TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【WOWOW】Elementary/エレメンタリーPart8【バレ禁】
ゴールド・ラッシュ〜人生最後の一攫千金〜S8&S9〜
{Dlife} ミッシング {最強おばさん}
【FOX】Law & Order:SVU part16
THE WIRE/ザ・ワイヤー 盗聴1件目
【Netflix】ブラック ・ミラー/BLACK MIRROR★2
【高校白書】ビバリーヒルズBH90210 30【青春白書】
SCORPION/スコーピオンIQ5【ネタバレ禁止】
【Eテレ】School of Rock/スクール・オブ・ロック
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part47

【BSプレミアム】シカゴ・メッドpart3【ネタバレ禁止】


1 :2019/08/11 〜 最終レス :2020/01/23
NHK公式サイト
https://www4.nhk.or.jp/chicagomed2/

BSプレミアム 8月16日(金)スタート 毎週金曜 午後11時45分


シカゴにある総合病院の救急部門を舞台に、医師たちの葛藤や人間模様を描くヒューマン・ドラマが、さらにパワーアップして帰ってくる!(全23回)

日々多くの患者が運び込まれるシカゴ医療センターの救急外来(ED)は、一刻を争う“命の最後の砦(とりで)”。
患者の病の原因を突き止めることが求められ、治療方針について難しい判断を迫られる。
HIV、アルコールや薬物依存、精神疾患、宗教・移民問題、LGBT、尊厳死…患者や家族の抱える様々な事情はまさに“アメリカ現代社会の縮図”だ。
医師たちは彼らに向き合い、悩み、時にぶつかりながらも、前に進もうとしてゆく。

医学生サラは精神科のレジデントになり、イーサンはチーフ・レジデントに昇格。
さらに、ナタリーの旧友で医学生のジェフ、腕は良いが変わり者の心臓胸部外科医レイサム、精神科部長チャールズの娘ロビンなど
新メンバーも加わり、医師たちの関係や、それぞれの人生にも変化が訪れる…。
名優たちがこん身の演技で臨む、リアリティーを徹底追求したドラマから目が離せない!

原題:Chicago Med
制作:2016年〜2017年 アメリカ

2 :
前スレ
【BSプレミアム】シカゴ・メッド【ネタバレ禁止】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1490500406/

【BSプレミアム】シカゴ・メッド Part2【ネタバレ禁止】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1496578778/

3 :
登場人物1

ウィル・ハルステッド
内科医でシカゴ・メッドのアテンディング・ドクター。弟はシカゴ警察の捜査官。ナタリーに思いを寄せている。患者の命を救うことを最優先に考えるため、時に延命を望まない患者や家族と意見が対立することも。

ニック・ゲルファス Nick Gehlfuss (声:櫻井孝宏)


ナタリー・マニング
小児科医。救急外来で研修中。亡き夫との間に幼い息子のオーウェンがいる。母親としての立場から、弱い立場の患者や、病に苦しむ子どもたちに寄り添う姿勢を大事にしている。旧友で医学生のジェフと親密な仲に。

トーリー・デヴィート Torrey DeVitto (声:宮島依里)


コナー・ローズ
外科医。すご腕の医師レイサムのもとで心臓胸部外科のフェローシップを始める。優れた医療スキルを持ち、スペイン語が堪能。父親はデパートの社長で大富豪。その父とは長年の確執がある。

コリン・ドネル Colin Donnell (声:川島得愛)

4 :
登場人物2

サラ・リース
メディカルスクールを卒業し、病理の道に進もうと考えていたが、チャールズの勧めで精神科の研修医(レジデント)として勤務することに。良い医師になろうと切磋琢磨する。

レイチェル・ディピッロ Rachel DiPillo (声:下山田綾華)


イーサン・チョイ
感染症の専門医。シーズン2でチーフ・レジデントに昇格。海軍の予備役であるが、野戦病院で凄惨な現場を経験したことを後輩への指導に生かしている。

ブライアン・ティー Brian Tee (声:真殿光昭)


エイプリル・セクストン
看護師。医師を目指す弟ノアがいる。元フットボール選手でシングルファーザーのテイトとは深い仲だが、結核を患っていることがわかる。

ヤヤ・ダコスタ Yaya DaCosta (声:白川万紗子)

5 :
登場人物3

マギー・ロックウッド
主任看護師。次々と入る急患の連絡を受けて、病室の割り振りなど、的確に指示を出す。面倒見が良く、管理部長グッドウィンの信頼も厚い。

マーリーン・バレット Marlyne Barrett (声:高乃麗)


ダニエル・チャールズ
精神科部長。苦悩する患者たちの思いに耳を傾け、静かに受け止める。医師たちの相談にも乗るが、実は、自らもうつ病を患っており、別の精神科の診療を受けている。娘で医師のロビンがいる。

オリヴァー・プラット Oliver Platt (声:磯部勉)


シャロン・グッドウィン
管理部長。シカゴ・メッドで日々起きる問題に、病院の責任者として、冷静な判断を迫られる。しかし、元看護師でもあり、現場の味方でもいたいとも考えている。夫のバートと別居している。

S.エパサ・マーカーソン S. Epatha Merkerson (声:蓬莱照子)
※「蓬」の字は、しんにょう点が2つです。

6 :
シーズン1ってどんな話だったっけ?
もう忘れた。

7 :
S1からキャスト変更ある?

8 :
やっとか

9 :
保守

10 :
なんかファイアにいた消防士が研修医で登場したような

11 :
AXNと声が違う問題を何とかしろよ
N国に頼むかw

12 :
ウィルが暴走するのイラつくんだよね
末期癌の延命拒否患者に偽薬で苦しみ長引かせたの本当にイラついたわ
コナーもサラもエイプリルも好きだから見るけどね

13 :
ネタバレ?かもしれないけど
ファイアとP.D.の方はウィル、グッドウィン、ローズがNHK版の声優に変わっている
クレジットは出ていないからダメ音感での確認だけど
少なくとも去年の放送シーズンから変わっている
他のキャストにも変更漏れがあるかもしれないけど
聴いた限りでは3人はすぐにわかった
互いに合わせてくれると助かる

14 :
最終回を復習したけど、こっちも病理に行く行かんって事になってたんやな

15 :
そういえば今日から放送始まるな。

16 :
内容覚えてないわー
インターンは病理にいこうとしたけど結局ERを選択した
ハワイ好きのベテラン外科医が死んでローズが後を継ぐ?
ハルステッドは妊婦女医に横恋慕
軍出身だか何だかの新しい研修医が現る
前シーズン最終回はこんな感じだったか

17 :
S1見てないけど見てみる

18 :
>>16
よう覚えてるw

クラークが軍出身やったん忘れてたわ

19 :
頭になんか帽子乗せてるキチガイじみたのは何?宗教?

チャールズ先生あんな娘いたっけ?

20 :
久々過ぎてストーリー忘れてるわ、キャスト名もハルスタッドくらいしか覚えてないわー
って思ったらハルステッドだし

21 :
弟と違って兄はイライラするなw

22 :
コードブラックが始まるとまた混乱しそうだ

23 :
いきなり見逃した…

24 :
リースってなんで病理医の研修やめてコーヒーショップで働いてたの?
エイプリルって結核だとわかった話あった? 結核に感染したら、周りの人も検査しないとダメだと思うんだけど。
あと、イーサン、いつの間に昇格した?

25 :
ナタリーの声の人変わったかと思ったら同じだった
なによりチャールズ先生の声が変わらなくてよかった

チャールズ先生の娘は初だね
リースは病理に決まったけど、やっぱERがいい!って言い出して入れなかったから失業
エイプリル結核エピあったよ
彼氏と息子は陰性って言ってたね
もちろん病院スタッフも調べてるだろ
でも結核の看護師って私立ならクビかも
イーサンの昇格も初
ローズ先生が正式に心臓外科に移ったからか

ハル公「他意はない(`・ω・´ )キリッ」
マギー(バレバレなんだけど)

26 :
いつのまにかボブロウもいなくなってるし 何なの?

27 :
前再放送土曜にしてなかった?

PDと時間かぶる。せめて
2350からにしてほしい。

28 :
録画組は大変ね

29 :
>>22
分かるw
時々キャストが混同する

30 :
ハルステッドは年収20万ドル(額面/内科医並)として
3.2万ドルの保険料はキツイね

31 :
ファイアかPDにサラが出てたから病院に戻る事はわかってたけど
精神科なのかぁ
チャールズ先生の娘って最初孫かと思った

32 :
遅くにできた娘なんだろうな
めちゃ可愛がってそう

33 :
やっぱりハルステッドにイライラするwジェフに嫉妬すんなよ
コナーローズの声ってグッドドクターのメレンデスと同じなんだな

34 :
シカゴ・ファイアでクラークいなくなっちゃったからメッドで見れて嬉しい
ハルステッドは相変わらずうざい

35 :
これからクラークとフランケンはグレアナのように備品室でやりまくるのか

36 :
ハルステッドはクラークに敵意むき出しでみっともない

37 :
>>25
私もナタリーの声優さん変わったのかと思ったけど変わらず宮島さんだった
宮島さんどうしたの?もっとはっきりした主役っぽい声だったのに脇役みたいな声になってた

38 :
クラークといえば前のガラの悪い女房を思い出すし今度はうまくいくといいな
ハルステッドもあの女房を見ていれば同情する気になるだろうに

39 :
おれはウィルの小物感が人間臭くて好きだな
コナーは完璧超人なのがイヤ

40 :
櫻井孝宏は嫌いじゃないし演技も上手いと思うけど、ウィルではないと思う…

41 :
>>26
誰?
もしかしてロブ・ロウ?

42 :
ぎゃあ、予約録画わすれたー
再放送どこだー

43 :
>>27
自分もまさにPDと被った

44 :
ジェイ、兄に女紹介してやれw

45 :
自分も忘れた

46 :
なんかグダグタな印象
ウィルス、現場に行きたきゃ救急隊員になれよ
いつのまにかエリオットの担当刑事が死んでるし
打ち切りも当然だね

47 :
誤爆した
ハルステッドに紹介できる彼女探してくる…

48 :
>>41
あれ?ママがいない…
あ、コードブラックじゃない…

って思いながら見てたわ

49 :
初めて見たけど結構グロいのな、海外ドラマだとこんなもんかね
登場人物多すぎて何が何だか

50 :
コードブラックはDlifeなのになんで間違うんだろ。

51 :
ER S01 25回 19940919月〜19950518木 19960401月〜19960916月 560日遅
ER S02 22回 19950921木〜19960516木 19970407月〜19970915月 564日遅
ER S03 22回 19960926木〜19970515木 19980406月〜19980921月 557日遅
ER S04 22回 19970925木〜19980514木 19990405月〜19990920月 557日遅
ER S05 22回 19980924木〜19990520木 20000403月〜20000918月 557日遅
ER S06 22回 19990930木〜20000518木 20010402月〜20010917月 550日遅
ER S07 22回 20001012木〜20010517木 20020401月〜20020902月 536日遅
ER S08 22回 20010927木〜20020516木 20030331月〜20030915月 550日遅
ER S09 22回 20020926木〜20030515木 20041004月〜20050321月 739日遅
ER S10 22回 20030925木〜20040513木 20050328月〜20050822月 550日遅
ER S11 22回 20040923木〜20050519木 20060403月〜20060828月 557日遅
ER S12 22回 20050922木〜20060518木 20070402月〜20070910月 557日遅
ER S13 23回 20060921木〜20070517木 20080929月〜20090323月 739日遅
ER S14 19回 20070920木〜20080515木 20091008木〜20100225木 749日遅
ER S15 22回 20080925木〜20090402木 20101007木〜20110310木 742日遅
                 NBC              NHK
CM S01 18回 20151117火〜20160517火 20170404火〜20170801火 504日遅
CM S02 23回 20160922木〜20170511木 20190816金〜20200207金 1058日遅 予想
CM S03 20回 20171121火〜20180515火 20200403金〜20200814金 864日遅 予想
CM S04 22回 20180926水〜20190522水 20201002金〜20210305金 737日遅 予想
CM S05 01回 20190925水〜         20211001金〜         737日遅 予想

52 :
アロハのおっちゃんが引っ張って感じオモおもたげったーになな?

53 :
クラークいつのまに消防士やめたんだ

54 :
問題があって辞めたみたいなこと言ってたような気がする。

55 :
マギーいた?

56 :
2回は見たけど。

57 :
>>53
クラークはシーズン1の最後で肩だか背中だかを痛めて消防士続けられなくなったみたいなこと言ってたと思う

クラーク相変わらず有能
ローズ先生は指導医にいじめ倒されてedに出戻って来る?ないか

58 :
でもあのユダヤ先生、ヤバめだよね

59 :
クリミナル インテントで見たことある

60 :
手術中にローズ先生に突然キレたのを本当に覚えてないのか、すっとぼけているのか

61 :
手術中に突然あそこまでブチ切れるってすごくない?
みんな引いてたし見てるこっちもビクッとした 
自分はエレメンタリーで見たなホームズの支援者役

62 :
ああアルフレードの人か
どっかで見たことあると思ったら

63 :
このドラマは精神科部長磯部勉とヴァンビューレンのおっさんおばさん主役でいいわ
若い連中は個性が薄くておぼえきれんし
チョイもチョイ役でいい

64 :
>>62
ええ?!
アルフレードの人なん?!

65 :
アルフレードかー、顔全く覚えてないやw

チャウト久しぶりやったな

66 :
精神科の先生、車椅子なんで? 普通に歩いてなかったっけ

67 :
>>60>>61
あの先生は自閉症スペクトラムらしい
だからあんなに激昂したことを覚えていないのかな?

68 :
グッドドクターのショーンとはだいぶ違うのね
目も合わせられるみたいだし

69 :
自閉って言ってもいろいろだからなあ
軽めのアスペなら変わった人だなくらいだし

70 :
>>66
転んだとか言ってなかった?
多分中の人が怪我したんじゃ

71 :
やっと録画しといた第一回見たんだけど、S1の最終回見てだいぶ経つからきれいさっぱり忘れてる
・看護師さんが結核に感染?したエピってS1であったっけ?
・チョイ先生がチーフになる前、S1でERのチーフだったは誰だっけ?
・マニング先生と仲がよさそうなイケメン、年齢的には同年代みたいなのに医学生なのはなんでだっけ?
・サラがカフェで働いてたけど、なんで一旦医学の道をあきらめたんだっけ?
レギュラーキャラに関して???がいっぱい

72 :
過去レス嫁としか...

73 :
車椅子にどっかり座っているチャールズ先生がなかなかツボだった

74 :
今夜ちょうどBS放送時間帯に雨の予報、受信レベルが低下して画像が乱れそう

75 :
災害テロも困る

76 :
>>71
看護師さん→治療中に注射針が刺さって、血液検査を
         したら感染していたことが発覚
ERチーフ→誰かは忘れた(出てきてないかも)
医学生→消防士から転職したから
サラ・リース→病理科に行くつもりだったけど、ERに行きたく
         なった。でも規則で行けないから、じゃあ辞めるってなった

77 :
ローズ先生の胸毛

78 :
コナーのあれば駄目だろ
自分がいい思いしたいだけじゃん
結果的にぬか喜びから絶望に突き落としちゃってるし

79 :
冒頭のメガネ君はサラ・リースのボタン開いた胸の谷間チラチラ見てただろ。

80 :
リース胸開けすぎw

81 :
ウィルはいつの間に心変わりしたんや

82 :
マニング先生エッチだわー

83 :
医者はそれなりに給料いいはずなのに、そんなに保険が高いのか? あ、あと学費のローンか。

84 :
忙しそうなのに一体何に使ってるんだ?

