TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
貴重なテクノポップだOVERROCKET
半野喜弘 Part1
【宇川直宏】DOMMUNE Part28!!!!!!!!【FINALMEDIA】
steve aoki スティーブ青木
◆◆ プリロッチョ・エ・ダマダロチン ◆◆
なんでテクノに女性アーティストはいないのか?
Surgeon pt2
=YMO part17=
The Orb ○ 4
☆ダレンは★METAMORPHOSE Part45★サクラのバイト☆

Aphex Twinのスレ18


1 :
□関連リンク

Aphex Twin - Home
https://aphextwin.warp.net/
Warp Records
http://warp.net/artists/aphex-twin/
Cheetah EP
http://www.cheetah-ep.com/
SoundCloud
https://soundcloud.com/richarddjames
Facebook
https://www.facebook.com/aphextwinafx
Twitter
twitter.com/AphexTwin
Discographyとか
https://www.discogs.com/artist/45-Aphex-Twin
https://forum.watmm.com/forum/7-aphex-twin-forum/
https://www.reddit.com/r/aphextwin/
http://xltronic.com/mb/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
□過去スレ

1 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1259515180/
2 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1408863653/
3 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1410658170/
4 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1411461342/
5 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1412660394/
6 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1422020986/
7 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1423143771/
8 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1424657986/
9 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1428935595/
10 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1433785906/
11 https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1441946353/
12 https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1456138165/
13 https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1468228547/
14 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1487697300/
15 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1503059920/
16 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1522228305/
17 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1534580796/

3 :
□関連リンク???
user48736353001
https://soundcloud.com/user48736353001
user18081971
https://soundcloud.com/user18081971
SoundCloud投票ページ
http://user18081971.watmm.com/vote/tracks/all/
SoundCloudアーカイブ
https://archive.org/details/AphexTwin-Soundcloud
https://archive.org/details/aphex_twin_user48736353001_afx
https://archive.org/details/AphexTwinAllUser18081971SoundcloudTracks
user18081971 - Google Docs
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11ouNaaVrNp60Ib34Kp0TO1n1XSc7-9DvfiZ9ZiTiD2c/htmlview?sle=true
Aphex Twin(user48736353001)未発表曲の大量公開祭についての覚え書き
http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2015/02/user48736353001.html

4 :
>>1

5 :
SAWそしてここにオレ流の甘美を感じる。
彼が伝えたかった強烈な意思、そして美学。
それが一体となって能管を刺激っくす。
QUOTHよりハードなSAW
わかるか?この意味が?
もう1度いう。
QUOTHよりハードなSAW

6 :
テディ欲しいけど原宿行くの面倒くさいから公式で売って

7 :
売れ残ったらビート通販で売るんじゃない?
何個用意してんだろう?

8 :
どうせ転売ヤーが買い占めるんだろ
クリカンのシュプリームもそうだった

9 :
https://i.imgur.com/y985XvE.jpg
明日並ぼうか悩み中。傘欲しいけどどのくらい用意あるんだろうね

10 :
どのくらい人来るのか想像つかない

11 :
テディなら買えそうな気がする

12 :
オレンジのテディベアだけ欲しい

13 :
乗るしかないこの

14 :
インスタ蝿

15 :
2015年のエイフェックス・ツイン未発表音源大量アップはやはり本人だった、この音源を使った1時間のミックスも公開
http://amass.jp/114099/

16 :
あそこから何曲もリリースしておいて、やはりは無いな

17 :
サイトのアナクロ感はいつ見ても素晴らしい

18 :
公式からのメールが迷惑メールに振り分けられてて、グッズが11/24にオンラインでも買えたの今知ったw。しかも最後の限定入荷だったとは…

19 :
傘もマスクも外で使ったら速攻で職質されそう

20 :
搬入現場に偶然出くわす!
https://pin.it/xaxpd6kzhqsbtd

21 :
>>20
pinterest昔登録して見てたけど、何かが面倒くさくてやめたわ。
アイデアの宝庫なのは間違いない。

22 :
絶対傘買う!
https://imgur.com/gallery/hCzakOk?s=sms

23 :
絶対傘買う!
https://pin.it/ro4535omca5yns

24 :
めちゃんこ並んでる

25 :
傘は諦めるとして、テディ買えそう?

26 :
一番人気そうだから何とも
多分いける

27 :
パーカー欲しいけど瞬殺かな?
外房から行くから売り切れだと悲しい。

28 :
tシャツパーカーやマスクは数用意してそうだから希望あるけど
他のは無理かもな

29 :
今日行けないんだよなー
明日の分の在庫って別に用意されてるのかな?

30 :
10時半くらいから並んでたそうです。開店時間時点で400人くらいいたかな
明日分の在庫は別であるとのこと。買えなさそうな客が出てきそうになったら整理券配るらしいです

31 :
ありがとう!明日並ぶわ

32 :
テディ売り切れてマジか。瞬殺かよ。

33 :
ネットにあがってない細かいグッズってどういうのあんの?

34 :
11時から2時間並んで腰痛い
14時迄には入店できると思うが売り切れ怖い…

35 :
>>33
前にフジとかで売ってた既存のTシャツだね
あと500円でロゴ入りトートがあった

36 :
>>34
列全然進まなすぎて笑えるよね
多分夜になるわ

37 :
>>34
俺も同じくらい並んでるけどホント売り切れ怖い

38 :
みんな歩道橋より前にいる?後ろにいる?

39 :
転売ヤーいるのかい?

40 :

歩いて10歩のローソンがめっちゃ遠くに見える

41 :
自分はローソンまで30歩かな。
並び始めは歩道橋横。

42 :
レジが一箇所かつ手打ち計算だから時間食ってる
買えない人が出てきそうだったら整理券配るって言ってるから何かしらはあると思う…

43 :
ツイッター見る限りパーカー売り切れらしい
真面目に時間守ったら損かよ

44 :
https://i.imgur.com/tLC4NUY.jpg
たった今傘売り切れた

45 :
こうどなじょうほうせんやで

並んでる間に明日の休日出勤なくなった連絡きたから、リトライも考えるか…

46 :
泥棒市め…

47 :
トートバッグうってたよ。500円

48 :
ティディベアも売り切れ

49 :
パーカーは並んでる間に通販で買ったよね
Tシャツとトートだけ買ったわ

50 :
まだ日本で人気あったんだなw
リチャード喜んでそう

51 :
パーカーはbleepで買えるけどポップアップのほうが安い
クラシックロゴTEEはbleepのほうがかなり安い
Donkey Rhubarb Bearはbleepでも完売してるな...

52 :
ツイッターに行列の画像あるけど凄いな、海外から買いに来てる人とかもいるかね

53 :
パーカーbleepでも、送料込み65ドルやからまあ許容範囲内
明日並び直すのこと考えたらなぁ

54 :
わざわざ来たのか日本在住かは分からんけど白人も多かったな

55 :
アートプリントは明日の再販もなしか。並びに40人目くらいで入ったけどすでに無かった。20枚くらいしか入荷無かったんじゃないか。

56 :
ルールだった11時ピッタシ、もしくはその少し前に並んで
カムトゥダディTとテディベアが一色だけギリギリ残ってるかorタイミング悪ければ売り切れ

傘マスクポスターはタオルは売り切れ

多分限定ではないロゴTは沢山あった

3〜4時間並びます

明日は色々整備されてみんな幸せになれるといいね

57 :
転売ヤーっぽい見た目は全く見かけなかったな
みんなタイコクラブとかにいそうな感じ
並んでる人たちはみんな平和

まぁ傘がもう転売されてるから多少はいたんだろうけど

58 :
最後のほうだったけど、ロゴTは買えた。
目当てのパーカーとタオルが買えなかったのは残念だけど、通販で買えるし明日も並ぶか微妙。

59 :
>>58
パーカーは通販した方がいいかもしれませんよ
タグが日本の代理店名義になっていてボディもbleepと同じものを使っているか分からない状態らしいです

60 :
行ってないけど列案内最悪にクソだったみたいですね…

61 :
それはどうでもいい

62 :
ビートインクやってしまいましたなあ

63 :
最高にBADなエクスペリエンスだったな

64 :
11時ちょいに並び目当ての傘、頼まれたテディとフーディ売り切れで何も買わず…
beatinkには腹立ったけど、並んでる人たちとの会話がずっと盛り上がってて楽しめたから許す
転売ヤー全然見なかったし、Aphexのために何時間も並ぶ人たちがあんだけ居るのがびっくりだ
お前ら普段どこいるんだよマジで

65 :
お気に入りの黒のパーカーにミシンでロゴ刺繍した俺のブツの方がクオリティ高いから、まあいいか

66 :
やるやん

67 :
転売ヤーが見た目でわかれば苦労せんわ
数日後にオクやベイでアホ価格で山ほど出品されてからわかるのが実情
カセットの時と同じだよ

68 :
>>67
いやsupremeとか露骨にジジイばっかりだから

69 :
イベント感覚で参加して所有欲満たして気が済んだら転売すんのが勝ち組だとは思うね

70 :
俺はライブ(未定)で着てくものを買いに行っただけだから、無問題。

傘とキモい熊は使い道に困る。

71 :
Bleepでパーカー普通に買えんのね
海外の通販初めてやったわ

72 :
Twitter見て原宿で買えないのが分かったので、テディもbleepで買えるようになるの待つ。

73 :
>>72
テディはbleep通販でも瞬殺だったし海外のオクでも高値になってるから
また同じように再販しても色んな外人殺到するから難しいと思うよ

全員に行き渡るくらい超大量生産されるのを願うしかない

74 :
ロゴTシャツって今回のでどれくらい出回ったんだろう?
街中で被ったらちょっと恥ずかしいな

75 :
バスタオルもうないの?

76 :
>>75
バスタオルは結構早い段階で売り切れたよ
明日用の商品は確保しているみたいだけど今日より少ないらしい

77 :
>>74
来年まだロックT()はやってたらユニクロからぜひ出して欲しい

78 :
>>74
どんどんグッズなくなってく中アレだけやたら有ったからな

79 :
パーカーのサイズ感教えて下さい
やっぱペラペラですか?

80 :
>>74
街中で出会ってみたい。
ハイタッチだろ。

81 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q255073695

82 :
beatink のサイトでパーカーやtee再発売注文できる

83 :
Twitterでbeatinkのツイートで明日の在庫もわかる
整理券は11時から発布で100名まで限定

84 :
メルカリで傘111,111円

85 :
>>83
結局配んのかよ!

86 :
アイドルじゃないんだからこういうグッズは一切いらない
音楽作品をもっと欲しい

87 :
並ぶ気力無くなってしまってネットで買いたいんだがパーカーってやっぱりサイズ大きめ?普段LでL買ったらやばい?

88 :
まだそんないn人気あったのか

89 :
まだ日本でもaphexに需要があって安心した
まるで邦楽に影響が見えなくて日本では過去のものになってると思ってた

90 :
東京のaphex twinファンのすべてがここに 集まっています

91 :
こんな寒い日に並べないぜ…さよならテディ

92 :
買ってるのはロキノン勢だろ〜w

93 :
来年warp30周年だからそのときに期待だな

94 :
意外と日本だけがこんなに積極的だったりして

95 :
Warp30は期待してる

96 :
>>90
電気かw

97 :
>>94
イギリスも同じ状況
他の国は店舗販売無し

98 :
メルカリは流石の民度だな、と

99 :
整理すると言ってたな、あれはウソだ

100 :
あ、今日もそんななのか…

101 :
買えた人パーカーのサイズ感教えてください。

102 :
ロゴTシャツは自作した方がいいの作れるよ。

正直売られてるTシャツは微妙

103 :
せっかく並んだからロゴTかったけどこれもビートインクタグで日本生産?質はよくない。

104 :
フィット感はどうっすか?

105 :
悪い

106 :
良い

107 :
結局転売されてるな

108 :
売る気あんのかって値でも買われてて胸糞

109 :
フィット感が重要だわな

110 :
coz u do

111 :
速報!
話題Aphex Twinポップアップストア
売り切れで高価で転売され売れてる中よくサイトを見てみると全ての売り切れアイテムが2019年再販されると書いてある
(Restocks coming in 2019)
来年はWARP 30周年記念

112 :
おお良かったね
でも傘は日本に発送不可なんだよね

113 :
限定500のポスターも同じ表記あるけど再生産するのか?

114 :
DAP用の巾着とかもっと地味で日常利用できるグッズ出せよ

115 :
12月1日〜2日に開催されたAphex Twinのポップアップストアにて完売となっていた、パーカー、『Come To Daddy』Tシャツ、クラシックロゴTシャツが、Beatinkのオンラインショップにて期間限定で再販される。予約受付は12月9日の24時まで。

https://lmusic.tokyo/news/51224

116 :
なんでいまごろグッズなんだろなと思うけどね
ロゴの著作権持ってるデザイナーとかが金欠なのかな

117 :
マイケルジャクソンの印税収入はケタ違いだけど、リチャードの音楽も結構BGMとして頻繁に使われてるから十分それだけでも食っていけるレベル

118 :
残念そんなものはないです
時代が違うのですよ

119 :
あるよ、アホじゃないの?

120 :
そもそもsireの契約金だけでゴールしてるだろ

121 :
>>111
というかほとんど転売で売り切れてるようなもんだし再発なんかしたら在庫溢れそう

122 :
>>120
君が想定してるのは数百万枚売れるアーティストでしょ
市場が小さいテクノのアーティストにそこまでの金は出さないよ

123 :
やっぱフジの時のやつTシャツかっこいいな
フェスとかライブで被る確率高いけど

124 :
>>122
アルバム5枚分で10億近いとか聞いた

125 :
>>124
それはさすがに盛りすぎ
仮に本当だとするとエイフェックスは枚数的にペナルティが発生してるってことだよ

126 :
俺は26mixが出た時に雑誌で4億とか言ってたぞコレで契約終了でもうエイフェックスツインは曲は出さないとも言ってたけど…

127 :
話がごっちゃになってない?
DrukqsでSireとの契約は終わってるよ
26〜の時はWarpだけ

128 :
>>112
傘はポップアップストアで買った ぐふっ

129 :
>>116
おれPaul NicholsonとFacebookとInstagramで繋がり最近も連絡取り合ってるけど全然金欠じゃないよ

130 :
>>120
それはホントらしい
そのお金で戦車買ったと言ってた

131 :
>>122
sireの契約だけで数億円だとか
ネットでAphex Twin sqarepusher インタビューで検索するとトップヒットするrockin' on buzzのインタビューアーカイブに1997年当時でももうレコードの売り上げだけで充分食っていけるくらい稼いでるとトムが言ってる
リチャードはもっと稼いでる

132 :
2曲増えてる
https://aphextwin.warp.net/tracks
SYROBONKERSとSYROBONKERS interview tracksのAveilのバージョン

133 :
>>132
スペル間違えたAvril

134 :
>>123
フェスに毎回持って行ったのに必ず着てる人いるから諦めて私服で着てたらコンビニの駐車場でフジの時のですよね?って声かけられた

135 :
>>132
cheetahも曲追加してんじゃん
どんどん蔵出しして欲しいなー

136 :
Covert 3
https://touched.bandcamp.com/album/covert-3

ワープの大御所が複数名参加してるらしい匿名コンピ
18曲目のCarbon Puosがリチャードっぽいって話だけど、どうなのよ?

