TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
屋久島 part17
ふっこう割り
珍スポ、不思議な場所、無名だけど凄い名所
さびれた悲しい感じの街へ行きたい10
廃墟ツアー
さびれた悲しい感じの街へ行きたい8
消えた赤線放浪記
[南紀白浜] 和歌山県の観光 Part4 [那智勝浦]
伊豆を語ろう!!32
二度と行きたくない所の決定戦 Part.2

観光産業大丈夫?2


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2020/04/04
観光産業大丈夫?
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1300519278/l50
もともとは東日本大震災と自粛と風評被害で死活の危機に瀕した
観光産業の再生を議論するスレでしたが、現在では
観光産業のみならず、地域おこしや日本再生の経済論議スレになりました。
全国民の英知を結集しましょう!

2 :
にゃ〜む。

3 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

4 :
一日1レスつけてたのに、なんで前スレ落ちたんだ?

5 :
あれは蝉が忙しなく鳴き続ける真夏日
当時小学生の僕にとって最高の日になるはずであった
この日は祭で流し素麺があり、僕は弟と一緒に楽しんでいた
周りの参加者が素麺に飽きて射的やピンボールへ移動してる間、流し素麺の場所には僕たち二人しかいなくなっていた
二人ではしゃぎながら素麺を掬っていると何やら黒い素麺が混じっていた
それは汚なく縮れた髪の毛だった
僕は戦慄して台を見上げると、不気味なおばさんがハサミでジョキジョキとボサボサの長髪をカットしていた
僕は弟の方を振り返ると、やつは既に遠くへ逃げていた
焦ってもう一度台に目をやろうとした瞬間、僕の目の前には「ニタァ」と笑う醜く歪んだ顔があった
To be continued…

6 :
常々思うに、どうして「和」は高いのだろうか?庶民の手が出ないほどに・・・
洋食であれば、年収200万円でも今をときめくカリスマ料理人がいる高級レストランを賞味できる。
しかし和食は「一生に一度も料亭いったことない」国民がほとんどであろう。
もちろん、そういう料亭の女将が「うちは年収200万円の方が来るところではありません!」などと言い出したとしても、
誰もが納得してしまい、文句をいうやつなどいないであろう。
洋酒は安いテーブルワインやウイスキーや発泡酒でもけっこうおいしく飲める。
日本酒は高いものでないと飲めないのはなぜなんだろう?
洋服にしても、アルマーニやヴィトン、値は張るものの庶民が普通に買える。
なのに和服は、どうして庶民は買えないんだろう?なぜオーダーメイドしかないんだろう?
洋服は安くて日常的に着れるのがいくらでも売られているのに、
和服は高くて晴れの日にしか着れないのしかないのはなぜなんだろう?
はあ?そういう時代だから?
時代なんか自分達で変えられるんだよ。

7 :
なんでソーシャルネットゲームがはやっているかというと、
「地域コミュニティ」が非常にわずらわしいものであるからにほかならない。
いろいろしきたりが多くて面倒だし、参加しないと村八分食うから半強制。
何より、「価値感が同一」なひとにはいいんだが、「アニオタ」だったりすると最悪。
聞いただけでたいへんな差別を受けるから、「隣人の顔も知らない」都会暮らしが気楽でいい。
地方は何かと保守的だから、適応力のある人しか移住できないのがネックかと。

8 :
「現場の声をどんどん経営に生かすために従業員は経営者感覚を持て」といわれることが多くなった。
だがそれには大きな条件が必要となる。従業員がアイディアを出さないのはバカだからではない。
「どうせ俺たちが何をいっても何も変わらないよ」としか思ってないからだ。すなわち、
従業員「ここをこうすれば今までよりもっと楽に仕事ができて売上げが増えます!」
経営者「なに楽がしたい?お前は仕事やる気あるのか?お前みたいな手抜きしたがるやつは罰直だ!」
これでは文字通りに話になってない。経営者自身が、下っ端の声に耳を傾ける度量が要求されるのである。
実際多いでしょ、こういうの。「下っ端の分際で俺に指図する気か?」みたいなことやって、
下は「仕事なんか適当にやっとけ、偉いひとがなんとかしてくれるから選挙行かない」
上は「財政再建したいんだけど具体的にどうすればいいのかわからない、適当にやったらよけい悪化」
つぶれる企業って、大概そんな感じ。

9 :
日本再生のシナリオ
1.地方基幹産業である農業の振興をさらに進める
2.国内外からの観光客を集め、地元産品の消費を増やす
3.発電事業にもどんどん参入、独自財源を確保する
4.とにかくできることは何でも総動員する
5.地方交付税不交付団体が増え、国の歳出大幅減
6.地方活性化により雇用対策事業・生活保護も減り国も財政再建
「国債残高一千兆円」といったって、リーマンショック後に景気対策事業やったが、
いつまでたっても景気がよくならず、ギリシャ以下世界的に国家財政が破綻しかかったのであって、
アベノミクス効果がようやく実感でき始めた今、消費増税なんかしなくても、
景気の自然回復で勝手に財政再建できる気もするが。

10 :
ホテル・旅館に優遇税制 国交省、外国人観光客誘致めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58599570X10C13A8EE8000/

