TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Kei】錦織総合スレ580【Nishikori】
テニスの才能ってどこに一番現れる?
【フェデラー】史上最強のテニス選手29【ナダル】
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド Part2
ストロークのスタンスは(セミ)オープンスタンスだよ
【燃え尽きろ】天才・杉田祐一10【そして伝説へ】
【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN2 その2
スクール生の対話スレッド5thセット
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
壁打ちについて語ろう Part.2

硬式テニスVSソフトテニス2


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2020/01/31
1:思い込みで書かない
2:仲良く
3:制度・存在
前スレ
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1271322487/l50

2 :
ソフトテニスが最初っから大嫌いなんだろうけど
やってみれば、硬式テニスをさほどの差もなく、
どっちも楽しい。
楽しんでる人がいるスポーツを卑下するのは辞めようさ。

3 :
>>1の主張・立場について
985 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/16(日) 11:49:27.98 ID:FB8MVeIX
>>979
社会体育では、すでに部活として存在してるけど
学校主体での部活に拘ってる人達ばかりだから、話にならないでしょう。
989 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/16(日) 14:54:56.67 ID:FB8MVeIX
今の部活動を知らない人ばかりですか?
20年、30年前の感覚すぎる。
993 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/16(日) 16:58:19.98 ID:FB8MVeIX
あたま大丈夫か?
社会体育は、文部科学省・日本教育の一貫。
すりかえでもなんでもない。
1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/16(日) 17:09:36.35 ID:FB8MVeIX
次スレ

硬式テニスVSソフトテニス2
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1347782543/l50

4 :
以下は、ほぼ同一人物による主張と断定していいだろう

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/19(日) 21:25:50.86 ID:aU4e+DR/
両方教えてる立場としては、
中学校での硬式テニスは、上にもあるけど、やはり事故が怖いな。
子どもの数も減ってるし、ソフトテニスもシングル戦が始まるようだし
硬式テニスは、社体(社会体育)としてだけって気もする。

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/19(日) 22:44:20.64 ID:aU4e+DR/
学校義務教育上の部活である限り、
軽微な怪我はともかく、障害が残るような怪我(=事故)は避けたいんだよ。
だから、「硬式テニスがやりたいなら、社体(社会体育)でどーぞ!」でもいいだろ?
社体が嫌なのか?
少子化してるし、下手すれば軟式テニスを含むテニスそのものが中学校(部活)から無くなる可能性だってある。

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/31(金) 12:52:47.00 ID:pmdp37K0
学校の部活は、『学校体育』
学校外の部活を、『社会体育』。
『社会体育』は、『部活』だから、予算も付くし、活動内容・日数も指導される。
文部科学省の管轄
ただ、社会体育(社体)は、はじまったばかりで問題を孕んでもいる。
まずは、社体でやりたい人がやって、
人数が増えれば『学校体育』でやるようになるさ。
どれだけ、『社会体育』の硬式テニスの人数が集まるかだろ。
人数が100人、200人になれば再考するさ。

5 :
>>3
粘着、ありがとう。
頼むから、荒らさないでください。
キチガイ呼ばわりしないでね〜

6 :
レッテル貼りの応酬になったら会話は成立しない。
議論は、お互いの合意がないと成り立たないので
最初にルールを決めたほうが良さげ。
例えばこんな感じ↓
フィンランドの小学5年生が自分たちで作った、議論における10のルール
・他人の発言をさえぎらない
・話すときは、だらだらとしゃべらない
・話すときに、怒ったり泣いたりしない
・わからないことがあったら、すぐに質問する
・話を聞くときは、話している人の目を見る
・話を聞くときは、他のことをしない
・最後まで、きちんと話を聞く
・議論が台無しになるようなことを言わない
・どのような意見であっても、間違いと決めつけない
・議論が終わったら、議論の内容の話はしない

7 :
なんで硬式の板に軟式のスレが出てくるんだ
軟式は出て行け
それだけだ

8 :
こっちは軟式ピュアドラ爺さんこと社体厨が立てたアンチ硬式のスレ。

テニスの立場で主張したい人は↓へ来ることをお薦めするよ。
テニスVS軟式テニス
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1282134689/


9 :
技術的な話題は、いいけど、
軟式は無くなれ!だとか
硬式は、普及しないとか、
どーでもいい未来予想はやめようよ

10 :
俺が昔やってた軟式テニスってもう存在しないんじゃん
なくなれっていうか既になくなってるよ

11 :
ルールも変わってるしね

12 :

仲良くやりなさい。

13 :
無理
ソフテニのよいことをちょっとでも書いたら
執拗に攻撃する人が常駐してる

14 :
名前とルールが変わってソフトテニスになったのだが
廃止にしたほうがいい
ソフト派が怒るけど
それって炭鉱と紡績が日本で廃れたのにまだやろうとしているのとおなじだよ

15 :
変な例え

16 :
例え話は、所詮別物。
自分の主張を押し通すために使っても役に立たない。

17 :
ソフトテニス自然消滅

18 :
軟式コーチはまずマナーから教えろ

19 :
コーチからもうすでにだめ

20 :
だね

21 :
金儲け 必死

22 :
結局、軟庭と呼ばれていた部活で楽しい思い出のない奴の恨み辛みだろ。

23 :
全ての中学校にテニス部とソフトテニス部を併存させればいい
その上で好きなほうを選べるようにするのがフェア
本当はテニスがやりたいのにソフトテニス部しかないとか、逆にソフトテニスを廃止するとかおかしな話だ
だって2つは全く別のスポーツなんだろ?
アーチェリー部あるから弓道部いらねーとか言わないじゃん、普通は
大学にはちゃんと両方あって、部員も同数くらいいたよ

24 :
大学にテニスとソフトテニスのサークルの数の比はどれぐらいだ?
合計の人数の比はどれぐらいだ?
9:1ぐらいではないのか?

25 :
サークルも少し紛れ込んでみたけど、セックスしてるだけだった

26 :
サークルの目的はオトコが女とセックスすることが目的だってことぐらいはわかっている
しかし聞きたいのはそういうことではなくて
テニスとソフトテニスの比がどれほどの割合なのかということだ
9:1ぐらいではないのか?

27 :
ググレ粕

28 :
ソフトテニスは結局セックスするためのきっかけでしかないのだ
現にソフトテニスで知り合ったカップルとか別にソフトテニスに本当に興味あって
ソフトテニスやっているわけでなく女と知り合うためだけにソフトテニスしてただけだと思うし
ソフトテニスが上手いからモテるってわけでもないし
知り合った人間の中でかっこいい奴が彼女できるだけだ
ソフト全然上手くないのにかっこいいから彼女できた奴の方がずっと多いし

29 :
入学したがっこうを卒業できない人数の競い合い

30 :
>>28
ちょwそれソフトテニス→テニスに置き換えるべきだろw
女とセックスするためにソフトテニス選択するアホがどこにいるんだよwww

31 :
SNSにいたよ

32 :
ソフトテニスのSNSでキモ女が主催していてダサい男と自分よりイケてるタイプの女を追い出し
かっこいい奴だけ歓迎しようとしたけど
男はキモい女に興味がなくて1度だけ来て二度と来なかった
SNSのIDと自己紹介ではさもイケてるタイプの女を装っていたけど
実際は所詮ソフトテニスだったからキショくて当然
やはり女も男もそれなりの奴だけ残って摂楠していただけだった
それなりの男女がソフトテニスで節句巣する

33 :
軟庭がボールとルールが変わってソフトテニスになったなんて寝言を嬉しそうに
語らないでもらいたいね。客観的に見れば軟庭のマイナーチェンジだろw ボー
ルを変えるなら本物のテニスボールを買って本物のテニスやれよww というの
が普通の人が普通に感じる疑問だよ。なぜ存在価値が無いマイナースポーツに、
しがみついてアジアへの普及までやって人に迷惑をかけるの?

