TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フィギュア買うのを止めたい奴が集まるスレ4
手裏剣戦隊ニンニンジャーのおもちゃ 7投目
一騎当千のフィギュアを語るスレ Part17
私、女だけどフィギュア買ってる男は無理。
【DC】アメトイ総合スレ34【Marvel】
【LEGO凸】レゴブロック 96ポッチ目【ワッチョイ有】
仮面ライダードライブのおもちゃ シフトカー33台目
ジョジョの奇妙な玩具 Part95
【クレゲ】プライズフィギュア【通販】 2
大阪・日本橋スレ・避難所B棟(ワッチョイ & IP) @

トランスフォーマームービー玩具スレッド PART180


1 :2018/04/27 〜 最終レス :Over
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART179
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1524309440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
vaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

3 :
たておつてぃます

4 :
知り合いの玩具問屋、4/29 (日)開催の「SUPER FESTIVAL (スーパーフェスティバル)」で、スタジオ全種、
定価で 売るって言ってたぞ。結構在庫あるみたい。
問屋にとっちゃ定価でも相当儲けでるからな。ネット通販はやってないところ。

5 :
>>1乙です
CWスィンドルの武器を拝借
https://i.imgur.com/4YARDsh.jpg
https://i.imgur.com/OE4CQoR.jpg
https://i.imgur.com/Yk2fU8R.jpg
https://i.imgur.com/tzXScJI.jpg

6 :
>>5
オレもブラックアウトに手頃なガトリング砲を付けたいんだけど、中々良いのが無いんだよなぁ
CWスインドルもハウンドも持ってるから同じこと出来るけど、もう少し大きさが欲しい
ムービーレッドフットにもガトリング砲あるけど、あれもまた小さいし
プライムクリフジャンパーのアームズマイクロンなんか良さそうだけど、オレ持ってないし…

7 :
ホワールについてたガトリングとかどうかな
ホワールは付属武器が使いやすくてお気に入り

8 :
>>5前から知りたかったんだけどこういう感じに撮影するにはどうしたらいいの?
背景とかライディングとか
スマホでも可能?

9 :
SSシリーズは今発表、リークされてる商品以降も続くんだろうか
センチネルとかサイドスワイプとか出して欲しいな

10 :
>>8
どちらかというとカメラより照明がカギなので、一応スマホでもいけるけど、コンデジがひとつあれば色々重宝です
照明+背景紙で適当にブースを組むのが基本で、照明は小さいものなら手軽なフォトラとかもあるし、
デスクライトにディフューザーを被せたものを組み合わせてもOK
「フィギュア 撮影方法」とかでググると色々紹介されてます
凝り出すと沼ですよw

11 :
MPM5バリケードさんようやく箱から出せた
腕周りがちょいと難しいけどカッコエエね
すげー凶悪そうw

SSシリーズと同発だからなんか影薄いけど良い出来だと思うわ

12 :
お、Joshinでグリムロック復活してたわ

13 :
前スレでポロリする部分をお湯に付けると良くなるって書いてあったけどなんで良くなるの?
自分は接着剤で受けのくぼみの周りを増設するんだけど
お湯で良くなるのならそれ今度試してみたい
ボールジョイント系は接着剤かパーマネントマットバーニッシュでいいよね?

14 :
>>13
曲がってるパーツがお湯の熱で戻るからね

15 :
>>13
熱湯に入れると少し柔らかくなるから冷めないうちにハの字になってる部分を両側から押さえて
平行に保った状態にしてそのまま冷水につけるとその形状で固まるというわけ

沸かしたてのお湯でも大丈夫なことは多いが念の為に少し冷ましてから使ったほうが良い
あと電子レンジは使っちゃダメ絶対

16 :
SSバンブルビー、
せめてTLKビーと同じサイズなら遊びやすかったろうに・・・残念。

17 :
モールでブラックアウトだけ入荷案内ボタンが消えてる
例の対応が影響してるのか

18 :
>>16
サイズ比再現が売りのSSなのに、スティンガーどころかジャズより小さいのは謎だよな
バリケード出るか分からんから特に絡ませたいやつもいないし
TLKビーのサイズでニューカマロ版出してほしいな

19 :
>>12 ありがと。買えたわ!

ssラチェットの顔塗装追加と背中のしょいものに分割線いれて
折り畳めるようにしたら生まれ変わるな

20 :
>>18
ジャズより小さいってもしかしてssビーとmbジャズで比較してるの?
潜在画像みるとssジャズの方が小さいよ

21 :
>>20
これみてそう思ったんだけど違うの?
他に分かる画像あったら見せてほしい
https://i.imgur.com/NqFQtDl.jpg

22 :
これ見るとジャズの方が小さそう
https://i.imgur.com/RdQpwPu.jpg

23 :
>>14
>>15
なるほど部品が柔らかくなって動かせるのか
冷めると固まると。ありがとう
電子レンジで温めるなんて発想はそもそもなかったけど
教えてくれてありがとう。やらないように気を付けるよ

24 :
SSデラックスとボイジャー組ならまだしもデラックス間のサイズ差ってそんな気になるか?
SS以前なんて物によっては同じクラスでも全然大きさ違ってたし
設定上はビーよりジャズのほうが小さいけど0,2mしか変わらんみたいだし

25 :
>>5
スタスクかっこいいなあ

26 :
ビーとジャズは1フィート(約30cm)しか違わない
スティンガーとビーは同じ身長だけど玩具でも誤差じゃないかなhttps://i.imgur.com/M4tJuvR.jpg

27 :
>>26
ビーは背中が盛り上がってるから頭頂高は低いし、足の開き具合でも微妙に変わるからなぁ
同じ直立立ちならジャズのほうが大きいんじゃないか

>>24
どっちが高くて低いかぐらいは合わせてほしいと思うけど、細かすぎる?

28 :
最初オプティマス小さいと思ってたけど身長いい感じだよhttps://i.imgur.com/jIRwqSE.jpg

29 :
俺もジャズとビー比較して少しでもビーが高ければOK
こればっかりは発売して比べてみないと分からんね

30 :
曲がりを治す事でほか面とかもツライチになるのかな
そもそも、何で曲がってるんだ?
1 金型が悪く、射出時から曲がってる
2 噛み合うパーツの応力で曲がってる
2ならこれから夏場だしパーツの応力と重なって戻る可能性もあるのかな

31 :
自分はSSビーのポロりが怖くてMBビーで済ませちゃった
たぶん今売ってないけどまあいいだろうって感じ

ビーのブラスター腕丸ごととっかえじゃなくて
手首を畳んだ状態で筒状のブラスターを
覆いかぶせるみたいなやつがよかったな

32 :
>>23
横からだけど、ビーのルーフと右肘、お湯ぽちゃ冷水しめしたら
ずいぶん改善したワ、ありがとう

33 :
>>13
金型からパーツを抜いた後に偏って冷えると
その時点で変形したりするらしいのだけど
その場合内部的に変なテンション掛かったまんま固まってるので
熱を加えることで正しい形状に修復される
熱加えただけでただし形状に戻らない場合は力加えて
開きを詰めるなりなんなり.

34 :
>>27
まあサイズ比再現をうたっている以上設定に忠実にしてほしいって気持ちもわかる
ロボのプロポーションやパーツ点数の兼ね合いでジャズのほうがおっきくなっちゃったわとかだったら仕方ないかな
設計者もジャズのほうをおっきく作ろう!とかわざわざ考えて作ったわけではないと思うが
2体を並べて飾る時とかどうしても気になるならポージングでなんとかするしかないわな

俺的にはロックダウンのサイズのほうが気になるな。宣材のポーズなんで常に足カックンしてんだろうかw
あれまっすぐ立たせられないのかな。なんか違和感あるんだよなあ

35 :
>>34
ロックダウンの足カックンは確かに気になるね
https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/005CzrXlgy1fqlfau9yi7j30lc0lcwjg.jpg
https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/005CzrXlgy1fqlfauf72cj30lc0lcaed.jpg
上の画像見てみるとお尻のガワが干渉してんのかなと思ったり
下の画像を見ると足首の可動が限界でカックンってなってんのかなって
素立ちできるならみてみたい

36 :
ロックダウンは22フィートだからラチェットより気持ち大きいくらいならいい感じだね

37 :
>>6
ボイジャーレーザービークのメックテックウエポン重武装っぽくなっていいぞ

https://i.imgur.com/EQuh3N1.jpg

38 :
>>35
膝関節はまっすぐできそうだけどなんか足首の角度が固定っぽいんだよな
鳥足じゃないけど若干ああいう角度がデフォっぽくはある
それでもADロックダウンより出来はよさそうだしサイズもあるから楽しみ
オプみたいに実物触って評価変わりそうなアイテムだといいな

39 :
>>37
やっぱブラカウさんかっこいいなー

40 :
前之町のジョーシンでスタジオシリーズ全種普通に売ってた
リーダー2種は一個づつ
他は複数
キャンペーンはもらえなかった

41 :
近場のジョーシンでブラックアウト二個目とオプ、スティンガー、ビーを確保。今回の特典に前のアックス入れてくれた。
ブラックアウト、マークどっちか今から楽しみだw

42 :
ジョーシン再入荷報告多いな うちの地方には店舗無くて悲しい…
他の店は入荷ないのかなぁ

43 :
二個目のブラックアウトもマーク逆でしたw
サポートから交換品来たらこのまま送り返そう。

44 :
ブラックアウトのタカトミの対応はどうなるんだろうね
正しいものも出回っている以上、仕様ですは通らんし
もし返金以外に対応しないってんなら、俺は残しておくなぁ
…なんか新手の泣き寝入りさせる方法にも思えるが

45 :
ブラックアウトうちのは星正位置だから大切にするわ

46 :
>>44
後日正しいものが再入荷するって話が本当だとしても、一定数の泣き寝入りを期待して返金のみ対応ってのはありえるよなぁ
そして同時にSSでブラックアウトだけ再入荷なしってのもあり得そう

47 :
うちのブラックアウトも恐る恐る見たけど星の向きは正しいやつだった
先端のレドームの白塗装も問題なかったから擦れる内側だけ削って大切にしよう

48 :
流石に考えすぎだろ
たかだかプリントミスだし金型修正や仕様変更による新規造形より手間は少ないんだから
不具合が続いて疑心暗鬼になる気持ちも分かるが神経質になりすぎるのもな

49 :
お星さまが逆さまになったくらいどーでもいいよ
と言いながら、
自分ちのまだ開封してないけど、お星さま全部逆さまだったら悲しいんだろうなw

50 :
☆が逆向きだったらそこに傷を付けてやるといいかもしれない

51 :
>>6
ガトリングとはちょっと違うけどスクウィークスの砲とかはどうだろう?
ゴテっとしていて気に入っているが。

52 :
ムービーハイブロウのがきっとぴったりだよ
ガトリング

53 :
スタスクは後で痛ラプターバージョン出るかなあ

54 :
>>45
大事にしてくれ、日本じゃある意味レアものだから…正常品がレアってのもアレだが
しかしこのまま正常品が再版されなかったら、正常品がプレ値で取引されるんだろうか
ネットオークション詐欺の温床になりそうだが

55 :
>>28
こっち見んな(笑)

56 :
>>55
俺様がニューリーダーだ!笑

57 :
>>54
万が一再販なかったらプレ値まではわかるけど詐欺って意味わからん…
一般販売レベルの品薄TFで詐欺が横行した事なんかないだろ

58 :
アマゾンでスティンガー3600円になってるんだけど
売ってる店探してそこで買った方がいいのかなあ
そこに行く経費考えたらもうアマゾンでもいい気がするんだが
でももしかしてアマゾンの値上げ玩具って転売のものだったりするの?
転売品だったりしたらさすがに買うの控えたいけど値段上がってる理由わかんなくて
詳しく知らなくて違ったらほんとにごめん

59 :
プレミアム商品ってこと
プレミアムバンダイの高値と同じ
値引きしないけどこだわりの逸品

60 :
問屋から仕入れても市場状況次第で定価以上付けるとこもマケプレじゃけっこうあるし
入手ルートが気になるなら他の出品物とか見て判断するしかないんじゃない?
一般的にはルート関係なく定価以上付けてたら転売屋扱いする人が多い気はする

61 :
SSでディーノ出ないかな?

62 :
尼は売れてる商品はAmazon.co.jpから発送のものでも値引き渋かったり定価だったりするからなあ
相場が上がって仕入れ値が高かったら儲けを出さないといけない以上売値も上げざるおえないからね
知り合いの玩具屋の人がそれで転売屋扱いされて困るって言ってたわ
まあ心配なら実店舗探し回って買えばいいんじゃないかな

63 :
>>58
Amazonがプレ値つけて売るってことはないですよ。
定価より高くなってるのはマケプレの全部個人業者やショップです。
まあ交通費の範囲なら買うのは有りかと思いますけど。

64 :
ブラックアウトの星正位置ってそんな珍しいの?

65 :
おどろくほどラチェットの話題が出ねぇな
背中の黒いアレを分割するだけですごく良くなるというのに

66 :
>>65
ラチェットの追加塗装と背中の分割やった
凄くよくなった。簡単で大満足だわ

67 :
ラチェットいい出来だと思うよ。
個人的には、またバンパーに干渉させてねじこむのかよ!と、
上半身ねじるのこえええ!が、気になった以外は気に入ってる。

68 :
ラチェットの背中の分割ってニッパーなんかでもきれいに切れるのかな
白化したり上手く行かなそうで恐ろしい

69 :
>>61
RーリがNG出してるから出せないってほんとなのかな

70 :
>>65
黒いやつ分割した画像見てきたがあんなに変わるのかwすげえ背中スッキリするな
あれが気になってたから購入躊躇してたけど明日買いに行くわ

71 :
>>54
うちのも普通に正常位置だよ
逆だった人の声が大きく聞こえるだけで実際には正常位置のが多い、ビッグパワードの股関節と同じパターンだと思うわ

72 :
>>66
どの辺切るといいの?

73 :
https://i.imgur.com/nQV5VRG.jpg
https://i.imgur.com/BdpQamE.jpg

俺のはここ。変形時に折れる部分の辺りをニッパーでパチパチしただけ
ほっそいパイプ状のパーツが片方に残ることになるけど、DOTM版もそういう仕様だしラチェットだし別にいいやと思って切ったわ

74 :
>>73
ありがとう
参考にしてみる
アルティメットニッパーの出番だな!

75 :
>>73
ラチェットだしで草
ラチェット好きな人ももしかしたらいるかもしれないだろ!
俺も参考にさせてもらいます

76 :
スタースクリーム絶賛されてるからどんなもんかと買ってみたけどマジでこれ傑作だな
変形へのストレスがこんなに皆無で且つ感心させられた
劇中のロボットモードの再現度とF-22ラプターの航空機モデルとして優秀過ぎる
これは玩具として本当に素晴らしい

77 :
>>52
やってみました
本体への密着度、ガトリングの形状ともに劇中にかなり近いです
灯台もと暗し、教えてくれて感謝です
https://i.imgur.com/72YjnGB.jpg
https://i.imgur.com/DilrU0l.jpg
https://i.imgur.com/nk8YHKy.jpg
https://i.imgur.com/QymxHZn.jpg

78 :
SSのwave2時の購入オマケはこれでいこう!w

79 :
>>77
なんかstskが有能そうに見えるぞ不思議!

80 :
ゆうてもスタスクはデラックス版もMBも買ったし出費押さえるためにスルーと思ってたが
>>77の写真イケメン過ぎるなマスターピースかよと思ってしまう、でももう売ってないんだろ

81 :
>>80
俺もスタスクはスルーすっかと思ってたけどこのスレとか各所での絶賛を見てたらほしくなって結局買っちゃったよ
でも買って損はない出来だよ

82 :
ビーオプグリムと買ってきてまだビーしか開封してない…
楽しみで買ったはずなのに変形手順と開封時のビニール外すのが億劫なんだよなぁ…
明日にでも開けないと忘れちゃいそう

ビーのキャノン付けてるときの残った腕、後ろにマウントできるけど結構緩くない?

83 :
正直今回のSSは多少の不満はあれどれも当たりだ
どれも買い逃せないので出費がヤバイというという嬉しい悲鳴ですわ

84 :
>>77
やっぱりぴったりだね
ガトリング外付けのキャラが出る度に前は試してたから
きっと合うと思ってたよ
俺自身は背部老の武装がなくなってしまうのが寂しいから別の良い武器ないか探してるんだけどね

85 :
>>68
軟質パーツだから、ドライヤーで暖めてから切るとデザインナイフでスッと切れるよ
白化の心配もないよ
形が歪んでる可能性たかいから
まず暖めて形を矯正してから切るのをお勧めするよ

86 :
ずっと出して欲しいと思ってるんだけど、何でムービー用とかアニメ用の汎用武器セット公式で頑なに出してくれないんだろう?
手持ち武器無しのやつとか海外版から仕様変更で武器変えられたやつとか多いから遊びの幅も広がるし出して欲しいわ。

87 :
それトランスフォーマーでやるか?

88 :
申し訳ないがガンプラやブキヤの武器セットとかと玩具を一緒にするのはNG

89 :
こうやって色々装備させて遊んでみると
やはりメックテックウェポンのサイズは異常だったなと再確認
リーダークラスのブラックアウトに持たせてなおデカい

90 :
メックテックはおもちゃとしては良いギミックだと思ったんだけど
変形を固定できないのはイタダケナイと思ったね
再現性たかい武器のほうが嬉しいから
俺は好きじゃなかったけど

91 :
ギミック武器自体は好きだけど、俺は変形時にはちゃんとビークルのデザインに組み込まれる(もしくは完全に内臓して隠れる)武器の方が好きだからあんまり好みじゃなかった

ボイジャーメガトロンのみたいのは好き

92 :
ムービー系にはやっぱ子供向けギミックは相性良くないと思った
TFは本来子供向けとはいえSSみたいなのが一番需要ある

93 :
かっこいいやつはちゃんとかっこいいんだけどいかんせんサイズがでかすぎるんよなメックテックは

94 :
https://i.imgur.com/ZozWfdN.jpg
皆さんのアイディアを参考にさせて頂き、納得の形に収まりました。
ショットガンは割とカッチリですが、ブレードは隙間に引っ掛けてるだけですw

95 :
SSオプのブレード、騎士ボイオプに持たせてロストエイジのガルバトロン戦に使えるね
「お前に魂は無い!」
https://i.imgur.com/Qhq0ZBB.jpg

96 :
近所の淀でネメシスプライムがプレ値で売られとる
12000円台で…

97 :
地元のトイザらスではトランスフォーマー商品が10%オフだったけどssはオプティマスとクロウバーとラチェットしか無かったので買うに買えなかったわ。

98 :
>>71
二個目別の店で買って両方とも逆だった俺の立場はw
海外でも騒がれてるしそんなこともないと思うよ。
タカトミもすぐに認めたし。

99 :
>>71
出荷数に対して逆だった数は何割?
数字で語らないと単なる思いつき発言だょ

100 :
>>35
ドリフトみたいにつま先が90度までしか曲がらないタイプないのかもしれないね
あれポーズ付けに困るからもしそうだと残念だな

101 :
>>69
前にマテルが商品化権利独占してるからってあったが契約切れたんだっけ?
もっともRーリ自体車そのものにこだわりがあるので変形とかするようなもの嫌ってそうだ
DOTM内でも変形シーンはほとんどないし、あっても遠目からでRーリから変形してるように見えないようにしてる

だいたい許諾するメリットないもんな

102 :
ディーノはなんかもうロボットモードの独特な体型を新規で完全再現してくれるならビークルはRーリ“風”でいいや

103 :
>>101
玩具商品化独占権は2015年以降はメイ・チョングループに移った

104 :
もっと高いパガーニやブガッティは許可したりしてその辺よく分からんな
目下難しいのはRーリとポルシェか

105 :
TFに登場したのが幸にもアダになるからもっと気前良くとも言えない
カマロも米国ではビー呼ばわりさるの嫌がって黄色を選ぶ人が減ってしまったとか
逆に中国で売れたカマロは半数以上が黄色だとか

106 :
黄色のカマロ=バンブルビーのイメージ強いもんな
むしろバンブルビー=カマロだわな

107 :
>>105ビーって米国だと嫌われてるん...