11 :
まず観光バスをプロパン車にして
猛暑の繁華街に駐車中でもエアコンをかけられるようにすべし
ボンベ容積はかさばるからたくさん積む必要があり
定員60人でも30人にへらさなくてはならないが
台数を増やせば雇用もふえる
高速道路でもトラックレーンしか走れなくなるが
スピードを求める時代は終わった
1日の走行距離が制限されているのでスピードは必要ないとも言える
こうして大量の外国人を捌く
噴射燃料の爆発力でバスを動かしてたら排ガスと騒音でどうしようもない

12 :
地産地消はいいことなんだが、このところスーパーでは
農産物が国産品ばかりでやたら高くてどうしようもない。
こと生鮮食料品に関してはインフレ目標2%に抑えてほしい。
安いオージービーフ売ってくれないと生活できない・・・
じゃなきゃ国産農産物の国際競争力増強して値下げしてほしい。
「FRASH!」に「1k百円のコメがあっていいし、1k1万円のコメがあってもいい。
なのに全部1k五千〜六千円くらいなのはおかしい」とか書かれてたが真にもっともだ。

13 :
ああ、1kじゃなく、10kgな 最近では10kg三千円台のコメも増えてきたけど。
といって、政府標準価格米は10kg3600円くらいだったが。

14 :
“和氏の壁”
楚の人で和氏という者が楚山の中で璞玉(あらたま)を見つけて脂、に献じた。
脂、は玉工に鑑定させたが、玉工曰く、
これは石です、と。
王は和氏を君を欺く者であるとして、その左足を切った。
脂、が崩御して武王が即位すると、和氏は再びその璞玉を献じた。
武王も玉工に鑑定させてみたが、玉工は再び曰く、
石です、と。
武王も和氏を君を欺く者だとして、今度はその右足を切った。
武王が崩御して文王が即位した。
和氏は璞玉を抱いて楚山の下で慟哭し、三日三夜、泣き続けて涙が尽きると血が継いだ。
文王は之を聞いて、使者を遣わしてその理由を聞かせて曰く、
世間では足を切られる者は多いのに、どうしてそんなにも悲しむのか、と。
和氏が答えて曰く、
私は足を切られたことを悲しんでいるのではありません。
宝玉であるのに石とされ、忠貞の士であるのに君を欺く者とされた事を悲しんでいるのです、と。
これを聞いた文王は玉工にその璞玉を磨かせた。
すると和氏の言の通り、見事な宝玉であった。
文王はその立派さに感嘆してこう名づけた。
和氏の璧、と。

後に秦が十五城と取り替えよう、と持ちかけ、伝国の御璽にしたまでの宝物。
それが世間に認められるまで、かくも苦労することも絶えない。

15 :
「のり弁・シャケ弁・唐揚弁」は王道のようなものだが、
どうもここ数年、スーパーの惣菜売り場で塩鮭をみかけなくなった。
有っても、鯖の半身の倍ぐらい高い?なんで?と思っていたら、
温暖化で海水温が上昇し、鮭が不漁になっていたのね。
80年代から豊漁で価格暴落、その上輸入まで始まって安かったのに。
そういえば海外でも養殖鮭の需要が急増しているとか。
なんとか地方水産業の振興に結び付けられないのかな〜

16 :
「スポーツバナナ」とかいうものが売られているのを見つけた。
少し小ぶりのバナナだが、なるほど、携行に便利だし、
バナナは栄養価が高いからいつでもどこでも食べられてすぐ栄養になる。
スポーツにはうってつけそうだね。あんまり売れてなさそうだったけど。
しかし全国民がヘルシー嗜好に走るからにはこの「スポーツ○○」な
ネーミング使えそう。今のところ「スポーツドリンク」くらいしかないが、
小腹の減ったときに重宝しそうな食べ物に「スポーツ」とつけたらいいかも。
何しろ「小腹が減ったからといって間食はダイエットに厳禁」という客を取り込めそう。

17 :
どこにでもある町になってしまったといえば酷かもしれないが、歴史や装置を人寄せの材料としてしか使えない発想が根底にある限り、
どこにでもある手垢にまみれた観光しかできないことは自明だと思う。

18 :
>>17
>歴史や装置を人寄せの材料としてしか使えない発想が根底にある限り
意味不明。歴史とは「自分たちのことを少しでも多くの人に知ってもらいたい」という先人の願いなんだけど?
>どこにでもある手垢にまみれた観光しかできないこと
例えば、名古屋人は「うなぎはひつまぶしにして食べるもの」と思っている。
ところがそれは、名古屋人以外の全国の人間には全く知られていなかった。
「へえ、ひまつぶしとはまた変わったネーミングだなあ」と思うひとも少なくなかった。
ところがひとたび紹介されるやたちまち大ブームとなり、今や全国区。海外にも進出しているという。
そういう、「どこにでもある町にある、どこにもなかったもの」を再発見発掘しようとしているの。

19 :
>>17
あ、ひょっとしてハコモノ観光言ってる?昔は「観光化」といえば
「広大な土地を買い、宮殿のようなリゾートホテルを造り、毎日毎晩豪華絢爛なイベントをやる」だったけど、
でもそれは、東京のイベント会社が企画したものだった。結局全国同じようなホテルばかりになってしまった。
そうじゃなくて、「その地域の独自性に根ざした名物」を掘り起こそうとしているの。
何しろ巨大なリゾートホテルに比べれば、タダみたいなコストでできるんだから。

20 :
WBSによれば、河川敷を民間企業が商業利用できるようになったという。
たいへんすばらしいことだが、その普及には大きな条件がある。
すなわち、「子どもたちが普通に水遊びできるほど水がきれいなこと」だ。
ひところ、ビオトープブームだったが、結局川の水そのものが汚いのに景観だけ整備しても無意味だった。
川の水をきれいにしよう!エコ技術は成長産業とされている。
同じ河川敷なら清流の方がより観光客が増えるというもの。
しかしそのためには地域全体の農業工業家庭が一丸とならなければならない。
なんと裾野の広い産業足りうることか!