34 :
ソフトテニスには存在価値がない、という意見からして既に君の個人的な主観であり、
他人を諭す為の論理的な文章とはいえない。俺は同意するがね。

35 :
ソフトテニスの存在価値がないことについては同意するなら
「同意」とだけでいいと思う
個人的な主観でもいいではないか
ここは掲示板なのだから
私も個人的な主観で申し上げるがソフトテニスに存在価値がない
客観的に他人を諭す為の論理的な文章ではどうかくのかな?
34さんよ

36 :
> 客観的に他人を諭す為の論理的な文章ではどうかくのかな?
根拠のない主張はしない、のが正解

37 :
そう言うともっともらしいが
ただ単に言い返す言葉は何もないだけ

38 :
俺は主観的にはどうでもいいな。
他人の趣味にまで口出しするつもりはない。
しかし客観的には
・多くの中学生は本当はテニスがやりたい。
 テニス部がないので仕方なくソフトテニス部に入っただけ。
・戦前戦後はともかく、今では貧しいからテニスができないという根拠は破綻している。
・ソフトテニスはテニスより怪我が少ない、というのは嘘。
・ソフトテニスは生涯スポーツというのも嘘。
 老いた体でもラリーを楽しめるのはテニスのほう。
 また社会人以降はソフトテニスができる環境は非常に少ない。
うん、ソフトテニス要らんなw
ソフトテニスが中学校から消えたらどうなるかね。
本気でソフトテニスやりたい子はソフトテニススクールに通うと思うか?
まあ1000人に1人くらいはいるかもしれないが、999人はテニス選ぶと思うよ。

39 :
客観といいつつも、結局は硬式テニスありきの立場から見てるんだよね
そもそも硬式テニスがなければソフトテニスの存在もまた有り得なかったのだから当たり前といえば当たり前なのだが、
ソフトテニス派の人はバドミントンとか卓球のように、テニスと並び立つものとして扱ってほしいのかもしれんね

40 :
>>39
それならそれで構わないんだがな
だが実際は「好きな選手は錦織です」「好きな漫画はテニプリです」と答えるソフトテニスプレイヤーがほとんど
また、今はソフトテニス部だけど高校ではテニス部に入りたいって中学生ばかり
こんなスポーツのどこがテニスに並び立つものだか・・・
どう見ても「仕方なくやってるスポーツ」
中にはソフトテニスにプライド持ってやってる人もいるに違いないが
そういう人たちはそもそもテニス板に来たりはしないだろう

41 :
ソフトテニスの人もテニス板にソフトテニススレがあることに
妥当性があると思うなら、その理由を書いてほしい。
またソフトテニススレがテニス板にあるのは適当でないと思うなら、
そのように書いてほしい。
お待ちしてます。
ローカルルール議論スレ@テニス板
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1346817342/

42 :
うちの娘もテニス部があればテニス部に入りたかったって言ってるな。
中学のソフトテニス部は結構邪魔。

43 :
完全に邪魔

44 :
ってか中学入るまでソフトテニスなんて知らない子がほとんどだろ
テニス部に入ろうと思ったら、それがソフトテニス部だった
普通のテニス部はなかったってパターンが王道かと
「小学生の時からソフトテニス部入るのが夢でした!!」なんて中学生ほとんどいるわけない

45 :
久しぶりにテニス版来たが…
これは上げねばなるまい
http://www.youtube.com/watch?v=t5O4QMt7E1k

46 :
>>45 ビーンズで何やってんの…

47 :
このイベントふざけとる

48 :
素晴らしいやん素敵やん

49 :
>>45
テニス「いた」な

50 :
まだ板をバンって読む奴いんのな
まあひろゆき見解ではイタでもバンでもおkpkらしいが

51 :
正しい漢字で書かれてるぶんにはどっちの読みか判別できないから別にいいよな

52 :
ザツギョよりマシだよ

53 :
ソフトテニス界に美女選手が多い件

54 :
俺両方の経験者だけど、お前ら本当になかよくできないのかよ。互いに自分のやっているのに誇りに持っているんだろうけど自分以外を叩くのは筋違いだと思うぞ。互いを受け入れなくて何が紳士のスポーツだよ…

55 :
人それぞれは結論じゃなくて大前提だ
それを分かった上で言い合うのが議論な

56 :
どー考えても軟式は邪道だし

57 :
>>54
根本的なことを忘れるな
ここは「テニス」の板なんだよ
軟式の居場所じゃ無いんだよ

58 :
>>57 その通り
朝鮮球打ちとは全く違うからな

59 :
激論は、このスレでやれ

60 :
テニスには硬式(ローンテニス)と軟式(軟式庭球)があるのだが、
軟式庭球がソフトテニスに改称したのはいいとして、
ローンテニスがテニスに改称してテニスという語を独占しようとしたからおかしくなった。
軟式がほとんど行われていない欧州の人が決めたのかもしれないけど、軟式が盛んな
日本や大韓民国などで混乱を招いてしまった。
硬式をやる人間は9割方、競技が目的ではなく不純異性交遊が目的と思われるので、
今からでも「硬式ペ●ス」に改称してはどうか。
(最後はネタだから本気にするなよ)

61 :
お前みたいなのがいるからソフトテニスの立場が悪化するんだろうな
硬式の工作員の可能性もあるわけか

62 :
20年ぶりにラケットを買いに行って浦島太郎でした
今ではKawasakiもFutabayaもないではないですか
とっくの昔にBabolaTというメーカーが取って替わっていました

63 :
>>62
20年前にはすでにメインストリームではないだろ
ホームセンターでレジャー用品のなかにまぎれて
残り物が売られていた程度だ

64 :
>>62
30年ぶりにラケットを買いに行って浦島太郎でした。
今ではウッドもレギュラーサイズもないではないですか!
とっくの昔にカーボンのデカラケに取って替わっていました

65 :
テニスプレイヤーはまとめて屑なのはわかった
底辺同士で争ってろよwwwwwww

66 :
ローンテニス(普通のテニス)が危ないなら野球とかありえねーだろwwwww
考えて御覧。金属の太い棒を思いっきり振り回し、石のように硬い(軟式でも十分硬い)
ボールを打つから。

67 :
p

68 :
ウィキペディアの言語別ページ数
ソフトテニス=11ヶ国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9
パドルテニス=11ヶ国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9

