TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★Java質問・相談スレッド183★★
【Java標準GUIライブラリ】 JavaFX スレッド
HTAをもっと流行らせる計画 Part2
Ruby>>>>>Java
【C++】マイナーGUIツールキット
【統計分析】機械学習・データマイニング26
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】
Regular Expression(正規表現) Part14
C# vs Java どっちが好き? その5
表計算ソフトは人類の生産性を大きく下げている

Visual Studio Code / VSCode Part3


1 :2018/01/02 〜 最終レス :2018/06/07
MS発のエディタVSCodeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

前スレ
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1494638671/

2 :
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

3 :
これは>>1乙じゃなくてIO redirectionなんだからね

4 :
>1
これは1乙じゃなくてコマンドパレットなんだからね!

5 :
VScodeで上部にアイコン並べることってできないのかな?
よくあるwebのマークダウンエディタみたいに
atomだとあったんだけど

6 :
そのへんのUI弄るようなのは
atomと違ってvscodeは出来ない

その分軽いってことで

7 :
初歩的質問2つ聞かせて、macOS環境で
1.コード書くときに「”」入力すると自動で閉じ「”」も入力してくれるけど、抜けるショートカットはcmd+→だけ?
2.入力途中で候補が出てくるときは、選択は↑↓だけ?tabとかspaceで次候補に移らないの?

8 :
>>7
1. https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=albert.TabOut 拡張機能を使えば選択肢は増やせるよ
2. キーバインドを変更すれば対応できるよ https://qiita.com/carnelia0702/items/fc736cfc61daa282f789

9 :
ありがとう!
モヤモヤが晴れてスッキリ。

10 :
いつの間にかアクティビティバーのアイコンが減ってる!?
って思ったら表示のオンオフを切り替えられるようになったのか

11 :
列数のカウントの違いで見た目がずれるのですが、
回避策などはありますか?

https://github.com/Microsoft/vscode/issues/22832

12 :
自分も初歩的な質問ですが…
HTMLやCSS(SASS)で
例えば<div>を消したら</div>も消してくれるような機能ありますか?
CSSだったら
.class{を消したら}も消してくれるようなものです。

13 :
最初はこう、
<div>
</div>

<div>
<div><=間違えて入力した、なので消すと・・・
</div>

<div>
ってなるからだめじゃん。

14 :
たしかになー
ただ、閉じタグをハイライトしてくれる拡張機能があるから、
上手い具合に制御して消せるのがありそうな気がしてならないんだよなぁ。

15 :
>>13
間違えて入力した時点で </div> も自動で入るだろ
消すのだけ自動とかあり得んわ

まあ<div> ... </div> の中身だけ残っても困るし、画面に表示されてない </div> が勝手に消えるのもどうかと思うので俺はそんな機能は要らんな

16 :
>>15
自分一人で書いている分にはそうかもしれんが
他人が違うエディタで書いていたものを自分が編集したらとか考えんの?

17 :
>>16
エラーを含むコードまで良しなにしてくれるとかいかにも低能の願望過ぎて笑うわ

18 :
対応したタグを変更する機能がある環境知ってるけど非常に邪魔だぞ
というか絶対いらない機能

<div>をタイプしたら
<div></div>
勝手にこうなる
</div>は別の位置に書きたいから</div>消すと
最初の<div>まで消える

どうやって開発しろと…

19 :
<div></div>の後ろのタグを別のものたとえば<p>とかに変えようと
</div>の div部分を削っていくと最初の<div>の内容まで削られていく

馬鹿が思い付きで機能作るとこうなる

20 :
必要なくなったタグを消す時に欲しいんだよなぁ。
特にネストがそれなりにあってスクロールして閉じタグ探して消すレベルのだと
間違えて違う閉じタグを消す時がある。

21 :
そのdivが必要かどうかは人間の判断がいるんだよwwww

22 :
そりゃそうだよ。
「消した瞬間に消えてほしい」なんて書いてないけど。

23 :
例えば消したい<div>を右クリックしたら閉じタグを一緒に消すようなコンテキストメニューが出て、それで消えればいいなと。
流石にどちらかを消したら勝手に一緒に消えるのは嫌だよ。よく思い付くね。

24 :
タグ入力したら閉じタグを勝手にいれるのもいらない機能

25 :
>>23

中の要素を非表示というか折りたためばいいんじゃないかな?
試したらうまくいくけど

26 :
>>25
今のところそれでやってるんだけど、ただ消したいタグの直下にまた複数のネストしたタグがあったりすると、
それらを折り畳むのが面倒なんだよね。

まーでも無いのが分かったよ。ありがとう。

27 :
少なくともHTMLなら、 editor.emmet.action.removeTag(タグの削除) でいけるでしょ。
普通にショートカット割り当ててがっつり使ってるぞ。

28 :
<div class="foo">
<div class="bar">
<img src="hoge.jpg">aaaaa
</div>
</div>
ってあるときに、カーソル位置が foo(か、対応する</div>)あたりにあるときに上記コマンド打てば
<div class="bar">
<img src="hoge.jpg">aaaaa
</div>
って対応するタグごと消してくれるし、imgタグ上ならimgタグだけ消すし、
aaaのテキスト上なら、それを内包する直近のタグ、この場合はbarを消して
<div class="foo">
<img src="hoge.jpg">aaaaa
</div>
となるので多分希望通りの挙動すると思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


29 :
>>27
>>28
まさにこれ!
内蔵機能であるレベルなんだね。ありがとう。
ただ、こちらの環境でCtrl+Zで戻すと開始タグの真横に閉じタグが勝手につくから、これをなんとかせんといけないな。

30 :
>>29
希望どおりでよかった。
そうそう。タグ補完オンにしてると戻す時に補完しちゃうんだよな。
issue立ってるのかなーあれ

31 :
VSとVSCodeの違いってなに

32 :
>>31
スマホとpcみたいなもん。
普段使いはスマホだけど、本気出すときはpcみたいな。
でもこのスレには本気出すときもスマホ使う変態さんがたくさんいる。

当然、vsのほうが機能豊富だけど、oss系のビルドシステムと相性がいいとかカスタマイズとか軽量とか
vscodeのほうが優れている部分もある。

33 :
2, 3日前に、VS Code の、update が来てた

34 :
まあ、いやらしい

35 :
VSはMSの開発ツールパッケージかその中のIDE本体

VS codeはVSの名を冠しているけどgoogle chrome由来のnode.jsに乗っかってる別物

36 :
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

37 :
もっと高度なプログラムを組まない限りCodeと拡張機能で事が足りる。軽いしね。

知人に優秀なWebプログラマーがいるが、IDEはJetBrainのを使っていた。

38 :
MSにはvscodeじゃなくてmonodevelopに尽力して欲しかった
わざわざelectronでエディタ作る必要なかったでしょ

39 :
electron重すぎ、遅すぎだよな

40 :
codeはjavascriptで作ってjavascriptで拡張できるweb屋のweb屋によるweb屋のためのエディタでそれらとはまた違うものって理解でいる

41 :
コアはtsじゃなかったか?
拡張機能はjsしかまだ見てないけど
そもそもts流行らせるために開発したんだと思ってたわ

42 :
Git for Windows 2.16.0
https://github.com/git-for-windows/git/releases/tag/v2.16.0.windows.2

>The Git for Windows installer now offers to configure Visual Studio Code as default editor for Git.

43 :
>>42
ほう…

44 :
コメント書き忘れたら VScodeが立ち上がるのかよ…

45 :
どう読んだらそうなるんだ..

46 :
>>45
EDITOR=codeしてるってことじゃないの?

47 :
そういやwindowsの人ってコマンドでgit commit叩いた時何のエディタ立ち上がるの?

48 :
>>46
今までもあったインストール時のオプションにvscodeを対応させた。 ってだけだから44のコメントに違和感があった
それだけなんだ すまんな

49 :
notepad

50 :
emeditor
なんとなく入ってて起動が軽かったから

51 :
C/C++のファイルサイズデカいと全部GlobalScopeになるやつまだissue立ちまくったまま解決してないやん
もう案件終わっちまったよ

52 :
>>47
vim的なエディタ

53 :
ディレクトリごとにtslintの設定を変えたい場合、コマンドラインであればそれぞれ設定ファイルを指定して
実行すればいいのですが、ESLintプラグインの場合はディレクトリごとにtslint.jsonを置いてやるしか
ないのでしょうか。
同じ設定のディレクトリが複数ある場合、同じtslint.jsonファイルを指定できたりするとよいのですが。

54 :
>>53
tslint.jsonってことはESLintプラグインじゃなくて、TSLintプラグインの話だよね?
TSLintプラグインなら、設定のtslint.configFileで、ディレクトリのtslint.jsonとは別に指定できるよ。

55 :
ありがとうございます。たしかにTSLintプラグインの間違いです。
それで、tslint.configFileをディレクトリごとに設定するにはどう記述すればいいのでしょうか?

56 :
>>55
同じ設定のtslint.jsonをディレクトリごとに複数作るかわりに、共通のtslint.jsonひとつを使いまわしたいってことかと思ったんだけど、違ってたらゴメンね?
TSLintプラグイン設定のtslint.configFileはコマンドラインの--configオプションに相当するので、tslint.configFileに共通のtslint.jsonを指定しておけば、各ディレクトリにtslint.jsonを作らなくても、tslint.configFileに指定したtslint.jsonが読み込まれるよ。
説明長いか...(;´∀`)

あとはワークスペース設定でtslint.configFileを分けたりすれば良いんじゃないかな?
https://vscode-doc-jp.github.io/docs/getstarted/settings.html
ユーザー設定のtslint.configFileでグローバルに参照されるtslint.jsonをデフォルト指定
ワークスペース設定のtslint.configFileで(グローバルと異なる)プロジェクトごとのtslint.jsonを指定
※ワークスペース設定がユーザー設定より優先されるので

57 :
あー、ちょっと違います。

・ディレクトリごとに異なるtslint.jsonを使用したい
・それぞれのディレクトリにtslint.jsonを置けば一応実現できるけど、同じ設定を使いたいディレクトリもある

両方を実現する方法はないってことですかね。

58 :
>>57
やっぱワークスペース設定で tslint.configFile を指定すればいい気がするけど、ワイが何か勘違いしてるのかな??

ディレクトリA tslint_a.json
ディレクトリB tslint_b.json
ディレクトリC tslint_b.json
みたいな場合に、同じ設定の tslint_b.json を2つ作るより、 tslint.configFile で共通の1ファイルを指定すれば、tslint.json は設定ごとに1ファイルで済むからOKだと思うんだけど、不満点はそこじゃないのかしら?

あと、基本がディレクトリごとに異なる設定を使いたいなら、グローバルなユーザー設定は不要だと思うよ。

それ以外だと、tslint.json をシンボリックリンクで使いまわすとかぐらいかなー?

59 :
複数のワークスペースで共通のtslint.jsonを使いたいという話じゃなくて、
ワークスペース内のディレクトリ毎に異なる設定のtslint.jsonを使いたいということです。

具体的にはWebアプリケーションでして、ワークスペース内のサーバーとクライアントの
それぞれのコードで設定を一部変えたいのです。
webpackでtslintかけている部分はいいんですが、VSCode側がどうにかならないかと。

60 :
>>59
tslint設定を適用したい範囲でtslint.jsonを分ければいいんじゃないの?
サーバ用ディレクトリとクライアント用ディレクトリとで、それぞれ別のtslint.jsonを置くなり、設定で指定すればOKな気がするけど。
VSCodeのワークスペース設定をサーバとクライアントごとに設定してもいいだろうし。

設定内容が同じtslint.jsonを複数作りたくないってことかと思ったんだけど、
主眼は異なる設定をどうするかだとしたら、当然tslint.jsonは分けないと無理だと思うよ。

なんか、ワークスペース設定とかを例に出したことで、かえって混乱させたとしたら申し訳ない<(_ _)>
ディレクトリにtslint.jsonを置かなくても、VSCode(プラグイン)の設定でも指定できるよ。そうすれば同じ設定はまとめられるよ。というだけ。

ちなみに、それ系の話題はgithubのvscode-tslintでも何度かあがってるから、直接Isuue立てて質問するのも手かも。
https://github.com/Microsoft/vscode-tslint/issues/39
https://github.com/Microsoft/vscode-tslint/issues/228

61 :
>サーバ用ディレクトリとクライアント用ディレクトリとで、それぞれ別のtslint.jsonを置くなり、設定で指定すればOKな気がするけど。

ええ、まぁ、それならできるというのは>>53に書いたつもりだったんですが、

>VSCodeのワークスペース設定をサーバとクライアントごとに設定してもいいだろうし。

これができるのかどうか、できるとしたらどうやるのかがわかりませんでした。

>https://github.com/Microsoft/vscode-tslint/issues/39

"extends"でnode_modules外のファイルも参照できるというのは気付きませんでした。
もしかしたらこれで実現できるかもしれません。ありがとうございました。

62 :
これってC++のビルドできるの?

63 :
エディタですんで

64 :
tasks.json書けば出来るんじゃない
ビルドエラーをvscodeのerrorsで確認出来ないのが痛いけど

cmakeだけでもちゃんと対応して欲しいところ

65 :
Code Runner使えば実行できるしできるっしょ

formulahendry/vscode-code-runner: Code Runner for Visual Studio Code
https://github.com/formulahendry/vscode-code-runner

Run code snippet or code file for multiple languages: C, C++, Java, JavaScript, PHP,
Python, Perl, Ruby, Go, Lua, Groovy, PowerShell, BAT/CMD, BASH/SH, F# Script,
F# (.NET Core), C# Script, C# (.NET Core), VBScript, TypeScript, CoffeeScript,
Scala, Swift, Julia, Crystal, OCaml Script, R, AppleScript, Elixir, Visual Basic .NET,
Clojure, Haxe, Objective-C, Rust, Racket, AutoHotkey, AutoIt, Kotlin, Dart, Free Pascal,
Haskell, Nim, D, and custom command

66 :
ファイル開いた時に、エクスプローラーで該当するファイルが選択されるけど
あれ抑止する設定ってある?
フォルダ下層にあったりすると開いて欲しくない場合もあるんだよね。

67 :
>>66
explorer.autoReveal

68 :
VS CodeをCentOS7にインストールしたけどC++デバッグできないね。
Debugging with inspector protocol because Node.js v8.9.4 was detected.
とか意味不明なエラー?でてしまう。
どっかに一発で成功するセットアップ方法上がってない?
英語でもいいよ!

69 :
結局何がしたいかというと、gdbをGUIで動かしたいだけ

70 :
>>68
お前はなかなかいいvscodeを使っているからinspectorプロトコルを使ってやるぞって言われてるだけでは?

71 :
>>70
もうあきらめたよ。おとなしくeclipse入れることにした

72 :
node.js?
inspector protocol?
わからんわからんわからんわからんわからん

73 :
>>67
これか!ありがとう! そうすると、
reveal active file in side barで逆に開いてるファイルをサイドバーでも出せるね。
おかげで理想の動作になったわ

74 :
eclipseでビルドもデバッグもできたよ!vs codeバイバイ

75 :
>>74
何事も諦めが肝心
vscodeは高度(ダジャレじゃない)だから
typescriotのビルドデバッグ環境すら立ち上げられないでリタイアする人が多いと思う

vscodeの記事があっという間に古くなる

76 :
typescript自体が変わるのとvscodeが変わるのと拡張機能の変わるのが速すぎて追いつけない
英語がわからないとつらい
変更履歴に大事なことをさらっと書いてあったりしてやられがち

77 :
>>68
centosならvscode使わん方がいいぞ
glibcがうんこでintellisenseが動かん
gdbはちょこちょこ設定すれば動いた

78 :
今のc++の補完って本家visual studioのintellisenseと同じなんだな
cqueryとかを公式でサポートしてくれたほうが有り難いけど

79 :
>>75
ダジャレってどゆこと?

