TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【高機能】 業務用についてのスレ 【ハイエンド】
【もうすぐ】CANON家庭用DVスレ Part3【新機種?】
動画一眼 「GH5 & GH5S」 16台目
海でビデオカメラ持ってウロウロしてる奴
Bellami HD-1 チノン復活
XDCAM PART6
ビデオカメラの三脚 11本目
【SONY】HDR-CX系総合スレ【横型メモリー】2
水中撮影に適したビデオカメラはどれ?
【老人】ECTLUに動画の基本を教えるスレ【アル2】

【経済効果に逆行?】HV20を買うと困る


1 :2007/11/05 〜 最終レス :2017/02/21
HV20を買ってしまうと後で困る。
HV20を超える画質のビデオカメラは出にくいのだ。
それでは買い替え需要が鈍化してメーカーが困る。
性能を真に比較せずに新しいものが良いと愚直に考えての買い替えの楽しみが無くなってしまう。
これは経済的に大問題だ。
SD5や7はSD1や3よりも画質が劣るのに小型の新製品だから売れている。
これが真の愚民の進む道である。
良かろうが悪かろうが定期的に新製品を買い続けることが愚民の義務である。
だから愚民どもはHV20を買ってはいけない。
>>2以降に続く

2 :
(続き)
2007年11月現在のところ1920フルHDの機種で1440のHV20の真の解像度を上回る機種は皆無だが
愚民はそんな事実は無視すべきだ。難しいことはわからないと耳も心も閉ざすべきだ。
愚民は愚民らしく1920のほうが1440よりも凄いんだと鵜呑みにすべきだ。
愚民は公平に実際の性能を比較してはいけない。
奴隷は真実を追究してはいけない。
真の愚民は真実を追究しようとする者を嘲り笑う。
そうすることによって常に愚民の位置を保つことで安心する。
愚民の域から出ようとする者の妨害をすることで安心できるのである。
愚民の心的安定のためにもメーカーが宣伝するままを受け取り振り回されるべきだ。

3 :
HV20を買った俺は勝ち組












でいいんだな?

4 :
勝ち負けの問題ではない
愚民は愚民らしい愚かな上っ面だけの機種を買っていればいいのだ

5 :
単に強めのディテールをかけただけの
みせかけの解像感に騙されて満足してるアホはHV20使ってろ
まあ あのダサイデザインのカメラを使ってるだけで
センスも疑われるけどな

6 :
単に強めのディテールをかけただけ?
単に強めのディテールをかけただけ?
ダサいデザインには間違いないが
みせかけの解像感に騙されて満足してるアホは
愚民用嘘解像度の嘘画素数の機種を使っておけばいい
いずれ必ず嘘画素数を少し改良した機種が登場するから
買い替え需要が期待でき経済効果も期待できるからそれで良い

7 :
>5
虚偽発言

8 :
1920 CMOS 3CCDのEX1より
1920 CMOS 単板の方が解像感が高いと言う事で
気付けよ ボケ>>6

9 :
実際、画質面でみれば最近出てるAVCHDよりテープ式のほうがキレイだしね。
画質で比べれば、ソニーよりキヤノンのほうが優れているのはもはや常識としてある(詳しくは両機のレビュー参照)。
テープは容量単価も安くコストパフォーマンスも優れているし。
つまり今もっとも賢い買い物として挙げられるのはキヤノンでテープ方式採用機、つまりHV10かHV20となる
またAVCHDでハードディスク採用機ときたら、音圧がひどいところだと使えないという問題点まで追加されてる。
さらにはAVCHDは編集が重い。テープ式は軽い。
テープ式から劣化している部分が多すぎるんだよね最近のビデオカメラは。
テープ採用機はもうだいぶ値段も安くなってきてるし、買うならテープ式。
まぁそれなりに情報収集して冷静に判断すれば、テープ式に落ち着くのは自明のことなんだけどね。
悪いことはいわないからHV10かHV20買っておきな。
最近ことごとく出てるAVCHD機よりあらゆる面でずっと優秀だから。

10 :
HG10が不発に終わった
キヤノン工作員必死 すぎw

11 :
CANON HV50

12 :
1/2インチ CMOS 3CCDの業務用EX1より
1/2.7インチ CMOS 単板の方がHV20の方が解像感が高くても当然
それが業務用と家庭用の画作りの差だ
それより愚民用3CDDとの比較で立場が悪くなって
1/2インチ業務用を持ち出すなんて反則だろ?
気付けよ ボケ>>8

13 :
がががになったので書き直そうか
1/2.7インチ CMOS単板のHV20の解像感が高くても当然

14 :
>>11
100%コラの偽物!
残念ながら、HV50は出ない。
HV20はキヤノン最後の家庭用HDVカメラ。

15 :
>>12
お前は良く分かってるじゃないか オレが言いたかったのはそこだよ
キヤノンの画作りにだまされてるアホはいい加減気付けという事だ

16 :
キヤノンの画作りにだまされてるアホならまだマシ
今売ってる1920記録の機種よりも真の解像度が圧勝しているから
実も虚もあるわけだからな
実際には1920記録に見合う資格が全くない愚民用3CCDの宣伝にだまされてるアホはいい加減気付けという事だ
虚と虚しかない

17 :
水平解像度1000本のEX1より水平解像度800本のA1の方が
デフォルトの解像感が高いから高画質などと言うバカは逝ってよし

18 :
>>水平解像度1000本のEX1より水平解像度800本のA1の方が
>>デフォルトの解像感が高いから高画質などと言うバカは逝ってよし
いつどこでだれがどのよう何を言ってる?
具体的に示すように

19 :
>>17
まだか?