137 :
ワープ繋がりでいえばボーズオブカナダはどうやって生きてるんだか
普段は普通に働いてるか

138 :
>>137
Redditにその話題が最近出てたけど、インタビューによると印税はそんなに貰えてない様子だった。
自給自足みたいな生活してるからやってけるみたいな事が書かれてたよ。

139 :
あのなお前ら何か誤解してねえか?

テクノ界といっても全世界レベルで売れてるアーティストは総計で言えば日本のミリオンセラーアーティストとそんなに変わらない収入があんだよ

しかも権利関係も日本のカスラックやヤクザ事務所みたいに搾取してねえし

140 :
オウテカも金結構持ってそう

141 :
今でもスポティファイやアップルミュージックのお陰で安定したお金入ってきてそうだね

142 :
>>136
曲名がもろだけど、2曲目もそれっぽい
3曲目はオウテカ、6曲目はPlaidあたり?

143 :
>>136
確かに18曲目のアーメンの使い方昔のリチャードっぽいな

144 :
違う気がする…曲の展開が派手すぎるし、リズムもグルーブの音色も日頃使ってるのと共通点が感じられないし

145 :
グッズ販売始めるってことは金無いってことだろよが

146 :
リチャードにしてはデジタルで完結させてそうな音すぎる気が
昔のJodey Kendrickとも少し似てるけどミックスの感じが違うよなぁ

147 :
for cash

148 :
己ら乞食と一緒にされちゃ可哀想だろリチャードも

149 :
>>145
社会に出たことないのかな?

150 :
>>136
確かにプログラミングパターンとかリバーブなんかの使い方はリチャードっぽい
でも似たように作る事は可能だしなんとも言えんな
石野もリチャードのパロディみたいなリミックスやったりしてたし

151 :
グッズ展開はワープ主体でしょ
限定販売だし来年の30周年の前振り的に試したんじゃないの?

152 :
オウテカ先輩はリマスターが嫌いだけどサブスクも大嫌い
原盤厨って奴かも知れないww

■Spotifyでオウテカのアルバムが聴けると思いますが、入っているアルバムと入っていないアルバムがあります。どうでしてでしょうか?

ショーン:Spotifyはクズだよ! なんでかって? アクティヴィティー・プレイリストなんてものがある、リラクゼーション・プレイリストとか? 
最悪だよ。音楽を滅ぼしてしまっている。最低さ。ストリーミング・サービスは、ゆっくりと音楽を破壊の道へ導いている。作った音楽を聴いてほしいのはわかる。
でも、ぼくらの古くからの友人たちにもいるんだ、Spotifyのプレイリストにあげるためだけの音楽を作るようになってしまった。ぼくたちは、オルタナティヴなものを作りたい。

ロブ:ワープがSpotifyに渡す曲については、ぼくたちで厳選している。(ワープは)理解してくれているよ、ぼくたちがこういう事については選択的でうるさいということを

ショーン:だから、ぼくたちのサイトで視聴できるようにしたんだよ。ぼくたちのプロダクトを買いたくなくても聴くことはできる。

153 :
>>136
ざっと聴いたが結構な名盤だな

154 :
>>152
さすが我らのテカ先輩!

155 :
>>136

仮にWarp勢と無関係だったとしても悪くないね

156 :
傘通販で買えたみたい
https://www.instagram.com/p/BrEhS8rjRDF/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1xfw49k8s2cmn 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


157 :
http://hissi.org/read.php/occult/20171213/VGlTLzVBTDlh.html
http://hissi.org/read.php/occult/20171212/Lzk0VlQ0YTlh.html
オカルト板のコテが馬鹿にしてた

158 :
オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1542951506/601

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart2 [無断転載禁止]©2ch.sc
238:駄々おじさん ◆rfvLewovkA (アウアウウーT Sa1b-0eeS)[age]:2017/12/12(火) 22:43:22.26 ID:/94VT4a9a
あ・・・なんだか・・・、自然と頬を何かが伝って来たよ。これ何?あ・・、涙か。

久しぶりだなぁ。こんな風になってしまうのって。

悲しみよ・・・こんにちわ。

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart2 [無断転載禁止]©2ch.sc
240:弾き語りじゃなくね (アウアウウーT Sa1b-0eeS)[]:2017/12/12(火) 23:12:19.83 ID:/94VT4a9a
すまん。取り乱して。
音楽聞いて自分を格好つけようと思ってる奴がいるとついダサくしてやりたくなってな、

こともあろうにジャーニーを紹介してしまった・・。。

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart2 [無断転載禁止]©2ch.sc
241:本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1b-0eeS)[]:2017/12/12(火) 23:25:33.12 ID:/94VT4a9a
あーぁ、むかつくなぁー。打ち込みとか聞いてる奴はな、
いつ、お母さんなるつもりなんだよ。格好つけてばっかじゃねーの?

159 :
squarepusherも最初は打ち込みバカにしてた経緯があるし...

160 :
本物の基地外相手にする馬鹿

161 :
ハッとして

162 :
>>132
>Mangle 11
1曲追加。Mangle 11 (Circuit Bent V.I.P. Mix)と同じに聴こえるけど、何か違うの?

163 :
http://amass.jp/114558/
エイフェックス・ツインのSoundCloudアカウント?がレア曲「Pop Corn」を公開

compilationに入ってなかったから嬉しい

164 :
>>163
wavじゃん!公式配信しないのはブートリミックスってことなのかな?

165 :
Avril 14th reversed music は素晴らしいね、短い曲なのにセンスが凝縮しとる

166 :
公式オンラインで買ったポスター、ミスって住所日本語で入れちゃったからキャンセルくらうと思ったけどちゃんと届いたわw

167 :
youtubeのアカウントに本物のマークが無いのはなぜ?

168 :
認証バッジ?
登録10万人以上とかだった気がする

169 :
あれ本物なのか

170 :
本物っつーか、ワープが管理してる垢でしょ
ツイッターと同じで本人は関わってないよ

171 :
Aphex Twin Live at Limelight NYC 1991 or 1992
https://soundcloud.com/phlite/aphex-twin-live-at-limelight-nyc-1991-or-1992#t=0:00
初期の頃のDJだけどハードでいいわ

172 :
>>170

さすがにそこまで思ってねえよ
俺は馬鹿か

173 :
いやもっと馬鹿だよ
自覚して

174 :
パーカーが発送されたってwwww
たのしみ〜 ^^

175 :
俺も

176 :
パーカー結構造りよくて嬉しい

177 :
みんなどうやって新音源チェックしてるの?
定期的にサイト訪問してるだけ?
EODって人のミックスが普通にむっちゃ良かった

178 :
>>171
民族的な音楽が多いね

179 :
>>173

しつけえよ
あんまやると切れるぞ

笑い話で終わらせとけ

180 :
匿名掲示板でヒト馬鹿にする輩なんだからお察し

181 :
>>173
いきってんじゃねえぞおっさん

182 :
>>181

しつけえよ
あんまやると切れるぞ

笑い話で終わらせとけ

183 :
>>182
かかってこいよ
こっちは喧嘩上等なんだよ


出来るのか?

永遠にやれるぞ

184 :
>>183
いきってんじゃねえぞおっさん

185 :
>>184
いきらしてもらおうかな
おじさんの力知ってる・???

186 :
>>185

しつけえよ
あんまやると切れるぞ

笑い話で終わらせとけ

187 :
大昔のガキ使でアンガールズが胸ぐらつかみ合ってるやつ思い出した

あとIDできたの今気がついた

188 :
>>186
泣かすぞ糞が
お前の言葉聴かせろよ

189 :
何?今回のグッズ絡みで底辺転売ヤーがスレに来るようになったの?

190 :
>>188
いきってんじゃねえぞおっさん

191 :
リチャードのサンクラサブ垢、コメ欄にジェフミルズの曲貼ったら即消された

192 :
ワロタ

193 :
>>190
イキリは華
魂震わせろよ

194 :
エイフェックス・ツイン『アンビエント・ワークスvol.2』--はかなさ、不明瞭さ、そして果てしなきチルアウト(仮)
https://tower.jp/item/4845802/

↓の翻訳+αかな?Jディラのは売れたみたいだけど、今さらエイフェックスの解説本とか需要あるの?
Selected Ambient Works (33 1/3)
https://www.amazon.co.jp/dp/1623568900/

195 :
マジ?この本ずっと読んでみたかった

196 :
正直気になる

197 :
はかなさ、不明瞭さ、そして果てしなきチルアウト

198 :
ヴェイパーウェイヴってカタカナだと違和感しか感じない

199 :
はかなさ、不明瞭さ、そして果てしなきチルアウト(笑)

200 :
なんでリチャスレでvaporwaveの話題出てんの?

201 :
>>200
>>194
リリース25周年
テクノ、エイフェックス・ツイン、アンビエント、ヴェイパーウェイヴのファンであるなら避けては通れない本、テクノ史上、もっとも謎めいた名作の秘密をさぐる快著、ついに翻訳!

202 :
>>200
出たら何が悪いの?ゴミカス

203 :
>>198が悪いよ?ゴミカス

204 :
>>202-203
かかってこいよ
こっちは喧嘩上等なんだよ


出来るのか?

永遠にやれるぞ

205 :
Bleepがダウンロード音源のセールやってるぞ

206 :
正直collapseepもtunesで買ったけどそんなに聴いてない

207 :
爆サイ民みたいなレスやめろ

208 :
自治るな

209 :
>>203
Rボケ

210 :
自治扱いは草

211 :
パーカーしっかりしてるw
生地裏がちゃんとぬっくい感じになっとるw

212 :
ポップアップ初日に傘とcome to daddyのteeとトートとコラプス透明ステッカーゲットして通販でパーカー買った
もう思い残すことはないけど来年在庫がストックされたらクマ三体欲しい!

213 :
人形も傘もマスクもエイフェックス知らない人にとっては危ない人アイテムとしか思われんのがな…

214 :
そりゃそうでしょ
リチャードDジェームスアルバムでさえ知り合いにびびられた事あるし

215 :
ラバージョニー見せるなんて嫌がらせでしかないしな

216 :
>>204
それ俺のパクリだよね
ださいよ
自分の言葉持とう

217 :
テクノなんて良くも悪くも危ない人間しか聞いてないだろ
つまんねぇ普通の人間がみんなテクノ聞き始めたらもう終わりじゃん

218 :
>>216

しつけえよ
あんまやると切れるぞ

笑い話で終わらせとけ

219 :
音楽の良さ自体は変わらないからいいんじゃない?
危ない人が多いってのはこのスレみれば確かにそうだけど

220 :
>>218

こんな時間に出てきたのか

221 :
>>220

こんな時間に出てきたのか

222 :
テクノケンカ好き

223 :
これがテクノ番長ってやつか

224 :
火事とテクノは江戸の華

225 :
あけおめー

226 :
テクノケンカはもう終了?

227 :
>>226

しつけえよ
あんまやると切れるぞ

笑い話で終わらせとけ

228 :
>>227
クッソワロタw

229 :
なんだよただのテクノプロレスか

230 :
ミニマムテクノは飽きやすい

231 :
今更だがIambic 9 Poetryの日本ライブ動画見たけど、トム普通に禿げてるな

232 :
ここの人はクラブは行くの?

233 :
有名どころがライブするなら行くだろ
でも結局そういう愚問する奴は形から入るタイプだから、どんな趣味も長持ちしないだろうし

234 :
たった一行でそこまで人となりが分かるなんてすげえな

235 :
そういや今年リフレックスからリリース歴ある人のDJ観たわ

236 :
>>221
うわあ
異次元の気持ち悪さ

237 :
>>236
かかってこいよ
こっちは喧嘩上等なんだよ


出来るのか?

永遠にやれるぞ

238 :
テクノケンカの再開イイね(≧∇≦)b

239 :
どんな人生送ったらそんなに余裕ないんや…

240 :
にやにや

241 :
海上自衛隊、挑発上手だった!【JMSDF】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546237782/

242 :
>>239
戸籍ないからな
君には想像もつかないだろ

243 :
ようがくずきはあいのことばかばっか

244 :
ひさびさにDrukQs聞いたらめっちゃ良い
こんなの二十年も前から聞いてたおかげで
新しい音楽出てきても普通に対応できるわw

245 :
音に目新しさが無いだけで叩かれてたんだっけ

246 :
音の目新しさって新曲と言われる時期だけの期間限定的な評価だよな
暫く経って聴いてみると普通に良くてヘビロテのストックになる

247 :
前も書いたけど、windowlicker後のアルバムだからコレジャナイ感あったのはしょうがない
クラブミュージック全般が過剰に流行追ってた時代だしね

248 :
リアルタイムの話すげええええええ
俺なんてほとんど出揃ってからだもんなー

249 :
そもそもAphexの音って新しさで勝負したような音楽じゃないだろ…
パッと聴いて「アレ?コレのどこがいいの?…」状態から聴き込んで好きになるスルメパターン。

むしろアンダーワールドやダフトパンクみたいな安っぽいわかりやすさの方に新しさ感じる人達にとっては一生縁のない音楽だと思うわ。

250 :
その辺貶しておけば通ぶれる風潮も何十年も変わらないという

251 :
予定調和なEDMとかで薄気味悪い恍惚の表情浮かべてチルアウトしてラリってるアホに冷水被せるようなスタンスで受けたのがAphex Twin

252 :
何でEDMが出てくるんだ。年代が全然違う、信者は気持ち悪い人が多いな。

253 :
そもそもAphexはクラブミュージックじゃない
クラブミュージックは好きだけど引き篭もって音楽ばっか作ってたDTMヲタクの音楽

254 :
>>249
わかってないなー
windowlickerは超新しかった上にエイフェックスの作品で一番売れたんだよ
PVのおかげでもあるけど、あれが幅広くウケたって夢あるでしょ

255 :
レイヴ(ハードコア)を利用して出てきた人だよ。才能だけじゃなくて機を見るに敏なところもあるでしょ
先読みして極端なことをやったのが全部当たったのが90年代
ドラックスの後もRephlexはGrimeとかBlack Devil発掘とか色々早かったけど本人は手を出さなかったね

256 :
Didgeridooを聴いたR&Sが契約を持ちかけたんじゃないの
クラブでヒットしたしクラブミュージックでは?

