TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福井県の運送会社
【桜にN】日本交通に明日は無い★89【サクラチル】
石橋和歩
[近物劇場]近物レックス[第30話]
【元タクシー軽貨物】のぶバックレ人生part12【勧誘詐欺師】
日本交通グレープ 無線は取りません
【薄給】名古屋の海コン乗り集合Part15【負け組】
【ドライバー】リフトマンの態度の悪さは異常【我慢の子】
地方のタクシー
【パート 1】タクシードライバ-の『あるある』www

大型トラックも最高速度100km/hにするべき


1 :2013/10/31 〜 最終レス :2020/05/16
高速道路では80km/hと100km/hが混在しているので100km/hで走ってると必ず追い越しが発生する
大型トラックも最高速度を100km/hに引き上げればいいのに
全日本トラック協会が要望しているみたいだが

2 :
必要なし!寧ろ80キロが大型車の最高速度なんだからリミッターも80キロで作動するべき。

3 :
120でOK

4 :
>>1
昔みたいにリミッター無しで桶!

5 :
糞レジャーを80キロにしろ

6 :
140キロがいいなぁー


アホ森3えー

7 :
長野走り

8 :
人間を運ぶバス自体80`にするべきだ

9 :
下手糞なジジイトラックが多いから50km規制でいいよ

10 :
けどリミッター外してるトコもあるよね。

11 :
燃費最悪だろ

12 :
そもそも何を根拠にリミッターを90にしたり、制限速度を80だ100だに決めてるんだ?
100キロだと危ない。
90にしたところで危なくなくなる訳でも無いだろうし…。

13 :
>>1は、大型乗りか?

14 :
>>13
俺は…






Kトラ運転手ですw

15 :
実際リミッターつき乗ってると抜かしたい、抜かしたあとに左車線へ戻りたいって時に
並走状態になって結局右車線塞ぐ形で走り続ける形になったりして
自分の後ろに追い付いてる人に申し訳ないわ。
4トンやバスが飛ばしてんのを見ると
「このリミッター制度ってなんの意味があるんだろう」と思うわ。
特にマジでバスこそリミッターつけろよと思うわ。
直で人の命載せてんだから。

16 :
少しはスピードアップになるだろうが
最近は貨物列車が高速化していて脅威になってるし

17 :
大型ですっ飛ばして行くのはめちゃくちゃ怖い
あれだけでかいから僕は80km/hでのんびり走ります

18 :
>>15
4屯やバスなんてせいぜい140だろ
それがはえーとか言ってんのは
どんだけちんたら走ってんだよ

19 :
バスは人の命を乗せてるのに何か矛盾してますわな

20 :
そもそも法律守れよ低脳カス共よ

21 :
>>20
だな。低脳政治家のゴミカス
労基法が全く守られてねーわ

22 :
今のリミッター90は
どう考えても早すぎ
安全&エコ等考えたら
70km/h以下

23 :
満載積んだ大型車は、80kmでも止まらない
足まわりを強化してないとダメだな、特に
腐ったドラム式ブレーキで、腐った頭の
くもすけが運転するトラックなんてタイホ
もんです。

24 :
大型車トラックの高速道路100kmを
訴えるまえに、100kmで走らなくても
良い、労働条件にするべきです。

25 :
>>24
ホントそれだよね

26 :
より強力なエンジンとブレーキを搭載しないと危険かもな

27 :
トラックのスピードリミッタは燃料カット制御しかしないので下り坂でクラッチを切って惰性で走ると110km/hくらい出るってマジ?

28 :
下り坂なら マジ

29 :
よかった!
これで未来に帰れそうです!

30 :
>>27
まぁ一瞬出ても、平坦になれば戻るけどね。

31 :
>>27
クラッチ切らなくても下り坂ならでるけど。

クラッチ切ると壊れないか?

32 :
飛ばしたい
抜きたい心に
ブレーキを

33 :
>>31
クラッチを切らないとエンジンブレーキが掛かって速度が出ない

34 :
最高100キロにすればトラックから貨物に移行するモーダルシフトに対抗出来る筈
新東名で140キロ運転出来れば最高だが

35 :
CO2排出量が激増しそうで怖いな
ハイブリッドカーにしないとダメか?