20 :
ときどき登場するHV50は存在しない
しかしHV10や20の後継機を望む者は多数存在する

21 :
>>20
家庭用ビデオカメラ販売の殆どがAVCHDになり、ハイビジョンビデオカメラ売り場を
AVCHD機で統一したい多くの家電量販店からは望まれないかもしれないが、PS3以外に
まともなAVCHD再生環境を揃えることすら不可能な海外の多くの国では従来のminiDV
テープに記録でき、miniDVと同等に扱え(しかもパソコンでの編集環境がある程度
整っている)HDVの後継機種の登場が望まれていると思う。
そこで、3CMOSのHV50は妄想機種にとどめておいて、現実としては従来のHV20をベースに
外観のカラーリング変更と小改良を施した、主に海外市場向けのHV30が登場しても
良さそうに思えてくる。

22 :
HV30(仮)の望まれる改良点は、従来の静止画専用のminiSDカードスロットを標準のSD/SDHC
カードスロットに変更。静止画のみならずHDV完全準拠(互換)の.m2tファイルでハイビジョン
動画をテープと同時、もしくは単独で記録可能。4GB以上のSDHCカードには1ファイルあたり
4GB以内に抑えれば特に制限無く記録が可能。長期の旅行にはテープで記録、記録時間が短い
場合にはSD(HC)カードに記録し、キャプチャーを不要にすることが可能。
.m2tのMPEG-2ハイビジョン動画の他にもVGAやQVGAのMPEG-2動画(.mpg)の記録にも対応、
テープには.m2tでハイビジョン記録しながらSD(HC)カードにYouTube向け映像を同時に
記録することが可能。他にもHDV/DVテープからSD(HC)カードへのダビングに対応し、
昔録画した大切な想い出のminiDV/HDVテープをMPEG-2(.mpg or .m2t)変換してSD(HC)
カードにダビング、キャプチャ不要でパソコンで再編集・再利用することも可能とする。

23 :
>>21
同意する
>>22
なかなか興味深い
SD(HC)カードへ同時記録できればクロッグの不安もなくなるからね
コストアップは気になるところだがCANONの企業体力なら出せるだろう
光学系の改良は広角化ぐらいでCMOSは現状でも普及機トップだから今のままでいいね

24 :
>>22
エンジンを2コ積むつもりか?
コストは?

25 :
まあよいではないか
実現性はメーカーが判断する

26 :
映像エンジンはDIGIC DVIII(MPEG-2 & DV版)の採用を想定。
DIGIC DVIIIは1チップでMPEG-2またはDV信号の1ストリーム処理と相互変換を実現。
※1チップ搭載の場合(処理に若干の制約あり、コスト面では最も有利)
 ・テープ(HDV(.m2t))とSD/SDHC(HDV(.m2t))の同時書き込み
 ・テープ(DV(.avi))とSD/SDHC(DV(.avi))の同時書き込み
 ・テープ(HDV(.m2t))からSD/SDHC(HDV(.m2t))へのダビング(逆方向も可能)
 ・テープ(DV(.avi))からSD/SDHC(DV(.avi)、またはMPEG-2 VGA(.mpg))へのダビング
※2チップ搭載の場合は、上記に加えて以下の動作が可能
 ・テープ(HDV(.m2t))とSD/SDHC(MPEG-2 VGA/QVGA(.mpg))の同時書き込み
 ・テープ(HDV(.m2t))とSD/SDHC(DV(.avi))、もしくはその逆の、同時書き込み
 ・テープ(HDV(.m2t))からSD/SDHC(MPEG-2 VGA/QVGA(.mpg))へのダビング

27 :
キヤノンは利潤追求型の大企業だから、
HDVはさすがにもう出さないでしょ。
いくら良くても高く売れないし。
HV20は幻の名機となりそうだな。

28 :
HR10とかHG10とか生産計画台数売れているのだろうか?
メーカーにとって一番困るのが生産計画を大きく下回ること
そして台数シェアが下がってブランド力が落ちること
知財力でも世界有数のCANONが放置するはずがない
HV20やHV10の優秀さが認められており今後も減少傾向であっても
一定数量は確実に売れるから全廃するのは経営的判断ミスだ
全廃したら株主総会で叩かれても仕方がない

29 :
>>28
確かにそれは言えている。
AVCHDとは元々、BD以外のメディア(DVD、HDD、メモリーカード等)に対して
BDの記録方式の一種であるMPEG-4 AVC H.264をBDMV方式で記録するための規格
だから、どうしてもレコーダー等のBD機器で強いソニーとパナソニックが
有利になってしまう。今秋発売となったAVCHD編集に対応した両社のBDレコーダーが
予想以上に売り上げを伸ばしているのも両社のAVCHDビデオカメラのユーザーが
必要に迫られ購入しているケースも少なくないだろう。
逆に、レコーダーをはじめ一切のBD機器を持たないキヤノンにとって、AVCHD方式が
普及してもあまりメリットがない。また、キヤノンは(AVCHD参入の為の)BD陣営のみ
ならずHD DVD陣営にも参加しているくらいである。

30 :
今後、国内の民生用(家庭向け)市場でHDVが求められることは無くなるだろうが、
業務用の小型ハンディカメラや海外市場だとテープ記録のHDV需要も結構根強い。
HV20はハードとしては結構優れていることから、改良としては外装のカラーリング
の他に、MPEG-2 TSを、大容量化と低価格化が急速に進んでいるSD(HC)カードに
ストリーム記録可能な機能が欲しいところ。
16GB以上のカードを使えば無理にMPEG-4 AVC圧縮をすることなくHDV同様MPEG-2 TSの
まま長時間カードに収録可能。SD(HC)カードに記録しておけばキャプチャも不要で
耐久性も高い。しかもデータはHDVそのものだからPCでの再利用・編集も容易だし
BDレコーダーもi Link(HDV/TS)があればカメラ接続でダビングが可能。

31 :
>>29
同意する
AVCHDにおいてCANON最大の弱点は保存用機器
どこかでパイオニアと組んだらと書いてるのを見つけたが
パイオニアのBDレコーダーが未発売ではどうしようもない
PC用外付けドライブを作っているのに不思議だがコピー10
の動向との関連でもあるのだろうか?
HVDVDに関してはSED絡みの東芝との腐れ縁ではないかと思う

32 :
>>31
パイオニアはBDに限らずレコーダー部門自体を縮小。
現在はオーディオピジュアル市場向けに再生専用機を中心にしている。
以前はパナソニックからOEM供給を受けてレコーダーを出したいなどと
言われていたような気がするから、レコーダーの開発部門の多くは
パナソニックのDIGA部門に合流しているのでは?
(パイオニアがレコーダー部門を縮小した頃からDIGAの機能やコンセプトが
変わり、音楽取り込み機能など随所にパイオニア的な発想が見られるように
なっている)

33 :
>>31
なるほど
それはいかにもそれらしい
感謝

34 :
訂正
>>32
なるほど
それはいかにもそれらしい
感謝

35 :
まー各社最新機がことごとくHV10、HV20に負けているところだらけってのも笑える話だよね。
消費者のことをどう考えてるのやら。金を出すマウスかハムスター程度にしか考えてないんじゃないか。

36 :
HV10本当最高!
しかし2大欠点を早く克服した新機種出してくれ!!!
2大欠点
1:テープ式ゆえの無駄な駆体半分を占めるテープメカ部分。
2:テープ式ゆえの起動の遅さ。撮影開始までに8秒かかる。
この欠点を克服するにはSDHC式にするだけでいい!
HV10を半分サイズにしてSDHC式早く出してくれ!
他は何もいじらなくていい!
HV10の下半分を取り払ったカード機出してくれ!


