TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆若手人気女優総合スレッド1089☆
【BSジャパン・テレ東】ワカコ酒 6杯目【武田梨奈】
【伝統のステマ】日テレ=NTVのネット工作ソノ1【悪質ステマ】
☆若手人気女優総合スレッド1290☆
【関テレ火9】シグナル 長期未解決事件捜査班 11【坂口健太郎】
【テレ朝】DOCTORS 最強の名医
どうやれば星野源は消えるのか
2019年4月期・7月期・10月期ドラマ予想スレッド part3
【日テレ日22時半】あなたの番です part195【原田知世・田中圭】
【BSスカパー】弱虫ペダル4【9月スタート】

【TBS金10】わたしを離さないで part18


1 :2016/03/21 〜 最終レス :2019/05/12
2016年1月期 金曜ドラマ『わたしを離さないで』
TBS系列 金曜22時〜

公式サイト
http://www.tbs.co.jp/never-let-me-go/

公式Twitter
https://twitter.com/NLMG_tbs

公式Facebook
https://www.facebook.com/NLMG.tbs/

<CAST>
保科恭子…綾瀬はるか/鈴木梨央(幼少期)
土井友彦…三浦春馬/中川翼(幼少期)
酒井美和…水川あさみ/ 瑞城さくら(幼少期)

真実…中井ノエミ/エマ・バーンズ(幼少期)
珠世…馬場園梓/本間日陽和(幼少期)
花…大西礼芳/濱田ここね(幼少期)
広樹…小林喜日
聖人…石川樹

マダム…真飛聖

堀江龍子…伊藤歩
山崎次郎…甲本雅裕

神川恵美子…麻生祐未

<STAFF>
原作: 「わたしを離さないで」カズオ・イシグロ
脚本: 森下佳子
音楽: やまだ豊
プロデュース: 渡瀬暁彦 飯田和孝
演出: 吉田健 山本剛義 平川雄一朗

次スレ立ては>>970
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

■前スレ
【TBS金10】わたしを離さないで part17
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1458311883/

2 :
保険証カードや運転免許証が手元にあれば、裏面を見てほしい
臓器提供に同意するかしないか、提供する部位を丸で囲む欄と
記入後に貼る封印シールがついている(ない場合もあるかも)
もしこの欄に未記入のまま自分が脳死状態になって、遺族が提供に同意すれば
自分の意思とは関係なく身体は切り刻まれて臓器提供に回される
現行制度ではこうなっている
生前意思を示しておかなければこうなりかねないということを忘れないでほしい
http://www.jotnw.or.jp/studying/6-2.html

3 :
ドラマではクローンは臓器移植の対象しかなかったけど、こんな世界があったらクローンを性奴隷でたくさん囲ってる変態やペドロリ客や風俗として商売にする奴とかも絶対いるよな

4 :
>>1
おつ
ドラマが終わった後のスレの勢いでドラマの本当の価値が分かる

5 :
クローンからの臓器移植という場合、オリジナルへの移植なら拒絶反応が起こらないということがミソなんだ。

つまり、中国の大金持ちが自分のクローンをこっそり囲っているかもしれん。IPSは間に合わないしな。

6 :
>>3
ドラマでは映してなかったが、そのあたりの用途のクローンは確実に存在する。
臓器抜いてRことより非人道的なことってなかなかないから、それが許されてるってことは、愛玩用クローンなんかは普通に流通してる。
保科恭子(綾瀬はるか)も、臓器用に限定する理由は特にないはずだから、愛玩用でも流通してるだろう。
美男美女であれば、臓器用でも愛玩用でも幅広く需要があるから、なんらかの理由で臓器用として使用できなくなった場合でも、愛玩用で売却することも可能。

7 :
虚しきものよ

8 :
「保科さん、人間というものはあるはずの物が無い世界には戻れない生き物なんですよ。
クローンの存在で病魔の苦しみから解放された、そんな役に立つ物を誰が手放しますか?
誰も治らない世界になんか戻りたくないんです。だったらどうしますか?簡単です
認めなければいいんです。あくまで同じ人間だと認めなければいいんです、だから皆
あなた達には心が無いと思い込もうとする

9 :
違うと声高に言っても無理です潰されるだけです。だから、私は、地を這う虫のように
少しづつ少しづつ時代を変えて行こうとおもったんです。私は間違っていましたか?
あなた達にせめて許された中で最大限豊かな人生をと思ったんです、私は間違っていましたか?
せめて一抹の誇りを持って人生を全うする方法は無いか?だから使命と言いました
天使と言いました、他にやり方がありましたか?教えて下さい私は間違っていましたか?」

10 :
後味の悪い気持ち悪いドラマだったな。早く気持ちを切り替えたいよ。
どう考えたって荒唐無稽な設定だもん。あなた達も妄想膨らませてないで
はやく現実を誠実に生活したらwそれがドラマ制作者の意図???だそうだからww

11 :
この設定が
「一生の有限性」「有意義に生きること」の比喩だったのか、
それとも世の「奪う者」「奪われる者」の理不尽への提起だったのか、今一不明瞭。

12 :
>>2 あんた通報するよ!

13 :
>>3
クローンを製造してる過程で孕ませて出産させるだけの用途の人の形をしてるが
人として認められてない種女というのもいるかもしれない。

14 :
実際はあんなに受動的に死を待たないよね
生存本能が働くからマナミみたいにあがきまくると思うわ

15 :
>>3
生殖機能も無いしな

16 :
龍子先生だが、「先生は精神を病まれたので退職されます」みたいなことを言っていただろう。
言動行動に問題があるので捕まって施設に送られたのかもしれん。
洗脳までされたかどうかは解らないが、思想転向させられて、今もおかしな言動をしないよう常に監視されてるのかもしれん。

17 :
>>11
「「一生の有限性」「有意義に生きること」の比喩だった」という側面、次元もあるが、
「「奪う者」「奪われる者」の理不尽への提起」という側面、次元もある、ということじゃないか。

18 :
>>17
ドラマ制作者は、「一生の有限性」や「有意義に生きること」をメインに伝えたかったようだけど、
視聴者にはむしろ、「弱者がさらに奪われることの残酷さ、理不尽さ」の方が強く伝わってしまう結果となったね。
そういう意味ではこのドラマは成功してるとは言いがたい。
まああの原作ではドラマ化に成功のしようがないのかもしれないんだけどね。

19 :
見てる人に批判や疑問、衝撃、中には怒りまで抱く人も
問題作と言ってもいい位、とにかく見応えがあった
理想とは掛け離れたストーリーに色々言いたいでしょうが
考えさせられたり気付かせてくれる面も思い当たる節も
良い作品に巡り会えたと思う、俳優さんやスタッフの皆さん
そして森下さん、お疲れ様でした、ありがとう

20 :
視聴率最優先の番組作りには
皆さんそろそろ飽きてきている?

低視聴率って言われていたこのドラマの
スレがこれだけ伸びるってそういうことかな

玉石混交かもしれないが
結構、真剣にテーマを考えてる人もいて
なぜかうれしくなる
番組関係者ではないけれど

21 :
明日は視聴率か、7%あればなあ

22 :
>>8.9のこのセリフはもっと重要視されてもいいと思ったな
人間は既得権を手放したくないものだ、ってこのドラマと関係なく世間への問題提起になりうるよね

介護人制度はすげー頭イイなと思ったよ
提供者は家畜あつかいとは言ったって見た目も言動も人間なんだから、まともに関わったら罪悪感で辛すぎるに決まってる
見て見ぬふりするためには、提供者同士での介護って最適
すげー頭良くて、すげー悪質

23 :
クローン制度の崩壊を願ってた恵美子先生
クローン制度の崩壊がきた時に行き場がなくならないように教養を与えて一般社会に紛れ込ませるために陽光作ったのかな、なんて思ったわ
違うだろうけと

24 :
こんなのあり得ない、荒唐無稽だという>>10みたいな人は多いけど、俺は>>5が正解だと思う。
とっくに自分のクローン作ってあれこれしようという金持ちは大量にいると思うよ。成長させなきゃいけないから成功例があるかどうかは知らんけど。

「闇の子供たち」でも描かれてるけど、人間、自分や子供、家族の命のためには、他人なんかどうでもいいという奴は大量にいる。
ましてクローンなんて、それこそ好きにし放題だろ。

倫理なんてものは、己の命と引き換えにならんのよ。

25 :
>>24
クローンどころか既に部品取り目的での失踪児童なんて世界で何万人、下手すると何十万人居るという現実。

26 :
>>25
そうだよな。その現実の前にクローンがなんぼのもんだと、俺は思う。

このドラマの感想見てると、日本にはこんなにナイーブな人だらけなのかとびっくりするわ。

27 :
>>24
おいおい、荒唐無稽だよ〜

まず、クローン人間は今でも作れるし、きっと作ってるよね、金と多少の医学と野心のある奴等が

でもね、大量生産は、できないの。

クローンといっても最初の受精卵の作り方が違うだけで人間だから、女の子宮で280日育んで、分娩か帝王切開で産み出される
280日もかけてたった1体しか生まれないわけ
しかも、280日の途中で流産になってしまったり、生まれてもすぐ死んだり、様々な障害や奇形だったり、成功率は悪い
こんな生産行程で、このドラマみたいに誰もが臓器移植が利用できるほどの日常医療にするのは、不可能です

臓器は、25が書いてるように誘拐や自分で売るほうが圧倒的に簡単なんだわ

28 :
蛇足だが、
男は要らないから受精してないから、受精卵じゃなくて、クローン胚というんだけどね、

29 :
おっと速度が遅いからWi-Fi切ったんでID変わっちまった

30 :
河野洋平さん息子から肝臓貰ったよね。

最初は娘の方が「私の肝臓を・・」と言い出したとか
で、長男の俺がと息子さんが名乗り出た
河野太郎さん今の体の状態はどうなんだろか?

31 :
連投ごめん
初めて知ったわ
LTEだとIDコロコロ変わるのね
27,28,29です

32 :
前スレ936です
たつ子先生について質問させてもらった際、早々にレスをいただきまして皆さん有難うございました
あまり突き詰めて考えないほうが良さそうな
まさか脚本家のかたが間違えるわけないですし
あまりに若い頃のたつ子先生がえみ子先生のスピーチにショックを受けていたので
かつてより『運動』していた?というのに違和感あったもので

33 :
今は、車の運転免許証裏に何も記載なければ 「臓器移植希望しない」 って事だけど、
そのうち知らないうちに
『車の運転免許証裏に何も記載なければ “臓器移植希望します” という意思表示になります。』
って事になりそうで怖いな。

34 :
>>32
でも引っかかるのも事実だよね。
このドラマ俺は好きだったが、その一言がもやもやだ

35 :
今見た


いやー最後全く納得いかなかったわ
久々の鬱ドラマだね
三浦のやつ、前のADSLも相当やったからなぁ。

麻生さんはグラビアやキャンギャルからよく転身したねぇ

とにかくなんの救いもない感じでただ疲れたなぁ

36 :
あの子役みるたび誰かににてるなぁ…って思ってた。
おお!ってなったわ。
お笑い芸人!

37 :
暗いドラマだった。
マナミがヒッチハイクに失敗して「うん もうっ」みたいに悔しがるところと
「ご通行中の皆様」って言うとこくらいしか なごむシーンがなかった。

38 :
「生まれてきてよかった」がキーワードなんだね
そういえば
スミカスミレもそれが大切な言葉だったなあ

39 :
トモの最後は1話の所に繋がるだね。きょうこに提供の通知こないのはたまたま?毎週早く続きみたいなって思ってた。ちょっと暗いドラマだったけど他のドラマとバランス的にもよかった。

40 :
>>39
1話の冒頭で恭子に焼かれてたのはトモじゃないから

41 :
次はクローンが運転免許どうやって取ったのー
その次は恭子たちの名前は誰が付けたのー
そしてまた、1話で焼かれたトモがーに戻るw

42 :
大友さんは結局チョイ役だったの?
物語のカギを握る人物?

43 :
>>42
じつは魔戒法師

44 :
>>41 疑問出したらキリがないけど
赤ん坊時代はあんな大量の赤ん坊をどんな施設で育てるんだろうな
相当人手がいるよね

45 :
三浦春馬ってドラマも舞台もいまいち作品に恵まれないね

46 :
>>33
スレチだけど、病院の処方箋で、ジェニリック薬可能に医師の印が必要だったのが、不可の場合に印という書式にいつのまにか変わってた

かように、臓器提供意思カードもそう変わる日が来るかもね

47 :
( ・3・)ねばねば ふ〜ふっ〜ふっ
ふっふ〜〜♪

( ・3・)ふ〜ふっ ふっふっふ〜ふ〜〜〜〜♪

48 :
>>45
何やっても邪魔に感じる人と言う感じ
永遠の0も最後の叫び顔の汚さでうんざり
夜遊びしようぜのCM は良かった
髪型イケメンだけで生き残っている人

49 :
03/18金 6.7% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・わたしを離さないで・最終回

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160322-00000004-mantan-ent

50 :
【ドラマ視聴率】「わたしを離さないで」綾瀬はるか主演ドラマ 最終回視聴率は6.7%  [無断転載禁止]・2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458608558/

51 :
>>45
演技はうまいとおもう。
あと、自分からイケメンの役は降りてると言ってたよ
おなじようなイケメンの役ばかりはやりたくないらしい。
けどそれが行き過ぎて最早かっこよくもなくなった感。
次くらいキラキラした役しないと戻ってこれないぞと。

52 :
ips細胞の研究成果により、
クローンによる臓器提供法が廃止され、
恭子の臓器提供がなくなり、
その後の人生みたいな続編みたい。

53 :
>>51
ありゃりゃ…
イケメンじゃなくてもいいけど笑顔の役やって欲しいわ
演技の良し悪しはわからんが笑顔がいい

54 :
三浦春馬って高齢の韓流おばちゃんに人気あるよね
額が狭くてイケメンではないところがいいのかな?

