TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テレ朝木9】ハゲタカ★15【綾野剛】
【テレ朝土ナイ】 明日の君がもっと好き 【市原隼人・伊藤歩・森川葵・白洲迅・志田未来】 Part.2
NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part19
【フジ月9】監察医朝顔 7輪目【上野樹里】
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【70】★☆★
■□■ドラマ視聴率2018年4月期【63】■□■
○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第141崖
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ Season2(仮)part2
日本のテレビドラマにありがちなこと第2話
朝ドラヒロインの光と影 65

【TBS金22】凪のお暇 24日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】


1 :
※前スレ
【TBS金22】凪のお暇 23日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1568820754/

2 :
前スレが1000まで埋まっていて、呑気に最後まで読んでたら
読み終わっても次スレが立っていなかった件

凪は>>1にスレ立て当番の指名とかある訳じゃなく前スレの記載があるだけなのね。。。

3 :
こっちが先ですかね

4 :
なんか慎二と凪の関係性が一番変わった気がする
凪が慎二の毒舌を軽く受け流せるようになってるし やっと慎二のことが理解できたんだね
凪本人は気がついてないけどすごく自然に振る舞ってる
坂本さんのとこに泊まれなくなったということは後日の展開を示唆してると思う
慎二が自分のとこにおいでとメールしかけてやめたあたり余韻を残す

5 :
>>1
おつんちん

6 :
>>1
おつおつ

つ 水筒のコーヒー

7 :
>>1
リンク貼るとスレ立てられなかったことが何回かあったので

>>4
凪と慎二は表と裏のダブル主人公みたいな関係性だったね
宣伝では三角関係を煽っていたけど、最初から最後まで一貫して二人の対比と成長を描いていたように思える
個人的には最高ではないけど良い最終回だった

8 :
NTV 2020年1月クールドラマ
日22 タイトル未定 脚本:橋部敦子
主演:高橋一生

9 :
>>1
主演の黒木華が苦手だけど話が面白くて最後まで見た
でも最後まで黒木華は苦手なままだった

10 :
凪から見た慎二は、昔好きでもないのに交際のステータス維持のためRってた男というだけを貫いたな。
「復縁しそうな雰囲気」と「全然好きじゃない」という気持ちが交互に表現されてて、どっちやねんと思ってみてた。

一方、ゴンのことは最後まで好きで体は求めているんだが、別世界の人といっしょにいてはいけないという理性でハグだけして別れた。
最後に一回だけとまぐわっても良かったとも思うw

11 :
NTV 2020年1月クールドラマ
日22 タイトル未定 脚本:橋部敦子
主演:高橋一生

12 :
>>10
自分と同類と知って一気に親近感わいて距離感は縮まったと思う
でも似ているのは自分のマイナス面だから一緒に居続けるのは自分の闇を鏡で見るようで異常にストレスだと思うから離れる道を選ぶしかない

13 :
ゴンって露骨に予告に使われたりSNSの画像に使わておいて本編じゃ出番少な目で
5話で初恋してから悶々と何もしないターンが長かったのに8〜9話で唐突に動き出して最終回にフラれただけっていう一番中途半端な扱われ方だったね
キャラの魅力としては3話がピークだったな
ファンを釣る要員だとしたらバッチリ大成功だったけど
人気に乗っかって企画当初の予定変更したのかと思ったくらい宣伝と本編の温度差を感じた

14 :
凪と慎二の最後のデートがとても良かった
なんならくっつけばいいと思うくらいに

15 :
しかし、親との関係完全放置、緑ばあちゃんの実家は破綻して妹が生きてるだけの設定は十分わかるがそれならあの弁護士はだれが雇ったの?とか、伏線完全放置はどうかと思った。
伏線回収のために、次を作ってもらいたと思えるが、凪目線ではゴンとの復縁くらいしかないんで、ええか。

16 :
一世さん、事務所に借金でもあんのかってくらい仕事入れまくるよね。売れっ子だから仕事来るんだろうけど

慎二フリーなんだから円ちゃんは諦める必要なくね。うがった見方すると、バブル通おうとしてるのも実は慎二が通ってるしまだ下心あんじゃない。同僚慰めは行く建前が欲しかった
成績1位になるくらいの野心家の子は、そんくらいするよ

17 :
みどり一人の壮行会より、エレガンスパレスのお別れ会の方がしっくりする
しかもその壮行会の場で初めてエレガンスパレス取り壊しの話題が住人から出て凪がシルエットってのも不自然

18 :
>>16
円はまだ凪と慎二が嘘結婚だったことも破談なったこともどっちも知らない

19 :
今度は坂本さんが恋に溺れるんだね

20 :
凪と慎二がもう会わないのは残念だな…。
でも坂本さんが慎一とくっついたからもしかしたら会う機会があるかも?

21 :
個人的には腹八分目エンドでちょうどいい感じ
もっと知りたいエピソードもあったけどね

水族館の絶対大丈夫のシーンで
魚の群れが絶妙な間でブワーッと通ったのがとても印象的だった

22 :
このスレとかツイ見てて
もじゃもじゃブスを言葉通りにしか受け取れない人とは永遠に分かり合えないなと思った
え?そこめちゃめちゃ萌えポイントなのにってw

最後のデートのシーンよかった
美しい終わり方だったね
二人でドアを閉めて〜♪の歌のタイトル・・・せつないわ慎二

23 :
これ男は皆慎二に感情移入して見ちゃうよなぁ
慎二の心情考えると泣けるわ

24 :
そうそう、ゴンも慎二も歌うまかったねw

25 :
ゴンは合い鍵を渡したのが失敗
君と一生居たい覚悟なら結婚届

26 :
昨日の最終話は広報都合による引き延ばしで
制作側は本当は第九話のタイトルマッチで終わりたかったんじゃないかな
わざわざ最終回の日付のカレンダーに丸までつけたんだから
毒親から解放され自立する凪でエンドだったのに広報側は三角関係の恋愛もの主体で視聴率とりたかったとか

27 :
上のドラマのやつ時々貼られてるけどソース無いんですけどね、所見さん

ハグして別れたのは、ちぎりパンになりたいゴンと食べたいけど我慢する凪みたいなものだと思ってたけど
お互い好意があって後ろめたいことも何もないのに凪が一方的に理性だけで振って、未練がましくハグまでしてそれでもきっぱり別れたあたり、寧ろ脈はもう無いなと思った
まぁゴンはもし凪からやっぱり付き合いたいと言い出されても受け入れそうではあるけど
あんなん普通の男だったらプライドズタズタよ

28 :
>>22
もじゃもじゃブスとか慎二の小3メンタルは変わらずと思ったw
もし一話の慎二と最終話の慎二が凪をこの名で呼んでも
声色が全然違うだろうなと思った

29 :
坂本さんが慎一とくっ付いたので
コインランドリーの話しはお流れ
女の友情なんてそんなもん

30 :
どっちとも一緒にならないというのは予想できてたけどゲームのノーマルエンドみたいって言ってる感想見てそれだと思った

31 :
>>30
それだw
メチャクチャしっくりくるw

32 :
慎二は凪にフラれる前に先手を打って背中を押したり、ハグを受け入れなかった凪の言い分にも耳を傾けてたりと本当に心から応援してるようで
憑き物が落ちたような柔らかい表情をしてたのが印象的だった
豆苗食べたのも凪への未練を断ち切って自分の胃袋に入れた演出に見えた
凪と肉体的な接触をせず言葉だけで元恋人関係をすっきり終わらせたのは良かった
何だかんだ困ったことがあったら頼りそうな関係性だなと感じた

33 :
>>22
「また逢う日まで」の歌詞が凪と慎二の今後がうまく重なってたね

34 :
正直尻すぼみだったな
今期期待しただから私は推しましたとこれと入りは良かったけど
どちらも尻すぼった

35 :
コインランドリーに就職した話をしてる時に坂本さんとの夢を諦めきれなくて…て言ってたけど
坂本さんからしたらもうどうでもよさそうで草
コインランドリー白紙にしたのはお前だろうに
最後までやりたいことがあるだの何だの言いながら自分の為にしか行動しない自己中女だったな
友達いなかったのも頷けるし今後もアパートの人たちに集りそう

36 :
最終回ってあまり面白くないな

37 :
よく見たらゴンのクラッカーがクラッカー本体ごと飛んでて笑った
偶然かな

38 :
>>26
慎二婆ちゃんのパーティってのがなんかやたら豪華だなって思ったけどあれ実は凪親戚の結婚式セットだったのかもね

39 :
坂本さんはあの後内装の営業辞めて慎一とカップルyoutuberになって
1年くらいして私たち別れますって動画上げて、凪のところに来てコインランドリー諦めずにやりましょうとケロッと言うと思う

40 :
凪坂本うららとうららママの溜まり場がうらら新居になるんですね

41 :
しかし改めて、「好きじゃない人」と結婚しようとしてた凪ってすごいな
自分の足りなさを他人で埋めようとする思考回路。その他人に全く興味がないという不気味さ。
お暇終了で成長したっていうか人並みになれたって感じ
ゴンも「本命以外とヤりまくっちゃダメ」慎二も「好きな子に酷い仕打ちをしない」などの常識に目覚めてめでたしめでたし

42 :
どっちともくっつかないんだろうと予想はしてたけど、心情的には慎二と一緒になってほしかった
坂本さんの恋を心配して結局慎二に連絡して最終的にくっつく、と脳内ストーリー作って我慢するわ

こういう原作未完でドラマが追い越しちゃうのって、原作は今後どうなるんだろう
なんとなく、もとから原作者の後半のおよその構想を聞き取り済みでドラマもそれに寄せた、って気がするけど
どっちにしても慎二に可能性はなさそうだな。残念

アパート解体と一緒に、夏が終わった気分。涼しくなってきたしね

43 :
武田真治ってフルートも吹けるの?吹いてるフリ?

44 :
>>21
あのイワシ良かったね
あのタイミング待って撮影したのかな
最初のセイウチにも目が釘付けになった

45 :
うーん、なんか物足りないね。スッキリしない。

46 :
漫画の打ち切りエンドと一緒で無理やり終わらせたからしゃーないね

47 :
>>38
成り行きで、凪慎二披露宴会場に慎一乱入というストーリーだったと考えたら、惜しいことをしましたな。

48 :
みんなの歌が聴けたのはおまけみたいで良かったけど

最終回つまんなかったなぁ
今までの録画消してもいいやって気持ちになった

49 :
慎二って凪が目の前で倒れても見て見ぬふりして、見舞いも行かず、心配の連絡すらしなかったサイコパスだからな
いくら印象が少し良くなったとはいえ復縁はありえないでしょう
凪の回想や妄想での慎二の扱い見れば分かる

ゴンもゴンで目の前で大量の合鍵をばら撒いて他の女は切ったから俺と付き合ってって言っちゃうサイコパス
女に関しては心変わりしたとは言え相変わらず朝寝て夕方に起きる自堕落な生活を送り、金も無さそう、将来も見えない
ゴンは生涯を共にする前提で凪に告白してたけど、28歳設定の凪が結婚見据えて付き合う相手じゃないでしょう

50 :
オーマイジュリア〜って曲が頭から離れん
あなたの番ですでも使われてたしなんやねん

51 :
>>49
自堕落ってw
基本ゴンは夜のお仕事ですわ

52 :
男二人を振るシーンでも何だかんだ「自立の為にちゃんとお断りしなきゃ!」が最優先でまだ相手の気持ちどうでもよさそうで一人スッキリした顔でニコニコしててモヤモヤが拭えない。
ドラマの凪は成長したというより枷が外れて無神経が剥き出しになった感じだ。

53 :
>>49
サイコパスの意味を検索してきな

54 :
>>12
距離感が縮まってるような雰囲気にはなったが、結局、凪の心情として「ぜんぜんすきじゃない」の表現としてハグ拒否だったかと。
最後の水族館デートとか復縁するかもと視聴者に思わせといて、あのハグ拒否は辛辣でしたw

55 :
いままで女を散々泣かせてきたゴンが自分が振られそうな空気になって泣きそうになってるところにグッと来た
普通の女や以前の凪だったら流されそうだけど成長を感じた

56 :
サイコパスといえば、数週間前、裏番組NHKで話題にしてました。
サイコロw

57 :
坂本さんと慎一に繋がりができたから凪と慎二はまた会えるよね
それでまた言い争ってほしいわ

58 :
>>55
でも結局ゴンはゴン。

今、凪が目の前にいるからいつものように一生懸命になってるというだけ。

見えなくなったら、また別の探しにいくだろう。

という設定に見えた。

59 :
物理的な結果ばっか求めてる人多くてなんだかな
とりあえず誰かと付き合えばハッピー
コインランドリー買えればオッケーとか
そういう話じゃないじゃん

60 :
>>57
あ、それか。
どんでん返しと思ってたが、シーズン2への布石だったのか。

61 :
>>54
公式サイトの次回のあらすじコーナーの最終話のシーンで慎二が水族館の床に一人でへたりこんでる写真あったから
水族館でふられるんだなって予想ついてた

62 :
原作部分は全部面白くって、最終回が一番つまらなかった
別に答え出さずにドタバタで終わってよかったのに
母親もあれっきりで和解もなく金も返さない
みんなともただ別れただけ

63 :
凪って貧乏設定でTシャツ着てたんだと思うけど、私が見る限り毎回違うTシャツ
いったい何枚Tシャツ持ってんだ?けっこう贅沢じゃんと思った
日にち変わっても同じTシャツ着てる場面って、あったの?

64 :
>>14
あまりにも雰囲気良すぎてあぁこれは慎二も振られるなと思ったw

65 :
半年後くらいにスペシャルドラマ見たいけど
いっそゲームのマルチエンディングみたいに慎二ルートゴンルート坂本ルート誰とも本当にくっつかないままルートみたいな4本立てでやってほしい
2時間×2夜とかで

66 :
まあパート2がありそうで良かった。凪ロスだし。

67 :
>>65
それ、ドラクエみたい

68 :
凪にとって母親の希望や世間体を考えた時の理想の男が慎二で
自分をまるごと受け止めてくれて一緒にいて楽しいとか生理的に一緒にいたい理想の男がゴンだったのかなと
慎二がヒロインの少女漫画なら思い続けてたら叶って復縁なのかもだけど
凪のお暇は大人向け成長物語だと思って見てたからこのエンドで納得

69 :
>>59
そういう話じゃないのは分かってるから誰とも付き合わないエンドに納得はしてる
納得はしてるけど、気持ち的には慎二と一緒になるラストシーンが見たかった
許してw

70 :
武田真治はフルート吹けます。
高橋、中村、吉田、皆歌がうまかったな。
芸達者揃いでした。

71 :
パート2とかいる?
ゴンはすぐ他に女できるだろうし、慎二もようやく吹っ切れそうな感じだった
凪も仕事決まって新しい人生歩む
で終わったから自分は満足かな

足立さんがバブルに行くシーンは見たかったな

72 :
慎二とくっつかないって初期段階から予想つくのに高橋ヲタきもいわ

73 :
>>59
「成長」なんて見てる人の解釈次第だからね
明確な答えを求めたがるのも無理はない
楽しみ方は人それぞれ

74 :
影のMVPは武田真治

75 :
うん、もやもやするからシーズン2しないといかんね。早めに。

76 :
>>59
凪の心変わりするような流れなしで、最終回で付き合うのは個人的にはないが
最終回はドラマ的盛り上がり要素がゼロすぎて淡々と終わった感じ
ただ急に出て行く事が決まって、独り立ちすることを決めた凪が2人を振っておしまい
葛藤とか仕事見つける苦労もなしとはハロワ設定なんだったんだ

77 :
果たしてエレガンスパレスの取り壊し設定って必要だったのかな?と不思議な気持ち

78 :
なかなかさわやかだった
でもある意味純愛だったのは慎二だけだったっていう意味でちょっとかわいそうだった
凪は幸せになれそうだけど慎二は心配だ
もう会わないとかなんとかいうてスナックつながりで会うことありそうだけど・・・

79 :
バブル送別会に、坂本さんが慎一をつれてきてたらどうなったんだろうと思った。

80 :
誰かとくっつくかどうかよりも
成長を主軸にして欲しかった
凪と慎二の成長は見てとれたけど
凪に関しては主人公なのに成長をあまり感じられない
そして少なくとも三角関係をここまで引っ張る必要はなかった
コインランドリーとか緑さんの話は要らなかった
余計なエピソードを入れたせいで軸がブレた

81 :
凪にとって慎二は類友の好き

82 :
おっさんずくらい盛り上がったら局も続編に動くだろうけど、この程度では無理なんでは

83 :
※女の友情は脆い

84 :
>>78
未練たっぷりは慎二だったが、初回で即尺させていたんで純愛とはいえんかとw
普通の恋愛中は、きれいに洗ってから「お願い」と頼むw

85 :
凪が一人で大丈夫なのは分かるけど、それでもゴンといると流されてしまいそうだし
幸せすぎてバチが当たるっていうのがよく分からなかった
凪は慎二とゴンだけ見事にバッサリ関係切るんだな
何だかんだで円が一番良い子だった

86 :
>>82
あれは社会現象だからな…

87 :
>>78
個人的には逆だな
凪は永遠に幸せを掴めなさそう
アパートの人たちは優しかったしバブルで働いてた時もママが優しかったから良かったけど
環境一変したらまたドロップしそうな危うさがある
慎二はそこら辺はしっかりしてるし、精神不安定だったのが全部凪絡みだったから
それを断ち切ったらみるみる良くなっていくように思う

88 :
いい大人はちゃんと二人仕事して結婚してエンドだと思うけどな
て言うか、今までの男は全て精算して、私は私の道を行くのキリッは90年代のトレンディドラマ
今の私達が見たかったのって、縁は途切れず緩く繋がる安心感じゃないかなあ

89 :
マジで片平なぎさが急遽なにかやむにやまれぬ事情で出れなくなったんじゃないかと思うくらい投げっぱなしだったな

90 :
>>77
住む場所なくならないと皆が居着いて物語がダラダラ続くから
壊せば多少強引でもまとめて解散させられる
というドラマ演出の技

91 :
>>87
慎二と円は強そう
ゴン、凪、坂本さんは危ういww

92 :
白鳥玉季、眼力強いね。将来はいい女優さんになるわ。

93 :
>>88
それ!それ!それ!それ!
くっつくとは別にしてなにもかもバラバラはちょっと気落ちするよ〜

94 :
金銭関係なしで即尺してくれるのは
・SM奴隷
・R末期(R初期はお互いの体を使う)
それか
夫婦10年とかの気心がおもいっきりしれた関係
でないとできないと思うんだが、交際期間2年で平気で即尺できる関係になったという設定なんだよな。
その状態になってたのに、気がついたら好きなとこがぜんぜんなかったという激しい設定だったわけでした。
体の相性が良かったから2年で気心がしれたんですかね。

95 :
凪母とはあれでいいんだ
役所で親と縁を切る手続きでもしたのかな?
つーか、友達との夢を自分勝手に潰して
男は自分の為にならないからとバッサリ振って
自立自立言いながらホームレスになったのは笑えるわ
家に転がり込むって、坂本さんが嫌だと言ったらどうするつもりだったんだろうか
男には依存したくないけど女友達には依存しますエンドってか
何がしたいのかさっぱり

96 :
最終回延長もないし
こんな終わりでまだ続編なんて期待しても無駄だと思うが
精々あってももじゃもじゃ頭の凪は出ないスピンオフのSPぐらいでしょ
凪がどんな選択するのかが気になっただけで
後半になってどんどんつまらなくなったし興味ない
来期は10月期だから力入れてるドラマも多いしこれは直ぐに忘れ去られそう

97 :
>>85
普通の良い子は、タクシーの中で誘惑なんかしないw

98 :
続編があるとしてもキャスト揃えられないだろうなぁ
そもそも繋がりも無くなったし、凪と坂本さんとギャモン以外は全員オリキャラになるだろう

99 :
慎二が凪にふられるの分かってて
食いぎみに1日だけデートしようって
言うの泣けたわ。
楽しそうな慎二にも泣けた。
最後の2人の言い争いも良かった。
慎二との喧嘩面白いから友達として
付き合えばいいのにな。

100 :
うららちゃんがカラオケ歌ってないぞ!
曲は当然「狙いうち」でお願いします

101 :
>>54
受け取り方は様々だな ゴンとはあのハグで完全に終わったけど
慎二とはハグを拒否ったために逆に次の展開を予感させた

102 :
足立さんはただの脇役だと思ってたけど最後ちゃんとオチつけてて良かった。

103 :
誘惑って悪い事なんか?

104 :
>>54
ハグ拒否するのが面白かった。
あの2人らしくて。

105 :
坂本さん慎一のせいでキョドる凪、慎二のスマホが点滅誰からかはわからない
ライブハウスに慎一龍子弾けて登場 困惑ゴンは凪に慎二に連絡しようか思案
円も足立さんも弾けて困ったママが電話
関係切れたように見せてゆるーく繋がってるauCMみたいなのが今の理想と思うけどな 

106 :
ハグ拒否からのW「尊いわ〜」までの一連、全体の録画とは別に編集して繰り返し楽しんでるわw

107 :
付き合っていたときずっと波風立たたせない仮面だったのに慎二に本心見せられるようになったっていうのよかった

108 :
>>96
ま、時間の流れで埋もれるドラマのひとつだよね
高橋の新しい一面を見たドラマだったかな
個人的には足立さん役の人を今後注目していきたい

109 :
凪はゴンにははっきり断ったけど
慎二は自分から、その未来に俺はいないんだなって言って、凪からはっきりふってないね。

110 :
(結論)
凪慎二→Like
凪ゴン→Love

だったのね〜

111 :
>>14
楽しそうだったけど
カフェ入ろうとしたら水筒のコーヒー飲めって言うような女嫌だわ。
カフェのコーヒーより上手いって自信あんのか?って思う。

112 :
最終回ちょっと中途半端だったけど、続編もあるだろう。良いドラマでした。

113 :
>>77
誰か書いてたが、ロケに使ってた空きアパートが取り壊される話がでたんで、取り壊しもついでに撮影したんかと。

慎二ばあちゃんの米寿祝も披露宴並だったことも、なんかドラマの筋とは別の都合で変わった疑いがある。

114 :
緑婆ちゃんは妹と同じ施設に入った?
施設の側のアパートを借りた?
どちらにしても妹の先が短いから死ぬまで
側に居てやろうと思ったんだね

115 :
すれ違いを明確にした水族館のイワシを最終回で改めて見つめ直して、
はぐれたイワシを見送って二人で喜ぶシーンとか
お前は絶対変われない→お前は絶対大丈夫とか
凪と慎二を対比させるシーンは今までも山盛りだったけど、あそこまで露骨に対比させられると却って冷めるというかw
でも何か爽やかな気分だったな
二人の表情みたいに、見終わったあとはスッキリしたよ

116 :
パワハラ彼氏と悪い職場リセット
メンヘラ製造機リセット
毒親とコインランドリーの夢リセット
仲のいい人達リセット
元カレ二人リセット
友情リセット

何も無くなった

117 :
>>110
違うと思う

118 :
ゴンと円がくっつくとか
慎二と坂本さんがくっつくとか
昔のドラマみたいな無理やりハッピーエンドが無くて良かった。

坂本さんと慎一はどうでもいい。

119 :
原作の方はどういう方向にもっていくんだろう

120 :
このドラマ続編はいらないな
それぞれが自分の頭のなかで続編作って楽しめばいいと思う

121 :
>>105
慎二のスマホ点滅あったんだ
後で見直してみるわ

122 :
>>116
凪ちゃんがほしーいって言ってた扇風機だけ
残って就職をゲットした

123 :
>>111
あそこまで節約設定はいらねぇだったねw
流石に慎二は二人分コーヒー買う余裕あるんだから任せればいいのに

124 :
原作はどこまでいってるん?
ドラマはほぼオリジナル?