欲を言えばもう少し広角よりで・・・・

37 :
SDHCは構わんが、AVCHD化したんじゃ意味がない。
Victor方式にするとして、16GBメディアで1時間記録か。
アーカイブ考えるとテープのままでいいなあ俺。
テープとSD両方同時に書けると、テープチェンジ中も記録出来ていいけどね。

38 :
>テープチェンジ中も記録出来ていいけどね。
チェンジ中の音も記録できていいけどね。

39 :
マイク立てるだろ普通に。

40 :
>>37
AVCHDでいいじゃん
なにが不満?
HG10は画質いいんじゃないの

41 :
編集が大変とかいろいろ

42 :
PCの性能は上がっていくだろう

43 :
性能上がった頃にはAVCHDなんて消えてるだろ。
現状HDVの方が高画質だしAVCHD選ぶメリットがない。

44 :
>>42
なかなかいいIDじゃないかw

45 :
>>42
お!フォントライブラリファイル!(そっちかよ)

46 :
Hi8 RM−FL(ブラック)

47 :
>>37
SDHCカードにAVCHDではなくHDV(MPEG-2 TS .m2t)で記録する。
HDVフォーマットであれば画像処理チップはそのままでテープとSDHCと
同時に記録可能。テープはアーカイブ用、SDHCは主にPCでの編集用に。
ソニーZ7JがHDVと同時にCFカードにHDV記録を標準で実現したのと同様に。
HV20は従来からminiSDスロットが静止画専用に付いていたが、それを動画
対応のSDHCスロットに変更してもコストアップは微々たるレベルに留まる。

48 :
スロットの変更だけですまないだろう
だがHV20の実力を認めるがあまりの期待は否定できない
キヤノソはしっかりやれ!

49 :
家電量販店で大画面TVでデモってるのはなぜか大抵HV20だなあ・・・
>>47
Z7J気になる。激安な16MB CFとテープが使えるからなあ。実売60万位だったら買いたい。

50 :
>>家電量販店で大画面TVでデモってるのはなぜか大抵HV20だなあ・・・
店はバカじゃないってこと
でも店はアピールしてないよね?
客がバカなのよ

51 :
お客はキヤノキチより賢いという事だよw

52 :
>>50
アレに騙されて在庫処分買わされちゃった運動会、七五三パパも多いんだろなあ・・・
AVに詳しくない素人なんてそんもんだろな。確かに見た目キレイだわ>HV20

53 :
10は結構見るけど20はほとんど見ないぞ。
多いのは昔のDVとDVDだな。

54 :
>>51
日本語は不自由かな?
大画面でデモっても耐える画質のHV20だが
HDDとかメモリーの機種の方がバカ客に売りやすいってことだよ
>>52
じゃHV20より高画質の機種あげてみ?
でも20万円以下な

55 :
ID:AHsNoB2n
家電量販店平店員乙。
棚卸、模様替えで日々大変そうだな。
お前の言う「高画質」ってなんなんだよ?1080iだったら即高画質なのか?
民生用に”高画質”とは笑える。ならHD放送全てにHV20使ってるだろ、お前の論理じゃw

56 :
HV20の色は動画ならなんとか我慢出来るが静止画は論外
でも画質対価格は納得

57 :
>>55
逃げ方がへた
何年逃げている? 人生から

58 :
>>55
フルセットで1000万クラスのカメラと比較って・・・どんだけ頭悪い人?

59 :
打倒HV20って機種は出ないのか?
No.1高解像普及機になって長いね

60 :
業務機レベルで完敗なので虚しい気がするんだな

61 :
いっそ最後のHDV機としてあと5年くらい作り続けてみてはどうか。

62 :
FV2を超える名機age予想

63 :
デザインがダサくて名機にならないのが残念だ

64 :
優秀ナル人材求ム
外見不問
タダシ性格良キコト

65 :
HV20の後継機、来年3月発売みたい。
テープとHDDとDVDの3機種同時モデルチェンジ。

66 :
後継機種がHV20よりもいいのかはわからないんでしょ?
今HV20を買おうか悩んでるけど後継機種のデザインも気になる・・・
でも3月まで待つのは・・・誰かHV20くれない?

67 :
テープ式の後継機なんて出るわけないww
どこの会社も作ってないのにいまさら。

68 :
この機種買って10年は使えるなw
ビデオカメラマニアの俺は5年くらいで買い換えるけどw

69 :
>>65
ソースかそれかキャノン関係者等からそれらしき話を聞いたんですか?

70 :
SDカードモデルを出してくれ

71 :
>>テープ式の後継機なんて出るわけないww
>>どこの会社も作ってないのにいまさら。
世間知らずの脳内現実
Hi8がまだ売ってる現実も知らないだろ?
だってヒキコだから

72 :
>テープ式の後継機
売れるならば作るだろう
売れなければ作らないだろう
それだけの事だ

73 :
勝手に予想してみた
★HG20 (HDD)
 HDDを外圧の変動や衝撃から保護するため、ポータブルHDDで採用されている、
 冷却性を高めながら密閉する構造を採用。容量も80or120GBに増量。
 静止画記録用にmicroSDHCカードスロットを搭載。
★HV30 (TAPE、海外専用モデルにつき日本国内未発売)
 HV20のカラーリングを変更、テープデッキ部の信頼性をはじめ基本性能を向上。
 マイクとファインダーを大型化。テープと同時、もしくは単独でmicroSDHCカードに
 HDV (MPEG-2 TS)映像の記録に対応。
★HR20 (DVD)
 DVDメディアへのMPEG4映像記録に従来からのAVCHD方式に加え、新たにHD Rec記録にも
 対応(選択使用)。HD Rec記録時にはRD-A301以降のHD DVD VARDIAでの再生・編集に対応。
 静止画記録用にmicroSDHCカードスロットを搭載。
★H(x)10 (SDメモリーカード、(x)は未定)
 キヤノン初のSDHCメモリーカード記録機。縦型コンパクトサイズで、SDHCカードにAVCHD
 方式で映像を記録。SDHCカードへの動画と静止画との同時記録に対応。

74 :
HV20の解像力と感度を超える機種はでないのか?>>SONY、PANA

75 :
HV10と20はどっちの方が良いんだ?
値段は考えずに感度を基本に画質は。

76 :
HV10の後期モデルならたぶんHV20とおなじ

77 :
げ、HV10に初期と後期のモデルが存在していたとは。
おれは、発売直後に買ったが、勝ち組なのか?