108 :
ブラックアウト、ジョーシンで復活してるよ

109 :
嫌われてるというか半ばオタ車扱いされるようになってしまったと聞いた事がある
以前から黄色のカマロ乗ってた人が、トランスフォーマー好きなんだね!格好イイよね!
みたいな感じで何も知らないのにTFファン扱いされてしまうとか

110 :
>>107
アスペ

111 :
そういや昨日MB17が尼本体6千円台になったら、残り少ないとかの表示もなかったのに一気に売り切れたな。
ギフトカード買いに行ってる間に売り切れてしまってマケプレ7250円で買う羽目になったわ。

112 :
>>99
それは正常品がレアって言ってる人に聞いてもらわないと

113 :
ssグリムロックの塗装って一体一体違うんだな
もう一個買うわ

cubeさんのグリムロックの動画、膝の押し込みしてないぽい

114 :
>>108
買えましたほんとありがとう

115 :
グリムロックは塗装精度の個体差とかで多少違って見えるけど
ドライブラシ風のプリントだから基本的に塗装は同じだよ

116 :
>>111
残りが次々減ってくので反射的に買った

117 :
>>115
グリムロックは複数買ってないから断言できないけど
汚し塗装にラスティオプとかの粒子感ないんだよな
でも塗りムラも感じないからやっぱプリントなのかな

118 :
>>115
あれプリントなん?

119 :
ゴメン訂正します
今までのドライブラシもどきとすごい差があったから
ぱっと見でプリントって思いこんでたけどよくみたら手作業だわこれ

120 :
パンダトレノとか黄色のFD走らせてりゃ100%アレのファンかと思うもんなぁ
どこでもフィクション付けの前から知ってた層はそういうのやたら嫌うね

121 :
ブラックアウト、一回だけビークルモードにしてすぐロボに戻した
二度と変形させないって言った人の気持ちいまなら非常にわかる
ロボモードのとき外側にある二枚のローター根元の白化が地味に怖すぎ

122 :
ブラックアウトはローター一本の根元白化させた
材質的に千切れることはまずないにしても
過去のヘリモデルと違って順番と連動角度間違えるとヤバいから
取説もう少し何とかならんかったのかな

123 :
ブラックアウトって一回変形させて理解すればサクサクパタパタと凄くシンプルに気持ち良く変形できると思うんだが。
2度と変形させないと言ってる奴の気持ちが分からんな。

124 :
ここ見てるとブラックアウトは変形させない方が良さそうだね
ブラックアウトはロボモードで観賞用専用にした方がいいみたいだね

125 :
極論厨

126 :
しっかしブラックアクトのビークルモード長いな
こりゃすごい

127 :
>>126
間違えたブラックアウト

128 :
>>123
一回変形させて理解、できないんだったら変形させないほうがいいんじゃね
めんどくさくいからビークルモード固定で置き場所がつらい

129 :
MB17、既に8000円からになってるな。危なかった…。

マトモな個体が届けば良いが。

130 :
比較的小さいスタジオシリーズだけど
ブラックアウト、グリムロック、mbジェットファイアー置いたら
もう場所がない

131 :
ブラックアウトは唯一肩のヒンジだけ白化してきて怖い
そう簡単に壊れはしなそうではあるけど予備も買いづらいこの状況だとなかなかね
変形自体はなれればそこまでストレスはないというか結構面白いと思う
両形態ともスタイルいいからガシガシ変形させないと勿体ないというのもある

132 :
MB17はヨドバシドットコムでも6980円になってるぞ

133 :
>>97
おんなじだった。
熊谷店かw

134 :
>>115
ちょっとレビューの写真と自分の個体を見比べたけど、塗装が全く違うぞ。塗りの方向とかも違うからプリントじゃないと思うけど。

135 :
グリムロックはこの際、右手の鉄球や背面の腰アーマー下部なんかの塗装の省略部分にも
自作のドライブラシを試してみたくなりますね…
一般向けの量産品でこの古びた金属表現は、その手間と見た目の効果とを思うとかなり絶妙な
バランスになっていると思います
「ドライブラシの効果って、これでいけちゃうもんなんだ!?」みたいな

136 :
>>134
>>119

137 :
ブラックアウトは合金使用のmpmで出すべきアイテムだな

138 :
>>97
うちの近所も同じ、クローバーは2列残ってた
直立して髪も見えない状態でパッケージされてるから貧相に見えるんだよね
腰曲げて頭突き出せばかっこいいのにもったいない

139 :
>>138
パッケージングとかポーズは関係なく、単にキャラクターとしての魅力がないだけでしょ
特に、第一弾の他のキャラと比べたらさ
なんでラインナップに入ってるのか疑問なレベルじゃん

140 :
クランクケース、クロウバー、ハチェットって3体揃えて初めて絵になるからな
クランクケースはバーサーカーで代用してもいいけど、ハチェットはまだ出るか分からないし

141 :
クロウバー新規造形部分はかなりカッコいいんだけど
その分変形まわりが微妙になっちゃってるのは残念
ドレッドを曲げて負担をかけるか車体後部にたらすかの二択になってしまってる

142 :
ラチェットならまだ余ってるよ

143 :
>>123
サクサクパタパタやってローターのカバー閉じる?
適当にやったらあそこ絶対閉まらんぞ

144 :
理解したら、を適当と読み替えちゃダメだろ

145 :
>>143
足をしっかり上げて腰と背中のヒンジのピンをちゃんとはめれば毎回ちゃんと閉まるぞ

146 :
>>138
名前くらいちゃんと覚えてあげて

147 :
>>121
設計に問題あるとかじゃなくて、プラ素材の限界ギリギリまで使って勝負してる超設計だからこそ
半端な気持ちで変形させられるもんじゃないんだよなw
この変形に不満は一切ないけど、もうヘリには絶対しない

148 :
ブラックアウトは理解すると結構単純な変形だよね

149 :
いっしょくたに考えるんじゃなくて腕は腕、脚は脚って部位完結で考えたらそれほどストレスも感じないよなブラックアウト

150 :
>>148
どちらかというと問題は全体的な強度不足と精度かな

家の圏内じゃオートボットは全く売れてないな
クロウバーは実物見ると良い感じだから売れ始めてる

151 :
ブラックアウト、精度はそこまで悪いとは思わないが、
大きなパーツを支えるヒンジ回り含め全体的にプラが薄めなので破損が心配ではある
といっても少し前から触ってる筈の海外勢からも特に破損が多いとは聞いていないので案外丈夫なのかもしれない

152 :
再現度高めるためにしてんだから多少の白化別によくね

153 :
個体差なのかグリムロックのリアスカートがビースト時に尻尾に沿わず思った以上にブラブラして難儀だなあこれ

154 :
ブラックアウトは腕周りがちょっとタイトだけど、変形自体はそんなに難しくないと思う。ちゃんと動かしていればパネルもしっかり合うし。

155 :
ブラックアウトの変形は20往復以上してるけど問題ない
スコルポノックの手が取れやすいぐらいかなうちのは

156 :
>>155
スコルポノックの腕は短く切った1mmプラ棒を裏に突っ込んであげると取れなくなるよ
気が向いたら試してみて

157 :
>>148
うん。初変形の時は凄く大変な気がした気がしたんだけど、ロボに戻す時にアレ?と思って、もう一度ヘリにしたら凄く分かりやす
かったのでサクサクパタパタ変形できるようになったよ。

158 :
まじでスタジオシリーズ 充実してるね
早くメガトロンを手に入れてフォレストバトルを再現したい(グラインダーの代わりにブラックアウトだが)
あと切実に大きいmpmメガトロン欲しい

159 :
ブラックアウトの変形2往復して理解したけど
左側の肩パネルはパーツが歪んでるのかどうしても下の方にストレスかかる気がする

160 :
そう言えば旧トリロジーオプティマスのダークコンボイカラーってあったっけ?

161 :
ダークがブラックバージョンも含むなら
amazon限定BD付のリーダー、ローソン限定でボイジャー

162 :
>>156
なるほど!ありがとー。やります

163 :
>>129
大丈夫だよ、尼は極端すぎ

164 :
ムービースタスクが大好きなのもあるけどSS版はほんと素晴らしいの一言
思えばためしに買ったリベンジスタククのバタフライナイフのような変形、パズルのような設計に感動し遅咲きながらトランスフォーマーの多々買いが始まったなぁ
気がつけばプライム1にも手を出してなんかもうありがとう

165 :
>>143
あそこはジョイントが見え見えだからきっちり閉まるよ。

166 :
今さら気付いたんだけど、うちのMBジャズの頭部クリアパーツがファイナルバトル版のになってるっぽい
バイザーの向かって左側にヒビ割れモールドが入ってるやつ
これ仕様じゃないよね?

167 :
ブラックアウトは説明書なしでも変形に迷わないくらい簡単だと思う。そしてやればやるほどパーツの噛み合わせが良くなってきて大変気持ちいい

168 :
わかる、ブラックアウトはリベンジの頃に味わった
変形練度で変形のかっちり具合が大きく変わる商品だよね

169 :
MB17って何でそんなに人気あるんだろう…。
何回めの焼き直しだよ!と思ってスルーしてるんだけど。
ごっつい盾ついてるやつとか10周年記念のやつの方が良くない?
現状帰るあのモデルがこれしかないからなの?

170 :
>>166
MB-11でもマスクオフ混入報告が複数あったな
金型一式にバージョン違い用のパーツも彫られててミスで混入したんだろう

>>169
リベンジ腹で玄田ボイスでストライカー色調でジェットパワー合体ジョイント付き
ビックの爺セット売り予約買いしたけど、どんどん値段下がって底値で反転しただけで人気はそれほどでもなかったろ
TF商品は不具合多いからサポート在庫あるうちに買わないとリスクあるし

171 :
久しぶりに映画1〜3見てたんだが3のサムの英雄気取り感見るに耐えんな
当時はあんま思わなかったけど主人公変わってよかった

172 :
>>171
サムの言う「愛してる」ほど軽い言葉は無い

173 :
>>172
それはミカエラの女優が激ヤセして現れたせいだろ。
ヒロイン交代さえなければそんな印象は与えなかっただろう。

正直、シレッと似たようなルックスの女優をキャスティングしてミカエラですって撮影してたら良かったのに!!

社長が車の管理を任せたとかの話やメガトロンへの啖呵を見てもミカエラ脚本のままでやってるのは明らかだったもんなぁ。

174 :
サムが別れたせいで主人公としては最悪になったな
ただミカエラ自信ヒロインとしては微妙だけど

175 :
フレンジーの首すっ飛ばしたり二回もエンジン直結したりバック走行でバンブルビーの脚代わりになったりウィーリー拷問したりエジプトの戦場の前線についていったり行動派ヒロインやぞ

それはそうとブラックアウトの再販はまだかのう

176 :
一週間で再販はないよ
ジョーシン系列は入ったりしてるみたいだけど

177 :
3作目はIKKOみたいな顔の新ヒロインの顔に辟易したけど
4作目の娘の彼氏が同じような顔してて笑った

178 :
ケイドもそうだが人間側が屑しかいねぇ…

179 :
マジかJoshin行ってくる

180 :
>>178
ニトロゼウスの方が親近感湧くもんな

181 :
TF側はクソガキばっかだしなぁ

182 :
SS1ビーのバンパーの塗装されてない黒い部分塗るだけで割と良い感じになるぞ

183 :
ビーも、もしかしたら物凄く口の悪い奴なのかもしれんしなぁ…
スクイークスも地はアレだったし

184 :
塗装とかやってみたいんだけどみんなはどんな風にやっているのかな?オススメのやつがあったら教えてほしいです。

185 :
>>184
好きな色と薄め液、ガイアのマルチプライヤー買います。
マルチプライヤー下地に塗って塗装、筆でもエアブラシでも可
なるべく可動軸や変形に干渉する部分は避けましょう

186 :
トランスフォーマー も塗装するときパーツ洗浄ってしたほうがいいのかな?SSオプ未開封で手の油や汚れは付いてないんだけど離型剤とかやっぱりついてるのかね

187 :
アクリル系のMr.カラーとかが良いんじゃないかな
関節やピンの部分なんかは塗ると合いが悪くなったり割れたりするかもしれないから部分塗装から始めたら良いんじゃないかな

188 :
寿屋のモデリングサポートグッズにあるガトリング砲、
デカいので少々扱いにくいが無改造でブラックアウトに取り付けられるぞ
しかもゼンマイ駆動で銃身が回転するのでお勧め

189 :
ttp://imepic.jp/20180430/407200

画像貼り忘れた、スマソ

190 :
塗る前に擦れる所は干渉しないように削るなりしたほうがいいよ
変形と遊びに支障が出る場合は諦めるしかないが

191 :
MB17、人気あったら半額まで落ちないだろうよ、、、

192 :
半額どころか1万円下がりました

193 :
>>189
検討してたけどやっぱでかいなw
スティレットについてるやつぐらいがいいんだけど、別で売ってないんだよねえ

194 :
テレビマガジン最新号にスタジオシリーズの紹介記事があるそうだが、
もう軒並み完売してんだろ…残っていてもラチェットか苦労バーが関の山だろ

195 :
>>189
なにこれカックイイ

196 :
大阪と奈良の境だけど大体残ってるで

197 :
SSシリーズ次のは予約解禁いつからかなぁ…

198 :
ssウェーブ1は2月に予約始まったしウェーブ2の予約は今月だろうね

199 :
>>195
ブキヤのゼンマイで方針が回転するガトリングやな
オレはハウンドに持たせてるわ

200 :
砲身

201 :
ゾイドの武器とか5ミリジョイントじゃなかったっけ
ブラックアウトの腕はあからさまに何かつけてくださいみたいなスペースがあるから厚過ぎない武器ならなんでも似合いそうだ

202 :
なおゾイドのカスタマイズパーツは軒並みプレ値ついてる模様
みんなやること一緒ってことだ

203 :
メガ様とロックダウン狙い

204 :
映画の主人公はサムでも、ヒロインはビーだと思うんだけどなあ…

205 :
>>73
いつかラチェット買ったらこれやろう

206 :
ラチェットの蛍光イエロー目が痛いくらいなんだけど
こういう色って退色目立つのかしら?

207 :
wave2の予約が待ち遠しいけど予約できる気がしない
結局wave2は四種類だけ?

208 :
オキナワ住みだけどどこにもブラックアウトとグリムロックがない。とゆうかTF自体取り扱ってないところが多いし、あってもめっちゃ少ないから大変だ。でもやっと今日ブラックアウトだけはゲットできた

209 :
4種類だけ
人気的にはメガトロンとジャズが瞬殺、ロックダウンがそこそこ、ブロウルは割りと余裕ある感じかね

210 :
メガトロンとブロウル狙いだからつらいな
特にメガトロンは予約できる気がしない

211 :
俺の場合、メガトロンは重塗装版を待つとしてスルー…出なかったら笑ってくれ
後はロックダウンかな、ジャズはHAで満足したし、ブロウルは元デザインが好みじゃない

212 :
wave2は7月だっけ?話題になってたボンクラとかオプ別verが出るとしたら秋以降なのかな

213 :
>>212
リーク通りならwave3が11月でそこにはオプやボンクラは入ってなかったから、下手したら来年かも

214 :
今後のスタジオシリーズは3、4ヶ月おきに4種ずつくらいならまだお財布にダメージ少ないな

215 :
メイスのためにボイジャーグリム引っ張ってきたがさすがに短っかいなこれ
メイス付いてないならせめて指可動してくれよ...
並べると親子みたいだから同じ塗装にしたら映えそうだがAOEグリムをSSと同じ色にしてみた人とかいない?

https://i.imgur.com/1TC9aXm.jpg
https://i.imgur.com/269taks.jpg

216 :
>>214
そこへバンブルビー映画がズドーンと来るかも

217 :
>>208
コンベンションシティとメインシティにグリムロック売ってたよ。

218 :
沖縄住の人は出かけすぎて麻疹になんないよう気を付けて
気を付けようがないけど

wave2はロックダウンが一番楽しみだなあ
次点でメガトロン。絶対予約しなきゃ
wave2は4体とも品薄状態になりそう
MBと近かったジャズがすこし入手しやすそうなイメージはあるけど

219 :
ノンストでwave2入荷したら教えてくれ

220 :
タトゥー版スタスクには丸ノコ付けて欲しいなあ

221 :
>>216
ビーの映画忘れてた
スタスクも出るみたいだしそっちの玩具も楽しみだ

222 :
SSスタスク再販してくれんかなぁ
スルー予定だったがお前らのせいで欲しくなっちまったぞ

223 :
スタスクはガウォークできるのがめっちゃ楽しい
あとF-22の立体物としても中々の代物

224 :
208 宜野湾のコンベンションシティーか ありがとね! 明日行ってみるよ!

225 :
>>220
SSラチェットの丸ノコがスタスクの武器にぴったり合うらしいね

226 :
>>223
塗装やプリントが異様に綺麗だよな
上からみたときの再現度がかなり良い感じ
ラプターの何とも言えないのっぺりした感じが出てる

227 :
ブラックアウトの上半身と下半身をとめるジョイント?が全くはまらないのですが、みなさんちゃんとはまりますか?

228 :
前にこのスレに挙げられてた外人さんのマネして、
ラチェットさん部分塗装してみたらめっちゃかっこヨ
https://i.imgur.com/lN25j8p.jpg
https://i.imgur.com/w4uB2Q6h.jpg

229 :
>>227
うちははまらないyo

230 :
>>228
軍医化けますねぇ! カコイイ

231 :
>>227
普通に嵌まるけどなぁ

232 :
ヨドバシのMB-17も在庫僅少になった

233 :
MB17レビューは散々だけど個人的にはあの型で一番気に入ってるから予備にもう一個ポチってしまった

234 :
>>228
軍医塗装してる人ちょくちょく見かけるけどみんな上手くて羨ましい
どんなので塗ればいいのか全然わからん

235 :
過去のレスくらい見ろや
塗装のやり方聞く流れ何度目だよ

236 :
>>235
そんなに怒るなよん

>>234
細かいことはそういうサイト見てくれって話だけど
塗料はタミヤのアクリルカラーで顔はクロームシルバー、腕と脚はジャーマングレーで塗ってからシルバーでドライブラシのカンタン仕上げだよ
面相筆でしんけんにぬるのが重要だよ!

237 :
>>233
淀からも消えてしまった
あとはAmazonのマケプレ8000円か〜

238 :
>>228
これ何で塗装してます?
良かったら教えて。

239 :
書いてあった…ごめんなさい

240 :
煽りかとおもた

241 :
ssオプのビークル、運転席の後ろの箱部分なかがスカスカだし内側にアルミホイルでも貼ってピカピカにして下から照らしたらいい感じに運転席が光りそう

242 :
そこに放り込めるブラスターでもあればいいんだけど

SSスタスクマジでいいね Wave1のMVPだわ

243 :
ブラックアウトとスタスクを並べたときのこれぞディセプティコンって感じが最高

244 :
激しく既出かもしれないけど
ブラックアウトを海外版からずーっとビークルの最後のガワの合わせが
すっきりパチっと収まらないと思ってたのだが
脚の付け根のラチェットがフロントアーマーに干渉してあと一段動いてなかった部分を
脚を水平に避けてロール状に一段回しきってから全体を畳んだら
腰の後ろの位置決めのピンもすんなり収まるし
ビークルの時にガワのどっかしらのピンが浮いてくることも無くなったので
やったぜ と思いました まる

245 :
毎回毎回、予約とか発売日当日とかに並んで疲弊するのは嫌だな


事前に予約を取ってるんだから、問屋の希望数じゃなくて希望者全員に行き渡るように生産して欲しいな

246 :
バイヤーからは買いたくないし、プレバン方式で構わないぞ

247 :
>>245
予約で疲弊するって大袈裟だなぁ。
バンダイのアイテムの予約瞬殺なんてこんなもんじゃないよ?