125 :
うまいコーヒーが飲みたいんじゃなくてお手製コーヒーがうまく感じる時間が欲しいんでは
あのバーナー料理みたいに。
店入ってじっと座ってるよりは空の下自由に歩きながら飲むコーヒーのほうが爽快だろうとは思う
真夏とかでなければ

126 :
(確認してないけど)
凪はとっくに終わってるってシンジを振ったろ
はっきり断っている

127 :
>>121
それ>>105さんの頭の中の続編エピだと思う

128 :
>>122
ホラーやんけwww

129 :
慎二と復縁って言ってる人しつこい

130 :
>>117
少なからず凪→慎二は情loveで本loveではないよ
慎二→凪は本loveかもしれないけど

131 :
坂本さんと慎一の件って、
お暇が終わった後も唯一関係が続いていた坂本さんとも疎遠になることで、名実共にお暇が完全終了したことの現れとも受け取れたし、
逆に慎二との縁が完全に切れたわけではないこととも受け取れたな
ただの蛇足じゃなく、色々と解釈の余地を残したラストではあったと思う

132 :
何もか無くして一人颯爽と行くって東京ラブストーリーとかロングバケーションもだっけ
なんかなあこれじゃない感じ
今って一人颯爽としてたらネットカフェゆき それでも人間関係断捨離気取るのは勝手だけどさ

133 :
>>86
でも映画は不評

134 :
>>133
熱が覚めないうちに続編作らないから
花男みたいに二期→映画で完結にすれば良かった

135 :
取り壊しの話が急すぎて、
自分の足で歩き出したというよりも
追い出された感が強いんだよな
重機が入る映像もショックだったし
カラオケ要る?と思ったし
なんか時間配分おかしかったな

でも後半のデートは素晴らしかった
あれだけで今まで見てきた甲斐があったと思えた

136 :
坂本さん、凪とコインランドリーの共同経営という共通の夢を誓い合った仲なのに、ギャモン慎一を選ぶクソ女と化してしまった。

137 :
>>121
いやないよナイナイ
ゆるーく繋がってるエンドだった方が良かったなって話

138 :
>>131
最初、コインランドリーの息子かと思ったわ

139 :
>>134
やらないよ
みんな自立して綺麗にさよならして終わった

一番成長できたのは慎二だね

140 :
>>129
まだ放送終わった翌日なのに?
統制するのが好きだねぇ
色んな意見があると思うんですけどね
まぁ自分は復縁エンドは望んでなかったのであれでよかったけど
その他描くべきことが杜撰すぎた

141 :
坂本さんも一度は人生踏み外してもいいんじゃない
いい友人もいるしニタ〜リ

142 :
新しい環境に移る度に過去の関係を全部リセットするのってコミュ障の典型らしいね
リセットしすぎて独りぼっちで野垂れ死んでたりして

143 :
ここの大方の予想の「どちらともくっつかない」の通りに進んだ納得の最終回だったよ

つまりそれが予想されるくらいに「どちらともありえないフラグ」は最初から立っていて
内容もそう解釈出来る事が起きて進んでいたんだから、そこに不満が出るとか
ブレブレじゃん的な意見が出るのはちょっとおかしいよね

単に最終回らしいドラマチックどんでん返し!ハッピーハッピー!な終わり方じゃないから不満って事なのかな

凪母と復縁お金返金は要らないよ
あのパーティー会場でぶちまけた場面で「もうお母さんは自分のことは自分でやって。
私も自分の事は自分でするから」と置き去りにして出ていったからあそこで終了、
あげた60万はくれてやる、仕送りももうしないもう人生も関わらない、さようなら、なんだよ
だから泣いた

144 :
扇風機「僕がいるから大丈夫だよ」

145 :
>>5
ゴンゴン

146 :
>>144
おまいは女の子や

147 :
>>135
後半の慎二凪デート良かったよね。
普通に笑ってるシーンなのに泣けてしょうがなかった。初めて本当に楽しいデートできたのに最後なんて。

148 :
19話見直してみたけど凪と坂本さんが公園で
信じられる人がいれば数珠要らないみたいな話して
凪はてっきり自分の事かと思って花いちもんめ妄想してたけど
そもそもそれが慎一だったぽいねw

149 :
余韻残したいい終わり方だと思ったけど。
唯一残念だったのは、ゴンさんパートがちょっと重かったな。もっと軽く振られてエリィに「よしよし」されて欲しかった。
円が足立さんに「最強のママ」スナックの話しをした展開は凄く良かった。

150 :
>>123
節約する所じゃないよね。
雰囲気良さそうなカフェだしデートらしくしようとしてるのに。
凪らしいけど。

151 :
>>143
何か最終回だけ皆人格変わってしまったかのような振る舞いで、視聴者置いてきぼりで寂しくなったんじゃね?

152 :
坂本さんが慎一から慎二のこと聞かされたりすることもあるのかなーと
完全に妄想でしかないけど
あそこをくっつけたのって何か意図があるのか何も考えていないのか
なんとなく後者な気もするけど
凪と慎二、なんだかんだでまた関わることがありそうだね

153 :
ギャモンと森蔵ママは空気読まないで自分の好きな事してるから好き
あのキャラが出てるのを見てて何だかホッとするなーと思った

154 :
>>135
あのアパートの前で皆でたむろしてご近所の
憩いの場を潰された感じで後味が悪かった

155 :
>>148
×19話
〇10話

156 :
>>23
オリコンのドラマ満足度の記事の
男性視聴者たちの感想は慎二に感情移入してるような文面だった
そういうことなんだね

157 :
まだギリ50年に一度の「今月」が過ぎる前に、
凪は新しい職場でしれっと新しい出会いをして
その男ん家で同棲開始してそうだ

158 :
>>130
慎二→凪はLoveではなく、情がうつってる状態。
未練がましく凪が気になっているが、どこが好き?という質問されたら答えられないと思う。
劇中に凪のどこが好きかと自問するシーンがあったような気がするが、回答なかったような。

ちなみに、ゴンの凪に対する気持ちだが、胸がキュンとなる初恋かもしらんがLoveじゃないと思う。

159 :
>>23
女はゴンに惹かれたんか

160 :
>>147
あのデートの凪は凄く綺麗だったね。
水族館で慎二と話してる場面の背景にイワシの群れが横切るシーンも美しかった。イワシが来るタイミングを見計らってたのかな。

161 :
>>142
会社やめるとき全てリセットしたのと同じだよね
そりゃ会おうと思えば緑さんもうらら親子にも会えるから前よりはマシだけど
お暇中の人間関係は新しい世界に必要ないって風にリセットエンドが嫌なんだな

162 :
餌でおびき寄せたとか?イワシ

163 :
漫画は終わってないんだよね?
現実的に考えると、30前の女なら間違いなくどちらかを選ぶよ

164 :
はないちもんめで
「なーぎちゃんがほーしい」
の扇風機の声がバブルのママだった件w

165 :
エリィが選んでくれたのかな
凪のデート服

166 :
>>159
4話くらいまでゴンにキュンキュンだったわ

167 :
凪は慎二のこと好きじゃないし慎二もそれを分かってて自分から話を振ってたけど
凪とゴンはお互い好きなのに別れたってのがね
何とも言えない後味の悪さ
だから前半に処理したんだろうけど

168 :
>>160
凪きれいだった!
服もよく似合ってた。
デートのためにかわいい格好してくるなんて期待してしまうじゃないか。

169 :
>>166
その後は変わった?

170 :
>>167
え?
違うでしょ。ゴンははっきり振ってる。まだ今の私じゃあゴンさんに〜うんぬんは社交辞令。

171 :
>>146
扇風機は男の子じゃなかったっけ
原作の巻末にあったような

172 :
>>169
凪に夢中になって余裕ない厨房みたいになって魅力なくなった。やっぱり男は余裕があるほうがカッコいいね。

173 :
>>163
でも結婚相手としてはどちらも難しいよ

174 :
>>152
ギャモン慎一は凪に「またお会いしましたね」って言ってるから慎二との繋がり知ってて坂本さんに行ってる
知ってるから行ったのかもしれない
「ドリームアゲイン」ってなんだw

175 :
凪の新居はゴンさん家の隣で終わって欲しかった

176 :
>>167
どちらの男性に対しても失礼だし、あんな女はこれからもてないよ
沢山の人に自分は床上手みたいな事を言う無神経さ

177 :
>>172
そうやな
キャラ変わりすぎたかな

178 :
>>143
皆人格変わったかのような振る舞いだったかな?全然そんなことない全員前フリ通りの
振る舞いだったと思うけどなー

慎二が「もじゃもじゃブス」って登録してるとこ「それだからお前はダメなんだよ!ww」って
画面の前で突っ込んでしまったw
凪にはあれが許されると考えてる小学生的な上から目線の支配的態度(いじめっこ?)は
結局水族館でも同じ事になった

一度出来上がってしまった関係はもう変わらない、変えられないっていうダメ押しだよね

179 :
主題歌がうるさい

180 :
ゴンも慎二もクズなの凪は見てきたわけだしドラマのヒロインがクズを選ぶわけないよ
なぜ2人しか選択肢が無いと思えるのか不思議

181 :
凪は自分が一番大事でまだ相手の事まで思いやれないそこまで成長してない
ゴンが初めての失恋に凄い苦しむだろうとか
慎二は独りであの家族とあの会社立ち向かうのとかそういう心配が無い 
私がいなくなってこの人達大丈夫かとかの視点心情ないものいわゆる母性が育って無い

182 :
>>173
結婚しなくても、とりあえず付き合っていい人がいたら乗り換える
好きか嫌いか分からない頃に、隣に住んでいる優男と関係持っちゃう女だよ
会社で嫌われてるのも、仕方なかったんじゃないかな?

内緒で慎二と付き合っている事で、プライド保っていたようだし

183 :
あ!何やってんだろ>>178>>151へのレスです
自分のレス番を書いちゃった

184 :
まぁ水族館の言葉の応酬や『もじゃもじゃブス』を字面通りにしか受け取れない人はモヤるだろうね
製作側の意図を読み取れない人なんだろう

185 :
>>184
女から見たら凪は本当に嫌な人、坂本さんが優し過ぎる

186 :
>>139
ゴンってクズなの?
女関係最悪だけど騙したわけでも利用したわけでもなくただ普通の人と価値観がまるで違う人で結果的に傷つけてしまっただけでは

187 :
>>186
あ、変な安価つけちゃった
ミスです

188 :
下手に現実を絡めるのは好きじゃないのでどちらもフる展開に不満はない
けど一人で生きていくエンドを選択した凪にそこまでの強さは感じられない
また心が折れる時がくるような気がする
その時にまた都合よく助けてくれる人に支えられながら生きていくんだろうな

189 :
坂本さんはいつも報われないな・・・
恋破れてまたストーンパワーにすがりそう

190 :
原作終わったらまたドラマ化してほしいなあ

191 :
文春記事

https://bunshun.jp/articles/-/14161

192 :
>>176
床上手はね〜、凪現実にいたら嫌いかも。

193 :
>>8
日本テレビ2020年1月期クールドラマ
日22 ちはやふる 原作:末次由紀
主演:土屋太鳳

194 :
>>123
デートのためにおめかししてお金使っちゃったから
彼女として奢られるのではなく別れる前提の凪としては対等でいたいという気持ちもあったのかも
別れるというのは今後関わらないという意味での別れるね

195 :
>>182
一応隣の男と関係持った頃はその男のこと好きだったのでは

196 :
>>188
まあ、あれだけ天パがいやならストレートパーマかけるから毎日一時間かけて云々はありえないか

197 :
凪の就職はコインランドリーの店員?それ正社員なの?
坂本さんのリフォーム営業のほうが
上なかんじ。

198 :
>>181
自分を殺して母親や慎二の顔色をうかがってばかりいたから空気が吸えなくなっちゃつて、休息時間を経てやっと自分の足で歩いて行けるようになった物語なのに。
それじゃ逆戻りじゃん。

199 :
床上手とは言ってなくない?
床での奉仕が手厚く〜とかなんとかだった

200 :
凪が自ら動いたのではなく、
・アパートが無くなるから
・ゴンに告白されたから
・慎二にデートに誘われたから
それらに蹴りをつけただけ
成長したのではなく、環境が変わった
と同時に、煩わしい問題を解決しただけ

これで成長ストーリーとするのは無理がある

201 :
凪はお客さんという他人の為にカラオケ覚えるまだ成長としてそこだもの
慎二は凪のために何か出来ないか考えて実行してるし
ゴンも絵を書いたり気持ち直球に伝えたのに、肝心の凪は注がれる愛に不感症
最後のデートも区切りつけつためで、自分の為なんだよねえ
断捨離にはまってるように見えたかな要は薄情なタイプ

202 :
はないちもんめは選ぶ遊びなんだってことだよ
緑さん良いこと言う
それに1人で生きていく決意なんてしてないよ
この後凪も誰かしら出会って恋もするでしょ
あの2人は好きでもないし自分が付き合うに値しないから振ったまでのこと

203 :
>>181
それ恋人には慣れない人間が心配する必要のない事では
下手に期待させキープするように友人になるよりはマシだと思うが

204 :
カラオケの最後がJuliaにハートブレイクだったのは武田真治が子供の頃チェッカーズファンでサックス始めたきっかけだからだよね。サックス吹くと見せかけてフルートがやりたかったという。

205 :
>>201
カラオケって歌えなきゃいけないのかな。カラオケ歌えるほど成長したっていうのは、歌えない私は見てて辛かったわ。

206 :
クズ登場人物みんなそれなりに嫌いじゃない

凪も男を利用するクズだったし今は自分でもそれに気づいたと思う。
ママとイイねの話してる場面がその理論というか。いつも目の前の物ごとに真摯じゃなくて自分のために相手を利用していた。
まああの場面ではまだ慎二に対しては自分が一方的に被害者だと思ってただろうが。
だから過去の男たちからは一度卒業しなきゃいけないんだと考える最後は納得できる。
想像だけど

207 :
>>198
本来、人の事を思いやる心配することは、自然と出るもので空気読む事ではないよ
本当は心配もしてない、好きでもないのに、心配するふり好きなふりしての
嘘つきだったから
自分を殺してたことになるんだよ

208 :
ウィッシュリストに「人に興味を持つ」はやべぇわ
慎二微笑んでたけどあれおかしいからな
カラオケ1曲も歌えなかったけどお客さんと盛り上がるために探して歌えるようになった女性(28)ははっきり言って社会不適合者だよ
しかも直後にバブル辞めて何がしたいんだ
周りの連中のほうがよっぽどしっかりしてるし成長してると思うよ

209 :
公式にもゴンさんにはハグの時
背中に手を回したから次はゴンさんと
書いてる人いるね。

210 :
>>202
新しい職場でだって出会いもあるし新しい部屋はもう決まってるんだから
まあ坂本さんとはああなったけど一時的ならネットカフェだってカプセルホテルだってシャワーも浴びれる格安で泊まれるとこがあるんだし
経済的余裕もないのに自分で事業始める事を夢見るよりは
決まった職場で認められる立場になるのを目指す方が地道で無難
続編はいらない

211 :
>>195
ドラマ上では3ヶ月〜半年くらいの話だよね?
相手を全く知らなくて、のこのこ部屋に行っちゃダメだよ(ヾノ・∀・`)

212 :
>>50
ジュリアに傷心(ハートブレイク)
チェッカーズのヒット曲

213 :
クランクアップのコメントが三者三様バラバラで面白い
役者の目線は当然だけど視聴者とは違うんだなぁ
かなり撮影ギリギリだったと思うけど
スタッフの話とかも聞きたくなってきた
公式本買うかな…

214 :
慎二が森蔵ママに言った「あいつの為にしてやれること」は凪への執着をなくし離れること
自分の飼い犬に対するような俺が何かしてやるという考えを捨てることなんだよね

逆にゴンは「凪ちゃんさえいれば何にも要らない」で、その優しさと腕に入って幸せに浸ると
世界には私達二人きりワールド、
二人きりの閉じた世界になってしまうからダメ
周りも幸せになるひらかれた人生を送りたい凪が求める恋愛じゃない

完璧な最終回だったと思うけどなー
確かにカラオケ場面とか長かったしあまりに予想通りすぎてあっさりはしてたけど

215 :
最終回の最も良くなかったところは、CMが多すぎたところかな
ブツブツ切られて見てて疲れた

216 :
まあ凪母とのことは
そこまで見たい話でもないしね
あれで終えてよかったのかも

217 :
>>210
凪ちゃんはぁ〜男を利用するから、あの後に慎二かゴンか武田真治のところで手厚くサービスするよ( ・∇・)

218 :
>>208
主人公に対して周りが「いいよいいよ大丈夫大丈夫」って言うファンタジードラマだからwwww
辛辣な物言いで自分の欠点を指摘してくる嫌な相手も実は内心自分のことが大好きで最後は自分を全肯定してくれるけどそこで自分は相手を振ってやるの(あースッキリ)って言うファンタジードラマだからw

219 :
一番キャラに泥塗ったコインランドリーと毒親のくだりを投げっぱなしで終わらせてるんだからそら不満も出るわな

220 :
ツイッターでカラオケの男二人歌上手い!とかお別れのハグにキャーキャー盛り上がってる人とか見てると、
こういう視聴者に合わせるとドラマってつまらなくなるんだなぁと思った

221 :
ゴンが日中寝て自堕落とか言ってる人いるけどあの「おやすみ」は朝帰りしてきた凪が
これから寝るんだろうという意味で言ったんだと思うよ
1話のハグの時に寝起きの凪に言ったおやすみと一緒で
あとゴンはオールとかでイベントやってるんだから昼間寝ててもいいのでは
夜勤と一緒で
むしろゴンは夜の仕事のはずなのに昼も夜も起きてるシーンが多くて一体いつ寝てるのかと

222 :
高橋一生本気で歌っててワロタw

223 :
>>219
こんな終わりにするなら
あの原作にないコインランドリーと修繕費の下りはほんといらなかったな

224 :
>>221
起きてる時間長いよねw

225 :
>>181
さんざん振り回された相手になんでそこまで配慮しなきゃいけないんだよ
アホくさ

226 :
>>222
あなたの番ですと曲が被っていたのと、武田真治にサックス吹かせねーのかよ

オーマイジューリアーギャー

227 :
>>224
毎晩しごとがあるわけではないんじゃない?

228 :
>>214
腑に落ちた

229 :
9話で上がったボルテージを速攻で下げにきた最終回
三角関係はどうでもいいので開幕ゴンを振ってもっと就活や親の話をしてほしかった
別れ話はうらら親子並みにあっさりさせるのかと思いきや女々しい幕引きで
女ってこんなに恋愛脳なのかと頭を抱えた
現実的なところに限って省略するのが朝ドラみたいなつくり
あと、このドラマで一番成長したのって割りとマジで慎二だろ
初回のマイナススタートからよくここまで覆したよ

230 :
>>208
就職決まったのにバブル行くほうが不自然でしょ

231 :
>>225
凪は振り回されてなんかないよね
勝手に期待して甘い時間に漬かってただけだし
寧ろ利用していたようなものだよね
なんで被害者面してんの

232 :
>>225
だからダメなんだよ
思いやれる
心配する
隣人に対して、これが自然に生まれない人

緑さんもうらら母もママもエリイも出来てるよ
別に慎二やゴンの事恋人として接してる訳じゃないでしょ
自然な事なのにわからない人いるんだねえ

233 :
>>214
もうちょっと就職が決まる過程に時間割かれてたら良かったんだと思う
恋愛がないことはみんなわかってたんだし

一部ぐだぐだ不満を凪に押し付けてる人もいるけどw

234 :
>>231
寧ろ凪こそが嵐を起こして全てを壊すの

235 :
>>210
私もしばらくネカフェかな?と思った

236 :
一時的な場所だから。となんもしない腰かけみたいな自分より
お客さんと楽しい時間を過ごせる自分になりたいなと思って練習しただけで
一生バブルでやっていこうというつもりで練習したわけじゃないと思う

237 :
>>231
人に期待して裏切られてってそれは誰にでも起こり得ることだって
坂本さんのエンドを見てわからなかったの?
凪にそれを言うなら慎二にもゴンにも徹底してもらわないといけない

238 :
>>232
あなたがダメだと思うんならもうこのドラマのことは忘れたらいいんじゃないですか?
ここでアンチ凪活動するほどまた執着してるのはどういうわけで?

239 :
凪目線だった1話を除けば、
ずっと凪は自分中心で回りの人の心情や背景には無関心だったので
ある意味そこはブレてない
でも回りの人たちが見違えるように変化していくなかで、凪はやっぱり自己中な面が強く出すぎてて変化をあまり感じ取れなかった
セリフに「でも」「だって」が多く、他のキャラと比べると、口に出すのは自分のことばかり
ここは脚本どうにかならなかったのかな

240 :
凪のキャラ変えてまで慎二とくっつけようとしてる人イタいな
ゴンへの振り方が社交辞令とか
ゴンに今空気が美味しいって言われてキーンって金属音鳴って(凪がゴンの魔性に惹かれる時によく鳴ってた音)
その後夢心地な目付きで崩れ落ちる様にして首を振ってバチが当たる、って言ってたシーン見たら
あーまだ凪はゴンの魔力に打ち勝つほど強くないんだな、このまま付き合ったらまた流されるなって自覚持ったから振ったんだと思う
どうしても凪がゴンを好きじゃなくて慎二と復縁させたい人がいるみたいだけど

241 :
>>239
脚本書いた人は原作(ワタスは読んでない)の凪が嫌いなんじゃないかな?
男性か女性かにもよるけど
いろんなドラマ同様、最終回が一番つまらない連続ドラマのひとつになった

242 :
足立さんも少し成長したらいいよね
ここの揚げ足とりの足立さんも

243 :
今回は凪擁護が湧くのが早いな流石に
一原作読者からしたらコインランドリーや毒母など、うまく調理すれば美味しくなりそうな設定を撒いておいて何一つ回収せずお一人様ルートに進んだことが不満でしかないんですけど
回収しないなら撒くな
ドラマの凪は原作以上に考えなしの夢見女でしかなく、男以前の問題
結局最後まで見てしまったけど途中でやめれば良かった

244 :
毎回あれだけ盛り上げて、事件が何も起きない最終回がつらいわ。

でも今期では一番のドラマやった。

245 :
>>239
この意見を見て気付かされたのだがもしかして全編凪目線というか凪に移入した心象かもしれない
凪に比べて周りが変わってるように見えるのは、凪自身が変わって周りの見え方が変化しているのを視聴者は体験しているとも取れるのでは
オモロー!

