TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ロシア】 マラト・サフィン 【Part 5】
ガエル・モンフィス 応援スレ
【USA】ライアン・ハリソン【期待の星】
ボレー・スライス世界一決定戦
テニスのマナーがわからない(´・ω・`)
【ATP】男子プロテニス総合スレッド310 ワッチョイ有
【両手・片手】 バックハンド総合★7 【スライス】
【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN2 その2
ダルビッシュがテニスやってたら余裕で世界一位
かっこいいプロのフォーム挙げてくれ

テニスコーチに一言!


1 :2006/11/04 〜 最終レス :2018/11/17
今月からアルバイトコーチをはじめます。。いろいろあるとは思うんですが、あえて一言これだけはっというのがあれば今後の参考にしたいのでカキコお願いしますm(__)m

2 :
495 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/11/04(土) 07:00:29 ID:yQF0BF5P
24歳でテニス歴は中学、高校までで社会に出てから週一レッスン生のサンデープレイヤーだったんですが今月からアルバイトコーチはじめることになりまして。。
こんなコーチはアレだなって言うのがあれば聞きたいです。良い点悪い点要望などなど…参考にさせて下さい

3 :
<<2 正解。

4 :
私は今高2なのですが大学生になってアルバイトコーチをしたいと思っています
なのでコーチをして思ったことなどを書いていただけると嬉しいです☆
がんばってください!!

5 :
そういえば、先月のテニス雑誌にテニス歴1週間という親父が
コーチの採用テストに合格したという記事が載ってたな。


6 :
かなり間があいたみたいだけど元アルバイトコーチです。
スクールなら相手はおばちゃんおじちゃんが多いだろ?
その中でやるからには無理強いは出来ない。もし高校とかでテニス教えてたならそこだけは注意
だってあの人たちは 上手くなる<楽しむ=やせる、健康面<仕事 だからな。学生みたいに上手くなることに貪欲じゃないんだ。
あとは笑顔と空元気(笑)それとスクール生の名前を覚えて呼んであげること。
あなたとかお前なんていったら失礼だろ?
そのくらいかな?
俺の行ってたスクールはコーチに厳しい社訓でかなりハードだったよ。
研修中の時給250円だったしね。

7 :
に、520円!?
法律にひっかからないのかな(^_^;)

8 :
>>7
ぼけてんすか?(笑)
250円っすよ?食費考たら赤字になってたよ
でも世間話が話題の中心になるんだけど
お客さんっていろんなこと経験してるからコーチとしてじゃなくても社会に出るとき
メチャクチャためになる事教われるよ

9 :
テニスコーチで食っていけるのか?

10 :
社員になるか、それなりの戦歴、キャラ、接客能力があれば、普通のサラリーマン並みの給料は稼げる
ただし、動けなくなったときに、経営や運営などの管理職の知識がないと厳しい

11 :
楽なテニスを覚えれば怪我しないしぜんぜん本職で行けるよ
ただお客さんに常に元気に振舞わなきゃならないから風邪とかストレスで体調悪いときとかはマジ勘弁
俺は辛過ぎて帰りの電車で寝ちゃって終電なくしたことある

12 :
テニスコーチはみんな不倫をしているのですか?

13 :
それとメーカーとスタッフ契約しても年間にラケット1、シューズ1か2、バッグ1、ウェア2,3着の支給しかないから後は社員価格での実費負担になるんだ
まあメーカーにもよるけどP社はそんなもん
だからレッスン時間たくさん持ちたければウェア、ガット、シューズは自分で買えって感じ
結局稼ぎたかったら他に職探せって事になるな
でもテニスを中心とした人間関係が好きならお勧めな仕事だと思うよ

14 :
研修二週間たちました
アシスタントを入るようになりました
子供[小学低学年]は怪獣です
ストロークやボレーはまだしも球だしがまだまだです
一日8かごくらい練習してます
球だし奥が深いです
なにより生徒との会話と名前覚えるのは重要だと思います
楽しいです

15 :
よかったね!

16 :
,

17 :
アシスタントおめでとうございます!子供のレッスンはとても大変そうですが
楽しそうですね☆早く私もコーチとして働きたいです!ここで
質問なんですが今某スクールで習っているのですがそこのコーチに憧れて
今習っているスクールでアルバイトコーチをしたいと思っています やはり
教えていた生徒と一緒に仕事をするのは気まずいですか?

18 :
気まずくはないけど、仕事なんだっていうのを忘れて欲しくないね。

19 :
>>13
実費負担と言っても
モニター価格で定価の半額だろ
P者に舐められているか
聞いただけの素人か
ア○の亭能コーチ?

20 :
>>17
大丈夫ですよ!僕も元生徒です。
よくある訳ではないですがありえない話ではないみたいです。
技術的には上手ければ上手い程よいです。
最低そのスクールで1番高いレベルのクラスで在籍でないと厳しいと思います。
でもなろうと思う気持ちが1番大事です

21 :
心強いコメントありがとうございます☆今中級なのでまず中上級に
あがれるように頑張ります!!
やはり気持ちですよねっ 沢山の人にテニスの楽しさを教えたいという気持ちを
これからも忘れないようにしたいです
あと今高2なのですが大学はいってすぐでもやっていけますか??

22 :
スクールによると思いますが大学生のアルバイトコーチは沢山いますよ!
今、中級ならコーチに言われてることや練習内容など覚えとくと得ですよ♪
安全面や接客の仕方はコーチはじめてからでよいので先ずはテニスを楽しくやりましょー

23 :
アシスタントで、時給いくらですか?
週に何クラス入れますか?

24 :
1コマ最低1500円、かな。

25 :
昇給は、どのくらいしたらありますか?
交通費とか、他に何か支給ありますか?

26 :
はい!!レッスンを受けたあとはノートに大事なことを書くようにしてます☆
コーチになるのが楽しみになってきました
これからもつらいこと うれしいこと沢山あるとおもいますが頑張ってください
よければ書いていただきたいですが・・・

27 :
私はテニス暦が長く、今では運動不足にならないようにと
スクール生やってます。
最近草トーのオープンシングルがあって
自分のスクールレッスン担当のコーチと試合して勝ちました。
その後、コーチはリベンジマッチをお願いしてくるんですけど・・・
スクール生に負けたら凹むもんなのかな?

28 :
>>26
まだ今月からでアシスタントしか入ってないんでエラソーな事は言えないんですが…(>_<)
頑張って!メールくれたらいつでも相談のりますよ♪
>>27
相当へこむ と思います
が、きにする事ではないですよ!
自分の生徒がそれだけ上手いのは誇らしい事でもありますよ

29 :
スクール生に負ける事はどこでもある事だと思います。ただ、強いからといってテニススクールでサービスを提供出来るかって言うとそうでもない。
実際ものすごく下手なコーチでも人気抜群なコーチもいます。
インカレに出たとか全日本出場しててもイマイチなコーチもいる。

30 :
生徒に負けることはそうそうないだろうし、基本的にあっちゃいけないことだろ。コーチするならそれなりに強くないと説得力ないし。そーゆーのについてくるのはお楽しみテニスとか運動不足解消しにきてる生徒だろうね。

31 :
スクールはお楽しみテニスとか運動不足解消しにきてるお客さんで成り立ってるからね。

32 :
>>31
たしかに。
スクール会員のクラスと年齢の比率をみるとそれがわかる。
だからこそ楽しめるレッスンが人気あるんだろうね。
最近、うちのコーチがドロップ球を拾う練習をいれてくるのだが、
そんなに意味があるものなのだろうか?

33 :
じゃあなおさら負けたらダメだろ。そんなお遊びくんになんか

34 :
たしかに今のテニスはお遊びなんだが、
学生のころは本腰いれてやってたからなぁ。
お遊びくんはかなしぃなぁ。
年齢的に20後半だからお遊びさんがいいなぁ。

35 :
おれ、ヘナチョコーチさんのレッスンうけてみたい。
だって、やる気ありそうだし、吸収していこうとする
気持ちが感じとれるから。

36 :
元コーチだけど若目のアルバイトコーチとかだとプレイがハードヒットメインだったりして叩くとお客さん(特に遊び系)の練習にならないから本気だせずに試合終わるときあるみたい
自分も最初基本はボレーかアングルショット以外ポイントに繋げられないジレンマがあったけどね
ただ 教えるうまさ≠強さ ではなく 教えるうまさ=知識+言葉の巧さ+うまく、楽しく魅せる(結果ではない) だからそれが伝わるくらい3つの何かが秀でてれば良いんだよ。

ちなみに俺はよく他のコーチから「○○コーチっていっつも元気ですよね〜」って言われてた。三つどれも言われたことないわバカorz

37 :
確かに>>36の文面から知性は感じ取れないよな

38 :
うん
ばかっぽい

39 :
アルバイトコーチ・・怪我しないようにね。
社員でも労災扱いしてくれない所多いけど、
バイトなんて・・だからね。

40 :
age

41 :
あげ

42 :
学生時代にコーチしていた人間は社会人になってから「あ、あの時こーすれば良かったんだ」とか感じるみたい。常に“生徒”ではなく“お客様”って思いながらレッスンするのが大事。
「わ〜人数多くてしんどいなぁ」ではなく、「こんなにたくさん私のレッスンに来て頂いてありがとう」
といった気持ちで臨む事。

43 :
まいど! 儲かりまっか?

44 :
有難うございます!!明日スクールなのでがんばってきます
またまた質問なんですが 今大学に入って部活をしようか迷っています。
コーチ、元コーチの皆さん!大学入ってアルバイトするなら部活に入って練習した方が
いいんでしょうか スクールで練習時間はとれますか?

45 :
どーも(^-^)/
間もなく一ヶ月たとうとしてます。
先週メインで初めてレッスンしました。
なんとか形にはなってたんですが、最後にゲーム形式する時間を長くとりすぎたり…
前コーチの雰囲気が大分変わったのと、ぎこちなさが伝わったのか、一部の生徒さんはイマイチだったそうで(..)
まだちょっとのレッスン数ですが前途多難です…
楽しく運動量があり、かつ技術の向上…難しいッス
>>44 部活なら部活に集中した方がよいかも、サークルならバイトしながらでもよい気がします。根拠はないです
営業時間後とかあいてるコートで練習はめっちゃ出来ます!

46 :
ほお〜大変そうですね(>0<)でも読んでるとやりがいのある仕事だな〜と思いました きっとこれからヘナチョコ−チさんのレッスン
を好きだという生徒さんがでてきてくれると思います!!
この間練習試合であるテニスクラブにいったのでスクールを見ていたのですがそのコーチは
生徒(おじいさん位)とクロスラリーをしていてとっっても上手だったのですが生徒が手も足もでない
ような速い球を何本も打っていました たまにはロブめの球もだしてあげて決めたりしたら
もっと楽しくなるんじゃないかなと思ってしまいました でもフォームが綺麗で勉強になりました
長々すいません

47 :
>>46
長々まで読んだ

48 :
高校からテニスを始めいま21、レベルは中上くらいです。
いまから頑張ってプロになれるでしょうか

49 :
いつもありがとう

50 :
「高校からテニスを始めいま21、レベルは中上くらいです」なら、わかるやろ、同世代みてみー。プロとテニスや試合をしたことないんか?まず試しにやってみー。よくわかるわー。
まー、プロもぴんきりやけど。。大学サークルあがりのプロもいるわけやし。賞金で食っていけるのは、日本でも男子は2,3人ぐらい!?
ああーーーー釣られてしまった ○| ̄|_

51 :
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/04495b5a.6dda79bc.04495b5b.e61a19b6/" target="_blank">テニスショップアド</a>

52 :
ども!久々です(^^)
あれから4ヶ月ほどたつのでしょうか、レッスンの方はいい時と悪い時と波が激しいです…なによりボール出しは奥が深いですね。
やっと生活出来るかな?ってくらいの稼ぎになりました(^^)
レベルも中級まで一応持たせてもらってます、自分のテニスがまだまだですね…(__)頑張ります!
近々準社員のお話もあるそうで(ノ゚O゚)ノこれからも頑張ります ホント

53 :
応援してます!頑張ってください☆

54 :
毎日が充実してて羨ましいです  自分も試合近いんで練習に励みます!!!

55 :
俺もやりたいんですがまだいます?

56 :
アルバイトコーチって中上級くらいでもなれますか?
ちなみに本職は最低どんくらいのレベル?

57 :
自分で行動をせず2ちゃんで聞いている様な奴はコーチとして大成しないよ。
レベルなんて自分で調べろ。

58 :
いつもあんな笑顔だったのに!
一度位 食事してくれたっていいじゃん!!

59 :
それが彼のトレードマーク。笑顔の相手は君だけじゃないさ。何か勘違いしてないか?

60 :
酒も飲めないくせに
口説くな!!

61 :
酒飲めなくていーから口説いてほしい

62 :
あんたが口説きたくなるような女になればいい

63 :
久し振りにテニスやりはじめようと思いましたが、いかんせん
もう15年はラケット握ってない・・・。
自分がやってたのは23歳までだから。
筋力はそれほど衰えてないかもだがスクール行ったほうがいいかな?
元はインカレでベスト8まで行ったこともあるんだけど・・

64 :
コーチ業始めておかげさまでもうすぐ二年です。
はじめた頃に比べると大分状況もわりました
一応中上級まで持ちコマもあり、代行で上級もやる事が増えてきました。
なによりお客様に喜んでもらえてる瞬間が自惚れでなくわかるようになってきました。
社員にもなってやることも充実してきてます

でも始めて間もないくらいと比べて練習量があきらかに減ってきています。質こそ上がりましたが今の自分のレベルがまだまだなのにこれではいけません
楽しませる事も忘れずにですが上達することの喜びとひたむきさを忘れずに。
久々にこのスレを見て思いました。

65 :
ヘナチョココーチ、今ニートコーチがテニス板で大暴れしてるのは
知ってるか?

66 :
>>64
>練習できない
そういう悩みを持つ社員コーチは非常ーーーーに多いです
壁打ちネットを購入するなどして、補うといいでしょう

67 :
練習なんていくらでもできましたがニートは何を言ってるんだろうか。
空き時間でやったりレッスン前に朝練やったりとかできるけど。
ニートはやっぱり雑誌やネットでは手に入らない情報は知ったかぶりするしかないんだな。

68 :
おぱーい触らせろ!

69 :
>>67
ほっといてやれ 友達いないんだろw

70 :
>>66
ちょっ、ネタだよな
こんなコーチに習いたくないよ〜

71 :
所詮同じエアーでもエアーテニスだから彼の場合

72 :
>>67
壁打ちネットを購入する「など」して、と書いてますよね、高卒君
ちなみに私がバイトしてたところは、
社員コーチがめんどくさがって練習に付き合ってくれませんでした

73 :
スクールに入って1年。
ラケットの持ち方も振り方も教えてくれなかったなー。
思い出したように指導されても、すぐにはできないよ。
っていうか、お気に入りだけがいればいいのはわかってましたけど。
邪魔してゴメンね。

74 :
>>72 壁打ちネットなどのなどを強調してるけど他にはなにがあるの?
そして壁打ちネットって練習になるの?

