TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part11
【日テレ水曜ドラマ】 正義のセ 【吉高由里子】 Part.3
金曜ドラマ『チア☆ダン』 部員1人目
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part39
NHK連続テレビ小説「エール」part19
上野樹里 向井理 玉木宏のせいで最悪な「グッド・ドクター」に
■□■ドラマ視聴率2018年4月期【58】■□■
■□■ドラマ視聴率2020年4月期【4】■□■
☆ドラマについて何でも自由に雑談するスレ1☆
「ギャラの9割+運転手」を要求!! 傲慢鈴木京香がケイダッシュに仰天売り込みで門前払い

NHK連続テレビ小説「スカーレット」part57


1 :
【放送】 令和元年9月30日 〜 令和2年3月28日 (全150回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 水橋文美江
【主演】 戸田恵梨香
【音楽】 冬野ユミ
【主題歌】 Superfly 「フレア」
【タイトルバック】 川村真司
【語り】 中條誠子アナウンサー
【制作統括】 内田ゆき
【プロデューサー】 長谷知記/葛西勇也
【演出】 中島由貴/佐藤譲/鈴木航

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
◇ 公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_bk_nhk
◇ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/scarlet_nhk/

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
◇出演 (その1)

<川原家>
川原喜美子…戸田恵梨香 (幼少期 川島夕空)
喜美子の父 川原常治…北村一輝
喜美子の母 川原マツ…富田靖子
喜美子の妹 川原直子…桜庭ななみ (幼少期 やくわなつみ→安原琉那)
喜美子の妹 川原百合子…福田麻由子 (幼少期 稲垣来泉→住田萌乃)
謎の旅人 草間宗一郎…佐藤隆太

<信楽の人々>
若き陶工 十代田(そよだ)八郎…松下洸平
喜美子の幼なじみ 大野信作…林遣都 (幼少期 中村謙心)
信作の父 大野忠信…マギー
信作の母 大野陽子…財前直見
喜美子の幼なじみ 熊谷照子…大島優子 (幼少期 横溝菜帆)
照子の父で「丸熊陶業」の社長 熊谷秀男…阪田マサノブ
照子の母 熊谷和歌子…未知やすえ
照子の夫 熊谷敏春…本田大輔
ガキ大将 黒岩次郎…溝上空良
次郎の母 黒岩富子…飯島順子
望月先生…前田絵美
喜美子が初めに出会った陶工 慶乃川善…村上ショージ
喜美子の師で火鉢の絵付け師 深野心仙…イッセー尾形

3 :
◇出演 (その2)

<大阪の人々>
新聞記者 庵堂ちや子…水野美紀
医学生 酒田圭介…溝端淳平
謎の下宿人 田中雄太郎…木本武宏 (TKO)
「荒木荘」の主で下着デザイナー 荒木さだ…羽野晶紀
「荒木荘」の元女中 大久保のぶ子…三林京子
芸術家 ジョージ富士川…西川貴教
ちや子の上司で通称ヒラさん 平田昭三…辻本茂雄
歌謡喫茶「さえずり」のマスター…オール阪神
圭介の恋人 泉田あき子…佐津川愛美

<その他の人々>
紙芝居屋…矢野勝也 (矢野・兵頭)
借金取りの2人組…福田転球/武蔵

4 :
タイトル    最終スレ数
あまちゃん   460
とと姉ちゃん  212
ごちそうさん  204
カーネーション 201
あさが来た   182
ちりとてちん  168
まれ      149
半分、青い。  144
なつぞら    143←前作
ひよっこ    134
マッサン    117
てっぱん    113
おひさま    110
梅ちゃん先生  107
花子とアン   106
純と愛     104
ゲゲゲの女房  103
べっぴんさん  87
まんぷく    87
だんだん    67
わろてんか   64
天花      59
スカーレット  57←NEW
瞳       55
純情きらり   54
どんど晴れ   45
ウェルかめ   42
てるてる家族  41
つばさ     41
ファイト    40
こころ     39
風のハルカ   32
わかば     19
芋たこなんきん 15

5 :
スカーレットっていつ面白くなるの?

6 :
桜庭ななみをヒロインにしたら視聴率上がるよ

7 :
>>5
四月から

8 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/997
「欠点があってもそこが魅力」って書いてるよ
ああそういう所が好きなんだねって視聴者に思わせるのに説得力がない
例えばあさ来たはあさも白蛇さんも一般的にモテるタイプじゃなかったけど
正反対の新次郎やはつとすごくお似合いの微笑ましい夫婦になってた

9 :
>>8
黙って俺に抱かれてみろ
俺の性質が長所か短所かなんてどうでも良くなる

10 :
>>8
URL貼るなら自分のレスを貼れや

11 :
>>4 
最終スレ数はまんぷくとゲゲゲの間ぐらいまで伸びるかな?
恐らく終盤は盛り上がりに欠けるからだんだんを少し上回る程度になりそう。

12 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/996
八郎の魅力はことあるごとに三津は口に出してると
その魅力に夫々の視聴者やアンチが共感出来るかは別の話
昔の男は常治みたいなのばかりだし

13 :
>>12
さあ?
お前基準だろ

14 :
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル 体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

15 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

16 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

17 :
平成VSシリーズ 『ゴジラvsモスラ』
幼虫  体長:120メートル  体重:1万5千トン
成虫  翼長:175メートル  体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

18 :
ヘドラ
体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)  攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、
一時的には環境を改善しているようにも思えるが、結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、
「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

19 :
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル   体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

20 :
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、芹沢の反対を押し切ってオキシジンデストロイヤーの使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、殲滅する作戦が実行されることになった。
米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。
弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、
少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。 一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。
エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、
海へ戻り始めた。万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

21 :
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市
にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、原発は倒壊した。
15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。
ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、
付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、原発跡地内の研究施設へ連行される。
施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、すでに繭は羽化を開始していた。
羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。
芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、その存在を社会から隠蔽する事だった。
芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。 ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、
その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、
間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、
それを追うゴジラも海へ消えた。 一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から
新たなムートーが羽化し、ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

22 :
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・スローティンが「ルーファス」と名づけたが、
安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、
二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。
1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、
プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという
中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、
大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった。
しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった。
急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、
急性放射線障害のため25日後に死亡した。
1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スローティンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と
核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。
スローティンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。
そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、
ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。
挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、
大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。
小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、
他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。
しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。

23 :
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。

24 :
第三の生物 マタンゴ

劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。

ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。

変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。

マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。

複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。

25 :
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。お好み焼きに似た食べ物であるが、
生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。
現在は、文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。当時盛んであった隅田川の物流、
近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地であるこの付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている
[東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多い。
東京の年配者の間では「もんじゃ焼き」ではなくもっぱら「もんじゃ」と呼ばれることが多い。これを「もんじやき」の訛り、省略形と解釈するならば、現在一般的となっている
「もんじゃ焼き」という表現は重言となる。
「もんじゃ」以外の呼び方としては、もじ焼き・もんじ焼き・じじ焼き・水焼き・ぼったら焼き(川口、浦安など)・おいの
都内全域に分布しているわけではなく、古くからの店が残るのは墨田区・江東区・台東区・葛飾区・足立区・荒川区等の下町に限られる。
山の手地区においても繁華街でもんじゃ焼きを提供する店は確認できるが、歴史もなく浸透度は低い。観光地として有名なのは、月島と浅草である。

26 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史 起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差 関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

27 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

28 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。

日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

29 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。

オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。

ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

30 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

31 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

32 :
若水ヤエ子(わかみずやえこ、本名 鏑木八枝子、1927年10月8日 - 1973年5月28日)は、千葉県船橋市出身の女優、コメディアン。
東北弁(いわゆるズーズー弁)訛りを売り物にした女性コメディアンの第一人者である。「おヤエ」の愛称で知られ、天性とも言える抜群の
歌唱力と演劇センスから「女エノケン」の異名も持っていた。手塚幸四郎と結婚、女児を授かるが離婚。その後再婚して夫は作家、脚本家の
村上清寿。お墓は上野にあり。
1927年(昭和2年)10月8日、千葉県船橋市で生まれる。父親は国鉄の職員(両国駅の助役)であり、厳格な性格だった。若水はそんな固い家庭で
育ったと言う。 1943年(昭和18年)、船橋市にある船橋高等女学校(現・東葉高等学校)に入学するも、当時新劇や新派の大スターだった女優の
水谷八重子に憧れて演劇への道を志すため、進学を希望していた両親の反対を押し切って中退。時代劇スターを目指すために「女剣劇」で名を馳せた
酒井栄子一座や筑波澄子一座に入団して剣劇を学ぶも、戦時中の言論統制で思うような演劇活動が出来ず、終戦となった1945年(昭和20年)には
GHQによって「剣劇は軍国主義の象徴」として活動を禁止されてしまう。大半の剣劇スターが剣劇を捨てて現代劇の役者に転身した事や剣劇の劇場が
次々と閉鎖されてストリップ劇場になってしまった事に若水は絶望し、剣劇に見切りをつけて一座を退団した。
その後1946年(昭和21年)、ムーランルージュ新宿座の門を叩き、歌手として入団して芸能界入りした。入団後しばらくは本名の「鏑木八枝子」で出演
していたが、後に「若水ヤエ子」を芸名に使うようになる。この芸名は尊敬していた「水谷八重子」の名前をもじったものである。ムーラン在籍時は歌、
ダンス、演技を厳しく徹底的に叩き込まれ、この経験が後に彼女が喜劇女優(コメディエンヌ)として開花させるきっかけとなる。当時は歌手として活躍する
傍ら、NHKのラジオ番組『ソーラン娘』などに出演して精力的な活動を行っていた。ムーランルージュ時代の後輩に楠トシエがいる。

33 :
1951年(昭和26年)5月のムーラン解散後は活躍の場を舞台からラジオやテレビ、スクリーンに移し、本格的に女優業に専念する。女優としての
初出演作品は1951年9月21日公開の映画『花嫁蚤と戯むる』で、23歳の時であった。その後も様々な映画、ドラマの名脇役として出演し、
独学で学んだ独自の東北弁(ズーズー弁)訛りで人気を呼ぶ。そして1957年(昭和32年)公開の映画『おトラさん』では脇役であるにもかかわらず、
彼女のコメディー志向の持ち味が存分に発揮された作品となり、一躍人気女優の仲間入りを果たした。ちなみに、この東北弁があまりに流暢だったため、
彼女を東北地方出身だと思い込んだファンや業界関係者が非常に多く、青森県や岩手県などの東北地方出身と誤植された事が多かった。
また、結婚では手塚幸四郎と結婚、女児を出産するが離婚。のちに村上清寿が脚本を担当した映画に出演した事がきっかけで村上との交際が始まり、
1954年(昭和29年)に結婚している。
『おトラさん』シリーズの出演で大人気女優となった若水は、1959年(昭和34年)『おヤエのママさん女中』に初主演。この映画も大ヒットし、
この『おヤエ』シリーズは全部で8作が製作されるほどの人気ぶりだった。しかも、この当時の映画業界では東宝、新東宝、松竹、日活、東映による
五社協定が結ばれており、この協定のために専属俳優陣は作品出演の自由が利かなかったのに対して、どこの専属女優でもなかった若水は全ての
映画会社の映画に出演していたほど自由で幅広い活躍ぶりを見せていた。こうして若水は女性コメディアン、喜劇女優としての不動の地位を築いた。
喜劇物の映画が中心で三枚目キャラでの出演が多かったために「東北弁訛りの田舎娘」や「ひょうきん爆笑女」と言うイメージが強かった若水だが、
元々の美貌や歌、演技能力も非常に高く、歌や演技の上手い美人女優として『月光仮面』などの映画やドラマにもレギュラー出演し、奥様役から
恋人役まで何でも器用にこなしていた。努力家で休憩時間や休日は常に台本に目を通し、自分の役回りを研究していたと言う。

34 :
40歳を過ぎた1968年(昭和43年)頃からは奥様役だけではなく中年の母親役や老婆役も多くなり、「戦うお母さん女優」や「おばあちゃん女優」
としても活躍した。また、それまでの活動の中心だった映画やテレビドラマの出演だけでなく、本業だった舞台女優(歌手)のノウハウを活かして舞台や
歌手活動にも活躍の場を伸ばして積極的な活動を続け、1971年(昭和46年)3月にポリドールレコードより「若水ヤエ子とひまわりキティーズ」名義で
『かあちゃんと子供のアンダンテ・カンタービレ』(カップリングは『東北流れ者』)をリリースした。1970年(昭和45年)2月10日にリリースされ、
40万枚の売り上げで大ヒットした左卜全の「老人と子供のポルカ」と同じ作詞者、作曲者だったため二番煎じの歌と評されたものの、曲の中には
若水らしいコミカルな一面を随所に遺しており、コミックソングとしては異例のスマッシュヒットを飛ばしている。若水はこのレコードをリリースしてから
わずか2年後に死去してしまったため、レコード発売はこの1枚のみに止まってしまった。
こうして様々な舞台で精力的な活躍を続け、これからのさらなる活躍も期待されていた若水だったが、人気絶頂中だった1973年(昭和48年)5月28日
に自宅で突然体調を崩して倒れ、そのまま意識不明になってしまった。すぐに東京慈恵会医科大学附属病院に搬送されたものの、手当ての甲斐もなく意識
が戻らないまま間もなく死去した。死因は急性心不全、まだ45歳の若さでの急死であった。原因は不明だが、新人時代から晩年まで体調を崩すことは
ほとんど無いくらい頑丈な身体の持ち主で、ほとんど休み無く仕事をこなしていたために、長年の過労の蓄積が寿命を縮めた原因と言われている。
お墓は上野のお寺である。 また、若水の死から5年後の1978年(昭和53年)に講談社より発行された「TVグラフティ」の記事では、若水とともに大人気
だった市村俊幸(ブーちゃん)、楠トシエ、トニー谷、丹下キヨ子などを「テレビがつくり出したタレント」と評し、「彼らなくしては創成期・中期のバラエティ番組は
生まれなかった」と最大限の賛辞をもって紹介されている。

35 :
広田雅晴:1984年9月4日午後1時ごろ、京都府北区の船岡山公園山上付近で、京都府警西陣署十二坊派出所・鹿野人詩巡査(30歳)が血まみれで死んでいるのが見つかった。
鹿野巡査が携帯していた拳銃がなくなっており、鹿野巡査は腕や肩など16ヶ所を刺されており、奪われた銃で背中を撃たれていた。
白いシャツを着た男が逃げていくのが目撃されており、この男が犯行に関係していると見て行方を追った。
その3時間後、今度は大阪府都島区東野田町のサラ金「ローンズ・タカラ京橋店」に赤いポロシャツを着た男が来店し、店員・鈴木隆さん(23歳)にピストルをつきつけ金を要求した。
鈴木さんが「冗談でしょう」と言った直後、男は拳銃を発射し殺害、別の従業員から73万円を奪い逃走した。サラ金強盗殺人事件は京都の事件で奪われていた「ニューナンブ38口径」
が使われており、同一人物による犯行の可能性が濃厚だった。事件はあまりに短時間で行なわれており、銃の扱いに慣れた者の犯行だったがめ、暴力団組員や元警察官の素行不良な者
という見方がされた。この2つの強盗殺人事件を報道する新聞記事に、「6年前にも短銃事件」という小さな見出しあり、78年に起きた郵便局強盗事件が紹介されていた。
この郵便局強盗は元警察官による犯行だったが、捜査本部は検出された指紋などから京都、大阪の事件はこの刑務所を出所したこの元警察官・広田雅晴(当時41歳)による犯行と断定、
その行方を追った。5日、広田は千葉県成東町にある実家に戻ったところを逮捕された。
捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は 捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。
拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は(自白は暴行により強要されたもの、目撃証言はマスコミ報道から思いこんだ可能性が高い、目撃証言は食い違いが多く信用性に欠ける
短銃を発射したとされる被告の手から硝煙反応が出てない)などと主張したが、いずれも退けられ1997年12月19日、最高裁で広田雅晴への死刑が確定した。

あとは法務大臣のサインによる死刑執行を待つのみになって、夕食に御馳走が出れば翌日に絞首刑だ。

36 :
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。

37 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。

捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

38 :
青木放屁(あおきほうひ、生年不詳)は、日本の元子役。出身地不詳。本名は青木富宏(あおき とみひろ)。旧芸名は青木富廣
生年生地不明(少なくとも1924年以降の出生)。 松竹蒲田撮影所の喜劇俳優である小倉繁と同じく、蒲田の名子役・青木富夫(突貫小僧)の母・スエの息子である。
鎌倉市立大船中学校を卒業。 実家が蒲田にあったため、幼児の頃から富夫について松竹蒲田撮影所に遊びに行くうちにスタッフの目にとまり、
1947年に小津安二郎監督の戦後復帰第一作目『長屋紳士録』に青木 富廣(あおき とみひろ)名義で、飯田蝶子に引き取られる戦災孤児ふうの少年役で初出演する。
太っていたので撮影所の皆から「ブーちゃん」の愛称で親しまれ、芸名も青木 放屁と改名する。以後、小津作品を中心に活躍するが1953年に公開された
池田忠雄監督映画『関白マダム』の松本太郎役で出演した後、芸能界を引退した。
異父兄の富夫は2004年1月24日に80歳で死去したが、その後の放屁の消息は不明である。
全ての映画出演は「松竹大船撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。
『長屋紳士録』:監督小津安二郎、1947年5月20日公開 - 幸平 ※デビュー作  『風の中の牝鶏』:監督小津安二郎、1948年9月17日公開 - 正一  
『晩春』:監督小津安二郎、1949年9月19日公開 - 勝義  『初恋問答』:監督渋谷実、1950年1月15日公開 - 辰一  
『銀座巴里』:監督萩山輝男、1952年5月15日公開 - チーター  『関白マダム』:監督池田忠雄、1953年2月5日公開 - 松本太郎 ※引退作

39 :
庵野秀明総監督 所信表明
「エヴァンゲリオン」という映像作品は、様々な願いで作られています。自分の正直な気分というものをフィルムに定着させたいという願い。
アニメーション映像が持っているイメージの具現化、表現の多様さ、原始的な感情に触れる、本来の面白さを一人でも多くの人に伝えたいという願い。
疲弊する閉塞感を打破したいという願い。現実世界で生きていく心の強さを持ち続けたい、という願い。
今一度、これらの願いを具現化したいという願い。そのために今、我々が出来るベストな方法がエヴァンゲリオン再映画化でした。
10年以上昔のタイトルをなぜ今更、とも思います。エヴァはもう古い、とも感じます。
しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした。閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います。
本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生のアニメ離れが加速していく中、彼らに向けた作品が必要だと感じます。
現状のアニメーションの役に少しでも立ちたいと考え、再びこのタイトル作品に触れることを決心しました。
映像制作者として、改めて気分を一新した現代版のエヴァンゲリオン世界を構築する。
このために古巣ガイナックスではなく自身で製作会社と制作スタジオを立ち上げ、初心からの再出発としました。
幸いにも旧作からのスタッフ、新たに参入してくれるスタッフと素晴らしい面々が集結しつつあります。
旧作以上の作品を作っている実感がわいてきます。「エヴァ」はくり返しの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意思の話です。曖昧な孤独に耐え他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへ変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。
最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。2007年初秋を、御期待下さい。
原作/総監督 庵野秀明
2006 09/28 晴れの日に、鎌倉にて

40 :
殿山泰司(とのやまたいじ、1915年(大正4年)10月17日 - 1989年(平成元年)4月30日)は、日本の俳優、エッセイスト。
兵庫県神戸市出身。中央区立泰明小学校、東京府立第三商業学校卒業。終戦後の日本映画界において独特の風貌で名脇役として活躍した。ジャズとミステリーをこよなく愛し、
趣味を綴った著書も多数残している。また、波乱万丈なその人生は、映画化もされている。
神戸の生糸商の長男として生まれる。父親は広島県生口島出身。6歳の頃に父親の事業が破綻して両親は別居。父とその愛人(泰司の義母となる)について上京し、
東京都中央区銀座で少年時代を過ごす。このとき父と義母が出したおでん屋が、今も銀座8丁目で営業をつづける「お多幸」である。屋号は義母の名前からとられている。
幼名は殿山泰爾(たいじ)である。 中央区立泰明小学校卒業後、府立第三商業学校に入学。1933年(昭和8年)に父が亡くなり、家業を継がねばならなくなるが、弟に譲り、
俳優の道を志す。1936年(昭和11年)新築地劇団に入団する。同期入団者に千秋実、多々良純、小山源喜がいる。薄田研二につけてもらった「夏目銅一」の芸名で初舞台を踏む。
1938年(昭和13年)に劇団を一時退団し、同年復帰後は本名と一字違いの殿山泰二に芸名を変える。1939年(昭和14年)、南旺映画の第一作『空想部落』(千葉泰樹監督)で
本格的な映画デビューを果たす。1942年(昭和17年)に京都の興亜映画に入所し、同年、内田吐夢監督作品『鳥居強右衛門』に出演、撮影終了と同時に召集されて出征。
中国戦線を転戦する。中国湖北省で終戦を迎えた殿山は復員後、興亜映画に所属していたスタッフや俳優を引き取っていた松竹大船撮影所で自身の所属を確認して俳優活動を再開、
殿山泰司と芸名を改めて映画界に復帰する。新藤兼人脚本・吉村公三郎監督作品への出演を通じて彼らと交流を深め、1950年(昭和25年)に新藤、吉村が近代映画協会を
設立した際には創立メンバーとして参加した。以後、新藤・吉村の監督作品の常連をつとめ、新藤の『裸の島』では島の男の役で乙羽信子と共演(これは一言も喋らない、台詞の無い脚本)、
同じく新藤作品の『人間』では漂流する漁船の船長役で、それぞれ主役をつとめた。

41 :
その一方、「お呼びがかかればどこへでも」をモットーに「三文役者」を自称して、様々な映画に脇役として出演。巨匠の作品から児童教育映画、娯楽映画、ポルノに至るまで
名バイプレーヤーとして活躍した。独特な風貌や、巧妙な演技から性格、個性派俳優として黒澤明、今村昌平、今井正、大島渚など様々な監督に重用された。またフリーで
活動していたため、五社協定に縛られることなく各社の映画に多く出演することができた。そのため73年の生涯で約300本に上る映画に出演し、テレビにも頻繁に出演したため、
その作品は膨大な数に上る。各作品で印象的な演技を残し、そのなか大島渚監督の問題作『愛のコリーダ』で局部丸出しで演じたことで知られ、ほかのシーンを含めてこの作品は
映画の芸術表現と法の合否が裁判所で長く争われた。私生活では、復員後に始まった「側近」と呼ぶ女性と正妻の関係は彼が没すまで続き、墓所は2箇所に建てられている。
離婚再婚がままならずに陥ったその滑稽な経緯について自著「三文役者あなあきい伝」、新藤兼人の『三文役者の死』に詳しい。 映画では禿頭にギョロ目という老人的な風貌が
特徴的だったが、私生活は流行に敏感でお洒落であり、公私にジーンズにサングラスがトレードマークだった。自著によると、日本映画衰退期で仕事が減った時には、
家人に心配させまいと仕事に行くフリをして都内を彷徨い、実際、撮影オフには、ジャズ喫茶など頻繁に現れた。無類の酒好きだったが、後年病気から節制している。
また、新宿ゴールデン街を愛し文士との交友も深く、ジャズやミステリー愛好家、読書家としても知られコラム連載を持ち、エッセイストとしても饒舌な素地となり、1970年代には
「オレが」一人称で毒舌織り交ぜながら独特の口調で語るエッセイや自伝的文章を多数執筆し、トレードマークの禿げ頭、黒いサングラスをかけた殿山のイラストが添えられていた。
のちに、「三文役者あなあきい伝」をもとに麦人が殿山に扮する舞台独談劇「タイチャン」が上演されている。
神奈川県鎌倉市には正妻(最初の夫人)と子による家族の趣味、料理、陶芸、酒などを前面に押し出した店、居酒屋「との山」がある。1989年(平成元年)4月30日に肝臓がんで死去した。
享年73。 2000年に新藤が彼の生涯を映画化し、『三文役者』という題名で公開された。殿山を竹中直人が演じた。

42 :
春日 八郎(本名:渡部実 (わたべ みのる)、1924年10月9日 - 1991年10月22日)は、日本の演歌歌手。『赤いランプの終列車』『お富さん』『別れの一本杉』などが有名である。
福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身。
実家は麺類製造業。浅草でクラシックの正統派・藤山一郎のステージを見て歌手に憧れる。旧制会津中学校を中退し、エンジニアを志して13歳で上京。しかし、歌手の夢を捨てきれずに東洋音楽学校へ入学。
卒業後は会津若松陸軍第29連隊に入隊し、終戦後に台湾より復員。その後はムーラン・ルージュ新宿座に入団し、渡部勇助の名で本格的に歌手活動を開始。初めからヒットに恵まれるはずもなく、
苦しい時代をすごす。
退団後の1948年、キングレコードの第1回歌謡コンクールに合格し、歌川俊の名で準専属歌手となる。
準専属の歌手は無給だったため、先輩歌手・三門順子の前座で歌ったり、新人の登竜門といわれた新宿の「聚楽」で仕事をしたりという生活であったが、それでも赤貧を洗う生活だったため、
ついには進駐軍のPX商品を歌謡関係者に売る闇商売に手を出していたこともあった。そんな下積みが3年続き、同じく準専属であった妻・恵子に紹介してもらった作曲家・江口夜詩の家に毎日のように通い、
掃除をしたり肩を揉んだりしながら、曲を作ってもらえるよう願い続けた。江口に「低音が出ないし、声が細い」と指摘されると、河原に出て土砂降りの中で発声練習をしたりと必死の努力が実り、
ようやく新曲『赤いランプの終列車』を作曲してもらうことになった。『赤いランプの終列車』を吹き込んだ春日だったが、当時無名の自分が売れるわけは無いと、
ヒットしなかった場合を想定して新聞社に入ろうと、履歴書まで書いていたという。曲が作られてから1年後の1952年に、『赤いランプの終列車』は発売され、50万枚の大ヒットとなる。
このことによって活動の場が広がる。
1954年に歌舞伎の「与話情浮名横櫛」に登場する、お富さんと切られの与三郎の掛け合いを歌にした『お富さん』(発売3か月で30万枚、最終的には125万枚を売り上げる大ヒット)、

43 :
サトウ ハチロー(1903年〈明治36年〉5月23日 - 1973年〈昭和48年〉11月13日)は、日本の詩人、童謡作詞家、作家。本名は佐藤 八郎(さとう はちろう)。多くの別名を用いており、
陸奥速男、山野三郎、玉川映二、星野貞志、清水操六、清水士郎、清水洋一郎、並木せんざ、江川真夫、熱田房夫、倉仲佳人、倉仲房雄、などがある。
旧制早稲田中学校(現早稲田中学校・高等学校)中退。作家の佐藤愛子は異母妹にあたる。
母親への想いなどをうたった叙情的な作風で知られ、2万にもおよぶ詩のうち3千が母に関する詩である。作風に反して私生活は放蕩、奇行が多く、
その振る舞いに関しては佐藤愛子の長編小説『血脈』に詳しい。なお、『血脈』によると、ハチローは小学生時代から不良少年で、実母に対しても愛情らしきものを示したことはなく、
作品に表現されている「母親への想い」はフィクションだという。しかし、父の故郷・青森県には生涯で一度しか訪れていない一方、母の故郷・仙台市への訪問は50回を越えている。
「木曜会」を主宰、月刊誌『木曜手帖』を出し、門下からは、吉岡治、宮中雲子、名取和彦、若谷和子、安藤晃子、宮田滋子などの詩人たちを数多く輩出した。
デビュー当時の美空ひばりに対して「近頃、大人の真似をするゲテモノの少女歌手がいるようだ」と、批判的な論調の記事を書いた。
童謡に「ちいさい秋みつけた」 「かわいいかくれんぼ」 「うれしいひなまつり」(1936年{昭和11年}版によっては「山野三郎」名義)、「わらいかわせみに話すなよ」
「とんとんともだち」など。歌謡曲に「リンゴの唄」 「長崎の鐘」 「うちの女房にゃ髭がある」、軍歌「台湾沖の凱歌」や戦時歌謡「敵の炎」などの作品もある。他に校歌、
CMソングなど多数の作品を発表。作家としては『ジロリンタン物語』に代表される児童文学作品やユーモア小説を多数著した。

44 :
大宮デン助(大宮敏充、1913年4月13日 - 1976年12月23日)は昭和時代に浅草を中心に活躍したコメディアンである。本名は、恒川 登志夫。
東京都浅草生まれ。旧制第二東京市立中学校※五年制(現・東京都立上野高等学校)を3年で中退後、当時のスター歌手・田谷力三に憧れ芸能界入り。
メリヤスシャツ、腹巻き、背広、ハゲ頭をゆらゆらゆらしぐるっとした大きな目玉、青い口ひげをはやし草履ばきが特徴なデン助に扮して
タイムリーな話題にして風刺の効いたコントやショーを行い決まり文句でもある「オレにデンとまかせておけ」と共に大流行した。
この頃は大宮敏光という芸名であったが人々からは「大宮デン助」という愛称で呼ばれるようになっていた(最終的な芸名である大宮敏充に改名したのは、
1961年である)。1942年に地元浅草にて公演を開始。河合キネマという小さい映画館に出演して人気を得る。
評判を聞きつけた吉本興業(東京吉本)から声がかかり、吉本の東京の劇場に出演するようになった。
しかし当時の吉本は浅草だけでなく、渋谷や横浜にも劇場を持っていたため、そちらにも出演しなければならず、浅草にじっと落ち着けないのが悩みだったという。
そうした中、1944年に松竹に招かれ、浅草で新設の松竹演芸場に出演するようになる。しかし出演5日目に召集令状が来て出征。
東京から小樽に向かい、そこから千島列島のホロムシロ島に送られる予定だったが、その時の部隊副官が、奇しくも吉本興業の支配人をやっていた
人物だったため、戦場に送られず、小樽の物品販売所に回された。ホロムシロ島へ送られた連中は、島へ着く直前に魚雷でやられ、1500人全員が全滅したという。
戦後復員。1946年に「デン助劇団」を結成。浅草松竹演芸場を拠点に自ら演出・脚本・主演(役名は木村デン助)をこなすなど、
浅草演芸界の代表的な存在にまで登りつめた。この松竹演芸場での活躍は1973年の劇団解散まで続き、浅草演芸界の華であった。
また、NET(現:テレビ朝日)で放映されていた『デン助劇場』は1959年4月11日から開始され好評を博し1972年3月25日まで続いた。
番組では「デン助人形」がプレゼントされていた。劇団解散後、晩年はテレビで俳優などをこなしていたが持病の糖尿病が悪化して1975年11月に入院し、
1976年に脳卒中と肺炎のため死去。63歳没。

45 :
『嵐を呼ぶ男』(あらしをよぶおとこ)は、1957年に公開された石原裕次郎主演の日本映画で石原の代表作の一つとして数えられている。
北原三枝演じるヒロインのモデルは当時女性マネージャーの嚆矢として注目を集めていた渡辺美佐である。石原自身が歌った主題歌は62万枚のヒットを記録した。
後に、渡哲也(1966年)と近藤真彦(1983年)の主演によってリメイクされている。

あらすじ
ジャズバンドのプロモーター福島美弥子は、ある夜、音楽大学の学生国分英次から兄の国分正一をドラマーとして売り込まれる。
人気ドラマーのチャーリー・桜田が急に仕事を休んだため、美弥子は喧嘩して留置所に入っている正一の身元引受人になり、ステージに出す。
チャーリーが持永の事務所に移籍したため、美弥子は正一を自宅に住まわせ、兄の福島慎介と新バンドでデビューさせる。
音楽評論家の左京徹は正一に、美弥子との仲を取り持ってくれるなら正一を宣伝すると取引する。
左京はテレビで正一を持ち上げ、正一とチャーリーのドラム対決公演を提案。だがその前日、正一は持永の子分と喧嘩し、左手を怪我してしまう。
翌日の公演では、チャーリーの演奏が優位であったが、正一は右手でドラムを叩きながら歌い、観客の喝采を浴びる。
ジャズミュージシャンとして売れっ子になった正一は、やがて美弥子と結ばれる。弟の英次も自作曲がリサイタルで演奏されることが決まる。
左京は約束を守るよう正一に迫る。正一は美弥子の元を去り、母・貞代のアパートに戻るが、英次は大家の娘島みどりと婚約したと聞かされ、
追い封ヤされる。行き緒黷失った正一bヘダンサーのメャ梶[・丘の元に瑞gを寄せるが、試揄iの逆鱗に触b黶A子分たちに緒P撃され、左手bつぶされる。
正一は行方をくらまし、英次のリサイタルの日を迎える。いきつけのバーでラジオから流れる英次の曲を聞いていた正一を美弥子たちは探し当てる。
音楽活動に反対していた貞代もようやく正一を認め、母子は和解する。

46 :
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

47 :
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡。
乗組員の一部が休眠から覚める。メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、
カーリーンを食いR。ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ
死亡する。その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている
部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、
その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、
デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。

48 :
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。

エイリアン:コヴェナント
監督 リドリー・スコット  脚本マイケル・グリーン   ジョン・ローガン  ジャック・パグレン  製作 リドリー・スコット   デヴィッド・ガイラー   ウォルター・ヒル ローガン・ハフマン   マイケル・シェイファー
出演者
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター    キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ    ビリー・クラダップ - オラム    ダニー・マクブライド - テネシー    デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ   エイミー・サイメッツ - ファリス    ジャシー・スモレット - リックス    カリー・ヘルナンデス - アップワース    アレクサンダー・イングランド - アンカー    ベンジャミン・リグビー - レッドワード
ジェームズ・フランコ - ブランソン   ウリ・ラトゥケフ - コール    ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽 ジェッド・カーゼル   撮影ダリウス・ウォルスキー   編集 ピエトロ・スカリア   製作会社 ブランディワイン・プロダクションズ   スコット・フリー・プロダクジョンズ  TSGエンターテインメント
配給 20世紀フォックス   公開 アメリカ 2017年5月19日   日本 2017年9月15日   上映時間122分    言語 英語    前作プロメテウス