257 :
>>256
R&Sのレナードは目新しい音楽が好きだからあの曲の普通じゃない部分に目を付けたんだよ
リチャードがそこから自由に作品を作れる環境になった事は大きい

258 :
Coachella 2019

https://d3fleylqcscvy8.cloudfront.net/uploads/coa-2019-2400x3200-v5-1080x1440.jpg

259 :
perfumeでるんだ

260 :
https://twitter.com/AphexTwin/status/1080977805637308416
(deleted an unsolicited ad)

261 :
syroの機材リスト見返してたけどAPIやSSLは多用してるけどNEVEは全く使ってないんだな

262 :
>>255
リチャードはレイブ体験ほとんどない昔からパクリで生業たてた奴。クラブでライブしてきただけ インタビュー見てるとそんな感じ
ガチなのがプロでディジー。1stalbumのスリーブにレイブと警官との喧嘩描いてる描写あった
youtubeでモヒカンがその当時のレイブ事情を詳しく語ってる動画があるし彼等は本物だな

263 :
踊れる曲がほとんど無いもんね
DJでaphexかける人ってほとんど居なそう

264 :
やっぱりASR-10を使ってる所は凄い。

265 :
>>262
その絵はファーストじゃないよ。

266 :
レイブとは親和性ないけど、20年くらい前買ったhiphopのミックステープでいきなりafxのAB1が流れてきてびっくりした
あの頃は音楽のボーダレスの天井で、pushbuttonobjectもエレクトロニカやったりしてていい時代だった

267 :
>>261
ニーヴは生音系で本領発揮するのをわかってるんだな

268 :
>>263
Quothの12インチは割とフロア向けな印象があるな
Xerem TubeのA2とかR&Sの紫ラベルだけのやつとかSt.Etienneのリミックスとか使った記憶ある

269 :
Quothはマジで踊れる

270 :
https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/a9yhda/2019_update/

3月にR&SからSAW1.5、7月にKORGからSAW3仕様のシンセ?が出るらしい。。
本当なら熱いなー

271 :
シンセのデモソングがSAW3とかか

272 :
SAW1.5ってサンクラでアップ祭りした後でプレイリスト作ってたヤツか?

273 :
Jeff MillsがQuothの2枚がけしてたな。懐かしい

274 :
いまだにBleepからパーカー発送メールが来ないんだが?

275 :
自分は大分前にパーカー届いたが

276 :
the tuss名義で出したEPが一番好きかもしれない。spotifyとかに無いのが残念

277 :
tussとかのリフレックス関連はスポテファイとかアップルにはないよな
プッシャーの1stフィードミーもないし

278 :
タスのデスファッコすこ

279 :
aphexが音色監修したシンセは既に出てるけど
みんなあれ使ってるの?

280 :
なんですかそれ
そんなBTみたいな仕事してるんですね

281 :
>>280
http://item.warp.net/interview/richard-d-james-speaks-tatsuya-takahashi-jp/

282 :
NINの名が出たときも驚いたけど、BTが出たのにも驚いた

283 :
>>279
結構色んなアーティストのスタジオに置いてあったりするよFACTのYouTubeでもよく見かける
モノシンセだし音の幅は広くないけど値段考えると凄くいい

284 :
>>281
インタビューの中で一番好きな言葉は高橋達也のこれ

RDJ: 君の夢は何だい?

TT: 美味しいタバコを吸うこと。気分が優れない日やストレスが溜まっている時、
タバコって不味いんですよ。その逆で、最高の経験をしたあとのタバコは上手い。
だから、僕の夢は最高のタバコを吸うことです。タバコを吸っている間は時間が全て止まる。
何かを認識する時であり、その前に起こったことは全てリアルなんですよね。

285 :
モノローグはマジで名機

286 :
>>276
だよねだよね
https://mega.nz/#F!Ag41HQRL!dkxq1eWl1QKoddU7h_rcOQ

287 :
祝Spotify月間リスナー200万人超え

288 :
>>44
たけーよなこういうのって

289 :
似てるだろ

290 :
月200万回再生だとspotifyだけで月100万円くらいの収入があるな
それ以外のサブスクや使用料収入もあって年数回ライブや限定グッズ販売で今でも年収1億円くらい稼いでそう
それに加えて資産収入(利子や配当や賃率等)もあるだろうから一生遊んで暮らせる

291 :
オワコンだな。本当は進化してるのに
ツイッターで検索しても国内外問わずコラプス、ロンドン話題にしてるヤツいないし。
過去作だけ話題に上がってる

292 :
コラプスをカセットテープで買って回転スピードを下げたり上げたりして聴くの好きだなぁ

293 :
ようつべでよくあるslow mix一時期よく漁ってたわ

294 :
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

2011年3月18日「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。

295 :
この中でSkee Maskをチェックしてる人は一体何人いるのか

296 :
>>290
>月200万回再生だとspotifyだけで月100万円くらいの収入
ないよ。勘違いしてるみたいだけど、これは原盤権持ってる人(普通はレーベル)が受け取る額
そこから印税10%で10万貰えてればいい方じゃないかな
まあApple Musicからも同額程度の収入はあるかもね

297 :
コーチェラのギャラはどのくらいだろうか

298 :
だからお前らが考えてる以上に金持ってるんだって…


何でショボい自分のレベルに引きずり込むかね。

299 :
ブレグジットに備えて日本に移住してくれないかなぁ、、、

300 :
2019年トヨタのプリウスは欧州仕様の4WDになって、燃費は24,4km/リットルと話題に。
https://priuscolor.com/

301 :
>>296
日本じゃないんだからそんな割合なわけないだろ

302 :
>>301
だから原盤権持ってないと日本と変わんないんだよ
サブスクの音源はWARPとかR&Sが原盤ホルダーだよ

303 :
>>302
世界中のレーベルが全アーティストと同じルールで契約してると思ってるの?
てか日本の音楽出版業界が世界と比べてどれだけ異質か調べてみるといいよ

304 :
>>303
で、君の想定してる印税って何%?
そこを具体的に教えてほしいな。それほど上がるとは思えないけどね

305 :
David Byrne’s Survival Strategies for Emerging Artists ― and Megastars
https://www.wired.com/2007/12/ff-byrne/

昔の記事だけど、10%って書いた根拠はこれ。読み返したら配信は14%だったわww

306 :
アンビエント四天王ってリチャード以外誰になるの?

307 :
飯野

308 :
マクプリ

309 :
ジョン・ベルトラン

310 :
>>306
イーノ

311 :
普通のパッケージでいいので
ドラックスのレコードを再発してほしい

312 :
gc
バシンスキー

313 :
Aphex Twin Girl/Boy Song for solo acoustic guitar
https://www.youtube.com/watch?v=7wmkz4SfihU
Aphex Twin Girl/Boy song performed by Andreas Kapsalis Trio
https://www.youtube.com/watch?v=DsKaJCZY7Sw

314 :
後追いだけどdrukqs〜the tuss辺りの頃のサウンドが一番好き

315 :
>>303
言い返せないで逃げたんだ?
ダッセーw

316 :
思い出し煽り

317 :
>>315
おまえが一番かっこいい

318 :
反論なしなので、俺が一番かっこよくて、勝ち、ということでw

319 :
>>318
てか負けたことあんの?

320 :
>>318
つまんなR

321 :
ここのリスナーは、Aphex以外にどんなの聞いてる?

322 :
ヤグヤ

323 :
NIN

324 :
去年だとSkee Maskよく聴いてた
普段はIDMの他にジャングルとかジュークとか中心にベースミュージック全般聴く
あとハードコアテクノ、ブレイクビーツ中心のレイヴ系

325 :
最近のDrumcodeからのリリースを聞いてる

326 :
objekt とか、あと最近だとcasa voyageursってレーベルのOCBって人も聞くかな

327 :
Yves Tumorの新譜は最近のワープで一番刺さった

328 :
レスサンクスです。
Skee Mask、Objektあたりは私も聞いてました。
あとはTextasy、Demdike Stareも去年よく聞いてました

329 :
>>328
マジか!俺もTextasyめっちゃ好きだからビックリ

330 :
みんなはアンビエントワークス2の解説本買ったの?
https://diskunion.net/clubt/ct/news/article/1/79485

331 :
レディガガと曲混ざってるやつ聞いたんですけど
あれなんですか?

332 :
何それは…

333 :
SAW2は渋谷のWAVEで買ったな。その後リヴァプールにアナログ盤あったけど
お金なくて買えなかった思い出

334 :
欲しかったが北浦和のDUに無かった

335 :
venetian snaresとか

336 :
>>334
今日行ったらあったよ。しおり付きで

337 :
マジか残念

338 :
音楽と違ってリチャードは日頃の振る舞いは穏やかな普通な感じなんだろうけど、OvalはTwitterとか見てるとホント変わってるというか日常の方が変態ぽい感じかする。

339 :
好きマスクが簡単にAFX超えちゃったな…

340 :
つまりSkee Maskは聴かなくて大丈夫ってことね
クソゴミに時間取られなくて良かったわありがとう

341 :
>>339
こういうこと書くやつってスキーマスクのアンチだろ

342 :
SkeeMask聞いてみたけど懐かしい感じがするな
どちらかと言うとmonolakeとかそっち系じゃね

343 :
bruceとかbuttechnoとかも聴いてて面白い。

344 :
だからなんだって話だがリチャも一応Skee Maskプレイしてるからな
https://open.spotify.com/user/residentadvisor/playlist/2qDSyIZfedrPaBG7vvCh1S?si=JYJrjsyZS7KQwYx0mSEDZQ

345 :
スキーマスクは何も新しい試みはないけど
聴いてて気持ち良いのもあるし
何よりも90'sのエレクトリックミュージック大好きな感じが伝わってくるのが良いわ

346 :
>>344
Parasselaも入ってるね。あれは最高だ

347 :
skee maskはアルバムはぶっちゃけあんま好きじゃないな・・・
iss epとかのepは最高なんだけど

348 :
「エイフェックス・ツインのベスト・ソング TOP20」を英ガーディアンが発表
http://amass.jp/117729/
Aphex Twin's best songs – ranked!
https://www.theguardian.com/music/2019/feb/28/aphex-twin-best-songs-ranked

349 :
SAWで4位の曲が一番良いっていう奴、会ったこと無い

350 :
ボグダンレィチンスキって恥ずかしながら今更知ったけどいいなこれ

351 :
ボグダンは日本に住んでたことあるんやろ

352 :
BjorkのWho Is Itって曲リミックスしたやついいよ

353 :
ランキングは通アピールみたいになっておかしな結果になることが多い

354 :
エッチ https://www.youtube.com/watch?v=-vM0OXmYiF4

355 :
>>351
だからあんな怪しい日本語のタイトルの曲がいっぱいあるのか……
>>352
聞いてみたら確かにこれもよかった

356 :
https://www.youtube.com/watch?v=5iBfV7ikUjI
aphex関係ないけどbjorkつながりでこれいいremix

357 :
許さんでちゅ

358 :
キース死んじゃったけど、当時のレイブシーンの深部が分かって興味深い
https://www.youtube.com/watch?v=WABG8TiMYVI

359 :
>>358
まだ動画見てないけど、今晩のおかずにするは。

360 :
>>358
改めて一つ時代が終わったと思って泣けるわ

361 :
エイフェックスみたいの聞いてるやつって圧倒的にクズなのが多いわ

362 :
昔から日陰の音楽だしな
華やかな表舞台で鳴るようなものじゃないし

363 :
ガールボーイソングが代表曲みたいになってるけどこれこの人の中では特異なタイプの曲だよね

364 :
カムトゥダディーと使いまわしてるんだよね

365 :
ガールボーイソングってそんなに代表曲でもなくね?
一番売れたのはcone to daddyだし、一番使われてるのはwindowlickerでしょ
windowlickerは最近だと交通安全CMとかシャネルの2019年SSオートクチュールとかで流れてたし

366 :
一番売れたのもwindowlickerよ

367 :
Windowlickerとnannou一緒のCDに入れるセンス

368 :
昔から曲の並びははちゃめちゃだし

369 :
https://soundcloud.com/user18081971/pianopkupt1-norm

General MIDIMan at 0:03:
Keith Flint passed away yesterday, since you've been touring with The Prodigy in 90's do you have any memories of him, Rich?

user18081971 at 0:03:
@usemythirdarm: Yeah i met him only once and was shocked just how sweet the dude was.
We were playing in the same place down under and he checked up on me to make sure everything was good, super lovely guy, very genuine, hope your having fun in the other place Keith!

370 :
>>367
カムトゥダディの次の曲もあれだしな

371 :
nannouってすごい駄曲。だから話題に上がらない

372 :
駄曲でもないだろ
聞こうとは思わないが

373 :
【新しい元号は分合″にすべき】 世界教師マ@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1552791111/l50

374 :
ただ構ってもらおうとしただけでしょw

375 :
come to daddy は Little Lord Mixの方が好き

376 :
アナロード全部集めてえ

377 :
アナロードせめて配信だけでもお願いしたい

378 :
静のapehx、動のtwin

379 :
ベタなお約束の多い最大公約数的な音楽が好きな奴は魅力は感じないと思うわ

380 :
379 TR-774[sage] 2019/03/21(木) 09:40:34.12 ID:50zZ9mRk

ベタなお約束の多い最大公約数的な音楽が好きな奴は魅力は感じないと思うわ

381 :
何だかんだ言ってお前らもキン肉マン読んでたんだろ?

382 :
二世しか知らんわ

383 :
こんなの好んで聴いてるの自分しかないだろなって曲ある?
俺は、エレファントソング

384 :
ですふぁっく H949

385 :
リスペクトリスト

386 :
Seefeelのリミックスは二つとも好きだな
特に遅いほう

387 :
誰かと共作してほしい。というかネタ切れなら誰かのプロデュースをしてほしい。

388 :
今ならピエール瀧だな

389 :
これ超欲しい。

https://i.imgur.com/ifkA1ao.jpg

390 :
ダッサ

391 :
糞ニートにダサいと言われてもな

392 :
>>389
これのBicepのやつが普通にカッコよかった記憶

393 :
SAW版で作ってほしい

394 :
俺はアリだと思うなこのデザイン

395 :
>>389
ふぁーもう買えなそう

396 :
kr ms+800 bit

397 :
>>386
Fast mixの方をBPM80くらいにすると最高にいいぞ?

