TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東部ネットワーク Part3
【タクシー】アシスト 14台目【割増なし】 [転載禁止]©2ch.net
【サザンタクシー】インターネットで悪意ある者から善意の者を守る党【市川うどん@童貞無職】
【スポット・チャーター専門】軽貨物業者スレその7
名古屋のタクシーだがや!★20
【彩の国】埼玉県の運送会社★50【さいたま】
【東京】イースタンタクシードライバーレス【武三】
【社員の】クロネコヤマトPart229【愚痴スレ】
【復刻】ダンプ運転士はどうして馬鹿なの?3
【名古屋】中小規模の運送屋【愛知県】その29

トレーラー海苔のスレ 20


1 :
みなさん、毎日運転お疲れ様です。
安全運転で今日も頑張っていきましょう。
台車の種類は問いません
始業点検が終わった方からどうぞ。
尚、エアのトレーラー海苔の人は専門的な質問に対する回答は控えてください。

過去スレ
トレーラー海苔のスレ 4
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1366391278/
http://ai.2ch.sc/traf/kako/1366/13663/1366391278.html
トレーラー海苔のスレ 5(DAT落ち)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1399471041/
http://ai.2ch.sc/traf/kako/1399/13994/1399471041.html
トレーラー海苔のスレ 6
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1401715594/
トレーラー海苔のスレ 7
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1444830048/
トレーラー海苔のスレ 8
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1460892381/
トレーラー海苔のスレ 9
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1476041685/
トレーラー海苔のスレ 10
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1488070373/
トレーラー海苔のスレ 11
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1505186707/
トレーラー海苔のスレ 12
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1514654660/
トレーラー海苔のスレ 13
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1525336608/
トレーラー海苔のスレ 14
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1533277450/
トレーラー海苔のスレ 15
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1539907307/
トレーラー海苔のスレ 16
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1548251397/
トレーラー海苔のスレ 17
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1554663062/
トレーラー海苔のスレ 18
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1562246982/
前スレ
トレーラー海苔のスレ 19
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1569323036/

2 :
1

3 :
2だった

4 :
4ゲッチュ

5 :
https://i.imgur.com/sKGza44.jpg
https://i.imgur.com/uF1yc8N.jpg
https://i.imgur.com/id8rumi.jpg

6 :
1乙

ヘルメットを踊り場においたまま走ってどっかに落っことしてきた…

7 :
>>6
あんた>>5の真ん中の写真の人だろ?

8 :
1枚目って酒か?
野生動物でも避けようとしたんかね?

9 :
爆走してたらいきなり渋滞しててドヒャー!ってなったんだろ

10 :
大寅どうしてこうなった?
みたいなのが多いな

11 :
>>5
1枚目はトランスネットかダイイチだろ?

12 :
>>11
この事故知らないの?
トランスネットの缶チューハイばら撒き有名だよ

13 :
>>5
皆んなやらかすなぁ〜 緑っぽいヘッドなんか死んどんちがうん

ご冥福をお祈りいたします

14 :
>>12
知らなかったら何?
有名だから何?
そんなことでマウント取ろうとするお前が恥ずかしいぞ

15 :
事故ったらキャビン外れてドヒャー!って転がっていくシステムにすればいい

16 :
そだね

17 :
千葉で派手にやってますね。みんなも気をつけてください。

18 :
前見て運転していたらぶつからないのにどーしてぶつかって走るんだろう

19 :
前見てりゃぶつからないとか素人かよw

20 :
>>14
この事故知らないから自宅警備員の方と思って

21 :
大虎レーシング運輸 株式会社

22 :
配車係から明日はお休みです!!しっかり体を休めてください!!と携帯に連絡を入れてくるのは良いんだが
運行が終わり深夜2時ごろ会社の運航計画簿を見ると明日の運航が決まってた
これは会社の運航記録簿に虚偽の記載をする為に仮の休みを設けているんだろうか
仲間も同じ状況で10か月間休みもなく、盆に1日、暮れの30日31日、正月の1日と2日しか年間休日がない
今月いっぱいで退職が決まってるがブラックが多い職ではあるね

23 :
休みだって言ってるのに何で休まないの?頭悪いの?

24 :
そんだけ働いたら年収1000万は貰えるんやろうな

25 :
大阪本町の付近で、トレーラー待機できるとこありますか?
お願いします!

26 :
>>22
ちょっと日本語が不自由なのか意味不だな

27 :
大阪城の脇の本町通り駐めやすそうかな。

28 :
ブラック過ぎだろ うちの会社も盆正月以外は月1月2しか休みないブラックだけど上には上がいるもんだなー

29 :
休んだら稼げないからね
みんな協力して出勤してるから休みは月に一度しかないから稼げるよ!

30 :
>>29
年収いくらくらいなの?

31 :
よくそんな会社で働くな、アホとしか言いようがない
刑務所から出所したばかりとか反社会的勢力な人なのかね?

32 :
給料は高くないけど月給制だから何日やすんでも2,3万円位しか変わらないからまぁ満足。

33 :
>>30
そんなところで働いてない
面接で言われたんだよ
月に一度で大丈夫なんですか?(監査
え?何々さんは休みを充実させたい人なんだ

34 :
赤い日はもちろん盆暮れGWは各10日間ずつ休んで地場で年収500万だけどこれでいいや

35 :
赤い日と盆暮れ正月GWは10日近くあって年収650だけどこれでいいや、月一休みなら年収1200万はくれなきゃやる気がしない

36 :
ダイトラバカ

37 :
赤い日はもちろん盆暮れGWは各10日間ずつ休んで地場で年収800万夢だけどこれでいいんや 

38 :
いいや

39 :
月収査定してほしいんですが
20tウイング パレ積み下ろし 三回戦 走行距離270キロ 朝5時から17時です
基本 高速移動 節約出来るところは自己判断でしてます

40 :
↑食品輸送です

41 :
総支給30〜35位

42 :
安! 日祝休みで 11月売り上げ170 12月売り上げ予定240なんですが 給料交渉中なんで 
先輩たちの意見を聞けたらと 

43 :
会社にも利益は必要だから1台の売り上げで1人の給料なんて計算できないよ
零細なら売り上げの%でいいかもしれんけどね

44 :
>>39
俺は単車でその程度の仕事して土日休み月に22日稼働くらいで36万くらいだった、トレーラー なら42くらいだな

45 :
従業員300程度です 売り上げが安定しないから辛いです 

46 :
240だったら80くらいだよ。

47 :
病院に行って職業が運送業でトラックの運転手と話したら
病院のスタッフ達の態度が変わってゴミ扱いになった
トラック運転手って差別される職業なんだな

48 :
>>47
それは差別ではなくて区別って言うんだよ!
お前たち運転手はちょっと優しくすると自分の女と勘違い妄想しだす痛い人らだし

49 :
>>47
早く就職できると良いねニート君w

50 :
>>48
そして自演乙w

51 :
減速した時とか信号待ちで脇の歩道歩ってる女性とか顔見られない様にずっと逆方向に向いてたりするよね
運転手とスライドする時に年頃の女性が歩いてるとガン見してる奴多いもんな

52 :
>>51
自分の事だよな?

53 :
ここは一度も社会に出たことないニートが運転手のフリして色々知ったかして逆にフルボッコにされるスレだからお察しだよw
ハイルーフと訳のわからん鉱山用ダンプを混同したりなw

54 :
入口のゲートで場所指示してるのに違うとこに切りやがってホントクソだな

55 :
>>54 ゲートでの場所説明が超絶下手糞だったから、切った場所が正しいと思ってるよ〜www

56 :
>>55お前もローマ字と数字分からないのか?w

57 :
プライベートでマン買ったけど見に来る?

58 :
タミヤのやつかw

59 :
日曜なのに仕事か?

60 :
>>56 お前の発音だと判らないw

61 :
俺は運転手だよw  小屋にいる係が喋ってるのトランシーバーから聞こえてたんだよ。素人は黙ってろ。バ〜カ(笑) 

62 :
そーだそーだ素人は黙ってろバーカバーカ

63 :
なんか、みんな楽しそうだな。

64 :
>>61
お前は運転手じゃなくてウテシだろ?

65 :
森ノ宮入口、トレーラーだめじゃん!手前でカンバン立てとけよ!

66 :
>>64お前はウテシも出来ない発達障害のニートか(笑)

67 :
川崎航路トンネルで出火したのはトレーラーかな?

68 :
4トンじゃなかったかな

69 :
UDがいすゞに買収されたな
あの鏡餅に統合されるのは嫌だな

70 :
>>69
まあ中国人に買われるより良かったのかな

71 :
いすゞ凄いな。

72 :
エスコットにいすゞの520hp載ったら無敵だな

73 :
早くクオンのダブルハイルーフ520馬力出せや

74 :
クオンは終了しますw

75 :
>>72
逆にボルボエンジンにスムーサーだったら最悪

76 :
いすゞとボルボ・グループが戦略的提携・・
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1225378.html
・・
「日本およびアジアを中心とした海外市場での大型トラック事業強化」
・・
 
ってあるけど
昔いすゞがGMと提携してたとき
エルフをChevroletでOEM供給してたが
今回はボルボと提携で
いすゞが藤沢でOEMでボルボ車作ったり部品供給したり
販売したりすんのか
外車は故障や部品がネックだから
全国のいすゞとUDのディーラーで修理できるようになれば
ボルボ売れるだろう
 

77 :
ヘッドは、ギガもクオンも発売終了してボルボのみにしてほしい。
単車は知らん。

78 :
重トレはそうなるかもしれんね、520psはなくなるから

79 :
>>78
日野は520復活させたしふそうも顧客から520を求める声が多いって聞いたよ
いすゞは520で第5輪16tのエアサス仕様を作ってほしいという客が多いって言ってた
メーカーはパワーを落としたいけど客が国産で高出力のを求めてるから今後どうなるんだろ

80 :
俺12PDがいいよ。

81 :
>>75
ボルボの520馬力とスムーサー乗ったらいすずのエンジンミッションなんてウンコすぎて乗る気ならん

82 :
数年前に中の人に聞いたけど現行ボルボのATは実はエスコット、ボルボはプライドが高いからあくまでもアイシフトを名乗るそうな…

UDのエスコットがそのまんまでは無く、基本的にはボルボのミッションで制御方式がエスコットなんだそうな。

ボルボはエスコットの特許が欲しくてUDを子会社にしたそうな…

83 :
>>75
あ、すまん間違えたボルボエンジンにエスコットな、スムーサーは昔から評判悪いよな今のは知らんけど、ただエンジンだけは外車のエンジン乗ったら国産は全部糞だと思う
多分同じ520馬力でもクランク軸で出力計ってる日本と外車じゃ計り方が違うっぽいから外車の方がパワー余裕感じる

84 :
今のボルボ2デフは540psだろ

あと最近のいすゞのスムーサーは良くなったと聞く
ただ元がダメダメのスムーサーが多少良くなったところでエスコットには叶わないと思う

85 :
トンネル内火災と多重追突事故の最後尾にバスじゃなくてガソリン満載タンクローリーが突っ込んだらどうなるんだろうな

86 :
何でスカニアの話題はないの?
ボルボと比べるレベルじゃないって事?

87 :
ボルボはスカニアと違ってUDでも売ってるから多いんだよ

88 :
でも最近スカニア増えたな急に、新型はどうなんだろうな乗り味とか快適性とか?
旧型はボルボに比べるとイマイチって乗ったことある奴が言ってたけど

89 :
>>88
外車の快適性ってそんな変わらないんでないの?
装備はスカニアの方がいいような気がする、ただ国産もそうだけどレバーやダイヤルにシフトが付いているって壊れそうで怖い気がする

90 :
>>89
個人的にはハイルーフスカニアのってみたいカッコいいし

91 :
>>82
それって結構有名な話じゃないの?

92 :
>>90
俺は外見はボルボかなぁ、内装はスカニアがいいけど。
スカニアのSって日本で走れるの?4段ステップのやつ

93 :
>>92
詳しいグレードは知らんけどボルボのハイルーフと同じくらいのやつ走ってるよ

94 :
>>93
何にせよ外車に会社は羨ましいわ。
うちの社長は中古車買う癖が付いてダメだなw
中古買って1年後には修理代で新車の手形と変わらないだけ払っているわw
自由だけが取り柄のとこだから黙って働いているけど

95 :
>>85
水底トンネルは危険物積載車は通行禁止だよ
ガソリン積んだローリーは湾岸線のあの辺りは走ってないだろ?

96 :
>>82
ボルボはデュアルクラッチのDCTだけど久遠はデュアルクラッチじゃないよね
そこらへん違うからアイシフトって言ってんじゃない?

あとスカニアのミッションはMANでも使っていてシフトチェンジの時はクラッチを切らないでアクセル操作で変速させるからシフトが変わるのが速いと聞いたよ

97 :
今日も仕事面倒くさいなぁ

98 :
>>92
Sはシングルの低床仕様しかない
Rのハイライン2デフが回送屋に受けている
ハイルーフ付きのV8の2デフなんて国内他社には無い

99 :
>>98
単車?

100 :
>>98
スカニアって現行モデルで日本に入ってきてるのは直6のやつでしょ
今のモデルでV8の730の3デフがあるかは知らない

101 :
2デフのSキャブ「ハイルーフじゃない」なら
試乗会で乗ってきたけど
V8搭載

102 :
http://scania-griffin.com/scania-way/event/1599

103 :
Sのトラクターだとツーデフはノーマルキャブのみ
Rのだったらハイラインツーデフがある
>>100
V8モデルも投入されている
ただ、730HP仕様は投入を見合わせている

104 :
4段ステップのスカニアって日本で走れるの?

105 :
ごめん、日本語不自由なのかイマイチ理解出来ないのさw

106 :
何で走れんと思うの?

107 :
>>106 4段ステップを上れないから

108 :
センスよく軽く飾ったかっちょいいスカニアに乗って 700馬力v8サウンド響かせながら走り回ったらさぞ気持ちいいんだろうな

109 :
みんなぁ帰るねぇ。
また来週だよぉ〜

110 :
お疲れ〜

111 :
>>108
ジェットラインのV8トップラインは凄すぎる
V8シングルトラクターを日本で導入しているのはあそこだけ

112 :
そういうのって壊れたりメンテナンスはスカニアジャパンでしてくれるのかな?

113 :
うちはふそうV 12のツインターボだぉ。

114 :
>>113
古!
でもちょっと羨ましい

115 :
まだ10TDだよ。
壊れるよ。

116 :
>>88
旧型(L6仕様)は雪道でのパワーが無くブレーキが利かないってのとチルトが手動という点で評判はよろしくなかった
新型になってからそれらの欠点が無くなった感じ
あと、ボルボの低床4軸が来年投入される

117 :
あと2年で子供が仕上がるから
その後だったら故障が多くてもいいからスカニア乗りたい
やっぱりスカニアはカッコいいよ


>>116
ボルボの4低ってUDが入れるの?
それともヨシノ自動車?

118 :
>>117
ボルボの販売については今後も継続でUDデラをボルボかいすゞデラに変更
上記のコメの通り念願のESCOTを手に入れたからボルボにとってもUDは用済み
もし、いすゞでもボルボを扱うとなればバブル期以来
低床は来年のトラックショーでお披露目されるが詳細はまだ分からない

119 :
>>111
凄くダサすぎる
シングルであんなコテコテにしてみっともない

120 :
やっぱツーデフじゃねーとな男は

121 :
単車のバンやトレのシングルはシンプルにスマートに。
ツーデフは迫力あるゴツさで。
単車の冷凍は派手な感じで存在感を。
ボーイは知らねw

122 :
存在感って何よ?
「生物積んでるから道開けろよ!」なのか?
糞な発想だな!
しかもスレチ

123 :
クオンの4低に、ボルボのキャブ乗せればOK!

