TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ksk
臭い台詞を言って、それを流すスレ
和式サイフォン式トイレ
ご安心ください
東急不動産だまし売りシャワートイレ5林田力スレ
東急不動産だまし売りシャワートイレ5林田力スレ
トイレとトレイはよく似ている
またお前は騙されてシャワートイレ板にきたわけだが
デブが良く便座割るんだけど、割れないのないの?
( ^ω^)野糞するお

【水位上昇】トイレ詰まり体験談 5回目【迫る危機】


1 :
すっきりして水を流したら、もわーっと
便器の水位が上がってきて焦ったことあるだろ?
どうやって対処したとか、そのまま逃亡したとか語れ。
対処法がわからなければ相談も受け付けてやる。
ただし、>>2-5あたりに書いてあるテンプレをよく読めよな。
■過去スレ
【スッポン】トイレ詰まり体験談【ラバーカップ】
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/toilet/1138559783/
【助けて】トイレ詰まり体験談 2回目【あふれそう】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/toilet/1196177895/
【ヤバい】トイレ詰まり体験談 3回目【量多すぎた】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/toilet/1225368680/
【詰まった】トイレ詰まり体験談 2回目【HELP!】 (4スレ目)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/toilet/1295369992/
■まとめサイト (過去ログなど)
http://toiletpinch.wiki.fc2.com/

2 :
★過去スレの簡単なまとめ★
過去スレはトイレ詰まり解消法とあらゆる体験談の宝庫。
>>1に書いたまとめサイトにあるので、ぜひ読んでくれ。
■ 【落ち着いて読め】詰まったときの代表的な対処法
1. 便器にお湯を流してみる。(熱湯厳禁)
  ンコやペーパーが溶けて詰まりが解消する可能性がある。
  過度の期待はできないが、特殊な道具を必要としないので最初の一手として有効。
  50度ぐらいでおk。熱湯は厳禁。便器が割れる危険がある。
2. ラバーカップ (またの名をスッポン、カッポン) を使う。
  100円ショップの安物よりも、ホームセンターにある一般グレードのほうが効果が高い。
  また、洋式用と和式用があるので間違えないように注意。
  詰まったモノを手前に引き出すように使うこと。奥に押し込むのではない。(重要)
  すぐ用意できない時は、1.5〜2リットルのペットボトルの底を切って、簡易スッポンとして代用可能。
  このスレでは実績があるが、扱いが難しく100%ではないので、あくまでも緊急手段としてどうぞ。
3. 真空式パイプクリーナーを使う。
  自分で詰まりを解消するための最終兵器。ホームセンター、東急ハンズなどで売っている。
  スッポンに自転車の空気入れのような真空ポンプを合体させたもの。
  価格は2000円前後でスッポンと大して変わらない。最初からここに到達するのも有効な手。
  やっていることはスッポンと一緒だが、その効果は半端ない。これでだめなら業者行きか。
  このスレにおいては、三栄水栓製作所とカクダイが実績のある2大メーカー。
  三栄はラバーの部分が柔軟で、便器の形状に比較的フィットしやすいようだ。(便器の形状による)
※パイプ洗浄剤や洗剤を流して解決させようとする人も多いが、
  このスレでは解決事例がほぼないうえに、泡立ったり洗剤臭くなったり、
  事態を悪化させて余計カオスになるだけになりやすい。正直全くおすすめできない。
  特に、一度泡立ててしまうと本当にやっかいなのでくれぐれも注意。

3 :
■ 注意
・ 詰まっている状態で、水位が下がるのを待たずに無理に水を流さない。
 大半の便器は、詰まっても一回分の水量にはギリギリ耐えられるよう設計されている。
 水路が完全にふさがれない限り、水は時間の経過で少しずつ流れていくので、
 水位が元の位置に完全下がるまでは再び流さないこと。さもなくば、あふれて大惨事に。
 不安な場合は、バケツなどに汲んだ水をから手動で便器に流すと安全。
・ 業者を呼ぶのは最後の最後の手段。呼ぶ場合も、よく考えて選ぶこと。
 待てるなら、市役所の水道課などから業者を紹介してもらうとよい。
 電話一本で24時間早く来てくれる系の業者は、あっさりと大金が飛ぶ(3〜4万)可能性が高いので注意!!
・ ボールペン・おもちゃなど固形の異物を詰まらせた場合、前述の方法ではほぼ解決不可能。
 下手に手を出し、便器を超えて排水の中で詰まられようものなら目も当てられないことに。
 こればかりは、素直に業者に呼んだ方がいいかもしれない。
■ 詰まりを防ぐためには
・ お掃除シートや猫砂の「トイレに流せる」は基本的に信用しない。
 これらは一応流せることになっているが、実は非常に水に溶けにくく、深刻な詰まりの原因となる。
 トイレットペーパーをお掃除シートがわりに使える洗剤「シャット ミラクイック」がおすすめ。
 猫砂は、配管をふさぐレベルの詰まりに発展する可能性があり、流さないことを強く推奨。
・ ティッシュペーパーはトイレに流さない。
 ティッシュは樹脂で固められていて水に溶けないようになっている。
 トイレに流すとやっかいな詰まりの原因になるので、流さないこと。
・ 無理矢理節水しない。
 タンクの中にペットボトルを入れるなど、無理矢理節水すると、本来の便器の洗浄効果が発揮されない。
 そのため、流れが弱くなり詰まりやすくなる。

4 :
★ その他 ★
・ 同じ水洗でも、簡易水洗トイレや寒冷地仕様(トラップ=本来便器内にある水たまりを部分、が地中に
 埋まっている)など種類が違うものが存在する。前者は主に田舎、後者は水が凍るほどの寒冷地にあるもので、
 詰まったときの対処法がやや異なる場合があるので注意。くわしくは検索してみるといい。
★ トイレが詰まった者を助けるかもしれないリンク ★
・ ラバーカップのくわしい使い方
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/02_1.htm
・ トイレ詰まり解消法、ラバーカップ・真空式クリーナーの使い方など
http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-toilet/dy_toilet03.html
・ 便器の構造
http://www.toto.co.jp/aftersupport/pop/shikumi.htm
http://www.toire-info.com/knowledge/
http://ricky0119.exblog.jp/4986432/
・ 業者を電話で呼んでしまったときのぼったくりトラブル事例
http://web.archive.org/web/20110216041313/http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/62.html
それでは、シャワートイレ板で唯一実用的なこのスレをお楽しみください。

5 :
おっ、糞スレが勃ったのか>>1

6 :
>>1
糞ニート乙
m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!
m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!
m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャ-!

7 :
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。

8 :
新手の定期age保守乙

9 :
業者呼んだら、15万もとられた…しかも一週間後にまた詰まった。詐欺じゃん。法務局行ったら登記されてないって言われたし…

10 :
>>9
ここに登記

11 :
ふつうの紙を溶かす溶剤ってないもんだなあ
髪は溶かせるのになぜか

12 :
潔癖症なのもあって日頃からトイレ詰まらせまくってたから最近は何回か小分けにして流してた
引っ越しして1階から5階になったんだけど以前のトイレで流れてた量の紙が新居では流れず見事に詰まってしまった
1階の方が下水に近いから多少流れやすいとかあるのかな?

13 :
>>11
トイレットペーパー自体が水解紙で出来ているものが殆どで
溶ける紙だからね。
ただし海外製等の一部の粗末なトイレットペーパーは水解紙でないものがあるから注意

14 :
http://mikadoggxx.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

15 :
>>12
トイレ用の配管のどこかが狭くなってるとかかな、原因は。
家を立て替えた際に1Fにあった便器を2Fに移したところ、
今まで流れが悪かったのがつまらなくなった。
という経験ならあるけど・・・

16 :
こんなスレがあったとは!
折り畳み色の検尿コップ(プラスチック)を家族が流し、つまらせてしまった
テンプレ読むと異物はスッポンじゃだめとかorz
大人しく業者呼ぶべきかな

17 :
>>16
流した当人に、責任とって手を突っ込んでもらう。
手が届かない場所だったら、業者を呼ぶ。

18 :
今詰まってる
流れんし、原因不明
業者呼ぶか、スッポン買うか・・・

19 :
今さっき詰まり解消してきたとこ!
熱湯流してもダメだったけどスッポン買って来たら直った
スーパーで1200円

20 :
ほんまかいな

21 :
前に実家で詰まらせた時にこのスレ見つけてホームセンターでスッポン買って復旧させたよ
数回やったらすぐ直るものかと思ってたけどすぐには直らなかったのでスレを読み直したら
結構時間がかかるとのことだったので15〜20分くらい諦めずにやった。
というか正確には時間は覚えてないけど10回やそこらではなかった。
で、先週金曜日くらいに今度は自宅アパートで詰まらせて
近くにホームセンターもなくてスッポン買い渋って放置したまま今やっと自然に流れた!
金曜から今まで3回くらい重ねてしてしまったので大量でもう流れないかと憂鬱だった。。
自分のとはいえ汚物を見たくないために。。
テンプレには洗剤は×とあるけど過去スレには臭いを和らげるために使うのもありと書いてあったような。
できれば見たくない、道具を使っても触りたくない性分なので用を足すごとにトイレの塩素系洗剤をたっぷりかけ続けた
(実家で詰まらせた時は復旧させないまま後は親に任せて自宅に帰るわけには行かなかったので無理してやった)
過去スレに成功例もあった気がするし、臭いや虫対策にもいいと思うんだけどなあ
ああああ〜詰まったトイレが気になって先週末どこにもいけなかったよおおおおお

22 :
トイレットペーパーって朝までには溶けてるよね

23 :
>>22
そりゃそうだ。
でなきゃ、水洗トイレの文明自体存在しえない。
プラスチックの何かを詰まらせたとかいうのでなければ、「熱湯流してもダメ」も実はありえない。

24 :
現在トイレ詰まってる最中。
とりあえずラバーカップを何度も使用中。
最初の水位上昇以降、時間がたっても水位が減らないのはわかるけど、
徐々に上昇し続けてるのはどういうことなの?
最初の一回しか流してないはずなのに。
そろそろトイレから汚水があふれ出しそうでやばい。
観念して業者呼ぶべきかしら。

25 :
>>24
ラバーカップは万能じゃない。
戸建てかアパート・マンション(共同下水)かで全然対処が異なる。アパート(賃貸)だったら、大家に連絡。
戸建てだったら、何階建てでトイレはいくつあるのか(それのどこのトイレなのか)?
その先の渋滞状況を明示する、枡の状態はどうなのか?
「枡」の意味がわからなければ業者呼んだ方が早い。

26 :
追記
>>24
その状況は、市の下水本管に近付くほど梗塞していて、
建物に施してあるありとあらゆる下水が、しかたなく、トイレの枝管を逆流してきているのだということを理解した方がいい。
ラバーカップなんか使ってる場合じゃない。

27 :
ネコのゲロを包んだトイレットペーパーを詰まらせた。
お湯&簡易ペットボトルすっぽん試したけどダメ。
もう最悪。家族がすくキレるから悪者扱い。明日すっぽん買いに行く。
トイレ2個あるのに大騒ぎし過ぎ。

28 :
流せるシートで詰まらせました
幸いスッポンで簡単に直ったから良かったけど、あれ本当にやばいな
試しに詰まったシートをたっぷりのお湯に漬け込んでみたけど全く溶ける気配もない
あれ完全にウソ書いてると思うんだけど問題になってないの?

29 :
>>28
トイレクリーナー 消費者庁が警告 溶けないのに「流せる」表示も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130228/trd13022808160002-n1.htm

30 :
風呂のぬるま湯をシコシコとケロリン桶で運ぶこと3日
ついに、コポコポコポッ…グォーーー…
スッポンなしで開通しました
ったく、ざけんじゃねーよ通販の節水タイプ

31 :
ラジオショッピングで衝動買いしたおかげで、んーこの後は二度流し決定!

32 :
3ヶ月掛かってやっと直った
色々道具買ったけど全部効果無かった
トイレに上まで水貯めて他の排水溝全部塞いだらなぜか一気に流れた
バケツの取って壊れて部屋中水浸しになったりしたことが幾度か
 
出費1.7万くらい
ピーピースルーK x2
アサダのローポンプ
100均バケツx3

33 :
トイレ詰まって3日くらい経った。
検索したらここの過去スレがかかって熟読してる。
多分、流せるトイレクリーナー的なやつが原因だと思う。
綺麗に掃除してスッキリしたのに、最後の最後で流れないっていう。
ラバーカップ手応えなし、ハンガー伸ばして突っ込んでも詰まってる感覚がない。
今日お湯入れて、ラバーカップで激しくガシガシやってみたら、水が引くのが少し早くなった気がする。
残り少なくなると、空気がポコポコあがってくる。
トイレ詰まってると運気まで詰まってる気分。

34 :
玄米食って用を足したら詰まりました
長さ、太さ、形、全てが人生最高の出来でした

35 :
>>33
>今日お湯入れて、ラバーカップで激しくガシガシやってみたら、水が引くのが少し早くなった気がする。
>残り少なくなると、空気がポコポコあがってくる。
それ、詰まってるの便器の中じゃない
ここ見てるのはラバーカップしか能がないのか?

36 :
このスレのカポカポ推し真空推しには目に余るものがあるね。

37 :
詰まるのはたいていLIXIL(INAX)

38 :
うちのトイレはよく詰まるが、スッポンの先が凹まない程度の押し込みで毎回簡単に流れる
つかそんなに簡単に流れるのに詰まるなよヘタレ便器が(´・ω・`)

39 :
流せるトイレクリーナーをトイレに流さずにゴミ袋に捨ててからというもの
全くトイレが詰まらなくなった\(^o^)/
あれが全ての元凶だったようだす

40 :
今朝詰まったんで親父と二人がかりで便座を外して見たら
木の枝が詰まってた。どうもカーチャンが犬の糞と一緒に流したらしい。
木の枝に絡まるとトイレットペーパーも溶けずに固まったままになるようだ。
ちと大変だったが業者呼べば数万円だからな。

41 :
ゲロ吐いたついでに残飯ちょっと流したら見事に詰まった
たぶん魚の骨か何かだろうかと思う
溶かすために酢を入れて様子を見てみよう・・・

42 :
酢、だと…?

43 :
何を作りたいんだね、ちみは?

44 :
先日まで、某星まつりに行ってきたんだが・・・
トイレの惨状に頭が痛かった・・・

4桁以上の来場者数に、トイレが足らないような気がするんだ。
トイレットペーパーが無くなって、ふつうのポケットティッシュを使うんだろうけどさ、
あれ使うと普通に詰まるんだよ・・・・

45 :
書き込む場所を間違えてたらごめんなさい。
因果関係があるのかわからないですが、トイレにティッシュを流したら、家中の水道から水が少ししか出なくなりました。
どなたかいらっしゃいませんか? お願いします 助けてください。

46 :
45です。
先ほど水道を流してみたら普通に流れてました。トイレもいつもどおりでした。
本当にありがとうございました。

47 :
やっと解決したわ…。原因は俺の特大のうんこさん。
お湯・洗剤をぶっ掛けてもダメだったから、自転車走らせてラバーカップ買ってきて
同居人にこの光景見られたらどうしようとか、
直らなかったらバイト遅刻しようかとか考えながら30分ぐらいシュコシュコしてたら直ったわ。
諦めない心って大事なんだなと心から思ったよ。
その後にトイレ掃除で使った流せるお掃除シートが詰まってまたシュコシュコしたけど。

48 :
全然なおらんから水の救急車にお願いしたわ
割引で一万くらいだった 高くついたぜ

49 :
ホストの死体を溶かしてトイレに流した奴らって、パイプユニッシュみたいなのをつかったのかな?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル  それかピーピースルー???

50 :
>>49
強アルカリだけで溶けるのかな?
いつぞや聞いた話では、濃硫酸で溶かしたけれど
歯の詰め物が溶け残って、そこから足がついたとかなんとか・・・
溶かさなくても(以下自粛)すれば、容易に
トイレから流せるみたいだけど。

51 :
怖い話書き込まれてるな
詰まったからラバーカップ買っていざやってみたら即効だった
小刻みにやるのがいいんだね…色々な意味ですっきり
業者だと高くついただろうし、それなりのを買ってよかった

52 :
4日前にトイレットペーパーの流し過ぎで詰まった
それからラバーカップ買ってきて、毎日少しずつ奮闘し先ほど流れた
結構感動するな、ここ数カ月で一番かも
詰まったのは最悪だけど、マシだったことは
トイレットペーパーで掃除して、それを大量に流し詰まったので
比較的綺麗だったのと、トイレが2か所あるので、2週間ぐらいかけて
ダメだったら業者呼ぼうと余裕を持てたことかな

53 :
掃除で大量のトイレットペーパーを流してしまい詰まった
マンションなので周囲に迷惑をかけないよういつもは気をつけてたのに
ついうっかりしてしまった…
100均のラバーカップで3日間奮闘するも改善せずこのスレに辿りついた
ホムセンで大型のカップを\1,480-で購入し
4〜50℃のお湯を流しながらさらに奮闘すること3時間
過去レス含めて熟読したらコツをつかめた様で間なしに開通した
このスレのおかげです。ありがとう
人それぞれだけどやっぱり値段相応はあるんだね
たかが\105といえど無駄になってしまった

54 :
これ参考になった
https://www.youtube.com/watch?v=FVf7rLRmXdE

55 :
久々に詰まったので、年代物のラバカップ使ったら劣化してて全く効果なしorzしかも飛沫が酷い。
ゴム製品は定期的に買い替えないとだめだね

56 :
もしくは定期的に使うべきかもねえゴム製品は
使う度に流れも元に戻るだろうし
>>53
100均は便利だけどやはりしっかりした物がいいという教訓なったからいいかと
まともなの買ってもダメだったら泣くに泣けんが

57 :
先日のニュースで、「定数に満たない野球部が部外の生徒の助っ人を得て
快進撃した」という内容だったが、助っ人部員へのインタビューで、「試合の
前日に、庭に転がっていた棒をバット代わりに振って練習した」と言っていたが
その「棒」というのが・・・。確かに円筒状で長さはバットくらいは有った。
直径は数センチで白色。そしてその棒の先端には、レイジングハート様、いや
ラバー様が鎮座されていた。それも半球状の一般タイプではなくて凸が付いた
エクスカリバータイプ。ニュースでは棒と言い続けていたが、どう見てもね〜。
部員もそれを振る再現までして見せていた。一応新品の様だったが。画の内容
よりも真実を優先したんだろうが、いくらなんでも、ってかんじだった。また、
ラバーカップが一気にメジャーになった瞬間でもあった。因みにその学校、2回
ほどコールド勝ちして3回目にコールド負けしたんだよね。

58 :
昨日の夜にマンションのトイレ詰まっちまった
今朝も駄目だったけど、今何度か流してたら普段より少し水位が上がってから流れて、便器内の水も正常な高さまで戻る時と、
流れるけど便器内の水がそのまま減っていって、かなり減ったところで、便器の奥からゴポゴポ空気が出る時があるようになった
このゴポゴポ言う音がどうにも気掛りなんだけど、これが何か分かる人いるだろうか
前の台風の時もここまでじゃなかったけど、同じ音がした気がするんだけど

59 :
それきちんと流れてないよ
また紙流したら詰まると思う

60 :
> 流れてない
ちょっと前に紙流してみたらまた朝みたいに詰まっちまった
一応ラバーカップでガポガポやってみたんだけど、水が引いちゃうもんで、イマイチやりづらい&何も出てこない
管理会社に連絡して業者呼んでもらうのがいいのか

61 :
詰まりが取れかけているか、或いは奥の方で詰まってるんじゃないかな
何度か水を流しつつ(溢れないように)カップでゴボゴボやるしか無いと思う
なんとなく抜けた手応えがあれば成功

62 :
水が流れていかなくて水位が便器の縁に迫る恐怖、それは3.11の津波が水位を
上げて堤防の上面に近づくものと似ている。心の中で「止まれ!・止まれ!」と
祈ってしまう。そして普段は全く信じない神の存在を期待してしまう@被災地民

63 :
無題(汽車ポッポの節で)
ラバーカップ ジュッポン ジュッポン
ジュッポン ジュッポン ジュッポンポン
希望を込めて
ジュッポン ジュッポン ジュッポンポン
硬いぞ 硬いぞ 排水管(あな)の奥
飛沫が 跳ぶ跳ぶ 個室(へや)の床
通れ! 通れ!! 通れ!!!
開通だ 開通だ 嬉しいな
ラバーカップ ジュッポン ジュッポン
ジュッポン ジュッポン ジュッポンポン
便意に耐えて
ジュッポン ジュッポン ジュッポンポン
しぶとい しぶとい 排水管(あな)の奥
諭吉が 飛ぶ跳ぶ ク○シアン
通れ! 通れ!! 通れ!!!
開通だ 開通だ 嬉しいな

64 :
>>63 つ【日本レコード大賞】

65 :
サカナクションっぽいな

66 :
   
1 今のトイレは、2Lくらいの水でウンコが流されている
2 便器は通過するが、その先の排水溝で、このウンコはどうなるのだろうか
3 2Lの水では、排水溝のウンコは水不足で流れないぞ〜〜。
<<<  排水溝でウンコだてんこ盛りになる  >>>

67 :
50度くらいのお湯入れて掃除ブラシで便器を激しく突きまくってたら
無事流れてくれた。
今年一番の危機だったかも知れん

68 :
「事」が終わって、如何にも排水溝通かは可能ではという丈夫で
ハードな子が生まれたら、古いブラシの柄や長い木片などで2〜3個に
分解してから流した方がいいよね。大きな子でもソフトなら極端で
無ければ旅立ってくれる。俺は普通に4〜5日は出ない(体質らしい)
ので懐妊期間の分だけ水分は抜かれ、成長する。ンなモノが詰まったら
コトだよ。

69 :
>>63
うまいこと作ったね。
しかし、そこはスッポンの方が良くないか?すっぽんなだけに。

70 :
>69
やっぱ「スッポン」の方が良かったかな?必死で復旧作業中の様子を
擬音にしてみたんだが。フルコーラス版?では真空ポンプや熱湯や
非常用の底きりペットボトルとかも考えてたんだけど先の二つが自分
的に纏まってたので。

71 :
>>66
実際、集合住宅では
節水便器が使えない所もあるらしい。

下水本管なら常に水が流れてるんだろうけどさ、枝管は
必ずしもそうはいかない。

72 :
TOTOのピュアレストってつまりやすいの?節水便器だけど

73 :
この前詰まってお湯流してもラバーカップ使ってもどうしようもなかったから
業者呼んだわ…
無事開通したんだけど
使い終わった後のラバーカップってどうしてる?
また詰まった時の事考えたらそのままの方がいいんだろうが
汚い感じがするから捨てたくて仕方ないw

74 :
>>73
とりあえず、先端に袋をかぶせて
トイレの隅に置いておくのがいいんじゃね?

うちじゃ、そうしてる。

75 :
まさかとは思うが、「使い終わった」そのままの状態で
次に使う時のために保存してるなんてヤツいないよねw

76 :
冷蔵庫にでも吸い付かせとけばおk

77 :
ガッポガッポ

78 :
洗面台からホースつなげて便器の穴に1メートル位突っ込んで水を流せば一発で直るよ。
ホースは一番安いものをホムセンで購入すれば数百円。
お試しあれ。
ゴツい詰まりの場合は、穴とホースの空間をウエスで塞ぐ。
逆流もなく済む。
注意点は蛇口の開度。

79 :
来客があっていつもより使う人多かったからか詰まった…
夜中だしラバーカップ買いに行けないので
とりあえずスレ見てバケツでお湯流してみた
何度か繰り返したら三時間ほどで開通…
ひとりで変な達成感と安堵に包まれる
元々詰まりやすいから今度出かけたときしっかりしたラバーカップ買っとこう

80 :
古代ベルカ式魔力カートリッジシステム組み込むべし

81 :
トイレが詰まってから3日目
お湯、ラバーカップ、ワイヤーブラシ、どれも駄目でピーピースルーを購入。
ピーピースルー2回使うも全く駄目。
いろいろ合わせ技でも全く駄目。
本日やっと届いたローポンププラスであっさり開通!
涙が出そう。
家で気兼ねなく大が出来る幸せ。

82 :
高層マンションで台風のあとに便器の水位が
下がった感じがするんだが
そういうことってあるのかな?
業者呼んだ方がいいのか迷う。
築数年、何かを詰まらせた覚えもないし、異臭もないんだが。

83 :
ワイヤーブラシ終端をジョイント使って大工道具の電動ドリルに
繋げば、ハイパワーの貫通ワイヤーにパワーアップできるな。しかも
平穏時は通常の大工道具として使える。非常時にはワンタッチで換装。

84 :
>>82
おそらく、配管内の気圧が下がったためだと思われる。
何度か水を流せば元に戻ると思うよ。
>>83
配管や便器を貫通しなければ良いと思うのは、俺だけかな?

85 :
>>84
ありがとうございます。
何回か流したんですが、以前より低いままです。
低いと言っても以前より2〜3センチ位なんですが・・・
使用上は問題なく、異音、異臭もなしです。
配管内の気圧が関係するんですね。

86 :
ラバーカップでもお湯でも太刀打ちできなかった詰まり
近所のホームセンターでサンエイ・PR-8700Lを購入、一撃で開通…すごいなぁこれ(ステマじゃないよ)
シリンダとハンドル棒のスキマから汚水が漏れて飛び出してくるからペーパー巻くとか対策が必要だ

87 :
カクダイのパイプクリーナー買った
数回すっぽんしたらペーパーがわんさか絡まって出てきた
おかげさんで流れる様になった

88 :
我が家のトイレがよく詰まるのは
紙を使い過ぎる姉のせいだ。
せめて小まめに流してよ。
また詰まったのでスッポンで頑張ったけど
今回はガンコだった。
水が引くたび満タンにして紙が溶けることを祈り、
何度もスッポンでポコポコ。
だめ。
こんなときに下のトイレも詰まったら
我が家はどうすればいいの。
諦めて業者さんを呼んだらスッポンで
あっさり直してくれた。
タイミングとか、コツがあるからね〜って。
さすがプロだわ。

89 :
初めてトイレ詰まって恐ろしく焦ったけどラバーカップやりまくってなんとか事無きを得た
きれいな水って美しいわ…
ところでこれってどうやって保存してんのみんな
とりあえず水洗いして外に放置してある

90 :
「事」が終わって洗浄したらトイレハイターを少し濃い目にした溶液
入れたバケツに浸けて半日放置して完全乾燥の後、ラバー部を白い
ビニル袋被せて納戸へ。

91 :
さっき詰まりやがって二回お湯を投入してやっと勝てた!
ラバーカップのありかわからんし家族に見つかる前に退治できてよかった!
頼むから詰まるようなうんこ出ないでくれ!
それか詰まらんトイレ開発してくれ!

92 :
それ無理!

93 :
排水管よりも大きな径のンコ流せば物理的に詰まる。硬いモノならば
詰まる以前に嵌らないので救済措置は有るのだが、アレはハードな奴でも
微妙な軟度があるから、ワインの瓶のクチに嵌るテーパーついたコルク栓
の如くはまり込む。で、悪いことにそれを理解せずに大量の水を流すことで
ブツを奥へ奥へと押し込む形になる。まるで楔(くさび)のように。だから
ラバーカップは押し込むのではなくブツとラバー部の間の管に気圧の低い
状態を作って低圧を利用してブツを引き抜く感じにする。かのハーロックも
過去に言っている「楔は引いて抜くんだ!」←覚えている奴少ないだろうな。

94 :
トイレが詰まって
すっぽんで何回やってもだめ
上のレスでもあったけど水位が下がった時にポコポコ空気の音がするのって
何なのかわかりますか?

95 :
昨日の今頃の時間帯にうっかり紙を流しすぎて詰まった…
経験上詰まっても少しずつ水を小出しにしていけば
ある時ズゾゾーッと流れてくれてたから油断していたけど今回はなかなか厳しい
マンションのトイレで元々実家や学校のトイレより勢いもない
何時間か放置すると水位は下がってるんだけど下がるスピードが一向に上がらない…
置き場がないからって買ってなかったラバーカップ、今日の朝一で買ってこようと思うけど
それで駄目だったらどうしよう…

96 :
>>95
開通させた後には、カップが違って見えてくるよ。ロトの剣かエクスカリバーか
レイジングハートか、ってくらいにね。もう「置き場が無いから」なんて言えなくなる。
守護神とか、ファイナルゴッドマーズとも言える存在になる。下手すりゃ納戸とかに
しまうのも畏れ多いご本尊・ご神体になられる可能性もある。俺はBGMに「アルマゲ
ドン」のテーマソングが聞こえてきたよ。

97 :
トイレのお掃除シートは、トイレで流さないよう記載されているものもあるよね。
自分も詰まらせた経験上、お掃除シートは流さないようにしている。
トイレットペーパーもダブルの場合使用量にやや気を遣う。
うんこさんや、ペーパーの量を気にせずホッとしたいもんです。
トイレって大切な場所だよ。ホントに。
今詰まらせている方々が解決されますよう・・・

98 :
今までトイレブラシだけで解決して来たから
自分の能力を過信して昨日は一晩格闘してしまった。
とうとう根負けしてさっき買ってきたら3ズゴしたらなおった。
つべこべ言わずに買っておけばよかった。
自分もアルマゲドンのテーマが流れた。

99 :
もううんこ詰まるのが怖すぎて今はビニールにうんこしてる
ポリ袋にうんこして赤ちゃんおむつ用の防臭袋に入れてる・・・
もう一生トイレでうんこすることはないだろうな

100 :
トイレが詰まったら、ユニットバスの排水トラップを外して…

101 :
あげさせてもらいます
職場近くの毎日食料品を買う大型スーパーで自体はおきた
便通がしたのでトイレにいって出した
とりあえず便だけを流そうとしたら水が引っ込む様子もなく本当にいきなり便器から水が溢れ出した
どうやら最初からトイレの調子が悪かったようで、溢れるのは止まったが水が引く様子はなく流そうとするとひどくなりそうだった…しかし店の人に言う勇気もなかったので混乱しつつ蓋を閉めてそのまま逃げてしまった…駅近なため駅で店員と遭遇したりする
清掃員に申し訳ないやら運が悪いやらどうしたらいいかわからない
防犯カメラにトイレに入るのは映っているだろう…

102 :
清掃員に申し訳ないやら運が悪いやらどうしたらいいのかわからない
やはりすぐにでも言うべきだったのだろうか…
でも自分が詰まらせたみたいになるのも恥ずかしくて…

103 :
軽く詰まった後、水位が下がるのを待ちきらずに
まあ流せば大丈夫だろう、もういいかな?と二度目の流しにトライしたら、残り2cmくらいまで水位があがっていたwww
あきらめて結局スッポンで簡単に解消
ああ、危なかった
お前らも慣れで油断せず気をつけろ

104 :
この一ヶ月問題なく流れるけど、最後にボゴボボーって空気を含んだような大きい音がする。
詰まる前兆だったらやだなあ

105 :
トイレがでかいカレーのルーみたいになった
とてもこのなかにラバーカップを突っ込む気になれない
しかたがないけど、ううう
やるか

106 :
昨日職場のトイレを詰まらせた
幸い昨日今日は女子トイレを使うのが自分だけだったから助かった
職場にラバーカップがなかったから昨日急いで調達して
今日張りきって持っていったんだけど
一晩たってトイレットペーパーが溶けたのか
シュポシュポすることなく流れてくれた
もう大量にトイレットペーパーを流すのはやめようと心に誓った

107 :
100円ショップでポンプとバケツを買って汚水をくみ出してしまってから作業しろ

108 :
お世話になったこのスレッドに感謝して・・・日曜からトイレと格闘し、勝利した私の体験記をどうぞ!!
日曜日: 
子供がトイレ詰まらせる。明らかにトイレットペーパーの使いすぎ。
いつもの詰まり方だから、このときは深くは考えず。
時間が経ってから流せば、ちゃんと流れるだろうと思い、外出。5時間後、帰宅。トイレの水を流すと・・・流れない!!
ここで、事態がいつもと違うことに気づく。たいへんだ!!もう〜〜〜(怒りマックス)
トイレに行けないので、お風呂後も水分補給なし。
のどが渇いたまま、寝る(泣)。
月曜日:
何度も水を流しているうちに、ペーパーが溶けて自然に流れるようになるだろう・・・と思い、朝、便座を開けると・・・
水があまり減ってない。なんで??と思いながらも、流してみる。
再び水位上昇。溢れなくて良かった〜。トイレに行きたいけど、行けなくて辛い。
子供は、トイレを我慢してぴょんぴょんはねながら登校。
家事をしている間に水位が下がることを期待したけど、全く変わらない。
絶望的な気持ちになる。
トイレに行きたくならないように私は朝食を食べなかったし、お腹も空いてふらふら。
ドラッグストアに行って、パイプユニッュと別の配管用洗浄剤を買ってくる。
ユニッシュだけ、トイレに投入して、外出(して、速攻トイレに。。。)
帰宅しても、水位ほとんど変わらず、もう絶望的。
次に、別の配管用洗浄剤を投入。
粉だから白く水が泡だって、多少衛生的になった気がする。
でも、一晩経っても水位ほとんど変わらない。

109 :
火曜日:
ネットで色々情報収集した結果、お湯を投入すると効果的との情報をゲット。
とはいえ、トイレに台所用品を持って行きたくないから、ペットボトルに入れ替えて、トイレと台所を往復。
汚水がはねないように、細心の注意を払い、丁寧に作業(トホホな気持ちになりながら)。
今度こそ水位が下がっていることを祈りつつ、一晩放置。
水曜日:
水位が明らかに減ってる!!やった!!
でも、大のレバーで流すと、また水はいっぱいに。
ただ、洗浄剤を使ったおかげで、においや衛生面はあまり気にならず。
そろそろ、あと一押しという手応えを感じつつ、外出。
ラバーカップをついに購入!
今までは水位が多くて使えなかった。
水位も下がったし、配管洗浄剤でペーパーも溶けたはず。
あとは、ラバーカップで一押しすれば・・・?!
まず、いらなくなった衣類をトイレの床に敷き詰める。
万が一、汚水がはねてもいいように。
お風呂をわかし、トイレとの格闘後はすぐにお風呂に行って洗えるように準備。
さらに、ラバーカップを45Lビニール袋の先に穴を開けて、被せる。
ビニールでトイレを覆うことに成功。
これで、水は全く飛び散らないで「パッコンパッコン」できる!
期待は、裏切らなかった!!!数回の静かな「パッコン」で、開通♪
よかった〜〜〜。思わず、雄叫びを挙げる。
トイレも自分も完全防備して挑んだけど、一滴も汚水は飛ばず、完了☆
使用済みラバーカップは保管したくないから、
ビニールで二重にしてマンションのごみ置き場へ(生ごみ以外は、24時間置いておける)。汚水は飛んでないけど、気持ち的に、ピカピカにトイレ掃除・・・中も、外も・・・。
30分のトイレ掃除後、心もすっきり〜♪
ピカピカになったトイレに、洗っておいたトイレマットを敷いて、完了。
トイレが使える♪そ・れ・だ・け・で・・・・しあわせー!!!!

