TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
検札がやってくる路線 40区間目【♪きっと来る】
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第400編成
どうして鉄道オタクは仕事ができないのか
【色々】第45宮脇俊三スレ【行きたい所があるんで】
【僕らの京阪】ひこぼしと中 之 島スレ3【八幡市】
一行小説IN鉄道総合板 第109巻
【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符9【1万円】
エスカレーターで歩くな!急ぐやつは階段で行け!
★(;_;)駅の発車メロディー 依頼15コーラス(;_;)
ICOCA PiTaPaしりとり Part6

鉄道無線 5局目


1 :2017/08/22 〜 最終レス :2020/01/20
鉄道・軌道で使用されている無線について、電波法に抵触しないように。

前スレ
鉄道無線 4局目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1446192674/l50

2 :
>>1いちおつ

3 :
>>1
西日本はデジタル化に伴って沿線にアンテナ新設しまくってるな。
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/486.jpg
ちなみにこれは山陽本線の加古川駅。まだピカピカです。

4 :
東・海は走行中の無線通告やってるのはワンハンドルマスコンだからってのもあるのだろうか

313系のデジタル無線搭載車が出てきてるけど213系にも搭載するのだろうか?

5 :
🐒

6 :
>>4
東海は運転通告を市販タブレット端末に移行する。すでに時刻表受の横にタブレットのスタンドが付いてるね。
となると、デジタル化の効果はなによという感じ。

7 :
酉は既にタブレットで異常時時刻表を表示させ時刻表立てに置くのを始めてる。

8 :
東管内の駅員連絡無線がIP無線化してるみたいだが西はまだ大丈夫なのかね。
以前姫路にいたときは365MHz帯で毎日聞こえてたけどまだ使ってるかな?

9 :
日根野〜りんくうタウン、間352.575MHzでデジタル波を観測。
無線機を見るも関西空港線アナログ2ch.阪和線アナログ3Ch.に変異無し。
やはり関空線のデジタル化はもう迫ってる?

10 :
阪和線は羽衣線除き103系が運用から外れ、羽衣線もホームの4両対応工事が完了し、223や225に置き換わるタイミングかと。

11 :
阪和線は東岸和田が上り高架化時にDとか。

日曜の時点では関西・環状はアナログだった。まあ、風前の灯だろうが。

12 :
嵯峨野は来月運休する日があるので、切り替えもそこかな。

13 :
成田線成田松岸もまもなくデジ化

14 :
>>6
デジタル化はデータ伝送機能の強化、という側面もあるからね

15 :
吾妻線はデジタル化したの?

16 :
>>7
西は異常時時刻表を車両常置にしたり、取り止めたり色々だな。

17 :
>>15
JR東日本2017年版会社要覧によるとデジタル化済

西の環状線も10月で103系引退だからそこでデジタル化だな

18 :
>>15
会社要覧には載っているのに受信報告がネットに上がってこないから疑問に思った。
石巻線の石巻〜女川間も。

19 :
>>15
吾妻線はいまだにアナログ運用
ただ、近傍に新たなアンテナが設置済み
そろそろデジタルに移行の予感(6月にデジタル波の免許が交付されている)
しかし、デジタル波は確認されず。

20 :
今日湖西線で見てたら
@通話試験の時、限定ボタン使うが
一旦アナログにするんな。偶々だったのかな?
Aデジタルになった湖西線だがアナログ通話してるのがあるな。
時折ガサガサ音がしてるし、今日は高島トンネル付近と今津で通話有り。
残念ながら雑音がすぎて音声殆ど聞こえなかったが。今津は位置的にサンダーかと。


後、通話試験はしらさぎは無線機のコールサインも含めるがサンダー・新快速は感銘のみ。

21 :
>>20
@デジタル無線定位なので、Cタイプで通話試験を行うときは切り替えが必要
A遠くのCタイプの通話試験を拾ったのかも

22 :
>>21
Aは長く一方的に通話してたから通話試験ではなかった。

23 :
>>22
となると乗務員無線として使ってたのを拾ったのかも

24 :
北陸線のを拾ったかもね。

25 :
拾ったのは有り難いが雑音酷くて全然聞き取れなかった。
車両の無線機も同じ感じだったな。

26 :
先日広島で227系乗ったが、BCタイプの無線機搭載にBの部分は省略され電源SWとCのCHつまみしかなかったシンプル物だった。

27 :
あるね。日立製。
今は西は三菱かトムのB機なので故障して予備付けてるんだな。

28 :
Jアラート鳴動の場合は、無線の一斉情報か何かで止めるの?

29 :
>>26
あおなみ線にBのCHを2つだけ実装したやつもあるぜ。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4524/aonami/4.jpg

30 :
近モリの103系が残り1編成、LA4編成のみとなりました。10/3引退。大阪環状線もD化切り替えカウントダウン開始です。

31 :
>>30
まだアーバンデジタル化対象線区でアナログのみの車両残ってたのか。

32 :
どのみち遅くとも来年にはD化されて聞けなくなるんだ。
それまでは良いじゃないか。

33 :
森ノ宮103が10/3引退と大本営発表されたので
この日迄は環状線はアナログ存置確定。

34 :
環状線や阪和線は置き換え完了し、疎開中の103系や205系を吹田送り込み全て完了後じゃないかな?

35 :
先程、日根野でアナログ4CHにデジタル変調確認。長滝では入感しなくなったので関空線と思われる。

36 :
阪和線は台風で賑やかでしたが聞けるのもこれが最後だろうな。後ろで聞こえてくる鳴動音が耳に突いたがw
もしかしたら関空線が先行して来週くらいD化されるかも。

37 :
アナログは呼び出し音がピー
デジタルはピポーなんだな。

38 :
今朝、阪和線、ピー音確認できず
たまたまか?
いよいよか?
昨日は聴けたように思うんだけど・・・

39 :
阪和線と関空線がついに陥落した模様。

40 :
まあ、時間の問題だったからな。
東岸和田上り高架化でと思いきや。

41 :
>>40
偶然かは不明だがちょうど1ヶ月前だからかと。

42 :
大阪環状線は今月、来月に大和路線とおおさか東線、12月に学研都市線とJR東西線がデジタル化
2月から全線区で第2通話と旅客一斉使用開始
https://twitter.com/kagetora_edomae/status/914522055009173504

43 :
嗚呼とうとう環状線にも赤紙が来たか!!
まあ本日付で103撤退だし分かってた事だが・・・。

44 :
>>43
消防デジタルは解析進んでるようだが、鉄道はメリット少ないからか、手を出す人見かけないね。

45 :
>>44
手を出そうかと思ってるけど、地方線区だからデータは流れて無いっぽいからなかなか・・・

46 :
>>45
西管内の沿線住みです。データ採取して提供しましょうか?

47 :
方式とか音声コーデックとかの情報はあるの?

48 :
>>47
変調方式はおなじみのqpskだが、コーデックはrl-celpとかいうJRでしか見たことがない独自のやつ。

49 :
環状線103系も終わり吹田に回送されたらデジタル化か。

50 :
基本はarib-T61なのかね?

51 :
11月4日から埼京線池袋〜大宮間で無線式列車制御システム(ATACS)使用開始
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171004.pdf

52 :
今“この時点”では環状線CHはアナログ。

53 :
交通新聞によると、3日のJR東社長定例会見で
常磐緩行線CTBC導入断念が発表されたとのこと

54 :
それはスレ違いですぜ、旦那。

55 :
>>54
鉄道で使われる無線が「鉄道無線」じゃないの?

56 :
いや、ここでは列車無線のスレなので。
貴殿のは保安スレでどうぞ。

57 :
>>56
スレタイは鉄道無線

58 :
>>56
本日のアスペ

59 :
関空線ってJRと南海で周波数が違うのは、
分かるのですが指令はJRの関空指令が南海車には
南海周波数での交信ですか?

それとも南海指令経由で指示出してもらっている感じでしょうか?

60 :
>>58
くだらない事で噛み付くのは障害者

61 :
>>59
それでok
JRと違い、南海は周波数が変わらないので、列車側での「南海指令」と指令呼び出しでなく、「関空指令」で呼び出すことになる。指令側も発信もこのコールサインで区別する。

62 :
>>53
スレ違いとかいう以前に、CTBCには誰も突っ込まないのかw

63 :
西、大和路で人身起きてるのに環状線5分止めてる。
無線デジタルにするより運転整理の手法何とかする方が先だろな。

64 :
そりゃ直通があるから無理に突っ込むと余計遅くなるからね

65 :
>>63
環状線の列車が防護無線受けたからだろ。

66 :
鉄道無線は監督者が三陸特を持っていればいいと聞きましたが、昨今のデジタル化で二陸特が必要になるのでしょうか?

67 :
>>66
デジタル無線も三陸特の範囲内

68 :
>>67
鉄道無線は全て三陸特の範囲内(=背伸びして二陸特は不要)と言うことなんですね?

69 :
>>65
その後も聞いてたが矢張運用の件が長引いて抑止がかかってた。
休日の夕方だから良い様なものの平日ならば藤子不二雄状態だぜ。

70 :
>>68

電波法施行令第3条

第三級陸上特殊無線技士
陸上の無線局の無線設備(レーダー及び人工衛星局の中継により無線通信を行う無線局の
多重無線設備を除く。)で次に掲げるものの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさな
いものの技術操作
一 空中線電力五十ワット以下の無線設備で二万五千十キロヘルツから九百六十メガヘル
ツまでの周波数の電波を使用するもの
二 空中線電力百ワット以下の無線設備で千二百十五メガヘルツ以上の周波数の電波を
使用するもの

これに当てはまらない鉄道無線はないと思われる

71 :
3陸特でもええけど、主任無線従事者仕立てて、
その監督のもと無免でも使用できるんじゃ無かったっけ?
鉄道事業者は特別にいらないの?
まぁ3陸特なんて1日座ってれば貰えるんだけど・・・乗務員全員となると大変だわな。

72 :
都営大江戸線の列車接近警報(399.800)がココ最近聞こえないんですが、情報等お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。

73 :
陸上の通信操作は昔から資格はいらんのよ

74 :
大阪環状線のデジタル化は今週末ぽいな。
103系が今週中に吹田へ旅立つと思われる。

75 :
>>74
聞けなくなる心の準備は出来てる。
時間の問題。



それはそうと今頃気付いたが西の嵯峨野はD対象外なんだな。

76 :
超大型台風接近中で既に強風が吹いてた土曜日深夜〜日曜未明にかけて、
JR西の某ターミナル駅において、数時間に渡り無変調のJR-Cの指令波が断続的に発報されてた。
終電の間際に何事?無変調のまま20秒ほど経過していつもの終話ピーが入るので、
おそらく妨害ではないと思われ、何らかのトラブルか、ある種のデッドマン警報なのかと思った。

77 :
環状線先週で終わらなかったか。
いよいよカウントダウンやな。
昨日は環状線は一日中、大和路線も再開から交信カヲスであった。
指令の背後からデジタルの冒頭ピープー音聞こえたがモニターあるのか?

78 :
環状線陥落。

79 :
チャンネルはD6で6000と6625確認。
うちでは私鉄しか聞けなくなった。

80 :
嗚呼!嗚呼!嗚呼!
環状線戦死!!!

81 :
>>79
6000は京都線・神戸線ちゃうん?

82 :
>>81
自宅弁天町付近だが、昨日まで聞こえなかった。環状線は2波で運用?

83 :
音声とデータ。そのうち第2通話と旅客一斉が加わる

84 :
>>81
https://twitter.com/Tanba3207/status/922957508100079616

大阪環状線・桜島線
10/25始発より列車無線デジタル化

B1ch 352.5375MHzは停波

デジタル波はD6chにて運用開始
352.61250MHz
352.66250MHz
の二波にて確認しました

103系の勇退と共にデジタル化された模様です

85 :
>>84>>82 に対してのレス

86 :
ところで、酉のデジタルは半復信なの?
窓越しに聞こえてくるのがアナログと同じの交信なので。

87 :
デジタル無線機は電話機みたいでかっこ悪いな

88 :
>>86
窓越しに聞こえるってどういう環境よ?
運客窓越しって事かな?

89 :
機構的には復信になっていても、使ってる人間の方がまだアナログの時の習慣で半復信方式のやり取りをしてることはあろうさ

90 :
そんなことできるん?
PTT押しながらってこと?

91 :
埼京線ATACS本日より稼働

92 :
相変わらず勘違いしてる人居てるな。

93 :
詳しい人、解説よろしく。

94 :
JR宝塚線の列車で無線機故障して防護無線長時間垂れ流しか?
それが環状線にも飛び火しアーバンほぼ全体で混乱。

95 :
自己レス
207系中間運転台にあるTEの誤作動らしい@毎日
207系の中間は通常殆ど使われてないのに。

96 :
>>95
TEと防護無線はどう違う❓

97 :
【やや悲報】
「JR中」全ての在来線運転席にタブレット端末設置へ
無線運用方法も変更され
タブレットに輸送指令から指示→駅停車後に無線で復唱へ
これで「JR中」管内も無線の通話数は減りそう
なお、無線D化の記載はない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000005-asahi-soci

98 :
中って何かと思ったがこの場合JR海って書けよ

99 :
逆に考えればアナログ延命てことじゃないの?
デジタル化のメリットであるデータ転送をタブレットでやるわけで、デジタル化を急ぐ理由は減った。

100 :
>>99
車両側(移動局)よりも駅・指令所(基地局)の回線設備の方が時間が掛かるからね。
そのうちDの免許が交付され次第、総務省の検索データベースに出てくるでしょ

101 :
酉でやっているGPS端末による通告とほぼ同じだな。違うところは通告確認をGPSは画面ボタンで送信に対して海は停車中無線で復唱だから時間ロスなりそう。

102 :
内容をよく確認せず通告確認ボタンを押したりしないように復唱させるってことかね

103 :
>>99
そんな気がする。

104 :
西もタブレット移行予定だから、通告も見れなくなるな。
何でも携行品削減でタブレットに通告&異常時時刻表がダウンロードされるんだと。
@大本営発表。

105 :
>>104
既に異常時時刻表がタブレットに表示されて時刻表立てにすっぽり入っていたのを見た。

106 :
時刻表自体をタブレットにすればいいのに
L字確認とかのログもちゃんと取って・・・ログ取りはあの会社しかやらなそうだけど

107 :
現状でも223とかのモニターの運転士メニューに有るけどな。
ただ、その運番分しかない。

108 :
>>96
若干会社により差があるが、TEはボタンひとつで防護発報、非常ブレーキ、汽笛吹鳴、信号煙管(、前照灯点滅)を作動させることができる。

109 :
>>108
パン下げもあったね。
確か発生時車内照明が消灯したと。

110 :
>>109
車内放送が入る。
TE動作を確認したら客室へ避難してもよいとしている会社もある。

111 :
大和路線沿線に住んでいるのですが、先程から352.575MHZ/352.65625MHZ/352.66875MHZで
デジタル波が出ています。B2ch 352.5875MHZは停波しました。大和路線もまもなくデジタル化
されそうですね。

112 :
>>111
もうデジタル化なってる。

113 :
あー、戦死しましたか。
西は1CHは使用停止したんだな。全て6CHになってる。
大本営発表では一部電波干渉するので総務省に周波数改定依頼したと
あったからこれの事だったのか。

114 :
年明け早々福知山がDになって5月から7月を除いて
毎月切り替わってる。
恐らく来月が東西・片町で年明ければ東線が試運転始まるだろから
そこらで東線切り替えだろな。

115 :
某サイト見てたら東線も大和路と同日切り替わってた様だ。

116 :
一昨日、片町線の無線が聞こえたんで驚いた
まだアナログだったとは

117 :
>>107
西のアレってウテシがカード差してる時だけじゃないんだ?

東海在来線はしばらくアナログのままだけど、
タブレット端末は全線で使えるのだろうか?

118 :
>>117
あれってカード差してる行路の運番だけでしょ?

119 :
その編成が出区する最初に担当する運転士が運番入力すると
出るよ。
ロムに運番の担当列車が入ってるから。
ただ、敦賀センターとか北陸の運転士がこの画面出す位かな。
運用変更かかった場合は見たことないな。

120 :
カードってATS-P絡みじゃなくて?

