TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
京王観光
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便
西国三十三所巡礼の旅 1巡目
大阪観光案内 59
心の醜い韓国人観光客、福岡タワーに落書きして写真をネットに投稿、ガイドの注意も無視
愛知県知多半島への旅行
北海道道東スレ 37
新幹線・特急で見かけたDQNK4
フェリーの旅行32隻目
大阪観光案内 62

【名古屋城】名古屋への旅 39【名古屋めし】


1 :2018/04/10 〜 最終レス :2018/05/14
★「名古屋民」「名民」「名古屋ちょんこ」を使って書き込む粘着荒らしが居るので
 「名古屋民」と「名民」と「名古屋ちょんこ」のNGワード登録を推奨します。
前スレ

【名古屋城】名古屋への旅 38【名古屋めし】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1513929656/

2 :
名古屋市:平成28年度名古屋市観光客・宿泊客動向調査
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000101090.html
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000101/101090/28gaiyou.pdf

観光入込客延べ人数 7043万5643人(200万人増) ※過去最高
観光入込客実人数 4727万人(396万人増) ※過去最高
観光消費額 3541億円(259億円減) ※過去2番目に高い水準
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宿泊施設数:ホテル124施設+旅館28施設=室数23530室(830室増)
収容人数:35336人(3084人増)
年間宿泊者数:841万人泊(4万人減)
年間総実人数:653万人(14万人減)
平均宿泊日数:1.32日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国別外国人宿泊者数:134万1172人
 中国35%、台湾19.1%、香港13.8%、タイ7.9%、韓国7.7%、米国5.5%
 シンガポール1.8%、オーストラリア1.0%、ベトナム1.2%、ドイツ1.2%
 マレーシア1.1%、英国1.1%、インドネシア1.0%、フランス0.85、その他1.4%
修学旅行:学校数113校(3校減)、5506人(37人減)
地域別:
 北海道東北5.3%、関東甲信越20.4%、東海北陸23.9%
 近畿39.8%、中国四国4.4%、九州沖縄4.4%、外国4.4%

3 :
主要観光施設の入込客数(平成28年度)
名古屋城  191万9479人
東山動植物園  240万8400人
東山スカイタワー  28万4399人
名古屋テレビ塔  29万9953人 
熱田神宮  700万6452人
名古屋港  41万6427人
名古屋市科学館  137万9293人
徳川美術館  23万1155人
名古屋市博物館  45万1666人
名古屋港   49万740人
東谷山フルーツパーク  48万833人
農業文化園・戸田川緑地  115万6780人
でんきの科学館  24万3722人
名古屋市美術館  31万4351人
名古屋港水族館  196万7486人
トヨタ産業技術記念館  43万956人
白鳥庭園  15万9153人
市制資料館  78万375人
名古屋能楽堂  17万4398人
愛知県美術館  88万5115人
名古屋市農業センター 66万3849人
有松・鳴海絞会館 16万9389人
久屋大通庭園フラリエ 63万2356人
名古屋ボストン美術館 19万6006人
ノリタケの森 32万9167人
ブルーボネット 5万2147人
徳川園 32万335人
文化のみち二葉館 3万4085人
スカイプロムナード 9万1598人
リニア・鉄道館 46万3378人
合計 2324万703人

4 :
名古屋城
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/shiseki/cast01.jpg

本丸御殿に続いて天守閣の木造復元工事が始まる(建築費505億円)
2018年5月7日 天守閣への入場禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成
https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)

名古屋城本丸御殿(名古屋離宮。2018年6月8日一般公開)建築費150億円
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg
中はこんな感じ

金シャチ横丁-
Kinshachi Yokocho-http://kinshachi-y.jp/
さらに名古屋城二之丸地区整備(愛知県体育館を取り壊して名城公園北園野球場へ移転する)
跡地には名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)の木造復元、名勝二之丸庭園の復元と順次整備していく
名城線は市役所駅から名古屋城駅に駅名変更する

5 :
愛知県体育館の跡地に名古屋城二之丸御殿の復元検討 名古屋市が整備方針最終案を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00179481-nbnv-l23
名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/431119d870dbb9337fc45b97abc38cbf.jpg
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220497_600.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/01.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/02.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/04.jpg
https://blog-imgs-85.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220435_600.jpg


名古屋城天守閣は5月7日から入場禁止になる
木造天守閣が完成する2022年12月まで入れなくなるんでGWまでに行っておけ!!

6 :
>>1


7 :
                            │輪│
 【観光資源まとめ】         ┌┘島├
                        ┌┴――┤   
                        │自殺海岸   
―――┬――┬―┐    ┌┘  ┌―┘   
  砂丘│城崎│  └┬―┘┌┬┘ 白川郷      
―――┤温泉│遺跡└┬―┘│ 下呂温泉
  八┌┘   └┐寺社│琵琶├┬――
尾墓│   宝塚└―┐└┐湖││何をやっても
道村│姫路城  尼┌┴┐└┬┘├┐ 客の来ない
――┴―――――┤U.├―┤御|└┐ メシマズランド
――┐    ┌┐  |S.|大|伊└┐└
琴平└┐┌┘|┌┘J |仏|勢  |
―――┤└―┘├――┤&|様  |
渦潮  └┐    |釣り.|鹿|┌―┘
――┐  |    └┐  |  ||
ガッカリ ―┘      |パ.└―┼┘
┐橋|          └┐ソダ |
└―┘            └――┘

8 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…海老どて
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒

9 :
ココイチやコメダはすっかり定着したね
コメダは中国でも増えてるし年内に47都道府県コンプの模様(社長)
ココイチは海外進出を望む海外ファンが多い
これに続くチェーン店がどこになるか楽しみだ・・・スガキヤはなかなか広まらない

10 :
>>1

>>8
きしめんは宮きしめん
味噌煮込みうどんはにこみのたから

11 :
建て替え前最後のコンクリ天守(4月某日)
https://pbs.twimg.com/media/DaPVcQAU8AAxUaU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaFlPM5V4AERRpD.jpg
名古屋の人は最後に見納め行ってこい!!

12 :
キンシャチ横丁は失敗

13 :
名古屋城なんて見る価値がないわ。

14 :
名古屋城本丸御殿の黒漆塗りの二重折上格天井
https://pbs.twimg.com/media/DaV2V0xVwAAj0_Y.jpg:large
見に行くときはこういうところをチェックする

15 :
>>13
犬山城の方がいいね

16 :
コロナクラブに行きたい

17 :
名古屋城…成金趣味で醜悪
名古屋嬢…成金趣味で不細工
名古屋飯…高価格・低満足度 
他の追随を許さない安定したクオリティはさすが名古屋

18 :
成金だってよw

19 :
金シャチは新しく鋳造することになるかもしれない・・状態見てみないとわからないが
名古屋城の金シャチは左右一対で慶長大判1940枚を使用(インゴット24K純金で215.3kg)
昨日の金レートで10億8360万4900円(当時の貨幣価値で50億円)

20 :
>>15
国宝犬山城(愛知県犬山市)
http://inuyama-castle.jp/
室町時代1537年創建…現存する日本最古の木造天守閣(482年前)
砦が築かれたのは応仁の乱(1469年)で最古の部分は550年前に築城
その後増築していまの完成姿になったのが江戸時代1617年(402年前)
意外なことに伝統的木造建築ってのはタワーマンションより耐震性が高い
神社や寺が大地震や数百年経ってもびくともしないのはこれな

21 :
ちなみに世界最大の金塊は250kg
伊豆市土肥金山資料館「黄金館」にある
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/images/kinkai.jpg

22 :
名古屋城は熱田台地の上にあった(プラタモリ)
https://www.nagoya-info.jp/tokushu/files/atsuta-minami2.jpg
https://www.nagoya-info.jp/tokushu/files/map_osarai.jpg
それで地震に強いんだわ
ごらんの通り熱田神宮から西は江戸時代までは海だった
東海道最大の宿場町・宮宿(熱田区白鳥)から桑名宿(三重県桑名市)まで船で渡ってた
これが名高い:七里の渡し

23 :
参考までに貼っとく
名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号だったこともあり全ての図面が残ってる)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録(江戸時代後期における名古屋城の諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど、
有形無形の事柄も詳細にまとめた資料もすべて揃ってるんで完全再現可能)
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html
ちなみに内装・ふすま・戸板・天井・装飾品などは戦争のとき外して保存してたんですべて現存です

24 :
1945年5月14日、名古屋大空襲で炎上する名古屋城
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/2015022800300929f.jpg
昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp

年寄りはむかしの国宝名古屋城を知ってるんでコンクリ天守をみると泣くんだよ
「尾張名古屋は城で持つ」
徳川の城を平成によみがえらせよう!!!!!!!!!

25 :
「名古屋といえば名古屋城」
そう自信を持って…胸を張って誇らしく宣言できる日が…2022年12月
でえーりゃー楽しみだなも

26 :
ギャオスにやられた時は喜んでたくせに

27 :
>>16
ドンバラ会館だろ?ホモ野郎。

28 :
>>26
ゴジラにもやられたぞ
モスゴジには他にもリアルな市役所県庁が出てくる

29 :
名民こんにちわw

30 :
名古屋は飯が不味い。これは認めるが
東京や大阪もさして美味くはない

31 :
飯なんてサラリーマンも学生も全国チェーン店利用が主流だから全国どこ行ってもかわらん

32 :
>>30
東京は3000円以上(アルコール別)出せば、値段に応じた美味しいものが食える。
大阪はランチ1000円以下では、まずハズレがない。
一般論だけど。

名古屋は奇食に走って笑いを取るしかない。言うほどまずくはないけどね。

33 :
名古屋は奇食だわな。奇人変人には奇食がお似合い。

34 :
オリジナリティがないよな

35 :
あんかけスパがパスタの標準、カルボナーラは不人気という時点で味覚的に無理

36 :
名古屋城に行ってきた
木造に建て替える時にエレベーターを付けないらしいけど、
障害者達が言ってるようにエレベーターがあったほうが楽で良いわw
あと天守閣が地下鉄の駅から遠すぎるわ
名古屋の経済力なら天守閣の地下に地下鉄の駅を作る事は可能だと思うけどな

37 :
>>36
典型的な名古屋人の発想。
こういうこと言う奴が、普通によくいる。
ある意味で、名古屋をディスっている人の方がずっとマシ。

38 :
>>32
街中にいくらでも美味い店がある
繁華街だけじゃ永久にわからん
店名を挙げるなら、稲廼家、ヴェルジェ
>>37
ただの軽口を名古屋叩きに利用する典型的な荒らしの発想

39 :
>>36
>文化庁「名古屋城天守閣は公共施設ではなくて文化財です。」
>文化庁「木造復元後はただちに文化財登録される。」
>文化遺産の登録基準(法律)
>4)人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、あるいは建築的または技術的な集合体、
   あるいは景観に関するすぐれた見本であること
>奈良の朱雀門も再建されて即文化財となってる
>文化庁「文化財なのでエレベーターは設置できない」

忠実に復元する以外での建て替えは許可されてないんだそうだ
取り外し式の「愛知小型エレベーター」 ならわんちゃんかもだけどまあやめた方がいい
名古屋城天守閣の階段は広いから付けられないことはないけどね

40 :
木造復元だからこそ図面に忠実にエレベーターは付けない設計で進めて欲しい

41 :
名古屋城は国宝だったんだよね、焼ける前は
本当に惜しいことをした

木造に立て替えるのに寄付でするの?それとも名古屋市が金出すの
寄付ならいくばくか支援したい
で、立替にいくらかかるんだ。
想像もつかん

42 :
なんで36が典型的な名古屋人の発想かというと、前半部分がなんら建設的じゃないからだ。
言って言いっ放し。
だから軽口にしても後半がまるで面白くない。
名古屋人と会話していると話題が閉鎖的で説明不足である上に、こういう言い方がすごく多くて、
果たして話に乗っていいのかいつもよくわからない。
この場合もエレベーターの話を広げると、怪我しそうな気がする。

>ただの軽口を名古屋叩きに利用する典型的な荒らしの発想
それさ、このスレにおける名古屋人の揚げ足取りに言ってやれよ。
ちょっと名古屋飯や交通事情をからかっただけで、スレまで超えて執拗な攻撃してくるのは
どこのどいつだよ。

43 :
>>42
アホか
どう見ても名古屋人を装った荒らし以外の何物でもなかろうが

44 :
名古屋できしめんを注文したら、関東しょうゆ風か関西だし風かに別れるよね
自分は関西風が好きだな

45 :
ようするに 名古屋風だしってのがないってことだよな。
他の大都市の力を借りないと立てない名古屋市を象徴しているよな。

46 :
関東と関西っていう言い方が悪かったな
要は東日本か西日本って事だ

47 :
東京人としては誠に残念だが、うどんのつゆに関する限り、関西の方が圧倒的に
美味しいと言わざるを得ない。名古屋は知らん。

48 :
名古屋は西日本の入口やな。
鶏肉をかしわって呼んだり、甘い味付け、
西日本系の方言、九州沖縄の移民が多い、

49 :
>>45
そこで味噌

50 :
名古屋は西日本に入ります!

51 :
日清どん兵衛のつゆの東か西かは静岡で別れるそうな
名古屋は西

52 :
>>47
大阪人として、関東の蕎麦のダシはうまい。
大阪の蕎麦は、うどんダシに蕎麦を入れるから美味しくない。
蕎麦は絶対に醤油ベースの東京のだしが合うが、あのダシの蕎麦屋がまったくない。
名古屋駅にも、おらが蕎麦があるが、関西企業だからうどんダシに蕎麦入れてるから美味しくない。
東京いったら、東京駅周辺の安い蕎麦を食うのが楽しみ。

53 :
>>36
まぁ、いろいろな意見があるだろうな。君の意見としてはエレベーターを設置したほうがいい。
障害者の方たちからしてもエレベーターは設置してほしいだろうな。
別に>>37の嘘つきが言う『典型的な名古屋人の発想』でもなんでもない。
個人の意見だ。
当時のまま忠実に木造復元するのなら、私としてはエレベーター設置してほしくはない。
熊本城のようにコンクリート再現された城ならエレベーターを設置してももいいと思うが。
https://www.sankei.com/region/news/180414/rgn1804140010-n1.html

地下鉄だけが観光地へのアクセス手段ではない。
鉄道、バス、タクシー、そして徒歩。
地下鉄駅から遠いだけでいかないというのなら誰も観光地など行かなくなるぞ。全国の観光地に地下鉄を作れとでも。
なごやの経済力など関係のないこと
https://www.nagoya-info.jp/routebus/

「天守閣の地下に地下鉄の駅を作る」とバカなことを言うのはやめておけ。

>>30おいおい、勝手に認めるなよ。
君は不味いのかもしれないがすべての人がそうではない
名古屋を代表したような口ぶりはやめておけ。
前スレの終わりにも居て指摘したが
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1513929656/921
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1513929656/973
アンチのバカを誘うようなレスは止めておけ。
嘘つき(>>32)のバカが卒即名古屋貶しのネタにしている


で、アンチ)の誘いレスにつられた嘘つき、

お前のバカな考えを一般論にするのはやめておけ
『一般論』という言葉の使い方も知らないお前が。女子アナ出身の有力大学を出たお前だから一般論の意味は知ってるだろうが。
>>37『名古屋をディスっている人』つまりアンチ達だよな。名古屋を貶しているアンチ達

そしてお前も名古屋を貶している(名古屋をディスっている)
なにかましなんだ?
醜い心で醜いことを言うお前が誰よりましなんだ?
バカなことを言うのはやめておけ。
>>42なにが典型的な名古屋人ダだ!
典型的なバカはお前だ、嘘つき。

>それさ、このスレにおける名古屋人の揚げ足取りに言ってやれよ
その揚げ足取りというのは私のことを言っている様だが
もし私が本当に私が揚げ足を取っているのなら
私がお前のバカを指摘したときに
直接私にレスをして揚げ足というところを指摘したらどうだ。
それができないののがお前の悲しいところ
他人のレスを介してしか言えない。
お前のイライラがよくわかる。
私を揚げ足取りらしておこう。「自分は正しいことを言っているんだもん」、とでもしておきたい
お前の醜い心はよく読める。

嘘つき、もう名古屋をディスるのはやめておけ。
『やつあたり』はやめておけ

以上

54 :
>>44>>45
名古屋に旅行に来る人は東京、大阪の人だけではない。
関東風、関西風、関係のないことだ
その土地の味を楽しむ。その味が好みに合う合わないは
吾人の価値観。主観だ。
そして、名古屋のきしめん、
http://www.aichi-udonsoba.com/kishimen/
「たまり」
好みに合わなければそれでいい。
そういうことだ。

55 :
レゴランド・ジャパン・ホテル
https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/
客室数:252室
収容人数:1,044人
階数:地上8階
部屋タイプ:スタンダード、プレミアム、プレミアムプラス、スイート
宿泊料金(朝食込み)
>部屋タイプ 広さ 人数 料金
>スタンダード 30u 4名 31,000円
>プレミアム 30u 4名 33,000円
>プレミアムプラス 30u 5名 40,000円
>スイート 45u 5名 53,000円
客室 概要
>3階〜4階:PIRATE(パイレーツ)
>5階:ADVENTURE(アドベンチャー)
>6階:KINGDOM(キングダム)
>7階:LEGO NINJAGO(レゴ ニンジャゴー)
>8階:LEGO FRIENDS(レゴ フレンズ)/ KINGDOM(キングダム)
チェックイン:午後16時
チェックアウト:午前11時
オープン:2018年4月28日(土)
予約開始:2017年12月1日(金)

56 :
レゴランドジャパンホテル
客室 PIRATE(パイレーツ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510638.jpg
客室 ADVENTURE(アドベンチャー)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510639.jpg
客室 KINGDOM(キングダム)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510640.jpg
客室 LEGO NINJAGO(レゴ ニンジャゴー)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510641.jpg
客室 LEGO FRIENDS(レゴ フレンズ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510642.jpg
外観
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510644.jpg
エントランス
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510645.jpg
ブリックス・ファミリーレストラン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510646.jpg
スカイライン・バー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510647.jpg

57 :
>>414
天守閣木造復元は505億円・・・・超高層ビル1本分くらいだね
入場料1000円にするとすべて入場料だけでまかなえるそうだ(減価償却30年かかるけど)
本丸御殿木造復元は、
個人や企業の寄付金50億円、名古屋市と愛知県が50億円、文化庁が50億円だった

58 :
>>57
>>41
訂正m(_ _)m

59 :
名古屋の新名所「シーライフ名古屋」の全11エリアを徹底解説
https://news.walkerplus.com/article/142973/
入場料は大人(13歳以上)1900円で、子ども(3歳〜12歳)1500円、2歳以下は無料です

60 :
>>52
その通り。
大阪の蕎麦はうどんのつゆに入れるから美味しくない。
逆に東京のうどんは蕎麦のつゆに入れるから美味しくない。
もちろん逆はベストマッチ。いつも「どうしてこんなに違うんだろう」って思う。

ちなみに名古屋のころ蕎麦・ころうどんにはマジで驚いた。
うまいとかまずいとかではなく、ただただ驚いた。

61 :
東京のソバだしにうどんは結構おいしいと思うけどな
東京でもはなまるうどんとかは、完全な関西だしだけどね

62 :
東京のつゆは冷たいのはおいしいんだけど暖めるとラーメンスープみたい

63 :
>>41
つ ふるさと納税

64 :
>>59
高いよな

65 :
名古屋はショボい街なの
大半の地元民も受け入れて暮らしているの

こんな糞みたいな街が素敵だなんて
他の街を知らない無知な引きこもり君
の戯言だと皆思っています

66 :
>>65
そっちかw

67 :
ホントに名古屋ってショボいわ。

68 :
その名古屋の1/3の街の札幌はもっとしょぼい

69 :
>>68
街の規模はそうかもしれんが
飯の旨さがマジ比較にならないレベル。
個人的には札幌圧勝。

70 :
札幌の方がよっぽどいいわ。名古屋?何それ?つまんないところでしょ?

71 :
札幌の何がいいんだ?
雪まつりは行ってやったがあれだけだろ
海鮮なんて蒲郡のほうが珍しい魚あるし
特に冬季、東京より北は寒いし行きたくねーわ

72 :
北海道って食べ物だけ。
2回行ったことあるがマジで飽きた。
しつこくて性格悪い奴多い。

73 :
名民、プ

74 :
名古屋人の方がよっぽど性格悪いわ。

75 :
自己紹介乙

76 :
>>72
それ言っちゃうと名古屋は何にもない。
一回で飽きるわw

77 :
一般論だけど、北海道人特有の合理性や割り切り・無遠慮さに付き合いきれないことはあっても、
しつこい奴は少ないと思う。
北海道は雲の形からして本州とは全然違っていて、自然の豊かさで名古屋はまったく勝負にならない。
飯のうまさは名古屋は比較の対象ですらなく、何食っても美味い。
住人の舌がおごっていると、中華料理みたいに地域差がつかなそうなものですら美味くなる。
しかも札幌の中心街には東京のめぼしいデパートや量販店やホテルがほとんど揃っていて、
北海道らしさはあっても妙な劣化や妥協はされていない。これが道外の人に静かな安心感を与える。

都市の実力は札幌の圧勝だ。

78 :
>東京のめぼしいデパートや量販店やホテル
書いてて虚しくならない?

79 :
北海道人がよく言うのが「ご馳走しました。」な
観光で行ってやったのに上から目線で何言ってんのw

80 :
>>79
どういうときに使う言葉ですか?

81 :
>>77
要するに主観的な飯の旨さしか
名古屋に勝てる要素が無いってことだろw
札幌で食べれる程度のものは名古屋で食べられるけど
名古屋メシは札幌では食べることはできない
君の言ってることは
1000項目があって、主観で1勝っていれば圧勝みたいなこと
道民だと思うけど、韓国とかそっち系の感覚の持ち主だでね君は

82 :
>>76
道民っていつも笑えるんだが
比較は名古屋市と札幌市じゃ無くて名古屋市と北海道だからなw
札幌に何も無いから北海道という事になると思うけど
札幌で新鮮な魚を食べられるところなんて無いから
そもそも北海道って国土の2割を占める地方だから
漁港のある函館や釧路まで特急で4時間とか
中部地方よりも遥かに広い範囲なw

83 :
小樽知らないのか……

84 :
>>81
名古屋には勝てる要素なんかどこにもないだろ。こんなクソつまんない町。

85 :
>>72
たしかに
札幌、小樽、函館は飽きる
一回行けば十分

86 :
>>57
せっかくの木造天守閣の復元に
エレベーター付けるようじゃダメだ

87 :
>>81
>札幌で食べれる程度のものは名古屋で食べられるけど
食えないよ。
少なくとも1.5倍の金額を払えば東京でも北海道と同じものが食べられ、2倍払えばさらに
細工が施されたものが食べられる。
名古屋でそれやったら、半年で店潰れる。
北海道のクオリティーを名古屋で食べようと思ったら、見た目だけ同じにして質を下げる
という選択しかない。もちろんこの事情は北海道の食材だけではなく、洋食や中華でも同じ。
名古屋人のバカ舌は簡単に騙されるから、問題ないちゃ問題ないが。

88 :
転勤族の名古屋民です。
神戸から友人が名古屋に訪ねてきてくれるんだが
どこに案内したらいい?

とりあえず鉄骨コンクリート名古屋城もどきには行くつもりです。

89 :
名所は名古屋城に行けば十分。
お土産話になるように、名古屋の現実を見せたほうが絶対喜ぶ。
大須に連れて行って名古屋の商店街のしょぼさを見せ、ジャンクな名古屋めしと
8時で地下街が消滅する瞬間を見せれば大満足。

90 :
犬山城へ連れてけば?

91 :
まぁ無難なのは犬山城、明治村だろうなぁ

92 :
キンシャチ横丁は失敗だな

93 :
>>83
小樽は札幌駅から快速で40分
札幌には何もないw

>>87
ほらほら
札幌で無くて北海道にすり替えてるw
札幌で食べられるものは何処でも食べられるんだよ

>>88
名古屋港水族館
レゴランド
産業技術記念館
リニア鉄道館
名古屋市科学館
東山動植物園
徳川美術館
熱田神宮
オアシス21
週末は久屋大通で大規模イベントやってるから行ってみな

それに名古屋城もどきって何だよw
名古屋城は国の特別史跡
重要文化財の櫓や門など多数残る
復元された本丸御殿は圧巻
正確に外観復元された名古屋城天守も建て替えの為にゴールデンウィークで閉鎖だから早めに行ってみな

94 :
>>84

気候
観光
商業
工業
経済
交通
拠点性
歴史
文化
人口
仕事
所得
交通
将来性

全て名古屋の圧勝なんだけど何か?

95 :
名古屋の地理に疎いので教えてください。

1名古屋ボストン美術館を見たあと昼食をとろうと思っています。ボストン美術館の周囲で駐車場のある安くて
おいしい飲食店があれば教えてください。

2今池駅周辺で夕食をとる予定です。安くておいしい飲食店を教えてください(アルコール苦手ですので飲酒はしません)

96 :
>>95
いまどき2chでそんなこと聞く奴はいない
いつまでそんな自作自演するんだい糞名古屋民

97 :
札幌と名古屋比較したら、工業都市である名古屋の方が規模は上に決まってんじゃん。
だけど文化では札幌の圧勝だよ。
特に札幌の食文化が名古屋より劣っているなんて、ありえない。
名古屋は奇食だが、札幌はストロングスタイルの美食。
文学や音楽も映画も、札幌が舞台である作品は数えきれないが、
名古屋の作品はほとんどない。特に音楽は、つボイノリオのコミックソングぐらいしかいない。

だいたいにおいて、東京で札幌(北海道)出身の人と会ったらぜひお友達になりたいが、
名古屋出身だったらできれば近寄りたくない。
今のANAのCMでも綾瀬はるかは北海道出張でお土産をねだるが、名古屋出張で
お土産をもらうとすればそれはだいたい性病である。

98 :
>>97
2行目まで読んだ

99 :
結論としては、全てにおいて名古屋はショボいということ。つまらない町。

100 :
>>97
ブランドイメージで札幌の圧勝
名古屋なんか問題外、ただの工業都市

名古屋市民歴21年の私がいうんだから
間違いない(笑)

101 :
>>97
無知すぎるw
名古屋は商業都市で有り観光都市な
工業が強いのは東京も大阪も同じこと
工業の比率は名古屋よりも横浜、京都、神戸のが高い
因みに札幌の商業は名古屋の1/3な
観光客数も名古屋の1/3
札幌は何もないクソ田舎ってことを自覚しな
無知な田舎道民さん

>>99
全てにおいてダブルスコア、トリプルスコアの差を付けられてる札幌は何なのさ?w

>>100
そのブランドイメージがあるのに
人は全然集まらず
土地の価値である地価も名古屋の1/3
札幌の虚栄心は笑えるよw
商業も工業も観光も食もダメダメな何もない僻地の糞田舎札幌w

102 :
荒らしに構うのも荒らしです

103 :
国の重要文化財

名古屋市 133件 国宝6件

札幌市 6件 国宝無し

歴史無し、文化不毛の札幌である

104 :
>>102
なるほど

105 :
>>103
まぁそのへんにしときなよ

あそこはあそこでいいとこなんだし

106 :
北海道
生活保護受給率全国2位。
暖房費が高くつく。
学力低い。
低賃金。

観光地だけあって非現実的な地域。

107 :
あんなクソみたいな名古屋を、心の底から日本一だと思ってる人って
なんだか羨ましい。

108 :
>>107
まあ名古屋民は田舎の王様だから
暖かい目でみてやろうよ。
うざいけど。

109 :
札幌は交通も不便すぎ
札幌駅の終電は23時台で終了
到着も23時台で終了だから
24時になると完全閉鎖
始発も6時台からとか、どんだけ田舎なのか
しかも私鉄も新幹線も無し
地下鉄も名古屋の半分しかない
面積が4倍もあって地下鉄が半分w
鉄道の走って無い区もあるくらいだからなw

僻地の糞田舎、それが札幌と言うところw

110 :
>>106
観光地と言ってもロクな観光施設が無い
そもそも札幌の観客数は名古屋の1/3
名古屋城>札幌の観光施設全部だからねw

おまけに商業も工業もしょぼい
全てにおいて低レベルなのが糞w田舎札幌

111 :
ここに粘着してる糞名古屋民は
他所を見下すことでしかプライド保てない
ってことさ

やっぱり名古屋民は心が貧しいんだよ
ネットで必死に統計やデータを探してる姿に(失笑)

112 :
名古屋がある濃尾平野の夏
高温多湿さは異常

沖縄からの出稼ぎ期間工ですら耐えきれず
多数逃げ出す理由は大抵これ

夜でも25度以上で湿度90%以上なんてただの地獄
かといってエアコンonで寝たら大抵風邪ひく

113 :
言い返すのがきつくなってきたから、人格批判に切り替えてきたのか

114 :
地域対立を煽った荒しはルール違反

115 :
東山に比べて、円山動物園はショボイ
これは間違いないが、定山渓温泉の温泉業界内の地位はどんなもんだろう

116 :
転勤で名古屋に住んでいた事がありますが。
名古屋が嫌い。日本人には無理。
住んでるときはさすがに言えず我慢してるが
県外から来ているまともな人はほぼ思っていると思う。

大半の人が根拠のない自信を持ってて
何故か自分達が一番だと思ってるからそれ以外の人を馬鹿にしている。
でも馬鹿にしていることに気づいていない。
内向的でケチで小心者なのに、高圧的で威圧的。
公共マナーが皆無で日本とは思えない。
譲り合いも皆無で歩いているだけで不愉快になる事が多々ある。
とにかくぶつかり突進する様に歩いてくる。
いつも思うがあれはわざとだと思う。
ほんとに日本人?

