TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
旅館・ホテルの視聴可能なテレビ局 6泊目
【ネタ妄想厳禁】2019 改編&特番情報 Part210
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし174
オカマにも逃げられる無能老害石橋貴明wwww
山形のテレビスレ 11
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし102
☆☆ TBSの番組を改編 Part612☆☆
プロ野球の放映権について語ろう 149
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし115
【20周年】テレビ金沢Part3【KTK】

【新潟静岡】テレ東系・独立局が欲しい15【京都広島】


1 :
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

政令市なのにTXNテレビ東京系のない宮城新潟静岡京都兵庫広島熊本の人
テレビ東京見れるけど独立局のない茨城の人
それ以外の人も引き続き語り合いましょう
アニメの話はスレ違いにならない程度で

前スレ
【新潟静岡】テレ東系・独立局が欲しい14【京都広島】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1560635179/

2 :
2

3 :
まだそんなこと言うてはるの?

4 :
日テレ金19のテレ東系番販の局ある?

5 :
やっぱ野球より卓球だな

6 :
地方へ隈くまなく番組を流す電波道州制の採用と異常な24時間体制の終了を
実現しろっ!!(茨城県を除く新局の開設希望はあきらめた汗)
また犬HKへ達成してほしいことはスポーツ中継以外のマルチ編成だ!!
例えば日曜夜のサンデースポーツを10時25分ごろ地方選挙の開票番組が
編成されたとき そこからサブCHへ移行して11時前のニュースまで放映する具合○

7 :
>>6
東京の局はクソ過ぎだからローカルだけでええわ
ちな札幌

8 :
あと午前国会の(といってもほとんど予算委だが)11時54分からと午後国会で
最大夕方6時を迎える場合 サブCHを使っての延長中継も追加ー☆
[みなちにプレミアが衛星第2のころ地上波同時放映で予定を過ぎてもそれを流していた]

9 :
新スレか
まだまだ妄想は続くのか

10 :
独U系アニメはbsで見られるようになったし独立局は要らない子だろ
テレ東は欲しいが今の時代にはもう夢のまた夢だな

11 :
>>10
BS11やBSフジに続き、BS日テレも今クール(2019年10月〜)から参入し始めたしな
今クールは放送枠数の殆どというか過去作品9割強と多め

12 :
アニメの話はよそでやれと

13 :
局が参入したわけじゃなくて
アニメ側が枠買うようになっただけだろ

14 :
スポンサーが付いてないから局の方が買ってる

15 :
アニメでも流さないと放送するものがなく穴埋めすら出来ないってことだな

16 :
スポンサーついてなくても
枠買いのケースはあるからな
通販番組だって一見すると
スポンサーはついてない体裁だろ?

17 :
BS日テレの深夜アニメが増えたのはMXテレビの元MXアニメ事業局長が日テレに入ったから
少し前のアニメ多いし、普通に買ったものだと

日テレ1月人事、元MXアニメ事業局長が入社
 TOKYO MXの尾山仁康アニメ事業局長兼アニメ事業部長は、昨年12月31日付で同……
https://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=155617

18 :
金を出してる場合はBSーTBSのアニメみたくスポンサー表記がなくてもスポットCMは流れてるからな

19 :
アニメだ何だって、韓流垂れ流されるよりはマシ

20 :
韓流は年寄り受けが良いから仕方ないわな

21 :
韓流なんかより過去のクイズ番組とか再放送すりゃいいのにしないね
テレビ慣れしていない一般人が出るものとか面白かったのに

22 :
クイズに関わらず日本人が出てる番組は許可を改めて取らなければならないのでコストがかかる
CSでもクイズダービーとアメリカ横断ウルトラクイズぐらい
韓国ドラマは字幕さえつければ流せるし

23 :
>>21
年寄りには韓流ドラマが人気あるんだわ実際
そんな昔のクイズ番組なんか見ないから

24 :
ゲリラ豪雨のあった日に帰宅すると母親がBSの韓国ドラマ映らなかったと嘆いてくる。

25 :
金ケチってないでアンテナ補強したらいいと思います

26 :
個人情報保護法が出来てから視聴者参加型番組が減った気がする

『ねるとん』『炎チャレ』『たけし城』...「視聴者参加型番組」が廃れた悲しい理由
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0406/mcz_150406_7984719367.html

 さらに今の時代、視聴者をテレビに出すことは、制作者にとっては、 個人情報保護の観点から、彼らを100%守り切れないとも指摘する。
「昔は『テレビに出ることこそステータス、テレビに出ると人気者になれる』という意識があったため、視聴者も何の躊躇もなくオーディションを受け、テレビマンも何の不安もなくそれを受け入れていたハズ。
でも今や出れば何かとネットで叩かれたり、果ては名前や出身地などからSNSを探られ、個人情報が流出してしまう。そんな中で、視聴者参加型を謳う番組作りが非常に難しくなりつつあります」

27 :
なんでも鑑定団は取材に行った所が空き巣に入られたって話持ってけばあるな。

28 :
訂正、
なんでも鑑定団は取材に行った所が空き巣に入られたって話もあるな。

29 :
>>26
その結果、テレ朝のニュースJチャンネルの特集コーナーヤラセ事件のような
ヤラセや過剰演出が横行してしまうという(下請けがやらかす場合も)
インタビューされる人たちも、仕込みだろ?と思いこむ人が増えてしまうほどに
実際にどの比率で仕込みヤラセか、ガチ本当なのかは不明

30 :
なんでも鑑定団は取材に行った所が空き巣に入られたって話持ってけばあるな

31 :
ここってMXの話していいの?
浦和から熊谷に引っ越すんだけど熊谷ってMX映るか分かる?
転居するマンションのアンテナは2本立っていて児玉テレビ中継所とスカイツリー方面に向いてた

32 :
MXテレビのスレで聞けよ
マンションの高さにもよるんじゃ
よくある質問 Q&A
●受信関連
Q1.TOKYO MXを受信できるエリアを知りたいのですが。
受信エリアのめやす
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/answer/a01.html

33 :
以前都内のホテル泊まったときMX入らずBSもNHKの2波だけってとんでもない状況だった。

34 :
熊谷市の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q東京MXは映りますか?
A 東京MXは東京都の地方チャンネルのため、熊谷市では電波の弱いことが多いエリアですが、取付け位置や、周辺環境によっては受信出来ることもあります。
受信が出来るか出来ないかはお伺いをさせていただき、高性能測定器を使い調査させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。
https://asahi-antenna.jp/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82/

東京都じゃないので映らなければしょうがないねで終わり
ケーブル局が入ってるマンションに引っ越せばいいのに

35 :
カーナビのワンセグだと熊谷市内でも余裕でMX受信できるところあるから受信環境が良ければMX見られるんじゃないかな
利根川を挟んだ群馬県太田市や伊勢崎市でもMXをアンテナ受信できるところあるみたいだし館林ならわりと高確率でMX視聴できる

36 :
MXテレビがニュース主体の頃は映らなくても気にしない人が多かったけど
アニメに力を入れだしてから受信できるかどうか気にする人が増えた

37 :
関東ではMXテレビが映るかどうかが焦点
関西ではテレビ大阪が映るかどうかが焦点
東海ではテレビ愛知が映るかどうかが焦点
その他のエリアではテレビ東京系か民放4局系列が映るかどうかが焦点
サンテレビが見たいのは阪神ファンとアニメファンぐらいか
テレビ埼玉や千葉テレビで富野アニメの再放送をやってた頃は東京でも見たい人がいた
tvkは音楽ばかりに力入れてたから
スカパーが出来てからは随分変わった

38 :
>>37
テレビ大阪も親局を生駒山の頂上に持って行って下さい。

39 :
スピルオーバーの問題があるから無理だろ
本来なら大阪府でサンやKBS、兵庫県でテレビ大阪が見れるのもおかしいんだけどな

40 :
>>37
焦点がない都道府県
北海道、東京、愛知、大阪、岡山、香川、福岡

41 :
東京 tvkは奥多摩以外ではアンテナを向ければ映るのでテレビ埼玉か千葉テレビが映るかどうか
愛知 三重テレビが映るかどうか

42 :
三重テレビの需要は野球中継だな。

43 :
福岡の筑後地方ではアンテナさえ向ければ熊本、長崎局、サガテレビが映る
福岡ローカル番組が嫌いな人やテレビマニアぐらいしか受信してない
昔は巨人戦がホークス戦に差し替えられることがあったのでそこそこの需要があったけど
今や巨人戦自体がほとんど放送しなくなったからな

44 :
>>39
そもそもスピルオーバーを見る側が気にするとかあり得ないし
このスレは広域圏内で自由に見られるのをなぜか嫌悪するカッペがいるようだが

45 :
>>42
テレ東の見逃し放送という使い方もできる

46 :
地方は満足にテレ東やキー局系列のテレビ局が無いが
逆に首都圏のNHKは渋谷区だけで1都3県を賄っている現状

テレ玉tvk千葉テレが同時に映る場所はどこ?

47 :
>>46
大田区の沿岸地域なら両方映る

48 :
地上波で放送大学をやってた頃はたまに見てたが
BSで放送大学が映ってもまったく見ないや
見れるチャンネル数が大幅に増えた事もあるけど

49 :
潤沢ですねぇ

50 :
>>45
あと東海テレビがやらないカンテレ制作のバラエティーを見るパターンか

51 :
例えば?

52 :
茨城ってどこまでMX映るの?
取手とか守谷あたりは問題なく映りそうだけど土浦やつくば、古河も映る?

53 :
MXが映るなら独立局いらないよねチバラギ

54 :
台風の時役に立ったかどうか
キー局の報道体制の穴を塞げば必要意義は保てるが

55 :
>>53
MXが映っても茨城県内の情報やらないから地元独立局は必要

56 :
>>55
茨城県内の情報に特化したNHK水戸があるじゃない

57 :
受信料取らなきゃみてやるよ

58 :
国が決めた制度に刃向かう気か

59 :
まさかあんたってその国のひうわ何をする(ry

60 :
安倍ちゃんねるだものな
WOWOWみたいな民営でいいのに

61 :
>>60
でもTBSのようなサヨクちゃんねるよりははるかにマシ

62 :
偏向報道あまりするなよ
一般人も不審がる

63 :
>>62
団塊の世代はお帰りください

64 :
NHKは戦前、戦中フェイクニュースばかり流してた癖に金までとってた外道だぞ
TBSが嫌いなら見なければいいだけだけどNHkは存在自体が害だものな

65 :
国が決めた制度が嫌なら
この国から出て行くか
政治を変えるしかないから

66 :
>>64
左翼擁護がウザいです

67 :
北朝鮮の拉致は嘘だと言っていたのはTBSと朝日新聞だしな
たぶん血相変えて反論するだろうが、揺るがない事実

68 :
日本が衰退しまくるわけだな
地上波の民放新局は計画すら出てこない
BSの外資系の2局が来年の3月一杯で放送やめちゃうし

69 :
そんなことどうでもいいんだよ

NHKに金が払いたくないってのは
この国の制度が気に入らないって言ってるのと
同じだから

70 :
テレビばかり見てるとこうなるのだろうか

71 :
後はいまだに例の放火事件の犯人とNHKがつるんでるってデマを信じてる奴とか。

72 :
地方に生まれた時点でスポンサーのメインターゲットから除外されてる
関東広域圏に生まれることがスポンサーを喜ばせそれでTV番組というサービスや恩恵を受け取れる
つまり地方に生まれた時点であまり世の役に立ってない
ネットの発達でやっと平等にはなったが未だにリアルイベントや建造物、高校大学で差がつく

73 :
関東地方の東京地方

74 :
https://globis.jp/article/7318

75 :
サイバー、「アベマ」事業モデル見直し 課金に軸足
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52072890S9A111C1TJ1000/
サイバーエージェントがインターネットテレビ「アベマTV」の事業モデルを見直している。
2016年の開局から広告収入による無料放送で事業を拡大してきたが、課金収入にも軸足を置いて赤字縮小を図る。
NHKが19年度中にもテレビとネットで番組の同時配信を検討するなど、放送と通信の融合が進む。
ネット戦略を手探りする民放各社などもアベマの動向を注目している。
「新年度をターニングポイントに赤字を減らしていく」…
無料で見せるのが限界に来てる
日本の衰退が止まらないし、今後はよりつまらなくなっていくだけだ

76 :
>>74
>今後の5つの方針
>1)ラジオ以外に動画も発信する。テレビ局あるいはそれに準ずるネット動画チャンネルを立ち上げる
>2)カバーする領域を首都圏まで拡充することを検討する
随分意欲的だな

77 :
Netflix、Amazonプライムビデオ、Hulu……結局どれがいいの? 映画のサブスクを比較してみた
https://news.livedoor.com/article/detail/17380341/
今は金払って見る時代だからな

78 :
テレ東ないのマジでむかつくからオワコンのテレビなんてもう二度と見てやらん事にしたわ
じゃーなお前ら
地方格差のない自由なネットの世界で待ってるぞ

79 :
このスレからもこの板からもさようなら

80 :
金かけてない番組増えた
ひな壇芸人減らして内容に金かけろよ

81 :
つか、テレ東以外のキー局各局の番組が、ある意味
テレ東や大阪準キー局の番組レベルに落ち着いただけw
そんな環境だと、これまでのテレ東のやり方では差別化は難しいんじゃね?

82 :
ゴールデンのラインナップみててわかったわ

83 :
>>77
サブスクって利用者が永遠にバカじゃない限りはすぐ廃れると思うよ
アマプラ入ったけど見たい番組が内村さまぁ〜ずくらいしかない
でも地方独立局は内村さまぁ〜ずの遅れネット放送してるのって実は強みなのでは?と気付きだした自分がいる

84 :
テレビって当たり障りのない内容やるのが一番視聴率取れて一番支持される
何となくやってて何となくテレビつけてる層が主導権握ってるからね
だからテレ東はある意味両極端だから支持されてる所あるよね
パラビで手を組んでるTBSは当たり障り無いのは得意だけど尖ってる番組で失敗してる
フジと日テレはジャニーズに頼るしか無いけど最近はジャニーズにすらテレビ離れしてる。出版業界とTV業界は痛手喰らってる
ガチでテレ朝ぐらいしか観るもの無い

85 :
>>84
ParaviでTBSグループと組んでからテレ東がむしろらしさなくなりつつあるかなという感じだな、明らかに他意識してきてる

86 :
>>85
そうか?
実力あるタレントに丸々任せちゃう系の番組は割と評価していいと思う
モヤモヤさまぁ〜ず2、有吉ぃぃeeeee!、寝ちゃダメ勇者、ゴッドタンのお笑い語れるbarみたいな企画、出川の充電、あちこちオードリー
これらはいい感じ

85の云う他意識ってのは「Youは〜」とか「主治医が見つかる〜」あたりか?

87 :
勇者ああああでやったヒルナンデスっぽいロケとワイプ企画、めちゃくちゃつまらないけどヒルナンデスを揶揄しているっていう前提だけで笑えるし
テレ東だからこそ出来る強みとテレビ屋の底ヂカラを感じたよ
ワイプとかひな壇を全部廃止してしまえばいいよ

88 :
タレントに丸々任せるのがテレ東の底力ってことですか

89 :
キー局も低予算化(というより低予算で微妙な視聴率をとるのがモットー化しつつある)してるからテレ東は低予算よりもしつこさがウリになってきた
断固として企画を変えない、断固としてMCを変えない、みたいに一つの番組で色々やらないことが生き残る術になってる
いつまでもお宝は鑑定され続けるし
いつまでも日本を褒め称えるし
いつまでも家までついてくる

90 :
>>86
土曜スペシャルの人選の前ではあまりなかった吉本やジャニいれたりのことかな
他でみるタレントさんふえて新鮮味なくなってきてるのが残念

91 :
>>68
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019111301229&g=soc
放送業界とは裏腹に2020年代も乱造されまくる予定の↑こういう業界も・・・
造られたところで(利権絡みの人間以外)誰得なものに限って造られまくる日本

92 :
>>90
ジャニ入れないとネットとの差別化出来なかったけどそれも今は嵐のネット進出を皮切りに通用しないからテレ東はジャニにこだわるのそろそろ辞めたほうがいいね リトラ打ち切りがいい例 ゴッドタンの前の時間のジャニ番組は痛々しい
ジャニタレでは86で挙げたような番組作るのは無理かな

ただ嵐より上の世代ばっか出てるのは如何なもんかと思うが

93 :
>>88
おはスタですら

94 :
石坂浩二イジメは氷山の一角?テレ東の悪評…下請け酷使&ギャラ未払い、局員は高給
https://biz-journal.jp/2016/02/post_13613.html
テレビ東京は他局で使われない人以外はあまり関わりたくない局だしな
地方でテレビ東京の系列局を作ろうという動きがなかったのはケチな事が有名で儲からないのが分ってたから

95 :
以前書き込みした>>31だけど引越し先(熊谷市)でもTOKYO MXが映りました
いろいろありがとうございました

96 :
誰かがテレ東圏内に移り住むと不思議とおめでとうという気持ちになるな

97 :
そうだね
岐阜県のテレビ愛知が映らない地域から
名古屋に進学で住みテレビ愛知が映るようになった時は
岐阜放送と比べてこれが本当のテレビ東京系列かと感動し嬉しかった
見れないテレビ東京系列の番組も見れるようになったのや
同時ネットの提供画面のカットや提供隠しも無くて本物だと実感
三重テレビもみれたがテレビ東京系同時ネットがとても
少なくて三重県でテレビ愛知が映らない地域は岐阜県の
テレビ愛知が映らない地域よりもテレビ東京系番組を見たい人は
気の毒だと思った
就職で東京に行きテレビ東京含むキー局処かMX、tvk、放送大学を知った時は凄いと衝撃を受けた
関東のテレビ東京は広域局で茨城以外は県域局含む民放計6局なのに東海地区は何でテレビ東京系列局が県域局なんだと不公平に思った
出張でテレビ大阪、サンテレビ、KBS京都放送も知って
放送エリアや放送内容の特徴違いも知れて面白かった
テレビ東京系同時ネットが全く無い石川、宮城や
民放が少ない福井、富山、沖縄に行ったときは
正式なテレ東系列ではない岐阜放送だが民放5局エリアで
長年生まれ育ったので地上波テレビで物足りなさをかなり感じた

98 :
長すぎる
3行でまとめろ

99 :
>>98
生まれ育った地域はテレ東が映らないが岐阜放送がある
民放が少ない地域へ行ったら物足りなさを感じた
岐阜放送があってバンザイ

100 :
通販たっぷり見れて最高だよな
日曜は20時間くらい通販なんだろ?
買物し放題だな岐阜放送は

101 :
23土曜深夜に
NHK総合の今夜も生でさだまさしが
岐阜放送 ぎふチャンから生放送されるよ
全国に岐阜放送がさらされる
早速話題になった来年の大河ドラマの宣伝をどうするかも見物

102 :
キー局も低予算化(というより低予算で微妙な視聴率をとるのがモットー化しつつある)してるからテレ東は低予算よりもしつこさがウリになってきた 
断固として企画を変えない、断固としてMCを変えない、みたいに一つの番組で色々やらないことが生き残る術になって
いつまでもお宝は鑑定され続けるし 
いつまでも日本を褒め称えるし 
いつまでも家までついてくる 

103 :
ぎふチャンスレ、テレ東の出川の充電旅が
岐阜県(テレビ愛知受信エリア外の美濃市、郡上市)なのに
同時ネット放送無くてまた荒れている
ツイッターまでも
【Station by Station】ぎふチャン18
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1572432087/
https://mobile.twitter.com/kouryudo/statu/1198189393128804353
(deleted an unsolicited ad)

104 :
テレ東系列にいれよう

105 :
系列に入れるということは
キー局が毎月億単位のお金をあげる
ということになるわけだが
そのお金はどうするんですかね

106 :
ぎふチャンがテレ東系列になれるわけがない
それならテレビ愛知を愛三岐の広域局にする方がはるかに効率的
開局時に事実上の子会社である三重テレビの不利益を嫌った東海テレビの猛反対で県域局におさまったが

