまだまだ株式会社の威光は強いな。
資本金1円のところが次々に倒れていって、初めて世間はもう昔の株式会社じゃないんだと知るだろう。

5 :
財務省の抵抗で「パス・スルー課税」が認められなかったのが大きいのでは?
最初の時点でそういう触れ込みになってしまったのが伸びない理由かと

6 :
うーん、有限責任事業組合が合同会社以上に伸びてないのは、法人格がないからかな。
個人課税のメリットを上回るくらい、法人格なしのデメリットが大きいということ?
あと、合同会社ってネーミングはどことなく凡庸性を感じる。
プレーンヨーグルトを食べるような、なんとも味気ない感じ。
それが吉と出るか凶と出るか・・・

7 :
法人を代表社員にしたいんだけど、書士費用変わってくる?
9万くらいでできるところないかな?

8 :
げ、ある書士は+3万円だって。
法人を入れる場合ちょっとそれなりは覚悟しないといけないんだね。
一方現物出資を入れる場合はどれくらい値段上がるんだろう?

9 :
http://www.goudou-kaisha.com/llc/12/
Q 社員として出資したのですが、退社の際には出資金の払い戻しは認められますか?
A 退社に際しては、持分の払い戻しは認められません。(632条第1項)
http://www.goudou-kaisha.com/llcinfo/45/index.html
合同会社の社員(ここでは有限責任社員の意であり、従業員ではありません)が退社する場合、その社員は持分の払い戻しを受ける事ができます。
例えば、合同会社設立の際に10万円出資をしていれば、その10万円が退社の際に返って来るということです。
−−−−−
同じサイトなのに、逆のこと書いてるような気がする。

10 :
あと総社員の同意で強制的に社員を退社させることができるが、
総社員が2名の場合、一人が賛成すれば退社できる?
それは変だから、3名の場合に二人が賛成すればできるということ?
どっかにこの件の解説ない?

11 :
>>9
そういうのは、書いた人の資格を見てから、
信用できることかどうか見極めないといけない。
>>10
文字通り、総社員だから2名なら2名じゃないの?
除名とは違うよ。除名は判決。

12 :
>>9について問い合わせてみました。
行政書士と司法書士が共同で書いたようなので、普通の人は信じると思います。
ウェブに長く載っていると、もし間違いだった場合に影響が大きいですし。
>>10は、過半数の賛成で退任できるというページも見たんですが・・・

13 :
>>12
過半数の賛成は、業務執行社員の過半数じゃないの?
つまり、退社に対する同意じゃなくて、退社に伴う資本金の減少に対する同意だよ。

14 :
http://blog.ex-brain.net/?eid=611636
ひどかったのは郵便局で口座を開設しようとした際に、「合同会社なんてありません」と、きっぱり言われ、「合資会社が合名会社の間違いでしょう」と、法務局発行の謄本を持っているのに信じてもらえず見事に疑われ、「なら調べてみろ!」と窓口で口論となりました。
結果は言うまでもなく、私が正解でした。
さっきまでの態度を180度変えた職員が口座を作ってくれたのですが、ゴウドウ「ガ」イシャかゴウドウ「カ」イシャが不明でゴウドウ「カ」イシャで登録されましたが、正式は「ガ」であるので、弊社の郵便口座は誤植となっています。(ちゃんと使えます)

15 :
23日中に返事が来ていました。
ちょっとあわてて書いたのか、しょっぱなから文のつながりが変で意味不明な箇所がありましたが、私の知識量でも大体意味はわかります。
Q&Aの方が向こうのミスということで、すぐに修正されました。
前提条件が抜けていたそうです。

16 :
うちの定款見返したら、印紙貼ってない・・・
司法書士に15万払ったから当然貼ってくれたと思っていたよ。
で、これから定款をネットに載せて紙のを処分すれば印紙貼らないままでも合法になるの?

17 :
名称がショボイなあ

18 :
http://llpllc.net/2006/09/post_25.html
>?@社員の資格
> 破産者や被成年後見人は、原則として社員になれない。
> 社員は1人でもよく、法人も社員(有限責任社員)になれる。
「持分会社の登記実務」という本の18ページと矛盾する。
破産者については分からない。

19 :
>>16
合同会社の場合、会社に保管する原本が課税対象になる。
(公証人の認証が必要な会社等は公証人保管分のみ課税対象。)
だから、保管しないといけないという事項をどう解釈するか。
実務的には、パソコン内にデータとして保管して、
必要なときに印刷すれば、問題ないと考える。
あくまで私見なので自己責任で。税務調査時に何を言われるかは知らん。

20 :
合同会社のネーミングについてもっといい案ない?
合という字で持分会社を統一するのはいいけど、どうも意味が分かりにくい。
人を持ち寄るんじゃなくて資本を持ち寄るんだから、合同会社こそ合資会社の名にふさわしいと思ったりもする。
そうなると今の合資会社は合同会社というべきなのかな。
労働力を資本にすることができない点で、全資会社とか・・・・合の字を入れるんなら合財会社?
有限会社というネーミングよりはずっとイメージはいいと思うけど。

21 :
http://www5.atwiki.jp/nothing/pages/957.html
ゴ)と略するって話。
銀行も対応不統一?

22 :
合同会社のメリットってなんなの?
・設立資金、時間がお手軽。
・定款の設定がない。
くらい?
決算は株式会社と同じで複式簿記なんだよね?
結局有限会社の後任位置づけってこと?

23 :
>>1に書いてあることのほかは、現物出資で検査役を呼ばなくていいこと、
作ったあと放置しても過料になりにくい、くらいかな。
旧有限会社ユーザーはほぼ株式会社の設立に移ったような気配。
以前の有限会社の年間設立数と、今の合同会社の設立数はかなり開きがあるらしい。
ただ、制度上は後任のような感じなんだろうね。
「株式会社」のネームバリューが実態をゆがめているだけで。
そういえば中間法人ってどうなったんだろう。
使いにくくて発展していないのかな。
合同会社も超有名企業が出てくれば少しは人気が上がると思うんだけどねえ。
制度より法人種別の語感(権威含む)の方が重く見られているのは残念。

24 :
http://yuharakoji.shosi.info/info/hiyou.html
この代行業者は12万って書いてあるけど、電話で確認したら20万ほどって言われたよ。
どうも12万というのは総費用じゃなく、手数料のことらしい。

25 :
http://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2839-2
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896283631
合同会社設立と改変については上の2冊で大丈夫?
現物出資について書式とか詳しくある本があればいいんだけど、
一般的な部分のは上のだけでも問題なさそうだと思う。

26 :
あと、上の1個目の本とか、いくつかの社労士のサイトだと、
法人作ったら社会保険強制加入って書いてあるけど、
社会保険事務所に電話したら、従業員がゼロの場合はそもそも新規適用届けを受け付けられないし、
加入必要性はないんだって。
一人会社なんて、社長が働くこともなく、投資の税金対策目的で作る場合だってあるんだし、
従業員ゼロの場合も当然あるという前提で書いてほしいよね。
まあ社労士じゃない人の本にこうかいてあったのは仕方ないけど、なんだかなあ。

27 :
横須賀さんの本だと、定款の収入印紙についてちょっと紛らわしいなあ。
法務局用と会社用の両方に印紙を貼るような決まりに読める。
一冊丸ごと読んでいないので、どっかに説明ある可能性もあるけど。

28 :
横須賀さんの本、ぱらっと読んだけど資本金が高額の場合に登録免許税が変わるって事書いてなかったと思う。

29 :
横須賀さんのサイトの書式集、定款に「有限会社 クピパ」という雑音が入ってるんだけど。

30 :
現物出資をする場合の書類の名称ですが、
「財産引継書」と「現物出資財産の給付書」の違いについて、ご存知の方ヒントをください。

31 :
「 LLC(合同会社)」 はじめての設立&かんたん登記 < 新会社法対応 >
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?hitosen+16754
についてなんですが、法人の印鑑カードは市区町村役場でも使えると書いてあったので、
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?hitosen+16754
にて質問してみたところ、どうも違うようなので、著者の方のサイトのフォームから確認を取りました。
結果は上の掲示板にも載せた通りだったのですが、これ以外にも修正したい箇所はある、とのことでした。
http://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2839-2/support
一応、正誤表は載っているのですが、本自体が品切れのようです。
私は結構大きな本屋を回ったのですが、この本はあまり置いていなくて、
中規模の本屋で購入しました。
もしかすると実態と合わない部分が多くなったため、あまり出回っていないのでしょうか。

32 :
上のレスの最初のURLが間違いでした。
「 LLC(合同会社)」 はじめての設立&かんたん登記 < 新会社法対応 >
http://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2839-2

また、メールでは定款に貼る収入印紙の数についても質問しました。
この本では定款を二通作るということは書いてあるのですが、4万円の収入印紙を片方だけに貼るということは書かれておらず、
また法務局提出用の定款に貼らないと、補正が入って2倍の追徴税を取られるという説明がありました。
(ただし、総費用の表では印紙は4万円となっているので1枚だけを前提としているようです)
2006年当時では、法務局の足並みがそろわず、法務局提出用の定款に印紙を貼るように指示される場合もあって、
あいまいな表記になってしまったそうです。
なお現在では定款は二通作っても、会社保存用のだけに印紙を貼ればいいということになっています。
公証役場に定款を置かない会社というのが新しく出現したので、印紙の扱いで混乱が起きたと聞いたことがあり、
そのせいなのでしょうね。
ただ合同会社設立ハウツー本を1冊しか見ていない段階でこう言うのも変ですが、
この本は流れなどがとても分かりやすいと思います。
古い情報や誤記に注意して読めば、かなりイメージがつかめると思います。
(もうなかなか買えないようですが)

33 :
>>31=>>32
横須賀、適当過ぎ! 2006年の執筆当時でも、
法人の印鑑カードは市区町村役場でも使えるとか、
印紙を両方貼らないといけないなんて有り得ない話。
とんでもなく無知も甚だしい。よく本を書こうと思うよね。
今までも、定款を公証役場で認証しなくて良い例はあるし、
それを会社法ウンヌンで語られたら、資格者失格としか言えない。
ただ、一つだけ良いこと。
確かに、行政書士の書いた本は、素人には分かりやすいそうだ。
弁護士とか司法書士が書くと、キチンと書こうとして難しい表記になる。
その代わり、行政書士と比べて、圧倒的に間違いは少ない。
どっちが良いかは購入者の判断だけどね。

34 :
合同会社の設立って、こういった書籍が必要なほど難しいのですか?
ネット上の情報と、不明な点は役所に問い合わせる、という感じで
行こうと考えてますが…甘いですか?

