TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Gyaoで配信中の海外ドラマ【洋画専用】
【HBO】Sex and the City【WOWOW】
ザ・シンプソンズ第2話
【BBC】ドクター・フー Doctor Who【ネタバレあり】9
海外テレビ視聴率スレPart23
どうして日本の掲示板に朝鮮人がいるのか
【WOWOW】ニュースルーム Part.3【THE NEWSROOM】
【FOX】NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班 15【ネタバレ禁止】
【Netflix】ザ・クラウン/The Crown
マルコムin the middle

【本スレ】 LOST 63


1 :2014/08/31 〜 最終レス :2018/09/06
LOSTの本スレです。LOSTについてゆったりと楽しく語り合いましょう。
ABC、AXNでの本放送はすでに終了し、DVDも全巻出ましたので、ネタバレありです。
まだ見ていない方はご注意ください。
(AXN公式) ttp://axn.co.jp/program/lost/
(米ABC公式) ttp://abc.go.com/shows/lost
(Wikipedia) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/LOST
(前スレ)
【本スレ】 LOST 62
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1382600959/
(ネタバレ禁スレ)
【Dlife】LOST ロスト Part3【ネタバレ禁】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1401357739/

2 :
(参考サイドストーリー)
Missing Pieces
 シーズン3と4の間に公開された、全13話のウェブ専用サイドストーリー
ttp://axn.co.jp/program/lost/missing_001.html
The New Man in Charge
 Season6 DVD COMPLETE BOXに収められた、島残留組のその後のストーリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=kH0P-CA7ntE
(関連スレ)
【地上波】LOST【ネタバレ禁止】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1270714183/
LOSTのあらすじ(結末まで)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1327664411/
豆隔離用LOST妄想スレpart0004
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1272126356/
LOSTを日本人でキャスティングしたら?Part2
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1268594584/
LOST強さ議論スレ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1271620328/

3 :
4 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 01:49:49 ID:???
(説1)−AXNによる通常の解釈、素直に見ればこのように解釈する
・島での出来事は全て現実に起こったことである
・ジャックは最後に死に、ソーヤー達はアジラ航空の機体で生還し、ハーリー達は島で生存する
・FSW(フラッシュサイドウェイズ)は死後の世界(天国でも地獄でもない中間地帯のような)
・ジャックよりも前に死んだ人も、そこへ行く
・生き残った人達も、人生を全うした後に(死んでから)そこへ行く
・死後は時間の概念が無いので、死んだ時期に関係なくFSWで共有される
・天国に行く準備ができた人をデズモンドなどが教会(天国への入り口)に導いた

4 :
5 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2010/11/24(水) 01:55:48 ID:???
(説2)−「死後の世界」を受け入れられない人の説、走馬灯を用いてより情緒的に解釈する
・島での出来事は全て現実に起こったことである
・ジャックは最後に死に、ソーヤー達はアジラ航空の機体で生還し、ハーリー達は島で生存する
・FSW(フラッシュサイドウェイズ)はジャックの死の直前の一人妄想あるいは願望(走馬灯のようなもの)

5 :
>>1R
Dlifeの放送も終わってる...

6 :
6 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2010/11/24(水) 02:04:54 ID:???
(説3)−ラストの残骸シーンが唯一の根拠である説、ただラストなだけにこのように解釈する人も少なからずいる
・オーシャニック815便が島に墜落した
・しかし、ジャック、ソーヤー、ハーリーなど815便に乗っていた人達は全員死亡
・島での出来事以降はそれぞれの霊魂が彷徨って、体験したこと

7 :
8 名前:いや違う[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 02:44:39 ID:???
(説6)−冗談説、わりかしオモロイ
・実は、やっぱり全部ハーリーの妄想(まだ精神病院にいる)
・リーダのジャック、女にモテモテのソーヤ、強いサイードとかはハーリーのなりたい願望
・島の守り人が最終的にハーリーになっちゃうところが、その証拠

8 :
>>1-4,6-7
以上、テンプレ

9 :
>>1お疲れ
Huluなら見れる

10 :
生きてて良かったこのスレ

11 :
>>1
おつ
地上波ではもうやらないんだろうか

12 :
TBSはS4まで放送したんだっけ?
忘れた頃に5と6やるんかな・・・・

13 :
Dlifeよりもずっと前にBS-TBSでもやってたような
もちろん途中までだけど

14 :
いま全部観終わった。
s5最後で水爆の影響で異次元と現実が分岐し始めたとずっと思ってたけど
最終話みてなんか違うっぽいんで、頭こんがらがった。
最終話で救いがあってよかったなと感動したけど
そもそもs6で救いの為に時間裂いて異世界ルート作り上げる意味ってなんなんだろう。
宗教要素が強いんだろうから最後は救いを重視する為に異世界作り上げたんだろうか。

15 :
>>14
制作者的には綺麗に終わらせたようだけどこっちは全く納得いかないラストだった

16 :
>>14
ファイナルシーズン全体で視聴者をミスリーディングさせて
最終話で種明かしというヲチをしたかったのかな
(パラレルワールドと見せかけて最後まで引っ張り、実は・・・)
その死後の世界で天国の前段階という考え方は
アメリカ人には理解しやすいのだろうかね

17 :
煉獄っていえば伝わるんじゃ?

18 :
全ての謎が解明されると思っていた人にとっては
納得のいかない終わり方だったろう

19 :
何だかよくわからない終わり方だったけど
最後まで完走したことに満足した

20 :
放送は終わってもこういうコンテンツを残してくれてるのはありがたいな
http://axn.co.jp/program/lost/afterending/

21 :
>>20
こんな面白そうな記事があるなんて

22 :
2度目見始めた人いますか?

23 :
2回目も完走しました!
話が長いから一回目じゃ気が付かなかったり忘れていたりした事があって面白かったよ
ヒュー・ジャックマンだっけ?クラウンのCMで歌いながら運転してるけどヒゲ顔がヤサグレたジャックを彷彿とさせる

24 :
人殺しまくりのベンが最後はいい人的な扱いが納得できぬ

25 :
根が善人か悪人か
っていうのはあるんじゃ?

26 :
ジャングルの中で船を見つけたトコが一番の鳥肌シーン

27 :
トリビア
過去の自分を直接見たのはマイルズだけ。

28 :
>>23
いい人ジャックとやさぐれジャックは好対照な描き方で良かったな

29 :
ふと思い出したんだがデズが神学校辞めるとか悩んでた時に
目の前で人が轢かれて祈るシーンかっこよかったなー
物語上何の意味があったのかはわからないが

30 :
そんなんあったっけ?

31 :
huluで最近やっとすべて見終わった。
そんでいろんな人の解釈とか見てたら最初からジャックの夢オチのくそドラマみたいのが多くてなんか残念。
クリスチャンがジャックより先に死んだ人も後に死んだ人もいるって言ってたし、自分はすんなり結末は受け入れられたし、すごく面白かったドラマ。
謎が残る部分もあるけど、それ以上に面白かったな。
島を脱出した組やーリーやベンの島のその後生活も気になるけど。

32 :
>>31
2行目と3行目矛盾してるぞw

33 :
>>29
ジュリエットは元夫が目の前で轢かれてたけど
デズモンドはどうだったっけ?
ペニーではない恋人と結婚する直前に修道士になることを決意したんだと思うけど
きっかけが思い出せない・・・
>>32
台詞的に夢オチじゃないだろうけど
夢オチくそドラマって解釈してる人が多くて残念
ってことじゃ?

34 :
「切り裂きジャックの正体発覚」
長年謎に包まれていた伝説の殺人犯、切り裂きジャックの正体が発覚したという。
英国のデイリーメール紙がポーランド生まれのアーロン・コスミンスキが真犯人だと報道したのだ。
以前からコスミンスキは容疑者の1人として挙げられていたが、最近になって被害者の近くに落ちていたショールをDNA鑑定したところ、
付着していた体液がコスミンスキの子孫のものと一致したという。

アーロン・コスミンスキー(エアラン・コスミンスキ、Aaron Kosminski、1865年9月11日 - 1919年3月24日)
ポーランド出身で1881年に家族と共にロンドンに移住したユダヤ系の理髪師。
殺人があったイースト・エンドの近辺に住み、犯罪歴・精神病院の入院歴があり、売春婦を憎んでいた。
目撃者の証言により当局に逮捕されたが、重い精神の錯乱が見られ、筆跡に関しても切り裂きジャックが書いたとされる手紙のそれと
一致しなかったとされるなど、証拠不十分を理由に起訴は断念された。証言も後に撤回されている。
1919年に強制入院先の精神病院で死亡。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E8%A3%82%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF
J・J・エイブラムス
ニューヨークで生まれ、ロサンゼルスで育った。ユダヤ系の血を引く。
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBJ%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B9

35 :
>>32
書き方悪くてごめん
「夢オチのくそドラマ」って解釈してる人が多くて残念ってことです
一般的解釈?公式解釈?ではS6のフラッシュサイドウェイだけが、非現実世界なのに島で起こったこと全部が夢みたいに書いてある人が多くて残念だなーっと
いろんな仮説立てるのも面白いけど

36 :
でも、黒い煙は現実世界では起こりえないでしょう。

37 :
huluで見終わったけど、まぁ満足なラストだったわ

38 :
S1よりS6の方が若く見えるジャック。

39 :
父がウィドモアで母がホーキングなのに何で息子のダニエルはそのどっちでもないファラデーなんだ?

40 :
さわやかだから。

41 :
>>38
それはないわ

42 :
サワデー

43 :
>>39
義父の苗字じゃないの

44 :
FSWのファラデーって結局どうなったの?

45 :
>>44
しばらくシャーロットと一緒に過ごすんじゃ?
まだやることがあるって残ったベンみたいに

46 :
>>36
御嶽山で黒い煙でたよ

47 :
バレット見たらエコーさんが超小物臭溢れる敵のボス役やってた。

48 :
『LOST』出演者たちのその後の活躍ぶりは?
http://dramanavi.net/news/2014/10/lost-72.php
http://dramanavi.net/news/2014/10/lost2.php
http://dramanavi.net/news/2014/10/lost-3-1.php

49 :
>>1の動画初めて見たんだけど、
英語よくわからなかったが、
とりあえずなんでこのダーマの司令官?の人がこんなにも不安に駆られる顔をしてるのか気になった
音楽とかももちろんあるだろうけど

50 :
ずっとDVD借りて見てたから見終わったのも1、2年前でかなり記憶が薄れてて
会話についていけない

51 :
>>48
ジンはずっとハワイにいるのかよ

52 :
こんだけ超長期シリーズもので、それなりに伏線回収して、それなりのオチつけられたってすごいと思う。もちろんブン投げたのもいくつかあるけど

53 :
アメリカドラマだと回収した方だけど日本じゃ叩かれるレベルだったと

54 :
日本のドラマでこういうスケールのものってあったっけ?

55 :
マイルズとはなんだったのか

56 :
相棒とかは事件ごとに区切りあるし、一つの大きなストーリーでこれだけの長期って思い浮かばないなぁ

57 :
シーズン1のアダムとイブミイラの伏線をシーズン6の最後の方で回収。さすがやで

58 :
シーズン1のバックギャモンも白(ジェイコブ)と黒(黒服)の対決という物語の根底に関わる重要なテーマの暗示だよね
こういうの見ると、行き当たりばったりでもなかったの分かるね
見返すと色々と発見がある

59 :
もう何度も議論されてるけど、もっとサバイバル劇を見たかったよな?
善と悪の争いなんてくだらない。
シーズン2の途中から途端に陳腐になった。
無人島サバイバル物ってなんかない?
ドラマでも映画でもゲームでもいい。
俺にサバイバル成分をくれ!

60 :
>>59
おれもサバイバル感が見たくてlost見たけどあんまないよな
lostはlostで面白いけど、サバイバル感満載の海外ドラマ見たいな
でもウォーキングデットみたいなゾンビはいいや
飯食いながら見たいんや

61 :
サバイバル要素だけならすぐにネタが枯渇しちゃう。無理

62 :
ウィールソーンァアアア!!!(号泣)

63 :
>>62
ウィルソンも良かった!
他にないかな

64 :
終戦のエンペラーの完成披露試写会で
来日していたマシューフォックスを
生で見れたのは良い思い出

65 :
見返すとマイケルがクソ過ぎてイライラのあまり脱糞しそう

66 :
>>65
子供いない奴にマイケルは理解できないだろうな

67 :
サバイバルなら冒険野郎マクガイバーを見るとよい

68 :
でもLOSTを見てると
アメリカ人にも仲間と助け合ったり
思いやりの気持ちを持つことの
概念があるんだなと思って感心できるよね。

69 :
リチャード回、すっごい良かったわ
涙腺ほーかいした

70 :
シースン1でハーリーがメインなのが18話までないのは
どうしてですか?
宝くじがあたってルソーに初めて数字の事を理解してもらう話が最初のメイン。
ジャックやソーヤーやジンまでそれ以前に2回もメインがあるのに
ハーリーは最初から最後まで中心人物のような気がしますが。
シーズン1はローズと同じぐらいの重要度だったのでしょうか?

71 :
シースン1でハーリーがメインなのが18話までないのは
どうしてですか?
宝くじがあたってルソーに初めて数字の事を理解してもらう話が最初のメイン。
ジャックやソーヤーやジンまでそれ以前に2回もメインがあるのに
ハーリーは最初から最後まで中心人物のような気がしますが。
シーズン1はローズと同じぐらいの重要度だったのでしょうか?

72 :
うろ覚えだけど、ハーリー役の人もLOSTやるまで
有名処では無かったが、LOSTのハーリー役で人気が出た
でっ、あのキャラが良い感じでLOSTを引っ張った
最後に、、、て感じかな
で、LOST終了後アルカトラスてドラマも直ぐに決まったが
打ち切りみたい 見てないし 見たかったが

73 :
逆に途中退場で最後まで登場しないエコーメインが3話もある謎

74 :
>>72
それはありえますね。
ジャックは10話ぐらいで退場の予定だったので

75 :
シーズン1のクレアとやりてぇ〜

76 :
妊婦フェチ

77 :
野生に目覚めたS6クレアの方がエロいやろ!

78 :
LOST始まってから10年
スタート時に22だったクレアも今は32…
熟れとるでやー!!

79 :
エコーの俳優が撮影でハワイにずっと居るのが嫌だって言い出したから途中退場したんだっけ?
あのまま登場し続けたらどういう役回りになたんだろう

80 :
セクハラだろ

81 :
シーズン1のケイトとやりたい

82 :
ジョン・ロックってオッパイ大きいね。天竜みたい。

83 :
クレアにロスへ生かせた占い師は結局なんやったんや

84 :
NCISでトニーが話を聴いたオーストラリア娘
ビキニのクレアだろ?

85 :
昔の毛糸はいいね

86 :
今更ながらテンプレ>>6
・オーシャニック815便が島に墜落した
・しかし、ジャック、ソーヤー、ハーリーなど815便に乗っていた人達は全員死亡
墜落した、しかし全員死亡
って接続詞としておかしいんだけど以前は間になんか文章あったん?

87 :
そんなのどうでもいい
放送が終わって何年もたってるのに
「全員死亡していた」と信じこんでいる人なんてもういないでしょ

88 :
例えば、おじいさんとおばあさんが大きな桃を割った、しかし赤ん坊は出てこなかった
解り易く説明すると何が話題かとゆうこと

89 :
HELIX ‐黒い遺伝子‐1日目 [転載禁止]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1416437236/l50

90 :
質問です。
シーズン2の最後から3にかけての行動でジャックたちはマイケルと
ウォルトを助けに行き、サン、ジン、サイードはヨットで行くところですが
サイードたちが帰ってくる描写がないような気がしますが私の見落としでしょうか?
ケイトが白熊の檻にいる時、サイードたちはビーチにいるようですが

91 :
ヨットを奪われたあとに徒歩で帰った。特に描写なし

92 :
サイードがサンとジンに「歩くぞ」とか言ってたな

93 :
あまり深く考えない方がいいよ、このドラマ

94 :
みなさまありがとうございます。
特に描写はなしなんですね。

95 :
>>94
最後まで見たらわかる

96 :
簡単に言うと初期のクレアとヤりたい。

97 :
アレックスがいい

98 :
ジュリエットが一番

99 :
エコーが死んだ時に次はあなただってロックに言ったのも伏線っちゃ伏線だったのかな

100 :
後付け

101 :
一番乳首がピンクで綺麗な形をしてそうなのは?

102 :
アーロン

103 :
いま実を割った
s4くらいから消化するのがだるくなってきたけど終わると寂しい

104 :
シーズン4からの方が今までのはなんだったんだって位一気に話が進んでくから好きなんだけどな

105 :
ハーリー役のデブは性格悪いらしいな

106 :
クレアの人かわいい

107 :
そうか?

108 :
話ほとんど覚えてないけど
ドライブシャフトの曲好き

109 :
まともな女が殆どいない、リーダーの癖に自己中過ぎる、というか奴が自分勝手な奴が多すぎ
皆、自分の秘密は守るのに他人の秘密はガンガン首を突っ込みたがるのな
…と思いつつも段々話に引き込まれていって最終話まで見終わった。面白かった
ジェイコブ&島はどこかの星からかやってきた宇宙人&船とか、
普通に平行世界&デズモンドは別世界の自分とリンク出来る存在に変わった…という筋書きの方がしっくりいったように思うけど。
人間に魂があるとしてもちょっと改心したぐらいじゃ天国に行くのは無理だろ…
サイードなんかは現世で死ぬまで色々やらかした上、死後の世界でもやらかしたし…一旦地獄に落ちた後ぐらいじゃないと無理だと思う。

110 :
扉の先は天国というより来世な印象

111 :
誰かの回想でクリスチャンがシドニーで死ぬとこもやると思ったんだけどな

112 :
正月休みに暇つぶしにシーズン1から見返したけどやっぱりLOST面白いなエコーの下りとかデズモンドのトリップとか好きだわ
スピンオフでヒューゴがジェイコブ役やってるシリーズを短編でやってほしいわ

113 :
こんな感じのドラマ他にないのかな?