107 :
反対したという証拠は?
ないよね
妄想だものね

108 :
そもそも愛知県域の独立局用の電波割当を
それでも良いと日経が申請したのが
テレビ愛知の始まりだから
広域割当はそもそも存在していない
テレビ愛知の社史を読めばわかる

109 :
ケチなテレ東は損になることをやるわけがないだろう
番組を買うお客さんから扶養家族になるようなものだし

110 :
>>108
テレビ愛知は中日新聞が資本参加しているので、中日側に不利になることを公式の社史で書くわけがない
CBCが中日新聞との間で様々な軋轢があったが、それを公式社史に書かないのと同じこと(元社長が回顧録で書いているが)

111 :
>>107
中日新聞が東海テレビの当時の鈴木社長のコメントを載せている

112 :
突然奇妙なぎふチャン応援団が現れるね
岐阜と愛知なんて事実上同一エリアなのに、系列局が2局とか作る訳ねえだろ

まあ、サガテレビという不思議な局もあるけどさ

113 :
そもそもテレビ大阪もテレビ愛知も
独立局用の電波を日経が横取りして
系列にしただけで
広域局なんかになれるわけがないのに
マニアは勝手に妄想するからなあ

114 :
まぁテレ東の偉い人が本当に妄想を口にしてたけどな(当然ながら全く話が進まず無かったことに)。

115 :
>>113
ぎふチャン応援団乙

116 :
NHK総合で昨夜は社員全員出社して
GBS 岐阜放送 ぎふチャンの会長兼社長もご出演されてた
BS11に続いてNHK総合の地上波全国ネットで見れた

117 :
あのさあ
社員が全員出社とかギャグに決まってるだろ
お前らのようなやつのせいで
エロ番組とかが無くなるんだよクソが

118 :
>>114
テレ東の社長は
京都市と神戸市と浜松市をカバーしたいと
言っただけで
広域になりたいとは一言も言っていない

119 :
>>117
バーカ
だいたい90過ぎの爺さんが未だに現役の会長兼社長として君臨して、さらに夜中の番組まで出しゃばること自体がこの放送局の異常性だろうが
ぎふチャン応援団はこういうところがズレてる

120 :
ネタをネタとわからないやつは
テレビ見るなネットやるな
頭悪すぎる

121 :
ただの出しゃばりをNHKが全国ネットで出すかよ
バカはお前だ

122 :
熊本にテレ東系がないのは、おかしい。

123 :
>>121
物凄い弁護ぶりでキモチワルイ

124 :
>>122
おかしくない
地元でいらないと言ってケーブルテレビで見せないようにしているくらいだから

125 :
弁護と擁護の違いもわからないバーカ

126 :
>>124
いらないと言ってるとかアホだなあ
地元テレビ局が
テレ東から買った番組の視聴率がさがらないように
する目的で阻止してるんだよ
地元がいらないと言ってるのを確認したんですか?
その証拠は?根拠は?
脳内妄想を撒き散らすなくそが

127 :
ぎふチャン応援団(団員1名)のキモさが際立ってますな
普通に岐阜でもテレビ愛知見てるのに、なんとしても否定したいとはな

128 :
デマや妄想を否定することが
応援団とか言ってる時点で
足りない子
おつむ足りなさすぎ
資料も読まず取材もせず
妄想撒き散らすあっほ

129 :
俺の妄想の邪魔をするなーと言って
自分以外の現実論者に
応援団員というレッテル貼り
やり方が完全に脳足りんのガキ

130 :
と、ぎふチャン応援団の悪あがきが続いてます

131 :
>>112
> 岐阜と愛知なんて事実上同一エリアなのに、系列局が2局とか作る訳ねえだろ
これに対しては応援団は反論できないんだな

132 :
ガキのレッテル貼り

根拠なしの妄想デマ撒き散らし野郎に
何を言われても何も思わないね

133 :
根拠なしの妄想デマ撒き散らし野郎に反論などする必要はないが

岐阜放送をテレ東系列に入れるとなれば
テレ東は岐阜放送に毎月億単位のお金を
入れることになる
よってそれはあり得ない

以上

134 :
岐阜にテレ東の系列局なんかできるわけねーよ

135 :
まず滋賀が先だよな

136 :
東京MXも系列局もできないかな

137 :
>>133
そもそもお前、岐阜県が中京広域圏に属していることを本当は認めたくないんじゃないのか?
だからトンチンカンなことしか書けない
たとえテレビ愛知が県域局であっても、ぎふチャンをテレ東系列局に組み入れるなど、エリア区分からいってもありえない
そこはネット保証の問題など無関係だ 少し目を覚ませか 

138 :
IBS筆頭株主が構想 県域テレビ開局なるか 整備費や広告獲得課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000004-ibaraki-l08

139 :
まだまだ天を掴むような話だな

140 :
茨城に独立局を作ろうとしたらNHK水戸が全力で妨害工作してくるぞ

141 :
前回はうまくいかなかったからな
今回はより難易度が増してる

142 :
NHK怒らせるとどうなるか分かってないね

143 :
マジで?
関係者何人か消されたりするの?

144 :
>>140 >>142
既存のNHKテレビ(ローカル局を含む)が
後にできるかもしれないと言う、地元民放テレビ局開局の抵抗勢力になった事例は
今までにどこかの地域であったか? 
 
俺はないと思う。 

145 :
>>46
千葉市はJ-COM加入ならテレ玉 TVK MXチバテレが写る スポーツ中継くらいしかいいのがないっ

146 :
知らない方がいいこともある
枕を筆頭に闇が多すぎる

147 :
ここで妄想垂れ流してても埒が明かない
デモしろデモ

148 :
結局は金の問題からな
新局を設立する為の資金が調達できない

149 :
銀行から借りればいいじゃない

150 :
斜陽の業界に銀行が金を貸す訳がない
テレ東系にしろ独立系にしろ今から作ろうとしても先ず儲からない

151 :
新局を作るより既存の地方局が潰れまくってBSでキー局を流すようになる方が可能性ある

152 :
そもそも銀行業界自体が斜陽産業じゃね?特に地銀

153 :
地方はなにもかもひどい

154 :
地方と言っても範囲が広すぎるだろ
茨城だって地方だし

155 :
鹿児島には、いつになったら12chの系列局は、放送開始するのか?

156 :
東京が中央で残り全ての道府県が地方

157 :
日銀総裁の黒田がマイナス金利を続けてるせいで銀行がガタガタだしな

158 :
>>156
東京圏が中央で東京圏以外が地方だろ
あと首都圏と東京圏は違うからな

159 :
>>155
12ch?

160 :
アナログ時代はそうだったのだろう
昔は東京12チャンネルが正式な名称だったし
テレビ東京になった後も12チャンネルと呼び続けてる人がいたし

161 :
>>160
民放BS局とキー局のチャンネルポジションが同じ。
地デジ化の時にBSと同じになるようにした地域も多いが
アナログ放送のときの番号にこだわった地域も多い。
テレビ局名ではなく〇チャンネルって呼び方がどれだけ
定着しているのかって話だ。
三重テレビが頑張らなければ、テレビ東京系は全部7chになったのに・・・

162 :
12チャンネルって聞くと地上波終了した放送大学を思い浮かべるんだが

163 :
放送大学は11チャンネルに
MXテレビは9チャンネルに
tvkは7チャンネルに割り当ててたな

164 :
平成末期の時点では売上高が50億を上回る局がたった5つしかありません
年によって多少の変動はありますが、上位5つはほぼ同じメンツです
◎TOKYO MX 約180億円
(東京都、独立局、1995年、第6局)
◎TVQ九州放送 約80億円
(福岡県、テレビ東京系、1991年、第5局)
◎TVhテレビ北海道 約50億円
(北海道、テレビ東京系、1989年、第5局)
◎abn長野朝日放送 約50億円
(長野県、テレビ朝日系、1991年、第4局)
◎KAB熊本朝日放送 約50億円
(熊本県、テレビ朝日系、1989年、第4局)
ここに名前が載らなかった平成新局はこれらよりも更に低い売上高で、40億もいかない局も目立ちます
http://blog.livedoor.jp/nostalgia2015/archives/17127038.html
全体的に平成新局の売上が高くない

165 :
50億とかそこら辺の中小企業並みの売上高だな

166 :
>>158
首都圏→1都7県のはずだが1都3県の意味で使われてる例も
関東→1都6県のはずだが1都7県だと思ってる人もそう扱ってる例も少なくない
東京圏→これが1都3県

167 :
地方って結局関西とか東海などの地方都市に行った所で朝のZIPとかグッドモーニングのエンタメ芸能流行のニュースはよく削られる
半端な所に行くと余計な選択を強いられる

168 :
>>167
だが、関東では流れずに東海地区だけ流れるニュースも結構ある
元SMAPのニュースなんかまさにそれ
SMAP好きじゃないが、あれはさすがにどうかと

169 :
NHKでは東京地方って言ってるがな

170 :
>>169
それ、気象情報で東京都内の島嶼部と区別するために使ってるんでしょ
それはさておき、チャンネル数に比例して単純に流れるニュースの量も多くなるわけでもないのがなぁ

171 :
CSでやってるニュース番組でさえ内容がないからな
日テレとTBSがやってるニュースは同じ事ばかりやってるし
BBCとCNNはまだ内容的にはマシだけど

172 :
わかる気がする

173 :
>>166
東京圏ってたしかに1都3県で使われる事が多いんだけど千葉の房総半島南部や銚子市、埼玉だと秩父あたりは厳密には東京圏じゃないんだよね
逆に茨城の取手とか守谷あたりは東京圏に入ってたりする
厳密には東京圏というのは都心から半径50〜70km圏内を指す
これはほぼMXを視聴できる範囲と被ってる

174 :
>>168
そういうゴシップ的なのは違う
本人が喋ったりZIPポーズわざわざするような映像のことを言ってるのであって週刊誌と芸能レポーターの受けウリは金のないローカルの伝統芸

175 :
>>174
いや、ゴシップではなく、本人出演映像が東京では流れないということだ
東京は権力の中枢なので、だから流せない映像って意外と多いんだよ

176 :
テレビせとうち(株)
本社   岡山県
資本金 16億円
売上高 35億8,076万円(2018年3月31日現在)
従業員 95名(2019年2月1日現在)

テレ東新局を作ってもテレビせとうち以下の売上が確実だからな
30億もいかないと思う

177 :
石川や広島はそうとは限らないかもしれん

178 :
石川なんて老舗のMRO含めて4局全部売り上げぼろぼろやんけw
テレ東なんて夢見るなやw
>>164見ると長野か熊本くらいか、地方でも4局でやっていけてるところは。
長野は県人口200万いるし熊本も政令市だからわからんでもないけど。
石川みたいに110万しかいないようなしょぼ県が4局化したこと自体間違いだったんだろうな。
宮崎も110万くらいだがあっちは2局だし。

179 :
沖縄たてちまえ
バブル(笑)なんだろ

180 :
>>178
テレ金よりも北日本放送、北陸放送よりチューリップテレビのほうが売上あるんだっけ
石川テレビと富山テレビの売上の比較は分からん

181 :
テレビ局の売上は人口で決まるからな

182 :
「今世紀最大の落ち込み」民放CMの悩める年の瀬
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-12020375-nksports-ent

発表された10月の前年比は、日本テレビ84・3%、テレビ朝日88・9%、TBS86・4%、テレビ東京90%、フジテレビ87・1%と、文字通り記録的な落ち込み。
各局社長の弁も「不調が続いている」(日テレ)、「引き続き低調」(テレ朝)、「大変厳しい状態」(TBS)、「厳しい数字」(フジ)と、苦悩がうかがえます。
企業の広告費がテレビからネットに移っている、消費増税の反動、大型スポーツイベントが多い年で広告出稿がシフトした、などさまざまな要因が挙げられますが、
とりわけ、スポットCMのお得意さまである化粧品、トイレタリー(洗剤など)の分野で「新商品の発売が極端に少なかった1年」(広告関係者)であることが大きいようです。
実際、日テレの小杉善信社長も「日本テレビが得意にしている化粧品、トイレタリーの落ち込みが顕著に響いた」と言及しています。

183 :
>>175
そんなカウントダウンTVのノリで地方局の独占映像なんて無いだろ?
ライブの映像とかがちょっと長いくらいじゃないのか

184 :
ついにニノさんや夜ふかしみたいなジャニが出てるようなバラエティ番組もネットで見逃し無料配信やってるけど
ネットでテレ東の無料配信が増強したらいい話にはならない?
広告収入に頼らざるを得ない以上ネットで解決出来るならそっちの方がいいと思う
リアタイに拘りたい人もさ

185 :
あまり増やし過ぎると番組を地方局に売れなくなる

186 :
>>183
関東で流れないのを信じたくないのはわかるが、事実だから
東京ほど芸能情報が大手プロダクションの統制下にあるところは、実はないんだよ

187 :
>>186
いや関西だけど邪魔されまくりだぞ
陰口的な芸能情報は要らない

188 :
>>185
いっそローカル局全滅してくれたほうがネット配信進んで良くない?

189 :
> いや関西だけど邪魔されまくりだぞ

だいたいこういう書き方する奴は出身地を偽っているw

190 :
東京では言えないのですけど特別にと言う言いまわしをするとそれだけで関西人は喜んでしまからな
内容的にどーでもいい話だったりするのだけど
チョロいよな

191 :
田舎者騙して視聴者を煽る小銭稼ぎの芸能リポーターって地方各地にいるのか?

192 :
芸能リポーター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

関西人は芸能人の噂が好きだから多くの関西ローカル番組に出てる
昔はもっと多くのローカル番組にも出てたんだけど今でも中京、静岡では出演してるみたいだな

193 :
でも関西って吉本が天下とってるから如何にもな忖度するんでしょ
陰口体質どうにかならんのか

194 :
吉本芸人の噂は関西人は興味ないし、話せない事も多い
闇営業や吉本のブラック体質を話すのは無理そうだし

195 :
なんで関西とか中京ってテレ東系列と独立局の関係が都心と違うんだろう
自由競争の自由を阻害して独占してるんじゃないのかな
テレビ東京は広域局
TOKYO MXは都域
ほかは茨城以外は関東地方に1つは独立局がある
でも関西中京はそうじゃないから結局準キー局のやる事が増えすぎて全国ネットを潰す
本末転倒だ

196 :
大阪や愛知も東京みたく独立局作ろうと思えば作れたと思うぞ
理由はなんとでもなるし
作りたいところがなかっただけの話
独立局は儲からないと思われたのが理由なんじゃないかな
準キーはローカル番組作りすぎて中京局より儲かってないし

197 :
>>195
単にお前が関東に移住すれば良いだけの話
自由を阻害するというなら、全国各地の独自路線を阻んで東京一色にしたいお前が一番自由を阻害しているのに気付いてないだろ

198 :
>>197
独自路線貫くというなら張り合えるコンテンツ作ってからだな

199 :
>>198
と、東京ファシストが必死です

200 :
関東はテレ東が独立局より先に出来た。
東海と関西は独立局がテレ東系より先に出来た。

201 :
>>200
毎日放送が悪い

202 :
>>199
選択権さえ与えりゃ文句も出ないよ
見たい番組をクソローカルで潰されちゃそうなるに決まってるよ

203 :
関西ローカル番組で潰されて見れないからな

204 :
将来的にMXがキー局に昇格したりする可能性ないの?
もしくは関東全域をカバーする独立局みたいな感じになる可能性とか

205 :
>>203
今の時代TVerで何でも見逃し配信してるのに
地方ローカル局は阻害してるだけ

206 :
>>205
IDが出ないからって1人で何連投してるの?

207 :
芸能リポーターも最近は関西では監視されやすいから福岡とか静岡ローカルに行って話してるらしい

208 :
地方ローカルの番組って陰口だけが取り柄だね
ご当地ネタ?ネットでもテレビでも媒体選ばなくても喋れるよね
陰口は媒体を選ばないと陰口じゃない

209 :
つ5時に夢中

210 :
>将来的にMXがキー局に昇格したりする可能性ないの?
>もしくは関東全域をカバーする独立局みたいな感じになる可能性とか
ない
東京都が金出して作ったテレビ局だし
本来は都議会中継と東京シティー競馬中継の為に作ったテレビ局

211 :
>>209
東京は地方じゃねーし
しかもゴジムはエロが取り柄だよ

212 :
>>205
それ答え出てるじゃん?
見逃し配信で見ればいいだけ
そもそも県外人じゃないと、その時間がローカルなのかすらわからない

213 :
>>212
まぁ早い話が、関東出身者が地方に転勤して、そこで東京のテレビを見せろと騒いでるのがこのスレの実態だしな

214 :
>>212
分かる人には分かる。

215 :
ローカル芸人が出てるからすぐ分かるだろ

216 :
>>212
だったら尚更ローカル局なんて要らないよね
アニメとかじゃなければ分かりやすいよ
全国ネットかどうかなんて番組の質でわかる
制作費だって雲泥の差なんだから

217 :
まぁお笑いは全て大阪局の制作でいいよな
東京のお笑いとかセンスないし

218 :
どこが?お笑いコンテストですらM-1R-1みたいな関西局制作よりも関東ローカルのコンテストの方がレベルが高い
関東ローカル深夜で放送されたフジの「ツギクルモンGP2019」は目下大活躍のザ·マミィ、かが屋、納言らが勝ち進んだ
審査員はキー局各局のテレビマンが評価し出場芸人はそれぞれの事務所が一組だけ選出するというシステム
M-1みたいな吉本忖度とは全然違う

219 :
お笑いって全くみないや
吉本が嫌いって事もあるけど

220 :
大阪とか吉本が作り上げた笑いってそんなもんだよ

221 :
>>218
必死だな
東京のお笑いなんて東京ローカルだし

222 :
MXは東京の地方局

223 :
東京の方のつっ込みは声をはり上げてるだけとか、変に暴力的に見えて笑えるやつが少ないけどな
まあ、何が面白いかなんてそれぞれの地方の空気感の違いだろうけど
そもそも地方ローカルの番組の質がどうのこうのと言ったって、制作力で東京を除いたら次にくるのは大阪だろうに
ローカル枠の東京の番組がその地域でつまらないなら、自局で作るか他局や関西とかテレ東のおもしろい番組を流す
それが地方局

224 :
地方局で準キー局制作の番組が競合するのはテレ東制作の番組であって系列のキー局制作の番組を押しのけてまで放送する事自体かなり少ない
ネット保証がない関東ローカル番組でも上の局よりは金かけて作ってる事も大きい
関西の長寿番組である吉本新喜劇、探偵ナイトクープですら同時ネットしてる系列局は今はない
準キー局の制作番組は芸人を食わせる為か予算の割に芸人の数が多すぎる
そのせいで内容に金をかけられない悪循環

225 :
どこかの記事で関東キー局の制作費を100とすると準キー局の関西中京は5、他は1というデータがあるあたり準キー制作番組<関東ローカル番組である事は明白
しかも関西は上にもある通り下らない芸人が多数を占めてる
中京はまだオドぜひとか太田上田みたいな実力派の芸人MCでそれ以外に金かかって無さそうだけど関西は大物+ひな壇やガヤみたいなシステムばかり

226 :
単語の使い方として正しいのは
近畿中京か関西東海だからな

この関西中京と書くクセのある馬鹿はすぐわかる

227 :
正体、現したね

228 :
そこまで言うなら総務省が使ってる正式名称の関東、近畿、中京広域圏で統一するべきだな

広域符号(関東広域圏 中京広域圏 近畿広域圏 鳥取・島根圏 岡山・香川圏)

地上系放送事業者
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/chizyou.htm

229 :
東海だと東海3県と東海4県で範囲が変わるし

230 :
>>228
鳥取島根や岡高は、正式には広域放送ではない

231 :
関西人が近畿人って呼んでるの聞いたことないように大体関西は関西って呼んでる
三重をどうするかが焦点になったときだけ使い分けて他は伝わりゃ大体でどっちでもイイ