398 :
やってみるわ
あと808のリミックスもイイ

399 :
Aphex Twin Live (Mexico Debut) @ Ceremonia GNP 2019 (Toluca, Mexico 7 de abril 2019)
https://www.youtube.com/watch?v=Fj9URI2aKgM

400 :
Bass Station II Gets Aphex Twin Update
https://sonicstate.com/news/2019/04/12/bass-station-ii-gets-aphex-twin-update/

これ熱いなー

401 :
Aphex Twin Live in Brooklyn (New York 2019)
https://www.youtube.com/watch?v=DOIOJ4E1Jz8
https://www.youtube.com/watch?v=2Je9LNz7Hv4

402 :
Aphex Twin Live @ Coachella Music & Arts Festival 2019 (Weekend One Mojave Tent)
https://www.youtube.com/watch?v=hwdo4B_tG4s

403 :
Bleepでグッズ再販売中
今回も即完かな?

404 :
Bass Station 2

405 :
https://youtu.be/WzjdtR3kmhY
https://youtu.be/-XSAqReuIlI
どっちが本当の#16なの?

406 :
一個目。
https://aphextwin.warp.net/release/68148-aphex-twin-selected-ambient-works-volume-ii

407 :
元々はUK盤だけHankie入ってたからその辺の違いでズレてるんでしょ

408 :
最近聴き始めた
ブレイクビーツに合わせて低音がブオンブオンなってるだけの曲はよくわからない
聴き取れる周波数でメロディが鳴ってる曲は好き

409 :
PARKGOLFの「solar system」EPがRichard D. James Albumの音源に影響受けてそうで物凄く良いぞ

410 :
新曲出るとしたらこの中から新曲が出るのかな
https://youtu.be/H69pXjNdByk

411 :
【全スレ連絡】
気をつけてください
集団ストーカーが大量書き込みしてネット工作しております

ジャンケンジョニー、井口理などの集団ストーカー芸能人が、自分たちだけに有利になるように音楽関係板に大規模なネット工作をして口コミを捏造、悪評、デマ流ししてライバルバンドを蹴落としたり、客に嫌がらせ投稿をして営業妨害しています

詳細は、

井口理 2ch
ジャンケンジョニー 2ch
集団ストーカー

などで検索

412 :
香山リカがアンビエントワークスはワケワカメって言っていたな

413 :
>>408
>ブレイクビーツに合わせて低音がブオンブオンなってるだけの曲
>聴き取れる周波数でメロディが鳴ってる曲

例えばどんな曲とどんな曲?

414 :
ブレイクコアって言いたかったんじゃないの
おまけにそれドリルンベースってオチで
メロディー云々はアンビエントのトラックの事じゃない

415 :
>>407
入ってるの買い直したほうがいいかな

416 :
公式サイトで一曲単位でダウンロードできますよ

417 :
Collapse EP [日本盤CD/通常盤 (解説付/先着特典マグネット付/オリジナル・ステッカー封入] (BRE57)
こっちはレビューでノイズがあるってたくさんあるけど
Collapse EP[日本初回限定盤CD/解説付/先着特典マグネット付/オリジナル・ステッカー封入/特殊スリーヴ付豪華パッケージ仕様](BRE57LTD)
はノイズあるってレビューないから下の買った方がいい?
それともどっちもノイズあるのかな

418 :
買わずにspotifyで聴くのがおススメ

419 :
>>417
ちゃんと読もう。それはレコードの話
CDはノイズなしって書いてる人もいるでしょ

420 :
アマのレビューはなんでもごちゃ混ぜの糞仕様だからな

421 :
まだAFX聞いとるんか時代はピコ太郎やぞ

422 :
Aphex ずんどこビーツ Twin

423 :
aphexはもう好事家だけが聞くものとなり
作品はコレクターズアイテム化した
意欲的なリスナーはケミカルブラザーズの新譜を聞いている

424 :
誰かこの曲が入ったCDをメルカリで500円(送料込み)で売ってくれ
https://youtu.be/9D7rpo1xIy8

425 :
そういうのもういいから
ケミカルの新譜良かったって普通に言えばいいじゃん

426 :
ケミカルブラザーズ(隠語)

427 :
aphexなんて20年以上前から愛好家向けだけどw

428 :
俺も20年以上は聞いてるけど
aphex twinは飽きがこない

429 :
AFXの曲必ずビートの上に何か乗ってるよな。前衛的な曲でもその方程式だから同世代から遅れた

430 :
ビートだけのトラック聞いてるのかな
自分でドラムマシン弄れば済んじゃうね

431 :
エイフェックスツインが一番苦手なのがビートメイキングだからな。だから未だにケミカル、アンダワファン同世代ビートメイカーに見下される

432 :
加齢臭やば過ぎ

433 :
自分もいずれ100%そうなるから安心しろ

434 :
リチャードが47歳だしリスナーが若い方が不自然

435 :
一番得意なのがリズムだと思ってたわ

436 :
三田格か野田努かどちらか忘れたがリチャードの作品ってホントにリズム感ないよねって言ってた

437 :
Aphexは4つ打ちだけでdeepClicksCuts系リズムは聴いたことない

438 :
432は同人誌系でしょ
自分だけの空間世界がスキみたいな

439 :
おむつつけっぱなしのやつがよく言うよ

440 :
Aphex Twin - Start As You Mean To Go On
https://www.youtube.com/watch?v=34QXu__ywY8
イレギュラーリズムでもユニゾンリズムも何もなく思いつきの4小節が6分続く。
誰でも音楽で成金になれた時代だなあ

441 :
なりたくてもなれない人の方が圧倒的に多かった時代だと思うぞ

442 :
>>440
俺はこの曲で鳥肌立ってファンになったなぁ。
ノイズ音楽好きだったから、このコシのある
ノイジーなビートは本当に衝撃的だった。
普通は歪ませると音痩せしてスカスカになるんだけどね。

443 :
アンダーワールドとケミブラ好き人はファットボーイスリム好きも多かった

444 :
ビートメイキング最高じゃん

445 :
ウィンドリッカーって4つ打ちなの

446 :
誰でも思いつくことでどうやったら成金になれんだろね
俺でも思いついてた音楽だけどなんとなく買うわーみたいなブルジョアが大勢いた時代とか?

447 :
ベッドルームテクノとかそっち方面に行ったから生き残ったんじゃないの

448 :
エレクトロニカブームの時期に散々フォロワーみたいなの出てきたけどそれで飯食えるほど売れたアーティストいたのかね

449 :
>>437
こういう広く浅くしか聴かないのにやけに通っぽいこと言う奴よく居るよな

450 :
とりあえず>>400->>403 WARPの回し者の書き込みR

451 :
キチガイかな?

452 :
上の方難しくてなに話してんのか分からんがFlimのリズム好き

453 :
いまさらだけどコラプスepに入ってたabundanceなんとかっての超よくない?
表題曲より気に入ったぞ

454 :
WARPの人がスレにいるんでつかw うはっw握手してくださいwww

455 :
リチャードのおっさんはモジュレーションの使い方が神がかってるんだよ
過剰にLFOで変調されたウネウネ音を自然に楽曲に取り入れられてるのはリチャード位。
ビートやら曲の構成やらにケチつける奴はズレてるわ。

456 :
>>453
いいよな
俺はMT1も好きだ、色んな展開が入ってて

457 :
ユニゾンリズムなんて言葉あるの?
ユニゾンだけでリズム含め全て込みだと思ってた

458 :
エイフェックスいいよねー
DJで使ってるわ
大体何この曲ってなるの草

459 :
何だけならいいけど
お客が冷めてるならただの自己満だわな

460 :
インフルエンサーだからね
みんなの為だよ

461 :
何この(フロアに向かない)曲?

462 :
ああ
べつにそういうのもありな場だから
多様性だね

463 :
Listen to CIRCLONT12A Syro[ace].WAV by user18081971 #np on #SoundCloud
https://soundcloud.com/user18081971/circlont12a-syroacewav
結構久しぶりだなあ

464 :
>お客が冷めてるならただの自己満だわな

普段なにを聞いてる人達なんだろうね
普段から聞いてる幅が狭い人達としか思えないね

465 :
>>457
上で言ってるユニゾンリズムの意味はわからんけどそういう概念は存在する
例えばキックとベースが同じ譜割りで進行するとか上物パッドとハイハットが同じ譜割りとか303とスネアが同じ譜割りとか

466 :
https://youtu.be/H69pXjNdByk?t=587
アンリリースまとめではこの曲がシンプルでかっこいい です

467 :
ていうかそういうリズムだのから遠ざかりたくての音楽なんじゃないの

468 :
Symbols & Instruments - Mood (1989)

https://www.youtube.com/watch?v=k26N9UlGNxQ

469 :
デトロイトあるある
「うお!このリズムかっけえ!よくこんなの作ったな!DJで使お
(メロディが出てくる)ダサっ!使うの無理だわ

470 :
>>469
ありすぎてワロタw

471 :
>>469
草wwwwwwwwwwwwww
あるあるの天才かよ

472 :
>>469
例えばどれ?

473 :
部屋でSAW2聴きながら泣いてる子達はほっといたほうがいい

474 :
>>472
そんなもん自分で探せよ

475 :
名前も知らん誰かの感性と一致するとでも?
頭悪いんだなぁ

476 :
jeff millsかな

477 :
WxAxRxP POP-UP STORE
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=10275

>東京・原宿にて、6月8日、9日の2日間限定オープン!
>6/8 (土) 、6/9 (日) 、それぞれ整理券優先での入場となり、本日より、BEATINK.COMにて整理券の抽選受付がスタート(先着順ではございません)。
>なお、エイフェックス・ツイン・グッズの販売は、6月9日 (2日目) のみとなる。

478 :
大竹伸朗のTシャツほしい

479 :
曲以外のグッズとか別に要らないから曲を出して欲しい
頼む

480 :
伝えときます

481 :
今の感性で作ったアンビエントアルバム欲しい

482 :
SAW1-Remix発売しますね

483 :
AB5正式リリースしてくれー

484 :
光と闇どっちにする?

485 :
>>481
これ挙げる人多いよ。SAW3ってコメントが多い。2年前のだけど。 終わり際のメロディはすごい幻想的
https://www.youtube.com/watch?v=1sWcjqEPLdU

486 :
これ系だとSekonda e,+2が唯一無二だわ

487 :
テクノの曲名によく出てくるClssoldってどういう意味ですか?

488 :
Clissoldのことかな
リチャードが住んでた場所の地名だったような

489 :
ここで質問して良いのか分からないですけど
Aphex Twinの1stアルバムみたいな
MassiveAttackのクワガタアルバムみたいな雰囲気で
ボーカル無しのアルバムが他のミュージシャンでもあったら教えて下さい。

490 :
Boards of CanadaのMusic Has the Right to Children
Ulrich SchnaussのA Strangely Isolated Place
とかおすすめ

491 :
>>488
地名ですか。ありがとう

>>489
CylobのCylobian Sunsetとかどうかな

492 :
>>490-491
ありがとうございます。

493 :
>>490
basic channel
pole

494 :
古いけど雰囲気ではtwo lone swordsmenのfifth mission

495 :
two lone swordsmenはWarp10+3 Remixesnoに入ってたこれ好きだったわ
原曲はクソだったけど、warp10の中で一番聴いてた
https://www.youtube.com/watch?v=XToJCS4KF68

496 :
AFXを軸に他にも色々漁ってたらMetro AreaのCaught Upって曲を見つけていいなって思ったんですが、
ここの人達的にはどうですか?

497 :
懐かしいわ。Metro Areaって10年以上新作出てないでしょ
ディスコダブ?周辺も追わなくなったなー

498 :
ドラムンベースってアメリカ人が好むイメージないわ

499 :
懐かしい
久々にモーガンガイスト聴きたくなった

500 :
>>493-494
ありがとうございます。参考にします!

こういう系統は面白いですね。
自分で漁ってると知らぬ間にジャズの方に行っちゃうので、ここのスレの方々みたいに色んな耳を持ちたいです。

501 :
windowlickerの声が入ってないバージョンほしい
トラックが良すぎる

502 :
windowlickerが二十年前の曲という恐ろしさ

503 :
そろそろ次のアルバム出してよリチャ
EPじゃなくてフルアルバムで聴きたい

504 :
はい

505 :
サンクラのやつずっと聴いてるわ
ランダムだからまだ聴いてないのありそう

506 :
ポップアップショップの店員が激しく使えないが、客が自然並んで民度高し。

507 :
https://www.youtube.com/watch?v=CVO_3gJnRQU

508 :
相変わらずなのなポップアップ

509 :
昔聴いた時は何とも思わなかったけどWindowlickerのAcid Editもいいよね

510 :
WXAXRXP楽しみだわ
https://www.nts.live/projects/wxaxrxp

511 :
>>510
ものすげーメンツだなw

512 :
Seedeel居てくれたら完璧だった
個人的に

513 :
Seefeelや

514 :
ルークはいないのか

515 :
エイフェックス・ツイン、ロンドンで一夜限りの公演を行うことが明らかに
https://nme-jp.com/news/74614/

ズルいよ!

516 :
Barbican1 Rehearsal Seq1 [remote control orchestra]
https://soundcloud.com/user18081971/barbican1-rehearsal-seq1

517 :
>>510
https://www.reddit.com/r/boardsofcanada/comments/c2wvhh/wxaxrxp_full_broadcast_schedule/

タイムテーブルきた。+8時間が日本時間
エイフェックスの出番は2回。時間的に1回目が新作か未発表音源の披露で2回目がDJかな?

518 :
坂本龍一???

519 :
>>510
schedule見るとTokyo time 6/22 3:00らしいね

520 :
SATURDAY 2019-06-22 Tokyo time 03:00 - 03:30
APHEX TWIN - BARBICAN HALL, LONDON, 10/10/12

SUNDAY 2019-06-23 Tokyo time 14:00 - 16:00
APHEX TWIN - LIVE FROM FIELD DAY 03/06/2017

最初の30分はリモートオーケストラかー
サンクラはこの予告だったのね

521 :
https://twitter.com/AphexTwin/status/1142152708666773505
(deleted an unsolicited ad)

522 :
Aphex Twin live at Barbican Hall, London, 10/10/12
https://www.youtube.com/watch?v=jVvLf0vJJ9s

523 :
https://youtu.be/hwdo4B_tG4s?t=49

コーチェラのこの曲いいな

524 :
ちゃんと貼れてないうえに
原曲あった
https://youtu.be/oDUt5Nb7TXI

525 :
フェス<Warehouse project>のAphex Twinキュレート枠に日本人女性アーティスト・Kyokaの出演が決定
https://qetic.jp/music/aphex-twin-curates-kyoka-190628/321428/

LINE UP:
Aphex Twin
Nina Kraviz
Aleksi Perala
Lee Gamble
33EMYBW
Rian Treanor
KYOKA
ZULI
SØS Gunver Ryberg
Renick Bell
ACRE
Szare
CROWW

行きたいです><
KYOKA知ってたんだね

526 :
この並びにKyokaはアツい
ちょこちょこ女性アーティスト混じってるしAlgoraveの人もいたりするし超おもしろそう

527 :
そろそろ日本にも来て欲しいわ

528 :
今日テレビでザイルの人がエイフェックスのTシャツきてた

529 :
オウテカの泣きメロいい。
https://www.youtube.com/watch?v=VQPrMJxis_U&feature=youtu.be&t=869

530 :
オウテカのメロディはプログラムの自動生成でしょ
overstepかなんかで久しぶりにメロディ書いたとか言ってたはず

531 :
4から続けて5聞くと裏返しになるらしいな

532 :
QPQQQPQって方の作品は皆さん的にどうですか?

