TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【モンゴルの】白鵬八百長スレ part.816【詐欺師】
荒磯親方・稀勢の里応援スレ part.981
今回の問題は相撲協会とマスコミが白鵬を持ち上げかばいすぎたのが原因
【関脇か?】大関かんらくクラブ62【大関か?】
貴乃花の相撲って凄すぎじゃね?29
●ID砲丸投げin相撲板(ノ・ω・)ノ⌒●
白鵬はなぜ八百長に走ったのか
その場所の引退力士について語るスレ7
子供たちの憧れはイチロー、松井、カズ、ヒデ、キセ、貴乃花>>>>>>>>>>>>>>>>>白鵬 3
【万里一空】琴奨菊スレッド73【嫉妬パワー】

【関脇か?】大関かんらくクラブ62【大関か?】


1 :2019/11/20 〜 最終レス :2020/01/22
前スレ
【豪栄道】大関かろうしクラブ61【高安】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1548577004/l50

2 :
◇過去スレ:
【白星配給】大関ゆるふんクラブ【公傷ハンター】
http://sports7.2ch.n...gi/sumou/1052731937/
【白星配給】大関くんろくクラブ2【陥落昇進反対】
http://sports7.2ch.n...gi/sumou/1089414000/
【カンラク?】大関かどばんクラブ3【クンロク!】
http://sports9.2ch.n...gi/sumou/1110409440/
【魁皇大海栃東】大関いんたいクラブ4【潔く!】
http://sports9.2ch.n...gi/sumou/1137399286/
【新メンバー】大関なれあいクラブ5【募集中】
http://sports10.2ch....gi/sumou/1158723988/
【互助会】大関ぬるまゆクラブ6【五助会】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1170931213/
【清く正しく】大関ぐだぐだクラブ7【美しく!】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1178581895/
【琴光喜】大関いるだけクラブ8【新加入】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1189349097/
【背水の陣】大関いたのかクラブ9【会長】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1191116874/
【波乱?】大関ぜんぱいクラブ10【いいえ安泰です】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1200476812/
【綱は取らずに】大関ぽんこつクラブ11【渡るもの】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1205398750/
【みんな】大関はちななクラブ12【なかよし】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1206178170/
【お一人様】大関げんていクラブ13【8個限り】
http://sports11.2ch....sumou/1209696898/l50
【頑張らない】大関のんびりクラブ14【無理しない】
http://sports11.2ch....gi/sumou/1211866823/

3 :
【琴欧州】大関なかよしクラブ15【おかえり】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1221727994/
【8つで】大関ひかえめクラブ16【いいです】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1227021420/
【経験者優遇】大関さいようクラブ17【短期の仕事】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1232012002/
【優勝しないが】大関つきひざクラブ18【優笑する】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1232810585/
【皆でつなぐ】大関いけにえクラブ19【角番のタスキ】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1237884994/
【日馬】大関はたらけクラブ20【サボるな】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1242755462/
【脅威の】大関いんふるクラブ21【はっしょう率】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1243428977/
【やるときゃ】大関なめるなクラブ22【やるよ】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1248272919/
【やめるときゃ】大関げんかいクラブ23【やめるよ】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1253433622/
【必殺】大関やりくりクラブ24【仕分け人】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1258477213/
【出来るか】大関たいかいクラブ25【初場所10勝】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1259399646/
【チヨス】大関ぼろぼろクラブ26【ショック】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1263699488/
【逝く人】大関こもごもクラブ27【来瑠人】
http://schiphol.2ch....gi/sumou/1269187916/
【賭博疑惑も】大関おおだいクラブ28【上手投げ】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1274615499/
【横綱連勝】大関かいおうクラブ29【大関連笑】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1285071334/
【封印解除】大関こてなげクラブ30【求心魁皇】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1290338861/

4 :
【止まる連勝】大関あんていクラブ31【続く連笑】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1295514819/
【大相撲】大関おあそびクラブ32【ボランティア場所】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1305447732/
【会長イナクテモ】大関さよならクラブ33【俺達ヤリマス】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/sumou/1311413088/
【ようこそ】大関めんせつクラブ34【ガブス】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1322139647/
【マレス】大関みごろしクラブ35【最大の危機】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1331726109/
【キセス】大関ついほうクラブ36【KY】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1337097357/
【横審】大関かくせいクラブ37【沈黙】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1342686194/
【0増】大関さくげんクラブ38【4減】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1348568759/
【把瑠都】大関たすけてクラブ39【正念場】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1358840982/
【平幕上位】大関ぜんさぼクラブ40【壊滅的】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1369058693/
【日馬激励?】大関ぜんさぼクラブ41【把瑠都引退】
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1379671046/
【わんわん】大関げきしんクラブ42【臨時会長】
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1389863762/
【会員】大関ほうかいクラブ43【ひとり】
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1395321050/
【求む】大関だしがらクラブ44【新会員】
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1401025177/
【豪栄道】大関こくさんクラブ45【加入】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1408236531/

5 :
【カド番】大関どくしんクラブ46【二人?】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1416303289/
【豪栄道】大関どたんばクラブ47【もう脱退?】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1421830161/
【勤勉な】大関おしごとクラブ48【日本人】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1426238265/
【首投げ】大関ひとすじクラブ49【がぶり寄り】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1432443362/
【見事な】大関いのこりクラブ50【ハチナナ】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1438343150/
【綱取り角番】大関まんえんクラブ51【紙一重】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1447774213/
【優勝か】大関にとおいクラブ52【救済か】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1453036926/
【夜の稽古で】大関しんこんクラブ53【菊が開花】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1458550282/
【会敵が】大関よこみちクラブ54【おかしい】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1463564205/
【会員が】大関なかよしクラブ55【増えた?】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1469348429/
【会敵】大関ふりだしクラブ56【綱取り消滅】
http://hayabusa6.2ch...sumou/1475500982/l50
【俺達】大関どやがおクラブ57【優勝経験者】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1481693387/
【菊6敗で】大関せとぎわクラブ58【クラブ解散】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1485077580/
【消滅?】大関ほうかいクラブ59【解散?】
http://mao.2ch.sc/t...gi/sumou/1490449970/