コミュニケーション能力が極端に低い人が多く
受け身な人が多いのに思い通りにならないと文句を言う子供みたいな人が多い。
あちこち行きましたが一番辛い転勤先でしたね・・。

子供が愛知の人なんかと結婚したいと言ったら本気で反対するレベルです。
親族の愛知県の人がもれなく沢山ついてきて
付き合っていかないといけないなんてとても考えられないし考えたくもない。ゾッとする。
ネットでも実生活でも愛知は酷く言われてるがまぎれもない事実ばかり。
地元ライターが愛知を擁護する為によくネットに記事上げてるが風評被害でもなんでもない。
人間性が酷すぎる。
ただし地元民は他県に住んだ事がないから比べる要素もないので
自分達がおかしいという自覚は全くない。
だから余計にたちがわるいし
改善の余地はなく他県から来ると基本嫌な思いして我慢するしかなく何ともならない。

117 :
>>112
半年間極寒の札幌よりはマシ
しかも積雪は災害レベル
毎朝雪かき雪下ろし、家から出るのも困難
駅も名古屋の4倍の面積で1/3しかない
車で移動も困難
そもそも店も少なく買い物は通販だが届くのが遅いw
札幌から逃げ出す若者は多数

>>115
札幌は水族館もしょぼい
博物館美術館もしょぼい
テーマパークも無い
定山渓温泉は札幌中心部から車で1時間
とても市内とは思えない
全国的には全く無名で
冬季は雪が積もり行けたもんじゃない

118 :
>>108
ホント名古屋人で井の中の蛙で田舎者だよねぇ〜。

119 :
>>81
名古屋に行って思うこと。
美人、かわいいが極端に少ないこと。

120 :
名古屋で泊まって、飛騨高山、伊勢志摩へ行く人は多いと思う
通過点か

121 :
>>103
それは名古屋市内の施設企業個人等「所有」の国宝の数だな
犬山にある名鉄所有の国宝茶室如庵が入ってるし、
逆に東京の徳川黎明会が創設した徳川美術館所蔵の国宝、源氏物語絵巻以下9件が入ってない
所在で言うなら、徳川美術館の国宝9件を加え、普段東博で保管してる熱田神宮の短刀銘来国俊と、如庵を除いて13件になるし、
所在所有両方なら、2つを加えて15件になる

122 :
名古屋めしって
なんでみんな茶色なんかな。

123 :
>>119
それで身なりに気を配れば、若い子だったら多少はサマになるのに
着ている物や持ち物が絶望的にダサい。

124 :
国の重要文化財

名古屋市 133件 国宝15件

札幌市 6件 国宝無し

歴史無し、文化不毛の札幌である

125 :
本当に名古屋の人間はダメだ

126 :
>>124
如庵を含めるのはどうかと思う
ただそうなると来国俊も外さんと公正じゃないので、名古屋の国宝は大須観音と徳川美術館の13件てことになる
しかし肝腎なのは数じゃなくて内容だ
名古屋には、唯一無二の真福寺本古事記と、日本四大絵巻のひとつ、源氏物語絵巻がある

127 :
>>119
主観でしかないと指摘してるレスに対して主観でレスするとか馬鹿なのか?

128 :
はるですね〜(笑)

129 :
>>127
おれもそう思うから、客観だろ

130 :
裕福な県だから必然的にブスの割合も高くなる。

東京は美人が全国から集まる。
札幌は経済が貧しいから美人の割合が高い。

131 :
ブスばかりでつまんない町なんて存在価値ゼロだね。

132 :
>>130
意味不明
札幌は現代のブスの産地
金が無い、給料無い、働くところが無いから
美人の人は札幌を捨てて残ったのはブスばかり
なので札幌出身のアイドルやモデルは殆ど皆無
芸能スカウトも札幌はスルーされる
48グループも人材がいないのでスルーだしw

名古屋は現代の美人の産地
名古屋出身のモデル、アイドルは数多く
今年のミス日本も名古屋出身

133 :
>>131
まさに札幌のこと
ブスばかり
遊ぶところも無い
金も無い
コンサートや興行も殆ど来ない
娯楽と言えば札幌駅前にズラリと並ぶパチンコ屋え

134 :
「吉野屋」のきしめん地獄に麺食いブロガーが挑む【名古屋デカ盛り列伝】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/masaki-nagaya/16-00387
吉野屋 「冷しころカレーきしめん」
https://ameblo.jp/umibouzu51/entry-12201220132.html

吉野屋(名古屋市中区新栄の広小路葵交差点近く)

ころ=冷や
「きしころ」「ころきし」ともいう

135 :
名古屋グルメって一般的にボリュームが多い
お客さんに満足してお腹いっぱい食べてほしいっていう食文化がある

136 :
AKB総選挙ナゴヤドームに決まったな
ホテル予約殺到
急げ

137 :
名古屋新幹線で東京から1時間30、大阪から50分
3〜5分毎に新幹線が行き来してる

札幌のような僻地の田舎とは違いまっせ

138 :
札幌とは

中絶率ダントツ
喫煙率ダントツ
肥満率ダントツ

ブス産地

若い子が逃げ出すのも無理ない

139 :
>>138
札幌の話はいい加減もうええわ

140 :
福岡はふつーに美人可愛い多いしレベル高いのは事実。
ってか、屋良ちゃんは名古屋命なんだろうな(爆)
春ですね〜

141 :
>>137
だから名古屋って人も金も
関東関西に吸い取られてるんですよね
リニアなんかできたら消えてなくなるじないの(笑)

142 :
>>139
他人の欠点を拾って、人格批判までするのが名古屋人。
見慣れた風景だが、都市相手にまでするのは驚き。
でも、食事以上に札幌ブス多い説は悪い冗談だ。

「名古屋人、性格悪くないし、名古屋いいとこだよ。その証拠にこれこれだから」って主張すればいいのに、
ムキになって反論するから、ますます名古屋の悪い面を見せつけられる。
このスレの名古屋人には、マジでうんざり。

143 :
なりすましもいるだろ

144 :
>>142
糞アンチの自己紹介じゃねーか

145 :
県人口の3分の2は尾張地方に集中。
主力の製造業は主に東三河と西三河にあるし。
名古屋も東京大阪のように競争激しい。

146 :
>>142
札幌はブスの産地
ブスしかいないは事実だろ
実際に札幌出身のモデルやアイドルは皆無
ファッション雑誌や芸能スカウトもスルー
給料も安く働く場所も無い
かわいい子は東名阪に出てしまい
札幌に残るのはブスばかり
モノも金も人材も全くダメダメな札幌

147 :
>>136
で、名古屋に来た奴等が
街のショボさや名古屋民のクズっぷり
を実体験して益々、名古屋が嫌われていく

いつも通り安定の好循環っすね(笑)

148 :
街のショボさと言えば札幌
墓石みたいなダサい駅ビル一本ポツンと建ってる
そして駅の真ん前と真横は広大な青空駐車場
その横にパチンコ屋がズラリ
どこの寂れた糞田舎に来たんだと思う
終電も23時台で終了とかあり得ない早さ
始発も6時台からとかギャグかと思ったw
歩いてる女も男もブスばかり
そりゃー芸能関係からスルーされるわなw

149 :
それにコンサートなどドームツアーで唯一満員にならないの札幌
なのでドームツアーも札幌だけ飛ばされることもしばしば
まあ、コンサートや興行数は名古屋の1/10だからな
どんだけ人が集まらない糞田舎かってこと

48グループも見事にスルーだものw
そう言えばプロ野球にも逃げられたよな札幌はwww

150 :
まだ続いてたのか
札幌なんか相手にするなよ
なんで天下の名古屋が、札幌程度と張り合うのかさっぽろわっかない

151 :
なごしゅっしんのパッション屋良だな

152 :
街並みなんかも
札幌はビルが低い
高層ビルも少ない
名古屋の猿真似したテレビ塔もミニサイズw
岐阜と見比べても大差ないw

153 :
1871年(明治4年)大規模な火防線として作られたのが札幌大通の始まりで、本格的な整備が終わり大通公園として命名されたのが1911年(明治44年)。



名古屋の久屋大通は1963年(昭和38年)に完成。



札幌大通公園が命名された1911年から見ても名古屋の久屋大通が完成した1963年では52年の差があります。

154 :
名古屋の区画整備は江戸時代から
札幌は明治に入ってから佐賀を参考にして作られた
歴史も文化も無く名古屋の猿真似ばかり

超ミニ駅ビル
超ミニテレビ塔
幅が狭く短く一本しか無いミニ大通

札幌は名古屋を1/3にした劣化縮小版でもあるw

155 :
世界基準
150メートル、500フィート以上の高さの超高層ビル数

名古屋 13棟
岐阜 1棟
札幌 1棟w

札幌は岐阜と大差無しw

156 :
愛知県民あるある

地元が好きすぎる
中日ドラゴンズが優勝してもしなくてもセール
小学生の遠足が四季の森
女子大通りに女子大がない
給食の納豆にチーズ(納豆あえ)
エビフライをエビフリャーとは言わない
モーニングはパンとゆで卵が標準装備
卒業記念でナガシマスパーランド行きがち
冷やし中華にマヨネーズ
テレビの1チャンネルは東海テレビ(フジテレビ系列)

157 :
因みに

駅ビル
名古屋 245m 226m 200mトリプルタワー
札幌 170mw

テレビ塔
名古屋 180m
札幌 147mw

100m道路
名古屋 東西4000m 南北2500m
札幌 東西1500mw

ショボすぎる札幌w

158 :
>>156
ナガシマスパーランドは三重

159 :
訂正

因みに

駅ビル
名古屋 245m 226m 220mトリプルタワー
札幌 170m w

テレビ塔
名古屋 180m
札幌 147m w

100m道路
名古屋 東西4000m 南北2500m
札幌 東西1500m w

ショボすぎる札幌w

160 :
名古屋市は2016年6月に東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の全国8大都市の住民を対象にネットを介した「都市ブランド・イメージ調査」を実施した。その結果が悲惨だった。
「訪問したい都市」で名古屋市はトップの京都に大差をつけられての最下位。「最も魅力に欠ける都市」でも2位の大阪市を引き離してトップと悲しすぎる結果に終わった。

行くとこないからナガシマへ

161 :
>>158
車で30分
札幌中心部から車で60分かかる定山渓よりも遥かに近い
北海道の感覚ならば市内の感覚w

162 :
>>160
所詮はアンケート
名古屋市の流入人口は50万人
札幌市の流入人口は8万人

誰も行かないのが札幌の現実なw

163 :
「名古屋めし」として喧伝される天むすとトンテキは三重県、鶏ちゃんは岐阜のパクり。ボリューム満点のモーニングの文化も実は一宮や豊橋あたりが発祥。

164 :
総じて名古屋メシ
札幌は名物すら無いw

165 :
>>163
味噌カツも三重やに

166 :
>>165
いちご大福、たい焼きもな

167 :
つまり三重も含めて名古屋ってこと
まあ、三重県民もこぞって名古屋に遊びに来るから
名古屋で発展して
名古屋めしになったってことだな

168 :
きしめん屋に行きたいがために、名古屋駅には全国のJRで唯一、「入場券専用」の券売機がある
 新幹線ホームにある立ち食いきしめん店「住よし」が人気。
あー羨ましい羨ましい。

169 :
札幌札幌ってくどいと思ったら道民か。眼中にない興味ない関係ない。

170 :
札幌と名古屋なんて比較するほうがおかしいだろ
何で1時間に一本で済むようなとこまで新幹線伸ばすだよ
即刻止めてほしいわ
そのころ開業は遅れるようだがリニアできちゃってるし

171 :
名古屋は元々、大阪で牙を研ぐ豊臣方に対する、徳川家の防波堤。名古屋に住む人は、庶民という名の哀しい“辺境警備隊員”だった。ずっと木曽川睨み続けて。我々の祖先は怯え続けていたわけで、そりゃあ生き抜くためにケチにもいじましくもなりますよ。

172 :
>>163
トンテキも鶏ちゃんも名古屋めしではない
>>165
それは嘘

173 :
>>169
専用券売機は無くなった

>>170
そりゃー
名古屋は50年以上前から新幹線が走っていて
東京方面に時間最大14本出てるからね
あれ見たら札幌に田舎もんは腰を抜かすよなw
つーか札幌の田舎もんって新幹線の実物見たこと無い人が沢山いるw

そのような札幌の田舎もんにはリニア鉄道館をお勧めする

174 :
>>172
味噌カツは津のカトレア元祖
ググってみ

175 :
西野カナも三重県松阪市出身だが
大学は名古屋の某大に通いそこでデビューし全国に出た

176 :
>>174
だからそれが嘘だと言ってるの
元祖は栄の叶

177 :
>>175
今は野田愛美やろ

178 :
>>177
×愛美
○愛実

179 :
>>176
ちゃうちゃう
津ぅのカトレアだってば

180 :
>>179
自称な

181 :
>>180
もう一度言うよ
味噌カツの元祖は三重県津市

182 :
>>181
ただの自称
裏付けゼロ

183 :
名古屋の駅に出没する名物乞食文化(爆)

184 :
味噌かつを三重発祥とか
三重名物とか誰も言わない
つまりそれが現実

味噌かつと言えば名古屋
エスカや本店はいつも行列ができてるし

185 :
ここのやり取り見て名古屋はダメだと思った。

186 :
天むす、いちご大福、たい焼き、味噌カツも三重県

187 :
他所を見下すしか能がない糞名古屋民
そりゃ世界中から嫌われるわな
こいつ、よほどのコンプレックスなんだな(笑)

188 :
>>186
名古屋名物だね
名物が全く無い札幌は悲惨だw

>>187
現実は大人気で毎日多くの人が訪れ魅了する
現実不人気札幌とは真逆だよなw

189 :
>>188
何回言わせるの?
三重県が元祖よ
名古屋がパクったの

190 :
何言っても無駄だから、相手しちゃダメ。
本当に名古屋にはこういうクズばっかり。
いい人もいるって思いたいけど、思えない。

よその悪口言わないで、名古屋の楽しさを語って欲しいのに。

191 :
名古屋はパクリ専門だよ
宮崎名物『チキン南蛮』も「新名古屋名物」として出している
これには呆れた

192 :
名古屋はショボい街なの
地元民も受け入れて暮らしているの

なにが気に入らないのか
名古屋が一番! みたいな痛い書き込み続ける
発達障害な糞名古屋民がこのスレに粘着してる

というそれだけにことなの
とにかく誰かにかまってもらいたいだけ

みてわかる通り
何も考えず反射的に反応してるだけ

193 :
>>189
君がどう思おうが
世間一般で名古屋名物と認識されてる
これが現実なんだよ

名古屋めしで無ければ全国に広まってない
つまり名古屋名物で無ければ有名にならない、広まらないってこと
何にしても有名になれば便乗して自称はよくあること

194 :
>>192
名古屋以下のショボさを知れば
名古屋の凄さが見えてくる
そういう点ではショボすぎる代表と言える札幌なのだよ

195 :
>>189
お前こそ何度も言わせるな
元祖が叶と言うのは記憶違いだったが、味噌カツは串カツを味噌だれのモツ煮込みに浸けて食ったのが始まり

196 :
札幌vs名古屋から三重vs名古屋に変わってきたね

197 :
ID変えたとて、文体から成りすましってことがバレバレだけどな

せいぜい気張って自演続けろや

198 :
おいっ!
餃子の発祥はどこだ?

199 :
>>197
名古屋(三重)が田舎札幌をからかってる構図

200 :
味噌カツ食いに三重には行かないよな
世間一般的に味噌カツと言えば名古屋
銀座に味噌カツの店を出してる名古屋の有名店は有るが
三重には無い

それが現実

札幌は名物すら無いw

201 :
>>194
どういう教育うけると
そんなに心が貧しくなるんだろうね

202 :
>>193
名古屋めしが全国に広がってる!
てのがそもそも嘘っぱちだ。

203 :
矢場とん創業者が味噌カツを商品化したのが昭和22年
http://www.yabaton.com/modules/history/index.php?content_id=1
>>195で書いた起源にも適合するので、これは事実
一方、カトレアが味噌カツを考案したと主張するのが昭和40年
起源は自ずと明らか

204 :
>>198
<丶´∀`>

205 :
かに本家の創業者は三重県出身

206 :
名古屋に限らず、どこの人も地元を煽られればそりゃ怒るよ。

ただそれだけのことだよ。

207 :
関東民からするとせっかくの旅行は新幹線で名古屋を飛ばして
京都や大阪方面に行く
わざわざ名古屋に行こうとは思わない

208 :
>>207
とは言うものの、

名古屋駅は乗降客数ベスト3の駅なんだけどね

209 :
名古屋なんてわざわざ金出して来るところじゃない。魅力がどこにもない。

210 :
馬鹿?
名古屋は魅力が有るから人が集まる
観光客が増える
人口も増える
経済も潤う

誰も行かない何もない僻地田舎札幌とは違うのだよ

211 :
名民 いいお天気ですね
今日はお出かけですか?

212 :
>>175
名古屋人
高須克弥、林修、河村たかし、フィフィ、えなこ(レイヤー)、鈴木敏夫(ジブリ社長)、藤井聡太(将棋)
岩田剛典(三代目JSB)、千賀健永(Kis-My-Ft2)、加藤ミリヤ、西野カナ(金城学院)、ボイメン、喜多郎
松平健、舘ひろし、玉木宏、戸田恵子、松下由樹、瀬戸朝香、香里奈、井戸田潤、小沢一敬、木アゆりあ
武井咲、市川紗椰、大久保佳代子、森下千里、兵藤ゆき、戸松遥、天野ひろゆき、松井玲奈、加藤晴彦
イチロー、宇野昌磨、吉田麻也、オカダカズチカ、ウルティモドラゴン、安藤勝己、中嶋悟、吉田秀彦
三上悠亜、高橋しょう子、春菜はな、葉山レイコ、美穂由紀、菊池エリ、須田亜香里、浅田真央、スギちゃん
平手友梨奈(欅坂46)、MOAMETAL(BABYMETAL)、鳥山明(清須市)、貞本義行(高浜市移住)
松井珠理奈(SKE48)、青木定治(サダハルアオキ)、宮里優作(名古屋市移住)、江川達也(漫画家)

213 :
>>212
西野カナは三重県やろ

214 :
>>210
名古屋に魅力があるなんてトチ狂ったこと言うのは、世間知らずの名古屋人だけ。他の地域の人は名古屋なんて素通りするだけなんだよ。もうちょっと世間を勉強しろよ、バカ。

215 :
>>206
この程度の煽りがスルーできないで
いちいち発狂するのは糞名古屋民くらいだよ
もっといえば君一人

216 :
>214
素通りするだけの都市に
何で毎日50万人以上の人が流入するんだよw
世間知らずの馬鹿ってお前のことな

不人気、誰も行かない素通りもされない札幌は問題外だがw

217 :
シーライフ・・ 
オープンから一週間もしないうちにこれって・・
https://pbs.twimg.com/media/DbO5_ldUMAEbL8r.jpg

そして金魚に続いて適当情報の魚紹介パネルが発覚
書かれた名前はカクレクマノミ
載ってる写真はトウアカクマノミ
実際水槽にいるのはハマクマノミ
何が子供が学べる水族館だよw いい加減にしろw
https://pbs.twimg.com/media/DbD6kRzU0AEejzR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbD6ltUVAAIsqTW.jpg

新アトラクションがレゴランドジャパン・リゾートの起爆剤になる!
https://i.imgur.com/8RtBfzV.jpg
https://i.imgur.com/6kz3Sac.jpg
https://i.imgur.com/x1utyuV.jpg
https://i.imgur.com/6bYRnda.jpg

218 :
>>215
キチガイ理論乙

219 :
>>206
東京人は「あんな住みにくいところに生まれ育って可哀想ですね」って
言われ慣れているからね。
今さら言われたってどうとも思わないが、名古屋みたいなクソ都市に見下される
筋合いはないとは思っている。

220 :
流入人口

名古屋 50万人
福岡 25万人
仙台 15万人

新潟 9万人
札幌 8万人

過疎地の不人気札幌の現実

221 :
名古屋城って行く価値ある?
入場料?とかいくらするの?

222 :
>>207
関西からだってそうさ
どうせ遊びに行くなら横浜東京だよ
名古屋で降りようとは全く思わない

223 :
>>218
糞名古屋君のキチガイっぷりには
誰もかなわないから安心して


>>220
仕事の都合など嫌々流入してる数も
相当含まれているんだから
その数字にあまり意味はないよね
まして愛知名古屋には低賃金のブルーカラーも
相当いるんだし

224 :
>>223
名古屋は魅力が有るから人が集まる
札幌は行く価値も魅力も無いから嫌々でも行かないw

収入
名古屋の低賃金労働者>>>札幌の高給取り
札幌から名古屋に逃げ出す訳だw

225 :
驚いたこと
名古屋の女性のレベルの低さ

226 :
糞糞ってゴリ押しに言ってくる割に、現実に名古屋に入ってくる人間の多さ

227 :
>>224
旅行スレで
転居者/移住者の話題をされても困ります

君の発達障害っぷりには皆辟易してるんだよ
ツイッターか何かに移ってくれませんかね

228 :
名古屋は硬派な都市。
進学、就職、転勤という理由で名古屋に来るわけ。

229 :
>>225
ほんとそれ

230 :
女のレベルで街の評価してる時点でアウト
女目的で来るなら新地にでも行っとけw

231 :
>>207
関東から関西行くのに、名古屋を通るのは当たり前の話だ
馬鹿なのか?

232 :
>>228
その書き込みが旅行スレの何と関連があるのか
ちゃんと説明してくださいね、発達障害君よ

233 :
>>232
じゃあ
>>225>>229が旅行スレと何の関係があるのか
ダブスタもたいがいにしろ

234 :
>>231
こういうバカな揚げ足取りがクソ名古屋人らしいわ。嫌われて当たり前。

235 :
>>228
観光で来るほどの魅力はないしな。

236 :
>>212
吉田麻也は長崎人

237 :
まんが喫茶BIG(大口町)
:席料350円+食事代250円で「24時間食べ放題」
:コーヒー1杯注文すれば食事20品や食べ放題サービスを一日中提供してる
http://tvsyokai.net/wp-content/uploads/2017/07/mangakissabig-min.jpg

名古屋でラーメン二郎系(コスパ悪い)が流行らなかった理由はこれ
そこら辺の喫茶店の方がボリュームが多い

238 :
>>217
アトラクションを毎シーズン追加していくそうだ
テーマパークってのはこれがネックでね(設備投資がかかる)
とりま敷地狭いんでポートメッセの移設が待たれる(2019年)

239 :
>>221
名古屋城は本丸御殿や天守閣の博物館がすばらしい
西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門、二之丸大手二之門、旧二之丸東二之門も現存
時間があったら園内散策すると発見多いと思う
天守閣は5月閉鎖→木造化なんで行けるならいまのうちに行っておいた方がいい(2022年まで入れなくなる)

入場料
大人500円
65歳以上身体障害者 100円
中学生以下 無料
一日乗車券やドニチエコきっぷを提示すると100円割引で大人400円になる
徳川園との共通券を買えば大人800円→640円

240 :
>>221
名古屋城は、三大名城の一つなんだけど。

241 :
名古屋城は御三家筆頭の尾張徳川家の居城
江戸時代から三大名城の一つとして名高い
天守は国内史上最大級のものであり、現存最大の姫路城天守の2倍の巨大さ
国宝指定は第1号
本丸御殿は将軍上洛時の宿舎とされた為、豪華絢爛さで二条城二の丸御殿と並び称されるものであった
明治に入り離宮となり、現在は数少ない国の特別史跡に指定されてる
天守や御殿などは惜しくも戦災消失したが
天守や小天守は、ほぼ正確に外観復元され当時の威容を今に伝える

名古屋城は天守も巨大だが創建時から現存す櫓群も巨大
どの櫓も他城三層天守を凌ぐ大きさ
名古屋城のスケールの大きさを窺い知ることができる

札幌は城すらない歴史無し文化不毛の田舎

242 :
>>235
名古屋は通勤通学は言うまでもなく
札幌の3倍の観光客が訪れる
魅力溢れる観光都市名古屋

不人気魅力無し、何もない誰も行かない札幌とは違うのだよ

243 :
>>239
丁寧にありがとうございます
土日祝日しか空いてないけど、早い時間に行けば混雑具合もマシかな

244 :
休日は天守や御殿に入館するのに行列が出来てることもしばしば
二の丸の広場ではおもてなし隊のショーもあって楽しいよ
二の丸は織田信長の生誕の地と言われ、信長が最初に城主となった城
那古野城があった場所
若き日の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康がこの辺りを駆け巡っていた
そう考えると面白いよ

245 :
名古屋城いってみた。
なんだあのハリボテ。
窓なんてアルミサッシだったぞ。
城の形をした別の何か感満点だった。

県内なら犬山城の方が圧倒的に素晴らしい。
比べるのも失礼なレベル。

246 :
それが外観復元と言うもの
歴史博物館としての価値は相当のものの
小天守と共に外観はほぼ忠実に再現されてる
まあ、木造で再建されるので更に価値は上がるけどな
あと、城=天守では無い
名古屋城は巨大な櫓や門など多数の江戸初期の建物が現存する
そのあたりも踏まえて観光客が殺到している
因みに犬山城は尾張徳川家家老の城

歴史文化の無い札幌ではあり得ない観光施設なのだよ

247 :
>>237
二郎ラーメンは、粗雑に見えて割と繊細なバランスの上に成立しているラーメンだからね。
ちゃんと修行した分家でも味が違うし、パクったインスパイア系はだいたい美味しくない。
ファンはその差を楽しむし、聖地巡礼と称し本店に行列を作る。
それはそれで歪んだ姿ではあるんだけど、今や二郎はコスパを楽しむものではない。

結局、名古屋人はバカ舌だから盛りの良さやコスパにしか目がいかない。
この写真見ても冷凍食品や既製品ばっかりで全然美味しそうに見えないが、そういう店が
結局名古屋では人気があるんだよ。
そりゃ名古屋では二郎ラーメン、流行んないよ。

248 :
>>246
>まあ、木造で再建されるので更に価値は上がるけどな
バカ?
新築の木造なんて価値がねぇえよ
300年たったら価値は出るだろうけど、それまでに火災で焼失するだろうね

249 :
>>248
馬鹿はお前だろ
名古屋城天守は消失前に詳細に調べた実測図が有るんだよ
つまり、国宝第1号に指定された400年以上前に作られたものを正確に全く同じものを復元できる
再建後、そんな時間を置かなくとも国宝、世界遺産に登録される可能性もある

そもそも姫路城など全国に現存する国宝天守は何度も解体修理をされて木材など創建時のものは殆ど使われてない
当時のまま再建された史上最大級の天守である名古屋城天守の価値は計り知れない

250 :
>>237
名古屋は残飯文化だろ
ココイチの廃棄カツ弁当がなくなって苦しくなった名古屋人は多いんじゃない?
まあその代わりに50円おにぎり食堂とかできてるけど

251 :
>>249
新築木造なのに変わりはない
期待していった人の9割はがっかりして帰ることになるだろう

252 :
>>248
名古屋人のハードウエア自慢なんか、放っておけよ。
名古屋人の観光地自慢なんて、みんなこのパターン。
そうじゃなければ「海外ではこう評価されている」か「よその観光地に比べて勝っている」。
本当に価値があって面白ければ評価は後からついてくるし、むしろ来客のために問題点(注意すべきところ)を
紹介するくらいでちょうどいいと思う。

253 :
名民おはよう

254 :
平成27年度は姫路城改修が終わって280万でダントツの1位、改修前は150万だと
2位は大阪城で230万、その前の年が180万
3位から6位が180万〜170万で横並び
名古屋が6位
名古屋城健闘してるね
場合によっては1位も狙えるね
しかし、こんなに僅差なランキングって他にあるかw

255 :
名古屋城に関しては、確かに戦前の綿密な調査のおかげで技術的にはミリ単位の精度で復元が可能だった。しかし政治的決着とやらで、木造復元というよりも、エレベーター付き木造ビルになろうとしている。
完成した暁には浅草の凌雲閣みたいになるのかね?