80 :
>>79
おいおい

81 :
>>79
VS-Code ⇒ コード ⇒ 高度
くだらなさすぎて無理にわかる必要はないと思う

82 :
>>79
Code(コード)に高度(こうど)が掛かってるってこと
「VSCodeというだけあって難しいからな」が洒落

83 :
>>79
これはCodeな釣り

84 :
駄洒落を説明するのって虚しいな

85 :
VS高度

86 :
オヤジギャグのスレがあると聞いて

87 :
流石にこのダジャレが分からないのはアホすぎる

88 :
なんダ ジャレあいは

89 :
もうこのスレ不要か?

90 :
下手な洒落はやめなしゃれ

91 :
A4でええよん

92 :
ここの意見にはついてイケン

93 :
くだらんこと言ってる間にバージョンアップきたぞ……1.19.3が

1.20.0(元々12月予定)は1月に出なそうだなこりゃ

94 :
もともと12月は月例アップデートスキップする予定だとroadmapにあっただろ

95 :
月例アップデートのスキップはす げーつれえー わ

96 :
次何かいいの来るの?

97 :
vscodeを更新することが生きがいだったのに(´・ω・`)

98 :
InsiderReleaseのリリースノートみりゃいいっしょ

99 :
ほい
https://github.com/Microsoft/vscode-docs/blob/vnext/release-notes/v1_20.md

100 :
>>99
うーん、とくにいらないかな

101 :
#9989 を早く直して欲しいわ

102 :
>>100
ヤバいセキュリティフィックスがあるよ(Electron)。

103 :
まあ入れるけどさ。
1.18級の改善を期待しちゃう

104 :
これってMacでも使えるんですか?

105 :
使えるよ。使えなかったらwebフロントエンド開発のデファクトスタンダードになってるわけないじゃん。
そこら辺の事情はatomとかと同じだよ

106 :
ちなみにatomとVisual Studio Codeとではどちらが使いやすいですか?

107 :
>>106
主観だけどvscodeはまだエディタとして成熟しきってないから使いにくい部分はある
atomより軽快だから使ってる人は多いと思う

まだどっちも使ったことないならatomから入れば良いと思う
そっちで不便に思わなかったらatomで良いかと

108 :
>>106
好み。
気になるならまず両方入れてちょっと使ってみて気に入ったほうを残せ。
無駄に思うかもしれんが、こうしたほうが後々後悔少ないぞ。
最初適当に決めてあとで移行となるとめんどくさいぞ。カスタマイズや拡張機能は使ってると積み上がっていくからな。

109 :
atomのほうが使いやすいと思う人間どれくらいいるわけ?

110 :
このスレでする質問じゃないと思うががな…
俺はVSCode気に入って使ってんだからいきなりatom強制されたらそりゃ使いにくいとしか感じんだろうな。atomの人はその反対だろう。
てか自分の道具も自分で決められないのか?
人気のある方が安心ならこんな人少ない2ch参考にしないでgithubのスター数でも見て決めれば?

111 :
煽りか真性のガキにみんな丁寧だなあ

112 :
atomが重すぎてvscodeにかえたよ

113 :
Atomは挙動がカクつく
SublimeTextは日本語入力が変で
自然とVSCodeになった

114 :
プロジェクト内検索したときvscodeだと検索できるけどATOMだと検索結果0件なのがザラだからなあ
これと環境移行の面倒くささとカラーピッカーの挙動とjavascriptのインテリセンスの挙動以外はAtomのが好きなんだが

115 :
無料で.NET Coreをデバッグ出来るのってVS CommunityとVS Codeだけ?

116 :
んなぁこたないはず

117 :
>>110
今のスター数は
atomが43,088
vscodeが42,948

いつの間にか逆転しそうな勢いだな
atomのほうが先に出たのもあって2万ぐらい離れてた気がするんだけど

118 :
>>110
> atomの人はその反対だろう。

そうかなぁ
atom使ってる人ってvscode使ったことないんじゃないか
atomがvscodeに勝ってる点マジで一つも分からん

vscodeのほうが先に世に出てたらatomはlight tableとかbracketsぐらいの扱いだったと思う

119 :
>>117
安定した伸びのAtomに対して、2017年に加速したVSCodeが追い付いた

http://www.timqian.com/star-history/#atom/atom&Microsoft/vscode

120 :
拡張機能でいろいろなsnippetがインストールできますが
snippetの登録データを確認するにはどうすればいいのでしょうか?
それが分からないといまいち使いこなせないですよね

121 :
>>120
なんでとりあえずコマンドパレットにsnippetって入力してみないの?

122 :
>>121
やってみましたが「ユーザースニペットを開く」しか出ません
ユーザースニペットを作りたいのではなくて
たとえばHTML Snippetsの中にどういう登録データがあるのかとかを知りたいのです

123 :
>>122
「ユーザースニペットを開く」しか出てこないのは、該当する拡張機能の対応ファイルじゃないからじゃない?
HTML Snippetsだったら、HTMLファイルとかのHTML拡張が対応するファイルを開いたときに挿入できないかな?

Windowsなら下記にそれぞれのsnippetsフォルダがあるので、
その中にあるjsonファイルを見れば設定内容がわかるよ。
でも、実際に挿入されるスニペットと見比べないとわかりにくいかも。

標準のスニペットなら、vscodeのインストールディレクトリの中
\resources\app\extensions
拡張機能で登録されたスニペットなら、拡張がインストールされたフォルダの中
C:\Users\(自分のユーザ名)\.vscode\extensions
にそれぞれの設定ごとのフォルダがわかれてるから、さらにその中にあるsnippetsフォルダね。

124 :
vsで入れたNLogってvscodeで認識してくれないのな
なんか別で設定いるのか?

125 :
>>124
これじゃない?
https://github.com/NLog/NLog/issues/2531
writeBom="true" にしてBOM付きで出力しないと、BOMなしのUTF-16はvscodeで開けないみたいよ。
手持ちだとメモ帳はUTFで、EmEditorはUTF-16LEで開けた。
vscodeだと、開けないファイルはエンコードを変更できないので無理っぽいね。

126 :
>>123
見つかりました!
ありがとうございます

127 :
VSCodeのEmmet関連ファイルは
C:\Program Files\Microsoft VS Code\resources\app\extensions\emmet\
にあるようですが
コードの記述されたjsファイルばかりで
データを設定するファイルが見当たりません
Emmetはsnippetのようにjsonて設定する方式ではないのでしょうか?

128 :
安倍「山・・口・・さん・・でしたか?私の本を、総・・理・・でしたか?
そのような本を、勝手に出版されてですね、私もですね、迷惑してるんですよ。
ニッキョーソ!ニッキョーソ!」
ジャーップスww

129 :
>>128
誤爆した
すまぬ

130 :
>>127
emmet.extensionsPath で指定したフォルダの中に
snippets.json を入れればいけるよ。
preferences.jsonやらのemmetの他の設定ファイルも。

こういった外部jsonファイル内の設定は、
修正後にvscodeの再起動が必要なのでそこだけ注意

131 :
スター数atom超えおめでとう

132 :
>>130
ありがとうございます
emmet作成用ディレクトリを作成し、snippets.jsonを置き
ユーザー設定を変更しました
そこまできて、
snippets.jsonの書き方が分からないという問題に突き当たりました
2016年頃の記事を見ると、ユーザースニペットを設定する場合には
もともとのsnippets.jsonからコピーして変更すればいいと書いてあります
ですが今のemmetには標準状態ではsnippets.jsonが含まれていないようです
これではユーザースニペットを書く時のお手本がないので、困ってしまいます
皆さんどうしているのでしょうか?

133 :
Pythonコードを割り当てたキーから実行しようとすると
Cannot read property ‘toCommandArgument’と出てショートカットキーから実行できなくなった

134 :
UIもっと自由に配置出来るようにならんわけ
replとかターミナル上じゃなくて専用のウィンドウが欲しい

135 :
>>132
snippets.json emmet とかでググって適当に出てきたやつ参考に改造してるわ

>>134
そのへん拡張で好き放題できて収集つかなくなってるatomと違って
自由度削る代わりに軽快さを保ってるんだと思ってる

136 :
本家VisualStudioみたいなUIにしてくれれば誰も文句言わない

137 :
>>131
ありがとう

138 :
>>136
俺は文句言うよ

139 :
>>136
あんなゴテゴテしたのはいらん

140 :
俺も今ぐらいがちょうどいいな
ていうかゴテゴテUIってもう古くね?

141 :
後手に回ってるんだよ

ゴテゴテだけにナンチテ(´・ω・`)b

142 :
わーおもしろいですね!

143 :
>>140
用途による

144 :
vscodeのUI気に入ってる人結構いるんだな
なら今のままでいいのかもな
ターミナルを下に、ビルドの出力を右に配置したいとか思わないものか

個人的にはMonoDevelopに力を入れてLSP対応とか欲しいんだけど

145 :
grep結果を検索窓じゃなくて別タブで複数出したいなあってのはある
秀丸とかあんな感じで

ATOMだと検索開始したファイルを除外するし検索結果タブ1枚しか残らんし日本語混じると検索出来なかったり検索結果が文字化けで見えんかったりする

146 :
使われてる箇所の一覧がポップアップみたいなのでしか出せないのも酷くない?

147 :
symbolpeekのポップアップも別タブかフローティングウィンドウで欲しいねえ
ドキュメントがないとか改修重ねすぎて秘伝のタレになってるレガシーコードの改修のときホントキツい

148 :
こうやってどんどん機能が増えてどんどん重くなっていくんだろうね

149 :
LSP対応のまともなエディタがないから仕方なく使ってるだけでしょ
ちゃんとしたIDEが出ればみんなそっち使うわ

150 :
LSPって何?覚醒剤かなにか?

151 :
>>150
Language Server Protocol

152 :
>>151
今知った。なんてイケてる仕組みなんだ!
流行ってデファクトスタンダードになると良いなぁ。でも俺が応援したやつは負けるの法則があるからなぁ…

153 :
MonoDevelopにしようかと思ったが
Windows版はバイナリ無くてソースからビルドを要求される

154 :
何でIDEが必要な人がVSCodeに寄ってくるんだ?
選ぶツールを間違えてるぞ

155 :
>>154
IDEとVSCode併用してる人は珍しくないと思いますが

156 :
IDEとエディタを比較して使い勝手が云々言ってる人のことでしょ

157 :
>>155
併用してまーす

158 :
Visual Studioほどゴテゴテしてなくて
VS Codeみたいに痒いところに手が届かない感じのエディタでもない
C#のIDE?もしくはエディタが欲しい

159 :
Goland触ってみてGoをいじるにはいいと思ったけど
Makefileをちょっといじろうとしたらすごい使いづらかった。
ということでMakefileいじるときだけは未だにVSCode

出来ればVSCode使い続けたいんだけどGoのプラグインの調子がすごく悪い。
codehelperが100%に張り付くし
早くしてくれ。このままじゃGolandに8000yen払っちゃう

160 :
>>158
不満があるならomnisharpにcontributeすれば?

161 :
VSCodeで、JavaのHot Code Replacement(ホットコード置換)がサポートされた。
ホットコード置換を用いると実行中のアプリケーションのコードを実行したまま動的に修正できるため、トライアンドエラーが容易になる。



下記はJavaのHot Code Replacementを紹介する動画です。
ゲームを実行したままスペースインベーダーの動きを制御するコードを書き換えており、書き換えるたびに実行中の画面内のインベーダーが下がったり上がったりする様子を見ることができます。
https://vimeo.com/34306396

Visual Studo Codeがホットコード置換に対応
ホットコード置換は、Java開発環境として知られるEclipseでは以前から対応していましたが、
その機能がマイクロソフトがオープンソースで開発しているVisual Studio Code(以下VSCode)にも搭載されたことが、Visual Studio Blogの記事「Hot Code Replacement for Java comes to Visual Studio Code | The Visual Studio Blog」で紹介されました。



http://www.publickey1.jp/blog/18/vscodejavahot_code_replacement.html

162 :
.NET Coreは?
エディットコンティニュー対応してる?

163 :
>>154
vscodeはmini IDEと呼ばれることが多い

164 :
>>153
Mono

165 :
>>153
スレ違いだが、MonoDevelopのビルド、何故かサイト通りにやっても失敗する。
StackOverflowにも「私は諦めてSharpDevelopを使ってます」ってなコメがあったし。

166 :
>>165
monoのIDEってザマリンのIDE(スペル忘れた?)のことじゃないの
あれなら俺のMacで動いてるよ。

167 :
>>159
goのlanguage serverは使ってないよね?
あれかなり不安定だし現状では大した機能もないよ

codehelperが100%になるのはmacでよく報告されてるみたいだね

168 :
cssの補間が時々アホになるの勘弁してほしい
mだけだとmarginが表示されてるのにmaまで入れたら候補から消えたり
paddingとかもだけど1文字限定って意味ないやんけ

169 :
>>167
つかってないです。定義先へのジャンプ機能が完全に死んでるんですよね。
自分のプロジェクトの範囲内だと動くんですが。
goのプラグインの設定値の最適解ってどれなんですかね色々なツールを掛け合わせて
できてるのはいいけどどれがいいのかわかんないとしんどすぎる。

170 :
>>166
それたぶん、XamarinStudio。俺はMac持ってないから良くわからない。
とにかくWindows版MonoDevelopはBuild出来なかった。

171 :
>>135
https://vscode-doc-jp.github.io/docs/userguide/emmet.html
これですね
展開トリガーをキーにする、値にはemmet記法も使える、
くらいで、あとは普通のスニペットとほぼ同じようですね
ありがとうございました

172 :
>>167
VSCodeのGoプラグインってmac以外だとまともに動いてるんですかね?
下手したらDockerとかを駆使して各種コマンドをlinuxで実行するようにラップした環境作ったほうが楽に動いたりして

173 :
January 2018 (version 1.20) の更新が来てた

174 :
>>173
Auto-Open Markdown Preview(version 0.0.4)で
日本語ファイル名だとリンクから開けなくなる

175 :
VScodeもElectron使ってるからAtomみたいなもんだろうと敬遠してたけど、意外と起動速いな

176 :
正規表現での検索なんだけど
".attr('" の直後に id or class が続かない文字列をヒットさせたい
他のエディタだと、\.attr\('(?!(id|class)) でヒットするんだけどVSCodeではerrorになる
何かおかしいのかな?

177 :
AtomのためにElectron作ったらそれを使ってVSCodeが作られて
Atomが廃れた

178 :
>>176


179 :
>>175
もともと軽い方な上に、ここ数バージョンで特に起動時の処理を徹底的に最適化してたからなあ

180 :
Atomは犠牲になったのだ…

181 :
>>178
要するにですね
.attr('id') と .attr('class') の文字列を覗いて
.attr('他の文字列') を検索したいんですよ
通常の検索 Ctrl + F ではヒットするんですが、
Ctrl + Shift + F で一覧検索するとerrorになるんです
使い方が悪いのでしょうか?

182 :
1.20.0
折り返し切り替えのアイコンが消えたw

183 :
>>181
これじゃない?
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/30735

一覧検索の方は正規表現エンジンが違うので先読みも対応してない。
設定で "search.useRipgrep": false にすれば動くけど、将来的にこのオプションが無効になる可能性はある。
ってことらしい。とりあえず↑設定したら動いたよ。

そもそもJavaScriptの制限でlook behindにも対応してないから、そこら辺ちょっと弱点よね...