6 :
直近16年のカド番リスト
17 【初】チヨス 【春】会長 【夏】チヨス 【名】会長 【秋】チヨス 【九】会長
18 【初】アズマン 【春】会長・チヨス 【夏】なし 【名】アズマン 【秋】なし 【九】会長
19 【初】白 【春】アズマン 【夏】チヨス (アズマン引退) 【名】なし 【秋】なし 【九】会長
20 【初】カロス 【春】チヨス 【夏】カロス 【名】チヨス 【秋】なし 【九】なし
21 【初】会長 【春】ミツス 【夏】チヨス 【名】なし (デジコ引退) 【秋】なし 【九】チヨス (陥落)
22 【初】なし (チヨス引退) 【春】ミツス 【夏】なし (ミツス解雇) 【名】なし 【秋】会長 【九】なし
23 【初】ヒマス  【春】 (開催中止) 【五月】なし  【名】カロス (会長引退) 【秋】なし 【九】カロス
24 【初】なし 【春】なし 【夏】なし 【名】なし 【秋】なし 【九】カロス・ガブス バルス (陥落)
25 【初】なし 【春】なし (ブタス引退) 【夏】カロス 【名】なし 【秋】なし (バルス引退) 【九】カロス (陥落)
26 【初】ガブス 【春】Xe (カロス引退) 【夏】なし 【名】ガブス 【秋】なし 【九】なし
27 【初】ガブス・GAD 【春】なし 【夏】なし 【名】ガブス 【秋】なし 【九】GAD
28 【初】なし 【春】GAD・テルス 【夏】なし 【名】テルス 【秋】ガブス・GAD 【九】テルス
29 【初】ガブス (陥落) 【春】テルス 【夏】 GAD 【名】 なし 【秋】 GAD テルス (陥落) 【九】 タカヤス
30 【初】 なし 【春】なし 【夏】なし 【名】タカヤス・GAD 【秋】ポット 【九】なし
31 【初】 なし 【春】ポット (陥落) 【夏】なし 【名】サトウ (陥落) 【秋】 GAD ポット (陥落) 【九】 タカヤス (陥落)
02 【初】 GAD

7 :
相撲板にdat落ちあるんだっけ?

8 :
本スレはこっちでおk?

9 :
もうひとつはスレタイも変わってないしテンプレ張ってないしこっちでいいでしょ

10 :
次は大関せきわけクラブで

11 :
そのうち関脇おおぜきクラブになる

12 :
その後は大関ひらまくクラブ
琴奨、栃ノ心、高安

13 :
スレが変わるまで保たないだろ・・・

14 :
元会長氏残留の星

15 :
元会長が勝って、かつての会敵も喜んでいた模様

16 :
ひらまくクラブに一歩前進

17 :
題名案が採用されて、嬉しく思う
それにしても、凄い一年だった
陥落者
栃ノ心2回、貴景勝1回、高安1回だからな
過去にこれだけの陥落者がでたことあるか?

18 :
>>17
大関から落ちた関脇が毎場所いるってどういうことだよ

19 :
しかも全員怪我だからな
異常だよ

20 :
陥落大関が四人となるのは当たり前だが史上最多
照ノ富士、琴奨菊、栃ノ心、高安

21 :
>>20
元会長は残り全敗だと決意してしまうかもしれん

22 :
豆タンクも戻れたけど、また陥落すんだろ
クンジョニ力士は波が激しい
長らく会員だったチヨス先輩の例もある

23 :
若羽黒、前乃山、大受、魁傑、琴風、小錦、霧島、貴ノ浪、出島、雅山、琴欧洲、把瑠都
(陥落しても土俵に残った方々)
年6場所以降に大関昇進した力士(現役抜き29人)
昭和で辞めた人は15人中5人が大関復帰がなくなった後も土俵に残った(3人に1人)
平成で辞めた人は14人中7人が大関復帰がなくなった後も土俵に残った(2人に1人)

潔く散る人が減ってきているのがわかる
令和になってからは6人中3人が大関復帰がなくなっても土俵に残っている
(琴奨菊、照ノ富士、栃ノ心)
まだまだ、増える可能性があり、更に大関の地位が安くなることが確定している

24 :
>>17
貴ノ浪と武蔵川三大関が、上がったり落ちたり戻ったりした時とか。

25 :
>>24
なるほど、ありがとう

26 :
照ノ富士が関取復帰するかも

27 :
春雄さん、関取復帰決定
大関かつ幕内最高優勝経験者の幕下優勝という珍事中の珍事

28 :
まあ大関経験者ともあろうものを序二段でとらせた甲斐があったというもの

29 :
よく引退しなかったよね
ここからまた番付を上げて行ってほしいね

30 :
幕内上がる頃にはひらまくクラブが充実しそう

31 :
元会長が3連勝
幕内残留も確定

32 :
元会長もまだまだやれるね

33 :
貴景勝の斬新な仕事
そのまま出ていってしまう

34 :
一度大関に上がってしまえば
「マイカーでの場所入り」
「グリーン車、ファーストクラスでの移動」
といった大関特権が引退するまで使える

そりゃ簡単には土俵を去らないさ

35 :
>>34
元会長、そんな特権あるの?

36 :
マイカーでの場所入りは陥落したら無くなるよ
だから陥落後カロヤンは歩いて入場してた

37 :
カロヤンはどうか知らんが大関陥落後の方が長かった雅山はマイカーで乗り付けていた

38 :
カロヤン氏、お金がないからマイカーもなかっただけでは……?

39 :
バルトも陥落後、徒歩で国技館入りしていたなあ
雪の降る日だった

40 :
というか照ノ富士がマイカー特権使ってたら序二段力士が国技館の地下駐車場にマイカーで場所入りするという非常にシュールな光景が見られたのかww

41 :
>>37
それは奴の実家のクルマなんじゃないのか
あれの実家は県内有数の資産家だろ

42 :
元会長が6勝目
2勝8敗から盛り返したのはさすがではあるが

43 :
協会が豪栄道の8勝を保証するのだろうか
白鵬か鶴竜を横綱大関にするのか
それとも協会が高安10勝分払うのか

44 :
とりあえず今はクラブ史上でも一番の混沌の時期だな

45 :
会場前まで車で来るのは誰でも問題ないよ
現役の横綱大関に認められてる特権は「国技館の地下駐車場まで車で乗り付ける」こと
https://www.sanspo.com/sports/news/20180527/sum18052718140013-n1.html

46 :
>>45
力士は運転禁止とかちゃった?
今はそんなんないんか?

47 :
>>43
協会の人間は頭が痛かろう

48 :
>>46
そりゃ運転は力士以外のやつがやるだろw

49 :
>>41
実家が路線バス会社経営してるんじゃなかったっけ

50 :
・稀勢の里
関脇10-5
関脇12-3 殊勲賞
関脇10-5 技能賞 →大関昇進
・豪栄道
関脇12-3 殊勲賞
関脇8-7 殊勲賞
関脇12-3 殊勲賞 →大関昇進
・照ノ富士
前二8-7 敢闘賞
関脇13-2 殊勲賞/敢闘賞
関脇12-3 優勝/敢闘賞 →大関昇進
・栃ノ心
前三14-1 優勝/殊勲賞/技能賞
関脇10-5 殊勲賞
関脇13-2 技能賞/敢闘賞 →大関昇進

・朝乃山
前二10-5 殊勲賞
小結11-4 技能賞
関脇

51 :
朝乃山は初場所13勝以上の優勝or決定戦に出られれば昇進かな
まぁ本人は初場所でしっかり足場を固めて、春場所で昇進を懸ける心積もりだろうが

52 :
>>51
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201911240000960.html
ニッカンは来場所の大関取りは基本ないとした上で優勝を争うなら上げさせるとの見解

53 :
https://hochi.news/articles/20191124-OHT1T50363.html
報知も優勝したら雰囲気を作ると名言

審判部は乗り気でないがメディアが上げさせる

54 :
豪栄道負け越し
高安9勝以下
朝の山を上げる準備は必要
白鵬か鶴竜も交互に休むし、
途中休場から横綱大関やっても鉄板ではない

55 :
おまけに貴景勝も近いうち落ちそう、実質5勝10敗くらいの相撲しか取れてないし(笑)