78 :
初期と後期ってどうやって見分けるの?

79 :
光学系が共通だからHV20とCMOSが共用された可能性がある
そのほうが生産効率が高いからね
画像エンジンはどうなのかはわからない

80 :
「将軍様!」と呼んで振り返る方が(総)書記
「おい、切腹はどうした?」と呼ぶと睨み返すのが興毅

81 :
>>6
>1920 CMOS 3CCDのEX1より
>1920 CMOS 単板の方が解像感が高いと言う事で
解像感もEX1>>>HV20だよ

82 :
HV20がスタイリッシュでなかったから
ほかのメーカーは助かっている
HV20のデザインも画質も良かったら他社は立つ瀬がない

83 :
HV20の性能をSONYの機種として発売したらバカ売れだったろうな

84 :
それは言えてる。

CANONのバッテリーが長時間大容量+ナイトショット付だったら・・・

85 :
HV20に足りないものワースト3
@SONYブランド
Aデザインの良さ
BLANC端子

86 :
>>85
@はイラネ

87 :
言っても@は何だかんだ言っても強いよ
アンチも多いけどw

88 :
そうそう
あんだけソニータイマーが話題になってるのに、みんな買うからな
やはりSONYブランドは強いんだろう

89 :
今年こそHV20を越える普及機を!
ただしHV20の高感度などの長所を劣化させてはいけないぞ!

90 :
はぁ?
今年こそ??・・・HV20は去年出たばっかだぞw
長所を劣化???・・・次機種での退化を危惧すんならわかるけど、もう発売されてる機種の性能が劣化とはwww
先が思いやられるぜトホホw

91 :
昨年はHV20を越える普及機が出なかった
HV20の高感度などは長所である
これを次機種で退化させられると
HV20を越える普及機とはいい難い

92 :
結局、HV20の問題点はデザイン
性能とデザインがアンバランスなんだな

93 :
FV20で普通のminiDVで記録されたテープを再生したらテープ剥がれるとか言われたけど本当?
あと写真画質と広角端の画角を教えて下さい
GS250からの乗り換え検討です

94 :
>>93
そのくらい自分で調べたら?
つか機種名間違えるような「やから」になにをか況んや

95 :
>>92
キヤノンはデザイン重視のつもりだったようだが?w

96 :
>>95
デザインはファミリー志向で、画質はマニア向けって
どーゆーコンセプトなんだかなぁ

97 :
>>92
もう慣れたぞw

98 :
何度もプレゼンを重ねて
気合入れてデザインした形状がアレだからな
キヤノンがどれだけ勘違いをしてるのかがよくわかる
たぶん上層部がデザイナーの言う事に反論できないんだろう
本当の意味での「ビデオカメラのデザイン」がわかってない
今年のキヤノンにはバカデザイナーを切る勇気が欲しい所だ

99 :
>>98
今時、上層部がデザインひとつに拘るような会社はね〜だろw
上層部は金勘定と方向性を決めることが重要。
責任取るのはデザイン担当部長迄くらい。後は責任の所在さえしっかりしていれば良。
まあ、そのデザイン担当責任者が臆面もなくHV20を
Gマーク申請するほど基地害なのは、人事担当役員の責任だがなw

100 :
>>99
>まあ、そのデザイン担当責任者が臆面もなくHV20を
逆に考えるんだ
上層部に追い詰められて、正当化するためにGマーク申請したとw

101 :
HV30はどこがHV20と違うのというくらいしか変わっていなかったね。
とりあえずテープが生き延びたのは喜ぼう。

102 :
せっかくその史上最高の機種であるHV20を買っても使う機会がほとんどないやつが一番の負けだろう。

103 :
HV30のバッテリーはHV20で使用できませんか?

104 :
どうして使用できないんですか?

105 :
では使用できるのですね

106 :
どうして使用できるんですか?

107 :
使用できるとは言ってないんですか?

108 :
>>103~107
HV30の標準バッテリー(予定)のBP-2L24Hは、HV20では本体充電が出来ないだけで、使用に関しては問題ないです。

109 :
ニコンのデジタル一眼レフにSDHCで動画撮影機能がついたらもう終わり。ニコンが業界を制覇するであろう・・・・

110 :
ニコンw

111 :
どんだけぇ〜

112 :
>>108
どうして本体で充電できないのでしょうか?

113 :
入力電圧(充電電圧)が違って
出力電圧(電池の電圧)は同じというとこですか?

114 :
>>108
CB-2LWを買えば解決でしょうか?

115 :
>>へっへっへ
あんたもこの電池に興味があるんだな
友達になろう。

116 :
>>112,113,114
以前価格コムで同様の話題が出て、自分もキヤノンに確認して現在使用中。確かHV20の本スレでも出てたような...
で、以下、kakakuから引用〜
 キヤノンのサポセンに電話して聞いたところ、
 (1) CB-2LW(充電器)で BP-2L24H の充電はできる。
 (2) HV20 に BP-2L24H を取り付けて撮影・再生はできる。
 (3) HV20 で BP-2L24H は充電できない。
〜引用終わり。
詳細はキヤノンに聞いてね。

117 :
バッテリービデオライト VL-10Liて使ってる人いる?
バッテリーパックが必要っていう意味が分からないんだけど・・・
ライトの為にわざわざアクセサリーのバッテリーと
バッテリーの充電器が必要なの?


118 :
>>117
ライト本体の電源としてバッテリが必要になります。
ビデオカメラ本体のバッテリはビデオカメラ本体にしか電源を供給出来ません。
したがって、別途にライトを付ける場合電源としてバッテリが必要になります。
VL-10Liは持ってませんので如何装着するかは知りませんが大抵の場合
ライト本体の背中にくっつけるタイプの物が殆んどです。
使用可能なバッテリがHV20対応品で無い場合ライト用のバッテリとその充電器が必要となるのです。

119 :
>>118
回答有難うございました。
対応バッテリとチャージャーの価格見てみましたが、
現実的に見てHV20にバッテリーライトの適応は有り得ないですね・・・。
ライト必須なんで、やっぱCH7にするかなぁ・・・。
HV20の方が安くて画質も良いようなのになぁ。
何か良い方法無いですよね・・・。

120 :
つーか、ライトが必要な場所で撮るなら、実用的には糞似HC7の方がいいかも。
HV20の画質が良いと思えるのは、黒潰れが露わにならないところのみ。
要は屋外で自然光がある程度当たる事が基準だw
純正のオマケライトで充分な光量が得られるとも思えないし。

121 :
そうは言ってもこの圧倒的な価格差・・・
しかもライトが決まればHV20の方が画質がいいみたいだし
HC7は暗所に強いの?