49 :
(光顔巍巍)
威神無極 如是焔明 無与等者 日月摩尼 殊光焔耀 皆悉隠蔽 猶若聚墨 如来容顔 超世無倫 正覚大音 響流十方 戎聞精進 三昧智慧 威徳無侶
殊勝希有 深諦善念 諸仏法海 窮深尽奥 究其涯底 無明欲怒 世尊永無 人雄師子 神徳無量 功勲広大 智慧深妙 光明威相 震動大千 願我作仏 斉聖法王
過度生死  靡不解脱 布施調意 戎忍精進 如是三味 智慧為上 吾誓得仏 普行此願 一切恐懼 為作大安 仮使有仏 百千億万 無量大聖 数如恒沙 供養一切
斯等諸仏  不如求道 堅正不却 譬如恒沙 諸仏世界 複不可計  無数刹土 光明悉照 遍此諸国 如是精進 威神難量 令我作仏 国土第一 其衆奇妙 道場超絶
国如泥シ亘 而無等双 我当哀愍 度脱一切 十方来生 心悦清浄 巳到我国 快楽安穏 幸仏信明 是我真証 発願於彼 力精所欲 十方世尊 智慧無碍 常令此尊
知我心行  仮令身止 諸苦毒中 我〜行〜精〜進〜  忍〜終〜不〜悔〜
(南無阿弥陀仏)
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(願似此功徳) 
平等施一切 同発菩提心 往生安楽国    なまんだぶつ  なまんだぶつ  なまんだぶつ

人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く。 この身今生において度せずんば、さらにいづれの生においてかこの身を度せん。
大衆もろともに、至心に三宝に帰依し奉るべし。  無上甚深微妙法  百千万劫難遭遇   我今見聞得受持   願解如来真実義

みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー にしのーきしー なつかしきー  おもかげもー きえはーてしー かなしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー じひのーくにー みすくいをー  みにかけてー しめしーますー かしこさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー はなのーさとー つきせざるー  たのしみにー えみたーもおー うれしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー たまのーいえー うつくしきー  みほとけとー なりまーししー とおとさよー

50 :
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』

51 :
大滝 秀治(おおたき ひでじ、大正14年6月6日 - 平成24年10月2日)は、日本の俳優、ナレーター、実業家。位階は正四位。勲等は旭日重光章。文化功労者。
株式会社劇団民藝代表取締役などを歴任した。 新潟で出生、東京出身の俳優、ナレーターである。本名同じ。身長167cm、体重63kg、血液型O型。
母親が里帰りしたため出生地は新潟県上越市であるが、生まれてすぐ戻ったため出身地は東京。2011年(平成23年)に文化功労者として顕彰された。
名優の一人として舞台・テレビドラマ・映画・テレビコマーシャルと60年以上にわたり幅広く活躍。劇団民藝に所属し、宇野重吉没後には奈良岡朋子と共に
代表を担っていた(法人の代表権は大滝が持つ形となり、奈良岡は取締役であった)。趣味は将棋。1987年から1988年にかけて活動した女優の大滝久美は次女。
同期には奈良岡・内藤武敏がいる。
1943年(昭和18年)に旧制私立駒込中学校(駒込高等学校)を卒業して、三田の電話局に勤務した。1945年(昭和20年)に通信兵として召集される。
戦後は大手町の電話局で、進駐軍を担当した。帝国劇場で研究生募集のチラシを見たのがきっかけとなり、1948年(昭和23年)に東京民衆芸術劇場附属俳優養成所に
1期生で入所後、1949年(昭和24年)に『風の吹く一幕』で初舞台を踏む。しかし同劇団の創設者である宇野重吉に甲高く、かすれた独特の声を指して
「おまえの声は壊れたハーモニカのようだから、演劇には向かないと思う」と評され、演出部へ移った。1950年(昭和25年)の民藝創設に参加し、
旗揚げ公演のチェーホフの『かもめ』に出演する。1952年(昭和27年)には『冒した者』の代役に起用されたことがきっかけで俳優に転じ、正式に劇団員となった。
長年裏方ばかりの不遇時代が続くが、1970年(昭和45年)の舞台『審判』の演技で紀伊國屋演劇賞を受賞。時に45歳での受賞であった。以来、民藝の看板俳優の
ひとりとして数多くの舞台に出演した。『巨匠』『浅草物語』『らくだ』などが舞台の代表作であり、演劇賞も多く受賞している。2011年(平成23年)には
多年に亘る演劇活動に対する功績を評価され、文化功労者に推挙された。

52 :
【放送】 令和元年9月30日 〜 令和2年3月28日 (全150回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 水橋文美江
【主演】 戸田恵梨香
【音楽】 冬野ユミ
【主題歌】 Superfly 「フレア」
【タイトルバック】 川村真司
【語り】 中條誠子アナウンサー
【制作統括】 内田ゆき
【プロデューサー】 長谷知記/葛西勇也
【演出】 中島由貴/佐藤譲/鈴木航

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
◇ 公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_bk_nhk
◇ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/scarlet_nhk/

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

◇出演 (その1)

<川原家>
川原喜美子…戸田恵梨香 (幼少期 川島夕空)
喜美子の父 川原常治…北村一輝
喜美子の母 川原マツ…富田靖子
喜美子の妹 川原直子…桜庭ななみ (幼少期 やくわなつみ→安原琉那)
喜美子の妹 川原百合子…福田麻由子 (幼少期 稲垣来泉→住田萌乃)
謎の旅人 草間宗一郎…佐藤隆太

<信楽の人々>
若き陶工 十代田(そよだ)八郎…松下洸平
喜美子の幼なじみ 大野信作…林遣都 (幼少期 中村謙心)
信作の父 大野忠信…マギー
信作の母 大野陽子…財前直見
喜美子の幼なじみ 熊谷照子…大島優子 (幼少期 横溝菜帆)
照子の父で「丸熊陶業」の社長 熊谷秀男…阪田マサノブ
照子の母 熊谷和歌子…未知やすえ
照子の夫 熊谷敏春…本田大輔
ガキ大将 黒岩次郎…溝上空良
次郎の母 黒岩富子…飯島順子
望月先生…前田絵美
喜美子が初めに出会った陶工 慶乃川善…村上ショージ
喜美子の師で火鉢の絵付け師 深野心仙…イッセー尾形
(deleted an unsolicited ad)

53 :
【放送】 令和元年9月30日 〜 令和2年3月28日 (全150回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 水橋文美江
【主演】 戸田恵梨香
【音楽】 冬野ユミ
【主題歌】 Superfly 「フレア」
【タイトルバック】 川村真司
【語り】 中條誠子アナウンサー
【制作統括】 内田ゆき
【プロデューサー】 長谷知記/葛西勇也
【演出】 中島由貴/佐藤譲/鈴木航

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
◇ 公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_bk_nhk
◇ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/scarlet_nhk/

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
◇出演 (その2)

<大阪の人々>
新聞記者 庵堂ちや子…水野美紀
医学生 酒田圭介…溝端淳平
謎の下宿人 田中雄太郎…木本武宏 (TKO)
「荒木荘」の主で下着デザイナー 荒木さだ…羽野晶紀
「荒木荘」の元女中 大久保のぶ子…三林京子
芸術家 ジョージ富士川…西川貴教
ちや子の上司で通称ヒラさん 平田昭三…辻本茂雄
歌謡喫茶「さえずり」のマスター…オール阪神
圭介の恋人 泉田あき子…佐津川愛美

<その他の人々>
紙芝居屋…矢野勝也 (矢野・兵頭)
借金取りの2人組…福田転球/武蔵
(deleted an unsolicited ad)

54 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率
01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 **.* --.- --.- [18.47] 優しさが交差して(中島由貴)
全話平均 19.38 (19.37931...)

視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●ーーー

55 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

56 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

57 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。

オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。

ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

58 :
アシガールコンビ出すなら明智の方にしとけばよかったのにねw

59 :
嫉妬に狂う喜美子がみたい

60 :
スカーレットがWヒロイン体制になってはや2週間
黒島のはちきれんばかりの華やかさがすでにハチが浮気する気満々なことを表している
マトモな男だったらあんだけアタックされたら、速攻工房で押し倒してるレベル
ものすごく説得力のある演技だ

61 :
SONGSでの越智さんとのやり取りよかったよ
でも、来週の薬師丸ひろ子の潮騒のメモリーの方が楽しみ

62 :
三津は誘ってんのか?

63 :
麒麟がくるをBSで見ていたら
スカーレットにも少し予算分けてやれよwって思った。
近年稀に見る貧相な朝ドラとして記憶されるだろう。

64 :
>>60 黒島のはちきれんばかりの華やかさ
黒島は可愛いけど痩せた男の子みたいでムラムラはしにくいかな
それでバランス取ってるんだろう
巨乳グラビアアイドルみたいな
例えば筧美和子みたいなのだったらどうなってたか

65 :
アート系男子にとってはああいうゴボウみたいなのが萌えるんだよ
グラマラスな肉体は石膏デッサンで満腹だから

66 :
喜美子も八郎も
これはあかん 惚れてまう
ってエピソードがお互い1つずつでもあればよかったのにな
すげえうわべだけ好き好き言ってる感じがいつまでたっても拭えない

67 :
八郎はまだ喜美子に絵を描いてもらったっていう惹かれた始めた要素あるけど喜美子はなんだっけ?

68 :
>>66 これはあかん 惚れてまうってエピソード
現実でも作品でもそんな分かりやすいエピソードが無い方が
いつの間にか好きだったパターンは多いっしょ

69 :
ドラマは現実じゃないし分かりやすい方がいい

70 :
そもそも八郎の登場が不審者登場レベルにおかしかったからな
マスコットガールミッコーに突然キレる、深先生の作品を売ったことを謝りだす←てめーが買ったわけでも貰ったわけでもないのに、あの絵は良かった、感動したとかなら謝るのは超蛇足、売ってしまって残念無念だけで済む話なのに
でもこの2つの不審者エピがあとの話に繋がってるわけだしこの作家は二度と恋愛ものには手を出さない方がいい、てか無理だよ

71 :
>>70
フカ先生に謝る場面イイ話風にしてたけど八郎が謝る意味が分からなかったな…

72 :
良くできたドラマは、特にどうこう考えなくてもまず直感的に登場人物の感情の流れがスッと入ってくるんだけど
(その上で、後から更により深い部分の考察も出来うるような)
でもなんかこのドラマはちょいちょい変な展開の捻り方をしてるせいか、まず初見の部分で妙な引っかかりを覚えることが多い

73 :
そう言えば深先生と喜美子の描いた絵はどうなったん?八郎部屋のセット壊したのは分かるけど、なんでもう出てこないん?

74 :
>>72
八郎が喜美子が初めて作った湯呑み握り潰すのとかな
あれは喜美子も三津にやってたから脚本的には普通のことなんだろうけど
あそこでまず抵抗覚えた奴結構いそう

75 :
>>72
大阪時代の喜美子がちや子に何故か口紅贈ろうとしたのとか
ちや子は感動してたけどあれ変だよな
喜美子の善意が少しズレてるって表現なんだと思ってたんだが

76 :
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。お好み焼きに似た食べ物であるが、
生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。
現在は、文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。当時盛んであった隅田川の物流、
近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地であるこの付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている
[東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多い。
東京の年配者の間では「もんじゃ焼き」ではなくもっぱら「もんじゃ」と呼ばれることが多い。これを「もんじやき」の訛り、省略形と解釈するならば、現在一般的となっている
「もんじゃ焼き」という表現は重言となる。
「もんじゃ」以外の呼び方としては、もじ焼き・もんじ焼き・じじ焼き・水焼き・ぼったら焼き(川口、浦安など)・おいの
都内全域に分布しているわけではなく、古くからの店が残るのは墨田区・江東区・台東区・葛飾区・足立区・荒川区等の下町に限られる。
山の手地区においても繁華街でもんじゃ焼きを提供する店は確認できるが、歴史もなく浸透度は低い。観光地として有名なのは、月島と浅草である。

77 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史 起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差 関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

78 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

79 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

80 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。
オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。
ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

81 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

82 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

83 :
若水ヤエ子(わかみずやえこ、本名 鏑木八枝子、1927年10月8日 - 1973年5月28日)は、千葉県船橋市出身の女優、コメディアン。
東北弁(いわゆるズーズー弁)訛りを売り物にした女性コメディアンの第一人者である。「おヤエ」の愛称で知られ、天性とも言える抜群の
歌唱力と演劇センスから「女エノケン」の異名も持っていた。手塚幸四郎と結婚、女児を授かるが離婚。その後再婚して夫は作家、脚本家の
村上清寿。お墓は上野にあり。
1927年(昭和2年)10月8日、千葉県船橋市で生まれる。父親は国鉄の職員(両国駅の助役)であり、厳格な性格だった。若水はそんな固い家庭で
育ったと言う。 1943年(昭和18年)、船橋市にある船橋高等女学校(現・東葉高等学校)に入学するも、当時新劇や新派の大スターだった女優の
水谷八重子に憧れて演劇への道を志すため、進学を希望していた両親の反対を押し切って中退。時代劇スターを目指すために「女剣劇」で名を馳せた
酒井栄子一座や筑波澄子一座に入団して剣劇を学ぶも、戦時中の言論統制で思うような演劇活動が出来ず、終戦となった1945年(昭和20年)には
GHQによって「剣劇は軍国主義の象徴」として活動を禁止されてしまう。大半の剣劇スターが剣劇を捨てて現代劇の役者に転身した事や剣劇の劇場が
次々と閉鎖されてストリップ劇場になってしまった事に若水は絶望し、剣劇に見切りをつけて一座を退団した。
その後1946年(昭和21年)、ムーランルージュ新宿座の門を叩き、歌手として入団して芸能界入りした。入団後しばらくは本名の「鏑木八枝子」で出演
していたが、後に「若水ヤエ子」を芸名に使うようになる。この芸名は尊敬していた「水谷八重子」の名前をもじったものである。ムーラン在籍時は歌、
ダンス、演技を厳しく徹底的に叩き込まれ、この経験が後に彼女が喜劇女優(コメディエンヌ)として開花させるきっかけとなる。当時は歌手として活躍する
傍ら、NHKのラジオ番組『ソーラン娘』などに出演して精力的な活動を行っていた。ムーランルージュ時代の後輩に楠トシエがいる。

84 :
1951年(昭和26年)5月のムーラン解散後は活躍の場を舞台からラジオやテレビ、スクリーンに移し、本格的に女優業に専念する。女優としての
初出演作品は1951年9月21日公開の映画『花嫁蚤と戯むる』で、23歳の時であった。その後も様々な映画、ドラマの名脇役として出演し、
独学で学んだ独自の東北弁(ズーズー弁)訛りで人気を呼ぶ。そして1957年(昭和32年)公開の映画『おトラさん』では脇役であるにもかかわらず、
彼女のコメディー志向の持ち味が存分に発揮された作品となり、一躍人気女優の仲間入りを果たした。ちなみに、この東北弁があまりに流暢だったため、
彼女を東北地方出身だと思い込んだファンや業界関係者が非常に多く、青森県や岩手県などの東北地方出身と誤植された事が多かった。
また、結婚では手塚幸四郎と結婚、女児を出産するが離婚。のちに村上清寿が脚本を担当した映画に出演した事がきっかけで村上との交際が始まり、
1954年(昭和29年)に結婚している。
『おトラさん』シリーズの出演で大人気女優となった若水は、1959年(昭和34年)『おヤエのママさん女中』に初主演。この映画も大ヒットし、
この『おヤエ』シリーズは全部で8作が製作されるほどの人気ぶりだった。しかも、この当時の映画業界では東宝、新東宝、松竹、日活、東映による
五社協定が結ばれており、この協定のために専属俳優陣は作品出演の自由が利かなかったのに対して、どこの専属女優でもなかった若水は全ての
映画会社の映画に出演していたほど自由で幅広い活躍ぶりを見せていた。こうして若水は女性コメディアン、喜劇女優としての不動の地位を築いた。
喜劇物の映画が中心で三枚目キャラでの出演が多かったために「東北弁訛りの田舎娘」や「ひょうきん爆笑女」と言うイメージが強かった若水だが、
元々の美貌や歌、演技能力も非常に高く、歌や演技の上手い美人女優として『月光仮面』などの映画やドラマにもレギュラー出演し、奥様役から
恋人役まで何でも器用にこなしていた。努力家で休憩時間や休日は常に台本に目を通し、自分の役回りを研究していたと言う。

85 :
40歳を過ぎた1968年(昭和43年)頃からは奥様役だけではなく中年の母親役や老婆役も多くなり、「戦うお母さん女優」や「おばあちゃん女優」
としても活躍した。また、それまでの活動の中心だった映画やテレビドラマの出演だけでなく、本業だった舞台女優(歌手)のノウハウを活かして舞台や
歌手活動にも活躍の場を伸ばして積極的な活動を続け、1971年(昭和46年)3月にポリドールレコードより「若水ヤエ子とひまわりキティーズ」名義で
『かあちゃんと子供のアンダンテ・カンタービレ』(カップリングは『東北流れ者』)をリリースした。1970年(昭和45年)2月10日にリリースされ、
40万枚の売り上げで大ヒットした左卜全の「老人と子供のポルカ」と同じ作詞者、作曲者だったため二番煎じの歌と評されたものの、曲の中には
若水らしいコミカルな一面を随所に遺しており、コミックソングとしては異例のスマッシュヒットを飛ばしている。若水はこのレコードをリリースしてから
わずか2年後に死去してしまったため、レコード発売はこの1枚のみに止まってしまった。
こうして様々な舞台で精力的な活躍を続け、これからのさらなる活躍も期待されていた若水だったが、人気絶頂中だった1973年(昭和48年)5月28日
に自宅で突然体調を崩して倒れ、そのまま意識不明になってしまった。すぐに東京慈恵会医科大学附属病院に搬送されたものの、手当ての甲斐もなく意識
が戻らないまま間もなく死去した。死因は急性心不全、まだ45歳の若さでの急死であった。原因は不明だが、新人時代から晩年まで体調を崩すことは
ほとんど無いくらい頑丈な身体の持ち主で、ほとんど休み無く仕事をこなしていたために、長年の過労の蓄積が寿命を縮めた原因と言われている。
お墓は上野のお寺である。 また、若水の死から5年後の1978年(昭和53年)に講談社より発行された「TVグラフティ」の記事では、若水とともに大人気
だった市村俊幸(ブーちゃん)、楠トシエ、トニー谷、丹下キヨ子などを「テレビがつくり出したタレント」と評し、「彼らなくしては創成期・中期のバラエティ番組は
生まれなかった」と最大限の賛辞をもって紹介されている。

86 :
広田雅晴:1984年9月4日午後1時ごろ、京都府北区の船岡山公園山上付近で、京都府警西陣署十二坊派出所・鹿野人詩巡査(30歳)が血まみれで死んでいるのが見つかった。
鹿野巡査が携帯していた拳銃がなくなっており、鹿野巡査は腕や肩など16ヶ所を刺されており、奪われた銃で背中を撃たれていた。
白いシャツを着た男が逃げていくのが目撃されており、この男が犯行に関係していると見て行方を追った。
その3時間後、今度は大阪府都島区東野田町のサラ金「ローンズ・タカラ京橋店」に赤いポロシャツを着た男が来店し、店員・鈴木隆さん(23歳)にピストルをつきつけ金を要求した。
鈴木さんが「冗談でしょう」と言った直後、男は拳銃を発射し殺害、別の従業員から73万円を奪い逃走した。サラ金強盗殺人事件は京都の事件で奪われていた「ニューナンブ38口径」
が使われており、同一人物による犯行の可能性が濃厚だった。事件はあまりに短時間で行なわれており、銃の扱いに慣れた者の犯行だったがめ、暴力団組員や元警察官の素行不良な者
という見方がされた。この2つの強盗殺人事件を報道する新聞記事に、「6年前にも短銃事件」という小さな見出しあり、78年に起きた郵便局強盗事件が紹介されていた。
この郵便局強盗は元警察官による犯行だったが、捜査本部は検出された指紋などから京都、大阪の事件はこの刑務所を出所したこの元警察官・広田雅晴(当時41歳)による犯行と断定、
その行方を追った。5日、広田は千葉県成東町にある実家に戻ったところを逮捕された。
捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は 捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。
拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は(自白は暴行により強要されたもの、目撃証言はマスコミ報道から思いこんだ可能性が高い、目撃証言は食い違いが多く信用性に欠ける
短銃を発射したとされる被告の手から硝煙反応が出てない)などと主張したが、いずれも退けられ1997年12月19日、最高裁で広田雅晴への死刑が確定した。
あとは法務大臣のサインによる死刑執行を待つのみになって、夕食に御馳走が出れば翌日に絞首刑だ。

87 :
>>71
このドラマは意味不明シーンのオンパレードだけど
特にあの謝罪シーンは?だった、それに部署違いの
八郎がフカ先生のことにやたらと首突っ込んできた
のもおかしい

88 :
なんで八郎がまるくまを辞めたのかがいまいちわからん
陶芸家として食えるようになってないのに、やめるか?普通
辞めて自分を追い込むのは自由だが、それは独身の時にやってくれよ
モデルの人もドラマ内も生活の宛てがないのに女房の働きで食うって
昔とか今とか関係なくどうよ

89 :
>>88
家の借金もあるし、工房つくる資金も必要だしね
なによりも期待されて育ててくれたのに一人前になったとたんに辞めるって、若社長への背信行為

90 :
>>87
あれ普通に変だよねw
ツイとかだと感動したとか泣いたとか感想流れてきたけどえ、どこが?ってかんじだった

91 :
>>88
丸熊は内心では「こいつ役に立たんなぁ、早いうちに辞めねえかなぁ」って思ってたんじゃね
会社の設備毎日4時間好きに使わせる、電気窯も使わせる(素焼き8時間本焼き14時間としても
休日にでもしないことには本業に支障が出ないなんてどうにも無理)なんてことさせといて
それなりには会社に役立つと思ってたら簡単には辞めさせて貰えないよ

92 :
>>73
普通に考えたら八郎が婿入り道具として川原家に持ってきて
夫婦の寝室か工房に飾るよね
タケシが幼い頃にイタズラして落書きや破られたら困ると思ってしまいこんで
そのまま大きくなっても出すのを忘れてるとか?

93 :
>>74
前フリとしてフカ先生が喜美子が初めて練習用の火鉢に絵付けしたのを
グチャグチャに塗りつぶしたりしたのなら
それが陶芸関連の修業として当たり前なんだって分かるけどね

八郎が喜美子の才能にコンプを感じる展開は予想ついてるだけに
純粋に指導してるのではなく個人的感情の嫉妬も入ってるのでは?
と思わせる演出はいただけない
喜美子だって女の勘で三津に嫉妬してるから握り潰したのか?という解釈も出来てしまうし

94 :
おもいおこしてみれば、後から入ってきた陶工とすんなり結婚とか
ヒネリが無さすぎるよね
一応北村一輝がそれらしくふるまっていたけど
そのころにゃ誰も脚本を信用してなかったから、ハラハラワクワクも皆無だったw

95 :
大阪編までは面白かったって言ってる人ちょこちょこいるけど同意見だ
最近どの登場人物にも感情移入できない、どのキャラも見ててイラっとくる

96 :
大久保さん良かったな…

97 :
「人の失敗や悪事を笑って許す」って、いかにも懐が深く鷹揚な人物って感じだけど、
喜美子って低い声と喋り方のせいか、常に怒ってて余裕無い人みたいな印象なんだよね
それがドラマの狙いなのか、戸田恵梨香が役に合ってないのかが、未だにわからない

例えば「まんぷく」なら「萬平さんが何をやらかしても笑って許す福子」だったけど、喜美子の場合それがどうもしっくり来ない

98 :
>>93
いや流石にあんな初期の段階で嫉妬はないと思うけど
普通にこいつ悪い奴なんじゃないかと思う人多かっただろうな

99 :
個人的には大阪編はテンポは良かったけど印象薄い
特に溝端淳平の役が全然印象に残らなくて喜美子が恋するのも?だった

100 :
100

101 :
喜美子の片思いも唐突にぶっこまれた設定という感じだったが、話としては初恋が始まって終わるまで、うまくきれいに纏まってたのにな
圭介さんがいなくなったあとの寂寞たる荒木荘、その中で食べてもらえなかったおはぎ
あの場面は良かった
これは良作になると期待してたのに、なぜこうなった

102 :
金賞を受賞して銀座に個展を開くような陶芸家なのに
八郎の貫録の無さは致命的だな。同じレベルの陶芸家ってこんなもん?

103 :
金賞受賞した作品ずっとむき出しのまま置いてあるのがいつも気になる

104 :
>>97
比べるのも悪いけど、たしかに安藤サクラというか福子は、見るからに懐が深くて大らかな人物像が固まってたから
そのまま大らかな振る舞いがすんなり腑に落ちたけど
喜美子はどちらかというとギスギスしたオーラの方が強い(結婚後は特に)ので、なんかそこらへんのキャラ付けがちぐはぐに感じちゃうんだよね

105 :
喜美子の魅力は常治、照子信作と絡まないと出ない

106 :
>>99
地元で女扱いされたことない田舎娘が
都会のイケメン医学生に可愛らしいなあなんて言われたら惚れる

107 :
大阪編はそれぞれのキャラがちゃんと動いていたからなぁ、敢えて言えばドラマとしてはあれが普通であの後が異常なんだよ
ハチが出て来たら当分キミハチストーリーで他のキャラはおまけ扱い、そのあとはキミハチジョージストーリー
常治が退場したら三津投入でミツハチキミストーリー、その他の直子鮫島も信作百合子も尺埋め要員でしかない
この作家は実質的な登場人物2人から3人しか書けないんだよ、大阪編はなにかのベースがあったのか有力な協力者がいただけだと思う

108 :
>>97
戸田の演技力に期待したけど全部裏目に出た感じだな
若い女性の可愛さやはつらつさをまったく演じることもできなかったし
陶芸への憧れや隠れた才能とかまったく表現できてないし
陶芸の場面では不器用丸出しで見ちゃいられない下手くそさだし
会話もなんか常に威圧的で怖い印象しか演じられない
服装も髪型も見た目気にして陶芸家とは程遠い
安藤さくらでやってほしかった

109 :
大阪編がずっとつつけばいい・・・

そんな風に思っていた時代が、俺にもありました

110 :
日本放送協会 大阪放送局

111 :
>>73
出す理由がないからだろ
頭大丈夫か?

112 :
>>104
福ちゃんを嫁にしたら幸せになれそう
喜美子と結婚したら不幸になりそう
喜美子のウチがーウチがーの自己中な感じが苦手
>>105
ヒロイン失格
その3人といたら喜美子のガサツさがより目立つ
福ちゃんは誰と絡んでも魅力的だったなぁ

113 :
>>109
正直大阪編が続いてても結局グダっただろうな

114 :
>>111
出す理由が無い??いい絵やで!by八郎

115 :
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル 体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

116 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

117 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

118 :
そういや喜美子の描いた想像フカ先生の絵
描くのは自由だけど八郎にあげたのが訳わからんかった
オカンアートの押し付けみたいと思ってしまった

119 :
平成VSシリーズ 『ゴジラvsモスラ』
幼虫  体長:120メートル  体重:1万5千トン
成虫  翼長:175メートル  体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

120 :
ヘドラ
体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)  攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、
一時的には環境を改善しているようにも思えるが、結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、
「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

121 :
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル   体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

122 :
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、芹沢の反対を押し切ってオキシジンデストロイヤーの使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、殲滅する作戦が実行されることになった。
米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。
弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、
少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。 一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。
エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、
海へ戻り始めた。万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

123 :
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市
にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、原発は倒壊した。
15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。
ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、
付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、原発跡地内の研究施設へ連行される。
施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、すでに繭は羽化を開始していた。
羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。
芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、その存在を社会から隠蔽する事だった。
芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。 ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、
その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、
間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、
それを追うゴジラも海へ消えた。 一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から
新たなムートーが羽化し、ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

124 :
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・スローティンが「ルーファス」と名づけたが、
安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、
二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。
1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、
プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという
中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、
大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった。
しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった。
急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、
急性放射線障害のため25日後に死亡した。
1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スローティンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と
核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。
スローティンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。
そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、
ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。
挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、
大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。
小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、
他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。
しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。

125 :
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。

126 :
第三の生物 マタンゴ

劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。

ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。

変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。

マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。

複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。

127 :
>>88
賞とって結婚だからあては出来てたろ

今高名な芸術家なんてそれこそ死んでからやっと売れ出して
生きてる時は借金だらけなんてのも珍しくない

才能見込んだ若社長が八が大先生になってくれれば信楽にプラス
と考えるのも別におかしくも無い

128 :
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。お好み焼きに似た食べ物であるが、
生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。
現在は、文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。当時盛んであった隅田川の物流、
近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地であるこの付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている
[東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多い。
東京の年配者の間では「もんじゃ焼き」ではなくもっぱら「もんじゃ」と呼ばれることが多い。これを「もんじやき」の訛り、省略形と解釈するならば、現在一般的となっている
「もんじゃ焼き」という表現は重言となる。
「もんじゃ」以外の呼び方としては、もじ焼き・もんじ焼き・じじ焼き・水焼き・ぼったら焼き(川口、浦安など)・おいの
都内全域に分布しているわけではなく、古くからの店が残るのは墨田区・江東区・台東区・葛飾区・足立区・荒川区等の下町に限られる。
山の手地区においても繁華街でもんじゃ焼きを提供する店は確認できるが、歴史もなく浸透度は低い。観光地として有名なのは、月島と浅草である。

129 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史 起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差 関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

130 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

131 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

132 :
>>102
まだ「そろそろまた」みたいに言われてるくらいだからなあ

133 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。
オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。
ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

134 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

135 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

136 :
脳内補完もそこまでご都合主義だと単なる妄想だな
丸熊に関しては喜美子採用からその後の度重なる好待遇は
社長夫人が幼馴染だからなんでもありだったと思っとくのが一番自然
損得勘定抜きなんだよ

137 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

138 :
若水ヤエ子(わかみずやえこ、本名 鏑木八枝子、1927年10月8日 - 1973年5月28日)は、千葉県船橋市出身の女優、コメディアン。
東北弁(いわゆるズーズー弁)訛りを売り物にした女性コメディアンの第一人者である。「おヤエ」の愛称で知られ、天性とも言える抜群の
歌唱力と演劇センスから「女エノケン」の異名も持っていた。手塚幸四郎と結婚、女児を授かるが離婚。その後再婚して夫は作家、脚本家の
村上清寿。お墓は上野にあり。
1927年(昭和2年)10月8日、千葉県船橋市で生まれる。父親は国鉄の職員(両国駅の助役)であり、厳格な性格だった。若水はそんな固い家庭で
育ったと言う。 1943年(昭和18年)、船橋市にある船橋高等女学校(現・東葉高等学校)に入学するも、当時新劇や新派の大スターだった女優の
水谷八重子に憧れて演劇への道を志すため、進学を希望していた両親の反対を押し切って中退。時代劇スターを目指すために「女剣劇」で名を馳せた
酒井栄子一座や筑波澄子一座に入団して剣劇を学ぶも、戦時中の言論統制で思うような演劇活動が出来ず、終戦となった1945年(昭和20年)には
GHQによって「剣劇は軍国主義の象徴」として活動を禁止されてしまう。大半の剣劇スターが剣劇を捨てて現代劇の役者に転身した事や剣劇の劇場が
次々と閉鎖されてストリップ劇場になってしまった事に若水は絶望し、剣劇に見切りをつけて一座を退団した。
その後1946年(昭和21年)、ムーランルージュ新宿座の門を叩き、歌手として入団して芸能界入りした。入団後しばらくは本名の「鏑木八枝子」で出演
していたが、後に「若水ヤエ子」を芸名に使うようになる。この芸名は尊敬していた「水谷八重子」の名前をもじったものである。ムーラン在籍時は歌、
ダンス、演技を厳しく徹底的に叩き込まれ、この経験が後に彼女が喜劇女優(コメディエンヌ)として開花させるきっかけとなる。当時は歌手として活躍する
傍ら、NHKのラジオ番組『ソーラン娘』などに出演して精力的な活動を行っていた。ムーランルージュ時代の後輩に楠トシエがいる。

139 :
1951年(昭和26年)5月のムーラン解散後は活躍の場を舞台からラジオやテレビ、スクリーンに移し、本格的に女優業に専念する。女優としての
初出演作品は1951年9月21日公開の映画『花嫁蚤と戯むる』で、23歳の時であった。その後も様々な映画、ドラマの名脇役として出演し、
独学で学んだ独自の東北弁(ズーズー弁)訛りで人気を呼ぶ。そして1957年(昭和32年)公開の映画『おトラさん』では脇役であるにもかかわらず、
彼女のコメディー志向の持ち味が存分に発揮された作品となり、一躍人気女優の仲間入りを果たした。ちなみに、この東北弁があまりに流暢だったため、
彼女を東北地方出身だと思い込んだファンや業界関係者が非常に多く、青森県や岩手県などの東北地方出身と誤植された事が多かった。
また、結婚では手塚幸四郎と結婚、女児を出産するが離婚。のちに村上清寿が脚本を担当した映画に出演した事がきっかけで村上との交際が始まり、
1954年(昭和29年)に結婚している。
『おトラさん』シリーズの出演で大人気女優となった若水は、1959年(昭和34年)『おヤエのママさん女中』に初主演。この映画も大ヒットし、
この『おヤエ』シリーズは全部で8作が製作されるほどの人気ぶりだった。しかも、この当時の映画業界では東宝、新東宝、松竹、日活、東映による
五社協定が結ばれており、この協定のために専属俳優陣は作品出演の自由が利かなかったのに対して、どこの専属女優でもなかった若水は全ての
映画会社の映画に出演していたほど自由で幅広い活躍ぶりを見せていた。こうして若水は女性コメディアン、喜劇女優としての不動の地位を築いた。
喜劇物の映画が中心で三枚目キャラでの出演が多かったために「東北弁訛りの田舎娘」や「ひょうきん爆笑女」と言うイメージが強かった若水だが、
元々の美貌や歌、演技能力も非常に高く、歌や演技の上手い美人女優として『月光仮面』などの映画やドラマにもレギュラー出演し、奥様役から
恋人役まで何でも器用にこなしていた。努力家で休憩時間や休日は常に台本に目を通し、自分の役回りを研究していたと言う。