56 :
三役での成績というのが不文律になってんだから、焦る必要全く無いのにな
何でマスゴミは毎度毎度先走ろうとするのか
そんなに日本人大関が必要かよと
栃ノ心みたいに37勝くらいの際立った成績ならともかく、1横綱2大関との対戦が無い
11勝ではまだ強いとは言えないだろう
このまま成績を積んでいけばいずれは上がれるんだから焦る必要は全く無い
むしろその更に上を狙うんであれば、大関昇進くらい余裕を持ってクリア出来るくらいじゃなきゃならんだろうに

57 :
白鵬はどんなに成績悪くても
大関2人が確実に安定するまで引退できないな
切り札の横綱大関を温存する必要あるから
朝の山は稀勢の里以上のゆるさで上げてしまうよ
貴景勝と朝の山の大関2人体制だって
安定するかどうか全くわからない

58 :
相撲協会はどんなに弱くても大関2人必須という
掟は絶対に守るだろうな

59 :
仮に今場所横綱大関が全員引退したとしたら、朝乃山と阿炎を暫定大関にするだろうな。

60 :
>>59
暫定というか、名目上は大関で、待遇は関脇と同じなんだろうな。
負け越したら落ちるし(大負けしたら一気に平幕も)、昇進の伝達式も無し。
ただし、歴代の代数には加える。

61 :
例え大関0人でも横綱の白鵬と鶴竜が引退しなければ
二人共「横綱大関」と成るのだから、まだ朝乃山や阿炎
らを無理矢理甘い基準で大関にしなくても良いのでは

62 :
しかしこうも毎場所落ちてこられたら
小結や筆頭で勝ち越した奴にとっては堪らんだろう

63 :
初場所は高安がそのまま居座る可能性と豪栄道が落ちてくる可能性のよくばりセット

64 :
>>61
成績の悪い横綱を大関の代わりに無理やり現役でいさせるよりは粗製大関を乱発してでも引退させたいのだろう

65 :
白鵬、鶴竜が横綱大関を務める日も遠くなさそうだな

66 :
TBSに九重親方が出てる

67 :
九重親方俳句才能アリ
俳人九重爆誕

68 :
大道と佐藤が潰し合ってる間に非常勤顧問が復活して石橋が大躍進

69 :
高安も三役から陥落してどうぞ
豪太郎は佐藤ぜったい潰すマンとして頑張って

70 :
かわいそうな貴景勝
今大関2人しかいないから
怪我しても嫌でも出場しなくちゃいけない
相撲の神様はなんで試練ばかり与えるのか

71 :
>>70
それはこのスレで論ずることではないな

72 :
>>70
先場所こそクンロクで大関復帰しなければよかったのに(笑)

73 :
>>70
馬鹿じゃないの?
白鵬がまだいたのに大関がいなくなるのなんか関係ない
関脇が普通に千秋楽結びに出てくるようになったんだから横綱か大関が一人皆勤してりゃいい

74 :
>>70
上位ボロボロの時の空き巣昇進&復帰なんだからラッキーだろwww
10年前なら三役にすらなれねえよwww

75 :
横綱
白鵬 鶴竜 日馬富士 稀勢の里

大関
照ノ富士 豪栄道 高安

この時代も大概クソが1匹横綱に混じってたけど(2場所連続優勝してないのに昇進させてもらったゴミ)
今から考えると相当マシなメンツだな

76 :
糞横綱の鶴竜は初めての2場所連続優勝まで横綱昇進から4年かかってるからな
稀勢が故障して、日馬が引退した後にやっとだww

77 :
>>76
白鵬様が強すぎるんだからしょうがないだろ(笑)

78 :
本来横綱の器じゃねーんだよ鶴は

79 :
んなこと言ったって基準がそこまで落ちてきたんだからしょうがねえだろ

80 :
>>79
今まで連続14勝で横綱になれなかった力士は存在しない

81 :
稀勢豚と違って白日全盛期に全ガチで隠岐以外に全勝したからな鶴様は

82 :
モンゴル三バカ八百長横綱白豚鶴豚日馬豚が何だって?

83 :
二子山護送船団八百長横綱貴豚が何だって?

84 :
モンゴル三バカ八百長横綱白豚鶴豚日馬豚が何だって?

85 :
非常勤「今の幕内はみんな横並び(笑)」

これに反論出来るくらぶ会員いんの?

86 :
>>23
あと一応、陥落場所の序盤で引退したチヨスもだな

大関のまま引退したのは、最近では魁皇と武双山と琴光喜ぐらいか。
平成以降でも平成初期の朝潮と北天佑ぐらい。琴風は陥落後に連続休場明けで平幕で3連敗ぐらいしてすぐ引退したし、昔は皆引き際が潔かったね。

87 :
>>86
一応、私の基準だと大関復帰の可能性がある場所で復帰出来なかった場合、辞めていれば潔い判定している
私の考えだと、大関陥落して復帰も逃した人で30代以上+入門から10年以上たっている場合は引退を決めてほしいと思っている
この年齢でこの年数くらい続けていれば、身体はぼろぼろでまた大関は目指せまい
上の地位を目指せないのにダラダラ続けるのは何か違うと思う

88 :
>>86
昔の方が全体的に潔かったぶん、世代交代の循環も上手くいっていたと思うのよな
とくに琴奨菊と栃ノ心は大関に再昇進はほぼ不可能なわけだから、星食い虫はやめて引退してほしい
照ノ富士は30代になるまでは応援する

89 :
>>86
陥落→復帰を繰り返した栃東も、最後は大関のまま引退

90 :
白鵬
横綱
大関
大関の地位は上から3番目だな
横綱もそろそろ陥落を許してよろしいのでは(笑)

91 :
>>86
朝潮なんてあんなにダラダラ大関務めてたのに、角番でもない場所で突然引退したからびっくりした記憶がある。
まあ、他の横綱大関が揃って全勝中で、朝潮の駄目っぷりが目立ってはいたんだけど(笑)

92 :
>>88
その元会長に引導を渡せない若手に問題があると気づかないか?

93 :
>>92
追い詰められて辞めるのも違うと思うけどな
今みたいに幕内中位〜下位で勝てそうな奴だけに勝ってダラダラ居座られてもね
それに引導は大関陥落して復帰も逃した時点で渡されていると思うけど(照ノ富士だっけ?)
今から大関に再昇進は無理があるから
(まぁ、私の考えだけど>>87)

94 :
>>93
まぁ、霧島・小錦・出島コースならいいんじゃない?

雅山コースだけは止めて欲しいけど(栃ノ心は致し方なしなところはあるが)

95 :
>>93
>ダラダラ居座れてもねえ
あんたの同僚もそう思っていそうだが

96 :
全然盛り上がらんな
今場所は大関2人だっけか?