246 :
あのチワワは武田真治の愛犬?w急に出てきた

247 :
9話で暴れてた円応援隊はどこに行ったんだろう

248 :
好きじゃないのに空気を読んで付き合ってた。とか凄いよね。

249 :
凪と慎二が結婚なんてことになったら凪母と慎二母による
ゴジラ対キングギドラ並の戦いが始まる

250 :
>>241
脚本家は凪に悪意を感じるね
こんな結末なら原作にないコインランドリーと修繕費の下りはほんといらなかった
放送中高橋一生のCMが多かったから慎二の出番が増えるのは大人の事情で仕方がないけど
何も主役の凪が叩かれる様な原作にないオリジナル展開を入れなくても原作みたいな就活話でも良かったんだしね

251 :
坂本さんと慎一をなんでカップルにしなきゃいけなかったの?慎一なんて顔見るだけで不愉快
パワーストーンがなくなったから、また詐欺師に騙されるの?
凪の転居先が見つかるまで同居するって約束を簡単に破るような人ではないのに、あの結末はないわ

252 :
>>4
慎二の事やっと理解出来たんだねって
今まで散々モラハラしてた男なのに
大好き故になんてされた方からしたら知るかって話

253 :
>>248
肩書きとか見た目から入るって、誰でもあることじゃないかなあ
普通ならその後ホントに好きになってちくけど
あの慎二じゃ好意は生まれなかったということで

254 :
慎二とは小競り合いからの尊いわ〜のハモりも含めて、一番関係性が変わった相手だったかな
2話のババ抜きの時とか超ビクビクしてたのに同志みたいで微笑ましかった

ゴンは前に別れたときに言われたちぎりパンのままだったね
どんなに美味しい特別なパンになっても、食べられなければ意味がないので
「今の私には美味しすぎる」の"今"はまだ続いていたというオチだった

255 :
>>245
周りもあんまり変わってなくない?
無理やりおもしろエンドと思い込まなくていいのに

最後の落書きの中途半端さ、しかも大家に許可得ずにしていたら犯罪

256 :
>>247
円を応援したいんじゃなくて、ここでの叩きがひどすぎるからそこまでじゃないと反論しただけの人たちだよ
ヒステリーおばさんがすごかったから

257 :
よく考えたら慎二はやろうとしてたことが成就したけどゴンは成就してないんだよね
新生活の想像の余地もないので知らんけど
凪に本気になること止めたわけだしまた女作ってそう

258 :
慎二?あんなモラハラ男ないわ〜
ゴン?イケメンで優しいから一時的に付き合うだけならいいけど結婚とかないわ〜
次は収入があって優しいもっといい男捕まえたいわ〜
ってだけじゃね

259 :
ここ見てると恋愛経験なしの人と普通に恋愛経験ある人で感じ方と考え方が違う感じだね

260 :
あそこは許可得てるだろうなと想像した

261 :
>>240
ダイエットしなきゃいけないのに美味しいパンがあったら難しいからね

262 :
最終回、なんか物足りなかった
期待し過ぎたせいかな
でも凪のお暇毎週楽しみに見せてもらったわ
凪のお暇2かスペシャル希望

263 :
>>258
で、婚期を逃した凪の将来が三田佳子

264 :
>>256
このスレにいた足立さん達も最終回見て凹んでるのかな

265 :
>>262
ここ見ていたら原作読んだほうが良さそう

266 :
>>223
そこオリジナルなんだ…(絶句)

円も嫌な女だったなあ
落ち込んでます?みたいな聞き方嫌みすぎるw
いく先々で嫌われるわけだって思った

267 :
>>258
エンドを通過点と考える人と何が何でもどこかにゴールしなきゃと考える人とで全く話が噛み合わないwww

268 :
>>264
今凪叩いて発狂してるのがそれ

269 :
自分なら、最終回はあのアパートでどんどん人が殺されていく
って話にするわぁ

270 :
そもそも足立みたいな人普通にいるやん
そこ否定して実社会で生きていけるのかなあ

271 :
原作が終わっていない以上勝手に凪をどちらかとくっつけるわけにもいかず
いろいろ解決してないこともあるけど保留って感じの最終回にせざるを得なかったんじゃないの

272 :
凪は理想が高すぎて失敗するタイプだな
無骨に働いて金ためて家買ったみすずさんとは大違いで
まず夢や目標を決めてからそれに向かって頑張ろう!と行動する系
だから客観的に見て、凪の将来は霞んで見えたよ

ラストに慎二が豆苗使った貧乏飯を自作してたのは笑った
あいつ一番良いキャラだったな

273 :
>>214
同感
いい最後だったよ自分は満足
ほんとは凪ママにも後日談が欲しかったけど…

慎二は森蔵ママと話していたときから身を引く気になってたよね
デートで少しずつ気持ちを整理していった

続編はなくてもいいけど坂本さんとギャモンがちょっとその後なにかありそうな終わり方だったから2人の仲がこじれるor逆に結婚で凪始めみんな再集結みたいな展開がありそう

274 :
>>268
はい足立さん乙
人に擦り付けないの
ここの足立さんは変わってないねー

275 :
ドラマとしては凪が少女時代から社会人にかけて毒母の影響下にあるかわいそうな女
さらに勤め先の会社でも同僚3人に虐められ、付き合ってる彼氏にも壮絶なパワハラを受ける類を見ない不幸な女設定ある
お茶の間には「凪かわいそう!頑張って!」に誘導

しかしである
男(慎二)の立場から見れば
凪は信二と付き合っていた理由が全く好きでもないのに「この男と結婚したら玉の輿でラッキー」とばかり「夜の営みが手厚い」など頑張る打算的で嫌な女
対して
慎二はパワハラの権家みたいな最悪な男だけど凪を心から愛してた自己表現が不自由な厨房
見る立場で印象が変わるものである


坂本さんは坂本さんで凪が寝泊りする家がなく頼って来るのが分かっていながら凪に連絡もせず凪が来たら追い返してしまう鬼畜ぶり
凪は凪で坂本さんに締め出された腹いせにドアの外から「たぶん、そっち(ギャモン慎一)は闇です!!!」でそれ言ったら不味いっしょ
おまえ(凪)こそ闇

凪さんは最後までやりたいことがあるだの何だの言いながら他人を踏み台にして自分の為にしか行動しない自己中女

276 :
>>271
原作になかったイベントを投げっぱなしにしたんだからその言い訳は厳しいだろ

277 :
>>270
自分に嫌なことをしてきた人は敵
何があっても絶対許されない
みたいな考えの人は生きづらそう
だから同じく生きづらい凪に共感してるんだろうけど、凪も凪で問題あるからねえ
ここでの凪への不満はある程度的を射てるし妥当だよね

278 :
どちらともくっつかないことだけが大正解だった
凪と一番相性が良いのが坂本さん
自分のことでいっぱいいっぱいですぐ友達裏切るとこが二人ともそっくり
そしてそれを普通に許せる鈍感さもそっくり
魂の双子では?
奇跡的な出会いだよwwww

279 :
ファンタジーって言われるかもしれないけどコインランドリーを取り戻して 凪坂本さんゴンで営み 慎二やアパートの皆さん
バブルの皆さんが憩いにやってくるほのぼのエンドだったら最高だったな
勿論 凪仕事一直線恋愛はまだまだ 慎二ゴンはお友達で

280 :
>>274
アダハラもうやめたほうがいいですよ

281 :
足立さんの わかる〜ワロタ

282 :
>>281
演技うまい女優さんでよかったね
階段でたそがれてるところとか別人だった

283 :
原作が終わっていない漫画の映像化は、難しいな
逃げ恥も終わってないのに、ドラマが先に終わって作者が完全にドラマに引っ張られた漫画を描いた

284 :
>>275
慎二は凪を心から愛してたのではなく、凪に対して情がうつってただけ。
凪のどこが好きだという問(自分でしたのかどうか記憶あやふや)に回答できてないと思う。

毎週、Rされてたら情もうつるw

また、「この男と結婚したら玉の輿でラッキー」だが、凪はそこまで考えてなく、会社の人気者とつきあってるステータスを誇りに思ってただけ。

285 :
公式のクランクアップの画像見たけど円が「アダッチーズ」の1人にカウントされてるっぽいのはいいのかw

286 :
慎二の成長物語としてみれば面白いドラマかも
家族との関係も凪より慎二の方がずっと共感できたし
凪に振られて別れるとこもうっかりホロッとしてしまった

287 :
>>275
見方によって印象が変わるのって群像劇ならではなんだけど、その割りを食ったのが他でもない主人公の凪だったな
原作だと主人公とその他脇役という構図だったので、この改変は脚本や演出の意図によるもの
黒木華はお疲れさまでした
始めに悪役ポジだった慎二はいくらでも美味しく調理できるから演じてて楽しかっただろうな
羨ましい

288 :
円は名前の通り繋げてまろやかにする子なのだろう
足立さんもきっと(ちょっと)変わる

289 :
大人たちがみんな割り切ってさっさとアパートを出て行くなか
カラオケのときからぐずって凪と離れたくないと感情を露にしたうららちゃんがかわいくてかわいくて
充分視聴者の寂しさに寄り添ってくれていたと思う

290 :
緑の送別会に来て一生懸命盛り上げてくれてたエリィやタカやノリってすごくいい人たち

291 :
内容語ろうね思うことこっちは書いてるだけだし
「足立さん」みたいにつるんだりしないし
自分が絡んで来ておいて絡まれたようにレスしてくるのも足立さん
内容考察もせず、攻撃にマウントとりが目標のレスになってゆくんだよねえ足立さん

292 :
>>4
毒舌をうけながら、凪は舌で慎二を悶えさせてたわけでしたが。

で、凪の慎二への感情はまったく変わらなかったと表現させれたような。
好きなとこはないけど、つきまとってくるのに応対くらいはしてあげる。

293 :
>>284
嫌いな理由ははっきりしていても、好きな理由ははっきりしない
と何かに書いていた

294 :
コインランドリー無くなるって時に
みんな無くなったら困るーって言ってたけど
今思えば白々しいというか不自然だな
同じ頃アパートも取り壊されるの知ってるのに
まあ生活範囲そんなに変わらないだろうし
近場のが無くなったら困るって事かもしれないけど

295 :
>>251
坂本さんと慎一はシーズン2向けのネタふり。
たぶん、番組構成会議でだれかがいいだした。
これにより、凪と慎二の関係がたもたれる。

まあ、放送されても見ないけどw

296 :
>>293
慎二超ツラッw

297 :
>>290
エリィが一番いい女だったかも
ゴンを見守る目が

298 :
黒木華は良い役もらったようでちょっと凪は我の張りすぎたキャラだったと思う
跳ねきらなかったのは万人受けするキャラでは無かったからじゃないかな
それでも、7話くらいまで応援に共感高まってた8話で崩れてその回収が2話分では足りなかった
てのが感想
スペシャルあるなら成長みたいねちゃんと相手を思いやれて愛する事出来る凪

299 :
いかにも原作未完な終わり方だったなぁ
一番気になる家族とのいざこざがおざなりで…

ここの人達は登場人物に厳しいんだね
まあ凪がモテる設定が気に入らないのかもだが
最後のギャモンが一番笑った

300 :
>>295
足立さんと同じで女の友情は脆いと言いたかったんだよw
世知辛い世の中でございますわ

301 :
>>291
あなたがやってるのは一方的なダメだしであって内容を語ってはいない
なぜならこのドラマの良かった点をひとつも言っていないから

302 :
緑は田舎で妹と映画を見るなら、ツタヤでDVD借りてこなくてもPCやFire TVさえあればオンデマンドで映画見れること知ってほしい
老人割引はないが

303 :
ゴンの振られ方が悲惨過ぎてリピートする気になれない
あれってメンヘラ製造機と呼ばれた男が恋を知ってメンヘラになりましたよってことでいいんだろうか

304 :
バブル1号店はどうなった???

305 :
ゴンは一度くらいこっぴどく振られなければならない
初恋はうまくいかないものよー

306 :
>>297
そうなんだよね
エリィはホントにいい女
余計な事言わないし、みんなに優しかった
かなりツラかっただろうに

307 :
>>306
あの優しい視線を見てたらゴンは最悪エリィとくっつけば…と思ってたことを謝りたくなった
そうなるとしてもまだまだ当分先の方がいいよね

308 :
>>301
そんなのとっくに7話と9話でやってるw
もう絡まないでくれる?ほんの数レス内容さわって見せて
マウント取りたい為だけに絡んでくるのミエミエに付き合うのもちょっとね

309 :
>>298
CGで水の中に沈む映像は、本当に仕事や人間関係で病んだ事がある人にはきついらしい

310 :
>>43
フルート吹けるサックス吹き多いよ
基本、運指は同じだから

311 :
>>308
こわっ

312 :
>>286
普通に観ていくと、水族館での言葉がキツくてなんか凹むw
2年間横暴彼氏だったとはいえ、3話以降はマイナスからゼロくらいまでは奮闘したのに、振るにしても言葉キツ過ぎませんかね…?みたいな

でも慎二目線で観ると逆にあれで良かったんだと思える不思議
凪にあれほど執着してたのは凪が空気読む性格だったからという点が大きいと思うし、凪を手放すことは凪のためであると同時に、自分を解放することでもある
まさに、卒業

313 :
みどりさんが帰ってきたとき、凪に「私このアパート出るわ」って言い方してるから、
これでみんな出なきゃいけないとは思わなかったなぁ…。
まー羊が段ボールのこと言ってたのは伏線だったんだろうけど。

314 :
>>308
被害妄想が進んでるみたい
マウントマウントって…

315 :
ゴンが凪を好きになった理由は今までの女の子達と違うから、らしいけど本当にそれだけっぽくて
凪のどこが好きなのか明確な描写が少なすぎて理解できなかったから
前回の必死な告白に続いて今回のお別れ抱擁が茶番にしか見えなかった

316 :
ていうか慎二の毒親問題はもう解決したという解釈?
凪母もだけど慎二家もまるごと放り出された感がすごい

317 :
>>292
それって 寂しいわ。

318 :
>>300
頼まれてもいない親の家のリフォーム資金に金を使い込んだから、一緒にやろうと約束して契約までこぎつけた事業は中止ね
ってやられてもまだ続いてたんだからむしろ頑強すぎやろ

319 :
>>138
俺も思った。でも前店主は、「息子夫婦」って言ってたし、まさか坂本さんが不倫するのかと一瞬、えっ?てなった。

320 :
結局コインランドリーは誰が買ったの?あんなに突然

321 :
8話を見終わった後
全体的に良い感じではあったけど、時間が経って冷静になっていくにつれて凪の言動への違和感が次々湧いて出てくる感覚と
同じものを感じた最終回だった
何故か凪以外のキャラは何やっててもいいんだけど凪の言動だけ引っ掛かるんだよなー
無自覚のうちに誰か他のキャラに肩入れしてんのかも

322 :
特に丸投げも回収してないエピソードもないと思うけどな

親に関しては決別して終了、でカタついてるしコインランドリーの夢は今は頓挫したけど
必ず開業出来るように就職先も開店に役立つ職を選びました、とそれまで
(それが夢で終わるかは別問題だけど)お互い頑張ろう!で終わってるしさ

凪母慎母が改心して今までごめんねと凪や慎二と手を取りあう場面とか
コインランドリー開店当日に全員がお祝いにかけつけるみたいな場面でも用意しないと
放りっぱなし回収なしって思っちゃうのかな

323 :
>>316
慎二母は特に慎二に依存している感じではなかったから慎二の気持ち一つで関係は変わりそう
苦渋の思いで母に嫌いと言った凪を見て慎二が親と距離を置く(慎一ほどではないにせよ)ことができればいいけど

324 :
>>315
恋に落ちた時にどこが好きなんてなかなか具体的に言えなくない?
面食い以外は
慎二だって沁みる飯以外サラサラストレートと顔色うかがう控えめな性格じゃなくなった凪なのに好きで好きでしょうがないわけだし
落ちちゃったもんは仕方ないんだよ

325 :
慎二の事はおんぼろアパートに引っ越しした
時点で切ってるよね
ゴンは凪が寂しかった心の隙間に入ったきて
その場の勢いで衝動的に寝た人だからその同時期にゴンは複数女が居たからちゃんとした
恋愛して付き合ってなかったわけで
2人のどちらも選ばなかったのは至極当たり前

326 :
絶対裏があると思わせといて吉田羊なんにもなかったな
お金貯めて不動産買うって結末はここで言われてた通りだったけど
普通の役もできるんだ

327 :
>>322
「コインランドリーを買ったのってもしかして、高橋一生?三田佳子?中村倫也がましかのボンボン?」
みたいなもう少し大きなエピソードを期待していたからではないかなぁ?

328 :
>>312
カラオケで歌う凪を見る慎二の表情が良かったよね
心配しつつも「あーコイツ変わったなあ」と尊敬の念も入り混じる感じ
あれで自分も前を向こうと思ったんじゃないかな

329 :
>>322
同意
これでいいと思った
親とは距離の取り方がわかっただろうし
コインランドリーはそんなに引っ張る方がダラダラする
コインランドリー物語じゃないんだから

330 :
登場人物全員完全に切れる事はないと思う終わり方だったわな
慎一と坂本さんが付き合ってるのも続編を期待させる

331 :
>>326
このドラマで一番よかったのはキャスティングだよね
内容は好みやいろんな解釈として、子役も含めいい感じだった

332 :
>>323
慎二の家庭面での辛いとこって実は親にそれほど興味持たれてないってとこなんだよね
親は未だに慎一のことが気になっててそればっかり
だからちょっと家庭面で報われる場面あればなと思ったけど時間たりないよね
でも親離れすることのしんどさは充分伝わってきたからいいか

333 :
>>327
今思うと「コインランドリーは誰かに買われた」ってのは蛇足だったよね
視聴者のミスリードを誘ってそれを悪い意味で裏切ってみんなの不満を煽るだけだったという

普通にオーナーの息子がドラッグストアにする展開で良かったのに

334 :
>>331
ほんとにキャスティングは神がかってた
市川実日子さんもうららちゃんも足立も

335 :
>>334
今回年齢差キャスティングの市川実日子は慎一の中の人とちょうど同い年で釣り合ってるw

336 :
クズ発言集

武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あいつやろうぜ」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
我聞慎二「して」

337 :
ああ確かに>>333がいうように「誰か他の人が買った」にしたのが間違いだったね
コインランドリー自体を継続する話が出ちゃったから、その後のどんでん返しを
やたら勝手に期待した人が不満募らせてるのか
そこはわからないでもない
でも回収はされてるしね。期待通りじゃなかっただけで

338 :
>>328
キャンドル!ハンドル!サドルにペダルに
自転車漕いどる〜

339 :
>>253
そのダメージでかいわなー

340 :
>>335
慎二の中の人かと思って一瞬混乱したw
あのカップルって言いたいことそのまんま言い合えそうである意味理想w

341 :
市川実日子さんをぐぐってきたら実和子さんは姉なんだね
なぜか二卵性双生児だと思い込んでたwww
思い込みってこわい

342 :
>>340
加瀬亮にシソンヌなぐられるな

343 :
どんなに言い訳しても
原作に一切ないコインランドリーや修繕費や慎二祖母のお祝いの会なんて話をぶっ込んで
主人公や主人公の母親を叩かせて回収なしは脚本家の悪意を感じた胸糞悪い話だった

344 :
そんなに投げっぱなしとは思わなかったけどな

345 :
>>342
SPECくらいしか見てないからわかんないごめんw

346 :
着眼点や発想はいいのに構成がくそだっただけだよ

347 :
終わっちゃって寂しい
あともう2回くらい欲しかったな
昔は確か全12回あったよね

348 :
新居に招待して家具の配置どうしようとか聞きながら鍵渡して告白するのが痛々しさ半端なかった
フラれても泣きながらハグを求める姿がもうね
恋して普通の男どころかメンタルがヘラってる恋愛脳男になったところに
脚本家の力量を感じたキャラだった

349 :
>>345
市川実日子の現実彼氏は加瀬亮、何故か結婚しない

350 :
ゴンさん指輪渡してプロポーズしてたらワンチャンあったんじゃないかな
住む家が無くなりそうで追い詰められてる凪だったし
ゴン本人は過去を全て精算したつもりだろうけど、女は合鍵見たら思い出しちゃうよ
せめて「来年もゴーヤ一緒に育てない?また凪ちゃんの手料理が食べたいな。」ぐらい言えなかったのか
そしたらゴンとくっつくハッピーエンドもありだったのに

351 :
コインランドリーの勘違いで突っ走る人が悪い
ノートが封筒に見えたり
連動して母親に金返してもらうとか勝手に決めつけて見たから投げっぱなしに見えるんじゃない?
コインランドリー件は他の方に買われましたでちゃんと終わってるじゃん
もう期待しないでで母親の自立を促してそこもちゃんと9話で終わってる

352 :
>>349
その2人まだ付き合ってるんだ?
加瀬亮は一度戸田恵梨香に浮気したよね?

353 :
コインランドリー放りっぱなしって言ってる人の多くの人は、契約の時の態度とか事業に使う金を親にくれてやったりとかの終始舐めた態度だったのを自省して成長エピソードに繋げるでもなく流したことを言ってるんだと思うんだが
「勝手にどんでん返しを期待してた」とか的外れな方向に一人で納得してる人なんか怖い

354 :
>>349
ええー知らなかった
でも長身同士でかっこいいね

355 :
>>351
毒親の件については同意する
が、コインランドリーは契約が潰れてから一日程度で次の買い手が見つかるという超レアケースをわざわざ言及させた意味が分からんかった

356 :
未来のコインランドリーのために関係する会社に就職したりしたのに何が不満なのか
かなり成長してるじゃんね

357 :
なんかめっちゃ憤がいしてる人いるけど最終話そんな言うほど酷い出来かな

358 :
>>351
そうかなあ
詐欺予告も罪な仕事しすぎだと思うけど

前スレだったかの制作と宣伝のコミュニケーションが取れてない説
あるとおもいます

359 :
>>357
うん、なんか盛り上げて変な場所に落とされた

360 :
>>358
宣伝は恋愛重視にしとかないと誰も見ないからそこは仕方ない部分があるでしょ

361 :
スピンオフとして足立のお暇があったら見てみたい。バブルで円と飲んで百合展開になりそう。

362 :
>>360
仕方ないってあなた…
恋愛重視じゃなくてもあのキャストなら見てたけども
宣伝が行き過ぎてるとは思わなかった人なんだね

363 :
>>354
シソンヌ長谷川も185長身w

364 :
まあカラオケタイム削って15分延長だったらもーちょいみんな納得できるエピソード入れられたのかな

365 :
>>362
思わない
実際本編でも恋愛面にばかり時間を取っててむしろ宣伝と合ってる
慎二とゴンの人気が出すぎて仕方なかったんだと思う

366 :
リアルタイムで見るのが面白いドラマだったな
ここで円ってあみんの待つわみたいな女だなって歌詞のレスしたらその週にカラオケで流れたり
バルスってセリフあったら笑うってレスしたら森蔵ママがバルス丼出してきたり
あのバルス丼の盛り上がりはリアルタイムで見てなかったらわからないと思うからあとから円盤で見るよりこの夏毎週楽しみにしてた事が宝物みたいなドラマだったな

367 :
毒親の方は「原作よりクズなエピソード突っ込んでそのまま終わり?」という感が強いから、原作なしで考えれば「凪母はクズでした。終わり」でも(原作Rではあるが)ドラマ単体ではいいとは思うんだが
ランドリーの方は凪のクズエピソードが反省もないまま流されたけど明らかに「凪はクズでした。終わり」という作劇ではないからやっぱりこっちは正しく放りっぱなしでしょ

368 :
今後もし特別ドラマがあるなら
「〜のお暇」で凪以外の誰かのスピンオフ形式にしてほしいな
・・・可能性的にはやっぱり慎二のお暇?