クラークはいい家に住んでるなw

85 :
アメリカは保険に入ってないと医療費が何十万円とかバカ高いそうだけど
今回のホームレスの人やマフィアの若者や撃たれて死んだ奥さんや
男の子2人と赤ん坊の両親は支払いどうするんだろう?

86 :
狂気な感じだけど次回はあの回復した赤ん坊を狙いに行くのかな?

87 :
>>84
そりゃ軍隊上がりから消防士やってからの医学生だからそれなりに金はあるはず

88 :
メガネ姿のリースかわいい

89 :
>>78
シーズン1でハルステッドがやらかした自己満と同じようなことだったな

マニングとハルステッドって付き合ってなかったっけ?
リース胸ない色気ないのにシャツ開ける意味が…

90 :
>>89
メガネ君の反応を見てみたかったんじゃないかなw

91 :
>>89
ハルステッドはその気だったけど、マニングの義母から
状況を考えろって言われて、引き下がったんじゃなかったかな

92 :
>>78
あれはさすがになぁ
実際の医療ではあんな冷酷な皮算用というか予約のようなことはしないんだろうけど

93 :
>>91
その後ナタリーが両親の元に引っ越しそうになって逆にけしかけてる

>>92
コナーは亡くなってから検査しても間に合わないと思ったから非情を承知で頼んだんじゃないの
相手の両親に伝わったのは噂から
責められるべきは噂を流した医療スタッフ

94 :
ローズ先生の父親との関係はどうなってるんだろ?

95 :
フランケン、巨乳や内科

96 :
予告ではまたチャールズ先生が車椅子だったけど、撮影の順番でそうなっちゃったのかな?

97 :
チャールズ先生 奥さんガンせっていじゃなかったっけ?

98 :
胸あんなに開けたシャツなのに胸らしきものが全く見えないなんてある?

99 :
SWATの女警部もそうだよ

100 :
マニング先生役の人が、今週のCSIで売春婦みたいなセクシー役で出てた。

サラは、髪をくくらないほうがキレイだけど、医者のときはダメなのかな。

101 :
サラがいないとつまらんな

102 :
>>96
早まって車いすやめたけど、それで悪化してしまったという事にしよう

103 :
>>99
あの人妊娠したからそれなりになってたよ

104 :
シカゴメッドとコードブラック同時に見てたらどっちがどっちだかわけわかんなくなりそう。

105 :
>>103
なってないよ眼科池

106 :
コードブラックは画面が暗いしひたすら忙しそう
チャールズ先生みたいな人がいないから医者が患者の家族にアンパンチしちゃう
シカゴメッドはマギーのもの言いたげな視線がイイ味だしてるんだよなぁ

107 :
今週はマギーでひと騒動あるから楽しみ。

108 :
1952.11.28 63歳 シャロン管理部長
1960.01.12 56歳 チャールズ先生
1977.03.15 39歳 チョイ先生
1978.09.13 37歳 マギー主任看護師
1982.10.09 33歳 ローズ先生
1982.11.15 33歳 エイプリル看護師
1984.06.08 32歳 ナタリー先生
1985.01.21 31歳 ハルステッド先生
1991.01.26 25歳 サラ医学生

S2撮影時の年齢 https://kaigai-drama-board.com/posts/20796?p=3

109 :
エイプリルもっと若いと思ってた

110 :
なにげにいい一覧表だな

111 :
マギーの姉さん兄さんびっくりした

112 :
病理の先生、ローズ先生の中の人の嫁なんやな

113 :
えっそうなん?
ニコニコしてて良い人そう
一緒に演技する俳優さん達も心なしか笑顔になってるような

114 :
マギーとウィルはこれから発展するの?

115 :
>>113
ローズ中の人の嫁は今、ブロードウェイのミュージカル「アナと雪の女王」でアナを演じてるよ。
ちなみにローズの人は、かつてウィキッドでフィエロを演じてた。2人ともミュージカル俳優なんだよ〜

116 :
向こうはbarに干し芋あるんか?www

117 :
木曜金曜でシカゴシリーズ3作品が見れるのがいいね

118 :
もしシカゴメッドでコードブラックみたいなミュージカル仕立ての回があったら
ローズ先生の美声が聴けるのか

119 :
安息日のエレベーターって、機械触っちゃいかんとか、そんな感じ?

120 :
このドラマはメインキャスト9人を4人の患者に割り当てて、4つストーリーを
それぞれを1分毎のシーンに分割したものを同時進行のように次々に切り替えて
編集してる

A B A D B A C D C B C A D B A D A B C B A C D C A B A D B C B A B

A 姉兄 12:45 / 10シーン = 1:16/シーン
B 心臓 12:40 / 10シーン = 1:16/シーン
C 妊婦 09:30 / 07シーン = 1:21/シーン
D 麻疹 06:00 / 06シーン = 1:00/シーン

G 合計 40:55 / 33シーン = 1:14/シーン

もし単純にA〜A B〜B C〜C D~Dの順にまとめて編集したら、中身は同じでも
視聴した後の記憶や印象は全然違ってくるのか、それとも同じようなものか

121 :
>>119
安息日はとにかく何もしない日だから

122 :
>>118
歌声ならアフェアのS2最終話で聞けるよ
めっちゃ上手い

123 :
>>122
泥酔してる役柄で歌うんだよね。なんとも言えない悲しみを表現してて感動したよ。ほんと、歌うまいよね。

124 :
ハルステッド、マニング絡んでないとウザさ半減すんな

125 :
>>120
面白い分析だな
ようつべあたりでやってほしい

126 :
>>124
それはマニングがウザいのでは…

127 :
バンビューレンはローズが見栄を張って受けたあの有力者の患者をどうしたかったんだろ
よそに追っ払いたかったんだろうか?
格上の先生は宗教でお休みの日なのは知ってるんだろうし

128 :
>>118 同意。すごくイイ。いちどミュージック仕立ての回をやってほしい。 さて、レイサム先生
面白いキャラやね。機長と副操縦士の風景は違う、は名言。安息日はわかるが、へんてこな
帽子は何のため?

129 :
ユダヤ教の帽子じゃないの

130 :
>>115
ほー!向こうは歌って踊れる俳優さん多いよね
ミュージカル大好きだよ昨日も観てきたよ日本でだけどw

131 :
そういえばグレアナでもミュージカル回あったな

132 :
時代劇の殺陣シーンなんてミュージカルみてぇなもんだろw

133 :
ちなみにシーズン1に登場した「何でもあげちゃうホームレスのおじさん」は、レミゼラブル のジャベールをやってたし、オペラ座の怪人ではブロードウェイ初の黒人ファントムをやった大御所俳優なんだよ。時々、来日してコンサートやってるよ

134 :
>>131
グレアナのミュージカル回はミュージカルの部分だけは字幕にすれば良いのに声優に歌わせたからひどい事になってた

135 :
字幕で見てたから知らんかったw

136 :
ローズ先生、ものすごく年上に見えるんだけど、ただの若手医師なんだね。
あと、レイサム先生、安息日はエレベーターのボタンも押せないくらい安息な日なの?

137 :
ただの若手ではないよ30代前半

138 :
アルフレード、エレメンタリーとは全然別人でここで言われるまでわからなかった
キャップと毛糸?の帽子、どっちも髪が薄いの隠してる?
思ったより歳いってるのね

139 :
おっさんに見えてもロースクール行ってたり研修医だったり
ティーンが早熟なわりに専門職ほど回り道する人も多い印象だな

140 :
>>136
ちょうど土曜のふしぎ発見でイスラエルやってたけど、ボタン押すのもトイレットペーパー切るのも駄目らしいぞ、厳格な宗派?だと
エアコンをタイマーで作動させたり、トイレットペーパーは予め切っとくとか、エレベーターは全階止まるようになるとか言ってた

141 :
もはや宗狂w

142 :
シカゴ病院の先生はカッコイイけどドラマの中では一日に患者を一人診てるだけ
日本の病院の先生は派手さは無いけど毎日患者を何十人も診察してるのはすごいこと

143 :
日本もドラマだと患者数似たようなもんだぞw

144 :
チャールズ先生のお友達の先生が数をこなす人じゃなかったかな?

145 :
>>142
いやいやERで1日1人とかありえないし

146 :
アロハ先生に憧れてた女医は最後レイサムに撤退させられたローズに幻滅したのかな?

147 :
次回以降見たら判るんちゃう

148 :
今更だけどシーズン1の時も吹き替えオンリーだったっけ?
字幕で見たいんだが…

149 :
字幕ボタン押したらええ

150 :
ビクトリアを字幕で見ようと思ったのに、字幕がズレていて諦めたことあったような

151 :
血縁者が身近にいるのに見舞いに来ないっていうのは
仲が悪い可能性が高いってことだもんなぁ
クラーク先生やらかしたな

152 :
サラ・リースなんで今日は胸のボタン閉じてるんだ。

153 :
>>149
えっ…?

154 :
字幕版が観たい人はAXNの放送を待つかソフト待ち
では
シーズン1の字幕版はAXNで観た
どこかで配信してたっけ

字幕表示ボタンの話ではないと思うよ

155 :
>>154
いつも字幕ボタン押して、字幕で見てるよ

156 :
首の膿瘍切開したら膿がドバァって出てきたのは爽快だった

157 :
音声を英語にして字幕ボタン押せば字幕版見てるのと同じ状態になるのに
なんで字幕版を待つ必要があるんだ????
物凄い古いテレビで見てるのか?

158 :
テレビの機能の字幕ってなんか色がついてたりルビがついてたりで見辛いから私は使いたくない

159 :
同じく
あと吹き替えのセリフそのままだからいわゆる字幕版とは違うかな

160 :
ワガママすぎて草

161 :
>>158
そもそも、あれは聴覚障害者用に作られたものだから
割り切るしかないんじゃない?

162 :
マニングとハル公やけぼっくいとかやめてくれよ〜
ユダヤ先生ドライでいいよなー変人だけど

163 :
レイサム先生とナタリーのあれマジもん?

164 :
she played violin with the Tommy Davidson Band at the Sunset Room in Hollywood.
https://www.imdb.com/name/nm1722914/bio?ref_=nm_ov_bio_sm

165 :
マニングとハルステッドすごくお似合いで素敵、2人の視線のやりとりにドキドキしたわ
新しい彼も彼女もぱっとしないから早く別れて欲しい
サラはすっかり精神科にハマってきたね

166 :
老人が手術を受けてるのをガラス越しに見てるチョイ先生の隣りにエイプリルが
入って来たシーンに、わざわざエイプリルの名前を字幕で入れてる意味が不明

167 :
ハルステッドと付き合ってたの全然印象にないんですけど。

168 :
きっとマッチョなんだろう

169 :
マニングとローズの友情関係が良い
あのご老人よく全身麻酔に耐えられたなぁドラマだけど
身内だったら息子みたいにもう手術は…って躊躇ったかも

170 :
>>167
付き合ってないよ

171 :
あの発信機みたいなのが入ってた人の件は
バンビューレンがこっそり特捜班に教えればいいのにな
またあの本家と違う間抜けなボイト声でどうにもできないよと言う返事が聞きたいw

172 :
>>156
マヨネーズみたいだった……

173 :
実際マヨネーズなのかも
ドレッシングとか

174 :
ゲロはオートミールだしな

175 :
ていうかオートミールがゲロw

176 :
おっぱい板だけどかわいいなリース

177 :
リースってしょっちゅう胸チラしてそう

178 :
無表情顔だからぺったんこでもチラッと隙があるのはセクシー

179 :
脱いだら凄いんです。

180 :
全然そうは見えないけどw

181 :
骨が凄いんだろ

182 :
ハルステッドの顔は苦手
もう見慣れたけど

183 :
書き込む前に鏡を見ましょう

184 :
えーハルさんナイーブな性格含めタイプだわ
今シーズンになってマニングの顔が四角くなってる気がするけどなぜ?

185 :
太りましたw

186 :
ナタリーの吹き替えの声優さんが苦手‥
ゴーストのメリンダ、
CSIマイアミのエミリー
もやってる売れっ子声優さんだけど
自分は苦手で、いつも他の声優さんだったら良かったのに……と思う。

187 :
ブラシスのキティ

911のジェニラブがあのブリッ子でなくて
この人なら良かったという意見はあったな。

188 :
ローズ先生の中の人も声の人も好きで困る

189 :
特捜班呼ぶほどの誘拐事件か?

190 :
婆さん同士が張り合ってた話はどっかで見たことあるような
ハル君は何年目の医者なんだね

191 :
サラ・リースは今回あまり出番なかったな。あのオタクのどこがいいんだろ。
これからもあのオタクとの恋愛を描いていくのかな。

192 :
ハルステッドはゼッケンがCなのにFやMにも追い付かれてたな

193 :
>>189
しかも、オリンスキーのようなベテランが出向くような事件じゃないよね。
行くのなら、相方のルゼックあたりで充分かな。

194 :
コナーはグッドウィル先生ねらってたってことかな?

195 :
狙ってるわけないしグッドウィルじゃなくてグッドウィンだし先生でもないし

196 :
グッドウィンさんの夫って出てきた事ある?
前に荷物整理してたから亡くなったと思ってた

197 :
今回はプライベートな内容が特に進展なしで次回に期待

198 :
>>195
わろた
あれ見て狙ってると思う人ってドラマ見てて楽しいのかねw

199 :
>>196
シーズン1でちょくちょく出てたよ
退職してからはっちゃけたんだっけ?

200 :
>>199
そうだったんだ
どんな人だったかもうサッパリ忘れている、ありがとう

201 :
>>196
バンピューレンの夫は乳がんの妻を支えるよき夫
グッドウィンの夫は・・・


クロスオーバーでオリビアが医療センターに来て
グッドウィンと対面するのが楽しみ。

202 :
ナタリーの吹替え自分も苦手だわ
話し出す前の"溜め"とか 鼻にかかった感じが受け付けない ゴーストならいいけど医者だろ シーズン1よりひどくなってないか

203 :
慣れたもん勝ち

204 :
>>201
ターミネーター2では、妻を逃して、夫は爆死だな。

205 :
>>189>>193
気の毒な犯人系だから
グッドウィンの配慮でちょいと手心を加えてもらうんでしょう
特捜版でオリンスキーならそこら辺で融通を効かせてくれそうだし

206 :
宮島さんは昔の金八に生徒役で出演してたらしいんだが知ってる人いる?

207 :
ナタリーの吹き替え、気取った甘え声が鼻につくけど、キャラにぴったりだと思う
他の登場人物の声もみんな個性的だし、違和感なくて好きだわ

208 :
車に引かれた男性の緊急処置についてエイプリルはどうしてチョイ先生やナタリー先生でなく
医師でないシャロン・グッドウィン管理部長に電話をかけたんだろう? 病院のルール?