今度のDX超合金YF19なんかもマジ瞬殺でマケプレぼったくりしか残ってないし。

トランスフォーマーなんか全然楽だよ。たまに今回のブラックアウトみたいに瞬殺もあるけど…。

248 :
>>244
だろ?
ブラックアウトの変形でパネルが上手く収まらないって言ってるやつは大体どっかでミスってるだけ

249 :
>>247
今後のSSシリーズ全部ブラックアウトばりに人気ありそうなアイテム入ってるんだからそりゃ疲弊するわ
まあ番台の高額商品とちがって再版してくれそうなとこはマシだが

250 :
>>248
ミスってるというか説明書が悪い
最近は特に手順少なく見せかけるためか説明が足りてないパターンが多い

251 :
限定じゃなくて通常ラインなのが救いだな
予約できなくても手に入るからそこはありがたい

252 :
ジョーシンでグリムロック あるよ

253 :
割引無しじゃなぁ・・・

254 :
ジョーシンなんか常に2割か3割引きで売ってるじゃん

255 :
>>253
贅沢いえる立場か?
乞食め

256 :
なんだかんだ欲しい人には行き渡ってるのかな。

257 :
ブラックアウトは変形させると白化するから、観賞用と変形して弄るように2つは必須だな

258 :
>>255
皆がアップしてる画像見てたら満足しちゃってさ
今飛びついて転売屋達の相場を手堅くしてやるのもつまらないと思うし

259 :
定価販売を転売扱いw

260 :
貧乏人は玩具買うなやw

261 :
SSのオプ高いから減点ですとか言うのがいるくらいやぞ

262 :
>>247
YF19は自分も乗り遅れたなぁ
メタルビルドとかもあっという間だよね
なかなか予約できない

263 :
メタルビルドは最近は予約開始日時がアナウンスされるから大分フェアにはなった
TFはいつから予約開始かわからなくてこのスレに張り付いてないと正直乗り遅れるので心臓に悪い

264 :
スティンガー見つけたぞー!即購入してやった

265 :
昨日の沖縄在住の物だけど、グリムロック買えました! コンベンションに2個だけあった。 教えてくれた人ありがとねー

266 :
TF人気商品の予約合戦は情弱が負けるシステムだからな

267 :
>>263
メタルビルドはクロスボーンガンダムが来るので初めて買うつもりなのだが、今からハラハラしてるよ。

268 :
ヨドバシ早いなー。MB17、昨夜の10時に注文したのにもう届いた!

269 :
塗装って塗料とか道具とかなかなか高いイメージなんだけど1回あたりの消費量から計算したらいくらくらいかかってるの?
塗る範囲とかどんな感じに塗るかとかでも変わると思うけど参考までに聞きたいな

270 :
ガイアノーツ製塗料の新製品がオプティマスの青に良さそう。成型色と合わないと全塗装になってしまうけど・・・

https://twitter.com/gaianotes/status/989656495485665281?s=21

271 :
今ザラスで初めてSSオプ見たんだけどちっちゃくて黒いんでスルーするわ

272 :
>>269
塗りたいキャラクターに使った色を他に使いまわして
使い切るとかほぼありえないから、値段とか気にする人は塗装とかは手を出さない方がいいよ

極端な話、目にちょんと青い塗装を足したい、なんて場合でも
筆、塗料、ミスった時のうすめ液とか用意したら1000円くらいする

273 :
>>271
あとで欲しくなっても知らんぞ

274 :
ssオプティマス、変形させてわかった
傑作だなこれ。このサイズで凝った変形すごいわ

275 :
SSオプとか今回逃してもあとで余裕で買えるっしょ
リーダー2体も品薄は今だけだよ

276 :
>>269
ビン塗料やマーカーは使いきる前に固まる
一見割高だけどスプレー塗料がおすすめ
ちょんと塗りたいときは万年塗料皿に吹き付けて出してつまようじで塗る
皿は使い捨て

277 :
>>271
この変態変形と素晴らしい可動域とプロポーション
あとで重塗装版出るんだろうけどさ
めっちゃカックイイよー
https://i.imgur.com/qJTEMBt.jpg

278 :
リーダー2種含めてこう一度にどっと出ると
他にもたくさん出てるバンブルビーとオプティマスは
とりあえずいいかなってなるよ

279 :
今さらキャリバーオプティマス欲しくなってきたけど家にある数少ないメンツがボイジャークラスで絡ませにくいのが悩みだな

280 :
>>267
クロスボーン来るんだ
俺も買わなきゃ

281 :
>>278
問屋が在庫出すのを調整してるんだろうね
大量にあると買わないのが人の心理だから
小出しにして希少性を煽ってるんだろうね

282 :
ssグリムのメタリックグリーンの塗装って市販の塗料で近いのあるかな?
頭部がハゲ過ぎててリタッチしたいんだがMrカラーのやつとかどうなんだろか

283 :
>>277
変形フィギュアとしては確かに傑作だけどオプティマスのフィギュアとしちゃ残念ながら落第だと思います

284 :
SSオプはディセプティコンと並べられるサイズが唯一無二の価値だ
デラックスオプはビークルはいいけどロボットが小さ過ぎたからね

285 :
ssオプは好き嫌いが大きく分かれるな
自分は見た目も変形もかなり気に入ってる

286 :
前にMBサウンドウェーブ見つけたJoshin行ったらブラックアウト二つあったわ やったー
再販を待たずに済むぜ

287 :
>>243
ここにブロウルとボーンクラッシャーも加わると思うと堪らんな
あとは無印メガとバリケードだが・・・

288 :
SSオプは素晴らしい出来だと思うけど
やっぱりオプは小さいとダメだと思う。

289 :
俺の評価としては大きさより、やたら暗いカラーリングがものすごくマイナス評価になってるから、
もっとイメージ通りにリカラーされたのが発売されたらとても嬉しい
スタイルや造形、変形はとてもよいと思う
ビークルのタンクのロックはイラつくけど

290 :
リベンジのオプティマスは暗めにする風潮
フォレストバトルのイメージだからかな

291 :
俺もSSオプすごく気にいったけど、もうちょい明るめのカラーリングバージョンも欲しいな。
暗めの色もシブくて良いとは思うんだけど。

292 :
ssオプは肩から腕にかけてが好き
明るめのリカラーは確かに欲しくなるね

293 :
あとSSオプは胸の窓を青く塗って欲しいというか
追加重塗装版とか出るんかな?SSの商品展開がわかんないけど
SSのMB版とか出るのかな?

スティンガー手に入ったけどビークルモードもロボットモードも最高で大満足
欠点というか不安点は小さくて変形中破損させてしまいそう
あとこいつも顔の塗装がもっと欲しかった

294 :
ダークサイドムーンメガトロンは絡ませるのに丁度いい大きさだからMBで出てもいいと思う

295 :
dotm余はmbで出してほしいランキング不動のNo.1

296 :
DOTMメガトロン買ってもまたお犬様ふっとばす自信しかない

297 :
お犬様はいっそ最初から無くてもいいわ…

298 :
お犬様ってなんだ

299 :
お犬様って、もしかしてHAレッドフットのお供スチールジョーか?

300 :
>>268
MB17いいよね

301 :
SSいいねぇ
サイズもそれなりに合わせてあるからどんどん欲しくなる
バンブルビーも買ってこようかな(完全に沼)
まぁ今までのは何だったのかって話にもなるけど

302 :
ああサイズじゃなくてスケールだ

303 :
ssオプどうしてもスケール的に若干小さい気がする
aaオプくらいが丁度いいのかな

304 :
>>298-299
dotmボイジャーメガトロンのビークル先端の飾りのこと
玩具だと潰れて再現されていないけど、映画ではデ軍エンブレム顔の犬がお座りしているオブジェだった
当時、変形中に折ってしまったという報告多数
http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20110513093413092.jpg

305 :
>>304
ああ、この部分のことか
というかデ軍あたまの犬ってミックスマスターだけじゃなかったんだな

306 :
>>276
ビン塗料でラッカー系が固まったら「真・溶媒液」で復活できるよ

TLKボイオプの塗装がようやく終わったがファイヤーパターン大失敗で心が折れて
ビークルモードではそこには手をつけない事にした
https://i.imgur.com/y4CpH1P.jpg
https://i.imgur.com/EvtEM3o.jpg

307 :
ブラックアウトのローターの変形がわからん助けて
根元白化してきた

308 :
自決した
これってくるくるは回らないんだな

309 :
>>303
SSスタスクが1/72で
オプが1/66くらいだからまだちょっとだけ大きいよ

310 :
自決はしないで
スタジオシリーズの名目で2、3のキャラもスケールを合わせて新規でどんどん出してほしいね

311 :
SSオプのタイヤの位置で従来のように4輪部分を太ももに前輪を足首にするパターンを採用しなかったのって、4輪部分の泥よけのガワを無くしたかったからなのかな

312 :
>>279
バトルコマンドオプをオススメしたいところなんだけど、かなり好みが分かれるからなぁ。

313 :
ssオプ気に入ってるが背中の変形と胸のファイヤパターンあったらもっと満足したんだけどとは思う

314 :
>>244
後一段階下向きにクリック出来たら
収まり良さそうなのにって
グイグイ無理やりやって
もうこれ以上行かないと思ってたけど
足パーツ何処かに避けて根元だけ回せば良かったんだな....

めっちゃストレス減ったわ
エンジン部のパネルはスッキリしまるし
腕パーツもかなり素直にはまるようになった

315 :
バリケードの腕のメカディテールの板のヒンジがやや緩くてちょっと触れると倒れてしまう

316 :
ブラックアウトの変形に何ら問題ないのに…と思いながら静観してたが 変形下手が騒いでただけか
ともあれ解決してよかったな

317 :
>>315
自分のバリさんも右腕のそのパーツは少し緩いわ
カチッとロックかかる仕様だと良かったのにな

SSスタスクの股間のパーツもユルユルだからここもロック式なら嬉しかった

318 :
MB17届いたんだが、ファイヤパターンの金地がこんな感じだったorz

319 :
貼り忘れ

MB17届いたんだが、ファイヤパターンの金地がこんな感じだったorz

ttps://i.imgur.com/ncd0N9I.jpg

320 :
>>319
左側が正常?

321 :
俺昨日mbリベオプ頼んだからちょっと不安になって来た…

322 :
>>319
これは交換案件だね

323 :
>>319
これは嫌だな

324 :
>>312
ガワは「そういうものだ」と割り切るとして
せっかく玄田ボイスなのに旧版にあった「私にいい考えがある」が言ってくれなくてちと残念

325 :
>>319
実車もこんな感じだゾ!西海岸STYLE

326 :
>>317
俺の海外版は2体ともロックとまでは行かないけど
渋みがけっこうしっかりしててそんなことにはなってないんだけどな
日本版は緩い箇所あるのか…?

327 :
ノンストップにブラックアウトとグリムあるな

328 :
>>324
単純にMB10から音声増加と思ってたらカットされたのもあるのか

329 :
ザラスからメールでGWセールのお知らせが来たが、
それに合わせてSS二次出荷!とかねぇかなぁ

330 :
他にも不具合。
ttps://i.imgur.com/PauWfsZ.jpg

左胸がしっかりと下まで下がらない。グッと押さえ込むと内部で何処かが干渉するのか左ウィンドウがこんな感じで開いてしまう。目を皿のようにして干渉箇所ないし
組み立てのズレを探したが、良く分からなかったよ。

交換品まだあるかなぁ…。

331 :
SSラチェット、ビークル時左側面の最後のパネル(ロボ時左脚)が変な力かかってて
きれいに収まらず浮いちゃうんだけど、どこか削ると良いとか調整方法わかる方いますか?

332 :
>>329
尼のSSオプが7月2日に入荷予定になってるからなぁ…

333 :
>>330
ところで、このオプの目の塗装を褒めてるレビューがあったけど、ムービーオプの目にこういう印象あります?

プライムオプはこういう感じだけど、俺にはムービーオプはこんな印象無いんだけどなぁ。

334 :
MB11売らなきゃ良かった。今となってはあれがタカトミ版の決定版だ

335 :
>>333
ありますあります!でもディフォルメされた玩具だと微妙かも、ガンダムみたいなツインアイに塗り潰しても格好良いかもね

336 :
>>330
左胸のジョイントきっちりはめてないし

337 :
>>330
変形をうまく出来なくて不良品と騒いでるこう言う輩って多いのかな

338 :
>>316
ワキ、ハマる?跳ね返されない?
あれ解決する方法あれば知りたいんだが…

339 :
>>324
普通に喋るぞ
ランダム音声だしあの台詞は出にくいだけ

340 :
>>338
板きれパタパタ折り畳んでるとこガッチリ固定されても外すとき怖いだろ
あそこは何もしないのが無難だと思うなあ
腕動かすとき押さえとけばいいだけなんだから

341 :
ブラックアウトの肩のアレは別にはまらなくても問題は無いけど
はまらないのに存在してる意味がよくわからなくてスッキリしない
ただのガイド的なものならあそこまで深くする必要ないし

設計ミスだと個人的には思ってるけど公式の見解を聞きたいな
TFはもっとどんどん公式から情報を発信していってほしい

342 :
>>300
MB-11の腹筋とシルバー塗装もいいですが渋いグレーもカッコイイと思います。

343 :
>>336
填まらないんだってば。
一応これでもリベオプバリエーションをAPS01U含めて10個以上持ってるベテランなのよ。
右と左のジョイントをスリットに通して下まで押し込んだ時の手触りにも左右差があって、左は何かグニッと干渉して押し返して来るような感触なんですよ。

344 :
>>337
だから散々やって填まらないんだってば。

変形が下手で欠陥扱いする手合いと一緒にしないでくれ。

345 :
>>343
あるとするならばバネ側かな
バネが逆にはめられてるミス

346 :
毎回思うけどここで愚痴る前にタカトミに交換頼んだ方が早いだろ
今日電話サポートやってるし午前中にでも連絡しておけば良かったものを

347 :
MB17は出来の悪くないやつさえ引ければ
塗装が気になるMB11よりガシガシ遊べるんだろうけど
分の悪い賭けは好きじゃないなあ

348 :
胸の中のギヤーがズレてるのかもしれないね。

349 :
>>346
連絡済みです

350 :
じゃそれで終わりじゃね

351 :
>>330
すげぇ安っぽい色だな
これなんでmb11より高いの?

352 :
グリムロックの膝に小さなフックのようなものがあるけど、引っ掛けるところとかある?
https://i.imgur.com/kyWNih9.jpg

353 :
ザラスから”レビューの記載をお願いします。 ”っていうメールが来たから
このまえザラオンで買ったSSブラックアウトとグリムロックのことかと思ったら
リアザラで投げ売り100円で買ったメガカットよっちゃん65gのことで脱力

354 :
>>352
ロボモードの時に足を固定できるとか?

355 :
>>341
肩側にピンがあって板側が平らだとスッキリしないから見た目だけガイドっぽくしたんだろう

356 :
>>354
ビーストモードで膝パーツを足にピタッと沿わせるときに引っ掛けるためのフックかもしれない。でもかける側のパーツが付けられてないけど

357 :
>>352
デザインだろ

358 :
>>351
それはマジで謎です。
塗装が大幅に減って値段が下がるべきなのに、1.5倍に値段が跳ね上がるなんてね。
まぁ、ストライカーオプティマスの足首の赤成形色パーツが無くなったストライカーオプティマスの完成形みたいな仕様は悪くは
無いのですが、この値段は無いわ、マジで。
MB11は究極だと思って2つ買ったんだよなぁ。ジェット爺と合体するのはやはりこっちと思って安くなったので買ったんですが…。

359 :
>>342
個人的にはMB-17の暗いトーンの方が重厚感があっていいわ
目玉の塗装があるのも大きなポイント

360 :
SSオプが手頃に弄れて、スタイルが良いから気に入ってる
コストの都合で塗装を省略するなら、ダークトーンの方がチープな感じが出なくて良いな

361 :
>>350
横からだけど濡衣着せたんだからちゃんと謝ったら?

362 :
>>361
塗装剥げならまだしも金縁が左右対象じゃないとか
説明不足のまま画像貼られて延々愚痴垂れてる人間に謝罪する必要がありますか?

363 :
>>362
ああ、自分の非を認められないタイプの人だったか。じゃ好きにしたら

364 :
>>362
塗装剥げはよほど酷くなければ触ってる内に生じてくるからあまり気にしないことにしてるよ。

でも今回の金は
https://i.imgur.com/ncd0N9I.jpg
明らかに塗装範囲を大幅に間違えてるだろ?多少の非対称は気にしないよ。
片方は正常にファイヤパターンの途中までで、もう片方はファイヤパターンを大幅に通り越してほぼ正方形にまでスプレーしちまっている。
これは流石に許容範囲外だわ。

365 :
あ、正方形じゃなくて長方形だね。

366 :
>>339
まじか…かれこれ一週間は弄ってるけど、と思ったら不意に「トランスフォーム!」じゃない「トランスフォーム↓」が鳴ったので本当かもしれない…

367 :
あのストオプカラーが安っぽく感じる人もいるのね〜
一昔前まで同型一番人気のプレ値で買えなかった補正もあって
瞳塗装と玄田ボイスが+されたMB17は自分としては最強仕様だわ

368 :
つべにSSグリムロック塗装した人の動画があったけどめっちゃかっこいい
元の塗装も相まって汚し塗装っぽくやっても映えるし金属感あっていい感じ

369 :
というかストオプカラーより安っぽくなってない?ダークグレーだったのが鼠色みたいな濁った感じになってるし

370 :
>>367
ストオプはもっと渋いカラーリングだよ

371 :
一番濃いグレーが青系がストオプで若干赤味がかってるのがMB17だけど
もっと渋いとかいうほどの違いには感じないね〜

372 :
>>358
値段に関してはもう半額まで行ってるし言わなくていいと思うけどね
割引ありの予約も余裕だったし、まさか定価で買った人はおるまい

373 :
昨日買ってきたバリケードの鎖骨のようなパーツが折れてた…高富にメールするか

https://i.imgur.com/sNEFjkZ.jpg

374 :
>>363
何怒ってんの

375 :
>>371
ストオプが長い間、プレ値だったからバイアスがかかって本人の中で美化されてるんだろうね

ストオプもmb-17も持ってる俺から見るとmb-17の方が塗装箇所が増えてるから豪華に見えるけど

376 :
>>373
見事にパッツリ折れてる上に表情がいいw

377 :
>>358
ほぼ流用なうえに塗装が減って値段が上がるって事は
生産個数がMB11より少ないってのが考えられる。
ジェットファイヤーと合体させられるのに出来ないからそのために少し作ったみたいな

378 :
壊れ物掴んだ人に悪いがバリケードが痛がって
怒ってる風に見えてちょっと面白かった
交換すぐ済むといいね

379 :
>>376
痛そうだよねw

380 :
大丈夫、バリケードはなんだかんだで毎回死なない奴だから

381 :
>>375
ストオプは今になってみると細部の差し色がなかったり、足首の赤成形色パーツがあったりだからね。
勿論悪いものじゃないけど、品質さえ良くて値段が普通だったらMB17の方が上位互換だったんだけどなぁ。

ちなみにストオプの価値と皆が考えてるのは何処かな?本体の成形色?追加武装の銃と盾、そしてそれらによる武装ビークル?