184 :
lookbehindってこれ?
'$foo %foo foo'.replace(/(?<=\$)foo/g, 'bar');
// => "$bar %foo foo"
ES2018だけど手元のChromeで普通に動くな

185 :
文法エラーがあるとツリー表示も真っ赤になるけど
これ色変えることできる?

186 :
>>184
そそ。
ES2018から採用されたんだね!
じゃ、vscodeもそのうち対応してくれるだろうね(∩´∀`)∩

187 :
スタック移動的なのって無いのかな?
定義にジャンプしたあと簡単にジャンプ前に移動する機能。
goland触ってたら普通にできて欲しくなった。

188 :
vimのエミュレーションプラグインには
そういう機能も再現されてるな
ctrl+]でジャンプ、ctrl+oで戻ってこられる(´・ω・`)

189 :
Alt-←がそうじゃね?

190 :
>>187
vscode-goto-symbol-stack
ってのがあった。標準で付けてくれればいいのに。

191 :
vimプラグイン、ctrl+eとかのスクロールがまともに動かなくて辛いんですけど
atomのvimプラグインはよく出来るのに

ほんともうvimやめたい...

192 :
>>182
確かにアイコンが無いよな

193 :
ようやくダブルクリックで開くが出来るようになった!

194 :
すいません、ものすごく初歩的な事なのですが…
aaa
bbb
ccc
とすでにある書式を例えば「ul>li*」なので包みたい時は何かショートカットで
一括で変換などできるのでしょうか?
なんとググればいいのか分からず、探せなくて…よろしくお願いいたします。

195 :
Update 1.20.1

196 :
workbench.colorCustomizationsで配色変更したいのだけど、
漢字変換中の文字もしくは下線に相当するプロパティはありますか?

197 :
設定で "editor.wordWrap": "off" にしているのに
ファイルによっては開く度に改行されるんです
他に何か設定しないとダメなのですか?

198 :
>>194
コマンドは lines with abbreviation ででる
emmet の正式な機能名は wrap with abbreviation

199 :
>>197
普通の設定より言語固有の設定、ワークスペースの設定が優先されるからそれを調べるしか
例えばmarkdownの初期設定は折り返すになってる

200 :
>>196
変換回りは多分Electronの仕様でだめ。
Atomやら他のも全部だめ

201 :
いつの間にかvscodeのwindow間でのファイルのコピペができるようになってた。
いつも直感的に思わず試して、できなくてフガーってなってたのに
今日普通にできててびっくりした。
どっかのバージョンで周知があった?

202 :
grepで日本語拾ってくれるだけマシ
Atomはエンコ違うファイルは拾わないし検索開始したファイルは無視するし日本語混じってたら無視するしで事実上grepが存在しないからな

203 :
January 2018 (version 1.20.1)の更新が来た

204 :
MSの「Visual Studio Code」、Pythonのディストリビューション「Anaconda」に同梱
https://japan.zdnet.com/article/35114807/

205 :
htmlのidやclass名を参照してcssで補完してくれるような拡張がないよね

206 :
css読んでhtml補完はあるけど逆は見たことないねえ
他エディタでも聞いたことないな あるんかな

207 :
>>204
機械学習ならpycharmの無料版で十分なのにvscodeのpython拡張のダウンロード数すごいな

ひょっとしてjetbrainsのIDEが無料化してもvscodeを好む人のほうが多かったり?

208 :
数ヶ月ぶりにPowerShellの開発に使ったけどやたら使いやすくなってた

209 :
歓迎はするけど、個人的にはデバッグなんかはPyCharmの方がやりやすいな

210 :
宗教色の強いエディタで尋常じゃない勢いで普及してるからな

211 :
Laravel Bladeスニペットが効かなくなったので
エクステンション入れ直したら
エラーが出るようになった

212 :
>>211
このへんとかどうよ
https://qiita.com/s_p_Toyu/items/d985ec79ca94a83db442

213 :
2015年に出来たばかりのエディタに宗教色がもうあるのか(´・ω・`)

214 :
既存のエディタ各宗派の自己主張が強いって意味じゃね?

215 :
>>213
文盲

216 :
vscodeのandroid版がほしい。そしたらTablet買うのに。
Electronでそういうことしようとしてたりしてる?

217 :
>>215
文盲とは文字を知らなくて文字自体が読めない人

意味が理解できない人は別

218 :
>>217
いや、機能的文盲という字は読めるけど理解できない状態がある

219 :
なぜ一般的じゃない文盲の方をベースにしてるんだ?
もともと誤用しててあとのせしたんだろ

220 :
違うだろvimとかemacsとかの信者見て宗教怖いと感じてる一般人がVSCode選んでるんだろ。

221 :
>>220
pycharm知らないと文盲らしいから気をつけようぜ

222 :
でもコンソール版のvscodeあったらうれしいけどなー

223 :
xi-editorに期待しろ

224 :
新しい便利なソフトが出るとすぐにキチガイが
宗教化してマニアックで使いにくくなってやがて廃れる
かつてのEmacsみたいにな

225 :
>>216
raspiなら動くんだけどなぁ。セルフコンパイルしてもいいし、
linuxカーネルベースOS+arm向けのforkもあるし。

226 :
>>212
ありがと!
こういうのクグッて探したけど見つからんかった

でもなんか今日た立ち上げたらreloadボタンあって
それを押したせいか、よくわからんけど治ってた

今度ダメな時に試させてもらいます☺

227 :
>>223
google がrustでってのがすごいな。けど当分できなさそう。

228 :
>>227
GSoCとかでも選ばれてるから人が集まれば意外と一気に進んだりするかもしれない
https://summerofcode.withgoogle.com/organizations/5694377121284096/

LimeTextっていうSublimeTextのオープンソース版を目指したプロジェクトもgolangで似たようなやろうとしてたんだよね
UIをプロトコルにしてターミナル、GUI、ブラウザで動かそうとしてた

vimもvscodeでvimプラグイン使うのもやめたいのでxi-editorはホント頑張って欲しい

229 :
xiはフロントエンドの開発があんまり活発じゃないし
動きがあるのはwinで動かないから
巻き込む開発者の数が足りないだろうな。

230 :
>>210
標準、または既に広く受け入れられている方法に従う
個別の要求は千差万別なので、まずは拡張に任せる
全ての利用者に影響する軽快さは追求する
細かく更新して、その都度反応をうかがう
利用者の反発/困惑を軽視しない

これが出来てるから、受け入れられてるんじゃないの
マルチプラットフォーム対応で無料だから対象も大きいし
アイコンの色で炎上した時も、MS側の都合(VS製品群の統一性)で
押し通すと思ってたから驚いた

231 :
出た当初もまさかMSがこんなものを!って感じだったし
カンファレンス中に今からオープンソース化しますって発表して
その場でGitHubリポジトリをパブリックに変更するというのも
パフォーマンスとはいえ結構な衝撃だったな

良い意味でMSらしからぬ感じだし
暫くはこれを使っていても大丈夫っぽそうだなって安心感がある

232 :
>>231

typeScriptとvscodeでだいぶmsの印象良くなったかな。後はwindowsが独自のshellを捨ててposixになったら最高ですが

233 :
はやくpowershellを捨てればいいのに

234 :
powershell大好き

235 :
>>234
こういう人もいるのか。なんかqiitaでエクセルの中にpythonが入るという話を見たんだけどマジかな。エクセルも開発者向けに進化する可能性があるのかな

236 :
\やめてほしいな。
shift-jisも

237 :
.NETとwebが今のMSの両輪だしね
その中でOfficeをどう位置づけるかが正直悩みどころ

238 :
oracleが突き進んだ滅亡への道の上にMSが乗ってる気がする

239 :
>>235
PythonでもいいけどPowerShellは静的型でも組めるからPowerShellの方が嬉しいかも

240 :
>>232
20年以上前からPosixサブシステムはあるからなんの問題もなくね?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429070.aspx

241 :
>>237
.NETとwebを並列で語るアホ

242 :
>>240
マジで?じゃあなんでいちいちUbuntu入れたりしてんだろ

243 :
>>239
今のpython3は型アノテーションがあるから、静的型付けじゃない事はデメリットにならないよ

244 :
ちょっと前にPOSIX捨てたよ
確か

245 :
ぐぐったらちょっと前じゃなくてXPでPOSIX削られてた…

246 :
PowerShell快適だからいいね

247 :
>>242
自前で保守しきれなくなったんじゃないかな
元々お役所に納入するにPosix互換が要求されてたから作ってたみたいだし

248 :
>>243
最近Python使ってなかったから知らなかったわ
ただまだほとんど使われてないだろ w

249 :
>>238
そう言われ続けているのにOracleは一向に滅亡する気配がない。
いったいどうやって稼いでいるんだか。

250 :
超地味な変更点なんだけど
JSON with Commentsでケツカンマが合法になってる

251 :
え?ケツマンが?

252 :
下ネタ通報しました

253 :
それはありがたい。
dummyとか末尾にいちいち挿入してたよ

254 :
いちもつ挿入?

255 :
>>249
信者の財布が空になるまで滅びはせんよ。
javaもEOL後の移行期間なくなるから
商業で前のバージョンのfix使いたいなら
商業ライセンス必須になるし。

256 :
>>250
これってなんの話?vscode側で仕様を勝手に追加したってこと?

257 :
勝手にというかJSON with Commentsはほぼvscodeの構成ファイル向けに文法を拡張したもの 普通のjsonの設定もあるよ まぁ最近になって別れたわけだけど..

258 :
VSCodeを実行する毎に警告で「Gitが見つかりません」って出るんだけども、無視しちゃって良いかな?
Git.exeってAndroidStudioで連携した時に重くなるし途中で連携が切れるしで邪魔な印象しか無い。
VSCodeの用途はPlantUMLで図を描く程度だから管理とかいらないんだ。

259 :
>>258
Gitを全く使わないなら "git.enabled": true を "git.enabled": false にしちゃえば?
警告出したくないだけなら、 "git.ignoreMissingGitWarning": false を true に。

260 :
git bash便利なのに

261 :
>>259
設定を変えてしまえばいいのですね、ありがとうございます。

>>260
すいません、どうもメリットよりデメリット(連携が切れると書くことが出来ない)の方が大きい経験があって、
導入するのが怖いです。

262 :
PlantUMLとかgit管理してくださいと言わんばかり

263 :
VSCodeはgitリポジトリに登録してないディレクトリの中のファイルまでいちいちカウントするのがうざいな。
あれどうにかならんものか。

264 :
Web系のアプリ作成することになったからたまにはAtom使うかーって思っていじってたけど
検索機能のウンコさやデバッガ動かしたときの挙動不審さでイライラして
結局1日もたずにvscodeに帰ってきちまったよ

265 :
>>263
設定で除外できないっけ
あとちょっと前のverからgitignoreを読んでくれるような

266 :
亀Git使うのに慣れちゃったから、VS系エディタのGit連携は使ってないなぁ

267 :
亀git便利だけど、あれしか使えないってのはダメな気がする

268 :
複雑な作業になるとコマンドラインを使わざるを得ない場面が出てくるからな

269 :
>>265
gitignoreでどうこうするような話じゃなくて。
ふつうのgit statusだとuntrackedなディレクトリの中のひとつひとつのファイルまで表示しないでしょ。
同じようにできたらいいんだけど設定なんてあったかな。

270 :
>>269
Git(Source Control)アイコンに表示されるバッジのことなら、"git.countBadge": "all" を "git.countBadge": "tracked" でいけると思うけど、別の話だったらごめんご。

271 :
PlantUML用にコードの色を変えるのってどうやってやるのですか?
パラメータが多すぎる上に「VSCode PlantUML」でググっても、
PlantUMLをインストールする方法ばかりで、
色を変える方法がテーマくらいしか出てこなくって悩んでます。

272 :
githubへのpushがバージョンアップしたらユーザー名とパスワード要求するようになったんだけど
誰か理由わかりますか?

273 :
>>271
俺は
Yog PlantUML Highlight
をインストールして色付けしてる

274 :
なおjavascriptヤロウはplantよりmermaid使ってあげること。
https://github.com/knsv/mermaid
https://mermaidjs.github.io

275 :
>>270
ありがとう、その設定は知らなかった。でも求めていたのはちょっと違う。
untrackedなディレクトリがあるとき、git statusなら1行しか表示しないのにVSCodeはご丁寧に
いちいち中のファイルまで数えてリストアップしてくるのがうざいってこと。

276 :
>>273
ありがとうございます、聞きたかったのはハイライトの仕方なのですが、
右下の「PlanText」を「PlantUML」にすれば良かったのですね。
勉強になりました。

277 :
>>276
ついでに、設定で files.associations を弄れば、
該当する拡張子開くだけで、希望の言語設定が自動で選択されると思う

278 :
Markdown Preview Enhancedを'Ctrl + Shift + M'で起動させたいんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
やり方が分からないのでコツコツCtrl + K → V で開いてる(´・ω・`)
IMEオンの時は前菜に「IMEオフ」を添えて…

279 :
ctrl+shift+m が既存のキーバインディングに取られてるのなら
設定でそれ無効化しちゃえばいいのでは

280 :
設定を変えられないように小まめに名称を変えてくるからなかなか難しいよね。
作りこんだ機能をぜひ使ってほしいのはわかるんだけど、このままではVSCode自体使わなくなりそう。
イルカを消す方法みたいな感じになってきてる。

281 :
普通のユーザーに関わる破壊的変更なんて2桁届かないだろ
拡張機能制作者にとっては2桁超えると思うがそういうときは向こうから変更するってissue提出してくるぞ

282 :
>>279
ありがとうございます、解決しました!

283 :
goのextだけじゃなくts編集中でもcodehelperが100%になることが発覚したんだけど。
他の人は大丈夫?

284 :
それmacで出る問題じゃないっけ?
jsだけどなるよ。

285 :
>>284
まじかーmacだけ?困った。定期的にアクティビティモニタ見るのめんどくさい。

286 :
>>285
しょうがないから作業終わったらVSCodeこまめに落としてるわ。
chromeとかterminalは開きっぱでスリープなんだが…

287 :
>>286
結構長く続いてるよね。Goとか関係なかったんか
Goだけ開発環境変えた意味なかったな。どうにかしてこのバグ取り除きたいんだけど
どうすりゃいいのか。なんかダンプ情報みたいなの収集して報告できたら貢献できんのかな

288 :
なんかissueたくさん引っ掛かるがいくつか回避策試したけどダメだったな
https://www.google.co.jp/search?q=vscode+mac+codehelper+cpu+100%25&ie=UTF-8

289 :
とりあえず以下を見て報告するしかないかと
https://taiyaq.com/contents/P2E8NmNrLdVEes4WvloK9oByXe

290 :
Macを捨てるという手っ取り早い解決策があるぞ☆

291 :
だれかdarkかnight系テーマでmarkdownのリストが本文(段落)と色区別されるもの知らない?

292 :
今までハイライトで「PlantUML」が使えていたのですが、VSCodeを再起動したところ急に使えなくなりました。
右下の「プレーンテキスト」を選んだところ、言語モードから「PlantUML」が消えていました。

VSCodeの拡張機能の「PlantUML」を一度再インストールして、
VSCodeを再起動しても、言語モードに「PlantUML」は表示されません。
ですが拡張機能のPlantUMLは有効になっていますし、UML図のプレビューは表示出来ます。

この場合、何を対策すれば再びPlantUMLでハイライト出来る様になりますでしょうか?