35 :
>今までも、定款を公証役場で認証しなくて良い例はあるし、
これは知りませんでした。
どこかのブログだったと思いますが、税務署関係で前例がないために扱いがなかなか決まらなかったような話を読みました。
それでそこら辺が関係しているのかなと思っただけです。
本がわかりやすいというのはその通りです。
正確性については私の知識レベルではなんとも評価できませんが、
分かりやすく書かれているというのは実感します。
ただ、下手に資格がある人ほど、自分の誤解を曲げないということもあって、
たとえば私が電話した司法書士会の相談担当の司法書士は、つい先日、
「合名会社は社員が二人以上いなければ設立できない」と断言して、
私が書籍を元に指摘すると、「本が間違っている」と言ったりするという有様で・・・
これは会社法に詳しくない人に当たったせいだと思いますが、知らないのなら断言をしないのが当然なのにと思いましたね。
資格とか知識量よりも、案外謙虚さの方が重要だったりするのかも・・・

36 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=stripbooks&field-keywords=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E3%81%A6%E3
%82%8B%E3%81%B2%E3%81%95&results-process=default&dispatch=search/ref=pd_sl_aw_tops-5_stripbooks_400661712_2&results-process=default?tag2=jp-ja-google-22
(要つなぎ合わせ)
ただまあ、横須賀さんの著書11冊のうち、品切れは2冊で、うち1冊はすでに改訂版が出ている物ですから、
実質この合同会社の本だけが欠品中ということになります。
やはりご自分でまずいことに気が付いて重版していないのかな?と思います(想像に過ぎませんが)。
でもなぜ市役所で取れるとか、登記印紙不要とかいう話が出てきたのかが気になります。
うっかり間違うということはないですし。
たとえば、どこかで「会社の代表者の印鑑」についての説明で、代表者個人の印鑑カードのことが書かれているのに、
会社の印鑑カードのことだと勘違いしたとか・・・??
ならば市役所で現金で発行できるのは当てはまりますし。
まあ確かに「代表者印」なんて紛らわしい言葉ですし。
私も「会社代表者の実印」と聞いてどちらのことなのかすぐには分からないです。
ついでに言うと「代表者印」と「代表社員」も電話だと紛らわしいことこの上ないですね。
でも、自分で書いた本なのに何を書いたか覚えていないってことは、
誰か別の人に頼んだりしたのかな?と勘ぐりたくはなります。
しっかり監修していれば、それは悪いことではないんですがね。

37 :
>>34
設立方法によると思います。
私は、ちょっと特殊な事情があって、自分のための会社でないことと、その他書類が自分の手を離れたりすることがあり、普通以上に神経を使います。
ただ作るだけならネット情報で十分だと思いますよ。
本を買った方がいいのは、電話回線で繋いでいて長い時間見るとコストがかかる場合とか、
ちょっと特殊な設立方法を選ぶ場合とか、重要なプロジェクトのため試行錯誤するとまずい場合とかです。
ネット上の情報は、行政書士によるものが多く、依頼を受けるための入り口のような情報は多いですが、
最後まで自分でやりたいという場合はちょっと物足りないこともあるかと思います。
でも無料の書式集などもネットにありますし、ある程度は大丈夫でしょう。
私の場合、ややこしいトラブルに巻き込まれてしまって、設立書類を9割がた作成し、
あとは一部手で書き込むだけという状態にしてから他人に渡す必要があり、
少しでもミスをすると直せないという状況でしたから、本を買って慎重にやってるわけです。
ちなみに設立だけなら自力でできても、ヒントやノウハウは資格者が持っていたり、
本に書いてあったりすると思います。
たとえば決算期は設立日の直前の月にすれば消費税や決算の手間の点で有利であるとか。

38 :
でも、電子定款の関係で自力だと10万だけど依頼すると9万台というケースもあって、
有資格者に依頼した方が安上がりだというのも事実です。
でもステレオタイプでない設立形態の場合(たとえば法人社員や現物出資)、
ディスカウント行政書士は受け付けてくれなかったり割増料金だったりもするようです。
一番シンプルな設立ならネットで安い業者を探すのが価格的には一番いいでしょう。

39 :
>>37,38
ありがとうございます。
なるほど、基本的にはいけそうですね。
あー、ノウハウですか、、、一度は書籍に目を通した方が
良いのかもしれないですね。

40 :
会社目的を「商業」とか「事業」にしてもいいの?
葉玉さんの動画ではそうなってたけど。
この場合、「それに付帯する行為」は入れなくても同じ?

41 :
この種の書籍の誤記とかって多いのかな?
表に出ないだけでも結構あったりして。
今回の誤記だって、出版して2年後に指摘されて初めて著者が気付いたわけでしょう。
実用書の正確さについては、こういう掲示板で地道に情報交換するしかないのかな。

42 :
私が設立したのは2006年秋だから、当時は法務局提出用の定款に貼る扱いだったのかな。
ということは司法書士はそっちにちゃんと貼ってくれていた?
まあ今となっては確かめるすべはないけれど。

43 :
>>40
会社の事業目的は、ある程度まともに考えることをお勧めする。
知り合いが、既存の会社の事業目的を社名変更のついでに、
単純なものに変更して、融資を受けるために銀行へ行ったら、
「元に戻して。これじゃ、何の会社か分からないから融資できない。」
って言われたんだって。

44 :
書籍の間違いwiki
http://mywiki.jp/yuto/%8F%91%90%D0%82%CC%8A%D4%88%E1%82%A2/
大きな間違い見つけたら、ここに書いてみて。

45 :
http://setsuritsu.ii-support.jp/page088.html
 合同会社の場合は例外として、次の4つのどれかに当てはまる場合は調査を省略できます。
現物出資した財産の総額が500万円を超えない場合。
不動産の現物出資で、不動産鑑定士に評価してもらい、その評価額が適正であると証明してもらった場合。登記の際に弁護士の証明書が必要になります。
証券取引所の扱う有価証券の現物出資で、評価額が取引所の相場以下の場合。
履行期到来の金銭債権を、その債権にかかる負債の帳簿価額以下で出資した場合。
上の基準を利用すれば、
現物出資のみで資本金499万円の合同会社が裁判所への届出無しで設立可能
ということになります。(もちろん499万円相当の現物出資財産は必要です。) 

↑合同会社は金額の上限がないと聞いたけど?
株式会社の場合と間違ってない?

46 :
http://www.goudou-kaisha.com/llc/9/
合同会社設立登記申請の際に提出する書類のひとつに「資本金の額の計上に関する証明書」がありますが、この場合計上する金額は「金銭出資した金額のみ」です。
http://www.goudou-kaisha.com/llcteikan/25/index.html
この資本金の額の計上に関する証明書に記載する金額は、定款記載の現物出資分を含めた資本金額ではなく、現金出資した分の資本金額になりますので、間違えないように十分ご注意下さい。

とあるが、
http://www.sougyou.biz/genbutu/modelshihon.html
ここだと現物出資価額も加算している。
http://www.e-tokyo.jp/download07.html
ここの書式も、記入例はないが、両方記載の形式をとっている。
こういうのがあるから困るんだよな。

47 :
http://www.llc-de-kigyou.com/hiyou.htm
資本金の額の計上に関する証明書*1
*1平成19年1月より現金出資のみの場合(現物出資がない場合)は提出不要です
とのこと。
ほとんどの例で書類1枚が不要になるわけだ。
しかしこの事実はここ以外で書かれてるのを見たことがない。
法律改正があったのだろうか?
やけに年月がはっきりしているが。

48 :
http://setsuritsu.ii-support.jp/page099.html
それだけではなく、現物出資があると、
(略)
調査報告書が必要になったり
など様々な書類で、このHPに例として載せている見本が使えなくなってきます。
ここは>>45に出てきたのと同じサイト。
調査報告書って?
他のサイトにはそんなこと書いてない。

49 :
http://kaishahojin.com/goudou/gfaq
誰でも社員になれますか?
個人だけでなく、法人も社員になることができますが、持分会社(合名会社や合資会社)は社員になることはできません。
http://omori.hiho.jp/sabu/goudousitumon.htm
1、誰でも社員になれますか?
 個人だけでなく、法人も社員になることができますが、持分会社(合名会社や合資会社)は社員になることはできません。

別な業者なのに同じ文がある。
しかしこんなことは初耳だ。
http://office-tsuda.net/llcqa.html
A. はい、合同会社は1人でも設立することができます。なお、法人も社員となることができます(銀行、信用金庫、労働金庫、保険会社等はなることができません)。
これらの会社がなれないのは事実だろう。
専門書にも書いてあったと思う。
しかし上に上げた事務所はなぜ同じことを書いているのだろう?
提携しているのか、無断転載か。
だとすれば間違った責任者はどちらか。

50 :
http://officeinoue.blog71.fc2.com/blog-entry-185.html
参考までに株式会社の設立の際の資本金の額の計上に関する証明書の書式が載っているページをあげておく。
これだと現物出資額も資本金として載せることになっている。

51 :
上の方で、ネットの情報だけで十分かという話があったのだけど、
結果はご覧のとおり。
矛盾点とか不可解な点とかが多すぎる。
なお、>>45以降のこれは昨日一日で調べていて見つけたものだけだ。
一日でこんなに素人でも指摘できる異常個所があるって一体なんだ?
本を見ても結局印鑑カードが区役所で使えるというのが載っていたり。
しかも自分の本すら見ないで誤記指摘に返信ってヒドスw
な ぜ これほどまでに杜撰なのだろう?

52 :
wikiでも作って有志で情報をまとめるのが最良なのだろうか?
99の本当に1の嘘というのが一番苦しめられるというのは本当だ。
http://hain.jp/index.php/SOHO/2006/09/14/%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%99%BB%E8%A8%98%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%9B%B8%E9%A1%9E
提出はOCR用紙、磁気ディスク、紙のうちどれかという風になっているが、
はっきり言おう。
紙が一番良い。

これも・・・
それならわざわざ本やサイトでOCR用紙に苦労して書くように指導してるのはおかしい。
この扱いってコンピュータ化してない局での扱いじゃないの?
ブログにコメントしようとしたけど外国のブログ使っていてエラーでた。

53 :
http://llc.nishi-jimu.com/manual_6.html
>>47に関して、同じ説明を見つけた。
正しい情報だと思うけど、法律できて1年未満で変わったのか。
確かにめまぐるしいのは分かったが、資格者が混乱して間違い広めるのは困る。

54 :
横須賀さんの本でもうひとつおかしなところを見つけたのですが・・・
97ページで法人社員の場合の書類が書いてありますが、登記事項証明書について「参考までにその証明書を記載しました」とあるんですが、
そのページが見つからないです。
多分、履歴事項証明書で間違いないと思いますが・・・
大会社なら現在事項証明書の方が薄くていいでしょうか。

55 :
http://www.funkygoods.com/schwarzschild/2008_01/2008_01_14.html
こことか各所でOCRについて「氏名に空白を入れない」ってなっていますよね。
でも横須賀さんの本だと氏と名の間に入っています。
「職務執行者」と氏名の間もスペース二個分入っていますし。
これはどちらでもいいんでしょうか?