高橋さん、民王でもスピンオフあったし面白そうなんだけどなあ

369 :
凪は何であそこまでコインランドリーに拘ったんだろう
最初はアパートに近かっただけであとはそこまでコインランドリーに執着する理由が見当たらないんだよね
料理上手いから普通のカフェ経営でもいいのに
スナックのバイト経験が接客にも活かされる
それか会社で凪を虐めてた3人組のあのリーダー女がデキ婚で急に会社を辞めることになって
プロジェクトの人手が足りなくて慎二に凪に声かけられてまた同じ会社で働くようになる終わりかたでもよかったって思うw

370 :
>>151
心変わりつーかキャラ変について行けず
ちょっと淋しく感じたな

371 :
>>369
確かに、アパート住人もおかしいアパート無くなる事をみんな知ってるからコインランドリー無くなってもいいじゃん

372 :
>>367
そうだね
脚本家の構成力がなかったんだと思う
コインランドリー普通に流れて坂本さんキレさせたら尺が足りないから不自然に許されちゃって
あのへんからおかしな流れになってた

373 :
ポストセブンで高橋一生が記事になってるけど
凪のキャストは全員ハマり役だった
高橋一生だけ取り上げられる事に疑問

374 :
最後のお暇の日、日曜なのに水族館がスカスカ。

375 :
>>374
いっぱい人がいたの見えなかったの?

376 :
>>132
ロンバケは生放送で結婚式エンドだったと思うが?

377 :
>>374
凪と慎二が二人きりになれもせず人混みと話声で魚もゆっくり見てられないようなシーンドラマにいらんだろ

378 :
ここでときどき原作ネタらしきもの見かけるけど それ読む限り原作は読まんとこうと思う
ドラマはこれでいいと思う

379 :
>>353
放りっぱなしとずーっと言ってるのはあなた
書き込み全部それで怖いのはそっちだよ

380 :
>>378
スマホで読んでますなう〜

381 :
>>17
同意

それにアパート取り壊しになるから退去って解ってるなら
コインランドリーが無くなって使えなくなるのは別にもう問題無いし
コインランドリー9月末までだったかな?
あの張り紙見てアパートの人たちに凪が話をした時に
アパート取り壊しの話が当然出てしかるべきだったのに出なかったのも変
となると凪と坂本さんでコインランドリー共同経営の夢も
出てくるはずもなかった
破綻してる

382 :
>>77
取り壊し予定を延期して貰って撮影だっけ?
せっかく取り壊すならその映像使おうって欲張って
上手くいかなかった感じ
ちび凪たちのシーンも不要だったしカラオケもおまけ映像で良かったし
何か最終回は色々選択を間違えてる感じ

383 :
確かに取り壊しは謎だよな
落書きのくだりをよっぽどやりたかったのかな

384 :
みすずが家を買ったなら、あの仲なら普通はその時点で凪や緑に嬉しくて報告するよね
とうとう家を買いましたーって

385 :
>>384
同意。
自分で色々直しながら住むってことはあの若い衆(中村君?)が
手伝いに来てもおかしくないなあなんて思ったりした

緑さんの件もこうなると全く違って見えてくる
引っ越しするにもあの年齢だと家主に嫌がられて中々物件が無いと聞く
仕方ないので松山に帰るかのように見えてしまう
アパート取り壊しは無い方が良かった

ゴンの引っ越しも、初恋でキャラが変わってしまったのなら
いっそのこと先走って凪との新居のつもりで広い物件に引っ越し決めちゃって
凪は寝耳に水でびっくりで、など他にやりようがあったかなとも思うし

386 :
>>252
ほんこれ。

387 :
>>376
頑張って新しい仕事してたのに全部ほったらかして彼氏についていったの
個人的にクソエンドだった

388 :
>>382
アパートはセットだったみたいよ
パラビで見れる

389 :
最後まで楽しませてもらったわー
演技と演出が良かった
ここはこうくるよね普通、をいい意味で裏切ってくれた感じ
例えば慎二と凪が親と決別した後普通は肩を並べてもしくは向かい合って泣くと思わせて
距離置いて反対向きにしゃがんで泣くシーンとか
デートで別れた後で言い合いするとか
予定調和があまりないところが新鮮だった
普通はこうだろって文句言ってる人多いけど
あえてそれをハズしたかったんじゃないかな

390 :
つまらない最終回だったなー
ていうか何話か前からからイマイチに思えてたんだけど、これは世間では良い最終回なのかな
なんか始終いいセリフ言わせとこみたいな感じだった

391 :
アパート取り壊すからって
勝手にペンキ塗るかな。
たぶん大丈夫だけど普通の人は
やらないな。

392 :
あー面白かった…来週からつまんないな

393 :
尊いなんてガキが使う言葉言わせたくなかったな

394 :
尊いって若い子とオタクしか使ってないイメージだから、いい歳した大人がリアルで使ってるの気持ち悪い

395 :
オフィシャルブック読んだけど上手い役者が揃うと相乗効果生むんだなと思った

396 :
アパート取り壊しはそれぞれの旅立ちを描く上で手取り早くみんなをバラバラにするためやろな
コインランドリーは凪が結局目標も夢もよう見つけんかったから手取り早い目標夢として残しただけやろな
男二人を振るのは手取り早く凪が自立し自分の思いを人に言えるくらい成長したってのを見せるためやろな
ご都合が行きすぎるのは難儀やな

397 :
NTV 2020年1月クールドラマ
日22 タイトル未定 脚本:橋部敦子
主演:高橋一生

398 :
妹のもとへ帰る緑さん
家を買った堅実なうらら親子
ゴンの初めての失恋
慎二の凪卒業
夢を捨てずにそれぞれ進む凪と坂本さん
さらに
変化するキッカケが訪れたっぽい足立さん
バブルママの励ましで元気を取り戻した円

なんか個人的にはパーフェクトな最終回だった
毒親は切り捨てて正解

399 :
尊いわ〜って1話で慎二が言ってたのになんで今更

400 :
>>368
「民王」スピンオフの高橋一生は面白かったな
amazon primeで、今日見直ししたw

401 :
凪のお暇2 毒母反撃編
(´・ω・`)マダー?

402 :
>>373
リアルはゴン人気

403 :
>>384
みすずさんってそんなキャラじゃないし

404 :
>>52
>相手の気持ちどうでもよさそうで

恋愛って付き合うって時は自分の気持ち優先でいいと思うけど
あなたは告白してきた人とは全員漏れなく付き合うの?相手の気持ち優先で?
好きで付き合い始めたなら相手の気持ちを尊重すべき時はあるけど…

405 :
みすずさん同僚の兄ちゃんと
何もなかったな・・・

406 :
またTVerで見ちゃった
色んな見逃しがいっぱいあったわ

ギャンみたいな効果音はバブルママのワンちゃんの声だったのかな?
とかバブルでジュリアに傷心の間奏でサックス映ってたのにフルート吹いて
慎二にそっちかい!って突っ込まれてたのにはワロタ

皆さんのこういうとこああいうとことか
参考にして見させて頂きました
またTVerで見ようと思います

続編あるような気がしました

407 :
このドラマにハマってた芸能人多いね

408 :
>>407
誰 教えて

409 :
毒母どこまでも追いかけてきそうだが

410 :
週刊文春の記事なんか不快

411 :
今の凪とシンジなら付き合ったらうまくいくのでは?

シンジのモラハラも反論できるし
若干立場凪のほうが強くなってるし

412 :
>>408
石田ゆり子、パンサー向井、生駒里奈、綾野剛とか
まだまだいるけど忘れた

413 :
>>411
しつこいねw

414 :
>>92
柴咲コウみたいな感じ?

415 :
でも渋滞で不機嫌になるとかそういう本質的な部分って変わらないんじゃないかと思う
そういう人でも平気ってタイプじゃないと無理だな

416 :
ダンボールが豆苗だったり子供時代の子役が地味に似てたりw面白かった〜
ゴンが大好きだったのに依存を断ち切った凪!
女は依存しがちだけど終わったら振り返らないからどっちとも戻らないのはあるある

417 :
ふられた女を追いかける慎二が好かれるために優しくしても
またつきあったら元通りだよ
そういうのわかんない人って異性とつきあったこと無いのかね

418 :
毒母とどうなったのか少しでもやって欲しかった

419 :
>>416
> 女は依存しがちだけど終わったら振り返らないからどっちとも戻らないのはあるある
すべての女が依存しがちじゃないし
依存する人は男女関係なく自己評価が低い自己肯定感が低い人だって

420 :
ウィッシュリストの中でいちばん良いなと思ったのが「好きな服をみつける」
今までは自分の好きも嫌いも抑圧されて、周りが(母が)どう思うかが物を選ぶ基準だった。
人に興味持つ以前に凪に必要なのはまず自分に興味持つことだから
そういう意味での成長の描写が全くなくて残念

エリィの古着屋で服選んでるところとかも見せてほしかったなー

421 :
慎二との最後のデートで、普段着のTシャツじゃなくてエリィの店のかわいいブラウス着てたのは
慎二を喜ばせるためではなく好きな服を着たいだけか
だけど慎二はすっかり俺のためにおしゃれって勘違いしてたね

422 :
>>71
>>ゴンはすぐ他に女できるだろうし、慎二もようやく吹っ切れそうな感じだった

それをエンディングで見せて欲しかった。
凪の自己満足だけで終わったから、すごい消化不良。
2人との別れも悲しくなく、ただ寂しい選択をしてる凪に共感も薄く、女の自立が優先って押しつけはウザイんですけどって感じ。


ゴンはエリィが慰めてあげようと新居で引越祝いの準備してたら、そこにモルちゃんが「また絵が描けなくなった〜」と飛び込んできて、ゴンに抱きつくとかね。
ゴンは熱から冷めたように元に戻っていく予兆を見せて欲しかった。

吹っ切れた慎二は新しい取引先の女性社員から色目を使われる短いシーンをエンディングに入れて欲しかった。

もちろん、みどりさんもうらら親子も、新しい生活を始めてる一コマを観たかったし。


>>足立さんがバブルに行くシーンは見たかったな

バブルのママが、凪とのウソ結婚や破談になって、本当に別れられた話を円と足立さんに暴露してるシーンが欲しかった。
それを聞いて目を丸くしている円と、いいことを聞いたと目を輝かせる足立さんの対比が観たかった。

結局のところ、凪がいなくなっただけで、みんな変わらず元のキャラに戻っていくという楽しいラストにして欲しかった。
 

423 :
う〜んすっきりしない
スペシャルか続編キボンヌ!!!

424 :
凪35歳(独身)

シンジとゴンをフったことを後悔する



にならなきゃいいけど

425 :
>>422
なんで男だけまた以前の自分に戻らせたいのさw
慎二もゴンも素敵に成長したんだからこのままの気持ちで新たに頑張ってほしいよ

426 :
>>417
でも失う怖さを嫌という程知ったし
心底反省して生まれ変わってるなら
繰り返す事は無いんじゃない?

427 :
>>422
うん、寂しい終わりだったね
坂本さんと慎一はめちゃくちゃ面白かったけどw
他の皆も元の生活が続いていくんだけど、
前と同じに見えて何かがちょっと変化してる
って姿を見せてくれてたら良かったのにね

428 :
>>388
セットなのはベランダ側や各部屋内や玄関前の共有スペースで、遠目の外観は本物のアパート使ってロケしてる

429 :
高橋一生おいしい役もらったな
1話じゃ不快で見るのやめようかと思ったほどなのに

430 :
思いがけず慎一と一夜を共にしてしまった坂本さん
凪が泊まりに来ることをすっかり忘れていた
凪の訪問で我に返り大慌て
今部屋に上げることは出来ないという意味で
「彼氏ができてしまいまして、、取り込み中で、、今日のところは、、」
と凪を追い返した

今まで凪の恋バナを坂本さんが聞くばかりだったけど
今度は坂本さんの恋バナで凪がハラハラして心配する番
コインランドリーの夢は継続中だと思う

431 :
>>88
同感。

慎二もゴンも、凪とは友達関係になれるような状態になりかかっていたのに、わざわざ「二度と会わない」にするなんて。
それだと元々は慎二の行きつけだったスナック「バブル」との縁も切らなきゃ、慎二と再会しちゃうし。
坂本さんとも縁を切らなきゃいけない理屈になっていく。

自立って縁を切っていくことなのか……?

みどりさんの妹が言っていた「最後はひとり」になってて、寂しいもんだ。
何十年かに一度のモテキを自分から壊していって、それで坂本さんにまでモテなくなった。女の友情より恋を優先されてた。
それでも「仕事に行くか…」と立ち向かう凪の姿は立派と言えば立派だけど、新しい職場でもモテなくてイジメられろ。
そう言いたくなるくらい、最終回で主人公が嫌いになるドラマは久しぶりだった。
 

432 :
なんで縁を切らなきゃいけないかわかるか?
それは肉体関係をもってしまったからだ。

今後、恋人ができたとき、肉体関係をもった男友達と仲良くしてたら相手の男性に失礼だろ
肉体関係をもってしまった以上、縁を切るか、結婚するかの2択なんだよ、

433 :
>>431
そうそう
恋や友情と自立ってどっちか切り捨てないと駄目な物でしたっけ?って思ったし

434 :
>>432
現実にも2択じゃない人間関係ってあるよ
多くは無いかもしれないし、無理って人もいるとは思うけど

435 :
>>433
ホンそれ

436 :
慎二もゴンも本気で凪を好きだからこそ
友達でいようなんてズルい返事は受け入れられないはずなので
だからあえてざっくり縁を切った
本気の相手をふるときの常識と思う

437 :
相手に好意がなきゃいいけど、自分の事好きなの知っててそのまま関係続けるのは世間ではキープと呼ぶよのね
それはそれで叩かれてた気がするけど

438 :
公式HPのファミコンみたいな画で
内村光良主演ドラマ「ぼくが地球が救う」のHPを思い出した。

439 :
肉体関係をもってなかったとしても、もう会わないのほうが正解だと思うけどな

それって凪にとっては都合はいいけど、相手男2人は凪好きだったからキープみたいで失礼にあたるね

440 :
男女の友情なんてもんはどっちかに恋愛感情あったら絶対に成立しないよね

441 :
凪は自立と恋愛を天秤にかけて自立選んだんじゃなくて
ちょうど自立のタイミングでゴンに告白され慎二からもデートに誘われってことだと思うけど
ふたりへの返事とは別で自立はあの時点で確定的だった

442 :
このドラマ、何気好きだった

443 :
ゴンを振る(絶ち切る)理由がイマイチわからない
凪はゴンの事嫌いでは無いし今の時点でまたあの堕落生活にお互い戻る事も無いだろうし
働いて職場で嫌な事があっても帰ったら味方がいて優しく慰めてくれる人がいるなんて最高だと思うんだけどw

444 :
>>441
うん、天秤にかけてないよね
だから昔のトレンディドラマとは全然違う

445 :
>>443
ゴンの家庭環境とか分からないし
なんかストーカー化されそう
慎二といるときに返して貰った鍵全部
ぶちまけたり。危険な香りするもの
慎二と違って

446 :
>>443
そういう慰めを必要としなくなったか、必要としない人になろうとしてるか
そこはもう凪は人に頼らずとも生きていける人になろうとしてるんだなと思った

447 :
>>436
相手に未練があるのがわかってこっちにその気がないときは思わせ振りな態度は取らない

448 :
>>440
そういう事だと思う思うよ。
恋愛感情無しに自立した同士でないと健全な関係は出来ないと思うの。

449 :
>>447
そうだね。相手に気を持たせちゃうものね。凪母の片平なぎささんとの関係とか
あれきりだけれど、続編希望します

450 :
凪は自立して自分が何かを与えられる人になりたいから、今の慎二もゴンも違うのだろう
続編ができたらあっさりどこかで再開の伏線もあるけど(坂本ギャモンとかエリィの古着屋とかママの店もあるし)

原作のあるドラマだから続編が出来たら慎二とゴンが恋の相手なんだろうな

451 :
>>445
ダメだったらダメでその時また行動うつせばいい
それも成長だし
完璧なんて無いと思うよ
絶ち切るだけが自立ではないと思うけどな
みんな1人では生きられないし支えあって生活するのも素敵な事だよ
あっでもコレ凪がゴンを好きで成り立つ事
慎二はもう凪にとっては同士みたいになってるからコレにはあてはまらないと思う

452 :
ゴメン90年代のトレンディドラマ ってあんまり知らないけど背景が全然違うと思う
>>443
凪はゴンさんが好きな気持ちより自分を大事にしたい気持ちの方が大きかったのかなと解釈した
自己中ってことではなくてで自我に目覚めたばかりの凪にとってゴンの気持ちに答えるだけの覚悟や余裕が今ないんだと思う
あとまだゴンを完全には信じられてない

453 :
最終回前にここで当然のように友達エンド推されてて
自分にだけ都合のいいお友達とかキモっと思ってたからそうならなかったのは嬉しい
せっかく断ち切ったのに続編なんてやったらまた関わることになると思うし
綺麗なお別れが台無しだから続編とか絶対にいらないわ

454 :
ゴンといると今の自分をすべて受け入れて優しい言葉で甘やかしてくれるから、これからもっと成長したい凪には
甘やかしは成長の妨げになると思ったんだと思う

455 :
昔同じチャンネルでやってた昼ドラのノリを思い出すな
まだ昼ドラタイムが残ってたらそっちの枠でやってそう

456 :
甘えてしまうは建前で今はもう男性としてはゴンは好きとか無いんだよ
人としては好きでも無理に付き合えないでしょ

457 :
相手のためにきちんと断りを入れるのが優しさだよ

458 :
>>456
ゴンにはちょっとだけ気持ちが残ってそうに見えたw
慎二にはまったく気持ちなかったけど

459 :
ゴンの言葉って優しさで包みこむプラスちゃんと背中押してくれる言葉投げ掛けてくれてたのにね
凪もそれで一皮剥けたのにw
甘やかしてるだけじゃないんだと思うんだけどw
少し猶予はあってもいいような感じもしないでもない
別に結婚してくれって訳じゃないんだから
一年位別宅で様子見で付き合うw

460 :
全然関係ないけど、三田佳子も鷲尾真知子も鼻が長くて特徴的だから
姉妹っていうのは割といいキャスティングだと思った

461 :
ゴンは都合よく自分のことを甘やかして気持ちよくしてくれるセックスマシーンだからキープしてたのに
いきなり君一筋になったよ!ボクちゃんのことも甘やかして!って言い出すからウザ重くなって捨てたんだよ

462 :
>>456
凪はゴンの事男として好きだと思うけどな
いちいちクラッとするしw

463 :
凪にとってゴンはちぎりパンだった
パンばかり食べていても成長できないのでごめんなさいした
慎二はなんだろう
栄養はあるけど好きな味じゃなかったのかな

464 :
>>461
それだったらそれでいいけど凪の行動や発言をみててそうは思えないなw

465 :
どっちも選ばなくて正解と思う...
20代前半だったらお遊びでお付き合いしてもいいけど、28は結婚とか考える年齢だし
水商売のやたらモテるお兄ちゃんorモラハラ男の二択はきついって....
人ってそうは変わらないし、水族館での慎二みてダメだこりゃって思った。
男は包容力、経済力、安心感だよ。

466 :
>>463
慎二は身につけてると自慢になる高級ブランドのアクセサリー
でもそのアクセサリーは呪いがかかっていて
身につけてるとブスやバカという幻聴が聞こえて自信を無くしてしまう恐ろしいものだった

467 :
たまたま億男って映画観た
一生と華が出てた
二人があまりにも違うキャラで凪を視終わったばかりだったから頭が混乱wプチバニック
俳優さんって凄いなーと改めて思った
高橋一生を初めて格好いいと思ったよ

468 :
>>466
ワロタ

469 :
>>466
呪いのイヤリングかw

470 :
このドラマなんだったんだろ

471 :
それまでは自分のやりたいことだけやり放題だったのに
いきなりゴンが自分と暮らそうなんて押し付けてきたから
金もないのに何言ってんのコイツってドン引きしたんだろうな

472 :
>>460
喋り方もそっくり
仲良し姉妹だったんだなって思った

473 :
慎二は親に甘えられなかった小三
凪は親が怖くてできなかった反抗期
ゴンは初恋
を大人になってやり直すドラマ?

474 :
緑さん半世紀ぐらいお暇してたのかな
どこのババアかと思ったって妹最高
死ぬ間際に時間を超越して家族に戻ってジーンとくるな

475 :
つくづくキャスティングのお陰で面白いドラマだった

476 :
台詞通り本当に二度と会わないのかもう一度何かのきっかけで関係が近づくことになるのか腐れ縁で縁が切れないのか
この先登場人物の関係がどうなるのかは見た人それぞれが心で思った通りでいいと思うんだけどドラマ内できっちり提示されてないと気が済まない人も多いんだね

477 :
三田さんがよかったな

478 :
>>350
だよね
結婚相手としては将来が不安過ぎるからね
子供が母親から離れたくない寂しいって
ただをこねるような言い方だった

479 :
>>397
日本テレビ2020年1月期クールドラマ
日22 ちはやふる 原作:末次由紀
主演:土屋太鳳

480 :
>>467
慎二もかっこよかっただろ

481 :
黒木華はもうアフロやめてるのかな

482 :
続編
50年のモテ期を逃した凪はその後男っ気も無く
妻に先立たれた慎二と78歳の年に偶然再会
やっと2人は結ばれる(凪役・田中裕子)

483 :
面白いドラマだった
坂本さんとかサイドキャラも好きだった、シンジの所のいじめ根性の嫌な女のところもスッキリ
いいお友達が出来そうでよかったよ

484 :
終わって何も残らない稀な作品

485 :
>>481
デートのシーンで根元から2センチくらい黒い自毛が伸びてたぽかったから次の仕事のために
パーマやヘアカラーなど凪ヘアの維持はもうしてないんだろうなと思った
次は澪つくし料理帖だっけ

486 :
ゴンは与える側であって受け取る側ではない
凪は与える側の人間、つまりゴンのようになりたいと思っているわけで
ゴンと一緒になるということはすなわち「受け取る側」に甘んじるということなわけ

たまたま気づいたのがコインランドリーにカフェなどを併設した施設だっただけで
目的としては「誰かを癒してあげる・癒やしの場を提供できる人になる」ことがゴール

N極とN極はくっつくことが出来ないと思うのよ

487 :
>>482
慎二役は沢田研二?

488 :
おばあちゃんになった凪ちゃんの隣で
昼寝したい!ってもうプロポーズだと思った

489 :
慎二は誰かも書いてるけどN極を目指すS極なんだよ
まさに凪とかぶってんだと思う
で、もちろん極性が同じなため、まったく引き合わない

坂本さんはてっきり凪のおかげでお数珠に依存する必要がなくなったのかと思ってたら
最後とんでもないオチをつけてくれたな
慎一にハマる坂本さんはまさにモーゼの海割りだった頃のゴンにハマり
自我を失いかけた凪に似ているのかも
ま、短すぎてよくわからなかったけどね

490 :
最終回のウイカの役名
「凪のお暇」のアナグラムなんだね
今までのもそういう言葉遊びみたいなあったのかな

491 :
>>487
太り過ぎだろwと思ったら
田中裕子の旦那だったね

慎二役は小日向さんぐらいしか
思いつかないなぁ

492 :
凪は両方とも好きじゃなかったんでしょ、漫画読んだおもしろくない

493 :
>>488
言葉はまぁ良かったけど
また合い鍵出したのはどうかね?

