TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サプリにばかり頼ってないでちゃんとメシ食え!
【イタイ】生理痛・PMSに効くサプリ 2【魔の波】
      ハーバライフってどうよ      
健康コーポレーションってどうよ
乳酸菌生産物質ってどうなんですか?
シトルリン(Citrulline)の効果について 8mg
【奇跡の】ジェイソン・ウィンターズ・ティー【お茶】
◎サプリメント副作用報告スレッド◎
アガリクスの24倍【チャガ茶】スゴイ
【飲む】どくだみ茶 part2【食べる】

【アトピー】アレルギーに効くサプリ【花粉症】


1 :2008/12/29 〜 最終レス :2020/03/07
鼻水、結膜炎、ぜんそく、皮膚のかゆみ……
とにかく辛いアレルギーを和らげるサプリを語りましょう。

2 :
マッセラー(笑)立ち入りお断りのスレ

3 :
・乳酸菌(ミヤリサンかアシドフィルス)
・ビオチン
・ビタミンB群&C
・EPA&DHA
あとiHerbの http://www.iherb.com/ja/ProductsList.aspx?c=1&cid=2213 あたりのサプリを追加すれば
基本的に手を尽くした感じなんじゃないか

4 :
>>2
あいつアレルギーあるの?

5 :
とにかく大食漢だから一つくらいあるだろ

6 :
αリノレン酸も効くよ

7 :
ネトル

8 :
ネトル、バターバー、ケルセチン 
これらを纏めて摂取すれば完璧だろう。


ハーブ系だからバッティングや副作用無いよね??

9 :
ブロメライン

10 :
エルダーベリー

11 :
>>1
★サプリ板の花粉症対策スレ★
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1140450979/
【カサカサ】アトピーなどの乾燥肌に効くサプリメント
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1132333085/
重複じゃねーの?

12 :
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1207454821/
花粉症に効く何か2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1172373992/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1109952618/

13 :
花粉症・アレルギー
http://gimpo.2ch.sc/allergy/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1207454821/
花粉症に効く何か2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1172373992/
花粉症に効く何か3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1232149789/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/allergy/1109952618/
★サプリ板の花粉症対策スレ★
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1140450979/

14 :
594: 2009/02/22 09:15:14 0
SBI、果物の成分使った機能性食品 韓国のベンチャーと開発

 投資事業のSBIホールディングスは韓国のバイオベンチャーと共同開発した
機能性食品を今月末に発売する。果物のサルナシから抽出した成分を粉末化し、
服用しやすい錠剤にした。ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富なほか、
花粉症やアレルギー性鼻炎にも効果が期待できるとみている。
 ヘリクシール(ソウル)と提携し共同研究を進めてきた。動物実験の結果、
サルナシから抽出した成分に、ぜんそくやアレルギー疾患を改善する効果が
あったという。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090222AT1D200CV21022009.html

15 :
花粉症にKW乳酸菌が話題になっています
http://www.tohno.jp/kenkou/

16 :
どっか行け業者

17 :
>>15
なってねえよ、ば〜か!( ・д・)、ペッ

18 :
家伝杉茶ソフトカプセルゴールド
名前はダサいがかなり効く
パッケージもダサい

19 :
以前テレビで放送してた竹のカミキリムシの糞から抽出したスプレーは?
竹のほたるというらしい

20 :
とりあえず甜茶エキスはアレルギーに効いた気がするよ。
DHCかファンケルのやつ。  

21 :
もまえら 騙されたと思って
リシン+プロリン+グリシン
やってみろw
ここ数年ひじの反対側が汗疹だかアトピ〜だかで毎年夏(6-10月)たいへんだったんだけど
今年コレ飲みはじめてから よさげ
ちなみにコラ〜ゲンの原料な グリシン30%プロリン20%

22 :
ケルセチンとかはどうなの??

23 :
サプリメントのみで治るケースは、まれみたいですよ?
抜本的に食事や運動の習慣を変えないと治らないという気がします。
>>22
ケルセチンとかも、あまり効きませんて!

24 :
ハウスダストなんだけど私にはDHCの甜茶がかなり効いてます。
先月から飲み始めて、一週間経たない内に効果が。
掃除の時にマスクをしなくても症状が出なくなりました。
スギ花粉も有るので期待しています。
ちなみに私のアレルギーのレベルは『2』で、軽い方だそうです。

25 :
アシドフィルスを購入する予定ですが
どこのメーカーの物が良いですか?
教えて下さい!お願いします!