56 :
合同会社の取締役会議事録は、皆さんどんな名前にしてますか?
法務局提出用のは私は社員会議事録としましたが。
あと一人会社の場合の書き方とかも典型例からは分からないですね。
そもそも会を開けるのかという疑問もあります。
「取締役判断録」とか「社員判断録」とか考え付きましたが、さすがにこの用語の書類は提出はしていません。
「決定書」でもいいですし「許可書」でもいいですけど、こういう例って誰かが書いてたりしないのかなと不思議です。

57 :
持分会社の持分を持つことを目的として設立された会社のことは、何て呼べばいいのでしょう?
株式会社の株式を持つことを目的として設立された会社は持株会社なのですから、
これに合わせて持持分会社と言うべきでしょうか?
株式持合いと同様に、持分会社同士が持分を持ち合うことは、持分持合いと言っていいでしょうか?

58 :
いろいろな機関への書類提出の際、代表取締役の印鑑とか身分証明書を要求されることがあると思うんですけど、
合同会社の代表社員が法人だった場合は、そのまま法人印とか登記事項証明書でいいんですかね?
社会保険の新規適用届とか、口座開設とか結構そういう場面はあると思うんですが。
そんな時、職務執行者の印鑑や身分証というものは出る余地があるのかとか、
そのあたりはまだ扱いが定まっていないのでしょうか・・・
確かに法人が代表社員になれる会社というのが新しい考え方だと思うので、固まってなくてもおかしくないですね。

59 :
書類の要否をまとめてみました。
・絶対必要なもの
  登記申請書 定款 代表社員の印鑑証明書 印鑑届書 印紙台紙
・場合によって名前が変わるもの
  払込証明書/給付証明書/払込および給付証明書 資本金決定書/代表社員及び資本金決定書 別紙(OCR用紙/FD/登記用紙と同一の用紙)
・場合によって必要となるもの
  通帳のコピー 財産引継書 就任承諾書 資本金の額の計上に関する証明書 職務執行者選任議事録 職務執行者の就任承諾書 登記事項証明書
これでいいんでしょうか?
実際に私が登記をしてもう少し知識が増えたら、wikiに載せてみようかと思います。
どうもウェブ上の情報は一般的な例しか解説してない傾向がありますね。

60 :
○場合によって名前が変わるもの
 ・払込証明書/給付証明書/払込および給付証明書 
   現金出資のみの場合は払込証明書、現物出資のみの場合は給付証明書、両方の場合は混ぜ書き。
 ・資本金決定書/代表社員及び資本金決定書
   社員が一人だけの場合は資本金決定書、二人以上の場合は代表社員及び資本金決定書。
 ・別紙(OCR用紙/FD/登記用紙と同一の用紙)
   コンピュータ庁ではOCR用紙またはフロッピーディスク、非コンピュータ庁では登記用紙と同一の用紙。

61 :
○場合によって必要となるもの
 ・通帳のコピー
   現金出資がある場合に必要。
 ・財産引継書
   現物出資がある場合に必要。
 ・就任承諾書
   複数の社員から代表社員を選ぶ場合に必要。たとえば社員が三人で、代表社員も三人という場合に必要なのかはわからない。
 ・資本金の額の計上に関する証明書
   現物出資がある場合に必要。
 ・職務執行者選任議事録
   法人が代表社員になる場合に必要。法人の役員が一人だけの場合も必要なのかは分からない。
 ・職務執行者の就任承諾書
   法人が代表社員になる場合に必要。
 ・登記事項証明書
   法人が代表社員になる場合に必要。

62 :
一番少ないのは個人が一人で代表になり、現金出資のみの場合で、9通でできますね。
一番多いのは法人ともう一人が社員になり、現金と現物の両方を出資する場合で、15通必要になりますね。
間違いがあったら指摘お願いします。

63 :
「合名会社 設立」でGoogleで検索すると、「もしかして合同会社 設立」と出てしまいますね。
時代の流れでしょうか。

64 :
ttp://www.tomy-office.com/syurui.html
このページで、合同会社は「公告の義務 有り」になってるけど、
実際にはないですよね?

65 :
合名会社の資本金が2円以上、社員が2人以上になっていたり、合同会社の設立費用が資本金と無関係になっていたりするので、
全体的にずさんな表ですね。
こういう表はあまり見かけないので、貴重なのですが、それが間違っていると困ります。
行政書士さん素人に間違い発見されないでよ・・・

66 :
ここを見れば完璧!ってのはなさそうな感じですね。
確かに、このスレのみんなでwikiにまとめた方が良さそう。

67 :
http://www31.atwiki.jp/kizune/pages/18.html
いちおうwikiはあります。
私はまだ何にも自分で登記した経験がないので、あんまり詳細なことは書けないんですけど、
このスレで表面化しているような有資格者の間違いが多いってことを知ると、
何とかまともなサイトを求めたくなりますね。

68 :
ちょっと興味があって、業務執行社員の業務執行権を失効させる登記とか、
逆に社員を業務執行社員にする登記とかについて調べていたんですが、
かなりマイナーな登記らしくて「持分会社の登記実務」にも載っていないようなんです。
ネットで調べても書式例も見当たらないですし、滅多にやらない登記なんでしょうか。
この場合の登録免許税額はあるようなので、登記として可能ではあるみたいなのですが。
もしかして、社員が業務執行社員になるときは加入の登記、業務執行社員が社員になるときは退社の登記で代用するんでしょうか?
その場合だと登録免許税が1万円ですむというマジック?があるようです。
ちなみにこの本、206ページに「金10,000万円」という誤記があります。

69 :
あ、社員の業務執行権の消滅の印紙代は3万円です。
で、退社の場合は確か1万円だったと思うんですが・・・「持分会社の登記実務」には合同会社の退社について載ってないですね・・・
書式でなく概説はあるんですが、債権者保護とか面倒くさいようなことが書かれてあって・・・
あれでも業務執行社員の持分譲受による退社は書式載ってるし債権者保護については書いてない・・・
ん?退社と同時に誰か加入するときは手続きが簡単ってことかな?
もしかして誰も加入しないで退社だけする場合は資本金減少が必須で、そのために官報に公告する必要がある?
書いているうちに分からなくなってきました。
でも143ページだと登録免許税は資本金1億円以下なら1万円で、資本金減少が伴う場合はさらに3万円プラスらしいです。
ってことは退社だけする場合も資本金減少が伴わない場合もありえるってことですよね。
退社時に持分を放棄するとか他の社員に譲るとかすれば公告なしで1万円で可能なのかなあ。

70 :
まあ結論としては持分譲受による加入と退社を同時にやるのが一番簡単で書類も少なくてすむようです。
あ、今見たら233ページ以降に「退社する社員に持分払い戻しをした場合」があるので、
払い戻しなしの場合も想定されてるってことですね。
私は代表社員1名だけの合同会社で、代表社員を別な法人に入れ替えて、前の代表社員は退社させるということを目的として、
書類を作ったんですが、これらの事を同時に行わないとかえって面倒臭いことになるってのは意外ですね。
でも本を見返していて、自分で作った書類が果たして通るのか心配になってきました。
関係のありそうな部分だけを一夜漬けで勉強したものだから、基礎知識がないままだったので・・・
余談ですが横須賀さんのサイトに問い合わせてからメルマガが送られ続けています。
まあいいんですけどね・・・・・・

71 :
一人会社の場合の社長の名称についてなんですが、ちょっと理解しにくいところがあります。
株式会社の場合は取締役が一人なら「代表取締役」とならずに「取締役」となると聞いたことがあります。
なので、ある一人会社の社長が名刺に「取締役」と刷って、代表ではないように思われそうだというような話をブログで読みました。
合名会社の場合も、社員が一人になれば代表者の登記はなくなるとも聞きます。
では、合同会社の場合はどうなんでしょうか?
一人会社の場合も、社長は正式には「代表社員」なのでしょうか?
もし「代表」の文字がなくなるとすれば、「社員」なのか「業務執行社員」なのかよく理解できません。
実際には株式会社でも一人会社なのに「代表取締役」と名乗っている例も多いようですし、
実例で確かめるという方法は使えないようですので、正式に知りたいなって思います。

72 :
登記書類の印鑑って実印じゃないといけないって話がありますが、印鑑証明書添付しないものについては認印でもばれませんよね?

73 :
印紙貼り付け台紙って必要なんでしょうか・・・
横須賀さんの本にはそんなの載ってませんでしたが・・・
登記申請書の余白じゃいけないんでしょうか?
大会社の登記の場合などは印紙が大量に必要なのでそうする意味はあると思いますが。

74 :
>>71
株式会社は、代表取締役があるよ。
特例有限会社は無い場合があるけど。
ただ、登記上と名刺は別問題。その企業の定款で、
代表を名乗っているのなら、代表取締役でも問題ない。
社長や会長や専務や常務だって、あくまで企業内部の肩書きでしょ?
それと一緒で、それを調べることは出来ない。内部の人に聞いたって
本当に正しいかどうかは、株主とかしか分からないんだよ。
>>72
別にバレないけど、会社の印鑑を届け出ている法務局に対しては
会社の印鑑を押さないとバレることは分かってるよね?
>>73
消印するスペースが必要なんだよ。
だから、原則として印紙台紙があった方が法務局にとっては
ありがたいのだろう。

75 :
株式会社は決算公告の義務あり、合同会社は義務なしですよね。
官報に公告だすと、最低6万円・年かかると書いてありました。
定款で官報で公告にしておいて、官報に掲載しないと
どんなことになるんでしょうか?
罰金とかすごいことになるんですか?
有限から変わったような小さな株式会社はたぶん官報に
掲載してないところもあるんじゃないかと思うんだけど
どうなんだろう?