21 :
落雷とかかあ天下は北関東の名物とはいえ、こう竜巻が頻発したんじゃたまらんな。
だいぶ涼しくなってきたけど、まだ最高気温25℃。ふた昔前なら真夏日の気温で8月に何日かあっただけ。
まさに異次元の防災が要求されてるから、単に堤防高くしただけじゃ対応できないだろう。

22 :
昔から日本の悪口しかいわなかった大橋巨泉、日本に税金払いたくないから外国へ移住、
今やニュージーランドとカナダを行き来して生活しているという。
てやんでい。自分は金持ち富裕層だからって、悠々自適の老後を送って文句ばっかり。
ところで日本の富裕層はどうしてNZやスイスやカナダに住みたがるんだろう?
近頃ではシンガポールが人気だそうだが、「日本遅れてる、欧米バンザイ!」世代だから?
税制とか社会福祉等を考えなければ、日本とてスイスに負けず劣らず風光明媚なリゾート地なんだが。
日本人自身があまり気づいてないけど、わが国のように気候温暖で食料豊富で治安もよく、
水道水を安心して飲めるような恵まれた国は世界的に極めて稀なのである。
しかも北海道から沖縄まで、避暑地・避寒地あらゆるニーズに応えられる多様性がある。
移民にはとても厳しい国だけど、海外富裕層に移住していただくような政策をとれば、年金基金の足しになりそうな。
カネさえあれば高齢者医療も充実してるし、ネット通販でどんな商品も手に入るんだから。

23 :
葉山とか箱根とか六甲とか雲仙とか、
もともと外国人の別荘地だったんだし。

24 :
地方では少子高齢化で人手不足から、伝統的な祭礼が行われなくなっているところが多い。
何とかやってても、地元の人しか参加を許されないのか、年寄りが何人かでお神輿担いでるのみても
面白くもなんともない。観光客なんか集まるわけない。
都会の若い人に設営時点から参加してもらったらいいんじゃないの?(既にやってるところも多いが)
人材派遣会社に頼んで人を雇うとか、旅行会社にボランティアツアーの要領で集めてもらうとか、
地域おこしNPO法人の協力を仰ぐとか、場合によっては自衛隊の応援を頼むとか細かいとこはおいといて、
ひとを集めて盛大に祭礼を行えば、その集落に興味を持ってくれるひとが増えるだろう。
何しろ、「自分が住んでる県の市町村を全部いえるひと」なんかまずいないから。公務員を除いて。
要するに「祭礼をダシにひとを集めよう」ということだが、観光客だけでなく設営時点からひとを集めようっての。
それで気に入って移住してくれたらベスト。伝統行事が途絶えないのならご先祖様もきっとお喜びだろう。

25 :
>6
某カリスマ洋食の店では水1杯千円じゃなかったっけ?
何食でも上を見ると高いよ。
10年前、東京駅ホテルの洋食ランチを食べたがランチで5千円だったよ。

26 :
>>25
ランチ五千円くらい、年収200万のひとでも奮発すれば出せるでしょ?
料亭でランチ食おうとしたらどれくらいすると思う?
その料亭も、どんどんつぶれているときくが。

27 :
オリンピックかあ 「どうせ東京だろ」ではなく、やってきた大勢の外国人に、
日本産の食材をご賞味いただく絶好の機会をみすみす逃してはならない。
私としては、「何が何でも日本食!」で押すよりも、
「日本産食材を貴国の料理法で調理しました!」とか「貴国の食材を和食の技法使ってみました!」みたいな、
コラボ企画の方が外国人にも親しみやすいような気がします。
自国の基準をごり押しする某大国と違って、わが国はいろんな文化と“和”してきたのだから。

28 :
テレビ東京のおたふくソースの話みて思ったんだけど、
ナツメヤシ食ってみたい。古来より精力がつくという。
温暖化が進む日本国内で栽培できないのかな?
これからムスリム観光客集めるのなら、需要増えるかも。

29 :
自然や名所旧跡や温泉にあふれた地方は、
「こんな田舎何もない!」
大型商業施設や遊び場にあふれた都会は、
「自然や温泉に行きたい!」
暑けりゃ暑いと愚痴をいい、寒けりゃ寒いと愚痴をいう・・・

30 :
WBSみてるが、どうしてこう、「日本」というと、
三味線がかかるのかねえ。今や日本人自身が三味線知らなくて、
保存に苦労しているというのに。
いまだにゲイシャとニンジャとフジヤマに捕らわれてるの、
当の日本人自身なんじゃない?

