TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
★テレビに混血がでてたら報告するスレ
CTV(中京テレビ)語るスレ
【ガセ厳禁】地方局飛び乗り・飛び降り Part105
アンチとんねるずスレ多い1人で乱立保守荒らし96
(過去)こんなひとりでできるもん!は嫌だ!
◇視聴率情報提供専用スレ1◇
【AbemaTV】極楽とんぼKAKERUTV ★8
頭に「ハローキティ」と付けて萎える番組を作れ!
今こそMBSをキー局に
ええ加減にせえよ!!関西の自主路線118

マスターについて語るスレ11


1 :
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
マスターについて語るスレ10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1516120587/

過去スレ 
マスターについて語るスレ
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1067151545/
マスターについて語るスレ2
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1146413315/
マスターについて語るスレ3
http://mimizun.com/log/2ch/tvsaloon/1177999826/
マスターについて語るスレ4
http://mimizun.com/log/2ch/tvsaloon/1239850636/
マスターについて語るスレ5
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1268229288/
マスターについて語るスレ6
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1330523619/
マスターについて語るスレ7
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1394631777/
マスターについて語るスレ8
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1451429993/
マスターについて語るスレ9
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1484878280/

2 :
前スレを使い切ってから、こちらに移行してくだだい。

3 :
3 ゲト

4 :
FP TOCカットオーバー
今朝からウォーターマーク表示開始

5 :
次はどの局がマスター更新するのかですね。

6 :
スレ立て乙

国内のどっかの局じゃね?

7 :
↑ザックリすぐる

“ふぐすま”かよ > FP
メジャーなトコならコールでもイイけど…

8 :
ytvでしょ。

9 :
>>7
NHKの各放送局の略称をコールサインで呼ばないの?

10 :
HTBのロール2でロール1を再び出したのはデータが違った?

11 :
>>9
全国のコール覚えてるのはスゴいと思うが、(一部の人にしか)通らないと思う

12 :
>>11
ニュースOPスレだと、NHK地域放送局の略称をコールサインで読んでる
BKは言うだろうけど、一般的ではないね。自分も全て覚えているわけではない

事後報告だったが、時報フォントに福島放送局出しの速報スーパーの縁取りも変わってた
NHK熊本・水戸・静岡と同じマスターシステムに切り替えた感じか

13 :
番組バンクのファイリング完了後にスーパーの誤字がみつかり、
ロール2を差し替えるつもりでロール1をバンクに登録してしまったところか。

14 :
AGがやらかしたな
15日の午後8:45から4分間、首都圏ニュースが流れたらしい
TOCの切り替えミスが原因

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190116-OYT1T50147.html

15 :
NHK地方局のマスター更新で
ローカルに水印が付いたとか喜んでるのがいたけど
何が嬉しいのかさっぱり分かんね
邪魔としか思えない

16 :
>>14
流れたのは長崎だけじゃないぞ

17 :
NHKの地方マスター更新で既にカットオーバー終わってるのってどこ?

18 :
>>17
仙台・福島・水戸・静岡・熊本放送局だったと思う
このうち更新だけは福島と水戸のみ

19 :
来年の札幌新会館で道内各局のマスターが統合

20 :
金沢は?

21 :
東北:仙台、福島
関東:水戸
中部:名古屋、津、岐阜、静岡、金沢
九州:熊本

抜けあったら補足よろ。

22 :
北海道を除くと、関西・中四国がゼロか

23 :
KBCの社員紹介によると、2020年度KBCテレビマスター更新との事

24 :
民放のマスター更新、次はどの局でしょうか?

25 :
三重テレビ

26 :
>>21
中部は福井と富山を残すのみか
この2局は局舎も旧金沢局同様相当古いからどうなることやら

27 :
>>25
テレビ金沢(KTK)も更新に近いかもしれないですね。

28 :
>>26
局舎50年以上使ってんだな
もはや文化財保護した方がいい

29 :
>>28
>局舎50年以上使ってんだな
静岡局もそれで移転した訳だから、築50年以上経っている局舎は
順次建て替えていくことになるでしょうし、その時にマスター設備も
更新すると思うけど、すべてを新規導入するのではなく秋田局のように
他の地方局の余剰機材を移設するとか、そういう手法をとるケースも
あるかも。

30 :
北海道放送さんは今年HBC会館築60周年でございます。
来年までの運用だけど。

31 :
昨日気付いたんだが、
Dlifeでいつの間にかデータ放送を実施してた。
データ放送は“囗”表示でOA画面は中央部に表示。時刻表示は2秒以上遅れ?(受信機や状態により異なる場合ありと思われる)
昨日は何も選択出来ず、何ぞコレ?と思っていた

気象警報/津波警報・注意報/地震情報
の3つで、情報がある項目のみボタンがアクティブになり情報の無い項目は非アクティブで選択出来ない。(3項目も非アクティブ状態あり→いずれも選択不可)

■気象警報は全国エリア分類で、対象エリアの右側に縦の棒が赤色表示。全国>エリア>都道府県>地域 の順に表示/選択。いずれかの地域に警報がある時、警報の無い地域を選択可能。文字情報のみ。
■津波警報/注意報…現時点で不明
■地震情報は過去24時間(震度4以上/最大10件)で[トリガーが震度4以上]、表示が都道府県単位の地域分類で震度3以上。文字情報のみ。発生日時更新。

32 :
富山は建て替え決まってるでしょ

33 :
追加

気象警報と地震情報の表示の時は、L字っぽいが左側と下側がもっと幅を利かせているけどOA画面はデータ放送画面に埋め込まれている。“囗”の変形版

34 :
そんな儲ってんの?あの局

35 :
昨年は広島で民放2局(RCC、広テレ)続けて更新しましたね。

36 :
>>12
現在コールサインを外部向けに常用してる局ってどれくらいあるのかな。
長野局のFMリクエストアワーはNKリクエストアワーってタイトルだった時期があるけど。

37 :
東海北陸地方は富山と福井が更新されるのでしょうか?

38 :
岩手めんこいテレビ、来週2月4日月曜日:マスター(FNS統一型)更新!
このため、2月4日(2月3日深夜)01:30〜05:25の間は新マスター移行作業のため長時間休止。

2月4日は「めざましテレビ」から放送開始。(前番組のテレビショッピングは休止)

39 :
今月は何もなく

40 :
もっかい

41 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

in time.

42 :
/(^o^)\

43 :
>>38
テレ静に続く第2例?

44 :
>>43
2、3年後のTSSテレビ新広島もそうなるかもしれないですね。

45 :
当地KBS京都と同型の時計装置やったけんど。
来夏アニメフェス広島泊では、時計装置が変わっちゅうやもしれんtSS。

46 :
>>38
更新したの?

47 :
今年はだいいちテレビやMROあたりも更新されるかもしれないですね。

48 :
>>46
更新していない。
mitはここ数年、2月の日曜深夜に長時間の放送休止を行うから、今年もそれだと思われる。

49 :
全館停電?

50 :
UHBの時刻表示が今日からライバル局STVと同じ後期丸フォントに変更された模様。

んでもって昨晩は1:15放送終了で今朝の放送開始が4:55

・・・マスター更新したのめんこいじゃなくてUHBじゃね?

51 :
>>49
どこが

52 :
>>50
UHB更新かも。
最近更新された採用情報を見ると、監視モニタの位置がおかしなことになっている。
恐らく工事中だったのではないかと。
https://uhb.jp/recruit2019/person/hirase/

53 :
>>52
スマホだと見られないので、PC版でご覧下さい。

54 :
遂に今年は最初の民放マスター更新はフジ系の北海道文化放送(uhb)ですね。

55 :
ちなみにJNN(TBS系)は、MROやSBS、RSKあたりが更新されるかもしれないですね。

56 :
SBSは数年前に更新済み
MROは社屋の問題もあるから更新は当分ない

57 :
>>56
数年前はいつ頃でしょうか? ちなみに東芝マスターでしょうか?

58 :
過去ログ読め

59 :
>>5>>24>>44>>47>>54>>55>>57の奴、前スレから見てるけど
丁寧語使って、要求がくどすぎ
デタラメ

60 :
だいいちテレビはいま「Daiichi-TV」だよね。

61 :
2015から2016の年越しのタイミングで名前やロゴ変わったけど更新はしてないはず。
音声も128kbps/14kHzのままです。

62 :
>>60
>Daiichi-TV
略称で行けば「SDT」。それか「静岡第一」でいい。

63 :
今年は仙台放送あたりも更新されるかもしれないよ。

64 :
>>62
飛び乗り飛び降りにそう書いてあるけどテレビ欄では現在綴り表記だね。
向こうもメ〜テレは認めてるし、分社化に関する対応はしてないから。
そろそろ飛び降りの方を直してもいいのかも。

65 :
HTBは移転後も音声多重時は128kbps
ただしカットオフ周波数は14kHz→15kHzに向上

66 :
でたな変態

67 :
>>55
JNN(TBS系)ではRKBやTBCあたりも更新が迫ってきていますね。

68 :
自演乙

69 :
久しぶりに痛い奴見たわ

70 :
>>65
道内ではstvあたりも更新が近づいてきそうですね。

71 :
HTB 2018年9月更新
UHB 2019年2月更新
HBC 2020年更新予定
STV,TVh 知らない

72 :
TVhは2016年夏から火曜日に野球中継した場合に限り、延長オプションとして21時台にHD/SDのマルチ編成をしている。なのでその時点でマスター更新済み

73 :
>>72
マスター更新しなくても出来るわ
同じ事やってるMXやytvも更新はしてない

74 :
>>72
地上デジタル放送対応マスターなら当初から対応してるわ

75 :
>>72
お前、設備の都合だと10年以上思ってたの?w

76 :
南海放送が18日にテレビもラジオも早じまいで翌朝は通常よりも放送開始が2時間程度遅め(テレビは5:50〜、ラジオは6:00〜)
そろそろか?

77 :
この時期電源の年次点検入るところ多くね?

78 :
テレビラジオ同時なら電気点検だろうなあ

79 :
24時間営業の西友とかでもこの時期はやってる

80 :
ここは時計フォントと休止時間しかマスター更新の判断材料がないの?
同じ系列やエリアの更新情報くらい事前に分かるだろ

81 :
ここは放送休止時間からマスター更新を予想するスレ

82 :
>>71
情報ありがとうございます。
uhbは先日更新されましたね。

83 :
東芝がテレビ事業から完全撤退することを本日発表

84 :
>>83
それって業務用とか別ではないか?

85 :
業務用は既に中国のハイセンス社の傘下になってる

86 :
もう終わってる会社

87 :
東芝製使ってる局は次の更新にはSONYとかに変えなきゃ行けないのかね

88 :
>>87
SONYはマスター設備作ってないぞ

89 :
KBCのテレビスタジオのモニターはREGZAだったな

90 :
>>87
東芝マスターでもモニタはIkegamiとかSONYとか普通にあるし
PanasonicとかNECも
東芝HD-SDIのマスモニもともと無くね?

91 :
MVはソニーかfora

92 :
abnとTeNYがマスターC/Oか

93 :
>>92
マスター更新ですか?
それぞれ何製に更新されましたか?

94 :
REGZAはマスモニには向かない
何でも超解像で頑張ってキレイにしちゃうからデータ放送とかの画像のディザも無くなっちゃうから配信側評価には使えない
家庭で使うには買わない理由が無いテレビジョン

95 :
>>92
abn、18日は1時25分終了→5時20分開始。
時計フォント(通常・カスタムデザイン)とデータ放送のデザイン変更、カラーバーも動く様に。

96 :
>>95
東芝マスターになりましたね?

97 :
>>93 >>96
しつこい。黙って引っ込んでろ。

98 :
東芝マスター厨はスポンサースレの住友生命厨共々福一送りにしましょうかね

99 :
>>95
ムービングカラーバーは以前からだよ

100 :
放送技術すら読んでない人ばかり?

101 :
って言うか
放送技術なんてお高くて買えないでしょう

102 :
>>101
買えない奴は来るな

103 :
TeNY4ch
23時間前 ·
TeNYの放送をお届けする中核設備が、けさから一新されました👏
皆さんが昨日まで見ていたTeNYの放送と、お届けする機械が変わっている、ってことになります。
 ちょっと専門的な話をしますと、今回新しくなった設備は
・マスター(番組を紡いで送り出す)
・営放システム(マスターを自動的に動かすプログラムを作る)
・統合バンク(CMや収録番組などを溜めておくサーバ)
等々です。
 これほどの規模の設備更新を一度に、一気に行うのは、私たちスタッフにとってもめったにない機会。
実はここ半年、どうなることかとずっと気が休まりませんでした。まずは無事始まってよかった…😓

よーく見ると、細かいところでちょっとずつ変わったところがあるかもしれません。
そうそう、チャンネル表示のキャラクターが変わったのもその一環です(笑)。
https://www.facebook.com/TeNY4ch/posts/2148766818541721

104 :
>>103
ダミーの放送開始ボタンなんかいらんだろ

105 :
>>103
偽スイッチ押したということはこの社長も(ry
顔本だから見にくかった
東芝製確定

106 :
>>103
東芝マスターなのにAPCとNECのAPS画面が両方あるのは何でなの?
東芝とNECが両方同時に動いてるってこと?

107 :
>>103
なんで東京からの映像が2パターンあるんだろう。

108 :
>>107
Liveと裏送り?
予想だけど

109 :
>>106
東芝がコケたときのためにしばらくNECを残してるんじゃね?

110 :
>>106
なんでAPS併用してるって分かるの?
前も東芝製じゃなかったっけ?

111 :
>>110
前も東芝製

112 :
3重系かよ金持ちだな

113 :
>>106
NECの画面なんか無いよ?

114 :
フジ「めざましテレビ」、アニメ「紙兎ロペ」が前日と同じ内容を放送し謝罪
2019年2月20日 8時19分 スポーツ報知

 20日放送のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」(月〜金曜・前4時55分)で番組内で放送している
アニメ「紙兎ロペ」が前日放送した内容と同じものをこの日も放送したとして謝罪した。
番組のエンディングで三宅正治三宅アナウンサー(56)が「6時53分ごろに放送した紙兎ロペですが、
誤って昨日と同じ内容が放送されました。今日放送する予定だった紙兎ロペは、明日、改めて放送いたします。
申し訳ございませんでした」と謝罪した。

115 :
日本テレビ「朝だよ!貝社員」で前日と同じ内容放送 確認ミス「次貝から気をつけます」

日本テレビは23日、朝の情報番組「ZIP!」(月?金曜前5・50)で放送した
アニメ「朝だよ!貝社員」が前日と同じものだったとして、番組公式サイトで“謝罪”した。
 番組公式サイトに「10月23日(火)に放送した朝アニメ『朝だよ!貝社員』は、
確認ミスにより10月22日(月)と同じ内容でした。次貝から気をつけます」とメッセージを掲載した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/23/kiji/20181023s00041000227000c.html

116 :
>>103
TeNYのマスター、昨年更新の広テレと同様、引き続き東芝マスターを運用しましたね。

117 :
>>114
>>115
両方共マスター出しじゃなくてサブ出しじゃね?
マスターは関知してないぞ

118 :
>>117
ここにいる人の大半はその区別もつかないんだから野暮なこと言っちゃダメ

119 :
>>118
監視しとけや能無し

120 :
>>119
能無しで監視しかできないけど年収1000万超えでごめんねw

121 :
 TBSのニュース番組「Nスタ」(月?金曜後3・49)は21日、番組放送内で伝えた内容に誤りがあるとして訂正した。

 午後6時55分ごろ、井上貴博アナが「本日午後5時40分ごろの生中継で、東京杉並区でミミズクを見つけたとお伝えしました。しかし、確認したところ、これは置き物であったことがわかりました。訂正してお詫びいたします。大変失礼しました」と謝罪した。

 誤報ではあったものの、視聴者の反応は「置き物だったのかよ!笑ってしまった」「Nスタのミミズク間違い、笑った。腹痛い」「Nスタさん、しっかり確認しましょうね」「間違いはまずいけど、笑ってしまった」などの声があった。

2019年2月21日 19:02
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/21/kiji/20190221s00041000243000c.html

122 :
NHK・テレ朝・TBS・フジは北海道地震の緊急報道に切り替わったけど
何で日テレだけ緊急報道に切り替わらないの?地方を軽視してるの?