124 :
今日は空シャーシの整理をして資材の整理して小屋でBBQw

125 :
ダンプの台車ではよく見た事あったけど
海コン台車の3軸シングルタイヤ仕様を初めて見た私は潜りだぬ

126 :
>>125
うちの会社に20本はあるわ

127 :
>>125
うちには1回転する台車もありますわよ

128 :
>>125
20年くらい前からあるよ

129 :
質問なんだが、マリネックスって働きやすい感じ?

鈴与カーゴネットの情報も知りたいんだけど知ってる人居たらおせーて

130 :
鈴与とか安いだろ給料

131 :
朝方に鉄骨積んだトレーラーが和田を登れなくて止まってたな

タイヤにローブ巻いてたけどあれじゃダメだな
シングルの3軸引きは雪山走っちゃダメだよ

132 :
>>131
お気楽な発想だな バカか?

133 :
なんでロープw
チェーン無いんかいw

134 :
ヒゲとシャックルで簡単チェーンの出来上がり。129»早く16輪乗りなさい。

135 :
>>130
やっぱり安いか〜 稼ぐならマリネックス?

136 :
>>133
俺はやった事無いけどロープをチェーンの代わりに巻くって
ものぐさなやり方があるのよ
ロープをホイールの穴からワンタッチの要領で通して縛るだけ
そのまま走ってればロープが切れて外す必要がないらしい

137 :
パーキングでちょっと動かすとかなら俺もやるけど、和田をロープでチェーン代わりとか気違い

138 :
>>136
それ新車のシャーシだけで自走する奴等のやる事だろ
いま季節にチェーンを積んでないとかそのトレーラーはアホだな

139 :
>>129場所はどこで働く気だ?

140 :
大虎レーシングとか入れば稼げるだろ

141 :
大虎は稼げるようになるまで数年かかるで。
最初は稼げんぞ。

142 :
和田何年も通ってないけど
旧道はまだあるのかな。
初めて通った時は泣きそうになったなぁ。

143 :
頂上のトンネルに信号があったな

144 :
>>135 https://www.snf.jp/recruit/maritora.html

145 :
>>141
マジかよそんな糞なら止めとくわ

146 :
>>142
まだ旧道あるよ
信号もある

でトレーラーでチャレンジしたん?
20fの海コンならわかるけど長いやつで行ったのか?

147 :
>>146
俺 ハイコンで毎日2往復してるけど?

148 :
>>143
あそこお化け出るんでしょ?
〜〜〜(m--)m

149 :
新和田トンネル無料にしろや!

150 :
>>146
シングルで鋼材用の10m台車だったかな

151 :
>>146
ユンボ積む短いトレーラー

152 :
シングル10mなら楽勝だろあんなの

153 :
>>149
再来年位に無料になるんじゃなかった?
ただ無料になったら塩カル撒くのわケチりそう

154 :
>>153
マジかやったぜ!

155 :
>>148
長和側の空き地に出るのか?

156 :
>>146
あんなとこスーパーフルトレで何回も通っているぉ

157 :
頂上の信号のところらしいで

158 :
>>146
宮崎ナンバーの14メートルウイングと日曜日の朝方しょっちゅうスライドする。
顔見知りになって笑顔で手挙げるようになった。

159 :
14メートル台車とか曲がれんのじゃないか?

160 :
>>159
27メートルのポールでも曲がっているのにか?

161 :
和田の旧道を?

162 :
んだ

163 :
ビールパレ26枚積んでまだちょっと余裕ある代車で何回も通ってことがあるけど、和田の旧道は、ちなみに笠取の旧道のが狭かった

164 :
>>159
余裕ではないが普通に曲がれる。曲がることより重さの方がシンドい。全然上がってかない

165 :
ちなみに和田旧は金無い長野群馬のカイコンよく通るから気をつけて。あいつら下り全開で来るから立ち悪い

166 :
なんか頭文字Dみたい
https://www.youtube.com/watch?v=t8BiEjtWonU&feature=youtu.be

167 :
>>166ここをゼロカウンターで曲がれたら大したもんだったのに。

168 :
つねに追い抜かなきゃ気がすまないやつってなんなのw
ドライバー適正無いだろw

169 :
>>168 つねに追い抜かれるお前もなんなのw鈍臭くてトロいからドライバー適正無いだろw

170 :
わーい新静岡にスーパーフル止めれる枠できたよー!!
これで止まる場所困らないね!!
まぁ、通路塞がるから置くまで行けないから
夜は止められないけどな!!!
マジでこの国のインフラ考えてる奴らは
頭のいい馬鹿だから困るな

171 :
>>6
オレは点検ハンマーを落とした…

172 :
走れエロス

173 :
>>6 >>171 オレはロレックスを落とした…

踊り場に置いてホイール磨いてて忘れて走っちゃった (*T^T)

174 :
本日昼ごろ首都高の宝町から乗ろうとして身動き取れなくなってた恥ずかしい奴は挙手

175 :
>>173
ヘルメット落としたやつだけど
これを教訓にして踊り場には物を置かないようにしている

ヘルメットとか安全靴とか一時的に置くのに便利なんだけどね

176 :
>>175
あと手袋を無くした事は数知れず

177 :
ギボシ端子セット落とした。マーカー配線してて、急に仕事入って忘れて走った。

178 :
 輪止め、踊り場に置き忘れ 高速道路に落下した 
後続の軽自動車が踏んでパンクした
2度と置きません 

179 :
お前らも踊り場に犬小屋置いてるの?

https://i.imgur.com/oMVldTH.jpg

180 :
>>179
あら!懐かしい
ラジオのレポーターに追いかけられて無理やり取材されてたわ。

181 :
>>179
かわいい

182 :
この状態で走ってたとしたら動物虐待だろ。
ものスゲー振動だろこんなとこ。

183 :
>>182
意外と快適だったよ

184 :
>>175うちの車はアングルで縁取りしてるから落ちないよ(笑)

185 :
>>184
うちも50センチのアングルで囲っているから大丈夫

186 :
トレーラー運転手Rや

187 :
なにがあった

188 :
>>182
確かに。絶対早死にするわ。可哀想

189 :
>>186
死んだらトレーラーで運ぶ荷物はどの様に考えてるの?

190 :
日本の物流を俺が全て引き受けて配車しようと思うけど、どう思う?

191 :
>>183
散歩の時間だぞ

192 :
>>191
まず飯よこせ!

193 :
>>184
>>185
俺、アングルにつまづいて落っこちそう

194 :
>>193
50センチあるやつなら大丈夫

195 :
年末年始走る奴は事故やって死ぬなよ
来年もまたホラ吹き大会しよーぜ!
良いお年を

196 :
https://edition.cnn.com/2019/12/27/us/semi-truck-crash-texas-trnd/index.html
Video captures truck losing control at foggy Texas accident scene, leaving 2 hurt

https://cdn.abcotvs.com/dip/images/5792879_WEST-TEXAS-HIGHWAY-CRASH-NO-CALL-LATERS-TN-IMG.jpg

197 :
>>196
海外のニュースですけど
他山の石として安全運転で

198 :
やっと勃起

199 :
和田旧なんて重トレ幅広ロングでも余裕
扉峠通って一人前

200 :
いつまでもしつこい奴だな

201 :
俺、幅広乗ってるけど、ロングってなに?

202 :
こんなんむりや
2軸ならなんとかやれるが、3軸のオーバーハング有りでこんなん

まぁ周りの誘導がプロだから時間かければあれだが

203 :
リン忘れた
https://youtu.be/tkaOWpIBqjw

204 :
こんなん余裕やん頭からやし、壁じゃなくて柵とロープだし建設現場とか行ったらもっとやばいとこいっぱい有るよ

205 :
なにが無理なのかw

206 :
やられたわ
音量注意

207 :
一回で行こうとするから厳しく見えるんだわ
一旦海側に伸ばして台車を手前に持ってくれば楽勝

208 :
考えるんじゃない感じるんだ

209 :
これが無理ならどこの船も入れないだろうな 

210 :
当時、私は怖かったです。

211 :
そもそも動画のトレが普通に何台も入ってるしw

212 :
まともに乗船出来ない外人にはこんなん無理だな
https://youtu.be/mFcry8oPgBs

213 :
3軸のオーバーハング有りで、しかも肩まででるっていうことがどういうことか乗らないとわからないだろうなぁ
2軸や1軸のオーバーハング無しのお子ちゃま仕様とは雲泥の差

214 :
こんなんでビビるとかどんだけ運転レベル低いんだよってレベルだぞw

215 :
やはり自販機を倒してしまいます。

216 :
>>213
だからなんだよ?
3軸でも奥ピンでもケツ振りでもトレーラーを見れば想像できるだろ
お前みたいな奴はヤッコ引けないぞ

217 :
あんまり初心者虐めるなよw
多分教習所出てからまだ乗ったことが無いんだろう本物トレにw

218 :
>>213 2軸もオーバーハングあるしシングルもオーバーハングあるのとないのがある。

219 :
(*≧m≦*)
いってろばーか

220 :
>>213
それって東部ネットワークみたいなトレーラーのことか

ヤマトのトレーラーは奥ピンでキャブの後部と台車の前部分のクリアランスが無さすぎだな
早々ないだろうけど、台切るとき人が入って作業するの大変そうだわ

221 :
いつも何かしら当てています。

222 :
今度ボルボはいすゞで売るようになるのかな?

223 :
ボルボの積極販売は、いすずはやらんだろ、故障が多すぎてディーラーが大迷惑だろうしな
既に売ってしまってる車両のメンテナンスとかどうしてもボルボが欲しいって所には少数だけUDで相手するだけだろもう
今ボルボ入れてる運送屋も大半は故障にうんざりしてるから次はいすずか日野のダブルかクオンでダブルが出ればそっちだろうな、シングルのボルボ入れてる所も故障が多いから大半の所は次回は国産でしょ
いすず的には自分ところのダブル売りたいからクオンはダブルはもう
出さないかもしれんが

224 :
ボルボやスカニアってそんなに壊れるの?
仕事にならんやん。

225 :
よく壊れるとは聞くけど どこが壊れるんだろうな エンジン?足回り?電装? 

226 :
>>223
ボルボ故障多いようだね
でも4tキャブのGIGAと故障多いけどでかいキャブのボルボだったらボルボ選びそう

ふそうの現行に6R10の520があればいいのに

227 :
そういやUDはエンジンがボルボ製だけどいすずの子会社になったなら将来は全部いすず製エンジンになっちゃうのかな?
ボルボの方が同じ馬力でもエンジンのパワー感上だからボルボエンジンがいいな。

228 :
カネかからない方になるに決まってんじゃん

229 :
日野のツーデフは故障多い、現行モデルは判らないけど… 

230 :
>>226
故障多くない?

231 :
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00000026-jnn-000-thumb.jpg
https://ssl-cache.stream.ne.jp/www50/eqd794rnro/jmc_pub/thumbnail/00244/96f990cefc1f4362ba04e2ea05a8e05b_13.00018.jpg

232 :
››225まんべんなく壊れるが、最近のは大丈夫らしい。
エアドライヤー、メーター、ラジエター、後輪のチャンバー、あとは、わけわからないセンサーのエラーなどなど。

233 :
>>230
216だけどふそうの6R10の事?
故障は多いけどレッカー移動されるような事はまだないよ
あとうちの担当のディーラーの対応が速いので故障修理で休車になった事は1回1日だけで済んでる
ちなみに5年落ちで走行距離は43万で16MT
MTだから自走不能にならずに済んでると思う

あと3年で乗り換えなのでそれまでに第5輪16tでエアサスの520psが追加になってほしい

234 :
YouTuberのゆきのり社長おる?

235 :
あの手の素面でラリってそうなのがジ・運転手だよな

236 :
世界の日野、アジアのイスズ、日本のフソウ、上尾のUD

237 :
日進海運のメッキで飾ったハゲ
左バックちゃんと練習しとけよ。

238 :
東名上りやけど、京都のタカラのトレ 糞ダンプ顔負けタイヤ灯 上向きにしてめっちゃ眩しい

239 :
ボルボは3代目に比べて売れている感じはあるけどな
うちの所はボルボよりいすゞがよく壊れる
>>229
グラプロの方が力があって故障は無かったぞ
今のスカニア風プロフィアは発進時と坂道で非力過ぎるw

240 :
初代スーパードルフィンプロフィアで当たり前に過積載してた頃思えば何も不満ないわ。進むだけ上等

241 :
出た〜w
過積自慢w

242 :
>>240 お爺ちゃん! ま〜たその話… 聴き飽きたよー

243 :
8M20

244 :
荷台のタイヤ浮いてる状態で厚木パーキングの新しい奥の駐車場行ったらヤバかった。奥のUの字になった所、皆巻き込んでガードレールぶつけてるな。上の橋桁も斜めになってるから当たりそうで怖かったわ。

245 :
もとからの設計でもSAで奥には行かない
ましてや追加設計なんて
頭悪い人が作ってるから近寄らない

246 :
>>245
あっそ、だから?

247 :
>>244
軸を下げればいいじゃん

248 :
>>247
そうだね、だから?

249 :
納品でもう仕事が始まってるのに
中の人に声掛けもしないで荷締めもはずさないで外でボケっと待ってる人って何なんかね?

250 :
>>249
社畜です。言われたことしか出来ません。中に入って声掛するのは言われてないので出来ません。荷締めも倉庫先のアルバイトの人が外すと言っていたので触れません。表でウロウロしてるのは「誰か!私の存在に気づいて!!!」の人です。

251 :
ケース物とかパレット納品する倉庫の従業員なんて、ゴミみたいな奴ばっかじゃん。
頭悪いのに、偉そうにしてるゴミカスが、ほとんど。ほんのひと握りの人は、気の利いてて
最後に、ご苦労さまって言ってくれるが、8割がた、勘違い野郎ばっかり。

252 :
フルトレって、雪道でどうなるか楽しみだな

253 :
セミトレに比べたらツーデフならフルトレは雪に強いだろ

254 :
>>252
センターアクスルだと常にケツ荷で走ってる様な感覚だし後ろ2デフだからセミトレより走るかもって乗ってる運転手が言ってた

255 :
皆さんトレに初めて乗ったときはどんな感じでした?
来月デビュー決まりました!ドキドキ。。。

256 :
>>255
大型に10年乗ってたからまあいけるやろと思ってたら全然バックできずに病んだ。前に進む分には変わらんとよく言うが交差点でも大型ではあり得ないくらい前に出ないと曲がれないし、本当に大型と変わらないのは真っ直ぐ進んでる時だけだわw

257 :
初めは誰も初心者だから周りの目を気にせず慌てずバックすれば大丈夫

258 :
最近、押し込みを勘違いしてるトレーラードライバーが、沢山いることに気づいた。
ただ、台車を押してる事を、押し込みって言っているドライバーだ。
底床、16輪は間口が狭く、ヘッドを起こせないときに、くの字に押し込みして、台車後輪の、軸を内側にもっていくが、
それを理解していないドライバーが居る。
舵キリ(ステアリング)が増えていることもあるが、驚くほど、乗れているつもりの、
ドライバーが多いことに驚愕する。おそらく、後輪が残ってしまう道での、台車を引っ張る技術もないのであろう。
そんな基本もわからないまま、あたかもベテランですと書き込みしている、トレーラーのドライバーに
アドバイスをもらっている新人さんも居て、見ていて愕然とする。

259 :
乗るシャーシによるけど、現場巡りなら3年、倉庫工場巡りなら5年も経てばほぼ大丈夫
単車に戻るのが嫌になれば一人前だわ

260 :
単車の経験が実は邪魔をする
規格ものなら幅は変わらないが感覚は違うモノ
この修正に時間を食う事がある
全くの未経験、免許取る所から始めた人間の方が早く覚えた例があった
個人差も大きいだろうが、センスによると言われるのはこういうワケだ
なお早く覚えても事故起こしたら台無し
無事これ名馬
当たらなければどうという事はない

261 :
えらそうに書いたけど
1ヶ月泣きながら車庫でバックして
半年間泣きながら客先でバックして
まあなんとかやってるポンコツです
いつもご迷惑をおかけしております

262 :
>>255
トラック歴18年でトレ10年ちょっと乗ってるけど未だにドキドキしてます

263 :
トレーラー歴28年(低床幅広23年)、未だに女の子と話す時はドキドキしてます

264 :
大型20年乗って去年からトレ(新基準の14m台車)
右左折は大型より前出すだけでたいして変わらないよって先輩方は言うけど最初狭いとこでてこずったわw
1ヶ月くらいは毎日ドキドキ手汗びちゃびちゃw
バックは日々精進

265 :
243です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
渋滞作っても焦らず、日々精進します!
憧れのトレ!!
やるぞぉぉ!!!!

