TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ちょっとした発見
【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】
Internet Mail System 総合スレ 3
【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】
あなたのプロンプトは?
UNIXのシェルブリットって美しくないね
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6)
Lisp@UNIX版
【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】
☆★UNIXを学ぶには何を使ったらいいの?★★

【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】


1 :02/09/15 〜 最終レス :2019/08/28
FreeBSD で動く USB デバイスの情報について集めています。
関連ページの情報についても、集めています。
皆様の御協力を宜しくお願いします。
以上、代理でスレ立て。#一部訂正
関連URL・注意点は>>2-10あたりに。

2 :
今のところ、Compact Flash や Smart Media などの media reader
のみ集めています。
http://quanta.synchem.kyoto-u.ac.jp/~maho/FreeBSD/FreeBSD_USB_Media_Reader.html
で収集中です。よろしくお願いします。
しかしそれ以外のデバイスについても動作報告があれば教えて頂きた
いと思っています。
http://quanta.synchem.kyoto-u.ac.jp/~maho/FreeBSD/FreeBSD_USB.html

3 :
http://www.etla.net/~n_hibma/usb/

4 :
動作確認/動作しないデバイスについて教えて頂きたいのは、
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
6. 謝辞に名前を載せてよいかどうか(デフォルトでは載せます)。
です。


5 :
>>3
これはこれで良いのですが、個々の型番で製品がユニークに定まる
場合の情報が欲しいと思っているのです。

6 :
もしカーネルに変更がいくつかある場合、
freebsd-users-jp に送って頂いてこちらからURLで示せるように
していただけると嬉しいです。

7 :
bsd-usb でも ok です。

8 :
>>5
>個々の型番で製品がユニークに定まる場合の情報が欲しいと思っているのです。
usbdevs -v の結果を送ってもらう、ってのはどう?
vendor IDとproduct IDの組合せはユニークだろうから。
ついでに動作報告を1つ。
1. 製品名 : REX-CF03
(REX-CF03Fってのが既に動作確認表にありますが、その1つ前のモデルです)
メーカー : RATOCSystems,Inc
URL: http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cf03.html
2. 4-STABLE(20020828) および CURRENT(20020912)
3. message
/kernel: umass1: RATOCSystems,Inc. USB Compact Flash Adapter, rev 1.00/1.02, addr 5
/kernel: umass1: Get Max Lun not supported (STALLED)
/kernel: da1 at umass-sim0 bus 0 target 1 lun 0
/kernel: da1: <RATOC CompactFlash R/W 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
usbdevs -v
port 1 addr 2: full speed, power 100 mA, config 1, USB Compact Flash Adapter(0x0001), RATOCSystems,Inc.(0x0584), rev 1.02
4. 特になし
5. 動作する

9 :
1. ADTEC Stick Drive (AD-UST128M)
2. 4.2-Release
3. message
umass0: ADTEC StickDrive , rev 1.10/1.00, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <ADTEC StickDrive 2.01> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 124MB (253952 512 byte sectors: 64H 32S/T 124C)
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: power 100 mA, config 1, StickDrive (0x0100), ADTEC(0x0d7d), rev
0x0100
port 2 powered
4.特になし
5.動作する

10 :
うおー、次から次に送られて来ます。喜びの悲鳴を挙げています。
みなさんありがとうございます!!

11 :
>>9
1の補足
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UST.html

12 :
HIYAMA Takeshi さん、情報提供およびアドバイス、ありがとうございました。
感謝致します。
Sakamoto さん、情報提供ありがとうございました。感謝致します。

13 :
更新しておきました。

14 :
定期age
今日は休日だからかな...あれから全然メールがこないよぅ。
USBっ子の FreeBSD ユーザさん! よろしく!

15 :
枯木も山の何とやら…
1. FDM-G51 P(メーカ不明、中国製と思われるハンディトラックボール)
2. FreeBSD 4.7-PRERELEASE #2
3. message
/kernel: ums0: Genesys Logic USB Mouse, rev 1.00/2.30, addr 2, iclass 3/1
/kernel: ums0: 3 buttons and Z dir.
# usvdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 48 mA, config 1, USB Mouse(0x1205), Genesys Logic(0x05e3), rev 2.30
port 2 powered
4. なし
5. 動作する
最近お気に入りのトラックボールです。3000円で求めました。

16 :
不完全な情報で申し訳ないのですが…
1. Olympus C-40 Zoom(Digital Camera)
2. FreeBSD 4.7-PRERELEASE #2
3. message
umass0: OLYMPUS C-40Z/D-40Z, rev 1.10/1.00, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <OLYMPUS C-40Z/D-40Z 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 125MB (256000 512 byte sectors: 64H 32S/T 125C)
# usvdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, C-40Z/D-40Z(0x0105), OLYMPUS(0x07b4), rev 1.00
port 2 powered
4. なし
5. 動作する(Media Readerとしてのみ確認)
Olympus C-40 Zoomについては、smart mediaをmount可能である
ことまでしか確認出来ていません。
photopc, gphoto2を試してはいますが、いまいち勝手が分からず…
usvdevsの結果を見る限りではOlympus C-2040 Zoomに何となく似て
いる気はするのですがね。

17 :
>>15,16
ありがとうございます。仕事場からは 2chになぜかかけないもので
返事が遅れてすいません。
早速追加しておきました。
これで10数件集まりました。引続き情報収集しております。みなさまの
情報をお待ち申し上げております。

18 :
1- USB MINI Dock (2-port USB Hub + パラレルプリンタポート + シリアルポート)
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/dock/hdcusm.html
2-CURRENT
3
uhub1: Texas Instruments TUSB2046 hub, class 9/0, rev 1.10/1.25, addr 3
uhub1: 4 ports with 4 removable, self powered
uftdi0: FTDI USB HS SERIAL CONVERTER, rev 1.10/2.00, addr 6
ulpt0: Prolific Technology Inc. IEEE-1284 Controller, rev 1.00/2.02, addr 7, iclass 7/1
ulpt0: using bi-directional mode
4.5. 8月11日以前はシリアルポート使えない。というか俺がNetBSDから移植した。
STABLEでのテストキボンヌ。(/sys/dev/usb/uftdi.[ch], /sys/modules/uftdi)

19 :
>>18
ありがとうございます。早速更新しました。
移植!!ですか。技術者ですね。
感謝致します。

20 :
ところでudesc_dumpってFreeBSDで動きます?
4.6-STABLEですが、makeしても
%make
Warning: Object directory not changed from original /home/ogihara/tmp/udesc_dump-1.3.0
cc -O -pipe -I/home/ogihara/tmp/udesc_dump-1.3.0/include -ansi
-pedantic -W -Wall -Wbad-function-cast -Wcast-align -Wcast-qual
-Wchar-subscripts -Werror -Winline -Wmissing-prototypes
-Wnested-externs -Wpointer-arith -Wredundant-decls -Wshadow
-Wstrict-prototypes -Wwrite-strings -g -c main.c
cc1: warnings being treated as errors
In file included from main.c:33:
/usr/include/stdlib.h:108: warning: ANSI C does not support `long long'
/usr/include/stdlib.h:112: warning: ANSI C does not support `long long'
*** Error code 1
で通りませぬ。

21 :
logitechのカメラとか使えるとうれしいな。

22 :
>>20
--- Makefile~ Sat Jul 27 08:31:04 2002
+++ Makefile Wed Sep 18 16:15:44 2002
@@ -8,7 +8,7 @@
CFLAGS += -I${.CURDIR}/include
CFLAGS += -ansi -pedantic \
-W -Wall -Wbad-function-cast -Wcast-align -Wcast-qual \
- -Wchar-subscripts -Werror -Winline -Wmissing-prototypes \
+ -Wchar-subscripts -Winline -Wmissing-prototypes \
-Wnested-externs -Wpointer-arith -Wredundant-decls -Wshadow \
-Wstrict-prototypes -Wwrite-strings -g



23 :
udesc_dump-1.3.1 is now available.

24 :
1. MINOLTA DiMAGE X (http://www.dimage.minolta.co.jp/x/index.html)
2. FreeBSD 5.0-CURRENT #33: Thu Sep 5 23:50:10 JST 2002
3. message
umass0: MINOLTA MINOLTA DIMAGE X, rev 1.10/1.00, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <MINOLTA MINOLTA DIMAGE X 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 60MB (124160 512 byte sectors: 0H 0S/T 0C)
# usvdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: full speed, self powered, config 1, MINOLTA DIMAGE X(0x4009), MINOLTA(0x0686), rev 1.00
Controller /dev/usb1:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
4. なし
5. 動作する
USBケーブルをつないで電源ONで認識して、
# mount -t msdos /dev/da0s1 /mnt
でマウントできました。

25 :
>>23
これでも、FreeBSD-CURRENTではコンパイルできないので
main.hの
#if defined(__FreeBSD__)
のところを
#ifndef UICLASS_AUDIO
ぐらいにしといてください。おながいします。

26 :
>>24
動作報告、どうも感謝致します。ありがとうございました。
早速更新致しましたので、ご確認のほど宜しくお願いします。
>>25
うちでも udesc_dump 動いていませんでした。FreeBSD 4.7-PRERELEASE
です。
また動いたら教えてください。
動作報告がたくさん送られて来て感謝しておりますが、
多数なので時間がかなりとられます。
なお、大学からは 2ch に書き込みができなくなっているようです(?)。
では。

27 :
>>26
> なお、大学からは 2ch に書き込みができなくなっているようです(?)。
この辺かな?
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」16
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1030261267/

28 :
Wireless IntelliMouse Explorerがsysmouseでうまく動作しないのって既出?

29 :
>>28
よくしりません。既知なのかもしれませんが。
今日からしばらく更新は無理です。

30 :
logicoolのカメラ使える?


31 :
すれ違いかもしれませんが、ちょっと聞かせてください。
current で ulpt を使いたいのですが、devfs のままにしているため
立上りの時に lpd が /dev/ulpt がないと文句を出してうまくいきません。
多分、devfs を止めればいいだけだと思うのですが、それも何なので。
なにか devfs で何とかする方法ありますか?
cups とか使ったらうまくいくのでしょうか?

32 :
1. DViCO MOMOBAY CX-1 http://www.gate.co.jp/dvico/momobay/momobay.htm
2. FreeBSD 4.6 RELEASE
3.
umass0: BBB reset failed, IOERROR
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, IOERROR
(da0:umass-sim0:0:0:0): got CAM status 0x4
(da0:umass-sim0:0:0:0): fatal error, failed to attach to device
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
4. なし
5. 動作しない

33 :
1. IBM USB Portable CD-ROM Drive http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
2. FreeBSD 4.6 RELEASE
3.
umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 150KB/s transfers
cd0: cd present [154223 x 2048 byte records]
4.
--- umass.c.org Fri Dec 7 03:09:21 2001
+++ umass.c Wed Aug 21 05:46:21 2002
@@ -600,7 +600,11 @@
return(UMATCH_VENDOR_PRODUCT);
}
#endif
-
+ if (UGETW(dd->idVendor) == USB_VENDOR_IBM
+ && UGETW(dd->idProduct) == USB_PRODUCT_IBM_USBCDROMDRIVE) {
+ sc->proto = PROTO_SCSI | PROTO_BBB;
+ return(UMATCH_VENDOR_PRODUCT);
+ }
if (UGETW(dd->idVendor) == USB_VENDOR_YEDATA
&& UGETW(dd->idProduct) == USB_PRODUCT_YEDATA_FLASHBUSTERU) {
5. 動作する。ただし音楽CDの play は不可。

34 :
1. IBM USB Portable CD-ROM Drive http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
2. FreeBSD 4.6 RELEASE
3.
umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 150KB/s transfers
cd0: cd present [154223 x 2048 byte records]
4.
--- umass.c.org Fri Dec 7 03:09:21 2001
+++ umass.c Wed Aug 21 05:46:21 2002
@@ -600,7 +600,11 @@
return(UMATCH_VENDOR_PRODUCT);
}
#endif
-
+ if (UGETW(dd->idVendor) == USB_VENDOR_IBM
+ && UGETW(dd->idProduct) == USB_PRODUCT_IBM_USBCDROMDRIVE) {
+ sc->proto = PROTO_SCSI | PROTO_BBB;
+ return(UMATCH_VENDOR_PRODUCT);
+ }
if (UGETW(dd->idVendor) == USB_VENDOR_YEDATA
&& UGETW(dd->idProduct) == USB_PRODUCT_YEDATA_FLASHBUSTERU) {
5. 動作する。ただし音楽 CD の play は不可。

35 :
スマン。やっぱり space は反映されないね。

36 :
>>31
ulpt.koを/boot/loader.conf からロードしても同じなんですか。

37 :
音楽 CD を cdcontrol play した時の message は以下。
(cd0:umass-sim0:0:0:0): MODE SENSE(06). CDB: 1a 0 e 0 1c 0
(cd0:umass-sim0:0:0:0): ILLEGAL REQUEST asc:20,0
(cd0:umass-sim0:0:0:0): Invalid command operation code

38 :
>>31
lpd_enable="NO" にしといて, lpd を rc.local から上
げるとか, /usr/local/etc/rc.d に起動スクリプト置い
とくってのは無しかい?

39 :
みなさまいろいろありがとうございます。
更新致しました。また情報をお待ちしております。

40 :
1: POCKETBIT (SONY) http://www.sony.co.jp/Products/Pocketbit/
2: FreeBSD 4.7-PRERELEASE (Wed Sep 11 18:13:53 JST 2002) GENERIC
3:
== connect ==
umass0: Sony USB Storage Media, rev 1.10/2.00, addr 6
umass0: Get Max Lun not supported (SHORT_XFER)
== disconnect ==
umass0: at uhub1 port 1 (addr 6) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
umass0: detached
% usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 100 mA, config 1, TUSB2046 hub(0x2046), Texas Instruments(0x0451), rev 1.25
port 1 addr 6: power 94 mA, config 1, USB Storage Media(0x0010), Sony(0x08ec), rev 2.00
4: da0が割り当てられていないらしい
5: 動作しない
6: 匿名希望

41 :
>>32 の usbdevs -v は以下

port 1 addr 4: power 70 mA, config 1, product 0x0700(0x0700), Genesys Logic(0x05e3), rev 0x0113

42 :
学会前でテンパってて更新遅れてすいません。
眠い...

43 :
ホスト落ちてるようですね

44 :

http://zato.nu/finepix/index.html

45 :
1: オプトeマウス (サンワサプライ) http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-EMOUPG&cate=9
2: FreeBSD 4.7-RC (Sat Sep 28 20:31:05 JST 2002) GENERIC
3: [dmesg]
ums0: KYE Genius USB Wheel Mouse, rev 1.00/0.00, addr 2, iclass 3/1
ums0: 3 buttons and Z dir.
[usbdevs]
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 100 mA, config 1, Genius USB Wheel Mouse(0x0003), KYE(0x0458), rev 0.00
4: なし
5: 動作可


46 :
最近発売されたマイクロソフトのワイヤレス使えてますか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/etc.html#msm


47 :
1: PocketDrive RUF-64M (Melco Inc.) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/ruf/index.html
2: FreeBSD 4.7-RC (Sat Sep 28 20:31:05 JST 2002) GENERIC
3: [dmesg]
umass0: Melco Pocket Drive , rev 1.10/1.00, addr 3
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Melco Pocket Drive 1.06> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 62MB (128000 512 byte sectors: 64H 32S/T 62C)
[usbdevs]
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 2 addr 3: power 100 mA, config 1, product 0x0025(0x0025), Melco(0x0411), rev 1.00
4: kern.cam.da.no_6_byte=1
5: 動作可

48 :
ほんまありがとうございます。そのうちまた更新します。
今週は学会なので...

49 :
更新致しました。ありがとうございます。感謝致します。
引続き情報お願い致します。
(一体なにやっとるんや自分は...)

50 :
1. DCR-TRV30 ( Sony Handycam )
2. FreeBSD 4.7-RC
3. dmesg
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <Sony Sony DSC 3.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da1: 150KB/s transfers
da1: 3MB (7904 512 byte sectors: 0H 0S/T 0C)
usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, Sony Handycam(0x002e) Sony(0x054c), rev 3.00
port 2 powered
4. なし
5. Memory Stick Reader/Writerとしてのみ動作可。


51 :
学会終りました。更新もしました。御協力感謝致します。

52 :
FreeBSDで使えるTVのキャプチャができるデバイスってないですか?
画質は別に期待しないです

53 :
>>52
USB にはないと思う。

54 :
>>52
素直にWinにしとけ
つーか、たかがUSBデバイスの動作で
一つスレができるなんて
藁えるよな by Win厨

55 :
>>1
がアフォなだけでそ。

56 :
外出先から、テレビの録画しようと思ってみたりした。
今webサーバーとして頑張ってくれてるマシンで録画したいから
FreeBSDなんだYO!
常時接続でWinはちょっと心配。
空きPCIスロットないからUSBで使えたらなーと思っただけ。
ないなら仕方ない。。

57 :
>>56
その御自慢の FreeBSD をルータにすれば Windows を常時接続にしたって平気じゃない?

58 :
手元に学校からコソーリ借りてそのままになってLogitecのLVC-MG1/U
っていうUSBのビデオキャプチャーケーブルなんてものがあって、
データシートも見付けたけど、まともに使おうとしたらPropriatoryな圧縮を
伸長しないとだめだったり。そんなこんなで放置プレイちう。

59 :
残念ながらデスクトップとノートパソコン、一台ずつしかない

60 :
>>40で報告したデバイスなんですが、da0が割り当てられないことについて、
簡単な対処法とかあるんでしょうか? お暇でしたら教えてください。

61 :
>>60
全然コンパイルできる事すらチェックしてないけど
これ試して見て。
RCS file: /home/ncvs/src/sys/dev/usb/umass.c,v
retrieving revision 1.65
diff -u -r1.65 umass.c
--- umass.c 8 Aug 2002 12:05:50 -0000 1.65
+++ umass.c 8 Oct 2002 12:10:08 -0000
@@ -977,9 +977,11 @@

/* Get the maximum LUN supported by the device.
*/
+#if 0
if ((sc->proto & UMASS_PROTO_WIRE) == UMASS_PROTO_BBB)
sc->maxlun = umass_bbb_get_max_lun(sc);
else
+#endif
sc->maxlun = 0;

if ((sc->proto & UMASS_PROTO_SCSI) ||

62 :
スレ違いかもしれないけど
4.7-RELEASEから入ったucomとuvisor使うと、クリエでも
USB経由でhotsyncできるの?

63 :
>>61
umass.c

$FreeBSD: src/sys/dev/usb/umass.c,v 1.11.2.10 2002/09/06 06:51:41 guido Exp $
$NetBSD: umass.c,v 1.28 2000/04/02 23:46:53 augustss Exp $

--- umass.c Mon Oct 21 11:04:49 2002
+++ umass.c.47org Mon Oct 21 11:03:22 2002
@@ -940,11 +940,9 @@

/* Get the maximum LUN supported by the device.
*/
-#if 0
if ((sc->proto & PROTO_WIRE) == PROTO_BBB)
sc->maxlun = umass_bbb_get_max_lun(sc);
else
-#endif
sc->maxlun = 0;

if ((sc->proto & PROTO_SCSI) ||

という変更をやってみたところ、ダメでした。


64 :
エラーメッセージは出なくなったのですが、メモリスティックを差しても
umass0: Sony USB Storage Media, rev 1.10/2.00, addr 6
とだけしか出力されません。
で、マウントしようとすると以下のようなエラーが出るようになりました。
umass0: BBB reset failed, TIMEOUT
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, TIMEOUT
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, TIMEOUT
以上、参考になりましたら幸いです。

65 :
書式を無視して悪いが、
EPSONのインクジェットプリンタPM-900Cは、4.6-Rで、usb接続無問題。

66 :
1.Vics RD6
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/vics/rd6/
2.FreeBSD 4.7-RELEASE
3. umass0: vendor 0x0aec product 0x5010, rev 1.10/1.00, addr 5
umass0: Get Max Lun not supported (SHORT_XFER)
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <Generic USB Storage-SMC 0090> Removable Direct Access SCSI-0 device
da1: 650KB/s transfers
da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
#usbdevs -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
4.Vertexlinkにメールで問い合わせたら、RD6はUSBマスストレージクラスに
 対応してるとのこと
5.動作しない?

RD5が動作しているのに、RD6が動作しないとは。。。
単に私が厨房なだけなのか???
どなたか、何かアドバイス等ありましたらお願いします。

それと、RD5のtail -f /var/log/messagesも同じでしょうか?
(RD6はWinやNetBSDでは4つのリムーバルドライブと認識されます。
確かRD5は3つのドライブと認識されるようですが、FreeBSDでも
3つのドライブとなるのかどうか、気になります)

67 :
まほッチお疲れ〜。
この調子でがんがれ〜

68 :
USBジョイスティックで、
snes9xかzsnesで遊べてる人がいたら、1の書式データだけでもキボンヌ

69 :
スマソ。usbdevs -vで肝心なのが抜けてた。

port 1 addr 5: power 100 mA, config 1, product 0x5010(0x5010), vendor 0x0aec(0x0aec), rev 1.00
どうやら、RD6のコントローラは、台湾のNeodio社のようですね。

70 :
>>62 実機があるんなら、やってもらえると嬉しい。 >>64 sysctl kern.cam.da.no_6_byte=1 を実行してみると、どう? >>66 USB をパソコンに差す前に CompactFlash 等を USB カードリーダに差しているよね?

71 :
>>66
ありがとうございます。
>>67
ありがとうございます。なんだか研究室のサーバにおいとくと
僕が居なくなって、ページが消滅しそうなので移転を考えてます。
あと、ports committer になったので freebsd.org にページ持てるように
なりました。そのうちそっちに移転するつもりです。そのときはマージ
する予定です。
でもここしばらく超がつくほど忙しいのと疲れてるので、
リストはぼちぼち更新しますが、マージや移転は先になりそうです。
D論どうなっとるんやーとか教授に怒られそうです(最近特にやばい)。
>>70 さんいろいろありがとうございますね。
あと、プロジェクトにしたいのですが、ちと時間がなさすぎる...

72 :
>> 70
レス、ありがとうございます。

>> USB をパソコンに差す前に CompactFlash 等を USB カードリーダに差しているよね?
CompactFlashをRD6に挿してやってみても、tail -f /var/log/messagesの出力は
いっしょでした。

>> mahoさんへ
ご苦労さまです。ところで、RD5のtail -f /var/log/messagesを
mahoさんのウェブページに載せて欲しいです。

73 :
>>72
RD5の情報はUSBの動作状況を募集しはじめたばかりのときの報告なのです。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/70622
我々の持っている情報はこれまでです。ということで、本人に聞いてみます。

74 :
ということで本人にメールを出して、
/var/log/messages, usbdevs -v の結果を教えてくださいと書いておきました。その方もお忙しいかも知れませんので、しばらく
あてにしないで待ってくださいな。
ところで、da1 になっているので、mount -t msdos /dev/da1s1 /mnt でなんとか動きそうな気がしますが、3 Drive 認識はどうなんか解りません。

75 :
> その方もお忙しいかも知れませんので、しばらくあてにしないで待ってくださいな。
了解です。気長に待つことにします。

> mount -t msdos /dev/da1s1 /mnt でなんとか動きそうな気がします
あっ、それはすでにやってみました。でも動かないです。
/dev/da1、/dev/da1s2なども同じでした。

76 :
1. IO-DATA CRWDP-i8A/US2 DVD-ROM対応USB接続ポータブルCD-RWドライブ
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-i8aus2.htm
2. 4.7-RELEASE
3.
umass0: I-O DATA DEVICE,INC I-O DATA USB2-iCN, rev 2.00/11.00, addr 2
umass0: Phase Error, residue = 95
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <_NEC CB-2100A 1.07> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 650KB/s transfers
cd0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
bash-2.05a# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: self powered, config 2, I-O DATA USB2-iCN(0x0a08), I-O DATA DEVICE,INC(0x04bb), rev 11.00

77 :
4.「Phase Error, residue = 95」が出て使えないので以下の変更を行ないエ
ラーを無視するようにしたらcd0で認識しました。
*** umass.c.org Sat Oct 26 19:28:34 2002
--- umass.c Sat Oct 26 19:42:50 2002
***************
*** 1479,1488 ****
printf("%s: Phase Error, residue = %d\n",
USBDEVNAME(sc->sc_dev),
UGETDW(sc->csw.dCSWDataResidue));
-
- umass_bbb_reset(sc, STATUS_WIRE_FAILED);
- return;
-
} else if (sc->transfer_actlen > sc->transfer_datalen) {
/* Buffer overrun! Don't let this go by unnoticed */
panic("%s: transferred %d bytes instead of %d bytes\n",
--- 1479,1484 ----
# こういうのって本当はどうのように対応すべきなのでしょうか?