121 :
ふと気になったんだが
NEC型の関東私鉄の無線って了解ボタンとかついてるけど使ってるのかなあれ

122 :
>>121
西武で一斉指令を流したときにときどき使っているみたい

123 :
>>122
やっぱり頻度低いよね
今まで使ってるところ見たことないし

124 :
>>122
押すとどうなるの?
「リョーカイ」って送信するの?

125 :
>>124
そう。リヨーカイって送信する。F2D信号で。

126 :
>>125
一緒に列番も送信してるってことかな

127 :
片町線(学研都市線)もデジタル化されたみたいですね。
A2ch 352.5500MHZが停波して、D2ch 352.5375MHZ/352.6375MHZで
デジタル波が出ています。

128 :
これで西日本管内のデジタル化完了か。また聞ける日は来るか、と言ったところで。

129 :
>>127
東西線もかな?だろうな。
アーバンは嵯峨野(これはD予定無し)と北陸線だけだな。と通話試験。

130 :
>>129
https://twitter.com/odaQshirei/status/940921082063683584

131 :
おだQ指令きたー!
旅客一斉は何処から流すんだ?
東は乗務員室に別にスピーカー付けたが西は今は無いよな。
無線のスピーカー兼用かな。

132 :
>>128
いや、最大の牙城、山陽新幹線が、、、

133 :
>>129
通話試験なら大阪駅で下りサンダーバードと吹田タくらいか。
あとは頻度高いC線区か倒壊へ行くしかないか。

134 :
>>132
山陽区間って、旧システムなの?

135 :
>>133
通話試験は今津・米原とはまかぜ。

136 :
>>134
一ヶ月ほど前に乗ったけど、まだアナログだった。
「プ〜ッ。輸送旅客指令から15時現在の東海道・山陽新幹線の運行状況に関する情報伝達です〜」
っていうやつ、まだ聞けたよ。

137 :
>>130
第二通話開始とか今後の予定が書いてる社員向け雑誌の写メどっかで見たような。

138 :
>>136
まだアナログだったのか。

東海道新幹線がまだアナログだった時は良く自宅で聞いていたな。
四国内の列車遅延→最終マリンライナー遅延→岡山での接続とか、遠くの運行情報がリアルタイムで流れてたね。

139 :
>>137
>>42

山陽はこれから関ヶ原の雪で聞ける機会増えるね。

140 :
ふと思ったが米原は東海のB聞こえるのかな?
標識に「無線切替B東海会社」と有った記憶が。

141 :
年末の金曜日。
忘年会でシコタマ飲むのもいいが、車掌に車内清掃依頼の無線をさせんように!

あー今日は多いわ。

おわり。

142 :
通話試験って姫路で分割の時はやってる?

西の列番設定器ってウテシのカードと連動させるのだろうか?別設定なんだろうか?

143 :
>>141
ヤオヤな。

144 :
>>143
最近は「ノンゲーロ」という便利なものがある。

145 :
>>144
無線でそう言う?
少なくとも大阪指令はヤオヤか嘔吐物。
もう聞けないが。

146 :
>>144
ヤオヤの状態によっては使いにくい

147 :
人身事故 現場列車側の通信は
いつ聞いても壮絶だ。

おわり。

148 :
姫路から西は相変わらずCタイプ?

149 :
>>148
そうだす。
湖西線今津〜塩津がD化された以外はCはC。

150 :
米原−塩津のCはCのまま?

151 :
そうだす。元々計画外だから。

152 :
>>151
東日本は地方路線もデジタル化するけど、西日本のローカルはこのままだろう

153 :


154 :
>>140
聞こえない。
聞けるのは東京方にある会社境界にあるLCXから。
倒壊車はひだ以外の通勤車両は米原構内Cで対応。

155 :
久々に関西に行って東西線乗ったが
東西線の尼崎駅でたところで
周波数入換の看板を見たんだが
撤去し忘れか

156 :
>>155
乗務員無線は従来通りなので、JR神戸線やJR宝塚線は「入換」チャンネル

157 :
関西ネタ質問。

山陽車両の無線で「非常」って書かれているのは、
防護無線という意味でおk?
ttp://www.dainichi-el.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/04/CIMG0891-800x600.jpg

二つ目、阪神の近鉄直通車両で防護無線と緊急と2つあるんだけど、
違いって何?
ttp://siromaru5701.cocolog-nifty.com/blog/010/597/04/N000/000/000/P1000956.JPG

158 :
後者の違いで、緊急は緊急割込のボタンと思われる。
他社だと割込とか緊急割込とか表記しているやつかと

159 :
2つ目画像の防護は近鉄用の防護無線。但し、押したら、ピーと鳴るだけの単純な仕様で、JRみたいに強制的な停車はない。

160 :
2つ目の緊急は、押すことで緊急サイン(ポー)を送出、話中の強制割り込みみたいな感じかな。これも近鉄仕様。

161 :
「非常」と書かれている場合は非常発報。役割は似ているが仕組みが防護無線とは違う
詳細は社局により変わるが、おおまかに非常発報だと饋電停止で周辺の列車を止める

162 :
関西のJRはデジタルとなり聞けるのは私鉄では近鉄阪急阪神くらいだな。
山陽は周波数分からず。

163 :
157です。
>>158-161
ありがとうございます。近鉄は複雑ですね。以前YouTubeで
特急が防護無線受けるも停車せずに減速しただけでした。
参考になります。

山陽もき電停止で止めるのは、阪急も阪神も導入してない機能ですよね。
防護無線よりも確実そうですね。ありがとうございます。

164 :
山陽の周波数は周波数帳と同じ(149.19/150.79)
そこにある能勢電の周波数は、山陽と同じ周波数記述も、実際は143.90/147.90で、ずっと間違いなまま
阪急の送受信器も5波の周波数対応(神宝京山能)、尚堺筋は宝と同じ

165 :
羽越本線、タブレット携行の模様。

駅間走行中の運転士に、指令より次駅以降風規制発生の連絡、次駅到着後指令呼出指示→停車後無線での呼出無しも雑音→
少し後、指令より無線にて規制解除連絡もその旨タブレット確認指示→運転士タブレット確認の旨報告。

駅構内にデジタル用と思われる無線柱が建ったのが昨年の3月。それ以来動きがなかったんですが、運転士がタブレットを
携行しているとなると、本格的にデジタルに移行するのも時間の問題なんでしょうね。
ちなみに、昨年末までは通告受領券による無線伝達を確認しています。

166 :
>>162
嵯峨野はB据置(元々計画外)、湖西線以外もC据置なので聞ける。

167 :
>>165
一瞬Ωのことかと思った。年寄りでスマソ。

168 :
京葉線新木場駅で駅員がアイコム製のIP無線機を使用
しているのを確認。

169 :
>>168
秋葉原駅有人改札でも、確認。
山手線内配備が終わり、中央線に
伸びている感じです。
武蔵境駅は、アナログ簡易業務無線です。

170 :
>>164
ありがとうございます。
左側周波数が指令側?

171 :
>>170
左列車、右指令

172 :
山陽指令を姫路市内で聞くと結構ビートゾーンが多い気がする

173 :
湖西線 安曇川〜新旭での防護無線発砲
「同一列車から断続的に数回誤発砲された」に
もともとの問題は有るが、
これが湖西線の話なのに 緊急停止信号を受け
北陸&琵琶湖&京都&神戸&草津 各路線と
東海管内 米原〜関ヶ原の間が止まるのは
よっぽどロケが良く無線が飛んだんやね

174 :
>>173
今湖西線乗ってるけど、ミニアンテナで堅田〜近江舞子でC入換で北陸線指令とさらに米原駅長まで入感した。
快晴なのが影響したかな?

175 :
今回の新潟の信越線は祭りだったろうなあ
聞いてた人いる?

176 :
>>175
デジタル区間では

177 :
昨日今日は北陸線は祭りだよ。

178 :
>>175-176
立ち往生した列車の現場はデジタル区間だが、長岡〜直江津間はまだCタイプのままなので
情報は流れたはず。

179 :
>>173
当方は逆パターンを過去聞いたな。
大津付近で防護無線〜。

180 :
>>178
でも当該列車は
デジタル区間にいたわけで
とまってしまえば情報は
来ないね残る区間もそろそろだし

181 :
>>180
長岡で完全に系統分断してるなら話は別だが、アナログでデジタル区間の状況は流すんじゃないの?

182 :
不謹慎だけど、こういう東京大雪の時はアナログ時代はすごかったな。

183 :
ん?デジタルでも一緒だしょ。
ただ、我々が聞けないだけで多分祭り。

184 :
通告がデジタルに変わっているからその分は減ってるかも
ただ一斉伝達や開通待ちなどは結局音声だから忙しいのには違いない

185 :
特車会議

186 :
アナログ時代は聞き放題ですごかったな、という意味で。言葉足らずでスマン。

187 :
東海、タブレット使用してる線区増えたなぁ
東海は東や西と違ってiPadじゃないんだ

188 :
>>182
15年位前だったかな?大雪で夕方直撃した戸塚付近の架線降下(切断?)したときは
乗務員も指令に情報の少なさと長時間抑止によるトイレ・食事不可能で
指令に「こっちは駅間抑止して何も手配なく乗客も勝手にドアコック操作して
外に出て大変で状況をあんたに言って対応策至急してくれ!といっても
1時間以上もう少し待ってくれってどういうことだ!!」と4ch聞いていて
乗務員の悲痛な叫びだったのを思い出したわ

189 :
4chでトイレ無しってどの車両だろ

190 :
ああ不可ね無しと解釈しちまった

191 :
大和路線の奈良駅で、352.5500MHZのデジタル波を確認しました。
D2ch音声第2波だと思われます。

192 :
どのみち聞けないからどっちらけだな。

193 :
西の列番設定とやら、あれはデータ通信の予定とかあるのだろうか

194 :
>>154
熱海・米原のデジ対応車の場合も海乗務員は一度Cにするんだろうか?
それともDのまま他社指令と交信?

195 :
>>194
大阪行きひだで見たけど、米原ではデジタル機搭載ではCでなくデジタルに切り替えていた。

>>140は「ATS S→P 東海会社用」では?

196 :
>>195
そりゃ、西区間はDなんだからデジタルに変えるでしょ。

197 :
環状線で5750入感してるが旅客一斉波かな?

198 :
>>197
56875の第2音声と思われ。
ttps://twitter.com/odaQshirei/status/965164944252575744

199 :
>>198
なるほど、自分の受信機はステップに対応してないわ。

200 :
阪神が3月下旬より走行位置公開
http://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2181

関西私鉄はアナログで聞きながら走行位置も見れて情報収集が捗るな

201 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A0WXW

202 :
酉デジタルの第2音声や一斉旅客の運用はまだ始まってないの?
確か2月からかと思うが昨日の大和路線グモでは何も変化見当たらなかったけど。

203 :
聞けないからどうでもいい。

204 :
>>202
周波数は判明してるっぽいけど…

205 :
ダイヤ改正から?

206 :
>>205
出てないっぽい
ttps://twitter.com/yoshitetsu415/status/975655376635838464

207 :
そもそも東みたくスピーカーが未設置。

208 :
西の旅客一斉ってなんだろうね?文字データ?

209 :
車掌側でも見たけど表示器には何も起こらず。一斉も確認できず。

今は近鉄聞きながら列車位置情報活用するのもいいね。列車番号も表示されて便利。

210 :
JR西、列車の速度を無線で制御 ATSに代わる新システムを在来線で導入へ
http://www.sankei.com/west/news/180322/wst1803220064-n1.html

211 :
阪急も明後日午前10時からアプリで走行位置の提供開始
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5820.pdf

>>209
近鉄の列車無線は関西他社と違って走行位置や遅れ時分を言うことが少なく聞いているだけでは
イマイチ状況が掴みづらかったが、走行位置と遅れ時分が見れるようになってかなり有用になったと思う

212 :
>>211
阪神と同じ仕様なら京王と同じくガワだけアプリだな

213 :
名古屋のローカルニュースで東海指令が初公開されたみたいだな。

214 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00002882-tokaiv-l23

215 :
2010年10月23日:山手線目白駅付近「パラボラアンテナが投げ込まれた」と放送。列車3本に缶詰発生。3時間半も不通。うんこ漏らし。原因はWiMAXケーブル引きちぎりに変わり、金具で固定のところをプラスチックというルール違反。

2010年12月14日:川越駅で車両故障、川越線川越−南古谷間が3時間も不通


2011年 1月15日:東北新幹線小山駅で架線切断と信号故障、東北、山形、秋田新幹線全区間が4時間15分間も不通 国土交通省から警告

2011年 1月17日:新幹線運行本部でシステム障害、東北、上越、長野、山形、秋田新幹線全区間が1時間15分間も不通

2011年 1月25日:外房線大網駅付近で車両故障、千葉−茂原間が4時間半も不通

2011年 2月 1日:飯山線 故障した津南町の大根原踏切で交通の誘導 普通列車と衝突して田村さんを死亡させる

2011年 3月10日:成田線滑河駅列車脱線事故 貨物列車後方のコキ200形2両が脱線し1両が転覆。22時間半不通。脱線の原因は軌道の平面性変位。

2011年 3月11日:震災時に職務放棄 暴動が起きると助役がデマを流してシャッターで乗客を締め出した 都電・多摩モノレールを皮切りに私鉄は徐々に運転再開 無料開放する私鉄も。石原東京都知事が法人税優遇を止めるぞと苦言
2011年 4月25日:東北新幹線で架線たるみ、東京−仙台間が3時間も不通
2011年 5月15日:奥羽線和田駅で信号故障、大曲−秋田間が2時間も不通
2011年 6月 5日:奥羽線板谷−峠間で車両故障、後続つばさの乗客は2時間も閉じ込められる
2011年11月17日:郡山−福島間で架線部品破断から停電、2時間も不通

216 :
https://trafficnews.jp/post/80135
東海指令の呼び出しや通告の様子が写ってる

217 :
>>216
一斉情報伝達を出してる男性、読み上げの抑揚が素晴らしい。ボイストレーニング受けているのか?

218 :
山陽新幹線、アナログ波止まってる? デジタル以降?

219 :
失礼。停波してなかった。山陽新幹線のアナログ

220 :
都営の総合指令所内の動画
https://tokyodouga.jp/MIpGHoiiEw0.html

221 :
酉の通告表示器てまだ使われてないね。
遅れてるのか?

222 :
>>221
西デジタル、データ通信はまだやってないね
列番設定器が活用される日は来るのか

223 :
京王って結構最近まで地上は空間波飛ばしまくってたけど、全線LCX化完了したん?

224 :
雨で運転規制!赤 赤 トマレ トマレ 全列車トマレ!

225 :


226 :
東北本線郡山駅の駅員間無線もアナログ簡易無線から
IP無線に変更。

227 :
西の草津はスタンダード製だった。それだけ。

228 :
先日陸羽東線乗ってきたが、デジタル用アンテナ柱が建っていた。
信越線直江津側デジタル化は間もなく?
あとえちごトキめきはね馬ラインはアナログ入換だった。

229 :
仙台駅もIP無線か…

230 :
前から言われてるけど災害の時にIP無線ってしっかり使えるんだろうかってことだよね
江ノ電も積んでるって聞いたけどあれは補助的なものなのかな?

231 :
2023年春より和歌山線 橋本〜和歌山駅間 に無線式ATCを導入します
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/05/page_12408.html

232 :


233 :


234 :


235 :
西のアーバン以外の車両はB/C共用機積んでるけど
広島とかで新たにBタイプを使用する、なんてことはないよね?

236 :
アーバン以外のB/Cタイプは、Bで試験ボタンを使用するから
福知山や金沢は、C区間だがアナログB波が試験用として波は出てる。広島もピーの波あったら、その試験用波
無線機がCのみの場合、指令や駅長呼び出し、または、乗務員同士で会話による通話試験となる

237 :
>>236
米子駅付近もB出てるな。いるんだろうか

238 :
>>237
サンライズの東海区間用

239 :
ん?アーバンはBのままでしょ?

240 :
北陸の521はデジタル搭載だけど将来デジタル化あるのかな?

241 :
>>239
アーバン区間は嵯峨野線を除き去年デジタル化。

>>240
ヲタQさんによると米原〜敦賀でデジタル化したらしい。
https://twitter.com/odaQshirei/status/1006553704193912833

242 :
>>241
あらいつの間に。北陸線も陥落か。

243 :
>>241
って事はD区間のアーバンはAになったとで良い?