26 :
難消化性デキストリン + プレーンヨーグルト + オリゴ糖
これを毎日取る。25年悩んでいた鼻炎アレルギーがばっちり消えました。

27 :
やっぱり和食だ
菓子や洋食ばかり食ってる奴らは、アトピーやアレルギーを抜きにしても、何となく思考回路がおかしい気がする・・・

28 :
>>22
ケルセチンはアホみたいに大量に摂取しないと効き目がでない
俺は朝晩2〜3g飲んでるけど、それでようやく効き目が実感できた

29 :
杉茶ゴールドでしょ

30 :
何かを摂って治すっていう発想が、もう根本的にダメなんだよw
まずリノール酸と精製炭水化物をやめろって
でなきゃ何を飲んでも食べても効果なんて無い

31 :
リノール酸はわかるが、精製炭水化物ってなんでよ。

32 :
白砂糖とか、かな?

33 :
それがなんで、アトピーとかアレルギーに、関係あるのですか

34 :
腸内の真菌(要はカビだ)を喜ばせるからだぬ
アトピーやアレルギーは内臓由来の疾患

35 :
イヤ、そうでもない。>内臓由来。
俺は医者にこそかかってないが、
毎日の食事肉類は最小限にするとかとか、ヨーグルトからヤクルト、
食物繊維とか納豆味噌汁などの発酵食品に至るまで。
いろいろ、考えている。
さらにジョギングしたりして呼吸器粘膜を鍛えたりもしている。
少なくとも腸環境や呼吸器は一般よりよいと自負できる。
しかし花粉症だ。黄砂とのコンポ攻撃の日なんてひどいものだ。

36 :
>>35
お前さんには、この言葉を贈ろう
「素人の生兵法はケガの元、アホの考え休むに似たり」
1.ヨーグルトは女性ホルモンが多く、Th2を強化してアレルギー悪化
2.ヤクルト等のブドウ糖果糖液糖は、腸内のカビを増やし、インスリンを大量分泌させて血糖値を不安定化させることでアレルギー悪化
3.ジョギングは花粉への曝露を増やしてアレルギー悪化(やるならマスクとゴーグルつけて走れカス)
4.粘膜と粘液の維持にどんな栄養素が必要か知らないくせに、一般より良いとかw
ド素人はこれだからw
食物繊維と発酵食品だけ食べれば腸の健康維持ができると思ってるのかwwwww
5.つーか、食物繊維には二種類あるって知ってる?
6.肉類は「最小限」? 結局は食べてんじゃねーかwwアホかwwww
ホント、一般人ってアホだよな
マスク会社も製薬会社もしばらくは安泰だわ

37 :
あー、そうそう
マスクって言ってもN95マスクだからな(70nm以下を防ぐ)
そこらのコンビニに売ってる安マスクとかダメだからw
ホントは10000円くらいするマスクじゃないとDEPみたいなアジュバントを防げないから意味ないんだけど、
まぁ花粉症を治すためにジョギングするようなバカには丁度いいんじゃね
ホント笑える

38 :
>>36
人生、面白くないことあったか?


39 :
>>38
別にw
あまりにアホすぎて笑えただけ。
農薬漬けの発酵食品を健康にいいとか思い込んでバカスカ食べてるんだろうね。
アレルギーで一生苦しめ。

40 :
>>39
こんな2ヶ月近く止まってるような過疎スレで前顔真っ赤にしてるお前に俺も笑わせて貰ったぜ!
どっかで聞きかじった知識を披露したくて貯まらなかったのかい?
まさに君は「素人の生兵法はケガの元、アホの考え休むに似たり」だね!あっぱれ!

41 :
>>40
顔真っ赤にして即レスしてる奴が何言ってんだw
何がアッパレだ、そんなオッサン臭いセンス丸出しでウケると思ってんの?
それこそ笑えるわ

42 :
>>41
オッサン打たれ弱すぎ

43 :
>>42
また即レスかw
必死すぎだろ

44 :
>>43
お前2chははじめてか?
スレに書き込みがされた直後はいろんな人の目に触れやすくなるから直後にレスがつきやすい
つまり何が言いたいかと言うと、ゴミを書き込むなカス

45 :
アレルギーの人って皆イライラしてるんだな

46 :
そう、24時間辛いから、基本イライラしてます・・・。
体感として、サプリよりも、玄米や良質の天然塩、サウナ浴の方が効くように思えますが、どんなもんですかね〜?
そういう方、いらっしゃいませんか?