123 :
>>122
以前もケンミンSHOWやってるときは一番遅かった
日テレとyテレの連携がうまくいってないんだろうな
STVは勝手にローカルで速報やってるだろうけど

124 :
マスターに言われても困ります!
編成に言ってください!

125 :
STVもローカルでは緊急特番ブチ込んでそう

126 :
>>123
連携云々言ってないで日テレでも読売でもどっちでもいいからすぐに切替ボタン押せばいいだろ。
テレ東も緊急報道に切り替わってなかったけどテレ東はこれでいい。

127 :
TVhはどうでしょうか?
ローカルでやりましたか?

128 :
北海道震度6弱地震まとめ

NHK 即地震報道に切り替わる
日テレ 無視
テレ朝 地震報道に切り替わる(ドラマ途中でストーリー4分間ぶっとばし)
TBS 地震報道に10分間切り替わる(番組は元の場所から再スタート。以降10分延長)
フジ 地震報道に5分間切り替わる(番組は元の場所から再スタート。以降5分延長)
テレ東 通常営業

129 :
ytvがキー局になって全国放送してる時間帯だからNTVがカットイン出来ないんでしょ
ytv単独でカットインしても番組作成出来ないだろうし

できるとしてNNN24を垂れ流すってのはできるだろうけどytv単独で判断できないだろうしね

130 :
東日本大震災の時といい熊本地震の時といい
西日本豪雨の時といい
日テレはろくなことがない
とっとと潰れろこんなキー局

131 :
おまえらネットできるならヤフーから日テレNEWS24かTBSNEWSみろや
日テレNEWS24はSTVのローカル特番垂れ流してるぞ

132 :
新民放回線をNTVが上書きしてカットインするって可能なのかな?

133 :
stvは地震発生からこの時間まで地震特番継続中
日テレNEWS24でも放送中

134 :
熊本地震時の日テレ系はケンミンSHOWが番販同録をしている局があって
カットインできなかったんじゃないか…?という推測も出来たけど
奇しくも今回もその時と同じく木曜夜、ケンミンSHOWの時間帯だったね。

民放は各系列とも在阪や在名局発の全国ネット番組放送中の地震対応には
苦労してるみたいだね。1月3日の熊本地震ではTBS系が同じ状況で
叩かれたみたいだし。日テレは今回もまた…って感じだからなぁ。

135 :
>>129
日テレ編成が独自判断で関東ローカルでも日テレ24をカットインすべき
事案だったと思うけど、それが熊本地震時も、そして今回もできなかったのは
何かしらの問題があるんだろうかね…

136 :
>>135
関東エリアだけカットインしても意味ないからじゃね?
あと、スポンサー対応が面倒なことになるとか?

137 :
>>134
そうか?
いくらなんでもytvかハウフルスからVTR素材とか貰えるでしょ
時差ネットでもない限り

138 :
>>132
N系の全国ネット番組は元々日テレ回しじゃない?

139 :
>>137
所謂「マイクロ同録」といって、時差OAまであまり時間がない番組だと
受け局から見れば「裏送り」として一緒に受ける場合もある。
今回と熊本地震時のケンミンSHOWが番販同録かは分からないけど
熊本地震時に読売が関西ローカルでカットインしたところを見ると
そういう想像もできなくはない。

もっとも、OA同録に失敗した場合は時間を改めて裏送りになるらしいけど。

140 :
>>138
ミヤネ屋とかこの枠はytv出し

141 :
地震発生時限定でYouTubeにも放送を垂れ流す局もちらほら出てきたよね

142 :
>>139
裏送りしないとまずいほど放送時期が近い局なんてあったっけ?
前に総務省の資料にフジテレビのネット局付き基本番組表があったけど
同録があったのっていいとも、ごきげんよう、ワンピースくらいだったけど。

143 :
なつかしいー
何が出るかな♪何が出るかな♪

144 :
>>143
昔のフジの番組ですね。
「ごきげんよう」ですね。

145 :
今度の月曜日朝は、あの局のマスター切替え!!

146 :
>>136
熊本地震のとき大阪だけカットインしたよね
それも意味ないんじゃないか?

147 :
>>146
KKTもカットインしてるよ

148 :
地震が揺れた地域の局だけ独自に報道番組に切り替えればいいのに。
田舎のほうの情報を全国放送でやられても全く興味ないんだが。

149 :
>>148
東日本大震災の大騒ぎを西日本で見せられても苦笑いする以外なかったよね

150 :
>>148
テレビの仕事辞めたら?

151 :
>>150
仕事でマスターに入ってる人じゃないだろ

152 :
>>150-151
147はただの素人ですよw

153 :
>>151
マスターの仕事ってどんな仕事ですか?

154 :
>>153
基本監視業務

155 :
>>153
酒のブレンド
軽い料理
客とのトーク

156 :
ねえ、それ1ミリでも面白いって思ったの?

157 :
>>145
HOME

158 :
>>157
KFB怪しい
ミヤテレは間違いなく明日C/O

159 :
内部の人間か?

160 :
BS11
3月4日(月)
0130-0131 エンディング
  ↑↓ 6°28′
0759-0800 オープニング

更新かな?
 (更新だとしたら)最近の切り替え時間の短縮化傾向より長いので、大工事になる箇所があるのかな?

161 :
放送休止だけで更新と思う幸せな人たちばかりですね

162 :
>>160
衛星系は6時間メンテは珍しいないような。

163 :
ミヤテレ新マスター切り替えたっぽい
カラーバーの「MMT」の文字がクリアになり、時報スーパーのマイナーチェンジしてる

164 :
>>163
南東北だと、仙台放送、YBC、TUY、TUFあたり、関東信越地区だと、BSN、SBC、群馬テレビあたりも更新時期がくるかもしれないですね。
なお、南東北のFTVは春に更新予定ですね。

165 :
広島ホームテレビでも今日から新マスター稼働。昨夜から今朝にかけての放送休止が0:56〜5:21と長かったのでもしや?と思ってたらその通りに
時刻表示は独自フォントに変わり切り替えギミックも変わり、ウォーターマークは従来の上段ぽるぽる下段HOMEロゴから普通にHOMEロゴに

166 :
>>164
追加 あとテレ玉やとちテレも更新時期がくるかもしれないですね。

167 :
>>165続報
受信機マークは従来までは白地に黄色のぽるぽるマークから白地に青のHOMEロゴ表記に

168 :
それマスター自体更新しなくても変更できるから…

169 :
長時間休止と時計・ウォーターマーク変更で幸せになれるっていいな

170 :
>>128
地震発生時の夜9時代にNHK総合テレビ「ニュースウオッチ9」で時刻表示していましたよ。

171 :
HOMEはさらに昨日まであったマルチチャンネル053を廃止し051と052のみに

172 :
ミヤテレはNEC製マスターのままでしょうか?

173 :
TeNYもMMTも音声が256kbpsになったらしい
もしかしたら日テレ系はマスター更新後は全局256kbpsで統一するのかもしれない

174 :
JNN系列も更新が近付いている局がありますね。
東北信越地区 ATV、TUY、TUF、BSN、SBC
中国九州地区 RSK、BSS、tys、RKB
そのあたりの局ですね。

175 :
>>163
ミヤテレはどのようにマイナーチェンジしましたか?

176 :
こんなスレあったんだね
TeNYはマスター変更で確かに時刻表示とか新しくなったけど、ニュース速報音が一世代前に戻ったようなこもった音になって違和感が

177 :
>>173
中京テレビやKKT等と同様になりましたね。

178 :
パナソニック製マスター使用局
(TUY、TSBテレビ信州 等少数局)
次の更新は何製のマスターになるのだろう?

179 :
パナ製使用局(TUY・UTY・TSB・MRO・FBC・WTV)ね...

TBS系3局は共通仕様化することから東芝製に移行だろう(MROの場合、社屋の問題もあるから更新は随分先だと思う)
TSBとFBCはNEC製に移行すると(FBCの場合は出戻りかも知れないが)見ている

180 :
>>174
さらにFNS系列は
東北信越 仙台放送、NST、NBS
中国九州 TSS、KTN、TKU、KTS
あたりですね。

181 :
>>163
ミヤテレはNECマスター維持ですか?

182 :
>>180
TNCも

183 :
独立局の更新が近いのは三重テレビ放送あたりですよね。

184 :
トリプルクロス(フジ、NTV、朝日系列)のテレビ宮崎も更新が迫ってきそうですね。

185 :
誰だ?ガイジは?ここは遊び場じゃねぇんだよ

186 :
ガイジはチラシの裏にでも書いてろや

187 :
>>181
違います。もうひとつの方です。

188 :
>>82
uhbはT社?

189 :
>>187
ミヤテレも東芝マスターですね。

190 :
www.tbs.co.jp/oshiete_tbsnews/
有望な人材がいた

191 :
何このバケモンコーナー面白い

192 :
最近更新した、uhb、ミヤテレ、TeNYは全て東芝マスターですね。

193 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)



194 :
今月は何もなく

195 :
今月の放送技術は
TBSラジオマスター更新
KBCテレビ制作スタジオ、サブ更新
NHK生駒テレビ放送所総合整備

196 :
>>192
もちろんミヤテレとTeNYは三重化。

197 :
ミヤテレはNECから東芝へ鞍替えですね。

198 :
>>195
読んだけど、ラジオのほうはNEC(APS)か

199 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)



200 :
>>173
南東北だとFCTやYBCもそうなりますよね。

201 :
>>196
東芝マスター三重化はフジ系もなりそうですね。来月更新予定のFTVや隣県局(SAY等)もそうなる見込みですね。

202 :
>>201
SAY(さくらんぼテレビ)もそう遠くないうちに更新がされるかもしれないですね。

203 :
>>196
広テレやRCC、テレしず等も三重化マスターですよね。

204 :
>>200-203
>>186

205 :
今朝の「はい!テレビ朝日です」でマスターカットとL字について
池上彰を交えて詳しく解説してて勉強になった

206 :
今朝じゃないわ昨日だった

207 :
第一テレビ(SDT)も更新時期が迫ってきてそうですね。

208 :
>>207
静岡第一はただいま新社屋絶賛建設中なので
そのタイミングになろうかと。

209 :
>>208
情報ありがとうございます。
新社屋建設中は、広島のTSS、札幌のHBCもそうですよね。

210 :
>>208
在静局で、上記の第一テレビとあさひテレビはまだ更新はされていませんですよね。

211 :
> 第一テレビとあさひテレビ
在静ローカル呼称
何度言ったら(ry

212 :
エスデーテー(SDT)
さテレビ(SATV)






くテレビ(KUTV)
もアルよ

213 :
>>210
静岡第一と静岡朝日って普通に言えよ
>>211が怒るのも分かるわ

214 :
>>212
くテレビはテレビ高知(JNN)ですね。

215 :
>>211
あと2つのSBS、テレしずはそれで宜しいですね。

216 :
>>215
テレしずは静岡県外ではせいぜい「テレ静」だろうな。

217 :
>>202
かつてはyts山形テレビがフジ系でしたね。

あと、テレ静でよかったですね。

218 :
>>200
あと、kfb福島放送もそうですね。

219 :
>>209
広島県は最近、広島ホームテレビが更新されましたね。あとはTSSテレビ新広島のみ。
気になるのは九州のクロスネットの2局(TOSテレビ大分、umkテレビ宮崎)が何製のマスターになるのかですね。

220 :
SUT 「…」

221 :
平成最後はどの局が更新するのだろうか。

222 :
広島テレビの新社屋マスター
http://www.htv.jp/ekikita/#navi2

223 :
>>222
広テレのマスターも3重構造ですね。

224 :
 ハッキリは読めんが、「広島テレビ JONX-DTV」
エキキタ新社屋イラストで、下にカラーバー。
これがたぶんネットマークw

225 :
NNN基本構成マスターも3重化が基本かな?

226 :
>>225
共通仕様で、三重化マストの様です。

227 :
>>226
情報ありがとうございます。
今後更新予定のNNN系列局(STV札幌テレビ放送、静岡第一テレビ、日本海テレビ、FBS福岡放送等)もそうなる予定ですよね。

228 :
>>227
はい。東芝、NEC 共にだそうです。

229 :
>>227
あと、テレビ金沢(KTK)も追加ですね。

230 :
NEC:STV,SDT,KTK,FBS
東芝:NKT
でOK?

231 :
>>230
違います

232 :
>>231
じゃあ何?

233 :
>>232
STV以外は東芝マスターになる予想ですね。

234 :
誰の予想やねん

235 :
東芝ガイジの願望だろうが
自重したらどうだ?

236 :
>>233
STVとFBSはNEC継続ですよ。

237 :
日本海テレビは東芝製マスター維持ですね。

238 :
メーカーワイ低みの見物

239 :
どっち?

240 :
>>239
東芝製マスターですね。

241 :
最近更新情報来ていませんですね。

242 :
某放送局に出入りしてるけど、いまマスター更新の工事の真っ最中
並行運転するから機器ラックとかすごいことになってる

243 :
どうせ(いつか必ず)更新するんだから、設計or入居以前にあらかじめ更新スペース確保しとけョ…
と思う。

空けといたスペースが他に使われちまう事もあるんだけどさ

244 :
更新する頃は技術が進歩してるから省スペースになってる

245 :
次はどの局が更新されますか?

246 :
NHK

247 :
NHKではなく民放でお願い致します。

248 :
NHK以外では、
東日本地域(東北信越地方)のJNN系も更新してもよろしい状況ですね
ATV、TUY、TUF、BSN、SBC あたりですね。

249 :
JNN系
西日本は去年秋にRCCが更新しました
西日本では、
MRO、RSK、BSS、tys、RKB、OBS、MRT あたりですね。

250 :
>>243
10年後の更新のためにラック室と監視室に倍のスペース取れるのは土地の安い田舎局くらいだけど、そんな局は10年後の存在自体が危うい

251 :
>>250
土地関係ないだろ
わざわざ別社屋建てるってか?w
フロアにある部室などを再レイアウトするだけ

252 :
>>251
>>243は最初からスペース確保しとけって言ってるんだが

>フロアにある部室などを再レイアウトするだけ
そんな当たり前のことドヤ顔で言われても…
あと、部室って高校か?w

253 :
yテレのようにマスター更新に合わせて新築しろよ

254 :
>>250
そんなに言うほど都会、田舎関係ないと思うが?
局によってマスター設備や収入媒体も違うし
フロアエリアもローカルによって無駄遣いから小部屋レベルまでさまざま

255 :
>>249
MROは社屋問題でマスター更新どころじゃないって何度言えば...

