TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド165
【バレOK】ウォーキング・デッド80
THE 100 ハンドレッド Part.4
【Netflix】クィア・アイ/Queer Eye
【台湾ドラマ】笑うハナに恋きたる【地上波登場】
【NHK総合】レ・ミゼラブル【ネタバレ禁止】Part2
【FOX CRIME】Law & Order:Criminal Intent 14
【フジ】クロッシング・ライン【地上波】
【スターチャンネル】TRUE DETECTIVE 2 【バレ禁】
セルフリッジ 英国百貨店/Mr.Selfridge

【スパドラ】THE MENTALIST/メンタリストの捜査ファイル36


1 :2019/09/15 〜 最終レス :2020/05/12
スーパー!ドラマTVにてシーズン6を二カ国語版&字幕版で独占日本初放送!!
http://www.superdramatv.com/line/mentalist/

【二カ国語版】毎日 14:00〜14:45ほか


※スパドラ未放送分のネタバレは禁止です
ネタバレはCBS用のスレで
【CBS】The Mentalist
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1319280615/

パトリック・ジェーン(サイモン・ベイカー)
テレサ・リズボン(ロビン・タニー)
キンブル・チョウ(ティム・カン)
ウェイン・リグスビー(オーウェン・イオマン)
グレース・ヴァンペルト(アマンダ・リゲッティ)
デニス・アボット(ロックモンド・ダンバー)
キム・フィッシャー(エミリー・スワロー)
ジェイソン・ワイリー(ジョー・アドラー)
※前スレ
【スパドラ】THE MENTALIST/メンタリストの捜査ファイル35
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1522830818/

2 :
リズボンのキャラが濃かったらもっといいドラマになってたと思う

3 :
>>1


4 :
1おつ

5 :
シーズン5の18話で久しぶりにラローシュが出てきてうれしい

6 :
リズボンのおっぱい良いよね〜

7 :
バンペルト綺麗だー

8 :
アルパチーノ主演のシモーヌって映画
ラローシュの人が出てて古いシトロエンに乗ってるのなw
2002年の映画だけど音楽も木琴メインっぽい感じで似てるし
偶然にしては不思議な感じがした

9 :
CBIのオフィスで、ジェーンがマシュマロをビスケットか何かでサンドしたものを焼くと美味いとか言ったら、チョウが「チンした方が美味い」って^_^言うシーンがあったはずなんだけどどのエピソードか思い出せない。
誰か覚えてる人いない?

10 :
チンしたほうが早いって言ってた気がする

エピは覚えてないから思い出してみる

11 :
もしかしたらCBIじゃなくてFBIのオフィスだったかも。割と終わりの方のエピソードだったと思うんだ。
調べたらマシュマロをサンドしたお菓子はスモアと呼ぶらしいんだけど、メンタリスト ジェーン スモアで検索した
ttp://movierevue.seesaa.net/article/452514493.html
ここのサイトがヒントになりそうな気がしたからシーズン7早送りしてチェックしてみたけど見つからなかった。
なんて事のない短いシーンだったからかな。もやもやするー

12 :
いやーCBIだったと思う。比較的前のほうじゃなかったかな
ヴァンペルトいたと思う

13 :
ピクニックランチ持って砂漠行く回(1-17)かと思ったけど、死体落ちてくるまでの間にはなかった
どこだっけなあ
見覚えあるんだけどなあ

14 :
冒頭のオフィスでの雑談だったと思う

15 :
あと1時間!

16 :
ザ・シネマで「アンストッパブル」て映画見てたらボブ・カークランドとカルペッパーが出てた

17 :
リグスビー射撃下手だな
https://youtu.be/NBSB2WhUdRc

18 :
サイモンベイカーは映画これからどんどん撮っていくのかな

19 :
全部見る位の面白さがあったのにアマプラの7の説明文のネタバレのせいで面白さが削がれてしまった事に悔しさを感じているこの頃です

20 :
「おや?誰か来たようだ」を再現したドラマが見られた

21 :
シーズン6の8話まで再視聴したけど、やっぱりRJはあんな小物じゃないよなあ
ジェーンの知性、スタイルズのカリスマ性と指導力、マッシュバーンの財力、クリスティーナフライの霊能力を全て兼ね備えていて
なおかつ肉体的若さを維持していて他者を魅力するルックスの良さもないと無理だと思うわ

22 :
もう忘れちゃったんだけど、エリカフリンはあのまま逃げおおせたんだっけ?

23 :
>>22
ううん、シーズン7でやきもちリズボンにやられるよ

24 :
>>23
そうだったか、ありがとう

25 :
あー、やっとけりが着いたか

26 :
ジェーン「お前がレッドジョンか。正直ガッカリだよ」
視聴者「俺らのセリフじゃ」

27 :
最後姿をあらわす時にせめてそれまでと同じ仮面とマント姿であって欲しかった
あ、逃げ回るのも無しでな

28 :
>仮面とマント姿であって欲しかった

それはないわw

29 :
>>28
ヨシヒコの魔王が浮かんだw
https://imgur.com/PTeLKWt.jpg

30 :
なぜマカリスターがレッドジョンになったかをちゃんと描いてほしかったなあ
クリスティーナやロザリンドを廃人にしたやり方を説明しろとまでは言わないけど
ある程度マカリスターの人となりと連続殺人に手を染め、結社を作った経緯は明かしてほしかった

31 :
ロザリンドって廃人になった?

32 :
ロザリンドハーカーの最後の出演シーンはピアノ廃人だったな

33 :
あれ、捜査官たちが帰った後も独りで延々弾き続けてたような気がしてならない

34 :
カークランドとはなんだったのか
なんでRJにつながる入院中の証人殺したんだったっけ

35 :
RJの仲間は容赦しない、的なことかねえ?
ジェーンをRJだと疑ってたのもあっさり取り下げたし
いまいち固まってないキャラのままだった印象

36 :
R前ににRJの名前を聞き出そうとすらしてなかったような記憶が
どうだったっけ?

37 :
ブレット・スタイルズはジェーンの自宅で爆死したわけだから、ヴィジュアライズ信者たちはジェーンを恨んでるんじゃなかろうか?
儀式的な死に方をするはずだったわけだろ?

38 :
>>36
ちょうどその回見直してたんだが、刑務所で獣のおもちゃになるより親切だとかいって
何も聞かずに、意識取り戻したところで、注射器で薬剤注入
ちょっと違和感ある行動
あの時点ではRJ一派にみえる

39 :
連投になるけど、あの入院の人が意識取り戻した時、俺を知ってるか確認して
知らないと言われてRんだけど、弟?殺しに関わってないという確認をしたのだと思うけど
それでも情報きかないのは違和感あるなあ

40 :
カークランドはこんな人

・ジェーンの仕込んだ偽RJリストにまんまと踊らされて無関係な人間を拷問、処刑
・結社の存在に気づき、それをリード・スミスに話すという迂闊さ
・RJの正体を知っているかもしれない容疑者から何の情報も聞き出さず暗殺

相当な無能としか・・・

41 :
リード・スミスから見れば、結社の存在に気付いていることを結社の人間に言ってコーヒーまでおごってくれたお馬鹿さん
ということになる

42 :
ジェーンのせいでお茶いれて飲みたくなる

43 :
ダーシーはその後どうしてるのだろうか?

44 :
FBIやめてカウンセリングかかって、一念発起して精神科医になるため勉強中

と予想

45 :
>>44
ダーシーがか?あの人はめちゃめちゃ気が強いから医者より弁護士向きだと思う

46 :
しかしトラウマをジェーンに探り当てられたことと、CBIの人間を射殺したことでカウセリングは必須だろうし
自分と向き合わないと幸せにはなれんだろう
気の強さを保てるほど図太くはみえない

47 :
知らんがな

48 :
>>9
シーズン7の7話

49 :
>>48
神様ありがとう!
こんな冒頭のシーンだったとは!!

50 :
>>43
殺されたろ

51 :
アマプラからメンタリストが消えてた
ショックすぎる

52 :
レッドジョンの仕業だよ

53 :
マカリスターよりシーズン3の偽者のほうが良かったなあ
マカリスターは最後の「どうだ俺すごいだろ」感が安っぽすぎて

54 :
>>51
LOSTも見れなくなった...

55 :
マカリスターでもいいけど所詮一保安官だから
いかにマカリストーが巧妙に人をあやつり
マカリスターの帝国が、一保安官の仮面の下でいかにすごかったかくらいはやってくれてもよかったのにと思う
あっけなさすぎた

56 :
リズボンの笑ったときの口元が伊東四朗に似ている

57 :
FBIの皆が楽しそうに仕事し始めてて微笑ましいw
ジェーン効果だね

58 :
マカリスターが一体どこからレッドジョン活動の資金を引っ張ってきたのかぐらいはちゃんと説明してほしかった

59 :
レッドジョンはしょぼかったが
ジェーンの心の闇というかあの感じとマカリスター殺したときの表情は良かったなあ

60 :
ブレイク団の.3点タットゥーとオリオン座の三ツ星は関係がありますか?

61 :
ヴェガかわいい

62 :
CBIは職場恋愛禁止だったのにFBIはOKなんだな

63 :
シーズン7はアボットの元上司を逮捕する回がめちゃめちゃ面白かった

64 :
>>62
CBIも途中で解禁されたじゃん
だからヴァンペルトたち結婚できた

65 :
>>63
最後までハラハラしたね

66 :
>>64
べつに解禁されたわけじゃなくなし崩しだろ

67 :
解禁の話あったような

68 :
フィッシャーも段々と雰囲気が柔らかくなっていい感じ

69 :
>>66
違うよ
解禁になったってはっきり言うよ

70 :
CBIが架空の組織だからその辺は臨機応変にw

71 :
FBIの同じ支局の同じチーム内で恋愛をボスが応援してるのはさすがに違和感あるけど

72 :
最終回のパーティーにはミネッリとかハイタワーとかも来てほしかったな

73 :
ハイタワーって容疑者を燃やして殺した容疑は法律的には晴れてないから一生隠れて生きなきゃいけないのかな?