97 :
次スレが関脇ひらまくクラブになるかどうか

98 :
元会長、ヤバいかもな

99 :
佐藤は去年9月に星を買った分を11月に返したので、今場所はまた星貰える流れだから余裕やわ

100 :
元会長連敗か
まあ、内容はそこまで悪くはないけど

101 :
白鵬が横綱大関かな
鶴竜も休めなくなる

102 :
貴景勝仕事
両大関が北勝富士の餌食に

103 :
GAD、今までよく頑張ったよ
お疲れ様

104 :
GAD も仕事か
ちょっと厳しいかな

105 :
非常勤顧問までもが仕事
正月からハイペースだねえ
犬だけが、まあ何とか星を拾ったが

106 :
久しぶり来たけどもう今は会長候補いないの?
会長候補以前に2人しかいないで下手したら大関が消えるほうのが高いのか…

107 :
>>102
北勝富士はほんま空気読めな子
優勝争いに加わるわけでもないのに

108 :
>>107
まぁ、今のところ勝っているから…
明日次第じゃない?空気読めないのかは?

109 :
>>88
菊は天鎧鵬に株貸してるから
あっちが何とかなるまで辞められないと思われる
豊ノ島も持ってた株を朝赤に譲渡したようで現在株無しの様子

110 :
豪栄道陥落、貴景勝角番で、朝乃山無理してでも上げることになる?

111 :
豪栄道はダメだろうが貴景勝カド番は微妙でしょ
朝乃山の昇進基準は多分緩くなるだろうけど

112 :
ポットも全然駄目だからなぁ・・・
今の大関というのは本当昔のような緊張感が無いというか、
落ちても余裕でやれると思ってるのか知らんが

113 :
>>112
単純に落ちたときには目も当てられないほど弱体化してるんだと思うよ

114 :
>>113
上位で勝ち越せないってことは、既に幕内中位レベルまで落ちてるってことだし

115 :
白鵬と鶴竜どっちが横綱大関務めるとか
選抜の基準はあるのかな
それとも番付編成でなんとなく決めるのかな

116 :
1982年初場所の例だと、東は正大関で、西は横綱大関だったみたい
横綱と大関が一人づつなら、ひとり大関は西に配置だろうなぁ

117 :
横綱大関とか笑えないんだけど
でも貴景勝の一人大関確定になりそうで不安
1人負けみたいで悔しい
でも横綱大関発生したら番付どうなるんだろ?
白鵬と鶴竜のどっちが横綱大関?

118 :
元会長初日
渋い取り口で良かったねえ

119 :
大関が貴景勝1人しかいない状態なら
白鵬も鶴竜も引退させてもらえない
たとえ横綱が15戦全敗し続けても
横審も引退しろとは言わない
大関最低2人在籍はなぜか鉄の掟
朝の山と御嶽海を裏で仕組んで33勝にして
大関にするぐらいはやるだろうな

120 :
元会長、今日はどんな取り口でしたか?

121 :
>>120
土俵際まで押し込まれてから、逆襲の寄り切り

122 :
GAD 、これはもう駄目かもしれないなぁ。
こうなったら、来場所復帰シナリオで行こう。

123 :
犬w

124 :
>>121
ありがとうございます
GADは厳しいかもしれないなぁ(わんわんが明後日までにもう1つ落とせば休暇だろうが、平幕を倒せる保証は無い)

125 :
非常勤顧問連日の出勤
クラブ最大の危機

126 :
上位負け過ぎでインタビュールームが渋滞w

127 :
>>119
そんなことができるならとっくのとうに御嶽海は大関になってるわ

128 :
豪栄道は今場所で陥落確実。
貴景勝も来場所には陥落の可能性大。
朝乃山は大関は敷居が高過ぎる。100%無理。
しばらくは大関不在で、白鵬、鶴竜が横綱大関となりそうだな。
北の湖、千代の富士、若乃花の3人が横綱大関になって以来か。
まあ、照ノ富士が来年には大関復帰しそうだし、それまでの間だけどね。

129 :
横綱大関てのは、幕内土俵入りに加わって、ダッシュで控室戻って、すぐ横綱土俵入りもやるんですかね?

130 :
番付上横綱が大関を兼ねるというだけなので
横綱土俵入りだけだよ

131 :
白鵬と鶴竜はあと5年くらいは余裕で綱を張りそうだな。
衰えが全く見られない。
照ノ富士もあれだけの大怪我して、力士生命が絶たれたとまで言われてたのに、いつの間にか十両に戻ってきてる。
日本人力士ならそのまま引退コースだろ。
モンゴル人ってのは、日本人からしたらマジで異次元。

132 :
メクラかよww

133 :
高安が完全に忘れられてる件

134 :
>>129
声出して笑ってしまったw
面白いなあ

135 :
高安は地味に7-8か8-7ぐらいで終わって三役ロック要員に就任しそう

136 :
??「毎場所うす汚ねえ大関共が痰を吐きながら俺の頭上に落ちてきやがるんすけど」

137 :
>>136
阿炎も綺麗とは言えない(笑)

138 :
>>136

いいから黙って11番勝とうなwww

139 :
既に3敗してるのに(笑)

140 :
>>119
遠藤を会敵みたく、無理くり大関昇進させたり
して。

141 :
横綱大関は40年前だもんな
素人が知らないのも当然だよ

142 :
非常勤顧問休場
まあ、1勝2敗じゃ仕方ないか

143 :
>>131
衰えまくってるだろ
ただ他もふがいないからそんな衰えた横綱にたまに優勝されてしまうからなかなか引退してくれないってだけで

144 :
>>122
残り8ー4ノルマだから高安と同じペースが必要だな
でも過去に3連敗から勝ち越したことあるからまだ可能性はある

145 :
白休みか
高安の復帰に少しは芽がでてきた

146 :
確実に87で勝ち越せる大関が2人揃うまでは
白鵬鶴竜がどんなに負けたり休んでも引退させられない

147 :
元会長、星を五分に戻したね
今日はらしさが出た相撲だったね

148 :
やっばり高安の復帰はないな

149 :
高安、もう二敗
内容がちょっと

150 :
出た




151 :
三連敗で止めたし勝ち越しあるで
高安は…

152 :
首投一筋 首投道

153 :
良い相撲を取ると調子が出るっていうからこっからの豪栄道は最高潮だな

154 :
わんわん負けちゃったぉ

155 :
グッバイわんこ
まあ休場だろ

156 :
今場所のシナリオが読めない

157 :
豪栄道1勝3敗(ノルマ8勝)
高安2勝2敗(ノルマ10勝)
来場所白鵬か鶴竜の横綱大関は実現するかどうか

158 :
>>157
たとえ実現しても最終的に千秋楽結びの一番は関脇同士だったりする(笑)

159 :
>>157
朝乃山は何もなしの12勝だと据え置きだが
優勝オプションがついたら無理にでもあげるだろ

160 :
今場所の優勝は玉鷲本命、対抗碧山と見ている。
この二人の相撲内容が格段に良い。
馬力でも群を抜いている。
混戦になるが、11〜12勝ラインでこの二人のいずれかが優勝するよ。
お前ら俺のこのレスを保存しとけよ!