293 :
すぐ上に答えあるだろ

294 :
EmEditorのフィルタ的な拡張機能って有りませんか?
エクセルのフィルタ機能と同じ様な感じ。
指定した文字列が含まれている行だけを表示して編集できるみたいな。

295 :
>>294
ctrl+shift+fで検索すれば該当行がリストアップされて選択すればその箇所開くけど?

296 :
1.21の更新内容盛りだくさんだな
楽しみだ

https://github.com/Microsoft/vscode-docs/blob/vnext/release-notes/v1_21.md

297 :
>>295
その場所を開きたいわけではなくて、指定した文字列が入っている行を抽出して表示したい。
その抽出された状態で、短形選択などをして文字の挿入をしたりとかしたいんですよね。
ctrl+f2でも似たようなことできるんだけど、見えない行も変わるはずだけど1画面内に
表示して一応確認したいんですよね。

298 :
Excel使った方が早くね

299 :
IntelliSenseがすぐに死ぬんだが
再起動なしで復活させる方法はないものか…

300 :
何の言語の話?

301 :
>>297
ctrl+shift+fからの置換で全部or一つずつ変更以上のものはないね。
コマンドラインとか使ったほうが目的に合うかと。

302 :
バイオ系でopencv使うならこのサイトを参考にするといいよ
お金を払えばプログラム作成もしてくれるみたいだしね

http://www.cellstat.net

303 :
https://github.com/Microsoft/vscode/pull/44259
👍

304 :
>>303
最高じゃん
1.21かなりすごいな

305 :
>>303
やっぱりみんなウォッチしてたんだなw

306 :
日本語なんて使うやついるのか

307 :
1行で矛盾を入れてくる高等テクを見た

308 :
Who the hell uses shit Japanese?

309 :
お前はvscodeでここに書き込んどるんかい

310 :
1行で論破してくる高等テクを見た

311 :
>>306
お前はハングルだもんな

312 :
よく読んでないけど矩形選択も対象なの?
矩形で切り取るときに秀丸立ち上げなくてよくなるの?

313 :
>>312
よく読め
残念ながら矩形選択は未対応

314 :
よく読んでみたが

#9989 Column selection

がfixedって言ってない?

315 :
>>313
aho

316 :
1.21

317 :
>>303
お若い方よ、これをワシにも分かるよう教えてくれんかいのぉ…

318 :
>>317
#xxxxとなってるリンク先を見たらアニメーションがあるからなんとなく分かると思う

319 :
>>274
mermaid使ってみたけど、フローチャートがサクサク書けるのはいいね!
(使ってみたのはPreview Sequence Diagrams)
ただプレビューを画像として保存しようと思ったら、取説には「実装が面倒だから、下にリンク先を貼ったから飛べ」って書いてあるし、
Mermaid Live Editorに飛んで保存しようとしたらsvc形式でしか保存出来ないんだけども、
毎回svc形式で保存してから画像に変換する必要があるのかな?

もしくはプレビューをそのままpng形式とか画像で保存出来るのってあるかな?

320 :
svgな

321 :
svgだったね、すまぬ
保存ついでに、
タイトルや改行やコメント出来る方法が書いてあるサイトって無いかな?
(無かったら画像に書き込むだけなんだけども)

322 :
わたしゃPlantUMLの方のプラグインで直接画像保存してます

323 :
PlantUMLの方はタイトルとか色とかコメント挿入とか色々といじれて便利なんだけども、
アクティビティ図(ベータ版)はif分岐で毎回終わりに◇がつくのがね・・・。

324 :
ワイはmarkdown-preview-enhancedから直接文書にしてるわ
画像取扱面倒

325 :
どの記法にもプレビューがあって自動更新してくれて便利だけども、
画像の取扱って意外と面倒なのね。
色々と試して、自分に合うのを探してみます。
ありがとう。

326 :
Searchがpane上に置けるようになったんだ
Find All ReferencesもこのSearchの中で見れるようになってほしい

327 :
っていうかvimプラグインでCtrl+EとかCtrl+Dとかでスクロールしたときめっちゃカクカクする問題が解消しとるやん

328 :
vimerはvim使えよ。
vimのように使えないかどでVSCodeに文句言うとかキチガイか。

329 :
vscode、たまに起動してるだけで常用はしてない

330 :
htmlの属性にクォーテーションなしでURL書いたときの下線位置なおってないやん

331 :
文句言う前に自分で直せやカスども

332 :
オープンソースだから自分で治せるんだよね。
文句を言っているやつは技術力ありませんと・・・

333 :
でもvscodeが流行った一つの要因は、各種エディタのキーバインドが充実してることだと思うんだよね。
かく言う自分もemacsキーバインドがあったからのりかえたので。

334 :
vscode仕事でメインで使ってるわ
開いてるディレクトリ内のファイル数が多くなると重くなるのが難点

335 :
1ディレクトリに1000個も置くことは想定してないだろ

336 :
vsual studioの名は取っ払って欲しかった
ダサいんだよな、vsual studioって響き

337 :
Visual Studioかっこいいよね

338 :
じゃあMSCodeのがよかった?

339 :
>>336
今は慣れたけど最初見たときはStudio感ないよねっておもった。
StudioにはIDE的なニュアンスを感じる

340 :
Visual Code

341 :
visual感もなくない?

342 :
じゃ例えばどんな名前だったら良かったのさ

343 :
Visual Editor

344 :
CodeStudio

345 :
>>318
すまんのう、すまんのう

346 :
ちょっと前ならOneCodeとか名付けそう
今の世の中の流行りワードに乗ればVisual Studio Goかな

347 :
>>346
やったーGo言語専用IDEきたー。

348 :
LSPが普及したらエディタとIDEの差はもっと少なくなるかな(´・ω・`)

349 :
Microsoft Code でいいんじゃないか。MSの名前の付け方の糞さがにじみ出ていい感じ。

350 :
codeって名前まさかマッキントッシュのxcodeのインスパイヤ?

351 :
Codesどうかね

352 :
visualでもstudioでも高度でもない。
microsoft程度。

353 :
メモ帳♯は?

354 :
禿丸

355 :
Visual Studioって付いたほうがお得感あるでしょ

356 :
ずっとExpress使ってる俺はお得とかよくわかんない

357 :
>>352
なんだかんだ言って一番使いやすいIDEはVisual Studioだと思いますがね

358 :
特定用途になるとVSより使いやすいのは確実にあるけど 総合評価で言えばやっぱりVSなんだよな

359 :
>>357
mac版かlinux版出たら触ってみるよ

360 :
>>353
十年前の国産フリーソフトとかで
いかにもありそうなネーミングセンス

>>354
まさかそんな意味不明な名前つけないだろ
HAHAHA...

361 :
>>354
つるぴか?

362 :
ネーミングセンスのある奴は滅多に現れない

363 :
>>359
言ったからには絶対使えよ

Visual Studio for Mac
https://www.visualstudio.com/ja/vs/visual-studio-mac/

364 :
MacでUWPが作れるのか。

365 :
>>335
npmの呪いで。

366 :
そもそもvisualって商用Smalltalkの方が先じゃね?

367 :
vi「」

368 :
February 2018 (version 1.21)

update 来た

369 :
>>368
>>316

370 :
>>368
ありがとうございます!

371 :
gitignoreしているファイルのデフォルト色分かりにくいから
"workbench.colorCustomizations": {"gitDecoration.ignoredResourceForeground": "#555555"}
でAtom使ってたときと同じ色にしたらひと目でわかるようになった

372 :
Microoft Code 2010

One NoteはOffice群に組み込まれて絶対損してるわ

373 :
>>372
なんで?

374 :
たしかに

375 :
>>366
そうだろうけどvisualって一般的な言葉だから
一番早いのにそんな意味ないと思う
本の「ビジュアル英文解釈」の方が早いし

376 :
>>375
あの"visual"は統合環境でコードガシガシ書いて、デバッガ立ち上げて、
動いたらリファクタリングして、のサイクルをguiでやるって
意味の"visual"だからIDE的には意味大きいんじゃない?
後にNEXTSTEPでポトペタ出てきて更に進化するけど。

統合環境が商業的にウケなかったら他が真似しないし、
フォームデザイナも出てこなかったし、
visualageもeclipseになって生き残ってなかったと思う。

377 :
smalltalkは無かったことに

378 :
smaltalkはおま環境丸毎インスコするイメージ
脳がフュージョンというか

379 :
普及したらOffice Codeになって、
OfficeのBusiness以上じゃないと入ってない、とかになったら嫌だな・・・

380 :
ネットワーク接続が無い状態ではVSCode立ち上がらないんだけど。。。
解決策(workaroundでも)誰か知ってる人居ませんか?

381 :
それ昔からあるelectronのバグっぽいやつ、一定数いる割に再現性が妙に低くい
自分も別のelectronアプリでなったけど何もせずに治った だから直し方は知らんすまんな

https://github.com/Microsoft/vscode/issues/7570
https://github.com/electron/electron/issues/6437

382 :
>>381
ありがとう
やはりバグなのか何とかしてほしいなあ
電波暗室内のテザリングも出来ない状態でVSCode立ち上がらなくてめっちゃ焦った

383 :
>>379
オープンソースになっているからそのときはフォークするんじゃないかな

384 :
>>376
統合開発環境がSmalltalkが最初ってことか
Emacsはどうだろうね?
少し方向性が違うけど70年代からある

385 :
Emacsにはなんと70年代からデバッガーとの連携機能があったのか?!
寡聞にして知らなかったぜすげーな

386 :
emacs-lispの統合開発環境か

387 :
1.21.1

388 :
プログラミング初心者によくメモ帳でも書き始められる、とか言うけどVScodeみたいなツールを先に教えたほうが親切だよな
色分けされて見やすくなるだけでもモチベーションあがる

389 :
いくらなんでもメモ帳は流石にひどい。

390 :
javac、cscから…とかね

391 :
>>388
メモ帳でもできるなんてアドバイス
無責任にも程があるよな

392 :
初めてのプログラミング授業はemacsでした。

393 :
メモ帳から始めるからこそ高機能エディタに移ったときありがたみが分かって信者になるんだぞ

394 :
そんな有り難みがわかる前に心が折れるっつー話なのではw

395 :
htmlの雛型覚えるの面倒だと思ってたのに「!」で終わったときは笑ったわ

396 :
漢ならvi

397 :
edlinだろ

398 :
ハンドアセンブル

399 :
トグルスイッチってことか

400 :
アセンブル、ていえば偉くなったと感じる男の人って

401 :
>>388
そんなアドバイス聞いたことない

402 :
mov AL,10

403 :
本家越え首位おめでとう!おめでとう!
https://insights.stackoverflow.com/survey/2018#technology-most-popular-development-environments

404 :
PHPデバッガ死んでてワロえない…
AtomのPHPデバッガはブレークポイントスカるから使いたくないぞ

405 :
設定変更試した後、元の位置に戻らずに、よく使用する設定になってしまうのが果てしなくうざいな。

406 :
PHPは過去の遺産がない限り使ってはいけない言語・・・

407 :
そういやVSCodeとかでアセンブリ言語は編集できないのかな?
ついでにデバッグも。

408 :
>>407
https://marketplace.visualstudio.com/search?term=assembly&target=VSCode&category=All%20categories&sortBy=Relevance

409 :
atomから移行作業中なんですが、拡張機能の個別設定はできない感じですか?

410 :
普通の環境設定の中に、拡張に応じて設定項目が出てくるよ
atomみたいなuiベースのはない

411 :
24にバージョンアップしたばかりで25の告知もあるのに移行されてるAtom可哀相

412 :
あ、バージョンずれた

413 :
>>410
ありがとうござます
UIベースじゃないので色々やりにくいけど軽くていいですね
atomは重すぎるしフリーズ頻繁にするしいい加減イライラして移行しました

414 :
Code Runnerなんてあるの初めて知った
いままでタスクでちまちま書いてたのは無駄だったぜ

415 :
androidで動くvscodeって無いかな?
ほしい。タブレットで使いたい

416 :
根本がElectronだからAndroidは難しいんじゃないの

417 :
>>416
逆にandroidタブレットでubuntu動くしたほうが早いかな?そういう運用してる人いないですかねー

418 :
>>416
めんどくさいね。出来ないこともないようだけど
https://github.com/electron/electron/issues/9162

419 :
>>415
Surface

420 :
electronがモバイル対応してもvscodeのモジュールが対応できないから 表示部分を切り離してwebアプリにするほうが早いと勝手に思ってる

421 :
ChromebookでならAndroidもVSCodeも動くけどね
Chromebookのタブレット版がまだ出てない

422 :
まだchromebookで動くの? 前見たとき放置されてるように見えたからもう無理なのかと思ってた

423 :
>>403
ありがとう!

424 :
vimのzzみたいなカーソル行を画面の中央にするキーバインドって無いの?

425 :
すみません拡張機能で自己解決しました

426 :
折角だからその拡張書いて行けよ

427 :
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kaiwood.center-editor-window
これね
ただ、ほんとにカーソル行を中央にするだけの拡張なんで探せば他にいい拡張があるかも

428 :
>>421
VSCode動くの?

429 :
>>428
http://imgur.com/1FnanxX.jpg

430 :
Chromebookではドキュメント書く位には使えるのかな
開発環境が入れられないとプログラミングはキツそうやな(´・ω・`)

431 :
chromeはキーバインド変更できないのが俺的に致命的。

432 :
429はChromeOSのLinuxカーネルを使ってchrootでUbuntuが動いてて、その上でVSCodeが動いてる
なので(VSCodeが動くUbuntu側では)開発環境を入れられるしxmodmap等でキーバインド変更できる
まあ非公式な使い方だしスレチだけど

433 :
CSSの属性を二重に書いていることを気づかずにはまってしまいました
CSSの属性を毎回決まった順番を並び替えてくれる拡張機能はないでしょうか?

434 :
postcssつかえば?拡張機能でもあるかもしれんが…

435 :
CSScomb
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mrmlnc.vscode-csscomb

個人的にはPrettierかけとけば順序とか別にいいんじゃねって思うが。

436 :
ありがとうございます
csscombで出来ました
postcssというのは初耳でした。知らない技術がどんどん出てきますね〜
ありがとうござました

437 :
メモリ消費量についてなんだけどさあ
同じ機能拡張を入れて同じファイルを開いているはずなのに、Macで40MBちょっと、Windowsで430MB程度と、俺のところだとえっらい差が生じちゃってる
これってみんなのところも同じような感じ?

438 :
>>437
仮想メモリと物理メモリ比較したらアカンやろ

439 :
Windows は kernel32.dll だのなんだの大量のシステムの色んなものが
プロセスのメモリ空間にマッピングされるからかな?

440 :
えっらい差が生じちゃってる

441 :
各ペインの大きさを保存してあるのどこのファイルかわかる人いる?

442 :
>>441
dev tool開いてApplication>Local Storageで下の方にスクロールすればどういう感じかわかるよ

443 :
Atomから乗り換えようかと思ってるけどサクサク動いていいな

444 :
思ってるだけなのにどうしてサクサク動くとわかるんだ??
エスパーか?それともステマ???

445 :
>>444
アスペ

446 :
使ってみてサクサク動いてるから本格的に乗り換えようと思ったってことじゃないの?

447 :
Atomから乗り換えようかと思って(試してみて)るけどサクサク動いていいな

ってことだろうね

448 :
質問ですC++でエラー検出にのC/C++ Advanced Lintを使っていまして
ファイルを保存しないとエラー検出をしてくれないんですけど
保存せずに数秒周期でチェックしてくれるようにはできますか?