31 :
世界遺産なんて無謀なことを企まなかったら、
鎌倉を冠するだけでバカがホイホイ釣れたのに

32 :
世界遺産なんて無謀なことを企まなかったら、
鎌倉を冠するだけでバカがホイホイ釣れたのに

33 :
観光産業という以上、事業者ベースで話してくれ
ただ観光について語ってたら
やれB級グルメだゆるキャラだとなんだって観光資源扱い
観光ネタじゃないという訳じゃないが
そんなもの、官業の民業圧迫。
すなわち「道の駅」政策によって大打撃を被ったばかりか
過半数が存続不能に陥った民間観光業者の損害をカバーできるものではない

34 :
B級グルメやゆるキャラは紛れもなく民間主導で始まったことすら知らないなんて・・・

35 :
バイキング・ビュッフェが盛んですが、何のかんの言っても、
一番人気は「地元産とれとれ生野菜」だと思います。
実際、明らかにみずみずしくて味が違うし。

36 :
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536
埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!
茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg
千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg
千葉県にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。尿から出ているということは、体内には100倍あってもおかしくない。
http://blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/5585264.html
東日本全体に広がる内部被曝の現実

37 :
WBSにひさびさに森本さんが出てるが、少しやせすぎじゃない?
アゴあんなに細かった?

38 :
「外国人観光客を年一千万人にする」 意外と早く達成できるそうだ。
(それにしても統計、8月までばかりだな。9月以降出さない。今年は平穏だけど)
それはわが国の成長戦略に大きく寄与するに違いない。単に観光だけじゃなく。
長年言っているが、「知恵とは、異なった価値観が出会ったときに生まれる」ものだからだ。
異なった価値観が出会うには、まず時間的な方法がある。すなわち、
歴史を勉強し、古きをたずねて新きを知る方法。
そして空間的な方法。自分があちこち旅行して、他の地域のことを勉強したり、
旅行者に来ていただいて、「お客様の声」に真摯に耳を傾けること。
「異なった価値観」を排除してはならない。そんな国は大概滅亡する。先の大戦のわが国しかり。
しかしわが国は歴史的に、異文化に寛容でその技術をいいとこ取りし、さらに改良する、という点では、
世界一優秀な民族といっても決して過言ではない。自動車やアニメを発明したのは日本人ではないのに。
観光業が発達する平和な世の中こそが、日本をより成長させていくことだろう。

39 :
ムスリム観光客が増えているときくが、都知事以下、多くの日本人は
「イスラム教徒=テロリスト、内戦ばっかり」みたいなイメージがないか?
身近に接したら、これまで知らなかったイスラム文化とのコラボが起こり、
これまでにない日本文化が生まれることだろう。

40 :
>>38-39
異文化に寛容
異人に非寛容

41 :
【経済】2020年東京五輪に向けカジノ解禁を目指す動きが活発に…超党派は議員立法提出を検討[09/24]
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1379987527/

42 :
おもしろいことに発生した余暇の楽しみ方の違いは余暇を楽しむ余裕をえた時期の社会的技術条件と時代性にも関係している。
最初に余暇を得た欧州の人たちは当時ようやく整備された新技術の成果である鉄道や汽船で遠くに出かけるため長期間の休暇をとるようになった。次に余暇を得た米国人たちは普及した自動車であちこちに出かけるレジャーが米国型休暇の過ごし方となった。
最近になってようやく余暇を得た日本では高度なエレクト口二クスを駆使した孤独な密室型の遊びであり自己満足の世界でしかない力ラオケやパチンコ、コンピュー夕ーゲームなどの日本が開発した代表的レジャーが一般的である。

43 :
>>42
一見その通りに見えるが、現在では欧米でもネット中毒者続出だし、
日本人観光客が世界中でドル箱になっている。

44 :
【日韓】日韓の観光業界が「観光交流協力覚書」を締結、観光交流活性化に向け協力へ[09/25]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1380076341/

45 :
今年の夏は猛暑で雨が少なかったから果物はどれも糖度が高くて汁が多い。
食べるとわかるが甘くてジューシー。しかも若い女の子は甘い果物が大好き。
全国の観光農園諸君、果物狩りには絶好の稼ぎ時の年ですよ!

46 :
なんか旗ふりのおっさんが常駐して
観光産業のなんたるやも知らんくせに
やたらと吠えてるのはなぜだろう
こんな輩に限って自分で果物狩りとかしたことはなく
料金とかも把握してはいない
もちPCググれば一目わかるものだからいくらでも反論しようがあるけどね

47 :
ネットの発達で、金と時間と労力をかけた分だけ楽しくなるとかいう錯覚が効かなくなったんだろ。
旅行もそう。
趣味も生活のセンスもない人間がインスタントに非日常買ってるだけじゃん。

48 :
農協のみなさんも、農協観光を通じ、魅力ある田舎ツアーをどんどん企画してほしい。

49 :
ホテル】8月のホテル稼働率、東京は85.7%に上昇 レジャー客増加で 91年以降では過去最高 [13/09/30]
1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/10/05(土) 22:55:49.80 ID:???
 日本経済新聞社がまとめた8月の東京都内の主要19ホテルの平均客室稼働率は85.7%と
前年同月比5ポイント上昇した。18カ月連続で前年同月を上回った。個人の国内レジャー客
が伸び、訪日外国人客の宿泊増も寄与した。8月としては2002年(82.7%)を上回り、記録
の残る1991年以降では過去最高だった。