55 :
しかし日本が苦しむ出あろう少子化は解決しそうだなw 
常にクローン作ってればいいんだからw

56 :
>>52
そういうふうに視聴者がそれぞれの続編を
自分なりに描くようなドラマでしたね

57 :
>>53
競馬学校に入る女の子にドッキリで会いに行った時の笑顔はキラキラしてた
でも彼女、亡くなっちゃったんだよね
ついこの間の気がするのに

58 :
恭子の名前の漢字が恭順を表すと言われてたように
龍子先生の龍も竜巻を起こす龍のように引っ掻き回す者という意味だったんだろう
真実はまんま真実を追求する者という意味だろうし
恵美子先生の名字は神の側つまりクローンにとっての創造主側の者という意味

59 :
>>58
恵美子先生は恵み、美しい子と書くんだね
何を恵み、何を美しいと感じ、子ども達に与えたのか
そんな意味を感じさせる名前だった

全体的に微妙な内容だったけど、そういう細かい所は好きだった
恵美子先生が1話で天使と言い切った時、あの顔、子ども達の反応も最高
あとは真実と美和の最期の辺りが好きだったな

60 :
ttp://news.infoseek.co.jp/photo/modelpress_011337462/
別の作品のニュースの画像だけど
多部ちゃんと三浦春馬でわたはなを2時間ドラマでやった方があってそう
連ドラは間延びしすぎて厳しかった

61 :
子供のころから社会の為に命をささげることを教え込まれ、いつか届く赤紙には自分の死ぬ日が書かれている。これって、なんか特攻隊と同じ。
理不尽な社会だけど逃げることができない。理不尽だから家族を守るために死地に臨むのだと自らに言い聞かせる。
最終回でトモが自らの運命を受け入れたのも同じ思いだろう。自分の死に意味があるという。

62 :
>>60
もう春馬は鬱展開のドラマには暫く出演しないほうが良い気がする
多部とよりはガッキーと共演してほしいな。
コメディちっくなドラマで見たい

63 :
>>61
全く違う
自分でも書いてるじゃないか、特攻は自分の家族を守るために突撃していく

汎用性臓器用クローンは、誰のために解体されに手術台に乗るんだよ

64 :
クローン制度がなくなって、恭子は生き残るのかと思った
最後、恭子は恵美子先生の家にいったのかな

65 :
>>51
難役を演じて生きがいを感じるタイプなんだろうね
役作りしてるときに幸せを感じるらしい
あえて役が被らないように仕事受けてるのかわからないけど
振り幅が凄い次は女装だし

66 :
提供者は慰安婦 コテージや学園は挺身隊とか イシグロが鮮報だか中央のインタビュー受けてるんだって?
あっちでも映画化の話があるみたいだよ・・・・

67 :
加藤さんが何気に恭子の良きカウンセラーになってた
美和にCDの件で怒ってた時は「提供者ってそういうとこ
あんだよ」の一言。絵の持ち主を手掛かりに忙しい合間を縫い
必死だったがゆえ、トモは呑気に絵描いてるだけだ!みたいな
キレ方した時も「良いなぁ僕にはそういうの無いから」で
探すこと自体を、探せるだけまだ恵まれてる事を気付かせた
少ない登場機会ながら加藤さんも見せ場が用意された重要人物

68 :
恵美子先生がクローンなのにあんな権力を持てたのがちっとも説明無かったよね
意味わからん

69 :
>>68
あったよ
父親がクローン研究の日本での第一人者
クローンであることは隠され実子として全財産相続
その遺産で陽光を作った

70 :
政財界にも少なからず理解者もいてクローンにも
魂はある心はあると絵を寄贈する事で訴えかけていた
その役割を担っていたのはマダム、議員会館と思われる場で
議員または有力者に深々と頭を下げるマダムその後ろに恭子が
幼少期に描いた絵が額縁に収められていた、地を這う虫が如く
少しずつ少しずつクローン達の待遇改善を進めていただけで
権力とは違うと思う

71 :
>>61
赤紙、洗脳されて死に赴く…
ってところは確かに似てるね

72 :
>>67 美和が恭子と対等になりたいとCD隠したり
話しを引っ張り過ぎも視聴者離れの原因かな
子役時代終わったら
あざとく白夜行に被せて「やったのは私」なんて言わせたり
「わたしから全てを奪った女」だの「わたしの全ての男」だの
いちいち強調させたわりにどうって事なかったな

何一つ希望が持てないドラマだった

73 :
>>71
洗脳?

彼らは国を、大切な人たちを守るために
死ぬのがわかっていても行かざるを得なかったんですけど

この話の提供者たちだって、多かれ少なかれ葛藤してただろ
なに見てたの?

74 :
あれ、恵美子先生クローンって隠してるの?提供すすめられて、こんなおばあちゃんに?wと言ってたじゃん

75 :
提供してもらうかと聞かれてたの
あくまでも人間がわだよ
クローンであることは隠してるの
なんでこんなオリジナルに変えたんだろ

76 :
まじか。てか、普通の病院で検査してもクローンだとバレないんだな。多少は体に違いがあるのかとばかり。うまく逃げたクローンが病気になって病院受けてもバレないなら管理徹底されてるようで意外にガバガバだな。

77 :
>>73
なに見てたんでしょうね

78 :
>>76
コテージがフリーセックスになってた時点でガバガバですよ
あんなも生殖能力ないんだったら生でやりまくるに決まってるし性病蔓延するに決まってる
なのに放置しっぱなし
前スレでも書いたがこの作品には個体の品質管理って側面が決定的に欠落してるんだよね
あんな自由にさせてたらどこでどんな菌もらってくるか分からないのに

79 :
気に入らないドラマを見たくらいでイライラする意味がわからない
どうせまた別のドラマスレでつまらん面白くないと粘着するんだろうな

80 :
気に入らないレスを見たくらいでイライラする意味がわからない
どうせまた別のレスでつまらん面白くないと粘着するんだろうな

81 :
クローン達は定期的に血液検査や健康診断を受けていると陽光時代の回想シーンにあった
品質管理という点では陽光以外のホームでも同じく検査は受けていただろう
なのでコテージ内で乱交状態でも性病が蔓延することはない
ただホワイトマンションのような龍子先生達運動家が出入りしていた場所では
病原菌の持ち込みもあったかもしれない
しかしコテージにいる間も検査は受けていただろうから
病原菌保持者は使える部分をさっさと摘出して解体だったかもね

82 :
検査は発見の為のもので予防ではないですよ
結構普通に外出してたし外の人間と簡単に接触可能な状況だったわけだし
特に女だったらナンパとかされるだろうし、世間知らずな上セックスに抵抗ないなら簡単にやらせちゃうんじゃないかな

83 :
2時間ドラマだと、そんなのもあったね
くらいのインパクトしかない

84 :
フィクションのドラマの粗を探してドヤする人って…

85 :
どのレスとも言ってないのに自分に言われたと思って即レスw
しかも猿マネww

86 :
どのレスとも言ってないのに自分に言われたと思って即レスw

87 :
よく見てないと怒られそうだけど男の側も生殖能力無い設定?
もし女側だけなら男のクローンが人間と恋愛関係になったらどうなのかと思って

88 :
いまだに、陽光の子供時代に、抜け出した男の子二人は、どこにいったんだろう?
子供の臓器提供になった?

89 :
>>88
それがヒロキくんじゃん。

90 :
麻生さんは、知性が勝った役もきっぷの良い役も器用にこなすけど、カーネーションでの夫に従順的な主張の少ない旧時代の妻ぶりも良かったなあ。
だからこそ、亡き恋旦那の幻影にお酒の酌をするシーンなんてドラマ史上の名場面にもなった。

一時期「消えてた」時期もあったけど、白夜行(また出た)での見事な腐れ母親辺りで開眼したみたいだね。

91 :
さっき原作読んだけど、自分はダメだった。
繊細なウジウジした人間関係をひたすらダラダラダラと書き連ねてあって、そこに共感出来ないと苦行以外の何物でもない。「そんな事どうでもいいじゃん。」ちゅう事ばかり。

映画は見てないけど、ドラマ頑張った方じゃないかなあ。

92 :
>>91
原作の世界観を保ちつつオリジナリティの要素を加え脚色しながら
繊細に綿密に計算されてる
ドラマ化は無理だと言われていたけど上手く作り上げられていると思う

93 :
扱う題材が重い割に、さっぱりと終わってしまったな
惜しいドラマだった

94 :
ドラマオリジナルのマナミの回が一番好きだ
恵美子先生のクローン設定も驚いたし気に入った
だから原作は読まない
本も映画も縁と思ってるからこの原作とは縁がなかったんだね
原作厨に何度もウンザリしたから読む気にならないってのもあるけどなー

95 :
原作はキャシーHの回想日記みたいな感じで
あくまでも彼女に視点であっさり書いてる。

ただ、ラストの校長先生との話は詳細に記載されて
いてじっくり読む必要があるよ。
ドラマでは描かれていないっようなことまで書いている。

96 :
ルバーブ畑云々でこじれる繊細な心の主人公達。
カズオの真意がそこに有るなら、どんなに設定がキテレツでも退屈な何気ない日常の物語なんだ。


という事が分かりました。

97 :
原作と映像化って別に考えるべきだと思うけどね

98 :
観たいドラマに出てたら嬉しくなる女優さんだな>麻生

99 :
ラストはそれぞれが考えるというなら

1)恵美子先生の介護人として住み込む事を決めアパートに戻ると赤紙が届いていた
それを抱きしめ微笑む恭子

2)世の中が変わりクローン達にも自由が
すっかりおばさんになった恭子はトモ型のクローンと出会う

の二つかな

100 :
>>91
自分は「こんなどうでもいいこと延々ダラダラ書き連ねてあって全く共感できないのに
止まらないんですけど!どうなってるの?魔法?」って感じだったよ。
普通の人間じゃなさのあぶり出し方が尋常じゃない。

101 :
http://ameblo.jp/kada0823/image-10233212947-10158941866.html

102 :
次郎先生役の甲本雅裕は甲本ヒロトの実弟なんだけど
甲本ヒロトと孤独のグルメ・松重豊は、それぞれ売れていない時代に知り合い今も付き合いがある友人関係
松重が辞めた後の三谷幸喜の劇団に、峰岸役の梶原善に誘われて入団するっていう因縁がある

103 :
>>102
で?っていう

104 :
麻生さん、セリフ聞き取りやすいから好き

105 :
>>98
いつも能面のような冷めた表情で苦手だわ

106 :
さっき1話の冒頭を見返してみたんだけど
医者が今回が「4度目」の提供だと言ってなかった?
トモは3度目が最後だよね

107 :
>>106
1話冒頭の出てきた、恭子に薬物注射されて安楽死 → 焼却処分された
提供4回目の男性はトモじゃないよ。

同時進行形でトモの臓器摘出シーンも写ってたけど、
あれは別の手術室で、トモはあれが多分初めての提供。

108 :
わた鬼とわた離
どっちが視聴率高い?

109 :
原作者が目を通すからって言ってたから見てたけど
ただただ本当に残酷な最低なドラマだった

110 :
>>40 え?1話の最初に、きょうこに注射されて処理されたのトモじゃないの?普通に三浦春馬に見えたけど…。回想シーンから始まって最後に繋がったと思ってた。

111 :
1話の最初に三浦摘出されてたけど、四度目の摘出で焼却されたのは別の人。
四度目の人が手術室から運ばれていって焼却。三浦は朦朧とした目で手術室に残っている。
摘出手術は一度に何人かやっちゃうんじゃないかな。

三浦が焼却と誤解されるようにつくってる気がする。

112 :
トモの最後はにたようなものだろうしわざわざ誤解させる意味が分からない

113 :
誤解は違うな
摘出と焼却のシーンを同時にすることで
三浦もいずれ焼却ということを「暗示」させてるかんじ

114 :
少年マガジンでグラビアて・・・

115 :
いきなり綾瀬が三浦を殺しちゃったー
「私の全てだった男も同じことだ、最後は、始末するだけ」なんて言ってるしー

と、視聴者を釣りまくったあざといやり口だね

116 :
しつけー

117 :
手術の時ってあの丸いチューブみたいな枕とか紙を敷いた手術台とか普通?
それともクローンだからあんな扱い?

118 :
一話のミスリードを理解できない人がまだいるんだ
何度目だ?この話はいい加減飽きたな

119 :
>>117
普通
衛生面を考慮
手術するのに寝心地のいい枕やシーツはむしろ邪魔であってだな

120 :
>>119
そうなのか
ありがとう最後だからモノ扱い露骨になったのかと思ってた
何回見ても手術室のシーンはキツい
他のドラマだと命を救おうとする良い場面なのにね

121 :
よくSF映画で異星人が地球人と違和感無く生活してるけれど、この世界ではとても無理だろうな。全生物の頂点に立つがゆえのわがままなのか?

122 :
日本人より、人種の坩堝のアメリカ人の方が
その辺の対処には歴史的メンタル的に慣れてそう

123 :
>>120
 >何回見ても手術室のシーンはキツい
  他のドラマだと命を救おうとする良い場面なのにね

そう、そこなんだよね。
摘出される側と移植してもらう側が、せめて顔会わす事も無いならまだしも、
1話冒頭のトモなんて、すぐ隣に移植相手である “人間” が横たわってるんだもんね。

おざなりに縫合して放置されるトモと、
医師達総がかりで懸命に手を尽くしてもらってる人間。
両者の立場の違いをまざまざと見せつけらて心が沈んだわ。

124 :
この世界では、『クローンの碑』
みたいなのはきっとあるよね
なんならクローン祀った神社とかも
実験動物から針から人形から、いろいろ供養する習慣あるもんね、日本人

125 :
提供者たちはどういう一生なのかな

陽光卒業→コテージなど(介護人講習)→一人暮らし(提供者or介護人)

一人暮らしは介護人だけだろうか?
コテージに住んでたときに、先輩方に提供のはがきが
きたことは無いもんね

126 :
>>110
このスレでアホほど話題になってるけどあれはトモじゃないよ、似てたけど

127 :
惣兵衛さんてなんか出た意味あったの?

