TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DESKTOP ARMY】デスクトップアーミー 3体目
仮面ライダーフォーゼのおもちゃ スイッチ79個目
◆ROBOT魂 総合スレ 317体目◆
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第35版Θ
ジョジョの奇妙な玩具 Part100
1/64スケールのミニカーを語ろう -第53弾-
東京おもちゃショーについて語るpart2
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part81
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 77【コンバージ】
抱き枕総合スレ Part35

トランスフォーマースレッド PART383


1 :
※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください

<関連サイト>
玩具公式
外部リンク:tf.takaratomy.co.jp
外部リンク:www.hasbro.co...
映画公式
外部リンク:www.transformersmovie.com
e-HOBBY SHOP
外部リンク:www.e-hobby.co.jp
タカラトミーモール(タカラトミー公式ショッピングサイト)
外部リンク[do]:takaratomymall.jp

前スレ
トランスフォーマースレッド PART382
外部リンク:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1569967717/l50

■トランスフォーマーのおもちゃ全般について語るスレッドです(無版権品の話題は他スレでお願いします)
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/956893

3 :
エキサイティング!

4 :
トランスフォーマー!

5 :
サイバトロン戦士、トランスホーム!

6 :
1000ならシージスキッズ発売決定!!

7 :
サンストリーカー、バズソーと対決セット

8 :
えっアイアンハイドとコンドルの対決セットを!?

9 :
真面目な話、フレンジーとバズソーセットでシージスパイパトロールのコンプはしてもらわんと…

10 :
公式のスカウトロボがほしい

11 :
スカトロに見えたわ
疲れてるな

12 :
シージのハウンドとアースライズのクリフを並べる日が待ち遠しいぜ

13 :
シージでラインナップされたやつのクラシックス/ヘンケイ版は手放していってるが、クリフは手元に置いておこうと思う
シャッタードグラスの主人公(?)だし

14 :
ホットショットとパワーダッシャークロマー、日本のショップにも入荷し始めたのね
丁度ゾロ目の日クーポンの日だからポチったわ

15 :
シージばっかり買ってるにわかです
やっとラチェット手に入れた!
いい顔してる
https://i.imgur.com/5R1fNUU.jpg
https://i.imgur.com/6t4Jnhh.jpg

スモークスクリーン、宣材画像だともっと38っぽく見えなかったっけ? まあ、いいか
https://i.imgur.com/D2HPXoa.jpg
https://i.imgur.com/XAYD7km.jpg

ノーマルよりアニメカラーのほうがいい!
オプティマスいい顔だなぁ
https://i.imgur.com/DcCqxMd.jpg
https://i.imgur.com/kfs6Crn.jpg
https://i.imgur.com/kMaO98A.jpg

16 :
良い写真だね!
もってるのぜんぶ見せてください!

17 :
>>16
それは別にいいだろ

18 :
mixiでやれ感はある

19 :
そうしてふたばは栄え2chは荒廃した

20 :
うーんやっぱりバリケード国内展開しといてスモークスクリーンやストリークを売らない理由がよく分からない
実写人気に期待したのか?

21 :
>>20
スモスクはモール限定で売ったじゃん
バリケードが出たのはシンプルな話、一般販売枠だからだろう
ストリークは35周年記念シリーズのひとつだから、日本でどう扱うか決めかねてんじゃないか

22 :
>>21
あ、モール限定のこと忘れてたわ。申し訳ない

23 :
ジェネレーションズセレクトでスモークスクリーンは出ているのに

24 :
そもそも海外でアニメに出てきたキャラ2人が限定販売で、アニメに出てないバリケードが一般販売なのがおかしい
その一般販売枠をスモスクかストリークに与えろよと

25 :
ユナイトウォリアーズのwiki見たら、グランドガルバトロンのメンバーには肩書きがないと書かれていた

誰だよそんな編集したニワカは

26 :
ジムスナイパーカスタム、ヘビーガンダム、アクトザクといった初代から馴染み深いMSVを受注限定にして
インターセプターだの局地戦用機だのキシリア部隊機だのといったあからさまな後付けを一般売りにする
ガンプラプレバン商法をなぜか真似始めたのかね
まあ実写出身キャラをG1デザインに変換というか還元する試みも面白いとは思うけど

27 :
>>26
いくらプレバンへの怒りで頭がおかしくなってるからってこっちでまで無理やり関連付けてぶちまけないでくれ
プラモ板内ですら辟易としてるのに

28 :
いやバリケードくんは実写が初出じゃなかったはずですぜ
確か元はマイクロマスターだかなんだかだったような

29 :
確かにバリケードっていう同名キャラはマイクロマスターにいるけど、パトカーでもないし色合いも全然違うし、シージバリケードは明らかにマイクロマスター版無視で「実写バリケードが仮にG1風世界にいたら」ってコンセプトで作ってるよ

30 :
というかその初代バリケードを出すとしてもスモスクストリークより優先される理由にはならないからね

31 :
>>27
別に怒っちゃおらんが何で似たような商法始めたんかと思ってね
>>28
マイクロのあれは…ボンクラやスコルポと同じでどう考えても同名違人でしょ

32 :
>>31
長文でプンスカやってて怒ってないよ?は草

33 :
海外では限定だったPOTPの黒ゴリラが一般で出たのが一番の謎

34 :
なんか気持ち悪いのに食い付かれたな

https://www.yojoe.com/action/92/barricade.shtml
ちなみにほぼ同期のGIジョーにもこういうのが

35 :
>>34
端から見ててお前も十分気持ち悪いぞ

36 :
>>33
ゴリラ王買わないとプライムマスターが揃わないから、シリーズのメインコンセプトを完成させるための商品を一般で売らないわけにはいかん
ってことかね

37 :
今月何も買うもん無いから安くなってるPOTP黒ゴリラ買ってみた
箱がジェットファイヤーのより大きいロボの頭出す時裏から杖でつつかないと出せん

38 :
実写キャラをG1風味に変えるって需要あんのかね
まあ商品化するってことは需要あるんだろうけど

39 :
>>38
実写からTFに入った人や子供の頃一回TF卒業して実写で戻ってきたって人は多いからね
実写で活躍してたキャラが元ネタになってればちょっと買ってみようかなって気にはなる

40 :
単純にあのバリケードが人気あるからでしょ
ドリフトが実写とかアニメとかに姿変えて出てるのと同じで

41 :
「シークレットキャラは・・・なんと!バリケードでしたー!」
というサプライズに使われるくらいバリケードは人気キャラだよ(棒)

42 :
>>41
あれマジでなんだったんだろうな
「海外では発表済みだけど日本ではバリケード登場は未発表だから」っていうんならまだわかるけど、あの時すでに日本でもバリケード再登場は公式発表されてたんだよな

43 :
>>25
WikipediaのTF関連の記事はそういうニワカが編集したと思しき記述が割とあるな
ダークサイドムーンのシーカーエアレイドの変形モチーフがE-737だとか
今はもう修正されてるけど無念お砲塔の変形モチーフがシボレー・コバルトなのに
コルベットとか書いててしばらくそのままだった時もあったわ

44 :
センチネルプライムのスタジオシリーズ化決定!

45 :
きたね!ボイジャーか!

46 :
ってここ本スレか

47 :
有志が無償でまとめてるんだからにわかとか言ってやるなよ
気付いたなら直せばいいだけだろうに
何故上から目線で叩かないと気が済まないんだ

48 :
>>47
いや、実態見てくればわかるけど「有志がまとめてくれた際にうっかり間違えた」とかそういう話じゃないぞ
全くソースの無い妄想を公式設定かのように書いてる箇所が複数あって、訂正入らないのをいいことに明らかにわざとやってる
特に実写のキャラ紹介はマジで酷い
CG一部流用しただけの別キャラが同一人物ってことにされてたり

49 :
疲れるねぇ余裕ない人がいると

50 :
あれマジで何が目的であんなことしてんのかね
こうだったらいいな〜って願望をWikiに書き込めば周りを騙して既成事実化できるとか思ってんのかな

51 :
>>48
じゃあ愚痴ってないでさっさと修正してこいよ

52 :
間違ってるのは分かってるけど、正確な情報はちゃんと調べないと分からないって事もあるからな
俺も一応編集はできるけど、やり方知らない人も多いんじゃないか?

53 :
>>51
嫌だよめんどくせぇ
愚痴ってんじゃなくて、わざとデマが書き込まれてるって事実を知らない人がいたみたいだから教えたまでだ

54 :
はい、解散解散

55 :
wikiは手を動かさない奴は文句言う資格無し
初めてアメリカのAmazonでシージ買ったけど安いわ在庫あるわスゲえなぁ・・・

56 :
>>53
自分で手を動かさないのに上から目線でドヤ顔で愚痴たれるなよってこった

57 :
>>56
愚痴じゃなくて、>>47が「善意でやってる人のミス」って勘違いしてたから「そうじゃなくて意図的にウソを書き込んでる人がいるんだよ」っていう事実を教えただけだよ

58 :
だったら直せよ

59 :
あきらかにわざとやってる嘘かどうかがわかるほどには詳しくないから見かけたら直しておいてくれよな

60 :
>>50
実際にネットで拡散された嘘が半公式化することもあるから

61 :
シージスプリンガーで肩のピン打ちが悪くて上から見ると背中と胸のラインが斜めになってるって症状をネットで見たんだけど、あれ交換対応してもらえるのかな?

62 :
>>52
それな
愚痴ぐらい好きにやらせたったらいいのに、疲れるねぇ余裕ない人がいると

63 :
>>61
交換してもらえるかもだけど、たぶんもう交換在庫無いよ

64 :
>>55
もともと地方住まいで通販メインだった俺さん
POTPからほぼ米尼になっちまったな
一時期i-percelだっけかな全く届かなかったけど
大分解消されてこの1年くらいはTFなら100%届いてる

65 :
>>64
不良当たっても知らないぞ

66 :
海外と中身変わらず
発売遅いのはなんとかならないのかね
自分も最近海外からだわ

67 :
>>65
両手が右手の男とかタイヤがないとかわりとあるけどしかたあんめぇよ
流石にオメスプなんかは国内予約にしてるけどな

68 :
検定のペア割受験者特典まだあるんやろか…

69 :
不良品に当たる危険冒してまで早く手に入れたいものかね?

70 :
自分は国内で買える奴は国内で買うけどグリーンライトみたいに出なさそうなのはアメリカAmazonで購入したな

71 :
cyberverseアルファトリンやダッシャーはUSで買っちゃうな
尼usだとプラチナAMEXは使えるのにYahoo visaは使えない
visaなのに使えないってなんなんだろう

72 :
シージ スプリンガーは海外版は平気だったのに国内版は軸が曲がってるだの変形が決まらないだの散々だったし、もうそんな海外が国内がとかあんまり関係なかろうよ

73 :
仕様は国内外で統一して揃えたはずなのになぜ国内外で品質の差が目立つのか?
単に個体差なのか、あるいは発売が後になる国内版は例えば二周目以降の生産ロットなのかもしれんが
たったそれだけで著しい違いが出るものなのか?

74 :
>>72
不良はどこにでもある話で国内海外の差は「不良引いた時にサポートがあるかないか」

75 :
タカトミモールからのメールの
【ギガストリーム】懐かしのあの商品が新登場!(ry
でダイノザウラーリペのギガストーム出るかと思ったのは俺だけじゃないと思いたい
>>33
流通違う(トミーダイレクト)とはいえ
同じコミコン限定だったタイタニウム黒ディマスを一般で出した前科もあるから…
この時はゴリラと違ってコミコン限定の部分も隠さずそのままだったし
あと一応ネメプラも米だと尼限定品ね

76 :
https://twitter.com/TF_pr/status/1185042288549875712
新ライデンの情報?と噂のツイート
個人的にはいまだに好調なプラレール=シンカリオンの系列にしたほうがいい気がするけど
TF情報局が発信してるから、やっぱTFの新情報なのかな
(deleted an unsolicited ad)

77 :
シンカリオンだと旧車両を出せないから、それならばと白羽の矢が立ったとか

78 :
シンカリオンつうかプラレールサイズでライデンやシックスライナーを新造したらタッパはどのくらいに?

79 :
プレダキングやデバスタークラスかな?
もうちょいでかいかな?

80 :
>>78
一体につき一両ならコンバイナーと変わらんと思うぞ

81 :
いやそんなにならん、ドクターイエローくらいだからせいぜいUWスクランブル組くらい
シンカリオンは基本的に2両合体なの忘れて計算しただろ?

82 :
世界的にも初出のサイバーバースの新アイテムが色々来たな
https://www.facebook.com/kapowtoys.co.uk/posts/2679153032104876

83 :
リパッグに…地球にアイラビュー?

84 :
サイバーバースのデラックスクラス年内に解禁なのか
想像以上に早かった
マカダムのビルドパーツは国内版も付くんだろうか

85 :
ロディマス?はあれが製品カラーなのか?いくらなんでも赤一色で単調過ぎるぞ…

86 :
これはマジ赤い

87 :
なんでロディマスはいつもこういう目に合うの

88 :
シンカリオンはJR発で共同版権に参加だから
あんま好き勝手できないんじゃないか

89 :
ラピート!スカイライナー!スペーシア!合体だ!

90 :
ロディマス、レジェンズのリデコ?

91 :
>>90
どう見ても違うだろ

92 :
最近アニメイテッド観てるけどプライムやアドベでアメリカンな体型見慣れたからアゴと作画以外はなんか思ったより普通のデザインに感じるなぁ
初めて見た時は衝撃受けたもんだけど

しかし改めて見てもオリジナルキャラのロックダウンとラグナッツはいい味出してて良い
バリケードみたくG1風リメイクされないかな
一応ラグナッツはユナイテッドでロックダウンはコミック的にNESTがそれにあたると言えるのだろうか

93 :
アニメイテッドのロディマスめっちゃ好き

94 :
ロディマスが赤すぎてサイドスワイプにしか見えない

95 :
リパッグってそんな人気キャラなん?

96 :
ビースト?形態は特徴的だけど人気かと言われると...
あとテックスペックでボロクソに書かれてたのが印象的

97 :
アメリカ人は不気味なもんを好む印象
G1準拠のコンセプトがなかったらハンチバック体型になってたに違いない

98 :
G1初期から登場していて1度もリメイクされたことのないTFっているのかな

99 :
>>98
リメイクというか出ていないしTFなのか微妙なラインになるけどスカウトロボとか

100 :
変身の泉のアラナや、初代第3話で地球各地でエネルゴンキューブ作っていた青紫や深緑?の航空兵とか
前者は完全新規でないとだが後者の変形はF15だろうからアースライズのスタスク型でワンチャンあるかも

101 :
デフコン...は昔ボットコンで出たか

102 :
ウーマンサイバトロンや単色航空兵がモブまで名前もらって出揃い
アルファートリンやストラクサスやインパクターといった元々アニメないしはコミックのみ組も
どんどん製品化されてる現在でデフコンがあくまで放置されているのがまことに解せない
緑系カラーのバトルターゲットマスターをスリザードと名付けてセットで出せば絶対売れると思うんだが

103 :
リパッグがリアルタイムで出た頃はアメリカでは特に
ホラーブームだったからな。モンスタートイが本当に人気だった

知ってる人少ないと思うけどヒーマンとかやばかったよ

104 :
映画「悪魔の毒々モンスター」もミュータントタートルズ的ノリのカートゥーンになってたものね…

105 :
サンドストームの当時玩具デザインベースのリメイク玩具出ないかな

106 :
>>105
ある意味トリプルチェンジャーで一番不遇かもしれんね、出てもスプラングリデコだったし

107 :
>>82
ブラジオン可動しなさそうだけど
簡易変形のやつかな?