244 :
敦賀で223の無線機見るとC側になってたので北陸線デジタル化はまだかと思う。
近江塩津の切り替え表示板もそのまま。

245 :
>>182
>>184
地下鉄サリンの時の東武の、指令と車掌のやり取りが一番凄かった

車掌 30分以上動かないけど、どうなってんの?(タメ口)
指令 少々お待ちください
車掌 おい、待てよ。(無線)切るんじゃねーよ。こっちは客にずっとガタガタ言われてんだよ!!

246 :
乗務員ファースト。
伝説の通話と言えば、名鉄指令の「あなたがその警察官を連れてきて無線に出しなさい」もランクインじゃないかい?

247 :
竹鼻線の事故でもその指示聞いた。

撤去に3時間かかると警官が言ってます

直接交渉します。警官を列車無線に出しなさい

ってね。

248 :
京急は列車無線システムの更新と同時にデジタル化だっけ?

249 :
法令的に部外者を無線に出して大丈夫なんかね…無線従事者免許的な感じで。
まぁ大抵の警官なら2陸特持ってるだろうから問題ないか???

250 :
鉄道無線なんかは必須じゃないしな
監督者が免持ちなら

監督下におけていないからダメとかは知らん

251 :
非常時は良いのでは??

252 :
>>248
IRとSR同時運用。
京急車はほぼSRだが乗り入れ社局はIRのみ。

253 :
名鉄は指令が高圧的に感じるけど日常で聞いてるからオレンジとか聞くと柔らかく感じる

254 :
コチラ、オオサカユソウシレイ、ジシンハッセイ、キンキュウテイシ!

255 :
>>254
それ聞いたことないから聞きたいが、デジタルなのでもう無理か

256 :
ファン感謝イベントとか企画したらと。
名鉄指令見学会「例の指令員に逢える」
事前申込み抽選、記念往復切符つき3200円。

257 :
>>255
嵯峨野線が残ってる

258 :
>>256
いつも横柄な名鉄指令の中の人に会えるとは胸熱企画
ただ、指令所の所在地は非公開という建前があるのがネックかな

259 :
>>255
C区間はまだ聞ける。

260 :
名鉄の指令は特に機密では無いよ。投資計画でも所在が明かされていたし。

261 :
デジタルで聞けなくなっても今日は私鉄も祭りだったからそっちでも充分かと。

262 :
聞けなくなって、自分で判断してどれにのったら良いか、などの行動ができなくなったな

263 :
今回の地震でJR西で防護無線が出ていたけど、これって地震情報早期伝達システムによるもの?

264 :
昔、こんなのがあったよ。

指令 こちらは東鉄指令。川口付近走行中の1列車車掌、応答どうぞ。
車掌 1列車車掌です、どうぞ。
指令 これは並走している京浜東北線車掌からの情報ですが
    うしろから3両目の個室の窓から、乗客が尻を出している、と言う情報があります。
    大宮到着時、駅員が出場しますので、確認願います。警察も要請済です。どうぞ。

265 :
1レ3号車って個室だっけ?
と思ったら北車だから1と11以外はそうなの思い出した

266 :
>>263
そう。
つべに前面展望撮影で偶然聞こえてるのがあるから探してみて。(誤動作によるものだが)

267 :
>>246
それくらいでいいと思うよ警察だったからってへこへこするな

268 :
警察に連絡忘れて以来頭上がらなくなった会社もあるけどね

269 :
敦賀常駐の除雪キヤにデジタル機積んであるのは
湖西線デジタル化への布石程度にしか捉えてなかったけど
北陸線までデジタルにするとは

東海タブレット、丹那TNみたいな箇所ではどうしてんだろ?

東海のデジタル搭載車と非搭載車では米原・熱海での取り扱いが違ったりするのだろうか?

270 :
Cタイプもすっかり寂しくなってきたな
詳しいことは業務携帯でやりとりしててなーんもわからん

271 :
>>269
米原駅構内では東海指令とはCで通話すると聞いたことがある。信憑性はしらん。

272 :
倒壊の313系は会社境界でBC切替で駅構内は米原駅長または大阪輸送指令との交信。
ひだと貨物は会社境界でデシアナ切替だが、米原駅長はC使用。

273 :
A(B)/C共用機って今生産されてるのだろうか?

JRの場合無線機から「プルルルルル」って鳴る場合は
「中央呼」か受話器外した状態ぐらい?

274 :
もう聞けないから解らん。

275 :
>>273
それ以外考えられない。個別呼び出しができないし

276 :
鉄道に限らずバスもIP無線になった
会社が多いような

277 :
バスみたいな業種にこそIP無線は最適だろうからな。たとえ高速バスでも距離を気にすることなく本社と通話できるし。

278 :
自動車の開発関係の仕事しているけど、一般業務無線のリプレイスでデジ簡入れようとしてたので止めてIP無線を入れさせた。業者にデジタルなら秘話がとか騙されたみたい。
ところで鉄道の無線って保安装置の一部だと考えてたんだけど、IP無線を入れても文句言われないんかね。だとすれば山間部の三セクにはいいよな。

279 :
山間部こそ携帯の電波なんてないだろ

280 :
岐阜県内の3セクは全線ドコモ圏内。

281 :
都電ってデジタル化済?
VHF無線撤去工事が来年3月工期であるらしいのだが。

282 :
いま広島支社のCタイプって水害でどうなってるのだろうか
結構行き先が変更してるような

283 :
>>281
まだアナログ

284 :
鉄道は自営無線にしとけばいいのに

285 :
>>282
?CはCでしょ。
水害がきたらいきなりATCとか?有り得ない。

286 :
はい?

287 :
どこにATCなんて書いてあるんだよ

288 :
水害が来たらいきなりATC???

289 :
>>282が訳分からない事書くからこうなる。

290 :
いやいや、訳わからんのはお前だよ!

291 :
おそらくCタイプとATCが混同してると思われ。

292 :
いや間違いようがないが

293 :
>>285
ここでCだったらCタイプ無線の
話しかないと思うが頭大丈夫

294 :
おい>>289、反応してみろよ

295 :
C-ATSというのもあるぞw

296 :
282じゃないけど、内容的に、
広島地区のCタイプ列車無線の通話頻度や内容どうなってるんだろ、って話じゃないの?
逆にここでATS関係が出てくる方がワケわからん

297 :
JR-Cの広島総合指令は交信量大幅減少
駅員が使うDCRも少なめ
運転休止してる呉指令はほぼ完全に停波状態

保線などをやってるJR西関連各社のVU波は普段レベル

298 :
以前おだQ指令なる者のついで米原〜塩津がDになったとあったが
今日見たらCのまま。

299 :
あいつの情報はまったくもってアテにならん
人身の当該だってわざとか?ってぐらい別列車の列番書いて混乱させる
知らないなら書かなきゃいいものを

300 :
おだQ指令の原稿執筆の情報源は2chなのか。

301 :
北陸本線デジタル化の根拠はこれかな?
ttps://twitter.com/dkbutaman/status/1006555649990262784

302 :
自分の足で確認してないのか。そんなのでもライターって務まるのか

303 :
ソースは2ちゃんとツイッターwwwww

304 :
>>302
ライター(笑)

305 :
RLの原稿料で交通費も支給されない(多分)ような状況で毎月全国飛び回るのは無理じゃない?
ペディションだって経費節減で廃止したRLだし懐事情を察してやれよ

306 :
RLの原稿料って1ページ1000円くらいじゃないの
昔貰ったときはそんなんだったよ

307 :
JR西日本 乗務員に一斉通知 運転再開を迅速化 災害対策
http://mainichi.jp/articles/20180719/ddn/041/020/025000c

JR西日本は18日、6月の大阪北部地震を受けて、災害の際にはスマートフォンアプリを活用して
運転再開の手続きを迅速化することや、ツイッターで運行状況を発信することなどを盛り込んだ対策を発表した。
運転再開の手続きは、これまで指令所が無線などで乗務員一人一人に連絡していたが、
今後はスマホのアプリを開発して一斉に通知ができるようにする。

308 :
>>307
そういうことをするための旅客一斉情報ちゃうの?
知らんけど

309 :
>>308
EASTみたく、車両乗ってたら旅客一斉は聞けんのやで。

310 :
旅客一斉て無線でも流してないん?

311 :
東の旅客一斉は全乗務員室に付いてるよ

312 :
全乗務員室で聞けるのは東だけなのか

313 :
西は聞けないのか、初めて知った

314 :
三菱以外が製造したA/Bタイプ車上局ってトム製ぐらい?

315 :
揚げ足をとるような感じなんだが、東は全乗務員室に旅客一斉あるとは言うものの、東でもアナログ時代のように旅客一斉のエリアは首都圏+静岡東部・甲信の一部に限られてるんじゃないのか?
少なくともこの前乗った新潟地区のD区間の車両で旅客一斉用のモニタースピーカーは見なかったんだけど

316 :
西の旅客一斉は、周波数だけ確保してあって実際の運用は未定じゃなかったか?

317 :
>>315
7ch聞いてた奴なら範囲わかるだろ
変わってなければ首都圏メインだわ

318 :
>>314
トムなんてよう知ってるな。ワイは入るまで三菱だけやと思ってたから初めて現物見た時はビックリしたやで。トムの前面パネルはちょっとプラスチッキーや。

319 :
トム通信のは単信だからB/C仕様。

320 :
以前同社のWebサイトに写真入りで掲載されていたよ。B型の仕様ってMELCOに工業的所有権はないのかな?

321 :
>>317
まあ聞いてたからわかるんだがね、全乗務員室に旅客一斉あるなんて言われたから、D化してから首都圏外の地方エリアでも旅客一斉の運用が行われてるのか?なんて思ったんだよ。
結論、運用範囲はアナログ時代と変わらないってことですな。

322 :
花輪線で中央線の運転状況流されても困るだろ?

323 :
そういうことだと東北新幹線の一斉だと北海道から東海・西日本管内の一部まで情報入るんだろうな

324 :
>>322
いやいや、そういう発想は捻くれてるだろ。ちょっと頭が冷やした方がいいよ。
仮に地方支社に旅客一斉の運用があったとしたら、普通にその地方支社管内・隣接管内の情報を一斉放送すると捉えるのが普通じゃないか?仙台地区・新潟地区・長野地区みたいにさ。そんなところで首都圏の情報は普通に考えないでしょ。
まあ地方支社には旅客一斉の運用は無いって事だからこの話は結局無毛な話だけどなw

325 :
んな当然のこと言われても…
頭が冷やす とか言っちゃうあたり、熱くなりすぎてるのは自分なんじゃないのw

326 :
そうか?
そもそも>>322の食い付き方がいやらしい。

327 :
総務省の基地局検索すると
東京近辺でも形式F3Eである程度はヒットするだが
車両基地等ではつかうのですかね

328 :
>>316
まだスピーカーも付いてない。




余談だが521の補助アンテナって何処に付いてるんだろ?
助士側背面の機器の辺りかね。
因みに列番設定機は運転士側背面にある。

329 :
>>324
千葉の輸送指令を聞いたことがあるんだけど、あれは千葉支社とは違うの?

330 :
>>313
というか西の旅客一斉放送って有線じゃないの?

>>322-324
東は知らないけど西は運輸指令単位
で、運輸指令を跨ぐ列車(サンダーバード)とかは○分遅れで持ち込みとかは流してたよ
それとは別に本社指令用もあってこっちは脱線等の重大事案でしか鳴らないし、音も違う

331 :
もう千葉vs田端のバトルを知る世代もアラフォーか?

当時は田端が運転見合わせの情報流してるのに、終話した途端割り込んで永遠とTDLの情報垂れ流すとか。
しかも録音してるのか同じ内容を繰り返し流すから、田端が中々放送出来ないと言う・・・

成田線我孫子口とTDLの入場規制は「千葉の輸送指令室」の鉄板ネタだったなぁ〜

332 :
千葉は同じことを二回流すからな。長いし。普通の列車無線で流せば良いだろと言うことばっかりで千葉県民&総武線民以外は価値なかった
過去に東京側が強制的に割り込んで止めたこともあったり。
ちな30

333 :
>>330
西の旅客一斉放送が有線、というより、そもそも「旅客一斉放送」というのは東も西も基本的に主に駅向けの有線のものを指すんだよな
それを東の首都圏では、列車向けにも列車無線のチャンネルをひとつ割り当てて流していた、というのが正確な認識かと

334 :
みどりの窓口のカウンターの奥から(東京の)旅客一斉と同じ放送が
大きな音声で聞こえたことがある。

ピンポンパンポン ピンポンパンポン
ムーンライトながら号 満席につての情報です。
本日の下りムーンライトながら号の指定券は完売しております・・・ 

335 :
仙台支社にも有線の旅客一斉放送ありましたよね?

336 :
旅客一斉だけでも聴きたいなあ(´・ω・`)

337 :
ヒューカード支払い限定月3600円でも聞きたい?

338 :
海も一斉放送あるね
出札や改札にスピーカーあるみたい

339 :
新潟支社にも一斉放送装置がある。

340 :
有線はどこの会社も基本ある

341 :
指令電話の類かな。
中部電力にもある。某営業所がロビーの横が配電指令で筒抜けだった。

342 :
某社は指令電話と別に一斉がある。そもそも各駅に指令電話置いてない

343 :
四国みたいな弱小にも旅客一斉的なものがあるんだろうか

344 :
西のアーバンの先頭車の運転士席の背面の運客仕切窓の框に
何かのコードが付いてるが何だろ?
両面テープで貼り付けでその先の機器は無かった。
自動放送はタブレットからだし旅客一斉の奴かね。
クモハ220―11とクモハ223―2506で見た。

345 :
>>344
そこにタブレットのイヤホンに繋げて自動放送。阪和線や大和路線にもある。
奈良線の快速だと始終着でメロディ鳴る。

346 :
JR西のCタイプ区間で特発と連動して「前方注意」って流れるのは前からあった?

347 :
>>346
詳しく聞きたい

348 :
>>347
特発の現示と同時にその区間のCの周波数で「前方注意」って言うだけなんだけど、詳しくはわからない
その自動音声の特徴は「下り 列・電 接近」ってやつの女性の声に似てる

349 :
阪神では聞いたことあるけど、もしかしてGPS装置からではないか?
徐行とかの運転規制でも音声でるし。

350 :
https://www.westjr.co.jp/company/action/technology/technology/02/
これの1番下
新たな周波数使用かと思ってたのだが、Cタイプをそのまま使うのか

阪神は軌道回路式のATSなのに、障検動作で列車無線に自動音声流す方式にしたのか
こっちの方が安上がりなのかな?

351 :
>>350
近鉄の踏切は異常起きると防護無線飛ばして周辺の列車に知らせるのと同じか。

352 :
でもCタイプそのまま使用だと踏切異常時に列車無線で交信できないような・・・
上り・下り・入換の内空いてる周波数を使って、新たに沿線基地局や運転台の受信設備設置なのかな?

353 :
>>345
この前見たよ。なんか安っぽいな。
ROMに入らないんだろうか。
元々阪和線は自動放送してた訳だし、チョンやシを入れるから駄目なんだな。

354 :
うわーチョンとかシとか何の脈絡もなく言い出すやつ引くわー

355 :
一回聞いてみろ。
如何に不要ってのが。日英で充分。

356 :
中国人多いじゃん

357 :
個人的には放送は日英、Lcdは日英中韓でいいと思う。

358 :
ネトウヨくんは巣に帰ってね

359 :
ネトウヨはスレチしがち

360 :
特発動作したら閉塞信号機も強制的にRに変える仕組みってほとんど導入されてないのだろうか

タブレット導入でAタイプの使用頻度が下がってるから海鉄・静支のデジタル化は当分先なんだろうか

361 :
通告のときの年月日がいつのまにか和暦使わなくなってるけどいつからだろ

362 :
何処よ?

363 :
通告のタブレット化ってGPSで警告できる点は便利だな

在来線や私鉄の公衆無線LANは携帯回線使ってるのかな?

