TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【荒らし歓迎】一人旅が好きなスレ 宿泊8日目【ガイジ専門】
小笠原をまた〜り語るスレ 25
北海道 道北11(稚内)
佐渡の観光資源を語る 2
沖縄(本島)観光 その134
沖縄旅行虎の巻 本島編 - その2
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ26 [無断転載禁止]©3ch.net
北 海 道 旅 行 相 談 ス レpart59
小淵沢・八ヶ岳・清里 その3
【日帰り】自転車 de 旅行【泊まり】
462 :
御手洗川に取水される以前の水谷川は今より大きな流れだった。
まずは、この川(下流では吉城川)が御笠山と山麓を人の世から隔てていた。
さらに今の春日山原生林は水谷川の南側一帯を覆っていた。
淺茅ヶ原園地の方まで手つかずの森が広がっていた。
御笠山山麓に涌き出でる泉は無数にあり、森の中を川が縦横に流れていた。
森の低い部分には細流が集まり、池を作る。陽も射さない暗い森の中に
透明な水を満々と湛えた大きな沼があったりした。
(もののけ姫に出てくる大きな沼を想像するとよい。)。

春日の神の森は、小川や池に囲まれた島のような土地だったのだろう。
そこから原始神道時代の参拝の姿を想像してみると以下のようである。

まず、春日大社は春日造りという神殿が有名だが、最初からあったわけではない。
古い絵図を見ると、今の神殿(四神を祀る四つの祠)の後ろあたりに神地が
あったようである。鬱蒼とした神杉の森の中の、何もない神聖な空間である。
その手前に拝殿のようなものはあったかも知れないが、神の祭り方は
沖の島や宗像神社などと変わらない。原始神道の方式によるものであった。
神奈備山は当然御笠山である。
藤原不比等が710年、御笠山に祖神を招降した。
祖神は白鹿に乗って山上に降臨したとされる。
御笠山は現在も禁足地で人は入れない。ただし特別の許可を得れば奥宮への
参拝が認められるようである。

実は今の春日大社のある場所には春日氏の神が祀られていた。
今のようになったのは藤原不比等が権力を得て、春日氏に委譲を要求した結果
である。ただし不比等は春日氏の神を放逐したわけではない。
榎本神社が元々この地に祀られていた春日氏の神を祀る社なのだという。
鎌倉時代、境内に御手洗川を流す工事をしたときに、榎本神社の下を通すように
したということである。ここから考えるに、榎本神社の神はもともとは水神だった
のではないか。

奈良をマターリ語るスレッド part63
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便
北海道サイクリング
テスト投稿
【大地の芸術祭】越後妻有アートトリエンナーレ
【全国】ふるさと旅行券【情報】 part6
国内旅行板 質問スレッド 70
教えてちゃんの行き先相談 7
山形さ来てけらっしゃい その14
二度と行きたくない所の決定戦 Part.3
--------------------
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part427
【PS4】FIFA18 ニコ生配信クラブをウォッチするスレ★1
別館★羽生結弦&オタオチスレ13323
【シュート】不穏試合を語る Part 102【セメント】
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part26
仮面ライダージオウ アンチスレ part17
アクアリストあるある
夢民 2ホット
ラーメン二郎川越店 19増し
新ロシアンAFB5を語りませんか?
    【大人のCGIスクリプト】買った?    
ネタパレ【ジェジュンと見たい!世界に通用するネタSP&衝撃のアキラAI裸芸】
【2768】双日臨時スレ【MSCB、ダメ!】
[近物劇場]近物レックス[第30話]
【北朝鮮】 人口の半数近くが栄養不足・・・国連食糧農業機関
【悲報】慶應法学部法律学科さん、志願者数は激減した一方で辞退者数は激増した模様
嘘つき豚(*^-^*)景子ちゃん◆phCM8.5VEk
犬派ガイジ◆rXI836SrvMの失態を記録するスレ
秋葉原のゲーセン事情119
ザコク生だけど受サロにいたくない
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