122 :
たぶん絶対的な暗所には弱いw
只、とりあえず撮影可能なシュチュエーションでは黒は潰れにくいし、
写っている動画はノイズが少ない感じに見える。
HV20は無理矢理Gain上げてノイズが乗っても良いから写っている感じ。
つー事で暗所に限っての実用的にはHC7の方が扱いやすいと言う意見。
HV20はカメラライト程度じゃごく近接(赤ちゃんアップ程度)以外は使い物にならないぞ。
RDSのLB5焚いたけど泣きそうになった。

123 :
HV20って、音はどうなのよ?
風切り音が酷いとか、撮影者の声がバカでかいとか言われているけれど。

124 :
>>撮影者の声がバカでかい
撮影者がバカでないかい?

125 :
HV20って、神機みたいに持ち上げられているけれど、グリップ感最悪じゃない?
今日店頭で触った機種中最も酷かった。持ってるだけでイライラする。
画質にこだわる人にはそんなことどうでもいいことなのかね。

126 :
>>125
ちゃんとした画撮ろうと思えばどのみち三脚必須だし、
ファインダー使うにはそれ程悪くないよ。モニター使用ならゴミだけどw
あとは各々の考え方次第。

127 :
>>125
右手1本で持とうとするからじゃね?
左手と頬、額の3点で支えて、フリーな右手で操作すれば悪くないと思う。
まあ化粧してる女にはできない芸当だが。

128 :
>>125
うん。あんまり良くない。ブレ酷すぎ

129 :
何と比べてブレ酷いとか言ってるン?
画角は?
パナSD1/3とかとの広角端比較なら、画角がかなり違うからHV20はブレ目立つよ。

130 :
所有していないからブレなんかは分からないけれど、握っているだけでイライラするのは事実。
あの紐の堅さや、紐の雑な接合も影響していると思う。
子連れの旅行で三脚なんか持ち歩きはしたくないし、HV30はグリップ感どうだろうね。
でも、今HV20安いし・・・。

131 :
HV20〜HV30はやっぱ神だわw

132 :
神は神でも疫病神ってかw

133 :
うん。競合メーカーにとってはねw

134 :
そんなに売れてるとは知らなかった。

135 :
ブルーレイレコーダにつないで保存できるのでしょうか?
それが安定して出来るのなら買いたいと思っています。

136 :
公表していないが
パナのBDではつないで保存できる機種があるそうだ
kakakuのビデオ板で探してくれ

137 :
参考にしてクレクレタコラ
http://www.google.co.jp/search?q=bd+Hdv+%E6%8E%A5%E7%B6%9A&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&start=10&sa=N

138 :
こっちのほうがヒット率たかそうかな
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=bd+Hdv+%e3%83%80%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0

139 :
凄く親切な人だ。

140 :
参考になりました。有難うございました。

141 :
恐縮でございます
気が向かば買った後で報告よろしく

142 :
過疎のくせに殺伐とした板で心暖まる情景を見た。

143 :
すべては誰がどのように答えるか次第でしょう

144 :
漏れもこれからは匿名掲示板と言えど礼儀正しくしようかな。
「君子は独りを慎む」とも言うしね。

145 :
HV20よりHV10のほうが走査線が多いから高画質って
言ってる奴いるんですが、本当ですか?

146 :
>>145
どちらも同じ


147 :
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/vcamera/1201614653/

41とか51です。

148 :
>>146
マジっすか?

149 :
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。
「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」
(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。

150 :
sage


151 :
>>148
それどころか1本でも走査線が多かったらハイビジョン規格外

152 :
これ液晶モニタで見るとすごい流れ
頭がクラクラしてくる
テレビにつないで見れば流れないのか???
マジ質問したい

153 :
CRTにしても多少は流れますね。

154 :
最新鋭のHV30買う予定の俺はもはや神ですか。

155 :
新製品のファーストロットを買うなんてバカとしか言いようがないよ

156 :
>>155
糞似じゃないから、それ程神経質になる事はないと思うが?
所詮HV20の焼き直しだしw

157 :
>>155
新製品とは言え、HV30の最初がファーストロットと言えるかどうかは議論の余地があるな
・・・もしかしたらHV20が出てくるかもしれないぜ?w

158 :
>>157
筺体とつまみはファーストプレスかな。
メカと基盤は使いまわし、ファームはアップデートしてるだろうけど。

159 :
>>151
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/04(月) 16:39:27 ID:VOs1Phhq
垂直解像度が、HV10より2割ダウンしたようだね。575本
水平解像度は少しだけHV10に負けてるだけだが・・・
やはりレンズ性能は、HV10がトップのことは間違いなし。
HV10のような解像力の高い製品は、もう家庭用では出ないだろう。
フルHDタイプも1/3.2型に小さくなって、ぼやけた絵になっている。
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/05(火) 09:55:54 ID:oCcbl1RT
HV10 水平解像度631 垂直解像度 691
HV30 水平解像度625 垂直解像度 575
水平と違って、垂直解像度は、肉眼ではわかりにくいが、画像を90度回転させて書き出して見ると、明らかに違いがわかる。
映像が神機に値するのは、HV10の方だろう。
ただし、外部マイクがつけれないし、音質が悪いのが致命傷。


じゃ、このレスの意味はどういうことなんでしょうか?
まじめに悩んでます。

160 :
>>159
41に言わせると、家庭用はレンズが撮像素子に負けてるから、ましなレンズつけてるHV10が上ということらしい。
真偽はしらん。

161 :
運動会の我が子撮ってても分かるけどHDVが1番イイ!

162 :
レンズは一緒だろ?<HV10と20/30
暗所性能上げるためにCMOS弄った結果、明所での解像度が若干落ちた
・・・とは言われてるみたいだけど。
両方持ってて比較したってわけじゃないから真意の程は知らん。
TVで見たときに明らかに違うって程違うわけじゃなさそうだしね。

163 :

カカクコム ビデオカメラの選び方などに関するリサーチ結果を発表
http://japan.techinsight.jp/2008/02/sanada200802281723.html
株式会社カカクコムが実施した、第15回調査『最新ビデオカメラアンケート! 
―あなたの選び方、楽しみ方―』の結果が発表された。
           (中略)
アンケートの結果によれば、長時間録画に適したHDDモデルと、
筐体全体を小型化できるメモリ型が、注目を浴びているとのことだ。
2008年02月28日 17:02
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?