128 :
>>127
その頃和歌山では何が起きてたかの報告

129 :
大体「霊長類」という呼び名が不遜。
今、公園のベンチ下で俺のテイクアウト・ケンタのかすを無心に啄むハトを観て無常を感じた。
共食いなのに。勿論、自分でやりはしないけど。

130 :
>>127
好演と言えば好演ですが
臓器提供したとは思えないぽっちゃり腕が気になった

131 :
何話か忘れたけど恭子がホームを出てく時かな、
???「今日いい?」
恭子「今日は疲れてるから…。」
みたいな会話ってR的な何か?
あれ元彼じゃないよね?

132 :
>>127
セカチューで亜紀を見舞った禿げ坊主の逆転というセルフ・パロディ。

133 :
>>131
そう、R
トモと美和がラブラブになって寂しいからR何人も作ってやりまくってた

134 :
>>126 アホ程話題に出てたんだ?最後トモが三回目で終わらなければ、安楽死的なお願いwみたくいってて、キョウコが馴れてるからみたいに言ってたから、そこから1話の最初のトモ?に、キョウコが注射してああなったみたく思ってた。

135 :
小学生から全寮制の学校という設定が無理あったよね
外国ならお金持ちの子供はそういう学校に行ってるイメージあるけど
日本では馴染みがないからそこで違和感が出てしまう
ボロの服で孤児と誤解させて寮に住んでる違和感を薄めようとしたのかも

136 :
わたしの顎を伸ばさないで

137 :
>>133
マジ?
なら出てく前に美和にヤリマンばらされて
「もういいよ…(呆)」みたいな反応どうなの?
私のおRは新品です!みたいな顔して
やることやってるのはなぁ…。

138 :
>>137
美和に意地悪され続けて、もういいよ疲れた的な感じだったのでは?

このドラマって海外の映画のパクリなん?
カズオイシグロが訳したってこと?

139 :
自己解決しました

140 :
中野サンプラザ解体

141 :
嫌な思いでだけでは無いのだ、のナレーションの通り
5話はこのドラマの中では和む

142 :
>>134
1話の安楽死注射は介護人がやる描写で、つまり恭子は何度もやってるから最後の馴れてるの台詞の付箋だろうと解釈したけどな

143 :
>>124
人形も針も心を込めて拝んだ後火葬したり海に流したりするよね。
ブルブル...

144 :
結局トモの放屁の意味は何だったの?
前に聞いた時は最後まで見れば分かると原作読んだと思われる人からレスあったけど
全然分からん
原作には書かれているのなら教えて欲しい

145 :
放屁かわいいじゃん

146 :
放屁は原作に出てこないよ〜

147 :
てっきり土壇場の検査で内臓が移植不適合と判定される、ひょうたんから駒ハッピーエンドかと思ったに。

148 :
放屁の意味が分からない人もいるんだな
それじゃ車から飛び出してガードレール殴ってたシーンも
ただの怒りの表現にしか見えないんだろうな

149 :
>>148
教えて

150 :
>>148
ください

151 :
>>142
自分はそうは思わなかった。
つまり、医師、看護師はいわゆる人間であり、
いくらクローンといえども人をころす汚れ仕事はクローン
同士でやってくれみたいな感覚。

152 :
>>148
この世に生きとし生けるものの

153 :
>>149
放屁のシーンにおけるトモの感情と状況がヒント

154 :
知りたいのはガードレールの方

155 :
動物の本能
生き物を飼った事がある人はわかるかも

156 :
陽光の門扉前での慟哭→サッカー選手の夢が消えた→ボールを蹴る足を地面に叩きつけた
ガードレール前での慟哭→猶予の夢が消えた→猶予を信じ絵を描いていた右手を叩きつけた

157 :
なるほど、足と手の違いはそこか〜
深いな

158 :
放屁に意味なんてないんじゃない?
・暗い話だから少し笑えるところがほしかった
・彼らの中での話題の定番的なアイテムがほしかった
くらいのことなんじゃない?
もったいぶって知ったふりをするかまってちゃんな輩は、2CH特有の文化なのかな?

159 :
嬉ションやビビりションの類だよな>放屁

160 :
スカンクの行動習性を参考にしたってかなり前に既出だよね

161 :
>>158
え〜ッそんな意味だったの?
全然笑えないんだけど
むしろ不快だったわ
このドラマには笑いがほぼ無かったよね
ナオミとカナコの方は同じシリアス系だったけど
所々に笑えるシーンもあったから重くなり過ぎずに見られたんだけど
こっちは最初から最後まで重かったなぁ
寧ろ褒めてあげたいくらい

162 :
>>159-160
正解

163 :
ちょ ナオミとカナコがシリアスだと 笑わせないでくれ
あれは、単に見て楽しんで、たぶん3か月たつと忘れてる。
たしかに面白かったが、このドラマの比較対象じゃないよ。

164 :
恭子の「臭いし…」という台詞は瞬時のアドリブだったんだろうか。
だとしたら、綾瀬の演技的反射神経を見直さなくてはならない。

165 :
>>156
考えすぎ
屁は日本のドラマや映画によくあるただの寒いコメディ演出だと思うよ

166 :
でもおならもセンスないよね。せめて普通にプでいいのに
なんでボーみたいな音にしたんだろうね、ナンスなし

167 :
おならって映画にはなかったから自分もてっきり原作にある描写なのかと思ってた

168 :
>>160
スカンクの習性と同じって、スカンクのは威嚇攻撃でしょ、
最後に恭子と抱き合った時に恭子を威嚇したのかあ?

169 :
森下大河行っちゃうからな…
当分はるか×森下が見れないのは寂しい

てかこのドラマもし石丸Pが作ってたら良作になってたのかな〜

170 :
>>115
ほんそれ。釣り。
「家族狩り」といい「わたしを離さないで」といい、結局人間の狂気を正当化して怖いだけのドラマばかりで
この枠ってチョンが作ってんのかな
日本人に対しての嫌がらせにしか思えない
気持ち悪い
チョンBS二度と見ないわ

171 :
再放送ないのかな。第1回をもう一回見たい。

172 :
>>156
ガードレールに手を叩きつけてる時、恭子は「サッカーできなくなっちゃうよ」って言ってなかった?

173 :
>>172
子供の頃からトモが癇癪をおこすと
そうやって宥めてきたのよ
「サッカー出来なくなっちゃうよ」「ケガしてるよ」って
トモにとってはサッカーする事と猶予の為に絵を描く事が希望だったから
でも、それが壊れた癇癪を宥める言葉はもう何もなくて
通用しないと分かってても「サッカー出来なくなっちゃうよ」「ケガしてるよ」と繰り返すしか術がなかったんでしょ

174 :
おならを「笑い」としてしか捉えようとしないって、ずいぶん鑑賞センス無いなぁと思う

功利的に頭脳で考えようとしても、どうしようもなく負け負けで生きる意味が見いだせない人生において、
それでも不条理な肉体面や感覚面が強烈に存在して幅を利かせているのはどういうことか、とか
おならの音ひとつにそういうのをぐちゃぐちゃと感じながら見た方がいいんじゃねーかと思うが

175 :
つまり、世間や他人がどんなに臭いものに蓋をしようとも
それでもつい出てしまうのがおならであり芸術であるワケで

176 :
トモの癇癪は手の打ちようが無い、古着屋というCDが見付かる可能性がゼロに等しい店を
時間内に戻らなければ(逃亡と見なされ)解体されると注意しても尚古着屋店内を探し続けた
幼少期に比べれば発症回数は減っただろうが手が付けられなくなるのは相変わらず
そんな中サッカーが出来なくなるよ、は効果的だとたどり着いたんでしょ

177 :
我慢できずに、つい漏らしてしまう、キレてしまう…っていうのは
精神的な弱さを表してるんじゃないの?

178 :
おならに独特の反応するのって日本人独特だと思う
恥ずかしがったり嫌な顔したり笑ったり
深読みすれば同じ感性持っていると言いたかったとなる

179 :
>>178
へっ?

180 :
けど放屁演出はいらなかったと思う

181 :
>>163
呼びましたか?
ワタシ最近忙しいのことです

182 :
やりなおし
>>163
呼びましたか?
ワタシ最近忙しいのことです

ttp://uproda.2ch-library.com/923225WPb/lib923225.jpg

183 :
既出かもだけど、麻生祐未が上履きびりびりにしてた理由って何?
成長すると提供に近づくので、やるせなさからくるヒステリーだったの?

184 :
>>183
真実が発信器を取った上履きだからじゃなくて?

185 :
発信機捨てたくせに何故かコテージにいるマナミ

186 :
支援者達に監視の厳しさとか過去に逃亡失敗して解体されたとか
それなりの情報は貰ってただろうから迂闊な行動は控え、ビラや
チラシ入れたティッシュ配り程度に抑えてたんでしょ

187 :
>>186
監視の厳しさ?
ゆるゆるじゃったじゃん
おまけにフリーセックスで衛生面もゆるゆる

188 :
今思えば真実の演説が物語のピークだったな

189 :
そんなことはないだろ

190 :
私的な話ね

191 :
おならだけど、とくに最終回のラブシーンにまで入れる意図はなんですか?

192 :
実際に陽光行って生徒達と触れ合ったら自分の移植にはNO!Thank You!!だけど自分の家族とか大事な人の為なら移植をお願いするだろう

193 :
真実(マナミ)は、昔から「遠くから冷静に客観視する」子だったわけで、その意味で視聴者と感覚ポジションが近かった。
その彼女が、恭子の在り方は認めてシンパシーを感じていたという設定は、観る者の共感を心理操作的に?主人公恭子へ向かわせる効果があったね。

ちょっとパリ人みたいに癖のあるハーフ(3/4?)顔だったけど、真実のキャラクタは好きだったな。

194 :
>>185
卒業生の中に発信器お見通しの奴(私と恭子)いるよっていう学苑へのアピールだったんでしょ

195 :
もし見た目に愛嬌の強いクローンが懸命な逃亡を何日か行なって、挙げ句麻酔針のせいで溺死した、なんてニュースが有ったらあの社会はどう反応しただろうね。

恐らくは今回みたいに「可哀想」くらいは言うだろうねえ。「可哀想」かあ。
霊長類なんて言ったって、別に万物の霊の長として他の生命を管理する権限を付与されてるという根拠は全く無いのにねえ。ただ同じ時期に同じ舟に乗り合わせただけの隣人なのにねえ。

196 :
シマウマでさえ悲しくて、ニュース途中で消したのに

197 :
>>184
それ4話だろ、たしか2話くらいにはさみで切ってる描写がある

198 :
>>182
校長がこのひとなら、楽しいわたはなになったかも

199 :
このドラマには笑いがゼロだったなぁ
全10話ずーっと暗いまんま終わってしまった

200 :
>>198
そこはかとなく橋田壽賀子テイストにwww

201 :
>>200
ほな恭子はん、次はアンタが提供しなはれ

202 :
>>45

面白い俳優さんになりそうね、
ある時は爽やか好青年、またある時はイロモノ、
ふり幅が大きい俳優さんが好き。

203 :
脚本の奇妙キテレツさは野島先生に通じるところがある。

204 :
>>199
暗いドラマが好きな自分は楽しめたわ

205 :
>>204
自分も暗いのは嫌いじゃないけど
オナラはいらなかった
何か意味があるかと思ってたが何も無かった
不快でしかない

206 :
>>200
最終回には問題は全て解決。
誤解も解け、末期癌も奇跡の回復で
大団円。

207 :
オナラは吐くシーンと同カテゴリー
聞きたくないし見たくない
特にこのドラマのオナラの音は不快だった

208 :
終わったのにいつまでおならおなら言ってるんだろ
そこまでのインパクトだったってことか
それならある意味制作者側の作戦通りだな

小ネタが散りばめられていてリンクさせたり探すのが楽しい
終わってもまだ楽しめるね
恭子の車のナンバーが綾瀬の誕生日だったり

209 :
オナラは不要だった
癇癪だけで十分

210 :
金曜日
わた離ロスで手持ち無沙汰
今週は特番ばかりで観たい番組がなかったよ

211 :
伏線や小ネタを探すのも醍醐味だな
この作品は想像力と洞察力が無いと楽しめないね
見る人を選ぶ

212 :
>>208
本当に誕生日だったw
わざわざ探したのかな

213 :
おならのことすっかり忘れてた
この流れでそうだったなーと

あのおならは照れ隠し?とか思ってた

214 :
>ーーーーーーーーー糸冬  了ーーーーーーーーーーーー<

215 :
美和が終了した後に
ゴミの分別やり直しって言われて
渡されたごみ袋の中にあった雑誌が
JAANEじゃあね

216 :
よく見てるなぁw

217 :
4話の屁が一番好き
夜中に見直して声出して笑っちゃった

218 :
おならのことなんて、あまりなんとも思ってなかったけど
そんなに気になった人がいたってことは
不自然な演出だったってことになるだろうか。
それより治郎先生のテープのほうがどう考えても腑に落ちなかった。

219 :
テープの力を借りて頑張るほど、治郎先生も治郎先生なりに辛かったってことでは

220 :
なるほど辛すぎてあの芸術煽りが言えなかった、そう解釈も出来るな

221 :
>>202
そんなあなたには松坂桃李をお勧め
三浦春馬より演じる役のバリエーション、振り幅がはるかに大きいし
どの役でも自然かつハイレベルな演技を出してくる

222 :
>>221
ブルース・リーのソックリさんなだけだろ>松坂桃李

223 :
>>222
そういう原始的なイメージしか持っていないあなたにもお勧めです

224 :
>>221-223
ジュウオウじゃすんじゃねえよキチガイ向井婆

225 :
>>221-223
R婆

226 :
>>215
その雑誌の特集が「おいしいプリンの作り方」(TT)

227 :
>>208
デカメロン峰岸の車のナンバーも梶善の誕生日やで「225」

228 :
ここしばらく金曜の夜は「わた離」の日だったのに

229 :
セカチューみたいにもう一話つくればよかったのに
NG集でもいいや

230 :
>>223
顔が嫌いだから無理

231 :
>>230=>>223
荒らすなよ向井婆

232 :
別にもうすぐ提供とか始まる訳じゃないんだから喧嘩すなや

233 :
>>232
うざい

234 :
たつこに振り回されたクローン達って題名でいいよ

235 :
>>233
私は尊い使命を持った天使なのです

236 :
吹いた

237 :
ヤダもう美和ったらぁ。

238 :
ジャニ出てないからDVD-BOXも売れないだろうな
まさに誰得ドラマ

239 :
ジロウ先生のテープは催眠術の一種みたいなものでしょ
集中させたところに毎回同じテープを聞かせて「君達は今から魂をさらけ出しますよ」って暗示にかける

240 :
さっきワカコ酒見てたら、なんか悲しくなった。魚のお刺身

241 :
TBSの顔”「岸井成格」とは何者か


http://ironna.jp/article/2859?p=1

242 :
>>240
ああ同じ事考えてた人がいた。
ワカコがタツコに見えたよw
何だかんだで影響力の有るドラマだね

243 :
三浦は高校生サムライのドラマが一番ハマッてた

244 :
毎日何のために生きているかわからない40代独身派遣社員女(4月から無職決定w)です。
このドラマのクローン達の気持ちが痛いほどわかって毎週爆涙でした。
タツコ先生の最後の話が偽善過ぎると評判悪いですが
人生で何か意味のあるものにしようと思ったら全て偽善になるので
あれはあれで真実な気がします。
私も早く「終わりたい」です。

245 :
>>244
あなたの女性器を提供してください。
ついたままでいいですから(*´ω`*)

246 :
このドラマのあとに野島伸司のプラトニック見たら人間嫌いになる

247 :
>>244
偽善というより、自分をあれで納得させたんだよ

248 :
40代は辛いな。
60近くなるとどうでもよくなる。
もう少しやり過ごせ。
すぐ過ぎる。
あっという間だ

249 :
今は生きるのもつらい人たくさんいるから
こういう死にかたが選択できるようになれば救われるのにね
自Rるよりはいい

250 :
子供の頃のヒーローは、ハッピープリンス(幸福な王子)だった。
身体の金箔とか眼のサファイアとか運んでくれたスズメさん乙。

251 :
>>250
ツバメさんじゃね?