50 :
戦乱の世が終わった安土桃山時代、現在の和風文化の多くが生まれた。
中でも、「茶の湯」が大ブレイクした。当時はバブルさながらの建築ラッシュ。
武将たちは豪壮華麗な巨大城郭や、豪華絢爛な大名屋敷を競って造った。
なのに、茶となると、詫び数寄清貧となった。細かいことはよく知らないが、
わざわざ粗末なあばら家を建て、自然そのままの茶庭を造り、そこで何をやるかというと、
何の変哲もないただのお茶を、素人目にはガラクタにしか見えない茶碗に入れて飲むだけ。
茶碗のデザインも、黒一色だったりして、極めてシンプルで地味なのが好まれたという。
千利休が何を目指していたのかは知らない。侘びの精神とは何なのか、百人中百人意見が異なるだろう。
だがそれこそが、日本人にもっともマッチした「おもてなし」だったのではないか?
国を挙げての観光化のキーワードとして「おもてなし」といわれるが、それは結局、
「豪華絢爛な観光地」「世界に類をみない文化」「他の追随を許さない技術」をひけらかすだけでなく、
ごく普通の日常風景の中で、大自然と人の営みと、客と亭主のこころづかいを静かに感じあうことこそが、
もっとも日本人らしい「おもてなし」なのではなかろうか?

51 :
WBSで「大阪の観光化」やってるな
「サービス精神旺盛」という点では日本随一の街だから、
まずはそこからおもてなしをやってみたらいい。

52 :
「日本でもっとも評判の悪い都市」といえば、やっぱり名古屋市かな。
よそものにとても冷たい。サービス精神もおもてなしもあったものじゃない。
名古屋文化そのものがかなり他地域と異なっているからとまどうことが多いが、
「そんなことも知らないなんてよほど田舎から来たんだね」なんてあからまさにいわれる。
身内同士ではえらく仲がいいようだが、いい思い出ほとんどない。

53 :
http://homepage1.nifty.com/eqmm/city.html
シマックの「都市」
星新一先生が「きまぐれ星のメモ」のなかで「気持ちのいいくらいの未来、
豊富な食料と自家用飛行機の発明され、こうなると誰が都市に住むものか」といった
意味のことを書いて絶賛していた。
でも原作ではそんなことはほんの一部で、大筋はかなり違っててしかも難解な作品だった。
それはそうと、このままネットが発達し、仕事も買い物も付き合いも全部自宅でできるようになれば、
都市に集まって住む必要がなくなる、ということが現実味を帯び始めている時代かもしれない。

54 :
ネットって本当に便利だな 例えば四国遍路なんて、20年前は
ガイドブックなんか本屋にも図書館にもなくて、行ってみたくても
どうしていいのか皆目見当もつかなかった。富士登山しかり。
「行ってみたいけどどうしたらいいのかわからない観光地」を発掘しよう

55 :
ネットなら現地ないかなくてもなんとなくわかるしな

56 :
四国某県を歩いてみた。川沿いの谷間に石垣が築かれている。
かつては見事な棚田だったのだろう、豪農とおぼしき旧家も少なくない。
でも今は耕筰放棄地。半ば野生化したキウイや柿やすだちやいちじくをみると、
転作奨励作物でいろいろがんばってみたであろうことがうかがえる。
なるほど、こういうのをみると地方の疲弊がよくわかる。
しかし関西圏のすぐ隣なのに近郊農業でいけそうなのに。観光農園とか全くないのか。
石垣の段々畑の景観はさぞみごとであろうのに。一部梅見に活用されてるようだけど。
それにしても鮎喰川、下流でも橋の上から川底の石が見えるんだ。まさに清流。
このような貴重な自然こそが眠れる地域資源、宝物なのに。

57 :
農地そのものが自然破壊の最たるものだから山に還るのは悪いことではないけれどもさ。

58 :
中学の教科書に載ってた天声人語の話。
「初めて急行が走った時、そんな馬鹿みたいな電車に乗れるか、とタンカを切った人がいた。
この人にとって電車に乗る、とは、遊園地でメリーゴーランドに乗るのと同じことだったから、
時間を短くして料金を高くするのはどうしても納得が行かなかったのだろう。」
予算のほとんどを新幹線の最大スピードを高くするためだけに使っていた国鉄は大赤字で分割民営化。
そして今、ななつ星やトロッコ列車や鈍行列車の旅が見直されている。
スピード一辺倒で大急ぎの強行軍から、車窓の風景をのんびり眺めてられる気ままな旅への回帰が始まっている。

59 :
星新一先生の「気まぐれ星のメモ」に
「飛騨の高山に行ってみよう」「それは面白い。行こう」
(特急でスピード一辺倒の現在では考えられないことである)
といった内容の記述がある。
目的地までのスピードを競う時代があった。だが沿線は置き去りにされた。
みんなが大都市ばかりを目指し、沿線はさびれきってしまった。

60 :
温故創新

61 :
四国というのはほっといてもお遍路が大勢来るのにどうしてあんなにさびれてるんだろ?
といってお遍路もずいぶん減ったが。昔はどこの寺からでも打ち始められるよう、
どこの寺にもお遍路グッズ置いてあったのにもう今はないんだ。
それこそタイあたりの仏教徒に日本の聖地巡礼とかできないの?
山ばっかりで自然が豊富なのに。ん?それなら北海道か北アルプスがいい?