256 :
>>251
お前の様な馬鹿には価値は見出せ無いだろうが
木造新造とか言ってる時点で大馬鹿確定w
99パーセントの人は価値をわかり満足するだろ

257 :
>>255
一部の意見で
エレベーター付は無いから
再建すること許されるのは正確な再建であって
建築基準法で許されない

258 :
まずは名古屋城の博物館だけを押さえて、本丸御殿とかは後日に回す方法があるのか
博物館と御殿で並んで時間を無駄にするよりは、二回に分けて別の場所を組み込むのもありですね

259 :
>>234
>>233に答えろ卑怯者

260 :
名古屋城本丸御殿に入って見れば
木造の復元された建築物の素晴らしさがわかるからな
無知な馬鹿が批判しても評価はちゃんとついてくるんだよ

261 :
馬鹿で卑怯なケダモノには、文化財復元の価値など未来永劫理解できまいよ

262 :
>>225
愛知県知事や名古屋市長がよく言ってる
「二十代女性の県外への転出が止まらない」
ということだろうね

名古屋には女性向きなサービス関連の仕事少ないし
平均値くらいの見た目なら他所へ出ていくよ

名古屋に仕方なく残った不細工が子供生むから
また愛知名古屋には不細工がという無限ループ(笑)

263 :
逆だろ
名古屋は高所得高収入
名古屋の子は外に出たがらない
当然、見た目の綺麗な子は名古屋に残る
幸せを求め札幌などの田舎地方からも多くの綺麗な子が名古屋にやってくる
で、高所得高収入の旦那に嫁ぎ幸せに暮らす

名古屋は現代の美人の産地

264 :
名古屋はセントラルタワーズ開業から
すべての歯車が狂いだしたよね

デパートとホテル、JR本社機能だけに
しとけばいいのにオフィス高層ビルまで
あんな狭いところに建てた

見映え悪いし、動線も悪い
無駄に人が集中するだけ
オフィスビルは駅周辺にまかせとけば十分
だから駅前豊田ビル再開発も半分は失敗した

JR東海があんなセコい開発しなきゃねえ
昔は商業施設やオフィスが駅周辺に適度に
分散していて街としても悪くはなかった

265 :
>>263
県知事、市長、中日新聞がよく言ってる
「二十代女性の県外転出とまらない危機感」
から目を背けるなよ

266 :
>>263
愛知らしい洗脳教育の賜物ですね
そんなので 幸せ だなんて

267 :
現実だろう
名古屋は裕福で若い子は外に出ない
給料も多く仕事もたくさんあるので地方から人が集まる
なので女性向けブランドの直営店が大津通にズラリと並ぶ
不自由なく幸せに暮らせるのが名古屋

268 :
>>264
はあ?
なんでも批判すればいいもんじゃ無いよ馬鹿w
タワーズは全国の駅ビル事業でトップの成功例だぞ
駅の利用者も爆発的に増えて
タワーズ開業前と比べて全ての鉄道合わせ30万人も利用者が増えた
商圏を広げて広範囲から客を呼べるようになった
今や名駅は日本屈指の超高層ビル群となり
景観も素晴らしい

それに比べて札幌は大失敗
北海道は鉄道事業も全路線全区間で赤字
ジリ貧は変わらない
仕事ができる名古屋と
できない道民との差

269 :
名古屋駅前
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/cFkBeKV.jpg
栄(オアシス21のへん)
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg

270 :
名古屋駅の桜通口のモニュメント「飛翔」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/Hisho_%28Meieki%29_from_JR_Central_Towers.JPG/1280px-Hisho_%28Meieki%29_from_JR_Central_Towers.JPG
これも撤去されることになったんで、写真撮りたい人はお早めに
タクシー乗り場とかあの辺ぜんぶ潰して、
エスカレーターで東山線改札へ直通乗り入れできるようになるそうだ
広場のとこにはLRT(名古屋駅ー栄(円頓寺駅)ー名古屋城)の乗り場も整備

271 :
>>263
(爆)

おめーはしあわせものだな(笑)

272 :
のぞみで品川から名古屋へ 感染拡大に注意を【NHK】

・全国に拡大のおそれ 厚労省が注意喚起
・新たに感染した少年は埼玉県内の学校に通学
・池袋や品川を経由して「のぞみ」で名古屋に
・感染確認は発症してから5日後
・とにかくワクチン接種を!
・妊婦などは旅行先の見直しも

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/K10011402391_1804132033_1804132037_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/k10011402391000.html

273 :
今週末日本ガイシホールであるチーム8 のライブで名古屋に行くんだけど、オススメの観光スポットありますか?
一応、熱田大社に行って、台湾ラーメンを食べる予定だけどそのほかにオススメがあればアドバイスをお願いします。

宿は三井ガーデンホテル名古屋プレミアか
名古屋マリオットアソシアホテルの予定で、朝食が美味しい方にしたいと思ってます。

274 :
>>273
熱田神宮に行ったら、宮きしめんを食べることをおすすめする
緑に囲まれた屋外で食べるきしめんは美味いぞ
台湾ラーメンを食べるって言っているのに麺類を薦めてすまんな

275 :
>>273
もうすぐ天守に入れなくなる名古屋城は行っといた方がいい
名品展やってるし、台湾ラーメンは無いが、金シャチ横丁もある
また、徳川美術館では、「華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」展をやってる

276 :
>>273
ホテルが決められるのに
観光スポットが決められない理由は何だい
こんな糞スレで尋ねるバカはいない

せめてアイドル板でお仲間にでも聞けよ

277 :
>>273
×熱田大社
○熱田神宮
これくらいの知識はちゃんと付けてからレスした方がいいよ

278 :
名古屋なんて観光するだけ時間の無駄。ドトールでお茶でも飲んどけ。

279 :
>>273
トヨタ産業技術記念館
http://www.tcmit.org/
名古屋市市政資料館
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/Nagoya_City_Archives_2016.3.25.jpg/1280px-Nagoya_City_Archives_2016.3.25.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%B8%82%E6%94%BF%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/52-7-4-0-0-0-0-0-0-0.html

280 :
>>273
同じ日本だ
別に他所と大して変わらない
君が地元でする普段通りの行動すればいいさ

コンビニ、イオン、飲食チェーンなど
はフツーにある

281 :
個性的なとこは京都と沖縄くらい。
他はチェーン店が多いか少ないか。

282 :
>>273
お金に余裕がありそうだからひつまぶし食べたらいいよ
今後、値上げ必至

283 :
名古屋大仏 全高15m(本尊の高さ10m、台座高さ5m)
http://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/4/4/44059c50.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/5/6/56841a51.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/7/5/7546fe50.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/2/3/23d70702.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/506/78/N000/000/001/123158951836516300429_20090103-09.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fa/Nagoya_Daibutsu-20070513.jpg
1988年名古屋オリンピックが最終投票でソウルに負けたため開眼式を行えなかった

桃巌寺(名古屋市千種区四谷通2-16にある曹洞宗のお寺・敷地面積4000坪)の境内にある
1532年織田信秀が開基し、信長の弟信行が父の菩提を弔うために建立した寺
日本最大直径1mの木魚、無数の男根像、年2回御開帳される「ねむり辨天(エロ秘仏)」でも有名
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9d/Touganji1.JPG/1280px-Touganji1.JPG
地下鉄本山駅徒歩1分

284 :
名古屋城は今後、清洲櫓が天守の代役を務めます。
エレベーター設置が本決まりになったら、さらに工期が遅れるでしょうから。

285 :
駅の案内所を見れば名古屋のやる気のなさが伝わる

286 :
名古屋の駅の張り紙で
金貸して詐欺に注意!
笑ったわ

287 :
2018年4月23日日曜日…昨日ね
https://pbs.twimg.com/media/DbWUhaVVMAAR2ik.jpg

シーライフとレゴランドホテルOPENでさすがに大混雑
やっぱり次々作っていくといいね
もうメイカーズピア潰してレゴランドの和風建築とか作ってはどうか?
レゴブロックの五重塔とか、レゴブロックの朱雀門とか、レゴブロックのピラミッドとか
白玉あんみつ、抹茶アイス、みたらし団子とか販売する

288 :
>>287
名古屋が全力で経営を応援してこの様か(笑)

>>286
そのレベルの街ってことだろ

289 :
批判することしか脳が無いのかなw
名古屋の実力見せつけられてるのにw

290 :
>>289
まぁ今日も頑張れww
ネットくらいしか存在示せないだろうしな

291 :
>>290
いくらお前がネットで嫉妬批判しても
現実の名古屋は観光客が続々訪れて楽しんでるからな
まあ、ネットでも嫉妬されるほど存在感が有ると言うことだ

292 :
>>291
うんうん(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
そうだね!
そしてそしてー?

293 :
>>292
散々、馬鹿な妄想難癖を完膚なきまでに論破されて
悔しいから開き直ったのかw
情けネーなw

294 :
>>291
ネットで誰かにかまってもえるのが
嬉しくてしかないんです

まで読んだ

295 :
>>294
その言葉、そのままお返しするよw
典型的な、かまってちゃんw

296 :
あらら、
今日は連投しないのね
怖じ気づいたのかしら(笑)

297 :
ここのクソみたいなやり取りが
名古屋のクソっぷりの本質を表してるわな。

298 :
>>296
↑ この人気持ち悪いんですけど

299 :
>>297
それに尽きる。

名古屋人はムキになって「名古屋はよそと比べて優れている自慢」とか「名古屋批判は言いがかり」
とか言ってないで、ダメなところはダメと認めて名古屋の楽しみ方を紹介すればいいのに。
「超穴場」とかいうから何かと思えば、名古屋大仏でしょ。
一周回ってキッチュなものを楽しむ、というのもアリかもしれないが、一周回りきれてない。

300 :
キッチュって何だよ
たまたま覚えたから使ってみたかったんかw

301 :
キッチュは松尾貴史のことだろ

302 :
名古屋近郊の大仏は、犬山線沿いの大仏が好きだ。やけに笑える。

303 :
>>295
そういうオウム返しした時点で
負けてるからね、発達障害な糞名古屋君よ

名古屋の良いところは
「乗り継ぎ拠点として便利」くらいじゃね(笑)
新幹線/在来線/高速バス/高速道路が各方面から来る

ただの通過点で滞在するところでは無いよ
適度に田舎だから致命的な交通渋滞も少ない

乗り継ぎの待ち時間に名古屋駅周辺で
なごやめしとやらを経験すれば十分すぎるだろ

304 :
>>299
だな。

自分や我が街を客観視出来てないから
鏡見たことない不細工がイケメンづらしてイキってるみたいになるんだわ。

305 :
そういうのを井の中の蛙って言うんだよ。クソ名古屋人のことだけど。

306 :
名古屋は空襲さえなければ城下町の町並みが残ってそれなりの観光地になっただろうな
東京大阪にならって中途半端に都市化しちゃったのが良くないね

307 :
名古屋何度もいってるけど、名古屋って割込みが全くないね
そこだけは褒めてあげる

308 :
>>303
負け犬の遠吠えだな
ほんと情けネー奴だw

>>306
四間道など奇跡的に残ってる
この辺りは名古屋市が街並み保存地区として保護しているので訪れる観光客も意外と多い
こう言うところは東京や大阪には無いからね

そもそも名古屋は戦前には130万人を超えていた巨大都市で
街並みは江戸時代のままは有り得ないからな
必然的に道も広くなり大きなビルも建つ
しかし、現在の基盤の目の都心区画はほぼ江戸時代初期の大火後に整備されたものを基本としてるので
都市設計と言う点では進んでおり東京や大阪とは根本的に違うんだよ

309 :
名古屋は交通事故ワーストワンだけど、運転が乱暴とういより、ただただ下手くそだけだと思うわ。
あと、歩行者への思いやりが希薄。

310 :
>>308
>この辺りは名古屋市が街並み保存地区として保護しているので訪れる観光客も意外と多い
>こう言うところは東京や大阪には無いからね
郊外や下町行くと、意外とあるよ。

確かに名古屋の都市計画(特に道路整備)は進んでいた、と思う。
1970年代ごろまでは他都市に比べて本当に先進的だった。
だけど、都市高速の整備や地下鉄、郊外や湾岸地区への鉄道の整備が、
あるところで決定的に時代遅れになった。
それでも需要には答えなきゃなんないから付け焼き刃的な整備が行われたのだが、
それが乗り換えに不便な地下鉄のホームや盲腸線だらけの路線であり、
一方向しか回れない名古屋環状高速であり、複雑すぎる右左折車線なんだと思う。

東京や大阪の近郊鉄道網や都市高速道もいい加減クソだが、サービスのきめ細かさで補っている。
そのサービスが名古屋にはない。
特に私鉄は名鉄の、バスは市バスの一強(というか、どちらもほぼ独占状態)であるのが、クソ。

311 :
>>375
乗り換えが不便?
東京大阪に行ったことあるのか?
乗り換えが改札外であったり、500m以上歩かされるところなんてザラ
高速道路にしろ、名古屋は都心から放射状に伸びており都市高速と高速道路の接続も容易
地下鉄の乗り換えや高速道路の整備は東京大阪よりも遥かに優れてるんだけど
それに私鉄は名鉄、バスは市バスって凄くわかりやすいんだけどw

お前って何もかも逆説的に批判しててるよなw
つーか東京名古屋大阪に行ったこと無いだろw

312 :
>>311
乗り換えが不便?
東京大阪に行ったことあるのか?
乗り換えが改札外であったり、500m以上歩かされるところなんてザラ
高速道路にしろ、名古屋は都心から放射状に伸びており都市高速と高速道路の接続も容易
地下鉄の乗り換えや高速道路の整備は東京大阪よりも遥かに優れてるんだけど
それに私鉄は名鉄、バスは市バスって凄くわかりやすいんだけどw

お前って何もかも逆説的に批判しててるよなw
つーか東京名古屋大阪に行ったこと無いだろw

313 :
ブラウザがおかしい
連投ごめん

>>310

乗り換えが不便?
東京大阪に行ったことあるのか?
乗り換えが改札外であったり、500m以上歩かされるところなんてザラ
高速道路にしろ、名古屋は都心から放射状に伸びており都市高速と高速道路の接続も容易
地下鉄の乗り換えや高速道路の整備は東京大阪よりも遥かに優れてるんだけど
それに私鉄は名鉄、バスは市バスって凄くわかりやすいんだけどw

お前って何もかも逆説的に批判しててるよなw
つーか東京名古屋大阪に行ったこと無いだろw

314 :
>>309
名古屋民の大半は自己中でコミュ能力ほぼゼロ
ということ
このスレみてても大体わかるでしょ

何事でもとにかく一秒でも早く
それが最大の価値
工場勤務で見事に洗脳されてるんです
待つ/譲るということを極端に嫌うんです

315 :
あのな、他都市に行ったことがないのがデフォな名古屋人と一緒にすんなw

確かに東京の地下鉄の乗り換えは、駅によってはものすごく歩く。
大手町なんかひどいもんだよ。JRでも東京駅の京葉線は異常だと思う。
だけど、その分、構内の案内看板が素晴らしく洗練されている。
それに歩きたくなかったら、他駅で乗り換えるという選択肢が必ず用意されている。
また他社線との乗り換えもわかりやすく案内されている。

私鉄は名鉄、市バスは市営というのは確かにそれはそれで単純だよ。
だけど名鉄・JR・地下鉄相互の乗り換えの案内看板が、これがまた強烈にわかりにくい。
名古屋駅でJRから名鉄や近鉄への乗り換えなんか、予備知識なしだったらまず迷うと思う。

だいたい、栄の地下街だって運営本体で管理が異なり、地下街の地図も標識もフォーマットが違う。
あれ見て距離感つかめ、ってそんなもん無理ですがな・・・

316 :
早くエレベーター付き鉄筋名古屋城再建しろよ
震度7でも余裕という現代技術の集大成でいいだろ

市長や県知事以上にヤバイ車椅子様達が
いうんだからしょうがない(笑)

今後また数十年
世界中からバカにされるネタができていいじゃん

レゴランド、ナゴヤドーム、国際会議場だとか
正攻法でいってもどれも失敗するんだから
逆にぶっ飛んだもんつくれよ
それが糞名古屋の生きる道なんだよ きっと

317 :
>>315
根本的に間違ってるw
ネットで調べた程度の知識しかなく、無理矢理名古屋を批判しようとするから
そんな非常識な馬鹿レスになるんだよw

お前、東京大阪名古屋に行ったことないなw
意見もコロコロ変えて一貫性が全くなしw
東京大阪に比べて名古屋の地下鉄の乗り換え不便とか
まさに行ったこと無い証拠w
予備知識無しに東京の都営、メトロの地下鉄路線図見て
実際に駅で乗り換え実践して理解できると思うのか?
私鉄各社と相互乗り入れしてるし
行き先もバラバラ、選択肢多い分わからなくなるんだよw
私鉄にしてもターミナルがバラバラ
初心者が新宿行って小田急、京王、西武があってどこにターミナルがあってどこに行くかと理解できるか?
京王も新線があって別に駅が有るんよとかいったら訳わかんないだろうw
副都心線も池袋超えると西武や東武に乗り入れてるんだけど
この電車は横浜からみなとみらい線、東急を通ってここまで来てるとかさ
お前のような田舎もんでは絶対理解できないだろw

名古屋は基本、地下鉄市バスで事足りる
土日休日ならば600円のドニチエコきっぷで地下鉄市バス、観光地巡りバスは乗り放題
提示で観光施設の割引サービスも有るし至れり尽くせりだ
そこが東京大阪とは違う名古屋の良いところなんだよ

318 :
>>314
ネットの中でしか発言できないお前が言うことじゃないよなぁw
名古屋近辺に出てきて工場勤務でもしてみろよ
少なくとも今のお前よりかは幸せになれるからw

319 :
この糞名古屋君は今日も真っ昼間から発狂してんだな
平日休日関係無く1年365日毎日だから
外出全然してないのか

320 :
>>318
>>317
>>313
>>312
とにかく誰かにかまってもらいたくて
もう必死なんですね(失笑)

321 :
>>317
>名古屋は基本、地下鉄市バスで事足りる
プ田舎・・・

322 :
あおなみ線とリニモが
市営一日券に含まれていない時点で糞
もうちょっと周囲との繋がり考えろや

ただでさえ超使いにくい公共交通のくせに
田舎街名古屋は 名鉄やJRもまきこめ

323 :
>>322
JR東海はまず無理だよ

324 :
>>322
市営じゃないから含まれる訳無いだろw
都営地下鉄の一日券買って、メトロや東京モノレールやりんかい線に乗れるのかよw
そもそも名古屋の土日エコキップは地下鉄市バスで事足りる
しかも市内観光ルートバスも乗り放題
名古屋の気前の良さやサービスの良さがよくわかるだろ

325 :
>>324
朝から晩まで粘着ご苦労様です
そろそろ自作自演質問タイムですか?

326 :
>>324
>名古屋の気前の良さやサービスの良さがよくわかるだろ
名古屋で気前の良さやサービスの良さなんて、一度たりとも感じたことがないんだが、
あんたちょっとおかしくないか?

327 :
>>322
マナカやトイカならどこでも使えるんだが馬鹿かな?
勿論交通系ICカードは全部使える

328 :
>>326
つモーニング
はい論破

329 :
>>328
モーニングが名古屋人の考える「気前の良さやサービスの良さ」なのか〜
なんだか考えてしまふ・・・

330 :
モーニングは一宮なんだけどな

331 :
>>330
馬鹿w
名古屋でモーニングサービスやってないとでも言うのかw

332 :
ジブリパーク、入り口は「ハウルの世界」、地球屋も再現
ttps://www.asahi.com/articles/ASL4S628ML4SOBJB009.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180424004989_comm.jpg
ジブリの世界忠実に 「パーク」長久手に22年度開業
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018042502000064.html
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2018042502100002_size0.jpg
「ジブリパーク」2022年度中に開業へ 愛知 長久手
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011416281000.html
今朝の新聞
https://pbs.twimg.com/media/DblaLTMVMAAM1Nm.jpg
ジブリパーク
http://i.imgur.com/QxUXmcs.jpg

第一期オープンは2022年
「ハウルの動く城」「耳をすませば」「となりのトトロ」
200ヘクタールある公園の緑地を生かし、歩いて作品の世界を楽しめるようにする

333 :
【続報】スタジオジブリが作成したデザインです(提供:愛知県) #ジブリパーク
http://pbs.tw img.com/media/Dbl8OabVAAAuxnP.jpg
http://pbs.tw img.com/media/Dbl8P4kV4AAYgPL.jpg
http://pbs.tw img.com/media/Dbl8RKJV0AAXX2K.jpg
http://pbs.tw img.com/media/Dbl8SYIU0AAFbAX.jpg

334 :
ジブリパークの基本デザインについて - 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/koen/kihondezaingaiyo.html
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/197430_487152_misc.pdf

335 :
パークは大きく5つのエリアにわかれる
1.『ハウルの動く城』モチーフのメインゲート,『耳をすませば』の「地球屋」再現施設をふくむ「青春の丘エリア」
2.屋根があり、展示室や映像展示室、子どもの遊び場、倉庫などを整備した「ジブリの大倉庫エリア」
3.『もののけ姫』の「タタラ場」をモチーフとした建物、
 「タタリ神」「乙事主(おっことぬし)」をモチーフとしたオブジェを計画する「もののけの里エリア」
4.『ハウルの動く城』の城、『魔女の宅急便』の「オキノ邸」(主人公キキの実家)、
  遊戯施設などを整備する「魔女の谷エリア」
5.『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」にデザインを合わせた受付所、
  裏山の森を散策路として整備する「どんどこ森エリア」

宿泊施設として『紅の豚』のヒロイン役マダム・ジーナが経営するホテルアドリアーノや、
『千と千尋の神隠し』で八百万の神々が疲れを癒しにくる温泉油屋が開業する。
飲食店では『天空の城ラピュタ』の名悪役ドーラがむさぼるように食べていたロブスターやハム、
『風の谷のナウシカ』で主人公アスベルが「長靴いっぱい食べたいよ」と言っていたチコの実、
『千と千尋の神隠し』で主人公の千尋が泣きながら食べた大きなおにぎりが食べられる。

336 :
>>335
>『千と千尋の神隠し』で八百万の神々が疲れを癒しにくる温泉油屋が開業する。
出たぜ、温泉施設。
結局これだ。
ジブリの世界観もへったくれもないな。

337 :
続々と観光施設が充実している
観光都市名古屋

ブスの産地、不人気魅力なしの札幌とは違うね

338 :
>>337
朝から独り、何度も必死に書き込んでるのに
誰もかまってくれない

仕方ないなら他所の地名まで入れはじめた
ってとこですか

339 :
>>336
は?
>『千と千尋の神隠し』で八百万の神々が疲れを癒しにくる温泉油屋が開業する。
って、油屋の再現だと自分で引用しといて馬鹿なのか?

340 :
今の名古屋に必要なのは、お城の外観をしたエレベーター付き木造ビルの新設や玩具やアニメのテーマパークではなく、
中村遊郭の完全復元。
そう、大人のパラダイスの回復だ。
やるからには100軒超の高楼や一間堀の復元、2000人超の娼妓の復元が必要だ。
復活した遊里ヶ池で大花火を打ち上げようぜ!

341 :
ジブリパークという名の第二のレゴランドを作るのかorz

342 :
>>341
工事することが目的なのさ
土建893様にはNOと言えない現実

完成後のことは誰も何も考えていない
いつも通り大失敗するだけのこと
それが名古屋なんです 

343 :
戦前の中村遊郭、戦後の名楽園は全国トップクラスの遊里だったわけだが、売防法施行を乗りきれず、完全に衰退してしまった。
現代のソプに関しては、全く他都市の方がうらやましい。
オレも遊里ヵ池の満天の花火を見て見たかった。

344 :
>>341-342
ジブリのブランド力なめんな

345 :
>>329
田舎の人って食べきれないくらいお菓子をテンコ盛りにして客をもてなすだろ
名古屋の感覚は要するにあれと同じ

346 :
天むす=三重
チキン南蛮=宮崎

347 :
名古屋発祥ってほとんどないよな
アレンジしただけ

348 :
発祥、起源なんて言ったら何処も無いだろw
人気が出たら、どこからとも無く自称発祥が出てくる

そもそも
名古屋名物だから全国に広まってるんだけどな
要するに名古屋名物だから有名になってる

349 :
ついに居直ったか

350 :
名古屋、麻疹感染患者拡大中なんて、ゴールデンウィーク打撃だな。

351 :
>>349
名物が必ずしも発祥ではなだろ

馬鹿なのか?