110 :
>水があまり減ってない。なんで??と思いながらも、流してみる。
次からは、これだけはマジでやめとけ
溢れても知らんぞ

111 :
>>109

ラバーカップは専用バケツを用意してビニール袋に入れて保管しておけ

112 :
110さん、そうですね。
超危険行為でした^^
今となっては笑えるけど、この3日間はトイレのことでお先真っ暗状態でした。
潔癖症なので余計に・・・。
業者を呼ぶ費用のことより、業者は汚水が一敵も飛び散らないようになんて考えてくれないだろなぁと。
呼ばずに済んで、ほんとよかった〜〜(泣)。

113 :
111さん、アドバイスありがとう♪
かなりの潔癖症なので、汚物に一度まみれたラバーカップを保管するのに抵抗が(泣)。
家の目の前のドラッグストアにラバーカップあるので、いざというときは入手できるし。
でも、もうこんな経験こりごりなので詰まらせないようにします!
鬱々としていた3日間、毎晩何気にこのスレッドを読んでいました。
ほんと、お世話になりました><

114 :
>>113 身を挺して詰まりと格闘したラバーカップさんを、そのまま捨て去るなんて ・゚・(つД`)・゚・ 鬼や。

115 :
潔癖症の人の優先順位がわからない

116 :
流れた!!!
>>1-115
みんなに有り難う!
お湯なんて発想なかったわ

117 :
カップさんに新しい名前を贈るべし。
「ラバーカップ・エクセリオン」
-スターライト・ブレイカー!-

118 :
うちは和式洋式ひとつずつあるけど
詰まるのはたいてい洋式だな
和式が詰まっても、さいばしで詰まった穴付近をグリグリよくほぐせばすぐ治る
水洗和式っていいもんだよ

119 :
水位が下がってから、二度目以降の流しを試す。
ダメならスッポン。これが基本だな。
面倒なので4回くらい再試行して流れた事はあるが。
どのくらいの水位なら、流した時に何処まで上がるのか
把握しておかないと冷や汗をかく事に。。

120 :
コー○ンの真空式パイプクリーナー。
ポンプの上の方から汚水が漏れてきて手にかかるから嫌だなと思いながらも
そのままシュコシュコしてて、ちょっと勢いよくやったらポンプ上部から勢
いよく汚水が吹き出してギャアァァァ━━(゚Д゚||)━━━!!!
足や床はおろか服までかかった orz
ポンプの取水口にトイレットペーパーが詰まったのが原因か分からんけど
もう2度と使わねえ。

121 :
>>120
酷い目にあったな・・・真空式パイプクリーナーって駄目なのか
スッポンなら、ゆっくりやればほとんど跳ねずに可能だから
そんな事がある商品なんて想定外だわ

122 :
そうなることは構造的に予想できそうなもんだが…
パッキン代わりにゴム手で押さえつつ作業するのが正解かと
ま、アホほど調子こかなきゃめったに噴くもんじゃない

123 :
ども120です。。^^A
ビニールでカバーしたら水が飛び跳ねるのを防げる、と説明書きが
あったけど、上から漏れてくるとは書いてなかったから慎重にやれば
カバー無しでも大丈夫かなと思ったんだけどね。。
(まさか本体から跳ねる(噴き出す)とは。。orz)
吸盤の奥にある空気や水を取りこむ穴にすぐにトイレットペーパーが
詰まったから、カバーをつけたとしても、
トイレットペーパーが浮遊している状況では厳しいみたいだね。

124 :
上の人に予想できそうとも言われてるが、その被害は初めて見た
貴方の尊い犠牲のお陰で、やはり単純なスッポンが最強という事が分かりました(`・ω・´)

125 :
どう致しまして。。(^^A

126 :
クソワロタ

127 :
トイレの詰まり運勢

128 :
ラバーカップ買ったんだけど
なんか先端ものすごい匂いするんだけど何か塗ってるのか

129 :
どれ

130 :
!damaじゃねえ罠ww

131 :
やっと通ったぁ。。。
嬉しいので書き込みます。(長文失礼。。)
アパート4F。洋式トイレです。
詰まった最初のころは、流れないけどほっといたら何時間かすると一応流れてる…
という感じだったけど、流れてない状態でう○こを追加したりしてたら、いつしか
固形物が大量に残る状態に。。 /(^o^)\
ラバーカップは和式トイレ用の中くらいの大きさのがあったけど、使い辛いな…と
思っていたので真空式パイプクリーナーを買ってきたけど、取水口が詰まってしまう
ので諦める…。(>>120 です。)
かき回したため汚水がシチュー状に。。
詰まってるやつを溶かしたれ!と思い、パイプフィニッシュ(800ml×2本)を入れた
ら水が全く流れない状態に。。
便器が節水式?で穴が櫛形っぽい形のため、すっぽんがフィットしにくいので、
ツバ付きのラバーカップを購入。
ガポガポやったら手ごたえはあるけど成果は出ず。。
やっぱり詰まってるのを溶かすしかないかな…と考える。
前回は汚水が溜まってる所にパイプフィニッシュを入れたから薄まってダメだったの
かな…?、ということで、灯油ポンプで汚水を取り出した後にダ○ソーで買ってきた
パイプクリーナー(水酸化ナトリウム3.4%, 400ml)を4本入れたけど効果なし…(「トイレ
のつまりには期待できません。」と書いてあったけど。。)。
汚水は三角コーナー用のネットでこしたら(トイレとお風呂が一体型なのでできました。)、
主成分がトイレットペーパーのかすが1リットル分くらい残った。。
ちなみに完全に詰まってからはう○こを外でしてくるようになったよ。。orz
(そりゃそうだけど。。^^A)
で、諦めモードで前スレを眺めてると、パッコンバーがいいとの情報が。。
さっそく電車を乗り継いでナ○コへ。おぉ…1個だけあった。。
帰って試すと、確かに吸いつき感が違う!
でも数十回パッコンしても何か黒いかけらみたいなのが出てくるだけで水は流れない。。
パッコンバーお前もか!とちょっとやけになって押したり引いたりしてると
(それまでは引くのを中心にパッコンしてました。)
水が引いてきた…! ふぉぉぉぉぉぉぉー!!!
完全には直ってないけど、ゆっくりでも目に見えて水が引いていくのは嬉しいぃぃ!
ありがとうパッコンバー。(ステマじゃないよ。。)
ツバ付きのラバーカップでも、もうちょっと根気よくやってたら
何とか開通したかもしれないけど、パッコンバーの使いやすさはホント感激。。
地獄の1週間ですた。。。

132 :
自分もラバーカップサイズがなんか合わないんだよな
でも、それでも多少効果はあるようで
いちおう詰まってるのは治った

133 :
>>132
まめに治すようにしてたら多分大丈夫じゃないかな。。
治ってないのにそのまま使ったりして悪化させたら
なかなか治らないかもね…。

134 :
俺の家も穴が四角いしでかいから全然ラバーカップ効かない

135 :
なぜ詰まりを直した奴はこうも多弁になるのか…いや多便だから詰まったのかw

136 :
>>135
一時的にハイになるんだろうな

137 :
>>135 嬉しいもんな。 素直に多弁になるよ。

138 :
>>131
>流れてない状態でう○こを追加したりしてたら
とりあえずココ読んでフイタw
追加スンナww

139 :
ども131です。。^^A
確かにこんな長文を2chに載せたのは初めてかも。。
ハイになってたっていうのもあるけど、この喜びを伝えたくて…。
じゃなくて、、この経験をトイレと格闘中の勇者達に伝えたかったんです。^^
>>追加スンナww
そう! う○こ、ペーパーの追加はダメ、絶対! ヾノ・_・`)
悪化させるし、後で汲み取ることになるかも…。

140 :
慢性的な詰まりに悩まされ
真空式をやって幾度も解消させてきたが
また詰まったのでそれをきっかけに調べてもらったら
前の住民がコルク栓を流していたでござる

141 :
下痢は追加してしてたわ

142 :
>>141
ゲリィはやむを得ないけど、その際ちり紙は流さない方がいいかもね。。

143 :
どうやって拭くんだよw

144 :
ウォシュレットないのか?
あれはいいぞ。紙の消費量がすごく減った。
紙を使わなければ詰まり発生リスクもだいぶ減る。

145 :
ウォシュレットはクセになる
ペーパーの使用量は減ったが、水の使用量が増えた
今日も水圧最大でターゲットのセンターへ向けて
ファイヤー!!

146 :
おしこしながら玉袋に弱い水流当てるときもちいいんだぜ

147 :
ウォシュレットはアナルガバガバになるとドイツの学者が研究で発表してたから
やりすぎは気をつけろよ

148 :
ウォシュレットが無い場合は、用を足した後に風呂場へ行ってシャワーで
洗い流すとよさそうだね。
※注意:トイレに行く前に、ズボン、パンツ、靴下は脱いでおくこと。

149 :
朝の4時から
お湯沸かす。バケツに貯める。50度くらいになるように水を足す。トイレに流す。
を何度も何度も繰り返しやっと詰りが解消した!
このスレのおかげで頑張れた。
ありがとう!

150 :
>>149

ウンコしてゆっくり寝ろよ

151 :
TVで見たんだが大分の人は日本で1番トイレットペーパー使用量が少ないんだそうだ。
●してもミシン目3つまでしか使わないそうだ。
幼稚園で先生から習うんだそうだ。
逆に1番使うのは沖縄人
大量にトイレットペーパーを巻き取って使う。
あれじゃ詰まると思うんだが、沖縄のトイレはどうなってんだ?

152 :
トイレが詰まったからコンビニに糞しに行ったら、
出た直後に奥様が入ってちょっと申しわけなくなった。

153 :
なんか最近ウンコするたびに詰まる
ラバーかツプでちょっとやればだいぶなおるけど
どんどんたまってきてるのか?

154 :
トイレ詰まって業者電話したら二万五千円からと言われ、もったいないので自分で気合でバラした。。。
所要時間一時間、無事開通!案外簡単にバラせてびっくり!あの高額なんなんだろう、、、

155 :
>>154 ●を砕いて、飯を食う商売だよん。

156 :
>>154
嫌な仕事は高いもんだよ

157 :
隣の家のつまりを
便まみれになっても最後まで責任持って直せ、て言われたら
2万5千でも引き受けないだろ?
安いもんだよ

158 :
完全装備の専用道具もってたら余裕で引き受ける

159 :
その道具は誰が用意すんだよw

160 :
ふと思ったのだが、医療用の浣腸液って大抵50%のグリセリンなんだよね。
いうまでもなく、効能は便秘時に直腸注入して便の軟化と大腸への刺激による
蠕動運動の喚起だけど、これの原液をパイプ洗浄剤とかの代わりに排水管へ
流したらどうかな。グリセリンは水によく溶けるし環境にも影響はない。尼で
通販で買える(84〜87%含有率で500mlで791円)し。非常用の究極手段と
いうことで。

161 :
トイレが細々としか流れなくなってはや三日。カッポン使ってもお湯入れても何もよくならんし業者行きだろうなあ…はー……

162 :
入居当初から、非常に詰まりやすかった部屋から引っ越す。
以前の数ある物件と同じように使っているのに、毎日のように紙詰まり。
さようなら、俺を悩ませたクソトイレ。

163 :
本当に最初から詰まりやすかったのかな
ほんとかなー

164 :
簡単な日本語さえ読めない文盲の絡み屋はこのスレに不要

165 :







166 :
溜まりだしたウンティー流れたよ!!!
こんなに嬉しいことはない・・・

167 :
作業後に水洗レバー回す時、思わずカウントダウンしてしまうな。
波動砲発射時のプロセスみたいに。

168 :
本当、物件というかトイレによって流れやすさは結構違うからな・・・
積年の詰まりが奥の奥でえらい事になっていたりしそうだ

169 :
>>166
乙。^^

170 :
>168
怖いな…

171 :
INAXのタンク式トイレの水を流したら、
以前は流れている最中は最初からものすごく勢いよく滝のように水が吸い込まれて
最後に水位が戻ってくるいくはずなのに、
ここ1週間ばかり、水を流したら最初数センチほど水位が上昇して
水が止まるころには通常の水位になり、最後は逆に少し水位が下がって終わります
ピーピースルーK使ってもも全く効果なし
原因はトイレつまりでしょうか、ほかに何かあるのでしょうか

172 :
一人で自宅警備してて起きてトイレにgoしたら水位がみるみる上昇して途方に暮れてたんだ
その間催したうんkは新聞紙にくるんで黒いビニールにinして猫のうんkと一緒にして家族の目を誤魔化すことに
すっぽんも自宅に無くてすがるような思いでググッてこのスレに辿り着き、とりあえずテンプレに従いお湯を流したら見事に流れた…!
先人の知恵に心底感謝している
摂食障害で近頃頻繁にゲロをして流していたのが今回の惨事に至ったのかもしれない
今後はビニールに嘔吐する事にするのと、今回の事件を機に三ヶ月ぶりに仕事を探すことにする
本当にありがとう

173 :
吐瀉物は油もの多かったり消化不良だと詰まるな

174 :
よく海外の映画でワイルドなキャラが
小さいゴミをトイレに流すってことをやってたが
やるなよってことか

175 :
ンコした後に証拠隠滅しようと残ったイケナイ薬をトイレに流して、その時
偶然にもオーバーフローになってさらに偶然が重なってガサ入れが入ったら、
捜査官ははンコ水まみれの部屋を大捜索するのだろうか?良く事件とかで「**
をトイレに流した云々」とかあるが。

176 :
>>175
ちょっと前にホストかなんだかの事件で
遺体を洗剤で溶かしてそれをトイレにながして証拠隠滅したけど
トイレの下水道にその遺体の溶けなかった歯の治療後のプラントかんだかが引っかかったのを
警察が捜査の結果みつけて、それが行方不明だったホストの治療したものと一致して証拠固めたってのがあったな
遺体を溶かすためだと思われる、急に増えた大量の水道代でトイレの下水道を捜査したってあったから
大捜査したのだろう

177 :
星島とかいたな

178 :
>>172
感動した

179 :
>>176
その遺体が溶けるまでどこに入れていたんだろう?
浴室のバスタブの中だろうが、ヒトが溶解してトイレに流せる程度に
液化するまで一体どのくらいの時間掛かっていたんだろう。洗剤との
事だがアルカリか酸だろうが一般人が簡単に買えるヤツってかなり
薄いやつだろう。あのサンポールでさえ数%の濃度だったけか。溶解人間
完成までずっと同居か。しかも進度の確認しながら・・。

180 :
>>179
その事件は詳しく知らないけど
ミキサーや刃物で細かくするとか煮込むとかしたんじゃないの

181 :
トイレ詰まった。初めてで、如何すればいいのか分からない一家。
親も兄弟もラバーカップかぽかぽやったけど駄目で、諦めて業者を呼ぼうと言った。
私は必死に方法は無いかとネットで検索し、ここに辿り着いた。昨夜のことだった。
翌朝、ぼっちの私が業者を呼ぶ事になっていたが、腹痛と頭痛と気持ち悪さが徐々に込み上げてきた。
ラバーカップとトイレの恐怖と、押しつけられた怒りと、業者を呼ぶまでに掃除しないといけない焦りで、必死にラバーカップをかぽかぽした。
どうやらやり方が間違っていたみたいだと言う事に気付き、押し込んでから激しくかぽかぽやる。ゴポポォ・・・と何かが押し流された様な音がした。
恐る恐る沸かしておいた湯船のお湯を2回、桶に運んでトイレに流して見た。
溜まる気配は無い様だ。無事、ラバーカップで詰まりを解消出来たようだ。
だが、本当に詰まりは解消したのか、やや不安な気持ちの中、トイレと使用した道具等を念入りに掃除した。
とっても怖かったよぉ・・・(´;ω;`)

182 :
>>181
オメ!
とりあえず、パイプ洗浄剤を放り込んで置けばいいと思うよ。

183 :
>>182
ありがとう。
ピーピースルーだと強力過ぎるから、パイプユニッシュ入れてみるよ。

184 :
ンコが硬すぎて詰まるという事もありうる。排水管やトイレのせいだけにせず
体質改善も視野に入れるといいよ。繊維質多くとって水分も忘れずにね。
便秘体質ならマグネシウム飲んで軟化させる努力も必要かな。俺は体質で
下手すりゃ長くて4〜5日まとめて出たりする。当然ブツもかなりのハード。
流す前に砕いているよ。詰まる以前に流れないし。切れないのが不思議w

185 :
がっぽんがっぽんやっても全然効果が無い
もうムリポ
食べなければうんこもでない、っていう結論にたどり着いた

186 :
>>185
出ないんじゃなくて、後ろからブツが来ないから留まっているだけ。そしてその間も
しっかりと水分を抜かれ、出産の頃にはガッチガチになる。トコロテンとおんなじ
なんだよ。食べた後に便意が来るのも自然。新しいものが入ってきたから腸が活動
始めて奥へと送り出しているから。小腸は栄養分吸収するけど大腸は水分だ。留まる
時間が長ければ長いほどハードになる。

187 :
あー
そういえば高校のときの修学旅行でうんこ出来なくて、(///
家に帰ってからしたらケツが裂けるかと思うくらい痛かったな

188 :
とりあえずパイプのヨゴレを落とすやつを一本ぶち込んで様子見
ダメだったらホームセンターでなにやら凄いやつを買ってくるつもり

189 :
最後に報告
まだ若干つまり気味だけど流れるようになった
パイプ○ングで何時間か放置後に何回かに分けてがっぽんがっぽん
ここでウンコしたらまた詰まるんだろうな…

190 :
この季節柄、詰まった後にどうしようもなくなって放置して次の日に
最大級の寒波受けて排水管から何から凍結してしまったりとか。
パイプ状の物はそれ自体は外側からの圧力にはある程度は強いが、内部
からの圧力には弱い。水分含んでいるものが凍結すると体積が増加するから・・・
ちゃんと最後まで始末してから寝ようねw

191 :
>>187 アッー

192 :
業者に頼んだけど、そんな高くなかったぞ。
どこの業者も悪いうわさばっかで不安だったが、ネガキャンなのか?
便器はずしてつまってたスポンジとってもらって18000円。
某他社だと便器脱着アリの場合15000円でそこが一番安いとも教えてもらった。
なんか値段決まってる風だったぞ。

193 :
俺が頼んだ時10000円だったな

194 :
便器脱着ありで?安いな。
いや、よく3,4万とられたーとか、うん十万とられたーとか見かけるから。
相場調べたら2万くらいだし。
やってる作業見てると、1万ならかなり安く感じるな。

195 :
(´・ω・`)今うんちとティッシュだらけで詰まってるんだけどがっぽんで治りますか?

196 :
ウンをカミにまかせてやってみるべし

197 :
うんちはつまっておらずトイレットペーパーばかりものすんごい大量に詰まっていたらしい。
そんなことってあるのかなぁ。
昔、和式便所でみるみる上昇する水位にひぇぇぇってなったことあるけど、
トイレつまりなんて生まれて初めてだ。
今のトイレ使い始めて半年。トイレクリーナーも流していたけどゴミ箱に捨てることにするわ。

198 :
本気で困ってるので、アドバイス助言お願いします。
かなりの長文になりますがご容赦願います。
物件     賃貸アパート 6階建て2階に居住4年目 築年数40年以上?
       1階はテナントの為居住なし お店も入ってない
入居してすぐくらいから、半年にに一回位のペースで便器の水が溢れそうになっていたが、
翌日には直っていたので特に気にせず使用してました。
11月20日 トイレ使った後にゴポゴポ音がして一旦は流れたものの
       2回目に便器の水位がMAXまで上がる
       とりあえず様子見で、サイトみてお湯を流したりしたものの直らず
       床にある、排水溝から汚水、トイレットペーパーなどあふれ出し
       やばいと思い、大家に連絡。(散々文句言われた)
       業者をすぐ呼んでくれて、その日は無事開通。
       原因は流せるシート(家では使ってない)費用は大家が持ってくれました。
2日後    また汚水溢れたので、大家に連絡。
       業者呼んでくれて開通するも、原因は流せるシートだと言われました。
また2日後  今度は大家じきじきに、ワイヤーで開通させる。
次の日    今度も大家がワイヤーで…数時間後にはまた汚水があふれて…
次の日    ここから、家のトイレは一切使用禁止になりました。
       今度は業者を変えて、配管にカメラを入れ、6階から高圧洗浄をする事に
       
5日後    高圧洗浄をかけやっと開通!!!大量の、流せるシートと吸殻が…
       (家ではタバコ吸わないので他の住人か、以前住んでた方だろうと…)
2日後    汚水&汚物が大噴出…
       大家さんに連絡し、ここから業者2社体制での原因追求と対策を…
       その間のトイレは1階のトイレを貸してもらえました。
数日後    配管を部分的に取り替えるとの判断が出たようで、大規模な工事を開始
 
12月26日 工事終了!!念願のトイレ開通!!!
12月28日 喜びもつかの間、またトイレがゴポゴポ音がして、水位MAX
       汚水があふれ出し…
      
※追記    
ラバーカップなどは最初から試して効果なしです。便器が詰まっているわけでもないです
11月20日から、トイレットペーパーは、かなり量を減らして使用していました。
20世帯あるうちの、私の家だけがトイレが詰まっているとの事です。
(大元の下水の配管に一番ちかい為だと思われます)
原因が流せるシートだと業者は言ってるようです。シートが乾燥して膜のようになって
そこから詰まっていくと。
私は、シートだけでここまで詰まるのか?と思いますが…
かなり長くなりましたが、こういうのが原因じゃないの?とか
こうした方が良いよとかあればお願いします。
     

199 :
>>198
まず大家がシートを使用禁止にすべきだろ

200 :
引っ越して後は勝手にさせろ
年末年始は帰省でもして避難

201 :
>>198
”流せるシート”に、全く水に溶けないものがあるという話。
他の居住者が、それを使ってる可能性が大。

202 :
自分の家が原因でないなら引っ越すしかなくね

203 :
詰まった。トイレリフォーム済み中古住宅越してまだ3カ月未満……
・トイレットペーパーを安いのに替えたから
・流せるトイレクリーナーを使ったから
・もともと排水が弱い家だった
どれかな、ぜんぶだったらいやだな……

204 :
流れたよー!!
昨晩、涙目でこのスレをのぞき、夜だったので取り急ぎ百均のスッポンを入手。
使い方が悪かったのか破れてしまい、朝になったら新しいのを買いに行こうと、
とりあえず一晩置きました。
今朝、こちらに書いてあったお湯を試したところ、なんと流れた!
45度くらいのお湯を洗面器で入れて、水が引いたらまた入れてを
10回くらい繰り返しました。
流せるトイレクリーナーって流しちゃいけなかったのね。
これからは流さないようにします。
トイレが流れるって、なんて素敵なんだろう。
このスレの皆様に感謝!
今詰まってる人も諦めずに頑張ってください。幸運を。

205 :
どうも、解決してませんがスレにお礼を。
汚水枡を開けてみたらたっぷりと流せるトイレクリーナーっぽいもの(+汚物)がたまってた!
かきだしてみたら、ちょっとだけ流れがよくなったので、ちょっと追加で掃除用具買ってきます。
あー、……臭かった

206 :
一度でも詰まるとトイレクリーナーは流さず別に捨てるようになるよね

207 :
だめだだめだ全然だめだ
真空パイプクリーナ買って来て試したが、それでもだめ
ハンドル引くとき強烈な汚水のお返しもいただいた
水位高いままやるのがダメなのかも
とりあえず休憩
クソまみれで一人で年越し
なさけねー

208 :
運が付いてていいな

209 :
運まみれだ

210 :
>>207さんのウン

211 :
あけおめ
>>2には真空パイプクリーナーが最終兵器とあるが
スレ見てるとリバウンドが危険という大きなマイナス面があるんだな
スッポンしか使ってないが、これなら普通に気を付けて使えば
明らかにハネるって事は無いのに
まあ目に見えない飛沫は別として

212 :
真空パイプクリーナーは「開通させる」道具であって
「汚水に接触しないで済ませる」なんていう機能はもともと無いんだぜ
ビニール袋・新聞紙を敷き詰めて、ゴム手で慎重に根気強く戦うための武器

213 :
海老のムキガラと冷飯の残りを流したら逆流してきやがった!
細かく砕いてから流せば良かった(>_<)
で、コーナンに行ったら何かトイレ水回りコーナーに行列ができてるんですよ。
中には家族連れも混じっていて、よーしお父さん真空パイプクリーナー使っちゃうぞって。
ここでもうぶちギレですよ。おいおい、お前は真空パイプクリーナーって言いたいだけなんじゃないのかい?女子供は汚汁が飛び散るからすっこんでろ。
男なら返しつきのすっぽんにお湯、跳ね返り防止のための45gのごみ袋、これ最強。
ただし、これをすると、TOTOの便器詰まり対策室長から目を付けられる諸刃の剣。
まあ素人はクラ◎アンにぼったくられないよう充分注意することだ。
じゃ、嫁が実家から帰って来る前に吉野屋で牛丼食って便所借りてから作業に取り掛かりますわ。

214 :
>>213 小一時間問いれ詰めたい

215 :
>>214
原因は冷や白飯と一緒に流してしまった白いプラスチックのスプーンだったようです。割り箸て拾い上げ解決。

216 :
秘密兵器の一つとして、深夜の通販でやっている高圧スチームクリーナが
使えないだろうか。熱湯は有効手段の一つとしてかなりの成功率を治めて
いるし、先端ノズルを加工してフレキシブルホースが繋がれば、排水管の
中までつっこめるし、何より詰りポイントに近づけて高温蒸気を当てられる。
勿論水が有るからある程度の温度低下はあるだろうが、近くに湯の出る施設
が無い場合や非ユニットバスの場合でも使える。

217 :
あれ圧凄いから便器の水が部屋中に吹き飛びそう

218 :
いくら高圧とはいえ気体で固体交じりの液体を押すのは難しい
水蒸気が上がってこないようにしないと単にボコボコ噴くだけになるかと
入り口を完全に密閉すれば徐々に押し出すことはできるかもしれないが
開放したとたん気体が便器の方に抜けて、
空いたスペースに汚水がすごい勢いで逆流し、
口を開いた風船のようにトイレは噴水状態…

219 :
今までのカップの件でもあるように押し込むのではなく
引き抜くような感覚でやらなくてはならないのは理解している。
詰まっているのに押し込んでも下手すりゃさらに圧縮かける形に
なってしまうからね。俺の提案の補足だが、高圧蒸気で押し込む
のではなく熱湯の代わりに高温蒸気を当てられないか、ということ。
勿論液体の中に期待を吹き込むとゴボゴボ状態になるのはわかる。
既出の45?ゴミ袋での対策もした上での措置と思っていただきたい。
目的はあくまでも高温蒸気・水流を当てる事によるブツの瓦解・溶解です。

220 :
あとは実験だな

221 :
理論上は合っていると思うが、何にせよ実践と結果報告が無いと。
廃棄寸前のスチーマー所持者の臨床実験求む。
ハードオフとかに転がってないかな。有効であることが実証されれば
更に有効なデバイスとなる。

222 :
お前らどんだけクソまみれになりたいのよ

223 :
まみれれようが、まずは開通させることが第一目的。この季節は特に。
流れない事には用が足せない。そのためには色んな試行錯誤と
その実例報告が何よりのデータとなる。デバイスも使える物は使いたい。
本来の目的からは離れようが、発想の転換で究極兵器となりうる可能性も
持っている。

224 :
詰まったら
まずはスッポン
試しましょう
糞にまみれる
その前に
(´・ω・`)一句できますた

225 :
>>224
五七五七五になってんぞ
やり直し

226 :
>>225
「その前に」の前に「あゝ」を入れるといいかも
詰まったら
まずはスッポン
試しましょう
糞にまみれる
あゝその前に
どないだ?

227 :
季語を入れてみようぜ。

228 :
年末から運まみれだった者ですが
不動産屋の呼んでくれた業者の方が直してくれました
真空ポンプの強力版みたいのでスコスコやったらあっさり貫通
あれ買おうかな
しかしなんともならんかったですわ
もう少し生きてみようと思う

229 :
うちのボロアパートのトイレもなぜか髪の毛がすごいつまっていたらしい。
業者の話だけど。
ポンプを常駐しておきます。

230 :
ROTHENBERGER買っちゃった

231 :
いきなり詰まって自力で便器外したがどうやら配管つまりぽい
お手上げなので只今業者まち
原因わかったら報告します

232 :
あーもう最悪!2日ほど便秘だったとはいえ、まさかこの量で詰まるとは・・・って感じで詰まった。
出す時ブツで水が飛ばないようトイレットペーパーを敷くのが良くなかったのかなぁ?
拭く紙は5回ぐるぐるしたのを2度使った程度だったんだが・・・
家の中めっちゃ険悪ムード、泣くわ;;

233 :
>出す時ブツで水が飛ばないようトイレットペーパーを敷く
やるやる!^^

234 :
基本だよな

235 :
5回もぐるぐるなんて使いすぎだろ
二重のなら二つ折りで十分だ
どんだけの高粘度なのか低粘度なのか
体質改善した方が結果的に安くなる。

236 :
>>233
跳ねがかってお尻に付くのはほんと気持ち悪いから、これは欠かせない。
でもこの敷いたのが結果的に邪魔だった気がする
>>235
うちのはダブルじゃなくてシングルの薄いのだから、それくらいしないと
拭いてる途中で破れちゃうんだよ・・・あと、今日は多少軟便だったからな・・・

237 :
ダブルでも二つ折りだったら
破れたり、滲みてきて手に付いたりすると思うけど。。
ダブルの場合は最低でも4つ折りにしたいね。

238 :
ちょっとかわったトイレのつまりだけど
あんまりにもウンコがでかくて流れなくてこまってる(隙間があるので水は流れる)
こんなのははじめてなんだがなんかでうんちゃんを砕けばいいのかな?
ほっといたら小さくなるかな?

239 :
>>238
つ割り箸

240 :
>>232です。 今朝、業者呼ばずに開通。
汚水が飛ばないよう、足す前に下に敷いた紙が少々分厚かったのが原因だったっぽい。
その上、ブツ自体もデカk(ゲフンゲフン) トイレが当たり前に使えるって、こんなありがたいものだったのね;;

241 :
>>238
オイラも同様な自称に遭遇したことはある。
まぁ、その時は一部が見えていたんで、それをスッポンの縁で
切り刻んだら流れたんだが。

242 :
>>239
>>241
砕くしかないのか
まだ便器の中にでかでかとある
砕くもの買ってくるか...