364 :
>>361
会社により、平成化で西暦主体に切り替えてるとこ多し。すなわち29年前から。
新聞が、和暦主体、西暦括弧表示から、西暦主体、和暦括弧に切り替わったのもそのころ。
未切換で残ってたとこも、今回の天皇代替わりで多くが西暦化の模様。
官庁発行文書だけは和暦が義務付けられてるが、国民側の提出書類には和暦の縛りはなく、西暦で通してる弁護士さんも希に見かける。

合理化に五月蠅い製造業界は、海外工場・営業所とのシステム統一を旗印に昭和時代から西暦のみで、
有価証券報告者など法定義務化されたものに例外的に和暦併記。

365 :
無線の通告の年月日の話してんのにスレ違いもいいとこだろ
キ印さん信号スレから出張ですか

366 :
>>363
どうやら大和路はトレインナビ止めた様子。

367 :
ということはタブレットにまとめたってこと?

368 :
>>364
内容は面白いけど
ここに書く内容ではないな

369 :
江ノ電も荒川線もIP無線化ってマジ?

370 :
>>369
荒川線は無線アンテナ撤去工事が都の入札情報に出てた。

371 :
>>370
マジかー。鉄道の通信手段は別に自営の列車無線じゃなくてもいいんだな。

372 :
JR各社のメインフレーム(センターマシン)はどこのメーカー&型式は?

373 :
>>371
運行距離が短いのと自前で保守しなくても良いから、コストの面で安いと判断したから導入したんでしょ

374 :
>>373
なるほどー。ローカル私鉄とかは今後導入しそうね。

375 :
>>372
なんのだよ。
経理勘定?SR?運行?

376 :
みんな
日立・富士通・IBM のいずれかとは思うが?
まさかそのほかのメーカーって考えられんが
ユニバック110とか言うなよな
スペリーランド社なんかも禁句だぞ

377 :
西武は昔NECだったけど、今は違うのかな?

378 :
>>376
全く関係ないけど、スペリーランド知ってるのは感動w

379 :
じゃ、俺はタンデム。

380 :
>>367
運転台は覗いてないから分からん。

381 :
台風の夜、JRイラつき具合がハンパない。
かつての名鉄西尾指令の
(人身事故に遭遇した運転士に)「はい、大きく深呼吸してからゆっくり申告して下さい」
を聴かせたい。

382 :
同じやつかしらんが、少し前レチがキレてたな、ビクビクしたわ

383 :
桜井・和歌山・紀勢用227の無線機はAD機。
日根野まで乗り入れるからね。

384 :
>>383
地方線区もどうせそのうちデジタルになるしな

385 :
>>381
JR(西だが)は司令の捌きが下手なのか乗務員の要領は悪いのかよくわからんが、こっちがイライラする通話内容は多かった、もうD化で聞けなくなったが。

386 :
>>385
福知山線脱線事故の通話内容が公開されていますが、本当にひどいですね

387 :
>>385
北陸線と大阪輸送指令のやりとりを聞いたことがあるけどひどいもんだった
車掌がキレ気味になってたし

388 :
>>377
小田急も昔はNECだった。

389 :
>>388
今もだよ

390 :
>>379
スぺリーランド社より歴史のあるメーカー
書いてみてよ。

391 :
コモドールw

392 :
ソードM5

393 :
センターマシン(いま巷で言うメインフレーム)のメーカーのことなんじゃが

394 :
N.F.Hのどれか?

395 :
列無ならN.M.H..鉄電はN.Hってところでは?

396 :
その時代はFはFACOM
Fujitsuは何時頃からだっけか?
で、聞いてんのはその規模で言うと
昭和50年前半には大規模な事務センターで国内のCPUを
稼働させてるのはあまり記憶にない
その当時のオンライン関係で電電公社の書類を見ると
スペリーランド(ユニバック)かIBMのような記憶で
その当時はヨーロッパメーカーを導入している国内企業はあったんだろうか?

397 :
スレチ

398 :
保守

399 :
旅客一斉放送をアナログで送信すればいいのに

400 :
「了解か?」
列車無線に出させた警察官に対して、タメ口どころか
上から口調の名鉄指令。

401 :
>>400
単なる「了解」の一言で済ませるのではなく重要事項は復誦するのが一番
JRは概ねそのパターンで各社ごとにのプロトコルがあるからねー
内部ではそれがデフォルトになってるから
部外からするとちょっと変に聞こえることもある

以上了解でしょうか?
他には何がございますか?
次の交信までサヨウナラ

402 :
相手が警官やからって別にへりくだる必要もないからね

要求することがあるなら無駄なく簡潔に伝えればよろしい

しょうもないことに時間かけても意味ないよ

403 :
新参にります

内房線 君津以南 デジタル化の恐れ君津駅から下りの各駅にある既存のアンテナのちかくに新設のアンテナを建てると思われる基礎部がある アンテナの支柱が置いてある駅もある。ついにかって感じです・・・

404 :
>>403
だいぶラグあったけどじわじわ広げるね
そのあたりは旅客一斉は聞こえるの?(もともとあるの?)

405 :
>>404
未整備区を除く全ての路線でデジタルに更新するようなので...
旅客一斉はデジタルに更新した際に全て更新したと思うので合わせても全く受信できません

406 :
たまにあること
列「無線上げる」
指「こちらは内房指令呼び出した乗務員応答どうぞ」
列「○○〜××間走行中0000M運転士です」
指「こちらは内房指令呼び出した乗務員は応答どうぞ」
列「○○〜××間走行中0000M走行...指「応答ありません指令終話します」
ピーーー

僕の受信機ではちゃんと受信してるのになんで指令さんには聞こえてないの??(笑)

407 :
ゾーン境界とか

408 :
山形線はD2chなのかな?
今日利用した福島〜山形間でデジタルノイズを確認。

409 :
>>408
その模様。
この分だと山形新幹線も同時にD2chに移行したっぽい。
ttps://twitter.com/e3uematsusub/status/1053550088553869312
(deleted an unsolicited ad)

410 :
JR東日本、常磐線に無線式センサ用いた新たな管理手法を本格導入
https://news.mynavi.jp/article/20181023-712237/

411 :
片道新幹線で帰りに飛行機使うんだけどさ
受信機って飛行機の預かり荷物で預かってくれるのかな

それともレターパックとかで自宅あてに送り返したほうが良いだろうか

412 :
>>411
手荷物検査で鞄に入れた状態で問題なく通過できる。

413 :
20センチぐらいよアンテナを外して入れてたら確認されたことはある

414 :
機内で普通に自機の交信聞いてるけど。

415 :
>>410
RFID使うのね。

416 :
未だに西のデジタルに進展ないな。
通告装置も未使用だし。

417 :
485系「宴」のカラオケと駅放送設備の周波数帯が同じだった
https://twitter.com/RABBIT8620/status/1056436758563307521
(deleted an unsolicited ad)

418 :
>>416
デジタルに進展は無いがツイッター氏に依ると
広島の227の無線機、トムぽいがBの機能のないタイプつけてる様。
個体がBだからスコンと間が空いとる。

419 :
>>417
ワロタwww
列車側は赤外線ワイヤレスマイクにすれば良かったのに。

420 :
米坂線もデジタル化に向けて基地局整備中。まだ波は出ていない。

421 :
JR四国って構内での入れ換えにどの周波数使ってますか?
Cタイプ入換も365MHzも入らなかったのですが

422 :
>>421
普通に365とかC使ってるけどな

423 :
>>421-422
フライキの誘導で無線は使っていなかったとか?

424 :
>>423
そのパターンもあるか

425 :
>>422
365使っているんですね
ちなみにどの周波数が入りましたか?

426 :
>>423
フライキ使ってましたが、ハンディも使っていたように見えたので…

427 :
>>425
.200とか .250とか。でも駅によって違うんじゃない?何駅?

428 :
>>427
レスありがとうございます

伊予西条と松山です

429 :
>>428
西条はCの上り、松山は .275とCの下りを使ってたと思う。行ったのが1年以上前だから変わってるかもしれないけど。

430 :
>>429
今度聞いてみます
ありがとうございました

431 :
西の通告機、なんで使わないんだろ?
指令卓が非対応とか?

東海でCタイプ使った連結ってあるのだろうか?
てか東海乗務員がCタイプを携行すること自体あるのだろうか?

432 :
通告器って、どれ?

433 :
>>432
助士側にある列番設定機かと。


話変わるがどっかのツイに有ったが207の和田岬送り込み画像、
Sのクモハの助士側にアンテナが2本立ってる。
これは可搬か常設なのか?。

434 :
今日久しぶりに相鉄乗ったけど、まだIR無線時代の誘導線残っているのね。
在来車にはもちろんIRアンテナ残っているし。
そういや都営6300の屋根にもIRアンテナあったような・・・やーねー。

435 :
>>434
東も運転台のアナログ旅客一斉情報受信機は撤去されずに残ってるし

436 :
>>417
C は米原、熱海などの他社との境界駅
にて使用している。
無線機はBと兼用。

437 :
>>436
そっちのBとかCとかじゃない

438 :
>>436 >>437
フフッ ってなったわ、列車無線のABCとラジオマイクのABCの違いだもんね、間違えてもおかしくないかもね

439 :
>>417
構内放送が特小の周波数帯なの?
だとしたら駅側が一方的に文句言う話でもないと思うけど

440 :
>>439
ワイヤレスマイク用で周波数が割り当てられてるはず。
特小の周波数ではない。

441 :
駅のワイヤレスは300Mhz帯のC型ワイヤレスマイクでカラオケは800Mhz帯のB規格ワイヤレスが一般的なのでは?

442 :
カラオケボックスだと赤外線ワイヤレスがほとんど。最近は機密を安価に実現するために赤外線ワイヤレス入れるところが出てきている。あとBluetoothのワイヤレスマイクもある。

443 :
カラオケ喫茶やスナックはB帯多いな

444 :
B帯でもほとんどの機種にトーンスケルチ付いてるハズなんだけど

445 :
ええーそうなんだ。
意外とB型のチャンネル設定の概念を知らないユーザーがいたりとか。

446 :
トーンスケルチってマイクオフ時のザッ!という音を消すのが目的なんで、そもそもトーンが載ってないマイクからの受信はスケルチを開くという受信機もあったよん。

447 :
以前12月にベルサール秋葉原で開催されていた、ラジオライフのフリーマーケットというか?ペディション?て、もう開催されないのかな?

448 :
姫路駅って大阪よりはデジタル区間だけど
岡山よりの山陽線・播但線・姫新線はそのままだよね

接続をとったりするときは無線はつかうのかな
せいぜい始発駅の通話試験くらいかな

449 :
>>448
支線は動物との接触に関する通話が多かった気が

450 :
>>448
使うでしょ。
駅判断で。草津の草津線は駅長で指示してたよ。

451 :
姫路〜大阪間って今でも大阪輸送司令がC入換に登場することあるの?

452 :
関東私鉄はまだ聞ける所がある。
関東のJR東は聞こえない。
JR海も在来線は聞こえないんだっけ?

453 :
>>452
東海はまだアナログのはず

454 :
東海はアナログだよ
名鉄も近鉄もアナログ

455 :
>>452
関東で聞こえないのは小田急、TX、横浜グリーンライン、りんかい線ぐらい

456 :
荒川線も聞けなくなるんだよな

457 :
総務省の周波数再編アクションプランがかかってるから数年中には全滅も視野に入れとけよ。

458 :
田舎の私鉄なんかは旧スプリアス使用期限にあわせてひっそりと低廉なデジタル無線に置きかわりそうだよな

459 :
>>451
227の広島への回送は携帯のみで指令へ連絡すると?

460 :
新スプリアス規格対応のアナログに更新しているところが多数あるからまだまだ

461 :
>>460
本体とアンテナの間にフィルタをいれて対応って手もあるしな

462 :
JRの駅にある携帯型のデジタル受信機。本体裏にチャンネル(路線)のラベルが貼ってあるようだけど、受信できるのはメインの音声波1つだけなのかな?

463 :
>>462
東って、そんなの配備されてるの?

464 :
第二波は駅の受信機おろか、移動局側も通信対象以外は受信できないよ

465 :
自分がwebで見たのは確か銚子駅で充電器に置かれた姿のもの。
チャンネル一覧があるということは切り替えが可能だと思うんだけど、指令から乗務員への情報は無通話中にメインの音声波で流すだろうし、データ兼用の副波まで入れたら切り替え忘れしそうな気もするから、主副の切り替えはできないのではと予想。

466 :
書いてる内に回答がm(_ _)m

467 :
>>452
JR東の伊東線(2ch)は例外って、、関東でないから間違ってないかw
空線に被せる旅客一斉も健在だけど、
デジタル化は伊豆急次第かな。ATS-P化は進めてるらしいが、、

468 :
東の駅には携帯型だけでなく、駅員室に据置の固定型デジタル受信機もあるよ。

469 :
てかその方が主流だな

470 :
>>468
それ是非とも欲しいな。

471 :
【警察無線か】ネット上で公開 電波法違反疑いも
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544213159/

472 :
こういうの得意げに貼りまわるやつってあれだろ
なにもできないしょうもない人間なのに他人の手柄をあたかも自分のもののように振舞って
まわりから敬遠され気付いてないの本人だけっていうクラスに一人はいた発達障害ってやつだろ

473 :
コーデックの音質からして内部犯行説があるが

474 :
>>408
352.6000のピー音も停波しましたね。

475 :
おだQ復活

476 :
警察無線の音声をYouTubeに公開 岩手の男性が名乗り出る「警察無線の音声が収録されたCDを購入した」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544532706/

477 :
近鉄って沿線から結構遠い場所(10kmぐらい)でも聞こえるのね。
名古屋統括部エリアに住んでんだけど驚いた。
移動局はやっぱムズいかなぁ・・・

遅レスと蛇足で申し訳ないけど
>>430
新居浜駅の貨物の入替え作業時の無線は、
確か下りの周波数だったから
もし新居浜駅に行くことがあったら試してみて。
6年以上前によく聞いてたけど、
もう変わってるかも知れないから
間違っとったらスマン

478 :
>>477
名鉄と比較して基地局の出力が大きく、局数が少ない。
沿線の延長線上で30キロの離れたところで聞いてたよ。

479 :
>>478
生駒山と青山?に中継所あるからねぇ。

480 :
いまだにCタイプをMVT-3300で受信してるが
これにあう電源アダプターって売ってるのかな

481 :
>>478
あーやっぱりそういう事なのね。

自分の固定概念だと沿線のすぐ近くじゃないと聞こえないと思ってたから、凄く驚きだった。

482 :
ロケさえ良ければ、名古屋で名古屋指令も
大阪指令(生駒)も聞ける。

483 :
神奈川県だけど何か聴ける?
近くに相鉄と小田急はあるがデジタルで無理らしいし…

484 :
>>482
大阪指令も周波数は同じなの?

485 :
箱根登山鉄道が聞けるらしいけどそんなに通話なさそう

486 :
>>483
東急ならまだ聴ける

487 :
>>484
同じ。実家(名古屋市南東部)にディスコーン上げてたけど、名駅付近に高層ビルが建ったあたりからいろんなものが聞こえなくなった。昔は京阪指令も聞こえていた。

488 :
>>485
箱根登山は定時通話で登山電車やケーブルカー、ロープウェイ、観光船の運行・混雑状況が聞こえる

489 :
>>488
観光地っぽい内容が多い感じかな

490 :
>>487
ありがとう。
普段は余ったハンディ+小型ディスコーンだけど、週末にでも固定機とD130辺りで試してみます。
同じようなロケなので厳しいかもしれないけど。

491 :
信越線長岡〜直江津もデジタル化、上越線も陥落?

492 :
京阪って小ゾーン方式じゃなかったっけ

493 :
>>492
香里園と枚方間でゾーンが変わる。
他の関西私鉄より送信出力が低いから
沿線以外では入りが悪い。

494 :
中川から南って、大阪指令か名古屋指令か、どっちなの?