256 :
>>255
何度言ったって無駄だよ。
だってガイジだもん

257 :
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/01/23(水) 18:14:51.64
>>25
テレビ金沢(KTK)も更新に近いかもしれないですね。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/04(月) 09:19:40.97
>>43
2、3年後のTSSテレビ新広島もそうなるかもしれないですね。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/04(月) 18:29:18.00
今年はだいいちテレビやMROあたりも更新されるかもしれないですね。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/05(火) 18:50:26.60
遂に今年は最初の民放マスター更新はフジ系の北海道文化放送(uhb)ですね。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/05(火) 18:52:48.76
ちなみにJNN(TBS系)は、MROやSBS、RSKあたりが更新されるかもしれないですね。

▼ 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/12(火) 18:23:06.43
>>55
JNN(TBS系)ではRKBやTBCあたりも更新が迫ってきていますね。
JNN(TBS系)ではRKBやTBCあたりも更新が迫ってきていますね。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/13(水) 18:51:01.80
>>65
道内ではstvあたりも更新が近づいてきそうですね。

258 :
>>257
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/25(月) 09:23:09.61
>>163
南東北だと、仙台放送、YBC、TUY、TUFあたり、関東信越地区だと、BSN、SBC、群馬テレビあたりも更新時期がくるかもしれないですね。
なお、南東北のFTVは春に更新予定ですね。

▼ 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/25(月) 09:25:41.76
>>164
追加 あとテレ玉やとちテレも更新時期がくるかもしれないですね。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/26(火) 18:33:55.29
JNN系列も更新が近付いている局がありますね。
東北信越地区 ATV、TUY、TUF、BSN、SBC
中国九州地区 RSK、BSS、tys、RKB
そのあたりの局ですね。

▼ 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/28(木) 01:08:09.69
>>174
さらにFNS系列は
東北信越 仙台放送、NST、NBS
中国九州 TSS、KTN、TKU、KTS
あたりですね。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/02/28(木) 18:04:34.27
トリプルクロス(フジ、NTV、朝日系列)のテレビ宮崎も更新が迫ってきそうですね。

259 :
>>258
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/01(金) 01:05:18.18
>>187
ミヤテレも東芝マスターですね。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/01(金) 16:38:51.23
最近更新した、uhb、ミヤテレ、TeNYは全て東芝マスターですね。

▼ 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 12:08:06.86
>>192
もちろんミヤテレとTeNYは三重化。

▼ 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/03(日) 21:35:56.82
>>196
東芝マスター三重化はフジ系もなりそうですね。来月更新予定のFTVや隣県局(SAY等)もそうなる見込みですね。

▼ 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/04(月) 09:08:06.35
>>201
SAY(さくらんぼテレビ)もそう遠くないうちに更新がされるかもしれないですね。

260 :
「◯◯は更新するかもしれないですね。」
アク禁しろ

261 :
マスター更新とか辛いだけなのに
仕事自体も辛いし下請けだから給料低いし
みんな求人に応募はやめようね

262 :
更新で求人でないだろ…

263 :
>>261
え?仕事楽じゃない?
生活は不規則になるけどその分自由な時間多いし、下請けなら更新もあまり関係ないでしょ?

264 :
マスターを下請けに頼る会社は終わってるな

265 :
チャンネルはそのまま!でマスター出てきたけど、ああいう感じなの?

266 :
全然違う
HTBは特殊だから

267 :
>>264
じゃあ地方局の8割は終わってるね

268 :
マスター運用が下請け(子会社)じゃない局ってどのへん?

269 :
フジテレビ

270 :
>>269
フジが下請けでないのは知らなかったです

271 :
フジも下請け
ttp://www.hoei-s.co.jp/business.html

272 :
ここでいう下請けってどういう意味?
マスター業務を完全業務委託してる局と足りない人員の一部を派遣社員で補っている局があるけど後者も含むの?
全てを社員で賄っている局なんてもはやほとんどないと思うんだけど

273 :
派遣っていうか出向ってのでもやっぱ下請けって感覚になるよね。
足りない人員ってのは微妙ではあるけど、責任者(名前だけとか含め)が局の正社員で
それ以降は殆ど子会社の社員ってのでももうそれは下請けでいいんじゃないか?

274 :
AIでマスター業務も無くなる日も近いな

275 :
エンコーダが東芝じゃなかったらどうでもいいわ

276 :
ラジオのAM放送を廃止し、FM放送に転換する方針が決まる
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1553247656/

277 :
KBCテレビのマスターは東京五輪開幕までに更新か?

278 :
ちなみにSTVも更新に近いだろう

279 :
来週東北の某民放局が更新される模様だ

280 :
>>279
2局同時かもね

281 :
>>280
どの局とどの局ですか?

282 :
>>281
PとQ

283 :
>>282
Qはどの民放局ですか?

284 :
>>279
一つは福島のFTV(フジ系)、もう一つは山形あたりかな?

285 :
https://www.fnn.jp/posts/00072424FTV

286 :
NECの文字が見えた様な気がするが違うかな?

287 :
>>286
FTVは開局から東芝マスターを貫いているよ

288 :
eat 愛媛朝日テレビは、今夜マスター更新

289 :
>>287
1990年まで使ってたマスターNECだったような
APS使用

290 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

エイプリルフールにマスター更新

291 :
>>287
新マスターは東芝マスターかもね

292 :
>>285にて調整卓のTOSHIBAロゴをチラリと確認できたので東芝製やな>FTV新社屋マスター

293 :
>>284
愛媛県でしたね

294 :
Twitter(公式アカウント)に新社屋マスターが映ってる動画上がってる

295 :
>>294
FTV(福テレ)ですね

296 :
FTVって福テレなんて言ってるの?
福井テレビなんかとごっちゃになるな。

297 :
FTVとFTBの方がごっちゃになると思うが

298 :
地元では受け入れられたとしても、業界では使われなさそう。
ってか地元でも浸透しなさそうな予感…

299 :
事故なく
何事もなく

300 :
>>296
東日本大震災の被災地だから縁起がよい愛称ですよ

301 :
マスター更新、東北、信越地方の老舗局も更新が迫りそうだ
(RAB、YBC、BSN、SBC等)

302 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

4重化キボン

303 :
RAB、YBCの新マスターはNECか?

304 :
>>303
RABは東芝、YBCはNEC

305 :
ドコモ、5G基地局はNEC富士通ではなく海外製に
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1554430542/

もう放送用マスターも検討すべきなんじゃないの

306 :
芝もNも10年後に生きてるか怪しいしな

307 :
そのうちソフトウェアだけになって、クラウド上でマスターが稼働するようになってもおかしくない

308 :
マスターって専用OSでもあるのかと思ったら普通にWindowsなのな

309 :
>>308
APSはWindowsにリアルタイムOSを載せてる
サーバやその他はWindowsかLinux

310 :
赤い帽子のOSとかサポートとっくに終わってんぞこら!

311 :
>>310
終わって問題?
オフライン環境なのに

312 :
>>311
それな

>>310
OSサポート終わったからって気軽にバージョンアップ出来るシステムだと思うか?
汎用のクライアント端末じゃあるまいし、ミッションクリティカルなマスター設備で
バージョン入れ替えた後の動作保証をどうやってやるのか聞いてみたいもんだ

まあ結局、その辺も含めてメーカーで責任もって一括保守してもらうわけだけど

313 :
>>287
調べたら、自動番組制御装置に限っては、APM(興和)→APS(TOSBAC40-C)→APCで変遷
他の機材は他社製かもしれんけど

314 :
>>313
何年頃に切り替えたのかも知りたい

315 :
>>313
1990年より東芝マスターですね?

316 :
画質的には東芝とNECならどっちが優秀なの?

317 :
>>314
福島テレビ20年史160ページ〜によると、
1964年5月 プリセット方式APM
1965年4月 テープリーダ方式APM
1966年9月 APM-1200(興和)
1974年9月 APS(TOSBAC40-C)
1990年3月 APC

318 :
>>315
R

319 :
はい、逮捕

320 :
>>316
最終段のエンコーダーでしか変わる要素ないけど、これってNECならコレとかだっけ?
放送局側がエンコーダーを指定してらそれが入るだろうからシステムメーカー依存じゃないと思う

エンコーダー前段までは非圧縮のHD-SDIで伝送だから画質差なんてないだろうし

321 :
>>319
「〓ね」ならまだいい。
「〓す」とか、書いた側が行うような表現はアウト。

322 :
https://i.imgur.com/ZtJVOKL.jpg

323 :
STVが本社1階南側で新マスター設置工事をしているみたいなので、今年度中には更新かな。

HTB→昨年新社屋移転で更新
UHB→今年2月に更新
IK,HBC→来年新社屋移転で更新予定

残るはTVh・・・前回更新はSTVとほぼ同じタイミングなのでこちらもそろそろだと思うが。

324 :
東芝設備だからって同じメーカーのエンコーダー入ってると思うなよ

325 :
>>324
東芝マスターでもNEC製のエンコーダーですよ

326 :
KBCのマスターって今どうなってるんだろうか
未だにアドオンマスター(基幹部分は95年導入)使い続けてるんかね

327 :
>>326
珍しいな

FBS福岡放送は更新近いの?

328 :
KBCのアナログマスターはかなり前に撤去
してるよ。今はデジタル単体マスターだよ。
アナログマスターの横にデジタルマスターが
あって今アナログマスターが置いてたとこは
デカいモニターがあるよ確か。

329 :
>>317
APSはNECマスター

330 :
>>326
かなり前の情報だな。来年度には新マスターに更新。
https://www.kbc.co.jp/info/recruit/syoukai/kinoshita/

331 :
>>329
いや、自動番組制御装置に限っての話だから、マスターシステムではない
APS(TOSBAC40-C)なんてコンピュータ制御だったから

332 :
三重テレビもマスター更新予定か

333 :
三重テレビってデジタル移行後も興和フォント使ってたってマジ?

334 :
>>333
マジ

335 :
>>332
東芝マスターですね

336 :
http://www.cty-net.ne.jp/pdf/CTYPress20190412.pdf
三重テレビ~ZTV間に光ケーブルを敷設する工事及び三重テレビマスター装置の更新があるため、運用開始は 2019 年末を予定している。

337 :
OAB新マスターへカットオーバー
平成最後の更新か?

338 :
>>326
東京五輪までには更新するだろう。

339 :
テレQは新社屋建設の噂があるのでマスター更新は先か?

340 :
>>339
新社屋移転の更新は広島県のTSSも該当するよ

341 :
>>339
局舎スレ住民の妄想だぞ

342 :
age

343 :
NHK大阪はさっさとアドオンマスターどうにかしろ
画質がボケボケでかなん
2000年ごろにムダにでかい社屋おっ建てたから
移転するとしたらまた100年後とかだろ

344 :
https://pbs.twimg.com/media/D4b1o6AU0AcUcoI.jpg

345 :
アドオンだからぼちぼち画質落ちるんか?

346 :
>>340
というか大体そうだろ。いま地方局の新社屋ラッシュやぞ。

347 :
BSフジ2Kで音声が途切れ途切れって何があったんでしょうかね

BS2K 放送の音声障害による放送不体裁のお知らせ
http://www.bsfuji.tv/top/info/20190401.pdf

348 :
>>347
マジか〜。このお知らせしらなかったわ。
その頃に確かに音声が途切れて、アンテナとか調整したりしてたw

349 :
統計多重装置の不具合か

350 :
それか同期系
生放送中ならスタジオの同期系もありえるか?

351 :
結局BS民放4Kて2Kと同じのやってんだろ?
視聴する意味あんの?

352 :
>>350
受信機によって起きる起きないってことだからスタジオは関係あるのかな?
スタジオでの不具合ならマスターでも気づきそうな気もする…

353 :
>>352
マスター設備だろ

354 :
関東在住でTBSテレビだけハイブリッドキャストもデータ放送も起動しないんだけど、うちのパナソニックのプラズマテレビだけの現象かな?どの時間帯でもピッともならない。。。

355 :
古い機種だからとかじゃないの

356 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

令和

357 :
平成最初のカットオーバーがFCTで、平成最後のカットオーバーがOABか

358 :
これは何なの?
https://tv.yahoo.co.jp/program/57886871/
https://tv.yahoo.co.jp/program/57952366/

359 :
>>358
食のため放送休止

360 :
>>357
平成最初っていつ頃だったの?

361 :
>>360
1989年(平成元年)3月29日(「FCT写真で綴る30年」より)

362 :
今月は順調に

363 :
うしってなんだよ

364 :
他スレに誤爆した内容なんだけど、改めてこっちに書きます。

きょうあすのCBC「ゴゴスマ」は、制作局CBCで休止の一方
ネット局向けに裏送り制作になっている。
こういう時ってマスターはローカル向け送出とネット向け裏送り送出の
両方を監視しないとならないんだろうと思うけど、実際どうなのかな?
その時間帯だけ監視要員を増員したりとかもあるのかな?

365 :
>>364
局によるだろうけど、デスク対応じゃね?

366 :
うちだったら増員でベースバンド監視とネットアウト監視

367 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

へい、マスター!

368 :
UX新潟 5月12日 1時40分終了→翌朝5時25分開始

369 :
>>368
更新ではなく放送機器の点検

370 :
>>368
ちなみにこの局は毎日、カラーバー出してるの?

371 :
カラーバー出すとこあるよね

372 :
>>370
日曜深夜は出してた気がする

373 :
>>372
確か開始前は必ず出していた気がするけど、今はどうなの?

374 :
>>372
他の民放3局はほぼ毎日フィラー放送の為、カラーバーは出さずに完全な終夜放送をしている

375 :
>>368>>370>>373
ここの局は日曜深夜は1時台前半に早々終わってグッドモーニング5:25飛び乗り地点前まで停波ってのがよくあるよ

因みにカラーバーは開始直前に2分くらい出している
停波しない日は朝9時55分の自社番組の編集した再放送とか新潟駅前の自社スタジオを素人に貸してそれのVTRを延々と流してる
他3局は372が書いてるが日テレ系とTBS系はニュース、川三丁は新潟の景色を延々と流してる(眠れない時は重宝するw)
そういやこの前川三丁が昭和を彷彿させるような1時で終了かつ即停波を3日×2週連続してやってて、身内が8だけ映らないと騒いでたがw
あれは多分法定電気点検か何かだったのか?

376 :
>>375
フジ系は景色だけでなく終了後と開始前には番宣CMを放送している
またTBS系はニュースだけでなく景色の映像も穴埋めやニュース休止時のフィラーとして流している
なおNTV系もまれに景色のフィラーになることもある
あと、朝日系の開始前のカラーバーについては4分程(信号音(ピー音のあとにBGM))だった気がする、確かフィラーのあるなしに関係なくやってた気がする

377 :
突発があってキー局がマスターカットをした時
それがローカル時間帯や深夜早朝だと、系列局によって拾い方が
バラバラになってしまうのは、致し方ないのかな?

マスターカットした時にそれを拾って強制的にネットに乗れる
キュー信号みたいなのがあればいいんだろうけど、無理なんだよね多分。

378 :
>>374
現在、民放4局で唯一カラーバーを毎日だしついる局ですね

379 :
>>378
× だしついる
○ 出している

380 :
>>376
あー、川三丁はクロージング前に番宣5〜10分くらいやってたね、忘れてた。補足ありがとう

TBS系の「TBSニュース」は基本的に3時以降しか流れないし、同じく流してる系列他局もやはり3時以降しか流さないみたいだな
だから日曜とか3時前の中途半端な時間で終わった時にだけ景色フィラーだし
あと日テレ系の「日テレニュース」はCS配信からネット配信に変わって景色フィラーなくなったな、凄い大雨の時はあったがw
(昔某所に山梨放送がNNN24(当時)がメンテ停波なのを忘れててCSの「停波してます」メッセージ垂れ流してしまったって動画あったな)
そのかわりネットになってoha4第一部が打ち切られたな、BS日テレでもついにこの4月からやらなくなったみたいであれ?ってなった

UXで開始前といえばアナログNT21時代の朝はカラーバー1kHzからモノスコのテストパターンバックに音楽流してたな…
そう言われたらテストパターン亡き今もやってたな…思い出したわ

381 :
>>380
つまり、

6ch ニュースは3時より開始のため、3時前に放送終了した場合は風景フィラー(時間が長い場合、企画や番宣CMを挿入する場合がある)を放送、なお風景フィラーはニュースの時間調整やニュース休止時にも放送している

4ch ニュースを放送、稀に風景フィラーの場合がある(ニュースチャンネル休止の場合)

8ch 終了から10分ほど企画や番宣CMを流してから風景フィラーになり、開始5分前には風景フィラーを途中で中断して、再び番宣CMを流してから開始となる

2ch 最近はよくわからないですが、開始5分前にカラーバーを出していたはず

6、4、8 は完全な終夜放送ですが、
5のみカラーバーを出しているので完全な終夜放送ではないのはよく分かる

382 :
>>381
民放で5のみフィラーの有無に関わらずカラーバーを必ず出しているのはなぜなのか?