76 :
>>74
確かに消印ですね。
もしかすると法務局の消印はかなり大きいのかな。
あとは金券屋で印紙を買うとちょうどいい金額のがなかったりするので複数になることがありますね。
>>74
会社法ができてから、公開会社は規則が厳しくなるらしいです。
今のところ公告しないとすぐ摘発されたという話は聞きませんが、
かなりゆるいのが実態のようなので官報の収入のためにも厳しくなる可能性はあるでしょうね。
でもHPで公告するという手もあるかと思いますが・・・

77 :
>>76
やっぱり官報掲載の決算公告は遵守されてないんですね。
インターネットでの決算公告は安そうですね。
合同会社と比べて、株式会社の官報公告はめんどうで無駄金も
かかるけど、ネット決算公告できるなら、最初から株式会社もいいかも
独自ドメインに年間1000円、公告用のレンタルサーバはしょぼいサーバ
でも問題ないから、月額数百円、そのくらいで済みそうだ。
ネット公告の嫌なところは、登記事項証明書をとった取引先や
知人、友達とかが気軽に決算をチェックできてしまうことかな
債権者や株主以外の人には、あまり開示したくない。。
なら、合同会社にしておけばと言われそうだけど、株式会社は
やはり聞こえがいいし信用力もあるしで、悩みます。


78 :
まあ、あと5年もすれば、株式会社の威光は落ちると思います。
確認株式会社制度により資本金が安くてもよくなり、今では1円からできますから・・・
今までも設立業者による見せ金が公然とやられていましたし、すでに信用力は落ちていますが・・・
これからはシスコが合同会社になったように、有名企業が合同会社を名乗ることも多くなるので、
相対的に株式と合同の差はますます縮むでしょうね。
ただ、業種によると思いますよ。
歴史や信用を重んじる業界なら、創業数十年の株式会社を会社売買で購入するもよし、
ネット業界のように実力主義なら身軽な合同会社で機動力を高くしてもよし。
あ、あと関係ないかもしれないけど、合同会社は法人を代表社員にすることもできますので、
それがいつか役に立つこともありえるでしょう。

79 :
>>78
ほんとだ。あのシスコでさえ合同会社になってる。
http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2007/029.html
日本のシスコの英語表記は、
Cisco Systems G.K.(英文名)
になってるけど、G.K.というのが略語として一般的なんでしょうか?

80 :
会社代表印どうしてますか?
店舗で8千円くらいで作れるけど、真ん中の部分「代表社員之印」か「代表之印」か
「代表者印」か迷いますね。
ちなみに個人名ハンコに比べると外周の文字が細かくて、ティッシュで拭くと欠けそうな気がするw
ハンコ屋でつけてくれた汚れ落とし用のブラシがあるけど、これって使っていいんだろうか?

81 :
チタンならそんな心配要らないし、裸のまま転がしておいてもよさそうだけど、
柘植とか石だと・・・
小さいハンコだったから文字も小さいし、丁重に扱わないといけないっぽい。
書体太字の方が良かったのかな。
特に「ッ」なんか簡単に欠けそうだし。

82 :
チタンは上場会社とか大量に押すものに使われてるのかな。
ハンコが欠けると急ぎのビジネスが遅れて大損害ってことも考えると、
数万円の差はかえって安いっていう会社もあるんでしょうね。
まあ実印と角印(日常印)で違うと思いますが。

83 :
>>80
水洗いできる素材のがいいような気がしてる。
いま、個人の実印はたぶんプラスティック系の素材だけど、
汚れたら水洗いできるからいいよ。
落とさない限り、欠けないし。
朱肉をふきとらなければ痛んでしまう素材とかめんどくさすぎる。

84 :
印鑑を作るときに、同じものを2本注文するのはどうなんだろう?
機械彫りなら可能そうだけど。
あと文字のほんの一部でも欠けたら実印として使用不能になるのかを知りたい。
濁点とかりっしんべんとか今にも欠けそうな繊細さだしな。
あーそれ関係だけど、>>80は外周の文字を大きくする観点から見ると、
真ん中は「代表之印」とか4文字にした方が小さくすむからいいのかな。
当然だけど社名も「合同会社」+6文字くらいで。

85 :
登記印紙は数年後に廃止だってね。
これで印紙どっちなのか間違えることはなくなりそう。

86 :
>>84
同じ印鑑を2本作ってくれるハンコ屋は、ほとんど無いよ。
倫理的にダメなんだって。
作ってくれても、普通の業者は微妙に違うように作るんだよ。
ちなみに、印鑑の一部が欠けても、実印として使用不可能に
なるわけではない。あくまで、同じ印鑑と看做せればOK。
(まぁ、点が一つなくなると、これはダメって言う登記官もいるけど。)

87 :
えー、後から作る場合は悪用防止のために禁じられてるって聞くけど、
最初から2本注文する場合も?
ハンコにはスペアって発想自体ないのかな。

88 :
うちの会社が、今まで株式会社だったんですが
どうやら合資会社に変更するらしいんです。
退職したほうが良いですか?

89 :
情報少ないなー。
無限責任社員にさせられるとかなければ、あまり影響ないでしょ。
ってかヒラならそんなこと気にしなくていいんじゃない?
ストックオプションでも持ってたとか後出しで言われても困るけど、
結局状況によって回答は大きく変わるよ。
個人的には、名より実を取る点で堅実な企業だと想像した。
一方、あえて組織変更するってことは、将来の発展性は経営陣がややあきらめてるような印象。
でも、組織変更くらいで退職検討するなんてよっぽど再就職できるという自信あるんだね。

90 :
>>89
ありがとうございます。
不景気で赤字連発してる企業なのですが、
webで調べると社員は出資金を出さなくてはならないとの記述があったもので。
早期退職の募集もしています。
残った場合、出資金は出すものなのでしょうか?

91 :

あなたはどんな人?
経営者さん?
従業員さん?
なんか勘違いしてるようにも思えるんだが・・・

92 :
>>89
名より実を取る堅実な企業?
いまさら制度的に劣る合名会社、合資会社に
することが意味不明。
合同会社なら有限責任でいいのだから、合名、合資に
存在意義はない。

93 :
合同会社だと経営者の個人資産による信用力がなくなりますが?
有限責任がメリットばかりならわざわざ無限責任というものを選ぶ人はいないはず。

94 :
>>91
社員500人くらいの会社の従業員です。

95 :
>>93
資金力で信用力つけたいなら、個人資産を
資本金に組み入れればいいでしょ。
その方が外部から見える分、よほど対外的な信用は上がる。
いまさら無限責任の合名・合資を選ぶのはアホ。

96 :
費用をかけて、株式会社から合資会社に組織変更する理由を知りたい。

97 :
合同会社をしらないくらいの経営者だから、株式会社の
資本金1000万円の条件がなくなったのも知らなかったんじゃないか?

98 :
>>95
資本充実の原則が新会社法でさらに薄れたし、従来のイメージ引きずってる人が多いのは事実だけど、
ちゃんと今の制度を勉強した人は、あまり資本金の額が高いからって信用したりはしないように思う。
というか、無限責任って言葉は恐ろしいけど、個人事業と同じなんだよね。
無限責任がアホなら、「個人事業選ぶのはアホ」ともいえる。
まあ、個人事業と違って部下が多い分、自分のあずかり知らないところで変な借金だの賠償責任だのこしらえられてたりって心配はあるだろうが・・・

99 :
>>96
決算公告しなくていい、任期制限なしなど。
合同会社も同じだけど。
>>97
それほど知識が薄い経営者なら登記も司法書士に頼むだろうし、
司法書士からアドバイスくらい受けないのかな?

100 :
>>94
社員500人ってかなり大企業だよ。
そこが合資会社に変更ってのはずいぶん思い切ったことをするもんだ。
で、言いにくいんだけどあなたは法律上の社員じゃないはずだよ。
自社株も持っていなければ、出資者じゃないしこれからも同じ。
実は合資会社の社員ってのは出資者のことなんだよね。
従業員は、給料をもらうだけで出資しなくていい。
っていうか、大きい会社の割にこんな勘違いを社員にさせるってのは不安。
あらかじめ社員にお触れが回ってきたときに「何もしなくていい」むねの断りとかあるべきだと思う。
それともまだ噂の段階かな。
まあ、あなたの自分の会社が出す情報を頼りにせず自分で調べる姿勢はとてもいいんだけど、
ネット情報は確かに社員と従業員について詳しく書いてないから、かえって混乱したのは不運としかいえない。
合資会社について解説してるページは、合資会社を作りたい起業家向けのがほとんどだから、
従業員向けには書かれてない。

101 :
まあ、退職するかどうか判断するんなら、合資会社に変更するかどうかなんてことよりも、
赤字企業だってことの方がずっと重要だと思う。

102 :
>>101
そうなんですよね。
親会社に赤字連発のためスピンアウトされて、希望退職募っても、
辞めない人が多くて。
会社もやむなく合同会社に変更するようなんですが、
残った社員が勤務するとういう状況でして。
詳細は不明なんですが、どーなんでしょうね・・・

103 :
あなた88と同一人物?

104 :
>>103
そうです。
皆さんいろいろ回答ありがとうございます。

105 :
合同会社って?
親会社が合資会社に変更するの?合同会社に変更するの?
あなたの会社はどっちになるの?

106 :
あ、間違えてますね。すみません。
合同会社です・・・

107 :
それでも分からないんだけど、
親会社は会社種別変更になるの?
単純に、あなたの勤める会社が合同会社に変わって、親会社はそのままって解釈でいい?

108 :
あ、500人ってのは子会社だけで500人?
だとすると親会社は相当大きなところじゃないのかな・・・
なんか今までの話だと斜陽の中企業レベルを想定していたんだけど、
大企業子会社なら結構話変わってくるよ。

109 :
親会社はデカイです。親会社はそのままです。
赤字なので連結から外したい意図かと勝手に思っているのですが。
このたび希望退職希望を子会社の社員全員対象で出してきました。
ところが、応じない社員も多く、苦肉の策のような状況かと思いますが、
合同会社にするという噂が出ています。
会社種別変更というのは業種変更のことでしょうか?
その変更はありません。

110 :
株式会社→合同会社の変更が会社種別変更。
専門家は組織変更というけどね。
いままでの合資会社ってのは全部合同会社の間違い?