495 :
名古屋指令

496 :
青山トンネルで分かれていたかと。

497 :
ウチは埼玉の所沢だけど、アナログ時代のJRの一斉放送では、東京の指令と千葉の輸送指令の
両方が聞こえた。
西武はアナログでまだ聞こえるんだけど、移動側の音声を切る事がある。

498 :
>>495
>>496
サンクス。路線名とは別なんですね。
難波で乗ってからうとうとしていると、いつの間にか名古屋司令に変わっているんですよね。
どこが境目かなんて考えたこと無かったんでありがとうございます。

499 :
>>497
多摩・所沢のゾーンと、入間・飯能・秩父線ゾーンの境目(藤沢あたり)に行くと、両方が混信して聞けて面白いで。

500 :
>>497
千葉は単に指令が違うだけで基地局は一緒かと。

501 :
懐かしいな・・・千葉の輸送指令室から〜の無駄な情報垂れ流し・東鉄指令とのバトルがw

502 :
悲報。
来春の改正で521が米原〜金沢、今津〜塩津でワンマンになるので
通話試験を聞く回数が減る。
サンダー・しらさぎ・新快速はそのままだから安泰だが・・・。

503 :
>>501
ほんと、アレ千葉支社ほんと無駄ってつくづくオモタわ。
その腐った精神は今でも列車位置情報サービスで生きてるし。

504 :
千葉支社だってやりたくてやってるわけじゃないんだぜ

505 :
田端の送信妨害するかの如く、永遠と「録音」されたディ○ニーの情報を繰り返し放送。
京葉線だけ千葉指令管轄だから京葉線情報はまだしも、同じ情報を1時間は定期的にリピート放送とか・・・

傍受してるマニアからしても嫌がらせ・無駄に放送と感じる程酷かった。

506 :
延々と、な

507 :
浅草線も時間の問題か。
ttps://www.kensetsunews.com/archives/270089

508 :
>>507
2015年1月にLCX敷設工事設計委託の入札が行われて、ようやく施工か。。。。

509 :
>>508
都営1号線系統でSR工事が進んでいるのは京急だけでしょう

510 :
>>509
目に見えて動きがあるのは京急だが、見えないところで都交も京成も動いている

511 :
>>486
田都はデジタル化したら入感不良で泣きが入りそう

512 :
千葉輸送指令懐かしいな
酔っ払って喋ってるのかと思うくらいの
ダミ声で受信機音割れおこす勢いのある
独特なあれかw

513 :
先日京都行ったときに初めて近畿各線の列車無線聞いてたんだけど、関西って開局通報するの?
指令側の開局了解って帰ってきてたんだが

514 :
朝は開局祭りだぞ

515 :
限定列車だけな近鉄以外はみんな、朝に開局、通話試験がある。特に阪急と阪神はマメにやってる。

516 :
関東じゃJRも私鉄もやってなかったから新鮮だった。(試験ボタンで終わらせてるのかな)
レスサンクス

517 :
>>516
NEC方式だったら列車番号設定した時点で指令所に通知されるから試験ボタンすら押さない

518 :
>>515
近鉄は検車区からの試験と特定の列車だけがやってますねー
しかもだいぶ走行してきてからの変な場所で乗務員じゃなく添乗者が。

519 :
大阪じゃないけど山陽電鉄も毎朝開局やってたな。

520 :
仙台駅新幹線ホームで駅員がVHFのハンディ機で
連絡を取り合ってました。周波数は確認出来ず。

521 :
山形新幹線はデジタルだったけど、秋田はまだだった

522 :
デジタル化して板谷峠で入らなかったら愚の骨頂だな

523 :
羽越本線は全線デジタル化完了?

524 :
18きっぷで回ったが、陸羽西線はアナログ、上越線も宮内〜水上まだアナログだが水上〜新前橋はデジタル化。吾妻線はアナログ。
羽越は酒田〜秋田確認できず。

525 :
駅員の連絡もIP無線に切り替わってきてるし、東は列警くらいしか聞けなくなるな

526 :
接近警報もGPS警報に置き換わるね
軌道回路無くす方針みたいだし

527 :
民鉄の駅員の持ってる無線を聞いてる。
その会社は、まだ列車無線も聞けてる。

528 :
当面Aタイプ使い続けるのって東海管内と嵯峨野線ぐらい?

Aタイプの場合ハンドセットを元に戻せば中央呼の状態じゃなくなるけど
Bタイプ機の場合は中央呼一度押した後はキャンセルできるんだろうか?
デジ機の中央呼のベルもAタイプ機と同じなんだよね?

529 :
東海ってBじゃなかったっけ

530 :
嵯峨野も同様にB。

531 :
こちらは東海指令。

532 :
東と西のD車載器って共通なのかな?
貨物とサンライズなどはD積んでるけど・・・西と東で通告システムとかは違うけど通話は可能なのかな?

533 :
T61規格でRL-CELPコーデックってのは共通してるから相互通話可能なんでは?

534 :
無線とは違うがサンライズATS-Pは3社別々の警告音鳴るのか?
東のチンベル搭載?

535 :
最近の東Pのチンベルも電子音だね

536 :
相生姫路でも神戸線内で人身事故があると、cタイプでも流すんだね着発変更があるからだろうけど、大阪輸送指令の賑やかなお祭りが聴けた

537 :
>>532
サンライズは西の車両で唯一東仕様のデジタル機を搭載しているが、西で問題なく使えている

538 :
JR-Fも共通仕様の無線機を搭載。

539 :
SDRじゃないの?

540 :
在来線時代の津軽海峡線はアナログで聞けたんだけど、今は新幹線だから
デジタル化されたんだろうな。

541 :
>>540
452.100でラジコールとして使われているのしか聴いたことがないな

542 :
>>535
東はP化が進んでいるせいもあり
黄色信号で入ったときの「ジリジリ」
確認ボタン押す「キコンキコンキコン」
って音を久しく聞いた記憶が無いなぁ

543 :
倒壊はエンド交換時STが立ち上がるからジリジリジリ、キンコンキンコンキンコンきけるな、
しらんまに身延線が全線PT(一部P区間あり)になってたな

544 :
東海は快速みえや南紀に乗ると伊勢鉄区間がSTなので行き違いあるとジリリリキンコン聞ける
あと伊勢鉄はCタイプに紀勢線B3、関西線B5と無線切替も。

545 :
>>352
音声処理の仕様は共通 。
違うと貨物の機関車が通話できん。
東は、データ系の部分が独自で、
通告伝達、運行情報、車両モニタリング、
ATOSの機能がある。

あと、東の無線機は大きいが、西のデジタル
無線機は、既存のアナログ無線機の場所に
収まる大きさで設計されている。

546 :
>>545
だけど一部は位置変更されてるんだよね。
CHが観にくいとか何かあるんやろね。

547 :
>>533
T61だという資料はどこかにある?
音声は無理だとしても何かのデータが出せると思い復調器組んだんだけど
JRも小田急もT61のシンクワードでロックしない
フレーム長が独自の富士通のqpsk9.6kみたいな方式だと思ってあきらめたが
もしT61かよく似た方式ならもう一度チャレンジ1ねんせいしてみたい

548 :
>>536
デジタル化は米原〜姫路、姫路で聞けるのは姫路以西の列車に対するもの。

549 :
>>547
http://docsplayer.net/105465049-.html

これの51ページにはT61準拠と書いてる

550 :
>>549
確認できました、ありがとう
RFワールドのバックナンバーに詳細が載ってたので見てみたところ
T61第2分冊だとフレーム長40ms スーパーフレーム長720ms(フレーム18個)となってる部分が
鉄道用のものは同40ms 640ms(フレーム16個)になっているので細かい仕様が違うようです
再チャレンジはまだですが物理層がT61と同じだけならほぼお手上げです

551 :
無銭

552 :
で、電波っうものは搬送波にデータ(音声・符号(古代人か)・画像・動画)を
載せて通信ができることを発見した人はノーベル賞を貰ったんすか?

553 :
日本語でおk

554 :
充分に日本語で翻訳すればワールド・ワイド・ウエブの源単語だよ。

555 :
西デジ機って東デジ機のマイチェンって位置づけなんだろうか

東海管内で連結/分割で車掌や駅長が乗務員無線使うことってあったっけ?
てかそもそも東海車掌が乗務員無線使う機会なんてあるのだろうか

556 :
駅長との通話は乗務員側じゃ?

557 :
>>555
特急で発車前に車掌がウテシ呼んで試験してる。

558 :
C側で◎◎駅長と乗務員が呼ぶ場合がある。京都駅は信号が駅扱いなのか、入換時期の変更で駅長が乗務員を呼び出す場合も。

559 :
>>555
東管内でも首都圏仕様と他の地域で仕様が違うから、他社の西では自ずとも。
纏めてるサイト有るから探してみれば?

560 :
東はフルタイプ(アナログ併用)とデジタル専用の2タイプだけだっけ。
新潟・秋田・盛岡・仙台支社の車両に主についてる奴で旧B/Cタイプと同形状な奴。

561 :
>>540
快速海峡や急行はまなすは客レだったから

***列車機関士***列車機関士、こちらは***列車車掌です どうぞ。
はい、こちら***列車機関士です、どうぞ。
***列車、発車

だつたっけ?はつかりは乗った事ないんで。

562 :
貨物の75や81みたく、デジアナ兼用無線機に載せ替え前に廃車になったのも有るが、東の719系みたく、搭載したけど使う前に廃車になったのもいたなあ。

563 :
>>562
別に車両と無線機は紐付けされてなくて外すんだし、関係無くね?

564 :
>>540
http://thrrv.html.xdomain.jp/radio/kaisetsu/seikan.htm

565 :
Aタイプ/Bタイプって車上局側で同時通話可能か否かの違いで合ってる?

566 :
>>565
そう。

567 :
先週、伊東線に乗車した際、列車無線は、まだアナログ2chを使用していたが、下記URLのサイトによると今後、デジタル化されるようだ。

総務省無線局免許状等情報
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=C&DFCD=0001499259&DD=1&styleNumber=21

568 :
3月開業のおおさか東線の北側は南区間と同じCHか?

569 :
>>568
本線と被るからD6に変更済。

570 :
ほくほく線のBタイプは東海と同じ一斉と呼び出し個別通話の方式で運用みたいですね。

571 :
伊豆急の8000もデジタル工事するのかな?

572 :
いえーいおだQ司令みてるー?ww

573 :
ここの情報見て記事書いてんのかよwww

574 :
千葉の輸送指令から、東京ディズニーランド入場規制についての情報です。
東京ディズニーランドは・・・

575 :
>>571
先週、乗車した伊豆急の2100系R-3編成、8000系にはデジタル列車無線対応のアンテナ、受話器、電源装置(銘板には「製造年月 18._03」と表示)が設置されていた

また、これまで伊豆急所属の車両で唯一、防護無線装置がなかった8000系にもその装置が追加で設置されていた

デジタル列車無線対応受話器、防護無線装置設置後の8000系運転台画像
https://www.instagram.com/shoinoue0722/p/BsFGEIsgcOS/

576 :
>>575
レスサンクス。いつの間に付いてたんだ。

ところで、そのデジタル無線や防護無線の件で、無線局情報で伊豆急の移動局にデジタルは一切ヒットしないんだが、これって大丈夫なのか?
少なくともロイヤルエクスプレスはJR乗り入れでフル装備だし一件くらいはヒットしても良さそうなんだが。

北越急行とかは出るのに

577 :
総務省の無線局免許状等情報によるとデジタル列車無線が400MHz帯「4回線」の東海道線と違い、伊東線は400MHz帯「3回線」であった。

また、東海道線乗り入れに対応している2100系R-4〜5編成以外の伊豆急所属車両では通告表示モニターや旅客一斉放送の受信装置が見当たらなかった。

なお、真偽は定かではないが、個人ブログに下記の内容が書かれている。
ttps://blog.goo.ne.jp/ar8200/e/29574b92c6bfb045ab8fa9f2eaec542f
>周波数は400MHz帯の3波、出力は4W。3波しかないため、旅客一斉情報の区間外となるようです。

578 :
>>577
4Wで3波だから>>567の内容と合致してるね。

579 :
伊東線のアナログ旅客一斉は2chで空線信号に被せて流してる
受信側の仕組みは不明

580 :
>>573
おだ急指令も特車会議も多分

581 :
>>580
特車会議って聞いたことないけど有名なの?

582 :
特車は戦車の言い換えだぞ(ミリヲタ感

583 :
東北本線の郡山以南でもデジタル無線のノイズが確認できた。
黒磯〜福島も間もなくデジタル化かな…

584 :
水郡線や入換でしか聞こえなくなりそう

585 :
>>584
水郡線もいずれデジタル化へ。
米坂線でもデジタル化の波がきた。

586 :
伊東線ってまだアナログってことは乗務員側がハンドセット取ったら
中央呼が鳴るって事?

587 :
今日郡山から新白河行きに乗ったら、無線機の話中表示が
消えてて、チャンネル表示が前は2だったのに1になってたけど
>>583と何か関係ある?

588 :
長野市内で何十年も前から352MHz帯 4chで空線信号が出てるんだが何目的なんだろう
テスト用にしてはデジタル化で意味無いし

589 :
特急しなのの出発前テスト用では。

590 :
FM-830D

591 :
>>589
サンクス
でもデジタル化したんじゃ?
アナログで残す意味がわからない

592 :
>>591
勝田車両セでも同様に、常磐線で使っていた4chの空線信号を現在も発射。
伊東線みたいにアナログの線区がある内は残すのかも。

593 :
>>591
東海管内はまだアナログ

594 :
>>592-593
ありがとうございました!
以前にも何度か書いたけどレスが付かなかったので長年の謎だった
スッキリしました!

595 :
>>587
チャンネル表示の下ところに「・」点灯してたらデジタル化。

596 :
拾い

504 名前: 名無し野電車区 (ワッチョイ e5cc-gf/b [218.41.185.162]) [sage] 投稿日: 2019/02/09(土) 01:43:08.39 ID:OlrXOUCL0
篠ノ井線〜信越本線デジタル無線使用開始
http://pbs.twimg.com/media/Dy3j9iRU0AElvYo.jpg

597 :
>>596
地元です
サンクス!!

598 :
三陸鉄道の試運転ニュース映像に運転席映していたけど、そこにデジタル無線機が見えてた。

599 :
>>598
JRへの乗り入れを想定してのこと。山田線区間は三鉄のアナログのまま。

600 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

601 :
東急は恐らく田園都市線の入感不良をどうにかしないとデジタル化は不可
喧嘩腰で聞き返す事すら出来なくなる

602 :
>>602
全線LCXで解決しないの?

603 :
>>601
全線LCX化してないの?

604 :
全線LCXだしつい数年前にゾーン化したべ。
入感不良って電波強度問題じゃなくて通話途中で何故かギャラ音が一瞬入るやつ?

605 :
>通話途中で何故かギャラ音が一瞬入るやつ?
それ割り込み許可信号

606 :
>>596
2/22現在、篠ノ井、中央東線はアナログ使用中。

607 :
>>595
昨日2145Mに乗車した時は点灯していませんでした。
今日郡山から2154Mに乗車したら点灯していました。
チャンネル表示は1でした。

608 :
>>346
今日ある区間でこれ聞きました。

609 :
デジ簡免許局を使ってる駅員無線のチャンネルって需要あるかな?

610 :
JR東の駅員無線がIPやデジタル免許局に変わってるけど、chの情報とかある?

611 :
とりあえず近郊区間で現在アナログで残ってるのは

東・・・伊東・中央(甲府以西)・南部支線(Cタイプ?)

東海・・・全区間

西・・・嵯峨野線、北陸線(米原以北)、山陽線(姫路以西)、赤穂線

という認識であってる?間違ってたら教えてほしい

612 :
君のいう近郊区間の定義がよくわからん
東京大阪はともかく海はどの範囲かと

613 :
札幌、岡山、広島、福岡も忘れないでね

614 :
>>610
千葉支社は基本IPだよ
デジタル使ってる駅は少ない

615 :
この改正から?松本の塩尻方に無線切り替えD2chの標識有り。長野方にもチャンネル忘れたけどデジタルのチャンネル標識があった。

616 :
>>611
アナログBタイプの生き残り区間だろ。

617 :
松本は辰野線向けのかと

618 :
>>615
2月下旬ぐらいから松本〜長野はD2ch

619 :
>>616
書き方が悪かった。その認識で正しいです

620 :
東海の383系デジアナ機搭載してるみたいだな
313−5000は未確認

621 :
しなの大阪撤退より本線D化の方が早かったからじゃないの?

622 :
東上線は東上指令と言っているけど、本線や野田線では何と言ってるの?
武蔵野線で武蔵野指令と言っていたのを思い出した。たまに東鉄指令と言い間違えてる人もいたけど。

623 :
>>622
東武指令

624 :
https://www.youtube.com/watch?v=-sU93VEp8uc
↑2:26過ぎに、運輸指令と話している装置が違うって…。放送&連絡マイクかな?