62 :
もう人権人権じゃ税金にタカれなくなったから
これからは現代アートの芸術利権だな。
とりあえず汚い瓶でも並べて
現代人が忘れた何かとか適当な事を言ってれば
バカなスイーツと年寄りは騙せる。

63 :
【修学旅行】原発事故・放射能汚染で関東方面のキャンセル相次ぐ、九州や近畿に変更
東京電力の福島第1原子力発電所の事故と放射能汚染の影響で、中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
これまで関東が定番コースだった地域が一斉に行先を変更している。
約8割の学校が「目的地の変更を検討」
大手旅行代理店によると、西日本から関東を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。
近畿地方の教育委員会によると、近畿から関東地方を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は九州や北海道などが目立っている。
九州のある学校は「東京など関東地方は、放射性物質の濃度が基準値を大幅に超えているホットスポットが無数にあることから、生徒の安全を確保できない」
として、旅行先を近畿に変更した。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと京都や奈良、神戸と組み合わせ、全国から近畿を訪れる修学旅行は増えている。
大手旅行代理店関係者は
「政府や東電の情報開示が不十分で、『ただちに影響はない』と繰り返すだけで、信用されなくなるのではないか」
「高濃度の汚染水漏れ、ストロンチウムの拡散など、原発事故が収束する見通しが立たず、関東は危険とみなされているのだろう」と漏らした。

64 :
考えてみたら、四国で土砂災害が起きたというニュースを聞いたことがない。
何しろあれだけ大雨が降ったのに、川が泥水になってない!
単に堤防を高くするだけでなく、自然を保護し、それを活用した農林水産業に基づく地域興しであるとか、
より複合的な強靭国家であってほしい。

65 :
ところで四国土産に大量のすだちもらったんだが持て余して困ってる。
丸ごと食えないし、そうそうサンマとか食うわけでもないし。なんとかならないかな?

66 :
治水地産

67 :
国営のニュースで野生動物、とくに猪の被害が大きいとかいってる。
ポーランドで実用化されたように、狼の遠吠えを拡声器で流すとか。

68 :
みんなで猟犬を飼って猪や猿への番犬にすれば、
夜間も大丈夫だし動物保護家も文句なさそう。

69 :
阪急HDはじめ、名だたる一流ホテルが産地偽装。
背景にはやはりコスト削減、殊に人件費の削減が大きいという。
付加価値で勝負するのなら人材への報酬を惜しんではならない。

70 :
「古来、博多津と難波津がわが国の二大貿易港でした。それを平清盛がコラボさせようとしました。
 彼は瀬戸内海の航路を整備し、貿易振興は元より、環瀬戸内海ネットワークを作ろうとしました。」
改めて案内すると意外と知らないひとが多いみたい。
考えてみたら昨年の大河ドラマの視聴率は7.8%(小数点が出ないスマホって・・・)。
今からでも情報発信しまくれば、アジアに近い福岡市と、奈良京都を控える大阪市との相乗効果が生まれ、
瀬戸内海全体の経済活性化になるかも。

71 :
 韓国観光公社社長が吉原のソープで接待されるも、射精とかはしてない、マッサージされただけと反論
http: //engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1384321188/
【韓国】韓国観光公社社長、東京でのソープランド遊びをキャッチされ物議[11/13]
http: //awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1384321843/

72 :
http://www.youtube.com/watch?v=QzgG5r6hQVU&feature=youtube_gdata_player
長年混同されているが、大国主命と大黒天は全くの別物である。
前者はちゃきちゃきの日本人で出雲族の国主。後者はインド由来の神様。
多神教の神様にはよくある話である。しかし本当にそれだけなんだろうか?
「国譲りの神話」というとのんびりしているが、実際は、
大和族の侵略に対する、出雲族の死活をかけた戦いだったに違いない。
そしてそのまま、磐井君やクマソタケルやアテルイ同様、反乱軍として歴史の闇に消えたかも知れない。
しかしひょっとすると、異国の神である大黒天に託すことで、
この偉大な王の名をいつまでも語り継ごうとしたのかもしれない。
江戸時代の隠れキリシタンがマリア観音に託したように。
ところでなんで十月になると出雲に神様が集まるの?
遠い昔、出雲族の部族長が一同に会して評議でもしてたの?

73 :
“八重垣神社”といわれても誰も知るまい。
それが一躍、何十台もの観光バスが押し寄せる一大スポットになろうとは、
素戔嗚尊もご存知あるまい。

74 :
問題.次の都市について以下の問に答えよ
島根市 安来市 出雲市 松江市 米子市 境港市 鳥取市
問1 実在しない市を挙げよ
問2 県別に分類せよ
問3 県庁所在地を挙げよ
問4 両県に所属する他の市を知っているだけ挙げよ
問5 この問題の正答率を推測せよ

75 :
7月には自社物件を組み込んだ不動産投資信託を東京証券取引所に上場。
「日本の観光をやばくする」と鼻息が荒い星野佳路社長

76 :
世界的に見ると、旅行産業は自動車産業よりも市場規模が大きい。
減価償却も含めた自動車の維持費は年間60万〜100万円だが、欧米でそこそこ充足した生活をしている層は年間で旅行に100万円くらい使う。
世界の先進国では、旅行に費やされる金額を合計すると、自動車に費やされる金額を上回るのだ。
ところが、日本の旅行会社の場合はコストの約3割を広告宣伝費が占めているため、非常に利益が薄い。
1人のお客さんを獲得するためにかかるコストの3割が、豪華なパンフレットを作ったり、大きな新聞広告を出したり、販売代理店に払ったりする費用など、昔ながらの人海戦術で成り立つ広宣・販売費なのだ。