そふてにがオリンピック種目になるのは夢のまた夢だな

69 :
ここのやつらどんだけソフトテニスきらってんだよ

70 :
俺みたいなんでもソフトテニスでええとこいったからなー
大して練習も指導もうけてないチビガリでも

71 :
初めてこの板きたが、過疎ってるな。
ソフトテニス経験者だけども、テニスも好きだよ(^-^)/

72 :
硬式テニスじゃなくて、テニスだと何度言えばわかるんだ?この世の中に
テニスは1種類しかない。軟庭はテニスではない。

73 :
何度言えばって、、、何度も言わなくていいよ
俺の周りにはこういうのはなかなかいないけど、こう考えてるやつって案外多いのかね
やだな

74 :
こんな古いスレageんなよw
ソフトテニスはテニスではない(キリッ)って言ってんのは主にソフトテニス側だよ
誰の目にも(硬式)テニスを模倣した競技だって明らかなのに、ソフトテニスがテニスに吸収されるのが嫌なのか「別競技です」と言ってはばからない
テニスには硬式テニスと軟式テニスがある、と思ってるのは中学生くらい

75 :
>>45
ソフトテニス勝利に糞わろた。テニスボールでやったら4ゲーム目はテニスが取るん
だろうが、それでも五分五分。硬式の選手の肩書き、日本代表?味噌糞同士、喧嘩
してる場合じゃねーだろ。お前ら。

76 :
パドルテニスってよく知らんけど、キャンプグッズみたいなやつか?ゴム鞠を
小さいラケットでボレーボレーして遊ぶようなやつww 軟庭ってあれと同等
の扱いなんだな。

77 :
テニスとテニスもどき。もどきの互換性が低い所がカス

78 :
はじめまして。大学の体育の授業でソフトテニスをやったものです。(卒業単位124のうち4まで体育を取れた。ソフトテニスは週1授業で1年2単位)
硬式テニスはやったことがありません。ソフトテニスの教員が言うには、「ソフトテニスは生涯スポーツに適している」とのことですが、本当でしょうか?

79 :
>>78
ウソです

80 :
>>79 ウソです、ということは、トップレベルの選手の引退年齢は硬式テニスと同じくらい、ということですか?

81 :
ここでいう生涯スポーツというのは競技者レベルでということではなく
趣味としてということであればたぶんウソになるでしょう
高齢者のソフトテニス人口は少ないと思います
ボレーを主体とした省エネテニスができればかなりの年齢まで楽しめると思います

82 :
table tennis...

83 :
>>81
ジジイこっちに来たのか?

84 :
おれは硬式もソフトも両方やりますけど、長くできるのは断然ソフトですよ
ソフトなら結構な年齢でもわりと対等にやられてますし、人口も少なくないです
硬式だと、30歳台VS60歳台では相手になりませんね
たいした違いもありませんし、相手がいらっしゃるのでしたら両方やられたら楽しいですよ

85 :
生涯スポーツに適しているのはソフトテニスでしょうね

86 :
生涯スポーツなら人口で言っても普及度で言ってもバドミントンじゃないですかね

87 :
中学でソフトテニス、高校で硬式やってたけど、ぶっちゃけソフトテニスは打ち方とかボレーの仕方とかが決められすぎててつまんないし、なにより打球感がない
それと中高の部活だと応援が糞すぎる
いちいち相手がサーブ打つ時も「ファーストこーい」って叫ぶんだぜw
そんで相手がミスると「ラッキーでけぇw」ってこれまた叫ぶ
もう民度低すぎて笑えないからな
しかも試合の主体がダブルスだし、スピード感がない

88 :
生涯スポーツはテニスだろう

89 :
だよなw 還暦の爺になって軟庭なんか、みっともなくてできるかよww
テニスこそ生涯スポーツの代表だ。、

90 :
硬式は始めたばかりの中学生レベルのジジババが多すぎるんだよな

91 :
大人になってまでソフトテニスやってる人って
それなりのとこまでいった人だよね
硬式テニスは半分以上がポヨヨンテニスだから
話が噛み合わないと思うよ

92 :
>>91
お前の妄想恥ずかしすぎるぞ
それなら俺が見た感じソフテニやってるやつはゴミみたいに下手くそがほとんどだわ
まじで。ガチの部活でやってる高校、大学生はやっぱり上手いけどな

93 :
類は友を呼ぶってことだな、ゴミの周りにはゴミしかいない

94 :
>>90
君のレベルが低いからそんなジジババがまわりに多いんじゃないかな
高齢者でもボレーもうまいベテランなんて結構多くいるぞ
私のまわりには

95 :
ソフテニやってるやつは全員ゴミだろ
低レベルでボレーのひとつもできないカスのジジババ
ソフテニやってるバカなんて全員消えればいいんだよ、なっ!
テニスをやってる人はベテランでもみんな上手いからな
テニスこそ障害スポーツで決まりだろ
ソフテニやってるバカは書き込むなよ、なっ!

96 :
軟式やってるやつなんて低レベルで恥ずかしいやつに決まってる
下手くそがほとんど
高齢になっても同じようにできるのが硬式テニス
軟式はよわっちい女子供がやるもの
ぷっ!ぷっ!ぷっ!ぷっ!ぷっ!ぷっ!ぷっ!

97 :
どうしてそうやってソフトテニスを叩かなきゃいけないのか?
同じ硬式をやってる人間として恥ずかしく思うよ

98 :
ソフトテニス→硬式テニスってボールはともかくラケット(ソフトテニス用から硬式用に。)も買い換えないといけないんだよね。
中の人が動いて生徒の同意もとっても道具が足かせになるよね。
テニスに興味がない保護者からは無駄な出費をさせるなってクレームがきそうだし。
テニスバカの親なら内心ニヤニヤしながらラケット一緒に買いに行こうかってなるけど。

99 :
>>97
やっぱりソフテニやってるやつはゴミが多いから。
マナーも最悪、下品な掛け声。
>>91みたいなかなり気持ち悪いやつもいるし。
まぁ実際はいいプレーヤーもいるし、マナーが悪い硬式のプレーヤーもいると思うがな。
それでも俺の今までの経験上はソフテニしてるやつらはほんとにキモい。

100 :
軟式のラケットなんか買うから無駄になるんだ。最初からテニスのラケットを
買えばいいのだ。軟庭部しかない糞中学で、どうしても軟庭やらなきゃ仕方が
無いなら、テニスのラケットでやればいい。やっている人を見たことがある。
どうせ軟庭なんぞすぐにやめて、テニスを始めるんだからそれで十分だ。

101 :
面と向かって汚いヤジを飛ばすソフテニ
VS
名乗りもせずにこんなところで隠れて悪口を言ってる硬式

102 :
>>101
冷静に分析する俺かっくいー!ひゅー!