5.CD-ROMドライブとして機能しています。CD-Rはcdrecordで
「cdrecord:CD/DVD-Recorder not ready.」と言われます。
DVDは試していません。
6.×

78 :
1. Canon IXY DIGITAL 320
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/index.html

2. 4.7-STABLE (2002-10-23)

3. /kernel: ugen0: Canon Inc. Canon Digital Camera, rev 1.10/0.01, addr 2
#usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, Canon Digital Camera(0x3070), Canon Inc.(0x04a9), rev 0.01
port 2 powered

4. ugenだがgraphics/gphoto2にデバイスのIDを追加して使えば画像等の読み込みは可能。書き込みはしたことない。
5. 使用可能。

gphoto2は今の4.7-STABLEだとスレッドのスタックがoverflowしてしまうが、
--without-pthreadでbuildすれば使える。

79 :
>>77, >>78
どうも情報提供ありがとうございます。
>>66
メール来ました。
[/var/log/message の内容]
umass0: PQI Travel Flash, rev 1.10/2.05, addr 4
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <General Flash Disk Drive 2.05> Removable Direct Access SCSI-2 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 30MB (62720 512 byte sectors: 64H 32S/T 30C)
(da0:umass-sim0:0:0:0): READ(6)/WRITE(6) failed, minimum_cmd_size is increased to 10.

[usbdevs -v の内容]
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 powered
port 2 addr 2: self powered, config 1, TUSB2046 hub(0x2046), Texas Instruments(0x0451), rev 0x0125
port 1 addr 3: low speed, power 48 mA, config 1, USB PowerDVD remote control(0x2001), vendor 0x0766(0x0766), rev 0x0101
port 2 powered
port 3 powered
port 4 addr 4: power 100 mA, config 1, Travel Flash(0x0001), PQI(0x3538), rev 0x0205
参考になれば幸いです。
どうも、vendor ID が違うのでコントローラも違うでしょうね。
ちなみに今、OpenOffice.org の記事の執筆もしておりまして、もう狂いそうに忙しいです。
#突然舞いこんできて、〆切が 11/10...

80 :
>>77, 78
更新しました。ご確認ください。御協力感謝いたします。ありがとうございました。

81 :
>>65
どうも情報提供感謝いたします。ありがとうございました。更新致しました。
お手数ですが、できれば、
usbdevs -v
の結果だけでも教えて頂けると大変助かります(device が unique に決まるので)。

82 :
>>80
IXY DIGITAL 320も他のIXY DIGITAL同様にCFです。
Smart Mediaではないっす。

83 :
>>78
ご指摘ありがとうございます。うっかりしておりました。直しました。
ではでは。

84 :
SUNTACのPSP01っていうAirH”電話と接続するケーブルは
どうなんでしょう?
Windowsだとシリアルポートとして認識してるみたいなんですけど。

85 :
持ってるなら、秋山さん作
%man -k suntac
して、出て来る
uvscom(4) - USB support for SUNTAC Slipper U VS-10U serial adapters driver
を試すのが良いんじゃねーの?


86 :
> mahoさん
ありがとうございます。
>どうも、vendor ID が違うのでコントローラも違うでしょうね。
そのようですね。RD5はWinだと3つのドライブと認識されるみたいですが、
FreeBSDでは1つのドライブなのですね。うーん、不思議。。。
それと、RD6の動作確認はCF、MMCでしか行っていないので、SMやMSが手に入ったら
やってみます。RD6のmessageの"eneric USB Storage-SMC"はたぶんSMなので、
もしかしたらSMだけは動作するかも知れません。
(NetBSDーCURRENTでは動くようなのですが、私はソースが読めない厨房なの
で手も足もでません。(ToT))
さらに、動かないマウスを追加。
これは技術評論社出版の「FreeBSD Expert」のP250にも記述されています
ので、ご存知の方も多いかも知れませんが。
1. SANWA SAPLY MAー5UPOS(光学式5つボタンマウス)
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-5UPOS&cate=9
2. 4.7-STABLE
3. ums0: MOUSE SYSTEM U+P mouse, rev 1.00/0.00, addr 4, iclass 3/1
ums0: 5 buttons and Z dir.
4. USB→PS/2変換コネクタ付き。
5. USBマウスとしては動作しない。PS/2マウスならホイールマウスとして動作。
動作するマウスとしては、次の2つを持ってますが、こちらもtail -f /var/og/messages
を付けた方がいいですか?
ELECOM M-N1URSV
http://www2.elecom.co.jp/products/M-N1URSV.html
ELECOM M-FGUP2RB
http://www2.elecom.co.jp/products/M-FGUP2RBK.html

87 :
>>86
Y.K. さん毎度どうもです。

tail -f /var/log/message は知りたいです。
さらにできれば、3つのデバイスに付いてそれぞれの usbdevs -v の結果も
知りたいです。そうすると unique に デバイスが定まりますので、
OEMとかになっている場合、動くかどうかわかるので。

動かないマウスってあるんですね。:-)
これは面白い報告ありがとうございます。


88 :
> mahoさん
> Y.K. さん毎度どうもです。
いえ、お易い御用ですよ。挿すだけですから。:-)
> OEMとかになっている場合、動くかどうかわかるので。
なるほど、了解しました。
86の2つのマウスは下の通りです。(純粋にELECOM製かな?)
1. ELECOM M-N1URSV
http://www2.elecom.co.jp/products/M-N1URSV.html
2. 4.7-STABLE
3. ums0: ELECOM ELECOM USB mouse with wheel , rev 1.10/0.10, addr 4, iclass 3/1
ums0: 3 buttons and Z dir.
# usbdev -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: power 90 mA, config 1, Generic USB Hub(0x0068), Chicony (0x0472), rev 1.00
port 1 addr 3: self powered, config 1, PFU-68 USB Keyboard(0x0068), Chicony (0x0472), rev 1.00
port 2 addr 4: low speed, power 100 mA, config 1, ELECOM USB Mouse with Wheel(0x000f), ELECOM (0x056e), rev 1.41
port 3 powered
4. 特に無し
5. 動作する

89 :
改行が多すぎると蹴られた。。。
もう一つのマウス。
1. ELECOM M-FGUP2RB
http://www2.elecom.co.jp/products/M-FGUP2RBK.html
2. 4.7-STABLE
3. ums0: ELECOM ELECOM USB mouse with wheel , rev 1.10/0.10, addr 4, iclass 3/1
ums0: 3 buttons and Z dir.
# usbdev -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: power 90 mA, config 1, Generic USB Hub(0x0068), Chicony (0x0472), rev 1.00
port 1 addr 3: self powered, config 1, PFU-68 USB Keyboard(0x0068), Chicony (0x0472), rev 1.00
port 2 addr 4: low speed, power 100 mA, config 1, ELECOM USB mouse with wheel (0x001c), ELECOM(0x056e), rev 0.10
port 3 powered
4. 特に無し
5. 動作する
> 動かないマウスってあるんですね
はい、知ったのは買った後でした(ToT)

90 :
さらにもう一つ。今度はデジカメです。
1. Nikon coolpix775
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix775.htm
2. 4.7-STABLE
3. dmesgから抜粋
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <NIKON E775(J) 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
da1: 650KB/s transfers
da1: 61MB (125440 512 byte sectors: 64H 32S/T 61C)
# usbdev -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 5: self powered, config 1, product 0x0106(0x0106), Nikon(0x04b0), rev 1.00
4. 活線挿抜はできない模様。以下、活線挿抜時のtail -f /var/log/messages
umass0: NIKON NIKON DSC E775, rev 1.10/1.00, addr 5
umass0: BBB reset failed, TIMEOUT
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, IOERROR
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, IOERRO
(以下、これを繰り返してしまう)
ちなみに5.0-DP1でも同じだったが、10/中旬の5.0-currentでは活線挿抜できた。
(すでにOSを消してしまっているので、残念ながらusbdev -vやtail -f /var/log/messages
は持ってないです)
5. 動作する(CF)。

91 :
usbキーボードは?
usbdうごいてるけどUSBマウスしかうごかないよ

92 :
> 91
ちょっと板違いって感じがするぞい。。。
(まぁ、いいか)
この辺は見てみましたか?
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/FAQ/book.html#USBKBD

93 :
みなさま。特に Y.K.さん、更新できてなくてすいません...
超多忙です...といいつつ多分仕事の谷ができたら突然更新します。
今統合+移行に向けて表とか使いかたのまとめなどをどう書くか
思案しているところです。何時かは hack できるようになりたい...
さて洗濯できたのでこれから干して朝飯食って大学へ。大学からは
なぜか 2ch に書き込みできないんで。


94 :
>>66
>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか?

95 :
>>93
> 大学からはなぜか 2ch に書き込みできないんで。
2ch専用ブラウザを使ってみたら書き込める、
とかいう噂を聞いたことがある。
識者の意見求む。

96 :
>>95
結局はhttpを使ってるわけでにんともかんとも。と言うところ。

97 :
> 93
> みなさま。特に Y.K.さん、更新できてなくてすいません...
気にしてないので気が向いたときにでも更新してください。
それよりも多忙で体を壊さぬようご自愛を。。。
> 94
アドバイスありがとうございます。
しかし、今、RD6は修理に出てます(128MBのMMCが読めないため)。
もしかすると欠陥品だった可能性もありますので、その際は再度報告します。
欠陥品じゃないようでしたら、61を試してみます。
(というわけで、今週末まで待ってください)

98 :
知合いから借りたものです。
1.日立Maxell UA7
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/datacard_rw/ua7.html
2.4.7-stable
3.umass0: SCM Microsystems Inc. eUSB ORCA Quad Reader, rev 1.10/5.07, addr 5
umass0: Invalid CSW: tag 0 should be 13
umass0: Invalid CSW: tag 0 should be 15
# usbdev -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 5: power 100 mA, config 1, eUSB ORCA Quad Reader(0x0325), SCM Microsystems Inc.(0x04e6), rev 5.07
4. 特に無し
5. 動作しない。

99 :
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----
先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら

100 :
かわいく100get

101 :
> 94
>>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか?
やってみましたが、66と同じでした。
ちなみに、パッチの当て方がよく分からないもので、エディタで次のように
編集してます。合ってるかどうか確認していただけると嬉しいです。> 94さん
# cd /sur/src/sys/dev/usb
# cp umass.c umass.c.back
# vi umass.c
viで該当する箇所に #if 0 と #endif を書き加えて保存。
後はカーネルを再構築+そのカーネルで起動しました。
diffの出力は下の通りで61と同じになってます。
# diff -u umass.c umass.c.back
--- umass.c Sun Nov 10 19:50:46 2002
+++ umass.c.back Sun Nov 10 19:50:59 2002
@@ -940,11 +940,9 @@

/* Get the maximum LUN supported by the device.
*/
- #if 0
if ((sc->proto & PROTO_WIRE) == PROTO_BBB)
sc->maxlun = umass_bbb_get_max_lun(sc);
else
- #endif
sc->maxlun = 0;

if ((sc->proto & PROTO_SCSI) ||

102 :
1. Fujifilm FinePix 4800Z
2. FreeBSD 4.7-STABLE #0: Sun Nov 10 17:46:14 JST 2002
2002-10-12のものでも動いていた。それ以前は不明。
3.
umass0: Fuji Photo Film USB Mass Storage, rev 1.10/10.00, addr 6
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <FUJIFILM USB-DRIVEUNIT 1.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 150KB/s transfers
62MB (128000 512 byte sectors: 0H 0S/T 0C)
4. とくに無し。
5. 動作する。



103 :
>>101
> >>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか?
> やってみましたが、66と同じでした。
だめでしたか…。
> ちなみに、パッチの当て方がよく分からないもので、エディタで次のように
> 編集してます。合ってるかどうか確認していただけると嬉しいです。> 94さん
はい、正しいです。
NetBSD だと、umass_bbb_get_max_lun を呼んでなかった
ように見えたので、行けるかなと思ったのですが…。
失礼しました。(´・ω・`)ショボーン

104 :
> 103
レスありがとうございます。

> はい、正しいです。
> NetBSD だと、umass_bbb_get_max_lun を呼んでなかった
> ように見えたので、行けるかなと思ったのですが…。
> 失礼しました。(´・ω・`)ショボーン
失礼だなんて。。。助言(?)ありがとうございました。
でも、動かなかったので私もガッカリです。(´・ω・`)ショボーン


106 :
1.Wireless IntelliMouse Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp
2.FreeBSD 4.7-RELEASE
3.messge
ums0: Microsoft Microsoft Wireless Intellimouse Explorerョ 1.0A, rev 1.10/0.0e, addr 2, iclass 3/1
ums0: 5 buttons and Z dir.
# usbdev -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 50 mA, config 1, Microsoft Wireless Intellimouse Explorerョ 1.0A(0x0059), Microsoft(0x045e), rev 0.0e
4.カーネルには特に変更なし。
cat /dev/ums0 してみたが反応なし。
windowsでは電池残量などを通知していたのが気になる
5.動作しません。

107 :
1. メルコ USB MO MOU-640RH
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mou-640rh/index.html
2. 4.7-stable (2002/11/18)
3. uhub1: Philips Semiconductors hub, class 9/0, rev 1.10/1.10, addr 2
uhub1: 2 ports with 2 removable, self powered
ugen0: MELCO INC. USB/SCSI Bridge, rev 1.10/0.00, addr 3
# usbdevs -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, hub(0x1122), Philips Semiconductors(0x04cc), rev 1.10
port 1 addr 3: self powered, config 1, USB/SCSI Bridge(0x0008), MELCO INC.(0x0411), rev 0.00
4. 特になし
5. 動作しない

108 :
RD6はwin2kで128MBのMMCが読めないので、下のヤツと交換してもらいました。
早速、ご報告します。
1. I/O DATA USB-6MRW
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/usb-6mrw.htm
2. 4.7-stable (2002/11/18)
3. umass0: I-O DATA USB-6MRW, rev 1.10/1.00, addr 5
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <I-O DATA USB-6MRW 2.0F> Removable Direct Access SCSI-0 device
da1: 650KB/s transfers
da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
# usbdevs -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 5: power 500 mA, config 1, product 0x0324(0x0324), I/O Data(0x04bb), rev 1.00
4. USBー6MRWは、スイッチでスロット1と2を切替えて使用することも可能。
スロット1、2どちらでもmessageの出力は3と同じでした。
5. 動作しない(?)
3のメッセージだと一見正常に使えるように見えますが、3の出力は64MBの
CFを挿してからUSBポートにつないだものです。
なぜかメディアを認識しないようです。(これはMMCでも同じでした)
強引にマウントしたら、64と同じメッセージが出てダメでした。
しっかし、ホントに動かないのばっかり掴んでるな。鬱だ。。。

109 :
>>33 のパッチを使いたいのですが、スペースこのままでは駄目
と書いてありますが、どのように変更すればよいのでしょうか。

110 :
mahoです。最近までかなり忙しく、更新できないで居たのですが、
時間が取れず、一月ほど死んでいましたが、更新いたしました。
で、サイトも移動しました。
http://people.freebsd.org/~maho/USB
です。ご確認の程をよろしくお願いします。
特に Y. K. さんは情報たくさんありがとうございました。この場を借りて
お礼申し上げます。
不具合、間違いなどありましたらご遠慮なくご指摘お願いいたします。
では。

111 :
ユニックスだと画像が壊れにくいの?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/

112 :
外付け2.5HDケースが動いたんですが、上記のページに書いてないものは
情報が届いてないって考えてよいのでしょうか?
あと、必要な情報ってのは、上のほうに書いてあるやつでオーケー?

113 :
>>112
こんばんわ。
maho です。
http://people.freebsd.org/~maho/USB
のフォーマットにしたがっていただけるとありがたいのですが...
1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。できれば製品への URLも。
2. お使いの OS の バージョン、つまり uname -rの結果(できれば-CURRENT、-STABLE の場合はいつの cvsup したかも)。
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
4. usbdevs -v の結果(これは大変重要です。というのも、製品をユニークに決定できるからです)
5. 動作したか、しないか。動作しなくても情報としては重要です!!
6. 他に気になる点、注意点について。
7. プライベートメールを公開してよいか(デフォルトでは公開します)。
8. 謝辞に名前を載せてもよいかどうか(デフォルトでは載せます)。

114 :
上のような感じにしていただけると、こちらとしては楽です。
ご協力お願いします。

115 :
1. Mathey MIFU-25CB20 (デンノーのやつです)
2. FreeBSD 4.7-RELEASE : Sun Nov 17 16:07:45 JST 2002
3.
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), AcerLabs(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 2, USB 2.0 MassStorage(0x0012), Macpower(0x0dc4), rev 11.06
port 2 powered
4.
/kernel: umass0: Macpower USB 2.0 MassStorage, rev 2.00/11.06, addr 2
/kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
/kernel: da0: <IC25N015 ATDA04-0 DA2O> Fixed Direct Access SCSI-0 device
/kernel: da0: 650KB/s transfers
/kernel: da0: 14403MB (29498112 512 byte sectors: 64H 32S/T 14403C)
5. 普通に動きます。むしろ快適。
6. ハードの組み立てが変な工具を使ったりで、ちょいめんどいです。なんども HD いれかえたい人は買わないほうがいいかも。
7. sage

116 :
そもそも私のマシン (Dynabook S4/275PNHW)
usb0: unrecoverable error, controller halted
なんてぬかして、USBつかえないんです。

FreeBSD4.7 stable
usb0: <NEC uPD 9210 USB controller> on ohci0
です。


117 :
1. EGO Systems AUDIOTRAK OptoPlay USB
2. 5.0-CURRENT (11/30〜12/1あたりにcvsup)
3.
kernel: uaudio0: audio rev 1.00
kernel: pcm0: <USB Audio> on uaudio0
4.
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 3: full speed, power 100 mA, config 1, AUDIOTRAK OptoPlay(0x0051), EGO SYStems Inc.(0x0a92), rev 1.00
5. バッチリ動作。快適。
6. 特になし

118 :
>>117
URL忘れてた。
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/optoplay.htm

119 :
>>110
> http://people.freebsd.org/~maho/USB
> 不具合、間違いなどありましたらご遠慮なくご指摘お願いいたします。
> では。
creative web cam を vid で動かせると書いてあるが、それだと静止画になるだろう。
動画を取るには、
http://www.running-dog.net/bsd/46/ov511.html
のパッチを適用した vic が必要

120 :
> で、サイトも移動しました。
> http://people.freebsd.org/~maho/USB
> です。ご確認の程をよろしくお願いします。
某所の日記でお忙しい様は存じておりました。更新ご苦労様です。
正直なところ、今でも「VICSのRD5ってSmart Media以外をホントに使えるの
かな?」ってことが気になっています。
WindowsだとRD5は3つのドライブと認識するようですが、SmartMediaは
その3つの内、最初に認識するドライブなんですよ。もしかしたら、他の
Mediaでは認識しないのでは?って思っていたりもします。
(私のRD6が動作しなかったので、負け惜しみもかなり入ってる、かな?)
とは言え、全てのカードで検証できる程、カードもっている人はそんなに
いないでしょうから、仕方ないことでしょうね。(私もMMCとCFしか持ってないですし)
> 特に Y. K. さんは情報たくさんありがとうございました。この場を借りて
> お礼申し上げます。
いや、手持ちのものや借り物を繋いだだけですので。。。
少しでも多くの情報があつまるといいですね。

121 :
皆様感謝です。
ML でも投げたらたぶん 10 件ほど来ました。
更新は土日にでも行います。
>>119
情報ありがとうございます。
これはありがたいです。web camera って動作デバイスが少ないので
完璧に動くやつがあれば本当ありがたい。
>>120
おっしゃるとおりでたぶんだめかと :-) 検証してないです。
というわけで僕は Imation Flash GO! でアダプタ入れ替えって、
ってので。1 drive しか割り当てられないのでたぶん ok かと。
まぁ、デバイスドライバ作成への呼び水にもなればいいかと
思ってますです。他力本願ですな。僕はあんまり困ってないので。

122 :
みなさまありがとうございました。更新いたしました。
もしお暇ならご確認していただければ幸いです。
ではまた。

123 :
1. I-O DATA, USB-3ARW, http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usb3arw.htm
  SD/MMC/Memorystick のリーダーライターです。
2. FreeBSD 4.7-STABLE #1: Tue Dec 3 06:34:53 JST 2002
3.
 umass0: I-O DATA USB-3ARW, rev 1.10/1.00, addr 3
 da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
 da0: <I-O DATA USB-3ARW 2.06> Removable Direct Access SCSI-0 device
 da0: 650KB/s transfers
 da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
4.
 Controller /dev/usb0:
 addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
  port 1 addr 2: low speed, power 30 mA, config 1, Rumble Pad(0x0001), Tigerex(0x0995), rev 0.00
  port 2 addr 3: power 100 mA, config 1, USB-3ARW(0x0322), I-O DATA(0x04bb), rev 1.00
5. 動作します。 SD の読み書きのみ確認しました。

124 :
微妙にスレ違いとは思うんですが、PS/2->USBの変換アダプターで
動作実績があるやつって、audio-technicaのATC-USBPS2以外に無いんですかね?
コレガのやつなら近所の店でも売ってるんでこいつを買うか、
audio-technicaのを通販で買うかで迷ってます。


125 :
124
コレガのは問題もなく利用可能でつ

126 :
>>124, >>125
より詳しい情報お願いします

127 :
1. Apple Pro Keyboard
2. 4.7-RELEASE-p2
3. Mitsumi Electric Apple Extended USB Keyboard, rev 1.10/1.22, addr 3, icla
ss 3/1
5. F13 - 電源キーまでの 7 キー動作せず


128 :
>>126
嫌でつ

129 :
既出かもしれないけど書いときます。
VictorのスマートメディアリーダーライターのCU-TRSM
これはもともとWindows2000/Me/98SE/98とMacOS8.6と9.0以降用で
3Vのメディアに加え5Vの読み書きもできます。OSは4.X-RELEASEなら
大丈夫かと思います。具体的にいつのリリースから使っていたのか覚えてません。
umass?としてSCSI機器として認識している様です。
もともと楽器のデータ保存メディアのバックアップに買ったものですが
FreeBSDでも使えて良い買物をしたと思っています。

130 :
あとIBMのTrackpoint USB Space Saver Keyboardです。
kbdcontrol -k /dev/kbd1 < /dev/ttyv0
こうやってThinkpadのキーボードと切替えて使っています。
切替えても切替え無くてもトラックポイントは両方使えます。

131 :
もう一つあった。ロジテックのUSBマウスのM-U48a。
3ボタンの中ボタンがスクロール使える奴。ロジテックのロゴが入っており
カラーじゃ無くてモノクロのバルク品。

132 :
>>128
わかりました。残念です。

133 :
ここが伝説のUNIX板ですか。。。

134 :
というわけで更新終わりました。皆様ご協力感謝いたします。
ありがとうございます。
なお、PS2->USB の情報に関しては、私の情報収集力と
情報量が少なすぎたため、掲載を見送らせていただくことにいたしました。より詳しい情報が集まり次第、掲載させていただきますので、その際は
よろしくお願いいたします。

135 :
>121
>まぁ、デバイスドライバ作成への呼び水にもなればいいかと
>思ってますです。
確かにそうですね。そういう私も他力本願ですが。。。
> 134
> というわけで更新終わりました。皆様ご協力感謝いたします。
いつもご苦労さまです。
ところで、mahoさんのウェブページに、107のMOの記載が無いような。。。
(どうもda0が割り当てられなくて、動作しないMOです)
お時間のある時にでも確認して下さいませ。

136 :
>>135
この土日はとりあえず下宿のパソコンに張り付いていましたので更新は
早かったです。
107のMO、どうやら comment だけ残して忘れてしまったようです。早速
更新いたしました。ありがとうございます。感謝いたします。
引き続き、情報を募集しております。

137 :
いつも Y. K. さんはありがとうございます。もちろん他の方にも感謝
いたしておりますが。

138 :
>>33 >>34 >>37 で報告した CD-ROM drive 。
4.7R になって 4.6R で必要だった patch は必要なくなった。
依然、音楽 CD は不可。ただし、エラー状況は異る。
1. IBM USB Portable CD-ROM Drive http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
2. FreeBSD 4.7 RELEASE
3.
umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 650KB/s transfers
cd0: cd present [7154 x 2048 byte records]
usbdevs -v
port 2 addr 3: power 500 mA, config 1, IBM USB CD-ROM Drive(0x4427), TEAC(0x04b3), rev 1.34
4.なし。
5.
動作する。ただし音楽 CD の play は不可。
cdcontrol の全ての command で以下 warning が出る。Eject のみ warning 出ながらも動作。
umass0: Unsupported ATAPI command 0x43

139 :
ついでに >>32 も更新。こちらは状況変わらず。
1. DViCO MOMOBAY CX-1 http://www.gate.co.jp/dvico/momobay/momobay.htm
2. FreeBSD 4.7 RELEASE
3.
umass0: DViCO Inc. MOMOBAY CX-1, rev 1.10/1.13, addr 4
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)
umass0: BBB reset failed, IOERROR
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, IOERROR
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, IOERROR
|
(da0:umass-sim0:0:0:0): got CAM status 0x4
(da0:umass-sim0:0:0:0): fatal error, failed to attach to device
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
usbdevs -v
port 1 addr 4: power 70 mA, config 1, product 0x0700(0x0700), Genesys Logic(0x05e3), rev 1.13
4. なし
5. 動作しない

140 :
maho です。138,139 情報ありがとうございました。早速更新
いたしました。DViCO に関しては製品への直接のURL は見つからなかった
ために、それっぽいのに変更させていただきました。