47 :
>>46
副次的に効く。
サウナは知らんが、そういうものはすべて腸内環境を
保全する物。その意味で効果が期待できる。
なかにはヨーグルトで改善する人もいるが、それも同じ理由。
腸は免疫機構のかなめに当たる所なので、それが乱れているのが
原因で症状が重い人には、改善されると言う事。

直接的にアレルギー症状のシステムを何かするとかいう効用ではないから
条件とかによって個人差はあるだろうな。

48 :
アレルケアがいい感じ

49 :
杉茶ゴールド ガチ

50 :
サプリは・・・薬ではないから。。。
一時期お茶で花粉症が治るとかありましたけど、、、薬使わないと症状抑えるの厳しいでしょ。
今年の花粉症、猛威をふるいそうですし。。。
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
http://www.geocities.jp/kahunhaname/

51 :
人は体内で副腎皮質ホルモンを生産し病気を治そうとするわけですがその分泌が、何らかの原因でうまくいかない場合アトピーなどの皮膚炎を発症します。
本来はこのホルモンで自分で炎症を抑えることができるはずなので生産量が少ないため、自己治癒できないんです。
そこで外から副腎皮質ホルモンを補給しますこれが極一般的な対症療法です。
ひどい場合は、体内に補給します。
アトピーの「根治」は体内での副腎皮質ホルモン生産や体質改善にあると思ってます。
今回いう、「根治」は何にも頼らない事をさします。
じゃー、どうすればいいか。
ツボ押しでどうでしょう。
副腎のツボをギューっと押し、20〜30秒。
手のツボは、いつでもどこでもできるので手軽です。
爪もみと合わせて どぞ〜。
痒いとき、副腎のツボを刺激すると痒みが治まります。
ツボが効く人、効かない人の差としてツボに入ってるか否かが大きいです。
ツボは小さいので
素人がやるには、指では入りづらいんでツボ押し棒や指先に米粒を、セロテープで貼り付け
的確に押しましょう。

52 :
また、外用はあくまで補助ですから、アトピーに劇的に効くのはステロイド以外に無いと思ってください。
次に治療目的に使われる漢方軟膏ですが、代表的な物に紫雲膏や神仙太乙膏、中黄膏等が有ります。
漢方軟膏は基材としてゴマ油が使用されますが、これは天然の成分ですから、皮膚の解毒反応を邪魔しません。
中でも、「中黄膏」をおすすめします。
「中黄膏」には、清熱の生薬が多く含まれアトピーの性質から、この軟膏が一番合うのではないのでしょうか。


53 :
>>49
高いんだけど、業者以外で薦めるポイントは?

54 :
アレルギーには珪素

55 :
>>53
最初は多く飲むけど、効いてくると飲む量減らせる
杉以外にも効く
そんなとこじゃね

56 :
>>55
杉花粉以外にも効くの?成分として、杉の花粉以外のアレルゲンが入ってる?

57 :
杉茶とは、杉の葉茶であって、花粉は入っていない。
杉花粉を食うような、アナフィラキシーで入院してしまうなんちゃって減感作ではなく、
杉葉の精油に含まれるポリフェノールが抗ヒスタミン効果云々でアレルギーに効く(と宣伝している)。

58 :
精油だろ
安いパチモンも多数出回ってるけど

59 :
アップルペクチン突然品切れなんだけどアレルギー流行ってるの?
切れたから買おうかと思ったら
どこも売り切れで困った

60 :
杉茶ゴールド

61 :
>>60
ガチだね

62 :
アップルペクチンは放射能に効くと信じてるアホが買い占めてるんだろ

63 :
一定の効果はあるだろうしアホでもないと思うが

64 :
にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。
http://nikibi6568.kane-tsugu.com/

65 :
遅延型アレルギー検査って受けたことある方いますか?

66 :
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1318316664/l50
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/11(火) 16:04:24.21 ID:???0
ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要ない。それどころか、年配女性では死亡リスクが
高くなる恐れもある――。米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカ
イブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に10日、このような研究
結果が発表された。


67 :
★852: 2011/11/25 00:23:25 ZdehQ6Oi
アトピーで悩んでいた弟の子供が朝、
ヨーグルトを茶碗一杯ほど食べて1ヶ月で治った。
医者からもらう薬には、ステロイドが入っているためダメらしい。
ステロイドは副作用が怖いし治らないので無意味。
それを知らない医者がほとんど。
アトピーは、ヨーグルトで治る!