111 :
>>110
合同会社です。すみません。

112 :
ああ、なるほど。
道理でこのスレに書き込んだわけか。
でも解せないのはここなんだよね。
>ところが、応じない社員も多く、苦肉の策のような状況かと思いますが、
>合同会社にするという噂が出ています。
希望退職に応じない社員が多かったから、その対策として合同会社化するという話でしょ。
なんで合同会社化すればリストラに有利になるんだろうと思う。
その噂の発信源って誰?
要するに、「合同会社になれば、社員は出資金を出さなければいけないから、従業員はお金を取られる」
という勘違いを狙った噂だとしたら、経営陣が意図的にそういう噂を流して、早合点した人が自主退職するのを企図しているのか?
こりゃ深読みかな・・・
ただ、一応合同会社ってのはもうとっくに合資会社とかよりはネット上の情報も多くなってると思うし、
>>100に書いたように情報不足とかじゃなくて、きちんと検索すれば社員と従業員は違うと理解できると思うんだけど。
まあ噂で先入観があると勝手に納得しちゃったりってことはあるとは思うが・・・

113 :
暗記しよう 創価学会系タレント 一覧
和希沙也 北川景子 小室哲哉 彦麿呂 三船美佳 高橋ジョージ ヘリョン
にしおかすみこ スザンヌ 里田まい小栗旬 上戸 彩 氷川きよし 青木さやか
田中美奈子 市川右近 山田花子 柴田理恵 草g剛 研ナオコ 岸本加世子
石原さとみ 氷川きよし 長井秀和 パパイヤ鈴木  細川たかし 木根尚登 久本雅美
滝沢秀明 上戸彩 段田安則 中村俊輔 山本リンダ 千堂あきほ 中嶋朋子
島田歌穂 ティナ・ターナー スティービー・ワンダー 雪村いづみ 朝比奈マリア
桜金造 エレキコミック 松あきら 相田翔子 鈴木早智子 大森隆志 橋本章司 八島順一
加藤ローサ Micro AI 高橋ジョージ ハービー・ハンコック チョウ・ユンファ
旭道山 ライオネス飛鳥 長与千種 ロベルト・バッジョ クリスタル・ケイ 中川家
オーランド・ブルーム 水戸泉 坂上二郎 岩隈久志 天地真理 仲本工事 上田正樹
川本尚幸 小川菜摘 愛川欽也 平尾昌晃 栗山英樹 やるせなす はなわ 秋川雅史
滝沢沙織 林家まる子 磯山さやか 雨宮朋絵 佐藤竹善 清水直行 島村幸男
アグネス・チャン 柳原可奈子  宮田和幸 平下晃司 岩隈久志 福田麻由子 
マキシマムザホルモン IKKO 宮本輝 木根尚登 宇都宮隆 小川菜摘 ゆでたまご
藤崎マーケット Crystal Kay タカアンドトシ 西川史子 中居正広 香取慎吾 
松山ケンイチ ロバート 市川由衣 ギャル曽根 YUI カツンの中丸 はしのえみ 
小倉優子 糸井重里 加藤夏希 ベッキー ナベアツ
企業
セブンイレブン ヤフー 楽天 ニトリ 進研ゼミ ディズニーランド NOVA 山田電機 小学館
事件
姉歯耐震偽装問題 幹部15億円詐欺 世田谷一家殺人事件
吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件 宝石商強盗殺人事件 長野母子バラバラ殺人事件
創価学会7億円脱税事件 道頓堀川・浮浪者殺害事件 障害者女性妊娠事件 
レッサーパンダ男の女子大生殺人事件

114 :
合資会社と合同会社の違いがわからん

115 :
ずいぶん前のレスとの間隔があいたな。
違いは、無限責任社員が必要かだよ。
合資会社は無限と有限の両方が必要で、無限の方が退社すると自動的に合同会社になるという。
あとは社員の退社とか利益の分配で何か小さな違いがあったかな。
法廷清算と任意清算のどっちかが合同会社では不可能になってるとか、
結構細かい違いがあったはず。
ただ、合同会社と有限会社ほどの差ではない。
実務上のメリットも、制度の違いよりも会社種別名の持つイメージの違いの方が大きいと思う。
合資会社は昔から知られていた。合同会社はこれから大量にできて知名度急上昇。

116 :
法務局でプリントできるテンプレはひどいわ!
代表者が法人である場合の様式もちゃんと書いてあるのに、保証書が必要なんて重要事実が載ってないぞ。

117 :
定款が公証人の所にないってことは、原始定款見るには法務局に行く必要あるのかな。
その場合は特段の理由がないとだめ?

118 :
株式会社については、設立の体験談みたいなのがいろいろあるんだよな
こことか、かなり詳しい
http://www.kaisha-tsukurou.net/index.php?ExperienceNote
こういうサイトの合同会社バージョンみたいなのがないのかね

119 :
シティグループの日本の消費者金融部門であるCFJ株式会社が11月末にCFJ合同会社に
移行すると本日発表がありました。
従業員の福利厚生は今までと変わりないとの会社側の発表でしたが
では合同会社に移行する会社の意図はどこにあるのでしょうか?
社内では合同会社になれば、シティの撤退や従業員の解雇がしやすくなると
うわさが出ています。
従業員にとってメリット・デメリットを教えて下さい。

120 :
決算発表がおろそかになったり、社員持ち株会がなくなったりするとか?

121 :
>合同会社も超有名企業が出てくれば少しは人気が上がると思うんだけどねえ。
あるよ。
シスコシステムズ合同会社

122 :
エスカフラーチェLLC

123 :
職務執行者は、偽名でもなれるんでしょうか?
代表社員と違って印鑑証明書不要なので、可能かと思ったんですが。

124 :
<123
 私文書偽造罪。職務執行者は間違い。業務執行社員が正しい。会社も目的の範囲内なら
なれる。
 合同会社は,世でいうほど魅力はない。起業をめざす個人,会社が人的会社として設立
しやすいだけかな。
 合同会社=金融機関が融資渋りがち。よって,信用度が低い。
そのうち,制度もなくなる可能性あり。 

125 :
>職務執行者は間違い。
意味不明。
他にも突っ込みどころ満載。
合資会社や合名会社がいまだになくならないのはどうしてだ?

126 :
知ったか君はスルーしましょうw

127 :
さて合同会社作るか

128 :
一人合同会社設立と
個人事業主
の損益分岐点どなたか計算された方いないでしょうか。
単純に年間300万円以上の売り上げがあるなら合同会社にした方がいいのか
よく解ってないままそろそろ年末・・・

129 :
>>128
江川達也は個人事業主

130 :
とりあえず「会社代表」の肩書きを得るためにペーパー合同会社を起業
最低維持費はいくらちゃん?

131 :
住民税均等割の年間七万か八万だろ

132 :
役員報酬って無給もしくは千円くらいでもいいのかな?
月15万の副収入を合同会社名義にして
経費で遊びまくろうと思ってるんだけど‥
そういう使い方してる人いますか?

133 :
合同会社作ったら、厚生年金に加入しないといけないの?
決算とかは自分で出来る?

134 :
>>132
役員報酬より経費が多いってのはおかしいだろwww
>>133
厚生年金は人を雇わなければ加入しなくてよし
決算はある程度知識がないとできない
俺は勉強して自分でやっている


135 :
訂正
>>134
経費→交際費

136 :
>>134
厚生年金は強制加入なんだけど?

国民年金も強制加入なのに?

137 :
>>136
建前は社長一人でも強制加入が原則
だが実態はほとんどが加入しない
社保事務所も人手不足か怠慢か知らんが
一人会社には未加入を黙認してる

138 :
すでに会社勤め(厚生年金加入)な漏れが合同会社つくったら、今の会社にバレるのかな

139 :
5年前に一人で有限作ったとき
社保事務所に社会保険の相談に行ったが
まともに取り合ってくれんかった
それ以来付き合いはないwww

140 :
屋号にLLCをつけるのは可能でしょうか。
厳密には合同会社=LLCではないみたいだし
どうなんだろう・・・?と。
いずれ合同会社にしようと思っているのですが
とりあえず2年は個人事業でやろう(消費税の関係で)と思っていて
そしてどうせならLLCつけたいな〜なんて。
>>136
状況によります。
厚生年金だけでなく社会保険一式なら
事業主になると雇用保険が無くなるし、住民税も変わるので
のでその時点でばれるかと。

141 :
LLCが屋号についているのはいくつか見たことある。
確実なのは法務局で確認ですね。

142 :
電子定款て行政書士に依頼した方が安上がりとサイト上でよく書かれてますが、
実際のとこどうなのでしょうか。

143 :
【超速報】オグシオのかわいい方のハミマン写真が掲載されているスポーツ誌発見
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1235650337/

144 :
社長・会社代表の肩書きを得るために作らなくてもいい。
個人事業主でも社長・会社代表だ。
オレもツーシーエッチ興産の社長だお^^

145 :
>>142
安いよ

146 :
リーマン数人で合同会社作りたいんですが
今働いてる会社にバレるのが嫌だから役員報酬は全員0にして
社保とかは今の会社で入ってるから加入しない
そして経費でちょこちょこ遊ぶってのはアリですか?
利益は何年かしたら会社たたんで分割します。
無理ですかね?

147 :
役員が報酬もらわないで
経費だけ計上するのは会社として不自然。
税務署は否認してくる。

148 :
>>147
レス有難うございます。
やはり無理ですか‥
合同会社の役員報酬分の住民税を
普通徴税に出来ればいいのですが‥
役員報酬も給与所得だから無理そうだしなぁ。。

149 :
設立記念アゲ

150 :
>>147
何を否認されるの?
会社が儲からないから役員報酬を計上していません。
って会社は、ありうるよ。
ただ、役員報酬の改定は気をつけてね。

151 :
最初から低く設定すれば無問題??

152 :
>>142
紙の定款だと印紙税が4万円かかるから、電子定款を作成できる
行政書士に定款を作ってもらった方が安上がり
(定款作成の報酬も2マソくらい)です。


153 :
書士に依頼して15万円で会社設立
その後なにもしなければ、法人税の通知とか税務署から勝手にくるのかな

154 :
一人会社で、従業員も兼ねることは論理的に無理なの?
合同会社(1人)の会社社長兼従業員として雇用保険加入したい。

155 :
社長だったら雇用保険加入はできません

156 :
ですよね。サンクス。
雇用保険あきらめて、自分の名前で設立するか、
身内の名前で設立して、雇用保険に加入するか
それが問題で、ずっと、だしそびれているwww

157 :
電子定款なんざあ、住基カード500円、公的認証サービスの500円、カードリーダ2000円、pdf出力はOoo使えば無料、電子署名プラグインは法務省の無料の奴、
これだけの費用でできないか?

158 :
>>157
わざわざそんな手間かけなくても、メールでワードファイル送るだけで2000円で
作ってくれる所もあるぜ

159 :
>>158 それなら頼んでもいいな。1万円以上っていうところはどうもポッタクリっぽいく感じる・・

160 :
>>157
電子署名プラグイン使うのにAcrobatはいるんでないか?

161 :
>>160 つ「体験版」
30日あれば作ることできるでしょ

162 :
合同会社設立代行というのがありますが、トータルどれくらいが相場ですか?
http://www.sougyou.biz/  ここだと10万以下で済みそうなのですが・・・

163 :
よーするに4万円の印紙代を浮かすためには電子定款というのが必要で、
電子定款を使えるようにするのにお金と手間が要るので、代行業者は
その差額を利益にしているということでいいのでしょうか?