161 :
鶴休みか
豪生き残れそうか
高安お前はダメだろ

162 :
関脇・大関が序盤で負けが込むと「上位戦が控えてるのに〜」とかよく言うけど
今は上位戦が後の方が楽だよな。やる前に消えるし

163 :
・白鵬以降の大関
琴光喜  引退
日馬富士 引退/元横綱
把瑠都  引退
琴奨菊  引退
稀勢の里 引退/元横綱  ※荒磯親方
鶴竜   現役横綱
豪栄道  現役大関
照ノ富士 現役(十両)
高安   現役(関脇)
栃ノ心  現役(前頭)
貴景勝  現役大関

164 :
・白鵬以降の大関
琴光喜  引退
日馬富士 引退/元横綱
把瑠都  引退
琴奨菊  現役(前頭)
稀勢の里 引退/元横綱  ※荒磯親方
鶴竜   現役横綱
豪栄道  現役大関
照ノ富士 現役(十両)
高安   現役(関脇)
栃ノ心  現役(前頭)
貴景勝  現役大関
一箇所修正
まだ現役だったな

165 :
>>164
ワロタ

166 :
ガブも忘れられるくらい長く前頭やってるんだな

167 :
最近の大相撲は綱渡りが過ぎない?
横綱は休場祭り、大関は陥落祭り
豪栄道と高安の今場所次第で
元大関経験者が関取で5人になる
御嶽海は大関取り失敗で朝乃山はどうか?
日本人に頑張ってほしいが琴ノ若や琴勝峰や納谷は体重の増加で機動力が心配
期待できるのは北の若くらい(腰高問題)
では、モンゴル勢はどうかというと豊昇龍と霧馬山も強くなったとして、劣化日馬富士くらいにしかなると思えない

168 :
>>167
力士になりたい若い子下がる一方だし
本当に強い力士なんて今後
滅多に出ないだろ

169 :
強い力士が継続して出てきたほうが奇跡的なんだよ
暗黒時代の恐怖に震えるしかない

170 :
ちおの富士引退後のようなカオスな時代になるな
朝乃山もアビなんかに負けて、まだ半信半疑な状態だし

171 :
>>167
劣化日馬富士でも十分やろ
日馬富士はドルジや白鵬がいる中で9回も優勝したんだから普通に名横綱だわ

172 :
八百長だけどなw

173 :
>>171
期待の筆頭が劣化日馬富士止まりはまずいだろ
日馬富士も9回優勝したとはいえ、なった時から安定感がなく、たまの爆発力で何とか横綱を維持してたんだから
スケールダウンしたら、せいぜい優勝3〜5回程度とみている
やはり、理想は東西に優勝10回出来る横綱がいること
今の期待の若手たちにそれが出来そうな人が見当たらない

174 :
宝富士は期待してたんだがダメだったなぁ…
あの世代で一番期待されてたんだがな

175 :
なんだかんだ言って、元会長白星先行
ここら辺はさすがだね

176 :
元会長の幕内残留マジックは3
幕内通算勝ち星が10位のひとみさんに並んだ

177 :
高安無理か…

178 :
絶対無理

179 :
高安糸冬

180 :
朝もこの体たらく

181 :
高安ww豪栄道www

182 :
クラブ終了濃厚だな

183 :
ついにスレ終焉の時が来た
みんな今までお疲れ
チヨスと会長の時代が一番楽しかったな

184 :
クラブ最大の危機

185 :
このスレも終わりだな
春場所で関脇クラブまでやる?

186 :
GAD2番取ったしダメージ大きいなこりゃ
最初の取組も完全な負け相撲を審判がアシストしてくれたのに

187 :
令和2年 初場所5日目 星取表
東横綱 白鵬   ○●●■や 1-3-1
西横綱 鶴竜   ●○●●■ 1-4
東大関 貴景勝  ○●○○○ 4-1
西大関 豪栄道  ●●●○● 1-4
元会長 琴奨菊  ●●○○○ 3-2
元大関 照ノ富士 ○○○○○ 5-0
元大関 栃ノ心  ●○●○● 2-3
東関脇 朝乃山  ○○○●● 3-2
西関脇 高安   ●○○●● 2-3
東小結 阿炎   ●●●○○ 2-3
西小結 大栄翔  ●○●●○ 2-3
GADは色々と厳しい状況に追い込まれたかな
クラブウォッチャー的には元会長の勝ち越しが見たいのだが

188 :
マジで酷い時代になったわ

189 :
>>185 GADは勝ち越しすら出来ないだろうな…
○●●○●●●○●■引退
とかになりそう

190 :
>>188
上位が衰える前についに本当に強い力士が現れなかったな
理想は照ノ富士、逸ノ城がその立場だったんだけど
朝乃山もまだ実力不足だし

191 :
まぁシャケも幕内下位で虫の息だけど頑張ってるし、十両陥落までは取るかな

192 :
>>190 照はマジで大関復帰しかねない勢いだよな
そうなると、若いうちに大関で大怪我したら、幕下以下まで休場してもやり直せるって前例にはなるな
バルトは本当に惜しかったよ

193 :
照ノ富士は所詮十両でしょ

194 :
ここから優勝しない限り朝乃山の場所後の昇進も無いだろうし
数十年ぶりの横綱大関登場が現実味を帯びてきたな

195 :
大関 貴景勝
元大関 琴奨菊、豪栄道、照ノ富士、高安、栃ノ心

大関より最高位元大関の方が圧倒に多くなるな

196 :
ひと昔前の会員(藤島・浅香山・玉ノ井・九重)が今や審判部で土俵下からなんとか解散させないように援護しているというのに・・

197 :
>>196
クラブからしたらこの現状の
一番の原因はミタケだな
散々ロックして自分はあっさり大関取り
失敗だもんな

198 :
>>195
何かもう大関が元三役くらいの価値しか無さそうな感覚だわ
まぁ実際その程度の実力しか無いんだろうが
今の大関って三役どころか前頭上位と比べても力の差なんて無いでしょ
キセ以降甘い昇進基準で上げ続けてきた弊害もあるかもしれん
そういう事も考えたら、朝乃山は日本人だからとか上位がいないからとかいう理由で
安易に昇進させず、ちゃんと納得出来るだけの結果を残してから上げて欲しいわ
マスコミ含めゴリ押しされるとすぐ甘やかすのが今の協会だからな・・・

199 :
>>192-193
照はさすがに経験があるからある程度の所までは戻ってくるとは思うが、
さすがにそこまで楽観するのは安易というもの
幕下や十両下位じゃレベルが違うし、幕内上位はそんな甘くない
まだサポーター付けてるような状態で、完全に戻ったかどうかなんて誰も判らん

200 :
来場所の大関は貴景勝だけか
大関がどんどん減っていく
このままだと、大関解散クラブだね

201 :
豪栄道「来場所俺が地元で10勝して涙の大関復帰を決めるからお前ら見てろよ」

202 :
豪栄道も高安も朝乃山も負け越したら来場所は白鵬の横綱大関?