74 :
法律的に晴れてるだろう
描かれてないだけで
ヴァンペルト彼氏が内部でRJの指示で動いていたことが明らかなわけだから

75 :
>>68
ブス過ぎて降板(笑)

76 :
ハイタワーの旦那って出てきたっけ?

77 :
出てこなかった
ハイタワーが幹部じゃない警察と不倫してたのは違和感あったな
拷問されても秘密をまもったおじさんはすごいね

78 :
>>51
huluで無料期間の2週間で見ろ

79 :
>>63
ジェーンが予めチームのみんなに「偽の秘書を使ってアボットの弾丸を騙し取るからね」と伝えておけば
リスクを冒して家宅侵入したりワイリーに大金を持ち出させたりしなくてもよかったと思うけど
まあそれだとドラマとしてのカラクリを作れないしな

80 :
>>79
家に侵入したのは隠し金を見つける為で必要な行動だったじゃん

81 :
>>80
アボットの殺人の証拠さえ奪い取れればとりあえず奧さんの昇進の障壁はなくなるわけだし
ピーターソンのことは内務調査部門にでもチクって、彼がガサ入れ現場で金品をネコババしてるところを現行犯逮捕すれば
家に隠し持ってる金も明るみになるわけで
なにもジェーンたちがピーターソンの家に侵入する必要はないんだよ

82 :
元上司の家で見せ金の写真を撮ったことはむしろ不法捜査の証拠になってしまうな
元上司がリオブラボーの殺人を主張しても証拠の弾丸がなきゃ単なる言いがかりだし

83 :
レストランで会ってた黒人秘書がジェーンの昔の友達だと全然気付かなかった俺w

84 :
ガサ入れで金とか盗んでたらまず部下が気付くよなw

85 :
>>82
写真は見せただけで決定的な自白を引き出す事が目的やん

86 :
だからそんな写真見せる必要ないでしょって話だろ?

87 :
>>86
あんたの弱みを握ってるんだぞって判らせないとさ
相手は権力者なんだから

88 :
メンタリストは「なにもそんな手の込んだ作戦しなくても」とか
「そんなリスク高いことしなくても他にやりようあるのに」がけっこうあるからな
ジェーンの趣味でやってるとしか思えん

89 :
>>87
アボットの証拠の銃弾は別の作戦でしっかりゲットしてるからピーターソン逮捕はオマケだよ

90 :
違法捜査ならあの写真は証拠にはならないし、家にはジェーンやチョウの指紋がたくさん残ってる
ドラマ的面白さはあるけど現実的にはFBIが不利なだけ

91 :
ピーターソンが金を盗んでたのはピーターソンを悪者にするための後付け設定
アボットの殺人の証拠を握るピーターソンを葬るために無理やりピーターソンを悪者にした感じだった

92 :
>>87
権力者というほどではないと思う
アボットと同格ぐらいだろう

93 :
元上司が現場で金を盗んでる悪党だったおかげでアボット班も心おきなく罠にかけた、的な話だったな
元上司が善良な捜査官で単に「ちょっと困ってるから便宜を図ってくれないか昔のよしみで」というだけだと
あんな風に罠にかけられないもんなぁ

94 :
>>90
裁判の証拠にするつもりなんて最初からないって、そんな事したら疑惑の弾丸すら追求されるしアボットの息を止める為に動きはじめているんだから急いで何とかしないといけなかったんだから相手と同等以上の弱みを手に入れる為じゃん

95 :
>>94
違法な家宅捜査しなくてもそれは出来るよ
>>81の言うように内偵させればピーターソンの犯罪なんてすぐ発覚するし
それにあの時すでにジェーンの仲間が銃弾を受け取ってるから急いでピーターソンを追い込む必要はなかった

96 :
>>91が言ってることの意味がよくわからない
そもそもアボットを窮地におちいるがチームの協力で敵を追い込むってエピに後付とかなんとか意味不明だと思う

97 :
あれだけの大金を長年かけて貯め込んだんだから、ピーターソンが現場で金をガメタのは相当な件数になるよね
売人や犯罪者たちの証言とピーターソンの記録の金額がことごとく合わないし
必ずピーターソンの記録のほうが金額が少ないという不自然さ
内務調査させたらすぐバレるだろうな。つーかそんな大金溜めるまでバレなかったという設定が無茶

98 :
>>96
べつにアンタが理解できなくてもオレは構わんのだが
要するにアボットの弱みを握る人物をクソ野郎設定にしたからジェーンの違法なアイデアも番組的にはオッケーになったと言ってるんだ
ピーターソンが品行方正な人物で金など盗んでなかったらジェーンたちがああいう汚い手段で対抗したらドラマとして成り立たない
わかるかな?

99 :
というか、ピーターソンは明らかに悪役で汚い人間として登場しているわけで
そもそもジェーンの違法捜査は毎度のこと
それで痛い思いをしたこともあるように
後付、という言葉の使いかたの意味がわからないので説明してほしい

100 :
うろ覚えだがあのエピソードは証拠の銃弾をまんまと奪ったし、DEAの同僚殺しの裏切り者は逮捕したからそれで解決だったような
あの上司は犯罪者の金を盗んでいただけだから家に侵入したりあわてて逮捕しなくても特に問題はなかったかな
アボットは途中から個人的に怒り心頭だったけど

101 :
>>99
ピーターソンはアボットの上司だった頃は悪党ではなかった感じだったような
最初はお互い懐かしんでたよね

102 :
しかしピーターソンなんて名前までみんなよく覚えてるな
俺なんてマカリスターの名前すらここ読むまで忘れてた

103 :
>>99
「後付け」という言葉にそこまでこだわらなくていい
>>98を読んでもまだ理解できないならもういいや

104 :
>>101
最初から神経質そうな人物でうさん臭さプンプンしてたよ
でも現場で金を盗んでたという設定はずいぶんアボットたちにとって都合がいいな、と

105 :
>>103
言ってる内容からすれば、「後付」ではなく「後出し」が正しいんじゃないか
そもそも筋書きありきのキャラクターに後付もなにもないわけで

しかしピーターソンとアボットのやりとりを仲の良い関係のように見ていた人もいるのか
あれはただの大人の会話

106 :
>>94
銃弾は秘書に化けたオバサンがゲットしたから急いでピーターソンの弱みを手に入れなくても大丈夫だったんだよ
それをわかってるのはジェーンだけだったけど、だからなおさらジェーンは不法侵入して金を探す必要なかった
>>79が言ったことは合ってるよ

107 :
>>105
言葉のあやを気に入らないのはどうでもいいよ
「後付け」でも「後出し」でもお好きにどうぞ
論点はそこじゃないのでね

108 :
証拠の銃弾を回収するだけではなく、ピーターソンを信用できないやつとして
社会的に抹Rる必要があったのだと思う
彼は知りすぎているわけで

109 :
>>108
だからピーターソンを社会的に抹Rるのはそんなに急いで違法に家宅捜査してまでやらなくてよいよね?
という話をしてるんだ。理解できた?

110 :
急ぐ必要があったのは同僚殺して情報流してた捜査官の逮捕とアボットの弱みの銃弾を奪うことだけ

111 :
当然アボットのことがあればこれから犯罪を重ねる時には注意深くなりより慎重になることは明白
なにより、証拠がなかろうと糾弾されること自体、嫁の手前避けたかった
急を要した話

112 :
>>111
証拠がなくてもアボットの殺人を糾弾できるならわざわざメキシコまで弾探しにいかないでしょw

113 :
証拠がないと起訴には持ち込めないのは明白だが、証拠を奪われても黙っているとは思えない
騙された復讐はかならずするだろう
どんな手を使っても

114 :
ドラマにつきものの「ちょっと変なところ」を現実的にはおかしいよねって話してるだけなんだけど
なにがなんでも「ドラマが正しいんだ!」と思いたい人も一定数いるんだよね、現実に

115 :
>>113
〜とは思えない
とか
〜するだろう
とか
どんどん苦しくなってるな・・・

116 :
>>89で終わってた

117 :
なんやケンカか?

118 :
そうか?
証拠を取り戻すとともに、一気に潰すということを
いかにも悪事働いてそうなピーターソンに仕掛けただけ
ジェーンの作戦はめちゃくちゃで結果オーライなだけなことが多いので
今更何を言ってるのかよくわからない

119 :
>>118
そんだけ必死に反論して論破されたら「イマサラナニイッテンノ」って一番みっともないやつだぜ

120 :
>>118
分からなくても構わないよ

121 :
同僚殺し事件も上司の盗みもDEA内部の不正だからな
アボット的には自分の殺しの証拠だけ握りつぶせりゃそれでいいわけで
話の流れで上司とこじれてやっつけたけど、それは後回しでも嫁の昇進は大丈夫だったろ
ま、シーズン7は12話しかないからすぐ逮捕の流れにもっていったかんじだな

122 :
DEAって麻薬だっけ?
銃とかタバコ取り締まるのは何だっけ?

123 :
>>122
ATFかな
アルコールタバコ火器局だったと思う

124 :
アボットの弱みは取り返したうえに元上司を自ら逮捕という一石二鳥な結果に強引にもってった感じな
かなり力技だったが面白かったよ
ヴェガが車にカマ掘って下手な芝居をうつところなんか最高♪

125 :
エリカフリンとキスしたことを咎めるリズボンが、マッシュバーンとのことをツッコまれると黙ったところワロタw

126 :
>>114
いるいるw
ドラマも映画も脚本の矛盾なところって必ずあるのに、それに触れるとムキになって否定するファンはよくいるw

127 :
シーズン1の時点で各キャラの年齢はいくつぐらいなんだろ?
ジェーンは38、リズボンが36、チョウが32、リグスビー29、ヴァンペルト25くらい?
リズボンはどっかの警察にいてからCBIに移ってチームのボスだからもう少し上か?
リグスビーも火事とかの専門をやってからCBIに移ったんだよね?
リズボンはシーズン7の最後で妊娠を告げたけど、かなりの高齢出産になるのかなって思ってね

128 :
歳はわからんけどウィキペディアでリグスビーの身長は185になってる
もっとデカいだろ!?