232 :
鳥取島根 岡山香川を広域圏だと思ってる馬鹿が
正式名称を語るとか無知もいい加減にしろ

233 :
畿内(京都に近い山城・河内・和泉・摂津の五か国)
近畿はその畿内に近いと言う意味

言葉の意味的に近畿人を使わなくて当たり前

234 :
名古屋人が中京人って呼んでるの聞いたことないように大体名古屋は東海って呼んでる

235 :
中京(名古屋市の異称)
中京は名古屋と言う意味

言葉の意味的に中京人を使わなくて当たり前

236 :
名古屋周辺の呼び方は「この地方」だよ

237 :
広域符号(関東広域圏 中京広域圏 近畿広域圏 鳥取・島根圏 岡山・香川圏)
県域符号(各都道府県)
https://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/00004660001.html
単に官報の区分けで広域圏という意味で使ってる訳じゃない
2県だと相互の乗り入れ扱い
放送エリアが3県以上を広域圏

238 :
中京と言う人は大体よそ者。
地元民は東海と言う。

239 :
愛知県が作ったHPで普通につかってるけど
https://www.pref.aichi.jp/kikaku/chukyodaitosiken/
このため、愛知県では、大都市名古屋を中心に社会的・経済的な結びつきが強く、
一体性の強い産業集積を有する広域エリア(名古屋を中心とした80km〜100km圏)を「中京大都市圏」と位置づけ、
国内外から人・モノ・カネ・情報を呼び込み、世界の中で存在感を発揮できる大都市圏づくりを進めています。

240 :
中京テレビ、中京銀行、中京大学、中京競馬場などはよそ者が作ったのか

241 :
いまは愛知県知事が三河の人間だから
三河の人間は中京をわざと使う

242 :
>>239
名古屋から80km〜100km圏ってどこら辺まで?
浜松とか高山も入るんだろうか
関東なら西は熱海、北は高崎とか宇都宮まで入るぞ
厳密には熱海は関東ではないけど

243 :
中京大都市圏の定義はこれ

中京大都市圏(総務省と国交省では名古屋大都市圏と呼称)
総務省統計局の国勢調査統計表で用いられる圏域設定で、名古屋市への15歳以上通勤・通学者数の割合が、当該市町村の常住人口の1.5%以上であり、かつ名古屋市と連接している「周辺市町村」を合わせた範囲としている。都市圏 (総務省)参照。
なお、名古屋の1.5%都市圏は、2010年国勢調査によると、北端が岐阜県本巣市、恵那市、八百津町、東端が、愛知県豊川市、豊田市、岡崎市、西端が岐阜県関ケ原町、三重県いなべ市、南端が愛知県南知多町、三重県四日市市であり、三県に収まるが、
かつては滋賀県の山東町(現米原市)が含まれたこともあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%9C%8F

244 :
となると
高山や津が中京に入らないのなら
中京は放送エリアの定義としては
やっぱり不適格だな

245 :
総務省が中京広域圏と言ってるからローカル番組の名称は中京ローカル

中京ローカル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB

246 :
関西ローカル中京ローカルって呼び方はするけど近畿ローカルとか東海ローカルなんて言葉使ったことないからそういう言い方をしてる

247 :
「中京」という言い方を東海3県の人間が使うことはほとんどない
学校やテレビ局など固有名詞で使うくらいだ

ではなぜ「中京」というのか?
早い話が、「東海」というと「それは○岡のことだ」とうるさく言ってくる奴がいるから

248 :
>>245
だから
総務省は近畿広域圏と言っているから
中京ローカルというなら
近畿ローカルと言えという話

249 :
中京と言うなら近畿と言え
関西と言うなら東海と言え

それが当たり前のことなのに
このスレには常に「関西中京」という
馬鹿が1人いる
まあ馬鹿判別のいい判断材料になるから
そのままでいいよ
関西中京お馬鹿さん

250 :
近畿は京都が中心の地域名だから大阪に本社がある準キー局は近畿を使いたくない
それで関西を使うのだろうな
KBS京都は昔近畿放送と言ってた

251 :
在名局はどこも「東海」
中京テレビでさえ東海と言うからな
NHKも名古屋局は東海に静岡を入れない

252 :
この地方という言い回しは
ここ数年で廃止されつつある

253 :
>>248
近畿ローカルなんか誰も使ってねーよ

254 :
>>247
そう
東海だと静岡入っちゃいそうだから中京呼びにした
実際岐阜は海無し県なのに東海ってなんか違和感ある

255 :
中京工業地帯は愛知・岐阜・三重エリア
東海工業地域は静岡県臨海部に広がる工業地域
東海だと東海3県と東海4県の2パターンがある

256 :
三重は近畿にも含まれてしまう
東海だと静岡が含まれてしまう
中京は普段の会話では使われにくい
そこで編み出された総称が「この地方」

257 :
東海4県or静岡県を含む東海地方
東海3県or中京圏

中京で呼称を統一すれば東海は4県の意味だけ使えたのにもう無理っぽい

258 :
じゃあ関西中京って呼び方妥当じゃねーか

259 :
自演のニオイがしますねw

260 :
関西ローカルでも「関西2府4県」って明らかに三重入ってないし
東海って云うと岐阜の代わりに静岡が入りそうな気がしない?

261 :
関西と近畿の違い
関西(2府4県):大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
近畿(2府5県):大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県

関西なら三重県は入らない
関西2府4県とわざわざ言う必要はないと思うけどな
東海地方だと一般的には愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県を指すが、静岡県を除いた3県を指す場合もある
東海地方から岐阜が抜けることはない

262 :
>>241
使わないよ 必死だね

>>260
愛知岐阜三重では東海といえば通常その3県を指すので、まったくその発想はない

263 :
言いにくいが、東京の人間が考える地域分けが当該の地域の実態に合っていないことが一番の理由ではないかと

264 :
海に接してないけど東海に入る岐阜って全国的に見たら不思議だね

265 :
>>263
東海地方は静岡県、それも遠州ではなく駿河伊豆のことだって感覚が一部の関東人に根強くあって、それが影響しているのは確かだ
日経新聞の地方版で、他のマスコミなら「東海3県」というところを「中部3県」と表記してるし

266 :
キチガイが暴れてるな
まあとにかく
関西中京呼ばわりする奴はキチガイだとわかって
スッキリしたわ

267 :
>>256
ネットでニュースを配信することになり
この地方呼びはできなくなったのだよ

268 :
そこでNHK名古屋に倣い
今は在名メディアは
愛知岐阜三重を「東海」と呼ぶようになった

269 :
究極系は三重であっても「名古屋」で京都だろうが兵庫だろうが「大阪」、そして神奈川だろうが埼玉だろうが千葉だろうが「東京」。
このスレ的には「東名阪ネット6」が代表例。

270 :
地域の呼び名に拘る方がキチガイ
そりゃご当地ネタだけが取り柄のクソみたいな番組が流行るわけだ

271 :
関西は関西で徳島がいるから(読売テレビ以外)扱いに困るのだよ

272 :
馬鹿は一度自分で決めたことは
誰になんと言われても
理屈が通らなくても変えないからな
だからわかりやすい

関西中京クンはこれからもわかりやすく
関西中京関西中京と
馬鹿のひとつ覚えで発言してくれたまえ

273 :
>>272
地域呼称ガイジくんはスレチだから
ローカルネタを持ち込んでくんなよ

274 :
結局この人は何が言いたかったんだろうな?
差し替えやローカル番組いらないのなら、キー局だけにしてローカル局潰すのか?

275 :
>>274
ローカル局なんて利権を貪るくらいしかやる事が無いんじゃないか?
ローカル局が無ければ権利関係クリアすれば全番組ネット配信も可能
アベマとかネトフリみたいにテレビにキー局のアプリをダイレクトに入れちゃえばいいのよ

276 :
関西中京クンの言いたいことなんて
分析するだけ無駄
頭イかれてるから

277 :
ローカル番組に興味がない人が衛星放送や配信に行くのは必然
地上波が衰退していくわけだな

278 :
>>275
東京ファシストうざい

279 :
もう徳島でアンテナから関西波を直接受信してる人はそんなにいないだろ
徳島県でのケーブルテレビの普及率は9割近いからな

280 :
>>278
お前このスレでそれ発言するなら荒らしじゃねーか
テレ東系独立局系欲しいやつの8割は東京ファシストだろ

281 :
阪神戦、吉本、関西ローカル芸人やが出てる番組が大好きなんだろうな
そういうおっさんはたまにいる

282 :
>>280
つうか、もともと実現性ゼロの妄想スレだし

283 :
リーマンショック前まではまだ最後の希望があったけど今は完全に無理だと思います
日本の衰退ペースが速すぎます
消費税も倍になったしな

284 :
日本の企業の競争力が、トヨタを除いてほぼなくなったので、どういじったところで衰退するだけだ

285 :
>>254
岐阜はもともと東山道だからね
東山道は滋賀から岐阜長野群馬方面に続いてる奈良時代から江戸時代までの地域名
三重愛知静岡は古くは東海道と言った

286 :
もう誰もその話してない
空気読め

287 :
>>285
だからお前の妄想はもういらね

288 :
>>285
しつこいんだよ関西中京クン

289 :
関西中京クンは静岡人ってことか
実際こういうちょっかい入れるのは前から静岡人だった

290 :
ナイトスクープに見る「ウケる地方番組」の本質
たかじんも予見していた「ローカル」の強み
https://toyokeizai.net/articles/-/317929

291 :
だからテレ東系も作られず試聴範囲にも入らないやさぐれた静岡

292 :
関西ローカルがそんなに好きなのか
理解できんわ

293 :
ヤクザ関西電力のCMばっかり見て育ったんだろうな
こっちは見たくもないたかじんのせいで嵐の番組見られなかったわ
売れる売れないなんてどーでもいい

294 :
どうでもええわ

295 :
関西人のくせにオチのない書き込みすな
おもんないわ

296 :
関西弁でつまらなさを誤魔化してるだけ
本当に面白い話をする奴は方言を無くしても面白い

297 :
>>296
その書き込みのオチどこにあるの?

298 :
>>290
確かに東京は息苦しいところあるわな
東京にネトウヨが多いのもわかる

299 :
>>298
ネトウヨが多いのは寧ろ関西だろ

300 :
トンキンの方でしょ

301 :
テレ東作ってくれなきゃ死んでも死にきれん

302 :
放送局が減ることはあっても増えることはないだろう

303 :
BSは増える
地上波しか頭にない貧困さんこんにちは

304 :
BSに新規参入する所ってCSでもやってるぞ

305 :
>>301
テレ東の番組の何が見たいんだよ?
BSテレ東じゃ見れない番組なのか?

306 :
テレビ東京って日本の人口の7割くらいカバーしてるんだよな
残りの3割なんて50年後には自治体自体が消滅してるような田舎でしょ
いまさら投資なんかできるわけない

307 :
>>306
差別だろ

308 :
逆にテレ東が全国四波化からハブられて差別をうけてるんじゃないのか

309 :
経営的に成り立たないから金出してまで作りたい人がいないんだよ

310 :
ネットでテレ東で何見てんだ?

311 :
子供の頃テレ東のアニメが観たくて観たくてしょうがなかった
コロコロやジャンプのアニメ化情報のページをめくればテレ東テレ東テレ東…
あの頃の恨みは一生忘れないわ
姪っ子甥っ子に同じ思いをさせたくない
テレ東は自身の罪の重さを知るべきだ

312 :
>>311
(一部の地域を除く)

313 :
>>311
その程度のことはフジテレビやTBSが映らない県に住んでる連中だってそう思ってるだろ

314 :
今はそれがMXMXMX…に変わっているな。
まぁ大半がBSで見られるのでかなりマシだけどBS無いと名古屋でも悲惨な状況。

315 :
MXが視聴できなければ人にあらず

316 :
>>311
今のテレビ東京ってキッズアニメしか放送してないけどな
あとはウルトラマンくらいだ

317 :
札幌MX、東海MX、関西MX、せとうちMX、九州MXを作ろう

318 :
テレビ見てる奴で
BS無い奴なんて今時おらんだろ

319 :
アニメはBS11、
BS日テレ、BS-TBS、BSテレ東、BSフジ、BS12
が映るようにすれば田舎でも
多くの地上波テレビ東京系アニメと
4大キー局が欠ける地域での系列地上波アニメ以外はあまり困らない
テレ朝系はBS朝日があるのにBSでの系列アニメと特撮の放送に
未だに消極的で地上波のテレビ朝日系列が無い地域は困るかもね
地上波よりBSで放送して貰った方が田舎含め
みたい人全てが全国で視聴出来るので良い
全国放送はBSの方が適してる
地上波はローカルに強化で良いがNHK衛星受信料が
BS普及の足かせになってると思う

320 :
テレビ朝日は番販で系列外局に売ってるのでBSではドラえもんとしんちゃんと特撮は放送しない
それにCSのテレ朝チャンネルや東映チャンネルで放送してるのも関係してそう
BS朝日では再放送アニメ枠があったが上の番組は放送しなかった

アニメストリート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

321 :
MXでアニメを放映してるのって、東京で1番安く放送できて制限が少ないってだけだから
キー局は枠代が高い上に内容に口出すからな
関西の準キー局と比べてもかなり高額
テレ東で枠を買って放映するメリットって今やなくなってきてる
円盤売れてないしな

322 :
>>318
少なくとも半数未満ではあるだろうが、
1割もいないんだろうか
>>319
準国営放送の強制契約がなければな

323 :
BSテレ東がウルトラマン止めた後枠でやってた女児向け特撮も
今年度からBSテレ東止めて地方の販売に切り替えたが効果が出てるのか?
一応全国の映画館でライブビューイングの上映もやってたみたいだが

324 :
結局アニメの話にシフトしてやがる

325 :
>>321
MXが一番安く放送できて東京圏の3000万人くらいの人口カバーできるからコスパも最強だしな

326 :
MXでアニメを放送する前はtvk、テレ玉、チバテレの3つで首都圏の人口の多い場所をカバーしてた
おまけに番組を途中で打ち切ったりもしてたから不信感が高まった

327 :
>>317
意外と茨城MXなんじゃないか
一部ゴールデン番組と5時に夢中以外はネットせずに24時前に放送終了で

328 :
MXの意味分かってる?

329 :
>>324
だよね
なんだかんだ理屈こねてても結局アニヲタかよ、で終わり

330 :
関西ローカルファンよりはいるだろうよ

331 :
>>328
本来のMXの意味なんてどうでもいいんだよ
○○MXと言う名前の局が東京以外にできればMX系列の局だとすぐに分かる

332 :
どう考えても関西ローカルファンの方が多い
アニメなんて所詮はマイノリティ

333 :
系列ってのはキー局が地方局にお金をあげるもの
MXに系列など存在しない

334 :
BS11は社名をBS-MXに改めるべき

335 :
ビックカメラ「お断りします」

336 :
関西ローカル番組ってCSでは需要なかったぞ
今や穴埋めにしか使われてない

337 :
地上波で放送すれば絶対に人気でると思う

338 :
>>336
東京ファシスト必死杉

339 :
まーた関西中京クンが
でたらめの持論を展開してるのか

340 :
関西ローカルマニアってそんなにいるのかな
吉本芸人なんているだけ不快だし

341 :
>>340
>>338

342 :
あんなの見てたらアホになりそう

343 :
金払ってまでチープなローカル番組をみないよな

344 :
関西ローカル支持者が吉本みたいなクソ事務所をのさばらせてるんだよな
関西ローカルは韓国のバラエティみたい
で敬遠する

345 :
>>342
MXの番組ですね、わかります

346 :
関西しかやってないお笑い番組を月500円以下で好きなだけ楽しむ方法
https://ascii.jp/elem/000/001/627/1627908/
大阪チャンネルってのをやってるけど吉本のファンが利用してるのかな

347 :
見逃し配信サイトの関西ローカル番組のサムネイルがウザすぎ
アマプラの検索も汚染されてる ブロック機能必須
TVerもサムネの左下に制作局が載るけど大抵イヤなサムネは在阪局が作ってる
だからキー局5局のアプリを全部取るしかない 日テレTADAはCMスキップしやすいから使いやすい

348 :
MXテレビ  バラエティ
https://s.mxtv.jp/variety/

キー局が放送してない関西ローカル番組を流してたりするけどそんなに多くやってないしな

349 :
だからなんだ
このスレに大阪ローカル番組の話など
全く関係ない

350 :
地方民は黙っとけ

351 :
>>350
そもそもお前が地方民
ただ東京かぶれなだけ

352 :
これで関西中京クンの本性がわかっだだろ

353 :
>>352
ダダくん?

354 :
吉本興業チャンネル
チャンネル登録者数 30.2万人
https://www.youtube.com/channel/UCfhfIBo7PhDzpK_Yuyk2OXg

吉本ファンってこんなものだしな

355 :
関係ない

356 :
闇が深いぜ

357 :
民国主義が年々増してるわ

358 :
ぎふチャンが赤字決算
明日の出川の充電はテレビ愛知が受信不可能な地域の
岐阜県が舞台なのにお金が入る通販番組を生放送
赤字決算で地元が舞台の番組購入も出来ないほど
ヤバイよヤバイよ

359 :
赤字決算で何が悪い!
ソフトバンクも赤字だぞ

360 :
悪くないよ
ただ節約節約節約節約になるわな
当たり前

361 :
>>358
テレ東は先週放送だったはずだけど、そのときにぎふチャンも同時放送だったんじゃないの?

362 :
ジャパネット優先です

363 :
弱小でも、もう35年も経つのか
https://www.webtsc.com/prog/news5/feature/9210/
2020年 開局35周年 TSC 新キャッチコピーは・・・!

364 :
昭和の時代に出来たからな

365 :
頭の固いオッサンばかりだな

366 :
>>363
札幌や福岡よりも早く開局してるからな
しかも弱小といわれようが全国ネットの番組を持っているのもある意味強みだ

367 :
ベネッセがまだ作ってたんだな

368 :
テレ東新局に金を出す人がいないのは朝〜夕方までほぼネット保証番組がないこと
その枠を毎日埋めるのは大変だと思う
独立局みたくテレビショッピングと韓国ドラマで埋めるのもなんだしな

369 :
そもそもテレ東は
ネット保証を渡すような新局を
作るつもりは全くないから

前に社長がエリア拡大の提案をしたときも
独立局としてしか想定してなかったから

370 :
>>368
テレ東系もキー局を含め
ノンプライムで一番数字とってるのは
韓国ドラマだからな
それが現実

371 :
せとうちが潰れてくれたら他の田舎民も現実を見るのに

372 :
首相の友達であるベネッセがある限り潰れない
つまりせとうちは首相の友達の友達
安泰安泰

373 :
ベネッセの友達は下村で安倍とは関係ないぞ
それであっさり覆されたんだが

374 :
>>371
そもそもバブルのときに作らなかったのが悪い

375 :
つーか、TSCはあくまでも岡山の3局目だから
無理矢理4局化した田舎の平成新局より余裕あるから。

376 :
山陽新聞丸抱えでなんとかやっていってる感じ

377 :
>>375
> つーか、TSCはあくまでも岡山の3局目だから
その意見はかなり無理があると思われ
「岡山は5局あるんだぞ」と普段自慢してるくせに、で終わりだ

378 :
でも、岡山・香川のテレビ局相互乗り入れのやり方が、地方局の経営と
チャンネル数のバランスがちょうどよくなるんだと思う。
何で各県に民放テレビ局4つも用意しないといけないんだろう。

379 :
岡山と香川特殊例だからな
海を挟んで両岸エリアがあり調整がうまく行った
広島と愛媛は広島が民放4局を早いうちに作ってしまったので相互乗り入れは無理になった
後はテレビ局を多く作った方が天下り先が増えるっていうのもあるので

380 :
県境を越えると経済文化や人の行き来が全く違うところが圧倒的に多いので、県域はやむを得ない
東名阪のように初めから各都府県に密接なつながりがあるなら別だが、そんな地域は少ない

381 :
>>379
あと香川県が最小クラスで平地ばっかだから、岡山側から少ない電波塔でカバーできるのもでかい。
広島と愛媛ってほとんど山ばっかじゃん

382 :
>>373
そもそも都道府県制自体この先やっていけるんだか

383 :
>>373
そもそも日本自体この先やっていけるんだか

384 :
1980年代バブル期の全国4波化計画が元凶
soumu.go.jp/main_content/000387566.pdf
広告収入減の現状では無理だよ

385 :
全国4波化計画がなければ今頃民放2局、3局地区がもっと多かったな

386 :
もし全国4波化計画がなく平成新局が開業しなかったらこんな常態になっていたかも
北海道・福岡のテレ東系列と東京・栃木の独立局は4波化とは関係がないので開局するものとした
実際には計画で推し進めなくても数局の開局はあったと思うが
都道府県別 TV地上波民放チャンネル数(放送区域のTV局のみ、スピルオーバー考慮無し)
A 6(関東広域5局+独立UHF)…東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川
------------------首都圏の壁-----------------------------------------
B 5(関東広域5局)…茨城
B 5(関西広域4局+テレ東系)…大阪
B 5(中京広域4局+テレ東系)…愛知
B 5(県域4局+テレ東系)…北海道・岡山・香川・福岡
------------------テレ東の壁-----------------------------------------
C 5(関西広域4局+独立UHF)…京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫
C 5(中京広域4局+独立UHF)…三重・岐阜
-------------------有力地方の壁-----------------------------------------
D 4(県域4局)…宮城・福島・新潟・静岡・広島
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
E 3(県域3局)…秋田・長野・鳥取・島根・熊本・鹿児島
-------------------CATVの半強制義務------------------------------------
F 2(県域2局)…青森・岩手・山形・山梨・石川・富山・福井・山口・愛媛・高知・大分・長崎・宮崎・沖縄
G 1(県域1局)…佐賀・徳島

387 :
そんな妄想の何が面白いのか全くわからない

388 :
近畿広域と書いてないということは
なんだ例のキチガイ関西中京クンか
キチガイらしい妄想ですね

389 :
長野と熊本は4波化計画以前(ほんの少し前)に第4波の割り当てがあったはずだが?