382 :
SSバンブルビー、ドアの部分だけ色が違うのが気になる

383 :
tlkニュービーもドアの色違ってたけどMBで修正されてたんだよな
ssもMBなりなんなり出たらそこ直されそうね

384 :
>>381
聞かれてる事の答になってないのはなんなんだけど、俺は最初のリベンジオプティマスが一番好き。
やっぱり最初のあの型ってのが重要で、のちに出たのは焼き直しとしか思えないんだよね。
顔もカッコいいのと色もオモチャっぽくて遊びやすくて好きなんだ。
まあ少数派なんだろうなということはわかってる。

385 :
腕ブレードが暴発しまくるのと腹部のスリットにパーツ入れるのがなあ

386 :
まだブラックアウト開封してないけどここ見てたら開けるの怖くなってきた
あまりにも繊細すぎる

387 :
ブラックアウトはローター折りそうでこわい

388 :
>>386
言うほど華奢でも無い
それより上蓋くらい開けて足の裏確認した方が良い

389 :
MPMバリケードやHAフィギュアと絡められるから買うけど、ミニカーならもう少し拘って作ってほしかった
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/12-Jada-Toys-1977-Chevrolet-Camaro.jpg
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/07-Jada-Toys-1977-Chevrolet-Camaro.jpg
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/08-Jada-Toys-1977-Chevrolet-Camaro.jpg
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/09-Jada-Toys-1977-Chevrolet-Camaro.jpg

390 :
>>385
あと、前腕を接続するジョイントがないのがかなり致命的だったよなぁ。ボンネットの板を噛み合わせるまで腕の位置が安定しない
のがすげーストレスだった。

まあ、無印リベオプは数回変形させたキリでずっとジェット爺と合体して飾ったままなんだよな。
リベオプ型を頻繁に変形させるようになったのはストオプ買ってからだったな。

391 :
無印リベオプは最高だけど、扱いにくさも最高だったからな

392 :
比べたらSSブラックアウトなどゆったりですよ

393 :
ブラックアウトはリベンジ辺りのリーダークラスに比べれば変形は楽だな
そのかわり華奢だから注意はいるけど
何気に初代ボイジャー版とパーツ配置は殆んど同じで初代の超アップグレード版みたいな変形なんだよな
弄ってて少し懐かしくなった

394 :
重さがあるとそれだけで手に取るのが面倒になるから軽いリーダークラスも悪くない

395 :
実は重さ量ってみたら十数グラムくらいしか変わんなかったグリムとブラックアウト

396 :
>>623
hasbloでインターンしてた頃は割とゆるかったけどね、
一度ES送ってみたら?その職歴ならウェルカムだと思うけど

397 :
>>372
半額でもMB11の発売当時の三割引の値段より高いんだよなぁ・・・

398 :
誤爆です

399 :
へぇ〜MBニュービードアの色揃えてるのか
買ってみて違ってたら>>383にジャンク品という名のゴミ送りつけるわ

400 :
尼値段上がってたからやっぱイラネ

401 :
>>400
なんだコイツ

402 :
GWだからか最近変な奴が多いな

403 :
SSグリムロックなんだかんだで欲しい人に渡りきってる感じするな。
転売屋の値段もアホみたいに高騰してないしね。
Amazonマケプレ40店もあってフイタwwしかも全然売れてなさそう。
値段が8985円とかw9000円辺りが奴らのボーダーラインなんだろうが、いかんせん売れんから1円単位で調整してんだろうなww(まず絶対買わんが)
ヤフオクも大量に出品されてるがほとんど売れてないな。
8000円で出品(定価より若干高いってレベル)なのに1人も入札してない。
まぁ〜、送料込みで役9000円だしな。

こんな状況では売れたとして1体あたり1000円位の利益。しかも全然売れんからね。
もう再販来る前に既に供給過多起こしてる。

涙ぐましい努力で頑張ってる転売屋共よ、トランスフォーマーで転売やる意味あるか?
MPM-04で散々痛い目見ただろうに。最近でいうとMB-17みたいな地雷もある。
毎度毎度リスク背負ってまで頑張ってる彼らを何がそこまで駆り立てるのか謎だ。

404 :
>>403
>Amazonマケプレ40店もあってフイタwwしかも全然売れてなさそう。
ほんと多すぎて不快になるレベル
こいつらそんなに買い込んだのかよって

405 :
尼のショバ代って安くないからほんとに大した利益得られんよ

406 :
>>403
俺にはまだ渡ってきてない……
転売屋からは買いたくないから再販待ってるよ

407 :
グリムロックはリペイント用とノーマルとで2体は欲しいな
mb11も合体用やらなんやらで5体は欲しいしまさに沼だわw

408 :
mpm-5バリケードの頭の後ろのボンネットが上手くハマらない
これってコツとかある?

409 :
>>381
腹筋でダークトーンで瞳に塗装があるところじゃない?

410 :
>>403
それでもあいつらの大半は卸値で買って定価以上で売ってるから
俺らが「爆死ざまあwww」って言ってても、最低限赤字にならないように
動いてる連中がほとんどだからな。
その辺の仕組み、本で読んでうんざりしたわ。

411 :
>>403
経済のしくみがわかってないようだな。
もちろん俺もテンバイヤーからは絶対に買わないけど、それでもいなくならないということはそこそこ稼いでるということになる。

412 :
ssオプでデビューして今来たmb-17弄ってるがこれはいいな
ssとは違った良さがあるし、武装も豊富で見ててもいじってても飽きん
これは沼に入りそうだわ……

413 :
一つ買えばまた一つ、、、味方が揃えば敵も欲しくなる、、、さぁ多々買いの始まりだ!

414 :
ブラックアウトの手首回るようにしたけどやっぱここ動くといい…

415 :
>>414
是非みたい
出来そうなら真似したい
そこだけが惜しいと思ってるんで

416 :
そういやキューブ氏の動画でグリムロックの左手首は動かないって言ってたけど、動くじゃんね

417 :
>>412
mb16 ジェットファイアーも音声でるし合体出来るしオススメだよ

418 :
盾と斧目当てでキャリバーもおすすめだぞ安いし

419 :
>>415
模型裏裏にもアップしてるんだけど、こっちにもあげて大丈夫かな…

420 :
>>413
そしてムービーからG1デザインのキャラも欲しくなり気がつけば非正規にまで手を伸ばす始末(

421 :
スティンガーの手裏剣羽黒の基部だけ接着剤で固定しようか迷う
外側に着けておけばビークルモードでも邪魔にならない気がする

422 :
>>419
オナシャス!!

423 :
>>412
Go to LT02 Genuine product Optimus!

424 :
そういうことするから非正規アンチがまた増える

425 :
TFじゃないものの話をTFスレで話したらただの荒しじゃん

426 :
あっちもこっちも

427 :
すまんミス

428 :
ブリーチャーってなんかムービー系の中でも毛色違わない?
なんであんな勇者顔なの

429 :
>>412
その型のオプを一つ選べと言われたら間違いなくmb17にするくらい気に入ってる

430 :
SSバンブルビーのルーフの部分がかなり取れやすいんだけどみんななんか改良してる?

431 :
>>430
お湯ぽちゃでルーフと右肘なおしたよ
お湯につけてハの字を抑えつつ冷水固定

432 :
>>430
お湯とかドライヤーで熱して指で押さえとくと歪みが直ってポロリしなくなる

433 :
>>422
https://i.imgur.com/d3miUIE.jpg
https://i.imgur.com/TX4MoYl.jpg
こんな感じで手首ピンの頭の方の周りを削ってピン掴んで抜いた穴広げて
ダブルボールジョイントさして可動化しました
改造後変形させてないから干渉するかはわからないけど
元通り収納状態にもできる…と思う、多分
たたむのは図のとおり普通にできる

434 :
手首が動くと迫力が更に増すなあ
カッコいい

435 :
Amazon覗くとssバンブルビーが7月2日入荷とかになってるんだけど、これはssシリーズ再販ってことかな?

436 :
多分そうだと思うけど

437 :
リークだとwave2組が7月1日発売だから、合わせてるのかな?wave2海外は今月中にレビュー来そうだけど

438 :
>>435
SS第1弾全種の商品ページを見てみたけどバンブルビーとオプティマスだけ7/2に再出荷されるみたいね
この2種は人気キャラだから売れると踏んで元々再販の予定があったのかもしれない

439 :
今月中にwave2の予約が始まるのかな
ロックダウンだけは予約しよう
メガトロンも予約したいけど
wave2の在庫はどうなることやら

440 :
スピンオフのワーゲンビートイ公開いつなんかな?予告編公開した後だろうけども。予告編は海外だと撮影不可のイベントで公開されたそうだから、もうそろそろ一般公開されるか?

441 :
ssビー、ドアの色が他の部分と違っちゃってるのが残念
MPMビーでも同じような感じだったけど
この程度じゃ交換にも出せないのが困る

442 :
それで交換しようという考えが怖い

443 :
仕様だから交換も糞もないよねw

444 :
これってぇ…ェラ-ひんなのかなぁ…

445 :
>>442
いや、できないって言ってるんだけど

446 :
実写映画はリブートだどうだと不安を煽られたけど、
逆に今までのシリーズの続きなんて捨てようよ!これでいいじゃん!ってなるような
映画になってるといいな。バンブルビー

447 :
交換もできない=出来るならする
ってことでしょ

448 :
ビーの映画は80年代設定だったな

449 :
もう同人triの太一・ヤマトのパートナーのオメガモンでしか出現しないって脳内補完しとこ

450 :
>>433
やっぱ手首動くだけでかなり印象変わるな〜
ありがとう!ツイッターでもちょうどリツイートで回ってきた。

451 :
>>408
取説30の背中のジョイントがちゃんとハマってないと弾かれる

452 :
更にその背中ジョイントが歪んで入らない可能性もある。俺は交換してもらった。

453 :
>>447
さては国語が苦手だな?

454 :
リアルヨドバシカメラ来たらMB17が6980円で売ってたorz

サポートに連絡済みなので交換品待ちが辛い。交換品がまともとも限らないし…。
リアル店舗で見て買えるならそっちの方が良かったのに!!

455 :
>>453
「この程度じゃ交換に出せない」だから国語的には間違ってないと思うぞ

456 :
>>451
個体差の可能性もあるけど、多分そこのジョイント関係ないと思う
腰のピン抜いて調べてみたけど、いくらそこのジョイントはめ合わせても無理だったし

ちなみにウチのはサイドウィンドのジョイントが干渉してるみたいで、
そこを削ってボンネット裏のダボを少し太らせたらようやくハマるようになった
やっぱり部品が設計通り収まるべき所に収まると気持ちいいね

457 :
そうか首の後ろに引っ掛けるとこあるのか
適当に畳んで背中に押し込んでたわ

今更だがメーカーで取説うpしてるのは見易くていいな

458 :
wave2で一番ブロウルを楽しみにしてる俺は異端児なのか…。
G1でもトップ5に入る好きなキャラ。
トイもブルーティカスべつにいいからブロウルだけ買いまくる位。
子供の頃からだがTFの中でも戦闘機や戦車、装甲車などのミリタリー兵器が変形するって所がたまらんくて。
やっぱ実写1作目のディセプティコン最高だわ。

459 :
>>433
なるほど!
これなら変形も両立できるけど
自分じゃ思い付かなかった機構なので大変助かります
試せるのはタカトミの不良対応が決まってからだー
ありがとう!

460 :
俺もブロウル楽しみだよ
質量合わないから自前の武器でゴテゴテさせて擬態する気0なところも好き

ディセプティコンのデザインの方が個人的に好きだ
メガトロン予約できるか不安だ

461 :
劇中じゃオトボ勢+米軍相手にあいつ1体でけっこう粘ってたよね。損傷しながらも乱射してくるとこ好きだわ
新作のデ軍はどうしてああなった・・・

462 :
>>460
おお、分かってくれるか。
いつ発売されるか分からんから最近は毎日Amazonや情報サイトをチェックしてるよ。
乗り遅れると一気に転売屋に荒らされるからね。
乗り遅れたとしてもワンチャン発売日に店に並ぶのもあるが。
ディセプティコンでいうとwave3あたりにボイジャークラスでいいからボーンクラッシャー出して欲しい。
スケートみたいにスーッと迫ってくるあの感じがたまらんよ。

速攻死んだけどね(´・ω・`)

463 :
>>461
あいつ一人でめっちゃ粘ってたよねw
倒した時「戦車やったぞーッ」
みたいに言うてたもんなw

464 :
>>462
リーク通りならwave3のボイジャーはアイアンハイドだけだよ
wave4もスタスク刺青ver.だけだから、出るとしたらwave5以降と思われる

465 :
リークだとwave3って他に何あるの?

466 :
>>461
逆に衝撃的だったと言われるブラックアウトは
オトボ勢との直接バトルは一切なくて
実際は無双してたのが人間相手のみ(しかも初見殺し状況)というね・・・
設定上はスタスクに次ぐ実力なんだろうけど

467 :
>>464
さすがに一体だけってことは無いんじゃないかと思いたい
旧カマロビーなんかはリークされてなかったはずだしね
個人的にはそろそろ一作目メガトロンが欲しい…

468 :
>>466
ヘリに変形しながら急接近してキューブひったくろうとしたり、テイルローターでサムを切り刻もうとしたりやることはガチなのがいい

469 :
今、情報サイト見直してみたら
海外情報で既にボイジャーのボンクラがスタジオシリーズで出るって出てた。
真偽の程は謎だが、本当であれば嬉しいな。
ちなみにwave3のリークってもう出てたんだ。知らなかった。

>>466
それでも一番最初、中東の基地に着陸してきてプロペラ集約からのカシャカシャカシャーンって変形したのは痺れたなぁ。あれはすごい印象深い。

470 :
>>469
https://i.imgur.com/Z13OESg.jpg

471 :
>>469
あの映像は新しい何かを見ていると本当に思ったわ、中東のブラックアウト
次いでバルケードの変形とサム(人間)相手に詰問、デスマッチ、オトボの終結...
一作目はそれだけで完成してると思う

472 :
>>470
おお…サンクス。
アイアンハイドってMPMで出るとか言ってなかったっけか。
だとしたら迷い所だなぁ。
スタスク何体買わせる気だよタカトミは…まったく。
いや、買うけどさ刺青

473 :
>>469
これだけハイディテールのブラックアウトが出た以上、やはり再現してみたくなりますわ
https://i.imgur.com/0eQC6W6.jpg
https://i.imgur.com/aOOv8an.jpg
https://i.imgur.com/cpY34GO.jpg
https://i.imgur.com/dQAx3Dj.jpg

474 :
>>467
その時期にバンブルビースピンオフ系のアイテムが出まくるのかも

475 :
確かに当時は強ええwwwとか思ってたブラックアウトのあの地を這う衝撃波とかも、
実際今のオトボと戦ったら普通にジャンプで避けられて
あっという間に頭撃ち抜かれたり切り落とされたりしそうなのが目に浮かぶ

476 :
バンブルビー映画玩具=スタジオシリーズだぞ

477 :
>>473
いいなwなかなか再現できてるw
すげぇ楽しそう

>>475
あの衝撃波を連射してるの見た時は
圧倒的な強さに漏らしそうになったけどな。

ブラックアウト演出もカッコ良さも言う事無いんだが、
スコルポノックがサポートメカ的な立ち位置なのは頂けなかったなぁ。
メガザラックみたいにサイズ大きくしてロボットモードもあって欲しかった。

478 :
>>475
おまけに無差別攻撃だから、場所によっては自分の衝撃波でビル街が崩壊したりして自身が巻き込まれる可能性あるしで、劇中ラストは町のど真中で本来の全力を出せなかったのが敗因なんだろうな...

479 :
>>315,317
遅レスだけど、そこ一応ロック機構はあるね
メカディテール板に出っ張りが、リアウィンド内側に凹みがあって、ちゃんと噛み合えば簡単には倒れない様になってる
うちのは左腕のが倒れやすかったんで、板側の出っ張りを瞬着で厚くしたら倒れにくくなったよ

あんまりスペースが無いので、瞬着盛る時は白化と完全硬化前に動かさないように注意

480 :
>>466
一作目よく見直してみたらいいよ。
市街地戦でラチェット、ハイドをロボットモードの射撃で追いやり
車を盾にしたハイドごとぶっ飛ばした後ビークルモードで離脱してる。

ラチェハイドタッグでも太刀打ちできない上ブラックアウトからしたら眼中にないのか…と惚れ惚れするシーンを知らないなんて

481 :
文字だけリークにフォールンとセンチネルもいたよねなんか嘘っぽい気もするけど

482 :
ブラックアウト戦の最後、軍隊らが命がけでロックオンして
戦闘機がミサイルで果敢に攻撃する中、イキり倒したレノックスが単身バイクで特攻して
さぞ自分が止めを刺したみたいなリアクションしてるとこで毎回吹く

483 :
メガトロンは結局成型色なんだろうか
多少値が上がっても銀塗装がよかったなぁ
DIY力磨くか

484 :
>>482
そんなリアクションとってなかったけどな

485 :
mb-17弄ってるんだが歯車の噛み合わせが悪い所為か右の窓の動きが左と比べると緩すぎるな
変形する分には問題ないんだが、問い合わせした方がいいのだろうか?

486 :
>>485
緩すぎる事によって変形が出来ないとかがないなら、ただのクレーマー

487 :
オプティマス ssまじで傑作だな。

背中がツライチになってて微妙だったけど
オタファみたいに少し曲げたらスッキリした

488 :
wave3も4もボイジャー一体ずつってことはセンチネルもショックウェーブもサウンドウェーブも出ないのか…

489 :
wave1が出し過ぎ

490 :
>>488
スタジオシリーズは日本でも海外でも好評みたいだから、すぐには出なくても来年以降ラインナップ追加される可能性はある

491 :
スタジオシリーズでリメイクされるキャラクターの同サイズの物は余程のことがない限りは手放す予定

492 :
>>481
4chanの書き込みでしょ?
ガセだよ

493 :
>>491
できれば取っておきたいけど・・・
無印のスタスクとか今見るとキツイ上に場所取るんだよねえ
でもこの野暮ったさが思い出というか何と言うか

494 :
>>484
そうか?「股の下が弱点だ!」っていきなり言い出して
他の奴らが静かに背後から狙いを定める中、一人エンジンブン回して特攻して
「ヒャハハアアー!!」とかスタンドプレイにほどがあるだろw

495 :
>>491
俺は今までに基本的にトランスフォーマーで手放したもの無いわー。

496 :
>>491
旧ブラックアウトとかお気に入りアイテムだけど流石に今回のと比べると辛いからな
といってもまあパッケも捨てたし売ってもそう金にならないから取っておこうと思う

497 :
>>495
たまに昔買ったの触ると楽しいな
久々にさわったけどマインドワイプとかクロミアとか
変形もいいし色々感動するわ

498 :
>>494
股間の弱点を狙ってることを悟られないように陽動仕掛けたんじゃないの?後ろの人たちは
んでその隙にレノックスがバイクで股間に突っ込んで撃ち抜いたんだぞ
バイクに乗ったのはスピードも速くて取り回しが効くからじゃね?
別に間違ってなくね?