129 :
ヴェガを死なさないでほしかったなあ
ワイリーと兄妹みたいで微笑ましかった

130 :
実際はどうなってるのか知らんが、婚姻届出す役所のシステムやばいでしょ
他人の書類を勝手に読めるようなところに置いてるってあり得ない

131 :
あとトークが電話の相手にジェーンが結婚することをペラペラしゃべっちゃうのも
結果的に犯人を式におびき寄せることになったけど、あのへんはもう脚本がかなり大ざっぱ

132 :
リグスビーが坊主頭になってたのは他のドラマの役作り?

133 :
細菌兵器の研究所で全員感染したと騙して犯人を割り出した
ハイタワーを逃がすためにラローシュの車のトランクに隠した
サーカスのおばさんを秘書に仕立てて証拠をとり返した

ジェーンのトリックではこの三つがとくに印象に残った

134 :
>>128
人は皆縮む

135 :
最後くらいリズボン姉弟全員登場すればよかったのに

136 :
>>135
打ち切りみたいな終わり方だったからねえ

137 :
シーズン7は最初から12話と決まってたよ

138 :
>>113
ピーターソンがアボットに必ず復讐するだろうって?
それはピーターソンを逮捕すればなくなる案件じゃないぞ?
獄中から殺し屋雇えばいいんだから
急いで逮捕しなきゃならなかった理由になってない
というかそんな理由ないんだから

139 :
復讐というのはRという意味ではなく
失脚させ嫁もろとも社会的な地位を転落させるという意味では
疑惑が話題になればそれだけで嫁の就任は危ぶまれる

140 :
>>139
はいはい悔しいね

141 :
アボットの証拠失ってんだからどうしようもねえだろアホか

142 :
弾丸の証拠が無くなっただけで今後どんな手段を持って来るかはわからない
一気にたたみかける必要があると判断した

143 :
一気にたたみかける必要ないでしょ
証拠は奪い返したんだから

144 :
結果的に証拠がなくても疑惑があればダメージになる
それこそ証拠を揃えて一気に畳み掛けるのが敵の計画だった
証拠はないからぐぬぬと何もしないでアボット嫁の昇進を見守るタイプか
あちこちに耳打ちして厄介の種になりかねない

145 :
>>142
>>144

id変えてもバレバレなんですがw

146 :
証拠なしで疑惑を広めれば他人を失脚させられると思ってるなら、こいつホントに頭悪い
それじゃあデマ流せば勝ちじゃねえか

147 :
>>145
別人ですよ
どうしてそんなに必死かわからない
口汚いし
違う意見もあるんだなと思えばいい

148 :
>あちこちに耳打ちして厄介の種になりかねない

ピーターソンが証拠もないのにアボットは人殺しだとあちこちで耳打ちしてるとこ想像してワロタww
法執行機関で誰がそんなの相手にするんだよwww
ピーターソンだってそこまで恥知らずじゃねえってwwwwwww
なりかねない(キリッ じゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :
>>148
そんな比喩の表現をそのまま連想するなんて素直なんだねえ
当然時間があるなら大人の世界の方法で仕掛けてくるでしょ

150 :
証拠があったから議員の秘書(ニセモノだったけど)に会いに行った
証拠がないなら何もできない
これ当たり前

151 :
「なあ知ってる?アボットはリオブラボーで殺人を犯したんだぜ?」
「え?それマジ?立件しないと!証拠は?」
「いや、証拠は無いんだけどさ・・・」
「無いんかい!じゃ駄目じゃん」

152 :
なにがなんでも「証拠なくてもピーターソンやべえ」ということにしたい変な人が頑張るスレ

153 :
大人の世界の方法って何?

154 :
証拠はある(今は出せない)
しかしアボット嫁を就任させると厄介なことになる
外すほうが無難だ
立件がそもそもの狙いではないわけだから、十分効果はあるだろう

別にこんな話どちらでもいいが、あのエピはそこまで「しなくてもよかった作戦」というほどでもないと思ってる
それこそ、上で話題にでたカークランドとはなんだったかのほうがよほど支離滅裂

155 :
アボットの殺人の証拠を握りつぶしたことと、ピーターソンを盗みで逮捕したことはまったくの別件だよ
ドラマの放送時間上いっしょにまとめて解決したけどピーターソン逮捕なんてべつにFBIにとってはどうでもいい案件
DEA内部の腐敗だもん
証拠の弾丸なしでピーターソンがアボットに手出しできるわけないじゃん

156 :
>>154
証拠はなくなったよ
ジェーンの策でまんまと奪われた
ちゃんと見てないのか?

157 :
ため息しかでない
最終的に立件するわけじゃないんだから証拠はある話(実は奪われている)だからアボットは有罪になると吹き込むだけで十分脅しになるって話

158 :
証拠なくした時点で無理だよ
馬鹿かこいつ?

159 :
>>157
証拠をなくしたピーターソンがアボットを脅すのか?
そこまでアホだと色々苦労してるでしょアナタ

160 :
ニセ秘書が弾を受け取ったときにアボット夫妻にとっての弱味はなくなったというお話なんですが・・・

161 :
脅す対象はアボットじゃない
アボットの嫁の身辺調査している人たちに耳打ちするだけで十分
アボットは立件される
殺人でというだけでいい話

そもそも、>>101みたいな感覚でみてた人とはわかりあえる気がしないので不毛だと思う

162 :
耳打ち馬鹿がまだ暴れてんのか
証拠がないのに耳打ちしても誰も真に受けねえっての
そろそろRば?

163 :
ID:p/zwnbWRの世界では証拠なんかなくても悪評立てたもん勝ち

164 :
証拠がなくても立件される?
メンタリストってそこまでファンタジーじゃないぜ?
とりあえず超バカはそろそろ黙ろうな

165 :
「レッドジョンの正体はジェーンなのよ」とダーシーが耳打ちしたら立件されちゃうんだろうな
こえ〜www

166 :
>>164
立件?ピーターソンの目的はなんだっけ?

167 :
>>157
銃弾(旋条痕)という証拠があるからこそ脅せるんだ
それを取られてしまってはもう何も出来ない。耳打ち?どうぞご自由に、てなもの
きみがどんなに言い張ってもハッタリは通用しない
政府機関や法曹や政治家の世界では証拠が絶対
そのへんはメンタリストに何度も描かれたし、現実世界でももちろん同じ

168 :
>>161
こないだから言ってることがどんどん苦し紛れになってるよ

169 :
>>163
それはどこの世界でも多かれ少なかれある話だから
選挙でどれだけ怪文書がとびかってきたか

170 :
証拠なくなったらピーターソンはお手上げでしょ
あちこちで悪評立てても証拠がないなら誰も信じない
アボットは何を言われても涼しい顔
カルテルの悪党を撃ち殺したことに罪の意識はなかったし、妻のためなら嘘も余裕
ドラマをちゃんと見てれば解ることだね

171 :
>>169
だから証拠が大事なんだよ
まだ解らんの?相当アタマ弱いんだな

172 :
だからアボットの失脚が目的じゃないんだから別な方法での奥さんを出世を阻むのは目に見えてるだろ
それをさせないのがジェーンの狙いだから弱みを握っての一発逆転を目論んだんだべ

173 :
>>172
その「別な方法」って何?
アボットの銃弾がなくなったから「方法」がなくなったんだよ?
どんだけ馬鹿なの?

174 :
>>172
ここまで頭が悪いと本気で可哀想になってくる

175 :
>別な方法での奥さんを出世を阻むのは目に見えてるだろ

アボット夫妻の“唯一の”弱味があの銃弾だった
別な方法なんてピーターソンにはないんだわ
ま〜〜〜〜〜〜〜〜だ理解できないか?

176 :
>>175
いつまでそのバカの相手してんの?
バカにつける薬はねえんだよ
いい加減うぜえ

177 :
「証拠がなくなったら耳打ちすれば」から
「証拠がなくなったら別の方法で」にチェンジw
今ごろ録画を見直して別の方法がないか必死で探してるんだろうねw

178 :
>>172
おまえ朝鮮人か?
近所におまえそっくりな在日がいるんだわ
おかしな持論をふりかざしてどんどん論点をずらしていく話の通じないやつ

179 :
ピーターソンがわざわざメキシコ行って作業員雇って棺桶掘り起こしてまで弾丸を取り出した
ジェーンは昔の友人たちを政治家秘書に変装させて手の込んだ作戦で弾丸を奪った
それだけ重要な証拠だということが理解できず、「証拠なくても耳打ちすれば十分」「別の方法で」だなんて話にならないな

180 :
アボット夫妻にとっての致命的弱点だからあの弾はゴミ箱じゃなくて溶鉱炉にポイしてほしかった
ゴミ箱から運悪く廻り廻ってピータソンの手に渡る確率も0.0001%ぐらいは無くはないかもしれない

181 :
毎日毎日よく飽きないなあ

182 :
証拠ナシでも悪評耳打ちでキャリア消せると思ってる人がいると聞いて

183 :
>>178
近所におまえそっくりな在日がいるんだわ
おかしな持論をふりかざしてどんどん論点をずらしていく話の通じないやつ

184 :
>>175
> アボット夫妻の“唯一の”弱味があの銃弾だった
別な方法なんてピーターソンにはないんだわ

なんで言い切れるの?
それに時間があれば外国の墓から証拠掘り出してくるような粘着質が別な方法でしかけてくるのはわかりそうなものだけど

185 :
>>182
キャリアを消す?
出世できるかどうかの瀬戸際でのスキャンダルは致命的にもなるだろ解らんか?

186 :
バカが必死になっとる
よほど悔しかったらしい

187 :
>>186
ぷっ

188 :
>>185
証拠なくなったからスキャンダルにならないよ

189 :
>>184
もうドラマの脚本の範囲超えたあんたの妄想でしかないよそれw

190 :
>>184
弾丸という証拠がなくてもアボットの殺人を立証できる別な方法って何?

191 :
あのエピソードを見て銃弾が唯一の証拠だとわからない人もいるんだね
メンタリストなんか見てても半分も理解できないんだろうな

192 :
証拠なしでも耳打ちで潰せる説から証拠は他にもあったはず説に変えたのか
馬鹿の主張は一貫しないんだよな

193 :
>>190
>>弾丸という証拠がなくてもアボットの殺人を立証できる別な方法って何?