625 :
>>623
ありがとう。
東所沢近くに住んでんだけど、西武池袋線と東武東上線は聞こえるんだけど
東武本線(伊勢崎線)はノイズ交じりで聞こえないから。
JRがアナログの時代も、中央線や埼京線はダメだった。

626 :
時報流してる会社は平成→令和の改元時に時報あるのかな?

627 :
そもそも午前0時に時報を流してるとこなくね?

628 :
>>627
元日の午前0時の時報流す会社ならやるかなと思ったんだけど、よく考えたら改元時は終夜運転しないから時報はないだろうな

629 :
>>626
たぶんない

時報ってタイマー放送だろうし

630 :
名鉄は5:00〜25:00の毎時00分に時報が流れる

631 :
テーレーレー プップップッ

632 :
関東以外の私鉄はアナログのまま新スプリアス対応のへ更新したりしてるけど将来的には廉価なFSKでデジタル化するんだろうな

633 :
今アナログで更新したら次は20年以上先になりそうだな

634 :
>>632
IPかも

635 :
今朝の小田急は、報道によって障害が出たのが「列車無線」「防護無線」と違うんだけど、結局どっちが原因だったの?

636 :
【交通】小田急線で運行設備故障 全線運行見合わせ 8日7時
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554677596/


637 :
>>634
無線が設備されていなかった関鉄竜ヶ崎線にIP無線導入。
元々通話が少ない地方私鉄はこんな感じで無線を更新していくんだろうね。

638 :
>>637
あそこは全線単線で1駅の盲腸線で終端が棒線駅だからかなり特殊。

639 :
各社の業務用携帯電話ってここの範疇なんだろうか?

640 :
www.youtube.com/watch?v=k-kPARqOwXc
これデジタル波を復調してる人かな?

641 :
コメント読め

642 :
仙台支社管内では、巡回するときIP無線使っているね。

643 :
>>639
良いでねえが?スレ立てる程ネタも無いしな。
因みに西は貸与のタブレット、東向き先頭車に付けてる編成の位置情報取得用のスマートフォン含むau一択。

644 :
>>640
見れない

645 :
運転指令所との無線交信に雑音 阪急電鉄、修理のため一部運休
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000013-kobenext-l28

646 :
東海の海鉄/静支も業務用携帯がスマホに更新された?

647 :
他線区の発報を傍受して止まってしまう仙台市内
東北本線と仙石線&仙山線

648 :
>>647
江戸川橋梁付近の総武線と常磐線とか、横須賀線末端と内房線とか。あと、西船橋の総武線と武蔵野線は連絡線すらない。

649 :
三陸鉄道が繋がったことで無線も1本化された。

650 :
>>649
だから何?周波数もレポートも無いんだったら書き込むな

651 :
>>649
山田線時代とは周波数が変わったってこと?
「リアス線」で統一されたの?

652 :
>>650
なぜそこでキレる?

653 :
>>652
最近このテのレス多いよね



多分、きっかけというか口実を作りたいんやと思われる

654 :
>>650
クレクレ格好悪い。

655 :
鉄道無線といえばおだQ司令なんて初めて聞いた
誰が言ってるの?

656 :
>>655
自分で言ってるだけでしょ

657 :
>>655
無線生活読んでるか読んでないかの差

658 :
神領B500、デジタル無線非搭載車がまだ多数いるけど
デジタル機搭載の有無で大垣のR100同様限定運用にするのだろうか

659 :
少なくとも東区間乗り入れからは外すだろうね。

660 :
JR東の車で円筒形のアンテナの下に30センチ角くらいの「つば」が付いてるのが
あるけど、あれはどんな意味があるのですか?

661 :
吹田操や米原駅付近は、デジ化以降も
大阪輸送指令がたまに出てくるな。

662 :
>>661
そりゃおめえ、北陸線はC据え置きだし米原等は通話試験が有るべ。

663 :
https://twitter.com/tsugaru751/status/1124907835022663681/photo/1

青森駅のようだが青森もデジタル化になったのか
(deleted an unsolicited ad)

664 :
>>660
感度がよくなるらしい

665 :
網干総合車両所は今もB4chの試験電波出てるんだな。1つ西の龍野駅あたりまで届いてる

666 :
津軽線がデジタルになったのは先月末で
新油川信号場から先がJR北海道函館CTCから
東日本に移管されたからなんだろうな
もともと海を隔てた北海道側が、指令業務を行う特殊な
区間だったから移管と同時にデジタルにしたのかな

だから三厩駅も運転扱いがなくなりもうすぐ無人駅になる

667 :
https://twitter.com/tokusha_kaigi/status/1125317745787015168?s=19

ここ見てんのな
(deleted an unsolicited ad)

668 :
>>660
アンテナのアース(RFグランド)確保のため

669 :
先日酉の某駅みどりの窓口で切符購入で待っていたら奥の事務所からデジタル無線の冒頭ピーポー音と交信聞こえたけど、駅にもデジタル無線機設置してるのか。

余談だか酉のCMにデジタル無線機映ってるね。

670 :
>>669
西はそもそも旅客一斉無いから。
東も一斉区間外はBやCを流してる駅は多かった。
(事務室とかにIC-R5とか置いてあった。今は専用のD無線受信機が置いてある)

671 :
デジタル用の指令=列車が聞けるやつが配布されてるみたいな記事はどこかで読んだことがあるからそれかも

672 :
東海って車両側はAタイプなのに運用はBタイプなのってどういう事情なんだろ?
指令側がAタイプじゃない、なんてことは無いだろうに

673 :
>>672
確かあれは東日本デジタル化による払い下げだったかと?

674 :
>>672
伊豆急もB運用だよ
JR車は対応してるが混在してるから運用の都合でBと同じ話方してる
単純に慣れてないだけかと

675 :
>>670
西の旅客一斉は有線でしょ?

676 :
>>674
伊東線もデジタル化するから、全車Dタイプに交換したら運用変わるかも

677 :
>>676
しゃべり方は変わらんかもしれんね
録音の関係とかで

678 :
デジタル機の中央呼ベルの音ってグレーのAタイプ機のそれと同じ?

679 :
JR東海でもこんなIP無線アプリ使ってるのね
https://www.aldio.net/example/example-article07.html

680 :
こんなの使ってたら近い将来、専用の無線はいらなくなるね。

681 :
>>680
携帯網死んだときが地獄。

682 :
鉄誌見てたら四の新型DCは日立のC機。

683 :
>>670
本来の旅客一斉というのは駅など地上区所に専用の有線で流す一斉放送のことで、それは東にも西にもある

だから駅に列車無線受信機を置いてるのは旅客一斉の代わりではなく、指令と列車間の通話を聞いて運転状況をいち早く入手するため。
東でもD列車無線受信機は普通に一斉区間内の駅にもあって、有線の一斉放送と併用している

684 :
>>683
無線聞いて居ても、マメに状況を
流すのも居れば、何も流さないのも
いるな。

685 :
小田急司令さんよ、結局東高西低の理由は何なんだよ
あれじゃ理由じゃなくて現状だぞ

686 :
>>685
奴に結論求めるなよ。

687 :
>>686
わりぃわりぃ、ソースは2ちゃん(笑)なんて言う奴だったな

688 :
阪堺電車のデジタル無線て聴けるん?

689 :
自称鉄道無線評論家

690 :
要は西は貧乏と言いたいんでしょ

691 :
そういえば今年になってから南武線浜川崎支線もデヂタル化された様です。
D2確認。
周囲のCタイプだった尻手短絡線や浜川崎~東京貨物ターミナル、高島線は不明。

692 :
通信事業者以外(NTT、KDDI、ソフトバンク、楽天)に自営回線網を構築しているのは、
おれが知っているのは、全国の電力事業者・国土交通省・海上保安庁・自衛隊・米軍・
警察・消防・旧北海道開発公社などか?

693 :
あぁ、鉄道スレで肝心なのを忘れていたわ(おバカ丸出しでした)。
JR各社・大手私鉄もな。

694 :
>>692
農協・漁協・などの有線電話は?
鉄電は今はKDDI系列だっけ

695 :
>>694
鉄電の通信網を活用したのが日本テレコムで、いろいろあって今のソフトバンクグループ。
auKDDIは国際電電+京セラ+トヨタ。

696 :
>>692-693
NHKやガス事業者もじゃね?

697 :
NHKや民間放送事業者はNTT回線で放送線を維持してきましたが、
回線料がブッ高いので近年では衛星通信回線で放送線(番組仕入れ)を維持しています。
たしか衛星通信利用料は国土交通省かどっかで集金してんだよね(違うの?)。

698 :
>>697
総務省か(電波の監督官庁だから)

699 :
もう他所でやれば?

700 :
鉄道電話ってのがよくわかんない。
鉄道会社の内線的な?

701 :
>>700
一般人には関係無いから分からなくても結構

702 :
>>700
内線電話と言うか、自家用電話だな。
俺がいた会社では自社で設置した電話で、電話交換機も設置してあった。
最近はNTTの回線を借りている、と言う話もあるんだよな。

703 :
>>700
そそ鉄道会社内の内線電話
消防局だと消防電話になる

704 :
鉄電つったらこれのことですよ。
https://www.softbank.jp/biz/voice/phone_service/jr_hot/

705 :
よく古い写真に写ってるやつだよ
この写真で右側に並んでるのが、鉄道電話用の電線が張ってある電信柱
http://rail.hobidas.com/kokutetsu2/130311_c11.jpg

もうほとんど見なくなったけど、たまに残ってて再利用されてる所がある

706 :
旧道路公団の通信網って何処が活用してたっけ?

707 :
>>706
KDDI

708 :
>>704
国鉄ハイウェイバスが搭載していた無線は手動交換式の
鉄道電話だったから、運転士が営業所に用があるときは
これの4ケタの数字を交換に伝えていたな。

http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1258284117/
↑の最初のあたり参照

709 :
社内の電話交換機は構内回線(いまどきに言っているLAN)
で、自営の構内回線網
で、あるかどうかわからんがNTT直営の構内電話交換網ってあんの?

710 :
>>709
内線電話?
だったら自営ですよ。

711 :
>>709
聞いた話だけど、比較的新しく開通した三セクなんかは、警察電話や消防電話みたいに
鉄道電話にNTTの回線を使っている(NTTの回線を借りている)、と言う話を聞いた事がある。

712 :
>>711
自前でPBX 持つよりNTT使った方が安いかもね。

713 :
話しはかなり昔に遡っるが、
黒電話時代に警察から着信があると
通常の着信音でないのな。
あの時のビックリこいたわ(別に犯罪絡みで電話きた訳ではないが)。

714 :
自衛隊は僻地部隊、離島にかけるとエコーがかかったり、遠かったり酷い通話品質だったわ。鉄電も昔はそんな感じだったのかも。

715 :
>>705
ハエタタキね。
真鶴あたりの山奥に残ってるな。

716 :
>>714
いまでも鉄電(JR電話)の音声品質はよくないよ。東京と北海道とかだと受話器の向こうからは蚊の鳴くようなこえがする,

717 :
通話品質言い出せばNTTはほんと音質いいわ

718 :
>>715
札沼線の末端部で線路付きのそれっぽいのを見たよ

現役(柱番号のプレートはあった)か、本当に通信用なのかどうかはは分からないけど…

719 :
それゃ〜国鉄時代はクロスバー交換機(へたすればステップバイステップ交換機)
そのころ電電公社は大規模な電話局では電子交換機の時代
時代が変遷して電子交換機も、いまや考え方にもよるが
電子計算機(メインフレームとは言い難いが)のようなものだからな。

720 :
数か月前から阪神指令の声が遠くなった気がする……
自動放送みたいなのはしっかり聞こえるのに
アンテナが原因かと思ってモービルからディスコーンに変えたけどダメだわ

721 :
>>720
奈良市内から聞いてるが同じく
一斉放送の4点チャイムがチープな音に変わった頃あたりからだが何かシステムの更新があったのかな?
でも乗務員は特に聞き取りづらそうにしてる様子はないから不思議

722 :
JRの無線機でCH切替時に「ポッ」って音が鳴るのはAタイプ機とデジ機ぐらい?

723 :
>>720
大阪市内やけど、同じやね
肉声は微かにしか聞こえず、内容は聞き取れないわ

724 :
>>721,723
やっぱり俺の環境だけじゃなかったのか……情報ありがとう。
あの「りょ(→)かい(↓)ですかぁ〜(↑)」なあの司令員の声はもうクリアには聞けないのか……

725 :
郷下手すぎて萎える

726 :
おっと誤爆った

727 :
>>720
微かでも聞こえるだけマシだろ。
西は聞きたくても聞けない。

728 :
伊東線で列車無線のデジタル化が完了していた。

伊豆急8000系運転台
2019/6/7(金) 熱海駅にて撮影
https://dotup.org/uploda/dotup.org1870020.jpg

正確な供用開始日は不明。
前回5月中旬に乗車した際は、まだアナログだった。

ちなみに、デジタル化以降、伊東線上り列車では、来宮駅発車直後〜熱海駅間で新たにE231系・E233系の車内LEDに運行情報が表示されるようになったが、それ以外の区間では表示されないままだった。

東海道線と並行する来宮駅〜熱海駅間を除く、伊東線内ではデジタル列車無線で運行情報のデータを流していないようだ。

729 :
>>720-721
阪神指令のききとりやすさって、それこそ波がある。
(聞き出したのが数年前からだが)

上の方でも書いたけど、高速線内でも阪神波だけボリュームが小さい謎も。

乗り入れの関係もあるからすぐにデジタル移行もないだろうけど、
聴取不要な場所を探して、出力抑制しようと調整中なのかも。

730 :
阪神は尼のアンテナ塔から50Wはあるから大阪市内でも余裕で入るが、石屋川近くになるとやや感度不良、路線図からして基地局が東に寄ってる影響か。
音量は、地下区間はかなり以前から小さく、地上区間は普通の音量だったが、確かに4月辺りから地上も、地下区間と同様になった。
おそらく尼の基地局機器が最近更新され、地上地下の音量差をなくしたのだろうか。車両側の無線機も最近更新された車両がある。

731 :
関西は無線機更新でもアナログでいいよね。関東で無線機更新はデジタル化のサイン。。。

732 :
>>729
その割にはチャイムの後の自動音声はめっちゃボリュームでかいんだよなぁ……

733 :
熱海での東海車は乗務員無線で熱海CTCと交信だけど
国府津構内の御殿場線列車はどうしてんだろ?

734 :
>>731
関東もRL-CELPみたいなガラパゴスで糞なシステムでなくFSKやTETRAあたりでデジタル化されていれば良かったのにな
関東以外でデジタル化するならFSKやTETRAみたいな低廉な汎用性のあるシステムになりそうだな

735 :
消防デジタルと言い某M社、チップ供給だけでウハウハだな

736 :
別スレだがM製デジ無線必死で解析してるやつ結構いるみたいだな

737 :
そのスレで解析してるコーデックは鉄道無線系統で使ってるコーデックじゃないから、このスレには影響少ないんじゃないかしら。
ただデジタルMCA使ってる事業者があれば話は別だが

738 :
NHKで東鉄指令
https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20190629
人身事故発生時の様子もあり

739 :
>>738
情報ありがとう
予約した!

740 :
乗務員無線機は元々の目的から持ち運びできるけど
Bタイプ機って一々乗務員室戻るパターン?

741 :
>>740
緑色の筐体のやつでしょ?
可搬式だったような。

742 :
>>738
今予告見たけど、防護無線発報シーンもばっちり収録やった。

743 :
予約した。

副音声は六角の裏トークw

744 :
>>741
過去のは可搬式を固定、常設になってから完全固定
見た目は解らない

745 :
>>741
ハンドル付いてたよね。そこにチェーン掛けて南京錠が付いてたり。

746 :
>>738
これは別件取材かな?東鉄指令もう10年以上聞いていないわ・・・

驚異の過密ダイヤを守るJRの心臓部――初公開「東京総合指令室」の秘密に迫る - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/feature/1363

747 :
>>746
>>738 と同じ内容

748 :
>>738を視て、↓の時の名鉄名古屋指令はどんなんだったんだろうと思った。

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1407540231/156

749 :
東鉄指令見たけど、防護無線発報したらゾーン別に操作画面に列車番号とキロ程表示されるんだね?