352 :
>>351
馬鹿ではなく卑怯者
横浜の焼売や宇都宮の餃子に対しては絶対に言わないダブスタ

353 :
>>351
それ言うなら
発祥が必ずしも名物じゃないだろ
じゃね?!(笑)

354 :
ここで名古屋にイチャモン付けてる馬鹿は
発祥とか起源とか主張する韓国人かよw

355 :
Yahooニュースにジブリパークの記事が出ていたけど、コメント欄の期待の
高さに戦慄を覚えた。
完全にTDLとかUSJみたいなのを想像してる。
遠方からこれを目当てにわざわざ来ようとしてる人もいる。
壮大な落胆の声が未来から聞こえてくるようだ。
期待してる人達には良く考えてもらいたい、これはたった4年で完成される
公共事業に過ぎない事を。

356 :
>>355
その通り。
ジブリの世界観はきっと中途半端な再現にとどまり、期待を裏切る。
特に鬱蒼とした森や千と千尋の怪しげな建物を期待したって、イメージ通りにできるとは思えない。
今まで温水プールだったところにハリボテみたいな施設ができたり、
巨大なFRP製のトロロに滑り台がついていたり、電気自動車の猫バスが走るだけかもしれない。
交通の便の悪さに苦情が殺到し、数年後には温泉施設ばかりがフューチャーされて回数券がばらまかれるだろう。

357 :
一人二役を上手く演じたつもりだろうがバレバレなんだよなぁ

358 :
違うよ

359 :
>>355
>>356
ふたつのコメントに同意。
下手にジブリに乗っかろうとしても、ファンの期待度を裏切る形になったとしたら、、、。考えるだけでもこわい。熱狂的なファンというのは熱狂的なアンチと表裏一体の面があるからな。

にしても、FRPのトロロって、、。
山っぽいが、すぐかぶれちゃいそうだなぁ( *´艸`)

360 :
>>348
>>355
>>356
>>359
今日も朝から独りでお疲れ〜
自作自演も済んで、次は何っすか

361 :
愛知県に住む若い女性の東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への流出が浮き彫りになっている。

愛知県によると2016年、20〜24歳の女性は、東京圏に対し1327人の転出超過だった。
同世代の男性は646人の転出超過にとどまる。

男女の人口差は、未婚率の上昇や少子化などにつながり、ひいては都市力の低下をもたらすとの指摘もある。

362 :
若い女性の割合、なぜ少ない 愛知県が分析

県内の若い女性が同年代の男性より大幅に少なく、
男女比の差は全国の都道府県で2番目に大きいことが、県のまとめでわかった。
若い男性の流入が多い一方で、若い女性の流出が多いためだ。


住民基本台帳をもとに県がまとめたところ、県内の20〜39歳の男性100人に対する同年代の女性は89・3人にとどまった。

全国平均の95・5人より6・2人少なく、最も少ない茨城県の89・2人とほとんど差がない。一昨年は愛知県が最も少なかった。

363 :
若いマ○コの少ない街は衰退するのみ

364 :
ジブリパークはガッカリ名所に名を連ねる事を危惧する反面、
その程度に留まってほしい願望もあったりで複雑。
個人的にはあの公園は万博聖地である事を望む。
万博の残り香を感じられる場所であってほしいし、トトロ
じゃなくモリコロに出迎えられたい。

365 :
今のサツキとメイの家だけでも感動の嵐なのにガッカリは無いでしょ
それに行くまでにリニモに乗れるのも大きい
浮上式の電車に乗れるのはここだけ
急勾配を音もなく揺れも無くスッと難なく駆け上がる姿は子供も大人も大喜び

それに名古屋東京は40分で結ぶリニア中央新幹線も開通するし
観光誘致に向け着々と名古屋は進んでいる

366 :
「サツキとメイの家」に期待されるのは、作中の自宅の再現度。
だから、細部までリアルに再現されたあの施設は評価が高い。
しかし、「ジブリパーク」に期待されるのは、ジブリをテーマに
したアミューズメントパーク。
ここに世間が期待する姿と県の構想図の間に大きなギャップが
あり、それこそがガッカリの嵐を引き起こす懸念材料なわけよ。

367 :
勘違いしちゃいけないのが
その再現がアミューズメントなんだよ
そもそも、サツキとメイの家でガッカリなんて聞いたことないんだけど
君が望むものと他人が望むものは違うことをわからないと

とりあえず期待度は高い、注目度もすこぶる高い
ジブリと愛知県のお手並み拝見ってところだろ

368 :
アミューズメントの言葉の定義じゃないんよ。

アミューズメントパークと聞いて世間がどんなイメージを
抱くかが問題なんよ。

369 :
君には先ず定義からでしょ
人それぞれ思いや考え方違うし

現在あるサツキとメイの家を見た人が思い浮かべる
ジブリパークとは
ジブリの世界を再現した建物が点在する公園
つまり、それがアミューズメントパーク

370 :
アミューズメントパークと言われて最初に出てくるのは
TDLとかUSJでしょう。
そしてジブリパークも自然とそのイメージに重ね合わさ
れる事になる。
だからこそ、ヤフコメ欄で、どんなアトラクションを作って
ほしいとか、作中に出てきそうなイメージで隣接ホテル
をつくってほしいとか、県の構想とは違いすぎる規模で
想像が展開されてる。

371 :
>>370
それは君の思い込みでしょ
そもそもジブリパークと聞いてディズニーランドや何でもありの訳の分からんUSJなんて誰も思わないよw
ジブリパークにUSJみたいにワンピースとか出てきたら、そりゃガッカリするだろうけどさw

建設地に有るサツキとメイの家の延長上として、拡張してる姿に期待を寄せてるんだよ
三鷹の森とか、あそこのイメージ

372 :
>>356
ageてる時点で説得力0

373 :
>>371
君の書いてる事こそが思い込みじゃないのかな。
これまでのレスを見た感じでは、君の書き込みの方が
普通の感覚からずれてるように思うんだが。
結局、君の書いてる事はそれこそ願望に過ぎないのでは
ないかね?
ライド系、3D系のアトラクションや専用ホテル、入場料や
入場規制にいたるコメント群と、君の願望との間には随分
な開きがあるようだが。

374 :
若い女性の割合、なぜ少ない 愛知県が分析

県内の若い女性が同年代の男性より大幅に少なく、
男女比の差は全国の都道府県で2番目に大きいことが、県のまとめでわかった。
若い男性の流入が多い一方で、若い女性の流出が多いためだ。


住民基本台帳をもとに県がまとめたところ、県内の20〜39歳の男性100人に対する同年代の女性は89・3人にとどまった。

全国平均の95・5人より6・2人少なく、最も少ない茨城県の89・2人とほとんど差がない。一昨年は愛知県が最も少なかった。

375 :
ジブリが一度もアニメの舞台に取り上げてない名古屋に…
味噌臭いハウルになりそう

376 :
(笑)
そのうちこれも名古屋発祥だでー
って言い出すんだろ

377 :
>>376
韓国人乙

378 :
東海以外の人は、ナガシマスパーランドを三重県ではなく愛知県にあると思っている人も多いでしょう

379 :
名古屋=パチンコ=朝鮮総連

380 :
>>373
ジブリパークと聞いて
3D系のアトラクションを想像するのは君くらいだよ
アミューズメントと言うものを、ある一定の固定観念からしか連想出来ていない
ジブリの森やサツキとメイの家からも連想できるように
森の中に佇む静かな世界が広がる空間
それを期待してるんだよ

USJみたいなユニバーサルでも何でもない日本のアニメとかごっちゃ混ぜが好きならば、そっちに行けばいいんだし
君の個人的な願望と世間がジブリに求めてるものの違いをいい加減に理解しようよ


>>375
おいおい
風立ちぬは名古屋が舞台だがw

381 :
>>380
3D系のアトラクションとやらはコメントの抜粋であって、
こちらの想像したものじゃないのでw。
ついでにいうと、レゴランドと対比させその存続を危ぶん
でるコメントも複数あったけど、まさしく君の想像する
ジブリパーク像との剥離を示すものだな。
多くが共通のものを想像しているんだよ。
緑地公園に点々と存在する建造物じゃない、まとまった
広い空間を使って一世界を築いたジブリワールドをな。
個人的な願望と世間との違いを理解する必要があるのは
君の方だといい加減自覚できるといいな。

382 :
>>380
>>381
はやく俺のことをイジってくれ
誰かかまってくれ

ということまで読んだ(失笑)

383 :
>>381
自分が意図したものを極少数でも上げてるだけだろ
その意見自体がネガキャンであって、単にネガキャンしたいが為に取り上げてる
結局、君個人の常識と外れた思考と
誰もが思うジブリパークのイメージには大きな差があることを自覚しようよ

君は余りにも非常識で滑稽だよ

384 :
菅官房長官vs望月衣塑子じゃないけど、「仮定の話には答えられない」よ。
開園したらどうなるかは、いまの段階ではどうとも言いかねる。
確かに第三次産業(サービス業)をやっては失敗する、名古屋に期待なんかはしてないが。

385 :
名古屋城天守閣に行こうと思っても、本当に気が向かない
人が多いだけのイメージで魅力なさそう
コンクリ天守なら岐阜・墨俣・清洲・長浜・大垣・岡崎に、木造天守なら彦根・郡上八幡・伊賀上野・犬山とか行ってるし
城跡なら金沢・岩村・高取・桑名・鳥羽・津・松阪・安土・小谷
名古屋城はそれらよりも素晴らしいの?

386 :
戦争さえ無けりゃあの

387 :
>>385
とにかくでかい天守閣が見たいなら名古屋城

388 :
>>385
天守だけが城ではない
国の名勝二の丸庭園や、忠実に復原した本丸御殿、重文隅櫓など、見所には事欠かない
名古屋城の天守は、企画展を見て土産を買う所だ
今は名品展をやってる

389 :
名古屋でカネを落とすなんてドブに捨てるようなもの。京都にでも行った方がよっぽどいいわ。

390 :
>>383
コメント欄に多く見られた意見だけど何か?
もはやネガキャンだ非常識だと決め付ける事しかできなく
なったね。
でも、そういうのを”思い込み”とか”世間と剥離した
想像”っていうんじゃないかな。
しかし君が”常識”なんて言葉を使うとはね。
自分を客観視できない人っているんだねw。

391 :
>>385
名古屋城天守は規模が他とは全く違う
現在最大の姫路城天守の倍規模
最上階でもかなり広い

元々、名古屋城本丸は将軍上洛時の宿所とされたところで
将軍が天守に登ることを想定していたので御成階段もあった
家康も名古屋城に何度か滞在しており、天守を確実に見てる
天守にも登ったかも知れない

明治維新後は離宮になって天皇も度々御滞在されてる
ただ、名古屋城は平日でも行列が出来てる状態なので
連休中は天守に入場で数時間待ちの可能性大

392 :
>>390
まさに非常識な人だね
自分がネガキャンやってる自覚がないのかねえ
客観的に見ても悪い意見だけを見てる、まさにネガキャンやってる頭の悪い人にしか見えないんだけどw

君の拾ってる意見はごく少数で側から見ると非常識ね
覚えておこう

393 :
>>392
県の構想を越えた期待を寄せる意見群がネガキャンねえ。
ネガキャンって対象の評価を落とす意図を持って述べられる
意見の事なんだけどね。
こちらの解釈では、それらは字面通り、ジブリパークに
寄せる過度の期待であり、それ以上でも以下でもないわけ
だけど、”非常識”な捉え方をしてるのはどっちだろうね。

さら言うと、公園内にジブリ風の建物が数件点在してるだけ
でも皆の期待通りであり大満足、みたいな事を口にしてる君
が、ごく少数とか非常識とか頭悪いとか言ってみたところでねえ・・・。
まさにブーメランとしか言いようが無いなあ。

394 :
>>391
今月の日曜日に行ってきたが
一切行列なんてなかったぞ。

395 :
今さらだけど、ジブリパークは名古屋じゃないぞ。隣の長久手市。

396 :
名古屋は麻疹汚染地区

397 :
こんなんだから
若いま○こが愛知から多数逃げ出すわけだな

398 :
>>395
自分の勘違いかと思ったけど、やっぱそうだよなw

ジブリパークは長久手市
名古屋とは関係ない

トヨタは豊田市
これも名古屋とは関係ない

399 :
名古屋近郊に製造業があるわけで名古屋市内はサービス業の割合が高い。
サービス業は生産性が低いゆえに名古屋も格差が大きい。

400 :
気乗りしないのを頑張って、名古屋城に行ってきました
おすすめしてくれただけはあって、見応えもあってよかったです
ただ、本丸御殿はちょっと
気合いを入れて木造再建したのはすごいと思うけど、綺麗だけど檜の香りがするわけでもなく(新しい畳の匂いは一部にあった)、ただ見るだけのうすら寒い空間で残念だった

401 :
関西風がいいならヒガシマルの粉末
関東風がいいならにんべんのめんつゆ
にしときゃあいいんだよ

名古屋めし?そんなもん知るか(笑)
美味くもなんともないスガキヤでも
一生食ってろよ

402 :
>>399
サービス業の割合は高いだろうけど
仕事の数は圧倒的に少ない
だから愛知の二十代女性は県外へ転出超過

403 :
>>394
名古屋人の自慢話は10倍増しと思って聞いた方がいい
レゴランドに1組親子連れが来たら30人の客待ち行列、
メイカーズピアにたまたま立ち寄った客がいたら超人気スポット
セントレア空港は閑古鳥なのに海外からの客が殺到して大混雑
自分の願望を事実と混同して声高に語る

404 :
あー
だから髪も盛る文化なんだな

405 :
>>404
盛るというか、嘘に近いレベル。

406 :
>>403
自己紹介乙

407 :
>>402
馬鹿?
割合が多くて仕事が少ないとかw

そもそも名古屋の子は親が金持ってるから外に出ないんだよ
地元に仕事も無く名古屋に出てくる田舎の札幌などの多さは異常だぞ

408 :
>>500
お前の話は1/10減だけどなw
セントレアが閑古鳥とか、一回いってみろよw

409 :
>>403
お前の話は1/10減だけどなw
セントレアが閑古鳥とか、一回いってみろよw

410 :
>>408
セントレアは観光地としてはそこそこかもしれんが、空港としては閑古鳥じゃね?
アメリカ本土はデトロイトのみ、ヨーロッパはヘルシンキとフランクフルトのみ、オセアニアはなし。
しかもこれらは全て国外の航空会社で、日本進出の実績づくりや着陸料のダンピングが疑われる。
実際、エミレーツもかつては就航してたが、成田に乗り入れが決まるととっとと撤退した。
アジア系航空会社(特に中華)は大量に就航しているが、ハブ空港へのアウトポート扱い。
なぜかフライト情報から巧みに隠されている(探さないと見つからない)国際線ターミナルから出る
JALの乗り継ぎ便に乗ると、客が少なくて切ない気持ちになるぞ。

名古屋人がすごいのは(名古屋市じゃないけど)、「2本目の滑走路を作れば就航路線が増える」と
本気で考えていること。アホか。
国際空港と認められたかったら、まず空港へのアクセスをなんとかしろよ。
もし名鉄が事故で不通になったら、バスすらまともにないんだぞ。
セントレア自体を観光地として使うんだったら車でもいいけど、本当に空港として旅行の出発点に
するんだったら公共交通機関しかあり得ない。
その脆弱さこそが、空港としての機能の低さを物語っている。

411 :
セントリャーは空港じゃにゃあで!観光地だでよ!
お客さん来てちょう!

エミレーツ「なんだ空港じゃないのか。撤退するわ」
JAL「うちは1日2往復が限界」
ANA「うちなんか1往復、ギリギリだよ」
アジア系LCC「すがりついてきたから就航したけど名古屋に行く需要ないです」

開港以来ジリ貧の現実から名古屋民は目を逸らしているな

412 :
>>407
>>408
>>409
「連休も独りぼっちだから誰かに
かまってもらいたくてしかたないんだ」
まで読んだ

413 :
結局名古屋城は混雑してるの?

コンクリ天守の登城も残り僅かだけど、明日日帰りで行こうか迷っている。

行列出来て並ぶ位なら、諦めて家でゆっくりしていようかと。

414 :
>>410
アホか
普通に混雑してるだろ
福岡新千歳とか見てみろよ
一時的なインバウンド需要のアジア便しかない
セントレアは名古屋地区から海外に出かける需要があるから遥かに安定してる
そもそもセントレアは黒字空港、関空新千歳と同様のレベル2の混雑空港

>>413
ツイッターとかSNSを見てみたら?
名古屋城は大混雑
ネガキャン馬鹿に騙されるな

415 :
>>412
そのまま、その言葉お返しするよw
家で独りぼっちで寂しいのだなw

416 :
関空とセントレアみたいな三流空港なんて比較にもならんわ。関空に謝れ、バカ。

417 :
>>416
はいはい
ごめりんこ

418 :
>>414
>一時的なインバウンド需要のアジア便しかない
それ、セントレアwww
福岡新千歳の混雑って、すごいぞ。
セントレアは設計が新しくって構内も広いから、その分、混雑を感じにくいけどね。

419 :
>>416
セントレアと関空は
国が定める国際空港で旧第1種空港でレベル2の混雑空港
セントレアを三流と言うならば関空も三流空港って訳だ

>>418
馬鹿ですか?
福岡や新千歳はアジア便しか無いんだけどw
インバウンドで一時的に増えてるだけ
それ以前はガラガラだった
特に新千歳は昼間に国際便が全く無かったくらいだから

420 :
>>411
路線数はすくなくても 上海やシンガポール
主要ハブにつながっているから 不便はないだろ
まあ 北米便がすくないのは寂しいけど

421 :
>>411
トヨタの出張先には飛んでるから良いんだよ。

422 :
>>415
>>419
早く俺のことをかまってくれよ!
ということですね
日曜日までご苦労様です

423 :
>>410
>バスすらまともにない
息を吐くように嘘をつく
つまりお前らの正体は、超汚染ヒトモドキ
http://www.centrair.jp/access/access/bus.html

424 :
>>423
出た出た、言葉尻捉える名古屋典型のバカ

名古屋中心部行きのバス見てみろよ。1時間に一本だぞ。
これで十分な輸送力があると言えるのか、と。
それに名古屋郊外の住宅街に行くバスが、せいぜい藤が丘行きくらいしかない。
荷物持って旅行行く時に重宝するのは、そういうバスなのに。
バスこそ、そういうキメの細かさが必要なのに。

425 :
>>413
今日親戚のガキどもを名古屋城に連れて行ったが、天守は入口前の売店の前まで入場待ちの行列だったわ。
中も人、人、人であまりゆっくり見られなかったなあ。
GWはおそらく混雑するだろうからと、2週間前の日曜日にふらっと行った時は全然混んでなかったのにな。さすがGWだ。おそらく後半の4日間は壮絶な混雑になるぞ。

426 :
>>424
名鉄があるんだから1時間に1本で十分だろう
そもそも鉄道が止まった場合、振り替え輸送は常識だ
バスの臨時便が出るに決まっとる
住宅街行きに至っては、言い出したらきりがない
お前こそ揚げ足取りでしかないんだよ

427 :
残念だがセントレアへの名鉄の脆弱さは認めるしかない
常滑線と一体化してるから先日のような事故では復旧に時間がかかる
関空のように橋部分だけ単線運行できるよう改良しないとね
名鉄は金がないから難しいけど

428 :
金がないのに名鉄はボッタクリ料金。金に汚いのが名古屋人丸出し。

429 :
金シャチ横丁、地下鉄出口や大通りに面した部分は綺麗にしてある
ただバーベキュー広場の店舗は簡易なプレハブ
目立つ部分は派手に見えない部分は手抜きの、名古屋人の気質が垣間見えて笑えた

430 :
>>426
住宅地に直行するバスの不在は、言いがかりなんだろうか。
成田・羽田や関空と比較してみると、市内のホテルへの直行バスもない。
アジアからのインバウンド客はそういうのを使わないのかな?
ついでに乗合タクシーも定額タクシーもない。
これで「鉄道が止まったら臨時便が出るはず」というのは楽観的すぎると思う。
仮にそうだとしても、空港発はともかく、空港行きは不安でしかない。

さらに言わせてもらえば、名鉄の空港線も強烈にわかりにくい。
豊橋行き以外は全て金山・名古屋を経由するらしいが、ミュースカイと特急とその特別席の違い(メリット)、
切符の買い方(特に複数人の時)が全然わからないから、空港でいざ乗ろうとしても戸惑うばかり。
その証拠に自動券売機に説明用の係員がついているが、乗客ほぼ全員に一人ずつ説明している。

ここから先は言いがかりと取られても仕方がないが、名鉄空港線が常滑線内をトロトロ走るのは
もうちょっとなんとかしてほしい。
しかももともと漁港だったところを縫って走っているから、沿線にバラックみたいな建物の横を通る。
金を渡して修理させるなり、目隠し板の設置や木を植えるなりして多少景観に気を配ってほしいと思う。
外国人が最初に目にする風景として、あれはない。

431 :
>>424
このリムジンバスは市内の主だったホテルに直付けなので
旅行者にはおすすめ
もっと増やしてもいいじゃないかな
ただ マナカには対応しているけどクレジットカードに対応していない
両替がいるのが難点

432 :
>>430
セントレアに限らないけど外国の人が戸惑うのは
交通機関で外国通貨やクレジットカードが使えないことだとおもう
コンビニでさえクレカ対応なのに名鉄は駄目なんだよ
外国の携帯が使えないことも不便だろうな

433 :
>>430
沿線のバラックにしても、駅構内の乞食にしても、ありのままの姿じゃないか。むしろ大都市と言われる中では珍しいがな。それも名古屋らしさということだ。

434 :
常滑からの電車は聚楽園の大仏がハイライト。

435 :
>>434
そんなくだらないのどうでもいい。

436 :
>>428
しょせんは名古屋地方鉄道(笑)
今時な車両もいれてるけど一気に置き換える
財力は無いらしい

沿線人口もう増えないと見限って
投資しないんだろうけど

ドア上の液晶モニターもやっと最近ついた(笑)
ちどり状に枚数半分というボンビー仕様

437 :
連休に名古屋市内をふらついたけど、外人が本当に多いね。お金落としてくれてなによりだ。河村市長の功績かね。

438 :
難波 梅田 も半分くらい外人だよ

439 :
名古屋はたまに行くと落ち着くんだよなー。
東京や大阪ほど都会過ぎず、立ち寄るところも点在してないからそんなに時間かからないし、食べ物も美味しいし。

440 :
それはない

441 :
名古屋はたまに行くと楽しいよ。
ただ、落ち着きはしない。
名古屋は奇食文化を楽しみに行くところ。普通は2〜3回行けば飽きる。

442 :
旅行に何を求めるかだわな。
普段見てるのとは違う町並みに地元にはない飲食店。
そういう空気にただ浸るだけでも意外と満足できたりする
人もいる。
そういう類の満足を得るためには、都会過ぎずかといって
田舎でもない場所というのは最適かも知れない。

443 :
>>442
その程度でいいのなら
首都圏と関西圏があれば十分じゃね
別に名古屋じゃなくてもねえ

>>437
銀座や梅田いってみなよ
インバンが使う金額の桁が違うから

444 :
名古屋城コンクリ天守、登り納め 入場5月6日まで
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2018042902100023_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2018042902100024_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018042902000089.html
名古屋城来月7日から天守閉鎖 城下町集客へ知恵絞る
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/04/30/20180430k0000e040157000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180430/k00/00e/040/156000c

木造復元のため2022年12月まで天守閣は入れなくなる
あと6日だ 行っとけ!!!!!

445 :
名古屋城本丸御殿→木造復元。6月8日全面公開
名古屋城天守閣→木造復元。2022年12月完成
名古屋城二の丸御殿→木造復元。チーム立ち上げ

完成までは金のシャチホコに触れるようにするといい
「名古屋といえば名古屋城」と堂々と言えるようになる
よかったな

446 :
セントレア6年連続で旅客数増
https://mainichi.jp/articles/20180424/ddq/041/020/003000c
中部国際空港会社は23日、中部空港の2017年度の航空旅客数は
1153万9216人(前年度比5%増)で6年連続で増加したと発表した。
免税店や飲食店など構内営業の売り上げは336億円(同13%増)で過去最高となった。
旅客数は国際線が556万人と前年度を6%上回り、うち外国人客は過去最高の266万人だった。
ここ数年の格安航空会社(LCC)の路線増もあり、アジアからの旅客増加傾向が続いている。
免税店で過去最高の202億円を売り上げるなど構内営業売上高も押し上げた。

絶好調だよ

447 :
ただまあ観光ってのは金額にすると微々たるものだから
インバウンドも47都道府県合計しても金額はたかが知れてる
名古屋港の貿易黒字が9兆3405億円(2017年度)なのと比べると誤差みたいな数字
あくまでオマケだ

448 :
名古屋駅の案内所のしょぼさがやる気を物語っている

449 :
名古屋駅の新幹線の改札口のガラガラさで全ての気持ちが萎えるわ。

450 :
また、適当なこと言ってるなw
新幹線改札がガラガラって、どこに目をつけてるんだw
ここで名古屋のネガキャンやってる奴は
一度も名古屋に来たことない引きこもり
しかも一人何役で自作自演w
名古屋に嫉妬するなよw

451 :
名古屋城には入場せず、名城公園を散歩してきたが
スタバとかBBQとか出来ていたんだな、久しぶりに来たから全然知らなかった

452 :
>>447
観光は人的サービスだから 労働吸収力がたかいだよ
たとえば日銀だと数百兆のお金をあつかうけど
労働吸収力では数千人しか雇用していない
観光業界の雇用数を評価すること

453 :
>>450
>しかも一人何役で自作自演w
違う。
みんなが同じ意見なんだよ。

454 :
>>453
ネガティブ意見をそういう風に好意的に解釈するなら、ポジティブ意見についても同じように捉えれば良いのに、そっちについては何故か自作自演と決めつける不思議(笑)
名古屋を嫌いなヤツがどんだけここであがこうとも、名古屋が好きな人も一定数いるんだよ。
ってか、嫌いならそもそもこのスレ来なきゃ良いのに。

455 :
>>454
>ポジティブ意見についても同じように捉えれば良いのに、そっちについては何故か自作自演と決めつける不思議(笑)
そんなことないよー
「みんな、変わってんな」て思うだけ。
あと、あんな土地にこれだけの愛情を注げるって羨ましい。

456 :
>>455
ホント、こんなうらぶれた町に愛着持つなんて変わってるよね(笑)

457 :
>>450
昨日京都駅と名古屋駅を比較したんですけど?名古屋ってホントショボいね。

458 :
>>457
馬鹿w
嘘の上塗りw
そもそも京都よりも名古屋の方が新幹線利用客が多いのだがw
新幹線にすら乗ったこと無いのにデタラメこくなw

459 :
逆に名駅にだけ人が集中してる。
JRゲートタワーが開業して岐阜三重の消費が流出している。

460 :
>>458
僅差だけど、新幹線の乗降客数は名古屋より京都の方が多いはず。

だけど、JR東海自体がこういう捏造データを発しているからなあ。
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html

461 :
>>443
>その程度でいいのなら
>首都圏と関西圏があれば十分じゃね
>別に名古屋じゃなくてもねえ

別に名古屋じゃなくてもいいけど、名古屋でもいい。
名古屋が駄目という事ではない。
チチンブイブイのCMで言うなら、温泉入って着付け
して食事するくらい秩父じゃなくても楽しめるが、
だからと言って秩父への旅を否定する理由にはならん
のと一緒。

462 :
>>460
馬鹿w
またまた恥の上塗りw
捏造も何も事実だろw
JR東海の乗車人員
そもそも名古屋駅の全ての鉄道利用者数は京都よりも遥かに多い

そもそも名古屋駅の新幹線改札がガラガラの嘘が発端だぞ
お前のような名古屋のネガキャンやってる馬鹿は嘘つきってことなw

463 :
>>455
お前の言うみんなって3人ぐらいだろ(笑)

464 :
>>456
お前もゴールデンウィークに嫌いな街のスレに張り付くって、よっぽどリアル人生でやる事ないんだろうな

465 :
>>453
右に習えしてるだけだろw

466 :
>>457
景観ブチ壊しの京都駅
何であんな駅にしちゃったんよw

467 :
京都駅在来線は未だに高架化されてないし
駅ビルの売上も名古屋の半分以下だし
京都駅はショボすぎるよな

468 :
箱で誇るより
魅力度で誇れないなんて
器の小ささを如実に物語るな(笑)

469 :
>>468
馬鹿だねーw
論破されると魅力とか言うけどさ
結局、お前の主観妄想で
名古屋駅の新幹線改札がガラガラとかデタラメな嘘を吐くのだよ

470 :
井の中の蛙

471 :
>>470
お前のことな
加えて無知、情弱、世間知らずを加えてやろうw
それにしても京都駅はショボすぎるわw

472 :
もし、今ここを見てる京都の人がいたら、どうか腹を立てないで
ほしい。
京都駅がどんなところか知らないけど、例え本当にショボかった
としても、京都は観光地として名古屋に圧勝してますから。

473 :
>>471
まーがんばれカエルくん
>>472
同意!