そんな事は言ってないんだけど頭悪いね
ピーターソン自身が自分が成功すればそれでいいって言ってたじゃん別に殺人を立証するのが目的ではないから自分のじゃまにならないように追い込むのが目的

アボットは自分の妻が商務省次官承認の審議に入るからあせってもいただろ
ここで変な噂流されたらそれがおじゃんになるのは目に見えてる
弾丸という証拠が消えてもその事を審議官に話せば影響はあるだろアボットは立場のある人間なんだし、なによりも事実だし
審議に入る前になんとかする必要があったかし同等以上の弱みを握るためにも隠してる現金があるのを知ってるぞという証拠は必要だった

194 :
IDコロコロ変えてんなよw

195 :
コテハンつけてやってくんない?

196 :
いやもうピーターソンとアボットが和気あいあいの関係だったとか見て取るような人に何言っても無駄だって
時間の無駄
やめとけ

197 :
今頃メンタリストでスレ伸びてるー、すごーい

198 :
>>184
ドラマの内容で議論するならドラマに描かれた範囲で語らないとね
そんなシーンはないのに「別の方法で仕掛けてくる」なんて言いだしたら
「エリカ・フリンはシーズン7で捕まったけどまた脱獄したのはわかりそうなもの」とか
「RJはジェーンに首絞められたあと信奉者に蘇生されてまだ生きてるのはわかりそうなもの」とか何でも有りになってしまうよね
・・・って言っても無駄なんだろうけどね、この手の人には

199 :
RJ信者で正体がマカリスターって知ってる人間はどのくらいいるんだろう?
ごく少数ならそいつらで結託してRJはまだ生きてる風に組織を続けられるよね

200 :
S3のラストに出てきた奴が本物のRJであって欲しかった
あんなちょっとしか出番なかったのに底知れぬ不気味さと謎のカリスマ臭は本物の方には到底出し得ないものだった
ジェーンが持つ憎しみと理性との天秤を見誤ってあっさり撃ち殺されてしまうのもむしろジェーンの闇が垣間見えて逆に良い

その後の展開は残されたRJ信者達の報復とか信者の中で本物以上にやべー奴がいて才覚を伸ばして第2のRJになるとか
いくらでもやり様はあったように思える。RJ以外にもトミー・ヴォルカーみたいに魅力ある敵を新たに作っても良かったし、
無理やりRJ引っ張ってグダグダにした挙句カリスマも魅力もしょぼしょぼにさせることは無かった

201 :
偽RJの人の出演歴見たらロボコップ3でマーフィーの記憶消しちゃえって命令する偉いさんだった

202 :
>>137
じゃ、なんで13話もあるんだよw

203 :
復元されたティーカップに喜ぶシーンがいいなあ

204 :
>>201
ドラマで印象深いのはWestWingのジョシュライマン

205 :
ジェーンがシーズン5最終話時点で34歳だから、リズボンは少し下か。
その数年後に地方警察の警察署長だから、CBIは相当エリートってこと?

206 :
昔の同僚に会うと「出世したな!」って言われてるしエリートなんじゃないかな
リズボンの署長は幽閉だから出世というか…って感じだろうけど

207 :
ホローポイントおじさんのほうがそれっぽい雰囲気あったなぁ
引き伸ばしすために変えたのなら正直ちょっとガッカリだな

208 :
序盤はRJ絡みのエピソードが楽しみだったけど後半はRJ絡みのエピソードだと解るとがっかりするようになった
RJ終了後のエピソードがのきなみ面白いのが何だか複雑

209 :
ジェーンが時々食べてるサンドイッチが美味しそう

210 :
若造上司が新シーズンで消えたな〜って思ってたらリムジンの後ろで死んでた奴だったのかよ

211 :
虎よ虎、って英語だと何ていうんだ?
ブレイク結社ってさぁウイリアムブレイクなんだな
ウイリアムブレイクを知らない人もいるのかな

212 :
タイガータイガー言うてるやん
ウィリアムブレイクは知ってる人もいれば知らない人もいる
リズボンは知らなかったから、局長の言った言葉に?ってなって
ラローシュが教えたシーンがある

213 :
TigerじゃなくてTygerなんだよな

214 :
タイガータイガー
バーニングバーニング

って日本語と英語だと全然覚えやすさが違うな
虎よ虎
なんて頭に入らん

215 :
ジェーンとリズボンが人に話を聞きに行ったりしたとき、相手がジェーンとだけ握手することがときどきあるね。
あれってどういう意味なのかな?ジェーンを上役と勘違いしてるわけでもなさそう。

216 :
>>215
ジェーンの方が握手を求めてると思う

217 :
>>214
鳥よ鳥よ鳥達よ

218 :
グレースがコートの中を開いた時、下着姿で露出魔みたいになってたの笑った

219 :
ヴァンペルトはスタイル良いから何着ても似合うよな
ただナンパ師のエピで肩幅が広すぎるって指摘されてたのには笑ったけどw

220 :
まあ、確かに身体つきがしっかりしてる

221 :
ヴァンペルトは下手するとチョウよりも肩幅があって体の厚みもすごい。どんどんゴツくなった。

222 :
妊娠してた時期は夫役の人よりゴツいイメージあった

223 :
リズボンが異常に肩を怒らせてガニ股で歩くのって、ちょっとしたギャグでやってるんだよね?
何度見ても不自然すぎてちょっと笑っちゃう。走り方が変なのは地なのかな?

224 :
あれは演技じゃ出来ないだろw
他の俳優がリズボンより身長高いのに、ボスの立場だからヒール高めのブーツだとあんな歩き方になるのかも
裸足のリズボンは普通だったよ
走り方はなんかかわいいけど

225 :
虎がまだ逃げてるって聞いてダッシュで逃げるのとかw

226 :
LOW&ORDERにチラッとリズボン出てたけど、凄い可愛かった
顔変わらない女優さんだ

227 :
>>223

ごめん、それ何話ですか? みてみたいです

228 :
https://66.media.tumblr.com/6e65aec2430694b35de4af0bb970a043/tumblr_ow3ypebkQN1rvn5uso1_1280.jpg
s4の17話だってさ
むかしスパドラで見たなあ
ぜんぜん顔変わってないんだよねw
はじめの方のシーズンは配信あるんかね

229 :
おお、よくわかったねスゲー
自分はスパドラで見て、リズボン出てるって記憶に残った
残念ながら、シーズン最初のはどこも見られないみたいだね
今、アマプラでシーズン10から見てる

230 :
>>228
アマプラで確認しようと思ったらプライムから外されてたw

231 :
>>215
脈の速さや手汗かいてるとかで、相手を観察しているのでは?

232 :
ジェーンって何着くらいスーツ持ってるのかな?全く同じのを10着とか?

233 :
>>231
言わんとしてることはわかるが
>>215は「相手がジェーンとだけ握手するのはなぜか?」と聞いてる

234 :
>>233
ジェーンは警察官じゃないから普通に初対面の人に会ったときみたいに自分から握手求めてこんにちはする
リズボンは警察官だから操作対象とは一定の距離を置くし威厳をもって接する
その違いってだけだと思うけど

235 :
「相手がジェーンとだけ握手することが」「ときどきある」のはなぜか、が不思議なんだよね。
アメリカの人が見ると意味が分かる演出なのかな。

236 :
>>235
いや普通に日本人だって警察官嫌いは一定数いるじゃん
そういう人はリズボンとは握手せずにジェーンとだけするだろうよ

何がそんな不思議なのかわからんわ
アスペっぽいのかな

237 :
男性が女性に握手を求めるのは失礼って事は?

238 :
>>228
ワインレッドの殺人 で良いんですかね?

239 :
>>238
ロウ&オーダーっていう昔のドラマのシーズン4の17話に
ゲストでリズボンの人が出てたっていうやつね
ゲストが多いから海外ドラマ暦浅かった自分はいろいろと楽しかった

240 :
チョウ刑事は仕事に淡々としててカッコ良かった
誰に対しても分け隔てなく接する感じも、

241 :
>>237
イギリス人は知らないけどアメリカ人はそんなの気にしないと思う
少なくとも仕事上では見たことない

242 :
女性が上司で男性部下と一緒に行動してるときって、相手が男性の方を上役と勘違いして先に握手を
求めて気まずい感じになるみたいなのはドラマでときどきあるね。ジェーンの場合はちっとも上役に
見えないからそういうのはないかw

243 :
ジェーンの方から握手しに行ってない?
相手を探るために

244 :
>>243
まぁそういう事だよね

245 :
S1の1のラストで壁にニッコリマークが描かれてる時、実はジェーン自身が RJなのかもと何故か疑ってしまった。

正体は小物のおじさんて知った時は、拍子抜け

246 :
RJはウォーキングデッドでも小物だったな

247 :
>>245
自分もジェーンが二重人格でレッド・ジョンじゃないの?とか最初の頃思ってた

248 :
あの役者さんはウォーキング・デッドの時のような卑怯者の役にはピッタリだったけどレッド・ジョンではないなあ
正直ガッカリした

249 :
24のメイスンのときはけっこう渋い役だったのになんかもったいない

250 :
ターミネーター2のジョン・コナーの養父は若き日のRJだ

251 :
>>250
牛乳飲んだまま刺される人?

252 :
>>251
そうっす

253 :
>>246
グレゴリーさん…

254 :
CBIてドラマの中での組織設定だったけど、捜査権限はFBIより下なのかな?

255 :
>>254
FBI・アメリカ連邦捜査局
CBI・カリフォルニア州捜査局
まぁFBIの方が上だよね

256 :
>>255
州の中での捜査権があるって事ね
たまに、FBIが事件をこちらで引き継ぐ、みたいなあるけど、そんなに手柄取られたく無いの?

257 :
>>256
自分の仕事に誇りと責任を持って働いてる人間は手柄とかじゃなく自分が手掛けてた仕事を途中で持ってかれるのを嫌がるのが普通なんだよ

258 :
>>257
適当にやってる自分からしたら、仕事が一つ減って楽としか思えないな

259 :
メディアの注目を集めるような事件は取り合って、地味でめんどくさい仕事は押しつけ合ってるイメージ。
あと地方検事とか保安官の選挙が近いと管轄を主張しがち。

260 :
警察署長が選挙に出ようとすると所員がピリピリするよな
汚職系刑事なら、
それに限って身内が犯罪に走るパターン、メディアにバレたくないから、目立たない犯罪者を替え玉の真犯人にしたてあげるよな

261 :
パトリックてイギリス人だから、いつも紅茶しか飲まないのかな?