140 :
40歳を過ぎた1968年(昭和43年)頃からは奥様役だけではなく中年の母親役や老婆役も多くなり、「戦うお母さん女優」や「おばあちゃん女優」
としても活躍した。また、それまでの活動の中心だった映画やテレビドラマの出演だけでなく、本業だった舞台女優(歌手)のノウハウを活かして舞台や
歌手活動にも活躍の場を伸ばして積極的な活動を続け、1971年(昭和46年)3月にポリドールレコードより「若水ヤエ子とひまわりキティーズ」名義で
『かあちゃんと子供のアンダンテ・カンタービレ』(カップリングは『東北流れ者』)をリリースした。1970年(昭和45年)2月10日にリリースされ、
40万枚の売り上げで大ヒットした左卜全の「老人と子供のポルカ」と同じ作詞者、作曲者だったため二番煎じの歌と評されたものの、曲の中には
若水らしいコミカルな一面を随所に遺しており、コミックソングとしては異例のスマッシュヒットを飛ばしている。若水はこのレコードをリリースしてから
わずか2年後に死去してしまったため、レコード発売はこの1枚のみに止まってしまった。
こうして様々な舞台で精力的な活躍を続け、これからのさらなる活躍も期待されていた若水だったが、人気絶頂中だった1973年(昭和48年)5月28日
に自宅で突然体調を崩して倒れ、そのまま意識不明になってしまった。すぐに東京慈恵会医科大学附属病院に搬送されたものの、手当ての甲斐もなく意識
が戻らないまま間もなく死去した。死因は急性心不全、まだ45歳の若さでの急死であった。原因は不明だが、新人時代から晩年まで体調を崩すことは
ほとんど無いくらい頑丈な身体の持ち主で、ほとんど休み無く仕事をこなしていたために、長年の過労の蓄積が寿命を縮めた原因と言われている。
お墓は上野のお寺である。 また、若水の死から5年後の1978年(昭和53年)に講談社より発行された「TVグラフティ」の記事では、若水とともに大人気
だった市村俊幸(ブーちゃん)、楠トシエ、トニー谷、丹下キヨ子などを「テレビがつくり出したタレント」と評し、「彼らなくしては創成期・中期のバラエティ番組は
生まれなかった」と最大限の賛辞をもって紹介されている。

141 :
広田雅晴:1984年9月4日午後1時ごろ、京都府北区の船岡山公園山上付近で、京都府警西陣署十二坊派出所・鹿野人詩巡査(30歳)が血まみれで死んでいるのが見つかった。
鹿野巡査が携帯していた拳銃がなくなっており、鹿野巡査は腕や肩など16ヶ所を刺されており、奪われた銃で背中を撃たれていた。
白いシャツを着た男が逃げていくのが目撃されており、この男が犯行に関係していると見て行方を追った。
その3時間後、今度は大阪府都島区東野田町のサラ金「ローンズ・タカラ京橋店」に赤いポロシャツを着た男が来店し、店員・鈴木隆さん(23歳)にピストルをつきつけ金を要求した。
鈴木さんが「冗談でしょう」と言った直後、男は拳銃を発射し殺害、別の従業員から73万円を奪い逃走した。サラ金強盗殺人事件は京都の事件で奪われていた「ニューナンブ38口径」
が使われており、同一人物による犯行の可能性が濃厚だった。事件はあまりに短時間で行なわれており、銃の扱いに慣れた者の犯行だったがめ、暴力団組員や元警察官の素行不良な者
という見方がされた。この2つの強盗殺人事件を報道する新聞記事に、「6年前にも短銃事件」という小さな見出しあり、78年に起きた郵便局強盗事件が紹介されていた。
この郵便局強盗は元警察官による犯行だったが、捜査本部は検出された指紋などから京都、大阪の事件はこの刑務所を出所したこの元警察官・広田雅晴(当時41歳)による犯行と断定、
その行方を追った。5日、広田は千葉県成東町にある実家に戻ったところを逮捕された。
捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は 捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。
拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は(自白は暴行により強要されたもの、目撃証言はマスコミ報道から思いこんだ可能性が高い、目撃証言は食い違いが多く信用性に欠ける
短銃を発射したとされる被告の手から硝煙反応が出てない)などと主張したが、いずれも退けられ1997年12月19日、最高裁で広田雅晴への死刑が確定した。
あとは法務大臣のサインによる死刑執行を待つのみになって、夕食に御馳走が出れば翌日に絞首刑だ。

142 :
>>114
そもそも飾ってたとしても映し出すきっかけも無いわな
フカ先生が亡くなった時?それにふれなきゃとも思えん

143 :
紅茶君を召喚する

144 :
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。

145 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

146 :
青木放屁(あおきほうひ、生年不詳)は、日本の元子役。出身地不詳。本名は青木富宏(あおき とみひろ)。旧芸名は青木富廣
生年生地不明(少なくとも1924年以降の出生)。 松竹蒲田撮影所の喜劇俳優である小倉繁と同じく、蒲田の名子役・青木富夫(突貫小僧)の母・スエの息子である。
鎌倉市立大船中学校を卒業。 実家が蒲田にあったため、幼児の頃から富夫について松竹蒲田撮影所に遊びに行くうちにスタッフの目にとまり、
1947年に小津安二郎監督の戦後復帰第一作目『長屋紳士録』に青木 富廣(あおき とみひろ)名義で、飯田蝶子に引き取られる戦災孤児ふうの少年役で初出演する。
太っていたので撮影所の皆から「ブーちゃん」の愛称で親しまれ、芸名も青木 放屁と改名する。以後、小津作品を中心に活躍するが1953年に公開された
池田忠雄監督映画『関白マダム』の松本太郎役で出演した後、芸能界を引退した。
異父兄の富夫は2004年1月24日に80歳で死去したが、その後の放屁の消息は不明である。
全ての映画出演は「松竹大船撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。
『長屋紳士録』:監督小津安二郎、1947年5月20日公開 - 幸平 ※デビュー作  『風の中の牝鶏』:監督小津安二郎、1948年9月17日公開 - 正一  
『晩春』:監督小津安二郎、1949年9月19日公開 - 勝義  『初恋問答』:監督渋谷実、1950年1月15日公開 - 辰一  
『銀座巴里』:監督萩山輝男、1952年5月15日公開 - チーター  『関白マダム』:監督池田忠雄、1953年2月5日公開 - 松本太郎 ※引退作

147 :
庵野秀明総監督 所信表明
「エヴァンゲリオン」という映像作品は、様々な願いで作られています。自分の正直な気分というものをフィルムに定着させたいという願い。
アニメーション映像が持っているイメージの具現化、表現の多様さ、原始的な感情に触れる、本来の面白さを一人でも多くの人に伝えたいという願い。
疲弊する閉塞感を打破したいという願い。現実世界で生きていく心の強さを持ち続けたい、という願い。
今一度、これらの願いを具現化したいという願い。そのために今、我々が出来るベストな方法がエヴァンゲリオン再映画化でした。
10年以上昔のタイトルをなぜ今更、とも思います。エヴァはもう古い、とも感じます。
しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした。閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います。
本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生のアニメ離れが加速していく中、彼らに向けた作品が必要だと感じます。
現状のアニメーションの役に少しでも立ちたいと考え、再びこのタイトル作品に触れることを決心しました。
映像制作者として、改めて気分を一新した現代版のエヴァンゲリオン世界を構築する。
このために古巣ガイナックスではなく自身で製作会社と制作スタジオを立ち上げ、初心からの再出発としました。
幸いにも旧作からのスタッフ、新たに参入してくれるスタッフと素晴らしい面々が集結しつつあります。
旧作以上の作品を作っている実感がわいてきます。「エヴァ」はくり返しの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意思の話です。曖昧な孤独に耐え他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへ変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。
最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。2007年初秋を、御期待下さい。
原作/総監督 庵野秀明
2006 09/28 晴れの日に、鎌倉にて

148 :
殿山泰司(とのやまたいじ、1915年(大正4年)10月17日 - 1989年(平成元年)4月30日)は、日本の俳優、エッセイスト。
兵庫県神戸市出身。中央区立泰明小学校、東京府立第三商業学校卒業。終戦後の日本映画界において独特の風貌で名脇役として活躍した。ジャズとミステリーをこよなく愛し、
趣味を綴った著書も多数残している。また、波乱万丈なその人生は、映画化もされている。
神戸の生糸商の長男として生まれる。父親は広島県生口島出身。6歳の頃に父親の事業が破綻して両親は別居。父とその愛人(泰司の義母となる)について上京し、
東京都中央区銀座で少年時代を過ごす。このとき父と義母が出したおでん屋が、今も銀座8丁目で営業をつづける「お多幸」である。屋号は義母の名前からとられている。
幼名は殿山泰爾(たいじ)である。 中央区立泰明小学校卒業後、府立第三商業学校に入学。1933年(昭和8年)に父が亡くなり、家業を継がねばならなくなるが、弟に譲り、
俳優の道を志す。1936年(昭和11年)新築地劇団に入団する。同期入団者に千秋実、多々良純、小山源喜がいる。薄田研二につけてもらった「夏目銅一」の芸名で初舞台を踏む。
1938年(昭和13年)に劇団を一時退団し、同年復帰後は本名と一字違いの殿山泰二に芸名を変える。1939年(昭和14年)、南旺映画の第一作『空想部落』(千葉泰樹監督)で
本格的な映画デビューを果たす。1942年(昭和17年)に京都の興亜映画に入所し、同年、内田吐夢監督作品『鳥居強右衛門』に出演、撮影終了と同時に召集されて出征。
中国戦線を転戦する。中国湖北省で終戦を迎えた殿山は復員後、興亜映画に所属していたスタッフや俳優を引き取っていた松竹大船撮影所で自身の所属を確認して俳優活動を再開、
殿山泰司と芸名を改めて映画界に復帰する。新藤兼人脚本・吉村公三郎監督作品への出演を通じて彼らと交流を深め、1950年(昭和25年)に新藤、吉村が近代映画協会を
設立した際には創立メンバーとして参加した。以後、新藤・吉村の監督作品の常連をつとめ、新藤の『裸の島』では島の男の役で乙羽信子と共演(これは一言も喋らない、台詞の無い脚本)、
同じく新藤作品の『人間』では漂流する漁船の船長役で、それぞれ主役をつとめた。

149 :
その一方、「お呼びがかかればどこへでも」をモットーに「三文役者」を自称して、様々な映画に脇役として出演。巨匠の作品から児童教育映画、娯楽映画、ポルノに至るまで
名バイプレーヤーとして活躍した。独特な風貌や、巧妙な演技から性格、個性派俳優として黒澤明、今村昌平、今井正、大島渚など様々な監督に重用された。またフリーで
活動していたため、五社協定に縛られることなく各社の映画に多く出演することができた。そのため73年の生涯で約300本に上る映画に出演し、テレビにも頻繁に出演したため、
その作品は膨大な数に上る。各作品で印象的な演技を残し、そのなか大島渚監督の問題作『愛のコリーダ』で局部丸出しで演じたことで知られ、ほかのシーンを含めてこの作品は
映画の芸術表現と法の合否が裁判所で長く争われた。私生活では、復員後に始まった「側近」と呼ぶ女性と正妻の関係は彼が没すまで続き、墓所は2箇所に建てられている。
離婚再婚がままならずに陥ったその滑稽な経緯について自著「三文役者あなあきい伝」、新藤兼人の『三文役者の死』に詳しい。 映画では禿頭にギョロ目という老人的な風貌が
特徴的だったが、私生活は流行に敏感でお洒落であり、公私にジーンズにサングラスがトレードマークだった。自著によると、日本映画衰退期で仕事が減った時には、
家人に心配させまいと仕事に行くフリをして都内を彷徨い、実際、撮影オフには、ジャズ喫茶など頻繁に現れた。無類の酒好きだったが、後年病気から節制している。
また、新宿ゴールデン街を愛し文士との交友も深く、ジャズやミステリー愛好家、読書家としても知られコラム連載を持ち、エッセイストとしても饒舌な素地となり、1970年代には
「オレが」一人称で毒舌織り交ぜながら独特の口調で語るエッセイや自伝的文章を多数執筆し、トレードマークの禿げ頭、黒いサングラスをかけた殿山のイラストが添えられていた。
のちに、「三文役者あなあきい伝」をもとに麦人が殿山に扮する舞台独談劇「タイチャン」が上演されている。
神奈川県鎌倉市には正妻(最初の夫人)と子による家族の趣味、料理、陶芸、酒などを前面に押し出した店、居酒屋「との山」がある。1989年(平成元年)4月30日に肝臓がんで死去した。
享年73。 2000年に新藤が彼の生涯を映画化し、『三文役者』という題名で公開された。殿山を竹中直人が演じた。

150 :
春日 八郎(本名:渡部実 (わたべ みのる)、1924年10月9日 - 1991年10月22日)は、日本の演歌歌手。『赤いランプの終列車』『お富さん』『別れの一本杉』などが有名である。
福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身。
実家は麺類製造業。浅草でクラシックの正統派・藤山一郎のステージを見て歌手に憧れる。旧制会津中学校を中退し、エンジニアを志して13歳で上京。しかし、歌手の夢を捨てきれずに東洋音楽学校へ入学。
卒業後は会津若松陸軍第29連隊に入隊し、終戦後に台湾より復員。その後はムーラン・ルージュ新宿座に入団し、渡部勇助の名で本格的に歌手活動を開始。初めからヒットに恵まれるはずもなく、
苦しい時代をすごす。
退団後の1948年、キングレコードの第1回歌謡コンクールに合格し、歌川俊の名で準専属歌手となる。
準専属の歌手は無給だったため、先輩歌手・三門順子の前座で歌ったり、新人の登竜門といわれた新宿の「聚楽」で仕事をしたりという生活であったが、それでも赤貧を洗う生活だったため、
ついには進駐軍のPX商品を歌謡関係者に売る闇商売に手を出していたこともあった。そんな下積みが3年続き、同じく準専属であった妻・恵子に紹介してもらった作曲家・江口夜詩の家に毎日のように通い、
掃除をしたり肩を揉んだりしながら、曲を作ってもらえるよう願い続けた。江口に「低音が出ないし、声が細い」と指摘されると、河原に出て土砂降りの中で発声練習をしたりと必死の努力が実り、
ようやく新曲『赤いランプの終列車』を作曲してもらうことになった。『赤いランプの終列車』を吹き込んだ春日だったが、当時無名の自分が売れるわけは無いと、
ヒットしなかった場合を想定して新聞社に入ろうと、履歴書まで書いていたという。曲が作られてから1年後の1952年に、『赤いランプの終列車』は発売され、50万枚の大ヒットとなる。
このことによって活動の場が広がる。
1954年に歌舞伎の「与話情浮名横櫛」に登場する、お富さんと切られの与三郎の掛け合いを歌にした『お富さん』(発売3か月で30万枚、最終的には125万枚を売り上げる大ヒット)、

151 :
サトウ ハチロー(1903年〈明治36年〉5月23日 - 1973年〈昭和48年〉11月13日)は、日本の詩人、童謡作詞家、作家。本名は佐藤 八郎(さとう はちろう)。多くの別名を用いており、
陸奥速男、山野三郎、玉川映二、星野貞志、清水操六、清水士郎、清水洋一郎、並木せんざ、江川真夫、熱田房夫、倉仲佳人、倉仲房雄、などがある。
旧制早稲田中学校(現早稲田中学校・高等学校)中退。作家の佐藤愛子は異母妹にあたる。
母親への想いなどをうたった叙情的な作風で知られ、2万にもおよぶ詩のうち3千が母に関する詩である。作風に反して私生活は放蕩、奇行が多く、
その振る舞いに関しては佐藤愛子の長編小説『血脈』に詳しい。なお、『血脈』によると、ハチローは小学生時代から不良少年で、実母に対しても愛情らしきものを示したことはなく、
作品に表現されている「母親への想い」はフィクションだという。しかし、父の故郷・青森県には生涯で一度しか訪れていない一方、母の故郷・仙台市への訪問は50回を越えている。
「木曜会」を主宰、月刊誌『木曜手帖』を出し、門下からは、吉岡治、宮中雲子、名取和彦、若谷和子、安藤晃子、宮田滋子などの詩人たちを数多く輩出した。
デビュー当時の美空ひばりに対して「近頃、大人の真似をするゲテモノの少女歌手がいるようだ」と、批判的な論調の記事を書いた。
童謡に「ちいさい秋みつけた」 「かわいいかくれんぼ」 「うれしいひなまつり」(1936年{昭和11年}版によっては「山野三郎」名義)、「わらいかわせみに話すなよ」
「とんとんともだち」など。歌謡曲に「リンゴの唄」 「長崎の鐘」 「うちの女房にゃ髭がある」、軍歌「台湾沖の凱歌」や戦時歌謡「敵の炎」などの作品もある。他に校歌、
CMソングなど多数の作品を発表。作家としては『ジロリンタン物語』に代表される児童文学作品やユーモア小説を多数著した。

152 :
大宮デン助(大宮敏充、1913年4月13日 - 1976年12月23日)は昭和時代に浅草を中心に活躍したコメディアンである。本名は、恒川 登志夫。
東京都浅草生まれ。旧制第二東京市立中学校※五年制(現・東京都立上野高等学校)を3年で中退後、当時のスター歌手・田谷力三に憧れ芸能界入り。
メリヤスシャツ、腹巻き、背広、ハゲ頭をゆらゆらゆらしぐるっとした大きな目玉、青い口ひげをはやし草履ばきが特徴なデン助に扮して
タイムリーな話題にして風刺の効いたコントやショーを行い決まり文句でもある「オレにデンとまかせておけ」と共に大流行した。
この頃は大宮敏光という芸名であったが人々からは「大宮デン助」という愛称で呼ばれるようになっていた(最終的な芸名である大宮敏充に改名したのは、
1961年である)。1942年に地元浅草にて公演を開始。河合キネマという小さい映画館に出演して人気を得る。
評判を聞きつけた吉本興業(東京吉本)から声がかかり、吉本の東京の劇場に出演するようになった。
しかし当時の吉本は浅草だけでなく、渋谷や横浜にも劇場を持っていたため、そちらにも出演しなければならず、浅草にじっと落ち着けないのが悩みだったという。
そうした中、1944年に松竹に招かれ、浅草で新設の松竹演芸場に出演するようになる。しかし出演5日目に召集令状が来て出征。
東京から小樽に向かい、そこから千島列島のホロムシロ島に送られる予定だったが、その時の部隊副官が、奇しくも吉本興業の支配人をやっていた
人物だったため、戦場に送られず、小樽の物品販売所に回された。ホロムシロ島へ送られた連中は、島へ着く直前に魚雷でやられ、1500人全員が全滅したという。
戦後復員。1946年に「デン助劇団」を結成。浅草松竹演芸場を拠点に自ら演出・脚本・主演(役名は木村デン助)をこなすなど、
浅草演芸界の代表的な存在にまで登りつめた。この松竹演芸場での活躍は1973年の劇団解散まで続き、浅草演芸界の華であった。
また、NET(現:テレビ朝日)で放映されていた『デン助劇場』は1959年4月11日から開始され好評を博し1972年3月25日まで続いた。
番組では「デン助人形」がプレゼントされていた。劇団解散後、晩年はテレビで俳優などをこなしていたが持病の糖尿病が悪化して1975年11月に入院し、
1976年に脳卒中と肺炎のため死去。63歳没。

153 :
『嵐を呼ぶ男』(あらしをよぶおとこ)は、1957年に公開された石原裕次郎主演の日本映画で石原の代表作の一つとして数えられている。
北原三枝演じるヒロインのモデルは当時女性マネージャーの嚆矢として注目を集めていた渡辺美佐である。石原自身が歌った主題歌は62万枚のヒットを記録した。
後に、渡哲也(1966年)と近藤真彦(1983年)の主演によってリメイクされている。
あらすじ
ジャズバンドのプロモーター福島美弥子は、ある夜、音楽大学の学生国分英次から兄の国分正一をドラマーとして売り込まれる。
人気ドラマーのチャーリー・桜田が急に仕事を休んだため、美弥子は喧嘩して留置所に入っている正一の身元引受人になり、ステージに出す。
チャーリーが持永の事務所に移籍したため、美弥子は正一を自宅に住まわせ、兄の福島慎介と新バンドでデビューさせる。
音楽評論家の左京徹は正一に、美弥子との仲を取り持ってくれるなら正一を宣伝すると取引する。
左京はテレビで正一を持ち上げ、正一とチャーリーのドラム対決公演を提案。だがその前日、正一は持永の子分と喧嘩し、左手を怪我してしまう。
翌日の公演では、チャーリーの演奏が優位であったが、正一は右手でドラムを叩きながら歌い、観客の喝采を浴びる。
ジャズミュージシャンとして売れっ子になった正一は、やがて美弥子と結ばれる。弟の英次も自作曲がリサイタルで演奏されることが決まる。
左京は約束を守るよう正一に迫る。正一は美弥子の元を去り、母・貞代のアパートに戻るが、英次は大家の娘島みどりと婚約したと聞かされ、
追い封ヤされる。行き緒黷?クった正一bヘダンサーのメャ梶[・丘の元に瑞gを寄せるが、試揄iの逆鱗に触b黶A子分たちに緒P撃され、左手b?ツぶされる。
正一は行方をくらまし、英次のリサイタルの日を迎える。いきつけのバーでラジオから流れる英次の曲を聞いていた正一を美弥子たちは探し当てる。
音楽活動に反対していた貞代もようやく正一を認め、母子は和解する。

154 :
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

155 :
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡。
乗組員の一部が休眠から覚める。メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、
カーリーンを食いR。ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ
死亡する。その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている
部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、
その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、
デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。

156 :
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。

エイリアン:コヴェナント
監督 リドリー・スコット  脚本マイケル・グリーン   ジョン・ローガン  ジャック・パグレン  製作 リドリー・スコット   デヴィッド・ガイラー   ウォルター・ヒル ローガン・ハフマン   マイケル・シェイファー
出演者
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター    キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ    ビリー・クラダップ - オラム    ダニー・マクブライド - テネシー    デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ   エイミー・サイメッツ - ファリス    ジャシー・スモレット - リックス    カリー・ヘルナンデス - アップワース    アレクサンダー・イングランド - アンカー    ベンジャミン・リグビー - レッドワード
ジェームズ・フランコ - ブランソン   ウリ・ラトゥケフ - コール    ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽 ジェッド・カーゼル   撮影ダリウス・ウォルスキー   編集 ピエトロ・スカリア   製作会社 ブランディワイン・プロダクションズ   スコット・フリー・プロダクジョンズ  TSGエンターテインメント
配給 20世紀フォックス   公開 アメリカ 2017年5月19日   日本 2017年9月15日   上映時間122分    言語 英語    前作プロメテウス

157 :
(光顔巍巍)
威神無極 如是焔明 無与等者 日月摩尼 殊光焔耀 皆悉隠蔽 猶若聚墨 如来容顔 超世無倫 正覚大音 響流十方 戎聞精進 三昧智慧 威徳無侶
殊勝希有 深諦善念 諸仏法海 窮深尽奥 究其涯底 無明欲怒 世尊永無 人雄師子 神徳無量 功勲広大 智慧深妙 光明威相 震動大千 願我作仏 斉聖法王
過度生死  靡不解脱 布施調意 戎忍精進 如是三味 智慧為上 吾誓得仏 普行此願 一切恐懼 為作大安 仮使有仏 百千億万 無量大聖 数如恒沙 供養一切
斯等諸仏  不如求道 堅正不却 譬如恒沙 諸仏世界 複不可計  無数刹土 光明悉照 遍此諸国 如是精進 威神難量 令我作仏 国土第一 其衆奇妙 道場超絶
国如泥シ亘 而無等双 我当哀愍 度脱一切 十方来生 心悦清浄 巳到我国 快楽安穏 幸仏信明 是我真証 発願於彼 力精所欲 十方世尊 智慧無碍 常令此尊
知我心行  仮令身止 諸苦毒中 我〜行〜精〜進〜  忍〜終〜不〜悔〜
(南無阿弥陀仏)
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(願似此功徳) 
平等施一切 同発菩提心 往生安楽国    なまんだぶつ  なまんだぶつ  なまんだぶつ

人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く。 この身今生において度せずんば、さらにいづれの生においてかこの身を度せん。
大衆もろともに、至心に三宝に帰依し奉るべし。  無上甚深微妙法  百千万劫難遭遇   我今見聞得受持   願解如来真実義

みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー にしのーきしー なつかしきー  おもかげもー きえはーてしー かなしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー じひのーくにー みすくいをー  みにかけてー しめしーますー かしこさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー はなのーさとー つきせざるー  たのしみにー えみたーもおー うれしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー たまのーいえー うつくしきー  みほとけとー なりまーししー とおとさよー

158 :
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』

159 :
大滝 秀治(おおたき ひでじ、大正14年6月6日 - 平成24年10月2日)は、日本の俳優、ナレーター、実業家。位階は正四位。勲等は旭日重光章。文化功労者。
株式会社劇団民藝代表取締役などを歴任した。 新潟で出生、東京出身の俳優、ナレーターである。本名同じ。身長167cm、体重63kg、血液型O型。
母親が里帰りしたため出生地は新潟県上越市であるが、生まれてすぐ戻ったため出身地は東京。2011年(平成23年)に文化功労者として顕彰された。
名優の一人として舞台・テレビドラマ・映画・テレビコマーシャルと60年以上にわたり幅広く活躍。劇団民藝に所属し、宇野重吉没後には奈良岡朋子と共に
代表を担っていた(法人の代表権は大滝が持つ形となり、奈良岡は取締役であった)。趣味は将棋。1987年から1988年にかけて活動した女優の大滝久美は次女。
同期には奈良岡・内藤武敏がいる。
1943年(昭和18年)に旧制私立駒込中学校(駒込高等学校)を卒業して、三田の電話局に勤務した。1945年(昭和20年)に通信兵として召集される。
戦後は大手町の電話局で、進駐軍を担当した。帝国劇場で研究生募集のチラシを見たのがきっかけとなり、1948年(昭和23年)に東京民衆芸術劇場附属俳優養成所に
1期生で入所後、1949年(昭和24年)に『風の吹く一幕』で初舞台を踏む。しかし同劇団の創設者である宇野重吉に甲高く、かすれた独特の声を指して
「おまえの声は壊れたハーモニカのようだから、演劇には向かないと思う」と評され、演出部へ移った。1950年(昭和25年)の民藝創設に参加し、
旗揚げ公演のチェーホフの『かもめ』に出演する。1952年(昭和27年)には『冒した者』の代役に起用されたことがきっかけで俳優に転じ、正式に劇団員となった。
長年裏方ばかりの不遇時代が続くが、1970年(昭和45年)の舞台『審判』の演技で紀伊國屋演劇賞を受賞。時に45歳での受賞であった。以来、民藝の看板俳優の
ひとりとして数多くの舞台に出演した。『巨匠』『浅草物語』『らくだ』などが舞台の代表作であり、演劇賞も多く受賞している。2011年(平成23年)には
多年に亘る演劇活動に対する功績を評価され、文化功労者に推挙された。

160 :
【放送】 令和元年9月30日 〜 令和2年3月28日 (全150回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 水橋文美江
【主演】 戸田恵梨香
【音楽】 冬野ユミ
【主題歌】 Superfly 「フレア」
【タイトルバック】 川村真司
【語り】 中條誠子アナウンサー
【制作統括】 内田ゆき
【プロデューサー】 長谷知記/葛西勇也
【演出】 中島由貴/佐藤譲/鈴木航

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
◇ 公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_bk_nhk
◇ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/scarlet_nhk/

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

◇出演 (その1)

<川原家>
川原喜美子…戸田恵梨香 (幼少期 川島夕空)
喜美子の父 川原常治…北村一輝
喜美子の母 川原マツ…富田靖子
喜美子の妹 川原直子…桜庭ななみ (幼少期 やくわなつみ→安原琉那)
喜美子の妹 川原百合子…福田麻由子 (幼少期 稲垣来泉→住田萌乃)
謎の旅人 草間宗一郎…佐藤隆太

<信楽の人々>
若き陶工 十代田(そよだ)八郎…松下洸平
喜美子の幼なじみ 大野信作…林遣都 (幼少期 中村謙心)
信作の父 大野忠信…マギー
信作の母 大野陽子…財前直見
喜美子の幼なじみ 熊谷照子…大島優子 (幼少期 横溝菜帆)
照子の父で「丸熊陶業」の社長 熊谷秀男…阪田マサノブ
照子の母 熊谷和歌子…未知やすえ
照子の夫 熊谷敏春…本田大輔
ガキ大将 黒岩次郎…溝上空良
次郎の母 黒岩富子…飯島順子
望月先生…前田絵美
喜美子が初めに出会った陶工 慶乃川善…村上ショージ
喜美子の師で火鉢の絵付け師 深野心仙…イッセー尾形
(deleted an unsolicited ad)

161 :
【放送】 令和元年9月30日 〜 令和2年3月28日 (全150回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 水橋文美江
【主演】 戸田恵梨香
【音楽】 冬野ユミ
【主題歌】 Superfly 「フレア」
【タイトルバック】 川村真司
【語り】 中條誠子アナウンサー
【制作統括】 内田ゆき
【プロデューサー】 長谷知記/葛西勇也
【演出】 中島由貴/佐藤譲/鈴木航

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
◇ 公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_bk_nhk
◇ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/scarlet_nhk/

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579123359/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
◇出演 (その2)

<大阪の人々>
新聞記者 庵堂ちや子…水野美紀
医学生 酒田圭介…溝端淳平
謎の下宿人 田中雄太郎…木本武宏 (TKO)
「荒木荘」の主で下着デザイナー 荒木さだ…羽野晶紀
「荒木荘」の元女中 大久保のぶ子…三林京子
芸術家 ジョージ富士川…西川貴教
ちや子の上司で通称ヒラさん 平田昭三…辻本茂雄
歌謡喫茶「さえずり」のマスター…オール阪神
圭介の恋人 泉田あき子…佐津川愛美

<その他の人々>
紙芝居屋…矢野勝也 (矢野・兵頭)
借金取りの2人組…福田転球/武蔵
(deleted an unsolicited ad)

162 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率
01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 **.* --.- --.- [18.47] 優しさが交差して(中島由貴)
全話平均 19.38 (19.37931...)