533 :
クリスカニンガムってなんで消えたんだろう
有名どころからそうでないところまで、PV制作のオファー殺到してたらしいのに

クリスカニンガムが監督する予定だった「ニューロマンサー」の映画化失敗?が原因なのか
あれのサントラを担当するのにはエイフェックスも乗り気だったので観たかった……

534 :
>>533
残念だよね。
いまだにカニンガムは凄い物を制作出来ると信じて待ってる。
カニンガム超える映像作家はなかなか現れないけど相当な奇人みたいだね。

535 :
いいスポンサーがつけばいいけど
商売として駄目だろうなあの制作スタイルは

536 :
https://www.youtube.com/watch?v=AmcbxgBZbr0
Window Licker使われたCM
スロー再生もいいな

537 :
>>529
rae良いよな

538 :
10年ぶりにwarpのページ見てエイフェックスツインの楽曲聴いてみたけど、、、

感想、、、、、、超古臭い、、、、

あんなにクリエイティブで意欲的でゴーイングマイウェイして輝いてたけど
今となっては新しさのかけらもないな、、、
年を取るとどんどん保守的になっちゃうのね
悲しいわ
自分も年を取ったはずだわ

539 :
10年ぶりってその間まともな新譜も無いのに何言ってるんだろ
自分が年取って耄碌したことを人のせいにしてもどうにもならんよ

540 :
音楽で何が新しいっていう概念は崩壊してきてるのに
古臭いとか形容するのはナンセンスだとおもうな

541 :
新しいジャンルが出てきてそれを曲解して変なの作る人だったから新しいジャンルが出なくこの時期に輝きづらそう
EDMとかトラップなんて興味ないだろうし

542 :
EDMとか好きじゃないけど長年DTMやってる俺は技術の進歩的には色々思うところがある
とくにEDMの成功でミックスとかの処理はここ10年かなり進化したと思う
キックとか超低域のサイン波の動きまで音程指定して折れ線グラフ書いて徹底的に作って曲に徹底的にフィットさせるとか
シンセ音に超短いアタックサンプルをレイヤーして前に出すとかね、昔はそこまではやらなった
簡単に数百数千の新しい曲がネットでクリックするだけで聴ける世の中だし
未だに808や909にこだわる90年代古株はミックスが原始的でどうしても眠い音に感じるのは仕方ないだろう
でも別に若い層に媚びなくてもオッサン相手にやっていけばいい年齢だと思うぞ

543 :
リチャの曲聴いて古臭いと思ったことないな
クラシック音楽を聴くような気持ちで聴いてるからかもしれないけど

544 :
DTMの技術面の語りは、未来で必ずマウント取られることになるから気を付けた方がええで
結局、数十年後にも残ってるアーティスト、曲が勝ちなんや

545 :
Aphex collaboration imminent
https://forum.watmm.com/topic/97309-aphex-collaboration-imminent/

誰とコラボしたんや?

546 :
シンセの音色って流行り廃り激しくて少し時代がズレると古くさくなるのが欠点
テクノ、EDMがロック、ヒップホップほど定着しないのはそのせい

547 :
>>542
むしろ今の曲の方が眠いミックスに聞こえるけどな
昔の曲は良くも悪くも荒いミックスだから個性もすごかったけど最近のは誰でも出来る平均的なミックス

548 :
俺は別に音質とか重視してない
古い音源でも新しい音でも良い曲は良い曲だし、
古い曲でも今の新しい曲でもダサイのはいっぱいあるし
ただそうやって1曲単位で聴いていく中で良曲が多く揃ってたアーティストの1人がAFXだったってだけ

549 :
古いって言う人は音楽を常に上書き更新で聞いてるのかね
俺はいまだに90年代の曲も聞くし最近の曲も聞くからよくわからん
今の方がいいものもあれば昔のものが無くなっていく寂しさもあるしブレずに変わらないという良さもある

550 :
ネットで時代関係なく音源聞けるようになったとはいえ、新しい古いはあるよ
オジサンはそう思いたくないだろうけど、若い子達は新しいのを進んで聞くし

551 :
まあ良い悪いっていうのは別だとは思うけど

552 :
>>550
これがよく分からん
若い子の視点に合わせなきゃダメなのか

553 :
視線に合わすとかじゃなく新しい古いはあるって話
昔が良いとか悪いとかでもなく
たとえば今更アシッドハウスとかドラムンベースとかやられても懐かしさしか感じないし

554 :
>今更アシッドハウスとかドラムンベースとかやられても懐かしさしか感じないし
これが正におっさんなんだよなー若い子は知らないから新鮮に聴けるんだよ
若手が敢えてアシッドとかドラムンやってるの知らんでしょ?

555 :
新鮮だったら流行ってるからw
若者が聞いてもどっかで聞いた古い音なの

556 :
新鮮だったら流行るって何だよww
思い込みでマウント取ろうとしてるだけじゃん?

557 :
分かるよ
自分の若いころ好きだった音楽が永遠であって欲しいのは

558 :
一貫してAW2を何年も寝る時に聴いてるわ。全く飽きない。
何故かAW1はあまり好みじゃないんだよなぁ。
X-talもイマイチ良さがよく分からない。

559 :
>>557
何も分かってないじゃんww
おじさんが若者を分かったふりするのもみっともないよ

560 :
>>559
そのままお返ししますわw
俺だって若いころにリアルタイムじゃないクラフトワークとかニューオーダーとかYMOとか聞いてはいたけど
どっかで過去の古いものって認識しながら聞いてたし、リアルタイムで聞けなかった以前のものって古く感じるものだと思うよ

561 :
>>557
そんな願望ねーよ
結局お前の思い込みじゃねえか

562 :
つか古さ感じれないってもう感性鈍ってきてるだけだと思う
ロックなんてほとんど進歩してなくて海外で終わってるようなジャンルだけど
邦楽ロックだけでも今の音だなとか、古い音だなとか思うし

563 :
>>562
お前の尺度が自分の思い込みだっていい加減気付いたら

564 :
だから、まんまお返しします、その言葉w

565 :
感性が鈍るのは当然でしょ
そこを自分は違う分かってるって風に書くからイタイんだよなー

566 :
音楽に新旧なんて無いみたいな書き方するからそう書いてるだけで
俺だって感性鈍ってきてるのは認識してるよw

567 :
だから新旧あるのは当然だけど、古い音楽が古く聴こえる訳でもないんだよ
年代で違うと認識した方がいいじゃないの?

568 :
>>567
若いころ自分の親世代の音楽とか聴いてノスタルジーというか昔っぽい感じしなかった?

569 :
古い音楽聞く時は自分の感性が鈍ってるから良く聞こえるだけだとか若者には古臭いと思われるとか気にしながら聞かなくちゃいけないのか

570 :
歌謡曲ならそうかもね
10代の頃はヒップホップ漁ってたからジャズとかファンクは全く古く感じなかったわ

571 :
ヒップホップなんてもろに進化して違うものになってない?
もうブレイクビート使わないしサンプリングで作らなくなってるし
あれこそ時代を感じる

572 :
ただ別に新しいのを聞かなきゃとも思わないけど、時代なんか関係ないんだって主張するのも不自然な気がする
同世代でそれ言ってるならいいけど、若者には押し付けたりとか

573 :
>もうブレイクビート使わないしサンプリングで作らなくなってるし
だから思い込みで書くなよ何周もしてサンプリングもありだわ
著作権的に面倒くさいってだけでしょ

若者には押し付けたりって何?
言ってないことでマウント取ろうとするなよ

574 :
面倒くさい人w
若者が同じ感覚で聞いてる思うなって話だ

575 :
だからその若者の感覚がお前に分かんの?
自分を若者側って思い込んで代弁した気になってんのがイタイんだよ

576 :
若者にコンプレックス持ちすぎじゃねw
その若者の感覚なんて分からないから逆に自分が昔好きだった音楽を若者が理解してくれるなんて図々しくなれないって話

577 :
だから言ってないことでマウント取ろうとするなよ
若者の理解なんて最初からどうでもいいわそんな話がどこにあんの?

578 :
読解力ないんだろうけど
ネットで時系列関係なく聞ける時代になっても若者は現代の曲を優先して聴くっていう例として書いただけだけど

579 :
>若者は現代の曲を優先して聴く
大丈夫?これだけなら最初から何の意見もないわ
あーそうだねでおしまい
で、若者の理解云々はどこから出てきた?

580 :
まずおれは

>古いって言う人は音楽を常に上書き更新で聞いてるのかね

っていうレスに対しての返答として書き出してるから
音楽なんて上書きで聞かれてるっていう例として若者は新しいのを聴くって書いた

581 :
お前のスタートとか知らないよww大丈夫?
若者の理解云々はどこから出てきた?って聞いてるんだけど

582 :
自分が若い頃思い出しなさい
歳をとるごとに上書きで新しいの聞いてなかったかい?
各々の価値観に寄るだろうけど
振り返ったり時間軸が気にならなくなるのはおじさんになってからだと個人的には思う

583 :
あと若者の理解云々は554に対して

584 :
謎の説教調ww人の話を聞こうか
どの世代の誰がどう聴こうとどうでもいいんだよ
若者ってワードでマウント取ろうとする汚さを自覚してくれ

585 :
別におじさん批判じゃないから自信もって

586 :
キチガイかな?批判していいんだよどうでもいいの
やり口が汚い所に引っかかってんの

587 :
うんうん、わかった

588 :
争え…もっと争え…

589 :
全体的によくわからんけど、
>>568のレスはよく分かったw

590 :
なんつーかね
おじさんにとっての古い曲 : 自分が若い頃に好きで聞いてた曲
若者にとっての古い曲 : リアルタイムでは知らない昔の曲
なんだから比較してる物がまったく違うんだけどね

自分がこれまでに聴いてきた曲をランク付けするときに時系列は気にしないってのと
自分にとってリアルタイムな曲と生前に流行ってたらしいクラシカルな曲を別物としてとらえるってのを
同じ土俵で比較しようとしても平行線をたどるだけかと

591 :
【あいみょん】よりはAphex Twinの方が斬新だと思います。

592 :
https://thegasman.bandcamp.com/album/repeat

他スレにも貼ったけど最高なコンピが出たんや
おじさん同士喧嘩しないでこれ聴くとええで

593 :
>>592
https://www.discogs.com/ja/Various-Repeat/master/1560961

594 :
若いやつが意見言ってるかと思いきやおっさんか
本物のリスナーは新旧関係なく構成と創造力を感じれる人間だと思うよ

595 :
どうでもいいよ
お前らのくだらん哲学とか興味ない

596 :
パテやんに夢中になってたオカマのキャミソールオジサンが
復活しててクッソワロタw

597 :
T69 Collapseが古臭かったらsyro聞くといいよ
グラミー賞とってるし新しくない

598 :
でも90年代前半以前とか聞くとシンセの音とかやっぱチープに感じるよね
俺は当時の印象と懐かしさでちゃんと聞けるけど当時を知らない人が聞けばやっぱ古くさいと思うかもね

だからこそピアノの曲を作るんだって誰か言ってたような

599 :
時代を感じる音というのと、それが今聴いてダメってこととイコールでは無いんだから別に良いと思うけどな
一時代を築いた音はいつ聴いても良さが分かるよ

ノイ!とかecmのジャズとか、逆に何十年も前の曲なのに時代を感じないのもあるね

600 :
機材やら録音の問題で音自体が古いのはあるけど音楽として時代を超越して通用するオリジナリティってのもあるよな
音が古臭かったらその音楽も古臭いのか?違うと思うが

601 :
PC使って変わった音色使いまくってた時期あるから、あの時期と比べると物足りなさはあるよね

602 :
>>545
Paradoxとか言われてるけど信ぴょう性は…
https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/cj1mb6/aphex_twin_x_paradox_ep_coming_this_autumn/

603 :
windowlicker聴くんや
突き抜けてる音楽に時代は関係ないのが証明されてるやろ

604 :
>>538
最近のだとなにが好きなの?笑わせてよ

605 :
>>553
やっぱ最近のだと アンダーグラウンドedm とか?w

606 :
Redditで見かけたAphex Twinが2017年に音楽フェスイベント、じゃなくて単に
家の近所の子ども向け村祭りみたいな催しでDJしていた写真らしい。最高。
https://twitter.com/saigoofy/status/1146850365830098944
(deleted an unsolicited ad)

607 :
>>606
リチャードも盗撮気にしてMacのカメラにテープ貼ってるのかな

608 :
また子供がいい顔してんなw

609 :
>>538 最近のでいけてるとか思ってるのは完全封印ジャンルエレクトロニカじゃやいよね?

610 :
テディベア買おうと思うのに全然つながらねええええ

611 :
>>545
Paradoxと言われているけど信ぴょう性は…

Aphex Twin x Paradox EP coming this Autumn
https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/cj1mb6/aphex_twin_x_paradox_ep_coming_this_autumn/>>545

612 :
Aphex Twin on the Rephlex years
https://www.residentadvisor.net/features/3509
Label of the month: Rephlex
https://www.residentadvisor.net/features/3503

リチャードがリフレックスのこと語ってるんや
これは熱いで

613 :
えーご読めないのでなに書いてるかわかりません

614 :
グーグル翻訳先生にお願いしてみろ

615 :
和訳もそのうち来るで

616 :
コーチェラWK2でReturn VIPの次にかかる曲新曲なのか
ドリルンベース流行った頃によく使われてた音するから既存の曲かと思ってた
良い曲だから新曲なら早くリリースしてほしい

617 :
9月15日午前6時からライブ生中継やるってよ
https://www.youtube.com/watch?v=CQI3m8gefQk

618 :
おっ日曜の朝なら観れるかな?
アンビエントセットとかやってくれないかなー

619 :
リチャード先輩がそんな生ぬるい事するわけないだろ

620 :
すげえレッドブルなんだ

621 :
Aphex Twinが語るRephlex時代の記憶
https://jp.residentadvisor.net/features/3492

和訳きたで
レーベルの方はまだ

622 :
Rephlexからリリースすると売れないから止めとけってKode9が言ってたな

623 :
あぶね
やっぱ明日だよな

624 :
今日やで

625 :
横にいる女子は誰かい?