36 :
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883
寺澤氏は、警視庁内では誰もが知っている「人材情報センター」という組織が
警察官の再就職を斡旋している実態をつかみ、東京都情報公開条例によって過去2年ほどの求人票を入手。
うち200社以上に対しては電話取材も行い、警視庁OBを採る理由などを尋ねた。
■「全員、他の社会人と同様、ハローワークに行け」
■「天下りが跋扈してる会社がいい会社なわけない」
と主張する寺澤氏に、その背景、構造について、編集長の渡邉が聞いた。
就職で人気ランキングに入るような有名企業にも、組織的な斡旋で天下った警察OBが跋扈している
官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、過去2年ほどの間に、
大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。
リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべきマスコミ企業までが
天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)
【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者
寺澤有のホームページ「インシデンツ」
http://www.incidents.jp/profile.html
MyNewsJapan 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
http://static. o w . l y /docs/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E4%BC%81%E6%A5%AD393%E7%A4%BE%E5%85%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_Kvo.pdf

37 :
公金横領なる犯罪 - ジビエ料理&ハンティングのシェフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/32547160.html
先日、当時現職警察官として日本で初めて実名での警察による裏金問題公開記者会見を行った、
仙波敏郎さんにお会いした折り、こんな質問をしてみました。
「愛媛県には銃砲安全協会ってありますか?」

『いや、そう言う名称のものは無かったけど、防犯協会というのはありましたね。そこでも皆同じような手口で裏金を作っています。』

私たちが知らないところで、そんなことがまかり通っているのですから呆れてしまいます。
全国の警察で作られていた裏金の年間総額は、約400億円だそうです。
それがこともあろうに、検察庁でも、裁判所でも、県庁や、市役所内でも、
全国規模で行われていると言うのですから恐ろしい話です。
400億円と言う数字は、年間のものですからある意味年収が400億円と言うことです。
月額、つまり月収として考えると、33億3千3百3十3万3千3百3十3円なにがしに相当します。
このブログを読んでいる方の中には、ご本人やご主人の年収と同じだと言う方がいるかも知れませんが、
不思議なことに、私の周りにはそんな人は一人もいません。
仮にあなたのご主人の月収を、600万円と仮定してみましょう。
これは東京電力と言う会社の取締役が実際にもらっている月額報酬ですから、すこぶる現実味のある仮定です。
月収600万円の人間が10人では、6千万円ですね。100人では6億円です。
500人ではじめて30億円ですから、それでも警察の作る裏金の月額33億円には及びません。

38 :
公金横領なる犯罪 - ジビエ料理&ハンティングのシェフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/32547160.html
これは、月収600万円と仮定しての無謀な話ですから、これを月収30万円と仮定したら、
いったい何人分の人件費に相当すると思います?約500人X20倍ですから、1万人ですね。
つまり ■「 日 本 の 警 察 」 が、 ■「 国 民 の 税 金 を 毎 月 横 領 し て い る 金 額 で 」
■「 月 の 総 支 給 金 額 が 3 0 万 円 の 人 間 を 一 か 月 あ た り 1 万 人 雇 用 出 来 る 計 算 で す 」
これは、 ■「 月 収 3 0 万 円 の 人 間 を 年 間 1 2 万 人 維 持 出 来 る 話 」 ですから、どんだけすごいケタかお分かり頂けることでしょう
しかも、 ■「 警 察 の 裏 金 だ け で の 話 」 ですからね。
東国原さんが知事になったばかりのとき、宮崎県庁には裏金はあるのですか?と職員に質問し、
結果、裏金の存在が明らかになったことは記憶に新しいところです。
全国津々浦々まで洗いざらいあぶり出せば、 ■「 警 察 だ け で 4 0 0 億 」 ですから。
いったいどれくらいのケタの数字が表に出てくるのか想像も付きません。
それらは全て私たちの納めた税金です。まさしく ■「 泥 棒 国 家 」 ですね。
一方では、幼い子供を預かってくれる保育所が足りず、働きたくても働けない親たちが全国にはたくさんいます。
裏金になる税はあっても、このような施設に回す税は足りないと言うのですから、
■「 役 人 の 頭 の 構 造 」 はいったいぜんたい、どんな仕組みになっているのでしょう。
裏金と言うとピンと来ませんが、これらは公金横領ですから、れっきとした犯罪です。
その裏金なる税金が、もし健全に使われたとしたら、助かる命も相当あるでしょうし、
人々の暮らしに役に立つ施設にどれほど回ることでしょう。どうしてこんなことが改善されないのか不思議でなりません・・

39 :
【事件】署幹部にビール券…防犯協が不適切支出4000万円 栃木県警、返還要求へ
栃木県警は16日、栃木県防犯協会に委託した平成21〜22年度の防犯支援事業をめぐり、県警幹部に対する
ビール券の購入など私的流用を含む不適切な支出があったとして、約4000万円の返還を求めることを発表した。
県警によると、ビール券購入費は約15万円で「謝礼金」とされていた。
記者会見した伊藤晋哉警務部長は「元県警職員の協会幹部が、後輩への激励として渡してしまった」と釈明。
ただ「受け取った幹部には、協会からとの認識はなかった」と強調し、この幹部の氏名や肩書は明らかにしなかった。
県警が協会に委託したのは、国の雇用対策施策の一環として失業者を雇う防犯パトロール隊事業。
契約上は認められない配布用の防犯グッズ、パソコンなどの購入費のほか、携帯電話料金などが計上されていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120316/crm12031623310035-n1.htm