141 :
>>134
124です。なかなか時間がとれなくて、遅くなってしまいました。
ごめんなさい >mahoさん
不完全なんですが、とりあえず書いときます。
コレガ CG-USBKM
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm
audio-technica ATC-USBPS2
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-usbps2/atc-usbps2.html
うちで買ったのはコレガのほうです。
audio-technicaのやつはメーリングリストを検索したら動いてるっぽいとかいう話が
ひっかかりました。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/51611
から始まるスレッド
でもってCG-USBKMの動作報告
1. 上記
2. 4.7-STABLE(2002/11末)
3. messages
Dec 10 17:43:13 at /kernel: ukbd0: ATEN UC100KM V2.10, rev 1.10/1.00, addr 3, iclass 3/1
usbdev -v
port 2 addr 3: power 100 mA, config 1, UC100KM V2.10(0x2004), ATEN(0x0557), rev 1.00
4. この製品はPS/2x2->USBの変換なんですが、今のとこキーボード一つだけしか付けてません。
5. 動作しています。
マウスとキーボード差しても、片方しか認識しないなんていう話も前述のMLのスレッドでもでてたんで、
週末くらいにもうちょっと細かくチェックしときます。



142 :
Dec 11 02:55:10 freebsd /kernel: umass0: VICTOR VICTOR CU-TRSM , rev 1.00/0.99, addr 2
Dec 11 02:55:10 freebsd /kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
Dec 11 02:55:10 freebsd /kernel: da0: <GENERIC SmartMedia R/W 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
Dec 11 02:55:10 freebsd /kernel: da0: 650KB/s transfers
Dec 11 02:55:10 freebsd /kernel: da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present

freebsd~# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: power 100 mA, config 1, VICTOR CU-TRSM (0x0101), VICTOR (0x0892), rev 0x0099
port 2 powered


143 :
Dec 11 03:05:09 freebsd /kernel: uhub1: Chicony USB HUB with TrackPoint USB Keyboard, class 9/0, rev 1.10/1.23, addr 2
Dec 11 03:05:09 freebsd /kernel: uhub1: 4 ports with 2 removable, bus powered
Dec 11 03:05:10 freebsd /kernel: ukbd0: Chicony USB TrackPoint Keyboard, rev 1.10/1.23, addr 3, iclass 3/1
Dec 11 03:05:10 freebsd /kernel: kbd1 at ukbd0
Dec 11 03:05:10 freebsd /kernel: uhid0: Chicony USB TrackPoint Keyboard, rev 1.10/1.23, addr 3, iclass 3/0
Dec 11 03:05:10 freebsd /kernel: ums0: Chicony USB Trackpoint pointing device, rev 1.10/1.2c, addr 4, iclass 3/1
Dec 11 03:05:10 freebsd /kernel: ums0: 3 buttons and Z dir.
freebsd~# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: power 40 mA, config 1, USB HUB with TrackPoint USB Keyboard(0x300d), Chicony (0x04b3), rev 0x0123
port 1 addr 3: power 50 mA, config 1, USB TrackPoint Keyboard(0x300e), Chicony (0x04b3), rev 0x0123
port 2 addr 4: low speed, power 100 mA, config 1, USB Trackpoint pointing device(0x300f), Chicony(0x04b3), rev 0x012c
port 3 powered
port 4 powered
port 2 powered

144 :
Dec 11 03:07:07 freebsd /kernel: ums0: Logitech N48 mouse, rev 1.00/10.00, addr 2, iclass 3/1
Dec 11 03:07:07 freebsd /kernel: ums0: 3 buttons and Z dir.
freebsd~# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 powered
port 2 addr 2: low speed, power 36 mA, config 1, N48 mouse(0xc001), Logitech(0x046d), rev 0x1000

145 :
1. Sony DSC-U10
2. 4-Stable
3. #cat /var/log/messages
/kernel: umass0: Sony Sony DSC, rev 1.10/4.30, addr 2
/kernel: umass0: CBI reset failed, STALLED
/kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): INQUIRY. CDB: 12 0 0 024 0
/kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): ILLEGAL REQUEST asc:20,0
/kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): Invalid command operation code
#usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 500 mA, config 1, DSC cameras(0x0010), Sony(0x054c), rev 4.30
port 2 powered
4. なし
5. しそうでしない

146 :
1.EPSON PM-890C
2.FreeBSD 4.7-STABLE-20021201-JPSNAP
3.#cat /var/log/messages
/kernel: usb0: <Intel 82371AB/EB (PIIX4) USB controller>on uhci0
/kernel: usb0: USB revision 1.0
/kernel: uhub0: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
/kernel: uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
/kernel: ulpt0: EPSON USB Printer, rev 1.10/1.00, addr 2, iclass 7/1
#usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: self powered, config 1, USB Printer(0x0005), EPSON(0x04b8), rev 1.00
4.なし
5.認識はするんですけど、動作しない… lprで適当なファイルを出力させようとしてもランプが点滅するだけで
印刷がされません。

147 :
>>146エプソンコーワhttp://www.epkowa.co.jp/linux/linux.htmlから Linux 用のドライバを取って来て、インストール&設定してみては、どうでしょうか?

148 :
>>147
レスさんくすです。
僕もそう思ってソースファイル落としてきたんですけどインストールの仕方が
わからんかったです…
RPMファイルのほうも試してみたんですけどOS違うって蹴られました…
FreeBSDで動作させてる人いませんかね…

149 :
USBサウンド機材はどうですか?動きますか?

150 :
>>149
http://people.freebsd.org/~maho/USB/audio.html にいろいろ載ってる。

151 :
>>150
そのリストって開発にはまるっきり役に立たなくて、
せめて udesc_dump の結果くらい載せたらいいのに、というのをよく聞くんだよな。
まぁ、載ったところでおれにはどうすることもできんのだがな。

152 :
>>148env LC_ALL=C rpm -U --root /compat/linux --dbpath /var/lib/rpm --nodeps --replacepkgs --ignoreos --ignorearch pips890-2.5.2-1.i386.rpmとしたら、どうでしょうか?

153 :
うん、動くか動かないかだけじゃなくて、動くようにするために
あるといいかも知れない情報ってのも入ってるといいねえ。

154 :
動くようにどうやったかなんて覚えてる?俺動いたらそのままだから設定ファイル
見ないとどうやったか覚えてない。

155 :
>>151
出来れば僕にそういう情報知らせていただけるとありがたい
です。udesc_dumpの情報以外にも他にどういう情報があればよいですか?


156 :
>>148
ports になってるものが参考になりませんか?
/usr/ports/print/pips-*

157 :
>>151
動かない場合、他にもあったほうがいい情報というのを
教えていただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。
udesc_dumps って最近まで FreeBSD でコンパイルできなくて、
困ってましたが、ports になったみたいですね。まぁ多少
がんばれば出来ないことも無いとも思いましたが...
前川さんもずいぶん前に NetBSD に移行したみたいで、
なんだか FreeBSD でのUSBデバイスドライバ開発ってアレなんかも
知れません。
僕も移行しようかと時々思ってしまっています。
>>154
私見ですが、いろんな場合のため、メモを取っておくと大変便利ですよ。
意外と設定などは忘れてしまうものですから。

158 :
>>157
udesc_dump がコンパイルできなくなったときはエラーメッセージを送ってください。
できるだけの対処はします。

159 :
>>157
やっぱり皆さん細かい設定覚えてないですよね。メモ取るのが一番楽ですね。
2度手間になったりしますからね。一からクリーンインストールしようかなと思っても、
一からやり直すのが手間でやりたくないですし。他のマシンにバックアップすりゃいいん
ですけど。
NetBSDの方がUSBデバイスドライバ開発って活発っていう意味ですかね。

160 :
UNIXに興味を持ってる人はwww.ITmonitorClub.comに登録して下さい。
アンケトーにお答え頂いた方には2−5千円の謝礼進呈。

161 :
前川さんにメールしてしまいました。開発者としての立場(いや
僕もいつかはデバドラ作りたいとは思いますが)として
いろいろアドバイスもらいました。
最近疲れてやる気が出ないのですが、そのうちまた更新します。
>>159
NetBSDの方がソースは綺麗らしいです。よくそういう話を聞くので。

162 :
>>152>>156
レスさんくすです。
なんか152さんが書かれているようにコマンド実行してもだめだったんで中身を出して
それを手動でコピーしました
で、動作させてみたんですけどやっぱだめみたいです…
/etc/printcapは、マニュアルにもあったように
pm890c:\
:lp=/var/ekpd/ekplp0:\
:sh:\
:if=/usr/local/EPKowa/PM890C/filter890:\
:sd=/var/spool/output/lpd:\
:mx#0:
として、/etc/ekpdrc は
PrinterName = pm890c
PrinterDevicePath = /dev/ulpt0
DummyDevicePath = /var/ekpd/ekplp0
CommandServerPort = 35586
としたんですけど前と同じでランプが点滅するだけでぜんぜん動かないっす…

163 :
>>161
どうでもいいが、「ので」って根拠のようで根拠になってねー。

164 :
cups 試した? 邪道?

165 :
>>164
試してません
これから試してみます〜

166 :
ttp://www.hayagui.com/cupsinst.html
ここのHPを参考にして設定してみたんですけどダメですた…
EPSON New Stylus Color Series CUPS v1.1 (en)
EPSON New Stylus Photo Series CUPS v1.1 (en)
EPSON Stylus Color Series CUPS v1.1 (en)
EPSON Stylus Photo Series CUPS v1.1 (en)
をとりあえず一通り試してみましたがきちんと印刷されませんですた
一応lprコマンドでやったときと違ってヘッドがちゃんと動きはじめましたが
やっぱだめみたいです
プリンタ買い換えようかな…

167 :
これは試した?http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/thread?mesid=%3c20001206232831Q%2etaoka%40infonets%2ehiroshima%2du%2eac%2ejp%3e[57312]あたりとか

168 :
うへ、こわれた
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/thread?mesid=%3c20001206232831Q%2etaoka%40infonets%2ehiroshima%2du%2eac%2ejp%3e


169 :
>>167
それも最初に試してみたんですけどだめでした。

170 :
1. メーカー:KEIAN 恵安 ,型番:KU350A
 製品へのURL:http://www.keian.co.jp/pro_guide/main/ Items.asp?DivisionID=22&DivisionName=CASE
参考:http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/27/637553-000.html
2. 4.7-STABLE(cvsupは2002Nov20頃)
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
/kernel: pcib1: <VIA 82C598MVP (Apollo MVP3) PCI-PCI (AGP) bridge> at device 1.0 on pci0
/kernel: uhci0: <VIA 83C572 USB controller> port 0xc800-0xc81f irq 9 at device 7.2 on pci0
/kernel: uhci0: LegSup = 0x00000030
/kernel: usb0: <VIA 83C572 USB controller> on uhci0
/kernel: usb0: USB revision 1.0
/kernel: uhub0: VIA UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
/kernel: uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
/kernel: umass0: Acer Labs USB 2.0 Storage Device, rev 2.00/1.03, addr 2, SCSI over Bulk-Only
/kernel: umass0:3:0:-1: Attached to scbus3 as device 0
/kernel: da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
/kernel: da1: <USB 2.0 Storage Device 0100> Fixed Direct Access SCSI-0 device
/kernel: da1: 650KB/s transfers
/kernel: da1: 76319MB (156301488 512 byte sectors: 64H 32S/T 10783C)
4. %usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, USB 2.0 Storage Device(0x5621), Acer Labs(0x0402), rev 1.03
port 2 powered
5. 動作した。
mountする前に、sysctl -w kern.cam.da.no_6_byte=1が必要。
/////////////////////////////////////
udesc_dumpの結果もいる?

171 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
PCI URS-02 (USB-Serial converter)
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 5.0-CURRENT i386 (2002/12/14)
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
# kldload /boot/kernel/uftdi.ko
ucom0: FTDI USB Serial Converter, rev 1.10/0.01, addr 2
# usbdevs -v
...
port 1 addr 2: full speed, power 60 mA, config 1, USB Serial Converter(0x8372), FTDI(0x0403), rev 0.01
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
# kldload /boot/kernel/uftdi.ko すること。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
動作する。

172 :
1. QcamExpress(QV-31HS)
logicool
http://www.logicool.jp/products/videocamera/qv_31hs.html
2. FreeBSD4.7-RELEASE
3.
> dmesg | less
ugen0: Logitech Camera, rev 1.10/1.00, addr 2
> usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 90 mA, config 1, Camera(0x0870), Logitech(0x046d), rev 1.00
port 2 powered
4. 動いてほしい。linuxなら動くのに。
5. でも動かない。だれか動かしてくれ。
今でも流通してるov511なカメラ情報さりげなくキボンヌ。

173 :
みなさんあけましておめでとうございます。
情報提供ありがとうございます。
年末まで ja.openoffice.org 活動で手一杯でしてこちらは
更新できず、すいません。ちょっと今、更新は休止しています。
公聴会が終わったら更新します。今月末です
情報は引き続き集めておりますので、よろしくお願いします。

174 :
更新しました。
動かなかった場合
* Linux で動いてるかどうか?
* udesc_dump の結果をつける。
* デバイスをかち割ってチップの名前などを調べる。
* 仕様書を探してくる。
ということをするともしかしてデバイスドライバを開発
してもらえるかもしれません。

175 :
動作報告のフォーマットは
http://people.freebsd.org/~maho/USB/
にあります。
よろしくおねがいします。

176 :
>>166
> プリンタ買い換えようかな…
その前に
http://people.freebsd.org/~maho/USB/printer.html
にあるPM-730Cのportの該当部分を変更して試してみれば?と書こうと思ったんだけど、エントリがなくなっている.....。一週間前にはあったと思ったんだが......。

177 :
(^^)

178 :
2回目.
- Sony Cybershot u-10
- FreeBSD 5.0-RELEASE
- /var/log/messages:
Jan 21 20:19:09 * kernel: umass0: Sony Sony DSC, rev 1.10/4.30, addr 2
Jan 21 20:19:09 * kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
Jan 21 20:19:09 * kernel: da0: <Sony Sony DSC 4.30> Removable Direct Access SCSI-0 device
Jan 21 20:19:09 * kernel: da0: 1.000MB/s transfers
Jan 21 20:19:09 * kernel: da0: 7MB (15840 512 byte sectors: 64H 32S/T 7C)
Jan 21 20:20:29 * kernel: umass0: at uhub0 port 1 (addr 2) disconnected
Jan 21 20:20:29 * kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
Jan 21 20:20:29 * kernel: umass0: detached
Jan 21 20:20:36 * kernel: umass-sim:0:0:0:func_code 0x0901: Invalid target (target needed)
Jan 21 20:20:36 * kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
- usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, DSC cameras(0x0010), Sony(0x054c), rev 4.30
port 2 powered
- 動作する

179 :

そういえば、I/.OデータのUSB TVキャプチャカードは
中開けたら、58で言ってるチップと同じ奴使ってるっぽい。
ちなみにデータシートはここね。
http://www.zoran.com/products/usbvision/usbvision.asp
あ、USBVisionで引っかけたらLinuxのドライバらしきもの見付けたわ。
http://aeinnovations.com/downloads/USBvision/?menu=907

180 :
扇風機が動いているのをみたよ。

181 :
>>180
外箱の怪しげな中国系かな誤記にVOW 魂をゆすぶられてしまって買った扇風機。
一応動作はするんだが、なぜか隣のポートで使っていたマウスが動作しなくなったので、使用をあきらめた。
原因は電力不足?ノイズ?

182 :
とりあえず、ご報告を。
1.ELECOM USB HUB UH-G4SBS
http://www2.elecom.co.jp/products/UH-G4SBS.html
2.FreeBSD 4.7-STABLE ( 2003/01/19頃 )
3.
uhub1: Atmel Standard USB Hub, class 9/0, rev 1.10/3.00, addr 2
uhub1: 4 ports with 4 removable, self powered
# usbdevs -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: self powered, config 1, Standard USB Hub(0x3301), Atmel(0x03eb), rev 3.00
port 1 powered
port 2 powered
port 3 powered
port 4 powered
4.特に無し
5.動作する

183 :
IO DATA、USB接続のフラッシュメモリ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/usb-ed2.htm
32MBの報告は既出だが、↓
http://people.freebsd.org/~maho/USB/comment/usb_32ed2.txt
64MBの物でも上記のパッチの適用で、動作できた。
それ以上の容量のものが動作できるか、どなたか教えてクリ。
それにしても
>>117
のような機器が動作できるとは感動した。

184 :
mahoです。更新しました。
毎度ご協力ありがとうございました。感謝いたします。
>>176
すいません、下宿のと大学のを間違えて rsync してしまい、いくつか
消えたのですが、回復しました。
>>179
ちょっと情報量が不足で記述できません。もしよろしければもう少し
詳しく教えていただけると幸いです。
>>141 PS2 コンバータ、忘れていて入ってませんでした。更新いたしました。
>>142, 143, 144 これも忘れていました。更新いたしました。
EPSON の 890c が動かないのは残念です。どなたか情報を持っていらっしゃったら
ぜひお願いします。
ひきつづき、情報を待っております。
では。

185 :
情報/更新抜け/間違いがありましたら、ぜひご指摘願います。
僕は大変おっちょこちょいみたいですので。

186 :
>>184
乙!

188 :
>>186
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。がんばりまっす。

189 :
>>184
> EPSON の 890c が動かないのは残念です。どなたか情報を持っていらっしゃったら
> ぜひお願いします。
730のportsのPRTYPEをPRTYPE=890として設定してみたらどうでしょうか?
ドライバのバージョンが2.5.2だったんでもしかしたら使えるかも知れないかなーと思うのですが。

190 :
>>189
多分そんなところだろうとは思います。
ところで PM-730C の ports を見ました。単体では問題はないものの
merge しようとするとちと大変です。原作者にコンタクトとってみます。

191 :
FreeBSDで使える携帯型MP3プレーヤーの情報に関するスレを立てました。
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1044464580/l50
「俺はこのプレーヤー使ってるよ」「〜はcfカード経由なら使えるよ」等の情報がございましたら是非
書き込みをお願いします。

192 :
webcamで動いたのがあったんで報告です。
アキバではまだ沢山売ってました。
1. alphacam plus http://www.avtech.co.kr/japanese/acclip.html
2. 5.0-RELEASE
3. ugen0: OmniVision OV511+ Camera, rev 1.00/1.00, addr 2
4.
5. 動作する。


193 :
>>192
グッジョブ!

194 :
1. RATOC REX-410U http://www.ratocsystems.com/products/subpage/410u.html
2. FreeBSD 4.7-STABLE #0: Mon Feb 3 06:57:20 JST 2003
3. uhub1: Texas Instruments General Purpose USB Hub, class 9/0, rev 1.10/1.00, addr 3
uhub1: 7 ports with 7 removable, self powered
ukbd0: Combo KVM Switch Combo KVM Switch, rev 1.10/1.00, addr 6, iclass 3/1
kbd1 at ukbd0
ums0: Combo KVM Switch Combo KVM Switch, rev 1.10/1.00, addr 6, iclass 3/1
ums0: 5 buttons and Z dir.
4. 4ポートUSBハブ&切替機能付KVMスイッチ。
5. PS/2・USBのKeyboard・マウス切替はとりあえず問題なし。
USBデバイスをあまり持ってないのでどんなUSBデバイスが切り替えられるかは検証できません。

195 :
usbdevs -vです。
port 2 addr 3: self powered, config 1, General Purpose USB Hub(0x2077), Texas Instruments(0x0451), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
port 3 powered
port 4 powered
port 5 addr 6: low speed, power 100 mA, config 1, Combo KVM Switch(0x0004), Combo KVM Switch(0x06f2), rev 1.00
port 6 powered
port 7 powered

196 :
>> 139
DViCO MOMOBAY CX-1
ですが. bsd-usb に流したパッチで動きませんか?
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/bsd-usb/674

197 :
mahoです。
更新いたしました。ご協力感謝いたします。これからもよろしく
お願いいたします。
ではでは。

198 :
>>197
お疲れ様です!
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
>>183
>IO DATA、USB接続のフラッシュメモリ
私は既出のパッチを当てて、256MBの上記製品の動作を確認できました。
dmesgは
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <M-Sys DiskOnKey 3.04> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 8192MB (16777216 512 byte sectors: 64H 32S/T 8192C)
となりますが、dfではちゃんと256MBととして認識されています。
8192MBってどういう意味なんでしょう???
店頭にはUSB2.0対応のものも出回り始めていますが、
それは買うのは避けました。動作するのかな???

199 :
>>198
ありがたい激励のお言葉、感謝しております。
2.0 については知りません。ぜひ神の光臨を。
というか、デバイスが手元にあれば試すのですが :)
FireWire も 5-CURRENT には merge されたようで、そっちも
これからはいいかもしれませんね。MFC はされたのかは知りませんが...

200 :
ところでみなさん
Creative lab の web cam plus って 5.0-RELEASE では
動くのではないでしょうか? もしお手元にありましたら
お試し願いします。

201 :
嘘でした。勘違いしました。
失礼いたしました。

202 :
>>maho氏
ということは、web cam plusは(現状)動作しないと、確認できたのですか?
近場の電気屋で見かけたので、気になってたのですが。
既出情報ならすんません。。。

203 :
>>200
115 で書いた製品は FireWire 経由でも動きましたよ。
非常に高速でコピーしてくれるので楽です。

204 :
>>202
http://japan.creative.com/products/discon/cameras/webcam-go-plus.asp
ですよね?
http://people.freebsd.org/~maho/USB/web_camera.html
では OV511 系のチップでないので動かない可能性が高いです。ハイ。
>>203
Thanks! USB とは関係ないですが入れておきました。

205 :
>>202
間違った情報を流してしまい申し訳なく思ってます。

206 :
>>204
FireWireは FreeBSD5.0で使っています。
ちなみに使用前には、
kldload firewire
kldload sbp
kldload if_fwe
しなくちゃ駄目です。
このスレの人は常識かもしれませんが、自分が悩んだことなので。

207 :
痺れage

208 :
maho からの代理です。
残念ながら、僕の環境(Yahoo! BB)では 2ch に
書き込みが出来なくなりました。多くの有用な情報が
集まりましたことをここに感謝します。ありがとうございました。
さらに、Yahoo! BB 利用者も多いようで、
情報提供できないというメールも幾つかいただき、
誠に残念ですが、こちらでの情報収集を終わらせていただきます。
なお、今後は FreeBSD-users-jp, bsd-usb ML または直メールをご利用ください。
また、URL は http://people.freebsd.org/~maho/USB/ です。
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=9810&id=109023
も参照してください。

209 :
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1027366429/230
おいおい…

210 :
なんというか、意外に考えのない人ですね。
よっぽど書き込み排除されたのが悔しかったんでしょうか。
イタチの最後っ屁みたいな悪態ついて逃げなくてもいいでしょうに。


211 :
>>209-201
まあまあ。良くも悪くも2chというものがあまり解ってなかったものと思われ。
私ゃオツカレサンと言っとくよ。

212 :
っていうか実際に成果があったんだから、
2hスレの意義もあったっていうことでしょ。
これからも夜路死苦。>>maho氏

213 :
結局削除されなかったようで。
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1027366429/231
ま、そりゃそうかもね。
書けなくてもたまには見に来て貰えると嬉しいね。>maho氏
後は、2ch専用ブラウザや串をうまく使うとか。

214 :
久しぶりに見に来たら、なんじゃこりゃ。

215 :
かなり前にエプソンのプリンタが動かないと言っていた146です。
あれからいろいろあってプリンタ買い換えたんですが、なんか
やっぱりエプソンのプリンタを使いたいと思い今度はPM-950Cを
買ってしまいました。
で、また同じようにFreeBSDで動作させようとしてみると、今度は
うまくいきました…
FreeBSDのMLでも以前とりあげられていた初期化プログラムで初期化
すれば問題なく動くようです。
ここ↓
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/57312
PM-890Cが動かなかったのは、たぶん私が初期化プログラムを書き間違えた
せいで、おそらくこれで初期化すれば問題なく使用できると思います。
ちなみにエプソンのLinux用ドライバについては試していませんので
こちらの動作に関しては不明です。(というかインストールの仕方がわからない…)
いろいろアドバイスをくださった方々、どうもありがとうございました。

216 :
>>215
> いろいろアドバイスをくださった方々、どうもありがとうございました。
良かったですね。
> ちなみにエプソンのLinux用ドライバについては試していませんので
> こちらの動作に関しては不明です。(というかインストールの仕方がわからない…)
http://people.freebsd.org/~maho/USB/printer.htmlにあるPM-730Cのportを取って来て、PRTYPEと必要ならばPORTVERSIONを該当の物に書き換えてmake installして、pkg-descrに書いてある様にsetupすれば、動くかも知れないです。

217 :
Yahoo!BBから書き込めるようになったって本当でつか?

218 :
>>217
> Yahoo!BBから書き込めるようになったって本当でつか?
書き込めるようですね。
http://etc.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1045833698/
参照

219 :

日本無線のAirH"PHONE「AH-J3002V」(姉妹機種に「AH-J3001V」あり)
(http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/airh-phone/index.html)
+汎用USB A to mini B(USB2.0認定ケーブル)の組合せ。
いまだにFreeBSD 4.5-RELEASEなんで、どれだけ参考になるかわかりませんけど…
umodem0: vendor 0x1145 product 0x0001, rev 1.10/1.00, addr 2, iclass 2/2
umodem0: data interface 1, has CM over data, has break
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: self powered, config 1, product 0x0001(0x0001), vendor 0x1145(0x1145), rev 0x0100
port 2 powered
こんなかんじ。
一応PIAFSでの接続は確認(音声料金コースなのでパケット方式は試せなかった)。
USB給電もされている模様(端末の電源を切ると「充電中」と出る)。
4.5-RELEASEのせいか、NotePCが古いせいか、一度外すと次回は認識せず。
# dual boot の Windows98SEではドライバがインストールできなかった…



221 :
FreeBSDで動くFireWireデバイスっていうのは無いですか?