75 :
>>73
スクールって料理スクールか?
料理スクールではラケットの持ち方はいつまでたっても教えてくれないぞ!

76 :
>>74
>壁打ちネットなどのなどを強調してるけど他にはなにがあるの?
コーチ仲間と打ち合う、とか
>そして壁打ちネットって練習になるの?
「コートを借りて対人練習」に比して、効果はかなり劣りますが、
素振りの1000000000000000000000000倍以上は効果がある練習です

77 :
コーチ仲間と打ち合う「とか」のとかって他になにがあるの?

78 :
すいませんないです

79 :
>>1000000000000000000000000
このへんが、変態なんだよなぁ
見てて面白すぎるw
だいたい、素振りと壁打ちの効果って違うんだけどね
素振りは体の使い方を確認したりイメージをするためにするんだけど
壁打ちみたいに実際にボールを打つのは感覚を掴むためにやるんだよね
そのへんを説明してないと素振りの何倍以上効果があるとか言っても説得力ないよ
だいたい、素振りも壁打ちも何故やるのかを理解してないと効果は薄い。
名無しコーチさんはテニス経験も乏しく、頭も悪いし変態さんだから
少し黙ってた方がいいよ。
自分で言うのもあれだけど、俺みたいな全日本出てる経験者から見ると
こいつ本当にテニスやってんのか?って思えてくるから
ほいほーいw

80 :
ほいほい

81 :
>>80
テニススクールに通ってる小学校低学年の子供より知能低そう。

82 :
壁打ちネットを実際使ってる人っていますか??


83 :
ニート君が使ってますよ

84 :
スクールのコーチはレッスンが終わると、生徒よりも先にコートを出る。
サブの若いコーチはレッスンが終わると、生徒よりも先に出口に行って、一人ひとりに「お疲れ様でした」と声をかける。

85 :
そしてニート君はこう声をかけます。
今日も有り難うございます。お客様。

86 :
素振りってプロは子どもの頃からずっとやるもんだよ。
クリスエバートは3歳の頃から血マメ潰してもやってたそうだ。
それくらいやるから体勢が崩れてもボールをしっかり捉えられる。
俺も素振りばっかやってたお陰でランニングショットでも
全く体幹が崩れないからサンプラス並になれた。

87 :
レッスン終わった後に出口でお疲れ様ってのは大事ですねo(^-^)o
忘れずに今後も気をつけていきたいです。

88 :
好きだーーー!!!
気持ちに気付いてほしい

89 :
お願いだから触らないでください。
テニス肘なんですから!

90 :
ニートさんて、多分コーチやってないよね?アルバイトをかじったくらいなんじゃない?全てが幼稚で稚拙というか

91 :
長年、スクールのレッスンとは別に、毎月の土日祭日、早朝レッスンしてるコーチ。
場所は、レッスン開始前のスクールのコートとか公共のコート。
最低で6名くらい。1面だったり、人数が多ければ2面。
時々、勝手に試合やらせといて、自分は雑談ばっかりってこともある。
毎回、その場でレッスン料を払うんだけど(コート上で現金が飛び交うw)、
一度も領収書ってやつをもらったことがない。
コート代差っ引いても、それなりの額になるはずなんだが。
所得の申告、ちゃんとやってるのか激しく気になるw
すげえおいしい商売だと思うw

92 :
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

93 :
へっへっへ、かわいいねえちゃんお、おいらがいちからレッスンしてあげるぜ、へっへっへ。

94 :
,

95 :
来月で丸二年
彼女もできたし収入はそこそこ…
でもテニスもそこそこ…
まだまだこれから…
あと三年でどこまでできるか…

96 :
>>80
格上の人間に追い詰められた低脳コーチの唯一の反撃文句www

97 :
学生でアシスタントコーチ始めた
テニス歴は6年、2年ブランク
生徒より下手なのに採用されました

98 :
生徒より下手なので
マジで凹みました
辞めようかな・・・

99 :
ガンガレ

100 :
>97
そのスクールが君を必要として採用したのだから卑屈にならず頑張ってください。
あとは人のレッスンをみてレッスンの内容を盗んで内容で生徒を黙らせるくらいになってください。

101 :
>>98
テニスの本沢山読んだほうがいいよ。

102 :
A

103 :
バボラットじゃなくてバボラだと思います。
それからゲーム形式のときに、右右右右右右右右ーーーーーーーー!!!!
って叫ぶのやめて下さい。多過ぎだし気が散ります。

104 :
俺が休んでも、コーチは休まないでくれ。
あんたに会うのが楽しみで通ってるんだからな。

105 :
始めまして。
ジュニアの視点からですが、やはり試合経験が多いコーチは、
話に重み・・・みたいなのを感じる気がします。
というか、やはり心に残りやすいです。
では^^

106 :
うるせえ

107 :
だれに何を言ってるか分からないし、どなり散らすだけならチンピラと同じです。
ジュニアでもないしスポ根漫画を追及してほしくもない。
コーチング勉強したらどうですか。

108 :
テニコーのアルバイト採用試験と面接って何やるんですか?

109 :
レッスンに工夫しているのは分かるが、
デュースサイド アドバンテージサイド 平均してレッスンしてほしい。
いつもデュースサイド ばっかり。

110 :
教わってて、結局仕事(金)なんだよねー……って感じるコーチいるけど、仕方ないものなのかな。。。

111 :
テニスは下手でもコーチに向く人っているよね。
生徒の側からすると、気持ちよく練習をさせてくれる人がコーチに
向いてると思う。難しいと思うけどね。

112 :
無口なコーチいるよね

113 :
「〜でし」 「〜まし」 微妙にすをしにしないでください

114 :
話の長いコーチは、たいがい陰で文句言われて嫌われているね。
お前の話を聞きにコートに来ているんじゃないよ。ボールを多く打ちたいんだよ。
また、話の内容もしょーもないギャグ言ったりして。
それで、コーチのくせにミスも多い。
最低やわ。

115 :
ただ単にボールを多く打っても,たいした練習にはならないことが多いですよ。
打ちたいボール,フォームなどを意識して打たなければなければ,
時間のむだかもしれません。
まだ,コーチの説明を聞いてたほうがましな場合もありますよ。
もちろん,しょうもないギャクは必要ではありませんがね。
私も以前10年ほど,グループレッスンで細かいアドバイスも無く,打っていましたが,
今考えるとたいして上達はしませんでしたね。
その後,説明好きなコーチのアドバイスのおかげで,
スライスのボレーやストローク・バックのトップスピンもマスターできましたよ。
もちろん,そのアドバイスされたときはまったくだめでしたが,
1年以上かかって,壁打ちでなんとか身に付けましたよ。
テニスってそんなもんですよ。

116 :
そんなもんは時間外で聞いたり、家で考えればいんだよ、
スクールの中級以下なんてとりあえず数打ったほうが上手くなる。

117 :
初級レベルで同じようにかなりの玉数を打っても,
中級レベルに上がることができる人って以外に少ないですよ。
これを考えたら,ただ多く打ってもダメだと思いますよ。
コーチのアドバイスって重要ですよ。
打つだけなら,それこそ1人で壁打ちでもしてたほうがいいですよ。
スクールで数多く打たせるのは,生徒を楽しませるためじゃないですか。

118 :
コーチが超部活系が売りなのはわかりますが、
水分補給させてください
みんな熱中症・脱水症状でています。
真夏に、熱中症に注意して早めの水分補給
というプリントがコーチから配られて
みんなでホッとしたけど、改善されるどころか
更に延びて周りのクラスの最初の給水が終わってもウチだけまだ。
最初の給水時、頭痛・目眩は当たり前。
そこで飲んでも給水追い付かず最後までフラフラの人もいるのに。
勝手に飲めない雰囲気もやめてください。
夏が終わっても、この時期、雨でインドア閉めきると
熱気と湿度でヤバいんです。

119 :
どこのスクールですか,生徒さんの気持ちがわからない人間は一般のコーチにはなってほしくないですね。

120 :
勝手に飲めないスクールなんてあるの??
うちなんてしょっちゅう水分補給して下さいって時間取られて、
勝手に取ってるから先進めて!って思ってしまいます。
色々なんだなぁ〜・・・

121 :
>>118 そのコーチは糞だとおもうが、自己防衛しないとしょうがない。
文句いわれたら言い返せ。

122 :
>>118
つーかスクールにきちんと要望伝えるかコーチに直接言えば
黙ったまんまじゃ変わらないんじゃないか
昔と違って運動時の水分補給は大事だって認識が普通になっている訳だし
最初の水分補給時で熱中症に成りかけなんて洒落にならないよ
もし倒れる人間出たらその生徒だけでなくスクールにもコーチにも被害は及ぶ訳だし
もちろん言い方は考えて
それから分かってると思うけど、運動する前から水分はとっておくんだよ

123 :
レス サンクス。
さりげなく伝えてはいるものの伝わらず?
コーチは、やると決めたメニュー消化ペースを崩したくない感じ。
毎回は無理だけど、自分はできるだけ
ヤバくなる前に最初の給水前に抜けて飲む。
他の人は我慢する。
後半は、給水追い付かず倒れる直前で座り込む人も。
みんなには倒れてからでは遅いと途中で給水を勧めるけど、ダメ。
自分が更に率先して給水して、アピールしてみる。

124 :
わあ!最後の一行訂正。
×自分が更に率先して給水して、アピールしてみる。
○自分が更に率先して給水して、アピールしてみます。

125 :
>>123 手の届くとこに飲み物置いておけばすむ話じゃないの?

126 :
>>125
飲み物は各自コートの周り。
それでも球出しが終わってフォーメーションメニューに入るまで
飲み物の場所に行けない。
それまではミニラリー、ボレーボレーの後、
軽く給水しておきたくて飲み物に向かうも、
早く並べと注意され飲めないまま、
ストローク、ボレー、スマッシュの球出し。
とにかくめっさペースが早くて、8人MAXいて走っても
自分の順番に間に合うのはギリギリ。
一人抜けると次の人が非常に辛くなったりペースが狂う。
最悪は全体の流れが止まる。
途中で複雑な球出し。
常に全員走っていないと言われたポジションにつけない。
一人が間違ったり、抜けたりしたら、他の全員の動きが止まる。
途中で抜けて給水する場合、
絶妙なタイミングで抜けたり戻ったりしないといけない。
これらが全部終わって、球拾い兼最初の給水。
これから暫く2chできなくなります。
レスくださった皆様ありがとうございました。

127 :
何が楽しくて,その担当コーチのレッスンを受けているのですか。
ときどき,自分に酔って素早い球出しをしているコーチを見かけませんか,
華麗な球出しこそコーチの技量だと勘違いしている人っていませんか。
生徒の欠点を見つけて上達させる技術こそ,大事だと思いますよ,
もちろん楽しくね。

128 :
給水はのどの渇きを感じてからやるんじゃ遅い

129 :
一言

130 :
ブハーッ、ビールが旨い!って水飲まないヤツいるな。

131 :
>>130
そういやビールって熱痙攣に効果があるって聞いたけど本当?
プレー中の小心者には一石二鳥じゃね?

132 :
>>130 受け付けで生ビール売ってるスクールあるよ。
生だよ、生、驚愕したよw

133 :
親がテニススクール経営してたから、自分もそれを引き継いでテニスコーチになって責任者やってます、
っていう奴が一番痛い。
ほぼ間違いなく他のコーチより技術的に劣っているしな。

134 :
今のコーチは、褒めることを知らない。
勝手当たり前の世界なのかも知れないが、どんな小さい試合でも
勝てば褒めてあげる事をしないと選手はやる気がなくなるので・・・。
甘いと思うが褒めることは必要ではないのかな。
自分の感情で、選手を駄目にするコーチが身近にいる。
褒める事をせず厳しい事ばかり言っているコーチほど一番だとはき違えている奴が
多いと思う。
ブログでカッコ良い事書いて自分に酔っている馬鹿コーチが・・・・。
全てのコーチを否定している訳ではないが、一寸ムカつく馬鹿がいたから書きこしました。
褒めて育てる

135 :
今のコーチは、褒めることを知らない。
勝手当たり前の世界なのかも知れないが、どんな小さい試合でも
勝てば褒めてあげる事をしないと選手はやる気がなくなるので・・・。
甘いと思うが褒めることは必要ではないのかな。
自分の感情で、選手を駄目にするコーチが身近にいる。
褒める事をせず厳しい事ばかり言っているコーチほど一番だとはき違えている奴が
多いと思う。
ブログでカッコ良い事書いて自分に酔っている馬鹿コーチが・・・・。
全てのコーチを否定している訳ではないが、一寸ムカつく馬鹿がいたから書きこしました。
褒めて育てる

136 :
今のコーチは、褒めることを知らない。
勝手当たり前の世界なのかも知れないが、どんな小さい試合でも
勝てば褒めてあげる事をしないと選手はやる気がなくなるので・・・。
甘いと思うが褒めることは必要ではないのかな。
自分の感情で、選手を駄目にするコーチが身近にいる。
褒める事をせず厳しい事ばかり言っているコーチほど一番だとはき違えている奴が
多いと思う。
ブログでカッコ良い事書いて自分に酔っている馬鹿コーチが・・・・。
全てのコーチを否定している訳ではないが、一寸ムカつく馬鹿がいたから書きこしました。
褒めて育てる

137 :
今のコーチは、褒めることを知らない。
勝手当たり前の世界なのかも知れないが、どんな小さい試合でも
勝てば褒めてあげる事をしないと選手はやる気がなくなるので・・・。
甘いと思うが褒めることは必要ではないのかな。
自分の感情で、選手を駄目にするコーチが身近にいる。
褒める事をせず厳しい事ばかり言っているコーチほど一番だとはき違えている奴が
多いと思う。
ブログでカッコ良い事書いて自分に酔っている馬鹿コーチが・・・・。
全てのコーチを否定している訳ではないが、一寸ムカつく馬鹿がいたから書きこしました。
褒めて育てる

138 :
連投繰り返すアホウは褒める必要ないな

139 :
私のおっぱいじろじろ見るのはやめてください!
恥ずかしいです。

140 :
コーチのブログに書き込めよ。
「愚痴はブログに書いてください」って誰かが言ってたぞ。

141 :
だらだらと球出しばかりしてるコーチはアウト!生きた球でレッスンだっー、後ダレるレッスンもアウトっ!

142 :
球出しもしないで課題出しといて自分はメールの返事に夢中、、、のコーチはダメだー!

143 :
そんな奴はクビだ!

144 :
>>118です
何故か最初の給水時間が早まりました。
ここで沢山レスしていただいたおかげかも。
サンクスでした!