愛媛県警の裏金を内部Kした仙波敏郎さん
http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
裏金を必要悪だといわれる方がいる。公務のためにプールして運用するというのも必要ではないかと。
ところが、日本の警察の裏金はそういったものと ■「 類 が 違 う 」
■「 公 務 に 使 う と い う 名 目 で 私 腹 を 肥 や し て い る 」 ■「 全 国 共 通 」 ですね。
それが広がって行って、 ■「 結 局 自 分 の 飲 み 食 い に 使 う 」
そのために税金の犯罪者というのは、 ■「 ニ セ 領 収 書 」 がいる。
ニセ領収書と簡単に言いますけど、私文書偽造で、3月以上5年以下。
それをすべての警官に書かす。それは捜査費の場合だけですよ。裏金の一部です。
■「 捜査協力費、情報を提供してくれた人への謝礼として領収書を偽造する 」
警察は、非常に言葉遊びがうまいですから、捜査費というのは、警察の中では 「 国費の捜査費 」 のこと。
市民の皆さんは、捜査費と言ったら 「 犯罪捜査に使ったお金 」 と思うわけです。そういう言葉遊びで騙している。

40 :
燃料代が物凄く高く付きそうだな

41 :
そもそも荷物満載では加速が悪いのが難点
その代り空っぽだと凄まじく加速が良くなる

42 :
乗用車でも80km/h巡航と100km/h巡航では燃費が大きく違うとか
100km/hだと空気抵抗をまともに受けるので燃費が悪くなる

43 :
風防やエアロで空気を見方に付けるんだ

44 :
責めて規制法定速度100無いとねシクシク

45 :
>>42
いちばん燃費がいいのは、60km定地

46 :
>>45
その速度で高速走る勇気ある?

47 :
最高速度100km/h運転に特化したトラックを新規に開発しなければいけないだろうな
スピードリミッターを単純に110km/hに上げるだけでは燃費が悪化するだろうし

48 :
ギヤ比又は 回転数さげれば 燃費よくなるだろー

49 :
turbo車復活
今ターボ付きトラック見なくなったな
トレーラーでもtwin turbo車あったのに

50 :
>>49
今は2t車〜大型車までほとんどがturbo車でしょ。
代車の2tダンプ借りたけど、turbo車なのはびっくりしたなぁ。ちなみにふそうの代車です。

51 :
大型バスは100km/h走行が認められてるが

52 :
JR貨物がモーダルシフトに積極的になったのは90km/hリミッター装着義務化がきっかけ
その分遅くなるので110km/hで走れる貨物列車の方が有利になるからとか

53 :
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/maintenance_4.html
エアディフレクターを付けるだけでもだいぶ燃費が違ってくるはず
新幹線みたいな極端な流線型とまでは行かなくてもエアロ付ければ高速域での燃費が改善するとか

54 :
【静岡】新東名高速道路120キロ案浮上 県内「妥当」「寝耳に水」 賛否両論
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1393408086/l50

55 :
国鉄は昔高速バス車両で140キロ運転する実験をしたらしいな
スポーツカーみたいなバスを作ってたとか

56 :
橋下市長 ベーシックインカムは公務員の中間搾取を排す神政策
http://www.youtube.com/watch?v=3rKFDCaqdTo
『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也 AJER
http://www.youtube.com/watch?v=hvh8XsSJ7gg
賛成派 ○ 米独立革命家トマス・ペイン
反対派 × 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk
最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、
道の端で空気を求めていた登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。
その人は後に死にました。西側政府は国民に同じように振る舞い、ホームレスに追いやっています。
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
           鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。
細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
            ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
            吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける、勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。

57 :
新東名で大型車も140km/h運転できればいいのに

58 :
高速なら確かに100km/hくらいが有難い。
もし90km/hのままにするなら、「大型車は90kmしかでない」ということをもっと広めないと>>15みたいな場面が多発して渋滞や事故の素になるわ。

59 :
いやむしろ乗用車を80規制にして、中型以上を無制限にする
こっちは仕事で荷物運んどるんや道を空けるのは乗用車の方

60 :
リミッターカットがバレるとどんな罰則あんの?

61 :
いすずは簡単だな

62 :
大型は簡単に人殺しすぎだからダメでしょ
破壊力が違うんだから
アホみたいにスピード出して張り付いてる奴いるけどさ

63 :
そもそも、高速道路と名前が付いているのに高速走行ではないのがおかしい。
ドイツのアウトバーンの様に時速300Kmで安全に走行出来るようにするべき。

64 :
東名はレジャー専用にして新東名をトラック専用にすれば問題なし

65 :
>>1扇千景『あ"?』

66 :
燃費が凄く悪化しそうだな

67 :
大型は一般道50km以下
高速最高60kmでいいよ
関東→九州72時間かけろ

68 :
先週高速のってオレは4tな。大型ども追い越し車線を90キロで延々と走んなやジャマだよテメーら大型は

69 :
>>1
乗用車、二輪にもスピードリミッター義務化して高速道路80キロで良いだろが!!