222 :
ちょっとぐぐればHDDの動作例がすぐ見つかるはずだが。
DVとかはまだ無理だろうが。

223 :
あ、いや、そういうスレッドって無いですか?という意味でした。

224 :
DVも実はキャプチャー/録画するぐらいはできるようになったと
記憶@CURRENT。まだ規格に準拠したIPv4 over IEEE1394はできないけど。

225 :
>>222
fwcontrol(8)を読む限り、DVもイケそうなんだが。
手元に無いからわからんけど。

226 :
(^^)

228 :
まほ、帰って来ておくれよう

229 :
openofficeで気分よくお山の大将やってるうちはこないんじゃない。

230 :
portsのgphoto2でCANON POWERSHOT S10から
画像吸い上げようとすると必ずcore dump
するので鬱。RedHatだと大丈夫なので、FereBSD捨てました。

231 :
それは良かったでつね。

232 :
SlipperU + PCMCIAモデムでの動作報告はありますか?

233 :
どなたかPS/2のキーボードとUSB接続のNumPadを両用してる人います?

234 :
書き忘れてました。
OSはFreeBSD4.8です。

235 :
age
今のところ、/dev/kbd0がPS/2のキーボード、/dev/kbd1が/USBのNumPadと認識されてます。
http://www.jp.FreeBSD.ORG/www.freebsd.org/ja/FAQ/book.html#USBKBD
見る限りでは、 FreeBSDでは、二つのキーボードを併用するのは無理そうなのですが、
実際のところどうなんでしょう?
誰か答えてくれる人いません?
しょぼーん

236 :
>>229
気分良くやりすぎてるせいでOOoスレじゃ叩かれてるけどねぇ。
確かにあそこまで偏ってると失笑ものだけど。
プロジェクト仕切るのにはわりと不向きな人かもね。

237 :
Melco LUA-KTXを使っている人に御願い。
http://people.freebsd.org/~maho/USB/network.htmlを参考にしてFreeBSD-4.8にインストしますた。
ですが、エラーがすごいのですよ。
コマンドnetstat -iの出力でIerrorがどんどん増えます。通信は特に止まるような事は無いのですが…
みなさんの所はどうか教えてください。
同じPCでElecom LD-USBL/TXでは特に問題ないのですが。

239 :
Assist の C-M1 って USB カメラ、どこで売ってますか?

241 :
>>237
環境を変えてやってみたけど、
FreeBSD LUA-KTXはFreeBSD4.8Rではだめぽ。
別の環境でやったらパケット大量に落としてた。
諦めてWindowsでつかってましゅ。Errorはゼロでしゅ。

244 :
ミ ン ナ オ イ デ ヨ . タ ノ シ イ ヨ !
Gentoo -- emerge -u Part3 --
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1049981814/l50

246 :
VH(RD)-7PC でUSB音源として動作しますた。
過去にPBモードでは動作しないと書いてありましたが、
ウチの環境では逆にPBモードにしないと認識しません。
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 3: power 100 mA, config 1, product 0x1001(0x1001), Mitsubishi(0x0b28), rev 1.00
port 2 addr 4: power 100 mA, config 1, Kenwood Audio Device(0x1002), Kenwood(0x0b28), rev 0.01

247 :
hrs 2003/05/24 11:50:20 PDT
FreeBSD src repository
Modified files:
release/doc/en_US.ISO8859-1/hardware/common dev.sgml
Log:
Merge some entries from maho's USB device compatibility list.

Approved by: re (bmah)
Obtained from: http://people.FreeBSD.org/~maho/USB/

Revision Changes Path
1.155 +134 -4 src/release/doc/en_US.ISO8859-1/hardware/common/dev.sgml

248 :
mahoタソ・・ハァハァ
さて、VH7PCで目覚まし時計 with mpg123 にしようと、cronまで仕込んだ後に、
重要なことに気がついた。
タ イ マ ー の ソ ー ス に U S B が 選 択 で き ま せ ん

249 :
ねぇ、聞いて良い?
USB FDって本当に使えているの?
da0でnewfsして使えてるってのは無し。

251 :
>>249 何が問題? どういう風に使えるのが正しいの?

252 :
>>249 普通にBoot用のデバイスとしてつかえましたがなにか?

253 :
ugen で認識できないデバイスはFreeBSDでは使えないの?

254 :
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html

255 :
1. TDK U2RW03CF
2. 4.8R
3. /kernel: umass0: TDK Ltd TDK MediaReader CF, rev 1.10/0.05, addr 2
4. usbdのログ:
usbd: device-attach event at 1058225101.844841000, TDK MediaReader CF, TDK:
vndr=0x04bf prdct=0x0133 rlse=0x0005 clss=0x0000 subclss=0x0000 prtcl=0x0000
device names: umass0
usbd: Found action 'USB device' for TDK MediaReader CF, TDK at umass0
prtcl=0x0000が原因なのかねぇ...?
5. da*にならないため動作しない

257 :
さんわさぷらいゲームパッドの動作報告があがってるけど、
FreeBSD上でゲームパッドの動作確認って一体どうやっているんだ…?
#と、思った時点で厨確定?

258 :
>>257
そりゃ、snes9xとかだろ。
何が不思議なんだ?

259 :
ugenをロードしてて、ugenで認識出来なければ何処か
USBシステム自体に問題があるかと。
device problem disabling port%dとか言われる場合、
電源は足りてるかどうかを最初に疑いますね。
あと、USB2.0なポートがある場合、USB2.0がFreeBSDでは
まだダメダメなせいで、挿して以降ポートの状態がおかしくなることが
あるみたいで、手元ではそういう症状が現れてます。追いかけてませんが。

260 :
mahoタソ最近何してんの?

261 :
>>260
slashdot.jpで書いている日記を見ませう!!!

263 :
GBA と接続する ブートケーブル って動きますか
ブートケーブル USB
http://optimize.ath.cx/bootcable/btusb.html

264 :
これかな?
ttp://gba.imou.to/dists/

265 :
free BSD ってLinuxやwindowsのようにGUIでつかえるのですか?
もしあるならブラウザはありますか?

266 :
>>265
激しく妻乱

267 :
>>264
> これかな?
> ttp://gba.imou.to/dists/
これです。

268 :
1.
クロッサム2+USB、スギヤマエレクトロン、ttp://www.sugi-ele.co.jp/
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000)
, rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 100 mA, config 1, Crossam2+USB(0x0011), HAL Co
rporation(0x0b41), rev 0.00
port 2 powered
2.
5.1−CURRENT
3.
Aug 23 02:04:39 zenigame kernel: ucom0: HAL Corporation Crossam2+USB, rev 1.10/0
.00, addr 2
4.
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevs:
vendor HAL 0x0b41 HAL Corporation
product HAL IMR001 0x0011 Crossam2+USB
/usr/src/sys/dev/usb/uplcom.c:
{ USB_VENDOR_HAL, USB_PRODUCT_HAL_IMR001 },
5.
動作した

269 :
VH7PCのコントローラつくってます。
ugenを通してVH7の状態を取得は出来るようになったのですが、コマンドの送信がうまくいかない。

270 :
そもそも USB_DO_REQUEST の使い方がわからない。
USB_DO_REQUEST の前に何かやらなきゃならないような気がするが、
はて、それがなんなのかサッパリ。
何処かに USB_DO_REQUEST 使ったサンプルありませんか?

271 :
ugenの例だったらそれこそ上のGBAブートケーブルとか、
vidのportsなんかがいいんじゃないですか?
チェックする所としては、ユーザーランドから渡す構造体のメンバに
ゴミが入ってたりしないかとかぐらいかと。いずれにせよ
ugenのUSB_DO_REQUESTはデバイスが正しく理解できるように
使わないとデバイスがハングアップして、応答しなくなる事が
あります。

272 :
>>24さんがMINOLTAのデジカメDiMAGE Xで報告していますが、
私はDiMAGE X20で試したので報告をば。
1.MINOLTA DiMAGE X20
2.FreeBSD 4.7-RELEASE
3./var/log/message
/kernel: ugen0: MINOLTA DiMAGE X20, rev 1.10/1.00, addr 2
4.下記参照
5.しない(と思うんだが…)
なにぶん、システム回りには詳しくないので、
実は何かソフトを動かすと読めたりする落ちもありそうですが…
とりあえず、webを漁ってugen0は認識できていない状態だと思ったため、
動作しないと報告させていただきます。
umassって出ることを期待したんだけどなぁ。
改行が多くて怒られたので続く(ぉ

273 :
続き。
なんとか動かしてみようと、
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 2 addr 2: self powered, config 1, DiMAGE X20(0x401b), MINOLTA(0x0686), rev 1.00
といった感じでusbdevsにおいて認識はできたので、(無関係なportは割愛)
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevsにおいて、
product MINOLTA X20 0x401b Dimage X20
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevs.hにおいて、
#define USB_PRODUCT_MINOLTA_X20 0x401b /* Dimage X20 */
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevs_data.hにおいて、
{
USB_VENDOR_MINOLTA, USB_PRODUCT_MINOLTA_X20,
0,
"Minolta",
"Dimage X20",
},
と追加してみましたが、無理。
ttp://www.funa.org/~funa/diary/2000/09/02/
を参考にして
# ./udesc_dump /dev/ugen0
とやって眺めてみると、
bInterfaceClass ff
こんな記述があったため、同様の症状かと思われます。
以上、へたれな報告でした。解決策など知っている方がいると嬉しいのですが…。

274 :
1.
Logicool Cordless TrackMan Wheel CT-64UPi
ttp://www.logicool.jp/products/trackball/ct_64upi.html
2.
4.3-RELEASE
3.
ums0: Logitech USB Receiver, rev 1.10/9.10, addr 2, iclass 3/1
ums0: 5 buttons and Z dir.
4.
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: low speed, power 50 mA, config 1, USB Receiver(0xc501), Logitech(0x046d), rev 0x0910
port 2 powered
5.
動作した

275 :
1. ADTEC DataStick AD-UDS128/U2
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UDS.html
USB2.0の製品です。(でも継いだPCの方は1.1)
2. 4.8-STABLE (RELEASE直後)
3.
uhub1: Generic USB Embedded Hub, class 9/0, rev 2.00/0.01, addr 2
uhub1: 1 port with 0 removable, self powered
umass0: Generic USB Mass Storage Device, rev 2.00/0.01, addr 3
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <Generic USB Flash Disk 1.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da1: 650KB/s transfers
da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
4.
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: self powered, config 1, USB Embedded Hub(0x0021), Generic(0x3538), rev 0.01
port 1 addr 3: self powered, config 1, USB Mass Storage Device(0x0022), Generic(0x3538), rev 0.01
5. 動作しません。
# mount_msdos /dev/da1s1 /mnt
mount_msdos: /dev/da1s1: Device not configured
# udesc_dump
/dev/ugen0: Device not configured
ほへ?
だれか助けて!!

276 :
# mount_msdos /dev/da1 /mnt
もダメ?

277 :
>276
もダメっす。同じっす。

278 :
>>275
USBメモリなのに
> da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
ってのが気になりますね。5-CURRENTや4.9-PRERELEASEだったら、どうなのか?というのが気になりますです。

279 :
たった今CVSUPしてカーネルだけビルドした4.9-PRERELEASEでやってみますたが、同じ症状でした。
(5-CURRENT環境は残念ながらありません)
ちなみにmountしたらこんなメッセージがdmesgに出てました。(前も出てたと思う)
> (da1:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
> (da1:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
> (da1:umass-sim0:0:0:0): Medium not present

280 :
>>278
5.1Rで動作しました。
uhub2: Generic USB Embedded Hub, class 9/0, rev 2.00/0.01, addr 2
uhub2: 1 port with 0 removable, self powered
umass0: Generic USB Mass Storage Device, rev 2.00/0.01, addr 3
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Generic USB Flash Disk 1.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 250MB (512000 512 byte sectors: 64H 32S/T 250C)
(da0:umass-sim0:0:0:0): SYNCHRONIZE CACHE. CDB: 35 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(da0:umass-sim0:0:0:0): UNIT ATTENTION asc:29,0
(da0:umass-sim0:0:0:0): Power on, reset, or bus device reset occurred
ハードウェアノートに4.8Rにはないadtecのスティックドライブ(USTシリーズ)の
動作報告があるので当然といえば当然かも。
(da0:umass0-sim0:…) 以下は挿し5回、抜き6回出る模様。

281 :
>>280
オメ!
やはり、5系の方がUSB機器の対応状況は良いみたいですね。

282 :
ELEVEという会社のCoolBitUSB2.0/秘密ドライブソフト付きという
USB接続フラッシュメモリなんですけど、
FreeBSD5.1p2のUSB1(uhci/ohci?)で接続したところ、
デバイスはda0,umass0と認識されるのですが、
Phase Errorが出て、mountしようとするとI/O Errorになります。
試しにoptions ehciでカーネル再構築してぶっ刺したら
usbdが落ちてしまいました。
uhci/ohciのみの時のログは以下となってますけど、
なんとか動かないものでしょうか?

283 :
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
Controller /dev/usb1:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
Controller /dev/usb2:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, USB Flash Memory(0x1300), vendor 0x0d7d(0x0d7d), rev 0.50
port 2 powered
# camcontrol devlist
< USB Flash Memory 1.0E> at scbus0 target 0 lun 0 (da0,pass0)


284 :
# dmesg
umass0: vendor 0x0d7d USB Flash Memory, rev 1.10/0.50, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: < USB Flash Memory 1.0E> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 248MB (507904 512 byte sectors: 64H 32S/T 248C)
(umass0: Phase Error, residue = 512) X 5
umass0: Phase Error, residue = 0
(da0:umass-sim0:0:0:0): Synchronize cache failed, status == 0x4, scsi status == 0x0
(umass0: Phase Error, residue = 512) X 16
(da0:umass-sim0:0:0:0): Synchronize cache failed, status == 0x4, scsi status == 0x0
umass0: at uhub2 port 1 (addr 2) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
umass0: detached

285 :
>272
Dimage X20
4.9-PRERELEASEで漏れも駄目だった。
もしこれが5系で動作するなら、
そろそろ移行の時期ってことかな。

286 :
>>285
4.9でもダメですたか。
なんとか、カーネルいじってでも解決させたいですが、さっぱりですなぁ。
#っていうか、今は使っているマシンの設定がさっぱりだ。半角文字が打てん/見えん。

287 :
umass認識しない香具師はgphoto2くらい試したんか?

288 :
これって動くの?
http://www.blissbox.com/store/detail.asp?productid=1516

289 :
これも
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/23/18l.jpg

290 :

ASCIIのトランスバイブレータなら
動かしますたがなにか?
ttp://www.init-main.com/d/resource/transv.c
>>288
動くんじゃない?これって多分電源取ってるだけだよ。昔のUSB扇風機と一緒で
All at the touch of your finger! The vibe requires no batteries,
as it runs off the user's computer. A USB cable to connect
the vibe to your computer is included, no software is needed for the device to run.


291 :
しかし、トランスバイブレータ(恍惚バイブ)って凄いネーミングだよな…

292 :
USB接続のUPS使っている方っています?

293 :
USB の MP3 プレイヤーって *BSD で動作報告見ませんが
urio(4) 以外は全滅なんですか?
bInterfaceClass 00 な MP3 プレイヤー持ってるんですが
bInterfaceClass 08 じゃないなら umass 試すの無駄でしょうか?
そういえば Rio 500 は bInterfaceClass 00 だっけ...
おしえてください、おながいします。

294 :
>>293
多分無駄。idVendor, idProductを調べればどっかに
データシートとかLinuxのドライバとかが転がってるかも知れないから
希望は持っても良いかも知れないけど。

295 :
>>293
iRiverのプレイヤーなら*BSDでも ifp コマンドで
ファイル操作/フォーマット/ファームウェアアップデートなどの一連の操作ができる。
http://ifp-driver.sf.net/
今だったらマスストレージ対応のプレイヤーを探した方が早いかも知れんが。
(iRiverのやつもファームウェアアップデートでマスストレージ対応できる)

296 :
アドバイスありがd。
rio にしろ iRiver にしろ、どうやってドライバ作ったんでしょうかね。
データシートもらえたりしたんでしょうか...
うちのも製造元にデータシートくれってゆってみるかな。
南ニダー帝国製だけど。英語通じるみたいやし。
その前に悪あがきでとりあえず umass で認識できないかやってみるかな。
bInterfaceClass 08 じゃないけど実はマスストレージだった、とか期待して。

297 :
もしわかる方がおりましたら是非教えて下さいm(._.*)m
Alpha Vision Tech の、Alpha Cam Plus ってカメラの、
動作が出来るインストール先というかダウンロード先?(←初心者ですいません・・・。)
を教えて下さいm(._.*)m
ただで知り合いから頂いたのですが、インストールするCDROMがないとの事でわからず困って
います・・・。 よろしくお願いします・・・

298 :
>>297
usb 接続するだけで認識される。
kernelの messeage は、
/kernel: ugen0: OmniVision OV511+ Camera, rev 1.00/1.00, addr 2
vid を ports/graphics/vid からインストールする。
/usr/local/bin/vid --device-name=/dev/ugen0 > out.pnm
で、pnm という形式で画像が撮影される。サイズは 640x480。

299 :
>>298さんへ
ご返答ありがとうございましたm(._.*)m
接続しても、CDを挿入して下さいと出てしまいました・・・。
ダウンロード先ってわかりますか?
お手数かけてすいません・・・

300 :
>>299
http://www.ovt.com/ov_downloads.html

301 :
>>299
ttp://www.avtech.co.kr/english/support.htm

302 :
>>300さんへ
ありがとうございます。
やっぱりCD入れて下さいって出てしまいます・・・。
XPで、ちゃんとダウンロードしたんですが、ダメです(ノд−。)
MEを使っていたときは問題なく使えていたんですけど・・・(-_-;)
原因って何かあるのでしょうか?
本当に何度もすいません(>_<)

303 :
ドライバのインストールのときにダウンロードして
展開したディレクトリを指定した?

304 :
指定してないです。展開するディレクトリを教えて下さい。
何度も本当にすいません(ノд−。)
知識がなさすぎですよね・・・。

305 :
ここはWindowsXPで動くUSB機器スレッドなのか?
文章からは、もう少しWindozeの使い方を勉強しろ、
としか言いようがないが?

306 :
>>295
>> rio にしろ iRiver にしろ、どうやってドライバ作ったんでしょうかね。
>> データシートもらえたりしたんでしょうか...
iRiverのほうはWindowsで動くUSBパケットスニッファーを使って解析したようです。
http://sf.net/projects/usbsnoop/

307 :
Dimage Z1
4-stable ダメでした

308 :
http://people.freebsd.org/~maho/USB/audio.html
ここ読むと、4.7-RELEASEでもuaudio使えるみたいだけど、
4.9-RELEASE入れてもカーネルのオプションにuaudio付けると無効だと
言われるんですけど、5以上じゃないと使えないですか?
ていうか5にすれば使えるなら素直に上げますが。

309 :
device pcm
でいいんじゃないの?
必要に応じてusbdevsいじる
てか、kldload snd_uaudio してみれ

310 :
>>309
どうも。pcm付けただけじゃugenとしてしか認識しなかったんですよね。
やってみます。

311 :
bandaiおもちゃかめらf-38はうごきまつか?

312 :
USBダッチワイフが動きました

313 :
マウスとキーボードが動けばそれでいいんじゃねーか?
色んなデバイス使いたきゃWin使うだろ

314 :
1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。
できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。
メーカー: I-O DATA
商品名: DVD-iUN4
製品へのURL: http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-iun4/index.htm
説明: DVD±RWドライブ
2. お使いの OS の バージョン
4.9-RELEASE
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
umass0: I-O DATA DEVICE,INC. I-O DATA iU-CD2, rev 2.00/11.05, addr 2
cd1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd1: <_NEC DVD_RW ND-1300A 1.06> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd1: 650KB/s transfers
cd1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
4. usbdevs -v の結果
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 2 mA, config 1, I-O DATA iU-CD2(0x0204), I-O DATA DEVICE,INC.(0x04bb), rev 11.05
port 2 powered
5. 動作したか、しないか。
CD-Rの読み込みはでけた。
DVD-Rへの書き込みはできんかった。

315 :
USB-999とUSB-クイーンエメラルダスとUSB-アルカディア
が動きました

318 :
1.
Hi-Speed USB 6 In 1 Card Reader CREX6W
2.
FreeBSD 4.9-STABLE i386 (Sun Jan 4 05:38:42 JST 2004)
3.
umass0: Genesys Logic Flash Reader, rev 2.00/1.28, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Generic STORAGE DEVICE 0128> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 14MB (29120 512 byte sectors: 64H 32S/T 14C)
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 500 mA, config 1, product 0x0760(0x0760), Genesys Logic(0x05e3), rev 1.28
4.
PnP 不可?
FreeBSD 起動後に、USB ポートへ差しても認識しない為、
起動前に差している。
(SD メディア自体は、起動中でも mount/umount で抜き差ししている)
どなたか、分かる方いらしたら解決策のご教示お願いします。
5.
動作する。(SD のみ newfs, cp, rm コマンド動作確認)

319 :
camcontrol rescan

320 :
>>319
アドバイスどうもです。
camcontrol rescan 0:0:0
camcontrol rescan all
共に試してみましたが、認識(電源投入==電源LED点灯)させる
ことは出来ませんでした。

321 :
起動した後で差して usbdevs -v とかして見えるの?

322 :
M/B 依存がありました
318: EPIA-M10000
今回は、GA-6ZOZ での報告になります。
1. Hi-Speed USB 6 In 1 Card Reader CREX6W
2. FreeBSD 4.9-STABLE i386 (Fri Dec 26 22:11:17 JST 2003)
3. usb0: <Intel 82371AB/EB (PIIX4) USB controller> on uhci0
umass0: Genesys Logic Flash Reader, rev 2.00/1.28, addr 2
【SD メディアを入れて boot】
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Generic STORAGE DEVICE 0128> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 14MB (29120 512 byte sectors: 64H 32S/T 14C)
【SD メディアを入れずに boot】
da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
【起動中、CREX6W を抜くと】
umass0: at uhub0 port 1 (addr 2) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
umass0: detached
uhub0: device problem, disabling port 1
【CREX6W を差すと】
(boot 時と同じ)
【usbdevs -v】
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: power 500 mA, config 1, Flash Reader(0x0760), Genesys Logic(0x05e3), rev 1.28
4. M/B GA-6ZOZ: Hot Plug も含めて動作
【参考】
M/B EPIA-M10000: Hot Plug 動作不可?
5. 動作する。(SD のみ newfs, cp, rm コマンド動作確認)

323 :
>>321
318 では誤記していました(誤=PnP, 正=Hot plug)が、
320 で記した様に、電源すら入らない状態なので認識され
ません。但し、rescan も正常に機能しないのか、抜いた
後も以前の状態でリストされます。> usbdevs -v
※ これは、322 で記している通り EPIA-M10000 での現象

324 :
EPIA-M10000の方firewireのってるみたいだけど切ってみるとか(?
vmstat -i とかはどうよ

325 :
>>324
こんな感じです。
% dmesg | grep "uhci.*irq"
uhci0: <VIA 83C572 USB controller> port 0xd400-0xd41f irq 11 at device 16.0 on pci0
uhci1: <VIA 83C572 USB controller> port 0xd800-0xd81f irq 5 at device 16.1 on pci0
uhci2: <VIA 83C572 USB controller> port 0xdc00-0xdc1f irq 10 at device 16.2 on pci0
% vmstat -i | grep mux
mux irq5 3587 0
mux irq11 75192095 143
Hot plug 操作後の割込み発生の有無については未確認です。
ちなみに、BIOS 設定の USB 関係では(確か 唯一)
USB キーボードの enable/disable
ってのがあるのですが、関係ないかもしれませんが次回の
再起動時にはこれもいじってみます。

326 :
他のirqがどうなってるか知らないけど mux から分離したら?