750 :
>>746
こちらは東鉄指令 お呼びの乗務員、列車番号からどうぞ

をすげー久しぶりに聞いたよ

751 :
Bタイプ機も持ち出し可能だったのね・・・
持ち出して使用する事が殆ど出来ないBタイプの置き換えに
コードレス子機(乗務員無線)を備えたデジ機という謎・・・
現場から相当要望があったのだろうか?

752 :
トワイライトの頃、酉車掌は可搬型Bを使ってたよ。
アンテナはぐるぐる状のミニアンテナやった。

753 :
>>752
首都圏乗り入れの寝台列車でも可搬型のBタイプ使ってたっけ?
東の客車は車両に常設されてたっぽいけど

東の地方線区デジタル化って乗務員無線を列車無線として用いないというだけで
引き続き客車・入換・誘導とかで使われるということでいいんだろうか?

754 :
>>753
乗務員無線としては現役バリバリ

755 :
>>753
東の車両でも新潟の165系使ってた頃のムーンライトえちご車掌は可搬式Bタイプを持ち込んでたよ
多客期は赤倉・やひこ用の165系を増結することがあったからね

756 :
和歌山の105系には以前からCのみでデジタル搭載してないから。吹田や日根野入場では可搬機必要。

757 :
関東の私鉄をIC-R6とベランダに置いた基台付きのモービルホイップで聞いてるんだけど
今日みたいな雨の日は感度が落ちる(Sメーターの触れが悪くなる)。
アンテナが良くないからなの?

758 :
アナログの鉄道無線を聞けるところに住んでいる人良いなぁ
こっちはデジタル無線だから受信できるけど聞けない

759 :
先日小海線に乗ったら運転台のところに「デジタル無線工事済」ってテプラが貼ってあったがCタイプのデジタルなんてないよな?

760 :
>>757
アンテナとその設置方法・場所がよくない、降雨・多湿がコネクタなど伝搬経路に悪影響を及ぼしてる、とか?

761 :
>>757
腐食で接触不良か、雨が要らない部分に入り込んで何処かでくっついちゃいけないところがくっついてるかだな。
電気テスターの通電確認で一度チェックしてみると良い

最悪、ラジアル取らなくてもいいのに、モービル基台のねじが悪さして、ラジアル取ってる場合もある。

762 :
>>757
それお前のアンテナ周り水入ってないか?w

763 :
>>756
207の封じ込め側もな。

764 :
>>759
これでは

主要プロジェクト ― 列車制御システム ―
小海線無線式列車制御システム整備
https://www.jreast.co.jp/tesco/03_project/system/index.html

JR EAST Technical Review
地方交通線向け列車制御システムの開発 [PDF/2.3MB]
https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_35/Tech-35-30-35.pdf

765 :
>>759
C区間でもデジタル化予定されてるし、長野入場にデジタル必要でしょ?

766 :
>>756
今、ふと思い出したが西のD区間は従前通り乗務員無線も並立だからその必要無し。




宮原車も中間車になった時も無線機の電源切らなくなったか。はたまた今日は切り忘れか。

767 :
>>764-765
ありがとう!
Cまで風前の灯とは…残念です

768 :
>>760
>>761
>>762
買って一年でダメになるものまの?
アンテナを外に出さないと聞こえないので。

769 :
>>768
安い中華アンテナ(Empireだったかな?)とかだったら1年持ったら良い方。
問題はアンテナだけじゃなくて、同軸もあるからな、内部に水が入ってー……とか、折り曲げとかで同軸内部で断線してるとか。
俺は1・2年に1回アンテナも同軸も交換してた。

アンテナ買い替えてもダメとかだったら、RFアンプとかも考えると良いよ
兵庫県の丹波地方に近いところでも南海とか近鉄とか阪急神戸線入るようになる。

つい最近はダイヤモンドのディスコーン買ったけどどれくらい持つかなぁ……

770 :
ここ数年、通販で買ったアンテナの初期不良率が妙に高い気がしてる俺。
VUまでいけるアンテナアナライザを持ってる人の割合ってどれくらいだろう?

至近ではコメットのVU用ハンディアンテナで、430ではVSWR高過ぎて送信できないというトラブル。
受信用としてもワリと知られてるアンテナだから、気づかない人もいるだろうなと思った。

771 :
>>738の再放送は23日24:35〜ってなってるけど、
今夜のNET BUZZでもやるんだな。

772 :
>>759
いらない路線までデジタル化する意味がわかない
東の悪い癖だな、俺が株主だったら文句言いたいわ
幹線でもないのに無駄な投資するなって

773 :
>>772
総務省の方針だから仕方ない。

774 :
総務省の方針はスプリアス規制であってデジタル化ではない

775 :
>>774
そうすると三島会社も無理やりデジタル化しないといけなくなるからな
地方路線でデータ送信の必要もなさそうだがね

776 :
規制じゃなくて方針ってレベルなら有限の資源である周波数を有効活用とかなんとかでデジタル化は推奨されてるぞ

777 :
>>774
どうせ無線機は買い換えなきゃいけないのでは
なら音質のいいデジタルにしたくなるだろう

778 :
デジタル化は推進していく方針だが義務化はしていない。
新スプリアス対応ついでに、メーカーがデジタル機に代替させている側面はある。

779 :
そんな中でビジネス向けにアナログ作り続ける酔狂なメーカーもいないし、必然とデジタル化されるわな

780 :
>>775
JRQはアナログでデータ付だが。

781 :
>>775
北海道はip無線運用が可能かを検証するとかしないとか

782 :
>>780
キャラキャラ言うやつね

783 :
>>755
JR 新潟支社管内はもう聞けないんだっけか?

784 :
>>783
ほぼ全滅。
米坂、弥彦で聞こえるかもだが、デジタルの免許が下りたようなので、もはや時間の問題。

785 :
>>784
d 無線板でも確認したけど新潟県内で受信できるのは
「海保・佐渡汽船・新日本海フェリー」と「エアバンド」だけみたいだな

786 :
>>784

東日本、貨物
Cタイプ上り にて通話試験、駅と列車と
直接通話する
三セク
Cタイプ上り、入換
貨物
新潟タ、南長岡にて入換無線

仙台支社の乗務員以外の社員は
IP無線使っているわ。

787 :
>>774
違う、基本は狭帯域&高度化。

788 :
765だが流れをぶったぎる。

西の宮原車、矢張併結した運転士の切り忘れ、従前通り中間に入ったら電源切り。

789 :
狭帯域ったって、周波数が足りない訳じゃない。
例えばアナログVHFテレビ放送対だって、空いた後に使われていない。

790 :
JR京都線で399.8MHzって使われなくなった?

791 :
>>789
今まで→単なるトランシーバー
これから→情報端末(位置情報他マルチ表示、警察や消防とイメージは一緒w)

792 :
>>772-779
デジタルでも汎用性のあるFSKやTETRAならまだしも三菱系CELPみたいなガラパゴスな方式はメーカーと総務省のオナニーでしかないな
空港の連絡波とかはデジタル同士の世代交代も始まっていてTETRAへ更新されたりもしてる

西のデジタルなんかもCからBへの更新から年数が若い区間があったしデータ通信も東海みたいに別のタブレット使ったり九州みたいなアナログのもあるから無理にしなくてもよかったような気がする

793 :
Aタイプ機/デジ機だとハンドセットを戻したら中央呼のベルが鳴り止むけど
Bタイプ機ってボタンもう一度押すなりしてキャンセルできるんだろうか?

794 :
>>793
受話器置いて切れるのはデジのみ

デジタル式でBは存在しない

795 :
JR-Cのタブはぜんぜんダメみたいで、運転士が頻繁にメニューからLTE再接続、GPS再接続のボタンを頻繁にタッチしている。せっかく導入した電子通告もヌケヌケみたいだし。

796 :
>>795
ちなみにどこ?

797 :
客席からタブレットがよく見えるのはキハ85かな?

なぜか名古屋駅はGPS障害が起きやすい
ホームでスマホ見てて現在位置がちゃんと出ないことがけっこうよくある

798 :
>>797
ビルに囲まれて衛星からの信号を拾いにくい、とか?

799 :
>>798
あの端末だけど、格安SIMを使っているから
中々電波を拾わないと言う話も。

800 :
SIMはGPSと無関係
あと格安SIMの場合、電波は拾っても通信できなかったり速度制限で遅かったりする

俺も色々試したけど、緊急性や即時性が必要ならケチらずにdocomoのバカ高い回線を持っとくのが一番確実

801 :
格安SIMって災害時の規制の時に一番最初に切り捨てられるじゃん
公共事業者としてどうなの?

802 :
ソフトバンクじゃないんだね。

803 :
>>802
ワイモバだったりして

そもそも山間部はソフバンダメダメなんだけどな

804 :
国鉄が始めた日本テレコムを買収したのがソフトバンクなので、一応はソフトバンクがJR系列と言えるが
系列会社にはこだわらずに導入してるのかな?

805 :
トンリンガーって知っている(笑)。

806 :
>>804
確かにJR電話は禿管理。

でもいまやJR東にKDDIがガッツリ入り込んだりと国鉄時代とは違うよ。

807 :
>>799
見たことないから知らんがドコモ系のタブレットでspmode以外使うとA-GPS使えない制限あるはず
使えないと即位に時間かかったり精度が下がったりする

808 :
JR神戸線の列車車内からデジタル機見てたら、通話中に通話のランプが点滅しない時あるけどあれはどんな状態なの?

809 :
>>808
個別は使ってるが空きチャンネルがある状態

810 :
西って個別使ってるんだ

811 :
赤穂線の接続手配、直接姫路駅長とやってる?
それとも他同様に旅客指令通して?

812 :
西の271ってホイップ立ってるな。
Dにする構想を明らかにした以降に製造した車両はホイップ無しだったが、何か有ったんかね。

813 :
あるか?

814 :
西武所沢のホーム係員が使っているのは、特小でしょうか?
具体的な周波数が分かりませんか?
駅によっては9.85使ってるけど、この違いは何なのでしょうか?予算の関係?

815 :
>>814
何の役にも立たない回答だけど。
昔は9.85だった気がするけど、今は違うね。68や72からわざわざ変えるほどでもない気がするから、探してもないや。

816 :
東の旅客一斉って各支社ごとにあんの?

817 :
>>816
各指令から有線で管内に一斉放送してるはずだが、無線で流してるのは東京総合指令室と千葉輸送指令室だけだと思う。

818 :
それ以外の支社だと有線放送なのか

819 :
逆に無線で流しているところが全国的に珍しい。無線は東鉄と千葉だけ、あとは他社含め全て有線

820 :
旅客一斉はJR特有
私鉄なら全線一斉が出来るがJRはメーカーシステム混在だからね

旅客一斉使うのが一番簡単
と聞いたことがある

821 :
>>816
かつて新潟支社は運転見合わせの際、上り波と下り波それぞれで「輸送指令から一斉情報〜」と流していた。もう20年近く前。

822 :
>>818
非公開の電話番号で聞けるはず。

823 :
某私鉄最王手のちっちゃい駅では駅員さんが私物で受信機買ってた
大きい駅だと指令無線受信機が有るけど無いから情報がまったく入らないとのことだった

824 :
>>819
無線設備からパラって有線もあるでよ

825 :
アナログ時代のJR東の駅の有人通路に
AORの受信機の特注仕様の受信機が置いてあったのを思い出した。

826 :
>>825
kwsk

827 :
近鉄の駅事務室にはIC-R100。

828 :
近鉄 入ったこと有る中規模駅はIC-R100ではなく専用受信機(有線かも)だった
身内が某地下鉄だけど改札に情報端末無くて情報入らないから受信機買いたいと相談されたことあるけど誘導無線なので諦めてもらった
正式ルートよりスマホの運行情報のが使えるとのことw

829 :
>>825
AR3000みたいのが事務所に置いてあった気がする。

830 :
東京駅にはIC-R5とかあの辺の広帯域受信機が置いてあったな・・・

831 :
>>830
ほとんどの駅でVR-150が置いてあったじゃん

832 :
大乱れしてるときに運行情報聞きにいったら国鉄採のおっさんが聞こえねーってブン投げてんのみたことあるわ

833 :
>>826
>>829
AR3000みたいな形なんだけど、色はグレー。
ダイヤルは付いているんだけど、テンキーがない。
周波数表示部分の形は、市販品と同じだったけど
何が表示されているのかは分からなかった。
(チャンネルで表示されるのか、周波数で表示されるのか)
自分が見た駅では、背面のアンテナ端子に
市販品と同じL字型のロッドアンテナを繋いでた。

834 :
>>833
THX
空線信号キャンセラー搭載して列車無線でも流してたのかな、たぶん。旅客一斉なら事務所内は有線だし。

835 :
>>833
ありがとう
すごい興味あるわ
かっこいいw

836 :
>>819
西がデジタル化による多チャネル恩恵で一斉も無線で流すようになった

837 :
アナログ時代の東京の旅客一斉聞いてる時に、千葉の輸送指令が出て来ると
東京からのが聞き辛くて、しょうがなかったのを思い出した。
FMは弱肉強食だけど、ウチだと千葉もそれなりの強さで入るんだよね。

838 :
東京の 輸送指令室から 宇都宮線線人身事故に関する一斉情報の伝達です。

839 :
一応鉄道無線に入るのか・・・分からんが大阪メトロが
駅で使っているIP無線についての紹介ページ。
http://www.icom.co.jp/products/land_mobile/introduction/railway/

他社ではデジ簡が多い中、珍しい感じがする。
災害時とかそもそも地下の携帯基地局は輻輳が激しそうだが、大丈夫なのかな。

840 :
>>839
東は駅員間はおろか現業全体にIP入れようとしている

841 :
警察や消防のシステムの一部(補助的に)も携帯電話回線を使っているが、
あれは災害時でも制限を受けにくい特別な契約になっているらしい。
携帯電話回線でのIP化を進める鉄道事業者もこの手の特別な契約をやってるのかな。

842 :
>>841
有線電話だけどこういうのもあるから携帯でもあると思うよ
https://www.ntt.co.jp/saitai/sumi_html04.html

843 :
>>841
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/yusen.html

例えばドコモのXi契約約款に
別表5 通信の優先的取扱いに係る機関名
「輸送の確保に直接関係がある機関」

とかあるよ。

844 :
基地局死んだら終了だし、災害時優先
回線は契約数に上限があるんじゃないの。

845 :
>>844
基地局よりセンター死んだらワンエリア消える
下手すれば関東全体アウト

846 :
アナログ時代ならなあ…

847 :
銀座線IR停波だって?!

848 :
おばQ司令さんが調査中です

849 :
海鉄・静支はデジタル化とか車掌へのタブレット端末配備の予定は無いんだろうか

850 :
すでにタブレットは配布済みでは?

851 :
>>757で質問した者です。
増税前に、アンテナ(ダイヤモンドのMR77S)を同じ物に買い替えたんだけど
今度は同じアンテナなのに、Sメーターの振れ方が違うんですよ。
常にキャリアが出てる関東私鉄を聞いているんだけど、前のアンテナでは
フルスケール近かったんだけど、新しいのはこっちは固定局なのに
常にSメーターが5〜9の間で動いてる。
アンテナの部分を古いものと交換しても症状は同じなので、アンテナの取り付けの部分か
ケーブルが悪いのかも。古い基台の方でどうなるかは、まだ試していない。
MR77Sのケーブルだけでは短いので、両端にSMAコネクタが付いたケーブルを買って来て
中継コネクタで両方のケーブルを繋いでる。
無線が聞こえない事はないんだけど、同じアンテナに買い替えたのに新しいアンテナの方が古いアンテナより
Sメーターの振れが弱いのが気になったので。

852 :
>>851
ケーブルやコネクタの劣化だな

853 :
米坂線もデジタルなってたわ。陸羽西線も間もなくか?
あと、えちごトキめき鉄道の直江津〜妙高高原はC入換でした。

854 :
弥彦線はC上り、ホームの標識にて確認

855 :
デジ機やトム製Bタイプ機の中央呼ベルって三菱製のA/Bタイプ機と同じ音なんだろうか?
中央呼ベルを聞ける動画はあっても殆ど三菱のA/Bタイプ機ばっかなので

856 :
トム入れてるのって西だけ?