252 :
>>250
陽光の道徳の授業で使われてそう

253 :
クローン達は自分達よりも容姿も能力も劣ってるニート=ウンコ製造機をどう思うだろうか。しかも口癖のように死にたいと言い自Rる奴もいる。大金で安楽死施設に行きたがる奴もいるんだが。。。
クローン達はどう思うだろうか

254 :
>>249
彼らは何も自分じゃ選べないやん

はい、じゃあ君は2週間後に、腎臓1個、肝臓40%、おしりの皮膚をハンカチ大ではぐから、よろ!

255 :
クローンってウンコおしっこするの?
屁とかいらんだろ

256 :
一話目を見直したら、恭子が安楽死させたのは浩介だね

257 :
>>250 それ本木雅弘でドラマになったよね
見なかったけど
綾瀬はるかも出てたのか
タイトルからして野島っぽいけど遊川和彦だったのか

258 :
>>250
スズメさんだと

259 :
>>250
スズメさんだと冬でも元気だよ

260 :
スズメ「仲間たちと南の島へ行かないと」
王子 「嘘乙」

261 :
提供するのは内蔵だけなんかな?
顔のパーツや手足なんかを提供する描写があればもっと深かったんじゃないかと思う

262 :
運転シーンが不必要に多すぎない?どれだけ車のスポンサーに媚売ってんだよ
そもそもむやみに遠出できない提供者が事故リスクのある運転を許されるかどうかさえ微妙なのに

263 :
>>261
もっと深かったwそんな描写いらね

264 :
>>244
私は50代派遣社員だよ 今の仕事延長断り有休消化中
4月からの仕事探し中だからお互いに頑張ろうや

265 :
スレチな発言すまん
最終回で心臓提供された父親が息子を提供者の名前をつけてたが、あの一時脱走して提供されてしまう子だから背筋が寒くなったよ 綺麗事にされたのが残念だ

266 :
尻毛とチン毛の提供

267 :
>>265
だからこそ提供された側もそうとう苦しんだってことでしょ

268 :
>>267
クローンと言えど元気な小学生の心臓を取り出す行為がおぞましい 残酷な所業を和らげる事にはならない

269 :
たぶん心に折り合いをつけてしまったのね。自分の人生に不満はあるけどもっと不幸な人もいるとか。
ヒロキも殺人鬼に食われるより他人の役に立つほうがまし、友もヒロキに比べれば長生きできたし。

270 :
>>268
じゃあ、実際にどうすれば和らげられると考えてる?

271 :
>>260
なんか可愛いw
スズメなら、こき使われた過労でお亡くなりの可能性も微レ存。

272 :
>>262
マジレスすると
車に乗って目的地に移動するというのは
重要なメタファーの一つ
目的地までの道を自分で選べるというところがね

273 :
まさかと思うが友のオナラは違う性感に目覚めてオネダリしてるわけではないよね‥

274 :
>>272
あんた、頭わるそ

275 :
まぁ初代ヴィッツの中古車人気が上がる位の効果はありそうだな
もし普通の視聴率だったら

276 :
脱走した子は即解体というのが酷いね
人間だと少年が人を殺しても、一律やり直せるからと少年法で守られるのに比べ
チャンスを全く与えなかった
チャンスを与えられても虚しい結末だけどね

277 :
在学中解体されないのも陽光の特権だからねえ

278 :
え、あれ見てvitzの酷さをあらためて再認識したよ
キー回した時の安っぽい音とか
それも脚本の計算のうちの一つだよね?
提供人達の命の軽さっていう

279 :
クローンは臓器提供の後死んでいく事が義務付けられた世界
子供への臓器提供は大人のそれよりも強く望まれる分野
陽光以外の施設では○○君は別の施設に移る事になりました
とかでけっこうあったのだと思う

280 :
色といい形といいクローンにお似合いの車だったな。ピンクや水色のニューラパン乗ってたらイメージ違うし

281 :
政府が与えたクルマがBMW i3とかだったらそれはそれで近未来SF感があったけど、考えてみたらあんな古いVitzってのも酷いよね。なげやりさが知れる。

282 :
>>264
>>244です。ありがとうございます。
どうせ無職なのにあと4日(それも2日間21時半までの残業)行かなくてはならない今の何とも言えない圧迫された気持ちは
まさに3回目の提供を控えるクローン達と同じです。
私にとって4月1日は「早く来て欲しい日」で「終わりの日」です。

283 :
>>282
沖縄「命(ぬち)どぅ宝」「生きちょるだけで、丸もうけ」

284 :
>>262
原作でもやたら運転するからしょうがない。
友が早々に提供回されたのも運転を覚えられなかったから。
陽光では社会の授業はなかったがヘールシャムでは校長の教える地理と性教育が重要科目だった。
地理を覚え車の運転を覚え移動するのは介護者として生き残る重要アイテム。

285 :
廃棄寸前で軽トラなら笑いが取れる

286 :
クローン達はバイトできる環境の人間を羨んでるよ。変われるならフリーターや非正規でもかまわないと

287 :
笑いは一箇所だけあったよ
デカメロン伝説

288 :
>>284
運転を覚えられなかったから早々に提供に回されたって初めて知った
優秀な介護人って運転も必須だもんね

289 :
一般庶民は重労働と重税に悩まされぼろい車しか持てない。一方クローンたちは
その税金でもって高級車&豪邸をあてがわれている。容姿も美しく知的で温厚に育成されている。
庶民は苦しい生活を強いられているが、いったん病になると憧れのクローン様の臓器を頂戴できる。
庶民が病気にならなければ、提供は行われない。
さあ選べるならどっち

290 :
>>286
ほんそれ

>>289
何を選ぶって?
人間がどうやってクローンになるんだよ
逆もさ

人間はクローン臓器を使う使わないは選べるけど、
このクローンたちは何も選べない
選べるとしたら自Rることだけ
人間がこのクローンみたいに国家に命を奪われたいなら、3人くらい殺せば死刑判決をもらえる
だが独房で執行まで10年以上放置プレイつきだ

291 :
なんで綾瀬はるかはなかなか提供者通知こないの?

292 :
語り手だからという都合

293 :
このドラマこそ夢オチであるべき

294 :
>>219
そうだろうね
理念としては共感して、原稿を毅然と読む事は出来ても
あの言葉を理念のままに子供達の前で語る事は流石に人情としては出来なかったと
それ故のテープ使用だったんじゃないかな

295 :
>>284
ヘールシャムではなんで性教育が重要科目なんだろう
子作りできない身体なんだよね?提供者たち
原作読んでないので頓珍漢ならごめん

296 :
>>295
生殖能力はなくても、性欲とか性的快感はあるみたいだから、
クローン同士の男女でヤリまくる事で
外の世界や他の余計なものに目を向ける事を阻む目的があったんじゃないかな。

それと、ひとときでも男女間の恋愛経験をさせてやりたかったとか。。。

297 :
>>291
原作では恭子に通知来たらしいけど、ドラマ版で来なかった理由は
最終話の、最後のほうの恭子のモノローグでわかる

<もしかして、みんな同じようなものなのかもしれない…
何のために生まれてきたかなんてわからず、命は必ず終わる…
それが知らされているか、いないかだけの違い…>
<わたしたちは、空の宝箱を抱えて生まれてきて…
そこに日々を詰め込みながら、歩いていくのだ…終わりまで、明日を…>

つまり、なぜ生まれてきてなぜ(いつ)死ぬのかわからないのが我々の人生
恭子は、そのメタファー

298 :
「メタファー」で体言止めとか、
なんか恥ずかしいからやめれ

299 :
>>261
そう言う画像いらねえし…。
グロくなるからお察し下さいって事でしょ。

300 :
それが書く者の
後ろメタファー。

301 :
「体言止め」って知らなかったから勉強になったわ ありがとう

302 :
>>287
あれ何だったんだろうね
ちょっと笑いをいれる実験したけどスベったからやめたんだろうか

303 :
気持ち良いくらい笑いが無かったな
最初から最後まで

304 :
人はみんなという偽善

305 :
しない善より
する偽善

306 :
綾瀬はるかってデカメロン伝説言うほどおっぱいでかいか?

307 :
焼肉屋の厨房洗い場
たわしを欠かさないで

308 :
>>306
他の女優がペチャパイだから目立つだけ

309 :
子供時代の球世は何度見ても笑った
あんなそっくりな子、よく見つけてきたなぁ

310 :
>>309 馬場園に似てるなあと思ったら馬場園が出てきた

311 :
どうしてもあの子役を使いたくて
馬場園をあとからキャスティングしたんじゃないか?って思うくらいに
似てたw

312 :
>>294
>>219
>そうだろうね
>理念としては共感して、原稿を毅然と読む事は出来ても
>あの言葉を理念のままに子供達の前で語る事は流石に人情としては出来なかったと
>それ故のテープ使用だったんじゃないかな

そんなみみっちい心境がいつ描かれてたんだよ、逆だろ
恵美子先生の教育理念はジロウ先生も一緒に作り上げてきたんだよ

あのテープは、最も良い感じの語りかけを録音した指導用の資材
あのテープがあれば、年くったり気分のアップダウンに左右されたりせず、常に効果的な指導ができるだろうが

313 :
>>295
あんた、セックスと聞いて子作りしか浮かばんの?

何も持たないやることもない人間たちの最適な時間の過ごし方であり、
適度な運動であり、
支配か被支配かの丁々発止の時間であり、いろんな意味があるぞ

314 :
「解体いたします」

工事の人にもらった宣伝タオルがつらい
どうしてくれんだよw

315 :
>>297
体言止めも知らん子が(ry.

もうね、この最後の恭子の独り言がアカン
10話もやってきて、ほんとに最後の最後に主役の語りで主題を言わせるなんて、学芸会の台本かい
おまけにその主題が、恭子たちクローンの殺されるだけの30年の人生と、視聴者の自由自在な80有余年の人生を、いきなりワープさせてムリクリ引っ付けてしまうとは

316 :
何のために生まれてきたのか?

クローンたちは、臓器を提供するために生まれてきた。
視聴者は、それぞれに何かをするためだろうけど、死ぬ頃にならないとわからないんだろうな

317 :
>>314
つスーパーのチラシ「12時より解体実演ショー」

318 :
>>312
あのシーン自体が催眠術だからな

319 :
ところで、二話で美和が森の殺人鬼事件を言い出したとき
「二十年前の」と言ってるんだな
当時は小学四年生で10歳だろう

ってことは、この提供中の病床時は30歳って事なんだな

320 :
>>312
テープ伸びるんだよなあ。

321 :
>>320
クローンみたく、ダビングして何本もあったりして…

322 :
>>295
あの世界ではクローン間のセックスは推奨されてる
理由は性行によって内分泌やら代謝やらが盛んになって健康が促進されるから(臓器を良い状態に保てるから)

323 :
>>321
それ別の怖い話だw

324 :
結末がわかって改めて第1話見ると恐ろしさ倍増
子供達は森で中身ぬかれて殺される事に恐怖覚えている
普通の人以上に死ぬ事が怖かったんじゃないのか

325 :
>>313
陽光の性教育でそんなこと教えていたってこと?

326 :
生殖能力を失くしても性欲があるの?