視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●ーーー

163 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

164 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。

日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

165 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。

オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。

ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

166 :
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル 体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

167 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

168 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

169 :
平成VSシリーズ 『ゴジラvsモスラ』
幼虫  体長:120メートル  体重:1万5千トン
成虫  翼長:175メートル  体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

170 :
ヘドラ
体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)  攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、
一時的には環境を改善しているようにも思えるが、結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、
「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

171 :
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル   体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

172 :
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、芹沢の反対を押し切ってオキシジンデストロイヤーの使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、殲滅する作戦が実行されることになった。
米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。
弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、
少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。 一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。
エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、
海へ戻り始めた。万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

173 :
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市
にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、原発は倒壊した。
15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。
ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、
付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、原発跡地内の研究施設へ連行される。
施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、すでに繭は羽化を開始していた。
羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。
芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、その存在を社会から隠蔽する事だった。
芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。 ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、
その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、
間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、
それを追うゴジラも海へ消えた。 一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から
新たなムートーが羽化し、ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

174 :
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・スローティンが「ルーファス」と名づけたが、
安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、
二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。
1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、
プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという
中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、
大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった。
しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった。
急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、
急性放射線障害のため25日後に死亡した。
1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スローティンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と
核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。
スローティンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。
そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、
ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。
挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、
大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。
小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、
他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。
しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。

175 :
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。

176 :
第三の生物 マタンゴ
劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。
ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。
変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。
マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。
複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。
水野久美が艶ぽっかった

177 :
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。お好み焼きに似た食べ物であるが、
生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。
現在は、文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。当時盛んであった隅田川の物流、
近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地であるこの付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている
[東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多い。
東京の年配者の間では「もんじゃ焼き」ではなくもっぱら「もんじゃ」と呼ばれることが多い。これを「もんじやき」の訛り、省略形と解釈するならば、現在一般的となっている
「もんじゃ焼き」という表現は重言となる。
「もんじゃ」以外の呼び方としては、もじ焼き・もんじ焼き・じじ焼き・水焼き・ぼったら焼き(川口、浦安など)・おいの
都内全域に分布しているわけではなく、古くからの店が残るのは墨田区・江東区・台東区・葛飾区・足立区・荒川区等の下町に限られる。
山の手地区においても繁華街でもんじゃ焼きを提供する店は確認できるが、歴史もなく浸透度は低い。観光地として有名なのは、月島と浅草である。

178 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史 起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差 関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

179 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

180 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

181 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

182 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

183 :
若水ヤエ子(わかみずやえこ、本名 鏑木八枝子、1927年10月8日 - 1973年5月28日)は、千葉県船橋市出身の女優、コメディアン。
東北弁(いわゆるズーズー弁)訛りを売り物にした女性コメディアンの第一人者である。「おヤエ」の愛称で知られ、天性とも言える抜群の
歌唱力と演劇センスから「女エノケン」の異名も持っていた。手塚幸四郎と結婚、女児を授かるが離婚。その後再婚して夫は作家、脚本家の
村上清寿。お墓は上野にあり。
1927年(昭和2年)10月8日、千葉県船橋市で生まれる。父親は国鉄の職員(両国駅の助役)であり、厳格な性格だった。若水はそんな固い家庭で
育ったと言う。 1943年(昭和18年)、船橋市にある船橋高等女学校(現・東葉高等学校)に入学するも、当時新劇や新派の大スターだった女優の
水谷八重子に憧れて演劇への道を志すため、進学を希望していた両親の反対を押し切って中退。時代劇スターを目指すために「女剣劇」で名を馳せた
酒井栄子一座や筑波澄子一座に入団して剣劇を学ぶも、戦時中の言論統制で思うような演劇活動が出来ず、終戦となった1945年(昭和20年)には
GHQによって「剣劇は軍国主義の象徴」として活動を禁止されてしまう。大半の剣劇スターが剣劇を捨てて現代劇の役者に転身した事や剣劇の劇場が
次々と閉鎖されてストリップ劇場になってしまった事に若水は絶望し、剣劇に見切りをつけて一座を退団した。
その後1946年(昭和21年)、ムーランルージュ新宿座の門を叩き、歌手として入団して芸能界入りした。入団後しばらくは本名の「鏑木八枝子」で出演
していたが、後に「若水ヤエ子」を芸名に使うようになる。この芸名は尊敬していた「水谷八重子」の名前をもじったものである。ムーラン在籍時は歌、
ダンス、演技を厳しく徹底的に叩き込まれ、この経験が後に彼女が喜劇女優(コメディエンヌ)として開花させるきっかけとなる。当時は歌手として活躍する
傍ら、NHKのラジオ番組『ソーラン娘』などに出演して精力的な活動を行っていた。ムーランルージュ時代の後輩に楠トシエがいる。

184 :
1951年(昭和26年)5月のムーラン解散後は活躍の場を舞台からラジオやテレビ、スクリーンに移し、本格的に女優業に専念する。女優としての
初出演作品は1951年9月21日公開の映画『花嫁蚤と戯むる』で、23歳の時であった。その後も様々な映画、ドラマの名脇役として出演し、
独学で学んだ独自の東北弁(ズーズー弁)訛りで人気を呼ぶ。そして1957年(昭和32年)公開の映画『おトラさん』では脇役であるにもかかわらず、
彼女のコメディー志向の持ち味が存分に発揮された作品となり、一躍人気女優の仲間入りを果たした。ちなみに、この東北弁があまりに流暢だったため、
彼女を東北地方出身だと思い込んだファンや業界関係者が非常に多く、青森県や岩手県などの東北地方出身と誤植された事が多かった。
また、結婚では手塚幸四郎と結婚、女児を出産するが離婚。のちに村上清寿が脚本を担当した映画に出演した事がきっかけで村上との交際が始まり、
1954年(昭和29年)に結婚している。
『おトラさん』シリーズの出演で大人気女優となった若水は、1959年(昭和34年)『おヤエのママさん女中』に初主演。この映画も大ヒットし、
この『おヤエ』シリーズは全部で8作が製作されるほどの人気ぶりだった。しかも、この当時の映画業界では東宝、新東宝、松竹、日活、東映による
五社協定が結ばれており、この協定のために専属俳優陣は作品出演の自由が利かなかったのに対して、どこの専属女優でもなかった若水は全ての
映画会社の映画に出演していたほど自由で幅広い活躍ぶりを見せていた。こうして若水は女性コメディアン、喜劇女優としての不動の地位を築いた。
喜劇物の映画が中心で三枚目キャラでの出演が多かったために「東北弁訛りの田舎娘」や「ひょうきん爆笑女」と言うイメージが強かった若水だが、
元々の美貌や歌、演技能力も非常に高く、歌や演技の上手い美人女優として『月光仮面』などの映画やドラマにもレギュラー出演し、奥様役から
恋人役まで何でも器用にこなしていた。努力家で休憩時間や休日は常に台本に目を通し、自分の役回りを研究していたと言う。

185 :
40歳を過ぎた1968年(昭和43年)頃からは奥様役だけではなく中年の母親役や老婆役も多くなり、「戦うお母さん女優」や「おばあちゃん女優」
としても活躍した。また、それまでの活動の中心だった映画やテレビドラマの出演だけでなく、本業だった舞台女優(歌手)のノウハウを活かして舞台や
歌手活動にも活躍の場を伸ばして積極的な活動を続け、1971年(昭和46年)3月にポリドールレコードより「若水ヤエ子とひまわりキティーズ」名義で
『かあちゃんと子供のアンダンテ・カンタービレ』(カップリングは『東北流れ者』)をリリースした。1970年(昭和45年)2月10日にリリースされ、
40万枚の売り上げで大ヒットした左卜全の「老人と子供のポルカ」と同じ作詞者、作曲者だったため二番煎じの歌と評されたものの、曲の中には
若水らしいコミカルな一面を随所に遺しており、コミックソングとしては異例のスマッシュヒットを飛ばしている。若水はこのレコードをリリースしてから
わずか2年後に死去してしまったため、レコード発売はこの1枚のみに止まってしまった。
こうして様々な舞台で精力的な活躍を続け、これからのさらなる活躍も期待されていた若水だったが、人気絶頂中だった1973年(昭和48年)5月28日
に自宅で突然体調を崩して倒れ、そのまま意識不明になってしまった。すぐに東京慈恵会医科大学附属病院に搬送されたものの、手当ての甲斐もなく意識
が戻らないまま間もなく死去した。死因は急性心不全、まだ45歳の若さでの急死であった。原因は不明だが、新人時代から晩年まで体調を崩すことは
ほとんど無いくらい頑丈な身体の持ち主で、ほとんど休み無く仕事をこなしていたために、長年の過労の蓄積が寿命を縮めた原因と言われている。
お墓は上野のお寺である。 また、若水の死から5年後の1978年(昭和53年)に講談社より発行された「TVグラフティ」の記事では、若水とともに大人気
だった市村俊幸(ブーちゃん)、楠トシエ、トニー谷、丹下キヨ子などを「テレビがつくり出したタレント」と評し、「彼らなくしては創成期・中期のバラエティ番組は
生まれなかった」と最大限の賛辞をもって紹介されている。

186 :
広田雅晴:1984年9月4日午後1時ごろ、京都府北区の船岡山公園山上付近で、京都府警西陣署十二坊派出所・鹿野人詩巡査(30歳)が血まみれで死んでいるのが見つかった。
鹿野巡査が携帯していた拳銃がなくなっており、鹿野巡査は腕や肩など16ヶ所を刺されており、奪われた銃で背中を撃たれていた。
白いシャツを着た男が逃げていくのが目撃されており、この男が犯行に関係していると見て行方を追った。
その3時間後、今度は大阪府都島区東野田町のサラ金「ローンズ・タカラ京橋店」に赤いポロシャツを着た男が来店し、店員・鈴木隆さん(23歳)にピストルをつきつけ金を要求した。
鈴木さんが「冗談でしょう」と言った直後、男は拳銃を発射し殺害、別の従業員から73万円を奪い逃走した。サラ金強盗殺人事件は京都の事件で奪われていた「ニューナンブ38口径」
が使われており、同一人物による犯行の可能性が濃厚だった。事件はあまりに短時間で行なわれており、銃の扱いに慣れた者の犯行だったがめ、暴力団組員や元警察官の素行不良な者
という見方がされた。この2つの強盗殺人事件を報道する新聞記事に、「6年前にも短銃事件」という小さな見出しあり、78年に起きた郵便局強盗事件が紹介されていた。
この郵便局強盗は元警察官による犯行だったが、捜査本部は検出された指紋などから京都、大阪の事件はこの刑務所を出所したこの元警察官・広田雅晴(当時41歳)による犯行と断定、
その行方を追った。5日、広田は千葉県成東町にある実家に戻ったところを逮捕された。
捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は 捜査段階で犯行を認めたが、公判では全面否認に転じ無罪を主張。
拳銃、包丁などの直接証拠は見つかっていないため、弁護側は(自白は暴行により強要されたもの、目撃証言はマスコミ報道から思いこんだ可能性が高い、目撃証言は食い違いが多く信用性に欠ける
短銃を発射したとされる被告の手から硝煙反応が出てない)などと主張したが、いずれも退けられ1997年12月19日、最高裁で広田雅晴への死刑が確定した。
あとは法務大臣のサインによる死刑執行を待つのみになって、夕食に御馳走が出れば翌日に絞首刑だ。

187 :
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。

188 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

189 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

190 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

191 :
茶葉の仕上げの茶葉形状で分類したものが等級(リーフグレード)である。一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではない。
したがって味や香りを保証するものではない。
茶葉の大きさや揉捻に差があると、抽出時間にばらつきが出て味に影響が出るため、揃えているものである。国際的に統一された規格ではないため、同じ等級でも産地によって形状に違いがある。
オレンジペコ (Orange Pekoe, OP) 茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。
フラワリー・オレンジペコ(Flowery Orange Pekoe, FOP)オレンジペコ等級並の大きさの茶葉で芯芽や若葉が多く含まれるものを指す。
ティーバッグ
ブロークン・オレンジペコ(Broken Orange Pekoe, BOP)オレンジペコと同じ茶葉を細かく砕いたものを指す。
ペコ(Pekoe, P)BOPよりやや大きく、OPやFOPより小さい茶葉を指す。
フラワリー・ペコ(Flowery Pekoe, FP) Pで芯芽を多く含むものを指す。
ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings, BOPF)BOPよりさらに細かくなった茶葉を指す。
ダスト(Dust)一番細かく粉状になった茶葉を指す。ダストという名前だから低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。
ファニングス(Fannings, F)BOPFをふるいにかけたもの。Dより大きい。
ブロークン・ペコー(Broken Pekoe, BP)Pをカットしたもので、BOPより大きいサイズ。
ペコースーチョン(Pekoe Souchong, PS)Pよりも堅い葉からなる。香りも茶湯の水色もPより弱い。
スーチョン(Souchong, S)PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。
ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong, BPS)PSの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。BPより大きい。

192 :
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル 体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

193 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

194 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

195 :
平成VSシリーズ 『ゴジラvsモスラ』
幼虫  体長:120メートル  体重:1万5千トン
成虫  翼長:175メートル  体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

196 :
青木放屁(あおきほうひ、生年不詳)は、日本の元子役。出身地不詳。本名は青木富宏(あおき とみひろ)。旧芸名は青木富廣
生年生地不明(少なくとも1924年以降の出生)。 松竹蒲田撮影所の喜劇俳優である小倉繁と同じく、蒲田の名子役・青木富夫(突貫小僧)の母・スエの息子である。
鎌倉市立大船中学校を卒業。 実家が蒲田にあったため、幼児の頃から富夫について松竹蒲田撮影所に遊びに行くうちにスタッフの目にとまり、
1947年に小津安二郎監督の戦後復帰第一作目『長屋紳士録』に青木 富廣(あおき とみひろ)名義で、飯田蝶子に引き取られる戦災孤児ふうの少年役で初出演する。
太っていたので撮影所の皆から「ブーちゃん」の愛称で親しまれ、芸名も青木 放屁と改名する。以後、小津作品を中心に活躍するが1953年に公開された
池田忠雄監督映画『関白マダム』の松本太郎役で出演した後、芸能界を引退した。
異父兄の富夫は2004年1月24日に80歳で死去したが、その後の放屁の消息は不明である。
全ての映画出演は「松竹大船撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。
『長屋紳士録』:監督小津安二郎、1947年5月20日公開 - 幸平 ※デビュー作  『風の中の牝鶏』:監督小津安二郎、1948年9月17日公開 - 正一  
『晩春』:監督小津安二郎、1949年9月19日公開 - 勝義  『初恋問答』:監督渋谷実、1950年1月15日公開 - 辰一  
『銀座巴里』:監督萩山輝男、1952年5月15日公開 - チーター  『関白マダム』:監督池田忠雄、1953年2月5日公開 - 松本太郎 ※引退作

197 :
庵野秀明総監督 所信表明
「エヴァンゲリオン」という映像作品は、様々な願いで作られています。自分の正直な気分というものをフィルムに定着させたいという願い。
アニメーション映像が持っているイメージの具現化、表現の多様さ、原始的な感情に触れる、本来の面白さを一人でも多くの人に伝えたいという願い。
疲弊する閉塞感を打破したいという願い。現実世界で生きていく心の強さを持ち続けたい、という願い。
今一度、これらの願いを具現化したいという願い。そのために今、我々が出来るベストな方法がエヴァンゲリオン再映画化でした。
10年以上昔のタイトルをなぜ今更、とも思います。エヴァはもう古い、とも感じます。
しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした。閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います。
本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生のアニメ離れが加速していく中、彼らに向けた作品が必要だと感じます。
現状のアニメーションの役に少しでも立ちたいと考え、再びこのタイトル作品に触れることを決心しました。
映像制作者として、改めて気分を一新した現代版のエヴァンゲリオン世界を構築する。
このために古巣ガイナックスではなく自身で製作会社と制作スタジオを立ち上げ、初心からの再出発としました。
幸いにも旧作からのスタッフ、新たに参入してくれるスタッフと素晴らしい面々が集結しつつあります。
旧作以上の作品を作っている実感がわいてきます。「エヴァ」はくり返しの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意思の話です。曖昧な孤独に耐え他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへ変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。
最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。2007年初秋を、御期待下さい。
原作/総監督 庵野秀明
2006 09/28 晴れの日に、鎌倉にて

198 :
殿山泰司(とのやまたいじ、1915年(大正4年)10月17日 - 1989年(平成元年)4月30日)は、日本の俳優、エッセイスト。
兵庫県神戸市出身。中央区立泰明小学校、東京府立第三商業学校卒業。終戦後の日本映画界において独特の風貌で名脇役として活躍した。ジャズとミステリーをこよなく愛し、
趣味を綴った著書も多数残している。また、波乱万丈なその人生は、映画化もされている。
神戸の生糸商の長男として生まれる。父親は広島県生口島出身。6歳の頃に父親の事業が破綻して両親は別居。父とその愛人(泰司の義母となる)について上京し、
東京都中央区銀座で少年時代を過ごす。このとき父と義母が出したおでん屋が、今も銀座8丁目で営業をつづける「お多幸」である。屋号は義母の名前からとられている。
幼名は殿山泰爾(たいじ)である。 中央区立泰明小学校卒業後、府立第三商業学校に入学。1933年(昭和8年)に父が亡くなり、家業を継がねばならなくなるが、弟に譲り、
俳優の道を志す。1936年(昭和11年)新築地劇団に入団する。同期入団者に千秋実、多々良純、小山源喜がいる。薄田研二につけてもらった「夏目銅一」の芸名で初舞台を踏む。
1938年(昭和13年)に劇団を一時退団し、同年復帰後は本名と一字違いの殿山泰二に芸名を変える。1939年(昭和14年)、南旺映画の第一作『空想部落』(千葉泰樹監督)で
本格的な映画デビューを果たす。1942年(昭和17年)に京都の興亜映画に入所し、同年、内田吐夢監督作品『鳥居強右衛門』に出演、撮影終了と同時に召集されて出征。
中国戦線を転戦する。中国湖北省で終戦を迎えた殿山は復員後、興亜映画に所属していたスタッフや俳優を引き取っていた松竹大船撮影所で自身の所属を確認して俳優活動を再開、
殿山泰司と芸名を改めて映画界に復帰する。新藤兼人脚本・吉村公三郎監督作品への出演を通じて彼らと交流を深め、1950年(昭和25年)に新藤、吉村が近代映画協会を
設立した際には創立メンバーとして参加した。以後、新藤・吉村の監督作品の常連をつとめ、新藤の『裸の島』では島の男の役で乙羽信子と共演(これは一言も喋らない、台詞の無い脚本)、
同じく新藤作品の『人間』では漂流する漁船の船長役で、それぞれ主役をつとめた。

199 :
その一方、「お呼びがかかればどこへでも」をモットーに「三文役者」を自称して、様々な映画に脇役として出演。巨匠の作品から児童教育映画、娯楽映画、ポルノに至るまで
名バイプレーヤーとして活躍した。独特な風貌や、巧妙な演技から性格、個性派俳優として黒澤明、今村昌平、今井正、大島渚など様々な監督に重用された。またフリーで
活動していたため、五社協定に縛られることなく各社の映画に多く出演することができた。そのため73年の生涯で約300本に上る映画に出演し、テレビにも頻繁に出演したため、
その作品は膨大な数に上る。各作品で印象的な演技を残し、そのなか大島渚監督の問題作『愛のコリーダ』で局部丸出しで演じたことで知られ、ほかのシーンを含めてこの作品は
映画の芸術表現と法の合否が裁判所で長く争われた。私生活では、復員後に始まった「側近」と呼ぶ女性と正妻の関係は彼が没すまで続き、墓所は2箇所に建てられている。
離婚再婚がままならずに陥ったその滑稽な経緯について自著「三文役者あなあきい伝」、新藤兼人の『三文役者の死』に詳しい。 映画では禿頭にギョロ目という老人的な風貌が
特徴的だったが、私生活は流行に敏感でお洒落であり、公私にジーンズにサングラスがトレードマークだった。自著によると、日本映画衰退期で仕事が減った時には、
家人に心配させまいと仕事に行くフリをして都内を彷徨い、実際、撮影オフには、ジャズ喫茶など頻繁に現れた。無類の酒好きだったが、後年病気から節制している。
また、新宿ゴールデン街を愛し文士との交友も深く、ジャズやミステリー愛好家、読書家としても知られコラム連載を持ち、エッセイストとしても饒舌な素地となり、1970年代には
「オレが」一人称で毒舌織り交ぜながら独特の口調で語るエッセイや自伝的文章を多数執筆し、トレードマークの禿げ頭、黒いサングラスをかけた殿山のイラストが添えられていた。
のちに、「三文役者あなあきい伝」をもとに麦人が殿山に扮する舞台独談劇「タイチャン」が上演されている。
神奈川県鎌倉市には正妻(最初の夫人)と子による家族の趣味、料理、陶芸、酒などを前面に押し出した店、居酒屋「との山」がある。1989年(平成元年)4月30日に肝臓がんで死去した。
享年73。 2000年に新藤が彼の生涯を映画化し、『三文役者』という題名で公開された。殿山を竹中直人が演じた。

200 :
春日 八郎(本名:渡部実 (わたべ みのる)、1924年10月9日 - 1991年10月22日)は、日本の演歌歌手。『赤いランプの終列車』『お富さん』『別れの一本杉』などが有名である。
福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身。
実家は麺類製造業。浅草でクラシックの正統派・藤山一郎のステージを見て歌手に憧れる。旧制会津中学校を中退し、エンジニアを志して13歳で上京。しかし、歌手の夢を捨てきれずに東洋音楽学校へ入学。
卒業後は会津若松陸軍第29連隊に入隊し、終戦後に台湾より復員。その後はムーラン・ルージュ新宿座に入団し、渡部勇助の名で本格的に歌手活動を開始。初めからヒットに恵まれるはずもなく、
苦しい時代をすごす。
退団後の1948年、キングレコードの第1回歌謡コンクールに合格し、歌川俊の名で準専属歌手となる。
準専属の歌手は無給だったため、先輩歌手・三門順子の前座で歌ったり、新人の登竜門といわれた新宿の「聚楽」で仕事をしたりという生活であったが、それでも赤貧を洗う生活だったため、
ついには進駐軍のPX商品を歌謡関係者に売る闇商売に手を出していたこともあった。そんな下積みが3年続き、同じく準専属であった妻・恵子に紹介してもらった作曲家・江口夜詩の家に毎日のように通い、
掃除をしたり肩を揉んだりしながら、曲を作ってもらえるよう願い続けた。江口に「低音が出ないし、声が細い」と指摘されると、河原に出て土砂降りの中で発声練習をしたりと必死の努力が実り、
ようやく新曲『赤いランプの終列車』を作曲してもらうことになった。『赤いランプの終列車』を吹き込んだ春日だったが、当時無名の自分が売れるわけは無いと、
ヒットしなかった場合を想定して新聞社に入ろうと、履歴書まで書いていたという。曲が作られてから1年後の1952年に、『赤いランプの終列車』は発売され、50万枚の大ヒットとなる。
このことによって活動の場が広がる。
1954年に歌舞伎の「与話情浮名横櫛」に登場する、お富さんと切られの与三郎の掛け合いを歌にした『お富さん』(発売3か月で30万枚、最終的には125万枚を売り上げる大ヒット)、

201 :
サトウ ハチロー(1903年〈明治36年〉5月23日 - 1973年〈昭和48年〉11月13日)は、日本の詩人、童謡作詞家、作家。本名は佐藤 八郎(さとう はちろう)。多くの別名を用いており、
陸奥速男、山野三郎、玉川映二、星野貞志、清水操六、清水士郎、清水洋一郎、並木せんざ、江川真夫、熱田房夫、倉仲佳人、倉仲房雄、などがある。
旧制早稲田中学校(現早稲田中学校・高等学校)中退。作家の佐藤愛子は異母妹にあたる。
母親への想いなどをうたった叙情的な作風で知られ、2万にもおよぶ詩のうち3千が母に関する詩である。作風に反して私生活は放蕩、奇行が多く、
その振る舞いに関しては佐藤愛子の長編小説『血脈』に詳しい。なお、『血脈』によると、ハチローは小学生時代から不良少年で、実母に対しても愛情らしきものを示したことはなく、
作品に表現されている「母親への想い」はフィクションだという。しかし、父の故郷・青森県には生涯で一度しか訪れていない一方、母の故郷・仙台市への訪問は50回を越えている。
「木曜会」を主宰、月刊誌『木曜手帖』を出し、門下からは、吉岡治、宮中雲子、名取和彦、若谷和子、安藤晃子、宮田滋子などの詩人たちを数多く輩出した。
デビュー当時の美空ひばりに対して「近頃、大人の真似をするゲテモノの少女歌手がいるようだ」と、批判的な論調の記事を書いた。
童謡に「ちいさい秋みつけた」 「かわいいかくれんぼ」 「うれしいひなまつり」(1936年{昭和11年}版によっては「山野三郎」名義)、「わらいかわせみに話すなよ」
「とんとんともだち」など。歌謡曲に「リンゴの唄」 「長崎の鐘」 「うちの女房にゃ髭がある」、軍歌「台湾沖の凱歌」や戦時歌謡「敵の炎」などの作品もある。他に校歌、
CMソングなど多数の作品を発表。作家としては『ジロリンタン物語』に代表される児童文学作品やユーモア小説を多数著した。

202 :
大宮デン助(大宮敏充、1913年4月13日 - 1976年12月23日)は昭和時代に浅草を中心に活躍したコメディアンである。本名は、恒川 登志夫。
東京都浅草生まれ。旧制第二東京市立中学校※五年制(現・東京都立上野高等学校)を3年で中退後、当時のスター歌手・田谷力三に憧れ芸能界入り。
メリヤスシャツ、腹巻き、背広、ハゲ頭をゆらゆらゆらしぐるっとした大きな目玉、青い口ひげをはやし草履ばきが特徴なデン助に扮して
タイムリーな話題にして風刺の効いたコントやショーを行い決まり文句でもある「オレにデンとまかせておけ」と共に大流行した。
この頃は大宮敏光という芸名であったが人々からは「大宮デン助」という愛称で呼ばれるようになっていた(最終的な芸名である大宮敏充に改名したのは、
1961年である)。1942年に地元浅草にて公演を開始。河合キネマという小さい映画館に出演して人気を得る。
評判を聞きつけた吉本興業(東京吉本)から声がかかり、吉本の東京の劇場に出演するようになった。
しかし当時の吉本は浅草だけでなく、渋谷や横浜にも劇場を持っていたため、そちらにも出演しなければならず、浅草にじっと落ち着けないのが悩みだったという。
そうした中、1944年に松竹に招かれ、浅草で新設の松竹演芸場に出演するようになる。しかし出演5日目に召集令状が来て出征。
東京から小樽に向かい、そこから千島列島のホロムシロ島に送られる予定だったが、その時の部隊副官が、奇しくも吉本興業の支配人をやっていた
人物だったため、戦場に送られず、小樽の物品販売所に回された。ホロムシロ島へ送られた連中は、島へ着く直前に魚雷でやられ、1500人全員が全滅したという。
戦後復員。1946年に「デン助劇団」を結成。浅草松竹演芸場を拠点に自ら演出・脚本・主演(役名は木村デン助)をこなすなど、
浅草演芸界の代表的な存在にまで登りつめた。この松竹演芸場での活躍は1973年の劇団解散まで続き、浅草演芸界の華であった。
また、NET(現:テレビ朝日)で放映されていた『デン助劇場』は1959年4月11日から開始され好評を博し1972年3月25日まで続いた。
番組では「デン助人形」がプレゼントされていた。劇団解散後、晩年はテレビで俳優などをこなしていたが持病の糖尿病が悪化して1975年11月に入院し、
1976年に脳卒中と肺炎のため死去。63歳没。

203 :
『嵐を呼ぶ男』(あらしをよぶおとこ)は、1957年に公開された石原裕次郎主演の日本映画で石原の代表作の一つとして数えられている。
北原三枝演じるヒロインのモデルは当時女性マネージャーの嚆矢として注目を集めていた渡辺美佐である。石原自身が歌った主題歌は62万枚のヒットを記録した。
後に、渡哲也(1966年)と近藤真彦(1983年)の主演によってリメイクされている。
あらすじ
ジャズバンドのプロモーター福島美弥子は、ある夜、音楽大学の学生国分英次から兄の国分正一をドラマーとして売り込まれる。
人気ドラマーのチャーリー・桜田が急に仕事を休んだため、美弥子は喧嘩して留置所に入っている正一の身元引受人になり、ステージに出す。
チャーリーが持永の事務所に移籍したため、美弥子は正一を自宅に住まわせ、兄の福島慎介と新バンドでデビューさせる。
音楽評論家の左京徹は正一に、美弥子との仲を取り持ってくれるなら正一を宣伝すると取引する。
左京はテレビで正一を持ち上げ、正一とチャーリーのドラム対決公演を提案。だがその前日、正一は持永の子分と喧嘩し、左手を怪我してしまう。
翌日の公演では、チャーリーの演奏が優位であったが、正一は右手でドラムを叩きながら歌い、観客の喝采を浴びる。
ジャズミュージシャンとして売れっ子になった正一は、やがて美弥子と結ばれる。弟の英次も自作曲がリサイタルで演奏されることが決まる。
左京は約束を守るよう正一に迫る。正一は美弥子の元を去り、母・貞代のアパートに戻るが、英次は大家の娘島みどりと婚約したと聞かされ、
追い封ヤされる。行き緒黷?クった正一bヘダンサーのメャ梶[・丘の元に瑞gを寄せるが、試揄iの逆鱗に触b黶A子分たちに緒P撃され、左手b?ツぶされる。
正一は行方をくらまし、英次のリサイタルの日を迎える。いきつけのバーでラジオから流れる英次の曲を聞いていた正一を美弥子たちは探し当てる。
音楽活動に反対していた貞代もようやく正一を認め、母子は和解する。

204 :
『嵐を呼ぶ男』(あらしをよぶおとこ)は、1957年に公開された石原裕次郎主演の日本映画で石原の代表作の一つとして数えられている。
北原三枝演じるヒロインのモデルは当時女性マネージャーの嚆矢として注目を集めていた渡辺美佐である。石原自身が歌った主題歌は62万枚のヒットを記録した。
後に、渡哲也(1966年)と近藤真彦(1983年)の主演によってリメイクされている。
あらすじ
ジャズバンドのプロモーター福島美弥子は、ある夜、音楽大学の学生国分英次から兄の国分正一をドラマーとして売り込まれる。
人気ドラマーのチャーリー・桜田が急に仕事を休んだため、美弥子は喧嘩して留置所に入っている正一の身元引受人になり、ステージに出す。
チャーリーが持永の事務所に移籍したため、美弥子は正一を自宅に住まわせ、兄の福島慎介と新バンドでデビューさせる。
音楽評論家の左京徹は正一に、美弥子との仲を取り持ってくれるなら正一を宣伝すると取引する。
左京はテレビで正一を持ち上げ、正一とチャーリーのドラム対決公演を提案。だがその前日、正一は持永の子分と喧嘩し、左手を怪我してしまう。
翌日の公演では、チャーリーの演奏が優位であったが、正一は右手でドラムを叩きながら歌い、観客の喝采を浴びる。
ジャズミュージシャンとして売れっ子になった正一は、やがて美弥子と結ばれる。弟の英次も自作曲がリサイタルで演奏されることが決まる。
左京は約束を守るよう正一に迫る。正一は美弥子の元を去り、母・貞代のアパートに戻るが、英次は大家の娘島みどりと婚約したと聞かされ、
追い封ヤされる。行き緒黷?クった正一bヘダンサーのメャ梶[・丘の元に瑞gを寄せるが、試揄iの逆鱗に触b黶A子分たちに緒P撃され、左手b?ツぶされる。
正一は行方をくらまし、英次のリサイタルの日を迎える。いきつけのバーでラジオから流れる英次の曲を聞いていた正一を美弥子たちは探し当てる。
音楽活動に反対していた貞代もようやく正一を認め、母子は和解する。

205 :
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡。
乗組員の一部が休眠から覚める。メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、
カーリーンを食いR。ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ
死亡する。その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている
部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、
その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、
デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。

206 :
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

207 :
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。
エイリアン:コヴェナント
監督 リドリー・スコット  脚本マイケル・グリーン   ジョン・ローガン  ジャック・パグレン  製作 リドリー・スコット   デヴィッド・ガイラー   ウォルター・ヒル ローガン・ハフマン   マイケル・シェイファー
出演者
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター    キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ    ビリー・クラダップ - オラム    ダニー・マクブライド - テネシー    デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ   エイミー・サイメッツ - ファリス    ジャシー・スモレット - リックス    カリー・ヘルナンデス - アップワース    アレクサンダー・イングランド - アンカー    ベンジャミン・リグビー - レッドワード
ジェームズ・フランコ - ブランソン   ウリ・ラトゥケフ - コール    ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽 ジェッド・カーゼル   撮影ダリウス・ウォルスキー   編集 ピエトロ・スカリア   製作会社 ブランディワイン・プロダクションズ   スコット・フリー・プロダクジョンズ  TSGエンターテインメント
配給 20世紀フォックス   公開 アメリカ 2017年5月19日   日本 2017年9月15日   上映時間122分    言語 英語    前作プロメテウス

208 :
(光顔巍巍)
威神無極 如是焔明 無与等者 日月摩尼 殊光焔耀 皆悉隠蔽 猶若聚墨 如来容顔 超世無倫 正覚大音 響流十方 戎聞精進 三昧智慧 威徳無侶
殊勝希有 深諦善念 諸仏法海 窮深尽奥 究其涯底 無明欲怒 世尊永無 人雄師子 神徳無量 功勲広大 智慧深妙 光明威相 震動大千 願我作仏 斉聖法王
過度生死  靡不解脱 布施調意 戎忍精進 如是三味 智慧為上 吾誓得仏 普行此願 一切恐懼 為作大安 仮使有仏 百千億万 無量大聖 数如恒沙 供養一切
斯等諸仏  不如求道 堅正不却 譬如恒沙 諸仏世界 複不可計  無数刹土 光明悉照 遍此諸国 如是精進 威神難量 令我作仏 国土第一 其衆奇妙 道場超絶
国如泥シ亘 而無等双 我当哀愍 度脱一切 十方来生 心悦清浄 巳到我国 快楽安穏 幸仏信明 是我真証 発願於彼 力精所欲 十方世尊 智慧無碍 常令此尊
知我心行  仮令身止 諸苦毒中 我〜行〜精〜進〜  忍〜終〜不〜悔〜
(南無阿弥陀仏)
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(願似此功徳) 
平等施一切 同発菩提心 往生安楽国    なまんだぶつ  なまんだぶつ  なまんだぶつ

人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く。 この身今生において度せずんば、さらにいづれの生においてかこの身を度せん。
大衆もろともに、至心に三宝に帰依し奉るべし。  無上甚深微妙法  百千万劫難遭遇   我今見聞得受持   願解如来真実義

みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー にしのーきしー なつかしきー  おもかげもー きえはーてしー かなしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー じひのーくにー みすくいをー  みにかけてー しめしーますー かしこさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー はなのーさとー つきせざるー  たのしみにー えみたーもおー うれしさよー
みほとーけにー いだかーれてー きみゆーきぬー たまのーいえー うつくしきー  みほとけとー なりまーししー とおとさよー

209 :
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』

210 :
大滝 秀治(おおたき ひでじ、大正14年6月6日 - 平成24年10月2日)は、日本の俳優、ナレーター、実業家。位階は正四位。勲等は旭日重光章。文化功労者。
株式会社劇団民藝代表取締役などを歴任した。 新潟で出生、東京出身の俳優、ナレーターである。本名同じ。身長167cm、体重63kg、血液型O型。
母親が里帰りしたため出生地は新潟県上越市であるが、生まれてすぐ戻ったため出身地は東京。2011年(平成23年)に文化功労者として顕彰された。
名優の一人として舞台・テレビドラマ・映画・テレビコマーシャルと60年以上にわたり幅広く活躍。劇団民藝に所属し、宇野重吉没後には奈良岡朋子と共に
代表を担っていた(法人の代表権は大滝が持つ形となり、奈良岡は取締役であった)。趣味は将棋。1987年から1988年にかけて活動した女優の大滝久美は次女。
同期には奈良岡・内藤武敏がいる。
1943年(昭和18年)に旧制私立駒込中学校(駒込高等学校)を卒業して、三田の電話局に勤務した。1945年(昭和20年)に通信兵として召集される。
戦後は大手町の電話局で、進駐軍を担当した。帝国劇場で研究生募集のチラシを見たのがきっかけとなり、1948年(昭和23年)に東京民衆芸術劇場附属俳優養成所に
1期生で入所後、1949年(昭和24年)に『風の吹く一幕』で初舞台を踏む。しかし同劇団の創設者である宇野重吉に甲高く、かすれた独特の声を指して
「おまえの声は壊れたハーモニカのようだから、演劇には向かないと思う」と評され、演出部へ移った。1950年(昭和25年)の民藝創設に参加し、
旗揚げ公演のチェーホフの『かもめ』に出演する。1952年(昭和27年)には『冒した者』の代役に起用されたことがきっかけで俳優に転じ、正式に劇団員となった。
長年裏方ばかりの不遇時代が続くが、1970年(昭和45年)の舞台『審判』の演技で紀伊國屋演劇賞を受賞。時に45歳での受賞であった。以来、民藝の看板俳優の
ひとりとして数多くの舞台に出演した。『巨匠』『浅草物語』『らくだ』などが舞台の代表作であり、演劇賞も多く受賞している。2011年(平成23年)には
多年に亘る演劇活動に対する功績を評価され、文化功労者に推挙された。

211 :
しかしおめえ、誰も見ていねえ夜中に必死になってコピペ荒しを繰り返すって、泣きたくなる
ほど惨めで哀れで孤独な作業だな、ええっ。

212 :
冬野ユミ

213 :
>>111
八郎にとってあの二枚の絵は
喜美子にとってのカケラ位大事な物だろうから
どこかに飾るなりしておくもんなんじゃないのかなと
さすがに忘れてはいなかったのか話題には出してたけど

喜美子の方の絵は本人が嫌がって出せないのかもしれないけど
フカ先生の方は喜美子の憧れの師匠でもあるのだし
飾っててもおかしくないのだけどなあ

214 :
>>118
自分みたいな半人前がフカ先生の代わりに絵を描くなんて
おこがましいと分かってても
ついその絵で八郎の罪悪感が少しでも薄れたり癒しになってくれれば〜
って思ってしまったんでしょ
やはりどこかで自分は絵が上手いという自負はあったろうし

あの時点で喜美子は既に八郎に淡い好意のような物は抱いてたのだろうけど
気を引こうとかいう下心まではさすがになかったと思う

215 :
強制的に橘とかジョージ富士川とかブチ込まないと
ほんとに信楽内のことばっかり
しかもレギュラーの信楽関係者の設定人数自体が少ないから
最近は川原家と大野家のことしかやってないような印象
キャスト人数やヒロインの生活範囲を極端に絞って描くと
こんなにつまらなくなるか?ってほどつまらない

216 :
>>75
実家に仕送りする為に一人で出稼ぎに来た10代半ばの子が
知り合ったばかりの自分の為に口紅買いたがってくれたと知ったら普通に感動するでしょう
八郎に描いてあげた絵の件もだけど
雄太郎の為にはいい事ではなかったけど家賃を立て替えてあげたり
本当は自分も好きだった圭介の恋を後押ししてあげたりと
昔の喜美子には他人を思いやる優しさと余裕があった
今の喜美子はそういう部分を発揮する場がないから余計ギスギスして見えるんだろうな
気心知れた幼馴染と可愛い妹の結婚なんて普通なら諸手を挙げて祝福してもおかしくないのに
なぜか無理難題突き付けて反対してる怖い姉にされてるし
他に行く所がなくて夫にも断られた女弟子を迎え入れるのも本来なら優しさに繋がるのに
三津が八郎を狙う泥棒猫みたいなミスリードのせいで
喜美子が三津に嫉妬してどこか厳しくあたってるように見えてしまう

217 :
三津が喜美子に嫉妬したり対抗心持ってて夫婦間邪魔したいとかならわかるけどそんな感じも無いのに何であんなにハチにグイグイ行ってんのかわからん
からかってるだけならまだわかるけど結局ハチへの気持ち押し殺して出ていくんだよね?
てか陶芸家になりたそうにも見えないし

218 :
>>108
安藤サクラ以外は概ね同意。
出演者で当てはめると、住田桜庭三林の三代でやってもいいかなくらい。
全部信楽舞台で。

219 :
>>217
夫婦に大きな影響を与える役のはずなのに
三津のバックグラウンドや細かい心情を描かないから
訳の分からない女にされてるよね
芸術一家に生まれたから自分も何かしらに秀でてないといけないのに
何やってもダメなプレッシャーに加え
初めて付き合った男性でさえ圧倒的な才能と実力で余計コンプの塊に
たまたま弟子として迎え入れてくれた場で
夫が妻の才能に複雑な気持ちを抱いてると知り
八郎も充分才能も実力もあるのに追い詰められてた三津は感情移入しすぎて
自分と同類と思ってしまったとかならまだ分かるけど
あの三津のノリの軽さと何も考えてなさそうな所を見ると
単に老若男女関係なく人との距離感を掴めないだけで
だからどこに行っても断られたんじゃないかという気も

220 :
>>219
今でいうと発達障害でコミュニケーションに難があるのでは?
陶芸家目指してるわりには、おしゃべりばっかりで手が動いてないし。弟子というより、ただの居候だね。

221 :
>>217
三津のモデルになった人も陶芸の才能は全くなかったのかね
八郎と再婚して公私共に支える展開になるなら今のままでもいいのだろうけど
身を引いて川原家を出て行くのならその後どうするつもりなのかって疑問が

一応女中的な仕事は出来るからあちこちで住み込みで世話になって
昔の様に全国放浪し続けるのか
実家に帰って家業手伝いか見合いでもするのか
元カレとヨリもどして結婚するか
陶芸家はすっぱり諦めて別の仕事を探すのか

222 :
心情なんてちょっと描いてありゃええ
後は自分で補えや

223 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率

01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 18.3 **.* --.- [18.43] 優しさが交差して(中島由貴)

全話平均 19.37 (19.36704...)