626 :
VJじゃね?
STONE IN FOCUS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

627 :
一曲目の曲よかったあれ何?

628 :
プレイした曲とりあえず2曲

https://youtu.be/7tRR-VrXomw
https://youtu.be/5clTUPXhPEY

629 :
会場限定の新作が出た模様。。
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190914/4c3e9a113d3c949a733ae7097245b303.jpg

630 :
って来週発送とか書いてるね
プレス間に合わなかった?

631 :
公式のアーカイブは無しみたいね
https://soundcloud.com/neontotem/aphex-twin-london-2019

632 :
寝坊。
見逃した。

633 :
これまでみたいにデジタルで販売してくれるさきっと…

634 :
ここでみれる
https://www.facebook.com/warprecords/posts/2574007562684249/

635 :
youtubeで普通にあがってるよ

636 :
うーん、なんていうか

637 :
公式がセットリスト出すの珍しいな
1曲目はやっぱ未発表曲か

638 :
セトリから追いかけて買ったりファンになったりすることって結構あるからな
特にAFXのセトリは別格

639 :
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


640 :
Aphex Twin - Peel Session 2
https://bleep.com/release/141381-aphex-twin-peel-session-2
https://bleep.com/wxaxrxp-sessions

641 :
オフィシャルストアで音源買おうと思ってるんだけどこういうジャンルでMP3とWAVの音質の違いって大きく出る?
素人丸出しの質問ですまん

642 :
そもそも論で、mp3とwavの違いを聞き分けられる環境と耳の揃った人なんて殆ど居ないはず

643 :
それなりのイヤホンとかで聞き比べたらそれなりに聞き分けは出来る
ただそこまでの差でもないし単発で聞いちゃえばどっちかわからない事も多い

でも漠然とした理由からせめてCD音源レベルは確保したいなと16bitFlacで買うようにしてる
mp3欲しければそこから作れるしってこともあって

644 :
買うなら音質は妥協しない方が精神的に楽やで
後で後悔する可能性を潰しとくんや

645 :
やっぱりmp3は聞き比べると音の奥行きのなさとかザラザラした感じとか平坦な感じはするな
いくらハイレゾとかだろうと元の音源がローファイならそこまで音質にこだわる必要はないし音源のクオリティに見合ったメディアを選ぶのも大事

646 :
Label of the month: Rephlex
https://jp.residentadvisor.net/features/3520

こっちも和訳きたで

647 :
https://forum.watmm.com/uploads/monthly_2019_09/378584729_Capturedcran2019-09-2020_38_27.png.d97491ad59be40769140b0c0ab4496aa.png

マンチェスターでも会場限定出たらしいで

648 :
語尾が気持ち悪い

649 :
ごめんやで

650 :
グラントがリリースした作品ってなんなんだろうな
パッと浮かんだ謎のリリースはWAFTA

651 :
SPYMANIAのWAFTA?
別に覆面リリースじゃなかった気がするで

652 :
CDでボックス出ないかなぁ

653 :
WAFTAって謎だったね。結構好きだった

654 :
よい
https://youtu.be/k9iBbCvJu3Q

655 :
クソ曲すぎる

656 :
bleepは16bitと24bitでマスタリングの違いありますか?

657 :
意地張らないでPCで作ってた頃に戻って欲しい
頑張ってハードでやろうとしてるのが噛み合ってない感じがする

658 :
えっ、意地張ってるの?

659 :
>>657
逆だと思ってるわ
頑張ってPCでやろうとして行き詰まったのがwindowlicker以降じゃない?

660 :
どっちも妄想じゃん

661 :
今さらながらRDJアルバムみたいなPC完結時代の先駆けで、今聴いても安っぽくない音って凄かったんだな
それより随分後でも他のアーティストのアルバムで今では辛い薄っぺらな音のものが沢山あるのに

662 :
どの時代もどこかズレた音出してるから
時代性もよく分からないし、この人だけみたいな音なんだよね
だから今聞いても新鮮だったりする

663 :
RDJアルバムってPC完結なのか?

664 :
>>663
あの音を聴いてからPC完結って疑えるなら
もっと耳を体験させた方が良いですよ。
moog.ensoniq.eventideをかなり使ってます。

665 :
まずあの時代にPC完結ってよっぽど特殊なプログラムでも使ってなかったら無理だったと思う
けどあんな変な音をハード出してるアーティストも他に居なくてPCで作ってるって言われてたねw

666 :
>>657
DAWの普及でプロ・アマ問わず最近の曲は全部同じ音楽に聴こえるしな。
形だけでもハードでやってます感出さないといけないだろう。
でもシーケンスはPCで動かしてる矛盾。

667 :
>>664
当時のインタビューでそういう話をしてたんやで
信じるかどうか信仰が試されてるんや

https://rittor-music.jp/sound/feature/2009/06/119

668 :
機材詳しくないけどreaktorとかmax/mspとかの時代でmoog風のパッチとかだったりするのかな?
そのちょっと後のお手軽vstの時代よりかえって音が良いのかもしれないね

ドラックスの頃は生音とトラッカーだったっけ

669 :
drukqsがいちばん音良いと思う

670 :
https://vimeo.com/223378825
ドラムが入ってないからドラムは別のもので作ってた可能性ありそう

671 :
ジムオルークがrdjアルバムやwindowlickerの頃の曲について
何のソフトを使ったかすぐわかるって批判してたな

672 :
>>664 はどこのインタビュー読んだんだ?

673 :
Aphexは90年代は他のビッグテクノに比べて小物感ハンパなかったけど、
最近ようやくちゃんとした評価ついた感がある。

674 :
>>672
神の耳を持った彼には聞いただけで全てがわかるんだよ

675 :
138 - 0204 - blue carpet
https://soundcloud.com/user18081971/138-0204-blue-carpet

676 :
Floating Pointsが2019年ベストディスクに選ばれてもおかしくない超傑作をリリースしたな
リチャもそろそろ傑作フルアルバムを頼む

677 :
WARPツアー行くやついる?

678 :
>>676
こういうアート寄りの人が突然持ち上げられる(風に見える)ことがたまにあるけど
なんか韓流みたいな力が働いてるの?

flying lotusの時も思ったけど、好き嫌いはあるにせよ
横一列で持ち上げるような大衆性のある音楽でもないと思うんだけどな

679 :
それってAphexにも返ってくる話なんだよなー
90年代からその手のことを言われてきてんだよ

680 :
Floating Pointsって以前は好きだったんだけどな
今の路線は俺には合わない感じ

681 :
Floating Points聴いてみたけどいつの間にか寝てしまって感想が何も残らなかった。

682 :
>>679
いや昔の話だけど、come to daddyの頃とかsquarepusherの初期とかケミカルブラザースのファーストとか
ロックやジャズやアニオタ層まで巻き込む大衆性があったよね

最近はOPNとかちょっと小難しくて電子音楽好きでも賛否あるようなのが
ある日突然ネット上でよく名前を見かけるようになる気がして

ラグビーのワールドカップみたいなもんかな
誰かの熱気に当てられて自分も流行に乗らなきゃ、みたいな
それか地下でじわじわと評価を固めてきたのが、何かの瞬間に臨界して一般の目に触れるようになるのか

683 :
ちょっと何言ってるかわからない
多分、SNSと多様性の時代ってことで説明できるよねww

684 :
>>682
エーフェクソのファンってこういうのが多いよね

685 :
エーフェクソって何?

686 :
トムジェンキンソン氏の最新作のパイプオルガンのやつは非常に微妙だった

687 :
warpだってテクノ業界のメジャーだから宣伝するわけです
それがなんとなくバレないようにするために
優れたアーティストを選別してるわけですよ

688 :
warp30周年の記念本なかなか読みごたえあった

689 :
クライマックスみたやつおるか

690 :
アナロードってアナログ以外でフルコンプできますか??

691 :
>>689
https://pitchfork.com/news/gaspar-noes-climax-soundtrack-detailed-featuring-new-song-by-daft-punks-thomas-bangalter/
https://www.youtube.com/watch?v=6LlZsksLa8E

windowlicker使ってんだね
B級感あるけど選曲最高だわ

692 :
ギャスパーノエ久しぶりだな。
彼の作品は大体胸糞なんだけど何故か印象に残るんだよな。
エイフェックスと相性良いかもな。

693 :
>>670
やっぱメロディーセンス素晴らしいわ
なんでこの曲選んだかは分からんが

694 :
Aphex Twin • ‘Slo Bird Whistle (Peel Session)’
https://www.youtube.com/watch?v=Sc45MX6naUU

695 :
サンクラで聴いたなコレ

696 :
Peel Session 2の配信、サブスク始まってんね

697 :
bleepのレコードのダウンロードのやつもうできる?

698 :
エイフェックス・・・ツイン!
チロリロ〜♪

699 :
神曲来た
https://www.youtube.com/watch?v=iBOEspLS_Rg

700 :
いいねぇ〜〜! ^^

701 :
>>699
まさに天才の仕事

702 :
良い悪いは別として、海外にはまだ新しいタイプの音楽作ろうって人がいるのが凄いよね
邦楽なんてガッチガチに保守的になってるけど

703 :
それはお前が保守的な邦楽しか知らないだけだぞ

704 :
最近のライブの締めでやる轟音ノイズは音源化しないんかな

705 :
いやいや、こんなの90年代でも作れてたろ

706 :
https://aphextwin.warp.net/tracks

何かと思ったら4曲追加されたのね
相変わらずの謎タイミング。。

707 :
>>699
これが神曲なの?凡曲にしか聞こえない

708 :
ピンクフロイド詳しくないんですけど、「20 Pink Floyd[1989]」の元の曲って分かりますか?

709 :
>>699
いいね

710 :
>>707
お前は頭が硬いな

711 :
>>707
それよりいいアーティストってなにかおすすめあるの?

712 :
>>699
ちょっとYMOのBGMな音が入ってるね

713 :
まったくそうは思わない

714 :
>>694、エレファントソング、カオスドリル、デジャリドゥ
1アイデア手抜き曲多すぎ

715 :
カオスドリルって何?

716 :
野田努と美竹涼子が理解できないって言ってた作品がDrukqsだっけ

717 :
>>702
二大洋楽フェス、フジロックとサマーソニックのライバル企業のスタッフである2人が「これからは協力すべき時代」と語る理由とは?
お互いの印象や交流関係、洋楽文化に対する危機感、今年のフェス展望まで。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31164

718 :
嬉しいなあ
こいつら現役でやってんだなあ
みんなげんきだ

719 :
Aphex Twin - On (28 Mix)

https://m.youtube.com/watch?v=3ZHMs2P9Y1Y

この曲知らなかったけど
リチャの傑作のひとつじゃない?

720 :
ベック、90年代にエイフェックス・ツインにアルバムのプロデュースを依頼していたことを明かす
https://rockinon.com/news/detail/190706

721 :
リチャに雑なリミックスされてたよな

722 :
リチャーズヘアピース
コーネリアスがラジオでかけてたな

723 :
https://youtu.be/ihuBe2DfNy0
ほう始めて聞いた96年て事はrdjアルバムの頃だねボツ曲に乗せたのかな

724 :
90年代ベックの持ち上げられ方は異常だったな。
>>720のインタビュー見ても過去の武勇伝ばかりで慢心丸出し。

725 :
ベックは今の方が良いぞ

726 :
>>724
当時ファッション誌にも出ていて流行ってたな

727 :
ベックみたいのによくリチャード食い付いたな。ウィンドリッカーみたいなアイデア、ベックじゃ思いつかねえよ
リチャードはソニックユースやWeenとやりたがってたけど絶対そっちの方がいいよ。

728 :
>>727
なにさまだよ

729 :
>>727
>リチャードはソニックユースやWeenとやりたがってたけど絶対そっちの方がいいよ。
これよく分かるわw
分からない人もいるかもだけど

730 :
ベックも色んな葛藤があって今みたいな音楽作ってると思った方が良いと思うけどな

731 :
ベックはコーネリアスにもリミックス頼んでたような…
オタクはオタクだけどあんまり内向的じゃない感じ
むしろビースティボーイズとかああいう音楽じゃないのかしら

732 :
小山田圭吾とベックだと
お似合いだとおもう

ビースティーとベックを比べるとか
ベック層は、、音楽をちゃんと聞いてる?という疑問がでてきた

733 :
フジロック来日した時に、グリーンステージでソニックユースを聴いてたAFXを洋楽雑誌の記者が発見してその場でインタビューだったはず。

734 :
日本のどこかのポストロックバンドがGIRLBOYSONGカバーしてたけど、ミーハーすぎて死ぬほどダサい

735 :
>>734
誰?

736 :
wegじゃね

737 :
怒るな!

738 :
BeckよりJSBXの方が好きかな

739 :
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=oWBMR0lieVU

740 :
>>739
だっせー

741 :
これは直視できない。ただただカバーしてるだけ。だからバクチクみたいなremixされるんじゃね。

742 :
譜面的な面白さじゃ無い部分大きいからバンドでやると何か違う感あるね

743 :
>>732
ビースティがダスト・ブラザーズと組んで作ったのがサンプリングミュージックの金字塔のポールズ・ブティック
ベックのオディレイもダスト・ブラザーズ
内容的にも明らかに影響を受けてるんだが

744 :
>>743
全く音楽は違うよ
ビースティーはベックのようにダサくないよ

745 :
こういう自分らセンスありますよーって感じの撮り方ほんと無理

746 :
実際ビースティーとベックの音楽は全く違うからしょうがない
近いなら比べようもあるけど

747 :
ベックよりレイルロードジャークのほうが好きだな

748 :
ベックはビースティの影響かなり受けてるぞ
両者の共通点はダストブラザーズとマニーマーク

749 :
影響を受けてるどころかビースティが切り開いた地平にいるのがベックだしね
ベックを形容するときに「オモチャ箱をひっくり返した」というけど、それポールズブティックだからw
まぁデラソウルの3 Feet High And Risingと双璧だね

750 :
めっちゃ早口で言ってそう

751 :
ベックの新譜は今ひとつふたつみっつ

752 :
ベックはあんな端正な顔立ちしてて音楽への探究心は凄いと思うよ
それだけでスターの素質はあるんじゃね?

753 :
ベックスレになっとる

754 :
GAK名義の曲ってみんなの評価的にどうなの?