68 :
岩塩
食べるんじゃなくて部屋に置く

69 :
ウェイトやってるやつは杉茶ゴールド

70 :
パントテン酸 msm ビタミンc 

71 :
>>69
同意

72 :
花粉の季節はKW乳酸菌サプリでしのいでるが、治すには酵素かなと。
生野菜果物、発酵食品。ただし大豆食品は除く。牛豚鶏も×
白砂糖、精製した小麦、白米も除
最近話題の南雲センセは口は開けて、鼻水はすするの厳禁、一日一食野菜中心。で自身の花粉症克服したそうです

73 :
キチガイじみてるな

74 :
南雲センセはまだゴボウ茶続けてるのかな

75 :
ヨーグルトはよく報道もされていて、信用度高いわな。
他にはなんだったかな

76 :
情弱

77 :
>>75
ヨーグルトに騙されないようにね

78 :
接触性アレルギー皮膚炎にはカテキンサプリが効くよ
わたしはこれのおかげでかなり肌の痛みが軽減されてる

79 :

口コミ美容情報投稿サイト「エステウィキ」を手伝っています
情報が集まり次第、更新したいと思ってます
ドクターやスタッフの腕や対応、設備や営業勧誘の厳しさなど
「エステウィキ」への投稿をお待ちしてます
皆様の情報が頼りです よろしくお願いします<(_ _)>=

80 :
炭水化物、白砂糖などは炎症を悪化させるって
生たまねぎや青魚が炎症性疾患にはいいらしいよ豆乳も

81 :
ケルセチンってどうよ

82 :
\(^o^)/

83 :
ケルセチンはめちゃきくよ。ブロメライン入りだともっと良い。

84 :
このスレにもインチキカルト牛乳悪玉教の妄信者が紛れ込んでるなw

85 :
欧米ではアレルギー対策といえばケルセチンてことで大人気だそうなのに
ジャポンではケルセチン全然マイナーなままだなや

86 :
ケルセチンブロメライン飲んでたけど、全く効かなかった

87 :
綺麗な水と天然のサプリをしっかり六ヶ月とれば、かなり改善したよ!

88 :
アレルギー増えたのは
外国からの大気汚染?

89 :
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方で検索

90 :
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1381050308/

91 :
ケルセチン買ったんだけど、、
空腹時に飲めって書いてあるのでその通りにしたら
なんか胃にもたれる感じなんだよね、、
みなさんいかがですか?
アレルギーには腸内細菌の改善が決定的な気がして来た今日この頃です
ヒト由来の菌っていろいろあるけど
どれが一番良いのかな?酪酸菌とかかな?

92 :
ケルセチンは脂溶性だから脂っこい食事と一緒に摂るのがベスト

93 :
>>92
そうなの?
自分はDoctor's Bestのを買ったんだけど
preferably between meals.って書いてあるけど、、、どっちがほんと?

94 :
>>93
医者最善のはブロメラインが入ってるからだろ
食事のときに摂ったらブロメラインはたんぱく質を分解するのに使われる
それを防ぐために空腹時摂取

95 :
LDL値を理解出来ない奴って何なの?

96 :
なに誤爆してんの?そんなのお前くらいだよw

97 :
カレーを食べろ

98 :
イチローはカレー食い過ぎて胃潰瘍になったんじゃなかったっけ?

99 :
遅延型アレルギーでggrks

100 :
NAC最強!

101 :
杉とかよく考えるとマジキチだよな。あいつら春になりゃ日中ずっと精子出してんだぜ

102 :
べにふうきは花粉以外にも効くけど長時間もたないし
カフェインで胃に負担がかかるのとトイレが近くなるのが困るな

103 :
一言、甘い物をなるべく控えろ

104 :
エビオス

105 :
根拠は?

106 :
糖老化

107 :
へるぷみー(笑)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129195332

108 :
>>101
確かに。クソワロタww
発想が面白いね

109 :
DHCだとかコラーゲンだとか、ステだとか亜麻仁油だとか書いている人が相当数いますが、それらだけで治るわけないでしょ・・・w

だって、世に出回っている食べ物、飲み物、薬、住環境、ほとんどが汚染されきってるんだもの・・・。

放射能、添加物、遺伝子組み換え食品、大気汚染、花粉・・・。

クリーンなものを安く購入し、体内を浄化する工夫をしようよ。
情報を集め、考え、観察し、知恵を付けましょうよ。

110 :
例を挙げますと、この国の食品の安全基準や、
水道水に入れていい塩素の基準、放射能の安全基準などは、メチャクチャ緩いんです。
病気になる人を、意図的に作っている訳ですね。

