TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MBS深夜ドラマ特区】ホームルーム part1【 山田裕貴 秋田汐梨 】
【月9】突然ですが明日結婚します★7【西内まりや・山村隆太flumpool】
【テレ東水24】僕はどこから【中島裕翔・間宮祥太朗・上白石萌歌・音尾琢真・仙道敦子】
NHK連続テレビ小説「なつぞら」ネタバレスレ part9
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 13 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
相棒〜648杯目は・・・なるほど
【フジ系火9】健康で文化的な最低限度の生活 part5【吉岡里帆・井浦新・田中圭・遠藤憲一】
NHK連続テレビ小説「カーネーション(再)」part1
【ネタばれ禁止】人狼ゲーム ロストエデン★2日目【予想用】
若手人気俳優総合スレ878

【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 18郷目【石坂浩二】


1 :
テレビ朝日「やすらぎの郷」
2017年4月3日〜9月29日
https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginosato/
「やすらぎの刻〜道」
2019年4月8日スタート 毎週月曜〜金曜昼0:30〜0:50/テレビ朝日系
BS朝日(再放送) 毎週月曜〜金曜 7:40〜8:00
https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/
前スレ
【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 17郷目【石坂浩二】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1573168306/

2 :
>>1
乙です

3 :
スタッフ
作:倉本聰
音 楽:島健
主題歌:中島みゆき「慕情」「進化樹」「離郷の歌」
演 出:藤田明二、阿部雄一、池添 博、唐木希浩
チーフプロデューサー:五十嵐文郎(テレビ朝日)
プロデューサー:中込卓也(テレビ朝日)、服部宣之(テレビ朝日)、山形亮介(角川大映スタジオ)
制作協力:角川大映スタジオ
制作著作:テレビ朝日

4 :
【やすらぎの刻】
菊村栄…石坂浩二
菊村律子…風吹ジュン
白川冴子(お嬢)…浅丘ルリ子
水谷マヤ…加賀まりこ
真野六郎(マロ)…ミッキー・カーチス
岩倉正臣(大納言)…山本圭
白鳥洋介…上條恒彦
高井秀次…藤竜也
原田剛…伊吹吾郎
桂木怜子…大空まゆみ
中川玉子…いしだあゆみ
香川さくら…丘みつ子
那須十三郎…倉田保昭
蒟蒻亭乙葉…笹野高史
辛坊修…ジェリー藤尾
九重めぐみ…松原千恵子
岸井さとみ…水野久美
水沼六郎(ロク)…橋爪功
九条摂子(姫)…八千草薫
名倉修平…名高達男
名倉みどり…草刈民代
有坂エリ…板谷由夏

5 :
平成編キャスト(オーディション組は★)
http://pbs.twimg.com/media/EI7RXBjUwAEphSt.jpg
根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン
(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★
(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)
(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希
(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)
(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★
(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)
木宮 詩子…渡辺早織★(#160から登場)
根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
信子10年前に死亡
幸子結婚して長崎へ
※郷の出演予定者
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
※出演予定者
平泉成 宝田明(郷?) 小野武彦(郷) 吉岡秀隆(郷) 梨本謙次郎 清野菜名(平成編再登板)

6 :
>>1
お疲れさまです

倉田てつをのヌンチャクさばきが随分スローになってて
ちょっとだけ寂しくなった

7 :
検索してから書けばよかった…
倉田保昭でした失礼いたしました

8 :
次の薬物ターゲットは俳優のRとM 警察も意外と知らない“雑誌編集者との危険な繋がり” 裸を見られる仲に要注意
R=リリー・フランキー
M=ムロツヨシ
Y=山下智久
コカインで捕まったピエール瀧は兼ねてから噂がありましたし、彼とよくつるんでいた役者兼イタストレーターRや、遅咲きの喜劇役者Mなどはうまいこと逃げ切りましたけどガチだと思ってます。
田代さんは反社会勢力といまだに繋がっているので、僕なんかは小心者ですから彼を番組で起用するなんて怖いことしませんけど、その点NHKはチャレンジャーですよね。その天然っぷりには感心してしまいましたよ(笑)」。
「Rはピエール瀧が逮捕された際、マスコミに連日追われていました。そのストレスで体重が2週間で5キロ落ちたと聞いてます。
Rは多才な上、役者としてのセンスもあります。しかし、酒と女癖が昔から悪くて共演した女優を次々と食ってるんです。ほどよいブサイクとサブカル臭が警戒心を解くのか、なぜか彼にダマされる女性が多い。
MもRと似たような性質で、とにかく口がうまいから役者仲間からモテまくってる。でも、女性陣からの評判はすこぶる悪くて陰口を叩かれまくってる。
なぜかといえば、同性の俳優には腰が低いくせに、女性には偉そうな態度を取るから。RもMも薬物の噂が根深くある地雷系なので業界では警戒はされてるし、本人らも気付いてるようですが水面下でずっと記者たちにマークされてます。
しかしそうはいえなぜ彼らは売れているのかというと、彼らぐらいの年代であのようなルックスと個性を持つ役者が少ないので、自ずと需要が高くなっているのかなぁと」
 RとM以外にも、ドラッグ絡みの噂が絶えない芸能人はいるのでしょうか?
「いますよ。若手、と言っても三十路は超えてますが、大手事務所に所属するアイドルのY。
最近、海外エージェントと契約したとかで、日本で仕事のない時は、アメリカの西海岸に住んでます。
あちらに家を持っていることは、あまり知られていないのではないでしょうか。
彼は覚醒剤ではなくコカイン派で、若い頃はヤンチャで六本木界隈で夜な夜な遊び狂ってましたけど、今は大人になって警戒心が強まったのか悪いことは日本ではせず、アメリカでやっていると自慢しているとか。

9 :
今日は総集編かよ
ガッカリ

10 :
今後の予告に映ってた
平成編で北海道に嫁に行った里子の長女の「堺しのぶ」が出てきたけど
演じてるの誰?
詩子と翔ちゃんを奪い合うっぽい展開みたいだねw

11 :
あ、あれ清野さんかw

12 :
やっと主役再登場か

13 :
どんだけ清野推すんだ

14 :
前スレ>>1000
>竹下景子の公式には載ってない 本当に出るの?
予告編にチラッと映ってるのを見た気がするが・・・
見間違いだったらすまん。

15 :
しかしおめえ、通しで見てみったら、ショーの人がずいぶんしっかりと芝居できてたよな、ええっ。

16 :
いちょつ

17 :
「この冬のやすらぎは泣かせます」って、あれ笑わせるために入れてるのかな。
作品のノリ的にも、並べてるシーン的にも、あまり真面目に泣かそうとしてないよね。

18 :
>>14
何役か分からないけど、竹下景子は写ってたよ
誰か亡くなる予定なのかな…
その身内っぽい。分からんけど

19 :
>>18
お、確かに映ってたのね。良かった良かった。

20 :
竹下景子とおめえ、エーちゃんの絡みがあっといいよな、ええっ。

21 :
マロの生前葬と桂木夫人が大きな花瓶の下敷き映像とリンクしてたから、誰の身内で郷に来たのか分からんけど、栄ちゃんに頭下げて挨拶してたね

一瞬、実際の棒息子の不出来を詫びてるのかと錯覚したw

22 :
シロとの絡みはないのかな、竹下景子

23 :
玉子さんと息子の再会楽しみ

24 :
清野菜名クランクアップか
郷と道で一人四役お疲れさん

25 :
清野菜名が『やすらぎの刻〜道』クランクアップ 八千草薫さんの形見を受取り感激の涙
https://post.tv-asahi.co.jp/post-104797/
本作で激動の昭和を生き抜くヒロイン・しのを熱演した清野菜名。まだオンエアでは登場していないが、“平成編”ではしのの孫娘・しのぶ役にも挑んでる。
また清野は、一昨年放送した『やすらぎの郷』(2017年4月〜9月)で主人公・菊村栄がかつて恋した女優・安西直美と、
その孫で栄を翻弄する女子大生・榊原アザミの2役を演じており、“やすらぎシリーズ”では計4役に取り組んだことになる。

26 :
倉本さん相当気に入ったんだな

27 :
鶴瓶の息子は清野菜名のバーターだな

28 :
おめえみってえのをおめえ、バーター厨ってんだぜ、ええっ。

29 :
清野菜名ちゃん、お疲れ様
しのぶって誰の子?
公平しのの次女の子?

30 :
>>29
再婚して北海道に行った里子の娘がしのぶだからそれだと思う。
公平としのの孫の役みたいだし

31 :
あー、お母さんの結婚式に出してもらえなかった子かあ

32 :
ばかやろうおめえ、黄門様が格さんに相談に行くって構図がおかしくてしかたなかったじゃ
ねえかよう、ええっ。
てなともかくよう、男も女もどんなに鍛えっても年食うとケツが平らになっちまうんだよな。
トレーニングウェア姿のヒデさんの後姿を見てしみじみ思ったぜ。

33 :
恵さんのおならネタ
倉本の脚本を利用した個人的嫌がらせとしか思えない

34 :
>>30
ありがとう
母親の再婚の時の結婚式にもいなかったよね
あれ不思議

35 :
>>32
思ったww
ジーンズだとよくわからないけど
トレーニングウェアのお尻が四角でぺったんこで
ちょっとがっかり

36 :
老いてもまだ自分が強いと思ってる爺さんは、弟子に忖度されてる武道家に結構いそうだな

37 :
>>30
しの自身が継母との折り合いが悪くて親戚の根来家に来ることになったのだけど
似たような役になるのかな。

38 :
>>32
自分がちょっと笑ったのが
徹子があおい輝彦でその後が伊吹さんかとw

39 :
まだ10月くらいまでしか録画したのを観られてないのだが壮大な物語になってきたな
先を早くみたいようなもっと楽しみを取っておきたいような心境だよ

40 :
果し合いの実況は古舘で
加賀ライトもやっとけ

41 :
今更なんだが、長澤つぐみがレギュラー出演してたのな
広山詞葉
野郎なら長澤つぐみがどういう人か判るだろうけど

42 :
何役?

43 :
>>42
コンシェルジュのぬい子
やすらぎ体操もやってる

44 :
あの人好きなんだけどほとんど出てこないね

45 :
そういえば
最近マグショット公開しなくなったよね
あれもクレーム入れる団体連中いるの?
慕情の2番の歌詞良いなあ

46 :
郷パート面白いな
前は道パートの昭和編夢中になって見てたけど
今はずっと郷パートでいいや

47 :
芸能界喧嘩最強ってジェリー藤尾だろw

48 :
マロ役の人は本当に体調が悪そうだな
いつもはあはあ肩で息してるし、セリフもカンペ読んでるの丸わかり
もし本当に体調悪い役者にあんな役割り振ってるなら倉本らしいわあ

49 :
>>45
この前出たばっかりじゃん

50 :
本物のお札使って賭けはあかんだろー
でもやすらぎの郷内ではOKなのか
マロが楽しそうだからいいけど

51 :
マロは郷の時にも女性住人を馬の名前みたいに名付けて賭けしてなかった?
一応過去には賭博でお縄になってた設定だから驚きはせんw
名倉紙幣作ってた画伯(鶴田忍)ともう一人はもう出て来ないのかな?
どれだけ刷ってたんだ?って話だけどw

52 :
倉本先生は、犯罪ネタと悪趣味(グロ)ネタが大好き

53 :
郷での栄ちゃんの信頼度半端ないな

54 :
藤原組長乱入そして入居

55 :
ロボジーの中の人ってマロなのか
変名とあの姿で気が付かなかったよ

56 :
ミッキーさんはリメイク版なぞの転校生でもすごく良かった

57 :
なぞの転校生は傑作ドラマだな
あの詩情

58 :
朝ドラも出てたしなにげにいろいろやっとるな
スピルバンとの死闘は今見ると笑える

59 :
なんで秀さん、あんなに融通性がないの?
じゃあ映画の格闘シーンはどうなるのよ
すばらしいことじゃない
格闘技をアマチュアリズムでしか理解できない人が映画人で成功できるわけがない

60 :
マイウェイに感動

61 :
裏拳はアカンwww

62 :
マイウェイ素敵です

63 :
まさかおめえ、令和になってジェリー藤尾の歌に泣かされるった思いもよんなかったぜ、ええっ。
それにしてもよう、スピードはねえった言え、あそこまで足が上がんな、さすがはドラゴンだよな。
ただよう、せっかくだから、ホッピーにゃバドガールの衣装かなんかでお願えしたかたぜ。
まあいいけどよ、ちゃんと着飾ったオジョーに免じてよう。

64 :
私もウルッとした、ジェリーさん熱唱
ミッキーさんはやすらぎ以外では
一昨年のドラマ「カルテット」で
不動産屋?の役やってたのが新しい

65 :
いくら鍛えてるとはいえ73歳にもなって、あれだけ軽快な蹴りを出せる倉田保昭は凄いわ

66 :
さすが日本のブルースリー

67 :
対決の意味はなんかよくわからんけど
お祭りみたいで楽しかったー
ジェリーさんののびのある声が素晴らしかった

68 :
近い将来
あれ流すんだろうな特にテレ朝
裏拳は何回見ても危険w
ロッキーとクイーン
配信分で何に差し替えてるかな

69 :
かつて喧嘩最強の呼び声が高かったジェリー藤尾

70 :
夫人の認知症もかなり進んでるね。

71 :
めぐみさんが「秀さんだ」って気付くとこ可愛らしいんだけど、それだけ子供っぽくなっちゃってるって事なんだよね…

72 :
石坂浩二が桜を見る会でアベの横で得意そうに写ってるのを見てから
石坂浩二を見る目が変わった。
原発の宣伝だとか、この人ちょっと・・

73 :
>>69
昭和の小学生の頃にジェリー夫妻が土曜日の昼の子供向け番組出ていたがあの印象が強くて今の姿にビックリする

74 :
正月番組なんかでもよく見た気がする
近江俊郎さんとかと一緒に

75 :
認知症の人であんなにベッドにちゃんと寝てるってことある?
他にどこか悪くしてるんだっけ?

76 :
>>74
そうなんだ出てそう。
遠くへ行きたいって歌この人だと初めて知った。
ググったら自分が小学生の時に見たのは笑って笑って60分だった。
ハーフのイケメンのおじさんて印象
家族対抗歌合戦とかにも出てたみたいだが記憶にない。
80年代に離婚騒動で一方的に妻の吹聴で散々叩かれてたのは覚えてる。
あとから娘はジェリー側つくし結局妻の不倫が原因だったとか。
マスコミって一方的な話で散々叩いて怖い話だ

77 :
しかしおめえ、ミッキー、ジェリーとくりゃファンファンだよな、ええっ。
存命だったら郷でわちゃわちゃやってたに違えねえぜ。

78 :
ジェリーといえばエレキの若大将の赤マムシ役をよく覚えてる。
青大将はどうしてるんだろう

79 :
ドリフのあんちゃんコントかよw

80 :
さくらももこがエッセイで、サモンという栄養ドリンク剤を飲んだ時に
ジェリー藤尾が不倫だとか離婚だとかの報道を観て怒り狂ったが、
ドリンク剤の効果が切れて来るとジェリー藤尾一家がソックタッチの宣伝に仲良く出ていた事だけを覚えておけばいい…と穏やかな気持ちになった、という話を書いていたのを思い出した
そのさくらももこの方が早くに亡くなってしまった事を思い、切なくなったわ

81 :
配信分
ロッキーとクイーンそのまま使用してた

82 :
来週はいよいよ純登場!

83 :
郷パートおもしろい
菊村先生もう道パート執筆しなくていいよ
道パートは昭和編で綺麗に終了でいいです

84 :
おりゃおめえ、マヤとエーちゃんのあれを大下さんがニヤニヤしながら見てんだろなと
思ったら、おかしくてしかたなかったぜ、ええっ。
まさに虚虚実実ってやつだよな。

85 :
ハゲはエロいんだな爺になっても(苦笑)

86 :
「大麻売ってくれた」って言うんじゃない

竹下景子長男が「俺の話は長い」に出てる杉野遥亮に見える時がある

87 :
>>85
頭髪の有無は関係ないかと。
毛の量が多い人でも性欲旺盛な人はいるだろうし。

88 :
とはいえおめえ、頭髪は女性ホルモンの影響が強えかんな、ええっ。
イタリアあったりじゃハゲは精力的ってこってもてるそうだぜ。
つまり、全般的傾向としって、ハゲは男性的ってな定説だし、医学的にも理にかなってんぜ。

89 :
今日のマヤ姉、というか加賀まりりん、
兵ちゃんとのシーンがとても楽しそうだったw

90 :
執筆の邪魔されたくないならドアに鍵かけて「只今執筆中」という札でも下げておけばいいのにー
でもドラマだから誰かが入って来ないと話が進まないんだよねw

91 :
>>72
首相主催の会に招待されて断る人のほうがちょっとアレだと思うわ

92 :
>>91
陛下主催の会と混同してないか?

93 :
聖人君子じゃあるまいしプライベートどうでもいいわ

94 :
栄、マヤ、お嬢が関係があったというのはいつのことなのかね?
栄と律子が結婚する前のことなのか、結婚後のことなのか。
まあ、これは、単に演者に因んだエピソードを入れてみたというだけのことで、登場人物の“履歴書”に記載されてる訳じゃないんだろうけど。

95 :
宝田明は大麻を渡した会長?