266 :
何十年乗ってても左バックが
素人の人もいるし。

267 :
4トンからいきなりのトレーラーだったけれども
ちょっと慣れてくると4トン感覚で曲がってしまうことがあるんだな
そりゃもう荷台のド真中付近をぶつけそうになるわとんでもないことに……
悪いこたぁ言わねえから大型一回やっとけ

268 :
>>264
トランスネット?ダイイチ?

269 :
ああそう言えば、うちに標準ボディーの6.2の4tを数ヶ月だけ経験した程度の初心者が来たな。
どこにも当てる事無く、事故等も一切無しで2年間頑張った。要はセンスっていう良い例よ。
そいつも今は準大手のトレーラー会社に常務して元気でやってる。

270 :
料金所でうっかり、幅広じゃない車線に入りそうになる。
まな板とか底床とかマルチに引いてると、たまーにそうなるひといるよね?

271 :
>>268
違うよん
うちに大型経験1ヶ月でトレ移った若いのいるけど俺より憶えるの早かったわw
大型歴長い程最初大変ってのは本当だなって思った

272 :
教習所で免許買った奴の方が上手 

273 :
ワイは運良く右バックやったから
1回で免許貰えたけど実際乗ったら
かなり苦労したな。
教習所でとる方がいいかもね

274 :
一発試験の方向転換は右バックしかやらないような気がする

275 :
府中では両方やるよ
試験でどっちかはコースで決まる

276 :
トレーラーにも日産のアラウンドビューモニターみたいなのがあれば、バックも楽勝なのにな

277 :
>>275
俺も府中だったけど3回とも右バックだし知り合いにも左バックは居ないので右バックだけなんだなと思った

278 :
幕張で左バックだった(20年前)

279 :
荷物積んでないんだから窓から後ろ見えるやん

280 :
このおじさん
雪道で排気ブレーキを使った事無いのかな?
https://youtu.be/HR9SYyf7QPc

281 :
アールケイ商会て重トレ会社待遇どんなん?

282 :
>>280
こんな知ったかぶりな奴増えたね

283 :
ワイは雪道でもずっと排気かけてる

284 :
>>280
動画は見てないけど今どきのは雪道で排気使ってもやばいときはABSが効くから大丈夫じゃねって思う
ただ台車にはABSがついてないけど…

285 :
>>284
きみは本当にトレ乗り?

286 :
>>280 知ったかオヤジだな
雪道で排気ブレーキ使うと、最悪エンストする事が有ったけど
今はABS付いてるから大丈夫なんだよね。
このオヤジってアサヒの下請けやってるのか?

287 :
>>285
おうよ!
あまり前のように雪山も走ってるぞ

288 :
え?排気ブレーキでABS効くの???

どんなエアプですかw

289 :
>>288
今どき排気でABS効かないトレ乗ってんの?w
10年以上前のトラックだってついてるのに

290 :
>>276
トレーラーにこそ必要だよね

291 :
台車にもABSの配線付いてるけど

292 :
>>290
実際に開発してる会社はある発売まで行ってるかは知らんけど、ググれば出てくる多分

293 :
アラウンドカメラはほしいねぇ
まぁ、あったとしても今度はそれに頼りすぎて
降りて見に行くとかしなくなって引っ掛けそうだけど

294 :
排気とABSは関係ねーだろw
言ってる奴大丈夫か?w

295 :
もし、排気でロックしたら自動的に排気切れるけどな

296 :
トレーラー乗って3年目のドライバーですが、いきなり排気ブレーキかけるから駄目な訳でフットブレーキ踏みながら排気ブレーキかけるのはオッケー?
関越湯沢の下りこみをそんな風に下ってます

297 :
排気 ウレーキタイヤがロックして折れ曲がると聞きました。

298 :
お前ら排気"ブレーキ"だよ
そしてABSってなんの略だよ
排気入れてブレーキロックしてたら
なんの為にABSついてんだよ

299 :
排気ブレーキの特性てか挙動も知らんドシロウト達に草生える〜

300 :
>>299
排気でABSを作動させた事もない人が語ってるw

301 :
>>300
俺のは排気ブレーキでロックしてABS効かないけど(20年式スパグレ)
何処の地域で何の車乗ってる人?

302 :
>>300
俺のは排気ブレーキでロックしてABS効かないけど(20年式スパグレ)
何処の地域で何の車乗ってる人?

303 :
排気でABSってなんだよ頭大丈夫かお前ら
ソース出せよ土人

304 :
>>302
平成13年のプロフィア2デフでも
排気かけてあっやばいと思ったけど
ABS作動して排気のランプが点滅して
タイヤはロックしなかったぞ
和田側の下りの笠取峠の出来事だ
あの時はホントにABSに助けられたわ

今はスパグレの2デフで多分2014年式
雪道の和田や笠取で排気くれてABS作動した事ない

305 :
レス乞食乙

306 :
車によって制御系の差が有るのは当然だろうな

307 :
>>302
290だけど説明書にちゃんと書いてあったわ
これでもまだ排気でABSが作動しないなんて言うんじゃないだろうな?

https://i.imgur.com/QB440K9.jpg

308 :
>>307
ナイス!!

309 :
>>307
たぶん>>306が言うように車種や年式で違うんだと思う
俺もフットブレーキや台車ブレーキを掛けた時しかABSは作動しないと思ってた

310 :
俺の台車にはABSなんてついてねーぞ

311 :
>>310
貴方のような人力ABSを極めしのプロには無用

312 :
>>310
293だけど俺の引いてる台車にもついてないわ

313 :
>>307
ありがとう!初めて知ったすわ

314 :
>>312 293なんて凄くレアな台引いてるんだな、俺の引いてる台車は299か320

315 :
面白いと思って書いてんの?

316 :
トレーラー?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010016-houdoukvq-soci

317 :
トレーラーじゃないねw
事故ダンプ「あー、信号変わっちゃうー!重くて止まり切れないし行っちゃえー!」
右折ダンプ「んだアイツ、このタイミングじゃ俺の方、右矢印出るぞ!ちょっと嫌がらせしてやれ」
事故ダンプ「あー、悪りぃ悪りi...えっ!?ちょ、そんな出てくんの!?あ、当たるっ!」
ズドーン!
右折ダンプ「うわぁ...やべぇ、俺しーらね」
乗用車だったらハンドルさばきで回避できる嫌がらせだったけど
トラック、しかも積載状態じゃ無理でしたー。

318 :
そもそも雪道で排気なんてやめとけよ
乗ってるのはトラックじゃなくてトレーラーなんだから

319 :
汚泥ダンプとか、タンク車?とかの走り方、スゲーいきがってると感じるのは俺だけかな?
あいつらの、あんまり先に進まない車線変更の繰り返しとかが、見ていてイラってくるよ。

320 :
何で適当なとこに切ってくんだよ。タヒねばいいのに。

321 :
雪道で排気使ってるのは珍走しか居ないぞ

322 :
>>318
雪道と一括にするとバカにされるぞ
凍結路なら排気は使わない
普通の圧雪とかなら直線では普通に使う、でも排気をかけながらカーブには侵入しない
シャーベットならガンガン使う

まあ俺のは排気が2段しかないやつで
効きも大した事ないからね

323 :
>>317
ホントそんなところだろうね。
ムカつくのはわかるけど、あのダンプの罪は重いな。

324 :
トレーラー乗ってたら特に信号は
気をつけないとダメだよね。

325 :
>>322
雪道のプロの意見だね。さすがだね!

326 :
雪道で排気使わないって決めつけてるのはバカでしょ

327 :
雪道でも使ってると やっちまう事があるから使わないと決めた方が良い
冬だと凍結路面でうっかりやっちまうとニュースに載る事になる

328 :
>>327
でもABS効くから大丈夫だよ
メーカーだってちゃんとテストしてるよ
たぶん

329 :
>>328ABS効いてたら雪道大丈夫なん?
んな訳ないよねぇ

330 :
>>326
雪道では使わない
トラックがよくてトレーラーがなぜダメなのか考えてくれ
でないとニュースになるよ
ABS云々じゃなくてな

331 :
道民だけど雪道でも普通に排気かけながら止まる
てか路面状況にもよるんだから一概に言えないだろ
つまり>>327はアホ

332 :
圧雪ちょいアイスバーンの直線で排気入れっぱで走ってて、排気が効いてヘッドが斜めって操作不能になり、一瞬でヘッドジャクした。
シャーシは真っ直ぐのままヘッドだけ折れた。
前職のダンプで排気入れっぱの癖ついててさ。
トレーラーデビューの年の話でした。

333 :
>>331
北海道は路面マイナス10何度の話ですよね?

334 :
>>332
多分その話を理解してくれる人は少ないですね

335 :
雪道では排気は使わない
怪しいと思ったら下車確認
ゆとりある運行

綾人サロンよりいいこと言ってる気がする

336 :
>>333
この道民さんは路面状況次第と書いてるよね
雪質や凍りの質を判断して使うて事やろ

337 :
>>336
フロントからみて判断を間違えやすいから使わないって判断を北海道の人アホが言うのはどうかとおもいます

338 :
シャーシにABS付いてるけど線抜いてるわ

339 :
>>332
排気入れっぱなしで走ってると言う事は素人

340 :
やば
https://i.imgur.com/hq4UjRe.jpg
https://i.imgur.com/0yqMoO4.jpg

341 :
>>340
え?なにが?

342 :
>>340
トレーラーの走るとこじゃないね

343 :
>>340 右側奥に女の人居る?

344 :
吐きそう

345 :
うんち漏らしそう

346 :
>>343
いないよ
怖い事言わないで…

347 :
死んでも死に切れないような死に方をした人は高速の方が断然多いのにそういう話は全く聞かないよな
高速はお化けだらけのはず

348 :
>>340
前が見えるだけで幸せじゃん

349 :
それ言ったら東京大空襲で死んだ人達の霊で東京は埋め尽くされてる

350 :
>>348
そだねー

351 :
>>340
こんなんで何が(やば)だよ
素人が

352 :
栗子峠の東北中央道で立ち往生したの
どこのどいつだ?

353 :
>>351
その何かとは具体的に書かないと
ただのあらしとしか思われないぞ

354 :
>>340テカテカの凍結路面じゃなさそうだ。上の方はサワサワしてそうだから直線で排気かけて減速させたら問題ないよ。後は対向車に注意だな。道幅一杯に使えるのと使えないのとでは処理の仕方が違う。

355 :
>>353
335 国道774号線 sage 2020/01/22(水) 11:45:13.96 ID:/q/3Xo1V
>>348
そだねー

こんなクソみたいなレスしか出来ない奴があらし云々とかw

356 :
>>354
325だけどまさに正解
直線で排気かけても十分に減速した

まあ今シーズン初だったから必要以上に、びびったよ

>>355
339に対してなんにも役に立たないレスして楽しいの?
あんたバカでしょ?

357 :
>>356シーズン最初は気を使うわね。これから気温が下がって路面の透明度が高くなるか、気温があがって水気が出てきたら滑るね。塩撒いてたらその効き具合にもよるけど。

358 :
みやたん動画で一週間で新人に左バックも出来る様に指導してるんだね

359 :
ド素人からトレーラー乗って
バックがある程度出来る様になって気がついた事
指導する人達も良くわかってない。

360 :
俺の指導員やった人も、感覚やから、うまく説明出来ないっち言ってた

361 :
ハンドル切りすぎと戻すの遅い、
バックの速度が速いのはよく言われたけど
新人に教える立場になって見てたら
大体みんなこれが当てはまる

362 :
>>356
俺は>>353にレスしたんだぞボケwレス番読み間違えるなカス
つーかあの程度の路面でビビってるとかどんだけ腰抜けだよw

363 :
>>362
どこの会社にも居るけど大口を叩くやつに仕事が出来るやつはいない
仕事ができる人はたいてい謙虚

364 :
>>363
仕事が出来ない奴ってのはお前の事か?

365 :
バックする速度とハンドルを切る量、スピードを同調させないといけないが、それは慣れるしかない。

366 :
バック時ハンドルスピンナー使うと、ついつい多く切りすぎてしまうから、最近使わなくなった。

367 :
慣れてくると状況に応じて自然と適格なハンドル捌き出来る様になるからななれるしか無い

368 :
マイカーや普通の車はどうもないけど、
たまにトラックに乗るとバックの
ハンドル操作が混乱する時がある

369 :
繋ぐとき、ミラーで台車が見えた瞬間、まだ繋がる前なのに、ハンドルを逆に切ってしまう。
しかも、連続2回くらい。

370 :
フリートロジテム
一年目で年収900万円での募集
すごいですね!

371 :
>>370
何屋?

372 :
>>371
あっドレージ屋か

373 :
全国輸送かな品川ナンバーでも同じ色があったなカタカナでなんだっけな

374 :
>>373
全国輸送って償却でやってたよね
今もまだ償却でやってるのかな

375 :
すげーぬるい仕事内容みたいに求人に書いてあるけど今時そんな楽な内容で900万も稼げるわけねーわな、もし本当なら既存の運転手の知り合いだけで履歴書が百枚はあつまるだろw

376 :
放射性物質ばっかり運ぶんじゃね?

377 :
はらこちから関係のブツでも運ぶんか?

378 :
そら本家やと
乗務職は年収1200万あるわさ。

379 :
>>378
何処の業界で何年前の話をしているんですか?

380 :
>>379
今でもやってるよ
償却やリース契約とか色々有るみたいだ

381 :
>>375
求人サイトの画像は牛乳タンク引いてるけど牛乳タンクだと片道仕事だからそれ程稼ぎにならないよね
救いは土日関係ないから仕事ジャンキーにはいいよね
ただ働き方改革でどうなるんだろ

382 :
そんな良い条件でなぜ人が来ないの?燃料代自腹で高速も自腹で償却費差し引いたら400万も残らないとかだからかな?

383 :
>>381
牛乳とか前の奴が少しでも残ってると腐るから毎回タンクの中入って洗うんでしょ?大変そう

384 :
>>383
たいていの乳業メーカーにはCIPっていう配管をつなげば自動洗浄してくれる設備がある
無いところは自分でタンクの中に入って手洗い
でも手洗してもさほど時間はかからないし自動洗浄より速い事もあるよ

それより牛乳はまだいいけど2層式タンクに濃縮乳と生クリームの混載だとめんどくさい

385 :
あと生クリームは蓋についたやつを舐めても甘くない…

386 :
>>179


迷惑やで〜

387 :
>>363
謙虚は


ワシや

388 :
夜走ってる時に、バックする訳でもないのにLEDの作業灯(タイヤ灯)点けっぱなしの奴は、
後ろや横にいる車がどれだけ眩しいか想像できんのかな?
アホなんか。

389 :
>>388
たぶんアホ
そして馬鹿で能無しで生きてる価値なし
LEDの路肩灯を点灯してるやつも一緒

海コンとかマーカーがなくて見難いのは理解するけど前に引っ張る分には必要ないだ

390 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200128-00000041-ann-soci

391 :
「運転中にめまいが」大型トレーラーがGSに突っ込む(20/01/28)
https://www.youtube.com/watch?v=usoFWpC9hOk

392 :
>>373あっ ワイケイ物流だったかな。

393 :
>>375たし蟹。わざわざ募集しなくてもよさそうだ。色々やってるんだろうけど東部運輸と三ツ輪物流は見た事ある。

394 :
菱幸って募集出してるけど
給与の額がまちまちだね
なんで?