209 :
やってはいけない処置をしたかったから許可を得たかった

210 :
エイプリルの弟は暴走していつかとんでもない事やらかしそう

211 :
ローズが唐沢寿明、チョイが的場浩司、チャールズが伊集院光に見えてしまう

212 :
眼科に行くことをお勧めします。

213 :
エイプリル弟何かやらかしてそのせいでエイプリル退職するフラグ立ちまくりだな

214 :
>>211
90年代な人選ですね

215 :
チャールズ先生役の人
キャシーのbigCで、主役の冴えない夫役でリストラされて電気屋の店員だった人の印象が強烈だった……

サラはお金持ちのお嬢様だったんだね。
精神科医になって良かったかも。

216 :
>>195
グッドウィンさんて元看護師じゃなかったっけ?そんな台詞がシーズン1であったような(気のせいかもしれないが)

217 :
チャールズ先生キャシーのbig cの夫役の人か。全然気付かなかった。
キャシーちょうど今tokyo mxで放送してるよ。

218 :
チャールズ先生は「HUFF」でヤク中の人を熱演してたのが印象的だったな

219 :
みんな職場に個人的な家族の話題を持ち込み過ぎな気がするのと、みんな性格良過ぎ
自分のことで手いっぱいで他人事には関心持たずにさっさと家に帰りたいのが普通

220 :
俺の周りでもキャットフード食ってる奴いるわ

221 :
>>216
言ってたよ

222 :
ナタリーとハルはもう寄り戻らないのかな
あいつらくっつくとウザいからこのままでいいわw

223 :
キャットフード、栄養失調になるんだ

224 :
ペットの餌は人間の食品基準クリアしてないから危険だよ
人間には使えないような廃棄部位使ってたりするし

225 :
>>222
寄りが戻るって、その二人は過去に付き合ってたことがあるの?
ずっとハルステッドの片思いという認識なんだが

226 :
一緒に救命措置やった看護師はくっつくの?

227 :
金髪の女だったら看護師じゃなくて心臓外科医だろ

228 :
金髪は病理医では?

229 :
>>215
サラのお母さんは弁護士だったと思う
お父さんはいないのかな

230 :
アリエルの服をもう少し病院らしい服装にしてほしい。

231 :
>>230
ウケようとしてる?
コードブラックのスレ池

232 :
ERから何年たったのかわからないけど、iPad/iPhoneが現場で活躍して、精神科医が常駐して、隔世の感がある。

看護師が幅を利かせているのは、昔も今も変わらないのかな。

233 :
>>225
キスしたことも寝たこともなかったっけ
いろいろ頼ってたしナタリーも憎からず思ってたのかと

234 :
つきあってない
ハルの片思い
2話続けてお似合いねハートって出すってことはくっつけようとしてるとしか
そうしたら当て馬にされた2人がかわいそー

235 :
キスはしたと言うかウィルがやっちゃったが寝る仲ではなかったね
仲のいい友達からもっと親密な関係になるかと思われた矢先にクラーク登場ってのがシーズン1のラストだった

236 :
>>223
あのおばあちゃんがどのくらいの量食べてたかわかんないけど、
そもそもお金ないってことだったから満足いくほどの量は食べてないんじゃ?
あと、ペット用のフードはその動物に必要な栄養バランスで作られてるから、
猫に犬用フードもバランスが悪くてだめだし、その逆でも同じ

237 :
>>196 旦那が登場しないから、管理部長は、じつは心を病んでいて、エア旦那と会話
してるんだろう?と思っていたが、弁護士よんで書類作成してるから
やっぱりリアル旦那いるんだな

238 :
そもそもナタリーは未亡人だが既婚者だったはず

239 :
クラークがクリマイの1-1に出てた。

240 :
血中タウリンが多いってことはボケ防止で喰ってたのかと思った

241 :
>>238
未亡人なら既婚者ではないのでは?
ダンナは戦死したって設定だよね

242 :
>>241
戦死した後に離婚したってこと?
その割に義母が出産時に病院にきて鬱陶しいくらい世話焼いてたなかったっけ?
間が空きすぎて記憶がぼやけてるわw

243 :
死別したならもう婚姻状態じゃないでしょ、いったい何が言いたいの?

244 :
アホなんだよ

245 :
死んだダンナの友だちと寝るなんてちょっとねーって言わせてるしなー

246 :
それもまた人生

知り合いに亡くなったご主人の弟と結婚した人を知ってる。
まぁ若かったんだけどね。

247 :
夫婦二人で故人を惜しめるから
折り合いつけばそれもまた良いよね

248 :
ナタリー先生の生んだ赤ちゃんは…

249 :
赤ちゃんは、何?

250 :
どうして出番がないの?

251 :
実子でもないし、ストーリーにも不要なのに出番があるわけないだろ 
これは子育てのドラマじゃないんだよ 間抜け

252 :
乳幼児の子役なんてギャラ高いし…

253 :
えっ実子じゃない?
お腹大きくて出産してるシーンなかった?戦死した旦那の連れ子?
そのわりには前シーズンで赤ん坊のことばっかやってたような

254 :
ナットは元旦那が種仕込んだままクラークと一緒にアフガン行って戦死した設定だったはず
クラークは帰国して消防士なったけどケガして医学生転向
あれ?ナットの妊娠期間なげーなw

255 :
>>251
実子でしょ、何見てた?w
ま、お仕事ドラマだから子供までそう頻繁に出てこなくていいけど

256 :
クラークとイチャコラしてるときに子供は?と思ってしまった
ハルステッドとは子供の件がわだかまってくっつかなかったんじゃ?

257 :
>>253>>255
ナタリー役の女優の実子ってことかと
クリミナルマインドのJJの息子とかのパターン

258 :
カーチャンに預けてるってセリフあっただろ…ちゃんと見ろよ…

259 :
水曜に夫婦が死別したことが理解できてないトンチンカンなこと言ってたバカと、
木曜にマニング先生に赤ちゃんいることを、演じてる女優さんの実子の話だと思い込むトンチンカンなアホとは同一人物か?

260 :
>>259
バカとアホは違うけどw同一人物じゃね?

261 :
>>251が誤解を招く書き方したのが悪いんだろ

262 :
このドラマのメインキャスト9人は男性医師4人女性5人で女が多数派のドラマなんだな

263 :
クラークは準レギュラー扱いか
リンジー出てきてちょっとびっくりしたわ

264 :
>>260
ところがバカとアホを兼ね備えるどうしようもないのも世の中には存在してんだよw

265 :
あのGPS発信機は証拠品だろ
流すなや

266 :
ベントンが演出してるからなのか、
カウンティ名物の激混み廊下診療場面が入っていて懐かしかった

267 :
ベントンはナイトシフトの演出もしてたしERでのノウハウを活かしてるな

268 :
>>267
今回のディレクターはベントン先生だったのか
エリック・ラ・サルはシカゴPDのプロデューサーでもあるからなぁ

269 :
えーベントン演出?
ERの役柄のせいで無口で不器用キャラにしか思えないけど、そんな仕事もしてるのね

270 :
ベントンとロマノの御両人はちょいちょい演出で名前を見かける

271 :
あとウィーバー先生(ローラ・イネス)もドラマの演出よくしてるよね

272 :
>>265
このドラマが警察のお話だったなら、あれは人身売買みたいな搾取犯罪組織の壊滅に向けての手掛かりになるけど、
このドラマは病院が舞台だから患者を救うのがメインであって、犯罪組織を潰すのがメインじゃない

それに、GPSなんだから壊さずにそのまま警察に渡したら、
犯罪組織側があの青年が警察に逃げ込んだと思って警戒しまくるだろうし、
病院のそばで壊したところで、それを警察に渡しても渡さなくても、
GPSの信号が途絶えたところが以前治療しに行って親子じゃないってバレそうになったあの病院だ!
ってすぐ気づかれて、あの青年を取り戻しに来るかもしれない

もし、通りすがりの車の隙間に入れたとしたら、あの青年が逃げてると思われて犯罪組織にその車が追われて、
なんの関係もない車の持ち主を犯罪被害に合わせてしまう可能性が出てくる
だからサラがしたように、道路わきの雨水かなにかの流れに落として、
(水没しても機能し続けるのかどうかわからないけど)流れに任せて下水管の中を流れていってしまうのが一番いいんだよ
仮に流れてる最中もずっと信号発信してたなら、犯罪組織はその信号を目標に追いかけるだろうし

273 :
いつもの勘違い長文& 改行君かな?

274 :
サントラないのかな 欲しい

275 :
ERの放送開始はシカゴメッド開始の21年前
当時、グッドウイン管理部長 41歳 チャールズ先生 34歳 チョイ先生 17歳
マギー主任看護師 16歳 ローズ先生 11歳 エイプリル看護師 11歳
ナタリー先生 10歳 ハルステッド先生 9歳 サラ研修医 3歳
現在、マーク・グリーン先生 57歳 スーザン・ルイス先生 52歳 ジョン・カーター先生 48歳

276 :
病院に長時間いたデータも残るし

277 :
人体に入れてた発信機だから下水に流れてっても機能し続けそうだけど、もし水濡れで止まったらその場所が例の病院ってバレバレ
警察に預ければ、それなりの対処をするだろうし、犯罪の証拠にもなる
発信機を捨てたことが犯罪組織をあげる上で不利になんなきゃいいが

278 :
今回の話良かったわ
地味だけどなんかクセになるドラマだな

279 :
ローズ先生はおぼっちゃんで育ちが良いからか卑屈なところがなくていいわ

280 :
でもわざわざメキシコの医大行く様なワイルド派だぞ

281 :
PDとちゃんと声優共通なのがいいな

282 :
ローズ先生の妹役美人だった気がするんだが出番ないのか

283 :
>>281
S1の時は違う人が何人かいた気がする
苦情があったのかね

284 :
PDでチョーせんせの声が違ったよ

285 :
だな ハーマンも違う

286 :
PDのチャールズ先生も違うんだ

287 :
ファイア、P.D.を観ると
チョイ先生
チャールズ先生
マギー
の声が違う
ウィル
グッドウィン
ナタリー
ローズ先生
は共通
エイプリルはまだあやふやでわからん
似た声の番組レギュラーの人がいるので

288 :
単に収録の時にスケジュール空いてるかの問題だろ

289 :
おいおい、素人の劇じゃないぞw

290 :
ファイヤPDのときはまだメッドが日本で放送されてなかったから仕方ないと思う
メッドが放送するにあたって多少のキャストの変更はあっただろうし

291 :
メインキャラ以外の吹替キャストの扱いなんて雑だろPDなんてメイン二人役を一人にやらせてたようなクオリティだぞ
ファイアに出てきたバージェスの声が違ってたことすらあったんだぞ…
最近ようやく3作品でなんぼか統一されるようになったから中の人達で何かしら話し合ったんじゃね

292 :
声優を共通にするのが明確に始まったのは
ファイア シーズン5、P.D. シーズン4 から
その前にメッドが始まったからだろうし
3作品が揃って声に違うキャラがいるというクレームとかあったりして
できる範囲で声を共通にするようにしたって感じか
願わくばレギュラー全員共通でお願いしたいもんだが

293 :
>PDなんてメイン二人役を一人にやらせてたようなクオリティだぞ
詳しく

294 :
>>293
ボイトとアントニオを同じ人がやってた(さすがに途中で交代した)

295 :
>>293
詳しくはファイア シーズン1を観ればわかる
シカゴシリーズの原点でP.D.誕生のきっかけだから
けどソフトだとアントニオの声優に変えてたような気もする
テレビ放映版はボイトとアントニオ一人二役だった

296 :
ファイアとPDはDlifeだと映像が汚なくてCMだらけで観る気にならない
メッドはBSプレミアムだからゆっくり落ち着いて観られてよい

297 :
メッド好きなら
ファイアPD観ないのもったいないよ
AXN契約しなきゃ

298 :
そうとは限らない

299 :
んー
俺は見といた方がええと思うけどね
声優が違うけどw
ただあくまで見といた方がいいかなーって思うのは人間関係のつながりであって
ファイアやPDの内容が素晴らしいからってのは別w
正直グダグダしてるしwww

300 :
確か26日(米国時間)から秋の新シーズンが始まるから
アップデートされた3作品のイメージポスターがカッコいい
誰がいないとかネタバレになるけど

301 :
PDとMEDは見てるけど、FIREだけは何故か見る気がしない。
クロスオーバー見ても、興味が沸かない。

302 :
>>301,299
よく解る
PDとMED見てるから、仕方なくファイア見てるわ
単体だったらとっくに切ってる

303 :
何様のつもりだよw

304 :
ファイアは2作と比べてイチャコラやプライベートネタが多いのがな
消防署ものなら9-1-1の方がずっと面白い
9-1-1もプライベートネタあるけどこっちはそこまで気にならない

305 :
えっ? 9-1-1なんて完璧に昼メロやん
ババアの恋愛とか誰得だよw

306 :
そいつは911とファイアに粘着してる基地外だからマジレスしても無駄

307 :
何か最終的にはウィルとナタリーがくっつく様な気がしないでもない
チャールズの娘の一言が引っかかってるだけかもしれんが

308 :
ナタリーが子供産んだ設定なくなったの?

309 :
ちゃんと見てたらそんな質問出てくるはずないんだけどなぁ

310 :
見てないからねw

311 :
リンジーが懐かしかった

312 :
>>307
この先紆余曲折あるだろうが最終的にはくっつきそう
ERでいうとダグとキャロルみたいなもんだ

313 :
オウムを飼ったら鶏肉避けたり
悲しむナタリーを慰めたりとチョイ先生優しいな

314 :
地下室の子供科学者面白かった
アメリカはあんな子たちがいるのかねえ、日本とは育ちが違うね

315 :
エイプリルがゲホゲホ!

316 :
何十年も体の中で寄生虫が休眠してるって怖いな。

317 :
連続テレビ小説やメロドラマっぽくなってきた感じがする、視聴者のターゲットは主婦だな

318 :
シカゴファイアもそうだよ
PDは違うけど

319 :
玉ねぎ頭かわええ

320 :
名前覚えていないけど若い男性の件
ひっぱんだな。

グッドウィンの初恋はすぐ死んだけど。

321 :
女どもがヒステリックな回だったな

322 :
エイプリル妊娠じゃないのか。

323 :
アプリで往診3ドル50って安すぎる

324 :
今回のエイプリルは浮かれててなんだか感じ悪かった
ウィルはナタリーが好きなのに、なぜあの変な人と付き合ってるのかわからない
寄生虫の患者さんは、体調悪かったの1週間も放置しないで早く診てもらえば駆虫薬で助かったでしょうにもったいない

325 :
>>323
ノアだからしょうがないし手伝うハルステッドのバカさ加減も笑うしかないなw
食い物の出前より安売りしてるんじゃないのか

326 :
チャールズのパメラとかいう患者の病気が訳が悪くてよくわからなかった
日本版制作陣でチェックするやつはいないのかね

327 :
>>323
それは検査の代金の話では?

あのエイプリルの弟、前のシーズンと声優違う?

328 :
ローズ先生の出番少ない

329 :
シャロン・レイダーって言いだすのかともった

330 :
>>323
日本も保険で500円以下になるみたいよ
だから保険ナシで4ドル程度って安い

331 :
リンジーのパイパイ

332 :
>>329
あの人、テイラーだったな。

333 :
エリンがいるころの話だとすると、PDだと何シーズン目?