96 :
しかしおめえ、さすがに勝呂誉は呼べねえんだろな、ええっ。

97 :
>>94
結婚前だと信じたい。

98 :
南海サルベージキタコレ
リアル満州ネタに期待

99 :
寛容さに欠けた社会って生きづらくなるよ
首相から声かけられて参加することはいけないことではないと思う
いちいち目くじら立てることはない

100 :
>>96
勝呂さんと大空さん、離婚後も仲いいよ

101 :
ナースのお仕事の最後の最後でもちょっと話題になったんだけど、
特にネット社会になってナースや介護がmetoo化してるからなぁ
もちろん現場ではまだまだあるけど、まあまあうまく扱うのも仕事の内な旧世代に対して
今の世代は利用者からのセクハラをはっきり悪い事、性被害と考えていいんだってマインドになって来てるし
はっきり痴漢行為として組織的に退所警告から始める所も出て来てるからな
そういう考え方でいけば、笑い話だとは全く考えていない

102 :
>>91
>>92
ぶっちゃけた話、今問題になってるのって、
むしろ誘った側が政治家個人名でも政党総裁でもなく
内閣総理大臣と言う役職名で主催した割には実態がどうなのか、って問題になってるんだから
行った方は日本国の内閣総理大臣から招待されたからって認識で正しいだろ

103 :
>>102
アメリカと違って日本では政治の匂いがする芸能人は好かれない
いくら自民一強安倍一強の時代でも総理主催の花見で安倍と握手やポーズして写真に収まるのはね
現にこうしてトラブってるし

104 :
>>103
本人の政治思想なんてどうでもいいよ
ドラマと関係ないし

105 :
しかし吉岡秀隆がいしだあゆみの息子役で出るって凄いね。北の国からじゃん

106 :
>>105
だから出るんじゃん

107 :
倉田さんの活躍が少なめだったな。
ヌンチャク出ないし。
もう撮影はほぼ終わってるんだろうけど、春の終了後にスピンオフで、
香港版やすらぎの郷から挑戦状でも来ないかな。
若林豪とか出演で。
夏木陽介は昨年1月に81歳没か。

108 :
>>89
お嬢が「孫に恋してる」と言った時の、
ルリちゃんと兵ちゃんも楽しそうだったよ。
郷パートの面白さは、
役と、中の人とのシンクロだよなあ。

109 :
>>43
https://www.youtube.com/watch?v=sxWf3f1ugRc
立ってるほうか

110 :
倉田さんの身のこなしさすがだったね。
あの年齢でよく脚上がるな。
しかしほんとにこの脚本家は「暴力沙汰」が好きだなあ。
そんなに腕力使いたいものなのか。
郷内だけとは言え、ギャンブルよかったのかな?
あれって払い戻しいくらだったんだろ。
100円払って同額戻るだけ?

111 :
>>107
若林豪とか大昔に死んでるでしょ

112 :
と思ったらまだ生きてたー若林豪!

113 :
宝田明さんがお元気で出演してくださって良かった
カーネーションのお爺ちゃん役良かったけど
今度の方が適役かな?

114 :
吉岡今週って寅さん宣伝兼ねてるのかね
タイミングピッタリ

115 :
浅丘はリリーに変わるのか
あと誰がいるんだっけマドンナ
いしだあゆみもか

116 :
なんで今更総理と一緒に写真に写りたがる?
招待断った芸能人の格が上がるのは当たり前。

117 :
石坂浩二が昨日の高島彩の「サタデーステーション」に出てたけど、特に何とも思わなかった

118 :
>>116
それは見る人の立場で変わる。

119 :
>>116
しつこい

120 :
3.11からそう年数も経ってない頃から原子力発電推進CMに出演して
当時から中の人の印象はよくない
そこにきてダメ押しの桜

121 :
ゲス・下世話・ミーハーの知りたいこと。
 石坂さんが加賀さんを振ったのが先か?
 加賀さんが田村さん兄弟の誰かに言い寄ったのが先?
  で、田村はこうちゃんとか言っていたので、高廣さん?

122 :
マヤが、
・昔、栄ちゃんと自分の間にちょっとあった
・その後栄ちゃんがお嬢にフラッときた
と言ってたのがリアルだったww

123 :
>>116
総理と写真撮ろうがなんとも思わんわ
ひねた感性してるんだね

124 :
>>122
マヤとお嬢が私生活であったことを匂わせると
栄ちゃんがあたふたするのが楽しい

125 :
>>121
兵ちゃんの自叙伝によるとお互い別の人と付き合ったりしてなんとなく終わった感じとか

126 :
玉子さんは凄い人なのかもしれない。

127 :
いしだあゆみをただの付き人にしておくわけがない

128 :
たまこさん意外だった
ここんとこ中里グループ活躍してんなw

129 :
だから着物のCM話も来たのかな

130 :
加賀まりこと浅丘ルリ子と石坂浩二であのセリフとか倉本聡鬼畜w

131 :
>>130
わかってて書いてわかってて演じてる
それを鬼畜と表現する方がおかしい

132 :
加賀さん楽しそうだったなw

133 :
>>132
そうそう、楽しそうだったね
3人とも楽しんでやってる感じ

134 :
>>127
今となっては、本当にそうだよね
橋爪さんが「ついてない、頻尿の男」として
やすらぎの郷に入居したのも解せなかったが
結局ら平成編で大役だったし
いしだあゆみもやっぱり何かしらの大きな役になるんだろうなぁ
ワクワクが止まらない

135 :
ルリ・マリ・兵ちゃんトリオが『やすらぎ』の肝だけど、
同じ人ばかりじゃ飽きるから、
宝田氏の存在感と、吉岡君の演技に期待する。

136 :
今まで桂木夫人の添え物扱いだった玉子さんがついに真の姿を現すのか

137 :
玉子さんラスボス感あるよね。
加納英吉を凌ぐフィクサーだったりして。

138 :
元の設定も大物だけどね玉子さん
テレビ化の時代について行き損ねただけで
映画全盛の頃は名監督に評価されてた名女優だったって言うから
その時代の伝手ではないかと
あの時代の映画界には本作の九重めぐみ「オニちゃん」のを元になったエピソードを
ガチで発言した猛者のいた時代だからな

139 :
愛人か?
吉岡秀隆は宝田明との隠し子とか?

140 :
 倉本鬼畜・・・
 恩讐の彼方にというほどほどではないが、TV科白として真を語れる程老成した。
 裏読み 石坂”俺持てたんだよね” 浅丘・加賀”さりげなく石坂の身勝手さを暴くぞ”
 女優に母親の介護はさせられない=僕がする。舌の根が乾かないうちによりも即再婚・
 浅丘、怒らなかったから立派。=もし教養BDなんてあれば該当したかもで、丁度よかったかも。

141 :
録画してた平成編やっと見始めたけど登場人物一気に増えて覚えきれない
主題歌が二つも新曲になったりして豪勢だな

142 :
テレビ朝日「やすらぎの郷」

143 :
明日は玉子さんブチギレけ

144 :
倉本さん、多少息切れしてるだろ。
山梨編の落としどころは定まらず、年寄りのグダグダで時間稼ぎ
最後に2つの道がピタリと合流したら喝采だけどなあ

145 :
>>144
脚本は上がってるんじゃなかった?

146 :
幸子はジョーナカジマと結婚したのが推測できるが信子の人生とは何だったのか

147 :
お嬢の「ぷ!」が可愛かった!

148 :
あのメール無視しといたら何か不都合あるのかな。わざわざ出向かなくても

149 :
中里さんメール打つの速いw

150 :
>>148
郷に乗り込んでくる可能性がある。
そうなるとシロの正体が露見するかも。

151 :
>>144
ちあきなおみが出てくるのか?

152 :
朝日廊から

153 :
宝田明がまだ全然元気そうで驚いた

154 :
面白かった
玉子さんは愛人だったのかな
だよね?

155 :
明日の予告「いしだあゆみ、吉岡秀隆、子供のスニーカー」
にピンときた人は北の国からマニアw
伊丹十三が存命だったら何らかの役でキャスティングしてたかもな・・・

156 :
>>154
だと思う。
思い出したくないってことはあまり良好な関係ではなかったとも考えられる。

157 :
>>156
マキタ会長はすごく喜んでたね
玉子って呼び捨てにしたりして

マコはどうしてますか?って聞いたぐらいだから
産んだ後は養子にでも出されたのかな…

158 :
宝田明、長台詞を朗々と語ってて素晴らしい
倉本さんは隙あらば胃ろうやらデンデラやら持論を役者に語らせたがる
脱稿してたけど吉岡に会って急遽2話彼出演の話加筆したらしいね、お手並み拝見

159 :
中国マフィア?に中国語っぽい言葉で指示してたのはなかなか凄かった>宝田明

160 :
宝田明の仕草が自然過ぎるwww

161 :
宝田明、三船敏郎、森繁久彌は満州帰りで中国語が喋れるので
東宝の撮影所で3人で女優の悪口とかを中国語で言ってたそうだ

162 :
>>158
あんたどんだけ上から目線なの?
脚本書いてんの?

163 :
宝田さんの中国語、本当に中国語のセリフ喋ってたのかな
タモリ風じゃなくて
だれか中国語わかるひといませんかー

164 :
>>161
なるほど、それでか。

>>163
確かにそこは気になるところ。

165 :
音楽が邪魔で断片的にしか音声認識で取れない

166 :
平成編は来年からなの?

167 :
金曜から栄ちゃんが続きを書き始めるらしい

168 :
金曜からか
サンキュー

169 :
>>163
断片的にしかわからなかったけど本物だと思う

170 :
Twitterによるとちゃんとした中国語だとか
細かい内容まで話してないらしい

171 :
宝田明は中国語が話せる

172 :
重箱の隅をつつく人多いな

173 :
宝田さん、素敵
長生きして、たくさんお芝居していただきたいよ

174 :
今日のテーマ曲の入りかたは良かった

175 :
やっぱりこの年代の俳優さんは上手いな。
いしださんといい松原さんといい
普段ぽーっとした感じでもいざという時の凄みが違うわ。

176 :
今日は良かった
玉子さんの回はいつも神回だね
万引き事件の時もお化けの時も
赤ん坊の時に手放したのに
分かるもんなのかね、特に息子の方
写真でも見てたのかな

177 :
会長の屋敷見た覚えあると思ったら崖っぷちホテルか

178 :
完全に北の国からだったわ

179 :
>>176
36年前に手放して今45歳って言うから
10歳になるぐらいまでは一緒に暮らしてたんじゃないの。
それなら母親は面影でわかると思う。
息子もその年まで一緒にいたらたぶん母親の顔覚えてるし、
玉子は女優だからその後もメディア通して見る機会はあったかと。

180 :
>>179
そうか、聞き逃してた45歳
それなら覚えてるね

181 :
>>157
真相が判明しましたね。
玉子さんは牧田会長にさらわれ、それで生まれたのが誠さん。
で、何らかの事情で子どもと引き離され、牧田会長がしばらく育ててたと。

182 :
玉子は息子たちと一緒に暮らすのかね。
律儀な人だから葛城夫人や会長に義理立てて断りそうだけど
一人ぐらいそういう形で郷を去っていく入居者がいてもいい気がする。
前向きな決断だし。

183 :
>>181
さらわれたのは息子でしょ?

184 :
北の国からのときも月星の靴だったような

185 :
玉子さんこんな時にまで万引きかよと思ってしまった

186 :
マコはおめえ、ルートとしてオジョーとも共演しってるよな、ええっ。

187 :
>>183
そうでした。
すいません。

188 :
いしだあゆみの割に地味でセリフがあんまりないぱっとしない役だと思ってたら、
やっぱりメインになる設定持って来たか

189 :
>>182
ボヘミアン

190 :
>>188
でも脱稿してたのにたまたま吉岡秀隆と会って加えたストーリーでしょ?
あのままだったら玉子さんは単なる原宿夫人で終わってたよ

191 :
>>190
そうなると闇社会からのシロへの因縁話からストーリーが新たに追加された部分になるから宝田明の出演も吉岡秀隆が決まった時点で出演依頼したのかな
どちらにせよ秀逸なストーリーが加わって私は大満足

192 :
玉子さん万引き癖ついてるの?

193 :
どう考えても
「この靴を孫にあげたい!」
「あっ、お金持ってきてなかった! 監視のお兄さんに借りましょ!急いで急いで・・・・」
だろ。

194 :
「北の国から」の靴のネタはどんなものだったの?

195 :
>>190

つまり、玉子の子供ネタはもともと無かったものってこと?
宝田明のマキタ会長とのエピソードはそのままで

196 :
>>163
満州〜ハルピンで12歳まで育ったらしい。

197 :
いしださんの演技は、とても上手だけれど
どこか、人をイラつかせる要素があるような気がするな
自分は嫌い

198 :
ののかちゃんが慣れた手つきで万引くんじゃないんかいw

199 :
>>194
貧乏な五郎が買ってくれた靴を純と蛍がボロボロになるまで履いてて、
そのボロ靴で母親のいしだあゆみの葬式に出たんだけど、
母親が付き合ってた伊丹十三がボロ靴みっともないって2人を連れて靴屋に行って、
新品を買ってその場で履き替えてボロ靴は店員に捨てて貰った
後で父親の思いとかボロ靴で過ごした北海道での生活を思い、
2人で靴屋までボロ靴探しに行ったけど靴屋は既に閉店
店の前のゴミを漁ってたら警官が来て何してるか質問されてビビるんだけど、
事情を説明したら警官を一緒になって必死に探してくれた
ボロ靴は結局見つからず。その警官は平田満

200 :
女の子が見てた靴そのまま買うって
サイズってもんがあるだろっ

201 :
>>199
なんかイラン映画の「運動靴と赤い金魚」を思い出させるエピだな。

202 :
>>173
宝田明はダンディで色気があるなと改めて思った

203 :
やすらぎ編で石坂浩二が全く出てこないのも珍しいな。
冒頭の振り返りナレーションしか出ないときでもクレジットされてたのに。

204 :
>>199
こういうの分かるのいいな
銀魂と翔んで埼玉くらいのネタしか分からんw

205 :
>>199
おぉ、詳しくありがとう!
知ってる人はあの靴のシーンで「あれか!」とピンと来るんだね
なるほど

206 :
車の中からこどもの姿をこっそり見るのも北の国からであったよね。

207 :
平成編になってから公平としのとの子やらその孫らがあまりにも多すぎてついていけない。今は郷の老人ホームの話だからいいけど。もっと昭和の根来家のその後をやってほしかった。信子や幸子や公一兄ちゃんのその後とかさ。

208 :
>>5 12月12日現在
平成編キャスト(オーディション組は★)
http://pbs.twimg.com/media/EI7RXBjUwAEphSt.jpg
根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン
(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★
(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)
(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希
(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)
(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★
(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…清野菜名
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)
木宮 詩子…渡辺早織★(#160から登場)
根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
信子10年前に死亡
幸子結婚して長崎へ
※郷の出演者
菊村 栄一…梅宮辰夫(菊村栄の父)
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
牧田 会長…宝田明(大井貿易会長,誠の父)←new!
※出演予定者
平泉成(道#180登場予定) 小野武彦(郷) 梨本謙次郎 竹下景子(郷)←new!

209 :
ああ言うシチュだとどうしても
ナイトスクープの息子の姿を見たいギグルミを着たオカン思い出すw

210 :
梅宮さんも亡くなったのか

211 :
やすらぎ出演者からまた鬼籍入りが・・・(‐人‐)

212 :
>>210
とこでソースは?

213 :
代役はダウンタウン浜田に変装させて・・・

214 :
痩せてたし長くは無いだろうと思ったが放送中とは
出番まだ残ってるのかな

215 :
辰兄、合掌

216 :
>>212
モーニングショーで羽鳥さんが

217 :
今日の放送は変わりないよね

218 :
あの痩せ方、衰え方を見たら
もう長くはないと誰も思ってただろうけど
実際に訃報を聞くと寂しいもんだね

219 :
いつ撮影したのか分からないけど、週3で透析してたみたいだから体は辛かっただろうな。

220 :
>>212
【速報】俳優・梅宮辰夫さん死去 81歳 慢性腎不全のため
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1576106462/

221 :
梅宮辰夫さん死去
スクールウォーズの中華料理店のオヤジ良かったよ

222 :
テレ朝でやすらぎの郷のあの衣装で
楽屋?で喋ってる姿が映ってたけど
普通ににこやかで元気そうだったな

223 :
11月総集編なんて梅宮は座ってるだけで
石坂が一人で喋ってるだけになったしなあ

224 :
梅宮さん、お疲れ様でした
これからも何回か総集編で出てくるのかな

225 :
いよいよ父さん死んだか。ホントこの脚本のキャスト表はデスノートだなあ

226 :
栄一いいいい!やたら歯が白くなってるのが印象的だったが
どうか安らかに

227 :
出演中に亡くなったのは3人目か

228 :
>>227
野際陽子・八千草薫・山谷初男・梅宮辰夫

229 :
梅宮さん、、、、

230 :
梅宮さんもか
もうまもないのがわかっててオファーしたんだろうな

231 :
>>228
しまった野際さんも放送中だったか

232 :
キャストの年齢層考えたら これからもあり得ることだよね

233 :
次はジあたりかなあ

234 :
>>228
レギュラーじゃないけど
津川さんも

235 :
もう収録は終わってるんだっけか?

236 :
たっちゃん安らかに

237 :
>>232
前作から危惧されてたからな。
そのわりには前作では野際陽子1人で済んだのは奇跡的ではあった

238 :
>>224
まとめ撮りしてるのかな。

239 :
マロのツイート、、、( ; ; )

240 :
一方まだまだバリバリなマキタw

241 :
おめえ、エーちゃんパパさんはようやくまた松方さんと釣りにいけるってほっとしてっかもな、ええっ。

242 :
>>234
おめえ、佐々木すみ江先生を忘れちゃなんねえぜ、ええっ。

243 :
倉本聰劇中で死なせたら確実に逝くねw
ということは次はハゲマロの中の人かw

244 :
ここまで出演者に不幸が続くと大河以上に叩かれて然るべきだと思うんだが、マスコミから倉本への忖度とかなんかなあ

245 :
次は御大自身

246 :
>>244
なぜ、叩かれて然るべきなの?
過労死させたとか、無理して出演させ、病状が悪化し、亡くなったとかなら、叩かれるのも無理はないけど、そうではないでしょ。
大河だって、薬物も税金絡みもNHKからしてみれば、青天の霹靂な訳だから、それで叩かれてはいい迷惑だと思うよ。

247 :
暗い気分になるのでそろそろ平成編をやろう
もう老人ホームは飽きた

248 :
織本順吉さんのドキュメンタリーは秀逸だった
やすらぎ出演シーンを自宅のTVで食い入るように見る姿が印象的
老いても演じられるのは役者冥利というものだろう

249 :
出演者のみなさんの昇天はおめえ、不幸じゃなくて花道だと思うんだけどな、ええっ。
山谷初男さんなんか、最後に世の中にさようならと言って逝ったみってえな感じだしよう。
辰兄ぃだって、エーちゃんのパパさんやったこって、最後まで役者でいられたんだからよ。

250 :
>>247
道も平成編になってからツマラン
昭和編のキャストで最後まで観たかった
一気に時間進める必要無かっただろうに

251 :
俳優さん達は最後まで演じられてこれ以上の幸せ無いよ

252 :
>>224
本編に影響ないのを何本も撮ってあっただけだから
今週か来週にちょっと挟んでおしまいだろうな

253 :
出演者何人逝くかの問題なりつつあるな。
たけしの龍三と7人子分だっけ製作発表で撮影中逝く奴が出る映画ですよって揶揄してたぐらいだから。

254 :
あちこちに持病があると急変しちゃうな

255 :
>>233
ミもいきなり、かも

256 :
>>251
これが遺作になって良かったと思う

257 :
番組HPでは、

10月24日、八千草薫さんがお亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
やすらぎの郷の住人として前作に引き続き御出演頂いていた山谷初男さんが、10月31日お亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
12月12日、梅宮辰夫さんがお亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

258 :
ラストに追悼メッセージあったようだね

259 :
でも梅宮さんの出演後のこのスレでも、痛々しいとかいつ訃報が流れても驚かない感じとかの意見が多かったじゃん。
出演者に訃報が出れば話題になって視聴率アップ狙えるとか考えてそうでいやらしくね?