108 :
>>98
ダブルチェンジャーは名前こそ流用されどれっきとしたリメイクは全く出てないような…

109 :
>>55
送料掛かるし買いすぎると関税取られるしサポート利かないし
デメリットも多いのだが

110 :
ssデバステーター合体状態の画像があったんですけど
なんか変な感じのプロポーションになってる

111 :
>>109
3体くらい買った時、シージオプティマスだけ中華シール貼られてたわw
国による仕様変更がないのが幸いw

112 :
POTPから世界統一を名目に海外版と同じ仕様になって打ちひしがれたけど
シージはそれに加えてジェットファイアのマスクのように海外版にはなかった不具合が出たり
POTPでは通常販売された限定アイテムがシージでは大半が日本未発売だったりして辛い

113 :
国内版バリケードとサンダークラッカーきた
プロールが妙に顔デカかくて微妙だったのに、バリケードは色味もあってシュっとして見えるな
サンクラの顔スタスクと交換してぇ‥

114 :
>>113
プロールとバリケード
たしかに色味で全く違って見えるね
バリさんイケメンや

115 :
なんだまだやってないのか俺はソッコーでスタスクと頭交換したわ
交換して気づいたけどスタスクの顔って若干ではあるけどサンクラより暗いんだな
やっぱりスタスクはにやけ面がよく似合う

116 :
しかしアメリカのパトカーはバリケードカラーの方が一般的だと思うが
G1当時の向こうの子供はなんぞこれと首捻らなかったのかな
まあ日本でもファイヤーチーフ車ってあまりないからアラートがよく考えたらよくわからなかったが

117 :
アメリカの緊急車両は州によって全然違うからこういうパトカーもどっかにあるんじゃね?って理解はできそう

118 :
>>115
これってドライヤーとかで温めたら取れるかね?ぎっちぎちでとるのコワイ。

119 :
>>118
ビス外したら後は普通にバラせるよ
俺はなんにも使わずに外せたよ

120 :
>>113
うちもバリケードきた
もともとプロール型好きだけどこれはカッコいいわ

121 :
>>119
ありがとう!やってみるよ

122 :
なんにも使わずにって言うから、一瞬素手でビス外したのかと思ってびっくりした

123 :
プロポーションにはちと難ありだけどプロール型の変形は好きだわ

124 :
>>123
シージは全部いいけど特に好きだわバリ

125 :
プロール型はいっさい買ってなくてバリケードが初なんだけど太ももの細さとか脹ら脛のスカスカとか実物だと案外気にならないね
気になったのはお腹のロックが外れやすいことくらいだわ
サンクラは各関節の渋みは調整されてる感じがあるね、胸のパネルも外れなくなったしいい感じ

126 :
バリさんイケメンだよねー。造形はスモスクと同じはずなのに色で変わるなあ
予定になかったけど店頭で買っちゃった

127 :
>>125
俺もプロール型はスルーしてたけどバリケードだけ買ったクチだわ
個人的には配色の勝利だと思う、特にクリアパープル

128 :
確かに配色がいいね
俺のヤツ塗装ミスで目元だけ黄土色に塗装されてないんだけどそのおかげでよけい悪っぽくてかっこよく見える
https://i.imgur.com/eTM8QT0.jpg

129 :
バリケードの説明書、今までになく変だな
各言語で書かれてたり(なのに日本語や中国語はないが)、武器名に至ってはサイバトロン語?で書かれていて何て読むのか分からない
元キャラが映画出身なだけに何かしら意味があるのだろうか

130 :
>>128
悪そーw

131 :
>>129
https://tfwiki.net/mediawiki/images2/thumb/a/a8/Autobot_Translations.jpg/600px-Autobot_Translations.jpg

132 :
>>131
なんというかゼビ語やゾイド文字に比べて統一感が全くないな…

133 :
外部翻訳が必要な説明書ってw

134 :
宇宙人なのに言語がアルファベットの形違うだけなのか

135 :
文字を伝えたのはセイバートロン人なのやもしれぬ

136 :
この時間帯になると変なとこでスイッチ入る奴が出てくる、老害かな

137 :
サンダークラッカーの悪人面がすごくイイw

138 :
かつての製品だとマイ伝スタスクがいい不敵な笑みで今回もそのくらいかと思いきや
ジョーカー顔負けのすごい口角で一瞬ビビった、早速乗せ替えたけどね
もっともマイ伝スタスクは話が進むにつれニヤリ造形が全然似合わないキャラに育ったのは皮肉というか

139 :
>>137
スタスクとすげ替えたわ
ていうかそのためにサンクラ買ったようなもん

140 :
結構スタスクの顔と変えてる人いるのね
個人的には色以外で差別化出来て好きなんだけどな
悪そうだしw

141 :
>>140
悪そうで差別化できてるからこそ逆のほうがしっくり来るって話でな

142 :
サンクラは3人の中で特別悪そうっていうイメージは無いしな
特にここ数年は争いを好まないディセプティコンの平和的異端児みたいに描かれることもあるし

143 :
むしろサンクラはしかめっ面の方が似合うと思うなぁ
それにスタスクににやけ面つけるとマジでしっくりくるよ
後は顔を少し暗めに塗装すれば完璧

144 :
そういえばリメイク版マイ伝アルマダコンボイは一体どこ行ったんだ

145 :
ギャラクシーフォースのサンクラがまさにニヤリ顔がぴったりのキャラだった

146 :
そのあとやられてキラーン☆じゃないですか!やだーーー!

147 :
>>131
旧トイラチェットに付いてた顔シールぽい

148 :
サイバーバース見たらブラジオン出てて驚いた
こいつアニメ出演すんの初めてなんじゃ

ていうか何気にレアキャラ多くない?
ラックンルインとかよく名前のわからんシーカーズもいるし

149 :
作品自体の対象年齢が低めに設定されてるから話題になりづらいけど、サイバーバースの世界観設定やキャラチョイスは結構マニアック

150 :
ブラジオン大好きだけど、あのチープトイでは流石に満たせない
アースライズで欲しい

151 :
サイバーバースはシーズン2からオプとメガが揃ってグッと面白くなった

152 :
ヒューマンアライアンスのジャズとマスターピースのジャズどっち好き?

153 :
オールヘイルメガトロン読んでサンダークラッカーの印象変わったな
やっぱスタスクにはニヤけ顔が似合う

154 :
ザ・ムービーでメガトロンをポイ捨てする時の悪そうな顔ったらないよな>スタスク
>>153
それとプロール、あいつ外道や…

155 :
>>151
シーズン2からキャラも増えたからか話のテンポ良くなったしな
シーズン1の間はバンブルの戦前回想以外テンポももっさりしてて今ひとつ面白くなかった

156 :
>>154
コミック読んでからだとシージプロールに何故かダメージ塗装無いのも色々妄想できていいよな
前線に出ないで裏で糸引いてるから汚れないんだろうなぁとか

157 :
サイババなんであんなに回想だらけにしたんだろう

158 :
モデルが間に合わないからチョイ出しを繰り返す苦肉の策か
ビーの回想メインでやってたけど不評だからテコ入れで全員集合させたとか?
そういえば同型のラチェットや赤組ロディマスいるからかアイアンハイドがいないんだよな
玩具はラチェットリデコで出るかもしれんけど

159 :
>>152
HA持ってるからMPMはスルーするつもりだったけど、MPM海外版を入手できたのでHAは手放してしまいました

160 :
>>155
1は過去回想で時間系列がバラバラで、現在に至るまでどういうストーリーがあったのかを
視聴者側が組み立てていかなきゃならないのがちょっと面倒だったね

161 :
かといって1の頃の現在パートが面白かったかって言うと
ひたすらバンブルとウィンドブレードがジェットロンと追いかけっこしてるだけだから
回想シーンくらいしか見どころがなかったしなあ
1話のアドリブもくどすぎたけどそのままで出しても退屈すぎる話だったし
1のイメージで視聴を切られてそうでそうだったら惜しいな

>>158
モデルができるまでの時間稼ぎっていうのはありそうだな

162 :
何か新しいアプローチを試みたかったんたろうが結局いつものオプとメガが対立してスタスクが何かやらかす構図の方が面白いという皮肉
個人的にビーとロディマスとチータスのトリオは好きだけどね

163 :
>>162
サイバトロンニューリーダートリオいいよね
今回のチータスはずっと一人で守護者やってて外の世界よく知らないせいかなんか妙に可愛いし
あそこまでは幼くないがどっかライオジュニアに通じるもんもある

164 :
チータスが遺物の守護者やってるって設定、POTPのプライマルと似てるな

165 :
サイバーバースアニメはどういう物語で終わるのかねえ
プライムやアドベンチャーみたく終盤国内向け配信なしとか勘弁してほしいね

166 :
10分アニメで尺短すぎだし
物語の展開のさせ方によってはシーズン6くらいやらないと足りなさそう

167 :
キングポセイドンのラストワンセット、クーポン来ないかと注文を待ってたんだが、一向に来ないなぁ。
もうあと3日だし諦めて忘れないうちに注文するしかないかなぁ…。

168 :
siege rachet国内で出さないのかね

169 :
アースライズに、「所属を変更できる新勢力マーサナリーズ」というのが出るという
マーサナリーとは傭兵の意だが、最初にこのFunctionを戴いたダブルディーラーの
今度こそ完全新規リメイクが望めるかな
(クラウダーもアニメMFでは海外版カラーのままだから一種類で事足りる)
他にもカーニバックやドリフト等正邪の境目な面々の新規版とか期待したいものだが
あるいはIDWでのサンクラやプロールかもしれんが

170 :
シージのTCGでは既に傭兵陣営が出てたんだけど、その中でもロックダウンとデトライタスは玩具でも出そうだな
特にデトライタスはハウンドのリデコだし

171 :
バリケードのように実写キャラの逆輸入G1化という意味でも
近年の代表的な傭兵キャラっていう意味でも
ロックダウンは最有力と言っても過言ではないだろうな

172 :
>>171
バリケードは一応逆輸入ではない

173 :
>>172
マイクロマスターのことだろうけどあれは名前が同じなだけの別人みたいなものだし
グイド・グイディ氏が描いたことでお馴染みのG1スモスクベースのG1風バリケードという意味では
シージ版のバリケードは実写からの逆輸入と言っていいと思う
その観点では初出のアニメイテッド版と共通点の多いロックダウンとは毛色が違うけどね

174 :
>>173
TFコミックがマーベル傘下だった頃に書かれたファンタスティックフォーに出てきた
パトカーメカの悪役がバリケード。デザインも今回のシージのカラーのスモスク

175 :
非正規TFってたくさんあるけど著作権とかどうなってるんですか?

176 :
>>174
マジか・・・そんなヤツが居たとは寡聞にして知らなかったわ
ということはグイディ氏のイラストもそのキャラをベースに配色されたってことなのかな
実写TFのバリケードもそこから引っ張ってきてるの・・・?
”Marvel Fantastic Four Barricade”等の単語でググっても見つからなかったんだけど
どこか見られるところあれば誘導お願いします

177 :
逆輸入G1化ならメディックノックアウトをお願いしたい
デザインはプライム版からそれほど変えてくれんで良いので

178 :
>>169
IDWプロールは正義感が突き抜けすぎた結果ああなってるんだから、境目じゃなくて思いっきりオートボットだろ
ある意味オプティマスよりも正義にこだわってる

179 :
>>178
仲間すら利用したり陥れるような事を果たして正義と呼んでよいものか…

180 :
アースライズ予約出来る様になったけど2月は無理だ……
B社のスーパーミニプラで財布飛んでいくから……

181 :
アースライズにロックダウンが出るなら
サイバーバースで相方やってるクローバーも出して欲しいな
最初ラグナッツだと思ったら女になってると勘違いして驚いたわ

182 :
>>179
お前が思うならそうなんだろうお前の中ではなってところだろう
それを突き抜けて行った結果プロールはぼっちになったけど…

183 :
デスズヘッドをぜひ出して欲しい!

184 :
過去のフィギュアでは3.75インチしか出てないが、せめてマーベルレジェンド6インチ強でないとね

185 :
デスズヘッドは自分も急に欲しくなってマーベル3.75インチフィギュアをオクで買ったわ
ジェネラインで欲しいね

186 :
いらん

187 :
どんなキャラかと思ってみたらTFじゃないのか…
マーベルUKとやらを知ってる人はともかくそうでない自分はいらないな

188 :
クローバーとラグナッツっておなじなんですか?

189 :
・ジェットファイアーとおんぶ合体したオプティマス
・背中のウィングがXのようになり両手にガトリンクを持ったオプティマス
・後ろのコンテナが円形の武器庫とウィングになるオプティマス
これ全部ジェットウィングオプティマスというの?

190 :
デスズヘッドはTFコミック出身だけど、marvel側に残ったキャラだしなぁ
マーベルレジェンドのほうで出ること期待したほうがいいんじゃないかな

191 :
タカラトミーモールからクーポン来ないので諦めてシーコンズ第3弾注文してきたわ。クソッ!。

目玉限定商品がある時期には来ないよな、クソックソックソッ!!

192 :
ジェットファイヤーと合体したのはジェットパワーオプティマスだと思うけど違うのかな

193 :
>>192
そのようですね!コンテナのジェットファイアーいいなぁ・・・

194 :
>>191
タカトミ本体以外もチェックせなあかんて
ヤフーのタカトミモール(paypayモール)で1000円オフクーポンきてるし楽天のタカトミモールもこの間の楽天イーグルス感謝祭の時にクーポンあったはず

195 :
>>194
ゲーorz

196 :
スマホユーザー様限定クーポンなんてのもあったけど、モールアプリ出現後はなくなった。コールセンターに問い合わせたらあっさり終わりましたって言われたなあ。

197 :
>>196
とりあえずモールアプリの初回クーポン500円引きで買ったよ。

198 :
ヤフーのホークス優勝キャンペーンはクソショボかったな
たぶん11月11日のPayPayキャンペーンの方がお得

199 :
outude

200 :
タカラトミーのyoutudeでやってるG1アニメ1話ずれてる気がするけどどういうこと?

201 :
パイパイに連携しろってメールくるんだが
怪しすぎて連携できん

202 :
ヤフーはタカラトミーモールpaypayモール店って2回もモールが入る名前に変わってたんだな
ホビー研究所の方がダサくて好きだったよ

203 :
・3000円以上1000円引き(アンケート)
・3000円以上1000円引き(スタンプ@ハロウィン)
・全品20%オフ(11月誕生日)
・全品送料無料
こんだけよりどりみどりなのに何も買うものがない悲しみ・・・
一方欲しいものある時には送料無料すら来ない

204 :
シーコンズwave3買うの待っとけばよかったよなー

205 :
サイバーバースのマカダムビルドパーツ付属で
シージエフェクト対応なデラックスクラスのシリーズ、
定価が現行のサイババウォリアークラスと同じなのか...

206 :
シリーズ名がアクションマスターってのは紛らわしいけどやっとまともなサイババ玩具が手に入りそうで楽しみ
一律2500円なのも集めやすいし

207 :
それでマイクロマスターリメイクからアクションマスターリメイクに繋がったってことか?

208 :
コンメガバンブルレザウェ、皆背丈が同じというのがアクションマスター的ではある…とか?
今後番組の方にデバスターが登場するかわからんがこの規格で発売されたら故意犯確定だな

209 :
キングポセイドン予約終了したな。
みんな予約忘れてないか?

210 :
うっかりした人も安心していい
Xmasまでには豪華セット箱の予約が始まる
タカトミは顧客を大事にする

211 :
最初の1セットの締め切りにウッカリしたからそのままゴッドネプチューン待ち

212 :
最後の一体が届く一週間前に豪華塗装と追加パーツもプラスされたセット版が発表されるんだよな

213 :
スーパージンライとゴッドボンバーとゴッドジンライ買ったわw

214 :
>>212
トラウマを抉るのはやめてくれよ…

215 :
タカラトミーモールで、ビッグパワード復活してるね。ニーズあるかわからんけど。

216 :
復活っていうかずっと在庫あるだけじゃない?

217 :
シーコンズはカラーもメンバーも完成されてるから平気だよな
新キャラ追加メンバーとかやるにしても単品売りあるだろうし

218 :
熱望ジンライNET

219 :
キングポセイドンのセットよりオボミナスのアニメカラー版5体セットが欲しいんじゃよ

220 :
>>209
完全に忘れてたわ

221 :
>>211
俺も
ただキンポセのセットだったら買うが、ゴッネプは思い入れ薄いからスルーかな

222 :
>>221
BWからTFを知った世代としては真逆だわw
こういう現象もTF特有のものだよな

223 :
>>154
メガトロンは「役立たずでどじ」が誰とも言わず、憤慨は伏線でもないな

224 :
スーパーメガトロンの告知はまだかいな

225 :
チャマって誰だよ山田哲人かよ

226 :
レジェンズバンブルって頭小さくで微妙かなと思ってたけど買えばよかったな

227 :
バンブル・オブ・チキン

228 :
バンプにファンがいたとは知らなかった
レジェンズバンブルってどうなん?ちょっと欲しいわ

229 :
ちょっと肩幅あるけどいいよ、レジェンズバンブル

230 :
http://imgur.com/Jap4Irr.jpg
http://imgur.com/1j9f0Rp.jpg
http://imgur.com/IfQJ5Cc.jpg
ガチな人コラボだと嬉しいよね

231 :
バンプのチャマがTFファンなのはわりと有名だと思ってたが・・・
何年か前にはラジオにTFチームの小林さんがゲストで出てたり
日本の有名人でガチのTFオタってかなり珍しい

232 :
>>230
いいね。
レジェンズバンブルビーなら安いだろうしね。
パッと見でMPバンブル1かと思った。

233 :
バンプ代乗っても4桁で収まってたら飛びつくわ

234 :
ttps://www.bumpofchicken.com/goods/list/detail?id=14&item_id=46

税込4000円です。

235 :
>>234
安うい!

でもイラネ。

236 :
>>234
やっす!!
買うわ
いつからなんだろうか

237 :
>>235
それは別に言わなくていいです

238 :
>>236
直接買うなら11/3、4のライブ会場(東京ドーム)のグッズ売場に並ぶのが最速では(笑)

239 :
5000円くらいするかと思ったから税込み4000円は良心的な価格だな

240 :
>>234
まじかありがとう
むしろ争奪の方を心配しなきゃならんとはw

241 :
しかし元が2000円ってのも今見るとめちゃくちゃ安いな
コンバイナーの手足連中に見習ってほしいわ

242 :
単純に青いビーって欲しいな
争奪戦のほうが熾烈だろうけど

243 :
事後通販あるので争奪戦は無いと思われます

244 :
>>241
コンバイナーの手足は大きめデラックスで、バンブルビーはスカウトクラス(今はレジェンドクラスって言うのか)だから比較しちゃ
ダメ!

245 :
おたくは勝手に争奪戦だの難民だの言い出して、自ら競争率上げるよね

246 :
>>238
そうなるとこのバンブル3万近い値段になってしまうな…

247 :
このバンブル、イラストやコミックもアニメ業界のガチTFファンの人達で
TFのコラボにしては珍しく(初めて?)分かってる感あるな

248 :
ニコニコでBUMP PONTSUKA トランスフォーマー で検索すると>>231の回聴けるな

249 :
>>248
そういうのを大っぴらに書くなよ…

250 :
イラストすしおでびっくりしたわ
前から仕事でトランスフォーマー描いてたっけ?

251 :
TRIGGERが風雷模型に関わってる事位しかわからん……

252 :
DOTMの時のサイバーバースの基地系玩具って専用ジョイント付いてたけど、あれはタイタンズリターンの基地ジョイントとは互換性無いのかな?