390 :
関西中京クンにそんなこと言っても無駄

391 :
わかりきったことよ

392 :
ほんのすこしまえとは平成何年だ

393 :
関西中京クンは調べることができない

394 :
GMはしっかり口説いてくれ
金満チームなんだから

395 :
長野と熊本は4波割り当ては昭和の1984年に決まった
その直後に国が民放テレビ全国四波化を打ち出した

396 :
現状維持でいい

397 :
現状維持は無理なのでそのうち淘汰されていくよ

398 :
法人としてや管理部門が淘汰されるだけで
チャンネルは変わらない

399 :
テレビ局数が減れば番組はより金がかからない番組ばかりになっていくよ
同じような番組を同じ局で多数やる必要ない

400 :
必要かどうかは広告市場が決めるのであって
お前が決めることではない

401 :
ネット広告に抜かれるのは時間の問題だけどな

402 :
まだ抜いてなかったのか
テレビすげえな

403 :
テレビメディアに洗脳された団塊世代が退くのを待て、と言いたいが、
やがてネットを凌ぐメディアが出て来るんだろうか、俺たちの引退するころには

404 :
ネットをメディアと認識している時点で昭和の人間

405 :
茨城県の民放テレビ局を開局させようという話はどうなったなんだろう?
やっぱりただの希望だったのか

406 :
テレビ局作るのに準備や申請や金もいるので順調にいっても普通は4、5年はかかる
BSでも3年はかかるし

407 :
>>405
茨城放送が先日買収されたの知らないのか

408 :
茨城県に独立局ができても昼間はほとんど通販番組だろ
MXでもそうなんだから

409 :
大金持ちが茨城放送にテレビやらせようとしてんだよ
お前らほんと情弱だな

410 :
もしできたらとちテレと似たような番組構成になりそう
見たいかどうかは別にして
とちテレの週間番組表
https://www.tochigi-tv.jp/programschedule/week.php

411 :
通販だらけになったって
買いたい人が見るんだろうし
何か問題が?
お前が通販嫌いなだけだろ

412 :
ネットだって通販だらけやないか

413 :
茨城だとせいぜい毎年ガルパンの再放送やる程度だな。

414 :
情弱すぎてびびるわ

415 :
呆れるほどに教養なさすぎてビビったわ😱

416 :
独立テレビ局における通販番組の割合
https://twitter.com/KredNI/status/1206514970009067520?ref_src=twsrc%5Etfw
(deleted an unsolicited ad)

417 :
インターネットよりはマシだな

418 :
茨城県境の市に住んでいるので、期待が膨らむ。

チャンネルポジション12を空けて待ってます。

ちなみに
9と10が東京MX
11がNHK水戸

419 :
岐阜放送と奈良テレビは通販番組がかなり多いな

420 :
BS同様に独立局にも通販番組の総量規制が必要になるな

421 :
>>418
茨城以外はMX2は12に当ててるひとおそうだよな
特にCATV加入者は10と11にCATV自主放送が多そうだから

422 :
>>421
MX2なんて見るか?
俺はMX1しか見ない

423 :
なぁ何でMX映るの奴がこのスレにいるの?
MX映るってことは当然テレ東も映るよなぁ?
いや苛ついてるわけじゃないけどさぁ
純粋に理由が知りたいんだわ
優越感に浸ってたりするわけ?
なぁぁ??

424 :
MX2は昔やってた番組構成に近いな
ヒーリングタイムは何も観るものがない時に最適だった

425 :
>>424
自分は埼玉に住んでいてMXもテレ玉もテレ東も視聴できるけど地元はテレ東が映らない
だからこのスレにいる

426 :
民放テレビ開局一覧
https://j-ba.or.jp/category/data/jba101207

427 :
>>422
株をやっている人は平日日中に東京マーケットワイドを。
テレ東の株式情報番組を縮小に追いやってるくらいだし。
これをやってるから、MX1で通販番組をガンガン出来る。
総放送時間の1/3しか通販番組は放送できないから
サブチャンネル使って放送時間増やしてる

428 :
なるほど👀

429 :
>総放送時間の1/3しか通販番組は放送できないから
衛星だけ
地上波はもっとやってもOK

430 :
限界ギリギリまでやってるとこが多々

431 :
BS12が通販番組を流しすぎたので指導が入っただけだろう

432 :
>>386
なんで秋田だけ平成新曲込みの3局なん?
東北一人口が少ない過疎県なのに。

てか政令市の熊本が3局とかある意味スゲーな、その妄想。

433 :
頭のネジが飛んでる関西中京クンですから

434 :
70万人要件の特例政令市って政令市のメリットはないけどな

435 :
地方でそんなにいてどうすんのって感じ

436 :
>>434
人口でいうと熊本「市」・岡山「市」>高知「県」・島根「県」・鳥取「県」だからなぁ
下位政令市とはいえ下手な県より人口多い。

437 :
県人口200万人で民放4局が基準
1局あたり50万人計算

民放テレビ全国四波化以前は大方この基準でテレビ局設置されていた
この基準より人口が少ない所は経営が厳しいはず

438 :
b3xc5,3/1b51v1
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24

【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万

439 :
総務省は通販番組の指導をBSだけ指導して地上波は指導しないのか

440 :
>>439
BSは潰れても良いが、地上波は潰れるとややこしいのでは。

441 :
びわこ放送を系列に入れて下さい。

442 :
びわこ放送、ちょこっと京都に住んでみた。
ちょこっと遅れるのか。

443 :
ぶわこ放送すき

444 :
びわこ放送
夏目友人帳と斉木楠雄のΨ難
始まるみたいだが、終わるまでに果てしなくかかる。
その間、新作アニメ無しか。

445 :
>>444
それでもまだましな方でしょ、
俺のところは、深夜はほぼ終夜放送だけどほとんど通販で無味乾燥だしな。
正月が楽しみだよ、三が日だけは通販休んで、放送終了が早くなるのがw

446 :
地方局だと年明けは深夜に流すものがなくなるので映画を買って流して枠を埋めてる

447 :
通販流したらさすがにダメでしょ

448 :
通販番組を地上波にも規制すると局の経営に影響がでるのとやる番組が無くなるのもある

449 :
つまりそれって
通販は売れるってことだよな
やっぱり通販はすげーな
テレビネット限らず
通販は儲かるわけだ

450 :
>>448
というか通販で頼んでも、ネットショップの需要もあったり、運送業者や通販会社が年末年始体制なので
平常時より配送に時間かかるからな、ジャパネットたかたも最短のお届け日はしっかり告知してる
映画やドラマ再放送で時間調整するのが通例
ただ、とある系列局は大人気バラエティ番組の年末年始SP直前放送を自社制作のドキュメントで潰すという最悪編成
「○○  OUT!」

451 :
合併フラグ?
ぎふチャン×テレビ愛知、テレビ愛知×ぎふチャン
ローカルニュース同時放送
https://twitter.com/1970JJ/status/1209035597316124672
(deleted an unsolicited ad)

452 :
それは未来永劫ないよ

453 :
同じ中日系の三重テレビでもなさそうだからな

454 :
我が道を何十年とやってきたわけだし。

455 :
ぎふチャンと三重テレビは毎週日本真ん中直送便やってるのになにを言ってるんだこいつら

456 :
じゃあ愛知にも独立局を

これでいいんだろ

457 :
独立局は儲からないのでわざわざやりません
中日新聞もさすがに新局に出資しないだろうし

458 :
愛知の独立局用電波を使ってるのがテレビ愛知なんだわ

459 :
テレビ愛知は深夜アニメに限っては、そこそこ独立局っぽいよな…

460 :
北海道、福岡と切られたのでいつまで続くか

461 :
>>460
もともと深夜アニメは東名阪が基本なので、札幌福岡がどうなろうが関係ない

462 :
時代の流れだな
深夜アニメにも「名古屋飛ばし」があった 「東京・大阪では放送あるのに...」ファンの嘆き
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/278073.html?p=all
いまや東京の半分以下の放映数
「深夜アニメの名古屋飛ばしは酷いですね。ごちうさやダンまち※のように1期やったのに2期が無いってことはしばしばあります。CBCテレビは5年くらい前は毎クール5本くらいありましたが、
今では半年に1本あるかどうかで『アニメイズム』や『アニメリコ』枠の作品の殆どが未放送の状態となってしまいました。
4月期も7月期もCBCでの放送予定は無いので大変きつい状況。個人的には独立局が無いのが原因と言われますが三重テレビに関しては名古屋市内全域で区域外再放送がなされているので名古屋はそれを生かしきれていません」
(※編集部注:ごちうさは「ご注文はうさぎですか?」、ダンまちは「ダンジョンに出会いを求めるのは、間違っているのだろうか」の略称)

463 :
試しに2019年春クールの地上波放映アニメを在名5局(東海テレビ・CBC・中京テレビ・メ〜テレ・テレビ愛知)とキー局+東京MXのものと比較してみると、在名5局で15本に対し、
東京圏では34本。東京の半分以下ということで、格差は否めない。しかも、キー局と在阪の準キー局でのみ放映という作品も少なからずある。
例えばご指摘のTBS系列(JNN)に属するCBCテレビ。JNNでは大阪のMBS製作アニメの放映枠「アニメイズム」と、主にTBS製作番組を放映する「アニメリコ」の枠を持っているが、この19年現在CBCはどちらの枠からも外れてしまっている。
また東京の深夜アニメが充実しているのは東京MXの存在が大きいが、この東京MXで放映される作品を在名局ではカバーしきれていないのが実情だ。

464 :
こう言うのはスポンサー(主に担当レーベル)を調べてみると常習犯がよく分かる。

465 :
名古屋辺りのケーブルテレビでは
同軸回線からFTTH光回線への移行でBSパススルーをしてる
ケーブルテレビが多いみたいで
FTTH規格でのケーブルテレビ対応物件ではBS11等の無料BS民放局で深夜アニメは補えるだろう
BS4K8Kパススルー実施のケーブルテレビも愛知、岐阜、三重は多い
一方、東京や大阪辺りのケーブルテレビでは
BSパススルーをやらない、または同軸回線等設備や規格が古くて
帯域不足等で出来ない状態が多く続いている
東京や大阪等のBSパススルー未実施ケーブルテレビ物件で
BSが映る場合は別に物件にBSパラボラアンテナがある

466 :
名古屋ではケーブルテレビ加入者は少数派
普通にみんなBSのアンテナ立ててるだろ
アニメ見るくせにBS入れてないアホとか
存在するのかね

467 :
また静岡人が深夜に大暴れか

468 :
みっともないみっともない

469 :
>>463
大阪圏は?
東京、大阪、名古屋と本数が減るのは仕方が無いのでは、必要なら広域局を使ってでも本数を増やすと思います。

470 :
広域局を使えば余計に金かかるしな
MX、サン、KBS、BSのネットが増えて行くんじゃ

471 :
愛知、岐阜、三重だと
BS11が中日新聞に広告打つくらいだから
名古屋、岐阜あたりのアニヲタならBS11の存在は知ってて
そっちで見るから問題ない
中日新聞のテレビ欄は地上波の下に
BSの番組表もハーフサイズで載ってて
BS11は極小ハーフサイズだが
地上波と同じ紙面に番組表が掲載されている
深夜アニメのタイトルも
省略ではあるが載っていてアニメ名と判別出来る
テレビ愛知が映らない岐阜県、三重県の地域だと
逆にBSのおかげでみれる深夜アニメが増えた

472 :
地上波で見れる地域でも、BSは見れるから、
多く見れる方が良いのでは。
テレ東系列の方が欲しい。

473 :
名古屋では新聞だけでなく
名古屋の地下鉄にたくさん広告出したり
テレビ愛知でCMも流してたからなBS11

474 :
日本が衰退しまくってるから地上波の新局を作る体力はもうない
民放の新局は永久に無理だろ
放送大学の跡地の計画はまだないしな

475 :
テレビ東京でアニメ自体あまりやってないだろ

テレビ東京のアニメ
https://www.tv-tokyo.co.jp/genre_anime/

MXテレビのアニメ
https://s.mxtv.jp/anime/

476 :
やはり衛生で観れるものでも地上波でみたい

477 :
テレ東はアニメ離れだしBSで独立系アニメは全部観れるしで
アニオタ的にはもうテレ東も独立局もそこまで求めてないだろうな

478 :
現状地上波でみたいなら引っ越すしかないからな
これが現実

479 :
>>474
そのくせとある別の業界は今もなお造られまくってるという不思議
民衆には何もメリットのないものに限って造られまくってるから皮肉なもんだ

480 :
衛生なら衛生的だな

481 :
>>465
U局系深夜アニメは3大CH化がこの秋に整ったんだよな
BS11を筆頭にBSフジ(自社制作のアニメ関係番組あり)・BS日テレ(2019秋クールはSelection放送が殆ど、
1月から順次新作枠増大予定・キズナアイの冠番組あり)

つまりBS最強説(BDレコーダー録画組にとっては)

>>477
テレ東はけもフレでとあるPが大バカやったから原作サイドやコンテンツメーカーが避けるようになったのかも

482 :
だからアニメ好きな奴でBS無い奴なんかいねーよ

483 :
BS11でMXの番組のCM流したり、逆にMXでBS11のCM流したりしてるけどあれ何なの?
BS11とMXは提携でもしてるんだろうか?

484 :
地方局でBS11のCMは流れる

485 :
>>484
地方局でもBS11のCM流れてるの?
それは知らなかった貴重な情報ありがとう
情報ありがとう
ちなみにMXでは流れてるけどキー局では流れてるの見たことない
あとテレ玉でも見たことない

486 :
皆さんは分かってない
トンキン人に掲示板とかSNSとかでネタバレされるのが嫌なんですよ
やつらはそれでマウンティングしてくるわけなんです
だからテレビ東京をリアルタイムで見たいわけですよ

487 :
>>485
キー局はキー局それぞれのBSチャンネルがあるからな

488 :
◆「BS11」CM放映について◆
6月10日〜J:COMでスポット放映中
6月中旬〜U局、TOKYO MX、全国地方局
有楽町ビックカメラマルチビジョン
コニカミノルタプラネタリウム(池袋・押上)
東海汽船内ビジョンなどで放映開始!
https://ameblo.jp/okayu-7842/entry-12283091883.html
今後は地方在住のシニア層をターゲットに新聞広告や地方テレビ局CMなど、広告宣伝を強化していく方針だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/165010?page=2
BS11でMXテレビのCMが流れてるようなものだな
BS11は毎日新聞との関係があるので広告はよく載ってる

489 :
BS11がキー局でCMを流さないのは料金が高いので

490 :
いまだにMXテレビとか言ってるのは
どうせ関西中京クンだろ

491 :
MXをBSで流したらBS界隈ではダントツで覇権取れそうだよな
他の局のBSは地上波の再放送とか大幅遅れ放送とか投槍過ぎるし

492 :
地上波とBS、CSでは契約が異なるのでアニメは流せんぞ
昔CSでやってた時は自主製作番組のみだった

493 :
>>491
BS11で5時に夢中とかバラ色ダンディとか流せばいいのにとは思う

494 :
個人的にはMXだけでなく、tvkとかサンテレビなんかの番組も追加してほしい…
いっそのこと、地上波独立13局各局制作の番組をやってくれよw
マジで独立局発で全国にアピールできるメディアってあった方がいいと思うぞ

495 :
誰がその費用出すのかな

496 :
>>493
BS11のスポンサー料は誰が出すのかね
視聴エリア拡大という意味だけなら
エムキャスでやってるから意味なし

497 :
また金の話か
なんでそんなにゲスいのかねぇ
出す出さないの話に持っていきたい闇の力が跋扈するスレだよな
これはこのスレがずっと抱えてて全く改善しない問題点

498 :
金がないから新局が作れない

499 :
金がないなら 俺んとこへ来い
俺も無いけど 心配するな
観ろよ テレ東とMX
そのうち開局するだろう

500 :
500

501 :
>>497
金が全てだろ
商業放送なんだから
嫌ならNHKだけ見てろ

502 :
>>497
資本主義を否定するな!