260 :
>>244
叩かれるもなにも、倉本さんもやすらぎの郷のメインキャストももう70〜80歳代でいつなにが起きてもおかしくないでしょう。

261 :
それに寒い時期になると明確に老人の死亡率上がるから今後数ヶ月も目が離せない状況が続くな

262 :
なにげにいよいよ最終盤か
もう無いとは思うけど、スペシャル版でいいから
倉本さんと石坂さんがご存命の限り時々郷の続編見せてほしいな
まだまだ出てほしいご高齢の俳優さん沢山いるから

263 :
今日はほぼ吉岡秀隆のセリフで終わったな
もう出番はこれでおしまい?
玉子さんの泣き笑い顔につられてもらい泣きした(´;ω;`)

264 :
おめえらおめえ、大下さんのやつで松方&梅宮の写真にグッときたなおれだけじゃねえよな、ええっ。
それにしてもよう、マコと嫁って、アメリカまで留学させってもらってよう、いってえなにがあったんだか
知んねえけど、親の気持ちをないがしろにしすぎなんじゃねえか。

265 :
北の国からファンとしては
泣けるシーンだったわ
最高のキャスティングでした

266 :
いしださんとしても
子役の頃から見てきた息子役と40年越しに共演するなんて
劇中同様感極まるものがあったかもね
ほんと良いエピソードだった

267 :
孫への靴のシーンは倉本のいしだと吉岡へのオマージュ
ついでに泥の付いた一万札もやってほしかった
別れ際にいしだがくしゃくしゃの一万円札を無理やり吉岡に握らせて別れるとか

268 :
ところがよく見れば名倉紙幣だったっておちがついたりしてな、ええっ。

269 :
皆が北の国から見てるわけでも無いし

270 :
>>268
想像してフいたw

271 :
>>268
それなw最後それをオチにしようと思ったけど考えて止めた
さすがにいしだは桂木婦人の件もあるし、名シーンなだけにそのオチは哀しすぎると思って

272 :
>>265
ほんとだね
吉岡の旗振り車越しから見るからまるで違うドラマ見てるぐらいのクオリティすら感じた。
北の国からで母親のいしだあゆみは亡くなっちゃったけど生きていたらこんな再開できたんかな。

273 :
>>244
こういう面白半分のいい加減な手合いの声が多くの耳に届くのもネットの功罪の罪の部分だよな。
自分の部屋で一人で呟いてればいいのに。

274 :
久々に会ったいうからギクシャクするんかと思いきや屈託のない話しかけ方で、父親であろう宝田に連れていかれた後も母親の事は大好きだったんだろうね。
ポスター貼ってたりテレビで見てたりしたようだし。
息子の方は見ていたからギャップを感じなかったんかな。

275 :
たらればの話にマジレスもなんだけど
あの場で現金を渡すのは無粋になるんじゃないかな。
息子はどんなにキツくても親からの援助を受けずに自力で生活を築いて夢を叶えようとしてるわけで
玉子もそんな姿を嬉しく頼もしく思ったと思う。
孫へのプレゼントは婆ちゃんとしての贈り物としても、
自立した息子にお札を渡すのは逆にエールにならないから、その意気を汲んで堪えると思う。
そりゃ内心では何でもしてあげたい気持ちだろうけど。
せいぜいコーヒー代奢るぐらいかと。

276 :
吉岡といしだの演技に引き込まれたわ。
すげーな2人とも。

277 :
いしだと吉岡は「北の国から」でも母子だったんだな

278 :
玉子は「芸能人だけが入れる素敵な老人ホームにいる」
とだけ言ったから
誠は母親は引退して優雅に暮らしてると思ってくれたかな
まさか認知症の大女優の付き人として入居し
身の回りの面倒をみたり、万引きの尻拭いをしたりしてるとは
夢にも思わないだろう
この話よく入れてくれた、倉本先生ありがとう

279 :
そいでよう、マコちゃんの嫁は誰がいいんだろな、ええっ。
本命・内田有紀、対抗・宮沢りえ、穴・裕木菜江1、抑え・後藤久美子ってとこかな。

280 :
横山めぐみだろ
初恋を成就させたいだろう

281 :
誠は海外留学して弁護士資格取ったのに工事現場で働き
妻はIT企業で働いてたのにスーパーでパート
お金を貯めて千葉の山の中の家で自給自足の暮らしをするのが将来の夢
もっといいやり方がありそうなのに…

282 :
>>280
横山めぐみを道と郷には出せんのかな

283 :
マコの嫁「愛華」って言うから
今ゲゲゲに出てる「愛華みれ」しか浮かばなかった…

284 :
>>282
昭和編に出てたけどね

285 :
>>276
そうなのか
自分は、いしださんと吉岡さんの気取った演技合戦に思えたけど
吉岡さんの甘ったれた発声は、あいかわらずだった

286 :
倉本御大も最後の出演は自分の作品で、と思ってオファーしたんだろうから本望だろうよ
梅宮、安らかに

287 :
内田有紀にDVしてたんでしょ
最低だわ地上波出てこないでほしい

288 :
>>281
『北の国から』へのオマージュでもあり、
『道』へもリンクする。
お嬢の話と、
玉子の話のシンクロ。
上手いなあ〜

289 :
>>279

ってのは如何?

290 :
>>287
…とバーニングにデマを流された

291 :
>>273
本当にそう思う
人を貶すことしか考えていないように思える
悪意に満ちている

292 :
>>287
根拠も持たないで無責任に書き放つ人

293 :
ここで知ったかぶりを言わせてもらえば
倉本さんは、閉鎖状況のドラマを好みます
みな、そんな設定でしょう。
よくも悪くも、移動が容易になった今
出ていけよ、と言えないのが、つらいところなのでは

294 :
日本映画専門チャンネルだけど

倉本聰劇場 北の国から デジタルリマスター版 シリーズ完全放送 TV初 2020年 1月11日スタート 毎週土曜よる10時
https://www.nihon-eiga.com/osusume/dramatictheater/kuramoto/kita2020/

295 :
いしださんと吉岡秀隆のシーンたまらん
吉岡秀隆に「母さん」って言わせるの反則だろ
北の国からのお母さんが生きてたらこうだったのかも知れないな
靴抱えて店員に謝って息子に気づかれた時の表情も、「一緒に暮らさない?」と言われた後の表情も本当に素晴らしい

296 :
「やすらぎ〜」でのいしだあゆみは無駄遣いされてると思っていたが、
一気に存在感が大きくなった
「北の国から」ファンにとっては純と母の途切れた関係が繋がったようで
ただただ嬉しいし、涙涙だわ

297 :
でも正直倉本は梅宮死んで「うほ、ラッキー思ったとおりになった、俺様さすがw」くらいだろうな
昔からガンで死にそうな人に近い立場の芝居をさせて盛り上げるような作家だもの

298 :
人 非 人

299 :
エーちゃんパパさんの出番はまだ残ってて、そのまんま放送するそうだぜ、ええっ。
山谷方式だな。

300 :
北の国からで母親の葬式に上京した純へ新しい夫だった人から新しい靴を買ってもらうの思い出した。
履き古した古い靴は父親が苦労して買ったもので回想入ってて。

301 :
今日の喫茶店のシーンは北の国からの続編として書いたのかもしれないな
もしも純のお母さんが生きてたらという設定で
そう思って見てると何か切なくてグッときた

302 :
>>201
横から失礼。
「運動靴と赤い金魚」、良い映画だったなぁ。
あまり知ってる人が少ないので、話題に出てちょっと嬉しくなった。

303 :
まあシネスイッチ銀座でひっそりとやっとったからな

304 :
>299
ほらな。半ばそこまで読んでたんだよ絶対。それで死人の役をやらせてた。本来なら最期は高井の秀さんの果し合いの3人に入った役で終わりたかったろうに
すごく計算ずくで話題狙い

305 :
倉本性格歪んでない?
左寄りだからか?

306 :
死語な悲惨な最期が報じられた山城新伍や大原麗子のことを思えば
たとえ死人役でも現実に故人になってもリアルタイムでドラマ出演してるなんて
役者冥利に尽きると思うけどね

307 :
おそらく病気や身体きつくてもゆったり撮影出来る形で最後まで役者の仕事にかかわれるように役を提供してる思われ
老人ホームの話だしそれが出来るから。
テレ朝的には別の意味で使える思ってるのかもしれんけど、倉本は最初の意味合いだと思う。

308 :
>>285
北の国から見てるとあの声がむしろたまらない。
彼にしかない個性だと思う。

309 :
吉岡秀隆のあの独特の喋り方がなんとも言えない間と空気でやすらぎとは思えないいい回だった
通常のやすらぎはそれはそれで好きだけど

310 :
奥さんIT系なら在宅仕事もあるやろ。

311 :
ベテランで数多くの名作に出演してると、嫌でも貫禄が出て来そうだけど、吉岡秀隆は良い意味で地味で普通っぽいというのは凄いわ

312 :
>>301
吉岡秀隆が富良野へ倉本聰を訪ねて来て二人で飲んで、
その後台本が出来上がっていたのに加筆したというから、
純の欠けていた物語を完結させたいと思ったのでは
「自給自足の暮らしが出来るようになったら一緒に暮らさないか」というのは、
富良野で母親と暮らしたいという純の願いそのものだもんな

313 :
>>311
緒形直人と双璧だよな、ええっ。
利重剛なんかも同じ括りだけどな。

314 :
アレアレ爺さんとホラホラ婆さん

315 :
吉岡秀隆は2話だけでもう出番無しなんだろうか?
よく引き受けたな‥と思う
でも倉本聰の世界にすぐ溶け込む

316 :
しかしおめえ、結局のところ、偽大谷亮平もしくは偽偽竹之内豊が悲別の炭鉱に行ったのって、
これから労働争議が起こると見込んで組合活動に参加するためだったりしてな、ええっ。

317 :
清野復帰か
しのからしのぶ
せっかく成人になったのにまた15からやり直しw

318 :
>>316
ゲキレンジャーの頃から知ってるから、聡太郎がパチもん扱いされてるのは何だか複雑な気分。
別にファンって訳じゃないんだけど。
しかも知性と知識溢れる周作さんに偽者扱いされてるのがまた悔しい。

319 :
今日、山本圭が出てたけど、奥さん亡くなって辛いんじゃないかなあ
よく演技できるな

320 :
>>319
まだまだ それより前の撮影分だろ。

321 :
>>318
偽大谷亮平とか偽竹野内豊とかは、言ってる本人は面白いつもりなんだろうし、実際、ダサくてお馬鹿な人達にとっては面白いんだと思うよ。

322 :
清野さん出るなら風間君も出ないかな

323 :
偽なんちゃらで印象に残って興味持たれてるだけで十分すごいと思うよ
自分は全く興味ない人だったからなんで偽○○とみんなに興味持たれてるのか分からなかったけど火10の偽竹野内豊は役柄が印象的だったから興味は持てたけどね
その後CM出たりして売れたしね

324 :
悲別の話が出てくるってことは、いずれ悲別ロマン座も出てくるかな

325 :
昨日悲別ではほぼ再放送がないから、知ってる人は少ないだろうけど

326 :
吉岡秀隆のセリフで、東京を卒業するってフレーズがまさに北の国からだったね。ビックリした
本家では東京で夢破れて北海道に戻ってきたくせに何言ってるんだと思ったけど
今回のは自給自足の夢物語を叶えるための前向きな卒業というニュアンスだったのが良かった。
そんな自分は30代後半だけど、このドラマの視聴層は出演者と近い人たちが多いのかな

327 :
吉岡との会話でいしだあゆみの相槌が良かった

328 :
道のニート孫と吉岡のビジュアルが似てることに気づいてしまった

329 :
しかしおめえ、すでに悲別組は天宮良と布施博も出演済みだしな、ええっ。
ニューヨークにいるとか言う村田香織はともかく、石田えりはお願えしってえとこだよな。

330 :
>>329
>石田えり
ミッキーカーチスの前で「縦 縦 横 横、丸書いてチョン!」とかやって昇天のトドメ刺すのか?

331 :
十五歳で孫預かって、高校行かせるのか、それとも翔に続いて中卒2号

332 :
北の国から全く見てないから早めに終わってくれて良かった玉子と息子
悲別に行った娘は顔も不幸だし予想できた感じ
オープニングの樹の下の男が最近気になる

333 :
悲別で初めて倉本作品思い出す暴走作品

334 :
>>281
宝田明のヤバイ仕事に関わって弁護士資格剥奪されてそれがきっかけで縁も切ったとか?

335 :
>>329
天宮良、出てたっけ
テレビプロデューサーだったか?

336 :
>>334
宝田明の仕事内容に嫌気がさして
跡継ぎを拒否、自分から関わりを絶ったのかも

337 :
>>335
郷の時に向井理のマネージャーみたいなので出てた

しの やら しのぶがやたら出てくるけど
向井理の役もシノだったね
篠宮何とかって名前で二宮のモジリと言われてだけど

338 :
そういやアザミって栄ちゃんのセリフ説明と回想で出てきただけで
本人はやすらぎの刻になってからはまだ出てないな

339 :
>>337
ありがとう!
あとは石田えりに出て欲しいね

340 :
サタデーステーション梅宮さん追悼やってた
兵ちゃん涙ぐんでた

341 :
>>331
八千草さんも梅宮さんも、出演シーンはほぼ石坂さんとだけの絡みだったものね

342 :
いしだあゆみさんいいね

343 :
村井秀次がベストの代表作だな

344 :
>>257
山谷初男は

345 :
文盲?

346 :
>>315
友情出演みたいな物、倉本に言われたら断れないだろうし。

347 :
吉岡さん、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞とか色々賞を貰ってるようだけど演技は下手だよね?
いい役貰ってるだけ

348 :
ずっと平成編に難癖つけてた清野狂信者が明日から手のひら返ししてきそうな悪寒

349 :
平成編はここから相当飛ばさないと全部終わりそうにないんだが・・・
しのと公平が90歳超えるところまでやるんだろ

350 :
10年ぐらいは平気でワープ!

351 :
これ、12月で終わらず、NHK朝ドラ同様来年3月までか。
ま、六十周年記念だからな

352 :
4月スタートだったんだから9ヶ月とかで中途半端に終わると考えるほうがおかしいやろ

353 :
徹子の部屋で山谷さんの追悼やってる

354 :
おっと実況してしまった。すまん。

355 :
平泉さん
力なくなったね

356 :
>>208 12月16日現在
平成編キャスト(オーディション組は★)
http://pbs.twimg.com/media/EI7RXBjUwAEphSt.jpg

根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン

(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★

(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)

(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希

(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)

(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★

(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…清野菜名
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)

木宮 詩子…渡辺早織★(#160から登場)

根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
名倉  誠…平泉 成(蚕回収に来てた望月製糸の人)←new
信子10年前に死亡
幸子結婚して長崎へ

※郷の出演者
菊村 栄一…梅宮辰夫(菊村栄の父)
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
牧田 会長…宝田明(大井貿易会長,誠の父)

※出演予定者
小野武彦(郷) 梨本謙次郎 マリアン(郷) 竹下景子(郷)

357 :
356の写真見て思ったけど
母親の結婚式に娘のしのぶが出てないのはやっぱり不自然だよなあ。。
そのへん何か説明あったっけ?

358 :
今日の前半はおめえ、Eテレみってえだったよな、ええっ。
おりゃショーにおめえはたんけんぼくの町のチョウさんかよって突っ込んじまったぜ。
それにしてもコーへーの言うように、シノブってな若え時分のシノちゃんと瓜二つだよな。

359 :
もうフラグ立ちまくってるけど
里子の旦那の未来も組合長と同じ道を辿るとしか思えない…

360 :
>>356
木宮 巌…梨本謙次郎(詩子の父)

361 :
>>348
清野信者としては嬉しい限り。
途中でリタイアしなくて良かった。

362 :
>>359
自殺しそうだという意味なら里子の旦那よりも竜の方が余程自殺しそうに見えたけど。

363 :
竜は自殺というより
実家に帰って来たのに古い実家を値踏みするような目で見上げてたのが
嫌な雰囲気したけどね借金の抵当にでも入れそうな気がして

364 :
あんな実家いくらにもならんだろ

365 :
翔って誰かに似てると思ってたけど
北の国からで無農薬栽培に失敗して草太に畑潰されて自殺未遂した純の友達のお兄さんに似てるな
キャラもかぶってる

366 :
竜は借金申し入れでいきなり一千万は既にヤバい状態なんだろうな

367 :
風吹ジュンに平泉成 中島みゆき主題歌で、
「はみだし刑事情熱系」を思い出した
2人のからみが無かったのが残念だが

368 :
>>355
令和になったからか

369 :
赤と青の服がまんま純と蛍だった

370 :
しかしおめえ、組合長の長年の努力にもかかわらずってこた、やっぱり偽大谷亮平は組合の
闘士として戦うためにサトコたちを連れて悲別に向かったってことになるよな、ええっ。

371 :
>>365
ぜんぜんにてない

372 :
やっぱどこかで中島みゆきや御大のカメオ出演を期待するよなぁ。

373 :
結局のところ、石坂の演じているのは倉本の理想だった

374 :
>>357
放映時も話題になったよね
何も説明無かったから
清野菜名の登場を印象付けるために
わざと出さなかったんだろうけどさ
倉本さんのことだから、その辺りの説明は今後ちゃんとしそう
>>366
竜はゴウに3000万の借金してるよね?
それも返してないのに更に金の無心に行ったのかな
今日の竜はなんかヤサグれて嫌な奴にしか見えなかった

375 :
>>374
そう見えたんならおめえ、役者が巧えってこったな、ええっ。

376 :
>>371
似てるだろ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR7Q08WeyE2_xw8s90WdukHKFLFrerLH4nXCXHIM6lqdCl8S5ry

377 :
七光りは何もなくても腹に一物あるように見えるじゃん
越路吹雪物語でもあのタイミングで求婚したことでコーちゃんの夢を潰す気かと叩かれてたし

378 :
>>376
そいつは滝藤けんいちか?