70 :
事故後遺症と民事賠償額
http://shorx.com/2014-02-08_images_upload_001_jpg

71 :
100km/h引き上げ賛成です。
自分も流れにまかせて走行車線を走りたいタイプ。
しかし80km/hは勘弁だわ。
だから実際に高速走ると、80km/hトラックを抜くために追い越し車線へ。
そうして走行車線を見ると、ま〜た80km/hトラックがいるわけよw
そうなると、流れにまかせて100km/hで走りたい自分も、追い越し車線を150km/hぐらいで走ってることがよくある。
追い越し車線は血走った変なのがいるから、120km/hぐらいで追い越しなんか事実上できない。
結局、諸悪の根源は80km/hトラックにある。
ひどい時はみんな追い越し車線に逃げるから、その追い越し車線が渋滞して80km/hトラックと同じスピードになる場合もある。

72 :
まあ大トラにリミッターついたのは時の国交省大臣扇千景の提唱からだけどな。タカラヅカのクセに出しゃばんなと思ったね。

73 :
3車線の真ん中を90ぐらいで走ると大型に張り付かれる
大型のバカは釜掘った時のこと考えてないんか?

74 :
オレは4tウィングだが高速で音楽CD入れかえるので左車線を80キロぐらいで走ってたら
後ろから来た大型が右に車線変更してトロトロオレを追い越しにかかる
CD入れ換え完了したので遅い大型が追い越すのなんか待ってらんねーから
大型を置いてけぼりにして加速するオレw大型が追い越しあきらめて左車線に戻るw
そして一気に120キロ巡航にしたらミラーの後ろの方にあっという間に大型が消えてったw

75 :
>>74それはそれで構わないけど。頭に来るパターンはその繰返しになる事。

76 :
>>74それだけなら平気だけど、それを繰り返されると殴りたくなる(笑)

77 :
あれ?ちゃんと書き込めてたorz最初の書き込み出来てないのかと思って連投しちゃった(´・ω・`)

78 :
まぁ大型さんの気持ちはよう解るんで、さすがに繰り返すような事はせんすわー

79 :
リミッターは120km/hくらいにして欲しい

80 :
>>74
今時CD聞いてる奴が居るんだぜ!
ってのが言いたかっただけだろ?

81 :
>>74
言ってる事、考えてる事が乗用車の運転手と同じだよね!(笑)
てかさ、4トン車なんて乗用車と同じように何しでかすかわからんって警戒してるから大丈夫だよ
気をつけてね(笑)

82 :
お前らトラックの運転手ども!ビール飲みながら運転してるんじゃねーぞ!
客待ちで築地で待機してたら、築地市場内からビール飲みながら運転してきた
バカトラック運転手がいたぞ!お前ら朝だからって、調子にのるなよ!
お前らトラック運転手はバカしかいないんだから、もっと謙虚に
運転してろ!お前らタクシ―ドライバーなめてると大変だぞ!

83 :
と、コピペトイレの落書きするタイプのいじめられっ子が申しております。

84 :
>>81
そんなこと考えてるくせに渋滞で止まってる車に突っ込んでRのが得意技だからな大型はw
ちゃんと前ぐらい見ろって

85 :
>>82 大変!大変!タクシー舐めると老人会に通報される!

86 :
女性の下着を盗もうと全裸でマンションのベランダに侵入したとして、 窃盗未遂などの疑いで現行犯逮捕された日本航空パイロットの男性(55)について、千葉地検は28日、起訴猶予処分とした。示談が成立し、被害女性が許し ていることを考慮したという。
男性は8月26日、ベランダで女性の洗濯物を物色しているところを県警浦安署員に見つかり逮捕。9月15日に処分保留で釈放さ れていた。
女性宅のベランダに干してあった下着を盗もうとしたとして、千葉県警浦安署は26日、窃盗未遂と住居侵入の現行犯で、日本航空 パイロット、吉津美登志容疑者(55)=同県浦安市入船=を逮捕した。
同署によると、吉津容疑者は「女性の下着がほしかった」と容疑を認めている。当時、吉津容疑者は全裸でサンダルをはいただけの 姿だったといい、「暑いので自宅で服を脱いだ」と話しているという。
逮捕容疑は26日午前3時35分ごろ、同市のマンション1階に住む女性会社員(22)宅ベランダに侵入し、干してあった洗濯物 を盗もうとしたとしている。
同署によると、物色中にパトロール中の同署員に発見され、約50メートル離れた路上で取り押さえられた。
吉津容疑者は現在、国内線の機長を務めているという。

87 :
欲しいなら買えよ

88 :
四畳半は、なぜすぐ煽って(車間詰めて)くるの?