145 :
んー、俺はコーチではないがコーチと試合しても約8割の確率で勝つだろうな

146 :
コーチ大好きです。
モテモテで大変ですね

147 :
さすがコーチ

148 :
プロ協テスト受けにいこうかなぁ

149 :
女のコーチは、ひつこく嫌味を言ったり、怒鳴ったり、
自分の考えを押し付けるような人ばかりなのですか?
生理前なのか、何なのかわからないけど、機嫌が悪いと、厳しすぎる球出しや大きな声でわめき散らして、
生徒に当り散らすのは、ほんと〜〜〜にやめてほしい!!!
テニスどころじゃない!
やらされてる、なんか、強制労働のようです。
あれじゃー、いかず後家なのは、納得です。
何の資格もなく、戦績もない、43歳。
生徒の粗探しだけで、やってるなら、辞めてください。
こっちは、レッスン料払って、趣味悠々、自適にすごしたいのに。

150 :
何の資格もなく、戦績もない、43歳でいかず後家?
生活も不安定だろうな。大変そう。

151 :
ボイコットして、違うコーチのところに、振り返え出来ないの?

152 :
振り替え というか レッスン受け放題。平日昼間のみだけど
いかず後家のレッスン外すと、出られるレッスン減って、お得感ないんだよね。
だから、コーチ入れ替えしてほしい。
ためにならない不愉快な、生活のためにコーチしてる人だから。
同姓から見ても、醜いです。生き方が。

153 :
>>152 支配人にいって改善なければスクール変えればいいじゃん。
自分の力が直接及ばないことに悩んでも無駄
まあ俺から見れば。。。

154 :
まぁ>>152もコーチも目くそハナクソだな
嫌なコーチの下で嫌々やって、悠々自適にテニスを楽しめる訳が無いと思うんですが…
レッスン受け放題のくせに、お金のお得感とやらに重きをおく時点でプライスレス
まずは時間や曜日をずらしてみてはいかが?
いくらなんでも、そのコーチだけで全コマ回してる訳じゃないでしょ?
それでもどうしてもダメなら、転校するって言えばいいじゃない
俺みたいに、車で片道2時間かかるならともかく

155 :
そうですね。「お得」を重視してるわけではないけど、
同じようなこと、考えましたよ。
スクールのシステムや運営自体は、いいと思うのです。
そのコーチ除いて。
あの人見てると、コーチってそんなにえらいのかな〜 絶対なのかな〜と疑問に思います。
スクールは、色んな年代、職業、男女・・・色々なひとがいます。
部活やチームやプロとかそんなのとは、違います。
まして、通ってる所は地域密着型。
たしかに、生徒に上手くなってもらってタイトル取れるようになってほしいと願ってるんだろうけど・・・
しかし、現状を把握してほしいです。
みんながみんな、競技思考なわけでなく、健康のためだったり、主婦のお付き合いだったり、ダイエットだったり、
試合目的じゃないけどテニスが好きで上手くなりたかったり・・・
現実からあまりにも、かけ離れた理想を押し付けないでほしい。
そうしたら、あんな言動で指導するようなことはないと、思います。
自分が1番正しい!!そういう全能感は、どうなのか?と思います。
テニスレッスンを受けていますが、テニス以外の色んな事も学びます。
そういう人にものを教えるということが、人にどういう影響を及ぼすか、
ということをコーチも勉強してほしいです。


156 :
コーチに一言いうなら
定職に付けよ。

157 :
コーチって定食じゃないの?

158 :
そうそうコーチはいつもB定食w

159 :
定食ならまし

160 :
>>155 同族嫌悪だな、性格がそっくり、そのコーチに

161 :
合わないなら自分が去るべきだよね〜

162 :
いえるーなんかそのコーチよりもさらに性格悪そうなのが
にじみ出てる

163 :
性格悪いって言ってる人も同じジャーん?
人類みなキョウダイ
みんな 善&悪 持ってんっジャーん

164 :
コーチへ
 おまえは筋肉バカか

165 :
若い女コーチのおっぱいって究極だよね
見るだけ夢を見させてくれたのむ

166 :
俺様はスクールをバカにしてるが、
体験入学でも行ってやるか。

167 :
じゃあ、俺もSEX体験入学でもしようかな

168 :
町田のJテニススクールのYコーチのブログがおもしろい。
28歳で、ベンツのってて、美食家で、ニックボロテリーのところに留学
経験があって高校時代は日本Jrランキング3位だったらしい。
ブログからはとても純粋な人柄がうかがえるのだが、言葉遣いや日々考
えていることが純粋すぎて幼さすら感じる。
でも、おもろい。

169 :
137 はいいこと言ってる。
ブログでカッコ良い事書いて自分に酔っている馬鹿コーチが・・・・。

170 :
今日は会えて嬉しいかったです

171 :
ダメ!そんなトコ・・・

172 :
根暗なくせにコーチやってんじゃねぇよ。
レッスンの時だけ明るく振る舞ってて
痛々しい。

173 :
結構スクール行った、行ってる人が多いね。

174 :
ヘタな人を重点的に指導するのもわかりますけど、
放置プレイはやめてください。同じお金を払ってるんんです!

175 :
>>174 それはひどいね。
そのコーチに言うことが可能であれば伝えて、言えないときには他のコーチ
orフロントに状況を伝えて、他のクラスを紹介してもらうのがベターだと思
います。

176 :
コーチとガチで試合してみたい
6-0でコテンパンにされるのがオチだろうけどw

177 :
可愛いコだけえこひいき。
球だしも倍、ズルいよ馬鹿コーチ。

178 :
>>177
ブスな方ですね?わかります。

179 :
いつも思うんだけど、
上級者になったらなんでスクールに居座るの?
さっさと辞めればいいのに。
byコーチ

180 :
>>179 ??どういうこと?
スクールに通うことで、テニスをする機会が維持されるからじゃない?
あまり試合に出ていないコーチのいうことって胡散臭い。
レッスンで言っていることをホントにコーチは試合で活かせているのかよ?
・・・っておもう。
強さ(成績)をアピるのも必要なことだとおもうのだが。
byせいと

181 :
>>180
>あまり試合に出ていないコーチのいうことって胡散臭い。
テニス雑誌に書いてありましたから間違い有りません!
by あまり試合に出ないコーチ

182 :
>>179
生徒が自分より上手いんで鬱陶しいんだね
20代前半までならもっと頑張れ

それ以上ならとっととやめちまえ下手糞

183 :
バイトコーチしかいませんから。
金払ってスクール来る奴ってやっぱバカだと思う。

byスクール経営者

184 :
>>183
それを言っちゃおしまいだろw
お前さんは経営者向きではないな

byフロント

185 :
スクールで客を一本釣り
公営コートの個人レッスンで稼ぐ

byバイトコーチ

186 :
あーあるある個人レッスン。
でもやっぱ程度が知れてる個人レッスンのバイトコーチ。
オフで晒され、公営コートでの営利行為を指摘されるのがオチ。
by公務員

187 :
コーチなんてバイトでほとんど十分でしょう。
いい漢(おとこ)、色男じゃないよ、がするような仕事だとは思えない。
生徒だって、活きのいい若い男性コーチか女性コーチに習いたい。
40才を過ぎたコーチは、はっきりいってほとんど価値がないと思う。
30代前半までの仕事。
経営側にまわれなかったコーチは負け組だと思った方がいい。

188 :
一般論ね。
大卒がするような仕事とも思えん。
テニスコーチ業をはつきつめれば、ヒマな時間の時間つぶしにつきあっ
てあげる仕事。
大の大人がなりたいと思う仕事じゃない。
バイトで充分。経営は別。

189 :
>>187
>>188
あまりに、美しい・・・

190 :
>>187-188
ショボいコーチにやりこめられたんだねw
アンタが下手くそなままなのは、コーチのせいじゃないw
嫉妬は見苦しいぜ?w
屁理屈、ていうんだよ、アンタの言い分はw
経営側になろうがコーチ続けようが、お前みたいな下手くそがホザくな。
だから何?て話だw
ちゃんと練習しろよ?w

191 :
ゴールなんてないわけよ。
ん〜「私がヘタ」っていうかね〜、どこからが「ウマイ」のかが
わからんのよ。
すごく極端なベクトルで考えると、たぶん「私とコーチとの差」と
「コーチとフェデラーとの差」を比較すると、「私とコーチとの差」
なんてほとんどなくなるわけよ。
簡単に言うと、おとしどころが見えない・・・っていうか。
練習の先がどこまであるんだ・・・っていうか。
まぁ、テニスしているときは楽しいから止めようとは思わない。
たのしくやるんだったら、40過ぎのジジィとよりは、活きのいい
ボイズン、ガールズとしたいわけ。
いぶし銀のテニス論をありがたがる生徒なんて、上級ククラスか
熟年クラスにいたらラッキーって感じじゃないの?
こんなこといったらなんでもいっしょかな・・・ていう反省は
あります。

192 :
「フェデとコーチの差」と「コーチと私の差」
はどちらが大きいのか?
どちらも大きいと思うよ。つまり
自分が思っているほど、自分は上手くないということ。
他人のテニス見てごらん。「へったくそぉ」と思ったら
それが今のあなたのテニスですよ。
俺は活きのいいボイズン、ガールズという年齢でテニスするよりも
年齢を問わず技術もテクニックもある人とやりたいね。
その方がテニスそのものを楽しめる。

193 :
>「フェデとコーチの差」と「コーチと私の差」
この辺りね、一生懸命練習したら、
それに全パワーを投入したら、
「コーチと私の差」はなくなる可能性は大きい。
しかし、私もコーチも全パワーを投入して、
一生懸命練習しても、どちらもフェデラーになれない。
理由は、異次元の世界にフェデラーが住んでいるから。
我々が考えるテニスではないテニスをやっているということ。

194 :
そうなんだよね〜。よくわかります。
時間や経験で強くなるなら、テニスコーチはたぶんフェデラーよりも
テニスをしている時間は長いでしょう。
でもねぇ・・・・。
ぶっちゃけていうと、
スクールでならっていることの先にコーチは見えないし
(ニュアンスなんでうまくい伝えられないけど)、
コーチのテニスをみてもフェデラーは見えない・・・・
っていうか。

195 :
>>194
この差は、DNAに刻まれたものからも来ているし、
生活習慣からも来ている。
この辺は鶏が先か卵が先かになるんだけどね。
鋸一つとっても、欧米人は鋸を押して切る、
しかし、日本人は引いて切るのである。
クルム伊達は見てみるとテニスを始めたときから、
この辺りを乗り切っている。
最初から異次元の世界の住人だったと言う事。
これには驚いたよ。

196 :
コーチに敬語使われるの嫌なんです!年齢の上下関係が明らかなら、敬語はあまり使わない方が良いと思います。必要最低限にして欲しいです。

197 :
最低限×
最小限D
ついでにコーチを意識してるのは憧れているからで、好きなんじゃないから、勘違いしないで!!
憧れとは発展を求めません

198 :
この場合の発展とは、、
お付き合いしたいって事じゃないってことです
弟子にはなりたいですが

199 :
>ID:Uq4ODFPH
お前あの糞コテニートだろ?
こんなとこでしれっとコーチ批評なんかしてんじゃねぇよ
バイト見習いの時点でクビになったヘタレの分際でw

200 :
>>199
やっきになってるのはコーチとしての将来性に自信がないからですか?

201 :
つーかさ、
愛知の某テニススクールのコーチが
15歳に淫行はたらいて逮捕されたんだけど、
そいつまた戻ってきたらしい。
普通、懲戒免職とかあるだろうけど、
クビにしないとこがやっぱスクールって胡散臭い。

202 :
接客業だから、誰にでも優しいのは頭では分かるのだが
ちょっとさじ加減を間違えると、ややこしくなってしまうねー
俺はそんなコーチが大好きだ、見てる分には

203 :
だからこそ私は言っているのだ。負け組みにならない為にも。
大学生は無料のテニススクールを開き、コーチセンス、経営センス、人の使い方を学べと。
「みなさーん、生徒になって下さーい」と言って生徒を募集しろと。
散々無料で続け、周辺のスクールを食って、2,3年後に無料を優良に変える。
独占企業を立てろと。ついでに外人コーチ(レベル問わず)を使い、女子を集めろと。

204 :
女子はいらんだろw
「外人コーチ」という発想も
なんかコンプレックスが感じられて嫌だね。

205 :
知らんがな。英会話教室行ったことがないんだろ。
どーでもよいが、外人ならどんなボンクラでももてもてだからな。集客力は十分。ちょっと上手けりゃなお由。

206 :
客なら女子男子関係なし。女子多けりゃ、男子増え。

207 :
女子多ければレベルが下がる。

208 :
経営サイドとしては上級者1人より初心者2人
まして初心者女性のほうが友達連れてくる

209 :
だろ?

210 :
テニスに健全さを求めるテニスバカとしては、
テニスを食い物にしてる経営者は消えろ。

211 :
テニスバカじゃなくてただのバカだろ。まあこんな奴どうでもいいんだが、
コーチはもっと生徒を左右に走らせる練習を取り入れて欲しい。運動にならない。

212 :
スクールの練習内容に運動がどーたらを期待する時点で、
お前もただのバカだろw

213 :
>>212 えっ、なんで?期待してるけど。
汗かけてるし、楽しいし。
そうじゃなきゃ行かないし。
通ってる人はある程度は満足してるから通ってるんじゃない?
通うんだってただ(無料)じゃないんだから。

214 :
その「汗かけてるし、楽しいし」っていうのは、
金かけずに出来るからです。
スクールで満足してる人間は
オフとかサークルの方が「汗かけてるし、楽しいし」という事に
気が付いていない。というか騙されてる。

215 :
オフとかサークルは人間関係がわずらわしい。
スクールはコーチと生徒の関係がはっきりわかれていていい。
自分のためのアドバイスが受けられる。
うまくいっているオフやサークルもあるだろうが、そうじゃなくなっていく
ところもたくさんある。
サービスを「与える側」と「受ける側」の役割がハッキリしているところが
わずらわしくなくていい。

216 :
>>215
なるほど

217 :
>>215
たしかに金さえ振り込んでおけば
コートとボールと相手が保障されてるのは楽だな

218 :
まあね。
サービスを購入しているのだよ。
まぁ、そのなかで気の合う仲間ができて、スクール外でテニスをしたり
飲み会があったり・・・ということもあるわけだが。
(私が)スクールにもとめるのはドライなサービス関係。

219 :
>>215
いやいや、スクールだって人間関係あるでしょ。
人間関係がどうのとか言うなら、どこ行っても同じ。
コーチとか、陰で生徒の事うだうだ言ってる訳だよ。
というか、よく聞くんだけどね。
うまくならない生徒の陰口とかね。
というかアドバイスも何も
バイトコーチのいう事がありがたく思えるのも
初心者の時だけ。
サークルに自分より超下手糞で、
バカ打ちノーコンの出来ないおっさんがいるんだけど、
それでもバイトコーチやってるからね。
で・・・したり顔でアドバイスとかかますその神経は信じられないってw

220 :
テニスとかは楽しむんなら気の有ったもの同士が一番。
自分と彼女、そして友達と彼女、さらに彼女たちの友達・・・
やっぱ一番楽しいだろ

221 :
>>217
コートとボールと相手が保障されてるのはサークルもオフ同じ。
>>218
購入するのはコート代とボールだけでいいでしょ。
そっちの方が十分ドライ。

222 :
そりゃそうだ。
オフやサークルは、そういう関係がより密になってきてわずらわしい。
コーチがかげぐちたたこうが、生徒に手を出そうが、わたしが満足でき
ていれば問題ない。
バイトコーチの質が話題になることがあるが、自分にとって納得できる
、金を払ってもいいと思えるコーチを探す努力は必要だね。
自分が納得できていればそれでいい。上達するにしたがって、求めるも
のが変わってくることもあるしね。そういうときのフレキシビリティも
スクールは高いとおもう。
金を出すわけだからそれは必要経緯費。

223 :
>テニスコーチに一言!
スレタイトルが違うやろ。
>テニスコーチとテニススクール経営者の言いたい放題
に変更やねw

224 :
>上達するにしたがって、求めるものが変わってくることもあるしね。
>フレキシビリティもスクールは高いとおもう。
それはないな。商売としてやってる以上、融通も利かない。
娯楽や道楽に“経費”という概念はおかしいし、やりすぎ。
上達すればスクールは卒業しなければいけない。

225 :
「・・・しなければならない」かどうかは知らんが、
そうしたければすればいい。
行きたいから行ってるだけ。
行く価値がないと思ったらいかなくなるだろう。至極当然。

226 :
というよりスクールビジネス淘汰も必要。
というかみんな辞めろ。

227 :
なんでやねん!