379 :
ホントしのぶは若い頃のしのに瓜二つだな

380 :
橋爪さんって食べ方が下品

381 :
>>357
公平「何故しのぶを連れて来なかった?」
里子「自分の花嫁姿を娘に見られるのが恥ずかしかったから」
公平「そうか」
――といった遣り取りがあった。
随分と強引な理由に呆れながら、この理由に公平があっさり納得したようだから「しのぶが登場しないのは作劇の都合なんだろう」と漠然と思ったけど。

382 :
>>373
理想は現実にならないよね、結構w
しかし、石坂浩二の演技ってあんまり見たことなかったんだけど、とても面白いね。特にオロオロする演技が好き。手前で誰かがしゃべってる時も後ろでオロついていて毎回笑う。ついでに声も好きだわ。

383 :
虫映すのやめてほしいんだけど
気持ち悪い

384 :
おかいこさん「パリパリパリパリ」

385 :
>>228
創立者、織本順吉が抜けてる

386 :
>>383
サッサッサ。しんしんしん
乾いた雪が積もるような音

387 :
どうでもいいけど翔ちゃんが畑仕事してたとき
手元のGショックが上下逆さまについてたんだけど
わざとかな

388 :
翔 「誰か気づくかなあ… あ、いたいたw」

389 :
>>383
普通にかわいいじゃんおかいこ様

390 :
満州でおりんちゃんを見かけた望月製糸の人が名倉さんだったか、別の人だったか忘れたけど、
せっかく荒木も登場してるから、おりんちゃんがその後どうなったか触れるかな…
やっぱり無理かな…

391 :
親戚が養蚕やってたんで
少しもらって飼ってみたりもしたが
脱走してワケのわからんとこに繭作ってたな
ドンジャラの盤の裏とか

392 :
俺も飼ったことあるけど、
繭からモスラ成虫になって卵産んでモスラ幼虫になった後の数の増えようって言ったら…。
あいつら食欲凄いし、直ぐに大きくなるんだよ!

393 :
終り初物はしみじみしてて良い曲だと思うけど
観音橋のほうは全然慣れないw
なんか腹の底から力が抜けてく感じがする

394 :
↑お前馬鹿だなー

395 :
今日のしりとり歌
北原健二の若いふたりなんか
1962年の歌じゃないか
懐メロ以前だろ

396 :

自殺しないで

397 :
昔よう、たった何年か住んだくらいで道民面すんじゃねえっておめえ、松山千春にディスら
れったのを、倉本御大はまだ忘れてなかったんだな、ええっ。
おまえだって北海道捨てたじゃないかってよ。

398 :
>>397
そんな背景がww

399 :
ここんとこ、つまらない話が続くな

400 :
渡辺早織がちゃんと演技できるなんて思わなかったわ

401 :
翔くんの童貞喪失は描かれるのかな

402 :
翔は若いふたりは知らんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=PfcUcsFTJVw
前期しのが今のしのに昔のこと聞きながら
今のしのが前期しのを回想してる

403 :
ドラマの人間は他人の血吸いすぎやw

404 :
>>385
放送期間中の死去でない

405 :
3つとせー
観とるテレビのいいとこでー
いいとこでー
(自主規制)よる
腹が立つー腹が立つー
ここの自主規制って何なんだろ?

406 :
>>405
CMに入りやがる  ということ(正確な文言は録画を消してるのでわからん)

407 :
>>406
シーエム入れよる腹が立つー、
NHKだったら自主規制入れずにすんだんだがな

408 :
>>397
自分もそれ思ったw
松山千春が本州中心にコンサートをやるようになったのでそれを倉本聰がディスったら喧嘩になって挿入歌の話がボツになったとか。

409 :
>>395
イカ天からのバンドブームの頃なんだと思うけど、倉本聰は当時の若者文化とか知らないんだろうな
それに、いくら田舎の子だってシティボーイなんてフレーズ使わないってw

410 :
しのぶが私は道産子じゃなくて母が育ったここが故郷!ってあれおかしくない?
再婚して悲別に行くまで母娘はどこに住んでたんだよ

411 :
そういやおめえ、尼崎の大将に聞いたんだけどよう、どさん子ってな全盛期にゃ全国に千店舗
以上あったんだってな、ええっ。

412 :
ラーメンの?

413 :
見返してたら、相棒の中園参事官の小野了が郷の外科医役で出てたのに気づいた

414 :
平成になってこうへいは嫌なジジイになったな

415 :
なんで翔としのぶが一つ布団で寝る設定?
それを気にしないしのもどうかしてる

416 :
懐メロ好きな若者がいてもおかしくはないか。

417 :
>>414
風間君の時は公平はもっと善人だったよね
もう昭和編とは別の物語りとして見るしかない

418 :
>>415
エロ広告に出てくる奴らみたいに性欲モンスターばっかりじゃないから、安心してるのかも。
いとこ同士だってのも大きいか。

419 :
>>416
古すぎるよぉ…
オラは死んじまっただーって

420 :
オラは死んじまっただーじゃなかったかww
スーダラ節だったか

421 :
テラハの事件思い出したw

422 :
平成初期なのにスーダラ節とか帰って来たヨッパライとか
時代考証がメチャクチャ過ぎだし倉本がもしボケててもTV局側がおかしいと思わないのか?
18歳と16歳とかで抱き合って寝てるとかも時代感覚めちゃくちゃだし
倉本は姪の娘のくぱあやで何も学んでないのか?
てか哲っちゃんは北原里英には手をつなぐことさえ拒否された男なのに
清野菜名に抱き着かれるとか随分出世したもんだな

423 :
>>417
いやぁー、風間公平も割りと性格悪かったよ。

424 :
>>423
風間公平はダメな自分をモノローグで吐露してその後反省してたから
橋爪公平よりも善人のイメージがある

425 :
>>422
いやー、いとこ同士の曲思い出したわw
https://youtu.be/gEDDKIqg4uQ

426 :
なあ?渡辺早織の出番ねえの?

427 :
エーちゃんも引く手あまただな、ええっ。

阪神がドキュメンタリー映画公開を正式発表 来年85周年、ナレは石坂浩二
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000046-dal-base

428 :
あれですよね
24日25日にはクリスマスパーティーとか親戚一同でやるんですよね

429 :
まだ1992か93年ぐらいだよな、コレ
随分ゆっくりしてるな

430 :
>>422
もう倉本に指摘できる人がいないんだろうな
スーダラとかいとこ同士が同じ布団で寝るとか、いくらなんでもないわー
あの時代の60代が水道よりカメに貯めた水を使うってのもあり得ないんだけど

431 :
大下容子(49)

432 :
自分が生まれてない曲を歌う16才も変だけどハバカリって言うおばちゃんは平成にはいない

433 :
文子が持ってきた新聞で悲別の異変を知った、ってことは
テレビもないってことだな
ありえねえわ

434 :
CMに腹が立つって言ってたのにね

435 :
バブル後だろ
水道電気も通っているのにテレビが無いのは設定としておかしいよね
自然に帰ろうとかで僻地に移住した連中ならともかく
19歳の野郎なら美少女が一つ布団に入ってきたらほぼほぼヤるだろ
まぁまずはたしなめて断るか
それでも来るなら合意ってことだし

436 :
群馬の山奥だったがテレビはあった。
ただ、VHFは入らずUHF共聴なのでテレビの上に置いたUHFチューナーでラジオのようにダイヤルを回してよく映るように調整していた。
映るのはNHKと群馬放送だけ、それも画質の悪い見辛いもの。
自然とよほどの事がないかぎりテレビは見なくなったな。

あぁ、昭和の中盤の頃だったが。

437 :
>>425
全日本歌謡選手権出身のアイドルだったな。なぜスタ誕を選ばなかったのか

438 :
>>435
鈍感なのかな、翔は。

439 :
1992年の19歳や15歳の若者が何で「スーダラ節」や「帰って来たヨッパライ」を歌うんだよ。
それこそ「君がいるだけで」を歌えよ。
停電で断水するか?
小学生じゃあるまいし怪談であんな風に怖がるか?

440 :
1992年の17歳だがカラオケBOXでBUCK-TICKとかユニコーンとかバブルガムブラザーズ歌った記憶

441 :
UHFのダイヤルは回りが遅いから
めんどくさかったなw

442 :
これは菊村先生が第一稿執筆中の脳内だから細かい時代考証とかは関係無いんだよ
年老いた菊村先生の記憶のズレや願望が入ってて当然なわけ
ドラマをよく見てないでワーワー言ってる君たちの方が設定すらよく理解してないバカ

443 :
停電にほくそえみ近代社会や文明に嘆きながら
100円ライターを便利に使うおじいちゃん

444 :
>>433
圭と文子が新居に引っ越した時に一緒に持っていったかもしれない
買い換えた最新式の冷蔵庫はいつの間にか屋敷からなくなってた
水戸黄門の中身は変わらんて公平が言ってたテレビも同じ運命

445 :
>>442
巻物年表使ってしっかり時代考察してますの演出はなんだったんですかね?

446 :
>>445
自作の巻物に人物や家族構成以外の文化風俗や家電が全て書いてあるとでも思ってたのかい?

447 :
時代考証や設定は別にいい加減でもいいけど
平成編は文明批判と田舎生活礼賛ばかりであんまり面白くない
今の所ね
公平としのがいよいよ年老いて死や痴呆と向き合わなければならなくなって来てからが本番という気もする

448 :
しのぶと翔はマジで結婚するんじゃないの
いとこ婚は合法だし
特にああいう閉鎖的な田舎の農村だと
昔は近所みんな遠い親戚みたいなこともあっただろ

449 :
あの猫背で手の大きい実年齢30歳が忘れられてる

450 :
31歳だった

451 :
詩子が可哀想だろ

452 :
>>442
> 年老いた菊村先生の記憶のズレや願望が入ってて当然なわけ
確かにそうだね。
問題は、そのことが作品の不出来さの言い訳にしかなっていない、ということだ。
言い訳にしかなっていないことについては、向きになって力説する貴方がよくご存じだよね。
何しろ貴方は「設定すらよく理解してないバカ」とは対極にある人なんだから。
更に問題なのは、貴方の言う上記「当然なわけ」であることを倉本聰が意図的に行っているのかどうか判然としない、ということだ。
今のところ、例えば「道」で描写されたことに関して「この点がおかしい」と菊村栄が突っ込まれたりしたことはない筈だ。
勿論、貴方の言う上記「当然なわけ」であることは、極めて妥当な解釈だし、作り手らにそういう意図があるかどうかは余り関係がない。
なればこそ、「作中作だから内容がいい加減なのは仕方がない」と視聴者に思わせるような描写はしてはならないだろう。
作中作を真っ当に描くにしろ、作中作であることを逆手に取った表現を行うにしろ。
念のため言っておくけれど、私は「通俗的なリアリズム表現を徹底しろ」なんてことを主張したい訳ではないからね。

453 :
スーダラ節はあの当時スーダラ伝説で
植木リバイバルをやってたんでまあなくはないが
やるなら志村がヘビロテしてたウンジャラゲやろ
それこそ振り付きで

454 :
>>446
文化風俗は書いてたよ
何が流行ってるとか

455 :
時代がずれているのは、菊村の認知症が徐々に進行しているからだろう
時間識があやしくなってる 現在と過去が混在してるからだ
落語のサゲのように、このドラマの終盤に明らかになるのではないかな

456 :
今度はいとこ同士の恋愛?
平成の道編はどこまで視聴者が共感できないドラマ追求すりゃ
気が済むんだろう

457 :
EX 12/25 19:00〜22:09
くりぃむクイズミラクル9・3時間スペシャル
令和元年の総決算スペシャル!
石坂浩二・浅丘・加賀・初登場の橋爪功らやすらぎメンバーやラグビー畠山・欅坂46尾関・SnowMan阿部・土屋炎伽・古田敦也ら豪華メンバー集結!

司会:上田晋也(くりぃむしちゅー)
有田チームキャプテン:有田哲平(くりぃむしちゅー)
ゲストチームキャプテン:石坂浩二
進行アシスタント:久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)
解答者
浅丘ルリ子 阿部亮平(ジャニーズJr.) 井桁弘恵 石原良純 えなりかずき 大家志津香(AKB48)
尾関梨香(欅坂46) 加賀まりこ カズレーザー(メイプル超合金) 具志堅用高 斎藤司(トレンディエンジェル) 高橋茂雄(サバンナ)
高橋文哉 土屋炎伽 橋爪功 畠山健介 浜口京子 濱田龍臣
古田敦也 宮崎美子 山崎樹範 吉村崇(平成ノブシコブシ)

458 :
ジジババの郷から
また見れる清野らの若い道になったのは
いいことだ
ピチピチがいい

459 :
テレビ朝日「やすらぎの郷」

460 :
>>409
多分翔と年齢近いけどあんな唄は歌わない

461 :
>>435
一応血が繋がってるいとこだからヤバイからストッパー働くだろうけど、
そういうのひっくるめてなんも感じてない風だし普通にありえない設定で気持ち悪いな

462 :
>>452
先週の刻編で加賀まり子との関係もお互いの認識に違いがあった
日記付けてる加賀の方が真実だと思うが

463 :
近親ネタ来るの?流石にそれは引くぞ

464 :
喫茶店でいちゃついてた彼女とはどうなったんだ

465 :
植木等は90年頃にリバイバルして紅白に出たし「ちびまる子ちゃん」エンディング歌ったり、まあ現役だったよ
酔っぱらいの方は問題外

466 :
>>451
それな。

467 :
それこそ踊るポンポコリンを歌っていた方が自然

468 :
>>467
権利関係もあるのかな?

469 :
>>409
ねるとん見て夢で逢えたら見てイカ天見てた年頃だよねあの時代の10代

470 :
流石に一線は越えなかったか。
ドロドロ系の昼ドラじゃないしね。

471 :
小淵丸は小石丸がモデルかな?

472 :
実際の平成期のヒット曲だと著作権絡みで使えないからとか?
でも普通だったら許可取るよな。

473 :
>>470
次のゴタゴタの暁にはヤルだろ
一本のドラマの中で3人の男とヤル役ってなかなかだな
一応別人格扱いだけどさ

474 :
ばかやろうおめえ、ナグラさんとお話ししってるときよう、ひょっとしてコーへー役は柴田恭平
でもよかったんじゃねえかと思っちまったじゃねえか、ええっ。

475 :
日常をダラダラ描いてるだけでストーリーと呼べる一本の線がないから、つまらないね
スーダラ節とかさすがに時代錯誤過ぎて、はあ?と思うわ
むやみやたらにタバコを吸うのもしつこい、今時の嫌煙権に反発してるんだろうけど、身近に非喫煙者なのに肺がんで死んだ人がいるので、余計に思う
自分の嫁が肺がんで死んでも、執拗にタバコシーンを入れるかね

476 :
しのぶは、学校に行ってるように見えないんだけど、翔との農作業の類はすべて学校が休みの日にやってるということなのか?
しのぶが小野ケ沢に来る前に公平としのが
「しのぶはいつ小野ケ沢に来るんだ」
「夏休みになってからか?」
といった会話をしていたし、しのぶは、1992年秋(多分9月)に「もうすぐ16歳」だから、高校一年生なんだよね?

477 :
毎日山へ出かけた みたいなナレがあった気が

478 :
この時代まだタバコ吸う人多かったです

479 :
規制が本格化しはじめる頃やな
新幹線もまだまだ煙たかったでw

480 :
三平のことでヤキモキする公平は
風間を思わせるし
布団に入ってくるしのも清野を思わせる
やっぱ若い二人に焦点が当たると
ドラマも活気が出てくるな
つか清野をどう使いたいかというか昭和、平成に渡ってヒロインとして
輪廻のような求心力を与える

481 :
この時分だったら、まだ飛行機の中でも吸えったんじゃねえか、ええっ。
昔は禁煙車が1両かそこらしかなくておめえ、おれなんか苦労したもんだぜ。

482 :
なんでしのぶは炭焼きの話を聞きながら「気持ちよくなってきちゃった」の?
話聞きながら自分で触ってたりしたのかな

483 :
山梨でケーブルテレビも入ってないとなると4局しか入らない
NHK総合+NHK教育+山梨放送(日テレ系)+テレビ山梨(TBS系)

484 :
なんでこの家には布団が三組しかないんだ?
しのとしのぶで1組ずつあったろ?

485 :
三組じゃないや、二組か

486 :
むしろジジババから見たら、今の子はませてるって思わせる行動をさせるべきだろ
なんだ?いきなり知恵の実でも食ったんか?異性として意識し出して次回は三角関係かよ?

487 :
どーみても未成年には到底見えない、20代後半の男女が未成年ぶりっこして、一組の布団でイチャコラしてる様はまるでAVのワンシーンのようでモヤる。

488 :
>>487
大下さんに艶かしいと言われてて草
おかしいよねえやっぱり

489 :
従兄弟だろうが兄弟だろうが他人だろうが、また、昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、19歳男と15歳女があんな風に一緒に寝たりする筈がないだろうに。
単純に翔もしのぶも頭がおかしいようにしか見えなかった。

490 :
しのは公平の童貞を奪ったから
しのぶもやりかねない感じだったよね

491 :
>>489
ネンネとか平成には死語w
実際女の方がませてる
>>490
まさかの「しの」繋がり

492 :
いちおう釘刺されたせいで意識するようになっちゃったのかね

493 :
倉本聡は、最近の若者は性欲がないと言いたかったのか

494 :
野良作業のつなぎ、ジャージのまま、布団に入る以上いとこ。

495 :
平成編面白いけど翔が主役で進んでいくの?

496 :
東京でエロゲたくさん捨てたんじゃないのかよw

497 :
あの時代のビデオはエグかったがゲームはまだそう出てない
普通に遊ぶゲームの全盛だ
ただハードもソフトも安いもんじゃないから棄ててあったら自分ならパクッて売ったな
あの億ション住人だとスルーかもしれないが

498 :
>>495
菊村先生の執筆する劇中劇の主役は根来公平

499 :
>>489
そんな世界があるのは創作物だけだ。
創作物の世界ではいとこだろうが、兄妹だろうが、下手すりゃ親子だろうが関係を持つ。

500 :
しのぶが詩子を目撃して後退っていく所、すぐ後ろの段差でひっくり返るんじゃないかと心配になった

501 :
しのぶの思惑が読めない。

502 :
道がテラスハウスみたいな事になってるw

503 :
ウタちゃんが転んでテヘッてなってるとこにおめえ、ショーが駆け寄るシーンってよう、カラオケの
映像みってえだったよな、ええっ。
しかしよう、ウタちゃんのパパさんが高校の体育教師だってから、ドラゴンが出てくんのかと思った
けど、年が駄目だし、ナグラ理事長でどうかなって言ってから気付いたけど、名倉なんてあんまし
ねえ名前の人が両方の世界に出てきてんだな。

504 :
しのぶ
あそこまでビックリするか、、、www

505 :
数年前まで高層マンションで引きこもってPC−98やってた男が
初めて東京に出てきたじいちゃんとばあちゃんが数日宿泊した挙句
自分のいない間に勝手に部屋のもの捨てられてて
じいちゃんとばあちゃん恨むのかと思ったら、
数年後そのじいちゃんとばあちゃん頼って田舎暮らしを始める。

そしたら生きることの充実を味わい、挙句にそこで知り合った娘や
いとこの娘に囲まれてウハウハ生活って・・・すんげえ勝ち組だなw

506 :
翔、「子が親を捨てる」にドキンとしたと言うから、自分が親元を離れてることを反省するのかと思ったら、祖父母のことかよ!
今後も「鉄兵爺ちゃんはこう言ってた」とご都合主義的に鉄兵は偶像化されていくのか?