474 :
名古屋駅の新幹線改札は銀時計の前あたりのところか。
あの辺は団体の集合場所にされたりする事が多いから、人は結構
いるね。
改札を通る人の数は曜日や時間帯でだいぶ違うんじゃないかな。
だからまあ、ガラガラの時間帯もあるでしょ。

475 :
>>466
金沢駅みたいにした方がよかったのかなぁ

476 :
>>473
そんなに嫌いなはずの名古屋が気になるのかい?
それって反日韓国人とそっくりだよね

そんなあなたに一言
『こっち見んな!』

477 :
無理やり貶して粘着。
北海道人か在日韓国人のどちらか。

478 :
>>474
名古屋駅新幹線改札は曜日関係なしに始発から終着まで終日混雑ですよ
東海道新幹線の東京名古屋の混雑っぷり見たらわかるでしょ
人の行き来が京都とは比較にならないから

それにしても京都駅はしょぼいよな

479 :
名古屋人ってホント世間知らずの井の中の蛙だな。名古屋から出たこともないくせに自慢ばっかり。魅力なんてどこにもないくせに、から自慢だけは超一流(笑)

480 :
>>479
あなたにも一言
『こっち見んな』

481 :
札幌を相手にするのにネタがなくなったら、今度は京都。
これが名古屋人だ!

482 :
>>479
おまえもな!

483 :
>>480
名古屋は魅力ゼロなのは反対できないんだね(笑)

484 :
>>479
何度も言うが、馬鹿にはわからん

485 :
名古屋駅新幹線改札がガラガラとかデタラメ嘘がバレたところで
それでも開き直っておるなw
名古屋は魅力が有るから京都よりも人が集まるし

京都駅のショボさは誰が見ても一目瞭然w
それにしても京都駅はショボすぎるなw

486 :
札幌→京都→?
さて、今日はどこかなぁ???
カエルくん楽しみにしてるお!がんばれ〜(笑)

487 :
妄想旅行で済んでるうちはいいけど「世間の注目を浴びたかった」とか街で犯罪をしでかしそうで心配だわ

488 :
京都駅の新幹線改札内の華やかさに比べれば、名古屋駅の新幹線改札内なんか
閑古鳥でもガラガラでもさほど間違ってないと思う。
土産物屋も駅弁屋も、それに群がる出張客や修学旅行生も、皆無に等しいからね。

京都のすごいとこは、そういう観光客相手の土産物でも一定水準の美味しさが担保されていること。
それが京都ブランドというもん。

489 :
論破されたからw
新幹線改札から、改札内に変えたかw
おいしさとかブランドとかさ、主観妄想でしか主張ができないw

しかし名古屋駅の新幹線改札内外がガラガラとか、ほんと全く行ったこと無いんだなw
改札内のスタバや売店土産屋は何時も行列だし
待合室もいっぱい
ホームも人がいっぱいで、新幹線ホームに4箇所ある全国的に有名なきしめん屋も行列だよw
改札外にも至る所に土産屋があって、何時も行列が出来てるし
コンコースの人通りも凄まじいからな
名古屋駅と比べると京都駅は何もかもショボすぎるw

490 :
こいつ、京都行ったことないな・・・

491 :
ナゴヤがいちばんだみゃー
世界一だみゃー
いや宇宙いちだみゃー

492 :
>>490
お前は名古屋も京都も行ったこと無いだろw

493 :
愛知県にプロの「おもてなし」は根付かない。
京都市内を歩いた。人の手がほどよく入った自然に、古墳や神社仏閣が溶け込んでいる風景が心地良い。
飲食店や雑貨店は、商品・内装・接客のいずれも繊細かつ気取りない店が多いのに驚く。
色気を感じるほどの大人の観光地だと思う。

対して愛知は全体として観光資源は乏しく、旅人を丁寧にもてなしてお金を落としてもらうという姿勢は欠けていると感じる。
旅館やホテルにもがっかりさせられることが少なくない。
やはり日本の工場地帯にすぎなかった。

494 :
神戸人だが、この三連休に名古屋城行った。もちろん名古屋駅通った。
そして京都は年に20回以上行ってる。阪急やマイカー使って京都駅を通らないこともあるが、年間10回くらいは京都駅を通る。
率直な感想だが、確かに名古屋駅はにぎやかで人は多かった。しかし普段の休日と同程度なのかGW特需で特別多いのか、俺には分からない。でも京都駅の普段の休日よりは少ないとは思う。
京都駅の繁忙期(GW、桜、紅葉など)の混雑ぶりは恐ろしいからね。

495 :
>>493
おもてなし以前に京都ほど不便なところは無い
鉄道が未発達で観光地まで渋滞だらけの乗合バス移動が主
バスにキャリーバック乗せて移動する人が多いから、まともに定員を乗せられない
京都は京都で調子に乗って宿泊税を取ろうとしてるし
おもてなしのカケラも無い

名古屋駅 総乗降客数は123万人
京都駅 総乗降客数は68万人

博多駅は40万人
札幌駅は32万人

因みに名古屋の南のターミナル金山駅は45万人

京都はショボすぎるw

496 :
>>494
どっちが人が多いって名古屋と京都を往復してる俺には一目瞭然
休日平日、いつでも名古屋駅のが断然多いよ
京都駅が多いと思えるのは大晦日くらいw

京都はショボすぎ
だけど神戸は更にショボすぎだよなw
核となるところが無いからw

497 :
京都の人混みぶりは名古屋みたいなクソな町とは比較になんないからね。世間知らずの田舎者がギャー逆騒いだって京都に名古屋がかなうわけがないんだよ。負け惜しみがみっともない。

498 :
>>497
京都が人の多さで名古屋に勝てる訳無いだろw
人口、流入人口、商店数、飲食店数、鉄道利用客数、全て名古屋が圧倒してるんだよ

それと京都は工業都市な
名古屋よりも第二次産業従事者の割合が遥かに多い
神戸もそう

名古屋は商業観光都市
京都、神戸は工業都市w
名古屋から見たら京都神戸はクソ田舎
そう言えば京都はリニアも飛ばされるんだっけw
落ちる一方じゃんw

499 :
名古屋市内の移動は早くて時間が正確な地下鉄
京都市内の移動はバス

都会と田舎の違いって訳w

500 :
名古屋人に何言っても無駄だな。

どんな名古屋人が出てきても、思考パターンがそっくりなのがとにかく凄い。
人の話を聞かないで、別の角度から勝手に決めつける。とにかくパターンが同じ。
これがまた実生活で出会う名古屋人と同じ。凄い。

認めるとこは認めて「でも、そういう一面もある」とか教えてくれる人はいないのかな。

501 :
その調子その調子♪
カエルくんq(*・ω・*)pファイト!
ナゴヤがいちば〜ん世界いち〜

敵は札幌、京都、、そして次は???(笑)

502 :
>>500-501
論破されるといつもの通り負け犬の遠吠えが出てくるねw
情けねえなw

それにしても京都ショボすぎるw

503 :
名古屋駅の新幹線改札がガラガラとか
どんだけアンチの馬鹿が行ったことも無いのに妄想で書いてるだけってことがよくわかるよなw

504 :
一人でわめき散らして論破と勝手に思い込むのがバカな名古屋人。

505 :
>>504
悔しいのはわかったw
反論できない時点お前の負け
名古屋は京都のようなクソな田舎町じゃないからw

それにしても京都はショボいよな
名古屋みたいな人混みっぷりが京都は無いからw

506 :
京都は鉄道の整備が遅れた車社会の田舎町
それと工業従業者が多いブルーカラーの町でもある

507 :
ij7VuB13って人、懸命に名古屋を擁護するのはいいんだけど、
煽りも真面目な意見も関係なく、少しでも名古屋に批判的な
レスだと平気で罵倒したり、他の地域を貶めたり、名古屋の
褒め方も親馬鹿ならぬ地元馬鹿な感じで、自ら印象悪くして
るんだよな。
孤立無援なのは多分そのせいに思う。
アンチの人らも名古屋を嫌って書いてるというより、この人
をからかって反応を楽しんでるみたいに見える。

508 :
無知なアンチに対する反論だよ
罵倒してるのはお前な
自覚しろよ

それにしても京都はショボいw

509 :
この人が名古屋人の標準みたいに書かれてるのは残念だ。
自分も生粋の名古屋人だが、周りにこんなのいないよ。

510 :
京都は観光地として名古屋よりもずっと上。
人の多さという点では、どこへ行くにも中継地点であり、産業都市でもある
名古屋に分があるでしょう。

511 :
そもそも名古屋と京都とは商圏が違い過ぎる
いくら観光で人呼んでも実は微々たるもの
実際に住む人、買い物、仕事、通勤通学で来る人は大差がある
商業統計にしてもダブルスコア、トリプルスコアだからな

名古屋は完全なる商業都市だが
京都は完全な工業都市なんだよな

512 :
カエルくんq(*・ω・*)pファイト!

人ごみバンゼー(笑)

513 :
第3次産業の比率の高い県は格差大きくて生活保護率高い。

例 大阪、京都、沖縄、東京、北海道

514 :
http://img.2ch.sc/emoji/2ch-wink.gif
スマホを煩わしい広告や悪質なトラッキング、マイニング、スクリプト寄生型(マルウェア)ウイルスから守ってくれるアプリ

公式サイト
AdGuard — Adblock for Android
https://adguard.com/ja/adguard-android/overview.html

Wiki* (2ちゃんねらー作成,非公式)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

515 :
>>496
在来線単独だったら京都>名古屋だろ
さすがに12両編成新快速が乗り入れる京都と2両編成が乗り入れる名古屋とでは格が違いすぎ

516 :
ターミナルの数でも京都が名古屋を圧倒しているな
京都→JR京都駅、JR山科駅、近鉄京都駅、地下鉄京都駅、阪急烏丸駅、阪急河原町駅、阪急嵐山駅、京阪祇園四条駅、京阪三条駅、京阪出町柳駅
名古屋→JR名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、地下鉄名古屋駅

517 :
名古屋だイオンだってバカにするけど名古屋駅の近くにイオンないわ
京都って・・・
歩いて行けたわw

518 :
>>497
日本有数の観光地なんだから観光客が多いのは当たり前
>>516
栄も金山も千種も大曽根も無いとかなにそのダブスタ

519 :
>>454
名古屋に嫉妬w
嫌なら来るなw

520 :
>>509
名東区民の転勤族だがこんな輩多いぞ。
名古屋は最高だろ?
住み慣れると地元帰りたくないだろ?
などと押し付けがましい。

こういうのに限って名古屋以外で暮らしたこと無いのが多く、
この自信はどっから来るのか不思議。

521 :
>>515
馬鹿
京都が勝ってるのはJRの在来線だけ
新幹線、私鉄、地下鉄いずれも名古屋の圧勝

なので

乗降客数は
名古屋駅 123万人
京都駅 68万人

とダブルスコアなんだよ

>>515
おいおい
名古屋にどんだけターミナルが有ると思ってるんだw
そもそも名古屋の鉄道利用客は京都の倍

そもそも京都なんて京都駅以外はターミナル呼べる駅は無い
名古屋には栄や金山駅が有るから

522 :
>>520
「旅行するくらいなら貯金する」が名古屋の基本だからな
井の中の蛙になる傾向は日本一と言っていいだろう
名古屋に生まれ、名古屋で育ち、名古屋の工場に就職して名古屋で一生を終える
そんな名古屋の人間が非常に多い

523 :
名古屋人は旅行好き多い気がする。
名古屋ナンバーの車は九州でも東京でも見かける。

524 :
名古屋は田舎って一見自虐的に名古屋人は言うけど実際に田舎だねって言うとお前の住んでるとこどこ?と言ってマウントを取ってくる
かと言って東京人大阪人だとわかると名古屋は程よく都会で過ごしやすいだとか言って勝手にホルスタインになるのも特徴である

525 :
名古屋人は自慢するときは「こんな人が多いような気がする」とかふんわりした感覚だったり、
「おしゃれな店が増える」とか願望とごっちゃになった根拠のない断定だったりする。
そのくせ批判されると、データがないのは承知で「ソースは?」と迫ってきたり、
一面的なデータを持ち出して「はい論破」とか言い切ったりする。

2chだけならともかく、実生活でもこういう輩がやたらに多い。

526 :
他のスレは町の情報交換しあって楽しそう、行ってみたいと思える
ここは他都市への罵詈雑言ばっかりで、名古屋の観光情報がひとつもないんだね
人口が多いとか住みやすいとか、観光には関係ないんだけどな

527 :
>>516
これは酷い(笑)
京都で名古屋駅、栄駅、金山駅に対抗出来るのってマジで京都駅だけじゃないか?

528 :
観光名所の案内をする人がどうやら一人はいるみたいだけど、どれ見てもショボい。
ショボくてもB級として面白ければいいが、大須あたりじゃ中途半端で面白くない。
東山動物園のイケメンゴリラの自慢されても、「それが何」状態。
あるいは名古屋大仏みたいに、確かにユニークだけどどこがいいんだか名古屋人すらわかって
いないんじゃ、話にならない。
ゴリラも大仏もたぶん、自分では見に行ったことがないと思う。あればその魅力について語ってる。

もっと自分たちが足しげく通うような知られざるスポットや行列してでも食べたいお店はないの?
あるいは、その道のヲタが全国から集うような名所。

529 :
>>527
あ〜あ、今日もまた始まった。

530 :
名古屋、いや愛知県に鉄道が敷かれたのは関東・関西はおろかお隣の岐阜県よりも後。
そもそも関東〜関西の鉄道ルートは旧中山道沿いとされたため、関西〜大垣間が先に開通した。
その後、揖斐長良木曽三川の橋梁工事のための物資輸送ルートとして武豊〜木曽川間が開通した。
つまり名古屋に鉄道が敷設されたのは、あくまでも旧中山道沿いに鉄道を敷設するための工事用路線ということ。
その後旧中山道ルートから旧東海道ルートに変更されたため、関東〜関西のメインルートが名古屋を通るようになった。

531 :
名鉄の前身は馬車鉄道だが、日本初の電気鉄道として既に運行していた京都の鉄道会社(京都市電の前身)の協力を得て電気鉄道に変わった。

532 :
>>528
悪口しか言うつもりがない奴は黙ってろ
シャバーニは客観的な情報として語っただけだし、桃巌寺は大仏より内陣こそが見所と書いたのに無かったふりとか、どこまで卑怯なんだ

533 :
伏見地下街を紹介すれば、「昭和の町並み」なんていう有りもしないコンセプトをわざわざでっち上げてまで否定のための否定
卑劣の国から卑劣を広めに来たような卑劣さだ
なお、伏見地下街にコンセプトがあるとすれば、立ち飲みパラダイスだ

534 :
そして今日はどこを敵にするのかみゃー?

535 :
世界遺産に登録して
世界の名古屋城や
世界のトヨタ
世界の山ちゃん
世界の名古屋城

これでいこまい

536 :
名古屋は自分の町に魅力がどこにもないから他の町に喧嘩売るくらいしかできないんだよ。惨めったらありゃしないね。所詮は田舎者の吹き溜まり。観光客なんてこんなクソ田舎には来ないんだよ。

537 :
>>532
客観的な情報も見所もいらん。
自分自身もなんども通っている、という思い入れを語って欲しい。
それを聞きたいことが「卑怯だ」とかいうから嫌われんだよ。

>立ち飲みパラダイスだ
す、すごい。凡庸。
だからここでもそういう情報はいいから、自分の思い入れを語ってくれよ。
立ち飲みパラダイスであることは、前を通りかかればわかる。

538 :
>>527
そんなどうでもいい比較、観光となんの関係があるの?観光で言ったらクソ名古屋なんて京都の足元にも及ばないでしょ?またつまんない自慢ばっかりの世間知らずがバカ丸出し、

539 :
まあ、観光と飲み食いに関しては、京都と名古屋では勝負にならんな。京都のコールド勝ちだわ。

540 :
>>538
その観光以外は全て名古屋の圧勝だよ
観光などは都市指標の1000有る指標の内の1にしか過ぎない
つまり名古屋が重戦車で有るならばと京都は観光と言う竹槍で重戦車に挑んでるようなもの

だから京都は何もかもがしょぼいんだよ

541 :
>>530
その鉄道も京都は名古屋に大きく遅れをとってる訳
京都駅一極集中なのに利用客が名古屋の半分
地下鉄も未発達で環状鉄道も無い

ほんと京都は鉄道が使えなくて不便過ぎる
しかも大赤字だから高いw

京都はショボ過ぎる

542 :
>>541
どこが京都駅一極集中だ。阪急や京阪なら他所から京都駅経由しなくても京都観光できるからな。みながみな京都駅に来ないんだよ。
名古屋駅はそれこそ一極集中だろ。新幹線、在来線、名鉄、近鉄、地下鉄、どの方面からも名古屋駅通って、名古屋駅で乗り換えしなきゃどこにも行けない。

543 :
>>528
ここだけの話だけど、あなたは東京の鰻丼で圧倒的幸福感に浸るといいと思いますよ

544 :
>>542
京阪も阪急も利用客が少な過ぎるだろ
四条河原町も阪急と京阪合わせて大曽根程度の利用客しかいない
そもそも京阪にしろ阪急にしろ大阪方面から来る輸送客しかいない
しかも乗り換えも不便でどこにも行けない
結局、京都駅一極集中で名古屋駅の半分しかいない
名古屋は他に金山や栄のような数十万規模のターミナルがある
京都は京都駅以外は無い

田舎のクソ京都とは違うんだよw

545 :
>>544
あんた阪急と京阪乗ったことないんじゃないの?何にも知らないくせして知ったかするのはやめな。名古屋の方がショボいんだよ。なんの魅力もありやしない。

546 :
このスレの趣旨も理解できない低能カエルくん。がんばれー!

一般的に"旅"に求めるのは癒しや感動や情緒。

路線やら接続やらどーでもえー(笑)

さーがんばれ自演カエルく〜ん

547 :
>>540
ここ観光スレなんだけど、観光では京都の圧勝だよね。あんたそれ以外のこと必至にしゃべってるけど、何と戦ってるの?名古屋なんてどうでもいい町なんだから、諦めな。誰も名古屋なんか来たくて来る人なんていないんだよ。

548 :
( ^ω^)この病 院はハズカシイ

札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

549 :
だいたいさ〜、大曽根通ってる名鉄もJRもたったの4両編成でそれもガラガラなんだよ。阪急も京阪も8両編成でいつも混雑。この名古屋バカの言ってることってしっちゃかめっちゃかなんだよ。

550 :
>>545
お前こそ乗ったこと無いんだろうw
京阪、阪急乗っても行くところ限られるだろう
どこ行くのも乗り換えをしなくてはならない
つまり不便だから乗る人も少ない
そもそも鉄道未発達で移動がバス主力の田舎京都如きが鉄道で名古屋に勝てる訳無いだろw
京都はショボ過ぎるんだよ、ボケw


>>547
そもそも、ここは名古屋スレなw

551 :
>>544
大阪神戸方面から嵐山行くのに桂で乗り換えます。金閣寺行くの西院からバスに乗ります。烏丸から地下鉄に乗り換えて各地に行きます。
つまり終点の河原町までに多くが下車しちゃってるわけですね。河原町の乗降客数なんて何の指標にもならんわけなんだな。阪急利用したことあるなら知ってることですね。
そもそも、阪神間から嵐山行くのに不便なJRなんて誰も使わんな。はなっから阪急で行くわ。
行き先によっていろんなルートがあるわけよ。京都駅経由しなきゃダメなんてことはないわけよ。
名古屋駅経由しなきゃダメなんてのとは違うわけよ。

552 :
>>549
主観はどうでもいい
そもそも考えてみろよ
両数少ないのに名古屋のが利用者が遥かに多い
どっちが混雑してるかなんて普通わかるだろ

大曽根駅 JR地下鉄名鉄 13万人
四条河原町 阪急京阪 12万人

四条河原町は京都駅に次ぐ第二の利用者数
大曽根は名古屋駅123万人、金山駅45万人、栄駅30万人に次ぐ第4のターミナル

553 :
>>551
結局、乗り換えしなきゃダメだろ馬鹿
どんだけ不便な路線か考えろよ
そもそも四条河原町は京都最大の繁華街だぞ
その京都1大曽根レベルしか鉄道利用者しかいない

どんだけクソ田舎京都がショボいか自覚しろよw

554 :
名古屋の場合は
名古屋駅、金山駅、千種駅、大曽根駅と言ったターミナルから市内を縦横に走る地下鉄に乗り換えれば観光地巡りができる
しかも土日休日は600円で地下鉄バス乗り放題

京都の場合は京都駅で降りたらバス
京阪や阪急できたらバス停でどこに行けるかとかさっぱり判らんものw
地下鉄も路線が少なく馬鹿高い
共通の一日乗車券とかも無く不便極まりない
田舎だから仕方ないけどさ

555 :
名古屋駅 123万人
金山駅 45万人
栄駅 30万人
大曽根駅 13万人
千種駅 10万人

京都駅 68万人
四条河原町 12万人
山科駅 11万人
三条駅 6万人
二条駅 5万人

京都はショボすぎw

556 :
鉄と数字以外にないのかね?!カエルくん

557 :
鉄道もショボいクソ田舎京都
鉄道がショボいと言うことは
交通が不便、人が来ないクソ田舎ってこと

558 :
>>553
名古屋に乗り換え無しで行ける観光地挙げてみな。
あったとしても、みな鉄道など交通機関の発達に伴って駅近くに作られたのがほとんどだろ。
近代以前から観光地景勝地であり開発に制限があり簡単に交通機関を最寄りに設置できないのと一緒ではないね。
名古屋の観光地はいわば、あと出しジャンケンだな。

559 :
名古屋は見所がどこにもないから、駅の人数だけが拠り所(笑)バカ丸出しだね。誰だって名古屋なんかより京都に行きたいわ。

560 :
その不便な交通機関しかない京都には観光客が全国はおろか海外からも押し寄せ、そうではない名古屋にはそれほど来ない。
交通機関の便利不便は関係ないということだね。

561 :
結局、京都は鉄道未発達なクソ田舎
京都駅一局集中でも、その京都駅ですら名古屋駅の半分
人も来ないモノも来ない僻地のど田舎ってこと

おまけに商業も工業もまるでダメ
観光客からボッタクって維持するしか無いからなw
リニアもスルーされる訳だw

562 :
京都市内の移動はバスw
いったい、どこの田舎だよw

563 :
京都をディスるのはいい加減もうよせ

564 :
そもそも、これの始まりは
無知なアンチが名古屋駅新幹線はガラガラと言った所から始まってる
簡単に論破され
そして、何を寝ぼけたのか改札内は京都駅のが混雑していて
名古屋駅の新幹線改札内はガラガラともね

そのデタラメな嘘を正すため反論してるうちにこうなってるんだよ
無知なアンチが止めれば、こっちも止めるけどな

まあ、何にしてもショボい田舎京都に勝ち目は無いってことだw

565 :
反論はいいが、ディスる必要はないんだよ

566 :
アンチがショボい京都を当て馬にしたのがいけない
ほじくってみてみると笑えるくらいショボいから

567 :
だが、グルメでも観光地としても魅力度低し(笑)

568 :
このGW、新幹線名古屋駅なんてガラガラだけどな。

569 :
名古屋をディスるのはいい加減もうよせ草

570 :
中国で最も行ってみたい観光先として日本の名古屋がトップに躍り出た
http://www.laobaixinghu.com/?fromuid=5284
 
名古屋を知る者として、一体何が魅力なのか見当もつかない
名古屋の喫茶店が紹介されたのがきっかけらしいが・・・
 
 
 

571 :
>>537
語ってほしけりゃ丁寧に敬語でお願いしろカス

572 :
>>559
お前なんでそんな必死なの?笑

573 :
http://img.2ch.sc/emoji/2ch-wink.gif
スマホを煩わしい広告や悪質なトラッキング、マイニング、スクリプト寄生型ウイルスから守ってくれるアプリ

公式サイト
AdGuard — Adblock for Android
https://adguard.com/ja/adguard-android/overview.html

Wiki* (2ちゃんねらー作成,非公式)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

574 :
>>558
なばなの里は名古屋の観光地だと思った。
GWまで近鉄長島に急行停車、名古屋へ乗換無し。
駅近くに作られていない。
駅まで歩いたら30分。スギ薬局の近くで迷った。
お土産もオリジナルグッズと、
名古屋の観光地なので名古屋のお土産を販売。
県南部(伊勢志摩)のお土産は販売していない。

同様に、TDRも東京の観光地の範疇で
お土産もオリジナルグッズと
東京の観光地なので東京のお土産を販売。
県南部(房総)のお土産は販売していない。

575 :
>>558
熱田神宮は地下鉄は乗り換えるが、名鉄もJRも名駅に直通だ
駅は近いが、鉄道の方が後から作られてる
重伝建の有松も、名鉄は名駅直通で駅は近いが、これも鉄道の方が後から出来てる
東山も地下鉄東山線で直通だが、地下鉄の方が後だ
テレビ塔も東山線で直通で、直下に地下鉄を通す大工事はあまりにも有名
徳川美術館は駅から遠い

576 :
>>566
あんた実に名古屋っぽい。
名古屋がダメなのは実は街でなくて
人なんだということがよく分かる。

577 :
愛知県の日本酒ってダメなのか?
関西なんだが、近隣の百貨店の品揃え見ても、三重岐阜とそこそこあるのに、愛知が1・2本しか置いてないんだよな。続いて静岡長野はそこそこ置いてるんだがな。
愛知の蔵が試飲販売に来てるのも見た記憶がない。
PR不足なのか単にやる気がないのか…

578 :
もしGW家族旅行に名古屋行く計画を立てたら
「えぇー?、何しに?」って言われるわ

579 :
>>578
今日含めあと4日間なら、名古屋城天守見納めという大義名分ありだけどな。

580 :
>>578
わろた 罰ゲームやん

581 :
>>577
ねのひがあるけどな。
ただ愛知県全体で「ダメかダメじゃないか」という議論だったら、どっちかというとダメだと思う。
理由は水が悪いから。
それと、名古屋人に日本酒の味なんかわかるわけがない。
あんな味の濃い食い物に日本酒が会うもんか。

582 :
>>581
日本中味の濃い食い物なんて掃いて捨てるほどあるわけだが

583 :
普通はメリハリというものがある。
何食っても味が濃いなんて、名古屋ぐらいのもんだよ。

584 :
鉄道乗降客数

名古屋駅 123万人
金山駅 45万人
栄駅 30万人
大曽根駅 13万人
千種駅 10万人

京都駅 68万人
四条河原町 12万人
山科駅 11万人
三条駅 6万人
二条駅 5万人

札幌駅 32万人
大通駅 14万人
新札幌駅 6万人

田舎は一極集中
田舎京都札幌はショボすぎw

585 :
メシはマズイわ、見るところはないわじゃ、観光する価値なんて全くないね。これで京都と張り合おうとするんだからバカ丸出し。

586 :
>>584
それはただ田舎者が多いだけって話でしょ?名古屋のどこに魅力があるのバーカ?