228 :
バイトコーチに何かを求めるのは所詮無理です。
球出しマシーン程度に考えるべきです。
それがいやなら,自分にあったコーチで個人レッスンでも受けたほうがいい。
予算的に無理なら,少人数で・・・。
そんな金は無駄だと思う人は,壁打ちで練習でもしたらいいと思う。
私も,コーチのアドバイスを壁打ちでマスターしましたよ。
バックハンドのスライス・トップスピンおよびボレーを・・・。

229 :
そうそう壁打ちで十分なわけだよ。
バイトコーチは情報に疎いし、
そのくせ短絡的なケチつけてくる。
「あんたこの打ち方が今主流になりつつあるんだよ」といいたくなるね。
技術の変遷という要素を全く考えない頭の悪いコーチの存在だけでも、
金になってる時点で絶対におかしい。

230 :
トップインドア庭球スクールのバイトコーチは
主婦を個人レッスンに誘い区営コートを確保させる
そこで90分1万2千円をもらって変なホストレッスンをやる。
亀戸トップはこんなことやらせんな、ボケ野郎!こら中島!

231 :
学習塾もそうだけど、先生にバイトが多いってことも含めて、行ったからとい
って成績が上がるわけじゃない。
通うことで、さらに自分が努力するようになって成績が上がる。
それといっしょ。結局は自分だとおもう。スクールは自分が努力するきっかけ
にはなる。バイト君だって、上級以外ではたいてい生徒よりも上手いはずです
しね。学ぶ所はあるはず。

232 :
せめて、バイト君のレベルも上級以上は欲しいなw
そこなんだよ。そこ。
球出しだけならバイトでも出来るからこそ、
バイトなんだろうが、
球出し練習から考えるべきで、
打ち易い球出す球出しに効果はないぞ。
努力は自分でも出来るものなら、
自分で練習すればいい事であって、
金払う事を肯定するのも無理がある。

233 :
バイトは確かにテニスが上手いコーチもいるが,教える技術は所詮バイトですね。
コーチの給料が違うわけだから,バイトコーチのレッスンは安くてもいいのでは・・。
だれが教えても同じというのもどうかと思いますね。
まあ。専属コーチのレベルがバイト程度ということであれば,問題はありませんが・・。

234 :
文句言えるほどの腕前ないでしょw

235 :
いつも同じようなメニューはやめろ。
回転量の低い球ばっかりだすな。練習にならんだろーが。
サーブ打つときに妙なプレッシャーかけるな。結局、崩れただろーが。
おまえの理想のテニスを押し付けるのはやめろ。
いいたいことはままある・・・

236 :
金取るほどの腕前ないでしょw

237 :
プレッシャーかけたくらいで崩れるんなら所詮はその程度のサーブだよねw

238 :
名古屋のテニスラウンジのコーチのように,買春で逮捕されても,
すぐ復職できるなんてテニスコーチってうらやましいね。
それもヘッドコーチにね!!

239 :
あーどうだろうな。
人手不足なのは事実だよ。
ヘッドコーチなんかコロコロかわるし、
もーかなりいなくなったな。
そんな奴でも貴重な人材なんじゃないの?

240 :
へえ
人手不足なんだ
まあずっとやれる仕事じゃないもんな
俺も履歴書にテニスコーチしか職歴がない奴が来たら
採用はちょっとできないな

241 :
>>240
何言ってんだよ、無職のくせに

242 :
チャラチャラな生徒が多いから,少しテニスができて若ければそれでいいのかな?
少しイケメン風だったらなおさらかな。

243 :
ところで、スクールに苦情がある人は自分では努力してるんだろうか?
スクールなんて、週1回か2回、せいぜい90分でしょう。
なんでもそうだけど、それだけで上手くor強くなれるほど甘くないでしょう。
物足りなきゃ、納得できる他のスクールやクラスを探さなくてはならない。
それほど自由になる環境でなければ、それを受け入れなければならない。
当然でしょ。
スクールの上級クラスにいる生徒のなかにはかなり上手いひともいる。
実業団でやっていた人なんかがいると、そういう人と打ち合えるチャンスが
あるだけでもスクールに通っている意味(楽しみ)があると思うのだが。

244 :
ところで、スクールに苦情がある人は自分では努力してるんだろうか?
スクールなんて、週1回か2回、せいぜい90分でしょう。
なんでもそうだけど、それだけで上手くor強くなれるほど甘くないでしょう。
物足りなきゃ、納得できる他のスクールやクラスを探さなくてはならない。
それほど自由になる環境でなければ、それを受け入れなければならない。
当然でしょ。
スクールの上級クラスにいる生徒のなかにはかなり上手いひともいる。
実業団でやっていた人なんかがいると、そういう人と打ち合えるチャンスが
あるだけでもスクールに通っている意味(楽しみ)があると思うのだが。

245 :
スクールに対する苦情というよりは,コーチに対する苦情でしょう。
何か勘違いをしているのでは・・・?

246 :
スポーツ選手にとって環境は重要です
しかしその反面、強くなる選手はどんな環境でも逞しく育つという雑草的な部分がありますので、
そこらへんの雑草的な部分が上達に必要なんじゃないのかなと@暦2ケタのテニスオヤジより

247 :
もうそうゆう根性論の時代は終わったんだよ、おっさん

248 :
>>243
連投だしw
しかも「苦情」だってよw
もう少し妥当な言葉使おうよ。
「スクール批判する人間は」とかさ。
スクールなんか雑草魂とかではないんだよ。
スクールを肯定する人は
騙された愚かな消費者に成り下がった自分を認めたくないだけでしょ。

249 :
まぁ私は夜中の高架下で練習してたりとか、いわゆるストリート・テニス育ちですからねぇ
スクール育ちの人とは考えが相容れないのかな
で、ド貧民の私からすればスクールの環境って最高じゃん
あれだけやってもらえたらウィンブルドンだっていけそうな気がしてくる

250 :
そうそうそれ最高。
壁打ちは武士道に通ずるものがあるグヘヘ
スクール育ちって変にコーチとかをありがたがるよね。
自分で考える事をしない愚かな羊なのさ。

251 :
>>249 都市圏だとそういう場所がほとんどない。
公営のテニスコートでも取るのが大変。パソコンにはりついて、
予約のキャンセル待ちしている状況。
テニスコート環境ってのも地域によってだいぶ違う。

252 :
壁打ちこそ最も効果的な練習です!!

253 :
アホか。

254 :
グリップの握り方で手をよく触られるのですが
私に気があるのかなあ。
他の人には触っている様子がないので気になります。
ちなみに主婦です。

255 :
>>254
ご主人とは円満でせうか?

256 :
これまでサークルで練習してて、
この度初めてスクールに通い始めたんですが
球出しからストローク練習の打つ方向がストレートばかりで驚いてます。
試合の時って圧倒的にクロスラリーが多いはずだし
マッチ練習でようやくというか、いきなりクロスに打つの難しくないですか?
自分はサークル練習で打ってるからいいものの
スクールしか通ってない人にとっては大変だと思う。
確かにコーチが真ん中から球出しするとクロス打つと危ないのは分かるが
それってコーチ目線の都合だけのような気がします。
これって自分のサークルだけの話なんでしょうか?
コーチに直訴すべきか悩んでます。

257 :
ストレートは大切。
ストレートをまともに打てないと、クロスにまともなボールは打てない。
でも、問題はメニューの意味を生徒に伝えない・理解してもらおうとしな
いのは、不親切というか怠惰。

258 :
ストレートとかクロスとか・・・
狙った所に打ち返すのがテニス。
ストレートも糞も無くコントロールが全て!

259 :
>>256
自分で練習しろよw
コーチ側の言い分や意図なんかどーでもいい。
自分が納得できるかであって、
それは自分自身で考える事。
直訴すれば、嫌な顔するだけだって。

260 :
ストレートが大切なのはよく分かる。
実際スクール通うようになってストレートの精度上がったし。
しかし試合に占める割合はどう考えてもクロス>ストレートですよね?
なら練習の割合はせめてクロス:ストレート=5:5でもいいんじゃないかと。
ちなみに今のスクールでは2:8くらいかなあ。

261 :

間違えた。

262 :
>>260
>実際スクール通うようになってストレートの精度上がったし。
どのような練習で精度が上がったんですか?

263 :
精度の問題ではない。
ストレートとクロスの違いは体の向きだけ。ストレートがうてれば、クロス
も打てるということ。
とはいうものの、生徒が???と思うようなメニューはやはりダメでしょう。
また、生徒がJrだったり、そのコーチが何年も面倒をみるなら、そういう練習
もいいかもしれないが、そうでなければ一般向きではない。
楽しくないし。

264 :
>>263
>ストレートとクロスの違いは体の向きだけ。ストレートがうてれば、クロス
>も打てるということ。
基本的にはこういう事だと思うけどね。
>>256は本当にサークルでテニスしていたんだろうか?
ってみんな思っちゃうよねw

265 :
ネットの高さの違い、ベースラインまでの距離の違いがある。

266 :
>>265
確かにね。
ただ何処からストレートに打つのかってのも有るよね。
そう言う意味ではボールの回転の問題も出てくる訳で、
教えるならそう言う事を生徒に理解させて順次教えて上げれば、
楽しく練習できると思うよ。

267 :
体の向きで打球方向変えるのはあまり良くない

268 :
>>259
サークルで練習してますよ。
嫌な顔されるとして、あくまでも受け身の姿勢でいいんでしょうか?
せっかくお金払ってるんだから意義のある練習したいし。

>>262
スクールで単純にストレートへ打つ回数が増えたからだと思います。
具体的にコーチの球出し→バックorフォアからストレートへ打つだけです。

>>263
カラダの違いもありますが、オープンスタンスとクロススタンスとでも違いますよね。
自分の場合、元々ストロークは出来る方なんでそれらを踏まえて打ち分けてますが
今のところコーチからそういった説明はないんで理解できていない人の方が多いと思う。
コーチがというよりもスクール全体そんな考えのような・・・。
他のクラス振り替えで出てもそうだったし。
他のスクール行ったことないんでどこもそうなのか?と思ってましたが
そうじゃなさそうですね。

269 :
>>264

>>256は本当にサークルでテニスしていたんだろうか?
ってみんな思っちゃうよねw

どうしてですか?
質問の内容おかしいんでしょうか?


270 :
>>267
そう言う考えは良く解る。
打点で変えるろ言う事だろ。
でも体の向きも全く関係しない訳でも無い。
両方アレンジするべきだと思うよ。

271 :
いい方に考えれば、テニスに誠実なんでしょうね。
でも、言われるように、テニスはストレートだけ打つものでもないしね。
つまらないなら、スクールをかえることだね。

272 :
そもそも球出し真剣にやってるコーチなんかいない。
みんなバイトなんだから。
球出し自体に意味がないことに気が付いてもいいんじゃないか?
壁打ちが一番理想の練習であって、
実際の球はサークルで打てばいいんだよ。
壁打ちでも課題をもって打ち続ければ、
それなりに効果がでてくる。
ちょっときついかもしれないけど、
壁打ちで左右に打ち分けて、
振り回しをすればいい。
実際の練習だとちょうどボレーの位置から、
左右に振られる感じになる。
練習課題全てを自分でコントロールする事からはじめよう。
バイトコーチの知ったかアドバイスなんか意味がないし、
ネットから情報が得られて当たり前の時代に
金払って得る価値のある情報なんかない。

273 :
>>272 化石のように古臭くつまらん考えだな。

274 :
>>272
壁打ちなんてコミュニケーションゼロやん

275 :
もちろん往年のトッププレーヤーが死ぬほど壁打ちしていたことを知った
上で言っている。

276 :
>>272
こらこら、いい加減なこと言うなよ。
バイトでも特に最初の内は、球出しのみの練習も結構やらせるんだぜ。
お客さんはお金払って来てるんだから、バイトがいい加減なことやれば直ぐにクレームが来るからな。
ただ球出しのボールは死に球だから、中級以上はなるべくラリーを多くした方が良いのは事実。

277 :
一番いいのはイメージトレーニング。
何をするかといえば、良いプレーヤーのプレイを見る。
http://www.youtube.com/watch?v=1vG_IQsr5s8
残念ながら、日本人は伊達以外を見てはいけない。
フェデラーやエナンも完璧だろう。
プレイスタイルは違うがこれらの選手を見る事が大事である。
テニスのバイトコーチなどは絶対見てはいけない。
良いものを見続ければ悪いものは見たくなくなる。
というより、悪いものを見ると自分のタイミングが狂うのが解るだろう。

278 :
日本人の主流は両サイド両手打ちなんだぜ!
森田・中村藍子を参考にすべしw

279 :
>>274
コミュニケーションを求めるメリットは?
壁との対話もコミュニケーション。
合コン目的のレベルなんだろうな。
>>276
もちろん球出しそのものの練習をやってるのは知ってる上で書いている。
ただ実際何をどう言おうが所詮バイトレベル。

280 :
壁打ちを否定している人って結構いますね。
そんな人の多くはたいしたレベルじゃないのではないですか。
きっと,壁打ちが続かないのではないですか。
中級レベルを望むならば,
次のような壁打ちメニューができるように
頑張ってください。
 @ベースライン付近での,フォアのみ・バックのみ・交互
  ボールの種類はフラット系のスピンまたはスピン・スライスの両方
 Aサービスライン少し後ろあたりでの,フォアのみ・バックのみ・交互
  ボールの種類はフラット系のスピンまたはスピン・スライスの両方
 Bサービスライン少し前あたりでの,フォアのみ・バックのみ・交互のボレー
  ボールの種類はもちろんスライス
 これ以外にも,サービスやスマッシュの練習ができますが,まずはこの3つです。
これらの練習はプライベートレッスンでもやらないと時間をかけてなかなかできませんよ,
そんな練習が一人でもできるわけですから,
壁打ちを否定するする人の気持ちはわかりませんね。
そんな人は,せいぜい,高い月謝を払って,
教える技術が未熟のアルバイトコーチにでも
教えてもらうといいのでは・・・。

281 :
>>280 そんなこといってるからおまえはいつまでたっても中級なんだよ

282 :
残念ながら,お金もらってテニスをやってます。

283 :
>>281
レベルが低すぎるぞ!
テニスはテニス!
初級も上級も無い!
テニスをやるか、ヘッポココーチのように、
羽子板遊びをするかだけ。
こらこらそこのヘッポココーチ!
ラケットに振りまわされるてるぞwww

284 :
>>280 ココは「テニスコーチに一言!」のスレ。
そんなことは1人で努力すること。ここのテーマではない。
やらないいよりはやった方がいいことではあるけどね。でも、こういう
練習はつまらないので、継続するのが難しい。

285 :
壁うちそんなにいいの?
学生の頃はよくやってたけど、やりすぎて調子崩すな〜とはよく思ったよ。
コースも読めるし、トップスピン回転の凄まじく跳ねるボールみたいな生きた
ボールなんて壁から帰ってこないでしょ?
せいぜい、『上手くなった!おれってうまい!』
って勘違いするだけ。壁打ちするのは試合前のウォームアップ程度のもの。
最近、コーチも壁うちやったら崩れますよって言ってたな。

286 :
>>285
>最近、コーチも壁うちやったら崩れますよって言ってたな。
何故、崩れるかなんて聞いてないだろw

287 :
?