そして、開業医って、薬を処方すればするほど、ガッポガッポと儲かるんです。

もっと勉強しましょうよ。ネット・本屋・図書館があるでしょう。

111 :
ヽ(*^ω^*)ノ

112 :
>>101
杉は樹齢20年以上の成木にならないと花粉をまき散らさない。
大人になるまで、健全にしてたんだから許してやれよ。

113 :
逆にアレルギーを悪化させるサプリってなにかある?
既出だったらごめん

114 :
回虫をわかす

115 :
アトピー改善や美肌効果があると言えばにんにく。
滋養強壮やスタミナ食として有名だけど強い抵抗力や抗菌作用もあって
デトックス(毒出し)効果もあるので、やっぱりにんにく卵黄最強かな。
その中でもにんにく玉が一番効果があったのでやっぱこれでしょ。
詳しく書いてあるよ。
http://ninniku-tama-s-t.webnode.jp/
鬱やパニック障害に原因、セロトニン不足も補えるので、
かなり重宝できるサプリメントだと思う。

116 :
DHCだとかコラーゲンだとか、ステだとか亜麻仁油だとか書いている人が相当数いますが、それらだけで治るわけないでしょ・・・w

だって、世に出回っている食べ物、飲み物、薬、住環境、ほとんどが汚染されきってるんだもの・・・。

放射能、添加物、遺伝子組み換え食品、大気汚染、花粉・・・。

クリーンなものを安く購入し、体内を浄化する工夫をしようよ。
情報を集め、考え、観察し、知恵を付けましょうよ。

例を挙げますと、この国の食品の安全基準や、水道水に入れていい塩素の基準、放射能の安全基準などは、メチャクチャ緩いんです。
病気になる人を、意図的に作っている訳ですね。
だって、薬を処方すればするほど、ガッポガッポと儲かるんですもん・・・笑。

皆さん、もっと勉強しましょうよ?
ネット・本屋・図書館があるでしょう。

117 :
スピルリナでアレルギーが出なくなったよ

118 :
とにかく体内の環境を整え、健康な状態でいればアトピーも治りやすくなる↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/

119 :
胡散臭いリンクだな

120 :
アレルギー患者は常にどっかで炎症が起きてて栄養を炎症だけで持ってかれて常時欠乏状態になってるってのは真理だと思ふ。

121 :
メチオニン飲めば血中ヒスタミン濃度減少して花粉症軽減するかな

122 :
油の摂り過ぎとバランスが悪いのが原因
脂を減らす食事が必要
抗炎症のリジンとヒスチジンを減らすメチオニン
この2つはカルニチンの原料で油の代謝分解が進む
メチオニンが足りてないとなるとシステインも足りてない可能性がでてくる
そこでNAC
油の酸化は怖いからね

123 :
エビデンスは?

124 :
-ー。==ーーー===<<
>>>>

エビでやんす

125 :
足の臭いは亜鉛不足とかいうのがアメリカにはある
そうだとすると、皮膚表面の細菌は一部のミネラルによって抑制されているということになる
亜鉛を1ヶ月やれば皮膚のターンオーバーが終わる
まだ俺は結果が出てない

126 :
亜鉛サプリは引っ掻き傷が治り易くなったよ
チョーオススメ

127 :
>>125
爪の掃除はしてるか?
靴の除菌消臭はしてるか?
その辺ちゃんとしとかないとターンオーバーしても何の意味もないと思う。

128 :
アレルギーで悩んでる人におすすめの本

【アレルギー症状を軽減する方法】

この時期の花粉症に他のアレルギーに

Amazonにて発売中です

http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00UF9UA56/

129 :
足の匂いは、5本指の靴下で軽減される。

130 :
プロテイン

131 :
隙間から直で花粉が入りまくる。ダイソーの高性能花粉カットマスク
https://www.youtube.com/watch?v=5VsT8GddzgY

132 :
アレルナイトプラスって、どうなのでしょう?
いろんなブログ?で紹介されていますが、どれも企業がらみの宣伝の様で、
お試しセットも無いし、月々が結構高いんですよ。

133 :
>>132
アイハーブとか楽天とかで海外製の善玉とかビオチン買った方が良いんじゃないですかね

134 :
魚油に多く含まれるオメガ3脂肪酸は、皮膚アレルギーを改善する―京大・椛島健治氏ら | サイエンス - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20151013/273419.html
魚油に多く含まれるオメガ3脂肪酸が皮膚アレルギー反応を抑制する機序の解明 ― 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151005_1.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/151005_1/01.pdf
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015101322092910big.jpg
オメガ3脂肪酸の皮膚アレルギー反応抑制機構の概要を示す図(京都大学の発表資料より)