262 :
アメリカンやで

263 :
一話で勝手に人ん家に上がって、冷蔵庫を探ってサンドイッチ作って食べるとか頭オカC

264 :
「お前誰だ!?何勝手に人んちのもの食べてる!?」
「落ち着いてCBIです」
「だからどないやっちゅーねん!」
ってなるよな

265 :
>>264

パトリックの観察眼は心理を超えてるよな?

それとも憶測をそれらしく言ってるのか?

写真見ただけで女友達が太って喜んでる、

貴方はインドが好きだ

みたいなピンポイントで当てるのはヤバいは

266 :
アジア系の役者がここまで活躍する作品って少ないよね。

267 :
>>266
ハワイ5-Oは?
LOSTのジンの人

268 :
エレメンタリーの副主人公

269 :
>>267
コノ役の人アジアンじゃないの?
ルーシーリューもアジア系

270 :
ジェーンが飲んでた幻覚を見られるお茶って日本で買えるのかな?
ラストシーンでもう一度飲んでたけど、また病院に担ぎ込まれたりしなかったのかも気になる。

271 :
>>270
毒薬だから紅茶じゃなくて観葉植物とかで入手して茶葉を自作したのでは?
ベラドンナ成分は鼻炎薬なんかに含まれてる

272 :
ジェーンが持ってるカップアンドソーサーってどこのブランドがわかる?
マグカップじゃなくてティーカップみたいだね

273 :
Amazonで売ってなかったっけ?

274 :
>>271
ありがとう。一度飲んでみたいなぁと思ったけど危ないね。

275 :
>>272
どうぞつ
https://www.fiestaware.jp/13/index.html

276 :
>>275
?くす
アメリカのブランドなのね
ソーサー抱えて飲んでる姿みて文化の違いを感じた

277 :
ジェーンがマッシュナーさんのスーパーカーを海に落とすシーンで爆笑した

278 :
マッシュバーン寛容だよね

279 :
凄いお金持ちなのに、よく描かれる嫌味な所なくて
カラッとしてて、あんな高い車崖から落とされても笑ってるって
スリル大好きで面白いキャラ

280 :
産業スパイを送り込んだりもしてるけどなw

281 :
ロシアに揚げ餃子食べに行くシーンが好き。「二度揚げだぜ?!」

282 :
マッシュバーンとリズボンの一夜回が結構好き

283 :
マッシュバーンとの一夜の後に
ジャケット着ながら去っていくリズボンがかっこいい

284 :
あれ、ノーパンなんだぜ

285 :
これだけ印象に残る脇役というのも貴重だね
他にはエリカくらいか

286 :
レッドジョン絡み以外の脇役で、ね

287 :
霊媒師

288 :
このドラマは脇役や犯人が結構有名なのに、出演時間ちょっとしかないとか
贅沢な事やってる
レギュラー陣はリズボンとジェーン以外は、まあまあなキャリアだったけど
このドラマで有名になったね

289 :
エレメンタリーにリグスビーが出てたな、ゲストで

290 :
いっちばん最初の話の犯人役の人も、有名な人なんだっけ

291 :
犯人役の人も有名だね
他にも最初のジェーンが紅茶とサンドイッチ作って食べてる家の事件の俳優さんもよく出てくるし、偽のレッドジョンや被害者の家族も他のドラマだと重要な人物で描かれるのに、このドラマだとわりとあっさりのんだよね
贅沢だなあと思う

292 :
別のドラマでクリスティーナ見つけたぞ
クリスティーナが受けた拷問と、キャンドルで会話が出来たのは何だったのか

293 :
自分が見たのは、NCISの海軍長官役だな
クリスティーナの時はなんかイライラしたけど
海軍長官だとそうでもなかった

294 :
またAmazon primeに全シリーズ復活してるやん(笑)
これは嬉しい

295 :
アマプラ復活おめでとう!

296 :
前から気にあってるのは、ジェーンはクリスティーナとデートした時はリズボンをどう思っていたのか
ジェーンはリズボンを好きになる資格はないと思っていたと思うがいつから好きだったんだろう
S何かな

297 :
自分の見てた印象は
ジェーンはレッドジョンを倒す為にCBIにいて、そこにいるうちにリズボンとの信頼関係が出来上がっていったけど
他人の心を読むのは、得意でも意外と自分の本当の気持ちには気づかなかったんじゃないのかな
FBIで彼氏出来ても、ふーんって感じだったし
D.Cにいよいよ引っ越すとなって
自分の気持ちに気がついたんだと思うけど
まあ、どんな人よりも特別な存在なのは初期から描かれてるから
どこから好きになったのかはわからないなあ

298 :
愛してるとリズボンを撃つ前に言うから、あとでリズボンが問い詰めたけどかわされたシーンがあって
あの時点では確実に愛はあったと思う
ただクリスティーナとデートしてトイレに逃避したときは、うっかりクリスティーナに持ってかれそうになって警戒したみたいな
感じで、あの頃はまだリズボンに対しての愛はなかったんだろうなと思う
マッシュバーンの時もにやにやだったから、あの頃もまだ嫉妬って感じはないか

299 :
リズボン撃って逃げ出したと見せたのはシーズン5あたりだったか
シーズン3以前はリグズビーとヴァンペルトの話が多くて、印象に残るジェーン達の話が思い出せないな

300 :
リグスビーとヴァンペレトの恋ってもっとシンプルに描けなかったのかなぁと思う
レッドジョンの手先にやりこめられたり、弁護士と子供作ったり寄り道大杉

301 :
>>300
まぁそれを言ったらジェーンとリズボンもそうじゃん
クリスティーナにフラフラ
エリカフリンにフラフラ
ローレライにフラフラ
キムにフラフラ

302 :
ジェーンは、クリスティーナ以外はふらふらしてないと思うが

303 :
エリカフリンはジェーンがフラフラというよりも(脱走のために)誘惑されてるのをのらりくらりと交わしているように思ったけどな
ローレライはセクースしちゃったけど、あれはレッドジョンの情報を引き出すためでフラフラしてるのとは違うと思うけどなぁ

304 :
あの時点でローレライがRJの手先だと気付いてたのか

305 :
なにを今更

306 :
ローレライと寝た時点では手先と気づいてないんじゃ?

307 :
気付いてるよね
そのために廃人のフリしてたんだから

308 :
あの時、ボロボロになってたら、レッドジョンは誰かを差し向けてくるはずだと思って待ってたわけで
ローレライがそうであろうとなかろうと、ジェーンの狙いとしては、捜査のための関係なんだから
今更何を言ってるのか理解できない

309 :
ジェーンがクリスティーナに惹かれたのって「娘さんは苦しまずに逝った」と言われたから?
あの回は好きだなぁ

310 :
あれで惹かれたってことはないと思うけど
そのことはジェーンの苦しみだったから、信じてないなりに救われたのはあると思う
自分はもう誰も愛さないっていうつもりで生きていたと思うから
デートしてうっかり楽しんでた自分に動揺してたね
クリスティーナには同族嫌悪みたいな感じが強かった気がする

311 :
上でふらついてたって言われたけど、エリカにも同族嫌悪が強かったと思う
リズボンにはそういうところが全くなくて、心から信頼してたと思う
RJがリズボンの顔にスマイルマークを描いたとき、あれはあえて殺さなかったのかな
殺したらジェーンはもうRJを捕まえられなかった気がする

312 :
なおさら復讐に燃えそうだけど、喪失感が勝るか

313 :
ジェーンとリズボンって最初から結ばれる予定だったのかな
なんか途中から無理矢理くっつかせたような感が拭えないよ
でもお似合いだと思うしくっつけてくれて良かったと思う

314 :
えりかどう見ても、レッドジョン倒すまでは
そんな空気はなかったなあ
普通のドラマだとシーズン1から、ちょいちょい恋愛ぽい話を挟んでくるけど
このドラマは、ジェーンのいる目的が妻と娘の復讐だからなあ

315 :
ジェーンはある意味、リズボンを利用していたけど、リズボンのジェーンへの肩入れの仕方は
はじめから度を越していて、リズボンにとってはジェーンは出来の悪い弟と同類の愛すべき守るべき相手だった気がする
リズボンはちょっと弟と距離をおいてたから余計、ジェーンを守ることが免罪符だったのかもしれないし
リズボンがジェーンに対して愛情をいだくのは必然的だったようにみえた

316 :
ジェーンは自分のせいでレッドジョンに妻子を殺されてまだ自分を許せないからリズボンを愛せなかったのかなぁと思ってた
リズボンは中盤以降にジェーンのことを愛してる雰囲気が出てたような気もする
ジェーンが湖で顔を押さえつけられて浮いていたところから目が覚めるまで恋人みたいに心配しててすこし嬉しかったわ(笑)

317 :
ジェーンはリズボンでもクリスティーナでも全ての女性にたいして、愛さないようにしようと思っていたと思う
でも、リズボンを撃ちRシーンでloveと言ったのは本音だったとも思う

318 :
レッドジョン殺してから蛇足気味な内容と思って見てたけど
完結してみると復讐から再出発まで丁寧に描かれてて良かった

319 :
アボットがデレてく過程とかすごく面白い

320 :
最後の方なんか積極的にジェーンとリズボンをくっつけようとする、ただのお節介さんだったな

321 :
最近見始めたんだけとジェーンって中身子供っぽいし結構トラブルメーカーだけどなんか嫌いになれない不思議なキャラだな

322 :
※ただしイケメンに限る
の該当者だからな

323 :
レッドジョンのスマイルマークにそっくり顔

324 :
なんと皮肉な

325 :
ロビンタニーのファンの人インスタ見てみて
二人目の子供さんが産まれたって
それにお兄ちゃんが子守り歌うたってあげてるのが凄く可愛いよ

326 :
>>325
見てきた、オスカーくん大きくなってにこにこで静かに妹に歌を歌う姿が可愛かったー
彼女の家ウッディで温かみがあって素敵だな

327 :
ロビンタニーのインスタは
素敵なお家に素敵なファミリー
凄く幸せそうで見てるこっちも嬉しくなる動画や写真がたくさんなんだよね
サイモンベイカーの誕生日にもメッセージ残したり今でも共演者と仲良しなのは人柄がいいんだろうと思う