164 :
ビデオカメラの記録メディア、現在も5割が「miniDV」を利用(2008年2月29日)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080229/1007525/
カカクコムでは、メディアや規格が乱立が混乱を招いていると指摘。
既存のminiDVテープに相当するような統一された記録メディアが
登場しない限り、(ビデオカメラの)購入が伸び悩むと見ている。

(・∀・)ニヤニヤ


165 :
カカクのライターは質が悪いね

166 :
今日買う予定

167 :
>>159
走査線と垂直解像度は違うのだよ
走査線は変えようがない
走査線で決まるのは垂直解像度の上限
だが下限に制限はない

168 :
さきほど、買いました。

169 :
おめ!

170 :
なんか、専門じゃない雑誌を見てても、
この機種の画質を ネ申 扱いしないと
眼力を疑われるような風潮が感じられるw

171 :
>>168
いくらだった?

172 :
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/05(月) 00:12:12 ID:UQSuo1oT
HV20を買ってしまうと後で困る。
HV20を超える画質のビデオカメラは出にくいのだ。
それでは買い替え需要が鈍化してメーカーが困る。
性能を真に比較せずに新しいものが良いと愚直に考えての買い替えの楽しみが無くなってしまう。
これは経済的に大問題だ。
SD5や7はSD1や3よりも画質が劣るのに小型の新製品だから売れている。
これが真の愚民の進む道である。
良かろうが悪かろうが定期的に新製品を買い続けることが愚民の義務である。
だから愚民どもはHV20を買ってはいけない。
2007年11月現在のところ1920フルHDの機種で1440のHV20の真の解像度を上回る機種は皆無だが
愚民はそんな事実は無視すべきだ。難しいことはわからないと耳も心も閉ざすべきだ。
愚民は愚民らしく1920のほうが1440よりも凄いんだと鵜呑みにすべきだ。
愚民は公平に実際の性能を比較してはいけない。
奴隷は真実を追究してはいけない。
真の愚民は真実を追究しようとする者を嘲り笑う。
そうすることによって常に愚民の位置を保つことで安心する。
愚民の域から出ようとする者の妨害をすることで安心できるのである。
愚民の心的安定のためにもメーカーが宣伝するままを受け取り振り回されるべきだ。

173 :


174 :
>>173
>>1のカキコは強烈な皮肉だろ
消費者は莫迦だから
メーカーに踊らされて欠陥機種を買っとけや
ってこと
だが安くて画質のよい機種にHV20があるぞと
書いてる意味を読み取れる知能を持つ香具師にはわかるんじゃないかな?
もう一回読み直して味噌>>173

175 :
それは百も承知だが、俺が疑問に思ったのは
>>173がどうしてこのスレの>>1を全文コピペしたのかということ。
普通「>>1」だけで十分なのではないか?常識的に考えて。

176 :
百も承知、略して百姓

177 :
(´∇`)ケッサク


178 :
クッサク
                      ___
                     / |
                 ∧__∧ヽ/   ミミ
                (´∀`//  ミ     ミミ ヽ
                (   //つ      (::;:;:;:;)::::;:;)__
 _______     /  //)       (;;:;):;:;;:;:;::;::):;::)
           ノ   (__ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ    ノ
            ヽ_ノ

179 :
54,800円でポイント18%で買えた(笑
もちろん新品、ヤマダ5年保証つきwww

180 :
49,800円でポイント18%で買えた(笑
もちろん新品、ヤマダ5年保証つきwww

181 :
オレにクレクレ(`・ω・´) シャキーン

182 :
HV20にライトつけるとしたら正規品が一番いいのかな?
ワイコンもつけるから付属のだと光量やフラッシュが使えないときいたので

183 :
マルチポストうざいR

184 :
HV30以外に
HV20を越えるハイビジョンはないのか?
もち実売20万円以下ね

185 :
マイクATTって?教えてください

186 :
>>185
それはマイクアッテネーターの略
ダイナミックレンジ内に音量を収めるための抵抗
16ビットとは1ビット=6dBとして96dB
これでは爆音のような100dBを簡単に越える音声は録音できない
そんなときマイクアッテネーターを入れて録音レベルを下げる
だが通常の録音レベルも下がるので編集して音量レベルを調整すべき

187 :
>>186
なんだ滅茶苦茶な理解はw
マイクアッテネータ入出力する信号はアナログ音声信号だ。
ビット数もへったくれもない。
インピーダンス変換でぐぐってこい。

188 :
>>186
それは合ッテネーター

189 :
>>187
音量の単位はdB
bitはデジタル録音の都合だけ
視点が間違ってる

190 :
>>189
だからその認識が間違ってんだよ
>音量の単位はdB
それがどうした? アッテネータが音量変化させてるとでも思ってんのか?
>bitはデジタル録音の都合だけ
デジタル録音なんて全然関係ないが?

191 :
>>190
ID:isbWB33J へ
今なら間に合う、素直に謝っとけ、これ以上は恥の上塗り。
>>185
マイクATTってのは基本的にマイクロホンの音を減衰させるもの。
表示は-xxdBで表記されることが多い。
この板的にはマイクと機器のINPUT間に挿入される物を指すと思う。
広義では機器のINPUTの減衰方式にそう呼ばれるものもある。
(例、大型卓のINPUTはATT方式でTrimで微調整する物も有る)

192 :
激しくワロタ

193 :
抵抗を入れるから減衰するんだろ?

194 :
そーゆーこと。インピーダンス変えることで電気信号が減衰する。
結果的に音量が下がるんだが、音量を変えるというのは微妙に違う。
同じ音量を納める信号の、電流のmax値を変える、という方が正しいだろ。

195 :
それは何のため?


196 :
>>194
つ トランスタップ式
んでインピーダンスなんか変わらん物もあるよ、定π型とかH型とか・・・。
生半可な知識で煽るとこうなる見本w
>186もメチャクチャだから論外だけどね

197 :
まさか、アナログのATT?w

198 :
>>197
マイクのATTをアナログでなくデジタルで行う機械があるのか?w

199 :
24pってパソコンにキャプチャーして再生したら24pのままなのですかね?

200 :
>>199
2:3プルダウンされて60iで記録されてる。
TMPEGなりAEなりJES Deinteracerなんかでプルダウン削除してやらないと、
インターレースです。

201 :
>>200 ありがとうございます。
ビデオカメラで再生すると24pなんですよね。
設定で自動解除するプレイヤーとかないんですかね?