507 :
蔵元はボケている

508 :
>>493
最近といっても昭和生まれが御大の若者イメージなんだろうね。

509 :
>>501
値踏みと監視じゃないの

510 :
「あたしね、
 詩子さんがくるまで
 翔兄ちゃんと寝てたんだ〜」

511 :
彼女が居るのに他の女と一緒の布団で寝ていたなんて、いろんな意味で狂ってる

512 :
なんでモテる設定にしたんだろ あの顔なのに

513 :
平成編は登場人物全てに同調できなくて見ていて気分が悪い
今日もなんだか全てにイライラ
倉本は頭いかれてるとしか思えない

514 :
気分が悪いのに見続ける方が頭いかれてるよ

515 :
>>512
顔じゃなくて中身じゃないかな?
性格も悪い訳じゃないし、チャラチャラした生き方してないし。

516 :
どうせジャニオタだろ

517 :
平成のしのは昭和のしのより気配りできて性格いいかなと思ったけど
公平にわざわざ三平の思い出を長々としたりするのを見るとそうでもなさそう

518 :
公平にヤキモチを妬かせたいんじゃない?
公平ってそういうときキレて全部投げ出すタイプじゃなくて
むしろ関心もりもりになるタイプだから

519 :
>>363
かってに権利書と実印持ち出して、…

てな雰囲気だったね。

バブル崩壊以降の田舎の土地は二束三文負動産
だが、
水源地を買いあさっている中国企業が有るらしい。
となると、根来公平家の「水」がポイントか?

520 :
>>518
それは感じた。

台風が来たり、停電したりすると、血が騒ぐ。
公平も、危機管理的には素面でいるべき台風の夜に、
わざわざ酒を飲んだり。
「しのぶ」が翔を、「しの」が公平を挑発したり。
しかし、男たちは、臆病だったり。

という、菊村栄ちゃんの設定でしょ。

521 :
栄ちゃん揚げ

522 :
早織、さ

523 :
しかしおめえ、よくあんないかにも田舎の高校教師が乗ってそうな地味なRU12のセダンなんかが
残ってたもんだよな、ええっ。
SSSアテーサとかならわかんねえでもねえけどよう。
それにしても、ショーはよう、ジャニーズの中じゃ山田涼介なんかたまた違ったポジションで映画や
ドラマに定着しそうだよな。

524 :
梨本健次郎、すごい老けたね
大昔の夜遅くやってた「泣きたい夜もある」っていう
30分ドラマに出てたのがすごく記憶にある

525 :
>>523
翔役の菅谷哲也はジャニーズじゃないよ。

526 :
>>524
多分梨本さん持ち直した方だと思う
一時期凄く激ヤセされた時があったから

527 :
平成の初めぐらいだと考えるとまだ厳格なお父さんいても不思議でもないか。
でも少し、詩子さん可哀想に思えてしまう。

528 :
湯沸し器こえーw
詩子ぉーーー!!!
の本気怒鳴りと予告の翔ちゃんの頭蓋骨の音w

529 :
渡辺と並ぶと清野の顔がデカいのがわかるな

530 :
変な校則もまだまだいっぱいあったからなw

531 :
>>524
難波金融伝(ミナミの帝王)での情けない役が印象的だから今日の威厳ある父親役はより貫禄があるように見えたわ

532 :
しかしおめえ、心はいつもラムネ色のときゃいなせな職人さんだったよな、ええっ。

533 :
小林稔侍あまり老けてないな
と思ったわ

534 :
初XXって
しのが最初に公平襲ったよね?
そろそろボケ設定来るのか?やだな

535 :
湯沸し器凄い役あってるね
いとこ同士気持ち悪かったから詩子に話いってよかった

536 :
「申し訳ありません」も
「申し訳ございません」も
誤用だそうですぜ

537 :
>>526
>>531
激痩せは病気でもしたのかな?
ただただ老けたなぁとしか…

538 :
>>536
申し訳ないっす!

539 :
>>536
面目次第も御座いません。

540 :
>>536
コピペ

「申し訳ありません」「申し訳ございません」が誤用だという考え方もありますが、それは「申し訳ない」を一つの形容詞として捉えた場合の考え方です。「申し訳」を名詞と捉えれば、誤用とは言い切れないでしょう。

541 :
むかしの野球関係で瞬間湯沸かし器って比喩されてた人いたような気がするが思い出せん!

542 :
仙さんもそんな呼ばれかたしてったけどな、ええっ。

543 :
>>540
ああ、そんな見解もあるのか
>>541
「野球」と「瞬間湯沸かし器」でググったら、筆頭に大島康徳って名前が出てきた
さすがに壊れた〜ってのはいないだろうなw

544 :
瞬間湯沸かし器ってガス給湯器のことか!
ピー!って鳴るヤカンやケトル的な物かと思ってた

545 :
>>541
巨人の藤田監督?

546 :
しかしおめえ、よくあの赤ダウンを見つけてきたよな、ええっ。
コージ兄ちゃんの面影があんじゃねえかよう。
なんにしてもどんな場合であっても体罰はいけねえし、ましてや女に手をあげるなんてな
男がいちばんやっちゃなんねえことだよな。

547 :
良くも悪くも詩子パパは、昭和の親父さんだってことだね。
だからって、暴力を容認するのは違うし、公平の反論が遮られたのはちと残念だと思う。
翔を殴るのはちょっとやり過ぎだけど。

548 :
翔を虐めるな

549 :
そういやおめえ、シノはもう薙刀はやってねえのかな、ええっ。
剣道なんかだと7段は45歳以上でねえとなんてよう、年取んねえと取れねえ段位が
あったりして、生涯の鍛錬を重ねるもんだけどな。

550 :
戦中戦後に6人も子供産み育てた農家の嫁に薙刀の鍛練する時間なんてなかったと思うとマジレス

551 :
剣道の師範に恋焦がれてた時もあったよね

552 :
>>540
目上への謝罪なのに助詞 "が" を略すなってなりそう。
厳父が国語教師だったらね。
体育教師なんで敬語はローカルールマイルールなんだろう。

553 :
昭和編は「公平としのはどうやって夫婦になるのか」という大テーマがあったけど
平成編はそういうのがないから何が本筋なのか分かりにくい

554 :
ん?
平成版は「公平としのがどのように死ぬか」がテーマでしょ。

555 :
>>553
あと田舎に暮らす家族が否応なしに戦争に巻き込まれていくという大きな物語があった
倉本氏は昭和編が書きたかったって何かの雑誌ではっきりと言ってたから
平成編は集中力無くして惰性で書いたんじゃないってくらいの駄作

556 :
ある意味公平としのが本格的に老いて死が近づいてからが本番
どうやったってあまり明るい話にはならないと思うが・・・
公平の子供や孫たちの話は尺埋めの付け足しみたいなもんだ

557 :
彼女の詩子を見送る翔の手に
指を絡めて恋人繋ぎをするしのぶ
キモいわ

558 :
男のロマンなのかもしれないけど女からみるといちいちあざといよね

559 :
テラスハウスのどこが良くてオーディション受かったのかさっぱり分からん

560 :
>>551
懐かしい!
あのイケメン師範のその後は語られたっけ?

561 :
>>560
特高だったよね
どこかに異動になって、それっきりだったかな?

562 :
特高だと出征はしてないのかな
ああいう体制側にいた人が終戦後どうなって、何をして生計立てて生きたか気になる
荒木一人ボコっておしまいじゃねぇw
そういうのも含めた復興期も描いて欲しかったのにな
その点でいだてん後期はかなり面白かった
まさか戦後20年近く代々木が米軍のものだったとは夢にも思わなかったし
五輪開催に便乗して買い戻したのも知らなかった
ここで満州回を勧めてくれた人のおかげ!

563 :
>>551
しの、役に立ちたくて身内売ろうとしてたけどな

特高は上手い具合に「ルパンの娘」→「グランメゾン東京」に行けたね
ずっと円城寺さんと言われてしまう人だろうけど

564 :
>>563
引き取ってもらって学校まで通わせてもらったのにとんだ尻軽やで

565 :
あの一途な尻軽さが今の風吹ジュンしのに繋がらないんだよね
清野しのの演技や役作りを少しでもみなかったんだろうか?
あるいは撮影順が逆だった?
経験長い先輩なんだからさ〜

566 :
>>560
世界を股にかける泥棒になったみてえだぜ、ええっ。

567 :
>>557
要らなかった。

568 :
気のある女にやられたらおっ勃つほど嬉しいが、恋人の去り際に「妹」にやられたら引くな>>恋人繋ぎ

569 :
>>563
グランメゾン東京に出てるんだ!?
1回目しか見てなかった
知らなかった

570 :
>>569
3話か4話から登場。最初はスパイw

キムタクのところに行かされてだけど、途中すっぽかして手塚とおるの店戻った。
今もちょっとは出てる。柿谷って役

571 :
しかしおめえ、ハゲはよく見っと田舎の年寄りに似つかわしかねえカーハート風のカバーオールに
アメリカ古着っぺえチェックのシャツって、ありゃマロのこだわりなんだろな、ええっ。

572 :
今日の話で繋がったけど荒木がまたやらかしたっぽいな
勝手に根来家の土地を高速道路用地に売ったんじゃないのか?
今後の予告動画の最後に
翔ちゃんの桑畑で揉めてる荒木と翔ちゃんが映ってるのはそういうことだろ?

573 :
>>571
栄ちゃん先生の脳内劇だからね。
郷の住人の当て書きで、その辺はゆるいんでしょうw

574 :
ジャニーズの阿部亮平が出てくるのかと思ったら、よくドラマでショボい犯人とかやってる阿部亮平さんだった>服部
HERO2の富田の飛び蹴りの人だw

甲州放送の人が男なのか女なのか分からんかったけど、クレジット見たら新名基浩って男の人だった

575 :
たしかにおめえ、甲州放送の見た目は衝撃的だよな、ええっ。

576 :
昨日ミッキーさん
ほんいきハーモニカ?
吹き終わってゼェゼェ肩で息してたけど

577 :
しのぶ必要?

578 :
田舎の放送局ジャックとか、
君の名はみたいになって来たな

579 :
>>570
画像だけ見てきた、ありがとう
まさにあのお方だった!

580 :
今年は何日までやって、来年はいつから始まるの?

581 :
今年の放送はおめえ、明日が最後で、年明けは第2週からだぜ、ええっ。

582 :
>>581
ええっ?2週間も待つのかい?
正月特番で昭和編のスピンオフでもやって欲しいわ。オッパイもでるやつ。

583 :
BSで見てるから一日遅れだけど、公平たちの回想シーンて戦後だよね?
青っぱなはいないし、公平は足びっこ引いてるし。
戦時中に供出させられた鐘の話で使い回してるのは変だと思った。

584 :
服部の人は藤崎マーケットにちょっと似てる

585 :
赤いのがジャニなの?
浅香コウタ風だね

586 :
>>356 12月26日現在
平成編キャスト(オーディション組は★)

根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン

(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★

(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)

(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希

(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)

(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★

(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…清野菜名
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)

木宮 詩子…渡辺早織★
木宮  巌…梨本謙次郎(詩子の父,体育教師)
木宮 逸子…赤間麻里子(詩子の母)

根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
名倉  誠…平泉 成(望月製糸の手代)
信子10年前に死亡 幸子結婚して長崎へ

※郷の出演者
菊村 栄一…梅宮辰夫(菊村栄の父)
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
牧田 会長…宝田明(OE貿易会長,誠の父)

※出演予定者
小野武彦(郷) マリアン(郷) 竹下景子(郷)

587 :
四男夫婦が若すぎて
息子のはずのジャニーズの人と兄弟みたいにしか見えない
かと思うと翔はやたら老けてるし
配役の年齢、というか見た目とのバランスがおかしい

588 :
調べたら
山村33歳 秋元31歳 戸塚33歳 か
実年齢では親役の方が下なのかよ
ただ翔役の人はあれで26歳らしい

589 :
日本の役者は見た目の役作りなめてるわな
等身大のまま出てくるから>>587のようなことが起きる

590 :
秋元才加がなんでオーディションで受かったのか理解できん。
まるで舞台やってるかのような大袈裟演技が酷いと思う。

591 :
秋元はああいう役なんじゃないの?
一人だけオーバーなハイテンションで浮いてるというキャラなんだよ

592 :
朝ドラだと仙台にいたよな………

593 :
それより
一族みんなが集まって、死んだ兄弟の話も出ているのに
信子と幸子は帰省しないどころか一言も触れられないのは不自然だわ
ひょっとして菊村先生が存在を忘れてしまっているからこのままフェードアウトとかか?

594 :
>>590
別にああいう性格だから違和感なかったけどデキレっぽい
翔役もデキレかね
朝ドラも最近はオーデとは名ばかりでデキレ多いしな

除夜の鐘が鳴ってる時外が明るかった…

595 :
昔のしの(根来家に来た頃)は茶碗割りまくってた人だったのによくあんなに保存してたもんだw
食器出しながら昔のそれやるかと思ったけどやらんかったし、その気質受け継いだ孫も居なかったな

596 :
あの夜のシーン
画面を暗くするのはよくある手法だけど
せめて影が映らないようにするとかしたらいいのに
いくらなんでも作り方が雑すぎるだろ

597 :
今じゃ一部の声で夜中につけない除夜の鐘。世知辛い、、、、

598 :
戦時中不足する物資を補うために供出しなければならなかったお寺の鐘の話は
供出される前日に村の人達とみんなで鐘をついたその晩公平は公次の幻を見るんだよね
昭和編から見てたら感慨深いものがあるけど
平成編からしか見てない人たちには何も響かなかっただろうな

599 :
ばかやろうおめえ、なんていい話なんだよう、ええっ。
しかしよう、水を差すようで申し訳ねえけど、たしか初期設定では、と言うより風間コーへー時代を
通じてだけどよう、コーへーってとにかくついてねえ、運のない男になってたんじゃねえのか。
こんだけしあわせな老後を過ごせるやつはまれにしか居ねえってのによう。

600 :
孫に囲まれて幸せそうだな
いい回で素直に感動したよ

601 :
良かった良かった。

602 :
え、清野は明日で退場か?
続きは日テレ白黒パンダでお楽しみにか
もう道も一通りお終いか

603 :
>>602
年内は今日までだよ。
続きはまた来年。

604 :
え、今日で仕事納め

605 :
何だ明日はタモリが死ぬ日か

606 :
昨日ので「終わり初物」の2番まで聞いたけど、中島みゆきにありがちなクセを感じさせない歌唱で歌詞もとてもいい。ああいうのがかかるとドラマも引き締まって見える。平成版の「道」を楽しく見れるようになってきた

607 :
明日は「ミュージックステーション」やるから放送ないね

608 :
再開は6日?

609 :
鐘の音をただ聴くのみで
誰がやったとかだからどうしたとか
余計なのが無いのがいいな

610 :
鐘の前に時報が鳴るんじゃないんけ
当時は人が集まると正時ごとにピーピコ鳴っとったな
やたら遅れて鳴るのがいてオメー直せよとw

611 :
>>609
昭和編の特高の剣道師範が、公安役で事情聴取に来たのは良かったな!

612 :
あんな夜中に墓参りするもんなの?
真っ暗過ぎない?
あと除夜の鐘って12時前からつき始めない?

613 :
>>594
年寄りを夜に引っ張り出すわけにはいかんだろ。
早寝早起きだし、足元危ないし。
フィルムかぶせた撮影で我慢しろ。

614 :
>593
信子は亡くなったと、公平が言っていた。幸子は長崎にいると。
昔の鐘をつくシーンで信子が映ってたね。

615 :
三平は自殺したなんて
何で急に言い出したんだろうね
あそこの雰囲気がそう言わせたのか

616 :
擬似夜景はともかく大晦日の真夜中の山村で
全員あんなに薄着でいられるのがすげえわ

617 :
しかしおめえ、ゴーはてめえの本当のパパさんが誰だかわかってんのかな、ええっ。

618 :
それ分かってんの
確かだいぶ前予告でやってたよな

619 :
>>612
大晦日と年越しの様子は昭和編で何度も出てきた
例年鎮守の森から始めて正恩寺にお参りをしてその後先祖のお墓参り
庚申様に屋敷神様と家族揃ってお参りする風習
年が進むにつれ家族が一人減り二人減りお寺の鐘もお寺の鈴も供出されていった
戦争の悲惨さと物悲しい雰囲気が満ちている場面として描かれてた

620 :
昭和編から回収してない伏線といえばジョーナカジマか

621 :
おりんちゃん…

622 :
死役所に来て成仏してたよ。

623 :
>>608
そうみたいだね。
あと予告に梅宮さんが写ってたので、振り返りがまたある。

624 :
おじいちゃんに思い出の鐘の音を聞かせてあげたいからって、
盗電不法侵入脅迫までしなくても普通に正恩寺の住職に事情説明して、
場所と電気使わせてもらえばいいだけじゃないの?
どっかから大きめのスピーカー借りて来て流せばいいだけ
いくらなんでも滅茶苦茶過ぎるし、あれに感動ってないわー

625 :
>>578
俺も思った。
倉本御大、君の名は。に対する評価が結構高いという話をどこかで読んだので
触発された部分はあるのかもね。
新しい作品からも良い所は取り込んで行くその意気や良し。

626 :
>>624
同じこと思ったわ。
いくら田舎でも子供じゃないんだから音源もあることだし、もっとまともな方法で金の音を鳴らすことくらい出来たはずだよね。

627 :
しかしおめえ、住職に洩らしったらどこからどうばれるかわかんねえかんな、ええっ。
あそこは若えもんだけの連帯でやってこそなんじゃねえか。
それに、住職に対するサプライズでもあったと思やいいんだしよう。

628 :
除夜の鐘に思い入れとかうちの親世代にもないな
最近は除夜の鐘がうるさいって苦情が来るから鳴らさない寺もあるそうで

629 :
信子は嫁ぎ先のお墓に入ったんだろうけど
お墓参りの時にちょろっとでも信子の名前聞きたかったなあ
長い時間放送してたのもあってやっぱり昭和編の登場人物には思い入れが深いわ
幸子にも会いたい

630 :
>>629
ほんとにそう思う
昨日の回は孫達がやった知性の欠片も感じられないやり方に対しては
これっぽっちも感動しなかったけどあのお寺に関しては公平達の生活に密接してたから
昭和編のいろんな場面を思い出してしまった
もう一度昭和編再放送してほしい今度は最初から録画するから
つまんないと思いながらもそれでも平成編見続けてるのは
公平夫婦の行く末を見届けたいって思いがあるから

631 :
オレは清野が出てるから見てる
唯一昭和の生き残りだからなw

632 :
舞台は福島に移るみたいだけど東日本大震災をドラマでやるんだろうな。
吉岡と横山は再開するのか?