395 :
>>394 行こうと思ってるのかな? どこの菱幸か知らないが、忘れた頃に青森や八戸まで来たくなかったらもう1度考えてみよう。

396 :
菱幸は会社も人間関係もクソすぎるって元ドライバーの中国人けんちゃんが言ってたw

397 :
今度ダブルの重トレ乗ることになったんだが現場とかで左バック多いらしく、バックのコツ教えて下さい

398 :
何回もやってれば手が勝手に動く

399 :
考えるんじゃない感じるんだ

400 :
>>397
今まで何乗ってたんだい?

401 :
>>400
シングルまな板12m台車
これからダブル、たまに長さ同じで3軸12輪299台車もやるので、シングルとダブルの違い、2500と2990でのバックの違いつーかコツあれば教えて下さい

402 :
なれ

403 :
yo!結局は慣れ
ヘタクソは去れ
出来るフリはダメ
現場行けばバレバレ
とにかく頑張れ

404 :
トラック系YouTuberちゃんけ
去年トラックから海コントレーラーに乗り換えて独り立ちしてから二ヶ月で給料安い?とか
家族の関係でトラックに乗ることができなくなったとかで辞めた
そして直ぐに家族の関係でトラックに乗れなくなったが、またトラックに乗れるようになったと長距離トラックに乗り始める

405 :
フルトレってむづかしいのか?ドリー式25mの求人があるんだが

406 :
>>405 むずかしい=難しい むづかしい=× 平仮名から漢字への変換よりは難しいと思う。

407 :
>>405
走るところが限られてるんだから大したことないでしょ、知らんけど。

408 :
宇部のトリプルは難しいの?

409 :
>>404
トレーラーの運転が全然ダメ。
まえの会社でキャリアやってたって
言ってたが実際乗らしたら全然ダメで
半分クビみたいなもんでやめた。

410 :
>>408
今はトリプル使ってないでしょ

411 :
>>408
バックしないからな、頭がトラクタだから国内のダブル連結と呼ばれてるのよりは難しい

412 :
低床で解体機のロングリーチそのまま積んでるのを見ると凄いと思う。
自分だったら現場着くまでにあちこち破壊しそう

413 :
25mのフルトレ「ダブル連結(笑」って、段差の酷いとこなんて
行かないだろけど、箱の上部あたり接触したりしないのかな?

414 :
>>413 頭悪そうw トレーラーの単体全長が25mなら腹支えたり上部接触等なるだろ。

415 :
新東名のPAで見たけど左肩自爆してたぞ。青いキャビンの会社

416 :
嫁乗せて走ってもいい会社あるかな?  
知ってたら教えてください。総額50切らないところで

417 :
>>416
事故等で嫁が死んだり半身不随になって保険金や治療費が一切出なくても文句言いませんか?

418 :
>>417
そういう事故が起きてる事は知っています。自分は長距離長いんですが嫁が精神疾患になっていて医者から一緒にいてあげた方がいいと言われてまして。 
俺がバカすぎて転職無理だし 

419 :
軽急便でも起こせよ。割とマジであんたの希望通りの職場になるんじゃないか?

420 :
>>419
軽急便ですか、嫁がけっこうやばい状態なので考えてみます。ありがとうございます!

421 :
総額50って条件外せばなんぼでもあるやろ

422 :
アレコレ言って総額50とか贅沢すぎ

423 :
そう言えば2日前に、名阪下り天理東辺りで、海コンの空台車引っ張ってるトレが、道路標識とかなぎ倒して左の斜面に乗り上げて、綺麗にジャックナイフになって停まってたな。

424 :
海コンで給料が歩合と大型より安い固定給だとどっちがいいの

425 :
>>424
海コンの時点でダメ

426 :
>>424
配車次第
歩合でハメられたら食っていけないし
固定給でこき使われたら損だし

427 :
>>425
何がいいんですか?
平?ウイング?ローリー?

428 :
りとるかずは毎月60近くかせいでるのに

429 :
残業代があって時間に追われないとこにしとけ。のんびりやれるならこんな楽な仕事はない

430 :
海コンも持ち込みだとあまり経費かからないから月に100もあがれば結構貰える、会社もある。

431 :
タイヤはないので大変です

432 :
結局いい会社ってコミュ力ある人がコネや紹介でしか入れないよね
求人だしてる会社は出入りの激しい居心地や待遇の悪いのがほとんどだろうし

433 :
一度どん底まで落ちたらよくなるかな?人材不足とか言ってるわりに待遇改善の兆しがない。経営は経費と税金地獄、現場では制約多くて元気でも稼げない。路肩の尿ペと弁当ゴミ酒缶見ると一目瞭然

434 :
どん底が潰れてくれないから困る。若くてやる気あるのが誇大求人に釣られるから

435 :
>>397
角度つけて押すバックのイメージ。足りなかったら切ったり戻したりをするのは、
シングルと同じだよ。押して寄せていくのは、シングルよりもダブルの方が、やりやすいかも。
シングルは派手にハンドル切らないと台車が目標まで寄らないから。
3軸12輪は16輪よりも切れないので、それもまたシングル並みに派手に切ったりして
お尻を目標に向けないといけないイメージをミニカーなどでやってみてね。

436 :
ゲハハハハ
ド底辺は滅びぬとも
ウソ求人の種は尽きまじ

437 :
待遇いいところも地獄
ゴミクズドライバー達が自分達と対立するドライバーを追い出して自分達の天国を作ってる。新しく入るドライバーがみんな辞める。
そいつらが歳で辞めたらその事業所もお仕舞いの状態

438 :
全然スマートに入ってなくて草
乗りたて嬉しい君やろねぇ
https://www.instagram.com/p/B7-_-SYnDZC/?igshid=7ai9vf2nem29

439 :
この後頭戻せなくて終了。その前に台車巻き込みすぎ。

440 :
>>438
ここから右バックにするんだろ。
俺は8年トレーラー乗ってるけどこんなもんだろ

441 :
間口がそこそこ広いからあんまり折込まないでス〜と押していけば素直に入りそうなんだけど
右の後ろを気にし過ぎてついつい折り過ぎちゃうんだよな

442 :
牽引免許取って8ヶ月の俺からしたら、凄いです。

443 :
すごいです!
天才ですね、頭の構造どうなってるの?!って。

444 :
ちゃんと続きも見たかお前ら?
スワイプしたら続き見れるんだぞ
インスタの見方も知らんのか

445 :
>>444しらねーよ粕w

446 :
>>445
続き見てから吠えろよ
さらに草が生えるからよ

447 :
インスタ見て重トレ乗ってる俺すげーでしょ?ってのは伝わった

448 :
でもこいつのヘッド、シングルだよな

449 :
>>447
重トレではないな

450 :
あ、あの今更聞きにくいんだけど、重トレの正式名称って何?
重機用トレーラー ?重量物用トレーラー ?ヘッドはシングルだろうがダブルだろうが関係ないの?

451 :
今日、化学工場のプラント内、狭い所直角左バック何回かして入れれなかったから、Uターンして右バックで入れた。

452 :
>>444
続き見たけど最初の動画でトレーラーについた角度で予想できるよね

453 :
一度台切りしちゃいけないルールってあるのかな

454 :
てゆーかそこまで下手じゃねーだろ上の左バックの動画、左の縁石ギリギリくらいに付けてるし交通量もそこそこ有りそうな場所だと多少気持ちも焦るからドンピシャに素早く付けるのは難しい
一回切り返しただけで入ったなら上出来だと思うがな
実際俺もダブルで狭いところ左で入れること何度もあるけど同業他社含めて1発で毎回綺麗に入る奴なんて少ないぞ、頭余裕で振れるスペース有れば良いけどこの動画だとかなり厳しいだろ
一回インに巻き込んで頭振れるようにスペース作るのは普通だと思うがな
これを毎回1発で入れられるなら超達人級の腕だよ、俺も数回やれば一回くらいは1発で入るかもだけど毎回はきついなこれ

455 :
>>442初見だったらこんな感じになるかも?少し入れて、折り込んで頭振るスペース作るけど。最後右側が落ちそうで怖いな。

456 :
もう一回見直してみたが道が狭い、このくらいの間口に片側二車線で分離帯有りの現場とか結構有るけどダブルで12mくらいの台車だと縁石乗り上げてかないと1発はかなり厳しい
この動画だと低床幅広だろうから縁石乗り上げるのは躊躇しそうだし車線も二車線分すら無い分離帯有りだから台車の
長さ次第じゃ結構いっぱいいっぱいのはず
だからこの人の腕はそれほど悪く無いよ普通くらい

457 :
普通だろ

458 :
高床台車なら縁石なんてへっちゃらだから上手く決まれば1発行けなくも無いだろうけど低床に重機積んでたらもろに乗り上げるのはキツそうだな低床幅広乗ったことねーから知らんけど

459 :
1回で入れそうだけど微妙なときは、1回折ってから頭スペース作るのが、普通の
底床ドライバーだよ。二日酔いや。待機で寝ぼけてても確実安全でしょ。
1回入れにこだわるのは逆に新米しかいないよ、俺の周りでは。
多分これを読んでる、底床のベテランの人達は、わかると思う。

460 :
折り方見てるとシングルぽいし、最初から一回切り返すつもりで入れてるんじゃない?

461 :
ダブルダブルうるせーな。動画はシングルだろ
間口も広いし対抗まで塞ぐわけじゃないから焦る必要もない
ツーデフの話をなんてしてねーだろが
これだから関東は下手くそって言われんだよ

462 :
何をムキになってるんだか
猿かよ

463 :
どうせトレーラー 乗ったこともねー口だけ番長でしょw

464 :
そもそも関東以外の田舎が上手いとか聞いたことねーけどなw

465 :
ダブル、シングルの意味が分からん

466 :
真っ赤にして吠えてて可愛そう

467 :
入れる時は5回!
出る時は1回!

468 :
まぁ当てずに入れば良くね?

469 :
>>450
重量物用トラクタ。
ツーデフでも軽量のシングルと同じ高さのカプラの奴は重トレとは言わない。

470 :
重トレと、例えば海コンとかどんな違いが有るの?
教えて先輩!

471 :
>>469
へー勉強なったわ

472 :
ドレッジって手掴みあるのかな?
あと荷積みはほとんど固定した荷物とかで固縛やシートも慣れたら問題ない?

473 :
>>472
問題あるから止めとけ
俺は1月で辞めたけど2度とやらない

474 :
ドレージはまぁある意味究極の職人だわな
荷扱い職人だよ

475 :
>>472
なんでもありだよドレージは
当たりハズレが大きすぎる

476 :
>>472
手掴みあり機械モノありバラ物あり液体物あり鉄骨あり製材あり低床あり海コンあり

477 :
JRコンテナの次にやりたくないトレーラーだな

478 :
やべぇウイングコード忘れたわ(泣)貸したままだったw

479 :
>>472時化たら長距離ヨ〜イドンもあったりするぜwww

480 :
言ってる意味がわからない
https://www.instagram.com/p/B8F3-umnQ2R/?igshid=8sdcqj6subv7

481 :
>>478
ジャンプコードと電気通すドライバーあれば代わりになる

482 :
>>480
千葉港で積んで51号下ってるのか

483 :
>>482鋭い!○い歩道橋で、解ったなっ!

484 :
とある港湾で待機してるんだけど
開墾てホントに右バック多いな
道路の両側にいろんな出入り口あるけどほとんどの右バックしてるわ

485 :
そりゃ1番安全な方法でバックするのが1番だろ。技術コンテストじゃないんだから

486 :
俺も右で出来るなら面倒でも右にする。やはり目視が1番。

487 :
カッコつけの俺はわざわざ左バック

488 :
走ってきて右側にあるならまだわかるが、わざわざ回り道してくる奴は単車に戻ったほうがいい

489 :
左バックなんてこんなもんって
考えるようにしたらなんかスッキリした
そして前よりスッと入るようになった気がする

490 :
むしろ落ち着いてやれる場所なら左の方が楽

491 :
別に当てんと入れたらどーでもええやん、そんなん言う奴は乗り出して5年目位で変に自信つけたやつ、30年も乗ったら当てんと入ったらどーでもええねん

492 :
絶望的に下手だけど定年まで乗り続けます

493 :
>>491
こんなん言う奴はわざわざ遠回りして意地でも右バックする奴

494 :
右は頭起こすとき左前に気を付けなきゃいけない、左は起こすとき頭が障害物
すれすれでも目視しながら起こせるので、それぞれ場所によって、メリット、デメリット
があると思う。狭い場所での話。
右、左より、交通量の多い少ないのほうがストレスじゃないかな。

495 :
あ?プロ集団の集まりの本牧のとこの荷捌き場でバースに方向転換して付けるとこあるだろ
あそこは皆大回りで右バックの形にして付けるぞ
テナーが忙しく動き回るとこ

496 :
左バックなんてお断りだい

497 :
まな板で鋼材とか現場周りで給料いくら位が妥当ですかね?

498 :
60万くらいから上

499 :
>>497 総支給額で70万だな

500 :
ちょっとの手間を惜しんでぶつけて後々面倒な事になるのが嫌だから右

501 :
ネタで自慢大会してて恥ずかしいわ

502 :
初めて行った工場で左バックで入れたら
無茶苦茶怒られたことある。
Uターンする場所が決められてて
そこで方向かえて右バックが
ルールだったらしいけど。

503 :
左は資格がいるからダメだとなっておりました?

504 :
立バックしたい

505 :
>>502
トレーラーの右バックと左バックの違いを理解してる現場なんてあるんだね
左バックしても右側でオーライされるよね
それかシカトかのどっちかだな

506 :
現場行くと、作業員やガードマンが、簡単にお尻を叩いて、左バックの
合図をする。たまーに、頭から入れるよってヘルメットを叩いて、ゲートを指差す。
右は90%無いよ、現場は。

507 :
左バックだとタイヤをよじり地面が凸凹になったりするから禁止にしてたりするよね

508 :
雨の日って路面濡れててバック流れる?

509 :
>>505
多分左バックで間口に当てたとか
そんなんだと思う。
荷台に乗る時も煩かったし。

510 :
あーちゃいさんの動画でも見て寝るとするかな

511 :
最近、グッドスピードって方のYouTube見つけた。
トラックメインの話ばかりじゃないけどあYAと先生より説明も分かりやすい。
本人は運送屋さん勤務らしい。
ドライバーか管理職かは分からん。

512 :
>>511
本人宣伝乙

513 :
>>508 3軸フラットだと12輪ドリフト

514 :
>>511 生協配達やってる運送屋

515 :
宇佐美のスタンドなんてバック禁止のとこあるよ。26キロ車

516 :
>>515
そういうのは大抵バック侵入して施設を何回か破壊されたからでしょ

517 :
見物人が見てるとバッグがやりずらい!

518 :
見物人「どんくせえなこいつ、早くしろよ下手くそ」
と思ってるだろうと思ってしまうよね

519 :
乗り始めの頃交通量の多いとこから
左バックで入れる会社になかなか
入らなくて、通行人やら周りの車の人やら
みんなで誘導してもらったなぁ。

520 :
餌とかセメントってどうなんだろ
餌は臭いとか見るがセメントはあの粉は特に積むときは舞ったりしないのかなな?