499 :
股間で唐突に思い出したんだけどブラックアウトの胴体と腰がうまくはまらないって人多かったけど、それ解決してるの?
海外版持っているけど未だにどこのジョイントの話だかよく分からない

500 :
>>498
股間が弱点っていう根拠って劇中で説明されてないんだよ

軍隊側の主人公の見せ場だからあのシーンが悪いわけじゃないけど、
何もかもノリだけでやってるから笑ってしまう

501 :
股の下って言ってたかは忘れたけど
冒頭のカタールの基地でブラックアウトに殺されそうになった黒人をスタングレネード(?)で助けた時に怯んだから
そこを弱点だと思って狙ったんでしょ

ちなみにバイクで突撃したのはレーザー照射がバレた後だから別にレノックスのせいでバレたわけじゃない

502 :
二足歩行である以上股関節を破壊すりゃ動きがかなり制限されるのは当然ではあるな
そんででかいから股下に滑り込んで攻撃が比較的安全で確実だったとかかも

503 :
わざわざ弱点狙わなくても充分な火力のミサイル当てる為にレーザー誘導してたのがバレたから、万が一の為にバイクで待機してたレノックスが機転を利かせて装甲薄そうな股間撃ち抜いたんじゃないの?
ブラックアウトのデザイン露骨に足回りが華奢だし…

バレたのはレーザーがブラックアウトの手のひらに照射されたのを見られたからであってバイクのエンジン音のせいじゃないしね

504 :
レノックスが「撃ちまくれ」とバイクを拾ったあと、
@エップス?「胸の下をねらえ、そこが弱点だ」と言いつつレーザー照射
Aレーザー誘導でF22のミサイルが胸に着弾
Bほぼ同時にレノックスの股下からの砲弾が股間に着弾
なのでAが決定打なんじゃないかな

505 :
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/01-Studio-Series-Wave-2-Voyager-Megatron-In-Hand.jpg
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/05/02-Studio-Series-Wave-2-Voyager-Megatron-In-Hand.jpg
再現度高いなあ。時が経つと映像や資料も出てきてクオリティアップするのかね
あとこうしてブリスターに入った画像ってことはそろそろレビューとか来てくれるのかな?

506 :
よく見たらブロウルもブリスター画像あった
ロックダウンも早く見たい。レビューも見たいな

507 :
ブロウルの目の処理、TLKスコーンダイノモードの瞳と同じ感じかな?

508 :
ブラックアウトの弱点は胸の下だろ

SSブラックアウトの腰は穴が荒かったからはまらなかったけど削って強く押し込んだらはまった(このスレではまらないって言ってた人ではないけど)

509 :
....のそばからブロウルの動画出てきてる

510 :
SSメガトロンすげえかっこいいんだけど足がね…

511 :
ブロウルのレビューというか変形動画あったしメガトロンのもあった
他の玩具も一緒に撮影してるからわかりにくい

512 :
1作目の記憶大分薄れてるな…単純に真下は衝撃波出ないというか、
0M0)<この距離ならバリアは張れないな!
をやってミサイルを援護したんだと思ってた。
後は冒頭に対する個人的なケジメみたいな。
ssシリーズも出た事だし、三部作セットの廉価版買って来ようか。

513 :
>>501
レノックスやブラックアウト認識できるのに黒人て…エップスも分からんのか

514 :
>>505
ワシをこんなところに閉じ込めおって!って声が聞こえてきそう

515 :
また13番ってところが大帝らしくてイイね

516 :
久々に銀塗装自分でやってみたくなるアイテムだなメガトロン
HAサウンドウェーブ以来やってなかった銀スプレー塗装またチャレンジしてみるか

517 :
>>511
ほんとだ探したらあったサンクス
メガトロンはよく見たら成型色の違う2パターンが用意されてるみたいね
隣に並べないと気付かない程度の差だけど、一応海外版と国内版ってことかな?

518 :
誰か教えて下さい。

SSバンブルビー、ビークルへの変形が出来ない。説明書の行程18のところです。
ルーフとボンネットを下げてフロントグリルを
左右ヘッドライトの間にはめこむのが、
きつすぎて出来ません。

皆さんどうやってはめましたか?


先ほど、ボンネットの裏側が白化してしまいました。
ヘケヘケの頃からたくさんいじってきたけどこんなことは初めてです。
どなたかお助け下さい。

今変形行程17番で止まってます…。

519 :
最初そこ不良かと思った
ヘッドライト逆にして入りやすくしてから力技ではめた
白化は無理やりはめる前からしてた
他の人の方法聞きたいな

520 :
左右ヘッドライトを逆ハの字にすると通りやすいよ

521 :
失礼、逆じゃなくてハの字だわ

522 :
wave2まで3ヶ月空くのは辛い
一度に8商品も出さずに小出しに毎月出してくれればいいのに

523 :
>>518
ロボット時に斜めになっているヘッドライトを横垂直より更に下に倒すとクリアランスができる

524 :
518〜520、522の皆さんありがとう。

解決しました。

525 :
動画のリンク欲しい

526 :
メガトロンすげえ簡単変形だなー

527 :
>>491
同名キャラを複数もつことに違和感が無いではない
オットロッドとロディマスくらい姿が離れてれば別だけど

528 :
普段は新旧キャラ被りとかもTFの醍醐味だろうと思ってるんだけど
グリムロックやブラックアウトレベルの劇中再現度になると、旧アイテムが流石に
違和感あるようにしか見えなくなってしまうね。寂しくもあるが喜ばしい進化だ。

529 :
旧リーダーグリムロックの見た目はAOEをアニメ化した版の立体化って言われても信じそうだSSのと並べると

530 :
>>525
https://www.youtube.com/watch?v=CA803qZERM8

メガトロン、こんな単純な変形で劇中の両形態を再現できるなんて
SFビークルとしてもすごいなー

531 :
>>530
サンクス
いいねーこれ

532 :
>>539
ビークルモードの頭こんなところにあったのはじめて知った

533 :
寧ろ胴一枚、背一枚で再現する方が簡単だったが為の簡略化じゃねえかな
全部でこう開くだけみたいな作りには出来ないだろうけど
劇中のどうなってるか解らん変形とは真逆であんま面白味は無いかなー

534 :
メガトロンの成形色結構落ち着いてていいな

車に変形するわけでもないしシルバー塗装にこだわらなくても良いかな

535 :
玩具化を前提にしていないデザインとなるとガワ変形にするしかないのは分かるけど、
ここ最近のこういう裏返り変形はあまり好きになれないなー
ロストエイジ版ハウンドみたいに、本体のボリュームが大きく変化するならいいんだけど

…ラストナイト版が出てから評価が下がってるけど、あれはあれで傑作なんよ
結構よく動くし、未だに我が家では現役だし

536 :
コストの兼ね合いもあるから難しいよ
ただでさえ蓮主導だし

537 :
そうかい

538 :
複雑な変形よりも、シンプルな変形にする方が難しいのも分かってるんだけどね
ただ、もう一捻り欲しかったかな

ま、今回のメガトロンは両形態のスタイリングを楽しむものなんだろうねきっと
そう考えれば、シンプルな変形で両形態を両立させた傑作と言えると思う

539 :
>>525
ブロウルもあったよー
https://www.youtube.com/watch?v=bEBiOImK4_4

やっぱ背中から見ると腕のガワと太腿の肉抜きがきになるな
wave2争奪戦唯一の良心になりそう…

540 :
ブロウルの主砲は前に向けられんのかね?
腕、腰と来て今度はどっから出すのかと思ってたんだけど

541 :
ムービーラインは再現度求めるユーザーが多いから
、ssグリムロックみたいに再現度求めた結果、変形が面白くなくなった。っていう商品が出て来るのは仕方ない

542 :
身長って
ブラックアウト>メガトロン>スタスク>ブロウル
だっけ?SSメガトロン結構デカイのかな

543 :
>>542
全然違う
メガ35、スタスク31、ブラックアウト頭の高さ29(ローターも合わせて全体33)ブロウル25、ボンクラ25、ロックダウン22

544 :
だからメガ様はブラックアウトのローターをも超える大きさないといけない

545 :
メガトロンはリーダークラスでも良かったと思うな

546 :
ラストナイトの時にしばらくはキャラクターとしてのトイとして練り込みたいって語ってたから
リベンジ期のような変形を楽しむっていう遊びに対して
今はシンプルな変形で誰でも劇中のかっこいい両形態を楽しめるっていう方向に視点が向いてるんだろうね

パズルのような手ごたえを楽しみたい人には物足りないだろうけど、
実際にグリムロックやブラックアウト、SSオプのような遊びやすい傑作が続くと
この路線も一つの正解だと言えるよな

547 :
しかしスティンガーの変形とかは久々にDXで変態が来たなと思った
SSはグリムロックみたいなシンプルなものからオプティマスやスティンガーみたいな捻りがきいてるものまで変形もどれも楽しめる
幸せ

548 :
このメガトロンは両足外した段階でもう先の全行程読めちゃうから
つまらなさは単に簡単ってだけでは無いかな
胴割って腕入れて脚を巻くだけだし

549 :
リメイクもいいけど通常ラインで商品化されなかった連中を救済してくれんかね
スクラッパーとかデフコンとかフレンジーとか

スクラッパーって建機組の中では小さいイメージだったけど実はデカいのね
SSじゃ無理だな

550 :
メガトロンはつい最近ムービーザベスト版を買っちまったからなぁ・・・

すぐ上でSSオプの名が挙がったけど、ウチのは右の前輪
(左腿から伸びている部分)がビークル時にちゃんと嵌まらないんだけど
個体差だろうか?

>>549
自分は「リベンジ」当時から言われてた
アイスクリームトラックをボイジャーで出して欲しいw

551 :
ここまでで皆の要望をまとめた

1.変形が複雑すぎず、簡単すぎず
2.変形が小気味よく楽しい
3.劇中の再現度が高い
4.白化しない
5.ボイジャークラス以上


SSスタスクしかおらんやん…。

552 :
メガトロンは劇中再現度特化だし、無理に悪いところ探しするのは玩具が可哀想だ

553 :
自分は見た目の再現度重視のほうに寄ってますね…
その上で変形はなるべく簡素なほうがいい、というわがまま志向です
なのでSSグリムなんかは結構理想的なのかもしれません
まぁ「ここまで簡素な変形ならもうちょっとだけ凝って更に再現度を上げてもいいのよ」
てのはありますがw

554 :
メガトロンが少し複雑なデラックスクラスより簡単じゃないかと思ったけど
デザイン的に変形方法の再現は無理だもんな
かっこいいからいいや(思考停止)

555 :
変形はめちゃくちゃ簡単でも
楽しければ嬉しいかな

556 :
個人的には一度めちゃくちゃ複雑なタカラのマジギレバージョントランスフォーマーだしてくんねぇかな…
説明書無しでやれるもんならやってみろやコノヤロウ!みたいなやつ

557 :
>>556
タカラじゃないけど完全変形ゲッターロボとかあったよな
ストレスしかなさそうな構造してたけど

558 :
ものすごく複雑=パーツやヒンジが繊細で精巧過ぎて耐久性との戦い、みたいにもなりがちなので、
頑丈で安定感が抜群なのにすごく複雑というのは、実はかなり無茶な要求なのかもしれませんね

559 :
エイリアンビークルに変形だとあまり凝った変形にしても効果が薄いと思うからシンプルな変形で劇中再現は正解だと思う
架空ビークルがモチーフだとよくわからないものから人型に変形、みたいな感じで凝ってもあまり感動がないか
下手したら元々モチーフ無いんだから無駄に複雑にしすぎてるなんて意見も出るだろうし。
マクロスとかくらいビークルがリアル寄りならまだしも。

手軽に手に入るブラックアウトのガトリングはないかと見てるけど、前スレでリトルアーモリーのM134を付けてた人いたけど
あれは無改造で出来るもんなのかな

560 :
>>543
ブラックアウト、オプと殆どおんなじじゃないか

561 :
映画第1弾の氷無しのボイジャークラスのメガ様をSSで欲しい。
なぜか、1作目、2作目のボイジャークラスのメガ様は全然別物だったから。

本当はSSでフォールンも欲しいんですがね。

562 :
サウンドウェーブ出してくれないかなー

563 :
TFの玩具はDOTMを最後に離れてて、スタジオシリーズ発売してからの復帰組なんだけど
第1弾の予約は開始すぐに売り切れる状態だった?

564 :
スティンガーグリムロックブラックアウトはかなり早かったかな
スタスクとオプティマスはトランスフォーマーとしては早く無くなったほうかなーくらいのペースだった気がする

565 :
スタスク・オプティマスは発売後一週間ぐらいは通販で買えたわな

566 :
さすがに有給とってPCの前で待機とかは大げさな感じなのかな
DOTMまでは割り引き率さえ気にしなければ普通に帰宅後でも余裕で予約できてたイメージが
マクロス何かも集めてるんでTFの予約感覚が今一思いだせない

567 :
>>558
それはあるね。

まぁ〜色々人によって好みあるわな。
白化しても超複雑変形を好む人もいるしね。

自分的には白化より強度重視かな。
強度を考え、極限まで凝った作りにしてある、そこのギリギリのラインが名作の判断基準の一つになってる。
加えて独創的な変形で楽しければ満点だね。

SSじゃないけど最近でいうとMB-19ハウンドとか名作と言える出来だったなぁ。

568 :
ブロウルの動画あがってた 顔でかいな

569 :
ムービー系はリニューアル玩具があまりに出過ぎるんで、最近は買い逃してもその内また新しいの出るんじゃねーって気分になってる

ブラックアウトとかは久しいけどさ

570 :
>>568
手首周りがベーシック思い出すな

571 :
>>559
あの写真カッコよすぎて思わずリトルアーモリーの買ってきてしまった
ちょうど良い位置に軸あるけど径が合わないからなんか太らせる加工がいりそう
なんかいいポリキャップとかないかと考え中

572 :
>>566
バルキリーのDX超合金のやつ毎回乗り遅れるわ…こないだのYF-19もorz
メタルビルドとかとも比べたらトランスフォーマーはまだ手に入り安い方で助かるよ…

573 :
そういやSSブラックアウトって劇中の小ネタであったNO73AOって印刷されてるん?

574 :
wave2の発売日が七月って言うのが本当なら、予約の解禁はそろそろちゃう?

575 :
>>574
早くきてほしいね

576 :
>>563
物によるが瞬殺はあった

577 :
ジョーシンなんかページが出た瞬間に完売だった印象だなー

578 :
>>556
最近だとMPメガトロンとかサンストリーカーがそんな感じ

579 :
SSのサンダークラッカーって日本では出ないのかな?

580 :
向こうの掲示板ですらカナダに在庫あった報告とかあるし数そのものが少ないのかな
米ザラス破綻してどうなってんのかわからないけど

581 :
スタスクAmazonで何故か在庫復活してるな

582 :
支払いとかしなかったキャンセル分かも。

583 :
ssオプティマス開封したらソードが片方だけ従来通りの燻んだクリアになってたんだが…
https://i.imgur.com/WZ8eFKZ.jpg
https://i.imgur.com/ehd39mx.jpg

584 :
これMPMハイド?
発表時は車体後部に足先あったけどちゃんと収納されてるようだが
https://www.youtube.com/watch?v=D8-VBXYqr0I

585 :
>>584
アルティハイドの改造版くさいね。MPMはもっとずんぐりしてるから違うと思う

586 :
>>583
海外でバリアントとして確認されてるものだなそれは
初期は不透明な明るいオレンジだったのが途中から透明度が高いものも流通しだした
https://www.allspark.com/2018/04/studio-series-voyager-optimus-prime-running-change/

日本版では後者がデフォのはずだから高富に問い合わせれば交換してもらえるはず
前者のほうが気に入ってそっちを2本揃えたいのなら海外版で探すしかない

587 :
ジョーシン実店舗ではGW中もSSシリーズの在庫補充してるっぽい。やっとブラックアウト買えた…。

588 :
>>586
詳しくありがとうございます
色はどっちでもいいんですけどバラバラなのはモヤモヤするのでサポートに問い合わせたいと思います

589 :
>>571
あのガトリングガン手持ちと設置型があるからどっちがいいのかと迷ってた
そっかー。やっぱり無改造じゃ無理よね
スタスクもせっかく腕に穴があるなら何かそこに接続する武器を付けてほしかったな。
タトゥー版という約束されたカラバリが控えてるけどそこにつけるのか

オプとスタスクは結構通販では買いやすかったけど、購入後の高評価で更に売れたって感じかな

590 :
>>573
4500Xでなくて?

591 :
NO73AOはホワールじゃなかったっけか

592 :
>>584
MPMアイアンハイドの画像ちゃんと見てないだろ

593 :
ブロウルのシーンyoutubeでみてたんだけど
あいつって劇中攻撃でのけぞってばかりだから玩具と比較するの難しいな
でも雰囲気伝わるし頭大きいかなって思ってたけど丁度良さそう
劇中の頭もそこそこ大きかった

594 :
メガトロンとブロウルの変形動画見たけど、いくらなんでも雑すぎるだろ...数年前までの蓮宣材かよ...。典型的な[何となく人型になりゃいいかな]思考で弄ってるし。こんなの変形が単純かどうかすら判断出来んぞ...

595 :
ジャズは小型でみっちりみたいなの期待してるわ

596 :
確かにちょっと雑かなとは思った。何かしらポーズとか付けてくれたら
その内まともなレビュー動画とか来るだろうし
そしたら大体の可動とかわかるんじゃない?
あの動画でも結構分かったことあったし収穫だったよ

597 :
というかあれは本格的なレビュー動画って感じじゃなかったね
でも大体どういう変形をするのかって大まかななことはわかったからいいかな

598 :
メガブロウに関しては動画が雑で商品の真価が垣間見れなかった感じだね
大きさ比較してる動画とか出ないかなー

599 :
ユーチューバー特有のSEマシマシの中国人が毎回説明書ぶん投げるの好き

600 :
ブロウルはアーケードのシューティングで出てたよなー
もうなくなっちゃったけど

601 :
あのアーケードシューティング、スカイワープがワープスキル付きの黒いスタスクで
スゲーかっこよかったよなぁ

602 :
>>601
頭部がDOTMの玩具じゃなくてムービー一作目の玩具準拠だったよな
設定通りワープ使ってきてかっこよかったなぁ

603 :
ブロウルの頭大きいって人多いけど
作ってる側はCGデータまで使ってモデリングしてるんだから
皆の記憶や印象よりは正確だと思う

MPMアイアンハイドが発表された時はここや海外でも「頭大きすぎ!」って不評だったけど
実際のCGモデルと半身比較されたら劇中そのままのサイズだったしね。

仕方ないとはいえ、日本人の持つ「スタイルのいいロボット像」に
皆の記憶が引っ張られ過ぎるんだろうなw

604 :
SSオプ、ヒンジ部分が早々に白化してきたや・・・
もう1個買いたいので再販お願いしたい。
再販に併せてジェットファイヤー出してもいいのよ?

605 :
実写TFのキャラってどいつも結構頭身低めだよね。
スタイル良いイメージがあるのは玩具のせいだと思う。変形機構上頭部小さくしてクリアランス確保しなくちゃいけないから。
その点SSは頭身まで再現されてるのはタカトミの本気を感じるよ

606 :
再現度すごいのばかりのSSの中で
スティンガーだけ何故か顔が大分違うのだけ惜しい

607 :
>>606
顔は塗装できるなら黒足してやるだけで激変するぞ
画像検索するとよくわかる

608 :
レビュー見て欲しくなったからMPMのバリケード買いに行ったら
値段の割りに箱がメッチャ小さくて驚いたわ
店舗で探したけど最初別のバリだと思ってスルーしちゃったよ
これ詳しくないやつが値段見ないでレジ持っててビックリするやつだ

609 :
スティンガー尼の転売マケプレが3000円まで下がってきたから買いそうになる
ビーは尼の再販分(?)が出てるけど、こいつも出る兆しかな・・・

610 :
定価以下なら買えばいいじゃん
転売屋から一切買わないって奴はよく見るけどそこで不買したって意味はないぜ?
馬鹿と鋏は使いよう、自分の都合のいいよに転売屋も使えばいいのに

611 :
頑なに転売屋から買わないってそんな偏屈は極一部だと思うよ。普通はボッタ値じゃなけりゃ抵抗ないと思うわ

612 :
ガンプラのカスタマイズキャンペーン2018でガトリングガン貰ってきた。
色とか含めブラックアウトに似合いそう。
なのでブラックアウトの再出荷早よ。

613 :
スティンガーは買って損ない
久々にDXサイズで面白い変態変形が来た感じ
しかもプロポーションもカッコいい

614 :
>>609
負けプレって正規取り扱い店じゃないの?