327 :
まずは嬉しいお知らせ
1. DViCO MOMOBAY CX-1 http://www.gate.jp/products/dvico/mmcx1/mmcx1.php
2. FreeBSD 5.2R
3.
umass0: DViCO Inc. MOMOBAY CX-1, rev 1.10/1.13, addr 4
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)
GEOM: create disk da0 dp=0xc3064050
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Generic STORAGE DEVICE 0.01> Fixed Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 9590MB (19640881 512 byte sectors: 255H 63S/T 1222C)
port 1 addr 4: full speed, power 70 mA, config 1, MOMOBAY CX-1(0x0700), DViCO Inc.(0x05e3), rev 1.13
4. なし。
5. 動く。問題なく mount できた。#5.1R までは動かなかったので嬉しい。

328 :
次に悲しいお知らせ
1. IBM USB Portable CD-ROM Drive http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
2. FreeBSD 5.2R
3.
umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
GEOM: create disk cd0 dp=0xc35cae00
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 1.000MB/s transfers
cd0: cd present [7154 x 2048 byte records]
umass0: Unsupported ATAPI command 0x43
port 2 addr 3: full speed, power 500 mA, config 1, IBM USB CD-ROM Drive(0x4427), TEAC(0x04b3), rev 1.34
4. なし。
5. 動かない。 Unsupported ATAPI command 0x43, 0x4b, 0x42 と言われる。
CD-ROM も音楽 CD もダメ。4 系 と 5.1R まで CD-ROM は mount 出来てたので悲しい。

329 :
>>328
> umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
> GEOM: create disk cd0 dp=0xc35cae00
> cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
> cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
> cd0: 1.000MB/s transfers
> cd0: cd present [7154 x 2048 byte records]
> umass0: Unsupported ATAPI command 0x43
ttp://www.clave.gr.jp/ml/bsd-usb/200311/msg00004.html
↑これと状況が似てるので、同じようにATAPIではなくSCSIを使うパッチを
作ってやれば動くかも。

330 :
うーむ、うまく作れるかな。不安。

331 :
1. BUFFALO MCR-SD/U2(SDカードリーダー)
2. FreeBSD4.8-RELEASE
3.umass0: BUFFALO MCR-SD/U2, rev 2.00/1.95, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <BUFFALO MCR HS-SD 1.95> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 650KB/s transfers
da0: 29MB (59776 512 byte sectors: 64H 32S/T 29C)
5. 無問題。#mount -t msdos /dev/da0s1 /mnt/sd とかで可能

332 :
↑32MBのSDカードを刺した状態で接続しました。

333 :
>>329 情報さんくす。動くようになった。なので報告しなおし。
1. IBM USB Portable CD-ROM Drive http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
2. FreeBSD 5.2R
3.
umass0: TEAC IBM USB CD-ROM Drive, rev 1.10/1.34, addr 3
GEOM: create disk cd0 dp=0xc35cae00
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <IBM USB CD-ROM 20B4> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 1.000MB/s transfers
cd0: cd present [7154 x 2048 byte records]
cd9660: Joliet Extension (Level 1)
4.
port 2 addr 3: full speed, power 500 mA, config 1, IBM USB CD-ROM Drive(0x4427), TEAC(0x04b3), rev 1.34
5.
動作する。 CD-ROM も音楽 CD も無問題。ただし、以下のパッチを当てて kernel の再構築が必要。
*** /usr/src/sys/dev/usb/umass.c.orig Sat Sep 20 17:18:16 2003
--- /usr/src/sys/dev/usb/umass.c Mon Jan 26 10:30:05 2004
***************
*** 386,391 ****
--- 386,395 ----
UMASS_PROTO_ATAPI | UMASS_PROTO_CBI_I,
FORCE_SHORT_INQUIRY
},
+ { USB_VENDOR_IBM, USB_PRODUCT_IBM_USBCDROMDRIVE, RID_WILDCARD,
+ UMASS_PROTO_SCSI | UMASS_PROTO_BBB,
+ NO_QUIRKS
+ },
{ VID_EOT, PID_EOT, RID_EOT, 0, 0 }
};

334 :
現行で流通してるスキャナ、プリンタ、
なんかのUSB接続動作確認情報は、金払ってでも欲しいなぁ。
epsonPM900Cを中古で手に入れ愛用してきたが、そろそろ寿命だぁ。
ELECOMのUCAM-C1C30WHっていうUSBカムは
FreeBSD5.2Rで動作確認できた(型番違いは既出だけど)。
このカメラは現行で流通してるぞ。大阪ヨドバシカメラで買った。

335 :
>>334
俺もそのカメラ持ってる。5.1Rの時は認識しなくて悲しかった思い出が。
動画が撮影できれば嬉しいんだけどなぁ…窓だったら出来るけど。

336 :
ノーパソに接続して、バックグラウンドで盗撮。
逮捕されてもCUIだから言い逃れが容易。

337 :
味ぽんことAirH”PhoneをUSB接続成功した人はいらっしゃいますか?

338 :
>>337
users-jpかbsd-usb?に動作確認報告されていたはず。
検索して見れ。

339 :
1. LOAS JOP-UT236BK (数百円のゲームパッド)
2. 4.7-STABLE
3. uhid0: Austgame USB PAD    , rev 1.10/1.20, addr 3, iclass 3/0
% sudo usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), SiS(0x0000), rev 1.00
 port 1 powered
 port 2 addr 2: self powered, config 1, General Purpose USB Hub(0x2077), Texas Instruments(0x0451), rev 1.00
 port 1 powered
 port 2 addr 3: low speed, power 350 mA, config 1, USB PAD    (0x0577), Austgame(0x05e3), rev 1.20
4. chmod 666 /dev/uhid0
5. No Problem

340 :
買ったはいいが使いづらいからって知人からもらったMSのWireless Intellimouse Explorer 2.0だが、
やっぱUSBじゃ使えねーのかな。
変換アダプタでPS/2につないだらとりあえずは普通に使えるから、それで我慢してるけど。

341 :
神キボンヌ。
M-Audio製 Sonica USB (USB Audio)
Standard Device Descriptor:
bLength 18
bDescriptorType 01
bcdUSB 0100
bDeviceClass fe
bDeviceSubClass 01
bDeviceProtocol 00
bMaxPacketSize 64
idVendor 0763
idProduct 2805
bcdDevice 0100
iManufacturer 1
iProduct 2
iSerialNumber 0
bNumConfigurations 1

342 :
Configuration 0:
Standard Configuration Descriptor:
bLength 9
bDescriptorType 02
wTotalLength 25
bNumInterface 1
bConfigurationValue 1
iConfiguration 0
bmAttributes 40 (self-powered)
bMaxPower 100 (200 mA)
Standard Interface Descriptor:
bLength 9
bDescriptorType 04
bInterfaceNumber 0
bAlternateSetting 0
bNumEndpoints 0
bInterfaceClass fe
bInterfaceSubClass 01
bInterfaceProtocol 00
iInterface 3
Descriptor:
bLength 7
bDescriptorType 21
bDescriptorSubtype 05
07 21 05 00 01 40 00

343 :
Codes Representing Languages by the Device:
bLength 4
bDescriptorType 03
wLANGID[0] 0409
String (index 1): Unknown
String (index 2): Unknown
String (index 3): RAM

344 :
>>341
こう言うときは一応LinuxもAND条件に入れるとヒントが出る。
いろいろまわって
http://www.theory.physics.ubc.ca/transit.htmlが出た。
これを移植するといいっぽいね。俺様の手元にブツがあれば、
一日で何とかなると見た。snd_uaudioをロードした上で、
これを移植したものでファームウエアをロード後リセットがかかれば
認識するかもしれない。そこのあなた、神になりませんか?
ugenの使い方はports/misc/ezloadを参考に出来ると思う。
もし、その後アタッチしたuaudioで死んだら知りません。

345 :
>>344
Windows用ドライバからma005101.binを取り出す時に、
ファームウェアがアップデートされたようで、
FreeBSD 5-currentで以下のように認識されました。
<snip...>
uaudio_identify: subtype=2
uaudio_identify: subtype=6
uaudio_identify: subtype=3
uaudio_process_as: endpoint bLength=9 bDescriptorType=5 bEndpointAddress=3 bmAttributes=0x9 wMaxPacketSize=576 bInterval=1 bRefresh=0 bSynchAddress=0
uaudio0: ignored setting with precision 24
uaudio_process_as: endpoint bLength=9 bDescriptorType=5 bEndpointAddress=3 bmAttributes=0x9 wMaxPacketSize=384 bInterval=1 bRefresh=0 bSynchAddress=0
uaudio_identify: alt=2 enc=6 chan=2 prec=16
uaudio0: ignored setting with type 8193 format
uaudio_identify_as: 1 alts available
uaudio0: audio rev 1.00
uaudio0: 2 mixer controls
uaudio_attach: doing audio_attach_mi
pcm1: <USB Audio> on uaudio0
<snip...>
ただ、open時にOSごと落ちます...

346 :
FreeBSDでUSBスピーカを動かしてる人いますか?

347 :
>>308を嫁。

348 :
>>344
ports/misc/ezload
ports/sysutils/udesc_dump
を参考に、
http://prdownloads.sourceforge.net/usb-midi-fw/madfu-firmware-0.1beta3.tar.gz?download
を書き換え、無事ファームウェアをSonicaにダウンロードできました。
Linuxではdevfsを用いているようですが、ゴッソリioctlに置き換えました。
分からないところは、コメントアウトで逃げてしまいました。
そのためか、再生中、たまにFreeBSDごと落ちます。
ファームウェアのダウンロード後、一度FreeBSDをrebootしなければならないのも面倒...

349 :
>>348
おめでとう。せっかくだからパッチキボン。
うーん。USBに対してバスリセットをかける方法が必要なわけね。
ugenにioctl新設する必要があるのかな。
EZUSBとかP/ECEみたいに向こう側が勝手にリセットしてくれたら楽なのに....
まぁ、再生中落ちるのはuaudioのバグでしょう。


350 :
>>349
ソースが汚いのと、patchファイルの作り方が分からないので
パッチはそのうち...
Windowsは起動時にfirmwareをdownloadした後、USB Audioと
して認識しているようなので、原理的にはリセット可能だと
思います。
後、dsp0, mixer0などは作られるのですが、snd_uaudio.koだけ
では、dsp, mixerといったデフォルトのデバイスファイルが
作られません。
これらは、snd_hoge.koをロードし、attachさせれば作られる
ので、取り敢えず逃げてます...
uaudio.c周りをもう少し追う必要があるのかもしれません。
OSは、曲の変わり目で落ちるので、open, close周りで無限ループ
に入ってるのかなぁ?

351 :
パッチの作り方は作業ディレクトリを
%mv ${ORIGINAL} ${ORIGINAL}.new
として名前を変更してから、
オリジナルを展開して、
%diff -urN --exclude='*~' ${ORIGINAL} ${ORIGINAL}.new >newdiff
とすればいいです。
/dev/dspとかのデフォルトデバイスノードって、
普通ls -lとかで見たときは見えなくて、実際に名指しで開けたら見えるように
なるものと思ってたけどそういう問題では無いすか?
バスリセットはちょっと考えてみましょう。



352 :
FreeBSD 質問スレの 573=617=666 です。こちらの方が適切そうなので移らせてください。
携帯音楽プレイヤーの iFP と言うのがありまして、PC とは USB 接続です。
そして、iFT を UNIX 上で操るソフト girver libiriver があります。libusb を利用したソフトです。
FreeBSD 5.2.1 にインストール試みてるのですが、つまずいています。

liunx 向けのソフトらしくて、linux-devtool が必要(ftw.h の為)と言うところまで教えていただいてわかりました。
ports からインストールしました。しかし、その先がわかりません。どうしたら良いかアドバイスください。
状況としては、configure -> make で ftw.h が見付からなくて stop します。

ilbiriver -> ttp://michele.pupazzo.org/libiriver/

353 :
現状のままではlibiriverやそれに依存するマネージャーは*BSDでは使えません。
*BSDではifp-lineを使ってください。http://ifp-driver.sf.net/
libiriverはディレクトリーツリーをたどるのに*BSDにはないftw.hで定義された
APIを使っています。fts.hにあるAPIに書き換えるか、
ラッパーをかませる(wu-ftpdはこの方法だったかな)とかしないとだめです。
libiriverは使ってないので、まだ手を付けてないです。

354 :
1. メーカー: サン電子株式会社
商品名: ブロードバンドラジオ BiBio
型番: INR1000
製品へのURL: http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/
説明: メモリースティックを外部ストレージメディアとして利用できる「USBストレージモード」機能
2. 5.1-RELEASE
3. umass0: SUN Corporation SUNTAC MemoryStickAdapto, rev 1.10/1.00, addr 2
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SUNCORP MemoryStick adp. 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 61MB (126848 512 byte sectors: 64H 32S/T 61C)
(da0:umass-sim0:0:0:0): READ(6)/WRITE(6) not supported, increasing minimum_cmd_size to 10.
4. Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, self powered, config 1, SUNTAC MemoryStickAdaptor(0x0010), Sun Corporation SCC div.(0x05db), rev 1.00
port 2 powered
5. 動作した
6. 分類としては、カードリーダ。
マジックゲート対応メモリースティックDUOの64MB(MSH-M64A)で確認。
ブロードバンドラジオなのにUSBオーディオ機能が(もともと)ないのが残念。

355 :
変な改行が入っちゃったゴメンネ

356 :
>>352
とりあえず、libiriver-0.0.7をfts対応にしてみました。
http://www.ofug.net/~yamajun/libiriver_fts.patch
ただし、動作確認はできていません。
giriver-0.4.0は/proc/mountとかを読んでいるので、Linuxでしか動かないっぽいし、
GNOME入れてないので、giriver-0.2.0でも動作確認していません。

357 :
>>353 >>356 ありがとうございます。
手パッチで当てて見たところ、見事に compile 出来ました。
warning はたくさん出ましたが make は通り、make install 出来ました。
また、docs/ の中で error になったので、重要でないだろうと思い、SUBDIRS から外しました。
続いて、giriver-0.4.0 に挑戦しました。
ただ ./configure とすると "No package 'libiriver' found" 言われ、
./configure PKG_CONFIG_PATH=/usr/loca/lib/pkgconfig とする必要がありました。
一旦 configure が済むと make は warning 1つ出ずに成功しました。
ちなみに、私は Gnome 2.4 利用してます。
しかし、install 後に giriver を起動しようとすると、お察しの通り、動きませんでした。
--------------------------------------------------------------
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/bin/giriver", line 714, in ?
app = appgui()
File "/usr/local/bin/giriver", line 112, in __init__
file = open("/proc/mounts")
IOError: [Errno 2] No such file or directory: '/proc/mounts'
--------------------------------------------------------------
やはり、giriver の方にも修正が必要な様です。
また、giriver-0.2.0 も試してみたのですが、こちらは大量のエラーで make 出来ませんでした。
と言うわけで、私も libiriver の動作確認は出来てません。申し訳ないです。
でも、あとほんの少しだと言う希望が見えました > libiriver + giriver on FreeBSD
また新たなパッチなどありましたらお願いします。
ifp-line は大変便利に使わせてもらってます。
iFP の為に Windows を起動しなくてすむので助かります。

358 :
/proc/mountsの中身知らんが
/usr/compat/linux/proc/mtab あたりで代用できないのか?

359 :
>>356 のパッチを更新しました。
test/testiriver コマンドでifp_upload_dirのテストができるように変更。
(こちらで行ったテストではきちんとアップロードできました)
libusbのバージョンが0.1.7じゃないとconfigureできなかったバグを修正。
>>357
> また、docs/ の中で error になったので、重要でないだろうと思い、SUBDIRS から外しました。
gmakeでビルドするか、(textproc/gtk-docが必要ですが)--enable-gtk-docをつければ
コンパイルできるようです。

360 :
>>358 情報ありがとうございます。
/usr/compat/linux/proc/mtab は /proc/mountsとほぼ同様のようですが、
linprocfsにない/proc/bus/usb にも依存していて、Linux procfsやpythonに詳しくない
私にはすぐには手出しできそうにないです。

361 :
>>353 新パッチどうも。
ここまで libiriver が出来上がると、ぜひとも giriver を使いたいですね。
>gmakeでビルドするか、(textproc/gtk-docが必要ですが)--enable-gtk-docをつければ
>コンパイルできるようです。
確認しました。gmake でコンパイル出来ました。
私の FreeBSD 5.2.1 では /proc/ は空です。
それから、/usr/compat/linux/proc/ も空です。 matb はないです。
linux_base-7.1_5 と linux_devtools-7.1_3 は入っているのですが。。。
手近の linux で見てみると /proc/mounts は /etc/fstab と似た内容が書いてありました。
たぶん、そんな固定されたものではない様な気がしますが。
驚いたのは giriver-0.4.0 をコンパイルして出来上がった giriver が
バイナリでなくテキストのスクリプトだった事。エディタで開いて
File "/usr/local/bin/giriver", line 714, in ?
app = appgui()
File "/usr/local/bin/giriver", line 112, in __init__
file = open("/proc/mounts")
が見れました。残念ながら修正の仕方はわからなかったです。


362 :
>>361
/proc/mountsや/proc/bus/usbを読んでいる部分は、Linux上のdevfs\(?)で
usbを使えるかどうかのチェックをしているだけっぽいので、
その部分をコメントアウトしてだましてやれば、giriverは起動しました。
起動後、動作チェックをしてみると、一部機能をのぞいて動作しています。
動作していない部分は、
・ifp上のファイルの削除→libiriverの修正で対応できた。
・PCからifpへのディレクトリーのアップロード→まだ解決できてません。
↑この2つです。

363 :
>>361
> それから、/usr/compat/linux/proc/ も空です。 matb はないです。
/boot/loader.confに
linprocfs_load="YES"
を記述してないんじゃない?

364 :
>/proc/mountsや/proc/bus/usbを読んでいる部分は、Linux上のdevfs\(?)で
>usbを使えるかどうかのチェックをしているだけっぽいので、
>その部分をコメントアウトしてだましてやれば、giriverは起動しました。
>起動後、動作チェックをしてみると、一部機能をのぞいて動作しています。
素晴らしいです。出来たら diff を up してもらえるとありがたいです。
急ぎません。いつか納得されてからでいいです。ifp-line ありますし。
>/boot/loader.confに
>linprocfs_load="YES"
>を記述してないんじゃない?
してないです。要りますか?

365 :
SDフォーマット(って言うのかな?)されたSDメモリカードを手軽に
マウントする方法を、ご存知の方はおられませんか。
SDフォーマットと言ってもメモリの先頭から数バイト(当方の環境で
は1600バイト程度)に不要なデータがあるだけで、それ以降は普通の
FAT16形式のようです。
現在は dd コマンドで不必要な部分をスキップしてイメージファイル
を作成し、そのイメージファイルをマウントしています。

366 :
1.有限会社すまいる PS to USB 二分岐変換コネクタ
2.FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p4
3.
#messages
ukbd0: CHESEN PS2 to USB Converter, rev 1.10/0.10, addr 2, iclass 3/1
kbd1 at ukbd0
ums0: CHESEN PS2 to USB Converter, rev 1.10/0.10, addr 2, iclass 3/1
ums0: 5 buttons and Z dir.
#usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), AcerLabs(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 100 mA, config 1, PS2 to USB Converter(0x0205), CHESEN(0x0a81), rev 0.10
port 2 powered
4.キーボードには PFU の Happy Hacking Keyboard マウスには Elecom のM-MAPP1KHSV(980円だった)
5.キーボードは動作する。マウスは動作しない? USBに直付けでも動作不可みたい。

367 :
上の製品はノートパソコンで使ってます。
コネクタがかなり小さいので便利だと思いますよ、1,580円だったし。
で、質問なんですが、上記のマウスって全然動かんのですよ。
USB のマウスって動かすのに、どこか設定とかする必要があるのでしょうか?
直にUSBに付けても動かないんですけども。
キーボードに関しては、
kbdcontrol -k /dev/kbd1 < /dev/console
kbdcontrol -k /dev/kbd0 < /dev/console
とかやって使い分けてるのですが、結構面倒です。
外付けキーボードを使用中、間違えてUSBを外しちゃったりすると、キーボードでの操作
不可能になっちゃうので、困ります。
おソトではノートパソコン本体のみで使用、おウチでは外付けキーボードとマウスを使用
みたいなのが理想なんですけども。

368 :
>>367
/boot/kernel.confに
ums_load="YES"
と書くだけで使えているけど。
キーボードは
/etc/usbd.confに
device "Keyboard"
devname "ukbd[0-9]+"
attach "kbdcontrol -k /dev/kbd1 < /dev/console"
detach "kbdcontrol -k /dev/kbd0 < /dev/console"
/etc/rc.confに
usbd_enable="YES"
と書いてます。
使用中に外したことないから分からんけど。

369 :
>>368
どうもありがと。
キーボードは、attach だけ可能になりました。
detach は効かないみたい。
サスペンドをすると、両方キーボード使用不可能になっちゃいますね。
これは気にしない事にします。
マウスの方は未だ動かず、安いのをもう一つ購入してみます。
エレコムのヤツ、980円だったので購入したけど、動かないのは残念ですよ。

370 :
うーん、
1.Elecom M-MAPP1KHSV
http://www.rakuten.co.jp/elecom/454640/454642/
2.FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p4
#messages
ums0: ELECOM ELECOM M.A.P.P. series, rev 1.10/1.01, addr 5, iclass 3/1
ums0: 3 buttons and Z dir.
#usbdevs -v
port 2 addr 5: low speed, power 100 mA, config 1, ELECOM M.A.P.P. series(0x001e), ELECOM(0x056e), rev 1.01
4.
# cat ums0
cat: ums0: Device busy
moused を起動しようとしても Device busy。
5.動作しない?
USB の周辺機器ってほとんど使った事がないので分らないのですが、これって動かないって事でしょうか?
ちなみに 366 で書いた変換コネクタに、マウスに付属のアダプタを使用してPS/2マウスとして接続しても動きませんでした。


371 :
かなり古いながらも作りの良い299円のマウスが売ってたので、購入。
で、試したけど動かないですね。
HD を付け換えて Windows2000 で試した所、マウスを何度か抜き差しすると認識する様子
です。マウスによっては動くかも。
しょむない情報でごめんです。

372 :
>>351
いろいろ調べてからにしようと思ったんですが、
とりあえずアップしました。
ttp://www.geocities.jp/nb2036/

373 :
>>370
/etc/rc.conf に
moused_enable="YES"
と書いてもダメですか?
/etc/X11/XF86Config にはなんて書いてます?
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
EndSection
Section "ServerLayout"
...
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
...
EndSection
でもダメですか?

374 :
>>373
どもありがとう。
moused 有りと無しで試したけど駄目でした。

375 :
/usr/X11R6/lib/X11/XF86Configと両方あったりしないだろうな。
moused_enable="YES"
>>373とほぼ同じでusbマウスは使えてるけど

376 :
>>375
いやーさすがにそれはないっす。
USB マウスですが、Windows にそのまんま繋げても動作しませんでした。
PS to USB 二分岐変換コネクタ経由だと動きます。
キーボードは元気に動くのですけどねー。
ところでこんなものを見つけてしまいました。
http://www.edikun.co.jp/footmouse/index.htm

377 :
ごまんえんもするのね

378 :
>>364
libiriverとgiriverをFreeBSDとNetBSDでまともに使えるようにしました。
http://www.ofug.net/~yamajun/libiriver_fts.patch
http://www.ofug.net/~yamajun/giriver-0.4.0.patch
本家にマージされたら消します。

379 :
>>378 待ってたよ! ありがとう。さっそく今からやってみます。

380 :
mahoタソそろそろホムペ更新してちょ

381 :
いまさらだけど、>>365さん
それは、どのようなデバイスで使われているSDカードなんですか?
専用フォーマットのMP3プレイヤーとかでもなさそうだし。
FATでフォーマットされてるなら変なものはついていないと思うのですが。

382 :
>>381
昔、SDカードの仕様を見たけど、ヘッダとかフォーマット
とか規定されてたはず。
SDカードの仕様は、SD Card Associationに参加しなければ
分からないんじゃないかなぁ?
リバースエンジニアリングしかないんじゃないかな?

383 :
>>382
FATでフォーマットされていれば普通にみれるはずなんですが
携帯電話で使ってるmini SDは何もしなくてもmsdosfsでmount
できてますよ

384 :
>>378 のパッチを当てたlibiriver-0.0.8がリリースされたけど、
FreeBSDではアップロードしたファイルの一部が0バイトになる問題があるようです。
問題が解決するまでパッチファイルは残しておきます。
>>364さんのところではこの問題は再現しますか?

385 :
>>384
どうも。コンパイルして便利に使ってます。やっぱり、ビジュアルな UI は楽ちんです。
私の所ではその問題は起きていません。
日本語ファイル名(EUC)が giriver 上で化けて、 pango の warning が出ます。
そのファイルを転送すると iFP 上でも化けてしまいます。
ユニコードのファイル名は giriver 上で化けませんが、送ると化けます。
日本語ファイルはどう使ったら良いのですかね。
Win の様に SJIS を使って libiriver がユニコードに変換、が正しいのかな?
ただ SJIS も giriver 上で化けるしなぁ。
一度ですが、FAT 的なものが壊れてしまったことがありました。
iFP 上では No file になって、ナビゲートで見ると root 以下のフォルダが皆 yyyyyyy になってました。
容量は正しく消費されていたので、index が壊れたのだと思います。フォーマットで対処しました。
たった一度なので条件がわかりません。複数ファイルを転送している時になりました。
日本語名ファイルに関係するかも、とも思います。

386 :
>一度ですが、FAT 的なものが壊れてしまったことがありました。
>iFP 上では No file になって、ナビゲートで見ると root 以下のフォルダが皆 yyyyyyy になってました。
いま試していたら再現しました。
条件はわかりませんが、日本語も複数ファイルも関係ないようです。
今回は英会話 voa-24.wma 等を1つづつ送っている時になりました。
コンソールに出ている error は、
A generic USB error happened! Check if the device is correctly attached.