449 :
>>443
たしかにVSC軽いよな

450 :
どうでもいいが、V, S, C の並びってよく見るな

451 :
>>448
・自分でプラグインのソースに手を入れて作者にPull Requestを出す
・作者にクレクレする
・諦める
選べ

452 :
Atomは一見良さげだけど、コードが増えたり同時に開いているファイルが増えるとすぐ重くなるからな。
開発当初は軽くても、できてくると重くなっている感じ。

453 :
node.jsの中にSQLを入れると改行というか、
整形がうまくいかず崩れて動かなくなってしまうのですが、
プラグインとかあるんすかね?

454 :
Atomはアウトラインを右端に大きく表示できることだけが取り柄

455 :
AtomがないとCodeも無かったかもしれないし、この2つが競争して少しでも良くなればいいのさ。

456 :
それは確かにそうなんだが応援はするが使う気になれないよ今の状態じゃ…

457 :
Intelに対するAMDみたいなもんか

458 :
>>455
ミニマップの事?
vscodeでも出来るよ

459 :
454だった

460 :
友人がMsが嫌いだという理由でvscodeを避けてatomを使ってた。
そんな理由で避けるんだと感動したわ。

461 :
ミニマップじゃなくて関数とかのシンボル一覧のやつ
デカイファイルの改修とかだと出しっぱにしたい

462 :
Visual Studioで言うところのクラスビューみたいなもんか

463 :
「Code Outline」というプラグインがお望みのやつに近いんじゃないの

464 :
>>460
今のMSってOSSの責任者としてはかなり優良だと思うけどね
OSSを撒き餌にするような商売をしないし、外からのコントリビューションに対して非常にオープンだし、
世に出したからにはちゃんと責任持ってメンテするし

465 :
code outlineを使ってて不満なのよ
grepとかのタブにすると隠れるし

466 :
VisualStudioにあるオブジェクトブラウザって、VSCodeじゃ表示できないの?

467 :
>>464
Exampleをビルドする程度だとそう思うかもしれないけど、実運用は無理だよ、MSのOSSは。

468 :
VSCodeの説明は「VSCodeはIDEより沢山メモリーを使用する色々な意味でリッチすぎるエディターです」にしたらわかりやすい。

469 :
そうですか

470 :
VSCode で生産力が上がりますか?

471 :
上がりますよ

472 :
>>467
TypeScriptとかかなり実運用されてるけど

473 :
vscodeのキーマップをvsに持って行きたいくらいには便利

474 :
>>467
PowerShellもMSBuildもRoslynもOSSなのに何言ってんだか

475 :
言うてIDEよりメモリ使うか?

476 :
>>467
>Exampleをビルドする程度だとそう思うかもしれないけど、実運用は無理だよ、MSのOSSは。
C#は使えないっていうことか

477 :
>>467
ニートおつ

478 :
IntelliSenceを普段使った事がないんだけど、あれって、一度もビルドしてないソースに
対しても働く? それとも、一度コンパイルしないと働かない?

479 :
>>478
言語は?

480 :
>>479
C++

481 :
どなたかc++でプリプロセッサで処理分けてる系でグレーアウトするのを
解除する方法を知らないだろうか#ifdef内とか

>>480
c++の拡張機能入れて設定調べて設定して(多分インクルードパスとか補完オン抜けとかくらいだと思う)
やれば多分動くかと思う

482 :
C#だとプリプロセッサ部分もちゃんと機能するのにね

483 :
画像ファイルの縦横のサイズ(容量ではなく)を取得する方法ってある?

imgタグを記述した時に、自動的にcssで縦横のサイズが記述されるようにしたくて
<img src="abc.jpg" style="width:100px;height:100px;">
Googleで調べてるんだけど、検索の仕方が悪いのか、見つけられない

484 :
gitリポジトリをVSCode上で閲覧できる拡張機能とかありますか?

485 :
>>481
>c++の拡張機能入れて設定調べて設定して(多分インクルードパスとか補完オン抜けとかくらいだと思う)
>やれば多分動くかと思う

(試せば分かる事だと思うけど、試せないので)
コンパイルを一度もしてない、今自分が書いたばっかりのソースや、どこかから持ってきた
ばっかりのソースに対しても補完機能は働くのかな?

クラス宣言などをパースしないと補完機能は働かないはずだけど、コンパイルなしでも
パースしてるんだろうか。

486 :
>>483
ブラウザ環境だとnew Imageかdocument.createElement('img')して.srcにurl代入、onloadしたら.widthや.heightで画像のネイティブ解像度取るのがセオリーだけどそういうこと聞いてるんじゃないよね多分。

487 :
>>483
これで
https://github.com/nodeca/probe-image-size

488 :
こっちの方がいいのか
https://github.com/image-size/image-size

ちなみに
javascript get image size gif jfif
でググった

489 :
>>486
せっかく回答をもらったのに申し訳ない
恥ずかしながら、まともに使えるのがHTMLとCSSだけなので、
作業的には初歩的なことしかできないです

イメージ的には、
<img src="abc.jpg">と書いて、何かのキーを押すと
style="width:100px;height:100px;"
が補完されるとか、

エクスプローラーの画像ファイルを
ダブルクリックするなり、エディタのエリアにドラッグ&ドロップすると
<img src="abc.jpg" style="width:100px;height:100px;">
が挿入されるとか、

スニペットでどうにかするとか、
拡張機能を入れるとか、

そんなものをイメージしてます
ブラウザに表示するときに縦横のサイズを取得して出力する形ではなくて、
ソースに決め打ちで書き込んでしまう形

蛇足かもしれないけど、
もともと使っていたタグ挿入型のHTMLエディタが、更新停止してて、時代遅れなので、
乗り換え先を探していたら、VScodeに辿り着いた、というのが経緯です
スニペットもVScodeで初めて触れて、試行錯誤してるところ

>>487-488
ありがとう
紹介していただいたものを今、見ていますが、即座には理解できなくて、時間がかかりそうです

490 :
>>484
Git History
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=donjayamanne.githistory
というのがありました

491 :
>>484
Gitlensみたいな?

492 :
>>489
SublimeTextなら拡張機能のAutoFileNameを入れて設定を1つ変えるとheightとwidthを自動的に入力してくれるんだけど
VSC版のAutoFileNameにはこの機能はないっぽいなあ

493 :
生cssから脱却できればどうとでもできるよ

494 :
>>491
gitlensも入れてみました
まだ良く分かっていませんが
編集画面でいつ変更を加えた部分かをリアルタイムに確認できるんですねー
これはすごい
ありがとうございました

495 :
>>481
何かがdefineされていないことでグレーアウトされているのなら、cppなんたらjsonでdefine可能。

496 :
>>492
ありがとう
今日はもう時間がないので、今度またそちらも当たってみます

497 :
根本的な所での突っ込みで申し訳ないが
画像に直書きcssでサイズ入れる運用自体を見直した方が良い気がする

498 :
直でもスタイルシートでもいいけど固定の画像にサイズ入れておくのは、
画像がロードされるまでページのレイアウトが決定されず表示が
遅くなるのを避けるためによくある手法なわけだが

こんなの知っているけどなにかの理由で否定しているなら参考のため理由書いてくれ

499 :
>>495
ああやっぱりそのcppプロパティなんたらjsonでdefinesをその都度変えるとか
するしかないのかなあ
同じ内容コピーして別個に場所設けてやるのも困るし
それならいっそ#ifdef〜#else〜#endifオフに出来たらなあと思ったんだけど無理か
ありがとう

500 :
正確な発生条件はよくわからないけど、C#でコメントをつけると次の行からインデントがおかしくなることがあるな

501 :
Markdownで日本語の文章書いてるときも文字と文字が重なる時があります

502 :
あとよくわかんないんだけど、switch文のcase xx:の次の行って、インデント入れないのが一般的なの?

503 :
言語による
基本的には社内で一番声がデカイやつのルールが最優先される

504 :
うちはハンガリアン記法で統一してる

505 :
うちはモンゴリアン

506 :
>>502
C/C++だとして、中括弧の中は必ず1つ分インデントするっていうルールで、case文自体もインデントしているなら、一貫はしてるな。

507 :
>>501
Markdown は、次に空行を入れないと、バグるとか、落とし穴が多い

まあ詳しくは、別のスレで聞いてください

508 :
いただきジャンガリアン

509 :
>>507
うむ

だが何にでも落とし穴はある

510 :
言語や環境によって違うのは知ってる落とし穴と知らない落とし穴だけだ

511 :
エラーの箇所に波線が付く機能あるじゃない?
あの波線がちょうど一行ずれて表示されてて、気づくまでえっらい時間がかかったわ

512 :
最終ボスを倒したら裏ボスが現れる感じだな

513 :
●とか※とか、記号が混じった行の列カウントがおかしい?
後ろにタブ入れるとずれる

514 :
JS(React)でしょっちゅうIntelliSenseが効かなくなるんですが、コマンドパレットから復活させる方法はありませんか?

515 :
jQueryの入力候補だせる?
それっぽい拡張機能が見当たらないんだけど誰か知ってたら教えて

516 :
これではだめなの
jQuery Code Snippets - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=donjayamanne.jquerysnippets

517 :
それはちょっと笑える

518 :
jquery用のintellisenceなんて誰も書きたくないだろうし型定義ファイル使うしかないんじゃない?

519 :
typescriptで書くのが一番良い

520 :
>>519
これ。俺は最初からTypeScriptを使ってReactをまなんだぞ。絶対そっちの方が便利。
facebookもそういう方法を望んでいると思う。彼らとしてはflowの方を流行らせたいんだろうけど。

521 :
指標が曖昧な質問で申し訳ないけども、
WindowsでのPythonの開発環境としてVSCodeは使いやすいですか?
それともネイティブなPyCharmの方がいいのかな?
個人的には慣れてるVSCodeを使いたいけど、
MSで統一しようとしてAndroid開発をXamarinでやって躓いてAndroidStudioで作った経験があるので、
ざっくりした感覚として、どうなのかなと。

522 :
VSCodeに慣れてるならVSCodeで全然いいよ
むしろオススメ

523 :
外部ライブラリを使おうとすると弱い気がする。
python標準だけならすごくオススメ

524 :
code runnerもいれるといい

525 :
>>522-524
VSCodeだけで問題無いのですね!
外部ライブラリとかが必要になった時は、
そのライブラリが対応している環境を考える様にします。
ありがとうございます。

526 :
俺の使い方が間違ってるのかも知れないけど、Pythonで使うには補完が厄介だったな
「import numpy as np」とか一般的な略称を打った後、改行のためにリターン/エンターを押すとさあ
「import numpy as numpy」と勝手に補完されちゃって意味のない文になってしまう・・・・
これみんなどうしてんの?

527 :
やっぱり動的言語は動的言語なりの補完能力なので?

528 :
補完重視ならVisualStudioが最強

529 :
>>528
と聞くけど何が違うわけ?
typescriptでも変わる?

530 :
以前このスレにも書いた、
複数ファイルの置換時にいちいち全ファイル開く問題、
次verで改善されるらしい
ますます最強に近づくな

531 :
>>530
あれ、全ファイル開いてたっけ?

532 :
そりゃ一旦ファイル開かないと検索できないのは当然では

533 :
1.22

534 :
ああ、置換した後に置換した全ファイルが開いて保存するかきいてくるね。
これのことか。

535 :
メモ帳の代わりに標準ツールにすればいいのにな

536 :
でも本当に標準ツールにしたら独禁法ガーって大騒ぎするんでしょ?

537 :
メモ帳の代わりにVSCodeとは言わないけど
2018年にもなってあのメモ帳ってのはもう少しなんとかならんのかね

538 :
Code Writerがあるだろ
メモ帳代わりにするには意外と悪くない

539 :
>>538
日本語だめじゃん

540 :
>>526
えっ

541 :
>>536
他のに入れ替えた時に問題が起こらないなら大丈夫
他のインスコを妨げる行為(や入れてもいいけど実質動かなくなる)があったらあかん

542 :
標準ツールはシンプルな方がいい

543 :
昔はWindowsが機能強化されるたびに
サードパーティー潰しだのなんだのって叩かれてたけどね

IMEも有料のはATOK以外はほぼ絶滅状態になっちゃったし
もちろんMS-IMEが他のIMEを妨害してたわけじゃない

544 :
>>540
マイクロソフト純正の機能拡張を使ってるとこんな感じになっちゃう
https://imgur.com/aZgRw8C
なんか対策とかあるのかな?
ここだけならまだ我慢できるけど、変数名でも同じようなことが起きて結構危ない

545 :
"editor.acceptSuggestionOnEnter": "off"で補完されずに改行できる

546 :
"as"の後ろにモジュールの正式名称書くわけないだろ!それくらい分かれよバカ補完!って言いたいんじゃないの?

547 :
>>546
補完対象外でしかるべきだな。issue上げたら?

548 :
ほんと「as」の後に補完が要らないのは確かだね
ついでに補完候補についても見て欲しいんだけど、「numpy」って文字列は、「np」から始まってもいなければその2文字の連続する部分すらないんだよ
これを補完するのはやり過ぎな気がするんだよね
変数名の補完でも同じようなことが起きて、変数名を入力した際、少しでも似た名前の変数名があるとそっちに補完されちゃう
補完自体はあって欲しいけど、若干制限できるといいな

549 :
VSCodeのPythonはまだまだやね。
たとえば、OnTypeでのlintについても、PHP拡張では既にできているのに、Python拡張ではまだできない。
まあ、そういう向きには、PyCharm使えってことだろう(Community版もあるし)。

550 :
今度WindowsにSetsが来るから、メモ帳もタブ化するんだよね

551 :
>>549
俺が無知なだけだと思うけどOnTypeとは?

552 :
ipyを内部シェルにしたけどインラインモード動かんのだな残念

553 :
ああ、ナイフってキャラの武器なのか?

554 :
キャラクタモードのknifeコマンドがインラインで何だって?

555 :
>>548
もしかしてソースの中の
import numpy as np が先にみつかって
np は numpy なんだと忖度して
勝手に np のところで numpy にしてくれたんなら
import numpy as np と書かれたソースを全部消してみたらどうだろう

556 :
>>536
本当に一強独裁になった怖さを知らないからそんな事を言ってられる。

今ですら Windows に人々が苦しんでいるが、「抱き合わせ販売」
を放置し続ければ、(寄付文化のアメリカ製は除いて)サードパーティー製
は絶滅する。その時、今以上の殿様販売で世界は破滅してしまうかもしれない。
実際、アップデート、再起動、不具合やCPU交換時の再インストール
の時間によって、世界の生産性はかなり落ちているだろう。機械を
使ってるのか機械に使われているのか分からん状態になってしまった。

FireFoxはアメリカの寄付文化のおかげでなんとかなっているらしい。

557 :
今ってそれなりに開発者でlinuxをメインマシンに入れてる人って増えてないかな?
windows一強は終わりが見えて来てる

558 :
終わりが見えているッ!!(90%超)

559 :
C#のEdit and Continueはいつ対応すんの?
JavaはHot Code Replacementがもう出来るって聞いたのに

https://github.com/OmniSharp/omnisharp-vscode/issues/490
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/2018/02/02/hot-code-replacement-for-java-comes-to-visual-studio-code/

560 :
>>557
・VMのシステムリソース消費が問題にならなくなった
・MacがUNIXとして開発者に急速に普及した
・WSLが出現し、開発環境として実用している開発者も増えてきた
これらの理由から、開発環境としてのデスクトップLinuxの利用は激減しています

561 :
Windowsはさっさと他のOSを見習って高解像度ディスプレイに対応してくれ
もういい加減文字を綺麗に描写していいだろう

562 :
>>561
でも実際に高解像度ディスプレイに対応()したら
今度は互換性ガーって大騒ぎするんでしょ?