328 :
>>325
あら、素敵!かわいい

329 :
シーズン6のカークランドがFBIのスミスにタイガータイガーって言うけど
なんで反応しなかったのか謎だな
そういうストーリーと言われれば仕方ないけど
レッドジョンのメンバーはお互いほとんど知らないんじゃなかったのかと

330 :
auビデオパスで今さらハマり1月末で配信終了と知りシーズン7まで間に合わない…と諦めかけてたところで加入したばかりのアマプラで再配信と知り浮かれながらラストまでみた

331 :
飽きっぽい自分でもなんとか最後まで観られたのは主要キャスト(CBIメンバー)の少なさとキャラ立ちの良さ(変わり者で男前の主役、ヒロイン(というと語弊があるかもだけどリズボン)、IT担当の美人、天然長身、生真面目アジア人…みたいな)
もちろん脚本も
飄々と余裕かましてるジェーンがレッドジョンが絡むと過去を思い出して暗い表情になるところもグッときた
軽さと重さのバランスが丁度よくてスルスル観勧められた
もっと早くハマれば良かった

332 :
ジェーンの人としての育ちからくるろくでなしな自分勝手な面もあるんだけど、にくめないし
振り回されるリズボンが可愛くて、なんだかんだいって一番好きで何回みても飽きないドラマのひとつ
チームのバランスもよかった

333 :
>>332
レッドジョン以外は
見てて嫌になることがないドラマだよね
チープも、少数精鋭で見易い
事件も、いろいろ考えられていて面白い
何度でも気軽に見られるいいドラマ

334 :
FBIで女の子が亡くなるのが辛かったな
チョウのことを慕ってて、いい子だったから
アボットは、良き上司で、プリズン・ブレイクとは大違いで、でもこっちでもよいキャラだった

335 :
ヴェガの死は突然だったなぁ
お話の展開上、必要だったのか?

336 :
ヴェガはあきらかにワイリーよりチョウが好きだったと思うし
チョウは部下だからヴェガとはつきあわないだろうし
切ない三角関係になったかもしれない
あの死に方はチョウには辛かったはず。ボスコ以来の仲間の死という感じだった

337 :
>>335
最初から撃たれて亡くなる契約
でも、端役だった彼女がメンタリストって言うドラマに少しでも出演できたのは
良かったと思う
演技も良かったし

338 :
チョウに対するヴェガの気持ちは尊敬や憧れだから恋愛には発展しなかったろうよ
ワイリーになびくとも思えなかったけど最後は少し距離縮まってたのに残念だったね

339 :
ボスコもヴェガも、打ち解けてきたなってときに死んじゃうからね
喪失感がある

340 :
数々の信者たちの盲信っぷりとか“どんなカリスマサイコ野郎なんだ!?”と思わせ続け引っ張り続けた挙げ句がアイツだもんな
まさしく正直がっかりだ

341 :
ただヴィジュアライズだとあまりにいかにもだしなあ
ビジュアライズの人が、クリスティーナの居場所教えたのはなんだったんだろう

342 :
CBI編はバラ撒いた伏線の未回収が多いよね
年イチで観直すと「1期も面白いな」て思うんだけど最後まで観終わると「やっぱFBI編いいわ〜」てなる

343 :
ヴェガの死は突然だったし観ててビックリした
撃たれたけど重症で助かると思ってよ
>>335さんも書いてるけど別に死ぬ必要性があるシーンではなかったし
もし続編作るってなった時に邪魔だから殺したのか?��くらいの雑な感じ

344 :
>>335
ジェーンが前に建物内の作戦でリズボン助けたさに嘘の指示与えてめっちゃ怒られたのがあって
そこでヴェガの死を見てもう嫌だーってなるスイッチにはなった

345 :
まあS7のジェーンはリズボンが殉職したら嫌だからっていうんで
リズボンだけ安全圏に避難させたり2人で警察辞めようって言ったり仕事をボイコットしてみたりしてて
そこに仲間の死があるのはそういうジェーンの訴えを補強する材料にはなってたと思うけど
ジェーンはともかくリズボンは警官を辞める気はゼロで
結局最後は囮捜査的に犯人おびき寄せてリズボンがウェディングドレス姿で拳銃構えて逮捕してるから
ヴェガが死んだ意味…とは…みたいな

346 :
あのドレスで銃構えるリズボンめっちゃかっこ良かった

347 :
確かにヴェガが死んだ前後の話を見れば、ジェーンが今後の人生を見直すきっかけになったか

348 :
あと視聴者にも緊張感与えたよね
仲間は死なないって思ってたから
もしかしてリズボンも…ってドキドキした

349 :
ワイリーの淡い恋も終わってしまったけど
現場に出る切っ掛け+チョウの相棒になったのはなんか良かった

350 :
チョウがボスになることが決まった後、ワイリーに対して君が必要だと伝えたシーンはほっこりした

351 :
あの頃のジェーンが不安定で失踪するところとか見るの辛かったな
酷い男だと思うわ
いくら過去のトラウマがあるにしても

352 :
ジェーンは魅力的で大好きだけど付き合ったり結婚したりは絶対したくない男だよねw
本当リズボンて女神だわ

353 :
でもお金は持ってるよね
一億円の釈放金を自腹で払ってるし

354 :
ジェーンっていう名前は、アメリカだと「女性かな?」って思われるの?

355 :
>>353
同じ刑務所内でマフィアのボスみたいな人に賭けかなんかで貸しがあったんじゃなかったっけ?

356 :
>>354
一般的には女性名
GIジェーンとかジェーン・フォンダとか思い浮かぶけど
ジェーンって名前の男性がメンタリスト以外にどれだけ浮かぶ?
余談だがうちの犬はオスで進撃の巨人を思いつつエレンって名前だがまぁメスって言われるわ

357 :
>>355
それ
保釈金は刑務所内でギャンブルで勝って作ってたよね
まあ豪邸も維持してるし霊能詐欺師やってた当時の蓄えも多少はあるんだろうけど

358 :
そういえば婚約指輪も寸借詐欺師捕まえて多分大幅に値切って勝ったんだよな、あれw

359 :
保釈金はその場で稼いだものだったか
いずれにせよ、一億円をあっさり稼げる能力はあるということで

360 :
大金を手にしても病気の母親を持つ女性に丸々あげたり
高価なアクセサリー買ってみんなにプレゼントしたりでお金には執着しないよね
リズボンとヴァンペルトが貰ったアクセサリーを返した時に
「俺は返さんぞ!」「俺も!」の男2人が笑える

361 :
裁判でも、保釈金いくら?→一億円だよ→じゃあそれで
みたいなやり取りだったもんね
全然お金に頓着がない

362 :
稼ごうと思えばギャンブルで大金稼げるしなあ
蓄えもあるだろうし

363 :
生き方がわからなくて詐欺まがいの霊媒師やってたころは、なんだかんだいって大嫌いな親父のしいた道を歩んでたようなもんで
嫁はやめてくれって言ってたんだったよな?確か
立派な家に住んでてずっと所持していていくらでも金を稼ぐ方法も知っているからかえって執着はあまりないようだった
一度記憶喪失になったとき糞野郎に戻ってたが、あのままリズボンが思い出させなければ、面白おかしく空虚に生きたのかもしれないな
途中で刺されたかもしれないが

364 :
あのまま調子乗ってたらまたレッドジョンに酷い目に遭わされてたと思う

365 :
レッドジョンがジェーンの別人格説の方が面白くなったかも

366 :
そうなるとただのサイコパスドラマになるし、今まで積み上げてきたCBI時代がすべてひっくり返されるしダメだな

367 :
>>365
そういうのが面白いとは思えないな
台無しになる

368 :
>>365
20世紀少年の最後はそういう終わり方が良かったわ

369 :
シーズン6はRJの正体よりも、鬼畜局長の変貌ぶりの方が面白かった

370 :
>>360
その頃のよく笑うチョウかわいい
もちろん無表情になってからの硬派なチョウも良い
恋愛ドラマ的なのは全く興味ないんだけどこのドラマに限ってはそれぞれの恋愛の行方みたいなのが気になってしょうがなかった
レッドジョンの正体とかその他主要事件と同じくらいハラハラした

371 :
ジェーンとリズボンが結婚することになったとき、チョウが「ほら言っただろ!」と喜ぶのに対して、
アボットが冷静に「いやお前は言ってない」みたいなやり取りがクスッときた

372 :
アマプラで見るのを中断してたスーパーナチュラル見たらフィッシャーの人が出てた
メンタリストの後の出演らしいけど多少肉がついてガイコツだったメンタリストより美人さんに見えた

373 :
組織の使ってる合言葉がMAXの曲と同じだけどファンなんですかね

374 :
何いってんの、シブがき隊でしょ

375 :
今アマプラで見てるけど糞面白れーなこれ
1日で5話ぐらい見てるわ

376 :
途中中だるみするが、基本最後まで面白いと思う

377 :
メンタリスト
クリミナル・マインド
ライ・トゥ・ミー
クローザー
犯人と心理戦での戦い

378 :
それ全部好きだったけど
今のドラマの主流じゃないんだよね

379 :
パーソンオブインタレストも好き

380 :
それも好きだった面白かったなあ

381 :
フィンチがかっこよすぎるわ
それよりもかっこいいのがジェーンなんだけども

382 :
フィンチよりリースくんの方がめっちゃカッコいい
ジェーンもカッコいい

383 :
リースもいいよね〜
電話を受けたりかけたりするときにイヤホンを「カッ!」ってやるのがしびれる

ブル〜法廷を操る男〜 もおすすめ

384 :
あれは4人と犬一匹と、ときどき間抜けな中国系だけで淡々と事件を解決して行って欲しかったな。
どんどん人が増えて散漫になった。

385 :
確かにそれは思ったけど、あとから加わったルートとショウもいい味を出しててちゃんと馴染んでたと思うよ
ルートとショウのイチャラブシーンも良かった

386 :
さすがにいつまでスレチを続けるのか
総合雑談スレとかないのかこの板

387 :
次に何をみるか相談スレとかあってもいいよなそう言えば
漠然とした雑談でもいいけど

388 :
まあ、ほぼ過疎スレだし
書き込みする人はメンタリスト好きなのは確かだから
雑談でもして過ごすのも悪くないかな
自分は毎日見てるけど

389 :
ないわー
開き直るのはちょっとひく
メンタリストみていて挙げてるドラマ見てない人なら何の話かってなる

390 :
ジェーンはいつもソファーで寝てるけど、寝違えたりしないのかなぁ。あっちこっち
痛くなったりするよね。でもアメリカのドラマには良く出てくるから向こうの人は大丈夫なのかな?