164 :
>>163
よーするにそういうことだ
しかし上にもあるように、電子定款なんて2000円で作ってくれる所があるんだし
書類なんてテンプレートがゴロゴロ落ちてるんだから、自分で設立するより
お得って事は無い、普通にプラスでお金を払って書類を作ってもらうだけのサービス
ネットで情報収集が苦手で、お金に余裕があるんなら頼んでもいいんじゃね?ってレベル

165 :
>>163
そうそう、あと高い印鑑買わされるらしいよ。安いとこ紹介しますよって言われて
それなりの物買ってしまった友人もいるんだけど
設立に必要な印鑑なんて、質関係無いなら楽天で3000円で買える

166 :
ちょっと調べてみました。
情報収集は普通にできますが、やっぱりそれなりに煩雑で時間と手間を食うようですね。
今時点ではど素人で、必要な情報を調査したり準備したりするのに数日要するのであれば、
2〜3万ほど払って代行業者にお願いすることとします。


167 :
質問があります。今合同会社を自分で立ち上げる準備中で
色々情報収集しているのですが、
ttp://ameblo.jp/ekusoyu/entry-10264623386.html
このブログのコメントで会社設立専門の方が紙の定款でも印紙代はいらないと
書かれていたのですが、本などでは印紙代4万は必要と書かれていました。
どちらが正しいのでしょうか?分かる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくおねがいします。

168 :
電子定款の場合には印紙不要

169 :
紙で出すならいるんじゃないかな?
俺は電子定款だったから断言は出来ないのですが・・・

170 :
電子定款を行っている本職の行政書士です。

紙の定款なら、印紙税がかかりますよ。

171 :
とりあえず自宅を会社の住所にしようと考えていますが、
仕事用の携帯電話番号でも法人口座作れるもんですかね?
住信SBIネット銀行にしようかと考えていますが。
それと、法人口座を作る場合には登記証明書が必要だと書いていますが、
登記するには先に法人口座への振込み証明書が必要なはずなので、
新規に会社を作るとしたらそのルールは矛盾していると思いますが、その
あたりは融通がきくのでしょうか?

ちなみに開発コンサルタント業務です。


172 :
電話は銀行によるがダメなら秘書代行でいいんじゃない?
口座は設立前は代表社員の個人口座で大丈夫

173 :
>>171
設立時は発起人の口座に入金するから矛盾しない

174 :
>>171 ネットバンクを設立に使うのは辞めた方がいい。
一度問い合わせたのだが、資本の払込の証明書で、ネットバンクの場合、
取引画面をプリントした奴ではダメで、銀行発行の取引明細証明書
でないとダメとのこと。
住信SBIだと840円かかる。
普通の通帳なら1円からw
ただしずいぶん前の話だから、要問い合わせ。

175 :
https://contents.netbk.co.jp/pc/help/help_other_zandakashomei.html
今でも同じだね。
でも起業時や資本金追加以外でで取引証明が必要な場面なんてある?

176 :
>>174-175
今日法務局(田舎支局だが)に行く用事があったので、ついでに尋ねてきた。
出資の証明書に関しては、会社の代表者が「間違いなく出資があった」という証明を
責任をもってするものであると。なので、通帳はコピーでよく、無通帳口座にあっては、
金融機関名および支店名、口座番号、口座名義、出資金額、出資者の氏名がわかれば、
銀行発行の取引明細証明書で無くても、取引画面のスクリーンショットでOKとのこと
(もちろん契印は必要)。
ご参考まで。

177 :
ご苦労様でした
でも担当によって違うこと言うヒトもいそうですね。。。

178 :
法務局って場所によってアバウトなんだよなぁ・・・
電話して聞いてみるのが一番イイ

179 :
>>177
その辺はものの本にも所轄の法務局次第という話ですね

180 :
西友が10月めどに合同会社になるそうな。

181 :
>>180
外資は合同にした方が何かと都合いいからね

182 :
オンライン申請で合同会社の設立を出したが、なんか調子悪くて電子納付にたどりつけず、
法務局に問い合わせて、オンライン申請でも登録免許税は55,000円(平成23年3月末までの
オンライン申請割引w)の収入印紙納付でOKとの返事だったので、印紙で納めて来た。
そこの法務局(支局)では、オイラが、そこの法務局支局で初めての、設立者本人の合同会社
オンライン申請とのことで、法人担当が「私も分からないことだらけです」(藁)との有様。
で、問題になったのがオンライン申請における電子署名(電子証明書)で、オイラは公的認証
サービスを使ったんだけど
「設立申請するのは『会社』だから、会社名での電子証明書が必要じゃないのかなあ・・」と
担当者。
「でも、会社が今のところ存在してないのに、会社の電子証明書なんかでないんじゃね?」と
言うと
「確かにそうだよねえ・・・検証も通ってるしなあ・・・でも会社のじゃないとまずいような・・・
でも会社はまだないし・・・だから会社名での認証は無理だし・・」と一人で仏仏仏仏 w
あと笑ったのは「電子定款ってウチで電子署名の検証できるの?」と他の職員にきいてったところ。
株式では公証役場でやるから、法務局でやるっていう考えがないらしい。
あ、おいら電子定款はCD-Rで提出したけど、これはオンライン申請の「添付書類」として申請書と
一緒に送信しても良かったらしい。
結局、「受付」するが「受理」ではないと釘をさされて書類一式を受け取ってもらった。
電子証明書に問題があれば、オンライン申請を取り下げてもらって、書面での設立申請に
切り換えてもらう可能性があること、その時は5000円追加徴収になること、申請に不備があれば
オンライン申請のコメントで連絡することを説明されて帰宅。
あ、ネット銀行の出資は>>176の通り、ネットバンク(じぶん銀行)の取引画面のスクリーンショット
だったけど、何も言われなかった。
長文ですRって。

183 :
大変だな
うちはなにもかも初めてだったけど、苦労することなく順調に完了できた。

184 :
>>182 

>あ、おいら電子定款はCD-Rで提出したけど、これはオンライン申請の「添付書類」として申請書と
> 一緒に送信しても良かったらしい。
オンライン申請の場合、公的認証サービスを使ったら、申請を送信する時しか電子証明書を検証できない
から(法務局では検証できないらしい)、添付書類で「しか」受け付けてくれない。これ豆知識な。

185 :
あげげ

186 :
あげあげ

187 :
作って、1人でどんな仕事をしてますか?

188 :
すいません、ここを利用しようと思ってるんですがどうですかね?
会社設立ひとりでできるもん
http://www.alllotto.net/ 
実質的に利用料1万円ぐらいなんですが不安です。
一通り書類を作ったら一旦法務局に見せにいったほうがいいんでしょうか?

189 :
あげ

190 :
尼で「合同会社」で検索するとトップに来るのが「ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本」って本なのだが
これって書いてあること少なくね?

191 :
あげ

192 :
ほす。

193 :
株式会社くらい格安でつくりますよ

194 :
今度1人で合同会社設立しようと思ってます
役員報酬は初めは低く設定し、後で上げる予定です
期首から三ヶ月以内、とは知っているのですが
役員報酬を変更するのに費用はかかるんでしょうか?
定款の変更はかかるらしいので、定款には役員報酬についての記載はしないつもりです。
費用なしで変更する方法があれば教えて下さい。

195 :
そんなもん「社員全員の総意を持って社員報酬をいついつより月額xxx円とする」って書面1枚作っておくだけでOKじゃんか。どこに費用払うつもりよw

196 :
年収的にどれくらいのラインなら会社にしたほうがいいんだろうか税金的に

197 :
個人で電子定款を作るのって大変ですか?

198 :
不動産管理に合同会社を設立を計画。  計画だから頓挫しないようにがんばります。

199 :
test

200 :
test

201 :
合同会社法人を一人で作り、従業員ゼロ、要は一人会社の場合、
労災雇用保険加入義務はないようですが
社会保険には強制加入となるんでしょうか
社会保険士の説明では加入義務あり
このスレではほっといても大丈夫
どうも不安なので公的な機関に質問したいのですが
社会保険庁は解体されているし
どこに聞きに行けばいいのかすらわからないのですが


202 :
所轄の年金事務所かな。

203 :
>>201
法律的には介入義務あるのだから
公的な機関としては入れとしか言えないよ

204 :
>>202
>>203
遅くなりましたが
レスありがとうございました
参考にさせていただきます

205 :
合同会社スキームでググれかす

206 :
売り上げ0で一年とか維持したら目を付けられる?
もちろん税金とかは数万円分払うけど当然。
肩書き欲しさに設立しようかなって。

207 :
会社を作ったんだが、登記完了後はなにをすればいいんだ?

208 :
ggrks

209 :
まあそういわずに教えてやれよ。
それとも知らないのか?

210 :
教えてやれよ?
日本語を知らないのかIDを理解していないのか
こんな頭悪いと会社もすぐ潰れそうだな

211 :
調子にのって申し訳ございませんでしたm(__)m
教えて下さいm(__)m

212 :
だからggrって言ってるだろうが
こんなところでうだうだやり取りしているより
ぐぐったほうが早いんだっつーの
お前はもう経営者なんだろ?これからもなんでも人に聞くのかよ
一つだけリンク貼っておいてやるから自分で調べる習慣つけろ
http://kaisya-tsukuro.net/zeimu/index.html

213 :
ありがとうございますm(__)m
恩に着りますm(__)m

214 :
俺リーマンで会社作っちゃったんだけど、各種保険はリーマンの方と自分の会社の両方で加入しなきゃいけないのか?

215 :
>>214
片方でいいけど、そもそも給料でてるのか?

216 :
一年目は役員報酬ださなくてもいいのか?
ついでに、税理士の年間顧問料10万以下ってむりかな?

217 :
↑株式で?そんな激安聞いたことない。
あったとしても役にたたないレベル

218 :
合同会社のスレで株式で?というのは斬新なレスだな

219 :
>>216
>一年目は役員報酬ださなくてもいいのか?
可。うちも出していなかった
>ついでに、税理士の年間顧問料10万以下ってむりかな?
これもできる。月5000円、決算2万の年間8万で引き受けてもらったけど、
うちは減価償却とかが複雑で特殊だったから税理士から泣きが入って
2年目から年間26万にされたw

220 :
>>219
>>月5000円、決算2万の年間8万
これは伝票100枚の会社でもいじめレベルw

221 :
ちょっと今、肩書きが欲しくて合同会社でも設立して社長になろうと思っているのだけど
その設立する会社って1年とか数年間の間、仕事をせずに売上げ5万程度でも大丈夫?
もちろん税金は払うつもりだから問題はないと思うんだけど、実際に売上げ5万とかで
適当に金をもらったことにして会社を設立維持することは法的に可能なのかなと思って。
私の生計そのものは、サラリーマンやってるので成り立ちますし、運営資金も年数十万
くらいは余裕の範囲と考えていますが、いかがでしょうか?

222 :
>>221
社長は名乗れまへん
代表社員です

223 :
>>222
代表社員に対応するのは代表取締役
社長は法的な役職じゃないから名乗りたければ名乗れる

224 :
>>223
嘘だー
根拠を示せる?