243 :
割り箸だと砕くのに苦労する。ホームセンター行って幅20mmくらい
長さ1800mm位・厚さ5mmの木材買ってきて適当な長さ(200〜300mmくらい?)
に切って切断面を刃の様に斜めに削って置く。ブツを破砕後に燃えるゴミ
として廃棄できる。薄い金属板なら耐久性有るが洗ってまで再利用はしたくない
だろう。

244 :
頼むから極力くそみそを紙で拭き取って流して
しかるのち紙とビニール袋で幾重にも厳重に包んで固定してから捨ててくれたまえよ

245 :
砕くのは100均に売ってる長さ40cmくらいの細い鉄串でやってる
少しのトイレットペーパーで一ふきで汚れを取れるので、手間がかからない

246 :
どうせなら竹くじで使い捨てたほうがいいかな

247 :
つまったーお湯がきくんだね、水位下がったら流してみよう
つまり、寒い地方や冬のがつまりやすいとかきっとあるのね

248 :
水位下がらんかもしれん…

249 :
>>247
熱いお湯流し込むと最悪の場合便器が割れる、という話だから注意してね。

250 :
今日一回もトイレ使ってないのにゴボゴボ言ってたから
試しに一回水流したら水位一杯になって下がんなくなった
スッポン効果ないっぽいけど業者か大家に連絡した方がいいのか…

251 :
昨日からトイレ詰まったままどうしようもなく放置
原因は1週間に出るか出ないかレベルの便秘症の私。
過去にトイレ詰まらせて流れない上に寝起きで下痢って流して便器内糞まみれの中ラバーカップ使 うことになったトラウマあり。 ラバーカップでぱこぱこしたいけど便器内部がギリギリ水一杯になってる光景が恐怖でしかないか ら何も手をつけれてない。
どうしようマジどうしよう(´;ω;`)
ってなってるところこのスレ発見したので明日とりあえずお湯流してみよう
マジ便秘で悩んでるやつが設計しろよだから詰まるんだよ(´;ω;`)

252 :
俺のスマホがぁーー運子ぶしゃー(((o(*゚▽゚*)o)))

253 :
>>251は大丈夫なのだろうか…
俺も今日詰まったが、さっき解消した!
大が終わって何度か流し、これで最後かなと紙やトイレクリーナーを流すと、最後まで流れる音がせず
あと3cmくらいで溢れる危機的状況Σ(゚Д゚)
いつものラバーカップを慎重に試すも今日に限っては駄目で、1時間近くの格闘のなか
初めてラバーカップで数滴水しぶきを足に食らうという屈辱の失態を犯す(ブツは流し終えた後でまだ助かった(;・∀・))
危険な最終兵器と名高い真空パイプクリーナは、ラバーカップですらリバウンドを食らう今の自分には無理か?
ではお湯か?手を突っ込む荒技か?業者か?
色々考えたが、ここでやっと基本を思い出し、何枚かのゴミ袋に穴を開けて、ラバーカップを通しトイレにかぶせた
も う 何 も 怖 く な い
後は怒りと力に任せて遠慮無しの連打連打連打連打
こうなるともう、押し込むのではなく引くようにするだのというコツはそれこそ糞くらえ
と 水が減ってきた感じがして、ゴミ袋をめくってみると水位が通常の位置になっていたので
小で流してみると…ゴゴォーと無事開通
朝から詰まっていたので思わず両手でガッツポーズ\(^o^)/俺はトイレに勝った
そしてやはりラバーカップ最強w
というか、初めから跳ね防止のシート(ゴミ袋)使えってね…遠慮しながらやるのとまるで違ってくる
後始末も、やってみたら水がダラダラ垂れるわけでもなく、トイレ内で別のゴミ袋に入れるのは全然楽だった
しぶきが跳ねるのを緩和する為に、便座だけおろしてガードするのも一応有効なのだけど
今回はそれで油断してダメージを食らったのが反省点
なんとラバーカップでスッポンしてる時に、中央から一滴飛んできた(;・∀・)侮れない
いや本当に多弁になるねw
>>251さんも頑張ってください!

254 :
今日で3日目だったけど、やっと詰まってたのが取れた
ラバーカップずーっとシュコシュコする事一時間の格闘でやっと
こんなに時間かかったのは初めてだったわ

255 :
今朝詰まってシュコシュコやっても直らんのでとりあえず会社行って
帰ってきて水位引いてたから少しお湯入れてシュコシュコやったがちっとも直らん。
汚水でひどい状態になってしまった。
あした朝一でホームセンター行って強力なグッズ揃えるわ。

256 :
>>253
力の入ったレポ乙。^^
やっぱりスッポンは思いっきりやるのがいいみたいだね。

257 :
>>256
ありがとう(;^o^)喜びでアツくなりすぎた
シートで蓋をすれば自分にもかからないし万事解決
その前無駄に格闘してたせいでまだ手のひらが痛いw

258 :
洋式におけるピーピースルー成功者の方、教えてください
製品の説明どおり投入後に放置すると、トイレの構造上「詰まりが起きてるよりも前の位置で反応し続ける」事になると思うんですが、それでうまく行きましたか?
症状はここ数日、流すと便器満タンになって数秒後から水位が下がって、最終的に封水のデフォ水位より低くなります
トイレを使わない時間が長かった後の初回の流しだけ、症状がなくなります
2回目以降は、水を流すだけでも再現します
ラバーカップ使ってますが、効果なしです
固形物落とした記憶はないんですが、詰まり始める1日か2日前、酒に悪酔いして吐きました

259 :
使ったことないけど、水を灯油の奴かなんかで抜いて使えみたいな注意書きなかったっけ?なかったらごめんね

260 :
今日詰まってここ見て色々考えた結果
お湯でしばらく浸した後にゴミ袋3枚重ねて手を突っ込んで手のひらで穴を塞ぐように圧力加えたら一発で流れました!
ありがとう!
そのままひっくり返して捨てられるので低コストで便利です。
お腹痛かったし必死でした!w

261 :
トイレ談義って萌えるなw

262 :
>>259
あれは温水内でしか使えません
ちなみに一昨日、自然解消しました

263 :
ちなみに>>262>>258です
せっかくレス頂いたのに冷たいレスになってしまいました
すみません
尚、ピーピースルーFを買って4回使いましたが、その時点では解消しませんでした
2回は取り扱い説明どおり、投入してしばらく放置して流す方法、2回は投入してすぐ温水で便器を満たして詰まり位置に溶液が接触するようにしました
なんで自然解消したのかは分かりません

264 :
>>260
気功みたいでなんかカコイイ!!(・∀・)

265 :
>>260
あなたが神か…

266 :
>>262
まあ、格好良く言うと掌底ですねw
ちなみに一番外側だけがゴミ出し用の大きいやつで内側二枚は買い物袋です。
スッポンは置きたくなかったので本当に良かったです。

267 :
横に飛び散りそうで怖いw

268 :
そこはまぁあれだ、現物が詰まる前に練習だな
あしたのために打つべし!打つべし!!打つべし!!!

269 :
>>262×
>>264
>>267
とりあえず見える範囲では飛び散ってはなかったですよw
心配なら流れた後の綺麗になった便器の中に押し付けて丸めてさらに袋で被せるように回収すれば良いのではないですかね?
今回使ったゴミ袋は別の用途に使ってて捨てる予定だったのでコストはゼロだと思ってますw

270 :
今更なのだが、カップは「押す」のではなく「引く」だよ。
例えるならビンの口に嵌っているテーパー付きのコルク栓と同じく、
排水管の径よりも太い「ブツ」がはまり込んでいる状態の物は押し
込んでも流れにくい。そこでカップで引くことでブツの後方を真空に
近い(気圧が低い)状態にしてその圧力でブツを引き抜くイメージ。
押し込んで流れたのは偶々嵌りが弱かったか比較的軟質だったかと思う。
物理的にテーパーついてて嵌っている物は引き抜かないと外れないからね。
力任せに押し込んでも嵌りが強くなってガッツリと固定される恐れもある。
そ〜っと押して行ってカップ内のエアを抜き、次に神に祈りつつカップを
力強く引き抜く!特にエア抜きは確実に。天使の様に繊細に・悪魔の様に大胆に。

271 :
>>260
湯に浸したあとこの方法で直った…
敗因は建物が古いのと、引越したばっかりで勝手が分からず大じゃなく小で流したことの模様
水があふれる様子がすごい恐怖だった

272 :
>>271
それは良かったw
スッポンと違って手前でつっかえてたら掻き出せるのも手の強みですよね。
あとはやはり一度ウンコまみれになったスッポンを置かなくて良い。
個人的にはこれが一番です。

273 :
>>271
ほ、北斗神拳…

274 :
アパートの二階に住んでます
一週間くらい前、大の切れが悪くトイレットペーパーを大量に使ったせいか詰まりました
水を流すと水位がギリギリまで上昇してゆーっくり下がっていき、
トイレットペーパー一回分くらいが流れずに残ったまま
以前にも何度かこういったことがありましたが、
その時はしばらく使っていれば直ったのであまり深刻に考えていませんでした
しかし今回はなかなか直らない……それどころか水が引くまでの時間が長くなっていく
このスレやYahoo知恵袋等を参考に、お湯を何度も流したりラバーカップ(1800円)を使ったりしましたがつまりが取れる気配なし
今日、不動産屋に相談して業者を紹介してもらいました
業者さんがラバーカップとつまり取りの器具(掃除機のノズルを細くしたような謎の道具)を持って現れる
ラバーカップはオレンジ色で、ゴムの部分がかなり分厚かったです。業者用?
それで何度かギュッポンギュッポンするとあっさり直りました
使い方のアドバイスをしてもらいましたが……、押すんじゃなくて引く、ある程度水を満たさないといけない、それもう知ってます
試したけど駄目だったんですorz
やっぱりプロがやると違うんですね。ちなみに料金は8000円でした

275 :
>>274
そのラバーカップの先端形状、覚えてるかい?
便器の形状によっては、凹型の奴じゃなくて
凸型の奴使うんだよ。
何を言ってるのかは、ホムセンで理解してくれ。
実物の画像をUPする気にはなれんから・・・

276 :
和式便所に流せない猫砂を流しやがった
パッコンバーで何度もパコパコしても無理だ。トイレ床の排水口からも
汚水が上がってきて引かないよ。疲れた
諦めるしかないかな

277 :
トイレットペーパーが詰まってて溶け残りみたいなのが浮いてて、流そうとすると水面ギリギリで溢れそうになるんだが
しばらく時間が経つと水だけ流れてた
こんな場合も素直にラバーカップ使った方が良いんだよな?

278 :
一度くらいなら溢れさせるのも勉強かもな。

279 :
1日に2度も詰まっていい加減ムカついてきた(`Д´)
流す度に水が跳ねてくるから紙を敷かないと不快だし、
そうすると詰まりやすい

280 :
今住んでるマンションの配水管が細くて複雑な作りらしくてしょっちゅう詰まる…
シュポシュポしてもお湯入れてもだめだったどうしよう

281 :
そういえばサイフォンタイプでも少しずつ流せるレバーとか
つまりかけたら強制止水出来るレバーの有るタンクとか
一系統詰まってももう一系統でとりあえず流せる便器とかって誰か作らんかな
あと風呂のカップみたいにそこだけ蓋開けて清掃できるS字部分とか

282 :
家も初めてトイレ詰まったけどこれ絶望感半端ねぇな。

283 :
>>281
>あと風呂のカップみたいにそこだけ蓋開けて清掃できるS字部分とか
業務用だと、そんなのがあるみたい。

284 :
>>281
ビジネスチャンスだな!

285 :
>>283 トランペットの掃除機構みたいな構造が欲しいよな。

286 :
水が跳ねない・詰まりにくいを両立したトイレが2014年の技術で実現できないとはな…

287 :
技術的に可能どけどコスト考えると金持くらいだろうし、金持ならトイレが詰まったくらいで本人が困ることはないから現状で問題ないと。
従って確実な需要が見込めないから具現化しないって事だろ。

288 :
ユニットバスで詰まると最悪だな…
トイレ流した水が風呂の排水口から…

289 :
銭金の問題じゃ無く金持ちでもトイレ詰まったらやっぱり嫌なもんだよ。

290 :
はぁ?
金持ならトイレが家のなかにいくつあると思ってるの?
詰まって更に溢れても、使いのヤツに任せて自分は隣のトイレでケツ洗って出ればいいだろ。

291 :
>>290
お前の言う金持ちってどんなレベルなんだよw

292 :
ボットン便所にすれば跳ねないし詰まらないよ。

293 :
和式つまらせてスッポン買ってきたけど全然だめだわ
saw6で人体溶かしてた劇薬みたいの買えないものか

294 :
昨日からトイレと格闘してるんだがもう勝てる気がしない助けてくれ。
原因は1週間に1度出るかってくらいの重度の便秘によるハードンコ。
出産して流したら水位が上がって少しずつ下がってくる。やべーと思ってしばらく放置してもう一回流しても同じことだった。
それよりか水位がいつもより低い。コポコポ言うくらい水位が低い。
スッポンのやり方よく分からずしばらくガシガシやってたけどそもそも水位が足りないみたいだ。
今ではお風呂の残り湯(40℃)を洗面器で何度流しても一度水位が上がって直ぐに徐々に流れていき、コポコポ。その後ほんのすこーしだけ水が戻るからずっとコポコポ言ってるわけじゃない。
手も突っ込んで見たけど異物がある感じがない。これって素人じゃ手の施しようがないのか?
トイレは家に2つあるから早急に直す必要もなく、できるなら業者を呼ばずに済ませたい。
けどトイレが詰まるってこんなにも絶望と萎えがすごいんだな、学校行く気なくしたわ。
今これ見てる人ほんと頼む、助言をお願いします。

295 :
>>294
おま俺過ぎるw
絶望感凄いよな。
でも100%詰まってる症状だから洋式トイレ用のスッポン使えば絶対直るぞ!
諦めずにガンガレ!
スッポン使い方動画
https://www.youtube.com/watch?v=dMWY2mM4ztI&feature=youtube_gdata_player

296 :
294です
通ったやったやばいこれは達成感と嬉しさとなんかもう色々な感情がごちゃごちゃして雪降る外に飛び出す程w
最終手段として重曹と酢を買ってきて使った。
ネットで検索すれば直ぐヒットするけど、重層と酢を便器に入れてお湯を入れて1時間程放置するだけ。
そのあとスッポンでガシガシやってみたけど多分1時間置いた時点で通ってたんじゃないかと。
重曹と酢はまじで勧める。
>>295
ありがとう!頑張ったよ!!!

297 :
>>296

ンコしてゆっくり寝ろよ!

298 :
>>296
良かったな!
アルマゲドンのブルースウィリスばりの達成感だったろ?

299 :
朝旦那が出勤してからトイレ掃除しようと流したら詰まってたみたいで溢れてきた
汚水ではなくキレイな水だからマシだけど、お湯投入とラバーカップとパイプ専用薬剤とピーピースルーを試したがダメ
真空式クリーナーは形が合わないので使えない
そろそろ万策尽きた感じだけどここにきて重曹とか効くと思います火?

300 :
業者頼めば?
金無いの?

301 :
>>300
お恥ずかしい話ですが、過去に数回業者のお世話になっていて、年に2〜3度は詰まらせるのですがここ最近は自力のスポスポで直せてました
築8年の一戸建てで2階のトイレが無事で使えるため自力で出来る事はやってから業者にと思います
ちなみに外の枡は異常ありませんでした

302 :
>>300
銭金だけの問題じゃねぇんだよカス!

303 :
>>299
重曹と酢は一回は試してみるべき。安上がりだし。
自分も排水管の奥に詰まってるみたいでこれは業者頼みかも、と本気で諦めかけてたから。
2階にもトイレあるなら数日かける根気を持ってもいいと思う。
296でした。
>>296
達成感突き抜けて死んでるじゃないか

304 :
>>303
299です
ありがとうございます
大雪で買い物に行けないのですが午後には重曹とお酢が入手できるように手配したので試してみようと思います
何が詰まっているのかわからないので頭が痛いです

305 :
頭いたいとか?
だから、無駄な苦労してんだよ。
銭金の問題じゃない?
じゃ、ソコに何を求めてw

306 :
簡易水洗がつまった…湯を入れたら溜まっている
棒でつついたが、先がこちんと当たる.筒が曲がっている?
寒冷地だから凍ったのか?わからない…
誰か助けて〜

307 :
一応水がながれない詰まりはなおったけど
一度なってからすぐ詰まるようになったな、なんかたまってるんだろうな

308 :
昨日ピーピースルーF注文して早速30分放置してお湯2L流したけど流れねえ
なんとなく思ったんだけどこれにサンポールまぜたら例のガスでるよね?

309 :
スッポンが破けた。

310 :
>>306
簡易水洗だと、
「寒冷地では不凍液を入れろ」
とか書いてあったのを、見たような気がする・・・
それともあれは、屋外トイレで見たんだろうか・・・

311 :
やったー!5日ぶりにトイレ詰まりが治ったー!
詰まりと言ってもハードなのじゃなくて、流した最後にトイレの水が上昇してきちゃうという軽度の詰まりだったせいか
ひたすらお湯流しと水流しを繰り返してるだけで何とかなった
この雪の積もった寒い中、イチイチ公園のトレイまで行く必要がなくなった

312 :
流すたびに水が跳ねる

トイレットペーパーを中に敷く

詰まりやすくなる
の悪循環にムカつく
便器が小さいせいかビチャビチャ尻に水が跳ねて来すぎなんだよ

313 :
詰まってる間コンビニいってるけど
下痢とかで何度も行くハメになって
ただトイレ借りるのだけは失礼だし、幾度何か買っていって
辛い!!

314 :
一応徐々に水位は下がるから小便をしたら小便が滞留してひどいことになった…
開通するまで公園のトイレ通いだわ…

315 :
16日(日)に詰まる→1回流すと満杯になり溜まった水が少しずつ流れていくの繰り返し
仕事帰りにホームセンターに行ってラバーカップを見てきたら値段698円 思ったより高くて買うのやめて帰宅
もし今日駄目だったらおとなしくラバーカップを買おうと思ってさっき水を流したらゴゴゴゴという音と共に流れました!!!
嬉しすぎてワロタwwwwwwww

316 :
ンコ流れない…
絶望の三日目突入

317 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
流れたああああああああああああああああああああああああああああ
ラバーカップ全然手ごたえ無くて途方にくれてただけに嬉しすぎる
昨日の晩のうちにトラップ内のうんPが溶けてくれたっぽい

318 :
中の空気抜いて穴に密閉させた状態で上下させると大体直るよね
コツは、密閉させて押すより引く速度を速くする

319 :
おおおおおおおおおおおおんトイレ2日詰まってて湯入れたりこねたりしたけど
ぜんっぜん直らなくて半場あきらめてたんだよおお
ぴーぴースルーとカッポンアマゾンで注文して食器洗ってたらトイレから「ゴボゴボっ」って
音がして見てみたらめっちゃ空気でてて
もしかして!って思いながら流したら流れたああああああ
ほんまに嬉しい 湯出した瞬間につまりとれたからなんか関係あるのかな
ハ〜〜〜〜〜商品キャンセルしよっ

320 :
>>319
まて、キャンセルにはまだ早い!
今後に備えて、ひとつは備えておくべきだ。

321 :
尼で売ってるラバカプの中で
黄緑のはよくねーよ
カップが固くて押しこんでもフィットしない

322 :
俺様ほどのプロになるとわざと詰まらせて、
便器の水とよく混ぜて食ってるぜwイヒヒヒハハハハハハww

323 :
詰まったの一か月以上放置してたけどいよいよ明日全力で処理するわ。

324 :
2Lのお茶ペットじゃうんともすんとも言わなかったけど
720MLのワインペットで4,5回ズボズボやったら一気に流れた
このスレ神

325 :
真空式パイプクリーナーで汚水まみれになりながらシュコシュコやってた結果、まだつまってるけど一応茶色い水が透明になったからよしとするか。
もうパイプクリーナーに汚水を浴びせられるのは嫌なので普通のラバーカップも注文したからそれが届いたら再挑戦だな。

326 :
…やらかしてもーた。幸いトイレ2個あるから大丈夫だけど。。。
ンコがウヨウヨしてる状態での開通作業は辛いわ。

327 :
すまん、早くも解決したわ…
ポカリ500mlのペットボトルの底を切って、飲み口に親指突っ込んで
バコバコやってたら無事に開通した!
長さと柔らかさがちょうど良かったのかもしれない。

328 :
ローポンププラスで直ったわ
便器の排水口を覆わなくてどういう原理なんだとか思ってたけど
先のゴムを排水口に突っ込み、そのゴムが変形して、おおまかに排水口をふさぐ形で
使用するんだな(使い方が悪かったのか、かなり水が周りに飛んだけど
しかしこれ高いよね他と比べて、どえらく高く感じる
まぁ他、使った真空式のやらスッポンやらが役に立たなかった訳なんだけど
紆余曲折の末、ほぼ一か月ぶりの完全開通だわ
普通に流れる事に感謝だぜ

329 :
イヒヒウヒェウヒェウヒェヒェヒェwwwwww

330 :
    &#9603;
    &#9701;&#9612;   &#9603;&#9698;&#9699;&#9603;     &#9603;&#9644;&#9602;   &#9603;&#9698;&#9600;
     &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;   &#9701;&#9612;&#9602;&#9603;▲   &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;
      &#9611;&#9701;&#9610;  &#9698;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9607;&#9699;   &#9616;&#9700;&#9611;
     &#9612; &#9701;&#9609;  &#9698;&#9619; &#9619;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9699; ▼ &#9611;
      &#9612;   &#9600;&#9605;&#9698;&#9619;&#9603;&#9619;&#9619;&#9608;&#9619;■&#9600;&#9600;  &#9612;
     &#9612;    &#9616;&#9600;■&#9606;&#9619;■&#9600;&#9606;▲   &#9612;
    &#9616;   &#9605;&#9600;&#9612;&#9619;  &#9619;▼&#9698;&#9607;&#9619;&#9619;&#9610;&#9603;  &#9616;
   &#9616;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619;  &#9619;&#9612;&#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9610; &#9616;&#9699; &#9616;
    &#9613; &#9698;&#9610;  &#9608;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610; &#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9612; &#9608;&#9699; &#9613;
   &#9613;&#9698;&#9700;   &#9616;&#9619;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610;&#9616;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9613;&#9698;&#9600;&#9612; &#9613;
  &#9603;▼   &#9616;&#9619;&#9619; &#9619;&#9619;&#9613;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9608;&#9600;&#9605; &#9600;&#9701;&#9613;
   &#9614;   &#9603;▲&#9619;&#9619; &#9619;&#9612;&#9619;&#9619;&#9619;&#9605;■  &#9608;&#9699;  &#9614;
    &#9614;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619; &#9616; &#9619;&#9698;&#9619;&#9605;&#9608;&#9610;   &#9608;&#9699;  &#9614;
  ┃  &#9698;&#9610; &#9616;&#9619;&#9619; &#9612;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;&#9608;&#9608;   &#9608;&#9699; ┃
  ┃   &#9698;&#9609;  &#9616;&#9619;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;■    &#9608;&#9699; ┃
 ┃    &#9698;&#9608;  &#9616;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9608;&#9613;   &#9698;&#9612;  ┃
      &#9698;■   &#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9619;▼    &#9701;&#9699;
     &#9698;&#9613;    ▼&#9698;&#9619;&#9619;&#9619;&#9600;      &#9616;&#9699;
   &#9602;&#9698;&#9700;      &#9600;&#9619;■&#9600;

331 :
>>5
    
               
        ▲  
          
          ▼ 
        ■  
         ■■▲   
         ▼ 
       
          
     
  ▼   
      ▲ ■   
           
  ┃       ┃
  ┃     ■     ┃
 ┃            ┃
      ■   ▼    
         ▼     
         ■

332 :
    &#9603;
    &#9701;&#9612;   &#9603;&#9698;&#9699;&#9603;     &#9603;&#9644;&#9602;   &#9603;&#9698;&#9600;
     &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;   &#9701;&#9612;&#9602;&#9603;▲   &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;
      &#9611;&#9701;&#9610;  &#9698;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9607;&#9699;   &#9616;&#9700;&#9611;
     &#9612; &#9701;&#9609;  &#9698;&#9619; &#9619;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9699; ▼ &#9611;
      &#9612;   &#9600;&#9605;&#9698;&#9619;&#9603;&#9619;&#9619;&#9608;&#9619;■&#9600;&#9600;  &#9612;
     &#9612;    &#9616;&#9600;■&#9606;&#9619;■&#9600;&#9606;▲   &#9612;
    &#9616;   &#9605;&#9600;&#9612;&#9619;  &#9619;▼&#9698;&#9607;&#9619;&#9619;&#9610;&#9603;  &#9616;
   &#9616;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619;  &#9619;&#9612;&#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9610; &#9616;&#9699; &#9616;
    &#9613; &#9698;&#9610;  &#9608;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610; &#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9612; &#9608;&#9699; &#9613;
   &#9613;&#9698;&#9700;   &#9616;&#9619;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610;&#9616;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9613;&#9698;&#9600;&#9612; &#9613;
  &#9603;▼   &#9616;&#9619;&#9619; &#9619;&#9619;&#9613;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9608;&#9600;&#9605; &#9600;&#9701;&#9613;
   &#9614;   &#9603;▲&#9619;&#9619; &#9619;&#9612;&#9619;&#9619;&#9619;&#9605;■  &#9608;&#9699;  &#9614;
    &#9614;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619; &#9616; &#9619;&#9698;&#9619;&#9605;&#9608;&#9610;   &#9608;&#9699;  &#9614;
  ┃  &#9698;&#9610; &#9616;&#9619;&#9619; &#9612;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;&#9608;&#9608;   &#9608;&#9699; ┃
  ┃   &#9698;&#9609;  &#9616;&#9619;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;■    &#9608;&#9699; ┃
 ┃    &#9698;&#9608;  &#9616;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9608;&#9613;   &#9698;&#9612;  ┃
      &#9698;■   &#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9619;▼    &#9701;&#9699;
     &#9698;&#9613;    ▼&#9698;&#9619;&#9619;&#9619;&#9600;      &#9616;&#9699;
   &#9602;&#9698;&#9700;      &#9600;&#9619;■&#9600;

333 :
    &#9603;
    &#9701;&#9612;   &#9603;&#9698;&#9699;&#9603;     &#9603;&#9644;&#9602;   &#9603;&#9698;&#9600;
     &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;   &#9701;&#9612;&#9602;&#9603;▲   &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;
      &#9611;&#9701;&#9610;  &#9698;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9607;&#9699;   &#9616;&#9700;&#9611;
     &#9612; &#9701;&#9609;  &#9698;&#9619; &#9619;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9699; ▼ &#9611;
      &#9612;   &#9600;&#9605;&#9698;&#9619;&#9603;&#9619;&#9619;&#9608;&#9619;■&#9600;&#9600;  &#9612;
     &#9612;    &#9616;&#9600;■&#9606;&#9619;■&#9600;&#9606;▲   &#9612;
    &#9616;   &#9605;&#9600;&#9612;&#9619;  &#9619;▼&#9698;&#9607;&#9619;&#9619;&#9610;&#9603;  &#9616;
   &#9616;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619;  &#9619;&#9612;&#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9610; &#9616;&#9699; &#9616;
    &#9613; &#9698;&#9610;  &#9608;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610; &#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9612; &#9608;&#9699; &#9613;
   &#9613;&#9698;&#9700;   &#9616;&#9619;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610;&#9616;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9613;&#9698;&#9600;&#9612; &#9613;
  &#9603;▼   &#9616;&#9619;&#9619; &#9619;&#9619;&#9613;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9608;&#9600;&#9605; &#9600;&#9701;&#9613;
   &#9614;   &#9603;▲&#9619;&#9619; &#9619;&#9612;&#9619;&#9619;&#9619;&#9605;■  &#9608;&#9699;  &#9614;
    &#9614;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619; &#9616; &#9619;&#9698;&#9619;&#9605;&#9608;&#9610;   &#9608;&#9699;  &#9614;
  ┃  &#9698;&#9610; &#9616;&#9619;&#9619; &#9612;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;&#9608;&#9608;   &#9608;&#9699; ┃
  ┃   &#9698;&#9609;  &#9616;&#9619;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;■    &#9608;&#9699; ┃
 ┃    &#9698;&#9608;  &#9616;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9608;&#9613;   &#9698;&#9612;  ┃
      &#9698;■   &#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9619;▼    &#9701;&#9699;
     &#9698;&#9613;    ▼&#9698;&#9619;&#9619;&#9619;&#9600;      &#9616;&#9699;
   &#9602;&#9698;&#9700;      &#9600;&#9619;■&#9600;

334 :
      、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

335 :
      、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

336 :
    
               
        ▲  
          
          ▼ 
        ■  
         ■■▲   
         ▼ 
       
          
     
  ▼   
      ▲ ■   
           
  ┃       ┃
  ┃     ■     ┃
 ┃            ┃
      ■   ▼    
         ▼     
         ■

337 :
      、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

338 :
    &#9603;
    &#9701;&#9612;   &#9603;&#9698;&#9699;&#9603;     &#9603;&#9644;&#9602;   &#9603;&#9698;&#9600;
     &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;   &#9701;&#9612;&#9602;&#9603;▲   &#9701;&#9699;&#9605;&#9600;
      &#9611;&#9701;&#9610;  &#9698;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9607;&#9699;   &#9616;&#9700;&#9611;
     &#9612; &#9701;&#9609;  &#9698;&#9619; &#9619;&#9619;&#9608;&#9619;&#9608;&#9699; ▼ &#9611;
      &#9612;   &#9600;&#9605;&#9698;&#9619;&#9603;&#9619;&#9619;&#9608;&#9619;■&#9600;&#9600;  &#9612;
     &#9612;    &#9616;&#9600;■&#9606;&#9619;■&#9600;&#9606;▲   &#9612;
    &#9616;   &#9605;&#9600;&#9612;&#9619;  &#9619;▼&#9698;&#9607;&#9619;&#9619;&#9610;&#9603;  &#9616;
   &#9616;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619;  &#9619;&#9612;&#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9610; &#9616;&#9699; &#9616;
    &#9613; &#9698;&#9610;  &#9608;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610; &#9608;&#9619;&#9608;&#9619;&#9612; &#9608;&#9699; &#9613;
   &#9613;&#9698;&#9700;   &#9616;&#9619;&#9619;&#9619; &#9619;&#9610;&#9616;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9613;&#9698;&#9600;&#9612; &#9613;
  &#9603;▼   &#9616;&#9619;&#9619; &#9619;&#9619;&#9613;&#9619;&#9608;&#9619;&#9619;&#9608;&#9600;&#9605; &#9600;&#9701;&#9613;
   &#9614;   &#9603;▲&#9619;&#9619; &#9619;&#9612;&#9619;&#9619;&#9619;&#9605;■  &#9608;&#9699;  &#9614;
    &#9614;  &#9698;&#9611; &#9616;&#9619;&#9619; &#9616; &#9619;&#9698;&#9619;&#9605;&#9608;&#9610;   &#9608;&#9699;  &#9614;
  ┃  &#9698;&#9610; &#9616;&#9619;&#9619; &#9612;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;&#9608;&#9608;   &#9608;&#9699; ┃
  ┃   &#9698;&#9609;  &#9616;&#9619;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9619;■    &#9608;&#9699; ┃
 ┃    &#9698;&#9608;  &#9616;&#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9698;&#9608;&#9613;   &#9698;&#9612;  ┃
      &#9698;■   &#9616; &#9619;&#9619;&#9619;&#9619;&#9619;▼    &#9701;&#9699;
     &#9698;&#9613;    ▼&#9698;&#9619;&#9619;&#9619;&#9600;      &#9616;&#9699;
   &#9602;&#9698;&#9700;      &#9600;&#9619;■&#9600;

339 :
何か知らんが荒らされてるなwイヒヒウヒヒヒェw

340 :
今更ながら
真空式ポンプは水が吸い込めるなら三栄のでもよかった気がするな
名称から使い方の想像がつかない商品だわ
いくらなんでもローポンプスーパープラス高杉る
こんなの十年に一度も使わないだろうしね

341 :
うち和式トイレなんだけど最近よく詰まり、今年だけで三回も溢れたよ…
どうなってんだよ…

342 :
うちのボケたじいちゃんがオムツパッド流して詰まった
排水管内で水吸って膨らむ膨らむ

343 :
トイレのつまり2日目
トイレットペーパーがなくティッシュを使ってしまった結果流れなくなった…
ラバーカップ買ってきたからいざ挑戦

344 :
たまに詰まるんだが、
家族が最新の便器に変えたら詰まらなくなるとか言って買い換えようとしてるんだが、
最近の節水型じゃ逆効果にしかならないような気がするんだけど
どうなの?

345 :
節水トイレの盲点
ttp://www.hm3.aitai.ne.jp/~isimatu/sessui.html
再掲 とてもやばい節水型トイレとウンコ詰まり 高層化 ...
ttp://ooami1004.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-f28e.html

346 :
はい!詰まりましたー!
生涯三度目だよー直すのめんどくせー

347 :
俺は今朝のトイレだけで3回詰まったわ
終わりかけだったから、見た目ほぼ紙詰まりだけでスッポンですぐ解消したものの
ケツとパンツに紙を挟んでスッポンする情けなさ

348 :
>>347
おつかれした。俺はやっと先ほど開通
集合住宅の下水側配管の合流部で紙が詰まってたよ
メンテ用の穴から番線で掃除したらザー!スッポン努力も水の泡だったわ
スッポン努力が無駄になったわw

349 :
詰まる→水位低下→流してもダメ→水位低下後スッポンを試す
そして水を流したところ…
ジェット音とともにすごい勢いで水位上昇、あえなく溢れたわ
どうやらスッポン後、今度はゼット穴の下流で詰まったらしく、
ゼット穴の噴射が全部跳ね返さた模様

350 :
ウンティー直してから3ヶ月近くか・・・早いもんだぜ

351 :
あああああああああああああああああああ開通したああああああああああああああ
>>260のやり方でなおったよ!!!!!!
自分はラバーカップだという思いで動きを再現しながら20数回目にお湯が減りだして感動してしまった
もはや民間の力ではどうしようもないと気付いたのが22時くらいで同時に便意もやってきて
コンビニに辿り着くか決壊するかのデスマッチ見事に勝利しガッツポーズ
半日くらい便器と対面してたからもう汚いとかそういう概念はなかった
このスレと260がこの世界にあって本当に助かりました。有り難うございました。

352 :
つまってるのトイレットペーパーならいずれ流れるよね?
3日たってまだ直らないけど・・

353 :
>>352
まてそれは危険だ。取り合えず早めに対処するんだ

354 :
>>353
時間たつと水位は減っていくし完全につまったわけじゃないんだよね
うんこする場所には困ってないしもうちょい根気強く流してみる

355 :
一昨日の晩、トイレットペーパーでつまらせ、重曹系クリーナーをだぼだぼ投入
前に洗面所の排水溝がつまったときにはこれで一晩置いて解決した……が、
髪の毛には効いてもペーパーにはまるで無力
昨日は一日外出でほとんど外で用を足し済ませられたが今日は朝からブラシをつっこんだりして格闘。しかし撃沈
思考もつまって業者に電話するも、県内混んでてあしたの朝まで無理とのこと
そこに至って検索でこのスレにたどり着き、近くにホームセンターがない自分は百均へ走りラバーカップを入手
(最後の一本だった)
ありがとうありがとうこのスレにあった使い方どおりポリ袋かぶせて5回くらいプッシュしたら開通したよおおおお!
(安物のカップだから一度押しこんだらへこんだままなので、押すたびビニール手袋をはめた手でカップの形状を戻した)
数万円の支出予定が百円ちょっとで済んだのはここのみなさんのおかげです
今泣きそうな方も明けない夜はないはずなので、がんばって!!応援してる!!

