TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【レフティ】左利き集会所【サウスポー】
ストローク打つ時の肘ってさ
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー40A【ITF】
ボレー・スライス世界一決定戦
オーストラリアの期待の星 ニック・キリオスのスレ
【伝説は】一藤木貴大9【終わらない】
エレナ・オスタペンコ Part1
【DUNLOP】ダンロップ・スリクソン総合【SRIXON】
神奈川県高校テニス
Jマッケンローがダブルスで復帰。

【絶滅】片手バックハンド6 ワッチョイ有【しないよ】


1 :2017/06/05 〜 最終レス :2018/09/03
立てますた

・前スレ
【シングル】片手バックハンド5【ライフ】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1484767755/

・関連スレ
【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1488794450/

両手バックから片手バックに移行したい
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1391181955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
オツ

3 :
ワッチョイが嫌なら↓へ、どぞ〜

【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】 [無断転載禁止]©

4 :
時代はティエムだな

5 :
ティエムは以前から注目してたので嬉しい
ちょっと前まであんな片手バックじゃトップでは通用しないみたいなこと言われてたんだよな

6 :
2017
全豪ベスト4 フェデ、バブ、ディミ
片手3人
全仏ベスト4 バブ、ティエム
片手2人

片手バック時代再来キタコレ

7 :
ま、ナダル 6-4,6-3,7-5だね!

ま、ナダル 6-4,6-3,7-5だね!

大事なことなので、二度言いました

8 :
バックでパワーのない人は仕方なく両手

でもスライスはパワーなくても打てるか

9 :
あのフィジカルで左利きで土でゴリゴリスピンかけてシコシコしてたらストレート勝ちするのは当たり前
負けたり苦戦したりしたら「は??」てなるレベル

10 :
予想通りだなw
バブリンカは好きな選手だがストレート負けする予感しかなかったわ

11 :
WB芝が剥げてもナダルが残ってたら恐ろしいな

12 :
やっぱ、クレーじゃ、シングルBHはダメなんですね〜

13 :
練習序盤だと打てるんだけど疲れて後半になると全然ミートしなくなってくる。
何が原因なんやろ

14 :
疲れなんだろ
自分で書いてんじゃん

15 :
>>13

疲れた時のフォームやプレイこそが実力
それまでは悪いところをパワーなどで誤魔化しているだけ。

16 :
名言 でた〜

17 :
エナンってバックのテイクバックを下から引いてる?

18 :
どういうこと?

最近、エナン動画を発掘して見直してるワイやけど(ダブルBHやけどな)

19 :
下から引く女子いたな
誰だっけ

20 :
芝はBHスライスがよくでるから楽しみ

21 :
片手BHの双璧 ワウリンカが・・・・

22 :
錦織の相手 スタコフ

スライスに痺れました

片手BHはやっぱ芝ですな〜
(ということはオムニでも強いはず)

23 :
錦織のストレートスライスに痺れました!

もっと多用すれば、アグーに競り勝てたのに〜

24 :
芝は片手BHに残された最後の聖地

25 :
忘れてた

今月発売のテニス クラシック

フェデラーの技術解説 そのA

BHスライス特集もあった

こっちが本命

26 :
今月発売のテニス クラシック

茶園プロ BHスライス特集 そのB

27 :
片手バックの利点はハードヒット以外にスライスまで勝手にうまくなるところかな
スライスは必殺ショットじゃないから自然にその後のフォローまで考えて動くようになるし
俺はなんかこう、スライスがビョーーンとベースラインまで浮遊していくのを見るのが好き

28 :
フラットドライブの片手バックは入れば必殺の威力があるんだけどどうしても命中率が低い…
トップスピンとフラットを自在に使い分けられるのが片手マスターなんだろうな

29 :
相手がスピンで跳ねるのを処理するのは一歩前でタイミング合わせて振り回しちゃえば何とか返るけど、
スライスで滑ってくるのは一歩後ろに下がってからしっかり踏み込まないと持ち上がらないと実感した今日この頃。

てかスピンでもちゃんと細かくステップ合わさなきゃいけないんだけどw

30 :
今年のフェデラーのバックハンドすげーな
ランニングのDTLが25歳の全盛期並

マネしてもできない

31 :
フェデラーの黄金の右腕 

これで100億稼ぎ出した

32 :
>>29
そうだよなぁ
バウンド高い球の対処って、面作ってタイミング合わせて腰の回転使って球を押していく動作だけでも返るけど、低いスライスだと膝しっかり入れて踏み込まないと結構ネットかかってたわw
結局フットワークなんだよな

33 :
この前、雨上がりの生徒二人(両方とも部活、ジュニア上がり)しか居ない2-1のボレストで、
ついついベースライン立ってライジングで返してたのを、コーチに一歩下がって前に踏み込んでベースラインの中で!
それで自分の一番力の入る打点で!
とそれをひたすら繰り返してちょっとゲロりそうになったw

あと2-1でコース変えるのも、滑ってくるボールでもしっかり肩を入れて!
と基本に立ち返ってやったけど、確かにそれだと球威も出るしコースも読まれないし
最初はお互いにサボってオープンで打ってたけど、クオリティは明らかに上がった。

でもやっぱ腰痛くなったw

34 :
片手バック落ちたなあ
ほんとに絶滅しそうだ

35 :
ティエム、シャポバロフが盛り上げてくれるさ

36 :
シシパスもいるぞ

37 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

38 :
自分が片手バックだとプロの両手の試合を見ても今いち面白くないんだよな

39 :
競技指向ではない一般レベルだと片手バックが上手い人ってなかなかいないよな
大概が当てて弾くだけみたいな感じでバックを狙われると非常に弱い
そういう人は両手にすればいいと思うんだが頑なに片手にこだわる
個人的には片手バックはフォアの二倍は練習しないとマトモにトップスピンかけて打てるようにはならないと思ってる

40 :
2倍練習すれば良いだけ

41 :
それをしないやつが多いって話だろ

42 :
でっていう

43 :
初心者、特に大人になってからテニスを始めた人は片手のほうが取っ組み安いと思いがちだからね。しかし実は上達するには片手のほうが難しいという罠
その他、片手のほうがカッコ良く見えるからというのももちろんある
俺は片手がカッコいいというよりは両手バックのフォームがトッププロでもなんだか窮屈そうで美しく見えなかったから片手にしたクチだ

44 :
ケガリスクが片手のほうが少ない

数少ない片手のメリット

45 :
https://youtu.be/HqNR0KWzLMw

フェデラーの両手バック。これでも勝てそう。

46 :
https://youtu.be/Y0Hz0NnlEy4

それを出されたら錦織のこれも出さねばなるまい

47 :
>>46
それ出されたらダルビッシュ半端ない

48 :
片手バックでフォアと同じぐらいのトップスピンをかけるのってほんと難しいな
今までフォアはスピン、バックはフラット気味の強打でそれなりに戦えてたけど、上のレベルを目指そうと思って本格的にトップスピンに取り組みだしたらこれがなかなか
かかることはかかるけど制球が安定しない
これはひたすら練習しかないな

49 :
あのな、ベースボールグリップ的に持たずに
ラケットと腕の角度を大きくして持てば
ヘッドが下がって、スピンを打ちやすいぞ。ブヒ

50 :
片手バックのトップスピンは腕の捻り、つまり内旋→外旋使った逆ワイパー
振り子系の縦振りだったら、内旋→外旋主体の打ち方に変えて
肘の位置が高くないと安定しない
一方で逆ワイパーで薄い当たりから厚い当たりまで打ち分けられるようになると
後は腕内旋させといて肘の位置高くして振るだけで
トップスピンの強打が無意識に打てるようになる

腕の内旋→外旋を主体で打ってる時のフェデラー先生のサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=7QIVhy-460k

俺がフラット主体からトップスピン主体に打ち方は変えた時は
とにかくこの腕の捻りで薄く転がす練習を徹底的にやったな
片手バックの場合、基本的に厚い当たりはいつでも簡単にできるけど
薄い当たりを安定させるには正確な動作が必要で打点も誤魔化しが効かないから

51 :
あと、ついでに言うとトップスピンを習得中だけでいいから
一時的にグリップを可能な限りの厚くするといい
そうすると肘が自然に上がって、内旋→外旋動作で薄くラケット面で
球を転がすような打ち方がやりやすくなるから
それで薄くスピンかけるの無意識にできるようになったら
グリップをまた打ちやすいのに戻せば、もう身体がトップスピンの動作を覚えてるから大丈夫

52 :
そもそもグリップを糞厚くすると多少なりともスピンかけないと球がネットにかかるから
どフラットで打とうという気がなくなるw

53 :
なるほどグリップを厚くねえ、と思ってラケットを握ったら俺のバックハンドはこれ以上ないぐらいド厚かった

54 :
片手バックのスピンは薄いグリップと厚いグリップどっちも覚えた方がいい
その上で勝ちやすいグリップのほうを使えばイイ

55 :
グリップなんか二つも覚える必要は全くない。絶対にやるな、無駄

56 :
>>54
バックのフラットとフラットドライブは握り同じとして
スライスは握り替えるわけで
グリップチェンジは必要

57 :
>>56
バックのスピンって言ってるでしょ?
スライスの話なんかしてねーよ

58 :
>>55
やけに強く否定するね
やられると都合の悪いことでもあるのか?

59 :
>>58
手間がかかる

両方やって得なのは、DTLの打ち方が違う事が分かるのと、スピンのかけやすさ・かけづらさが分かること

ようするにフェデラーのグリップもワウリンカのグリップも遊びながら覚えろって事

ティエムなんか厚いグリップに固定されてるせいでバックが伸び悩んでいるように見えるし、
ディミトロフなんかDTLとライジングは捨てて、スライスを重視してる

可能性としては色々できたほうがいい
ただ、時間がかかる

60 :
つーか薄いグリップでスピンを打つってのは、あんま推奨されないんだけど、じつはそこに片手の可能性があるよ
って

61 :
要するに、インパクトに向かって下からラケットヘッドが入れば
グリップは二の次さ

62 :
ラケットヘッドが下がるのが理想的かも知れんが、やはり精度を重視する方法もありだと思うね
ラケットヘッドを意識すれば遠心力も活用できるしスピン量も増えてパワフルな打球になる
それは間違いないが、テニスはホームラン競争じゃないのし相手の球威あってのゲームだから
安定感を意識することも重要なんだよ
大谷は安定感を得るためにオーバースローをやめてセットアップに変えて制球力を意識したのとおなじだね
俺も使っていたが、サンプラスがトップライトのビンセントプロスタッフを使い続けたのには
制球力を重視したからなんだよ ラケットヘッドをフル回転させてパワフル重視ならトップヘビーを使っていたと思う
やはり肘・肩支点のトップライトで安定感・制球力(コントロール)重視にするのも良いと思うね

63 :
>>62
あんな鉛ベタベタでトップライトもクソも無いわ
スイングウェイト凄いだろあれ

オーバースローとセットアップは、ワインドアップとセットポジションのことを言ってるのか?
んでワインドアップしないのはあまり意味ないことが判明してきたからじゃないのか?俺あまり野球詳しくないから大谷の事情は知らないけど

64 :
インパクトでヘッドが下がってちゃダメ

65 :
新刊のテニクラ

スピンサーブ特集とキックサーブ特集 ←写真大き目でなかなか分かりやすかった。

強く切れるスライス特集2弾 ←なんか打てるように成れる気がした。

66 :
>>62
何か言ってることが滅茶苦茶。
少なくとも大谷は今もオーバースロー。
多分何か勘違いしてる。

67 :
そりゃ、バカのヤンデルだもん

68 :
こんな小さい子供がコンパクトなスイングで片手バック打ててる
https://www.youtube.com/watch?v=-9VMZEPMroQ

69 :
10歳にして俺よりフォーム綺麗…
https://www.youtube.com/watch?v=HCe0cs-qVF8

70 :
>>63
最新情報しらんけど今のラケット軽いかもな
プロスタッフビンセントが重いとも感じた事ないけど、ミッドサイズのせいか振り抜きも
抜群だったしアンダースピン系はパワー負けしない性能は間違いなくあったな
当時ヨネックスの厚らけ・R50なんかのトップヘビーよりもボレー系の裁きは安定感あった
トップヘビーはコントロールが若干ぶれるんだよな

71 :
プロスタッフビンセントのよさはスロートの部分もあるかもな
スロートの上層部まで握れたから安定感得ることができたのかも知れない
グラファイトってやつも使ったけどあれは両手打ち専用みたいなラケットだったね
片手打ちでは無理だよ

72 :
>>68
このくらいの厚いんだか、薄いんだかやくわからない位のグリップがいいよね!

73 :
良いとか悪いのレベルではないね。グリップも適当で良いと思うよ
ジュニア時代から結果を求める必要性ないだろうし、それなりのスイングでそれなりに
打てる練習すればいいだけ
コントロールが全く定まっていない点から今後の課題になるんだろうけど
いまはこのくらい適当かつ思いっきりテニスを楽しんだ方が良いだろうな

74 :
ジュニア時代は小さくまとまらないで、しっかりしたスイングで伸びしろを優先して
楽しんだ方が良い
コントロールが全く定まっていないのも逆にジュニア時代は無視していいんだろうと思う
確実に伸びしろが沢山あるフォームになってる

75 :
サーブも同じなんだよ
現代ラケットでテンション緩めれば女子でも200超えるサーブなんて打てる
はっきりいって誰でも打てる 入るかどうかは別でな
ジュニア時代ってのは俺でも200キロ打てるって経験値が必要
ある程度大人になって試合で使えるサーブ・精度あるストローク・勝てる戦術
これらを覚えていく必要があるんだろうな

76 :
フェデラーやデミが、相手フォア逆クロスを、BHスライスでストレートに流すけど

あのブ〜ンって、唸るような長く低いスライスってどうやって打ってんの?