327 :
>>325
原作ではセックス教育を重視してたという話にレスしたんだよ

>>326
生殖能力を無くす、と簡単に言われてたが、実際は難しいと思うなあ
まあ、卵子や精子に受精能力がないだけにしとかないとな
女性ホルモンや男性ホルモンが分泌されないと、心身はかなり不健康だからね

328 :
21世紀の初めころはまだまだ人間の寿命は7〜80年しかなく、しかも最後のほうでは
著しく劣化していたのです。そうした不満を紛らわせ、あたかも自分たちの人生が自由で有意義で
あると思いこませるために短命なクローンを主人公にしたドラマなども作られていたということです。

ですが先生、今日のように我々が永遠の生命を手にすることができたのはクローンのおかげですよね

大事なことを言い忘れていました。当時のクローンは今の私などと違って、一度摘出した臓器は二度と
生えてこなかったのです。いまでは定期的に提供していないと体内に心臓があふれてしまうわけですが。

理想的な共生関係ですね。あっサッカーの時間だ。失礼します。

保科先生は笑みをうかべて23代目弘樹の後ろ姿を見守るのでした。

329 :
無排卵無精子なだけで本能はあるしホルモンも分泌されるって設定なんだろうけど現実的には無理があるだろうね
この作者は純文学を書きたいのであって医療ミステリやSFを書きたい訳じゃないから設定はかなりガバガバだよ

330 :
頭悪過ぎだなお前ら
パイプカットでも卵管結ぶんでも、ともに術後は性欲良好なんだよ
精巣や卵巣は正常でも、精管や卵管が機能できないなら上記と同じ事で生殖不能となる

要はそう言う遺伝子操作がされてるって事でしょ

ホントお前ら発想が貧困過ぎるな

331 :
>>327
卵巣
子宮
睾丸
なんかの移植出来ないじゃんね

332 :
>>330
卵子と精子が正常なら取り出して受精できちゃうぞ、危ないよ

>>331
卵巣と睾丸(精巣)の移植はしちゃダメだよ、そのクローンの子供ができちゃうから


難しい話で長文で悪いが、
男性ホルモン(テストステロン)は性欲や性器や体毛の発達だけでなく、筋肉や骨を成長させる必需品
睾丸(精巣)のなかでは、精子が作られる場所と、男性ホルモンが作られる場所は別なので、
無精子でも男性ホルモンは分泌されるんだろうけど、十分じゃないかも

いっぽう女性ホルモン(エストロゲン)は、毎月、卵巣のなかで成長していくその月のためだけの卵子群からしか分泌されないので、
毎月ちゃんと排卵しないと分泌量が十分ではなく、ひいては骨が弱くなったり血管が硬化していったりする
臓器はすべて血管によって機能しているわけで、血管が不健康だと臓器も不健康になるから、エストロゲンは十分ないといけない
つまり、ちゃんと排卵しないと、臓器は不健康になる
しかも、エストロゲンは抗鬱作用もしているので、ちゃんと排卵しないと情緒も安定しない

つまり、心身ともに健康でいるには、睾丸(精巣)も卵巣も不可欠だし、とくに卵子は不可欠なはず
しかし、卵子があれば、たとえ子宮がなくても、生殖は可能になってしまう
だから、生殖能力がない、しかし臓器は健康、
これが両立する意味がわからない

あるいは、卵子や精子にだけ核がない、みたいな処理ができるのか?
もしできるのならば、核無し卵子や精子からは何も発生しないね

333 :
長文が読めないので粘土を捏ねます

334 :
健康な臓器じゃないかも自分 (´・ω・`)

335 :
どう考えても、新たなクローンをもう一体シャーレや顕微鏡で作り始めるよりは、クローンの子宮で育てさせる方がローコストかつ省力だと思うがなあ。
どうして機能封印したんだろう。

336 :
>>335
クローンが出産した子について、人権等の問題があるからだろう。

337 :
>>336
どういう意味?元々「臓器の入れ物」にはあの通り人権なんて認めてないんだから、それらが勝手に生殖して増殖したって有難うと言うだけで、やっぱり子からも奪うものは平気で奪うでしょ。
片親が人間だったら微妙だけど。

338 :
>>335
いや、クローン女の子宮で育てて産んでるよ、1体ずつ、いや双子か三つ子でも大丈夫かな。
受精卵が男性の要らない体細胞クローン胚で、それをクローン女の子宮に入れるんだよ。

試験管で生物なんか虫1匹作れないからね、綾波レイの量産はアニメだから。

339 :
>>337
論点ずれてたらごめん。

クローンって、まったく同じDNAのコピーのことだよね?
クローンに生殖能力があると、コピーじゃない生物を妊娠する。
相手(人間かクローン)のDNAを持った、新しい命。
これはクローンではない。

340 :
>>335
勝手に増えられたら困るから遺伝子操作したって言ってた
スポーツも強くなられたら困るから推奨してなかった
反逆を恐れてたんだ

341 :
>>339
難しい定義だよな。
今は大豆とか「遺伝子組み換え食品」って、交配して次世代の株になったらもう表示義務はない(=通常生物扱い)のかな?
やっぱりこんな制度、技術的には可能になっても周辺法整備がややこしそうだね。

342 :
>>324
同じ事してる人がいた。知らないってのは何よりの恐怖だね。真実もそれなりに恐ろしいが。
1話初めて観た時はなんて酷い事を話す校長だと思ったけど、見直したら彼女なりに悩んだあげくの教育方針だったんだなと。方向が正しいと全肯定はできないが、あのクローンたちにとってどうしようもない社会で精一杯戦ってきたんだろうな。

343 :
いま、最終回の録画を見てるんだけど、
キャスティングが発表されたときにある程度予想された展開に
なっちゃったな…
あーあ、もったいない…
TBSはなぜこれをやろうと思ったんだろう?

344 :
この題名を演者に2回言わせるって
どうなの?

この題名を演者に2回言わせるって
どうなの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


345 :
>>343
なにがもったいないの?

346 :
>>345
原作が…

347 :
原作の設定は突っ込み満載でめちゃくちゃだよ。例えばクローン達に
校長が等身大の骨格模型でセックスの方法を淡々と説明し自分の体を恥じてはいけませんとセックスの素晴らしさを
説く。「双方がそれを望むならそれはとても美しい贈り物です。」と。
しかも外の人とすることは慎重にしてくださいであって(禁止)ではない。
外の人にとっては誰と誰がセックスすることはとても重要だ。なぜなら子供ができるからだ。
と。こんな調子。

348 :
>>347
それって
もしかしてドラマはまともだともでも言おうとしてるの?
文学や物語、ひいては現実のあなたの捉え方が間違ってないか、自信ある?

349 :
>>348原作はSFではないから設定をきっちり作りこむ事に主眼を置いてない。
ドラマはもしこういう世界ならと設定をある程度に中途半端に詰めようとしてかえって
何を言いたいのかちぐはくになってる。原作の設定は突っ込み満載は例えば
クローンと外の人間のセックスを禁止でないならいろんな問題が発生するだろう。
それこそ配偶者が外の人間なら提供免除の仕組みの社会になるとかね。
だから原作はディティールではなく思春期の誰でも抱く感情に主眼を置いてるんだと
思う。

350 :
出てくる言葉は正しいが解釈の仕方が間違っているね
原作のルースたちと同じ「知らされているようで知らされていない」
君は分かっているようで分かっていない

351 :
そして君はなにかを語っているようでなにも語っていない

352 :
やはりどうしても、こういう制度を維持している社会システムという方にも興味が行ってしまう。

353 :
>>350
原作の解釈はスレチだと思い書かなかっただけ

模型を使った性、地図を使った地理、あるいは絵画
なぜ不完全なコピーを用いて学習する
なぜならそれが人間における認識や表現の方法であり限界だから
そして観念と実践とでは雲泥の差がある
思春期うんぬんは表層的なものに過ぎない

354 :
間違えた>>351

355 :
彼等自身も外の世界からは不完全なコピーだから

356 :
>彼等自身も外の世界からは不完全なコピーだから

なるほど、外の人間がそう思い込めばコピーを臓器提供に使用していいという発想が生れるんだ。

でも、クローンてDNAが一緒なだけで完全だろうと不完全だろうとまぎれもなく人間なんだけど。
コピーネタより優秀なクローン作ろうとした科学者がいたから世間が不安になって
ヘールシャム潰されたって原作の話何でドラマにいれなかったんだろ。

357 :
大体この世界って何年?

358 :
保険証が新しくなって、臓器移植についてのパンフとシールもらった。
今までの保険証も記入欄があったけど気にしてなかった。
わた離みてたせいでしみじみ臓器の名前を見てしまった。
全部脳死段階でOKのでシールはりました。

359 :
最初っから、てか原作からメタファー感じてた

原作者が認めてなくても俺が感じてしまった以上、仕方がない

何の意味があるかも分からず、生を貪っている俺たちへの皮肉

360 :
録画してたのを一気見した
こりゃ視聴率悪いな…

361 :
>>360
よく一気に見たね
お疲れさま

362 :
>>361
ねぎらいの言葉ありがとう。
日曜日を費やしました

363 :
良い絵集
http://blog-imgs-86.fc2.com/g/a/t/gateofpromisedland/20160116224941074.jpg
http://blog-imgs-90.fc2.com/g/a/t/gateofpromisedland/20160222085936148.jpg
http://blog-imgs-90.fc2.com/g/a/t/gateofpromisedland/20160222125135722.jpg
http://blog-imgs-90.fc2.com/g/a/t/gateofpromisedland/20160222125152c9a.jpg

364 :
肉食に抵抗あるけど周りにバレないように焼肉も行くしハンバーガーも食べる生活をしている
でも仔牛の何とかというメニューはキツいわやっぱり

365 :
これは微笑ましい
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ea34d8fb7b7193d24ba14209d2194ace/203305859/nlmg.jpg

366 :
>>360
私もナオミとカナコと合わせて一気に3日で見ました!
もうヘトヘトですm(__)m

367 :
>>366
無茶しやがって

368 :
こういうドラマまた見たい
今期はなさそう

369 :
>>332
>卵子と精子が正常なら取り出して受精できちゃうぞ、危ないよ

何故正常だと思うんだ?
管が機能しない様な操作が可能なんだから、卵巣も精巣もホルモン分泌の機能を残して
生殖能力は潰されてると考える方が自然だろ
そして、精巣も卵巣も生産能力と生殖能力に異常なくても、登録されたNODの部品なんだから
クローンの精子も卵子も価値はないんだろうよ、奇形児生産のリスクしかないとかでさ

370 :
暗い暗いとさんざん言われてたから観なかったけど、録画みたら一気に観れてしまったな。
素晴らしいドラマだったと思うよ。

371 :
今の視聴率至上主義の日本でよくこのドラマやったわ
スポンサーもよく納得した
毎話胸熱になる場面があった

372 :
懐の深いスポンサーですね…。

373 :
録画すぐ消すタイプだけどこれ消せない

374 :
美和の最後は泣けた。

375 :
>>374
美和のタイトルコールよりも、
美和がバラされている映像に恭子の語りが入ってる場面がキタわ。

376 :
美和は非共感キャラだから、363の真実訣別シーンが一番沁みたよ。

377 :
>>373
はまると予想しなかったので一話だけ消去
残りをまた見たいかというと微妙だけどまだ消せない
美和解体回だけはリピ無理

378 :
お迎えの時、今まで普通にしゃべってた美和が恭子にすがってブルブル震えるシーンでもう涙腺崩壊。
ちょっと待ってください!としか言えない恭子。あの間がこのドラマの全てだったと思う。
だからタイトルコールさせたんじゃね?

379 :
ドナドナの歌を思い出しながら見ていた

380 :
こういうドラマ増えたらいいね
日本のはつまらないドラマばっかりだし

381 :
ヒト受精卵の遺伝子操作、中国チームが論文発表 2例目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000038-asahi-sci

遺伝子組み換えじゃなくゲノム編集っつーんだ、へえ〜

382 :
移植用臓器を作ろうとする時、iPS細胞から作るのは結構難しい。
クローンから作るのは、簡単。

中国は他国に比べて倫理とか気にしなそうだから、もし始めるなら、中国から始めそうだ。
中国に行ったら、不治の病が治る国になっていたりして。

383 :
映画の僕だけがいない街、見てきたけど子役のシーンではわた離を思い出す瞬間があった

384 :
別板のスレでテレビでガラス容器の中の液体に入った哺乳類(たぶんヤギ)の
胎児を見たって人いたな。
ホルマリン漬けとかじゃなくて、その中で成長してると。

385 :
人工子宮か。。
近い将来、実現しそうではあるな。
親は胎児の成長具合を実際に見ながら、
障害などが判明した時点で即電源を切る、みたいな。。。

386 :
医大とかの関係者以外立ち入り禁止の部屋ではすでに人口子宮
やってそうな気がする。

387 :
今期はこんな深いドラマあるのかねえ

388 :
クソドラマだろw

389 :
結論先にありき過ぎてドラマとして描けてないな
人物像が浮き上がることもエピソードが際立つこともない

390 :
恭子もすぐに提供の話がきて
友や美和の所へ行けると思いながら
2人を見送ったんだろうな

391 :
大人と子供時代の演技がシンクロしてた

392 :
数字が取れなければ失敗というのが
納得できない
ドラマの評価はそこだけじゃないと
言いたくなる

393 :
録画は、まぁまぁ良かったのかな?

394 :
たまっていた録画を二日くらいに分けて1〜8話まで見た
なかなか凄い作品だわ
でも力みが無くて淡々として佳い
佳いんだけど辛くて気が付くと泣いている

395 :
DVD

396 :
雑談NG今期イチスレ 1月期集計 - わた離7位
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1451195053/270-277

397 :
小柄俳優のドラマを必死こいて叩こうとしている2ch運営者の工作員に気をつけろ!!
運営者の権限を悪用し、IDをコロコロ変え、多数を演じ、
「さもその意見が多数派である」かのような演出に騙されるな!!
一人がID変えて多数を演じてるだけ。
騙されるな!長身は欠陥体型で、小柄男性こそ有能です!!
日本を滅ぼしたい、欧米崇拝させたい反日の在日工作員、大食体型で食産業でぼろ儲けしたい多国籍企業、
不健康な体型でぼろ儲けしたい製薬会社がスポンサーの反日電通の長身洗脳に騙されるな!!
美的センスを狂わせ、欠陥体型のごり押し洗脳に騙されるな!!
小柄=イケメンだ!小柄こそがイケメンなのだ!


http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1460638669/227
大野智主演のドラマのネガキャンを必死にする在日2ch運営者の工作員に気をつけろ!!!!

398 :
7位なのか…
視聴率には反映されなかったんだな

399 :
録り溜めたの見始めたけど、予備知識ゼロ、原作自体も知らない、けどナビ番組ちょっと見ただけで「これ臓器提供用クローン人間の話だろ」って直感した
で、その通りの文言でググったらまさに的中した
ザルいなこの作品
弱すぎるこの作品は
弱小
ザコ
もうちょっと頑張れよ
作品としての戦闘力が低すぎる
そして誰でも思いつきそうなネタだ
ていうか前になんかのドラマかアニメで聞いたようなネタ
やはり弱い
この弱さなんとかできないのか?ザコ

400 :
伊藤歩、老けたなあ
急に老けた

401 :
直感ってw

402 :
>>401
直感だよ!
キュピーン!って

403 :
水川あさみと綾瀬はるかの女子高生役はキツいなあ

404 :
ちょっとまてこれどうせ短命なんだろ?
なんで30歳の女優なんて使うんだよ
18、9で死ぬんだろ?ならそういう女優使えよ
30女に女子高生役とかやらせんなよ

405 :
近い将来確実な絶望が待っていて、それでも使命だ天使だと無理くり信じて生きなければならないと言う重苦しい演技は酸いも甘いも噛み分けた三十路女にしかできないんじゃね?