587 :
どうせお前の食うものはカップ麺か吉野家とかだろw
美味いも不味いも知らんのによく言うわw

そもそも交通は不便だし、ぼったくり京都よりはマシw

588 :
>>586
魅力なんて人それぞれ
名古屋は魅力が有るから京都よりも遥かに多い人が訪れる
実態の無いものを振りかざしても勝てっこ無いぞ、ボケw

589 :
>>575
自己レスかw

おいおい
熱田神宮は普通に
JRならば熱田
名鉄ならば神宮前
地下鉄ならば神宮西だろ

京都みたいに何でもかんでも京都駅に行かないとどっか行けない田舎と違うw

590 :
>>588
そんな曖昧な言い方したって、名古屋になんか魅力どこにもねーだろ。名古屋は田舎者の吹き溜まりなんだよ。外人観光客なんて見たことねーわ。田舎者が生意気言ってんじゃねーよ。

591 :
>>586
だったら東京も大阪も田舎者が多いってだけだよな?
京都や札幌は名古屋より魅力的でないからその田舎者自体が少ないってこと。
つまりはお前の理論、支離滅裂だぞ(笑)

592 :
>>590
無知もいいところw
普通に外国人観光客はたくさん居るのだがw
名古屋城や熱田神宮行ってみろ
外人ばかりだから

593 :
さっき名古屋城行ったけど外国人多かったよ
東南アジアからのツアーみたいなのもいた

594 :
三河を中心にすれば良かったんだ
尾張地区とかそこから北や西に県跨いでも田んぼしかないようなところなんだから発展のしようがない
現に名古屋が開発だなんだと言ってもお隣の県が雑魚すぎて広がりがない

595 :
京都って観光都市ぶってるけど崇仁、東九条、ウトロとか朝鮮部落まみれで笑うわ

596 :
ここは
発達障害な糞名古屋民が
とにかく誰かにかまってもらいたい一心で
他人の書き込みにケチをつけ続けるスレ

とにかくエサを与えないのが
一番だと思われます

名古屋はショボい街
なんていうのは、地元民にも他所の人にも
わかりきってることなんだし

597 :
>>596
韓国人気質の糞アンチ
『こっち見んな』

598 :
>>596
おいおい名古屋がしょぼかったら
流入人口も鉄道もサービス業もオフィスも半分以下な京都札幌みたいな田舎はどうなるんだ、ボケw

599 :
ケンミンSHOWでなんかやってるぞお。
こんなの見れば見るほど食いたいとは思わんな。

600 :
【TOKIO】   17歳JK   <2人のR山口、共通点はアルコール>   伊藤詩織   【自民党】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525347823/l50

601 :
>>589
おい相手を間違えるな
新幹線から電車1本で行ける、名古屋の有名観光地は鉄道より前からあるって話をしてるんだよ
>>590
白鳥庭園や農業センターにまで中韓が押し寄せてうんざりなんだが

602 :
京都の問題点

1 やたら暑い。とても寒い。
2 シーズンが読みにくい
3 地名がわかりにくい
4 方角がわかりにくい
5 京都駅がやたらとでかい。
6 観光名所が遠い。
7 鉄道が不便。
8 バスが難題過ぎる。
9 食事に困る。
10 お決まりの大渋滞。

603 :
奇食と奇人変人の町、それが名古屋。しかも退屈。どこにもいいところがない腐った田舎町。

604 :
>>603
韓国人気質の糞アンチ乙w

605 :
>>583
東海地方特有の白醤油使った白つゆきしめんはあっさり系だド阿呆

606 :
>>605
きしめんで日本酒ですか変わってますね

607 :
>>605
食べログ高評価の店が駅ナカ立ち食いきしめん店だらけっていうのは情けないぞ?

608 :
>>589
京都はおのぼりさんは新幹線で来るから京都駅が多いだろうけど、
大阪からであれば阪急京都線で嵐山、大宮(嵐電に乗り換え)、烏丸(地下鉄に乗り換え)、河原町へ直接行ける。
京阪本線であれば宇治、中書島(伏見の酒蔵)、伏見稲荷、東福寺、清水五条、祇園四条、三条、出町柳(叡山電鉄に乗り換え)へ直接行ける。
清水寺はバスが激込みなので京阪から歩いていけないこともない。
平安神宮、二条城は地下鉄が便利。

609 :
それにしても京都はショボすぎ
京都一極集中で、こんだけw

鉄道乗降客数

名古屋駅 123万人
金山駅 45万人
栄駅 30万人
大曽根駅 13万人
千種駅 10万人

京都駅 68万人
四条河原町 12万人
山科駅 11万人
三条駅 6万人
二条駅 5万人

札幌駅 32万人
大通駅 14万人
新札幌駅 6万人

610 :
山科の11万ってのが三条四条と比較して多すぎね?
信用できる数字なんかな

611 :
山科 JR6万 地下鉄4万 京阪1万
四条 阪急河原町7万5千 京阪祇園四条4万5千
三条 三条京阪3万5千 地下鉄京津三条京阪2万5千

京都はJRに一極集中なのでJRが無い四条や三条が少ないのは当たり前

612 :
>>607
食べログは、なにがしかの金を納めないと評価が上がらないのは
もう周知の事だけどな

613 :
名古屋市人口約230万人
京都市人口約150万人
そりゃ乗降客数に差が出て当たり前だろ。
観光地の入場者数の比較ならまだしも、駅の乗降客数なんてビジネス客やら観光客やら何もかもひっくるめての1日平均乗降客数だろ。平日や休日や季節による変動なんか勘案されてないしな。こんな比較に何の意味があるのかねえ。
俺の学校偏差値いくら、君の学校偏差値いくら、って言うのと同じで発言者の器小ささがよ〜くわかるわ。

614 :
>>613
この数字って、上の方で名古屋を訳の分からない理屈でディスってるヤツに対して出したものだろ?
都合悪くなるとまた訳の分からない事言って反故にすんのか?
それでよく、器がどうたら言えるよな(笑)
人それぞれだからアンチがいる事はしょうがないと思うけど、せめて信念持ってアンチやれよ(笑)

615 :
>>613
支離滅裂だなw
そう言うのも含めて名古屋はいつも混雑
京都はガラガラってこと
名古屋の半分以下だから当たり前
それを京都のが混んでるとかあり得ないだろw
ここの話の始まりはそこw
そんなことが無ければ鉄道利用客数なんて出さだいぞ、ボケw


そもそも都市として京都はあまりに小さく何もかもがショボい
名古屋に太刀打ち出来るような都市では無い

616 :
観光するならよっぽど京都の方が上だけどな。名古屋って観光するとこあるの?(笑)

617 :
なんか知らんけど京都はバス移動がメインやん
鉄道の乗降客数だけ出すのはおかしいわ
四条と山科の数字に違和感があったけどバス移動の客が入ってないからだろ?
四条河原町(マルイの前?)から京都駅行きのバスなんか5分に1本レベルで運行してて時間帯によるけど満車が当たり前だよ

618 :
>>616
ないとは言わないが、リピートしようとは思わないな。一回行ったらもうええわ。まあ10年くらい経ったら行ってみるか、という気にはなるかもしれん。

619 :
いつもの人がしつこく京都を貶めるものだから、>>616が名古屋アンチ
ではなく、京都をディスる名古屋人へのカウンターに見えるw。

620 :
>>617
そう言うこと
京都駅からバスに乗るってのが定番
土地勘が無い観光客は他のところに着いてもバスを何処で乗るなんてわからんからな
つまり京都駅一極集中
京都駅を経由しないと何処にも行けない
新潟や静岡も同じ
地方の田舎町ではありふれた光景

621 :
で、名古屋はその京都よりも観光では魅力がない名古屋飛ばしの田舎町。何にもないクソ田舎って辛いね?恥ずかしくないの?田舎者のくせに生意気すぎ。

622 :
>>621
大抵の観光地は田舎だw
京都は田舎だが観光地、名古屋は都会だが観光地じゃない
それだけの話だ

623 :
東海テレビで名古屋

624 :
>>622
名古屋は都会じゃないでしょ?何勘違いしてんの?マジうける🤣

625 :
>>624
お前の地元に比べたら大都会だw
かっぺが無理するなwww

626 :
>>624
雑魚はすっこんでろw

627 :
>>624
どう考えても名古屋は都会だろ(笑)

628 :
>>621
名古屋はリニア来るのに
京都は来ないよねえ

まさに田舎京都飛ばしだねw

629 :
まあ、主要交通機関がバスの時点で田舎だけどなw
山形や鳥取と変わらんw

630 :
名古屋城天守閣2時間待ちだったらしいな
おいおい魅力ありすぎだろw

631 :
日本三大名城だからな

632 :
さっき、大須と久屋のビールイベント見てきたけど、どっちも外国人が
大杉。
一体どうなってんだ。
PCショップで買い物したらレジ打ってるのが日系ブラジル人だったし。

633 :
アップルストアもソニーストアも無いクソ田舎京都w
主要交通機関はバスw
京都駅〜河原町まで5分毎にバスが有るのが自慢w
名古屋は名駅〜栄まで地下鉄がラッシュ2分毎、昼間でも4分毎に走っており深夜1時まで地下鉄が走ってるよw
しかも名駅〜栄は別路線のバイパス地下鉄も有るし
地下鉄環状線も有るんだよ

田舎京都はバスw
田舎は笑えるくらいショボいw

634 :
でも、名古屋旅行か京都旅行、どっちにしようか?って話に
なったら満場一致で京都に決まりそうだ。

635 :
名民はクズ

636 :
名古屋旅行なんて最初からありえないわw

637 :
狂都はまず空港ぐらい作ろうよw

638 :
伊勢空港と飛騨空港があれば
東京から観光に行くのが便利。

639 :
そりゃ観光では京都には敵わんさ
都会度じゃ名古屋が上だがな

640 :
観光と行っても、それだけでは余りに弱い
数百ある指標のほんの一つの指標に過ぎない
京都が発展せず、今の今まで不便な田舎なのは観光が足かせになっている
観光地と呼ばれるところ大抵そう、田舎
名古屋は観光のイメージは無いが
実際の観光客は多い、札幌や福岡足してもまだ多いから
イメージ戦略をせずとも観光客は訪れている
そこが名古屋の強みで、これからは観光にも力を入れていく
つまり観光都市で名を売ってる都市は名古屋は驚異なんだよな
なのでネガキャンやったり色々と邪魔をしてくる


まあ、何にしても実際に訪れる人の数は名古屋>>>京都だからね

641 :
名古屋が観光都市なんて聞いたことないんだけど(爆笑)これだから名古屋人って世間知らずの井の中の蛙って言われるんだよね。自覚がないから手に負えないわ。

642 :
>>640
ネガキャンて、こんな2chの過疎スレでやったって意味ないだろ
ここのアンチはそんな御大層なもんじゃなく、ただただ頭のおかしいクズなだけ

643 :
>>641
構ってちょうだいって正直に言えよw

644 :
>>641
手に負えないのはお前だよ。笑
ゴールデンウィークに嫌いな街のスレに張り付いて何してんの?
よっぽどする事無いんだな。

645 :
名古屋は何度行っても厭きないね
リピーターが多いのもうなずける

646 :
>>645
今までに何回名古屋に来て、どこを廻って何が良かったのか、教えて
もらえないだろうか。

647 :
観光に魅力のある県ほど不安定な経済状態。
サービス業は水商売でモロい産業。

648 :
>>633
>>640
独りぼっちの俺をとにかくかまってくれ!
だから突っ込みどころ満載な書き込み
してるんだよ

まで読んだ

649 :
栄でやってるベルギービールフェス
音楽の低音が猛烈にうるさい
耳抑えてる爺さん婆さんたくさんいるぞ
どこに通報すればいい?

650 :
>>649
美味しくビールをいただくのが主たる目的なのに、必要以上に騒ぎ立ててうるさいうるさい。せっかくのビールも不味くなるわ。あれで盛り上げてるつもりかね。
何でも過度に派手にしなきゃ気が済まない名古屋気質、迷惑この上ない。

651 :
たしかにうるさいがステージイベントがある場合はあんなもんだよ。
24時間テレビの時も同じくらいうるさい。
ビールフェスはなぜか外国人が多いから、余計に拍車を掛けると
思う。

652 :
名古屋では失望するから、下調べなしにこれらを食ってはいけない

イタリアン(自称本格イタリアンなのに、妙なアレンジが入ってる)
寿司(特に光り物。名古屋で納得のいく光り物を食べたことがない)
エスニック(そもそも店が少ない)
ざる蕎麦(もう諦めてる。ネギが切り置きで臭いことが多い)
餃子(どうやっても美味しくなるはずなのに・・・)
麻婆豆腐(全然辛くない)
焼肉定食(予想外の味付けにびっくり。ウスターソース味だったことがあった)
焼魚定食(魚はともかく、だいたい小鉢や付け合せが変)
担々麺(ラーメンにゴマダレかけただけのが出てくる)
ハンバーグ(味噌入りドミソースでなく、和風が食いたくなる)
冷やし中華(必ず麺が伸びている)
レバニラ炒め(レバーの鮮度が不安か、ガチガチかのどっちか)

ある意味で、名古屋めしの方が予想できる不味さで安心できる。

653 :
>>650
おい
主催は名古屋か?

654 :
田舎臭いくせにメシもマズイ。人間もクズ。それが名古屋。

655 :
僻むなってw
名古屋は大都会だし
名古屋めしは美味しくて大人気だし
お前みたいなクズ居ないからw

656 :
名古屋メシは、一回食べれば十分

657 :
>>655
名古屋めしはないわ。
名古屋に住んでてもほぼ口にしないゲテモノ。

658 :
名古屋人の世界観
3-1)名古屋の外に何があるのか知らない。
3-2)しかし名古屋の常識は世界の常識だと思っている。
3-3)三河、三重、岐阜を見下しているが、他県人から見ると異常なのは名古屋なのだということが理解できない。
3-4)常に思考停止して集団で名古屋を褒め続ける。
3-5)名古屋が都会であり、名古屋人以外は田舎者だと思っている。
3-6)自分たちは妬まれていると思っている。
3-7)都合のいい話のときには、三河三重岐阜を「名古屋」とよぶ。都合の悪い話のときには、三重岐阜の田舎者、三河のサルと言い出す。
3-8)名古屋がどう思われているのか実は気にしているが、事実を受け入れることはできない。
3-9)名古屋人の世界観をひとことでまとめると「勘違い」である。

659 :
>>657
それを食べに全国から名古屋にやってるんだよ
矢場とんた世界の山ちゃんなどは全国進出も果たしてる
全国の人は好んで名古屋にやって来るんだよ

660 :
>>659
息を吐くように嘘をつくヒトモドキに何を言っても無駄
実は名古屋めしが大好きで、毎日のように食ってるんだよw

661 :
>>657
じゃあなんで矢場とんや山ちゃん、コメダなんかは東京にもあるんかねぇ。
ただ貶したいだけならブログでやってろよ(笑)

662 :
>>650
このイベントの主催者の所在は東京だよ

名古屋人気質とか関係ないよねw

663 :
>>661
物珍しいから。
東京は異文化の受け入れに寛容なんだよ。名古屋と違ってな。
選択肢が増えることは常に歓迎なので、出店することは別に珍しくない。

だけど、決して絶対的に「美味しいから」ではないと思うよ。
本当に東京人に受け入れられると、従来型の店舗を駆逐する勢いで増えていく。
最近だと、スターバックスや家系ラーメンなんかがこれに当たる。
出店したぐらいで「人々が好んでいる」とか、ましてや「名古屋が好き」とか思い上がらないで欲しい。

664 :
アホw
東京でなくとも大阪や福岡にも出店してるのだがw
好まれるから全国展開していく、当たり前のことだが
それに名古屋にも地方の店がたくさん出店してる
つまり名古屋が異文化に寛容ってことだろう

まあ、名古屋を受け入れないあんたは排他的な地域の田舎もんってことだ。

665 :
>>663
全国からも食いに来てる事実を無視するんじゃねえよw

666 :
田舎者のくせに思い上がりのはげしい世間知らずがクソ名古屋人。名古屋から出たこともないのに名古屋がすごいと勘違ってるイタイ奴。

667 :
>>665
だから名古屋に食いに来るのは、物珍しいからだよ。
名古屋は奇食を楽しむ場所。最高に楽しいよ。

668 :
>>667
アホ
「美味しいから評判」て証言をこちとら直接聞いてんだよw

669 :
お世辞聞いて喜ぶバカw

670 :
バーカw
連れてった店が評判良くて、その時にはるばる名古屋まで食いに行く友達も多いって話を聞いたんだよ
お世辞でわざわざそんな話をするか阿呆w
息を吐くように嘘をつくお前らとは違うんだよw
ちな宮きしめんな

671 :
三大都市以外は閉鎖的だよな。
よそ者をとにかく嫌う、認めない。

672 :
>>669
馬鹿だなw
お世辞でも何でもない
実際に名古屋に食べに来て
本当に評判が良いから東京や大阪や福岡に店を出すんだろ

673 :
>>671
それそのまんま名古屋のことじゃん。未開の地ってこれだからやだね。で自分のこと都会人とか妄想してんだよ。もう気狂い。

674 :
>>673
絶対に名古屋を認めたくない
お前が閉鎖的だと、まだわからないのか?未開の地の田舎もん

675 :
>>672
その通り
きしめんという何の変哲もないメニューを全国から食いに集まるのは、単純に美味いから
ひつまぶしも同じ

676 :
何の変哲もないきしめんが一番無難で当たり外れが少ないから食ってるだけだろ。

677 :
当たり外れが無いだけのものを全国から食いに来るか阿呆w
言い訳すればするほど墓穴を掘る低能www

678 :
食うのが目的で来たのではなく、主目的は別にあって、名古屋に来たから何か名古屋名物を食おう、というあくまでもオマケ、アリバイだよ。
俺も名古屋出張の帰りに新幹線ホームできしめん食うけどな。その程度だ。

679 :
>全国から食いに来る

「全国から観光客が名古屋に押し寄せとるでね!」は
名古屋人の悲しい願いだな
レゴランド然り

680 :
>>678
その逆のパターンで
名古屋めしをメインで考えて
ついでに名古屋観光って奴も多いんだよ
そんなの人それぞれ
何と言っても名古屋は観光客が多いから

>>679
レゴランドの駐車場見ると
大阪ナンバーや横浜ナンバーなんかもよく見る
現実として名古屋は全国から観光客が押し寄せている

お前みたいな引きこもりの僻み妬みの悲しい人生では思いつかないだろうが

681 :
>>678-679
>>670

682 :
>>680
全国には廃墟マニアってたくさんいるんだよ
瀕死寸前のレゴランドはもう廃墟同然
GW中なのにアトラクションが11時からしか動かないとかw
入場料はぼったくりなのに人件費はケチる名古屋人気質が前面に出すぎwww

683 :
今日で名古屋城特需も終わり。

684 :
>>682
名古屋に全国から観光客が押し寄せてる現実が、そんなに悔しいのか?
今日もレゴランドは全国から観光客が押し寄せてるよw

685 :
名古屋みたいなあか抜けないところに観光なんてありえねーだろ。田舎者のくせに都合のいい願望だけ書いてんじゃねーよ。こんなクソいに観光なんか来るわけねーだろ。魅力のない町ナンバーワンだろ、クソ名古屋は。

686 :
>>685
少なくともお前の田舎よりは遥かに都会だから

名古屋に都会であって欲しくない願望だなw
現実の名古屋は大都会で観光都市

届かぬ希望で残念だなwww

687 :
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

688 :
[悪徳]札幌 ひ ばりが丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

689 :
旅行板の皆様へ

旅行板の害虫こと自演親父が多数のスレで暴れております。可及的速やかに駆除をしたいと考えております。
自演かな?と思ったら無視
さらにこちらの隔離病棟への誘導をお願い致します。


【荒らし歓迎】一人旅が好きなスレ 宿泊8日目【ガイジ専門】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1524378517/

690 :
>>667
お前ホントに自分が言ってる事が支離滅裂な事に気付いてないのか?
奇食が東京の、それも銀座や新宿で長々とやっていけるわけないだろ。
ましてやぐるなびやら食べログやらで評価なんて簡単に分かる時代に、美味しくもないものが何故撤退もせずにやれてるのかねー。
お前が必死で伝えたい、名古屋めしは美味しくないって事自体を受け入れた方が良いんじゃないの。

691 :
でもまあ、名古屋がショボいってのは実感として分かるよ。
各調査データの数値やネームバリューという基準で見ると
確かにそれらと実感との剥離が大きい。
だから無名地域に住んでる人の嫉妬を呼び、期待と違った
人のガッカリ感も加わり、名古屋批判の意見が生まれる。
名物に関しては、名古屋に限らずその地域ならではの強み
はもはやないんじゃないかな。
大阪に行った時、本場のたこ焼きを味わってみた。
たしかに旨い、だけど普段名古屋で買うたこ焼きも負けて
ないな、というのが正直な感想だった。

692 :
結局、名古屋がショボいってのは、先入観との落差にあるのであって
全国比じゃないんだよね。
ここのアンチはもっとショボい地域に住んでるかも知れない。
でも、そういうところって先入観と実態が一致するショボさなので叩く
材料になりにくい。

693 :
昨日大阪行って大阪民行列のたこ焼き食ったけど特にってことないな
名古屋でも大須あたりにあるよ
そこらで食べる普通のたこ焼きだって美味しいのあるよ
名古屋メシが不味いって言ってる奴は食わなきゃええんよ

694 :
そりゃたこ焼きがうまいから大阪から全国に広がった結果だろw
ご当地グルメってのはよそに根付かず広がらなかった食いもんだよ

695 :
うまいから全国に広まる。
そして全国に広まったものは、もはやご当地グルメではなく、
わざわざ食べに行く意味がなくなる。
一方、ご当地グルメは提供してる地域が限られるゆえに、それ
を味わうためにはグルメ旅行に出なくてはいけない。
名古屋飯はまさにそれだ。
ご当地グルメという性格上、わざわざ食べに来るくらい好きな
人もいれば、ゲテモノとしか思えない人もいるくらい、評価が
二分される。
絶賛する声、酷評する声、どっちもその人にとって正しい。

696 :
よそに根付かなかった時点で評価済みなんだよ
好き嫌いが競り合う二分ではなくて、少数の物好きか否かということ
もんじゃ食うためだけに東京に行く奴がどのくらいいるのか考えればわかる

わざわざ食べに行く意味があるご当地グルメは地域限定食材や生鮮関係くらい
残念ながら名古屋メシはどっちも該当しない

697 :
関東↔関西が二時間半で移動できるのに
別に名古屋で降りる/寄ることも無くね?
これといった遊ぶところも無さそうだし
関東(関西)へ遊びにいけばいいじゃん

というのが世間多くの思いなんですよ

698 :
>>697
そう言う人もいるが
世間では名古屋目的に来る人も多いのだよ
今、名古屋駅に居るが
今の名古屋駅新幹線は帰りの観光客でカオス状態だし
実際に名古屋を訪れ楽しんで帰る人も多く居るのだから

699 :
そうだな、名古屋で全国的知名度があるほぼ唯一の施設と言える名古屋城が今日でオシマイ。もう見所がないよ。

700 :
>>699
馬鹿?
おしまいの訳無いだろw
6月に本丸御殿の全面公開が控えてる
他にもおもてなし武将隊の演舞や現存する巨大な櫓など見所は多いのだよ

701 :
>>696
豚カツやハンバーグ、ステーキに限らず刺身や天麩羅に味噌を塗って食べるの名古屋だけだもんなあ
あんかけスパも

702 :
>>700
櫓は通年公開してないだろ。たいていは外から眺めるだけだ。たとえ中に入れたてしても、集客力もインパクトも天守に比べれば桁違いに低い。
なんとか隊の演舞なんて似たようなのあちこちの城郭でやってるし、わざわざ名古屋まで見に行くようなものでもない。
本丸御殿が素晴らしいとは言え、ある程度城や歴史のことを知ってないと興味が湧かないだろう。一般の人にとっては城=天守のイメージが強いんだよ。ましてや名古屋城だぞ、天守に金の鯱。これをさんざんウリにしてきた名古屋城の天守に入れないなんてもう終わったも同然。

703 :
>>672
>>674
>>680
>>684
>>686
>>698
>>700
今日も誰かにかまってもらいたい一心で
ず〜っと粘着して独り痛い書き込み
ごくろうさまっす

704 :
>>697
ホントこれ、ら名古屋にわざわざ観光なんてありえないわ。

705 :
>>696
名古屋城天守閣、7日から入場禁止 観光客殺到
https://mainichi.jp/articles/20180506/k00/00m/040/118000c

天守閣の閉鎖期間中の集客対策が必要だな
・天守閣博物館で展示してた1000点を越える重要文化財を展示する施設を建設
・金鯱を下ろして入場者が触れるようにする
など

706 :
>>696
アンチとしては標準的な見解だろう。
間違っても名古屋飯を認めるわけにはいかないからな。
が、名古屋で生活をしていて、名古屋飯の店に行列ができている
のを普段から見ているので、それに準じた見解にこちらはなる
わけだが。
もっとも、名古屋飯と言っても種類が多いので、一緒くたに評価
を考察するのは無理がある。
そういう意味では少数の物好きが支えている、マイナーな名古屋
飯もあるのかも知れんな。

707 :
>>697
正直、これは同感だw。
名古屋も中心部へ行くと観光客らしい御一行はかなり見る。
彼らはおそらく名古屋に特段の魅力を感じてるわけではなく、東京や大阪
は行き飽きた旅行の達人なのかも知れん。

708 :
今日で名古屋城天守閣の見学が終了。
エレベーターが無い木造復元を切に望む。

709 :
>>706
少数の物好きが支えてるかどうかは知らんが、むしろ結構人気があると思うが、
小倉クリーム唐揚げは食ってみると全然ありだ
>>707
現実見ろw

710 :
名古屋城木造復元完成まで金鯱横丁が もつんだろうか?
木造復元、金鯱横丁同時オープンでも良かったんでないの?

711 :
名古屋城が閉鎖された今、名古屋は伊勢志摩、飛騨、信州などへ向かう為の乗り換え地でしかない。

712 :
城=天守閣と思ってる馬鹿

713 :
>>709
>小倉クリーム唐揚げは食ってみると全然ありだ
新しい名古屋名物になるように頑張ってくださいね。

714 :
>>711
そもそもが鉄筋コンクリートのハリボテなんだから閉鎖しようと大差ないんじゃない?

715 :
名古屋城は行った事あるけど「1000点を越える重要文化財」なんて持ってたんだ
展示物がショボくて二度と行かないと決めてたから木造で再建したらもう少し展示品を充実して欲しいな

716 :
>>710
レゴホテルとシーライフを「グランドオープン」したレゴランドがこの有様だからな

4 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 23:29:42.14 ID:GRigi6Vq
https://twitter.com/KyoNishida/status/993073385138601985
今日は息子念願のレゴランドへ!
見よ!GWだというのにこのガラガラ感。
7 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 00:00:29.01 ID:njRbMkLJ
https://twitter.com/twimurphy/status/990830943546949633?s=21
GWなのにくっそガラガラなレゴランドさん
ほとんどがゲートまできて中に入らない現状

717 :
>>714
天守閉鎖で観光客が減ることが明らかだから、何とか観光客を引き寄せようと、金シャチ横丁設置とか涙ぐましい努力をしてるんだよ。
天守以外で観光客を惹き付けられるなら、あんなのは必要ない。
699が言ってるように、一般の人達にとっては城=天守であり、一部の城マニア以外は堀や石垣や土塁などといった要素には興味がない。
たとえ鉄筋コンクリートのハリボテ天守であろうとも、有るか無いかは死活問題ってことだな。

718 :
>>717
二条城にしろ江戸城にしろ、天守が無くとも観光客は呼べるんだよ
それに名古屋城は他城ならば天守級の清洲櫓など3棟の櫓が現存している
それと本丸御殿が全面公開と、櫓の内部公開だけでもかなり客を呼べる
武将隊の追っかけもかなり居るし、ソフトもハードも充実してるんだよ

そもそも清洲櫓は清洲城天守を移築したものとも言われてるし
国宝指定も近い言われてる重厚な建築物だから

719 :
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

720 :
>>718
二条城に観光客が来るのは二之丸御殿があるからだし江戸城は皇居だからやん
天守閣を閉鎖した名古屋城に観光客が来ると思ってる?