77 :
旅行の主な構成要素は「交通」「宿泊」「食事」である。このうち鉄道や航空機は同じクラスを選べば付加価値に大きな差はつかない。
したがって付加価値に差がつくのはホテル・旅館と食事しかないわけだが、日本の旅行業は広告宣伝費に高いコストがかかってしまうため、
ホテル・旅館と食事の部分でコストを抑え、ギリギリの値段で販売しているのが現状だ。
これからは旅行サイトで「いかに付加価値をつけていくか」がカギとなる。旅行会社が顧客データを蓄積して旅行の目的や趣味、地域的な好みなどでグループ化し、
その人たちとネット上で綿密にコミュニケーションを取ってニーズを把握し、お仕着せのパッケージ旅行ではないオリジナルの旅程をホテルや食事の選択も含めて作り込んでいく。

78 :
そして、たとえばそのツアーに12人の参加者が集まったら、さらに18人をネットで募集する。そういう懇切丁寧でアトラクティブなサイバーコンシェルジュ機能があれば、
広告宣伝費がかからない分だけコストが安くなる上、付加価値となるホテルや食事、オプショナルツアーなどを充実させることができるので、多くの人がこぞって利用するに違いない。
また、旅行中の様子も添乗員が写真や動画でネット上に毎日アップすれば、留守家族も安心だし、それがそのまま旅行アルバムにもなる。
孫とやりとりするためにデジタルフォトフレームを買ったり、ネット利用を始めたりするおじいちゃん・おばあちゃんがいるように、中高年以上の世代を取り込めば巨大な商売になって、日本に新しい生態系が生まれるだろう

79 :
オアフ島では路線バスに自転車を載せるラックが付いている。
自転車は2台まで積載可能。
日本でも普及しないかな。

80 :
「田ブラ」 田園地帯をぶらぶら散策
しかしウォーキングに出てくる弁当って、海老天・塩鯖・唐揚げ・玉子焼きとか、
コンビニ弁当と大して変わらないようなのばかり。
一応、地元産食材を使っているはずなんだけど、説明されないとどれがそうなのかわからない。
例えば玄米ご飯を弁当に入れ、後で売店で
「先程の玄米ご飯はこちらの棚田米です」かなんかいって売ったらいいのに。

81 :
DASH村!でよく、「市場には卸せないから捨ててる食材」集めてリサイクルしてる。
ああいうのこそ、道の駅あたりで「わけあり格安商品」として売れば宝の山なんじゃない?
一部では既に行われてるようだけど。

82 :
いまは情報バブル時代でおすすめや推薦が多すぎるのでものを自分の目で見(ら)れない。
ネットで調べたらどんな海外奥地のことも行くまえにわかってしまう。
英語が読めさえしたらもうほんと最悪で、永遠に未知の興奮など味わえなくなるのではないか。
他人のブログ記事を参考にして効率的に旅行などしてなにが楽しいのだろう。
どうして人のおすすめばかり事前に知りたがるのだろう。
おもしろいものを自分で探そうとせず、あらかじめ他人から教えてもらいたがるのだろう。

83 :
ここは脳内をお花畑にして妄想を書きなぐるスレだけど
一応ゆうておくな
>しかしウォーキングに出てくる弁当って、
>海老天・塩鯖・唐揚げ・玉子焼きとか、
>コンビニ弁当と大して変わらないようなのばかり。
少人数相手にただの一回だけ用意するなら
食中毒の確率も少ないから一か八かで定番具材を変えることができるよな
>例えば玄米ご飯を弁当に入れ、
>「先程の玄米ご飯はこちらの棚田米です」かなんかいって売ったら
金さえ払えばどこのレストランや旅館でも
積込み弁当を用意できると思っているらしいな

84 :
地方ご当地B級お茶にはまってます!
大手飲料会社のお茶は日本中どこも同じだからお茶の味なんて気にしたこともなかったけど、
地方に行くといろんなお茶があって、今まで考えたこともなかった味に、
「こんなお茶があったのかああ!!?」と驚かされることが多い。
ふっくらふうわりしたお茶、やたら苦くて渋いお茶、羊羹に実によく合うお茶・・・
利き茶とか闘茶とかしてみたら盛り上がるかも。
余談ですが「午後の紅茶 おいしい無糖」で茶粥作るとうまいです。

85 :
日本八十八茶めぐり なんていいんじゃない?

86 :
>>81
訳アリ商品を安く売っちゃうと
本来売りたい正規品が売れなくなる
需要は無限大ではないんだから
道の駅みたいな観光客向けだと余計にダメ

87 :
景品にするという手もある

88 :
佐賀県武雄市はフェイスブック配ったりして、国道沿いとかたいそう景気がよさそうだけど、
肝心の温泉街が忘れ去られたようにさびれきってるのはなぜ?
一応、散策路もあることはあるけど、湯布院や黒川とはえらい違いだ。
大分県日田温泉街も、古民家と川のせせらぎが実にいい感じの風情なんだけど、
やっぱり散策する人なんか誰もいないのね。

89 :
>>88
武雄市に通りかかったことある、図書館がきれいそうで入ってみたいなって思ったら駐車場も中に利用者の子供がたくさんいたから止めた
あの市長のところだって忘れてて神社寄るだけで素通りしてしまったけど、もっとじっくり見ておくんだったわ