633 :
>>586
>妻  文子…秋元才加★

秋元が母親役か
時がたつのは早いものだ

634 :
熊のフミコの生まれ変わりだとバカにしてるとこあるよね

635 :
でもやっぱり息子役より実際は年下ってのは違和感あるわ>秋元

636 :
>>635
息子役より年下だったとは。

637 :
秋元が老け顔だから成り立つんであって言われなきゃ分からなかったよ

638 :
それより孫の翔がオッサン臭い顔で違和感

639 :
第39週
https://youtu.be/VlsQy8ELebc

悲別炭鉱から福島原発へ
なんだかなー

640 :
貧乏神やんw

641 :
>>639
うーん

642 :
わざと暗いストーリーにしてるんだろうね
地元民はどんな気持ちで見るんだろ

643 :
震災前までは確か医療費無償、学校給食無料、豪華なハコモノとか
交付金で町は裕福な暮らしをしてたから福島原発へ行きたい人たちはいた

644 :
>>643
へぇー
だから住民は大賛成だったのか

645 :
>>639
新年早々暗いのこの作者ならしゃーない
TBSサンデーモーニングも新年早々新春スペシャル幸せになれない時代いやならTBSテレ朝を見るなということだろうな

646 :
最近コウイチ兄ちゃんが水嶋ヒロとイチャイチャしてんね。ライダー繋がり?

647 :
原発推進CMに出ている石坂浩二が書いたストーリーという設定なのに
倉本は反原発

その辺は大丈夫なのか?

648 :
>>647
怒りの降板劇リターンくる?

649 :
一昨日見なかったけど
全然残念感がない
無名の孫たちがわちゃわちゃ出てきても
本当につまらない
早く郷に戻してくれる

650 :
>>649
老人ホームのがつまらないけど

651 :
いやぁ、実際の役者たちの人生や芸能界の歴史にリンクしてるから興味深く見られるね。
道〜平成編の上っ面だけの説教臭いエピソードこそつまらん。

652 :
>>646
そうだよ。
やすらぎの話も少ししてくれたよ。

653 :
いやぁ、不謹慎な言い方なのは承知だが八千草薫さんや梅宮辰夫さんのように、♪明日は解らない♪人生を生きている、死にかけ名優最期見るのは大事だろう。

654 :
https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/news/0023/
どこかからクレームきたのかしら?

655 :
ちーさま直接ならガッカリ
そうじゃないと信じたい

656 :
>松山千春さんにお詫びいたします。

普通なら、「松山千春さん、ならびにファンの皆様、関係者の皆様にお詫びいたします。」じゃない?
上の書き方だと、松山千春本人からって取れる。

657 :
細かい所が気になる作者らしくないな。
松山千春はハゲだしどーでもいーけど。

658 :
東京に行っちゃった。
YouTubeで問題のところを見たけども、特に問題があるとは思わなかったがな。
ハゲと一緒にするのアレだがそれこそ、地方の秀才が東大早慶一橋に進学して、そのまま地方に帰らないのよくあるし、やはりハゲると人間的にアレなんだな。マロハゲの中の俳優には悪いけどもね。

659 :
歌手として売れるようになってからも暫く足寄の実家で生活していたが、現在は普段の生活拠点を札幌に移しており、コンサートで全国を回る際はいつも新千歳空港から出発している。
このため、北海道民は空港のロビーで度々目撃している。
特に変装することもなく、取り巻きが恐い人ということもなく(大抵はマネージャーと思われる人物が1名いる)、話しかけると、マスメディアで映っている様子と何ら変わらない気さくな人柄(例の独特のなれなれしさと北海道弁丸出し)で応えてくれる。
札幌市内でも、よく買い物をする姿は見られているが、店員に対してもいつもの調子で話しかけ、誰かれとなく人を引きつける魅力があるため、北海道民には概ね評判がよい[要出典]。
札幌に生活拠点を移した後も、足寄の実家は大事であると考えており、実家のガレージには本人の似顔絵が飾られている。本人は函館や稚内といった外れと言った場所でも構わないので、北海道に住み続けたいと語っている。

660 :
なるほど〜にしても細かい所が気になる細かい事どうでもいいんだこのハゲだな

661 :
孫たちはどうでもいいんだけど
鳴らないはずの除夜の鐘で涙した公平が見られて
平成編を見ててよかったと初めて思えた

662 :
売れた=東京に行った

って流れに取られるのが嫌だったんかな

存命の人、実在の人の話はちょっと注意しないとね


まぁ、どうでもいいんだが、ハゲ

663 :
除夜の鐘がうるさいとクレームが来る世の中に倉本壮の物言いなのかも

664 :
壮→聰
失礼

665 :
これ見て、ますます松山千春が嫌いになった

666 :
ハゲR

667 :
つきたい鐘もつけないこんな世の中じゃポイズンだよな、ええっ。

668 :
>>422
>>430
>平成初期なのにスーダラ節とか帰って来たヨッパライとか

厳格な時代検証よりも
ざっくり倉本さんの視聴者のイメージでわかりやすく
時代感がわかりやすいことを優先してるんだとおもうけど

で、それはそれとして、

ちびまる子ちゃんなどの影響で
80年代後半から90年にかけて
何回目かの昭和歌謡のリバイバルブームはあった
「スーダラ節」はその代表格で

1984年
アサヒビール「アサヒの生」CMソングに起用
1990年
植木等がヒットメドレー曲『スーダラ伝説』発売
オリコントップ10入り
1990年
NHK紅白歌合戦に23年ぶり2度目の出場
歌手別最高視聴率56.6%を叩き出す
1990年度
高額納税者番付・芸能人部門に植木等がトップ10入り

669 :
千春ケツの穴ちっさ、、見損なったわ

670 :
>>659
ハゲが自分で編集してそう

671 :
>>658
東大東工大一橋レベルだと卒業後はまず帰って来ないね
地元に帰るのはそれなりの会社を経営している家の息子か医学部だと開業医の息子娘
継ぐ程のものがないと帰らないのは無理もない
女子だと帰されて教職に就くか公務員になるかということもあるが

672 :
>>668
昔は納税者番付けってやってたな
矢沢永吉がいつもトップだったw

673 :
テレビ朝日系のドラマ「やすらぎの刻〜道」

昨日の放送で、

女>みんな東京に出たがってるよ
女>東京って何でもあるんでしょ
女>ネオンも、映画館も、松山千春も
男>はぁ〜、松山千春?
女>あの人北海道の人なんだよ、足寄の人
女>でも、成功して、東京に行っちゃんたんだよ

脚本は倉本聰

ドラマの中の話だけど、嘘はいかんよ嘘は



本人からこういう内容で脚本書くけどって許可もらわないで書いたの?
勝手に書いたら誰だって怒るわ

674 :
>>654でもうその話は終わり
しつこいなあ

675 :
今週はお休みけ?手羽の更新がない

676 :
>>671
東大でも高校の先生になって帰ってくるのは結構いる。
目標は母校の校長になること。
地域次第だけどね。
一橋は帰ってこないね。

677 :
やすらぎの刻〜道 あらすじ
https://thetv.jp/program/0000948694/plot/

678 :
昔ってゆく年くる年って日テレとかTBSとか全局で放送してなかった?
あれなんだったんだろ

679 :
NHK版と全民放版って同時にやってたね。
民放版は在京キー局が持ち回りで制作。

680 :
おめえらおめえ、7日のごごナマのゲストはヒデさんだぜ、ええっ。

681 :
やすらぎ年明けからさらにしんどくなりそう。
帯ドラマ劇場4月以降は基本明るめのホームドラマが見たい。

682 :
梅宮さん、また出るんだね
あと何本撮ってるんだろう

683 :
20年上半期は少なくとも昼ドラやらないだろう
東京五輪と差し掛かるため

684 :
この時間で昼ドラはやめるべき

685 :
大きなお世話だ

686 :
生放送以外は全部録画して見てるからいつ放送しようが気にならんけどな。

687 :
>>683
あぁ、そうだね
今年は色々変則的になりそう

688 :
夏にドラマ自体はやるんだね
もう決まったドラマあった
たった二週間だしね
昔ROOKIESもバレーボール中継で二週間ドラマ休みだったな

689 :
>>639
「しのぶ」が、「あざみ」になるのか?

690 :
>>668
歌については、好意的に解釈すると、
炭鉱夫たちが飲み屋や宴会で歌っているのを聞いて、
炭鉱町の子供たちが歌い、
それを「しのぶ」が翔に教えたとか、
引きこもりだった翔が、その手のコミックソング好きだったとか、

691 :
もう何曜日なんだか分からない
来週から再開でいいの?

692 :
EPG

693 :
4月からワイスク再拡大だろうね

694 :
昼ドラは現代版でやってほしい
なぜなら実況が賑わってるから

695 :
明日からの録画を再設定せねば

696 :
いよいよだな、ええっ。
ヒデさんのごごナマ共々楽しみだぜ。

697 :
やっとまた再開かー
長かったな

698 :
しかし明日の出演者欄には「石坂浩二」「梅宮辰夫」の名前しかない
ということはまたまた総集編・・・

699 :
予告でやってたし知ってます

700 :
700

701 :
今日は見る必要なし

702 :
原発まで盛り込むとは。
朝ドラでは亡くなったけど、何とか昼ドラでは生き延びて欲しいものです。

703 :
>>701
了解

704 :
>>701
了解

705 :
倉本の舞台にも出るのかコウイチ兄ちゃん
カメラ目線やめーや、、菊村先生w

706 :
福島の原発事故は描くけど、阪神・淡路大震災やオウム真理教テロ事件は無視するのかしらん。
原発関連で国の悪口を言いたいだけなのかな。

707 :
今までの流れからしたら公平は
 電気とカセットテープで流したまがい物の鐘の音なんぞ誰もありがたがるわけもなく…
だと思うのだけど、都合のいいところだけ非難したり利用したり好き放題やで

708 :
年齢的に事故が起きる頃にはもう定年でしょ、と思ったけど
2011年は平成23年、やすらぎ世界の18年後か

もう9年も経ったのか・・・信じられん
五輪ムードでごまかしてるけど何も解決してないよね

709 :
都会批判
田舎礼讃
の次は原発反対かよ?

710 :
公一が舞台のほうに出んの
パッと見、分からなかったから消しちゃった

711 :
清野って郷のほうじゃ
どのぐらい出てたの
チョイ役?
道のしのの存在感はないだろ

712 :
しかしおめえ、令和最初の新年を迎えらんなかった辰兄ぃだけど、こうしてドラマの中だけでも
迎えることができってよかったよな、ええっ。

713 :
原発推進CMに出演している石坂浩二の書いたシナリオで
原発批判ストーリーというのが何とも・・・

714 :
役者に偏見持つ気はないけど
原発事故からまだそう年月が経ってない時期に原発推進CMが流れたのは
正直どうなんだと思ったし、仕事選べよとも思った

715 :
原発アレルギーのせいでで日本は全世界から叩かれまくってるけどね。

716 :
ちなみに清野さん
前の郷の方が終わったと思ったら
NHKの方の朝ドラに出て来て
最後の方で仙台にいる役だったな

717 :
今録画したの見たら大下穴がやすらげない日常が戻ってきましたって2ちゃん見てるね

718 :
いや、最初のシーズンから「やすらげない郷」は普通に言われてたよ

719 :
みんなどんどん死んじゃうんだね
最後に残るのは栄ちゃんか

720 :
しかしおめえ、清野菜々はやすらぎ以来、映画にドラマにCMにほとんど出ずっぱりだもんな、ええっ。
おりゃよう、小松菜々と野菜コンビで出た、恋は雨上がりのようにだかなんだかがたまんなかったぜ。
おじさん的にゃなんともこそばゆい話だったしよう。

721 :
福島常磐には炭鉱あったから、知り合いでも居て、そのつてで福島で働こうって
ことになるのかもな

722 :
これから被爆ネタだろうな

723 :
近所で撮影あるらしい

https://i.imgur.com/CBiPYia.jpg

724 :
>>723
羨ましい。

725 :
何で劇中劇がメインになっちまうんだろ
それがなければ毎日観てもよかったのに

726 :
テレ朝の昼ドラの視聴率も関東(テレ朝)では視聴率トップだが
関西(ABC)ではやや苦戦気味
関西では昼ドラよりMBSのひるおび!や関テレのバイキングがトップ争いの展開
関西の方は昼ドラよりワイドショーが見たいんだろうね
ちなみにやすらぎの刻〜道出演の藤竜也さんがごごナマに
高齢層にやすらぎ・スカーレット再放送・ごごナマで見るだろう

727 :
北の国からの続きをやるなら福島をからめる構想だからな
Wikipediaの情報だからあてにならんけど

728 :
ヒデさんがNHKにいる

729 :
>>723
どこ?

730 :
ヒデさんはおめえ、やっぱり健さんをイメージして演じてるってこったぜ、ええっ。
しかしよう、フィアット600のアバルトってまたかっこいい車に乗ってるじゃねえか。

731 :
>>729
都内のショッピングモールです。
お知らせに載ってる、ベルク、サブウェイ、コーナンとかでまとめて検索すればすぐにわかりますよ

732 :
清野菜名って何回津波にのみこまれるんだ

733 :
しのは学校に通ってた気配ないけど何歳?

734 :
また昭和妄想編が始まるのか
三平も成仏出来ないな
つかこんな出し方するんなら
昭和編ずっとやりゃあ良かったのに

735 :
>>731
ありがとう、調べました。
ロケは誰が来るんだろうね。

736 :
あと3ヶ月で令和までいけるのか不安です。
郷パートもあるし、恐らくまた総集編挟むだろうし。
あ、でも、週一じゃなくて週5だから大丈夫か。

737 :
>>733
しのぶは、16歳(1976年秋生)。学年で言うと高校1年生。

因みに、多分、しのは69〜70歳(1923年生。もしかしたら早生まれ)だと思う(笑)。
序に言うと、公平は1924年生で68〜69歳。
翔の生年月日は、1972年4月2日〜1973年4月1日のいずれかだろう(多分、秋以降)。19〜20歳。

738 :
>>737
しのぶは中卒か
何で高校に行かなかったんだろう

739 :
地縛霊成仏させたれやw

740 :
昨日の橋爪さんの泣きの演技は良かったなぁ

741 :
里子の旦那って左翼なんだよね?
その割には
「日本の電力は石炭から石油に変わったと思ったら、今は原子力の時代になった」と言い
剛に危なくないのかと聞かれても
「危なくなんかないですよ」と答える

左翼は昔から大半が原発にも否定的だったはずなんだけどな

742 :
常に目が赤く潤んだ人は怖い

743 :
綺麗な稲川淳二に見える福島原発で働く旦那

744 :
公平の夢がコミカルだったけど、あれ当事者からしたらキツいだろうね。

745 :
サヨク脚本家って本当に原発とフクシマの話が好きだよな。
しのぶは津波にのまれて死亡って展開が予想できて嫌になるわ。
しかも原子力を信頼しきってるとかわざとらしいセリフまで言わせやがって。

746 :
アザミの祖母が津波で亡くなってるよね?
そこで郷と道が繋がる???