721 :
>>720
だから名古屋城は本丸御殿が全面開業する
それに加え天守級の櫓や武将隊の演舞も有る
金鯱も下ろして展示するだろうから、それも目玉になる
それに名古屋城は元離宮だし
二条城や江戸城以上のハードソフトが有るんだよ
観光客は十分に呼べるだろ

722 :
旅猿という番組

今回の旅は「名古屋へ」と聞かされて
絶句する岡村、東野、ゲスト出川
同行ディレクターも絶句

まじか(絶望)沖縄とか北海道じゃないの?
としつこく迫る出演者達

で名古屋来たけど結局、
モーニング食べるシーンだけで
岐阜の下呂温泉へ向かった という

結局こんなもんなんですよ名古屋は

一番驚いてたのは同行ディレクター
カメラ回しても撮れ高ほぼ無いって
想像できたんだろうね

723 :
名民こんにちわ

724 :
>>721
元離宮だと言われても今はその雰囲気ないし武将隊とやらはFラン大学の学園祭にしか見えんわ

本丸御殿とか金シャチ横丁とか作るのもいいけど「1000点を越える重要文化財」を有効利用する方がいいと思うぞ
とりあえず閑古鳥が鳴いてる名古屋市博物館とうまく連係できんかな

725 :
天守閣行ったか!?

726 :
>>721
二条城も元離宮。
ずっと天守がない状態で集客のある江戸城・二条城に対し、当たり前のようにあった天守がなくなる名古屋城が同じように客を集められると思う?
あの姫路城でさえ、天守工事前の年平均約100万人超から天守閉鎖後初年は約45万人に激減してるんだぜ。繰り返し言うが、一般の人にとって城における天守の存在はとてつもなく大きい。熊本城が真っ先に天守復旧にかかったことからも分かるだろう。

727 :
>>722
これ見た。
わろた。

728 :
>>726
だから、名古屋城は+α
新たに本丸御殿が全面オープンする
マイナスじゃ無くプラスになる
そもそも江戸城なんて建物にすら入れない
そもそも行ける区域も、ほんの一部で石垣や土塁眺めて終わり
今の天守台も小さく作り直したものだし
二条城にしろ二の丸御殿は撮影禁止
ほかに入れる建物も無い

それに熊本城の場合は天守が街のシンボルだから
熊本の街の景観として熊本城天守が無いと成り立たない
景観条例作って広範囲から望めるようにしてる
大地震後復興の証としても最優先するには当たり前でしょ

しかし名古屋の場合はいくら史上最大級の天守であっても名古屋城天守が見えるところって限られる
今や名古屋の街のシンボルと言ったら名駅の超高層ビル群だから
熊本とは優先順位が違うよ

729 :
>>722  そりゃ旅じゃなくて
日常の延長だからな<ナゴヤ

730 :
>>728
それなりに価値のある文化財は撮影禁止が当たり前だけど本丸御殿は撮影OKなん?
せっかく持ってる狩野派の障壁画を展示しないつもりって事かなぁ

731 :
>>722
名古屋なんてこの程度。名古屋城なんて誰も見向きもしない。下呂の方が4本マシ。クズな町、それが名古屋。

732 :
4倍→よっぽど、な。

733 :
オチツケ

734 :
>>730
本丸御殿の襖絵や障壁画の類は全て複製。撮影はOKだがフラッシュは禁止となっている。
今の、床も壁も柱も天井ツルツルピカピカキラキラの御殿に、400年の年月を経て渋味の出た襖絵や障壁画を入れても全然合わないと思うよ。
やはり建物も同じくらいの渋味を出さないとねえ。

735 :
>>732
カッコわる〜いw

736 :
>>732
訂正するとよけカッコ悪いんよ
日本語勉強してるw

737 :
>>734
合おうが合うまいが本物を見たいって人は多いと思うぞ
いい機会だからどこかに展示できるスペースを作ろうとは考えなかったんかな
複製見るぐらいならどこかの美術館 博物館に行った方がいいって僕なんかは考えちゃうけどな

738 :
天守閣のシャチどうしている?

739 :
>>737
それは危険な思想だ
神奈川の博物館なんて誰かにコピーとすり替えられてるのに何年も誰も気づかなかったw
まあ見る人のレベルが低い(神奈川人)と言ってしまえばそれまでだがw

740 :
>>739
危険な思想って「本物を見たい」の事かな

美術館や博物館に行く人間は大多数が「本物を見たい」そう思ってるし その層を取り込むには本物の狩野派の障壁画ってものすごい集客力あると思うよ

741 :
>>730
重文の障壁画は月替わり(だったと思う)で展示してる

742 :
>>734
途中送信したが、>>741で書いたとおり、重文障壁画も月替わりで展示してる
撮影もできるし、普通に撮影してたが、ひょっとしたらあかんかったか知れん

743 :
名民こんばんわ

744 :
>>737
>>741で書いた通り、重文障壁画は展示してる
あと複製ではなく、復元
障壁画ごと復元してるわけだ

745 :
途中送信ゴメン

本丸御殿はまだ行ってないから決め付けたらあかんけどツルツルピカピカは日本文化のワビサビとはかなり離れた印象
僕はツルツルピカピカの本丸御殿よりヤマザキマザックのガレ展示の方が好き

一度も行ってない人間が言うのはおかしいかな

746 :
本丸御殿は公式HPでバーチャル体験できるね。

747 :
>>745
そういうのを一知半解と言う
わびさびだけが日本文化ではない
東照宮陽明門や金閣寺に代表される、絢爛豪華な系譜が一方である

748 :
>>747
わかるんだけど復元されて朱色に塗られた仏像より年月を過ごして枯れた雰囲気のする仏像の方が好き

749 :
>>748
それ以前に、名古屋城の重文障壁画は天守や本丸御殿で何度も公開されてる
その事実を知ったら、>>724>>730は撤回すべきではないかね?

750 :
>>749
何度も公開されてるのが事実だとしたら僕がそれを知らないのは有効利用されてないと言う事だと思う

たまに名古屋に行った時にJRの駅構内の観光案内所でオススメの場所を聴くけど名古屋城は一度も候補にあがらんかった
本丸御殿に本物が展示されてるならその時に行ってみるわ
公開されたらまたその時に書き込みしてくれたらうれしい

751 :
>>750
>>741-742で書いた通り、本丸御殿では基本重文障壁画は公開してる
そうしょっちゅう行けるわけではないし、この前行ったのは4/2だが、行く度に見れてる

752 :
>>751
>>734はウソだって事か?

なんか訳わからんから寝るわ
名古屋をバカにするんじゃなく僕なりに名古屋のここがおかしいと思った事を書いたつもり
次回名古屋に行ったら駅構内の案内所で本丸御殿で本物の障壁画を展示してるかどうかは聞いてみます
多分6月末に行けるかな

753 :
飯が旨かろうが不味かろうがよそ者にはどうでもいい話だろう
取りあえずよそ者は名古屋へ来るな
非常に迷惑している
わざわざ来る必要もなかろう
此処数日の名古屋城には泣かされたわ
住んでいるものの迷惑を考えろ
遊びにいくななら名古屋よりもいいところ
飯の旨いところなど腐るほどある
お城にしろ熱田神宮にしろそんなと
ころよりいいところは全国に山のようにある
名古屋とは逆の方に行け
遊び如きで名古屋へ来るな

754 :
>>752
多分知らないんだろう
人間、興味の無いものは、目の前にあっても見えないものだ
復元障壁画とごっちゃになってる可能性もある

755 :
本屋で見た日本の城ランキング
1位姫路城
2位熊本城
3位松山城
4位大阪城
5位名古屋城
6位犬山城
7位彦根城
8位会津若松城
9位江戸城
10位松本城

756 :
>>753
嫌なら名古屋から出てけ田舎者w

757 :
名古屋城正門入ったところで工事しているけど、名古屋城に展示していたものを保存するための資料館でも作るのかな?
それとも名古屋城をヴァーチャルで楽しむシアターかな?

758 :
>>757
展示館の計画は公表されてる

759 :
本丸御殿この三年間で三回行ったが、重文障壁画の展示なんて一度もなかったな。
パンフレットにも、御殿に飾られているのは復元模写した障壁画です、とはっきり記載されている。復元品だから撮影が許されているんだろう。博物館やその他展示施設において、重文などは普通は撮影禁止だしな。
もし重文障壁画が飾られているなら、その旨説明文や案内板があって当然だと思う。が、俺が行った時はそんなものは一切なかった。復元品と重文を何の説明も無しに一緒に飾るなんてちょっと考えられない。

760 :
>>759
3回も行ったのならば君が見落としてるだけじゃないか?
それか運悪く展示の入れ替えで無かった時期に行ったとか
重要文化財の障壁画は単体でガラス張りのケースに入れられ展示されていた
そこにちゃんと説明も有った

今後は江戸時代と同じように御殿の敷居と鴨居にふすまとしてはめ込んでの展示も予定されてる

761 :
名古屋を馬鹿にされると
「でも名古屋は都会」w
ほんと馬鹿の一つ覚え

762 :
名古屋は観光都市でも有り大都会

763 :
そーやってすぐにアンチが喜ぶレスを返す。
見事な共存関係。

764 :
名古屋は町も名古屋人もピエロの役割を果たしてくれるから
実はそんなに嫌われてはいない
全国から蔑まれ、笑われている貴重な存在なのだし

765 :
羨んでるとの笑ってるのは地域的にはっきり分かれそうだな。
実力以上に買い被られ、その結果落胆される、人間でも何でも
そういうのって羨望にも嘲笑にもなりえるから。

766 :
名古屋は田舎の王様でいいんだよ。

767 :
神戸は小規模な街だけど、名古屋なんかより見るべきところがいっぱいある。
元町歩いても栄とは桁違いに楽しいし、南京町も見るとこたくさん。
異人館を歩いたり、六甲山登ったり、ポートサイドに行ったり。
瀬戸内海の海の綺麗さにはびっくりする。
その上、食のレベルが高くて、何食っても美味い。

神戸にあって名古屋に欠けているものって何なんだろうと思ってしまう。

768 :
弘道会に乗っ取られた山口さんが何か言ってるな

769 :
神戸は観光地らしい空気があるね。
特に神戸ならではのものって思いつかないんだけど、
それでも満足度が高い、というか旅行した気にさせて
くれる。
でも、なぜか観光客がそんなにいなかったような・・。
むしろ名古屋の方が客足が多く見える。
名古屋に来てる旅人達よ、神戸の方が楽しいぞ多分。

770 :
名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る

名古屋城の木造天守復元事業を進める名古屋市は史実に忠実な復元を目指し、
木造天守にエレベーターを設置しない方針を固めた。
一方で、エレベーター以外で高齢者や障害者が昇降できる新技術を活用するなどして「バリアフリー化」することも目指す。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

771 :
神戸人「神戸出身です」
他県人「素敵なとこですね(お友だちになりたい)」

名古屋人「名古屋出身です」
他県人「・・・(失笑)」

772 :
名古屋出身だって?ウケる〜w

773 :
>>772
おまえはどこ?

774 :
北名古屋市だったりして

775 :
>>759
4月に行った時は、重文障壁画が展示してあると張り紙があったが、見つけられなくてもう一度回ったらあった
多分見落としてる

776 :
>>770
木造階段手すりに愛知小型エレベーターは無理かな?

777 :
>>771
神戸の東隣の町出身だが
説明が面倒なので兵庫出身と言ってるわ。

名古屋や横浜の連中は
愛知、神奈川って言わないのが多いな。神戸もそうだけど。
この前長久手の奴までが名古屋言っててわろた。

778 :
>>758
サンクス。
木造復元した天守閣の中は資料展示はないということか。
それならエレベーターは不要だな。

779 :
名古屋出身だって?ありえなーいw

780 :
>>771
初対面の人と何となく雑談をしなければならない時、出身地を聞くことはよくあるし、
その場に合わせてお世辞の一つも言う。
米どころだったら「お米美味しいですよね」とか言うし、地元の英雄の話題で
話をつなげたりする。
だけど名古屋だと「出たぜ、味噌!」と一気にネタモードに突入。
いじりがいがあって面白いっちゃ面白いが。

781 :
今後名古屋の人と話をする機会があれば、名古屋城は話題にできなくなるから、名古屋じゃないのを承知で犬山城や明治村を話題にしてやろうと思ってる。

782 :
>>778
木造天守完成までの仮の展示場で、完成すれば天守内に戻すかもしれない。
ただ、姫路城の例をとると、修理前に天守内にあった展示物は修理後は撤去した。
理由は、人が立ち止まって展示物を見ることや展示ケースで通路が狭くなり人の流れを遮り、混雑に拍車をかける為。
名古屋城も混雑緩和の為に天守内は展示物なしになる可能性はあるね。将来的には戻すかもしれないけどね。

783 :
>>777
長久手や日進は名古屋と言ってもいいだろう
少なくとも「まで」とまで言われる位置関係ではない
>>780
お前は初対面の人をいじるのか
非常識にも程があるだろう
所詮超汚染ヒトモドキはこの程度のゴミ
>>781
なんでだ?
EVなしを英断したから、絶賛するしかないからかw

784 :
名古屋人からは別に嫌われたって構わないので、その場の話題さえ繋げれれば
それで十分。

785 :
>>783
天守のない名古屋城なんて何の話題にもならない、それだけだよ。いろいろ手は打ってるようだけど、天守の存在感や集客力に比べたらどれもこれもインパクトがない。なら国宝天守の犬山城の方が話題にできるだろ。

786 :
「岡山城」夜間貸し出し 天守閣で結婚式を
http://www.sanyonews.jp/article/688030/

787 :
>>784
どんだけ言い訳しようと、お前が最低限の常識も弁えんヒトモドキだって事実は変わらんぞw
>>785
本丸御殿が6月に完成公開だし、4件の重文建造物を無視とか不見識にも程がある
集客は減るだろうが、だからといって話題にもしないとか名古屋人なめすぎ

788 :
>>784
金鯱を下ろし展示するだけでも話題になるけどな
清洲櫓でも彦根城天守や犬山城天守よりでかい
江戸城は天守焼失後は三層の富士見櫓が天守の代用となり、シンボルになっていた
そう言う意味でも清洲櫓は名古屋城のシンボルとしても充分

789 :
>>787
名古屋人は、人の粗探しをするわ影で悪口を言うわ人の話を聞かないわのアスペばっかり。
そもそも信用のない連中に嫌われたところで、別にそれが何か?
落合見ろよ。名古屋人からあれだけ嫌われても、全然平気な顔してるじゃん。

790 :
>>789
落合のことを支持してる人も多いぞ

まぁおまえは落合じゃないただのヒトモドキだがな

791 :
>>789
アスペはお前
そのまま自分のことだろw

名古屋人はオープン
落合は名古屋だから監督ができた
感謝してるとも言ってる

792 :
>>789
アホw
誰もお前が好きとか嫌いとか、そういうレベルの話をしとりゃせんわw
お前自身が、客観的に見て最低限の常識も弁えんヒトモドキだってことだ

793 :
歌舞伎ビギナーでも安心!名古屋の新名所「御園座」はこう楽しむ!!
https://news.walkerplus.com/article/144925/

中日劇場なくなって明らかに箱が足りてない!!!
秘密のケンミンSHOWでも俳優女優さん言ってた
愛知厚生年金会館と愛知勤労会館も黒字だったのに潰してるし
名鉄ホールはなくなり(名鉄建替えで作るかどうかは不明)、鶴舞公会堂は老朽化、
日本特殊陶業市民会館は隣の公園に移転が決まったが
芸術文化センターもそろそろ改修だし名古屋の演劇壊滅だな
コンサートでも箱が足りてなくてまじ困ってる!!
需要あるんだから名古屋四季劇場(移転新築)みたいに新しいの建てろ

794 :
名古屋は飛ばすから問題なし。

795 :
リニアで東京行くから問題なし。

796 :
天守の閉鎖知らずに来てる人多いみたいだね。遠方の人はともかく、近隣の人もいるってどういうことよ。
天守閉鎖なんて名古屋観光にとって死活問題レベルの重大ニュースなのに、それが周知されてないとは、名古屋城ってその程度の存在だったの、って思ってしまう。
天守閉鎖ですらこんなことなら、御殿や重文櫓公開なんてもっと知られていないよな。そんなんで観光客呼べるのかね。

797 :
「知らずに来るほうが悪い」という意識が、名古屋人の根底にあるから。

798 :
>>796
名古屋は、情報発信が下手なのが致命的だと思う

個々の観光スポットは、そんなに悪くないものを持っていると思う、
つまりハード面ではそんなに悪くないと思うんだけど、ソフト面がダメダメな状態

ただ、最近の名古屋の世間からのいじられようは、
以前の話題にすらしてもらえなかった無関心スルーの状態よりは、マシなのかなとも思うけど

799 :
>>798
>ソフト面がダメダメな状態
まず、ハードをよそと比較して「優れている」とか決めつけるくせはやめたほうがいいと思う。
名古屋城の展示は悪くはないのだろうが、妙な競争意識を働かせている。
どうでもいいと思う。
また情報発信も「知らないほうが悪い」じゃダメ。

何より、自分たちがソフト面で劣っていることにもっと謙虚になったほうがいいと思う。

800 :
>>797
レゴランドの休園日とか遠方から出かけて泣いた人 多いだろうな
今は年中無休になった?
レゴランドのカレンダー見たら14:00閉園日があるみたいだけどこれも泣く人間多いぞ
貸し切りかなんかかい

801 :
あの狭さであの値段はあり得ない。
名古屋のガッカリ名所がまたひとつ増えたな。
ちなみに、ゴールデンウィークもそんなに混んでなかった。リピートはないや。

802 :
連休中に
レゴランドに行って無いことがよくわかるw

>>796
天守閉鎖は
全国ニュースになったし
Yahooのトップニュースにもなった
ホームページでもデカデカ天守に入れませんと表示されてる
それでも来る人が多いのは、目的が本丸御殿であったり巨大櫓であったり
武将隊の演舞であったり
名古屋城は天守以外に魅力が沢山有るってこと
天守が無くなったところで名古屋観光に影響は無いよ

803 :
4 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 23:29:42.14 ID:GRigi6Vq
https://twitter.com/KyoNishida/status/993073385138601985
今日は息子念願のレゴランドへ!
見よ!GWだというのにこのガラガラ感。
7 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 00:00:29.01 ID:njRbMkLJ
https://twitter.com/twimurphy/status/990830943546949633?s=21
GWなのにくっそガラガラなレゴランドさん
ほとんどがゲートまできて中に入らない現状


客の来ない文化施設を造らせたら名古屋人の右に出る者はいない
ボストン美術館は閉鎖、名古屋市博物館はいつも貸し切り状態
ご自慢の徳川美術館もスカスカ

804 :
>>803
大混雑、大行列のツイートが沢山ある中で
そこだけ抜き出して、ガラガラアピールかい
w
名古屋市博物館?
ボストン美術館?
誰が行くんだよw

徳川美術館&徳川園も人いっぱいだったし
レゴランドも連休中大混雑
名古屋城も名古屋港水族館も東山動植物園も産業技術記念館も
名古屋市科学館もリニア鉄道館もトヨタ博物館も熱田神宮も大混雑だったのだが

805 :
ホント名古屋も名古屋人もクッソつまんないのw

806 :
【名古屋】当て外れた?レゴランド隣接「メイカーズ ピア」、開業1年で撤退12店
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525923845/

807 :
>>806
わろた

808 :
>>806
名古屋で観光なんて絶対ムリ〜wd

809 :
>>804
GWはずっと仕事で、29日の吹上ホールのヴィレヴァン掘り出し市、1日の熱田神宮の舞楽神事だけ行ったが、
どっちも大盛況だった
宮きしめん神宮店は休日はいつも行列ができるが、客も心得たもので、回転がいいのでそれほど待たずに食える

810 :
https://youtu.be/6Xq7eTKXJUw?t=5m40s

名古屋好きなんだって
分かる娘には分かるんだよw

811 :
>>809
名鉄の神宮前駅で観光客らしい人間が下車するのを見た事がない

812 :
>>811
それもその筈
名鉄で来るのはわずか7%
http://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/h22/shimin1.pdf
(37頁以降)

813 :
>>804
そうでちゅね〜
名古屋は大人気!
どこも大混雑!

でもな、レゴランドも横のホテルのレストランもゴールデンウィークの割りに空いてたのは行ったからわかること。予約もすんなり。

あ、、名古屋にしては大混雑だったのかも。
わり〜。ゴメンゴメン(笑)
名古屋はさいこ〜で〜す

814 :
>>813
行ったことも無いことが丸わかりw
名古屋に僻み粘着するキモアンチ
偶には家から出ろよw

815 :
>>814
がんばってね〜

カエルくん、
たまには名古屋からでてごらんよ

話はそれからだ(笑)

816 :
ホント、名古屋から出たことのない井の中の蛙が生意気すぎ。田舎者は田舎者らしく都会人の言うことは黙って聞いとけよ。

817 :
>>815
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXZZO3017895007052018000000&dc=1&ng=DGXMZO30173340X00C18A5L91000&z=20180507
市美の10倍って何事かと思ったらモネ展だな
モネ展早く見たい

818 :
>>815
お前は家から出ることだw
ネットの世界しか無いアスペくんw

819 :
>>812
めんどくさいから名鉄以外の93%の説明を君がしてくれ
熱田神宮に行くには名鉄の名古屋駅からが一番わかりやすいと思う
反対方向のホームにだけ行かなければ全ての電車が神宮前駅には止まるもん

820 :
>>819
俺だってめんどくさいよ!
自家用車25、地下鉄20、JR19、市バス13、名鉄7、徒歩6、その他16
俺自身も車か地下鉄だ

821 :
>>812
なんだよこのレポート。
ざっくり読んだけど、しょーもねーなコレ。
このスレの名古屋人が書いたんか?

822 :
>>816
あんたはどこに住んでるの?

823 :
>>819
神宮前は名鉄沿線住人が直接熱田神宮向かうのならば便利だが
地下鉄、JR沿線や観光客など遠方の人は神宮前は使わない
名古屋は何と言っても地下鉄市バスが発達し便利、600円で乗り放題のドニチきっぷも有るし
神宮西か伝馬町を使う人が多い
そもそも伝馬町が正門入り口だからね
もともとの街はこちらの南側にあって
宮の渡しまで街が連なっていた
某有名ひつまぶし店もこちら

熱田は江戸時代、名古屋と街続きになっており
東海道最大の宿場町として盛えた

824 :
レゴランドいつまで持つのかなぁ?

825 :
熱田神宮の宝物館は凄いよね

826 :
他県から名古屋駅から来て(JRでも近鉄でも)熱田神宮に行く人間に熱田神宮の行き方をどう説明する?

827 :
>>826
名鉄で神宮前駅に行けと。

828 :
>>823
他県からの観光客が熱田神宮に行くのに地下鉄や市バス使うかね?

829 :
新幹線や中央線南紀飛騨方面及び近鉄で名古屋駅に到着後、次に熱田行くなら在来線か名鉄だろな。
誰がわかりにくく途中で乗り換えしなきゃならない地下鉄なんか使うかよ。
名古屋駅で熱田への行き方聞かれたら、普通はJRか名鉄を案内する。
乗り換えあり時間もかかる地下鉄案内するヤツってよほどのヘソ曲がりか交通局の関係者くらいしかおらんわ。

830 :
日本橋から船に乗って宮の渡しで降りて正門から入る。

831 :
名古屋城にエレベーターを設置しないという決断は大いに評価出来るものだ

832 :
>>828
名鉄は高いしわかりにくいのでJR

833 :
>>832
近鉄よりマシやがね

834 :
>>827
初名古屋の人間に名鉄名古屋駅からの乗車は難易度たかすぎか

835 :
>>832
たった2駅で高いも安いもないだろ
わかりにくいってのが意味不明だけど何がわかりにくいん?