521 :
未だにコンビニとかで、トラックとトラックの間に入れるのは、避けてしまうから、なかなか上達しません。見られてる気がして落ち着かない。逆に、客先では強制的に入れないといけないんだが、あまり気にならない。

522 :
>>521
コンビニで練習したよ?

523 :
コンビニではアクセスとクラッチを踏み間違えて突入してから行ってません。

524 :
>>495
本牧D5かな。

525 :
>>495 最短の導線でシレっと左バックで付けるよ、態々大回りして右バックする理由が俺には無い。

526 :
ちんちんも左曲がりですか?

527 :
あたぼーよ!

528 :
内窓ついてんのに左バック出来ないって、どーゆー事??って、今では思える
ようになった。

529 :
おれは左ねじり棒

530 :
綾人サロンって大手に裏技で入ってトレーラー乗ってるんだよね
ダブルワークでユーチューバーやって
自分でトラックや高級外車購入して
それをレンタルしたり、会員?に大手に入る裏技とホワイトで入りやすい大手のブランドリストアップを資料として渡す大型トラック試乗会とかやってんだよね
大手トレーラー運転手なのに自分の会社には紹介で入れさせないのか?

531 :
確定申告とかやってんのかな、大手だと副業禁止とかないの?
うちは副業禁止って就業規則に書いてあるけど。

532 :
>>531
就業規則に書いてあったって無効だよ
だだ綾人はつべの収入がどれだけあるか知らんけど確定申告はしないとダメだろうな

533 :
綾人って日通海運ドレージだから日通の子会社じゃねーの?

534 :
子会社のくせに上場企業とかほざいてるの?

535 :
>>530
言ってる事は中身スッカスカの話だし最近ネタ切れでパクリ話の乞食だし高級外車っても型落ち初期型の30万の価値すらないベンツだぞ?
逆に惨めだよ

536 :
みやたんです!

537 :
猫の東京ベースだよ  アヤト

538 :
>>537
アヤト本人乙
そんなのに騙される奴おらんぞ?

539 :
あの位の内容だったら誰でも言えるわな。面倒臭いから言わないけどw 本当に猫の路線なら、あんなとこ誰でも走れるだろw 海運ドレージだとしたら揚積みガンガンやってるとこ見せろって。

540 :
京都ナンバーのフソーのヘッドのトレ、ノーウィンカーで車線変更しまくりでいちびった運転してなよ、見てるこっちが恥ずかしいわ。

541 :
クリリンのことかー!!

542 :
>>510
去年から見てる 
今日のお題は不倫

543 :
トレーラーで最も技術が必要なのは船への積み込みしてる人達ですか?

544 :
>>542 パプリ〜カ♪ 花が咲い〜た〜ら〜♪ フーリンですかぁ?

545 :
船なんていつも同じ状況だしシングルだから慣れれば誰でも出来る

546 :
>>545
毎回同じ番線とも限らないし柱と柱の狭いとこもある。左バックもあるし時間との戦いもあるから誰でも出来るわけではないと思う。たしかに誘導はあるが腕がないと出来ないよ。
下船だけなら誰でも出来るが

547 :
>>543 低床幅広16輪で建機、機械物、プラント物、ローロー船船内荷役出し入れ等をやってる運転手が上手かったよ。 

548 :
2年前にトレ乗り出した新人は
地場周りで1日何回も配達するから
会社で1番運転が上手くなった。
本人は気付いてないだろうけど

549 :
>>546
相当な下手くそ以外はみんな出来るよそれくらい

550 :
下船だけなら直線番長でも出来るよw 問題なのは時間内に収める事。俺の出入りしてるとこは「時間のかかるのはよこさないで下さい」と密かに言われてる。「下手くそはよこすなよ」って事だわなw

551 :
えらい偉そうやな。割増運賃もらわなあかんわ。

552 :
「シングルだから〜」の重トレ馬鹿

553 :
下手な奴が乗船したとして、仮に1本積むのに2分余計にかかったら30本で1時間違ってくるから急ぐのは当たり前。
RORO船ならまだしも旅客フェリーなら出港時間が決まってるしね。

554 :
タイヤの数が多いほど偉いと思ってる奴がいるからな

555 :
アレをのんびりやれるなら楽しそうだけどな
俺24本!

556 :
いつも同じ状況とか言ってる人はやった事ない人。
船が傾いてると予想以上に流れるし、柱の多い船だと転回出来るとこも限られてくる。船内に入った事ないんでしょう。

557 :
>>553
そういう仕事ほど機械化してやったほうが間違い無さそうにも思えるね
ま、まだまだ先の話で無理か

558 :
乗用車で自動運転が実用化されるまであと30年かかるって
ラジオで専門家が言ってた

559 :
船の積み込みはシャーシの後ろにゴムつけてぶつけて止めるようにしてくれたら楽でいいのに。うちの船はコブシ1個分まで攻めるから嫌だわ

560 :
船だけは出来ないしやりたくないな バックは船とか地場でちょろちょろしてる奴が一番うまい 

561 :
うち来ないかって誘われて会社下見して来た
プレハブ事務所の砂利駐車場
車両は古いしダメだこりゃ

562 :
前進でアプローチする時点で決まってないとダメだわな

563 :
まあ慣れだよ慣れ同じような作業毎日やってりゃ出来て当たり前
未経験のど素人だって半年も乗ってりゃ大体どこでも普通にバックで入れられるようになるのと同じだ

564 :
>>554
トレーラーならタイヤの数に比例して偉いでしょ
同じタイヤの数ならホイールベースの短い方が勝ち
個人的主観だからね

565 :
>>563その調子でぶつけるけどなw

566 :
>>564
ホイールベースは長い方が勝ちに決まってんじゃんw
なんだかんだ言ってもでかい方が難しいよ狭いとこに入れる率も高いしな、短いのがクネクネするとか言ったってたまに乗るけどすぐ慣れるからなどうってことないし何処でも狭いところ入れて楽よ
長いとタイヤまでの距離が遠くて視力的にも辛いしな左の時にミラー見てたりすると
まずうちにど素人入って来たらシングルの短い台車しか与えないぶつけるから

567 :
頑張れー!
https://www.youtube.com/watch?v=AZQE9O4cKQg&t=465s

568 :
ナカノ商会

569 :
俺は長尺のヘッドしか乗ったことがないが港のシャーシプールに引き取りに行ったら出すだけでも苦労するわ。
マンションの駐車場も頭返せない。例え停めれても前が出すぎるから苦情来るな。せっかく端で幅は他より広いのに。
ショートならもっと楽できるんだろうな

570 :
亀の子キャリア経験してると頭出ない肩出ない車なんて余裕ですわ
知らんけど

571 :
同じ道で幅広が行けてもキャブトーが行けないからな、キャリアが一番曲がらない
でもバックは素直だよ、カプラーがデフの真上にあるので同じ舵角をキープしつつバックできる

572 :
ワイは11mシングルしか乗った事ないや。
4tでも難儀するとこスッと入るから
便利やけど

573 :
キャリアって会社からルート指定されてないの?
あんな車は常識的にどこ行っていいわけでもないでしょ?
建設現場の車はとんでもないとこに行かされるから苦労するんだよ。

574 :
前キャリアカー上がりの奴が来たけど殆ど仕事でバックしないからバック苦手ですとか言ってたな、実際下手くそだったしw

575 :
>>571 それは一概に言えない、パッと見は同じように見えても幅広にも色々あるし積み荷によってかなり変わる。 亀の子が曲がれても幅広では切り返しが必要な事も多々ある…
○産陸送がマイカー宅配便を始めた頃は地獄だった、住所表記されてない新住所への配達や大型進入禁止地域へ7台積みで混載で行かされましたよ…
最後には顧客の了承を得て数キロ商品車を自走、今でもやらされているかもね…

576 :
キャリアって幹線道路で積み下ろししててオッサンに罵声浴びたりしてキングオブ糞仕事だよな

577 :
>>576
客が、これまた偉そうなんだよ
ディーラーなんか完全に勘違いしてるからな

578 :
想像で語る人、面白い。16輪乗ってるけど、タイヤの数が多いから、
どうのこうのって語る人は、新米確定をさらけだしてるよ。
あまり書き込まないほうがいいよ。
低床16輪は数年経験したトレにできるものではないよ。
書き込みを見てると、こっちが恥ずかしくなってくる。

579 :
数年経験しても出来ないって事はまるっきりの素人なら出来るって事か
ウデはいいのかもしれないけど頭は悪いんだろうな

580 :
おれにゃー幅広無理や
精神的にもたん
そういう意味でいかれてないとできない仕事

581 :
>>576
本当に心苦しいんだがバイパスとかで車線塞いで渋滞作って荷降ろししてるのがいたらケーサツに通報してるわ
運転手に罪はないんだが客先の車屋にわからせるためだと思ってる

582 :
心苦しいけど本当迷惑なんだよな

583 :
糞ゼロがやってたら通報する

584 :
メーカーの客相に通報する人いるからねぇ

585 :
>>578
その前にアンタの日本語が良く分からん   

586 :
>>578
すっごい矛盾してるw

587 :
低床16輪は色々大変なのはわかるが案外ど素人が乗ったりするんだよな、新しく導入したけど乗る奴が居ないから未経験の社員に免許取って来させて恐る恐る担当になったりとかたまに聞く
あとは小さな建設会社にダンプとかの運転手として雇われたけどたまたま免許だけ持ってて乗れる運転手が他にいないから乗れと言われて乗り出したとか言う先輩もいたな昔

588 :
>>585 一生わからなくて良い。

589 :
>>579 腕がいいのではないんだよ、空間認識能力が少し高いのと、
余計な恐怖心が無いのと、想像力があるのと、経験を、しっかり
と、分析して次の操作に役立てられることができる人が16輪で
仕事をすることができるだけだよ。もちろん、君のように、捨て台詞
のような文章を作れるほど、頭は良くないよ。
そんなに、お勉強ができる子ちゃんじゃなくてもいいんだよ。
ビビリにはできないし、ビビリは乗ろうと考える前に、給料だの、時間だのと、あれこれ理由を付けて挑戦すらしない。そんなこともあって、
限られた人間が乗ってるんだよ。
乗ることを目指してる人は、君のような書き込みはしないってこと。
なので、君がいろーーーーーんな理由付けて乗ってないのは、きみが
書き込みした文でわかる。

590 :
文章と改行もおかしい

591 :
中卒以下かチョンかそんなだろw

592 :
言葉も句読点も必要ないものだらけ
凄く損してるから本くらい読みな
少しは文章力つくと思うよ

593 :
読解力あれば普通に読めるし意味もわかるがな。

594 :
>>589
真性かよ
今後俺にレスするな気持ち悪い

595 :
https://www.youtube.com/watch?v=0uhXFjbRw6I

596 :
ひっかかったwww馬鹿と仲間達www
必ずお前らレスチェックしてんのなっww

597 :
かわいそうな奴だな

598 :
今大事な時期やから
絶対セキをするなと言ってやりました。

599 :
>>276
それを自分の頭ん中にイメージしてやってるよ。トミカのミニカーで遊びながら

600 :
一月前の書き込みにレスwww

601 :
俺、上下船やってるシングル乗りだけど幅広乗って全国自走してる人は凄いなと思う。
でも、乗船の時に船の外から左バックでの乗船に手こずってるヤツを見ると、このスレで王様気取りのヤツならウケるなー、とか思ってなま暖かい目で見てるよ。

602 :
シングルでゴリゴリに架装しててもくそダセーから気軽に声かけてくんのやめてくれない?
こっちはオメーらが運べないような物を運んでるんだから

603 :
人の仕事馬鹿にする奴って、運転上手くても人としてクズだよね。
でかい物運んでても人の器は小さいんだな。

604 :
架装してるのがイケてると思ってる時点でセンスを疑うよ。こういうヤツらってマジで運転してて周りから羨ましがられてるって思ってんのかな?
恥ずかしい、おめでたい奴らだよ

605 :
中二病

606 :
重トレなんてごく一部を除いて台車サビだらけでボロく見えるんだよね
あんなん乗るのジジイなってからでええわ

607 :
ホイホイ釣れるわwww
すーぐムキになるよなお前ら

608 :
>>606
40年落ちの台車が去年新車になった。
定年まで引っぱるから次はない。

609 :
第一回!!キラキラピカピカ代に
無駄金を会社の車に幾ら突っ込めるか大会!!
メッキの多さは知能の低さ
オラついているのは虚勢の強さ
トラック降りたら頭の低さは日本一

610 :
ミラーやバンパーなどのメッキパーツは運転手の好みじゃなくて会社が勝手に着けてる場合もあるからね。

611 :
サービスで無料でついてくるしな

612 :
謙虚さがない人は運転下手だし仕事も遅い、口も臭いし頭も薄い。

613 :
>>606 君がビジュアル重視なのはよくわかった、君を必要とする業界ではないからこの先も乗らなくていいよ。 はっきり言って邪魔だからこっち来るなw

614 :
前の会社はバンパーとグリルにコーナーサイドとミラーにミラーステーも全部メッキで新車買ってたな
糞会社だったけど車がカッコいいと次から次にイキのいい若手が応募してきて苦労ないよ会社も
実際俺もダセーどノーマルなんて乗らされる会社だけは入社する気ないわ、やる気出ないから車がダセーとw

615 :
特にクソダサイ会社のオリジナル模様とか、しま模様のバンパーとかになってるセンスのかけらもない会社は特に無いな
あとウンコやゲロみたいな色のトラックも生理的に無理
緑もやる気が出ないよくいるけど
まあ今時あんなダセートラックで人が集まるなら大したもんだよw

616 :
デコチャリくんかな?頑張れよ

617 :
>>615
運転席からは見えないのにバカじゃなかろうか笑
こういう進化について行けなかった低レベルな類人猿はまだいるんだね笑笑
ある意味貴重だけどなwww

618 :
>>613
お前が業界の代表なの?真性馬鹿
お前こそ邪魔だからスレに来んな

619 :
569>>お前さ、大丈夫か?なんだ?その文体は?
うけるwww

620 :
どうでもいいがフルメッキはもう流行りじゃないぞ
アクセントで付けるのがナウい飾り

621 :
低床の人達が擁護してくれて、よかった。
ドレ乗りはプライドだけ高くてな。

622 :
飾りって自己満足だろ?人にとやかく言われても何とも思わないでしょ
むしろ人のをとやかく言う同業者こそ周り気にしてんじゃない?誰も見てないよトラックなんか笑

623 :
他人の趣味にケチつけるとか、ただの嫉妬にしか聞こえないけど。

624 :
>>617
運転席からは見えなくても洗車や荷扱いの時に見ちゃうだろ

625 :
商売道具を洗車で綺麗にするのは当たり前だけど、いいオッサンが商売道具をカスタムとはホントにホントに本当に心の奥底からクソダサいと思いますwラッパとか馬鹿だろって思うwこんな奴でも家族とか倅いるんだろう?可哀想にこんなアホが親父でw

626 :
会社から貰った10年落ちポンコツヘッドをカプラー外して乗用車登録して通勤に使ってます

627 :
訳の分からない文章とか見てるこっちが恥ずかしくなるような文字のスクリーンが1番理解出来ない
酔っ払ってる時に頼んじゃってさらに酔っ払ってる時に付けたのかな?

628 :
飾ってたら文句を言う
トランスネット的ドノーマルなら文句を言う
カスやなお前ら

629 :
>>626
燃料の無駄じゃね?