334 :
>>333
4シーズンだよ
この後クロスオーバー回が出てくる
内容は忘れたけど、チョイ先生が
なんかあったんだろうなっていう
描写は覚えてる

335 :
PD見てるのに全然思い出せないwそんな話あったっけ

336 :
エイプリル祝賀会、つまらない女がはなしかけるがウィルの耳には全くとどかない。視線の
先はもちろんナタリー。 奔走するサラ、恋のはじまりか?横にいる女刑事の胸の
デカさに驚いた。 きょうの教訓「後手後手にまわるな、先手をうて!」

337 :
>>335
ごめん
気になって調べたらPDとファイアだけの
クロスオーバーで、メッドは関係なかった
やっぱ同時期にやってくれないと忘れちゃう

338 :
結核って現代では治るんじゃないの?
咳からうつりそうなのに看護師なんていいのか

339 :
結核ってわかったら即隔離入院数か月って聞いた事あるんだけど
あんな風にふらふらしてていいのかな?しかも病院で

340 :
排菌してなけりゃ平気

341 :
エリンが出てくると他が霞む 単に他がインパクト弱すぎなのかもしれんが  このドラマは患者メインで見ればいいのかな

342 :
ローズ先生の胸毛を堪能するドラマです。

343 :
結核は菌がなくなることが無いらしいね。
症状が出るか出ないかだけだって、

344 :
7話見逃したんだがシーズン2無料でやってる動画サイトないですか?
調べたけど自力では見つからなかった。

345 :
ない dvdを待て

346 :
>>343
知らない間に感染してて後で健康診断のレントゲンで
「ここに結核と戦った跡が有りますね」
って言われる事も有る

347 :
d
とりあえず諦めて飛ばして今度の8話見ますわ。

348 :
犯罪被害者だけど男娼のひと鬱陶しいから早く解決してほしい

349 :
>>348
前回までならかわいそうな子だなって思えたけど、今回泊まるところがないってなってから、
直球で泊めてくれって頼むならまだマシなのに、「ボクこんなにかわいそう。なのに見捨てるの?」感をバンバン出して、
サラの同情心を揺さぶって気持ちを操ろうとしてるところが、ものすごくやらしいやり方でクソ野郎だなって思った
あんなやつ元居た闇の組織に骨までしゃぶられればいいのに

350 :
あの母親役してた人間から
ボイド達は組織に辿り着けないのかね

351 :
>>349
滅茶苦茶同意

352 :
戦争や軍隊という言葉にすぐ反応するチョイ先生

353 :
>>327
往診で3ドル50セントで済むはずだったのに、ハルステッドの検査のせいで2000ドル以上かかった

354 :
実際やんなくてもいい県さだったしな

355 :
あのアプリ使ったら保険は対象外なのか?
それとも保険入ってないからあのアプリ使ってるのか?
あのゲーム会社は保険加入してないのか?
保険入っていても医療費はあれくらいするんだろうか?

血液検査で20万とか高すぎる

356 :
米国の医療費を知れば日本に生まれてよかったと思うよw
ドラマで出てくる緊急搬送で病院いくだけで無保険なら軽く20万以上飛ぶ
怪我して救急車呼んで医師や看護師さんがつきっきりで1か月ぐらい入院すると下手したら2000万ぐらい請求されるw
保険入っていても3割ぐらい負担する場合があるので仮に2000万だとしても3割だと・・・。
日本に生まれただけありがたいのです。

357 :
米は救急車に乗せられた時に最初に聞かれるのが「あなた、金持ってるか?」だってさw

358 :
実際そうだよw
ないとおろされる

ちなみに救急車呼んで病院いくだけで10万以上かかる。
嘘のような現実話が米国
企業保険だって歯医者の費用が出るか出ないかで待遇が違うので転職する人もいるぐらい

359 :
意識不明の場合はどうなるの?

360 :
>>355
病院行く前に、保険会社に電話して、保険の適用内か訊く必要がある。
病院も指定の病院じゃないとだめだとか。 入っている保険によるけど。

361 :
ファイアの前々回でそういう描写あったよね

362 :
最近すぐ救急車呼んじゃうからアメリカだと生きていけんな俺

363 :
救急車を頻繁に呼ぶ時点で入院とかのがいくね?w

364 :
ドラマとかでも転職の時に医療保険はどこまでカバーするのか聞いてるシーンあるよね

365 :
アメリカで民間の医療保険が必要なのは当然というか保険会社保護のために公的保険が進まないだけど日本にも進出してるのが謎
良いカモなのか

366 :
意味不明の場合はどうなるの?

367 :
シカゴシリーズみたいな公共のところは、保険入ってないからって拒否できないんでそ
51分署の救急車も何十万でかかるの?
てかドル?円?

368 :
>>367
なわけないよw

ちなみに地域によって違うのだけど
タクシーみたく走行距離分も加算される

基本料金+走行距離+α
αは深夜だと深夜割増料金。

州や保険内容によって色々あるんだけど
数百ドルぐらい自己負担することがほとんどやで
無保険なら真面目に数千ドル。
だから日本に生まれただけで超ラッキー

369 :
でも日本は社会保障費の負担ヤバイしイギリスも公的医療制度が破綻寸前だからな
アメリカみたいに金の無い奴は医者にかからずR制度の方がこの先は良いかもだぞ

370 :
日本の社会保障費は無駄が多過ぎなんだよ
米国は保険ない人が多いから生活習慣病とかしっかり治す研究とかやってるが
日本は治す努力すらしないで即薬だから
糖尿病も高血圧も1型糖尿と例外を除いて基本断薬ぐらいまでは出来るんだぜ。
DASHや地中海食みたいな食生活で
日本は薬での対処治療法のみ。
そんでもって対処治療しかしないで行きつく先は人工透析で1人500万だからなー

371 :
いつから医療保険のスレになったんだよ。

372 :
>>371
ごめんね、もうちょっとだけ

>>368
マジかーと思ってググった
ttps://america-info.site/america_ambulance
うえー
これ読むとファイアの見方変わるなー
51分署の前のアパートの女の子のパパはいったいいくら請求されたんだろーとか
ちな、消防車も有料なんだろーか

373 :
今週の話はなぁ
サラもあれでよかったんかね

あと黒人の人工透析の人もなぁ
HIVになったら1年ももたないけど腎臓移植を望むのもなんとなくわかる。
人工透析つらいだろうし

>>372
そうやって米国の現状を知りつつシカゴシリーズを見ると違う見方も出来ておもろいよww

374 :
サラの件あれだけ引っ張っといてあっさり死んで終了かよ。

375 :
>>373
だねー
腎移植はいくらかかるんだとか、HIVだと保険おりるのーとか
女の子の手術代はどのくらい?とか
今回はお金のことばっかり考えちゃったよ
自分語りになるけど、今年2回手術して窓口でそれぞれ9万と3万円払ったけど、全額保険でカバーされた。
それを思うと日本に生まれてよかったと思う

376 :
発疹を、はっしん、と読むなよ…
誰か監修してないのかな

377 :
皿も敵の顔見てるから自然死に見せかけて殺されるだろ?

378 :
>>376
ほっしん?どっちでもいいんだよ。でも、NHKは「はっしん」と読むようにしているそうだ。

https://www.mag2.com/p/news/218975
>ホッシン?ハッシン? NHKアナも読み直した「発疹」の正しい読み方 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


379 :
>>378
どっちでもいいのは知ってるが、医療現場でハッシンと読むやつは皆無
だから、監修しろって言ってる

380 :
>>379
腹腔鏡をフクコウキョウとはいわないでしょ?
広辞苑ではフクコウで引かないと出ないが。
口腔外科もコウコウゲカとは言わない

NHKの番組だがNHKアナが言ってる事が正しいとは限らんよ

381 :
舞台は日本じゃないんだから、日本の業界用語使わないでしょ。

382 :
>>373
ERでHIVの人同士の移植やってエリザベスが処分されたけど
今はHIV同士だったらOKになったの?

383 :
>>381
オイオイ…なんのための吹き替え、字幕翻訳だよ…

384 :
アイイーと言ってほったらかしよりは数段マシだと思うしかない

385 :
アイイーは字幕解説つけるべきだと思った
現地民はアイイーでわかるのかね
ジーエスダブリューも一般的?

386 :
ナタリーとウィルはお互いに好きなのに意地を張る必要ないのに

(金)シカゴメッド(土)大草原とジョンルーサー、BSプレミアムの海外ドラマで久々大満足してる

387 :
白人のラウンド髭は汚らしいねぇ
特にハルステッド先生のオレンジヒゲは酷い
黒人は気にならないのに
医者がほぼ髭面って東寺の流行りかな?

388 :
>>379
>>380
NHKに言った方がいい。こんなところで言っても何も改善しないよ。

389 :
>>374
それが、シカゴシリーズ(ファイアやPDも含めて)の基本パターン。
他のドラマだったら、1シーズン引っ張りそうなキャラが、急にいなくなるんだよな。

390 :
>>378
医療従事者だけどテレビで「はっしん」って聞いたときは「ほっしん」って言ってた自分が間違ってたのかと思ってめちゃ恥ずかしく思ったよ

391 :
天使のような女の子に抱きつかれて、うれし恥ずかし入り混じったレイサム先生

392 :
あの子は親父キラーだな

393 :
結局登場人物たちの恋愛ばかりでつまらなくなってきた

394 :
ナタリーはハル公が自分のこと好きなの知ってる?

395 :
精神科のおっちゃんメインにしたほうが落ち着くと思うんだけどなあ 
他はキャラが薄いのか甘利魅力的でない

396 :
なんかつまらない、恋愛ばかりだからかどうかもよく分からない

397 :
無理して観なくていいよ

398 :
症例的にも結構面白いけどなあ

399 :
リース、またシャツのボタン開けてくれないかな〜

400 :
開けても何もないよ

401 :
オタクはサラのあの貧乳で満足出来てるんやろか?

402 :
>>401
そなたは何もわかってはおらぬ

403 :
>>394
1の時から知ってる
ウィルは1の時はここでウザがられてたが今回は大人になってるからかそうでもないな

404 :
チョイ先生は、ナタリーにもサラにも全然ちょっかい出さないよな? 女嫌いなのかな

405 :
>>404
彼女おりますぜ

406 :
不細工なアジア人の恋愛なんて一般のアメリカ人は興味ないだろ。

407 :
チャールズ先生と娘の確執は何理由?

408 :
確執じゃなくて父親ならではのただの過保護だろ

409 :
>>407
二人の会話から察するにチャールズ先生は当時うつが酷くて家庭を顧みずロビンの母親と離婚後はずっと疎遠だったのに今さら父親風吹かされてもってことじゃない?

410 :
精神科医で鬱になる人おおいよ。てかほとんどそう
でもこれが天職という人も多いからね

411 :
>>409
なんか娘は登場時からプリプリ怒ってるから何か理由がありそうな気がして
例えばあんたのせいで母が孤独に死んだ…とかさ

412 :
>>403
知っててムシしてたのに相手に彼女ができた途端にアレかよ

413 :
今日のキチガイ→ID:0HvC97Vg

414 :
>>412
自分も旦那の親友と寝てるしな…
ナタリーは無視はしてなかったけど前シリーズは旦那が亡くなって日が経ってなかったのと出産もあったからね

415 :
前シーズン見てて>>412みたいな感想になるって何見てたんだ

416 :
>>414
思い出したわ
いろいろ理由つけて避けてたわけでしょー
そんで障害なくなったらダンナの親友といちゃこら
なのに「私はあせって同棲なんかしないわー」って
なんだかなー

417 :
レイサムは何に戸惑ってたの?

418 :
ショーン・マーフィー的な感じなんじゃね

419 :
そういう感じなんだろうけど、ある意味まともな反応
ああされてデレデレ喜んじゃうようなキモエロ変態じゃなくてよかったって思う

420 :
ナタリーの戦死した旦那さんがジェフで
その親友でいま付き合ってるのがジェフ・クラークってさ

脚本家はなに考えてんだ

421 :
色んな事

422 :
マギーが持ってて患者よりもドクターよりも見る時間が長そうなデバイスは何?

423 :
>>420
締め切り

424 :
あれで通話もしてるよな

425 :
ジェフって新キャラの割にレイサムやチャールズの娘と違って存在感が薄いな
次シーズンではいなさそう

426 :
中の人のファーストネームもジェフ。

427 :
クラーク、ファイアの時から好きだったからメッドでシカゴシリーズに戻ってきてくれたの嬉しかったのにいかにもって感じの当て馬にされてつまらん
ナタリーとハルステッドがくっつくのはいいけどクラークが悪者にされるのは勘弁してほしい

428 :
>>421
いや、なんも考えてない

429 :
元々は別のドラマのキャラだし

430 :
ジェフとジェフだったのか
自分の記憶違いじゃなくて安心した
混乱するからややこしいことしないで欲しいわ

431 :
クラークはテコイレでしょ
シカゴシリーズだから

432 :
ナタリーとローズは男女ではなく同僚って感じがするのが良い
一緒のシーンが少ないけどこのコンビの会話好きだな

433 :
そんな二人が撮影終えて別々に帰るふりしながら途中で待ち合せてオーラルセックスしてそう

434 :
何その妄想…

435 :
ワロタw

436 :
チョイ先生が男を誘って飲みに行っていたけど、あれはホモ展開だよな?

437 :
チョイ先生は彼女いるぞ
前シーズンに出てきた野戦病院の先生だったっけ?
今回みたいに飲みに誘って次の回でもうくっついてたからスレがざわついた記憶w

438 :
バイじゃないとは誰も言ってない

439 :
バイの可能性はあるよな

440 :
チョイ先生って何で鳥飼い始めたんだっけ?

441 :
バグダッドって部屋の名前?
ちょっと不謹慎じゃね?