288 :
>>285
壁に向かって,力任せにガンガン打ってたのではないですか。
壁打ちやって何が崩れるのですか。
トップスピンのボールは戻ってきませんので,
それは誰かとのラリーで練習してください。
ただ,生きたボールを打つようなボレーの練習はできますよ。
たとえば,前でハードヒットのストロークとタッチのボレーを交互に打つ練習です。
これって,結構いい練習になりますよ。
ただ,壁打ちの練習を特にお薦めするのは,中級レベルですよ。

289 :
壁打ちは、忙しくてテニスやれない人が最低限維持するくらいの効果でしょうかね
あとは、初心者のフォーム固めにはいいと思いますけどね
壁の良い点、とにかくたくさん打てる、一応、一通りのショット練習が出来る
悪い点、クソつまらない、生きたボールでの練習が出来ない

290 :
>>288
何が崩れるってタイミングもずれるし
フォームも固まってしまって生きたボールの対処も出来ないし。
壁うち信仰してる人多いから言ってるんだけど、誰かとラリー
できるんならそれでいいんだよ。
何が崩れるかもわからないって、そもそもテニスしてんの?

291 :
>>288
壁育ちの私がリアルでテニスすると、「君はフォームがとてもきれいだ」と褒めてもらえることが多いので、
壁内でフォームが崩れることはまずないと思います。
しかし、コートでやるのとは距離感が違うので、そこがどうしても狂ってきますね
1年くらい壁のみでやって、その後テニスコートでやったら最初はまずまともに当たらないと思います
やはり壁打ちは次善の手段と考えております

292 :
壁打ちはただやみくもやっても硬化はない。
同じことがショートラリーにもいえる。
考えもなしに打つのは時間の無駄。
単純な練習は毒にも薬にもなりやすい。

293 :
>>288
ラリー相手がいて,それがそこそこ打てる人ならあなたの言うとおりです。
例えばボレ・ストの練習で,きっちりコントロールしたストロークが打てるとかね。
ただここでは,スクールでレッスンを受けているが,
コーチの指導に満足できないか,
または,自己満足しているだけという人を前提にした話ですよ。
コーチのアドバイスですぐに矯正できるものはいいが,
すぐにできないものは,どこで練習しますか,特に相手がいないときは。
そんなときに「壁打ちが最適ですよ。」ということです。
「テニスしているの?」とご心配していただきましたが,
お金をいただいて,やらせてもらっています。
何をしているかはおわかりでしょうね。
私は過去に壁打ちで実際に
コーチに指導を受けたにはときはできなかったことを,
時間はかかりましたが,マスターしましたよ。
今は壁打ちはWARMING-UPですがね。
壁打ちで崩れる(何がかわかりませんか。)とか
タイミングがずれるとかいうレベルでしたら,
もっとお金を使ってスクールなどで学んでください。

294 :
>>288,293
ニート、ID!ID!

295 :
>>293
バイトコーチの言い分はつまらないな。
さらに“中級”ってのはもっとつまらないし、うそ臭い。
初級からの壁打ちの可能性について考えるべき。
というより誰からも習った事がなく、
壁のみで覚えたとする人間は実際かなりいる。

296 :
ボクシングでいうと、壁打ちはサンドバックのようなもんかな?
壁打ちは無駄じゃなさそうだけど、それだけじゃ強くはならんか。

297 :
初級からの壁打ちの可能性について考えるべき。
というより誰からも習った事がなく、
壁のみで覚えたとする人間は実際かなりいる。・・・・
いいですね,
初級の人も,初心者もどんどん,壁打ちをしてください。
ただ,だれとも打たないであるいは,だれにもアドバイスを受けないで,
壁打ちだけで,中級レベルになる人はなかなかいませんよ。
もし,そんな人がいて本でも出せば,売れるんじゃないですか。
ほんとうに,うまくなることができればの話ですがね。
ここでいう「中級レベル」というのは,
スクールの「中級クラス」レベルという意味です,
誤解がありましたら,お詫びして訂正します。
壁打ちの練習を否定されるのでしたら,
それに代わる練習方法でも提案してくださいね。
相手もなく,金もかけないという条件でね。
壁打ちはレベルが上がれば,
かなり,いろいろなショットの練習は可能ですよ。
>>296
「サンドバック」そんなところですね。
もちろん,それだけで強くはなりません。
基本を習得する反復練習ができるということです。
これって重要だと思いますよ。
空手やボクシングの練習で,
パンチや蹴りのスピードをアップするのに,
いい練習になると思いますよ。


298 :
>中級レベルになる人はなかなかいませんよ。
これがおかしい。
あんたの感覚っておかしいんじゃないの?
バイトコーチの癖に。

299 :
コーチコンプレックスをかなりお持ちですね。
壁打ちを否定しているのか,肯定しているのかわからないですね。
単なるバイトコーチに文句が言いたいだけのような感じですね。
専属コーチのアドバイスなら,耳を傾けるのですか。
コーチの教える技術が問題じゃないですか。

もし壁打ちだけで上手くなるんだったら,
壁打ちお薦めの私としては,
うれしい限りです。


300 :
壁打ちでガンガン打ってるヤツはみんなフォロースルーがおろそかになってるよね
壁打ちするときはゆっくりと丁寧に自分のスイングや足の動きを確認するようにやるのが良いと思います。

301 :
>>298
(補足です。)
「中級レベル」という言葉にもこだわられますね,
何か嫌な響きでもあるのですか。
もしあなたが上級レベルならば,
私がお薦めする壁打ち練習法を理解していただけると思いますが。
中級レベルを目指しておられるならば,
まだスライスのタッチ(フォア&バック)がまだだと思われますので,
理解していただけないかもしれませんが。
とにかく,壁打ち練習をぜひ取り入れてみてください。
>>298
おっしゃるとおりです。
強打より,少し前でスライス系やスピン系ボールで,
しっかりコントロールして,
やさしく打つことが大事だと思います。
特に,失速しない,直線的な速くないスライスのボールの練習を,
まずやってみるといいと思います。


302 :
>>299
コンプレックスとかではなく、一消費者として当然の見解。
肯定派であることは文章から読み取れるはず、
まぁ、コーチって程度が低いね。
専属もバイトもコーチという職業はたいした事はない。
やってる仕事のレベルはバイトレベルであって、
見下されて当然のサービス業。
>>301
それから自分のレベルは上級だが、
お前の言い分はコーチという見下されて当然の職業を肯定してるに過ぎない。
壁打ちはコーチという職業を否定しているその典型であって、
それを肯定する立場にはふさわしくない。というより矛盾している。

303 :
>>302
「まぁ、コーチって程度が低いね。・・・」
 ★最初から見下していたのではないですか?
「専属もバイトもコーチという職業はたいした事はない。
やってる仕事のレベルはバイトレベルであって、
見下されて当然のサービス業。・・・」
 
 ★あなたはさぞかし立派な職業なんでしょうね。

「それから自分のレベルは上級だが、・・・」
 ★自称「上級」はほとんど自己顕示欲の強い人間ですよね。
「お前の言い分はコーチという見下されて当然の職業を肯定してるに過ぎない。
壁打ちはコーチという職業を否定しているその典型であって、
それを肯定する立場にはふさわしくない。というより矛盾している。・・・」
 ★これは極めて短絡的思考ですね。
  レッスンをする立場のコーチが壁打ちの自己練習を薦めるのが,
  なぜ,矛盾しますか。
  まあ,私としてはコーチとして,壁打ちを薦めているわけではありませんが。
  ただ,体験をお話しているだけです。
  見下されて当然の職業の否定って,おかしくないんじゃないですか。
  私は本業で十二分稼がせて頂いてますので,
  コーチ業を馬鹿にされても痛くも痒くもありませんがね。
  また,「テニスはどれくらい?」と聞かれれば,
  「少々」と答える程度の技術ですしね。

304 :
>>302
**初級からの壁打ちの可能性について考えるべき。
というより誰からも習った事がなく、
壁のみで覚えたとする人間は実際かなりいる。
「初級からの壁打ちの可能性」とは何の可能性ですか。
  「というより」という言葉の使い方が,間違っていませんか。
  「実際かなりいる」は確かな根拠がありますか。
**あんたの感覚っておかしいんじゃないの?
 バイトコーチの癖に。
   ,
  「バイトコーチの癖に」の表現は
  バイトコーチを見下して馬鹿にしているわけですから,  
  あなたがここで使うのは,論理的におかしくないですか。
**コンプレックスとかではなく、一消費者として当然の見解。
 肯定派であることは文章から読み取れるはず、
 まぁ、コーチって程度が低いね。
  
  あなたの個人的な見解じゃないですか。
  もちろん私のも個人的見解ですが。
  肯定派だということは文章からもちろん読み取れますが,
  単なる再確認ですよ。
  いままでは,「コーチ」は程度が高いと思っていたのですか。
**それから自分のレベルは上級だが、
 お前の言い分はコーチという見下されて当然の職業を肯定してるに過ぎない。
  「・・職業を肯定している」ではなくて,
  「コーチという職業が見下されて当然ということを肯定している」
  と表現すべきじゃないですか。
  「お前は・・」の表現にはあなたのあせりが感じられますね。
   
**壁打ちはコーチという職業を否定しているその典型であって、
 それを肯定する立場にはふさわしくない。というより矛盾している。
  「壁打ち」はコーチという職業を否定する練習方法ではありませんよ。
  「壁打ち」がコーチという職業を肯定する立場にふさわしくない理由が
  不明確ですね。
 上級ならばテニスの練習はもういいですから,少し日本語の勉強をしてください。

305 :
このながれの職業批判は逃げだね。
論点をずらそうとしている。
みぐるしい。

306 :
正直>>304は蛇足

307 :
きれいに決着ついたね。

308 :
>>304>>302がどういう意図で書いてるのかさえ読み取れないんだなw
それに引っかかって長文必死に書くとはかなり青臭い奴だ。
だから程度が低いんだよ。

309 :
>>305
職業批判からまったく逃げてませんよ。
最初からコーチ業そのものを否定なんかしてませんよ。
生徒にとって,効果的にならないレッスンと,
それを続けるコーチを批判してるわけですよ。
あなたこそ,私の真意がまったく理解できない,
国語力のない人ですね。
問題提起に答えられないレベルで,
論点をずらそうとしているとは,
大笑いですね。
ひまつぶしに,私の意図ができない輩に説教してるだけですよ。
スタートは,
「レッスンでコーチに不満がある生徒はもちろん,レッスンでなかなか上手くなれない生徒は
自分で壁打ちでもするといいよ。」
で始まった話だということをお忘れですか?
それが,「中級レベル」がどうこうとか「コーチ」がどうこうとか,
文句を言い出したのではないですか。
あなたは「コーチ」という言葉がトラウマになっているようですね。
何か過去にあったのですか。
そこまでこだわるとはね,・・・。
深夜にもかかわらず,私のような「程度の低い・青臭い奴」と,
お付き合いいただいてありがとう。
まだまだ,受けて起ちますよ。
「決着が付いた」と退散したければ,
お早めにどうぞ。

310 :
職業批判に反論しましょう。
私はテニスコーチという職業の裏も表も現場の立場で少し見てきましたので,
この仕事を若者にお薦めする考えは毛頭ありませんが,
「コーチという見下されて当然の職業・・」とまで,おっしゃれば,
ディベイトのつもりで,反論させていただきますよ。
@ 「テニスコーチが見下される職業・・・」というのは,
 だれに見下されるのですか。
 生徒から見下されれば,担当クラスの生徒がいなくなりますよ。
 それとも,世間からですか。
 世間の一般論ほどあてにならないものはないですよ。
 一般の人間にそれほど知性や教養があるとでもお思いですか。
 私を含めてほとんどが,打算的かつ日和見主義的に生きているだけですよ。
 そんななかにあって,たとえ幻想であっても夢を持って生きていくことって,
 かっこいいとは思いませんか。
A あなたの理想とする「見下されない職業」って,何ですか。
 それにあなたは従事していますか。
B テニスコーチが不要であるとおっしゃるならば,
 初心者たちはどうすれば,テニスが練習できますか。
 やはり。壁打ちですか。
 それとも,あなたが,スクールでもつくって,
 理想のコーチにでもなりますか。
C コーチはサービス業ですよね。
 だったら,たとえ「見下されても」「尊敬されても」
 とにかくサービスを提供して,喜んでもらえればいいじゃないですか。
D コーチになりたかった,あるいはなりたいという願望を,
 過去あるいは現在お持ちじゃないですか。 
 若い女性や中年のおばさんにちやほやされますからね。
 若くて少しイケメンだったらなおさらね。
 まだまだ,反論はありますが。 
 今回はこの程度にしておきます。
 あなたの反論はたぶん期待できないでしょうからね・
 
 

311 :
>>309
「逃げてませんよ」
「否定なんかしてませんよ」
「批判してるわけですよ」
文章のセンスもおかしいYO。
>それが,「中級レベル」がどうこうとか「コーチ」がどうこうとか,
>文句を言い出したのではないですか。
うーんと、それ言い出したの自分じゃないんだけどね。
自分が言い出したのを人の所為にするわけ?
コーチにトラウマなんかなく、
軽蔑の念しかない。
早朝に長文ブチかますとは、
よほど暇なんだね。
遊んでくれるのなら別にかまわないよ。
ネット初心者君。
ネット初心者君にはこれからここでレッスンしてあげるから、
間抜けな長文書き続ければいいYO。