406 :
糞教師ども頭おかしいだろ
あのカルト教団の糞野郎どもは全員ブッ殺せばいい
武装蜂起しろよ
あの糞教師どもの内臓を引きずり出して同じ目に遭わせてやればいい
報いを受けてR糞カルト教団
全滅しろクソカルト教団

407 :
思い出の曲の出だしがフライミートゥーザムーンのパクり
詐欺→逮捕→死刑
とにかくあの非人道糞カルト教団の連中は皆殺しにしろ

408 :
イライラするなあこのドラマ
Rよ

409 :
今からこのドラマを思い出すと、不条理な世界だったという印象しか残っていない。
興味深い登場人物たちの感情の動きが、物語全体の異常な世界観に押し隠されてしまってた。

410 :
胸糞悪いなあ
最後ひろき君の件で美談にすんなよ
こんなの人権のない部品人間だろ
そもそもその時点で本末転倒
人間を守るために使い捨ての人間作ってたらその使い捨てられる人間はどうなんだよ
パラドックスだアンビバレンツだクソだ
R

411 :
Season2「クローンの叛乱」
Season3「複製の女神」
Season4「希望の子ら」

412 :
>>407
あれ、フライミートゥーザムーンだっけ
ジャズのスタンダードに最初の13音符くらいがそっくりなんだよね
早く帰ってくれて嬉しいわとか、そのあたりの曲だとばかり思ってた

413 :
Season5「天空からの使者」
Season6「人類以外の何か」
Season7「永遠の彼岸へ」

414 :
【劇場版】
わたしを離さないで
〜人類の成熟〜

415 :
弁護士のドラマに馬場園が出てた
ああ珠ちゃん生き延びてたのねとホッとした(違
水川が絶叫して命を終えたあとスマステ出て笑ってた時もホッとしたし
なんか不思議なインパクトがあったドラマだった

416 :
今日も脳死の女の子の移植をニュースで言ってたが
このドラマの影響で、いろいろ考えるようになったなあ。

417 :
>>416
何を考えるっていうんだよ
そもそも人権があるのとないのとで全然違うだろ
考えるべき根本が違う

418 :
>>415
おれも馬場園の元気な姿を見て安心してたw

419 :
ああ、馬場園梓って
あ〜違うのか〜
あのデブって怨み屋本舗の下北リカコだとばかり思ってたらその女優じゃなく馬場園とかいう芸人だったんだな
似てるから間違えてた

420 :
森三中かと思ってた

421 :
>>416
自分も同じ。
前より臓器提供に対して関心を持つようになったよ。

最近、健康保険証が新しくなったんだけど、うらの臓器提供欄を
じっくり読むようになった。
前のは未記入だったけど、今回のは提供するよう記入した。

422 :
>>421
だからそもそも人権があるのとないのとで全然違うだろ
考えるべき根本が違う

423 :
>>422
ドラマ的にクローンであるかなしかは大きいけど
臓器提供問題を俯瞰すると意識改革の意味はあるんだよ
ドラマ放映期間は拒絶反応も強くて、断固拒否の書き込みも相次いでたし

改めてこの問題を突きつけられて考えるに
iPS細胞やES細胞に期待するけど移植希望者の現状に追いつかないうちは
脳死判定者からの提供・生体腎肝移植の推奨やむなし、かな
発展途上国の誘拐は絶対にNo!!だわ

424 :
>>423
俯瞰するなよ
それは逃げだ
そもそも人権があるのとないのとで全然違うだろ
考えるべき根本が違う

425 :
>>424
同じことしか言えないんだね。バカなの?
どうせ、自分だけがこのドラマを正しく理解しているんだみたいな書き込みを放送中にしてたやつだろw

426 :
>>425
主張を曲げてどうする
ポンポン言うこと変えてたら頭おかしいだろ
お前が妙な抵抗する限り何度でも言うよ
そもそも人権があるのとないのとで全然違うだろ
考えるべき根本が違う

427 :
>>426
句読点打てない阿呆が何か言ってるよ〜。

428 :
>>427
本題からそれ出すのはもう白旗の証拠
でも責め立てるのは緩めない
死体になっても蹴る
そもそも人権があるのとないのとで全然違うだろ
考えるべき根本が違う

429 :
411 413
アメリカのドラマだったらこういう方向に「発展」してゆくだろうことが良く出てるな。あさっての方向にw で結局、尻切れトンボで終わる。

430 :
>>429
アンカーぐらいまともに打てよボケ

431 :
>>430
アンカー打つと折角並んでるのに、ブラウザーでレスが挟まるからだよ。
巨大ボケ。

432 :
>>431
直前のならまだしも20以上も前にわざわざスクロールさせて戻るの糞面倒臭いだろうがクソボケ
自分でアンカー先参照しようとすりゃ不便だってすぐにわかるだろ
何考えてんだお前

433 :
ほれ
>>411
>>413

434 :
貴方たち何をしているのですか。喧嘩だどしていると即時提供開始なんですよ、それでも良いのですか。

435 :
>>434
ら行がだ行になるのは片瀬那奈の専売特許
普通の人が言うと「プロポーズ!?」
片瀬那奈が言うと「プドポーズ!?」

436 :
>>435
やだ、もう恭子ったらぁ。上の場合は、な行じゃないw

437 :
>>431

っつかさ、相手をバカにする以前にお前がアンカーの打ち方知らないだけなんだろ?
こうやんだよ

>>411,413

438 :
ベビベビネーバーレッチューゴー

439 :
マダムさんて宝塚の人だから老けメイク拒否したのかな

回収されないままの謎があったし、最終回の龍子先生とか最低だなと思ったけど、
それでも、全体としては良かったし、見てよかったと思う

440 :
朝ドラの大地真央さんも老けメイクしてないわ。

441 :
ベビベビふんふっふっふぅふーーーーーーーーー

442 :
水川あさみ、女優だらけの座席表考える お気に入りは綾瀬はるかの隣
http://www.crank-in.net/entertainment/news/43004

443 :
>>441
美和乙

444 :
映画最近見たけど、エピソードはしょりすぎ&短すぎで物足りなかったな〜
雰囲気は良かった
英国人が小説を読んでイメージする世界が良く分かった

ドラマ意外とよくできてたんだな
重い&グロい1話目でギブアップせずに見続けた甲斐があったよw

445 :
視スレでは叩かれまくってるけど
このドラマは時が経つにつれ
ボディーブローの様に効いてくるんだよね

446 :
>>445
うん、それは凄い感じる

「天使」とか、同じ言葉が違うシチュエーションで別の役者によって語られることで
少しずつ意味が変化してゆくのが面白かった

恭子が先輩の部屋に駆け込む前「嫌だ、嫌だ」って言うのと
8話で美和が提供直前に「嫌だ、嫌だ」ていうのも呼応してるんだなと気づいたり

447 :
サントラいいね

448 :
ブタから人へ移植容認=iPS臨床も安全基準―厚労省研究班
時事通信 5月27日(金)20時16分配信

 厚生労働省の研究班は27日、動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」で、ブタからの移植を容認する方針を
厚労省審議会部会に報告し、了承された。海外の移植で感染が確認されていないことなどから、従来の指針を改定する。

 異種移植は、人からの臓器や細胞の提供不足を補う手段として検討されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000165-jij-sctch

449 :
福山主演の月9でさえ6.8%
こんな視聴者選ぶ内容で健闘した方じゃね?

450 :
>>449
だね
しかも当初から6%台前後で下がらなかったんだから
観始めた視聴者は脱落しなかったってこと

451 :
今期はこれ以上に嵌れるドラマがなかった

452 :
ドラマだけじゃなくこのスレにもハマった
見終わったあと、スレを読んだり感想書くのが楽しみだった

453 :
Twitter検索すると、今になって撮りだめしておいたのを見て
感動したとか良かったと言ってる人が思った以上に多い
スタート時から視聴率がらみで叩かれすぎでちょっともったいなかったねー

454 :
>>448
豚遺伝子の特定臓器部分をヒトのものに置き換えるとヒトの臓器ができるらしいね。
やろうと思えば全臓器を置き換えることも可能かもしれないし、手足、皮膚も。
首から下全部をヒトにした豚顔のヒトも可能かもしれないが、かなり気持ちわるい。
そして全身にまで拡大したらこのドラマの世界だな。

そんな話を今朝聴いた。

455 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

456 :
>>453
視聴率ごときで騒いでるやつは
中身も見れないバカだからもったいなくないよ

457 :
綾瀬婆は玉木叩きやめろ
バレてないと思ってるのか

458 :
IDコロコロ自演荒らしの正体
(WAKWAKネット・ドコモスマホユーザー)
z26.124-44-148.ppp.wakwak.ne.jp
z170.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z125.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z31.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z147.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp
z117.61-193-210.ppp.wakwak.ne.jp
z9.124-44-151.ppp.wakwak.ne.jp
z6.61-193-215.ppp.wakwak.ne.jp
z5.124-44-147.ppp.wakwak.ne.jp
z107.124-44-145.ppp.wakwak.ne.jp
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp
z13.58-98-150.ppp.wakwak.ne.jp
z242.58-98-144.ppp.wakwak.ne.jp
z122.58-98-98.ppp.wakwak.ne.jp
z68.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z68.124-45-72.ppp.wakwak.ne.jp
z119.58-98-100.ppp.wakwak.ne.jp
z246.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[IPアドレス61.193.211.246]
z60.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.211.60]
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp[58.98.145.186]
z100.61-193-213.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.213.100]
z64.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.209.64]
z199.124-45-67.ppp.wakwak.ne.jp[124.45.67.199]
s645151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp(スプー Sd64-u4cK [49.98.145.151])

459 :
コースケ先輩
御結婚おめでとうございます!

460 :
あの舞台俳優のヲタきもかったな
帽子がどうのこうのとしつこくてウザかった

461 :
森下大河にも出るんだよな
三浦も井上も大河お試し起用だったんかな?

462 :
BD届いた

463 :
大コケドラマ

464 :
臓器移植には以前から懐疑的だったけど、このドラマを観てから嫌悪感を感じるようになった。
ドナーについても善意のボランティアだと思っていたけど、見方を変えればパーツを提供する為の家畜扱いされる事だと思うようになった。
特に、臓器を提供された側がドナーに対して深い感謝の念を持っている場合はまだしも、 手紙が書けるのにお礼すらしない人の場合なんて、まさに家畜扱いだなって。

465 :
え?

466 :
綾瀬はるかはホリプロの家畜

467 :
ドヤァ

468 :
>>466
A5ランクです

469 :
今年のドラマでは一番良かった

470 :
>>469
うむ。

471 :
>>469
良いドラマだった
でも俺は2番目

472 :
今年一番は精霊の守り人だな
やはりアクション活劇はスカッとする

わたはなはタツコ先生が不快だった

473 :
顎のキモヲタしか見てないドラマ

474 :
んなこたーないw

475 :
>>472
龍子先生が不快には同意

精霊の守り人はあの独特の世界に馴染めなくてしんどかった

476 :
>>475
そうか?
異世界のファンタジーさえ受け入れれば
真っ当な冒険活劇だよ

わた離はファンタジーと呼ぶには現実的
現実的と呼ぶには合理性統合性に欠けた部分が気になった
この三人の配役なら単純に幼なじみ三角関係ドラマが見たかったよw

477 :
スレタイだけで重い気持ちになりきてしまった

478 :


479 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

480 :
感想1
 8話の水川あさみの最期の言葉「私を離さないで!」が一番のクライマックスだった。
 ドラマ史に残る名演。あとは下降線で、最終回は何だかガッカリだった。
感想2
 人権を全く認められていないクローンなのに、普通に車を運転できるという設定が
 ひどく不可解だった。
感想3
 ゴキブリとおならは必要だったのか。よく分からなかった。
 

481 :
映画観たんだけどさすがに映画のスレはなかったな残念
アレックス・ガーランド脚本作品はエクスマキナにつづいて2本めだけどいずれも詩情あふれる美しい繊細なタッチで重いテーマを描いてる。

482 :
カズオイシグロ ノーベル賞受賞あげ

483 :
きたー

484 :
このドラマ、アホ臭い設定で期待ハズレなドラマだったのに、まさかのノーベル文学賞かよww

485 :
ノーベル文学賞おめ

486 :
TBSの先見性さすが

487 :
これは再放送あるな

488 :
原作者がノーベル賞取ったらドラマの評価も上がるんだろうか

489 :
爆死ドラマの逆転か。出演者たちには忘れたころのお年玉かw

490 :
TBS再放送する気マンマンだろうな

491 :
ノーベル賞おめ!
再放送楽しみだわー

492 :
つまらないくだらないと言われ視聴率爆死の中
最後まで見た自分ら勝ち組だな

493 :
<ノーベル文学賞>イシグロさん作品は宝物 綾瀬はるかさん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000133-mai-soci

 今年のノーベル文学賞に、カズオ・イシグロさん(62)が選ばれた。その作風は、世界はもとより現代の日本人の胸に深く響くものだ。

 テレビドラマ「わたしを離さないで」(TBS)で主演した綾瀬はるかさんの話 
ドラマで主人公を演じさせていただいた「わたしを離さないで」は私にとっても宝物です。撮影の前に東京、イギリスでお会いして主人公を演じるに当たりさまざまなお話をお聞かせいただいたことはとても思い出深く、心に残っています。
私もドラマ化をきっかけにカズオ・イシグロさんの作品に触れましたが、この度の受賞を機会に、より多くのみなさんがイシグロさんの作品に触れられて、心に響くことを願っています。

494 :
ゴールデンで再放送しろ

495 :
>>492
初回を下回ることなかったから
もともと最後まで観た人多いと思う

496 :
このドラマが良かったわけじゃ決してないから
本が良かっただけだからね

497 :
ノーベル賞ワロタ

498 :
TBS鼻高々でわたしを離さないでを織り交ぜつつ報道w

499 :
まあ2時間ドラマとかならわかるけど連続ドラマにするには
内容が薄いからな 見てないけど

500 :
丁寧に上手く作っていたドラマ
完走したが、再放送するよな。

水川が死ぬ前に「わたしを離さないで」と絶叫するとこが
忘れられないわ。

501 :
このドラマ好きだったなぁ。
ノーベル賞に乗っかってまたカズオ・イシグロ氏原作のドラマやって欲しい。

502 :
>>498
便乗するな綾瀬って叩かれてるねw

503 :
録画したり円盤を購入する気にはなれなかったけど、
ノーベル賞記念で再放送をするならまた観たいわ。

504 :
水川さんが悪いわけではないが、
あれはなー…
わたしを離さないで、って言っちゃダメでしょ…

505 :
結構濡れ場があったよな
夕方再放送は気まずい

506 :
綾瀬持ってるなぁ
コケドラマって散々馬鹿にされてたのに見事なまでの大逆転

507 :
>>504
原作のタイトルを日本語に訳すと
「私のそばから離れないで」とか
「私を置いてどこかに逃げないで」
とかの意味になるの?