です。ダイヤログには
Could not read the directory from iFP.
This most probably means that you don't have the permissions to write to your iFP.
Check the README and the permissions under /proc/bus/usb
と出ています。
1つ質問があります。私は linux.ko はロードしてあるのですが、linux proc file system は使えるようにしてありません。
これ、libiriver と giriver に必要ですか? 移植されたのだから要らないと思うのですが。


387 :
>>385
>日本語ファイル名(EUC)が giriver 上で化けて、 pango の warning が出ます。
>そのファイルを転送すると iFP 上でも化けてしまいます。
えっと、現時点で日本語ファイル名を送るのは無理です。
現在のifp-line/libiriverでは、ASCIIなファイル名をstring2unicode()関数で、
無理矢理UTF-16LEもどきにして送っています。
日本語を通すためにはiconv()を使ってきちんと変換するようにしなければいけません。
> linux proc file system は使えるようにしてありません。
>これ、libiriver と giriver に必要ですか? 移植されたのだから要らないと思うのですが。
必要ないです。あれは、LinuxでUSBが使えるようになっているかを
調べるだけみたいなので、他のOSを使っているひとにはまったく関係ありません。

388 :
>>350
>後、dsp0, mixer0などは作られるのですが、snd_uaudio.koだけ
>では、dsp, mixerといったデフォルトのデバイスファイルが
>作られません。
多分、あと一時間ぐらい後にCURRENTに上げれば直ってると思う。
他の症状も諸悪の根源がこれの可能性がある。

389 :
>>381さん 反応、ありがとうございます。
CASIOのデジカメで使っている256メガのものなのですが、パソコン側でフォー
マットするとデジカメ側で使えないのです。で、WINDOWSパソコンでは、ドラ
イバを入れておけばデジカメを介せずに、プリンタやらメモリカードリーダや
らで読み書きできるようなのですが。。。
今の状態だと画像一枚取り出したくても、256メガのイメージファイルを作成
しないといけないので、とても面倒なのであります。

390 :
連続の書き込み申し訳ありません。
デバイスをマウントするときに、先頭からXXバイト読み飛ばしてマウントする
方法はないものかと調べたのですが、見つけることができませんでした。
ありそうな気がするのですが。。。調べたりないのかなぁ。

391 :
>>388
ありがとうございます。
本業が忙しくて今は試せないですが、
近いうちに試して、レポートします。

392 :
CanoScan N676U は 5.2.1-RELEASE-p7 FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p7 #2: Tue
Jun 1 01:03:04 JST 2004 に以下のパッチを当てることで動きました。
--- /sys/dev/usb/usbdevs.h.old Sun Nov 16 21:07:01 2003
+++ /sys/dev/usb/usbdevs.h Tue Jun 1 00:49:15 2004
@@ -516,6 +516,7 @@

/* Canon, Inc. products */
#define USB_PRODUCT_CANON_N656U 0x2206 /* CanoScan N656U */
+#define USB_PRODUCT_CANON_N676U 0x220d /* CanoScan N676U */
#define USB_PRODUCT_CANON_N1240U 0x220e /* CanoScan N1240U */
#define USB_PRODUCT_CANON_S10 0x3041 /* PowerShot S10 */
#define USB_PRODUCT_CANON_S100 0x3045 /* PowerShot S100 */


393 :
--- /sys/dev/usb/usbdevs_data.h.old Sun Nov 16 21:07:01 2003
+++ /sys/dev/usb/usbdevs_data.h Tue Jun 1 00:53:23 2004
@@ -526,6 +526,12 @@
"CanoScan N656U",
},
{
+ USB_VENDOR_CANON, USB_PRODUCT_CANON_N676U,
+ 0,
+ "Canon",
+ "CanoScan N676U",
+ },
+ {
USB_VENDOR_CANON, USB_PRODUCT_CANON_N1240U,
0,
"Canon",
--- /sys/dev/usb/uscanner.c.old Wed Oct 1 22:53:51 2003
+++ /sys/dev/usb/uscanner.c Tue Jun 1 00:54:52 2004
@@ -121,6 +121,7 @@

/* Canon */
{{ USB_VENDOR_CANON, USB_PRODUCT_CANON_N656U }, 0 },
+ {{ USB_VENDOR_CANON, USB_PRODUCT_CANON_N676U }, 0 },

/* Kye */
{{ USB_VENDOR_KYE, USB_PRODUCT_KYE_VIVIDPRO }, 0 },

394 :
>>389
それはつまり買ってきたSDカードをデジカメでフォーマットしなおして使ってる
ということでしょうか。普通に売ってるメディアならFATでフォーマットされて
ると思いますので。
さらに、デジカメでフォーマットしたメディアはWindowsでは専用のドライバを
入れないと読めないということでしょうか
# WindowsはMe以上ですよね? 98SE以前はもともとUSBストレージのドライバ
# がないと読めませんので。
よろしければ、メディアの先頭数KB分を(できれば数十KBから数百KB)どこかに
UPしていただけないでしょうか。一度内容を調べてみたいと思います。

395 :
>>394さん
すいません遅くなりました。
重ね重ね申し訳ないのですが、当方の書き込みは数字等の間違いが多すぎました。
一つずつ訂正すると余計に分かりにくくなりそうなので、ひとつ仕切り直させて下
さいませ。
それと、ファイルのアップはしばしお待ちくさい。(アップ先に良い場所を教えて
頂ければ幸いです)
目的
SDメモリカード(128メガ)を挿入したデジカメ(CASIO のQV-R40)をUSB接続にて
マウントしたい。
現状
FATとしてマウントできないが、認識および dd コマンドでの読み込みは可能。
FreeBSDにてメモリカードをフォーマットするも、デジカメ側で使用できず。
これはデジカメの説明書に「デジカメでフォーマットしないとSD規格非準拠とな
り、問題が生じる場合あり(動作が極端に遅くなる等)」と記されている。
デジカメでフォーマットしたメモリの先頭から 16896バイトの範囲に何らかの
データが入っていた。それ以降は普通のFAT16形式のデータなので、16896バイト
読み飛ばしてイメージファイルを作成すれば、そのファイルを問題なくマウント
できる。
Windows機での場合
デジカメの説明書によると、「Windows98,Me,2000の場合には付属CDからUSB
ドライバをインストールせよ。」とのこと。WindowsXPではドライバのインスト
ールは不要でした。

396 :
>>395
それは普通のFATフォーマットのメディアですな
先頭に特殊なデータがくっついてるわけでもありません
先頭の16896バイトはダミーのMBR(パーティションテーブルのみ記述)と
リザーブセクタが32セクタ分です。
そして33セクタ目からFATパーティションがはじまります
da1s1とかでmsdosfsでmount可能なはずです
あと、Windowsの話ですが、Windows98,98seはとこかくMe以降、2000なら
USBマスストレージクラスはデフォルトでついてるはずのですが、よくわかり
ません。

397 :
>>396さん
おおっと。そうだったのですか。。。勉強不足でした。
一から調べ直して再挑戦いたします。
話を聞いて頂いた方々、申し訳ございませんでした。 と、ありがとうございました。
当方、これにてドロンさせて頂きますです。ニンニン

398 :
もしかして、
mount -t msdosfs /dev/da0 /mnt
とかやっておハマりになられたのかな?

399 :
>>397
fdisk da? すべし。

400 :
CanoScan N676U は、Jan 3 12:51:59 2004 に5-currentにcommit済みでした。
(RELENG_5_2がTAGついてから、半年以上たっているんですね)

401 :
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1087398765/658-666 で,
libiriver-0.0.10.tar.gz
giriver-0.4.1.tar.gz
のportsが公開されてるよ.

402 :

!!まさにその ports が欲しかった!!
しかし残念ながら、そのスレは過去ログ倉庫の中。。。 どこかに置いてないのかなぁ?
野良だとちょっと不便。
libiriver は gmake としないといけないし、warning が少し出る。
giriver は configure が libiriver.pc を見付けられなくて、そのままでは通らない。

話それるけど、ifp-line-0.2.4.3 で↓の warning が出るのは大丈夫なのだろうか?
ifp_routines.c:917: warning: passing arg 3 of `fts_open' from incompatible pointer type

403 :
>>402
それは,過去ログを持っていてあるにはあるんだが,
転載してもいいのかどうか,該当スレの作ってくれたかたが
何もいわなかったのよ.
それより,誰かこのportsのメンテナになっていただけないでしょうか?
むしろそっちを希望.
どうすりゃいいのか・・・・・.

404 :
>>402
http://makimo.to/2ch/pc5_unix/1087/1087398765.html

405 :
うーむ、そのスレッドの継続スレッドはないの?

406 :
47は現役 http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1089730510/l50
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

407 :
質問スレに置かれたifp-line, libiriver, giriverのパッケージを
最新版に追従してsf.netに置きました。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1004831&group_id=69923&atid=526181

408 :
>>407 どうも。早速試してみました。
これは展開して出来る giriver ifp-line libiriver の3つの dir を
/usr/ports/audio の下に置くべきなんでしょうか?
展開して出来た dir の中に Makefile があったので、
/usr/ports/audio の下に iriver という名前で置いておもむろに make してみたのですが、
giriver から始まって libiriver が not found で止まりました。
それぞれの dir で make install することで、無事にインストールできました。
ifp-line ですが、この port でインストールすると、root は使えますが一般ユーザでは使えないですよね。
"Could not find any USB busses." といわれます。
ifp-line 付属の nonroot.sh が実行されるか、その旨の表示があると良いと思います。

409 :

しばらく使用してみましたが、ifp-line giriver ともに好調です。
FreeBSD 5.2.1R です。感謝。

410 :
>>408
>> これは展開して出来る giriver ifp-line libiriver の3つの dir を
>> /usr/ports/audio の下に置くべきなんでしょうか?
FreeBSD portsの場合は、/usr/ports以下に移動させる必要はありません。
あと、Makefileはmake cleanするためだけに作った物で、
きちんと動作するかどうかは試してません。
>> ifp-line 付属の nonroot.sh が実行されるか、
>> その旨の表示があると良いと思います。
見落としてました。次のバージョンでは修正します。
# apatcheとかも勝手にグループ追加してるからいいよね。

411 :
>>410
了解。謝々。

412 :
一応USBデバイスなので。
FreeBSDでhpoj(とhpijs)をつかってpsc 1210を動かしたいと思っています。
ところが、ptal-init setupを実行すると
Probing "%/dev/usb2%/dev/ugen0"...
*** Found "psc 1200 series" but failed to communicate with it!
*** Elapsed time for this attempt was 1 second(s).
*** Check syslog file for ptal-mlcd error messages.
*** See hpoj documentation for troubleshooting information.
ってなかんじでデバイス自体を検出することはできるのですが結局こけてしまいます。
つづく

413 :
つづき
いわれた通りlogをみてみると
Aug 19 19:27:19 yamakikepc ptal-mlcd: SYSLOG at ExMgr.cpp:652, dev=<mlc:usb:probe>, pid=18634, e=2, t=1092911239 ptal-mlcd successfully initialized.
Aug 19 19:27:19 yamakikepc ptal-mlcd: SYSLOG at ExMgr.cpp:652, dev=<mlc:usb:probe>, pid=18641, e=61, t=1092911239 ptal-mlcd successfully initialized.
Aug 19 19:27:20 yamakikepc ptal-mlcd: ERROR at ExMgr.cpp:3752, dev=<mlc:usb:probe@%/dev/usb2%/dev/ugen0>, pid=18641, e=16, t=1092911240 usb_open failed!
Aug 19 19:27:20 yamakikepc ptal-mlcd: ERROR at ExMgr.cpp:2572, dev=<mlc:usb:probe@%/dev/usb2%/dev/ugen0>, pid=18641, e=25, t=1092911240 Couldn't set up print interface!
てなかんじで、usb_openでこけているようです。
ソース見てもサパーリなので。マニュアル見ても見つからんし。
どなたか御指南下さい。
UNIX板でもいいかなーと思ったのですが、どうも関連スレがないみたいなのでとりあえずここで訊いてみようかと。
ちなみにulptはブッコ抜いてあります。
おわり

414 :
>UNIX板でもいいかなーと思ったのですが、どうも関連スレがないみたいなのでとりあえずここで訊いてみようかと。
ミスです。無視して下さい。

415 :
デバイスリストのページってどのくらい更新されてないの?
最近の動作確認を知りたいんだけど…

416 :
mahoタン、うpキボンヌ

417 :
age!!

418 :
saneとpipsのUSBデバイスのサポート情報をまとめてうpすれば
よろこばれるとおもうんだけどな。

419 :
1. I-O DATA US2-CFRW
2. 4.10-RELEASE
3.
messages
刺し
umass0: I-O DATALtd I-O DATA US2-CFRW, rev 1.10/0.05, addr 2
抜き
umass0: BBB reset failed, STALLED
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, STALLED
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, STALLED
umass0: BBB reset failed, STALLED
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, STALLED
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, STALLED
umass0: BBB reset failed, STALLED
umass0: BBB bulk-in clear stall failed, STALLED
umass0: BBB bulk-out clear stall failed, STALLED
umass0: at uhub0 port 2 (addr 2) disconnected
umass0: detached
usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, I-O DATA US2-CFRW(0x0329), I-O DATALtd(0x04bb), rev 0.05
4. 動作せず
刺したままbootすると固まる

420 :
5.2.1-RELEASE-p11にしたら動いたので報告
1. I-O DATA US2-CFRW
2. 5.2.1-RELEASE-p11
3.
刺し
umass0: I-O DATALtd I-O DATA US2-CFRW, rev 1.10/0.05, addr 2
GEOM: create disk da0 dp=0xc2e53850
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <I-ODATA US2-CF READER 0.0>> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 122MB (250368 512 byte sectors: 64H 32S/T 122C)
抜き
umass0: at uhub0 port 2 (addr 2) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
GEOM: destroy disk da0 dp=0xc2e53850
umass0: detached
usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, I-O DATA US2-CFRW(0x0329), I-O DATALtd(0x04bb), rev 0.05
4. CFの読み書きができること確認

421 :
1. Logitech Standard Keyboard (M/N Y-UD48)
2. 4.10-STABLE
3.
ukbd0: CHESEN USB Keyboard, rev 1.10/1.10, addr 2, iclass 3/1
kbd0 at ukbd0
uhid0: CHESEN USB Keyboard, rev 1.10/1.10, addr 2, iclass 3/0
% usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 100 mA, config 1, USB Keyboard(0x0101), CHESEN(0x0a81), rev 1.10
4. X起動前は問題なく使用可。Xを起動すると何故か最右下のキー(\ _ ろ)が
使用出来なくなる。
% xev
KeyPress event, serial 26, synthetic NO, window 0x1000001,
root 0x3f, subw 0x0, time 78354049, (-105,431), root:(486,455),
state 0x0, keycode 228 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes: ""
KeyRelease event, serial 26, synthetic NO, window 0x1000001,
root 0x3f, subw 0x0, time 78354235, (-105,431), root:(486,455),
state 0x0, keycode 228 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes: ""
今のところ、
% xmodmap -e "keycode 228 = backslash underscore"
として逃げている。

422 :
Xはportsからインストールしたもの。
XFree86-Server-4.3.0_14

423 :
ttp://www.xl0.org/FreeBSD/08-11-04.html#usb-2-0-ehci-enhancements
↑ここらへんの変更のおかげだと思うけど、
最新の-currentではUSB 2.0がかなり快適に動くようになってるね。
マシンは↓な ThinkPad X31。
> FreeBSD 6.0-CURRENT #0: Tue Nov 16 23:06:01 JST 2004
携帯型2.5インチHDDを繋いでやると
> umass0: vendor 0x0840 USB 2.0 Storage Device, rev 2.00/0.01, addr 2
> da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
> da0: <IC25N040 ATCS04-0 CA4O> Fixed Direct Access SCSI-0 device
> da0: 1.000MB/s transfers
> da0: 38154MB (78140161 512 byte sectors: 255H 63S/T 4864C)
となるけど、実際は
> % dd if=/dev/da0 of=/dev/null bs=64k count=16384
> 16384+0 records in
> 16384+0 records out
> 1073741824 bytes transferred in 52.137696 secs (20594347 bytes/sec)
と、20MB/s出ている。
あと、DVD-ROMドライブも普通に認識し、mplayerでDVD videoも見ることができた。

424 :
FreeBSD 5.3-RELEASEでUSBキーボードのみでインストールする方法ありますか?
最初のdaemon君のAAのメニューまでは使えるのですが、
起動した後はキーボードが一切使えません。
4.9-RELEASEの時はキーボードを抜き差ししなければ普通に使えたのですが・・・。

425 :
>>424
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/5.3R/errata.html
よりコピペ。
(31 Oct 2004, updated on 5 Nov 2004) For FreeBSD/i386 and FreeBSD/amd64, when
installing FreeBSD 5.3 using an USB keyboard the keyboard will stop working
once the kernel boots, because a PS/2 keyboard is always considered to be
attached. As a workaround, select ``Escape to loader prompt'' in the boot
loader menu and enter the following lines at the prompt:
set hint.atkbd.0.flags="0x1"
boot
Note that if you use the boot floppies, this is set by default.
After the installation, add the following line to /boot/loader.conf:
hint.atkbd.0.flags="0x1"

426 :
>>524
エラッタに書いてあったんですね。見忘れてました。
今試してみたところちゃんと使えました。
インストール後もキーボード、マウス共に使えます。
ありがとうございました。

427 :
遠投キター

428 :
RELENG_5にはMFCかからないんですかそうですかorz

429 :
5.3R にしたら giriver が動かなくなってしまった。
起動はするけど、iFP 内のディレクトリを開こうとすると、
「アクセス権限なし」のエラーダイヤログがでて終了してしまう。
root でやっても同じ。みなさんの所ではどうですか?
ifpline は全く問題なく使えてます。

430 :
キボンヌ

431 :
誰か居ませんかー?

432 :
こちらも同じ症状が出ています。
また、ツールバーのアイコンも出なくなりました。

433 :
>>432
おぉ、やっぱりそうですか。
ツールバーのアイコンはこちらでは表示されてます。不思議ですね。
あと、試したのですが、File メニューの中の information は正しく働きます。
firmware のバージョンと空き容量を正しく表示します。
iFP のホルダを開こうとしたときにエラーとなって終了します。
エラーメッセージは正確には↓でした。便利だったので残念です。
Could not read the directory from iFP.
This most probably means that you don't have the permissions to write to your iFP.
Check the README and the permissions under /proc/bus/usb

434 :
http://wibo.m78.com/clip/img/29676.gif

435 :
>>434
USBデブ??
こんなのも動くのか。スゲーぞFreeBSD。

436 :
>>432-433 こちらの5.3でもエラーになることを確認しました。
ソースを追っていくと、libiriverのAPIを実行した時に
エラーを返しているようです。
<チラシの裏>
ただ、libiriverはもう開発放棄されてるっぽいし、現在活発に開発されている
libifp( http://ifp-driver.sourceforge.net/libifp/ )もLinuxに完全に依存してるし...
私も2月までは本業が忙しくて、libiriver/libifpをハックする余裕ないです。
</チラシの裏>

437 :
>>436 お世話になってますです。
ハックしてもらえるならありがたいです。3月まで待ちます。
>Linuxに完全に依存してるし...
そうそう、凄く悲しい。あと、KDE に依存した GUI アプリとか。。。
ま、自分は giriver で必要十分なんで動きさえすれば恩の字なんですが。

438 :
普通に使えるもの
USBマウス(PS/2変換付ければ確実に使える)
USB扇風機
USBクリスマスツリー
USBライト
USBバイブレーター
USB充電器
USB延長ケーブル
USBライター

439 :
ehci って安定性はどう? 使っている人いたら感想を教えて。

440 :
>>438
それらってUSBから単に電源供給を受けてるだけじゃん。

441 :
>>439
>>423

442 :
だからその後はどうなったのかって事

443 :
>>442
もう5-stableにmergeされてるんだし、自分で試してみれば?

444 :
試したんだけどさ、良く解からないのよ。
他の人のところではどうなのかなって。

445 :
多少スレ違いですが、ノートPC関連のスレがないのでこちらでお尋ねします。
CardBusのUSBインターフェイスカードを買おうと思うのですが、
FreeBSDで動作確認されているカードはありますか?

446 :
Corega Ether USB-T が動きません。
FreeBSD 5.3-STABLE #0: Mon Feb 14 00:47:36 JST 2005
kernelの設定ファイルはGENERICです。
PCはSHARP PC-CB1-R3S (Mebius)です。
関係ありそうな感じのdmesg抜粋。
uhci0: <VIA 83C572 USB controller> port 0x1200-0x121f irq 10 at device 17.2 on pci0
usb0: <VIA 83C572 USB controller> on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0: VIA UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
そして、USB-Tを挿すと、
uhub0: port 1, set config at addr 2 failed
uhub0: device problem (STALLED), disabling port 1
となります。
同じポートに別の機器(フラッシュメモリ)を挿したところ、umass0,da0として
認識しましたので、ポートは問題なしと判断しました。
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unixf11.htm
では、少なくとも4.0-RELEASEで動くことになっていますし、
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.3R/hardware-i386.html
では、kue(aue?)にUSB-Tという記述があるので、簡単に使えると
踏んでいたのですが・・・。
また、4.7-RELEASEが動いている別のPCに当該USB-Tを挿したところ、
kue0として認識し、ifconfigでIPアドレスを割り当てて通信ができることが
確認できましたので、USB-T自体も問題なしと判断しました。
とりあえず、何から追えば良いでしょうか。

447 :
はじめてプリンタ買いました
1. HP PSC 2355 http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2355/index.html
2. FreeBSD 5.3-STABLE #0: Tue Feb 15 14:18:18 JST 2005 GENERIC
3. ulpt0: Hewlett-Packard PSC 2350 series, rev 2.00/1.00, addr 2, iclass 255/204
   ulpt0: using bi-directional mode
   umass0: Hewlett-Packard PSC 2350 series, rev 2.00/1.00, addr 2
   da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
   da0: <HP PSC 2355 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
   da0: 1.000MB/s transfers
   da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
   (da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
   (da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
   (da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
   (da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
   (da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
   (da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
   Opened disk da0 -> 6
   ...同じエラーがあと3回
4. umass???
5. 普通に印刷できます。hpijsに感謝。スキャナは試してないけど最悪メモリカード
   経由でいけると思う。
# プリンタの設定ってこんなに大変なのか...なにがなにやらさっぱりだ。

448 :
umassがちゃんと使えればメモリーカードにPCからアクセスできるってことかしら。

449 :
umass0: MELCO INC. MELCO INC. USB2-IDE Bridge, rev 2.00/1.01, addr 2
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)
 FreeBSD5.3Rでカーネルまだいじってませんが
どうも転送速度が500KB/秒なのでUSB1.0みたいです。
USB2.0を有効にするためのカーネル構築法
が載ってるサイトとかあったら教えてください。

450 :
亜qwせdrftgyふじこlp;@ http://handshaking.storage-service.jp/neta/cgi/viewer.cgi?no=20041120093034

451 :
>>449
5.3RのはUSB2.0まだ少し不安定だったから、
5-stableの最新(4/2現在で5.4-PRERELEASE)に上げることをお勧めする。
cvsupでソースをRELENG_5の最新に更新

GENERICカーネルの
#device ehci
のコメントを外す

make world
でOK

452 :
別に外さなくても/boot/loader.confにusb_load="YES"でいいじゃん。
どうせusb.koはコンパイルするんだから、ビルド時間が延びるだけ。

453 :
>>452
5.4-PRERELEASEのGENERICカーネルは
---
# USB support
deviceuhci# UHCI PCI->USB interface
deviceohci# OHCI PCI->USB interface
#deviceehci# EHCI PCI->USB interface (USB 2.0)
deviceusb# USB Bus (required)
---
ってなってるんだけど、この状態で usb_load="YES" してOKなのか?

454 :
>>451&&>>452さん
おかげで転送速度が10倍ほど上がりました。
中にはpanicになるUSB機器もありましたが、目的の外付けHDDは大丈夫でした。
ありがとうございました。

455 :
age

456 :
age

457 :
原因を追うのをあきらめてしまいましたが、5.4-RELEASEに
なったらいつの間にか動くようになっていました。
FreeBSD 5.4-RELEASE #0: Sun May 8 10:21:06 UTC 2005
PCは446と同じでkernelもGENERICです。
挿したとき。(MACアドレスだけマスクしました。)
kue0: corega corega Ether USB-T, rev 1.00/0.02, addr 2
kue0: Ethernet address: 00:00:f4:**:**:**
kue0: if_start running deferred for Giant
抜いたとき。
kue0: at uhub0 port 2 (addr 2) disconnected
kue0: detached
dmesg抜粋。
uhci0: <VIA 83C572 USB controller> port 0x1200-0x121f irq 10 at device 17.2 on pci0
usb0: <VIA 83C572 USB controller> on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0: VIA UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
当該機器はPPPoE用のデバイスとしてデータのやりとりができるところまで
確認しています。

458 :
1. メーカー:ソニー
商品名:MD WALKMAN
型番:MZ-NH1
製品へのURL:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17433&KM=MZ-NH1
説明: Hi-MD ウォークマン
2. 6-CURRENT(2005.07頃)
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
umass0: Sony Hi-MD, rev 2.00/1.00, addr 5
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SONY Hi-MD WALKMAN 1000> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
(da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
(da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
(da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
Opened disk da0 -> 6
…以上の7行をあと2回繰り返す
4. port 1 addr 5: full speed, power 500 mA, config 1, Hi-MD(0x017f), Sony(0x054c), rev 1.00
5. mount_msdosfs で使えました

459 :
FreeBSD 6.0-BETA2
maxell MULTI MEMORY CARD READER/WRITER
UA20-MLT3
使えた。

460 :
イーサーネットにhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/index.html
このアダプタ使ってるんだが、USB1.0しか認識しない。
強制的にehci使えます?
5.4releaseをstableにmake worldしたんだけど、だめなのかな〜?