494 :
>>384
まず凪との別れが悲しいのに
言わないって

495 :
>>488
たしかにw

496 :
>>493
一緒に暮らそうだと思ったけどな

497 :
>>488
ポケットから指輪出すのかと思って
「え!そこまでベタな男になったの!?」と戸惑ったw

498 :
>>496
でも寝る女シリーズ扱いしちゃった過去を思い出しちゃうでしょ

499 :
坂本さん、なんだかんだで凪のこと根に持ってない?
凪の荷物は外に置きっぱなしだし家の中にも入れないなんて。
なんだかモヤモヤするラストだよ。
でも“アダハラ”で凹む足立さんと心の広い円のシーンは良かった。

500 :
※女の友情ほど脆いものはない

501 :
>>494
みすずは大人だから、そんなんで悲しがってたら、
凪の分までダンボールありますってニコニコして言うのは変

502 :
最後の坂本さんはコインランドリーの仕返しだな。

503 :
やっぱ資金使い込みされたときに坂本さんがキレなかったのは、許したんじゃなくて心底「こいつと商売始めなくてよかった」って安堵したゆえの落ち着きだったのかな

504 :
あれは使い込みとは言わないw

505 :
>>320
凪の就職先だったりしてw

506 :
まあ、続編は坂本さん&兄貴の結婚式での再開からでしょうよ

507 :
終わってから2スレってすごいな

508 :
>>506
youtubeで公開されそう
坂本さんも仕事辞めて旦那の動画手伝ってるんだろうな

509 :
>>504
使い込み以外のなんなんだろう

510 :
>>506
再会ね
漢字間違えた

511 :
>>499
石の勧誘した後ろめたさはあるだろうな〜

512 :
>>350
お暇前の凪は慎二にそんな指輪渡されるプロポーズされたかっただろうけど、もうそれはない

513 :
ギャモンシンイチは、YouTubeでどのくらいの登録者がいたんだろう。
配信収入だけで、いくら稼げているんだろう。
自伝出すくらいだから、億万長者かな?

514 :
>>327
そんな大きなエピソードべつにいらない

515 :
>>499
べつにモヤモヤしない。自分の幸せ最優先てふつうのこと。

516 :
最終回前まで毎週楽しく見て最後の一話で最悪な気分になったドラマだった
やっぱり完結してない原作物はドラマで最終回やるの難しいんだな

517 :
男がいる時はそれが最優先。別れた後のわるくち祭につきあってくれるのが女の友情なんであって、別に脆いわけではない。あれで坂本さんと決別したら凪を信じられなくなるけど

518 :
>>516
どのへんが不満だった??

519 :
まっ細かい事はどうであれ大人の事情ありきのエンドだなw
くっつける訳にはいかなかったんだよw

520 :
>>514
突然別の人が買収したから、身近な人が沢山予想がでただけだったよ

ちなみに漫画読んだらお風呂の水を洗濯機へ、と節約している描写があり、それを見て凪とゴンは仲良くなっていた

521 :
スペシャルドラマ「ゴンのお暇」
狂おしい程に希望します。

522 :
>>415
今の凪なら軽くかわせそう

523 :
>>520
原作は洗濯機持ってるからコインランドリーも行かないんだよね
ポンプが壊れて洗面器で残り湯を運んでるところ読んだ

524 :
そういえばウイカどこにいたっけ
就職先の人?

525 :
凪の住んでたアパート取り壊しとか後付け感酷くなかったか?

あと坂本さん残念すぎるw
それと慎二とゴンさんと凪の関係もあんな風に終わって欲しくなかったなぁ……

ドラマの枠の関係仕方ないんだろうけど

526 :
>>482
50年後のうららちゃんは、藤吉久美子かな。

527 :
坂本ちゃん男ができたのはいいけど、
なにも凪を玄関払いせんでもww
中に入れて、話を聞かせてやりゃあいいのに

528 :
水族館で号泣するシーン入れて欲しかったw

529 :
ゲームで言ったら誰ともくっつけなかったノーマルエンドってのはほんとすぎて……

どうせなら慎二とゴンさんと友だち続けて遊びのお誘いで困ってるとか凪の逆ハーレムエンドで終わって欲しかったわ

530 :
>>528
泣かないからいいんでしょ
あれで完全に吹っ切れた感が出た

531 :
ちゃんと演技できる人がそろったいいドラマ
吉本ばななの小説のようで面白かった

532 :
ドラマ自体が面白かったからか劇伴が凄い良かった
三多摩の夏って感じ

533 :
カラオケのシーン結構好きだな
中村アラジンのYouTube微妙だったけど普通にうまい
高橋の歌い方好きだ
みんなのフルコーラス聴きたい

534 :
改めて最終回見直すと3ヶ月現実の早かったな

535 :
TBS

536 :
想定の範囲内というか冷静に考えて
さんざんモラハラしてきた彼氏とくっつかないのはわかる
慎二が最後に泣かなかったのも成長の証だとわかる
豆苗を食べて終わりだとわかる

でもそれをこうやって見せられると
頭で考えたことと
心で願っていることは違うんだなと改めて知った

9話のラストで流れてしまったけれど
ふたりで(坂本さんが一緒だとしても)お酒を飲む慎二と凪を見たかった…

537 :
カラオケの選曲がどれもこれもアラフォー、アラフィフをくすぐるものばかりだった。そういう点から見てもかなり大人向けのドラマだったな。

538 :
>>537
だな、現役というか渦中にいると恋愛ドラマは見ないからな
大人向けに作って正解と言える

539 :
】凪のお暇 2

540 :
正直微妙なラストだったとしか言えない
ゴンさんのようになりたいって宣言してたけど十分ゴン化しとったやん
たらしこむだけたらしこんで関係の白黒迫られると論点ずらして曖昧にかわす
ごめんなさいだけはきっぱりと

541 :
中村倫也色っぽい役者だな
男色系の役が今後来るならみたいわ

542 :
>>536
うんうん
その気持ち分かりますよ〜

543 :
>>536
わかりますよー
黒木さんと一生さんの演じる凪と慎二の空気感良かったからかな

あと、10話じゃ足りないドラマだなと思った
12話だったらもうちょっと細かいエピソードもあったかなぁ

544 :
慎二もゴンも凪にとっては坂本さんの数珠と同じ
役目を終えた
そういう話ですよこれ

545 :
このドラマで出演者の魅力を気付いたわ

546 :
ゴンの俺もまぜろ〜が全編通して1番すきな一言だったわ

547 :
くっつくくっつかないはもういいんだけど、
エレガンスパレスという核無くなってバブルとの関係も終了
サクッと消えてしまったすべての人間関係も早々引き摺る事なく
あっさり次の仕事へ移る凪ってなんか大陸的な感性

548 :
>>424
78歳までモテ期来ないからねw
緑さんくらい?

549 :
凪って、もうゴンとも慎二とも会わないの?
慎二兄と坂本が結婚したら、親友の親戚だから、繋がりあるよね。
バーにはもう行かないの?
あれだけ仲良くなって、行かないって不自然だわ。
円も通ってて、慎二はどうすんの?

550 :
>>424
78歳までモテ期来ないからねw
緑さんくらい?

551 :
中村倫也、高橋一生、歌上手いなー。
女たちは下手くそだったが。

552 :
>>549
2度と会わないなんて啖呵きらなくても良かった
まだウィッシュリストに「人に興味をもつ」レベルの対人関係スキルで

553 :
新居に移るまで慎二宅に居候したのでは?
と言ってる人達は「けもなれ」の朱里ちゃんに引っ張られてる説

554 :
>>544
現実にはそうやって疎遠になっていったりある日突然終わる関係って
あるんだけどさ、ドラマにそれを求めていたかというとね

555 :
慎二にもうウチに上げないと言いつつ、とうもろこしの皮むきのために部屋に入れてるし
2度と会わないをそんなに重く捉えなくてもいいと思う

556 :
凪は名器の持ち主

557 :
このスレの最初の方で、慎二祖母米寿を祝う会は当初は凪親戚披露宴の予定だったんじゃないかと言われているね
自分もそんな気がする

慎二、ゴンの恋愛の結末はさておき、最終回が妙に収まりが悪かったのはドラマ途中で最終回の着地点を二転三転変えたからじゃないかなーと勝手に推測している

カレンダーに印まで付けた9月20日のタイトルマッチ(親戚結婚式)
コインランドリー間髪入れず買い手出現
エレガンスパレス取り壊しのため9月末退去
9月末のコインランドリー閉店を嘆く住民

意味ありげなのに本筋にとって無意味とか、整合性が取れていない部分とかちょいちょいある

558 :
思った以上に長文になった
失礼しました

しかし、凪母は70万のリフォーム代たかっておいて、三週連続で北海道から東京まで出てくるのな

559 :
>>333
コインランドリーを誰が買ったのか
登場人物をあれこれ当てはめて深読みしてたのは一部の人だけだと思うけどな
コインランドリーを軸にいつまでもみんな仲良くつるんでる未来を期待してる人が多かったのかな

560 :
>>557
放送日数日前とかに撮影しててえらいギリギリだなって感じだったしな

561 :
コインランドリー計画盛り上がったのにああいう結末って普通に切なくね?

最後まで良いことほとんどなかったよね……

562 :
ゴン「凪ちゃんにフラれたしまた遊ぶかー」

563 :
>>354
加瀬亮174だから長身じゃないよ
シソンヌは185で超長身だけど、デカいだけで逆効果だな笑加瀬亮がいい

564 :
コインランドリーの件はロケ目撃で見たってミスリードレスあったから
やっぱりやることなったんだったら、誰か身近な人間がキープしたのかだったら誰だ、になった

565 :
>>561
もともと棚ボタな話だったし、これで自立してお暇脱出なんて都合良すぎてありえないと思ってたよ
凪母のリフォーム代に消えるのも無理やりだけど
ましてや緑さんとかの登場人物が買い取るなんて、お花畑すぎる

566 :
>>559
息子が取り壊してドラッグストアにする計画があったわけだからね
それまではコインランドリーとしての買い手はつかなかったみたいな描写だったし
突然、降って湧いたような凪と坂本さんの計画がポシャってすぐに
コインランドリーとして維持してくれる別の買い手が現れるって
これはきっと何かの伏線だって考える人がいるのも普通のことだと思う

567 :
意外に、ありえない夢々しいラストを望んでてそれを見たい人が多いんだってことか
教え子の合格した大学に乗り込んで教室内でおおっぴらに皆の前でキスして終わりみたいな
ドラマになるのも仕方ないんだな

568 :
前スレ>>999
コインランドリー経営の夢がどうでも良いとは思えないのよ。
バブル勤務後の職場、コインランドリーチェーンを選択しているからね。

569 :
>>559
フワフワエンドを特に期待したわけじゃなく、状況からいってそうなんだろうと予測していた自分のような人もいるはず

凪たちが名乗り上げるまで息子さんはドラッグストアにするつもりだったし、おじさんは譲渡相手がいなくて困っていたし、その状況で関係者以外の買い手が即日見つかるのは奇跡に近い確率

570 :
なんていうかリアルに考えたら凪も慎二もゴンも色々と問題ありすぎて幸せになれるビジョンがどうも……
頼りない慎二のお前は絶対に大丈夫だは不安しかないよw

571 :
2度と会わないだと、もう慎二のいるバブルに顔出せないはず
次にみすずさんや緑さんには個別に会いに行くこと出来ても、
アパート同窓会みたいなのはゴンがいるからもう出来ない 
全ての人間関係に溝が生じる妙に息苦しい結末になってしまった

慎一坂本さんの件活かして、2度と会わないは即前言撤回!どーする凪!慎二!ゴン坂本さん!
とわいわい明るくコメディエンド希望

572 :
リアルに考えたらその通りでも
ドラマでくらい夢を見たかった気持ちもあるというか

573 :
>>567
製作陣が途中で夢夢しいラストから現実路線ラストに変更したため、夢夢しいラストの伏線だけが残って不自然な結果になったのでは、という話をしておるのですぞ

574 :
>>570
慎二なりに一生懸命考えた結果、凪にしてあげられることが
・離れること
・自分が投げつけた呪いの言葉と真逆の言葉をかけること
だったんじゃないかな
もしかしたら、慎二自身がずっと、誰かに言ってほしい言葉だったのかもね

575 :
んー、どうなんだろうか?
凪、慎二、ゴンと時を経てそれなりに成長できたんじゃ無い?

個人的に不満なのは慎二の想いに反比例し凪がシビア過ぎる事かな。
好きでもない男と二年間も付き合える?
玉の輿願望があると出来るのかわからないや。

自立し経済力を培えれば男は選び放題だと感じるけどね。

576 :
都合よく周りにいい人だらけで現実離れした設定のドラマだったから
最後も夢夢お花畑だろうなと思ってたからびっくりした感じ
個人的にはいつまでもいい人たちとダラダラ馴れ合って男二人に好かれ続けてっていう
喪女の夢みたいなエンドはキモかったからこの終わり方自体には満足
そこに至るまでがあんまり説得力なくて微妙だから急に現実寄りになって違和感あるなーとは思う

577 :
>>546
わかる(本物)

578 :
凪とシンジはくっついて欲しかった
あたし達って実は似たもの同士だったんだねー
お互い何もわかってなかったねー
って
今までの話しでせっかく一つ一つ乗り越えてきたのになんだかなあ

どんな人と結婚しても結婚後もこういうのは繰り返されるわけなんだからさあ

579 :
人間て成長するにしたがって負の共感を求める気持ちは段々なくなるから

580 :
シンジに対して絶望的に恋愛感情無かったからね
仕方ないわ

581 :
人間なんて基本みんな見方によってはクズなのが当たり前なんだけどね

582 :
>>452
貴方は女性?なのかしらね?

最終回の凪を見てアンチになった人間が物を申します。受動態で生きてきた凪が能動態へ成長出来たのは喜ばしい事だわ。

10年以上前は人柄を知ってから下半◯開いたものだけど今は簡単にお開きになりそこから人間性を見極めると言う時代をドラマはよく反映してるわ。
下半◯で分かち合って人格的な分かち合いが後から付いてくるおかしな時代だから性病◯に注意しなされよ。

583 :
そういえば円はキャスト紹介で足立さんやエリィより扱いが格下だから大した役じゃないって言い張ってた人たちどうしたんだろうw

584 :
凪とゴンのハグ見てると理性で押しとどめてはいるけど体というか本能はゴンを求めてるって感じがした
ゴンが体離す時もギリギリまで頭を預けたままだったり、わざわざ脇から上腕まで手を滑らせる様にしてたり
最後ゴンが完全に離れる時も直前に指でキュッとゴンの手掴んでるし
慎二じゃないけど、凪にとってゴンの性格含めて体の相性も魅力だったんだなと思わせるいい演技だった

585 :
反対に慎二とはハグ拒否w

586 :
ゴンだとああいう安アパートから一生抜け出せない現実
かと言って慎二だとリッチに暮らせるけど心が休まらない
どっちも偏りすぎててバランスが悪い
凪は次の人はもっと普通なバランス取れた人を求めてそう

587 :
好きになるのにバランスとか考えられるのだろうか?

ゴンと一緒になったら生涯賃貸アパートマンション。

慎二とは本音をぶつけ合える関係に昇級したのだから今後は互いをフォローしあえるのでは?

凪の器が小さすぎたらお話になりませんなwww

588 :
ここで言われてた通りのエンディングになったな

男と安易にくっつくエンドはやめてくれ
コインランドリーの件は凪の責任で頓挫したから無しにしてくれ
自立エンドが良い

多くの人がそう言ってたよね
視聴者の意見をくんだ脚本なんじゃないかってくらいに

個人的にはありがちだけど慎二エンドが見たかったな

慎二の生活は安定してて、やっと分かり合え始めたところなのに
すごくもったいない気がした

589 :
>>578
女の方には恋愛感情ないのにまだそれ言うかw
凪も慎二が好きで仕方なかったけど誤解があって別れたとかならまだしも
それにあまりに似た者同士で結婚すると逆にうまくいかない気がする

590 :
>>589
女は一回嫌になると戻らない人多いからね

591 :
慎二の両親と凪の母のその後は?

592 :
凪は別に高級マンションとか贅沢な暮らしは求めてないんじゃない?
生活に困窮しなければ
むしろ節約大好きだからお金ポンポン使う相手だと絶対合わないし、貧乏くさいって思う男だと同じ事の繰り返し
ゴンは金持ちそうには見えないけど心を豊かにしてくれるタイプ
凪はそこに惹かれたんだと思う
でも凪ってだめんずというか、まっとうな普通の男には惹かれないような気がする

593 :
とりあえず島崎今日子のバアサンを満足させる形で良かった
あの手のババア自分の気に入らない筋だと怒って滅茶苦茶書くからな
話にならない話が通じない
いろいろなんかダブルスタンダードだしパヨクって

594 :
凪は別に普通の暮らしでいいんだよ
その中で節約して楽しむ
貧乏は耐えられても好きじゃないと思うよ

595 :
ゴンの新居、エレパレより少し広かったね
凪と暮らしたかった感ありありで悲しい

あの畳の部屋をどうゴン色のインテリアになるか見てみたかったな

596 :
9話はカタルシスがあってスカッとして、この脚本家さん、上手い!と思ったけど
最終回、自立エンド&どちらともくっつかないだろうと予想していた通りなんだけど、、なんだろうこの物足りなさと裏切られたような失望感は...

凪も50年に一度のモテ期を逃して、緑さんコースを選らんだ感じ
 ゴン役の人、このドラマで初めて知ったけど、慎二より、凪にはゴンと一緒になったほうが幸せになるように思った

緑さんを見送るゴンと凪、お似合いだなぁ、と思った 

カラオケの選曲もゴンの「糸口」

597 :
賛否両論あるみたいだけど自分的にはいい最終回だったよ
登場人物がみんな良い方に成長していって
年齢なんて関係なく幾つからでも遅くないんだなって
現実的ではないかもしれないけど凪みたいな子好きだよ
シンジとはこの先も縁があるような気がする

598 :
北風と太陽で言えばゴンは太陽で慎二は北風だけど
旅人凪は穏やかな地を目指して別の場所に行ってしまいましたみたいな

599 :
>>596
送信ミスです ゴンの「糸」凪との始まりを期待しているのに対して、慎二の「また逢う日まで」は歌詞を聞いたら、同棲していた恋人との別れを男側の切ない心境を表していて、慎二は、もうこの時点で凪を卒業していたのかも、と感じたな

まぁ、凪は男ふたりとも、2度と会わない決心をして仕事面での自立を選らんだけど、

新居のアパートはクジラロードの不動産屋で決めていたし、ゴンの新居もエレガントパレスからそう遠くない場所っぽいし、すぐに商店街で再会しそう

慎二もバブルには今後も行きそうだし、凪もバブルには今後も顔出すと思えるし、数ヵ月以内には再会しそう

あと、坂本さんとギャモンは意外だったけどw、ギャモンは新たな坂本さんの数珠なんだろうね

いやー、それにしても最終回の凪には共感できなかった点が残念だわ

600 :
>>51 >>53
適切なツッコミレスを入れてくれてありがとねw

601 :
うららちゃん可愛かったなー
最終話で彼女が映るシーンほとんど全部泣かされた
大人になっても活躍してほしい子役だな

602 :
最終話の凪は原作で言う「エセアルカイックスマイル」てやつだった気がする
変に達観して全部スパスパ切り捨てていって自分うまくやれてる!っていう傍から見ると危なげな勢い
ゴンさんや慎二とここまで積み上げてきた関係をこんな突然切り離すのはこの作品らしくないと感じる
現実どうこうは置いといてね

603 :
>>
>でも似ているのは自分のマイナス面だから
>一緒に居続けるのは自分の闇を鏡で見るようで
>異常にストレスだと思うから離れる道を選ぶしかない

的確な指摘。この点で、慎二と一緒になってもうまくいかない
と自分も思っていたので、別れて却ってほっとしたw

604 :
>>603
>>12へのレスでした。

605 :
>>602
流れで積み重なっただけで凪の意思で積み上げるのは途中からやめたような
時間を共にしてやはりこの人と恋愛は無いなと思うことはあると思う

606 :
同感。

607 :
今は女もバリバリ働く時代
ゴンの方が楽しく穏やかに暮らせるよ

608 :
自分は自立・成長・仕事、と恋愛は相乗効果が有って良しと思うからゴンとのお別れは残念だったなー
恋愛がその他に悪影響を及ぼすタイプの人は断ち切るしかないの?
不器用だね
慎二に対して恋愛感情ゼロならお別れは当たり前だけど、ゴンとは好き同士なんだよね?
ホント振っちゃうの理解出来ない

609 :
なんか、ゴンとも慎二ともくっつけないという結論ありきで
そこへ持っていくために逆算して作ったような最終回だった
前回までとは急に流れが変わった感じが否めない

610 :
慎二と二度と会わないとは言ってないのに
勝手にセリフ付け足して長々と文句言ってる人がこわい

611 :
>>608
ゴンのことは精神も生活もおかしくなるくらいのめり込んで好きだったしね
今の自分ではダメだけどもう少し待っててほしいとか言えれば良かったのに
まあ確かなことは言えないのに待たせるだけ待たせるのも卑怯だと思ったのかな
それかもうそれほど好きではないかw
一度何が何でも全部切ってリセットしなきゃ気が済まなかったとしか思えない終わり方

612 :
>>610
もう会うことは無いって言ってなかったっけ?

613 :
ゴンと凪は両思いなんだから付き合っても良かったかもなあ

614 :
>>608
全文ほんコレ

615 :
以前、
ゴンは凪に欲しい言葉をくれてシンジは凪に必要な言葉をくれるってレスがあった

して欲しいことをしてくれて言って欲しい言葉を言ってくれる男、
なんか傲慢ダメ人間になってしまいそうで怖い
だから改心?分かり合えたシンジと一からやり直すラストになると思ってたから切ない
水族館でのやり取り泣けた
凪が振り返りそうになったから背を向ける時とか
目が合ったらまた抱きしめに行きそうになるんじゃないかと

616 :
>>582
森蔵で再生された

617 :
慎二もゴンもタイプは違うけど凪のこと心から考えてくれてて良い男だよね
ホントもったいない
凪はまじでこの先50年の男運使い果たした感

618 :
>>615
>なんか傲慢ダメ人間になってしまいそうで怖い

これだと思う
ゴンは悪い人ではなくむしろ優しい良い人だけど、だから一緒になるとぬるま湯に浸かり続けるような堕落を招いて自立や成長の邪魔になってしまうんじゃないか?
凪は強い意志を持って自分の成長のためにバリバリ努力してガンガン前進して突き進むタイプの人間では無いからぬるま湯にズルズル引き摺られて結局変われないままになってしまうと思う

619 :
>>527
取り込み中だったから
服着てたけどね

620 :
凪はもっと空気を読むべき、空気を読まなくなったらただの自分勝手なモジャモジャ

621 :
>>618
ゴンが前のあのままだったら心配だなんだで右往左往してなにもかも手につかなくなるだろうけど今(とりあえずw)心改めたんだから好きなのなら「一緒に頑張ってみよう」でいいんじゃない?
自信がなかったら一緒に住まなくてまいいだろうし
今時結婚が全てじゃない事実婚という技もあるw

622 :
空気を読むは、周囲を思いやるって事で別に周囲のして欲しい事をする悪いことじゃないから

ゴンは、二人で住みたいなら部屋を借りる前に凪に言う思いやりをもとう
慎二は、自分に気のない女をデートに誘うなら忙しい1日を奪わない思いやりをもとう(就職しても休みはある)

623 :
>>567
方向性が妙なだけで、実際のラストも現実的に考えれば十分夢々しくてありえなくね?