114 :
>>113
不思議話としてならアンダーザドームかな

115 :
>>114
サバイバル感が欲しい

116 :
結局ウォーキングデッドが一番近い。閉ざされた世界でサバイバルモノ的に

117 :
>>116
見てるけど、めし食いながらみたいんだ
ウォーキングデッド見ながらめしはさすがに無理

118 :
まともな女はジュリエットくらいかな
ベンに荷担した理由もお姉さん助けるためだったし
ソーヤーがクソなケイトよりジュリエットを選んで良かったよ

119 :
ケイトが残念なのはゴリラ顔だから

120 :
>>117
ハンバーガーを食いながら見ると楽しいよ

121 :
>>120
絶対ゲロもん

122 :
エコーさんの存在意義が分からんかった。最後も出て来ないし。

123 :
>>113
ふしぎな島のフローネ

124 :
>>122
エコーさんはクビになったからね
本当はもっと本編に食い込んでくる予定だったのかも

125 :
割と重要ポジだったって言ってた気がする
早々に煙に目付けられてたし

126 :
ここが本スレなのか
いろいろ突っ込みどころ多いけど
ラスボスの超強い怪物が
ジャックとタイマンしてあっさり死ぬところがおかしすぎる

127 :
>>124
クビにして脚本書き直すの大変そう。どう絡むのか見たかったわ。

128 :
ロストメンバーは撮影地ではだいぶ行儀が悪かったらしいね
確かアナルシアもそうだったような…どこでその情報見たか忘れた

129 :
チャールズ・ウィドモアとジャックの親父は
顔にてるから、たまに区別つかなくなる時あったわ

あとダニエル・ルソーの人は
老けた30代くらいの人かと思ったら
ブルースウイリスと同級生だったのね

130 :
>>126
あの泉の栓を抜いたことで
死ぬことのない怪物が
死ぬことのできる人間に戻ったから

131 :
>>128
『LOST』の撮影で滞在していたハワイで飲酒運転と保護観察違反で逮捕され、ロサン
ゼルス郊外の刑務所に60日間の禁固刑が言い渡された。2006年6月から収監予定だ
ったが、刑務所が人員オーバーだったため、同日中にわずか2時間で出所した。
http://www.people.com/people/article/0,,1195153,00.html

132 :
>>130
あとから理解したけど
ずっと島を出たいって言ってたジェイコブの兄弟が
死んで、その強い思いが怪物になったのかな?
だったら島に流れ着いた人間にしないで
古くからいた神様みたいな設定にしてほしかった
泉のスイッチもそうだけど、いちいち説明してほしいね

133 :
デズモンドが4815162342のボタン1回押し忘れた時に
飛行機落ちたって言ってたけど
だったらなんでその時に基地吹っ飛ばなかったんだろうな

134 :
そういえば>>131で思い出したけど
ドラマの中で誰か飲酒運転してるやついたよね

135 :
>>132
ジェイコブにあの泉に落とされて煙の怪物になったんじゃ?
栓を抜いて泉の力がなくなったら怪物の力もなくなったと

飛行機が落ちたときはデズモンドが基地に戻って
数字入力してギリギリで直ったんだっけ?

136 :
>>127
過去編やって弟まで出して墜落した飛行機まで用意したのにクビってアメドラ凄いよな。エコー有りのストーリー見たかった。

137 :
エコーが霊媒者の娘(死んだはずが奇跡で生き返った)に会いに行った場面
娘の雰囲気が、なんともいえない、生けるオバケみたいで怖かった
霊媒者は自分は詐欺師で奇跡なんてこの世にありませんからとエコーに説明して
エコーが「大切なのは娘さんが生きていることですから」と言ってすんなり帰っていく。

2シーズンの後半は、不気味で、妙に考えさせられる話が盛りだくさん。ものすごい独特な雰囲気がある。
ここらへんがスティーブンキングが製作に関わってたんだろうか?

138 :
>>137
あの占い師インチキだったん?妊婦占った時とか本物みたいだったけど。

139 :
>>138
少なくとも占い師本人はインチキのつもりだったんだろう。
ただ本人がインチキだと信じていても、実際には奇跡が起きていたという感じかな。

140 :
最後の教会でジャックが棺に触れる時、ステンドグラスに漢字で三万て書いてあるね。

141 :
S3でサイードとソーヤーが薬を取りに行ったジュリエットを攻めてた回で
ジュリエットがサイードに「バスラの話はした?」って言ってたけどこれってサイードの回想のどれかの話?

142 :
上官を拷問した話か
上官を撃ち殺した話?

143 :
マイルズの能力って死ぬ瞬間のことを感じ取るだけだしそばに遺体がないとそれも出来ないはずなのに
シーズン4の最初の回想だと遺体もなければハーリーみたいに会話もしてたよね
それで金のありかまで教えてもらってたし演技でやったわけでもなさそうだが

144 :
そこは追及したらダメ!島の怒りに触れてしまう…

145 :
dlifeでまた再放送してほしいけど
もう古くなっちゃったドラマだしないよね

146 :
S5のリチャードは歳を取らない設定で
どの時代にいるのか混乱するんだけど
そこがまたうまい話の作り方だと思った

147 :
>>145
huluにあるよ

148 :
ひょっこりひょうたん島

149 :
2週目見ていたら、ブレイキングバッドのハンクがチョイ役で出ていてびっくりした

150 :
統合失調症患者の監督が製作した妄想ドラマですねww

151 :
シーズン4、5、6の前半は観るのが拷問に近かったけどシーズン6の後半で救われた。
終わり方はあやふやだったけど良いドラマだった。最後まで見て良かった。

152 :
LOSTは登場人物があんなに一気に多くでてるのに
ややこしくならなかったからすごいと思った。
映画のパッセンジャーズみたいで面白かった。

153 :
>>113 >>114
巨神ゴーグ

154 :
Huluで見始めた
まあ面白いんだけど、見栄えの良い兄ちゃん姉ちゃんが多くていつまでも小綺麗なので観光地で遊んでる風にしか見えないw

155 :
先は長いぞ

156 :
JavaScript許可設定のお願い

お客様がご利用中のブラウザにおいて、JavaScriptの利用が許可されていないため、本サービスをご利用いただくことができません。
ブラウザのメニューからJavaScriptの利用を許可する設定にしてから本サービスをご利用頂くよう御願い申し上げます。

IEでこんなんでた
どうしたら良い?

157 :
4話まで見終わってお腹一杯
1は良かった
2から話がややこしくなり、面白くなくなる
リチャードが死んだのが残念
あと、人を殺しすぎだ

158 :
シーズン1みたけど回想シーン長すぎ
こっから面白くなる?

159 :
無人島なのに地下に住居を発見する。。。

位から面白くなるし、話が急展開していく
回想シーンはその伏線

何故地下に?誰が住んでるのか?目的は?何故俺たちを助けてくれないのか?
無人島だろこの島??

160 :
勝手に勘違いしてる人多いけど公式は「無人島」だなんて一度も言ってない

161 :
最後まで回想シーンと半々

162 :
むしろ回想シーンの方がメインだって事に気付いてない馬鹿多過ぎ

163 :
しかしマイケルほんとムカつくな
なんだよこの土人は
何の証拠もなく他人を疑いまくり殴りまくり謝罪もなし

164 :
マイケルの不快指数はシーズン2序盤のソーヤ善人化とセットで頂点にくるw

165 :
シーズン2の2話目が全話の中で一番嫌いだわ
息子のことがあった直後とはいえイラっとする

166 :
マイケルが収まったと思ったらシーズン2中盤から出てくる黒人女がまた吐き気がするほどクソだからな
いくら事故とはいえシャノン射殺しておいて「全員動くな!襲われた!そいつを縛れ!」とか基地外過ぎだろ
全体的に黒人は割を食って嫌な役をやらされてるね

167 :
アナルシアは良い部分を見いだすのが難しい最凶キャラ

168 :
でもアナルシアがいなかったら後部座席側の生存者は全滅してたんじゃ?

そうでもないっけ?

169 :
そこはエコーさんが何とかしたはず

ってかマイコーやアナルシアも脇役の回なら良い人たちなんだけどね
メインやると一気にウザくなるw

170 :
エコーもちょっと病んでたような

171 :
結局、アザーズとしての異形感があるのってイーサン、ベンだけだったな
あとはなんやかんやで割と普通の人ばかり

172 :
しかしジャックの性格も大概やな
かなり偏執的でストーカータイプ

173 :
楽しく観てたんだけどシーズン3でダレてきた
チャーリー生存装置と化したデズモンド
愛の戦士ソーヤ
被捕獲率100%のケイト
悲惨過ぎるロック爺さんの人生
サイボーグっぽいジャック

他の作品観るか

174 :
あれやっぱグッドウィンとイーサンが実行部隊のツートップだったのかねえ
特にイーサンのハイスペックっぷりはヤバそうだし二人とも野蛮人になった連中に殺されたのは痛いな

175 :
>>173
シーズン3最後まで見た?

176 :
シーズン3までなら魅力的なキャラ多数で丁寧に張られた伏線を回収していく最高に面白いドラマだったと思う
生き埋めにされた二人みたいにエグいのに何か笑える話もあるし

177 :
イーサン最初みたとき、超ヤバいペド野郎な顔が
とても苦手だった

178 :
でも実はそんな悪い人でもなさげだったよねw

179 :
イーサンは島で普通に育った人なんだな。元特殊部隊っぽいけど。

180 :
サイードの安定感は異常

181 :
サイードと言えば、中の人が「ダイアナ」て
元英王妃の映画に離婚後の彼氏役で出てたけど
酷評だっただけに、、、複雑だったわ

やっぱサイード役が嵌ってる あの容姿わ

182 :
島に戻った後の脇役ジャックwww
シーズン1や2の頃はあんなに輝いてたのに

183 :
島出て以降まともに活躍した場面が最終回しかない主人公

184 :
後半は完全に主人公ソーヤだよね

185 :
あとから来たさん組でマイルズは最初に死ぬとおもったが
実際は、赤毛とお髭が…
マイルズとラピーダスがあんなに活躍するとは思ってな
かったよ

>>181
その映画観た
なんかサイードの登場は嬉しいんだけど、リアルにあの
医者の役どころはなかなか糞だよなww

186 :
後半のジャックの心の折られっぷりは痛々しくて見てられなかった
マイルズは良いキャラしてるよなw
天性の子分キャラというか上に立つ気が全くないのも含めて

187 :
全部観た
なんかあの幸せエンドでロスロストに陥ってるわ
何とか綺麗にまとめたね
仲間たちも最後はみんな魅力的だし不快組はリストラされてて最高だった

188 :
FSWが死後もっとも大切な思い出を共有した者が集まるところだとして
ジャックやケイト、ソーヤたちが来るのは良いんだけど
あくまでも人格?があるのは教会メンバーのみで、やられ役の傭兵とかは単なる舞台装置なのかねえ
あとマイケルやアナルシアいなかったよねw

189 :
もっとセクシーシーン欲しかったな
特に初期の頃のクレアとケイト

190 :
傭兵ってキルミーだっけ。

191 :
>>190
キーミー

192 :
>>188
煉獄説とかあるけど
サイードに殺された傭兵はあれで多少罪償って
天国だか来世だか次の人生に行くとかかも

アナルシアは悪徳警官として出てこなかった?
マイケルは仲間より息子の方が大事なんだろう

193 :
マイケルは島に魂を捕らわれてるらしいから無理みたいだけどベンとかの方が遥かに悪人だよね
あとケイトも何気に相当なワル

194 :
>>192
アナルシアは
ハーリー助けてた

195 :
GWにいちから見直そうと思ってツタヤでパッケージを手にしたんだけど
やっぱ無理だと思ってそっと戻しといた

196 :
チャーリーが毛糸と付き合ってたなんて知った時は
意外すぎてびっくりした

197 :
>>196
ドラマとは関係ないけど現実でって付けないと勘違いする人いるよ

198 :
今考えるとこの2人はのちにPジャクソンと仕事するために
ニュージーランド「島」にいった共通のキャリアがあると
いえるなw

199 :
ソーヤとか超イケメンなのに役者はパッとしないんだな
ハリウッドは恐ろしいわ
次から次へと人材は出てくるんだろう

200 :
ソーヤは LOSTの中で群を抜いて演技がうまかった
あまりの上手さに、ケイトが会話シーンで本気笑いし過ぎて
それが何話か続いた
全て笑うシーンではない
その間他の演者の会話シーンでは一切笑ってない

巣のソーヤと、演者のソーヤがあまりにも違いすぎて
ケイトは笑いがこらえられなかった

ソーヤことジョシュ・ホロウェイはシュワちゃん、デ・ニーロ、ディカプリオ
その他の一流ハリウッドスターと肩を並べるくらい凄い演者だよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

もうドラマや映画に引っ張りだこだな

201 :
ほー
ジャックより全然凄いのね

202 :
かっけー

203 :
圧倒的に華があるもんね
ダーマ編で幸せそうなのも良かった

204 :
ラフルアよかったなー
俺吹き替えでみていた口なんだがソーヤーの声の人、
しんちゃんのお父さんの声なんで、親近感増すんだよw

205 :
そんなことよりクレア初期のおっぱい触りたい

206 :
途中から山瀬まみと入れ替わってたよね

207 :
>>206
ワロタw

208 :
>>200
インテリジェンスを見たけどS1で打ち切りになったんだよな
実力あるなら、S1で打ち切りって・・
ちょっと持ち上げ過ぎないか?

209 :
英国プリンセスの名前が、シャーロットでちょっと嬉しかった。

210 :
>>209
ダイアナだろ?

211 :
>>208
じゃあ日本のドラマは全部ダメだなw

212 :
少なくとも島は住民を飢え死にさせる気は全く無さそうだよね

213 :
ケイトと筋肉セックスしたい

214 :
さよか

215 :
今TVでやってるトータルリコールもソーヤに演じて欲しかった
こんな猿顔誰が選んだんだ?

216 :
コリン・ファレルはあの時だけ異常に売れてた。今は全く見ないけど。

217 :
アナルシアは不快な言動多いが、その端々に人間臭さがパないキャラでもあった。サイードも許したしな。
LOSTは全シリーズを3回は見たが、
3回目ぐらいになると、シーズン1のジョンロックが歩き出した場面でさえ胸が熱くなるわ

218 :
ドライブシャフト

219 :
ウェイワードパインズがロストっぽい

220 :
これ途中から見るのしんどかったわあ

221 :
なぜ途中からなのか

222 :
俺は1話みてから、順調にやめられなくなった
だれずに一気にみれたので面白かった

223 :
>>222
おなじく
毎回ワクワクさせられたなあ
謎が多くて覚えられない人にはきついかもしれないね

224 :
L O S T

225 :
中の人的にアナ.ルシアが一番出世するとは思わなんだ

226 :
マイケルエマーソンだいすき

227 :
やっぱベンが出てきてからが俄然おもしろくなったな

228 :
いきなりテンプルに日本人俳優が出て来てビックリしたぞ
それ以前にもソーヤーが突然日本語で喋ったりして
スタッフに日本人がいるのか?と思った事はあったが

229 :
>>228
強くてかっこいいdogen

230 :
ジャラーと真田さんの格闘は見ものだったと思う
設定ではイラクの拷問担当官だったからな>ジャラー
真田がもちょっと活躍すると期待したのだが、わりと
あっさりだったんでなー
やっぱベンがらみが笑えた

231 :
それまで異国のファンタジーとして観ていたから
いきなり日本語で話す役者が出て来て突然異世界から現実に引き戻された気分だったw
いや真田さんは好きだけど日本人が出ると言う予備知識がなかったもんで

232 :
世界中からワケありの人間連れてきてる島だし

233 :
唯一の良心だったクレアまで闇堕ちかよ

234 :
>>14
異次元というか、歴史が塗り替わったんやね
そこが最高に面白い

235 :
>>26
たしかに。

あとは、S2?のラストで、目が細い韓国人が「アザーズ!アザーズ!」ってビーチで叫んでるシーンも鳥肌もん

236 :
>>231
誰だお前は
(sanada特有のイントネーションで)

237 :
>>178
チャーリー吊るした事を忘れるな
クレアのお腹を裂いて赤ん坊を取り出そうとした事も

238 :
>>237
チャーリーは吊るした方がいいだろ。

239 :
チャーリーは殺される程の悪い事はしていないだろ
ジャンキーだけど
島に来る前から悪党だったのはケイト、ソーヤー、サイード位じゃないの
後は宝石泥棒位か
ジンとエコーは同情の余地がある悪党

240 :
エコーはアフリカでガチのギャングやってたし
エコーが同情の余地がある悪党なら他の人もそうじゃない?

サイードは軍とかの命令に従ってやってたから悪党でもないような
フセインに従ってたから悪党とか?

241 :
ギャラの交渉がうまく行ってエコーが最終回にちゃんと出れてたらどういう役で出てたんだろう
教会にジャックの親父の運んだときにデズモンドの代わりにサイン書くだけのチョイ役だったんだろうか

242 :
島に来る前に善人だったのはジャックとブーン位かね
クレアは黒髪時代は色々とやらかしてそう
ハーリーは軽犯罪の盗癖

243 :
チャーリーはイライラさせる子悪党。画面に出るとイラッと来る。

244 :
中国人の博士はジャックが投げ込んだ水爆で死んだの?
それともベンが父親を殺した日に、リチャード達他の者達が毒ガスで殺した中に博士もいたの?
最終回までに明らかになるのかな

245 :
爆発はしたけど水爆での被害はなぜか皆無で死んだ人間は誰もいないはず
爆発の被害があるのなら島ごと吹っ飛ぶはずだし、
爆発の現場にいたラジンスキーは後にスワン基地で自殺したし

246 :
あの眼帯男、自殺してたのか
何だか生きてる様な引きだったからいつ出て来るのだろうと思ってた
じゃあ博士は毒ガスで死んだのかな
ベンの誕生日に人形をくれた女の子も一緒に死んでしまったのか

247 :
ラジンスキーは眼帯男ではなく
スワン基地を設計した短気な禿じゃ?