356 :
ラバーカップの中には凄まじく固い、それこそ踏みつけても変形すらしないものがあるから気をつけろよ
普通のは軽く押したら変形する

357 :
>>355
おつ
やはり開通して雄弁になるのはやむを得ないなw
ラバーカップはドンキで売ってるレベルでいいから買い換えるべし

358 :
流すと便器の水位が低くなるor無くなるタイプの詰まり?に、ここで知ったピーピースルーKで水位が上がるようになりましたアリガトウ!
前回初めて詰まらせた時は流れなくて水が溜まるタイプだったけど、トイレを流すと隣の風呂場の排水から逆流してくる現象は同じで・・・。
濃縮パイプスルー1本流し(風呂&amp;トイレの2箇所)も熱いお湯流しも効かなくて参ってたから、このスレと先人に感謝します。
風呂場にバケツで作った溶剤投入→水がある程度たまってるトイレにバケツで作った溶剤投入(本当は水を汲み出したほうがいい)→トイレに薬剤を直接投入、の順でスッポン無しで開通しました。
念の為、今夜寝る前にももう1回薬剤を投入します。
マスクをしていても水と薬剤が反応した時の臭気にむせました。
喉や鼻が弱い方は、マスクの中に湿らせたガーゼやキッチンペーパーを挟んでおくと刺激が和らぐのでオススメです。

359 :
なんか、嫁がスッポンしてるの後から見てて急激にヤリたくなって無理矢理ズボンずり下げてバンツずり下げ
ぶちこんだ!

360 :
>>358です。
まだ油断できないけど、●もちゃんと流れて水も定位置まで溜まるようになってるので一安心。
>>359
このスレ的には「バンツずり下げ"ぶちこんだ!" 」は、
「パンツずり下げ"スッポンした!"」がよかったかな・・・www

361 :
つまったあああああああああああああああ

362 :
俺なんて日曜日から格闘してる。
今日ピーピースルーが届くんだけど、それでもダメなら業者決定かな。
ホント恥ずかしいよ…

363 :
20年くらい前、鈴鹿サーキット2コーナー辺りにあるトイレを
1本糞で詰まらせたのはおれです!
あん時はすんませんでした!
あれ以来、あんな立派な1本糞は出せていません!

364 :
出してください。棒で押せば流れます

365 :
糞で詰まるより大量の紙だよな、水が染み込む前に流そうとするとだよな。

366 :
流した水が尻にビチャビチャ跳ねてくるトイレだと、跳ね防止の為に使った紙で詰まりやすい
自分の今の部屋がそうで、2〜3日に一度は詰まる
あれだけ激しく流れる癖に…どうせ詰まりやすいなら静かに流れろよ
(´・ω・`)気持ち悪いんだよ

367 :
トイレの水位上昇って本当に物凄い恐怖感に襲われるよね。
詰まった時にギリギリで止まる緊張感…
だから洋式トイレは苦手だよ。
和式トイレの体勢と流れる勢いがいいのにな。

368 :
家は両方あって、和式トイレに久しぶりにしゃがんだら足が数秒でパンパンになったw

369 :
さて2週間ぶりに詰まる音が・・・ゴボゴボ(家人からの苦情発生)
確かに俺の切痔も加速してるが、安いからってあの紙との相性は最悪だ

370 :
新宿HANDSに行ったら、2500円ぐらいでピーピースルー(とK)が売ってた。
送料込みとあまり変わらないから、急ぎの人は身分証明書と印鑑持参で買いに行ったほうがいいかも。

371 :
とりあえず、ピーピースルーを流して寝るよ。
泡がたったけど、正直、ホントに効くのかな?って感じです。
日曜日から、スッポンスッポン意地になって、やり過ぎて、手に豆ができて潰れて痛くて泣きそうだよ。
それなりのメーカーのスッポンなのに、やり過ぎてゴムに割れ目が…
何が詰まったんだよぉ°・(ノД`)・°・

372 :
このスレは神だったよ!
もう全員にありがとう!
夜、ピーピースルーを流した時点では発泡以外に全く変化がなかったのに朝起きたら水が引いてた。
ここに辿り着かなければピーピースルーなんて知らなかったし、大きい真空バキュームですらダメだったのに、今朝三日ぶりに汚物と一緒に肩の荷がおりた(。´Д⊂)
ありがとう
ありがとう
ありがとう°・(ノД`)・°・

373 :
ピーピーで行けたって言うのはあんま聞かんな。とにかくおめ。

374 :
ピーピーは、強アルカリの混合物だ。
タンパク質や脂肪のたぐいなら、なんとか溶かしてくれる。
>>369
温水洗浄便座、買わないか?
サニーナも悪くないぞ、特にムースが。

375 :
ピーピーで逝ったのか!
ケツアナか?

376 :
教えてボケとかヤフーボケ袋じゃなかなか辿り着けない境地だな
俺なんて住んでるアパートの配管の説明受けなきゃ自己解ケツできなかった

377 :
とりあえず、ドラックストアも入っているホームセンターでピーピースルーを売っているか聞いてみた時に、配管づまりの薬品と言わなかったら、サービスカウンターの女の人は、便秘薬か下痢止めの医薬品だと思っただろうな。
詰まりパニックが解決して落ち着いた今は、そこらじゅうのホームセンターでピーピースルーを連呼していた自分が恥ずかしくなってきたよ。
結局ネットでしか買えなかったから3日耐えた。
でも、本当にありがとう。
みんなの経験とピーピースルー!

378 :
>>372 よかったな。 思う存分●出来る喜び。

379 :
さっき詰まってスッポンで解決したんだが、水面が最大で残り5ミリくらいまで来ていた。。
こえーよ(;´Д`)
レバーをひねったままにしたから水量が無駄に増えたか

380 :
詰まり気味で、スッポン怠けて
流れろっ!
ってもう一回大レバーを押しちゃった時、便器を見ながら味わう後悔と恐怖感は半端ないよね。
俺、座っちゃうと考え事しながら無意味に紙をクルクル巻いちゃうから、よく詰まらせてしまう…

381 :
よく溶ける紙を安売りの時に買うしか自衛できん

382 :
>>380
本当怖かった(;・ω・)
途中で止めるボタンくらいあっても良いと思う

383 :
ふう、すっきり。クイッ、ヴァー…えっえっえっ?うあああああああ
電話したら明後日まで来れないと。水だけは流れてたのに
さっき流したらもう全然水すら流れない。自分の●が流れず絶望で
泣きそうだけど乾いた笑いが止まらない。休日だから家族も起きてて
流れない●見られた。親兄弟に●見られるなんて穴があったら入りたい
ごめん…ごめん…明日朝一でラバーカップ買ってくるから…本当ごめん
やっと少し落ち着いてこのスレにたどり着いたけど、胃が痛い

384 :
多分、その場になれば、真空ポンプ&ラバーカップの選び方も使い方は大半の人が間違うと思うんだよ
経験が無さ過ぎてね
俺もやみくもに力いっぱいガシガシ押したり引いたりしたもんだが、今思えば、そんなに力は必要なくて
いかに柔らかいゴムで排水口の中(排水口の中って所がポイント)に突っ込めるかに尽きると思う

385 :
こういうところに久々に書き込む。あまりにも感動したので
大きなうんちょが詰まって3日目。
お湯流したりしたけどなにも効かなかった。
だがしかし生まれて初めてラバーカップちゃんを買ってきて
しゅっぽんしゅっぽんしたら、ものの3分くらいでゴポォ!!!と大量の水とうんちょの残骸がきれいに流れた!!!!
ラバーカップってなんだ!?!?すごい!!!!こんなに気持ちいいのか!
悩んでた3日間が馬鹿みたいだ!!!ありがとうラバーカップ!!!!ラバーカップイズエンジェル!
ごはんがおいしい!!!!
またしゅぽしゅぽしたい!!!詰まらないかな!!!!
あとトイレが詰まってるとき、プライベートでいいことなくて運気も落ちていた気がする。
これで運気も取り戻せるかな。トイレは神様やねえ本当に、 スッキリ

386 :
>>385
>またしゅぽしゅぽしたい!!!詰まらないかな!!!!
いや、二度とごめんだwだけどラバーカップは神器なのは確かやね
ありがとう、本当にありがとう…と思いながらきれいに洗って消毒中
二度と出番がないことを願うけど、きちんとくるんでしまっておこう…
まさに胸のつかえが取れたというか肩の荷が降りたようで快晴の空が爽やかです

387 :
トイレットペーパーを多めに流したせいか詰まり気味になっていたけど
このスレのおかげで助かりました。
塩素系溶剤が役に立たなかったので
重曹+クエン酸を入れたら、流れるようになりました。皆さんに感謝。

388 :
俺も完全に詰まった3日間は悩みまくって、流れない恐怖のトイレが夢であってほしいと願いつつ…
憂鬱で帰りたくないほどだったし、簡易トイレまで作製した。
なんというか汚物が漂う恥部だから、簡単に人は入れたくなかった(。´Д⊂)
ここが神、あらゆる経験者が語る体験談は素晴らしいよ。

389 :
トイレ詰まって汚水溢れてエラいことになってる…
一階だからまだマシと思いながら汲み取り作業を…

390 :
トイレの床に風呂と一緒の排水ドレンがあるんだよな
こないだ溢れた時にまじめに掃除しといたよ
後は外の汚水ますの掃除。家は一番下流だから紙が詰まりやすい

391 :
アパートなんだけれど、さすがに今回の深刻な詰まりで反省して、外にある「おすい」って書いてある小さな蓋を明けて見た。
どうやって掃除をするのか分からないので諦めた。
でも、今回の深刻な詰まりは胃に穴があきそうなほどだったので、もうコリゴリだ…

392 :
>>352だけどいつまでたっても流れないからついに業者よんだ
中性洗剤を流してラバーカップやるとあっさり解消
紙が解けやすくなるから中性洗剤おすすめっていわれた
つか結局つまってたのは紙なんだよな。。 どんだけがんこな紙だったんだよ
ふつーのエリエールのやつだったのに 

393 :
>>392
まさかエルフォーレじゃ・・・まぁ冗談だけどw
普段かける水圧が低いと流れきらないのが詰まるのかもしれないね

394 :
あと配管内で留まってるってことは中性洗剤
いわゆる界面活性剤で解決する場合もあるのかな(と想像・・・さすがに配管内は見たくない)

395 :
シャワートイレ用の紙ってキッチンペーパーみたいだよね。
変な話、きっちり拭かないとダメな自分はシャワートイレ用が紙質強くて簡単なトイレ掃除にも使えるし好きなんだけど、すぐ詰まるよ。
トイレットペーパーも改良してほしいな。

396 :
詰まり かけの トイレ〜♪(「壊れかけのラジオ」のメロディーで)

397 :
スッポンで解決したけど、
水はね防止にかけたポリ袋を片付ける時に、裏についていた水が足に垂れた…
(T_T)
紙詰まりだからまだマシだったけど、完全な汚汁なら大惨事だった
みんなも注意汁

398 :
汁?そんなもんw
俺は今月スッポン一本破壊。高級スッポンでも解決しないので
手を穴に突っ込んで詰まりの原因を取り出そうとしたぜ

399 :
俺なんて、今くらいの時間に全裸の上にジャージだけ着て、ドンキに走り、スッポンとパイプフィニッシュとゴム手とゴミ袋とバケツを買いに行ったよ。
あの時は、溢れそうなトイレの恐怖で、なんでもできそうな気合いがあったわ。
次の日、心身ともに疲れて12時間も眠ってしまった。
詰まるトイレの恐怖…
恐ろしかった。

400 :
自分で便器外したったらええやんか

401 :
猫のゲロ拭いたトイレットペーパーつまらせちまった
お湯でどうにかなってくれ…

402 :
開通した
スッポン様ありがとう…ありがとう…

403 :
うちも詰まった。
流したら一気に水が上がって、徐々に下がり、最後にボコボコいう感じ。
ラバーカップでがんばっても、一向に改善しないから、流したものが原因ではないと判断。
ここの過去スレとかまとめとか、いろいろサイト当たって、意を決して自宅の裏へ。
3つある排水ます全部を開けて見たら、全てのマスにびっしり草か木の根っこ。
しかも汚水がマスからオーバーフロー状態だった。
そいつらを手で全部取り除いたら、溜まってた汚水も一気に流れ出し、
トイレはまた元どおりになりました。
いやはや女の仕事じゃねえよ。マスの蓋が予想以上に重くて、それのおかげで筋肉痛に。
でも家の排水の仕組みが分かったんで、それはいい経験だったよ。

404 :
助けて…
アパート洋式、昨日詰まって、ゆっくりと抜けていたんだけど
今日の昼位から抜ける速度が遅くなってきたと思って
水面が便器のフチの下2cm位の状態で
スッポンを買って来てガボガボしてたら
何か逆に水位が上がった気がしたので放置様子見
30分くらいしてさっき見たら
もう便器のふちギリギリまで水位が…
どうしたら良いのコレ!?

405 :
直りました。
スッポンの水流がタンク方向に逃げてゴミなりが水栓に噛んだりとかで
タンクの水がチョロ漏れして流入してるのでは、と思い
とりあえず便器内の水をある程度バケツに避難、
タンクの給水蛇口を閉めて経過観察、小一時間経っても
再度の水位上昇無いようなのでスッポン作業再開。
ラバーカップと便器の形がイマイチフィットしないのか
水流が逃げて便器内で渦を巻いたり
便器内面を遡って飛び出したり苦労しましたが
なるべく圧が逃げないような角度を探したり
速度を変えたりと2、3分試していたところ
ゴグッという音と共に急に水位が低下し通常水位に。
明けない夜は無い。何か大切な事を教わった気がするよ。
ありがとう、スッポン様!

406 :
危なかったね(´・ω・`)
溢れて惨事にならなくて良かった

407 :
固いあいつと多過ぎたトイレットペーパーのせいで初めてトイレ詰まった…
がっつり詰まったらお湯だけじゃ無理だね(;-_-+
腹をくくって針金ガシャガシャやったわ
トイレットペーパーの使い過ぎは危険だね

408 :
ひええ!アパート5階住みなんだけどトイレが詰まってしまった・・・
トイレットペーパーのせいだと思うんだけど月一のこれのときつらあ
お湯を何回か流してどうかなと思ってちょっと水流したら水面がどんどん迫ってきてあああああああああああああああ!!!
このスレ見てラバーカップを明日買ってこようと決心したよ_(:3」∠)_

409 :
a

410 :
408だけどやはりラバーカップはすばらしかった
水はね防止にビニール袋かぶせて、半分くらい水を溜めて数回思いっきり引くだけで開通しやがった
ずごごごごごとものすごい音とともに汚水が流れていった瞬間はまさかと思ったよ
一家に一台ラバーカップ 綺麗に洗って干しておこう

411 :
自宅で使うことはないんだが、
バイト先の店舗では便座シートペーパーがよく詰まる。

412 :
726 /名無しさん[1-30].jpg sage 2014/04/02(水) 12:32:14.42 ID:zxO61goM0
トイレに食器用洗剤使ったらこうなった・・・
(´;ω;`)助けて・・・
http://pbs.twimg.com/media/BkHqYs6CUAAQ3ao.jpg

413 :
何故やったのだろうな

414 :
>>412
クッソwwwwww

415 :
>>412
久しぶりにマジで吹いたw

416 :
詰まる事1週間 やっと今日排水された・・・
重曹200gにお酢1cup×2+重曹200gにクエン酸でお風呂のお湯を流した
ラバーカップはどうしても嫌だった あれで頑張ればもっと早く流れたかな
原因は
1、いつもはシングルのペーパーなんだけど増税前で安い硬めのダブルのペーパーに変更したこと
2、最近、長時間トイレを使わないとなぜか水たまりがなくなって汚臭がするので
 トイレットぺーパーをなるべく便器内に残したままにしていた
3、そのまま●をしてたまっていたトイレットペーパーごと一緒に流そうとした
4、難可性デキストリン?のアイスを2個も食べて●が全然溶けなかった・・・
でも、何が大変って流れた後のトイレの掃除 もう懲りたorz

417 :
>>416
>2、最近、長時間トイレを使わないとなぜか水たまりがなくなって汚臭がするので
排水管のどこかに問題があって、便器の水たまりの水が
引っ張られてる可能性があります。
専門家に相談を・・・
って、どこの専門家に聞けばいいんだろう・・・

418 :
>>417
マンション住まいなんだけど排水管が隣家で繋がっていて、上下、左右などで
同時に流すとなるって聞いた。でもそんな同時ってないはず
トイレ専門家?に相談したいw

419 :
建設一般、汚水配管なんかもやってた親父の弁によれば
とにかく詰まるのは水量の不足らしい。押し流す意識が必要だとさw

420 :
昨日の朝からつまってます
ラバーカップもダメです
このスレを読んだところ、つまっている場所が便器から距離があるっぽいです
業者に頼むしかないか・・・

421 :
うちなんて先週の金曜日から詰まってる…
ラバーカップに重曹に酢にパイプユニッシュに熱湯に
全部試したけど無理っぽいな
もう50回以上水流してるけどどんな詰まり方したんだろう
最初詰まったかな?と思ってから水引いて、2回普通に流れたから
つまりが遠くに行ったんだろうな
業者は嫌だからもう少しねばってみる

422 :
業者なあ
前に作業内容聞いたら、「真空クリーナーのようなものでやるので多少は汚水が後ろから漏れて床に垂れます」
とか抜かしやがったわ
本当にプロか?お前はいつも汚水まみれの手で帰るのか?と。

423 :
あぁ、最近調子が悪い・・・
数日前に、バリウム混じりを流したのがまずかったか・・・

424 :
安物の紙に変えた途端詰まった
ハンガー、お湯、2Lペットボトルを試すも流れない
500mlのペットボトルを自販機で買ってきて水位が下がったら試すつもりだったが
待機している間に大きな音がして勝手に流れて行った
寝る前に詰まったせいでこんな時間まで起きる羽目になったが一安心だ

425 :
おつんこ〜

426 :
オレ自営業でクラシアンみたいな仕事をしてるんだけど、ローポンプで15000円くらいって高い?安い?どうだろ?

427 :
ビルで詰まり気味の大トイレの水流すと
近くの小便器から水の中で空気が泡立ってるような音が聞こえるんですが
どうしてこういう現象が起きるんですか?

428 :
>>363
緊急ピットイン乙

429 :
>>426
モノタロー見たら、それくらいなんだな
ってかキツイ仕事してんだなガンバッテ

430 :
便器によるかもしれないけど
ペットボトルはコーヒーとかの1リットルがベストサイズじゃないか?

431 :
>>427
配管がつながってるから

432 :
今日トイレが詰まり便器から溢れてしまい、調べた会社に電話したら「今日はムリ。スッポンでとれるから自分でやった方がいい」と言われ、
不安なのでクラシアンん電話し来て頂き値段を聞くと8000円と言われ、高いので水トラブルに電話し来て頂くと16000円と言われ、有り得ないんだけど(;_;)

433 :
水周り修理の業者って自腹で走って半分は元請けに抜かれるでしょ
エアコンや通信ケーブルの業者みたいなもんだよ(もっと酷いって印象)
でも、自分の城は出来るだけDIY。賃貸なら管理会社に相談くらいかな    

434 :
一件目「今日はムリ。紙の詰まりだけだからスッポン買ってやればいい」と言われ、
二件目クラシアンで\8000と言われ、高過ぎなので三件目他にかけるも2〜3万と言われ
四件目水トラブルに連絡するも\8000は基本料で\16000と言われ、それもやって見ないとわからないと言われ、
またクラシアンに連絡し来て頂くも\8640の見積もり渡され高圧かけ即終了。いかにトイレ詰まりを直すのが『高額でアバウト』か思い知った

435 :
ペーパー程度のつまりで業者呼ぶのはもったいないよホントに
ラバーカップの使い方のコツさえ覚えたら水なんて飛び散らないし簡単に詰まりも抜ける
埋設管内で詰まった時だけ業者呼べばいいと思う
以上、クラシアンではないけど同系統の職種に就いてる者の意見でございました。

436 :
自分のラバーカップを使う時のコツ
水がカップ内に満たされるまではボコボコ跳ねやすいので、ゆっくり押し込む
押し込んだら、あまり派手に上下させる必要はない(10cmも要らない、5cm強くらい)ので
飽くまでも溜まった水の中で静かに強く上下させる事を繰り返す
引く時に力を入れると良いと言うが、跳ねやすくなる上に大した効果を感じないので
個人的にはそれ程お勧めしない
また腕の力だけでやるとすぐに疲れるので、上半身の体重を乗せて肩と足を使うピストン運動にするとかなり楽になる
柄の末端を手の平で押す際に負担がかかるので、
ゴム手袋やニトリル手袋を着用すると更によい
ビニール袋で蓋をするのは本来の基本だが、片付ける際に浸かった水が垂れて
折角の対策も台無しというケースもあるので
自分は上記のように対応してコツを段々習得して、あわや業者を呼ぶかという事態も含めて
ほとんどの詰まりを解消してきたよ
業者を呼んだり汚物にまみれる前に、参考にされたい

437 :

下から4行目
折角の対策も台無しというケースもあるので「軽い詰まりではしなくて良い」
が抜けた
業者を呼ばずに済ませた重度の詰まり解消の時には、ビニール袋で蓋をしてピストンしたので念の為

438 :
>>436
>押し込んだら、あまり派手に上下させる必要はない(10cmも要らない、5cm強くらい)ので
>飽くまでも溜まった水の中で静かに強く上下させる事を繰り返す
>引く時に力を入れると良いと言うが、跳ねやすくなる上に大した効果を感じないので
完全に同意だわ。このやり方で一週間ぶりに少し水が引くのが早くなってきた。
あともうひと押しだ。最後のひと押しを自分でやって達成感も得たいが
汚水枡に行って何が流れてくるのかも見たいジレンマ。

439 :
ラバーカップ職人降臨w

440 :
封水が溜まりません
本来常時溜まっているはずの水溜りが無くなってる
水を流したら問題なく流れるけどやっぱり水が溜まらない
これも詰まってることが原因なのでしょうか?

441 :
詰まって3日目…汚物泳いでる……万策尽きた…
そして沈んだまま晴れない気分…

442 :
でも痛みはそんなになかったんだ
もっと酷いときもあるんだ
だからいけると思ったんだよ
いけると思ったんだけどなあ

443 :
>>442-443
つ ピーピースルーK直接投入&1日放置

444 :
ピーピースルーって配管傷めない?

445 :
ラバーカップの使い方
・排出口にぴったりつける
・ゴムの弾力を利用して柄を上下する
 このとき口から離してはいけない
・強力な詰まりでも20回もやれば
 OK

446 :
>>1で言われているのは、酒鬼薔薇みたいなことだと思う。
これを少しばかり薄めたような、冷血で残忍な事に過剰な喜びを感じる
明らかに理解に苦しむサディストが、現実に居るというのはごく妥当でしょう。
【少年A(酒鬼薔薇)はポコチンに刺激を与えずとも、殺人行為だけで射精していた】
1 :変態仮面φ ★:04/09/28 12:14:33
(略)Aは女性に興味を覚えず、動物の虐待や解剖、人をRシーンをイメージすることでしか自慰行為ができなかった。
鑑定医が単刀直入に尋ねると、Aは臆することなくこう答えた。「初めて勃起したのは小学5年生で、カエルを解剖した時です。
中学一年では人間を解剖し、はらわたを貪り食う自分を想像して、オナニーしました。」
Aは最初から自分の性器に刺激を与える必要が無かった。動物の解体を思っただけで
夢精のように射精してしまうのだ。
(略)Aは淳君の首を絞めながら勃起していた。
翌日、死体の首を切断している時には《僕は今、現実に人間の首を切っているんだなあと思うと、
エキサイティングな気分になりました》と供述し、首を切断する瞬間、射精した。
僕は遠くを見ているような眠たそうな目が気に入らなかったので、持って来たナイフを取り出し
まず両方の目を突き刺しました。その後、2,3回ずつ両方の瞼を切り裂き、さらに口にナイフを入れて
口の方からそれぞれ両耳に向けて切り裂きました。》
その後、首の下に敷いたビニール袋に溜まった血をラッパ飲みし、捜査のかく乱を狙って自分の通学している
中学校の正門に置こうと考え、自宅の浴室で首を洗った。
その時も興奮して勃起し、髪の毛にクシを入れながら射精した。
首を小学校正門に置いた時も
《自分は最高の作品である「淳君の首」を学校の正門に飾るという晴れ舞台に「性器に何の刺激も
与えていなのに興奮し、何回もイってしまった」
週刊新潮9/30日号、新潮45、10月号紙面より一部引用
新潮HP  http://www.shinchosha.co.jp/

447 :
Q.動物虐待は精神障害の徴候ですか?
 
A.その通りです。『The Diagnostic and StatisticalManual of Mental Disorders
(精神障害の診断と統計マニュアル)』誌上で、米国心理学会は、行為障害の徴候のひとつに
動物虐待を掲げています。動物虐待は行為障害の初期の段階(通常は8歳まで)に
見られる徴候のひとつであることが臨床学的に証明されています。
Q.なぜ動物を虐待するのですか?
A.多くの理由が考えられます。動物を虐待する人の多くは、それ以外の暴力の加害者と同様に、
自分は無力で人から省みられず、他人に支配されていると感じている人です。そのような人が、
他人を驚愕させ、威圧したり、あるいは社会規範への拒絶を示すためにこのような行為に及ぶ
場合があります。動物を虐待する人の中には、かつて見たことや、自分に対して為されたことを
模倣する人がいます。また、動物を虐待することが、動物を慈しむ人に対する安全な復讐の方法
だと考える人もいます。動物を虐待することによって逸脱的な興奮を喚起される場合もあります。
Q.動物虐待と人間虐待の間に関連性があるという証拠はありますか?
A.もちろんあります。最近の25年間になされた多くの心理学、社会学、および犯罪学研究では、
暴力の犯罪者は、たいてい幼児期および思春期に、重大な動物虐待を繰り返していたという
経歴を持っています。FBIは、1970年代にこの関連性に気づきました。連続殺人犯の育ちを
分析したところ、子供時代に動物を殺傷していたことが判明しました。他の研究では、
幼児、配偶者、老親への虐待などの暴力を含め、加害者の中に共通した動物虐待のパターン
が明らかになりました。実際、米国心理学協会では、動物虐待を、
"行為障害"の診断基準のひとつとみなしています。
http://nekodasuke.main.jp/fact/fct_first_strike_part2_j.pdf

448 :
犯罪心理学2:淳君は9番目の犠牲者
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/hannzai2.html
>快楽殺人とは、何かほかに目的があるわけではなく、人を傷つけRこと自体が目的で
>あり、快感を感じるという殺人です。子どものころの動物虐待に始まり、人間に対する
>攻撃行動がエスカレートしていき、そして連続殺人へと至るというパターンです。多くの
>場合、犯人の知的なレベルも家庭環境も、決して低くはなく、普通の家庭の普通の人です。
>遺体を傷つける行為も、快楽殺人ではよく見られることです。
猟奇殺人の研究
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/research.htm
>猟奇殺人の犯人は、統計的には、白人男性、出身は下級中産階級、20-30代で、
>精神的・肉体的虐待を幼少期に受けている。
>幼少期に、放火、過度の動物虐待、夜尿症がみられる。
>脳の一部に何らかの障害があるが、大部分は、IQが高い。
>警察などの権威に憧れを持つが、警官になれずに警備員や兵士になる。
>犯行は冷静で手が込んでいるが、逮捕後、精神障害を主張する。
猟奇殺人の研究-酒鬼薔薇聖斗
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/kobe.htm
>猟奇殺人と動物虐待については、多くの専門家が関連性を指摘。
>FBIのロバート・K・レスラーは、自著『快楽殺人の心理』(講談社)の中で、
>「(調査対象二十六人の)半数近くの殺人者が、(少年期に)動物への虐待を行っている」
>「初期の攻撃的な行動は、まず動物に向けられることが多い」としている。
残虐性の根底に潜むもの
http://www.yo.rim.or.jp/~tomrolfe/ark12.htm
>アメリカやヨーロッパの研究によって、動物に対する虐待と子供その他の弱者に対する
>暴力との間に、はっきりとした関連性があることが判ってきました。動物に残酷なこと
>をする子供は、成長するにつれて人間に対しても攻撃的になりやすく、連続殺人を犯し
>た人間や大勢の人間を殺戮した者の大多数は、子供時代に動物を虐待したことがあり、
>また虐待された子供たちは、自分より弱いような動物たちに残虐になり、欲求不満を
>ぶつけるものなのです。

449 :
ペットを巡る社会問題について
http://member.nifty.ne.jp/horibe/kiroku2.htm
>ところで、たいへん興味深いデータがあります。アメリカのFBI心理分析官ロバート・K
>・レスラー氏の書いた書物で、講談社から刊行されております「快楽殺人の心理〜FBI心
>理分析官のノートより」という書物があります。これによりますと、殺人者の約半数にあ
>たる46%が、動物への虐待を行っていたという実例が載っております。動物虐待を監視する
>ことは、弱者への暴力・虐待・犯罪を防ぐことと深く関連しているというわけです。最近、
>「動物の保護および管理に関する法律(いわゆる動管法)」の改正を求める動きがありまし
>たけれども、私は、動物愛護という観点ではなく、こうした文脈で考えてみたとき、これを
>たいへん興味深いというふうに思うわけです。
動物虐待と事件の関連性
http://www1.ocn.ne.jp/~dvm/animalwelfareviolence.htm
>最近起こったバスジャック事件の17歳の少年、記憶に新しい神戸のA少年。ともに、事件
>を起こす前に動物虐待を行っていたそうです。佐賀の少年は飼っているレトリバーを、
>神戸の少年は猫や鳩を。約30年前にアメリカのFBIで冷血な犯罪者の幼児期を調査したと
>ころ、約50%で、繰り返し動物虐待をしていたことが明らかになったそうです。
神戸須磨児童連続殺傷事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/koube.htm
>猟奇殺人と動物虐待については、多くの専門家が関連性を指摘している。
>FBI行動科学課の元主任捜査官で犯罪学者のロバート・K・レスラー氏は自著『快楽殺
>人の心理』(講談社)の中で、「(調査対象26人の)半数近くの殺人者が、(少年期に)動物へ
>の虐待を行っている」「初期の攻撃的な行動はまず動物に向けられることが多いようだ」
>と報告している。また、心理学者のジョエル・ノリスも、自著『シリアル・キラー』(早
>川書房)の中で「研究対象にした連続殺人者の大半が、子どものころ、ほかの生き物の苦痛
>を見て楽しんでいた」と指摘している。

450 :
理由はうんこだと思いこんでたけど
経験上、こういうときは1日もたてば水が汚れてくるはずなのに
ずっと水はクリアだし
うんこのかけらはもう消えてるんだよ
ピーピーなんとかをググって、アルカリ性とあったし、ここのテンプレには薬品は無駄とあるけど
そういえばたまに、水垢とかうんことか残ったときにトイレ用の買うの面倒でカビキラー使うと磨かずにきれいになるから
アルカリ性だからか知らんけど
しゅっしゅして放置したせいかわからんけど、もううんこいなくなってるんだよね
てことはペーパーか?
でもペーパーの量は間違いなくいつもと同じなんだ
うんこは大きかったけどさ
あーなんかやだなーこわいなーもー詰まって2日め怖えええ

451 :
配管の途中でウンコ止まって詰まってるんちゃうん?
それだとパターン的には最悪やで

452 :
怖いこと言わないでくれ
怖すぎる
流して5分くらいで普通の水位よりちょっと低いくらいまで流れるんだ
5分という時間が、なんとなくそんなに重傷じゃないような気にさせてくれてはいるんだが、不安だ

453 :
それ詰まってますやん
途中でウンコが陣取ってるから水の抜けかたが遅いのよそれ
煽りとか抜きに真面目に

454 :
>>451
うちはまさにそれだったな
毎日お湯を15〜20回くらい断続的にカポカポで送り込んで
寝る前にダイソーパイプクリーナー、中性洗剤なんかを
入れて10日で開通した
だから>>452もがんばれ

455 :
別に、配管とは限らないでしょ
ラバーカップ使ったかどうかが書いてないけど、どうなんだろう

456 :
>>455
うちの場合は時間をあけると2回は普通に流れて
3回目で流れなくなったから配管で詰まってたと思う。
確かに>>452の感じはラバーカップで行けそう。

457 :
トイレづまり、ラバーカップでいま直しました!
今朝から452状態で、帰宅して流してみても同じ状態、買ってきたラバーカップで奮闘。
シュポシュポさせて流してもまだだめだったからこりゃだめだわ、と思いつつ、再度やってみたらいきなり「ズボボボボ!」と水が流れた。
もしかして!と思ってその後は水を流しても普通に流れます。
いやー、今夜流れなかったらどうしようかと思った。
これで大便が出せます。

458 :
いつも紙詰まりだったが、今日は朝から小粒が3粒ほどながら実が浮遊する状態だった…
スープ状態きっついよな
スッポンで解消したのはいいが、見えない飛沫が気になって
今回は即日トイレマットとスリッパ新品に替えたわ
明らかにンコ入りの時は始めからゴミ袋を被せるべきだわ

459 :
>>452だけど、昨日開通したよ
溜まった水が落ちるのが5分くらいだったのが
何度か流してたら3分1分と短くなってきて
最後にポウンポクポクポクみたいな空気が通るような音がして水が流れるの止まるのを繰り返した
もうちょっとだと思って何度か流してたら
流れた
こういうときってだいたい、バコンゴゴゴゴーみたいな音がして思わずガッツポーズするけど、今回はそんな気持ちいいデカイ音じゃなくて
わりと普通めの音だった
あれ?今もしかしていった?くらいの
少しずつ詰まったものが減ってたんだろうね
今回特別やったことは、カビキラーして放置だけ
それが効いてたかどうかはわからんけど、普段の掃除でもこれ使うと擦らず落とせるよ、正しい使い方ではないだろうけど
あとは3日くらい放置したり流したりした
スッポンは使っていないし持ってもいない
お疲れっした

460 :
>>459  お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

でも、もしかしたら現在はパイプの内壁が汚れで狭くなってる状態は継続してるかもしれないよ。
こういうときこそ、パイプユニッシュとかでパイプの内壁をツルピカにしておこうよ (・∀・)

461 :
>>460
会社の回し者かクッソきめえ
触るなクズ

462 :
何でいきなりファビョってんだ
一本二、三百円程度の商品の宣伝のために
回し者使うほどメーカーも広告費潤沢じゃないだろ

463 :
木曜日の朝、突然トイレがつまり出す。お湯かけて数時間後に無事に直り復活。
翌朝またトイレ詰まる、1日に渡りお湯かけとドメストかけてもダメで水も引かずパニックになる。
夕方にホムセン行きラバーカップ買ってきたがサイズ合わずに効果なく途方に暮れる。
ケチって真空ポンプが有ったのに安いラバーカップに飛びついた結果、金をドブに捨てる羽目に
土曜の朝に再びホムセン駆け込み真空ポンプを買い直す、速攻で試して何とか無事に貫通。
この3日、初めての経験で不安だった、節水トイレに変えた矢先の事だったので節水トイレの恐ろしさも学んだ。

464 :
ラバーカップは大きめのを買うべし
密着させてシュコシュコやると奥でズゴゴとなるツボがあるから
うまくそれを見つけてシュコシュコ刺激し続けると、そこからは長くても5分かからない
奥を刺激できないと、詰まりが固いときは何時間やっても効果がない

465 :
配管内の水を動かすんだぞ。空気混ぜてシュゴシュゴしても汚水飛び散るだけ。
伸縮しない水を押し引きすることで詰まりの原因を揺さぶり、開通に導く。

466 :
うちユニットバスなせいかラバーカップやっても風呂とか床の排水口から水が上がってきちゃって効果薄いんだよなあ

467 :
素人考えだけど、それって結構奥(各配管の合流場所よりも奥)で
詰まってるって事なんじゃ…

468 :
ここのレスかな?
見て頑張ってラバーカップやったら子供のおむつ出てきた
。みんなが使う前でよかった(ToT)トイレ復活した!