103 :
中学にも硬式テニス部作れよ
この貴重な3年間の空白のせいで
人生の半分損した

104 :
残りの半分を大事にするんだな

105 :
硬式錦織だけじゃね?
添田とか伊藤とかザコおれでも倒せるw
硬式ヘタレしかおらんやんw

106 :
中学、硬式メインに本当にしてほしい

107 :
ソフテニなんて消えて無くなればいいのに・・・

108 :
30年ぶりにテニヌ復帰して浦島犬郎ですた
今ではKawasakiもFutabayaもないじゃないですか
とっくにBabolaTというメーカーが取って替わってしまいますた

109 :
ソフトテニスは老人たちが雨の日でも運動出来る様に体育館で行える運動。
ゲートボールの体育館版。
呼び方が不味い!
ゴムピンポンとかに名前を変えれば誤解を生まずこんなスレも出来なかった。

110 :
http://weekpedia.myht.org/wiki/ソフトテニヌ

111 :
ソフトテニスは廃止すべきだ。日本人はいらない競技を作りすぎ。ソフトボールとか軟式野球・準硬式野球もそうだし、駅伝もそうだし。

112 :
軟式テニス上がりの人と草トーナメント(硬式テニス)で試合した時に、
バックボレーをフォア面で打たれて面食らったことがあった。

113 :
日本・韓国・中華台北くらいでしかやってないような競技はもうやめたらいい。

114 :
今日のアメトーークでロバーツ山本が、軟式テニスに対し悲痛な叫びを訴えをしていたな。。
同じような思いのある人間にしてみれば、笑うに笑えないリアルなネタだったわ

115 :
別にマイナー競技として残せばいいじゃん
ソフトテニスが無くなったからって日本のテニスレベルが上がる訳でもないし
ソフトテニスはジュニアのクラブ殆ど無いし本気でやりたきゃ中学からテニス始める人なんていないでしょ

116 :
国際性のない競技はやめるべき!
ソフトテニス・駅伝・大相撲・剣道・銃剣道・なぎなた…

117 :
ゲートボールのようなパクリ競技(クロッケーのパクリ)もやめたほうがいい。

118 :
>>115 国際性のないマイナー競技のために中学校のグラウンドが占領されてもいいのか?

119 :
俺んとこは、大会会場となる市営コートに各中学校が日替わりで練習にくるのだが、とにかくマナーが悪い。ゲーム中でも勝手にコート内に入るから、俺の相手がバックで打つ瞬間に屈んでボールを取りに来て、中学生の頭を強打寸前だった。一瞬大声あげたよ

120 :
日本一が目標 ソフトテニスSHTジュニア
部員募集

121 :
>>102
頭悪そう

122 :
硬式やってる連中ってさ、表に感情を出さないのはいいけど、2chみたいな場になるとバカの一つ覚えみたいに軟式を叩きたがるよね。そんなに感情を抑え込んでイライラするくらいならやめたらいいのになぁ・・・軟式をやってる人間にも飛び火して来て迷惑なんですけど。

123 :
http://blogs.yahoo.co.jp/minamiurawago/14563731.html
ソフトテニス
川口総合高校の事件です

124 :
軟式ってトップスピン打てないしかと言って振らないとちゃんとした球いかないし
球は跳ねないからダッシュめっちゃ求められるしでテニスよりもスタートの難易度高いと思う
中高軟式ガチってからテニスに移行してちょっとやっただけでも軟式の欠陥ぶりは良くわかるわ

125 :
テニスより良いところって強い球に弾かれて手首ぼーんしないくらいじゃねえの?
とにかく面作って振るという2動作がストロークの前提になる軟式は無駄に難しすぎ
その割にボールのせいでスピン量や速度が頭打ちになるから競技的な幅広さはテニスに全く勝てない
軟式野球があるライン越えるとマトモにバッティングできなくて競技性が地味になるのと全く一緒な感じ
こんなクソスポーツ要らんわマジで

126 :
テニス経験者がよく言うサーブなんで下から打つの?って疑問も
上から打って入るサーブが大して効果的じゃないからだしな
トスはやたら流れるしフラットも回転も、基本的にボールが変形するせいで強く打つとコントロールできなくなる
とにかくボールがクソ
ストロークでもスピン量の限度があるせいで速いショートアングルが打てないんで
レシーブ位置が深くなる球の方が速くコースを狙った返球が可能
ショートアングルが打てないということは沈む浅めのサーブは強打できずネットプレイできるような返球しかできない
書いててイライラしてくるなこの軟式とかいうクソスポーツは

127 :
2chで強気な硬式房はガチで下手くそが多いな。で、強気な軟式房はガチで上手い奴。て、俺も全国大会選手。へっ、へっww

128 :
硬式は、初心者か挫折者が多いんだよ。

129 :
>>95漢字間違えてるよ

130 :
>>128
そうそう。
2chで強気な書き込みするのは
全国大会に行ったやつに限るのが
ソフトテニスのルールだぜ!

131 :
これは酷い感動ポルノ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/ana/1472482378/

132 :
争う必要なくね?

133 :
軟式のバック、なんで片面だけで無理やり打たないとダメなの?
高校の体育でやったけど、アレ難しすぎて誰もできない。

134 :
>>132
それ言っちゃおしまいや

135 :
>>133
硬式打ちで強打できるの?

136 :
ソフトテニス消えろとまでは言わんがせめて中学の部活で軟式か硬式かを選ばせて欲しい
まぁ選ばせたら確実に軟式が消えるだろうが

137 :
まあこの情報社会なんだから、硬式やらせたい親は勝手にスクール通わせてるよ
貧乏な家庭には選択権はないということで

138 :
そういうことではないんだよなぁ

139 :
お前の脳の中身なんか誰も気にしてないよ

140 :
やっぱこういうスレは荒らしが来ていかんな

141 :
君の134のレス自体が対立煽りに見えるわ
あざといね

142 :
軟式好きなん?

143 :
君と同じくらいだと思うよ

144 :
そうか

145 :
そうだ

146 :
まーた論破してしまったか

147 :
ソフトずっとやってるんだけど、
硬式も覚えたいと思ってる。
聞いたり見たりしたんだが、
ソフト⇔硬式やってると打てなくなるらしいが本当ですか?

148 :
硬式に移行したけど直ぐ慣れたよ
軟式やらなくなっちゃたなー

149 :
>>147
器用な人は両方掛け持ちでできるらしい
ただ、あとから始めた方は、ガチの先行組に勝つのはさすがに無理

150 :
軟式の打ち方と硬式の打ち方ってまったくちがうから
打たなくなるというよりはソフトも硬式打ちになっちゃうなw

硬式の場合体をまわしておいて準備するけど
軟式の場合はいきなりテイクバックして打つ感じだからなぁ

151 :
不器用な人は対応できないだろうけど、運動神経いい人はすぐ切り替えできるなあ経験上では

152 :
ソフトテニスのいいとこってどんなとこ?

153 :
ボールが安いところ
怪我しないところ

154 :
>>153
ほんとうに君はテニスをやってるの・・・
公式球はソフトテニスのほうが実売価格は高いだろう
怪我はボールの硬軟だけで判断なんかできないよ・・・
>>150
君もテニスができないようだね・・・
ストロークに限って言えば軟式のグリップでフォアもバックもトップスピンが打てるよ・・・
しかも同じ面でね・・・
ただしバックのスライスは無理だよ・・・
ボレーに関しては君の言うとおりだよ・・・

155 :
ニート

156 :
中学になってテニスやりたくて部活入ってそこで軟式テニスの存在を知ったのって俺だけじゃないよな?