747 :
なんかおめえ、偽大谷亮平って、時代のあとをあとを追っかけようとしてねえか、ええっ。

748 :
>>746
しのぶの祖母は若手女優だったけど里子は女優じゃないから繋がらないのでは
父方祖母ではなかったよね

749 :
三平演じた人はこれからも見たいなあ
別ドラマのオファーはよ

750 :
でもやっぱあの年代で一緒の布団で寝てたらやっぱやるよね普通

751 :
百歩譲って15のしのぶが
お兄ちゃんお兄ちゃんと慕って布団に入るのは許せても
翔が頭おかしいな、あれは変

752 :
テレビ朝日「やすらぎの郷」

753 :
>>751
確かに。
まだどっちも子役だったら、一緒の布団で寝てもおかしくはないのですが、どっちも大人の役者が演じてるから、おかしくなる。

754 :
半青でもやすらぎの郷でも清野の311被災率は高いな

755 :
清野菜名ちゃんヒルナンデスに出ているが(新ドラマの番宣)、今日はやすらぎの出演はないのか。

756 :
>>755
風間君ZIP毎週月曜日に出てるけど再放送普通に流れてたから
清野さんも出ると思うけど

757 :
がっつり出てたね清野さん
デコチュー!
それにしても公平のアレ酷いw

758 :
しかしおめえ、いじらしいじゃねえかよう、シノブってよ、ええっ。

759 :
翔もしのぶも20代後半の男と20代の女にしかどうしても見えないよ
15と19の純粋さが見えないからひたすら気持ち悪いよ
倉本までお爺になれば10代に見えるの?
せめて何で翔を10代にしなかったおっさん顔過ぎる

760 :
清野はもう退場なのか
で白黒パンダで日曜から再登場

761 :
清野やっと解放されるのかーお疲れ様だわ
新ドラマも始まるみたいだけど
これからはもっと若々しいドラマで使ってあげて欲しいわ
このドラマ出て、視聴者のジジババ層からの人気が出たりしたんだとしたらいいんだけど

762 :
>>759
長いこと描くからでは?
NHKだと40代や30代の人が10代の役を演じるのはよくあることだよ。

763 :
チョボクレの歌詞際どかったのに放送して良かったのか。
下ネタ満載じゃんねえ。

764 :
中島みゆきのアルバム買ったけど、
ずっと気味悪かった観音橋がフルで聴くと1番良かったわ(笑)

765 :
清野、もう出ないのか。残念だな。

766 :
>>764
元々中島みゆき好きなの?
そうじゃなくやすらぎの影響で買ったんだとしたらかわいいヤツだなww

767 :
翔の家庭事情も中々、複雑だね。

768 :
だから引きこもりになったっていう理由付けにはなったね

769 :
翔は中学の時に両親が離婚してから母親と会ってないらしい。
それなのに公平らは翔が母親と会う機会を握り潰している。
非道な祖父母だ。

ところで、炭は農協に買い取ってもらってるのかね?
それとも、全部自家消費なんだろうか?
生糸はどうするのかしらん。

それにしても、翔の「目当ての蚕を名倉が探すのは当然だ」と言わんばかり物言いはちょっとどうなのよ(笑)。
少しは名倉への感謝の念を表せよ。

770 :
翔って面倒なことは他人にやらせてばっかりだよな
アイディアだしただけで実際は炭焼き以外なにもしてない

771 :
予告の展開からも竜は本当に根来の一族かってくらいクズだな
公平も色々アレだったが平然と人を傷つけるような奴じゃなかった

772 :
駿河太郎クズ役似合う(べしゃりぐらし除く)

773 :
しかしおめえ、大下さんも言ってくれるじゃねえか、ええっ。
それにしてもよう、松山千春もちっこい男だよな。
いつまでも根に持ってる御大のほうは老人特有のってやつだけどよう。

774 :
>>773
フィクションの更にフィクションの世界において個人名を出してそれを皮肉る方が悪いのでは?
皮肉るなら、仮名にするとか、よく聞くとわかるけど、一瞬ではわからないような表現をするとかさ。
実際、TV局の名前なんかは別の名前にしてるでしょ。

775 :
ホームページだけじゃなく番組内で訂正謝罪させるとは…と思ったけどな

束になってる原稿用紙は勝手に捨てないよな。誰かが持ってんだろうけど

776 :
それにしてもおめえ、行ったり来たりするエーちゃんってドリフのコントみてえだったよな、ええっ。

777 :
竹芝家番頭・井本(小野武彦)
マダム・ハミルトン(マリアン)

778 :
>>586 1/10現在
平成編キャスト(オーディション組は★)

根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン

(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★

(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)

(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希
(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)

(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★

(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…清野菜名
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)

木宮 詩子…渡辺早織★
木宮  巌…梨本謙次郎(詩子の父,体育教師)
木宮 逸子…赤間麻里子(詩子の母)

根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
名倉  誠…平泉 成(望月製糸の手代)
信子10年前に死亡 幸子結婚して長崎へ

※郷の出演者
菊村 栄一…梅宮辰夫(菊村栄の父)
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
牧田 会長…宝田明(OE貿易会長,誠の父)
井本雪之丞…小野武彦(竹芝家の番頭)
マダム・ハミルトン…マリアン(イギリスの親代わり)
※出演予定者
竹下景子(郷)

779 :
脚本紛失したので来週予定していた道はお休みです

780 :
2019年12月27日
お詫び
12月17日(火)放送分において、セリフの一部に「(松山千春さんが北海道を離れ)東京に行っちゃったんだよ」と、
誤解を与えかねない表現がございました。松山千春さんにお詫びいたします。
https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/news/0023/

781 :
>>762
もう3ヶ月で終わるしほとんど16〜20じゃん?
それを素人上がりのおじさん顔にさせる意味がわからんよ

782 :
一応公平としのが90歳になるぐらいまでやると言ってたけどな
その時翔がどうなってるかはわからないが

783 :
最初にみどりさんが呼んでると言いに来た職員に、その場所を聞けば紛失した場所も分かるのにな

784 :
というより、その場面で、をいをい原稿置いてくのかよって思った。

785 :
コテージから本館まで原稿全部どうやって運んだんだろう
台車かな?と突っ込みながら見てたw

786 :
ようやく今週分を一気見したわ
原稿ー!

787 :
1500枚だっけ?
コピーとるにしても大変な気がする。

788 :
原稿を読んでたから自室だとばかり思ってたわ
作成中の原稿を持ち出して読むかなあ

789 :
今時70代でもワープロソフトで文章書くでしょ?
むしろ70代が壮年の頃にワープロが出始めたんじゃないの?

790 :
自分の父親は4年前に81歳で亡くなったが、ワープロ→PC使ってたな。

791 :
しかしおめえ、いまでも手書きにこだわる作家ってな居るぜ、ええっ。

792 :
>>781
あの彼は事務所が強いの?
ツイ見たら何十万もフォロワーいたけど知らない人だ

793 :
>>780
松山千春から苦情来たのかな
そのシーン覚えてないや

794 :
『ガラスの知恵の輪』でおかまにされちゃう新聞記者役の小野武彦さんが、
女形で出て来たのには笑った。

795 :
>>792
エヴァーグリーンってとこらしい。
郷ひろみや公一兄ちゃん役の佐藤さんが所属してる事務所です。

796 :
バーニング系かよ

797 :
>>795
郷ひろみ?
ならやっぱりそれなりに強いんだね

798 :
なら郷ひろみに出てもらいたい

799 :
昨日の録画やっと見た

最後、画面下にゴチョゴチョ書いてあると思ったら
先日の松山千春の件か

ほとんど意に介さない人がほとんどだろうに
松山千春には許せなかったんだろうかねぇ

東京に行っちゃったってのがまずいのか?
売れて東京で仕事してただろうがよ

事務所なのか本人からなのか
変なクレーム入れて男を下げたな
まぁ、もともと大嫌いだったけどな

800 :
栄ちゃん先生の原稿の件
無い無いと騒いで「ボケたのか」と不安になったところで
目が覚めた!じゃないの?ww

801 :
そういえば今まで倉本のドラマで松山千春の歌が使われたことって無かったような
北海道つながりであっても良かったと思うが
元々不仲だったのかな?

802 :
>>801
北の国からを偉そうに啖呵切って断ったんだろ

803 :
さだって言えば九州だもんな。

804 :
さだっていえば九州…

もうそんなイメージないな
さだっていえばヅラって感じ

805 :
梅宮辰夫の器のデカさ(ロバート秋山のやつ)と対照的だなぁ松山千春

806 :
以前「あまちゃん」で松田聖子のポスター見て
「聖子ちゃんはぶりっ子って言われてた」ってキョンキョンのセリフにクレームが入って
後にカットされてたのを思い出した
あの時も松田聖子、けつの穴小せぇって実況で言われてたな
視聴者は「どうでもいい」と思ってるし
言えば言うほどアンチを増やすと思うんだがなぁ

807 :
大御所で我が強くて根に持つ倉本聰と松山千春とビートたけしが、お互い仲が悪いのは分かるわw

808 :
どんな因縁があるのか知らないけど、作品に参加してないアーティストの
商品イメージを毀損するような描写はよくないよ
清野に北海道を捨てた、とか言わせてたっけ
抗議されるのは当たり前

809 :
無難に中島みゆきにしとけばよかったのに。あの人の曲に北海道の空気は全然ないし

810 :
ちー様はなんだかんだでまだ北海道を売りにするからな
足寄足寄と連呼していた昔は気さくなオッサンだったが

811 :
ていうか本人にこんな台詞をドラマで使いますがいいですか?ってちゃんと許可取ってないのにびっくりした
そこは本人に許可取らなきゃまずいんじゃないの

812 :
その昔、嘉門達夫が替え歌シリーズで「誰も知らない素顔の八代亜紀〜♪」って歌ってた。
後に、こういうのを歌うには関係者の許可が要るって知った。
何か八代亜紀が好きになったなぁ〜

813 :
https://pbs.twimg.com/media/EN54UiZUEAA7OZN.jpg
お似合いやん

814 :
1984年頃に出た、山本コウタローの「僕の音楽人間カタログ」って本だったと思うけど、
倉本氏と千春が大喧嘩したって話が載っていた。
倉本氏が千春が東京に出て来て数年経った事に対して「千春も、もう北海道の人間じゃなくなったな」と言い、
千春が激怒して「自分には北海道の人間の血が流れている、たかが数年住んだくらいで、
自分に対してそんな事を言わないで欲しい」みたいな感じで反論。倉本氏は憮然として席を立った・・・なんか、今回の件と同じ。

815 :
そんな経緯があって
根に持ってたのか、ハゲは

816 :
でも、その経緯があったのに
わざわざ書くという倉本聡もなんだかなw

817 :
北海道出身者だが
そもそもよそ者の集団なのに
移住者に冷たいのが道民気質なんだよな

818 :
最初、倉本は北の国からの主題歌を松山千春に歌ってもらおうと話を持って行ったが
その後、大喧嘩があって千春や倉本と仲が良かったさだまさしに歌ってもらうことになったと何かで読んだな

倉本のことだから昔の千春との確執があって敢えて千春の反応見るために名前出したとも思える
結果、千春は昔と全く変わってなかったw

819 :
Amazonサブスクに中島みゆき来たね
spotifyも、、はよ!

820 :
>>817
よそ者に冷たいの?
京都みたい

821 :
>>812
その時、その関係者が
「本当は八代はメイクが薄いんです」
と言ってたっていうのワロタw

822 :
清野ななって日10で主演ドラマやるほど有名女優なのね
全然知らなかった

823 :
>>821
「海パンで中井貴一が腰を振る物語」も怒られたと聞いたw

824 :
>>818
北の国からの1話の編集中のものをさだまさしに見せて「どうだ?」
「いいですねぇ」「じゃおまえ今、曲作れ」って
言われて作ったのがあの北の国からのテーマだとか

825 :
テレビ朝日「やすらぎの郷」

826 :
>>811
それな。
天下の倉本先生に誰も何も言えなかったのかな。

827 :
>>824
へー、今はもうあの「るーるーるるるるるー」無しでは
北の国からは語れないほどだよね

828 :
>>822
最近にしては珍しいやや遅咲きの方、映画でもう脱いでるしそのまま脱ぎ要員にされてフェードアウトでもおかしくなかった。

829 :
>>826
そう思うよね
許可取らないとまたテロップで謝罪出てきちゃうかも>>828
清楚な感じなのに脱いでたんだ
でも主演ドラマやるとかすごいな

830 :
トットちゃん!ですでに主演してるけどな

831 :
なんだかんだ言っておめえ、朝ドラでレギュラーやったら全国的な認知度は一気にあがっかんな、ええっ。

832 :
うろ覚えだけど
テレビで松山ちー様が話してたのは
地元の飲み屋かなんかで後から倉本御一行が入ってきたところを
「外から来たやつが知った風なこと書くな」みたいなことを大声でかましたら
「不愉快だ」って言って出て行っちゃったんだって

833 :
予告の中で
農地改革で地主の息子が公平たち相手にムムムとか
親父の子じゃないって本当か
みたいなシーン見た気がするんだけど
あれどうなったの

834 :
>>831
朝ドラの人気とその後の活躍は反比例する法則

835 :
>>832
それ本当だったら松山千春って最低じゃん
しかもテレビで得意げに話すって

836 :
>>833
予告にあるものが必ずしも放送されるとは限らないってことかと。
それか今後の放送で流れる可能性か。

837 :
>>834
それでも清野は、活躍してる方だよ。
朝ドラの恩恵を受けられず、そのまま消えていく人はかなり多いし。

838 :
横浜流星と清野さんなら
刑事物やって欲しかったな

839 :
>>817
冷たいより隣近所にも興味がない

840 :
当分現代なのー?

841 :
番頭さんのキャラが濃くて、面白いね。
あと竹芝家の歴史がわかって良かった。

842 :
>>833
> 農地改革で地主の息子が公平たち相手にムムムとか

ナレーションで戦後の様子を簡単に説明する、といったような場面でちらっとあったと思う。
色々揉めるのかと思っていたんでちょっと拍子抜けのように感じたんだけど、勘違いかしらん。

> 親父の子じゃないって本当か

これはまだだと思う。

843 :
あの番頭さんはおめえ、ハコちゃんあったりをモデルにしてんのかもな、ええっ。

844 :
TKO木本に教えてあげたい

845 :
小野武彦ハコちゃんを思わせたw

846 :
結局マロの仕業だったか
あんなの読む体力あんの?

847 :
>>833
あの予告はこれから数ヶ月の一気予告でしょ
と言ってももう終わるけどね

848 :
読まなくても
自分も出てんだから知ってるだろうに

849 :
まとめ動画07
https://youtu.be/N-8omtl3SL0

まとめ動画08 残り3ヶ月
https://youtu.be/OR36_jvdygQ

850 :
原稿見つかってよかったー!
予告に関しては、数日後の内容を何度か流したりするから信用してないw

851 :
倉本もやっぱ韓国嫌いなんだな、ああいうのいちいち挟んでくるんだから

852 :
コンス→日本式
中途半端だった。
両手は合わせない。

853 :
御大の場合は韓国がどうこうってんじゃなくておめえ、日本人なら日本人らしくしようって
ことなんじゃねえか、ええっ。

854 :
周作は周作らしくか。

855 :
ミッキーさん、よろよろしてたね
ジェリー藤尾の出番もない
今年の第一号にならないでほしい

856 :
>>851 >>853
セリフに「韓国」を入れてきたあたり
「日本人らしさ」への思い以外に、何かしらの感情がこもっているんだろうな

857 :
このドラマあと2ヶ月で終わると思うと1年あっという間だったな。
内容が1年間見ても飽きない仕様で良かったわ。

858 :
予告編もフィクション!!!???

859 :
今日は八千草さんが出てくるシーンがあるんだな
どれだけ撮り溜めしてたんだろうか?
前回の郷で使わなかったシーンを再利用してるのかな?

860 :
>>849
竹下景子は誰かの娘役?
続々亡くなっていくなあ

861 :
八千草さん出てくるの知らなかったからびびった
思わず泣けた
これがラストなのかな

862 :
マダムにシロが郷で働いてる事は秘密なんだって言っておかなかったのかよ…

863 :
しかしおめえ、マリアンなんか見んのって、交通事故のニュース以来だってんだよ、えっ。
おりゃてっきり未来にけえったのかと思ってたぜ。
それでよう、ミドリさんを見て思ったんだけどよ、入所者のなかに草村礼子が居てもよかったのにな。

864 :
そいでよう、本物のハコちゃんを徹子で見せたあと、偽ハコちゃんが出てくるって、間違えなく
狙ってるよな、ええっ。

865 :
>>834
芳根京子が浮かんだ
最近チャンネルはそのまま!やコタキ兄弟とかでいい感じ

866 :
>>859
病気の治療で降板したけど、意外に体調がいいからということでやすらぎの刻にも出ることになったらしい。

867 :
昨日は小野武彦がショックのあまり気絶したり、
今回は外人が英語でジジイ、ババアたちにしつこく話しかけて通じなくて怒ったり
ギャグが古過ぎ
倉本も老いたな

868 :
>>863
玉子先生か
いても違和感ない
もう出てこないかな

869 :
マリアンが太って、ちょっと下品で
とてもイギリス貴族に見えなかった
あの髪もカツラかな?

870 :
>>869
マリアンだったのか
最初に見た時には水野久美が化けているにしては若いと思ったw
マリアン英国人というよりアメリカ娘だね(おばさんだけど)

871 :
>>822
> 清野ななって日10で主演ドラマやるほど有名女優なのね
>全然知らなかった

清野菜名さんはこの帯ドラ劇場で鬼のように活躍されてる
有る意味、帯ドラ劇場のヒロイン


◆帯ドラ劇場第1作「やすらぎの郷」
(平均視聴率5.8%/最高視聴率8.7%)
出演:榊原アザミ・安西直美 二役

◆帯ドラ劇場第2作「トットちゃん!」
(平均視聴率6.0%/最高視聴率7.4%)
主演:黒柳徹子役

◆帯ドラ劇場第4作「やすらぎの刻〜道」
出演:浅井しの・堺しのぶ・榊原アザミ 三役


NHK朝ドラでは「まれ」「半分青い」の二作に出演
若者層には一昨年の「今日から俺は」のヒロインのひとりや
「コウノドリ」で知名度アップ

872 :
わいはー!

https://www.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/304162.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171110/2100428_201711100195495001510272350c.jpg

873 :
あの茶髪の派手な女は
だれ

874 :
なんだ
男か

875 :
うん

876 :
>>871
ジブリ作品が実写化されるそうで、その主人公役も演じるみたいですね。

877 :
石坂の昔の女大会だな。

878 :
懐かしい、マリアンは石坂浩二にパーとかピーとか言ってたな

879 :
>>871
丸亀製麺のCMが今のところ代表作だよね。

880 :
>>741
そうでもない。よく誤解されてるけど。

881 :
グズベリーの木ってのを画像検索して見たけど
あれに登ろうとするのはネズミくらいかな

882 :
マヤは優しいな〜
栄ちゃんの代わりにマロに怒ったり、お嬢の話しちゃんと聞いてあげたり
シロの女装がアタックゼロの杉野の女装を思い出したw

883 :
最近、コンシェルジュのお姉さんたちがドタバタ走り回る事が多くて違和感
うまく言えないけど時代劇の瓦版屋の
「てえへんだ!事件だよぉー」みたいな
はじめの頃は、もっとみんな上品だったよね

884 :
>>883
何か事件があるとみんなしてドタバタと走り回るのは倉本恒例パターン

885 :
シナリオ界の巨匠・向井の娘
あゆみ(竹下景子)

886 :
菊村先生とコンシェルジュが走り回ってる時の走り方がギャグっぽかったよなw

887 :
もう復帰の話か。

888 :
今日の柳介の足、すごくきれいだった
本物じゃないよね?
板谷由夏かと思ったよ

889 :
佐藤かよなら抱ける。

890 :
老害脚本家は「連中」って言葉が好きだな。
板谷さんにまで「スタッフ連中」なんて言い方させて。
老害の世代には普通に使われる言葉であっても、不快な言葉だってのが理解できていないんだろうな。

891 :
そんな世界

892 :
女装したシロが、気の毒なくれえ百恵ちゃんの歌ばっかし唄わされってる次男みってえに
ママさんそっくりになっちまったらどうしようかと思ったじゃねえか、ええっ。
しかしよう、なんとなく面影はあるよな。

893 :
イギリスに留学してあっという間にマリファナ覚えて…と言っていたイギリスへ行かせるっていう展開は納得いかない

894 :
高校はニューヨークに留学してそこで覚えたって言ってたお

895 :
しのぶちゃんとの約束の場所はロンドンに変更でw

896 :
イギリスって大麻逮捕歴ありで執行猶予中でもビザ下りる国だっけ?