503 :
そもそもが全国で同じチャンネル数見せろってのは
共産主義的発想だからな
このスレ的には共産主義万歳なんだよ

504 :
中国のテレビ番組及び 映像配信市場調査 - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/1f66d82225adddff/02tv_shanghai6.pdf
中国の無料放送チャンネル数は100! ですが、
電波状況の関係でちゃんと受信できるのは実質50チャンネルくらいだそうです。
https://news.mynavi.jp/article/20130319-a147/
ちなみにパラボラアンテナを立てて外国のテレビを観るのは禁止されてる

505 :
>>494
独立局の番組を買って放送するのは、BS11よりTwellVのほうが積極的なような。

506 :
頭が悪すぎる
娯楽の格差と情報の格差を混同してるのが呆れる
資本主義において娯楽の格差はあって然るべきだが
情報の格差はあってはならない。テレビ放送は娯楽ではなく情報
そこが分かってない人が資本主義だの共産主義だのいい続けてる

507 :
スポンサーによって成り立つ商業放送は
スポンサーがいなければ成り立たない
格差はあって当たり前

508 :
TwellVは通販の合間に穴埋めで流してる感じだからな
地上波に期待するのはもう諦めた
流れてるCMを見ると大変なのは分かるし

509 :
日本人の人口を47で割って均等に各都道府県に強制移住させればいい

510 :
>>498
ではなぜ天下りと族議員しか喜ばないような施設(放送業界ではない)は雨後の筍のようにできてるんだろうな
中には「枯れてる」のもないではないがそれ以上に「生えまくり」
ああいうもんだって金がなければあんなに造りまくる余裕ないはずなんだがな・・・
>>501-502>>507
格差のおかげで優位に立ててる人間の目線だな

511 :
>>509
1都道府県に250万程度か
現状よりは増しだが、まだ少ないか・・・
都道府県ごとだと細かいから地方ごととかもっと大まかに分けた方が良いかも

512 :
中国の文化大革命の時に行われた下放みたいだな
都市の若者を地方で農業させる為に移住させた

513 :
>>511
東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県合わせて一千万人
大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山の5府県で一千2百万人
愛知、三重、岐阜、静岡西部で一千万弱
この三地域が優位に立てる構図は今と変わりないw

514 :
消滅しそうな地方自治体が多いのになぜ国は強制移住やろうとしないの?
国民を全国に公平に分配すればいいのに

515 :
ここは、中国共産党やポルポト派支持者でもいるのかw
それはさておき日本って、可住地域の割合が低いうえに偏りが大きいからなぁ

516 :
中央集権をやめたら人口もばらけていくよ
今は何をやるにしても官僚の許可がいるので東京に拠点が必要になる
それだったら東京に本社を置こうとなる
道州制を導入して権限を地方に譲渡すればわざわざ地価が高い東京に拠点を置く必要がなくなる

517 :
>>515
失業中の身としては共産主義のほうがいいな

518 :
>>514
強制はさすがに行きすぎ
>>516
それもあるだろうが、
大都市圏以外の地方とは桁違いに利便性が高いしな

やはり道州制だな・・・現状は細かすぎる
都道府県レベルも市区町村レベルも

519 :
それか、地方から首都圏への転居に制限を掛ければいいんだよ
今後は難関大学合格者しか首都圏には移住できなくさせるとか

520 :
東京23区の大学定員増禁止 新法成立 一極集中是正へ 小池都知事は批判
https://www.sankei.com/life/news/180525/lif1805250035-n1.html

「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ
背景に、受験事情の変化アリ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63635

既にいろいろやってるだろ
安倍のお友達が経営してる大学はこれから少子化で厳しくなるし

521 :
子供を作った奴だけが未来を語れ

522 :
派遣労働拡大で日本に貧乏人が増えた
子育てどころじゃないんだろう

日本の人材派遣会社の数はアメリカの5倍
http://www.peters.jp/ba/future_direction/337.html

523 :
>>519-520
都心の定員を規制したところで地方(国立・元からの公立は除く)のあの体たらくではな・・・
あと、不便な生活・濃すぎる人間関係も

524 :
安倍の母校の成蹊大学は23区外の武蔵野市にあるので対象外

525 :
515あっ「かわいあん」の終了前後の様子「にこなま」でやっていたお○2019/12/18(水) 08:20:56.21ID:EQFPAZKf
Y本はいい加減に単独でのテレビ局運営を断念して犬HK大阪局や
ほかの近畿民放などと共同で「BSOSAKA」たる無償のテレビ局を設立+
「そうむしょう」へ申請し直せ!!
1990年代前半に「犬」の大阪局がY本ステージやタイガース中継等を
近畿民放と共同制作+放映していたのはそのBS進出へ向けての
テスト実行だったかもしれむ○ 大阪局が馬場町にあった頃の話しーー

526 :
いっぽう同じ地方発のBSを目指す「ざぱねっと」は経営大丈夫だらうかあー?
また松竹+東急Gは いまの衛星劇場をお色気抜きでそのまま持ってゆけばry)

527 :
このスレも妄想が多感になってきたな

528 :
東京MXって実際はどこまで視聴できるの?
神奈川は意外と視聴できる範囲が狭くて県央の平塚周辺より西に行くと見れなくなる事は知ってる

529 :
>>528
CATV利用だと北は群馬と栃木の各南部・茨城のつくば手前(東京寄り)
南は千葉は富津成田辺り、神奈川は小田原東(静岡のCATVではMXは区域外再放送されていない)
西は山梨(身延等峡南地区を除く)
アンテナはMXが受信についてのガイドページを設けてるよ

530 :
>>528
うちはJR高崎線の籠原駅(埼玉県熊谷市)近くに住んでるけどMXは普通に映ってるよ
たぶんスカイツリーから70kmくらい離れてる
>>529
群馬県南部は伊勢崎、太田、館林はカーナビのワンセグだとMXがなんとか映るからケーブルテレビに入らなくても高感度のアンテナ立てればギリギリ見れると思う

531 :
じゃあスカイツリーの出力上げて半径2000kmにすればズバット解決

532 :
茨城は県西部の古河市内もMXが大抵映る

533 :
>>531
多分地上波だといくら出力上げても遠くまでは届かない(やれるならどっかBSやらずにそうしてる)。

534 :
たぶん北関東方面にMXの電波が広範囲に飛んでるのは関東平野が広がってるお陰だよな
スカイツリーから宇都宮・前橋・土浦まで平野が広がって全く山が無いから電波が届く
ただし水戸とスカイツリーとの間には筑波山があるから茨城の中部北部には電波が届かない
神奈川方面は多摩丘陵という低い山があるから電波が飛びづらいのかも

535 :
神奈川の方はtvkが文句言ったせいで出力を絞ってるだよ
それで電波が思ったより飛ばない

536 :
>>528だけど皆さん情報ありがとう
2021年春だけど就職したらやっぱり首都圏に行くことにする
都心から電車で1時間以内に行ける範囲が理想かな
退屈な田舎はもうこりごりだ

537 :
送信所からの出力より、送信所の標高のほうが重要で、群馬テレビの電波が結構遠くまで
届いていることを知らない人は結構いる。埼玉県南の人はそんなこと試さないから。
>>530
熊谷市内って、キー局見るのに向けるアンテナがスカイツリー・榛名山のどっちにするか迷って
家によって向きがバラバラになる地域だよな。
それより南の鴻巣だとスカイツリーに向くし、深谷だと榛名山に向く。
>>535
川崎市多摩区に難視聴地域を作ってまで都内への出力を絞ってるのに、
何でMXがこんなに・・・って理由で、tvkはMXとケンカしている。
「おいしい給食」など、最近の共同制作ドラマにMXが加わるようになったけど。

538 :
>>537
熊谷市内って言うか、うちの籠原駅あたりだとアンテナはスカイツリーか児玉テレビ中継局か群馬の榛名山の方向いてるかの3パターンだね
ちなみにうちはアンテナ2本立てていてスカイツリーと児玉中継局に向いてるけど独立局はMXとテレ玉の他に群馬テレビもなぜか映る

539 :
>>537
>群馬テレビの電波が結構遠くまで届いていることを知らない人は結構いる。埼玉県南の人はそんなこと試さないから。
和歌山県民の俺、アナログ時代にテレビ和歌山の電波が阪神方面に届いてたのを思い出した。
まぁ、高校野球しか売りがないテレビなんて映ってることを知ってても見ないわな。
現状、個人的には地元の高校野球で応援したい高校なんて無いから、テレ東系の番組しか興味がわかないけどね。

540 :
関東は民放キー局5つ見れてさらに独立局が2つも3つも見れるのに一方では民放2つとか3つしか見れない県もある
こんなに酷い格差があっていいの?

541 :
新百合ヶ丘に住んでた事があるけど
アナログ時代でもテレビ神奈川が映らなかった

542 :
>>540
キー局じゃ不足する地元県の情報を独立局が補ってるだけだぞ
2つも3つも見れるのは、関東平野って言う遮る山がない特殊な地域のおかげでもある
山がたくさんある県じゃ他所の県の電波はおろか、自県の電波すらたくさん電波塔を建てないと補えない
格差じゃなくて地域差だわ

543 :
独立局が2つ3つ映ろうがそう見るものはないからな

544 :
>>541
それってアンテナの向きが東京タワーの方に向いていたからじゃね?
tvkの方にもアンテナ向ければ映ったでしょ

545 :
>>541
単にtvk用にUHFアンテナが向いてなかっただけだと思う
横浜に合わせる必要があるからな
tvkはアナログ時代も東京方面に電波が漏れまくってた

tvkの放送エリア
http://www.tvk-yokohama.com/company/area.php

546 :
>>545
たしかにtvkも電波漏れまくってるよねw
それなのにMXに文句言ってるのな
埼玉南部に住んでるけどこっちでもtvkも見れるわ
あと以前千葉の市原にあるビジネスホテルに泊まったときにMXとtvkは映るのにチバテレビが映らなかった
あれはなんだったのか

547 :
単に船橋にUHFアンテナが向いてないだけだろうな
両方見ようとするとUHFアンテナが2ついる

548 :
昔、練馬辺りで手動でUHFアンテナが回転するように自作して関東近辺のU局を見れるようにしてたアニオタが雑誌に載ってた
富野アニメの再放送をそれで見てたそうだ
関東は平野だから障害物さえなければ映るからな

549 :
>>547
なるほどそういう事か
じゃあ市川とか浦安の住民がチバテレビを見たいと思ったらスカイツリーとは逆の方向にわざわざもう一本アンテナ付けないと見れないって事?

550 :
似たようなケースで三重県の桑名だとみんなアンテナを名古屋の方に向けるから三重テレビが県境の近くに中継局立てた事例がある。

551 :
関東も東海3県も川が県境だからそういうことが起こるんだよ
大抵の県は山や峠が県境になってるから

552 :
. 船橋タワーまたは、中継局方向にUHFアンテナを向けていただき、電波を受信いただく。

○チバテレは「船橋タワー」から、東京の局(NHK・民間放送)は「東京スカイツリー」から放送の電波を出しています。
お住まいの地域によっては、それぞれの方向へ向けた2本のUHFアンテナが必要な場合や、1本のアンテナでも方向調整が必要な場合がございます。
https://www.chiba-tv.com/support/1016

場所によってはUHFアンテナが2本建ってたりする
見れなくても平気な人は結構いるけどね

553 :
独立局が2つ3つ映ろうがそう見るものはないからね 

554 :
東京タワーが建つ前はテレビ局事に電波塔が違ったからな
どこも都心にあったのでそこまで目くじらたてることはなかったが

555 :
>>553
あっそ

556 :
地方民「独立局が2つ3つ映ろうがそう見るものはない!」

557 :
今はBSやCSがあるから地上波だけを見なくていいからな
多くあるチャンネルの1つってだけの話
放送大学もBSに移ったし
地上波でやってた頃に比べてチャンネルは合わせなくなったけど

558 :
見るとか見ないとか
見るものがあるとかないとか
そんな個人の感想などどうでもいい

559 :
新局なんてもうできる気がしない
多分無理

560 :
茨城県民は未来永劫待ってます

561 :
>>560
チバテレビにお願いして放送エリアを茨城まで拡大した方が早いと思う
島根と鳥取みたいな例があるんだからやろうと思えばできるだろう

562 :
茨城放送が始めるだろ
大金持ちが茨城放送使ってやるって言ってんだから

563 :
IBS筆頭株主が構想 県域テレビ開局なるか 整備費や広告獲得課題

行政や観光の情報発信だけでなく、スポーツ中継や災害報道の即時性などでローカルテレビは設立待望論がくすぶってきた。
県によると、1971年にUHFチャンネルが本県に割り当てられ、過去に8事業者が免許を申請したものの、2011年7月の地上波デジタル放送完全移行までに全事業者が申請を取り下げている。
県は1998年、有識者による「メディア研究会」を立ち上げ、テレビ局設立の可否を検討したこともあった。1年半の議論の末、「経営的に見通しが立たない」と結論付けた。
送信アンテナの整備など多額の設備投資が必要となるほか、東京の全キー局が視聴できる本県はキー局系列ではない「独立局」設置が必要となり、スポンサー獲得面で不利なことなどが課題に挙がった。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15745941151744

多額の費用がかかるので金持ちが1人いるぐらいではテレビ局は厳しい

564 :
1人だろうが多額の金持ちだから無問題

565 :
独立局はネット保証がないので入ってくる金があらかじめ計算できないのが欠点です
テレ東系列局だと他のキー局の半分以下

566 :
金持ちが道楽でやるんだからそんなもの関係ない

567 :
もうMXは関東全域を放送エリアにしろよ
いまでも関東の面積の半分くらいはカバーしてるんだし関東の人口で考えたら3分の2以上はカバーしてるでしょ

568 :
成金レベルでは無理
テレビ局作るのにいくらかかると思ってるんだよ

569 :
無理だと思ってるやつは思ってればいいんだよ
本物の金持ちを知らないんだろうな

570 :
>>567
何のために東京都域局にしたのか分かってんのかお前は?
テレビ大阪やテレビ愛知が周辺府県の独立局への忖度で県域に押し込められたのとは意味が違う
東京都にも独立局を、という意味だったのに


アニヲタはこれだからw

571 :
いつの話をしてるんだ化石
そんなのは石原時代にふっとんだわ

572 :
>>571
アニヲタ必死杉

573 :
都域局だから
電波の飛びすぎるスカイツリーには乗せない
デジタルも東京タワーで
ということになっていたのに
石原がゴリ押しでスカイツリーに乗せたんだよな

574 :
アナログの時は都内ですらtvkの横やりでロクに電波が飛んでなくて苦労したから
デジタルでも神奈川方面にMXの電波が飛ばないのはその名残り

575 :
今日も湧いてんな

576 :
第一、MXで21時〜27時にやってるアニメはBS11・BSフジや、この秋からはBS日テレも加わって
みれるようになった、
あとはMXしかやってないドラマ・バラエティ・その他ジャンルの番組が
MX外でどれだけやってるかだろ

577 :
>>570
福岡に独立局を、とか言ってる奴見てると
ほんとアニヲタは何のために独立局が存在してるのか理解できてないんだろうなと思う。

578 :
>>576
5時に夢中だけはMX以外でも同時放送されてる
群馬テレビととちぎテレビとサンテレビだったかな
ばら色ダンディも他局で放送すればいいのに

579 :
そういうならお金を出してあげればいいのに

580 :
>>578
カネ出して番組買うだけの価値がばらダンにあるかどうか、って話だと思う。

581 :
アニメもそのうちネット、サブスクのみでテレビ飛ばしの作品が増えるだろう

582 :
地上波実績がなくても海外で売れる時代が来れば…な

583 :
アニメは今や東京で流したって実績あれば海外で売れるらしい。
MXで流すのは格安でそのアリバイ作りのため。

584 :
地上波から完全撤退すれば東京もクソもないだろ

585 :
あけおめです
2020年もテレ東新局待ってるぜ

586 :
地元に帰省したらテレビ欄がスッカスカでワロタ

587 :
不景気だもん
しかたないね

588 :
とどのつまりアニオタメシウマ局はいりません

589 :
>>559
確か京都と兵庫はテレビ大阪のエリア拡大案があったけど京都府域と兵庫県域としてテレビ東京系の新局は作れるだろ、人口密度とかを考えたら

京都も兵庫も民放1局だから用地はあるだろうし

590 :
テレビ東京の12月の会見で京都と兵庫にテレビ東京系の新局できるそうですよ
まぁ兵庫と京都は都市の規模考えたら新局は作れるだろうしな

591 :
>>586
地元に帰省するたび、親とは番組の趣味が合わんな、とつくづく思う…

592 :
まあ 親を地元を捨てて
出ていくような奴はそうなんだろう

593 :
>>592
物凄い田舎の考え方でワロタ

594 :
>>591
お前も歳を取れば同じように言われるだけ

595 :
田舎に帰ると、映りもしない広域圏や隣県局の番組表が異常なまでに紙面を割いてることに虚しくなるんだよな

596 :
>>595
あれ何のために隣県の番組表載せてるんだろうな
地デジになってから隣県の番組見れなくなったんだが

597 :
親を捨てて地元を捨てて東京に行くわけだな

598 :
県境だと隣県のテレビ見てる人がいるからな
熊本県荒尾市だと福岡と熊本に向けてUHFアンテナを2つ向けてる家が結構あるけど
隣接してる福岡市大牟田市に入ると福岡側だけにUHFアンテナを向けてる家がほとんど

599 :
>>597
親は捨ててないけど地元は捨てて首都圏に家を建てた
心底良かったと思ってる

600 :
>>598
愛知県豊橋市と静岡県湖西市の関係に似てる
湖西だと静岡だけでなく名古屋局にアンテナ向けている家庭がかなり多い(というかほとんど)が
豊橋だと静岡向けアンテナは県境近くでもほぼ皆無

601 :
田舎は出て行った人に対しても文句を言うし、他所から来た人に対してもよそ者だとか言って壁を作るからな
マジで滅びろと思う

602 :
>>601
都会に住んでることがそんなに偉いのかねえ

603 :
>>601
でも、それは東京にも同じような面はある

604 :
>>602
偉いなんて一言も言ってないぞ

605 :
>>596
アナログ時代の番組表から基本線を変えてないとか、配達地域ごとに番組表変えるのが面倒くさいとか、まあいろいろあるんでしょ
今週長崎に旅行したときなぜか諫早に泊まったんだけど、ホテルのテレビで熊本放送が見れるのはちょっと驚いた
いや別に見たかったわけじゃないけどねw
ちなみに熊本の他のテレビ局は入らなかった

606 :
違和感あるわな
道州制にするのもまだまだかかりそうだ

607 :
道州制なんて実際には出来ないと思ってるけどな
関東の場合でも埼玉を南関東に入れるのか北関東に入れるのか意見が分かれてるみたいだし
昔みたいに誰か上の人間が決めて下の人間がそれに従うみたいな感じじゃないと意見が分かれていつまで経っても決まらないよ
こういうのは民主主義の悪いところ

608 :
道州制なんて非現実的
実際には県境を一歩またぐと生活文化経済とも別のエリアになってしまう地域が大半
今の3広域圏+その他県域(一部複数県をまたぐのもあるけど)という放送エリアの区分けが現実的だ

609 :
いずれ道州制にならざるを得ないと思うよ
今の都道府県単位だと人口減の時代では成り立たなくなる
日本の衰退のペースは加速する事はあっても改善する事はないだろうから

610 :
ひかりTV入れたらスピルオーバー抜きのガチガチの地域縛り受けたんだが
テレ東見れなくなって戦慄した
ひかりTVって設定いじくったら都内に出来ないものか?

611 :
>実際には県境を一歩またぐと生活文化経済とも別のエリアになってしまう地域が大半
まあ、関東みたいに普通の住宅街の中に県境があるようなところは例外なのは間違いない

612 :
>>609
市町村単位ですら平成の大合併が失敗に終わったのに何言ってるんだか
北海道はまさに道州制の先駆けだけど、はっきりいって疲弊の極みだし

613 :
道州制になったって、北海道が14の支庁に分かれてるように
県かそれに代わる単位が残るのは確実だからな。
道州制になったからって放送エリアが拡大されることはないよ。

614 :
鳥取島根のように、とても単独では放送局が維持できずに結果的に2県エリアになった例もあるけど、ほぼ例外だわな

615 :
広島や岡山がほっとくからそんなことに

616 :
島根県とか鳥取県って県なのに川口市とか船橋市と変わらない人口だよな
明治の廃藩置県の時に一緒の県にしておくべきだったのでは

617 :
まあこんなところに書いてるようなのには
べきとか言う資格もないし
言ったところで何も影響力はない

618 :
>>616
実際一度合併してる

619 :
四国も2県ぐらいあれば充分だな

620 :
北東北3県(青森岩手秋田)と北陸3県(富山石川福井)も合併してもいいと思う

621 :
>>616
それを分けたのは理由があってのことだし
でも、東京都(伊豆諸島を除く)と埼玉県、あと川崎と横浜の大部分は同じ武蔵だが、なぜ分けたのかと言われると答えられないだろ

622 :
人口が多いから分けて当たり前だろ

623 :
明治時代に決めた枠組だからもう時代に合ってない

624 :
>>620
富山が石川から独立したのも富山側の治水問題を全然対処しようとしなかったからだぜ
だから富山側が独立したんだよ
今更合併できるかよ

625 :
なんか江戸とか幕末とか明治の話出てくるのナンセンスだな
日本のテレビ史なんか学んでも意味ない
動画サブスク全盛時代なんだから格差是正が行われるのももうすぐだぞ
生放送コンテンツくらいしか生き残る道はない

626 :
格差はあって当たり前

627 :
>>625
ならばなおさらテレ東系や独立局なんかいらんだろ
なんでこのスレ来る必要あるの?