ベンと仲良かった女の子は
幼いシャーロットや赤ん坊のマイルズと一緒に
あの基地の事故の時に潜水艇で島外に逃げたと思う

248 :
ウチの近所にラピータスみたいな犬がいる

249 :
ジャックの腕の入れ墨がドラマの途中なのに増えてるぞ
外界と隔絶された絶海の孤島と言う設定でこれは有り得ないだろ
こう言う脚本の矛盾になるような行為ってあっちの俳優は気にしないのか

250 :
そもそも医者だったらMRIやCTスキャンの障害になるから刺青は入れない筈。

251 :
劇中では描かれなかったタイムスリップで入れたんだよきっと

252 :
やっと見終わった
ところでデズモンドがハッチで9日毎に打っていたワクチンて結局何だったの?

253 :
問題が起きるとキレて殴りかかるバカ男
身勝手でわがままな行動するバカ女
謎を詰問しようすると別の話で誤魔化される低脳揃い
核心に迫ると都合よく起きる別の事件

S2の途中で切ったわこんなバカな脚本
コード入力しないと大変なことが起きるうぅぅ!!だと?いいから全員Rよと思ったわwww

254 :
>>252
「ハッチの外に出たらやっべぇぞ!」って事をデズに信じ込ませる為の小道具

や、レッドブルみたいなもんか

255 :
>>252
ベンが撒いたのは毒ガスであって、生物兵器じゃないからワクチンってのはおかしいんだけどな。

256 :
一ヶ所で撒いた毒ガスが島中の人間を殺せるなら
島の動植物も死んでなきゃおかしいよな
でも猪は死んでないし草は枯れてなかったし飲み水も無事だったんだな

257 :
それとベン達はデズモンドが一人でボタンを押し続けていたのを知っていた筈なのに
助っ人を寄越さなかったのは何故だろう
1時間48分毎に押し続けるなんて、睡眠不足になるし発狂して自殺してもおかしくないのに
実際に前任者の片方は自殺した訳だし

258 :
>>254
妊婦のクレアのお腹にもイーサンが複数回打っていたけどあれは何だろうな
わざわざ誘拐監禁してまで打つって事は流産予防?
70年代には島で普通に出産出来ていたのが
100%の確率で母子共に死ぬ様になった理由も不明だし
ジュリエットが島の外で出産させるようにベンに助言して、ベンが反対した理由も分からない

259 :
>>256
毒ガスで死んだのはダーマの居住地だけじゃない?
ベンの父は車の中でベンに毒ガス撒かれたような

デズモンドがどうなるかはファラデーの本でエロイーズ、ウィドモアが知ってたくらいだから
ジェイコブも当然知っててベン達に指示してたんじゃ?

出産できなくなったのはスワン基地建設時の事故が原因なのかな?

260 :
最後までみたらジェイコブや黒服が強いんじゃなくて
なんのことはない 島のルールに従ってたコマにしかすぎないのか

261 :
ケイトが万引きしてジェイコブが代わりにお金を払っていたけど
よく現代のお金を持っていたよな
実際に会えるのはリチャードだけだったんだから全てリチャードが調達していたのか
フォーマルな服から靴に至るまで何もかも
パスポートも持っていなさそうだし、どうやって米国や韓国に行き来していたのか謎だけど
あの神出鬼没さはまるでテレポートしてる様に見えるんだが

262 :
あの島の力ならやりようによっては出来るんじゃないか?>テレポート

歯車回したベンが砂漠に飛んでるし

263 :
ジェイコブについては言うな。消されるぞ。

264 :
世界中の国の言語に通じているらしいのも謎だ
一応生身の人間なのに
あのワイン飲んで不老の力と共に世界中の知識を授かったのか

265 :
LOST観てからプリズンブレイク観たらジェイコブ登場二話で死んでた。
あと兄貴がブレイド3のドレイクだった。

あのアジア系の奴もSAWとかレッドドラゴンとか結構出てるよな。

266 :
4 8 15 16 23 42

267 :
結局ラストの落ち教えて下さい

268 :
全員死んだ。

269 :
ヒットラー総統がお怒りのようですのニコ見てたら
リカルドスが出ていて吹いたwww
DVD何年も前に借りていたのに、総統の傍に居たの全く気付かなかったわ
この頃は端役だったのか

270 :
予備知識なしで一気見したら面白かった ラストもすんなり理解できたし好きだけどワクチン設定が謎
残念だったのは胡散臭いテンプルとロックの中の人の年齢 四十代設定は厳しい

271 :
ソーヤのリアル嫁すげー顔だな

272 :
s1でルソーのメモが歌の歌詞だったっていうのなんでなのかあとで回収されてたっけ?
オルゴールの曲がそれだったとかそんなん?

273 :
よんはちじゅうごじゅうろくにじゅうさんよんじゅうに

ふぉーえいとふぃふてぃーんしっくすてぃーんてゅえんてぃーすりーふぉーてぃーつー

4815162342

274 :
全てを知ってそうで何も知らなかったリチャード

275 :
疑問なんだがシーズン1の最終話でロックが煙に連れて行かれそうになったとき
ケイトが自分のダイナマイト出そうとしたのをジャックが
自分のバッグに入ってるからとってこいって言った行動の意味が全くわからないんだけど
ケイトのを使えばすぐなのにわざわざ離れた所にあるのをとりに行かせた上に
自分がダイナマイトを隠して持ってたことを自らばらして何がしたかったの?

276 :
島が本当に選びたかったのはデブだけど、あれじゃ緊急時を乗り越えられないから一時的な代表として選ばれたのがジャックw

277 :
よく覚えてないけど
運ぶときに爆発する危険があったから
ケイトのバッグに本当はダイナマイト入れなかったような

278 :
うほっ

279 :
ロックとジャックは生前は憎み合ってたけど、出会い方が違ってたら本当に穏やかな良い関係を築き上げてたかもしれないんだな

280 :
過去の回想が交じり合って登場人物同士のつながりがはっきりするシーンが特別好きってひといる?
見たの随分前だから内容あんまり覚えてないけどソーヤの追ってる人がわかったシーンとか。
今キーファ・サザーランドのTOUCH観てるんだけど、まさにその感じ
1話ごとにそれぞれ違う登場人物が奇妙なつながりを持ってピラミッドの末端から登り始めて頂点で出会うような
LOSTは最初観てて回想シーンが鬱陶しく感じて、それよりも今を見せろって思ってた
でも今まで積み重ねてきた回想が交わってくると面白くなる
それを一話ずつやってくれるTOUCHが・・・ただシーズン2で打ち切りだが

281 :
チラシの裏にでも書けや。

282 :
・season2で、デズモンドとジャックが昔会ってたエピソードかなぁ
主要キャラの、過去のニアミスは沢山あったけど、デズとジャックのシーンは「おお」って思った


あと、ソーヤーとジャックパパがバーで会ってたシーンも印象に残ってる。「だからレッドソックスは勝てない」ってやつ

283 :
「だからレッドソックスは勝てない」ってジャックが同じこと言ってソーヤが気づくのもいいよね

284 :
地上波放送って完結した?
関西ではS3か4までしかやらなかったような・・・

285 :
記憶が確かならS4まで。だからS5のあたまはレンタルした思い出。
結局D−LIFEで完走(録画見視聴)

286 :
関西はS4まで。リクエストはしたけど、続きはしなかった。
でもDlifeが放送してくれたので、昨年7月に最終回を本当にようやく観たな…感無量。

287 :
ナオミが出てる他のドラマでオススメある?

288 :
本日放送の「96時間/リベンジ」に、シャノンが娘役で出演。

289 :
ナオミだつってんだろ

290 :
何でお前中心になってんの!?

291 :
ジャックー!

292 :
クレアちゃん

293 :
1

294 :
lostをまた観始めたが、ep2でジンが作ったウニの変な料理を食べたクレアっていいやつだな。

295 :
クレアたん

296 :
タイムマシンを発見したロックがジャックに見せるのは何話目だったかわかる?

297 :
 

298 :
やっとこさ全部見終わった
しょうじき疲れたけど、ラストはかなり満足した
もうひとつの世界の話がなければ、殺伐とした普通のエンドだったんだろうな
あれは現実とは違う、ジャック(視聴者)の望んだ世界なんだとおれは解釈する

299 :
とにかくやっと睡眠不足から開放される
車でジョンを景気よく跳ね飛ばしたデズモンドではないが

300 :
TBSはよ放送やれ

301 :
妊娠してた金髪の女の子名前なんだっけ?

302 :
クレア

303 :
初期クレアは俺の嫁

304 :
日本版のBD BOXは出ないのでしょうか?
さすがに今更DVDでは買う気にならないので…

305 :
売れると思ったら出る。
出ないのは・・・

306 :
レンタルでようやく全部みました。ソッコーでAmazonでDVD箱注文しました。愉しかったー…年末は二順めを堪能します

307 :
2周目は伏線わかるから楽しい

308 :
LOSTのdTVが3月末で終わるみたいだけど4月からもうレンタルでしか見れないってこと?
久々に見たくなって二周目しようかなーって思ってたとこなんだけどなあ、、

309 :
「「愛してる」」

310 :
ジャックー!

311 :
Huluに来たんでチャレンジしてみます色々とLOSTの噂は聞いていたんで楽しみさん(´∩ω∩`*)

312 :
LOSTは宣伝要員として変な芸能人を吹き替えに使って
棒読みなキャラが一切出てこなかったのはよかったと思う

313 :
あれは長期シリーズになるとは思わなかったんだよw
シーズン3で変更だっけ?

314 :
何が?

315 :
シーズン3の時にシーズン6で終わる契約をした
だから4から急に話が進みだした

316 :
>>314
主役兄弟が棒読み(そも専門でもない)だった某ゴーストハンターもの

317 :
あれか

318 :
ブーン!

319 :
season3 10話までみました。これこの調子最後までいくんですね。
おもしろい?

320 :
オレはオマエじゃないし、
オマエもオレじゃない。
どう受けてるかは自身で考えろ。

321 :
>>319
シーズン3のラストを見て
このドラマは最後まで見ようと思った

個人的には一番好きなドラマかも

322 :
やっと見終わって思った事
死んだ人間達がパラレルで救われるエンド、これが仮面ライダー龍騎を思い出した
壮大な大風呂敷な様で凄く小規模な身内な争いになっていくのが
仮面ライダーっぽいと思った

323 :
ポンッ

324 :
Huluで5週目のLOSTを見てるが、何回見てもマジ面白い
ブーン死んで葬られる時、サイードがシャノンを気遣ってブーンへの追悼の意を語り出す時、
もしかして台本ではサイードが何を喋るのか、みんな知らなくて案外アドリブ的なリアクションだったんじゃないかという気がしてる。
何回も見てると俳優たちの熱い演技に感動しちゃうね。ブーンが死ぬ回のクレア出産シーンとか今見てもぐっとくる。

325 :
24もそうだったが、俺にとっては「可愛い娘が出てるかどうか」が、
その海岸ドラマを見ようと思う最大要因。
ありがとう、クレア。

326 :
>>324
撮影時に各キャラクターの過去の話は
演じた本人以外には知らせなかった
って話をどこかで見たような

自然な演技を引き出す工夫結構やってるのかもな

327 :
このドラマはみんなボコボコにされたり血を流しまくるんだけど
ヒューゴーはそういう目に合わなかったな
パラレルでも金持ちで人気者で人格者だったし
選ばれし者補正だったのかな

328 :
シーズン2で幻覚に投擲腹に喰らったぐらいだな痛い目にあったの

329 :
Gyaoで3の途中で挫折して数年経ちましたが。
Huluで再開。最後まで一気見したところです。
やっぱ再開して良かったですわ。
サンとジンの最後がショックだったけど。
結局ジンは娘と会えずに死んだだよね。かわいそう。
ソーヤーが刑事って後付けっぽいよね。
また2週目してみようかな。

330 :
全部観終わって、一番好きなエピソードは3のサイード過去編。
シェフにスカウトされて監禁されるヤツ。
拷問された奥さんかわいそうだったけど、最後は許すんだよね。
ラストに登場したネコが印象的。
あれでサイードが好きになったな。

331 :
>>329
後付けも何もあれはパラレルワールドだから
全てが後付けでめちゃくちゃに構築された虚構世界だよ
俺もこの前全話見終わった口だが、
昔の考察とか見てもあれが815便が墜落しなかった世界と勘違いしてる人いるけど
何でそうなるんやって思う
例えば島の出来事はジェイコブと弟がゲームをしていた様に
更に神に近い存在がいてそいつが登場人物集めて作った同人誌みたいなもん

332 :
815便が墜落しなかった世界というより
あの時に島が水爆で沈んで無くなった世界って感じ

一つの要素が変化すれば世界もいろいろ変わるだろうし

ソーヤが最初に詐欺やった頃の詳細は不明だから
詐欺師にならずに警官になる道があってもおかしくはないかと
根は善人っぽいし

333 :
>>331
うん。俺もそう思う事にしてる。
謎とか時間軸とか矛盾点なんかどうでもよい。

俺は常に因果応報、輪廻転生ということを意識しながら生きているからね。
このドラマは俺の人生観にピッタリはまるわけで。
人と人との繋がりを大事にしなさい、という事でいいんじゃないですかね。
もちろん他のメッセージもたくさんあると思うけど。
俺はそのメッセージだけで充分満足でした。
また2週目3週目を観終わったら別の感想になるかもしれないけど。
自分の人生にチョッピリ潤いを与えてくれた、素晴らしいドラマだと思います。

ひとつひとつの出会いが、すべて意味のある「繋がり」と信じて生きていこうと思えれば。
このドラマも。視聴者も「成功」何じゃないでしょうか?

334 :
プロセスが面白かったからそれでいい

まあ、最後はちょっとガッカリしたのは事実だけど総合的には面白かった

335 :
そういえば。
各話冒頭のあらすじって、なんて言ってんの?

336 :
今全部見終わったんだが、はじめはサバイバルもので楽しかったんだが
後半、タイムスリップとか死後の世界とかわけわからんわw
感動とかより悲しくなってきた

337 :
>>336
エヴァっぽい
ロストのパラレルワールドはエヴァ最終回のパン咥えて走って来てぶつかった綾波レイが転校して来るみたいな感じ
死後の世界でパーティーしてるのも
エヴァのおめでとう!に似てる
クリスチャンがゲンドウでジャックがシンジ
そういえば真田広之の役名がゲンドウだったな

338 :
ごめんドウゲンだった(ノ_<)

339 :
いろんな謎や矛盾点には目をつぶってもいいけど。
終盤で撃たれた子供時代のベンを見捨てたジャックはいただけないな。
あれが唯一のキズというか、キャラ設定のミスだと思うね。
相手がどんな酷い未来と知りつつ、子供なら助けるはずだろう。
ケイトにも批難されていたし。
撃ったサイードもいかんだろ。
あれは製作サイドの致命的なミスだよね。

340 :
タイムマシンがあって子供時代のヒトラーをR機会があったらRか否か
ってよくある話しだし
それをするかどうかはその人の価値観の違いってだけだろう

341 :
ベンがサイードを覚えてない理由付けと純真さを失うってところはちょっと無理があったと今でもおもう

342 :
>>340
言いたい事はわかるんだけど。
この事件ってシリーズ全体でも相当大きな中心エピソードにさせないといけないと思うわけ。
ベンのトラウマはここが発端になって、解決と円団に向けて視聴者を納得させるキモだと思うんだよね。
最終回もみんなの中に入らなかったり。
ベンの立ち位置だけが浮いちゃって、もったいないんだよ。
設定と構成の判断ミスだろう。
本当に惜しい。

343 :
>>341
「純真さ」の部分はいまいちよくわからなかったな
撃たれる前から虐待されてて闇抱えてたし
撃たれて大人になった後も
「純真」な部分が完全に無くなったようには見えなかったし

>>342
>この事件ってシリーズ全体でも相当大きな中心エピソードにさせないといけないと思うわけ。

そこはよくわからないけど
ベンのトラウマと願望は「家族」じゃない?
最終回で皆と一緒に行かなかったのは
あの世界でもう少しだけ「家族」と幸せに過ごしたかったからだろうし

ベンは確か最初はチョイ役の予定だったけど
役者の演技が良過ぎてメインになっていったキャラだから
話の中心ってわけでもないと思う

好きなキャラだけど

344 :
>>343
>話の中心ってわけでもないと思う

いや思いっきり中心というか、島編の真の主役だと思うぞ。
なにしろ当初はダーマの一員で、その後ほかの者に寝返って。
遂にはグループを掌握して旧組織を壊滅されてしまったんだからな。
島の歴史や、騒動のすべては同時にベンの歴史でもあるわけだし。
家族がトラウマというのは同意するが。
その点を終盤のストーリーの核として、ジャックチームと融合させて最終回は大円団にしたほうが
視聴者も(歓迎されるかどうかは別として)納得しただろうと思う。
ベンの本物ロックのトドメは、あくまで車椅子生活からの解放が目的で。
煙への転身は情の上で、というのは苦しいかな...

ただ最後。
仲間に一番愛されていたハーリーに対し「君に嫉妬していたのかもしれない」というセリフに、
その片鱗が見えていただけに残念だった。

345 :
死後の世界っていうのが一番悲しいわ
どうせなら、水爆でどっかーんでダーマが退散して、
飛行機が堕ちなければよかったんだよ

346 :
>>344
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな

347 :
大団円な

348 :
ジャックきちがい過ぎぃ!