897 :
>>892
母ちゃんの歌ばっかり歌ってるのは長男祐太朗
次男は役者ですけん
鼻筋のあたりは竹下景子の面影があると思った
上品な感じ
弟のニキビは誰に似たんだろう?

898 :
大下さんのコメントワロタ

899 :
このタイミングでどうやって海外に逃がすかだもんな、ええっ。

900 :
>>894
留学はニューヨークだったか、すまん

901 :
シロ細いけどやっぱり女性と並ぶとデカイなw
でも本当にイギリス行っちゃうのかな
柳に対するお嬢はウザイけど寂しさでボケてしまいそう

902 :
あの外国人、マリアンだったのね
『俺のご先祖さまは宇宙人』だっけ?
小学生の時に見てヘイちゃんファンになったよ
マリアン、イギリス人には見えない

903 :
>>902
「俺はご先祖さま」だよ
面白かったよね

904 :
ホッピーがんばれ。智花は俺がもらう。

905 :
大下さん「私も今まで秘密してたんですけど…」

                  |/           ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─( )─( )/  (●)  (●) \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    u(__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/   (◯)  (◯)  \ノ
 |         }   ( r  子   |      |      (__人__)  ∪ |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ                   /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|

906 :
なむあみだぶつ を なみあむだぶつって言ってなかったか?

907 :
たった一人の孫って
孫は3人いるんじゃないの?

908 :
ホッピーは誰を狙ってるんだ?

909 :
ホッピーのありゃおめえ、なにかと激しすぎる実姉へのアンチテーゼだったりしてな、ええっ。

910 :
ホッピーが思ったよりヤベーやつだった

911 :
ホッピー処女w

912 :
>>910
しのぶの存在知ったら、発狂しそうだ。

913 :
予告に出てたのって、近藤正臣?

914 :
>>913
はい、そうです。
夫人のは、アルコール性認知症なのかな?

915 :
そうか、ホッピーはおつむ弱いって設定だったのか

916 :
>>914
ありがとう やっぱりそうか

917 :
>>907
だよね
それと逮捕前お嬢のコテージに何日もかくまってなかったっけ?
あの子と何も喋ってないはない

918 :
NHK大河「麒麟がくる」のガイドブック買ったけど、風間俊介の出演作に「やすらぎの郷」が載ってない

919 :
長澤つぐみが見られる唯一のドラマです

920 :
>>919
他なんかドラマ出てなかった?
今はやすらぎだけだと思うが

921 :
>>903
そうだった!
内容はほとんど覚えてないけど面白かった
毎週楽しみだったなあ

922 :
>>907
たった一人の"肉親"と言っていたので
ますますおかしい

五代目竹芝柳二郎(お嬢の子、柳介の父親)も
たまには思い出してあげて

923 :
お嬢と孫はもういいよ、、w

924 :
同感
しかもコネで芸能界に復帰させようとしてるのがね
そういうのを暗に批判するならああいう描き方はしないと思うし

925 :
>>924
やっぱりお嬢としては芸能界で華々しく活躍する孫の姿が見たいのかな?
個人的な意見だけど、去り際の美しさってのはあると思って。それを無理矢理周りの人達が引っ張り上げるのもうーんって。
すいません、長々と。

926 :
ストーリーには関係ないけど、お嬢がしてたイヤリングとおそろいのネックレスきれいだな。
エメラルドかな。

927 :
>>924
あの姪もそうやって売り出したかったんだろうな

928 :
息子さん二人の後は、満を持してお母様の登場か。
楽しみだ。

929 :
ゲゲゲのイカルと同一人物とは思えん

930 :
ばかやろうおめえ、レディースアデランスよう、ええっ。
夫人の白髪から伸びる触角みってえな茶色い数条の毛が気になってしかたなかったってんだよう。
てなともかくよう、リューちゃんグランパって、松本幸四郎をイメージしってんのかな。
まあいいけどよ、おりゃショップ店員のおねえさんがめちゃくちゃタイプだったからよ。

931 :
浅丘ルリ子のアップはきつすぎる

932 :
以前よりはマシになっててワロタ >ルリ子
メーク変えたね。

933 :
>>932
顎から首にかけて
シワシワタルタルだったけど今日はふっくら
顔もふっくら
絶対なにか注入したはず

934 :
桂木夫人はこれからどんどん認知症とアル中が進むのかな
まぁ、今日のエピソードはいつでも、どこにでも挟めるエピソードだったね

935 :
>>928
父親の話をしてたけど
中山さん=近藤正臣が父親なのかな

936 :
浅丘ルリ子の台詞で「なみあむだぶつ」はアカンやろ。
ちゃんと「なむあみだぶつ」言わないと。

937 :
>>935
誰の父親?

938 :
予告に竹下景子が出てたと思うけど、来週から出るのか

939 :
次スレ

【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 19郷目【石坂浩二】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1579269299/

940 :
来週も老人ホーム?
平成編は再来週から?

941 :
もう平成編に興味なくなったからこのままでいいわ。

942 :
震災と原発事故の後のセットをどのように作るのかな?
これまでの低予算っぷりを見てるとちょっと楽しみ

943 :
>>937
元ディレクター近藤正臣のシーンに続き
父がどうの、という竹下景子のセリフと
誰かの葬儀シーン
これから見て近藤正臣の娘かなと思ったんだけど

944 :
さっきwikiを見てたら栄ちゃんには兄や姉妹がいるらしいが
全く出てこないね
息子や孫娘も今回は一回も来ないね

945 :
>>943
そういうことですか。
詳しくは来週見ないとわからんですね。

946 :
>>944
息子夫婦は出てましたよ。
あと今後の予告で孫娘が赤ちゃん抱いてるイメージ映像があったような。

947 :
>>944
息子夫婦は116話で郷に来てるよ
栄ちゃんが極秘入院する前ね

948 :
>>778 1/18現在 もう更新ないかな
平成編キャスト(オーディション組は★)

根来 公平…橋爪功
根来 しの…風吹ジュン

(長男・大泉?)
根来  剛…田中哲司
妻  朋子…ホーチャンミ(元・宮澤美保) 長男 剛太…岡本智礼
次男 湧郎…斎藤嘉樹
長女 みどり…四ツ倉フミカ(ゆうちゃん)★
次女 あい…酒井波湖★

(次男・東京)
根来  竜…駿河太郎
妻  ユカ…桜乃彩音
長男  翔…菅谷哲也★
次男  修…田崎陽太
三男  昇…田崎伶弥(逆かも)
早苗…中島ひろ子(竜の元妻、翔の母親)

(三男・東京)
根来  健…青柳信孝★
妻  マリ…澤 真希
(長女・週3日韮崎?)
根来 晴子…手塚真生★ (独身、韮崎の病院の看護婦)

(四男・小野ヶ沢→荒尾)
根来  圭…山村憲之介★
妻  文子…秋元才加★
長男 克夫…戸塚祥太
次男 文彦…吉田 翔
三男 圭司…渡邊甚平
長女  結…小川紗良★

(次女・佐久→北海道)
根来 里子…菅野恵★(バツイチ)
娘 しのぶ…清野菜名
堺  俊一…聡太郎★(里子の夫、悲別の炭鉱で就職)

木宮 詩子…渡辺早織★
木宮  巌…梨本謙次郎(詩子の父,体育教師)
木宮 逸子…赤間麻里子(詩子の母)

根来 鉄兵…藤 竜也
若松   …ミッキーカーチス(ハゲ)
甲田 正之…山本 圭(ニキビ)
荒木   …柳生 博
名倉  誠…平泉 成(望月製糸の手代)
信子10年前に死亡 幸子結婚して長崎へ

※郷の出演者
菊村 栄一…梅宮辰夫(菊村栄の父)
菊村あやの…奈良岡朋子(菊村栄の母)
牧田  誠…吉岡秀隆(中川玉子の息子)
牧田 会長…宝田明(OE貿易会長,誠の父)
井本雪之丞…小野武彦(竹芝家の番頭)
マダム・ハミルトン…マリアン(イギリスの親代わり)
あゆみ…竹下景子(シナリオ界巨匠向井の娘)

949 :
>>942
原爆や公平の入院の描写並以下だろうね。

950 :
桂木婦人の万引きシーンなんかとってつけたようなつぎはぎしたような違和感ある展開だったな
あれきっと以前撮影したけど使われずにボツになったとこを使ったんだろうな
編成上の都合かなんか知らんけどこういうのしらけるわ

951 :
桑田佳祐がさっきのラジオでやすらぎの郷の大ファンだと言ってたわ

952 :
>>936
やっぱりなみあみだぶつって言ってるよね
幽霊だから日本語が通じるという理屈も分からないw

953 :
六字名号を、まともに言いたくない宗教の人かと思った。

954 :
うちのバァちゃんはナァミャイダァって唱えてる。

955 :
>>951
見てるんだ

956 :
>>907
確かにそうだね。
そもそも孫の前に息子がいるのに。

957 :
この前でた八千草さんは流石に痩せてロレツが怪しくなっていて亡くなる前で弱ってたのを感じた。

958 :
浅丘ルリ子が何とか脚本家の力でドラマに復帰させてあげてっていうフィクションと
竹下景子が売れない息子たちを何とか脚本家の力でドラマにねじこんであげてっていう現実が重なる

959 :
売れる売れないは事務所がごり押しするかどうかによる

960 :
見映えも才能もないのはゴリ推ししようが何やってもダメ
いい役もらってるのに爪痕残せなかった竹芝柳介(関口まなと)と
ほんの少しの出演で印象残した広中しのぶ(黒川智花)は素材が違う

961 :
竹下の娘だったらニキビの方が演技的には良かった

962 :
清野菜名の主演ドラマに秋元才加がゲストで出るらしいです。
共演シーンあるといいな。

963 :
>>961
ちょ、娘ってw

964 :
シロの変装に見事に騙されってんのかな、ええっ。

965 :
しかしおめえ、70年代を代表する二枚目スターがああやってしみじみ語り合ってる様ってのも
なんとも沁みるもんだよな、ええっ。

966 :
柳介関連の話はやっと終わりかな。
この話がいまいち盛り上がらなかったのは
肝心の柳介の心情描写がほとんどなかったせいだと思う。
お嬢や中里らゼンカモンスタッフや元カノなどみんな柳介を心配してるのは伝わるんだけど
肝心の柳介が何を考えてるかが最後までよく分からなかった。
脚本家もこのキャラクターに関してはあまり愛着がないのだろうなというのが透けて見えてしまっていて残念

967 :
柳介はちょっと引っ張り過ぎな気がしたから終わってくれたなら良かった
めぐみさんや桂木夫人の認知症ネタやら
ちょっと重たいのが続いてるから、もっとワチャワチャしたのが見たい
ストーリー云々より往年のスターが振り切って楽しんで演じてるのを見るドラマだ

968 :
ホッピーがいい具合にスパイスになってるよな、ええっ。

969 :
やすらぎの郷ってどういう最終回だっけ

970 :
録画見た
竹下景子は近藤正臣の娘じゃなかったw
老シナリオライターの向井爽吉って誰がモデルなんだろう

971 :
>>969
菊村先生が温泉宿に行って、アザミといろいろ期待していたら
泥酔してアザミにシモの世話までしてもらって
翌日、二日酔いで自己嫌悪。
そこにアザミとシナリオライター志望の彼氏が登場して
「利用してごめんなさい!」
と土下座。
先生は心をへし折られたけれど、まあいいやとなって、
鶴瓶にマッサージしてもらって、亡くなった奥さんの夢を見る。
で、やすらぎの郷が今の居場所だから、あそこに帰ろう!
で、慕情のフルコーラスが流れて、完。

文章ヘタでごめんなさい。

972 :
>>970
御大だろ。
前期やすらぎの郷で入所者としてカメオ出演してるし。

973 :
>>971
素晴らしい!
思い出した!

974 :
>>970
ちょっと調べたけど、黒沢明監督の作品書いた橋本忍って人かも。神様とか呼んでるとかなんとか書いてあった。

1950年(昭和25年)、黒澤明監督の「羅生門」でデビュー。以後、「生きる」「七人の侍」「生きものの記録」等で、黒沢明監督とともにシナリオの共同執筆に携わり、脚本家として地歩を固めた。
「張込み」「砂の器」(監督:野村芳太郎)等に代表される松本清張作品の映画化、「白い巨塔」(監督:山本薩夫)、「切腹」(監督:小林正樹)、「日本のいちばん長い日」(岡本喜八)、「日本沈没」(森谷司郎)、「八甲田山」(舛田利雄)など

975 :
>>974
橋本 忍(はしもと しのぶ、1918年4月18日 - 2018年7月19日[1])は、日本の脚本家、映画監督。男性。兵庫県神崎郡鶴居村(現・神崎郡市川町鶴居)に生まれる。(wikipedia)
第一期のやすらぎの郷放送時にはご存命だったんだね。

976 :
>>927
姪?

977 :
>>976
倉本聰 姪で検索

978 :
あれリアルタイムで流出祭りにぶちあたったけど倉本聡の姪ってこと忘れてたわ

979 :
機関車トーマス事件は忘れろよ!
俺は今この瞬間まですっかり忘れてたわ。
当時 動画まで入手したけど。

980 :
橋本忍かなぁ?オレは早坂暁と思ったけどね。顔がそっくり。
御大と仲の良い桃井かおりが神様と仰ぐ人だし

981 :
しかしおめえ、橋本忍は「幻の湖」一発で撃沈しっちまったかんな、ええっ。
そういや、幻の湖ん中じゃ織本順吉が刑事役をやってたよな。

982 :
皆さん、詳しいねぇ
橋本忍さんって100歳まで生きたんだね
栄ちゃん=倉本さんから見て大先輩っていうんだから
そのぐらいの年齢の人でないとね

983 :
ドラマの中の人達はボケたり、糞尿まみれになったり、万引きしたりと
すごいことになってるのに
風吹ジュンだけは栄ちゃんの回想の中でいつまでも可愛いまま
いい役貰ったなあ

984 :
台詞に出てきた大監督のモデルって名前の感じからすると小津安二郎だよな。
脚本家の方は架空の人物かな?
上に出てきた橋本さんって人の要素も入ってるのかもしれないし。

985 :
小津とコンビってえと野田高悟なんじゃねえか、ええっ。
しかしよう、エーちゃんのコテージって、実はあの世とこの世が交わってんのかもな、ええっ。

986 :
慕情の2番の歌詞良いなあ

987 :
>>982
ナン妙+金の棒は長生きの秘訣か

988 :
小津だとしたら野田高梧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E9%AB%98%E6%A2%A7
ただ年齢があわない
橋本忍は別途実名で出てきたため
いろんな要素を混ぜた架空の人物ということで

989 :
公式ムック本買った
常盤貴子載ってなかったな

990 :
胃ろうって意識がなくなってからでもするんだろうか
もう少し元気な時にするもんだと思ってたけど

991 :
BSの一日遅れの放送を録画して観てるんだけど、今日は冒頭で
「この番組は昨日テレビ朝日で放送したものです」って字幕が出てた。
わざわざことわりを入れることなんて今まで記憶にないんだけど、何かあったの?

992 :
元気でなんで胃婁するんだよ

993 :
栄ちゃんの懺悔にうるっときちゃったよ
意識がなくなってからの処置、安楽死、エンディングノートとかにちゃんと準備しないとなー
律子の優しい愛に胸を打たれたよ

994 :
今回も良かった。
栄ちゃんのシナリオもこれで進むと良いね。

995 :
暇な老人達の娯楽は人の噂話でどんなことでもあっという間に広がるって設定で
何度もそういうことがあったのに、昭和の大監督とタッグを組んでた脚本家の存在を
栄ちゃん達がみんな知らないのはないわー
まして近隣の部屋の人達はみんな知ってて部屋に出入りもしてたのに
いかにも取って付けたようなキャラ。こんな無理やり倉本だから通るんだろう

996 :
いんや、いつもはペンネーム、本名で入所してりゃそりゃわからんよ
倉本聰だって実はペンネームなんだから。じゃあ本名は?オレは判らなかったよネットで検索するまでは

997 :
竹下景子が20の時に勘当されて、56年会ってないってことは76歳の役なの?
ちょっと無理があるね。元芸能人の役でも無いのに。

998 :
栄ちゃんも知らぬ間に向井先生と同じ事してたんだね
ノートをコテージに持って行く時、またマロにとられるなよーと心配してしまったw

999 :
>>998
よくあれ貸し出してくれたよね
栄ちゃんが同じ脚本家で信頼されてるからなのか。
読む時ワクワクしたろうな。
ドラマだけど。

1000 :
1000ならハッピー復活

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【テレ朝金ナイ】 ホリデイラブ 4 【仲里依紗】
【フジ月9】ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜放射線2本目【本田翼&広瀬アリス】
「なつぞら」アンチスレ part2
寺田心「綾瀬はるかのクズエピソード教えてください 石原さとみのクズエピソード教えてください」
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part91
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part66【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【CX水10】 無痛〜診える眼〜 ★9【西島秀俊】
【TBS金22】病室で念仏を唱えないでください part2【伊藤英明・中谷美紀・松本穂香・土村芳】
【ここが】連続テレビ小説べっぴんさん考察スレ【変だよ】
【テレ朝土曜26】声ガール!【福原遥・中村ゆりか・永尾まりや・天木じゅん・吉倉あおい】
--------------------
新潟と広島、どっちが都会?
【刀使ノ巫女】十条姫和ちゃんはペロペロかわいい
青森「外国人観光客が来ない。どうすんべ・・」「んだ!『南北海道』で売り出すべ!」→観光客激増
【これが世界の軍事パワーだ!】世界軍事力ランキング 2018年 3位に中国、日本は8位 ★3
【文春砲】iPS山中教授が和泉首相補佐官と大坪厚労官房審議官(和泉氏の不倫相手)に恫喝された経緯のウェブアーカイブ発掘! [214127477]
ランドクルーザー70 Part 51
【栗城氏ソックリ】栗木ハンター(ワイエディ)【ネット工作!?】
つぶれてほしい競輪場を書いて毛や!!!!!
出禁厳守 INARI 574
俺みたいにマジで友達一人もいない奴いる?
【まず1年】新人看護師雑談スレ33【乗り切ろう】
【画像】TGC富山に登場した日向坂46専属モデルメンバーがいくらなんでもブスすぎるんじゃないかと話題にwwwwwwwwwwwwwww
成長期限定☆ユニット 2094時限目
奈良のラーメン屋 Part.3
◆長澤まさみと松本潤と井上真央の噂
てす
影響力があるHM/HRバンド10傑最終章
b-monster 53本目
【NHK】「いだてん」第42話低空飛行続く6・3%
琉球(沖縄)の歴史
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