壁打ちや練習でチャレンジしているけど、山なりスライスにしかならない・・・・

77 :
>>76
まず相手が逆クロスであることから球威・キレのあるストロークと予想出来る
こちら側としては相手の球威を逆手に取ってライジングで処理すること
ボレーの延長の様なコントロール重視で相手の球威を利用する
高い打点からライジングで処理すれば必然的に>>ブ〜ンって、唸るような長く低いスライス
こうなる 
技術的にはボレーの延長でコンパクトかつ厚く当てる 
インパクト時に通常より若干小指・薬指に力を入れて壁を作る様に押し負けないようにするくらいだな
フォロースルーはストレート系だけど余り意識をしないほうがいい
相手の球威を利用して厚く当てることだ

78 :
>>壁打ちや練習でチャレンジしているけど、山なりスライスにしかならない・・・・

何百回練習しても壁打ちでは無理
相手の球威を利用するライジングスライスってのは相手の球威が増すほど楽に処理できる
ボレーの練習をする。もしくは強めのサーブをコンパクトに踏み込んでリターンする技術
そういう練習をすることが近道

79 :
>>76
バックのハイボレーをしっかりスライスしながら叩きつける練習して、そんな感じでスライスストロークも打てるようになればいいと思うよ

80 :
相手の球威を利用してとは簡単に言うけれど
プロレベルのゴリゴリの球に対して厚く当てすぎると
タイミングとか当たる位置が完璧でもマジで腕もっていかれる・・・

本当にタッチが絶妙で体幹強くないと厳しい

81 :
プロレベルのゴリゴリの球をそんなしょっちゅう受ける環境にいるのかよと

82 :
>>76
フェデラケ買ってフェデ張り(アルパワーラフ+ナチュラル)でOK←これ本当

83 :
>>80
だからボレーの練習をせいって話なんでしょ
正面・顔面にアタックされた経験あるか?
むかしならしょっちゅうあったぞ そのぐらいの修羅場くぐれば
スライスのプレースメントなんてたかが知れてることに気づくだろうな
>>81
サービスラインからサーブ打ってもらえ
速めのボレーの球出ししてもらえ
倒れる寸前くらいまでの振り回ししてもらえ、そしてベースラインより一歩も下がるな
そういう練習しなければうまくならん

84 :
修羅場・・・?馬鹿なのこいつ

85 :
昔はどうだった〜とか言うやつの話は基本的に聞かなくてオッケー

86 :
>>77 確かに打点が前で、過重なスライス回転がかかってました。

もっと引きつけないと でもいくらコンパクトといっても
素早い振り下ろしに必要な筋力がまだっぽいっす(ダブルBHですから)

87 :
>>82 おお、ちょうど年末までにウィルソンを買おうかな〜と思案してたんですよ
   でもナチュラルガットっすか 高そう

88 :
もう1つのバックハンドスレでもスライスの話題は妙に荒れるね
なんでだろ

89 :
フラットやトップスピンのようなエースを取るショットじゃないからでしょ
スライスの効果はスピードや回転数といった数値で計れないから、各人が俺流を主張してケンカになる

90 :
たまにグリップは固定とか言う人がいるけど、この動画を見るとしっかりとグリップチェンジ
していることがわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=LdDwMj3_WMA&t=94s

91 :
>>83
オレにそんなこと言われましてもw

92 :
>>86
両手打ちなら必要ない技術 筋力も必要ない 筋トレはしたほうがいいけどね
両手ならジャックナイフ・ドライブボレーを磨いた方が無難
スライスで主導権握ろうなんて思わんでよい それは片手の戦術

93 :
その片手の戦術ですら飲み込んだ小賢しいテニスを目指しているのですよ

一試合に数Pくらいしか訪れないディサイディング・ポイントを
狙う戦術幅と確率を上げたいのです・・・

94 :
昔も今もバックのスライスを制したものがトップになってるこれはガチ

一例↓
https://www.youtube.com/watch?v=fIljcCCUzZE

95 :
両手バックでも片手スライスができない選手はトップクラスでは
しょうぶにならない

96 :
スライスしか打てない一般プレイヤーはフルボッコの憂き目にあってるけどな

97 :
レンドルでさえ15歳くらいまでは試合じゃバックハンドはスライスしかうてなくて苦労してたらしいな
そこから猛特訓してついにはバックハンド・マスター化した

98 :
スピンしか打てない一般プレイヤーもフルボッコの憂き目にあってるけどな

99 :
男子より日本の女子にスライスのバックやってほしい
ゴリラ姉妹みたいなハードヒッターに対抗するにはスライスで
つなぐのが一番いいのに誰もやらない

100 :
>>97
レンドルのバックハンドは超絶カッコいいよな

101 :
>>99 だよね エナンやキムクリがゴリ兄弟相手に互角に戦えていたのは
   スライスによるCOPが上手かったからだよね

   なのにシャラポワはバカ打ちばっかりやってさ〜
    
   

102 :
軟式上がりも沢山いるわけだし片手バック女子が日本から出てもおかしくないよな
指導者が両手に変えてしまうんだろうな

103 :
それどころか、フォアバック両手打ちになっちゃう

でも体型が小さいから仕方ないかな(エナンは別格として)

104 :
緩いボールを打つのはだれにでもできるけど 強いボールを片手バックで
正確に返すのは難しい。だからフェデラーのような柔軟なグリップとグリップ
チェンジが必要なんだけど緩いボールは打てちゃうからできた気になっちゃう人が多い

105 :
>>104
確かに速くて強い打球をこちらもフラット系のトップスピンで返そうと思ったらミスが出やすいね。
特に足元に強い打球がきたら自分の思い描くような球で返しづらい。
まあ自分が速くて強い打球で売った場合ミスが出そうと思ったらスライスで返せばいいだけだからこれはさほど問題無いと思ってるのも事実だけどね。

ちなみに俺が片手バックハンドで一番苦しんでるのは自分の頭上あたりに弾んだ球の処理かな。
回り込んでフォアで打てよと言われたらそれまでだが、残念な事に「重たいフットワーク」が俺のプレースタイルなんだよね。
だから今は片手バックハンドが上手くなる云々より、とにかく痩せたいわ。

106 :
>>105
プレースタイルじゃなくてライフスタイル変えろ

107 :
>>105
重たいフットワーク・・・
これが理解できてるだけ凄いわ
あらゆる片手バック磨いてくれ

108 :
>>104
それを前後のコントロール
アングル・ショートクロス・スピンロブ
これを片手で返すのが難しい
ポリガットの威力がどんなもんか知りたい 

109 :
フォア・バック両手でもええやん
モニカセレスみたいで・・・

110 :
いやです

111 :
>>109
女子のアジア選手で両手フォアバックする選手が
たまにいてトップ選手にも通用してる
ただそういう選手はサーブが弱いから負けてるけど

112 :
バルトリ 

113 :
片手バック変幻自在でめっちゃ楽しいで
と思う今日この頃

114 :
この喩えに賛同してくれる人がいるか分からんが
片手バックの楽しさ開放感と不安定さはバイク
両手バックの安定感、安心感と窮屈さは4輪車
みたいなイメージが有る

115 :
スライスで不安定さはないが
ドライブで決まった時の爽快さは格別
両手バックと違って直線的に打つダウンザラインやクロスに打つアングルショットなど
瞬時にコントロールできる範囲は遙かに広い

116 :
>>114
4輪と2輪でコーナー曲がるときの楽しさ違うよな!

117 :
博打打ちか?

118 :
スライスもフォームが気持ち悪いやつは問題外

119 :
レッツ 伊達先パイ

120 :
歴代最強最高のシングルBHはフェデラーで確定したな

121 :
>>120
シングルバックの人の中での最強は間違いないが、最強のシングルバックかと言われると異論はあると思う

122 :
シングルバックなら現役ならバブじゃない?男女歴代で最強はエナンだと自分は思う。

123 :
最強論争はめんどくさくなるからやめとけ

124 :
エナンの片手バックは漢らしくてカッコいいし俺も大好きだけど最強はあり得ない
何故ならアルマグロとかと同じくグリップチェンジに時間がかかるタイプで
下引きテイクバックもあって芝での速攻に向いてないから
https://www.youtube.com/watch?v=LdDwMj3_WMA

だから得意の全仏で4回も優勝したのに、ウインブルドンでは準優勝止まりだった

125 :
準優勝がバックのせいとか勝手に決め付けてるし
テニスてのはバックハンドストロークだけの大会じゃないんだよ

126 :
>>124
グリップチェンジに時間がかからないのは、ワウリンカとディミトロフだな
エドバーグってのもあるけど

リターンで差が出る

127 :
変なタイミングでショートクロスに打てる技術でいえばガスケさんがトップ

128 :
あのナダルの猛攻を耐えしのげるフェデラーこそシングルBH最高最強!

スタン?
デミ?
ガスケ?

ナダルに瞬殺でしょw

129 :
ナダルに負けたことないエナンが最強。

勝ったこともないけど。

130 :
ウィン決勝・シングルBH同士の戦いで、
モレズモに敗れ去るようなエナンが最強のはずがない。

131 :
バックハンドしか打たなかったのか?

132 :
モレズモの強烈BHに為すすべもなくエナンは敗れ去った

133 :
モレスモの片手バックは思いっきり身体開いて打つから
お世辞にもエナンのように美しいフォームとては言い難いけど
テクニックは凄かった
そして凛々しいイケメンぶりとは裏腹のガラスの乙女ンタル

134 :
エナンはGSマーの夢を、モレズモに断たれた・・・・

そして二度と立ち上がることはなかった・・・


一つエナンを庇うなら、全仏とウィンの間隔が今みたく3W空いてたら
エナンは2回はウィンブルドンに勝ててたと思う(ナダルも一緒)

135 :
モレスモって体格恵まれてなかったっけ

136 :
メンタルがクソすぎてプラマイゼロ

137 :
いや、だからエナンより強烈BHでもごく普通のことでしょ

138 :
いや、だからメンタルがクソすぎて体格をフルに生かした強烈バックを試合で大して打たないんだって

139 :
エナンはモレスモほど体格は良くないが、思い切りが良くメンタルも強かったから試合でBHでもガンガン打ち込んでいた
対してモレスモは体格良いのにメンタルがガラスで、試合で強烈バックは打たずチョリチョリスピンかスライスが主だった
いくらモレスモが体格良くて良いショットを打てると言っても、試合で使わなきゃ宝の持ち腐れで意味がない
まあ最終的に彼女はスライスで前に出て刹那のボレー勝負という、自分に逃げ道を無くす戦法を取ったことで
逆に吹っ切れたのか思い切りのいいネットラッシュができるようになって結果を出せるようになって行ったが

140 :
ああ、試合でね
オレは単に生き物としてどうかって話をしてたようだ

141 :
シャポバロフいいねえ

142 :
ゴンチャロフ 美味いね〜

143 :
バックスイングでラケットを高く揚げるのは意味があるのか?
低い位置から始める方が、時間がかからないだろうに

144 :
>>143
高い打点への対応を考えれば初めは高い位置にあった方がいい
あとヘッドの動きは高→低→高となった方が、初動の慣性で回内→跳ね返りで回外という動作を自然に起こしやすい

間に合ってさえいれば時間がかからない方がいいなんてこともないしな
打点に入るのが早けりゃいいわけじゃないのと一緒

145 :
バックスイングで言うと

高いところまで引いてそこから一気に下ろしながら振るタイプ
ガスケ、アルマグロ、ティエム

下から引いていく古典的なバックスイングのタイプ
レンドル、エドバーグ、エナン、モレスモ

中くらいの高さで最小限の動作でバックスイングするタイプ
フェデラー、バブリンカ、ディミトロフ

ここで上げた高いタイプは、どちらかち言えばベースラインから下がったポジションから
大砲をぶっ放すのが得意なタイプだな
一方で下から引く古典タイプは高い球はスライスで処理することが多いタイプっぽい

146 :
あと片手バックは、古典的な縦振り子軌道と
横振り+内旋のパワーで高い球でもトップスピンでぶっ叩く打ち方とあるけど

下から引くのは肩を縦方向に旋回させやすいから縦振り子系と相性がいいな
一方でフェデラーなんかの中位置から小さく引くタイプは両肩を水平方向に旋回させやすいから
横振り+内旋と相性がいいと思う

それと下引きはスタンス位置が決まってからじゃないとバックスイングを開始しにくいから
フットワークに誤魔化しが効きにくいけど、中位置から引くタイプは
フットワークが未完了な時点でも身体の捻りを作ってフォワードスイングに入って
フォワードスイングしながらスタンスの辻褄合わせする
みたいな芸当がやりやすい、それを最大限度に引き出してるのがフェデラーの神業速攻

147 :
間違った
× 横振り+内旋
○ 横振り+外旋

更に言うと、同じ下引きでもレンドル、エドバーグは肩を縦に旋回させる典型的な縦振り子だけど
https://www.youtube.com/watch?v=WIgpLYwwaDE
https://www.youtube.com/watch?v=WFjgkbN4xnc

エナン、モレスモは横振り+外旋タイプで
エナンとモレスモは下引きすることでより大きな腰の動きを引き出してて、技術的にかなり違うね
https://www.youtube.com/watch?v=yYlGVIvkn5s
https://www.youtube.com/watch?v=LdDwMj3_WMA

148 :
ここで下引きとか上引きとかはあまり大きな問題じゃないよ
下から引く選手も低くセットするわけじゃないんだから

149 :
下引きバックスイングは左腰を引く、肩を入れるが特に意識しなくても引くついでに完了できがちだから
初心者にとっては、一番習得しやすいバックスイングだと思う
一方でフェデラーのようなラケット構えた位置から腕を内旋方向に捻るだけの動きは
シンプルで予備動作が少ない反面、初心者は肩や腰をセットする動作を
自然に組み込む感覚を習得するのに最初は苦労しそう
https://www.youtube.com/watch?v=oX7CcDIkMhE

150 :
簡単に言えばフェデラーやディミトロフの腕を明確に引かずに肩入れて腕を捻るだけのバックスイングは
エナンタイプの下引きバックスイングの前半部分を省略してるようなものとも言える

151 :
下引きって・・・
グリップ厚いからヘッドが寝てるように見えるだけだろ

152 :
寝てるから下引きとか言ってるわけじゃないよ
ガスケだって高い位置でラケット寝てるし

153 :
つまり明確な下からの振り子動作を伴うバックスイングってことね
https://www.youtube.com/watch?v=KBioEMX2IdM
こっちのエナンだとその動きがよりよく解る

一方で同じくグリップが厚いガスケ
https://www.youtube.com/watch?v=YuBRallEByc

154 :
とっとと寝ろ!

155 :
>>154
何故海外からの書き込みを計算に入れないのか

156 :
普通そんなの誰も計算しないだろ
俺はUSからだが

157 :
USA 宇佐か?