157 :
中学でソフトテニスと硬式テニスが共存してるとこってあんの?

158 :
東京なら山ほどあるやろ

159 :
そうなのか
中学にどっちもあるのにソフトテニスに入る人っているんだな

160 :
いや知らんよw
調べたら?

161 :
ソフトテニスは確かに面白いが硬式テニスをやりたかった人がやむなく部活に入ってプレイしてるだけだよね

やりだしたらよっぽどじゃない限りどんなスポーツでも面白くなると思うんだわ

硬式テニスだと思って入部したらセパタクロー部だったみたいなもんだよソフトテニスは

162 :
そういう意味では個人的にバド卓球ソフテニは同じだと思うけど

163 :
確かに
そういえば中学の時硬式テニスなかったからソフトテニスかバドミントンで迷ったなぁ
卓球は…

164 :
バドミントンも正直スポーツとして見れないよな

165 :
中学でソフトテニスをなぜ選択するのかも理解しないで議論しているバカが多いね・・・

166 :
>>164
スポーツかどうかの判断基準は何なのかな・・・
説明してほしいね・・・

167 :
テニスもナンテニも
サッカー野球バスケからこぼれてきた落ちこぼれがとりあえずスポーツやってたい層が集まってるだけ

168 :
ヨーッシャラッキ!パパッパパン!○○ー(中学名)!ヨッシヨーシ!!

169 :
ソフトテニスって
互いに罵り合うゲスい玉打ち競技

170 :
しかしソフトテニスやってたときは罵りあうことが大正義でありより声を出さないと試合に勝てないと本気で思ってた自分がいる
教育って恐ろしいな

戦時中の教育もこんな感じだったんだろう

171 :
こないだ 全日本ソフトテニス決勝をNHKで見るともなしに見た

男子は共にNTTチームだったみたいで、比較的ほんわかだったが

女子は試合中に罵りあいが凄かった。

何が凄いって選手以上に外野から罵声が浴びせられる
サーブの時もガンガン大声で威嚇してくる

市営コートで隣コートに入った高校生や中学生まで大声量で叫んだり、罵ったり
して威嚇しあってるけど、その原点が理解できた気がした。

172 :
>>170
北朝鮮の教育と同じ

173 :
>>171
君は耳がいいんだね・・・
それとも大音量でTVを見るのかい・・・
私もたまたまチャンネルを変えてたらやっていたので男女とも見たよ・・・
そんなに罵声が聞こえるような音の取り方はしてなかったと思うよ・・・

ところで隣のコートがそんなにうるさいならばなぜ注意しないのかな・・・

174 :
>>173
注意してもなぜ悪いのか理解出来なさそうだけどな
ソフトテニスはそういう世界だから

175 :
だよね〜

戦前の日本や北朝鮮見たく洗脳されてるんだ

>>173 あんたは軟式で慣れてるから聞こえないんだよ
罵声を当然のものとして頭に擦り込まれてるんだよ

こっちは軟式は初めてだから、その非道さにビビったよ。

176 :
>>175
またまた君も異次元妄想空間に入り込んだようだね・・・
軟式に慣れてるって・・・
ほんとうに単純で短絡的な思考だね・・・

177 :
なに言ってんだよ
日本人は蝉の泣き声に慣れてるが、欧州人観光客からすると
たまったもんじゃないそうだ(あっちは蝉いないからな)

それと一緒。 
それこそ狂った軟式世界に身を置いてると、異次元妄想空間に飛ばされるのかね〜

178 :
軟式世界にいると相手を威圧するかのようなガッツポーズがカッコ良く見えてくるんだよなぁ
ポーチ決めてからその流れで走りながら拳突き上げてヨシャー!!って言うやつとか軟式経験者なら分かるだろ?

今考えたらキチ○イ以外のなにものでもないんだが当時はカッコいい、勝つために必須条件だと思ってたんだよなぁ

179 :
>>177
ここでいう異次元妄想空間に漂うという意味が分からないようだね・・・
君のその空想が妄想なんだよ・・・

180 :
>>178
そんな馬鹿な奴はソフトテニスにもテニスにもいるだろうな・・・
Come on!なんて叫んでいるジュニアもいるだろう

181 :
>>179 いやいや チミこそ狂った軟式世界に取り込まれてるんだよ
はよ正常な硬式世界に出てきなよ 
軟式には絶滅しか残されてないんだよ〜

全日本もグンマ―の田舎で開催するのがやっとでしょ

182 :
>>181
軟式世界にいるって・・・
そのように推測することが君が異次元妄想空間に漂っている証なんだよ・・・
それくらい理解できるよね・・・

183 :
軟式選択した時点で、異次元空間に入ったのだよ
庭球世界の中心軸は硬式なんだよ

184 :
>>183
まだ理解できないようだね・・・
軟式を選択したって・・・
だれのこと言ってるんだい・・・

ところで硬式が中心軸ならばその軸が存在する空間って何だい・・・
そしてそこには何テニスがあるのかな・・・

185 :
軟式に先はない
軟式にプロはいない
軟式では興業は成り立たない

186 :
>>185
人が歩けばそこが道になるんだよ

日本にはテニスのプロでも親のすねをかじっているものが少なくない

国内大会の賞金は知ってるのかい

187 :
軟式の大会賞金なんて知らないし、知ろうとも思わない

188 :
>>187
国内大会っていうのはソフトテニスじゃなくてテニスのことだよ
君が硬式ならば興業が成り立つと言いたいのではないのかな・・・
参加選手の大半が持ち出しだと思うよ・・・
テニスなんて国内では興業といえるようなレベルじゃないよ

189 :
軟式は興業どころか、部活レベルってことでOK?

190 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

191 :
中学生は軟式が硬式の登竜門と勘違いして軟式に入部しちゃう人も多いよね
若き日の俺だが

192 :
先に進めない・・・。 https://goo.gl/RZqG63

193 :
>>191
硬式テニス部自体がないでしょ、ほとんどの中学校

194 :
>>193
だから勘違いして入っちゃうんだろな
野球みたいに

195 :
>>194
野球は、中学時代シニアとかじゃなく学校の部活やってた子でも、高校で硬式デビューして活躍する場合も多い。
稀だけど、大学まで軟式や準備中硬式やってたのにプロ入り、大学までソフトボールやっててプロ入りって選手までいる。

例えば、軟式テニスの女王と呼ばれたくらいの人が、高校あたりから硬式にシフトしてたらどうだったろう。
野球の軟式・硬式より違いが大きそうだけど、身体能力の高い人だったら、硬式でも頭角を現してたかも?