383 :
>>381
だいたいそんな感じですね
4の深夜の日テレニュースはネット配信に変わってからは基本的に休止はないようですが毎日見ているわけではないので…
6のTBSニュースはWikipedia情報ですが深夜フィラー扱いのとこはどこも3時以降のみみたいですね、2時台やってるとこはないようです

仙台よく行くんですが宮城のTBCは延々と天気流してますが、ニュースやる前はBSNもそんな感じでしたね
個人的には仙台放送が駅前の景色延々と流してるのが好きでたまにホテルの部屋で酒飲みながらぼーっと見てますw

5のカラーバーは昔からの伝統でしょうか…

384 :
>>383
>>381
補足 完全な終夜放送をしている民放3局

6(BSN)
ニュース時の途中のCMはローカル差し替え(企画(イベント等)や番宣(ローカル含む))がある

尚ニュース休止時の風景フィラーのみも途中で企画や番宣のCMを挿入している3時前に終了した場合は風景フィラーを流し、3時ちょうどに風景フィラーからニュースにすぐに切り替わる

8(NST)、企画や番宣CMを10分程度流してから風景フィラーをエンドレスに流し、開始5分前くらいに風景フィラーを途中で中断し、すぐに番宣CMを流してそのままオープニングとなる

4(TeNY)、ニュースを流している(ただし6と違いCMはローカル差し替えはしていない) また休止時は風景フィラーを流す(ただし6や8と違い途中CMを挿入せずオープニングまでエンドレスに流す)
休止時間が長い場合(特に日曜深夜から月曜早朝に多い)はカラーバーや停波となる

385 :
>>383
宮城県はそのようなフィラーでしたね

あと、5のカラーバーが現在も必ず出しているのは事実ですよね?

386 :
宮城は送信所のライトアップの色で明日の天気がわかるんじゃなかった?

387 :
NBSのBPO案件、提供表示が無かったので法に触れたのでは説。

388 :
>>387
長野県の民放局ですね
そういえば、SBC信越放送は2006年秋頃に「トイーゴ」に移転(現在はNECマスター)しましたが、移転前はずっと東芝マスターでしたか?

389 :
>>385
終夜放送でない限り出してますね、
フィラー終わって一旦カラーバーからのOP後テレショップ(か平日5時25分まで休止ならグッドモーニング飛び乗り)

>>386
ミヤギテレビの大年寺山のタワーですね
www.mmt-tv.co.jp/mmttower/ ここに詳細が

あと仙台放送の送信所の「仙台スカイキャンドル」もなかなか綺麗、夜中地元帰る前にあの下で見入ってしまう(怪しいがw)
クロージングでも使われているがあのタワーとバックで流れる曲がマッチしてて好き
NHKは夜は航空障害灯がパッパしてるだけ、昼間のほうが迫力がある
とにかくあの大年寺山の3本のタワーは圧巻

390 :
>>389
毎日開始前にカラーバー(いわゆる休止時間の確保)を出しているのは現在も続いてますね
長崎県のnib長崎国際テレビの4時以降と同様ですね

391 :
静岡はSBSが放送終了後、本社屋上の天カメと天気画面をくり返し
流すことで、それをフィラーにしてる。
あれって結構以前からやってるけど、あれもAPCでリピートとかするように
設定してるのかちょっと気になった。

392 :
HTBやUHBみたいに天気予報+L字に文字ニュースをフィラーで流してる局は他にあるのか

393 :
>>377
誤作動あったら怖すぎる

394 :
あとYBC山形放送はフィラーからオープニングを流してから「最上川」を流しているのも昔からの伝統ですね

395 :
>>388
NEC

396 :
>>395
信越地方のJNN系(BSN(新潟放送)とSBC(信越放送))はNECマスターですね

397 :
>>396
以前JNN系はNEC多かったよね
今は東芝へ移行中?

398 :
HBCがいきなり前回更新で東芝にしたからな。それまではずっとNEC。来年の新社屋更新も東芝なのかどうなのか。

399 :
>>397
SBSは以前から東芝だけどね

400 :
TBS系列は一部を除いて統一仕様の東芝になるはずだよ。

401 :
>>400
>一部
基幹局のうち、CBCやMBSとかかな…
TBS系は他系列と違って排他協定のある系列だからJNN統一仕様の設定は
逆に簡単そうな気がするけど、どうなんでしょう?

そういえば、CBCってCM中だけじゃなく提クレ送出時にも
ウォーターマークが消えるけど、あの設定って局によってバラツキあるね。
(くしくもキー局では同じ2chのテレビ朝日が同じだけど)

402 :
MBSとCBCはもう2代目地デジマスターになってるから
次の更新では東芝になる可能性もあるかもね。
ちなみにフジ系はテレビ静岡が統一仕様第一号
みたいだからそれ以降に更新してるところは統一仕様と思われる。
日テレ系も統一仕様になるみたい。

403 :
>>402
NTV系の共通仕様マスターは東芝かNEC選べたんじゃなかったっけ?

404 :
>>403
どっかでその話出てたけどきちんとした確定情報
を見つけてないのであえて書かなかった。

405 :
>>403
NTV系では、広テレやミヤテレは東芝マスターでkktはNECマスターのはず

406 :
>>402
フジ系ではテレしずや最近更新した福テレもそうですね

407 :
>>402
>テレビ静岡が統一仕様第一号
この「第一号」って結局は人柱第一号でもある訳で。
どこかに初期不良とか新たなバグ出しとかで色々大変だみたいな話も
あるとかどうとか…
ちなみに、日テレ系では熊本県民が統一仕様第一号なのかな?

408 :
>>401
北海道は今でも地域別送出やってるやろ。

409 :
福岡の局で最初に更新するのはどの局かな
KBCは2020年更新予定って書いてた気がする

410 :
>>409
KBCは2020年って採用サイトに書いてあったね。
FBSが夏に回線センターの更新するみたいだから
もしかしたらマスターも関係あるかも
ソース www.for-a.co.jp/news_events/news_releases_4728.html

411 :
そのうちNECはマスターから撤退して東芝が独占するのか。

412 :
東芝は、ゴタゴタだから、NECに売却されるんじゃね?

413 :
そこでPが復活

414 :
テレビ和歌山のマスターってまだパナ製なのかね

415 :
NECが「APS」で東芝が「APC」だっけ?
で、パナも「APC」?
ちなみに「APM」ってのもなかったっけ?

416 :
NECもリストラに次ぐリストラなのだが

417 :
>>399
あとRCCも東芝マスターだよ

418 :
>>414
パナソニックマスターはTUYやTSB等少数である

419 :
>>396
BSN 開局から現在まで一貫してNECマスター
SBC 開局当初は東芝マスターで、1980年代頃から現在まではNECマスター

420 :
>>419
SBCは70年〜80年台半ばにイケガミも使ってたね

421 :
6月は岩手な。

422 :
>>421
いや、静岡県ですよ

423 :
>>420
情報ありがとうございます

あと、広島のRCCはずっと東芝マスターだったの?

424 :
来年以降は、HBC北海道放送、TSSテレビ新広島や静岡第一テレビあたりが更新される見込み

425 :
>>424
見込みじゃなくてHBC・TSSは確定。
SDTは2022年。

426 :
>>383
今でも2chはフィラーのあるなしに関係なくカラーバーは出していますよね

427 :
>>389
フィラーはあとかつて広島県のRCC中国放送では2005年春までは文字ニュースを流していた
2005年春から現在まではニュースフィラーである

428 :
>>425
SDTも決まりましたね。

429 :
>>426
カラーバーはフィラー開始と共に廃止さるている場合が多い

他局のカラーバー廃止時期
6ch 1990年代半ば頃 (天気予報フィラー開始に伴う 但し現在はニュースフィラー)
4ch 2000年春 (ニュースフィラー開始に伴う)
8ch 2015年6月頃 (風景フィラー開始に伴う)

430 :
 平成11年夏「放送批評」誌には
「HTVがam5台の視聴率を取りたくて『NNN24(当時)』を開始」。
当地ytvも、すかさず追従してましたw

431 :
令和初の更新はどの局(民放)だろう?

432 :
TBSの速報スーパーがBSTBSと同じ物に変化した模様。
マスター更新云々はわからないけど。

433 :
TBSテレビは一昨年更新。その時にBS-TBSと同じマスターテロッパーを入れている。

434 :
>>433
・・・で?

435 :
>>432
マスター云々ではなく、速報を出す機材が変わったんじゃない?
今朝出ていたL字もフォントが変わってたし。

436 :
>>435
TBSと同じ速報システム(?)と言う事はBSTBSも緊急地震速報の遅延対策も導入したと思って良さそうですね。

437 :
TBSの新しい地震情報、震度3は緑の局が多いなか珍しく青(群青?)だった気がする。
BSTBSは忘れた。

438 :
>>427
広島県の民放は全局カラーバーは出してない模様

439 :
>>434
で、じゃねえだろ。マスターなら一昨年変えたということだろ。Rやお前。

440 :
令和に入ってから更新情報ありません

441 :
>>438
逆に長野県等は民放全局カラーバーをほぼ毎日出してるよ

442 :
>>441
うちも長野県
ムービングしてる局、しない局あるが毎日出してるね

443 :
>>442
確かSBCは動いていない静止カラーバーでしたね

444 :
>>429
6ch(BSN)は、カラーバーを出さず、フィラーから停波して開始前にフィラーに戻している
ちなみにフィラーは風景フィラー(以前は天気予報フィラー)である

445 :
>>438
不定期に休止する時、TSSは動くカラーバーですね

446 :
>>444
放送機器の点検時のみ
普段はフィラーを流し終夜放送をしている

447 :
放送機器ってのどの範疇までなのかい

448 :
フジテレビのエンコーダはヤバくないか?
ここのところ常にノイズが乗ってるんだが

449 :
>>448
東芝だからねー

450 :
>>449
一般人にすら画質悪いって言われてる
Twitterで「VS嵐 画質」で検索すれば分かる

この番組だけでなく全体的にニコニコ動画のエコノミー画質みたいになってる

東芝時代のtvkですらここまで画質は悪くなかったが…

451 :
>>449
フジや関テレをはじめフジ系の大半は東芝マスターを採用している

452 :
フジといえば在京局で唯一1回もウォーターマーク変えてないな。

453 :
東芝マスター=東芝エンコーダーが入ってると思うなよ

454 :
2014年のテレ朝マスター更新以降の東芝マスター
はNECエンコーダになってるんだったけ?
フジもそろそろマスター更新しないのかな?

455 :
>>453
フジは東芝べったりだぞ
東芝と組んでAPCを開発したのがフジだからな

456 :
むしろセシウムさんや九州の一部系列局が
NECマスターを導入した経緯を、調べてみるがええろうよ。

457 :
>>455
それにならって関テレも東芝マスターになったという訳ですね

458 :
>>452
TBSは?
NHK総合は?

459 :
>>458
TBSは何度もかわってる。今のやつは何代目か忘れたけど、先代より12ドット上か下(どっちか忘れたw)に移動してる。
NHK総合は何度か濃さが変わってて、今の物は初代よりかなり薄くなってる。

460 :
>>454
1週間後

461 :
>>459
つまり、デザイン自体は一度も変わってないが、位置やハーフ度合いの調整は
していると、そういうことね?

462 :
>>458
あとテレビ東京は?

463 :
>>462
テレ東は一時期変えてなかったっけ?
開局何十周年か忘れたけど、何か節目の年だけ変えてたような気が…
(間違ってたらすみません)

464 :
>>462
記念ロゴのほか、通常のやつでも大きさ、濃さ、位置が何回か変わってるよ。

465 :
>>464
ありがとうございます。
あとMBSも変化がありましたね。

466 :
>>465
MBS毎日放送は2011年秋にロゴ変更された際に変わりましたね

467 :
>>466
ちなみにytvは現在は60周年マークですね

468 :
>>466
関テレも2015年の春にロゴ変更されたよ

469 :
ちなみにCBCも過去には何回か変化があった

470 :
来月には動きがありそうだ

471 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

マスター、いつもの

472 :
やだ

473 :
今月もよろしくお願いします

474 :
TVIがきょうマスター更新!
時刻フォントが東芝タイプ→NECタイプに変わった。

475 :
令和最初のマスター更新はTVIか
平成最初はFCTだからまた東北勢か

476 :
>>474
時刻テロップ発生器を変えただけだ

477 :
昨秋BEAVERが泊まった広島、
HTV同様ビデオトロンの時計装置やろおそらく。

478 :
さっきのフジテレビの事故いいかげんにしろ!視聴者を馬鹿にしてんのか!!

479 :
なんでそれだけでマスター更新とか思うんやろね
そんなの一部の機器を入れ替えるだけじゃん

480 :
TNCは来週日曜は1:00終了
テレQも来週日曜は2:05終了
いずれも放送開始時刻(TNC:4:25 テレQ:5:15)は通常通り
なんかの機器更新か?

481 :
>>480
電源の年次点検とかじゃない?

482 :
>>474
ZIP!でカスタムフォントを使用確認。(先週までは時刻表示時間帯全番組で東芝フォント)

483 :
来週日曜、フジ更新疑惑
やたら放送終了がはやい

484 :
時計が変われば更新
早終了すればまた更新

レベル低すぎ。

マスター更新にいくらかかると思ってんだか。

485 :
>>484
フジなんか年内に更新予定だと「放送技術」(5月号の4K特集)に載ってたよ

486 :
>>485
そのように何らかの確認された情報があってなら分かるが
そうでない場合は妄想と同じだからレベル低いってことだよ。

487 :
言っておくが昔のテレビは大体6時〜7時台に開始して深夜は0時〜1時に終了していたぞ。
さらに言えば昔の独立局は早くて8時、遅いところでは夕方から放送開始していたぞ。
早終了で機器更新と言ってたら昔は毎日機器更新していたことになるぞ。

488 :
更新は多額の金がかかるぞ

489 :
>>476
エンコーダ変えてるかも
シーンチェンジ検出してなければ

490 :
>>483
S-PARK終了後、レギュラー番組のLove Music、中井りかの番組、中央競馬ダイジェスト、脳ベルSHOW飛ばして休止か

491 :
>>483
疑惑と妄想は紙一重

492 :
>>482
東芝フォント減りつつありますね

493 :
経営難でフォントの使用料値上げしたからな

494 :
>>492-493
>東芝フォント
そもそもデザインが糞。

495 :
ほとんどの東芝のマスターに導入されてただけで
あれ朋栄の時刻装置だから。

496 :
腹減ってきた(´・ω・`)

497 :
>>486>>491
実際に更新したら笑ってやる

498 :
>>497
フジテレビに関しては、ぜひ笑ってやって欲しい。

ただ、その他の地方局などは確定情報がないままに、やれ早終了だ
やれ時計フォントが変わっただと抽象的なもので決めつけるのは
ただの妄想でしかない。

499 :
東芝フォントってまずなに?w

500 :
>>499
平成角ゴシックまたは平成丸ゴシックのこと

東芝マスターの特徴であり、特にフジ系に多い

501 :
NEC font キライ

502 :
>>500
あとデジ丸ゴシック(フジ系のSAY等少数)もある

503 :
>>502
SAYの他はTVhだけのような
不思議な見た目のフォント

504 :
>>503
地デジ初期には使ってたところがいくつかあったけど
ほとんどの所が平成角か丸ゴシックに変更した。
あとデジ丸ゴシックは2つ種類があってTVhのカスタムフォント
に使われてたバージョンもある。TNCが夕方時刻表示始めるまで
そのフォントが標準フォントだった。

505 :
>>503
かつてFTV(福テレ)でも使われていた

506 :
このスレってフォントを語るスレなの?