89 :
新東名で大型トラックも140キロ運転出来たらいいのに
こうすればJR貨物に対抗できるはず

90 :
すいません。最高速度上がったとしても弊社は今まで通り80以下厳守で運行致します。つまり厳守なので平均75kmくらいです。
すいません。ご理解下さいませ。

91 :
煽ってくる大型トラックの奴って引き摺り下ろすと威勢だけいい奴か泣いて謝る奴のどちらかしかいないな。
地面に足ついてやり合う根性ねーなら煽んなよ。

92 :
JR高速バスで最低限の50キロで走ってるのに出くわしたことがあるw

93 :
>>91
大型に煽られて引きずりおろすのは勝手だが
乗用車で大型に煽られるようなスピードで走ってるほうもおかしいよな?

てか、燃費命なのか乗用車も最近チンタラ走るのろまが多いこと多いこと

94 :
だいたい物を言わない荷物積んだ大型がリミッター付いてて人の命積んだ大型バスがリミッターなしっておかしいだろ?

95 :
安全意識の違いだろ?

トラックとバスを比べるな。

96 :
バスの運転もピンキリだけどな
乗用車やトラックと同じで結局個人差がある

97 :
馬力やトルクは バスのほうが 何故かあるなぁ〜〜

98 :
国鉄専用形式はスポーツカーみたいなバスだったな
本気出せば140キロ出せるとかバケモノみたいなスペックだった

99 :
「得意先の運送会社にも80歳代のドライバーがいたが、普段は健康状態も運転操作も良好。
ただ、体調が悪い日もあって、そんなときは同僚らに尻を押し上げてもらいながら運転席へ乗り
込む光景を見ることもあった。」

やっぱ100km/hは無理でしょ。

100 :
>>99それ俺だわw

101 :
90キロリミッターギリで走るとタコグラフでばれるよな

102 :
事故が多くなるさぁ〜!

103 :
>>82
おまえの見間違いだろ

104 :
どこかの国の自動車道路は最低制限速度が70km/h
高速度国道は120km/hが設計速度じゃなかったろうか
東京都内の古い自動車専用道路は40km/hだったような

105 :
寅糊は頭がアホだから、ブレーキを踏むことをしらない。高速は70リッターにしてまえ!

106 :
>>105
何を70リッターにするの?w

107 :
法改正が必要ですぬ

108 :
少なくとも今の大型車と普通車の最高速度が違うのは問題だわなあ…。
方向性としては2つあって

1.高速の法定速度を80kmに一般道の法定速度を50kmに落として統一する。
(高速の法定速度を80kmにする場合一般道の法定速度60kmでは一般道が料金等を考えると
有利になる可能性が高いため)
2.高速の法定速度を100kmに統一する。

安全性が高いのは1だろうがそうなると日本は世界でも異常なくらいの低速社会になる。
やはり2が妥当だろうねえ。

109 :
>>69
それをやるならば一般道法定50kmを導入しないと高速の意味がなくなる。
加えて最低速度40kmもな。現在の最低速度50kmの根拠は確か法定の半分の速度
だったはずだから。

110 :
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 『さらば警察 〜わが人生に悔いなし〜』 2009年5月11日放送
密着4年!さらば警察 裏金Kした現役警官 仙波敏郎

現職に拘り続けた仙波さんを待っていたのは、警察組織による壮絶な報復人事( いじめ )・・・。

@ http://www.youtube.com/watch?v=6ceWpw7CChI
A http://www.youtube.com/watch?v=nGdd_cA9OBc
B http://www.youtube.com/watch?v=k5fg3XxMjTY
C http://www.youtube.com/watch?v=I5_0LjGUJ8A
D http://www.youtube.com/watch?v=DzKBfXPWDCo

自宅周辺を普通乗用車を使い徘徊
尾行、張り込み、電話の盗聴、メール(パソコン)の盗聴、盗撮
大量の花や寿司が届けられる
架空の結婚式を予約されキャンセル料を請求される
窓ガラスが割られる
飼い犬が石を投げつけられ殺される
車を壊される
車にスプレーを吹き掛けられる
自宅や職場に誹謗中傷の電話がひっきりなしにかかってくる
京都の大学に在学中だった次男は家庭教師のアルバイトをすべてクビ


尾行にはNシステムやセコムが開発したGPS発信装置が利用されている可能性が高いという。
郵便物が持ち去られたこともあり、電話や電子メールが盗聴されている可能性も高いという。

仙波のK後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、
高額の通信傍受用機器を納入している。

111 :
こないだ80km規制の中央道の下り、国立府中あたりだったかな。
糞4屯、推定120km/hで俺を抜き去った瞬間、オービスライトがもの凄い瞬きで光ったよ。
大爆笑