630 :
丸和運輸機関だっけ?桃太郎便とか言うやつ
あんなようなクソダサいヘッドで仕事しろと言われたら年収700万でもお断り
>>625
会社が許せば仕事道具のヘッドをゴテゴテのガンダムみたいなのにしなければいいんじゃねって思う
そういう人はトラック。大事にするからね

631 :
>>617
お前バカだろw
車にバカって書いて走ってろよどうせお前からは見えないしいいよなw

632 :
>>630
マジでわー言う感じのクソダサイのだけは乗りたくないよなw
もし知らずに面接行ってあのトラック止まってるの見た瞬間帰るわw
まあ飾りとか興味ないとか言う奴ってハゲの気持ち悪いオタクかデブメガネみたいなキモい奴だろうけどなw

633 :
ステン泥除けとかLEDの作業灯点けっぱで走って後ろに迷惑かけたりして無ければいいと思うけどな

634 :
>>633
LED点けたままの奴ムカつくわぁ(笑)
眩しいねん!

635 :
>>634
バックランプをLEDのやつに変えたら
取引先の工場の人に眩しいって言われたな

636 :
>>633
タイヤ周りのバーはついてていいですか?

637 :
>>635 バックする時に窓から顔出ししたら取引先の倉庫の人に眩しいって言われたな

638 :
>>552
それ言えるのは馬鹿の証拠だな

639 :
>>611
それ無料な訳ないだろ
高く買わされてるだけだよ

640 :
>>630俺は大虎は絶対無理。オデコに地名かいてさ。

641 :
明日くる新人。同乗前に今日話したらトレーラーは簡単。自信あるって。
縦列も右バックもゆっくりなら簡単に出来るって。免許取って二日目なのに。
面接の時に経験者並みに出来るって言ったらしい。確かにダントレの車庫バックは少ししたらしい。ウチは14のウイング。
どう教えたら良いですか?憂鬱です

642 :
>>641
俺は乗りはじめた頃の事覚えてないから、最初から、そんなに出来たっけと思いました。

643 :
>>641
その新人が言ってる事は聞き流して
普通に対応すれば?

644 :
>>643
はじめて乗ってそんな簡単にいきました?

645 :
>>641
その彼のプライドを尊重してあえて何も言わないで本人の好きなように好きなだけやらせてあげればいいと思う

646 :
>>641
カツカツの間隔を用意したらイイ。
ゆっくりも、何処までか見ものだな。

647 :
つまり左バックはできないんだな
ダントレってダンプのこと?
ダンプ持ってて14ウイング持ってるとこなんてある?
14なんて飲料位しか使わんだろ11パレならムダなスペースができる

648 :
何かやらかすまで放置。やらかしても放置
人身事故だけやらんように祈れ

649 :
やべー新人ておるよなぁ
プライド高いイキリとかヘラヘラしてるのとか調子いいのとか
長続きせんのよね
アラフォーの地味なおじさんが一番根気があって丁寧で仕事覚えようと頑張る
俺の方が若いのに頑なに敬語
逆に恐縮するので普通に話してくれていいですよ俺そーゆー壁好きじゃないんで楽しくやりましょうよと言うと
大体の人は少し緩むし心を開いてくれる
まぁ言うことは言うからイラっとする時もあると思うけどね

650 :
アラフィフ以下は割と素直で真面目。なんというか距離感もわかってくれてる
アラフィフはもうダメ。人間悪い方に出来あがっちゃてるから手に負えない

651 :
>>647
前の会社が産廃屋で車庫でダンプトレーラーでバックの練習してたみたいです。
まさにウチは飲料屋です。
50歳の人です。憂鬱だけど今から出社してきます。

652 :
>>650
え?

653 :
>>651
それで自信あるって言っちゃえるんだ
荷物か対物かやりそうだね
教えづらそうだし、大変だ
幸運を祈る

654 :
飲料関係は比較的広いとこ多いからなんとかなりそう
積み場がトラックとの間隔が狭く縦列で入れるとこは初心者には難しいだろうけど

655 :
>>644
620だけど最初からうまく行かなかったよ
10年以上乗ってるけど今でもうまくないけどね

656 :
>>643
もしかしたら産廃屋では免許はなかったけど構内移動とかはやってた可能性もあるよね 

657 :
>>649
嫁子供食わして行かなきゃって思ってる人ほど真剣なんじゃない?

658 :
>>641
ETSでバックしまくったかもよ?

659 :
>>651
産廃屋から飲料屋か〜
教えることが色々ありそうだねwww

660 :
コーラだったら海老名でコーラ自社トレと東部のトレの間に着けて欲しい。右だしそんだけ言うなら余裕でしょ
てか、その前にコーラの多摩工場辺りで狭い所で前進まともに出来るか見せてもらいましょうw

661 :
14mシャーシがアクスルだったら前に進むのも最初は肩だの足だので気を使うねw
オレは14m1軸で走るの好きだけどw

662 :
まあ重トレ乗りの俺も最初にトレ乗り始めた翌日には周りは俺を経験者だと思ったらしいけどな上手かったからw
まあ右バックくらいしか最初はやってなかったけどw

663 :
どうでもいいわw

664 :
同乗してきました。
ビックリするくらいダメでした。右させても
折り過ぎてくの字になるし、左のホーム付けは内側開け過ぎてへの字。。。両側楽に空いてるのに。
一か月位色んな運転手同乗した方が良いですよ。って言ったら今日は調子悪かったです。だって。ストレス限界です。もうちょっと出来るかと思ってました。

665 :
ちなみに横でグダグダ言わないでくれって言われました。全然何も言ってないのに。
頭来たから某ビール工場でバックさせてる間に俺が五分位トイレ行って帰ってきてもバース付け出来てなくて、俺がフォークマンに激怒されました。やってらんないです

666 :
センスねーなーそいつw
上手いやつは一発試験で合格だから最初から上手い俺みたいにw

667 :
所詮は自動車学校で、ど下手くそのくせに金で免許買ってきただけの奴はそんなもんよ、上手いやつは試験場の休日に有料で1時間練習で乗れば試験1回か2回で受かる俺みたいに。
当然実戦でも横乗り三十分もしてりゃ感覚掴んで普通にバックもこなす。

668 :
>>665
同乗教育しても感謝の気持ちもなく慣れてきたら対等に接して来そう
社長か配車に言って教育係を代わって貰うのがいいね

669 :
産廃屋にいたくらいだから人柄はお察しだな

670 :
卒検落ちた俺も16輪と3軸12輪とまな板であちこち楽しくやれてるからな
経験だよ

671 :
毎日日替わりで色んな人に乗ると憶えが遅くなる(人それぞれ言うこと違うから)せめて一週交代だな
去年横乗りしてトレデビューした俺の経験から

672 :
つーか50歳って時点でお察しでしょ
俺も同年代だから転職することがあったらきをつけないと

673 :
色んなのくるからねこのギョーカイw
免許さえありゃ引くて数多なのもどうなのかなって

674 :
>>667
試験場のコースは貸し出してるけど車両は持ち込みが基本でしょ
トレを持ち込み出来るならわざわざ試験場で練習することもないと思うが

675 :
20Fシャーシーつないでやって埠頭で思う存分練習させてやるよ有料で

676 :
>>674
車両も指導員も付いて1時間1万円くらいだったぞ神奈川の二俣川試験場で

677 :
因みに二俣川試験場の一発試験は全国有数の難所と言われてるので生半可な腕じゃ合格しないよ、特に大型免許の方な。
俺は大型も牽引もそこで取ったけどな大型3回牽引は2回だった
因みに同じ日に受けてたおっさんは14回受けてたけどその日も落ちてたなw

678 :
あ、ただそのおっさんみたいなのが普通で俺みたいにすんなり受かって試験官に上手いねー!とか褒められちゃうような奴は滅多にいないからおっさんを責めないでやってくれ^_^

679 :
それと練習の時横に乗る指導員は道を支持する程度で1回目くらいじゃ多分何もまともにテクニックとか教えてくれないから期待すんなよ、俺は試験車両のバック時の台車の切れ込み具合だけ知れれば受かる自信あったから指導なんてどうでも良かったからいいけど。

680 :
ID:8rM9qsKYはマッチョか?

681 :
KYなのは間違いない

682 :
自慢にもならねーことをよくまあ連投でベラベラとw

683 :
>>665
俺はぶっつけ本番でやって同じパターンになって、立会いの人にボロクソ言われて往来の人に迷惑かけまくって自分はダメだと自覚した。
翌日2時間自主的に早出してコソ練、昨日の俺よりは進歩して立会いの人には何も言わせない意気込みで入れてやった。それでも今から思えば微妙だったが。
トレーラーはそんなもん。昨日の俺より進歩する、という気持ちがないとアカンと思うわ…

684 :
すまんのーw

685 :
>>665
お疲れ様でした
想像以上でしたね
その人絶対デカいのやらかすから関わらない方が良いですよ
翌日も同乗するなら何も教えずやらせて危なければ止めて交替して
生還したら別の人に変えてもらえば良いと思います

686 :
そんな下手糞よく放っておいてトイレ行けたな
俺ならずっと見張ってる

687 :
昔、余所のシャーシ持ってきて「ぶつけたら高くつくから」と半分脅し文句で練習させられた事がある。

688 :
それから「○○で○○乗ってたから」という話ほど信用出来ないものはないw

689 :
港湾で40ftで練習してたから教習所の牽引車は難しかったわ

690 :
っていうか牽引はセンスっていうか感だろ
海コン乗って積車乗ってフルトレ乗ってって色々遊んできたけど、なんだかんだ無事故だわ
違和感感じたら降りて見に行くし

691 :
>>667
三十分も練習するんだぁ〜

692 :
>>691
どこに三十分練習したと書いてある?新人だから横に先輩が乗ってるだけで走り出して三十分もして何度か交差点曲がってりゃ完璧に感覚掴んで普通に乗りこなすって意味な
まあいきなり1人でも運転だけなら行けるだろうけど会社が台切りの経験も無いようなトレ未経験者を一人で最初から乗せるなんてよほどの糞会社以外無いからなw

693 :
バックも上手いやつは2、3回右バックで入れてりゃすぐに感覚掴む

694 :
めんどくせー連中だなー
バカでも下手でも継続こそ力なり
やるうちに身体が覚える
バカになって耐えろ

695 :
一発は基本2回くらい落とすらしいな
3回目で通りゃ御の字
大型は2回で突破したけど牽引は3回だったな
大型の時は試験場の直線でもっと(アクセル)踏め!そこでキープ!!と言われた時は焦ったねマジかとw

696 :
都市部の20キロローリー乗ってる奴は上手い

697 :
東京都内24`ローリーだけども道路バックとジャック停めばっかだるい
給与安だから老人しか残らない

698 :
免許の条件
右バックに限る

699 :
俺は本当にその条件ついてる。
借金で首が左にまわらないので

700 :
お疲れ様です!今日は例の新人運転手に運転させて巻き取りおろしで糞狭い町工場行ってきました!
前無し左バック、シャーシずらしの所です。
朝から一言も喋らずやらせました。。
さすがに泣き入って変わってくれと言われても無視。車溜まったら前に出させて何回もさせました。結局出来ずじまい。おろし先から会社に連絡入って俺も怒られたけど、スッキリ。

701 :
新人運転手、大型乗せてくれって会社に言ったみたいです。
はじめから素直に教われば良いのに。
会社の先輩から、新人潰すなって言われました。俺って性格悪いですか?

702 :
お疲れ様でしたw
そもそも人に教わる態度じゃないですよね。
頑張って大型乗ってもらいましょう(笑)

703 :
新人も馬鹿だけど
お前も負けず劣らず馬鹿じゃん

704 :
>>703
俺も馬鹿です!でも態度が許せなくて。俺の知り合いのリフトマンにも怒鳴るし。
懲役から出たばかりなら引きずってました!
今はジャバボケしてるし家族いるから耐えました。

705 :
前が拉致監禁と殺人未遂なんで、次何かしたら弁護士に10年以上は行くって言われてるんで我慢です。嫁いるし可愛い子供もいるんで。ストレス溜まります。

706 :
>>700
その新人さんも人からモノを教わるときは仮に出来たり知ってることでも知らないふりして教わるなり、下手に出てやってりゃいいのにね
初めから息巻いてりゃ教える側だってそれなりになるって話だわな

707 :
みんな釣られ過ぎだろ

708 :
重トレ乗り、一発試験自慢、釣られアホ、みんな馬鹿ばっかだなw

709 :
おまえは?

710 :
>>709
大寅で1軸トレ引いてます

711 :
>>697上手いじゃん。24キロ車が出始めて10年位かな。東日本大震災の辺りだと思うけど。信号の切れ目にやったりするから上手だよね。

712 :
スレ主が、ドレ乗りで、ほかの運転技術が気になってしょーがないのと、生半可学歴が高卒の偏差値50前後で、句読点だのなんだのって、
糞みたいにマウントとったりするのと、捨て台詞で、その場を盛り上げようとするスレットなのが、良くないよな。
もうすこし考えたほうがいいよ、3馬鹿トリオ君達。
プロファイリングってのは、馬鹿にしないほうがいいよ。

713 :
>>710
バレるぞ?

714 :
事故するなよ。
>大虎

715 :
>>701
お前が教えろ
で終わりじゃない?

716 :
>>692
三十分も見ないと駄目なんだ

717 :
>>712
句読点と改行と文章がおかしい
プロファイリングって何?

718 :
>>713
エア大寅だからバレてもいいですw

719 :
大虎の1軸はノーリツだろ?

720 :
シャーシのストップランプが切れて球交換しようとしたのですが、
丸いレンズをゴムで留めているタイプ、TOKKYU?
というシャーシメーカーです。
ゴムが堅くてちぎれそうで止めておきました。
コツがあれば教えてください。

721 :
下にグッとレンズを押し下げて上側を手前に倒す

722 :
>>720
寒くてゴムが固くなってるからゴムとレンズの間にマイナスドライバーを突っ込んでゴリゴリやってレンズを外す
それとか昼間に暖かくなりゴムが柔らかくなってから外す

723 :
>>716
でもお前半年横乗りやったやんけ

724 :
ドレ屋や貧乏会社は大変だな
うちのシャーシは全部歌舞伎テールや!

725 :
>>705
今時歌舞伎テールで自慢するってwww

726 :
ありがとうございます、
昼間にやってみます。

727 :
>>724
歌舞伎テールなんかカッコ悪いしw

728 :
シャーシに歌舞伎とか常に繋ぎっぱなし?
バックカメラとかついてそうw

729 :
ドレ屋だけど切れても関係ないから面倒臭くなくていいよw

730 :
>>723
横乗り経験無いよ
そもそも免許が取れる年齢じゃないから(笑)

731 :
>>724
あれはカッコいいとは思わんw

732 :
>>721 教わった通りやってみました、下にグッとレンズを押し下げた瞬間にバキッバキッっと4分割位になりました ((T_T))

733 :
>>732
おうお疲れちゃん

734 :
>>732
ヤードの隣に停まってるシャーシから黙って借りておけ

735 :
>>730
消えろクソガキ

736 :
>>717 すまん、お前の偏差値35に変更。あったまわるっ。

737 :
>>736
お前の文章は偏差値うんぬん以前の問題
小学校の国語からやり直しなさい

738 :
たまたま舐めて

739 :
てすと

740 :
>>736その辺で、スルーしなくちゃ。

741 :
トレーラー運転手R

742 :
鋼材トレです
仕事ください

743 :
だめ?