253 :
アホ面三人衆が愛らしい
https://i.imgur.com/Q1DbqlM.jpg

254 :
モブにいそう

255 :
というかすごいゴーボッツ顔だよね

256 :
絶妙だな

257 :
>>253
右の奴セミみたいな顔だなw

258 :
>>253
ドリルダッシャーのくいだおれ人形感よ…

259 :
>>224
ウルトラメガトロン、星の巨人(ダークノヴァ)の告知も

260 :
>>253
すごいな、この部分だけ見たら令和の玩具とは信じられん
まんだらけのレトロ玩具コーナーみたい

261 :
そうか、トンカ顔なんだ

262 :
一年程入院してて先日退院して今日子安コンボイ弄ってるんだけどイボンコぺったんこの音声は入ってないのかな?
それともランダムで聴けてないだけなのかな?
教えてplz

263 :
>>261
トンカわが即そぉいされてから早1年か……

264 :
>>262
アンコールリターンズコンボイならば入ってるよ
このレビュー動画初っ端で聞ける
https://youtu.be/fT9qszWZrQs

265 :
>>264
ありがとう
喋るまで頑張るw

266 :
今更マスターメガトロン買った。デカイの良いな

267 :
マスターメガトロンはそこかしこに軟質素材が使われててフニャフニャしてるのが残念だけど
大きさといい形といいギミックといいギャラコンに引けを取らないデキだと思う
それと名前にメガトロンの名を冠してるだけに角を閉じた時の顔がG1メガトロンに割と似てるような気がしないでもない

268 :
サイバーフォーミュラーメガトロン…

269 :
マスメガはマジであの足だけはどうにかして欲しかったな…

270 :
>>119
スタスクもサンクラもビス外したけどガチガチで動く気配ないが、接着か何かされてない?
壊すのが怖くてあまり強引に引っ張ったりできん。

271 :
アースライズのメガトロンってもう発表されてたっけ?
やっぱり拳銃になるんかなぁ

272 :
>>270
しっかりハマってるから繋ぎ目に薄いカッター刃等を差し込んでゆっくり開いてやるといいよ

273 :
そういやPOTPでメガトロン出てないのはストーリー上なにか理由あったのかな(ストーリーある?)

274 :
>>270
こんな感じにピンがあるから固いのはそのせいかも
自分のはスタスクもサンクラも接着されてなかったよ
https://i.imgur.com/0pSslez.jpg

275 :
>>273
マシニア版だったら、主役だったなメガトロン。
ウィンドブレード、グリムロック、パーセプターの三人と一緒にパーティ組んでたな。

276 :
マシニアといえば女王様っぽいロボの前にオーバーロードが現れた時は
かねてより聞いていたIDW版のキチガイぶりから「あ、この人死ぬな」と思ってたら
案の定惨たらしく殺されてポカーンとなったっけな…まさに男女平等リンチ
それでもウインドブレードを茶化すメガトロンやコンボイとパワード子安が対面するシーンは良かった

277 :
>>272,274
なるほど、こんな感じになってるんだね、ありがとう。
やってみます。
この構造なら目のマスキングも不要なので、スタスク顔のガンメタ塗装もやりやすそう。

278 :
>>276
オーバーロードにメナゾールやデバスターがやられるシーンはちょっとエグかったな。
ただ、オーバーロードに悪の帝王としての力を感じたわ。
レジェンズの玩具にさらに愛着が湧いたよ。

279 :
アースライズオプすごいな
足が長すぎるのは指摘されまくると思うけど設計がまた一段階レベルアップしてる
足首の横可動に加え手首も可動式を標準化していきそうな予感するねこれ

280 :
アースライズオプって目は青色になるのかな
だとしたら嬉しい

281 :
いやシージと同じくらいしかないぞアースライズの脚の長さ

282 :
>>281
これ見てからもう一度どうぞ
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/Siege-Earthrise-Optimus-Prime-01.jpg

股関節の位置や構造的に長く見えるし、実際数ミリレベルで長くなってると思うけど

283 :
それみて大差ないと思ってるんだが
発表されてから脚のこと言ってる人見たことないし気にしてるのあなたくらいなのでは?

284 :
アースライズオプティマスはアウターアーマー装着前提だから股下が長く
なっているのかな?

285 :
>>283
ええ…そうか?
俺は>>279とは別人だし、足が長いって意見もあんまり見た記憶ないけど、
それでもこれだけ腰高になってりゃ、どう見ても長く感じるけどな

286 :
長く見える、なら胴と腰の違いから分かるけど
長くなってる、だとうーんって感じ

287 :
ひょっとして手を開く事も出来るのか

288 :
できる

289 :
足の接続のせいで長く見えるのはちょっと気になるけど背中のパネルが気にならなくなったのはデカイな

290 :
あの可動式のお手手は保持性は大丈夫なのかね
レジェンズのマグナスみたいにまともに武器も持てないのは困る

291 :
今回のは立て膝が良い感じに決まりそう。

292 :
>>290
写真見た所
手を可動させても基本は五ミリジョイントだからo型からc型に変わるだけみたいね
https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/897845456465.jpg

293 :
すまん、指摘されまくる、とか勝手にマイナスな決めつけしてしまったな
失言だった、ごめん
足が長いというか胴体がシージメガトロンみたいに
ハイウエストなバランスなのかな?
でもとんでもない出来になりそうだな
シージオプ→スタジオビーオプ→今回と
ノウハウをハイペースで凝縮してきてるよね

294 :
サイズはリーダーじゃないけど物量あるからリーダークラスかなと思ってたら
ディティール以外には塗装とかも充実してるっぽいのねアースオプ

295 :
今日ジャングル行くけど最近の品揃えはどう?

296 :
アースオプはビーオプのような変形するのかな
背中のタイヤと板、太ももの裏の燃料タンクと脹ら脛の構造からなんかそれっぽい

297 :
ビーオプの限定でもやってたが、コンテナも付いてるアースライズの方でも改めて
正真正銘初代G1パッケージ&成形色パーペキ再現バージョンが発売されそうだな

298 :
アースオプ黄色目が青色に変更されててよかった
旧玩具再現のために黄色目はしょうがないかと思ってたけどこれは思わぬ吉報だわ

299 :
>>282
これ見ると、目は青に変わったのかな。
やはり黄色より青の方が良いわ。

300 :
しかし傑作揃いで新たなスタンダードに!な感じだったシージ 勢が結構な勢いでスタメン落ちさせられそうな。僅か一年で。

301 :
シージが悪いとかじゃなくてキャラクターの主なイメージはやっぱりアースライズの姿だしね
それでいて出来がブラッシュアップされてるときたらもう…めちゃ嬉しい…

302 :
マスターピースがますます売れなくなりそうだな…
現に俺がシージばっかり買いまくってるし

303 :
これシージの頭部に差し替えたんじゃなくてマジで青目に変更になったの?

304 :
>>301
シージのジェットロン大好きでスカワまで頑張って揃えた位なんだが、F-15にはやはりグラつきますわ。

困るのか嬉しいのか何とも…

305 :
でもアースライズ買ったら2021年は何買うんだ?
TFの歴史をぜんぶシージ仕様で塗り替えるのか

306 :
シージ オプのアニメカラーは貴重な1作だけど、通常版と違ってビークル時に右天面が浮くのが…
個体差のようだけど、レビュー動画のも同じことになってるし

307 :
>>289
背面のタイヤが意外と目立たないのは朗報だったね

個人的には、G1トイみたいな前腕長めな腕のバランスに戻ってしまったのが残念でならない
総合的には背負い物あってもシージの方が好みかなぁ

308 :
これでやっと、mpの塗装剥げストレスとの戦いが終わる

309 :
アースライズオプはビークル天面の肩と肩の間にコの字に欠けが出来ちゃうのだけ残念だな

310 :
前腕シージと長さ同じじゃない?

311 :
>>289
股間ブロックがもうちょい下まで伸びてれば、見た目上シージと似たようなバランスになった?かも
可動軸の関係で足自体長くなってるけどね。腰まで足だから。

312 :
>>306
最初から右側浮いてるので大丈夫です。
俺の個体だけどね・・・。

313 :
リリースされたら週明けには量販店とかでは完売しちゃうシージシリーズだけど
バリケードとサンクラはさすがにまだ結構残ってるな

314 :
誰も買わないロボ玩具ほど後年値上がる
これは歴史が証明してる

315 :
アースライズオプすごく良さそうね
前輪は背中なのか
シージの脇腹収納好きだったんだけどな

316 :
バトルマスターズやマイクロマスターと違って安くはない値段だし
いずれも既発売品のリカラーだからそれ持ってればいいやって人もいるんじゃないかね

>>292
こういう造りならマグナスのようにはならなさそうだな…ユルくなければいいけど
てか各部の造型シージと似ているようで結構違うな

317 :
太ももタンクと背中の前輪はSS30寄りよね

318 :
オプ好きな俺にはこの数年天国にいるような気分だ

319 :
>>279
でも前輪2つのトレッド幅が後輪4つより狭いのが残念
ロボでの前輪2つの処理もMPアイアンハイドみたいに行き場が無い感じだし

320 :
>>310
!?
確かによく見比べるとそうだね
前腕が長いんじゃなくて、肩が縦長で上腕が短く見えてるだけか、これ

321 :
青目になるならアースライズオプは買わざるを得ないな…

322 :
青塗装か後頭部クリアーパーツなのかまだ判然としないが、しかしヘンケイコンボイの時も思ったが
クリアーブルーでもあまり濃いと光って見えず生気が感じられないという罠があり、
それならいっそ水色塗装の方がマシかもしれない
理想的なのは実写ジャズのG1カラー版やグルオプに用いられていた、
やたらよく光るクリアースカイブルーの樹脂だがなぜもっと多用してくれないのか…

323 :
黄目だったらシージオプにもヘッド交換という役目があったけど青目になったらこれどうしよう…

324 :
バンプ公式通販8日昼12時から

325 :
会員登録必須かよ

326 :
諦めた

327 :
過去発売されたオプティマス玩具を壺の中に入れて最後の一人になるまで

328 :
しかしこうなってくると、アースライズでもいよいよやっぱりメガトロンが必要になるな
不恰好でそれと明言されなければ絶対にそうとはわからない「潜水艦」モードで

…その上下を逆転させて遊ぶかどうかはユーザーの勝手ということで

329 :
アースライズオプかっけー
シージスルーしといて良かった

330 :
別によくはないだろ…金ないなら仕方なくって書けよ

331 :
ええ…別に良いじゃん好みの問題だし

332 :
>>329
こういう書き方すると荒れるって何故わからないのか

333 :
シージももう終わっちゃうんだよな
ウルトラマグナスリデコでアーマー付け替え出来るIDW風の黄色(オレンジ)センチネルプライムとか
ギャラクシーコンボイリデコで羽着脱出来るノヴァプライム出ると思ったんだけどなぁ

334 :
シージは来年のエイプフェイスやスピニスター辺りが最後になるのか
ジェネ系にしては珍しくバンブル出さなかったのが意外だったな
あと限定品は日本でもフツーに来るかと思ってたらとんだ肩透かしだったわ
ダッシャーのゼータはよりによって抽選販売だし…

335 :
>>331
言うのは個人の勝手
書き方がおかしいだろと煽るのも個人の勝手

336 :
シージオプさん絶賛されてたからスタジオシリーズみたいに何度か再生産されると思ってたからあまり作られなかったのは意外だった
SSとは根本的に売り方違うのかなぁ?

337 :
>>335
でもお前の過去のレス、他人への文句ばっかりだなw

338 :
多々買え…もっと多々買え……

339 :
アースライズなんてものが出ると先に言われてたらシージオプというかシージ全体買わなかったのにと後悔してる俺もいる

340 :
シージの再販まだかな待ってるんだけど。

341 :
>>334
ダッシャー抽選じゃないよ先着だよ
まあ買えなかったけどね…

342 :
シージで発売したキャラがアースでも出るなんてそれほどなさそうだが
発表されているのを除けば後はアイアンハイド、音波、光波、プロール型くらいかなあ

343 :
光波さんは地球に来てないのでは

344 :
G1アニメってショックウェーブは最後まで地球に来なかったんだっけ?
2010に続投だったっけ

345 :
光波さんはムービーのユニクロンが手のひらでセイバートロン星をぶっ叩いてるシーンで潰されたとか何とか、あと地球に居ないはずなのに何故か居たりするが何時ものミスだ、問題ない

346 :
>>342
ウルトラマグナスもアースで出ないかな

347 :
初代の流れだけど初代の宇宙じゃないってことなら何でも出せる

348 :
>>336
シージはマニア向け商品でアニメや映画化もされてないとなると店が入荷渋るだろうし
どうしても製造数絞らざるを得ないんじゃない?

349 :
SSは映画リアルタイムじゃないキャラが再販されたし
シージはアニメがないからダメとかじゃなく爆売れすれば再販されるしそうでないならそうでないだけだろう
パンピーが食いつくかどうかは値段で変わると思うけどアースライズオプは定番コンボイとして長く売れるといいな

350 :
ぶっちゃけシージは入荷する店自体が少ないから人気あっても売り上げはそんな高くないだろうな
近場でシージ入荷するのイオンとサテライトのヨドバシだけだわ
トイザらスもビックカメラもヤマダも入荷しない

351 :
>>336
発売から1年も経ってないけど人気型はそんなに早くたくさん出るもんなん?

352 :
https://twitter.com/takaratomytoys/status/1192254339483500544?s=19
Gショックネメシスも来たか
わりと売れたんかな
(deleted an unsolicited ad)

353 :
>>352
前のはスルーしたけど黒くなるだけで欲しくなるなあ

354 :
でも前のは色分けのせいでそうでもなかったのに黒いとデブ感すごいな
タートルズみたい

355 :
>>350
都内某ヤマダはシージ入ってるわ

356 :
時計のほう見ててロボのほう見てなかったけど確かに丸いね
時計は黒ベースだしデ軍だから欲しいな

357 :
オプティマル

358 :
バンプのバンブルはまだ買えないのか

359 :
>>337
それに何の関係が?

360 :
>>358
明日やで

361 :
>>359
他人に厳しく自分に甘い奴は好きだよ
いいと思うよ

362 :
Gショックウェーブはよ

363 :
>>351
ヘンケイの第一弾が数か月後に再生産されたはず
他はリベンジのNESTもそんなに期間開かなかったはずだがもう記憶にない
というか次のシリーズに行っちゃってからの再販は聞いたことがないしなにより一般ラインはほぼ再販無しだからね
>>361
IPで分かってるなら相手すんなやw

364 :
アースライズのオプティマスかなり良さげなんだけど個人的には必要無いトレーラーが付いて高くなってるのが微妙な所か

365 :
SSもすぐ売り切れたサイドスワイプ再販しないし
精度ガタガタになるから出来ないのか?

366 :
>>364
トレーラーがないならないで毎回トレーラーは?という話になるからなあ
メンテナンスモードも別にそれで飾るでもないんだがあったらなんか嬉しいし

367 :
シージのサイバトロンビークルとの差別化にもトレーラーは欠かせないという判断なんだろう

368 :
尼でアースオプとホイストの予約が始まったな。さてどうするか

369 :
ちょうどSS30オプ買ったけどタイミングが悪かったか

370 :
タイミングが悪いの意味がわからないw

371 :
>>369
別もんなんだからまたオプティマスが増える以外何の問題もない

372 :
ジェットウイングオプとMP買ってコンテナ分満たされてからのアースコンテナだともうええわってのは分かるが

373 :
そしてはぶられるローラー

374 :
>>368
え、たった2つだけ?

375 :
シージコンボイ売ったわ
アースライズ版はよ

376 :
ハズブロは一気に7つくらい出してたのに
残りは小出しにするのか出さないつもりか
タカラトミー何考えてんの?

377 :
別会社だから出さないなんて発表はなんとかかんとか

378 :
>>376
一度に固めて出しすぎなんだよと散々言われてたし

379 :
>>360
ありがとう

380 :
値段が安けりゃ数出るのは武器になるんだがとにかくモノに対して割高だからな今のTF
テレビアニメやってた頃みたいにデラックス1980ボイジャー2980とかなら初日10体くらいどんとこいだが

381 :
結局、アストロトレインはどっちモードなの?

382 :
オリジナルG1とは似て非なるWFCトリロジーでは戦艦ネメシスではなくアストロトレインが
初期主要メンバーを乗せていてほぼ最初にスキャンでアースライズしたと考えればあるいは

383 :
>>378
マイクロン伝説の第一弾をビックカメラで買った時は数が多すぎて持って帰るの大変だったわ
一気に出しすぎなんだよバカ!と思った
アニメもやってたし新商品発売を印象づけるなら、あれくらい一気に出した方が良いんだろうけど

384 :
そう言えば昔は価格の高い順にナンバリングされてたけど最近逆なのは何でだろ
シリーズNo.1が主役級キャラじゃないのがモニョる

385 :
体の一部がホットショット!

386 :
Amazonのアースライズオプ
まだ予約できなくね?

387 :
できなくねくはない

388 :
>>386
Amazonじゃなくてマケプレじゃないの?
まだ公式には日本導入自体発表されてないんだから

389 :
輸入転売屋さんか
危ない危ない

390 :
予約は出来るよ
https://i.imgur.com/9tROxXP.jpg
予約は出来るけどまだ商品ページが出来てない状態なんだろ
通常の検索だとページがありませんとか出てきて購入できない

391 :
>>390
あれ?できるんだ
自分はページが無い、
みたいな感じになっちゃう

392 :
グラップルとサウンドバリア限定品にするとかクッソワロタ

393 :
おっと、今見たらページ出来てるな

394 :
アースライズオプティマスはボイジャーとトレーラーのセットで8千円以内に収まる安さだ
が糞品質じゃないことを祈る
逆にシージはなんであんなに高かったのか…

395 :
スーパー7のリ・アクションシリーズでのTFというと、事実上アクションマスターのリメイクだろうか?