615 :
>>607
それ以前に、顔の造形がかなり違うんだよ
モノは良いものだし、気に入ってるよ
ただSSは本当に顔がそっくりなのに
スティンガーだけ二段くらい再現度が下なのが惜しいなと思ってるだけさ

616 :
>>614
色々だろうけど定価より高く売ってるのは悪質ボッタクリ店と考えるべき。

617 :
よほどべらぼうな価格設定してない限りプレ値は仕方ないだろ

618 :
ムービー正規ラインのwave1なんぞ再販余裕だよ
焦ること無い

619 :
明らかにここ一週間くらいで、値段700円くらい下げてきてるから、逃げ支度なのかなとね・・・
https://mnrate.com/item/aid/B079VJY5VN

なんか変な流れにしてすんません

620 :
逃げ支度としてそれがあなたになんの関係あるのかなとか

621 :
転売屋に生きる価値ある?

622 :
海外だともうSSwave2発売してんのかな

623 :
>>619
まぁ、単純にオプティマス➡バンブルビーと再販が決まってるからね、
他のデラックスクラスも再販は秒読みだろう。
それを予測して定価位で捌いてるんだろうね。
確定事項ではないのに、予測で動いてるって事はそれだけ大量に買い占めてたって事だろう。
ホントに社会のゴミだと思う。こいつら。

ボイジャー、リーダークラスも近々再販するだろうし、ゴミ共も、それを見越した値段設定にしてきてる。
まぁ、それが分かっててもグリムロック、ブラックアウトは定価より1000円ぽっちボッタ価格にしてある。
なんつーか乞食根性だよなぁ。
限界まで10円だろうが100円だろうが利益を上げてやるって感じか。

624 :
>>615
色塗ったらそっくりじゃない?
http://statici.behindthevoiceactors.com/behindthevoiceactors/_img/chars/stinger-transformers-age-of-extinction-6.69.jpg

625 :
>>619はいちいちageてるようなやつだからNGぶちこんどくわ

626 :
俺の感覚だと、かなり印象違う
CGは割と滴型のシルエットなんだけど、おもちゃは丸すぎる印象がある
目のゴーグルのラインも細すぎるし
黒いパーツの比率とかも違いがある
画像が横になってたらごめん
https://i.imgur.com/GE6LVQr.jpg

627 :
誰に向けてのNG宣言だよだっさ
こういう奴は大抵口だけだから困る

628 :
そもそもSSに重塗装バージョンとか出るんだろうか

629 :
重ねて言わせてもらうけど、スティンガーは気に入ってる
他に比べて顔の再現度が低いと言ってるだけで
文句がある訳じゃないよ!
ビークルもかっこいいし

630 :
パガーニウアイラに変形するスティンガーってだけで感動ものだ

631 :
個人的にはスティンガーの顔はそこまで気にならないかな、造形自体はカッコいいし
まあ無意識にAOEの時との比較をしてるからかもしれないが

632 :
>>627
堂々と書いてあるんだが…
お前じゃないぞ?

633 :
>>605
G1アニメの時点で、日本で書いたキャラ設定画に対して
アメリカのアニメ会社が「すべてのキャラの頭を2割大きく」って指定してきて
アニメの絵が出来上がったからデザインに対する国民性の違いなんだろうね。

日本のアニメは小顔でスタイルのいいデザインが好まれて
アメリカでは力強い姿が人気なんだろうな。

634 :
センチネルのデザインは日本人受けすると思う
なんかガンダムっぽくない?

635 :
https://i.imgur.com/FwkyEdo.jpg
>>624はもっと顎引いてる正面顔だけど、これとかだと結構似てると思う
厳しめに再現度求めるとなると顔よりもプロポーションの違いが凄く気になる
かっこいいから許しちゃうけど

636 :
>>635
ウルトラマンベリアルみたいな顔だな

637 :
>>619
モノレートとか知ってる時点で君が転売屋じゃないの?
普通そんなサイト知らんし使わんよ

638 :
>>616
今は「定価」の概念なくなって「希望小売価格」だからまあ多少高くても問題ないちゃあないんだが,それでも私も希望小売価格より高値で売ってたらぼったくり店と思う.

639 :
>>637
正義の転売屋と悪の転売屋の
知られざる戦いがあるのだろう

640 :
アベンジャーズとサノスみたいな

641 :
SSのメガトロンて1のじゃないのか……
なんか、あの戦車みたいなのに変形してるイメージ無いんだよなあ
ロボ形態は似てて良いと思うけど

642 :
スティインガーは是非もう一個ほしいな

643 :
転売屋がウザいのはわかるんだけど、転売屋憎しすぎて陰謀論じみたこと言い出したり、無関係の人を転売屋扱いしてスレの空気悪くしたりってのが以前から何度もあるから、ちょっと頭冷やせよとは思う

644 :
>>616
マケプレで売ると売り手は手数料引かれるから正規の店が数百円定価より高く出してるくらいなら俺は気にしないけどな

645 :
転売屋が触れたというだけで定価切っても買わない。浮浪者使って買い占める連中だから。小汚ない倉庫にでも放り入れて、汚くなった商品を高く売る悪魔。賢く利用する?絶対にない一生ない関わったら負け だから負けプレだと思う

646 :
>>530
こんな事言うと反感買うかもだけど、今まで彼に興味なかったので知らなかったんだが
顔、この位置でいいのかこれw

647 :
転売ヤーさん、わずかな手数料で俺のために商品ストックしてくれてあざーすw

648 :
>>646
これでいーのだ

649 :
>>646
リベンジでサムをオプティマスが助けてくれるシーンで
メガトロンが変形して一旦逃げるんだけど顔ここにあったよ
タンク中央で目が赤く光ってた
https://www.youtube.com/watch?v=DgQHgy7Nmkk&t=257s
これの50秒あたりかな

650 :
スティンガー届いたけどやばいなあ
ただでさえ傑作なのに全体的にグレーっぽいディセプティコン軍団と並べると
強烈な差し色になって半端じゃなくかっこいいw

久々にマイTFにしたいキャラが来たって感じ

651 :
>>647
ぶっちゃけこれ
いい倉庫代わりだわ

652 :
>>629
それを文句というんじゃ…
っていう突っ込み待ち?

653 :
このお方全然話題にならないのが分かった
うーん、これは中途半端な出来だぁ
なんとなくロボットのときのカッチリ感もないしマスピなのこれ?w
https://i.imgur.com/4QwyjOZh.jpg
https://i.imgur.com/l0vyas2h.jpg

654 :
>>653
ええ写真やん

655 :
>>653
タイヤ開くよ

656 :
バリケードは武器つけた方の腕がガワ感丸出しなのがなぁ
レビューでも大抵腕のガワが武器に隠れるような角度から撮らててて笑う
せっかく外付け武器にしたんだからTLKビーのように腕交換も出来る仕様にしといてくれ

657 :
>>653
ややMPとしては物足りないってのは分かる
格闘主体のキャラなんだから手首回転とか指の可動は欲しかったわ
まぁ造形やずっしり感はMP相応だし、この不満足感はSSシリーズが良過ぎたせいだろうな…

658 :
>>653
再現度は明らかに上がってるけどそこで力尽きた感じがする
ってか指1本1本可動くらいさせなさいよと
ビーでやってたくせに

659 :
MPMってまだまだだよなあ....
正直ビーも武器がモナカとか意味わからんし
足首とかイライラするし

660 :
蓮と共同って時点でMPMは高望みはしてなかったな

661 :
MPMは投入する仕組みのレベル差が大きいよね
まだまだバラつきがあるからもう少し統一してほしい

662 :
>>659
足首はマジでイライラするな。
あれは完全に設計失敗してると思う。

663 :
MPMバリケードオレはめちゃくちゃ気に入ってるけどなぁ
再現度でいったらバンブルビーより高いと思う

664 :
>>662
足首に関しては再販版がだいぶマシになってるんだよな
かなり固めになってる

665 :
>>653
不満を漏らしながらの毎度のシャレオツ写真で笑ったw
その画像だけだと持ってない俺から見れば傑作玩具にしか見えないんだが

666 :
バリケードはmpmでやっとまともなやつがきたって感じだが

667 :
先日非TF者の姉貴が来たんで、ロストエイジのスティンガーと今回のスティンガーを見せたら、「古いスティンガーの方が高級感あるよな」と言ってた
単純に大きいからってのと塗装があるからってのと、劇中のスティンガーの細かい造形にこだわりがないからなんだろうけど、そういう見方もあるのなと眼からウロコだった

668 :
いやそんなもんでしょ...
自分も最近まで
リーダークラス以外ショボいなと思ってたけど
スタジオオプ触って手頃な大きさと
遊びやすさの大事さを実感してるわ

669 :
スティンガーは成型色だしそのおかげで胸部がブロックみたいで安っぽくてスルーしたからその気持ちはわかる
変形機構は興味深いから欲しくなったが後の祭り

670 :
>>666
ヒューマンアライアンスも結構良かったので
MPMはあれより良くなってるとこ(タイヤが開くとか)あるけど
もう少し練り込んで欲しかったかも、って感じ。
特に首や肩周り

671 :
MPサンストリーカーがめちゃくちゃ評判いいけどそのクオリティーでつくってくれたらなー
高くてもいいからさ

672 :
スティンガーはクラシックビーよりボリューム無いのが残念
変形の複雑さやパーツの緻密さはスティンガーの圧勝なんだけど

673 :
MPMハイドの続報はもう7月海外発売のフラゲレビューまで無いのかね

674 :
>>666
商品点数は多いけどどいつもこいつもかっこ悪かったもんな〜
特に顔の造形が終わってて、傑作と謳われたHA版も顔が変に上下に伸びてる始末
ようやく指標となる造形、変形ギミックを備えたバリケが来たって感じは分かる

675 :
SSスティンガーは概ね不満はないけど唯一気になるのはタイヤのハメ込み
あの処理にするだけでビークルが途端にチープに見えるから可能な限りやらないで欲しいわ
返しの付いたあのツメは内側の見えないほうに配置しておくれ

676 :
タイヤはピン打ちに戻して欲しいコロ走行がイマイチなんだよな
接続するツメが安くさいし

677 :
しっかし映画公開時期でもないこのタイミングに
こんな出来の良い連中を一気に発売するってどういう販売戦略なんだろう?
何か予定が狂ってこんなダムの決壊みたいな事になったのかね

678 :
映画の公開がちょっと伸びたからね

679 :
>>677
本当はwave1の時点でバンブルビースピンオフ組がお披露目の予定だったらしいからな

680 :
スティンガーはSS組の中では一番チープに見えて最後までスルー予定だったわ

681 :
スティンガーはホイールの軸をなんとかすればマシになる

682 :
スティンガーは写真だとチープかと心配したけど
手に取ってみると複雑な変形のお陰で結構緻密感でててプロポーションも思いの外カッコよくて気に入ったよ

683 :
mpmバリはビークルのPOLICEのところに目立つ分割線入ってるのが結構なマイナスに感じる

684 :
塗装したくない人もいるだろうけどスティンガーは少しスミ入れするとボヤッとした色合いが引き締まっていいよ

685 :
いっそホイールの軸にHアイズでも貼ってがっつり塗装してやろうかな

686 :
SSスティンガー、見立てが多いのは元のデザインがデザインだからしかたない部分もあるよね
創造主にスパークを与えられて真にトランスフォーマーとなったと脳内設定で勝手に楽しむことにしたわ

687 :
まあ気になるところは少しあるとはいえこれだけ出来の良いフル可動ウアイラロボを
この時期になって商品化してくれただけで個人的には感無量だわ

688 :
連休前に不具合交換を依頼したMB17が届いた。
金地の左右非対称も少しあるが許容範囲だし、胸も綺麗に収まる。

無事良品が届いて良かったわ。

7000円台で買えてまあ適正価格だな。

689 :
MB11あるからMB17は見送ったが、ガシガシ遊ぶ用に買っとけば良かったかな

690 :
>>688
いいなぁ
MB11手に入らなかったから早めに予約したのは失敗だったよ
よく考えたら事実上の再販だし、1.5倍も高いから値崩れするのは当然なんだよな

691 :
せめて武装変えてくれりゃなMB17

692 :
スティンガー、上半身全体が一度大きく開いたり回転したりして
ぶわっと広がりながらロボ形態が構成される様が
意図してるのかどうか、劇中の粒子変形の感覚を意外と再現できてる気がする

693 :
そこまでは考えてないと思うけどw

694 :
>>693
夢を見させて…

695 :
ここ見てたらスティンガー欲しくなってきた

696 :
バンブルビーみたいにMPMの変形をDXサイズにおとしこんだバリケードがssででてくれないかな。
バリケードは商品化されてきた回数も多いからきっとssでも出ると信じてる。
MPMバリはスタイルは過去最高だけどss連中と並べるには大きすぎるんや…。

697 :
ssと並べるならレジェンドクラスがサイズぴったりなんだよね
レジェンドバリケード再販してほしい

698 :
MB-17はヨドバシのGW特価6,980円ポイント10MB %が最安値だったな

699 :
>>689
遊び用にmb17買ったけどダークな成型色も新鮮で
凄くカッコいい

700 :
>>653
ビークルモードのドアと天井が空いてるけどちゃんとはまってないんじゃね?

701 :
ヨドバシ実店舗はまだMB-17特価で売ってるな
ストライカーもMB-11ももってるしお腹いっぱいだから買わんけど
こんだけ金型酷使され続けて流石にリベオプ型はもう今後リデコ出ないよね

702 :
>>697レジェンドクラスは流石にツインズぐらいしか出せなさそう

703 :
MPMは1作目全員立体化を確約してくるならバリケードも買いたいんだがなぁ
ディセップ連中もう残りがオプと同サイズかオプよりデカい奴等しか居ないし
出てもメガトロンとスタスク位しか想像できない

704 :
>>701
ストライカー辺りから今までもその考えの繰り返しだったよな
そしてまた...ふたたび

705 :
次はバスオプと同じメッキと縁取り仕様でストライカーの付属品が付いたバージョンがまだ出せるぞ!

706 :
>>649
マジだ!! ごめん、知らなかった。

707 :
うちのバスオプのメッキ黄ばんじゃったからこの機会に再販してほしい。

708 :
>>690
早めに予約した人の神経逆なでるやつ多いよね
こっちは気に入ってるのにうんざりさせられる

709 :
SSブラックアウトの交換品届いた人いる?
23日の朝イチに電話して1週間〜10日で交換品が届くと言われてまだなんだが…

710 :
>>709
連休を日数に数えたらいかん

711 :
MBでもう一回出すなら、ストオプと同じ仕様で塗装のグレード上げたようなのなら買う人多そう
APS01をもっと渋くしたようなやつ

712 :
>>710
5月2日に電話して同じくらいの日数言われた俺は今日MB17が届いたんだが。

713 :
こっちのヨドバシでメタコレ最期の騎士王オプが300円で投げ売られてる
SSグリムロックの横に並べるなら良さげだと思って買ってしまった

714 :
>>701
MB-11がアニバーサリーだったからもう出ないだろうと思ってたらMB-17来たから分からないぞ

>>711
ダークトーンでメッキ仕様の全塗装とか出たら高くても買う
今まで出たオプで一番高かったのがブラックジェットウィングオプの249.9ドルだったか
ほぼメッキ代だったなーあれは

715 :
>>657>>658
だよねー、あともう少し気を使ってくれればなぁ
個人的には、肩の所とホイールハウスに出てくる窓ガラス裏の張り出しパーツとかハリボテ感が嫌だね
あと殺人ディスクよりフレンジーつけろよーと言いたい、あんな軟弱な差し替えパーツなんぞ(HAのプレイバリューが素晴らしすぎるのかな・・・)

>>665
モノはいいものだよ
ただ詰めが甘いんだよね、もったいない・・・

>>700>>655
あーほんとだー
しょうもない写真でゴメン

716 :
MB17が欲しかったのはやはり一作目で一番印象的だったこのシーンのオプはこのバージョンだからなんだよなぁ。
ttps://i.imgur.com/1kjn8B4.jpg

全身像
ttps://i.imgur.com/EtGjxlv.jpg

ストライカーの系統の色だけどやはり全身の金の差し色とか足首に赤成形色剥き出しでなくて銀塗装がされてたりと、こいつが
やはり完成形だなぁ。

717 :
SS第二弾の予約早よ〜

718 :
SSバンブルビーのルーフが取れやすいらしいけど直すなら熱湯に付けるのがいいの?
接着剤で増設してみるのもいいかもしれないけど直した人はどんな加工施したのかな?

719 :
ドライヤーで暖めてキュッってした
暖めるだけでも大分マシになると思う

720 :
>>718
クリアパーツの部分とつけ外しのときに外れる肘関節に穴開けて軸通した
軸と言ってもただ伸ばしたクリップだけど

721 :
ドライヤーでピンを温めて受けのくぼみにはめ込んで放置するの?
実は温めて修理するっていう作業の方法が今一わかんなくて

722 :
>>720
そういうのもあるのか。SSビーって背中のルーフにピンが通されてないってみたけど
そこに軸通したりするのもありなのかな。できるかは別として

723 :
はやくTLKやSSの機構のリベンジバンブルビーが欲しい

724 :
スティンガーの上半身グリンって変形見て
何となくジョルトさんを連想した

725 :
>>715
そこは両方付けろだろ
HA版のブレードホイールは劇中に似てないから嫌い
手首もそれで固定だし

726 :
スティンガー買っちゃったわ
うん、これはいいものだ
ディスク差し替えは知らなくてがっかりしたけど凄まじい変形機構
肩のパーツがお好みで調整できるのがいいね

727 :
>>726
スティンガー良いよね。
TLKのバリケードとかガワ変形の頭の後に衝立とか何世代前の変形だよって感じで今後に不安しかなかったけど、SSシリーズは造型も変形も頑張ってて良いものばかりで安心した。

728 :
チンコのところに劇中デザインには無いガトリング(?)のモールドを入れるアレンジはどうなんだろう…?
と思ってビークルに変形させたらマフラーだったことに気づいてブッたまげた
これだけ変態変形なのに各部に固定ジョイントがあるおかげでビークルがカッチリしてるのも凄い

729 :
TLKスコーンをSSグリムロックみたいな塗装にしたらサイズちょっと小さい以外ほぼ決定版になると思うんだけど、MBでやってくれないかなぁ

730 :
そこはSSスコーンだろ、、

731 :
SSショックウェーブでないかな
MBショックウェーブ買わなかった自分を殴りたい

732 :
>>728
SSシリーズはバンブルビー、ブラックアウト、スティンガーと買ったがどれも細かいロックが所々にあってカッチリする
設計に感心しっぱなしだ

733 :
>>663
正直SS全種合計よりもバリケード触ってる時間の方が長いくらい気に入ってる
手持ちの武器が無いから遊びの幅はあんまりないんだけどね
変形の手応えがあって強度もしっかりしてるのがやっぱり手に取る頻度高くなるかなぁ

734 :
いずれ来るとは思っていたがもう出るんか
https://i.imgur.com/bowZp9r.jpg

735 :
写真写り悪いな…成型色青の部分が紫寄りの色になってる

736 :
紫の部分は多分塗装よ

737 :
>>734
こっち見んな

738 :
>>734
貼った本人は本物と言ってるね。このタイミングだと今年のSDCCかなぁ
http://imgsrc.baidu.com/forum/w%3D580/sign=667726718e025aafd3327ec3cbecab8d/4bc327adcbef7609fc52f92e22dda3cc7dd99ed9.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/w%3D580/sign=1bda84927ff082022d9291377bfafb8a/97951af431adcbefc0981eb7a0af2edda2cc9f8e.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/w%3D580/sign=427338a3434a20a4311e3ccfa0539847/8e20693e6709c93d71aa6e46933df8dcd00054d9.jpg

739 :
胸のダミー窓枠なんかも塗装色が明るくなってるな
マスクオンのほうは何箇所か青塗装が増えてるけどこっちは持ち主が自分で塗っただけかな・・・?