744 :
トレーラー乗り出しの年齢ってそんなに大事か?
20代には乗ってないと笑われるってまじかよ

745 :
早いに越したことはないにしても、年齢を重ねてから乗り始めることはおかしいことじゃないと思う

746 :
遅いと苦労するぞって事 俺も単車のって32からだからバック出来んくてしんどかった やっぱ20代から乗ってる奴には勝てんもんな

747 :
そらあんたのセンスがないからだ

748 :
興味あるなら若い頃から乗ってんじゃないの?
俺は22から乗ってるよ、でも今の時代はトレーラーだから別に今からでも恥ずかしいとかないと思うよ

749 :
>>747
だな。身体能力問われる乗り物じゃないからなぁ。

750 :
俺もそうなんだけど深視力悪い人はトレーラーお勧めしない。立体が見えないと頭折れてる状態のライン合わせも苦労するわ

751 :
そうだ運転手は目が命…

752 :
センスも視力も大事だね 裸眼の奴が羨ましい どしゃ降りの時のメガネのうざさったらないよ

753 :
コンタクトは?

754 :
>>752
裸眼だけど老眼

755 :
シャーシつないでシャクるときに近くにトレーラー乗った事ない人がいると操作ミスしたかの様な顔してくるよね
あの勘違いめんどくさい

756 :
そいつがいつかわかる時があって自分を恥ずかしがってる妄想をして慰めとけ

757 :
よく家の近くの川っぷちにシャーシ切るんだけど休みの日なら親子が近くで遊んでて繋ぐとことか切るとことか見に来るから恥ずかしいわ><

758 :
>>757格好いいw

759 :
40過ぎてから乗り出したけど上手いよ俺はw
自分で言うのもなんだけどw

760 :
自分で言わなきゃ誰も言ってくれないからね!

761 :
こんなもん上手い下手なんかあるかあ?焦らずやれば誰でも出来るだろ

762 :
初心忘るべからず

763 :
下がるとき、必ず自販機を倒してしまいます。

764 :
トレーラオタクって人もいる。
狭い場所にバックするのを趣味とするオタクだ。

765 :
>>764
それ俺かも!ワザワザ狭い所入れようとする。隣の奴はワザワザ止めるなよって感じで見られるけど!

766 :
>>757 恥ずかしい… わかるなそれ 近所の川っぷちで乗用車の中で余所の奥さんとの情事を、近くで遊んでる親子が変な声が聞こえるよとか言いながら子供が見に来るから恥ずかしいわ(///∇///)

767 :
くっそつまんね

768 :
>>767 ジジイのチン○コは役に起たないからつまんねだろうなwww

769 :
千葉の千南商事であってるかな
鋼材トレーラー
爺さんが運転していて国道で抜いたら抜き返してきてそれからレース開始
お前ら鋼材って月に一度安全会議やってるらしいけどふざけた運転してんじゃねーよカス

770 :
>>769
相手にしてるお前も同類だろカス

771 :
>>769
直接言えよカス

772 :
>>765
車幅よか狭いとこに入れてこそプロだよな!

773 :
>>768
DTは黙ってろ

774 :
>>773
おっぱいがいっぱいだこのやろ!

775 :
スクラップ屋の首振り 住宅に特攻
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301851000.html

776 :
自分がもし社長だったら20〜30代の運転手は雇わないな
腕が良くてもよっぽどの人じゃないと雇わんな
おっさんの初心者の方がましだ

777 :
とりあえず、メクラバックに深視力は関係ないよね
そもそも見えないんだから
肝心なのは度胸とカンと開き直りだよねー
そんな俺はメクラバック下手くそです

778 :
うちの仕事は「ゆっくりでもいいから出来たらいいよ」じゃダメ

779 :
>>777 めくらバックって言葉を使うのはベテランさんだね。
今の若者は使わないyo年齢ばれるyo

780 :
ワッパ回し

781 :
俺のヘッドにハンドル付いてないけど、誰か盗んだ?

782 :
漢度胸のコロガシ稼業だもんで

783 :
>>781レーシングカー?

784 :
同年代の書き込みだぜ!
アラ60よ、どんどん書き込みしてくれ!

785 :
ミラーの角度をミリ単位でこだわり持て

786 :
電動ですか?

787 :
代務で乗られてハンドル、座席の位置を変える奴死んでくれ!

788 :
>>787
嫌なら休むな!

789 :
アメリカ帰りやからな!
指示器とワパイーを出し間違えるんや。

790 :
最近業界ではワイパーのことをワパイーって言うんですか?

791 :
ワッパイだろ

792 :
>>776
意味わからん、自分がそうなの?
いい年なのにトラック乗ってない奴ってポンコツばっか

793 :
順番で次新車なんだけどいつになんだよ、、
もういい加減今のクオンいつ止まるかヒヤヒヤなんだが
一応スパグレ予定だけどこんなもんはどーなるかわからん

794 :
俺は来月からV12ビックサムになる予定だが

795 :
いすゞがV12でビックサムはV10じゃねーの?

796 :
ふそーはないわ。可哀想だな

797 :
>>796
いすゞよりマシじゃね?

798 :
V10 NA420PS フラーノンシンクロ9段カウンターシャフトブレーキ付きMT レゾナに乗ります \(^^)/

799 :
>>796
そう?一番運転しやすいけどなふそー
ボルボに憧れがあるけどそんなもん買う会社じゃないw

800 :
>>798
その9段ミッションはいいよな、俺は好きだった

801 :
テラビィのV8ツインターボかドルヒンのV10がいい

802 :
>>801
スーパードルフィンのV10、26000ccはいい走りだったな
牽引取って一番最初の担当車だったわ懐かしい
確か6速ローハイで、慣れるまで大変だったわ
今は直6ターボのATだけど、マジでゴミクソだね

803 :
今の車はレスポンスを感じない。営業のプロボックス のが運転してる感あるわ

804 :
ちっちゃい排気量
無理やりターボで馬力出す
要らんもんつけすぎ
壊れる

805 :
>>803
『今の車は』って乗用車の事か?トレーラー海苔のスレでまさかそれは無いよな?

806 :
そらそうだろ

807 :
NOXセンサー 尿素噴射ノズル 逝き過ぎ

808 :
比較対象がアホ過ぎて乗用車かと思ったわ、トレーラーにレスポンスとか、だいたいギヤ比が違うだろ、走り屋かよw

809 :
レスポンスって覚えたてで使いたかったんだろ

810 :
いやいやヘッドだけなら下手なスポーツカーの走り屋より速いだろ

811 :
>>810
90までな

812 :
>>808 重量物積んで峠越えとかした事無いでしょw トレーラー運転してるだけで偉そうにふんぞりかえるんでしょww

813 :
アクセル煽りながら峠越えるんかいw

814 :
トルクを比較するなら分かるが、レスポンスてwいつから走り屋スレになったんだ?w

815 :
レスポンスとかしょーもない…
おらのスパグレはノンスリ入っているんだけど、16速ミッションだし!
ほんとお前らって素人クオリティだな

816 :
俺の新型スパグレトラクタは12速だわ・・・

817 :
>>815
古いの乗ってんなー

818 :
>>816
今は460で12速のスパグレより
520で16速のプロフィアだよね
MTはないけどね

819 :
トラックは日野だ!

820 :
>>817
わかってくれるかw
こんな最低でお馬鹿なATで頑張っているわw

821 :
>>815 下り坂でのシフトダウン下手糞だろ?w 何もスポーツカーのようなレスポンスなんか誰も求めて無いだろw
現行車と昔の大排気量NA車と比べての話じゃねえか…
お前のレスのレスポンスはいいなwww

822 :
このバカ、アンカー間違えてるよな?

823 :
ぼくのはななそくです。
話になりませんね。
ごめんなさい

824 :
レスポンスってのは加速と回転数の感じに対しての事かな?
それだったら、今のトラクターは遅いよな。ギヤ比がデカいからしかたない。

825 :
アクセルレスポンスが悪いのは燃費向上の為にスロコンでエコ仕様にセッティングしてるから

826 :
おめーら素人クオリティな話ばかり言ってんなよな!

827 :
と、ど素人が吠えてますw

828 :
スロットルじゃなくてただのスイッチだもんな

829 :
まぁいよいよなったらニトロ燃料流したらいいだけ

830 :
https://www.youtube.com/watch?v=PeBbBk9fx1M

831 :
シールは秋山が・・・

832 :
トレーラー乗りの人は昔はドリフトやっていたって話はよく聞きます

833 :
トラック運転手なんてなんだかんだ言っても半分以上は走り屋とか暴走族上がりが殆どだからな昔ドリフトやってた奴なんていくらでもいる

834 :
>>831
このレスで何の動画かわかったわw
不貞腐れちゃったのか動画上げてくんなくなっちゃったな

835 :
>>830
あぶねぇよ。こんなんうちの会社でやったら一発下車勤だよ

836 :
>>835
白ナンバーでイケイケだから脳内もそれなりってことでお察しだわ…

837 :
>>830へったくそなボーズw

838 :
>>830
このハゲ下手くそ過ぎだろ
なんか周りの人間とか見て東南アジアの動画かと思ったw

839 :
東南車をいかに早く海外に届けるか海坊主は闘ってるのである!

840 :
いまどき白ナンの海コンなんてあるんだな
つうか偉そうだし社長かなんか?
舎弟みたいなのが足巻きやらホース着脱してやってるし

841 :
足巻き下手だな!

842 :
この動画って有名なの?
>>830
主に千葉港に入れてる自動車解体輸出業の所でしょ

843 :
細い台車でイキるなよ

844 :
>>840
俺は嫁とツーマンだから早いぞ
嫁は脚、俺はホース、コード

845 :
>>830
灯火類、タイヤくらい確認しろよハゲ!

846 :
>>830
ゆっくり落ち着いてバックしたら切り返しいらんとこだし、このぐらいのとこでこんなに人が群がるのか理解出来ないw

847 :
>>844
あーお前の嫁トロくさいけど俺様のもやらしているわ。
ご褒美に中出ししてやってるyo

848 :
>>846
訳あり前科者達があのハゲに弱みを握られて雇われてる、そんな感じじゃない
道路に飛び出していく女とか尋常じゃないよな

849 :
https://www.instagram.com/tv/B9GP3LPHT_o/?igshid=1jslm4e2a4cb5

850 :
>>849このナルシスト嫌いなんだよな

851 :
>>830
構内なら勝手にしろって思うけど、これでうpできる神経がわからん
ただ運転手的には自動で終わって楽だな

852 :
たぶんこいつ社長

853 :
アットホームな職場です!って感じ

854 :
https://i.imgur.com/44kb8cu.jpg

855 :
しゃくらないんだな。リヤカーを落とした事が無いんだろうな

856 :
ナンバーゾロ目と1番の奴にロクなのいないからな

857 :
しゃくりってやれというのと
やるな!と言うのがいるけどやるものなの?
海コンユーチューバーが何回かはみんな落とすものだと言ってるのはしゃくりしてないから?

858 :
さようです

859 :
やるなってのはどういう理由で言ってるんだろ

860 :
足に負担かけたくないんだろうか。
俺はシャクったほいがいいと思う、最近シャーシブレーキ付いてないのあるしね

861 :
シャックルのはニッポンの常識だぎゃあ

862 :
>>855
いや、普通は落とさないだろ?
しゃくるのは俺もやらないけどトレーラーブレーキがついてないヘッドだと
しゃくるしかないよな

863 :
ポール仕様のヘッドはトレーラーブレーキ付いてんの?

864 :
ポールはフルの延長だから…

865 :
ポールもフルもシャシブレーキついてたよ
22年くらい前の話だけど。

866 :
シャクるよりシャクられたい

867 :
スタッカーをエンテランスに付けて、右手に赤ジョッパー左手に青ジョッパー

868 :
カプラーがロックしてたらしゃくる必要ないじゃん。しゃくるにしてもホース繋ぐ前だったらトレーラーブレーキあってもなくても関係ないし。

869 :
>>864
何も解ってないならレスするなよカス

870 :
>>868
こーゆー奴が落としちゃうんだろなぁ

871 :
>>868
え?

なんなんだこの釣り針は?

872 :
>>870残念ながら20年落とした事ねーよ。俺は北海道だが雪道で下手にしゃくってスリップさせたら出れなくなる事あるからな。分かったかな?シロート君w

873 :
んな超絶田舎のことなんか知るか

874 :
ガッツンとやらなければシャクったほうがいいよな
ほんの数秒の事だから面倒くさがらずにやったほうがいい。

875 :
北海道の人って自分たちが僻地に住んでる自覚ないよね

876 :
北海道の人って本州に来たら
雪道運転下手だよね。

877 :
北海道の常識みたいな言い方されてもね

878 :
>>863
ポールは特殊だからヘッドブレーキ、シャーシブレーキとなってペダルが5本あるよ!

879 :
勝てないとみると違う話題にする池沼w >>877誰も常識なんては言ってない。じゃお前の常識言ってみろよw やっぱりエアドラばっかりだなw

880 :
しじみチャンス!

881 :
連結したときにシャクって確認、ホース繋ぐときにカプラー確認、出発前にトレーラーブレーキを引いてもう一度確認と教わったが北海道では違うの?

882 :
本人は面白いと思ってんだろーな

855 国道774号線 2020/03/04(水) 08:58:49.35 ID:9CoUD6gW
>>863
ポールは特殊だからヘッドブレーキ、シャーシブレーキとなってペダルが5本あるよ!

883 :
>>867

山はええよにゃ〜

884 :
AIRのホースって黄色と赤どっちから外して、どっちから着けるん?

885 :
>>876
そもそも北海道の人って運転下手だね。

886 :
>>884
赤を外せばブレーキ掛かるんだから外すのは赤が先
昔のスパグレはヘッドのマキシー掛けても台車のブレーキは掛かってなかったりした

887 :
>>886
わかりました!
ありがとうございます。

888 :
上手い運転ちゅーのはやなぁ↓

889 :
>>884 何等かの要因で連結した時にヘッドのサイドブレーキ掛け忘れたまま降車して、赤いホースを先に着けたら動き出した事があるよ…  
スリル満点だった!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

890 :
>>879
常識みたいって言ってるのに、常識なんて言ってないとか言うんだもん恥ずかしくなるよ
言葉だけを捉えるなんて社会人として情けないよ

891 :
>>868
北海道あるある?

892 :
本州には雪道でもミックスで走ろうとするバカいるよねw

893 :
>>882相手まちがえるなよ

894 :
>>889
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

895 :
>>892
広島のシングルのトレーラーが
ヘッドの駆動軸のみスタッドレスで
あとはミックスしかもトレーラーの方はほぼ山なしで1月の新潟に来てた
こういう奴らが冬の8号線とかを通行止めにするんだろうなって思った

896 :
>>893
相手間違えてるのはお前だろ

897 :
>>889
赤を外せばいいだけ
そうすればシャーシにブレーキが掛かるから停まる
まぁ焦ってるから慌てて運転席に乗ろうとするんだよね
それでドアに挟まれて死んだってニュースは聞いたことある

898 :
最初は運転席側から乗って、奥からつないで。
外す時は手前からの方が楽って教えてもらった。
そして違う人に注意されて意味が分かった。
外す時はコード→足出し→ロックレバーで左回り
、繋げる時も同じで左回りでコード→足巻き→カプラロック確認でしゃくる。

899 :
>>898
だったら逆周りで台切りは
運転席から左回りで脚、コードは赤、電源、黄
ロック解除でよくね?
繋ぐときはコードの黃、電源、赤
最後に脚巻き
この方が素人にわかり易いと思うけどね
ちなみに自分のトレにABSなんて最新機器はついてません

900 :
>>842
本牧に来てるよ。
https://youtu.be/J74ibRqNTno
https://youtu.be/npiQNaHlgzg
外人相手に怒鳴りまくり。

901 :
>>900
危ないなあ
ひっくり返せばいいのに

902 :
>>899お前頭いかれてるのか?
何も言ってねぇのに何で俺に常識だの振ってくるんだよ、そんな発言してねぇよ、ボケ老人か?お前は?
他の人レスと間違えてるんだよ!バカ

903 :
>>895
郡山のは全部M800だったぞ、東北なのにスタッドレス履かんのかと思った

904 :
>>902
俺に対してもだけどレスする相手間違ってねーか?