507 :
>>506
時刻表示スレでもテロップスレでもない。

508 :
キー局の更新日は系列内外含めてかなりの人にとって周知の事実なのに未だに信じない人が多いのは、ここの大半が素人だから?

509 :
>>508
どうしてキー局の話にわざわざ絞って落とし込もうとするかな?
キー局の話なんかしてなかったのに、どこからかそっちへ話の流れが
ねじ曲げられたな…

何か都合の悪いことがあって、そっちへ話を持っていくことで
ごまかしたいんだろうか?

510 :
なお、Twitter情報によるとフジテレビは2019年6月にHDCAM搬入終了のため6月10日にマスター更新を行いXDCAM化ということから、フジテレビマスター更新がほぼ確実に。

(また、同日に関テレや東海テレビもフジテレビ新マスター関連の放送休止あり)

511 :
フジもXDCAM納品になるのか

512 :
>>509
フジの更新の話を見かけたから書いたんだけどオレの気のせいかな?
まあ、あと1日だからどうでもいいけど
ところで都合の悪い話って何?深読みして通気取りかなw

513 :
www.fujitv.co.jp/onair_change/index.html
テレビ送信機の管理・保守工事だとさ

514 :
>>513
どこにマスター更新ではないと書いてある?

515 :
>>510
XDCAMはマスターじゃないだろ

516 :
>>513
フジが今晩長時間休止するのは事実だ

517 :
マスターの部分改修も兼ねてるんじゃないの?

518 :
>>517
更新だって言ってるのに

519 :
フジテレビの更新の瞬間は、テレビで見てみます。

520 :
CX 放送終了時刻異常に早えー

521 :
ビデオデッキを入れ替えるだけなのにマスター更新とか言ってる人が多くて笑えるw

522 :
>>521
明日の朝、恥かくから黙ってた方がいいよ

523 :
フジテレビ
カラーバーの「試験電波発射中!!」がごくごく普通の「試験電波発射中」表記に
そして右下に「JOCX-DTV フジテレビ」表記

524 :
フジ見てるけど何も変わってないじゃん

525 :
Twitterの方を見てたら、通常フォントの縁取りとか、右上の透かしが若干濃くなってたりしてるっぽいね。
めざましテレビとかはマスターと言うよりサブ周りが絡むだろうから見た感じ変化ないけど。

526 :
>>525
めざましテレビならぬ、ごまかしテレビ?

527 :
フジのウォーターマークがかなり濃くなったな。
今までは出てるのか出てないのかって位薄かったのが、明らかに解るぐらいに濃くなってる。

528 :
量子化行列(旧東芝はシーンチェンジ検出)とか音声ビットレート・カットオフ(旧東芝は192kbps/20kHz)を調べれば分かるが、今は家ではないから調べられない

529 :
>>484>>486>>491
ザマァwwwwwwwww
狼少年ってこういうことだな

530 :
マスターテロッパを変えただけだろ

531 :
休止→再開前後でカラーバーの体裁も変わってるっぽいね
停波前→動くカラーバーの境目に黒い境界線有、「試験電波発射中!!」テロップに座布団有
再開前→境界線消滅、フジテレビロゴがコールサイン併記になって右下へ移動。「試験電波発射中」テロップは「!!」が消えて座布団付から四角枠囲いに変更
こんだけ変わってて>>530の言うテロッパだけって事はありえないかと

532 :
>>528
MX更新以降の量子化行列ってNも芝も同じなのでは?

533 :
>>484は地方局の「根拠のない」マスター更新云々の話だったんだが
>>529が強引にフジテレビの話にすり替えて、>>484をこき下ろして大喜び。
こういう奴のことを「マッチポンプ」と言わずして何と言おうか。

534 :
>>533
>>484は別に地方局に限定してない
時計や終了時刻で騒ぐここのレベルの低さを指摘してるだけ

キミも話のすり替えしちゃダメだよ

535 :
量子化行列なんて言葉、マスター勤務しててもほぼ使わないよね?

536 :
>>534
どっちがすり替えてるんだか…

537 :
>>532
現行のマスターはエンコーダーがNだからな
現行のマスターで量子化行列を調べてもほぼ同じ結果になるし

エンコーダーからはCellの生産を終了した辺りに撤退したという情報があるし

538 :
字幕放送/データ放送や提クレ表示のフェードイン・アウトの速度も遅くなってる>CX

539 :
要するにマスターのVAFを変えただけでしょ

540 :
マスターテロッパとカラーバー発生器を変えただけ

541 :
テープはオワコン

542 :
いずれ消えてしまうけど
sankei.com/entertainments/news/190610/ent1906100005-n1.html
フジテレビ、番組データ保管のクラウドサービスを開始

543 :
フジテレビのマスター更新を確認
192kbps/20kHzカットから192kbps/18kHzカットに退化してる

なお、現時点でBSは未更新(256kbps/20kHzカット)

544 :
>>536
お前だろw

545 :
>>541
CMバンクシステムは割と早い時期に脱テープに移行している所が
多かったと聞くけどね。

546 :
>>545
バックアップでテープも同時に回してるけどな

547 :
フジテレビ、「全番組をクラウド管理」で狙う収益機会
https://newswitch.jp/p/17981

「新マスター」と書いてある

548 :
>>547
まずは地上波から適用と記載されてる通りだな>>543

BSやCSも今年中に更新されるみたいだな

549 :
>>546
何年か前にフジテレビ批評でマスターの裏側を取材していたけど予備はテープで流しているのを見た

550 :
まーたー変態か

551 :
>>549
まぁあれは最終手段だよな。その手前でも2重3重のバックアップはしてるから。
放送事故起こすような時ってサブ出しがほとんどだしな。

552 :
>>551
CMはサブ出しできないから、テープでのバックアップは分かるね。

553 :
>>552
悪い悪い…CMの話では無かった。
でも>>549のフジ批評は俺も見てたけど、あれはあくまでも番組送出の話だったからさぁ。

554 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189587.html

これを見た感じマスター自体は前のとあまり変わってないけど完全ファイルベース運用になったらしい

従来まではテープ運用がメインだった模様

555 :
>>554
よく見るとTOSHIBAのロゴがあるから旧マスターと同じく東芝製だな

556 :
フジは歴代東芝製だからね

557 :
新マスターになってもシーンチェンジでブロックノイズだらけだな

558 :
>>553
いやいやこちらこそすみません。
揚げ足取ったつもりではなかったので、そのあたりご容赦下さい。

559 :
>>546
今時CMパラランしてるのは少数派では?
設備更新直後か信頼性の低いハズレ設備つかまされて痛い目にあった経験のある局くらい
一応用意はするけど走らせない

あと、バックアップも最近はテープ使わないよね

560 :
>>559
以前は光磁気ディスクとか使っていたようだけど
今はやっぱり大容量のHDDとかフラッシュメモリとかそんな感じ?

561 :
>>556
フジは開局から一貫して東芝マスターですよね

562 :
>>560
XDCAMStasion内のSSDが手軽じゃないかな
ディスクの入れ替えも不要だし

563 :
>>562
CMバンクや番組バンクがそんなもんで運用されてると思ってんの?

564 :
>>563
え?バックアップの話じゃないの?
送出サーバならVIDEOS Neo一択だけど
NEC?そんなの知らないw

565 :
>>563
あと、まだバンクって呼ぶの?

566 :
BSCSとの統合をやめたということか

567 :
>>554
テープレスになっても未だに収録映像を流す時に
出演者が「VTR」と言う謎

568 :
>>567
視聴者にはその方がわかりやすいんだろうな…
TBSとかでも解説フリップにビデオテープのマークをわざわざつけてるもな。

569 :
ちょっと上に、
(CX)マスター更新?>お前アホなの?
とのレスが散見される

そいつらは恥ずかしくて、しばらくレス出来ないなw
但し面の皮が厚いヤツ(ら)は除く

570 :
>>566
フジが統合をやめたとおもわれるな

571 :
テレビサロン板は局舎がスレもあるけれどここと同じようレスにかみついて荒れる人がいる

572 :
>>568
officeソフトとかで保存のアイコンにフロッピーディスクが未だに使われてるのと同じ理論

573 :
10年前に公開した東芝によるフジテレビ放送マスターの説明
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j2501.htm

574 :
>>573
フジはやる気なさそうな女を監視席に座らせて写真撮らないと気が済まないのか

575 :
ラフでいいね!

576 :
そういやラフくんとかいうキャラいたな
今や放送休止告知のイラストでしか見ないが

577 :
>>567
それなw
前から思ってたがあえて触れなかった

578 :
はい

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05234/

579 :
>>576
新ネットマークにいるよ

580 :
>>567
将来的にVideo Transcode Recorderとかの意味になったりして
ProResとかXDCAMとかに変換して記録してるからさ

581 :
4kテストチャンネルの送出、PWS使ってた記憶

582 :
>>576
ラフくんはフジのマスコットですね
TBSのブーブくんと同じ扱いですね

583 :
>>582
ブーブくんはまだテレビへの露出はあるよね。
ラフくんはテレビには滅多に出ないよな。
本社の見学に行けばあちこちで見かけるけどな…。なんか権利契約的にあるのかな?

584 :
>>583
一番現実的なところとしては、社内的にそれに飽きたのかも。
飽きたから使う頻度が減ってきて、結果的に限定的なところだけで
使い続けて今に至る…みたいな感じ。

585 :
>>584
でもラフくんって最初の頃からイベント関連には出ていても、テレビへの露出が少なかったよね?
笑う犬の生活のキャラと一緒でナベプロが関係してるのもなんかあるのかな…
もう引き上げたいけど、ナベプロの関係も保ちたいから切れないみたいな?

586 :
>>583
マスコットの扱いは
フジとTBSでは雲泥の差ですね

587 :
ラフ君はフジテレビ本社や湾岸スタジオに行けば堂々とある
あとは地方のイベントに着ぐるみが出張してる

588 :
それはわかってる。テレビでの露出の話をしてるんだろ…
まぁでもフジには他にも有名なキャラクターがいるからラフ君の出る幕が無いのかもな。
TBSと共同制作してるバレーボール世界最終予選とかでもブーブとバボちゃんだったもな。
ガチャピン・ムックもいるし、サザエさん(募金)もあるし…

589 :
局キャラとかどうでもいい

590 :
フジが令和初の更新となりましたね

591 :
>>588
ネット局に極力映さない方針だからだろ

592 :
>>591
基幹局がうるさいところばかりだしな

593 :
日テレダベアとやらもこちらではまず見かけないし
ゴーちゃん。も出たての頃はおかまいなしに出してたけど、特に2chじゃないあの局とあの局に配慮して露出を控えるようになった

594 :
系列局に配慮してるってことか。
確かにバボちゃんもFNSのキャラ扱いだし、フジテレビのキャラのラフくんとは別だもな。
なんか納得した。

595 :
上のレスみてみるとみんな苦労してんだなってのとBSから成り上がりまくったどーもくんてすげぇなって思って
さすがに話脱線したな

596 :
https://i.imgur.com/bMkyEdg.jpg

597 :
NHK福岡が更新か?

598 :
NHK福岡の震度テロップが鮮明になってる

599 :
はあ?

600 :
>>594
フジは複数キャラがいるのですね

601 :
>>600
SNS用には、ねこ美とひよこってのもいたよな。昨年で活動停止したけど。

602 :
>>600
フジだけでなくTBSもブーブだけでなく、ジーンもいますよ

603 :
日テレのなんだろうとダベアとかもそうか。

604 :
>>596
なんでネットマーク?

605 :
>604
ネットマークの他にちょい待ちとか
https://i.imgur.com/ItTdTcf.jpg

606 :
>>605
さんくす!
これTBS?
前はシアン系のオマチだったよね?

607 :
>>606
MBS

608 :
>>607
さんくす!

609 :
飯盛はめんこいでマスター監視やってたんじゃないの?

610 :
だとしたら精神を病んでも不思議じゃないな

611 :
>>607
関テレは一時期マスコットが複数いたな

612 :
日本の地上波で初の取り組み クラウドサービスを活用した新「送出マスター」がスタート
https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20195217.html

613 :
なんでもクラウド時代

614 :
クラウドサーバーが乗っ取られて
無修正AVが流れてフジテレビ終了

615 :
>>609
某地方紙の記事にそのようなことが書いてあった

616 :
>>609
めんこいエンタープライズでマスター監視とかVTRチェックとか

617 :
たまにいるよな…系列局なんかの取締役のバカ息子が関連会社で働いてることって…

618 :
>>612
令和発の更新はフジでしたね
しかも斬新なシステムですね

619 :
6

620 :
オマイラ 頑張れよー

621 :
フジテレビ事故るなよー

622 :
sayの報道の看板に思わず笑った

623 :
>>622
吉野家みたいだったな

624 :
TBSだけCM無しでやってね?

625 :
特番疲れたガクッ

626 :
まさかテレ東系がカットインするとは思わなかった

627 :
改めてCXの生放送中の(強引)CMねじ込みに辟易。
喋ってる最中にブツ切りし過ぎ
そんなにカネが欲しいのか
でも、(CX)サービスエリア内のしかも局近で重大事象発生時はCMすっ飛ばして全国に垂れ流すんだろ?

628 :
KSSがEPGなしで番組出してるんだけど
録画大丈夫かいな

629 :
フジのEPGがおかしかったのはマスター更新のせい?

630 :
>>626
テレ東って、地上波だけ考えると系列局もなく、情報を伝えるにしても…
なんて考えるけど、WBSはBSでもサイマルだから、伝える意味はあるよね。

…で、ガイアの夜明けの途中でマスターカットしていたようだけど
あの時点でBSテレ東でもマスターカットしていたのかな?