508 :
>>506
視聴率が振るわなかっただけで
佳いドラマだったからね
すなわち昨今の視聴者が美味しくない視聴者ってこと

509 :
>>500
あぁ〜蘇る!今作品で1番ツラいシーンだったわ。その後の私たちは天使だからで号泣

1番いい回なんだけど、再放送あったとしても、あんまり哀しかったのでその回だけ飛ばすわ

510 :
これってノーベル賞作家の作品だったんだね
ドラマを見て面白くて映画版も見たよ

ドラマでは麻生祐未が熱演だった
当時、ここでも話題になっていた(確か)

511 :
いやー、気持ちの悪いドラマだったよ。
ノーベル賞もらったからっていきなり評価上がるのは...
三浦春馬が棒だからなおさらレベルの低いドラマになった。

512 :
aloneではなくgoだから
行かせないで…か

513 :
>>506
原作者がノーベル賞受賞したからって駄作ドラマが名作に転化するわけではないんだが

514 :
もともと賛否両論のドラマだったよ
好きか嫌いかがはっきり別れていた
綾瀬や三浦はアンチが多いからここも荒れてたけど
真面目にドラマの内容を語るファンもいたよね

ノーベル賞をとったことでドラマを知らなかった人達が見たいと思うのもアリだと思う

515 :
英語版だとNever Let Me Goなのか
スペイン語版だとNunca me abandonesになっていて、leaveの意味に近いな
まあ日本語版の「わたしを離さないで」から個々人が感じる意味にとればいいか

516 :
欝ドラマ、悲惨ドラマ
悲しいかな そういうドラマは避けられる
ドラマぐらい息抜きさせてくれよってこと

517 :
この人の作品だったのか
昨日初めて知ったわ
暗いドラマだったけど面白かったな

518 :
映画公開時はもちろん、テレビドラマ放送時もまったく気付かなかった。
SF映画「アイランド」は観てたので、臓器提供のためだけに育てられる子供(若者)たちを描いたと
聞いて、「アイランド」の方の作者とは違うのか?と思ったくらい。
で、ネット動画で1話だけさっき見てみた。
テレビドラマの世界では、あの子たちは戸籍ないんだろうな。注射で始末して焼却処分しておしまい。
ではどうやって運転免許を取れた? 誰も自分たちの秘密を社会に暴露しないの?

519 :
>>518
社会は知ってるよ。
ドラマ内で、きみたちのおかげで僕は生きているような
会話があった。

520 :
TBS金10って視聴率悪いけど評判はなぜかいいドラマ最近多い

Nのために、とか、高校合唱部のとか、これとか。

まあ去年無名だったこの作家の作品を見つけてドラマ化したのはたしかにすごいな

521 :
>>519
レスありがとう。こういうことにマスコミも社会も騒がない日本ってのに違和感。
やっぱり(生まれは日本でも育ちは)イギリス人が書いた小説を日本にあてはめるのは無理ですね。

522 :
>>520
映画も舞台もあったから無名は言い過ぎ

523 :
カズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞のニュースでドラマを回想したくなり、原作が今は手に入らなそうなので、あらすじをwikiで読んできました。


原作の通りだそうだけど、
ラストシーンは時期的に、東日本大震災で生き残って今も精神的に苦しんでいる人たちへのメッセージとも読み取れる気がしたり、
恵美子女史のクローンとして生を受けた身の上設定など、ストーリーの肉付けが上手いと思った。


私事だけど、うちの妹が、ガンに侵されていて転移した肝臓で広がってると知らされた時、何の迷いも無く『あたしの肝臓、少しあげるよ』って言ったら、『人のをもらってまで生きたくないw』
と返ってきた。

結果、他にもあちこち転移だらけで、この会話から二週間ちょっきりで亡くなった。

このドラマで、トモが提供開始した時の容態や身体の傷を見て、自分の考えが甘かったかなとか、
もし、こういう常態化した臓器移植制度があったなら、冒涜だの何だの迷いも罪悪感も無いまま当たり前に利用していたのかも…など、思考を巡らせてこのドラマを観ていたな。


>>8>>9
このシーン、よく覚えてる。
>>333
ドラマは観てたんだね、腹がよじれるwww

524 :
多部ちゃんも祝福って
ドラマ出てた?

525 :
>>524
蜷川の舞台

526 :
>>507
ネバーレットミーゴーと
言ってもダメだと思う。
歌うのはよし。

527 :
レミゴーだな

528 :
10月5日にノーベル文学賞を受賞したことが発表された、カズオ・イシグロ氏の原作ドラマ
「わたしを離さないで」(2016年、TBS系)が、CS TBSチャンネル2にて10月14日(土)、15日(日)昼1時からそれぞれ5話ずつ、全10話一挙放送されることが決定した。

529 :
>>525
サンクス

530 :
年末の一挙再放送は、小さな巨人でも、ましてやALifeなんかでもなく、これで決まりだな。

531 :
2016年3月に立ったスレですか
しかも1ヶ月に1回レスがあれば…まあドラマの実況板だったんですねえ
HULUでつい先程すえて見終えました

とにもかくにも受賞おめでどうございます!

532 :
TBS系の秋ドラマの主役が不祥事起こして放送打ち切りになったら、穴埋めに再放送来そう。

533 :
ノーベル賞で釣られたミーハーで一気見したけどそこそこ面白かったわ
初回から2週連続ジブリと重なって綾瀬三浦ほぼ出番なし子役のみでしかもこの暗い人を選ぶ題材
そりゃ低視聴率なわけだよなぁ
面白かったけど疲れたし2度と見ることはないだろう
綾瀬はもっとおっぱい出せばよかったと思います

534 :
>>533
ノーベル賞作家相手に「そこそこ」ていうのはなんだか

エンタメ全振りしたように見せて振りきれていないというべきか

535 :
>>533
>初回から2週連続ジブリと重なって

ノーベル賞で釣られて見たのにそこまで調べるのかw

536 :
このドラマは、そこそこ面白いとか語るドラマじゃないんだよなあ。
重いテーマを扱ったが、深い感銘を受け感動した。
とかっていう感想が適切。

視聴層もジブリとは被らない。
まあ面白い点は、綾瀬と水川のCDをめぐるバカ試合くらいかな。

537 :
綾瀬はるか、カズオ・イシグロに会いに行く 前編
http://bunshun.jp/articles/-/4425

綾瀬はるか、カズオ・イシグロに会いに行く 後編
http://bunshun.jp/articles/-/4427

538 :
よくよく考えるとこのドラマ矛盾が多くありすぎたなあ
既に語られていると思うけど特に大人になってからの提供者の生活とか感情の動きとか、これはないだろって思ったし、
もっと運命の悲しさみたいものを表現してほしかった

優れた作品(ドラマとか映画)は多少矛盾や出来すぎた偶然があってもまあそんなもんだろうって思うんけどこれはそう思えなかった
原作読むときっと違うんだろうと思うのでそうしてみる 

539 :
Huluで一気見しました
当時はろくにみないでバカにしてゴメンナサイ
綾瀬さん可愛いです結婚してください

540 :
ノーベル賞のちから、偉大なり!
だからこそ私も真剣に見ましたし

541 :
カズオ・イシグロ原作のドラマ『わたしを離さないで』が、
10月14日と15日にTBSチャンネル2で再放送される。

再放送では10月14日に1話から5話まで、
15日に6話から10話までを一挙に放送する。
各日4時間を超える放送時間となる。

542 :
この設定自体、ほかにも類似があったようだけど、それは別としてとても素晴らしいと思う
ただもっともっとリアリティーを持たせ、さらに面白くできるような気がした
原作読まずドラマだけを見た感想です

543 :
地上波でも再放送してくれないかなぁ
まぁ年内にはやってくれそうな気がするけど

544 :
【ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロの捏造サイン本ほかが日々製造され、ヤフオク!で出品されています】

ヤフオク!
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w199485852

トベンジャーズ
ttp://www.tovengers.net/detail.php?yi=ngnsksk

※可能な方はぜひ、各所へのコピペ、ヤフオク!への通報、各関係先への投書をお願い致します

545 :
629 :ナナシマンMk774

ナイスな出品です!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x508077139

546 :
ひとは娯楽がないとSEXしまくることがわかった

547 :
>>534
ノーベル賞作家相手なら絶賛しないといけないのか?
感想なんてそれぞれでいいだろ

548 :
>>547
同意です

549 :
森下さんと綾瀬さんが組むと外れないね

550 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00027382-nksports-ent
TBS わたしを離さないで
10月18日26:35〜27:45 第1話 10月19日27:05〜28:00 第2話
10月20日27:07〜28:00 第3話 10月23日26:35〜27:30 第4話
10月24日26:45〜27:45 第5話 10月25日26:35〜27:30 第6話
10月26日27:05〜28:00 第7話 10月27日27:07〜28:00 第8話
10月28日27:08〜28:00 第9話 10月30日26:20〜27:12 第10話

551 :
>>530
逃げ恥か99.9の1期の予定

552 :
再放送いらねー

553 :
連ドラは長すぎ、二時間に編集できないのか

554 :
宇多田にあるよね、これの曲が
カズオ・イシグロは別に無名じゃないよ
有名じゃないのと無名は違う

555 :
無名なんてレスあったっけか

556 :
なんで関東ローカルの深夜なんだよ

557 :
本日13:00よりCSで連続放送あるよ

558 :
クローン人間の話で「アイランド」って近未来的な映画が面白かったけど
このドラマはもっとシリアスなのかな どんな展開の話なのかな
関東ローカルのTBSでしか地上波再放送しないから 関西では毎日放送に
要望出しとくわ

559 :
綾瀬の先見の目すごいな

560 :
先見の明か

アイランドの公開年とカズオ・イシグロの出版年たしか2005年で同一
ただ、アイデアとしてはごく平凡なんで偶然かもね

561 :
TBSch2で6話見たけど凄いね。
この物語のすべてが凝縮されているような回だった。
ちなみにハーフの女の子マナミが街頭演説し自決する回ね。

こういうのはTBSにしか作れないと思った。

562 :
案外闇の社会ではすでに行われていたりするかも
なんて妄想したドラマだった

563 :
こっちが早かったみたいだ

故蜷川幸雄氏とノーベル賞カズオ・イシグロ氏の交流
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/column/hayashi/news/201710060000814_m.html

564 :
多部ちゃんの舞台はドラマより早かったね

565 :
今日の深夜から地上波で再放送するみたいね
見てなかったから、見てみるわ

566 :
再放送が始まるようだが、面白いんこれ?

567 :
すでにCSの再放送見たけど、発想はマトリクスなみで面白いけど、映像化すると凄いしょぼくなってた

568 :
矛盾ていうかツッコミどころ満載。外界の情報が入ってこないはずなのになんで「カッコイイ」とか「カワイい」とかの価値観が共有されてるんだとか

569 :
なんというか発想とかつっこみで見るドラマじゃないんだけどね。
特に前半は伏線ばかりで、後半からおもしろくなるんだわ

570 :
このドラマ見て原作は大したことないんだろうなと思ったが
ノーベル賞だとやっぱり大した作品なんだろうな
この落差は何なんだ

571 :
カズオ・イシグロ ノーベル文学賞受賞記念 綾瀬はるか主演 わたしを離さないで(1)
10/19 (木) 2:35 〜 3:45 (70分)

572 :
こんな避けられそうなテーマ連ドラで作れた事自体凄い
爆死とか避難されてただろうに
プロデューサー関係が一番喜んでるだろう

573 :
地上波再放送見たけど、やっぱ良いわ。
軽いノリの作品だけでなく
たまにはこういうのも見たい。

574 :
独特の世界観が良い

575 :
カズオ・イシグロ ノーベル文学賞受賞記念 綾瀬はるか主演 わたしを離さないで 第1話
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1508346517/

576 :
再放送時間帯遅すぎるというか、時間が深すぎる

577 :
>>570
これ

578 :
ドラマの前半はちょっと退屈な感じもするかもしれないけど
ここでしっかり登場人物を押さえておかないと、後半6話からの
怒涛のごとく感情の嵐が。

579 :
発想がなきゃドラマなんてできねーだろ
「伏線を回収」とか分析視点で評論家よろしく見るドラマだとしたらそれこそアニメ程度のドラマだわw

580 :
時間が深い分
ドラマは浅くなってる

581 :
>>513
ほんこれ

原作と違って
序盤から各々いく末がわかってしまっている構成がダメ
変な悲壮感とエロだけ浮いてた鬱ドラマ

582 :
評論とは、他人をだしにして自分を語る事である。ー小林秀雄

583 :
わたしを離さないで 第2話
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1508435018/

584 :
もう、話の展開が遅すぎてイライラする

585 :
こんなの2時間ドラマ(実質1時間40分)で十分

586 :
前半は多少わかりにくい部分や冗長に感じるとこもあると思う。
でも後半6話からはもうタオルなしでは見られませんw
特に8話で美和が叫ぶシーンはもう・・・

587 :
5回で挫折した・・・全話録画したが全部消した

588 :
わたしを離さないで 第3話
http://himawari.2ch.sc/livetbs/kako/1508/15085/1508522118.html

589 :
メンヘラ女と主人公女がレズだったら何も問題なかった

590 :
レズセックスして幸せになってた

591 :
三浦はオトナ高校がいいな

592 :
突飛な設定なように見えて人生の普遍的なテーマを描いてるんだね
期間が凝縮してるだけで

593 :
突飛というか斬新すぎるが
性は普遍的だな
少子化問題に一石を投じる

594 :
昨日の再放送見たけど、
トモの「俺は落ちこぼれだったから授業のない学校だったら読み書きできなかっただろうな」って
あったけど、授業(特に、美術)がなければトモはいじめられることもなかったんだよな。
子供時代のマナミもそんなようなこと言ってたけど。

595 :
たぶん8話で泣くと思う。

596 :
明日3話だな

597 :
6話号泣した
今日も楽しみ
馬場園が意外と良い演技してるのね

598 :
第8話
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1509126847/

599 :
実況読んだ
やっぱりみんなも水川の演技に微妙な感情抱いてたのか
声が悪いのか表情を作りすぎなのか白ける

600 :
待っていたのに寝てしまった  

601 :
深夜にテレビつけると何と綾瀬のドラマやってる

602 :
性的な描写がやたら多くて感動できない

603 :
あれだけ自由も娯楽もなかったらセックスしかやることないよね

604 :
性がテーマだからな
少子化問題国家プロジェクト

605 :
少子化は関係ないだろ

みんないかに恋愛や性や他人に依存や執着してして生きてるか
自分で自分を縛っているかとかそういことじゃないのかな

606 :
今回はやらないんだよね?次で最終回?