アパート退去するバアサンのために店貸し切って住人以外も集まってカラオケパーティー
凪以外の住人はアパート取り壊しを知ってたけ
どなぜかそのタイミングまで凪には伝わっておらず
他の住人は今のアパートよりいい家を見つけてて、みんな凪に一緒に住もうよとヨシヨシ
そして極めつけに坂本さんとギャモンのカップル誕生とか、マジで夢オチかと思ったぞ

624 :
ダイエットを決意した女性に
ゴンは「頑張ってね。でも無理はしないでね。今のままの君もとても素敵で大好きだよ」と優しいけど「痩せなくてもいいかなぁ」と決心を鈍らせる言葉をかけるタイプ
途中で止めても「頑張ったね」と褒めてくれる
慎二は「早く痩せろよデブ」とハッパをかけてくる
途中でやめるとボロクソに言ってくる
凪はゴンの優しい言葉にながされるし慎二の叱咤に傷つく
凪に合うのは坂本さんみたいに「私も一緒にダイエットします。2人で頑張りましょう!」と2人で前に進むタイプの相手だと思う

625 :
>>624
そんな坂本さんも只今闇沼に嵌まりかけw
人間ってそんなもんw

626 :
>>624
全文同意
でも坂本さんが男だったら完全にかませ犬ポジw

627 :
>>610
慎二のハグを拒否した凪が
「だってもう会わないんだし、そういう中途半端なことは」
とは言ってる

これを「(絶対二度と)会わない」と解釈するか
「(恋人としては多分しばらく)会わない」と解釈するか
色んな人がいるよね

628 :
ゴンは今の凪には優しすぎるんだと思う
一緒にいれば幸せになれる事は分かってるけど、あえてそのぬるま湯に浸からず、もっと自分を成長させたいと思ってる
ゴンと一緒にいればまたその優しさや包容力に縋ってダメになってしまう弱い自分を自覚してるんだよ
だから別れてからもふとした時にゴンに引きずられそうになって我に返る凪のシーンを入れてる

ゴンは凪がお金もないし住むとこどうしようって言ってるの見てたから思いきって一緒に住もうって誘っちゃったんだろうな
でも優しいのは本人にはどうしようもない事だからフラれる方としては欠点を指摘されるより辛いと思う

629 :
>>624
すごく的確だと思うw

630 :
>>624
変わりたい女(凪)変わらないでいて欲しい男(慎二)

631 :
>>627
「もう」はどちらかと言うと「二度と」寄りじゃね?

632 :
これで最終回?ってモヤモヤがあるの私だけ?w
凪ちゃん、今若いからいいけど…
寄ってくる男も減ってくる

633 :
日々追われてる生活してるとなんだかんだ言って優しさと癒しって大事だなと思うし欲してる自分がいるわ
優しさって大事よ〜〜〜〜〜(泣笑

634 :
凪母やシンジ家族のその後がほったらしすぎて

635 :
>>631
その台詞を額面通り受け取ればそうなるね

私は、慎二のハグと、茶化したノリの「空気読むところだろぉ」を蹴散らす勢いで出た言葉のあやであって
そんなに重い意味ではないと思ってる

636 :
>>626
言い方悪いけど坂本さん(男)が異性として一番刺激が無いからね…
ゴンさんは良くも悪くも一番刺激のある相手
恋愛する相手には刺激のある人の方が別れても強く心に残るけど
結婚する相手ならやっぱり坂本さんが(凪には)一番ベスト
慎二もベターだけど負の部分が似てしまってるからね…

と、個人的には思う

637 :
現代女性は疲れてるからね
仕事で嫌な事あっても家帰って癒してくれるゴンみたいなのビューネくんみたいで最高じゃんって思うけど
なかなかいないよあんな人
そういうの求めてる女性が多いからゴンが人気なんだと思う
慎二はキャラクターとして客観的に見てるといいキャラだけどリアルでは付き合いたくないタイプ
ちょっとした事で言い合いになりそうで
だから黒木華も自分が好きになるとしたらゴンさんってインタで答えてる

638 :
ゴンは遊びにはいいけど、あのねっとりした付き合いは気持ち悪くて無理すぎるし
あれ以上の何もないキャラだろうの

639 :
節約生活楽しそうな雰囲気で、でもあれは最底辺すれすれの生活。
あれより下はネットカフェかホームレス
相棒のボーダーラインの人、コインランドリーの息子だったけどあの最悪と背中合わせ
それを楽しそうに良しとしてるのが、やりがい詐欺見てるみたいでどこか馴染めなかったな
最終回は住むとこまで無くなっても、笑って終わりが地味に嫌だった

640 :
>>636
一番ベストwww

641 :
漫画がただになっていたから途中まで読んだら、洗濯機がゴンとのきっかけの1つで笑ってもた

642 :
付き合うならゴンさんでもいいけど、現実的に結婚するなら慎二だろう。
結婚生活でまず大事なのは経済力、喧嘩してもそれがDVではなくコミュニケーションとして成り立つならOK
水族館での別れのシーンで口論になるのは良かったな。付き合ってた頃の凪は言いたいことも言えなかったから。

643 :
>>642
まず、あんな女モテない

644 :
経済力って言うけど、ゴンとだって共稼ぎならやっていけるでしょ?
凪は仕事したいんだし

645 :
アパート退去の落ち込みがなくてもあの壮行会ノリはうららちゃんつまんないだろ

646 :
凪母との対決見て、対抗策や次の一手考えてる慎二の方が現状から打開出来る
ゴンは、凪が傷付いて帰って来て慰め癒しになっても打開は出来ない
現状を良しとして、維持のまま満足感与えてしまう感じが
底辺生活から抜けられない未來をみるみたいでそれが嫌かな

647 :
>>642
今の時代 安心できる生活できるのは公務員と職人自営(資格あり、物にもよるが)だけ
慎二みたいなリーマンが一番先行き不安が現実

648 :
慎二とゴンは次の相手いくらでも出てきそうだけど
凪は緑さんコースかもね
でも緑さんから1人でも心が豊かに暮らせる事学んだし無理して誰かと居るより幸せだと思うわ

649 :
>>646
凪母みたいなガチガチ脳はゴンの方が荒療治になるよw
慎二はとりあえず自分の家族なんとかせい!だなw

650 :
>>648
緑さんだって色々な経験があってあの歳での今だから

651 :
ゴンはお金が無くてあの暮らしなのか贅沢な暮らしとかに興味がなくてあの暮らしなのか

652 :
改心した足立さんと慎二がくっつくとこまで見たかった
続編で頼む

653 :
三田佳子が出ていたせいか、ゴンが吸ってた物が非合法な物に見える

654 :
>>651
クラブには結構お客さん入ってたから儲かってそう
でも女の子と縁切ったからこれからは収入減るだろうなあ

655 :
結局、慎二とは精神的な双子だった!ってことに気づいた凪には慎二とは、時間が経てば飲み友達にはなると思うな 
でも、結婚は無理かなぁ、、自分が凪なら慎二母とは上手くやれる気しないわ

今のゴンとなら、たとえ一生、ボロアパートでも、心穏やかに安心感を持って暮らして行けそうじゃない?
(見下されそうな姑もいなさそうだし)
我聞 凪 より、安良城 凪 の方が凪は心安らかに幸せになれそうな響きもするわ〜

慎二のビジュアルの良さと演技があまりに上手かったせいか7話迄は慎二派だったけど、8話後半あたりからゴン派に傾いていっていたんだなと自覚しましたw 
凪、婚機を退かさないでー!と言ってあげたいw

656 :
そうきたか!?で面白かったけど、救いがない最終回でしたね

両家族とも崩壊!
みんなロンリー!(坂本さん以外)

坂本さんと凪はさすがに壊れないと思うけど
ゴンさんと慎二はこの後、連絡取り合う友達になる!?かなぁ?
意外と傷心同士でなれそうな気もするけど、やっぱりない気がする・・

坂本さんにあってからだったら、ゴンさんか慎二どっち選んだんだろ?
一人になるという選択はしなかったと思う。。

657 :
だいたい仕事で嫌なことあっても男で癒されようなんてそもそも思わない
仕事の事は仕事で返す主義
ビューネ君みたいなのいらないけどな

658 :
>>655
結婚が全てじゃないとすっかり婚期を逃した人間が書いときます
黒柳徹子

659 :
>>657
クールだねw
カッコいいとは思うし素敵だけど男とか関係なく息いっぱいはけるとこあった方がいいよ

660 :
仮に相談するなら
ゴンに身も心も慰められてとろけてリセットより
仕事の事相談したら打開策示したり円みたいにフォローしてくれる方が100倍良い

661 :
モテキwから、あっという間にホームレスに
新しい職場でウイカからイビられバブルに逃げ込んで、ゴンに癒されるつもりが
どの面下げて戻ってきたのか入れ墨 入れろと凄まれるという続編だな

662 :
慎二は毒親騒動に関しては打開策もなく結局取り繕って丸く収めようとする事しか出来なかったよね
その姿を見て反面教師の様に凪が行動起こしてあの形になっただけ
だから気持ちは分かっても凪の方が行動力あるから二人でいても学ぶ事がなさそう
それより違った目線でアドバイス出来るゴンの方が未来は明るい気がする

ただウィッシュリストに慎二から学んだ事一つくらいは入れてあげないとちょっと悲しい
バブルで慎二を尊敬するエピソード省かれてたから余計に
なんで凪の当たりあんなに強くしちゃったんだろ

663 :
凪との関わりの中で、慎二だってゴンだって
すごく成長したのにね
二人とも振るなんてホントもったいないって
私なんかは思っちゃったw

現実、あんなに自分のコト好きになってくれて想ってくれる人
なかなか現れないよね〜

664 :
どっちともくっつかないエンドが物足りないわけじゃなく
最後にみんながそれぞれ新生活で幸せそうにしてるシーン入れてくれなかったから物足りない
(数か月後)
凪・新しい職場でいきいき働いてる
慎二・料理に目覚めてバブルでママと料理談義
ゴン・新居にエリィや仲間たちが集まってワイワイ
うらら親子・中村くんが手伝いに来て新居を改装中
緑・妹と映画鑑賞
こういうのワンシーンずつ入れてくれるだけでもだいぶ印象違うのになぁ

665 :
仕事の失敗なんて仕事で挽回しないと結局嬉しくないし代替え効かないもんでしょ
同業じゃない限りいちいち説明するのも面倒くさい
ゴンがというより、ヒモかホストみたいなビューネ君、あれ気持ち悪いと常々思ってた

666 :
坂本さんはどうなってるのか想像つかないw

667 :
>>660
家に仕事の厳しさ持ち込むタイプ?
癒しって「お帰り おやすみ」でもあるんだよ
私も自分の仕事の話は旦那に言ってもわからないだろうし旦那もしない
余計な事言ったらお前に何がわかる状態に最終的にはなるからw

668 :
仕事で嫌な事って人間関係含めていろいろあるんだよ
別に打開策とかいらないけど精神的に安心したい時にダメ出ししてくる人より穏やかで話聞いてくれる人の方がいいってだけ
人それぞれなんだから

669 :
>>662
信じると言ってなにもしなかったゴンは間違いなく失敗しても上手に慰めてくれるだろうとは思う
慎二は先見通して車で迎えに行き更に打開策として結婚話作り
切り抜けようとして一緒に失敗したけど、それが同業として同時に成長したと見たけどね

670 :
>>665

差し入れ

っ(フレーバーTeaとゴン)

671 :
今後もエリィの店で買物しそうだから、ゴンの近況を逐一おしえてもらえる
でも凪もゴンはエリィと似合ってると思ってそう

672 :
>>669
おい!ちゃんとドラマみてたか?w

673 :
>>669
ゴン運転してたのに……

674 :
>>667
だから、お帰りなさいおやすみなさい
おいしい食事 寝床にお風呂
それで普通に癒しとなるでしょ?

ビューネ君みたいなベタベタまとわりついて甘い言葉にとろける事、女求めてるとか
上にレスあったからあんなのいらんと異議唱えたまで
ああいう人、ホストやアイドルにはまったりするタイプかなって思ってる

675 :
>>657
ヒゲ生えてそうなくらいカッコイイね

676 :
頭ガチガチに考えすぎw

677 :
>>669
あれはゴンらしくなかったから慎二横で動いているのみて同乗した感じと思ってる
だって信じるって言ってたなら北海道までくることないよね
ゴンは素直だから信じると言えば本当に信じてたと思う

678 :
慎二とゴン、どちらも選ばないラストは悪くなかった
坂本さんも恋をしたら友情より男を選ぶ女だったのもw
気になったのは無名の新人のウイカとかいう女をゴリ押しするために無駄な設定が多かった気がする

679 :
>>674
いる人もいる いらない人もいる
自分と違うからってあなたの文の後半みたいな見下しはよくない

680 :
>>674
お前だって架空のドラマ話に朝からキーキー言ってんだろがw
選らそうに言ってるヤツほど頭でっかちニート臭

681 :
物凄いギスったバリキャリ気取りの人なんか憐れ

682 :
なんでケンカしてるの〜あわよくば自分語りがうざいから?

683 :
>>650
凪ってゴンに告られた後に不幸が起きそうとか色々言ってたけど自分は幸せになる価値のある人間じゃないと思ってるのかなと
背景違えど緑さんも似たような事言ってたから
そこを治さないと誰が来ても幸せにはなれないと思う
自立して自分に自信が付けば変わる気がするけど亀の歩みだからw

684 :
改心して凪一筋になったのはいいけど今のゴンは凪に嫌われたくないって気持ちが大きくなってるから今までみたいな第三者からの何気ないアドバイスは出来ないよね
肯定ばっかりの甘い言葉は優しく感じて心地いいけど凪みたいな人はそれだとダメな方に流されそう

685 :
>>680
いやいや爽やかな朝から、ねっとりしたビューネ君みたいなの求めてる女多いとか
もう勘弁してって感じでつい書かずにいられなかったわ
ごめんねw

686 :
最終回見終わったけど退屈で別の作業し始めるレベルで
内容よく覚えてないわw

687 :
やっぱり原作未完で途中からオリジナルって難しいんだな
勝手な結末作れないからな

その点、掟上今日子の備忘録の終わらせ方は神がかってた
野木ってやっぱり天才だわ

688 :
ゴン肯定ばかりじゃないよ
「自分の口で嫌い〜」
凪を認めつつ違った目線で背中をちゃんと押してる

689 :
しんじにはもう会わないからってハグしなかったけどゴンさんとはしたじゃん
そういうこと?

690 :
坂本さんと慎一が恋人同士になったくだりはいらなかった
凪が新居から会社に出社するシーンで終わりにしてほしかった

691 :
>>687
今、漫画読んでいるけど割と最初からオリジナルが入っている
しかも最終的にクソドラマになったけど、ドラマの方が途中まで面白かった〜

692 :
ゴンとの最後のハグは体離す時絶妙な間だったな
心なかったらすぐ離すもん普通
しかも背中に手を回してギュッは好きを感じずにはいられないw
別れ選んでも嫌いではないんだよね
辛っ

693 :
>>677
北海道に迎えに行くのは慎二が言い出してゴンもついて行っただけだよね
後日のゴンとエリィとの会話で、慎二が迎えに行ったとわかるセリフあったはず

694 :
>>689
ゴンとはさよなら〜慎二とはまたね〜だから

695 :
最終回って大事だな
凪のお暇もあなたの番ですもあんなに楽しんできたのに
終わってみれば8割方1回完結のゆるいドラマでしかなかった
掟上今日子のほうが名作に感じてしまうもんな

696 :
またねじゃなくてバイバイじゃないっけ

697 :
>>696
慎二と縁は切りにくい、ゴンは切りやすい

698 :
慎二とは完全には関係が切れずに
これから新たな関係が始まるかも的な感じが良かった
一緒に住むとまではいかなくとも
お互いの家庭の事情も知ったのだしもったいない

699 :
現実は信二は追いかけてくれないし
ゴンにとってもその他大勢の一人でしかなれない
核はファンタジーなんだよな

700 :
>>693
だよね?
あの頃のゴンはもう天使か妖精かってかんじだった
そう思えばキャラ変わったなあ

701 :
北海道について行くだけでも凄いと思うがw
で なんで「ついていっただけ」になってんのか
もしかして慎二がゴンに話してゴン純粋だからが「じゃあ行って助けないと!」って動いたかもしれないじゃんw

702 :
>>701
〇「じゃあ行って助けてあげないと〜」って慎二の背中押したかも
慎二の思いと願いを察してあげて
で、気づいたら俺なにやってる嫉妬ブーーーーッ!

703 :
>>701
無かったシーン想像していいなら、車の中で慎二とゴンはじゃんけんして慎二が勝ったから凪の所にいったんだよ

704 :
>>703
それもありw

705 :
>>688
凪に恋して凪ちゃんがいないとダメだってメンタルになっちゃったゴンにそれが出来るかなって話

706 :
ゴンの言葉を受けて髪をストレートにせず、母に嫌いと言えた凪
その感謝の気持ちをゴンに伝えたのだろうか?
凪を本当に好きになって、嫉妬と独占の気持ちを知り、自分を変えたゴン
凪にも過去のお詫びをしたのだろうか?

じぶが何故変わったのか変われたのか、言葉で伝える姿があれば、お互い救われたろうに。今はダメでも、自立したら凪がゴンを選びに行く未来を仄めかして欲しかった。

707 :
不動産屋に行ったのに新しいアパート決まってなかったのか?

708 :
原作ありで未完だし
どうせどっちともくっつかないんだろうなと思ってたけど
納得いかない終わり方
もう二度と会えないって事がどれくらい辛いか伝わらない演出
凪ってほんとに人に興味なくて冷たいんだわ
本質は変わってないってことだと思う

709 :
>>707
入居日がまだだから坂本さんの家に行った、慎一と付き合っているのはフェイクでコインランドリーの金を払わなかった坂本さんなりの仕返し

710 :
ゴンにはしょっちゅうハグされてたから抵抗なくて、慎二とは付き合ってたけどそういうスキンシップはなかったから
そういうキャラじゃないでしょって拒否したのかと思った
友達関係に戻るなら変にハグとかしない方が後々いいし

ゴンと凪はどうあっても友達には戻れない気がするんだな
一度はお隣さんに戻ったものの、お別れのハグはどう見ても男女のそれだし、
多分近くにいたらお互いまた意識せずにはいられないと思うからもう会わない方がお互いのためだと思う

711 :
これ原作者女だろ?
どう見ても凪がこんなにモテるとは男目線で見るとありえない
営業の黒髪ロングの娘のがどう考えても可愛いし男なら99%はこっちを選ぶ

712 :
伏線回収のために、二時間ドラマしろ

713 :
>>711
ダメ男二人に言い寄られたらモテているになるか?

714 :
>>711
原作の凪は巨乳でナイスバディ
ボーイ姿の時なんてウエストはシッカリくびれてるけど
胸のとこがはち切れそうなぐらいエロいスタイル
これに料理上手で床でのご奉仕は手厚いならモテるのも有り得るんでは

715 :
>>639
あの息子、ボーダーラインで泣きながら試食のドーナツ食べてた人だったよね!
まさか自分の他にも気付いた人がいたとはw

716 :
>>709
そか
すぐ入れない物件はめんどくさいな
黄色ペンキあるからって解体するからって、勝手に落書きとか凪の性格には最後までイライラするは

717 :
>>713
二人ともイケメンじゃん
しかも片一方はヤリチンが本気になれほど惚れてる
どんだけいい女なんだと
>>714
性的魅力満載ってことか?
でもこのドラマだとライバルの子が可愛い過ぎるよね
男目線だとこっちを選んじまう
キャンディキャンディも漫画だとズザナよりキャンディだろ!って思って見てたが、キャンディが黒木華で、
スザナ役をこの黒髪の子が演じたらスザナがいい!となるのかな?w

718 :
>>711
>営業の黒髪ロングの娘のがどう考えても可愛いし男なら99%はこっちを選ぶ

誰のことかと思ったら円か
一応原作もそういうモテレベルのはず
凪は慎二とゴン、あとは円がハイレベルすぎて自分には不釣り合いと感じてる男が寄り付く

719 :
>>709
仕返しか、、、
でも市川妹好きだから、坂本さんのこと、そんな風には思いたくないな

720 :
>>717
原作の凪は外見だけ見ると吉岡里帆ってイメージかな
凄く美人って程ではないがおっとり雰囲気の可愛系で巨乳で男ウケするナイスバディ

721 :
>>720
それリアルだとめちゃくちゃモテる系だよね

722 :
アパート解体すること凪ひとりだけ知らされてなかったのって、凪嫌われてた?

723 :
>>713
慎二「うるせーブス!」
ゴン「だよね〜」

724 :
凪はいままでの空気読んでた頃のが男は寄ってきやすいと思う

自立してる女は強くなって簡単に別れやすいしな
看護師とか

725 :
>>720
吉岡里帆なら話は変わってくるよなw
やっぱライバルに食われるレベルのヒロインじゃだめだよな
内面の良さにしても凪には内面の良さもないし…
出版社の漫画編集者のドラマの黒木華なら内面の良さがあったが

726 :
>>721
そうだよね
結局慎二ほどじゃなくても男は支配欲あるんだろうし
美人過ぎる高嶺の花と思われちゃうような人よりモテると思う
原作じゃボーイの凪の巨乳を慎二が鷲掴みするシーンとかまであるしねw

727 :
>>721
だな
吉岡里帆って男の理想直球だぞw
清楚なルックスなのに色気もあるし
ドン狐さん最高

728 :
>>724
看護師さんには収入当てにしてる男ばっかり寄ってくるよw
まあ皆そういうの見抜いて避けてるけど

729 :
男はドン狐の吉岡を好きであってな…

730 :
坂本さんは、営業職にありついたけど、石の押し売りで営業の仕事は一度失敗してるよね。事務仕事のほうが向いてそう。

731 :
>>727
ただ、視聴者はほぼ女性→吉岡?演技出来るの〜?ブッス

732 :
>>724
自立してる女性を看護師しか言えない点と偏見ひどくてで世間狭い人だね
大手の会社には自立して恋愛結婚してる女性いっぱいいるよ
大手ってことだけでもうモテるし

733 :
最終回だけなんか物足りない、つまらないと思った

「よかったー!」とすっきりする部分がメインの3人に足りなかった気がする
長い物語の結末、やっぱり恋愛が成就するレベルのすっきりが欲しいわ

734 :
>>732
公務員なら10歳年下の無職男と子連れ再婚できる
「なんで、いつも家にいるの?」

735 :
男の言いなりブスだからかろうじてクズ男にだけモテてたのに
ただの我の強い性悪ブスに成り下がった今はもう無理だな
しかも賞味期限切れババアときた
原作通りスタイルがよかったとしてもその場だけおだてられていい気になったところをヤり捨て便器にされるだけ

736 :
オフショで凪(中の人)ゴン(中の人)がギターで遊んでるのがあるけどあの時泣きのシーン撮ってんだよね
そう思うとツラw

737 :
>>733
二人に同じ場所で
「今までありがとう、さよなら」
みたいな?キモい(|||´Д`)

738 :
>>715
気付いた?「みっともない私の方が人生楽しいんだ」って凪母に啖呵きったけど
凪は今、ボーダーラインの人の境遇と、どの回よりも近いとこまで落ちてるエンド
仕事あるけど正社員て感じの職種じゃないのがヒヤヒヤ
このままいけば嫌われ松子の一生にもなりそう、まあしないだろうけどね

739 :
凪が吉岡里帆は絶対にないw
吉岡里帆が会社であんなゴミみたいな扱い受けるわけないからな
気弱な吉岡里帆だったら円みたいにキモ上司に頭撫でられてるわw

740 :
>>730
うん。高学歴過ぎてクソ真面目だと
使い辛らそう。雇う方が坂本さんより低学歴だろうし。

741 :
>>730
詐欺会社もだったけど坂本さん営業職好きだよね
向いてないと思うんだけど

742 :
>>740
頭いいから失業中にハローワークの講座に通って、どんどん資格取ったらいいのにマンガマンガ

743 :
>>742
職業訓練のこと?あれは何種類も受けられないよ

744 :
>>742
どんな資格あるの?ハロワ?
漫画は承知してるけれど

745 :
文系の高学歴で空気読めないのは使いづらいね
理系なら多少空気読めなくても技術力でカバーできるけど

746 :
東大卒で銀行勤務だと、職業訓練に選出されないかもね
あれは学歴も職歴もあまり良くない人が優先的に選出される
簿記やWEBクリエイター、ITプログラミングとかが人気

747 :
>>743
一個資格とって派遣でも就職して、切られてまた資格とった友人がいる
今は、きちんと就職している
>>744
詳しく知らないけど、設計図描くやつとか電気工事のを取っていた
失業してない私に薬局で数年働いているから、薬剤師しか基本売れない薬を患者に手渡しできる資格をとる講座を勧められた

748 :
ゴンが昼仕事に転職すればいいのでは

家に帰って自分を全肯定してくれる存在は大事だと思うけどな
仕事で頑張って、家に帰ってまで細かくダメ出しとかやめてほしい

749 :
>>747
詳しく知らなきゃあまり適当に言わない方がいいですよ
誤解のもと

750 :
>>746
銀行を結婚退職した人が子供が出来なくて暇だから職業訓練行っていたから自治体によって違うのかな?