202 :
>>201
カメラで再生しても60iのプルダウンだったはず。
PC取り込んでるならプルダウン削除して保存しとけばいいじゃない。

203 :
dvモードで音声4チャンネル使うにはどうすればいいのでしょうか。
どなたかおねがします。

204 :
>>203
規格にあっても録音仕様にないのでは?
再生時のみでは?

205 :
質問です。
シネモードで撮影したものを取り込んだものをプルダウン削除して24Pに出来ますが、60iのままカット編集して、そうして切って張って繋いで出来上がったものを、一辺にプルダウン削除して破綻なく24Pにすることは出来ますか?

206 :
>>205
できません。
60iで編集すると、カットごとにプルダウンパターンが変わっちゃいますから。
そこまで自動でやってくれるソフトがあったら便利だけど……

207 :
超初心者の質問です。
24Pで撮ったものを
1.ビデオカメラで再生すると
2.パソコンに取り込んで再生すると
3.投稿サイトにアップして再生すると
どうなるのですか。プルダウンがわかりません。

208 :
ググれカス

209 :
ククれカレー

210 :
  i"  /  ノ       ,-、 ヽゞ、`          ノム≦ シ         厶
 }   /     `ー、   , /i⌒ヽ |`三=-、、          ミ           そ
 {   i        \ ( 「 〉}||   , -―-- 、;;_,. -‐ ミミ:  ミ ̄``ー、≦==、   ミ
 ー\ | /  ,,        V /   '    _ ‐ -- ‐ _   ヾ  ミ    `` `  ヾ  ミ、
゚| ・  | (  /         /|彳  j     `  ̄ ´     ',   ミ__   ・  _,.、 `!  ミ
*o ゚ "`i "          ! |ノ, f  '´ ̄`ヽ  ィ'" ̄`' !  、`ミミヽ  rz彡‐`ヽ | fYj
o○+  /            Vシ, {   -一,、 : : ,ー-  t シ-一,、,゙' r' ー-'  | }}!
゚|i   | ( , 、)ー         l 〈fヾ!  ` ̄''" : :` ` ̄´  }リ^!`ー 'ノ  !、`ー '   | リノ
o。!   |! ーv__       /  | {じ{!     r :. .: 、      ij'゙ノ.. ,イ   'ヽ     }チ
  。*゚ l  .レ '"      /   | ゝヘ     `^.:.:^´    fT′゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞
*o゚ |!  ( /      /    l  小   .:.:,._‐_‐_、:.:..   ル ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ノ
。 | ・  o  ゚ Y     ノ    l   ト、 :. 'ヾ'三'シ` .:.:./!゚  丶  `二´  丶 /l 
 |o  |・゚ ,.‐-ヽ   ノ     l ,.‐-.! ヾ`:.. `"´  ..:/ l ,.‐-.ノ丶、  ,.,. '   l
* ゚ l| /   "''‐' "  }   \     \:._:_:_:_.:/  l      、  i  }  ヽ
|l + ゚o i     ` -、{! /_  __`ヽ   ` -、{! /_   \     ` -、{! /_  \
o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄   `ヽ    ヾ´    ̄   `ヽ      ヾ´    ̄  `ヽ

211 :
まだ安く売ってるの?

212 :
徐々になくなりつつある

213 :
そか。3月に買って正解だったかも

214 :
変動を察して
手遅れ前に行動することが
生き残りの条件
だがこれは
大勢に乗じればよいのではない
変動を察するに大勢中にあることが邪魔をする
兎角この世は難しい

215 :
もう売って無いよね?
>>1の「HV20を超える画質のビデオカメラは出にくいのだ。」どころか
HV30を除くとまだ出ていないよね? もち10マソ以下で買えるやつで。
どうしようかな〜HV30にしとくかな〜?

216 :
画質よりも重要な項目があるのをご存知だろうか?
確かにHV30の画質はいい、しかしそれだけだ
今後テープの調達は、さらに困難を極める事が確実になっている今
いくら画質がよくても、手に入らないものには記録できません
今後のスタンダードは、メモリースティック!・・・これホント。

217 :
>>216
そんだけ無知晒して
よくここに来れたねw
コンビニや電気屋のカセットテープコーナー行ってみたら?
未だにハイポジやらメタルとか売ってるから。
30年以上前のメディアが今だに売ってんだよ普通に。

218 :
>>217
ネタにマジレスかっこわるいぞw

219 :
>>218
すまん。
ネタなのか

220 :
もう在庫消滅かな?
>>1のカキコが今更気になるな
HV20を買ってしまうと後で困る。
HV20を超える画質のビデオカメラは出にくいのだ。


221 :
>>217 ハイポジは売っているが、メタルはもうないよ。ヤフオクで高値。

222 :
ヤフオク表示デザインが変わったみたいだね
見にくく、情報がつかみづらくなった
あちこちに分散し、重複してる。
誰だこんなデザインに改悪したのは w
ダメリカのダメ〜な基準にあわせるなよ

223 :
http://nyan33.com/a/rrno

224 :
HV20がダメなのはテープだからじゃなくて、
シーソーズームも無いし、マニュアル機能も無い所。

225 :
>>224
マニュアル機能って何を指すのかな?
露出補正もシャッタースピードも設定できるね。
MFは前面左側の小さなダイヤルでできなかったかな?

226 :
本体のメニュー画面で「マニュアル」を選択すると
「HV20操作ガイドへようこそ」と音声で操作方法を教えてくれる機能のことでそ?w

227 :
>>226
そうです。その機能が欲しいのです。

228 :
横で奥さんにマニュアル読んでもらえ

229 :
もうHV30に完全移行かな
超絶ハイコストパフォーマンス機HV20
新品市場からさようなら
型落ちになって高画質を安価に提供し続けた功績は偉大なり

230 :
ハイビジョン画質をテープにとることができるんですね。
なんだかうれしいっす!

231 :
いまだにHV10使ってるわ
画質もAVCHD最新機と遜色ないどころか
勝ってる部分も多いしコンパクトだからなぁ

232 :
>>231
勝ってる部分ばかりだろう。

233 :
御手洗サンの会社かいな

234 :
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\   

235 :
http://www.youtube.com/watch?v=eGxfMK1Tf-w

236 :
当時2ちゃんのスレで絶賛されていたからHV20買ったんだけど、この機種の良さってなに?
その時はテープだから良いって言ってる人いたけど、メリットがわからん。
画質的にはすでにG10とかの方が上なんでしょ?