607 :
>>603
女性は、寂しいと言うのがあるけどね

608 :
>>604
命もじゃないかね 

609 :
4時からか…

610 :
恐ろしさに震えながら泣くドラマ
こんな衝撃的なドラマは初めて

611 :
恵美子先生が手紙ではっきり否定しといてあげれば、友もあんなにショック受けずに済んだのに。マナミのいた施設の住人(活動家達)は陽光出身者が多かったのかな?さすがにマナミ一人のせいで潰れたってことはないだろうし。

612 :
なぜ八代が起用?w

613 :
第9話
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1509216432/

614 :
次は月曜の深夜か…ネタバレ見ないで我慢しよう

615 :
>>612
出てくるけど、ほんの少しだよw

616 :
八代はひるおびのレギュラーっぽいから、番宣してもらおうと思ったのかな
恵でもよかったのかもなw
実際に下町ロケットには恵出てたし

617 :
9話の録画失敗した
ゴルフ番組になってたわ

618 :
コテージに来たときにセクロスシーン見ちゃって
昼間から盛ってるってこういうことかって響子がつぶやくけど
これってセックスの知識があるってことだよね
女は生理来ない、多分男も精通もないと思うんだけど
それなのに保険の龍子先生が性教育施したってどういう意図なんだろう

619 :
性教育しなくても動物の繁殖について勉強すればわかるよ
盛るって人間より動物の交尾に使う言葉だし

620 :
9話が撮れてないッ…どうなってんだ!

621 :
9話は4時からだったからじゃないかな?

622 :
映画も良かったけどドラマも良いね
ドラマでやってるの気づくの遅くて再放送待ってたから嬉しい
原作は読んでないんだけど、原作も映画もドラマも見てる人はそれぞれの良さはどういうところに感じていますか?

623 :
ドラマを見ただけの感想だと
話すということは今存在してる証しで
話す相手がいるということは孤独ではないという証しで
話す事柄があるというのは人生を歩んできた証しで
なにか託すものや人がいるというのは生きた証し
そんな感じ

624 :
簡単にいうとCarpe diemだね

625 :
学院長の「うちに来ませんか?」はその意味だと思った
(お互いに)終わるまでの短い間だけでもね

626 :
SF映画ガタカは遺伝子操作の世界を描いていて海の描写がよくあった
ドラマわたしを離さないではガタカから影響を受けていると思えるシーンがある

627 :
一人残されるのも辛いね
恭子がかわいそうだった

628 :
恭子一人が提供始まらなかった理由って結局何だったの?

629 :
>>628
単なる運命

630 :
そのうち来るんじゃないの?

631 :
そのまま提供を拒否して逃亡。
ブレードランナーのデッカードが派遣されるが一緒に逃げて最後はめでたしってならんかな

632 :
>>631
そういう話じゃないからね

633 :
これ毎週3か月観続けるのはキツすぎるw
1話観る度グッタリして気が滅入る
2,3日でまとめて観て丁度いい

634 :
3か月もやるのか

635 :
>>631
トラウマになりそうなドラマ構成だからな
何らかの救いが合ってもいいかもな

636 :
トラウマ?最後スッキリ終わった感じなのに

637 :
「わたしを離さないで」全話一挙放送
TBSチャンネル1
11/25(土) 11:00〜19:50

638 :
あれ見てスッキリと表現出来るヤツが羨ましい

639 :
>>628
原作ではキャシー(恭子)が介護人に疲れ果てて、自ら提供者になったはず

640 :
原作だと性行為が推奨されてるらしいけど異性愛者ばかりなのかな
同性愛者はいるのかなとふと気になった

641 :
京子に通知が来てて結局間違いって…
何かの間違いってなんだろうか
その後京子にだけ延々と通知が来ないのは訳があるんだろうか

642 :
美和は自覚ないけどレズビアンに片脚突っ込んでね?

643 :
クローンや人権とか社会問題を描いた話ではないね
なぜかそう思い込んで見てるのが多かったみたいだけど

644 :
意思のあるクローンが家畜の様に臓器を取られる設定が強烈でどうしてもフォーカスしてしまう。

645 :
>>631
ワロタ
その後、恭子が出産後に死亡したことが判明
クローンにも生殖能力がある個体がいる衝撃の事実を受け、その痕跡を抹消すべくクローンブレードランナーのKが動く
なんか2049に繋がるわw

646 :
みんな孤独ってことだよね
だから他人に依存したり自信がないから距離を取ったり
セックスで孤独を紛らわしたり

647 :
>>646
なんか深いな

648 :
人はいつか死ぬ
精神を病んでいない限り死ぬのは嫌だし大好きな人と別れたくないと願う
でも死は必ず訪れるから否応なく受け入れなければならない
つらい別れがあったとしても幸せだった思い出がその人を救う
その為に毎日を大切に精一杯生きる

649 :
録画したのを一気に見たけどやりきれなさともモヤモヤ感があった
何故臓器を取るだけの存在なのに教育をしてわざわざ社会性を育てる必要があったのか?
多大なコストを掛けて人格まで作り上げた挙句にそれを活かすことなく臓器提供でチーンはないわな

650 :
https://togetter.com/li/929272

コバルト文庫からでてる新井素子さんの小説にも、同じようなことが書かれてます
コバルト文庫は、小学校高学年くらいから読まれてると思うけど、中学生の頃に
読んでもハードだった

651 :
>>649
> 何故臓器を取るだけの存在なのに教育をしてわざわざ社会性を育てる必要があったのか?
> 多大なコストを掛けて人格まで作り上げた挙句にそれを活かすことなく臓器提供でチーンはないわな

臓器提供はメインテーマじゃないから
あまり深く考えなくていいところ

652 :
>>651
何がメインテーマ?
いい印象は感じ無いが

653 :
>>652
臓器提供だのクローンは物語の展開を簡潔にするための手段だよ
命の期限がわかりやすくなるのと人間関係の広がりを最低限にするための
隔離された生活
それ以外の人間関係の中にあるのがメインテーマ

654 :
>>653
>それ以外の人間関係の中にあるのがメインテーマ

その考えだと男女の三角関係と嫉妬位しか見えないな
陳腐過ぎるな

655 :
>>654
そっか残念だね

656 :
テーマはホロコースト

657 :
>>649
真実が自決前に演説したことにも繋がるよね
下手に意思や感情を与えられると生きていくのが過酷すぎる
ブレードランナーもそうだけど感情があると辛い

658 :
小学校のときに国語の先生に作文を誉められて
国語教師しながら小説家目指したけれどなれなくて
教頭先生に「数学の先生のほうが向いてる」とか言われたり

小学校中学校とリトルリーグに入って高校野球で甲子園目指したけれど
甲子園に行けなくてみんな進学していくけれど一人だけ地元企業に就職。

とかそういった誰にでも似たようなことがあってそれをシンプルにSFにした感じ。

659 :
>>649
健康な臓器は健康な精神に宿る風に
教養のない臓器をもらうとアホが感染るとか。

660 :
それにしても瑞希さくらちゃんは美人だなー
すげえ大人顔
誰かに似てるんだけど思い出せない…

661 :
これ見てブレードランナー2049見たら
気持ちがどんよりしてきた
組み合わせを完全に間違えたなw

662 :
まあ原作自体が完全にブレードランナーが元ネタだからなあ
むしろ本家のほうが見せ方はスマート

663 :
ブレードランナーからのガタカからのネバーレットミーゴー

664 :
昨日から今日にかけて一気見した
美和との関係に辟易して疲れた
原作もこんな感じだったっけ?

665 :
まなみ役の子、一番演技上手いね

666 :
>>664
自分は今日始めて一気見してるw
水川あさみに何故あそこまで付き合う必要があるのか
綾瀬はるかお人好しすぎるわ

667 :
なんか取り出す臓器が少ないのはなんで?
もっと心臓とか角膜とか取ればいいのに

なんか牛解体していいとこだけ取って捨てるみたいでもったいない
せっかくの命なんだからせめて使えるとこ全部使って命のありがたみを知って欲しい

668 :
わざともったいなく描いてるんでしょ

669 :
ドラマのようにもうかるお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

Y9NN9

670 :
ノーベル文学賞とれる逸材を低視聴率にしてしまうんだもん
芥川賞受賞者も食っていけないわけだわ

671 :
絵でクローンの魂の存在を知らしめたいって
のはわかるけど、何故、絵に執拗にこだわったかが
意味不明。

672 :
あと、あんな隔離施設で育った割には、社会に
馴染みすぎだし、他の人との関係性もごく普通。
しかも陽光以外の施設出身者はもっとひどい生活
だったんでしょ。もっと知恵遅れみたいになると
思う、普通は。

673 :
教育を受けたクローンが人類に反乱を企てるというSF的な展開の方が
現実に近いけど、それは言わない「お約束」。
実際、黒人奴隷は、文字を覚えることを禁止されていたらしい。

674 :
とったのは作家であって作品でないしw
その作品も思いっきり原作Rしたんだもんなあ

675 :


676 :
今日の深夜、日テレで映画放送するな

677 :
ドラマ版は最期の提供に連れて行かれる水川と綾瀬のやりとりが衝撃的で
トラウマのように印象に残ったが映画版はあっさりしていて拍子抜けだった

678 :
水川あさみ 伊藤歩 水崎綾女 そこそこ演技の高いのが揃ってるけど 演技を嫌うからね この国は
演技よりもかわいい〜 が重視
ド下手くそを重視

679 :
huluで初めて1話見たけどやたら暗いね
冒頭から臓器取り出して、安楽死させて焼却してるし
鬱になる
低視聴率だったらしいのが分かる
平日に疲れて帰ってこんなの観たくないわ

680 :
奥様読書会 Part.3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1539777231/

ここでわたしを離さないでがテーマに取り上げられてる

681 :
NHK連続テレビ小説「まんぷく」

682 :
こんな運命のもとに生まれたら
ヤケ起こして町中で通り魔くらいするやつ出そう
それか自殺 早く終わりにしてしまいたい 誰かの踏み台になんてなる前に死んでやる
それが一番の復讐かな

683 :
ちょっと前録画した映画流し見したけど
ほとんど同じじゃん
映画版をそのままドラマ化したとも言えるし
やる意味なかったな
やるんなら寓話的な扱いで大幅に変えるとかしないと

684 :
>>682
テロでええやん

685 :
>>680
あかん亀すぎだが熟女デリへルしか浮かばない

686 :2019/05/12
>>1
約束のネバーランドは果たしてわたしを話さないでのパクリなのか?

【フジ月9】監察医朝顔 3輪目【上野樹里】
【テレ東木25】ゆるキャン△5 【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
【テレ東月22】よつば銀行 原島浩美がモノ申す! part2【真木よう子・丸山隆平・寺脇康文・柳葉敏郎】
【武井咲】せいせいするほど、愛してる【滝沢秀明】その5
■□■ドラマ視聴率2018年4月期【63】■□■
NHK連続テレビ小説「おちょやん」part1
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part99【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【フジ木10】隣の家族は青く見える Part8 【深田恭子 松山ケンイチ】
【テレ朝系金ナイ】 奪い愛、冬 6 【倉科カナ・三浦翔平】
【テレ東木25】さぼリーマン甘太朗 【尾上松也・石川恋・皆川猿時】
--------------------
バボさんについて語るスレ
船橋オート復活への道
アルカイダの第二弾攻撃があるそうだが
【タブレット】HP Elitebook 2760p 2【モバイル】
なんJダンテ部
☆★井上昌己グランドスラムへの道 4 ★★
【TESO】The Elder Scrolls Online Part159
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 63443
大阪南港野鳥園
ラーメンの店 どでん・つけ麺 どでん25
【PS4】Dreams Universe part6
【全てブーメラン】マネーの虎201【傲慢】
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
ヅカ関連 晒し雑談総合42
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ210
失恋した相手のブログ5
依存症患者が気ままに雑談するスレ Part.28
【特撮】なかやまきんに君 「腹筋崩壊太郎」でツイッタートレンド入り「仮面ライダーゼロワン1話で腹筋崩壊太郎ロスに…」
嫌韓ゴキブリニート「さあて!今日も韓国叩くぞー!」板住民「シネよ、クソニート!」
【MERRY-GO-ROUND】 松田聖子114 【SEIKO MATSUDA】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