196 :
>>195
中学で全国レベルの軟式プレーヤーが高校で硬式する人っているのかねぇ?
そういう人が硬式転向したら胸熱だけど大抵軟式での推薦で高校行ってそうだしね

軟式県上位のやつで硬式転向した人はいたけどまぁ硬式でも県上位ではあった
全国レベルではなかったが

197 :
柔らかいのより固いのが好き

198 :
>>195
自己レス。はっ?準備中硬式ってなんだ? 準硬式な。
(;´д`)ゞ

>>196
部活推薦で高校へってのがネックだよね。
ウチで硬式始めてみないか?っていう学校からの誘いがあったとしても、自分は軟式を続けたいんだって意志が強固で、高校→実業団で選手生活終了ならそれはそれで正しい選択の1つなんだろうけど。
もし、逃れられない部活のしがらみに絡め取られて、本当は硬式で世界も視野に入れたかったってな芽が詰まれるようなことがあるなら悲しいよな。

199 :
チェンジで!https://goo.gl/SbEBYK

200 :
ソフトテニスを学校の部活でするときは
硬式テニスと全く別のスポーツであることを
ちゃんと説明すべき。
本当はテニスと名乗ってはいけないと思う。

201 :
ここでソフトテニスを批判してる人。
例えば同性愛者の理解が低い人は理解ある人に比べIQが低いという結果が出てるのと同じ。

202 :
中学に硬式テニス部が軟式と同等数出来たら誰も文句言わねー

203 :
>>201
問題は、同性愛者を例えにすると
ソフトテニスが怒ることだ

204 :
まぁ中学に硬式あったら日本テニスのレベルあがるかもね^^
高校から硬式始めたたんじゃどうあがいても小さい頃からやってた経験者に勝てないけど
中学からならまだ可能性はないこともない

205 :
高校から始めたんじゃ安定的にサーブが入らない段階で引退になる^^

206 :
プロを目指してる子らは小学低学年からクラブの競技クラスでやってる。
中学からでは遅すぎてまず無理。
インターハイもクラブジュニアが席巻している。
中学高校からのテニスは「部活」を楽しもう〜だな。

207 :
テニスが中体連加盟したら、ソフトテニスは存在意義がなくなる

208 :
ソフトテニスはテニスとは別の球技だわな
テーブルテニス(=卓球)がテニスではないのと同様

209 :
中学に硬式が入ってきてコートの確保ができなければソフトは廃部。
あるいは同じコートで隔日でやるか。不満苦情がきそう。
でも、ソフトはスポーツ苦手の生徒の受け皿になってるところもあるから
残るかもしれんが、徐々に硬式に吸収されるだろうね。
硬式の選手も身体能力や体格的に他のスポーツ選手に劣ってるから、ソフトからの
移行もできると思うよ。

210 :
このスレでも言ってる人いる通り、硬式だと小さい頃からやってる子が圧倒的に強くて
中学高校から始めたんでは余程の素質がない限り追いつき追い越すのは難しい。
その点ソフトなら未経験者でもインハイ行けるからな

211 :
中学から始めればインターハイくらいは行けるでしょ

212 :
硬式の話ね
出場だけでいいわけだろ?
センスあるやつなら中学軟式→高校硬式でもインターハイくらい行けるから心配しなくてもいい
軟式が硬式にまったく役にたたないわけでもない
もし軟式で全国大会に行くくらいの力あったとしたら高校から硬式でもインターハイくらいは行けるやつもそれなりに多いと思う

213 :
ただし高校から硬式ならしっかり指導受けないと駄目
高校が指導できる顧問がいるとこは強豪しかいないから
その場合はテニスクラブに入ることが重要になる
テニスの場合は高校の部活とテニスクラブ両方やってる奴はそれなりにいる
軟式上がりで短期間で上手くなるためにはクラブで指導受けてジュニアの大会出まくって経験積む必要がある

214 :
ジュニアの大会と年齢制限のない草大会ね
草大会で大人と試合をこなすことも実力上げるのにはいい

215 :
ちなみにテニスやってれば卓球だってはじめからそれなりにできるはず
自分はできた、大学の授業で経験者かと思われ人がうめーとかいわれて集まってきたw
面の使い方と組み立て脳がすでにあるからいきなり感覚掴みやすい

216 :
テニスのラケットの面の感覚って手のひら(フォア)と甲(片手バック)なわけじゃない
だから手に近いとこにラケットある卓球だとそのまま手でボール打ってる感覚に近かった

217 :
軟式と硬式は全くの別物。
高校から硬式に変更しようと軟式の選手がクラブの硬式クラスに入ってくる。
それなりに強い球は打てるが色々と違う点を指摘される。
特にフォーム。フォアもバックもまるで違う。それらを矯正するのにかなり時間を使う。
だから硬式選手は一緒に練習するのを嫌がる。
ただ、中学時代に硬式も多少やってるとだいぶ違う。

218 :
またアンチが湧いてるな。
言いたいことは分からなくもないが、全く別という発言はよくないよ。
でも経験してない人にはそう感じるのかもね。

219 :
アンチも何もないだろ。硬式とソフトをただ比較してるだけだからね。
でも、単純に比較できないくらい互いに別のスポーツ。
これは両方を経験した子供たちが言ってる現場の声。

220 :
似てるスポーツだな。=まったく別ではない
中学の時軟式やってたやつの方がすんなり硬式に馴染むしな
高校でいきなりテニスやるやつより段違いで初めから上手くできる
バックとサーブは手こずるけど試合もフォアだけ&下サーブでやれないこともなし初めからある程度形になる

221 :
>>219>>201の典型的な例w
両方を経験した子供が言ってたから?
笑わせるなwww
おまえが自身で経験してから言えよ

222 :
別物だって言ってるだけで優劣つけてるわけじゃないのに、何でそんなに必死なんだか
ソフトボールと野球、フットサルとサッカー、グラウンドゴルフとゴルフが同じだっつったら鼻で笑われるだろ
それと同じことだ

223 :
だったら移行するのは困難だとか適当な話しするなよ

224 :
https://www.softtennis-mag.com/20170202-7547/amp/

軟式のトップらしいが、フェデラーに憧れてるんなら硬式やれよって思うんだが。

225 :
>>212
まあでも中学時代にソフトテニスで実績残した子は高校からお声が掛かるから、高校でも続けちゃうことが多いわな。
元々は硬式志向だったり、部活以外での高校選択理由を優先しなければ。

226 :
>>220
いや、キミがアンチテニスなだけでしょw
テニスとソフトテニスは別競技だよ。
それが客観的事実。

そういえば先日のジャカルタ・アジア大会ではどういう扱いだっけ?