349 :
>>337
夏休みの宿題を8月31日に急いで仕上げたような雑なラストのアニメと一緒にするな、LOSTは筋道立ててあのラストなんだよ
一方あのアニメはグチャグチャ混沌させて誤魔化しているだけだろ

350 :
デズがジョンを跳ねたのは何で??

351 :
ドッキリ

352 :
ロストはついてない主人公ジョンがボロクソに虐められるドラマやろ
「お、ジョンロックや
轢いたろ
グッバイブラザー!」

353 :
最後も唯一一人で教会にいるしな

354 :
>>350
島のことを思い出させる為じゃ?

355 :
Huluきてるの再視聴中
吹き替えは4までなのねー
前は字幕のみだったので
見れてよかった

356 :
このドラマ色々ボロクソ言われてるけど
これだけ話題になってるってことは
そこそこ面白いんでしょう?
見る価値ありますよね?

357 :
無いよ

358 :
マジかw

359 :
不思議話のプロセスを楽しみたいなら面白いよ
現実的な答えが欲しいタイプなら、やめといた方がいい

俺は好きだったけどな

360 :
>>356
ボロクソに言われてるの?

一番好きだけどな、このドラマ

サバイバルや謎解きより人間ドラマがメインだから
前者を期待して見てた人はがっかりするんだろうけど

361 :
ツタヤでS1の1巻目が貸出中だと
その借りた人を不憫に思ってしまう

362 :
吹き替えは、ながら見にいいわ

363 :
>>351
笑った

364 :
運命だよ、ジャック

365 :
L O S T

366 :
Hulu全話吹き替えきてたー
久々に最後まで見てしまった

次何みよー

367 :
よう!兄弟

368 :
俺もhuluで今ファイナルシーズン見てる
島脱出以降どんどんgdgdでつまんなくなってるけど
それでもアンダーザドームとかよりは面白いな

369 :
はて

370 :
いろいろ自分で考えて楽しんだあとはここにいってスレ主さんの解説的なの読むと更に楽しめました^o^おすすめ〜

【LOST <予想スレ> モム・ソーヤーの冒険】

371 :
>>368
LOSTは最終回でいい終わり方してるのが救いだよなぁ・・・

372 :
このドラマの根底に親子関係がテーマにあるよね
ジャックと父親、マイケルと息子、ベンと父親、マイルズと博士、ジョンと詐欺師の父親
ソーヤと両親、ベンと娘、ダニエルと母親・・・

そういうところがすごく好き

373 :
確かに後半はグダグダ感があるね
でも、見る前のイメージと違ったけど
良いドラマだと思う

374 :
自分はむしろ後半の456の方が好きだけど

375 :
そうなんだ
自分は5あたりで最終回かなって思った。
で、まだシーズン6あるのって驚いた

376 :
1で盛り上がって2も面白くて
3、4でつまらなくなって
5でまた盛り返して
6でただの白と黒の対立に巻き込まれただけと知って幻滅

377 :
>白と黒の対立に巻き込まれただけ

そこは話の本質では無いような

378 :
S1、2はサバイバルミステリーヒューマンドラマ的な面白さがあって
S3、4はアクション、スパイ映画みたいな面白さで
S5はSFタイムスリップ的な超展開で
S6は は?って感じだった

379 :
は〜見終わった
ラストは評判が悪い様だけど
これでいいよ、良いドラマだった

380 :
ドライブシャフト最高ぉおおお

381 :
結論
自分の時間をLOST

382 :
ちょうど受験と重なって将来をLOSTした者です

383 :
ケイトが自己中メンヘラ女そのものでクソウザい
他人のためにどうこう聖女ぶって実は自分のためにしか動いてないし
自分のためにしか泣けないクソビッチ

384 :
最初のシロクマなんだったのか?

385 :
ダーマの実験どうぶつてどこかでゆってませんでしたっけ。

386 :
真田って必要だったの?

387 :
いまさら。D−lifeの録画してたのを消化終了。
最終回終わり2分で録画切れてた・・・

まあ、最終シーズンDVDーBOXあるんだけどいまだ未開封。

388 :
ジェイコブって何かに似てると思ってたらJ-COMだた

389 :
煙ってモーラに似てるな

390 :
煙が出て来る時の効果音?BGM?が何か笑えるw

391 :
妊婦の施設思い出しシーンの音?あれが一時病みつきでしたわ

392 :
サン ジン シャノン サイード
クレア

393 :
シーズン1のイーサン怖かったなぁ

394 :
ウォルトオォォォォ!!

395 :
S6のフラッシュ・サイドウェイ全体がこれまでの登場人物も出す同窓会的な作りになっているのは
ファンサービスみたいな気がする。

最後の教会に全員集合する場面は
劇中では天国へ行くための儀式みたいになってるけど
作り手は舞台公演で言うカーテンコールみたいな事を
やりたかったのではないかな。
長らく見てくれた視聴者に対して主要登場人物が集まって挨拶するみたいな。

396 :
あのフラッシュサイドウェイって結局水爆の爆発と関係なかったんだよな
じゃあジュリエットの言ってた「上手くいった」ってなんだったんだろ?

397 :
「上手くいった」ってフラッシュサイドウェイで言った台詞と同じだよな
自販機叩いた時だっけ?

フラッシュサイドウェイの世界では島が沈んでいたし
ベンと父親はその時、島を脱出したようだし
あの島の力が「水爆で島が沈んだもう一つの世界」を作ったんだろうか

398 :
水爆が原因でパラレルワールドができたと思わせておくためのジュリエットのセリフかなと。

フラッシュサイドウェイで好きなシーンは、
現実世界でベンが無情にも見捨てたアレックスに対して尽くしてやれたこと。
救われた気持ちになった。

399 :
煙は島の外へ行きたがってたが
自分で空を飛んでどこでも行けそうなもんだが、

400 :
それができたらまだこの島にいると思うか?って言ってただろ

401 :
サイードって女絡みのフラッシュ多いよな

402 :
初回放送以来Dlifeでの再放送ないままだな
AmebaTVの海外ドラマchとかにきてくれたらいいんだけど

403 :
AmebaTVにきてるな
月〜金22時28分から毎日3話ずつ

404 :
運命だよ、ジャック

405 :
LOST見終わったよ
これってジェイコブの二人は善と悪じゃなくて
人の強い部分と弱い部分ってことだよな
後は地獄に落ちた人たちが善を繰り返し
天国にいけるって話なんだよな?

406 :
大体そんな感じじゃない?
短くまとめるとヒステリックババアが原因の兄弟喧嘩に巻き込まれた話

407 :
ヒドいネタバレだw

408 :
そこの部分はそんなに重要じゃない感じ

409 :
答えは数通りあるから逆にネタバレできないのがLOST

410 :
解釈わかれるからか

411 :
クレアがダークサイドに落とされたのは、
脚本や撮影の都合でアーロンを出し続けるわけにいかないから?
ストーリー的に見て、島でのクレアの行動に
ダークサイドに落ちなきゃいけない(黒服につけこまれる)理由が見つからん

412 :
相手が一緒に育てる決意をしたけど
クレアはなぜか養子に出すと言い出した
普通は中絶するところだが

413 :
>>411
あの島で生き返る?とダークサイドの力に汚染されるとか
ダークサイドの力で生き返ったからああなったとか
そういう話なのかと思った
サイードの状況的に

>>412
相手から捨てられたから養子に出すことにしたんじゃなかったっけ?

414 :
クレアってなんでブスになっちゃったの?

415 :
>>413
サイードは撃たれたことが原因で死んでから
テンプルの泉が汚染された状態で蘇生したせいで
ダークサイドに落ちてしまったんだよね
道厳は「穢された」と表現してたけど

でもクレアはいきなり父に化けた煙に拉致られて
そのままダークサイド化しちゃうんだよなー

416 :
>>415
サイードの直接の死因は溺死なような(銃創で死ぬ寸前だったから実質は一緒だけど)
その後しばらくして生き返ったのってどういう仕組みなんだろうね

クレアは家にロケットランチャー?を撃ち込まれた時点で
一度死んでたんじゃないかな?
あの場面の感じ(軽症だったとか)どうにも不自然で

だからサイードと同じように生き返ってダークサイドに汚染されたのかと思った

417 :
クレアってなんでブスになっちゃったの?

418 :
書きこむ前に鏡をよく見ましょう

419 :
ジャックー!!

420 :
>>418
俺クレアちゃうがな

421 :
シーズン1を先月末にabemaTVの「一気見(2日くらいで全話)」で初めて見てハマりました。
今は、シーズン2を平日22:30から3話ずつ放映していて、毎日寝不足です。

abemaTVで見ている人はいないのかな?

422 :
よお兄弟

423 :
abema字幕だしな

吹き替えのほうで見たいわ

424 :
abemaは字幕しかないの?

一周目は字幕で見て、気に入ったら二周目は吹き替えで見るのもいいよね

425 :
abemaは貧乏そうで吹き替え版の権利まで買えないんじゃないかな。
それよりコンテンツ増やさなきゃなんないだろうし。

あと、もういい加減昔のドラマだから、
再視聴で見てるやつも多い。
初見ならコメントできる場所で見るより
DVDレンタルとかネタバレなしで楽しめる方がいいだろ

426 :
>>421
それで見てる人がいても2ちゃんにきて語ろうとする人がいないだけ。

427 :
>>415
リカルドも初めに黒服にいいくるめられそうになっていたし、
泉で純真な心を失わなくても、黒服にはそういう人心を惑わすものがあるのだと。
ベンが治療したときは泉は綺麗なはずだったけど、
にもかかわらず「純真さを失う」と言われた。

泉につかることで黒服の傀儡になる資質が芽生えてしまうが、
黒服は、妻に会いたいとか、息子に会いたいという思いに
巧みに付け込んでくるのだろう。
泉はそういう人間に対しては必須条件ではない。

サイードは、ナディアに会いたがっていたがそもそも理性の人であり、
そのままでは、闇落ちはしなかったはず。
泉との相乗効果だと思う。

道源にしてみれば泉が汚れるなど初めての経験であり、
ジェイコブの影響が弱っていると考え、汚染を恐れ殺そうとし
追放したのだと思う。

428 :
うぜえ

429 :


430 :
>>428
お前の顔

431 :
ビンセントが黒幕らしい

432 :
ブーンvsヴィンセント

433 :
途中からみたので、リチャードとヴィンセントとジェイコブの区別がつかねえ。どれもラスボスでいいんだよね? あれヴィンセントって犬か?

434 :
アベマで放送ってもう終わったん?

435 :
ジェイコブの飲んでるお酒と言うかワイン?

年々物?美味しいのか?

436 :
何で黒服は、直でジェイコブを殺せないのか?

437 :
ジャックーの脳内妄想ドラマ?

438 :
妄想じゃないよ

439 :
やっと全話見た色々言いたいことがまとまらんが…
過去ログ少し読んだけど最後は旧約聖書とかの絡みは分かりづらいな
ジェイコブに選ばれたのは幸せな人生を歩んでいないからだって言われてたけど
生みの親育ての親双方だけど
親の因果が子に報うって事もある意味親の犠牲者でもあるなあっと

疑問なのはFSWは願望のような事が再現されてるって事だけど
ジャックのFSWでジュリエットと結婚し子供もいるけどその相手がケイトじゃないのは
本来求める相手とのフラッシュを起こさせるためのフェイクなのかな

破綻まではいかないけど風呂敷広げすぎてシーズンが進む毎に重要人物が変わり
ダーマとかテンプルだとか数字だとか最後は大して重要では無くなってるのが残念
最後クレアがチャーリーを愛してくれたのは一番良かった

440 :
ジェイコブ初登場で魚を捕っている時代に着ていた服ってどこの国のいつの時代のものか知ってる人いる? 何か気になるんだー。

441 :
なんか登場人物のほぼ全員がイラつくんだけど仕様なの?
ジャックが特に目つきがおかしくて気持ち悪いんだけど

442 :
まあ、問題抱えた人間が集まってる状況だから仕方ない

443 :
ロックの父親、クズすぎぃ!

444 :
最終回のエンドロールにジェット機のエンジンの残骸がバックに出てるだろ

つまり・・・こんな状態で数人も生き残れるわけが無い・・・

唯一!ジャックーだけが頭いかれて数分生き残れた・・・

445 :
それはどうかな

446 :
ヒューゴが話す語尾が「〜ドゥ」
っていうのは日本語で表現すると「〜だお^^」みたいな感じ?

447 :
dudeじゃねえの

448 :
最初ロックとアンダー・ザ・ドームのビッグジム同じ役者だと思ってた

449 :
ビッグジム出てるよ
マイルズが島に来る前に死んだ息子を霊視してもらうお父さんの役

450 :
そのシーンは覚えているけど、ビッグジムだったのか。

451 :
やっと見終わった。
いま人気のあるドラマも打ち切り決まったら
こんな感じに酷い最終回をむかえるんだろうなぁ。

452 :
人気があればシーズンつくり続けられてしまう洋ドラ
で円満なラストむかえるほうがマレ。
クリフハンガー打ち切り放置エンドの方が多い。
(ギャラ関係で次シーズン打ち切られるドラマもあるが)

ヒドイと思ってるLOSTは完結してる分まだマシな方やで。

453 :
ジェイコブは自らの手で黒服を穴に投げ落として殺せたのに
黒服がジェイコブを直接殺せないのはなぜだったんだぜ?

454 :
肉体から離れて煙になっただけで死んだっわけではないのでルールに反してないとか

455 :
ジャックも煙になってハリーと戦う予定だった。

456 :
この作品結構楽しめたクチなんですが海外ドラマで他に楽しめそうなのありますか?

457 :
LOSTの後に見るなら「PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット」がオススメ!

458 :
マジか

459 :
黒い煙ってなんなの?

460 :
シーズン5でアジラが着陸するまえ遭難無線使ったとき4 8 15 16〜のラジオが流れてたけど
あれシーズン3の最後にルソーがもう必要ないからってラジオ塔で止めてなかったっけ?

461 :
ロスト
バトルスターギャラクティカ
ゲームオブスローンズ

この三作が今のところ最高峰

462 :
細かい設定が適当なんだよね
黒い煙は最初は島の防御システムみたいな説明だったけど、正体は双子の黒いほうだった

463 :
ルッキンググラスがある事故で浸水したって言ってたのに説明一切ないし
そもそも空気はどうやって持ってきてたんだ

464 :
事故で使えない、ってベンの嘘じゃなかったっけ?

465 :
村上春樹がファンだったらしいが、彼の小説に似てるところがあるね
メタファーを理解しないと、このドラマも理解できないかも

466 :
チャーリー薬克服とかロックの過去とか、シーズン1は1話完結感強くて面白いね

467 :
テンプルの下り丸々蛇足のような気がするなあ

468 :
ジャックのタイ話もいらないかも
あの女の人の髪型が変だし

469 :
グリーンデスティニーってあだ名吹いた

470 :
なんで海外ドラマはわざわざ日本人を出したがるのか
ほんといらん

471 :
チョン乙

472 :
グレイテストヒッツ泣けた
でも結局渡せてないよね

473 :
AmazonプライムにLOST来たでござる

474 :
Amazonプライムに来てる

475 :
ジャックは医者なのに何故タトゥーを入れたのか
保健に入れないし、MRIも受けられないぞ。

476 :
>>473
字幕かよ

477 :
密林でシーズン4の途中まで見たけど、急激に意味不明になってきた。

ここから我慢しても見続けたほうがいいかな?もうつまんない?

478 :
子供は無理して観なくていいよ

479 :
>>477
今やめて、しばらくしてからまた観ようとすると、ストーリーを忘れている可能性はある。
でも、個人的にはあまり面白かった印象はない。

480 :
子供は自分で観続けるべきかも判断できないのね
で、それを甘やかす偽善者

481 :
登場人物のほとんどが闇を抱えてるドラマってめずらしいね。
しかもその闇がほとんど昇華されずに終わるという救われなさ。
救われなかったけど、もう死んじゃって過ぎたことだし
笑顔で天国行こうぜって終わり方。
視聴してる方も救われなかった。
視聴者的に救われる解釈できる人いたら教えて欲しいw

482 :
どこにいても何をやっても幸せになれない人達のドラマって感じだね
でも最期にジャックが飛行機を見送って笑ってRたのはちょっとは救いだったかなとも思う

483 :
視聴者の時間がLOST っていうね

484 :
メインの登場人物は大体ドラマの初めの頃より良い状態になって終わったんじゃ?
精神的に

>>477
シーズン3まで楽しめたのなら最後まで見た方がいいと思うけどな

485 :
途中から暴力的になって殺して解決みたいになるのが鬱だな。
どんなに高度な教育受けても無法地帯では簡単に殺し合いを
するところが愚かだし、あえて愚かなところを描いているのかも
しれないが希望が無いドラマだ。

486 :
おまえらは他人の不幸が大好きなんだからいいドラマじゃないかw

487 :
>>482
島に戻った5人の内、最後、飛行機に乗ったのは2人+ソーヤとクレアで4人?
回収率が低すぎて見てる方は笑えなかったけど、死の淵のジャックには慰めに
なったのかもしれないね。
ジャックのトラウマである責任感的に48人のうち4人生還(仮定)は有りなのか
ダメなのか良く分からないなw

488 :
最後に飛行機に乗ったのはラピーダス、マイルズ、ケイト、クレア、ソーヤーじゃない?リチャードもいたかな…
オーシャニック6のうち飛行機に乗ったのはケイトだけ

489 :
>>488
ああそうか、サンは夫と水没だったね。
えー、じゃあ815便の生還者は3人か。
まあでも日航の生還者も3人くらいだし妥当か。

490 :
ウォルトー!