視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●●ーー

224 :
>>108
おまえに演技力見る目なし

225 :
>>217
今でこそNシステムだ防犯カメラだでさらわれても犯人の足がつくことも多いが
あの当時日本を一人旅しちゃうような娘なんだから
天真爛漫で自分が女と見られることなんてまずない、なんだろ
痩せこけたゴボウみたいで女となんて思われないアシガールだし

226 :
スカーレットの出来がいいとは思わんが何にでも解を求めるのは間違ってると思うぞ
なぜ三津が八郎にあのように接するかについて正しい解釈とかないから

227 :
ありがとうございました
欠片にお礼かよ
予告編に騙された

228 :
月曜がスカスカでどうするんや!

229 :
「この3人がこんな形で集まるのはこれが最後でした」ってナレがかなり前の回にあったはずだけど
それを覆してまで集わせておいて内容もないよう

230 :
>>225
今まで美術方面に夢中になってたとか
昔の喜美子のように本当に周囲の男性に女性と見られてなくて
恋人なんて今までいた事ないならともかくしっかりいたからなあ
これで八郎を好きになるなら元カレに未練があった設定もどうでも良くなるし
才能がある人のそばにいると辛いから離れたって設定を作りたい為だけに
三津が天然で無邪気に八郎に懐いているのではなく
女の色気で誘ってるようにしか見えなくなってるのがなあ

231 :
月曜どうでもいい話だった
やる意味がない空っぽな内容
信作の動きはコントかよ
やりすぎ

232 :
>>229
おしくらまんじゅうかなんかの時だよね
自分もそれ思ったわ

233 :
毎年初恋の人と同窓会で飲んで帰るって
別に二人きりじゃないんでしょ?
意図的に途中で二人きりになるなら問題だけど
「墓地で待ってます」を夫婦間でもやってるとなると
やはり照子の初恋は信作なのか
本当に腐れ縁の幼馴染としか思ってないのか分からないな

234 :
さっさとこのゴミドラマを打ち切れよ
受信料と電波の無駄使いやで

235 :
>>223
なんかタイトルが全部抽象的なんだよね。ストーリーに中味がないのと一緒

236 :
とことんつまらん会話劇
展開もアホくさすぎ
脚本家はどんだけつまらん人間やねん

237 :
手紙の件とかおもろいと思ってんのか
頭わいとらへんか

238 :
喜美子の口調もなんかウザいな
初っ端の中学生の時から

239 :
喜美子のウザさは戸田恵梨香の演技も下手くそなんだろう

240 :
ババアに良い匂いがすることはない
断じてない

241 :
先週ちょっと面白いかなーと思ったらコレだよ

242 :
子持ちの人妻二人と役場職員の男が泊まるとか
しかも会話に中身はない

243 :
何となくこのドラマ、「みんなで顔を突き合わせて大はしゃぎした後にしみじみしとけば、いいシーン」みたいな思い込みで
それをさほど意味もなく濫用してるような気がする

244 :
ひどい脚本だな

245 :
武志は加齢臭が好き

246 :
コメントに困る回だな。
なんだこりゃ。

247 :
何度もこれジュース?っていうワインのシーン、
喜美子酒癖が悪いというオチかと思ったが別にそうでもなかった

248 :
どうでもいい話ではあったけど八郎がいないだけで明るいドラマになるな
八郎がいると辛気くさいということがよくわかる

249 :
「幼馴染三人のシーン(悪ふざけ)ほっこりするわー」とか書いてた人もここまで末期になるとさすがに沈黙

250 :
>>243
お、私のモヤモヤを解消する一言だわ。
そうだね、唐突に子供の頃の思い出とか初めて、いい話風にしてるけど、今日はまったく響かなかっわ。

251 :
>>243
砂袋を頭から浴びせた後にも結局しみじみしてたね…

252 :
今日は捨て回

253 :
タケシも今後のこと考えるともうちょっと可愛らしい言動のキャラに出来なかったのかね

254 :
>>252
ここまですっ飛ばしたところをちょこっと埋めにきたのに
捨てるなんてもったいない

255 :
月曜からガッカリ回
喜美子の皿がタルトみてぇだなと思ったくらい

256 :
この退屈感はどうにかならんかな
ワチャワチャばかりで、背骨になるメインストーリーがないからだな。
せいぜい個展がうまくいくか、不倫するかくらいしかない。
そういう貧弱な筋立ての中で、あいもかわらずどうでもいいざつだんするから、飽き飽きするんだわ
もっとドラマを起こせと

257 :
ひと昔前のドラマの「男女の友情は成立するか」みたいな内容がやりたいんだろうけど
なんだかなー

258 :
安定のゴミだな
敏春が市役所の職員である信作にくだらない手紙を託すか
いくら行政の仕事が行政控除説に基づき立法・司法を除くすべての事柄を
カバーするといってもそこまではしないだろう

259 :
丸熊陶業の奥さんは喜美子のボロ屋をどう思っているのか
家は常治が大野から無償で借りたはずだが、借主の死亡とともに使用貸借は終了し
相続されないというのが民法の規定だが

260 :
子役時代によく流れたBGMがまた使われてるのも、過去回想的なパートだからかな

261 :
今日はどうでもいい回に見えて、
実は行き詰まり始めていた喜美子が幼馴染とはしゃいで初心を取り戻すという重要な回で
あの古い信楽焼の欠片から何かインスピレーションを得るということなんだろう

262 :
>>247
そういうとこが下手だよね
酒癖悪いんじゃなければ、いちいち聞く必要ないじゃん
あれ赤玉パンチにみえたから、普通にワインでしょ

263 :
今日は今までで一番無駄な15分だった
八郎がいない間に新しい作品を作り始めたのをナレーションで軽く済まし後はくだらない会話
近江ちゃんが気になるのも夫婦仲のみ

264 :
>>261
それはそうだろうね
その話をドラマとして面白く描けなかったというだけで

265 :
>>261
そもそも喜美子がそこまで創作に入れ込まなきゃならない必然性がない

266 :
「月曜に問題が起きて週末にはヒロインさまが解決」と皮肉言われた朝ドラパターンもいざ無くなると捨てたもんじゃないなと思ってしまう
特にこの番組観てると

267 :
>>262
ラベルにwineって書いてあった

268 :
>>249
ひょっこの、三人ほど、幼なじみ感がないな

269 :
多くの人我いってるように、メインストーリーがどこにあるかわかんないから、喜美子の陶芸修行に焦点あてたいなら、八郎やら三津は話がとっちらかって無駄なんだよ。
八朗と三津がいなければ、いよいよ喜美子があの破片の赤にめざめるのかな?という期待もあるんだろうが、
八朗の個展や三津のせいで、喜美子の話がぜんぜんもりあがらないわけで
八朗を退場させないとこのドラマ最後までこんなかんじだろう

270 :
アシガールと若はキリンに出した方が良かったな
あと明智がまんぷくに見えてしまってあれもアカンは

271 :
>>226
その通り。
個人的にはダメなドラマとしての認識もあるけど、
近年では一番魅力もあると思う。
出てる役者が好きというのもあるけど。

272 :
>>229
もはや更年期障害の人だがね

273 :
喜美子と旦那弟子のメインストーリーより今日の幼馴染みの方が気楽に見れて全然良いわ

274 :
>>233
新作は喜美子が初恋フラグだろうね。
喜美子は草間だが。

275 :
>>270
光秀が貧民街の子供たちを見て、栄養食品を作り出さなくて良かったな

276 :
>>240
介護職だなお前さん

277 :
>>269
メインストーリーのテンポが良ければサブストーリーも面白くなると思うけど
今のところどちらもgdgdになってしまったのはとても残念

278 :
>>243
意味の無いワチャワチャしみじみでも信作照子百合子辺りなら明るくてまだ見れるっていう皮肉
もういっそのこと停滞した本筋止めてこっちばかりにしてほしい
>>251
金を騙し取ろうとしたのに皆で幸せそうにホッコリしてるから違和感半端なかった

279 :
喜美子照子信作って今何歳演じてるの?

280 :
>>269
「失われた赤の再現」以外の陶芸ネタが思いつかない
だからひたすらヒロインが動かず回り道や雑多なネタで水増し
常治の酒状態

281 :
最初の頃、会話のテンポがよくて尺が余って困るとかキャストが言ってるみたいなの読んだけど
すでにやばい兆候だったんだわな
のってて芝居が長くなって切るとこ困るとかいう話は聞いても
のってて尺があまるなんて聞いたことない

282 :


283 :
>>281
アホ、会話のリズムが早くなって脚本家の計算より早く終わるって状況だよ。
演出がコントロールしなきゃあいけない所。

284 :
荒木荘のころは、尺があまって引き延ばそうという感じにみえなくて、たくさんの情報をぶちこむために早口になったりして、詰め込んでいる感じに見えた。
今はしょぼいネタを、必死にのぎしのばししている感じ。
そりゃそうだよ。
荒木荘では、ちやこの話、雄太郎の話、大久保さんの話、圭介の話、信作照子の話、常治一家の話、そして自分の話、と情報量多かった。
今は、大野家と川原家のワチャワチャだけだからね
とても同じ作者とは思えない

285 :
>>274
喜美子の絵について語る時に
実は好きだったとか告白するのかと思ったわ

286 :
>>281
べっぴんさんは台本スカスカだったのか台詞の隙間が多くてカメラでその場の一人一人を数秒間映しては回したり、
ヒロインのアイデアにええねえ、素敵やねえ、ホンマやなと一々相槌を打たせてたりして尺を稼いでいたな、ら

287 :
>>240
あのシーンも常治の残り香が未だにあって
おじいちゃんを思い出すって事かと思った

288 :
>>242
いくら二人きりじゃないからって嫉妬しない百合子は偉いな
これが喜美子や照子だったら
「さっさとうちらが結婚の約束してる事言おうや!」ってなるな

289 :
ワンシーンに時間かけてるから、好みに合わないと退屈な時間が増えるだけだわね
お気の毒だわ

290 :
>>247>>262
節約しまくりでテレビもなくて好きな事以外は全く興味がない世間知らずの喜美子が
赤玉パンチを知らなくて「こんなに甘いんだからジュースに決まってるやろ」
「え?違うの?こんなにおいしいぶどう酒があったんやー!」
と驚く展開にすれば分かりやすいのにね

291 :
三人のシーンで良かったのは今までずっとモヤモヤしてた
「学生時代の信作と照子は友達じゃなかったのか」問題を回収した所かな

292 :
今日のはを狙ってたのか?つまらんが。

293 :
>>258
敏春は付き合いもあるから同窓会に出ない訳にも行かないし
本当にやましい事はないだろうにわざわざ必死の形相で信作に手紙を託すのは
照子も言ってたように夫婦喧嘩を口実に
一年に一度幼馴染達と愚痴や雑談しまくったり
楽しくのんびり過ごせる日を与えてあげてるって事でしょう
あの言い方だと泊りがけは今回が初めてみたいだけど
異性の幼馴染と一緒に過ごさせるなんてこういう茶番でもないと無理だろうし

294 :
>>284
脚本家違うからじゃ
大阪編荒木荘で良かったのは脚本家が男性の佐藤て人の週だったからじゃ

295 :
>>259
信楽に来たばかりの頃に家賃の話が出てたから今でも払ってるとは思う
常治が借金まみれだった頃はそっちも当然滞納しまくってたのだろうけど

296 :
>>284
>>223

297 :
>>285
百合子の件があるから言わないよ。
やるとおかしな具合になる。

298 :
>>261
あの流れで気になったのが
喜美子はそんなに絵を描くのが好きだったのに
今はもう陶芸だけでいいのかまた絵を描きたいとは思わないのかと
照子も信作も聞かなかった事かな

今の喜美子は心底陶芸にも夢中になってるのだろうけど
陶芸を始めたきっかけも仕方なくだったし
自分の絵の才能に行き詰まりを感じた訳でも絵が嫌いになった訳でもないので
本当にそれでいいのかって気持ちは残る

299 :
>>280
マッサンの酒と違って
そこに主人公が行き着く過程もいい加減というか
マッサンは回り道しながらも最初からそこだけ見てたけど
喜美子は天才がフワフワしてたらいきなりそうだこれだとなるという
別に応援したくもならんな

300 :
>>294
演出な

301 :
>>298
たしかに絵が好きだった、というのが、じゃ絵かきになればいいのになんで陶芸なの?という違和感は残るね
なんか、作っている人が、絵も陶芸も似たようなもんだろ的な、おおざっぱな認識なかんじ

302 :
今のペラペラの内容で演出がどう変わっても無駄な気がするが

303 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

304 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。

捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

305 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

306 :
               (\ ∧,,∧               o !!         ,'l    f.::: ;;; ,::: )
    |─|       (\ソ(`・ω・) イ ヨッ         大  ⌒ヽr"⌒// :::⌒ヽ''    ::::: )'
    |─| O      \  入,>              ⌒'' |─| ;:::: :::: :::: ヽ ヽ :::: ゴロゴロゴロ
    |─|才        .\_)|    |||          :::::  |─| ::::   ::::::: // ;;;:::   ,,,:::: ;;,⌒
  O |─|             |||====|||           :::;; |─| ::: ⌒;  レ' ::::.. γ⌒::::: ノ、,,::::::
  匕|─|             |||====|||    ┐  ! !     .|─| :::::::: ⌒ヽ::::;;;;人::::
    |─|             |||====|||  (◇ '' ┐      .|─|                ┐┌┐
    |─|             |||====||| ⊂ Å◇)      .|─|          木 曰 |   / 木主
    |─|             |||====||| /⊂/         .|─|  |l|       | 凵 |  .|  l./キヽ
⌒ヽ'⌒γ⌒゙:::⌒;     .|||====||(_人丿        |─|     ヒュー
                 |||====|||               |─|   干        【 出初式OP 】
;;;; :::ノ、  ;;;:ン                        ⌒⌒⌒⌒⌒  ° ⌒⌒⌒

307 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

308 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

309 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

310 :
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。
エイリアン:コヴェナント
監督
リドリー・スコット
脚本
マイケル・グリーン
ジョン・ローガン
ジャック・パグレン
製作
リドリー・スコット
デヴィッド・ガイラー
ウォルター・ヒル
ローガン・ハフマン
マイケル・シェイファー
出演者
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター
キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ
ビリー・クラダップ - オラム
ダニー・マクブライド - テネシー
デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ
エイミー・サイメッツ - ファリス
ジャシー・スモレット - リックス
カリー・ヘルナンデス - アップワース
アレクサンダー・イングランド - アンカー
ベンジャミン・リグビー - レッドワード
ジェームズ・フランコ - ブランソン
ウリ・ラトゥケフ - コール
ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽
ジェッド・カーゼル
撮影
ダリウス・ウォルスキー
編集
ピエトロ・スカリア
製作会社
ブランディワイン・プロダクションズ
スコット・フリー・プロダクジョンズ
TSGエンターテインメント
配給
20世紀フォックス
公開
アメリカ 2017年5月19日
日本 2017年9月15日
上映時間
122分
言語
英語
前作
プロメテウス

311 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

312 :
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

313 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

314 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

315 :
喜美子はお金も大事な人、信楽にいるから金になる陶芸なんだろ。絵描きじゃ食えん

316 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

317 :
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U

318 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

319 :
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
クロスロード作戦
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
その他
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。

320 :
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。
略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。
評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。
主な作品
テレビドラマ   
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』
映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』

321 :
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。
一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、
原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、
原発は倒壊した。
15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、
父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、
立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、
フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、
原発跡地内の研究施設へ連行される。
施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、
すでに繭は羽化を開始していた。羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、
施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに
原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、
その存在を社会から隠蔽する事だった。芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。
ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。
怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。
両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、それを追うゴジラも海へ消えた。
一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から新たなムートーが羽化し、
ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

322 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

323 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

324 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

325 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

326 :
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

327 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

328 :
ああ、演出家が違うのか
大阪編では台所用品や小物の選び方使い方、小物へクローズアップされた演出や
気配りもあったよ
個性的な出演者が台所中心に食材や台所用品への丁寧な扱いまでも
演出も脚本も良かったね大阪編は

329 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

330 :
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
クロスロード作戦
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
その他
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。

331 :
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、
芹沢の反対を押し切って戦略核兵器の使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、
殲滅する作戦が実行されることになった。米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、
雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、
雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、
数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。
ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。
部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。
一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、
巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、
追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。
核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。
一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、海へ戻り始めた。
万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

332 :
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食いR。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。

333 :
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U
ういろう君 ◆YYv746XeUU
周作 ◆vKxFJuGC5U

334 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

335 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

336 :
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。
ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、
結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

337 :
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・スローティンが「ルーファス」と名づけたが、
安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、
二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。
最初の臨界事故
1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、
プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという
中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、
大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった。
しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった。
急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、
急性放射線障害のため25日後に死亡した。
第二の臨界事故
1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スローティンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と
核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。
スローティンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。
そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、
ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。
挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、
大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。
小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、
他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。
しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。

338 :
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)

339 :
第三の生物 マタンゴ
体長:10センチメートル - 2.5メートル
体重:50グラム - 300キログラム
劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。
ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。
変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。
マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。
複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。
「マタンゴ」の名は、きのこの一種ママダンゴから採られた。

340 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

341 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

342 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

343 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

344 :
電子怪獣 メカニコング
身長:20メートル
体重:1万5千トン
ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

345 :
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。

346 :
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。
ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、
結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

347 :
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

348 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

349 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

350 :
そんな中、雲南省の施設から脱走した後、滝の中で蛹になっていたモスラが羽化して飛び立ち、    
ゴジラの住処だったバミューダ海域に現れる。マーク達はモスラがゴジラと交信を試みていると気付いて   
その反応からゴジラの生存を確認、潜水艦にゴジラのエネルギーとなる核弾頭を積んでゴジラが隠れている地点に向かう。     
マークらはリックの提唱した地下空洞論に基づく海底洞窟の先にあった古代遺跡の奥地で休眠状態のゴジラを発見するが、    
潜水艦の魚雷発射システムは事故で破損していたため、芹沢自らが小型潜水艇でゴジラのすぐ傍まで核弾頭を運んで手動で起爆、    
ゴジラはそのエネルギーを取り込んで再起し、三度ギドラの元へと向かう。  
北米でギドラとそのギドラの下に付いたラドンが暴れている間、マディソンは母がアランに勧めたオルカによる     
怪獣の行動を抑制する方法を盗み聞きし、彼らがオルカから目を離した隙にオルカを持ってアジトから脱走。    
母の言った通りにアジトのあったマサチューセッツ州・ボストンの野球スタジアムに忍び込んでそこの音響システムにオルカを接続、
スタジアム全体をスピーカーにしてオルカの信号を世界全体に伝達し、怪獣達の動きを止めることに成功する。   
しかし、ギドラはその信号を察知してボストンに飛来、マディソンを見つけるや彼女に襲いかかる。     
そこにゴジラが出現してギドラの攻撃からマディソンを救い、ゴジラおよびアルゴを含めた米軍はギドラに攻撃を仕掛ける。      
マークもオルカの信号からエマとマディソンがボストンにいることを知り、     
ゴジラとギドラが争う地上に降りるとアランと袂を分かったエマとも合流してマディソンを捜索、    
マディソンがボストンの旧自宅にいると推測してそこに向かう。    
この時のゴジラは芹沢が起爆させた核弾頭のエネルギーの過剰摂取により数分で爆発する危険な状態に陥りながらも、 
支援に現れたモスラの援護もあって一度は優位に立つが、ギドラが呼び寄せたラドンの乱入でモスラとは分断され、  
さらにギドラの反撃で思わぬダメージを受けてしまう。
どうにかラドンを退けたモスラもギドラの攻撃からゴジラを庇って消滅、ゴジラも体の限界が近づき窮地に追い込まれる。

351 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

352 :
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。
エイリアン:コヴェナント
監督
リドリー・スコット
脚本
マイケル・グリーン
ジョン・ローガン
ジャック・パグレン
製作
リドリー・スコット
デヴィッド・ガイラー
ウォルター・ヒル
ローガン・ハフマン
マイケル・シェイファー
出演者
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター
キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ
ビリー・クラダップ - オラム
ダニー・マクブライド - テネシー
デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ
エイミー・サイメッツ - ファリス
ジャシー・スモレット - リックス
カリー・ヘルナンデス - アップワース
アレクサンダー・イングランド - アンカー
ベンジャミン・リグビー - レッドワード
ジェームズ・フランコ - ブランソン
ウリ・ラトゥケフ - コール
ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽
ジェッド・カーゼル
撮影
ダリウス・ウォルスキー
編集
ピエトロ・スカリア
製作会社
ブランディワイン・プロダクションズ
スコット・フリー・プロダクジョンズ
TSGエンターテインメント
配給
20世紀フォックス
公開
アメリカ 2017年5月19日
日本 2017年9月15日
上映時間
122分
言語
英語
前作
プロメテウス

353 :
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

354 :
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。
庶民が慣れ親しんできた昔ながらの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。
歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。
地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。

355 :
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。
本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく
「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。
身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。
それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、
最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、
さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。
ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。
ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、
結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。
飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。
誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。
ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、
再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全にRことが可能と推察され、
自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。

356 :
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。

357 :
電子怪獣 メカニコング
身長:20メートル
体重:1万5千トン
ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

358 :
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

359 :
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル
体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

360 :
>>301
ちび喜美時代、絵描きを職業にする気はないと言わせたけど、
絵付け師こそ天職と思ってたフシはあった
それが、仕事そのものがなくなって、
2次元から3次元へ意欲が移った理由付けは弱いかもね

361 :
>>315
でもちび喜美子は陶芸も金にならないならやらないと言ってたんだよね
中学卒業後に丸熊に雇ってもらう時も職人としてではなく
女性でも出来そうな雑用係としてだったのだろうし
その後雇ってもらった時は食堂だったし
絵付けも喜美子がフカ先生含めて興味を持って
モノになって稼げるのはいつになるか分からないけど
とにかくやりたいとなっただけ

362 :
真の恋愛感情は数年で消えるけど友情は長く続く 事も有る

363 :
話しが進まない強化週?

364 :
>>361
それでも焼き物の産地信楽に住んでるってのがあるからな、画家よりも陶芸家になる出会いや道が開けるのも自然なわけで

365 :
>>301
幼い頃に絵が上手・絵が好きから、その他のアートに進むのは普通にあると思うけど
喜美子の場合は美術学校希望→家庭の事情で断念→仕事先の陶器会社で絵付けの道→作陶そのものに興味持つ
という流れだからそんなに変じゃない
>>298が言うように、絵が好きな場面をもっと深く描く必要なんて今更ある?だって本筋の作陶がグダグダなのに、絵の話なんてやってたら蛇足

366 :
子供4人もいて、年に一回は家出するほどの痴話喧嘩って!
話作りすぎでっせ、水橋センセ
これ、十年目の危機とかだったら少しは照子に肩入れしてみようかと思うのに

367 :
ちび喜美作の紙芝居がきちんととってあってほっこりした
直子覚えてないって言ってたけど、
嫌そうな顔→草間さん褒める→しげしげ眺める なつかしー

368 :
>>365
絵に対する未練はあるけど今は陶芸に専念するって気持ちを
喜美子が持ってるならそれはそれでいいけど
今の喜美子が絵に対してはどういう気持ちを持ってるかが分からないからなあ
今まで作ってた大量生産の食器は絵付け無しだろうけど
久しぶりに橘さんに絵付けの仕事を頼んでもらえて
夢中でデザインその場で考える位なのに
また絵付けもやりたい新作は絵付け中心でデザインするって
所までは行ってないみたいだし

369 :
>>366
タケシって照子の何番目の子と同級生?
一番下の子はかなり小さいはずだけど(結局男か女かどっち?)
お手伝いさん雇ってるから母親が一晩位留守にしても大丈夫なんだっけ?
照子母も病に臥せってるとか亡くなったって話は出て来てないから
まだ健在なのだろうし

370 :
スカーレット先週 視聴率 (85〜90話)
1月13日 (月) 17.5%
1月14日 (火) 19.2%
1月15日 (水) 18.7%
1月16日 (木) 18.3%
1月17日 (金) 19.0%
1月18日 (土) 18.6%
90話まで 平均 19.35%

371 :
>>366
夫婦のリフレッシュ休暇みたいなものになってるようなこと言ってなかった?

372 :
視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●●●●

373 :
>>368
以前の梱包場面に出てきた皿には絵が入ってたわ

374 :
>>370
金曜日よく19%まで行ったなあ

375 :
>>371
そう、子育て大変だからたまにはゆっくりしておいでっていう事。たまにしか出てこない照子の夫婦関係の方が思いやりが見えてほっこりするわ

376 :
>>374
金曜は大野家がおもろかった
辛気臭いハチキミや陶芸絡みはもう見るのしんどいわ

377 :
>>374
ついに駄作の象徴17パーセント台が出たか

378 :
丸熊の旦那もついにやったかと思ったら
恒例行事っておどれら何やっとんじゃ
寛政大時代のごとく走らされる信ちゃんが哀れw
結婚ネタは引っ張ると明言されてたから
はっきり言わんかったがいつ言うねん
タケシはのび太並みの早さで寝とるなw

379 :
先々週に比べたら先週は持ち直してるんだよ
全部黒島が悪い三津がムカつくって戦犯みたいにされてるけどただの八つ当たり
大阪だってくだらなかったから数字よくなくて
信楽に戻ってからが本番とさんざん言い訳してたけど結局上がらなかった
スカーレットが朝ドラとしてつまらないからだよ
戸田ヒロインにも飽きてきてるんだよ視聴者が

380 :
信楽に戻ってフカ先生に弟子入りするとこらへんまでは面白かったよ
弟子入りしたらいきなり数年ワープして八郎登場
フカ先生のとこもっと見たかった

381 :
幼馴染とはいえあんなにいつまでも仲良しって、田舎はべったりなんだな
逆に嫌だな。

382 :
あんな田舎だったらおめえ、まったく知んねえ人でも、話してみりゃ友達の友達だったとか、
遠い親戚だったなんてなざらだかんな、ええっ。

383 :
照子の兄が出征直前まで付き合ってた女性はどうしたのだろう
色々な意味で信楽にいるのは辛いだろうから遠方にお嫁にでも行ったのかな
兄が無事戦争から帰って来てたらその女性と夫婦になって丸熊を継いでて
照子はもちろん喜美子の人生も全く違った物になってたのだろうな

384 :
何だかんだで
黒島出演で持ち直してる

385 :
>>368
あなたのいろんな意見はすごく的を射てると思うわ
私もほぼ同じ感じで見てた
喜美子の陶芸に興味を持ったきっかけって、八郎かやってる姿を見てから「うちもやってみたい」ってとこなのが弱いよね
せっかく拾った室町時代の欠片があるから、そのルーツをたどってすごい作品にであって「うちもこういう作品作ってみたい、陶芸やってみたい」
から八郎に習い始めて創作意欲を押し殺して支えてた、なんてパターンだと喜美子の気持ちに寄り添える人が増えたんじゃないかなと思う

386 :
朝ドラが大河より低いなんて何年ぶりだろ
朝ドラも随分落ちぶれたものだなぁ

387 :
黒島っていつも同じ演技

388 :
早くミツいなくなって欲しいイラつくから

389 :
>>384
少しは持ち直してるのかな?
https://i.imgur.com/jLmn4X1.jpg

390 :
親父いなくなってつまらん

391 :
美しいは正義だな。黒島結菜さん頑張れ

392 :
親父いなくなってさらにつまらんって書いた方がいいか

393 :
>>387
これといだてんしか知らない
アシガールとやらも見た事ない
トーク番組で見た時は可愛い子だと思った
あの似合ってない髪型がより一層イラつかせてるのかも
今日みたいな無駄な回を無くしてミツ関係の話しを早く終わらせてあげた方がいい

394 :
Pが八郎の出演を伸ばしたって言ってたらしいけどそのせいでグダってるんじゃないのっていう

395 :
ミツも八郎も早く退場して主人公が陶芸であくせく奮闘するのが見たい

396 :
>>394
朝ドラは放送直前に撮影してるんじゃないよ
放送回はかなり前に撮影は終わってる

397 :
八郎は退場しない

398 :
八朗と三津が不倫→失踪→団地で同棲
残された喜美子は傷心と家族を養わなきゃいけない苦境にたたされる
そして、悪戦苦闘の果てに破片の赤にたどりつく
そのとき息子の白血病が発覚
みたいな流れが一番すっきりするのに、あいもかわらず八郎や三津がうろうろしているから、
感情移入しにくいんだな

399 :
>>395
ミツも八郎も退場して戸田が陶芸であくせく奮闘して視聴率がどん底になっていくのが見たい

400 :
>>396
数年前11月後半にBKスタジオ撮影見学行ったことあったけど
今日撮っているシーンは2月の頭ぐらいに流れますって説明受けた
そんな先なんだって思って本当にそうだった

401 :
>>396
そんなのわかってるよw
でも実際伸ばしたって言ってたわけでどの時点でそうなったか知らんしこの先のことなのかもだけど現時点間延びしてると自分は感じるわ

402 :
>>393
https://i.imgur.com/6VuTHAb.jpg
https://i.imgur.com/Pxdhi7F.jpg

403 :
脚本家の近作「母になる」を観たら驚くほど
スカーレットと印象が同じだった。大風呂敷
を広げつつ「典型」を外す作劇で、こういう
のあまり観たことないでしょう?式。場面場面
では感涙できるがそれが点で、線にならない。
不自然なキャラ変を強いられる俳優が戸惑い
迷走する、といった具合。それだけに、急に
良化する可能性もあるので最後迄楽しみに観
るが、俳優視聴者とも忍耐力の要る脚本家。

404 :
ドラマは順撮りしてるわけじゃないし先に撮ったり後から撮ったりっていうのもある

405 :
>>401
最初から喜美子は陶芸家にはなかなかならないって言われてるのになぁ
最近の戸田から出演者へのコメントの衣装が全部同じ
あの衣装はおそらく2月放送
最初に見たのは松下のあさイチだから2ヶ月先を撮ってるので間違いないだろう

406 :
>>401
一人称自分は大人になりきれない証拠

407 :
>>385
前から散々言われてるけど
八郎が賞すら取った事ない芸大で基本を学んだだけの素人だったのも弱いよね
フカ先生と違ってどうしても彼に教えてもらいたいって動機もないし
たまたま同じ職場で気が弱くて優しそうだからタダで教えてもらえるってだけみたい
八郎も八郎でまだ人に教えられる程のレベルじゃないとか
見学も気が散るから止めて欲しいとビシッと言えばいいのに
男と女の関係だと疑われるのが困るだけとかグダグダやってるから
陶芸の修行より若い美形の男女が色気づいてイチャつきたいだけじゃないの?
と突っ込み入れられる

408 :
土スタに戸田が出た時撮影が2週間遅れてるって言ってたけど何が原因なんだか

409 :
>>404
で、視聴者の評判を聞いて急遽変更とかどれだけできるのかね?
無理だろ?お?