461 :
>>460
6.0-BETAで試してみれば?
とりあえずインストーラを起動させて
認識するかチェックしてみて。

462 :
1. Sony Network Walkman Eシリーズ (WalkmanStick) NW-E505 , 512MB flash memory
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=2276
2. 5.4-RELEASE 及び 5.3-RELEASE(条件付) OHCI
3.
[attach]
umass0: Sony Network Walkman, rev 1.10/1.00, addr 2
da3 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da3: <SONY NWWM MEM AAD2 1.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da3: 1.000MB/s transfers
da3: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
(da3:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(da3:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da3:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da3:umass-sim0:0:0:0): UNIT ATTENTION asc:28,0
(da3:umass-sim0:0:0:0): Not ready to ready change, medium may have changed
(da3:umass-sim0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
[detach]
umass0: at uhub0 port 2 (addr 2) disconnected
(da3:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da3:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
umass0: detached
3+. (usbdevs -v)
port 2 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, Network Walkman(0x01fb), Sony(0x054c), rev 1.00

463 :
>>462 続き
4.
(1) 仕様として、mp3をただ転送しただけでは音楽再生できません
メモリースティックとしての使用です
(2) 新品/リセット後、初期化前に繋ぐとOSがpanic rebootします
(3) 5.3-RELEASEでは、ブート時認識では使えますが、
ホットプラグでは高確率でpanicします(起こらない時もごくたまにあるが条件不明)
5. DOSパーティション情報があり、mount -t msdos /dev/da3s1 /dos でマウント読み書き可能
******* Working on device /dev/da3 *******
parameters extracted from in-core disklabel are:
cylinders=487 heads=64 sectors/track=32 (2048 blks/cyl)
parameters to be used for BIOS calculations are:
cylinders=487 heads=64 sectors/track=32 (2048 blks/cyl)
Media sector size is 512
Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
Information from DOS bootblock is:
The data for partition 1 is:
sysid 6 (0x06),(Primary 'big' DOS (>= 32MB))
start 43, size 998357 (487 Meg), flag 80 (active)
beg: cyl 0/ head 1/ sector 12;
end: cyl 974/ head 31/ sector 32
The data for partition 2 is:
<UNUSED>
The data for partition 3 is:
<UNUSED>
The data for partition 4 is:
<UNUSED>

464 :
1.サンヨーCRD-BP1500U
2.4.11-RELEASE i386
3.
umass0: In-System Design USB Storage Adapter, rev 2.00/3.01, addr 2
cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
cd0: <GENERIC CRD-BP1500U 1.04> Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 650KB/s transfers
cd0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present - tray closed
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, self powered, config 2, USB Storage Adapter(0x0401), In-System Design(0x0474), rev 3.01
4.無し
5.する

465 :
1. SanDisk cruzer micro 128MB
2. 4.11-RELEASE
3.
umass0: SanDisk Corp. Cruzer Micro, rev 2.00/20.33, addr 2
(da0:umass-sim0:0:0:0): got CAM status 0x4
(da0:umass-sim0:0:0:0): fatal error, failed to attach to device
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 100 mA, config 1, Cruzer Micro(0x7112), SanDisk Corp.(0x0781), rev 20.33
4. 無し
5. しない

466 :
USB HDD が使えない、っぽい。助けて。
1. 挑戦者 SOTO-3.5XUE + SAMSUNG の 12GB
2. FreeBSD 4.5-RELEASE-p37 i386
3. Oct 26 01:13:10 /kernel: umass0: I-O DATA DEVICE,INC. I-O DATA HDX-UE, rev 2.00/11.00, addr 2
  Oct 26 01:13:18 /kernel: umass0: Invalid CSW: tag 1 should be 2
  Oct 26 01:13:26 /kernel: umass0: at uhub0 port 1 (addr 2) disconnected
  Oct 26 01:13:26 /kernel: umass0: detached
4. # mount -t msdos /dev/ad0a /mnt
  msdos: /dev/ad0a: Invalid argument
  # mount -t msdos /dev/ad1a /mnt
  msdos: /dev/ad1a: Device not configured
  となる。これは ad0a を指定するので良いんだよね?
5. しない
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 0x0100
port 1 addr 2: self powered, config 1, I-O DATA HDX-UE(0x0105), I-O DATA DEVICE,INC.(0x04bb), rev 0x1100
port 2 powered
# camcontrol devlist -v
scbus0 on umass-sim0 bus 0:
<SAMSUNG SV1363D MC10> at scbus0 target 0 lun 0 ()
scbus-1 on xpt0 bus 0:
< > at scbus-1 target -1 lun -1 (xpt0)

467 :
>これは ad0a を指定するので良いんだよね?
駄目。
まずadじゃ無いはずだ。
XXX at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
とかいうメッセージが出てるだろ?XXXだ。
更にどういう構成のディスクなのかが不明だから
ワカランが、多分aってこともないだろう。
せめて書き込むスレくらい頭から読んでみれ。

468 :
>>467
ad は IDE HDD っすか。基本判ってねーな……
XXX 〜のメッセージは出てないです。camcontrol でも最後の括弧は空っぽ。
ディスクは Windows でプライマリパーティションを 6GB だけ切ったものです。(FAT32)

469 :
おっと、こりゃ悪かった。俺もレスを良く読んでなかった。
人のことをとやかく言えないな。
> umass0: Invalid CSW: tag 790 should be 791
駄目っぽい。
にしても、何か事情がなければバージョン上げた方が
いいんでないか。それでこの状況が良くなるとは
限らないが。

470 :
お騒がせしましたー
昔カーネル弄ったときにda消してました。その所為で繋がらなかっただけのようです。
カーネル直して繋いだらAMDで勝手にマウントしてくれました。すいません。

471 :
1. Kenwood AFINA RD-VH7PC
2. 6-STABLE
3.uhub5: Atmel Standard USB Hub, class 9/0, rev 1.10/3.00, addr 2
uhub5: 4 ports with 4 removable, bus powered
ugen0: Mitsubishi product 0x1001, rev 1.00/1.00, addr 3 ←三菱のはなんだろう?
uaudio0: Kenwood Kenwood Audio Device, rev 1.00/0.01, addr 4
uaudio_identify_ac: skip desc type=0x04
uaudio0: ignored setting with precision 20 ←4行ある
uaudio0: audio rev 1.00
pcm1: <USB Audio> on uaudio0
4. device snd_uaudio を追加。cat /dev/sndstat すると、
pcm1: <USB Audio> at addr ? (1p/1r/2v channels duplex)
mode 1:(output) 1ch, 8/8bit, pcm, 4990-55010Hz
mode 2:(output) 2ch, 8/8bit, pcm, 4990-55010Hz
mode 3:(output) 1ch, 16/16bit, pcm, 4990-55010Hz
mode 4:(output) 2ch, 16/16bit, pcm, 4990-55010Hz
mode 1:(input) 1ch, 8/8bit, pcm, 44100Hz
mode 2:(input) 2ch, 8/8bit, pcm, 44100Hz
mode 3:(input) 1ch, 16/16bit, pcm, 44100Hz
mode 4:(input) 2ch, 16/16bit, pcm, 44100Hz
mixer -f /dev/mixer1 すると、vol がないのね。
Mixer bass is currently set to 50:50
Mixer treble is currently set to 50:50
Mixer speaker is currently set to 75:75
Recording source: mic
5. 出力は動く。入力は試してない。
usbdevs -v はこんな感じ。
port 1 addr 2: full speed, power 64 mA, config 1, Standard USB Hub(0x3301), Atmel(0x03eb), rev 3.00
port 1 addr 3: full speed, power 100 mA, config 1, product 0x1001(0x1001), Mitsubishi(0x0b28), rev 1.00
port 2 addr 4: full speed, power 100 mA, config 1, Kenwood Audio Device(0x1002), Kenwood(0x0b28), rev 0.01

472 :
>>471
元三菱電機(現ルネサス)のUSBプロダクトだと、
USBの先にマイコンついた奴があるみたいだが...HIDで見えなけりゃ、
ファームウエアのダウンロードが必要かも。

473 :
1. メーカー: Microsoft
商品名: Wireless Notebook Optical Mouse
型番: BX3-00026
製品へのURL: http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical.asp
説明: USB ワイヤーレスマウス
2. 6.0-RELEASE
3. uhid0: Microsoft Microsoft USB Wireless Mouse, rev 2.00/0.17, addr 2, iclass 3/1
4. addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
Controller /dev/usb1:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 50 mA, config 1, Microsoft USB Wireless Mouse(0x00b9), Microsoft(0x045e), rev 0.17
port 2 powered
5. umassとして認識していないので動作しない
6. 誰かパッチくれ
7. いやん
8.「名無しさん@お腹いっぱい」で可
9. 動いているらしい
10. やっていない
11. # udesc_dump
/dev/ugen0: No such file or directory
12. しらん


474 :
>>473
> 5. umassとして認識していないので動作しない
umass(4)はMass Storage、つまりHDDとかUSBメモリとかのことだぞ。
USBマウスならums(4)だ。

475 :
1. AVIXE Patinum Drive (version 2)
ttp://www.avixe.com/PRODUCT_PD_USB2.0.asp
2. 5.4-Release
3. message
umass0: USBest Technology USB Mass Storage Device, rev 2.00/1.00, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <AVIXE PenDrive 0.00> Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 483MB (989184 512 byte sectors: 64H 32S/T 483C)
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 98 mA, config 1, USB Mass Storage Device (0x0151), USBest Technology(0x0457), rev 1.00
port 2 powered
4.特になし
5.動作する
 上記の品は、2005年初頭にドスパラから上海問屋ブランドで販売されていた。
今まで勤務先でのデータの持ち歩きに私物のフラッシュメモリを使っていたが、
このたび会社からフラッシュメモリを支給してもらえることになったので自宅
に持って帰ってきて、FreeBSDでテストしてみた次第。

476 :
4.11@PC-9821V200だとUSBプリンタが上手く動かなかった。

477 :
おれはもう悩むの面倒になって、ハセキョーの Pixus 買っちゃった。

478 :
今こそこのスレ大復活のときですじゃ ヽ(´д`)ノ

479 :
1.OLYMPUS C2ZOOMってデジカメ
2.FreeBSD 5.4-Release (440DX/Cel400)
3.Dec 15 09:05:32 blog kernel: umass0: OLYMPUS C2Z,D520Z,C220Z, rev 1.10/10.54, addr 2
Dec 15 09:05:33 blog kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
Dec 15 09:05:33 blog kernel: da0: <OLYMPUS C2Z,D520Z,C220Z 1054> Removable Direct Access SCSI-2 device
Dec 15 09:05:33 blog kernel: da0: 1.000MB/s transfers
Dec 15 09:05:33 blog kernel: da0: 62MB (128000 512 byte sectors: 64H 32S/T 62C)
4.なんかファイルコピーしてたら、途中でエラーと出て読めなくなった。
 ls -la してもnot found
ぶっこ抜いてWin機にさしたら、ファイル全部見えました。
5.mount_msdosfs /dev/da0s1 /mnt/digicam とかやったら読めたけど遅い!
#usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, self powered, config 1, C2Z,D520Z,C220Z(0x0102), OLYMPUS(0x07b4), rev 10.54
port 2 powered

480 :
USBオーディオはどんな状況なんですか?
録音とかできると幸せなんですけど。

481 :
USB2.0 対応ボードの購入を考えてますが、FreeBSD6.0で使うにはチップはどこがいいですか?

482 :
カシオのEX-Z750をつないだらカーネルパニックでお亡くなりになりますた。
FreeBSD 6.0Rにて。こりゃダメだ。

483 :
USBに限らず6.0じゃだめだから仕方なしに5.4って例が多い気がする。

484 :
今は仕方ないのでSolaris10です。なかなか快適かも。

485 :
>482
umassつないだだけでおなくなり?マジかよ!

486 :
USB機器のまとめをわれわれでやりますよ志願者出現事件は、
その後進展があったのでしょうか?

487 :
「ウン、任せた」「ヨシ、キミに頼む!」
…とか言ってあげないと始めないものと思われ。
勝手にまとめて事後報告でも構わないのに。

488 :
>>487
> 勝手にまとめて事後報告でも構わないのに。
ん、だったらとりあえず作って ML に晒せばいいかな?
今からはじめるから数日待ってね〜。

489 :
ほす

490 :
1. Logitec LHD-EB160U2S
2. 6.1-RELEASE
3. 6.1の/var/log/messeges
Sep 1 19:40:50 cherenkov kernel: umass0: Logitec Corp. LHD USB Device, rev 2.00/0.00, addr 2
Sep 1 19:40:51 cherenkov kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
Sep 1 19:40:51 cherenkov kernel: da0: <SAMSUNG SP1604N TM10> Fixed Direct Access SCSI-0 device
Sep 1 19:40:51 cherenkov kernel: da0: 40.000MB/s transfers
Sep 1 19:40:51 cherenkov kernel: da0: 152627MB (312581808 512 byte sectors: 255H 63S/T 19457C)
4. 本当は4.11で動かす予定なのだが、認識がうまくいってないのが気になる。
5. 6.1では認識している模様。
Controller /dev/usb3:
addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
port 3 powered
port 4 powered
port 5 addr 2: high speed, self powered, config 1, LHD USB Device(0x00d2), Logitec Corp.(0x0789), rev 0.00
port 6 powered

491 :
何か面白いデバイス無いかね。もうストレージとかモデムとかはお腹いっぱい。

492 :
>>491
こんなのは?
ttp://bsdhouse.org/yamasa/903sh/dongle.html

493 :
>>492
スゲッ、カコイイ!!
でも青葉機器持ってないや…

494 :
あげ

495 :
Phidgets って面白そうだね。ま、相変わらず使い道は思い付かんけど。
ttp://mobiquitous.com/device/

496 :
あのあの
いま人気沸騰中のUSBワンセグチューナーって使えますか?

497 :
やってみよう!

498 :
USB JOY-pad とかは概出ですか?

499 :
既出ではないと思う。が、なんつーか、今の時代
それくらいのもんはまあ動くだろうと高を括るようになってしまった。
昔の苦労というか悔しさなんて忘れちまったわ。

500 :
IO-DATAのUSB-シリアル変換 USB-RSAQ2がR6.1で使えている方は居ませんでしょうか?
4系で使えたと言う情報があったので6系でも特に問題は無いと考えていたのですが
どうも動作してくれません。
以下、当方が行った手順です。
1. 以下の2行を追加してkernel再構築
device ucom #
device uplcom #
2. /etc/remoteを以下のように修正
#sio2|com3:dv=/dev/cuad2:br#9600:pa=none: #元からあった行
ucom0|com3:dv=/dev/cuaU0:br#9600:pa=none: #追加した行
3. boot時の表示
sio0 at port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on isa0
sio0: type 16550A, console
sio1 at port 0x2f8-0x2ff irq 3 on isa0
sio1: type 16550A
ucom0: vendor 0x067b product 0x04bb, rev 1.10/0.01, addr 2
4. usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), (0x0e11)(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 100 mA, config 1, product 0x04bb(0x04bb), vendor 0x067b(0x067b), rev
0.01
port 2 powered
この状態で 'tip com3' とか 'cu -l cuaU0' とかやると "conneted" と表示
されるものの、その後全く通信出来ません。

501 :
>>500
thinkpad s30にてnetscreen-saに接続
R6.2(GENERIC)
1. /boot/loader.conf
ucom_load="YES"
uplcom_load="YES"
2./etc/remote
#sio2|com3:dv=/dev/cuad2:br#9600:pa=none:
sio2|com3:dv=/dev/ucom0:br#9600:pa=none:
3.boot時の表示
RSAQ2刺したままだとucom0出ず
一度抜いて刺すと
ucom0: vendor 0x067b product 0x04bb, rev 1.10/0.01, addr 2
4.usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: full speed, power 100 mA, config 1, product 0x04bb(0x04bb), vendor 0x067b(0x067b), rev 0.01
port 2 powered
この状態で  cu -l cuaU0 通信可でした。

502 :
USBメモリにFreeBSD入れてみた。
これもFreeBSDで動くUSBデバイスだよね?

503 :
wacomドライバへの対応が望まれる。
シリアル接続のがまともに手に入らないんで。

504 :
intuos(USB) を買って繋げてみたけれども、Xorg 経由で wacom_drv.so を
使ってみてもやっぱり動かない。
「FAVO(USB) で動いた」と言う人が作ったソースをコンパイルしたのもダメ。
intuos から何かしらのデータは受け取っているみたいだけれども。

505 :
手ごろな価格で何か面白そうなモノないかな?
[FreeBSD-users-jp 90453] がちょっと気になってるけど、どこで売ってんだこれ。

506 :
>>473にも同系統のマウスが動作しないとの報告がありましたが、これは有線式のマウス
なのでOKかと思ったけどまだだめですね。
グーグル様にもうかがったけど、なかなかヒットしないので、動作している方がいれば、
ご教授ください。
1. メーカー: Microsoft
商品名: Wireless Notebook Optical Mouse 3000
製品へのURL: http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/note_optical3000.mspx
説明: USB 有線光学式4ボタンマウス
2. 6.2-RELEASE
3. uhid0: Microsoft Microsoft Notebook Optical Mouse with Tilt Wheel, rev 2.00/1.20, addr 2, iclass 3/1
4. addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 1 addr 2: low speed, power 100 mA, config 1, Microsoft Notebook Optical Mouse with Tilt Wheel(0x00d2), Microsoft(0x045e), rev 1.20 Controller /dev/usb3:
addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), NEC(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
port 3 powered
5. umsとして認識していないので動作しない
6. 誰かパッチくれ
7. いやん
8.「名無しさん@お腹いっぱい」で可
9. 動いているらしい
10. やっていない
11.
12. しらん

507 :
ドライバCDのinf見た情報が入るとsend-prしていいもんか分からんので
ここに書いとこ。 if_axe.cの1.52で同じチップを使ってると思しき
axe_devs情報が追加されているがこれ自体の項目は無いので、7.0か
6.3のRELEASEで対応することに期待してage。
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
  メーカー: Logitec
  型番  : LAN-GTJ/U2
  URL   : http://www.logitec.co.jp/products/lan/langtju2.html
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
  6.2-RELEASE-p4
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
  ugen1: vendor 0x0789 product 0x0102, rev 2.00/0.01, addr 2
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
  ドライバCD内のinfによればAX88178の模様。 /usr/src/sys/dev/usbdevs
  にはVendor IDは登録されているがProduct IDは入ってない。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
  どれにも引っかからずugenで認識されてしまって動作しない。
  axeの対応待ち。

508 :
1. メーカー:CFD
型番: CUFD-H 2G
2. 7.0-PRELELEASE
3./var/log/message
kernel: usb4: <VIA VT6202 USB 2.0 controller> on ehci0
kernel: usb4: USB revision 2.0
kernel: uhub4: <VIA EHCI root hub, class 9/0, rev 2.00/1.00, addr 1> on usb4
kernel: uhub4: 8 ports with 8 removable, self powered
kernel: umass0: <USB 2.0 Flash Disk, class 0/0, rev 2.00/11.00, addr 2> on uhub4
usbdevs -v
port 7 addr 2: high speed, power 100 mA, config 1, Flash Disk(0x1000), USB 2.0(0x090c), rev 11.00

4. GENERIC kernel
5. 動作問題なし。bootデバイス & / として利用。

509 :
1. メーカー:baffalo
型番: WLI-U2-SG54HP(USB無線LAN)
2. 7.0-PRELELEASE、HEAD
3./var/log/message
kernel: rum0: <buffalo WLI-U2-SG54HP, class 0/0, rev 2.00/0.01, addr 3> on uhub4
kernel: rum0: MAC/BBP RT2573 (rev 0x2573a), RF RT2528
kernel: rum0: Ethernet address: 00:16:01:ca:8c:eb
kernel: rum0: if_start running deferred for Giant
usbdevs -v
addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 3: high speed, power 300 mA, config 1, WLI-U2-SG54HP(0x00d8), buffalo(0x0411), rev 0.01

4. GENERIC kernel
5. LAN(rl0)とのbridgeにして、
  hostapdを動かして、WPAクライアントを接続すると
 uhci.ko(EHCIに繋がっているのに)が
  PANIC起こしてcore吐いて落ちます。
だれかUSBでhostapd動かして問題ないUSB無線LAN 教えてください。



510 :
>>509
openbsdからパクって来た
ドライバがメンテされていないんで
動かないよ。


511 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
  メーカー: KYOCERA
  型番  : WX331K (HONEY BEE)
  URL   : http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/331k/index.html
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
  7.0-RC2-p1 (kernelはGENERICからuart除去+ULEスケジューラ化)
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
  要umodem.ko
    Unknown USB device: vendor 0x0482 product 0x0291 bus uhub1
    ucom0: <Kyocera Corporation Kyocera PS(Modem), class 2/0, rev 1.10/1.00, addr 2> on uhub1
    ucom0: iclass 2/2
    ucom0: data interface 1, has CM over data, has break
    ucom0: status change notification available
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
  GENERIC kernelに入っていないumodem.koのkldload又はkernelへの
  組込みが必須。
  /usr/src/sys/dev/usb/usbdevsにはVendor IDは登録されているものの
  Product IDは入ってないが、登録しなくても可。 umodem.cの修正も不要。
  WX331K自体の設定ではUSBモードを「モデム」(初期設定は「モデム+
  ユーティリティ」)に設定。 マニュアルではWindowsとMacOSについて
  説明、MacOSでは「モデム」にするよう指示されている。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
  /dev/cuaU*として動作する。 ppp.confでのset speed 230400も通る。
  但し、uartドライバを除去していないkernelではテストしていない。

512 :
久しぶりにネタ投入します。
Linuxでも動いているそうなので FreeBSDでやったみたYO
1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。 できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。
メーカー: sharp/emobile
商品名: S01SH
製品へのURL: http://emobile.jp/products/sh/s01sh/
説明: Windows Mobile 端末 (USBモデムとして利用)
2. お使いの OS の バージョン(出来れば-CURRENT、-STABLE の場合はいつ頃cvsup したかも)。
FreeBSD 7.0-RELEASE
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
ucom0: <SHARP CORPORATION SHARP USB Modem Driver, class 2/0, rev 2.00/0.90, addr 2> on uhub1
4. usbdevs -v の結果
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 2: full speed, self powered, config 1, SHARP USB Modem Driver(0x9151), SHARP CORPORATION(0x04dd), rev 0.90
5. 動作したか、しないか。
/usr/src/sys/modules/uipaq で make install を実施後
kldload uipaq.ko を 行うことによって動作した。
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevs に 下記の行を追加
(/* Sharp products */の欄に追加した)
product SHARP S01SH 0x9151 SHARP S01SH
/usr/src/sys/dev/usb/uipaq.cに下記の行を追加
(USB_PRODUCT_CASIO_BE300 と USB_PRODUCT_SHARP_WZERO3ES の間に追記)
{{ USB_VENDOR_SHARP, USB_PRODUCT_SHARP_S01SH } , 0},

513 :
誰か助けて・・・
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
メーカー:SANWA SUPPLY
商品名:CCD-V17 CCD CAMERA
URL: http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CCD-V17
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 6.3-RELEASE #0: Wed Jan 16 04:18:52 UTC 2008
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
↓↓↓dmesgから引用↓↓↓
ugen0: vendor 0x0c45 USB camera, rev 1.10/1.01, addr 2
↓↓↓usbdevs -vから引用↓↓↓
Controller /dev/usb4:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
 port 1 addr 2: full speed, power 500 mA, config 1, USB camera(0x606a), vendor 0x0c45(0x0c45), rev 1.01
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
snx101viewは、vendor が 0x0c45 で device が 0x6005 に限られる様子。
そこへ device が 0x606a な機器が刺さっているので "Unknown sensor. The camera is not supported yet."
と言うメッセージを出すはずなのに、現実には "Not found USB camera, or Permission denied" となる。
5. 動作するかしないか。
しませんでした。(snx101viewにて)
snx101view のソースを読んだ限りでは /dev/ugen0 に対して
 if ( (fd = open(dev, O_RDWR)) < 0 ) {
の行でオープンしようとしているのに出来ていないっぽい。
/dev の下にはちゃんと居るしパーミッションもOKなはず。
crw-rw-rw-  1 root  operator    0, 137  3 20 09:37 /dev/ugen0

514 :
>>513
とりあえずこんな感じでどう?動くかどうかはともかく、抱いている疑問は解決するんじゃないかと。
--- snx101view.c.orig 2004-03-27 12:37:32.000000000 +0900
+++ snx101view.c 2008-03-21 21:53:03.421875000 +0900
@@ -62,6 +62,7 @@
static struct usb_dev_info devslist [] = {
{ "Tama Electronic Corp. Z-102/Sweex USB MiniWebcam", SONIX_ID, 0x6005, 0x6005},
+ { "SANWA SUPPLY CCD-V17 CCD CAMERA", SONIX_ID, 0x606a, 0x6005},
{ NULL }
};
この場合は open(2)が失敗しているのではなく、usbdev_probe()が失敗しているはずなので。

515 :
>>514
おおー、救いの神・・・かどうかは結果次第。
とりあえず試してみます。
ハードもアヤシイのか?と言う気がちょっとだけしてきて・・・
色々実験してみようかと思ってたところ。