755 :
何がそれかわからん

756 :
1人で喋ってる…

757 :
>>756
少なくとも二人やで

758 :
オレもおるで

759 :
ワイもいてるで。

760 :
まさかとは思いますが、この「二人、オレ、ワイ」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

761 :
つまんね

762 :
宇宙だ!(Aphex riff)
https://www.youtube.com/watch?v=X-hGwcU-Ckw

763 :
またSAW2みたいなビートレスのアルバム作って欲しい
他は何も望まない

764 :
あのアルバム評価高いけど本人の中では黒歴史になってそう
周囲の期待に反して、もう二度とああいう系は出すことなさそう

765 :
4つ打ちだけのアルバム作ってほしい

766 :
windowlicker出した頃、次のアルバムは3枚組のSAW3という噂があったから楽しみにしてたよ
懐かしい

767 :
主の音源リリースしました!聴いてください!!賛否コメントください!よろしくお願いします🥺🤲
Check this out! My first album released on Today!

㊗アルバムリリースしました‼聴いて下さい。できれば高音質のヘッドホンまたはスピーカーのど真ん中で🔇

LP1 Brainmetaler Cyco TEK Path | ELECTROMAJIK

https://electromajik.bandcamp.com/album/lp1-brainmetaler-cyco-tek-path

768 :
>>764
SAW2で始めて評論家にAphextwinは凄いと評価されたって話だけど。
SAW2作らなかったらただのテクノミュージシャン止まり。

769 :
SAW2ほど奥深くて深遠なアルバム見たことないわ。
自分にとってはエイフェックスツインの中で
ベストアルバムだ。

770 :
自分もSAW2が一番好き

ああいうの探したけど他に無いんだよね
アンビエント系ノイズ系ドローン系現代音楽系とかの中でも
屈指の作品だと思うな

771 :
>>770
上手い評価のしかたですね。
自分もまさにそうです。
saw1よりも味わい深くて寝る時のお供な
saw2が断然に好きです。

772 :
リズムも魅力のひとつだから、それがほとんど無いSAW2を一番にしてしまうのは勿体ない気もする
aphex twin名義で駄作はひとつもないとは思うけど

773 :
>>768
評論家や我々聞き手はそうかもしれない
でも作者本人の中では完全な黒歴史になってそう
もう二度とああいう作品には手を出さずに、
この作者の好きそうなアシッド系統の曲を、
これから先も淡々と量産していきそう

774 :
しばらくはアシッド系かな
いつかまた作ってくれるかも

775 :
saw2ってオンラインで追加トラック出してたよね
黒歴史ってどんな意味で使ってんだろ

776 :
>>773
黒歴史じゃなく完璧な評価の作品をもう一度出したら効果薄れるよね。
ハリウッド映画じゃよく見るけど。

777 :
>>770
DreamfishとかNamlookのSilenceとかは?
同じではないけど同じように楽しめると思うが

778 :
>>777
dreamfish 1、2は好きです
とても良いと思う

でも上手く言えないけど、SAW2ほど静かじゃないというか…
Seefeelのch-voxが似てると思うんだけど、暗すぎるかな

779 :
saw2系のアンビエントならTomasz Bednarczykが好き

780 :
>>778
seefeelはかなり近いね。
最後の日本人2人とのバンドアルバムは
SAW2をロックでオマージュした最高峰だと思う。

781 :
>>780
seefeelはあのアルバムが一番いいね

782 :
イーノのアポロの2枚組記念盤が今年出たけど、やっぱ名作だなと思った
アンビエントで好きなのはSAW2とこれかな

783 :
アンビエントで好きなのは
Rainbow Dome Musick
Chill Out
Flying High
Dreamfish
Live at Sel ISC

無名どころで他にも色々ありそうだけど思い出せない

784 :
>>781
本当に最高傑作だよね。
autechreとseefeelを世に出したwarpは
本当に凄いと思うわ。

785 :
この前のNTS Radioでの祭りは凄かったな

786 :
いつの話だよ

787 :
アンビエントと言えばサンエレとGAS

788 :
>>784
Aphex Twin, Autechre, Seefeel
うまく説明出来ないけどこの三組はどこか似てるし、特別な存在だ感じる

>>787
30.7.94 は超名盤ですよね

789 :
GASはもう聞いてないな…

790 :
アンビエント名盤と名高いグローバルコミュニケーションのあれは全く良さがわからなかった
サンエレクトリックはすごく良いと思ったけど

791 :
saw2は音は勿論アートワークも凄い綺麗だと思う

792 :
SAW2のオリジナル初回版の美品バイナルは俺の宝物です。
アートワークも深淵で本当に良い。

793 :
>>789
GASはジャケが似たようなのばっかだからどの音がどのアルバムだったかとか思い出せない

794 :
seefeelはstarethorough epも最高

795 :
27日午前6時から2019年9月20日にマンチェスターで行ったライヴをストリーミング配信するってよ
https://www.youtube.com/watch?v=961uG4Ixg_Y

796 :
あー時間的に無理だわ
前みたいにアーカイブ期待するしかないな

797 :
>>795
これって直近でやったメキシコやコーチェラのライブと何が違うの?
レッドブルのは初めてのストリーミングだからみんな見たけど。

798 :
>>797
ライブって言ってもDJだよ
毎回同じセットをやってる訳じゃない

https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/bft4mv/aphex_twin_coachella_week_2_2019_full/
https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/d4a6wm/aphex_twin_red_bull_music_festival_2019_megathread/
https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/d73aoz/aphex_twin_warehouse_project_manchester_2019/

799 :
朝かー
合えばいいけど

800 :
キタダに

801 :
909使ってんじゃん!

802 :
実機ライブ終わった?

803 :
https://aphextwin.warp.net/release/141108

804 :
Londonの方も配信始まってるね

805 :
ライブ見たけど音といい映像といい、なんかもう完全にパターン化しちゃってるから正直新鮮味ないなぁ。
最後のクレジットに「サウンド リチャード・アンド・アナスタシア・ジェイムズ」って出てたからやっぱあの隣りの女性は奥さんなのか?

806 :
ライブ映像とか音源とか全く興味ないから新作が欲しい

807 :
まぁね
そろそろアルバム出してほしいな

808 :
けどマンチェスターのライブやっぱりすごい
この強烈な個性は何なんだろう
滅茶苦茶な曲の中にある切ない感じ
本当に唯一無二の才能な気がしてならない

809 :
Londonの3曲目のNightmailいいわ

810 :
やっぱPolynomial-Cだろ!

811 :
すげー今こういうモードなんだ
これでアルバム作れ

812 :
すごすぎて言葉にできない

813 :
新しいのめちゃくちゃいいな

814 :
マンチェスターのLIVEは90年代を意識した音の構成なのかな
最高過ぎる

815 :
>>810
これのアレンジバージョンいいね
売って欲しい

816 :
最近のでベストな選曲はNYのLIVEだな。おしゃれな4つ打ちで客のノリも良かった。

817 :
マンチェスターの未発表曲Polygon Windowぽくて良いね

818 :
去年12月につべでイシイと卓球のDJプレイ見たけどAFXの方が自分と凄くマッチするわ
AFXってそんなに聞込んでないんだけどね。

819 :
イシイと卓球はゴリゴリのテクノだからジャンル違うだろ。
ちなみにリチャードはイシイの事褒めてたな。
卓球のaphexで一番好きな曲は意外にPolygonwindowの最後のチル曲。

820 :
卓球が一番好きなのはheliosphanだったような気が
まぁどうでもいいけど…

821 :
squarepusherのミックス音源ていうの、bleepで303ドル(3万円強)って出るんだけどうちの環境だけなのかな?

822 :
>>821
見たら303ドルだったよ

823 :
やっぱり303ドルなんだ...
アシッドにかけたジョークの値段なんだろうけど、買う人も居るんだろうな

824 :
マンチェスターの12分20秒からが好き

825 :
ドレクシアっぽいところがちらほら

826 :
小太りのめがねの人とかオネエみたいな手つきの人とか、映る人がみんないい感じなんだよ

827 :
アジア系全然いないナ

828 :
それって良い感じなの?笑

829 :
もっと怖い人が聴いてると思ってたけど、案外普通なんだよね

830 :
デスメタル聴いてる奴は悪魔崇拝者とかそういう話?ww

831 :
何がおもしろいの?キチガイ?

832 :
>もっと怖い人が聴いてると思ってたけど、案外普通なんだよね
いや今どきこれ言えるって中々でしょ
怖い人って何だよww

833 :
顔が真っ赤で角が生えてて泣く子を叱りつけるような人

834 :
>>832
このスレ見てたらヤバそうなファン多いから怖いって認識も間違ってないと思うけどね

835 :
このスレは普通じゃん
暴れてる人もいないしね

836 :
90年代ならともかく
今aphex twinの認知度はポップス並みに高いんだから
普通の人も多いと思うけど

837 :
普通におじさんが多いと思う

838 :
えー自分だと思う

839 :
AFXの知名度ってそんなに高いの?EDMに押されて過去の人って認識してた

840 :
Druqs発表後のafxはギリギリだった。賛否分かれたアルバムだから、どのライブ行ってもAfx登場した途端に
客が退ける場面何回も見た。日本だけど。

841 :
ライブというかフェス、イベント

842 :
>>839
音楽好きなら誰でも知ってるレベルでしょ

843 :
>>840
Drukqs発表直後のエレクトラグライド行ったけど盛り上がってたけどな

844 :
>>842
それは90年代とここ最近の話
Syro出るまでの2000年代はほぼ認知されてなかった

845 :
情弱の俺でも認知してるしやっぱり人気なんだ(崩壊EPから聴き始めた勢)

846 :
崩壊っていう人初めてみた

847 :
物理フォーマットの最新作「から」聴き始めたと言われると違和感あるのはジジイになったからかな
今の若いこは、どういうルートでインストの音楽聴くようになっていくんだろ?

848 :
若くないけどYouTubeのオススメに出てきた

849 :
リチャの悪口なら許さんぞ
崩壊って曲名のことだったのか
aphexの曲名て覚えにくいのばかりだよね

850 :
未だにファンにすら名前を間違えられまくるDrukqs

851 :
あれほんとにいいアルバムよな
正直、発売当時はよくわからん!って思ってたんだけど

852 :
アナロードとかあったけどAphexでほぼ動きなかったから、なんだかんだ言ってDrukqs超聞いた

853 :
Druqksはなんというかまとまった印象が他のに比べて薄い
その癖に曲数も多いからとっつきにくい

854 :
SAW1聴くと2曲目以外クソ曲しかないの今更気づく。
Xtalはただの小室サウンドだしな。

855 :
>>821
まだ見てるかな?
Squarepusherの最新アルバムBe Up A Helloオーダーしたらミックス音源無料でダウンロードできたよ

856 :
>>855
おお、ありがと
国内盤だとボーナスDLカード封入て書いてあるのがそれかな?わかんないけど

久しぶりにプッシャーのCD買おうかな
機材的には耳に痛くなさそうだしw

857 :
それにしても販売サイトにある8bit wavってなんなんだ...意味わからん
ちょっとローファイに聴こえるんだろうか

858 :
俺はレッチリがAFXをカバーしてたから原曲を聴いてみてハマったな。
そこからは芋づるでエレクトロニカなどのインスト沼に。

859 :
>>856
オフィシャルで買ったら貰えたよ
ttps://squarepusher.net/

860 :
【竹下雅敏】 世堺教師マITL-ヤの大宣言は5G兵器
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kokusai/1577779289/l50

861 :
>>858
ジョンフルシャンテはNIRVANA大好きだけどNEVERMINDは商業的で嫌いと言ってたな。
そういう嗅覚あるからジョンは根っからの音楽オタクなんだな。

862 :
>>854
Aphex Twinってどんな音楽?って友達に聞かれたらxtal聴かせるけどな
2曲目が素晴らしいのは同意
4,5,6,7,の流れもいいと思う

863 :
小室も宇多田ヒカルもリチャードも
みんな違ってみんないい

864 :
>>863
分かる。
あとオウテカとBOCとチャゲアスも。

865 :
俺だけでも逆らうわ
きっしょ

866 :
挙がるアーティストが古いんよ

867 :
AphexとAutechreはオリジネイターだし最高に好きだけど
BOCには胡散臭さしか感じない…

868 :
BOCノスタルジーな雰囲気がええやん、Turquois Hexagon Sun聴いてみて。

869 :
BOCって喩えるなら薄味の高級スープを飲まされてる感覚に近いんだよな
欠点というか引っかかりみたいなものがあまり感じられないからなのかあんま好きになれない
悪くないけどピチフォとかで10付けられてるの見てそこまで良いか?って思った
あ、でもNlogaxって曲は良いと思う

870 :
ハッピーサイクリングの浮遊感たまらん

871 :
BOCは音楽的冒険心みたいなものが欠落してる感じがするんだよなー
あのノスタルジックな雰囲気が好きな人が多いのもわかるけどね

872 :
後からはいくらでも言えるけど、BoC以降ノスタルジックなエレクトロニカが氾濫したんだから
十二分にオリジネイターだと思うよ

873 :
>>870
これ知ってる?
https://youtu.be/myIT0AZGmyw

874 :
BOCは音の作り込みが中途半端
凝ってる部分とPCMまんまの部分が
うまく混ざってなくて残念

875 :
BOCは音楽を難解なものとして扱う白人には人気だよな。
日本人は分かりやすいものにしかのれない。
ハッピーサイクルしか良さ分からない。

876 :
BOCって寧ろ分かりやすい方じゃね

877 :
AFXにブレイクビーツが乗ってるだけって感想も別に間違ってないよな

878 :
Geogaddiの頃とかニカブームで人気あったよ
00年代だけで言うとエイフェックスより上じゃない?

879 :
BOC、Christ、BOLAとかこの辺の音楽の良さは自分もよくわからない
神秘的な雰囲気を醸し出すのはやけに上手いと思うけど

880 :
この分野ではAutechreとAphex Twinの2組が突出して才能があるだけの話
BOCはそこまで悪くはないと思う

881 :
プッシャーのつべに上がってる新曲いいね
1周回って90年代みたいな
リチャードがDJでかけそうな感じ

882 :
戻るならfeed me weird thingsとかhard normal daddyまでが嬉しかったんだけど
ChaosADまで行っちゃった感じ

883 :
わかる
それ

884 :
俺はchaos adとかの方が好きだけど

885 :
一番人気あるハードノーマルダディ要素一切無いのすき

886 :
ちょっとCJボーランドっぽい

887 :
My Red Hot CarとかRewindみたいなロボットボーカル好きなんだけど
もう今さらなのかな

888 :
プッシャーみたいな音楽つくる奴がバンド始めたり原点回帰したりするのなんかエモい

889 :
あのバンドの時がある意味ジャズ+ドリルン時代回帰だったのかな

アルバム1枚出てたけど、その後行ったライブの方がアレンジも演奏も練れてて、
もう1枚、ツアー後盤が欲しくなったっけ

890 :
ソニックマニア行ったらHello MeowとTetra-Sync演ってたけどこの2つはアルバム入ってないから第2弾出して欲しいやね
ジャケのダサさには目を瞑るからさ

891 :
Squarepusher NTS Mix 22-06-19 これかなりいいぞ

892 :
なんだかんだオウテカやエイフェックス、スクプら辺のWarp勢が未だ枯れてないのが嬉しい
まぁ個人の感想だけど

893 :
Warp 30の本を読んでるけど、自分が好きだった時代が確認出来て面白かった。
今のワープのリリースにはあまり興味無いかな。

894 :
ここの人たちはceephaxにはどういう評価なの?