469 :
トイレ詰まりました。大量のトイレットペーパーが原因。
水がいっぱいになったのでこのよく言われる通り水位が減るのを待ってたら、物凄い音を立てながらで水が流れだして便器の中が空っぽになりました。今、便器内に水が全く入っていません。ショールームのトイレみたいに。
この場合、もう一度流しても大丈夫かな?直ったと思っていいの?もし次に流してまた水が溢れたら…と思うと怖い、

470 :
それは愚問すぎるな。通常の水位から一回は耐えられるからまるで問題ない。
但し詰まっていて通常の水位から流してみる場合、レバーを捻り続けると一回でギリギリ溢れる危険があるので
それには注意するべき。

471 :
嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/RwscR2Bggd

嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/9kIYq2CqQx

嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/pW4RCtLRLo

472 :
>>468
オメ!
ウチでもあったよ、少々ボケた祖父が
便所にオムツ流して大騒ぎになった事があるんだ。
結局、業者呼んだよその時は・・・

473 :
なんかトイレ流すと
風呂場や洗濯場の排水溝から水が逆流してきた
すぐ治ったけど、すげえ臭い
なんだったのTT

474 :
集合配管の集合部分が詰まったんですねぇ。 また起こるよ?

475 :
しばらく留守にしていて帰ると便器にペーパーが残ってたので流したけど
棚に置いてあった予備のペーパーが落ちた結果だったらしくで詰まった。
一軒家でトイレが二か所あるので何とかなっているけど
1.ふやけた骨付きトイペを流し詰まる。汚水が逆流する。
2.なんだかんだで流れ良くなり始める。
3.気持ち流れは悪いがほぼ問題ないので大をしてみる。
4.水の汚濁もなく使用に問題ない程度の流れの悪さ。
5.突然、流れが悪くなり汚水を逆流させるようになる。(現在)
汚水逆流から透明な水道水そのものが逆流へと変化、
また汚水逆流といった変遷を辿っているのですが
トイレの詰まりでこういった事はあるのでしょうか?

476 :
よくわかんないけど途中でまだひっかかってて、水流でたまに向きが変わったり
ウンコとかがひっかかって機嫌悪くなるんだと思うよ。うちと同じw

477 :
おそらく埋設管でいっちゃってるかと思う
敷地内に汚水升があると思うから開けて見てみたらどうかな

478 :
今日半日詰まったトイレと格闘して、ようやく開通した!
原因は大量のトイレットペーパー。猫のンコと一緒に流し過ぎた。
溢れそうに上昇する水に、絶望的な気持ちになったよ…。
放置しておいたら水位が下がったから、いいかと思って流すとまた上昇。
このスレ見つけて、お湯を何度も何度も流したけどらちが明かず。
破れかぶれのつもりで、500ccのペットボトルで簡易すっぽんを作って
何度か押し引きしたらペーパーの塊が出てきた。原因はこれだ。
それならもう大丈夫だろうと流したら再度上昇。甘かった…。
水が減ったところをペットボトルで根気よく、配管内の水を
動かすつもりで静かに押し引きを続けたら、ようやく通るようになった。
他の人みたいに、ズゴッとか開通した手ごたえはなかったけど。
ペットボトルすっぽんと、すっぽんの効果的な使い方を教えてくれた
先人たちに、改めて感謝します。どうもありがとう。
今格闘している同志も詰まりが一刻でも早く直りますように。

479 :
>>32他の排水溝全部ふさいで〜ってどうゆうふうにやるんだろうか
>>35
玄米とかモリモリくったらモリモリ出ても健康的なやわいうんこでわ?

480 :
たった今詰まってるんだけど

481 :
何年も前から何度もつまってたんだけど今回は酷くて
ラバーカップや色々試したけでどれもダメだ 悪くなるばかりで
パッコンバーを通販で買ったけどこれもダメ 最悪なのはトイレ入り口の排水口から
便器のパッコンバー動かすと汚水が大量にあふれてきたw
今日は通販で買ったピーピースルーF(Kを買いたかったけど)
これも役に立たずw
明日か明後日は業者に頼もうかと思っている 疲れた

482 :
>>481
二ヶ月前スッポン使ってもどうにもならなかったが
ピーピースルーKを何回かに分けて使ったら改善されたぞ
でもここに3日くらい水の流れ悪くてペーパーが一回で流れないorz
ピーピースルーKもう一回買うしか無いか

483 :
>>482 今日朝トイレで大で水流したら数日前までは2〜3時間ぐらいかかって水位が下がったけど
今日は5分位でさがった 相変わらず茶色の汚水はその度に排水口から上がってくるけど
ピーピースルーFだったが少しは改善されたような気がw
ピーピースルーKって買うのにやりとりが大変なイメージがある
アマゾンでFなら簡単に買えるので買ったけど 次はどっち買うか悩むばかりだ

484 :
会社の外トイレで休み明けみたらウンコテロされてたわ…orz
水が便座すれすれでンコと紙が床に…orz
流したが流れるはずもなくドア外まで…orz
不本意だが業者呼んだ…犯人許さん…絶対にだ…orz

485 :
てか流すなよ
そりゃ溢れるし下手すれば自分の靴にも付くだろうに

486 :
>>483
自分は通販で買いましたが、後日東急HANDSに行ったらピーピースルーKが売られてました(新宿店)。
必要な書類などが要るのか確認し忘れましたが、身分証明書と印鑑を持参すれば大抵は買えるのではないかと思います。
水のあるところに流し込む(=薄まる)ので濃いKを選びましたが、短期間で解決できたのでよかったです。

487 :
>>486 住んでる地域が田舎なので 結局K買えるネットで買いました
数日以内には到着の予定
大の水を数時間かかって数位が下がってたがF投入して一日後
Fの威力なのか5〜15分程度になった
パッコンバーのしすぎなのか 和式なのですがトイレのドアをあけると排水口があってそこから
汚水が大量にボコボコ上がってきてる状態w 排水口の汚水は減りが遅い数時間かかるw
最後はうんこがびっしり排水口回りに残った状態だw
噂のピーピースルーKの威力を見せて貰おうか 状態待ちです
これがダメなら業者だ
この一週間でラバーカップ二個 パッコンバー一個
ピピスルF一個 今度はK二個 正直 最初から業者に頼んだ方が気も楽で金銭的にも楽だったかもw

488 :
家のトイレはアメリカのコーラー社の輸入品なんだがおそろしくウンコ詰まって大変に困る
外のトイレじゃ絶対詰まらないからやっぱりトイレは日本製が良い

489 :
健康診断のシーズン、バリュウムウンコは恐ろしいよな

490 :
>>489
わかる・・・
俺も、それで詰まりそうになったんだ・・・

491 :
バリウムはさっさと下剤飲んで会社のしっかりとした設備で出し切るのが普通だろ!

492 :
ピーピースルーKでも無理
業者にまかせる。

493 :
>>2のあたりにある洗浄剤を落として泡立たせたらだめってかいてるけど
よく詰まりをそういう方法で解決してた
錠剤っぽい感じのを落として数時間後流したら普通に詰まりが解消されてるけど
>>2のは情報が古いせいかね?
それとも錠剤のおかげと思ってるけど実は詰まってるトイレットペーパーが溶けただけなのか?

494 :
>>491
会社の清掃員のおばちゃん「つまらせたの誰だい!!」

495 :
やってしまったわ
ティッシュを流して詰まらせてしまった
ラバーカップでなんとかなるかな

496 :
ラバーカップ最高や!
業者なんて最初からいらんかったんや!

497 :
また詰まっちまったよ。
定期的にピーピースルーすれば予防になる?

498 :
安アパートのユニットバスには100均のラバーカップだ
ホームセンターのごついやつはサイズがまったく合わないからな。
俺みたいに1200円をドブに捨てるんじゃないぞ・・

499 :
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
「メンガ」でググると出てくる

500 :
また詰まったけど一年の間に三回目だから慣れたもんであっさり直せるようになってしまったw

501 :
ダブルのトイレットペーパーだと詰まりやすい

502 :
俺は週2回は詰まる
紙が原因だが跳ね防止の為やもうえない

503 :
跳ね防止に紙を敷いてもうかなりたつが
ついにコツを身に着けてしまった
薄く完璧に全体をカバーするコツを身に着けたからもう紙で詰まることはない




それでも詰まるってことは俺のブツが大きいってことなんだろうか…

504 :
ラバーカップやパッコンバーでも駄目で
ピーピースルーF&Kを使用しても駄目で
ピーピースルーと同じで安価な苛性ソーダを
みつけたので試したがそれも駄目で
結局 業者に頼んだ 高圧洗浄でしてもらって1万円位w
簡単に開通したw
無駄な通販で2万位かかったw 明日も通販で数日前に頼んだ
ワイヤーとピピスルが来るwwwwww
無駄な努力より業者が一番だよ

505 :
業者乙

506 :
業者は一過性のもの

507 :
ピーピースルーは役に立たないよ
業者が一番だ

508 :
にちゃんで営業したって客は増えんよ

509 :
ぼったくりが怖くて業者は頼めないよ。

510 :
オナ後のトイレットペーパーを大量に流してつまった

何とか直ってよかった・・・スッポンさまありがとう

511 :
高圧洗浄が一万なら頼んだ方が良いよ

512 :
子供が便器に座ったまま吐いてしまったのを、トイレットペーパーで拭いて捨てたら
多すぎたらしく詰まってしまった。
ラバーカップ買ってきて半日格闘しても解消せず。
ここ見て重曹とお酢、ぬるま湯で一時間おいて、ラバーカップしたら流れた!
ありがとう!ありがとう!

513 :
パルプか何かのリサイクルトイレットペーパーは詰まりやすいんかねやっぱ

514 :
むしろ、100%バージンパルプなトイレットペーパーの方が
繊維が長いので、詰まりやすいような気がする・・・

515 :
せっかくの日曜をモヤモヤした気持ちで過ごしてしまった
結局治らなかったし
キャベツの芯なんて流すんじゃなかった・・・

516 :
>>515
そんなあなたに↓このスレを
トイレに流していい生ゴミの境界線
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1231328776/l50

517 :
治ったああああ
主よ感謝します

518 :
さっきピーピースルーF仕込んできたお。朝が楽しみだー。
築30年一戸建て1階のトイレ。
ここ2−3年、流れの悪さを気にしつつ暮らしてきたが、とうとう喫水症状がw
ガッポンで復旧はできるものの、そもそも正常ではない。
(想像だが、配管が半分かそこら塞がって常態化しており、調子が良ければ
 まともに流れるが、いったん残りの水路が狭まると、次の固形が行った時に
 喫水するかんじ)
ちなみにピーピーは150gに40−50度の湯が適量だったが、トイレの構造が
ttp://jonaden.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/4benki-2.jpg
なので、あえて小鍋2杯分くらいの水で送り流した。
また明日、経過報告します。
(参考サイト)ttp://jonaden.jp/sanitary/20130914005722.htlm

519 :
詰まったとき別の考え事をしていたら、スッポンするつもりの筈が
何故か水位もろくに確認しないで水洗レバーを大にひねってしまい、ヤバい…!と思ったが
あまり流れず無事に済んだ
最近のは水が貯まっていると早めに止まる仕組みなのか?
以前職場でやっちまったら容赦なく溢れたもんだが…

520 :
水洗便器は設計上、2回分の水が溜まっても溢れない。
とか聞いた記憶がある。

521 :
オナティッシュ大量に流したら詰まった
今度からはトイレの紙を使うよ

522 :
>>521
テッシュは溶けないからまずいよ・・・

523 :
ずっと詰まりかけ・・・
風呂の詰まりとか手入れしたことないんだけど、
風呂の流れも少し悪い(でもまあ流れる)
風呂の流れと便所の流れってリンクしてないよね?
マンションですが
効果あるならジェル系のアレ試してみようと思うんですが
カポカポしたら流れていくんだけど、勢いは弱め
で、すぐにまた詰まる
変なものは流してないんだけどなあ・・・
一度、サラダを食べ忘れて腐らせたときに、ゴミの日まで日にちがあったから
くしゃくなるのが嫌で、サラダくらい流れるだろうと流したことはある

524 :
>>523
元のほうで詰まってる可能性アリ。

525 :
元のほうで詰まってたら、ラバカップで効かなくね?

526 :
>>520
確かにそんな感じの挙動だったわ
過信は禁物だがその仕組みに救われた

527 :
鯖移転したと聞いて!
シャワートイレ板がWC鯖とか
WaterClosetにしか見えなくて独立鯖でも作ったのかと思ったわ

528 :
一戸建て築16年今まで目だったトイレトラブルなし 
1階のトイレが詰まった→絶望感じながらダメもとで2階のトイレを流したら奇跡的に1階のトイレ流れました
次問題起きるまで、ほっといておいたほうがいいのか何か対策したほうがいいのでしょうか?

529 :
教えてください
トイレの封水が時間が経つと減っていきます。
詰まりかと思いカクダイの真空クリーナー買ったけど隙間が大きすぎて
バケツで水を流しても意味がない状態です。
これをした結果、封水が更に減った・・・・・
どうしたらいいんでしょうか????

530 :
>>529
排水管の気圧が下がって、封水が減るんだろう。
排水管の一部に空気抜きをつければ良いみたいだけど、まぁ
其の辺は専門家に相談してください。

531 :
違法駐車 死汚鬼
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30232.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30233.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30236.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30237.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30238.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30239.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30240.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30241.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30242.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30243.jpg
“お・も・て・な・し” の国の “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!

532 :
>>530
ありがとうございます、管理会社に相談します

533 :
17年住んでて初めて詰まったorz
節水目的で10年ほど前からタンクの水を使わずシャワーのお湯で流してた。
ユニットバスで排便後は必ずシャワーを浴びるので、水からお湯になるまでの無駄が省ける。
ここ数日、なんか流れが悪いなと感じてはいたが、まさか大便だけで詰まるとはw
痔の手術をして以来、紙の使用量は格段に減ったので、とんでもない量の便が出たんだろうか。
しかも直後に下痢便になった。身動き取れない。
今は浴槽でレジ袋にビシャビシャ出してる。
誰かラバーカップ買ってきてくれ…

534 :
100均でラバーカップ買ってきたんだが・・・
>詰まったモノを手前に引き出すように使うこと
吸盤のように吸い付くものだと思ってたが、押したっきりゴムの形状が元に戻らない。
押しては便器の縁を使ってゴムを戻し、押しては戻しの繰り返し。
まったく使い物にならん。
安物買いの銭失いだったわ。

535 :
100均のじゃあな…
ホームセンターの千円前後のしっかりしたの買ったほうがいい

536 :
>>534
押したっきりゴムの形状が元に戻らない。
あるあるwww

537 :
ドンキでちゃんとした物を買ってきた。
http://imepic.jp/20140624/792210
カップ部の先が出っ張ってる洋式トイレ用で1220円。
簡単に直ったわw

ラバーカップあるある
・「今ウチのトイレは大便が溢れそうで大変なんです(汗)」
 というのを悟られたくないので他の掃除用具もついでに買ってしまう

538 :
甘いな。
真昼間に秋葉のドンキでスッポンだけ買った上に、堂々と肩に担いで電車乗ってやったわw
なんかの作業員と思われたかもしれんな。

539 :
ラバーカップすごいな・・・
直らないような気がして不安だったのにあっという間に治ってしまったぞ

540 :
ちゃんと想定内の使い方してんのにちょっとウン量が多いだけで詰まるとかなんなの、古いせいかよく詰まる、スッポンも古いからか効き目なし、次はお湯を試すつもり、1Fのトイレは新しいせいかほぼ詰まらないんだけど

541 :
築約40年賃貸住宅
数日前からトイレ詰まり。ラバーカップで一旦は解消したが再発。
健康診断後のバリウムか、子どもたちがカラカラ勢いよく巻き取るトイレットペーパーのせいかと疑心暗鬼。
結局管理会社に頼んで水道設備屋さんに来てもらったらなんと木の根っこが塞いでたせいだった。
良かったけど、この数日の心労はきつかった(ヽ'ω`)

542 :
木の根っこ、ってのは伏兵だよな・・・

543 :
これまで、木の根っ子を自力で撤去した猛者はいるの?

544 :
ここのスレのおかげで1時間半の格闘の末、ついに貫通。
>>260試したがダメだった。とにかくお湯を流しまくった結果、ゴポゴポ便器が言い出して流れた。
ラバーカップの恥ずかしかったから上手く行って良かった。

545 :
流しても流しても水が引いてるのも詰まりだよね…
心当たりはある。(昨夜お腹壊して半ロール使った)
今は普通に流れてるけど数日後に溢れたりする?

546 :
保守ageぬるぽ

547 :
ウチも木の根っこだった!
お湯、重曹、ラバーカップ、真空、ワイヤ、全部手応え無く、
業者呼ぶしかないのか…と思ったら、嫁さんが
「実家でマンホール開けて解決した事がある」と言うので
今朝、トイレ外の汚水マンホールを開いてみたら、
下流へ向かう穴がトイレットペーパーで完全に塞がれていた。
トイレットペーパーを取ってみたら、やけにその下がごわついてる。
ほうきの毛先みたい。密集して配管を3/4くらい埋めて「上げ底」している。
マンホール横に植木があるからこれの根っこ?
細い根っこの集合体だったのでハサミで切れた。
断髪式のようにジョキジョキ、
引っぱると配管の下流に伸びていた長さ50cmくらいの束がズボー!っと抜けて気持ちよかった。
また伸びてくるだろうから根っこの主もいず撤去してしまわないといけないと思いつつ脱力。
とりあえずここ数日の悪戦苦闘から解放されて嬉しー!
古い一戸建てのみなさんは、業者呼ぶ前に外の汚水マンホールも見てみることをオススメします。

548 :
わけあってティッシュペーパーを一枚トイレに流してしまったんですが
これでも詰まるんでしょうか
すごく不安です

549 :
ティッシュ一枚では詰まりはしないよ。溶けないから何か絡んだら詰まるかもしれないので辞めとけってことさ。

550 :
ありがとうございます
すこし安心しました

551 :
100円のラバーカップ買ったけど駄目だった
洋式用のホームセンターで買おうと思うんだけど大と小どっちがいいの?

552 :
>>551
大きい方が良いかな。
先が凸になってる奴が、洋式便器には向いてるから。

553 :
木の根っこって下水だけじゃなく水道管も破壊しちゃったりするから注意が必要だ
水道が出ないなあと思ったら庭先が洪水になってるとか

554 :
クラシアン呼んだわ
固形物だから仕方が無かった(芳香剤のケースパーツの一部)
税込み\16,200也(便器脱着作業になったからしゃぁない)
みんなは携帯とか落とすなよ

555 :
マッハ Go Go Go

556 :
紙が詰まったのを朝から1日放置して夜帰ってきたら
紙が水を吸って干上がり、排水管の臭いがしていた
詰まりを解消して翌日になっても排水管の臭いがトイレに染み付いているんだが…
どういう事なんだぜ

557 :
ガッポガッポ

558 :
業者にきてもらったけどトイレの状態すら見ないで庭の排水菅?が悪いですねーって言われた…
こういうのって普通なの?

559 :
トイレが詰まって二日目
今ここのスレ熟読してお湯やらラバーカップやら重曹を試してる
数十分で水位は下がるんだけど全然詰まりがなおらない
で、ゴボゴボって音がなってるなって気づいてたけどなおらない、さっきシャワー浴びようとしたら浴槽から逆流してる
ユニットバスの定義はわからんけどトイレと風呂は別部屋
これってトイレ詰まりだけの問題じゃなくなってる感じですかね?
台風きてるから早めにどうにかしたい
明日一応アパートの管理会社に相談しようと思う
一日2、3回うんこする快便体質だからどうにかしないと台風の中コンビニにうんこだけしに行かなくなる・・・

560 :
この時間に詰まってしまった
明日ラバーカップ買う予定だがウンコ耐えられるか厳しいわ

561 :
テンプレ通りお湯流したらガポガポいって流れた
ありがとうこのスレ!
だがラバーカップは御守りに買っておくべきだな

562 :
【爆笑!】どんなに暗い人間でも笑ってしまう最強右脳系コント 
https://www.youtube.com/watch?v=oLUP1O_U1To

563 :
台風の影響で流れにくくなる事ってありますか?

564 :
雨の影響ではあるかも知れないが、
そんな構造の下水は大がかりな工事でもしないと直せないww

565 :
ユニット3点の部屋なんですが、最近トイレの封水?水溜まりが通常の半分くらいになることが多々あります。
過去に詰まったことは1度あり、そのときはラバーカップですぐ直りました。水の勢いも強いです。
しかし、水溜まりが減るのは詰まる前兆だと知恵袋等で知り、不安で怖くてしかたありません。
ちなみに水溜まりが減っていても下水の臭いはないです。
このような場合、どのように対処したらいいでしょうか?
とりあえずピーピースルーを購入しようと思いますが、アドバイスを頂きたいです。
宜しくお願いします。

566 :
さっきいつも通りに用を済ませて水を流したら、●が渦を巻きながら水位が上昇!
やばい、このままだと便器から溢れる!と思った寸前で水流ストップ。
便器の中では、●と紙が大量に漂っている。
独り暮らし歴10年以上だが、トイレが詰まったのは初体験。
パッコン(=ラバーカップって言うんだね)も持っておらず、焦る。
とりあえず浮遊物を取り除こうと、シャット(流せるトイレブラシ)の本体を
使って●と紙を便器の手前へ寄せる。シャットの先で穴の奥をぐりぐりして
みたら、水の色がみるみる濁り完全にシチュー状態。
パニックになりこのスレに行き着いた。
多くの仲間たちが大きな戦いに挑んできたことに勇気を得て、まずは
近所のスーパーへ走ってラバーカップを購入。ビニール袋に穴を開けて
便器にかぶせて、ビニールの手袋を装着、お湯を少しずつ流しながら
パッコン開始。少し水位が下がった気がするが、まだシチュー。
お湯を15回くらい流したところで汗だくになって休憩。

567 :
このスレを読み返し、重曹と酢も買ってくるかな…と思案しながら
第二ラウンド。お湯を5回くらい流したらシチューの色がだいぶ薄くなる。
「詰まりが取れたときは手ごたえがある」とか「ズゴッと音がする」
とかあったので、それを期待しつつパコパコしていたが、だんだん
お湯を流した後の水が引く速さが速くなってきたので、おそるおそる
トイレのレバーを少し引いてみる。穴の奥からトイレットペーパーの
切れっ端が浮上。やばいやばい。またお湯を流しながらパコパコする。
ここで臭いに我慢できなくなり、意を決して端に寄せていた●を
ペーパーでまとめてビニール袋に入れて捨てた。
相変わらずズコッという手ごたえはないが、水がきれいになってきたのと、
水が引く速さがさらに速くなった気がしたので、もう一度レバーを
引いてみたら、「ジャーー!」といつも通りに流れた!万歳!!
女の力ではパコパコは無理かとも思ったがなんとかなったよ。
とりあえず先人たちにお礼が言いたくてここに戻ってきたが、
つい饒舌になってしまった。長文失礼しました。
今、まさに詰まっている同志たちにも「開通」が訪れますように。
じゃ、ゴミを捨ててくるわ…。

568 :
>>566-567 あなたに、この格言を
「カミに見放された時は 自らの手でウンをつかめ」

569 :
便座外して異物とって30分ぐらいの作業で2万五千円
こんなもんなの

570 :
大体18000〜とかじゃないのか
これに出張料とか部品交換とか乗ればその程度かと

571 :
>>566
読み応えあったよ
饒舌になる気持ちが分かりすぎる

572 :
今の部屋に住んで昨日、初めてがっつり詰まった。
スッポンもダメ、もう何をやってもだめ。
諦めて夜中にあちこちの業者に電話したけど、みんな出払っててダメ。
しょうがないので今晩来てもらうことにした。
いかつい真空ポンプで結構やってもダメ、薬剤入れてワイヤー突っ込んで、再度真空ポンプでやっと開通。
「大抵ポンプだけでいけるんですけど、なかなか頑固でしたね」
お値段18000円也。これでも「昨日すぐ来れなかったのでと5000円負けてくれた値段。
ついでにスッポンの使い方とか教えてもらった。
勉強代だと思って諦める。

573 :
高けーな

574 :
アラウーノVを使っているのですが
パッコンバーって使えるのでしょうか?
レビューなどには節水トイレで
使えると書いている人がいますが…

575 :
帰ってきたら潰れた大量のティッシュ
以前も少し詰まったことがあってその時は10分おいてから流したら流れたから今回も行けるだろーとかおもってやったらなんか一気に水(茶色)ふえて
ついにはあふれたわw
ガッポンとか重曹で40分粘ったら治ったけどその後の掃除が大変だった

576 :
>>574
まさに今、パッコンバーを使って格闘してる
うちはアラウーノではないけど、パッコンバーはラバーカップの上位版だと思う
確かにラバーカップより強力で水位は減りやすい
しかし水も跳ねやすい、というか波が立ちやすいので危険度は少し高い
そして、今回のうちの詰まりはそれでも解消しない…
真空ポンプ買うしかなさそうだ…

577 :
>>576
ありがとうございます
実は完全に詰まってしまったため
アラウーノVを取り外して分解しました
ターントラップの上にゴミが溜まっていました
ターントラップの部分は
大変分解しにくい作りになっていました

578 :
パッコンバーでも直らなかった詰まり
真空ポンプを買ってようやく詰まり解消
2000円くらいの真空ポンプは、汚水が飛び出るとの事でパスして
ローポンプという業者の使う高価な物を買った
はじめは汚水の吹き出しを警戒しながら静かにやってたら、大して吸い込みもしないし全然ダメだと思ったけど
ハンドルを思い切り引いたら、時間差で本体に水が入ってくるようになった
「真空」という意味を考えてなかったw
コツをつかんで10回くらいやるとみるみる水位が下がって、本体に吸い込まれたゴツい紙の塊がゴポッと出てきて、次に流したら直ってた
安いのと違って、汚水の吹き出しはまるで無かった
>>577
それは大変でしたね…

579 :
ローポンプの感想は初めて見た
汚水まみれになりがちなカクダイとか三栄の真空ポンプか
1万越えのそれかだな

580 :
至急!!トイレを流すと溢れそうになり流れる→お風呂場(ユニットバスでは無い)が逆流(汚物有り)
何が原因ですか?

581 :
トイレの配管と風呂場の配水管が床下のどこかで合流していて
その合流点より下流で詰まっている

582 :
× 配水管
○ 排水管

583 :
↑それは家が原因ですか?
賃貸マンションです

584 :
普通排水立て管まではおたくの排水しかつながってないからおたくが原因だよ

585 :
ラバーカップは水が穴を満たしているときに使う

586 :
詰まってないときこそ、トイレの詰まり対策が大事だぞ!