203 :
大関おれだけクラブ

204 :
白鵬はオリンピック終わったら引退だろ
鶴竜だってモンゴル帰って親の後継ぐんだから
いつ辞めてもいい

朝の山が大関で確実に8勝できるようにならないと
白鵬鶴竜が引退できない

205 :
こっから豪栄道奇跡の勝ち越しのシナリオは無いですか…?

206 :
GO A DO 一番目のあのジャッジはないわw
隠岐の海はなんの為に手を付かずに顔から落ちたか分からんだろ
昔はあのケース、顔にキズが付くのを覚悟でどっちが先に顔を付くかで勝負してたんだから力士は
審判から教育し直さんと相撲界がダメになるな

207 :
高安あと2回しか負けられないけど大丈夫?

豪栄道なんて審判部から優遇されてるのに負けてるから悲しい
カド番脱出できるの?

208 :
GADの連敗は、来場所10勝復帰シナリオへの星の貸与でしょ

209 :
大関しょうめつクラブ

210 :
>>202
なんか現実味あるなw

211 :
来場所は白鵬が東横綱だろうから横綱大関になるのは鶴竜なのでは?
そもそも横綱大関がよくわかってないのだけど・・

212 :
>>211
・横綱は大関の上位互換(そもそも名誉大関)
・正大関は東と西に一人置かなければいけない
・一人大関時代もある
ここを理解すれば、予想できるだろう

213 :
確かに横綱大関ってちょっとよくわからないよね…
ウィキペディア見てもはっきりしてない

214 :
今のまま豪太郎が陥落したら
鶴竜ー白鵬
景勝ー◯◯
で白鵬が横綱大関だろ

215 :
>>211
勝利数は同じだけど鶴竜の方が1日多く出てるので、いつぞやの稀勢の里の例を取って鶴竜を東横綱に置いたけど
よう考えたらそれは全休と全敗を比べた話だから考え方違うのか

216 :
一応
1勝4敗10休>1勝3敗11休で鶴竜の方が成績としては上になるが・・・

217 :
豪栄道の勝ち越しと高安の10勝どっちが可能性ありますか?

218 :
千秋楽結びの一番

貴景勝 (8-6) VS 豪栄道(7-7)

会敵佐藤の入会試験、を期待していたのだが
豪ちゃんがここから7-7は無理か。
万一こうなっても佐藤が空気読まないような気もするがww

219 :
>>217
高安はあと半分くらい不戦勝じゃなきゃ無理

高安 5%
GAD 35%

くらいかと

220 :
>>216
途中休場なら1勝4敗10休も1勝3敗11休も1勝14敗も同じ成績
8勝4敗3休と8勝7敗が入れ替わらなかった

221 :
>>219
高安5%…
豪栄道はまだ可能性はあるか
明日負けたら10パーセントぐらいになるかな…

222 :
>>218
大関取りの時に散々邪魔してたし、無理だろ

223 :
>>218
いまの豪が14日目までにあと6勝できるのか…

224 :
>>223
平成31年初場所が似たような状況
豪栄道の方は可能性がある

225 :
残りのGADの相手と勝敗予想(順不動)
玉鷲●
朝乃山●
高安○
阿炎○
妙義龍○
正代●
明生○
炎鵬○
宝富士○
栃ノ心○
高安が6敗してたら助けて貰える+栃ノ心は助けてくれるという前提で8勝7敗…
明日勝てれば結構行けそうではあるが

226 :
ああ、貴景勝忘れてたw
明日玉鷲に勝たないとだめだなこりゃ

227 :
>>225
奴はしぶといから問題ないよ
高安の方が危うい

228 :
三役平幕にいるどんぐり共はたまに二桁勝ったと思ったら当たり前のように次の場所ハチナナ負け越しだからな
大関以上が貴景勝一人になって関脇以下から強制補充される日が楽しみだ

229 :
>>225
妙は同部屋なのに容赦ないなー
代わりに誰残ってるか見たら松鳳か星伸びてる輝あたり
でも俺はもう休場すると予想する

230 :
>>225
>>229
アホ
同部屋の妙義龍はそもそも当たらん

231 :
今年の9月辺りに両横綱がいなくなると予想
大関は貴景勝だけの可能性がある
本気で相撲界はどうなるんだろうな
真剣勝負なのはわかるけど、御嶽海や朝乃山が大関取りしている時は全体で協力した方がいいと思うのだが…興行なんだから
貴景勝も怪我待ちだし、もしかしたら陥落の可能性もある
そうなると最終的に横綱大関が0になりそう
横綱大関勝利インタビューも金星得る楽しみもなくなるって結構やばいと思う

232 :
GADが勝ち越すって…。
冗談だろう。
どう見ても平幕レベルの力しかないのに。

233 :
>>232
彼奴は大関になった時からそんな感じ
平成31年初場所の例もあるし、可能性はある

234 :
>>231
朝乃山、ミタケはたんなる実力不足だろ

235 :
>>234
押し相撲力士が多過ぎることがネックになっていると思う
技巧派の鶴竜レベルで平均10勝
大横綱の白鵬も張り差しとかち上げの小技で先手を取らないとどうにもならない状況
出身関係なく、下の世代で将来優勝10回くらいしてくれる人が見当たらない
本気で横綱大関0が近いうちに実現しそう

236 :
>>230 ごめん なんかおかしいと思ったんだ
どちらにせよ8−7だとは思う

237 :
実はモンゴル出身力士って、朝青龍と白鵬が飛び抜けていただけで他はそれほどでもないんだよな
日馬富士は横綱勝率.727で優勝9回のわりには数値が低い
普通の辞め方をした場合、さらに数値は落ちただろう
鶴竜は横綱勝率.693で横綱の勝率6割台は弱い部類になる

238 :
栃錦 勝率.777 優勝10回
若乃 勝率.794 優勝10回
勝昭 勝率.746 優勝10回
輪島 勝率.766 優勝14回
北勝 勝率.767 優勝08回
曙  勝率.779 優勝11回
武蔵 勝率.763 優勝12回

239 :
大関が貴景勝1人になった場合
白鵬と鶴竜は例え15敗でも引退勧告はないと予想

240 :
白鵬は先場所全勝してるんだから元より勧告なんて出来ないが、
鶴竜も温情采配が有り得る状況だわな
ある意味だから休場出来たのかと

241 :
ここに稀勢の里の大関勝率を混ぜるとカオスになる件w

242 :
>>235
十両幕下の20前半の力士が
どこまで伸びるかだな
朝青龍は今と同じ上位陣がグダグダの中、あっというまに横綱になっだけど

243 :
琴ノ若、琴勝峰、豊昇龍、納谷、狼牙、塚原、元林、北の若
ここら辺まで若返らないとダメ

244 :
十両に全勝の力士おるけど若し期待できそうやな

245 :
あいつもう28だぞ
大して若くない

246 :
大関絶対2が掟
貴景勝は毎場所8勝がノルマ
豪栄道と高安は諦める
ギリギリ残ったところで毎場所綱渡りの崖っ淵
白鵬と鶴竜は引退禁止
横綱大関の切り札がなくなる
朝の山は12勝ゴリ押し大関昇進させてもいい
3場所合計33勝で上げないと次はどうなるかわからない
このくらいやらないと大関2人維持はできない