491 :
テスト

492 :
時々見返したくなるけど、いつもシーズン2の途中で見るのやめてしまう。
ちょうど、ハッチを発見してベンジャミンが捕まるあたり。
良し悪しは別として、あの辺から物語の様相が変わって来るし、
破滅へのスタートって感じで視聴が進まない。

ベンジャミン役の人、途中降板の予定が完走に変わったらしいけど、
もし、予定通り降板してたらどんな物語になってたんだろうと妄想してしまう。

493 :
4 8 15 16 23 42

494 :
護送中の犯罪者が搭乗者達の中心になって活躍するとか有り得るの?w
立場を弁えてひっそり粛々と働くわけじゃなく、いち早く執行部に
すり寄った感が否めなくて初回からこのキャラ受け付けなかった。
しかも一番良い寝床を確保とか。
中心人物で登場回数多いのに、どうしてこんな、ひどいキャラに
したのか未だに理解できないわ。

あと、ソーヤによる暴露はあったけど禊ぎが無かったような気がする。
アメリカは犯罪者に偏見持っちゃいけないとか寛容な社会なのか?

495 :
久々に見たくなった。コンプリート買おうかな

496 :
おまいらLOSTのどのエピが好きなん?
リカルドスの話とかベンの話とか俺すきだったけど

497 :
シーズン2のさいごまで見ました。
めんどくなったので、おもろいとこだけかいつまんで見ようかと。。
おすすめのエピあったら教えてもらえませんか?

498 :
噂の刑事ソーヤー&マイルズ

499 :
シーズン3の1話は面白い!
他のものたちを知るためには必要なエピ

500 :
巨大石像のアレなんなんだよー

501 :
「なんでうちのソファーにパキスタン人がねているのーーーーっっっ!!!」
と絶叫する母ちゃんすきだわ

502 :
>>497
3でソーヤとケイトがセックスするのをジャックが見てしまうエピ

503 :
魚ビスケットw

504 :
シーズン3終盤とシーズン4終盤が好きだった

505 :
エクスポゼ

506 :
やっとLOST見終わった
なぜか久しぶりにタルコフスキーのストーカーを見たくなったわ

507 :
今さらだけど最初の頃に住んでた洞窟の目の前に川が流れてたんだね。
だったら洞窟に引っ越さなくても川を下った先の砂浜で良かったんじゃないか?

508 :
ジョンロックてハワイファイブオーのおっさんか!
どこかで見たことあるハゲだと思ってたら
ジンとハワイでまた共演してるんだな

509 :
ハーリー高見山も居るし犯人役でデズモンドも出てきた
あと誘拐だか殺人だかの被害者家族役で墜落生存者に化けてたダーマの医者の人も

510 :
イーサンか

511 :
同じハワイロケだからな
LOSTは長期シリーズだったからハワイに家買った役者も多いし

512 :
さっき観終わったけどAXNのページ消えてて解説とか色々見られなくてつまらん
robots.txtのせいでwayback machineにもないし

513 :
観終わったなら感想ぐらい書けよ

514 :
ローズおばさんとバーナードおじさんがアザーズやウィドモア軍団とかとのゴタゴタに巻き込まれて死んだりしないか心配だったけど最後まで無事で良かった

アザーズに拉致された後部座席の人たちとか火矢から逃れられたモブの乗客とか含めると815便は生存者割と多いのかな

515 :
アナルシアリビーエコーが不祥事で消えなかった場合でも生き残ってた未来が想像できない
リビーなんかシーズン4あたりでどっちにしろ死んでそうだし

516 :
デズモンドが出たあたりから話がぶっとんで一気に面白くなった。
ただ複雑すぎて、メモとらないと誰がダーマやらアザーズやらわからない。
わかりやすいハナシが好きなアメリカ人にこれ本当にウケたの?
ドラマ見ながらネットでキャラ検索するとか前提だったのかな。。

517 :
エコー死なないでほしかった

518 :
エコー役はセクハラだっけ?

519 :
一度島を出た後なんでジャック達は戻ろうとしたの?

520 :
なんか、色んなジャンルがてんこ盛りのドラマで面白かった。
ロック以外のメインキャストの演技力が足りないせいで余計に
謎めいて見えたw

521 :
ベンはよかったでは!

522 :
シャノンもよかったけどな。
アルツトがくっついてるとことイラーナ瞬殺があんぐりだった。

523 :
イラーナは突然登場してあっという間に死んで、いらないキャラだった
アナルシアの方がかっこよかった

524 :
そういえば軍隊作る話しはどうなった?
アナルシア降板で立ち消え?
登場の仕方からして重要人物になり得たのに残念だったな。
でも、後半で幽霊かなんかで登場してたけど、あれは降板後の収録?
その辺の大らかさは日本とは違うね。

525 :
いい女はナオミ

526 :
あっという間に死んでいらないのは、エクセポゼの美男美女 ステーキの付け合せに梅干しみたいな感じ

527 :
シーズン1の5話で溺れ死んだ女の人って何かの伏線だったっけ?
それとも誰かに騙されて殺されたんだっけ?

528 :
今シーズン1の21話なんだけどここから面白くなる?
プリズンブレイク面白かったから他の有名な海外ドラマ見ようかと思ってロスト見初めたんだが今んとこ凄い詰まらないわ
テンポくっそ悪いし

529 :
>>528
ブーンが死んでアーロンが生まれたあたりか。
1,2が面白いと言う人は、3以降がつまらんと言う。
1,2がつまらんと言う人は、3以降が面白いと言う。

ハッチが出て来て違うドラマの様相になるから
それまで我慢して見てみるとか?

530 :
>>529
dクス頑張って見るわ

531 :
ハッチのあたりがめっちゃ好き

532 :
s2のハッチの不条理さがいい

あと島の過去と未来を飛ぶところ
あれはs5だったか?

533 :
でもファイナルシーズンが最も好きだな
ラストもあれほど美しい終わり方は他に無い

534 :
オレは今日auに機種変しに行ったら2時間近く待たされたけど
その間座ってauビデオパスPR用タブレットでLOST2本見たよ
凄く懐かしかったなぁ

535 :
今回のリニューアルで多くのお客様にご迷惑をおかけしたお詫びといたしまして、Huluを1ヶ月間視聴できる「Huluチケット(1ヶ月分/1,007円)」または「Amazonギフト券(1,000円分)」または「iTunesコード(1,000円分)」をご提供させていただきたく存じます。
詳細につきましては、以下にてご案内させていただきます。
■対象となるお客様
5月17日(水) 午前0時00分から5月31日(水) 午後11時59分の期間にHulu会員であったお客様で、視聴に際し不自由をお感じになったお客様を対象とさせていただきます。
※上記期間の有料会員様と無料トライアル中の会員様を対象とさせていただきます。
※現時点で退会されている方で上記期間中にHulu会員であった方も対象とさせていただきます。
※既に退会済みの方に関しては、データ抽出の関係上、6月中旬にメールでご連絡する予定です。
■実施方法
Huluサイト内に「申し込み専用ページ」を新設して受付を行いますが、ページ開設に時間を要するため、受付は7月中旬頃を予定しております。 詳細につきましては、後日あらためてご案内させていただきます。
■実施のスケジュール
準備が整い次第、受付手続きを開始させていただきますが、現状は以下のスケジュールを予定しております。
7月中旬 申し込み専用ページ開設
7月中旬から下旬 受付期間
(チケット等をお送りするメールアドレスの登録をお願いいたします)
7月下旬 受付締め切り
8月上旬 ご登録いただいたメールアドレスにチケット等を送付
具体的な日時が決定しましたら、再度、ご登録のメールアドレス、Hulu内のニュース&インフォメーション (news.happyon.jp)、Hulu公式Twitter/Facebookにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

536 :
今シーズン1から見返してる
大好きなライフアンドデスはブーンが無くなって同時にアーロンが生まれた時に初めて流れてたんだね
感動
ブーンは死ななくても良かった組
ケイト何度見ても共感できないしウザいからやっぱアナルシアと交代で降板が良かった

537 :
ケイトはほんと変なキャラクターだったな。
クレアを探すために島に戻って来た?
ずっとソーヤーとジャックを追いかけてただけだよね。
最後にクレア無しで船でトンズラしようとしてたし。
最後まで男達の尻を追っかけてた印象しかないw
そして、二兎を追う者は一兎をも得ず?を体現した。

538 :
gyaoで全話一気に見た
当時断片的に見てて意味不明だったけど、さすがに最初から全話見て理解できた
というかこれ何年も週に1話づつ見るの苦痛だし意味わからなくなるわ

群像劇が好きなのでとても楽しめた
これだけの登場人物の物語を書ける脚本家たちは凄いね
個人的にはシーズン4までが好き
シーズン5以降も別に嫌いじゃないし物語を完結させて素晴らしいけど
なんだかスピンオフのように感じた

539 :
>>526
そういうなよ、ニッキーとパウロ面白かったじゃん
パウロはクセルクセス様だし
http://www.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/109831.jpg

540 :
私は女だけどニッキーは好みの顔だった
パウロもナヨっちいけど格好良かった
それより問題はケイトだよ
ジャックの気を惹きつつソーヤーの方をチラッチラッ
ソーヤーとイチャイチャしてジャックが離れそうになると今度はジャックをチラッチラッ
ジャックの気を(以下ry)
せっかくジュリエットとソーヤーが仲良く暮らしてるのに傷ついたような顔で被害者ぶる
あんたその間ジャックと同棲してたやん!

541 :
結局、ケイト役の女優さんの演技力がイマイチだからジャックと
ソーヤーの間を揺れ動く瞬間が不明w
ジャックなりソーヤーなりのセリフの後にケイトの表情が度々
映し出されるが、何を思ってるのか伝わりにくい。
失望、反発、不安?それが分からないから唐突に男を乗り換えてる
ようにしか見えない。
演技力だけじゃなくて演出も悪いのかな。

542 :
それに比べて
アナルシアの女優さん、ミシェル・ロドリゲスだっけ?
やっぱ演技うまいわ

543 :
4 8 15 16 23 42

544 :
ケイトがウザいのは同意なんだけど、当初はこの人が主役だったから
その名残りで主役並みに出張るからおかしな事になったんだろうな。
ああ、でも、何かのアワードで主演女優賞って見て違和感だったけど
一応主役だったのか?w
ずっと、ヒロインのつもりで見てたわ。

545 :
ケイトとジュリアンのウザさは異常

546 :
ドラマのキャラにウザいとか言ってるガキは観る資格無し

547 :
はぁ?
キャラとしてウザイ行動するのは理解した上でのコメントだから
全員が従順で誰も問題起こさなかったら物語にならないからな

548 :
じゃあ黙っとけよ 馬鹿

549 :
ジュリアンは何故ウザいのだ?

550 :
>>548
なんで馬鹿なアンタに指示されなきゃなんねえんだよ
病気か?

551 :
しつこいよ 馬鹿

NGID:mYQkaBfU

552 :
ケイトは主役構想から格下げしたものの格下げしきれない中途半端な
ポジションだったのが残念だな。
あそこまで出しゃばらせるなら、もっと自立したキャラにして、サイードみたいな
立ち位置だったらカッコよく見えたと思う。
有能そうな男の金魚のフンという立ち位置で主役並みの出演時間じゃ
ウザさを強調するだけなのは当然。
安易に色ネタ要員にしたスタッフは無能。

553 :
ジュリアンが最大にウザいのは潜水艇を出るケイトに賛同したのに
「気が変わったの」「じゃあ思い切り殴れてよかったじゃない」「アナタが彼女を見てたからよ」
そのあと死んでよかった

554 :
ジュリアンってジュリエットのこと?

555 :
とりあえず
ケイトとジュリエットの
ジャックとソーヤーの間を揺れ動く気持ちや言動が
ウザすぎ

556 :
揺れ動くというよりケイトなんかは二股だよねw
ジャックに不満や反発があるなら物申せばいいのに、ダンマリのままソーヤーのもとへ。
完全に切るんじゃなくて戻る余地を残しながら別の男に行くのが抜かりないけど
ヒロインとしては嫌な性格w

557 :
ウザイといえばマイケルだけど
息子に嫌われ、ロック、ジンに噛み付いて
アナとリビーを殺害(飲酒運転で逮捕されたので降板だが)
ジャック、ケイト、ソーヤをアザーズに渡し島外逃亡

その後に船で再登場したのはいいけど、幽霊で出る必要あったのかね
他に死んだキャラいくらでもいたのにマイケルかよ

558 :
>>557
でも、アナとリビーが逮捕降板してなければ、マイケルが
悪者になることもなかったのかな?
割り食った分、穴埋め的に再登場なのか?
なんか、脚本が行き当たりばったりで雑な気もするけど
辻褄合わせが上手いような気もするw

559 :
>>552
>自立したサイード

それこそアナルシア

560 :
後部座席組はバーナード以外早々に退場したのね
テンプル行った添乗員と子供たちを除くと

最後ローズとバーナードとヴィンセントがビーチのそばで
島の運命やモンスターに関知せずのんびり老後生活送ってるのよかった

561 :
ジャックって生まれてから死ぬまで幸せだった時ってあったのかな
そう思うくらい終始しかめっ面してたイメージがある

562 :
ファイナルシーズンは、島進行の間にFF(死後)が挿入されてたのが
最終話で時系列が逆転して、FF(死後)がリアルタイムで島進行が
過去の場面?FBとして挿入、つまり、ジャックが目を閉じるシーンは
回想でいいんだよね?

初見の時のワケワカメと違って、シーズン序盤からFF=死後を意識してしまって、
登場人物達の死を嫌でも付き付けられるのであまり楽しめなかったな。

563 :
>>562
多分勘違いしてるけど、ジャックはあの時島で死んだけど、ケイトとか島から出た奴等はその後、事故とか病気とかない限り長生きしただろうから「死を嫌でも突きつけられる」という感情を持つ必要はないよ

564 :
ジャックに息子がいたりソーヤが刑事の世界がリアルタイム?

仮想世界というかパラレルワールドというか
現実ではない時間も関係ない世界でしょ

565 :
ソーヤ&マイルズの刑事モノスピンオフしてほしい
絶対面白いと思う

566 :
>>564
うーん、時間軸の主軸をどこに持って来るかによるのだろうけど、
島での物語が本筋でリアルタイムだとすると、FSWだっけか?未来というか死後の物語。
FSWの中でジャックが自分の死に気づいたところで、そのFSWが
リアルタイムになってそれ以降の島の場面が過去?回想になると解釈した。

567 :
>>565
絶対面白いな
周りに大勢の警官が待機してて盗聴器仕掛けてあるおとり捜査でセックスするとか
絶対面白いわ

568 :
>>566
いや、時間は関係ないんですよ
遅かれ早かれ誰でも死を迎える
ジャックの父クリスチャンのセリフ「今というのはないんだよ、ここには」

ハリーとベンのセリフ
「アンタ最高のナンバー2だ」「君は最高のナンバー1だったよ」
ハリーとベンは島での役割を終えてからあそこに行った

569 :
>>568
よく分かってないので上手く説明できないやw
自分が言ってるのは生前からの全ての時間軸、現在・過去・未来のこと。
シーズン通して島の出来事が現在で、加えて過去や未来のシーンが挿入という方式で
シーズン6は現在(島)と未来(死後)を交互に描いていたので、

教会でのやりとり→未来
島でジャックが目を閉じる→現在 でもいいんだけど、

ジャックが棺に触れて生前の記憶を取り戻した瞬間に、
教会でのやりとり→現在
島でジャックが目を閉じる→過去、ジャックの回想 の方が自然に思えた。

570 :
もっかい見始めた
やっぱりこれはジャックの物語だわ

571 :
>>570
なお、シーズン5からジャックは完全に脇役になる模様

572 :
最後の教会は人生で重要な?大事な?人達と集まるのだとすると、
普通は家族とか学生時代の友達?
遭難先で知り合った、さほど固い絆で結ばれてた感じもしない人達が
最も大事ってどんだけ寂しい人生だったんだよw
ほんとうに孤独な人達を集めてたんだな。

573 :
あれ最後まで頑張って見続けた人へのファンサービスみたいなもんだから…


リアルタイムではハマってたけど余計な設定多過ぎてまた観ようってならないんだよなぁこれ

574 :
1話から見直すとシーズン4まで一気に見れるよ
時間があれば

575 :
手にしてる携帯がスマホじゃないあたり時代を感じさせるし、見返すなら
この2〜3年くらいじゃないと映像が古臭くなって見辛くなりそう。
この前、ツインピークス見返そうとしたらあまりの古さに視聴が進まなかった。

576 :
最後まで知ってから見るとなかなか面白いね
かなり序盤から白と黒の暗示させてたり

577 :
>>575
そんなレベルで古いとか何言っちゃってんの

578 :
僕ぐらい馬鹿になってくると理解不能な箇所が多過ぎました。
人殺したり傷つけたりしても平気でいられるサイコパスが
大勢出てきたって印象しか残らなかったですわ。

579 :
>>578
君ははアメドラ見ない方がいいよ
韓ドラでも見なさい

580 :
LOSTの中にも韓ドラは出てくるからそこだけ切り取り編集して見たら?

581 :
あの島は、今は海の底?
海に沈んであの光る川はどうなったんだろ?
世界は滅んだ?
何も起こらなかった?

582 :
やっと見終わった。デズモントはペニーと幸せになってほしかったのに島に連れ戻したハゲ許せん。
てかペニーブスだな

583 :
>>580
アハハハハハ

584 :
最後まで見た。。。
話を広げすぎてどうにもならないから、終わらせてください、という製作側の意識を感じたw
登場人物多いし役者の都合もあるし、脚本も修正して頑張ったのでは?

585 :
Axnが消えて見れないんだけどどこか残ってないの?
解説見たいんだが

586 :
AXNが消えただと

587 :
ペニーはジョントラボルタに似過ぎてて集中できない

588 :
>>587
顔認証システムで計測して欲しいわ
多分70%は合致すると思う

589 :
ワロタ
いまシーズン4見てるとこだけど
もうトラボルタにしか見えないw

590 :
大人と子供(青年)時代の顔が似ていてさすがアメドラだと思うキャラ

チャーリー
サイードの兄ちゃん
ハーリー
ロック
ベン
ウィドモアの三角眉毛
ルソーの内斜視

591 :
ルソーとアレックスすごく似てるけどわざと似てるひと選んだの?