587 :
ちょっとテンパってるので知恵を貸してください!
詰まらせたのは先週の日曜日。
立派なウ○コの後、大量のトイレットペーパーを使用。
元々、かなりトイレットペーパーを使うけど、
この時は更に多かった自覚ありorz
こういう時は何度か途中で流さなくてはいけないとわかりつつも
いつも流れているのでやってしまった・・・。
今までも詰まらせたことは何度かあるけど、いつも排水口のところ
だったので引きずり出すことで解決してきた。
今回は運悪くもっと奥まで流れてしまったらしい。
こんなのは生まれて初めて(´;ω;`)
お湯、重曹は試した。
ラバーカップは最初の物は違う、と感じたのでネットで必死に検索して
定評のある物を注文。
昨日の朝と今、使用中。
道具はバッチリだと思う。
使い方もこのスレや動画、ブログなどで学び、実践しているつもり。
で、何をテンパっているかと言うと。
一応、業者を呼ぶことを考えて「ここにしよう」と決めていた。
で、そこの6000円以上の場合2000円割引というキャンペーンが
今日までなんだよね。
明日になれば12月31日までに延びるのかも知れないけど。
そんなの無視してもう少し闘うべき?
昨夜、水位がうんと低くなったところで5日ぶりにレバーを回した。
すると計算していたよりも高い位置まで水位上昇orz
しかも恐ろしく水が引けるのに時間がかかる。
やっと作業できそうな水位になったのでラバーカップ開始。
なんか水が流れるような音がしたり、ゴゴゴって程じゃないけど
若干の音はした。
水は作業時より少し減った模様。
お湯+ラバーカップとかでもう少し頑張るべきかな?
トイレは大のほうは商業施設まで行ってる。
(コンビニは何となく気が引けて)
小のほうはそれができる水位に保っているので何とかなる。
気になっているのは業者の2000円割引。
・そんなの無視して頑張る
・諦めて今日中に業者を呼ぶ
どちらを選ぶべきでしょうか?・゜・(ノД`)・゜・。

588 :
業者なんて信用できん
廊下に汚水垂らされたければ安さを選べ

589 :
>>588
レスthxです。
一応、一番安いと思われるところ、レビュー(どの程度信用できるかw)
を参考に選んだよ。
昨日、それに備えてお金おろしてきた。
さっき、デフォ水位+5cmくらいにお湯を入れてシュポシュポしてたら
明らかに水が流れる音がして便器のお湯が殆どなくなった!
これは手応えありと考えていいのかな?
もう少し頑張っていいのかな?
今、新しいお湯沸かしてる。
もう少し頑張ってみるよ!(`・ω・´ゞ

590 :
連投スマソです。
よく詰まりが取れたと思ったらバケツの水を流して
確認してみましょうって書いてあるけど
その確認の仕方がよくわからない。
今、新しいぬるま湯を流したところ、デフォ水位を超えると
水が流れる音がしてすーっと引けて行く。
これって開通したと思ってよい?
でもデフォ水位より下までお湯が減るんだけど、
これってどうなんだろう?
まだレバー回す勇気ないんでもう少しお湯を流してみる。

591 :
一度は耐えられると思うか
怖ければ先に小で

592 :
>>591
小で流したよ。
やっぱり水位上がって来たw
でも目視しているうちに引いた。
やっぱりまだまだなんだなぁと、それからひたすら水を台所から運んで
便器に入れる→ラバーカップ
で、水は引くんだけどデフォ水位より低い。
今、TOTOに電話してデフォ水位を聞いたんだけど
やっぱり前の状態が正常みたい。
でもうちはレバーを回すと小でもかなりの量が流れるんで
デフォ水位より下の状態からでもフチの下まで来るんだよねorz
とりあえずどうしよう。
もうタイムリミットなんだけど、ここまで頑張って業者を呼ぶのも
何だかなぁ、だし、だからと言って完治したわけじゃないし。
このまま頑張れば幸せになるのかな?
判断ができない・・・orz

593 :
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

594 :
>>593
了解w
みんなのレスを読むとゴゴゴーッの後、レバーを回すと
勢いよく流れて・・・だよね。
これ続けてていいのかなぁ。
「それ、便器じゃないぞ。排水管だ。」などの見解があれば教えてください。

595 :
このスレを過去見たために(既に買っておいた)スッポンで見事に回復。
良いスレです

596 :
>>593
安西先生・・・うんこが・・・したいです・・・

597 :
>>587です。
報告させてください。
完治に至らないまま、業者も呼ばず今日に至る。
小で流して水が引けないうちにラバーカップ。
今度はゴゴゴ・・・という開通のお知らせとともに
一気に水が引けた!
もう一度、小で流すも正常な模様。
流れた後、ちゃんとデフォ水位に戻って来るから大丈夫だと思う。
先週の日曜日からの闘い。長かった・・・・゜・(ノД`)・゜・。
これから片付けと掃除に入ります。
もう絶対に大量に紙を流しません。
ありがとうラバーカップ!
綺麗に洗ってトイレの隅に置くよ。
君のことは一生忘れない。
もう君が居てくれれば何も怖くないよ( ´∀`)

598 :
>>597
持久戦勝利おめ

599 :
ラバーカップの操作は心臓マッサージと同じペース

600 :
>>598
ありがとう!!!
>>599
本当にそうだね。
今回の教訓
出産したらまずブツだけ流すこと。
この時点で流れなければ、まずケツに紙を挟んでパンツを履く。
ブツが排水口にあるのならビニールを手に被せて引き出す。
そして細切れにして流す。
あとは腰掛けて紙でケツを拭く。→紙の分量を考えてこまめに流す。
ブツだけ流しておけば後の闘いは悲惨なものにならずに済む。
道具選びも大切。
最初に選んだラバーカップが駄目だと、「ラバーカップは駄目だった」
という結論に陥りがち。
そして真空式パイプクリーナー等に進んだり、ピーピースルーに
進んだりする人も多いと思う。
例えばダイソーに売ってる和式用ラバーカップで幸せになった話も
聞くけど、これは軽度の詰まりだった場合だと思う。
自分を幸せにしてくれたのは山崎産業の物だけれど
同じメーカーでも製品によってかなり違う。
イトーヨーカドーに置いていたものはゴムが柔らかく
お店でちょっと試したところ、下のカップ部分がグニッと潰れて
均等に力が加わらない気がした。
ネットで買った物はゴムがしっかりしていた。
届いてダンボールの上で試したところ押し込む時に
体重をかけてしっかり押さないと駄目だけど引く時には
いかにも強力な吸引力を持っていそうな感じだった。
道具に間違いはない。
あとは使い方と詰まりの深刻度だな、と思った。
詰まらせると焦ってしまいホームセンターやスーパーで買う人も
多いと思うけど、送料無料で翌日届いたりもするわけだから
ネットでじっくり選んだほうが遠回りしないで済むこともあると思う。
あとは闘う時の便器の水位も大切だと思った。
過去ログで、一週間闘った人の話があった。
それまでは水が引いたのに水位が変わらなくなった。
もう業者を呼ばなければ駄目だと思ったけど最後に
水位上昇したままでラバーカップでシュポシュポしたら
見事開通したという話があった。
ラバーカップの頭が被る程度より、たっぷりの水で真空状態を
作ってやったほうが効果が高いし水はねもしない。
水位上昇にトラウマがあるから少なめの水で作業して
うまく行かない人も多いように思った。
やっぱりお約束通り雄弁になってしまうw

601 :
>>600
3行で






過去スレを読め そこに道は示されるであろう
フォースを… じゃなかったラバーカップを信じよ
あきらめたら そこで…(以下略 

602 :
>>601
ごめん。今回は3行は無理。興奮して口数多くなっちゃうw
自分もそうだったけど困って心が折れている時は
体験談を読み漁って心の安定を図ろうとすると思うんだ。
ROM専に戻るから今回だけ大目に見てw
諦めなくて本当に良かったよ。
ラバーカップ君のおかげで幸せになれた・゜・(ノД`)・゜・。

603 :
>>602
あー 気にしなくていいよ。気が短いスレ住民のために自分で3行したかっただけ
何といっても全線開通したときの感動は、経験者じゃないとなかなか分からないからね

604 :
>>603
ありがとう(´Д⊂
みんな言ってるけど何だろうね、あの絶望感。
トイレに行く為に着替えて傘さして出掛ける情けなさ。
人間にとって排泄が最も優先順位が高いことを痛感。
トイレで用を足せる幸せがよくわかった。
トイレ詰まる前の悩みなんて全部吹っ飛んだ。
トイレ詰まりに比べれば他の悩みなんてどうってことないw

605 :
存分に語って大丈夫
多くの住人が難物に打ち勝って開通したらそうしてきた
自分もかつてそうしたよw

606 :
また冬の雨の日は寒いからトイレに外出するのも結構負担だよね
厚着もトイレには邪魔だし
朝なんか水位が下がるまで数時間かかるトイレに小だけしてしまったり…

607 :
ありがとう。
そうなんだよね。
便意があってからじゃ遅いしない時に行っても仕方ないし
出掛けるタイミングに神経質になる。
雨だと傘持って個室に入るのが嫌なんだよね。
開通前なんか一旦水位が上がったら下がるまで一日近くかかったよorz
小ができるだけの水位になるまで待つのも大変だったw

608 :
プロラバーカッパーの私がなんと一時間も格闘しましたわー
原因は岩のようなクソ
正直今回はもう業者だと思ったけどこのスレ読んでお湯を試してみた、ヤカンに5杯ぐらいは流したかな
音で奥の方で詰まってるのわかってたから諦めそうになったけど非難してきた弟への怒りをモチベーションにしてry
お湯で糞が柔らかくなったのかもしれんけどやっぱりラバーカップテクニックが大事だとおもた
なお尻は無事裂けた模様

609 :
無事じゃないじゃん
つ【ボラギノール】

610 :
就寝前に牛乳と水をそれぞれ250&#13206;飲む
翌朝は液体糞便になるので詰まる恐れは無いよ
それでも保険のためスッポンは常備

611 :
節水型便器にドボン(貯水用タンクに入れるが節水型便器には使用不可)を酔っ払って入れたら数日後に薬剤の塊が便器に詰まって、水洗したら便器内が満杯になった。
しかし慌てずスッポン30分で無事解決した。
事故前に既にこのスレを読んでいてスッポンを先買い常備しておいて良かった。
神様が与えたもうた良いスレとスッポンです。

612 :
5日振りくらいにンコしたら見事に詰まった
ビニール袋5枚重ねて手を突っ込んで崩して解消した

613 :
節水トイレって詰まりやすいね
水圧が少なすぎるみたいで
外の配管のチーズのとこにも詰まる
スッポンもやりにくいし…

614 :
>>613
>>345

615 :
>>614
それは読んだけどホント詰まりやすい
借家だけど新築一軒家なんだから
配管の設計なんとかできたはず
設計した人に知識がなかったんだろうね

616 :
>>611
2週間前の私の体験の条件境遇心情と全く同じだ
あぁ神よ、>>611とこのスレに幸のあらんことを
エーベン

617 :
人生初トイレ詰まりを100均の道具で解決した
ダイソー…柄は長くて見てくれは良いがラバー部分が貧弱そう。逆に言えば柔らかいから小回りが利きそう?
セリア……柄が短くて汚水跳ねのリスクはあるが、ラバー部分がしっかりしている
       今回はこちらを使用、無事解決
ラバーカップの保存、再使用にどうしても抵抗がある人は参考にしてくれ。2件だけだけど…

618 :
詰まりなおしか!
選挙か!

619 :
今朝トイレが詰まって500mlのペットボトルを使ったら直った
先人達に感謝。

620 :
今朝9時いつもより大きい便出る。(すっきり)
水を流すも詰まり。
スッポン使ってしばらく様子を見たら
水位が下がってるので流れると思い
レバーを押す。
水が大量に溢れる。
当方ボロアパート2階にて1階の方に声をかけるに1階は大量に水漏れ中。
パニくり、業者に見積もり頼むと4万1千円の料金。
態度保留しネットで情報収集。このサイトに到着。
スッポン、お湯、重曹、酢を使って再度格闘。
無事解決。
菓子折り持って1階へ謝罪に行く←今ここ
大変だったがトイレのトラブルでまた一回り成長したわw

621 :
詰まりに勝利した戦友達、乙。
結局、敵は詰まりよりも水位なんだよな。
詰まった時は別ルートで水を逃がすことができればいいのに。

622 :
ほぼ通常水位に戻るまでは、レバーを回すのは危険すぎるのだよな

623 :
前回買ったスッポンを保存しとく場所もないし、しておくのも嫌なので捨てた途端に本日詰まり。
お湯作戦実行中。頼むよ…あれ買いに行くの恥ずかしいんだ…

624 :
まだだめだな
そろそろ尿意が来るから緊張するわ。
水位が下がるのがかなり速いのが前回より安心感をそそるが。
前回は水位が下がりきるまで10分ほどだったが今回は3分ももかかってない。

625 :
だめだ…
詰まらせたのはンコなんだけどたくさん紙つかったわけでもないんだよなあ…
ということは湯では駄目か?

626 :
実況してないで買ってこいよ
詰まりやすいのにスッボン捨てるなんて
複数あるならまだしも

627 :
ほんとにね。
でもみんなどこに保管してる?
ネットで注文しようか、あと少しで行けどうな気もするから迷い中

628 :
便器の右奥に鎮座してるよ
見栄えなんて二の次
地獄をみたら捨てるわけ無い

629 :
客来る時こまんない?

630 :
多少余裕があるなら一回ごとに使い捨てにすれば良いんでない
必ずストックも買ってキープしておく
トイレに置くのはイヤ&たとえ洗ったとしても納戸や物置に保管しておきたくない
そういう潔癖症な人も中にはいるんだろうし
未使用の新品なら家の中の見えないような所にしまっておいても平気でしょ?
お金が勿体無いと思うかもしれないけど、繰り返し使いたくないならそれしかないかなと

631 :
自分は潔癖症だけど洗ってトイレの右奥に置いてるな。
ケース付きのタイプだから見た目は気にならないよ。
清掃用具かな?って感じ。
ケースなくてもじかには置かないでしょ?
下の部分だけ袋に入れる感じでおけばいいじゃない。

632 :
あ〜、うちのトイレにも
個室の右奥に置いてあるな。

633 :
やばいやばいやばい!この時間に詰まった!立派なブツがプカプカ浮いてやがる…
どうする?俺!

634 :
と思ったら流れたぁぁぁぁ!
すっぽん最強!エクスカリバーやで!

635 :
>>634
おめでとう

636 :
仕事納めでばたばたしてた年末、終業近い時にたまたまいた階のトイレ(自分の部署の階ではない)に入った
入ると個室の水が流れていないまま放置
仕事納めなのに汚い奴だなあとレバーを押してやった(和式水洗)ら、みるみる異物とともに水位上昇
ぎぁあああ上がって来た詰まってるきたない逃げ場無い誰かー
上履き絶望的、しかしこのまま放置もできないからスッポンを探す→無い→掃除用のブラシで押す→無理→掃除用のホースで水噴射→無理→その間にも迫る終業時間と汚水
どうにかトイレから出て内線で事務所にヘルプし、スッポン持ってきて対処してもらいました
浮いてたブツも無事吸い込まれていきましたが、私は尿意我慢してるわ、事務所の人には締め日の終業直前に迷惑かけるわで散々だった
職場のトイレ詰まらせたら、放置ダメぜったい
当時このスレ知ってたらなあ

637 :
>>636
奉仕勝利乙。
あなたには運がつきました。
来年は仕事で成果を上げられる年になるでしょう。

638 :
トイレ詰まりを発見して対処して飲み会に遅れた女子とかいたわ……。
ほんと一声知らせてくれたらね。
私が発見したやつは業者呼んだのに後日再発(?)し、
勝手に会社のサンポール3本くらいぶちこんで一日封鎖で解決したけど
浮いて来たものから、アホがナプキンかなんか流したぽい。

639 :
ワロえないね。

640 :
おわた。。
数週間前に便器詰まって、百均で買ったスッポンでは効果なかったから
アマゾンで評価の高いスッポン買ったけど、やっぱり効果なかった。
業者呼ぶのも面倒だし金がかかるし放置して、小だけ家の便所で用を足して
大がしたくなったら近所のコンビニに行ってた。それでも便秘と痔になった。
そして今日恐れていたことが起こった。お腹壊して下痢になって
コンビニまで間に合いそうもないので、詰まった便器にムニムニと三回分の
ウンコと三回分の紙を投下した。。恐くて水は流してない。
おわた。。

641 :
掬え

642 :
日に三度の快便で排水管詰まって汚水枡から溢れ出た
この時期だし処置も面倒でもう一つある違う排管の便所を使ってるが詰まるのが怖くて便秘になってしまった
ハライテー

643 :
http://kinisuru.com/how-to-fix-a-clogged-toilet-14053
ラバーカップの押し当て方って、「ラバーカップの使い方 3」の画像で合ってるの?
何か俺の当て方の向きと違うんだが。。

644 :
今年の便器詰まり運は↑

645 :
年末から詰まり出してそのまま年越した
排水口?に段差のあるつくりのトイレだからラバーカップだとうまくはまらず、
今クエン酸と重曹やってみてるよ
泡が出てきて面白い
効いてくれー

646 :
家も詰まったことがあって、トイレを設置してもらった家電屋に
修理してもらったんだけど、ラバーカップは使うなといわれたらしい
トイレによっては使うとまずいものもあるんですかねえ。
見た目は普通のセンサーつきの自動洗浄タイプの洋式トイレですが

647 :
何故理由を聞いておかないのです。
うちは詰まってる物に心当たりがあって、二年くらい一進一退繰り返してる。
(一回水道屋さん呼んだけどその時のつまりをラバーカップで直してバイバイ)
うーん便器外してみたい。

648 :
スッポンやってる奴は根気よくスッポンしてるか?半日仕事はザラだぞ頑張れ!

649 :
あぁ焦った。
今でも心臓バクバク言ってるわ。
どうしようもなくなってここ読んでたら、偶然にもピーピースルーkがうちにあったので試してみました。
水に直接ピーピーを少量ずつ投下、10分放置、で無事に流れました。
仏様ありがとう

650 :
そこはカミ様で

651 :
アーナルほど
紙様ね

652 :
山田くん、トイレットペーパー2ロールやっとくれ!

653 :
1月6日の朝、洋式トイレ詰まって何回か水位を見つつ水を流す→夕方になっても改善しないのでスッポンで格闘(4時間)してもダメで疲れて寝る。
そして今日の朝、トイレの下(便器と床の間)から謎の水漏れ。
とりあえず業者さんに点検してもらい、まずトイレの詰まりは汚水枡のところで、トイレットペーパーが詰まっていて、高圧なんとかで洗浄してもらい、無事に便器の水が流れるようになって解決。そして便器の水漏れも特に異常なしで終了。
しかし夜から、また今朝と同じような水漏れ事案発生←今ココ
明日の朝どうなってるか((((;゜Д゜)))長文スマソ

654 :
>>653
業者呼んで計いくらかかった?

655 :
>>654
18000円かかった

656 :
>>653
自分で排水マス見られない?
うちは節水トイレのせいだと決めつけて
分解してみたけど原因がわからず
排水マスを見に行ったら詰まってた
BBQ用みたいな長いトングとおたまで
汚水や汚物をすくいだしたら直ったよ!
うちの排水管は細い上にチーズになってて
詰まりやすいことがそこで判明した

657 :
>>656
汲み取ったし尿ってどう処理してる?詰まりが直ったトイレに流す?
うちのも汚水桝詰まってて何回か汲み取って他のトイレに流してるが今度はそっちが詰まりそうで不安
汲み取り式じゃないけど汲み取り業者に来てもらうか思案中
36リットルで300円くらいみたいだし

658 :
>>657
うちは45リットルバケツ1杯くらいで
そもそも水ではなくティッシュや
猫砂が詰まっていてそれを取ったので
取ったものは燃えるゴミに出したよ
水分として出た汚水は排水マスに戻したら
下水として流れて行ったよ

659 :
>>657
水じゃなくし尿か!
よく読まずにごめんなさい
658の通り燃えるゴミに出したけど
うちは猫砂が詰まったとわかったから
これからはトイレに流さないように
赤ちゃんの紙おむつを処理する用の
臭い取りが入った袋を買ってたから
それに入れたよ
水分は穴を開けたビニールに入れて取って
その水分は下水に流した
取れた固形物は大きめレジ袋1杯くらい

660 :
>>656
今まで排水升(汚水桝?)の場所を知らなかったんだ。
今度からは自分でゴム手とかつけて完全防備で確認するわ。しかし今度ふた開けて中身が溢れてきたらどうしようw

661 :
枡の字まつがってた

662 :
18000円ぐらいなら俺も業者に頼もうかな。
スッポンで1週間格闘したが無理ぽだわ。
コンビニにウンコしに行く毎日に疲れたわ。

663 :
>>662
水道局認可の業者でその値段だったよ。あと作業時間は20分弱とわりと早く終わった。

664 :
>>658-659
ありがとう
要らないザルとバケツで紙と液体で分けて処理してみるかな
こっちも多分紙が多いと思うし

665 :
>>653
桝でまた詰まってるか
便器と排水管をつなぐ部品(ガスケットというベタベタしてる物体)がラバーカップのやり過ぎでずれて漏水してる

666 :
>>665
トイレの水がスムーズに流れてるから、たぶん枡は大丈夫だと思う。
ただ、今もゆっくりじわっと漏水してるから、便器と排水管をつなぐ部分が水漏れしてるんだろう。
うち賃貸で管理会社に連絡したら、個人で業者を呼んではいけないと言われて、今オーナーの返事待ちで大変だわ。

667 :
>>666
便器外してガスケット付替えだからまた18000ぐらいとられるかも
次はオーナーに出してもらうといい

668 :
>>667
どうなるかわからんけどオーナーに出して貰えるように頑張る。助言ありがとう〜

669 :
一回詰まって色々試したけど結局業者呼んだ
修理してもらった当日にまた詰まったけど、このスレ読んでたおかげですぐラバーカップしたら直った
放置が一番いかんね

670 :
>>669
またまた聞いちゃうけど、業者呼んでお幾らした?

671 :
結局点検日までに水漏れが止まった我が家のトイレ。
トイレメーカーの修理屋さんに点検してもらったところ、前回枡でつまってた水が逆流して、その余った水が便器の下から出ていたのではないかとのこと。
ちゃんと便器のねじをゆるめて水漏れがないか点検してもらい、便器を取り外すことなく終了。
メーカーさんに便器を取り外した際のの修理費用を聞いてみたら、出張費(2000〜3000円)込の18000円ぐらいになるとのこと…一応参考程度に。
改めて、賃貸物件に住んでいる人はトイレ故障したら、オーナー(管理会社)に連絡→修理してもらった方がいいと今回勉強になった。
ちなみに自腹で払った枡の高圧洗浄代もオーナーが支払ってくれることになって感謝感謝。

672 :
>>671
高圧洗浄代もオーナー負担になったのね
よかったよかった
やっぱ大体18000ぐらいが相場だよね
そこの業者良心的だなぁ
悪徳だと必要ない作業が必要があるかのごとく説明してぼるからねぇ
新年早々お疲れ様でした

673 :
うちも賃貸だけど契約書に便所詰まらせた場合は借り主負担で修理すること
って書かれてるんだよなぁ。。

674 :
外に行くの間に合わなかったから
室内で紙袋にウンコしたぜ

675 :
自分もトイレ使えなかったときお風呂場で用を足したわ…

676 :
昨日の夜からずっと詰まってる
トイレットペーパーだと思うがお湯は試したけど効果なかった
今日ラバーカップを買ってきたがうちのトイレは節水式?らしくて形が合わない
薬品を使って溶かそうと思ってるのだがなにかおすすめはある?

677 :
>>676
ラバーカップって小さめの径のやつ?
うちは節水トイレだけど
小さめの径のやつなら使えたよ!
大きい径のなら段差にスポンジを置くとか
工夫すればなんとか使えるかも
小さめの径のがないなら
ペットボトル切ったやつでも代用できるよ!

678 :
また詰まった、今月2度目だ
だが前回業者呼んだときに汚水桝の場所分かったから自分で掃除したら直った!
排水管の周りを覆うようにトイペかトイレクリーナーがびっしり固まってた
業者呼んで2週間も経ってないし仕事はじまって家でトイレする機会減ったし、あれからトイレクリーナーも使ってないから業者は管の真ん中?だけ掃除しただけっぽいなあ…
ともかくこれで当分詰まらないだろうし対処法がわかったからよかった!

679 :
>>657だけど浄化槽検査の業者に相談したら無料で吸引してくれた
お礼はリポDで
うちは浄化槽までのパイプの傾斜が緩くて詰まりやすいみたいだ
尿のときは小で流してたけどいつも大で流さないとなー

680 :
3週間頑張ったが限界なんで業者呼ぼうかと思ってるんだが、
3週間経ってるから便器内の汚物と汚水と悪臭が凄いんだが、
こんな状態でも業者は作業してくれるの?
汚水は汲み取れと言われそうだが、汚物と紙と水が混じり合って
粘土みたいになってて汲み取れないんだ。。

681 :
そこまで行くと、業者がよく使うという真の最終兵器ローポンプですら解消するか疑問だな
ポンプも使い物にならなくなるだろうし
まず見積もってもらったらどうか

682 :
見積もりかぁ。
多分見ただけじゃわからないだろうから、汚物と汚水に手突っ込んで
調べたり弄ったりするんだろうけど、汚物まみれになった作業員に
○○円ですと言われて、あぁそうですか、高いから止めますとか言いづらいなぁ。。

683 :
今月6日に詰まってから早19日…。
ラバーカップ何度も試したけど、ダメだからピーピースルーfを購入。
今試し中。
あいにく、胃腸の風邪引いてるから最悪だわ

684 :
19日ってやばすぎんだろw

685 :
なんか深刻な報告が続くな(゚Д゚)

686 :
業者呼べww
あんまり何度も詰まってるのを押し込もうとすると、つまりが奥の方に行って下水管掘り起こしたりとかしないといけなくなるぞ
家庭用の高圧洗浄機とかあれば汚水升からアプローチすれば業者呼ばなくてもいけるかも
便器からはもう無理だろww
汚水升チェックする所から始めないとね

687 :
19日経ってダメなら早く業者呼んだほうがいいよ

688 :
ピーピースルーとラバーカップ使ったら流れるようになったよおおおお!

689 :
>>688
おお!流れたかよかったよかった

690 :
19日戦争、勝利乙!

691 :
ただ、まだ流れが弱いような…。うぅ…T^T
風邪のせいで吐きそう&力入んない状態でラバーカップやったから、
もう今日は無理ぽ…。寝ますT^T

692 :
でもこのスレみなかったらピーピースルーだの、お湯だの分からなかったから助かったお。

693 :
重曹に酢とピーピースルーだったら、どっちの方が効果的?

694 :
台所の流しが詰まりやすいのと便器が詰まりやすいのって関連性ある?

695 :
>>694
下水の集合してる所に問題があるんじゃね?

696 :
>>695
ってことはマンションの住人だとしたら、自分の部屋の便所や排水管だけ
どうこうしてもダメだってこと?

697 :
トイレにピーピースルーF使ってるんだけど、これってみんなどう使ってる?
ネットで唯一見たやり方は、水溜まりに直接入れる→しばらくしてレバー引いて流す→一晩放置
だったからずっとそれやってるんだけど、効いてるかいまいちわからない

698 :
水溜まりの水を抜いて、排水口にホース差し込んでそこにラッパ(詰め替え用のものを容器に移すときに使うようなやつ)つけてピーピースルー投下、お湯流し込む、とかにしたほうがいいんかなと思って。
貫通したみんなはどう使いましたか

699 :
>>697
以前使った時は、
1、便器にお湯を入れる(熱湯だと温度差で便器が壊れる可能性があるので、少し熱いぐらいのお湯)
2、ピーピースルーを入れて一晩放置
3、翌朝、水洗レバーを引いて流す
としたけど。

700 :
トイレつまるのって浄化槽でも下水道でも関係ないの?

701 :
>>699
ありがとう!今日そのやり方でやってみる!

702 :
猫のゲロを流しまくってるトイレで巨大糞したら詰まった
お湯入れたとこ
流れますように

703 :
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

704 :
とあるハードオフの売り場に、スッポンがぶら下がってたんだが・・・

あれ、中古品じゃなくてデッドストックだよね・・・
使用済み中古品だったら嫌だな。

705 :
お湯もドメストもだめで流せるトイレブラシもダメにした
最終手段ラバーカップ使いたくないから針金ハンガー伸ばしてつついてみたらやっと流れた
疲れたー
もう嫌

706 :
水位が下がっててコポコポ音がするから変だな、と思ってたら翌日に詰まった…。
いつもならラバーカップですぐ直ってたんだけど、3日経ってもダメ。
流れる隙間が狭すぎるのか水琴窟みたいな音しかしないし、いよいよ業者か…と思ってこのスレに辿り着いた。
今までラバーカップはギュッポンギュッポン力任せに引き抜く感じでやってたけど、ここでコシュコシュ小刻みにするといいと知ってさらに格闘。
あれ!?なんか水位がいつもの感じに・・・・通った!?通ったよーーー!!! コシュコシュ使いが良かったのかな!
みんなも書いてるけど、ほんと安心してンコが出来る、流せるって有り難いね。でも暫く紙は新聞紙に包んでゴミ箱に入れようかな…。
地道に頑張ってよかった。教訓。ラバーカップは小刻みに!

707 :
勝利乙。

飲食店でのバイトが長いラバーカップマスターのブログにも
正攻法で駄目なら確実に押し付けた状態で小刻みに水を揺らす
イメージでシュコシュコしろって書いてる。

本当にトイレが使えるって涙が出る程ありがたいよね。

ブツだけ先に流せば安心じゃない?
欲張らずに少量の紙で流す習慣を付ければ。
紙だけなら闘えるがブツがあると作業が難航&精神的にダメージ大w

708 :
マンソンのユニットバス内の便器、どうもクリーナーシート×4が奥の方で詰まったらしい。
パイプユニッシュやら温水やらもダメ。
洗面・便器の水を流すと、浴槽の排水口や下手するとユニットバスのオーバーフローからも逆流。
オワタっぽい。

709 :
やったー!!トイレ開通した!!!!(´;ω;`)

ラバーカップで3日格闘、お湯も重曹も酢もまるで効果がなくて絶望してたけど
大家さんが持ってきてくれた便詰まり用水圧ポンプのお陰で見事大勝利!!!
費用0円で済みました!大家さんありがとう!!
最近他のマンションに目移りしてたけど、やっぱりここに住まわせて頂きます!
おうちンコ最高〜ッ♪♪♪

710 :
>>709
開通オメ!
水圧かましたら色んな所から噴き出して第三次になりそうw

711 :
トイレ初めて詰まって焦った。
慌てて真空式買ってきて試したけど、上の隙間から汚水が飛び散って大変なことに。
それでも押して引いて1時間くらい格闘してたら、何とか解消した。

業者頼みも考えたけど、何とかなって良かった。
こんな絶望感もう味わいたくない・・・。

712 :
どうやら『サブ横管』で詰まってるぽい。便器からカポカポやっても意味無さそうだな、残念・・・

713 :
サブ横管とは?
とりあえずピーピースルー試してみたら?

714 :
>>713
詰まってるのがトイレクリーナーみたいなんだよね。
もうワイヤーしかないのか、下手にやるより業者5万円コースかなあ。

715 :
とりあえずワイヤー買ってきた。作業中ハネたりしたら、わー、イヤー      

サブ横管とは集合住宅のメイン管につながる気持ち傾斜をつけた横管。自分の所の構造は知らないけど、多分ここかな。

716 :
流れてないならラバーで行けそうな気がするけど

このスレみてトイレクリーナー流すの止めたけど、流すにしても本当に溶けるか切断したペットボトルにでも未使用一枚入れて試してみるといいかも
100均で買ってきたのはほとんど溶けず

717 :
>>716
便器以外の全ての排水と合流した先で詰まってしまいまして・・・

便器流す→便器水位上昇→台所流し台の排水口からゴポゴポ音がして蓋が持ち上がる→ユニットバスの排水口水位上昇→逆流
洗面台流す→便器水位上昇→台所流し台の排水口からゴポゴポ音がして蓋が持ち上がる→ユニットバスの排水口水位上昇→逆流

便器の水封を越した先のようなのでラバーは意味なしと判断。

718 :
1年ぶりに来ました
カッポンがないのでお湯流してるけどダメっぽい
泣きたい

719 :
>>718
ホムセン行って、買ってこい!

尖端形状が凸な奴を買ってきたほうがいいぞ。

720 :
今日、人生で2度目のトイレ詰まり。
今回はホムセンが家から近いんで、ラバーカップを買いに走ったよ。
ものの5分〜10分で開通。流れるようになったときの爽快感スゴイw
やっぱり普段から用意しておかないとダメだね。

721 :
>>719
背中押してくれてありがとー
ラバーカップ買ってきて
数回スッポンスッポンしただけで開通したよ
ほんとよかった

722 :
重曹とお酢とお湯入れて1時間以上放置して
ラバーカップでぐっぽんぐっぽんやったらすぐ流れた
以前も詰まってしまってその時はラバーカップ使っても全然流れなくて
初めての出来事だったからすごい焦って業者呼んでやってもらって三万も払ってしまった
今日は落ち着いて行動できてしかもすぐに流れて重曹代だけで済んだ
これで寝れる

723 :
やっと戦い終わった・・・
2時間30分ずっと真空式パイプクリーナーでぐぽぐぽ
いつもなら10回もすれば流れるのに強力な相手だったぜ
代休の朝から何してんだかわからねぇ

724 :
あああああ…スッキリした…!
便秘ってこんな感じかよ

トイレ休暇もアホらしいが今からでも昼寝しよ…

725 :
>>723
仲間、うちも毎日詰まって、ラバーカップ使っててもう嫌になってる。

726 :
>>725
普通のブツで毎日詰まるなら、一戸建てなら木の根っことか根本的な問題がある気がするので大惨事の前に確認した方がいいような

727 :
>>726
それが賃貸住宅でそういう訳にもいかないんだ。
かといって家主にも言いたくないし・・・
どうしよ?大惨事になるかな?

728 :
>>726
言葉が足りなくてすいません。
普通のブツで毎日詰まります。
もう限界かも(´;ω;`)ブワッ

729 :
業者呼んでみてもらった方がいいかな?
大惨事になられたら困るんだ。
でもここのスレ見てると、業者呼んだら高そうだし...
でも背に腹はかえられないよね?

730 :
賃貸なら大家さんに言った方がいいよ。費用も大家さん持ちになるかもしれないし。

731 :
>>730
それが汚部屋だから、家主には知られなくないのです。
自分で業者呼ぶの検討してみます。

732 :
>>731
これは730さんが言うとおり大家に言うべきだよ。根本的な問題なら大家が対処してくれる可能性が高いし。

これを機会に部屋は掃除すべし。

733 :
新築建売を買った
高くもないが安くもない
ちなみに飯田の系列な
住んで9日目で1階トイレが詰まった
ラバーカップで直らず、売主の業者に連絡したら保証期間内だからこちらで業者呼びますと
次の日、どっかの業者が来て直してくれたんだけども、新築の家なのにタンク外して配管洗浄したせいで、家全体にうんこの臭いが充満
しかも原因は超節水型トイレのせい
流す水量が足りなくて配管詰まってたんだと
とりあえず水量マックスにしてもらったけど、それでも6リットルしかないんだぜ
また詰まりそうで鬱、ほんと鬱
明日本気でクレームの電話するけど、今メーカーのラインナップ見てたらほとんど節水型しかないのな
これじゃもし付け替えてもらえたとしても全然変わらないじゃん
どうしたものか本当に困ってる

734 :
またコポコポして水位が下がってる…(´:ω:`)

735 :
まだ直らない・・・
とりあえずワイヤー3m突っ込んでガリガリやったら15Lくらいは流せるようになった。
ところが、ヨソの部屋がシャワー使ってると、トラップの水面が揺れて、更にシャンプーの香りが上がってくる・・・
マンソンだからすごくイヤな予感・・・

736 :
ああ、トラップ外しっぱなしでしたよ

737 :
やっと直った・・・鍋からぬるま湯を一気に流したら、どうやら詰まっていたらしいトイレクリーナーがメインの縦管に落ちたらしい
ただこれが後々影響しないかが心配

738 :
>>737
>>29

トイレクリーナー流すとトラブルの元になるからゴミ箱に捨てるといいよ

739 :
3年くらいこびりついてるウンコを落としたいのですが、良い策を教えて下さい。

740 :
重曹とクエン酸ぶっかけ→ゴシゴシでいいんじゃね?