247 :
霧島、小錦時代よりもスカスカ番付になりそう

248 :
優勝力士一覧眺める限り北の富士一人横綱時代も結構似通った状況だな
結局輪島と北の湖があっという間に横綱に駆け上がったが

249 :
最後の横綱無しは平成5年初場所か
今の状況だと東京五輪後に横綱無しになる可能性が高いけど

250 :
横綱や大関の数などゼロでも構わない。
弱い大関や横綱なんか無理して作らない方がいい。

251 :
大関は東西二人が皆大好き相撲の伝統だぞ
協会が土下座してでも白鶴に引退させんだろう

252 :
鶴竜は休場しても空気だし素行も問題ないしキセの件もあるからなかなか引退勧告出せんよなぁ

253 :
白鵬は日本国籍とって親方で協会に残るから
引退先送りしてくれるよ
鶴竜は引退したらモンゴル帰って親の会社継ぐはず

名義貸しで全休横綱大関なら2人ともOKだろ

254 :
>>253
あれ?鶴竜って日本国籍取ろうとしとるって聞いたけど?

255 :
高安、厳しくなったなあ

256 :
>>255
もうやる気もない感じ。。

257 :
高安は大関復帰は逃しても関脇に留まるかなと思ったが
こりゃ平幕まで落ちそうだな

258 :
せめて豪栄道だけでも残ってくれ…

259 :
あと6か。。

260 :
豪栄道が本気を出し始めました

261 :
豪はまだ覇気があるけど
高安は覇気もなく酷いなあれ

262 :
高安って元々メンタル的にかなり難があるタイプだから、
怪我とかちょっとした不振とかに脆いのかもしれん
昇進した時の期待値とはかけ離れてるよな・・・・
たった1度の優勝すら出来ないってのは御嶽より酷い
まぁその程度の実力だったという事なんだろう

263 :
元々高安は大関の実力は無いと思ってたわ。
関脇止まりの力しかない。

今場所は個人的に碧山が来そうな感じだけどな。
目立たないが、馬力が戻ってきてるし、腰高が改善されてどっしりしてる。
あれはマジで強いぞ。
優勝予想碧山にしとくわ。

264 :
本人乙

265 :
碧山日本語うまいなw

266 :
高安はもう腰痛云々じゃなくて左腕が死んだ時点で完全に終わった感がある
無駄に勝って三役ロックするのだけはやめてくれ

267 :
>>266
豪栄道も高安も初土俵から15年
もう身体がボロボロだろう
早い人は10年、遅い人は20年で引退
大関復帰が出来ない時点で引退してくれ
今は延命が上手い人が多過ぎる

268 :
高安は結局殻を破れずだな
ハルマと鶴にはよく勝ってたけど下に勝てなきゃしょうがない
しかし根性ねぇな

269 :
怪我人が多過ぎるな
無差別級なのは構わないけど、体重の上限がないのが理解不能なのだが
今の力士はしょうがないけど、これから入門する奴は160kgくらいでストップさせろ

270 :
昭和61年秋の141.9kgが理想
ただでさえ、不健康
土俵での怪我人多発
取り口が大味過ぎる
相撲界を立て直す気があるのか疑問

271 :
日本出身力士が弱いのは中高での相撲経験者が入門の時点ですでにデブで伸びしろがないせいだと思う
モンゴル出身で活躍している人は痩せた状態で入門するからな
モンゴル出身でも水戸龍とか入門の時点でデブな奴は残念な成績だから

272 :
白鵬は本当にすごいな
大相撲に入門しようと来日したけど
貧相な体格でどこの部屋の親方からもシカト
諦めて帰国する直前に宮城野部屋に拾われて横綱になった
日馬富士や鶴竜は部屋の親方がモンゴルに出向いて
直接口説いてスカウトした
どっちか忘れたけど当初は別人目当てで行って
もっと逸材がいると言われて現地スカウトした
日馬富士だったかな?

273 :
鶴竜は自分から手紙書いて志願したんだよ?

274 :
>>273
NHKの特番か何かでだいぶ前に見たから記憶が曖昧なんだよ

275 :
大相撲で活躍していた同じモンゴル出身の旭鷲山をつてに、
2000年10月25日に6人のモンゴル人と共に来日[10]。
大阪府内の摂津倉庫で相撲を習っていた(同社の相撲部には以前、
後に幕内に上がる大飛翔も在籍)。
共に来日した猛虎浪(立浪部屋)、千昇(式秀部屋)、大河(式秀部屋)らの入門が決まるなか、
小柄だった白鵬を受け入れてくれる部屋は最後までなかった。
少年白鵬は当時日本語が分からなかった為か英語で"I don't want to go back..."と言って泣いたという。

その失意の帰国前日12月24日、彼を哀れんだ旭鷲山が自らの師匠の大島(元大関・旭國)と会食中に相談し、
大島は友人であった宮城野(元幕内・竹葉山)に受け入れを申し入れた[10]。

276 :
>>267
豪栄道は年寄名跡が無い
取得できるまでは現役続行するしかない

というかこのスレでする話ではないな
会員不在とはいえ一応、クラブスレだから

277 :
元会長、とりあえずあと2勝で引退回避

278 :
豪栄道もう残るだろこれ

279 :
元会長「初日から二連敗したって心配すんな」
現会員「初日から三連敗したって心配すんな」

280 :
>>276
大関3年横綱5年の年寄取得するまでの猶予があるんじゃないか?

281 :
>>280
特権あっても、名跡取得の目処が立たないと厳しい(裏では境川が動いているだろうが)

282 :
カド番芸人の真の力が発揮されているというのか

283 :
特権使ったのって、ここ30年じゃブタスくらいしかおらんような気がする

284 :
>>283
ブタス使ってないでしょ
あずまん、カロヤンが使ってるよ

285 :
>>284 ああ、あずまんか 勘違い
カロヤンはすっかり忘れてたわ

286 :
千秋楽結びの一番
優勝がかかった貴景勝対7勝7敗の豪栄道

287 :
横綱大関経験者は無条件で年寄りにしてやればいいと思うけどな
その上で昇進基準は厳しくすればいい

288 :
大昔横綱は一代年寄の時があったが
部屋継承のために辞退者続出でやめたはず

289 :
>>288
そもそも年寄の名称は昔の四股名ばかりだし

290 :
>>286
何その白鵬vs魁皇。

291 :
分かっていたがグッバイ高安

292 :
さらば高安

293 :
まだ5敗だろ!いい加減にしろ!