90 :
熊本県もだな、夕張メロンばかりのさばらせてないでもう少しメロン売れよ

91 :
和食が世界遺産登録されたのは大変けっこうなことだが、誰が食べてるの?
料亭に行ったことのある日本人なんて国民の何%くらいいるの?
つか、どこからどこまでが和食?トンカツ定食や唐揚げ弁当は和食ではないの?
「毛利衛さんが日本食のカレーをスペースシャトルで食べました」なんてひところ報道されてたし。
世界に冠たる日本人の大発明、カップヌードルとボンカレーとインスタントコーヒーはどうなる?
そっちのほうが今や日本人の国民食化してるんだが。

92 :
米・・・インド原産。中国から渡来したもの
寿司・・・東南アジア由来のなれずしを改良したもの
味噌・・・中国伝来
醤油・・・中国伝来の味噌を改良したもの
天婦羅・・・戦国時代、南蛮から渡来したもの
だし・・・室町時代、中国から伝来した技法
饅頭・・・中国から伝来したもの
うどん・・・中国から伝来したもの?
そば・・・中国伝来のうどんを改良したもの?
とんかつ・・・明治時代にフランスから伝来したカツレツを改良したもの
カツ丼・・・早稲田大学の学生が考えたと言われるもの
カレー・・・明治時代にイギリスから伝来した料理を改良したもの
唐揚げ・・・戦後、中国から伝来したもの
ラーメン・・・戦後、日本人が発明したとされるもの
刺身と干し柿以外に日本料理って、あるの?刺身と干し柿が料理といっていいかどうかはともかく。

93 :
>>91
高級割烹は金銭感覚が麻痺しやすい観光客を狙っても良さそうだな
そればかりやると格が落ちるが

94 :
密室政治の代名詞だった高級料亭も今や次々に潰れてるとか。
やっぱり接待とか社用族がいないときついらしいね。
オリンピックに向けて世界遺産和食のおもてなしとか活用できないのかな?
ところで、料亭っていくらくらいするんだろ?店先にメニューがないからわからない・・・

95 :
とある島。地域おこしで一躍大ブームになった神社目当てに、大勢観光客が押し寄せてくる。
神社関連のお守り袋とか売ってる店が3軒ほど。競合関係にあって、すごくいがみあってる。
「田舎の島だからのんびりパラダイスだろう」と思っていたんだがイメージ台無し。
地縁血縁の醜い縮図を見せつけられた気がして幻滅してしまう。これだから田舎は・・・
しかし考えてみたら、観光客がおカネを落としたからとて、それがどれだけ島のためになってるんだろう?
お守り袋とか島内で自作してるわけじゃなさそうだし、買ったからって、その店が潤うだけのように見える。
買い物とかどうせ本土の店でするんだろうし。島内に店なんかみたところなさそうだし。
漁民たちも、「俺たちカンケーねえ」みたいに見受けられるし。
しかし何百年も前から島民で守り継いできた神社なのだから、そのご利益も島民全員でわかちあうべきだと思う。
一部の人だけ儲けていたのでは地域社会が分裂する。競争も大事だが、ここは共産的に、
島民全員でコラボして都会からの観光客の恩恵を受けるような仕組みを創るべきだろう。

96 :
「朝イチ」で地元農家で採れたばかりの生芋こんにゃくなんかやってる。
今でこそ野菜は一年中どこでも手に入るが、味はやはり採れたて旬の野菜にかなわない。
「今の時期しか味わえない旬の郷土料理」で観光客呼べないかな?

97 :
>>96
とっくにやってるけど
しらないのはおまいだけだろ

98 :
和食といえば、「魚を三枚におろす」という技法は日本独特のものではなかろうか?
海外では、魚を大概、骨ごと輪切りにしてたりする。

99 :
湯豆腐と青なまこを同時に注文して、なまこを湯豆腐の鍋でしゃぶしゃぶして食べるとうまいです。

100 :
鯨はうまい ゴンドウクジラとか養殖できないのかな?


100〜のスレッドの続きを読む
【湖国】 滋賀県観光情報 24周目 【近江】
大阪観光案内 63
波照間島へ行くぞ!14
オサーンの青春18きっぷ Part64
小笠原をまた〜り語るスレ24 [無断転載禁止]©3ch.net
テスト
一人旅で九州一周しようと思ってるんだが
原付で旅してみたいんだけど
いわてさこ!5 【岩手観光案内】
しまなみ海道とびしま海道時々瀬戸
--------------------
【剣盾】ダブルバトル対戦考察スレ Part9
数年前にやったRPGツクールのゲーム探してる
まだだ……!まだ終わっちゃいない日本国政策
AbuリールOLD〜最高12
ヽ(‘ ェ‘ )ノ
孤男に縁のないもの
[キチガイ] 足立区役所すぐキレる課 [ドーン]
【米朝】米、核兵器引き渡し要求 北朝鮮に年内の行動迫る[05/18]
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv45.5
【密室】インテンス総合 Chapter6【脱出】
貯金1500万円からの半隠居生活のススメ
■ The 1975 // Part 7 ■
和食さと 7杯目 〜お客様感謝の日に食べ放題〜
デスプログ説の東原本人からのコメント
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合45 【MIRA】
川*’ー’)つ高橋愛を応援してのぉ〜 Part310
岐阜の中学 vol.8
俺のエロ
【ワロタw】韓国政府「GSOMIA関連韓米間異見。米政府は確かにunderstandと言ったが、米国と韓国ではunderstandの意味が違う
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.232
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