410 :
>>405
2ヶ月先を撮ってようと内田Pが出演伸ばしたって言ってるのは事実でしょ
それはどこかの時点で脚本に変更を加えたってことだしそれに合わせて話も変えてる部分もあるだろうしそれが間延びに繋がってないとは言えないじゃん

411 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率

01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 18.3 19.0 18.6 [18.55] 優しさが交差して(中島由貴)
16w(0120-) **.* --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] 熱くなる瞬間(泉並敬眞)

全話平均 19.35 (19.35444...)

戸田恵梨香「スカーレット」夫婦ノートに18・6%
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202001180000038.html

412 :
>>409
視聴者の評判で変えたとは一言も言ってないけど

413 :
土こねてるお母ちゃんを見る武志の目が可愛かった

414 :
>>409
まんぷくでは松坂慶子の鈴さんが好評だったから元々は作中で亡くなる予定だったのを生前葬に変えたと聞いた

415 :
>>412
じゃあ、お前の機嫌が直るようにグダらなくさせるのはできるのか?あ?

416 :
>>410
誰が脚本を変更しないと言った?あ?

417 :
>>414
赤津もクランクアップしてたけどまた呼んだんだっけ

418 :
脚本家が「内容書き直した」みたいなこと言ってるのが気になるな
怖じ気づいたのか、攻めたのか

419 :
タケシってとよう、昭和40年代あったりまではドラマに出てくるタケシくんって
えと、たいていが健康優良児だったよな、ええっ。
コメットさんやらジャイアンとかよう。

420 :
>>417
そんな記事を読んだ覚えがあるかも

421 :
弟子の立場の喜美子に「付きおうたらええやん」とか
三津に「東京連れてってください!でも襲っちゃうかも〜」とか言われて
拒否しつつも本気で怒れないのは八郎の誠実さや優しさで
だから二人もそんな八郎をますます好きになるって事なのだろうけど
決して嫌いではない若くて可愛い女性にそんな事言われて
まんざらでもないムッツリなだけって気がしてしまう

どうしてヒロインが命かける位打ち込む事になる予定の仕事の描写と
軽いノリの恋愛を無理やり絡めるのだろう

422 :
>>230 女の色気で誘ってるようにしか見えなくなってる

欲求不満じゃね。たまには頑張って誘ってみなよ

423 :
三津は天然、無邪気な小悪魔
悪気はない
黒島はいいと思うよ
こういうのを能年にやらせてみたい
能年にあんなことされたら俺は人生捨ててしまうだろう

424 :
>>298
火鉢も橘発注も絵付けなわけで

425 :
>>424
その火鉢が衰退して仕事がなくなった後の話ね

426 :
>>419
バロムワンとかな

427 :
>>407
教えてもらえそうな人がいた。興味を持った。で充分だろ
若社長が才能を見込んで、というのもあるだろうな

428 :
>>408
押しても時間通り終わらないといけない、昔みたいに朝までとか今期から無理になった。だから来期から週5になる

429 :
>>425
橘発注はスルー?陶芸と絵はつながってるわな

430 :
八郎出ないほうがすっきりしてみやすい
回想シーンも要らないわ
八郎登場でハチ沼話題になると持ち上げたが
残念ながらハチ沼以外の人のほうが多かったと言う事
ここでも暗い、地味、苦手の声多かった
八郎登場から下がってしまった視聴率が今更いなくなったとしても
あらたな視聴者が見込めるかどうかだけど息子が救ってくれるかな

431 :
>>429
>>368で触れてる

432 :
>>430
ここなんて叩いてスッキリしたい人の場だろ
アンチスレがあるのに行かない馬鹿ばっかり

433 :
>>428
なるほど

434 :
室町時代のかけら、麒麟とコラボすればいいのに

435 :
つまんなかったけど無名地味顔八郎居ないだけで
普通にNHKドラマ、朝ドラって感じだな

436 :
>>434
美濃焼になるじゃんwそっちが本場だけどさ

437 :
>>430
ここでよく「八郎きもい」という声が聞かれたが、自分は男だが、そのキモイの意味がよくわかんなかった。
ただ、なんとなく女性的だなという感じがした。
丸熊陶業にいたころ先輩にお茶いれる仕草とか、喜美子に壁ドンされたり、フカ先生に謝る図も共感できなかったし、
火祭りでフカ先生と一緒に並んで歩きたいとか男のセリフとは思えなかった
女性作者だから女っぽい男になってしまうのなら、お気の毒だけど

438 :
喜美子とハチの黴が生えそうなジメジメした画面のムードをカラッと明るくしてくれて、喜美子が喜美子らしくなれるのが照子と信作と絡む場面だったのに
ああもガッツリ「お泊まり会」状態になると一気にシラケた
草間流柔道の「ありがとうございましたー!」のノリもキツい
何だろう、スカーレットがつまらないのはハチのせいだと思ってたけど、ハチがいなくてもつまらない事に変わらない
喜美子が苦手なんだなと今日わかった

439 :
>>437
一人称自分は女のなりすまし

440 :
>>437
乙女なのよ
喜美子の中身がおっさんだしその対比かなあ
NHKは自分が発掘した!が大好きだから
なんとか推したいんだろうけど
視聴者としては速く窯や岡本太郎に進んでほしいわ

441 :
>>430
同じく
今日は話はすすまないがじめじめ感がなくて見やすかった

442 :
幼なじみの団欒は良かったのに、いい年の人妻たちがふざけて男に覆いかぶさるのやり過ぎ
町内会で妙にいちゃつく下品な爺婆思い出したわ
こういうやり過ぎが多すぎる

443 :
日本放送協会 大阪放送局

444 :
>>418
現時点の有り様をみるに、どっちにしても決してより面白くなるという方向にはならないんだろうな…と
だいたい確信できてしまうところがどうにも

445 :
>>444
確信
確信してるなら書けよ
間違いないんだろ?
早く
今後どうなるんだ?

446 :
>>301
子役のときから陶芸に興味があるエピソードもりこんで、最初から丸熊入社にしておけばむりなかった。いろいろ構成がずさん

447 :
>>442
登場人物の時代や年齢をまったく考慮してないよね。そんなんやるなら、別にあの時代の信楽でなくてもいい。

448 :
>>445
どういう方向に転んでもつまんないだろうな、って言ってるところに、なんで必ずこうなるって予想しなきゃあかんのよ

449 :
>>444
だいたい確信って何だよ?
確信じゃねえじゃん

450 :
>>448
素直に見るのをやめろよ

451 :
>>441
おしんはずっとじめじめしてるのに面白い
それは何で?
こんなくだらないダラダラ30代の大人が喋ってベタベタして終わりの話が見やすいって?
そりゃドラマの質も落ちるわけよ

452 :
水面に映る紅葉の赤さにクローズアップしてたのが
今後の緋色へのこだわりにつながるのかなと

となると絵付けでない単色の器だって絵と通じている
表現できるという回だったわけだが

そんなに回の直後で
>また絵を描きたいとは思わないのか
だもの製作側も大変だなと同情してしまう

453 :
>>451
はぁ?おしんは泣き感動成功物語カタルシスてんこ盛りだろ
スカのじめじめとは違うわw

454 :
今日の飲み会なんて、信作が喜美子に結婚相手を打ち明ける絶好の機会でしょ
照子もいるし
なんで言わないのか理解に苦しむ
今は言えないって、なんでよ
彼はどうしたいの?

455 :
あーあ不倫してしまった
喜美子(戸田恵梨香)は、寄り添って眠る八郎(松下洸平)と三津(黒島結菜)を見て動揺する。
しかし穴窯の炎に立ち戻り懸命に窯焚(た)きを続け、どうにか窯の温度が目標に到達。
後は冷えるのを待つことに。
一段落した喜美子の元に直子(桜庭ななみ)の恋人・鮫島(正門良規)が訪ねてくる。
鮫島は直子にプロポーズを断られたと明かし、直子が突きつけた結婚条件に喜美子は驚く。
一方、八郎への思いがつのる三津が耐えきれずに…

456 :
>>454
挨拶がしたいんだよ
「お嬢さんを私にください」
そして反対にあうのも嫌だ
実質的な家長は喜美子だから
照子がいて改まってない場では結婚の申し込みとは言えない

457 :
>>455
Rよ
不倫馬鹿

458 :
>>454
マツもタケシ寝かしつけに言っちゃったし
スーツ着て両親と挨拶に行こうってなってたのに
仲が良いから雑に結婚報告されたみたいなのは
後後火種になりそうだし喜美子もブチ切れそう

459 :
信作のだらしなさ鈍臭さを庇う人間がいるのは面白いなw

460 :
>>459
あの場でなし崩し的にボロッと話してしまう方が
今までは何だったんだよ、よっぽどだらしない
って普通は考えるだろ

461 :
>>375
だったらあんなに血相変えて手紙なんか書かないだろ

462 :
>>459
誰が庇ってるの?
あるいは庇っちゃいかんの?

463 :
>>455
つまらないエピばっか
八郎三津直子にクソ台詞ばかり言わせてアンチを増やし
信作はただの馬鹿で照子は下品
そこまでして持ち上げたい喜美子は謎の天才設定で家族がTVも買うことを許さないのに直子にはポンと金出してやっていいとこ見せようとする
誰一人好感持てるキャラいないってすごいよな

464 :
>>463
なんで面白くないドラマのアンチやってるの?
変に人気あってアンチならわかるが馬鹿なのか?

465 :
麒麟が高視聴率を出してNHK幹部も喜んでいるだろう。
ますます風当たりが強くなるな。

466 :
たけし  お婆ちゃんの匂いやばい
マツ   ヤバ、加齢臭かしら?

467 :
喜美子って只でさえ幼少期から絵の才能描写があってしかも徹夜も平気という
努力を苦にしない性格設定で苦労してる印象もなく絵付けも陶芸もすぐに人より上手くなる
設定に守られ過ぎてて全然応援したくならない

468 :
>>461
あれはそういうテイでしょ
表向きは必死だから異性の信作も「丸熊の社長にそこまで頼みこまれちゃあなあ」
と夜分に川原家まで訪ねて行ってそのまま喜美子や照子と一緒に過ごせる

469 :
>>464
アンチはここで仲間を集めようとして必死なんじゃない?暇人よね

470 :
>>465
低予算で視聴率同じくらいだからセーフ!!

471 :
>>461
わかってないなあ
プレイだよ

472 :
>>469
肥やしになってると思えば腹も立たないか

473 :
あれはジュースではない
アカダマだよね甘ーい葡萄酒

474 :
手紙のくだりで思ったけど敏春と信作もそこまで親しくなってたんだね
照子の幼馴染だからってのはもちろん
町おこしの関係でしょっちゅう丸熊を訪ねてたのも大きい?

八郎は初めての親友だし草間にも懐いてたしもしかして信作は
信楽よりも余所から来た男性の方がウマが合うのか?
圭介とももし会う事があったら仲良くなれそう
鮫島とは微妙だけどいずれ義理の兄弟になるのだからもうどうしようもないよね

475 :
前半は面白かったのに大阪から信楽に戻るのが早すぎたんだよ
喜美子が穴窯ゲットして陶芸家として歩み出すのを視聴者は見たいはずなのに
無理やりミツや信作や直子のドタバタ入れて引き伸ばしてる感じといい、ハチをさっさと退場させないのはなんでだ
脚本家とNHKが八郎の処理について揉めてんのか

476 :
>>468
なんかそこまで入念にやるって気持ち悪いな

477 :
>>476
あれは照子や喜美子のイメージ映像で
実際は「やれやれうちの女王様にも困ったもんだよ」
「すまないけど後頼むな」
「大変だなお互い」という
男同士の半ば呆れたやりとりがあったのかもしれない

478 :
今日は結局、ハチと距離置いて旧交を温めるのと、例の古い信楽焼を持ち出すためのお泊まり会?
まあ友達同士の会話に中身なんてほとんど無いけどさ、ドラマだからもう少し中身ある会話してくれよ
こっちも一応昔からの3人を見て知ってるんだから、自分がその場にいる4人目として、昔を思い出して一緒に笑えるようなエピソードがあるのかと思ったら、
「今やから言える〜」「言いたい〜」「うちも言いたい〜」で5分も10分も、なんなんだよ
なんかあるだろ普通
何やってたんだここまで

479 :
>>475
お前が八郎嫌いなのはわかった

480 :
>>465
大河は戦国、民法ドラマは医療ものと刑事ものだけになる未来が見える

481 :
>>464
面白いドラマならアンチにならないだろ
馬鹿なの

482 :
>>481
面白くないドラマなら見ないのが普通
見てアンチするのは異常

483 :
>>481
アンチならアンチスレに行け
スカーレットは面白くないのは同意するから

484 :
>>478
直子が帰ってくるといつも姉妹で意味ない昔話したりな
夏ならまだわかるが冬でもストーブたきながら縁側開け放してのお決まり設定

485 :
>>467
ここまでの喜美子から「産みの苦しみ」を全く感じないのは確かにそう
技術的な未熟は時間ワープで解決してあとは才能でクリアする展開ばっか

486 :
1回ならいいんだよ、2回以上はいらないよって場面が多いよな
最初に縁側でスイカ食べるシーンは良かった、姉妹っていいな、みんなかわいいなって思ったけど、なんでまたやってんの? 他にアイデア無いの?
同じ構図にしても、最初は子供時代だったとか、その場にいた兄弟が1人減ってるとか、なんかその事に意味を感じられるならいいけど、ほぼ一緒

487 :
>>486
今日見たが
弟子を出張に同行させるか
なんて話をまだやっているのを見てブチ切れた

どんでもいいんだよそんな話は!!!

488 :
>>484
直子が偽装妊娠で金を無心に来たのは冬?春先?
既にあの頃はハウス栽培で冬でも苺が食べられてたと思うけど
貧乏な地方住まいの川原家には冬の果物というとみかんの方がしっくり来る

冬に姉妹で集まって語り合った時は
鮫島を雪降る中外で放置して暖かい居間でという記憶しかない

489 :
タケシの靴下の穴あき直しのバイトも笑えない
下手で怒鳴られバイト料もらえず
旦那にも小遣いを与えない
自分は幼なじみとどんちゃん騒ぎ
陶芸してたまんまのミニオンスタイルで八郎の布団で寝る

ヒロインなのにとにかく喜美子に魅力がない
大人タケシは喜美子を尊敬しているらしいが、どっかに尊敬する要素あったか

490 :
喜美子には時代に即した女という感覚
くずなオヤジの言うことにしたがい
創作だけで金を稼がない旦那に尽くす
昭和40年代に女性の反映じゃないかと思う

491 :
>>489喜美子が大久保さんに理由も説明されずにストッキングの手直しさせられてたのと重ねて見てたけどな、俺は
制作側の意図もそれだろ、あと金稼ぐのは大変なんだよと身をもってわからせる意味もあったんだろうなあ
後駄目出しはやり直せで金払わんまでは行ってなかったよな、話の途中でてる子来ちゃったし

492 :
視聴率
なつぞらが視聴率19%くらいの回になつぞらに勝てるかも
あと数日後かな
https://i.imgur.com/I58g9Jo.jpg

493 :
>>491
大久保さんからの経験はわかってるよ
でもあの歳の子に、しかも自分の子に、その金でグローブ買えはないわー
ここでも散々言われてだけどテレビ無いのもおかしいし
なのにこれから自分の穴窯にお金かけまくるんだよね
マジでしんどいわーって感じよ

494 :
あの靴下は縫うだけじゃなくてあて布した方が今後も破れにくいんじゃないかな
あて布用の端切れくらいあるだろ

495 :
>>436
い、いちおう信楽は六古窯ですしっ!

496 :
>>492
わずか数回勝って大喜びか?
ちっちゃwww

497 :
>>484
あそこ違和感凄かった
3月の信楽の夜なんてまだ冬だよ寒いよって

498 :
今日の視聴率が18.9%以下なら、全話平均視聴率が四捨五入で19.3%に下がって
まれより下になる。 それどころか18%台に落ち込むかも知れん。底なし沼だわw

499 :
>>493
喜美子の価値観は
「金を稼ぐための投資」「金を稼ぐ為に頑張った結果失敗して作った借金」
に金を出すのは惜しくなくてそれ以外の娯楽に使うのはもったいないって事なのだろうな

だからオート三輪で怪我してこさえた借金や
酒も常治が働く為の原動力だから黙って肩代わり
直子も東京時代はマツや喜美子に甘やかされてお金送ってもらえたから
頑張れてすぐに班長にまでなれたと考えれば無駄でもないし
大阪での借金も今回はたまたま上手く行かなかっただけと考えるからポンと貸す

タケシも将来の夢がキックボクサーや野球選手だったり
テレビで情報を仕入れて金儲けのヒントにするとかって考えだったら
案外あっさり買ってくれたのかも

500 :
>>494
今はアイロンで後ろから当てるだけで穴を塞げる便利な布が
100均で売ってるよね
傘や合羽などのナイロンの物はシールタイプまであるし

501 :
百均のつぎはぎシールって裁縫用ボンドを塗っただけの布切れだから
最近は縫わないで木工ボンドを塗って適当なあて布で繕ってる 縫うのより楽だし
縫うのよりきれいに仕上がるからボンドすげーよ

502 :
テレビ持たないのは別にいいが
子供の教育をいちいち金で釣ってやらせるのが嫌
だったら日本独特の教育と言われる
「児童・生徒による校内掃除」
も金払えとか言い出したらどうするんだ
お駄賃で釣って自分の靴下繕いやらせるとか
喜美子は教育の意味が分かってるのか
貧乏なお前が小中で受けた教育は
全て無料なんだぞ

503 :
武志の方から、稼ぐって?って聞いてきたからなのに
なにを見当違いの文句つけてんの?

504 :
>>502
学校教育と一緒にする意味がわからない
子供の頃、家の掃除やおつかいや手伝いでお駄賃もらったことないの?

505 :
内容もろくに理解してないで
文句たれる糞ゴミ老害

506 :
>>503
稼ぎたいんか?と聞いたのは喜美子だよ
12円をどんだけ稼いだから買えるわかってないのよタケシは
普通ならグローブぐらい買ってやるでしょ
そこまで貧乏でもなさそうだし

507 :
グローブ買ってやらないとか
お駄賃貯めて買えなんて
そこまで言ってないのに
誇張して言うよねゴミカスって

508 :
タケシに対しては喜美子なりの教育方針なんだろ
他人がとやかく言う話じゃない

509 :
あんまり家事が得意な男になると、独身でなんでもできちゃうから、結婚しなくなるw

510 :
>>455
直子は中国語が出来ない男は嫌なのか

511 :
>>506
「ホンマに欲しいんやったらな、自分で買い」
「お金ない」
「ほんなら稼ぎぃ。あ、お年玉あるやん」
「どうやって稼ぐん?」
「稼ぎたいんか?」
(無言でうなづく武志)
「ほな、これ繕うたら12円やる」
「やる!12円?何回繕うたらグローブ買える?」
「あっ、計算練習にもなるなあ。ほんまにやる?」
「やるやる!」
「ほな教えたる」

512 :
>>466
ビートたけしなら喜んでるというオチではないか?
俺も富田靖子なら添い寝したい。

513 :
黒島結菜だけが救い

514 :
信作と百合子はいつまでひっばるつもりなんだろうな

515 :
>>514
普通に考えて三津がいなくなるまでじゃないか
あきらかに三津のギスギス緩和のためのパート

516 :
>>463
ポンと?八の説得や怒り慣れしてないマツとかなかったら
普通に喜美子が箒で追い出してた様に

517 :
>>489
結構な穴にほんの数回しか糸が通ってなくて
手抜きにもほどがあるだろと吹いたけどな
あれを下手で怒られたと思う人なんているんだなw

518 :
>>502
靴下だけなのに「いちいち!」って日本語不自由な癇癪持ち?

519 :
>>506
グローブぐらいってグローブ舐めすぎ

520 :
>>519
子供用グローブは今でも1000円代で売ってるし当時も安かったよ
お年玉で買ったからよく覚えてる

521 :
三津は、八郎狙ってる?

522 :
>>520
求めてるのは子供用激安グローブなんて説明あったっけ?何話?

523 :
>>522
高級グローブっていうソースは?

524 :
特にどんなグローブか説明はないけど
学校の他のみんなが持っているような(廉価な)グローブっていうことでいいんじゃないの?

525 :
「おかーちゃん!たけしにローリングス製の長嶋茂雄XPG3中期買うてや〜」

526 :
八郎とたけし少年がキャッチボールするシーンぐらいあってもいいのにな
当時の男親と息子のコミュニケーションとして懐かしい描写だし
家の中のシーンばかりだから

527 :
もう少し後ならなら高田繁モデル売ってたな

528 :
SX400を持ってるやつはけっこう威張ってたな、ええっ。

529 :
グローブを焼け

530 :
ちょうど巨人V9の頃だろ
テレビ見たいよな

531 :
>>523,524
グローブ普通に高価っしょ
グローブ買えなくて…って定番ネタだったような
子供用激安品てどんなん?素材は何?何でググれば出てくる?

532 :
武志、本はそれなりに揃っている
グローブは買えないのではなく、ほいほいと買い与えないっていうだけだよね

533 :
ウチにカラーテレビが来たのは帰りマン放映中の頃
電話は町内で一軒しか引いてなかった

534 :
当時の12円って今の価値でいくらくらい?
30円くらいか?

535 :
チロルチョコの値段が10円

536 :
>>526
八郎キャッチボール上手くなさそう。。。。

537 :
男性のキャラ作りに女性脚本家の悪いところが出過ぎているような

538 :
グローブが欲しいなら自分で稼いでみろ
ナメた仕事して安易に金を貰おうとするな、丁寧な仕事をしろ

何もかも真っ当で素晴らしい事を言ってる
子供時代からこうやって身に付けたことは社会的に出て必ず生きる
それに喜美子は武志がちゃんと仕事をするようになれば、小遣いが貯まらなくてもグローブを買ってやるだろう

でも、なんか見てて腹が立つ

539 :
>>537
だな、あれじゃ気弱な男性をW痴女が弄ぶAVと変わらんな

540 :
>>536
三津とそんな会話してたよね
キャッチボールも喜美子や三津の方が
下手すると百合子も八郎より上手そう

541 :
>>531
補完。スカーレットは1970頃でその五年ほど前のまだ外国製ばかりの頃の安い日本製?

【1965年当時のグラブ、ファーストミット、キャッチャーミット】
https://www.hb-nippon.com/feature/mizuno/grab-history/?y=1965
国内の野球では圧倒的に外国製メーカーが使用されていた。
当時約3500円〜3800円。

昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/j12.htm/
消費者物価指数では約4.2倍

88話0057
タケシ「ほなグローブ買うて?テレビより安いやろ」
喜美子「お年玉あるやん」
タケシ「どうやって稼ぐん」
喜美子「稼ぎたいんか?」
タケシ 何度も頷く
喜美子「ほなこれ繕うたら12円やる」
タケシ「やる!(大喜びで)」

この会話からするとテレビを引き合いに出せるほどまあまあな値段で
お年玉で買える程度で。はっきりとは計算せずとも繕いバイトでも稼げそう

542 :
>>526
なつぞらで予算使いすぎて外ロケができない
スタジオ撮影で済ませたいという事情がある

543 :
改めて見直しても電動ロクロ使う戸田の手つきがあんまり上手くなくて
三津の凄い凄いの言葉に全然説得力ない
対する松下はやたらに上手くなってるから余計に差が目立つ
今後喜美子はあんまり電動ロクロ使わなそうだからもう関係ないかな

544 :
>>540
八郎あそこでも三津にウッカリ本音漏らしてると思った

545 :
>>543
松下はめちゃくちゃ練習してて現場に自分の練習場があるらしい

546 :
>>543
松下くん本当にうまいよね。まあ喜美子に教える立場だから練習したんだろうな。というか2月から青年武志登場でガラッと変わって明るくなりそう。
欲を言えば照子の娘たちも出て欲しいけどどうなんだろう。

547 :
粘土こねて、思ったとおり行かず・・使った粘土はほったらかしで弟子に片付けさせる
キミコはんもえらい巨匠になったもんだな

548 :
あ、その前に、200枚の実用皿はどうなってんの?
粘土堀りからはじめにゃならんだろうに

549 :
大阪編と幼なじみ3人の話で良かったな、ハチが余計やわ

550 :
>>547
弟子だし
>>548
さらっと削り終わって乾燥中だし

551 :
>>547
ドヤ顔でミツに頼むわって言う喜美子に笑ってしまう
これから巨匠っぽいシーンが増えてくと思うと滑稽でたまらない
松下は戸田さんも上手いとフォローしてたけどハッキリ言って下手です

552 :
失敗作でも作って売りした方がドマグレが出来そうなんだけどな

553 :
喜美子こわいよ あれじゃ本気で青筋立てて怒ってるようにしか見えん
映ってないところでDVしてるんじゃないかと心配になるレベル
まあ、タケシは平気で受け流してたから、いつもああなんだろうね

554 :
葡萄酒や缶詰はどこから出てきたんだろう
信作は手ぶらで飛び込んできてたから、母屋にストックしてあったのを百合子が信作に持たせた?
それにしては喜美子は葡萄酒を初めて見るような反応だったけど

555 :
>>548
一晩で200個作ったって言ってた引き出物とは別にあるの?

556 :
今さらだけどミツの「現地集合、現地解散で」って提案は
ハチが同行を断るのが喜美子に気兼ねしてるからだと考えてるわけだろ
で、喜美子の目を盗んで東京で落ち合いましょうってクソ女だな・・・
でもこれでハチが不倫してもハチだけが悪者になることは無いわけだが

557 :
大阪の話が出たが大阪編が全く無くても話の本筋には影響は無いよな
大阪制作だから無理やり大阪を舞台に入れて関西芸人を使わないといけない縛りでもあるのか

558 :
今夜もウンコこねるーwww
さっさと終われクソドラマwww

559 :
戸田恵梨香は自分は演技上手いとか絶対思ってそう

560 :
>>557
民放も大阪関係なくても月9にも日9にも大阪芸人出てる
何しろ吉本興業の影響力は絶大だから(よしもと社長談)

561 :
戸田恵梨香は十分やってる
叩いてる人は何かヒステリックだね

562 :
八郎は、京都から新幹線に乗って東京へ行ったんだろうか。
或いは夜行か。

563 :
>>556
あれを冒頭に持ってこんでもと思った

564 :
>>562
経費扱いで新幹線だろな

565 :
>>533
帰りマンって帰ってきたウルトラマンこと?だったら昭和46年ぐらいか?
そういえばBK作品には定期的に出演する団時朗の出番はあるのか今年は!

566 :
百合子は信作が駆け込んで来るの分かってるからお茶とタオル準備してスタンバってたわけかw

567 :
日本放送協会 大阪放送局

568 :
水橋文美江

569 :
タケシ青年になるのか
ならオープニングで喜美子の手を取ってるのは照子、信作とタケシなのかな?

570 :
>>541
そういう話じゃなくて
当時の小学生男子と言ったら放課後は集まって野球かドッチボールなんだって
グローブとかバットとか確かに持ってないやつは持って無くて借りたりもしてたけど
喜美子の家はテレビも見せないグローブも買ってやらないって我慢させ過ぎなんだよ
ただでさえ兄弟もいなくてつまらないだろうに
金貯めて買うことを覚えさせるのは何もグローブじゃなくていいはず
ボードゲームとか漫画とかならコツコツ自分の力で買えって言ってもいいけどさ

571 :
>>569
喜美子、八郎、武志は確定。
バレ的には百合子だけど、まだ確定要素とは言えない。

572 :
>>565
ウルトラマンシリーズとかとっくに始まってるしゲゲゲの鬼太郎も
そういう時事ネタがテレビがない家庭ということでさっぱり入ってこないからつまらない
タケシはドラマに出てくる典型的な都合のいい子供

573 :
面倒になったらRんだよな。女性作家が言ってたわ。

574 :
>>573
朝ドラの常套手段

575 :
>>571
えっ、一人は絶対照子だと思うんだけど

576 :
戸田恵梨香“デキ婚”周囲が警戒…朝ドラ『スカーレット』夫婦役が現実に!?

NHK朝ドラ『スカーレット』でヒロインを務める女優の戸田恵梨香と、
劇中で夫婦役を演じる松下洸平の熱愛が加速。
戸田の周囲が“デキ婚”を警戒しているという。

「戸田は、朝ドラのヒロインが決まった途端に身辺整理を敢行。
交際が報じられていたイケメン俳優の成田凌も捨てて、撮影に臨んでいたといいます」(芸能記者)

ところが、共演者キラーとして知られる戸田は、そう簡単に“うずき”を
抑え切ることができなかったようで、案の定、松下に走ったというのだ。

577 :
「朝ドラや大河の主役、ヒロインは超VIP待遇です。
楽屋も他の共演者から隔離され、本来は身内しか立ち入ることができません。
それなのに、松下は戸田の楽屋にフリーパスで出入りしているのです。
2人きりになった後の撮影で、戸田と松下の顔がツヤツヤしていると、
『休憩時間に楽しんできたんじゃないの?』なんてウワサされていますよ」(NHK関係者)

朝ドラといえば、2013年下半期の『ごちそうさん』で共演したヒロインの杏と
夫婦役を演じた東出昌大が放送終了後に結婚しているが、
クランクアップ前に何かあれば一大事。

「戸田は男にドハマリするタイプですが、今回は今までとレベルが違うそうです。
万が一、妊娠なんてことになれば戸田の事務所はNHKに顔向けできなくなる。
事務所の上層部が、戸田にやんわりと言い聞かせているようですが、聞く耳を持つかどうか…。
逆に事務所から交際を反対された戸田が“デキ婚”に踏み切るのではないかと危惧されています」
(前出の芸能記者)

578 :
松山ケンイチ、綾野剛、『関ジャニ∞』の村上信五などなど、
戸田の歴代の彼氏は、いずれも交際後に大出世している。
直近の成田も、公開中の映画『カツベン!』の好演で評価がうなぎ上りだ。
俳優業と音楽活動を続けていたものの、鳴かず飛ばずだった松下も、
素朴な好青年ながら男らしい気質の八郎役で女性ファンが急増。
朝ドラの撮影終了後に戸田と結婚しても、捨てられても、
このまま売れっ子になることは間違いなさそうだ。

579 :
>>556
欲求不満だとどうしてもいかがわしい風にずれていってしまうけど

そもそも男だったら当然についていってもおかしくないし
芸術家志望としては非常に貴重な経験になるがら行きたくて仕方ないのは当たり前

男女でどうしても行きたいときに泊まり避けるとか二人きり避けるなんて普通の事

580 :
>>571
大人になった幼なじみ3人+八郎だよ
照子にあたる人形の大きさ見てもわかる

581 :
太陽ワインなつかしかった
ジュースとの区別が微妙ってやりとりも、太陽ワインのモデルの赤玉ポートワインに対する世間での扱いと重なり、なかなかいい

まぁこんな小ネタで視聴率上げられるとも思えんがw

582 :
>>569
草間さんしかいないと思うけど

583 :
オープニングは幼なじみ3人と草間さんでしょ?
百合子とか八郎とかは無いと思う
お辞儀してる相手が草間さん

584 :
しかしおめえ、せっかく粘土こねこね〜こねこね〜すんだから、おねんどおねえさんもゲストで
出てくんねえかな、ええっ。
おねえさんというにゃちっときついとこがまたたまんねえんだよな。

585 :
草間さんは可能性があるね
また登場して信楽に滞在するようなら大いにある
幼なじみは決まりだと思ってるしここが違うのはショックが大きい喜美子照子信作であってくれよ

586 :
戸田恵梨香は同じ事務所の広末や有村が各賞を受賞しているのに権威のある賞の受賞は殆どないよな
あれだけ映画にでてるのに
まあそれよりもこちらとしては親父声と貧相なスタイルと歯茎もで色気がないのが気になる
はっきり言ってあんまり可愛くない

587 :
>>570
いやだからお年玉で買えるけどタケシが稼ぐ経験したくてなわけで
あと「19●0年代の子供の遊び」とかで調べてみたらどうだ
流行りなんて目まぐるしく変わるし、地域によっても変わるだろ
釣りや隠れん坊、ケイドロや戦争ごっことか、これみたいに柔道とか
そもそも、たまに空撮映像あるけどあの町、場所・子供の数は野球出来るの?
https://pbs.twimg.com/media/EGox04OWwAAzDqV.jpg:orig#.jpg

588 :
>>575
>>580
そ、そうなのか?
信じた俺が馬鹿なのか

589 :
>>588
子供シルエットの時に2人出てくるのは絶対信作と照子だと思うしそのままでしょ

590 :
草間さん再登場いつかな
今日のあさイチ出るんだね

591 :
>>586
演技派が出るような映画にでてないんだよね
映画好きからみると、ドラマ中心でちょっと安売りしてるようにみえる

592 :
>>578
なにこの悪意あるガセ記事は。
少し仲が良いと色々書かれてかわいそう。

593 :
>>587
信楽の人口はそんなに少なくない

594 :
>>554
持ってきた時点で喜美子が「ぶどう酒?」と聞いて
照子が「ううん、ジュース」と答えてるから
照子がお土産に持って来てたのを母屋に預けておいたのでしょう
照子の家なら色々高級で珍しい物揃ってるだろうし
今回は泊りがけで迷惑かけるつもりだったし
照子が頑なにジュースと言い張るのはさすがに夫と子供達置いて
家出した身で堂々と酒飲むのもという遠慮かと

595 :
>>566
皆の服装や女性陣は温かいお茶飲んでる所からすると
まだ肌寒い時期だろうに
川原家付いた直後の信作はセーター脱いでて
ガラスポットに入った冷たい麦茶らしき物をいただいてる辺り
毎年相当ダッシュで走らされてるって事なんだな
運動苦手な信作にとっては拷問に近いなw

596 :
子育てがわずらわしいからって毎年定期的に家出したがるとか
随分優雅なことだな照子
女友達んちに泊まるなら他愛もないが
1人でどっかに泊まるなら
そっちのほうがよっぽど世間体が悪いだろ
町の大企業丸熊陶業の奥さんが定期的に何やってるんだ

597 :
>>589
大人バージョンの話です

598 :
>>596
確かに名士の自覚はないな

599 :
>>580
録画からわかりました。
喜美子、照子、信作に、武志ですね。
確信しました。

手を取るのが信作ぽく見えて、武志なら理屈が成り立ちますね。

600 :
>>589
>>599
私の見解です。
人それぞれの見解は、あっていいと思います。

601 :
面白くないなあ これ
ハチに華がない
貴美子は色気ない
オトハン死んで救いは黒島結菜だけになってもうた

大阪はまだ耐えられたのに

602 :
>>592
この手の記事はよくある。あまりにテンプレすぎて工夫がない
なかなか楽屋から出てこないためにベテランおかんむりで現場はピリピリ
というテンプレ批判記事パターンもあるよ

603 :
>>579
でもそこは三津が「でも自分は女なのだから仕方ない」と諦める部分なんだよね
今までだってそれを理由にどこでも弟子入りを断られて
ようやく女陶芸家のいる八郎と喜美子の所で受け入れてもらったのだし
その厚意に甘えすぎてはいけない

三津が女って理由だけでほっておくのはもったいない位の才能や実力があるならともかく
今の所は知識だけの頭でっかちなだけだし

604 :
>>596
女中も雇ってるから子育ての息抜きだってできるだろうにな

605 :
>>541>>587
話の流れでお年玉だけでグローブ買えるような感じだったけど
実際買う事にしたかどうかは不明なんだよね
このドラマって本当にお金や物に関する事は有耶無耶なままにするの好きだね
そもそも欲しがる理由が「持ってないと仲間に入れてもらえない」なのか
「皆から借りてばかりじゃ申し訳ない」でもかなり違う
タケシは男の子の友達と普通に遊べてるのか
昔の信作みたいに男の子の友達が出来ないから
照子の子供とばかり遊んでる設定なのかも分からないし

606 :
いなくなった住み込みの兄弟が、泥棒だったのかそうでなかったのか、いまだにモヤモヤする。

607 :
>>601
いつまで貴美子言うてんのや

608 :
>>606
あの後真犯人は実は〜とも兄弟が犯人じゃなかったとも出て来ないから
物語の本筋ではないし視聴者が勝手に想像してろって事なのだろうね
せめてあの兄弟はその後どうなったのか病気の祖母は?だけでも
やって欲しかったのに

609 :
なんでも劇中で説明されないと気が済まない人多いね

610 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率
01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 18.3 19.0 18.6 [18.55] 優しさが交差して(中島由貴)
16w(0120-) **.* --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] 熱くなる瞬間(泉並敬眞)
全話平均 19.35 (19.35444...)