396 :
アースライズのグラップルとかモール限定ってマジか…
なんか全部集める気無くなったわ

397 :
モイスト君の足スカスカでワロタ
フックトイでもここまで気合の入った肉抜きは中々ないだろ・・・

398 :
オプティマス意外と安くて良心的…と思いきや、グラップルはモール限定でぼったくり価格かあ
さすがだなタカトミw

399 :
>>396
受注ならまだしもまた先着順とか抽選制にしたらタカトミを恨む
…まあその時はアメトイショップとかから買えば良いけどさ

400 :
>>397
モイスト君の膝裏は下手したら後ろに倒れそうだよな
せっかく初代のビークルに近づけたのにTR並みのコストダウン
仕様で吹く

401 :
>>283
いやどう見ても長くなってるだろw
間違いを認めるのが悔しくてたまらない奴かオマエw

402 :
LD 8500→6800
VY 5500→4500
DX 3500→2800
BM 900→800
値下がりしてはいるのだが…
全部買って値引き無しモール限定で相殺されてシージとトントンになるってところか
先が思いやられる売り方に手を染めてしまったな

403 :
スタジオシリーズやらPOTPと値段同じになってるじゃん
流石にシージはぼったくり過ぎたと反省したか
ER-01 ホイスト
対象年齢15歳以上
発売元:タカラトミー
価格:2,800円(税抜)
2020年4月下旬発売予定
ER-02 オプティマスプライム with トレーラー
対象年齢15歳以上
発売元:タカラトミー
価格:6,800円(税抜)
2020年4月下旬発売予定

404 :
シージほどパーツ割りとかを拘らなくなってその分安いのか、オプはスネ内側のジョイント穴とか結構な位置にあるし
この間のリーク画像とは穴の形が微妙に違うけどamazonの商品画像はアテにならんしな

405 :
海外はシージもERも値段一緒だから国内版シージがボッタ値だっただけよ

406 :
>>403
その分、モイストの膝裏が大幅コストダウン仕様だがな
シージのアイアンハイドよりも酷い

407 :
足裏ジョイント絶対無いよな
どうした共通ギミックは

408 :
>>406
上半身にボリューム有るんだから当たり前でしょ
あんなんで文句言ってたらシージプロール型とかどうなるんだ

409 :
海外の限定品を出さなくなり通常品までも限定にしていくのか……
てかサウンドバリアは多々買わせるための商品じゃないのかよ

410 :
>>405
ほんと国内版シージは値段おかしかったよな
出来が良いから文句は少なかったがジェットファイアーなんてありえないレベルで高い

411 :
>>408
シージプロールは踵に肉があるのにアースライズモイストは踵すら肉抜きされている
から尚更酷く感じる

412 :
>>399
さすがにグラップルを抽選にはしないだろう

413 :
Tra Gen Wfc E Voyager Grapple 55$
Amazon USAでも品切れ高ブレしちゃってるな
大人しくモール限定高値で買わせてもらうしかねぇw

414 :
>>411
変形機構の都合で空いてる穴は仕方ないと思う。
デラックス辺りは設計の工夫で肉抜き目立たなくさせてるだけだから。
それでもフォローしきれなかったんだろう

415 :
>>413
しかし値段はともかくグラップルを一般の棚に置くのは怖くないか

416 :
アースライズオプなんか中途半端だな。MP10よりプロポーションは良いけど剥き出しのタイヤがなんか安っぽい
ビーオプとシージオプの良いとこ取りじゃダメだったん?

417 :
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/09/SG-06-b.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/10/ER02-003_n1S7edylhzay.jpg

https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/09/SG-06-c.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/10/ER02-004_MXaor3aMiCaI.jpg

前腕スッキリとか脚の裏ミッチリとかすごいと思う

418 :
グラップル、4500円とか別に気にする値段でも無いじゃん

419 :
>>417
シージの方は棒立ちで足の裏はフタしてないのもいい引き立て役になってるな

420 :
ポーズ関係ない部分に触れたつもりだったけどごめんよ

421 :
個人的にはアースオプの股関節がスプリンガーと同じような構造なのが気になる
腰に関してはシージオプの方が見栄えは上だった

422 :
>>421
俺はTFでガンダムのスカートみたいな分割型の処理されるよりは好きな構造だけど、
流石に腰高すぎるのはコンボイっぽくないと感じる

423 :
>>419
やっぱり足に蓋あったか
持ってないから蓋なかったっけ?ってモヤモヤしてた

424 :
>>417
棒立ち、脛裏の蓋開けっぱなしでダイエットのビフォアアフターみたいな恣意的なシージの扱い笑う

425 :
グラップルの顔が海外の宣材だと銀色だったのが、白色になってる
アニメ同様にこのまま白で商品化してほしいところだが
一方でオプの瞳とコブシの色はどっちなんだろうか

426 :
グラップルはユナイテッドで棚の守護神やってたのがトラウマでモール化した可能性がありそう?

427 :
アースライズのグラップル&モイスト君はUWビルドロンと合わせるのに是非欲しいな。

428 :
アースオプ、あみあみで予約した。
30%OFFは大きい。

ホイストはどうしようかなって迷ってる。

429 :
アースライズはジェットファイヤーやタイタンクラスに相当するものは出るのかなあ

430 :
タイタンクラスはスコルポノック

431 :
TF初心者だけど 世界中から情報が上がってくるから毎日何だかんだ話題があって楽しいね 格好良いやつだけ購入しようと思ってたらコンボイだけで今回ので4体目w

432 :
>>424
いやほんと悪かった
俺の画像選択が悪かった

433 :
アースライズ予約来たか
グラップルと板の人はモール限定って・・・ジェネセレってことなのかな?
スモスクやグラップルくらいの位置のキャラは引き続き今後もその扱いになりそうだな
とりあえず今回に限っては誕生日20%オフクーポンが無駄にならなくて良かった

434 :
ここに来てSS-30の評価を上げる

435 :
あっぶねー
サイト落ちる前にBUMPバンブル買えたわ

436 :
アースライズのオプ、二の腕が青いのが気になる
発売までに改善してくれれば良いけど

437 :
グラップルとサウンドバリアのセットないのかよ狡いなあ

438 :
シージ オプはそんな当て馬に使われるような酷いもんでは無いのになぁ。
文字通り汚れ役やらされとるな。

足の蓋くらいせめて閉めてあげて。

439 :
>>437
何がズルいんだよw
普通に単体で2種を注文すればええやないか
4体セットだって値引き無しでカートに入れる手間が省けるってだけだし

440 :
>>439
すまん勘違いしてた
4体セットもただのセットなだけなんだな

441 :
セット売り特典ポイントとかないのか
ヤフー待ちかな

442 :
>>440
ちょっとくらい値引きしてくれればいいのになw
合計5000円超えてもクーポン使って4999円以下になると送料無料がナシになるのも
ちょっとしたガッカリポイントだしもうちょいデレ要素が欲しいところ

443 :
ああそうか
グラップルとバリアはモール限定だから受注期間があるのか

444 :
輸入店や米アマ等ではフツーに買えるモノ

445 :
>>444
米尼いま在庫切れてるっぽいよ

446 :
まだ出始めかどうかってとこでしょ、ちょっと待ってりゃ行き渡るだろ

あと、国内版グラップルの扱いはともかく今後インフェルノやロードホーラーは出るのか、
またサウンドバリアって新キャラでいいのかな、現行IDWコミックは全然追えてないんで…

447 :
サウンドバリアみんな欲しい感じ?
正直単体で買うほどの魅力を感じないんだよなぁ…

448 :
ポイント還元35%とかなるから全然割高感はないな
ポイントは別だ!って言うんだろうけど…

449 :
今、ヤフーはいい買い物の日でポイントバック大きいからな
あみあみだと2割引+20%還元くらいか?

450 :
>>438
シージオプが見慣れたコンボイ司令官からちゃんとデザインされたサイバトロンビークルに変形するモノなら別物として歓迎されただろうけど単に意味不屋根のついたいつものトラックだったからな
片方しか要らんというか最初からコンテナ付きアースモード出せという感想は大多数の正直な気持ちだろう

451 :
海外のグラップルってターゲットとかウォルマートとかの店舗限定品だったりするの?
それならモール送りでも仕方ないと思えるが。

452 :
>>447
俺はあの手のG1から来ました系はいらんけど限定だしとりあえず買っとくかってとこじゃね?
まあシージ自体品薄である意味限定商品みたいなもんだけどな

アイアンワークスに繋げて俺を踏み台にしてさあ渡れごっこができるけどその為に買う奴はいないかw

453 :
>>447
オレは大型TFに付けられる小型TFは欲しい人
こいつを誰のパートナーにしたらピッタリだろうと考えたり、持たせたりとかしたい

454 :
争奪戦はないな
行ける人
>>451

455 :
アームズ以前のマイクロンならこんな感じでもいいけどもうちょっと可動や変形欲しかったな
てかマイクロンってもう復活しないのかな?うちのユニクロンには若干の空きがるんだけど

456 :
>>452
10個くらい買うと、俺たちを踏み台にしてさあ渡れごっこもできるのだろうか。

457 :
ひ…ひでえ人を楯に〜〜〜っ!

458 :
ていうかAコンボイはまだなのか?

459 :
シージオプはビークルモードのみっちりとした塊感がたまらん

460 :
元がぼってたとはいえシリーズの真ん中で値下げするのは珍しいような気がする

461 :
>>417
アースオプ凄いけどシージオプもやっぱり格好いいわ

462 :
>>457
近くにいたお前が悪い

463 :
グラップルはモールで買うのとショップで買うのとどっちが吉かねえ。

一般販売が無い分ショップ価格も割高になるだろうが、予約して定価で待たされるなら、ショップで早めに
手に入れる方がマシかな?

予約締め切りが海外版の発売より早い今月末だから、ショップ価格と比較する事も出来ないのが汚いよ
なあ。

でもまあ、海外では限定じゃない一般流通だからショップ流通も潤沢かな?

464 :
>>463
楽天のモールでサウンドバリアと一緒に買えば送料無料の20%ポイントにお買い物マラソン500円引きクーポン使えるぞ

465 :
>>463
好きにすれば

466 :
>>463
汚いよなあって、流石にそこまで計算してやってないだろ
どんな思考回路だよ...

467 :
サイババには手を出さないつもりだったがアークコンバインオプのオプティマスらしからぬ見た目がいいなあと思い始めた
デラックスじゃないから素体の首も動くんだよな?でも買ったら沼がまたひとつ

468 :
インフェルノが一般販売で出てくれるかもしれない
出てくれないかもしれない

469 :
グラップルよりホイストの方が人気という判断?

470 :
アースオプ、予約はしたけどどーもコンテナの後輪が気になって仕方がない

471 :
ラチェットすら売らないとは思わんわ
高いが我慢出来ず輸入して正解だったな

472 :
>>467
アークコンバインは首動かないぞ

473 :
>>472
あっそうなのか…
でもどうせ合体したら首固定だしまあいいか

474 :
>>471
少しでもタカトミを期待した俺がバカだったわ…

475 :
>>470
マッハ号系の車が渋滞を抜ける場面で車輪がビヨヨーンと伸びた状態みたいやな
MP10のようなコンテナか、SS30みたいに薄くするための変形工程があればなあ

476 :
>>469
ふたり揃えたいやつ狙いかな
働く車、いいのに

ラチェットは、アースライズでくるかもしれぬと期待する…

477 :
>>435
サイトわかりづらくなかった?
早く買いたいのになかなか購入ページにたどり着けなくて焦ったわw

478 :
>>477
すごいわかる
一覧から飛べばいいかと思ったらカートにいれるとかのボタン表示ないしほんと焦った
ツイッター見てると取説のチャマ原案マンガ読みたいBUMPファンも買ってる印象

479 :
アースライズは、どれも子供向けの造形だから
スルー出来て節約できるわ

480 :
アースライズが子供向けだったらサイバーバースなんて見たら発狂するし
レスキューボッツに触れたら死にそう

481 :
POTPじゃ限定品も一般販売で頑張ってたけどシージは限定品の一部をモール限定で、アースライズは一般販売のものをモール限定……どうしてこんなことに

482 :
>>481
やっぱりマニア向けラインは売れなくて小売に嫌われるリスクがあるからだろうな
シージは全国的に入荷数絞ってたけど結局そんな難民化してる人もいないし、POTPに至っては未だに棚を温めてるのもよく見るし

483 :
映像作品は米頼りで国内独自モノは参乗合体以降はナシ
シージは日本未発売品多数でアースライズがこのザマだとタカトミ的にはTFを切りたがってるんじゃ…と
ありえないヘンな想像が頭をよぎってしまう

>>479
アースライズが子供向け造型?マジで意味が分からないんだが

484 :
>>481
そのうち映画シリーズ以外は全部モール専売になったりしてな…

485 :
シージ版アストロトレイン → 汚れあり
アース版アストロトレイン → 汚れなし

とかやらんだろうな…

486 :
>>485
公式の特設ページでもあるけどアースライズも汚しは継続だからそこに限ってはどっちでも変わらんかなあ

487 :
>>479
サイバーバースでも観て吐血してな

488 :
>>481
POTPがそれで売れなかったりしたしわ寄せとか?

489 :
>>483
金がないか置き場のない奴が
アレはすっぱい葡萄だと自分を騙そうと必死なんでしょ

490 :
>>478
ちょっとあの仕様はなんとかしてほしかったかな笑
正直バンプファンは買うのかと思ってたけど売れたみたいで嬉しい
完売でこんなに早く決まるくらいだし
https://twitter.com/boc_official_/status/1192789920009474049?s=19
(deleted an unsolicited ad)

491 :
海外版と仕様変更なしで遅いんだから
そりゃ売れなくなるでしょう
海外勢も重塗装版買ってたし

492 :
スパークアーマーシリーズはオートモーフ仕様の中サイズだけ買ってるんだが、今回のグリムロックはメガトロンの失点を補って
余りある出来だと思う。

まず、素体のグリムロックの変形が今までのグリムロックで見た事の無い変形で呆気に取られた。コンセプトとしてはビーコンの
パタパタ変形路線。
それをグリムロックでやるというのは驚きだった。

あと、パワービークルの装着変形も今までの3種とは違う倒し方で感心した。ギミックとしては正直同じなんだけど、微妙に差を
付けてくれると嬉しいんだな。

493 :
バンプのバンブルは早くも11日に再販が決まったのか
今度はどのくらい需要あるかわからんが18時スタートとは心遣いありまくりやん

494 :
>>493
個人的には逆な印象だったわ
12時なら大概の職場は昼休み入るからスマホいじれるけど、18時だとよっぽどのホワイト企業以外は普通に仕事の真っ最中

495 :
>>494
俺の職場はよっぽどのホワイト企業だった・・・?

496 :
12時に大概の企業が昼休み…?

497 :
昼休みって普通12時からやろ
エレベーター混雑回避のために前後15分ズラしてるようなとこもあるけど

498 :
ムンベで予約しようと思ったけどタカラトミーモールの方が安いやんグラップル

499 :
スターコンボイみたいに実質日本版が出てくれば買う
逆に言えば日本版が出なけりゃそれまでのキャラだったということだ

500 :
何のことだ…?

501 :
アークコンバインオプはやっぱり膝が曲がらないのと、ビークルの時に太ももを収納できないから無駄に長いのが惜しい

502 :
>>496
以前NHKの日本のお仕事みたいな番組で
始業時間や休憩時間の統計取ってたけど
70%の企業は12時から昼休みだったんですが

503 :
12時だと昼休みに入る瞬間だから下手にスマホはイジってられないのだ
18時なら仕事中にちょっくら抜け出せるのだw

504 :
昼休みは12時からってのが「普通」って話をするなら
18時は「普通」は終業後だろボケw

505 :
>>502
サービス業とかインフラ関係には人権がない主義の方でしたか…

冗談はさておき、結局欲しい人みんなが納得する時間ってないよねえ
受注にするか抽選にするかってなるのかな

506 :
>>505
そりゃ被害妄想だろう
「開始時間に心遣いがある」って話から始まってるわけだから、より多くの人への心遣いをしようと思ったら多数派に合わせるのが当然なわけで

507 :
>>506
なんでお前の都合が「大多数」だとお前が決めつけてんだバカボケカスってお前以外は言ってるだけやでマヌケ

508 :
>>507
統計で出てるって上で言われてるじゃん
なんでそんなキレてんの?
「バカボケカスってお前以外は言ってるだけやで」って、そんなこと言ってる人お前以外に1人も見えないけど大丈夫?

509 :
>>507
突然そこまでブチ切れるってことは12時に休めない今の仕事に不満抱えてんだな
早く転職して心が治ることを祈る

510 :
>>509
よう知らんけど、突然心の病気とか言い出す本人の方がヤバいと思うから気をつけるんだぞ

511 :
どうせ前スレから便器のクソみたいに張り付いてる煽りカスだろ気にスンナ

それとは別にさっきジャンク屋で買ったシージリフラクターG1玩具ver.が届いたんだけど
アニメよりも玩具を目にする事が多かった自分にとってはこの上ない一品だわ
ただ箱にはタカトミのロゴ入ってクセして結局売られなかったのはなんという皮肉…

512 :
>>501
買ったの?
価値あった?