391 :
それよりもいつ風呂に入ってるのか気になるわ
レッドジョン候補者を絞っているときも上の部屋にこもりっぱなしだったし

392 :
スーツはクリーニングしてるのかな、臭そう

393 :
収録前にシャワー浴びるし、スタイリストがちゃんと替え準備してるから臭くないよ
余計な心配しなくていいよ

394 :
>>393
お前が話し出したら周りがシーンとなるだろ?

395 :
ジェーンって意外と靴汚いよな

396 :
だけど主役がいつシャワー浴びてるのかなんて気にしてたらしょっちゅうシャワーシーン入れないとダメだろ
そんな事気にしたらドラマなんて見られない

397 :
暑そうな時でも涼しい顔で長袖シャツにベスト着てるのすごい
自分なら脇汗びしょびしょだわ

398 :
S1_3話の親父はなんで逮捕されてんの?
未成年とヤッたから?

399 :
いきなり書かれても、思い出せない
話を詳しく書いてくれんとわからん

400 :
>>398
そう

401 :
>>398
逮捕されたのはジェーンを殴ったから
未成年と性交渉した法定強姦は既に相手の女子高生が
殺されているから残念ながら起訴はできない

402 :
ジェーンが水着ロリ少女と砂の城作り対決してたけど
あれって白人イケメンのジェーンだからこそ許されるんであって
チョウみたいなアジア系が同じことやったら間違いなく通報案件だよな

403 :
チョウさん若い! てか痩せてるなぁ S1#4

404 :
保安官や 覚えとこ

405 :
チョウはS1では結構笑ったりしてたのにな
いつの間にかサイボーグみたいなキャラになってガッチリ体型になっちゃった

406 :
小さい奴が落ち入りやすい罠だな
大きく見せようと体鍛える
結果寸詰まりになる

407 :
チョウは体だけじゃなく顔にも肉付いちゃって
最後のほうはそこらのオッサンみたいになってて残念だわ

408 :
外出自粛だから全部もう一回見直してみたけど、やっぱりレッドジョンの正体は腑に落ちない。
もっとちゃんとした伏線欲しかったな。
俺が気付いてないだけか?
「あ、それか!」
みたいなのあったら教えてください。

409 :
候補者の中でもハフナーが気の毒すぎる
こいつそこまで悪い事してたっけ?

410 :
>>408
シーズン1のレストランオーナー夫婦が犯人だった回で
保安官がヴァンペルトに声かける怪しい感じのシーンがあったかな
でもあの時点で制作側が保安官をレッドジョンだと決めてたと思えないけどさ

411 :
刑務所から出してやった奴がレッドジョンの友達の友達とかいっててジェーンに正体を教えようとして殺されたときに
風呂の壁にR…みたいなダイイングセッセージを書いてたのは伏線ではなかったの?

412 :
後半ジェーンたちが盗聴されてたとか、ラローシュ殺されたりとかって結局なんだったの

413 :
>>412
ハイバックがジェーンが作ったレッドジョン候補の偽リストに挙げられて指を切られた逆恨み

414 :
>>406
アメリカ人だもん、筋肉はモテるために必要なツール
日本とはそこらへん感性が違う

415 :
>>414
日本人でもいるよ
チビで劣等感から体鍛えて筋肉付ける奴
要はバランス
チビで目指すべきは細マッチョ

416 :
細マッチョってどの程度のこと言うの?
男はチビで線が細いと若い時はかわいい売りできるけどアラサーになったら貧相だよ

417 :
変なおじさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

418 :
お前らの貧相な身体の話なんて
一ミリも興味ねえわ
イケメンのジェーンの話か
くそハゲレッドジョンの話しろ

419 :
メンタリストはリズボンの可愛さを堪能するドラマだから
細マッチョとかレッドジョンとか正直どうでもいいわ

420 :
アメリカとかヨーロッパはマッチョ至上主義だもんね。その点日本は独特。

421 :
リズボン顔は可愛くないけどな

422 :
リズボンボンは眼が綺麗
走り方も仕草も可愛い

423 :
リズボンはすべてががわいい
全海外ドラマの登場人物で一番かわいい

424 :
えぇー…

425 :
>>423
それはない

426 :
リズボンよく顔が歪むから可愛くはないかな

427 :
リズボンって握りこぶし作った手を胸に寄せてから
脇を閉めて走る姿がなんか可愛いんだよな
走るときはいつもあの感じになってるから本人のクセなんだろうな

428 :
容姿っていうかキャラとして
あれ以上かわいいキャラが思い浮かばないレベル

429 :
可愛いじゃなくて可愛らしい(仕草が)て感じだな
それよりアメリカでもツンデレって受けるんだろうか?

430 :
僕もリズボン大好き
ヤンチャな弟たちのお姉ちゃんってのが演技とは思えないほど雰囲気からオーラから完璧
それよりも電話がかかってきたときの出る仕草がとても好き

431 :
9話の知将ってクリマイに出てた双子の犯人?

432 :
チョウさんかっこいいー、反日なのが残念

433 :
初期のヴァンペルトはリズボンをしのぐほどの美しさだな
これがだんだんと女子プロレスラーみたいにゴツくなっちゃうんだよな

434 :
>>416
ブルース・リーみたいな感じ
服着たら細身、脱いだらマッチョ

435 :
>>434
ブルースリーは細マッチョと言うにはちょっと筋肉がつき過ぎな気がする

436 :
日本人とアメリカ人では好みが違うから日本人の好みで言っても意味ないよ
アメリカはDwayne Johnsonがモテまくる国なんだから

437 :
リズボンボンがジェーンに靴下渡して
すごく嬉しそうに胸に当てて頬擦りするシーンがなんか可愛い
おっさんなのに、なんか可愛い

438 :
だから小さいのに筋肉付けすぎると丸くなって小デブで見た目が変になるんだよ
でも本人は体が大きくなったと思って満足してる
身長伸びた訳じゃないのにね

439 :
アメリカはモリモリマッチョ好きの女多いから需要と供給成り立ってていいんじゃない?
LA行ったときそんな背高くないむちむち筋肉ダルマのプロレスラーみたいな男と白人美女カップルちらほら見たし
変かどうかってセンスや好みの違いって結局国によって違うし

440 :
贋作アーティストのところに大学教授と学生の年の差カップルとして
潜入したときのジェーンとヴァンペルトはお似合いだったな
あのエピでマフィアが持ってた絵をジェーンが入れ替えて
盗んだトリックは何回見てもよくわからんわ

441 :
>>439
アメリカでもマッチョ好きな人が日本よりはいる
でもダルマみたいなのは人気ないよ
細くてナヨっとしてるのよりマシな程度

442 :
初期はサンドラブロックの再来かと思ったが肩おばさんになってた

443 :
ヴァンペルトに抱かれたい

444 :
日本の男はナヨナヨガリガリ多いよね。日本のテレビに出てくるイケメンとかってみんなオカマみたい。

445 :
女でもニッキー ミナージとかああいう巨乳爆尻がモテモテの国だもんねぇアメリカ…

446 :
>>445
昔ミッキーマッケンジーって元水谷豊の嫁いたなー

447 :
僕のアナコンダを手なずけて欲しい

448 :
DlifeのCMで知ってたけど見てなくて今回初めて見てる
最初のうちは微妙に思ったけど放火のやつと贋作のやつが面白かった
Dlife無くなって見ることないと思ってたから決着はWikiで読んじゃってるw
シーズン1からやってくれなきゃ見てないからありがたいわ

449 :
>>444
街中レズカップルみたいな男女カップル多くて困惑、ジャニーズやKpopとかメディアの影響だねぇ…

450 :
>>444
ただヒョロイだけじゃなく韓国アイドルみたいになってるのがあかんわ

451 :
ジャニーズとかKポップ男子が好きな女子はレズっ気あるんじゃないの?
あそこまで中性的な男が好きなら
てかスレチだけど

452 :
そのナヨガリ男子の中で男らしさ満開に輝くチョウさん

453 :
フェニックスとしてよみがえるのよ

454 :
リズボンの人、なにかのインタビュー記事で、
「ちゃんと捜査官らしく演技しないと首になっちゃうでしょ、だからちゃんとやってんのよ」
みたいなこといってて本人もツンデレなんだなーとおもった
ソバカスがかわいー

455 :
同僚後輩の女の子が殉職して間もないのに結婚式で浮かれ騒ぐアホ女にドン引きしました

456 :
https://imgur.com/tGdzqA2.jpg

457 :
>>455
式も作戦のひとつだったし仲間の死は初めてじゃないしその辺の切り替えは一般人とは違うでしょ

458 :
劇中時間的には数ヶ月後かと思ってたけど見返したら
ヴェガ殉職の次の事件が葬儀の1週間後でそこからラストまで流れていくから確かに1ヶ月も経ってなさそうね

459 :
何年も苦しんだジェーンがやっと幸せになるんだからいいんだよ

460 :
ヴェガ死んでから、ジェーン失踪してたやん
その間時間経過してないかな

461 :
レッドジョンの正体ていつ決めたんだろうな
役者からして最初からかねえ

462 :
脚本かいてたの複数体制なのかな
言われつくされてるが、カークランドだっけ?国家安全保障局のやつ
あれが意味不明すぎて、もったいぶったわりには支離滅裂
RJ一味のFBIのやつに、タイガータイガー言って、FBIはとぼけてみたけどあれもおかしいっちゃおかしい

463 :
>>460
だから次の事件が起きた時に「(葬儀の後)ジェーンがいなくなって1週間」って言ってた

464 :
>>463サンクス
>>462
タイガータイガーの言葉をカークランドが突き止めたのに
デブのFBIがすっとぼけてたのはなんでかな
その後カークランド撃った時の護送警官にはタイガータイガー言ってるしな
細かく見ればたくさん矛盾してるところあるだろう
ジェーンのセラピストの言葉で口笛吹くって台詞があってから
リストのやつが数人口笛吹き出したり
まあ、レッドジョン関係は面白くない

465 :
デブのFBI名前が全く出てこないw
好意的にみれば、RJはどんな揺さぶられてもカークランドは信用するな仲間じゃないと
お達し済だったとかかな
メンタリストでは犠牲になった哀れな人間もちょこちょこいるなかで
最も哀れなのはウェインライト?途中のボスだったひと
美味しい登場が多いのはマデリンハイタワー

466 :
なんで最終回に棒声優だらけになってんだよ

467 :
CBI時代の芸人の吹き替えよりはマシだろ
あれは聞いてられなかったぞ

468 :
>>467
ねづっちです!