158 :
>>143
テイクバックなんて人それぞれで良いと思うけど、上からテイクバックのメリット
は上の人達が言ってる通りダウン・レベルテイクバックより遥かに多いと思うよ

159 :
むかしで言うところのサーキュラーテイクバックが俺に取ってはベストかな
エナンなんかもダウンではないね サーキュラーだよ

160 :
あと、あまりバックハンドってのはスローモーションで確認するのはよくない
>>153のがグリグリの厚いグリップだけでのスロー動画だけど、そればかりを鵜呑みにしては
危険だよ
https://www.youtube.com/watch?v=jJdQhuk2XLk&list=PLA746B456D1A2F277
流れの中での微妙なグリップ変化もあってのエナンのバックハンドを参考にしないと意味がない

161 :
流れの中で微妙なフットワーク・重心移動・グリップ・リストワーク
これらの一連の流れの中でエナンの凄さがあるわけだから・・・

162 :
https://www.youtube.com/watch?v=1ZIsAV08tm0
ガスケもかなりいいね エナンと変わらんけどインパクト〜フォロースルーが
やはりガスケのが力強い 男女の違いだろうけど・・・・
ただガスケはテイクバックが早すぎない?エナンの方がスライスとの併用が旨いし
フットワークとテイクバックに表れてる感じする

163 :
エナンのバックハンドで何が凄いって
ネット超える前にバックスイングに入り始めてる準備の早さと、
計算したように打点にドンピシャに合わせるフットワーク
しかも常に低い体勢のフットワークで縦横無尽に動きまくる
それができるからこそ大きなグリップチェンジと大きく引く動作でガッツリ打ち込めると思う

最小限のバックスイングでギリギリまでグリップ確定させない、
かつ高い姿勢のまま軽やかに移動するフェデラーとは
対照的な技術だけどどっちもテニス史に残る大天才と思う

エナンオタの人じゃないけど俺もエナンのプレイは今見返しても
確かに心揺さぶられるわ
https://www.youtube.com/watch?v=O6IDyyc_4ig

164 :
あとガスケはネットプレイに出る時ですらラケット担いだまま走り回る飛脚だからw

165 :
>>163
こうやってみると、やはり強力なフォアがあってのテニスなんだろうけど
それでも歴代女子でこんな攻撃・防御に優れた片手バック持ってる選手は
うまれて初めて見たわぁ〜

166 :
エナンは完成度の高いオールラウンダーだね

あいても強いなぁ〜

167 :
ついでに、このスレはバックハンドスレだからちょっとスレ違いだけど
エナンの比較的大きめに引くバックハンドとは対照的に
ラケットを引く動作を極限まで省いた男性的なフォアハンド見ると
あの小さな体格であれだけのフォア打てるんだから
フォアはラケット引かずに肩だけ入れれば十分
ってことを示す非常にいいサンプルになってると思う

168 :
強い選手はやっぱり下がらんわ 失敗しても前でテニスしてる
むかしと変わらん
https://www.youtube.com/watch?v=86otbFrW7zM

エナンのフォアはシャラポア・セリーナをより精度の高いものにしてる
肩だけ入れてライジングで処理することで相手の球威も自分のものにしてるし
コンパクトだから他選手より精度が高い

169 :
シャラポアの試合もほとんどみてなかったけどw
かなり前で捕えるんだな ミス恐れてないし強いわ
よく伊達勝ったな

170 :
エナンのフォアは余裕があれば軸足を若干前に入れて肩の交差だけで打つね
他の選手より余計な動作がないだけ安定感あるように見える
これならクレーのイレギュラーも瞬時に対応できるだろうし完成度が高いフォアだと思う
余分な動作がないわ

171 :
実は俺も一生懸命やってるときはどうしてもエナンの様なフォアになってしまってたけど
よく指摘されてたり真似されたりしてたわw修正も加えられた・・・
ただ俺が25年前にやってたことは正しかったんだと思うw
もっかいやるなら今は古いかも知れんがエナンを参考にさせてもらうわw

172 :
いやーwむかし修造を筆頭に余裕があれば踏み込まされた訳よ
サンプ・アガシ・他選手もそうだったわけね マイケルチャンだけがかなりオープンだったんだけど
俺はどうしてもより肩の高低差だけで打ってしまったわけよ 今のエナンだよ
それは良くない打ち方ってなってたわけ せめてチャンくらいに抑えないといけない風潮があった
あれは良くないな

173 :
たしかに球威は落ちてたかも知れんな
むかしのラケットだから どうしてもエナンの様な打ち方になってしまったけど昔の
ラケットなら球威落ちて勿体ないショットになってたかもしれん

174 :
でも、キムクリの方が好きです

キムクリのフォームは美しすぎる

ついでにスライスも上手い

175 :
フェデラーのBHの多様多彩さに翻弄されそう→チョン

ジョコやコリと違って、フェデラーの緩急テニスは怖いよ

176 :
今月スマッシュ最新号 フェデラー特集 そしてスライス特集

スライスに4〜5ページ割いている

まだ読んでない

フェデラースライス特集ではない。

177 :
読むと、更に、他にもスライス特集があった

スライスに興味がある人で紙媒体が好みの方はドゾ〜

178 :
フェデラーの緩急はオーソドックスだけど効果あるね
いがいとオーソドックスに見えるのは俺だけかな
もちろん完成度は神レベルだけど実に片手打ちのオーソドックススタイル
ウエスタン以上のエクストリームウエスタンの弱点をついた低いスライスとか
緩急がうまいわ
 これ見ると修造のスクエア気味の練習もある意味正論になってくる
エクストリームでは対応できんよ

179 :
両手打ちの選手にとっては嫌らしいスライスなんじゃないかな
膝曲げないとならんし回り込んでもエクストリームウエスタンフォアハンドだと
コントロールしきれない

180 :
フェデラーのスライスを、ダブルBHできっちり打ち返せるたのは
アガシとサフィンだけ

前者はライジングテク、後者はパワー

でも今回のフェデラースライスの最大犠牲者はチョン>チリッチ

フェデラースライスは初見必殺だから

181 :
天皇陛下と皇后様は片手バックハンドだよ

182 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1452796.jpg

天皇家の伝統インペリアルシングルバックハンドを舐めてると三種の神カウンターで滅殺されるぞ

183 :
フェデラーは得意のポジション上げた状態から高い位置でスライスを打つ
ベースライン上から、跳ね上がり中のボールをネットより高い位置からネットスレスレに打つから
テンポは早いわ、上から入ってくるわ、そのせいでバウンドが跳ねないわで
はっきり言ってあんなもん取れる方がおかしい
しかも回転量やペースを難なく変えてくるし

ホント卓球みたいなテニスするよ、フェデラーは

184 :
最近流行ってるボウリングの両手投げ見て
良いか悪いかとかの前に単純にクソダサいと思ったんだが
テニスでもデカラケが出てきてバックの両手打ちが出始めた頃はこんな感じだったんだろうか

185 :
おれがガキの頃はボルグ、コナーズ時代で
両手バック最強の時期だったし、その直後に出てきた
大天才マッケンローの片手バックはお世辞にもカッコいいフォームとは言えなかったからな
レンドルの片手バック見た時はカッコいいとおもったけどね

186 :
しっかり見てないけど、序盤は回り込んでフォア中心のスピン系で組み立てて相手に
印象付けてる 中盤〜後半にかけて相手の疲れと同時に片手バックのスライス・ドライブ系で
緩急つける感じなのかな?相手の体力消耗状態だとフェデラーの片手バックのスライス・ライジング系ドライブ
の緩急に全く対応できなくなってるし 厚いグリップ・両手打ちの弱点を終盤まで完璧に把握してる感じ?

187 :
>>183 確かにフェデラーは高い位置から、スライスを放ってますね
   それも浅深コントロールを付けて
  
   チョンやチリッチが前に引き出されたり、後ろに下がりながら
   必死でスライス球を打ち返すシーンを何度も観たことか・・・

   次の瞬間、ズド〜ンってフェデラー・ショットが飛んできますが

188 :
>>187
しかもフェデラーのバックの構えはギリギリまでスピンかスライスか分からないほど構えが全く一緒の場合が殆ど
あそこまで構えが変わらないのは今まで見てきた選手の中でもフェデラーくらい、それくらいギリギリまで分からない

ラリーテンポが早い、スピンかスライスか構えの段階で判断不可だからどんどん相手の予測時間と反応時間を奪うことが可能
フェデラーのスライスはそのショット自体の質だけでなく、その前の構えから既に相手を翻弄する

189 :
>>188
え?フェデでもスピンとスライス結構違うだろ?

190 :
このアングル大すこ
https://youtu.be/EATD9fHMj6s?t=1m59s

191 :
>>188
テレビカメラ目線だとな
コート目線で見てみ?特に正面から、リプレイとかの若干スローモーションじゃ無いやつ
全部が全部じゃないから殆どって言ったがマジで分からんよ

192 :
>>186 確かに序盤はスピンで打ち合って〜
   チリッチ&チョンが適合し始めて、ベースラインで強打を狙っていたら
   途端にスライスでペースダウンしつつ、前後左右に揺さぶるとか
 
   フェデラーの戦術がえぐ過ぎる

193 :
エドバーグはTVで見てもマジわからんかった

194 :
片手バックでフォアと同じだけトップスピンをかけて強打できる人なんているんだろうか?
同じ人間が打つ場合、運動機能的にどうしてもフォアのほうがスピンを打ちやすいので、バックはフォアに比べればフラット寄りにならざるを得ないんじゃないかという気がしている
その点、両手ならトップスピンはかけやすい
片手バックを実戦で使う難しさはそこにもあると思うんだけどどうかな?
片手バックでフォア並みのスピンを自在に操れるという人がいたらぜひ教えを乞いたい

195 :
最大スピン量は片手の方が有利そうなんだが?常にスピン打とうとした場合のアベレージは両手かもしれないけど

196 :
俺は逆に片手バックで強いトップスピンかけたり
高い打点を叩くことを妙に高難易度としてる人が多い方が不思議に感じてる
軟式並に厚いグリップでフォアと逆ワイパースイング気味に打つ俺にとっては
フラットよりもトップスピン、低い球よりも高い打点の方が楽に打てるから

むしろ高い打点を薄いグリップでフラット気味に綺麗に叩いてる人を見ると
巧いなあ、って感心するわ

197 :
低い打点が打ちにくいシングルハンドって価値半減だな

198 :
フェデラーやワウリンカのBHスピンボール(特にショートクロス)って
あれ、ダブルBHじゃできないくらいエグい角度が付くよね

やっぱ左手主導ダブルBHは旋回範囲が狭いもんね〜

199 :
>>198
片手はオーブンスタンスができない分、スクエアからクロス・ショートクロスには引っ張りやすい
結局両手と片手で打点違うからな

200 :
カルロビッチは全弾スライス戦術なので、
シングルBHと認定してええすか?

201 :
>>199
>>198
>片手はオーブンスタンスができない分



202 :
オーブンスタンスw

今、気づいた クスッと笑える

打ち間違いだとは分かるけど

203 :
フットワークが悪い俺はオープンスタンスでよく打つよ
ストレートのヘナヘナの球が多いが、ボディに来た高い球はラケット面を立てて横に振り抜くとショートクロスのスピードボールは打てる
セオリーと違うと思うけど

204 :
なんで片手BHだとオープンスタンスで打てないんだ?

205 :
ヘタだからだろ

206 :
一行非難コメw

207 :
>>204
原因は幾つか考えられる

テイクバックが大きいとかグリップが厚いとか
スライスが打てないとか

208 :
フェデラーのバックハンド 厄介すぎる

もうタイミングもコースも球種もスピードも

マジで読めない

209 :
>>208
おまえがフェデラーと対戦する事は無いから無問題

210 :
>>209
チリッチ本人じゃね

211 :
杉田本人かもしれないじゃないか
去年対戦した時の実感かもしれんぞ

212 :
んなわけねーだろw

213 :
こっちに貼る予定だった

昨夜、シングルBH上級者とやって、3球連続でBHショートクロスで攻めまくって
サービスライン・サイドライン合流部に超深く入れたのに
次の瞬間、更にショートクロスで切り返された

ダブルBHなのに負けた・・・ 許さん

呪:テニス肘になるが良い!

214 :
呪い返しで>>213の手首があぼ〜ん

215 :
>>214
ショートクロスの打ち合いは片手の方が…

216 :
>>214 愚僧はダブルBHだからテニス肘に成りにくいんだよ

217 :
>>215 上級者のBHショートクロスのキレを見せつけられた感じ
   これからは従来通り、跳ねるスピン玉で、相手BHを狙おっと。

218 :
本来利き腕が違う選手のダブルバックハンドやっぱりいいよね 昔で言うとフランスの エスクードとか ロシアのボルコフ 現役選手ではナダル 左手が不器用な選手はダブルバックハンドをやめといたほうがいい 錦織は 例外的に非常に左手が器用

219 :
テニス肘になるのって腕を内側にひねって肘が正しく曲がる方向にしてないからなんだよね
ひねらないと肘関節に横からの力が直接かかって痛くなるのは当然

220 :
↑何の脈絡も無くいきなりこういう全然違う話を語り始める人って何なのだろう?

221 :
むしろちがう話題が出たらいちいちキレるような人って何なの?

222 :
テニスエルボーのスレあるからそっちでやったら

テニスエルボー・テニス肘のスレ2 [転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1447405684/

223 :
>>220
脈絡はあるだろ

まったくROMってないから
話がわからないだけじゃ・・・

224 :
テニス肘って肘関節の症状じゃねーし
とだけは言わせてくれ

225 :
>>224
だよねー

226 :
なぜフェデラーはテニス肘に成らないのか?

試合後、念入りマッサージしてもらえば、無縁で済むのか?

227 :
>>226
あなたがあなた自身とフェデラーとを比べることができるほどのレベルの人間なら、ここにいる人は誰もあなたに助言できないと思う

228 :
テニス肘より前にROMの意味を理解してなさそうだな

229 :
テニス肘なんて下手くそしかなんねーけどな

230 :
>>224
じゃぁなんなの?www

231 :
いわゆるテニス肘って肘の付近に有る
短橈側手根伸筋の腱の付け根に微細な断裂を生じる症状で、腱鞘炎の一種

232 :
>>231
丁寧な解説ありがとう。分かりやすい

233 :
ちなみに野球の投手で肘の故障って言われるものも
肘付近の腱が部分断裂する症状
肘は関節部そのものには膝ほど激烈な負荷がかからないので
肘関節そのものが炎症を起こすよりも肘付近にある腱の炎症の方がはるかに多い

234 :
俺はテニス肘まではいかないけど真冬の早朝練習で
カチカチになって飛ばないボール打ってるとテニス肘に該当する部分に
微妙な疼痛を覚えることはある

で、片手バックだとグリップが薄いほどその部分に衝撃が来るので

厚い当たりのスライス > 薄い握りのフラット > 厚い握りのトップスピン

この順番に腱への衝撃が大きいので、真冬の寒い時間帯は
片手バックではなるべくスライス避けて厚い握りでトップスピンばかり打ってる
スライス打つ時は薄い当たりのサイドスピン気味スライスでラケットからの衝撃をもらわないようにしてる

235 :
↑やはりスライスもテニス肘に成りますよね

ダブルBHすが、強いスライス(最近はアグレッシブ・スライスと呼ぶらしい)の
練習後に、テニス肘該当部を指で押すと、明らかに疼痛が生じているっす。

236 :
え、スライスで肘痛?
片手バックで長短遅速スライス打ちまくってるけど痛めたことないし痛めそうな気配もないな
個人的にはバックのフラットドライブが最も衝撃来るかな?とは思う。いずれにせよテニス肘ではないけど
俺とは何か打ち方が違うんだろうか

237 :
見解が分かれましたな・・・・

私はアグレッシブスライスしか打てません
フェデラーみたく、かなりラケットを担いでから一気に振り下ろします
なお古典スライスは打てません。

238 :
>>234
じゃあ準備運動して身体温めてからテニスしなよって突っ込むのは野暮ではないと思うから言わせてくれ。

>>235
その通称?アグレッシブスライスしか打てないってことは
力の入れ具合が一つしかできない打点でしかスライスを打ってないってことでしょ?
それって自由度が低い=無理な打点、無理したスイングで打ってる可能性が高いよ。
無理のない打点で打ってたら236の言うように長短遅速の
スライスを打ち分けられるし、勿論肘も痛くならない。

239 :
ちなみに自分も235と同様ダブルBHでスライスは片手。
でもスライスで肘が痛くなったことはない。サーブでは肘に鈍い痛みを覚えたことあるけど、
グリップサイズを1サイズ大きいのにしたら何故か痛くならなくなった。

240 :
スライスで炒めるって人は終始面を保ったりフラットに押す意識が強くないか?