516 :
>>514
いつの間にか1週間が過ぎてしまいましたが、結果です↓
SANWA SUPPLY CCD-V17 CCD CAMERA Found.
Expected data: 10
Returned data: 11
init fail: 2
init fail, try again.
Expected data: 10
Returned data: 11
init fail: 2
init fail, try again.
Done.
無事にカメラを見付けてくれたようです。
SN9C101 → 102P で画像フォーマットが変わったようで、
使えない事は分かってます。
なので、現状では理屈通りに動いてくれたものと判断できます。
使えなかった事は残念でしたが、これは私にとって大きな前進でした。
感謝してます。

517 :
で、あれから色々とソースを眺めてた処
spcaview が SN9C102P に対応しているらしいと分かりました。
私が知る限り最も多くのWebカメラに対応しています。
が、残念ながらこれでもデバイスID 0x606a には未対応の様です。
実際繋げても認識してくれません。
そこでソースに手を加えて、同じSN9C102Pの部分を利用して
自分のやつのデバイスIDに置換してmakeしてみました。すると・・・
# ./spca5view
USB SPCA5XX camera found. SONIX sn9c102p + Hv7131R
[spca5xx_probe:8263] Camera type JPEG
[spca5xx_getcapability:2241] maxw 640 maxh 480 minw 176 minh 144
[sn9cxxx_probesensor:443] Find Sensor 0 0 0
[sn9cxxx_probesensor:444] Sensor sn9c102P Not found Contact mxhaard@free.fr
[spca5xx_open:3959] DEALLOC error on spca50x_init_source
Done.
となりました。
メッセージを出力している辺りのソースを読んだ処では
カメラに wake up コマンドを送出したが戻りが正常じゃない、の様に読めます。
カメラが動作中を示すLEDが点灯し通信自体はうまくいっている様なので
あと少しと言う所まで来た様に思えるのですが、期待しているコードが
返って来ない原因を調べるだけのスキルが無いのでこの辺で打ち止めです。
気長に続けようとも思いますが、、、十分調査して絶対動作すると分かっている
カメラを買って終る事になるんじゃないかな、と思います。

518 :
>>509
FreeBSD 7.0Rで試してみたけど、使えることは使えるけど、
速度が全然出ないorz
良くて300Kbpsぐらいだなぁ・・・
> 警告
> rum ドライバは、BSS モードのみ、転送速度の自動制御をサポートします。した
> がって、Host AP モードで rum アダプタの使用は、お勧めできません。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=rum&dir=jpman-7.0.2%2Fman§=0
これが原因なのかなぁ・・・

519 :


520 :


521 :
>>517
本家のソースを使えば、もっと多くのデバイスが対応できているみたい。

522 :
1.製品名:フリーオ白
メーカー:フリーオ
2.7.0-RELEASE-p1
3.message
kernel: ugen0: <Generic PCSC Smartcard Reader, class 0/0, rev 1.10/1.02, addr 3> on uhub6
root: Unknown USB device: vendor 0x058f product 0x9520 bus uhub6
root: Unknown USB device: vendor 0x7a69 product 0x0001 bus uhub6
kernel: uhid0: <774 Friio USB 2.0 Digital TV Receiver, class 0/0, rev 2.00/1.02, addr 4> on uhub6
usbdevs -v
port 2 addr 3: full speed, power 50 mA, config 1, PCSC Smartcard Reader(0x9520), Generic(0x058f), rev 1.02
port 3 addr 4: high speed, power 500 mA, config 1, Friio USB 2.0 Digital TV Receiver(0x0001), 774(0x7a69), rev 1.02
4.とくに無し
5.動作しない
報告例が無かったようなので。
ドライバを書いてくれる人がいるようでしたら、一台寄贈します。
Linux では動作しているようです。

523 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
Arvel HAMU02BK USBオーディオ変換ケーブル ボリューム付 A-Type(オス)⇔ミニジャック×2
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02bk.html
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 7.0-STABLE i386 , cvsup は Sun Jul 6 JST 2008 頃
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
kernel: uhid1: <vendor 0x0d8c C-Media USB Headphone Set, class 0/0, rev 1.10/1.00, addr 5> on uhub0
# usbdevs -v
port 7 addr 5: full speed, power 100 mA, config 1, C-Media USB Headphone Set(0x000c), vendor 0x0d8c(0x0d8c), rev 1.00
# cat /dev/sndstat
FreeBSD Audio Driver (newpcm: 32bit 2007061600/i386)
Installed devices:
pcm0: <USB Audio> at ? kld snd_uaudio [GIANT] (1p:1v/1r:1v channels duplex default)
mode 1:(output) 2ch, 16/16bit, pcm, 48000,44100Hz
mode 1:(input) 1ch, 16/16bit, pcm, 48000,44100Hz
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
カーネルソースに以下の1行を追加
device sound
後はお好みで下記からいずれかを。
・カーネルソースにdevice snd_uaudio も追加
・/boot/loader.conf に snd_uaudio_load="YES" を追加
・# kldload snd_uaudio
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
動作します。

524 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
SANWA SUPPLY Bluetooth USB Adapter MM-BTUD11
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 6.3R
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
ubt0: vendor 0x0a12 product 0x0001, rev 2.00/31.64, addr 3
ubt0: Interface 0 endpoints: interrupt=0x81, bulk-in=0x82, bulk-out=0x2
ubt0: Interface 1 (alt.config 5) endpoints: isoc-in=0x83, isoc-out=0x3; wMaxPacketSize=49; nframes=6, buffer size=294
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
/boot/loader.conf に ng_ubt_load="YES" を追加
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
携帯電話側からBT機器のサーチを行ったところ、
「PCのホスト名 (ubt0)」が表示されたので動作はしていると思える。
が、スキル不足の為、携帯をモデム代わりにしてのダイアルアップには失敗。
誰か引き継いで・・・

525 :
1.USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
正式名称:WN-B11/USBS
メーカー:I-O DATA
URL:http://www.iodata.jp/products/plant/2002/wn-b11usbs.htm
無線LANチップ:Intersil PRISM
2.OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
6.3-RELEASE-p3
3.デバイスを認識したときの /var/log/messages
# tail -f /var/log/messages
ugen0: vendor 0x04bb product 0x0922, rev 1.10/1.32, addr 2
# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 powered
4.その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
KERNELのUSB関係を全部外していたが、これを使うため以下を追加
device uhci # UHCI PCI->USB interface
device ohci # OHCI PCI->USB interface
device usb # USB Bus (required)
device ugen # Generic
device umass # Disks/Mass storage - Requires scbus and da
device ural # Ralink Technology RT2500USB wireless NICs
device scbus # SCSI bus (required for SCSI)
device da # Direct Access (disks)
5.動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
  動作しない。
ifconfigでinterface出てこない
intersilのPRISMチップであればアクセスポイントとして動作させることが
可能という情報があったので古いこの機種を中古でゲットしたのですが。
ドライバを修正するしかないのでしょうか(方法が分からない・・・)

526 :
>>525
普通、uhci と ohci ってどっちか片方じゃね?
ehci も有った方が良くね?
ural とか関係なくね?
man wi すると、
>I-O DATA WN-B11/PCM                   Prism-II      PCMCIA
とかあるけど?

527 :
/usr/src/sys/dev/usb/usbdevsの中にWN-B11/USBSの
記述が無かったので、
product IODATA WN_B11_USBS 0x0922 WN-B11/USBS
と書いて追加してみようと思います。
ログ見るとuhciなのでohciは不要だと思うので消して、
あとuralも消してカーネル再構築してみます。
ハードが古いPCなのでUSB2.0に対応してないのでehciは
必要ないかと思ったけど一応加えてみます。
これで動いてくれんかなぁ。

528 :
カーネル再構築してみたけどダメでした。
出るメッセージは前回と全く一緒。
src/sys/dev/usb/usbdevsに追記するだけではだめなようで。
他に何が足りないのか


529 :
wi コメントアウトしてるとか言うオチ

530 :
device wi
device wlan
device wlan_wep
device wlan_ccmp
device wlan_tkip
はとりあえずコメント外して再構築してます。
product 0x0922 が wi なんだという記述をどこかに
する必要があるんですかね...

531 :
例えばaxeならsrc/sys/dev/usb/usbdevsだけじゃなくsrc/sys/dev/usb/if_axe.cにも
エントリー追加しないと動かないんだが。
wiのドライバってsrc/sys/dev/wiにあってif_wi_pccard.cとかif_wi_pci.cって下位層らしき
ソースがあるんだがif_wi_usb.cってのは無いんだけど。 if_wi.c見てもコメントに
This driver supports the ISA, PCMCIA and PCI versions ofなんたらかんたらってなってる
けど、USBって行けるのか? man wiしてもUSBの記述は無いし。

532 :
>>531
無理。 OpenBSDのif_uwiでも持って来るしか無い。
>>524
rfcomm_pppdの記述を読んでDUNとして接続出来たよ。
まず、/etc/bluetooth/hcsecd.confに
device {
bdaddr xx:yy:zz:aa:bb:cc;
pin "9876";
key nokey;
}
というエントリ追加して、hcsecd上げて、PINを聞かれたら9876と入力
あとは
/etc/ppp/ppp.confにrfcomm_pppd(8)の
rfcomm-dialup:のエントリを*完全にそのまま*コピーして
rfcomm_pppd -a xx:yy:zz:aa:bb:cc -l rfcomm_dialup -C DUN
で行けた感じ。

533 :
手軽な(?)GPSモジュールがアッサリ動いてくれたのでレポします。
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
名称:THE GPS STiCK
入手先は↓↓↓
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-02556%22&s=date&p=1&r=1&page=40
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
6.3R
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
ucom0: Prolific Technology Inc. USB-Serial Controller D, rev 1.10/4.00, addr 3
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
プロンプトから load uplcom.ko とするか、
/boot/loader.conf に uplcom_load="YES" を追記。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
USB->RS-232C変換器の先にGPSモジュールがあると言うイメージで
ターミナルから cu -l /dev/cuaU0 -s 38400 とすると、
$GPGGA,094616.279,3600.0000,N,13900.0000,E,1,09,1.2,14.1,M,37.3,M,,0000*64
$GPGSA,A,3,23,32,04,28,11,20,17,13,42,,,,2.4,1.2,2.0*3B
の様なデータが1秒毎に送られて来る。
最初が時刻(GMT)、次に北緯、その次が東経なのが分かる。
ただし、座標は分までが60進法で、秒以下が10進法で現されているので注意。
詳細については製品を購入すると簡単な資料有り。

534 :
どうでもいいけど、「NMEA-0183フォーマット」とか書いとけばいいんじゃね?

535 :
1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。
メーカー: NTT Communications
商品名: SCR3310-NTTCom
製品へのURL: http://www.ntt.com/jpki/
説明: ICカードリーダライタ
2. お使いの OS のバージョン(出来れば-CURRENT、-STABLE の場合はいつ頃cvsup したかも)。
FreeBSD 7.1-PRERELEASE
3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages
ugen0: <NTT Communications Corp. SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader, class 0/0, rev 2.00/5.18, addr 3> on uhub0
4. usbdevs -v の結果
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, OHCI root hub(0x0000), nVidia(0x0000), rev 1.00
port 7 addr 3: full speed, power 100 mA, config 1, SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader(0x511a), NTT Communications Corp.(0x04e6), rev 5.18
5. 動作したか、しないか。
devel/pcsc-lite
devel/libccid
をインストール
linux用のb25をビルドして、hdus(これもFreeBSDで動作OK)で保存したtsファイルのmulti2デコード問題無し

536 :
test

537 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
   EPSON Multiphoto Colorio EP-801A
   http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/index.htm
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
   6.3R
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
   ulpt0: EPSON USB2.0 MFP, rev 2.00/1.00, addr 2, iclass 255/255
   ulpt0: using bi-directional mode
   umass0: EPSON USB2.0 MFP, rev 2.00/1.00, addr 2
   da2 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
   da2: <EPSON PM Storage 1.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
   da2: 1.000MB/s transfers
   da2: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
   device uscanner が入れられてカーネルが作られているはずなのですが認識さえ無し。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
   SDカードからの読み込み問題無し。(ただ、カードの認識にかなり待たされる気がする)
   印刷に関してはプレーンテキストの印刷に成功。
   PSファイルに関しては当方のスキル不足により未達成。
portsにpipsも無いし、AVASYS(旧エプソンコーワ)からlinux向けEP-301用が使えるかと
思ってDLはしてきた物の使い方がさっぱり分からず。
誰かフィルタの設定のし方知ってたらおせーて。

538 :
その後分かった事があったので追記。
AVASYSではオールインワンと言うカテゴリにEP-801Aのドライバがありました。
もちろんLinux向けですのでそのままでは使えませんが、
ここから先はエミュレーターの範疇かと。
スキャナに関しては uscan や ugen として認識されていないので絶望的ですかね。
ただ、本体のみの機能でメモリカード(当方の場合SD)に直接保存出来、
SDは普通に msdosfs としてマウント可なので間接的にスキャナが使えます。
最大サイズと原稿サイズで読み取れるので、あまり大した使い方してない私は十分間に合ってたりします。
メディアを差し替えて往復させる必要が無いので割と楽です。

539 :
>>537 遅レスで悪いがプリンタ部分についてはgutenprintの5.2.3が対応しているらしい。
但しFreeBSDは5.1.7なので近いものを選んで強引に印刷する手しかない。
cupsで印刷する場合ソースがpngやjpegでもpdfでもpsでもよいはず
スキャナーはusbdevsにデバイスナンバー記述してビルドしないとだめっぽい。

540 :
あとエミュレーターというかLinux用のドライバのラッパーについてはcanon系のものについて言及されているので参考になるかも

541 :
量販店とかで売っている「VISTA対応」と称するELECOMのゲームパッドは
普通にuhid(0-*)として認識されるみたい。アナログの無い安い奴を買ったら
とりあえずゲームでセンタリングがでていなかった他
 usbhidctl -f /dev/uhid0  -a
では値が見られなかったけれど使えそう。

542 :
creative webcam NX を使うべく
/usr/ports/graphics/spcaview
を入れました。
んで、絵が出るには出るけど、ものすごく色がちかちか変わるし、クロマがあってないみたいに、絵が揺れます^^;;
同様の症状で改善方法ご存知の方いませんか?

543 :
>>542 映っているんだったらカメラの問題じゃないの?
自分はlogicoolのカメラが対応していなかったから
ソースにデバイスIDと対応ドライバを追記してやっと使えたよ。
光量を自動調整するカメラが多いから
spca5viewでどの程度で安定するかみて
それからspca5shotの「予備動作時間」伸ばせば緩和されるとは思う。
eオプションだな
spca5shot -s 640x480 -j -e 5 -o test11.jpg
だとjpegファイルを5回動作してから撮影
この5を増やすと安定する。

544 :
usb機器というかNEC系チップのpci USB2インターフェースが調子いい(FreeBSDで)という言及を最近みかけた。

545 :
本日は、6月2日 横浜港開港記念日です。
横浜に関係のある情報を書き込みます。
横浜ランドマークタワーからの景観
http://web.archive.org/web/*/http://sotec.co.jp/Webcam/View.html
Mar 02, 2000 あたりを見てみてください。
(特に画像のプロパティ。ファイル名とか、色々)
コダックの当時、オレンジ色で画像に日時が入るデジカメとWinBatchEhが
基礎となっています。デジカメの記憶媒体はCFだったと思います。
Vector:WinBatchEh
取扱種別:シェアウェア 動作環境:WindowsXP/Me/2000/98/95/NT/3.1
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw0/pw000477.html
高解像度のUSB接続のWebCAMがあれば、PC-UNIXでも実現できるかもしれません。
FreeBSD X Window System で、WinBatchEhみたいにバッチファイルが組めれば、
PC-UNIXでも出来そうな感じがします。

546 :
>>545 が噂に聞く単語合成型スパム書き込みって奴?
ちなみに30万画素だけど現在買えるusb-camでqcam cool qvp-30svとかは
spca5のデバイスコードを変えてやれば使える。
パイプで変換するもよし、shでもperlでも使うもよし
spca5のソースから直接変えてFTPでアップしてネット配信するようにするもよし

547 :
謎のコテハンなので放置推奨

548 :
>>546
そうです。噂に聞く単語合成型スパム書き込みって奴です。
技術評論社のSoftwareDesign FreeBSDフルコース・2009
出版されましたかねぇ。期待して待っているんですけど。
既に出版されていたら、ごめんなさい。

549 :
1. I-O DATA HDC2-U
2. FreeBSD 7.2-RELEASE-p3 i386
3. # grep da0 dmesg.yesterday
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <I-O DATA HDC2-U 1.00> Fixed Direct Access SCSI-4 device
da0: 40.000MB/s transfers
da0: 953819MB (1953422766 512 byte sectors: 255H 63S/T 121594C)
4. とくに何もせず認識。
5. 問題なく動作する
6. OK
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc2-u/index.htm
USBでつなげるだけで、RAID0またはRAID1できて簡単っす!

550 :
USB TO SATA/IDE なるものは問題なく動く(usb1.1,usb2とも)
これひとつあると涙がでるほど便利
halだとgtkなファイラーに3つ生えたりするので
sudoでも使ってmountはufsラベル使った方法が汎用性があってよいと感じる

551 :

ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crns35eu2.html

552 :
1. BUFFALO WLI-UC-GN (USB無線LAN子機)
2. 7.1-R
3./var/log/messages
kernel: ugen0: <Ralink 802.11 n WLAN, class 0/0, rev 2.00/1.01, addr 2> on uhub4
usbdevs -v
addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
:
port 4 powered
port 5 addr 2: high speed, power 450 mA, config 1, 802.11 n WLAN(0x015d), Ralink(0x0411), rev 1.01

4. GENERIC kernel
5. 動作しない

553 :
過疎上げ及び質問です、ELECOM UCAM -DLG200Hを挿すとdmesg に
ugen7.2: <Sonix Technology Co., Ltd.> at usbus7
こうあります、USB カメラを認識されているのでしょうか?
linux ですと、更に/dev/video0 ができるのですが、FreeBSD には作成されていません

554 :
>>553
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201002/09

555 :
>>553 >>554
video4bsdなんてもうないです。
cuse4bsd,webcamdです。
linuxで認識するカメラなら大抵つながると思う

556 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
NEC Aterm WM3500R
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 7.2-RELEASE-p6
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
Feb 4 03:02:04 ****** kernel: cdce0: <NEC AccessTechnica,Ltd. AtermWM3500R, class 2/0, rev 2.00/1.00, addr 3> on uhub1
Feb 4 03:02:04 ****** kernel: cdce0: faking MAC address
Feb 4 03:02:04 ****** kernel: cdce0: WARNING: using obsoleted IFF_NEEDSGIANT flag
Feb 4 03:02:04 ****** kernel: cdce0: Ethernet address: **:**:**:**:**:**
usbdevs -v
port 7 addr 3: high speed, power 2 mA, config 1, AtermWM3500R(0x028f), NEC AccessTechnica,Ltd.(0x0409), rev 1.00
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
cdce0というNIが生えてくるので、適当にアドレス振ってルーティングしてあげれば接続できます。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
動作する。
WiMax のモバイルルータ。充電しようと思ってサーバのUSBポートに差したら問題なく使えてしまった。
バックアップ回線として使用することを提案中。

557 :
>>522 でも出ているフリーオのドライバーを Linux のマネして書いてみたのですが、
肝心の放送波のデータを取り出すことがてきていません。
1. 製品名:フリーオ白
メーカー:フリーオ
2. FreeBSD 8.1-RELEASE
3. message
ufriio0: <774 Friio USB 2.0 Digital TV Receiver, class 0/0, rev 2.00/1.02, addr 4> on usbus2
ufriio0: white(ISDB-T)
4. 注意点
ドライバーのアーカイブは
http://www.ofug.net/~yamajun/files/ufriio-20110316.tar.bz2
にあります。
% sysctl -w dev.ufriio.0.channel=17
% cat /dev/ufriio > output.ts
というふうに動作させたいのですが、cat しても0バイトしか出力されません。
書き方がどう不味かったのかを AsiaBSDCon でエラい人に聞いてみたかったのですが
震災で上京するのはマズい状況になってしまったので、2chで力を貸してもらえないかなーと思って
ここに書きました。
5. 動作するか否か
LEDの色を変える処理は動かすことができたが、
一番大事なデータ取り出し部分が動作しない
フリーオ黒向けの処理が未実装
(フリーオ黒それ自体は持ってます。フリーオエクスプレスは持っていません)


558 :
age

559 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open-source_wireless_drivers#FreeBSD_2
ここを見るとAPモード可能なUSB無線LANドライバはrum、run、uralのようですが動作した人いますか?

560 :
runはFreeBSD 8.2-STABLE上のhostapdで使ってる。
rumは
http://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=226465
が入ってhostapでちゃんと動作するようになったらしい。
uralは使ったことがない。

561 :
>>560
情報サンクス
ルーターを買うかも知れませんが、runかrumで入手出来そうなものもあれば検討してみます。

562 :
1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報
変換名人 ICカードリーダー
※製品ページは存在しません。Windows用ドライバーのダウンロードページだけ。
http://www.henj.in/download.html
2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。
FreeBSD 9.0-RELEASE
3. デバイスを認識したときの /var/log/messages
ugen1.2: <Generic> at usbus1
# usbconfig -u 1 -a 2
ugen1.2: <PCSC Smartcard Reader Generic> at usbus1, cfg=0 md=HOST spd=FULL (12Mbps) pwr=ON
4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点
ports/devel/pcsc-lite, ports/devel/libccidのインストールと
pcscdの起動が必要です。
5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。
動作する。
IC カード挿入後、ports/security/pcsc-toolsをインストールして動作確認を行いました。
$ pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.18 (c) 2001-2011, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
(以下略)
Possibly identified card (using /usr/local/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)


563 :
>>559
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

564 :
FREEBSDの焼いたUSBにISOファイルでコンピュータに搭載しましたが
起動しません。

インストールはどこですか?

すみませんお願いします。

565 :
ウォークマンやばい、pcと接続時 認識不安定。ゆえに転送できん。

ケーブルのコネクタ部分を見ると、一部黒くなってる気がする。

恐ろしく大事なデータはいってます。神戸ラストのニコちゃんの声とか。

どうすりゃいいでしょうか?

566 :
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
ウォークマンを使うとは思えない

567 :
1kHzのキャリアを100HzでAM変調すると1100HzのUSBと900HzのLSBが発生するそうですが、なぜですか?
FM変調ならわかりますが、AM変調の場合いくら振幅を変えてもキャリアがゼロ点を通過するタイミングは変わらないので、周波数は全く変化せず、キャリアの1kHz以外には何もないはずです。
単に1kHzの成分が大きくなったり小さくなったりしてるだけ。
それとも今の変調技術では純粋なAM変調はできず、副作用的にUSBが発生するのでしょうか?

568 :
>>567
1kHz程度の低い周波数ではサイドバンドは発生しない。
サイドバンドはあくまで無線として電波になった時に発生するもの。
だから1MHz程度以上の高周波じゃないと発生しない。
電波になった時に考えればいいことであって、もとのAM変調した信号にはキャリアの周波数成分しかない。
これを電波として見ると仮想的にサイドバンドがあるように見えるだけ。

569 :
>>567
スレチだな。下記の理論の数式を理解すべし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/振幅変調

570 :
たいていのUSB デバイスで動くと思うけど
便利だよね?
街中で売っているUSB デバイスで動いているけど
しかしまずはLinuxからはじめよう
一時間で作業は終わるよ
FreeBSD はそれが終わってから
いきなり難しいのからだと挫折すると思うけど
こちらは作業は一日では終わらないと思うが

571 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

6EB4TTGQNP

572 :
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

573 :
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CFHAV

574 :2019/08/28
02年に立ったスレか

あのころ、USBガジェが今の様に役立つものになろうとは思わなかった。

今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・プププ
UNIXって何?
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓
☆★UNIXを学ぶには何を使ったらいいの?★★
おれは操作ミスでこんな被害を出したぞ!
IPFilter関連スレッド vol1
【人生色々】UNIX遍歴を語れ!【UNIX色々】
NetHack 地下:63
あなたのプロンプトは?
\chapter{\TeX} % 第十一章
--------------------
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★75
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
【CNN】海外ニュースch Part3【BBC】
三井住友信託銀行 3
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part13
昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日生まれVol.14
YAMAHA MJ-700TZ
動物好きの孤男 Part.2
【神奈川県知事】医療従事者は「コロナファイターズ」 「頑張れコロナファイターズ」とSNSで拡散をお願いしたい
【滋賀】名神高速・草津JCT付近で観光バス絡む多重事故、女児と女性2人意識不明 負傷者30人以上 運転手を容疑で逮捕
松井大阪府知事「欧州出張をキャンセルすれば、都市として脆弱だと思われる。災害被害を最低限に抑える力があることを伝えたい。」 [367148405]
仮面ライダーキバ第134夜【どうだ!これが俺の遊び心だ! 】
加藤嘉一w 【原田曜平 安田峰俊 李小牧】Part4
求人数はJava、年収はC#がトップ
ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 84 ★☆彡
【独波】ドイツのポーランド侵攻80年「今日までドイツから残虐行為への適切な賠償を受けていない」賠償で論争:90兆円試算も [09/01]
テレ朝チャンネル1 2 エンタメ〜テレ No.638
牛脂注入肉
( ・ω・) 百舌にはやにえして欲しいモノは?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