905 :
>>902
自分がいちばん頭がイカれてるって事を認識しましょうね

906 :
>>889サイド引かないでドア開けたらブザー鳴らないの?

907 :
つーかアンカー間違えながら人様の事ボケ老人だバカだとか恥ずかし過ぎるなw

908 :
おいペルー

909 :
845と854を間違えてるんじゃね?

910 :
やっぱりバカしかいない。

911 :
サイド忘れとエアホースで何回か危ない事あったから ヘッド降りる時は必ずサイドの確認をしてからドアを開ける
ホースを入れる時は黄色から(エアの抵抗ある無しが分かるからサイド忘れに気づく)
抜く時は赤から(赤抜けばシャーシにブレーキが掛かる)を徹底してる

912 :
知的障害のID:mHK52gW3は出て来て説明しろよバカ笑

913 :
サイド引かないで下車するってありえない。
ATのせいか?

914 :
Pブレーキがインパネになってから戻し忘れが増えた

915 :
>>895
新潟の会社の者だが、うちも台車は履き潰し用のタイヤばかりでスタッドレスどころか新品のタイヤも入れた事ないぞ。

916 :
>>915いやそいつは間違えじゃなく、反撃してキレてるほうが間違ってるみたいだぞ

917 :
レス番間違えてる奴って何なの?知的障害者かなんか?

918 :
>>915
貧乏な会社だね
ヘッドも今だに11R履いたポンコツのヘッドしかないんでしょ
今時のヘッドはほぼ扁平タイヤだし高床トレーラーはだいたい11Rだよ
仕事先でよく行き合う何社かは
ヘッドはスタッドレスの一番減りの速いやつ履いてるし
トレーラーもちゃんとスタッドレス履いてる
3軸台車で3軸共スタッドレスだから
これだとタイヤの抵抗すごいでしょ?って聞いたら
そんな事よりも安心だよ
って言ってたよ

919 :
>>918
お前それをその会社の社長に直接言うて来いw

920 :
だからもう金無いんだったら運送屋なんか辞めろ!

921 :
>>919
なんで俺がわざわざそんな事しなきゃいけねーんだよ?

922 :
>>918
で?お前とこはどーなのよ

923 :
>>918
今時も何もツーデフなら全輪11Rだってあるだろ

924 :
>>918お前のゴタクなんてどうでも良い

925 :
ゴタクなんて使うのは50後半じゃー

926 :
>>922
俺んとこは会社は関東で
ヘッドはスタッドレス
台車は新品のミックス
台車はスタッドレス履かせてくれるけど走りが重くなるからいらねって言ってる 
普通に和田とか三才山とか超えるけど
あの辺なら塩カルをバシバシ撒くから台車はミックスでも平気だしね
>>923
2デフで総輪11Rなんてカタログにはあるけどレアだろ
今時は大半が275とかだろ
それか扁平タイヤが高いから安い11R履かせてるとかでしょ

927 :
うちは210h52
4個並列で
トラブル知らずだよ。

928 :
あんな消耗品安いのをばんばん替えてけよ。オイルみてえなもんだ

929 :
>>926
第五輪18t以下の重トレとか普通に11Rで納車されてくるけどな、増タンク付けたり第五輪20tは275や295だけど。

930 :
>>929
2デフでキャブの後ろに何も無いのはかっこ悪くね?
俺は会社に左右2本出しの煙突マフラーをリクエストしたら即座にダメって言われたよ

931 :
>>926
レアでも何でもねーよ
扁平履いてるツーデフなんて軽量ツーデフ(ゴムフェンダーでワンデフのカプラー)だろ
浅い経験で知ったかしてると笑われるぞ笑

932 :
>>931
俺の2デフ、スパグレの第5輪16tは全部275の扁平タイヤだぞ
現行プロフィアのデフだと
総輪11Rは第5輪が11.5tの軽量2デフだけ
現行スパグレは総輪11Rの設定なし
総輪11Rの16PRが多いのはいすゞだけだな
とりあえず908が言ってるのはデタラメって事

933 :
ちなみにうちの会社にあるGIGAの2デフで第5輪15tのやつも総輪275履いてるよ

934 :
>>931
浅い知識で知ったかしてるとハジかくぞ

935 :
>>931
浅い知識といえば排気ブレーキやリターダーでABSが作動しないと言ってた奴らいたけどお前もその仲間だろ?
https://i.imgur.com/QB440K9.jpg

936 :
>>935
悔しいのか?

937 :
顔とID赤くして必死なのがいるな

938 :
めんどくさいヤツ

939 :
>>911
どこにホース入れるの?
てかこのスレおもろい奴多すぎて笑うw
レス間違いで喧嘩起きるとかw

940 :
トレーラー横転でゴミ散乱 伊勢湾岸道で通行止め

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000008-asahi-soci

941 :
赤から繋いで赤から外してる

942 :
>>940
フルトレの後ろが外れて横転かよ

943 :
外れる瞬間見たかったなw

944 :
>>939
おまえも似たようなもんだろ
カップリングに入れるんだろ
くだらない揚げ足とってんじゃねえよカス

945 :
キモオタに全否定された>>931はどこにいったの?

946 :
>>944
クソにカス言われたぁ。
怒ったかんな!

947 :
>>943 昨夜見たよ隣の奥様のブラが外れてプルンってなる瞬間を… たまに風呂場の窓がすこ〜し開いてんだよね o(^o^)o

948 :
>>947
お前にはもう二度としじみチャンスは巡ってこない

949 :
スカニアの特別装備でアグレッシブシートってどんなの?

950 :
>>932
お前んとこはそーかもしれんが11Rのツーデフなんか幾らでも走ってるだろ
レアの意味知ってるか?笑

951 :
ブラックなキャリアカー屋さんは偏平で登録した後に11Rに変えてる

952 :
>>946
いいからRよキチガイ

953 :
>>952
あっ?
やっちまうよ?

954 :
あのぉ〜、僕のトレーラーはホースの色が青と赤なんですけど、、、

955 :
サービスとか呼ぶやつ?

956 :
>>953
ちょーしこけなんて言ってねーぞ
Rって言ったんだよ馬鹿たれ

957 :
トレ海苔もバカが増えたなぁ

958 :
>>957
じゃぁバカじゃないトレーラー乗りってどんなのか、バカである俺に教えてください

959 :
レスみてるとリアルじゃ言えないことをピーピー言い合いしてる様にみえるぞ、お前ら。
やっちまうとかやめろよ、俺らは気質のトレドライバーなんだからさ。

960 :
>>956
そっか、それはごめんなさい。
当たり前田のクラッカー

961 :
>>949
誰もスカニア乗ってないから答えがないがなw

962 :
故障しまくる外車はいらん。ディーラーに入れても原因分かりませんとかほざくんやぞ

963 :
デラによるよな。
大阪はスカニアにめちゃ詳しい整備工場あるから困ることはほぼ無いわ

964 :
ボルボも岡山にいい整備工場あるから
困ったことないな。

965 :
>>959
禿同
何か長距離スレみたいだなと思ってた

966 :
エアーインパクト欲しい

967 :
>>966
ビーフインパクトに安く売ってたよ

968 :
まじか!ありがとう。
なわけないだろ

969 :
420馬力くらいあれば仕事できますか?

970 :
僕は380馬力で箱根登ってます>

971 :
ボルボは壊れまくって糞だけどそれでもまた次も乗りたいなと思う良さが有るのは確か、会社は二度と買わんと言ってるがw

972 :
うちは現行ボルボ3年目で全車故障なしだけどな、これから壊れるのか?

973 :
3年から5年で壊れまくって社長ブチキレ。全車売り飛ばされて日野になりました。

974 :
むしろ3年まで故障出なくて当然だしょ
以降5年まで故障するのはまぁ分かる
外資と国産の違いってさ、例えばいすゞ日野だと
故障部分のセンサー1つから単品部品供給あるのに対し
外資の場合はまるごとAssyだろ
センサーひとつ悪くても
丸ごとAssy交換必須
イニシャル導入コストも高い上にランニングコストも高いとなれば、まともな経営者ならふざけんなってなるわ
現場ドライバーの使い心地とは別次元の問題なのでね
ふそうはダイムラー(メルセデス)
UDは最近までVOLVO
修理ではなく部品Assy交換
Assy交換が早くて確実なのは理解できるけど
そのコストはユーザー負担
おたくが世話になってる整備工場は
果たして修理屋?
部品交換屋?

975 :
すみません
別に外資Disってる訳では無いですが
寺も民間も在籍するメカニックの影響は
大きいと思うの
例えばトレで頻発するABS異常
寺に持ち込んだらABSコンピュータ異常
Assyで40万〜の見積ですと言われ
かたやウチのかかりつけ民間工場だと
「ABS基盤のハンダ不良なので工賃3万です」
スタッフ少数の零細でこのクオリティ

976 :
>>969 340馬力で頑張ってた事もあるからな馬力よりも腕じゃないか…

977 :
>>975
それはかなり大きいよな

うちの行きつけのディーラーは大きい修理でもとりあえず仕事ができるレベルですぐ直してくれる
仕事ができるのと休車になってしまう差は大きいかな

978 :
チューニング屋と一緒か。ポン付けしか出来ないとこと、独自に奥まで踏み込んでやるとこ。

979 :
荷物は大きさや重さだけではないよね
https://www.youtube.com/watch?v=d0NZeBJPXwM

980 :
ディーラーだから腕がいいとは限らないからね。ベテランだと何とか直せないかなって考えるんだろうけど、
若い整備士だと丸ごと交換ってなっちゃうんだろうね。

981 :
>>979
セミトレーラー歴長いとフルトレーラーのドリー式も難なく操れる様になるの?

982 :
ドーリーだろうがセンターアクスルだろうが理屈は同じだからな

983 :
>>975
ふそうのフロントが言うにはディーラーは修理屋ではなく交換屋、民間工場は修理屋なんだと。
切った貼ったくっつけたで後々何かあってからの保証が面倒だから交換してまえって発想みたいだよ

984 :
>>983 その交換すら満足に出来ないふそうディーラーがあるんだよね、ツーデフトラクターだと取り扱い(販売)台数が少ない所は本当に下手糞…

985 :
>>984
6R10になってから2デフ本当によく壊れるよな

986 :
>>981
セミとドーリーのフルは別物。
ドーリーのフルは可動部が2箇所あるじゃない?
上手い人は両方乗りこなすけど、フルは練習しても見に付かない人が一定数いる。
で、フルのバックが出来ない人はセミなら運転出来るけど、見てると概ね操作が雑で大味。
上手く表現出来ないけどね、下手な人ってハンドルだけをグルグル回してるのさ。
上手な人は、断続クラッチで微速〜ちょいとお尻で押し込むって動作も含めて台車をコントロールしてるの。
あくまでドーリーフルのバックの話ね。

987 :
>>986
それロックしての話だろ

988 :
>>987
私もよく屁こいて実が出たりします。

989 :
>>988
私は屁をすると液体が吹き出ます

990 :
・オーバーハング部分に取り付けられた連結器
・連結器からのホイールベースが極端に短い中間台車
・その後ろの台車もホイールベースは長くない
これらの情報からフルトレの難しさがわからないようならトレ乗り失格

991 :
じゃぁオラは失格だな…

992 :
どうでもいい

993 :
>>986
すいません本当にアンロックです

994 :
すんません969ですが
>>987

995 :
そもそもフルトレーラーはバックで入れるところ限られている。頭ふれないところは入れないですからっ
セミトレーラーと比較してどうするの?

996 :
俺みたい車幅よか狭いとこに入れてから意見を言ったら?

997 :
>>996
そんなことよりも全長より短いスペースに入れれるのかよ?

998 :
>>997
入れてこそがプロフェショナル!

999 :
お前らって、ウデはいいんだろうけど頭が悪いよな

1000 :
だから運転手やってんだって

1001 :
>>997
台切れば入るじゃん

1002 :
たまにセミトレ部門の同僚にバックをやらせてやるけど
やはり最初は逆ハン切ってひっちゃかめっちゃかになって予想通り
結局10回以上やらせてやったが直進バックすらまだできないよ

1003 :
ドーリーをヘッドと思って動かせばいいだけ、大きく角度をつけない、ただそれだけ。

1004 :
https://m.youtube.com/watch?v=-4Dr1QdM2mI
ヨーロッパのメーカーに負けるのは仕方ないとして韓国のメーカーに負けてるのはどーゆーこと?

1005 :
所詮はヒュンダイ。
担当車にはなりたくない、とても恥ずかしい

1006 :
>>1004
大阪で昔、韓国の大宇(デーウ)のヘッド使ってるとこなかったっけ
クソカッコ悪いやつ

1007 :
>>1002
で、お前はセミトレでバッチリなんだろうな?

1008 :
バケツの先で床押さえしまったよ
沈んだ分って戻らない?

1009 :
>>1002
直進バック地味に難しいよね
バックで折り曲がって、修整しようと前進しての繰り返しになるもんな
結果、バックしようとしてるのにドンドン前に進んでしまう逆転現象にハマるまでがデフォ
>>1007
俺978じゃないけど、セミと比べてもしょーがねーよ
全く別の乗り物だし
古トレ海苔がたまに首振り乗らされると、バックはともかく交差点左折はどうしても見栄っ張り左折になってまう…
特に2軸シャシ引いた時なw

1010 :
次スレ立てました!
トレーラー海苔のスレ 21
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1583847874/

1011 :
乙です

1012 :
>>1010
なんだ、誰が勝手に立てろっつったんだ。
そんなに乙って言って欲しいのか?
乙です!!

1013 :
乗用車さんいつもミラーギリで通ってすみません
でも一言言わせて頂くなら右折待ちしてるのなら車線の真ん中でお願いします

1014 :
>>1013
うるせばーか

1015 :
フッ…久しぶりに俺様カウントダウン始まるぜ

1016 :
邪魔する奴は容赦なく切り捨てるぜ

1017 :
真っ赤にして時代を終わらせてやる

1018 :
ヤロー共行くぜ!

1019 :
5
オラオラ付いて来い!

1020 :
4どーした来いよ!

1021 :
3
根性なしが!

1022 :
2
これでいいのか?馬鹿ちんが!

1023 :
1
ゲットの時がきた

1024 :
0
ゲッーーーと!

1025 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【株禁】タクシードライバーの雑談日記 132ワンメ
『愛知県』司企業
トヨタ輸送グループ Part.2
【株禁】タクシードライバーの雑談日記 132ワンメ
【タクシー】グリーンキャブ★34【東京】
コンビニ配送part47
【福交・三五】福岡のタクシー【桃源・その他】 Part.9
【コイル】鋼材運搬車の集まり【厚板】
日本交通(大阪)のスレ
秋田の運送屋10
--------------------
ヨスガノソラ 田舎生活53日目
ドリンクバーについて語る
【夫のローンで】Asa【娘と幸せ生活】
2020年東京五輪期間中の気象について2
真相深入り!虎ノ門にゅーす656
★ミナコイチャット 痛いおっさん パート2
朝堂院大覚総裁のJRPについて語ろう Part.4
【破戒】日本の僧侶は国賊だ!【売国】
Nikon D750 part44
グローリーヴェイズのモレイラ目線の映像公開されたぞ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★109
【マモノの苦悩】糞コテ不買婆「なぜ私しか花王不買してないの?」 2
東京で一番おいしい立ち食いそば屋14
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ789
乃木坂46・新内眞衣のオールナイトニッポン2(ZERO)
【鬱患者の】日立ソリューションズ46【つらい日々】
曹操患者とネット右翼って似てね?15
【DDON】 ドラゴンズドグマオンライン Part66【PC】
福島第1原発3号機は■核兵器■で爆破された、と確認?
自分の好きな設定・展開その17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