 京都大学の椛島健治教授、本田哲也特定准教授らの研究グループは、魚の油に多く含まれるオメガ3脂肪酸由来の脂質が、皮膚のアレルギー反応を改善させることを発見した。
 魚油に多く含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)といったオメガ3脂肪酸は、古くから様々な病態において炎症を抑制する作用があることが知られていた。しかし、
その抗炎症作用のメカニズムはいまだ不明な点が多く残されている。
 今回の研究では、まず、マウスの皮膚にアレルギー物質を塗り、皮膚炎を誘導したところ、レゾルビンE1の投与によって皮膚炎が抑制されることが分かった。次に、レゾルビンE1の生体内での
作用機序を検討したところ、レゾルビンE1の投与により皮膚の樹状細胞の動きが低下すること、樹状細胞の動きが低下する結果として、かぶれ反応を引き起こす「T細胞」という免疫細胞の
活性化が障害されることが明らかになった。
 研究メンバーは「今回の我々の研究を介して、オメガ3脂肪酸が皮膚アレルギー反応を改善させうること、またそのメカニズムを、世界で初めて証明しました。今回の研究成果に基づき、
オメガ3脂肪酸をターゲットとしたアレルギー疾患の新たな治療法の開発が今後期待されます」とコメントしている。
 なお、この内容は「The Journal of Experimental Medicine」に掲載された。論文タイトルは、「Resolvin E1 inhibits dendritic cell migration in the skin and attenuates contact
hypersensitivity responses」。

135 :
オメガ3脂肪酸は、くるみにも含まれてるって新聞に書いてた

136 :
風邪、アレルギーって結局免疫の問題でしょ?
俺は黒にんにく食べてから血圧も下がったしとにかく体調が良すぎる!
http://www.vivion.co.jp/
とにかくここのは抜群にうまい!
だまされたつもりで試してみ!

137 :
普通に魚をこまめに食べていれば一番安上がりでしょ。
ただし、日本は放射性物質で汚染された魚しかないからねえ。

138 :
そこらに撃ってる魚にDHAとかEPAって残ってるんですかね

139 :
ビオチンは効く人にはすごく効く。
女性で25過ぎてる人は、ホルモンバランスを整えるサプリで肌質することがある。

140 :
霊芝(ベータグルカン)試した人いる?

141 :
ベースサプリαがアトピーを治す

142 :
ベースサプリαがアトピーを治す

143 :
ベースサプリαがアトピーを治す

144 :
サプリ
アレルギー体質を自宅で改善できる方法などで
こういうサイトとか参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/arerugii/

145 :
リーキーガットという言葉を最近覚えましてね、グルタミンを摂って腸内壁を回復させようと思う

乳酸菌サプリでだいぶマシになったけど炎症が収まりきらないのは、腸がダダ漏れで色んな物質に過剰反応してるせいだ思ったから

何しろビタミンB群とかCとか多く摂るほど炎症が出るんだから

146 :
あまにゆだろ?

147 :
スギ花粉症の8割が改善 舌下免疫療法
厚労省調査

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG11H3S_S5A610C1000000/

148 :
マヌカハニーは結構効果あり。
iherb OfficialSite<公式サイト>
http://jp.iherb.com/c/manuka-honey?rcode=LTV223

149 :
東洋医学では
ネルンボヌキRの汁をナマで毎日ゴクっとおやりなさい
とされている

150 :
ジーラボのサプリメントを飲めば治る

151 :
DHCのむずむず

152 :
なんかDHAサプリ飲むとアレルギー悪化する感じあるんだが例の研究は当たってるのかな

153 :
ベースサプリαをのめばなおる

154 :
東大のせいでオメガ369買うか迷う
ネトルとかエキナセアは副作用が怖いな
まずはリーキーガット治すべきなんかな

155 :
51歳 男
風邪→咳喘息(今ココ)→花粉症

Source Naturals, ブロメライン、 2000GDU/g、 500mg、 60錠
価格:&#165;1,346
数量:4(送料無料)
合計:&#165;4860

毎年恒例の症状で
頭にきたので1人なのに大量に買った。
これでなんとか体質改善を目指す。
基本の食事は野菜を多めして
デザートにパイナップル(ブロメライン)をなるべく付けていたが
全食事に付けると飽きるしコストが高い。
そこで、このサプリは1食21円なのでちょうどいいと思う。

156 :
ちなみに、基本の栄養も足りない気がするので
メジャーなマルチビタミン&ミネラルも始めた。

157 :
近大サプリ青みかんで、花粉症の鼻づまりが良くなった

158 :
msm効いてるかんじがする

159 :
MSMは鼻の通りが良くなった

160 :
いろんなサプリ飲んできたけど
好酸球ずっと高いままだわ

161 :
アトピーとアレルギーだけどやっぱL92は聞く!けど花粉症の時期になるとそれでもつらすぎ…

162 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、封ト国が仕掛けてb顴I

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

163 :
鼻詰まりには
・マルチミネラル
・Pine bark extract (pycnogenol)
・フィチン酸(IP6)