112 :
>>104
日本でも設計自体が120Km/hの高速は結構あるよ。
国道でもBPは100キロで設計してるのが割とあるとか聞く。

113 :
>>112
ニュースでやってたな

114 :
80キロ規制は道路でレースしたり煽った煽らないで見苦しい喧嘩するのを防止するためかもな。

115 :
一般道路も高規格区間は70や80にしていいと思うが。
北海道の一桁二桁国道は市街地以外80でも全く問題ないような。

116 :
幻覚で急ブレーキ、眠らずハンドル握る、減る若手…「人間を絞りすぎ」 トラック運転手が過酷労働の実態を吐露
2016.4.30 11:12更新
http://www.sankei.com/west/news/160430/wst1604300037-n1.html

 西日本に本社を置く大手運送会社で働く50代のベテラン運転手の男性は関西の営業所から首都圏の営業所
への配送を担当している。3日かけて1往復の乗車をこなすが、その勤務実態からは、法令を無視した過酷さ
ばかりが浮かび上がる。

 男性によると、1日目の午後に出勤し、大型トラックに荷物を自ら積み込む。会社は表向き、「夕方に来ればいい」
と指示しているが、それでは荷役が間に合わないため午後3時ごろには出社しているという。

 荷積みが終わった同8時すぎ、営業所を出発。休憩を取りながら運転を続けるが、高速道路を走行中には、
路面に残る不自然なブレーキ痕を見ると、朦朧(もうろう)とした状態で運転し、幻覚で急ブレーキをかけた経験を
思いだすという。

 首都圏の営業所に到着するのは、翌朝6時ごろ。しかし、すぐには眠れない。荷降ろし作業が待っているためだ。
仕事から解放されたのは午前9時ごろだ。

 厚生労働相告示では、始業からの拘束時間は16時間を限度とし、次の始業まで連続8時間の休息が必要だ。
しかし男性は18時間にわたり拘束。さらに終業から6時間後の午後3時に2日目の勤務が始まる。

以下はソース元で。

117 :
リミッターのおかげで 追い越しに 時間が掛かる

118 :
リミッター外し情報
場所:東北自動車道上り佐野藤岡付近
日時:2016年5月6日11:40頃
運送会社名:大東実業
ナンバー:秋田100か7584
状況:平坦地を100km/h超 で10分以上走行

119 :
>>114
80キロ規制を80km/h以下で走るのはおまえぐらいだよ

120 :
>>115
一般道の70.80は高規格道路でも中央分離帯がないとだめだったような

121 :
リミッター外しでも 100kmまでに 抑えて走ったらええねん なんで90kmやねん 100kmにせぇや100kmに

122 :
>>109
いいことじゃないか!

自動車専用道は最高70キロ(名阪みたいなところ)、
自動車専用バイパスは最高60キロ(1号藤枝バイパス等)、
一般道路は最高50キロ、県道は最高40キロ、センターラインのない住宅街は最高30キロ、ってところだな。

もちろん、高速の最低速度は40キロで良いだろ?加速減速車線は40キロだから問題ないだろ。

123 :
新東名も140キロでかっ飛ばせたらいいのに
JR貨物に対抗出来そう

124 :
東北道を走っていると、岩手・秋田・青森の北東北ナンバーと一部の北海道ナンバーが
100km/h近くで飛ばしていくのが目につく

>>118
大東実業は練馬ナンバー車にもリミッター外しがいた…

125 :
リミッター付いたからって 事故0になったか?ぶっちゃけ

126 :
大型と中型の境である11tまでは
・ナンバープレート中板
・深視力不要
・高速道路は普通車の制限速度で走行可
にしようぜ。

127 :
別に100kmにしてもいいけど追い越し車線は原則走行禁止にしてよ
あと、自身が交通の視界を悪くしてる認識は持って走れ

128 :
今のトラックの性能なら、
最高時速120キロで、
追い越し車線の制限速度は最低速度100キロ最高速度120キロにすれば良い。
オービスも追い越し車線の最低速度にも対応して1キロ間隔で設置すれば良い。

129 :
>>116
まだまだ温いな

130 :
>>27
高速の下り坂ならメーター振り切る

131 :
大型トラックの80km/h規制の本音は鉄道貨物に対する保護策な気がする。

132 :
アホ中卒運転手に100km /h は要らない。

追突、わき見、オナニーしながら走ってるバカしかいないからな。

133 :
↑オナ それおまえやろ?