631 :
>>630
していた

632 :
>>630
TVQで見ていたけどカットインしてびっくりした
少ないけど系列局あるやん

633 :
>>630
BSテレ東は生放送やってたから
緊急地震速報も津波注意報もすぐスタジオで対応した

634 :
>>633
あ、そうだ。日経のニュース番組やってたんだっけね。
>>631含めありがとうございます。

>>632
系列局はあるけど、地震の被災地周辺には地上波の系列局がないので
あまり長く、大きく情報を入れづらい背景はあると思ったけど
さすがに地震への対応は最近のテレ東も早くなってると感じる。

635 :
ネットマーク変わったんだな
https://i.imgur.com/mnvIhAi.jpg
https://i.imgur.com/n41llZK.jpg

636 :
新潟県出身のタレント大桃美代子(54)が、地元で起きた震度6強の地震に関する日本テレビの報道姿勢に疑問を呈した。
大桃は19日、ブログを更新。東京で地震に気がついて、すぐにテレビをつけたが、「日本テレビはボンビーガールをやっていて、
ずっとそのまま。『あれ?』と思ってNHKにしたら、『津波が来ます、逃げてください』と。
テレビ放送の常識として、現在、震度3以上の場合はすぐに告知し、デスクなどの判断を待つのですが、
昨日の日本テレビさんは、報道特番に切り替わるのが、他のテレビ局と比べて遅かったのが気になりました」と指摘した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201906190000230.html

637 :
知らない人には分からないでしょうね
NHKの切り替わりには勝てねーって民放が

638 :
>>636
日テレは311以降全て遅い
なんだかんだTBSが一番長くやってる
フジは論外w

639 :
日テレは地震情報、津波情報の速報テロップも系列局より出すのが遅い。

640 :
カットイン時刻
NHK 22:22(緊急地震速報と同時)
テレ朝 22:24(報ステ生放送中、津波注意報と同時)
TBS 22:26
日テレ 22:26
フジ 22:27
テレ東 22:40

被災地にネット局があるキー局で一番遅かったのはフジテレビでした

641 :
ちなみにTBSより日テレの方が若干早かった

642 :
カットイン時刻
NHK 22:22(緊急地震速報と同時)
テレ朝 22:24(報ステ生放送中、津波注意報と同時)
日テレ 22:26:47
TBS 22:26:59
フジ 22:27:52
テレ東 22:40

被災地にネット局があるキー局で一番遅かったのはフジテレビでした

643 :
>>622-623
走る! 撮る! 書く!
報 道 部

644 :
>>642
あの時間帯、カットインしたのはフジじゃなくて関テレな

645 :
テニーはもっと早くカットインしてるんじゃないの?

646 :
震度6以上は編成通さなくて報道判断でカットインできるところが大半じゃないかな?
ローカルカットインは夜間体制がどれくらい整ってるかで決まりそう
自宅から飛んできたスッピンTシャツの女子アナ喋ってる局もあったよな

647 :
ローカルは緊急地震速報が出たら速やかにカットインかもね

648 :
NHKは常に訓練してるから対応が速いな、放送には乗せてないけど
あと、大体毎時ニュース枠取ってるから準備万端

649 :
民放はCMがあるからな
CM途中でぶった切れないし

650 :
>>640
>テレ東 22:40
テレ東が対応したということ自体が重大だという声もある。
あと、ここまでテレ東の報道顔出しが頻繁に使われたのも初めてだろう。

>>641
そして、地震報道から脱落したのも(かなり)早かった。テレ東の次かw
ZERO終わりで通常番組復帰のNTVと、ドラマ中断から定時の23枠まで
サス対応だったTBS。TBSはこういう時って、割とサス対応が多い印象。

651 :
>>646
>自宅から飛んできたスッピンTシャツの女子アナ喋ってる局
TBS系の新潟放送(BSN)だね。
ただ、自分とこの社名をちゃんと言えなかったのは残念w
なんだよ、「BSN新潟放送『局』」ってよ…

でもBSNは途中でTBS発のネット特番を飛び降りてローカル特番を
2時過ぎあたりまでやってたとか。こういう対応は素晴らしいと思うわ。

>>647
地震の多い北海道はローカル特番カットインが結構早いみたいね。
STVとかHBCは準備が整い次第、とにかくカットインという流れなのかな。
ようつべにモニタリングをぶった切ってCMもすっ飛ばすHBCのOAが
上がっていたけど、あれ見たらマスターと報道の連携がスムーズだと感心。

652 :
編成や営業や報道の事情には無知なマスターマニアの視聴者が上から目線で特番対応を批評するスレ
そしてしばらくしたらまた時計フォント変更と休止時間に振り回される日常へ

653 :
>>652
わざわざ憎まれ口を叩かないと気が済まないアホもやって来るスレ
それが嫌なら来なきゃいいのにそれでもわざわざ憎まれ口を叩きに来る日常

654 :
>>642
TBS系、BSNやTUY
フジ系、NSTやSAY
でしたね。

特にフジ系のSAY(さくらんぼテレビ)は何かしら話題になっていたと思う

655 :
>>645
確かTeNYは中越地震の時も対応が迅速だった

656 :
>>653
憎まれ口だろうけど
残念ながら当たってるから否定はできないよなw

657 :
>>642
TBSはCMで特番に入ったがローカルはそれに気付かず?途中からローカルCM差し替えしてたね
特番に入ったよ的な呼び掛けシステムは無いのかな

658 :
>>657
ネット電話での一斉連絡は入ってくるよ。

659 :
TBSで最初喋ってた
マンションの自宅で...何ちゃら言ってた新潟の姉ちゃんは記者だろうな
自分じゃない名前テロップ出されてかわいそうだったw
すぐに泊まりのアナ?と交代したけど

660 :
>>658
ありがとう
IP電話かな
忙しいのに電話ベルが鳴ってもしもし〜ってやってれぱ間に合わないわなw

661 :
TBSが差し替えネットCMを考慮しなかったんだな

日テレが戻るのが早かったとかのクレームも
遠く離れた安全な所から文句つけるだけの意見は聞いたふりしてゴミ箱行き
tenyは戻らず特番やっていたんだから問題ないでしょといったスタンス

662 :
ま、ぶっちゃけ俺九州だけど早々に通常番組に戻れよって思ってた
あとはNHKに任せとけばいいんだよ

663 :
>電話ベル

664 :
>>663
うん

665 :
>>660
「ネット電話」って、そういう意味(インターネットの意味)じゃない。
「ネットワーク専用電話」という感じ。
それぞれの系列で系列局の報道やマスターに設置されている専用電話のこと。
局によっては「ネットインカム」なんて呼ぶところもあるみたい。
キー局から系列全局へ一斉で連絡できたり、系列局同士など個別での通話も
もちろんできる。

緊急の報道特番などは、これを使って各系列ともに全系列局へ一斉連絡を
するんだそうな。
ただ、深夜早朝とか土日午後などのローカル時間帯は、キー局で特番を
開始してから「特番開始の一斉連絡」をすることが多いから
系列局では冒頭が欠けた状態でいきなり始まる感じになりやすい。

666 :
>>651
NHK総合テレビがダントツですね。
次点、BSN新潟放送ですね。

667 :
山形では今では被害は大丈夫ですか?

668 :
♪ちゅ ちゅ ちゅ ちゅ
ぼく、バブちゅ〜
BS日テレ放送ちゅ〜
ちゅ ちゅ ちゅ ちゅ
ぼく、バブちゅ〜
BS日テレ
アニメにむちゅ〜♪

669 :
>>666
おなじJNN系列では
BSN新潟放送だけでなく、隣県長野県のSBC信越放送も震災の対応が神でしたよ

670 :
>>669
どんなふうに?
ローカルニュースとか?

671 :
>>665
thx!

672 :
>>670
震災の唄を流してた

673 :
>>671
後半は結構デタラメだから全部信じちゃダメだよ

674 :
>>672
さんくす!
震災の唄ってACのこと?

>>673
そうなの?
でたらめに見えないが

675 :
>>674
特番開始の後からはウソだろ
今はそんなことないぞ

676 :
系列による

677 :
Jアラートは仕方ないとして、それ以外の特番入る前に一斉連絡すらできないキー局があるの?

678 :
>>677
結構あるらしいな
自分の所が手一杯

679 :
カットイン
LINE列を切り替える
おまちも同じ仕組み
ベース変更に依存しないのでCMや番組が飛ぶ

こじ開け
運行データにベース変更イベントを差し込んで
後ろのイベントをタイムシフトさせる
特番に使われたりする

680 :
>>679
こじ開けは必ずしもベース変更を伴わないのでは?
ネット受け中に発局が特番入ってもネット局はベースイベント変更の必要はない
その場合は発局が特番カットイン終了後こじ開け時間を連絡、ネット局は直近の確定時刻(おそらく次のSB入り時刻)以降をこじ開け時間分タイムシフト

681 :
>>680
どう見ても受け局の話じゃねーだろ

682 :
>>681
いきなり>>679が用語説明始めたわけで、どこにネット局限定って書いてある?
どう見てもってどこ見ればいいんだ?オレにはわからないのできっちり説明してくれ

683 :
すまん、ネット局限定じゃなくて発局限定だ
あと、カットインもこじ開けも発受け両方で使うからな

684 :
そういやフジの地震特番は石川テレビからの中継がなかったな
回線トラブルでもあったのか?

685 :
その局はFNN Live News αでプライムニュースα以降フジと同時刻に時刻出してるくらいの局なのにね
4月改編ではその局はグッディにまで出すようになった

686 :
>>685
時刻表示と何の関係があるんだ?

687 :
今の時間、BSフジが現行マスターと新マスターを切り替えながらテスト放送しているね

688 :
来週TUFは、日曜深夜1時前終了→7月1日月曜あさチャン!5時55分飛び乗り
最近KFBも長時間休止してるが、もしや

689 :
更新ではありません

690 :
山形のTUYも長時間休止増えた気がする

691 :
MBS差し替えのはずなのに差し替わってないミス

692 :
今は節電にならないんだよね
早めに放送終了しても送信機入れっぱなしだから

693 :
>>692
こないだのKFBは、かなり早く終わっただけで終夜カラーバーが出てた
一旦ウォーターマークが消去されたぐらい

694 :
>>692
アナログ時代に比べれば普段からかなりの節電になってる
いったん送信機を切ると再起動に時間がかかるから
夜中の災害の時に対応が遅れるのでね

695 :
デジタル化されてから解像度チャートも見なくなったんだけど
無くなったの?

696 :
本当に停波するのって、在京局でも日曜深夜たまにってくらいだしね。

697 :
ニッテレンは日曜の未明早朝だよな
月曜の未明早朝にやっちゃうとおはよん以降の午前帯の数字に悪影響が出やすいので
(在京キー局全局で停波を余儀なくされる場合は別だが)

698 :
基幹局クラスの送信機ってまだHPA?
SSPAじゃまだ対応できない感じ?

SSPAなら起動も停止もHPAよりは気楽にできるよね

699 :
MBSがまちがって宮迫が出てる番組流して、途中でぶった切ったらしいな

700 :
「不完全な放送、申し訳ない」MBSが差し替えミス謝罪
毎日新聞 2019年6月25日 12時07分(最終更新 6月25日 12時07分)
https://mainichi.jp/articles/20190625/k00/00m/040/095000c

 お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんら吉本興業所属芸人11人が謹慎処分を受けた問題で、
毎日放送(MBS、大阪市)は25日、24日深夜の番組差し替えを巡り
「放送すべきでない別の回が一部放送される事故が起きた」と発表し、
「視聴者の皆さまにご迷惑をかけ深くおわびする」と謝罪した。

 MBSによると、24日深夜に放送を予定していたトークバラエティー「痛快!明石家電視台」に
宮迫さんが出演していたため、同日午後、再放送の回への差し替えを公表。

しかし、番組が始まると、当初予定の通り宮迫さんが出演する女性下着をテーマにした内容が流れた。
不具合に気付いた社員が手動で放送すべき内容に切り替えたが、開始から5分39秒間、
差し替え前の番組が流れ、差し替え後の番組は途中からの放送になった。

 MBSは「システムの不具合によりデータの切り替えが正常に作動していなかった」として、
「視聴者に高い関心を寄せていただいている中、不完全な放送になり誠に申し訳ない。このような事故を二度と起こさないように努める」とコメントした。

◇ 宮迫博之さん
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/24/20190624k0000m040100000p/8.jpg

701 :
人為的なミスだろどう考えても

702 :
>>688
TUYだけでなく隣県のTUFまで長時間休止ですね

703 :
読売テレビでの月曜から夜ふかしは涙目だな

704 :
その原因について、「差し替え用の放送素材はDS(データサーバ)へデータ転送など正常に準備されていました。
ところがAPS(自動番組制御装置)の放送運行データが切り替わっておらず、差し替え前のままになっていました」と説明。
送出を監視していた社員が不具合に気付き、手動操作で切り替えたが「午前0時29分45秒から30分2秒までの17秒間、
『番組の放送中に、一部不体裁がありましたことを、お詫び申し上げます』とのスーパーを送出しました」とした。

 すぐに機械のメーカー側と原因を調査したところ、「システムの不具合により本来は自動制御されるデータの切り替えが正常に作動せず、
DSとAPSの放送運行データが異なった状態になってしまったことが分かりました」と明かした。

 再発防止については「不具合の発生を防止することはもとより、不具合が発生した場合にいち早く検知できるよう対策を講じるなど、
このような事故を二度と起こさないよう務めます」とし、「今回の事故は、視聴者の皆様に高い関心を寄せていただいている中で発生したものであり、
差し替えるべき番組も不完全な放送になってしまったこと、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

705 :
単にAPSへの転送ミスだよね?
N、自分たちのせいにされてかわいそうに

706 :
>>705
MBSはNEC製のマスターですね

707 :
差し替え前のデータを消せば済むのと違うのか

708 :
バンクの番組消しとけよ

709 :
単に素材コード変更忘れか
ホントに不具合かもしれん
バンク側のプレイリストだけ前素材だったかも
それなら事前スタンバイで気づかんといかんぜよ

710 :
>>688
更新が濃厚ですね

711 :
>>709
それが仕事だからね

712 :
https://i.imgur.com/0e0Oszt.jpg
☆ーーーー☆♪

713 :
>>706
東芝マスターのフジとは対照的ですね
MBSとフジは対照的な扱いだ

714 :
>>690
TUFは来週月曜は5:55開始
普段は平日4:15、土曜4:20、日曜4:35開始
またTUYは平日4:45頃、土曜4:25頃、日曜4:10頃開始してるよ

715 :
>>710
TUFですね。

716 :
>>714
TUFはNEC製のマスター
TUYはパナソニック製のマスター
ですね。

717 :
岡山香川の情報が無いが(RSKとKSBは新局舎建設なので別だろうが)

718 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

719 :
TUF
タイムスーパーのデザイン変更・ウォーターマーク位置移動
試験放送扱いで環境映像も放送
更新?

720 :
マスターテロッパと番組サーバを変えただけ

721 :
TBS系はデータ放送をリニューアルしたのね

722 :
今月も何事もないように

723 :
宜しくです

724 :
ちくしょー

725 :
>>720
クロージング流した後、一回停波したけど

726 :
ご主人様

727 :
あれれ、

728 :
>>725
節電のため

729 :
>>728
マスター更新ではないのですか?