628 :
新局は現実的にもう無理だろ
茨城県もそう結論してたしな

629 :
あれだ
いっその事テレ東が潰れりゃ全て解決するんだよ

広告がどんどんネットに移行すればするほど煽りを受けるのはキー局最弱のテレ東だ
テレ東が潰れるその日まで地上波はボイコットしよう

あと独立局なんてそもそも今日日要らないだろ
独立局が欲しい理由の99割はどうせアニメだし今はもうBSで見れるしな

630 :
地方の地方に冷たい在京在阪局

631 :
テレビ東京系の新局すらいらないだろ
別に地上波でテレビ東京系の番組見れなくても困らないぞ

632 :
2019年は50万人 2020年は56万人 2021年は62万人・・・
右肩上がりで人口の自然減が増えていく
テレビ局の経営は苦しくなる一方だ

633 :
それは右肩下がりと言うんだ

634 :
>>627
ワイは在阪系のテレビ局嫌いでMXとかキー局ローカルの番組とか見たいと思ってた
けどこのスレ見てたらテレビ大阪とTXN非加盟の独立局2つが映るという時点で恵まれてたのかもと思うようになったし
ニノさんが見逃し配信対応したりジャニーズ関連が見逃し配信に寛容になりだしてるから結局いま苦しんでる奴が救われるには見逃し配信の対応番組が増えることが格差是正の鍵でしょ

635 :
>>634
ワイは、と書けば関西人を装えるとか頭悪すぎw

636 :
>>635
ついこないだマグロの一本釣りの番組見てたら青森の大間でマグロ漁師やってるオッサンも自分のことをワイっていってたぞ
ワイって言うのは関西だけじゃないみたいだ

637 :
関西中京指摘ガイジといい歴史といい一人称とか名称の定義に煩いヤツが定期的に出てくる

638 :
関西中京クン見てる〜?

639 :
ひかりTV
https://www.hikaritv.net/entry/lineup/tv/digital/

地上デジタル放送の提供エリアと
視聴可能チャンネル
地上デジタル放送は、下記の20都道府県で提供しています。
(各県をクリックすると提供エリアの詳細と視聴可能チャンネルを確認いただけます。)


ひかりTVは本来の正規の視聴エリア局しか見れない
徳島や佐賀だと民放1局しか見れなさそう

640 :
テレビ東京系の新局すらいらないだろ 
別に地上波でテレビ東京系の番組見れなくても困らないぞ 

641 :
>>635
九州では「ワイ」を二人称で使う地域もあるぞ

642 :
>>640
そんな奴はこのスレに来る必要はないぞ

643 :
実現しそうもない妄想を語るスレだしな

644 :
たしかにワイを使う地域は関西だけじゃないよな

645 :
言い訳の自演ありがとうwww

646 :
>>644
ワイは中国四国地方でも使う地域がある

647 :
ねっからのなんJ民だったわけか

648 :
かっぺの粗さがしスレ

649 :
>>646
ワイは聞いたことない、言うならワシ

650 :
>>641
二人称でワイを使うってどういうことだよ

651 :
いつまでその話してんだバカか

652 :
>>650
あなたとか君とかをワイに置き換えて使うって事じゃね?
これはあなたの自転車ですか?

これはワイの自転車ですか?

653 :
よくわからないしん!

654 :
こいつは関西ローカル番組が大好きらしいからな
全く理解できないけど

655 :
>>649
九州もワシをよく使うイメージ

656 :
こっちの年寄りはオレかオラを使う
ワイとかワシは言わない

657 :
この流れの何が面白いの?

658 :
テレビの新局は土台無理だし
好きなようにやればいいよ

659 :
何が面白いのかと聞いている

660 :
面白いよ!

661 :
何が面白いのかと聞いているのだが

662 :
たーのしー!

663 :
言えないんですね

わかりました

664 :
このスレが面白いです!

665 :
ぎふチャン岐阜放送、同時ネット枠で良かったね
緊急速報!ゴーン被告会見
テレビ東京同時ネット中

666 :
【ゴーン被告】朝日新聞、テレ東、小学館を会見に入れた理由→「事実を報道できる」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578496644/

667 :
テメエ(手前)だって元々は一人称でしょ

668 :
>>667
マジで?

669 :
「自分」という単語も一人称でも二人称でも使う

670 :
>>657
文句があるな>>635に言え
こいつから始まった流れだぞ

671 :
年始からテレ東色々頑張ってる。
見たいぞ。

672 :
今夜からゆるキャン△の放送開始だぞ

673 :
>>670
何が面白いのかと聞くことが
文句に感じるのは病気ではないでしょうか

674 :
10年ROMってろ

675 :
ていうか関西人って日常的に会話の中でワイって言ってるの?

676 :
知り合いの大阪人は言ってるの聞いた事ないな

677 :
河内弁の1人称はわい

河内弁の特徴や使われる地域は?岸和田弁や関西弁との違いも詳しく紹介!

まだまだ例はあります。「とらまえる(捕まえる)」「どつく(殴る)」などや自分を例示する「わい(自分)」「わたい(私)」「わて(わたし)」などの例があります。
なかなかインパクトのある河内弁のほんの一例です。
https://travel-noted.jp/posts/23630

678 :
浜松ケーブルテレビでは三重テレビの区域外再送信は無理でしょうか。

679 :
ケーブル局にメリットがないから無理だろ

680 :
今は区域外再放送な

681 :
>>677
「わたい」なんて一人称は初めて聞いたわ

682 :
静岡はもうBS7で諦めます。
というか、第一テレビが実質クロス局です!

683 :
井の中の蛙テレ東を知らずってとこか

684 :
知ったら余計に必要なくなるだろ

685 :
そういう人はこのスレに来る必要ない

686 :
一方、古くからテレビ東京を知り常にもっと見せろ!
同時ネットしろと怒る岐阜県民

【Station by Station】ぎふチャン18
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1572432087/

687 :
ぎふはほとんどの平野部でテレビ愛知みれるんだから必要ないね
もっと独立局向けの番組購入するべき

688 :
>>687
ぎふチャンは富山や石川に再送信できないの?

689 :
結局、テレビ愛知を他の在名局同様広域化すれば済む話
テレビ大阪とテレビ愛知が県域局になっている理由がない

690 :
テレビ愛知を広域化すると三重テレビとぎふチャンにとってはテレ東の番組失うデメリットが大きい。
テレ東の番組にローカルスポンサー付いてるケースも多いし。

691 :
>>690
三重テレビはそんなにテレ東の番組を買ってない

692 :
岐阜県はテレビ愛知が映らない地域の声が
テレビ愛知が映らない三重県の地域や
テレビ大阪が映らない関西各地域よりとても強い
また、岐阜市より名古屋市の情報を見たがる知りたがる傾向が強く
テレビ愛知のローカル番組とニュースも見たがる

693 :
開設からデジタル伝送による民放テレビ局をFM局と一緒に実現させようー!! もち
犬HKみと局から経験者を連れてくる能力があれば☆とけさのもっておきサンデーを
見ておもったお(諸外国ではこのパターンで成功が相次いでいる)
あとFM和歌山の県域拡大やFM奈良の開設もー

694 :
県域局が広域化することはわが国ではあり得ないのであしからず

695 :
>>691
遅れネットなだけで
今や購入量はぎふより三重の方が多い
ぎふは通販ばかりでテレ東からの購入は激減した

696 :
逆に広域局が県域化することはあるのだろうか

697 :
>>694
必死だね静岡さん

698 :
岡山、香川→瀬戸内(民放4局からテレ東系開局で5局化)
島根、鳥取→山陰(但し民放3局からは増えず)
は実現
石川、富山→TBS系、日テレ系の乗り入れ検討まではあったが頓挫

699 :
瀬戸内と山陰は県域の相互乗り入れであって
広域化ではない

700 :
地方視聴率スレにこんなカキコがあった

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 10:36:13.38
選択 1月号 地方放送局「再編」は待ったなし 運命の道は「地域連合」のみ
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/12(日) 11:04:45.41
>>506
今図書館で内容を読んだ
具体的には
・キー局の持ち株会社に地方局が制限なくぶら下がる案(これはキー局が、面倒を見る余裕がないと消極的)
・地方ごとに系列局の統合案(例として、東北地方のテレ朝系列が資本関係がすっきりしているのでまとまる)
・もともと同根だった局が統合する(例として、テレビ長崎と長崎国際テレビ、南日本放送と鹿児島放送の統合等の案があがっている ただしこれやるとサブch使わない限り局数減になるが)
それで、基調講演をやったのは山陰放送の社長で、地域ごとに各局がまとまって一つの持ち株会社におさまる案をぶち上げた
理由は、地上設備の共有化が可能になるからだ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/12(日) 11:08:31.53
読んだ感じ、東名阪の3広域圏以外はすべて再編の対象になるのでは、ってことを言いたいようだ
ま、匿名の記者の記事だけどね
でも、原資となるエリア人口がどんどん減るから、このままこれが続くとはやはり思えないのも事実

701 :
統合されるのはハードだけ経営だけ
経営が統合されたところでソフトは統合されない
チャンネルやエリアは統合されない

702 :
赤字決算のぎふチャンがどうなるか気になる
テレビ愛知エリア外でのテレ東系番組がみたい住民が非常に多く
通販だらけで毎日、叩かれる状況なのはこの先も維持するのは厳しそう
テレビ愛知とも放送上で関係を持つことも
資本的にも結び付きも強くなってきてる
令和での地方放送局再編はぎふチャン、テレビ愛知から
始まりそう

703 :
>>702
北陸までテレビ愛知を区域外再送信できないのか

704 :
>>700
地方局再編の各系列のスタンスは、日テレとフジは系列丸ごと一本化、
テレ朝は基幹局が面倒見ろ、TBSは我関せず。おかげで、
JNNの基幹局は自衛目的で次々と持ち株会社化してる。
そんなJNNの山陰放送の話を真に受けてもね。
正式に1局2波が認められれば基幹局に見限られたテレ朝系の局と
TBS系の局との統合はあり得ると思うが、山陰にテレ朝系列局ないから。

705 :
>>702
もし仮に倒産となっても
倒産させて新会社ができるだけ
岐阜FMがFM岐阜になったのと同じようにな

706 :
>>704
確かに山陰にテレ朝系はないが、山陰放送は隠れテレ朝系でもある
そもそも朝日新聞と深いつながりがあるし

707 :
岐阜FMと違い、FM岐阜は名実ともにFM愛知の子会社だ
ぎふチャンの場合、元会長のワンマンが過ぎて、そちらをどうにかするべきだ

708 :
深い繋がりも当時の重役が辞めれば途切れるものだ

709 :
>>708
いや、そんな人的なだけではなく、はっきり資本関係がある
朝日新聞は山陰放送にとってTBSホールディングスと並ぶ最大株主なんだよ

710 :
>>707
たかが14%の資本では子会社とは言いません

711 :
そのレベルでは資本参加してるってだけだな
50%超の株式を所有している企業が親会社
子会社の子会社、いわゆる孫会社も子会社に該当
20%以上〜50%以下の株式保有の場合は関連会社

712 :
>>710
今は20%を超えている
子会社のアセントの株をFM愛知が買い取った

もともと今のFM岐阜はFM愛知6割FM東京4割の出資で設立されて、その後FM東京分の全株式とFM愛知分の3分の2を岐阜県内企業に売却して今の形になっている

713 :
>>704
系列丸ごと一本化なんてテレ東系以外は無理だと思うよ

714 :
>>712
岐阜県内の企業に売りつけてる時点で
そういうことだってわかるだろ
一時的に助けることはあっても
結局名古屋資本にとって岐阜の県域局なんてお荷物
いらないんだよ

715 :
そういうことをなぜか静岡人が書く不思議

716 :
静岡人のことにしておけば楽だからな
思考停止
静岡人をNGにして
お前の書き込みはもう見ないことにする
さいなら

717 :
匿名でも平気で罵詈雑言書ける人って

718 :
【テレビ】テレ東が“大事件が起きてもアニメ放送”の理由、公式に説明
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579058077/l50
この日「テレビ東京55周年を勝手に振り返る」というテーマの中で、1991年1月17日に湾岸戦争が勃発し、テレビ東京以外がこぞって緊急の報道特番を放送する中、テレビ東京だけが唯一アニメを放送していたと紹介される。
後に“テレ東伝説”と呼ばれるようになったテレ東のブレない姿勢について、番組の中で「社会的に重大な事件や事故が起こっても、テレ東は人手も予算も少ないため緊急報道に切り替えることがなかなかできないのです」と理由が語られた。

719 :
なるほどね
いいこと聞いた

720 :
CMスポンサーの為とは決して言わない

721 :
正直じゃあかんのか?

722 :
テレ東エリアや系列局のない地区で起きた災害なら映像がないので報道できないかもしれないが
海外の自然災害、事件、戦争では違うよな

723 :
時と場合による

724 :
だってシズオカンドリームを見たいじゃない
静岡で民放五局見られたらそれこそ日本最強の都道府県になるだろ

725 :
>>724
民放6局見れる県がいくつもあるのに5局じゃ最強になれないぞ

726 :
>>722
TXN以外の民放ネットワークは、主要系列局が海外に特派員を送り出して
各ネットワークの取材拠点を置いてるよな。
TXNではそういうのは無いの、テレビ大阪ですら?

727 :
テレ東の報道的には日本国内の事件事故より
ニューヨークの経済情報優先

728 :
>>724
田舎者が何夢見てるんだ

729 :
>>726
311の一報が北海道の津波で全国ネットの脆弱さがはっきりしたかな

730 :
>>726
テレビ大阪の支局は京都だけ
大阪と京都から取材に行ける範囲しかやらないよ
映像がないものは報道自体しない
テレビ東京はエリア内に支局すら置いてないので余程の事がない限り東京から遠いものは基本やらない
空いた時間は経済ニュースを流して枠を埋める
大災害の時は資料映像を残す為に取材には行く
テレビ大阪の会社情報
https://www.tv-osaka.co.jp/corporate/company.html
テレビ東京の会社情報
https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/company/profile.html
海外支局
ニューヨーク・ワシントン・ロンドン
モスクワ・ソウル・北京・上海

731 :
広島地検のガサ入れ映像は日経?

732 :
テレ東のネット率が日本の人口の約7割ってのは有名だが
テレ東と独立局両方をカバーしてるのは何割くらいだ?

733 :
今日サンテレビで5時に夢中!放送なし
データ放送のゲームしか価値が無いよ

734 :
>>731
岡山じゃないの、隣だし

735 :
震災から25年ですがテレ東には関係無いですね

736 :
ニュース映像見る限りは共同通信の配信した映像ぽかった
報道体制
TXNは系列局が少ないため、各系列局の担当エリアの他、大事件や大規模災害時は基本的に取材能力の関係からテレビ東京が全国を取材している。
そのため、同局の中継車にはBSテレビ東京の映像を受けて中継できる様にBSアンテナが設置されている。なお、他局の中継車は地上波用アンテナを設置している場合が多い。
テレビ東京以外にもテレビ大阪など系列局も応援として担当エリア外の取材を行う事がある[注 17]他、共同通信社の映像配信を受けて放送に使用するケース[注 18]や、
一部の地域では協力関係にある日本経済新聞社の記者や通信員が第一報を取材するケースもある。
東日本大震災における仙台市内などでの地震発生時映像は、共同通信社からの配信映像を多用していた。
現に、TVhが未開局だった1985年の三菱南大夕張炭鉱ガス爆発事故では「あすの日経朝刊」で白黒の写真を次々に画面に表示させていた。
岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山の各県及び鳥取県の一部地域での取材に関しては、それぞれの地上独立テレビ局が取材し、素材を提供している[注 19]。かつては京都府も同様であった。
その他、自衛隊や国土交通省、海上保安庁といった国や地方公共団体が撮影し、マスコミ各社へ配信している映像を使用する事もある。
遠隔地でのニュース映像の素材の伝送は、各地のNTTコミュニケーションズ地域ネットワークセンター内にある設備から、TXNが確保しているNTT中継回線で送信できる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TXN%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

737 :
各局の主たる取材担当エリア
2000年代頃からは機材の発達などもあってか、系列局が対応できる場合は系列局が出向くケースが拡大している。また、地上デジタル放送のデータ放送の天気予報でも、一部系列局は下記のエリアが反映されている。
なお、データ放送トップページ画面は系列各局統一で「TXNdata」と称したメニュー画面が表示され、日経平均株価と設定した現住所の市町村地域の天気画面が表示される[注 20]。
テレビ東京 - 下記以外のエリア
テレビ北海道 - 北海道全域・青森県
テレビ愛知 - 東海3県(地上独立テレビ局の岐阜放送〈ぎふチャン、GBS〉・三重テレビ放送〈MTV〉と分担)及び静岡県(西部地方のうち浜松市以西)
テレビ大阪 - 近畿地方(一部の独立テレビ局のびわ湖放送〈BBC〉・奈良テレビ放送〈TVN〉・テレビ和歌山〈WTV〉並びにテレビせとうち〈TSC〉と分担)
テレビせとうち - 岡山・香川・鳥取・愛媛・島根・広島・徳島の各県及び近畿地方(テレビ大阪〈TVO〉と分担)
TVQ九州放送 - 福岡・佐賀・山口・大分・長崎・熊本の各県
熊本地震の時はテレビ東京自身が取材に来てた
TVQも協力したのだろうけど

738 :
テレビせとうちにそんな広大なエリア取材できるわけないと思うが
所詮売上30億しかないのに

739 :
たまたま現場に居合わせた日経記者に取材協力を仰ぐ事はあるかもしれないが
日経記者がテレ東の為に取材をすることはほぼないでしょう
共同通信の記者も現場に来てるだろうし

740 :
MX番組、優勝のホストに「超高級スーパーカー」渡さず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000060-asahi-soci
これは酷い

741 :
>>736
SNG知らんのか?ニュース映像はCSやマイクロ波でやりとりするの
一般的だからパラボラアンテナ積んでる中継車は珍しくないぞ。

742 :
311の時テレ東系の報道特番見てたら「今中継車が仙台に向かってるけど渋滞に巻き込まれてる」と言ってたな。

743 :
関東以外の地方局がある地域
=人口があり広告宣伝効果が見込める
=キー局ではしばしば余計な飛び乗り編成などで番組の放送を阻害される

地方都市のランクとしては今どき地方局あるから良いとも言えないな
かといって福岡北海道も歪んだ地元愛のみで作った番組も多そう

744 :
>>743
宮城はあっても良いだろうよ

四国は岡山&香川のテレビせとうちがあるので却下

745 :
>>744
北陸と宮城、あと南九州あたりはテレ東系か独立局増やしてもいいと思う
岐阜とか京都あたりはどっかの配信系会社が買収するか普通に廃局で

746 :
新局を作る金がないので無理です
誰も金を出さないしな

747 :
宮城は山形、福島巻き込むとか特殊な扱いにしないと難しいかな
火曜、土曜はおそらく楽天戦中心の編成になりそうだが

748 :
既存局が反対して実現しねえよ
デメリットしかないし

749 :
今更金かけて新局作っても先細りが目に見えているからな
将来儲かる見込みはないし

750 :
民放テレビ局自体が衰退しまくり
画質はよくない上に番組はチープだし
テレビ局、4K化で存在感薄く 8K制作も視野に入れた“黒船”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/04/news007.html
 かつてのHuluやNetflixのように、海外発の映像ストリーミングサービスが日本でサービスを始めると多くのメディアが「黒船来航」と騒いだ。すぐに話題に上らなくなるが、水面下で影響力を増し、今の状況につながっている。やはり黒船だったようだ。
テレビ放送はといえば、18年12月にBS/110度CSで新4K衛星放送がスタートしたものの、あまり魅力的とはいえない。NHKは力を入れているが、民放が放送している番組の多くはBSハイビジョンと同じ内容。
4K放送は高精細なだけではなく、HDR(ハイダイナミックレンジ)が画質を高める上で極めて重要にもかかわらず、それらはSDR(標準ダイナミックレンジ)で制作されている。
NHKは4Kや8K、HDRを生かした番組作りとノウハウを着々と蓄積しているが、4Kテレビに慣れてきた消費者の目は、すでにテレビ放送以外に向き始めている。
NHKと総務省がタッグを組んで推し進め、世界でもっとも早いタイミングで4K/8Kの実用放送を開始した日本だが、国策としてこれらを進める意味もなくなってきたといえる。