中サイズはフル可動素体にオートモーフアーマーとコストパフォーマンス高くて傑作だと思ってるんだが、アークコンバインオプ
はアークと合体という設定的なバリューはあるけど、ゴッドファイヤーコンボイと同サイズと無駄にデカイわ、可動しないわと
食指が動かないのよね。

513 :
>>512
不満はあるけど悪くないよ
大きくなっても腰とか塗装も足りてないし、もう少し安ければっていうのは少しあるけど
ただフルポーサブルじゃないし、ビークルの見た目も足がそのままで、
大きいサイバーバースオプが欲しいってだけならマトリクスアタックの方が良い

サイバーバース版とはいえなんでもいいからアークが欲しい人か、
アークコンバインオプティマスプライムの見た目が好きな人か、
とにかく大きいオプがアーマーアップする装着遊びに価値を見出せないとなかなか厳しい感じ
ギミックもあって戦隊ロボに近い感じだから小さい子に買い与えるならなかなか良いものなんじゃないかな

とりあえず>>512が買っても食指が動かない理由がそのままガッカリポイントになると思うよ

514 :
サイバーバース、マトリクスアタックとアークコンバインとウイングファイヤーでオプティマスのデザインがバラバラなのが好きじゃない。

515 :
>>513
ありがと!
マトリクスアタックオプ位のサイズと可動でアーク装着だったら買っても良かったんだけどね…。

516 :
アースライズのマイクロマスターも武器に合体できるのが地味に嬉しい
過去に出たマイクロTF全てリメイクして欲しいが、海外版のリメイクなので何が出てて何が出てないのか分からん

517 :
玩具板の住人のとっつぁん坊やの多さは異常

518 :
>>509
18時に文句言わなきゃならんお前がわらわれてんで

519 :
>>517
×玩具板
◯2ch
流行ったの20年前やで
若い子はこんなとこ来んから残ってるのは当時モノばっかし

520 :
>>517
何を今更。
尤も、鉄道板もとっつぁん坊やが多かったがなw

521 :
ホットロッド ロディマス ロディコンのトイで前らのお気に入りはなに?

522 :
>>521
クラシックのロディマス
設計は古いけど今でもこれが一番かっこいいと思う
当時は小さかったサイズもシージと同じサイズだから
現行トイたちと並べられるのもいい

523 :
俺も好きだなぁクラシックロディマス
あとタイタニウムロディマスの変形コンセプトがめっちゃ好き…詰めが甘い点も多いけど
高富設計でリメイクしてほしい

524 :
そういえばロディマスって一度も買ったことないな

525 :
>>523
タイタニウムのはアニメ通りにコンテナごと変形するんだよな
大体は余剰かアーマーパーツみたいな感じになっちゃうなかで
唯一だったっけ?

526 :
正統派ではないけど、クラウドロディマス

527 :
おまいらありがとう
クラシックってヘケヘケのことだなきっと
参考になった

528 :
>>521
アニメイテッド。ビークル時に顔が運転席に来るのが個人的にツボ
ボウガンみたいな武器もカッコよし

529 :
アニメイテッドは再現度の高さが素晴らしかったな
デバスターとオメガは出して欲しかった

530 :
ちなヘケヘケ(クラシック)ロディマスは注意点があって
腰を前に引き出すという過程を見逃してるレビューサイトが多い
自分も最初気が付かなかったんだが、この変形箇所を見逃すと
腰が引けたプロポーションが悪いものだと勘違いしてしまう
実際は今の目で見ても本当にかっこいい出来

531 :
>>521
異端と思われるだろうけど、レジェンズロディマスは時々弄っているな

532 :
じゃあ俺はPOTPの中の人が好き

533 :
ガワとか色々欠点もあるけど、正統派G1リメイクとしてはPOTPの中の人も悪くないんだよな
スタイル自体はヘケヘケ版やLG版より確実に劇中に近いし

534 :
みんなMPはあげないんだな
スレじゃないからか?

535 :
POTPホットロッド単体で見ると確かに似てるけど変形自体は面白味がないからなぁ
逆にこんな単純な変形でここまで再現できるのかという驚きもあり

536 :
>>534
じゃあ俺が
ロディマスは通常ラインだとどうしてもデラックスサイズになっちゃうからあんまり満足出来た事ないんだよね
もちろんMPもご存じの通り100点満点とはいかないんだけど、
それでも作り込んでるだけあって俺にとっては現状で一番満足できたロディマスだな

537 :
>>535
それな、胸をダミーにする割り切りだけであそこまで簡単に解決するとは
あれはロディマスコンボイ時にはダミーにならないからこそだけど

538 :
俺もMPホットロディマス好きだよ
欠点こそあるけどそれでも現状最高のG1ホットロディマスだと思ってるよ

539 :
MPロディマス(プライムじゃない方)はトイとしてはかっこいいんだけど
惜しむらくは並べて似合うスタイルの2010キャラがいないっていう
何か特異なスタイルなんだよね。スリム過ぎるというか
しいて言うならジェネスプと並べるとちょうどいいんだけど
その二人だけぶっちぎりでスタイリッシュなせいで他のメンツがついていけないっていう

540 :
シージオプとアースライズオプって同一人物なんだよな
あれ?ギャラクシーアップグレードオプも同一人物なんだよな
シージオプからギャラクシーオプにアップグレードしたのに、地球に行ってまたシンプルなトラックに戻ったって事?
ギャラクシーオプの後ろに付いてるごっつい装備が地球に行ったら、あのコンテナに変わった?

541 :
>>539
パッケージにもあるけど、やっぱりウルトラマグナスじゃね?

まあひよっこロディマス時に並ぶことはそんなにないだろうけど

542 :
>>540
TFならそれ位はよくある
服着替える感覚

543 :
ひよっこと並べるなら一番はチャーだなぁ

544 :
>>540
シージやアースライズには明確なストーリーやキャラ設定が存在しないから、そんな深く考えてはいけない

545 :
シージは一応コミックがあるぞちゃんとシージのデザインでやってるやつ
それだとオプティマスは初めからギャラクシーの方のデザインだった

546 :
>>540
地球に来るまでの激しい戦いでアーマーはロストしたとか好きに考えればいいと思う

547 :
スカイバイト買った
カーロボットスタッフは意図してなかったかもしれんけど
空飛ぶ鮫ってアメリカ人のツボだったな

548 :
ゲルシャークネードですねってやかましいわ

549 :
>>539
あの2体のイケメンさは際立ってるよね
POTPホットロッドとシージスプがTV版をこのうえなく再現したから、余計違和感になるのかも
MPホットロッドが出た当時は、レジェンズのマグナスやアーシーもあって納得のいく出来栄えの2010レギュラー陣がようやくそろい踏みしたのは感無量だったな
劇場版かコミック準拠のカッコイイかつ遊びやすいホットロッド出てほしい
POTPホットロッドはもうTV版ロディマスコンボイにしか見えない

550 :
サイババレーザーウェーブは衛星のピンク部分がケーブルと同じ軟質だったのはびっくりしたけど手頃でいいな
しかし一時期はスパリン版で凌ぐしかなかったのに色んなサイズとデザインが選べるようになって嬉しい

551 :
思ってたより小柄でかわいかった
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/Siege-Apeface-in-Canada-01.jpg

552 :
アースライズかその次のシリーズで誰もが納得できるようなロディマス出て欲しい

553 :
オプティマスはコレと言える選択肢が複数あるけど
ロディマスはコレと言えるものが無いね
どれも悪いというわけじゃないんだけど皆イマイチ癖が強いというか

554 :
できればタイヤが肩の裏にいくやつがいい
ムービー観てると変形するとき左右の腕がヒンジで入れ替わってるんだよな

555 :
話題に上がってるから久しぶりにMPロディいじったがメッキほんのりオレンジになってる

556 :
あれのメッキは弱いらしいね
うちのはターゲットマスターだけどスネの塗装がひび割れてきた

557 :
個人的にはボットロディマスがロディマスコンボイにパワーアップする仕様が夢あっていいんだけどMPもPOTPも決定版とは言いづらいのが寂しい

558 :
アースライズでホットロッド、その次のシリーズでロディマスプライムが出てくれたら最高

559 :
ロディマスのビークルモードって、地球の乗り物なのか?

560 :
2010の頃には地球の乗り物に擬態する必要もないくらい認知されてるから
みんなフューチャーカーなのかなと考えてた

561 :
>>557
その二種でよく言われる品質云々は置いといてもやっぱりその変身自体に無理があるんだろう

562 :
2010ってあの頃だとだいぶ先の未来だから、ロディマスとかスプラングみたいな車が普通に街を走ってる想定でやってるんだと思ってた

563 :
ロディマスは排気管だらけだし、普通のガソリン車だろ
一般的なイタリアンスーパーカーにアメリカンなホットロッド要素を足しただけじゃね?

564 :
>>562
まあ199X年に世界は核の炎につつまれたり2015年にジェッターマルスが誕生したり
1993年に会社丸焼け記念だったりするから

565 :
車種がよくわかってなかったから勝手にファイヤーバードトランザムだと思ってた幼少期

566 :
ああいうスーパーカーとかスポーツカーのキャラって商品化難しそうやね
ランボルなんかはずんぐり体型でもイメージ壊れないけど、ホットロッドやトラックスはスマートな感じやし

567 :
車体自体を細くすればあるいは
アイアンハイドもだいぶビークル細いし

568 :
>>451
アーマー装着型で今一度チャレンジして欲しいわ
ザ・ムービーラストのマッチョなイメージにも合うし

569 :
>>568
グラップルにそんなにリソースを割かれてもなあ

570 :
>>569
くっそ上手いツッコミしやがってw
55と44をタイプミスしたのか……

571 :
>>569
wwww

572 :
アースライズのコマンダークラスでスカイリンクスが出るってリークが来てる
あとデラックスのクインテッサと、ボイジャーのクインテッソン(?)とかいう謎の名前も

573 :
今度は分離出来るといいんだけどね

574 :
5体合体しちゃうUWのスカイリンクスも悪くはなかったが
やはりPOTPのプレダキングとタメ張れるくらいの大きさのが理想だな
クインテッサ…というかアルファQはアメリカで玩具が出てたけど
アースライズであえてクインテッサ出すという事は変形するんかな

575 :
コマンダーだし良い感じのデカさになりそうだな

576 :
地球が舞台なのにクインテッサが出てくるのか…

577 :
スカイリンクスはどこかに人型ロボットの要素仕込まないと売れない気がする
もしくは基地に変形したりとか

578 :
>>565
そう言えばナイトライダーが流行り出した頃やね

579 :
マーベルやミッキーマウスやゴーストバスターズがあるんだから
ナイト2000や

580 :
ミスで続き
ナイト2000やエアーウルフのコラボがあっても良いだろう
それぞれKARRやレッドウルフといった簡易リデコで再現できるVS相手もあることだし

581 :
スカイリンクスまで出るのにロディマスが出なかったら嘘だな
アーマーアップとかじゃなく単純にボイジャーサイズのロディマスプライムが欲しい

582 :
アースオプ中々いいな!
https://news.tfw2005.com/2019/11/05/war-for-cybertron-siege-earthrise-leader-class-optimus-prime-in-hand-images-400114

583 :
メトロフレックス付属のスキャンパーをナイト2000に見立ててた思い出

584 :
>>582
結局上腕は黒くなったのね
青じゃなくて良かったけどどうせなら赤くして欲しかったな

585 :
>>57
コマンダークラスなら基地遊びギミック豊富に入れてくるかもね
アイアンワークスの他にも基地ナイザー出そうだし

586 :
>>585
>>577 だミス

587 :
捏造合体は好きだけど捏造基地変形はあんまり・・・・
コンボイやジンライのコンテナみたいに追加パーツが基地になるのは分かるけどサウンドウェーブが基地とか意味分からんし

588 :
>>582
ケツタイヤ(腰だが)なとこがなんとなくOXっぽい

589 :
シージ ジェットファイア 米尼かなり値下げしてきたな。もう少し待てばよかったか。

590 :
>>587
レジェンズブロキャス&音波の基地モードは自分は好きだなぁ
カセットロン&ボットの前線基地として見れば理にかなってるし
何より元ネタのミクロマンっぽいギミックだなと思う

591 :
下半分の山猫部分の上部展開してタラップとかになるとかどうだろう?

592 :
基地遊びは小さいのがワラワラ居てこそ派なのでLGのヘドマスがありがたい

593 :
>>590
基地になった本人いなくてどうすんだよとしか思わないなあ
もちろん君のも私のも個人の感想だけど

594 :
>>593
頭部分離してんじゃん

595 :
TRブロードキャスト好きだわ、基地モードとしてのまとまりも良いし
唯一気に入らないところと言えば擬似カセット(リモコン?ポータブル機?)ありきな作りのせいでカセットボット収納したくなくなるところかな…
まぁアレのおかげで基地モードが映えるしラジカセ時にヘッドマスター収納出来たりで大事なのも分かるけども

596 :
>>580
定期的にエアーウルフとナイト2000コラボをって話が出てる気がするけど今となってはそいつらと露出度が段違いだから無理でしょ

597 :
ロケット基地に変形するオメガスプリームはアースライズにこそ相応しい商品なのではと思ったがメガサラックも基地に変形するわな

公表されてないだけで実は分離したオメガスプリームのパーツは武器にもなったりして
デカすぎるか

598 :
>>595
ブロードキャストとサウンドウェーブはずっと基地で置いてあるお気に入り
カセット組のビークルやTRミニビークルで楽しい
TRブラックシャドーの基地モードも好き
オバロやダイアトラスより基地ぽい
(てかこいつら3人向こうのコミックやアニメだとわりとガイキチよね)

599 :
エアーウルフは微妙なところだけどゴーストバスターズとナイトライダーって個人的にはどっこいなイメージ

600 :
レジェンズの基地はヘッドマスターの基地だろ

601 :
ファン投票の結果は分かってたがラナマックか
一年ほど前にずっと欲しかったTFCCオーバーラン&ラナマックを手に入れたところだから複雑だわ

602 :
>>601
俺なんか今年はオプティマス4種類買ったぞ
欲しけりゃ迷わず行けよ
その程度で怯む情熱ならスルーしろよ

603 :
クインテッサとかまで出すなら鋼鉄の戦士達デザインのメガトロナスとか出してくんないかなぁ

604 :
スコーポノックは、マーベル版パワーマスターコンボイの好敵手だったり
リデコのブラックザラックでゴッドジンライやオーバーロードとちょうどいいくらいの
リーダークラスも欲しいと切に思う
まあ蛇蝎モードにはタイタンクラスもふさわしいとも言えるが

605 :
クインテッサはシャークトロンと並べたいな。
クラニクス星人もオマケにつけて。

606 :
クインテッサって聞くとなぜかソーリャッサしたくなるよね

607 :
アースライズなクインテッサなのか

608 :
>>599
それでもゴーストバスターズは一応最近リブートした流れがあったからなあ
こっちも映画が出たらあるいは…他と同じくこけそうだけど

609 :
>>595
疑似カセットというかスマホを入れられるラジカセ型のスピーカーが最近出てきてるから
それがモチーフなんじゃないかと思う

610 :
>>608
数年前にナイトライダーもTVドラマとしてリブートしたんだけどな…あんま上手くいかなかった様で…

ナイト2000ならおっさんによく響くしプロール系の変形工程でリデコ的に出してくれたら安く済みそう
俺は買うよトランスフォーマーもナイトライダーも大好きなので

611 :
ナイト2000なら野島昭生の音声が欲しい所だな

612 :
わかりましたマイケル

613 :
ここまでデロリアンなし

614 :
だいぶあったろ

615 :
デロリアンなら何度も希望に上がってるけど…
バートン版バットモービルも出して欲しいな

616 :
アメリカの映画やドラマに出てきたビークルをTF化するのは
エクト-1だけで終わらせて欲しくないよね
まあ日本は蚊帳の外だけど…

>>610
最近やってたナイトライダーでKARRがロボに変形してぶったまげたよ
もっとも実写TF以上に車のパーツどこいった的な変形でヒョロいボディに4輪という
格好良さとは程遠いデザインだったが

617 :
ゴライアスは変形+合体とか

スタントロンのリデコでいけそう。

618 :
>まあ日本は蚊帳の外だけど…
スーパーZ
https://i.imgur.com/15ZVaBz.jpg

619 :
>>618
ゴメン、西部警察の特殊車両は大好きだけどそういう意味で言ったんじゃないんだ
エクトトロンやここ最近の限定品のように日本では売られないって事

620 :
>>619
ああ、そういう事かw

621 :
アースライズのホイストが実にG1に忠実で、トレイルブレイカーも当然ラインナップにはあると思うが
ラチェットやスカイワープの件を考えると輸入ショップや内外オクも早めに選択肢に入れとくべきか…

622 :
黒く塗っただけの、アストロトレインも出ると思う。

623 :
ザムービーでゴングが死んだのはアウトバックとかぶるから死んだのかな?
ワーパスとかビーチコンバーとかはかぶらないからいきてたのか
テイルゲイトとかぶるチャージャーはしんだのか?

624 :
>>572
クインテッサとか寄り道してないでマイスターはよと言いたくなる

625 :
地球モードになるからは正直ユナイテッドの復刻でもええのぞ 
今でも欲しい人は少なくないだろうしハッキリ言って地球マイスターで
あれ以上の物もそうそう新造できるとは思えんし

626 :
せっかくの地球モードなんだから今までの作品では地球に来る前に死んでたインパクターにも
アースモード与えてみたら面白いのに

627 :
>>625
ユナイテッドだとまたサイズバラバラになるぞ

シージとヘケヘケ並べたらヘケヘケが記憶より一回りでかくて驚いたわ

628 :
少し前にロディマスについて聞いたものだがユナイテッドのロディマスプライムを買った
とても気に入ったがシージと並べるとやはり小さいね

629 :
アースライズインフェルノはよ

630 :
モール「了解した」

631 :
モールだと何かダメなん?