730 :
したよ
天気がぐーるぐるになった

731 :
>>719
ウオーターマーク移動で何かが更新したというのなら、TSCも何かを更新したということですか?(いつの間にかウオーターマークの位置が変わっていた)

732 :
>>730
Googleになったかと思ったじゃん

733 :
文字だけでも信用してくれないと思うので
カラーバー 6月30日放送終了直後
http://iup.2ch-library.com/i/i2000078-1562016818.jpg
カラーバー 7月1日放送開始前
http://iup.2ch-library.com/i/i2000079-1562016818.jpg
ライブアイ 6月30日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000076-1562016818.jpg
ライブアイ 7月1日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000077-1562016818.jpg
CM中通常 6月28日朝
http://iup.2ch-library.com/i/i2000068-1562016535.jpg
CM中通常 7月1日夕方
http://iup.2ch-library.com/i/i2000069-1562016535.jpg
あさチャン!6月28日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000075-1562016818.jpg
あさチャン!7月1日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000071-1562016535.jpg
ビビット 7月1日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000072-1562016535.jpg
Nスタ 6月28日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000073-1562016535.jpg
Nスタ 7月1日
http://iup.2ch-library.com/i/i2000074-1562016535.jpg

734 :
マスターはNECマスターのままの気がする

735 :
地上波でHD+SDのマルチチャンネル放送になるのは民放ばかり
多用しているNHKに採用の気配がない

>>72
TVOのはマスター更新と同時のようだ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/70/1/70_85/_pdf

736 :
マルチ編成なんて出来るのNHK様ぐらいでしょ
民放はまずCM枠売り切れないと思う

737 :
同じCMを時間差で流すんだろ

738 :
>>737
それ、スポンサーが許さないよ
局側も実質CM枠倍になるのに料金取れないし

739 :
>>736
キー局では日テレがこないだ野球中継でやったみたいよ。

740 :
>>738
はあ?
CM枠倍増という前提で営業するわけないだろ

741 :
>>737
そのやり方なら、メインでもサブでもどっちかを見れば同じCMが
流れるという理屈になるね

742 :
>>733
マスターはNEC継続ですね

743 :
地デジ試験放送中当時のイブニングシックスのスポンサーがNEC
今日のNスタふくしまのスポンサーが東芝

744 :
>>741
野球延長でサブチャンネル使ってるTVO・BS日テレ・BSテレ東はその形式だね。

745 :
>>744
それって、それぞれのCM枠を同じ数と時間にして
あとはメインとサブそれぞれのサブでアンタイム運用ということ?

もうひとつ関連してご存じなら教えて欲しいけど
CMの送出系ってメイン用とサブ用で本命と予備の4本を構えてるの?

746 :
>>743
まさか東芝マスターに鞍替えですよね

747 :
>>746
J系はMBS、CBCを除き、
東芝一括受注では?

748 :
>>747
TBSだって東芝に変わってるしね
(そのせいで「APS」が「APC」に変わったが社内では慣例的に「APS」と今も呼ばれ続けているようで)

749 :
>>747
NNSやFNSも東芝マスター増加してますよ

750 :
去年、更新で東芝からNECに出戻りした局がありますけど何か?

751 :
だからなに?

752 :
>>750
どの局ですか?

753 :
>>752
KNB

754 :
日テレ事故ってるのかと思ったぞよ

755 :
物好きな局もいたもんだな

756 :
>>750
東芝からNECに変わったのはtvkもそうですね。

757 :
>>745
例えば21時まで野球で以降メインchはドラマ、サブchは野球延長だと、延長部分のCMフォーマットをドラマに合わせて、ドラマは確定時刻で、野球のみサブにてアンタイムでそれぞれCM消化する

送出サーバはメインch/サブch、それにプレビュー用、地上波だとワンセグ用もあるから計3〜5以上出力可能で、それが更に冗長化されてる

758 :
>>757
勉強になりました。
どうもありがとうございます。

759 :
__
夕七

760 :
>>753
ちなみにミヤテレは東芝マスターに鞍替えしたそうだ

761 :
>>760
次はフジ系の仙台放送あたりが更新されそうだ

762 :
>>761
仙台放送は次も東芝マスター継続だね

763 :
やっぱり東芝製のマスターが一番好きですね

764 :
次は南東北ではFCTやTUYあたりが更新されそうだ

765 :
読売テレビの社屋移転での新マスター切り替えが楽しみ
カンテレは9月で確か10年だけどどうなることやら

766 :
ゴッドタンで何かやらかしたみたいだな

767 :
本来のスポンサーとは違うCMと提供テロップを流したみたいだね

768 :
https://pbs.twimg.com/media/D_Xw0EmU4AAf6u1.jpg

769 :
>>767
どうやればそんなことがあるんだろう
CM割付する部署の問題かな

770 :
営放システムへの入力ミスの可能性はあるね、あとはチェック体制の不備

771 :
ゴッドタンの提供は以前からドラエグとザ・リーブの2社固定だろ

772 :
6月8日放送分はド下ネタの内容だったからな。番組と無関係の花王が激怒するのも当然だわ
https://i.imgur.com/DOxDEzt.jpg

773 :
6月8日はテレ東では直後にテニスが編成されていた日。
6月2日の対応から、大坂なおみ選手次第で枠拡大する予定が、
敗退したためにゴッドタンを放送。花王はここでのCM放送を一度は了承も、
女性が卑猥な言葉を放つのを面白がる内容だったので見過ごせなかったのだろう。

花王とテレ東は「全仏オープンテニス大坂なおみ選手直前情報」、既に敗退している場合は
ゴッドタンでCMを放送すると契約をし、ゴッドタンについては「芸人達によるバラエティー番組」
くらいの説明しか受けておらず、実際のセクハラめいた内容を見て話が違うとなったと推測できる。

https://twitter.com/ueyamanagisa/status/1150389044846743552
(deleted an unsolicited ad)

774 :
>>773
素人はタイム契約の仕組みを勉強してこいとしか言いようがないツイートだね

775 :
ゴッドタンは卑猥な番組か

776 :
>>768
「訂正してお詫び申し上げます」なのに訂正してないな

777 :
>>765
関テレは14日で現行マスター使用開始から丁度10年でしたね
ちなみにMBSは2015年春にNECマスターに更新しましたよ

778 :
M感、B感、S感のあるところか

779 :
そろそろ更新してもらいたい局は仙台放送あたりですね

780 :
>>777
MBSはNECと親密らしいのでNECマスター維持が高そうだ

781 :
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M&t=32s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

782 :
>>780
大株主だからね

783 :
>>782
MBSだけでなくJNN系でNECマスター維持が濃厚な局が出てきそうだ

784 :
>>783
NECマスター維持が濃厚なJNN系列局
MBS CBC の他
ATV TBC BSN SBC RSK BSS RKB mrt
あたりですね

785 :
>>784
ちがいます

786 :
>>784
MRT(宮崎放送)の略称を小文字で書くおバカさん。
あいテレビやRKB毎日と同じくロゴのデザインであって
テレビ山口のように略称を正式に小文字へ変更した訳ではない。

787 :
>>785
どうしてですか

788 :
>>787
過去レスを読み返せば分かるんじゃないですか?

789 :
>>786
UHBもよく小文字で入力するバカ多いんだよな…
Wikipediaでも小文字表記してる事が多くて嫌になるわ…

790 :
>>789
UHBって、公式には大文字略称が正しいの?

791 :
>>790
そうだよ。小文字はロゴデザインだけだよ。
それ以外は全て大文字表記。公式サイトとかみたらわかると思う。

792 :
>>784
MRTは以前は東芝マスターだったの?

793 :
>>791
UHB北海道文化放送ですね

794 :
>>792
地デジ更新前は東芝だった

795 :
>>784
MBS、CBCを除き、東芝一括受注

796 :
>>795
TBSが全国一斉セントラルキャスティングに取り掛かるの?

797 :
>>796
そう
TBSが全国を支配するんだ

798 :
三井グループの救済策か

799 :
>>765
ytvはNECマスターに戻った

800 :
>>798
NECは住友
銀行は三井住友だから東芝でもNECでもどっちでもいい

801 :
このスレ、マスターのメーカースレか?

802 :
CSマスターとか回線センターの人間おらんの?なんでマスターだけスレあんの?

803 :
おらん

804 :
>>794
確かテレビ宮崎(UMK)も地デジ前は東芝マスターだった

805 :
>>804
その通り

806 :
東芝マスターやっぱり凄いですね。

807 :
ありがとうございます

808 :
>>799
おぉ、NECに戻るんですね…
個人的にはあの背番号みたいな時刻表示が見にくいのが
改善するかなぁ…っていうのと画質がどうなるかですね

809 :
フジと日テレが両L字画面?で開票速報を出してるけど、
メインの映像が小さくなって表示されてるので見づらくて困るんだが。
特に日テレはほぼ白の無駄な余白じゃねーか
https://i.imgur.com/ejix5Bt.jpg

810 :
>>808
中京テレビは東芝マスター継続ですね

811 :
NHKだとA字、逆A字とか言ったりするやつだね
日テレの開票横は当確出しの余白なんじゃない?この時はちょうど出してなかっただけでは?

812 :
>>809
20:00以降のNHK BS1が似た状態だったな(青色だけど)

813 :
>>809
フジは先月更新したばかりだけど変更はあったのだろうか?

814 :
>>813
特になし

815 :
>>802
マスタースレすら部外者ばかりで関係者ほとんどいないんだから、CSマスターや回線センタースレに需要があるわけないw

816 :
>>815
>部外者ばかりで関係者ほとんどいない
マスターに直接関わりはないが、放送局に絡んだ仕事をしてる人はいそう。
本当の部外者(ただの視聴者)も混ざっているみたいだが。

817 :
>>777
関テレは次回更新したら何製マスターになるのやら

818 :
関テレは次も東芝だろう

819 :
そこは意表を突いて興和じゃないの?

820 :
>>816
局員すら大半はマスターが何やってるか知らないんだから部外者と変わらないよ
あとは放送休止と時計フォントウォッチャーな

821 :
>>818
関テレは以前は松下製マスターでしたね

822 :
IATの高校野球中継をBS朝日でサイマル放送。超絶レアなケースでは?

823 :
>>822
今一番話題の岩手だからでしょ?

824 :
>>821
松下製マスターは少数ですね

825 :
>>819
でもエンコーダはNECになるから編集しづらくなって意味ない
関テレは地上波4K実験でNEC最新エンコーダは導入済だそうで

マスタ更新後は4K(一般人は見られない)もいっしょに流して
フィールドピクチャ導入かつ画質が下がりそう

826 :
カンテレってマスター更新するような余裕あるんだろうか…

827 :
直接はそんなの関係ないだろ…
更新しなきゃしないで事故が増えればそれはそれでまたヤバくなる。

828 :
前々回のマスター更新から前回のマスター更新までどれぐらい使ったんだろか
読売テレビが16年使ってる(ただ社屋移転が関係してるから話は別かも)ことを考えると
今のカンテレの状況から今年中に変えることは難しいんだろうなぁ

829 :
>>802
むか〜し、CSマスターではないが
FPUとか機器スレを立てる?ってお伺い立てたら
このスレが過疎ってんだから
要らんやろ、アホ、ボケっ、カス
って感じだった(一部盛ってマス)
(´・ω・`)

830 :
更新情報がなかなか来ませんですよ。

831 :
東芝マスター最強ですね

832 :
東芝信者で草

833 :
芝って4Kのエンコーダ作ってないんじゃなかったっけ

834 :
素人さんが勝手に芝と言っちゃってるけど、放送業界ては芝測のことだからな

835 :
>>833
エンコーダーも東芝製だったら最高ですね。
東芝製マスターはやっぱり最高ですね。

836 :
Shibasokuって芝だったのか!
40代だけど知らんかった…

Shibasoku使うなんて送信系の部署じゃ?

837 :
芝は芝電だろ

838 :
東芝製マスターの特徴はありますか?

839 :
シーンチェンジ検出するから編集が楽

840 :
>>838
電源入れると光る東芝が流れる

841 :
>>840
東芝製マスター、最強ですね

842 :
東芝マスターはAPCですね

843 :
NECマスターはAPSですよ

844 :
>>799
ソースをば

845 :
>>844
ながらく東芝マスターでしたね

846 :
>>828
ytv、16年も使用しているのか

847 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

848 :
>>838
時刻表示のいわゆる「東芝ゴシック」もそうですよね。

849 :
今月もよろしくお願いします

850 :
もう一度です

851 :
BSテレ東、(マスター更新後[NEC,APS]は)相変わらず
気象情報や地震速報スーパーは1回しかしてくれないクソ運用なのだが、(ニュース速報は失念)
地上波・テレ東も速報系スーパーは1回しか流さないの?

852 :
速報の運用の仕方とAPSは関係ないよね。
ただDSK使ってるだけなんだから

853 :
>>851
更新前は何製?

854 :
>>853
NEC

855 :
ここは
>マスターについて語るスレ

856 :
NST 4日は24時半終了→4時55分開始。
番組表雑誌に、普通の長時間メンテ時には無い「放送設備メンテナンスの為」の説明付。

857 :
>>848
ytvとかだと東芝マスターでも独自フォント

858 :
>>856
「放送工事の為休止」ですね
恐らく更新かもしれませんね

859 :
>>858
普段見れないカラーバーが見れますね
ちなみに通常のフィラー放送時はカラーバーは放送されていない

860 :
>>848
東芝マスター局でも最近変えた所はもれなく時刻表示もNEC仕様だよな
時刻表示とエンコーダは何か関係あるの?

861 :
時刻表示がNEC仕様って、具体的にはどういうこと?
フォントとかエフェクトの仕方を言ってるなら、それは時計を表示する装置側の仕様でしょう

862 :
時刻専用スレ有るからそこで聞いたら良いよ。

863 :
>>860
時計のキャラジェネがどこの入ってるかだし、最近はカスタムフォントが当たり前だし
エンコーダーと全然関係ないわ

864 :
無知な人に限って通ぶった言い方するよね
NEC仕様ってw

865 :
最近のマスターの環境悪い
安月給でこき使うな

866 :
マスターなんてテレビ見てるだけだろ

867 :
>>856
マスター更新入る

868 :
マスターって改修すれば長く使えるものなの?

869 :
>>859
本日、BSNと交互に見た
BSNはTBSニュースをクロージング直後からオープニング直前(ただしCMはローカル差し替え)までやっていた
もう一方はクロージングあたりに番宣等のCMをやり、その後風景フィラーを流し開始4分前程度に打ち切り再び番宣CMを流しそのままオープニングとなった

870 :
>>869
いずれも完全な終夜放送だった

871 :
砂時計みたいに1分で色が変わって時刻が変わる
テレ朝のいいよね

872 :
>>858
風景フィラー(前後の番宣CM含む)が休止になるのは寂しいが
他局のニュースフィラー(BSNとTeNY)は通常放送、ちなみにBSNは3時までは風景フィラー(企画や番宣CMを挟んでいる)が見られる

873 :
>>866
速報が合ってるか確認する
キー局が報道特番始めたら切り替える
改編のときにカスタム表示の稼働確認とか

874 :
>>866
そんな感覚で仕事してるのか
そういう無能を他の連中がフォローしてるんだよクズ

875 :
>>866
うん、その辺のバイト以下の仕事で年収1000万超えごめんなさい

876 :
局員うらやま
下請けは税引き後は年400いかないよ

877 :
>>873
それじゃやっぱり放送時間の99%はテレビ見てるだけじゃねえか
他の仕事も書けよw

878 :
>>877
そりゃ、基本は放送に技術的な問題がないか監視する仕事なんだからテレビ見てるよ

879 :
>>858
飛び乗り飛び降りスレでも詳細書いたがEPGだと来週も同じく0時30分に休止
マスター移転って大概そんなに二週もダラダラやらんだろ、せいぜい5時55分まで休止して一気にやるのかと
(そうなるとめざましテレビの5時台のネットセールスCMが飛ぶが)
昔放送技術読んでたらFM新潟が局舎移転の際に通常の3時間の休止時間で一気にやったとか(5時まで休めばいいのに、と思ったが)

ラジオでスレチだが局舎移転する影響なのか秋田のABSラジオが今月いっぱい23時30分とまたどえらく早い休止だと
radikoプレミアムで聴いたがいつもと違う、読み上げが男性アナの今月いっぱい予定、というお断り付きクロージングだった

880 :
>>879
言葉足りなかった、今月は毎週日曜のみ23時30分休止だと
あとBSSラジオが特に何もないのに先週だか23時50分に休止なので驚いた、このご時世ラジオでも23時に休止っての稀だよな
テレビで三重テレビが二年くらい前に22時54分休止、っての話題になったがあれもマスター関連ではなかったんだっけ(電源関連?)
年一にほぼ必ずやるラジオ大阪がアニラジ繰り上げて23時で休止が恒例になってるが今年はいつなのか…

881 :
TVとラジオではシステムの規模が全然違う
ラックの本数からして違うのに。

TVのマスター更新で二週間は極々 一般的。
まずはパララン(新旧の平行運用)を二週間して、その後 完全に新マスターに切り替える。

一応 公共インフラだからね、いきなり新マスターに切り替えて、不具合でたので急遽1日休みます、は許されん世界だからね。

882 :
川三丁マスター更新したのか、天気ループは変わった気がする

883 :
>>877
おまえ性格悪いなw

884 :
>>879
局舎移転は2003年夏頃だった気がする
あとマスター更新したばかりだが、東芝製マスターですね

885 :
>>879
FMラジオは現在は毎週日曜深夜1時30分から早朝4時00分まで2時間30分の休止枠(停波を伴う)ですね

886 :
>>857
東芝マスターの独自フォント
デジ丸ゴシック(さくらんぼテレビ(SAY)等で使用)もありますよ

887 :
日テレが今の場所へ移転する時に時間がかかったのって
マスターの機材に問題があったからと漠然と聞いたことがあるが
何がどう問題だったんだろうか…

888 :
>>884
2004年10月20日

889 :
>>888
2003年はFMの方でしたね

890 :
放送技術読むだけの素人が長文で語るスレですか?