751 :
儲かるなら政治家を動かしてでも参入しようとする資産家がいるかもしれないが
現在はその価値が地上波にもうないと思う
4k地上波放送の実験放送終了後の放送大学の跡地の利用が未だに決まらないからな
以前なら争奪戦になってたと思う

752 :
ついに始まる
【テレビ】地上波番組を「TVer」で同時配信、民放5局らが実証実験
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579320228/l50

753 :
夕方のニュースの時間帯にやってくれるのは良いな

754 :
>>748
つうか、山形や福島の人間が宮城県中心のローカルニュースや天気予報で我慢するだろうか?
広域圏になってるところは、それ相応の理由があるんだよ

755 :
ローカルニュース見なければいいだけじゃ
天気にしても東北のNHKでは宮城局からの放送もあるしな

756 :
> ローカルニュース見なければいいだけじゃ
ろくにローカルニュースをやらない東京と違って、地方はローカルニュースのニーズが高い
地方が東京に比べてより民放優位なのは、地域密着のニュースをやるからだ(そこがNHKの弱いとこ)

757 :
地元を捨てて親を捨てて
東京に住んでるような奴に
ローカルニュースの重要性なんてわかるわけない
捨てたろくでなしなんだから

758 :
>>757
ところが地元民でも地元のニュースなんて大したニュースないんだからローカルニュースいらないって言ってるやつが多いぞ
特にフジはそのままやるけど大半の地方局ではローカルニュースやるので打ち切られるケースとか
VS嵐の2時間SPのときにそれやられて切れた地元民の女のツイートはしょっちゅう見てる

759 :
>>758
単にジャニヲタの怒りというだけだろ
「言ってるやつが多い」というのはお前の思い込み

760 :
どっちにしろ毎日ツイッターで地元局で検索すれば何日かに1回の割合で地元の局に文句言う地元民は出てくるさ
特に地元ローカル番組放送してるときはもっと多く見る
そういやアニラジ放送しないだけで地元ラジオ局をボロクソに叩いてた地元在住のアニオタもいたな

761 :
早朝とかにやってる視聴者からの問い合わせとか番組審議会の様子を流す番組を見るとそう言う方面の苦情を取り上げる事もあるな。

762 :
>>756
確かにキー局は関東ローカルのニュースは手抜きになったな
夕方なんてもはやテレ東以外の民放は全部アド街状態だし

最初からそうだったわけじゃないぞ 20年前はちゃんとまともなニュースやってた

763 :
【テレビ】民放、東京五輪を日替わり放送 5局が数日ずつ分担、盛り上げ
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579357342/
テレ東さえも

764 :
>>754
それって都市部の話題は宮城よりも首都圏の話題の方を欲してるということか?

765 :
ろくでなしな考え持ってるのはお前の方だろ
極端すぎなんだよ

766 :
>>757
こどおじorワンおじの2択しかないのが悪い

767 :
>>758
スタッフロールすら流れない編成じゃあ文句が出ても仕方ない
ジャニオタじゃないがVS嵐はよく見るが
ケツの6分の方がヲタ需要のある映像だったりするしラスト6分のためにわざわざワンコーナー嵐が喋るのに中部と関西とその他もろもろが飛び降りになる羽目になるのはいただけないね
ガスコインの管がTwitterで謝罪してた

768 :
>>764
横からだけど以前福島県に住んでたことがある
福島県の場合は北の方に住んでる人の目は仙台の方を向いてるけど福島県南部に住んでる人は関東志向が強い
福島県も関東地方に接しているからね
県西部の会津の方だと新潟に買い物に行く人もいるみたいだ

769 :
>>762
昭和50年代くらいは関東ローカルニュースでも、夕方のネットワークニュースとは別で
そこそこキャリアにある方が担当されてたんでしょ、山本文郎氏とか逸見政孝氏とか
一方、テレ東は5時55分のフライングスタートでアニメw
>>767
フジ系列の地方系列局ってローカル報道に強いところが多いから、スポンサーがついてしまう
そのせいで夜9時前に関東ローカルニュースのできないフジテレビがみっともなく見える…

770 :
>>760
ツイッターの検索なんかなんのあてにもならん

771 :
>>768
スピルオーバーが活きそう
実際首都圏のスピルオーバーって福島はあるのかな

772 :
>>769
地方が余計にニュースやってるんじゃなくてフジが関東ローカルニュースを辞めてしまったことが原因なのか?
今どきニュースで番組削るなんてとんでもないから地方に落ち度があるけど

773 :
何回か前のVS嵐SPでワールドカップバレーのサポーター就任発表した時のケツの6分は地方では当然カットされてたけど
異例の処置として近畿ではその日の深夜3時にその削られた6分のみを遅れで放送した(東海は忘れた)

わざわざ6分のためだけに深夜3時に飛ばす関西テレビ
しかもバレー本編の中継も飛び乗りだった様子

774 :
>>772
しかも飛び降りポイントが明確じゃないからおかしげなことになってるな
他局は問題ないんだからフジ側が明らかに地方軽視の印象受ける

775 :
ローカルニュースを見たい人はそれこそ独立局を見るので問題ないな

776 :
>>774
本当はフジのほうに文句言うべきなのに放送しなかった地方局の方に文句言ってる
あと高校サッカーでPK戦のときに決着する前に放送終了したときも日テレじゃなくて放送した地元局に文句言ってる人たちばっかりだった

777 :
>>774
フジが夜9時前のニュース(全国ニュースだったが)を廃止する以前から、沖縄OTVみたいに、
それを受けずにローカルニュースを毎日やってる地域があったのをフジ側が把握してなかった
…わけがないはずなのに…
関西テレビはともかく、ブロック紙系の放送局なんてローカルニュース好きそうな印象・・・

それと『とくダネ!』放送開始当初、大分TOSが8時30分スタートで毎日中途半端に飛び乗ってたのも思い出したw

778 :
そろそろこっち向けの話題かな?

ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版88】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1573996692/

ちなみにこっちのスレの148に書いたけど東海テレビはフジテレビとこの件で協議中とコメントしてた。

779 :
>>777
調べたら秋田、山陰中央、岡山、鹿児島だけかフジと同時に最後まで流す方針にした地域
楽天戦のときの仙台放送とかイレギュラー的にギリギリまでやるパターンもあるが、

780 :
方針というより
ニュースにスポンサーがつかないから
やめた地域ってだけだろ

781 :
>>771
首都圏のスピルオーバーはあるけどそこまで広範囲ではないね
いわき市や白河市周辺の一部に限られる

782 :
コスト削減のせいかニュースの放送時間が無駄に長すぎるんだよ
そんなに流すものないだろう
昔みたいにドラマかアニメの再放送でもやってろよ

783 :
再放送なんてやってもみんな配信されてるから意味なし

784 :
ニュースは30分もあれば充分
そんなに長くやられても見ない

785 :
結局アベに都合の悪いニュースになるから流すなってことだろネトウヨのアニヲタは

786 :
>>767
ジャニヲタってほんと粘着だな
そもそも打ち合わせもせずに勝手に放送時間変えたフジが一番悪いだろ

787 :
>>772
> 今どきニュースで番組削るなんてとんでもないから

お前の認識がそもそもとんでもない

788 :
キー局の関東ローカルニュースで県政の話題を報じないのが、関東各都県で
県知事・県議選の投票率が低い理由の一つにもなる気がするんだよな。
夕方6時台のニュースで、そこまで扱うのはNHKくらいだけど、神奈川県議会の話題を
埼玉県民が見たってしょうがない。でもそれすらやらないのがキー局のローカルの時間だ。

そのために独立U局があるんだけど、独立局見てる人って少ないんだよな・・・

789 :
18時台は、実は関東ではもうNHKの独壇場なんだよな
ニュースのニーズが低いのではなく、この時間帯は民放にチャンネルを合わせてくれないから諦めただけ
そこは地方とは違う

790 :
>>775
それ
需要に群がりすぎて多チャンネルの意味を成してない

791 :
>>786
地方局が責任持って臨機応変に対応すべきよ

792 :
ジャニヲタ必死杉

793 :
ジャニヲタの方がこのスレにいる誰よりも熱心ではある
スクール革命!見るために引っ越したジャニヲタがスクール革命!のインタビュー受けてたくらい
エネルギーあるよな

794 :
>>775
だが台風15号ではどこも千葉の被害を流さず、結局3日目ぐらいになって気がついたというお粗末さ
そういう状況でもアニメを流せとほざくヲタは殺人鬼だな
京アニ事件がおこる背景もよくわかる

795 :
読売テレビが5月10日の夕方、関西ローカルの報道番組『かんさい情報ネット ten.』でのロケ取材の映像で一般の人に対して性的なプライバシーを暴露するような放送をした問題が波紋を広げた。
https://news.livedoor.com/article/detail/16583141/

ローカルニュース枠でバラエティ流してるぐらいだしな
流すものがないんだよ

796 :
当時、安倍が内閣改造やっていてマスコミはそちらに人員を取られてた

797 :
>>700
> それで、基調講演をやったのは山陰放送の社長で、地域ごとに各局がまとまって一つの持ち株会社におさまる案をぶち上げた
> 理由は、地上設備の共有化が可能になるからだ

この提案は、さすがにまずいだろ
実質地域独占になってしまう
放送を流す子会社に、持ち株会社が介入しないという保証がまったくない

798 :
話題も無いくせにローカルニュースなんてやってるくらいだもんな
話題なけりゃ早めに切り上げて首都圏のニュースに切り替えろ

それと発端はNHK対策だろうけどわざわざ6:13〜6:15から民放が足並み揃えてローカルに変えなくて良いんだけどな
右へならえにやられたらまた多チャンネルの良さが無いよ

799 :
>>798
単なる東京かぶれならとっとと関東に引っ越せキモヲタ

800 :
>>798
アベ親衛隊乙

801 :
そんなにアニメ見たいならBS見てりゃいいのに

802 :
>>798
悪いけど、ボクが見たい番組以外はすべてゴミって感覚なんでしょあんた
知能程度の低さをさらしてるだけだね

803 :
>>799
逆だよ
関東に引っ越す前に予備知識付けないと
進学とか就職で首都圏に引っ越す娘こそ関東のローカルニュースを見ないとボンビーガールみたいな世間知らずが現地で騙される

804 :
>>800
それも逆 日テレのニュースはアベが強いから観てない

805 :
>>803
> 進学とか就職で首都圏に引っ越す娘こそ関東のローカルニュースを見ないとボンビーガールみたいな世間知らずが現地で騙される

自分で面白いと思って書いてる?

806 :
ボンビーガールとか見てるのかよw

807 :
>>802
全チャンネルが同じ時間に同じ内容のニュース流されたら実質見るか見ないかの2択しかないけどな

808 :
全局アニメにしてほしいくせにw

809 :
>>806
日テレTADAで上京ガールだけ見てる
ゲストとかは退屈だから飛ばす

810 :
意外とアニオタもこないだの台風で首都圏マンセー減っただろうな

811 :
>>809
強がり乙

812 :
東京に引っ越したら引っ越したでテレビなんて観る暇無いの考えりゃ分かるだろ

813 :
慣れるのに時間かかるからな

814 :
東京のテレビ見たくて東京に単身引っ越してもテレビ以外に娯楽が増えるからテレビなんか見ない
でも地方都市だと東京の情報はわざわざカット
4局以下の地域は情報をそもそもキャッチするのが難しい
だからTVer配信は見方によっては革命的

815 :
>>781
>>799
福岡の朝日系は15分から福岡発、30分からお住まいの地域に切り替わるんだっけ
一応ほかと差別化してるか

816 :
もともとここは実現不可能なことを妄想するスレなので、キモヲタの発言がいくら的外れでも叩かないように

817 :
>>815
マ?地域分けてるのNHKだけじゃないのか

818 :
明日からもしかしたら妄想が実現するかもよ
実験段階から正式に毎日ライブ配信されるならの話だが

819 :
福岡って贅沢な地域だな
なのに九州広域では無い

820 :
>>815
お住まいの地域ってどういう事?
福岡県と佐賀県で分けるとかそういうやつ?

821 :
>>820
NHKが県内に唯一2つある県が福岡県
首都圏ですら南関東だけで渋谷区にあるNHKだけで賄ってるのに

822 :
『シリタカ!』は、2018年4月2日から、九州朝日放送の制作により、毎週月 - 金曜日18:15 - 19:00に放送されている報道番組である。
開始初年度の2018年度のみ九州・沖縄地区の他のテレビ朝日系列フルネット5局でも第2部(18:15 - 18:25)のみネット受けしていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%AB!

10分間のみ福岡発九州系列局ネットやってただけで今はやってない

823 :
>>801
衛星契約が増えると都合の良い某協会の関係者かな

824 :
>>821
マジかよ
福岡と北九州に一つずつか?
知らなかったわ

825 :
1988年に実施されたNHKの放送局統廃合により 北九州局以外の1県に複数あった放送局が廃止された
北九州放送局のあゆみ
https://www.nhk.or.jp/kitakyushu/station_info/history.html
NHK北九州放送局
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
かつて日本に存在した放送局
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80

826 :
南関東に関してはスカイツリーにアンテナ向けてる関係で県域で放送局作っても見てくれない問題がある
NHKの県域局を作っても場所によってはUHFアンテナが3本必要になる地域が出てくるからな

827 :
福岡県は筑前、筑後、豊前の3つ藩で構成されてる
今の福岡市、久留米市、北九州市(小倉)が中心都市
筑前と筑後は言葉が同じだけど豊前は言葉が異なる
豊前は豊後(今の大分県)と関係が深く言葉が同じ

地上デジタル放送提供エリアと提供チャンネル
福岡エリア

NHK総合・福岡
福岡市、大牟田市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、
朝倉市、みやま市、那珂川町、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、筑前町、東峰村、大刀洗町、大木町、広川町、糸島市

NHK総合・北九州
北九州市、直方市、飯塚市、田川市、行橋市、豊前市、中間市、宮若市、嘉麻市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、桂川町、香春町、
添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町、苅田町、みやこ町、上毛町、築上町
https://www.hikaritv-docomo.jp/service/tv/dtt/fukuoka

828 :
もともと福岡県は、関門地区と福岡は別の放送エリアだったんだよね
ついでにいえば筑後も
福岡は県域放送政策により県内の放送エリアが統一された珍しい例

829 :
>>823
BS11見れば済む話じゃん

830 :
北九州と福岡が別れてて良いことって何?
どっちにもパラシュート部隊とかいうつまらない芸人が出るだけだよな

831 :
>>829
地上波も衛星波も民放だけで良いのに、
某協会のがくっついてくるから問題なんだが

832 :
BS4K8Kとか謳ってるくせに地上波はスポーツの大事なシーンをサブチャンネル送りにして画質クソにするのはどういう神経なのか
サブチャンとメインチャンネルが瞬時にテレコになる機能があればいいのに
スポーツ延長した時だけ末尾01が画質悪くなってニュース、02が画質そのままでスポーツみたいにな

833 :
>>831
なんだN国か

834 :
あら探しにキリがないな

835 :
>>811
日テレTADAは最初以外はCMをスキップできる裏技があるから見やすいんだよ
上京ガールを見下しつつも教訓にしている

836 :
6:15からの民放特集

日テレ ハマのアメ横
テレ朝 ナニワの外国人集客術
TBS おもて無
フジ 成田空港の修理人

837 :
TVerの実験配信で得するのテレ東だけだな
あとジャニオタ

838 :
アニオタ

839 :
テレ東が得っていうのはアニオタも含めて
でもアニメはサブスクとか最悪使えば見られるよな
ジャニオタのは汚い手を使うしかない

840 :
YouTubeにジャニーズJr.チャンネルがあるし、
昔と違ってテレビに拘ってる人はそういないだろう

841 :
無断転載はさておいてもYoutubeで全部補えるか?

それとミーハーはテレビだろうがネットだろうが関係なく追いたくなるもんだよ

842 :
どうせお前のリアルな身の回りに
ジャニオタの女なんていないんだろ?
ネットで見てるだけで
なるもんなんだよとか
よく知った口きけ?よな

843 :
>>842
彼女が嵐好き
んで俺は彼女以上にもっと好き

でもどれだけ幸せなことあっても情報統制されてた過去は消えないから

844 :
ジャニキチの彼女www

845 :
6:15~

日テレ まん向け食べ放題
テレ朝 スーパー銭湯(婆の入浴シーン)
Nスタ カギ穴(ゲイバー)
フジ 日大問題(コーチがホモビ出演)

関東ローカルのほうがよっぽど攻めてる

846 :
>>845
その後「Nスタ」では朝外食、
「Live News it!」ではお手頃ミシュランの話題

847 :
ジャニオタの執念。
https://www.tokai-tv.com/faq/

848 :
>>846
朝外食の話題、田舎民が見たらマジで有り得ねーって思いそう
5千円の朝食なんか首都圏ですら一握りなのに

849 :
ジャニーズが逆に地方番組にガンガン出演すればどんどん格差の撤廃に拍車かかりそう
ジャニー逝ったし

850 :
ジャニーが亡くなってからは衰退する一方だと思うよ

851 :
18:15〜関東ローカル特集
日テレ:婆ちゃんコント
TBS:ペーパードライバー→銭湯
フジ:学校でスマホ→出張買い取り
テレ朝:断崖絶壁の寺

852 :
追加
日テレ:婆ちゃんコント→いちごグルメ
テレ朝:断崖絶壁の寺
TBS:ペーパードライバー→銭湯
フジ:学校でスマホ→出張買い取り

853 :
終わってんなー

854 :
キー局見てる人に聞きたいんだが、
キー局でもドラマの5秒CMってあるの?
例えば米倉涼子本人が廊下や楽屋みたいな所で
「ドクターXはテレビ朝日」みたいに言う感じの

855 :
>>854
タレントが地方局の番宣するやつのことか?
そういうのはキー局ではやらない

856 :
>>855
なるほど東京もんはそういうの知らないって事なのか・・・

857 :
「ミトカナイトフジ」とかそれに当たるんじゃねーの?