632 :
割引きかない事と
販路が狭くなる事で嫌がおうにも需要の無さを突き付けられるから

633 :
安い方がいいっていう消費者心理を
出るだけマシ買い支えが必要って意識が上回るのはやはりコンテンツ力を実感してしまう

634 :
モール限定のために株券買った
40%引きになるまで頑張るぞい

635 :
安く早く買うなら香港旅行に行くのがベスト
いま飛行機もホテルもめちゃ安い

636 :
>>635
催涙弾とかレンガとか簡便だわ

637 :
>>625
あれ今のよりコスト掛かる作りしてるからそれなりに高くなるのと違うのか?

638 :
>>635
わざわざ飛行機代かけてまで玩具買いに行くのはちょっと…

639 :
むしろ飛行機代のお金でどれだけの玩具が買えることか

640 :
デモ隊VS警備隊のリアルウォーフォーサイバトロン世界に行く気はしないな

641 :
アースライズの宣材写真見たがなかなかひどいな
クリフは前腕90度曲げてないし、ホイルジャックは前腕の板っぽさが目立つ角度になってる

642 :
>>641
難点をはじめから提示してるのは良心的なのでは

643 :
前々から予告されてた中国向けTF、景気良いから凄いものが出てくるんじゃないかと期待してたけど微妙だな...
EZコレクションに毛の生えたレベルに見える

644 :
>>641
Aerobolt
サイバトロン
って製品版にも残ってるんだなw

645 :
クリフデラックスか、本体に対して箱でけえな

646 :
マツコデラックスみたいな言い方!

647 :
デラックスクラスの完全変形マツコデラックス…

648 :
ダウンタウンとコラボしたくらいだからマツコとのコラボもあり得なくはないな

649 :
>>616
ググったらマジだった。ロボモードのカール
ちょっとだけスタンディングモードのガンヘッドみたい

650 :
ナイトライダー… トランザム… ウィンドチャージャー… テイルゲイト…

651 :
>>648
さぁドスコンボイ復刻の出番だ!

652 :
なんでそんなつまんないこと書き込むの

653 :
アースライズにスカイリンクスとかマジなのか

654 :
クリフの上腕がめっちゃバンブルだな

655 :
eホビーがセールやるみたいだけどラインナップが微妙だな
つかクラウドメガトロンの在庫まだあったんか

656 :
久々にシージジェットファイヤーで遊ぼうと思ったら、かなり色褪せしてた。
翼の軟質パーツはもちろん、肩周りや脚部まで変色してたわ。
ジェットモードにした時、ジェット先端部が灰色っぽいグラデがかかったようになってて萎える。

657 :
うpも無しに愚痴だけ垂れ流されても鬱陶しいわ

658 :
>>652
わりとマジで書いたんだけど
実際ダウンタウンコラボだって、発表される以前ならば、そんなコラボ絶対無いとか、リデコも絶対無いとか、お前バカにするタイプだろうな

659 :
顔真っ赤なんだろうなぁ

660 :
ダウンタウンコラボって誰得だったよな

661 :
あれは予想できるできないの前にやった判断が異常者だからなあ

662 :
コラボの如何じゃなくて前例ってことでしょ

663 :
マツコが原因でTFユーザーが口喧嘩するという不毛

664 :
マツコの知らない世界でやってくれないかねぇTFの世界
奇遇なことにナレーション玄田さんだし

665 :
なぜマツコの名があがったの?

666 :
マツコの謎

667 :
知ら世界に出るならチャマくらい有名人にしとかないと「誰あいつw知ったかwww」叩かれるの必至

668 :
マツコはタイタンクラス

669 :
アースライズ期待はずれ…

670 :
>>668
デラックスクラスだろ

671 :
>>660
自分的には俺特
というか国内のコラボ商品で誰得と思ったのは特にないな
ストUは格ゲー自体やった事が無いから思い入れは低かったけど

672 :
マツコタイタンはどれぐらいデカいのか

673 :
>>647
マツコとマツコっていう番組の車に変形する勇者ロボみたいな顔した奴出てきた回で可変マツコとかいう悪夢の話しが…

674 :
いつまでつまらん大喜利やってんの

675 :
ワタシハ トテモ クダラナイト オモイマス。

676 :
ちょっと聞きたいんだけど
持ってるユナイトウォーリアーズを処分したい
買取とかしてもらうとしたら何処がいいんだろか
因みに都内在住

677 :
おれ都内だから買ってもいい。

678 :
UWシリーズの何を処分したいのさ?

679 :
モール限定を含め合体戦士全部
箱付き説明書も揃ってたはず

680 :
オクに出すのが一番金になるだろうけど、処分したいだけなら出張買取のある中古玩具屋に頼んだら?

681 :
>>679
開封美品なら駿河屋のあんしん買い取りで値段調べてみたら?
値段になっとくいくなら申し込んでまとめて送ればいいし
アキバの駿河屋だとちょいちょいTFの買い取りアップキャンペーンやってるよ

682 :
こんな馬鹿な質問に答える必要あるの
自分で調べるとしか

683 :
調べるとしか?

684 :
そう

685 :
るではなくてろでは

686 :
LGゴングの存在知らなかった、これは良いゴングだな!

687 :
なんで自分で調べる必要が?
こっちがお宝を用意したんだぞ
買いたい奴が調べるのがスジだろ

688 :
相場以下で買いたたかれても構わないならそれでいいな
それなりの値段で売りたいならどれくらいの価値があるか自分で調べるのが普通じゃない?
相場を知らなきゃそれが本当にお宝なのかも判断できんだろ

689 :
ちな、たぶんUW合体戦士は玩具屋の買取価格はそんな高くないはず
昔調べた時は6,000円とかそこらだったから自分はオクで売った

690 :
>>686
ブロードサイド買ったせいでリパッグの中身合わせでゴング買ったけど、ミニボットとしてよいできよね

691 :
>>690
ビーチコンバーとかチャージャーとかも今更存在に気がついてしてお宝発見気分ですわ!
ミニボット系を見逃してた!

692 :
プライムウォーズトリロジーで見送られたクリフはアースライズで出るけど
それまでに出たミニボットとは大きさが合わなさそう
ドラッグもといハッファーも地味に出てなかったよね…
ワーパスはメガトロンのリデコだから胸に砲塔来ないし新造して欲しいもんだ

693 :
すっかり忘れてたけどバンプのバンブルまだ買えるんだな
つか普通に受注になったのか

694 :
何気なくリバース見てて思ったけど、どこかでリバース仕様の司令官って商品化されたことってあるっけ
鶏冠と背中が灰色になってるやつ

695 :
さすがにそれは単なる塗りミスだと思うが…しかし、やはり作画ミスと思われたデ軍側ブロードサイドも
レジェンズコミックで触れられた前例があるし、おあつらえ向きにマトリクスも付いてる
アースライズでちょっと塗ってみるのも一興かもな

696 :
コンボイ頭とワニボディがあるんだからこれは出るだろうと言われつつ別に出なかったワニコンボイ

697 :
>>696
レジェンズでオクトーンにスタスク顔付けるくらいだから
ブロードサイドにもツインアイ・口アリ顔も付けてくれると思ってたのに
どうして…どうしてですかね…

698 :
クリフはMP待つか迷うな〜

699 :
メガリゲーターも出なかったしなぁ

700 :
コンボバットは良い物だったが、玄田でも子安でもない別人新キャラだったのが個人的には惜しい
BWの海外版一番最初のセット封入コミックでは明確に玄田VS加藤の新たな姿にして戦いだった
(当然CGアニメ開始に伴い黒歴史化)のをせっかくだから活かしてもらいたかったな

701 :
>>695
ザ・リバース全3話分コンボイの全部のシーンがそうなってるから作画ミスじゃないんだよね
何にせよ来年出る巨大なショッピングセンターが楽しみになった
フォートレスと違ってザラックシールドは元々海外版でもついてるから、日本独自仕様がなくなっても付いてくるのが嬉しい
今の時期にフォートレスが出てたら日本でもマスターソード付いてなかっただろうし

702 :
ミニシリーズだし下請けの色指定ミスだろ

703 :
スタッフも一緒で確かそこそこ出番の多いオプの色だけ間違えるなんてことあるのか
まぁトランスフォーマーだしなぁ

704 :
ヘッド&ターゲットマスターメインで
セイバートロン側の描写はそれほど多くないし
制作下請けも東映じゃなかったし

705 :
下請けはAKOMだから2010の所と一緒でしょ
それに司令官もなんだかんだサイバトロン星の戦いやアルファトライオンと対話、ネビュロン星で合流してその後もサイバトロンで指揮をとるから
ネビュロン星で出番はあるけどグループで行動して各個人では余り目立ってないヘッドマスター達よりは個人として目立ってるぐらいには出番ある
作画ミスかどうかは知らないけど、何にせよザ・リバースでは全編にわたって頭と背中の色が違う司令官なのは事実

706 :
2010最終回の後日談な訳だから耐熱合金メッキの落とし忘れって辺りで手を打とう

707 :
トイザらスオンラインでMPコンボイver3が三万…

708 :
>>707
まだ初版だよな
売れるかねえ?

709 :
三万でも適正価格に思えん

710 :
>>709
それは触ったこと無い人の意見
触ればわかるけど、3万超えるのは当然なコストの掛け方してるよ
そこまでのモノを求めてる人がどれぐらいいるのかは別として

711 :
でも触ったことのない人にそれが伝わらなければ買ってはもらえない

712 :
コンボイ3はけっこう売れたろ
だから不具合報告も多発してるわけで

713 :
買うかどうかとその商品に値段分の価値を感じるかは別だろ後者は実際に触らないと分からないことだよ

714 :
マスターピースとはいえさすがに高すぎてな
ビーストメガは買ったんだが

715 :
まして正真正銘初代コンボイのリメイクたるアースライズが控えているとなると
これから改めて手を出す人はどれだけいるか…

716 :
>>711
元から人を選ぶ価格帯だし、最初から買う気のない奴にはどうやったって伝わらないよ
金銭感覚や経済力と相談して値段で切るのはありだと思うけど、三万でも適正ではないとか、買う気や調べる気どころか興味がないレベルだろ

717 :
>>710
>>716
>>713
視野が狭いなぁ
購入した上で言うぞ
今から購入検討する人へオレが推奨する適正価格は2マソゴセン

718 :
お前視野が広いんじゃなくて乞食なだけじゃん

719 :
この内容のものがそう簡単に再販出来るとは思えんから、3万で買って不良対策品と交換した方がいつかあるだろう再販待つよりいい気がするけどね
ほんとに欲しいならだけど

720 :
個人的には膝はppxで接着して他はこれといって不満もないから、3万で買えるならもう一個買ってもいいなって感じだけどなあ

721 :
狭いもなにもその商品の適正価格を言えるのは実際に触った人だけって話をしてるんだが
触ってもないヤツがMPコンボイ3は三万出す価値もないとか言いまわってたらただのネガキャンだろ

722 :
適正価格だって人によって違うんだから「5万は安い」も「3万でも高い」も文句言われる筋合いはないのよ
砂漠に放り出されたらコーラ一本百万でも喜んで払うだろ

723 :
>>722
人によってじゃなくて「買った人によって」の話だから
買ってない奴はそもそも適正価格なんて言葉口にする資格はない

724 :
>>717
毎日のように遊んでる身からしてもそれくらいから三万までかなあ
コンテナのプレイバリューが前Verより凄いけどビークルに繋げるだけで大満足だし
でも変形に慣れたらもう楽しさが止まらないぜコンボイ3

725 :
適正価格ってのは値段相応に遊べるかどうかって意味だから、払った金の分遊び尽くしゃいいのよ

726 :
俺は定価の価値はないと思ってる、主に品質の問題で
ただ本体の出来自体はいいから購入金額分の価値はあるかな
赤の塗装が綺麗だからビークルモードの見栄えがいい

727 :
定価といえばジェットファイアーさんだな。

728 :
自分はコンテナにあまり興味無いから
ロボ部分だけで値段下げたの出してほしいかな
説明書見る分にはトレーラー部も含んでコンボイ、みたいに書かれてるけど

729 :
まぁ初代コンボイは良い物がいっぱいあるからマスターピース選ばなくても安い上に良くて遊べるやつが他に居るからね…

730 :
音声とかオプションパーツはモール限定にしてでも一般販売は値段下げるべきだったと思うわ
玩具1個に5万はハードル高過ぎる
あとアニメ再現のパーツとかカラーリングは一般販売ではそれほど必要ない
今現在アニメを全話視聴できる環境の奴が何人いるのか?
購入
ターゲット過半数は劇中より旧玩具カラーの印象の方が強いんじゃないか?

731 :
再現を頑張るマスターピースのコンセプトは好きだからそこは茶化すつもりもないので悪しからず

732 :
>>730
過半数かどうか知らんが俺はアニメカラーの方が印象強いわ
まぁ映画のシーン再現の破損パーツやスタスクヘッドはいらんなと思ったけど

733 :
>>723
アホ
「買うに値するか」の判断もそれぞれだっつってんの

734 :
>>730
それはあなたの感想ですよね?

735 :
君ならどちらの心と一緒に行くか?

736 :
>>730
>音声とかオプションパーツはモール限定にしてでも一般販売は値段下げるべきだったと思うわ

それらをカットしたところで大して価格は下がらないんじゃないかな・・・
活躍場面の再現という意味でそういった要素を付加している部分はもちろんあるけど
その一方では割高な印象を少しでも抑えようという意味で存在している面も大きいと思う

737 :
>>730
旧玩具とアニメどっちのカラーかってのは難しいところだけど、今なら旧玩具に触れてた層よりも後追いでもアニメに触れてる層のほうが多いと思うけどね

738 :
>>733
買うに値するかは適正価格とは全く別の話で
それは高いと感じるか安いと感じるかという感覚の話でしょ
「適正」という言葉を使えるのは購入して遊んだ人だけの資格だよ

君が好きな玩具とかの尼レビュー欄に
高いと思います、実物は見た事ありませんが☆1ですとか書かれてたら
君から見てそれが適正なレビューだと思うか?

739 :
この流れはそんな適正の意味で言葉遊びしても関係ないと思うけどな

740 :
そんなことよりG-SHOCKのマスターネメプラ応募した人おる?
33,000円なら安いなとポチりかけて、いやそれは大金だぞと思い直して手を止めたわ。
最近金銭感覚が麻痺してきてて困る。収入が増えたわけじゃないのに。

741 :
適正価格じゃないと物は買わないのかな?
玩具にだけ適正価格を?

742 :
>>739
言葉遊びも何も単語にはそれぞれ正しい意味があるんだが…

743 :
こんなところでそんな「適正」に単語を使い分けてる奴がいるのか?

744 :
アースライズのコンボイってデラックスサイズより少し大きいらしいけどこれって全高何センチくらい?

745 :
>>744
らしい話しか出てないのに答えられる人はいない

746 :
シージコンボイとの比較画像が出てるんだから、それで推測するしかないんじゃない?

747 :
Gショックはまたブラックコンボイか…
どうせ首から下はオリジナルとは似ても似つかないんだから頭だけ新規なメガトロンでいいのに
あとサイバーバースでもアークオプに対応するネメシス分解装着のメガをだな

748 :
>>742
うーん…
買った人が言う適正は出した金額に対する満足度の話で
買わない人が言う適正はそれに出せる金額かどうかの判断と理由だから
どちらも人の感想であって適正という言葉自体は大して関係ないってことね

749 :
>>721
>>723
購入した人間なら満足しているという思い込み
満足していない人間は購入していないという思い込み
もう一度言うぞ購入し触れた上で三万でも適正価格とは思えないオレはな
そんなモン個人によって感覚は違うんだからいちいち絡むなや視野狭

750 :
>>749
絡むなやとかキレるならなんで最初にバカみたいな煽りをかましたんだ

751 :
そっちから絡んできといてなに言ってんだお前…

752 :
「俺は5万の価値があると思う」←正常
「俺は5万の価値はないと思う」←正常
「お前は5万の価値がないなんて言うな」←馬鹿

753 :
>>748
レスバのつもりはないからくどく見えたらすまん、
値段に適正かどうかの判断ってつまり0~∞円の中で個々が経験で判断すればいいんだけど
買ってないという事はnullだよね。それは全く別でしょう

754 :
お前には5万の価値があるから

755 :
次はクラファンユニクロンは適正(笑)価格なのか今さら蒸し返して朝まで延々語ろうか
自分は25th版でよしとしたから関係ないけど

756 :
物の価値なり、適正価格は買う人間しか判断できない
周りがいくら言っても納得はしないよ
特に時計がそう
100円でも狂わない腕時計はたくさんあるし
100万超えてもすぐ狂う機械式時計もある
それは時計の価値が時間を見るだけじゃないから

757 :
TFジェネ2020出るのかな
去年もギリギリまで2019の情報なかったけど

758 :
>>751
697はオレなんだ
流れも読まずに参戦していたんだなお前w

759 :
>>757
12/10発売って情報は出てるよ
逆を言えばそれ以外情報出てないけどそろそろ表紙くらいは公開されるんじゃない?

760 :
>>758
699の触ってない人に〜に対してなんだが?どう読んだらあれが自分宛だと思うんだよ

761 :
非正規のシージオプアプグレパーツの話がしたいんだけどさあ(頼む!みんなで俺を叩いて今の流れを有耶無耶にしてくれ!)

762 :
もういい!もうたくさんだ!MPver3を破壊する!!