312 :
>>310
番号振って箇条書きする必要もないんじゃない?
一つにまとめるセンスもないのか。
そもそも“生徒”という概念もおかしい。
“消費者”でしかないのだから。
世間一般論で言うなら、
消費者>コーチ
というのが妥当。
消費者がいてこそお前らの需要はある。
需要がなくなれば無職。
反対に極論言うなら、
需要があれば横柄でもいいというわけだろうな。
で・・・この発言↓
>一般の人間にそれほど知性や教養があるとでもお思いですか。
これも見下し発言だよね。
消費者>コーチの分際で、
こういう発言が出てくるのに問題大有りなわけw
それに経営者だけどナニカ?
初級者に求められるものはヤル気であって、
「壁でうまくいかない」という短絡的なあきらめをしないメンタル。
それが出来ないならテニスはその人には向いていない。
というより全ての分野に向いてない。
そんないつまで経っても出来ない初級者に
「テニス辞めろ」と言えないお前らの職業はテニスを汚している。
基本、サービス業というのは消費者より下の存在。
喜んでもらえるというのもビジネスの一環でそこに見出す価値なんかない。
消費者には我侭な人間も当然いるし、やる気のないのも当然いる。
で、コーチになりたい願望が自分にあるかどうかというプロファイルがでてくる根拠は?w
今時、イケメンで不倫まがいのサービスまでしなきゃならんのかw
場合によっては、
おばさんの臭いマソコでも舐める必要があるサービス業なんだろうなw
やっぱり最低の職業だよなw

313 :
コーチ見下しレスつけてるのに限ってコーチ面したがるw

314 :
>>312
とうとう化けの皮がはがれてきましたね。
相変らず,言葉が貧困ですね。
日本語になっていない乱暴な文章も目立ちますね。

***「・・プロフィル」,
  「イケメンで不倫まがいのサービスまでしなきゃならんのかw・・」***
  これも何のことですか,イケメンでサービスするわけじゃないですよ。

***初級者に求められるものはヤル気であって、
 「壁でうまくいかない」という短絡的なあきらめをしないメンタル。
 それが出来ないならテニスはその人には向いていない。 ***
 ここも,「ヤル気であって,」だったら,
 次の文は「・・・ではない。」で終わらないとね。
 それから,テニスって単なる娯楽だと思いますよ。
(もちろんプロは仕事ですが。)
 テニスを神聖化したり,初心者に「精神」を求めるんですか。  
 そんなことはあなたの従業員にでも語ったら。

<余談>
悠悠自適な生活で,ヒマをもてあましてますので・・・。
アルバイトコーチも退屈しのぎ程度です。
ただし,レッスンは恩返しのつもりで真面目にやってますが。



まあ,いいでしょう。
そんなレベルの経営者が一人ぐらいいてもいいでしょう。
箇条書きは,あなたのレベルに合わせているだけですよ。




315 :
>>312
 追記
 経営者だったら,そんなにムキにならないでください。
 あなたの考えを,もっとまともな文章で読んでみたいですね。
 

316 :
くぁー日本語になってないといいながら必死長文レス楽しいw
最後の「あ」ってなんなの?w
「経営者だったら」ムキにならないものなのか?ww
突っ込みどころ満載。
おやおや自分で言った事も覚えていない。
>これも何のことですか,
>イケメンでサービスするわけじゃないですよ。
それから「何のことですか」後は「。」であって「、」じゃないよ。
小学校の国語から始めましょう。
>若い女性や中年のおばさんにちやほやされますからね。
>若くて少しイケメンだったらなおさらね。
↑とか思ってるんだろうからな。
コンプレックス感じてるのあんたじゃないのw
バイトでも金が付いてるのに、
「娯楽だ」とかいうのも矛盾してるな。
つーかどこのバイトコーチだよ。
名乗れw

317 :
なんだかめんどくさいね。
どうでもいいことだね。
技術やサービスを売って、給料をもらっている・・・りっぱなことじゃない。
評価は、雇い主や生徒がする・・・それでいいじゃない。
コーチとしてやっていけているってことは、継続率もいいってことでしょう。
りっぱなもんだ。
何もしらない人が何を言っても、むなしい遠吠えだね。

318 :
あら?ひょっとして逃げモード?w
「めんどくさいNE」
「どうでもいいことだNE」
ってフィリピン人かよw
技術やサービスを売って、給料をもらっているんなら、
テニスを“娯楽”だとか言い張るコーチって最低だよな。
ってかどこのスクールのコーチなんだよ?
ねぇ?まだ答えないの?
コーチって負け組職業だと思うんだけど・・・
遠吠え宣言が出てまいりましたーw

319 :
>318
別に俺は>315じゃないが、競技人口を増やしてテニスを日本に浸透させるという意味では、
テニスコーチは別に不必要ではないだろ。
コーチはもともとテニスが好きでやってるんだろ。
自分の好きなスポーツを広めたいってのは自然なことだと思うけど。
そのために、下手な初心者にも楽しんでもらうために根気よく教えてるんじゃないか。
対価はたいして高くないのにすごいと思うよ。
経営者にしては随分視野が狭いんだな。

320 :
経営者としては現状の維持だけで十分収益は上げているし、
市場拡大という観点からいっても、
飽和状態で現状維持だけで満足している。
フットサルに圧され気味のテニスだが、
スクール経営者としての観点からならすぐに方針転換する。
やはり収益重視の世界でそんなに甘くないんだよ。
経営者から見たコーチ(労働者)はただの消耗品でしかない。
情熱があるのは分かるが、
現状そのコーチの質や消費者側にも問題を抱え、
「浸透させる」というには程遠いのが現状じゃないのか?
技術というのは時間が経てば既存のものになって、
それはもう玄人のものではなくなる。
つまりコーチと呼ばれる職業そのものが必要とはされていないのでは?
だからこそサークルが存在しているだろうな。
最近、サークルでも初心者にコーチングしてるとこがあるからな。

321 :
>>318 ID:zHY3uNnV
五月蝿いな。なんだこいつ。小バエのようなやつだな。

322 :
かわいそうに・・・
現状維持だけで満足の経営者って、どんなんだよwww
甘い経営方針だこと。このスクールも長くないな。
良いコーチ(社員・商品)は、良い経営者が作り育てるもの。
コーチうんぬんよりも経営者として失格者だなぁ。

323 :
>320
不況の中、十分な収益を上げてるのは凄いことだと思うが、
それも今のコーチあってのものじゃないか?
リソースって言葉通り、人材は資源だからね。
大切にした方がいいと思うよ。
それと、そちらのテニススクールの経営がどんな収益構造になってるのか、詳しくはわからないが、
フットサルユーザーとはターゲットが違うと思うが。
フットサルが普及するとテニススクールに影響が出るとは思えないぞ。
テニスコートをフットサルコートに変えるところが増えてるのは聞いてるけど。

324 :
なんか勘違いしてる奴がいるが、
スクールを経営しているわけではない。
テニスコートをフットサルコートにするか、
コインパーキングにするかという状況だろうな。
で・・・職業批判に対しての反論がないが・・・
逃げたの?w

325 :
>324
なるほど。土地活ね。
失礼しました。

326 :
>>318
ディベイトの相手が増えちゃいましたね。
<317>さんが私じゃないのは,明らかなのに,
何を血迷って,噛み付いているのですか。
私と壁打ち&コーチ論議をしていたのではないのですか。
(論議の概要を知りたい方は,280あたりから読んでみてください。)
それでは,また反論を始めます。
(前半は私の文章に対してではありませんが,
 私だと思って書かれているようですから,
 反論させていただきます。)
****あら?ひょっとして逃げモード?w***
 ■ 何も逃げていませんよ。
 「きれいに決着がついたとね。」って言ったのはだれでしたか。
 それなのに,論議を続けるほうが,どうかなと思いますが。
****「めんどくさいNE」「どうでもいいことだNE」
  ってフィリピン人かよw****
 ■ 「・・ね」の多用なんて,普通じゃないですか。
 私もよく使いますよ。
 あなたの文章も,「だよな」「だよね」が結構ありますよ。
 それよりも乱暴な表現のほうが目立ちますよ。
 また,フィリピーノがダメなのですか。
 白人コンプレックスでもおありですか。
 職業差別といい,民族差別といい,
 差別がそんなに好きなのですか。
  <続く>
 り

327 :
****技術やサービスを売って、給料をもらっているんなら、
  テニスを“娯楽”だとか言い張るコーチって最低だよな。****
 ■ 私はコーチのときは,テニスでお金はいただいておりますので,
 そのときはもちろん「仕事」ですが,
 それ以外,テニスは私にとって「娯楽」のひとつです。
 (仕事のテニスももちろん楽しいですが・・。)
 多くの生徒さんたちにとっても,テニスは「娯楽」だと思います。
 すなわち,「楽しみ」なんです。
 ある辞書によれば「娯楽」とは「仕事や勉学の余暇にする遊びや楽しみ」とあります。
 まさしくこれに該当しませんか。
 本来,スクールはハードなキツイ練習をしたり,
 コーチが偉そうに技術や精神論を語ったりするようなところではないはずです。
 もちろん競技スポーツとして,練習される方は別ですが。
 「とにかく,楽しくテニスがしたい」と思われている方が多いと思いますよ。
 そうじゃなかったら,お金を払って,時間をつくってスクールなんかに通いますか。
 だから,コーチは「教えること」と「楽しんでいただくこと」の両立に,
 悩まされることがよくあるのです。
 <続く>
 が

328 :
****ってかどこのスクールのコーチなんだよ?
  ねぇ?まだ答えないの? ****
 ■ この質問にはまったく答える必要はないですね。
 この議論と何の関係もありません。
 私もあなたが何を経営されているのか,たいへん興味がありますが,
 お聞きすることではないでしょう。
 さらに,あなたはコーチという仕事を見下されているわけですから,
 名前を聞いてどうするのですか。
 スクール名によっては,あなたの職業観が変わるのですか。
 それもおかしな話ですよね。
****コーチって負け組職業だと思うんだけど・・・
  遠吠え宣言が出てまいりましたーw****
 ■ 職業に勝ち負けはありませんよ,
 その職業での勝ち負けは一応ありますがね。
 これも単なる表面的かつ一時的な勝ち負けであって,
 これで人生が決まるわけでもなんでもないです。
 <続く>
 と

329 :
****ぁー日本語になってないといいながら必死長文レス楽しいw ****
 ■ 今回は内容で議論していますよ。
 表記法のミスの指摘に少しこたえたようですね。
 
****最後の「あ」ってなんなの?w ****
 ■ 単なる削除ミスですよ。(じゃないかもしれませんが。)
 「あなたに見下される卑しい」レベルですから,ミスも何かと多いです。
*****「経営者だったら」ムキにならないものなのか?ww ****
 ■ 私はあなたのご指摘どおり本能と欲望で生活しています。
 でも,経営者たるものは知性・理性・教養・包容力・決断力・忍耐・・・など,
 さまざまなことが要求されると思います。
**** それから「何のことですか」後は「。」であって「、」じゃないよ。
小学校の国語から始めましょう。****
 ■ よく見つけましたね。これも単なるミスです。
 それよりも自分の文章の句読点でも再確認したらどうですか。
 句読点が少ないのは,教養のない若者の文章の特徴ですよ。
 小説でも論文でもないわけですから,読みやすくするため,
 改行や句読点の多用は,大いにすべきだと私は思います。
 <続く>
 う

330 :
****↑とか思ってるんだろうからな。
コンプレックス感じてるのあんたじゃないのw ****
 ■ コンプレックスはありませんが,
 「上手くなりたい・かっこよくなりたい」という願望は常にありますよ。
 仕事としてコーチ業にはまったく憧れはないですね。
 コーチの大変さが,内側から見て多少はわかってますからね。
 それに,本業のほうが魅力的ですからね。
****バイトでも金が付いてるのに、
「娯楽だ」とかいうのも矛盾してるな。****
 ■ すでに反論済みですが,補足をします。
 パチンコ店の従業員が,パチンコを「娯楽」と表現しては,まずいわけですか
 以上,今回のあなたの反論にすべて反論させていただきました。
 最後に再度確認しますよ。
 私が「コーチに一言」で,壁打ち談義を始めたのは,
 「コーチ(特にアルバイトコーチ)のレッスンに不満があるならば,
 壁打ちで練習するといいですよ。」という考えからでしたよ。
 そして,私が過去に実際に行なった練習メニューを紹介したわけですよ。
 特に,中級レベルを目指す人にお薦めのメニューをね。
 それが,「だから,お前はいつまでたっても中級レベルだ!」と,
 言いがかりをつけて,議論になったわけですよね。
 
 そこで,私がコーチ(アルバイトですがね)だと言ったら,
 今度はコーチ業に「見下されて当然の職業」と言ってきたのではないですか。
 
 私はディベイトが好きですから,受けて起ったわけですよ。
 
 まあ,こんな流れが理解出るような経営者ならば,
 自分が見下すコーチと不毛の議論などしてもしかたがないと,
 判断してやめると思いますが・・・。
 でも,こうして,私と議論を続けるということは,
 ほんとうに,コーチという仕事,
 あるいは,それをする人間が嫌いなのですね。
 
 議論の継続に感謝しています。

331 :
****↑とか思ってるんだろうからな。
コンプレックス感じてるのあんたじゃないのw ****
 ■ コンプレックスはありませんが,
 「上手くなりたい・かっこよくなりたい」という願望は常にありますよ。
 仕事としてコーチ業にはまったく憧れはないですね。
 コーチの大変さが,内側から見て多少はわかってますからね。
 それに,本業のほうが魅力的ですからね。
****バイトでも金が付いてるのに、
「娯楽だ」とかいうのも矛盾してるな。****
 ■ すでに反論済みですが,補足をします。
 パチンコ店の従業員が,パチンコを「娯楽」と表現しては,まずいわけですか
 以上,今回のあなたの反論にすべて反論させていただきました。
 最後に再度確認しますよ。
 私が「コーチに一言」で,壁打ち談義を始めたのは,
 「コーチ(特にアルバイトコーチ)のレッスンに不満があるならば,
 壁打ちで練習するといいですよ。」という考えからでしたよ。
 そして,私が過去に実際に行なった練習メニューを紹介したわけですよ。
 特に,中級レベルを目指す人にお薦めのメニューをね。
 それが,「だから,お前はいつまでたっても中級レベルだ!」と,
 言いがかりをつけて,議論になったわけですよね。
 
 そこで,私がコーチ(アルバイトですがね)だと言ったら,
 今度はコーチ業に「見下されて当然の職業」と言ってきたのではないですか。
 
 私はディベイトが好きですから,受けて起ったわけですよ。
 
 まあ,こんな流れが理解出るような経営者ならば,
 自分が見下すコーチと不毛の議論などしてもしかたがないと,
 判断してやめると思いますが・・・。
 でも,こうして,私と議論を続けるということは,
 ほんとうに,コーチという仕事,
 あるいは,それをする人間が嫌いなのですね。
 
 議論の継続に感謝しています。

332 :
何だかんだ言って、君コーチになりたいんだろ?