836 :
>>835
馬鹿なんだな。

837 :
それ以前に名古屋に来る意味がない。

838 :
>>834
桜通り口から出れば名鉄百貨店が見えるだろ?
名鉄の改札を入ってすぐ右側の階段を下りたらどの電車に乗っても神宮前駅に止まるから初名古屋の人間には一番難易度が低いと思うぞ

839 :
大阪駅周辺の変貌っぷりみると
名古屋なんか話にならんよ、10年は遅れてる
いまから名鉄駅を建て直しても遅すぎ
いつまでたっても追い付けない

名古屋市民の私がそう感じるんだから
間違いない(笑)

840 :
>>828
>>829
東京や大阪など遠方から新幹線やJR特急など使って名古屋に来た場合
切符は名古屋市内有効となる
直接、熱田神宮に行く場合だと名古屋駅で在来線乗り換えで熱田駅で降りるのが一般的
それが一番わかりやすい

まあ、名古屋観光で熱田神宮だけ観光って少ないので
名古屋城、徳川美術館や名古屋港水族館など名古屋の他の観光施設を周る場合は
観光施設各種割引が有り、市バス地下鉄が乗り放題のドニチエコきっぷを買って地下鉄バスで周るのがお得で便利
観光案内所でも紹介されるだろうし
名古屋観光のの必須アイテムとも言える

それに上にも書いてあるが熱田神宮の表参道は南側
南に位置する地下鉄伝馬町から行くのがおススメって言うか常識とも言える

841 :
東京の旧交通博物館とそれが移転拡張した大宮の鉄博、京都の旧機関車館、大阪弁天町の旧交通科学館、さらにこの二つが統合拡張された京都鉄道博物館、全部行った。
しかし名古屋リニア鉄道館はまだ行ってないし、なぜか行こうという気が起こらない。

842 :
勿体無いな
鉄道好きじゃ無くとも楽しめる

843 :
>>841
同感。
京都の鉄道博物館はグッズも食べ物も展示も見ごたえあってまた行きたいけれど、名古屋の期待して行ったらガッカリした。食事も大したことなく展示もそんなに工夫もなかった。
京都に行ってなければ違った印象もったかもしれないけど。
横浜のにも行ってみたいな。

844 :
>>843
なるほど。じゃあ宝くじで一等当たって、多少の道楽ではびくともしない生活できるようになったら行ってみようかな。

845 :
ネガキャンやっても無駄ムダw

行ったこと無いのが丸わかりw
そもそもリニア鉄道館は鉄博や京都とはコンセプトが違う
リニアや新幹線について、展示もそうだがこれだけ詳しく触れて学べるところは他に無い
見るだけでは無く学ぶところでも有る
現役の運転手や車掌、パーサーなどが説明してくれたりする
なので評価もすこぶる高いしリピーターも多いんだよ

846 :
そもそもリニアと新幹線にそれほどの魅力がないのでは

847 :
>>846
君個人の魅力の感じ方はどうでもいい
魅力があるからリニア鉄道館の新幹線運転シュミレーターの倍率がとんでもないことなるんだよ
リニア鉄道館は3世代の最速列車を並べて展示してる
連れて行くとあそこで、みんなビビるw

名古屋駅にしろ京都駅にしろ
家族連れの親子が新幹線をずっと観察したり
写真を撮って喜んでる
ドクターイエローが来たらホームに居る乗客の殆どが写真を撮る

848 :
大宮の鉄博のほうがもっとすごいよ。

849 :
鉄博が凄いのは誰でも知ってる
だけど新幹線やリニアに関してはリニア鉄道館のが遥かに凄いよ
新幹線が3編成並んで展示してるところなんて他に無いし
あの巨大ジオラマも感動モノ
稼働時は展示室に入るのにも大行列だから

850 :
3編成じゃなくて4編成
0系、100系、300系、700系が中間車つけて並んでるのは圧巻!
他にも0系のドクターイエローがあったりと
運転室の記念撮影とかやってるし
大人も子供も大喜びなんだよな

鉄博では味わえない魅力が有るのがリニア鉄道館

851 :
>>843
ジオラマのこだわりが理解できんとは

852 :
今夜の東海DIVE観たか〜?
名古屋出身の三宅アナが鈴鹿サーキットとか放送してたな

853 :
【民泊を悪用】覚醒剤密輸容疑で逮捕されたカナダ人男性の手口とは?
http://rno.jp/archives/2592

854 :
マルチうざい

855 :
アンチの皆様の名古屋ディスリ芸も、いささかの無理やり
感が漂う事があるようで。
JR鉄道館はネタにするには、名実共に嘲るに値するショボ
さが足りない。
そこで他のもっと優れた全国区の施設を比較に出すわけだが
実物を展示する施設を擁する時点で、全国指折りになって
しまい、せっかくの煽りが逆に名古屋を引き立ててしまって
いる。
これは名古屋城も同様で、全国ランキング級の城がある時点
で、せっかくのアンチが逆効果の匂いを帯びる。
何もない、つまらないはずの名古屋。
でも、アンチが色々なものに目をつけて叩くおかげで、名古
屋にはこんなところがあるんじゃん、という宣伝効果を導き
出してる。

856 :
レゴランドとメイカーズ・ピアなんか大人気だもんなあ
WEB上だけで

857 :
レゴランドとメイカーズ・ピアは壮大な滑りっぷりが、
アンチのためのネタとしてはピッタリかもな。
しかしレゴ公式テーマパークである事もまた事実で、
相応の資源を持つ市ってのも全国にそうは無いわけで
名古屋のショボさを象徴する材料の一つとしては、
有効でもあり、同時に逆進的でもありで、アンチなのか
はてはアンチのアンチなのか、その正体をどう見出す
べきか迷うところであります。

858 :
GW明けから名古屋に長期出張で来てるんだが、今日は休み、どこに行こうか。
天守に入れない名古屋城に行っても仕方ないしな。
リニア館はさすがJR東海のお膝元、新幹線推しのようだ。しかし新幹線延伸の度に在来線優等列車や面白い車両が消え行くの恨めしく思っていた俺にとって、新幹線は悪の存在だから、ここも行っても仕方ない。
今年は戌年だから伊奴神社にお参りして犬山城に行くとするか。

859 :
>>855
>実物を展示する施設を擁する時点で、全国指折りになってしまい、

実物を展示しない乗り物館の方が珍しいんじゃないか?w

煙を吐いて走るSLに乗れる京都にはもちろん遠く及ばないし
ディーゼル車しかない津山の方が魅力的に見える
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/index.html

入館料が1000円と全国指折りの高額なのに
他では無料の在来線シミュレータでさえ別料金とるあたりは名古屋らしい

860 :
>>885
天守に入れずとも名古屋城は見所が多いけどな
犬山城天守よりもでかい櫓3棟あり
忠実に復元された本丸御殿や武将隊の演舞なども有る

まあ他にも徳川美術館
産業技術記念館も有り
あそこは連れて行くと感動モノで喜ばれる
名古屋に来たら必ず行くべきところ
これらの施設は市バス地下鉄乗り放題で600円のドニチエコきっぷを買うと施設入場料が割引になる
メ〜グルと言う観光施設を回るバスを使うと便利
これもドニチエコきっぷで乗り放題

それに今日明日は栄久屋大通でブラジルフェスタ
規模が相当でかく、サンバやダンス音楽などショーも盛りだくさん
今日は天気がいいので、飲んで食って踊って楽しんでくれ

861 :
ショボ

その程度か、、、

862 :
>>859
お前が好きな津山に行けばいいだろw
魅力なんてお前の無知なアンチ的な意見で誰も参考にしてないよw

京都は京都で良いところも有るが
リニア新幹線に特化したリニア鉄道館とは比較にならない
感じ方は人それぞれだから
つーかリニア鉄道館みたいなところは他には無いからな

鉄道博物館も有り大城郭も有り神宮も有り博物館文化施設など何でも有るのが名古屋
しかも大都会
なので観光客も多いし街も発展して行く

嫉妬するのもいいけど
もうちょっと知識や常識を付けてから書き込んでくれ
お前さんのレスは、アンチにしても余りに低レベル

863 :
>>861
じゃー名古屋以上の高レベルの観光地が有るところが国内に、どんだけあるんだよ?ってことになる
大抵のアンチの主張は名古屋の観光地はショボい、無い福岡や札幌のが沢山あると言うが
いざ、福岡札幌の観光地は?と聞くと
福岡は熊本城や桜島、札幌は旭山動物園や函館夜景と言い出す
名古屋は愛知県どころか名古屋市内限定とするが
福岡は九州、札幌は北海道まで範囲を広げて
名古屋は観光地が無いと言い出すからなw
都市単体で見ると名古屋は観光地が多い都市、実際に観光客も福岡や札幌の3倍いる
その辺のところを都合よく解釈して決めつけるのが、お前のような馬鹿なアンチの特徴とも言えるw

864 :
>>859
>実物を展示しない乗り物館の方が珍しいんじゃないか?w

そりゃ確かにごもっとも。
乗り物館に限らず、美術館や博物館、水族館も然り。
しかし肝はそこではなく、何の実物を展示しているか、
なのだ。
電車という巨大な代物を展示する施設などそうはない。


>ディーゼル車しかない津山の方が魅力的に見える

名古屋の比較相手はそうやって全国から選出される。
鉄道館しかり城しかり、テーマごとに比較相手の地域が
変わる。
しかし相手は固定してほしいものだ。
○○県○○市と名古屋市を比べるみたいにな。
一つの市と全国選抜を比較するのはさすがに無理がある。

865 :
>>864
>電車という巨大な代物を展示する施設などそうはない。
いやいっぱいあるだろ。
>名古屋の比較相手はそうやって全国から選出される。
なんで比較しなくちゃなんないの?

とにかく何言ってるかわかんない。

866 :
名古屋城の天守閣はエレベーター問題でもめてるけど、障害者用の昇降機が作られることが
最初から決まっている。
名古屋では障害者まで粗探しするのか、と思う。

それよりも遊覧船がバリアフリーじゃないことの方がずっと問題だと思う。
「新造船じゃないから仕方ない」という返答も、凄い。
行政がやっているとは思えない。

867 :
結局、名古屋はショボいのか否か?
個人的な感覚としては、正直ショボいw。
では、なぜそう感じるのかと自問してみると、無意識に
比較相手を選んでいるからだという結論に至った。
名古屋の観光地としての魅力を比べる相手は、これまで
行った事のある有名観光地であり、名古屋の都会度を
比べる相手は東京大阪というトップなのだ。
この時、全国にある幾多の市なり郡は意識される事すら
ない。
”ショボい”という言葉はそれ単体では成立せず、
比較対象の存在を必要とする観念だ。
ゆえに比較対象に何を持ってくるかで結論も変わる。
名古屋市をショボいと評するとき、名古屋市に劣る
多くの地域は無視され、名古屋がショボく見えるような
対戦カードが意識的にせよ無意識にせよ組まれるわけだ。

868 :
>>865
新幹線が5編成も展示してあり
中央リニアの試験車両や巨大ジオラマが有る施設が他に何処にあるの?

>>866
君自身が粗探ししてるのがわからないのか?
自覚無し、アンチの典型だなw

869 :
ある城郭本で見た日本の城ランキング
1位姫路城
2位熊本城
3位松山城
4位大阪城
5位名古屋城
6位犬山城
7位彦根城
8位会津若松城
9位江戸城
10位松本城
天守閉鎖により名古屋城のランクは下がるだろうね。木造天守完成後はランクアップするだろうが、現存天守健在な姫路城を超えるのは無理でしょう。

870 :
名古屋は充分都会だろ。
しかも京都、大阪、奈良に日帰り可能。

札仙広福は一極集中。
他の大都市と隔離している。

871 :
名古屋が都会だって。本当の田舎者だね?名古屋から出たことないんでしょ?都会って呼んでいいのは、東京と大阪まで。世間知らずのバーカ。

872 :
そりゃお前の勝手な都会の定義だろ馬鹿w
東京以外は田舎と言う人もいる
お前のような奴もいる
東京名古屋大阪以外は田舎と言う人もいる
定義人はそれぞれ

名古屋から見たら京都も神戸はもちろん札幌福岡広島仙台などは田舎
それと名古屋は世間一般的には大都会
世間知らずの大馬鹿とはお前のことな

873 :
名古屋はビルが小さいんだよね
大阪と東京には全然かなわない。

874 :
>>871
たまには半島から出ろよ

875 :
レゴランドは屋内タイプにすればまだ成功する余地もあったと思うんだけどねえ。
せめてミニランドは屋内にすればよかったのに・・・

876 :
今の規模や値段でも、あれだけの人が訪れてる
ネガキャンされるが成功レベルでしょ
今日も混雑してるみたいだし
海外で展開されており、日本では他に無い屋外型のレゴランド
そもそも室内にしたら意味ないじゃん

877 :
自分は室内案はいいなと思った。
あそこの悪い点は、入場料が高すぎる事と、周りの建物のとかが丸見え
で世界観を邪魔してるところ。
それを箱で隠してしまえば、レゴ世界への没入感は保たれるし、天候の
変化にも強くなる。

878 :
論理の展開がショボ

879 :
>>858
名古屋城行くより
断然犬山城をオススメするよ。

880 :
>>879
そうしました。犬山城良かったですよ。お店も、特に何も買ってはないけど見てるだけでも面白かったですね。また行きたくなりました。
名古屋名物エビフライにたとえると、ぎっしり身のつまったのが犬山城とすれば、でかい衣にしっぽだけが付いてるのが名古屋城といったところでしょうか。

881 :
>>871
残念!!
都会と呼んでいいのは東京と横浜だけだね
大阪は入らない
今、このご時世に於いて未だに大阪は都会だと思ってるとか
大阪から出た事ないんだねwwww

882 :
名民こんばんわ

883 :
>>871
ブーメラン乙
10大都市も知らんのか低能w

884 :
あーまたバカ湧いてるわ
横浜なんて東京郊外だろ
城もねーし、あるのは売春街だけ
新幹線の駅あるか?新横浜?えらく離れたとこにあるな
リニアも橋本だかに作るんか、いや全額地元負担で作れw

885 :
名古屋観光の真実
市外からの観光客のうち、やや不満、不満合せても不満はわずか0.9%
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000101/101090/28honpen.pdf (33頁)

886 :
>>882
こっち見んなw

887 :
 名古屋で2歳の男の子を含む3人がはしかに感染したことが新たにわかりました。うち一人は感染ルートが不明で、名古屋市はさらに感染が広がる可能性があるとして注意を呼び掛けています。

 はしかと確認されたのは、熱田区の福祉施設に勤務する名東区の30代の男性と守山区の2歳の男の子、守山区の薬局勤務の女性の合わせて3人です。

 このうち、名東区の男性は10日に発熱し、11日に区内の病院で受診しましたが、感染者との接触や最近の海外への渡航歴などはなく、感染ルートがわかっていません。

 守山区の2歳の男の子と20代の女性は、すでに感染した患者と接触したとみられています。

 愛知県内のはしかの感染者はこれで20人となり、名古屋市は注意をよびかけています。
(最終更新:2018/05/12 18:27)

888 :
昨日犬山城行きました。下から見たら高いところ苦手でもいけそうな気がしたのに、あんなに怖かったのは何年ぶりか。。有名なうなぎ屋まで歩いたら結構遠かったけど美味かった

889 :
愛知は海の幸にも農作物にも恵まれ、気候も穏やかだ。探せば、素敵な店も点在している。しかし、全体として観光資源は乏しく、旅人を丁寧にもてなしてお金を落としてもらうという姿勢は欠けていると感じる。旅館やホテルにもがっかりさせられることが少なくない。

890 :
百歩譲って農産物が恵まれている(というか都道府県として平均レベル)としても
海産物が恵まれているということはない。

891 :
全国にいくと名古屋のしょぼさがわかる。
金があるから作る必要ないんだな
呼ぶ必要がない

金がある地域だからこっちから出かける地域だから
地元に客をよぶ意識がはないから
しょぼいものしかない。

工場車、製造業ばかりだから


他の地域はアーケードがあるんだけど
名古屋はないんだよな

大須にあるけど

892 :
名古屋って今日 日曜なの?

893 :
>>891
全く逆のこと言ってるなw
そもそも福岡札幌広島福岡あたりのショボさ知ってたら
名古屋がショボいなんてとても言えない

全国行くと名古屋の凄さがよくわかる
近隣都市から毎日50万人が流入し
栄、名駅の様な巨大繁華街や商業ビル街を形成してる
大都会かつ市内でも高レベルの観光地が多い

894 :
アンチと遊ぶのは良いが、他の地域をディスるのは良くないな。
もし>>891を見てムカついてんなら、福岡札幌広島に対して同じ事を
してると自覚してくれ。

895 :
全国知ってたら名古屋のことを、とてもショボいとは言えないってこと
それに名古屋は工業都市で無く
商業都市で有り観光都市

名古屋の商業や観光に勝てるところが全国にどんだけあるかってこと
そもそも商業も観光も札幌仙台広島福岡の3倍

896 :
ならば、他の地域を具体的に引き合いに出すのは慎もう。
ましてショボいなどと蔑まないように。
もっとも、アンチと同レベルで悪びれたいと思ってるなら、
こちらの私的は的外れなので忘れてくれ。

897 :
名古屋にわざわざ観光に来る奴なんていねーだろ。勘違いは顔だけにしとけよ。

898 :
顔は勘違いしてない。
だから名古屋の観光地レベルくらい勘違いさせてくれ。

899 :
名古屋の地下鉄ていつも混んでて移動に疲れるな

900 :
名古屋の観光地(笑)なんて
ガキの社会科見学レベル
こんなの巡るのは学生のうちに済ませとけ

大の大人が休日の余暇で
わざわざ来るようなところじゃない

901 :
>ガキの社会科見学レベル

これなんだよな。
名古屋の施設って、水族館しかり動物園しかり、科学館
しかり、変に充実してるせいでお勉強臭い感じになって
しまってる。
プラネタリウムもせっかく最大級のスケールがあるんだ
から、星空旅行を気軽に体験させてくれれば良く、授業
受けてるみたいな詳しい説明は要らない。

902 :
愛知県民は自覚すべき。

-------------------------------------------
2018/03/20
[ウィーン 20日 ロイター]
- 米コンサルティング会社マーサーがまとめた2018年の「世界生活環境調査・都市ランキング」で、オーストリアの首都ウィーンが9年連続して世界で最も生活の質が高い都市となった。
最下位は前年に続き、イラクの首都バグダッドだった。

日本は東京と神戸が50位、横浜が55位、大阪が59位、名古屋が64位となった。

ソウルは79位、上海が103位、北京が119位だった。

903 :
>>900
>ガキの社会科見学レベル
上手いこと言うね・・・

904 :
自己レスかよw
そのガキの社会見学レベルの観光地も無いのが札幌福岡と行った田舎なんだよなw
全国回るとよくわかるが
名古屋の観光地レベルは非常に高く多い
しかも大都会
言うこと無し

905 :
何言っても無駄。

こういう人の話を聞かないタイプが、名古屋でよく見かけるタイプなだけに
業の深さを感じる。

906 :
名古屋が大都会ってどんだけ頭イかれてるの?こんな田舎見たことないわ。頭おかしいのばっかりだねクソ名古屋人って。

907 :
カエルくん
今日もがんばってるね
麻疹汚染でも全国一だね
すごいね!カエルくん🖤

908 :
大都会って事でいいじゃん。

>>902の世界都市ランキングに名前が挙がるくらいだし。

909 :
>>906
札幌や福岡のような田舎に行って見ろよ無知w
名古屋がどんだけ大都会か実感できるから
つーか名古屋にも行ったこと無いんだなw

田舎モノかつ無知は先ず家から出ろよw

910 :
でもまあ、実見で判定するなら、大都会ではないなってのが
大方の印象でしょう。
名古屋は大都会だという先入観を持って実際に訪れると多分
ガッカリすると思うw。
名駅周辺しかり栄近辺しかり、名古屋はあくまでそこそこです。

911 :
東京大阪に劣るのは当たり前
逆にそれ以下から見たら大都会
栄や名駅級の所は東京大阪以外には無いからな

912 :
うーん、名古屋が都会じゃないなら日本で都会と言える街は東京に加えてギリギリ大阪が入るだけだよね。
横浜なんてみなとみらい地区が華やかに見えるだけで、横浜駅周辺は大して発展してないし、結局は「都会」の定義が人それぞれだから結論なんて出ないだろ。
札幌や博多は繁華街だけだしね。

913 :
名古屋の都市論ではなく、普通に観光・旅行情報を話せばいいのに

他所民だけど

914 :
一般的なイメージに違わぬ大都会というのは、全国でも僅かな
存在でしょう。
言ってみれば、名古屋という土地はそのレベルの物差しを宛わ
れる存在とも言える。
良く、誰それは弱い、とテレビで試合してる格闘家がディスられ
たりするけど、それはあくまでトップ級においての比較であって、
人間全体で比べるなら最強クラスですよ。

915 :
札幌は東京以北最大の都市と言われているが実際は仙台と同じかな。
福岡が頭一つ抜けてる印象。

916 :
>>900
馬鹿のひとつ覚え
ブラザーアースが未だに大人気な理由を考えてみろ

917 :
三大都市は東京、大阪、名古屋

918 :
以前、ナディアパークのエスカレータで前にいた他県民と思われる
二人組の会話なんだが、
「名古屋って田舎なんだな。仙台の方が都会なくらいだ。」って。
つーと、札幌と仙台が同等なら、もしや札幌は名古屋に勝る?

919 :
>>918
そんな作り話はいいからw
どう考えても仙台のが都会ってあり得ないだろw
それと札幌が名古屋に勝るとか、そんな発想はどうして出るの?
札幌は新幹線も私鉄も都市高速も無いクソ田舎
札幌駅の終電も23時台で終わるし、コンビニも24時間が少ないw

920 :
>>918
何故あなたは名古屋の事をあんまり知らない他県の人が言ってる事を間に受けてんの?笑
その人多分仙台の人だろうから、そりゃ地元を良く言うだろ。

921 :
札幌は名古屋の4倍の面積で地下鉄が名古屋の半分しかない
仙台に有るアップルストアすら無い
コンサートや演劇も仙台でやって札幌でやらないことも多い
人が居ないから客も入らないからな
48グループもスルーw
JR北海道も札幌近郊も含め大赤字だし
やることなすこと失敗ばかり

922 :
>>920
名古屋についての基本情報の知識は関係ないんじゃないかな。
なぜなら、その人は実見した上での印象を話しているのだから。
各種項目を比較したデータ上のものではなく、あくまで実際に
その姿を目で見た上での実地判定。
その人にとってそれ以上の真実はないでしょう。
それに旅行者が目にするのはデータじゃなく実際の姿。
つまり、見た目の印象の方が物差しとして自然。

923 :
>>922
群盲探象

924 :
>>923
ナディアパークまで来てるわけだから、もう名古屋で一番の繁華街
を見ちゃってるでしょう。
像の体の一部分を見ても全体像は分からないけど、栄を見れば、
名古屋の都会度の上限が見えるのでは。

925 :
>>922
実地判断も何も作り話しだろw
そもそも仙台のが都会とかあり得ない話w
数字で比較にならないので、自分で作った出鱈目を書いてるだけ

仙台は札幌よりも都会的だが、名古屋とは余りにもレベルが違いすぎて比較にもならない

926 :
>>924
だから、作り話しはもういいってw
引くに引けないのだろうけどw
そもそも旅行者がナディアパークに行くか?馬鹿w

927 :
>>924
分かった分かった。
あなたは何とかして名古屋を札幌や仙台より田舎だって事にしたいんだもんね。
だから、こんなホントに実在してたのかどうか分からないような話を堂々と持ち出して来て、理論武装?してるつもりだと。
それなら俺も、感覚として間違い無く名古屋より札幌・仙台の方が都会度は低いと思うし、そういう話を聞いた事たくさんあるわ。

928 :
>>924
街の広がり
はい論破

929 :
>>927
IDで書き込みを遡ってもらえば、名古屋を田舎にしたい立場
じゃない事は分かると思う。
>>915で札幌=仙台という見方を見て、ナディアパークでの一件
を思い出した。
なので仮に両者を前提とするなら、札幌>名古屋という見方も
有りなのかなって。それだけの話。

930 :
>>929
ID見ると
明らかにアンチ名古屋じゃないかw
仙台のが都会なんて明らかに滑稽な作り話
誰でもわかる
そもそも前提も何も作り話しがアホ過ぎて
札幌が名古屋よりも上になるってことも無いからw

あと、仙台>札幌はデータ的にも出てる
もちろん体感的な都会度も仙台のが俺も含めて上と感じる人が多い

931 :
札幌駅は終わりましたw
田舎はヤダヤダ

932 :
>>921
他所の都市にケチつけるのはいい加減やめたらどうだ?
それじゃ糞アンチと同レベルだよ

933 :
>>932
具体的な比較もせず
単に田舎と決めつけたり、作り話しを出したりするクソアンチとは違うよ
そもそも名古屋は札幌みたいな玄関駅が23時台で終わってしまうようなクソ田舎じゃないからな
全国周ると名古屋が大都会であることを実感する

934 :
>>933
その『クソ田舎』をやめろっての

935 :
札幌は名古屋の劣化縮小版でも有る

駅ビル
名古屋 245m 226m 220mのトリプルタワー
札幌 170m 毛が一本w

テレビ塔
名古屋 180m
札幌 147m

大通
名古屋 南北2000m 東西4000m
札幌 東西 1500m

大都会と僻地の田舎の差

936 :
完全にアンチの思う壺
アンチ達の期待通りの展開になっているな。
>>65の「掘らせろバカアンチ」の『名古屋はショボい街』の煽りレスに非アンチ君の>>68のレス
「札幌」という地名を出し田野がきっかけ。
アンチにうまく乗せられたな。

札幌をくそ田舎と言っている非アンチ君
君の気持ちもわからないではないが他の地域田舎というのは止めなさい
アンチと同じになってしまうぞ。

『醜い心」、『捻くれた性格』、これらはアンチに任せておけばいい。

観光地に都会も田舎もない。
アンチが言っている『田舎』という言葉は
地域、人を見下して言っている言葉
嘘つきがその典型 そして掘らせろバカアンチ その他名民と言っているバカアンチ
君もそのような醜い人間になるぞ
それてもいいというのなら止めないが

また掘らせろバカアンチが名古屋はショボイと貼り付けレスをしたら君から聞けばいい
どこな地域の何を比較してショボイと言っているのか?と。
アンチに地域名を出させることだ
嘘つきが他の地域名を出して名古屋を貶しているようにな。
そしてそのバカを指摘すればいい。

以上だ

937 :
>>913
まさにそれ!

このスレテーマは"旅"であって、都市の規模や数字なんてどーでもいい。自分で建てた別スレとか他で勝手にやってくれ。

ここに張り付いてるそんな無益な虚勢野郎は正直うざい。そんな野郎の自己満足のために、名古屋のイメージ悪くなるだけ。

938 :
>>881
金魚の糞はだな、
たとえでかくても糞は糞なんだよ。

939 :
名古屋は大都会
一大観光地都市でも有る

高次元で何でも揃ってる
なので妬まれアンチが付きまとう
一瞬の隙間を狙って粗探し
ネガキャンするが簡単に撃退論破されるw

ずっとこのパターンw

940 :
名古屋の都市論ではなく、観光・旅行情報を語って欲しい
大阪民だけど、名古屋は位置的に、ちょうどいい日帰り旅行の選択肢
だからそういった情報が知りたいのに、
名古屋が都会だとか田舎だとかどーでもいい議論が続いていて、読む意味がない

941 :
>>940
観光情報は散々語ってる
貶す気しか無い奴がしゃあしゃあと

942 :
>>941
「私だけが知っている、名古屋の楽しみ方」っていう情報は目にしたことがないなあ。
ガイドブックや市の公式情報あたりにあるような観光名所が、いかに優れているかを
怒鳴り散らすような書き込みばっかり。
優劣なんか誰も聞いていないのに、勝手に「他の都市より上だ」とか言い始める。
あるいは、特に歴史的建造物では相手が知らないと「有名で大人気だけどな」とか
馬鹿にする。
たまに変わったところが出てきたかと思うと、ペンキ大仏だったりゴリラだったり。
一周回ったキッチュな魅力ってのもあるけど、観光客目当てがあざとすぎて
半周すら回ってない。ああいうものは全国にあって、ほとんどが失敗している。

943 :
名古屋に観光するところなんてあったの?観光客なんて見たことないけど?

944 :
例えばリニモを紹介するときにも、「全国の鉄道ファンに大人気だ」と言い切って、
細かいデータをあげつらって日本唯一でいかに優れているかを主張し、
「ゆりかもめに勝っている」じゃダメ。

「先進的な交通機関で、いかに素晴らしいか」の次に「地元民はこんな楽しみ方をしている」とか
「沿線にこんな美味しい店がある」とか、言えばいい。
それで「このままだと乗れなくなってしまうから、ぜひ来て乗って欲しい」と
締めればいいのに、「乗るのが当たり前だ」みたいな態度をとるから嫌われる。

名古屋人は、自分たちがどうやって名古屋という土地を楽しんで過ごしているのかを
語ればそれでいいんだよ。

945 :
>>942
桃巌寺の内陣や碁盤割地区について語ったレスは無視する卑怯者
自分が知ったかぶりして居丈高に名古屋を貶しといて、それを指摘されたら逆ギレする気違い
どこを紹介しても礼も言えず、粗探ししかできんクズ
知りたきゃ敬語で丁重にお願いしろと言った筈だ

946 :
>>944
なんであんたはいつも上から目線でエラそうなんだ?

947 :
名民おはよう

948 :
>>945
桃巌寺って例の男根秘仏でしょ。
それって、名古屋人がデートで使ったりするの?
デートは無理でも、ませた中学生が一度はいく、とかいうもんなの?
碁盤割地区もいいけどさ、それを目的に行く価値がある?
単に街のど真ん中じゃん。

一周回ってない、っていうのはそういうことだよ。

949 :
マイナーでも良いので
地元のおもしろスポット紹介してくれると嬉しいです。

950 :
んじゃ
鷹匠橋はどうかな 名古屋城がいちばんよく見える

951 :2018/05/14
雑貨なら長者町のシモジマかな
うーん 食べ物なら 伏見のスガキヤかな
5月に開店したばかりで 名古屋でいちばん新しいスガキヤだよ

新幹線・特急で見かけたDQNK4
ふっこう割
京都荒らしの京橋専用スレ その二
なんで大阪って韓国人旅行者に人気があるの?
福岡の観光 11
フェリースレを荒らしてるのは犬味噌
沖縄(本島)観光 その137
ID テストスレ
国内旅行板質問スレッド74
北海道旅行相談スレ Part.2
--------------------
進行方向別通行区分 26
PRIDEと暴力団について
あやしいコンビニ「タイムリー」 Part2
最も吾郎君にふさわしいキャッチャーと言えば?
【爆】ドールショップBIC問題総合スレ★3
深川麻衣が出てる映画『空母いぶき』の舞台挨拶のメンツが凄すぎて草
なしなしなし
【FF15】ルナフレーナ生存ルートがあったら何がしたかった?part5
謎選抜スレ
甘味処リリン
生命操作で美容に革新
「自衛官です」「」←よくある反応
足場屋の中の足場屋出て恋や!!!
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part6■
島村楽器★6
【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党・阿部知子「クルーズ船感染対応、これだけの感染者を出した。明らかに失敗だった」
HR/HM 来日情報58
時代劇にしたい題材
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん17人目
●板で雑談スレ(質問もOK)Part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