442 :
違う 銃撃の被害者のこと
不謹慎だけどシカゴが戦場なのはガチだから…

443 :
移植出来たけど、あの人また飲むと思うわ

444 :
プラットはやっぱりいい奴だ

445 :
あの移植提供する巡査?への扱いがなんか冷めたわ、大げさすぎ
今までいたキャラでもないし
メッドあんまり面白くないなあ

446 :
海外ドラマって、ほとんどタメ口だから誰がどのくらいの位置なのかわからなくなる
グレアナくらい研修のみんながめいんだとわかりやすいんだけど
かなり先輩というか年上の人にだけ敬語なんだよね
ローズ、ハルステッド、ナタリー、チョウ先生らへん
ジェフはインターンでもなく医学生だったのね

447 :
サラは チュッ てするシーンが良かった、それ以外は何してたのか思い出せない

448 :
プラットの声も違うのかよ ったく

449 :
プラットの声も違うのかよ ったく

450 :
BBAは声が違うと別人に感じる
出番が多い時は声優さんは揃えて欲しいよね

451 :
リース先生 虫ヲタ(o^―^o)? ・・・・ と一瞬喜んでしまった

452 :
>>445
同意
葬式でやれよ
移植先がアル中でもめんのかと思った

453 :
AXNのマラソン見てるけど、チャールズ先生3回結婚してた
あの女医さんは最初の奥さんの子かな

454 :
ボイトの声はあえて揃えないでほしいw

455 :
>>445
同感
なんか異様なレベル
これにて任務終了って手術中にスピーチされても
馬鹿にしてんの?と思った

456 :
ファイアのクラーク好きだったのに、ここにきての扱われが残念

457 :
ナタリー、How dare youって言っていたw

458 :
>>445>>455
エレメンタリーのS3で冒頭で殺されてしまった、殉職した警官向けのコール?はあったけど、
死んじゃった警官を何度か呼び出したあと、勤務終了しましたっていうだけのシンプルなものだった
シンプルでもさみしさみたいなものは十分伝わってきた

どっちのドラマも冒頭で亡くなった警官はその回だけ出てきた(視聴者的には)全く知らない人なのに、
こっちは長々と人となりの語りがあってちょっとびっくりしたし、
臓器提供っていう尊さが、あのコールのせいでかえってシラけてしまった気がする

459 :
殉職景観もPDではそれなりのキャラだったんだろうけどPD見てないから おくる場面でもいまいち乗り切れなかった

460 :
私もそう思ってP.D.でのあの女性警官を調べてみたけど出てこない
調べ方がまずかったかな、名前はケイト・ウィンダムだよね
それなりのアクターだからあの扱い?と思ったけど
こっちも全然パッとしない経歴
あの過剰演出はなんだったんだ

461 :
PDもS5まで見てるけどあの警官は知らない

462 :
18日放送分も面白かった。症例検討会、ハルステッド先生、ローズ先生、相次いでナタリー
を擁護。そして白馬の騎士があらわれた。 みんなナタリーが大好きなんだな

463 :
アメリカ人って
軍人とか警官とか消防士とか
敬意の念がハンパないんだよ

ベトナム帰還兵をいじめ抜いた反動だと思うけどね

しかしなぜか
スーパーヒーローには厳しいMARVEL市民(^^;;

464 :
「私は看護師になる時に何とか何とかすることを誓いました、私にお世話をさせて下さい」
っていうマギーのせりふ、なかなか現実の現場で(医療以外も含めて)言える人はいないよな

465 :
>>463
大統領へのがハンパない
>>464
あれって、私が納得したいの!でしょ
誓いとかスキルレベルとかじゃなくて、遺族が少しでも嫌な思いしないようにっていう配慮なのに
ウィルもそうだけど自分の思うとおりにしないと我慢できないっては雨ドラあるある

466 :
マギーはでしゃばらずにエイプリルに任せればいいのに、プライドが許さないのかな
どんなにベテランで腕がよくても、空気が読めないのは看護師として致命的に感じる

467 :
>>465
>遺族が少しでも嫌な思いしないようにっていう配慮
自分の家族が死ぬってときに過去にトラブルがあった人が付くのは嫌だ
気が狂うほど嫌だわ

468 :
だよねえ
自分は気が済んでも相手はそこまで割り切れないと思う
前に逮捕した人が命を左右する(既に脳死だとは言え)立場にいて欲しくない
キリスト教の赦しとマギーと婦警の職業への義務(dutyじゃなくてobligationの方)がテーマだとしてもスッキリせんかった

469 :
>>468
>キリスト教の赦しとマギーと婦警の職業への義務(dutyじゃなくてobligationの方)がテーマだとしてもスッキリせんかった

ああ、そうか、今回の話はそこなんだね、きっと
マギーの態度が自分の気持ちをスッキリさせたいだけに見えてイライラしたし、
女性警官の見送りが派手すぎて違和感しかなかったけど、そういうテーマだとすれば
なるほどだな
少なくとも製作側の意図がわかってよかった
ありがとう

470 :
スッキリもへったくれもない。娯楽ドラマなんだから、肩の力をぬいて楽しく鑑賞すべき
だろう

471 :
基本的に常にブツブツ文句言いながらTV観てる奴も一定数いるからな キモいけど

472 :
ローズ先生のタキシード姿眼福でございました

473 :
パンダて斬新w
動物園の着ぐるみ訓練思い出して笑ってしまった

474 :
欧米でもパンダ人気上がってるからやったのかな

475 :
エイプリルで抜いた

476 :
リースを慰めるチャールズ先生優しくて好き

477 :
>>475
新しいな

478 :
エイプリルのくびれすごかった
あそこまで脱ぐって女優さんとして勇気あるな
このまま無事に産まれてきますように…
レイサムの発達障害のビデオはすごくわかりやすかった
言葉通りに理解してしまうから、空気が読めないんだね

479 :
>>475
俺も

480 :
シーズン1はハルステッドがうざかったのにシーズン2になったらマニングがうざくなってきた

481 :
レイサム先生、気の毒だな
あの治療で、本人(と周囲)にとって良い状態が長く続けばいいけど

482 :
ローズ先生で抜いた

483 :
>>481
理解されにくくても
レイサム先生のいいところは
アスペルガーであるからのものであって

アスペルガーでなくなるば
そのいいところもまた失われてしまうんだ

484 :
掃除のおばちゃん、話しに絡んで来るのかと思ったら違った。

485 :
子どもみたいな気もするが…
https://i.imgur.com/eCxyhQa.png

486 :
ふぅ

487 :
>>484
ねえ
あのおばちゃん達はどこの国の人なんだろう
そこからの移民流行りだったとか?

488 :
>>485
保存しました

489 :
エイプリルのヤヤダコスタって
アメリカズネクストトップモデルの人だし、さすがスタイルいいなぁといつも思う

490 :
>>482
ゲイですか?

491 :
ナタリーざまぁ

492 :
ミカルスキーさんの話は感動した

493 :
結局、ピストルを身体に入れた青年は、自傷行為マニアではなかったということなのか?
サラの見立て違いだったのか、よくわからん最後だった。

494 :
>>493
わからなかったよね
消化不良でもやもやするから、とりあえずは
拳銃は性的興奮を得るためで、腕の傷は自分のその癖を嫌悪し続けた結果の自傷
と思うことにしたわ

495 :
ローズがいい奴すぎて

496 :
臓器の左右逆転の患者と、他人の感覚を勝手に共有しちゃう患者さんが同じ日に同じ病院に来るっていうのはどれくらいの確率?

497 :
実話じゃないよ

498 :
右脳と左脳の機能分担が完全に逆の人も世の中にはいるんだろうか

499 :
>>498
いても多分気づかないよ
診断できないっていうか

500 :
俺もよく尿漏れするけど 近くにそういう人がいるだけ話だな

501 :
全ての臓器が左右逆転の人は10万人に1人ぐらいなんだね
右心房なら5000人に1人程度らしい

502 :
北斗の拳の聖帝サウザーもそうだよね。

503 :
>>498
そんな分担無いって説も

504 :
>>502
「も」って言うか内臓逆位の遺伝子をハエから発見した教授が「サウザー遺伝子」って命名したり
もはやサウザーは内臓逆位の代名詞みたいなもんだったりする

505 :
ビデオ撮影がメインの回としても、患者それぞれの描写が中途半端でもったいなかった
拳銃息子と父親の確執がよくわからなかったけど、ジェフはとことんついてない役回りだね
元祖ERでもコードブラックでも軍医が出てくるけど、ERには必ず軍医が居るものなのかな

506 :
左右逆転してる人漫画家とか実業家とか意外といるんだよねー

507 :
>>505
まあそもそも軍は救急の得意な奴多いからな
専攻してなくても従軍してるうちにできるようになるらしい

508 :
あのストールとかいうやつこそレイサム先生が受けている治療の世話になればいいんじゃないかね
ハルステッドがあいつよりまともに見えるというのは相当なレベルだろw

509 :
ハル先生の彼女、ブスのくせにとんでもないオサセだったw

510 :
>>509
ほんとだよね
いくら大人数の職場でも兄弟が複数いるのはちょっとねぇ・・・

511 :
木嶋佳苗と同類

512 :
毎週のように滅多にないような難病・奇病を持った患者が現れるな。

513 :
ドラマなんだから当たり前だろ

514 :
>>512
風邪患者ばっかり来る医療ドラマ毎週見たいか?w

515 :
>>512
風邪患者ばっかり来る医療ドラマ毎週見たいか?w

516 :
すまん、ダブった

517 :
>>510
ハルステッド先生、ドン引きしててワロタ

518 :
ローズはレイサム先生に恋してるんだね 時計返したあとぶっチューだね

519 :
大事な時計ちゃんと返してもらえてよかった
ナタリーの患者の黒人の男の子、抗がん剤やめたおかげで助かるなんて
もし飲み続けてたらどうなっていたか考えると医療って恐ろしいな

520 :
ん?終わり?
タルパだかの多重人格もあれで終わり?

521 :
「ドクタークイン 大西部の女医?」
くっそなついw

522 :
>>509
あんなブスだから男たちも油断するんだろうね「地味ブスで交際経験も少ないだろう」ってさ
同棲開始パーティーを職場の人間を大勢呼んで盛大にやったけど、前カレとか寝た相手も
何食わぬ顔して来てたんじゃないのー
そいつら内心「ハルステッドは知らないの?それとも俺らのお古て知ってて引き受けたの?クスクス」
と思ってたことだろうよ
馬鹿にされたもんだねえ

523 :
エロ映像保存してて強請るとか?

524 :
>>522
こんなに熱込めて文句言ってることに引くわ…
ハルステッド役かローズ役の俳優のファンなの?
あの女優も主要キャラの恋人役に選ばれるくらいには美形ってこと
そうでなくても>>522の顔面より数千倍は綺麗な人だから、
おまえがどんだけ腹立てようとクソブスのやっかみにしか聞こえないw

525 :
>>524
え〜どうしたの?
そんなにむきになっちゃってると、あなたがリアルでおさせブスもしくはそれにひっかかった気の毒な男性なのかな?とか想像しちゃうじゃん

526 :
勘違いの長文&改行君はここにもいたか

527 :
わかりやすいお別れフラグでないの?
ナタリーも嫉妬心隠せてないし
チラチラ気にしながらお互い牽制してる今の感じたまらない

528 :
最終的にはナタリーとウィルがくっ付くだろうからその伏線っぽいよね
次シーズンで新キャラかローズやチョイ先生が彼女と別れてナタリーとなんて昼ドラ展開にならない限りw

529 :
PDのイケメン弟に比べると気の毒なほどどーでもいいなぁ>ウィル

530 :
ID:zXkG1dqlが気持ち悪すぎw ハルステッドファンなのかなw

531 :
バーテンと窃盗女の目配せシーンあったんだな、見直して気づいた

532 :
>>330
日本では鼻血などで往診は出来ない
患者の条件や医院からの距離も関わってくる

533 :
>>355
保険を使わないからお手軽に、でも安く医師の診察を受けられるので重篤な症状でない患者には需要がありそう
薄利過ぎて医師のギャラをどう払うのか想像出来ないけど

534 :
ナタリー 「もしそれを飲まなかったら あなたは死んじゃう 死んでほしくないの」
少年「ありがとう でも 人それぞれの寿命があって 僕のは終わり その先が見たい」
ナタリー 「…」

535 :
児童保護局が介入したら、この本人の願いも却下なのか

536 :
児童保護局が保護するような年齢の子供は「子供だからまともな判断力がない」って認識なんじゃないの?
だから保護されるんだよ

537 :
>>536
そういうこと
虐待多いからね

538 :
>>519
所さんの番組でもやってた
悶えるくらい偏頭痛に悩まされてた人が実は薬を飲み続けてたことで余計引き起こしてたってやつ

539 :
マニングとハルの惚れた腫れたなんぞイラッとさせられるだけだが
レイサム先生とローズ先生お互い足りないところを補い合ってて良いコンビだ

540 :
レイサム先生とローズ先生の関係いいよね
レイサム先生はエレメンタリー見てるとヤク中にしかみえんけどw

541 :
いつにも増してあっという間に終わってしまった。

542 :
どっちに輸血するか親に聞くとかないわー

543 :
チョイ先生、火傷患者にあれほど心血を注いだ後に実際血も抜かれて大丈夫かw

レイサム先生は冷たく見えるけどブレがないから返って清々しい気持ちにさえなるわ

544 :
レイサム先生の吹き替えのおじいちゃん声が苦手
レイサム先生の中の人もええ歳なのか?

545 :
>>544
Born: July 29, 1972だって
Ato Essandoh
https://www.imdb.com/name/nm1017951/?ref_=tt_cl_t10

546 :
ERだったら子供2人とも死んでチョン先生意識不明だろーな

547 :
なんか女医先生の担当する子供は常に悪化…ドラマドラマ
熱傷患者は京アニのスタッフの最期を想像させて辛かった
犯人は回復して病院関係者に感謝してるとか↓
【京アニ】「人からこんなに優しくされたことはなかった」青葉真司容疑者、医療スタッフに感謝の言葉。転院前の病院で★9
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573869158/

548 :
序盤がファイアの消防士が奔走していて
バーデンとケイシーは確認できたけどセブライドが
わからんかった
どのへんで出てただろう

549 :
ファイアスレに書いちゃったけど火傷の男性を救助してたよ

550 :
ファイアスレにも書いたけど
セブライドを再確認してみる、ありがとう

551 :
他のドラマでは見た事あるけど
病院内で献血してもらったりはしないのか〜
素人考えでそう思ったけど実際はなにか理由があって無理なんだろうな〜
って思ってたら解決法それかい

552 :
児童ポルノの制限が厳しいアメリカだけど
子供の裸が映っていたと思うけどあの程度であれば
大丈夫なのかな。

553 :
ローズ「先生の冷静な判断に敬服しました。」 レイサム「自閉症がうらやましいか?」このやり
とりが良かった。 チョイ先生は最後、呼吸器を手で動かしていた。あの場面は涙がでた

554 :
>>551
それな…
たぶん観てるひと
みんなそう思ってたんじゃねーかな
あとイーサンが火傷患者の呼吸助けてたけど
あれもみんなが「誰か手が空いてるひとが代わってあげたらいいのでは…」と思ってたのではなかろうか

555 :
ローズ先生に抱かれたい

556 :
チャールズ先生以外はなんとなくトロかったり気が利かなかったりする人たちの病院だなw
レイサム先生は緊急時にデキる男という感じだったし妙に治療しなほうがいいように思う

557 :
あいつすぐイーッてなるし

558 :
>>554
>あれもみんなが「誰か手が空いてるひとが代わってあげたらいいのでは…」と思ってたのではなかろうか
ああいう行為も医者か看護師じゃないとやっちゃダメなのかな?
規則正しく一定のリズムで空気送るだけならはじめに指導さえしたら誰がやっても同じだろうし、
あんな状況だからこそ、奥さんに会うまでのつなぎなんだから、医療行為できる人じゃない人の手も借りればよかったのにって思った

559 :
>>558
落ちこんでて頼りにならない医者いたやんか
あいつめっちゃ手空いてそうやったぞ

560 :
呼吸バッグはERでその辺の一般人にやらせてた事が有った様な

561 :
早い段階で 奥さんと電話で話させてあげれば 最後のお別れができたのに

562 :
助かるはずの子どもが、輸血できる血液が足りないだけで死んでしまったらどう受け止めればいいのか…
大事故や災害時は、致命的な身体ダメージだけでなく、優先順位で仕方なく残酷なことが起きてるんだな

563 :
レイサムさん電気治療継続してるのかな?