241 :
>>237もかなり担いで振り下ろすっていう表現がフェデのスライスを誤解しているような気がする。振り下ろすだけになってある意味面が一定に保持されてしまってないか?

スライスでもテイクバックやフォワードスイングで後ろに倒れたヘッドを振り回してボールに分つけるという

242 :
誤送信したわ

ヘッドが後ろに倒れた状態から、グリップを右や下へ引っ張ることでヘッドが引き出され、ボールにぶつける

事前に加速したヘッドをぶつけるから、インパクト時にボールの衝撃を支える必要はなく、傷める可能性も低い

243 :
>>241
自分も違和感を感じた。フェデラーはテイクバックを
小さくしてフォロースルーを大きく打つ選手だから

担いでるように見えるけど実は体がしっかり回ってる
だけだしラケットを構える一を低くして上下の上げ下げで
テイクバックをコンパクトにしている

244 :
え?でもフェデラーはラケットを担いでから、一気に振り下ろしますよね
(特にワイドに降られた時)
どうみてもスィングが大きいと思いますけどね

ナダルやジョコのコンパクトなスライスとは明らかに違いますよね。

245 :
>え?でもフェデラーはラケットを担いでから、一気に振り下ろしますよね

担がないスライスなんてあんの?

246 :
フェデラーの名前を出すと変なの湧くんだから
ドルゴポロフあたりにしとけよ

247 :
フェデラーとあなたのスライスを比較できるほどのレベルなら、
ここにいる人達は誰もあなたに助言なんかできないから、畏れ多くて。

フィジカルも才能もフェデラーに及ばないのにフェデラーのスライスを見た目だけ真似して肘痛めるか、
自分のフィジカルに合ったスイングを身に付けて肘の痛みから解放されるかどっちが良いんだ?

248 :
てか、フェイスは上向いてないけどな。
グリップを落としてはわかるけど、フェイスはずっとネット向いてる。
そのイメージではボレーもスライスも上手くならんよ。
正面からの動画でも見て勉強すれば?

249 :
後ろ足荷重でぼよんって打ってていい?

250 :
真剣に質問

スクール中級
右利き、片手、男子、45歳
真芯だと思った打球が右に飛んでく
肉体的な衰え、目の衰えはわかってる
狙って飛ばすアドバイスが欲しいです
m(_ _)m

因みに、フォアはまあまあ狙った所に飛んで来ます

251 :
あっスマソ
どーぞツヅケテ

252 :
右(クロス)にいくのが自然なんだけどな
ストレートに打てないのは打点が前過ぎか横振りなのが原因
もう少し引きつけて打つか、ラケットを下から上に振り抜く練習

253 :
つーか片手バックハンドで左に簡単に引っ張れる人なんているのか?

254 :
>>250
ようするにイメージよりヘッドが遅れて振り遅れてる。遅い速いボール関係なく。
原因は例えば、打点が後ろすぎる、テイクバックが遅い、身体開くのが早い、そもそも閉じてない、テイクバックからグリップが先行というか、いきなり前に振り出してるなどなど。

一々直せない場合、右利きなら左手でラケットを目一杯ひく。左肘で後ろに向かって肘打ちするぐらい。
右手は添えるだけ。プロならティエムとかがわかりやすいかな。右肘が先に伸びるぐらいひいてる。
テイクバックを大きくとればそれだけフォワードスイングも長くとれると考える。
ティエムを推奨するわけじゃないけど、むしろコンパクトなテイクバックにしたいなら一度目一杯大きくテイクバックする事からはじめたほうが良い。
顔ぐらい高い打点を叩く場合に必要になるから。
小さいテイクバックを目的にし過ぎて、短いフォワードスイング、肘を伸ばしながら手首をこねるような打ち方は最悪だから。

グリップに対してラケットヘッドが遅れない、追いつく程度にはフォワードスイングの距離が必要。
つまりテイクバックのタイミングが遅いなら永遠に出来ない。ミスの原因も意味もわからない。

あと、これはストロークの場合でリターンはそこまでひけないし、上の原因を一々潰さない限りこの振り遅れは治らない。

255 :
>>254
急に何か語りだしたけど質問読んでるか?

256 :
>>250です
右に行くので打点が前なのはわかってるんですけど・・・
修正方法がイマイチわからない、というか、習性がうまく行かないんです

257 :
感覚派の俺の友人はよく片手バックの調子崩すけど>>254の主張とは逆に
肘がピンピンに伸びてテイクバックが大きなってる
そうなると身体を開いて打つようになってきて、腰下の打点はそれにり振り子的に叩けるけど
顔くらいの打点になるとまともに力はいらずスピンもかけられずへろへろ
で、コンパクトなテイクバックと緩く曲がった肘を伸ばしながら外旋させる打ち方を取り戻すと正常に戻って
顔くらいの打点もテンポ良くスピンで打ってけるようになる

258 :
ちなみにその友人と俺はティームとかアルマグロみたいに
大きなテイクバックから腕を伸ばして振ってく打ち方じゃなく
ここ10年以上はずっとフェデラー先生の打ち方をコピーしてきた
打ち方をコピーしてるだけでフェデラー先生みたいに前に出ながらライジングを
超反応で打つみたいな神業はさすがに無理

259 :
この感じね
https://www.youtube.com/watch?v=beqx_677AXI

260 :
>>256 バックの打ち方スライスではなくフラットに打ったときですね?
イメージして試してみた。
フォロースルーと足の位置の調整で修正できるかな
右肩を左に深めに入れたら←(コレをするだけ)
足のつま先の方向が変わりフォーロースルーも右に流れないので 右には飛ばないと思います。

261 :
フェデラーは、スライス打つ前に、大きなテークバックで
見事に肩に担ぎあげてる

やはり、フェデラースライスのコツの一端であろう。

確かに肩に担ぐと、クロス方向に打ちやすい。

262 :
>>260
はい。スライスではなくフラットかトップスピンです。
右足を左足よりも前に出して、右肩を入れて・・・
ここまでは、意識しています。
が、出来てないのかなぁ。。。

263 :
サイドに切れるのを無意識に怖がってるんじゃない?
バックの逆クロス練習しなよ。クロスコートから、センターラインから、
そしてバックサイドのサイドラインとセンターラインの間から、、と色々なとこから打って。
打ち方云々よりも感覚的な問題だからボールたくさん打って感覚掴んだ方が良い。
結局は打点と、打点でのラケットの向きが違うからストレートに綺麗に行かないわけで。
そんなのフォームだけ変えても結局感覚的にここだと思った
打点と一瞬のラケットの面の向きが直らなきゃ意味が無い。
ズレの修正は球数こなしてイメージと現実の差を埋めるしかない。

264 :
それだけ意識しても右にしか打てないなら明らかに引っ張りすぎ
面を作って軽く振り抜く練習をしてみたら?
止める意識でもよいくらい
これが参考になるかも
ttps://youtu.be/SCw-dyiuXMo

265 :
もしやったことないなら壁打ちがおすすめ
前に打たないと続かないから自然とまっすぐになる

266 :
右に飛んでっちまうヤツです

様々なアドバイスありがとうございました
なんか、手首のプロネーションを意識しすぎているようです
土日に練習してみて気付きがあったら書き込んでみます
ありがとうございました!

267 :
>>266
片手バックはきれいに縦回転かけるの難しいよね
いらん右の横回転が入ってしまう

268 :
キレッキレならともかく、中予半端に綺麗なスライスはいとも簡単に打ち込まれる
多少サイドスピン気味のクセ玉の方が、試合では効果的

269 :
>>237
>見解が分かれましたな・・・・

>私はアグレッシブスライスしか打てません
>フェデラーみたく、かなりラケットを担いでから一気に振り下ろします
>なお古典スライスは打てません。

アグレッシブスライスって言葉、初めて聞きました。
要はフェデラーのように、回外しながら振り下ろすスライスですよね。
古典的スライスとは、回内しながら運ぶように打つスライス、という理解でよろしいでしょうか。

自分はずっと後者で打ってきましたが、最近は前者を練習して、使い分けるようにしています。

270 :
>>266
両手バックの場合打点が後ろなので利き腕と逆の左手首のプロネーションを使いますが
打点が前の片手の場合肘前腕を使いますが手首はほぼ固定では?

271 :
>>267
左回転じゃねーの?
右利きなら左下から右上の回転になるはずだけど

272 :
>>270
手首固定(的)なのは知りませんでした・・・
強い球を打ちたい一心で。。。

273 :
>>266
スピネーションではないか?ただ、スピネーションが強すぎたとしてもワイパースイングがしっかり出来てれば右に引っ掛けはしないはず。
むしろ体の開きや腕振りが強い方が面は右に向いていってしまう。

あまり体や腕を使わずスピネーション部分にポイントを絞って、ショートラリー程度でワイパースイングの練習した方がいいんじゃない?

274 :
フェデラーはスライス使い分けてるから、フェデラーみたいなスライスと言われてもどれの事だか分からない
数年前にはオワコン言われてたのに、また教科書になるとか、ロジャーはすごいわ

275 :
>>273
バックハンドですぞ
ワイパースイングではなく、刀を抜くようなスイングで
上に振り上げるフォロースルー

276 :
刀抜いたことあるのかと小一時間問い詰めたい

277 :
真刀はないけど竹光なら抜いたことある

278 :
右に飛ぶって打点が前すぎるだけだろ

279 :
>>276
テニスの場合スピンかけるから、刃の向きが水平じゃなくて、垂直だよな

280 :
>>279
刀も厳密には袈裟懸けとか下から上に振り抜いてるから
水平ではなく垂直に近いんだよね

281 :
袈裟懸けって上から下じゃねーの?

282 :
多彩な球を打てるフェデラーの中でもトップスピン系の打ち方
https://www.youtube.com/watch?v=7QIVhy-460k

この前腕から先が外旋で回ってく動きをワイパーと捉えるかどうかは主観の問題かな
俺はやはり縦振り子スイングと差別化するために逆ワイパーとして意識して打ってるけど

283 :
ただ、巷で片手バックが巧い人はフェデラーやエナンみたいに肘を高くセットしたまま
強烈に外旋、スピネーション効かせて打つ人よりも
ハースみたいに縦振り子+スピネーションの人が多いよね
https://www.youtube.com/watch?v=1nnZxqM_b38

284 :
なんだかなぁ〜

285 :
コレ見るとわかるけどフェデはそんなに腕を高くはあげてない

https://www.youtube.com/watch?v=rZQIcHXV-84

286 :
>>275
https://youtu.be/10d26omUsuo

あまりテニスには活かせないと思いました。

287 :
ちなみに俺の友人がコンチ気味の薄グリなんだけど
調子悪い時はトップスピン打つ際にスピネーションさせると
上でみなさんが言ってる所の刃の向きが下から上にならずに
面が斜め上向きから斜め下向きにこねながらラケットヘッドを右方向に
ラケットヘッドを引っ張るような動きになってたりするな
やっぱり薄いグリップのトップスピンてのは狂いやすいのかな?
俺はグリップがかなり厚いからトップスピンで苦労したことはあんまりない

288 :
>>287
コンチネンタルで
>面が斜め上向きから斜め下向きにこねながらラケットヘッドを右方向
これスライスや

フラットやトップスピンは
バックハンドイースタンで
斜め上向きから下向きで面は垂直
そこからななめやや上にフォロースルーから真上手前まで
軌道違いでスピン量やスピードパワーコースの変化がつけられる

289 :
片手のバックイースタンは難しい
押しづらいんだよ(押し幅が少ない)
低いボールは滅法楽なんだけど
ワウリンカ目指してるのでなければ、大人しくウェスタンでいいと思う

290 :
>>289
フォアのウェスタンでバックを打つ(ソフトテニス打ちかなフォアとバックが同じ面)
バックイースタンでバックを打つ(打つ面がちがって逆になる)

打ちやすい方で打てば良いと思いますが

291 :
>>287
薄グリのままスピネーションすると当然ボールを叩く同作になるから、それでトップスピンがどうとかいう話にすらならない
薄グリでトップスピン打つならディミトロフみたいに掌屈気味で打つ必要がある
それはフォアでイースタンのフェデが背屈気味でプロネーションしてスピン打つのと同じ

292 :
フェデラーのアグレッシブスライスを いつか 打ちたひ

293 :
フェデラーが打たないとアグレッシブとやらにならないみたいだな

294 :
↑お前みたいなバカがいるから日本はダメになるんだ
男なら一番素晴らしい選手を目指すもんだろう。

ラリアット練習で目指すなら、それはスタン・ハンセンであり
長州力ではないだろう。

295 :
例えることでかえって難解になるパターン

296 :
>>294
プロセスすっ飛ばして一番素晴らしいものを形だけ真似しようとする方がアホだろう。

297 :
道具を使うスポーツで陥りがちなのは、道具をどうやって動かすかに目が行き過ぎて
肝心の体をスムーズに動かすことを忘れてしまうこと

フェデラーを参考にするならまずはフェデラーのラケット以外の体の動きだけを
真似することだと思う

298 :
去年から知合いやサークル仲間の4人ほどに
片手バックの改善のアドバイス求められてたんだけど
そのうち3人に共通してるのがテイクバックからラケットヘッド落とすときに
左腕(非利き手側)の肩甲骨がちゃんと引けてない、内転できてない
右肩(利き手側)の肩を入れる意識はみんなあるんだけど左肩があまり引けてない

つまり右肩甲骨はしっかり外転させてても、左肩甲骨をしっかり内転させてない
このフェデラー先生は左側の脇の乳首が完全に真後ろ向くくらいになってるけどそれができてない
https://i.imgur.com/nCwjt2b.jpg

実戦だと片手バックは時にはフットワーク間に合わなくて
オープンスタンス気味の体勢からフォワードスイングに入ってかなきゃいけないケースが多々あるけど
特にそのケースでは、右肩を入れる意識よりも、この左肩甲骨の引き、内転を強める意識の方が
瞬時に対応できるんだよね

やっぱり片手バックでは左肩、左甲骨ってあんまり意識されにくいものなのか

299 :
>>296 だから お前は長州のリキ・ラリアットを目指せ!
俺はウェスタン・ラリアットを目指す!!

300 :
目指しても良いが、フィジカルや柔軟性等の基礎体力も同じだけ目指しな
そこ無視して形だけ真似するほどアホらしいことはない

301 :
下手な奴は、右膝が伸びきって打ってるんやで。上手い奴は打ってから右膝が伸びる

302 :
>>299
すまん
俺は脳天唐竹割りにするわ

303 :
>>298
>つまり右肩甲骨はしっかり外転させてても、左肩甲骨をしっかり内転させてない

これおかしいだろう
肩甲骨は右左同時に内転・外転する
片方だけフルに内転するとう人間じゃない

バックハンドのスピンは外転・内転なんてあんま気にする必要がない
肩胛骨の動きは見た目以上に複雑
ちなみに手の骨の動きはもっと複雑


なんでアンタに改善なんて求めるの??