333 :
330と331が重複しました。
お詫びいたします。

334 :
ニートコーチよ。
あんたが議論している相手は、おそらく親族等から譲り受けた土地を、どう使おうか悩んでる人だぞ。
さらにそれを経営者と自信満々に言ってしまうお方だ。
自分の力で得たものでもないのに。
相手の程度を感じ、無駄な議論はやめなさい。
ニートコーチ否定派なのに、こんなこと言わすなよ。

335 :
正直長文読む気にならんので適当に斜め読みしてここまで辿り着いたけど、
長文書いてる人は要するにコーチになりたいんでしょ?
だったらコーチやりゃあいいじゃん
幸いなことに土地もあるんでしょ
職業差別だの何だの何をグチャグチャ講釈たれてるの?

336 :
<334>さん
これは<326>〜<330>の私へのお言葉ですか。
もしそうでしたら,感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ディベイトも一方的なってきましたので,
終わらせる予定でしたが,
<317>(もしかして<319>のあなたかも・・・)の方に対し,
私と勘違いしてのの反論がありましたので,
つい,再開してしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ただ,私は本業で生計を立て,
趣味でアルバイトコーチをやっているだけです。
決して,ニートコーチではありませんので,
その点は誤解のないように,お願いします。
まあ,こんなこと言う必要もないかもしれませんね。

337 :
なるほどなるほど
アルバイトコーチ仲間さんですか
いやぁ、こんなところでお会いできるのも何かの縁だ
テニスコーチングについて対話会を実施したいのですが、よろしいでしょうかね?

338 :
<335>さん
長文を書いて反論している私が,本業で生計を立てながら,
趣味でアルバイトコーチをしているのですよ。
そして,自称経営者が私の壁打ち練習法に意見を言ってきたのが始まりですよ。
誤解のないように。
あなたにとっては,どちらでもいいことですがね。
詳しくは,もし時間があればでいいですが,
<280>あたりから読んでみてください。
長文はその方との議論ですので,お許しください。
ご迷惑をおかけしました。

339 :
アルバイトコーチの私に,
コーチングについて対話をと言われても,
それは無理だと思います。
言われるままにやっているだけですからね。
申し訳ありませんが,辞退させていただきます。
私は,これまでにも書いたとおり,
「壁打ちはいい練習ですよ!!」
と言いたいだけですから。

340 :
まぁ2ちゃんってのは基本的に好きなことを好きなように書いていい場所なんですけど、
あまりやられると他のご利用者の方の迷惑になるんでねぇ
ってか、周りの空気呼んでお客さんに気を使うってのは基本中の基本でないのかな
コーチのバイトやってるのにそういう基本が出来てないのはどうしてなんですかね

341 :
あなたのおっしゃるとおり。
ごめんなさい。
これでいいですか。
所詮バイトですから,あなたのようにはいきませんから・・

342 :
何だよwせっかく盛り上がってきたのに。
水差すんじゃねーよ。それこそ空気読め。
好きな事を書くのが制約される必要もない。
どういう風に迷惑なんだよ?
そんな事いったら本音を語る機会がなくなって、
意義のある議論にならない。

343 :
周りの空気を読んで,終結いたします。
1対1のディベイトのつもりでしたが,
状況が充分把握できないまま,議論に加わる方も出てきましたので,
このあたりで打ち切ります。
短い時間でしたが,壁打ち&コーチ論議ありがとうございました。
みなさん,これからもテニスを楽しんでください。

344 :
>アルバイトコーチの私に,
>コーチングについて対話をと言われても,
>それは無理だと思います。
そにくせに盲目的に壁打ちはいいとか、無責任というかなんの説得力もないな。

345 :
すいません。いいでしょうか?私も横浜の有名壁うち公園にいって
みたのですが、ある人物に親しげに声をかけられ受け答えしたら
突然、コーチぶってあれこれいわれてしまいました。
私自身、仕事柄マナー重視の性格なのでこの方のこの、人をひっかける
悪質なタイプの営業のようなやりかたの驚きを感じました。
なんでもすぐ近くにテニススクールがありそこの所属の方
のような感じです。話のすじからしてスクールにひっぱろうとしてる
感じでした。こういうにはどうかと思います。呼び込みも五年くらい
前に規制されたはずなので。それともこういうのは普通なので
しょうか?

346 :
普通でしょう。
どこにでもいる教え好きです。
打ちっぱなしのゴルフ場にもたくさんいます。
とくに気にかけることもないでしょう。

347 :
そういうコーチング野郎はいなくなって欲しい。
そのアドバイス自体がいい加減だったりすると尚更だわ。
「腕は伸ばした状態で打つ」とかこれっておかしいでしょ。
テニス肘の原因にもなるし、それに力も入るとは思えない。

348 :
テニスじゃなくてペニス握ってよー お願い

349 :
>>344
アルバイトコーチが何を偉そうに。
他でも「技術」の押し売りをしてませんか。
そんなことは,自分レッスンでやれば。

350 :
「自分レッスン」は「自分のレッスン」の誤りです。

351 :
>>348
細すぎるからサイズアップしたものを用意してください。

352 :
遊びでもいいの…

353 :
本牧市民公園のスクールのことでしょ。

354 :
346//の人、353の場所に平日行ってみなさい。

355 :
<<353 そこが勧誘してるかはともかくとして、俺そこの
コーチ一人見たことあるんだけど公園でタバコ吸ってたな。歩きたばこ。
スポーツマンがたばこねえ

356 :
>>355
おっと、俺のコーチ(日本プロテニス協会登録プロコーチ、元県ダブルスランキング一位)の悪口はそこまでだ。
俺も吸ってるけど。

357 :
県ダブルスランキング一位ってなんか中途半端w

358 :
>>357
俺も思ってるけどそれ以上突っ込むな。
大人なら判るよな?

359 :
考えるんじゃない、感じるんだ。

360 :
コートでタバコ吸う奴死んでほしい。

361 :
自分の子がテニプロめざしてるからコーチはタバコをすわない方に任せたい
タバコをすうのはなんかテニスに対し諦めをかんじるから。私見ですが。
それと子供があつまる公園で歩きたはこはもってのほか!

362 :
タバコすってる人はけっこういます。
プロでも早○田出身の成○がコート脇で吸っているのをみました。
たしかに印象はわるいけどあんまし関係ない気がしないでもない。
別種目だけど、NBAのマイケルジョーダンも葉巻すってたしね。
健康のためにはタバコは100害あって1利なしだけど、何十年も吸って
なければあんまし関係ない気がする。

363 :
 >>356 そのランキング1とその仲間に言っときナよ。俺の後輩にちょっかいだすねと。あいつにキックサーブを教えたもん
だけど何?右足動かすのが癖とかいったテニス知識なしがお仲間にいるようだね。
 それとあいつ、コーチ嫌ってるからいくら行っても無駄だよ。日本のコーチは
海外のニックボロテリーやボブブレットを盗作しただけと考えてるから。おまけに
あいつはシングルス専門。何年前か忘れたけど三鷹の小さい大会の準優勝者だよ

364 :
テニスコーチはもすこしサーブ研究してほしいな。
海外のをまねしてるけどなんか身長が高けりゃいいけど
身長低い人向けじゃないんだよね。海外のは。
170センチ以下の人にたいしがんばれとしかいわないのは
いかがなものかと。

365 :
http://www.youtube.com/watch?v=7zqz6UJPGEQ
楽そうな仕事だなw

366 :
そうかねえ
コーチなんか接客業で大変そうだけどなあ

367 :
 僕もたばこを吸ってますが理由があります。たばこのシナプス効果は
集中力を高めてくれます。やはり上達や試合に勝のは集中力です。
しかしデメリットもあります。あまりに喫煙量が多いと肺に負担がかかり
息切れしやすくなって体力が続かなくなる可能性があります。
ですのでたばこを使うかは個人の判断でしてください。
テニスのコーチは間違ってもスクール生に進めないように。
やったら日本テニス協会が黙ってません。

368 :
あのー、日焼け止めクリームは自腹ですか?

369 :
ちゃんと頑張ってるコーチもいるんだからみんなも文句はそれくらいにしよう!!
例外)球出しボールが「OUT」コーチ
   テニスが下手なコーチ
   やさしくないコーチ(言うことが理不尽)
※僕はコーチは教職者だと思ってます。
 テニスにおける技術が少しだけ長けている人が、テニス技術を少しでも伸ば
したい人に 対し教えることは大変有意義で尊い事であり責任感を必要な職業
だと思うからです。
 
と。。。ここで、良いコーチの見分け方をお教えしたいと思います。
1)フォームが綺麗なコーチ(これは基本)
2)生徒さんが遠くに打ってしまったボールに対しても頑張って走るコーチ
3)試合に出ているコーチ(試合に出ていないコーチは自分の技術に自信がな
  い、もしくは、テニスに対しての情熱が無くなってしまったコーチです)
4)どんどん打たせてくれるコーチ(話ばっかりで、ボールを打つ時間が少な
  いコーチについて、生徒さん自信は話を聞いてるだけでうまくなった気になりますが、そうではありません。テニスというスポーツは反復練習のスポーツです!球をたくさん打たせてくれるコーチは良いコーチだと思われます)
5)これが一番重要なんですが、生徒さんの変化を汲み取れるコーチ。(ちょ
  っとした変化にも細かく反応して生徒さんの進歩も悪いところも感じてくれること、これがとっても重要です) 
以上5点を今教わっているコーチと重ね合わせてみてください。
※やっぱり女性にはイケメンであることまぶっちゃけ重要項目であると思いますw

370 :
>>369 いいコーチなんて人それぞれ。お前が勝手に決めるな。

371 :
>>369
こういう書き込みは参考になるので、どんどんやって欲しい
ただ、コーチもしくはコーチ経験者の書き込みなのか、
生徒さんからの書き込みなのか、その辺が知りたいところ
あと、3)は、現役コーチの自分から言わせてもらうと、ちょっと違う
技術に自信が無い、とか、テニスに対しての情熱が無くなってしまった、
というのは正確な言い方じゃないと思う
試合と言っても、大会のレベルはピンキリだし、ヒマも金もかかる
あえて言えば、技術と言うなら、試合で勝つための技術や戦術などを知ってるコーチが、
一部の生徒さんにとっては、必要なコーチという事になるのだと思う
情熱と言うなら、勝てる生徒さん、強い生徒さんを育てる情熱の方が必要

372 :
>>369
説教するんだったら,もう少し国語の力をつけないとダメじゃないの。

373 :
すみません。お酒を少し飲みながら書き込みしてましたので、誤字脱字失礼しました。
当方現役コーチです。
3)につきまして生徒さんの技術向上に尽力されているならば素晴らしい事だと思います。

374 :
僕の書き込みが「説教」に思えるのでしたら文章理解能力に問題があると思います。
あくまで、良いコーチ悪いコーチの見分け方のアドバイスであって説教ではありませんよ。
せっかくまともな書き込みしているんだから上げ足とらないでいただきたい。


375 :
>>374 おこがましいんだよ。

376 :
テニス関係の知り合いの人が言ってた。
「テニスを教えることは、簡単ーーんなことなんだよ」

377 :
教える事自体は誰にでも簡単に出来る
テニスに関わらず何を教えるにしても
しかし、下手クソを上手くしたり、頭悪い奴の成績を上げたりするのは難しい

378 :
>>337
>>しかし、下手クソを上手くしたり、頭悪い奴の成績を上げたりするのは難しい
↑これが難しいって言ってるプレーヤーって・・・w。コーチ・・w。
下手クソを上手くしたり、頭悪い奴の成績を上げたりするコーチと、
上手い奴を更に上手くしたり、頭良い奴の成績を更に上げるコーチとでは、
どちらがギャラが高いと思う?どちらが難しい仕事だ?w

379 :
ギャラの話じゃないでしょ・・・・

380 :
ギャラは希少価値の問題
教える難易度とはあんまり関係ない

381 :
要するに、下手クソを上手くしたり、頭悪い奴の成績を上げたりするのは難しい
とゆーわけだw
そーゆーレベルであり年齢でありモチベーションであるお客を確保しておくには
そーゆーレベルであり年齢でありモチベーションであるお客を上達させなぁいかんし、
飽きさせたらいかんから、そりゃ難しいわな
嫌われたら逃げられるから、そりゃ難しいわな。あー、テニス教えるの難しい。

382 :
難しいよ
運動オンチな奴を上手くするなんて至難の業
楽しませて満足させて納得してもらってお金を払ってもらう
大変だよ

383 :
>>381
自分の意見がちょっとつつかれただけですぐ切れて
駄々っ子モードに入る
お前みたいに精神年齢と知能レベル低いのに
社会常識教えるのが一番難しい

384 :
>>383
切れてもなければ駄々っ子モードでもないけどな。

385 :
それならばレスを我慢してください
次の方どうぞ

386 :
コーチ大好き!

387 :
運動に関する能力がほとんどゼロって人は確かに極稀にいる。
それ以外の人は根気よく教えて行けば、何かしら上達してくれるもんだけどな。
テニススクールって基本、ちょっとした技術の向上に喜びを見出だすもんじゃねえか?コーチも生徒も
下手くそに教えるのを面倒がるようじゃ、根本的に向いてないとしか言いようがない。

388 :
難しいって言ってるだけで、誰も面倒だとは言ってないと思うが

389 :
言ってないだけだと思うがな

390 :
前コーチやってたけど、スクールによっては裏で平気で生徒の悪口言うとこあるよ

391 :
>>390 客商売で客の悪口いってない店なんて無い。

392 :
陰で悪口を言いたくなる生徒って結構いますよ。
本当は直接言ってやりたいんだけど。

393 :
まあ、こっちもコーチのこと言ってるから、お互い様なんだけどなw。

394 :
変な習慣?風習?の人ってどこ行っても必ずといっていいほどいますね
直接言ったら確実にあぼんだけど 自分もスクールも

395 :
コーチこんなのやめて
http://imepita.jp/20100709/420630
http://imepita.jp/20100709/421980
http://imepita.jp/20100708/584060

396 :
 最近、本牧市民公園の壁打ち練習場の木のあたりで亡くなられた
方がいて、家族か、心の優しい方が、その方のご遺体があったところ
に花束を置いてた。そこまでは至ってふつうだが、どういうつもりなのか
付近のスクール関係者が花束を、亡くなってから一週間も経過してない
のに捨ててるのがいた。いったいどういうつもりだ?
 原則何日おくのかまで知らないが、たった四日で捨てていいわけか?
それともああいうものがあると人が寄りつかず、営業しづらいから
捨てたのか?まったくひでえことすんな。一回ぶんなぐった方がいいみたい
だな

397 :
>>396 この季節、花はすぐだめになる。
おまえもちゃんと墓参りいけよ。先祖が泣いてるぞ。

398 :
//396花すてるのがいるんならおまいがもどしゃいいんじゃねえの。
まだ捨てんな馬鹿とか書き置きのこして。
そいと、たまにそこの営業がどうのとほかのスレで見かけたけど
法律には特定商取引法ってのがあって断ってもまたくるのは基本
この法で禁じられてんだぜ。これ使えよ。いちいちぐだぐだいうな。

399 :
399

400 :
コーチ 400
です

401 :
テニスがへたくそなコーチについてはどう思う?

402 :
テニスがへたくそなコーチについてはどう思う?

403 :
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1252862033/


97 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2009/09/23(水) 17:40:22 ID:yz1iwNCn
ゴンザレスのピュアストームは、初期型ピュアコンのPJなんでしょうか?
360°ザイロンじゃないんでしょうか?