564 :
>>561
それか本人には「念のため」と言って映像で録画するというのもある
録画機材がすぐに用意できなかった時代じゃあるまいしな

565 :
幼稚なタラレバはご遠慮ください

566 :
自の意にそぐわないからって幼稚とはなんと幼稚なw

567 :
日本人なら皆自分の血液型知ってるからもっと早く解決したのにな
チョイ先生は何人設定なんだろ
普通にアメリカ生まれかな

568 :
チョイ先生、コリアンタウンに居たみたいなこと言っていなかったっけ?
役者は、父日本、母コリアのハーフみたいだけど。

569 :
チョイ先生は韓国系って前言ってた
ところで今は日本の病院でも輸血する時は必ず検査するよ
自己申告なんかあてにしないから自分の血液型知ってようが関係ないよ

570 :
>>565
そういう幼稚以下なカキコミは遠慮しろ

571 :
幼稚以下って何だよ?馬鹿

572 :
>>567
今は日本人でも知らない人が多いらしいよ
自分は3才の時に輸血したから早く知れたけど
麒麟の川島は32歳の時に知ったって言ってたよ

573 :
知ってても血液型占いしか用途がないからな

574 :
母親が托卵を隠すために子供に嘘の血液型を教えることさえある

575 :
録画したの見たけど
NHKもついにAXNの声優を起用したのねw

576 :
NHK-BS土曜日の夕方、エンデバーの続きやらないでモースやるんだね
シカゴメッドは途中で変えないで最後までこのまま全部やってほしい

577 :
>>575
そうでもない時もある
なんか不思議

578 :
>>575
PDのプラットの声は違ってた

579 :
ババアの声はAXNじゃないと駄目だよな

580 :
>>576
HPよく見てこい、バーカ

581 :
Dlifeが死ぬからシカゴファイアもPDも宙ぶらりんだわ
引き継いでくれNHK

582 :
NHKがいらん手出ししなきゃ今頃AXNでシーズン3見終わってたんじゃ

583 :
>>582
その通りやで
NHKがいらん

584 :
しかもスカパーより高いしな
NHKの衛生契約ってもっと叩かれていいだろ

585 :
そのNHKはグッドワイフをS5で打ち切ったのに何故かグッドファイトを1月から放送するし

586 :
Dlife有料でいいから続けてくれないかな
NHKは無くなっても困らない

587 :
DはDで廃止が決まった日の芸スポではつまらん作品ばっかのオンパレードだったぞ
自分の周りもイマイチなのばかりと見なくなってたな

588 :
エイプリルが受けた手術はどんなふうにするの 開腹?

589 :
>>588
それ真面目に書き込んでる?それとも釣り?
真面目に聞いてるなら「掻爬術」でググって

590 :
掻爬術は初めて聞いたわ。

591 :
エイプリルよくあの状態で仕事に戻ったわ
脚本書いたの男性では?
気丈でプロフェッショナルな姿を描きたかったんでしょうけど我が子が死んだと聞かされてあれはない

592 :
>>591
逆にエイプリルらしいと思ったがな
仕事をすること、毅然としようとすることで
自分を支えたんだと思った
心筋炎の女性弁護士が「一緒にいてほしい」と言ってくれたことは
逆にエイプリルにとっての支えになったなと思いながらみてた

593 :
マギーとの会話の中で予定日まで21週と言ってたけど
妊娠5ヶ月なら胎動もあったでしょうし急に心臓が動かなくなるなんて思いもしないね
エイプリルが心も身体もちゃんと立ち直れるのか心配

594 :
耐え切れないショックなこととか、何かの宣告で
その場から逃げるように「仕事に戻らなきゃ…」みたいなのは
まぁまぁ見るシーンな気が

595 :
ローズ先生が目立ちたがり屋だった

596 :
今週よかったね
色々詰まってた
赤ちゃんは難しいからね
産んでからも産む前も

597 :
>>591
あれは逃避だよ
ああそうですかと受け入れられるわけじゃない

598 :
手術が終わってからの、ベッド横で泣いてる旦那とエイプリルの無表情の対比が切なかった
泣けないほどのショックを受けてるエイプリルが悲しすぎる

599 :
周りが休めって言ってるのに聞かない→最悪の結果に
みたいなパターン多いよなアメドラ
まあ今回のはそれが原因だと明示されてるわけじゃないが

600 :
このドラマ佳作ではあるものの、番組全体に寂しげな雰囲気漂ってね?
なんか深夜のバスターミナルみたいな不安感を伴った孤独感というか、それ苦手

601 :
俺は好き この雰囲気だけでも観る価値あり

602 :
漂う雰囲気と画面の美しさが秀逸と思う
病院内の風景と俳優それぞれの存在感、交錯する思いや葛藤
落ち着いててリアルで見ごたえ充分

603 :
s1より好きになってる
他の最近の医療ドラマいくつか見てる(見てた)けどメッドが一番安定して質は高い
探せば粗もあるからその時は愚痴も吐き出すけど、
本国で続いているのも納得する

604 :
33階から転落した男性、救命は非常に困難。ローズ先生渾身の治療、ある意味ご両親を
救い医療者自身を救う治療もあり得るのでしょう。最後、管理部長の「あなたにヒーロー
になってほしかった」って言葉が耳に残る。 サラもかわいい

605 :
33階から転落であれは傷少なすぎじゃないか?と思ったわw

606 :
米国じゃNCISがなかったからドラマ部門1位だったんだね
視聴者数はさほどかわらなかったが

607 :
視聴率がドラマ部門で一位になったのは先々週の話
先週の視聴率ではNCISがドラマ部門では一位になってた
ニュース番組に負けてたけど(野球とNFLは別次元)
ただその後を追いかけてるくらい視聴率はシーズンが進むごとに
上がってきている

608 :
エイプリルは旦那と別れるフラグかな

609 :
>>600
詩的でいい表現やなぁ
精神科が毎回出てきて切った貼っただけじゃないのも要因かな?

610 :
>>605
窓清掃?で乗ってたゴンドラごと落ちたから、足場の板が空気抵抗になって多少衝撃を弱めたんじゃないの?
でもあの高さじゃね…ってことだろうけど

611 :
奇跡的な事故なんて腐るほどある

612 :
じゃー今日もあるってことでよろしいでしょうか?

613 :
このスレドラマの中の出来事を現実と混同してる人がいて怖い

614 :
窪塚はフェンスに当たったから軽傷だったんだよな

615 :
こんなの出ました。2007年の出来事。
高層ビルの47階から落下した窓清掃作業員の奇跡の生還(アメリカ)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52274248/

616 :
後遺症は無かったのかな?

617 :
実際ありえる症状もあるからね
後は医療費w
この人いくらぐらいかかるんだろう・・・って
なんせ救急車で運ばれただけで10万オーバーやで

618 :
ディック・ウルフの制作するドラマは実在の事件を元ネタ
(そのままというわけではなく"きっかけ"にしているというのが本人談)
にしていることが多いの知らんのか
LAW&ORDERの頃からそうだし今も変わってないよ

619 :
知ってても知らなくてもどうでもいいでしょ
そんなことドヤって言うとバカ臭さがプンプンにおってきて大変だから少しは控えこと覚えろよ

620 :
俺は小説でも映画でも作家や監督を覚えないようにしてる
癖やパターンがこっちの頭にもできてしまうからな

621 :
シカゴ・メッドの後はライザのサバヨミ大作戦!
https://www4.nhk.or.jp/sabayomi/

622 :
グッドファイトじゃないんだ

623 :
さっそうと逆転診断して去って行った脳外の先生かっこよすぎ

624 :
locked-in syndromeの患者
それを見抜けなかった施設主治医
植物状態と聞かされて苦悶の5年間を送った両親
その娘が卑劣な被害に遭った結果ではあるにせよ
娘の血をひく子供が残されるのなら、と受け入れた矢先に…
これ日本でも現実に類似の事例あったね
20代女性が何かの後遺症で施設でケアされるうち妊娠して中絶
胎児のDNA鑑定をしたら父親は、妻子持ちの若い施設職員だったという事例
でも、おそらく加害者は複数だよね&

625 :
ローズ先生(;゚∀゚)=3ハァハァ

626 :
レイサム先生が冗談言い始めた時みんな固まってて笑った

627 :
s3来年やって欲しいけど再来年なのかなー
てか連続でS3やっても問題ないのに

628 :
レイサム先生は、病気ゆえの奇行があったけど、前のエピソードであったみたいに、緊急事態でも一切動じず判断力が変わらないところは、救命救急に向いているんだと思う。
ただ、あの奇行で、どうやって心臓外科医としての技量を高め、今の地位に登りつけたのかは疑問。

629 :
受付?ナースのたまり場?のパソコン リンゴが多いけど
日本じゃまずウインドウズ米国じゃこう言う場所でのアップルは普通なのかな?

630 :
今回の脚本書いた人、別人?、出来が良すぎる 泣きそうになった

631 :
ん?また精神科が放り出された‥
誤診なのか病気ゆえの演技なのかどっち

632 :
閉じ込め症候群が分かった時点で堕胎したいかNO-

633 :
送ってしまった・・・
noなのか即訊けよ
ちなみに閉じ込め症候群って長生きできないと本で読んだ

634 :
犯人吐かせるのが先やろ

精神科は最後のリスカでわからなくなったな

635 :
R犯、PDの方に話しあるの?

636 :
× 話し
○ 話

637 :
>>635
ないよ、あれで終わり

638 :
前シーズンではウィルが問題児っぽい立場だけど
今シーズンはナタリーが問題児っぽい立場になってるのね
結果的にはグッドエンドの場合が多いけど

639 :
レイサム先生の治療は良し悪しだな
あんなに変わるもん?

640 :
いきなり研修生に戻った位の体験だろうからね
生まれて初めて患者に入れ込んでしまったら技術ではどうにもできなかろう
当面アスペ治療はやめる!と言うのも理解できる
人間臭さが邪魔になることあるんだね

641 :
レイサム先生、電気治療?継続して受けてるんだね
他人に共感する部分を持ちたいってのはわかるけども、
脳に電気刺激を何度も与えるとなると、ほかの部分にも影響が出そうで怖い

今回の作中にあったような、相手のことを慮ってしまったせいでの躊躇、くらいならいいんだけど、
優秀な心臓外科医としての繊細な手技の能力とか、
診断の能力とかを司どってる部分に、ダメージ与えてしまわないのかと心配になる

642 :
勘違いの長文&改行君はこれも観てるのか

643 :
ねらーは皆アスペがなんのことか知ってるけどよくよく考えると普通の人は一生アスペルガーなんて単語知らないまま過ごすんだよな
なんか奇妙

644 :
>>643
ねらーでもわかってない人が多いだろ

645 :
>>644
>>642みたいのがいい例だよねw

646 :
電気治療?で思いだしたけど小学生の頃、応接間にあった卓上ライターのボタンを
押すと先端で火花が飛んで着火するのに興味を感じて、先端を指でつまんだまま
ボタンを押したらレイサム先生の何万倍も刺激を受けて二度とやらないと誓ったわ

647 :
精神科の娘の演技がうますぎて、本当はどっちなのか結局わからなかった

過去に知り合いの境界性人格障害を見抜けず、ありえないような虚言をすっかり信じこまされた経験があるので、今回のエピで精神疾患は本当に末恐ろしいと改めて実感した

648 :
メッドしか見てない人ってリンジーとか突然出てきて何者か分かるんかな

649 :
美女警察

650 :
>>648
少なくともNHKはそういう人たちはいない前提なのかも
前クロスオーバーの中編だった時も何の説明もなく始まって尻切れトンボで終わったし
これがクロスオーバーだって知らずに見てる人がいたらちょっとかわいそうだなと思った

651 :
>少なくともNHKはそういう人たちはいない前提
バカかオマエw
自分の局で他のシリーズ放送してないのにそんな発送するわけないだろ

652 :
FOXは考慮するけどな。

653 :
NHKだしな
まぁNHKもPDぐらいやってもいいけど
NHKじゃあわないかなー

654 :
一応声優合わせる配慮はしてくれるようになったから…

655 :
知らなくても海外ドラマ慣れしてるとあ、これ他作品のゲストだなとか
あ、こいつらでスピンオフ作る気だなって雰囲気でわかっちゃうよな

656 :
レイサム先生副音声(当人の声)だとイケボでローズ先生とそんな年齢も違わないように思えたわ

657 :
>>646
ご無事で良かったッスね((((;゚Д゚))))
子供ってこえぇよ

658 :
リンジー最後の出演かぁ
今回の話凄くよかったね。

659 :
エクアドルの母親は旅行保険で娘の手術代を払うと言っていたが保険おりないのでは
境遇には同情するがああいう海外保険の使い方は悪質だと思う

660 :
悪質だよね
口だけで踏み倒す気かなと思った
でも自分の娘の命が助かる最後の手段なら何でもやってしまうのもわかる

661 :
アメリカ人って家族のためと言えば
なんでも正当化しちゃうようなとこあるからね

662 :
今回のは見ていられんかった…
前の会社で、同期が事故で亡くなったことがあって、同じような雰囲気になったのを思い出した。
マニング先生の中の人、風邪?
鼻声だったね…

663 :
今日の話はつらかったね

664 :
救急隊員の声がマウチだった

665 :
溺れた子供が意識を取り戻した後 一人で泣いてたマニング先生

666 :
全員が責任感じて病んでいくみたいで辛かった

エイプリルは可哀想だけどどうにか夫婦で乗り越えてほしかったな

667 :
リースをリース

668 :
皆自分を責めてたけど
能力的にもポジション的にも一番自分を責めてるのはチャールズ先生だわな

669 :
二人のハルステッドが一緒にってなことにはならんね

670 :
飛び降りた後運ばれてくるのかと思った

671 :
もう少し自殺に至るまでの葛藤とか行動とか
描いてほしかったな。唐突すぎる。

672 :
唐突だったけどインパクトと非日常感あって
スタッフの受け止め方も唐突なりに色々で面白かったよ
一連の流れのこういう空気ってなんだかわかると思いながら見た

673 :
レイサム先生がいなくて退屈だった。
チャールズ・レイサムの2人ぐらいしか見どころが無いし、片方だけだと間延びする。

674 :
レイサム先生いいよね、好きだな

675 :
先週は人工呼吸器が、今週はバイパスマシンが、
医療器具が足りなくてどっちの患者に先に使うかっていうパターンを2週連続で使った事情

676 :
使えねーなー苛つくなーリース先生に処方薬要求してんじゃねーよー
と思ってたらまさかの

レジデントの研修に「自殺率トップだよ気をつけよう」を含めればいいのに

677 :
このスレで「バグダット」は銃創患者の意味だって書き込んでる人がいたけど、
今回にしても前回か前々回くらい前の話でも「バグダット」って言われた患者さんはどの人も銃創ではなかったよ
あれって緊急の患者さんの中でも一番重い危険な状態の患者って意味では?
というかそういう人に対応できる一番設備整ってて追加機材入れるスペースもある部屋の呼び名だよね?

678 :
>>671
それはわざとじゃないの?
グッドウィンも言ってたけどずっと一緒に働いてたのに自Rるまで誰からも省みられない存在だった
→人助けするはずの自分達が悩める同僚をスルーしてたことに気付いて罪悪感に苦しめられるってのが今回の話のキモでしょ

679 :
>>677
銃槍=バグダッドは自分も疑問だったけど、部屋の名前ってのもどーかな
続けてバグダッドの患者があった気もするし、それにそういう判断は救急隊員やナースにはできないような

680 :
>>679
バグダッドは部屋の名前(隠語?)じゃないの?
部屋割仕切ってるのマギーだし

681 :
治療ブースT3とT4を合わせてバグダッドと呼んでるみたいだよ
そしてこのふたつは銃創治療のために合わせてるということらしい

https://www.newscaststudio.com/wp-content/uploads/2018/05/chicago-med-baghdad.jpg

682 :
すみません
上に書いた内容は未放送分のネタバレだったみたい

683 :
>>682
大丈夫でしょ
気にすんな〜
ありがとう

684 :
>>682
カーテン閉めときますね
シャ---ッ

685 :
あの病院って、私立なの?