563 :
実用性皆無

564 :
>>559
知らんけど、Lispが半世紀前に実現済の機能だから、そのうちC#も対応すんじゃね?

565 :
>>561
surfaceレベルになれば文字は綺麗

566 :
Win10は高解像度対応してるぞ
普通にDPIに追従する

567 :
>>559
以前からあるものとは別という話?

568 :
https://insights.stackoverflow.com/survey/2018/#technology-developers-primary-operating-systems

Developers' Primary Operating Systems

569 :
>>568
BSD/Unixを、Linux-basedと別集計してるのは何でだろう?

570 :
>>569
Linuxは正確にはUNIXじゃないからでは

571 :
>>567
JavaはVS Codeでもデバッグ中にコードの変更が出来るようになった(ただしメソッドの追加削除は出来ないらしい)が、
C#はアプリケーションの再起動が必要

少しコードを変更するだけでもアプリケーションを再起動していたら
デバッグに時間かかる
デバッグ中にコード変更したかったらVisualStudio使えって事か

572 :
>>571
デバック中でコンパイルし直せるってすげーけど、そこまでやるかって気もするな。
素直にバグを再現するコードを書いたほうが良い気がするけど

573 :
バグを再現するテスト な

574 :
>>568
windowsは過半数割れちゃったのか

575 :
>>574
それよりもlinuxが23%でmacと均衡しつつあるのが、、
macのクソっぷりが原因か、
linuxのデスクトップが調子良いのか、
その両方か、、、

576 :
>>575
むしろ価格差を考えると善戦しているのでは

577 :
>>575
組み込み需要が多いんじゃね?
うちの会社だけで1000人はいるもの

578 :
>>577
このアンケートだと組み込みは5%
殆どweb系だと思っていい

579 :
>>578
チラホラとmacからlinuxに移行した人の記事は見かけるな。
macbook proから物理ファンクションキーが消失した件と大体時期が一致する。
iPhoneと同じノリで拡張性を殺しまくってるからなー。
vscodeがlinuxで完璧に動くなら俺もlinux移行でいい気がする。dockerのホストに直接メインマシンを使えるメリットもあるしね。

580 :
ん?linuxだとvscodeは完璧に動かんのか?

581 :
動かないわけないが

582 :
動くんかい

583 :
Linux使ってみたいが相性のいい手頃なマシンを見つける方のが大変そう。

584 :
>>580
それが知りたい。実際どうなん?linuxメインに使ってる人に聞きたい。

585 :
動くよ
LinuxのフォントレンダリングはMacよりはくっきりしててWindowsよりは柔らかくて好きだ
(なんか1.22でLinuxでの描画がおかしかったのが直ったみたいなことが書いてあったけど
その前から別に俺の環境では問題なかった)

586 :
>>583
ThinkpadかDellのノートの型落ち買っとけば大体大丈夫
この2つは使ってる人も多いんで情報も多い

587 :
最近のMacがクソなのはわかるけど
それにしたってMacと張り合えるほどLinuxデスクトップって善戦してるか?

588 :
vscodeとブラウザさえ動けばいいというならLinuxで充分。他のことをやろうとするとまだきつい
ただパッケージマネージャはLinuxの方がいいな
macportsやfinkも活動してないしそれらを潰したhomebrewも糞化が酷いし

589 :
えっbrewどう糞化したの?

590 :
大体、LinuxはUNIXの代替だろw
笑えてくる

591 :
>>583
VMで十分

592 :
>>587
これだよな。そろそろメーカが本腰入れて開発者用モデルとして
linuxインストール済みのノートを出して欲しい。
dellがたまにやってるけど日本向けというわけでもないよね。
型落ちじゃなくて割と最新でlinuxノートが欲しいわ。

ぶっちゃけtermuxと連携可能なandroid向けのvscodeがでてくれればそれで十分ではあるんだが。

593 :
Linuxの欠点は無限ワークアラウンドだ…

594 :
日本ではMSのWORDとEXCELが根付きすぎてしまったために他のものが中々割り込めない状態になっているのではないかな。

595 :
>>594
つ Google スプレッドシート

596 :
>>595
流行ってる?

597 :
>>572
余計にバグ増やしそうで怖い

598 :
>>583
今時のハードはほぼ動く
Ubuntuで最新のサウンドカードが動いて驚いたわ

599 :
適当なThinkpad買っときゃおけ
それか自作か

600 :
officeもwineでまあまあ動くし完璧に動かしたいならwindowsをVMで動かせばいい

601 :
steamのゲームタイトルが対応すればそっち方面には需要が出るかも

Windows並の手軽さで安定性とパフォーマンスははるかに凌駕するという条件付きだが

602 :
>>583
俺はちんこパッド使ってる
休止からの復帰以外問題ないぞ

603 :
おれはSystem76という海外のPCメーカーから個人輸入して買っているよ。
多少面倒くさいが随分前からLinuxプリインストールのマシンを作っているところだから安心感がある。
送料も含めると値はそれなりに張るがスペックは最新だし、構成の変更もできる。
https://system76.com

604 :
>>603
良さげだけどデザインが古い。そしてめちゃくちゃ分厚い。百科事典並じねーか

605 :
>>598
ほぼというのが困る。絶対確実に動くには最初からインストール済みのモデルが必要。

606 :
>>604
薄くてカッチョ良い筐体は開発コストが半端ないから仕方がない。大手じゃないと無理だろうな。
そうなるとDELLのXPSあたりで妥協するしかないのでは。

607 :
大体のハードウエアが動くっていっても、動きはするもののWiFiが安定しないとかザラにあるからな
Linuxがサポート対象に入ってるノートは高いし、それならMacでいいやとなっちゃうんだろう

608 :
XPSは海外だとdeveloper editionでubuntuプレインストールしたのを売ってるね
日本でも売ればいいのに(´・ω・`)

609 :
>>605
おんぶに抱っこしてほしいなら完璧に動いたとしても向いてないからやめておけ
特殊なハードでも使ってるのなら自分で動かし方を調べればいいだけだし
発売直後なら人柱になれるチャンスだと思うべき
あとPCメーカー固有のハードが含まれているからノートなんか使うな

610 :
環境を整えるのが好きな人はそれもいいかもね
だけど普通の人は面倒なことをせずMac買うんだよ

611 :
ドライバがどうとかそういう遊びがしたい人ばかりじゃないし

612 :
手段が目的化してるもんな

613 :
そういや Chromium OS はどうなったんだろうな。アメリカでは結構売れてるって話は聞いたことあるが。
あれも一応 Linux ではあるよな。なんとなく Android 並に思い切りカスタマイズされて原型止めてないような予感もするがw

614 :
うは、沢山レスがきてら。ありがとう。
今まできっかけなかったから、古いノートに入れてみるよ。

615 :
>>610
特に何もするところ無いぞ
Nvidia純正のドライバだってGUIでインストールできる
これに関してはWindowsよりわかりやすい
上に出てる無線の問題も設定が競合していることがほとんどだからググればわかる
一切ググりたくない人はさすがに知らんというかプログラマとして生きていけてるのか不安になる

616 :
>>615
スリープ周りは?
macは蓋を開いたら昨日の作業の続きがなんの問題も無く進められるのが気に入ってる。
これは絶対譲れない。
uptimeは余裕で30日とかいくで。
これができたらlinuxに行く

617 :
どうせMacって聞くだけで発狂しちゃう人だろ
ほっとけ

618 :
>>616
そんなのどんなOSでもできるだろ

619 :
(仕様上)できる(できない)
(実用上)できる(できる)

620 :
>>613
日本はわからんが、アメリカとかの学校用途では売れてるらしい
安くて丈夫な割に、ブラウザとアプリが安定して動くので、割り切ってそれで足りる用途なら悪くはない
開発には向かんだろうけどね

621 :
ChromeOSは管理を楽にするために導入するんだよ
Web上で端末の状態を完全に一元管理でき、一貫性を損なうような設定変更やソフトのインストールは一切行わせない
PCというよりシンクライアントの一種だ

622 :
>>616
そうか?友人のX1 Carbonとlinux mintの組み合わせはできなくて
毎回電源落としてたぞ。起動がめちゃくちゃ速いから十分だって。

そろそろスレ違いだから良いスレに誘導頼む

623 :
Macは馬鹿じゃないから馬鹿でも使えるけど
Linuxは馬鹿だから馬鹿には使えない

624 :
学者とかコンピュータに詳しい人ばかりが使い込んでしまったために初心者向きのUIが中々作られなかった。
Androidになってようやっとできた感じだな。

625 :
>>624
違う
マトモなUIができなかったのは企業がコントロールしなかったからだよ

どのUIフレームワークもやっつけ仕事の実にいい加減なもので、
誰も他人が作っ(て捨てた)汚い仕事の面倒なんてみたくないからすぐ廃れる
僕の考えたあたらしいUIの仕組みを書く方が楽しいから

626 :
そもそもUIなんかなくても100%のパフォーマンスで使えるようにできてるから
慣れるとブラウザしか使わなくなってくる

627 :
ブラウザもSPAなら許せる

628 :
>>626
そう
だから殆どのUIは自分のためではなくて消費者向けにつくるもの
セルフモチベーションがないから金もらって雇われてる人に書かせないとダメ

629 :
GUIはなくてもいいけどUIがないと困る

630 :
この場合はGUIのことを指す

631 :
一般消費者はデスクトップ版のLinuxに手を出してはいけないということが
よくわかるな

632 :
プログラマは一般消費者ではないだろう
専門的な技術者でコンピュータについて熟知しているはずだしシステムの裏の汚い部分に日々触れている
実際に知り合いの勉強するプログラマで慣れるまでに1ヶ月かかった人はいなかった

633 :
んー
プログラマなら何でも自分で解決する式の環境もたいして苦ではないし、
その方が自然に鍛えられていくという面はあるけど時間にも限りがあるし
トレードオフだな

Mac じゃなく Linux 使うのも「いちいちポートしてらんないよ yum install 1発だ」という
時間を節約するためという理由もあるわけだし…

634 :
>>633
大げさには言ったけど実際は人気ディストリなら
Linuxに慣れる=CUIで操作することに慣れる
程度に敷居が下がっているしやりたいことはググれば必ず出てくる
シェルによっては入力補完してくれるからよく使うコマンドならうろ覚えでもなんとかなるし
Gentooみたいなデスクトップすら自分で構築しないといけないようなことはない

635 :
伝わらなかったかな
PhotoShop で〜するのは Linux だとどうするんだろう?
とかで時間を取られるのが嫌だったり

逆に Mac OS で configure して make install するとエラーが、
とかで一々時間取られるのが嫌だったり

それぞれの理由で
自分の時間を節約するために Linux を選んだり Mac を選んだり vm 使ったりしてるわけであって、
CUI が怖いから Mac 使ってるわけではないと思うよ
少なくともプログラマは。

636 :
マッキントッシュなんて高くて手が出ないわ

637 :
じゃあ、Linuxの動作保証がある機種なんてもっと手が出ないだろう

638 :
俺もMacを使ってみたいけど、性能の割に値段が高くて手が出せないわ

639 :
知らないなら手を出さない方がいいな
GUIとCLIどっちも使いやすいので片方がゴミのLinuxやWindowsには戻れなくなる

640 :
PC-9801からPC/AT機へ流れたときも、「同じ性能なら安い」という理由だった。
同じことがAppleでも起きるのではないか。

641 :
スレタイすら読めない連中が講釈垂れてるのほんと笑える

642 :
そろそろlinuxスレに行ってやってくれ。
といいつつlinuxにまともなGUIがないのはたしかに苦しいな。
macはxcodeもあるしGUI開発環境があるからいい。
GTKとかQtとかいまいちすぎる。

643 :
多分、Windowsアプリを書いておいて、Wineで動作チェックして、Linux

対応OS: Win7/Win8/Win10/Linux(Wine)

見たいに書くのが楽かも。

644 :
vscodeの話に戻そう
みんなクリップボードを複数持つための拡張はどれ使ってる?
俺は最初clipboard historyだったが一覧表示での複数行のテキストが見辛いため
copy copy pasteに移行した
もっといいのねーかなといつも探してる

645 :
vscode以外でも使いたいから外部ツールでやってる

646 :
コードを書いていると
referencesが表示されるのは良いのですが
表示された分、行数が増えて見づらくなってしまうのが難点です

この「references」の表記される位置がコードの上ではなく、
宣言した行の一番右に表記する様に設定することはできませんか?

消す方法はeditor.codeLensをfalseにすれば良いのですが
行のコード末端に移動できればなと・・・

647 :
議論はあったみたい
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/23652

648 :
>>647
今はまだ無いのですね
最初の方の3番目のタイプが個人的に助かりますね〜〜〜

ありがとうございます

649 :
誰か、Pomera DM200のDebianで使ってる人いる?
使えそうなら買おうかな

650 :
印刷機能があればなぁ

651 :
拡張機能なかったっけ??

652 :
1.22.2登場

653 :
>>649
Linux入れたところで止まってる
やっばVScodeも入れたいよなあ

654 :
CSSのセレクタの詳細度を自動で計算してくれる拡張機能はないでしょうか?
http://specificity.keegan.st/
これをVSCodeに取り込んだようなものです
マーケットプレースでSpecificityで検索してみましたが、結果は0件でした

655 :
Pythonでエイリアス付けてインポートしたらシグネチャ表示してくれない気がする
npみたいにエイリアスが(慣習で)決まってるのは行ける
個別対応してんのか…

656 :
>>653
所詮はポメラでしょvscodeが動くスペックあるの?

657 :
自分はc++でやっていて、最近これをメインにしつつあるんだけど
.vscodeのc_cpp_properties.jsonはディレクトリごとにいちいち作らないといけないのかな
面倒なので、色々なソースが入ってる上の大元のディレクトリを指定して開いて
そこに設定置いてるんだけど、そうするとインテリセンスで全ソースが対象になってしまって
たくさんヒットしてしまう
そのままでも出来るといえば出来るけど、みんなどうやっているんだろうか

658 :
>>657
まさにタイムリーだね。
デフォルト設定はsettingsで記述できるようにして、jsonのほうはオプション扱いになることが、昨日決まったみたいよ

659 :
>>657
シンボリックリンク

660 :
C++の拡張はいつ1.0になるんだろうか

661 :
>>658>>659
おおそっちに設定書けるようになるのか教えてくれてありがとう
ちょっと待ってみる
しかしそっかシンボリックリンクでやればそこまでじゃないかありがとう

662 :
>>656
KEIANの泥タブと同じ構成だから普通に動くけど
GPD Pocket買ったほうが良いぞ。
WUXGAだし実売だと20k位の差しかないし。

663 :
背景色を黒にしていると、日本語変換時の文節区切りが見えなくという問題があるけど
これはみんな我慢してるの?
VSCodeに限らず、chromeもそうだし、他のelectron製アプリも全部そうだけど
いい加減辛くなってきたので何とかして欲しい

664 :
>>663
背景色変えるなり日本語入手の設定変えるなりすればいいのでは

665 :
>>664
背景色は目の疲れ対策なので変えたくないし
これ日本語入力の設定変えても解決できない問題なんよ・・

666 :
真っ黒にしなければいいだろ。
黒系のテーマはいくらでもあるのだから好きなの選べよ。

667 :
Base16 Tomorrow Dark がお気に入り。

668 :
背景色は白いほうが好きだな、黒は疲れる

669 :
>>663
マルチR

670 :
俺も昔からエディタの背景は黒派
眼に優しくて疲れにくい

671 :
青地に白
たまに緑とか黄色で文字
反転は背景水色

672 :
わたくしはベージュよ

673 :
気分転換に違う色にすることもあったが、結局黒系の無難なやつに落ち着く。

674 :
黒板の色に近い深緑だな

675 :
メンドイのでデフォルト

676 :
俺も基本デフォルト
VSCodeは黒背景だしVisual Studioは白背景

677 :
Obe Dark Pro

678 :
One Darkも好きだが、ちょっとコントラストが強くてちょっと目が疲れるので
もっと落とした感じのSlimeってやつにしてる。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=smlombardi.slime

679 :
いろいろ試して結局デフォルトにした

680 :
>>678
白と薄い黄色の判別が厳しかったw

681 :
JDだけどベージュです

682 :
VSCodeにC++の特定のシンボル名を一括で変更する機能ってあります?
文字列で一致ではなく

683 :
黒板色が好みなんだけど海外のblackboardて
黒に近いのが一般的で緑に近いのは日本だけだから
深い緑のblackboard theme少ないよね。

684 :
更新きた。1.22.2

685 :
特定のシンボル名なら文字列の一致でいいじゃん?
何がダメなんだ?