237 :
画質的にG10がHV20と変わらんようでは技術の進歩がないということになる。
G10はHV20からダイナミックレンジも含めて正常に進化したのだから、今更HV20と比べてどうする?

238 :
必ずしも新しいものが良いとは限らない

239 :
編集の手間を考えればまだまだHDVに分がある

240 :

・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



241 :
この>>1は名文であり応用が効く
ぜひ多用してほしい

242 :
G10を買ってしまうのは情報弱者であり、世の流れに振り回されるだけの愚民である。
HV20発売から何年経過した?それでたったコレっぽっちの進歩かね?
俺達は勝利した!そしてメーカーを甘やかしてはいけない。進化のないモデルは露骨にスルーしよう。それが教育というものだ

243 :
HV20まだ現役!最強(^O^)/

244 :
HV20,HV30と進んだオイラ
子供も大きくなってきたので、DVDにコピーしたいんだが
PC(ダイナブック)利用では、やたら時間がかかる上に
画像が落ちる
DVDレコーダはパナのため、取り込みすらうまくいかない
何かよい方法が無いでしょうか?

245 :
>>244
普通にパナ520で取り込めているよ?

246 :
テープを卒業したいのだが
候補があるのかな

247 :
テープは磁気と湿度に気をつければ劣化しにくく、最悪ワカメ状態になってもつなぎ合わせれば他の部分のデータを救済出来る場合が多い。長期保存に向いておりプロの現場では未だに使われている所も多い
HDDは何もしてなくても壊れる事がある。振動にも弱く外に持ち出すには向いてない。DVDは論外。傷が付きやすく熱にも紫外線にも弱い。フラッシュメモリー(SDカード類)は書き込み回数に制限があり磁気に弱い。端子もむき出しで傷つきやすい
HDVは完成されたアナログ録画の集大成でありデジタル録画にはないメリットを持つ。使い勝手だけでなく保存という面からみればテープという選択肢を残しておくのも悪くはないだろう。

248 :
保存メディアの安全度
MO>FD>>miniDV>>DVDRAM(class4)>>HDD>>>SD>>DVD>BD

249 :
miniDVは一本で13Gの容量しかも一本200円程度。早送り、巻き戻しが面倒なだけで保存メディアとしては最強の部類に入る。
これからのデータ保存は必ずバックアップを考えねばならない。HDVはその手間を省く。
MPEG2なのでBDへの完全無劣化書き出しも可能。フルハイに拘る必要なし、むしろ軽くて有難い。編集もしやすくて尚良い

250 :
撮影はminiDV
編集HDD
保存miniDVとHDD

251 :
HV30ならデジタル録画も可能。というよりCGMS-A無反応だ。一端内部テープに録画したものをPCのIEEE1394端子からDV形式での録画を可能にする

252 :
中古価格でもHV10は19,000円前後、HV20なら状態、オプションにより2万円台。HV30なら3万円前後も多い。
TVなどもそうだがアナログ最終期の製品はマニアにも人気が高く未だに相応の値段で取引されている。
同時期に発売されたDVDやHDDのモデルは完成度が低く今や使い物にならないからだ。

253 :
miniDVはテープ式と言ってもデジタルだからな。つまりMPEG2-TSのまま無劣化で保存可能。
まだだ、まだ終わらんよ

254 :
AVCHDの編集しにくさに嫌気が差してHDVのテープメディアに戻ってくる者もいるようだな。
テープは撮った時点でバックアップが完了しているからな。必要に応じてPCに落として管理すれば良い

255 :
VHSテープでカビの話がよくでるけどDVテープだとどうなの?

256 :
DVテープでもカビは大敵だ。大切なテープは防湿庫に保存する必要がある。

257 :
DVテープはなくならない。HDVは永遠に不滅だ

258 :
自分HV20、周りはみんな小さいビデオカメラ。
だが編集が楽なこいつは手放せない。
周りの人が撮っているモニター見てるとブレブレで後で見るとき酔うなと思いながら撮影してる。

259 :
HV20を超えるインパクトのあるビデオカメラはまだ出ないな

260 :
H•D•V! H•D•V!

261 :
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

262 :
保存を考えるならHDV
地デジもハーフなんだから十分。データの編集し易さ重さを考えても丁度良い

263 :
HV20、買った2008年春時点でも店頭では
メモリ式に押されて日陰な扱いだったし
子供の運動会では一回りふた回り小さい機種の他のパパが
少し羨ましかったけど、データ吸い出しがてら久しぶりに動画観直していると
この機種にしといてホント良かったと思うね

今年FZ1000買って4K撮影に移行して現役は退いたけど
これからもいざという時にアーカイブを再生できるよう
まだまだ動態保存しときたいから最後のオーバーホール頼んだよ

264 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

265 :2017/02/21
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

【SONY】 HDR-CX720V/PJ760V【広角26mm・60P】7台目
【XDCAM】 PMW-200 【4:2:2 50Mbps】Vol.1
R用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ6
【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part5 【中華】
【Panasonic】HX-Axシリーズ Part3【ウェアラブル】
◆ビデオカメラ板・購入相談スレッド◆2台目
ビデオカメラの三脚 11本目
【Mustek】激安!MPEG4ビデオカメラ【Groovy】
【アクションカム】 GoProシリーズr62 【ウエアラブル】
【日立】 DZ-GX3200  【Wooo】
--------------------
◆◆◆◆◆富士火災残酷秘話 社員指詰め◆◆◆◆◆
Yagudo Piper は so sexy
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6485
EX-ANS 4
【テレビ】『とくダネ』、岡江久美子さんの担当医出演に疑問 「病状とか薬とか個人情報出しすぎ」の声
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part17【WTA】
【関西】 エクシオ お見合い 婚活 口コミ 評判
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜#117★1
【平成最後の社労士合格者】平成30年度社労士試験救済希望スレ
ヤリチン・しくじり婚・不倫芸能人のその後の噂3
NACK5 GOGOMONZ Part37
阿部真央 part15
おまいらMicrosoft Wordをバカにするんじゃねぇ
【SKE48】大場美奈応援スレ8【KU】
昭和レトロにはまっている10代集まろう
「流行語大賞」ノミネート語の中で、もっとも「流行してない」と思うのは?
ヤフオク!毎日くじ20【末等】 sundayもオマケ
「うなじが男子中学生を興奮させ欲情を煽る」女子のポニーテール校則で禁止 [264950841]
【いつ届くの?】ヤマダWEB.COM【対応悪すぎ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