895 :
WARPは野球で言うと巨人みたいなレーベルだな
生え抜きはほぼいない

896 :
スクエアプッシャー4月に来日するべ

897 :
1

898 :
すごいトリップ AFX - 5 Scorrier
https://www.youtube.com/watch?v=6oFg44ki3co&t=

899 :
>>894
ふざけてる曲とシリアスな曲との差が激しくて俺は好き

900 :
みんなSAWとかRDJアルバムとかばかり挙げるからI care because you doが1番好きな俺は異端なんだろうな
aphex好きでかつ異端な俺って凄えよな
誰か褒めてくれ

901 :
タワレコで新品の輸入盤SAW2を買ったのにdisc2しか入ってなくて1枚組と思ってた自分の方が異端
後に国内盤買って1曲めで泣いた

902 :
>>900
俺もI careとSAW2が大好きだよ。
評判良いX-talはいまいちピンと来なかったわ。

903 :
I Careは唯一捨て曲ないけど、音楽的な特徴ないからね。
Xtal、Heliosphanはチープなテクノだわ。
CausticWindowのOnTheRomanceTipが美メロ曲。

904 :
通しで聴ける感じの曲あるか?
ディジェリドゥ以外で

905 :
Aphexの曲どころか俺が知ってるの全てのBGMにおいて未だに.942937を越える曲は無いわ
これだけ飛び抜けて好きすぎて自分の葬式で流して欲しいくらい好き

906 :
分かるけどお前の死を考えたくない悲しい

907 :
ようつべに上がってるpvが意味不明な奴な

908 :
death fuck

909 :
>>906
優しいw
>>907
エジプト風の安っぽいCGのやつね
でもあれはあれで面白いと思う

910 :
SquarepusherのTerminal Slamいいね
彼がやってるドラムの打込みってどうやって作るのか未だに分からん。
マネしてる人もいないよね。

911 :
昨日上がったのやばいね
これはグラニュラーシンセだろうね

912 :
トムの新譜どうよ
俺は今聴いてる途中

913 :
捨て曲が多いな

914 :
捨て曲多いのは恒例だな笑
事前公開以外の曲だとSpeedcrankとMekrev Bassがヤバめ
間違いなくNumbers Lucent以来の良作だわ

915 :
Beep Streetがピークだよ。あんな完璧な構成の曲リチャードでも作れない。
だけどミュージシャンって完璧なアルバム作るとそれ乗り越えるのがほぼ不可

916 :
Beep Streetってそこまでの曲だったか?

917 :
Massif人気あるけど、あれ同じメロディの繰り返しだからなー

918 :
Number Lucentいうほどよかった?
damogenは好きだったけど

919 :
Beep Streetも良いけどMale Pill Part 13の方が個人的にヤバい
あんなの二十歳そこらで書くとか

920 :
トムの新作、リリース前の情報からNumbers Lucent的なキャッチーさ想像してた

921 :
スクエアプッシャーならVenus No.17(Acid Mix)が特に好き
あとI Wish You Could TalkとThe Exploding Psychology

922 :
square raveも結構いいのに人気無さそう

923 :
Beep Streetってそんな人気なんだ。Spotifyの再生回数も多いし
個人的にはかっこいいベースとか途中ライブっぽくなるアイデアとかで
断然1曲目のCoopers Worldだけど

μ-ziqのHasty Boom Alertみたいなもんかな
あれも1曲目のBrace Yourself Jasonの方がずっと凄いと思うけど人気ない

さておきHard Normal Daddyは全編スムースに流れていくように聴こえて
その実どの曲もすさまじい作り込みで、やっぱり個人的には一番
日本盤がFat Controllerのリミックスではっちゃけて終わるのも好き

924 :
Beep Streetかっこええよ。PVも良いし

925 :
squarepusherはドラムをサンプリングに戻して欲しい

926 :
スクエアプッシャーの初期のドラミングの肝はDR-660っていうドラムマシンAKAI S950だったはず
機材を譲ってもらったっていうYee-Kingってアーティストが似たような音出してた
で、プッシャーは機材変えたからかSelection Sixteenあたりからドラムの雰囲気が変わった

927 :
https://youtu.be/PRSSFoSMct4
あと当時の人だけどこれももろに似たような音だった

928 :
OberloveとかDetroit People Moverみたいなのはここの皆やっぱりイマイチって思うの?

929 :
OberloveはなんかStor Eiglassっぽい

930 :
>>926
ほえーでもレア機材じゃないのね

931 :
ここ5年、wispやらAnalogical Forceやら漁ったりしたけど結局リチャトムに並べるやつは誰も現れなかった
やっぱこの2人やべぇんだって感動したあ

932 :
>>927
いいなfeed meのボツ曲と言われても信じた

933 :
Xtalがdisられすぎる。
オレ大好き。あの飽和した雰囲気が最高のアンビエント。最新機材じゃあの雰囲気は出せないよな。
当時謎の新人AFXがこれでジャケットがレコード屋のひな壇で一際カッチョよかったな〜

934 :
Xtal大好き。青春の1ページw

プッシャーはPort Rhombusが好き

935 :
>>927
めちゃくちゃ好みだ

936 :
トムプッシャーのチケ取った。初ハゲ。

937 :
イープラスの最速先行で東京チケとったけど整理番号良くなかったなあ。主催者先行のほうが良番なのかな

938 :
>>927 cooper worldを覗かせるベースだな

939 :
サンクラに2曲うpしてる

940 :
>1989 ish, Roland r8, FZ10m, Yamaha QX21 [had to work a whole summer in Wimpy burger to get this piece of shit]
いい話ww接客とか一番嫌いそうなのに。。

941 :
大宮駅の駅ビルにある女物の洋服屋さんでいつもSAWかかってるんだけど、毎回なぜ?と思っちゃう

942 :
そういうの有線でなんとなく店の雰囲気に合うやつ、とかじゃない?
しまむらや西友も良い感じのUKロックだけど有線ぽいし

943 :
SAWが合う女物のお店って

944 :
何年か前に運送屋の兄ちゃんがXMAS_EVET10の4分辺りのメロディを口笛で吹きながら作業してた所に遭遇した時は、
おしっこ漏れそうになった

945 :
>>944
40歳だけどその兄貴を頼って再就職したいっす。

946 :
【桜を見る会】 安倍のケツにブンブンたかるゲス蠅
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1574423431/l50

947 :
>>926
初期のセットはこれまた初期のceephaxに受け継がれてる
rephexから出たアルバムのジャケットに写真が載ってる

948 :
サンクラにまたクソ曲アップして「いいね」言われてるよな。周りが持ち上げすぎてる

949 :
いやそりゃイイネと思う人もいればクソ曲って思う人もいるっしょ

950 :
コメントにエイフェックスのリプが結構あるんだよね
難聴(と対策)の話とか興味深い

951 :
>>950
難聴の対策どうしてるの?
リチャード

952 :
Th1ってトラック?かなりいいと思うけど
世の中クソみたいなアンビエントが五万といる中で

953 :
こいつのアルバムって大体が捨て曲になるな
わざとテキトーに作ってるのが大半

954 :
な訳ねーだろツンボ
お前も難聴対策やっとけよ

955 :
構ってほちいよおおお! って感じのレスはもっと人気の多いスレでやりなよ

956 :
949みたいなのは自分の好きなアーティストがaphex twinのフォロワーだったのが発覚して発狂しているだけだよ

957 :
ドラックスに入ってる、
自分の誕生日を周りの人が祝ってるだけの音声とか、
ああいうのは流石に捨て曲に入るよね

958 :
お母さんとの思い出だぞ
捨て曲なわけあるか

959 :
流石に一回聞いてもういいやってのはある

960 :
ドラックスの捨て曲はAussoisくらいだろ

961 :
人それぞれ、くだらなすぎ

962 :
Aussoisは曲の繋ぎとかの素材として使える

963 :
作者の意図ガン無視で捨て曲扱いって

964 :
捨て曲なんて無い、と言いたかったけど
ポリゴンウィンドウ再発に追加された2曲は明らかに余計
たぶんワープ側の意図だろうけど

965 :
リチャードは曲作りよりもアルバムの構成とか曲順で悩む人なんだよ
その再発でも超考えたはず

966 :
クソみたいなアイデアでも具現化したいんだろうな
その方がリアリティあって良いよ

967 :
全部の曲好きな人〜!

968 :
良くできてるなあって思う曲と適当に作ったのかなって思う曲との落差激しいよな

969 :
いろんな曲聴いたけどElephant Songより狂った曲はなかった

970 :
Fantasiaもなかなか

971 :
>>964
同意だな
あの2曲を聴くために買い直すとガッカリ感が半端ない
オリジナルの9曲が完璧なだけに

972 :
追加された2曲てQuothのシングルに入ってた曲だっけ
別に嫌いじゃないけどな
ただアルバムのまとまりが良かったからちょっと雰囲気違うかもな
それよりコンピに入ってたMy teapotの方が謎

973 :
>追加された2曲てQuothのシングルに入ってた曲
違うよ。未発表曲
この2曲はwindowlickerの後に出るはずだったアルバムの曲らしい。。

974 :
Quothの曲入ってんのは日本盤でしょ

975 :
UKオリジナルが9曲盤で日本盤はQuothマキシ追加、UK再発が未発表曲2曲追加だな

976 :
あのアルバムの中にあるから浮いてるけどあの二曲結構好きだけどな

977 :
AmazonでもQuothEPは他の曲全曲クソってレビューあった

978 :
だからなんなの

979 :
クソ曲売っていい飯食ってんじゃねえよwarpの中でお前だけ
プッシャーもサイロブもいい音楽作ってるのにこいつのせいで評価されない

980 :
リチャードは他のミュージシャンの悪口すぐ言うからな。嫌いだよ。

981 :
>>980
お前もすぐに人の悪口言うから嫌い

982 :
サイロ部か
久々に名前見たな

983 :
最近のサイロブの音楽に向き合う心の余裕はもうないわ
なんか色々心許なくなる

984 :
>>970
聴いた事ない曲だったけど中々凄かった

985 :
次スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1581449923/

986 :
>>985


987 :
Caustic Window - On the Romance Tip
https://www.youtube.com/watch?v=bd5487Nt5uU
最後の盛り上がりがいいね

988 :
>>979
金にものを言わせて無理矢理R&Sから引き抜いたWarpに言えよ

989 :
手当たり次第に金で引っこ抜く
一言でいうと、それがワープの歴史

990 :
warp 30の本を読んでるけど、普通にリチャードが
ワープにデモを送ってSAW IIリリースになったって話だけど、、、

991 :
さすが二枚舌国家民だな

992 :
ワープからデビューしたアーティストってもしかしてゼロ?

993 :
>>992
最初のコンピに入ってる連中はWarpデビュー組なんじゃないか?
まぁそれ以前にマイナーレーベルから一枚出してるとかあるかも知れんが

994 :
ごく初期だけど、sweet exorcist, LFO, tricky disco, forgemasters
この人たちはワープデビュー組と見ていいと思う
その後は自分の調べた限りでは見当たらない
ライジングハイやR&Sデビュー組は結構いるんだけど

995 :
クリクラは違うの?

996 :
ForgemastersはWarpのリリースに協力してたOuter Rhythmから先にリリースしてるみたい
Sweet ExorcistはCVのカークのユニット、Tricky DiscoはGTOの変名って事で
Warp生え抜きの代表はLFOとかNightmares On Waxあたりって感じかな

997 :
>>995
クリクラはそうだと思うわ。
brothomstatesもそうなんじゃないかな?

998 :
Nightmares On Waxって元々ハードコア作ってたってどっかで聞いた気がするんだけどほんと?
記憶違いだったらごめん

999 :
brothomstatesなつかしい
いい曲多かっけどすぐいなくなっちゃったよね

1000 :
Tom Middleton - Nissan LEAF Dream Drive - the zero-emission lullaby
https://soundcloud.com/tommiddleton/sets/nissan-leaf-dream-drive
日産、EVの車内で子供を寝かし付けるための音楽を発表
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-13-nissan-leaf-dream-drive-rocks-your-baby-to-sleep.html
エイフェックスに頼めよ。。

1001 :
サンクラに1曲アップしてる

1002 :
世界を

1003 :
革命する

1004 :
力を!

1005 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

自分のセンスを疑うスレッド。
【wskt】SOULMATE【床屋どうよ?】6
【岩盤】 GAN-BAN NIGHT '08 【ナイト】part 2
テクノを漢字一文字で表すスレ
工場とテクノの関連性
DJ NOBU
【長い夢】■★●YUKI●★■【JOY】
THE STAR FESTIVAL Part01
JAMES HOLDEN 2
☆☆アニメ絵ジャケのCDとかを羅列するスレ☆★
--------------------
希望に向かって☆木村遼希Field12☆高校生へ
◆うさぎのメルヘン神社◆(-x-)29
【HONDA】ビートを語れ! ver.115【BEAT】
■■ 東京拉麺総合スレ ■■
【PHP】Ethna part.2【国産フレームワーク】
【チンネキの】HIKAKIN ヒカキン Part.72【独り言】

【LEVEL9】英会話スクールECC【LEVEL9】
仏壇洗浄メイクリーンってどうよ
【アメフト】日大・内田正人前監督、心労で入院
【サッカー】 FC東京と札幌の韓国人選手が一触即発 小突き合いで乱闘寸前…両軍選手が仲裁の事態に [05/18]
【もふもふ】IM@S 菊地真 91やーりぃ【まこまこ】
ウルトラセブン VOL.46
☆ 斉藤由貴さんの真実を探して 6 ★
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 62816
半身浴している時って何してる?
岩田康誠とはなんだったのか
元農水省の息子殺し野郎って世間から同情されてるけど娘も自殺してんだよな
【WT】Warthunder part435
安室奈美恵を語ろうか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