686 :
>>671
けっこう小出しに、悩んで壁にぶち当たってる描写がいくつもあったと思うけどな
だから冒頭軽くにこやかな表情で勤務場所のED通り過ぎてエレベータに向かった時点で「あ、自Rるんだ」って伝わってきたし
過去の悩んでる様子はあのくらいの描写に抑えといて、そこからの今回の冒頭、ってのがちょうどいい感じだと思った
「ちょうどいい感じ」ってのは、同じ科で働いてたみんなが彼がそこまで悩んでると気づいてなかったことも同時に表現できてるって意味です

687 :
>>681
ドラマだと何人もの人が患者さん囲んでるけど、誰もいないとこんなに広い部屋なんだね
なんか新鮮に感じる

688 :
>>686
読み取る能力ないひと最近は増えてるからね

689 :
アメドラ慣れしてるとあいつの薬おねだりはトラブルメーカーフラグだったからな
うまく外してきた

690 :
>>689
わかる。断ってホッとしてた。
にこやかにエレベーターに乗る表情も含めて
久々にアメドラでグッときたわ。

691 :
わざわざリースを手術室に呼んで気遣ってあげるローズ先生かっこいいわ

692 :
みんながリースを気遣っていたね。リースも最後はチャールズ先生を逆に「診察」するほど
元気になっていた

693 :
チャールズ先生への声掛けは「同じミスを繰り返すな」というローズ先生の言葉を即実行したのかな

694 :
朝、マニング先生と親しそうに話をしてた初登場の男性
エイプリルに優しい言葉をかけるジェフ
リースを特別扱いしはじめたローズ
グッドウィンの心のはけ口になってやるチャールズ
チョイ先生 マギー ハルステッド先生 の三角関係 それはない

695 :
チョイ先生の彼女はもう出ないのかな?

696 :
そういうのはimdbで調べろ

697 :
>>694
>朝、マニング先生と親しそうに話をしてた初登場の男性
ジェイのこと言ってる?

698 :
途中送信
ジェイならハルステッドの弟で何度も出てるけど

699 :
あっ、昔のことで忘れてたわ、ごめん

700 :
PD見てなきゃ記憶に残らない顔だよな
イケメンなんだけど

701 :
それだけの存在w

702 :
>>700
そう言われるとハルステッド弟はPDでも存在感薄いな

703 :
自分の周りで起きた出来事を患者に投影する医者が多すぎ
来週はレイサム先生登場するのか
楽しみ

704 :
患者をRな それは医師の仕事だ
病気でなく患者を治せ ローアン先生 抜管しますね 痛みはありませんよ
うまくいきますよ/バードウィン先生 やめろ 君はりっぱな医師で 俺は完璧な指導医ではない
なんてことしたの ライセンスを剥奪された 全て失ったの 彼の命よ

705 :
マギーの端末はこれか
https://cdn.barcodesinc.com/images/models/lg/Datalogic/elf-hc.jpg
https://www.thebarcodewarehouse.co.uk/shop/datalogic/datalogic-discontinued-products/datalogic-elf-healthcare/

706 :
右腕一本が無くなるかどうかの判断が感情的情緒的に決まっててぞっとした

707 :
>>706
脳梗塞で死ぬまたは寝たきりか半身不随になるなら片腕無くしても生きてた方がってのはわかる気がするけどな
急遽決めなければだし

708 :
半身不随か片腕切断のどっちか選べなら片腕切断を選ぶ
脳梗塞からくる半身不随になった友達がいるけど
一言悲惨。まだ40代だってのにただただ生かされてる人生。
片腕がないだけなら、まだ色々出来る。スマホも持てるしゲームも出来る

709 :
>>706
「親父と同じ思考タイプの患者の父親には判断任せられない」って私情で勝手に決めるのはひどいよね

>>707-708
半身不随のほうがひどい状況であっても、対処方法が複数あるなら患者に選ばせるべきでしょ
少なくとも医師の私情が原因で、選択肢伝えず勝手に1つだけしか方法はない、なんて言うのはひどすぎる

710 :
>>705
よう見つけたな

でもドラマで使ってる小道具見つけると嬉しくなるよね

711 :
しょうがない人間だもの
幸運が重なってうまくいっただけ
ローズも内心では怖がっていた

感情に左右されないレイサムが最強だけど
その彼の判断をもってしてもうまくいかなかったことだってあるだろうし

712 :
>>709
進んで半身不随を選ぶ人いるんか?
現代医療じゃ死ぬのとほぼ同義語だぞ。

713 :
マギーのやってる仕事はかつてカウンティのジェリーがやってたやつかな?
素人じゃない人がやってるのは進化したということなんだろうな

714 :
ハルステッド先生もローズ先生も、自分の間違いに気づいたんだね
患者側の希望が最優先で、それを叶えるために最善を尽くすのが医師の務めだって
ハルステッド先生はビデオを見て、ローズ先生は子供に語り掛ける親の姿を見て

715 :
ハグ文化のアメリカで、泣きながらハグし合ってたのを理解しないのは謎
院内の誰と誰と誰と寝てたって方がよっぽどその場退場したくなるわ

716 :
>>712
「自分の考えが全人類に対して正しい、その考え以外の選択肢は間違い」って思ってること自体が間違い
結果がどうであってもリスクも含め選択肢を提示され、その中から患者が選ぶべき

717 :
>>711
2はローズ先生がやたら凹んでるような印象

718 :
>>715
前からマニングとの関係を気にしてたし、ただの慰めハグとはいえない空気感をいざ目の当りにしたら入れないよ

719 :
>>718
あのガシッとした腕の回しあいは単なるハグにはどう考えたって見えないよねw
あれを単なるハグとしか思えないのはレイサム先生と同類で、でもレイサム先生みたく有能さは兼ね備えてない単なるバカなんだろな

720 :
あの変な彼女とまだ付き合ってたの?
とっくに別れたと思ってたから逆にびっくりした
ローズ先生が最初に行った手術の結果で、少年の腕が真っ赤になったんだよね
父親は特に抗議してなかったけど、起こりうる仕方がない結果だったのかな

721 :
グラフト閉塞はどんな血管オペでも起こりうることで過失ではないと言うてたやん?

722 :
チャールズは黒人と結婚したのか。

723 :
エイプリルも弟が同じ職場にいるし家族で働いている人多過ぎ

724 :
>>722
元妻出てこないからわからんよね
わたしも気になったわ

725 :
ローズ先生(;゚∀゚)=3ハァハァ

726 :
胸毛

727 :
さすがレイサム先生!

728 :
ネット環境喪失の恐怖 と 外見からは見えない精神疾患の恐怖
チョイ先生 と ノア …
患者の秘密をナタリーには話さないで帰っていったハルステッド
リースの精神状態

729 :
ヒステリックま〜ん()

730 :
最近見始めたのでグッドウィンさんの旦那がどういう人か知らないんだが
彼女が病気を打ち明けたら逃げて行きそうなんだね
その人間性には彼女とグッドウィンさんの意見は一致しているようだ

731 :
チャールズ先生の娘、おかしくなったんかな?きっかけが、わからんけど

732 :
チャールズ先生がタブレットに執着してたのはなんか意味があったんか?
ただ手元にないと落ち着かないからってだけ?
わからん

733 :
娘先生先週まで何の兆候もなくいきなりだったから驚いた
てか最後めっちゃホラー

734 :
>>727
いやアレは駄目だろ

735 :
いきなり糖質医師が二人かい

736 :
ローズ先生なら夜中にゾンビや化け物相手でも戦えそう

737 :
>>732
現代人からスマホを取り上げたら不安になったり落ち着かなかったりするでしょ、そういうこと
特に仕事に関わる情報が入ってるならなおさら

738 :
病院がハッキングされる話ってよくあるね
ニュースとかでは聞いたことないけど実はリアルでも日常茶飯事なのかね

739 :
ハッキングされてホワイトボードにぐちゃぐちゃ書いてるの見てER思い出した
ほんの十数年前は当たり前にあんな感じだったんたよな

740 :
クラーク、干された?

741 :
あの人ファイア時代から急に出たり消えたりするよな

742 :
レギュラーじゃないんでしょ

743 :
ビットコインて良く知らないけど、口座凍結されずに身代金を引き出せるものなの?
レイサム先生みたいに言わなければ誰が振り込んで誰が引き出したかわからないものなの?
ドラマでは何も示されなかったけど、リアルで対応や再発防止策はどうしてるのかな

744 :
病院がハッキングされるの何年か前に結構流行ったよな
欧州の病院でやられて世界的にニュースになってた気が
命と引き換えになら払える安い額なのがいやらしい
患者や家族からは払わない方に非難がいく

745 :
病院のネットワークなら外部と繋がらない仕様にすればいいだけなんだがな
ハッキングだけでなくデータの漏洩も防げるし
究極はCIAのように書類の電子化は一切やらない事

746 :
そのうち、IoTが進んで、冷蔵庫や電子レンジまでネットにつながるから、ある日突然「お前の家の冷蔵庫をもとに戻したければ、1,000円払え!」みたいなのが流行るんだよ。
で、次は、自動運転の自動車。
ハッキングで、テスラが次々事故にあうんだよ。

747 :
励ましのつもりで話してて
「あなたとは話が通じない」とか言われたら結構グサッとくるな

748 :
最近書き込み減ってきてるような気がする。面白くないから脱落者が増えてきてるのかな。

749 :
自分は内容自体がどんどん面白くて初期より好きになってきたけど
書き込むことそんなにないな
ネタにしたりレスするような面白おかしいって訳じゃなく普通に静かに見ちゃう
それにアメリカでは好調なようだから安心してる

750 :
昨日23時〜放送していた殺人鬼イェーツの子守歌
毎週見ていたけど、見た記憶がないけど…なんでだろう。

751 :
クロスオーバーだからじゃね

752 :
失礼。間違ってこっちに書きました。

753 :
リースとノアをくっつけるのはやめて欲しい
眼鏡君でいいじゃん

754 :
おまえの為に作ってないよ

755 :
シカゴって人口とか広さとか鉄道の規模とかで比較すると日本のどこに相当する街?

756 :
札幌?

757 :
気温変動は札幌っぽいけど
それ抜きなら大阪市あたりかなぁ

758 :
ハルステッド親子も揉めてたのか
ローズ親子が和解する時はくるのかね?美人な妹また出て欲しい

759 :
>>755
大阪。全米第三の都市で、シカゴ・アウトフィットってギャングも居た街。

760 :
録画したのを見たけど
去勢の子可哀そうだったなぁ

761 :
金髪触ってる所から実況の伸びが凄かった

762 :
だろうなw

763 :
病んでるまんさんスタッフ多いな

764 :
>>758
ローズ親子って前シーズンでちょろっと分かり合えた感じだったけど
まだ和解にまでは至ってないのか

765 :
>>760
頭ではあんなにちゃんと「ダメなこと」ってわかってるのに、
しかも自分自身大けがしたばかりなのに、
すぐに人目を盗んで金髪の女の子に近づこうとしてしまうことにびっくりしたというか、怖かった
あと、キリスト教だけなのか、他の宗教でもあるのか知らないけど、
聖書読めば、教えを信じれば、”間違った”性的志向も”正しい方向へ治る”
みたいなことを本気で信じてる人たちのほうが、あの少年よりももっと怖いというか相当イカレてんな、としか思えない

766 :
いつもの勘違い君ですね

767 :
>>765
だってあれ精神病だからしょうがない
だから自分で去勢してくれと言えるだけまだ救いがあったが
まだ心が残ってたんだね

768 :
ERのケリー先生もせっかく探し出した母ちゃんにレズビアン告白したら「祈りましょう!」って言われて呆れてた

769 :
ハルステッドが二人いたけど姉弟とは思わなかったわバカバカカバ

姉が大きな病院でオペ看をしてるが何先生が鬱の様で長期休養とか聞いたこと何度かあるな

770 :
姉弟?お姉さんもいるの?ハルステッド家

771 :
さすがにあれは姉弟とはちがうわ

772 :
でも、外科の先生は先週も手術のやり直しだったような

773 :
和訳の問題だが挿管チューブをフレンチ規格で言うなよ…
監修者はなにやってんだ

774 :
娘が幻覚起きてる報告を交際相手から聞きながらスルーするのが、育ててない父親のリアルやな
ひとまず直視しようとしない、できない

775 :
何の病気なの?

776 :
>>772
なにが「でも」?
カテーテルはローズ先生やってないよ

777 :
そいつ言ってること支離滅裂だし触らない方がいいんじゃ…

778 :
ID:eelFtkMkのカキコミが矛盾しててチャールズ先生の娘先生よりも異常者でキモい
>>769 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 08:36:29.27 ID:eelFtkMk [1/3]
ハルステッドが二人いたけど姉弟とは思わなかったわバカバカカバ
>>771 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2019/12/29(日) 08:57:25.12 ID:eelFtkMk [2/3]
さすがにあれは姉弟とはちがうわ
おまけで、
>>772 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 09:16:06.92 ID:eelFtkMk [3/3]
でも、外科の先生は先週も手術のやり直しだったような
↑カテーテルは別の医師の担当だったろ

779 :
>>775
統合失調症とかかな

780 :
姉弟はきょうだいと入力して姉弟と変換されたのを確認しなかっただけです
カテーテルに関してはよく思いだしたらその通りでした、録画をながら見ですのですいません

781 :
幻覚見えるって怖いよね

782 :
コナーも親父もよく精神の問題だと判断できたな
脳かもしれんのに

783 :
>>782
脳内伝達物質の異常=精神病らしいわ
だから薬使うんじゃね
気分ではなく脳の器質的な病気ってこと

784 :
俺も統合失調症だと思うなあ
知人でこじらせて飛び降り自殺した人と似てる部分がある

785 :
統合失調症かぁ
脳腫瘍で手術で取れて完治とかだったらいいのにね

786 :
専門医に見せるってのはその辺も含めてじゃないのか

787 :
予告で「娘を失った」って言ってたから相当深刻そう

788 :
緊張感たっぷりで赤ちゃん体験だけが息抜きパートな回だった
金髪の子の病室に置いてあったカートからハサミ?を盗ったように見えたけど、そんな危険物を部屋に置いておくのってありなのかな

789 :
>>753
ノアって医者に見えない。
役者がアホっぽすぎる。

790 :
毎回、サラの男前ぶりに惚れる。今回は「26歳のオバサンだと思ってなめんなよ」

791 :
スレチだが木村佳乃の「経産婦なめんなよ」にも感動した

792 :
>>789
そりゃまだ医者じゃないからw

793 :
ビューティフルマインドの衝撃シーンより怖かったな

794 :
あの部屋、あの状態じゃ寝起きもできんじゃろうに。

795 :
精神科医だって人間だしなぁ
統合失調になるんかな?