592 :
追加
ジュリエットの姉ちゃんも子供時代煎てる
エロイーズは若い時は違う顔だけどダンを殺した時は面影がある

593 :
煙のお化けの子供の頃イケメンすぎ
うちの息子そっくり

594 :
お、おう

そうだな

595 :
1から見直してるけどアザーズに捕まってるシーズン3辛いね
4でまた盛り返してくるけど

596 :
見直してるとやっぱりハーリーとソーヤとラピーダスが好きだわ
この3人が最後まで生きてたから自分的には満足

597 :
私もラピーダスは好き
頭が柔軟だし、イライラさせられず安心して見てられる
因みに若い頃サイコ2に出てるんだけど今と同じ顔

598 :
一番好きなセリフ
シーズン4でベンとロックがジェイコブの小屋を見つけるのに
必要だからとハーリーを連れて行こうとしたら
ソーヤが「こいつのカーリーヘアーを一本でも傷つけたら
貴様をR」と言ったとこ

この物語でソーヤが一番成長したよね

599 :
ハーリーは和みキャラだから役得だな

600 :
イーサンってどういう経緯でダーマからアザーズになったんだろう
ベンに誘われた?

601 :
>>598
ほんとソーヤかっこいいわ
顔は無理だから体鍛えて雰囲気を似せようとがんばってるw

602 :
偽ロック=煙男だよね?
像の足のところに着いた時そこに
ジェイコブがいるって知らないふりしたのなんで?
あと候補者を外の世界から選ぶ理由は?
リチャードでいいじゃんと思ってしまう
不老なわけだし

603 :
煙男ってバレたらダメだからジェイコブの居場所は知らない振りしたんだろ
候補者はジェイコブだけがその基準を知ってるんだろうから何とも言えないな
最後の方で「自分と似てたから」と言ってたのがジェイコブなりの説明だったし、リチャードが使いとして幼いロックのとこに訪れて何かのテストしてたのがそのヒントになると思う

いずれにしても後付けなので深く考えるだけ無駄だけどねー

604 :
とにかく、この物語の肝?であるジェイコブが小物過ぎ。
白黒のエピソードがサラッとし過ぎというか、
ディテールを伏せてしまって安っぽい童話みたいなんだよね。
肝心要な部分に説得力がないのが残念と思うけど、そこは重要じゃないみたいな
意見も多くけど、そうは思わないな。

605 :
ソーヤーがクレアの事をとても心配するようになったのも良いと思った
マイルズに「見るのもダメだ!」とか

606 :
ジェイコブはそこそこ雰囲気があってかっこいいけど
煙男がブサイクなおっさんすぎるんだよな
そこだけ残念

607 :
>>606
二人とも神秘性に欠ける。
重要なキャラだけど、出番自体はチョイ役なので役作りが出来てない感じ。
アイラインの方が神秘的。

608 :
シーズン1からアダムとイブ、バックギャモンなどの伏線があったのはよかった
でもジェイコブがそれぞれの過去に関わり合ってたのはもうちょっと早くから
チラチラ出してもよかったのでは?
ジェイコブが誰だか視聴者が知る前からさ
あいつは誰?とずっと思わせておいてシーズン6で
あいつがジェイコブだったんかーい!ってなったらもっとよかった

609 :
たしかに

610 :
ジェイコブだの黒服の男だのは全部後付けなんだから早くから出せるわけないんですが

611 :
でもアザーズのナンバーワンかベンがじゃなくて
他にいるってのはシーズン3くらいから言ってなかった?

612 :
ジェイコブが何を言おうが連れてくるために関係ない815便の乗客を殺した事実は変わらない

613 :
そもそも、ジェイコブはなんで後継者を探していたんだっけ?
ジェイコブって不老不死じゃないにしても何百年だか何千年だか
生きてて、後継者探しするきっかけは何だったの?
少なくとも、候補者の幼少期からストーキングしてるわけだから
数十年前に何かあったのか?

614 :
いつか弟に殺される未来をわかっていたからじゃないかね
偽ロックの顔を見た瞬間に弟だってわかってたしね

615 :
ベン側に着いていた子ども含めた無名の生存者ってどうなったの

616 :
あの客室乗務員と子供気になるよね
最終回でベンがハーリーに「島には人が(だから君が世話しないと)」って言ってたから
生き残ってることを暗示してるのかなーと思った

つか島から出た組がどんな一生を過ごしたのか気になるー
個人的にリチャードの過去話が一番悲惨だと思ったので
彼には静かな余生を送っていて欲しい

617 :
>>616
不死なのに余生とはいかに?

618 :
寿命では死なないだけで刺されたりすれば死ぬんだろ

619 :
もう不死身じゃなくなったみたいなこと言ってなかったっけ
ほかの人かな

620 :
島を出れば普通に年とると思ってた
ジェイコブに触られてそうなったわけでそのジェイコブも死んだんだから

621 :
リチャードの不老不死はなくなったと思う
白髪が生えて喜ぶシーンがあったし

622 :
客室乗務員の人や子供達はテンプルから出てロックについて行った後、ビーチでウィドモア軍団の攻撃で死んでます

リチャードはジェイコブが死んだ時点から不死身ではなくなりました

623 :
ベンの島には人が居るって誰のことだったんだろ
ローズとバーナード?

624 :
>>623
いつ言ってたのかな?最終話?

625 :
字幕では「島には人が」ってなってたけど
take care of people(人の世話をしろ)ってベンが言ってるね

626 :
自分がLOSTの中の人間だったらローズとかバーナードみたいにのんびりしたい側の人間だろうなぁって想像するけど
実際は墜落時に死ぬ側の人間なんだろうなぁ

627 :
芸スポ+にひさびさにスレが立ってたけど
いまだに最初に死んでたって強弁するやつがいて笑った

628 :
行ったけど見つけられなかった
どのスレ?

629 :
もう落ちたんじゃない?
初期死亡説の根拠として、白いスニーカーが最終話で劣化していたからとか、
まったく意味不明な自論を何度も展開してたw
多分、すごく好きだったけど、途中から理解出来なくなった、又は
納得出来なくなったとかでアンチ化したんだろうね。

630 :
白いスニーカーが劣化してた事こそ、年月の経過の証拠って事なんじゃないのかしら

631 :
私はあのスニーカーのショット泣けたな
色んな事が起きて月日が経ってっていうのを良く表現していると思う

632 :
だから、それがなんで最初の墜落で死亡してた根拠になるのかってこと。
死後だか直前だかに見るとされる走馬灯?がスニーカーが劣化するほど長いのかって話しw
あっ、あと、犬が初回では知らんぷりだったのに、最終回では寄り添ってたのも
死亡夢オチ説の根拠として挙げてた。
これまた意味不明w

633 :
シーズン1,2の面白さは異常だったな・・・
程よい1話完結感とSF要素がたまらなかった

634 :
1は墜落した島に恐竜がいるタイムスリップものだとテッキリ勘違いしてた思い出
ロストワールドテレビ版だと思ってた
しかし最初だけセキュリティ装置あらぶり過ぎやろ

635 :
見終わったけど面白かった。
アンチがわく理由が分からんが、これだけ長く続いたアメドラでは、だれずに見終わった後、満足感得られたのはER以来だな。

636 :
シーズン3の3話が好き
数字押すの辞めてハッチ爆発、ジャックたちはウォルトと引き換えに監禁
ロックがエコーを探しに行く回
ロック、ハリー、チャーリーが好きなので気に入ってる

喋れなくてチャーリーとジェスチャーで会話するがうまく伝わらず怒るロックが恐かった
熊が襲ってきたと思ってロックがナイフ投げたらハリーの水筒に直撃
「ちょっとぉー」って声優さんのおどけた言い方も大好き

637 :
そうか
ロックはどうも最後まで好きになれんかった

638 :
初期の達観者的なロックは好きだったけど、
チャーリーに冷たくなったあたりで苦手になった

639 :
ロックは途中から自分のエゴのために仲間巻き込む人になったからな

640 :
'05年当時夢中で見てたが今見返すと思い入れあったメインキャラ達がウザいしゲスでS2途中でやめた
大所帯サバイバル生活であいつらだけ色々恩恵あやかりつつ常にトラブルの種
暴動起きてメイン達がタコ殴りにあうか土下座させられるシーンが見たい

641 :
観るの止めた癖に12年も前の事気になってやんの ダッサ

642 :
リアルタイムで最後まで見てたよ。amazonで見れるから懐かしくなって見ただけ
当時は凄いスケールのドラマでハマったけど今見ると変

643 :
当時、何故か流行ってたけど、今見るとすごく安っぽいね。
無駄にお金はかかってそうだけど、話しが陳腐なのと、役者が全員軽い。
長期B級ドラマってことでいいのかな。

644 :
いや、過去のB級ドラマなら、スレ自体が存在しないから

645 :
>>643
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな

646 :
>>643
ちなみに君のA級ドラマって何?
興味あるな〜( ´艸`)

647 :
凄いドラマなんだけど今見るとやっぱ変

救助は来ず、あんな奇跡や不可思議現象だらけの島でさらに島民存在って認識あるなら
入念な調査、物資の整理・利用・分配等の方法、先住民との接触・交渉方法と合理的に進めそうなもんだ
50名近い生存者がいるのに意地の張り合い、個人のプライド優先、やたら好戦的な主役達

なぜそうなるのか理由や過程がないと、いい大人達がジン以外英語で会話できるのにバラバラ過ぎ。物凄い違和感
そういう意味でのサバイバル感ではウォーキングデッドの方がかなりリアル

648 :
ロックの人とか最低の演技だけど
ベンジャミンをやっていた人だけが一人深刻な上手い演技をやって浮いていた

649 :
最終回の後に放送されたアメリカのテレビのショーで
司会者が「あれは0.000000000....ナノ秒のできごとだったんですね」と言ったら
主演の男が肯定していたじゃないか

650 :
あーそうなんだ
不可思議な世界観が好きだったから、島に引き寄せられ島との数奇な運命をたどる不思議ワールド
全開で最後まで行って欲しかったな。
とっ捕まったり返り討ちに合ったり同じことばっかのバトルが残念

651 :
>>633
シーズン2は途中からつまらなくなった
ダラダラ引き延ばしすぎ
半分くらいの話数に収めればもっと内容の濃いものになったのに

一番おもしろいシーズンは普通に3と4でしょ
特にシーズン3の最終話はやばかった

ロスト見終わって何年もたつが
あれだけ夢中になった作品今までの人生でないかもしれない

もちろんつまらない部分や都合よすぎたりするとこはいっぱいあったけど
それを超える面白さがあったと思う

652 :
>>647
せやろか?
その理屈だと一番統率がとれてる軍隊が滅んでるのは全然リアルじゃないわ

653 :
Huluで全話視聴し終わった
どんどんつまらなくなるとか最悪のエンディングとか
前評判をうっすら耳にしてたから覚悟して観てたけど
最後までそれなりに面白かったしちゃんとしたエンディングもあって逆にびっくりした

654 :
ただ水爆のシーンで2007年にタイムスリップしたところは物語の繋がりがよくわからなかった
歯車はロックが直した後だったしタイムスリップが起こる理由がないよね

655 :
あとはボタンの施設も謎のままだった気がする
108分ごとにボタン押すのがただの心理実験なら
ボタン押さなくてもなにも起きませんでしたーってオチでいいと思うけど
実際は本当に島が崩壊しかねない危機が発生した
本当に危険なものなら手動じゃなくて自動で定期的に電磁波やら磁力やらを放出する仕組みにすればいいし
結局あれはなんだったのか
緊急停止ボタンを押さなくても島が崩壊するほどの危険性はないのかな?

656 :
>>652 ウォーキングデッドを出したのは誰が死んでもおかしくない、人間の醜さ、一寸先は闇な
サバイバル感の演出が世界観に合ってるってことでストーリーの話じゃない。
統率とれていようがあの世界では何でも起こりえる

lostはそんな切羽詰った殺し合いの状況じゃないのにメイン達はとにかく銃突きつけて尋問、強要、時に拷問
アザーズが虐殺しに来てるわけではないんだし、そもそも先住民なんだから冷静に接触・交渉して対応決めていくでしょ
好戦的過ぎてリアリティない。Rし奪うしで野蛮なのはむしろメイン達

謎めいた島の雰囲気と世界観は好きだけどやたら戦おうとするのは演出過剰

657 :
>>655
だよな。俺もそう思ってた。

658 :
>>651
どのシーズンが面白いかは人それぞれでしょ

659 :
>>655
そういうことを言い出すと、このドラマは謎解きドラマじゃなくて
人間ドラマがメインだからとか言って深追いを許さない人達が居るんだよ。

まあ、最初の掴みと最後のまとめは良かったと思えるドラマかな。
それ以外は蛇足て感じw

660 :
>>647
現実にこういうことが起こったら
普通はみんなもっと協力し合うよな
国籍が違ったり、普段はヤクザみたいな奴でも
こういう状況になれば全員一致団結して助け合うと思う
ずっと一緒にいれば喧嘩も起こるだろうが、あそこまではやらないよなw

661 :
最後のまとめがいいようなドラマはだいたい最終年にエミ―を貰っているもの

この番組はエミ―ゼロだったから、くだらないというのは一般認識

662 :
謎のオチとかはどうでも良かったんだろ
要はジェイコブの後継者さがしだし、全部ジェイコブの筋書き道理と考えれば
謎もただの設定に過ぎない、答えなんて最初からない。

663 :
>>656
ちょっと必死すぎて引くわ
軍隊が滅びてる時点でリアリティーゼロなのは変わらんw

終わったドラマのディスに一生懸命なやつって頭おかしいな

664 :
めんどくさい奴。ゾンビの時点でリアルなわけねえし。突然終末が訪れた設定でのリアリティ

lostの変なのは、先住民に「すいません、飛行機墜落して困ってるんで助けて下さい」ってのがないとこ
誰彼かまわず銃向けて「お前は誰だ、ここで何してる」だからちょっとやりすぎ
約50名がそういうやり方に賛同するとはとても思えない

島の謎と島に引き寄せられた人々、タイムトラベルで十分面白いのに

665 :
そういば、助かったの48人くらいだっけ?
ジャックやケイトを始めとするメインが相当クズな気がするが、
よくまとめられたなぁと思う反面、そこからして現実離れしているとも思う。
これだけ好戦的なメンツなのだから、まずは、48人の中でバトルがあっても良かったけど
別のドラマになっちゃうか。

666 :
機体の前部約50名、後部23名だったか
ベンが毒ガスでダーマを虐殺して人口激減したから
あの日島に大量投入されたのかなと想像。島の維持に108名必要とかだったり

667 :
>>664
終わったドラマのスレで長文アンチとか異常だわこの人

668 :
アメリカのドラマあるあるだろ
話し合いではなく銃で従わせる、用の無くなったキャラはR

669 :
これが見たくてhullに加入したんだが、ビックバンセオリー見終わったら解約するわ。
アメドラ面白いけど実人生には役に立たないからな。

どうしても見たいのは、MR,ロボット第二シーズン位だな

670 :
今日最終話を観た。

シーズン2くらいかな?ドラマ中のニュース番組で、飛行機が海底にあって沢山の死体があるってシーンがあった記憶があるけど、実際に死んでるってことだったんだな。

過去を変えて戻るって話だと予想してたから、最終話は意外に悲しかったわ。

671 :
ん?ウィドモアが大金かけて捏造したんじゃなかったっけ

672 :
ラピーダスが海に沈んでるパイロットは別人だって言ってたやん

673 :
全然理解してないw

674 :
パイロットのおじさん、すぐ死ぬなと思ったらしぶとく生き残ってて驚いた

675 :
>>671
そうだったっけなw

数年ぶりに途中から観たから忘れてたわ

676 :
>>651
あ、おれもシーズン3と4がすきだったな。
世間一般ではどうなんだろう。

ちなみに俺はシーズン2もわりと好きだった。

677 :
シーズン3は序盤のハイドラ島のくだりが本当につまんなかった
そこ以降は基本的に好き具体的にはハーリーの車回以降

678 :
あ、俺はベンお得意の心理実験みたいなのも
わりと好きだったw

679 :
二十日鼠と人間

680 :
ハーリーは太ったキリスト

681 :
竹が生えててジンとサンも居たのにタケノコ捕食シーンがない

682 :
最近見終わって、何だったんだろうと思うことがたくさんあった

683 :
個人的に一番謎なのはジャックのタトゥー絡み
マジで何だったんだ

684 :
たまにタトゥーが増えてるんだよな

685 :
シーズン2でのハッチでの顛末がよい
2>6>1>5>4>3だな

686 :
今さら終戦のエンペラーを観たけど、冒頭の搭乗シーンと、
その直後の竹林、そして終盤には竹林で横たわったりと
LOSTをパロッてるの?

687 :
全部見終わったんだがソーヤーヤリチンすぎだろ
ケイト、ジュリエット、アナルシア、シャーロット
こんなにヒロインとセックスする脇役他にいないだろ

688 :
さわやかサワデーとダニエルファラデーが被ってしまう

689 :
>>687
シャノンとやってないならどうでも良い

690 :
ケイトにことごとく何回も逃げられた捜査官無能すぎるぞ。無能のくせに仕事できる雰囲気醸し出すしなんだったんだあいつは

691 :
ジャックさん
最後まで主人公だったのがよかったな
島を守って死んだけど
最後の死ぬ場面もよかったわ

692 :
今、gyaoとamazonプライムで見終わった
綺麗にまとめたとは思うしやっぱり演出が良いから最後は感動した
ただやっぱ作品としては広げすぎ長すぎだわな
amazonプライム、DVD版じゃないからかカット部分多すぎてわろた
13話、17話、最終話とか5〜10分とか削られててあんなもん苦情の嵐だろ

693 :
あ、わからんとこポロポロ思い出すんだけど
最後ウィドモアは何しに来たの?結局

694 :
ロックの脱出を止めに来たんじゃねーの
よく分からんけど

695 :
GYAOとhuluではフル配信してるのにamazonだけ変な短縮版
苦情言おう

696 :
Amazonのレビューでギャーギャー言ってるやつキモかったわ

697 :
4 8 15 16 23 42

698 :
4 8 15 16 23 42

699 :
ラッキーナンバーだ!