視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●●●●

611 :
内山田ヒロシとクールファイブ

612 :
>>609
何でも全部説明しろとは言わないけど
投げっぱなしは気になる

613 :
>>609
逆に、気にならないの?

614 :
今日もスカスカやで

615 :
>>612
伏線だったりするのに逐一説明しろと?
小説も読んだことないのか?

616 :
>>614
聞くがどうしたらお前のお気に召すのか?

617 :
三津はもう恋をしている

618 :
>>556
ほんとそれ
ミツほどのくそ女はいないわ

619 :
>>615
あの泥棒兄弟のエピソードが伏線だったのか
もちろん最終的に伏線として回収されるなら何の不満もない
されないのであれば「何だったんだあれは」「投げっぱなしか」になるだけで

620 :
>>611
百合子の記憶の辿り方がよくわかったw
けど、カワサキヒロシって…だれ?

621 :
プロポーズの場面はうまくできてた
うまくセリフを組んで、破談を予想する百合子の想像通りの流れにもなってたし

622 :
マジでまわりくどい脚本のゴミドラマやな

623 :
尺稼ぎにつぐ尺稼ぎ

624 :
この脚本家の人って何歳なんだろう
テレビが無かった昭和30年代と、テレビが普及した昭和40年代の違いが分かっていないような…
小学生の男の子がいるのにウルトラマンも出てこない、少年漫画も読んでいない、イヤミのシェーもしない、
大人気だったプロ野球の話題もない、街に溢れかえっていた流行歌も歌わない、安い人生ゲームすら買ってやらない
田舎とはいえ凄く貧しいわけでもないのに、実に珍しい家庭だ

625 :
百合子って三津にだけ結婚相手が誰か言ってたんだっけ

626 :
寝物語でね

627 :
このゴミドラマに伏線はない
伏線と言えるレベルの物は何にもない
ただのまわりくどいダラダラしたブツ切りゴミドラマや

628 :
内山田洋とクールファイブ
川崎洋は絵本作家

629 :
>>628
やっぱ、内山田ひろしか

630 :
>>624
テレビがないからなんにも流行りものの情報入らないってことかね
友達から知ったキックの沢村くらい
なんか「蹴りキング」みたいなタイトルの本が部屋にあった気がするが見返す気にならない

631 :
ミツが修行に来たのに下働きばかりさせられてて不便。
空き時間に制作もさせてやればいいのに。

632 :
武志靴下を上手に繕えるようになってよかったなぁ
ミツの髪日差し当たるとめちゃくちゃ明るくてどこの外国人が出てきたのかと思った

633 :
三津と百合子がサニーの前ではしゃいでいた時
画面の隅のほうで近所の人がヒソヒソしていた

634 :
信作今日だけはカッコ良かった今日だけは

635 :
昨日今日の尺稼ぎ感はちょっと酷い
信作百合子の無意味なグダグダもここまで来るとイライラする
本当にこの後2ヶ月で大したヤマが無いんじゃないかと思えてきた

636 :
かたくなに普段着で土いじり

637 :
ひろし総出

638 :
意味わかんないやつだなぁ
百合子や自分の両親の了解なんてとっくにきまってたことでしょ
こういうやつやだ

639 :
大阪でも東京でもいいから、いっぺん大都会に画面転換したほうがいい
若い主婦がこのドラマを見たら東京はまだ戦後の焼け野原じゃないのかと勘違いしそう

640 :
この驚くべき内容の貧困さはなんなんだろう
信作話と、靴下のバイトと、なんも目的もない喜美子の土こね
これしかないじゃんw
私の15分返して!

641 :
A. 3回目のプロポーズが楽しみだ
B. 3回目やったら見るのやめる
どっちが多い? とりあえず
C. 3回目はない
の可能性はないと見たw

642 :
つまらなかった!つまらなかった!つまらなかった!
3回言ってみたが気が晴れない

643 :
>>640
昨日今日と八郎不在で不穏な空気が流れなかったことに満足している人も多いようだ

644 :
ほんと幹がないと枝葉のエピソードも尺潰し感が増すだけだな

645 :
この前なかなか結婚できない伝説の始まりみたいなナレあったが
まあ信作がいつゴールインしようと番組的に変わらないわな・・・・・
大島の照子の「なにもかもカットされる人生」よりは扱いいいか

646 :
大仰なハレルヤが流れたの2回目だから、3回目あるかもとは思った

647 :
草間、おでん食ってんのかよ

648 :
>>645
結婚できない伝説じゃなくて、「なかなか結婚を言い出せない伝説」

649 :
>>644
幹がないね。屋台骨をささえるメインストーリーがない。
あの酷評されまくりのなつぞらですら、千遥の行く末がどうなるのか、薄いながらも牽引力があった。
まんぷくはカップラーメンの発明という大きな目標があった
これはなんにもない。せいぜい個展の成功か金賞?
そんなのいいから、素直に夫か息子を白血病にしてしまうことをすすめる

650 :
そろそろ「ひよっこ」の時代が終わって「半分、青い。」の時代が始まってしまうぞ
鈴愛と律が産まれてしまう

651 :
.
もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/ ←きみこ
  /  ノ
  |
 /
`|


652 :
もう昭和40年代半ばだっけ
拾ったカケラから思いつく大昔の信楽焼の赤の再現てのが最後の目標なんだろうけど
そこまでたどり着くまでの陶芸ネタが少なすぎる

653 :
しかしおめえ、ミツが穿いてるようなパンタロン型のジャージはこの時代にゃまだなかったん
じゃねえか、ええっ。
足掛けとファスナーのついたやつならともかくよう。

654 :
>>642
もう見るなよ

655 :
数字あげる手っ取り早い方法は、信作と百合子の新居を団地にすること

656 :
信作と百合子の結婚なんてしょせん撮影上の都合に過ぎないのに
喜美子夫婦の話だけじゃ尺が足りないからって理由だけで
大野夫妻まで巻き込んで長々と引っ張る
そもそも川原家への挨拶に両親まで付いてくとか
息子をどんだけ甘やかせば気が済むんだ
大野家にとって川原家は殿様一家か?っていうんだ

657 :
>>638
完全に同意だ
プロポーズするのは別に良いけど時間使いすぎ

658 :
>>599
草間さんだって
お辞儀してるんだから

659 :
>>655
【ナイス】゚∀゚o)ノシヾ(o゚∀゚【アイディア】
新婚夫婦を団地住まいにすることで視聴者に高度経済成長の昭和40年代を実感させることができる
この前まで再放送していた「ゲゲゲの女房」もまだ戦後の匂いがするボロ家から
昭和40年代風の小奇麗な住宅に住み替えることで時代の流れを上手に表現してたね
このドラマはそういうのが無いんだよね。ずっと戦後って感じしかしない

660 :
信作・百合子の結婚ネタも今週いっぱいというところかな、それでも引っ張りすぎだ無能

661 :
>>649
今の段階の話の幹は喜美子の新しい作品作りと八郎の個展の成否
主人公夫妻の物作りの根幹と将来に関わる部分だから
そこは丁寧に掘り下げて欲しい
脇役の恋バナとかプロポーズなんか本当にどうでもいい

662 :
喜美子って自分の家でのふるまいなのになんでも格好つけてるのがすごく不自然
弟子の前でだけならわかるけど
子供の前でさえ格好つけて歩いたり話したり
もっと自然にできないのかな

663 :
>>661
この物語は喜美子が主役で夫婦を描いたものじゃない
もう既に八郎の話は掘り下げすぎでうんざり
喜美子自身の話が中心にないからおかしなことになってる

664 :
子供が死ぬとこしか楽しみがない

665 :
>>663
ほんそれ
ハチもミツも嫌いじゃないが、つまらなさ過ぎる

666 :
>>659
推測ではあるけど多分、前提が逆なんだと思う
何らかの原因で新規のセットが追加で組めないので、過剰なまでに同じ場所の使い回しにならざるをえない状態になってる疑惑
(悪いとこはそこだけじゃないので)脚本の不出来を擁護するわけでもないけど、正直そのせいでかなり展開のさせ方に制約は出てるんじゃなかろうか
ぶっちゃけ、信作と百合子をなかなか結婚させられないのもそれが遠因かも

667 :
しかしおめえ、ユリコはブスかわの極致だな、ええっ。

668 :
喜美子は八郎と別れて、最終的には草間と一緒になりそう
喜美子と八郎のすれ違い描写が今後更に増えそうだし

669 :
信作百合子めっちゃ可愛かったー
信作でスピンオフやってほしい

670 :
川崎洋という名の詩人・放送作家・絵本作家がいたが、一般的知名度は高くはなかった。
そこは水原かかまやつにすべきだったな。五木は昭和45年(でいいのか?)にはまだデビュー前。

671 :
>>666
確かに同じセットでずっとやってるよねw
たまには一家揃って琵琶湖周辺のレジャーランドにでも出掛けてみればいいのにね

672 :
信作百合子の結婚ネタや三津騒動を延々やるくらいなら
絵付けや陶芸シーンをもっと見たいし
出産とか退職独立とか見せるべきこともあったのに

673 :
>>658
それも理屈は通るけど、
草間、八郎、武志とその時どきの男一名プラスみたいな見解でいいかな。結論として。
クレイアニメ制作時点では、草間以外は無いという見解は理解しています。

674 :
>>659
時代が変わるタイミングで新築出来たらそりゃいいけど、常治が離れ作ったのがそうじゃなかったからかな?
それと、結婚から何十年間の日常生活の変化を丁寧に描くのがメインのゲゲゲと比べたら酷だよw
スカは新婚からポンと数年飛ばしたから年月感じられないのも当然だよね
なつぞらもカレンダーめくりでポンポン飛ばして年月も季節も感じられなかった
あとヒロインの見た目の老け感が変わらないのも原因かな

675 :
>>668
草間はくっつきはしないだろうけど、なかなか初恋の成就は素敵やね。

676 :
内山田はいいとして川崎ヒロシってだれだよ

677 :
これほどロケが少ない朝ドラも観たことがないような気がする
新幹線にも乗れず、どこにも連れてってもらえないタケシが不憫すぎる

678 :
クレイアニメのひとりは髪型的に信作に似てる気がする

679 :
>>673
武志はないよ
武志は喜美子がうずくまる原因だから

680 :
百合子をガチで結婚破談にしたら
信作を大嫌いになる所であった…
視聴者目線でも百合子の妹感ヤバい

681 :
料理ドラマが映える料理とレシピがことあるごとに出てくるように
このドラマもうつわや花器や装飾レシピなんかちょくちょく出てくれば
それだけで目の肥やしになるのに
製作過程はある程度すっ飛ばされるのは仕方ないとしても
時代的に今の感覚で見ておーいいうつわやって思えるのが出てくるのもおかしいのかな?
団地ブームあたりって食器デザインとかチープそうだもんなあ

682 :
タヌキを登場させなくなったのが失敗だな
信楽感が全くなくなった

683 :
なにがすごいのかがわからんからな
八郎も喜美子も陶芸の師匠について修行とか1秒もしてないし
二人の陶芸の知識も八郎のどっかの大学の机上の空論がすべて
ものづくりの世界ではそんなのありえないからなんも共感できない

684 :
>>679
そういう比喩なんだ、ありがとう。

685 :
>>677
思い出すのはわろてんかくらいかな
後半で踊り子を雇うために突然に旅して海岸を歩いただけだった

686 :
インディアンサマーのようなゆるゆるとした穏やかな時間が流れていくな
客の少ないサウナ温泉でゆっくり休んでいるような
そんなスローライフなドラマだわ

687 :
視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●●●●
16w●ーーーーー

688 :
>>673
そんな複雑な解釈じゃなくて
幼なじみ3人と草間さんという素直な形だと思うよ
外せない4人はそれしかいないから

689 :
八郎いないから上がったぞ
よかったな!

690 :
やっぱり八郎いない方が数字上がるんじゃね
ここでは話が進まないつまんねーと不評だったけど昨日今日は朝ドラぽくて見やすかった

691 :
ジョージが喜美子の起爆剤なのね
信楽焼関係ないけどジョージに弟子入りしちゃえば?ってなる

692 :
>>683
ものづくりが大工や刀鍛冶みたいなクラフトマン的なのと違ってアート方面は独自のやり方も有りなのかもよ?八郎の作品とか飾り用で実用品じゃないし
実際に独学のアーティストが成功するのは少ないかもしれんけどね
まあ最初にちょっと教えて直ぐに出来て越えて行く喜美子は天才ってことでしょ

693 :
>>688
草間さん、大久保さん、フカ先生は師匠枠
夫婦は別れたら他人だが親子の縁は切っても切れない、4人目は武志でしょ

694 :
いや、多分今週は予告にあった八郎とミツの添い寝の回が一番視聴率上がるだろうから。
19.8くらいまでいきそう。

695 :
>>690
そうだね。八郎は結婚前の方が魅力的だった。最近の八郎は三津との事もあるし喜美子とのすれ違いも抱えてているし重い空気を醸し出してて嫌だ。

696 :
公式見て今知ったw
タイトル「スカーレット」とは
緋色(ひいろ)のこと。伝統的に炎の色とされ、黄色味のある鮮やかな赤。
緋=火に通じ、陶芸作品に表れる理想の色のひとつである。
主人公の生業(なりわい)である陶芸では、窯をたく炎が勝負。
熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。

697 :
>>693
喜美子がお辞儀して、さらにみんなと手を取り合うんだから
草間さんしかいない

698 :
普段使いの器づくりも、荒木荘で食卓演出してた経験のある喜美子は有利
みたいなこと書いてた人もいたね
素焼きの合間に、冷めたやつから絵付け始めてる
あれを焼くと、またキレイで可愛い小皿に変わるんだな

699 :
いまさらw
いつも赤い服きてんじゃんww

700 :
>>696
真紅の衝撃スカーレットニードル
https://i.imgur.com/hzJs73b.jpg

701 :
明日、東京に行っていた八郎が帰って来ます、、、、・゜・(つД`)・゜・

702 :
プロポーズ前のたとえがくどすぎて嫌だった
話がなかなか進まないね

703 :
一応プロポーズはしたがとっくに同意済みやろ
問題はキミちゃんにナシをつけなアカんとこだが
長なる言うてた通り来週以降まで引っぱんのけ
話を切り出すなり巴投げでブッ飛ばされとけや
ヒロシもまた話題になったが内山田てお前w
ホントのヒロシでも出しとけゴエイとかやっとったし

704 :
朝からグダグダやってんじゃねーよwww
クソがwww

705 :
信作のプロポーズ引っ張りすぎとかクドすぎとか意見あるけど
結婚前後の喜美ハチの子供っぽいいちゃいちゃが本当にクドくて見ていられなかったからそれより全然ほっこりするわ

706 :
>>701
束の間の平和が崩されるね。

707 :
>>692
未経験者による希望的推定の脳内補完だよね
喜美子の超がさつな性格や不器用な陶芸シーンとかさんざん見せられてるからね
それを一切がっさい無視していいように補完するのは一般人には難しいんだよ

708 :
スカーレットは製作費がなくなり、
登場人物を減らし、
話しを進められなくなっている、
新キャストも全然出てこないし

709 :
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・スカーレット 視聴率

01w(0930-) 20.2 19.2 20.6 20.7 20.0 18.1 [19.80] はじめまして信楽(中島由貴)
02w(1007-) 19.7 18.3 20.8 19.9 20.3 22.4 [20.23] 意地と誇りの旅立ち(中島由貴)
03w(1014-) 18.0 20.4 20.3 19.7 20.3 19.2 [19.65] ビバ!大阪新生活(中島由貴)
04w(1021-) 20.2 13.9 19.6 20.1 21.3 18.3 [18.90] 一人前になるまでは(佐藤譲)
05w(1028-) 17.9 19.1 19.5 19.0 20.0 19.1 [19.10] ときめきは甘く苦く(佐藤譲)
06w(1104-) 20.1 19.6 19.7 20.4 21.4 20.0 [20.20] 自分で決めた道(鈴木航)
07w(1111-) 21.7 19.3 20.3 18.9 21.1 18.6 [19.98] 弟子にしてください!(小谷高義)
08w(1118-) 20.3 19.8 19.6 19.4 19.5 17.9 [19.42] 心ゆれる夏(中島由貴)
09w(1125-) 18.8 18.8 20.5 20.1 19.9 18.7 [19.47] 火まつりの誓い(佐藤譲)
10w(1202-) 18.4 18.6 19.3 18.2 19.1 18.7 [18.72] 好きという気持ち(鈴木航)
11w(1209-) 19.2 18.2 19.5 18.5 20.0 19.2 [19.10] 夢は一緒に(小谷高義)
12w(1216-) 19.2 20.4 20.0 19.1 19.9 20.2 [19.80] 幸せへの大きな一歩(中島由貴)
13w(1223-) 18.4 19.8 19.2 19.1 19.9 18.7 [19.18] 愛いっぱいの器(鈴木航)
14w(0106-) 17.3 17.7 19.3 18.6 18.4 18.0 [18.22] 新しい風が吹いて(小谷高義)
15w(0113-) 17.5 19.2 18.7 18.3 19.0 18.6 [18.55] 優しさが交差して(中島由貴)
16w(0120-) 19.1 **.* --.- --.- --.- --.- [19.10] 熱くなる瞬間(泉並敬眞)

全話平均 19.35 (19.35164...)

戸田恵梨香スカーレット、幼なじみ3人で19・1%
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202001200000038.html

710 :
あんたら、アンチスレでやりなよw

711 :
信作も改めてプロポーズするつもりなら破談かもなんて思われるような思わせ振りは一切やめておけ
ほんでその場所がサニーてなんなんや、これまで15人以上に水ぶっ掛けられたり鞄で殴られてたりするのも無理ないわ

712 :
大河の初回並にとってんじゃん

713 :
視聴率 vs なつぞら
01w●●●●●●
02w●●●●●○
03w●●●●●●
04w●●●●●●
05w●●●●○●
06w●●●●○●
07w○●●●●●
08w●●●●●●
09w●●●●●●
10w●●●●●●
11w●●●●●●
12w●●●●●●
13w●●●●●●
14w●●●●●●
15w●●●●●●
16w●ーーーーー

714 :
>>708
今後は関西が舞台の朝ドラも東京のスタジオで制作すれば予算問題は解決するんじゃないの?
NHKはどうしてそんな簡単な事に気づかないんだろう

715 :
ヒッピー♪

716 :
>>696
>熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。

喜美子のどこが情熱的なんだ
むしろ八郎と三津が駆け落ちするとしたら、そっちのほうが熱い。

717 :
>>697
嫌がらせかも知れんけど、
常治だって資格はあるで笑

718 :
>>717
当然ジョージでは無い
喜美子を助けおこし、お辞儀をし、みんなと手を取り合う仲
それは草間さんだけ

719 :
八郎帰って来ずに失踪でいいわ

720 :
涙が降れば きっと消えてしまう
揺らぐ残り火 どうかここにいて
ここに来て意味深な歌詞だったと
炎は再び舞い上がる

721 :
>>587
現にタケシがあんなにグローブ買ってーと言ってるんだから
信楽の小学生男子の中で草野球流行ってるんだろ
もしくはキャッチボール程度でも

722 :
昨日クソつまらなかったから今日下がりそう
まだ見てないけど

723 :
なつぞらの16週の木曜日の視聴率は18.7%だったから今週木曜日のスカーレットの視聴率でそれ以上取ればスカーレットの勝ち
ハードルは低い

724 :
>>723
まだなつぞらに対抗してるつもりだったのに驚きw

725 :
>>720
私を創る出会いとさよなら、失うたびに嫉妬するものねの歌詞からして確実に離婚すると思った。

726 :
>>719
行方不明、記憶喪失、団地の天井裏で発見でいいよ

727 :
>>705
同意
今日のプロポーズ前の多数決話もミスリード誘ってて上手いと思った
大野家おもろくて好きだけど今日の流れにおかんとおとんはいらんわw

728 :
>>719
八郎人気ないね

729 :
ガイドブックでは八郎が帰ってくると駆け落ちするながれだから
もう帰ってこなくてもいいよ
Wヒロイン体制が崩れるから

730 :
>>603
本や人の受け売りなら頭でっかちかもしれんが
現に旅して生で見て触れて回って
あんなものやこんなものを取り入れては?
と提案してたのは非凡?とも取れたけどな
ちやこを筆頭に女性の社会進出はこの作品の大きなテーマの一つだろうに
「女だから諦めろ甘えるな!」なのはただの思考停止

731 :
>>605
お年玉で買えるけどタケシは稼いでみたい!のどこが有耶無耶?
グローブ欲しがったのも軽いノリだったのに
勝手に深刻に理由を妄想って正にモンクレ

732 :
八郎がいないだけでこんなに爽やかに視聴できるなんて
黒島結菜ちゃんのサングラス姿も見られたし
八郎。このまま消えろ

733 :
誰か主題歌のロング発生率とか調べてる奇特な人は居ますか?
月曜以外にどんだけロング連発してるのか知りたくなったw

734 :
後の洋裁のタケシ爆誕の瞬間である

735 :
海外のドッキリで、強盗だと思わせて、彼女を恐怖のどん底におとしたときに、プロポーズするってのは二回ほどみたことあるし、
なかなか面白かったが、破談だと思わせて実はプロポーズって、なんか趣味悪くない?

736 :
>>624
常治の元、貧しくてラジオもなかなか買わなかったり
働きに出されたりが身に染みてるんだろ
商売してる直子に金貸したりで備えてたのは正解で
これからももっと必要かもしれんし

737 :
八郎のどんよりした雰囲気が朝から嫌な気持ちになるからな、横暴だったけど譲治の方が爽やかだった

738 :
2月3日の豆まきに参加して八郎に豆投げつけたい。というか投げつける人が本当にいそうだから松下くんに逃げて欲しい。

739 :
>>723
もうなつぞらをライバル視は何様?と言われるレベルまで落ち込んでる

740 :
びわ湖毎日マラソンに出てダイブしろ

741 :
>>735
信作は別に破談だと思わせたかったわけじゃないでしょ

742 :
>>739
今ライバルはまれ

743 :
>>727
えええー実況じゃ
はいはい
しってた
めんどくさいはよすすめろ
て読まれまくりの展開だったぞ

744 :
>>683
大学の勉強を完全否定かw教えてくれる教授も居なくて
本だけ読んで大成した芸術家は沢山いるだろうに
一子相伝とかで複雑な技術を隠すタイプもあれど
川原工房はむしろそういった従来のモノを覆すタイプに見え

745 :
正直、信作百合子はもっと引っ張るかと思ったわ。加減が読めねえ。

746 :
破談になるとしたら
「やっと気づいたわ、わしきみ子のことが好きやねん。お前はかわりやったんや。お前とは結婚できひん」
という理由しかなかったけど

百合子と別れることは両親が許さないと思ったし
信作ときみ子が一緒になることはないとおもったから

これは破談を匂わせての告白だなと、論理的にわかってた

747 :
信作の占いだがおみくじに大切なものを失うってあったから
これから病気になって亡くなるのは喜美子の息子じゃなくて百合子の方?
百合子亡きあと、八とも別れてる喜美子とは男女の仲も越えたパートナーとして生涯共に生きるとか…

748 :
丁寧にやり直す、ってのが信作からの求婚と武志の繕いの2つにかかってたのね

749 :
>>748
あーなるほど

750 :
両親に見られてる状況でプロポーズ
どんな罰ゲーム
どっかに呼びだして二人きりで言えよ

751 :
大切なものを失うって

信作が守り通してきた・・・
みなまで言わすな(*ノ∀)

752 :
ず〜と子役のままのが良かった!

753 :
>>750
え?
両親はもう2人が結婚することを知ってるからどうでも良くね?

754 :
武志に自分の靴下を繕わせるエピは
武志のその後に何か意味があるのかね
何かをやるならキッチリやれぐらいの意味しか感じられないが

755 :
>>753
いややろ

756 :
>>755
嫌じゃないからあそこなんだろ

757 :
『スカーレット』喜美子の中に宿る“剛と柔” これまでの朝ドラヒロインとは異なる複雑な内面性

https://realsound.jp/movie/2020/01/post-488820_2.html

758 :
昨日と今日で話も動いている。
八郎いないほうが陶芸家喜美子にはいいようにみえる
空気もどんよりしてなくていいわぁ

759 :
ついでに三津もいらない
不倫しないのであれば、はやく退場したほうがいいし、居残るのであれば、
三津を喜美子への心酔者にして、喜美子の弟子にしたほうがよかった

760 :
>>621
ここまで視聴者のほとんどが全ての展開を予想出来る
プロポーズシーンもないけどねw
とりあえず誤解した三津がガチで信作をボコボコにする
展開にはならなくて良かった

761 :
>>758
もうすぐそうなると思うから安心してくれ。

762 :
>>730
それにも限度があるって話ね
妻子がいる上に年齢もさして離れてない異性の師匠の出張に
二人きりで付いて行くのは有り得ない
喜美子だって師匠の一人なのだからそっちについてても充分勉強は出来るし
前の弟子二人に比べれば三津は早い段階で色々やらせてもらってる方では

763 :
>>650
半青の舞台もかなり田舎のはずだけど
現時点の信楽よりずいぶん都会で未来の話に見えるね

764 :
>>655
そもそも当時信楽への通勤圏内に団地ってあったの?
百合子は子供でも出来たらすぐ仕事辞めるにしても
信作はせっかくの役場勤めなのに転職したらもったいないでしょう

それに一人息子だし大野家は川原家と違って手狭って訳でもなさそうだから
百合子の事もすごく可愛がってるから大野夫妻が同居してもらう気満々だろうし

765 :
>>672
直接そのシーンはなくても
ヒロインの親友の妊娠と出産は何度かやってるのに
ヒロインは妊娠も出産もワープでナレのみって珍しいよね
この後来るであろう直子と百合子の妊娠と出産もしっかりやったりして

766 :
>>765
また近々数年飛ばすはずだから直子百合子の妊娠出産も飛ばすんじゃない

767 :
>>758
引き延ばしも大概にせーよと思ったが

768 :
>>764
草津に松下の工場があったから、団地はともかく社宅は有っただろう。
https://news.panasonic.com/jp/topics/167484.html
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が滋賀県草津市で事業をスタートして、今年で50年を迎えました。
草津拠点の歴史は、1969年、冷蔵庫とエアコン(当時は、冷房専用のクーラー)の製造を開始したことに始まります。
当時、国内では経済成長に伴い、家電の需要が大幅に伸びていました。
パナソニックも急増する需要に応えるべく、交通の要所でもあり、
豊かな自然を抱く滋賀県草津市に新工場を建設。「東洋一の最先端工場」
「緑と花に囲まれ、地域の人にも親しまれる公園工場」という2つの方針を掲げて、操業をスタートしました。

769 :
2日続けて中身なし!
今日もプロボーズはいらないし陶芸シーンもウンチクも見るとこもないし たけしの靴下ネタももういらん
百合子とミツの会話は[実は好きな人がいる]とか言ったけば事件だったんだけどなあ

770 :
>>727
あのグダグダの流れをミスリードはねーよ
騙すつもりすらねーだろ

771 :
>>702
わざわざサニーに呼び出してまで
改めて結婚の話をするかの理由を話すのはいいけど
「昔から多数決だと少数派の意見なのに多数派に合わせてしまう」と
二人が結婚決める時の多数決との関連がよく分からなかった
あれじゃ「自分は本当は反対だったのだけどつい百合子に合わせて
賛成の方に手を挙げてしまった」という意味に取れてしまう
実際はそうじゃないのは今までの信作の様子や
その後の百合子への改めてのプロポーズで明らかだし

772 :
三津可愛いよ三津

773 :
だいたい自分のほうから頼み事するのに、自分の家まで来いってなにさま?
上様のお達しかよw

774 :
>>708
少し前にどこかで直子の同僚役の女優が出て来るって話を聞いた覚えがあったのだけど
直子が職場で働いてたり寮で過ごしてるシーンがほぼないまま
辞めて自営業始めたので拍子抜けした
ガセだったのか自分の勘違いなのか
直子の同性の友人って話題にすら出て来た事ないので
社会人になってようやく出来たかとちょっとホッとしてたのに

775 :
>>718
良いんだよ解釈なんだから

776 :
>>754
タケシは両親に似て手先が器用→将来その道に
ってだけかと思った
ずっとそばで見てるから陶芸の基本もおさえてるって話題も出て来たし

777 :
百合子といるとやっぱり三津って可愛いんだなと再認識する
あんな変な髪型でも圧勝だもんな
退場はもったいない

778 :
>>768
なるほどありがとう

779 :
>>769
三津のノリと口の軽さからして
「今は別に気になる人がいる」位は言うかと思った
でも川原家のお使いを多少してるであろう以外は
ずっと川原家と工房にしかいない三津の身近な男性というと
八郎しかいないからさすがに言えないか

780 :
1968年(昭和43年) 
[て] 春子グルノーブル五輪出場
[ゲ]「ゲゲゲの鬼太郎」テレビ放送開始
[カ] 直子原宿に「BOUTIQUE NAO」をオープン
[ひよ] みね子結婚
[ひよ] 谷田部家が家族対抗歌合戦に出演
[ぞ]長女「優」誕生
[ぞ]マコ帰国、アニメ制作会社創設
ーーーーーー 今、ここ ーーーーーー
1969年(昭和44年)
[て] 夏子「ブルーライトヨコハマ」で紅白初出場
[べ]「キアリス」創業20周年式典
[べ]エイス東京進出
[ぞ]なつ「キックジャガー」の作画監督
[ぞ]一久、マコプロへ移籍
[ス]八郎が弟子二人を放逐
[ス]八郎に新弟子・三津
[ス]喜美子、新人賞落選
[ス]信作が百合子にプロポーズ
[ス]八郎が銀座で個展開催
1970年(昭和45年)
[芋] 町子とカンジ再会
[芋] 由利子が反戦フォーク集会へ
[て] 冬子「ベーカリーてるてる家族」開店
[カ]「サイケの女王」直子5歳年下の大輔と結婚
[べ] さくら・健太郎キアリス入社
[べ] 西条KADOSHOに転職
[べ] 勝二が定年し喫茶店開店
[べ]龍一が帰国
[べ] エイス大阪万博閉会式プロデュース、キアリス衣装協力
[ぷ]幸がパンタロンを鈴に注意される
[ぷ]鈴が大腸憩室症で手術
[ぷ]忠彦にロン毛ヒッピーの新弟子
[ぷ]萬平・源・神部らがカップ麺(まんぷくヌードル)を発明
[ぷ]忠彦の弟子がパッケージデザイン
[ぷ]まんぷくヌードルが売れない
[ぷ]鈴の生前葬
[ぷ]歩行者天国のイベント配布で大成功
1971年(昭和46年)
[マ] スーパーエリー特別賞受賞祝賀式典
[青] 鈴愛・律誕生

781 :
三津の貴重なサングラスが見られてよかた

782 :
>>773
川原家だとマツなり喜美子なりいる
じゃあそのまま家族に報告して許可もらえばいいじゃないかともなるけど
その前に百合子にはっきりプロポーズし直して喜ばせて安心させたかったから仕方ないのでは

信楽という狭い町じゃ他の店と言ってもそんなにないしすぐに噂になるだろうし
せっかく親が閉店状態にしてくれたのだから自分の店でとなってもおかしくない

問題は「二人でゆっくり話して」と言いつつ立ち聞きしてた両親の方だ
せめて自宅の方に引っ込んでろと

783 :
>>667
おいおい、百合子は三姉妹でいちばん可愛いだろ
ブスの要素は全くないぞ

784 :
>>762
有り得ない?五月蠅い今でも弟子との不倫なんて珍しくないし
一方で他人がとやかく言う問題じゃない!なのも普通に要るし
まして当時はまだ社長様や先生様の不倫なんてほめられるような話

八が堅物すぎるだけで喜美子と出来た八がどの口でと
だからこそ堅物になったというのもあるかもしれんが

銀座の個展は夢みたいものでその下見は非常に貴重な経験
だから「喜美子で充分!」は的外れ

785 :
>>777
まあ、福田麻由子がそもそも絶対値としてのルックスでいうと…
愛嬌があるので、可愛さはカバーできてるんだけどね

786 :
>>771
多数決で決めること自体に反対というか賛成できなかったんじゃないかな?
男らしく自分からプロポーズして結婚を決めたっかったんだろうから

787 :
>>784
喜美子がその件に関して完全にノータッチどころか
どう考えてるかも全く出て来ないのも不自然

「喜美子は橘さんの仕事があるのだから残って」とは言われても
「下見は自分一人で行くから」とまでは言われてない

誰も同行者や手伝いがいなくて大丈夫なのか
まさか自分の代わりに三津を連れて行くつもりじゃ?とか
弟子でしかも東京出身の三津が案内や勉強も兼ねて
行きたがったらどうしようとか全く考えてる様子がない

という事は喜美子も最初から
「自分が行かないのに三津の同行は有り得ない」と考えてる訳で

788 :
>>725
信楽の生活
荒木荘
深野組
常治
と、たたみかけて今ココ
八郎
武志

789 :
>>742
純と愛だろ?