164 :
アトピーは
・リジン+ヒスチジン+ヨウ素+市販ステロイド

165 :
ビタミンK忘れた
・リジン+ヒスチジン+ヨウ素+ビタミンK+市販ステロイド

166 :
マグネシウム忘れた
・リジン+ヒスチジン+ヨウ素+ビタミンK+マグネシウム+マルチミネラル+市販ステロイド

167 :
>>127
そんなの全然関係ないよ
俺はヒスチジンで治ったというか9割消えた
あとは靴下を毎日変えれば完璧
つまり、靴下履きっぱなしで9割消えた

168 :
ビタミンD、ナイアシンってどうなの?

169 :
>>168
どっちも重要だ、特にナイアシンの方が重要かもしれん

170 :
原因となる木を伐採する金が無いなら燃やせばいいのに。。

温暖化対策より花粉症の方が重要
花粉の被害が出ない植物を植えろ

171 :
寄生虫の問題なら、
寄生虫がもつだろうグルコサミンあるいはキトサンで改善しないの?
つまり、虫とおなじエビを食べて改善しないの?

172 :
もうひとつはヒスチジンかな
魚に多い
311から2年後、俺は花粉症が消えた
魚を食わなかったからだろう
今また花粉症が復活してきた。
そういえば、昨晩は鮭を食った

173 :
でもヒスチジンは長寿の指標なんだよな
花粉症にならない程度に背骨がある魚を食えってことか

174 :
チシャトウがいいらしい

175 :
L92飲んだけど何も変わらなかった

176 :
日本では花粉症のみならず、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーで悩まれる方が、増加の一途です。
よく、ヨーグルトを食べて、アレルギーが良くなったと言う話を聞きます。
ヨーグルトには乳酸菌が沢山含まれているので、腸内環境を整えることが出来るそうです。
どうして、アレルギーと腸内細菌は関係があるのでしょうか?

アレルギー反応はIgEというタンパク質が、肥満細胞と呼ばれる細胞表面にある受容体に結合することで始まります。
このIgEは、通常では血中濃度170IU/ml以下ですが、1000を超える方がいらっしゃいます。
こうなるとアレルギー症状が強くなり、重症のアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などを発症します
。この様な方の治療として、ゾレアという、IgEを無効化する抗体を注射する方法があります。
大変高額な治療のため、重症の喘息患者さんでステロイドの吸入でも効果がない方に限定した治療法です。
IgEの産生が抑えられるわけではないので、注射を継続しないと症状が抑えられないという欠点もあります。

ここ数年の当院での研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかりました。
IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60〜70%は小腸の周囲のパイエル板にあります。
パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します。
腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるのです。

乳酸菌は、6属100種類以上もあります。私たちの腸には、何種類かの乳酸菌がミックスして生着しています。
腸内に生着している細菌をまとめて腸内細菌そうと呼びます。
それぞれの人の腸に相性のいい乳酸菌しか、腸内細菌として生着できないので、腸内細菌そうは、1人1人違います。

生まれたばかりの赤ちゃんの腸に、腸内細菌はいません。
その後の、生活環境や、食生活で徐々にその人特有の腸内細菌そうが形成されていきます。
お母さんと、子供さんの腸内細菌は異なりますし、血液型によっても、異なります。
いくらヨーグルトを沢山食べても、ほとんどの乳酸菌は胃酸で破壊されてしまい、うまく腸に入っても相性が悪ければ生着することなく、便となって出てしまいます。
かえって、タンパク質が多いので、腸内の悪玉菌を増やしてしまう危険すらあります。
腸内細菌を正常化する最も良い方法は、ご自分の腸内に生着した善玉菌を育てることです。

腸内の乳酸菌を育てるサプリメントを、半年間、服用していただくと、頑固な便秘や、下痢等の消化器の症状が改善すると共に、約60%の方でIgEが減少しました。
すでに40名以上の方が治療を受けられていますが、グラフのように、9150もあったIgEが、1年間で829まで低下した例もあります。
アレルギー症状も改善し、抗アレルギー剤やステロイドの内服や吸入を中止できた方もいらっしゃいます。