686 :
>>685
文字列リテラルまで変更されたらいやじゃないですか

687 :
ローカル変数や別名前空間のを避けたいんじゃね

688 :
>>686
var a = {};
a.b = 'foo';
a['b'] = 'bar';

ここでbをcに変更したいとする。
文字列リテラル変更しないと動作変わってしまうが。

689 :
>>682はC++をリクエストしているが

690 :
>>688
頓珍漢

691 :
clangとかを使わないと判別は不可能だから、少なくとも標準ではない
拡張とかではあるかも

692 :
Visual Studio 2017はできるね

693 :
Vim PluginのUndoバグやっと直ったか。
あとは、糞重いのをなんとかしてくれれば。

694 :
>>681
ジョンドーン?

695 :
>>693
アレ直ったんだアプデしよ
あとコマンドのヒストリ使えるようになれば言うことないんだけどは

696 :
VSCodeを使い始めようかと思ってvimのプラグイン(vscodevimってやつ)を入れてみたんですが
markdownやTeXで日本語を扱っているときにe,w,bみたいな単語移動やdw等が上手くいかず一行まるまる移動したり消去されたりしてしまいます
これを解決する方法ってないでしょうか?

697 :
素直にvimを使う。
vim好きのくせになんでVSCode使おうとするの?バカなの?
一番vimの挙動どおり動くもの、それはvimだよ。

698 :
キリッ

699 :
そもそもVim自体が日本語には使い物にならんだろ
ファイルタイプごとの設定やホットキーでVimキーバインドを無効化しろ

700 :
このスレってすぐに馬鹿だの言い出すイキり坊主わくよな。

701 :
PHPerやがこれ乗り換えても
問題なくすらすら使える?コンパイルもできるとかできないとか??

702 :
PHPでコンパイル?

703 :
phpbrew的な話?

704 :
>>701
乗り換えってのは前はどういう環境から?

705 :
1.23、ファイルから検索のinclude/excludeダイアログまた分割に戻すのか。
結構反対の声が大きかったんだな

706 :
気に入らないならpreview版の時点で言えばいいのに
何で正式版になってから騒ぐのかね

707 :
previewのユーザー少ないんじゃね?

708 :
preview試さないくせにOSSのプロダクトに文句言うやついるよね

709 :
あかんのか?

710 :
inaider使う人が少なすぎるとは感じるが それよりgithubのissueの乱立のほうがえぇってなる

711 :
>>710
それは思う。重複が多すぎる。

712 :
1.23 release

713 :
淫愛だー

714 :
>>710
重複多いけど頑張って誘導してる
全然追いついてないけど

715 :
>>683
ttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=bernardodsanderson.theme-material-neutral
ttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=gerane.Theme-Seafoam-Pastel-Dark

716 :
最小化してしばらくして戻ったら
ウインドウが小さくなってることがあるんだけど、俺だけ?

ttps://i.imgur.com/aSRJGWC.png

717 :
マウスパッドのバグの回避策として追加されたやつオンにしてるとか?

718 :
>>717
関係なさそう すまんな

719 :
>>716
なぜかfullscreen/zen modeが勝手に解除されたとか?

720 :
>>716
小っさw

721 :
>>716
DisplayPort使ってるならそれが原因かも

ttps://qiita.com/leak4mk0/items/95d75aa538d894f29e9d

722 :
>>716
最近は少ないけど俺もよく経験するよ。
どのアプリでも起こるからosの問題なんじゃないかと思う。

723 :
たまによくある

724 :
俺もたまに遭遇するな。
VSCodeだけじゃなくAdobe製品でも起きる。

725 :
俺も。遭遇したときはほんとイラッと来る。
win10にする前はなかったから条件のひとつにosは入ると思う。

726 :
気づかないうちにグラフィックスカードのドライバがクラッシュしてて、ウィンドウサイズ情報が失われてるんだろう

727 :
ドライバのクラッシュじゃなくて単に最小化してる間にグラフィックスコンテキストが失われただけじゃね?

728 :
単にじゃねーよ
一大事じゃねーか

729 :
ただのデバイスロストだろ。なんでこんなところに非開発者がいるんだよ。

730 :
intellicodeはvscodeには関係なかったのか(´・ω・`)

731 :
LSP対応があるかどうか

732 :
>>682
今更だけどcqueryはRenameをサポートしてる
でも今試したらミスってた

733 :
c/c++拡張で、あるシンボルを参照しているところの検索って、まだ出来ない?

734 :
Japanese Language Pack for VS Code

をインストールしろって、メッセージが出たから、インストールした

735 :
>>734
これやね

ttps://i.imgur.com/9Sh0FrG.png

文字コードの判定がおかしくなったから、アンインストしたら
また表示されたので、おとなしく入れ直したw

736 :
Update 1.23.1

737 :
これがオブジェクト指向か

738 :


739 :
背景色が単色だと可愛くないので
苺柄にしたいです
やり方を教えてくさい

(´・ω・`)b

740 :
マ板じゃなくてム板なら自分で造るべし

741 :
エイプリルフールならプルリク出したらマージされそう

742 :
>>740
だから造り方聞いてんの

743 :
>>739
画像用意してくれたらやってやるけど。

744 :
http://pronama.azurewebsites.net/2015/04/30/visual-studio-code-theme/

745 :
>>744
いいね!

746 :
動画見ながら作業したいんだが
ウィンドウ全体を半透明にするプラグインはあるか?

747 :
それはVSCodeじゃなくて外部ツールでやった方がよくないか
俺はAHKでそういうスクリプト作ってる

748 :
>>746
GlassIt-VSC
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=s-nlf-fh.glassit

749 :
>>748
うおぉー!!
横からだけど、ありがとー!!!

750 :
\ヒッカリ〜ン/

751 :
>>748
エアロ使えない環境でも可能?

752 :
>>751
Only works on Windows later than Windows 7.

753 :
GPMコマンド叩くたびにマーチを歌おう!

754 :
VS Codeで言語に関する警告メッセージが出て一瞬びっくりした話
https://qiita.com/12345/items/990e36ba5761bc1dc1d1

とりあえず「詳細情報」とやらを見る。

リンクされている箇所はページの途中だったが、とりあえずページの先頭から見てみると、
「VS Codeには10種類の表示言語(ロケール)が用意されていて、
 これらはVS Codeのダウンロードに含まれているから、追加でインストールとかは必要は無いっすよ。
 それ以外の追加の言語の場合は、マーケットプレイスから言語パック拡張機能をインストールする必要があるけどね。」と書かれている。

うんうん、そうだよね、日本語は今までずっと普通に使えてたから問題なし!

んじゃ、このメッセージは何?ウィルス??そうか、とうとうVS Codeにもウィルスが出たか!
などと思いつつ、元々リンクされていた箇所を読んでみると、
「だけどね、今後はすべての言語をマーケットプレイス言語パックを通じて提供するように変更するよ!
 んで、将来的には製品内の言語を削除すっからよろしくね!(英語はデフォルトとして残すけど)」とのこと!

なるほどねー。
確かにv1.21の時に言語パックがサポートされたというのは聞いてたけど、
それが全言語が対象になり、そして日本語の言語パックの準備ができたのであのメッセージが出たのかー。

ということは、将来的には、新規にVS Codeをインストールする際は、
本体+言語パックを入れないと日本語が表示されないということかー。うーん。

755 :
うーんと言うようなことあるか?どうせ使わないものまで一緒に付いてくるより合理的に思うが

756 :
始めから日本語が入ってた?

最初のころというか途中まではVSCode日本語に対応してなくて
マーケットプレイスから誰かが作った日本語パックを入れていたぞ

757 :
色々な言語に対応していれば、文字化けすることもなく、読めなければGoogle先生に聞くことが出来て良いと思うけどな。

758 :
正式前に翻訳がなかったのはlocalize pointを作ってなかったから 正式前からmarketplaceにcode本体を改造してまで翻訳する拡張機能あったとは思わないんだが

759 :
何でもかんでもとりあえずウイルス

760 :
QuiitaとHatenaはほんと、高卒様がごった返す場所になっちまったな

761 :
>>760
学歴表示なんてあったっけ?

762 :
2000行超えたhtmlファイルいじってるけど、なんかemmetのwrap with abbrの挙動がおかしいな

763 :
QiitaはともかくHatenaは元々意識高い系アホの集まりでしょ

764 :
×意識高い系

○ただのキモオタ

765 :
とは言え、日本語で一番まともなのってQiitaじゃね
本気で相談したければStackOverflowの英語版に行けって感じだが

766 :
うむ

767 :
>>763
Qiita と hatena とはどっちが意識が高いですか?

768 :
markdownのoutline対応されてmarkdown navigateと衝突してしまった。

769 :
昔は、なぜなにギャックがあったなあ

770 :
dotnet coreってPInvokeのマーシャリングルールどうなってんの
処理系のエンディアンとかちゃんと気にしないとあかん?

771 :
スレ間違えたんですわ

772 :
vimプラギン使ってるとき、外部アプリからのコピペはどうやるの?

773 :
vimmerうぜー
おとなしくvim使っとけや半端もんが
vimmer標榜してVSCode使うとか恥知れや

774 :
想像だけどCtrl-vかCtrl-Shift-insert

775 :
"vim.useSystemClipboard":true でヤンクペーストがクリップボードになりますた

776 :
vscodeがここまで短時間に多くの人から支持されたのは、vimとか多くのキーバインドを提供してきたことも一因だと思うんだよね。
かくいう自分もemacsキーバインドがあったから移ってきた人なので。
winプログラマならそれこそ半端なvscodeじゃなくてvs community使えばいいじゃない。

777 :
communityは業務で使えない

778 :
それこそcommunity以外の使いどころじゃ

779 :
>>776
恩付けがましいな

780 :
おれもatomよりemacsキーバインドがよかったから採用した

781 :
お前ら化石は大勢に影響ないだろ。
ワシが育てたしてホルホルしたいだけ

782 :
emacsやvimを本当に使える人はemacsやvimを使い続けている。
そこから脱落した意識高い系がここに流れ着いただけ。

783 :
vimなんてどのランキングをみても常にtop5には入ってるのに、大勢に影響ないとか何処の蛙だよ

784 :
それはちゃんとvim使ってる正統派でVSCodeに逃げた裏切り者の数ではないだろ

785 :
裏切り者ではなくて使いこなせなかった2流3流です。
はい、私もそうです。

786 :
vscodevimはよくできてるよな
この手の疑似vim系の中ではずば抜けて出来がいい

787 :
エディタを俺に合わせるんじゃない
俺がエディタに合わせるんだ

788 :
vimの効率的な編集操作とvscodeのお手軽プラグイン管理で最強よ。特にwinでは。

789 :
カーソル位置のキャラクタの文字コード(0x0041だとか)を確認する機能ってありませんか?

790 :
Visual Studioだとそれっぽいのはあるね
https://shaneray.gallerycdn.vsassets.io/extensions/shaneray/invisiblecharactervisualizer/1.3/1495133103432/249737/1/capture.png
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ShaneRay.InvisibleCharacterVisualizer

791 :
unityのc#コードをcodeでやってる人っています?補完とか効くか知りたいっす

792 :
ググれば結構出てくる

793 :
Unityで補完は効くよ
ただ、オブジェクトブラウザー(アセンブリブラウザー)がないから、参照DLL内がどんな構造になっているのか補完やリファレンスを使わないとわからないのが困るな
俺の使い方が間違っていて、本当はオブジェクトブラウザっぽい物がついてたりするんかな?

794 :
dnSpyでも使えよ
オブジェクトブラウザなんかそんなに活用しないだろ

795 :
>>793
ちなみにcode側を使ってる理由うかがっても良いですか?やはり軽いから?

796 :
最近はVSCodeも重く感じる
特に起動が酷い

ちょっとしたメモを書きたいだけ
場合によっては保存しないで閉じるまで生きてればいい
こういう時に起動の重さにイライラする

その場合はサクラエディタで代用してるんだけど
ちょっとしたメモから発展してmarkdownプレビューしたいとかなるとサクラエディタじゃ不足なんで使い分けはあまりしたくない

なんとかなんねえかなこれ

797 :
>>796
俺は特に感じないけどな
PCスペックよろ

798 :
>>797
core i5
メモリ4g
ぐらいだったと思う
出社しないと正確なスペックわからん

799 :
コード、Markdown→VScode
汎用性重視→Vim
軽さ、文字コード重視→Mery

をファイルの右クリメニューで切り替えてるな

800 :
俺も出社してみたい

801 :
>>796
>ちょっとしたメモから発展して

ここでVSCodeにコピペする

802 :
俺もVSCodeと秀丸の併用
使い分けで問題ない

803 :
マクロとかささっと書くぶんには秀丸もいいんだよな。

804 :
すげーな現役の出社か

805 :
>>796
Ctrl+P Show Running Extensionで原因となってる拡張機能を見つけると良さそう

806 :
うちもちょいメモ的な用途はEmEditorで併用してるわ
適材適所

807 :
VSCodeは日本語対応が不完全だな。IMEで再変換できないし、大部分がASCII文字の
コードで、コメントや文字列に日本語が少し混じるシフトJISのファイルをエンコード推測で
開くと、中央ヨーロッパ言語(ISO 8859-2)と誤認される。

808 :
sjisが自動認識されないのはちょっとな

809 :
え、設定で自動認識有効にするだけよ

810 :
807はそういう問題じゃないのか。
すまんかった。

811 :
>>807
日本語の単語選択が、プラグインなしで出来るようになるのはいつになるのか・・・・
Electronが対応してくれたら直るのかな?

Scintillaとかも日本語の単語選択に対応できず、採用してるソフトの日本語版とか特殊なのがあったけど、
21世紀も1/4終わろうとしているのに、まだ日本語に苦しめられるとは思ってなかったな。

812 :
拡張子ごとにデフォルトのエンコーディングを設定できたらいいのになぁ。

813 :
IMEはフレームワークとソフトの両方が対応しないといけないし
再変換なんて対応してる方が稀。

alphabet部分がascii互換な文字コードとasciiと衝突してる
文字コードを判別するのは原理的に事実上不可能。

クロスプラットフォームと互換性にうるさい
javaですら20年以上放置されてる領域だよ。

814 :
>>812
できるでしょ??