751 :
>>749
資格の名前を知らないだけ

752 :
>>722
母親とのタイトルマッチで頭いっぱい?

753 :
>>751
職業訓練の制度で一度受講したら数年は受講できないし
自主退職のような場合は受講抽選から外れたりもする

754 :
>>750
受講希望者が定員より多ければ抽選だし、抽選も生活保護や障害者が優先で次は職歴学歴ない人、リストラの人、って段階がある

755 :
>>753
友達、派遣切りされてるじゃん

756 :
>>754
何県?

757 :
>>756
凪や坂本さんと同じ東京の話です

758 :
>>757
東京ないでも区や市によって、全然ルール違うよ
ハローワークの方?ハローワークにお世話になっている方?
自分の知識を押し付ける感じは、初期の坂本さんタイプだね

759 :
>>758
職業訓練については区ごとに制度が違うわけではないしハロワとはまた別だし

760 :
お暇観てなんでこんなちくちくしあってるんだ

761 :
>>760
どーもID:nMtFjUN4がいろんな人に絡んでいる感じだね

762 :
IDコロコロしてる?

763 :
今更最終回の録画見終わった
・坂本さんの「内装の営業」ってまたブラックなんじゃ…
・ゴンにはハグ一瞬でも許しておいて慎二は門前払いなのはなんでだ

黒木華は貴重な女優さんですね
美人すぎじゃないからこそできる役があるし、同性の共感も得やすい
コレとみをつくし料理帖はほんと適役だったと思う

764 :
スペシャルないだろうけど、全く会わなくなって何年かして再開したらありじゃないのかな

765 :
ちょーといわーて何?

766 :
同調圧力な発言をしてしまった
すみませんどうぞ続けてください

767 :
>>748
ゴンの緩やかな空気は好きな仕事をして、仲間たちに恵まれているからだと思う
もしゴンの適性とマッチする昼職があればいいけれども無ければゴンも荒みそう
ゴンの魅力を凪が未来の生活設計のために削ぐことは出来ないだろうなとも

凪がもしお暇前や婚活中ならゴンは最初から対象外で
お暇中だからゴンと関係を持てたんだろうなとレスを書いて思った
ゴンが妖精みたいと言われる理由が少し分かった気がした

768 :
あらあら
単発がID切り替え疑うとか
根掘り葉掘り聞いておいて絡んでくるとか
親切に教えてあげた方に感謝するどころか逆ギレされてID:nMtFjUN4さん気の毒にね
こういうのがずっといるのよねこのスレ

769 :
ファイッ

770 :
>>619
坂本さんのいう取り込み中ってたぶん、いい雰囲気になってたとかその程度なんじゃないかなっとw

771 :
>>467
今やってる引っ越し大名もまた全然違うタイプのキャラやってるからさらにびっくりするよw
中村もダイワハウスの弱々しい旦那で凪の途中にCMあるから役者って凄いというか怖いw

772 :
>>765
「尊いわー」のことかな?

足立さん、バブルに行って何話すんだろ。
友だちだと思ってたのに違っててショック…とか?
で、あの女子ふたりの悪口言うのかな。

773 :
>>768
あなたずっとイライラしてるねw

774 :
足立さん見ると坊っ木しちゃう

775 :
>>584
あのシーン色っぽかったよね
ハグしてるだけなのに

776 :
>>730
石はうさんくさいスピリチュアル系だから売れなくても仕方ない
坂本さん自身は人見知りもないし営業向いてると思ってるのでは?
実際営業職って言っても飛び込み営業メインのところはノルマあったりで雇ってもすぐ辞めるパターンが多いから人材不足で応募したらすぐ採用される
企業の固定客相手にする営業とはまた別だね

777 :
>>773
こっちがイライラしていて欲しいって事ねw

同調圧力に空気読む気も全くないだけ

778 :
凪が慎二との最後抱きしめられるのを拒否したのはまた好きにならないためだと思って見ると感慨深い
もうお暇前〜お暇中の自分には戻りたくないからゴンとも慎二ともお別れした、でも昔と変わった慎二のことは抱きしめられたらまた好きになっちゃうかもしれない、そうじゃなくてまっさらなブランニュー凪になりたいって思いから断った
ゴンはすがってきてくれてるし気持ちが戻らない自信もあったから最後に抱きしめられた、みたいな

779 :
>>772
ありがとう

780 :
>>778
反対に思ったけど
ゴンはちゃんと断ればスッキリ諦めてくれると思ったから心からハグしあえた
慎二は中途半端に断ると未練タラタラでまた絡んでくるからあえてキッパリ態度に出したって感じ

781 :
>>777
御立派ッス 2ちゃんでw

782 :
>>778
「また」好きになっちゃう?
あれ?慎二のことちゃんと好きだったことってあったんだっけ

783 :
慎二には情はあっても男女の愛は無いとおもう
だから単純にハグしなかった
気恥ずかしいってヤツかも

784 :
公式BBSに凪がエリィの店で服を買ったのはゴン好みの女になる為だって言ってる人がいてなるほどと思った

785 :
なんか無難すぎるまとめ方で不服な最終回だったな

龍子エンドかと思いきや、ギャモン慎一出てきて草
あの母なら東大卒の嫁が来たら喜ぶし…いいのか

786 :
>>777
空気読む気ないんだったらTwitterで呟いてきたら?
ここ掲示板だから空気悪くする人は嫌われて当然だよ

787 :
>>784
ゴンは別にエリィの店の服が好みってわけじゃなさそうな
変なTシャツでも可愛いって思うと思う

788 :
>>785
龍子のお暇見たいな

789 :
ウィッシュリストに好きな服を探すとか書いてあったけど
慎二との最後のデートで上は今までみたいな少女趣味なシャツ、でも下はジーンズだったのが面白い
上が今までの自分、下がお暇中の自分
まだまだこれからファッション変わっていくんだろうなと予感させてる

790 :
復縁までする必要はないけど、慎二も凪を守って奮闘したことはわかったんだから、別れ際のハグぐらいしてあげなよー

…と観た時は思ったが、もし仮に慎二にもハグをしたらそれはそれで「何二人の男にいい顔してんねん」とイラッとくるw

慎二に対して恋愛感情は微かにあるのか全く無いのかよく分からないけど、一応精神的に深い繋がりは感じているだろう
というあたりで納得しておく

791 :
慎二はあの最後の凪とのデート
ゴンは凪と緑さんを送り出す場面

が好き

792 :
>>739
吉岡里帆もTBSでイジメられる役やってたけどな
きみが心に棲みついたってドラマ
凪よりトラウマは深い

793 :
坂本さんが凪に貸した少女マンガから察するにまだキスもしてないと思う

794 :
>>780
端から見てたら慎二の方がデート前から諦めついててすっぱり別れてくれそうで
ゴンの方がメンヘラストーカーになりそうに見えるけどねw
ゴンはハグでもしとかないといつまでも粘着されそうだけど
慎二はそんなことしなくても納得してくれると思ったともとれるな

795 :
最後がやっぱり、ダメなんだな
アパート爆発して、全員凪ヘアーくらいはしないと

796 :
>>794
そうかな?
相手の気持ちを理解するゴンには話が通じやすいけど
相手の気持ち無視で自分の言い分ゴリ押しする慎二の方が話通じないと思うよ
実際に別れの場面でもそう描写されている

797 :
>>711
そう思うならドラマなんか見るのやめたら?
みんな現実を見たくてドラマ見てるわけじゃない
ドラマや映画は所詮ファンタジーと思ってないと楽しめないよ

798 :
シンプルに、
ゴンの事は好きだからハグ出来た
慎二に対しては恋愛感情無しだからハグしたくなかった
じゃないの?

799 :
ほっこりファンタジードラマなのにスレが荒むっていうのが現代日本の闇を現していて云々

800 :
最終話のゴン、正直怖かったわ
勝手にファミリー用物件契約してるのも、凪との生活案をぽんぽん出していくのも

801 :
吉岡は女子に嫌われるタイプ
凪やっても共感は得られなかった
黒木が演技上手すぎだし合ってた

802 :
>>774
わかるー

803 :
>>798
自分もそう思う
ゴンには色々な感情有りでお別れ決意したけど好きは好きなんだよね
慎二は、感謝や尊敬は有るけど好きではないから好きじゃない人に抱きしめられたくないよ
って事かと

804 :
坂本さんルートで慎二と再会の可能性もあるけど
エリィと仲良くなってるみたいだからゴンとの再会もありうる
どっちも適度に可能性を匂わせておいてうまい終わり方だと自分は思ったけど

たぶん時代劇みたいな勧善懲悪ですっきりしたいタイプの人にはもやったんだろうね
悪役らしい悪役といえば足立と凪母くらいしかいなかったから、こっちが悪!倒してめでたしめでたし!とはいかないし
凪母はともかく足立も最後にフォローあったから嫌な印象のまま残ってる役者さんはいないし

805 :
家庭環境が似てて似たもの同士な慎二の事を凪は理解共感は出来るけど
恋愛的な意味では気持ちがないからね
数年後偶然ばっかり会って良い飲み友達くらいになれるといいな

806 :
>>800
わかる
これまでのゴンさんなら凪の話聞いてくれそうだったけど
いきなりメンヘラのヤバい奴になったみたいで話通じなさそうで怖かった
さっさと振ったから大丈夫だったけど、あのまま付き合ってあげてたら
メンヘラ進行して病みそうだったし穏便に別れられて良かった

807 :
>>724
男の本音としてそれわかる気がする
オレがいなくても一人でも大丈夫やんって思うからね

808 :
>>805
慎二には兄妹みたいな気持ちかもね
今後凪が立ち直れないほどつらいときゴンには会いに行きそう

809 :
二人とハグしてたらここ大荒れだったろうなw

足立さんが仲間二人の悪口ラインを目にするってスレで予想してる人いたね
スカッとすると思ったけど胸糞だわ、性格悪すぎ3人組

810 :
まあ人の悪口言う人は、その場にいなかったら
自分も悪口言われてると思った方がいい

811 :
>>730
彼女に営業は向いてないよね。
何で結果を問われる仕事ばかりするのだろう?と疑問に思ってたわ

812 :
坂本さんが営業を選んでるわけじゃなくて、人手不足になりがちな職がそのあたりなんじゃないかと

813 :
>>812
だな
事務職は倍率高い

814 :
>>432
>>なんで縁を切らなきゃいけないかわかるか?
>>それは肉体関係をもってしまったからだ。

新しい恋人ができてから縁を切ってもいいじゃん。
もしくは好きな人が出来てからでもいい。

凪の将来をつぶすような考えの慎二とゴンじゃないし、「好きな人が出来たから、もう会えない」と言えば、理解して身を引いてくれるよ。というか気遣ってくれるだけの仲になってたように思う。

慎二も以前のようなモラハラじゃなくなってるし、ゴンも説得すればわかってくれる状態になっていた。
つまり、凪がちゃんと他人とコミュニケーションが取れれば問題のない話。

それすら放棄して、極端な二択に走るっておかしいよ。
自分で「他人に美味しい空気を与えられる人になる」ことを目標にしたんじゃなかったのかい?


そもそも凪は、大人に成長できたんじゃなかったの?(笑)
 

815 :
最終回の円がかっこよくて惚れたのは自分だけ?
営業トップ感がないまま終わるかと思ったけど割り切りのよさと足立に対する思いやりで納得
器の広い女なのね

816 :
>>800
ちょっと広かったけどファミリー用でもないような。
ピカピカのマンションとかならひくけど

最後坂本さんまさかの慎二兄とできてて笑った。
夜は凪を泊めてくれるんだろうか

817 :
女性ってあんなパンちっちゃくちぎって食べるの?何時間もかかりそう

818 :
>>815
円すごく良かったね
凪と円は良い友達になれそう

819 :
慎一沼ってどんな感じなんだろう
ずっと一緒にいるとすごい疲れそうw
前向きな話ばっかりしてきそう

820 :
>>818
慎二凪円足立が横並びでバブルで飲んでる絵が浮かんだ
ちょっとまだひやっとするけどなくはないかも
ママさえいれば

821 :
凪と足立さんが冗談でディスりあってからの わかるーって笑顔で言い合うのもいいなあ

822 :
>>785
確かに、東大卒の嫁を連れて帰ったら、慎一の立場は好転する。

んで、坂本さんと慎二が親戚になるわけで、続編がいくらでも作られるな。

823 :
バブルの杏はいい女だったな

824 :
慎二凪慎一坂本がバブルで並んでるシーン…
ちょっと離れてゴンがエリィと…

幸せかも。

825 :
>>815
誘惑した男が、元カノと結婚しそうなんで身を見引いた

今後、同じ会社でどうしていくんだろうな。
口説かれてネタのなら男の責任だと居直ってもいいが、誘惑してチソチソくわえたわけでどうしたもんだか。
転職願いだすか退職して次の男をあさりにいくしかないんだが。

慎二が、またお願いといってくることは多分wないし。

826 :
>>825
おまえまだいたの?
AVでもみとけよカス

827 :
>>825みたいな人は同じドラマ見てたとは思えない
ドラマの展開に納得行かず願望込めた妄想を本筋と勘違いしてるのかな

828 :
車の中で微妙に偶然っぽく手を重ねるとかいうセコいセクハラ行為
夜中電話して行くっつったのを自分からバックレておいて「連絡がない」と逆恨み
勝手に結婚すると勘違いし、「私のどこが好きだったか」と唐突な質問に少し回答が遅れただけで謎ギレビンタ

円の行動もたいがいろくなもんじゃねぇな

829 :
「なんか、違うかなって」
「だってもう会わないんだし、中途半端なことは」
「なんか」とか「中途半端になる」とか説明できない気持ち、はっきりしない関係を暗示する台詞
今は恋愛感情は無いけれど、慎二には特別な絆を感じていて、別れるつもりの今、それがハグによって変化しない自信が無い、ような気がするから拒否したとも取れる

ゴンの告白、ゴンの凪意外見えていない感情は、ゴンによってメンヘラになった時の凪に似ている
「凪ちゃんといると空気が美味しい」
「凪ちゃんがいないと何も無くなる」
ゴンとは復縁しようと思えば容易にできるけど、その恋愛は今の自分には合わない
そして今のゴンにとって自分は毒かもしれない
大切だから、自分と相手のためを思っての別れだと思う

個人的には慎二と凪の噛み合いだした歯車は切ろうと思っても切れないと思う
それが坂本さんと慎一の恋愛
「また逢う日まで」の歌詞も、今は別れる理由(凪を愛しているからこそ別れる)を言わないけど、また新しく再起動した二人で逢えることがあれば伝えたい、という慎二の希望を匂わせていると思ってる

830 :
>>825
キミの会社って社内恋愛とかないの?

831 :
慎二とのハグ拒否は間髪入れずだから本当に無い!と感じたw
同士というか親友というか
そんな気持ち揺れ動いてたり深い意味に受けとれなかったな

832 :
毒親の話放り投げた割には尺埋めみたいなカラオケやったり、明らかに話の破綻する取り壊しのくだりを入れたり
マジで途中で話数増やされたとかの事情があるのかな

833 :
>>825大人気w
慎二の中の人ファンなんだろうな
円憎しで俳優板でもボロクソに言ってた人っぽい

834 :
誰がなんと言おうと自分は自分
自分の人生なんだならやりたいことをやる
という意味では凪は成長したんじゃないかな
まだできていないとしても、そういう方向を向けたということで

悪く言うと空気を読まない
賛否両論あると思うけど自分はいい終わり方だと思う

三田佳子がすげー長いお暇してたのがよかったなぁ

835 :
夏の金10なのに思ったより話題になって裏でごちゃごちゃしたりとかはありそうだね

836 :
想像通りの結末だったなぁ
まぁ面白いドラマだったから別にいいけど

837 :
生きたいように生きるためにもう会わない、と家を飛び出した緑さんが、妹に会いたくて戻ってきたように未来の自分がどういう心境になってるかは分からないよね

個人的には数年後の再会を望むが、もしかしたら寄り添いたくなるのは50年後かもしれんw

838 :
>>833
その人初期からずーっと下ネタ言ってるおっさんだよ

839 :
結局わがままな凪は一生独身だわ
こうやって結婚しない、できない女が作られていく過程をみせられたドラマだった

840 :
>>823
杏ちゃんいいよね、明るいしさっぱりしてるしコミュニケーション能力高いし
実はママの姪っ子なんじゃないかと勝手に想像しているw

個人的には慎二は杏ちゃんとくっついてほしい
「小学生か!」とツッコみ入れてくれて、夫婦漫才のようにポンポン言い合いできる子が合ってると思う
凪とも最後いいコンビになれそうだったのに、残念w

841 :
結婚することがそもそも正しいのか?
を投げかけたかったんじゃないの

視野が狭い人結構多いな

842 :
>>664
わかるわー

843 :
凪が選ぶのはどっち?みたいな引っ張り方したからな〜〜
無意識に視聴者の興味も恋愛フォーカスに引っ張られた感じはあった

844 :
凪は1人になりたいから好きなのに振ったみたいに改変する人なんなんだろう
あんなに素敵な2人なのにってのはあると思うけど
どちらも普通に凪に振られただけだよ
現実にあれが提示されたら自分もどっちもいらない

845 :
>>822
多分お父さんも官僚だから東大法学部卒で坂本さん後輩になるんじゃない?整形お母様も慎一さんをそこに入れたかった
筈よね。あのスノッブな一族では東大法学部の価値わかってるから喜ばれそう

846 :
>>840
あのハグ拒否からの掛け合い漫才みたいなやりとりはある意味少女漫画の王道路線を感じたな
「花男」のつくしと道明寺みたいな

テンポが良くて楽しかったので続編があるとしたら「バブル」や坂本さんと慎一の新居??でまたやってほしい

「もう会わない」は言葉の綾というか売り言葉に買い言葉みたいなもんでそんな深い意味はないと思ってる

847 :
結婚しなくていいという価値観の称揚はありだと思うけど
でも結局仕事に対してもコインランドリーの件で見せたあの体たらくのまま終わったわけだからな
アパートの連中から離れた経緯も「取り壊しだから仕方なく」だし、一話から比べて自立したようにはとても見えん
コイツに関してはやっぱどうにか男見つけて結婚した方がいいんじゃないかと思わせる

848 :
>>843
よくある引っ張り方だがな

849 :
>>848
結局両方選ばない終わり方もよくある

850 :
>>844
バブルのところで「私にはその二人の選択肢しかないんですか」みたいに言ってて、あ、凪的にもゴンさんはアウトなんだ…て面白かったけど、ゴンさんには少なからず恋愛感情はあったと思うよ

851 :
>>850
凪はゴンは魅力的すぎて闇と自覚してるからね
今度落ちたら終わりだと思ってそう
ゴンが自分に恋愛感情が無いと思ってたから近所付き合いできたけどあんな必死に好きと言われたら闇落ちの恐怖が増しただけだと思う
凪はゴンから与えてもらう空気は好きだけどゴン自身(仕事とか家族)には興味無いし

852 :
でもゴンさんじゃ駄目な理由が全然分かんないな。闇だろうが沼だろうがあいつと
なら絶対幸せになれるじゃん

853 :
平気で同時進行ヤりまくり男とか生理的に無理
ただみんなに優しいだけならよかったけどヤリチンなんて信用されなくて当然
女清算してきたよ〜って言われて信じちゃうのは神視点で見てる視聴者とお花畑ちゃんだけ

854 :
引っ張ってどっちともくっつかないことがよくあるっていうのはわかる
でもそういう引っ張り方して、そもそも恋愛メインのドラマじゃありませんから!みたいな終わり方だったから、誰と誰にくっついてほしいって話ばっかりになるんだろうなと思った

855 :
ゴンにはSEXの上手さに嵌ってただけ
慎二はそのステイタスが目当てだっただけ
結局凪は誰も愛せない 今のところ

856 :
個人的に慎二とうまく行ってほしかったな
生き方探しと恋愛成就はセットで欲しかった

857 :
>>853
ちなみにモラハラ男は治るとお考えですか?