740 :
>>739
青塗装の下地に赤い塗装が残ってるからカスタムリペだろうね

741 :
ついにきたか。

742 :
マスターピース板から拾って来たが、
珍しいので投下
トランスフォーマー 玩具の製造現場
https://youtu.be/3QbRwdLdvRc

743 :
>>319
ライトグレーの成形色が残念過ぎる・・・

744 :
>>742
なんかわかっちゃいたがありがてぇな
ラインに愛は無いかもしれんが色々と大切にしなきゃなと

745 :
おばちゃんが塗装してるとこあったけどマジでマン毛混入しててもおかしくない工程でワロタ

746 :
>>710
祝日抜くと今日が10日目だから届くはずだな…
電話した時点で交換在庫あると言ってたし
ブラックアウトは1ヶ月後と言われた奴が多いみたいだから心配だったんだ
タカトミには約束破って連絡無しに1ヶ月後にするとか今まで散々やられたからさ

747 :
>>742
MPMでまとめてるけど全然マスターピース映ってなくね?
最近の精度上がったMPはこことは違う工場なんだろうな…

748 :
突然だけど初代のオンボロビーって背中のフロントガラスとか胸のエンブレム付いてるパーツとかあちこちプラプラなんだけど、どっか使って固定できないのかな
肩のロックには気付いたんだけど、胸部エンブレムの所がどうしてもモヤる
ちなみに俺が持ってるのはエボリューションの奴なんだが、初代当時からそういう仕様だったんだろうか

749 :
当時からそうだよ
初代ビーいいよね
劇場版公開直前のお祭りムードを思い出す

750 :
出来ないのかー
胸プラはオートモーフの都合かね
あれは凄いギミックだったけど

751 :
トランスフォーマーリベンジ型のオプはフォレストバトルもマスクオフだしマスクオフの方が良くない?
腹筋版はマスクオンの方が多いイメージ

752 :
あれはメガトロンに蹴られてマスクが潰れただけで、戦闘時は常にマスクオンだろ

753 :
バックファイアーって可動とかどう?
cジョイントのアサルトライフルが魅力的なんだけどあまり動きそうにないよね

754 :
>>752
見返したらそうだった
スマン

755 :
おめでとう
グリムロック、ブラックアウト
8月上旬再販
トランスフォーマーで転売は無理だってw

756 :
最初から言われてたやん再販は絶対あるって
普通に考えてタカトミが再販しないわけがないよな

757 :
上の動画で思い出したが
25日更新のnetflixの「僕らを作ったオモチャたち」は
トランスフォーマー誕生秘話もあるぞ。

この番組、玩具好きにはたまらないからおすすめ

758 :
最近は結構再販してくれるよな

759 :
海外版とほとんど同じ仕様だから再生産しやすいんだろうな

760 :
再販で品が余って安くなったら二個目買おうかな

761 :
>>753
腕も足もあんまり動かないよ

762 :
メルカリとかヤフオクで余ってる余剰在庫
どーするんでしょーかー

763 :
どんな玩具も初回生産分のほうが質が高い
3月発売品で阿鼻叫喚じゃなかった?

特にSSは全世界に数百万個生産したあとで
金型ガッタガタ

764 :
最近は人気見て再版してくれるからNESTとかの頃に比べて乗り遅れても後からなんとかなるようにはなったな
ブラックアウトは保存用にもう一個ほしいぜ

765 :
>>755
情報ありがとう

766 :
再販2回目は寧ろ色々修正されて良くなるケースの方が多い気がする

767 :
ソースはどこだよと思ったけどホビーサーチで再販予約始まってるのね
そのうち他の店も始まるか

768 :
バトルコマンドオプ、ギガゴゴ音じゃないのか…
使うとお金かかるとかそういうことなのか……?

769 :
再販の情報ってどこで見られるの?スタスクも再販するのか知りたい

770 :
>>755
割りと早かったな再販。
明日、明後日くらいにはAmazonで予約始まるのかな?
5500円くらいで叩き売りされてんのが目に浮かぶわ

転売屋〜ww 息してるか〜 ん〜(^ω^)どうだ〜?wwプゲラwww

これに懲りたらTFで転売なんて馬鹿な真似は辞めるこったな。

771 :
スタスクってそんなにいいの?
昔最初の映画のスタスクは買ったけど屋根裏にしまってるからどれくらい良くなったかわからない

772 :
ホビーサーチはグリムロックとブラックアウト5800円だな。
Amazonだともっと安くなりそうな予感するが。

欲しい奴は8月まで待てばこの位の金額で買えるぞ。

773 :
>>769
ホビーサーチで予約始まってると書いてあるよ

774 :
網もやってるよ

775 :
>>773
>>774
センクス。みてくる

776 :
網のグリムロック4900円速攻売り切れたな。

777 :
>>742

冒頭に出てくるのはスラッグスリンガーの脛パーツか?

778 :
たみんの予約ページ消えた

779 :
再販分に加えて転売屋が持ってる分も出回るからな、値下がりは結構早いだろね
そろそろここでも>>763みたいに「初版の方が価値がある」とかほざく転売屋が出てくるんだろうけどw

780 :
>>771
初代からから今回のスタスクにいきなり飛ぶと進化にめっちゃ感動しそう
個人的にはリベンジのバタフライナイフ変形も一度は体験してほしいけど

781 :
>>755
TLKでも同じ流れだった
つくづく学習しねぇ連中

782 :
>>779
転売憎しで当たり前の事実すらほざく扱いか 程度が知れる

783 :
初回生産分が質が高いはさすがに草生えるわwww
たかだか数百万出荷で金型がガタガタになるとかww
金型を粘土かなんかで作ってんのか?

転売屋くやしいのぅ悔しいのぅwwwww
明日あたりAmazonで転売屋どもの阿鼻叫喚が見れると思うと胸熱だわwwww

いや〜、飯が旨いわ。本当にww

784 :
MPもそうだしムービーでもリベオプ、ボイジャーリベオプの劣化具合
体験してないニワカのたわ言

785 :
在庫処分がんばれよ転売乞食ども(^O^)

786 :
MB玩具だって金型自体は何年も前のやつだが組み工程が悪いだけで成形不良なんぞ無かったわ

787 :
数百万w 金型のことも何も知らない低能

788 :
>>784
AD12もMB11も当時品とパーツ精度変わってなかったぞゲェジか?

789 :
使い回し続けてるクラシック(ヘケヘケ)コンボイとかなら金型の劣化はあるだろうけど…

でもロストエイジのドリフトの二次出荷だか三次出荷は劣化してるみたいなのを尼レビューで見たな

改修されてるのもある印象で一次出荷が常に最良とは思えんが

790 :
MBのデラックスは全く不具合なかったな

791 :
>>790
アイアンハイドがあったわ

792 :
>>784
そりゃ何回も再販したやつだろ
二次出荷ならたいして変わらんわ

793 :
可哀想だからもう一回言うとくわww


在庫処分がんばれよ転売乞食ども(^O^)


結局いくら利益でたん?www
言うてみぃやwwwww

794 :
安くなったところで転売屋から買いとってやるかな
俺って買い物上手だぜ

795 :
>>789
スチールベインよりスカリトロンの方がボールジョイントの精度いいんだっけ

796 :
>>761
あ、やっぱりそうなんだ…
三輪バイク格好いいからまだ悩んでみるわ

797 :
数百万も製造してたら超ヒット商品ではないですかw

798 :
>>797世界規模でって意味じゃない?

799 :
ラチェットは塗るとマジで化けるな

800 :
>>798
世界規模でも数百万はいかないと思いますよ

801 :
再販するけど3ヶ月も我慢できそうにない
今すぐ欲しい〜

802 :
ブラックアウト、グリムロックは再販されると分かってたから先にスティンガーとか買ったわ

803 :
お、再販かこりゃめでたい
気に入ったグリムロック、ブラックアウト、スタスクはガチャガチャ弄るように買い足せる
オプとビーは今回スルーしたから8月に買うぞ

804 :
今回予約できなかったのとキャンペーンがあったのとで店舗で買ったんだけど
尼でSS買った方リーダークラスの値引きってどれくらいでした?最近尼高くないですか

805 :
>>791
組違いでしょ
金型は無関係

806 :
両方6000円くらいだったかな
mpmバリが6900円で草だった

807 :
>>806
瞬殺された割に値引きされてたんですね
あんまり渋いと次買ってもらえないからそうか

808 :
>>807
長らく値引きされなかったんだけど、発送直前あたりに急に値引きされてったよ

定価いくらだっけ

809 :
結局リーダーも再販されるんだねぇ
MB11に次いで二例目かな?
他のリーダーって純粋な再販はなかったよね
タカトミの方針転換なのか、通常ラインとは別だからなのか
ただ、駄々余りになって投げられると初期購入がアホらしく思えるから生産調整は慎重にして欲しいな
やり過ぎると皆投げ待ちになって結果店頭から無くならない悪循環になるからね

810 :
TLKオプメガはなんで再販したんやろな
オプは特典の有無があるけど

811 :
今更だけど騎士王メガトロンほしいんだけどMBのほうがいいのけ?

812 :
あんまり差はないから安い方でいいんじゃね
顔の赤い塗装欲しいかどうかくらいの差しかないと思う

813 :
MB11再販したっけ?

>>810
TLKは予定通り継続生産してダダ余ってただけじゃね?ただけじゃね

814 :
書き忘れたがリーダーじゃなくてボイジャーが欲しいのなら個人的にはそっちの方がおすすめではある

815 :
リーダーがいいな

816 :
>>800
実際、トランスフォーマーって全世界で換算すると
1アイテムにつきどれくらい売れてるものなんだろうね

アメリカやアジア、ヨーロッパ、南米、
色んな国のファンがブラックアウトすげースティンガーすげーとか
喜んでるの想像すると楽しい気分になるわ

817 :
>>813
MBは音波やメガトロンとかも再販したよ

TLKリーダーは再販なんてしたのかね?
一度も売り切れてないからわからん
キャリオプは初回版以外存在するのか?
因みに尼でリダメガは3K切ってるんだね
メガトロンがリーダーで興奮して予約で買ってしまったがやっぱり投げられるなぁ
ここまで我慢してれば通常とMB両方買えたとか胸熱

818 :
>>817
尼で投げられてた奴は初回生産特典ついてないよ

819 :
>>809
だが結局はその再販のお陰で、
転売屋による品薄状態を改善し、
本当に商品を欲しいユーザーにまんべんなく行き渡る訳だ。
玩具メーカーとして企業努力と受け止めるべきだと思うがね。

そしてタカラトミーは恐らく今後このスタンスでいく。
再販されるから希少価値は無いぞ。
転売屋は諦めてちゃんと就職しろ。
社会のゴミ共が。

820 :
そんな努力よりゴッドファイヤーコンボイなんとかせれ

821 :
>>817
再販はMB-01だけで11はないだろ

822 :
>>819
転売屋に親を殺されたから憎いのはわかるけど冷静に考えろ
店頭で売れ残り投げ売りが常態化するとどうなるか予想つくだろ
TFを扱う店が減ると益々ネット通販の需要が高まりプレ値業者や転売屋が跋扈することになる
慈善事業や生活必需品じゃないんだから必ずしも欲しい人全員に行き渡せる必要はない
買えなかった人も今はネットで金額は兎も角いつでも買える状況だ
メーカーや取り扱い業者に負担がない形で事業が進むことはシリーズの規模を維持し存続させるには必要な事だ

823 :
>>819
amazonで大々的にやってる転売屋連中って相互組織組んでるから
品物が売れなかったとしても赤字にならないようなシステムになってる
転売屋を攻撃したければその相互組織をたたくしかないだろうね

824 :
転売屋ざまぁはいいけど
数百万程度の生産で金型劣化しないは笑ったw
数万で大ヒットな業界で数回再販したら結構みんな怖がってるってのに

825 :
MBジェットファイアー買って合体させたのだが凄く良いね
合体したままでずっと飾ってもいいくらいだ

826 :
仮に金型劣化しても再版する前にメンテぐらいするんじゃないの?
それ言い出したら初期ロット以外は劣化品だとかキリがない気がする

827 :
ジェットファイアーだけは抑えといた方がいいな
もうリペ出る気がしない

828 :
メンテって100%初期状態に戻すわけじゃないから細かく気にする人には劣化品かもしれないし
微妙な不具合改善されて再販以降が上位互換になる部分もある
キリがないとかは個人の考え方次第だけど金型は結構すぐに痛むんだよって事

829 :
>>822
金さえ積めば定価以上であれネットで買えるから問題無いってか。
お前みたいな奴がいるから転売屋が増えるんだぞ。
極端な話、定価5000円のものが15000円でしか買えないってのが「常識化」するんだぞ?
常識化してみんながみんなお前みたいにこの状況を受け入れると「転売はかなり儲かる」ってのが一般認識され、
転売屋がどんどん増大し、15000円だったのがついには20000円になったりする。
この状態でもお前の理論でみんながみんな受け入れると更に転売屋は増え、30000、40000と金額は上がるだろうな。
分かってもの言ってんのか

830 :
常識化はしないんじゃないか
売れないものは売れないんだし

831 :
>>829
つか早期予約すれば普通に買えるわけで
転売屋が〜とか騒いでる人って計画的に予約とかしてるか?

定価より高ければ我慢して買わなければいいわけで、
それ以上の転売屋憎しって話は、そういうスレがあるでしょ?転売屋に関するスレが

お前に悪気があって言うわけじゃないけど、あくまでここはTFを購入した人がメインで
話してるわけだから俺たちに「転売屋ざまああ!」みたいな話されても
皆そんなに乗ってあげられないと思うぞw 気持ちはすごくわかるけどさあ

それにお前自身、何かアクション起こしてるか?
悪質な転売行為に関してはAmazonに報告できるんだけどちゃんとやってる?
俺それでamazonの靴の転売業者をブロックできたんだけど
やる事やらないで見当違いな騒ぎ方してるようじゃダメだぜ?

832 :
5千円のものが6千円くらいまでなら転売屋様様で買ってやるよ
それ以上ならイラン

833 :
>>829
何言ってんの?
それが資本主義だぞ
売りたい物の値段を自由に決めていい世の中だ
いいか?高い値段で出すのと売れるかは別の話だぞ
君が言う転売屋が増えるという話もな売り手が増えれば増えるほど相対的に価格は必ず下がるんだよ
世の中の単純な転売は悪という論調に流され過ぎ
納税さえしていれば転売屋がやっているのはただの経済活動だ
叩かれるのは倫理観や常識がない連中が騒動を起こすだけで普通の転売屋を取り締まる罰則はない
まぁ多分納税していないし叩くならそこ叩けよ

834 :
つうか今回もそうだったけど普通に再販するから再販まで待てばいいだけの話
プレ値で買うのは生産終了した過去作の商品だけでいい

835 :
>>833
ノ 資本主義を語ろう 本スレ!Part424

836 :
経済のスレに間違えてきたのかと思ったぞw

837 :
転売ってのは田んぼの水を勝手にせき止める行為と同じって言われてて成程と思った

838 :
欲しいもの買い逃したこととかないから転売屋とかどうでもいいと思ってたけどこんなに憎んでる人がいるんだな

839 :
転売屋憎しもアレだが、>>833みたいな転売屋も経済活動だから税金払ってれば問題なんてのは
まさに転売屋視点のクソ理屈だな
お前らが買い溜めしない方が経済は回るんだわ

840 :
そろそろムービー玩具スレに戻ろうぜ
転売ネタ飽きた

841 :
そもそも買えるかなあ、だの売り切れたらどうしようだの書くから転売屋が寄ってくるのもあるのでは?

842 :
アホはNGしとけ

843 :
転売屋が儲かるとか言ってる割にはカッカしてんだな

844 :
>>826
そう思ってた時期が私にもありました、、




ゴッドファイヤーコンボイを買うまでは

845 :
ゴッドファイヤーコンボイは金型というか組み立て品質とかプラの質とか色んな問題の複合だったからなぁ

846 :
あれは足首以外は組み立てミスだったような

847 :
SSでジェットファイアとデバステーター出してくれるの信じてる

848 :
考えてみるとMB17も表面ツルツルでしっかり金型メンテナンスされてるんだなぁ。

ゴッドファイヤーコンボイは規格外の酷さであったけど、アンコールのブルーティカスやデバスターも表面がツルツルじゃなくて
荒れていたなぁ。

それと、昔エルドランシリーズの復刻をした時もメッキ廃止だけじゃなくて全面的に表面ザラザラで悲しかったわ。あの時は10年も
経ってなかったんじゃなかったっけ?

849 :
>>847
Wave3最後のリーダー枠はジェット爺にして
Wave4で合体できるデバをそれぞれ適切なクラスで出してくれるとありがてぇ

850 :
模型裏にグリムロックのアドオンパーツ情報きてるね
ヤベーただでさえカッコいいグリムロックが究極体なっちゃうよ

851 :
>>846
あとは不具合ってわけじゃないけどはしごが日本版じゃなくて海外版の金型だったりとかかな

852 :
転売屋関係ねーと思ってたけど実害被るとそうも言ってらんないからなぁ
去年のザラ限ムービー玩具発売日、船橋ららぽでガッツリ転売屋に遭遇したわ
1限の商品を夫婦で大量に抱えて確保して、1個ずつレジ通してた
ヤフオク監視してたら発送元千葉でいつもキャンペーン特典何個も出品してるアカウントがこの転売屋くさい…

853 :
>>850
非正規の話はここでは出さない方がいいと思う

854 :
迷ってたけどamaの在庫が無くなりそうだったから結局バリケード買っちゃった
ちょっとポイント使って6300円なら充分お得か

855 :
https://i.imgur.com/3H4JiOT.jpg

これか

856 :
ごめん誤爆

857 :
人様の畑に土足で入ってきて農作物を散々荒らして
しまいにゃ資本主義(笑)やからいうて「この作物の価値は俺が決める」だからな。
やってる事は完全に古事記やから。
みっともないと思わんのか。

厚顔にも程があるぞ〜転売屋は恥を知れよ。

858 :
ディスプレイケースの中を片付けたしようやっとSS開封できる
発売日に買ったのに全然触ってなかったから楽しみだ

859 :
まぁ今回はグリムロックとブラックアウトでガッツリ被害にあっているから話題にのぼるのも無理はない
オレは再販信じて我慢出来たからいいがアマやオクを見ていたら高値で買ってしまっている奴居るんだよなぁ

860 :
>>859
そんな奴は捨て置け
あれだけ再販かかる言われまくってたのに

861 :
ラチェットとクロウバー以外の6種は全部再販されるのか

862 :
再販の8月まで待つとか、ありえない
よく我慢できるなー

863 :
我慢出来なければ\9,000で買えばいい
誰も止めない
俺は待つけどな

864 :
たった数ヶ月ほども待てんのかい…
どんだけ気が短いんだ

865 :
>>799
ラチェットは出来いいのに塗装少ないのが勿体無かったな
顔と腕にちょっと色足すだけでもかなり印象変わる

866 :
ブラックとグリム何とか予約成功
でじたみんで予約しようとしたけどカゴに放り込んでいざ予約しようとしたら
タッチの差で売り切れてた・・・ホビーゾーンで予約したけど
千円前後のズレでモヤモヤする・・・

867 :
SS全体がこれだけ盛り上がってるのにラチェットとクロウバーだけ再販されないんだな
棚の状況見れば納得だし、もっと言えば発売前からわかってたことだけど、なんか切ねぇ

868 :
ssバンブルビー肩の稼働が胸パーツと微妙に干渉するよな。
折れそうで怖い

869 :
>>866
まだ始まってないとこも多いべ

870 :
>>869
ありゃ?・・・予約するの早まったかな?