790 :
>>786
それは分かるのだけどそれと多数派少数派の話が繋がらないなと
「こういうのって多数決で決める事じゃないよな」と言えばそれで済んだだけの気が

791 :
>>790
信作口下手だし回りくどいやつだし

792 :
>>791
信作がずっと友達いなかった理由が分かった気がしたw
「あーもーそんな回りくどい事どうでもええねん!」と
ひたすら我が道を行く喜美子や照子タイプか
何があってもゆったりのんびり構えて相手に合わせられる
八郎や百合子タイプじゃないと合わないんだ

793 :
>>790
そうね、さくっと5分くらいでプロポーズ決めてほしかった。1話分くらい使うのが私はきつかったかな
三回言うネタもちょいしつこいかも

794 :
>>775
NHKに聞いたりしたら「視聴者の好きなように解釈してください」とか言うだろうね
ただアニメを制作した人は草間さんを想定して作ってるんだと思うよ

795 :
>>789
純と愛が不評だった原因はバッドエンドだったから
比較する作品では無いよ

796 :
>>787
三津が銀座に同行するとなっても弟子だから当たり前な話
喜美子は涼しい顔して送りだすだろ
今の感覚の視聴者は(心中穏やかでいれるのかな)
という人もいれど

797 :
>>796
え?
夫人が留守番してるのに若い女の弟子と二人で公の場に出るか?

798 :
>>796
旅費2人分だすの?

799 :
>>793
プロポーズシーンはそんなに長くなかったが

800 :
若い勤務弁護士とか普通に地方の裁判とかに同行するだろ
ホテルだって別室だ。

801 :
中々話が進まないな
サニーでのあのBGMはなんやねんw
百合子の 内山田 川崎 ヒロシのセリフも
普通にすべってるし

802 :
今週三津退場来週八郎退場か
さみしくなるな

803 :
2018年12月03日
2019年度後期 連続テレビ小説「スカーレット」ヒロインは戸田恵梨香さん!
2019年02月21日
2019年度後期 連続テレビ小説「スカーレット」おもな出演者発表!
 ↑
この頃まで、公式ページに書かれてた「あらすじ」
「女性陶芸家の草分けとして歩みはじめる。
また、結婚して二児の母となる」
二児の母となる
二児の母となる

804 :
川村真司
「クレイ人形の女の子は、もちろん喜美子をイメージしています。
幼少期の友達や大人になって出会う仲間も本編に出てくる役をモデルにしています。
が、あくまでもモデルなので、顔などはあまり作り込まず、
見ている方が自分を投影できるようにしました。
いつも誰かと協力したり関わったりしながら人生が進んでいく。
人生ってそういうもんだよね、と思ってくださるように。
もちろん、見る方によってもっと違うイメージや連想をしていただいてもうれしいです」
戸田恵梨香
「いろんな出会いや別れがあって、どんどん喜美子が強くなっていく、いろんな人に支えられて人生を送っていく、という本編のストーリーが、クレイアニメーションでとてもよく表現されていて、すごいなと思いました」

805 :
https://bunshun.jp/articles/-/27825
「新しい地図」稲垣吾郎がNHK朝ドラ「スカーレット」に出演へ

806 :
三津可愛いよ三津

807 :
>>803
脚本家が言ってた「泣く泣く変更した部分」というのはこの二人目の子供の事なのか
実際放送始まったらあらすじが大幅に変更なんてよくあるのでそんなに大した事じゃないのか
これから唐突に喜美子が妊娠出産するのか
父親は八郎でも別の男性でもいい訳だし
OPの人形は八郎とタケシなら女性は喜美子の娘説もあったよね

808 :
>>799
今日の話のメインがプロポーズっていうのがね
それ以外に話が盛り込まれてたらいいのにと思ったから

809 :
八郎が出ていった後に妊娠発覚もありか

810 :
>>805
紅白の視聴率奪ったから埋め合わせしないとね

811 :
>>794
ねえ病気なの?普段から思い込み激しいねって言われない?

812 :
直子の彼氏役ジャニなのに
稲垣吾郎出て大丈夫なのか?

813 :
>>807
そもそもOP発注した時点ではまだストーリーが途中までしか出来ていないだろうし

814 :
ああそっか、あれジャニか

815 :
>>812
ジャニーズ側は元スマップに圧力をかけてない事をアピールしたいのかも。

816 :
あの弟子のキャラが嫌い

817 :
吾郎ちゃんはまんぷくでも牧瀬理穂と共演して欲しかったな
ヒュ〜ヒュ〜だよ!カキーン!

818 :
あさが来た方式で、エグい史実は匂わせるだけ
にしてマイルド化するか、しないかの分岐点が
来たな

819 :
どうでもいいけどドラマの中に稲垣出てきたら
役柄じゃなくていちもつの人キターってなるよな
ドラマの空気をぶっ壊す存在だ

820 :
>>818
史実w

821 :
なつぞらでも全然別人と結婚してるしそのままやることのほうが
少ないやろ

822 :
>>818
「あさが来た」は
公式に「実在の人物・広岡浅子をモデルに」としてるけど
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/207145.html

スカーレットはオリジナル
 ↓
スカーレット公式サイト
https://www.nhk.or.jp/scarlet/about/
よくある質問

Q『スカーレット』の原作はありますか?
A『スカーレット』の原作はありません。
脚本家・水橋文美江さんのオリジナル作品です。

Q『スカーレット』のヒロイン喜美子や周囲の登場人物にモデルとなった実在の人物はいますか?
A『スカーレット』は、脚本家・水橋文美江さんのオリジナル作品でフィクションです。
そのため、登場人物に特定のモデルは存在していません。

823 :
「なつぞら」も
特定のモデルが存在しないオリジナル作品
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/284553.html

2019(平成31)年度前期 連続テレビ小説【第100作】
夏空−なつぞらー
作:大森寿美男(オリジナル作品)

824 :
鼻餡は不倫略奪設定はぼかし、息子の死はモデルの人通りだった

825 :
楽しいシーンは長くてもいい
ハチキミの辛気臭いシーンは早く切り上げて

826 :
草gの方がよかったなあ

827 :
スカーレットという題名どういう理由で付けたの?

828 :
>>824
「花子とアン」は
「「赤毛のアン」の翻訳者・村岡花子の明治・大正・昭和にわたる、波乱万丈の半生記です。」で
原案書籍もあって「 原案・村岡恵理「アンのゆりかご 村岡花子の生涯 」」で
役名もそのまま「村岡花子」


朝ドラ「花子とアン」制作発表・主演は吉高由里子さん
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/160065.html

829 :
>>827
緋色

830 :
>>829
赤色か

831 :
>>827
スカーレットを日本語で表現すると緋色
(黄色がかった深い赤)で、ヒロインの陶芸にかける情熱と穴窯の炎の色を表してこの題名にしたと予想。

832 :
この無駄回の多さ尺稼ぎの多さは歴代朝ドラでも群を抜いてないか
今日ので心折れかけてるわ

833 :
タイトル「スカーレット」とは

緋色(ひいろ)のこと。伝統的に炎の色とされ、黄色味のある鮮やかな赤。
緋=火に通じ、陶芸作品に表れる理想の色のひとつである。
主人公の生業(なりわい)である陶芸では、窯をたく炎が勝負。
熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。

https://www.nhk.or.jp/scarlet/about/
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/310377.html

834 :
色なんだ
風と共に去りぬとは関係がないんだ

835 :
野球に例えればタイム掛けまくりで全打席送りバントしてるみたいな感じ?
サッカーに例えればファウル貰ってネイマールみたいに延々痛い演技してるようなもんだな

836 :
>>832
人気の林遣都が舞台と掛け持ちでこれから出番が少なくのりそうだから見せ場を作った可能性もある。でも今週来週再来週が物語の一番の山場だね。
長過ぎた不穏に終止符が打たれるね。

837 :
コナン・ドイルの書いた小説で名探偵シャーロック・ホームズが初めて登場する小説の題名は
「A Study in Scarlet ア・スタディ・イン・スカーレット」
である

日本語訳にすると「緋色の研究(ひいろのけんきゅう)」

838 :
>>836
三津の片付け方次第では
本当にこの1ヶ月何を見せられて来たんだ…ってなりそう

839 :
>>835
例えが下手だし
それは違うな
焼き直し使い回しをせざるを得ない感じ

840 :
>>794
ビジュアルの提示はそれしか無いからね。
でも、喜美子の男性遍歴でも良いと思うよ。
喜美子役に指名された戸田恵梨香の男性遍歴と受け取っても面白いと思います。

841 :
>>795
数字の話をしています。

842 :
>>831
放送開始前の特番で信楽焼の独特な色が緋色って言ってなかったっけ

843 :
個人的に 自分が旦那に浮気された立場だからか、八郎と松永さんが気持ち悪くて見るのやめそう。
既婚者の師匠に言っていいことと悪いことがあるし、八郎もはっきりしないから嫌な気分になる。

844 :
>>807
娘を産む事で失い続ける喜美子の救いの部分があったかもね。

845 :
>>834
あのヒロインが正に炎の様な

846 :
>>843
ご愁傷様。

とっとと気持ちを焼いて次に行く事だな。

燃えてしまえよ。
楽になるぞ。

847 :
>>828
だからなんだというの?

848 :
>>824
これも興味が薄いドラマだったな、結果的に。

849 :
>>837
懐かしいな
これとパブロフの犬
じゃなくて
バスカービルの犬

しか覚えていない
緋色の研究は名前だけ覚えてて事件内容は忘れた

850 :
>>826
自分も
でも草Kは脇じゃなく主演でドラマ復帰狙ってんのかな

851 :
>>848
赤毛のアン
の作品自体は大好きなのに 何の関係もなかったな

852 :
>>851
本当にそれ。
全く、アンの語り口とかの煌めきが伝わらない湿気た朝ドラ。

853 :
稲垣さん何の役?

854 :
今日作ってた喜美子の壷みたいなのは、穴の窯みたいなので何日も焼いたらいつの日か神山清子さんの作品ぽいのが出来そうな感じで、ちょっと期待がわいた

855 :
草なぎはスマップの肩書なくなったらドラマとか絶対無理だろ
あの3人なら稲垣しかないわ
ないにこしたことないけど

856 :
>>853
きみこがハチと分かれたあとの新しい旦那だといいな

857 :
>>799
なんかもう1回くらいはプロポーズがある気がする

858 :
ソムリエライダー

859 :
黒島結菜に変なヅラかぶせてるのってヒロインっぽさを排除しようとする工夫なんだろうか

860 :
このドラマは喜美子以外には変な恰好やら変な言動させて引き立て役に徹しなければならない鉄の掟があるんだよ
華のないごり押し主演だと大変

861 :
>>822
もはや手遅れ
ハチは熊倉順吉先生を参考に
くらいにしとけばよかったな

862 :
今週は全然無駄な回ではないよ
話も動き出してるし喜美子は楽しそうに陶芸始めてるし
八郎も外に出て息抜き出来ただろうし期待する
ハチ帰ってきてまた同じ辛気臭くさいままだったら怒るけど

863 :
>>855
稲垣吾郎は横溝正史の金田一耕助役がハマって石坂浩二古谷一行の次ぐらいに評判良かったから
ジャニでも稲垣吾郎はまずまずの評価してる人は多いと思うぞ
まして朝ドラ見るような世代だと金田一耕助は好きな世代だし

864 :
女として見てくれてたんですか
先生のこと襲っちゃうかも
現地集合現地解散は?

これ男女逆だったら明らかにちょっかい出す気満々なんだけど
ミツ(女)の場合は
信者>>579のように芸術家志望として貴重な経験になるから行きたくて仕方ないだけなのか?

865 :
>>860
戸田恵梨香はライアーゲームの直後ぐらいに朝ドラやっとけば良かったのに…
あの頃なら華があった
時は残酷だな

866 :
戸田恵梨香今も好きだけど
昔はほんとかわいかった
若さって貴重だな

867 :
>>790
繋がらない云々と言うより
元々は八郎の多数決発言を真似て百合子の方から急に「多数決する?」と予定外のこと言い出したので、信作が思い描いていたプロポーズの形にならなかったからでは
そこから軌道修正してちゃんと求婚するために話の掴みで自分の多数派少数派体験を出したんだろう
回りくどいのは確かだけど真剣に話してる感じはしたよ

868 :
>>867
百合子の希望に添った多数決だったけど、喜美子照子のお陰で、自分の希望を伝える行為に目覚めて、
信作の成長も描いて、百合子の永遠の瞬間を作ってあげてるんだよ。

869 :
>>848
いつになったら赤毛のアンが出るんだよ?と最終まで騙されたw

今作はいつになったら話が進んで盛り上がるんだよ?と思う…

870 :
ごろーちゃんは医者役か何か?
フカ先生が弟子入りした若い男?

871 :
>>869
これは女性の精神的な解放のドラマだから、信楽焼きも添え物。
やってる事は女性の感覚の表現の羅列。
その辺に気付かないとストレスが溜まるのよ。
今日、それに気が付いたわ。

872 :
>>871
ずーっとくすぶってた喜美子が最終話で「自由は不自由やー!」と叫んで完なのかなw?

個人的には、脚本と演出面で従来のドラマ手法をことごとく無視するのが目標のドラマに見える
視聴者無視の独り善がりな感じ

873 :
>>861
神山清子の師匠的存在だから
八郎の作品が熊倉順吉なのは納得なんだが
なんかドラマの文脈的には失礼な使われ方だったな
ジョージの影響モロに受けたオリジナリティのない作品みたいなポジションで

874 :
>>872
視聴表現として、いろいろ実験してるのも見えてるけど、
脚本は大筋が演出任せで、ドラマを女性感覚で埋めてるのが、一貫性の無いドラマ作りになってて、朝ドラ視聴者からは嫌がられてるね。
それでも、面白さもある、というか最近の朝ドラの中では一番面白いと感じてる。
こんなにめちゃくちゃなのに。

875 :
>>872
最後、どう描くかも見所。
信楽自然釉の完成と武志の喪失の中で、喜美子がどう、輝くのか?

決めてかかったら面白くないよ。

876 :
あさが来たの妾史実はよお、逃げないで堂々と美談みたいに改造してた
「お妾さん、もろてください」からの「お妾さんなんかイヤヤ」が見事だったな
そこが、フィクション作家の腕のみせどころだろ

877 :
あさが来た、も途中で興味は失っていたな。
波瑠が着物と日本髪が似合うのが魅力的なだけのドラマだった。

878 :
三津というか黒島結菜のサングラス姿がカッケー!

879 :
>>865
でもあのころの戸田には演技力が足りなかった

880 :
SPECの当麻が一番好きや

881 :
良くも悪くも、いつまで続いても、明日で終わってもいいようなドラマだ
本当に淡々とした喜美子の人生

882 :
>>866
のんちゃんも若さがあるうちにスカーレット出演を
稲垣吾郎とのんちゃんを出せばNHKも世間に見直される

883 :
>>839  国会の牛歩戦術を延々見せられてる感じだ俺は。

884 :
>>868
>百合子の永遠の瞬間を作ってあげてるんだよ。
ええ表現するな
今日の百合子にはもらい泣きしそうになった
あれは女は泣くよ嬉しくて

885 :
>>884
そこらへんに気付くとスカーレットは面白くなる。
女性感覚なんですわ。

886 :
>>839 何度も穴が開いて縫い直してる武志の靴下みたいなんだろハイハイ( ´_ゝ`)

887 :
>>882
のんは無理
自分で問題起こしたから自分で解決しないとね

888 :
>>884
ええ…

889 :
プロポーズの場面はあれでいいんだよ
冷静になれば、チョイスした言葉や文句が如何に百合子を不安にさせたか分かるだろうけど、当の本人は万が一の断られる場合も考えてテンパってるだろうから仕方ない

890 :
>>805
芸能記者のツイで明日解禁予定だったらしい
この記事で発表が遅くなるかもしれないってさ

891 :
ここまでさんざん噛み合わない会話や展開でうんざりしてるんで
破談かも→改めてプロポーズも全然効果的でないどころか
うざいばっかりだったわ

892 :
プロポーズの言葉云々よりもプロポーズをやり直そうとしているのがアカンのんじゃない?
やり直せるもんなら世の旦那の多くはやり直したいかもねw

893 :
>>882
ヒロイン大集合だからなつぞら に出る!
あまちゃんスタッフだからいだてんに出る!
ずっと騒いでたけど結果は?w
もう詰んでるから諦めなさい

894 :
子供のときからいつも少数派で多数の人たちに従っていたから
多数決みたいなのりでと違って
ちゃんと正式にプロポーズしたかったんだろう
あんなにちゃんと言ってもらえたらうれしいわ

895 :
>>865
最近見た番組に葵わかなが出てて「21歳」と紹介されてて
ああ彼女まだこんなに若いんだわろてんか出てた頃10代だったんだと思って
やっぱり朝ドラヒロインってあてがきレベルでハマり役か
よほど演技力に秀でてない限り
10代から20代前半の女優の方がフレッシュでいいのかと感じた

896 :
喜美子と八郎が結婚するまでも長かったが、信作と百合子も引っ張りまくるなあ
脚本家がねちねち人間関係を描くのが好きなんだね

897 :
>>895
朝ドラヒロインは基本オーディション選考の新人女優に
戻すべき、若い女優の老け役は違和感があっても耐えれるが
30女が10代を演ずるのはホントにキツイ

898 :
稲垣は照子の息子の成長した姿と予感
最終回近くでようやく登場

899 :
稲垣幾つだよ?
わかってて言ってんのか?

900 :
900

901 :
TMRと稲垣は、同世代のミュージシャンかぶり
SMAP抜きの紅白も終わったことだし、インパクト少ないなあ
いや、笑ってはいけないファンを取り込もうとしてるのか?

902 :
>>900
そうかそうか
偉く年取ってるんだな

903 :
草間 ちや子 そろそろ出せよ

904 :
>>864
だから一人旅しちゃうような女だから
そんなん真に受けてもと

905 :
草間は直子と中国へ貿易に行くよ。
ちや子は自然釉の取材だろう。
圭介は武志の病院絡み。
雄太郎はテレビか映画のロケだな。

906 :
今日の「あさイチ」に草間が出てたんだな。

907 :
>>844
モデルの人は娘とあんまりうまくいってない風だけど。

908 :
ダメだ
三津のあの風体
もう卑弥呼にしか見えん

909 :
>>907
それは喜美子の話ではありませんよ。

910 :
福田麻由子の今後が気になるな

911 :
うちのじいちゃん、まんぷくは面白がって見てたのに喜美子が10代の頃は「老けてて違和感あるなー」と文句を言うので、
まんぷくの方が老けててブスだったのに気にならなかったの?と聞いたら黙っていた
戸田ちゃんの低い声がお気に召さなかったのだろうか。私は低音の女優好きなんだけどな

912 :
明日東京から戻った八郎が吾郎になってたらいいのにな

913 :
>>771 あれじゃ「自分は本当は反対だったのだけどつい百合子に合わせて
>賛成の方に手を挙げてしまった」という意味に取れてしまう

むしろそれが目的。自分は多数決だと本意じゃないことが多い
周りや百合子もそうだと気付いてる気付くことになる
だからそうじゃないとはっきりしなければいけない

勿論「自分は流されただけだからあれは本意ではなかった」
と断る流れへのミスリードでもあるが

役場の上司に「人口減少で大きい町に吸収合併されたら
お前の席もなくなる。もっと若いお前が危機感持て!」と説教
で信作が酔ったノリ・勢いで「人口増やす?家庭築く?」
で百合子が「結婚を前提にお付き合いする?」

の流れは改めてキチンとプロポーズは必要、には充分だけど
そんな流れで結婚する人もいるし何が悪いの?となりかねないから
多数決だと流されただけかと思われかねないからという+α要素が

914 :
今夜もウンコこねるー
クソドラマさっさとおわれやーwww

915 :
百合子やってる女優は今までモテてきただろうな
黒島が美形でモテるように見えるけど本当にモテるのは百合子みたいな子

916 :
先週から今週にかけて特にドラマの大きな動きなかったけど叙情的な雰囲気がいい
幼なじみ3人の友情と百合子と三津の友情とか

917 :
>>912
昔懐かしい「ナオミよ」を彷彿とさせる

918 :
稲垣役予想

フカ先生の師匠

919 :
>>918
それちょっと思った

920 :
>>918
ありそう

921 :
>>855
なんであの3人なら稲垣しかないんだ?
稲垣1番ショボいだろ
数字上げるなら草Kや香取の方がありだわ

922 :
日本放送協会 大阪放送局

923 :
八郎がフルネームで名前出してたからいつか出そうな気もする
ところで圭介があのお嬢様と結婚したのか、ちや子から話無いのか

924 :
フカ先生って今何歳設定だろ70ぐらい?

925 :
>>918
烏丸せつ子の旦那さんだと想うの

926 :
スマップヲタって草なぎや香取がでれば数字が上がると思ってんだww
馬鹿じゃねえのww

927 :
別にヲタじゃないけど?
あの3人なら稲垣しかいないってのが不思議だっただけだ

928 :
>>925
年離れ過ぎじゃない?
稲垣吾郎って演技と髪型に癖あって微妙
このドラマに馴染むんだろうか

929 :
まず〇〇のほうがって考えが無いわw

930 :
反応してるのもスマオタでしょ
みんないらないわ

931 :
めんどくさw

932 :
トシャールもっと出してー

933 :
超重要な場面を見逃したのかもしれないが
なぜ信作が百合子と結婚前提で付き合うようになったのか分からないままプロポーズまで来てしまった

色々な女性に、あなたのことが8割好きとか言って水ぶっかけられてたよな

934 :
照子の4人目って男女どっちだったのかドラマ内であった?

935 :
>>933
ジョージが死ぬ場面から

936 :
>>928
だから良いんじゃないの。
タイミング的には違うかな。

じゃあ骨髄バンクの代表とか関係者だろう。

937 :
>>934
なかったけど、男の子が生まれるまで頑張るって言ってて
4人のままだから男の子だったのかなと

938 :
>>934
無いけど子作り示唆がないから男認定されてる

939 :
元SMAPの三人は最近CM以外でも地上波に出だしたな。ジャニーズ事務所からの妨害が弱くなってきてるのだろうか。

940 :
同じドラマに出るてのがアレだよね。てか事務所絡まないから安いんじゃないのかな吾郎ちゃんは。

941 :
男の子が産まれるまでは頑張る→常治が亡くなる前の4人目妊娠中から数年経ってて子造りしてなさそうだから男だったのかな

942 :
>>935
ありがとう、あらすじ読み直してきた
年末最後の週は色々話が進んだからか、記憶から飛んでいたわ

943 :
>>939
ジャニーさん亡くなって辞めたやついるし
やれなかった事やってるし、シバリが色々あったんだろう。

944 :
稲垣なんて賞味期限切れのタレント
そういうのが出ると終わったドラマ感が増しちゃうよ

945 :
そうゆうのめんどくさいから芸スポでやってくれよ

946 :
>>911
まんぷくは実質主役が旦那だし、福子未婚時代の回も少なかったからな

947 :
>>923
おそらく描写されてない所で喜美子に色々話してるって設定なのだろうけど
荒木荘の他の住人についてほとんど触れてないのは後の展開の為にわざとなのだろうか
大久保さんだっていい加減トシで早く後継者育てなきゃならないのに
新しい女中さんについての話題一切出ないし
圭介の医者や結婚についてはもちろん雄太郎が役者として成功したのかどうかも

948 :
信楽太郎さんがテレビ買ってくれるのかも…w

949 :
>>937>>938
その解釈で多分合ってると思うけど結局四人目も女で
もう諦めた誰かに婿取らせればいいってなるのもドラマのオチとしてはアリだよね
あの時代だともう五人以上の子供は珍しいし
照子も特に身体弱いって設定はないけどさすがに色々大変だろうし

950 :
嫉妬心丸出しの照子なら絶対まだ産んでるよ

951 :
確かに4人全員女だったとしても誰か1人ぐらい婿取れるだろうとなりそうw
照子は丸熊の為に1人でそれを頑張った訳だしw

952 :
そう考えると4人目が男で跡継ぎ決定になるより
4姉妹のうち誰かが継ぐほうが本人の意思が反映されるんだよなw

953 :
>>884
死んどけ腐れババア

954 :
腐女かしら?怖ーい。

955 :
脇役に本編内で子供を4人以上持たせるのは珍しい
まんぷくの克子も4人いたが
子だくさんを演出するために幼少期に居させただけで
ストーリー後半の大学卒業後は息子2人はいなかったことにされてた
(言及されたのは大学行ってるという所まで、
卒業後は誰ひとり息子たちのことには触れず、
祖母の生前葬にも居ない)

956 :
息子二人は正月に1度だけ登場してたな

957 :
朗報
ハチ、団地に熱意を取り戻す

958 :
銀座の子供服の店っておめえ、そいつはきっとキアリスに違えねえやな、ええっ。
てなともかくよう、灰がかかってああいった色になったって、てめえで気付けよな。

959 :
>>958
信楽住みの陶芸家が知りませんでしたはないわな

960 :
八郎のみやげ話の、銀座に子供用品店がどうとか言ってたのは、キアリスのことだろうか

961 :
武志「これ駄作やん!」
四人「気のせいや!」

962 :
アシガールは思いのほか演技下手だなー

963 :
「ショートコント、にんじん〜」

964 :
一番盛り上がったのがキアリスっていう
欠片の蘊蓄は面白かったから陶芸中心の話にすればよかったのに

965 :
>>960
ファミリ銀座店は昭和51年
でも東京進出はもっと早いが

966 :
最初のポテトサラダうんぬんのシーンは、
ママ友から家族ビデオ見せられた並みのしょうもなさだったわ。

967 :
電話シーンもめんどくさ

968 :
キャラもようわからん柴田さんが蘊蓄披露

969 :
昼間から夜灯りがつくまで団地を観察するハチ怖い

970 :
>>966
三津のおかえりなさいませ!連呼の方がはっ?だったわ

971 :
キアリスで武志の靴下ぐらい買ってきてやれよ

972 :
そろそろテレビ買ってやらんと大草原のソラが見れなくなるで

973 :
柴田て誰だっけ

974 :
ミツのお帰りなさい
独り言ポーズのさようなら
何やらせたいんだよ
おままごと夫婦かよ

975 :
さようならじゃない
ハチの独り言ポーズの「ただいま戻りました」だった

976 :
八郎から釉薬使わず焼いたんだろうという話聞いてたよな…と確認したら
あのときは釉薬一切使わず、自然の力だけで出した色だろうという会話だった
薪だけで焼くという情報は初出。さすが研究所の所長さんや

977 :
ハチがキャラ変して戻って来てよかった
吹っ切れたいい顔に見えた
黒島ちゃんは好きだけど三津はもう邪魔

978 :
べっぴんさんでもこの位の時期に東京進出したメーカーあったよな?エイスだったっけ?

979 :
>>973
熱くなる瞬間を知らない所長さん
だけど焼き物の知識は豊富

980 :
スレで散々ケチつけられてた事を読んだのか?って思うような内容になっててワロタ
・時代の流れが感じられない不満に万博やニュータウンの説明、鍵っ子等のご時世の話題
・ハチさんが明るい?www
・口に出して夢(目標)を語るヒロイン
・尺を取って陶芸の蘊蓄

981 :
ジョージ富士川のサイン色紙をちゃっかりもらってる大野夫妻w

982 :
喜美子の洋服は小原洋装店で仕上げて欲しかったわ

983 :
やっぱり東京の下見がナレで終了。

984 :
>>966
三津が料理担当の時は分からないように作ってたんだよね
子供の好き嫌い直す為に混ぜ込んだり可愛い形にしたりは
あるあるだし悪い事ではないけど
喜美子がやると好きな子をわざと困らせて喜んでるドSに見える

985 :
当時のキアリス(ファミリア)は阪急の中に入っていたんだよね。

986 :
>>976
今までもちょこちょこ付き合いあったはずなのに
今頃になってどうしてそんな情報を教えてもらえたのだろう
初めて照子と信作に見せたのがついこの間の泊まりの時というのも驚いたし
意外と喜美子はあまり人に見せてなかったのか

987 :
一番さんが大急や!て怒るでしかし

988 :
>>969
専業主婦の団地妻を見に行きたかったのに
実際は兼業主婦も結構多くてがっかりして
帰宅まで待ち続けた八郎

989 :
おら、1000が獲りでぇ!

990 :
そらあかん!ウチや!

991 :
>>986
天下のジョージ富士川が興味持ったから

992 :
いや、ここはうちが

993 :
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part58
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579596740/

994 :
>>977
表情明るくなってたよね

995 :
喜美子も八郎のやる気を削ぐようなこと言わなくなった
自分がやりたかったんだと自覚できたからかな

996 :
実際、わからんように隠して食わせて、好き嫌いってなおるん?

997 :
>>986
柴田さんの直接の付き合いは八郎でしょ
以前も「奥さんは綺麗な着物着て横に立ってて」「十歩下がって」みたいな扱いで、喜美子は取引の有る作家の奥さん程度の認識だった
喜美子もずっと作品作りに消極的だったから今まで見せてなくても不思議じゃないけど
信作照子の方は見つけた翌日には大阪に行って三年以上会ってなかったし、その後も特に話題に出なかったと考えたら?

998 :
ゴリラがぁ〜

999 :
真ん中でぇ〜

1000 :
1000取っても〜かまへん〜♪

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【第1回】ドラマ座談会【2019年10月期 キムタクVSディーンVS阿部ちゃん】
スペシャルドラマ 犬神家の一族
【日テレ日22時半】あなたの番です part111【原田知世・田中圭】
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part86
【フジ木22】モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 32 【ディーン・フジオカ、山本美月】
今期一番つまらないドラマは? part17
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 97すべり
【フジ月9】監察医朝顔 6輪目【上野樹里】
【日テレ日22時半】あなたの番です part77【原田知世・田中圭】
◆ドラマ批評2019年1月期【1】◆
--------------------
【宣戦布告】NHKがN国の立花党首にコメント「お支払い頂けない場合は法的措置を取らせて頂きます」★2
CR地獄少女 弐 きくりの地獄祭りFPA Part19
【柳瀬氏参考人招致】加藤浩次「野党は言ってないと言ってる人間に対して疑惑疑惑で固めてる感じで何も進まないなあと…」
☆■■■■回収率100%超(笑)■■■■59ポチッ■★
親に殺された熊沢英一郎は種厨だったwww
【MMD】紳士動画製作者のダベり場22
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4586
相笠萌が卒業まもなく劇団TEAM-ODAC派生の女子劇団『五反田タイガー』旗揚げ公演出演決定!梅田綾乃、小林亜美、多田愛佳、中塚智実
■乃木坂70万枚■ なぜ乃木坂とHKTは、3年間で、3倍の大差が付いたのか? ■HKT25万枚■
宮崎駿の妄想スレッド 第二十一話
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7031【アップランド】
【速報】韓国、新型コロナ感染確認が急増 計82人に [367148405]
【速報】テレビ東京、有吉がMCのeスポーツ新番組を放送開始
別館★羽生結弦&オタオチスレ14356
何年やっても級を抜けられない●2年目
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2826
【火星】火星探査機「キュリオシティ」【探検】
風呂上りに何でパンスト履くの
コテ雑法議論スレ☆2
【速報】ブルプロ基本無料アイテム課金制
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