763 :
>>760
流れに便乗したレスしておいてそれは苦しいな

764 :
Wi-Fiスポットで書き込みしてしまったが普通に同一人物と分かる筈なのでこれを自演だと騒ぐバカは居ない筈だ

765 :
>>761
こういう奴って性格いいんだろうなって思う

766 :
朝の流れがまだ続けてたのか
引くに引けなくなったんだろうけど、さらに醜態晒してるだけだぞ

767 :
ところで司令官
アースライズよりもサイバーバースの新デラックス群の出来が楽しみで仕方がないのは私だけなのですか
メガトロンの砲塔が旋回するのかしないのか変形機構を推測出来る方はおりませんか

768 :
>>729
でもクラシックのG1デザインのコンボイはアースライズ以前は腕がグルグルするやつしか無かったし
出来も微妙だぜ
ヘンケイもシージもG1とは呼べないデザインだからカウントできないし

769 :
だからこそアースライズ嬉しいわ
ガンプラがクソ高いPGのお陰で小さく安く出来のいいRG買えるみたいな構造がやっとTFでも実現される

770 :
サイバーバースはカートゥーン調なのが苦手だからスルーしてる

771 :
そのサイバーバースの簡易変形タイプのジャズのデザインが
POTPほぼそのままなのには目を疑った
グループCカーのようなビークルのデザインも…

772 :
ポルシェモドキよりは後ろめたくないってことかなw

773 :
酔った勢いだか操作ミスだかで知らん間にマスターネメプラの抽選に申し込んでたみたいで、タカラトミーから申し込み受諾のメール来てた
来月は他に買うもの大量にあるからあの金額を代引きで払うのはキツい
当たらないことを祈るしかないな…

774 :
アースライズ版メガトロン早よ

775 :
流通を考えるとマスターピースはともかくアースライズで銃は…
ひっくり返して言い訳するレベルの形態じゃもう厳しいんじゃろ

776 :
ならバズーカ砲になるメガトロンはどうだろう?

777 :
おもちゃ銃も禁止になってるからなぁ
マッチョじゃないG1カラーの戦車メガトロンとか出ないかなあ
どうしてもメガトロンはアニメの細身のイメージが抜けない

778 :
メガトロンはディセプティコンのリーダーだから飛行できるビークルの時が1番好きやな

779 :
たしかなんかのゲームでピストルやラジカセが空飛んでくシュールな画像があったな

780 :
初代はレジェンドだけど対決遊び考えたら銃より戦車のほうが好き

781 :
何に変形するにしてもロボットモードがアニメのようなどこか骨っぽいジジイな感じで
加藤精三さんの声が聞こえてくるようなお顔の造形なら満足よ

782 :
オールヘイルメガトロンやパワーオブザプライムのガッシリ骨太でパワフルなメガトロンが破壊大帝の名に相応しくて好き
逆に今さら初代アニメをイメージソースにされても萎えるわ
だからMP36が嫌い過ぎる

783 :
逆だわ 俺はMP-36あればほかのメガトロン全部いらねえ

784 :
アメリカじゃピンク色の拳銃が実際に発売されてるからな…

785 :
パワーオブザプライムでメガトロンって出たっけか?

786 :
彼の住んでる世界ではでてるんだろうきっと
それかシージと間違えてるか

787 :
宇宙ガンならひっくり返して潜水艦とか宇宙船とか言えるけど
ワルサーはひっくり返してもワルサーだろ

788 :
玩具のことじゃなくてコミックとアニメのことだろうに

789 :
何とか頑張って潜水艦モードで
http://iup.2ch-library.com/i/i2027278-1574168176.jpeg

790 :
あーアニメか、完全に存在を忘れてた
あったねそういえば

791 :
黒ロディマスはスルー予定だったけど
POTPアニメ見た&半額で買ってしまった

792 :
…うん、スコープがだんだんマブチモーターに見えてきたよ(コウモリアマモリオリタタンデ…)

793 :
ヘケヘケみたいな銃も
もうダメなんだっけ

794 :
スコープだと思った?残念!マブチモーターでしたー!ですべて解決するのか

795 :
>>793
ダメだからシックスショットのガンモードを潜水艦と言い張るワケで…
アメ公は「銃を持つのは俺らのステータスだ文句あっか!」とドヤってるけど
同時にTF集めてる奴は自国の銃規制のせいで銃になるメガトロンが永遠に出ないことに悶々としてるんだろうな

796 :
>>793
ヘケヘケメガトロンはNERFっていうハズブロ製の銃型のおもちゃがモチーフだったからあの頃はOKだったんだけど、近年NERFデザインの実銃を開発したアホがいてちょっとした問題になった
だからもうおもちゃ風の銃も無理だろうな

797 :
今やこんなピストルが出るくらいだからどんな形でもアウトだろうな
http://olii-yuusaku.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/05/08/3d.jpg

798 :
逆に小さいデラックスクラスならどうだろうかって思うが無理なのは分かってる

799 :
まあ子供たちやTFというコンテンツ自体を
犯罪や危険から遠ざけて守る為なんだから
それは尊重してあげなきゃ

800 :
海外レジェンドのメガトロンですら銃口オレンジだったしな…

801 :
銃っぽいフォルムのものどころかケータイを銃に見間違えられて撃たれた
っていう事件すら去年はあったくらいだからな・・・
シックスショットの潜水艦モードだって逆さに持ってたら普通に危ないし
手を銃の形にしてバキューン!ってやるのですら空気がピリつく世界なので
もう色々と無理みたいです

802 :
シージサウンドウェーブの街灯モードみたいに隠しておくとか

803 :
>>801
銃社会のドキュメンタリーで
誰かが暗がりで何かを持っていて、仮にその時自分が銃を所持していれば
殺される>>>逮捕される だから人は撃つ方を選ぶってのを見て
玩具だろうとそりゃ規制されるよなあと思ったよ

804 :
もういっそタイタンクラスにして「こんなでかい実銃があるか」な方向で

805 :
>>804
試しに「巨大 拳銃」でググったらこんなのがいくつも出てきたからそれもむりっぽい
ttps://i.imgur.com/r1Ll3HP.jpg

806 :
https://i.imgur.com/bQwI7pj.jpg
https://i.imgur.com/HOQGNpj.jpg

807 :
いっそSFチックなレーザー銃にしたら・・・光波と被るじゃねえか!

808 :
今の技術なら航空機型とか自動車型の銃とか作れそうだし銃の形してなくてもって思うんだけどねえ

809 :
撃った弾が当たらなくていいなら形はなんでもいいけど弾がまっすぐ飛ぶためには銃身が要る
銃身を丸ごと覆い隠して車や船やテディベア型に偽装するような小細工なら既にあるだろうね

ただ実銃の方の可能性をどんなに模索したところで
「蒸気船ソックリの銃からメガトロンにトランスフォーム」で納得するわけじゃないなら無意味だけどな
結局のところアメ公の方が「ワルサーP38ソックリのおもちゃ」を肯定しない限りあの頃のメガトロンにはならない

810 :
メガトロンはG2や実写映画それにジェネレーションズ系で戦車に変形してたから
自分の中ではメガトロン=戦車のイメージが定着したけど
それ以外のミクロチェンジ出身組は電化製品や顕微鏡でないとどうもしっくりこない

811 :
>>809
どちらかと言うと銃の形してないおもちゃから実弾飛ぶ可能性あるのに銃の形したおもちゃ規制する意味ってどのくらいあるのかなって
前もこのスレであったけどリモコンをそれっぽく持ったので騒ぎになったとかって国なわけだし

812 :
>>811
おもちゃにしか見えない実銃より実銃の方が圧倒的に流通してんだから実銃にしか見えないおもちゃを緩める意味は全くないだろ

813 :
いつまでこのくだらない話続くの?

814 :
メガトロン様が拳銃に変形できるようになるまで
頑張れメガトロン様

815 :
TFの持ってる銃は規制対象じゃないのかな?
サイズが違うと言われればそれまでだが

816 :
>>814
その日までこの話題は定期的に湧き続けるだろうな

817 :
MPなら銃に変形する

818 :
Fin.

819 :
あれ?もしかして北米ではMPメガトロンって発売されてない?

820 :
>>811
それを判断するのは日本の玩具マニアじゃなくアメリカのパパママと政府

821 :
ていうかワルサーだのラジカセだのに変形する設定
そろそろなかったことにしてほしい

822 :
セイバートロン時代でありモードな世界観も既に何ヶパラレルワールド分もある訳だが
当時からSFガンであるというケースはクラシック〜ヘンケイ以外不思議と見かけないな
現代の地球で覚醒した際に
「なぜワシがこんなちっぽけな銃に収縮せねばならんのだっ!」
と不満をならし、余計な事を口走ったスタスクに一発喰らわして威力が落ちてはいない事を
確認して機嫌を直す…とかいった一幕もあったりしたんだろうか

823 :
>>821
パラレルOKなシリーズで初代の変形モチーフを無かったことにって無理がありすぎるだろ
今みたいにただ出さないだけでいいんだし

824 :
>>819
並行輸入とかじゃなければ正式には流通してないはず

825 :
正直ちっこい銃に変形して部下に撃たせる構図がマヌケで好きじゃ無かったから、銃には拘らない
けど戦車メガは好きじゃ無い、戦車って砲身が細っこいから
シージメガ様ビークルモードくらいの太さがあれば許容範囲、あれよりもっと太いければなおよし

826 :
>>806
ロボアニメでロボが持ってる銃ってこれくらいの比率あるよね

827 :
>>825
表現が小学生みたいで可愛い

828 :
>>821
根元を否定するなよw

829 :
>>811
実際に銃がある国での銃の玩具が関わった事件を検索なりしたら
そんな意見は言えなくなると思うよ
ブラジルとかじゃスラムの子供がプラスチックの玩具の銃で
強盗をしようとして射殺される事件なんかも時々起こってた
悲しいけど銃のある国では銃の形をした玩具なんて甘い表現が通じないんだよ。
それが次の瞬間には自分を撃つかもしれない何か、と判断しないといけないんだから

830 :
戦車だとしてアースライズだと地球規格だから変に太いとらしくないんじゃないか

831 :
マスターネメシスの正体は闇堕ちしたG3プライムだったのか
そしてまだストーリー続くのか…

832 :
>>829
3dプリンターで作られた銃見てから今現在は銃だろうが銃以外の何かだろうが撃たれる可能性はあると思ってたけど実際の過去の事件やなんかから銃の形そのものに深い因縁ができてしまってるってことやな

833 :
そういやサバゲーは日本だけの文化かか?

834 :
>>832
いや、そんなややこしい話ではなくて
「銃以外の形した銃」なんかよりも普通の銃の方が遥かに大量に出回ってんだから、銃そのものの形してんのが一番疑われるのは当然だろって

835 :
米でTFオタがどんどん増殖してライフル協会を上回る一大勢力になれば
銃規制法案が通り、銃玩具の規制が撤廃されるかも

836 :
>>833
アジア圏から米国ヨーロッパにも広がってるよ
エアソフトウォーと言うらしい

837 :
>>835
銃に必ずロボモードに変形する機構を組み込まないといけないとかになりそうな

838 :
銃と言えばTFの武器から弾が飛び出る仕掛けがなくなって久しいね
まあコストカットだとか飛ばして何になるとか色々あるんだろうけど
G2〜BWの間は色んな発射方式があって面白かったな…

839 :
弾なくすしいらんギミックだとは思ってたけどなくなったらなくなったで寂しいな

840 :
付けたまま変形できるなら良いけどできないやつは要らん

841 :
弾入れとくといつの間にか飛び出してなくすことが多すぎる
どうせ付けるならエフェクトパーツとかでいい

842 :
暴発うざいから基本的にスプリング式のは付けないけど
付けないとデザインが完成しないやつが困る

843 :
ジェネスプリンガーの武器みたいにバネとか使わなくて押し込むテンションで飛ぶようになってるのは暴発とかなくて扱いやすくて嬉しい

844 :
俺は逆に、うわここまで安っぽくなってしまったかと感じたなぁ

845 :
ビーストウォーズはミサイルは別に収納できるようになってるのがよかったな
すぐにメタルスやマシーンズでなくなったけど

846 :
コンボイ、黄色い目のまま売るのかな?
地球仕様なんだから青にしてくれよ!
シージのほうが顔は好みだ
https://i.imgur.com/Vh7DPIa.jpg
https://i.imgur.com/BymX9Im.jpg
https://i.imgur.com/BlEAqq5.jpg

847 :
>>846
この状態で黄色なら、もう目は黄色で発売確定かもね…

848 :
あとコブシが青かグレーかってとこもはっきりして欲しい

849 :
青目の写真は個人でリペしたのかな
出所が気になる

850 :
紐のかけ方セクシーだな

851 :
変態仮面みたいだよな

852 :
パッケージアートは青目青拳なのに

853 :
>>852
ホントだなw
そこは気にしないのか。
オメガも目を青からオレンジに変えられたみたいだし、その辺なんで何だろ。

854 :
>>850
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20161221/6156/43026/large/c2367c7aab7bf75072ac7765b1d4911b.jpg

855 :
目が黄色で拳がグレーなのは、84年度初代箱裏キービジュアルに忠実なんだと見た
手の甲に貼れる極小サイバトロンエンブレムを用意して待っていよう

856 :
青目はアニメカラー、黄色は玩具カラーか
拳はどっちも青だっけ

857 :
オメガは本当になんで目の色黄色にしちゃったんだろ
サンプルは青で、そのままで良かったのに

国内発売版は、青くなってる・・ってことは、さすがに期待できないよなぁ

858 :
>>855
これか
https://wearethemutantsdotcom.files.wordpress.com/2017/05/we-are-the-mutants-transformers-catalog-1984.jpg
このイラストだとコブシはグレーだったんだな
今頃気づいたがオスティマスってこれが元ネタだったのか
メットはオライオンかな?

859 :
コンボイが凄く大股開きでどうだ顔何だがもうちょっと何とかならんかったのか
おまけにトレーラー背負ってるように見えるし

860 :
古いから仕方ないけど腕だけ人間っぽいのにあちこち玩具っぽくて違和感あるな

861 :
ローラーが見当たらないが、取り外して盾にできるコンテナの蓋の一部が今回はそうなのかな

862 :
>>858
いつ見てもコンボイ目つき悪すぎて吹く

863 :
コンボイやオメガスプリームの眼の色が変えられたのは蓮側のスタッフが
特に何も考えず「この方が見栄えが良いから」とか決めてそうな気がする
何たってプロールでもないのにRTS版ジャズに警棒持たせようとするようなお国柄だし

>>858
80年代当時からずっと疑問に思ってたけど
バンブルの上を飛んでる背中に砲を背負った奴は誰なんだろ?

864 :
トレイルブレイカーじゃない?

865 :
普通にトレイルブレイカーじゃね?

866 :
トレイルブレイカーはサンストリーカーの上にいるぞ

867 :
それは変形前じゃないかな
そうじゃないとスタスクが4体いることになる。よくあることだけど

868 :
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ
こうもりおまもりおりたたんでわいぷこうもりおまもりおりたたんでわいぷ

869 :
まあこれはあくまでイメージアートだからね・・・
アイアンハイドの後ろにも謎の濃色の車が2台いるし(前の奴はスキッズ?)
メガトロンも頭部がパイロット版だったりするし

870 :
なるほど…確かに背中に伸びた砲と胸のフロントガラスの位置からして
トレイルブレイカーっぽいな

というかこのイラストといいG1パワーグライドやチャージャーの箱絵といい
パース?デッサン?がどこかおかしいよね

871 :
>>870
G1玩具のパケ画はパースがおかしかったり関節がありえない曲がり方してる奴とかあるねw
赤or紫の軍団による色分けと相まってその何とも言えない味わいがカッコよくて好きだけどね

ちなみに伝統の蓮変形は当時は絵でもやってました(白目)
https://i.imgur.com/gY7eWPd.jpg

872 :
レジェンズのシースプレーの腕になんか文字が書いてあるんだけど翻訳してくれ。

873 :
翻訳したらうんちって書いてあった

874 :
どいつもこいつも眠そうな顔してるな

875 :
>>871
でもあの当時の動かない玩具のイメージを崩さずに
それぞれポージングさせてるイラストレーターの力量ってすごいよな
独特なテイストの絵だけど玩具を触った時にコレジャナイ感があまりしなかった

876 :
最近ワタルが再燃してて改めてフィギュアの事を調べてみたら、色んなメーカーから出てるのね
ふと思ったがTFって(変形玩具は)ハズブロ(タカトミ)からしか出てないのはやはりハズブロの大いなる力が働いているのだろうか
じゃあ何で非正規が?とも思うが

もし色んな会社がTF出したらMPは見限られちゃうのかな

877 :
>>876
ワタルは権利者がサンライズ
旧アニメのタカラを含めサンライズが許諾した各社が玩具出してる
TFは権利者がハズブロで同じことをしてるだけ

878 :
>>876
大いなる力とかそんな臭い話じゃなくて、単純にハズブロとタカトミが権利持ってるから
G1アニメの製作自体にハズブロが関わってるから、そこからしか出ないのは当然
非正規はただの違法
色んな会社がTFを出すことはないから、見限られることもない
ホントはわかってて書いてるんだろ?