891 :
そういうのがいてもいいんじゃないの?別に
一般でも興味ある人いるんだから

たしかにNSTもしやのマスター更新だったのか?877氏が書いてるが天気ループ違う気がしたし
あと何よりカラーバーが変わった
デジタル開始以来小さく黒の下の段の隅に「NST」だったのが大きく「NST」の両隅にナシテ君とドシテちゃん(局キャラ)がいた
来週はどこ直すのか

892 :
あとFM新潟の局舎移転そんな前か…
確か前局舎から車で10分もないとこの移動だったから(夜中だと信号はあるがあそこら辺は車ほぼいないから更に短いかと)、
機材を旧局舎からピストン輸送だった、という記述があったのは覚えてる
当時は1時休止でしたね、今でもこんな田舎で4時に開始する意味わからんのだが…w

893 :
>>891
2月頃更新のTeNYも手書き風新ロゴに変わったよ

894 :
>>882
NST、更新後も東芝製マスター

895 :
>>886
キャラジェネとか東芝でもNECでもビデオトロンやFOR-Aとかが多いだろ
システムメーカーと紐付けしてるのはおかしくね?

896 :
>>895
システムメーカーと紐付けするのは確かにおかしいけど
タイムロゴジェネなら朋栄のは東芝マスターしか
採用されてないはず。
NECはビデオトロンか興和(撤退したけど)が多い。

897 :
>>894
ちなみに時刻表示のフォントはBSNと同一

898 :
明日は福岡の準キー局は台風関係で忙しいだろうね
九州ブロックネットで特番組んだりしそうだし

899 :
>>898
RKBやFBS等が該当する

900 :
>>898
福岡を準キーとはいわない

901 :
>>894
FNSの地方局はほぼ東芝、NECはクロス含めても片手くらい

902 :
>>901
要は更新したNSTは東芝マスターですね

903 :
福岡は基幹局

904 :
単なる地方局だよ

905 :
>>903-904
キー局…東京
準キー局…大阪(名古屋を含める場合も)
基幹局…東京、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡
(TBS系は仙台、広島除く。フジ系は上記に加え静岡も)
地方局…上記以外

極論すれば、民放はすべてが『「単なる地方局」の集合体』

906 :
まぁ基幹局って言葉は系列によって使ったり使わなかったりだけど、序列はどこもそんな感じだね。
地方局の中でも北海道、宮城、岡山なんかは上だけど

907 :
>>905
札幌…

908 :
>>906
どさくさに岡山入れるなw

909 :
>>905
MBSの中の人がうちは準キー局じゃないって言ってたぞ

910 :
あはは
まあ気持ちの上では昔からそうですね

911 :
MBSはキー局を目指してた局だぞ
千里丘に放送センター建てたのもそれが理由

912 :
>>911
キー局のフジみたいですね
フジを意識してますね

913 :
>>906-911
>>905で漏れがあった。(>>907、ご指摘感謝。)
以下修正版。

民放キー局…東京
民放準キー局…大阪(名古屋を含める場合も)
テレ東系以外の民放基幹局…札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
(TBS系は仙台、広島除く。フジ系は上記に加え静岡も)
民放地方局…上記以外

NHK本部…東京 NHK副局…大阪(非常時の本部機能代行)
NHK拠点局…札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、松山、福岡
NHK地方局…上記以外

914 :
どうせなら普通地方局と零細局を分けようか。

915 :
それから在京キー局&NHK東京本部の上位的存在である全米ネットワークのNY本部&WGBH(PBSの本部でボストンに在る)も。

916 :
>>914
NHKは、拠点局以外は一列同規模という話もあるが、実際には各管内の
力関係とか立ち位置とかそういうもので、若干の差はあると聞いたことがある

例えば東京管内だと新潟、名古屋管内だと静岡と金沢、広島管内だと岡山
松山管内なら高松、福岡管内なら熊本と鹿児島みたいな感じ?

917 :
NHKの場合は総務省の総合通信局がある場所に連動するのか

918 :
>>905
ただしCSのTBSニュースの列島ニュースでは
上記の他に、TBC、BSN、SBC、RSK、RCCがありますよ

919 :
だから何なの

920 :
それだけ規模が大きいってことでしょ
取材クルーの数とか取材力とか

921 :
次はどの局が更新されるのだろうか

922 :
国内だろう

923 :
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

924 :
たぶん、仙台放送か石川テレビあたりが更新されそう

925 :
JNN系ではTBC、TUY、BSN、SBC、RSK、BSS、tys、RKB、RKKあたりらしい

926 :
更新情報がなかなか来ませんですね。

927 :
ここ最近のKFBは、長時間の休止が多いが、停波せずカラーバーが終夜表示

928 :
それ中継局で更新なり保守なりしてるんじゃないのかな?

929 :
YBC(山形放送)も時期的に更新されそうですね

930 :
ytvがNECに戻るというソースが見つからんのやが
ホントに東芝からNECになるんですかね

931 :
>>925
RSKは新局舎までお預けだろう。

932 :
>>921
BSNが今度の日曜(18日)、24時55分〜翌朝5時25分まで休止予定。

933 :
>>930
そうだよ

934 :
>>929
パラランはじめます。

935 :
あとytvももうすぐ更新されますね

936 :
>>933
ソースは?

937 :
>>932
マスター更新かもしれませんね

938 :
そういえば3月のBSフジの音声障害の調査結果って発表された?まだかな?
マスター関係ない障害だったのかな?

BS2K放送の音声障害による放送不体裁のお知らせ
http://www.bsfuji.tv/top/info/20190401.pdf

939 :
更新予定は来週19日のBSNと28日のytvですね

940 :
>>939
ytvは28日なのか?
31日じゃないの

941 :
>>940
ytvの開局日に新社屋から開始される模様

942 :
>>938
調査結果発表するなんて言ってないからなあ

原因はこの業界いればなんとなく耳に入ってるだろ?

943 :
また西日本の各局さん大変だったのかな?
差し替えとかブロックネット特番とかで

944 :
いえ別に
ブロック局の番組を取るだけなんで

945 :
>>905 は北海道アンチのアホ森バカッペ

946 :
>>944
田舎の人なんですね
ブロックネット番組のキー局にすらなれない県の人か

947 :
>>946
放送局にすら入れない素人か

948 :
ytvは東芝製マスター維持かもしれないよ

949 :
♪ちゅ ちゅ ちゅ ちゅ
ぼく、バブちゅ〜
BS日テレ放送ちゅ〜
ちゅ ちゅ ちゅ ちゅ
ぼく、バブちゅ〜
4K放送準備ちゅ〜♪

ちゅ〜

950 :
>>947
一般人を素人と見下す下請けか

951 :
>>950
素人くやしいのう

952 :
テレビ局の技術職の花形は制作技術だよな
マスター勤務とか制作技術の現場で使えない奴が行くところだよな

送信部門はまた別だけど

953 :
マジでボンクラしかいないわ
向かいのコンビニ店員入れた方がマシ

954 :
ここ最近は新しい東芝製マスターに更新された局が多いですね
キー局のフジ、UHB、ミヤテレ、TeNY、NST、テレしず、CTV中京テレビ、TSK、広テレ、KKB等が該当しますね

955 :
>>954
わざわざ愛称で書くところが素人のマニアっぽくていいねw

956 :
>>951
社員か下請けかはっきりしてね

957 :
>>952
使えようが使えなかろうがこのクソ暑い中外でロケするより寒いくらい空調効いた部屋でのんびりできて残業なしでも夜勤手当はついて休みも多いマスターの方がオレはいいや

958 :
テレビ見てるだけだからなマスターは

959 :
>>958
うん、さらに月の半分は休みみたいなもんだよ
汗水垂らしてる制作技術や送信の方々に申し訳ない

960 :
>>957
中継車の中とか寒いぐらいだぞ
真夏の野球中継でダウン着てるもん
基本サブと中継車勤務だからそんなに暑い思いもしないわ

961 :
>>932
もしや更新されるかもね
あとytvも新社屋で更新だね

962 :
1年で3局更新される新潟もすごいな
UXはまだまだ

963 :
>>958
>>959
データ放送出画チェックがある!
市販全機種とは言わんが、複数機種で自局のデータ放送を
チェックする仕事が。

964 :
>>960
負け惜しみかよ
どーでもいい

965 :
だいたい制作技術とマスター技術は仲悪いよな

966 :
ドローカルではそんなの聞いた事ない
たまにFPU受けとか受けサブとかするしねー

967 :
大体ここでマスターの文句書いてるやつって何なの?
他部署の専スレが無くて悔しいのか?

・給料が安い
局員になれば?
なれないから外部から来てるんだろ

・テレビ見てるだけ
それが仕事だろ
自分の部屋で見てるようなだらけた監視なら迷惑だからヤメロ
CM切り替えでも無関心で井戸端会議やってるやつ、特番でもしらばっくれて相手に任せるヤツも同類

・無関係の素人
放送技術嫁

968 :
ソフトバンクの映像止まるCM
あれいいの?

969 :
ダメな理由は?

970 :
ボラギノールのCMも放送事故扱い

971 :
静止画なんて良くあるじゃん
音声が無音になる方が事故扱い
普段の生活環境で無音なんてないから
何らかの物音がある

972 :
>>968
いいか悪いかなんてマスターが決めることじゃない

973 :
>>968
あれってギリギリだと思う。
CM考査で引っかかりそうだけど…

ちなみにシングルトーンを番組上の演出として使うのだって
局によって基準が異なる(放送事故として処理する局もある)。
だから、ダメな局では流れないだろうと思う。

974 :
あの映像のカクカク見ると、昔の日テレのおもいっきりPON?かなにかの放送事故を思い出すな。

975 :
>>974
あったね。あれって読売テレビも絡んだ事故だったっけ?

976 :
カクカクより無音でビックリした

977 :
>>973
考査通ってるからOAしてるんだよ
考査舐めんな

978 :
>>967

>自分の部屋で見てるようなだらけた監視なら迷惑だからヤメロ

おー、カッコイイ
自宅より手抜いててサーセンw

979 :
>>977
舐めてはいないけど、局によっても考査の基準だって多少違うでしょ?
だから、問題ありと判断した局では流さないよね…っていう話ですよ。

980 :
>>978
おじちゃん
どこが面白いの?

981 :
考査、どんどん緩くなってる気がする
テレショップの健康食品とかも。
日銭が欲しいからかねえ

982 :
早いけど次スレ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1566114722/

983 :
>>967
マスター△

984 :
>>967
ただ見てるだけでの給料なら文句言わない
他に雑用が多すぎるのと設備関連もこなして年収400行かないんだから文句もある

985 :
北陸は去年のNHK金沢の移転とKNBの更新以外はまだ動きなし
既に15年の石川さんはそろそろあってもいいと思うが

986 :
>>968
あれはヤバいよなw
見てると緊張が走る

987 :
>>984
下請けがそんな雑用や設備関係まで押し付けられてるの?

988 :
>>981
マスターが金食い虫だからな

989 :
>>984
転職しろよ

990 :
>>986
最初見たときシスチェンしそうになったw

991 :
>>990
チョイマチ出せばバズったのに

992 :
>>991
いやいや
昔ならチョイマチもボタンがあったけど
最近はタッチパネルだから何ページにあるのかそれ自体忘れるw

993 :
うちはまだ物理ボタンだわ

994 :
>>992-993
そういう本当に緊急時のものだけは、タッチパネルではなく
物理ボタンのままの方が、本当はいいと思うんだが…
どうも見た目のスマートさというか、そっちの方へ流されることが多い。
とっさの時の人間の判断や動きを普通に考えりゃ分かりそうなんだがな…

995 :
BSNマスター更新された模様
あとはytvの新社屋移転での更新だ

996 :
>>994
チョイマチも自動で出すからテレビだけ見とけってことだろ

997 :
>>996
つまらない

998 :
>>994
局としてそう思うんなら設備導入の時にしっかり主張すりゃよかったのでは?

999 :
BSNマスター更新
時刻表示、天気ループ、気象システム等が更新されました

1000 :
>>988
放送局というのは金がかかるビジネスなんです。
営業さん頑張ってね!

標準仕様では何でもタッチパネルだけど、お待ちを物理ボタンにしない局なんてあるんだ!
そこはケチらないでくれぇ〜

お待ち出すまで30秒かかったっていいって経営判断なら、仕方ないけど

1001 :
次はytv新社屋移転の更新ですね

1002 :
お待ちは出さないで演出といって乗り切る作戦

1003 :
ytvの時刻表示クッソ見づらいから変えてほしい

1004 :
>>1003
デザインとか変えなさそう
2003年12月から不変だし
なんであんなダサくておもちゃみたいなフォントが

1005 :
>>1003
もうすぐ見納めですよ

1006 :
さあ皆さま引き継ぎの時間ですよ

1007 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

糞 老 害 石 橋 貴 明
ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ12
頭に「東芝」を付けて萎える番組名を作れ!
ローカルセールス枠の提供ベース・スポンサー27枠目
2020年までに終了していそうなTV番組
落ち目の代表面白く無い低視聴率王ダウンタウン 36
糞 老 害 石 橋 貴 明
ケツに「だめだこりゃ」と付けて番組タイトル
アンチDTスレを乱立して1人で保守ってるニーとん98
【帯】帯番組 視聴率提供スレpart6【番組】
--------------------
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?16
キャバクラ送りドライバー新14便目
【本場】阿波踊りスレッド12本目【徳島】
俺は子供の頃自分でおちんちんを剥いたが・・・。
エロ目線でリオ五輪を見ていくスレ!
特定の悪行動を持つ者を宇宙全体で呪滅させるスレ
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 56匹目【Y!モバゲー】
【マイケルジャクソン】英兵もイラク人捕虜虐待【参謀長】
◆☆◆中森明菜◇★◇Part130
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part8
【皆様お元気ですか?】 モーニング娘。12期メンバー牧野真莉愛様が美しすぎる Part189 【まりあです。】
キチガイ島(その102)
ここだけは入るなって大学教えて2
NTT西日本・フレッツ光総合★40回線目
ねとらじ@R&B・SOUL板
静かにチベット旗持って抗議するオフ2
午後2時50分に破壊と北朝鮮 2020/06/16 [朝一から閉店までφ★]
孤男が語る新型コロナウイルス その2
菊地雅章
【これが最後】D日程教養 解答
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