227 :
>>224
ソフトテニスの悲哀を感じるな。
例えばバド桃田のスマッシュをダニエル太郎あたりが
専門誌で熱く語っちゃうようなもんか。

いや参考にするのは大いに結構だが、別競技である大前提を
理解した上でか、疑いたくなるほどの熱さで、こっちが赤面しそうだわ

228 :
自分がアンチ軟式過ぎる発言してるのに気付いてないw
お前こそ客観的に自分の文章を見直せよ

229 :
>>228
便所の落書きに向かって文章を見直せ!と言ってるかw
ラケットもボールも違うし
ルールも違えば別競技だわなw

230 :
>>229
鏡みてみろ。
顔真っ赤だぞwww

231 :
野球の硬式は硬すぎて危ないんで軟式の存在はある。硬式テニスボールはどう考えてもそんなに硬くないんで軟式の必要性は感じられない
でも隣のコートとかで楽しそうにソフトテニスやってるの見て、これはこれで存在していいと思う。

232 :
>>230
変なのが湧いてきたぞ 相手すんな

233 :
>>231
野球の硬式!軟式、準硬式は統括団体が
組織的に関連していて、競技ルールも同じ。
それに比べてテニスとソフトテニスは組織的に
何の繋がりもない。ソフトテニスがテニスの
ルールを参考に少しアレンジしたという別競技。
少なくとも競技志向でソフトテニスに取り組んでいる人たちくらいは
この客観的事実を正しく認識して、世間に誤解を招きかねない情報発信は控えておくべき。

234 :
ここでソフトテニスを批判してる人。
例えば同性愛者の理解が低い人は理解ある人に比べIQが低いという結果が出てるのと同じ。

235 :
>>234
鏡見てみろ。
顔真っ赤だぞwww

236 :
IQ低いと自爆してやがるw

237 :
トップ選手でもソフトテニスの本質を理解してないってことが、この競技の問題なんだけどね

238 :
>>236
お前ほど低くないよw
笑わせるなww

239 :
ここでソフトテニスを批判してる人。
例えば同性愛者の理解が低い人は理解ある人に比べIQが低いという結果が出てるのと同じ。

240 :
フニャフニャよりカチカチのほうが腸の奥まで届くし、前立腺をゴリゴリ刺激してくるから気持ちいいよ

241 :
>>239
相変わらず上手にソフトテニスを蔑んでんなw

242 :
所詮ゴムまり使ってテニスの真似事してるお遊びだからな

243 :
ソフトテニスよ、別競技と主張するなら同居してコートも交代で使うことに寛容になれよ
野球やサッカーだって別競技だけど共存してグラウンド交代で使ったりしてるだろ
体育館競技も同様

しかしソフトテニスはコートガーと言って硬式テニスを排除する
これは自らが言っている硬式テニスは別競技というのを自ら否定しているんではないのか?
別競技だけど練習場所が減るし人口流出はあるから新設はダメ!
けど別競技!って言うのは余りにも虫が良すぎる

俺はソフトテニスも長くやってたからソフトテニス自体は否定しないし楽しいならそれでいいんだけどこういう状況がいけ好かん

244 :
どこの自治体の話?
もうちょっと具体的に書いてよ

245 :
学生の軟式テニスはわざわざ一般コート使わずに学校でやってほしいわ

246 :
いよいよ硬式テニスが中体連加盟するってよ。
今までしぶとく排除してきたんだがな

247 :
まぁ硬式ボール作れなかったからゴム鞠でまねごとしたのが始まりだからなぁ。
中学校で軟式しか選べない現状があるんだから、とっとと淘汰されるべきなんだけどね。
日本の恥だし。

248 :
まがい物はどうあがいても本物に勝てない

249 :
こんな連中ばかりの日本のテニスなんて消えてなくなればいいよ
テニスなんてなくても世間は別に困らない

こんなんでも黎明期はデ杯にも出た事があるというのにこの体たらく

250 :
今は中学までソフトテニス全盛だね

特に小学生は月1000円とか手弁当で
やるクラブが多くて、錦織が活躍し出した時のブームや大坂なおみの影響で、子供にせがまれた親は安いソフトテニスに流れる。
ジュニアのソフトテニス大会を見れば分かるよ、硬式テニスを遥かに凌駕する
熱気と参加選手の多さだから

中学校でソフトテニス部の方が多いし
ここまではソフトテニスに分がある。

ただ、中学からソフトテニスを始める子は小学生から始めてる子にほぼほぼ勝てない。だからソフトテニスは中学校の部活で最後って言う子が多い。
だから一転して高校では硬式テニス部も多い。
錦織や大坂はまれで、日本でプロになって活躍する選手が少ないのは
この辺もあるんじゃないか?
大事な育成期のジュニア人口をソフトテニスに取られてるんだから

251 :
硬式は金かかるからなぁ
公立だと親がそんなにお金出せない子も多いし、ソフトのが競技人口多いのも仕方ないかもしれん

252 :
>>206
>インターハイもクラブジュニアが席巻している。

だから、中学の部活に硬式がないんだから当たり前じゃん
なに当然のこと言ってるんだよ
話の流れでは、中学の部活に硬式が一般になったら、競技人口増えるから何人か
は出てくるでしょ

253 :
オムニコート、カーペットコートで選手コースを設定しているテニススクールに騙されるな!

オムニコート育ちのトップ選手たちは下部大会でもまったく歯が立たなくて全滅の現実。カーペットコートは論外。

↓【警鐘】伊達公子氏、人工芝(オムニ)コート選手育たない。世界基準ハードコート導入を。
https://obs.line-scdn.net/0hLI1vqrV1E2YMDzl89RBsMURSFQl1bAluZncEXHlZGUh5YwRmZHUJUGxbFw59Zw5uLGkrY0tWFgV1eCc2TQFeA0BMLDd-eB1zWxE8RUEIGCYpI1Q0NGlaBCAKTF8hNwZnOW9ZAGwORQVxPwcyOQ

254 :
>>251
クラブでやると掛かるが、部活でやればそれほどでもない。
ラケットの価格がやや高いのと、ストリングスがバチバチ切れること、それとボールくらいだろう。
それ以外はソフテとそんなに変わらない。

255 :
ソフトテニスも生き残りを賭けて必死なんだけど
成果に結びついていない。
学校スポーツなだけに少子化の影響は甚大。
ソフトテニスマガジンで連載されていた企画も
尻切れトンボで終わったしなー(楽しみにしとったけど)
無くなることはないだろうけど、さらにマイナー競技になりそう

256 :
浅越は中学から硬式始めて世界行ったから中学全部に硬式テニスを配置したらそういう選手も出てくるかもしれないとマジメに妄想している

257 :
>>255
テニスマガジンがどんな企画を?

258 :
>>255
テニスマガジンがどんな企画を?

259 :
ソフトテニスはもうちょい硬いボールにしてセンターストラップ採用してくれたらいいのにな

260 :
>>259
準硬式テニスか。
ソフトテニス連盟から追い出されるだろうなw

261 :
俺推測だけどソフトテニスアンチ(気味)のやつって中学部活に硬式テニスがなくてソフトテニスばっかりだから不満に思ってるんだよな?