225 :
【入社危険】ベ_イカレ_ント・コ_ンサ_ルティング【常習詐欺】
派遣待機社員は何も設備が無い部屋に監禁されカメラで行動監視
新卒内定辞退強要 退職休職強要実行犯の執行役員南部光良が在籍
違法派遣事前面接 新卒就職ブラックリスト指定 顧客情報漏洩

226 :
>>224
ggr

227 :
>>226
ゴルゴンゾーラ?

228 :
株式会社ではなく合同会社にするメリットは?

229 :
>>224
名乗る事は可能だけど、合同会社で代取名乗ったら銀行とかにはバカにされるだろ。
頭弱いと思われてよし。

230 :
>>229
馬鹿なのはお前
合同会社で「代表取締役」は名乗れない
なぜなら代表取締役は法的な肩書きで株式会社と有限会社にしか認められないから
合同会社で使える法的な肩書きは「代表社員」
「社長」は法的な肩書きではないので株式会社でも合同会社でもどちらでも名乗れる
馬鹿で無知な奴が偉そうに語るのは見ていて滑稽

231 :
合同会社で大手ってどこ?

232 :
>>231
合同会社の事例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE#.E5.90.88.E5.90.8C.E4.BC.9A.E7.A4.BE.E3.81.AE.E4.BA.8B.E4.BE.8B
>>アメリカでは、「LLCに準ずる海外法人の形態」として扱われるので税務上のメリットが多い。持分100%の株式子会社を合同会社に移行する例が多く見られる。日本では税務上のメリットはない。

233 :
>>231
知らんけど、西友とか?

234 :
一人会社として合同会社を設立したんだけど、家族を従業員にするのに登記とか何か必要な手続きってあるのかな?
役員とかじゃなくて、普通の従業員やバイト扱いで充分なんだが。
ネットで調べたんだが今ひとつ良くわからん。

235 :
>231
アムウェイ

236 :
代表的なのはシスコ。
っていうか、なぜかシスコでググえると「シスコシステムズ株式会社 - of Cisco」というタイトルで公式サイトが表示される。
で、クリックするとページタイトルに株式会社とは書いていない。
グーグルが古い情報を元にタイトル表示しているのか?
でも合同会社に変わったのって2007年だぞ……

237 :
>>234
法務局への登記は全く必要ない。
だって従業員が何万人もいる会社が、社員雇うたびに登記してたら登記簿の除籍簿(?)が広辞苑並みになるだろう。
社会保険事務所とかでの手続きは、そっちのスレで聞いた方がいい。

238 :
>>206
休眠会社でも税金いるんだっけ?
>>201
社長一人の場合従業員扱いされるのかな。
こういうペーパーカンパニーでも本当に社会保険義務あるんだろうか。

239 :
>>236-238
親切にレスしてるけど
>>201なんて1年以上前だよ(´・ω・`)

240 :
合同会社は現物出資だと預金通帳見せなくていいし、現物の検査もないので評価額は自由なんだよな。
鉛筆1本を100万円と評価してもいい。
http://outlaws.air-nifty.com/news/2012/04/post-f2a5.html
で、こういう事件が起こるわけね。
合同会社の資本金は、架空の物だと思った方がいい。
ま、株式会社だって、昔から見せ金という商売はあったけどね。
ほんのちょっとの期間だけ、通帳に大金を入れて、すぐに金主に返す。
それで結構いい利息取られる。
上場企業とかだと、資本金の額はある程度参考にはなるのだろうけど。

241 :
代表社員と代表者印ってどちらも「だいひょうしゃいん」だから紛らわしいよね。

242 :
で、>>45の現物出資の額で合同会社は500万円という上限があるかについて、
本当はどうなんだろう。
検索しても、よく分からない。

243 :
http://sendai-seturitu.com/llc/syorui.html
>7.代表社員以外の社員が法人である場合の、登記事項証明書法人が合同会社の社員である場合、登記申請の際に当該法人の登記事項証明書を添付する必要があります。

>これは、架空の法人を社員として合同会社が設立されることを防止するためです。
ってあるんだけど、個人が代表権のない業務執行社員になる場合は、住民票も印鑑証明書も要らないんだよね?
じゃあ、架空の個人を業務執行社員にすることは可能でしょ。
架空の法人だけ、禁止するというのが、どうも意図がよく分からん。
っていうか、印鑑証明書じゃなくて謄本だから、誰でも取れる。
つまり、見知らぬ会社の謄本を使って勝手に業務執行社員にしたりもできるわけだ。
この理由付け、きちんと法律制定者の書いた何かに基づく物なのかな?
まあ、いいけどさ。

244 :
>>242の件、葉玉の本見ると合同会社は制限がないって判明した。
株式会社の場合500万円までだって。
でも、株式会社も500万円ずつ分けて増資すれば検査役は来ない。
あと株式会社は現物の評価が高すぎた場合、後で賠償を求められることがあるけど、
合同会社はそんなことはないらしい。

245 :
>>つまり、見知らぬ会社の謄本を使って勝手に業務執行社員にしたりもできるわけだ。
厳密には出来ないでしょ
出資金は自腹かい

246 :
葉玉氏の無料動画、数年前に見たのを思い出してまた見ようとしたら、今探したら見られなくなってる。
鉛筆1本を百万円として出資するとか、弁護士が出資額を保証すると、事務所の人から吊るし上げを食らうからやっちゃいけませんとか(これは別のことだったかな)、
結構面白い話し方で分かりやすかったと思う。
>>245
出資金って1円でもいいでしょ。
っていうか、登記所に出資金出すわけじゃないし。
それに現物出資の場合は上のレスにあるとおり何千万円でも可能だし。

247 :
http://www.kabude.net/index.php?%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%AF
コーポレートディレクター/Corporate Director(法人取締役)が可能な国・地域(アルファベット順)
自然人(普通の人間)ではなく法人(法的実体/Legal Entity)が取締役に就任できる制度のこと。法人が取締役に就任できれば個人情報・プライバシー情報の保護上都合が良い。ただし、銀行口座の開設や実際のビジネスの際に不都合が発生する可能性もあるため注意。
日本の合同会社制度って法人代表が可能だけど、これって世界的には珍しいのかな。

248 :
>>243
合名会社の場合でも他社の登記事項証明書だけで業務執行社員にできるのかな?
無限責任なのにこれでいいの?

249 :
LLCはアメリカからの圧力でできた制度かと
ただし本土アメリカのLLCは法人税でなくて個人税が課税されるが
日本はLLCでも法人税が課税される
ちゃっかりしてるぜ財務省


250 :
でも法人税の方が個人税より安いよね。
場合によってはかえっていいのでは?

251 :
>>250
この人財務省の知恵遅れの人?
なんの戯言?
大まかな割合法人税40%個人税20%
世界水準よりも遥かに高い法人税が産業の空洞化を招いてるってニュースも読んでないの?

252 :
え?
法人税は基本30%でしょ(小規模なら22%)。
個人税は所得によって大きく違うけど、最大40%。
確かに零細企業なら個人税適用の方が有利なのは間違いないが?
って言うかお前口悪すぎ。
いくら2ちゃんねるとはいえ限度超えてるぞ。

253 :
法人実効税率と言わないとわからんようだ
しかも800万以下の税率持ち出してきて
課税対象800万以下で法人化とかハライテ
しかも法人社員は個人税もかかるわけで
税務署の言いなりになれば給与調書だして先に所得税納付しないといけない
決算時に赤字にして還付
800万や数千万の金の動きに法人とか邪魔臭すぎて無理
小銭扱うならみなし法人が最強

254 :
08adpIBlPは頭がおかしい荒らしなので、惑わされないように注意して。
今後もこのスレに書いてくるだろうからしばらく警戒を。

255 :
http://vipper4news.doorblog.jp/archives/7354180.html
このスレがまとめブログに取り上げられてる。
古いスレがこういうブログに載るのは珍しい。
っていうか載ったから荒らしも流れ込んで来たわけか。
まあメリットの方が大きいからいいけど。

256 :
>>248の件、合資会社と合名会社で調べてみたけど、さっぱり解説してるサイトないね。
無限責任社員に、印鑑証明書もなしで就任させられるというのは連帯保証人になるのと似たようなものだから、
さすがにどうなのという気はするけど、きちんと書いてるところがないのでなんとも言えないんだよね。
合同会社に比べればニーズが少ないから、書いてるページが少ないのはいいとして、
一時期(ネットが一般的になってから)合資会社ってちょっと流行ったはずなんだけど。
考えてみれば合同会社の代表社員になるよりは合名会社の社員になる方がリスク高いよね。

257 :
http://yomi.mobi/read.cgi/school7/school7_shihou_1215237786
預けあいと見せ金についての議論。
預け合いって会社法になってから合法化されたって認識でいいのかな?
まあ、現物出資でいくらでも作れる制度で、いまさら預け合いで罰則とか言っても仕方ないからね。

258 :
現物出資なんてメイプルリーフ金貨とかウィーン金貨を買っといて、
適当な価額で引継書に載せて、後で突っ込まれたら「買ったんだけど無くしちゃった」って答えればいいだけ。

259 :
ああ、調子に乗って500万円以上出資すると検査に来られるから注意な。

260 :
年齢制限のない健全サイトにまで無差別に表示される、
携帯エロバナーを撲滅するべく具体的な行動に移そうというスレです
http://c.2ch.sc/test/-/internet/1323983294/i

261 :
合同会社って社団法人の一種なんだよね。
じゃあ名刺に「○○合同会社(社団法人)」とかって入れてもいいの?

262 :
印鑑証明書とる時って代表者の生年月日が必要だけど、
法人が代表者の場合はどうすればいいの?
設立年月日でいいの?