469 :
メンタリストは好きなんだけどRJ絡みはシーズン通じた縦筋なのに雑だったなとつくづく思う
最後のRJを見つける決めてが肩のタトゥーというのも同じ業界の人間がみんな入れてたらもっと前に気づかれるだろうし
それを言い残すのがローレライならともかく雇われ探偵というのもいまいちしょぼい
もらい事故になって死んだビジュアライズの人もレイも気の毒の極みだし後味もよくない
RJが保安官なことも最期のしょぼさも我慢できるがタトゥーはちょっとな

470 :
なんだろう
最初の偽レッドジョンの上手さくらいの脚本ならばまだ納得できたけど
本物の炙り出しとか、追い詰める方法がいまいちなんだよな
まあ、自分はレッドジョン以外の1話完結の方で満足してるから
もうレッドジョンのは頭からほぼ消して見てるかな
じゃないと毎朝メンタリストは見られないし

471 :
全角英数字も気づかれるよね

472 :
FBI編好きなんだが、アルディレスとラローシュRのがあの小物?
アルディレスなんてセレブ弁護士で携帯に細工することすら難しそうなんだが
金も技術もそんなあるように見えなかったし

473 :
脚本書く人がバラバラで、中ボスとか全く練ってなくいきあたりばったりだったのかな

474 :
いっそのこと、レッドジョンの真相は不明のまま終わらせても良かったよな。

475 :
いやーそれはないけどな
どのあたりからマカリスタでいこうと決めたのか
肩にお揃い入れ墨って設定にしようと思ったのか
国土安全保障省の人がでてきてからかなり杜撰だったのは残念

476 :
やたらRJとの関係を匂わせてたカルト教祖の爺さんとか
それに心酔しかけてたグレースの伏線も投げっぱなしだったし
脚本がもともと考えていた当初の展開とは違う方向に変更させられたんだろうな

477 :
レッドジョン関連は、ボスコの遺言をジェーンがしっかり果たしてくれただけで満足だよ
ああいうのって、なんだかんだ法の裁きをウンタラカンタラ言って
もうひと悶着追加したりするからさ

478 :
>>476
単なるミスリードでしょ

479 :
大きな謎とか強大な敵を縦軸にするドラマはだいたい似たような問題を抱えてるよね。
シーズンまたぐときに毎回無理するから謎も敵も手に負えないほど大きくなっちゃう。

480 :
見直してて思うんだけど、ジェーンFBIにいってからますます大きな敵に恨まれるような態度とりすぎ
お前学習してないんかと呆れるんだけど
まだリズボンを守る立場っていう自覚もつ前はハイになってるのか酷いわ

481 :
シーズン3出てきた偽レッドはよかったよ
怪しくて狡猾な感じが伝わってきた

482 :
後半回だとアボットがお気に入りで、
なんでリズボンはジェーンに激怒したんだろうというチョウに
「本気か」と困惑する姿がおもしろい

483 :
チョウは格好いいから大丈夫。見た目いまいちのおっさんがやると一発で通報。

484 :
自宅でラリってる演技?のリズボンめっちゃくちゃ可愛かった
正統派美人がヴァンペルトだというのに異論はないけど、役柄のせいか軽く思える
絶対的存在感と上司感でリズボンの圧勝

485 :
リズボンは昔から可愛い
ロー&オーダーにちょこっと出た時ですらキラキラしてた
仕草も可愛い
でっかい部下の中で、ちっこいのにボスってのも面白い
インスタで、メンタリストやリズボンの昔の写真が検索のトップで出てくる
これって日本だからか、自分の環境か知らないけど
見られて嬉しいわ

486 :
アボットは序盤、きみのそういうところを魅力的に思うひとがいるかもしれないが俺は違うとか冷たく言ってたのに
いつのまにか、ジェーンには命も預けられるとか信頼しててびっくりした
捜査関係者は信頼ないとできない仕事っていうのもあるんだろうな

487 :
ほんと仕草がかわいいね
インスタやその他画像検索してみたけど、自分はメンタリストのリズボンがとにかく好きみたい
部屋で泣き出してジェーンに慰められそうになって「帰って」っていったところが可愛くて、
自分がジェーンなら抱きしめてた

488 :
仲間w
メンタリストのりズボンは海外ドラマの女性史上で一番萌える
何回リピしてるかわからない
ジェーンが飛行機に乗り込んで、言えただけでいいんだって半泣きで言うときだけど
あれちょうどちゃんと好きな相手に向き合わなかったって後悔してた人に触発されたけど
されなかったらあのまま別れてしまってジェーンはFBIやめて世捨て人になったと思うと彼に感謝

489 :
久々に完走
このあと、ジェーンはFBIやめるだろうか
リズボンは産休はいるけどすぐ復帰したがりそうだし
ジェーンが主夫兼臨時コンサルタントやると推測

490 :
チョウがマグナムに刑事役で出てたけど
身体だけじゃなくて顔まで太ってもう中年デブになってたわ

491 :
クリミナルマインドのチョウさんも髪がぼさぼさで脂ぎった中年デブになってたね

492 :
グレースが戻って来てデブな回を見ている
出産直後だからあんな体型なのか?

493 :
グレースは肩幅がすごい。日本人的な感想なのかと思ってたらドラマの中でも男に指摘されてて笑ったw

494 :
グレースなんて書かれたら誰かと思っちゃったw

495 :
>>491
クリマイに出てたときのチョウは小太りで
変な長髪にしてたせいかまるで長州小力みたいだったな

496 :
マッチョ体型を維持するために摂取カロリー多めにしてると、年取ったとき太っちゃうパターン。
北米で男がひょろひょろだと相手にされないからアジア系は大変。

497 :
リグスビー先輩が、放火系の事件だと途端に堂々とする姿がおもしろい

498 :
S1の9話で火事で殺した奴の犯人がキチガイのフリした奴だったのが驚いた

499 :
地元だったらフリはばれそうだけどなw

500 :
序盤のレッドジョンの友達と同房だった殺されたやつ

レッドジョンはMAってかいてるから、マカリスターが妥当だよなあ
彼しかMAがいない
なんで他の候補にMAをつけなかったんだろう

501 :
チョウってキリストかカトリックだから、オカルトに怖い設定なんか?ww

502 :
というかサイボーグみたいなチョウにこわいものがあったほうが面白いから

503 :
ナンパ男がめちゃくちゃヤリまくって女がたくさん事情聴取してた話だけど、ルシファーも似た展開だったけど、オマージュか

504 :
オマージュも何もナンパ師なんてたくさんいるんだろう
クリミナルマインドにも、キャッスルにも出てきたし

505 :
まさかパトリックがミルクティー派だったとは予想外

506 :
リグスビーが頑張って紅茶淹れてあげたのに、いまいちって厳しいのな

507 :
挿れるのなれてないだけとか

508 :
挿れるのなれてないだけとか

509 :
ボディタッチだけで皆催眠術かかりすぎ定期

510 :
テレフォンカード売ってる店で強盗入ったって話が出てきたけど
アメリカって、そもそもテレフォンカード文化があったのか?
テレビでしか知らないけど、ガソリンスタンドも街中の公衆電話も古くさい電話しか出てこないけど、カード入れる所でも付いてるのか

511 :2020/05/12
テレカはあるみたいだね
海外ドラマよく見るけど、折りたたみの使い捨て携帯を使ってるよな

【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】131
【TOKYO MX】私はラブ・リーガル 1
サバイバー&Reality show総合スレ・EP18
【BBC】SHERLOCK シャーロック 73【2010-2018】
【Netflix】ウィッチャー/The Witcher 5
Huluの不具合について報告するスレ
Sledge Hammer!〜俺がハマーだ!
WOWOW◆コメディバザール!◆総合スレ 4
【Dlife】シカゴP.D.【ネタバレ禁止】
【ネタバレ】RuPaul's Drag Race【OK】
--------------------
【ホームズ】海外推理&探偵小説@児童書板【ポアロ】
【速報】中国・武漢在住の60代の日本人男性が 新型コロナウイルスによる肺炎に感染 日本政府関係者[1/23]
【朝日】休業要請はやりすぎた?吉村知事「検証を」 座長は異論 [蚤の市★]
【藝大】東京芸術大学音楽学部 6
【AKB卒業生】仁藤萌乃★2【ZINE MOENO】
台湾プリペイドSIMスレ Part11
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
@nifty(アット・ニフティ)62
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」
文字を欲する人間が文字について語るスレッド
FSAYのサブシス、旧しにょが降板?
名探偵コナンの服部平次×遠山和葉スレPart.12
どう見ても政府はコロナを終息させる気ゼロだと思うんだけど、なんでなん?自分も感染して死ぬかもとか考えないのか? [314039747]
けつRが好きな喪男
【スマートウォッチ】wena wrist 6本目【SONY】
 エプソンのチップの付いたインクについて 
☆★車・バイク好きなオーオタの雑談スレ★★
【15年間】言戯 戯画漫録 ヒモ生活116年目【エセワーク】
発達障害児親Twitterヲチスレpart6
■□■□チラシの裏17432枚目□■□■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