741 :
>>739
男ならそのままにしとけよ。
よっさんなんか、未だにボットン便所に座ってうんこするんだぞ。
甘えるな。

742 :
三日前くらいから大のレバーで水を流すと水位が異様に上がって溢れそうで怖い
普通の水位の時もあるし気のせいだと思いたいが不安なので初のスッポン購入
しかしスッポンで暫く格闘してみたが何かが詰まっている訳ではなさそう
心当たりは少し前に塩素系の洗剤を使ってしまったこと
後で水洗タンク内も見てみるけどそこに異常がなければもうアウトだな
排水管がやられてしまっていたら業者呼ぶしかない

743 :
猫砂大量に入れてしまってつまらせた
しかも今日引っ越しする…
業者呼んだけど挙動不審だし値段もサイトで見てたのと全然違うし帰ってもらった
明日退去立会だからそれまでにラバーカップ買ってどうにかしたい……

744 :
まずは知っておきたい「流せる猫砂」の基礎知識
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/11/catlitter/

745 :
ペーパーつまってお湯とユニッシュはうんともすんとも
ラバーカップ買って来てすんなり流れました
ありがとうございます

746 :
便秘が解消したらトイレが糞詰まりおこしやがった
風邪で家出たくないからパッコンバーを尼でポチ
お急ぎ便で今日来てくれる

747 :
ものの10分で開通したー
斜め45度でパッコンすること十数回、違和感を感じたところでおそるおそるレバーをひいたら汚水がみるみる流れてった!
便器と一緒にクソまみれパッコンバーもキレイにしてトイレに常備することにしたマジトイレの守護神

キレイな便器っていいな…
詰まってる間我慢し続けたせいで便秘は復活したけど…
ここにたどり着いてなかったら業者呼んでたよ
ほんとにありがとう
全てのトイレに幸あれ

748 :
汚物がすんなり流れてくれる事が本当にありがたく感謝
当たり前が当たり前じゃなくなった時の絶望感
改めてラバーカップありがとう

749 :
便器のスタッドボルトが外れないんだけど
あれどうやったら外せるの?
ボルト2つつけてやるやりかただとレンチがもう一ついるし・・・

スタッドボルト外しってのがあるみたいだけど2千円以上する・・・orz
そんだけ払うならワイヤーのクリーナーが買える・・・

750 :
うんこ水の臭いは異常

751 :
うーん、困った涙
戸建1Fの洋式です。
紙が詰りかけて10日目、すっぽん、真空ポンプ共にシュコシュコしたが、全然抜けない。水位が下がったままポコポコいう。大で流しても溢れはしないが、チョロチョロと流れるだけでなかなか詰りが取れないが、汚れも無い。先の配管かな〜?

752 :
>>751
排水枡見てみましたか?
トイレのすぐ外の枡が大丈夫でも
その先が詰まっている場合もありますよ

753 :
訳あって家族がナプキンのウィスパースリムを
まるめてたぶん3ヶ月毎日流してるみたいなんだが
ついにトイレが詰まりましたスッポンを軽くやって
お湯重曹酢をトイレに流し込んでもダメだった
いい方法ないですか
ダメなら安い業者や選び方教えて下さい

754 :
>>753
3ヶ月もトイレにナプキン流してるってどんな理由だよ・・・。
それだけ大量に流してるんじゃ素人が生半可なことしても無理じゃね?
市の水道局に電話して指定工事店紹介してもらえ。

755 :
>>752
枡?ってなんだろうとググり、さっき初めてフタを開けて見ました。
拳大に丸まったトイレペーパーが配管に鎮座!ビニール袋を手袋にして、配管に手を突っ込み暗闇の中グニグニした感触の物を取り除くと、ジャー!と勢い良く流れた!!クッセェーとか笑いながらも思わずガッツポーズ!
今までのシュコシュコは何だったんだ!
マジありがとう!!

756 :
>>753
溶ける物じゃないのでお湯とか効果ないだろ
トーラー持ってる業者に頼むしかないんじゃない

757 :
>>755
よかったですね!
うちも詰まった時トイレバラしてまで
いろいろ見たけどダメで
外に見に行ったらマスが詰まってたんです
うちは建売の安い家なので
配管が細くてあまり良くないようです
変なところに合流点があるし

758 :
>>757
分かる!建売の配管ほんとやばい
うちなんて住んで1週間で詰まった
保証期間内どころか住んで1週間なので、即刻お直ししてもらったけど
トイレットペーパーしか流してないのに新築なのになんで詰まったの??と大パニックに
原因は、下水管が汚水マスに到達するまでにクランクが5ヶ所あったこと
しかも近年普及してる超節水型トイレのせいで、余計に詰まりやくなっていたそう
トイレットペーパーが曲がり角に詰まってしまい、節水のせいで押し流せる程の水も流れず、どんどん紙と汚物が詰まり…という構図に
これから建売買う人は、トイレの詰まりは配管が原因ということもあるのでご注意を!
トイレ詰まりに物凄く詳しくなった
みなさん、本当にトイレにはトイレットペーパー以外は流しちゃダメだ
そういう仕組みなんだよトイレって

759 :
>トイレットペーパーが曲がり角に詰まってしまい

トイレットペーパー “も” 流しちゃダメだってことにならない?

760 :
うちの家族がトイレットペーパーを大量に詰まらせたことあったから
↑見て汚水桝に何かつまってないか見たけど何もなかった。
よかった(はぁと)

761 :
>>759
だからクランク=曲がり角が5ヶ所もあったの
5ヶ所の90℃近い曲がりをトイレットペーパーが4リットルで流れないよ、そりゃ詰まるわ

762 :
>>757
お世話になりました。
おかげさまで今日も流れは快調です。
しかし便器外しまでよくやりましたね!うちも建売りの節水トイレなので詰まりやすいのかと、いろいろ勉強になりました。今後は管が複雑な2Fは注意しないといかんです。では!

763 :
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

764 :
トイレ詰まった
お金ないのでネットで調べたら自分で取り外せるということでチャレンジ
苦戦すること1時間、取り外せた
詰まった部分も解消し、元に戻そうとしたらパッキンみたいな奴がなくなった・・・
どこにもない

パッキンせずに水漏れすると高く付くし、周りにも迷惑かけるんで仕方なく業者を呼ぶことに
作業は深夜だと高いんで昼でいいってことで値段聞いたら2万8000円くらいとのこと

パッキンして復旧で28000円は妥当?
むしろパッキンだけしてくれたら後は自分でするのも手?

765 :
便器取り外した際のパッキンは失くすなくさないの前に一度外すとダメになるってどっかに書いてなかったか?
業者呼びつける前に納得するまで電話で話し合え。

766 :
>>764
パッキンぐらいホムーセンターいって買ってきたらいいじゃない

767 :
>>764
つガスケット
1個30円ぐらいかな

768 :
やったことない人がいきなり1時間で取り外しって凄いな

769 :
昨日の夜に詰まって一時間半かけてスッボンしまくった結果
半開通まで至った
朝には開通したものの再び詰まった
なんなの
もう疲れたよ

770 :
>>769
俺も毎日詰まってる。
人生にも失望した。orz

771 :
毎日詰まってる人は便器じゃなくて配管だよ
便器ならほぼスッポンで治るもの
もしくは、もう硬化して流れない便が便器の流れる通路にへばりついてて狭くなってるか
メーカーに電話をオススメする

772 :
2年住んでるアパートの部屋で初めて詰まりました
なかなかケツ拭き取りきれなくてトイレットペーパー流しすぎたのが原因と思うのですが……
大で流すと溢れるぎりぎりまで水位が上がり、それから30分以上かけてゆっくり正常な水位へ戻っていきます

一晩放置すればペーパー溶けて直るんじゃないかと楽観視してるのですが、
そういうことってほんとにあるでしょうか??

773 :
廃刊ならピーピースルー作戦あり?

774 :
一晩たって流してみても直っておらず
きゅぽんきゅぽん家にないので
ごみ袋にタオル入れて突っ込むやり方でやったらあっさり解決しました
よかったです!

775 :
昨日の夜詰まってラバーカップ、お湯、重曹+酢やってみたけど駄目だったから
朝になって排水桝見に行ったら盛大にティッシュと汚物がぶちまけられてたorz
こういうケースだとラバーカップは事態を悪化させるだけなんだね
排水桝を掃除して無事開通

776 :
やっぱペーパーによって溶けやすさに差があったりするのかね?輸入品とかは論外にしても。
安いPBペーパー使い出してから詰まりやすくなった気がする。今度実験してみよう

777 :
>>776
トイレットペーパーについては、ある程度
溶け易さの基準があるんじゃないかな?

しいて言えば、パルプ100%より再生パルプ使った奴のほうが
溶け易いと思うんだがな。

ただ、
「温水洗浄便座でも大丈夫」
って書いてある奴、どうなんだろ・・・

778 :
また詰まった・・・一ヶ月かけてやっとの思いで直したのにまた・・・
おかげで無職になるし金ないし、人生まで詰まってしまったw

779 :
業者に頼みたいんだが、どういう業者を選べばいい?
ネット検索で引っ掛かった業者に見積もり頼もうと思ったけど、
ネットでの評判が最悪で唖然とした。。
水道局に電話して業者を紹介してもらうとかした方がいいのかな?

780 :
>>779
水道局が無難ぽいよ。ただそれでも3〜4万以上になる事もあるみたい。
クラシアンとか評判悪すぎて頼みたくないし怖くて頼めなかった。

781 :
以前夜中に詰まって業者呼んだんだが、到着する前にラバーカップで解決してしまった
仕方ないから出張費だけ払って帰ってもらおうと思ったんだが、
「作業もしてないのに受け取れない」といってそのままとんぼ帰りしてしまった
隣県から来てたから時間もガス代もそれなりにかかったろうにな
まぁ実際に作業してたらぼったくられてたかもしれないが

782 :
弟が片栗粉X詰まらせやがったから便器ごと外して取った
下水道すごい臭かったからトラップに感謝

783 :
我が家の詰まり運の!omikuji

784 :
>>781
あんさん、どこの回し者やー
そんな良心的な業者おるわけないやろー

785 :
ようやく便器以外は流せるようになった。
3mワイヤー+パイプクリーナー2L+40〜50℃の鍋のぬるま湯攻撃で仮復旧。
しかし、まだメイン管の手前に何かのブツが残り、そいつのせいで便器の10L流水は管の中で水封を作り洪水を起こす。
ワイヤー10mのじゃないと無理かな・・・

786 :
先週金曜日詰まったのが未だ開通していない…仕事中に溢れたり逆流していないか心配の日々

金 詰まる。スッポン無し+深夜に薄壁アパートで音を出したくないのでとりあえず放置。水や紙は流れるので軽視していた
〜あわよくばと百均でスッポン買うもやはり無能。その後ホムセンで棒の短いコンパクトタイプを試すも穴に嵌らず安物買いの銭失いを実感。
その間水は流れたり上昇したりを繰り返していた。
火 サッカー日本代表戦後何事も無かったかのように流れる水。選手が大量得点と共に便器の詰まりも取ってくれたのか…!と感動するも深夜寝る直前にまた水位上昇。
水 更に少し高いスッポンを購入し帰宅、作業前にレバー大小試したら普通に流れる。直ったと安堵し寝る前用を足しまた水位上昇。
眠れぬ夜にこのスレに辿り着く。先人達の奮闘記を読み、明日こそは…!と決起する
木 スレを読み返しあれよこれよとするも開通しない絶望感
金 心優しい会社の先輩が大きいスッポンを貸してくれた
他の住民が寝静まる前に作業期間を増やすため今日は残業無しを心に誓う←今ここ

ただ気になるのが、昨日あたりからお湯を流したりシュポシュポするとポンプ?便座の後ろと床ががミシ…とかギシギシ音を出すようになったこと
何だこれ 破裂すんの?

787 :
どなたか体験した方教えて下さい。
集合住宅の2階住みで数日前からトイレの水の引きが悪い。

・築30年で家主は排水掃除に業者を呼ばない。
・私が洗濯排水をトイレに利用
・2週間程前に荒れ放題の真下の階の木や草を裁断、排水は放置で細かい葉っぱや砂が確実に排水桝に入っている。

来月中に転居しますが、家主が修繕費を常にケチるトラブルで転居した方もおり、私もその理由で転居します。が、いきなりのトイレ排水の変化に怯えています。
家主に言っても溢れるまで放置は確実です。
ピーピースルー直後と20L程度ぬるま湯を流すと半日は引きが良くなります。

時期的に考えて、草刈り後に排水桝放置が可能性高いのですが、集合住宅で排水桝放置は相当マズいんですか?
家主に関わるなと主治医より指示もあり、怯え切ってます。

788 :
>>787
ですが、追加です。
トイレの水の引きが悪くなったのと同時に今までなかった水が管を落ちて行く音がします。

789 :
戸建てなんで参考にならないかもだけど…
うちも排水桝で詰まった時水が滴る音がしてたな
ピチョンピチョンと床下から響く感じでいつもとはぜんぜん違う音
集合住宅で排水桝が詰まると下の階ほどやばそうだね

790 :
>>789
こんな時間にありがとうございます!
戸建てと集合住宅の排水の違いを調べてみます。
家主が入居時から性格が変わり、認知症前期っぽいので、クレームで荒れ狂ったりで困ってました。
1階に要介護の方が住まれているので、施設職員の方なら報告程度で角が立たないと思われるので希望が出ました。

持病も悪化していたので、本当にありがとうございました!

791 :
業者呼んだら360万とられたけどこんなもんなのか?
まぁおれは超エリートだから360万(爆笑)とか3600円みたいなものだからええんやけどさぁ笑

792 :
安っす
うちは4000万請求された
まあ4000万くらいで揉めるのも人生の時間の無駄使いだから
すんなり払ったが

793 :
仮復旧も、たったの一日で元通り・・・
便器にトイレットペーパー流す時も、1/4にちぎって使ったりして気を付けたつもりだったけど、それがダメだったのかな。

794 :
>>792
いやいやいや4000万とか悪徳だろ
お前そんな業者に払うとか相当アホだろ?

795 :
パイプクリーナー1Lぶっ込んで少しだけ改善。
でもほとんど流せず。

796 :
ラバカプで小刻みに地道にコシュコシュやるのがいいよ

797 :
┏┓
┃┣便器
┃┃
┃┣洗面
┃┗風呂

┣洗濯機
×←←←←ここに何かある


〓〓自分の階の横管〓〓◎←タテ管

今多分こんな感じになってるぽい。
洗面は3L/分、合計10Lくらいまで流れるけど、洗濯機は0.2L/分くらいしか流せない。
それぞれ上の数値以上流すと、空気の戻りと水位上昇発生で危険な状態に・・・

798 :
>>797
そこが共同住宅なら、管理者に相談した方がいい。
たぶん、個人じゃどうにもならんレベルだ・・・

799 :
>>798
とりあえず明日洗濯機の所から3mのワイヤーを突っ込んでみようかと思っていたけど・・・

800 :
アパートに住んでる者ですが今日トイレ詰まって下の階層にも被害を出してしまいました
管理事務所が調べた結果、老朽化に伴い配管に異常があり後日大がかりな工事を行うとの事です
管理人さんにはこちらの落ち度は無く気にしなくても良いと言われましたが、最初に管理事務所に報告したのが下の階の方なので何かお詫びのようなもんを持っていくべきでしょうか?

801 :
今日まじで高速のパーキングで糞して流したら水位がどんどんあがって溢れたわ
もちろんおれの糞と一緒にな
めっちゃテンパるなあれ

応急処置で糞だけはすくった

802 :
水位があがってもギリギリで踏みとどまる設計になってるんじゃなかったっけ?

803 :
>>802
ギリギリのところでもっかい流した

804 :
>>803
初心者がよくやる間違いだね
プロはその点しっかりしてるよ
頭真っ白になって、溢れそうな便器を見つめて硬直するだけだから
自然には敵わないってわかってるんだね

805 :
昨日紙を使い過ぎて詰まらせてしまった
水位がギリギリまで上がったあと5秒くらいですぐに退く
いったい何が起きているんだ

806 :
>>805
がんばっているんだよ
松岡修造風に応援してやれ

807 :
そうか……あいつ頑張っていたのか……
どうせ詰まったの紙だから放っといて流せば直るだろうと思っていたら1日経っても直ってなかった

808 :
やっと直った。やっぱり>>797の状態だった。洗濯機の所からワイヤーで2mくらい押したら横管へ落ちて行ったようだ。
その後50℃くらいのぬるま湯16L、32Lを1回ずつ流しても溢れず。何とか3mくらい先のタテ管まで押し流せたかな?
もし横管で留まってしまうと後々色々な問題になりかねん、というのが心配。

809 :
やっぱり直ってない。便器大水流3連発目で小逆流来た・・・o ...rz

810 :
特に変なことはしていないのに詰まった。
ラバーカップ使ったら少しずつは流れるようになった。
ブラシも5m入れた。
水位が上がった後、カポッと切り替える瞬間があるが、あれが弱い感じ。
何か他にできることある?

811 :
治った!

812 :
なんとか4日目で治った!
なかなかカッポン買いに行く暇がなくて毎晩執拗にお湯流し続けてた
今日ついにカポカポしてみたら5カポぐらいであっさり治ったよ
潔癖なんでカッポンやるのも抵抗あったけど何日も流し続けてたせいか
汚水って感じも臭いもなくスッキリ終われて良かった…
でもしばらく家でうんこするの怖いなあ

813 :
トイレにティッシュペーパーを詰まらせてなんとか開通させたんですが、それからというものトイレの個室が便臭でひどいんです(便器の詰まりはありません)
これってどこかから漏れてるんでしょうか?
臭いはトイレの中だけなんですが、見た目は漏れてる様子はありません。
便器の中を薬で洗浄中ですが、けっこうつらいです。
芳香剤では根本的な解決になりませんよね?
これからどうしたらいいのかわかりません。不安です。

814 :
夜中に三時間格闘した
買い物行けないしお腹いたいし、
サイトさがして、水を少な目にしたあと、三重ビニールに、捨て衣類いれて、また三重ビニールに手をいれて、カポカポしたら、10分で回復、安く済んだが、労力とてが、気持ち疲れた〜

815 :
>>813
便器内の水封の水位は定位か?
便器の水位が下がり過ぎる、でググってくれ。
多分配管内で詰まってる。ウンコ禁止、紙は極力量を減らし、極力細かくしてから流す。

816 :
昨日から詰まってましたが、息子が大もしてしまい、汚水がすごいことになり。
ラバーカップ使うのを躊躇してましたが、意を決して使ってみたら、わりとすぐに解決しました!
こちらのスレでみなさんの勇敢な姿をみて、勇気をもらいました。ありがとうございました!
あまりどこにでも報告できる話じゃないので、このスレがあって嬉しい!

817 :
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

818 :
そんな事より、あたしゃ流れの悪い水洗トイレが心配だ・・・

819 :
初めてカップが通用しない強敵と出会ってお先真っ暗の気分になった
このスレに最後の手段は力任せに連打しろと書いてあったので実行したらなんとかなったよ
2時間もかかった…

820 :
またラバカ神のお世話になっちまった
段々神の使い方も分かってきたよ 強めにやるのがコツだな 
顔にしぶきが掛かるくらいにね!

821 :
トイレの床に落ちていた髪の毛20本ぐらいかなうんこと一緒に流したら詰まった
ラバーカップでなおりますか?明日買いにいこうと思ってるんだけど

822 :
>>821
髪の毛20本ぐらいでいちいち詰まってたら風呂場は毎日詰まるぞ
何か他の原因があると思うよ

823 :
赤羽の美容室 ブルーム で 犯罪行為
ブルーム コスタ カレン デコラ 社長 中野隆一『なかの りゅういち』は
犯罪者である
お客様を赤羽警察署に偽証申告をして逮捕状をとる
共犯 デコラGM 遠藤孝輔『えんどうこうすけ』
ホットペッパービューティー
川口 池袋 評判 縮毛矯正 カット パーマ 格安 カーラー 美容院 床屋 散髪
美容室 ヘア メイク ネールサロン ザマスターキースリー
今夜は眠れない お楽しみ様です。

824 :
>>822
816だけど今さっき恐る恐る流してみたらなおってました
髪の毛程度じゃ詰まることはないんだね
硬めのうんこだったからかなあ今までこんな事ならなかったからまじであせったありがとう

825 :
便器詰まるなんて普通はないよ。
一般の人が一生に一度体験するかしないかくらい。
それだけ詰まるってことは異常なことなんだよ。
よほど使い方が悪いのか、便器や排管に原因があるのかだよ。
最近のは節水になってるからそれも原因だろけどね。

826 :
あと、安易に便器外したり、針金使ったり、ラバーカップ使ったり、薬品使ったりとかしない方がいいよ。

便器外すのは誰でもできるが
それを漏水しないように戻すのが難しいんだよ。
老朽化してたり元々外せない便器とかあるしね。

針金も論外、それ使って便器に傷付けて、
その傷が原因で何度も詰まってる人多いからな。

ラバーカップで排水管に押し出すのも止めた方がいい。
異物が原因で詰まってる場合や排水管が老朽化してたら、排水管ごと詰ってもっと厄介なことになるよ。

827 :
ラバーカップは引き抜くもので押し出すものではない

828 :
トイレだいすき
  LIXIL
トイレだいきらい
  TOTO
あなたと私も
おRシャワー
  あき竹城
便座に座れば
あなたのオシリス超洗浄
選ばれたのは綾鷹でした

829 :
うん○こもりもりしたら詰まったσ(*^ _^*)σ

830 :
3時間に渡る長い戦いだった……
ラバーカップ持っていた右手が痛い、と思ったらマメ出来て潰れてた
どうりで、途中ラバーカップの持ち手が水をつけてないのに滑るわけだ

831 :
紙の使い過ぎで詰まって、溢れた…
出かける直前だったから放置してきたわ
時間が経てば溶けて流れるよね?

832 :
帰って来てみてのお楽しみ

833 :
徐々に水が減る状態だったけど
流そうとするとまた溢れかけるから
スッポン買ってきたわ
10分くらい格闘して詰まり取れた( ・∀・)
スッポン食べたら精力も付くしいいな

834 :
すっぽんぽん!

835 :
排水マスの上部が濡れて臭いw
開けるのこわい

836 :
排水マスの上部が濡れてる所は汚泥がたまってて取ったけど余り流れない。
他にも3箇所マスらしき所があるから開けると1箇所溶けたスポンジらしき物で塞がってる所があり
何だろうと臭いながらも取り除いてたら下から水が染み出してきた。
どうやら溶けたトイレットペーパーがマス一杯になって上から乾燥して固まってたみたい。
トイレの水が流れるのがうれしくって何度も無駄に流してしまうw

837 :
ラバーカップで事なきを得たけど封水が少ない気がする…
そんな激しく使ってないけどどこかおかしくなったのかな

838 :
つまらせたからあげ。原因は紙多すぎ。
スーパーでラバーカップ買ってきたけどウォシュレットが邪魔でうまくできんかった
しかもゼット穴?っていうのか。とりあえず流す穴ともう一つ穴あって難しくて諦めた
明日、管理会社電話して対応するなり

839 :
>>838ついさっき開通
管理会社でんわしたら定休日ふぁっく
諦めて業者依頼。真空ポンプでガボガボだけで終了18400也ふぁっきゅ
おっちゃんが気さくだったのが救い。みやげが500mlの炭酸水しかなくてスマヌ

ただポンプしてる時に一回、向かいの風呂の排水口からゴボって音聴こえて、曰く
「排水管内は本来空洞で、音が聞こえるって事は中に何かあってそれが音を出してる」とのこと
あとトイレのタンクからチョロチョロと流れる音が聞こえる事も指摘してた
この2つって今後どう気をつけるべきだろうか

840 :
先輩方、初めての詰まりで気が動転しているのでどうか助言をください。


よくないと思いつつ猫のンコとトイレ砂をティッシュで取って流したら詰まってしまいました。

ラバーカップ買ってきてしゅぽしゅぽしてみたけどあまり手応えがないというか、ゴムがぐにゃっと曲がって密着してる感じがしません。
それでも注水しつつ小一時間やり続けてたら、汚水は流れたんですがスッキリ開通とはならず。流しても一気に流れず、1分くらいかけてゆっくり水位が下がる感じです。
とりあえず時間も時間だから便器に何度かお湯を入れて寝ようと思いますが、なんかさっきからゴポゴポいってます…。

明日もう一度ラバーカップやってみた方がいいでしょうか。密着させるためのコツとかってあるんでしょうか。

あの汚水を思い出すと憂鬱です。

841 :
流せるタイプの砂なの?
メーカーに問い合わせたほうが良いんじゃないかな

842 :
>>840
汚水マス見た?
うちはそこに猫砂溜まってて詰まったよ

843 :
こりゃ汚水管の中に引っかかって残ってそうだな
業者呼んだら3〜4万コースだぞ
大家に相談だ

844 :
ベントナイトや高分子吸水性ポリマーは塩で中の水分吐き出して小さくなり分解するらしい(表現違うかも)
詳しくは 猫砂 詰まり 塩 で検索

845 :
みなさん御助言ありがとうございます。

業者へ連絡する前に大家さんに相談してみたら、管理会社の方が来てラバーカップやってくれました。が、詰まりは解消せず…。
明日業者さんに来てもらって便器を外してみることになりました。これでどうにかなることを祈ります…。

ちなみに猫砂はシステムトイレ用のゼオライトなので水に溶けないものです…。
ンコに付着したものを全部払い切れず、一部一緒に流してしまってたのが蓄積したのだと思います。
本当に後悔先に立たずです。もう二度とトイレには流しません。

846 :
外す前にローポンプ試すと思うけど参考に経過教えてね

847 :
水より重いから堆積してるね
便器外してトーラーかカメラでならすかジェットの水で立管まで押し流すか

848 :
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし。特に家宅侵入、器物破損、窃盗は犯罪そのもので、犯罪組織に人を
逮捕する権限をあたえているのが今の日本で、日本は恐ろしい国になっている。

849 :
東急不動産騙し売り売り裁判3 [転載禁止]・2ch.sc

http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1425097669/

850 :
ここを見てパッコンバー発注した

851 :
経過報告が遅くなりました。
猫砂詰まらせた者です。

結局業者の都合がつかず丸2日放置し、(予定があって家を空けなくてはならなかった)帰ってきたら普通に流れました。
もうだめかと思っていたので、天にも昇る心地でした。

私見ですが、今回の詰まりは、猫砂の堆積というよりもティッシュペーパーによるものだったのかもしれません。砂なら放置したところでどうにもならないと思うので…。

今回の騒動を教訓にして、これからは警戒しつつ大切にトイレを使っていきたいと思います。
助言をくださった皆様、どうもありがとうございました。

852 :
固まる猫砂(流せない)を使う人はトイレに流すのを諦めているかと思いきや。
次に住む人がかわいそうだな。

853 :
>>851
ある程度の量のペーパーを試験的に流して横引管に残ってるであろう猫砂を立管まで押し流した方がいいと思いますよ

854 :
昨年の夏、検尿採取した後の紙カップを、水流してる最中のトイレにうっかり落とした
あ、と思ったときにはすでに遅く、吸い込まれるカップ、増えていく水位…
出勤直前だったのでやむなくそのまま出掛けたが、帰ってきてもやっぱりスッキリ流れない
溢れない程度に水位が上がり、徐々に下がっていくので、用を足したら悲惨なことになるのは目に見えている
やむなく近所のイオンに行ってスッポンを買ってきてキュポンキュポンやるも解消せず
業者呼ぶしかないか…と諦めかけたそのとき、突然流れた
カップは引き出せたのではなく流れていってしまったので、安堵とともに罪悪感が残った

気をつけよう、出勤間際の検尿採取

855 :
>>854
それであってますよ
便器のトラップ越えていった物をラバーカップで便器まで戻すなんて不可能です
排水管内で引っかかっている物を一時的に動かすのが目的ですから
朝流してしまって1日水に浸かってたので紙コップがふやけてたから流れたのでしょう

856 :
帰宅後、スッポンを行うことが日課になってしまっていたが、苦節6日、
ずごごごごごごごごこ
という響きと渦巻きとともにトイレは開通した
よかった...

疲れた_(:3 」∠)_

857 :
大便は必ず外部のトイレで済ませる事。突発時や深夜は野糞で済ませるなり。

858 :
2ヶ月前位に1階と2階のトイレが詰まって、近所の業者に来てもらって直してもらいました。
その時は、排水溝に木の根が入り込んで詰まったと言われました。
それがまた詰まったので、又同じ所に頼んで来てもらったのですが、2階のトイレだけその日の
夜にもう詰まりました。
原因は排水溝が古くなっていて、詰まりやすくなっていると言われました。
そこの業者は市のHPに載っていますが、実際にそこの人がやるのではなく、他の業者に頼んで
来てもらったようです。
支払もその会社にではなく、来た人が又来ました。
2回とも1万円でした。
そこに行ってトイレが詰まったので、排水溝を新しくしたら幾ら位かかるか見積もりして欲しいと
お願いしました。
いつもおばちゃんしかいなくて、次の日には来ると言ったのですが、買い物に行ってる時にでも来たのか
わかりませんが来ません。
それで他の業者に頼もうと思いますが、幾ら位かかるものでしょう?
市のHPに載ってる業者ならぼったくられる心配はないですか?
1階のトイレは普通に使えます。

859 :
持ち家みたいだけど外の排水マス全部開けてみたら?
古くて詰まりやすいより
少しやっただけだと思うよ
普通なら水と油の固まりぐらい

860 :
それと我が家の場合排水マス掃除してから風呂の栓抜いて水流したらすごくきれいになった

861 :
>>859
ありがとうございます
早く詰まるから、植木業者が来た時に根が入りそうなのは全部切って欲しいと
頼んだけど、それでも詰まったから何か騙されてるような気がしちゃって
家は古いことは古いんですけどね
参考になりました
やってみます

862 :
カクダイの手動式真空ポンプ買ったけどぜんぜんだめだ。
2〜3回レバー引いたら、レバーの根元から汚水が凄い勢いで逆噴射してきた。これ絶対設計ミスの欠陥品だろう。
こんなの一度使えばわかるのに平気で売ってる確信犯。
スッポンのほうが1000倍マシ。

863 :
けつよくふくからつまりやすいが遂に便器洗う奴や手つっこんでもつまってながれんくなった
今日と言うか明日スッポンかわないと
だるい会社行けるか夜に何時間も格闘してこれか
うんこって素敵

864 :
上にあるが真空なんちゃらよりスッポンでいいんだな
ああだるい眠いうんこ嫌い遅刻しそう

865 :
>>560
この状況だ
一年前のれす
うんこぺーぱー板素敵

866 :
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション

867 :
真空ポンプで同じ失敗してる人がいるw
あれ持ち上げて水出さないと駄目なのね

868 :
ホームセンターのぽっとんでなおった
すげえ臭いし遅刻して冷ややかなめで見られるしつまりって最悪だわ

869 :
自分のブツのせいで何度か詰まらせてますが
先ほど格闘したのはスッポン使ってる時にレバーも何も触れてないのに
勝手に綺麗な水が流れ始めてパニック
当然溢れましたよorz

スッポンの水圧でタンクのフロートが動いたのかなあ
とにかくこんな現象は2度と御免だ

870 :
           -‐:.:.¨¨¨¨:.:.‐-
  +      ..:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.丶
.        /:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.\   +                               +
.       ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|l:.ト、:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.           i⌒l/⌒Y^.y-、             /. ̄ヽ.
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:jl:/ |:.:.:.:.|l:.| \:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.'.:.:.      __l  i  ./ / /_______./ヽ. ヽ. ;
      :.:.:.:.:.:.:.:.:/ || |:.:.:.:.|l:.|   丶 .:.:.i:.:.:.:.:.i:.:i      '─/l       {―――――――‐'、 ;  l ;
    i:.|:.:.:.:.:.:.:| || v :.:.:|l:.|___/  \j:.:.:.:. |:.:|       l {       i              :、'  .ノ .ノ
    |:.|:.:.:.:.:.:.:ト‐リー‐V:.:.lリ  x示=ミk.|:.:.:.:.j}:.:{       ヽi      /              ー―'
    |:.|.:.:.:.:.:.:.{ .ィ芥ミ\}   弋rリ /|:.:.:.:八ハ   +  /     / 
      :.{ ∨、:.:〈弋rリ         |:.//  }i{      ,.      /  _______         / ̄/ ̄/   +
      、 ∨\ハ      ′   xx  /〃  / 1    ,        /  /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
      \}\:.{\xx      ,   /イ -:.:.{ j|   , ゜       / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
        |:.:.:.:ー‐   `−´′   /:i::.:.:| j|./       ./   ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
 +     |:.:.:.::::::个:....__      イ:::::::i::.:.:| /        ,/     / ̄´  / /_/ /___.|
        /}:i:.:./  / ̄`ヽー―ァ…  ¨/         /       ̄ ̄ ̄                   __
      ,  }/  /    / /              ./        __/ ̄/__        ____/ 。 ./
      / /  /      / '’             /         /__       / _ __  ./     `ー−'
.     /  ′          / /               /      +     /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
    /  j          { {___________,.              /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
   j{ イ{      、    { {      /:.:.:.ヽ }iヽ                ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
   j{/:.| |       \  v∧   ∧:.:.:/ }i. ‘.
    /:.:.:| |   `¨¨¨¨ア\ v∧__/ {:./ {.‖1.i
.  /:j:.:.:| ゝ     // ー―‐′、″  ∨ |│

871 :
霊界通信のみです、たまには当たってるといいな〜 でも外れてるほうがよかったでしょうね。今、世界に向けて日本人はテロを起こしてると思われます。
確認もなくTVや新聞に介入しないでください犯罪ですよ!