101 名前:790 ◆jOWvSToReg [sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:12:40 ID:uWoOmOEk
>>97
ホントこういうバカ増えたよな
ニート以外にもこういうバカの相手をせにゃならん790が哀れだよ




102 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:19:18 ID:RFT7w7XZ
           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   >>101 ◆jOWvSToReg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          
790の本質です。初見さんはこれ見て勉強してねw

404 :
あげ

405 :
ゲーム30分させるのはやめて欲しい。
ゲームはサークルでやってますから。。。
反復練習をさせてくれて、技術的なアドバイスをしてくれれば十分!

406 :
そういうわがままはプライベートレッスンでどうぞ
全体レッスンでおばかな要望お断り

407 :
ゲームはコーチにとって息抜きの時間。だからやめられません

408 :
勝手にゲームしといてもらわないとしんどい

409 :
テニスコーチは低IQが多いな。
ろくに大学も卒業していない奴も多いしな

410 :
テニスコーチなんて給料安いのに,技術および人柄など以外にIQなど求めるほうが少し頭が悪いのでは・・・。

411 :
ネットより5割も高いクラブ店頭に置いているラケットを
しつこくすすめてくるのはやめてくれ!詐欺師に見える。

412 :
テニスを教えるだけの、簡単なお仕事です。

413 :
テニスを教えさせてやってるんだから、スキルアップトレーニング料として逆に金払えよ。
テニス教えるのが三度の飯より好きなんだろ?

414 :
キャバクラ嬢相手に、テニスを教えさせてもらえるっていう新しい風俗が出来たりしてw

415 :
人に教えられる技術、知識を持ってるテニスコーチって素敵です(*^_^*)


416 :
>>411
今どきそんなスクールはないだろう。
ラケットなん20〜30%OFFがあたりまえじゃないのか。

417 :
日本体育協会公認になるにはスポーツ心理学、社会学や生理学等々の勉強もしないといけないのです。

418 :
>>416
コーチ推奨のラケットをネットで調べて確認したら5割高かった。
2〜3割引きって普通!?ひでぇスクールに入っちまった・・・orz

419 :
市民大会に出るコーチって何考えてんだろ?
もう少し上目指せよwww

420 :
黒人女性との練習は、死にそうでした。
力が下手な男性よりも、はるかにうえです

421 :
>>418
量販店じゃないんだから高いのは仕方ない
テニスに限らずそうだろ?
それに大体そういうのは営業の人がきて、ラケット置いて下さいってなるんだろうな
コーチのお勧めでもなんでもないと思うよ
それは別にコーチやスクールが悪いんじゃなくて、世の中がそうなってるだけ
>>419
コーチだってピンきりだし、実際にそのレベルなのかもしれんよw
市民大会で上位でも、他にでれば下位かもしれないし、
>>420
あの姉妹かよ!って絶対に思うだろうなw

422 :
そうですよ。
SEXのほうも凄かったですよ

423 :
>>418
まさか定価の5割増しじゃないよね?

424 :
>>423
定価じゃないよ。ネットの相場と比べての話。

425 :
>>423
ラケットって、定価3万ぐらい。
少し古いモデルは、ネットで5割引き=1.5万
スクールでは、通常店頭価格の3割引き=2.1万
よって、1.5倍高い。
でもスクールでは、保障とかしてくれる。
別に何をいくらで売ろうが、自由なんだけど、
日本全国だいたい↑で一緒の価格、普通です。
あ、通常2割引、セールで3割引ね。
ネットは問題あったときの対応が大変なので、
少し高いけど、スクールとかショップで買うほうが安心。
コーチには、しつこく言うなっていえばいい。
コーチからの一言ww

426 :
店頭二割引きが普通で
ネット価格が型落ち安いので1.5万だろ、
スクールでネットの1.5倍ならいたって普通じゃん。

427 :
ホストみたいにじゃらじゃら、にたにたして女子と話しているのみたらイライラするわ。
飲み会の話なんかせず、とにかくレッスン中は指導に専念してくれ!

428 :
それはコーチに言っても仕方ないな
そういうのを求める人がいなくなれば自然になくなる
ということで、過度でなければ諦めるしかなかろう

429 :
>>427
コーチは所詮サービス業,それでいいじゃないの。
息抜きしなきゃやってられないんじゃないの。
コーチに何をそんなに求めるの。

430 :
>>429 せいかい。おっさんに気をつかってもしょうがない。
世の中の商売はいかに女をだますかで成り立っている

431 :
仕事や家族のことを聞いてくるコーチは嫌だわ。
そういうことを忘れて楽しみたいのに…

432 :
逆にそういうのを聞かれてうれしい人がいるから難しいわな

433 :
英会話スクールの講師でぶらぶらしてるテニス経験者つれてきてコーチ役やらせた方が客は絶対多くなるだろ

434 :
「コーチ、その練習メニューならスクールでなくてもやれます」

435 :
>>433
ネイティブのことかな?
ネイティブだったら誰でもいいなんて,愚かな発想だな。
そんな簡単に人が集められたら,誰も苦労なんかしないぞ!!

436 :
>>434
だったら,行かなきゃいいんじゃないの。

437 :
スクールに通ってるって地点で、ちょっとねえ

438 :
初心者相手に、ゲームで勝つ方法を教えてどうすんだ?ラケットがボールに当たらないというのに・・・・

439 :
コーチ、あなた本当に教えることあるんですか〜??

440 :
コーチ、それ、3年前のテニスマガジンに書いてたでしょ?

441 :
あっ、あなた、スクールコーチでしたか。。。
難しいこと聞いちゃったかな

442 :
>>441
ん〜、教えてさしあげたいんですが、貴方の実力を考えるとちょっと、、、、
背伸びしないで基本をしっかり練習してくださいねw
がんばればもう少しで初中級にあがれますよw

443 :
>>441
は〜い
まずはレスを、しっかり抑えてェ〜〜

444 :
テニスを教える(フリする)だけの簡単なお仕事です。

445 :
>>443
>まずはレスを、しっかり抑えてェ〜〜
レス、ではなく、スレでは?w。

446 :
>>442
初中級未満教えるの場合も給料出るの??
手取りいくら?教えてよ。

447 :
ボールはどーせ、手出しでしょ?
誰でも出来るじゃん。

448 :
手出しを侮るな

449 :
手出しを軽く見るやつはラケットで出したらランダム球出し

450 :
テニスコーチの練習やらせてあげます。1回3000円でどうですか?
もちろん払うのはあなたです。

451 :
絶対に結婚しないで!

452 :
コーチの修行ちゃんとしてないやつは手出しもまともに出来ないね。
お前は人を教えるレベルに達してないから早く辞めてくれと。
もっと上手いまともなコーチのレッスンと同じ料金なんておかしいだろうに。

453 :
実質、スタッフ
いっそ大学生がコーチトレーニングがてら部活で無料スクールしたらどうよ。
自分らのコーチレベル上げてから社会人になれ。

454 :
大学生のアルバイトコーチとかは自分が所属している部活とかサークルでも
教えたりしているよ

455 :
絶対に結婚しないで!!

456 :
>>454
親の金、数百万円で大学生かせてもらってテニスコーチレッスンに勤んでるってことですか!?
そりゃ高い授業料だわww。

457 :
まぁいいんじゃないか?大学卒業してるコーチは・・・
そこそこ、基礎的な頭はあるでしょ?
大学も出れないと・・・・だけど・・・

458 :
体育関係の専門学校でテニスのコーチング習って来たやつは良かった。

459 :
部活は自分たちの練習で精いっぱいだろう

460 :
千葉県市川市のコルトンプラザのコーチはHPのスタッフ日記で生徒を誘ってるよ

461 :
大学生かどうかは別として、自分よりうまい人と練習できてることでそれだけで料金発生してると思ったほうが良いよ。
へぼ同士で練習したって、うまくならないから・・・

462 :
おじさんテニスコーチ
キモイーー

463 :
デブコーチキモイ‐‐

自分では、ぽっちゃりだとか言ってんのw
テニスってハードなスポーツなのにデブとか
タバコとか吸ってるとか
なんからりってる?アルコール??コーチって信用できない。
コーチなんてしないで水商売でもすればいいじゃん?
もっとも、ホストなんてなれる顔や身体だったら
テニスコーチなんてやらねーし

464 :
おじさんっていくつくらいかな??
デブって身長173センチだと、何キロくらいから??

465 :
キモイの定義
ちびデブはげ(定番)
背は高いけどガリガリとか顔がデカイとかなんかバランスが悪い(アンガールズ系)
顔は普通なんだけど、ちびでぶ(定番)
おじさんの定義
50歳以上(定番)
まだ20代なのに、禿げてる(定番)
顔が老けてる30歳以上(定番)

466 :
ジュニアのお父さんよりも年上はおじさん。
年齢わかんなけいど、顔とか首とか皮膚がしわしわな人は
おじさんではなくて、おじいさんとかおじいちゃんと言われる。

467 :
つまんねー

468 :
ホントに

469 :
28歳くらいで、向井理みたいな
理系でさわやかで背が高いテニスコーチいませんか???
プライベートで時給5万払っちゃう!!!!
おばはんが望む理想のコーチは、イケメン!!!
不細工にえらそうにされたくない!!!

470 :
お久しぶりです(^^)
あれから三年
JOPも挑戦出来るようになったもののまだまだ参加して終わる一、二回戦レベル(^_^;)
レッスンは掛け持ちで他所でも恥ずかしくない内容が出来るようになったかな?と自意識過剰かもしれませんが(笑)

目指すはJOP200位台を切る!他所でも人気コーチ!
もうすぐ30歳ですが頑張ります!

471 :
がんばれよ!

472 :
半年後にやっと応援されるっていう・・・

473 :
知り合いのテニスコーチは、パチスロで身を滅ぼし、今月いっぱいでレッスンを投げ出して田舎に帰ります。
最低の男でした。

474 :
通っているスクールが急にコーチの40歳定年的なのを取り入れて、それ以降は自由契約の形になるとか。
客のついてるコーチは当然引き留められて契約が続くも、そうじゃないコーチは辞めざるを得ないのでしょうね。
大変なお仕事だなと感じました。

475 :
コーチは大学時代のアルバイトとしては良かったよ
コートがただで使えてな

476 :
同じく大学生の時バイトコーチやってた
まあ体育会だから大学のコートもほぼ使い放題だったが・・・
軟式が大学コート使う曜日はバイト先で打ってたな

477 :
知ってるイケメンコーチは、同じクラスの独身女性の話では既婚ということでしたが、
どうやら本当は独身で受付さんの彼女がいることが判明。
結婚を機に、コーチのファンの女性が離れるのを防ぐために、最初から既婚って、
嘘ついていたのかなあ。
そのくらいもてるってこと?

478 :
 

479 :
 

480 :
>>477
勘繰りすぎだw
イケメン人気でババア繋ぎ止めたきゃ独身彼女募集を騙るだろ
既婚じゃ独身彼女アリと変わんねーよ
むしろババアの執拗なアプローチを避けたくて既婚名乗ってたんでしょ

481 :
テニスコーチって、もてるのですか?

482 :
テニスコーチってもてるのですか?

483 :
JPTAの資格とPTRの資格、どちらがいいのでしょう?金がないのでどちらかを取りたいんです。

484 :
>>483
JPTAの2以上がいいよ〜

485 :
>>1 まだアルバイトコーチやってんの?

486 :
ありがとうございます。プロ協のほうが良いという理由はどんなところにありますでしょうか?

487 :
メアドとか聞いてもし断られたら、と思うと聞けない
コーチと仲良くなりたいよー

488 :
公営コートでやってる営利レッスンにしつこく勧誘してくる野良コーチが迷惑。
生徒がコーチを講師として呼ぶ形にしているから問題は起きないと言ってくるけど、
大した実績もないのに高いレッスン料を取られるし、合わないガットを半強制で張ろうとしてくるから嫌。
そのコーチは金儲けのために必死なんだろうけど、>>1さんがそうならないように祈ってる。

489 :


490 :
レッスン終わった後、オバサン生徒さんと話するの面倒で
真ん中の隙間から退散していくようになったバカコーチ
人格が出てますよ。テニスレッスンの腕前は確かなので認めていますが。
あと、私が既婚子持ちとわかった途端、急に態度が悪くなりましたね。
分りやすい性格だわーwww

491 :
>>490
確かにこんなオバサンに絡まれたら面倒だ

492 :
:::/ο i       iニi    | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O (´・ω・`)   完全はおわかぁ〜 ニニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __(_    _)..  |..||  |$::

493 :
背が高くて若いイケメンコーチが教えてくれてる。
でも球出しめっちゃ少なくて省エネレッスンなのね。
すごいイケメンだから文句は言えねー。見てるだけで幸せです、ありがとう。
イケメンは得だねー。

494 :
a

495 :
若い時の中山美穂になんとなく似てるコーチが髪型やらつけま?マツエク?してきてイメチェンしてた。
フロント業務の多い日だからかな?くそ〜なんかおじさんの楽しみ減って凄く損した気分

496 :
本当は、綺麗で若いあのコーチの個人授業やVTRレッスン受けたいんだけど我慢してる。声がハスキーで萌えまくり!

497 :
好きです!

498 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

499 :
ハゲの瀬川コーチのレッスン辞めました
人間の屑だと分かったからです・・・・・・・・・・・・・・・・・・

500 :
>>499
高知県の話?
だったら確かにクズっぽいね。

501 :
藤林丈司

502 :
>>499 酒飲んだらトラブル起こすチョン顔の瀬川??

503 :2018/11/17
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)

★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

【Rebirth】ノバク・ジョコビッチ31【Djoker】
IGNIOイグニオ愛好者っている?
デブを卒業するスレ
【フェデナダ】史上最強議論【ジョコマレ】 Part.8
好きな解説者・嫌いな解説者
【Kei】錦織総合スレ515【Nishikori】
高校テニスで本戦ベスト16に入ったけど質問ある?
【目標】土居美咲 Part3【TOP32】
テクニファイバーを語る vol.2
ドナルド・ヤング(USA)
--------------------
離婚前いつまでセックスしてました???
スケジュールの都合により欠席 なんのスケジュールだよ
【中央日報/中央時評】韓日関係:反日・協日・等日から抱日に 日本は人類の良心と理性を回復することを求める[7/10] ★2
まきのオフ板事件簿★5
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6179【みんな来い】
スペゆうくんフトモモスレ 2
クロスファイアチートスレpart8
【お前の道を行け】喪女が語るCM【ハァ~イ】108秒目
川原で鞄を拾ったら。【また散歩】
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6122
園田道場精神統一修練場 第96部屋
【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part127
ポケットに差す文房具
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part73
【友達】一人でサーフィン【0】
熊本市およびその都市圏を語るスレ194
【北海道】札幌でコロナ第2波か 感染者急増、「宣言」効果見えず [首都圏の虎★]
臨床検査技師になろうと思っているのですが
俺は男性看護師。そこそこの勝ち組なんや
娯楽としての相場投機7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