アレルギーは、対症的な治療では、解決しません。いまや、カゼのように、ちゃんと治す病気に、変わってきているのです。

http://hozawa.jp/news/2019/01/-19.html

177 :
俺アトピー最悪期はIgE5万超え
乳酸菌のおかげか5000強までは下がったが一般人と比べちゃまだまだ桁違い

178 :
紗桜理@次はスパコミ@garden_cross 8時間前
返信先: @siratama0807さん
乳酸菌も花粉症にはよく効くので、お薬の他に乳酸菌飲料を夜と朝に飲むと楽になりますよー
後、来年からの話になりますが、花粉が飛ぶ三ヶ月前から乳酸菌のサプリを飲むと、かなり軽減されますよ。因みに私は軽減されました

とき@TOK_Haru 2018年9月6日
返信先: @Y_Kinoshitaさん
サプリの宣伝で露骨に書いちゃうのは完全アウトですねえ…

ちなみに関節炎対策でMSMパウダー(グルコサミン、コンドロイチンは否定的な論文多かったので避けた)買って二年くらい飲んでますが、
関節はともかく花粉症の症状がかなり軽減したので手放せなくなりました笑

もきゅっこ@mokyuribito2018年5月13日
花粉症はビタミンとMSMっていうサプリがよかったです。
今年は目が痒くなかった(*´ω`*)

はるな姉さん@harumoq 2018年3月1日
花粉症の皆さん…騙されたと思ってMSMというサプリを飲んでみてほしい…少なくとも2日飲んだら効果が出て花粉症治った…。
調べたら粘膜系を強くするのに働きかけてくれるからなんだって…凄すぎるよMSMパウダー…
ついでに美肌効果と抗炎症効果で節々の痛みとかも取れるらしい(らしい)

モブ@mob3141 2016年3月27日
最近、花粉症の症状があんまり出なくなってきたな。乳酸菌とMSMサプリが効いてるんだろうか。

179 :
はるな姉さん@harumoq 2018年3月5日
MSM日常的に飲んでるから、花粉症の猛威が分からない。え?はるな花粉症だったっけ?って感じになってる。
なんでみんな買わないの?え?ってなってる(笑)

180 :
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_6.html

181 :
酪酸菌が免疫を抑える作用がある。よってミヤリサン

182 :
こいつ、2chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよw

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/

183 :
>>67>>182>
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2

184 :
>>52>>67
俺は重症アトピーをステロイドとプロトピックで副作用起こさずに治したぞ
俺は何年も脱ステ医に通院と入院してたけど、年々悪化して感染症にもかかった
その後、さらに脱ステで悪化して日常生活不可となり、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って良くなった
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
>>182の女性も10年以上脱ステしても、俺の搬送時と同じくらい重症化してるし、ステロイド使わないとアトピーはどんどん悪化する
脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

185 :2020/03/07
閉鎖空間でのクラスタ感染がコロナ感染者を増やす原因となっています。
電車やバスは走行中に少しでも窓が開いていると感染が軽減されます。特に一番前と後ろを開けるとウイルスが風にのって外に出て行くので効果的です。
※ 停車中にドアが開閉するだけではほとんど意味がありません。
コロナ対策窓開け運動に御協力下さい。
#新型コロナウイルス #通勤電車 #バス #コロナ対策 #拡散希望
 

【飲んで】飲む日焼け止め【美白】
自律神経失調症には?
精力剤って結局何が一番いいのよ
【健康】CBDオイル・リキッド 16本目
短小に効くサプリ
砂糖の弊害について語るスレ5
ψササヘルス・笹の葉抽出物・サンクロンψ
【プエラリア】胸が大きくなるサプリ【ザクロ】
    【オリ茸】紅茶キノコ【 iY'i、!´ヮ`ル'】
ヘルシアウォーターについて語ろう
--------------------
桜井先生頑張って!★2
Dヲタカップル
【BBC】TORCHWOOD/秘密情報部トーチウッド4 【ネタバレOK】
アマチュア無線を始めよう 10
恋愛したことない、付き合ったことない人の婚活 part8
たけしです
【登録有資格者】廃業する司法書士73【限定】電話も鳴らない
郵政の悪質な自爆営業
【ありがとう日本】韓国の大企業 日系金融機関からの信用供与が3兆円超
おっさんずラブ-in the sky- アンチスレ part15
ミリオンブレイブ★25大討伐【ワッチョイなし】
中国と戦争になりそうだが、どのゾイドで出撃する?
【HONDA】S660 Part124【おつぽん】
au WIN EXILIMケータイ W63CA by CASIO Part22
婚活している喪女 Part.13
ラーメン作ってる所を1時間誰にも見られなければ神
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 54匹目
雑談 粉R 168
ディープインパクト基地=家畜の信者の恥ずかしいレスを晒すスレ
true tears 274滴目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