857 :
同じじゃないの?。
アナログ時代もピーだったし。

858 :
>>856
三菱が生産やめたからトムしか選択肢がないんでそ?

859 :
JR-Cは灰色ハンドセットのBC機を入れてますが。

860 :
とうとう福知山線(新三田以降?)で使われてたCもデジタルになったのかな……

861 :
東海は今でもアナログだけど、普段の連絡はタブレットを使ってるから音声がほとんど流れてこない

862 :
>>861
貨物乗務員には東海タブレットの配分が無いから東海指令から貨物向けの通話は有る。

863 :
>>861
タブレットに通告を送信しても、無線で復唱確認をするから通話量は変わらないよ。

864 :
車掌向けは?

865 :
変わりましてxxxM車掌 通告をキャストに送信しました。内容確認されましたらTOKAI司令を呼び出して下さい。
的なことはやってるな。そこでまた内容復唱

866 :
>>860
変更になった?
西の計画では新三田以北はアナログのままのはず。

867 :
>>866
デジタル無線のチャンネル表示見てデジタル化したと思ったのかもね

868 :
>>866
いや、いつも受信できてた周波数でデータ通信みたいなノイズ音しか聞こえなくなった

869 :
とりあえず、福知山線でJR-Cが頻繁に動いてたであろう、台風の日に限って全部聞きなおしてみるわ。
あと、1台だけJR-C専用にして数日置いておいてみる。

870 :
台風の時に3のエリアで無線を聞いてたけど、復唱なんてほとんど聞こえなかったけどな
皆無ではなかったから周波数が違ってたとも思えないし、けっこうダイヤが乱れてて交換駅の変更とかあったから、通達はいくつも飛んでたはずなんだけど
なんか、無線の使い方が変わったのかな?

871 :
東海の車掌用CASTって車携機(車発機)の事?
東海のデジ機搭載車の熱海・米原での取扱ってどうしてんだろ?
乗務員無線に切り替えて熱海駅長/米原駅長と交信するのか
デジタルに切り替えて指令と交信するのか

872 :
>>871
Cじゃなかったっけ。

873 :
新三田以降の福知山線、音声受信はアナログで流れて来てた
でも深夜はピーギャー、ビーとかデータ通信っぽい音してる。
台風の日の録音も聞いたけど、やり取りなかったわ。
不正確な情報だった、すまん。もうちょっと慎重に聞いてみるわ

874 :
>>873
あんたみたいな自分の非を認めるやつは大抵真面目なやつやから
好感がもてる、これからも有意な情報をお願いします

875 :
とかい指令はキャストも最近は復唱してない。キャストに通告を送りましたので内容確認ボタンを押してください。が多い。ただダイヤが乱れると間に合わないからなのか着発線変更とかは口頭で通告したりしてる。

876 :
>>875
もう今は「ボタン押せ」すら言わなくなったよ
本当に緊急の時と、いつまでも押さない人だけアナログ無線で注意するだけ
ウテシも車掌も新しい運用に慣れたから、確認漏れもほとんどなくなってて無線もほぼ流れてこないから、ワッチしてても全然面白くない

877 :
西はタブレット通常使用すれば良いのにな。
何時までも運転士支援ハンディ持ち歩かせて。
一応これは無くすとは発表してるが今春から阪和線(特急以外)でも使用開始してるから時間かかるのかね。

878 :
神戸市営地下鉄のデジタル無線切り替え工事の入札情報出てるな。
令和5年4月から稼働みたい。

879 :
>>877
あのカーナビもどきは無くすのか

880 :
>>879
発表ではな。ただ列番設定機も数年お飾りだし(あれは何に使うのやら)何時になるやら。

881 :
旅客一斉情報もだな・・・・

882 :
>>878
関西で誘導無線が残るのは大交と京交ぐらいか。

883 :
>>880
あれ何の機械なの

884 :
>>880
まさか指令側がとりあえずデジタル無線に更新しただけで
他の機能に一切対応してないとか?

885 :
>>871
米原と熱海は駅長と交信。

886 :
>>880
列番設定はATSーPと連動して踏切制御にも使われてるから飾り物ではない。

887 :
>>886
あれから助士側前面パネルにケーブルが引き込まれてれてるから何かに使われてるのは解る。
が多分ICカード挿入口と見える部位が蓋したままだし表示する部分も何にも表示されてない。

888 :
話変わるが、北海道では函館線の山線(長万部〜小樽)と富良野線が上下とも指令側は入換だった。
他に割当ある?

889 :
電車でGO!!の新型で
中央本線の名古屋口が出来る様になったが
東海のCAST端末みたいなのも再現されてるな
画面上部に「LTE」とかアンテナの表示見たいなヤツとかもw

890 :
>>889
これな。
https://pbs.twimg.com/media/EIRekEPWoAEA4eP.jpg
通告欄に「受信している通告はありません」とか表示されてるw

891 :
関紀快速の中間運転台の無線機、何故か環状CHに設定してある。
前は阪和CHだったんだが。

892 :
>>891
日根野で連結担当した運転士がそのまま乗り込み環状線内まで便乗したかもな。

893 :
>>892
いや、デフォルト。
日根野車は他と違い中間になっても電源切にしないとか差が有る。

894 :
南アーバンは無線機のチャンネル切り替え防止装置がある。
はるか関係だと豊崎で6→4
弁天で5,3→6
南田辺で6→3
熊取で5→3
りんくうで3→5とか

895 :
>>894
ほんとだ。外回り関空快速で弁天町到着時自動で3→6に切り替わり通知音と女性声で「自動でチャンネル切り替えました」と聞こえた。

896 :
>>895
って事は中間も自動なんやね。
でも弁天町だったら遅いよね。

897 :
切り替わったのはホーム中程なので降車ついでに屋根見たら、ミニバーアンテナついたのがあったけどそれかな?

898 :
>>896
切換失念時のバックアップという発想なので、1、2駅行き過ぎたところにアンテナを設置しているようだ。天王寺折り返しなのにチャンネルが切り換わったらややこしいからね

899 :
東武が聞けなくなったのだが、受信機壊れた?airは聞こえるんだけどね・・・

900 :
んー

901 :
900ヽ(^。^)ノ

902 :
>>899
東武聞けてるよ

903 :
>>902
聞けますか・・・確認ありがとうございます。受信機壊れたかな。

904 :
今日東海道線大垣〜金山で地震システム誤作動あったみたいだが、区間から無線ゾーン内で地震発生の自動音声流れたか?

905 :
>>904
Jアラートのテストに引っ掛かったとかじゃなくて?

906 :
東海管内4CHは未明から祭りか。

907 :
11/29まで 東戸塚~横浜羽沢(貨物駅)~鶴見~新鶴見信号所は、デジタル化されているの?
無線切替のタイミングはドコ?
湘南ライナーの運転席を見ていれば判ると思いますが・・・。
大昔、湘南ライナーに乗車した時はC入換えで指令が出てきて感動。

11/30に
羽沢横浜国大~武蔵小杉が開業して、どうなりましたかね?
無線切替タイミングは、羽沢横浜国大、鶴見、新鶴見(新) ??

908 :
>>907
西谷(D3)羽沢横浜国大(D2)新鶴見(D1)大崎(D3)新宿

909 :
海の新型DCはデジ機搭載なんだね
海鉄・静支はデジ化の予定は無いのだろうか?
海鉄=東海指令、静支=静鉄指令で合ってる?

910 :
単にあの型のアナログ機が製造中止になったから
デジタル化の予定が無くてもデジタル兼用機を積んだだけでは?

911 :
西日本管内乗り入れはデジタル必須

912 :
んな事はない。
近畿圏D区間でも以前と同じくCは共存。
207和田岬送り込みのSのクモハはDではない。

913 :
キハ85にデジタル無線を搭載しているなら、後継のHC85にデジタル無線を搭載してもおかしくないが

914 :
>>913
909が書いたのが正解な気が。

915 :
FM-802D01-Mは旧スプリアス機だから、令和4年11月までしか使えない。

916 :
>>912
西のD区間では、Cでは指令と通話できない。Cで可能なのは、駅や操車、列車同士の通話。

917 :
>>916
そうなん?
B時代はCの機能が有ったが撤去したんだ?

918 :
和歌山や岡山のデジ未搭載車が吹田工場へ出入りする時はどうしてるんだろうか

919 :
>>917
いや?
基地局無いと出来んよ?
沿線に局設置されてればCで通話出来る
デジAに移管して撤去したんだろ?

920 :
>>917
あとアナB基地局にはCの機能はないよ
CはCで基地局ある
車上局は今でもデジA、アナA、Cの機能は搭載してる
ソフト書き換えでデジA入れてるだけだし

921 :
>>917
たとえば運行管理システム導入以前の西明石以西などは、ウルトラCとかが導入
されていて、Cタイプで指令と通話できた。B区間では、基地局はBの周波数しか
対応していないから、Cでは指令と通話できない。今のD区間も同じ

922 :
>>919
他。
いや、CH切り替え位置にCの標識も有った。
入換とか上りとか。最近前面展望してないからどうかなと。

923 :
>>922
だからそれは列車無線にCを使っている区間の話で、列車無線にBを使っている区間では
Cは列車無線としては使えない。

乗務員無線としてCがB区間やD区間でも使えるのとはまったく独立事象。

924 :
>>922
これだったら、乗務員無線としてのCHであって、指令と通話できるCタイプではない。
https://pbs.twimg.com/media/DaCBa7XV4AATieB?format=jpg&name=large

925 :
東・西乗り入れ以外の東海車でもデジタル機搭載・・・
東海鉄事がデジ化されるのか他社管轄駅の都合なのか
Bタイプ機製造中止の代替なのかよくわからん

926 :
常磐線(後からD化された勝田以北)だと従来のC基地局も残置し輻輳時に指令が使っているようですが、東でも元のAB区間は現在はDのみで合っているでしょうか?

927 :
西の通告装置一部にようやく電源入ったな。

928 :
>>927
いずれも列番設定画面だけどねw

929 :
>>922
D管内のCは駅か客レしか使われてない。
因みに環状線のCは上りで大和路や阪和線入換なので切替の標識ある。上りで安治川口で貨物の発車前通話試験とブレーキ試験が聞こえる。

930 :
年越しの時報は関西では近鉄とおけいはん

931 :
東海って駅の入換えでCタイプって使うのかな
今回の旅では酒田駅でもアナログのCタイプで駅で入換してるのを
確認できたのだが、東エリアはCタイプは殆ど使ってないように見えるなぁ

たまたま乗った線区がそういう環境だけだったかもしれないけれど

932 :
>>931
取り扱う列車本数で旅客駅か貨物駅なのか、信号所か輸送本部なのかCタイプなのか365MHz入換波はその駅よって条件が違うのは当たり前じゃん

933 :
>>931
構内入換はC入換が多い気がする
会津若松ではC入換だった。
ただ、旅客駅でも工臨の発着が有る駅は365の入換使う駅が有る。

934 :
和歌山線五条駅は上りで構内入換してる。
きのくに線白浜駅も上りでくろしおの連結作業やってるよ。

935 :
>>931
リアルに入替では使ってるのは聞いたことはないけど、始発駅で試験通話はしている模様。高声電話が断線したとかでCタイプで運転士と車掌が打合せをしているのは割とよく聞く。

936 :
>>931
乗り入れ路線すべてがデジタル化した新潟駅でも、MCの通話試験でCタイプが使われる。
東京駅の「成田エクスプレス」や大月駅の「富士回遊」の連結作業もCタイプ。

937 :
>>932
無線スレが廃れるのがわかるような気がする

938 :
デジタル無線の受話器ってFZ-4〜だっけ?
全部番号は同じなのか東(首都圏/地方)と西で違うのだろうか?

939 :
小出駅の無線設備取替で電波法違反か。

940 :
会津鉄道、C上りでした。

941 :
一年ぶりに大師線乗ったらIR無線用の誘導線無くなってたけど、
他社編成が来ないからSR無線だけの運用になったのかな?

942 :
>>941
京急の大師線だよね。
地下化された区間以外も誘導線撤去されたのかな?
本線系統は都営5500も京成北総車もまだ未装備だから時間が掛かりそうだな。

943 :
>>941-942
大師線は産業道路駅地下化直前にSR化

944 :
京急は乗り入れしない・できない車まだIR取れんの?

945 :
>>943
かぶりつき動画で地下区間の壁に貼り付いているケーブルはLCX?

946 :
>>945
列車無線と携帯電話のLCX

947 :
>>946
あんがと

948 :
ツイッター見てたら海車にも西と同じく列番設定機設置されたのが出てきた。

949 :
>>948
そりゃデジタル化は国の施策だしな。時間の問題でしょ。

950 :
Bタイプ機をそのまま使用できないのであれば
静岡エリアの車両も順次デジタル機載せ替えなのかなぁ?

951 :
西・海のデジタル化で搭載されてる列番設定機、データ通信するつもりは無さそうな感じだなぁ

952 :
中長期的には海在来もデジタル化、だけど211系の老朽取替が完了するまでは
Bタイプのままなのかな

稲沢のDF200ってデジタル機を搭載してるのかBタイプ機を載せたのかどっちなんだろ?

953 :
>>952
地上設備は、既に稼働している西か東のものを入れれば良いから導入決まれば早いかも。

954 :
海がDタイプ入れたら、チャンネルプランは東に準拠?それとも西?もしかして独自?

955 :
>>944
相鉄も11000以前の車両はまだIR無線用ヘンテナ積んだママ

956 :
>>942
京成はSR対応工事のために予備車を増やしているらしいが
外観上は何も変化なしだねえ。新型車も含めて。

957 :
陸羽西線ってCタイプですか?

958 :
>>957
現時点でCタイプ。

959 :
>>953
先に車両側入れ替えて準備終わったら地上側だよ

960 :
三菱電機にサイバー攻撃
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1M6VDSN1MULFA009.html?iref=sp_new_news_list_n
東も西のデジタル無線は三菱だなあ。

961 :
IPR形警察移動無線通信システムも、三菱電機だったかと。

にくいねぇ、三菱!

962 :
>>960
誰がデコーダ作ってくれ、マジで

963 :
東海のD搭載車ってE/Wへの乗り入れ車じゃないの?

964 :
>>963
今までは東日本・西日本乗り入れ車のみ搭載かつ列番設定器は省略されていたのが
Y117以降は本体と列番設定器取り付け
デジタル無線の列番設定は指令→列車の個別通話用なのかな?

965 :2020/01/20
>>962
誰が?

JR総連・東労組を語るスレvol.179
【京都の】第47宮脇俊三スレ【うどんが解毒】
何でみんな鉄オタを叩くの?
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 3通路
グリーン車 ふかふか
【夏臨から秋臨】臨時列車ネタ列車総合スレ17
途中駅で進行方向が変わる列車は消える運命
東武快速廃止について考える(その11)
シチサン専門員なる変質者 1人目
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 11軒目
--------------------
ハンJ速報できたやで ☆2
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3684【youtuber】
新・教員公募星取り表54(乙女出禁)
創世館『正直、近畿の大阪桐蔭より今年のセンバツの伊万里のほうが強かった』【九州>>>近畿】
大阪観光案内 58
百田夏菜子「人の悪口や愚痴不平不満みたいなマイナスの言葉は相手だけでなく自分も不幸にするので言わないようにしています」
小嶺麗奈容疑者「大麻は私一人の物です 彼は何も関係ありません」 [371248305]
■■速報@ゲーハー板 ver.53084■■
【中国】<中国人観光客が見た日本>美食を求めて訪日、おいしい物ランキングの1位はこれで決まり!
DTM用自作PC Part47
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その7
しみじみ清水エスパルス1946
悪評価で終了間際にスナイプしてくる奴を防ぐ
新5文字で言いたいことをSAY!YES!
ヤリマン×1ボッシー高岡早紀、男と出会ってすぐヤッてズッ婚
【森友改ざん】「再調査を」署名35万筆突破 自殺職員の妻ら [クロ★]
★【網タイツ】コンチェルト先生7【盛り胸】
【日本旅行ボイコット】 人気海外旅行先 日本から東南アジアにシフト・・・韓国
フレッシュ屋外大撮影会 【私服専用】Part.29
【中央日報】 韓国への輸出規制、「北朝鮮との関連」示唆…安倍首相の最側近が「爆弾発言」 [07/06]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