858 :
今のところ凪にとって恋愛はウィッシュリストに無いからね

859 :
私も慎二とくっついて欲しかったけど
原作の漫画がまだ連載中なんだよね??
そこを考慮して、どちらともくっつかなかったのかな、と思った

860 :
>>855
確かに、今の凪は自分のことで精一杯だものね
坂本さんに迷惑かけたのに自己都合で新居にまで転がり込むし
他人の彼氏にそっちは闇とかほざいたり
ノートに「人に興味を持つ」とか書く時点で、まだまだ他人に興味ない段階
OL時代より多少マシになったのかもしれないけど、お暇っつっても3か月程度じゃそんなもん

でもそれくらい危ういのに一人を選んでるから
それはそれで自分を買い被り過ぎだと思う
凪みたいな人こそ誰かが付いてないと

861 :
気になったのは、男はどちらも関係切ったけど
坂本さんやみすずさんとは関係を切らずに
何かあったら助けてくれる人たち扱いしてるのが
女ってこういうところあるよな〜って思う
坂本さんのおかげで首の皮一枚繋がってるけど所謂ホームレス状態なんだよね
坂本さんに嫌われたら完全に終わりじゃないの
なんか最終回まで見たけど、環境変わっただけで凪自身はあんま変わってないように見える
アパートやバブルの人たちは今までも凪のこと肯定してたけど、唯一否定してた慎二まで凪の背中押してしまったから凪は勘違いしてるんじゃないか
次の職場の人たちが凪のことを好きでいてくれるとは限らないけど、どうするつもりなんだろうね

862 :
>>853
恋愛感情が3年で冷めるって言われてるのに出会って数か月の相手から同棲なんて中途半端な告白されてもね
それもつい先日まで20人ぐらい同時進行でRがいた男だしね
ある意味慎二の父親みたいに本命は本妻にして離婚せずに経済的にも立場的にも良い暮らしさせてるだけまだマシw

863 :
スマホで漫画よみながらここ見たら、まさに凪のお暇だぁ〜
最底辺!ワカルワカル〜どっちでも良くない〜最終回までは良かった
あ、メンヘラるところだった…あをな漫画が売れる時代だわぁ

864 :
>>162
ライトを当てるのですよ

865 :
>>861
えっもう部屋は決まってるし一時的でしょ
ホームレス状態とは違う
仕事も決まってるし今はカプセルホテルやネットカフェもあるしなんとかなるでしょ
まだギリギリ20代で凪母のように旦那に蒸発されてシンママでも借金とか背負ってもいないだけマシだな

866 :
主題歌をかけてくるタイミングが毎回最高なんだけど、
最終回は慎二の「お前は絶対大丈夫」のセリフに合わせてイントロを流したところでちょっと感動
大体いつも凪と慎二のやり取りをラストに持ってきて主題歌を流してくるから、製作側にとってもこの二人は表裏一体の歯車のような関係性なんだろうね

867 :
国立の八百屋のロケ見たけどそれが放送されなかった(@_@)

868 :
>>861
え?恋愛関係になろうと言って来た男たちをごめんなさいと切ることは悪いこと?
坂本さんやみすずさんたちとは関係変わらないのになぜ断ち切らないといけないの?
意味が分からない

869 :
それまでの凪の言動からしてゴンにはまだ男性として惹かれてるよね
闇落ちが怖いから断っただけで
仕事に行こうとする凪に「今日お天気いいから海行こうよ〜」とか
「一緒にお散歩行こうよ〜」とか誘惑して来そうで、ついふらふらと乗ってしまいそうなの分かってるから断ったんだろうなと思った
でも自分だったらゴン選んじゃうわ
断った凪は理性があってエライと思った

870 :
男女の関係はこっちが答えられない場合はケジメつけないといけないだけなのにね
なんで坂本さんやみすずさん達との友情まで切らなきゃとか
意味不明だよね
一方的に助けてもらおうとか思ってるわけないのに

871 :
ネット上ではやたら評判を煽られてるけど
視聴率は大したことないまま終わりそう
最終回も賛否両論で主人公も賛否両論
けもなれを思い出す
原作者は30越えのミーハーおばさんっぽいしドラマ化には喜んでたみたいで何よりです

872 :
ゴンさんハグに色っぽい感じを見る人多いんだ
お母さんと子供みたいにしか見えなかったなあ

873 :
>>871
ごめん、けもなれとは一緒にしないで

874 :
ゴンとのハグは色っぽいというより、純粋にゴンとのハグの心地よさを感じてる感があった
一緒にいると居心地いいんだろうなーって伝わったよ

875 :
ゴンさんは高校生を振るぐらいの感覚で言葉選んで傷つけないようにしてたね
かわいそうだからね
額面通りに受け取ったらバカだよ
慎二にはもう素だからほなさいならってレベルで雑にいけるけど

876 :
>>861
そもそも元々凪は親元離れ独立自立して親に仕送りまでしてしっかり生活してた
複数の同僚からの無茶ぶりも嫌な顔ひとつせず頑張って仕事してた
人付き合いも凪なりに笑顔で頑張ってた
もうそれだけで偉いと素直に思うけど

頑張って人の分まで仕事抱えて、それなのに体(てい)よく扱われてた事知って彼氏にもR扱いされて只々可哀想で、でもひとつひとつ自分の悪かった所改善しようと少しずつ前に進んで…
凄く凪を叩く人達ってどんな立派な人間なの?って思うわ

877 :
>>547
一夏の出来事だから凪の性格だと
切り替え速いから数年経てば忘れそう
コインランドリーの件も
うらら家もバブルも行かないだろうし
坂本さんとも会わなくなり
自然と縁が切れるような気がする

878 :
>>877
坂本さんやうららからは会いたいって連絡来ると思うし緑からは手紙くるんじゃない?

879 :
このドラマ、もしくは原作のテーマのひとつに
どんな人間にも多面性があるということが上げられると思うんだけど
慎二の多面性については存分に描写されたよね
ゴンもbeforeとafterがあった
凪だけちょっとわかりにくいのが可哀想叩かれちゃって

880 :
坂本さんとの関係が一番好きだな
あんな調子でも一生友達でいそうで羨ましい
あといつかのクドカンのドラマで「他人の失敗を許せる人になってほしい」みたいな
セリフがあったのを坂本さんの寛容さを見て思い出した
彼氏の取り合いしてすら絆が壊れなかったあまちゃんのアキとユイみたいでもある

881 :
おばさんみたいな口調のレスが多いなw
どの道このドラマが描きたかったことは空気読み人間の成長ストーリーなのか恋愛ストーリーなのかブレッブレだったし
勝手に凪に自己投影して恋愛に現を抜かしたり応援してればいいんじゃね
続編も無いだろうし各々の妄想で膨らませるしかないね

882 :
最後まで応援隊長IKKOが機能してなかったね

883 :
>>874
坂本さんは初めての恋愛に夢中だし
うららちゃんは三年も経てば中学生に

884 :
>>877
バブルには本音を話せる人達だし客として行くと思うけどな
運よく新しい職場で個人的に親しくなれる同僚が出来ればその同僚の人も連れて行きそう
まあ坂本さんは彼氏が出来たばかりだから疎遠になる可能性はあるけど
みすずさんも本音で話せるようになった人だし普通に交流は続けそう

885 :
凪がバブルで接客中にお客さんと小話で盛り上がってるワンシーンでもあればなぁ

足立さんに物申せるようになりました
支配親に物申せるようになりました
知り合いの前でカラオケで1曲歌えるようになりました
慎二に対して対等でいられるようになりました
ゴンの甘い誘いを断れるようになりました
だけじゃ正直伝わらない
成長を感じ取れる場面が身内や知り合いといる時だけなんだもの
最終回まで結局そんな調子だった
そりゃ他人には興味ないだろうなって感じ

886 :
>>876
こういう人は真面目で頑張り屋さんで
普通に偉いよね
てか誰か叩いてたっけ?

887 :
扇風機やらIKKOやら
宣伝部隊はどこかズレてた
別のドラマのツイッターはキャストの差し入れや撮影裏話を交えたりして見てて楽しかったのに
これのアカウントは俳優の画像ばかりだったね

888 :
吉田羊はこんなドラマさっさと忘れて
次クールの結婚できない男で評価されることを望む

889 :
>>884
バブルは慎二が常連だから
行かないんじゃないかな
凪は今はもう過去は振り返らないって
気持ちなんだと思うけどね
元々自立心が強いし

890 :
全10回じゃこんなもんじゃないかな
エピソードの配分間違ったかも
毒親のパートも円の絡みも良かったけれどもうちょっと少なく纏めて凪とゴンのことも描いた方がしっくりきたかも(慎二パートは一番問題ないように思う)

891 :
>>720
名前も覚えられず、
ルックスはストレートヘアと、まれに胸しか誉められないので
顔はそこまで美人ではない

892 :
何かのタイミングでママが余計なお世話をやらかしそうだ

893 :
>>876
無理してたから壊れちゃったんだよね

894 :
慎二ラストを期待してた人たちがドコモのCMで癒されててウケるw
あれは凪ちゃんと結婚して子供までできてるしね

895 :
>>732
日本はやっぱ男性側の意識がものすごく遅れてて、先進国に追いつくのまだまだっていうか
韓国や台湾にもすら遅れを取ってるし、改善する気配もないよね

896 :
自分が思ってた最終回じゃなかったからって全然見当違いな方向で叩きはじめる人いて
さすがにびっくりだな

897 :
>>889
慎二の方がバブルに行かなくなりそう
しばらくはまっすぐ帰って自炊生活

898 :
>>888
吉田羊はこのドラマめちゃくちゃ評価されてるじゃん
今までやってきた無理して出来るイイ女ぶった役より
優しく自然体で頑張るシングルマザーが素敵で評価上がったっしょ

899 :
>>467
気になって観ちゃったじゃないかw
一生の吃りと落語感心した
一生と言えばキムタクヒーローで警察にはめられて自殺しちゃう役の印象が強すぎてカッコ良と思った事無かったけどカッコよかった

900 :
主題歌がうるさい

901 :
凪はバブルは客としては通わないでしょ
慎二もいるしお金かかるから
森蔵ママはまだ慎二との復縁あきらめてないと思うからしばらくはあえて行かないかも
坂本さんギャモンの交際の拗れ具合では相談にすぐ駆け込むかもだけどw

902 :
>>899
高橋一生宣伝乙

903 :
武田真治が今日のラジオでオリジナル脚本が原作のこれからの展開と一致してしまう部分があって原作者からその部分の台本ストップがかかったと言ってた
やはり原作未完なので色々制約はあっただろうし慎二ゴンどちらエンドもはじめからあり得なかったんだと思った

904 :
>>903
ホーホーホー
関係者からこういう事実直に聞けてありがたい
やっぱ大人の事情か
なんかスッキリ

905 :
>>901
坂本さんは森蔵ママに紹介しに行くでしょw慎一連れて
でママにあらやだあらやだ何なのぉあんた達ー
とか言われて知らずに来た慎二と鉢合わせ
泣いてないです!と同じテンションで
慎二はやっぱまた来まーす!と逃げて帰るww

906 :
>>860
闇は本当だろうから別に良い
友達だからこそ本当のこと言わないと
でも坂本さんにかなり迷惑かけたのによく許してあげたなと思う

907 :
坂本さんと慎一くっつけるって
今後も凪と慎二が繋がる可能性のある匂わせというより
何も考えずに視聴者を驚かせるためにくっつけた感があるけどね
でも個人的には慎二と凪は腐れ縁みたいに今後も何かしら関わることがありそうだと思う
恋人としては永遠にないけど、だからこそ付き合いがありそう

あと億男の黒木華一瞬しか出てないけど凪とは全く別人だよね
高橋一生は別人というより別次元
地味な映画だけど個人的には好き

908 :
>>876
いまや出すと約束してた金をどうでもいいことに使い込んで友達との商売を飛ばしながら大して反省もしないどうしようもない社会不適合者だから、
初期の凪の方がきっちり働いてただけよっぽど上等な人間だよね
前に進んでいるどころか後退してるな

909 :
ちなみに武田真治は続編も無いだろうと言ってた
黒木華はパーマ落としてマッシュルームみたいな髪型で
中村倫也は現場でずっとゴンのユルい雰囲気だったのに別人の兄ちゃんみたいになってて
高橋一生はメガネかけてインテリな雰囲気だったと
三人がすでに別人で寂しそうだった
高橋一生とだけは番宣で連絡先交換したらしい
打ち上げは弾けて盛り上がるよりあったかい会だったみたいだ

910 :
>>901
慎二と別れた円ちゃんも足立さんとバブルに行ったし
凪は本音で語れる友達が坂本さんやみすずさん以外いる訳じゃないしお金に余裕が出来たら普通に行くと思うけどね
彼氏が出来たばかりの坂本さんや忙しいシンママみすずさんとはそんなには気軽に会えないだろうからね

911 :
慎二は職場や家族の前で空気読まなくなったのかどのように接するようになったのか知りたかった

912 :
大人の事情があったとはいえあの最終日は
寂し過ぎる
・あのアパートはあのまま
住人達も変わらす仲良く
・慎二とゴンとは男女を越えた友情永遠に
・5年後あのコインランドリーは坂本さんと経営

ベタだけどそんなエンディングが良かった

913 :
>>909
真治はママ抜けてた?w

914 :
花いちもんめの子どもたちのヅラの合わなさがかわいいなー

915 :
武田真治は先週のラジオでも凪のお暇の撮影が楽しくて高橋一生と撮影のある日は目覚まし時計より早く起きてしまうと言ってたw
お姫様抱っこのシーンではアドリブで慎二が「イヤン」とか色々言うから楽しいけどそれは森蔵ママとキャラかぶりだから無しになったとw
あと打ち上げで中村倫也にアラジン歌って欲しくてお願いしてたけど「いいですけどジャスミンがいなくて…」と言われたからジャスミンパート練習したけど発表できなかったと残念がってた

緑さん送る会は実は2日に分けていて武田真治は1日しか参加できずママパートは差し込みらしい

武田真治はまだ最終回見て無いので来週もラジオで凪のお暇の話をするそうですよ

916 :
次スレ

【TBS金22】凪のお暇 25日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1569148633/

917 :
>>916
こっちは?

【TBS金22】凪のお暇 24日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1569030961/

918 :
>>913
武田真治も現場ではずっとママの雰囲気で女優陣と距離が近かったけど打ち上げではもう男だったからかあまり皆と絡めなかったらしいw
三田佳子と片平なぎさと同じ大御所テーブルでずっと三田さんが赤ワイン飲むのを見てたとw

919 :
>>902
有名な映画だよ

というか、もうこのドラマはいいわぁ〜最近ドラマ終わってもロスにならない

920 :
やっぱりシナリオの変更あったのね

921 :
まさか足立さんまで可愛く思える日が来るとは

922 :
ドラマ放映前6月に、ごぶごぶに武田真治が出てニューハーフクラブを初体験したいと浜ちゃんと一緒に行き
ニューハーフにいきなり股間触られて武田真治はドキドキしながらもオカマの勉強はしっかりしてたんだね

923 :
>>922
東京ゲゲゲイとコラボしたりしてるからそっちの方面に明るい人だと思うけど

924 :
>>923
水商売のニューハーフとは話術や客あしらいとか違うんじゃない?

925 :
>>916
>>917
どっちよ

926 :
>>918
大御所テーブルw

927 :
最後の水族館のシンジの
「その未来に俺はいない、だろ?」の理由が少しわかりづらい
シンジが遮らなかったら、凪がなんて言ってたかわかる人いますか?

928 :
>>909
なるほど納得 情報ありがとう

929 :
>>918
武田真治のラジオの話ありがとう
きっと何かの事情で脚本が変更になったんだろうなあと思ってたからいろいろ腑に落ちた

脚本家も大変だね
原作未完で実写がそこそこ上手くオリジナルのオチをつけた例というと自分的にはガンツ(ドラマじゃなく映画だけど)でその後漫画がどういう風にオチをつけるか見守っていたらとんでもなく肩透かしのオチで酷評の嵐だったということがあったなあ

930 :
>>916のほうが先に立ってるからそっちでいいのでは
スレ立て乙です

931 :
>>927
ノートを見て理解したのでは、と思ってる

932 :
坂本さんが酷すぎる

933 :
>>927
なんらかの別れの言葉でしょうね
喫茶店の時点で察して遮ってるんだけど最後も遮ってかっこつけたのが慎二らしいところ

934 :
>>929
武田真治は脚本が原作展開と重なってしまったことをドラマの脚本家や制作サイドが原作をとてもリスペクトして作っているから起こってしまったことだと思うと言っていた
だから原作ファンからのバッシング的なものも今は少ないんじゃないかと
ドラマ放送前のキャスト批判も主要キャストには届いていただろうしプレッシャーはかなりあっただろうね
スタッフも演技でほぼ黙らせた役者陣もカッコいいわ

935 :
>>930
そっちは後に立ったスレ

936 :
空気清浄機のオフィスはどこにあるんだろうな
スナック行くために立川までとか現実的には無理だよね

937 :
>>915 >>918
情報ありがとう
次もよろしく

武田真治は撮影楽しかったんだね
みんな次の仕事でもう頭切り替えてるんだね

938 :
>>935
24日目スレのほうね
訂正

939 :
>>936
そっか
ずっとなんでバブル2号店なんだろうって思ってたけど
あのアパートが取り壊しになったらみんな立川から散っていくからか
慎二は1号店に通えばいいんだし
またもとのバブルに戻るだけ
なんかせつな

940 :
全員新居立川

941 :
大人の夏休みみたいなもんだったんだろ

ひと夏の幻影・・

942 :
まあ、このドラマの格好いいバージョンがロンバケだね

943 :
>>942
バブル臭が、、、、

944 :
円はあの店で凪と足立合わせるんだよね? 鋼の心臓だよね
その欠片でも慎二と凪にあったら別れなかったのかな?

945 :
>>903
やっぱ裏事情で話の展開が変わってたのか
DVDでもとバージョン入れてほしいw

てかまだ完結してないんだから同じ展開があったっていいじゃない
変なの

946 :
>>944
あ、「会わせる」でした

947 :
原作者から台本ストップがなかったら慎二と凪でハッピーエンドだったかな?

948 :
>>68
自分をまるごと受け止めてくれる人なんてなかなかいないよー、もったいない

949 :
>>945
だよねって言うか
脚本作る前に原作者と前もって
話し合っておけよと思った

950 :
>>943
はじけてたが?

951 :
>>903
やはりそうでしたか
原作という土台あってこそのドラマだから、かぶれば原作者の方を優先すべきではあるけど、
脚本家の方は制約があって大変でしたね

8話と10話はごちゃついたけど、7話と9話は脚本も演出も完璧だと自分は感じました

952 :
すみませんラジオ内容を書き込んだ者ですが、脚本と原作の今後展開がシンクロした「エピソード」があって、その部分にストップかかったと言ってました
ドラマの結末にどの程度影響するエピソードかは不明です
原作者の意向はもちろん事前に話し合ってたと思いますよ

953 :
もとのバージョンをDVDにいれてほしい

954 :
9/20が、いとこの結婚式で、タイトルマッチする予定だったよね。
これが急になくなった。
本当は最終回でタイトルマッチするはずだったのかも・・・

8話ラストで急に凪母が上京してきて、あれ?
9/20じゃなかったの?って思った。

955 :
元のバージョンて、普通に考えたら脚本時点でストップがかかって撮ってないだろうから円盤にも入れようがないんじゃないの?

956 :
残念過ぎてグッズさえ購入意欲消失したわ。

957 :
>>791
私も。

958 :
振り返って一番不可解なのは、会社を辞め引っ越す凪が節約家なのにリサイクルショップに売らなかった事
理由はあるだろうが、原作通りだろうが不可解

959 :
原作者が実写で慎二の意外に長いピロートークのシーンを見学に言って破壊力凄かったとTwitterに書いてる
なんでカットしたのか
これは円盤に入れてくれ

960 :
慎二のピロートークって全然想像つかないんだよね
ダメだしとかならわかるんだけど

961 :
ドラマの撮影現場レポと慎二のピロートークだから実写は撮影現場レポじゃないかな。

962 :
なるほど、そういう事情か。
だから整合性ないところがあるんだな。
不自然さに納得はしたが、最終回には納得出来ない。書き直せ。

963 :
>>961
なるほど
興奮して早とちりしたわw

964 :
>>954
タイトルマッチは原作でもう遣ってる
凪が既に彼氏なしで仕事辞めて新しい仕事も決まってないこと凪母に告白したとこが8月後半発売の最新話の最後

965 :
>>954
そうだよね
辻褄合わないよね

966 :
>>819
わかるーw 顔出しして自己啓発やらお金儲け系の動画やってるユーチューバーの人らって、アクがつよすぎるかキモイ感じで、視たあとすごく疲れる...
坂本さんはギャモンにチャンネル登録してメールまで送るぐらいハマれるwところが、まぁ、坂本さんらしいっちゃあらしいけどw

967 :
原作では兄貴の慎一は架空?

968 :
今さらだけどゴンて一人称「僕」って言ってなかったっけ
「俺も混ぜろ〜!」が違和感あったんだけど、そこが違うからかなと思って

969 :
>>960
初回で凪に「いい嫁さんになりそう オレのだけど(はあと)」みたいな甘いセリフ言ったりしてたから以前の凪と慎二の関係ならピロートークもアリなんじゃない
今の言いたいこと言い合う関係では想像つかないけどw

970 :
>>968
確かに
可愛こぶっていたゴンが殻を割った?

971 :
>>967
いる

972 :
>>968
見直してないけど俺って言ってたはず
「ちぎりパンとかモーゼとか…俺何者?」って

973 :
>>969
それたしか慎二の回想のなかの慎二だよねw

974 :
>>968
最初から「俺」じゃなかった?

975 :
>>973
これも見直してないけど、1話の凪の部屋でそのようなセリフがあったはず

976 :
>>973
回想じゃなくて凪が昼間食べ損ねた弁当食べて
そのセリフ言ってたような

977 :
1話もう消しちゃった
「して」でイメージ一変したからかな
覚えてなかった
そうなんだ

978 :
>>909
キャスト陣と昭和のアパートにすごく和まされた3ヶ月でした

武田さんのママ役も大好きw

裏話のお話、ありがとうございます

979 :
>>950
お店はバブル模倣、ロンバケはマスコミはまだバブルそのもの

980 :
>>950
マスコミのバブルは5〜6年後にはじけたんだよ

981 :
緑さんの出奔してからの生活もっと見たかったわ
長過ぎるお暇だけれど、両親のお葬式にも出なかったのよね?

982 :
お暇

983 :
凪のお暇

984 :
高橋一生も黒木華も中村倫也もインタビュー見てたら
みんな芝居狂みたいだな
芝居してないとおちつかない、休みはいらないって

985 :
今最終回見た
はないちもんめの話は本当に深い
人生は自分主導、その方が楽しい
中々出来ないんだけどね

986 :
凪が慎二から去る時の「もう行くね」がめっちゃ冷めた口調で心底アホくさって思ってる感じだったなw

987 :
>>48
あたしは消したわよ

988 :
アダハラさんが見てたスマホって
あれ誰の?

989 :
もじゃもじゃブス

990 :
9話の同時に泣くシーンとか10話の水族館の「尊いわ」がハモったり
結局2人は似た者同士だったってことを言いたかったんやろ

991 :
>>988
大塚ちひろのスマホ

992 :
>>991
その大塚ともう1人で
LINE(?)してるのかと思ったんだけど違うの?

993 :
真司選べよなんだよこの終わり方は

994 :
>>992
2人が別の場所にいて(?普段から足立さんいてもやってたかもだけど)
足立さんの悪口ライン?で言いながら片方がスマホ置いたまま席外したのにもう1人が別の場所からスマホ席に忘れたの知らずに悪口送りまくり←足立さん盗み見
って流れかと

最終回、2度目を見たけど1度目よりストンと話が入ってきてなんか泣けた
メンヘラ化したゴンに情はあるけど断ち切った凪えらかった、あそこで流されたら成長しないもんね
軽口言いながらもう終わったこと悟りつつデートに誘ったりハグしたがる慎二にも泣けた
そこでハグをピシャリと断る凪、流されないで強くなったね、もう会わないとかいいながら良い友達になれそう

あー夏が終わったなぁ、涼しくなってちょっと切ない

995 :
涼しくないけどなww

996 :
3パターン作っといてdボタンで投票させれば良かったんちゃう

997 :
>>993
武田真治?

998 :
扇風機の声が武田真治だったのはワロタw

999 :
扇風機を捨てなかった凪はつまり武田真治を選んだということで

真治END

1000 :
〜 完 〜

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part27
【フジ土ドラ】 妄想彼女 【広瀬アリス】
SICKS〜みんながみんな、何かの病気
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【51】★☆★
【TBS火22】G線上のあなたと私 part12【波瑠・中川大志・松下由樹】
【テレビ東京】 駐在刑事1【寺島進】
☆若手人気女優総合スレッド1308☆
【テレ東系金曜ドラマ25】 デッドストック 〜未知への挑戦〜 Part2 【村上虹郎】
こんな「半分、青い。」はいやだ Part4
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 99すべり
--------------------
【BS11】太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選
【SM】SuperMスレ12
【秋葉原】学園系リフレ Colets (コレッツ) Part.37 【旧 Carry】 [無断転載禁止] @2ch.net
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-17
ブラック会計事務所を語ろう Part67
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.11
HI-METAL R 7【マクロス・ダグラム・ザブングル】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド260 ワッチョイ有
FIFA16 キャリアモード Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
能町みね子ヲチ&アンチスレ
■和菓子って洋菓子に負けてるよね■
君の膵臓をたべたい Part.4
【東京】「死にたくて車を盗んだ」 コンビニ駐車場でワンボックスカー(時価15円相当)を盗んだ、29歳男を逮捕
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★132
Xposedモジュールスレ Part23
VIPでモンスト
福岡(都市)高速道路を語るスレその1
ソフトクリーム総合スレ 4
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
【Bluetooth】Jabra 65t・75t【左右分離型】 part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