815 :
文字数が少なければ、複数のエンコードで判別できるから、どちらかわからない

816 :
>>814
できたっけ?どの設定か教えて。

817 :
つまりBOM付きUTF-8が最強って事よ
unix界隈はいつまでも意地を張ってないでさっさとBOMに対応すればいいのに

818 :
>>816
拡張子というかファイルタイプ別に設定が書けるから好きにしろってことだろ

819 :
>>818
ファイルタイプに見当たらないものを拡張子で指定したかったんだけど、
任意の拡張子をファイルタイプとして登録できたりするんだっけ?

820 :
>>817
BOM って byte order message でしょ?
UTF-8 にバイトオーダーを示す必要性は *全く* ないのに、どうして「BOM 付き UTF-8」なんだ?

821 :
様式美かな

822 :
コンテキストで察しましょう。
100万文字目に初めてsjis固有の文字が出現するかもしれないんだ。
ちなみに公式は非推奨と言っているが、付けるなとも言ってない。
早くsjisが駆逐されればそんなことする必要はないんだけどねえ

823 :
先に日本語を駆逐してくれ

824 :
何語で書き込んでいるんだ

825 :
>>821
BOM を存在させること自体が様式美に外れるでしょう?なにせ「要らないもの」なんだから

>>822
「付けるな」という規則の有無は問題ではなく、そもそも必要性があるかどうかが問題です
必要が無いのにBOMをつける必要はない

826 :
Unicodeとはそういうものだ
UTF-8だけ必要ないとはいえ他のエンコーディング形式と合わせてバイトオーダーを定義する
それが様式美というものだ

827 :
>>826
必要性のないものが組み込まれている、その事実自体が私には様式美からはずれている、と考える、いや感じざるを得ないのですけれども
様式美の定義から問う必要があるのでしょうかね

828 :
UTFのBOMはバイトオーダーを表すと同時にUTFのフォーマットを示すsignatureの役割もあるしねぇ。
最近は「UTF-8にBOMはいらない」といちゃもん付ける人が増えたせいか"UTF-8 with signature"と
呼ばれる方が多くなったような。

829 :
>>827
様式美とは必要のあるなしで語るものではない
必要のあるなしを醜美の基準とするならばそれは機能美と言うものだ
まずは日本語を勉強したまえ

830 :
>>825
必要性は伝えたんだけどなー

831 :
ダチョウ倶楽部とか様式美そのものだよな

832 :
>>829
では様式美とはなんですか?

>>830
どういう必要性ですか?その必要性は ByteOrderMark という名前にマッチしていますか?

833 :
>>820
ほんそれ

834 :
"Shift_JIS with signature"を作る方が手っ取り早かったりして

835 :
BOMいらねー

836 :
>>832
え、じゃあutfを認識するために新たにバイトコード用意するの?
今更そんなことするほうが、よっぽど必要性を感じないんだけど。

ちなみに私は"必要性は全くない"って発言に反論しただけで、uTf-8にbomを付けるべきって主張したいわけじゃないよ。

837 :
>>836
ん?
私は uft-8 に bom は要らない、といっているだけで、それ以外のこと、例えばutf-x を認識するバイトコードが必要と、とかはいっていないよ

838 :
BOMついてないのは迷惑なんだよ。
お前のパソコンだけで使ってろ。
外に出すな。

839 :
そりゃあ、あらかじめUTF-8とわかっているならBOM(signature)が要らないのは当然だね。
UTF-16LEとわかっているならやっぱりBOMが要らないってのと同様に。

それとも、"BOM"は要らないけど"signature"については何も言っていないってことなんだろうか。

RFC3629によれば、
・あらかじめUTF-8と分かっている場合→signatureの使用は禁止すべき
・あるいはエンコーディングが他の手段で与えられる場合→同様にsignatureの使用を禁止すべき
・それ以外→signatureの使用を*禁止すべきではない*

840 :
飛行機の中でつい bom と言ってしまい緊急着陸後に逮捕

841 :
>>839
>・あらかじめUTF-8と分かっている場合→signatureの使用は禁止すべき

これが重要

仕様でUTF-8に決まっている設定ファイルをメモ帳でひょっこり触って変なもの付けるデザイナーとかいるし
新規ファイルはどうでもいいけど、BOMが付いてないファイルを編集したらコッソリBOMを付けるのは止めて欲しい

842 :
bomb じゃないからセーフ

843 :
>>838
してその理由は?ちゃんと記述できる?日本語わかる?

844 :
>>842
最後のbの発音はしないので結局同じに聞こえてしまい・・・

845 :
>>843
日本語がわかっても何が話し合われているかが全くわからないのだろう

846 :
>仕様でUTF-8に決まっている設定ファイルを

それはアプリケーションの知るところじゃないからしょうがない。
signatureを勝手に削ったり追加したりしないってのが平和だとは思うけど。

847 :
>>843
いちいち聞かんでもわかるだろう。
UTF8は最近使われるようになったもので、既存のエンコーディングのテキストがすでに大量に存在する。
両者を簡単に見分けるにはBOMがあると都合がよいのだ。
ンなこといちいち聞かんでよいわ、素人じゃあるまいし。

848 :
必要としないBOMをスルー出来ないアプリがあるとしたら、過渡期において、それはアプリの欠陥なのだ。
世の中が完全にUTF8に代わるまで許されないことなのだ。
低能アプリと言ってもよい。

849 :
gccは低能アプリからとうに脱却したぞ。
さあお前らも今すぐ対応するんだ。

850 :
アスペルガー気味の人は、正解は「俺が正しいと思った正解」一つしかないと
思い込んでいることが多いし、妥協の産物みたいな複数の正解を複合した
技術的に誤りだが政治的に正解、のような概念は理解できない。
無駄な努力はしないほうがいい。

851 :
unicode標準だとutf-8にBOMは付けられるけどあんま付けんじゃねーぞと言っている。
0xffはトレマ付きのyだからISO8859-1と同じ。つまり>>813と同じ問題がある。

852 :
◆QZaw55cn4c

こういうへそ曲がりな奴本当消えて欲しい

853 :
間違えたUTF-8は0xefがソーンと被るんだった。
0xffと被るのはUTF-16のときだわ。

854 :
>>852
ご指名にあずかり光栄に思います

855 :
きっしょ

856 :
これだから在日チョンは嫌われるんだよな

857 :
UNICODEでつまらん複数文字エンコ問題は解決すると思ってたが
かえって問題増えただけだったでござる

858 :
何で部品リストの話題が?

859 :
外人のアプリ開発者が、BOM に対応しないから、
BOM を付けたら、各アプリでバグる

外人からすれば、日本語に対応する必要がないし、対応するコストが損

外人は、ascii しか対応しない。
そもそも日本語を使わないし、
日本語を使う人は、誤動作するだけでかまわない

860 :
いや、ヨーロッパの方には色々な文字があってだな・・・

861 :
露西亜「よろしい宣戦布告と受け取った」

862 :
>>859
ドイツ語のエステットとかウムラウトとかどうなるの?

863 :
Здравствуйте!

864 :
外人(英語圏)

865 :
読めないけど多分どうせズドラストヴィチェ

866 :
>>862
それは確か、文頭に来ることはないので問題ないとフィンランドの委員が答えてたような気がするのだが、探しきれなかったな。
興味があったら議事録検索してみて。

867 :
З ズ
д ド
рав ラ
с ス
т ト
вуй ビー
те チェ

868 :
>>844
熱気バサラディスってるんか?

それはともかく
絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について
https://note.mu/ruiu/n/nc9d93a45c2ec

869 :
外人じゃなくてアメリカ人がマジでascii以外知らないからな。いつまで経っても。
そうでなくても国関係なく人が文字だと思ってるグリフを処理するときは
正規化した上で境界探すっていうunicodeの基本が出来てないやつ多いし。

870 :
VScodeのスレでここまでVScodeの話題が出ない模様

871 :
まあ5月のアップデート予定でも見て落ち着こうぜ
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/49327

872 :
>>871
emojiだらけでイラッとする
iモード時代の列島猿かよ

873 :
病気?

874 :
火病

875 :
ほとんど病気!

876 :
workspace使うとさfiles to includeに指定しても
特定のパス/拡張子が検索対象にならないんだけど原因が分からん。

877 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RA0Q7

878 :
ルートパスのつけ忘れじゃない?

879 :
codeでルートパス使うとルート相対パスじゃなくてファイルシステムのルートからよ。
winだとcodeがインストールされてるドライブレターがルートみたいだけど。
気付かないままreplaceするなよw

880 :
Visual Studio Codeのデバッグ機能について質問です。
なお、言語はpythonです。
環境変数などの設定が完了し、hello-worldを実行したのですが、
デバッグ開始をしたのですが、下の画面がターミナルに遷移して以下のようなメッセージが出力されます。その後さらにF5を押すとデバッグコンソールにhello-worldが出力されます。

<ターミナルに出力されるメッセージ>
PS C:\Users\ユーザー名\Desktop\work\python> cd 'C:\Users\ユーザー名\Desktop\work\python'; ${env:PYTHONIOENCODING}='UTF-8';
${env:PYTHONUNBUFFERED}='1'; & 'C:/Python/Python37/python.exe' 'C:\Users\ユーザー名\.vscode\extensions\ms-python.python-2018.4.0\pythonFiles\PythonT
ools\visualstudio_py_launcher.py' 'C:\Users\ユーザー名\Desktop\work\python' '52069' '34806ad9-833a-4524-8cd6-18ca4aa74f14' 'RedirectOutput,RedirectOut

ターミナルに自動で遷移されない方法をご教示ください。
なぜ毎回実行するとターミナルに画面が遷移し、上記のようなメッセージが出るかわからず、
本当に困っています。

お助けください。。

881 :
そりゃ、そのデバッガーの作者が出力してるからだろ

出力しない方法を、作者に聞けば?

882 :
880です。
ただ、他の方のデバッグ動画などを見ると、F5押すとターミナルに画面が遷移されず、デバッグコンソール画面に出力結果が出ていました。

883 :
アンインストールしろ

884 :
デバッグでターミナルにカーソルが移動してそんなに困ることも気がするが

885 :
880です。
みなさんはそんなことないですか?
ターミナルを非表示にしてても勝手に表示されて長いメッセージが出ます。
F5で実行すると、デバッグコンソール上だけに出ますか?

886 :
880です。
launch.jsonの"console": "none"でターミナルにカーソル遷移させずに
実行結果がでました。
ただ、出力には出ませんが、デバッグコンソールに出るので我慢します。
お手数かけました。

887 :
>>886
直せるけど解決したみたいだしいいか

888 :
すいません、もう1点質問させてください。
os:windows10
pipを導入してpathを通して以下のコマンドを実行しました。
pip install matplotlib
このmatplotlibがエラーになってinstallできません。
メッセージは以下です。

Command "python setup.py egg_info" failed with error code 1 in C:\Users\高田 
~1\AppData\Local\Temp\pip-install-vbwxjdnv\matplotlib\

です。ちなみにnumpyはInstall成功しました。

889 :
>>888
駄目です

890 :
vimでjjを押したら入力モードから抜けてノーマルモード戻れるように以下のように設定してます。

inoremap jj <Esc>

VS CodeのVimプラグインでもjjで戻るようにするにはsettings.jsonにどう書いたらいいんでしょうか?

891 :
自己レス
分かりました

892 :
なら解決法くらい書いておいた方が今後の為ではないか

893 :
>>888
日本語のユーザー名・パスを使ったらダメ!

システムには、半角英数字以外は使うな

894 :
残念でした高田さん

895 :
いいえ掌田

896 :
fontをIPAゴシックにするとアンダースコアが見づらいのですが、fontを変えずに見やすくする方法はありますか?

897 :
フォントエディタで新しいフォントを作れ。

898 :
>>897
なるほど。ありがとうございます。一応、fontSizeが15以下ならちゃんと見えるようです

899 :
大きなディスプレイに表示

900 :
特定の文字を強調するアドオン入れて、アンダーバーを指定する

901 :
>>896
それはIPAフォントの問題なのでフォント変えずには無理。
たしか、Takaoが回避してたと思う。定かではない。

902 :
右下に時計を表示させているんですが、指定したウインドウサイズ以上だったりフルスクリーンの時のみ時計を表示させる事は出来ますか?

903 :
editorGutter.modifiedBackgroundで編集した行の色設定が
出来るかと思ったのですが反映されません。
編集した行番号の背景色を変える方法は無いのでしょうか

904 :
MSのGitHub買収でAtomどうなるんだろ

905 :
買収すんの

906 :
これだね
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-03/microsoft-is-said-to-have-agreed-to-acquire-coding-site-github

907 :
Atomおわったな

908 :
言うほどAtom終わってなかったか?

909 :
AtomがVSCodeに勝ってた所ってどこ

910 :
Atomはファイルエクスプローラー部分のフォントも変えれたんだろ?
VSCodeはエディタ部分しか弄れない

911 :
Atom がなければ Electron もなかったわけで
Electron がなければ VSCode もなかったわけで

912 :
atomは役割を終えた、ということか。

913 :
太陽に飛び込んじゃったからな。

914 :
Vim プラグインを入れて使っています。
ノーマルモードの時のステイタスラインはグレーだけれど、インサートモード、ビジュアルモード、リプレスモードの時はそれぞれ分かりやすいようにステイタスラインの色が変わるようにしています。
他のテーマの時は気にならないんですが、ライトテーマのGitHub Plusにすると、ステイタスラインが少し下に下がってしまい、サイドパネルの間に白系の隙間が出来てしまいます。
GitHub Plus のステイタスラインが下がらないようにするにはどうしたらよいですか?

https://i.imgur.com/BCFLkHO.jpg
https://i.imgur.com/VOdlXDN.jpg

915 :
>>909
画面分割とキーボードマクロ

916 :
>>909
画面分割とキーボードマクロ

917 :
>>909
画面分割とキーボードマクロ

918 :
3人はどういう集まりなんだっけ?

919 :
>>918
万事屋のメンバー

920 :
万事快調!

921 :
ってわけにはいかないみたいね

922 :
小西乙

923 :
スクリプトが3つとも同じ答えを出したから承認

924 :2018/06/07
1.24

Android開発質問スレ
【TDD】テスト駆動開発【TestFirst】
LLにおける関数型プログラミング
PureBasic
なぜ「staticおじさん」は叩かれたのか?
   TensorFlow 0.12
C言語なら俺に聞け 155
Perlは10年後の2023年には消えてなくなる
Rust Part5
【統計分析】機械学習・データマイニング24
--------------------
Switchがいくら売れても性能の低さは変わらないんだが
ノットスレpart5
京都の皮膚科について語ろう part5
朝鮮戦争再開で、中国経済に与える影響
神田・秋葉原・御徒町 52杯目
ヒヨドリ7
アベノミクス失敗で日本は核保有国へ
決闘AA( ^ω^) X (^ω^ )のガイドライン1
ayaフィットネスってどーなん?
【物理キー】Unihertz Titan Part 5【防塵防水】
【就労移行支援事業所】LITALICOワークス36
コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その132
今日抜いた女キャラ
日本グルメお国自慢頂上決戦【大阪人出入禁止】2
:::viクローン nvi:::
コミックランキング売り上げ議論スレPart388
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.588
行かないほうがいいワークショップや学校
神戸か大阪に住んだら良かったかもしれないと後悔してる
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 74日目【DMM】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