700 :
こいつら何見ても全然報告しないよな
無人島で人工物みたらテンション上がるだろ

701 :
だからレッドソックスは勝てない

702 :
ナマステ

703 :
昨日夢でサイードに、うどんを食べてみたいと言われてうどん屋に連れて行った
餃子も美味しいから食べてみなと勧めてみた
優しくていい人だったよ
私に気があるようだった

704 :
なかなか気持ち悪い書き込みだな

705 :
再放送どっかでやらないかね
保存したいのに

706 :
4 8 15 16 23 42

707 :
>>705
アマプラで見放題

708 :
今4周目
最初は苦手だったキャラも、段々良い所が見えてきた
見逃していた細かい演技などから事情、心情が伺い知れてくるし
でもケイトだけはどうしてもダメ
どう贔屓目に見ても悪い人間だ
ストーリーもこいつが画面に出るとテンポ悪くなる
つまり演技下手

709 :
ケイトって主要キャラなのに他のキャラと比べると全く役に立たないよな
シーズン2,3からやたら人質にされまくってるだけ

710 :
ケイトはあれで当初は主役の予定だったの??
その辺りの変更で割り食ったのかな?
顔は出してるけど役には立ってない変なキャラクターになってしまった感じ。

脚本家のキャラクター作りが悪いのか、あれだけ長いドラマなのに
愛着湧いたキャラクターの少ないことw

711 :
悪人が多いからな

712 :
毛糸は一応主役だよ
さっさと殺してアナルシアに主役の座を交代して欲しかったのに
ところでサンが毛糸役でオーディション受けてるビデオ見つけたよ
毛糸は嫌いだけどさすがにあの役をアジア人が演じるのは無理があるよね〜

713 :
三大クズキャラ

ケイト
マイケル

714 :
俺は毛糸好きだけどね
嫌われ者のソーヤーに気使ってやったり
エバンジェリンって名前もキラキラでいい

ドミニクモナハンとの仲はどのくらいで終わったんだろう

715 :
>>713
もう一人は?

716 :
ヴィンセントとローズ以外何らかのクズ要素がある

717 :
DVDBOXのオマケはどこかで見れないの?
ハリーとベンがウォルトを島に連れてくやつ

718 :
LOSTぐらいからアメリカドラマではキャラクターの途中変更が起こる様になったよね
超絶聖人だったジャックがおかしくなったり
超絶あだ名クズ野郎だったソーヤーが逆になったり

719 :
天使クレアが闇落ちして山姥みたいになってたのがショックだった

720 :
>>717
つべに上がってる

721 :
2000年以降で心に残る3大ドラマと言えば LOST ER もう一つは?

722 :
>>721
私はホームランドかな

>>716
ローズさんご夫妻の事かと思ったじゃんか
ヴィンセント紛らわしいわ〜
いつもウォルトとセットでどっちが犬でどっちが子供かわからなくなってたわ

723 :
>>717
つべにあるけど英語で検索しないとだめだよ

724 :
24、LOST、ホームランドが個人的にTOP3

725 :
>>719
クレアの件は意味わからんかった
見直してみても本筋に関係ないしジャックとも結局何もなかったような?

ケイトにスポット当てる理由付けだったんだろうな

726 :
クレアかわいそう
一人で暮らして苦労しておかしくなっちゃって、ヨットに乗る時も潜水艦でもおいて行かれて…

727 :
ケイトは人をイラつかせる天才

728 :
>>727
ほんと何回観てもイラつく!
普段は私が行くわ、私がやるわ、私も行くわって首突っ込みまくり
そのくせ急を要する場面で(ブーンが重体とか他にも)○○を取って来てくれ!って指示されてもいつもボーっと突っ立っててジャックに早くしろ!って怒鳴られてばかり
アーロンを利用して罪を逃れようとするし
ウエディングドレスだエプロンだってお召換えばっかりしてるくせにパンツはいつも同じ黒のタンガで不潔

729 :
器の小さい視聴者は大変だな

730 :
ケイトはシャバにいたら普通に凶悪犯だからな 終身刑でいい

731 :
器の小さい視聴者ワロタwww
作り話によくもそんなにムカつけるなww

732 :
裕木奈江叩いてた様なババアなんだろうよ

733 :
メスゴリラ ケイト

734 :
いゃケイトは美人でエロいから需要あるからな
胸でかいし
ジュリエットとも美人枠だけど
LOSTは結構ヒロイン枠美人エロがそろってるからな
24とかPBとかまじこの枠いないから

735 :
あっそ

736 :
ババアだけど裕木奈江は好きだった

737 :
かわいい枠 クレア
美人枠 ジュリエット
ゴリラ枠 ケイト

738 :
>>737
どー意

739 :
ケイトはエロ枠だから
女に人気ないのか

740 :
最近みたけど後半ソーヤのキャラがブレてたよね。あとヴォルトの幻影はとはなんだったのか

741 :
ゴリラ枠はアナルシア

742 :
キャラがブレるというかキャラの反転は最近のアメリカドラマでは常道

743 :
土人親子 クレア
ガキだのペットだのってとち狂う奴腹立つわー

744 :
女優の役やってた麻痺してウメられちゃう
ドラマの決め台詞ってなんだっけ?

それにしてもしょうもない話を取ってつけて終わったよな
風呂敷広げすぎてはぁって感じ

745 :
ジュリエットの元旦那の死って ダーマの仕業?ジュリエットの念力?

746 :
だいたいゴリラケイトの責任

747 :
ダーマじゃなくて「他の者たち」じゃない?
「島のための尊い犠牲」とかそんな感じで

748 :
糞女ケイト 腹立つわー
動く度に問題発生 まるでアキエ夫人

749 :
器の小さい視聴者は大変だな

750 :
即反応してくる神経質も人生大変そう

751 :
役者は役を演じてるだけなのに
それを本当の人格だと思い込む人って居るからね
キャタピラなぎさとか秋野陽子とかも大映ドラマで悪女やってたから
カミソリファンレターの山が届いたそうな

752 :
ウホウホ ゴリラケイト

753 :
つーか、ケイト役の人、わりかし大根だよね?
ご尊顔をやたらアップにされる割に、繊細な心情表現が出来ないから
ぽけ〜とした顔ばかりで何考えてるのか読み取れず余計イラつくのでは?

754 :
役者は台本通り演じてるだけなのに何年も何年も叩き続けるその根性に感服するわ
いや正しくは同情かな?w

755 :
ゴリラケイトは本来なら終身刑

756 :
>>754
裕木奈江叩いてた当時の鬼女みたいなもんだろ
精神病

757 :
476478 LOST

758 :
逆に何でそこまでケイトをかばうのか聞きたい
あのキャラで感情を動かされる場面あった?
エロ要員だから好きなだけなんじゃないの?

759 :
別にかばってんじゃないけど
そこまで執拗に叩く理由も無いし
鬼女が理由も無く叩く相手には男の同情が集まるのは必然なんだよ

760 :
女は感情で叩く
男は論理で叩く
だから女の理由はないけど気に入らない女ってのが男には理解出来ない

761 :
ウホウホ馬鹿ゴリラケイトは今すぐ終身刑にすべき

762 :
あの女優さんを叩くというよりキャラクター自体の存在価値があまり無い。
主役だったのを、二番手?ヒロイン?正確にはダブル主演?に降格した事で
キャラクターが中止半端になった感。

763 :
>>760
なんとなくイラつくってのはわかる気がする
レオパレスの広瀬Snがまさにそれ

764 :
ケイト良かったけどえらい嫌われてんのね

765 :
ケイト良かったよ
みんなケイトでガンバレた

766 :
ケイトが居たからlostは面白かったのに何言ってんだ

767 :
シーズン1のラストのひげつきのトムがウォルトさらったところやイーサンが本性現したところ
シーズン2で他のものが歩いていくのを草むらから目撃するところやジャック達が闇の中でトムと対峙するところ
得たいの知れないベンを監禁している場面
この辺りまではそれぞれ異形感があり不気味な雰囲気が漂っていてよかったが
トムがひげ取ったり普通にみんなでキャンプして暮らしていたり
普通の人っていうのが判明していくうちに他のものの魅力が個人的に薄れたなw

768 :
おれは「他の者たち」が島の外と繋がってるってストーリー好きだな

769 :
独眼のヤツって手榴弾で死んだの?
以降、島では全く出てこなかったよね?

770 :
死んだと思うよ

771 :
清楚系が一人もいないよね
日本だったらあのデブは真面目なオタクキャラで
バイト先のチキンをくすねる万引きキャラにはしないだろうし
クレアも元ヤンキーにはしないだろう

772 :
ヴィンセント
誰かの脚にしがみついて腰振ったりしなかったから

773 :
ジャックの最後の輝きってシーズン3のラストらへんで
他のものをC4でぶっ飛ばす宣言したところだよな

774 :
シーズン3のラストはあの溺死が強烈過ぎて魂持って行かれてしまった

775 :
このドラマのキャラって誰が一番人気なんだろう?

776 :
>>775
ソーヤー

777 :
俺もソーヤーだな
俺みたいなやつだから

778 :
お前はソーカー

779 :
デズモンド、チャーリー、ベン、ソーヤー、ハーリーあたりが好き
ロックはシーズン3でソーヤーに父親殺させるあたりまでは好き
シーズン1だけなら文句なしの1位
犬笛作ったりチャーリーの薬中治したりアーロンのゆりかご作ったり
ブーンをシャノンから解放したり完璧超人すぎてカッコいい

780 :
死に様が酷かった>ロック

781 :
ソーヤー=クーパーとわかったときはゾグゾクしたぜ

782 :
レンタルで完結した当時に見て以来の2周目、S2まで見たけど
クレアとか老夫婦とか今後のキャラの結末を忘れてるのが多いわ。

783 :
ラストジャックが竹林から見上げた飛行機が真っ二つに割れてENDだったら面白かったなw

784 :
アナ・ルシアは時々可愛く見えるけど目つきが悪過ぎる。
バイオハザードとどっちが先か忘れたけど「あ、あの人だ」ってすぐ気づいたわ

785 :
彼女は顔で損してる
気の強そうな役しか来ない

786 :
あの黒い煙って全部黒服?
全部黒服の意志で動いてる?
シーズン1の序盤で煙が暴れまわってたけどあれは何がしたかったんだ?
あとジャック達が墜落してきたその瞬間から黒服の最終目的は墜落組の誰かにジェイコブを殺させることだった?

787 :
ハーリー仲の良かった女性が同じ精神病院にいたというオチはちょっとゾッとした。
あの人口から首にかけてとかなんとなく水野裕子に似てる

788 :
>>786
黒の目的は島から出て世界を闇と言うか悪に染める事
それをジェイコブが押さえている
ただ黒が憎しみに支配されたのも元はと言えばジェイコブが原因だったりする
母ちゃん弟にも名前位付けてやれよ

789 :
>>788
いやそれはわかってるんだけどロックに化けた黒服が
ジャック達を実は手助けしてたんだよと言ってたから
その手助け=最終的にジェイコブに辿り着いて上手く殺させるためのもの
だったのかなぁと思って

790 :
S3>S2>S1>S6>S4>S5
って感じだな個人的に

791 :
まともに見た海外ドラマはLOSTが初めてだったから
シーズン終わりのここで終わるんかーい!?感が半端なかったw

792 :
ジェイコブは良い奴かと思っていたら
結構暴力的だった
てか、弟以上にDV野郎だった

793 :
ハーリーベンと一緒に島に戻ったウォルトとヴィンセントの再会のシーンが見たい

794 :
>>791
シーズン1はあれだけロックがハッチハッチ言っていろいろ模索して
結局入らないで終わるのかよって感じだったなw
引きとしては脱出組のウォルト誘拐の方が衝撃的な終わりだった

795 :
LOSTのジェイコブ役の人が
スーパーナチュラルのルシファー役で
吹き替えがジャック役の井上さん
色々と面白かった

マーク・ペルグリノって神秘的な顔してるなぁ
デクスターでは小物だったけど

796 :
正月録画した君の名は。を今更に見たが、瀧くんパパの声がジャックで吹いたw
ちなみにスーパーナチュラルも見てるがルシファーは気付かなかったな…

797 :
黒服って結局ジャック達をどうしたかったの?
そこがよくわからなかったんだけど

798 :
>>797
ジェイコブは自分の後継者が欲しくて色々と適性を試していたみたいだから
黒服は後継者候補を殺したかったと解釈している
ジェイコブがいる限り永遠にあの島から出られない訳だから

799 :
>>798
でも自らは殺せないから潜水艇に集めて爆破しようとしたということ?
でも煙化して機長殺したりもしてるわけだしそこのルールがわからない

800 :
アザーズとボール遊びしてるジャックいつ観ても笑う
最後タッチダウンみたいなことして暗転するし

801 :
最初からストーリーが破綻してる
旅客機が墜落して40人以上も助かるわけ無い
手足切断されてるのもいないし、まして妊婦が五体満足で助かるわけ無い
インチキドラマ

802 :
馬鹿乙

803 :
たまにドラマにマジレスしちゃう奴いるよね

804 :
一話の墜落した場面で見るのやめたのかな?w

805 :
全話見てそうw
24とかジャックが死なないのはおかしいとか言ってそう

806 :
連投乙

807 :
・ハッチが突然防護扉を下ろした理由
・ルソーのメモ
・ソーヤー達を銃撃してきたボート

他に未回収の謎って何がある?

808 :
ジャックの父親の遺体が何処にいったのか
占い師はクレアとアーロンに何を見たのか
アザーズが人をさらう理由
ハッチの壁に書いてあった落書きの?マークの意味

809 :
ダイヤモンド争奪してた女が
埋葬で目開いたやん
あれその後何もなしやん

810 :
現実世界で起こる事件事故でも理解不能な謎いくらでもある
ドラマや映画見てなぜなぜ言ってるのは子供なの?

811 :
謎が売りのドラマだったんだから視聴者が答えを求めるのは当たり前だと思うが

812 :
シーズン1の序盤で発見された男女の遺体の伏線をファイナルシーズンのラスト付近で(後付けだとしても)回収するくらいだから
あらゆる描写にちゃんとした意味があると考えたくもなるしその答えを提示してほしいとも思う

813 :
何でもかんでも伏線だと思ってる馬鹿がおるな
自分に想像力がないから全て説明してもらわないと駄目なんだろうが、
本筋に関係ない事を全部面倒みきれるかっての
日本のドラマは過剰すぎる説明台詞にナレーションまで付けるから、
そういうのを観慣れてるゆとり視聴者は想像力による脳内補完ってのが
一切、出来ないんだろうな

そういう奴らの口癖

伏線、未回収、風呂敷

814 :
>>812
伏線を回収しきれなかったって公式も言ってたし、答えはあるけど映像化できなかった謎も多そう
例えば>>807のタイムスリップ中のソーヤー達を銃撃したボートの正体は台本に書いてあるらしい

815 :
ヒロインが死体が沈んでる湖に潜ってでも回収したかった飛行機の玩具
初恋の彼氏をよほど愛してるのかと思ったら
短期間にあっさり二人のイケメンヒーローと寝ていて笑った

816 :
>>815
同じこと思ったw
幼馴染みの彼のことなんて無かったことのように
ジャックとソーヤーを追い掛け回してたね。
ケイトの人間性を描写したんだろうか?
ひどい脚本だねw

817 :
dude

818 :
brother

819 :
ハリーとデズモンドの回は大抵おもしろいね

820 :
>>809
目開いたけど埋められた後で時すでにお寿司ってことでしょ
その後マイルズが幽霊と会話してダイヤ掘り起こしてゲットしてた気がする

821 :
あの2人の唐突さはすごかったね
男の方はなかなかのイケメンでもっと活躍が見たかったな

822 :
son of a bitch!

823 :
AmazonでLOST再見中。
かなり忘れてる。24も2度目、Amazonで何年ぶりかに見たら
ところどころ覚えてるんだけど、始めて見るのと同じくらい面白い。
LOSTは一般受けしないから叩かれるけど、海外ドラマで一番LOSTが好きだわ。
さて、シーズン4ももうすぐ終わる。
ケイトは島のすっぴん+汚れた格好だと美人なのに
きちんとメイクしていい格好すると魅力半減。

824 :
キーマンになると思っていたビデオの白衣のチャイナ人が
実は大した役どころではなかった

825 :
ダニエル・ファラデーの悲愴感たまらん

826 :
くたばれケイト!

827 :
>>825
ファラデーの、
なんか説明する時の
手を使った仕草(演技)が好きだったお

828 :
S3の最後やばない?

829 :
結局ウィドモアはなんでベンを狙ってたの?
全部を奪ったって言ってたけど、他所で子供作って追放されただけじゃなかったっけ
あと、ルールを変えたってどういう事だったの?

830 :
ここが本スレ?今最終回見終わった
駄洒落じゃないけど半年かけて見た長期ドラマが終わると喪失感あるな
っつか終わりがあっさりしてるというか余韻も残らずで微妙な心境
俺の理解力が足りないのかわかんねーとこいくつかあったわ
マイケルとか最後いなかったな

831 :
マイケルは成長し過ぎた

832 :
>>831
うぉるとのこと?

833 :
役者の不祥事とはいえアナルシアがすぐ退場したのは本当勿体なかった

834 :
飲酒運転だっけ

835 :
【朗報】女優ミシェル・ロドリゲス、「あそこの毛」を披露…「生やしてみたの」wwwwwwwwww
http://akb48mato.com/archives/9111236.html

836 :
結局あの黒い煙ってなんなの?