304 :
フォワードスイング開始時
https://i.imgur.com/nCwjt2b.jpg
右肩甲骨外転+左肩甲骨内転

そしてインパクトからフィニッシュにむけて
右肩甲骨だけ内転していって、両方の肩甲骨が内転
https://i.imgur.com/bZELW8J.jpg

つまり左肩甲骨はフォワードスイング開始直前から内転させぱなし

305 :
>>304
手打ちやん
この考え方

306 :
小難しく考え杉
タッって追いついてグッと構えてパーンって打てばいいんだよ

307 :
まあ能書きよりも実際の動き見たほうが早いな
https://www.youtube.com/watch?v=_-zYsk80rbQ

308 :
肩胛骨の右だけ外転とかアホな動きしてたら、「左右の肩の高さ」が違ってくる。
そしたら、肩コリか痛みがでる。

素人って怖いなあー

309 :
ここに実際に右外転、左内転の画像があるのにね
https://i.imgur.com/nCwjt2b.jpg

一方でフォアのテイクバック完了時は右利きなら
左肩甲骨外転で、右肩甲骨内転だな

フォアにしろ片手バックにしろ両肩外転なんかになることはないし

310 :
>>309
挙上と内転を勘違いしてる

・挙上(肩を上げる)
・下制(肩を下げる)
・内転(背中を閉じる、肩甲骨を寄せる)
・外転(背中を開く、肩甲骨を丸める)
・上方回旋(腕を上げる)
・下方回旋(腕を下げる)

素人はこれ読んだほうが良い
https://www.stretchnavi.com/interview/bui/katakori/column-kouzaki20150731

・最初は肩甲骨を動かす意識が薄くても焦らず細く長く行うこと。
無理に動かしたりすると却って体を痛めてしまう可能性がある。

311 :
はい、後ろから
https://i.imgur.com/r1RnuAP.jpg

312 :
こっちの方がわかりやすいか
https://i.imgur.com/tEk0BV8.jpg

313 :
そういえば、ダブルハンドとシングルハンドで肩甲骨の自由度が違うな
特に内転の自由度がダンチ

314 :
>>302 その技は同じリキでも力道山だろw

315 :
相手の強い球をギリギリまで引きつけて
最強最速でダウンカットしたらフェデラー・アグレッシブスライスが
打てた。 たった一発だったけど

この天啓を我が物としないと!!!

316 :
それは、出会い頭って奴だね

317 :
ダブルのバックの場合は関係ないけどシングルバックの場合
左手の添えての位置ってかなり影響すると思うんだけど
いちばん上をもってなおかつ左肩上げるといちばんスムーズ
だけで手が小さいからどうしても一番上が持てない・・・

318 :
>>316 天啓を持って、我が物とする!って、蒼天航路で曹操が言ってました^^

319 :
>>317
エナンは手が小さいだろう

320 :
エナンの左手のラケットの持ち方は特殊で握り替えに一動作余分に必要だったけど
手が小さかったからか
https://www.youtube.com/watch?v=0Wzr0AdmkSM

321 :
>>320
添え手の左手だけ見てるとたしかにしっかり掴んではいなくて
ほんとに添えてるだけでバックのときは持ち直してる感じ

https://www.youtube.com/watch?v=KBioEMX2IdM

322 :
エナンの打ち方ならフォアもバックも同面打ちの方が準備が早いだろうに

323 :
>>322
できそうなんだけど、実際やってみると
グリップを回す範囲が大きくなるし
軟式のように手首を返してうつとなると
硬式ボールの重さに腕が耐えきれなくなる

324 :
既出だけど
エナンと同じくグリップが糞厚いアルマグロは
普段のストロークの時はグリップ半周近く回してフォアの反対側の面で打つノーマルタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=4VjXRF812IU

だけどサービスリターンとか時間的な余裕が無い時は時短優先で
グリップチェンジ最小限でフォアと同面で打ったりする
https://www.youtube.com/watch?v=94SGGfY7Qxg

325 :
今月新刊のテニクラ

@(アグレッシブ)スライス特集 その3

A対スライスに対するボレーの仕方


Aはどうしても言葉・理論で知りたかったので有意義でした^^

それにしてもメドベージェワ 美しすぎる〜

326 :
あんなタヌキ顔のどこが美しいのか

327 :
>>326
https://goo.gl/1Xt5U4
人の好みなんで、そこはどうでも良いんじゃねーの
ただテニクラが有意義だっつーのはお子ちゃま
アグレッシブスライスとか厨二
テニクラはただのテニス写真集

328 :
>>326 そんなお前にはヨーダ宮原をお勧めする!

329 :
>>327 フェデラーのアグレッシブ・スライスを打ちたい!

330 :
片手の選手一覧が載ってるサイトない?

探してんだけど見つからん

331 :
>>330
フェデラー
ワウリンカ
ティエム

おまえ

こんなもんかな

332 :
http://www.tennisdrawchallenge.com/data/list/one-handed-backhand

333 :
>>331
その5人とデニス・シャポバロフだけ覚えておけば十分だろ!

334 :
ガスケェ。。。

335 :
ディミトロフゥ。。。

336 :
カルロビッチィ。。。

337 :
>>332
そのリストみると、90年代以降生れの片手バック選手は少ないんだなと改めてわかる

338 :
>>330
auの料金プラン、お得のように思わせて、手数料が毎月かかるようになるから、損だわ
営業電話の馬鹿野郎

339 :
フェデラーの片手バックが欲しいがスアレスナバロの片手バックで充分ですわ

340 :
シャポバロフの片手がかっこいい

341 :
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

342 :
シングルBHの王者の系譜は、フェデラーで終焉を迎えそう・・・・

343 :
片手のリスト無いっぽいから
全選手片っ端から調べて
ここに書き込むわ

しばらくかかるとは思うが
楽しみにしててくれ

344 :
332の書き込み見落としてたわw
すまそ

345 :
>>332のリストにチチパス入ってないね
チチパスの弟は片手バックなんだろうか?

346 :
10位以内(歴代)に入ったことない奴の情報はいらないと思う。
大半見たことない

347 :
100位以内なら情報欲しい人いるでしょ
GSにDA出来るなら見る機会あるだろうし

348 :
>>346 禿同

349 :
むしろシャポバロフの18歳でランキング40位とかの方が価値あるだろ

350 :
>>349
あいつは将来のトップ10、下手したらトップ3に来る
バックハンドのウィナーも多いし、試合中のバック打ってる数も多いけど、全然苦にしてない

351 :
ガスケもそう言われた時がありました・・・・

352 :
>>351
お前生まれてねーだろ!

353 :
デミトロフもGSを制する! そう言われた時もありました・・・

354 :
ファイナル勝ってるじゃん。ナダルも勝ったことないのに

355 :
カルロビッチはランク低いけど
すげー好きなんだが

356 :
シャポバロフが錦織をボコりましたね

357 :
今日はシャポバロフVSティームの
若手シングルバック対決だな

358 :
錦織含めバックが得意っていう人がいるけどあれって
バックだと体の軸回転で打てるけどフォアハンドだと
手打ちになってる証拠なんだよね

359 :
別に手打ちであっても錦織になれるなら、それでいいわ

360 :
>>359
錦織にはなれないが
暴飲暴食で小錦にはなれると思う

361 :
最近、片手が減ってるせいか、若手が片手プレーヤーに
コロッと負けるときがある

362 :
通ならやはりこの人
https://youtu.be/b8jZKHGyT9Q

363 :
>>361
片手は大半オヤジで減っていないと思うけど
新たにする人の大半が両手
正しくは率が減っているかな

364 :
2000年過ぎくらいまでは、大人対象のテニス教室に於いて
♂はシングルバックハンドばかりだった。

時代の変遷だよね

365 :
片手やりたくても両手推奨される時代だから

366 :
両手の方が腰に負担来るんだがな。

367 :
プロ見ても男子は明らかに片手バック増えてきてるよな

368 :
トップ10レベルはディミトロフで打ち止めかと思ったら
ティームが出てきて、更にシャポバロフも出てきたからね
フェデおじさんの目が黒いうちにジュニアでも片手バック復権して欲しいね

369 :
これだけ長いスローモーションだとステップも参考になるな

370 :
>>362
こういうのが俺が追い求めてるバックハンドだわ

371 :
>>362 まさにマッチョテニス!

372 :
シャポバロフの動画初めて見たけど、躍動感あるな
ただ、審判のケガおわせたやつだよね?反省してんのかな?
片手のレジェンド入りには紳士性必須だよ

373 :
と、マッケンローが主張してます!

374 :
ナスターゼ、ルコント、キャッシュ「「「その通り!」」」

375 :
フリーダム野郎ばっかw

376 :
ジュニア教室は両手ばっかり

もう片手バックは生まれないのかね〜

中高は分からないけど

377 :
ティエムとシャポとチチパスは親がコーチだよね
一般の教室だと両手推進になるのはしょうがない
フェデラーが現役のうちは一定数片手バックやりたい子もいるとは思うんだが

378 :
>>376
片手と両手一長一短ありで
片手でパワーがあればOKだと思う
低年齢ほどパワー不足はあるので
低年齢の片手指導は無理でしょうね

ラケットとストリング
の軽量高性能化で片手も
打ちやすくなってる

379 :
>>376
スクールだと基本的に両手打ちを進められる

380 :
低学年でテニス開始

両手BH推奨

そのまま成長


これじゃシングルBHは減る一方

381 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

382 :
yotubeで両手ハンドのテクニシャンを見てみた。
ドルゴポロフとダスティーブラウン
当たり前だがボレーの時はシングル
ドロップショットもシングル
シングルでバックのスライスも多用する。
錦織もテクニシャンのようだが
ベースラインプレイヤー

383 :
ティエムのように両手BHが下手すぎで片手に変えられるようなケースは
稀だろうからな。
普通は両手→片手の過程で戦績が一時的に落ちるだろうから(exサンプラス)
それを超えて片手にする、というのは難しい。

384 :
>>383
ティエムは今でも遊びで両手バック使ったりするの見るが、本当に下手だから変えたのかね

385 :
ジュニア教室の♀じゃ、シングルBHなんて生まれる素地すらなくなるね

386 :
日本の女子プロで片手って宮村選手くらいかね。
彼女はバドミントン出身だったから片手の方がやりやすかったという話。

387 :
ベースラインで打ち合う事を考えると、片手は不利な面がある

388 :
そんなこと一概には言えないでしょ

389 :
一概には言っていないんじゃないの
差し込まれやすいのは事実なんだし

390 :
ベースラインで打ち合うって事は
あまりしない片手です。

391 :
周りはダブルBHばかりなので、たまに急にシングルBHと当たると、
球筋が読めづらいときがあります

392 :
シングルBH 最後の王者 ロジャー・フェデラー

393 :
クエバス、シャポ、チチパス、ティエムの片手山で誰が勝ち上がれるか

394 :
>>391
具体的にどういう違いがあります?
自分シングルで友人に角度がついてやりにくいって言われますが、そんな感じでしょうか。
私自身は相手がシングルでもそこまで違いを意識したことないので

395 :
クローズドスタンスが深めでインサイド強めの人はインパクトの瞬間じゃ
まだクロスがDTLかわからないくらい打ち方変わらん人いるよね

396 :
片手は逆クロスにも振り抜いて速い球が打てるのは相手にとってわかりづらいよね
しかもサイドスピンがかかって少し逃げてく
まぁなかなか打てる球じゃないけど
両手だと面を作って押す感じになる
プロクラスならこれでも錦織みたいにウィナーとれるからいいんだけど素人ではそうもいかない

397 :
片手で逆クロス打って球が逃げていくってそりゃ打ち方が変かタイミング合ってないだけだろ

398 :
逆クロス打つ際にサイドスピンかけて相手から逃げるようにするとかプロでもやる常套手段だが

399 :
クロスも逆クロスも同じ振りぬき方向でほぼ面の角度だけで打ち分けると
ほんとどっちに球が来るかわからないけど
ダウンザライン方向は必然的にサイドスピンがかかることになる

400 :
コース読みにくい筆頭のバブリンカはDTLでサイドスピンかかる傾向強いね
https://www.youtube.com/watch?v=BL5g4em5Mx8

一方でディミトロフはあんまりサイドスピンかけない
https://www.youtube.com/watch?v=tEv_pWQDAWQ

401 :
>>400
途中からディミの相手してるテカウのボレーに見入ってしまったw

402 :
プロでもシングルバックハンドの逆クロスなんて滅多に打たない
ウィナーにはなりやすいけど、入る確率が低い
ただのギャンブル

403 :
>>402
普通のフォアクロスがバックの逆クロス
角度がつかないから
ポジュショニング的に打てないだけで
右足の踏み込み位置を変えれば打てないことはない
ダブルスでは前に出て逆クロスボレーやハーフボレーの逆クロスは時々する

404 :

ダブルスのデュースサイドの時に、相手からのバック狙いのサーブどうしてる?
https://youtu.be/RjAufzXQVaQ?t=2m33s

405 :
>>404
相手のサーブ位置と威力によって変わってくるが
威力合っても対応できるスライスでサービスラインあたりに左に切れていくアングルショット
を多用している。後は普通にブロックリターンかな

406 :
逆クロススライスでアレーにだね、パエスみたいに。
あるいはボレッリのように、フラットスピンで引っ張ってストレートに打つ、ただしこれはパワーがないと前衛の餌食だね (^^)

407 :
>>394 単に拙僧がシングルBHに慣れてない分、読みにくいだけっすよ

各論は他の人が書いてますが、そのとおりだと。

クローズドでグッと構えられると、クロスかストレートか
マジで分からないっす。一瞬、反応が遅れるっす。

408 :
>>402 エナンの決め球の一つはBHの逆クロスだったよ

序盤はふつーにクロスやスライスを打ってるのに
後半に入ると、BHの逆クロスに切り替えて攻めまくってるイメージが残っている。

409 :
女子で最後の片手BH王者(Top1)はエナンになりそう

410 :
そういえばマクラクラン勉も片手バックなのね
ダブルス選手は放映ほとんど無いから見る機会があまり無いけど
マクラクランがリターン弱いと言われてるのは片手のせいもあるのかな

411 :
ちょっと比べるのはあれだけど、
フェデラー・ワウリンカは五輪ダブルスを獲ったよね

一概には言えないのかもよ

なんとなく片手の方がSVもネットプレーも上手い気がする

412 :
>>411
スイス軍サーブ強すぎ

413 :
二人とも片手バックで長い間ダブルストップの兄弟をお忘れで?

414 :
他にも、ファイナル連覇したコンティネンとか、今年の全豪獲ったマラチとか
ジモニッチとか、まだ現役かよっていうパエっさんとか、結構いるんだよねぇ

415 :
ブライアント兄弟は、バックハンド以前にストローク全般イマイチだよね

416 :
ダブルスでのダブルハンド
ベースライン外でのリターン
やはり不利です。
攻めるに攻めれない中途半端

417 :
>>416
それステップインして打ってないでしょ。
というかダブルスのリターンなんて「一本返す」じゃボレーに
捕まって終わるだけだから全球攻めくらいでちょうど良い。

418 :
ダブルハンドのステップインよりすでにブロックリターンで3m以上
前でネットに詰めております

419 :
日本語ヘタだね

420 :
何が言いたいかわからん。

421 :
>>416
何がしたいのか、何が言いたいのかわからんでおります。

422 :
片手バックハンドをしたい人してる人が集まるスレ

423 :
ピュアドラとか100インチ中厚で片手バックって珍しいんですかね?
いつまでも両手バックが上手くならなくて片手バック打ってみたらこっちの方がしっくりきた

424 :
>>423
それ最初だけ
そんな気がしただけだと思うよ

425 :
ラケット関係なく、両手向いてなかっただけじゃね?