硬式したいのにソフトテニスしかなくてしゃーなしに部活に入ってるのにソフトテニス界は「中学生にはソフトテニスが人気なのです(キリッ)」と主張するという

262 :
ソフトテニスはアニメ始まるみたいな

263 :
>>259
ノンプレッシャーをベースに
新しい公式球を作るイメージかな
おもしろい

264 :
軟式から硬式に違和感なく移行出来るように軟式はボール変更してくれたら有り難いよな
インドアでやるミニテニスみたいのはマンマ硬式の打ち方なのに

265 :
中学の時初めて軟式のラケット握った時は何も知らずコンチネンタルで握ってた。
その後複数の大人に習ってウェスタンになった。
高校に入って硬式始めるとボレーするために少しずつ薄く握るようになってきて、
今はイースタンが基本だけど、
こういう育ち方のせいかグリップチェンジは人よりかなり頻繁な方。

266 :
平等を期すために中学にも硬式テニス部を作れ
それがムリなら軟式テニス部でも硬式の試合に出させろ

267 :
「ソフトテニス1本で生活する」。
国内初のプロ、船水颯人の野望
午前10時の小手指駅。
早稲田大生にまじり、所沢キャンパス行きのスクールバスに乗り込む青年がいた。
肩にはヨネックスのラケットケースを抱えている。
小麦色に焼けた22歳は今春に早稲田大を卒業し、4月にプロ選手になったばかり。
その世界では、知らない人はいない。日本ソフトテニス界初のプロプレーヤー、船水颯人だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-00000002-friday-spo

268 :
>>265
この人全然テニス分かってないのが丸出し

ほらみろ、ソフトテニスのせいでこんな被害者がでてるぞ

269 :
>>268
意味不明だが
基本ノーグリップだろ

270 :
>>269
ノーグリップとか軟式用の恥ずかしい和製英語使うなよ

そもそも>>265はストロークの話から始まるのにボレーのために握りを薄くするとか無茶苦茶でしょ

おそらくボレーすらコンチネンタルより少し厚めに握ってるんだろうね

硬式でそんなグリップチェンジではうまくいくわけがないんだから、つまりソフトテニスの弊害が証明されてるぞってこと

271 :
グリップチェンジ多い自慢とか馬鹿だろ。本当に硬式してるのか?
ワングリップでやるのが基本みたいな謎のスポーツ、ソフトテニス。

272 :
まぁ趣味レベルではどっちでもいいんじゃね?

273 :
>>272
趣味でやるならどっちでもいいけど、頻繁なグリップチェンジを誇ってることが痛々しいだけ

274 :
軟式用語なんだろうが、それでも
ワングリップとノーグリップは似ているようで
全然違うんじゃないか

275 :
どーでもえーわ
所詮アマチュアのお遊びなんだから

276 :
昨日運動公園行ったら中学生が奇声を上げながらソフトテニスしてた

277 :
いまNHKでソフトテニスの全日本見てる。
俺は硬式やってるけど、テニスじゃない
別のスポーツとしてみれば
ソフトテニスも面白いぞ

で質問だが
サーブがめちゃ遅く見えるんだが
ゴムボールじゃそんなもんなのか。

278 :
競技としてのソフトテニスは嫌いじゃない
中学部活では硬式の代用なのにソフトテニスは中学生の中では人気スポーツですキリッしてるからキライなだけ

279 :
『星合の空』EDダンス酷似問題、踊り手に謝罪 事前確認せず「著作権に対する意識が十分でなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000379-oric-ent

やっぱソフトテニスってクソだわ

280 :
ソフトテニスと硬式の関係はバレーボールとビーチバレーみたいなもんだと思うんだがなぜソフトテニスはあそこまで覇権を持っているのかが不思議でならん

281 :
違うぞ、バレーボールとママさんバレーの関係だ!ビーチバレーに失礼な事言うな。

282 :
しかもその書き方だとテニスがビーチバレーでソフトテニスがバレーボールみたいじゃないかよ

283 :
確かにこの書き方だと硬式がビーチバレーみたいだったな

284 :
中学の部活動では圧倒的に人気があるソフトテニスなのに高校で競技人口が減るのは悲しいわな
日本がソフトテニス大国になれる土台は十分にあるのに…

285 :
野球と一緒で中学で軟式テニスを経験して高校で硬式テニスを始めるのが既定路線
と考えている奴

286 :
>>284
ソフトテニス大国なんて恥ずかしい。
相撲は日本が世界一って
いってるくらい恥ずかしい

287 :
中学生に
1なぜソフトテニス部に入ったか
2中学に硬式テニス部があったら入ったか
3ソフトテニスは世界的には少数と知っているか
4中学に硬式テニス部がなくても中体連の硬式テニスの大会に出場出来る事を知っているか
5野球と同様に中学では軟式、高校から硬式がテニスの既定路線だと思っているか
つーアンケートを取ってみたい

288 :
ソフトテニス側は硬式テニスはソフトテニスを敵視していると思っているらしいがまぁそうだよな
世界的にはマイナースポーツなのに中学にソフトテニス部が多くて硬式テニスの代替品としてソフトテニス部に入部してる中学生が多いだけなのに日本では人気スポーツ()とかぬかしてりゃそりゃ怒るよ
ソフトテニス側は逆にもっとマイナー側(バウンドテニス)が自分を差し置いてのさばってる事を考えたらいきどおりを感じないのか?

289 :
ッッッッッシャラッキーーーーー!!!!!!!!

290 :
民度低すぎィィ!!!

291 :
中学ソフトテニス界が硬式よりマイナーになりますように

292 :2020/01/31
ソフトテニスのクラブチーム戦がやってたので見たけど、
何これ?体育館の中でやってんの?
オムニコートじゃなくて、本当にバドミントンやバレーボールで使うような体育館の床
ビックリした

【ATP】男子プロテニス総合スレッド286 ワッチョイ有
【スイス】ロジャー・フェデラー118【peRFect】
【Kei】錦織総合スレ520【Nishikori】
【Kei】錦織総合スレ520【Nishikori】
【Kei】錦織圭の応援スレ460【Nishikori】
【Spain】ラファエル・ナダル 65 【VAMOS!】ワッチョイ
【サーシャ】アレクサンダー・ズベレフ PART4
☆ガット・ストリング総合15☆
【楽天ジャパンオープン】 Part31
【Karlović】イボ・カロビッチ【大先生】
--------------------
【アズレン】アズールレーン Part 2309
【PS4/XB1】Dead by Daylight part180
【マンファ】韓国発の漫画配信アプリ「ピッコマ」 日本で急成長[04/19]
∧/\∧ カターレ富山part221∧/\∧
◇◇慶應義塾女子高等学校 Part7◇◇
2chのどこで規制されたか書くスレ
遠くまで見える赤外線機能付きビデオカメラ
【朗報】ねねっちゴールデンタイムの地上波デビュー [303493227]
テイルズ新作を叩くために原髪を持ち上げる豚…しかしその原神もなんとPS4で発売になるとのことw
テイルズオブデスティニー2攻略スレ part349
【画像】4816
韓国で日本製品に代わる製品を紹介するサイトが話題に 「韓国製だと思ったらほとんど日本製品だった」
そば処吉野家
^^島根暮らし2007^^
ワッチョイ・IP流出スレを立てないで欲しいんだけど
ガンダムカードコレクション
結局岡山の奇跡は桜井日奈子と渋野日向子どっちなの
【MLB】√Arizona D-backs〜蛇〜7 [無断転載禁止](c)2ch.net
【iOS/Android】Arcaea(アーケア) part23
M14スレッド part40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