837 :
最終章に出たジェイコブ役のマークペルグリノって役者
誰かに似てるなと思ったらヴィゴモーテンセンだった
スーパーナチュラルにも出ていたんだな

838 :
LOSTはBGMも素晴らしいが特にお気に入りなのが
https://www.youtube.com/watch?v=qV3zPU9IDCU
https://www.youtube.com/watch?v=s6qIugJM_pc
https://www.youtube.com/watch?v=A_btA1bS53w
https://www.youtube.com/watch?v=2wlAzCtm5sA

839 :
MI3が同じ作曲家なのもあってLOSTっぽさ全開でいいよ

840 :
当時レンタルでチマチマ観てたけどNetflixで一気に観た。泣いたわ。

841 :
ラフルア〜♪でソーヤーが囮捜査で捕まえた女ってPBのグレッチェンかよ
顔全然違うやん

842 :
フォートナイトにサイードみたいなやついるな

843 :
当時の世界のならず者国家といえばイラクと朝鮮なんだが
その両国の人が出てきていい人役を演じてるところに偽善を感じた

昔の「黒人がいい人」偽善と同じ当時でも古臭いパターンだった

844 :
差別とか関係なしにイラク悪とか朝鮮悪とか脚本でやると深みがまったくないからな

845 :
今後は日本がならず者国家として登場するだろうな

846 :
>>843
ならず者国家で朝鮮てのは北の事だろうけど
誰の事言ってんだ?

847 :
>>845
日本は景気が良くて大国だった時代には金の鬼として登場してなかったっけ?

>>846
アメリカ人には北朝鮮も南朝鮮もろくに区別はつきません

そういえば中国人や朝鮮人はアメリカとかに行くと夫婦別姓を恥じて(というかリベラルだと思われるのがまずいのか)同姓を名乗る人が多いが、
LOSTの夫婦も同姓だったね

848 :
へえ
日本は結婚したら一応は選べるけど基本的に女が変えるって言ったらアメリカ人とスウェーデン人に可哀想って言われたけどな

849 :
西洋諸国は自由にしがらみなく選べるって話で
ジョージクルーニーが結婚したとき嫁がジョージクルーニーの姓にするってんで驚かれて報道されてたから
韓国や中国が夫婦別姓を恥じるって違うんじゃ??
日本は女が変えないといけないんだって、遅れてるよねって韓国の翻訳記事は見たことあるが

850 :
>>847
>日本は景気が良くて大国だった時代には金の鬼として登場してなかったっけ?
は?
ならず者国家の意味理解できてる?

851 :
>>850
日本がならず者国家と呼ばれるほど強い国にはなれるわけないから、
馬鹿な「ならず者国家」引用は無視して
無視するだけだと馬鹿扱いしているのがばれて申し訳ないので、
バカの弁解になるように実際にあった「金権国家」としての側面を取り上げてあげたというわけです

>>848
現実は金のあるほうの姓に変わったりして
「家」を継ぐという概念からすると本当は長男の場合は男の姓にして次男以降はどうでもいい、というのが正しいんだろうけど

852 :
主役がしょっちゅう右腹に怪我をするのは、主役が飛行機から落ちた時の死因が
肝臓破裂だからなんだろうけど、
suckerのロックがしょっちゅう右脚に怪我するのは何故?
(主役がロックが歩けなくて飛行機に運び込まれている場面を見ていた?)

そういえば主役はジャックだけど、ジャックはジョンの愛称のはずだから
主役とロックが同じ名前なのも何か意味があるのか?

853 :
まだ死後の物語だと思ってるバカいるのか

854 :
アンブローズビアースのアウルクリークでも主人公は家に帰るまでの間に首の痛みを
頻繁に感じていたはずだから、頻繁な右腹の痛みや負傷は結局それと同じパターンなんだな

ブレーキングバッドとかソプラノズとかの出来のいいシリーズは最終回後でも賞を取っているが
LOSTみたいに出来損ないのtwist ending(分類するとNon-linear narrativeに入るらしいが)では
いくら出過ぎのハゲチャビンが馬鹿を言いくるめるための弁解しても結局賞は何もなしだから
見る人はみな見ているということなんだろう

855 :
× ブレーキング
○ ブレイキング

856 :
ツイストエンディングってどういう意味?そのあとの英語もわからん

857 :
Wikipedia見るとtwist endingとかsurprise endingとかplot twist、
日本語ではどんでん返しというらしい

858 :
>>857
初めて知りました。ありがとうございます!

859 :
夏はLOSTが観たくなる
そしてハワイに行きたくなる

860 :
LOSTファンでハワイいったことある人おる?
どう?LOST気分楽しめた?

861 :
みんなの髪や服が中途半端にボサボサ、髪の毛うるさいからみんなちゃんと整えるかまとめて〜

862 :
>>847
スタートレックTNGのフェレンギ人は日本人を模したという説がある

863 :
フィアーザウォーキングデッドのS4にシャノンが出てきた
黒髪ショートになってて最初わからんかったわ

864 :
シャノンって微妙な顔だよね
島に美男美女がいない

865 :
ダーマがスワンの数字入力っていうクソ重大な使命をたった2人に任せてるってアホすぎんか?

866 :
たしかに危機管理意識が低いと思うけど、見てる時は何とも思わなかったw

867 :
医者が刺青しているのの弁解に1エピソード消費していたのを思い出した

868 :
クレアがヘリに乗る姿とは何だったのか

869 :
エヴァンジェリン・リリー、『LOST』でヌードを強要されて悔し涙を流す!

https://dramanavi.net/news/2018/08/lost-92.php

870 :
ケイト訳はいつもロストに愚痴っとるな…

871 :
TVドラマLOSTで主役のジャック・シェパード&nbsp;を演じたマシュー・フォックスは
ドラマ内で乳首を晒したことを後悔していると語った

872 :
lost撮影どんだけ雰囲気良くなかったんだ

873 :
チャーリーには生き残ってほしかったよ

874 :
すごく今更だけど、ケイト役はたしかにどんどんクソになってったな
本人も思ってたなら退場してよかったのに

875 :
初めて見て、やっと見終わった!面白かった!
S1は涙の連続で、クズばっかりに見えたのに本当のクズなんて一人もいなかった…
って感動しながらS2に入ったら大多数がクズ化してって呆然としたw

ソーヤ、ハーリー、チャーリー、とにかくこの辺りの奴が癒しだったが、最後デズモンドにかっさらわれた
あの立ち位置まで昇格するなんてハッチでのイカレ具合からは想像もしなくて良かった

いやー今更だけど楽しかった
まだ語れる場所があって良かった

876 :
人間誰しも良いところと悪いところがあるってドラマだと思おう
ロックの父ちゃんは良いところ見えんかったが

877 :
ロックが一番可哀相だった
過去でも島でも振り回されてシーズン5からはロックではないし
ラスボスになったのは役者的にはおいしいけども

878 :
ほとんど誰の性格にも共感できなかったけど、強いて言えばロックには少し共感できた
歳とって、それまでのプライドとの葛藤は重なる節があるし、自分の勘(運命とか)にすがって独善的になるのもちょっと理解できたし
あの超絶クソ親父に固執したところは自分は全く共感できないけど
虐待した父親を憎みながら一方でなんとしても愛情を受けようとしてたメンヘラの友人見てたから、そういうことなのかなとは思えた

そのどれも自分自身で決着つけられないまま、しかも一度は死を思い止まらされた上で意図せず殺されたロックは本当に不憫なキャラだったな

879 :
俺もロックが1番好きだな
クソみたいな人生送って騙され見捨てられを繰り返したのに島で柔和な人格を崩さないでいるのがいい
「自分は特別」って信じ込もうとする姿や親父との関係を求める姿は泣けてくるわ
ソーヤーのロックに対する「笑顔の裏で不安があった」って評価もよく見抜いてるなあと

最後の最後まで騙されて殺されてしまうキャラだからS6で救いがあってよかった

880 :
後々キクシャクするとはいえチャーリーをヤク中から更生させた回は感動した
あくまでチャーリー自身の意思の強さを信じたところ

881 :
>>880
その回すごく良いよね
あとクレアに作業手伝ってもらって、実はベビーベッド作ってたってやつも良かった

882 :
いたるところでハゲをネタにされてるのが笑える
本人は「ハゲてないよ(怒)」っておこっとったけど

883 :
ロックとチャーリーの回はほんと良かったよね
ロックはどこかで歯車さえ狂わなきゃ、単体である種ヒーローとしての主人公になれるいいキャラだった

ちょっとブレイキングバッドのウォルターとジェシーに似てると思ったのは自分だけだろうか

884 :
S1はまだ1話完結の雰囲気が強かったよね
ロックは実は足が不自由だったとわかる回もすごく良かった

885 :
てかジェシー潜入捜査官で出てきたな
チャーリーもある種の精神的弱さと懐っこさがある

886 :
お前らどのキャラのことを「こいつ俺っぽい…」って思うの?
俺はソーヤーかな(笑)

887 :
あ、嫁さんブサイクな人

888 :
ジャック見てると俺やんってなるよね
特に顔

889 :
闇に堕ちかけたときのチャーリー

890 :
性格理想ローズ現実シャノン

891 :
地味にローズとバーナードの2人が好き
多分誰よりも早い段階で死後の世界に気づいてるのに
教会に2人で行かず仲間たちを待ってるのがええわ

892 :
後部座席組で終盤まで生き残ったのバーナードだけなんだよね
アナルシアやエコーの活躍ももっと観たかったなぁ

893 :
スペック的に有能なら後半でも生き残れるんだろうけどな(メタ的にも)
キャラ的にもスペック的にも弱いとシャノンみたいに処理されたりクレアみたいに半退場になっちゃう

894 :
最後が思い出せなくなって最後の3話見返した
初見は何も考えずに見たけど、考察や解説読んだ後に見ると
そういうことかー!って開眼した気分

895 :
アナルシアって戦闘力あるし降板が無ければ中心人物になってたのかな

896 :
それはない

897 :
ケイトに次ぐヒロインに着けてたと思うよ
ミシェル・ロドリゲスも当時からそこそこ有名だったしね
バーナードは影が薄いというか普通の優しい男なだけだったのが逆に良かったね

898 :
今ジュリエットが立ってる場所に近い立ち位置にはいれたんじゃないかという印象
ケイトジャックソーヤーの三角関係をややこしくする立場というか

899 :
ヒロインはないだろ
あんなヤリマンヤンキー顔でw

900 :
外見ローズで中身がシャノンかもしれんと我ながらはっとした

901 :
原語だとソーヤーが決め台詞のようにサンオブビッチ言っとるんだな
ああいう侮蔑の言葉を日本語に置き換えるの難しいだろうけど何か勿体無いな

902 :
ちょうど今生放送やってるな
https://live.fc2.com/65198649 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


903 :
ソーヤーがヘリから降りて島まで泳いで戻るシーンとか
ジャックがボートから降りて泳いで戻るシーンとか

服脱いでからいけよ!っていつも1人突っ込んでるわ
裸でもあの距離泳ぐのしんどそうなのによく着衣でいくな、大人の事情というとそうなんだが

904 :
裸になれないような奴が役者なんかやるんじゃないっての

905 :
濡れたズボン重くないのかなっていつも思ってる

906 :
死後の世界で死んだことを思い出して別の場所に行こうとするなんて
想像も出来んな

907 :
ケイトがヌードシーンは屈辱だったとか言うてるけど
そんなたいしたシーンなかったやろ?

908 :
なかったと思うで

909 :
乳首も出ない程度の裸で屈辱と公言するとか俳優業ナメてんな
ケイトって役柄がクソだったから嫌われてて同情的に見てたけど
中の人も鼻持ちならない女だったのか
嫌な話だ

910 :
クソの役なんて役者冥利だと思うが
キレイな役しか出来ないならただのモデルさんだな

911 :
後部座席の誘拐された人や子どもはタイムスリップ後はどこに行っちゃったの?

912 :
>>911
ロック(黒い煙)と行動を共にしてたはず
みんなで一緒にジェイコブに会いに行ってその後も行動を共にしてた
何だかんだでハーリーがボスになって島から出ていきたい人は出て行って
残りたい人は残ってる

913 :
リチャードって島から出てどうするんだよ

914 :
リチャード島出たか?

915 :
最後にちゃっかり飛行機乗ってるぞ

916 :
ほんとだスマン
https://i.imgur.com/xdv6js2.jpg

917 :
ジェイコブはカッとなりやすい性格なのか
リチャードの事も弟の事も問答無用でボコボコに殴ってたよね

918 :
ロストの見過ぎで俺にもフラッシュバックが起きるようになったわ
過去の回想や未来の場面が映し出されてる

919 :
BDは出てないの?

920 :
なんで黒い方に名前つけなかったのか

ジェイコヴは童貞

921 :
>>920
神話の時代ぽいし
義理の母親が筆下ろしと言う可能性も

922 :
黒い奴は最初サミュエルって名付けるつもりだったらしい
でも名前ない方が神っぽくていいよね

923 :
煙り

924 :
ひさびさにみたら結構最初からわりと伏線回収してるし、昔は嫌だった人物も昔より同情できるようになった
ケイト以外は

925 :
>>891
ローズが穏やかに運命受け入れたいって言った時バーナードが私は嫌だ やれるだけやるみたいなの言ってるシーンほんとよかった

926 :
シャノンやっぱ苦手だなぁ

927 :
シャノン美人扱いなのがまずだめ

928 :
ケイトみたいなゴリラがモテる世界だから…

929 :
クレアとエコーの回想ででてくる霊能力者って結局なんなの?
娘も蘇ったとかのくだりとインチキとか本物なのか

930 :
シーズン5で病院で勤務中のジャックの前にクリスチャンが現れたけど
あれも黒服の男だったの?
火災報知器が鳴ってたけど黒服の男は島から出られないならどうやって行ったんだろうな
シーズン6でもマイケルがC4で吹っ飛ぶ前に現れてるし

931 :
ハーリーが島で幻覚見るのも気になるな
死体がないんだから黒服なわけがないけど
ハーリーの妄想にしては明らかにハーリーを殺そうとしてるんだよな

932 :
>>931
島が与えた試練じゃないの?

933 :
>>932
ロックみたいなこと言うなよ
島が個人に試練を与えるなんて設定あったか?運命云々ってのはよく言われるけど

934 :
不妊の話は結局何だったんだ?タウエレトは出産の神 精子は5倍とかあったけど 潜水艇あるんだし島の外で産めばいいじゃん 原因とか明らかになったっけ?

935 :
>>934
ベンが毒ガスを撒いてから不妊の問題が起きたんじゃなかったっけ?
島が怒ったんじゃない?

936 :
島擬人化物語

937 :
島工作

938 :
>>933
ジェイコブの後継者を決めるために、島が候補者に試練を与えてるとかなんとか…

939 :
ジヨンってすごい能力持ってそう
成長して両親が謎の死を遂げたことを知って闇落ちしたら地球終わりそう

940 :
>>935
マスクしていない人間は全滅したのに植物が枯れていなかったのは違和感

941 :
>>940
人間にだけ有害なガスなんじゃない?呼吸器にダメージ与えるような

942 :
>>930
言われてみればなんだったんだろうね

943 :
GANTZみたいなもんやな結局

944 :
サンとジンって娘のことが頭から抜けてる感じあるよな

945 :
貴女は大学時代に結婚出来なかったから金から銀になったと言う母親の台詞が強烈
でもチラリと写ったサンの身分証明書だか卒業証書だかは20歳なんだよな
20歳で銀呼ばわりとか気の毒過ぎる

946 :
韓国では学生結婚が普通なの?

947 :
ジンの無教養ぶりがリアルチョン

948 :
今放送してたら登場人物のうち3人くらいがゲイになってそう

949 :2018/09/06
>>944
サンとジンはずっと「大恋愛真っ最中」だからな
二人で共に子供を育て、子供が物心つく10歳程度でようやく"親"になる夫婦って感じ
サンが一人で産み育てた3歳の娘より、まだ夫婦はお互いが一番、なんだろうね

【FOX】America's Next Top Model【日本放送】35
【Glee】American Horror Story【Horror】
宇宙船レッドドワーフ号17
【BS258】Dlife Part38【ディズニー】
【FOX】GOTHAM/ゴッサム【バットマン前日譚】2
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part47
スレ立てるまでもない日本未放送欧米ドラマ 2
好みに合いそうな海外ドラマを紹介しあうスレ
Amazonプライムビデオで見られる海外番組16
【ABC】グレイズ・アナトミー オペ1
--------------------
【売ってやるニダ】韓国全国経済人連合会、インド政府に韓国製品輸入規制緩和を要請 [6/9] [新種のホケモン★]
高屋奈月・フルーツバスケットanother22
女が困っても、放っておこうよ その70
【YouTuber】すうれろアンチスレ【汚化粧動画】 Part10
【ホムベ】ドケチならパンとか自分で焼くよな
ミスター・ブシドーって誰なの?
●セキュ板 雑談スレッド●[7]
世間「金足!金足!金足!」どうで良い扱いの準決勝2試合。悪役になるのは済美か大阪桐蔭か。
【水戸】桜田門外ノ変【薩摩】
猫って何が可愛いんだよwまずフォルムが気持ち悪いし鳴き声も気持ち悪いし目が吊り上がってて気持ち悪いし [495714689]
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】83
【アメリカ】とりあえず東海岸★1
【いざ!】第9回 フォトコンテスト【勝負!】
好きな人の良い所を4つ書いて行け
電車内での迷惑行為、犯罪行為を共有するスレ
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z36【田中&羽田】
なぜ日本の悪口言うとゴキニートがチョンチョン鳴くの? 2
三原舞依オタオチスレ Part.2
処女声優総合 Part.1
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 113笑い目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