426 :
ラケットは関係なくて、両手もダメで片手はもっとダメなパターンだと思う

427 :
ガスケ、アルマグロ、ルビチッチ(現フェデラーコーチ)など中厚ラケットで片手BH
は結構いるよな。

428 :
かつてアエロプロドライブで片手バック打ってた時期もあったけど
ちょっと軽すぎるから30グラムほどオモリつけたけど
ミスに寛容で楽なことは確か
今はプレステージMIDだけど

429 :
ダブルスのアドバンテージサイドで、リターンをストレートに持っていくのが難しいんだけど、アドバイスください!両手だと左手でグッと押し込めるんですが、片手だと打点遅らせるのが難しくてどうにも…

430 :
>>429
主観がだいぶ入るが、セットを素早く終わらして身体からぶつかって行くイメージ

431 :
>>429
遅らせる意識が良くないと思う。
それよりしっかり肩入れるとか、左足オープンでテイクバックして右足をクローズドにステップしながら打つとかすれば、体の開きを抑えてストレートに強く打てるんじゃないかな。

432 :
ストレート打つな
フェデラーだってやらない

以上

433 :
>>430
>>431
助かります、ありがとうございます。何とか練習に付き合ってもらって、イメージしながらやってみます。

434 :
ダブルスのアドサイドのワイドのサーブ球をストレートに返すのなら球威を利用してポンっと前で小さく捌くんじゃダメ?

435 :
そもそも片手のリターンで打点を遅らせるとか愚の骨頂
前で捌くんだよ片手は。指導者がいないんだろうな

436 :
そもそもこんな所で技術的な質問をしてる事が愚の骨頂なんだが

437 :
>>434
>>435
前で打ってストレートを狙うと、どうしても面が上を向いてしまって、バックアウトするんですよ。面を伏せ気味にするために、体ごとぶつかるって感じですかね。

438 :
>>437
だからスクールに行ってコーチに聞けよ
スクールに行く金が無きゃ近くの上手い人に聞け
こんな所で質問しても絶対に上手くならんよ

439 :
>>438
スクールでも、レッスン内で個別にこんなピンポイントの技術を教えてもらえる時間なんてないし、周りはダブルハンドばっかりで、シングルのうまい人がいないんですよ。
youtubeでもシングルバックハンドのダブルスでのストレートリターン映像って、なかなか見つけられないので・・

440 :
>>439
打たない・打てないからそもそもそんな映像ない
432で終わってる

441 :
ダブルスで味方に迷惑かけたくないならセンターセオリーで一番低いとこ通しましょ
それかムーンボールでもどうぞ

442 :
>>439
アド側からのシングルバックハンドでのストレート色々ポイントありますよ
前衛がセンターよりに守っていたらダウンザラインをよく打ちます、レフティーの方にも狙います。
片手バックのフラットドライブ系のリターン説明でいいですか?
ラケット設定も大事ですし、ポリでテンション低めが打ちやすいです。
相手のサーブも大事ですね、狙ってくるコースで打てる打てないがあります。
立ち位置もベースライン内で裁いて、左に切れていく早いサーブが打ちやすいですね、
早いサーブもフラット系とスライス系で同じタイミングで打つと
スライス系はやや左に飛びます。
遅いサーブはボールをホールドしないので早いリターンで返そうとすると
バックアウトになるかも

ライジングポイントでラケットをふりきらず面だけ合わせてバックで打ってみてください
結局コース変更はラケット面が大事だから

443 :
>>442
なかなか良いアドバイスだと思う
サンプラス時代のフォロースルーを大きく取らない三度笠スタイル
オレはできないけど

444 :
>>442
詳しくありがとうございます!まずは面を作っておいて、タイミングよく捉えて、ストレートへ飛ばす練習からやってみます。

445 :
壁打ちあるのみ!

446 :
>>437
ひとつの答えとしてはラケットを肩の上から出す
グリップは前下、ヘッドは前右へ抜く

447 :
ダブルBHは踏み込んで体重を乗せて打つと、強いボールになりますよね

バックが不調になると、この言葉を思い出して再調整しています。

448 :
リターンがむずい
前でさばく癖がついてないわ。
どうしても左足重心で打ってしまう

なんとかならんかね

449 :
ブロックリターンで良いんじゃね
バックは特に

450 :
ガチレスするとトップ選手はダブルハンドのバックでもスライスやドロップ打つときは
シングルハンドを使ってる。だから片手バックは絶滅もしてないし永久になくならない

451 :
>>450
片手の絶滅についてはそういう屁理屈言ってんじゃないだろアスペ
片手のフラットやトップスピンのことだ

452 :
>>450 片手バックの要素は残るってことですな
そこからまた片手バックに再帰する人もいるかもしれないし

453 :
スマッシュ最新号 バックハンドスライス特集が2つ

最近、各雑誌でアグレッシブスライスが特集されてて嬉しい。

テニクラにも期待。

454 :
今日Gaoraで放送していたデルポトロのインタビュー
試合は意識して見ていなかったが
バックのスライスを多様していたみたいだ
スライス多様で体力的に楽だったのか、調子の悪かった
両手打ちバックも安定したと言っていた。
「両手片手両方でプレイできるようになった」って言葉で終了

フェデラー戦を録画しているので再確認

455 :
NHKのを見たけど、そこそこ多用してたと思う
でも、フェデラーもデルポ双方、スライスが来たら
次の瞬間、叩き込むから、互いに無効化されていた印象

フェデラーはいつものフットワークでタイミングよく
デルポはパワーで叩き返すって感じ

456 :
>>455
昨晩インディアンウェルズの3セット目の録画を見直しデルポトロのスライスを見たら多様はしていなかった。
前に出る時タイミングのよいスライスを打っていた。デルポトロのスライスをフェデラーが打ち損じる場面があった。
逆にベースラインからのダブルハンドの威力の凄さが目立った。

昨日聞いたGaoraのインタビュー
今日偶然デルポトロのネットニュースを見て
間違っていたことがわかった。
インタビュアーは2年前の手首を痛めて復帰した時期にバックハンドのスライスを多用していましたね。って言う意味でした。
でも不幸中の幸いか、デルポトロのスライスの技術凄く上がっていると思います。
フォアハンドとダブルバックハンドの威力も凄い
世界第4位になったと

457 :
フォアやサーブの威力やバックスライスの技術向上に隠れがちだけどデルポはボレーもかなり上手いからな。

458 :
>>456 デルポのスライス いいね〜
カルロビッチと類似の伸び〜るスライス

フェデみたく自在には扱えないみたいだけど

459 :
それまで、全然、BHスライスを使わない、打たないナダルが
Win2007の敗戦後、Win2008では、フェデラーに匹敵する見事なスライスを
打っているのを見てビックリしましたわ。

460 :
それまで、全然、読点を使わない、>>458
>>459では、読みづらい程に無意味な読点を
打っているのを見てビックリしましたわ。

461 :
下手だな句読点

462 :
ナダルでも、フェデラーでも、デルポのでもいい!
伸び〜る一撃必殺のスライスを打ちたひぃぃぃ。

463 :
無いものねだりで、人生が過ぎていくね

464 :
アグレッシブなんちゃらなんだろう…

465 :
今日、アグレッシブスライスが一発打てたよ
チュイーンって飛んで行った

466 :
カススライスばっかだからアグレッシブ騒いでるけど、ただのちゃんと打ったスライスだろ

467 :
スライスってスイートスポットに当ててる?
若干先に当てた方が球の重みも感じれてコントロールも球筋も上手くいくんだが。

468 :
>>467
たぶんスイートスポットやや左上でとらえて
上から下のスイング動作内でボールをラケット上ですべらしてスイートスポットを通過しながら
ボールが離れていく

469 :
>>468上記まちがい
まったく逆であった
スイートスポットやや右下で捕らえて上から下のスイング動作内でボールをラケット上ですべらしてスイートスポット左上を通過しながら
ボールが離れていく

470 :
なるほど 

アグレッシブスライスが更に打てるようになりそうです

471 :
そうだね
プロテインだね
斜めに滑らす

472 :
最近のテニス誌も、アグレッシブスライスとクラシカルスライスを
きちんと区別して記載し始めた

以前は混同されていたから理解が困難だった

473 :
どうちがうの

474 :
以前はラケットストリングのテンション高めでスライスを打っていた。
普通のスイングで直線的に飛び問題ないと思っていた。
緩いテンションのラケットで同じようにスライスを打つと
パワーのないスライスショットでスライスには向かないと思っていた。
ラケット面を少し高く上げ
そこからのスイングスピードをあげて打ってみたら
インパクト時のホールド感を凄く感じ
球離れが悪くなった分スイングパワーの推進力が加わったのと
スライスの逆回転で、今までと違った弾道の低いネットギリギリのスライスボールが多くなった。
以前高いテンションで力強く打っていたら、スライス回転がかかりすぎてボール着地後
バックスピンがかかっていたと思う。だから普通のスイングで打っていた。
メインストリングが緩いのでスナップバック効果も働いている。
固い場合もインパクト時に一瞬の逆回転(スライス)にはなる

475 :
ちょっと何言ってるかわからない

476 :
相手のパワーボールをスライスで返すときアグレッシブってできる?

スマッシュをバック側に裏返したようなスイングでラケットをボールに被せぎみで打たないと浮く気がする

477 :
クラシカルスライスとかまた意味の分からん造語を・・・・・

478 :
>>477
実際そうだと思うが、ストリングテンション変えてスライスの感覚が違ったので
あえて>>476に答えてみる。

文章から見てパワーボールってフラット系のボールと跳ね上がってくるトップスピン系のボールがあるが
トップスピン系かな?
オレだったらハードヒットすることなく跳ね上がる前にフラット系で返すと思います。

479 :
>>477 スマッシュやテニクラでも使われてるんだよぉぉぉ
   素直に現実を認めろよぉぉぉ

今から本屋に行って立ち読みでもしてきな
まだスライス特集のスマッシュ最新号が置かれてる 

これからアグレッシブとクラシックで分けて考えるのがいいわさ

480 :
ステマおつ

481 :
なんでいいのか説明してみろよ
マルチくん

482 :
>>474 色々と勉強になりまっしゅ。

アグレッシブとクラシックを早く打てるようになりたひ〜

483 :
最近、ずっと両手バックに浮気してて、久しぶりに片手バック打ったら
微妙に調子悪くてなかなか元に戻らなかった
悩んでたら友人に「なんかテイクバックの肩の動きが違うみたい」と言われて
テイクバックの時にほんの1〜2センチくらい左肩というか左肩甲骨を引き上げる動作を入れたら
「ああ、以前はこんな感じだったわ」みたいに感覚取り戻せて
たったそれだけのことで途端に調子が戻って以前の感覚で打てるようになった
今まで全く意識せずに左肩甲骨をくいっと上げる動きさせてたんだな
無意識に行ってた微妙な動作が狂うとなかなか不調の原因見つけにくいもんだな

484 :
まぁ実際のところ、ライジングやブロックによる「アグレッシブ」な打球でない、ただのロングボレー的なスライスは一瞬で相手に捕まるね

ライジングでムーンボールな俺はシコラーです

485 :
だよね
だからこそ、アグレッシブなスライスも必要と
テニス雑誌でも、みんラボでも言われてるわけで〜

実際、フェデラーが、それで一時代を築いて
いまだにトップを走ってるしね

486 :
?

487 :
ステマルチ乙

488 :
しかしジョコビッチのBHスライスは、他のBig4と比べると
イマイチだったな〜

489 :
他が精密機械並みの精度だったから問題ない。

490 :
マルチンカス野郎、みなくなったな

491 :
GS序盤の試合中に、せっせとスライス練習しているジョコが
きゃわゆい(きゃわゆかった)

492 :
そう言えば、錦織もなかなかにスライスが上手い

はよ復活してスライスを見せてほしい

493 :
シングルBHの現GS王者はフェデラーとスタンだけ!

494 :
もっといますよ

495 :
誰だよ!
ガウディオ以降その二人だけだろ

496 :
そもそも現役GS獲得者BIG4+デルポバブチリッチしかいない
その中で二人なら十分じゃね?
最終戦獲得者ならナダルデルポチリッチoutディミinでさらに割合上がる

497 :
>>496
バブも外れるから結局2人じゃないの

498 :
せやな

499 :
ボレッリ、マユ、パエス、ブライアン、ブライアン、ジモニッチ、エルリッヒ、クエバス、マレー

500 :
>>495 おっ 久しぶりに、たなぼたガウディ―の名前を見たよ

501 :
>>499
クエバスって全仏獲ってたのね
マレーって……あ、ジョナサンの方か

それとコンティネンも忘れないでくれよ

502 :
だから現役GS王者って書いてるじゃん
クルクルパーか?

503 :
>>499>>501も間違いなく「現役の」「シングルバックハンドの」「GS優勝者」なんですけどw

504 :
ここで誰も国枝を出せないのは流石にあり得ないだろ

505 :
>>503
GS王者と言えばシングルスでしょうに 誰もダブルス王者なんて知らないよ〜

ジュニアGS王者とかまで語られたらもっと知らないよ〜

506 :
まあ いいや 車いすテニスは構造上、みなシングルBHなのかね〜

507 :
昨日のティームとナダルにしろガスケとズベレフにしろどうしても両手バックの方が安定感があるように見えてしまうな
俺もずっと片手バックなんだけど、プロの試合を見てるとどうしても片手の方が不安定に見える
フェデラーやワウリンカはそうでもないんだけどな

508 :
フェデのバックハンドは何べん見てもわからん

ラケット面上向いたまま振り始めてはたと面が前を向く
よくあれで面ぶれしないもんだ

509 :
>>507
テニス界屈指のシコラー2人と比べたら誰でも安定感欠けてるように見えるわ

510 :
>>507
歴代最高のバックハンドのワウリンカ
しょっちゅう不安定やん

511 :
片手バックが不安定なのは、目とか視界とかが難しいせいもある

512 :
一見下手に見えるバックハンド打ってるプロも生で見ると安定しまくってて引くけどな
いつミスるんだって感じ

513 :
>>510
(乗れば)歴代最高のバックハンドのワウリンカ。
乗らなければ伊藤竜馬に負ける。

514 :
ワウリンカのあの波は一体なんなんだろうな。メンタルと言ってしまえば簡単だが技術的にも何か理由があるのかもしれん
最強のバックハンドの打ち方を身につけてるのに自分でイマイチ気づいてないとか

515 :
>>508
面振れはないが90MIDの時、ナダルのボールパワーで打ち損じは目立った、ラケットを交換して、その割合が減り、バックの安定感も増した。

516 :
ジョコのバッククロスを、更に角度とパワーに載せて打ち返すバブりんこ

517 :
>>513
相手の球がしょぼいと打ちづらいんだろう

518 :
じゃあ俺らもワウリンカに勝てるってことだ

519 :
しょぼさにも限度がある
しょぼければしょぼいほどいいというわけではあるまい

520 :
ワウリンカのショボい球を、俺らは返せない

521 :
クレーナダルのスピンボール連打を受け止めれるシングルBHプレーヤーは
もはや存在しない

522 :
受け止めれる X
受け止められる ○

523 :
またまたぁ〜 口語は進化してるからええじゃないすか〜

ら抜き言葉も認めてくださいよ〜

524 :
言ってることはいいとして
マルチが気に食わん
同じ文章何回も読ませるクズしね

525 :
>>523
はっきり行って、ら抜き言葉の方が意味を正確に伝えられる場合が多いね
もともと日本語は曖昧な表現が多すぎる言語

526 :
>>525
だよね
だから俺もら抜き言葉をよく使う
らを入れると受動の意味でとられる場合が多いから
>>522みたいなのは単に2ちゃんによくいるただの指摘厨だからスルーしとけばいい

527 :
行って X
言って ○

こんな簡単な漢字変換すら正確にできない奴が
「ら抜きの方が正確に伝えられる」
とかほざいても、全然説得力ないね。

528 :
ら抜き言葉指摘からの只の揚げ足取りに発展した模様

529 :
誤 ら抜き言葉
正 助動詞の誤用

530 :
平安の御代から言葉は進化しているんだよ〜

531 :
ら抜き言葉の是非はさておき、まだ現代においては「非常識」「教養がない」と思われることが多いのは確か
2ちゃんだとどうでもいいけどね

532 :
日本語の乱れを嘆くスレはこちらでよろしかったでしょうか?