879 :
というかワタルは長年休眠コンテンツだったのだから
他社が製品を作って版権料を取れるならwin-win
現役で商品を展開しているハズブロがライセンス商品を展開する意味がない
てかそれ以前のレベルの質問だなw

880 :
日本メーカーだとリボルテックコンボイとかコンボイペンとかコトブキヤのプラモとか無くはないけどまぁその程度しか無いよね
絶対に変形させるのは出させんってわかる

881 :
明日はギャラクシーコンボイだな

882 :
>>871
なんだこりゃw
いくらメリケン人がアバウトだからって見た時点で気づかなかったんかい
てかアニメでも変形間違えてるのいたよね
ブリッツウイングの戦車モードの前後やメガトロンのワルサーの銃身の位置とか

883 :
尼の発送金曜日?えらく遅いなギャラコン…

884 :
ギャラコン日本版は今月発売なのか
海外版だと腰とか緩い箇所あったけど調整されてんのかな

885 :
こっちは尼のギャラコン発送27日から30日になっているな
今まで予約でこんなに発送遅くなるのは初めてだ
なにがあったんだ

886 :
きた!目はブルーっぽいね
https://youtu.be/XIu3DkO1Sj0

887 :
>>886
相変わらずの糞レビュー動画だけどモノは良さそうだな

888 :
>>886
G1コンボイリメイクの決定版やなぁ
最低限度の手順でプロポーションも素晴らしい

889 :
コンテナの変なタイヤはなんとかならんかったものか

890 :
>>880
TF正規ライセンスで変形可能なのはカバヤ食玩を除けば
ペンやゲーム機のようなネタ枠だけだわな

891 :
ES合金とEM合金もたまには思い出してであげて…

892 :
向こうの人間も青目青拳のコンボイを望んでるんだな

893 :
MP3.0のストレスから解放される、しばらく決定版だろう

894 :
今日発売のギャラクシーコンボイもどきは何だって本人に似せた別人なんて
変則的なことするんだか…IDWの考えることはわからん
>>887
どの辺りが糞なの?レビュアーの評判がよくないとか?

895 :
>>894
横流し品なのは間違いないし取り扱いも雑
控えめに言ってクソ

896 :
見ての通りのお方だから相手にするだけ無駄

897 :
下半身はビーオプみたいなかんじかと思ってたけど、殆ど変形しないんだな

898 :
>>894
なんか勘違いしてるみたいだけど、IDWのは別にシージのコミック化というわけではない
デザインを流用してるだけ
シージだけじゃなくてTRやCWデザインのキャラもいるし
ギャラコンだって厳密に言うとIDWと玩具でカラーリング違うしアーマーも着込まないから、本当にただデザインを流用してるだけ
設定の連動はしてない

899 :
アースオプはバンパーとタイヤの処理をなんとかすれば完璧だな
足タイヤも反転ギミックとか入れれば更に完璧になる

900 :
アースオプは脚のコンテナ連結穴がそのまんま丸出しなのがな

901 :
ギャラコンは日本版でどれぐらい劣化するか心配
値段を高くして劣化させるとか腹立つ話しだけどな

902 :
>>901
じゃあ海外版買えばよかったんじゃないの?

903 :
動画観るだけ観といて良識気取りの買春説教親爺が出たと聞いて

904 :
脚の変形簡単過ぎな気が

905 :
やっぱり脚のタイヤ隠してほしいから個人的にはシージオプのほうが好みかな

906 :
ボンネットと前輪のガワがお尻の方にあるのがちょっと残念なんだけど
みんなはそんなに気にならない?
胴体にガワが付いてるもんだとばかり

907 :
ギャラクシーアップグレードは海外版買ったけど可もなく不可もなしって出来だったなぁ
肉抜きが目立つのが気になった

908 :
そう言えばコミコンやってたんだな
TF関連あるのかと思ったら、タカトミもハズブロもない
個人ショップも出展してるから、TF関連の買い物でも…と思ったら入場料3200円
この手のイベントで最高額じゃね?と思うほど高い

909 :
>>886
胸ブロックの変形で変な声出してもうたw
凄いなこれ

910 :
>>908
この手のイベントって言うが、この規模で有名なハリウッド俳優呼んだりするイベントって他に無いから比較のしようがない

911 :
ハリウッド俳優来るとは知らなんだ
この手って言うのはいわゆるオタク向けイベント(ワンフェスやTGS)って意味で言ったんだが事情が違うのかね

912 :
マーベル関連の人が割とくる印象
スタン・リーも来たことあるしね

913 :
>>911
そういうオタク専用イベントみたいなのとは全然違う
海外ドラマのブースとかもあるから、非オタの女子とかも来てたりする

914 :
今年は特に凄いからな
マイティソーやハルクの主演俳優やジュード・ロウも来てるから、そのギャラだけでもワンフェスの開催コストを余裕で超えてるはず
比べるようなものではない

915 :
トラックなんか変だなと思ったら侵入防止柵無いのか

916 :
>>907
原典と違って気軽な変形合体が出来ないタイプだから
飾って満足系だなあ

917 :
>>916
それは俺も思った
特にバックパックをビークル時に固定する爪とか何回も変形させたら摩耗して固定ができなくなりそうで変形させるの怖いわ

918 :
東京コミコンはサンディエゴとは違って文字通りのコミックコンベンションの色が濃い感じだね
とはいえ高富は2016年の第1回の時は出てなかったものの2017年と去年は出展してたから
今年もなにか展示してくれるかなとは自分も思ってたよ

919 :
>>838
サイババやレスキューボッツ辺りは一部ミサイル発射できるやつあるけど、
飛距離は昔よりもショボイのが...

920 :
>>905
シージの脇腹タイヤ、わりかし好きな処理だったりする
アースにも黒いコンテナなし版きてくれ

921 :
ジェットに変形するロボットはガウォーク形態に出来るか試す
タンクに変形するロボットはガンタンク形態に出来るか試す
インパクターも多分に漏れずガンタンクに出来たよ
しかも上半身砲台の下半身ロボットのビグザム形態?にも出来た
それにしても説明書の武器名はもうサイバトロン語で統一するのか

922 :
スレちですいません。講談社のトランスフォーマーパーフェクト超百科が発売されました。掲載さるているのは日本で映像化された作品のみで、バトルスターズやG2は外されてます。内容もかなり薄めです。久々の講談社なので期待しましたが。これはどうかと思いました。

923 :
スレチってわかってるのに書き込みボタンを押した理由は?

924 :
クラウドファンディングが流れた超全集の作りかけなのかなあれ
届いてるけどまだ読んでない

925 :
没ったのは小学館だけど編プロ同じなんかね
この手のは大体タルカスで執筆者も同じ名前がぞろぞろ

926 :
>>880
バンダイが全部囲って出させないくせに後追いしまくりなのにモヤモヤしているがそう考えるとこっちも似たようなもんか?
まあどっちでもいいが仮に立場が逆でもバンダイが他社に出させないことに違いはないな

927 :
唐突なバンダイアンチ
まぁでも権利考えたら普通は分かると思うんだけどね…

928 :
他に機会もまずないだろうからHGキットかロボ魂でソードマスター龍神丸を復活してほしいね

929 :
>>922
パーフェクトでもないし、いわゆる超百科シリーズよりはるかに内容がないね
トランスフォーマー検定のテキストでしかないのかな

930 :
ギャラクシーオプ、フライトモードにはならんか
リメイク物って1モードオミットされること多いね

931 :
(見つかって怒られませんよに)
https://i.imgur.com/SIZpXyd.jpg

932 :
>>931


933 :
>>931
気持ちはわかるがそれ用のスレあるんだからそっちへ

934 :
わざわざ煽るようなコメント付きで書き込んでんだから荒らし目的でしょ
もしくは逆に非正規のイメージ悪化させるためにわざとやってるか

935 :
ああ、そういうことか
なんで自分からあえて敵増やすような行動取るんだろうか?
非正規ファンのためにもならないのに
ちょっと>>931、教えてもらっていい?

936 :
>>935
そりゃ、俺らササクッテロだからだろ?
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しないんだぜ

937 :
>>936
そうじゃなくて、わざとらしく「怒られませんように」って言いながら写真を貼った理由

938 :
典型的な構ってちゃんの嵐だろ、相手にしないでNG登録推奨

939 :
写真として面白かったりカッコ良かったりするなら見せびらかしたくなるのも百歩譲ってわからんでもないけど、>>931は別にそんなこともなくて、本当に荒らすことだけが目的の書き込みだからな
これでまた非正規の立場が悪くなった

940 :
非正規マンセー厨は頭おかしい連中ばかりで辟易するわ
二度とスレに現れるな

941 :
毎回過剰反応する奴もセットでお帰り下さいとしか

942 :
未だにシージ ギャラコンの立ち位置が分からない。
地球に来る前に何らかのホァアアアアアアアアアア!でせっかく手に入れたパワーアップパーツ喪失って解釈で良いのか。

943 :
ご想像におまかせしますだろ
ストーリーなんかないんだから

944 :
>>941
急にバンダイ叩く奴が言ってもなあ

945 :
非正規警察が怖くて戦利品アップできないよ

946 :
とにかくこうなるんだから原因を摘むしかないだろ…

947 :
>>945
アップしなきゃいいだろバカか?

948 :
IP抽出からのまたこいつか煽ってばっかりやなNGやなでイナフ

949 :
ギャラクシーアップグレードコンボイ出たのに反応薄いと思ってたけど実際弄ってみると微妙だなぁ…

950 :
>>945
非正規スレにアップすればいいじゃん

951 :
ムービースレでもちょっと前に爆弾撒きちらして
居座り続けながら煽りまくってた奴いたけど、
なんなんだろ...?

952 :
多分届いてない人もいるんじゃないかな、俺Amazonで予約したらバンブルとかインパクター込みで27日〜29日の配送になってるぞ

953 :
尼はインパクターだけだったら今日届いたぞ

954 :
うちもまだなんだ
早くさわりたい

955 :
オートボットインパクターは顔が残念だから開けてもいない
ディセプティコンので満足

956 :
>>955
流石に意味わからん
なんで買ったの?

957 :
>>949
> ギャラクシーアップグレードコンボイ出たのに反応薄いと思ってたけど実際弄ってみると微妙だなぁ…
ギャラクシーアップグレードオプティマスプライムな。

958 :
>>957
ギャラオプでええか?

959 :
ギャラオプ来たけど中の人だとめっちゃずんぐりむっくりに見えるな
ウルマグの時はそんなにきにならなかったんだが

960 :
>>885
やっぱり尼遅かったんだ。
発売日なのに配送メールも来なかったし不安だったんだ。

961 :
>>958
ええぞ

962 :
うちのインパクターもまだ発送されないなぁ
キャンセルしてお急ぎ便の方がいいのかな

963 :
ギャラオプのビーグル形態酷いな
フル装備のロボ形態以外はダメだこれ

964 :
無料配送で発売日に欲しいならAmazonなんて使っちゃいけないのは近年の常識

965 :
ギャラオプは典型的なガッカリ玩具

966 :
>>956
金があるから
買ってみなきゃわからんこともあるだろ?

967 :
>>962
こっちも同じく
でも注文確定してるからキャンセル出来なくね?

968 :
チャマバンブル届いたけど誰も言ってなくて意外
レジェンズバンブル初めて触ったけど良いわ
https://i.imgur.com/EihcKxx.jpg
https://i.imgur.com/SNPS5LX.jpg
https://i.imgur.com/6w9LpaU.jpg
https://i.imgur.com/vZCqsZj.jpg

969 :
いやこんなに遅れたのは今回が初めてだわ
いつもは発売日の午前中には届くし

970 :
>>966
見た目の問題なら買わなくても判ると思うけど

971 :
>>968
チャマ頭部かっこいいな

972 :
正直アーティストとのコラボはやめてくれ

973 :
>>968
チャマプライム違和感なくて草

974 :
>>972
なんで?
誰も損してないし、TF知ってもらうキッカケにもなるし、メリットしかないと思うけど

975 :
>>966
顔は見りゃわかるだろうに
次スレは?

976 :
>>966
次スレよろ

977 :
https://i.imgur.com/DImMSTw.jpg

エグザイル✕G1コンボイ

978 :
アマのギャラオプ、家も届く気配微塵もないんだけど
クリスマスで手間取ってるのはわかるけどさー
早くもってこいや

979 :
>>973
金色だから(色味は違うけど)同じく金入ってるレオプライムに乗っけたけど思ったより悪くない
>>977
荷台がスピーカーってのは面白い
ただおもちゃと考えると本体が初代ってのはEXILEのファン(そもそも買うのか?)にとっては厳しい気もしてしまう
かといって荷台ありのコンボイってそもそもあんまりないのか…?

980 :
昔のアメコミ付きのやつを引っ張り出したけど、ゴムのケーブルが砕け散った。

981 :
>>978
クリスマスじゃなくてブラックフライデーのセールじゃね

982 :
>>977
初代を復刻しまくるのであれば、MP-1を復刻してほしいわ

983 :
来年のシージアースライドでレジェンズのタラップ連結可能アイテムが増えるので楽しみだ
オメガスプリームにジョイントが付いてた縁だろうと思うけど
レジェンズは終わらないな

984 :
>>983
オメガとタイタンズリターンは接続可能だしオメガとアースライズも接続可能だけど、タイタンズリターンとアースライズを直接は繋げられないんじゃなかったっけ?

985 :
>>984
違ったっけ?
写真ではアイアンワークスやアストロトレインの打ち上げ基地のジョイントが同じに見えたけど

986 :
タラップやタイタンマスターとシリーズ跨いで互換性あるのいいよね

987 :
アストロトレイン発射台モードも繋がるのか!
オメガと繋いで宇宙基地にしてやりたい。


そろそろ次スレ待機のスローダウンかな。
立ってなければ23時過ぎくらいにトライしてみよう。

988 :
TFスレはいつも踏み逃げされてんなぁ(偏見)
せっかくだから今立ててみますわ

989 :
いやぁ〜残念なことに、次スレ立ては大成功でしたよ!
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1574570172/l50

990 :
レジェンズのその後のコンボイはセレクトのスターコンボイが有るけど、ヘッドマスターから復活した設定のメガトロンはシージ版がいいかな?

991 :
レジェンズのその後のコンボイはセレクトのスターコンボイが有るけど、ヘッドマスターから復活した設定のメガトロンはシージ版がいいかな?

992 :
次スレのテンプレに割り込むバカ何してんの?

993 :
早漏なんでしょ

994 :
踏み逃げする間抜けよりマシ

995 :
コンボイVer3の膝上のラッチが戻らない。
これはオペが必要ですわ。

996 :
>>989
乙でした
>>994
クソに上等も下等もないんだよなぁ

997 :
>>989
立ておつ!

998 :
貴様の戴冠式だと、>>989 ?
悪い冗談はやめておけ

999 :
https://i.imgur.com/6ftynzg.jpg
https://i.imgur.com/KDyKa4f.jpg
https://i.imgur.com/zjoIrlv.jpg
https://i.imgur.com/Wtb9hiP.jpg
ラダーの持ち手ジョイント使ったらフライトモードっぽいの出来たわ
一応ギャラクシーキャノンっぽいのも作れるし
なんちゃってだけど全形態は作れるな

1000 :
>>985
アストロトレインもアイアンワークスもWFCだろ

1001 :
今MP1を復刻したらえげつない金額になりそう

1002 :
9800円だったよな…たしか

1003 :
まじ?コンテナが紙ぺらだったとはいえ1万いかなかったのかすごいな

1004 :
なんならLG初期のやつも復刻でもいい値段になるよ

1005 :
MPランボルでさえ3,000円アップしてるからな軽く三万は超えるんじゃないか

1006 :
>>999
ギャラコンのコスプレしただけの別人だから仕方ないけど
フライトモードに変形可能にして欲しかったな

1007 :
腕が赤いのがギャラコンぽくなくて少し不満だったけど、マグナスのアームカバーを付けたら
前腕が青くていい感じになった

1008 :
盛り上げようと見てみたらマウンテンサイクルからオリジナルのギャラクシーコンボイ引っ張り出したくなった
https://youtu.be/OaXPaaJ6InQ

1009 :
ギャラクシーアップグレードといいPOTPのパワードコンボイといい
敵役が同じようにリメイクされないのがどうも満たされない

1010 :
インパクターの色が派手なおかげか
今までで一番色んなバトルマスター持たせても違和感ない

1011 :
ここまでムックの話題なし

1012 :
ジェネ本は限定品が何かわからんことには…

1013 :
何故未だに限定品販売があると思える

1014 :
>>1011
緑の恐竜の陰謀ですぞ

1015 :
ま!せっかくだから埋めてやって、褒美の一つでも貰うかなァー!

1016 :
>>1011
引きずり下ろして細切れですぞ

1017 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1018 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1019 :
うわぁあぁぁぁぁぁああぁああぁぁあぁあぁあぁあぁぁあああぁぁ
たぁすぅけてくれぇぇぇぇえぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇえぇえぇぇえ

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.187
S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.396
騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル5個目
宇宙戦隊キュウレンジャーのおもちゃ キュータマ2個目
Gフレーム【ガンダム】第42弾 アサキン UN2
☆聖闘士星矢玩具総合スレ329☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ346☆
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第26版Θ
TF非正規アイテム専用スレッド PART80
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第103世代
--------------------
今瞬間的に思ったことを書き込むスッドレ3080
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ909th
日本人はラーメン基地外が多すぎ
【France】 フランス 35 【trente-cinq】
【K-POP】 暗い表情でリハーサルに向かうTWICEのサナ 4月30日、SNSで日王退位についての心境をコメントして議論に[05/03]
■予備試験 論文試験に英語問題を出題せよ■
それにしても2020年ってSFだなぁ
手品先輩とかいうサーストンの三原則破る糞アニメ
つぐみ、どこにいるの?
中央大学 vs 早稲田大学
違法ダウンロードで読書しようと思います
山本某なんて泡沫野党芸人応援しても無駄だと気づけよ、糞サヨク
【NGT48】加藤美南応援スレ☆54.3【かとみな】
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 20台目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ7【質問/雑談/愚痴】
☆蒲田周辺スロット店情報★217
弘道会
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part616
グラハム・エーカーを語る part206
IEとネットスケープナビの違い
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