134 :
平均時速を80q/hにするには、80キロで走ってもダメ

普通乗用車じゃないからな

135 :
宅配大手のヤマト運輸と佐川急便がトラック運転手の人手不足対策として、高速道路における大型トラックの速度制限の緩和を
政府に要望していることが30日わかった。

現行の最高時速80キロメートルから同100キロに引き上げることを求めている。国土交通省は31日に開く物流関係の有識者会議などで議論し、
今夏にまとめる物流政策の基本方針に盛り込むことを検討する。高速道路の法定速度は乗用車やオートバイは最高時速1…(以下省略)

会員限定記事です。続きは会員登録で読めます。
日本経済新聞電子版(2017/3/31 1:31)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14729780Q7A330C1TI1000/

136 :
実現するためにはスピードリミッターを110km/hにしないといけないな

137 :
100でいい
危ないから100も出さんし

138 :
100km/hに速度制限緩和しようと思ったらブレーキの強化が必要だな
ただでさえトラックは重いので制動距離が長くなりがち

139 :
苫米地!
苫米地!
苫米地卓也を宜しくお願い申し上げます

嘘つき、ニート、荒らし、嫌われ者、
苫米地!苫米地!苫米地卓也でございます!
地元の英雄
嘘つき界の天才
教室オナニーの先駆者
苫米地卓也でございます!
地域の嫌われ者から2ちゃんの嫌われ者
世界の嫌われ者を狙う
苫米地!
苫米地!
皆様の嫌われ者!
苫米地卓也でございます!

苫米地卓也に皆様の清き一票を宜しくお願いします

140 :
羽柴!
羽柴!
羽柴ニート潤を宜しくお願い申し上げます

嘘つき、ニート、荒らし、嫌われ者、
羽柴!羽柴!羽柴ニート潤でございます!
地元の英雄
嘘つき界の天才
教室オナニーの先駆者
羽柴ニート潤でございます!
地域の嫌われ者から2ちゃんの嫌われ者
世界の嫌われ者を狙う
羽柴!
羽柴!
皆様の嫌われ者!
羽柴ニート潤でございます!

羽柴ニート潤に皆様の清き一票を宜しくお願いします

141 :
過積載をなんとかしないと話にもならないわけだが

142 :
外国人観光客向けの高速道路フリーパス、
在日外国人も使えるらしいよ。
国交省の大臣が公明党だから?
いずれにせよ日本人が損する一方だね。

高速道路で死亡事故多発するよ、これ。
外国人に殺されるよ。

訪日客に乗り放題パス=全国の高速道で―国交省

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000041-jij-pol

国交省への問い合わせ

https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/hotline06011.cgi

143 :
トラック協会は高速道路網を利用した長距離トラック輸送利権をあきらめろ。

JR貨物に一任して解決。 事故、公害、エネルギー問題も消える。 長時間連続運転しなくてもいい。
トラック輸送は駅と拠点間、そこから配送で十分。 90kでるトラックも不要になるわ。 せっかく作った鉄路がもったいない。

144 :
https://www.youtube.com/watch?v=CUanX7U_blY

145 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

09GHZ

146 :
鉄道はすでに枠いっぱい。旅客の合間に走らせてるから。新たに線路引けば別だが。
悪天候に弱くてすぐに遅れる・止まる。

陸送は必要。

147 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

BRA

148 :
>>1
80キロのままでいい。

大阪だけど80でもヤバイ…
DQN素人ドライバー(プリウスや風俗従業員の外車)が無慈悲に強引に割込する。

60~70に減速しないと横転してたケース多々あり。

149 :


150 :
車全体 80km制限が安全!

151 :
乗用車との制動距離の違いを考えてないアホが多過ぎ
積載量2トン以上のトラックは総重量関係なく最高80キロリミッターにしろ
原則最も左車線走行で追い越しも不可
車間距離抑制装置付きと自動ブレーキ付きは追い越し時のみ車線変更可能

アホが多いのでこれくらいやらないと

152 :
むしろ80km/hでリミッターがいい
アホはスピード出すな

153 :
大型車は高速走らないでベタ走りの方がいいだろ ドライブインでゆっくりメシ食ってさ

154 :
新東名で120キロを認めてくれ
速度が違う車両が混在してたらかえって危険という意見があって軽自動車がそれで80キロから100キロに引き上げられた

155 :
100Kmにしてくれ。

156 :
新東名の試行区間で中型トラックなら120km/h合法だけど
結局出していない中型トラックが多い。
なぜかって、社速が80km/hでタコで監視もされているからだって。

157 :
>>152
そうするとな。
70キロでトラックの邪魔する自家用車がうじゃうじゃ湧くのよ日本って国は。。

158 :
80q/h走行が燃費が最も良いから社速80q/hなんだろ
90q/h走行でもそんなに大きくは燃費は落ちないから
せめて90q/h走行を認めてほしい

159 :
昔のGIGA MAXは満車でも面白い程走ったな

160 :
グレートのハイウェイスペシャルは160ぐらい出たで

161 :
>>143
素人がww
JR貨物は枠ねえよ。場所によって駅が狭くて物量さばけんよw

さらに、時間は守れない。人身事故や災害や動物と衝突で、列車はしょっちゅう遅れる・止まる。最近だと広島の大雨で線路流れたよな。

162 :
俺も台風で列車運休で、労基法・運行管理ムシで2,3日まともな休憩・休息無しで働いたわw 昼は手積み3回戦位で、夕方・夜から代行輸送で片道1000km前後。列車運休時はろくに寝ずにそれだけ走らされる、ふざけんなよ。