871 :
今更なんだけどクロウバーの武器って背中に固定できる?
どこに付けようとしてもスカスカなんだが引っかけておくだけなのかな

872 :
第二弾の予約早よ〜

873 :
DNAのSSグリムロックのアップグレードパーツがなんか微妙だなあ
やっぱり自分で好きに作るかあ

874 :
非正規の話は置いといて
今CSでロストエイジ観てるけどやっぱSSグリムロックの完成度凄いな
メイス無いのがほんと残念

875 :
公式サイトで予約開始日発表と予約開始日は国民の休日にしよう

876 :
さっき駿河屋のセールで色々買ったけど
センチネル爺はセールでも高いな
やめといたわ

877 :
手のハンマーを何とかしたいのは分かるよな
自分だとガンメタ塗装ぐらいしか出来ないが、、

878 :
>>867
かなしいけど、英断だと思う。
その分、今回再販されるメンバーが潤沢にあることを願うよ。

879 :
>>867
場所によっては手に入るしそれ以外が入手困難だから
仕方ないといえば仕方ないかな

880 :
手のハンマーって素材ABSだろ?ドライブラシくらいなら大丈夫か?

881 :
SSグリムロックはいいものだが、他のダイノボットと並べられないのがねぇw

882 :
>>848
アンコデバは金型作り起こしやったで
資料が乏しかったのか、押し出しピン跡のある面が違ってる部品もあった
アニメカラーバージョンのことならすまん

883 :
長いが俺は8月まで待つよ。
TFの玩具は2次出荷分で手に入れる事なんてザラで馴れた。
正直、人気商品は予約いうても早くて数時間、遅くて1日で売り切れる。
タイミングを逃すとアウト。

仕事してるしネットを常に確認してるニートや生業にしてる奴に勝てる訳ないと最初から諦めてる。
スタジオシリーズは結局8月発売だったのさ、と自分の中で思ってる。

MPM-03の時は2次出荷分は1次出荷分より塗装制度高いという利点もあったしな。
SSグリムロックは出来が言う事無いみたいだから劣化しない事を祈るしかない。
ブラックアウトは公式が認めたプリントミスなど実際にある訳だし2次出荷分で修正されるだろうね。

884 :
しかしビーとスタスクの再販は正直意外だった
ビーは後発作品のバージョン、スタスクはタトゥー入りで補完されるもんかと

885 :
駿河屋のセールでブラックコンボイとMB17買おうとしたらギリギリタイムアウトで買い逃しちゃったが、ヨドバシの6980のMB17が復活してたからポチれたわ
ヨドバシ、ブラックコンボイも安くならねーかな…

886 :
>>876
アイアンハイド殺した奴欲しがるとかスクラップの屑にするぞコラ

887 :
センチネル、偉くてクズでくそ強いなんて魅力的じゃないか
ビジュアルもカッコいいし

888 :
センチネルは結局オプとメガの二人がかりじゃないと勝てない相手なんだよな…強いってレベルじゃねーぞこのジジイ…

889 :
リーダーセンチネルは今でもかなりお気に入り上位のアイテム
投げ売られの時予備買っとけば良かったなあ

890 :
海外でバンブルビースピンオフの玩具、今月22日のイベントでお披露目みたい。予告編ももうすぐ公開されそうだね

891 :
>>888
2人がかりというか、メガトロンの不意打ちを急所に食らって一気に追い詰められたって感じだったな
それまではオトボの総攻撃を見事に受け流してたからすごい

892 :
G1で言うところのアルファートリン様だからな
そんくらい強くないと困る
しかしぐう聖の長老をぐう畜にした実写の発想よ

893 :
ブラックアウトの星マークが逆だと話題になったけど
スタスクも今日開封して星逆じゃねーかと思ったが、実写のスタスクトイは主翼のマークは実機に対して基本逆向きなんだな

894 :
SS-10ロックダウン
https://pbs.twimg.com/media/DczD9_5V0AACB_G.jpg
SS-11メガトロン
https://pbs.twimg.com/media/DczD9_5VMAUECJj.jpg

895 :
>>894
これっていつの?

896 :
ロックダウンフック伸ばし忘れてるねこれ

897 :
>>895
今日からの静岡ホビーショーでの展示品だよ

898 :
>>897
おお新しい展示か
ホビーショーの終わりにあわせて予約開始なのかな

899 :
ちょっくら、静岡ホビーショー行ってくるか

900 :
メガトロンわかってはいたけど成型色だな
これはスルーして重塗装を待つべきか…

901 :
出るかどうかもわからない重塗装待つより本チャンで買った方が後悔しなくて済むと思う

902 :
たいした金額じゃないし、今のを買っておいて重塗装版が出たらまた買えばいいねん

903 :
ロックダウン正面からみればなかなか迫力あって良い感じだな
後ろから見てはいけなそうだが

904 :
ロックダウンもしかして腰回るのか?
デラックスで腰回るのはいいね

905 :
国内で新展示出たってことは予約開始ももうすぐかな
しばらくスレに張り付かないと

906 :
メガトロン後からシルバー塗装追加版出そう
でも買っちゃう

907 :
>>900
塗れ塗れ

908 :
追加
SS-09ジャズ
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/05/DSC_0712.jpg
SS-12ブロウルhttp://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/05/DSC_0719.jpg
https://i.imgur.com/LBZDCgT.jpg

909 :
ジャズの武器がいつも上下逆なんだがこの向きでしか持てないの?

910 :
もうロックダウンの太もも膝は屈伸状態で確定か・・・

911 :
ジャズのビークルモード、ガワの隙間やばいな…

912 :
ただの蓮変形だろきっと

913 :
>>885
俺も買えたわ、教えてくれてありがとう。mb-10はあるけど安く買えれば合体要員に欲しかったんだ。
改めて定価16000円ってのにビックリだわ

914 :
何かグリムとブラックアウトは再販分も無くなるの早いのな
この分だと8月になっても今と状況変わらないかも
ぶっちゃけスレに張り付いていないと予約すら出来ないのは本当疲れるわ

915 :
>>901
そう思って当時MPレーザーウェーブ買ってた連中は今、文句タラタラだけどな

916 :
wave2の話題で盛り上がってる所悪いが
ブラックアウトの機首を折り畳んで収納する時球状のセンサー部の塗装が内部のバリかなんかに引っ掛けて盛大に剥げたわ
多分個体差だと思うけど一発でアウトだからこれから弄る奴中をよく見て気を付けてな・・・・
折角プリントエラーのない良個体だったのに泣ける

917 :
そこは必ず剥げるから気にしなくていいよ

918 :
俺もそう思ったんだけど見て回ると剥げてない人も居るからひょっとしたらと
まぁ加工してる可能性もあるから断言はできんけどね

919 :
>>918
個体差だと思う
俺のも剥げてないよ
変形は4、5!回しかしてないけど

920 :
TFみたいにガシガシ遊ぶ物に傷ついたくらいで泣けるって情けないぞ
傷やら白化やら塗装剥げこそTFの醍醐味じゃんよ

921 :
そこは最初から剥げてたわ
ビークルモードの時は目立って気になるから悲しい気持ちもわかる

922 :
>>915
???

923 :
>>914
最終的にはグリムやブラックアウトレベルでさえ投売りの対象になるんだ
その時に買っても遅くはない

924 :
>>904
まじだった。回らないと思ってたから嬉しい
>>910
左足真っ直ぐ伸ばしてない?

925 :
>>922
今になってG1MPレザウェの豪華塗装?が発売決定したらしいからその事だと思われ

926 :
タトゥースタスクは好みじゃないから、
今回の再販は嬉しい限りだわ

927 :
白化だけは勘弁
一部白化するだけでもう気になって遊びづらくなって触らなくなる

928 :
それ変形玩具遊べないやつやん

929 :
粘土で遊んでるといいよ

930 :
傷や塗装ハゲは見た目だけだし気にならないけど白化は壊れないかという心配が出てくるので苦手かな

931 :
ホビーショーの展示ロックダウンオートボットのくくりに入ってて笑う
あいつ勢力とか関係ないもんな

932 :
迷った末MB-17買ったわ
やっぱ6,980円のポイント10パーは安い

933 :
やっぱりSSブロウルの頭は気持ちデカいなぁ…と思って映画見直したらそうでもなかった

934 :
SS ラチェより大きいのはほぼ劇中通りのプロポだな ロックダウンも

935 :
>>932
俺は迷った末に買わなかったわ
普通の値段になっただけで安くない
そして、そもそもリベオプ系をこれ以上増やせないと自分に問いかけてやめた
そしてMBメガも迷ったけどやめた
こっちは次行った時あったら買ってしまいそうだ

936 :
軍医は回転ノコもいいけどEMPブラストも付けたいよね…

937 :
wave2一番人気はロックダウンか?

938 :
SSラチェットがMBに勝ってる部分て肩のライトくらい?

939 :
wave2は全部早々に消えそう
唯一残りそうかな?ってのはブロウルくらいかなあ

940 :
1弾が売れたから生産量増やして再販警戒で転売屋が買わなかったら普通に予約できそうなんだが

941 :
TFって白化しても全然壊れないのがすげえよ
今まで数限りなく白化させてきたけどそれで壊れたのって1つもないわ

942 :
ツイッターにホビーショーで高富の人からスタジオシリーズは定番ラインにしたいって聞いたって書いてあったから再販はいっぱいされそう

943 :
いい加減シリーズ統一して欲しいしな

944 :
蓮次第だな

945 :
>>942
MBでさえメガとサウンドウェーブの再販時は凄い量だったからな
あとMPMビーも
1回予約して予約終了と思いきや、しばらくしてまた予約復活し発売日前日まで予約してたくらいだしね

946 :
>>908
毎度のことながらイベントの展示物なんだからもっと本気で変形させて飾ってほしい

947 :
ロックダウンは後ろから見ると相当やばくないか?

948 :
セブンネットで前売りダークオプティマス復活してたから買っちゃった
再生産でもしたのかな?

949 :
グラムロック、6400円でも誰も入札入ってねぇww

950 :
マジでダクオプまた復活してんね
自分は前回の復活で買ったけど、4kなら文句なしにおすすめ

951 :
マジか
この前トイザらスのセールで購入したばかりなのに…こっちにしとけばよかった

952 :
ロックダウンはビークルモードがかっこいいな。

953 :
>>938
下半身の可動域

954 :
高須院長が乗ってるやつだっけ

955 :
WAVE1の6種類で再販が決まったということは将来プレミアがつくのはやはりラチェットか

956 :
>>938
造形と身長、スタイルは圧倒的にSSが上だよ
塗装不足で実感できないだろうけど

957 :
>>947
変形がTLKバリかAOEニュービー型からの流用っぽいからそのおかげかと
でもこれだけあの複雑な造形再現してるのはこの先出そうにないし買うわ

958 :
>>941
白化自体は破損の兆候じゃなくて圧力でプラが成分変化しただけだからな。

959 :
>>958
いやw全てがそうみたいに言うなよw
プラの質にもよるが勿論折れる兆候って場合もあるわw

理由は一概には言えん。
だから白化はしないに越した事はないんだよ

960 :
>>959
いや、煽るわけじゃないけどちょっと勉強すればわかるぞ
白化したから折れるっていうのは完全に間違いで
同じ個所に圧力をかけ続けるから割れる

これは一見同じような事なんだけど厳密に考えたら全く別の事で
白化=プラがぜい弱化しているというわけでは全くないよ

レスで説明しても「一緒じゃねーか!」ってなると思うから、興味あれば
調べてみることをおすすめする。結構おもしろいとおもうよ 

961 :
静岡ホビーショー、トランスフォーマーの無料配布あるな。

962 :
>>960
いや、横から口を挟むけど、プラに圧力というか負荷が掛からない限りは白化は起こらないだろう?

ならば白化が強くなっていくならそれは圧力が掛かり続けている事を意味するので破損のリスクとなるだろ。

うっすらと白化していてもずっとその程度が変わらないなら破損には至らないだろうとは思う。

963 :
>>956
身長変わんなくねこれ
https://i.imgur.com/gSzbVcR.jpg

964 :
>>963
SSの方が全体的な細部もスタイルも劇中に近いと思うけど劇的な違いではないし
塗装と背負いもので損してるなあ

965 :
車輪部分だけ交換は無理かな
流石に形状違うか

966 :
>>963
左の方がかっこいいな

967 :
>>963
フツーに左のリデコだと思ってたが違うの?

968 :
静岡ホビーショー,タカトミブースで、スタジオシリーズ全種、定価だが明日物販ある。

969 :
>>963
実物並べたが明らかに身長違う

970 :
>>963
頭の位置が明らかに違うでしょ
このサイズならこの差は結構でかい
とはいえ、変わらなく感じる人もいることは理解してる

971 :
拾い物だけど、コレくらい塗装してあれば評価も違ったと思うんだけど
コスト厳しかったんだろうね
https://i.imgur.com/fyBcA2S.jpg

972 :
回転する車輪の基部取って移植すればイケるかな
ビークルモードの時ライトパーツ収納できるだろうか

973 :
>>966
左は足がO脚のガニマタで膝が伸びないんですけどね

974 :
>>970
数ミリしか違わないし、背面はMBの方が劇中仕様だしで正直買うか迷うんだよねこれ

975 :
SSは成型色でも損してる気がする

976 :
>>967
全パーツ新規なのにDOTM版とほぼ同じという謎仕様だよ

977 :
ラチェットの背中がよく槍玉に挙げられるけどオプやジャズも割と背中の目立つ設計だよね
ごく個人的な意見だが並べてなんぼのシリーズだしむしろビーみたいに背中がすっきりしてるほうが違和感ある
全員が残念背中ならそういうものだと割りきれるし

978 :
Amazonでmb-17在庫復活してるぞ。
6300円や。61%割引にフイタww
今までで最安じゃないか。

979 :
>>978
最安値だけどその値段で当時のリベオプの定価なんだよな…

980 :
価格だけ見ると最安だけどポイント込みで見るとヨドバシの方が安かったな

981 :
ラチェットの背中は真ん中でぶった切るだけでコンパクトにたためるようになるけど何で最初からそうしておかなかったのか謎すぎる

982 :
>>978
12kで買った俺涙目

983 :
>>978
ああ、あの小学生に部品切り取りやらせたようなゴミな
あんなもん4000円以下にでもならない限り掃けやせんよ
欲しがってるやつには既に行き渡ってるしマニア向け商品のくせに造りがゴミ
残った客層はTFビギナーと子供にプレゼントする親(子供がMB17欲しがればだが)だけなんだぜ、ムリムリw

984 :
>>983
あんたリアルで友達いなさそうだな

985 :
>>978
安すぎ狩ってくる しかもまだ入荷予定があるとかw
そんなに売れ余ってるのか・・・。

986 :
まぁ仮に出来が悪かったとしても
6300円は安すぎだわなww
バリは自分で処置できるし、
ひどい不具合があればタカラトミーに送ればいい訳だし。

せっかくだから俺はこの赤い奴を買うぜ

987 :
>>979
嘘いうたらイカン。
当時のMB-11は10000円だ。

988 :
>>978
えー!?

2週間前に一旦6000円台に落ちて即日で売り切れてしまってたからマケプレの7200円で買ったのに、また復活するかぁ!?

今日まで尼本体は売り切れだったのになぁ…。

989 :
>>987
多分だけど最初期のRA-01のことじゃないかな…?
まあ流石にあれよりかは今回の方が豪華だけど

990 :
>>987
当時のリベオプは、、つまりRAだと思うが違うのか

991 :
そんな昔の話されてもなぁ
お爺ちゃんにとっては昨日の事のように感じるのかも知らないけど

992 :
ブラックアウト、送料込み8000円は今の時期買いか?ヤフオクだが。

993 :
ヨドバシの6,980円ポイント10%MB-17に対抗してるんだろうな尼
ポイント差し引きヨドバシは6,282円だから微妙な差だね
ちなみに重塗装版みたいな扱いのMB-11は尼の発売前の予約で7,634円だった、参考までに

994 :
>>992
安心しろこの先まだ下がるよ

995 :
なんでMB17ってMB11から6000円も値上がりしてんの?
店頭で見たけどMB11買ったあとであんなもん買う気にならんよ、いくらなんでも成形色がチープ過ぎる

996 :
>>995
ジェットファイヤー需要だぞ、同じ理由で買う気なかったのに合体させたら腹筋が気になって仕方ない俺みたいなめんどくさい人間が買うんだぞ

997 :
アマゾンでブラックアウトの再販残ってるけどグリムはもう無くなったのかな

998 :
スクィークスも再設計しないかね

999 :
>>955
ガワはともかくせめて塗装されていれば、現状TLKの手抜きロボと同じ運命辿るよ

1000 :
>>955
TLKの亀バリ&バーサーカーと同じポジションでしょ

1001 :
おまいら、次スレいらないのかい?
事情はわからないが、重複はいっぱいあるから、どれかに行くといいとおもうよ
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART159 [無断転載禁止]©2ch.sc (7) https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1500300752/l50
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART166 [無断転載禁止]©2ch.sc (7) https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1505525382/l50
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART155 [無断転載禁止]©2ch.sc (50) https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1497765481/l50
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART142 [無断転載禁止]©2ch.sc(494) https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1479918544/l50

1002 :
次スレ↓
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART181
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1526027981/l50

これでいいのかな?
初めてでスマン

1003 :
>>1002
またワッチョイなしスレ増やしたんかい

1004 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

おもちゃ板自治スレ7
【初代】ダイアクロン・第40次アタック計画【リブート】
トミカの神動画スレ【Youtube】
仮面ライダー 変身ベルト その57
【ウルトラマン】500サイズソフビ15【新定番】
布物総合スレ
【CCP】怪獣ソフビ【シーシーピー】Vol.1
■武装神姫>>PART739
【仮面ライダー】装動STAGE1【エグゼイド】
MaxFactory figma -フィグマ- 496人目(c)2ch.net
--------------------
栃木県限定 地上波デジタル
【SKE48】末永桜花応援スレ☆18【おーちゃん】
電話占いで人生狂わされた人
Acustica audio part2
【経済の天災】韓国、輸出5カ月連続減少へ
【真野恵里菜】狼でFFRKやろうぜ!119ミスリル 【 移ろいし筆致〜柔和〜 カオス】
徳島の居酒屋
このスレはご自由にお使いください183
デスティニーガンダムはそうすれば勝てたのか
なんで舞台ってドラマや映画より格下扱いされてるんだろうな?
【悲報】大橋彩香さんが顔パンパン【へごちん】 [813927599]
Panasonic Let's note -レッツノート- Part252
NMB48★49【本スレ】
藤原紀香
マザコン安倍晋三 キチガイ親子安倍洋子
横浜駅周辺の美味い店 Part4
アゲハの幼虫はキモ可愛い 18
【ガン予防】 アスピリン 【脳卒中予防】
【Supercell】Clash Royale Part344【クラロワ】
【悲報】生駒どこも引き取り手なし
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