533 :
ジジィ多いな

534 :
だって今の時代に片手BHに拘ってる輩だよ
スマフォよりガラケーだよ!

535 :
>>534
もはやショルダーフォンじゃない?

536 :
プレイ的には片手の方が面白い、パワー不足のメンバーさんは
限界を感じて両手に移行はしている。

537 :
パワー不足のメンバー(ジャニーズ所属)

538 :
パワァァァァ! by なかやまきんに君

539 :
シングルBHのRG王者は、2009年フェデラーが最後となるであろう

540 :
トッププロの片手バック絶滅するかと思ったら
ティームの後にもシャポバロフ、乳パスと有望な若手が出てきて
命脈を保てそうだ

541 :
シャポバロフのスター性
フォアよりバックのほうが魅力的

ティエムはフォアばっかりで、バックは全然良くならない
ナダルにカモられる

542 :
ティエムは「あぁぁおん!」って叫びながらフルスイングしたボールが
サービスライン前に落ちてゴリゴリに叩かれる滑稽な印象が強かったが最近はまともになってきたよな

543 :
ユーバンクスは出て来ないかなあ
2m越えの巨人族ってのがマイナスなんだろか

裏国技の北米ハード内弁慶で構わんから、もう少し伸びてこないかと思ってるんだが

544 :
ポリのストリングテンション40を経験して、
片手バックハンドの感覚の違いを凄く感じた。
40と50と60で比べるとホールド時間の違いがある。
40ではスライスが難しくなるが、大きく早いスイングで
振り切るため全く違う球威のスライスが打てた。
フラットやドライブはテンション低い方が打ちやすい、
コレが魅力で40でプレイしていた。
でも40では短所もあった。
ダブルスのアド側での対応が多いが、40で早いサーブの対応してた時の
リターン失敗率が増えた、原因がわかった。
50から60の時は、前に踏み込んでのブロックリターンが多かったが、
40ではホールドしすぎてブロックリターンができず、スライスや
フラットで対応していた。今週ハードコートで55のラケットで久々に
プレイして、ブロックリターンがあったのかと気づいた。

545 :
やっぱり高テンションの方がスライスは打ちやすいみたいですね

40で打てる異種のスライスとはどんなものか?
少し御教授いただけるとありがたいです。

546 :
テンション緩めるセッティングは難しいよね

ピュアドラに緩く張って若干上目のテンション高いところで打つとかあったなぁ

547 :
>>539

と思うだろ?
以外とクエルテンみたいな変態バックが
出てくるわけよ

548 :
確かにクエルテンは、片手BHで若きフェデラーを
ボッコボッコにしてたイメージがありますね〜

549 :
車いすテニスも そのうちダブルBHが出てくるだろうね〜

550 :
>>547
ワウリンカ(小声)

551 :
スタン 復活できるの?

片手バックの現役GSマーは、フェデラーとスタンだけだよ〜
たぶん おそらく

552 :
国枝

553 :
フェデラーとスタン
 スイスの両雄が片手BHの最後の使い手になるよ〜 このままじゃ

554 :
まだまだ
俺が頑張る
フェデラーより年上だけどな

555 :
テニスに限らず両利きの奴がいたら無敵だけど、自然で生まれてくる中でほぼいない事を知った
フェデラーが無理な時点で夢物語だけど

556 :
マジモンのスイッチプレーヤーが居たらヤバそう

557 :
韓国だか中国だかの選手でいたはず
でもたまに両手バックで打ってたし、普通にバックバンド打った方が良いように見えたよ。
対戦相手の選手(確かマトセビッチ)はtwo forehands bullshitとかイライラしてたけど(笑)

558 :
俺は日常生活から両利きといっていいレベルだと思うけど、テニスではギリギリ届かない球か逆側に飛んできた球のスマッシュぐらいでしか逆手をつかわない
片手バックが好きで自信があるというのもあるが、何より咄嗟のグリップの持ち替えに案外時間がかかるというのが大きい
急いで簡易的に持ち帰ると逆手のグリップが短くなったりするんだよ

559 :
ルークジェンセン
コリンジョンズ

560 :
テニスってラケット2本持ちは反則なのか?

561 :
邪魔なだけだろ

562 :
そのうちプロゴルファー猿みたいにヌンチャクみたいなラケットもったやつが

563 :
最強のラケットの材料となる木をブタに探させる展開キボンヌ

564 :
>>560 サーブ 打てない〜

565 :
>>560
だれも答えを知らない

566 :
>>564
ヘディングでトスを上げて打つしかないいかなぁ

567 :
ボールボーイからラケットに受け取ったボールをお手玉しながら
アンダーサーブってとこかな

568 :
やったことない?
両手のラケットでボール挟んでトスできるよ

569 :
>>560
>ラケットを2本使ってプレーすることはできない(規則4ケース5)
だから反則

>>568
ラケットを使ってボールを上げる(トスする)ことは
“打った”と見なされてフォルトになるんじゃなかったか

570 :
まじめか

571 :
大谷も二刀流だもんな〜

572 :
2本持たなくても二股グリップのラケットならあるよ。

573 :
て言うか、両手を使いたいならべつに2本持たなくても持ち替えればいいだけじゃね?

574 :
右手左手と口に咥えるで3本にすればルールにも抵触しないわけか

575 :
どこのAVだよ

576 :
ちなみに最適なグリップサイズは自分のチンコの太さってじっちゃんが言ってた
あと両手で握って亀頭が余る奴は両手バック向きなんだと

577 :
卓球のティモ・ボルは凄えと思うわ

578 :
>>576
自分のG0でも握ってろ

579 :
>>574 一刀流ミホークには瞬殺されちゃいましたけどね

580 :
グリップが2本ついてるラケットあるやん

581 :
右手と左手ラケットを持ち替えて使い分けるなら、
両手フォアかな、これはアリで左ストロークが武器になりそう

582 :
ま、対戦相手が右利きなら、ふつーに左利きで戦いますよね〜

583 :
俺は左利きだけど最初からそうだから有利かどうかわからん
スライスサーブよりスピンサーブが好きだし
まあバックハンドスライスが相手のバック側にキックするのはやりにくそうではあるな

584 :
両利きの話なんだから右利きも左利きも無いんだよ
バックハンドというものが存在しないプレイスタイル

585 :
普通ならフォアの方が断然有利だと思うが、中にはフォアよりバックの方が良い球を打てるって人もいるから
そういう人は両サイドバックハンドという選択もあるかもな

586 :
両利きとかラケット持ち換えて両方フォアで打つとか
そもそもスレズレだろうに

いい加減この話題鬱陶しい

587 :
だから>>585でバックハンドの話しに戻しただろ

588 :
両サイド片手バックはやってみるとわかる
圧倒的に準備が間に合わない

589 :
貴男スライスが打ちたひ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=wXtYrUjABL4

590 :
スライスと思わせてドロップショット

591 :
スライスだけでハメていく貴男を中山キンニ君と同じくらいリスペクトしてます

592 :
バックハンドはガスケみたいに腕を鞭のようにしならせて弾くように打つ打ち方と、フェデバブみたいに腕全体で運ぶように打つ打ち方があるけど、アマチュアレベルだとどっちが良いんだろうか?

593 :
アマチュアレベルならどっちでもいいんだよ
アマチュアなんだから

594 :
いやほんとそう。彼らとは練習量が何百倍も違う上に才能も桁違い
何でもいい

595 :
フェデラーとバブリンカが同じに見える時点でお察しだよ・・・・・・・
練習量が足らない

596 :
>>595
どこをどう読んだら592にとってバブとフェデラーが同じに見えるなんて結論に至るんだよ(笑)
いろいろ端折り過ぎかつ極端過ぎだろ

597 :
ガスケとフェデバブ、と書いてる時点で後の二人を一緒くたにしてるのは確実だろうが
何言ってんだ?

598 :
>>597
592の奴はバックハンドの1つの素性をピックアップしてその素性に関してフェデラーとバブを同じグループにまとめ、ガスケを別のグループに属するとしたに過ぎず、前者2つが同一のものだと見なしてるとは言えないんじゃないか?
仮に誰かがバックハンドはフェデラー、バブリンカ、ガスケみたいに片手で打つ方法と、ナダル、ジョコビッチ、マレーみたいに両手で打つ方法があるって言ったらそいつが前者は前者で3人一緒くた、また後者も後者で3人一緒くたにしてると思わんだろ
極端に考えれば一緒くたにしてると言えるけどな

599 :
いやすまん。
眠い中ローマ見ながら書いたら自分でも意味不明なカキコになってたわ

600 :
錦織が片手BHだったら、今頃、日本のジュニアは片手旋風だったろうな〜

601 :
フラットやドライブは腰を落としての
膝の曲げ具合とと肩肘腕の連動動作が大事

602 :
>>599
老害に多い。こういうタイプ

603 :
系統的に分類したらフェデバブでまとめてガスケは別にするだろ普通
練習量が足らない(キリッとか良い歳こいて恥ずかしくないのかw

604 :
練習量が足らないのは認めるからフェデ、バブリンカ、ガスケのバックハンドをそれぞれ解説しれくれないか?参考にしてあんな風に打てるようになりたいからさ。頼むよ。練習熱心、研究熱心な>>595のあんたは分かるんだろ?

605 :
今月のテニクラ アグレッシブスライスとクラシックスライスの軌道対比
        クラシックスライスは、ネット上、球3個分の高さを通すべし!

606 :
フェデ、ディミ、バブ
テイクバックがコンパクトで肘の位置があんまり前後上下しないで
前腕の動きメインでラケットスピード上げるタイプ
インパクトに向かって曲げた肘伸びていのが分かりやすいタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=oX7CcDIkMhE
https://www.youtube.com/watch?v=i1PKIGN-_GI


アルマグロ、ティーム
テイクバックの位置が高く、肘の前後上下の動きも大きく
肩関節から腕全体を一本の棒のように大きく動かしてスイングスピード上げるタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=4VjXRF812IU
https://www.youtube.com/watch?v=cv3LP9GrLlM


ガスケは両者の中間タイプに見える
https://www.youtube.com/watch?v=OwA90Bj0zyQ

607 :
>>606
おお!なるほど、こうやって見比べてみると分かりやすいな!
ガスケってフェデラー並みに手首柔らかそう

608 :
つまりネットの低いとこを通せば、アグレッシブスライスに化けるということでせう

609 :
スライスを打つ場合ラケットのテンションが高いほど打ちやすい、
スライスの打点はライジングポイントであり、振下げていくだけでスライス回転で飛んでいく。
テンション低いと振り下げのインパクト時に力強く振らないとホールドで球威が損失して飛んでいかない、

上記のテンション低いインパクト時に、力強く振るのが良い結果になっている。
テンション低いとホールドする時間がわずかであるが長くなる。
ホールドが長い分、ボールの飛び出す角度が違う。
テンション高めだと胸辺たりだとテンション低めはヘゾ辺りになる。

さらにスライスはメインストリングが食い込んでの逆回転であるが、
テンション低めの場合、スナップバック効果が大きくでる、
これで弾道の低くキレのあるボールが一直線に飛び、ネットすれすれのスライスがいく。

フェデラケ、フェデ張りで凄く効果を感じる。

610 :
ふむふむ なるほど

最近 少し速めのタイミングでライジング気味に打つと
伸びるスライスが出るようになりました。

教えてもらった通りに練習しつづけた結果でしょう。

611 :
結局、(当たり前ですが)最初打てなかったのは、打ち下ろしのスピードが足りなかったのだと。
いくらタイミングを見極めて打っても、スウィングが遅くて、タイミングが合わなければ
回転過剰山なりスライスになってしまうと

練習を続けた結果、スライス筋が徐々に強化されて、やっと見極めたタイミングを生かせる
スウィングに(ギリギリ)達した今日この頃です

612 :
スライスの真の狙いとは
球速の緩急・弾道の高低を問わず
相手の予想を越える深さで後退を強いながら
打たせることである

613 :
ストレートに打つなら深く
クロスに打つなら浅く

スライスは奥が深い

614 :
そんなもん臨機応変でしょうに

615 :
うっとうしいからマジでスライスNGワードに入れたわ

616 :
相手を散々に苦しめるスライスを打ちたい

617 :
全仏見てると やっぱクレーじゃスライスの威力は3割減だな〜っと

618 :
ラファスライスを打ってみたい
あのふんわりしたスライスうってみてえなあ

619 :
全仏のSFで片手バック同士っていつ以来だろ

3年前のワウvsフェデ戦はQFだったし

620 :
2002年のコスタ対コレッチャ以来じゃないか?