796 :
ローズ先生(*´Д`)

797 :
娘のあんな部屋みたらパニックになるわ

798 :
ローズ先生とロビンって何で付き合いだしたんだっけ

799 :
リース君がかわいいだけのドラマ

800 :
鍵はちゃんと戻したのかな。

801 :
親子で病んでいるね
親だから心配なのはわかるけどあそこまでいくと
ウィルの彼女が苦手だったので寄りが戻って残念

802 :
昔ロビンの母親も何かあったんだろうね、チャールズ先生はそれを知ってるから…

803 :
精神科医だから仕方ないね

804 :
家族病歴(family history)があるって言ってたけどやっぱり母親かな

805 :
前に精神科医のコラム読んだんだが心理学者や精神科医みたいなメンタルヘルスの分野にいるは
他人の気持ちを理解するのが苦手で不安だから知識として正解を確かめたいという人が多いらしい
だから人間心理に詳しい割には自分の私生活や人間関係はボロボロなことが多いんだと
そのコラム書いてた人はバツ2だった

806 :
家族病歴チャールズ先生のうつ病のことかと思ってた

807 :
ウィルとナタリーってS1の初期に付き合ってなかった?

808 :
付き合ってはいない

809 :
ハッカーの回だけど、原題サブタイがCtrl Altだったけどなんでかな

810 :
その意味が分からないくらいパソコン使う人が少なくなってるってことか。

811 :
>>805
私の姉の元ダンナはこの件ではそこそこ有名な精神科医
離婚の原因は陰湿かつ周到なDV、姉を鬱においやった(身内びいきじゃないです)
子供二人の親権は姉が。そして成長するにつれ心障3級の自閉症と判明(私が気づき機関の診断を仰いだ)
そして元旦那の専門は児童心理学(!)
学会でいかに自分が子煩悩かを話す偽善の様に血管きれそうになった、おそらくサイコパス

スレチでごめん、ただ精神科医でこういうのも居るって情報だけ・・

812 :
Ctrl+Alt って何のショートカットキーだっけ
ショートカットの意味と control alternative(選択とか代替策を管理する的な意味?)を掛け合わせたとか
その回見てないから内容と合ってるかどうかは分からないけど

813 :
そのふたつに合わせてディレイトキー?

814 :
× ディレイト
○ デリート

815 :
Cntl+Alt2つだけのショートカットは無くて+何かだね
https://pleiades.io/help/phpstorm/ctrl-alt.html
やっぱりショートカットでよく使う2つのキーと元の単語とを絡めた意味があるタイトルなんじゃないの

816 :
原題がシーズン1が単語一つ シーズン2が単語二つ シーズン3が(略 っていう謎の縛りがあるから
https://i.imgur.com/Ujpsp7X.jpg
https://i.imgur.com/zjADSuQ.jpg
https://i.imgur.com/GHI2ZCX.jpg

817 :
邦題「宿命」は たぶんロビンの発症原因が親からの遺伝を暗示してるんだろうけど
原題「Deliver Us」の "救い給え"は白血病の子供も含め治療が容易でないことの暗示?

818 :
部屋にさ
あんな綺麗にネズミ捕りがおいてあれば
精神科医なら即入院という罠・・・。

819 :
※ 大量のネズミ捕りはスタッフ総出でセットして撮影後は持ち帰りました

820 :
あの手のねずみ取りって残虐性高くて市販されてないと思ってたよ

821 :
俺なら死体を片付けるのが嫌だな
医者なら平気か

822 :
>>819
ネズミ獲りを無駄にしたのかと思ったけど安心したよ

823 :
ウィルってS1の時ナタリーの子の父親になる気満々じゃなかった?
なんで引っ付かずに今までお互い意識しあってるんだ

824 :
ウィルが気があったときはナタリーは眼中になかったが、ウィルが吹っ切って彼女を作ったらナタリーがその気になってきた
完全にすれ違いだけどいつかくっつきそうでゲンナリ

825 :
ノアの吹き替えやっている人、代わったよね?
なんか理由あるんだろうか。
もっと高い声だったから気になってググったら、2人名前が出てきた。
メインじゃないから詳しいことはわからんけど。

826 :
猫を2〜3匹飼えばネズミはいなくなるんじゃないの?

827 :
>>826
ねずみに悩まされたお隣は猫2匹引き取ってからネズミ知らず
うちは猫飼ってるのでネズミみないなぁ
東京ってねずみおおいんだぜ。

828 :
渋谷在住ですか?

829 :
asokono
nezumi nekonamini deka

830 :
エイプリルとチョイ先生?
ないわー
あとローズ先生、見るたびに嫌いになっていく…

831 :
統合失調症こええ
「私は娘を失った」って言いながら頑なに入院させ監視してしまう感じが父親ならでは、と思わせておいて
医者としての見立ても正しかったということか

832 :
予告でネタバレしてんじゃねーよw

833 :
ニーナとジェイとウィルとナタリー
ロビンとコナーとチャールズとサラ
エイプリルとチョイ
マギーとノア
シャロンとレイサム

834 :
ローズせんせ嫌いにはならんが、この結末は見えた
なんか最終回クリフハンガーなりそう

835 :
最終回予告が大変なことに

836 :
>>831
あのネズミ捕りだらけでアルミホイル巻きまくりの異常な部屋を見たら、なあ

ジェフはナタリーと付き合って別れるだけの役目を終えて降板か

837 :
>>835
ボケている?
ツッコミ待ち?

838 :
>>836
ジェフとナットって年齢的にはどっちが上の設定??
ジェフって軍→消防→医学だよね?
ナットはストレートで来てそうな雰囲気

839 :
ジェフって本家でもすぐいなくなったよな
役者自信に何か問題あるのか?

840 :
本家で問題あって降板だったらメッドに呼ばれてないのではないかな
実際はそのあとエージェントXだのなんだの出演してるし

841 :
ファイアでは奥さんに浮気されてメッドではナタリー用一時の寂しさを埋める役

842 :
入院中は大分落ち着いた様子だったのに
投薬とかしてても退院した途端あんな急激に悪化するんか

843 :
そういう問題じゃなくて、すぐに止めたがる問題とかね

844 :
ジェフはマダムセクレタリーの初期に見たな。

845 :
>>837
自分がボケてたごめんよ

846 :
>>844
出てたねー
スーツ姿がキマっててセクシーだった

847 :
ジェフの人はコードブラックでも病院長役だったけどすぐいなくなった
長身でまあイケメンだけどレギュラーになるほどじゃないって感じか
ローズ先生は金にモノを言わせて精神科に口出ししたのはまずかったな
今度はエイプリルとチョイ先生?カップル作らないとドラマ続けられないのかなw

848 :
もうすぐ終わりか
糖尿病さ
2型なら治る病気だし
今米国だとブラントペースというビーガン思想から過激派(笑)をのぞいた食生活が有名になってきてる。
放置したらなんでもダメだな

849 :
すまん、連投だけどロビンってどういう病名になるの?
幻覚見てるから統合失調症?

850 :
911のチムニーいた?

851 :
ジェフの人はイケメンなんだけど
イケメンだから逆に癖がないというかあっさりしてる
マダムセクレタリー自分も見てたけど傭兵会社社長みたいなの似合ってたわ

852 :
>>849
冒頭で統合失調症って言ってたはず

853 :
>>849
ドラマ内で説明されていたやん
統合失調症
2ちゃんには大勢いるのでそれほど珍しく感じないのもちょい怖ろしい

854 :
ローズ先生も大概だが、一番悪いのは退院許可出した主治医だな

855 :
ジェフの人は本人がやる気ないんかね
視聴者からも人気あるのにもったいねー

856 :
年末年始にいったん録画予約消して再設定するの忘れてて、最初の15分間録れてない
録画開始しないの後から気付いて途中から直接録画したけど、大事そうな回なのに自分のマヌケさに嫌気さす…
どなたか冒頭15分を詳しく教えてくれないでしょうか?

857 :
ローズとチャールズ先生との関係悪化はともかく
サラはまずいんじゃねーかな
頭越しに手続きしたとはいえ
指導医を研修医が罵倒して

858 :
>>856
ローズがロビンの強制隔離に不満たらたら
金にものを言わせて弁護士を雇って
チャールズ先生を糾弾する

859 :
>>856
ナタリーとウィル
お腹痛い女の子の診察したら
ヘルペスが検出されて
自分でもわからないうちに性的暴行されていたとわかる
チョイ先生とエイプリル
交通事故に遭ったのはALS患者で
脳内出血を止めないと命にかかわるが
1年後には呼吸器につながれるのだからと手術拒否
こんなとこかな

860 :
ロビンの担当医、やっぱりチムニーか

861 :
あっという間に最終回か。次に放送されるのはいつだろう
そもそも、大草原の小さな家がNHKとAXNで放送できるんだから
メッドもさっさとAXNでやればいいのに
大草原の小さな家なんてNHKの後からなのにあっという間に
シーズン7の中盤までいってるよ

862 :
その年最初に見る蝶が白なら運が良い ブラジルの迷信
ALS筋萎縮性側索硬化症の人の臓器と組織を移植しても問題は起きない
糖尿病になると足の感覚が無くなって釘が刺さっても痛みを感じない、遺伝する
単純ヘルペス脳炎、発熱 神経症状 けいれん 、主に性器感染 潜伏期間1週間 義父
睡眠導入剤トリアグラム 検出 矯正歯科医 母親が待合室でメールチェックの間
心から喜べない 白い蝶を見たのに、幸運は自分でつかむものだ チョウ 先生

863 :
ジェフはファイブオーにはいっちゃえ

864 :
グッドドクターも観てるんだがメレンデス医師の役どころがローズと全く同じ感じで
声優も同じw

865 :
実際ネズミはいたってことかな?

866 :
>>865
なんでやねんw

867 :
>>864
( ●―● )そうですね

868 :
>>865
ラストで巨大なネズミと闘ってたろ?

869 :
このスレ前から本当にネズミがいると思ってる人がいて怖い

870 :
怖いね(^^;;

871 :
子年だから
チュウチュウ!

872 :
チョイ先生がエイプリルにキスしようとしたのにびっくりした
今までチョイ先生が彼女に特別な感情を持ってるなんて描写あったっけ?

873 :
チョイ、今ならいけそうって思い切ってやってみたんだろうが、見事に空振りw
ああいう勘違い男は一定数いる

874 :
エイプリルは婚約までした男性との間の子供を流産して別れたばっかりなのに
それはないよチョイ先生・・・
でもアメドラではこういうのありがちだね

875 :
でも、もうチョイだった。

876 :
チョイ先生は独身だったっけ?
なんか勝手に結婚してると思ってた

877 :
付き合ってる女いなかった?もう別れたの?

878 :
856です、>>858-859さん、くわしくどうもありがとう!
たった15分で盛りだくさんだね、最終回前だからかな
これで心置きなく続きの録画部分が見れます、ありがとう

879 :
チョイ先生のキスとかラブシーンは見たくないからやめてほしい

880 :
>>876
軍関係の医療施設にいる女医と付き合ってなかったっけ?

881 :
>>880
別れたって言ってた

882 :
ウィルの恋人のニーナの女優さんってローズ先生の奥さんだよね
しかもナタリーの女優さんもPDのジェイと付き合ってるから
なんか先週あたりからナタリーとジェイのお出かけ不思議な気分で見てたわ
時期は違うだろうけど

883 :
サラは
リベンジのデクランのプレップスクールの友達か。
身長伸びたのかな。あの頃はちょっとやぼったかったな。

884 :
チョイとだけよ、あんたも好きねえ

885 :
>>879
シーズン1見れないなw

886 :
チョイ先生の人って基本悪役ばっかだからな

887 :
チョイ役ばっかだったよな

888 :
チョイ先生お題の大喜利わろす

889 :
チョイワル親父のチョイ先生

890 :
本名チョイという人も出てたな。9-1-1のチムニー多分今週も出る。

891 :
>>882
ええ?
って調べたらS1の後に結婚したんだね
出会いは舞台なんだねぇ

チョイ先生はモンクさんに出てたんだねぇ
S3に出てたみたいだけどw
CSIと5-0は覚えてる

892 :
>>878
ちょっとしゃべり過ぎてたらごめんね

893 :
チムニーの人ヒゲすごかったね 911とは時期被ってない時かな

894 :
錯乱してんのにローズ先生にドンドンやられたら恐怖で逃げるわ
ガラス越しの顔が怖いよw

895 :
めちゃめちゃ怖いよねw
俳優さんうまいわーって思う

896 :
ネタ切れだからそんな設定、展開にしたのかな。

897 :
正直チャールズ娘が出てきてからつまらなくなった

898 :
フラっと出てきてさっとローズの彼女になって急に狂って
舞台装置感が強すぎる

899 :
ウィーラーも、急にスポットライトが当たっておかしいなと思ったらいきなり病院の屋上から飛び降り自殺
ジェフも、急に出てきてナタリーと付き合って別れてハワイに行く設定で降板
なんやねん

900 :
それがドラマです。

901 :
ナタリーがウィルとローズを渡り歩くビッ◯じゃないのが救い

902 :
>>899
ウィーラーもロビンもちゃんと伏線張ってたでしょ
自分が行間が読めないのを制作のせいにしても…

ジェフは人気が出なかったから仕方ない
顔の半分焼かれたり薬物中毒にならなかっただけマシ

903 :
知ったかの上から目線のボケw
だったら次どうなるか
書いてみよw

904 :
いつもの行を空けて書く人を相手にしちゃ駄目よ

905 :
>>902
ウィーラーのは長いスパンでちょいちょい仕込んであったけどロビンが病みそうな前振りは覚えてないや
どんなんだった?

906 :
チャールズ先生がロビン退院を飲まされた会議室のシーンで窓の外に湖が映ってるけど
このドラマは実際にシカゴで撮影してるのかな?
ERではグリーン先生が駅でスーザン先生と別れるシーンとかあったけど、メッドでは
病院の外のシーンがあまり印象に残ってない、さてシーズン3はいつから始まるかな

907 :
どうなんだろう。

http://chicago-tv.jp/news/2018/04/0424.html

908 :
>>902
だから「急にスポットライトが当たっておかしいなと思った」って書いてあるでしょ
伏線がぞんざいだって話してんだよ

909 :2020/01/23
「伏線」の意味分かってる? フラグとは違うんだよ

【AXN】CSI:サイバー【Cyber】
【Amazon】BOSCH/ボッシュ -2-
【マリオ】レストアの達人【バーニー】
スレ立てるまでもない日本未放送欧米ドラマ 2
【BS朝日】HEROES ファイナル・シーズン
【Dlife】恋するマンハッタン
            4400
【Dlife】クリミナル・マインド Part22【BAU】
【FOX】ブルーブラッド〜NYPD家族の絆〜【バレ禁】
逆転の女王
--------------------
【葦原大介】ワールドトリガー◇497【前立腺肥大】
孤独な男が魅力的に見える映画
栄光の30年 疾走する知性 聖女東瑠利子の世界 U
え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2
いらない競馬場と訊かれて90%の人間が挙げる競馬場wwwww
【個人経営】居酒屋オーナー調理人専用スレッド
日野五気筒レンジャー
【本スレで】★NHK連続テレビ小説・別館★★4【言えない】
■□【PS2】Winning Eleven Option File part31□■
【F9出現中】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇タピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★57
【MHFZ】弓道部 165射目
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★28
なぜ金沢は井の中蛙なのか
【Kark】SoulWorker ソウルワーカー晒しスレ Part5 【fortina】
チンポ激安セール!ケツR1個大サービス!!!
【ギターを持った渡り鳥】小林旭【仁義なき戦い】
bashでtmux自動実行
雨宮慶太とは何か?
帝京
青春高校3年C組 Part.24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