鏡の子に罪は煙草の葉っぱ 儂も同じく、だって家建てたし田中の家だしーで決まり、でも田中間違いよ彼に権利ないよ!
人身売買の奥様はお家狙いでしょうか? 旗のなみ。 他科ちゃんいい加減にしようね、貴方のお嬢は・・・・・・・・・旗の。。。。。知らん。
喜びの来ることは無かったでしょうね、霜のお嬢さまと豊京のおじ様だけだってね?海蛇敷の私を庇って消えて逝った。
野生チューリップは正しくない世に蔓延り、歴史は血身切りを安倍によって推称してきた?
ただ飯位のデボラウインガーの娘が実子は吉江と梨の絵画ですか?そして賭し得となることは無し。


これらが家族ぐるみで考え出した国乗っ取り計画です誰も誰も気づかなかった。そして誰もかれも皆が貴方方を罵り
貴方の残忍さに身震いして腹立たしさに吐き気を催す。
貴方の家の水道管は何処に繋がってますか?早めに取り替えないと道路上が肥溜めに成るでしょうね!
違うと言うなら、何処に流れましたか? 電磁波受信でないなら中身は何ですか? 貴方達って死んでとしか言われないよね

872 :
>>862
やはりアサダのローポンプに限る

873 :
またうんこ詰まったの?

874 :
ウンコは詰まらない
紙が詰まるのです

875 :
誰かがトイレットペーパーの芯?を詰まらせたみたいなんだけど芯溶かす薬品とかないですか?
ラバーカップでなんとかしようと思ったけど無理でした

876 :
>>875
酸性トイレ用薬品買ってこい

877 :
サンポール3本はぶちこんで一日は放置かな。
臭気には気をつけてね(サンポールの)

878 :
100均のトイレシートバカスカ使う馬鹿タレ居ると簡単に詰まる

879 :
水が上がってきてとりあえず一旦下がるのを待ってる。
古い家のせいか洋式便器だけど便器自体には水をそもそもためないで
垂直に下に管が続いてるタイプなもので何にしても届かない。
とりあえずお湯流すかー。

880 :
家族がついに業者を呼ぶと思われるが出勤してみたらやはり自分臭い
家にある服全部洗わなきゃだめか

881 :
年になってトイレが詰まること4回目
近所の業者を呼んで直してもらったけど、最後はその日の夜詰まって信用できなくなり
他の業者に頼んだ
排水溝がいっぱいで、今までの業者はそこを流しただけなのですぐ詰まったよう
今日見積もりしてもらった時、丸い排水溝があるはずだと言われ、そんなこと言われた
の初めてだったけど、土に隠れてあった
元から管の掃除をするので7万円かかる
でもこれでいちいち呼ばなくて済むなら安いもんなのかな
ま、実際にやってみてまたかかるかもしれないが
前の業者には排水溝が古くなってるから取り替えなきゃいけないと言われてたから

882 :
管や排水溝をきれいにしてもらって、これでトイレ詰りは解消かと思いきや
裏にある3つの排水溝が角度が甘くて、流してもペーパーがそこに溜まってしまう
結局排水溝を取り替えなくちゃならない
どのくらいかかりそうかと聞いたら、計算しないとはっきりとは言えないと
次回見積もりを持ってくると
ガーン、まだかかるのかorz

883 :
何年も詰まりがなかったならしばらく自分で点検すれば?
実際に汚物が残るようなら考えても遅くない
排水溝なかなか詰まるもんじゃないよ

884 :
読み返すと今でも流れてず残るのかな?

885 :
業者が排水溝を開けたままの状態で、ちゃんと流れるか試したら、ペーパーが
排水溝に残りました
コンクリなので、年数が経つとデコボコが出てきて引っ掛かりやすくなる上に
庭の方を通る管の方は角度が確保されているけれど、排水溝の方はあまりない
とのことでなるべく水を流さないと雪ダルマ式に溜まっていくと言われました
親の家なので古いんですよね
家自体も雨漏りしてる状態で

886 :
>>885
まあ業者の提示する金額が納得できれば良いけどね
只引っかかる部分がはっきりしてるならモルタルや止水用セメントで修理出来そうだし
角度が無い状態で何十年も住んでたんじゃないの?

887 :
>>886
いやぁ、後悔してます
最初の業者に言われた通り、排水溝をかえればよかったと
7万は高いと思いながら最後になるならいいと思ったのに
1日近くかかったのならともかく、午前中で終わっちゃいましたからね
汚れ仕事だから仕方ないのかな
CMとかの業者はぼったくるとネットにあったので、市の指定業者のリスト
に入ってる中から近い所を選んだのですが

888 :
業者任せだと納得出来ないだろうから自分で確認した方が良いよ
気になるのは風呂 洗濯 台所の水で流される事考えないのかな

後悔しないようネットで修理や相場調べた方が良いかと

889 :
その後排水溝の取り換えの見積もりが来ました。
42万!!!
だましだまし使っていくしかないみたい。

890 :
トイレ詰まりって、経験ない奴はマジでパニクるみたいだな
嫁が「トイレがあふれる」と言うので見たら、単なる詰まりっぽいから「ちょっと待て」と言って、水が引くのを待とうとしたら、いきなり水を流して周辺クソまみれ
なんか水洗トイレの構造を理解してないんだよな

この後嫁は泣き出して使い物にならないので俺一人でクソ掃除ですよ
マジで離婚を考えたわ

891 :
よし治った。
転居すること幾数件、どこでも1回は経験あったから冷静に。
2日ほど放置、お湯を流し続け、満を持してラバーカップ作業に突入。
数回で、例の爽快音とともに開通!

大小した後のつまりでなくて良かった。
汚水がないと、かなり頭はクリアーになるね。

そして開通後は多弁になるのはやっぱり同じ。
コーヒーの旨いこと!
今の俺には利尿作用なんて敵ではない!

892 :
アパートの一階住みで昼間からコポコポーみたいな変な水音がしてた
夜長々と水音がしたあとトイレの蓋を開けたら、水が溢れそうになっとった!
管理会社に連絡するが待ってるうちに水が溢れそうなのでしょうがないからベントする
(便器の水をお風呂場に流す)
水がほぼなくなった所で今度は突然水が引き込まれてなくなっていった
管理会社に言われた通り40度のお湯を何度も流しとりあえずおさまった…と思う
その間ずっとばたばたしている二階の人…あとで聞いたらやはり詰まってしまったらしい
アパートは怖いね…管理会社もこんな夜かつ休日では対応してくれないし
長文すみません…眠れなくて書いてしまいました。もう詰まらないといいな。

893 :
883ですが先ほど完全に解決したのでカキコ
結局二社の業者さんに来てもらって4時間くらい苦戦してやっと直った!
一社目の業者さんが便器を外してもダメで、床下で詰まっててうちではもう無理です、と帰ってしまった時はマジで泣きそうになったw
最終的に汚水ますから管を突っ込んで高圧洗浄みたいなことをして直してもらった
管理センターの人によると、上の階で発生した詰まりを住人がシュポシュポで直す→直ったように見せかけてさらに奥で詰まる→
夜にまた流れなくてシュポシュポ→うちのトイレが溢れ出しそうになる
アパートによって違うんだろうけどうちは一二階の配管が途中で合流して下水に繋がる構造だったので、
詰まりが奥へ奥へと流れてこんなことになってしまったらしい
そんな訳でアパートでシュポシュポする方はこんなこともあるってことで気をつけて〜!

894 :
それは良かった

今はそんな変な業者はいないだろうが、奥に詰まった状態でジェットをかけると他の排水口&便器から噴出するからな

895 :
>>894
逆噴射ですか…それは恐ろしい!
来てくれた業者さんは二社とも管理センターからの紹介でした。
アパートだと時間がかかってもお任せした方が良いのかもしれないと思いました

896 :
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima398270.jpg

897 :
880です
その後弟に業者を知らないかと電話したら、今日来ました
見積もりだけかと思ってたら、仕事すると聞いてびっくり
高かったらどうしようと思いながら、2階のトイレがすぐ詰まるので見てもらったら
何か詰まってるということでやってもらったら、黒いスポンジ状のフィルターが出て
以前弟が呼んだトイレクリーニングでトイレをきれいにしてもらった時にその業者が
流しちゃったみたいです
5万近く払って、排水溝は変えませんでした
管をきれいにしてもらった業者にすぐ詰まると言った時は、ラバーカップで直るとスルー
されちゃったけど、その後もすぐ詰まった
ラバーカップですぐ直りはしたけど
ま、これでしばらく詰らなければいいけれど
トイレって高くつくのね

898 :
酔っ払って昨夜トイレットペーパーの芯3個流して詰まったw
去年詰まらせた時は業者がアサダのローポンプスーパープラスで速攻改善
試しに今回は自分でラバーカップに挑戦したけど確かにコツいるね
自分の場合はカップが一度着水したら一度も水の外に出さずガッポガッポ15分ぐらいやってたらいきなり便器の水位下がったんで、不安だったからそのあと水を少し足して5分ぐらいガッポガッポやってバケツから水流したら改善しました
朝までやってダメだったらローポンプスーパープラス注文するとこだったw

899 :
やっちまった
便秘解消してスッキリしたと思ったら詰まったよorz
重曹+クエン酸とか50度ぐらいのお湯で5時間ほど格闘したけど無理
ドラッグストア閉まる前にラバーカップ買ってくる……

900 :
直ったあああああああああ
ラバーカップで30分もかかったよ
バケツで水足しながらガポガポやりまくった
良かった
ここ見てなかったら百均の安いの買いに行ってたと思う、900円したけどちゃんとしたの買って良かったんだと思う
先人たちありがとう
しかし客人が来たときにもトイレにラバーカップ置いてあるって恥ずかしいよな、詰まらせたんだなと思われるよな
まあでも今後のために置いとこう
お世話になったよラバーカップ

901 :
↑今月の詰まり運

902 :
 深夜1時おしっこをした、水を流した後の水位がいつもより約5cmほど高くなっており
なんとなくトイレブラシで奥をつついてみたが水位は下がらない
(この時のお水は透明)

 今朝8時、トイレから1リットルほどお水があふれた跡が
バケツでお水をすくいお風呂場に捨て、便器の周りを掃除した
便器上面から10cmほどまで水を減らした後
またトイレブラシで奥をつついてみると
「お水が茶色くなった、それどころか○んこもある!」

 9時不動産管理会社に電話しお水のトラブル業者が来ることになる

 そして今便器上面から3cmの場所まで汚水が上がってきてる

どうなるんだ俺の家。。。。

903 :
お水のトラブル業者きた

帰った

うちでは直せません
2,3,4階の方がお水を流すとここに来ると思います

ひぃぃぃぃ

904 :
!omikuji

905 :


906 :
あの頃の俺たちは

http://youtu.be/5IvX2aOmJN8&fmt=37

907 :
昨日のカチカチ便秘○んこが流れてないことに今朝気づいて
それからこまめに水流してたけどついに水位が下がらなくなった
水流してから1時間以上経ってるのにまったく減ってない
水がきわきわのところまであるからスッポンできないしお湯も流せない
トイレットペーパーの真ん中でひょっこり顔だしてる○ンコが憎いわ…

908 :
スッポンで試みること3日
とうとううんともすんとも言わなくなったので業者に電話
結果下水管(配水管)の老朽化で取り替えが必要とのこと
見積り出してもらったら総額25万超
どうしよう…

909 :
>>908
老朽化じゃどうしようもないわなぁ
賃貸なら大家さんに言えばなんとかなると思う

910 :
>>862
カクダイだけに、被害拡大ってかw

911 :
>>907
一軒家なのか集合住宅なのかにもよるしトイレが一階なのか二階なのかにもよるし築何年で排水管の材質が何なのかにもよるし
まだ配管がしっかりしてるなら管更生の選択肢もあると思うけど

912 :
2年ぶり位に詰まらせてしまった
この寒いのにトイレで戦いたくないから暫くお湯で様子見…
どうか流れますように…

913 :
急にもよおして来たから急いでスッポン2回で無事開通
お湯と重曹酢3回やったのが効いたのかな
過去に数回スッポンだけですぐにやった時より簡単に直ったわ
急にもよおして来た時はかなり焦った
普段酷い便秘のくせにこういう時だけ…

914 :
詰まり運と修理費

915 :
元旦からトイレが詰まり、結局、今日業者をよんだ。
金はかかるし、嫁とは険悪になるし、本当に辛い三が日だった。

916 :
昨日の昼に詰まってから一通り試したけど直らない…
ネットで見た重曹と酢とお湯入れて発泡させる方法やろうと思ったんだけど、
酢がなかったのでクエン酸でやってみたら便器の中に謎の白い塊ができてしまった
しかもめちゃくちゃ硬くて何やっても削れないし溶けない
そして詰まりはまだ直らない
どうしたらいいんだ…誰かアドバイスをください…

917 :
数日前から流れが少し悪くなった。
タンクの水が出きったころに、便器の水位が少し上がってから下がる感じ。
スッポンはちょっとお高めのを買ってたが、全然合わない・・・
重曹+お酢+45℃のお湯をやってみるも、変わった感じがしない。
時間を空けて何度か挑戦してみるつもり。
完全に詰まってしまう前に何とかしたい。

918 :
重曹+お酢+45℃のお湯を試すこと3回、微妙な水位上昇が無くなった。
とりあえず、毎日お風呂のお湯をバケツ1杯だけ流すつもり。

919 :
節水じゃないトイレってもう売ってないの?
毎回詰まるから面倒でたまらん

920 :
タンク開けて水が貯まる量増やせないか調べたら?
水の元栓閉め忘れずに

921 :
極太うんこして紙使いまくったら詰まった
うんこが見えているので溢れたら大惨事
しばらく放置します

三連休初日に何やってんだ俺

922 :
昨日詰まってお湯も重曹も試したけど水位が下がるのが少しはやくなったくらいで直らず
最後の手段だと思ってた手を突っ込むのもやったが、そもそも手が届く範囲では詰まってないっぽい
今日ラバーカップ買いに行ってくるわ

923 :
なかなかウンコの方がなくならないからスッポンするきにならない…
紙だけならいいんだが

924 :
なかなか放置だけだと流れんな
紙はとけるはずなのに

925 :
開通しますた

926 :
子供がペーパー詰まらせて朝から格闘、ラヴァ使ってもうんともすんとも流れず、サンポールお断り、重曹と酢とお湯無視、ああ、明日諭吉が飛んでいく…と涙目でたどり着いたこのスレ。
>>260
あんた神や!!!
ほんまにほんまにほんまにありがとう!!

927 :
トイレが詰まり先人の様にあれやこれや検索してたどり着いたこのスレ
笑いあり涙あり感動ありでなかなか独特な雰囲気を醸し出してますね
かくいう私もお陰様で無事開通させる事が出来ました

たかがトイレの詰まりされどトイレの詰まり

また今日も明日も明後日も疲れた詰まりの旅人がフラっと訪れるのですね

928 :
今朝3時にトイレ使ったら詰まってしまった
トイレットペーパーの使い過ぎでしょっちゅう詰まるからいつも通りにラバーカップ使っても直らず焦った
このスレにたどり着きお湯を鍋に入れてトイレに流し込んだ
お湯とラバーカップで諦めずにやってようやく流れた
途中お腹痛くなって大便してしまったけどトイレの水は使わず鍋のお湯で流し込んだ
大惨事にならなくて済んだ
当たり前の様にトイレが使える幸せを噛み締めている現在
トイレットペーパーの使い過ぎに気をつけます
4時間の格闘だった…

929 :
つまっていたのにずっと小が
ながれっぱなしになってうんこ希釈水があふれてしまった
ユニットバスでゆかはつるつるのタイプだからマジックリンしたらセーフだよな?

930 :
カッポン水が顔にぃぃぃぃぃぃ!何百回コシュコシュコシュコシュしてもダメだ…。ンコ出来ない;;

931 :
水がちゃいろになるまでブラシでグチュグチュやって
はきそうになりながらやっと流れた

932 :
ほんとウンコ水のにおいは異常…。ウンコの比じゃない。

933 :
今朝詰まって(予兆はずっとあった)おしっこが溜まったままおそらく1ミリも減ってない
お湯入れたらすぐにあふれると思う
どうしよもねーな
配管高圧洗浄してもらって一ヶ月も経ってないよ
子供の時はこんなことなかった
節水トイレ大嫌い

934 :
前もそうだったけど配管が古くてつまりやすい。便器内は詰まってないからどうしよもねー
おしっこ満タンのまま業者呼ばな。。。
節水トイレに入れ替える前は流れたんだよね
配管の奥まで押し出す力が足りないんだろうな
新品だけど昔のトイレに戻すしかなさそう
業者は配管が古すぎるって言ってたから本当は大家さんに配管替えてもらいたいけど集合住宅だからお隣さんと繋がってる?ぽい…(ヽ´д`)ハァ-3

935 :
買い物がてらスーパーでンコしてくるか…。ハァ

936 :
たいへんやなあ

937 :
悪運詰運

938 :
以前諸事情で遠出したとき
トイレ目当てで入ったスタバのトイレ詰まらせ
焦ってたらノックされたのでそのまま逃げ去りました
あの時外で待ってたオッサンごめんなさい

939 :
うちも配管古いから取り替えるしかないか

940 :
一週間格闘の末、このスレのおかげでやっと開通しました
成功例として書き留めておきます!
長文すみません、格闘中の皆様の参考になれば。

……………………………………………………………………………………………

■『洋式スッポン』購入。いくらやっても手応えなし。
  かまぼこ型?の便器の穴に形が合っていないようだ。
  しかしスッポン最強説を信じてひたすらやるがダメ。

■『お湯投入』も手応えなし。

■『ピーピースルーF』と『カクダイの真空ポンプ』購入。
 『ピーピースルーF』1/4投入の後、3時間放置してカポカポ → 手応えなし
  真空ポンプも、結局はお椀型なので穴に対して形が合わず、全く無意味っぽい

 ………   リスクを恐れながらも、このスレにあった  …………
 ………… 『ピーピースルー3日間放置作戦』に出てみる ………

■『ピーピースルーF』全量投入の後、3日間放置。
■放置期間に新兵器『パッコンバー』Amazonで購入。

 ……… 3日後 ………

■便座フタを開けてみたら、ピーピースルー投入により泡だらけだったのが、
 水位が下がって透明になっている。レバーで流してみるもやはり流れず水位が上がってきた。

 『パッコンバー』挿入して穴にあてがう。
 おお、フィット感がすごい。便器穴が隙間なく塞がった!
 勢いよく引いてみたらその一発だけで「ズゴォォォォ・・」と流れていきました!!!


……… <結論> …………………………………………………………………………
・お椀型のベーシックスッポンは便器穴と形があっていないと、何時間やっても効果が薄い。
 (真空タイプでも同じ事が言える)

・ファーストスッポン買うならまず『パッコンバー』はオススメ!!
 『パッコンバー』は平らな形で、洋式和式かかわらずどんな形の穴にも対応する
 『トイレ専用』に作られたスッポンなので真空力が高くかなり効果的!

……… <今回の費用> …………………………………………………………………
『洋式スッポン』     1,200円 スーパー
『ピーピースルーF 600g』 1,728円 Amazon
『カクダイの真空ポンプ』 2,130円 Amazon
『パッコンバー』     2,268円 Amazon
………………………………………………………………………………………………

941 :
昨日トイレが初めて詰まってしまい絶望
業者を呼ぼうか考えたがこちらを拝見しとりあえず100均のラバーカップを購入
先ほど30回くらい不安の中キュポキュポしたら流れました
本当にありがとうございました

942 :
タンクに入れる洗浄剤を便器の中に落としてしまった
明日が怖いわ

943 :
節水トイレ怖すぎ…変えて1週間ちょいで糞詰り
変える前は特大うんこも余裕だったのに
お湯流しこんでもカッポンもダメで、大家に業社呼んでもらってもダメ
便器外して見るための別業社待ちだわ
こんな時に限ってもよおすからドトール行ってくる

944 :
マンションで風呂トイレ一体型なんだけれど
トイレの水がなかなか流れない。とても時間がかかる
それとは別に風呂やシンクで一定量流すと、トイレ横の排水口から溢れてくる
また、他の水道を流すとトイレの水が早く引く

トイレと、その横の排水口に試したことは
ラバーカップ、尿石溶かし薬、パイプ詰まり解消薬、それと掃除
もーさっぱりわからんで業者呼ぶしかないかと考えてるけど、原因わかるだろうか

945 :
>>944
自分で呼んでも漏水とかあると階下の住民に迷惑かかるし管理会社に相談するのが通常の流れだと思うよ
通常使用の範囲であれば大家持ちだろうから

946 :
節水トイレホントダメ
節水トイレに変えて1ヶ月も経たずにつまった
4L〜6Lに変えたら大丈夫になったけど、6Lなら前のトイレと同じだっつーの!
便器メーカー、トイレが悪いんじゃなくて配管が悪いとか言いやがった。

947 :
>>946
標準的な水量で設計された排水管で節水便器使うと、ブツが
流れない事があるとか・・・

948 :
ハワイのバストイレでウンコした時に詰まった時にはまいった。溢れること想定されてない部屋の造りで水はけ悪くて途方にくれた

949 :
雛祭

950 :
つまってもう10日か…
ラバーカップ、真空ポンプ、お湯、重曹酢と何やってもダメで一晩経とうとも水位1ミリも減らない
今日仕事終わったら業者呼ぶわ…

951 :
まだある。手を突っ込め

952 :
家でンコを流せる喜び(-人-)

953 :
トイレットペーパー使いすぎて流す時に水位が上がってくる時の絶望感といったら…

954 :
タンクの水が終わりかけの時になると、フワっと水位が上がって定位置に戻る。
つまりかけだよね・・・毎日40℃ほどのお湯を流すけど、効果なさそう。
詰まるのが怖い。

955 :
便秘ンコした時うっかり小の方で流して詰まってしまった
ラバーカップ様のお陰でことなきを得たけど、ンコが流れなくて詰まっただなんて恥ずかしくて言えない
トイレ変える前は小でも流れてたのに…節水タイプの弊害なのかな

956 :
いつもは殆ど紙詰まりなのに、今日は初めて一発目で詰まった
所謂、実が泳いでる汚水…見た目きつかったわw
結局、常備していたアサダローポンプで吸い上げて流すを何度か繰り返して割とあっさり解消
このポンプは防汚効果が高いのか、、ペーパーに押し付けたり拭いたりしても目に見える汚れは無いようだった
節水トイレの詰まりで悩んでる人は買うべきだな
まあトイレにでかい工具置いてる感じにはなるが
バケツに立てるのがオススメ。一度倒したけど…

957 :
詰まった…水は流れるんだけど、一度グワッと逆流してから水位が下がるので、めがっさ怖いorz
しかも壁排水で、壁寸前の所から微妙に水が漏れてる気が…
「安くて早くて安心」に見積りして貰ったら、50kとか言われて憤死中。

958 :
>>955
節水トイレが普及したせいか、昔より詰まりやすくなった気がする。
どうせ水道代の違いなんて微々たるもんなんだろうし、
詰まる恐怖に比べたら節約なんて糞喰らえだわ。

959 :
クソ流せだな

960 :
由楽

961 :
>>957
逆流は怖いけど、業者って結局ローポンプ使い回して
下手すりゃ廊下やら玄関やらに(他所のトイレで付着した分も含んだ)汚水垂らしてくんだから
だったら自分で新品Amazonで買った方が良いと思って買ったよ
結果、週に一回以上は使ってる
スッポンより跳ねにくいし

962 :
>>961
ほんの1〜2秒なんだけどね>逆流 その後、潮が引く様に流れてくので不気味だったり(笑)

ローポンプ良いね!
まだ最終兵器が有ったのか…ラバーカップで駄目だったら、これ買おう。
ご教示ありがとうございましたm(__)m

963 :
最終的には便器の中に直接手を突っ込んで詰まり物を取る手法が最強

964 :
節水トイレに変えて半年で5回は大で詰まってる
最初は5分程スッポン+お湯で格闘して開通してたが
昨日は40分間格闘
だんだん開通までに時間かかるようになっていて
超怖いんですけど
管理会社に連絡したほうがいいんだろうか
節水トイレ最悪すぎて泣けてくる

965 :
>>964
その状態なら早急に管理会社に連絡した方がいいだろ。

966 :
ティッシュ60枚くらい流したら詰まった
お湯を流して対処

967 :
なんJから来たンゴwwwwwwwww

968 :
 

969 :
本当に節水トイレは害悪だな

970 :
節水トイレで十数年節約した分より一度の詰まりが上回る

971 :
>>260
その方法で挑戦して、一回目はだめだったけど二回目で流れました!
良い情報を本当にありがとう!

972 :
うんこ詰まった
まあ朝には解けてるだろ…(震え声)

973 :
水位が危険域まで上昇して思わず素手で突っ込んだりもしたけれど
緩急つけて水とお湯のバケツで計100リットルほど流したらほぼ通常の流れと水位に!
だが便器いっぱいの水位を見てから、トイレを使うのが怖くてしょうがなくなっちゃったよ

974 :
あああトイレ詰まった
詰まるの4回目くらいなんだけどいつもは真空式パイプクリーナーでなんとかなってたけど、今回は手強い
っていうか真空式パイプクリーナーってやっぱ老朽化するよね
なんか、トイレに全然フィットしない(´・ω・`)
ああ、くそがしたい・・
コンビニ行ってくるか・・
ホムセン開いたら新しい奴買ってこよう・・

975 :
ああ。。だめだ。。
新しい真空式パイプクリーナー買ってきたけど流れない(´;ω;`)ブワッ
最終手段で手突っ込んでみたけど曲がり角まで何もひっかかってない状態だった・・
もう業者呼ぶしかないのかな・・はぁ・・

976 :
スレ見直したらけっこう何日かかけて流れてる人もいるのね・・
業者呼ぶのはもう少し何度か挑戦(お湯と真空クリーナー)してからにするか・・
コンビニトイレめんどくさいけど・・

977 :
なんでアサダのローポンプ買わないの?
業者に頼んでも下手すれば自分で買えるような金でローポンプで一回作業するだけじゃん
自分で買ってやった方がマシ

978 :
業者呼ぶって書いたけど賃貸だから管理会社の人に相談かなー
自己負担になるんだったらローポンプ試してみるのも有りかぁ
取りあえずは数日粘ってみるわ・・

979 :
詰まりはバケツで解消したけれど、水流と水位が気になってしまうよ
解消した後も週一回はバケツでドバァと大量のお湯を流した方がいいのかな?
余計なことしてまた詰まったらと思うと怖いわー…

980 :
取りあえずお湯、重曹、酢、真空式パイプクリーナーで直らず
っていうか真空式なのに、トイレの形状のせいか真空になってない
前はどうやったんだろう・・
って事でテラモト ニューラバーカップFITをポチってみた
今日届くみたいで楽しみ
これで治れば良いけど、ダメだと出費が加算されていく・・
月曜までに直らなかったら管理会社と相談するか・・

981 :
やっと直った
結果から言えば、管理会社に連絡して無料で直してもらいました。
まず、管理会社の人が来てラバーカップ作業を成功報酬3000円でやって貰ったけどダメで、取りあえずこの時点でただ。
そこから業者呼んで直してもらったんだけど、通常使用で詰まった場合は管理会社持ちになるみたいでこっちもただで済みました。
で、一応料金確認の電話したけどやっぱりただでした!さっさと電話すれば良かった(´・ω・`)
ちなみに業者の人はローポンプ20、30回くらい使って直してました
普段なら数回やれば直るみたいなんだけど、なかなか頑固な詰まりで作業員焦って私も焦った!

はぁ、自宅でうんこ出来る幸せ

982 :
4日ぶりの開通おめ
やはり業者はローポンプなんだね
しかし手を突っ込んだって良く報告あるけど
ゴム手袋とかしてるんだよね?

983 :
>>982
水がわりときれいだったから素手だよ
汚水だったら突っ込む勇気でなかったかも
終わった後念入りに手から腕まで洗っとけば問題ない!(はず

984 :
まじかよ
強者だな

985 :
またここに来ることになるとは…orz
一昨日辺りから妙に水位が下がるからやばいとは思ってたが今日本格的に詰まった
枡の周りが濡れてるから間違いなく枡で詰まってる
枡開けるの嫌だなぁ…かと言ってつまりが溶けるのを待つ猶予もない
そもそも枡が業者がコンクリで成形したような構造になってるんだが、形が悪い気がする…

986 :
うちの汚水管は最上流が台所でそこにトイレやら風呂の排水が合流するんだが
トイレの合流点でちょっとでも詰まると台所からの油汚れやらが合体して
速やかにかつより強固な詰まりが発生するんだろうな
そう考えるとトイレットペーパーの質って本当重要かもしれない

987 :
トレペは長年ダブル派だったけど、今の家に引っ越してから何度も詰まるのでシングルに変えたわ。

988 :
枡を掃除してきた…というかバケツのお湯で流してきた
だって詰まってるのは溶けかけの紙だしすくい様がないもん…
そもそも枡は定期的に掃除するべきなんだろうけどね…
開けて気づいたが枡の中に草の根っこが伸びてきててそれに紙が絡んでるようだった
枡自体は2年ほど前に作り直してもらったんだけどな…やっつけ仕事されたかな

989 :
>>2
次スレでは、2,000円くらいのポンプは汚水を浴びる危険があると明記した方が良いね
結構、被害者が出ている
高いけど個人的には本当の最終兵器はローポンプ

990 :
2,000円くらいのはポンプじゃなくて真空式パイプクリーナーだった

991 :
今も紙づまりで溢れさせた 床までね… この時間掃除で死にたくなった

992 :
真空式パイプクリーナー汚水漏れ問題を推察
原因:「筒内部の汚水を押し出す歳、ピストン部のパッキンをすり抜けて筒内部の上側に浸入→引いた時に柄の穴から出る。(柄の穴は空気の出入りのためパッキン無いから、内部のパッキン超えてきたやつはダダ漏れになる)」
解決策1:押す時【吸盤を水中から出す】
水の抵抗を無くしてパッキンへの水圧を減らす為
解決策2:押す時【ゆっくりと】
パッキンへ水圧をかけないように
解決策3:引く時【最後まで上げ切らない】
筒内部でパッキン超えて上側に溜まっているかもしれない汚水を柄の穴から出さないように。
これでもし漏れても、噴出でなく浸み出し程度で済むのでは。
これで無理なら、上からビニール袋被せて「漏れても安心」にして使うしかないかな。
その他:吸盤を凸にしておくのを忘れない!

993 :
そもそもローポンプと違って真空パイプクリーナーはトイレつまり解消の用途に作られていない
次スレのテンプレでは使用にあたり厳重注意を促されたい

994 :
メーカー通販サイトに「台所、洗面、トイレ用」とあるけど?「つまり解消用じゃない」のなら、トイレで何に使うんだ?
三栄 真空式パイプクリーナー
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=4642

995 :
トイレの手洗いボウルじゃね? タンクの上の
浴室さえ書いてないくらいだから
その程度の使い道しか考えられてないんだよ
だからブシャーと食らう

996 :
これなんか洋式トイレ用とか謳ってんじゃん
ただレビューを見ると汚れるし形が合わなかったり
普通のスッポンで十分ぽいな
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=5891

997 :
ズバリ「詰まり解消に」ではなく、汚物除去とかメンテナンス用という表記なんだな
まあここの書き込み見ても、尼なんかのレビュー見ても
まずは「汚水を浴びる危険性があります」とはっきりテンプレに書いてあげた方が被害者は減るんでない?

998 :
汚水テロかな?

999 :
>>995
君スレちゃんと読んでる?

1000 :
まあ汚水テロの危険性が高いのは間違いない

1001 :
>>995
水洗便所の水タンク上の手洗いボールの構造からして、あのボールの穴部分が詰まっても、せいぜいピンセットですぐに取り除けると思うのですが…
極端な話が、手(指)でも…

1002 :
節水じゃないトイレってないんかなぁ。

1003 :
節水トイレにしてから水が全然たまらなくなった
雨の日とか下水の臭いが上がってきて臭い
節水しすぎやろ

1004 :
>>1003
最近の便器はトラップ部分が浅い作りにはなってると思いますが封水がきれてるならなんかしらの原因があるはず
流す量が節水なだけで封水きれるのは別の原因ですよ

1005 :
よっしゃそろそろこのスレ埋めて行こうか

1006 :
長谷川亮太

1007 :
唐澤貴洋

1008 :
ちばけんまで検索

1009 :
チンフェとは長谷川亮太

1010 :
マンフェ

1011 :
法律事務所クロス

1012 :
オランダヒルズ森タワー

1013 :
>>1013なら洋懐妊

1014 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

和 式 1
便所の落書きをコピペするスレ
洋式スレ
( ^ω^)・・・28
武田信玄公のトイレを讃えるスレ
携帯用ウォッシュレット、シャワートイレ総合スレ
さて、PCをトイレに流してもらおうか
TOTOについて
TOTO(東陶機器)は最低な企業!
C306とかC906とか…
--------------------
テロ遭遇時、最後に打つコマンドは?
【早漏】アンジャッシュ渡部建(47)、1回3分〜5分の性行為→1万円を女性に渡す 高速周回プレイを繰り返していた [1号★]
三シ甫シ京介◆グチヲチスレ5
明治大学硬式野球部Part70
自宅に練習場を作った奴
ラブライブ声優も一斉に結婚報告ラッシュすれば叩かれなくて済むね
子供って害しかないよね 【擁護禁止】
☆☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★
【SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)】宝多六花はふともも可愛い 15
採用出来ない自閉症w・自演バカw
焼き鳥最強は「皮」でええな? [816970601]
【楽しいJ2】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女台w】
今日観た映画を報告するスレ
めろんぱん!
アイカツフレンズ!は盛り上がってこない糞アニメ24
段級位認定大会について 第二回戦
中核市で一番栄えているのは?20
【経済】国の借金、戦争末期水準 18年度残高 GDPの2倍
「天国へようこそ」をアルバムに入れるの反対スレ
戦国乙女5 ミドルとライトミドル part38
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