621 :
片手バックのRGチャンプが久しぶりに生まれるかな・・・

622 :
>>620
そうみたいだね
ちなみにその前年は、今のところ最後の片手バック同士の決勝だった

00年代(2000〜2009)は、両手バック同士の決勝が一度もなかったというのも意外
90年代でも3回あったのに

>>621
3年前にバブが勝ってますがな

623 :
そうだった。
今年が不甲斐なさすぎたから、すっかりバブリン子を忘れていた

624 :
バブリンもそろそろコーチ替え
ダーレン・ケーヒルとか空いてないかな〜

フィジカルもしっかり見てくれそうだし

625 :
>>624
ケーヒルは今ハレプのコーチでしょ

626 :
おすすめは
掟破りの
江戸バーグ

627 :
>>625 どうりでシブトいプレーするわ ハレプ
なんかヒューに通ずるしつこさ しぶとさ 

628 :
ガスケのバックハンドトップスピンをコピーしたいのですが、どなたかガスケバックのコツ、もしくは他選手のフォームをコピーする際のコツを教えていただけませんか?
スロー動画さんざん見てフォームを覚えて模倣してるけど何故か似てないんです…
頭の中で思い描いた通りに体を動かしているつもりが動画撮って確認すると若干違う動きになってるって感じなんです…
リアルタイムで自分の姿を客観的に見ながら修正することが出来たら良いんですが、そんなバレエ教室みたいな立派な姿見なんてないし

629 :
自分のスイングを動画で撮ってガスケの動画と重ねろ。以上

630 :
>>628
ガスケの打ち方難しい、日曜日に1度試してみます。
フォアの打ち方で、下から上のこすりあげる早いスイングスピードで、
垂直に近いスイング軌道で、
バックを打っている感じです。
フェデラーやワウリンカのインパクト時はテイクバックからインパクト時に
ラケット面が平行になり少しだけボールをホールドして上に振り上げるスイングですが、
ガスケはホールド時も上から下の軌道上になっています。

ガスケのスイングを極端に書けば、ラケットを立ててテイクバックをとらずに
ラケットヘッドを垂直におろしてラケットヘッドが膝下からの始動で、打点も前ではなく、体に近いところで打っています。

この体に近い打点から垂直に振り上げるスイングが難しいと思います。

631 :
>>630
細かく解説ありがとうございます!
確かにラケットヘッドがかなり下がりますよね!
打点が体に近くなると(特にx軸上において)水平にラケットを振ることが出来ず否応なくラケットヘッドが落ちるのは実感しておりましたが、ガスケの打点はy軸上においても体に近いんでしょうか?フェデラーやバブリンカと同じくらい前方に打点を取っている印象でした。
またガスケのラケットってバットを除いてグリップがかなり細いように見えますが、手首を上手く使うには細い方が良いんですかね。

632 :
ラケットヘッド下げてる瞬間には手首で下げているのでなく
腕全体の捻り=内旋で下げているのに注意
手首はむしろヘッドが下がらない方向に思いっきり背屈させてる

633 :
>>628
ガスケは難しすぎる、真似できなくても普通だよ
あいつあんなでもそもそもジュニアで天才ともてはやされたトップエリートだよ

634 :
>>628
お前のバックハンド打ってる動画がないと話にならないよ
言葉じゃどうにもならない

635 :
>>633
もちろんガスケが9歳でTennis Magazineの表紙を飾ったほどの神童だった事は知ってます!難しい事は承知しているのですが、どうしてもあのキレイなバックバンドをコピーしたくって…
今日のドンスコイ戦でも凄いショートアングルのウィナーがあって、ため息が出ちゃいましたよ。あんな風に打てたらなぁって

>>634
YouTubeに上げましたのでアドバイスをいただければと思います。全然似てないですね(汗)
https://youtu.be/VEKJI_1GJcE
本当はもっと長く録画してたんですが、知らない人の声が入ってたのでその部分はカットしました。あと一緒にいた人の許可を取れなかったのもあって狭い範囲にクロップしちゃいました。いろいろ見辛くて荒くてすみません。
しばらくしたら動画は消します。

636 :
>>635
まあ見えなくもない。バブとガスケの中間くらい。

重心が高いかな。身体が地面からすっぽ抜けてる。
あとは足の決めが結構ギリギリ。球出しでこれだとラリーでの再現はキツイでしょ。

上半身に関しては外旋を如何に効率よく行うかじゃない?
ネットかかったのなんか前腕だけで外旋皆無だったからね。

637 :
>>635
体を開きすぎ
ガスケはあんま体を開かない

よく開くタイプ >> バブリンカ>>ティエム、フェデラー>>ガスケ>> あんま開かないタイプ
位の順序

まあ、動画で検証したわけじゃなく記憶で言っているので異論は認める

今の動画だと
よく開くタイプ >> バブリンカ>>635>>ティエム、フェデラー>>ガスケ>> あんま開かないタイプ

の順序
まあ、状況次第でガスケも開くこともあるけど、球出しみたいなゆるい球はほぼほぼ開かない



ガスケなんか目指さないで、ワウリンカ目指したほうがハマるんじゃね?

638 :
>>636
凄い!こんなに荒く短い動画でたくさん分かるんですね!ありがとうございます!
確かに棒立ちって感じで重心高いですね(汗)もっと腰を落とさねばなりませんね!
ラリーで崩れやすいのも仰る通りです。特に最近は視力が落ちたためか距離感を見誤る事が多くて…メガネを買わねば。
なんとなく(特にフォロースルーが)バブっぽいとは自分でも思ってて、友人にも指摘されます。

636さん以外にもご意見をお持ちの方がいらっしゃったら忌憚なく仰って
にも下さい!
来週くらいに皆さんのご意見を参考に練習を重ね、もう一度ビデオを撮ってきます!

639 :
>>635
山なりの球出しが微妙
打点が球の落ち際になってる時点でガスケの打ち方にはならないかな
早いラリーの中での早いスイング練習が大事だと思います。
ガスケも高い打点では膝を使っていないのが目立ちますが、スイングはとにかく下から上であります。

フェデラーやワウリンカは1.2.3のタイミングで打っていますが
ガスケは1.3であります。

でも今の打ち方でも良いのではないでしょうか。

640 :
>>638
球が低いんだよね。ガスケ目指すならもっと高めに打ったほうがいいかもな。
今より更にグリップを熱くしたほうがいい。

https://www.youtube.com/watch?v=ghnFZCtkBX0

左手のフォロースルーもなんか違う

641 :
>>637
確かに!今動画を見てみましたが、ガスケはあまり開かないですね!
一方私は体開き過ぎですね…それもバブっぽく見える要因だったのか知らん。
マイアミかIWだかのマレー戦でガスケが打ったDTL(ロビーコーニッグがhe absolutely vaporizes his backhandとかコメントしてた奴)
があまりにキレイで何回も見直してて、その時ガスケはまるで独楽の様に体を開いて打ってたのでそのイメージが頭に焼き付いてしまいガスケは体を開くんだと決めつけてました。
目から鱗が落ちましたよ!ご指摘ありがとうございます!

642 :
ガスケやフェデ、バブにあって>>635氏に明らかに足りない動きは
テイクバックで左側の肩が上がって、ラケットダウンと共に下がってい動きかな
これがあるとスイングスピードもう一段階上がる

643 :
>>635
これいいわ。
https://www.youtube.com/watch?v=VP1qpsY047M
自分を斜め後方からとって、比べてみると良い。足の置く場所、左手、フォワードスイング。

644 :
つまり両肩のラインの動きは水平方向だけじゃなく縦方向の動きを入れる
ここらへんが動画が分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=gUQxb4ZtR-4

テイクバックで左肩の肩甲骨が深く内転してることに注目

645 :
>>643
その動画の視点の方が左肩の引き上げっぷりと
その後の肩甲骨の内転の深さがよくわかるね

646 :
>>639
分かります!ガスケはワンステップすっ飛ばしてる様な早さですよね。
下から上のスイング、オンザライズの早いタイミングで打つよう心掛けます!アドバイスありがとうございます!

>>640
仰る通りでガスケのあの高い弾道のショットが美しくて真似したいのですが、弾道を上げようとすると引っ掛けてホームランになっちゃう事が多いんです(泣)もっと練習せねば!
フォロースルーも模倣練習します!動画をご紹介いただきありがとうございます!
2つめのスロー動画は私も散々見たのですが私は観察力不足ですね。もっと良く観察して私のスイングと比較してみます!

>>642
おおっ!この肩の動きには全然気付いてませんでした!動画の通り水平にだけではなく縦方向の動きがありますね!この肩の動きはかなり重要そうですが、ずっと見落としておりました!アドバイスありがとうございます!

647 :
>>646
テイクバックで肘は結構高く上げてるようなので
それをそのまま肩の引き上げに繋げて
今は上げた肘をそのまま下に落としてるけど
肩とセットに背面側に落とす意識に変えればいいと思う

648 :
アドバイスを下すった皆さん本当にありがとうございます!皆さんの慧眼に大変感服いたしました!私ひとりでは全く気づけなかったガスケバックの秘密に皆さんのおかげで近づく事ができました!
今日いただいたキーポイントを自分のバックハンドに落とし込める様、一所懸命がんばります!また近いうちに動画を撮りますので、またご感想、ご意見いただければと存じます!

うおおおおおお!次テニスするのが凄く楽しみです!今初めたばかりの頃みたいにワクワクしてます(笑)

649 :
>>646
ガスケの打ち方再度
何度も一時停止しながら見てみました。
見れば見るほど不思議な打ち方であります。
ラケットのは振り下ろし型がスライス軌道かな
インパクト時のラケットはやや上向きで下げて
そこから一気に振り上げているような打ち方であります。

鋭角なV字型かな

ガスケのスライス映像も見ましたがインパクト時までは同じで
振下げてスライス急激に振り上げてガスケの打ち方でありました。

650 :
今一番いいバックハンド打ってるのはシャポバロフなんだけどな
コントロールを好い加減にして、スピードを取ってるティエムも今年はかなり良い

651 :
片手はテイクバック重要だわ
ここが上手くできていないと、何100回打っても上手く打てない

というボエム

652 :
俺はかなりテイクバック重視で、テイクバックの仕方が雑になると
そのままショットも不安定になるんだけど
知り合いで厚いグリップで左手もスロートに添えることなく
ラケットを下の方からぶらんと適当に左腰に持ってく適当なテイクバックで
俺よりいい球を安定して打つやつがいてちょっと悔しい

653 :
テイクバックで相手に背中見えるくらい肩入れれば、ミスる気しない。

654 :
スマッシュ最新号に(クラシック)スライス特集〜

ナダルのスライスがモデル画像

655 :
>>654
柚子のスライスが好きだな
あまり話題にあがる印象がないが、ロデ男のスピン多めスライスも好きだった

656 :
>>654
マルチ嵐失せろ

657 :
>>655 フェデラーとのスライス打ち合いは痺れましたね〜

ナダルはスライスにかなり回転を掛けてるのに浮かないで直線的に伸びるから
やっぱプロ並みの絶妙なスライスなんでしょう

658 :
>>657
めっつぁプロやん

659 :
>>657
プロ並みっておまえ・・・
もうちょっと日本語を勉強しろよ

660 :
釣られるな
そいつはレスが欲しいだけだ

661 :
ナダルの凄い回転が掛かった直線的スライスが打ちたい!

662 :
チチパス、マスターズ初決勝か
ティーム以降、若手の片手バックが出てこなくて
いよいよ片手バックも終わりかと思ったら
シャパブロフ、チチパスと出てきてくれて
まだしばらくトッププロの片手バックの火は消えなさそうだ

663 :
自分もジュニアの頃は例に漏れず両手だったけど途中で片手にするとき苦労した覚えがある
左手の手のひらで打つ両手バックと右手の手の甲で打つ片手バック
その感覚に気が付いたときに感覚掴んだ覚えがあるんで上手くいかない人はこの感覚で試してみてください^^
あと最初はエドバーグ握りで握ると面の感覚が感覚掴みやすいです(コの字握りグーでぎゅっとに握らない感じ?)

664 :
手の甲で打つ てところでもう却下

665 :
バックハンドでトップスピンをかけるのは片手の方が簡単だよね

666 :
俺も、えっ?て思った。ウエスタンで打つせいか、手の甲で打つイメージはまるでない。強いて言えば背中でボールを潰すイメージなんだけどこれは人に伝わらなくてもしょうがない
同じ片手バックでも人によってイメージは色々なんだね。まあちゃんと打ててるならどれでもいいんじゃないかと

667 :
俺は一番最初は厚いスライス打つ感覚の延長で片手バック始めたから
手の甲で打つ感覚から入ったけど
それで本格的に片手バック始めたら高い球がまともに打てないから
すぐに掌で打つ感覚、つまり厚いグリップに変えたわ

668 :
拳で打つ!

669 :
手の甲というか、手首回外して打つ感覚のことじゃないの

670 :
厚いグリップの低いボールが打ちにくい片手バックってどうなのって気はするがな

671 :
膝落とせばいいだけのこと

672 :
フェデラーVSバブ しびれるぅ あこがれるぅ

673 :
あの気持ちわりー筋肉が出入りしてんのかよ・・・

それはそうとシンシのディミとドジッコビクの試合をハイライトで見たけど、
ディミってスライスの比率こんな高かったっけ?

674 :
グリップ厚くするならどうせリーチも短いんだし両手にしちゃえば?
って気はする。

675 :
低い球はむしろ嬉しいけど
自然とトップスピンかかるし

676 :
足元の球はアウトする心配ないから思い切り振ると時々凄いドライブになって相手コートに突き刺さることあるよね
そしていかにも狙ったかのようにドヤ顔

677 :
マッチョスライスが打ちたい!

678 :
最近はスライスによるディンクショットを身に付けようと画策中〜

679 :
ワイドに振られたところから、ふわりとアングルに返すBHスライスが
昨夜初めて決まった!(ネットインだったけど)

680 :
今度はワイドに振られた時にフォアスライスでのアングル返しを練習しよっと!

681 :
皆のスルースキルの高さに笑ったww

682 :
>>667
甲でも面を立てれば普通に打てる

683 :
片手で厚く握って打つなら素直に両手にした方がいいかと
わざわざ片手で打つ理由がないような

684 :
片手の薄いグリップで高いボール打つやり方は
寝かせてるラケットを立てながら打っていくイメージ
サーブのイメージに近い
サーブは真上に打つと前に飛ぶ感じあるでしょ
あの面のイメージ

685 :
なるほどガスケやエナンは両手に転向した方が良かったんだな

686 :2018/09/03
エナンの最大の武器はBHスライスからのBH強打だった
やはりスライスは大切だ

【隠れた】ダビデンコ好きいる?【名選手】
ウィンブルドン2007 フェデラー対ナダル
【David】 ダヴィド・ゴファン 【Goffin】
テニスコーチに一言!
【祝復活】イェレナ・ドキッチpart2【目標20位】
【スイス】ロジャー・フェデラー156【peRFect】
埼玉大学テニスサークルについて語ろう!!!
試合に勝てません
世界一対戦したくない男 ファブリス サントロ
かっこいいプロのフォーム挙げてくれ
--------------------
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話131
☆節酒☆節酒☆節酒☆8
≠1.FSV Mainz 05≠ 武藤嘉紀 Part22
雑談 今日も同じ池沼が毒雑に居るわ
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ7
新国立で開催か!?2020年ラグビー大学選手権 決勝
コミックランキング売り上げ議論スレPart407
ワラビ取り殺人事件 6
The Tower of Aion Gamez鯖スレ Part32
ClariSを応援しよう24
鹿島アントラーズ実況☆2019-90
エホバの証人組織が崩壊するまで書き込むスレ 第二回
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part706【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【整形乞食】ニーホンジン(韓国人)【不法就労】
【悲報】台風19号日本が消える ★2
浜田麻里☆Part82☆
1990年代の流行った物
Yahoo!プレミアム無料キャンペーン総合Part73
10年後の鉄道懐かし板に立ってそうなスレ
ちゃんとしたスレを立てまくって格板からホモスレを駆逐しよう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