858 :
18:15〜関東ローカル特集
日テレ:人気スーパー
TBS:食パン
フジ:賞味期限
テレ朝:個性派道の駅

859 :
>>858
フジ 東出
TBS 東出

860 :
>>854
地方局ってCMが入らないので局の番宣を流す事が増える
系列局分を一括で撮影して番宣素材と一緒に送られてくる
それを流すかどうかは各系列局に委ねられてる
局の名称を俳優が出せば多く流してくれるのでは的な感じで
CMが沢山流れてる局程流す暇がない

861 :
そりゃテレビ離れも加速しますわ

862 :
>>860
多分まとめ取りしてるんだろうなとは思ってたけど
それが流れるってのは局としては終わってる証だったのか
こういうの見られてラッキーと思ってたんだが逆だったんだね

863 :
>>862
いや、ほんとにスポンサーつかない局は5分程度のミニ番組にも
スポンサーつかないからミニ番組が成立せず、番宣流すしかない。
キー局は開き直ってステブレレスにしちゃったけど。

ミニ番組にもスポンサーつく局は番宣流す時間が少ないので、
手軽な局名連呼CM増えるから。

864 :
18:15(TBSでは17:55)〜関東ローカル特集
日テレ:ミニチュア
テレ朝:虐待虚偽通報
TBS:市場食堂
フジ:不倫→サブスク

865 :
ありがと

866 :
18:40「竹崎って誰だよ?1人だけ誰かわからん場違いな奴がいるぞ?」

と思った視聴者が全国各地に多発

867 :
テレ東「竹崎知らないなんて田舎乙ww
えっ、鷲見?そんなアナはいない・・・」

868 :
田中瞳(画質荒)

869 :
竹崎は元カンテレ?だから関西民にはテレ東系列がなくてもお馴染みだろう

870 :
安住すら竹崎のこと知らなくてあまり振らなかったなw

871 :
ローカル局のアナウンサーまで普通に知らないし

872 :
知っても意味がない

873 :
テ○東のアナウンサーって男女共に
ケーブルテレビのアナウンサー並みのオーラだよね・・・
他系列の地方局アナウンサーの方がよっぽどオーラがあると思う

874 :
テレビ東京のアナウンサー一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
名前を見てもピンとも来ないからな
ニュースの時間が他局より短いのも関係してるとは思うが

875 :
>>873
それは自分が知らないからそう思うだけでしょ
自分は関東に住んでるから普通に知ってるしテレ東以外の局のアナウンサーと比べても劣ってると思わないが
MXやテレ玉のアナウンサー(契約)は一段下になると思うけど

876 :
ニュースのときにローカルとキー局の切り替えが上手くいかないときが多い

877 :
皆よくみてるな

878 :
テレ東アナの相内優香のVtuber版「相内ユウカ」とか、いつの間にか出来ててよくわからんイメージ
しかも、テレビせとうちの出向社員がマネージャーをやってるとか

879 :
>>877
ここはマニアのスレだし
一般人の感覚でここを見たら確実に狂人の集まりだと思うだろうよ

880 :
他所の地域に行って、そこでたまたま見たテレビ番組が面白くて、
帰ってからも見てみたいとか、
引っ越しで好きだったローカル番組が見られ無くなって寂しいとか…
そういうのの延長って感じで捉えるのは?

ネットの普及等で普段見られない番組の存在とかすぐ分かるしね

881 :
TV版ラジコまでできたら地方の価値が半分以上なくなってしまうな

882 :
>>748
既存局のクロスネット化が現実的かな。
テレ朝系なら、朝がスポンサードにできるよと売り込むことは可能。
(ちなみに一部の系列局が日経資本あり)

883 :
>>883
ネットワークニュースを流すとすれば朝だけになりそう…

昼:クロスネット宮崎UMK福井FBCを含めたANN系全局でANNニュース
夕方:テレ東が5時台だけのみ(現状でもTXN6局+滋賀BBC和歌山WTVだけ)
夜:報道ステーション>WBSだろうし…WBSを遅れネットというのはどうか?

でもモーサテもWBSもBSでやるのに地上波は障壁になるだろうから要らないか…

個人的には現状の夕方6時台の惨状を鑑みれば
むしろ夕方は5時台:TXNニュース、6時台:アニメでいいんじゃねw

884 :
そうなってるのも今だけだぞ

885 :
KSBはどうするの?

886 :
ゆうがたサテライトなんて
現状でもスポンサー埋まらないのに
ネット局増えたらスポンサー料金高くなって
さらにきつくなって
下手したら終了だわ

887 :
スポンサーからみても手抜きもいいとこだね

888 :
ぎふチャンのぎふサテ!で
スポンサーも付けてゆうがたサテライトを
番組購入して同時ネットしているのも思い出してください
https://twitter.com/takakuratch/status/1183283972316418049?s=09
(deleted an unsolicited ad)

889 :
ぎふチャンは更にモーニングサテライトを
系列外で唯一、番組購入までして同時ネットもしている
番組連動データ放送のクイズは参加不可

890 :
地方の事情は知らなくていいわ

891 :
モーサテの前身のビジネスマンニュースは系列外にもネットしていたらしい

892 :
おはスタは全国でやるべきだな
NHKがテレ東にお金払って購入して
サブチャンネルで生放送して欲しい

893 :
山ちゃんもレイモンドも既にいないおはスタなんて

894 :
そんなことを知ってる大人が見る番組じゃねーから

895 :
山寺宏一氏と言えば、今ではNHK『ガッテン!』となるんじゃね?

896 :
櫻井有吉THE夜会を推したい

897 :
なんでもかんでもNHKでやれば偉いんか

898 :
安倍サマの国営放送

899 :
民放のネット同時配信が この秋から始まることに テレビ東京系はやるのかな?

900 :
そもそもMXがエムキャスを早々から始めていた
このスレの独立局欲しがってる奴ってエムキャスはちゃんと使ってるのか

901 :
宮城、新潟、静岡、広島のテレビ東京系列局よりも個人的には、青森県のフジテレビ系列局、秋田県のTBS系列局、山陰地方のテレビ朝日系列局、沖縄県の日本テレビ系列局の方を優先してほしいよ。

902 :
その中だと静岡は一部地域でテレ東系見れるしな

903 :
それも纏めて全て同時配信で賄えるんじゃないかな?
全国ネット番組を放送すると地方局に金を払わないといけないから独立局はまだしも系列局を作る気なんか無いはず
寧ろネットの同時配信でネット保証金のコストカットできるから既存の系列局が独立局に落ちる可能性すらある

904 :
同時配信で保証金カットって意味不明
ネット配信が地上波と
同じCM流れると思ってるの?
なわけねー

905 :
>>899
一応「民放キー局5局」と書いてあるね
https://this.kiji.is/596309467962229857?c=39546741839462401

本文ではテレ東の文字はなく「など」の扱いだけど

906 :
以前このスレでキー局が配信始めたら誰も地方局は見なくなるって書いたけど案の定今朝の新聞でそう言う地方局関係者のコメント掲載されてた。

907 :
おい!このスレで俺達の提案の数々を
ただの妄想だと見下してた人達よ!
ひとつ夢が叶ったぞ?ごめんなさいした方がいいんじゃないか?
信じていれば夢は叶うってこういう事だよ

908 :
まぁアニメとジャニーズと国際スポーツ中継はだいぶ制限されるだろうな。

909 :
テレ東はニュースと経済番組だけだろうな

910 :
夏からオリンピックのせいでさらに省かれるぞ

911 :
まあ、地方民が見たがる午後のロードショーなんかは
絶対配信されんわな。ハリウッドのメジャー映画は
視聴者数に応じて放映料契約してるから、日本中で見られるって
ことになると放映料が跳ね上がることになる。

912 :
平日午後に家でテレビ見てる奴なんかろくな人間じゃないな

913 :
>>907
君の夢のためにキー局が動いてくれたんだね
妄想や願望を叩き潰したり関西や北海道のアンチを見つけるとシュバるような人たちこそ淘汰されるべきで本当は色んな人が君のような悩みを抱えてたわけだな
900を踏んでスレ立てしたいんだがもう独立局とかテレ東を作るよりネット同時配信の展望に期待する方が建設的じゃないか?
テレ東系とTXN未加入の独立局2つが映る地域に住んでるが特に独立局は必要性を感じないぞ

914 :
>>913
ここまで露骨な自演も久しぶりに見たw
さすがID非表示板だけある

915 :
>>914
他人
気持ちは同じだから一瞬自分のレスかと思った

916 :
テレ東系とTXN未加入の独立局2つが映る地域に住んでるのにこんなスレ見てるなんて
見れないのを馬鹿にして優越感にひたる人間として最低な部類だからな

917 :
>>916
逆だよ
最初恨みでここに来たけどよくよく考えてみたら自分は恵まれていたと気付かされたんだよ
まさか自分の地域が本来テレ東系列未ネット地域だと思ってなかった
ここの住人に対しては優越感無いけど高校の時の同級生とか教師に関しては馬鹿にするどころか改めて思うと引いてる テレ東すら見られないカッぺ達と授業受けてたと考えると怖い

918 :
>>917
Rよ

919 :
テレ東見られないことがそんなに大変なこととか、普通思わないけどね

920 :
>>918
そしてキー局の同時配信が始まれば地上波のチャンネル数がエグいことになる
俺が自決したら16は建てられないぞ

921 :
>>916
TXN加入の独立局ってどこ。
加入してないから、独立局なのでは?

922 :
テレ東系列も隣県の区域外再放送を可能にしてくれれば、かなりの地域で見れたのに。

923 :
>>919
少なくともここの住人は果たしてそうか?
クラスに女子が多くてジャニヲタがわんさか居たのにトーキョーライブとか観られないの考えたら追っかけてるのバカみてぇだなって
トーキョーライブとか話出しても会話通じないって思ったらマジウケるわ

924 :
ジャニヲタは皆殺しにすべき人種

925 :
>>921
眼医者行ってこい

926 :
>>921
TXN未加入、だ。
関西のテレ東系:テレビ大阪は大阪府だけが放送エリア。
だから、関西の独立局は、テレ東の番組をずっと流しているところが多い。

927 :
ずっと流せるのは金があるからであって
赤字転落した岐阜は
テレ東の番組がだんだん買えなくなってる

928 :
高校の現社の教師(安西先生似)が授業中にZIPオモロない関西のがオモロいと大声で生徒に向かって言い出した
まずZIP!を全編観る権利すらないどころかテレビ大阪すら視聴出来ない分際で番組を評価する
そしてニュースをつまるかつまらないかの基準で観ている
関西は教養番組も未ネットで当然教師から受ける教育の質も悪くなり生徒もつられて学力が低下しがち

929 :
静岡が東京と名古屋に挟まれて好立地なのにテレ東が受信できないお陰で住みづらい扱いされている

930 :
誰に?
そんなこと言うのはマニアだけだろ

931 :
「富士山大爆発?東京フライパン作戦!」

静岡から東京間に秘密裏に掘った地下トンネルに富士山の溶岩を流し
東京の地盤をフライパンのように熱してを灼熱地獄にするガランダー帝国の作戦
静岡と東京を同時に壊滅出来る素敵な作戦だった

932 :
今の日本のテレビ局、どころかメディアやインフラに必要なのは多様性とか自然淘汰を受け入れるべきなんだろうな
同時配信やネット配信で得するのはキー局に限った話じゃない
どうでしょうみたいにたった1つの番組でも当たればその局は必要論者が出てくる
もちろん0発屋もいる
動画や音楽サブスクだって乱立した結果弱き者が淘汰されるのであって地域性ガーニュースガーで視聴者を縛り付けるのがそもそも間違い
地方局だろうがキー局だろうが全国で見られるようになれば良し
視聴率じゃなくて視聴数が求められる今だから云える

933 :
素人がえらそうに

934 :
静岡にテレ東系あったらきっと名古屋より発展してたよな

935 :
>>934
そう思うよ
静岡の方が寧ろエンタメ的に取り上げるような事とかも多いし
なんで福岡みたいにならないかが不思議なレベル

936 :
テレビで発展するとかあたまわる

937 :
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202002/CK2020020202000137.html
> 各局とも同時配信の視聴可能地域を制限しない方針。

Radiko方式じゃなかった

938 :
日本のテレビジョン放送局
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80

定着するかどうかだな
流すCMの問題が出てくるし
マルチメディア放送は失敗して撤退しまくりだしな

939 :
>>932
前半部分マツコも同じような事が言ってたぞ

940 :
佐賀県は福岡県と
相互入れ替えをすればいいのに

941 :
入れ替えちゃうんだ

942 :
入れ替えたら
福岡1局 佐賀5局になるのか

943 :
訂正:正しくは「相互乗り入れ」

944 :
NHK含めたら3:8になるけどな

945 :
NHKは既に放送してるから相互乗り入れする必要がないだろ

946 :
がばい婆「NHKもう1個欲しい」
福岡県内のNHK波のエリアどうなってんだろうな

947 :
>>946
https://www.hikaritv-docomo.jp/sources/all/imgs/service/tv/img_areamap_fukuoka_sub.png

948 :
>>947
こんな事出来るなら東京都特別区にもう2局は作れるな

949 :
>>947
ひかりTVじゃなくて地デジアンテナからのデータが見たい

950 :
福岡と北九州はあくまでも特例だからな
財務局を九州で1つにまとめようとした時も福岡の抵抗で結局そのままになった

福岡財務支局(福岡、佐賀、長崎)
九州財務局(熊本、大分、宮崎、鹿児島)

951 :
>>950
分け方がおかしくね?
NHKのソレと分け方が違うし

952 :
福岡の人間は声がデカイ上に人口がそれなりに多いから特例を得るのがうまい
民放テレビ局を関門、福岡、久留米で1局ずつ得たのもその例だな

953 :
さすがめんたい爺共だ

954 :
久留米に置局計画あった?

955 :
KBCがテレビ免許を取得した時点では久留米
その後、相互乗り入れしてテレビ局開局を機に福岡市に本社を移した

956 :
>>955
それ、福岡市の中での移転。
KBCの本社が福岡市に移ったのはTV開局の2年前。
TVは最初から福岡市での置局だよ。

957 :
>>952
ある意味したたかに振る舞ったのは事実かなとは思う
正直なところ、1960年代は福岡なんて中小都市だったし、それが大阪名古屋と同じ数の民放置局がされたこと自体、政治力のたまものなんだよ
まあ、三井三菱の財閥の根源が炭鉱だったからというのもあるけどな

958 :
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表
https://gigazine.net/news/20200204-google-youtube-cloud-revenue/
文字通り桁が違う

959 :
スゲージャン

960 :
日本の地上波テレビは2兆3,255億円な

961 :
ソース
https://j-ba.or.jp/category/topics/jba103616
世界で1兆6000億に対して
日本の地上波だけで2兆3255億
お前らが思ってるよりも地上波は金になってるから
保守的なんだよな

962 :
へー

963 :
全ての金額を合計しても意味ない
おまけにネット広告に抜かれるのは時間の問題だし

964 :
まだ抜かれてなかったのか
地上波すげーな

965 :
すべてのネット広告の収益を足しても
地上波の収益に勝てないって
地上波どんだけ儲かってんだよ

966 :
地上波テレビ局が全国で何社あるのか?
ネット放送局で地上波並みに採算とれてる会社が何社あるのか?

967 :
地上波の新局が出来ない時点でな
そういや地上波はニュース以外最近みないや
たまにスポーツ中継を見るぐらい

968 :
テレビ見ないからこんな板来るなよ

969 :
日本でも無料放送は限界に来てるよな
だから地上波の新局ができない

970 :
日本自体が衰退してるからな
投資しても回収は無理

971 :
子供作らない奴が戦犯な

972 :
ネット広告がテレビ広告を抜き、ヤフーとLINEの経営統合……2020年以降は何が起きるのか

■2019年、ネット広告がテレビ広告を抜き去った年
2018年の『インターネット広告費』は、1兆7589億円で、日本の広告費(6兆5,300億円)全体の26.9%であり、
『地上波テレビ広告費』は、地上波テレビ広告費1兆7,848億円 全体の27.3%だった。
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-27-line-2020.html

既に去年にネットに抜かれた
このまま下がる一方だろうよ

973 :
日本のネット全体と同じだけ地上波が稼いでるってことがすげー

974 :
局もあれだけ社員抱えて必死なのよ

975 :
これは地上波の復活を懸けてオリンピック迄に全国にテレビ東京開局だな
テレビ静岡、テレビ東北、テレビ北信越、テレビ四国、
テレビ山陰、テレビ南九州(エリアは沖縄含む)
その他の地域は広域化

976 :
調べたらテレビ静岡っ社名はもうあるのか・・・
じゃあテレビ富士山で

977 :
>>976
山梨側が怒りそうだからやめとけ


富士市のコミュニティFMも当初はFM富士でやろうとしてたけどすでに山梨で開局していたために
別の名前に変えたぐらいだし
東海放送か日本東海放送がベストかと(仮にだけど)

978 :
>>977
今の「フジテレビ」がこう名乗ってなかったら、今頃は静岡か山梨にUHF局でできてたかなw
>>957
大牟田の三池炭鉱とか新日鐵八幡は明らかに三井のテリトリーだが、三菱は長崎じゃね?
レスを見て、有明海沿岸一帯を巻き込めたかもって思ってしまったんだが…

979 :
テレビ静岡の存在を
調べなきゃわからないような奴が
ネットワークを語るな

980 :
>>977
>東海放送か日本東海放送がベストかと(仮にだけど)
そりゃ無理だ
東海とつけば名古屋の局というのが常識だから

981 :
>>980
TXN静岡でいいだろ

982 :
>>929
静岡市は受信できないが浜松や伊豆は受信できる

983 :
>>979
静岡なんて誰も興味無いから
静岡ごときの事情なんて知らない人間の方が多い
己のその傲慢さを改めよ

984 :
無知の逆ギレ

カスだな
テレビネットワークを語るなら
全地上波局の名前くらい
頭に叩き込んでおけあほ

985 :
>>970
そのくせ今なお造られまくってる業界(放送業界ではない)もある不思議
>>976-977
いっそのこと両県で1つのエリアというのは
関東広域とは別のエリアだし
民放ならどっちも中部ブロック

986 :
>>980
どこかの過去スレで見かけたが、
静岡朝日テレビの局名候補に「東海朝日放送」だか「東海朝日テレビ」ってのがあったとか何とか・・・
それを断念したのはそのためか

987 :
NHKも
NHK東海に静岡は入れていない
というか静岡の奴らは
NHK東海という表現があることすら
知らないんだろうな

988 :
しらないままでよかったのにわざわざ書かんでも…

989 :
TXN静岡の局名が「TV駿河」だと伊豆地域や浜松地域からクレームかな?

990 :
テレビ太平洋にでもしておけ

991 :
県民テレビの名が空いてるぞ

992 :
新局構想がある訳でもないし、局名はそれこそなんでもいいだろう
妄想なんだし

993 :
>>986
テレ朝系で仙台に東日本放送というのがあるのがかなり違和感がある
東日本と聞いて東北をイメージする人って少ないと思う

994 :
よそのやつがどう思おうが関係ないからな

995 :
東北には当時NET系がなかったので県域を越えて見てもらう意味もあったのでそういう局名にした
東北放送は既にあったからな
九州朝日放送も同じような感じだ

996 :
九州朝日放送は開局当初フジ系メインだったけどな

997 :
>>996
KBC開局当初のVHFだけの頃は、フジ系もマイナーなネットワークで、他局と差別化できたと思うが

998 :
よそのやつがどう思おうが関係ないからな。

999 :
>>993
NNN系列だが北日本と聞いて北陸をイメージする人は・・・

1000 :
そもそも九州朝日放送はラジオ単営で開局した時から九州朝日放送だったからな年季が違う

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

三瓶より格下の石橋貴明(笑)
【印象操作】東京キー局の東国利権誘導の手口212
広瀬すずさんを追い込んだクズ石橋貴明5クズ明
雪ミクと秋田のアンチサザエはけしからん!!!!!
NHK解体!NHK解体!NHK解体!NHK解体!
次はとんねるのスポーツ王打ち切れ!
フジテレビ改編を考える Part487
テレビサロン板の雑談スレッド
何でも人のせいにして逃げる石橋貴明(笑)ファンスレ 7
今年のaikoのTV出演、少なすぎるぞ!
--------------------
炎上→防御率が一試合(か数試合)で大爆発
【韓国・文在寅大統領】北朝鮮は「扉を閉ざしていない」と楽観的な見通し[1/14]
コンビニ飯でダイエット
【HKT48】ヲタスレ133【一応株式会社】
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ジャスティス
【悲報】白石松村の元御三家さん、4期生に公開処刑されてしまう
名古屋(東海地方)スレpart39
【京アニ火災】死者16人に、十数人心肺停止=確保の男「死 ね」と叫ぶ ★2
【サッカー】ルヴァン杯準決勝第2戦 鹿島×川崎 結果
【ミス桜美林】山内あいなちゃん【アレク姉】
【N3】Ninety-Nine Nights Online Part4
異世界設定 議論スレ part55
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6878
【海外BO】ハイローオーストラリアpart85
将棋板で唯一自分語りをしていくスレ
【妄想】東瑠利子の捏造ブログ107【全開】
🐅プロ野球】阪神タイガース、明日中日に勝てば広島を抜き単独3位まさかのクライマックスシリーズ進出w【CS🐯 [718678614]
七夕スレ
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ99【GROUSES】
【藪医者】大学病院は研究施設【ガッテン医者】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