263 :
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=14239
株式会社は社団法人かという問題について論じた論文。
社団法人ではないと明言してるわけではないが、一人でも設立できるから、
社団ではないという解釈が可能だそうだ。
しかし、2人以上いる株式会社なら社団法人ともいえるわけで。
合同会社も、株式会社と同様の考え方になるはずだと思う。
ただ、合同会社も社団法人の一種だとしているサイトもある。
株式会社なら旧法時代の名残と考えられるけど、合同会社は新しくできたから、
あえて社団法人だって書いてるということは、意図的なものだと思う。
というわけで、2人以上いる合同会社なら社団法人と書いても問題ない。
一人のみの場合も、まあ問題ないだろう。

264 :
社団法人何とか協会(同)
か。なかなか権威がある名刺になりそうだな。

265 :
調べたら、現物出資のみでも設立できて、通帳のコピーは必要ではないから、口座持ってない人でも設立できるのね。
印鑑証明書が唯一の匿名防止要素なのか。
そして印鑑証明書の売買って実は禁じられてないから、ホームレスから1枚1万円で買ったりしてたやすくやれる。
銀行口座が開設しにくくなった分、こういう別なルートが増えるってのは、法律のバランスが上手い具合に釣り合ってると感じる。
やっぱりどこかの偉い人が、自分たちが使える抜け道を残すようにしてるのかな。

266 :
はんこやさんに行って代表者印作ってきたよ。
ビル街とかではなく住宅地の中の商業地区にある店だけど、
合同会社のはんこをすでに何件か作っているみたいで、色々アドバイスしてくれた。
合同会社の場合、中文は「代表社員之印」が多いらしい。
でも、代表社員という言葉が耳慣れないので、社長と分かってもらえない場合があるとかで、
無難なところで「代表者印」にした。
合同会社って聞いて分かる人はあんまりいないと思っていたけど、
はんこやさんが普通に知っててちょっとうれしかった。
まあ、商売柄、それが普通なのかなとも思うけど。

267 :
がんばれ

268 :
>>266
俺の代表印は代表社員って書いてある。
代表者印、代表社員之印も知ってたけど
対外的には代表社員社長の肩書きにしてある。

269 :
>>267
tnx
>>268
はんこ屋によっては中文の文字数まで料金計算に入る場合もあるみたいなので、
(今回行ったのはそうでなかったけど)代表社員ってのもありだね。
やっぱり口頭で説明するときは「だいひょうものいん」とか言わないと分かりにくかった。
ちなみに「代表之印」って書き方もあるらしい。

ところで、領収書で(合)と略されていたんだが、意外にこういう略称の決まりって知られてないのかな。
まあこれからは合資、合名よりも合同がずっと多くなるだろうし、(合)といえば合同会社だと思われるようになると思うけど。

270 :
合同会社と相互会社ってどっちが知名度高いのかな。

271 :
>(合)といえば合同会社だと思われるようになると思うけど。
そんなんなってほしくない。

272 :
OCR用紙は法務局でもらえるやつと日本法令製のでは枠線の位置が違うらしい。
印刷するときに注意しないといけない。

273 :
今度、法人成りを考えていて、合同会社にしようと思ってるんだけど、
社名の前に合同会社をつけるか、社名の後につけるか、どうでもいいことで悩みまくりw

274 :
真ん中につけちゃえw

275 :
合同○○○会社
これどう?

276 :
頭につけた方が潔い

277 :
おれは頭につけた。
いまは、社名をカタカナにするか、アルファベットにするか悩んでいる。

278 :
合同会社作ったけど、めっちゃ簡単だな。資本金の払込とかほんとうにこんなのでいいのと驚くわ。
某サイトを使ったが、こんなのでいいのかと思いながら法務局に申請に行ったら、OKだったw
印紙代6万入れても7万ちょい。
とはいえ、字面ではやっぱり株式会社なんだよな…、と作り終えた今は思うw

279 :
ただ正式名称を記載するような場合は合同会社だけど
名刺なんかはLLCでもいいからね。横文字の社名とかにはマッチしそうだ

280 :
【大増税】大阪維新の会が相続税を100%にするみたいだよ【反対】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1332884794/

281 :
>>265
情弱だまして金銭掠め取る会社でも作るの?

282 :
現在合同会社を運営していますが、
今期で第三期目ですが
もし株式会社に変更した場合
期はまた第一期からでしょうか。

283 :
法人住民税、何とかならんものかな。

284 :
ーーー/ー判定ーー/ーーーーーーマイクDs|Gtアンプ|演奏と音のシンクロ度
バンド/カラオケ/浜崎あゆみーーー無|無|/
バンド/カラオケ/水樹奈々ーーーー無|無|/
バンド/カラオケ/ゴールデンボンバーーー無|無|/
バンド/カラオケ/HYーーーーーーー無|無|/
バンド/カラオケ/ポルノグラフィティ-ーー無|無|/
バンド/カラオケ/舘 ひろしーーー無|無|/
バンド/カラオケ/TOKIOーーーーー無|無|/
バンド/カラオケ/コブクローーーーー無|無|/
バンド/カラオケ/由紀さおりーーー無|無|/
バンド/生演奏/斉藤和義ーーーー有|有|有
バンド/カラオケ/矢沢永吉ーーーー有|無|無
バンド/カラオケ/プリンセスプリンセスーー無|無|/
バンド/カラオケ/いきものがかりー無|無|/
ーーーーーーーーーーーーーーマイク|演奏と音の合致
ピアノ/カラオケ/絢香ーーーーー無|/
ピアノ/生演奏/辻井伸行ーーー有|有

285 :
誤爆(スマソ)

286 :
合同会社設立したけど実質ニートって奴知ってる
会社の形態よりも商売がちゃんとできてるかどうか次第じゃないの?

287 :
n!=Π(k=1 to n){k}

288 :
意味あんのかな?

289 :
うーん

290 :
ほそぼそうやるならいいかも

291 :
>>265
当然だろ
悪い事してない考えない政治家なんていない

292 :
役員報酬のことで聞きたいんですが
通年で同じ額にしなきゃいけないと思いますが
その額に決定した事を文書に残しておくべき?

293 :
>>274
いわゆる中株だね。
実在するのか疑ってたけど、味の素の旧社名が、
「味の素本舗 株式会社鈴木商店」
だというのを知った。

294 :
へー

295 :
>>292
194 名前:名無しさん@どっと混む :2010/03/24(水) 18:27:09 ID:Lz5slxd40
今度1人で合同会社設立しようと思ってます
役員報酬は初めは低く設定し、後で上げる予定です
期首から三ヶ月以内、とは知っているのですが
役員報酬を変更するのに費用はかかるんでしょうか?
定款の変更はかかるらしいので、定款には役員報酬についての記載はしないつもりです。
費用なしで変更する方法があれば教えて下さい。
195 名前:名無しさん@どっと混む :2010/04/11(日) 22:40:52 ID:M8fV4+qR0
そんなもん「社員全員の総意を持って社員報酬をいついつより月額xxx円とする」って書面1枚作っておくだけでOKじゃんか。どこに費用払うつもりよw

296 :
ブログやホムペのアクセス数でお悩みの方にオススメ!
http://p.booklog.jp/book/82646
無料でサイトのアクセス数をUPするノウハウ集

297 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

298 :
一人合同会社を数ヶ月以内に作ろうと考えているのですが
肩書というか役職名が代表社員とかでダサいです
もっと見栄えのいい表現はありませんか

299 :
>>298
社内の役職は自由に決められる
社長でも代表でも自由

300 :
>>298

悪かったな代表社員で(`・ω・´)
だいたい一人会社で代表取締役名乗りたいのかオマイは

301 :
どーして株じゅなく合同会社にする理由を教えてください

302 :
kyo_maru

http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kyo_maru&amp;filter=0#comment_list

商品が届くまで1週間以上かかりましたが、品物は無事に届きました。

合資会社アチーバー
〒240-0032 神奈川県横浜市保土ヶ谷区法泉3-4-14
TEL:045-442-5749(15:00-18:00) FAX:045-442-5749
店舗運営責任者:合資会社 アチーバ
店舗セキュリティ責任者:丸田 恭一
店舗連絡先:auc-achiever@shop.rakuten.co.jp

303 :
代表社員が嫌ならCEOでも名乗れば。

304 :
Oreo

305 :
今年から代表社員になります
よろしく

306 :
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/

307 :
どうも、代表社員です
皆さん名刺はそのまま代表社員ですか?

308 :
>>307
代表社員ですよ勿論。困ることは何も無い。

309 :
>>308
ありがとうございます
だいぶ認知されてきている様で安心しました

310 :
>>309
アップルジャパン、西友、ユニバーサルあたりを引き合いに出せば説得力ある鴨(゚听)

311 :
>>307
説明めんどくさいから「代表」にしてます。

312 :
合同会社の、
業務執行しない社員(半分以上の出資者)に役員報酬を払うことは出来るのでしょうか?

313 :
>>312
役員報酬は払えるけど、毎月決まった日に決まった額でないと損金算入できないですよ。
報酬じゃなくて配当とか賞与でしたら、もともと損金算入不可なので自由にどうぞって
とこでしょうか。

314 :
合同会社つくるぞい!

315 :
自分で合同会社作って月額報酬を5万円にしたら
健康保険料と年金を合わせて23,000円以下になった!
いままで国民健康保険だけで 3.5万も払ってたのはなんだったんだろ・・・

会社の定款も電子署名にしたら印紙税4万円も不要になった
探さば無料で電子署名できるツールがあるんだね
https://jpki.osdn.jp/index.html

法人住民税を毎年7万円払うことになるけど社会保険料をかなり節約できるので
個人事業主 → 合同会社 オススメでっせ

316 :
合同会社の「合同」ってどういう意味なの

317 :
合同会社の語源は Go Do (行け!やれ!)だと言われてるね、諸説あるけど

318 :
知り合いから教えてもらった稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VWGX2

319 :
VWGX2

320 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

AUB

321 :
↑時々出てくるよな、この手のパクリ。

322 :
消費者金融「ディック」を運営してるCFJ合同会社って今はどんな業務してんの?新規の貸付は既に終了してるし、未だに返済してる人っているの?

323 :
今年こそ合同会社

324 :2020/01/28
今の時代に合わせてだから合同会社はいいと思うね。

【電気も携帯も完全無料】ACNの素晴らしさを語ろう12【究極の印税的権利収入】
【雑談】独立起業について【東京近郊30歳代】
★壊れた車買い取ります!TAU 4台目
ネットプライスってどうよ?
移動販売を開業する為のスレ
ベンチャーコントロール2
■中国発 中脈ジャパン■要監視企業
ネオ・ユニバースってどうよ。
【雑談】独立起業について【東京近郊30歳代】
優良ベンチャーVanaH
--------------------
日産自動車 期間工 横浜 Part5
麻酔科医だけど聞きたいことある?
女性に嫌われる女性キャラ part59
■遂に■ ロリポGMO傘下に ■悪魔に魂を■
GBA版テイルズオブファンタジア
(木之本町立木之本中学校前) つるやのサラダパン
(楽しさ)軽MT海苔いるか?32th (最強)
† シベリア教会 †
【画像】ゲームに熱中してる父親の邪魔をした子供の末路がこちら・・・ [324064431]
3Dの美少女キャラをリアル世界に召喚できる円筒形の嫁召喚装置「Gatebox」が発売。価格は15万円 [738130642]
結局ネオ・ジオンの主力量産MSって何なの?
【ヤマノススメ】青羽ここなちゃんは持久力十分かわいい7
暴行シャブケニアa.k.a.下田ムトアリッキー 10缶目
インター・トレードってどうよ?
富山の飲食店を語ろーよ! 2杯目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24022人目
興味あるスポーツ、ないスポーツ
【関西】日本橋で遊ぶoff63【オタロード】
●Pinball ピンボール総合 Ball20
なぜバンドやってる奴は低レベルな人ばかりなのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