JR貨物いうバカは、自分でドライバーやれや。やってみろや。手積みの地場。今どき誰がやる?30kgまでの砂糖や野菜や米や小麦粉、紙袋が多いぞ。5t,10t,15t分 これを数回戦。PLもあるが。基本手積み。その分稼げるなら別だがな。

163 :
高速でもふざけた走り方するのはレジャ。KY。最近の自動ブレーキとかで勘違いがいるが、センサーが正常に働かなければ一発即死なのが高速走行。自動運転も米でトヨタが公道テストを止めたとか?

素人走りのレジャはマジでウザい。例えば、合流地点でもすごい勢いで走ってくる、右からw KYが。バスが早くてトラが遅いのはおかしいわ。

164 :
ダンゴになるのは危険
それが素人には理解できない
何しろ、ガラガラなのにわざわざダンゴになりたがるからなヘタクソ一般ドラは

165 :
ヘタクソレジャーがトラックに寄り添って走りたいから90キロで走りやがるからな
昔は80だったくせに

166 :
遅いと油断するもんな
110キロくらいで走れば適度に緊張感があってかえって安全なのに

167 :
レジャーって言う奴はどういう意味で言ってるの?
土日祝ばっかり働いてるのか?

168 :
166

169 :
I0083

170 :
PBD

171 :
社速80厳守の会社のトラックを
車速80だけど80越える時もあるからなっていうような会社のトラックが抜くのは
交通事情を解ってないバカな会社とそれに従うだけのバカな下手くそ運転手。
どんだけ周りに迷惑かけてるか自覚しろよな。
高速で80で走っても81で走ってもどうせ430があるんだから何にも変わらないって
気づけよ馬鹿ドライバーw

172 :
因みに、自社の車速は90なので通常時は80で走行してる。
他車に追いついた時にその差10kmを使って追い越せば
バカな並走を延々としなくて済むし他車にも迷惑にならないと思ってやってる。

173 :
スピードリミッターを80キロから130キロにして新東名で120キロ走行対応にすればJR貨物を滅多打ちに出来る?
ブレーキも強化しないと制動距離が伸びて危険だが
荷物満載で120キロから急ブレーキをかけたら発熱量が凄いことになるので旅客機みたいな強制風冷式ディスクブレーキにするとかしないと

174 :
平成の初めころは東京〜大阪4時間半で走ったとかよく聞いたな
あの頃は飲酒が緩かったから、飲んで走ってるバカが事故って
それで厳しくなってしまったわけだけど
今はその点は大丈夫だからリミッター110キロまで上げてもいいのにな

175 :
100キロ超で走行したら空気抵抗が凄まじく大きくなって燃費が異様に悪化する上に振動が大きくなって荷物の破損が続出し荷主からクレームが増えそう
リーフサスじゃダメでエアサス必須だろうな
アクティブサスペンションがあればなおよい

176 :2020/05/16
スピード乗るほうが惰性で走れるから燃費もそれほど悪化しない
エアサスなんか無い時代に120キロ巡航が当たり前だったけど
振動による破損なんて皆無だったぞ

【日本】長距離トラック【全国】その554
●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分5
【名古屋】中小規模の運送屋【愛知県】その34
【東証二部】大和自動車交通★17【9082】
【桜にN】陸王交通★3【俺はデカい】
【大型OK】入浴施設(銭湯、日帰り温泉など)【トレーラーOK】
【名古屋】名鉄タクシーグループ9台口【中京圏】
ジャパンタクシーは身障者虐待タクシー
チェッカーキャブを語る15号車
札幌通運その2
--------------------
カワユスなAAの甘味処スレ part.16
【101回目の】ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ656【プロニート】
東京モード学園
【日曜劇場】下町ロケット 31【阿部寛】
韓国人を不安にさせる「韓国すごい!」という報道【崔さんの眼】
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 26
四千九百三十六
深沢美潮総合スレ 43
【批判禁止】三國無双8 part.1 【まったり】
新2万から億を目指すスレpart1
ITサービスマネージャ Part8
「売春」「買春」の何が悪いんだか全然わからない
令和になってもまだジョコビッチ対フェデラーとかやってんのかよwwwwwww
★【埼玉】大宮アイドール【居酒屋&カフェ】 Part.7
ゲームクリエイター「ゲーム機の性能が全然足りない。頭の中をアウトプットできるすごいマシンがない」
【軍事技術】防衛省、高出力レーザー兵器開発へ=ドローン、迫撃砲対策[12/30]
東海実況
18ステラと18イグジストどっち買うか悩む部 Vol.2
やちるとブツブツうんこ
スピッツファンの皆様へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