294 :
GADも終わったな

295 :
なんでシンクロしてるんだこいつら

296 :
もうダメなんですか?
高安も豪栄道も…

297 :
>>296
高安は諦めろ

298 :
高安も豪栄道も朝乃山もダメ
クラブ閉鎖

299 :
高安M1
豪栄道M3

300 :
豪栄道は何だかんだで勝ち越せるだろうけど高安はもう駄目だろうな

301 :
大関に互助があるにしても
メンバーそれぞれに最低限の力量と安定感は必要だよな
目も当てられない弱さだと笑えない

302 :
豪栄道はなんで変化しなかったのか理解できん
変化は好きじゃないけど、注目の対戦でされるのは迷惑

303 :
行司が差し違えてくれたりや審判が無理やり取り直しにしてくれたりしてるのに応えられない豪栄道…

304 :
大関せきとりクラブになるのが現実的になって笑えない

305 :
せきわけクラブだった

306 :
高安ww豪栄道www

307 :
豪栄道も高安も貴景勝戦が残ってる
1敗に勘定しておいたほうがいい

308 :
>>307
二人とも合い口はいいぞ

309 :
千秋楽結びの一番
貴景勝12-2(勝てば優勝)vs7-7豪栄道
こうなりそうな悪寒が

310 :
>>309
どっちもそこまで保たなさそう

311 :
横綱大関爆誕までGADあと3敗、高安あと1敗…
こうなれば生きてる間に横綱大関見たいから実現してくれ
別にGADは翌場所10番で戻っても構わんから

312 :
>>311
豪栄道と高安が大関陥落確実
オリンピック後は白鵬と鶴竜もいなそう
残った貴景勝も怪我が常に心配
もしかしたら、横綱大関0がみられる可能性が

313 :
稀勢の里の呪い

314 :
などと、意味不明な供述しており

315 :
>>312
まあ貴景勝は怪我して消えるのもそうだけどうっかり連覇して上に言ってしまう可能性もあるからな

316 :
大関は2人作らなきゃいけないから横綱大関不在なんてことになったら朝乃山や阿炎あたりが上げられるんだろうな
世間の風当たりも強くなりそうだ

317 :
少なくとも白鵬は東京五輪が終わるまで辞めないはずだから実力で誰かしら上がってくるだろ

318 :
>>317
一番期待できるのが照ノ富士だぞ
怪我でボロボロと言っても今のメンツなら楽勝だろ
あとは豊昇龍や琴手計が上がってくるのを待つしかないな

319 :
GADが来場所10勝なんて無理だよな

320 :
>>316
次の大関ができるまで白鵬が辞めないよ

321 :
>>311
高安がGADを道連れにする展開ありそうで楽しみ

322 :
>>318
正気か?
照ノ富士とかないわ
取り口全く変わってないぞ

323 :
>>317
緻密な相撲を取れる奴がいない
誰が上がってくるの?

324 :
>>316
関脇がハチナナで大関に上がるとか胸熱
まあ、可能性はあるよね

325 :
その場合は大関強制昇格者は当該陥落当事者以外の経験者から構成されるので
現在でいえば琴奨菊と栃ノ心の2人、幕内まで戻れれば照ノ富士を含めた3人が自動昇格の対象になる。

326 :
>>325
大差ない奴に上がられても

327 :
いまの菊やポットじゃ上位で通用しないだろ…

328 :
もう少し丁寧に解説すると、調べたところ、優先順位はこうなる。
1 当該場所終了時に大関昇進に準ずる成績を挙げている者
3場所31勝などキセルールの拡大解釈版と思ってもらえれば。
2 幕内の大関経験者(強制昇格の当事者になっていない者)
現時点だと琴奨菊と栃ノ心が該当。
3 1と2がいない場合は当該場所終了時に東関脇の者

>>326-327
たとえば琴奨菊が上がって2場所で陥落した場合、
次は栃ノ心と高安が対象になり、グルグルと回り続けることになる。
もちろん本物の大関(多少昇進が甘めだが)が現れたらそれで解決・終了。

329 :
世代交代?ウソだろ!
横綱と大関が0になる可能性がある
豪栄道と高安は限界
貴景勝は古傷が心配
白鵬もオリンピック後はいるのかわからん
鶴竜は休場が多い
相撲界は暗黒期が更に深くなっている

330 :
もうこうなったら場所替わり大関というのはどうだろうか
3役と前頭3枚目辺りまでの力士で交代で張り出し的な臨時大関を務める(籤引き等で)
基本的には場所毎に交代だが、10番以上勝ったら居残れる
で過去6場所連続で居残れたら自動的に正規大関昇進可能にするとか
ファンサービス的で興業的にも面白いと思うが
力士にとってもメリットがある

331 :
>>328
さすがクラブスレ住民
博識ですな

332 :
朝乃山の昇進を助けてやれば、解決するのにな
一度上がれば、大関維持する力はあるだろ
興行なんだから、最低限は助けてやらないと
横綱と大関というシステムが崩壊するぞ

333 :
会長

元会長

再会長
目頭が熱くなるな

334 :
白鵬鶴竜を全休で引退させないよ
協会は琴奨菊や栃ノ心の強制大関なんて
絶対に避けたいだろうから
事実上引退の全休横綱で残すよ

335 :
江戸時代、いや明治大正までは大関不在になれば無理してでも
強制大関昇進なんて事をさせたかもしれないが現代相撲では無理だろ
伝統の為に(建前上は)実力制を曲げるのは風当りが強すぎる
せいぜいキセルールとかかろうじて許される範囲内でしかやれない

336 :
横綱とか大関なんかいらないよ。
こんな不自然なシステムが続いていること自体問題があった。
こんな異様な制度が存在するスポーツなど他にない。
横綱・大関を廃止し、大相撲の最高位は関脇にして、実力通りの番付にすれば
何の問題もなくなる。

337 :
>>332
ゴリ押し優遇して上げてハチナナ・クンロクじゃ意味無いでしょ
大関は優勝争いに絡むのが本来義務だよ

大体、平幕上位に何度も負けてるようじゃ大関の力はまだ無いと見るのが妥当
上がっても維持すら出来ないし、そんな甘い地位じゃねぇよ

338 :
>>332
いや最低限助けてもいい実力も
ないやん
アビに押し倒され、正代に投げられてる
力士を大関とかギャグすぎる

339 :
>>337
にわかかな
>> ゴリ押し優遇して上げてハチナナ・クンロクじゃ意味無いでしょ
大関は優勝争いに絡むのが本来義務だよ
年6場所制以降の大関止まりの力士の勝率は平均.600だからな
つまり、9勝6敗が普通なわけだ
大関が優勝争い出来ないのは普通なことで歴代の優勝回数をみればそれがわかる
何故、そう勘違いしている人が多いのかは最終的に横綱に昇進した人を中心にものをみているから

340 :
>>338
貴方にとって、過去の大関はいなかったことになっているんですかね?
琴奨菊、豪栄道、照ノ富士、栃ノ心、高安を負けることが多い大関だとしても忘れないであげて下さいな

341 :
ついでに平成30年9月に御嶽海を助けて、大関昇進させていればよかったとも
成績は危ういが大関8場所目になっており、大関の地位で優勝も経験した力士ということに

342 :
>>325
あぁ、なら最後に元会長に大関を勤めてもらいたいなぁ

343 :
御嶽海は3年後には令和の琴光喜と呼ばれそう
優勝経験あり、でも大関逃して関脇〜幕内上位でくすぶり続けることン年

344 :
白鵬を事実上の引退扱いで全休横綱にして
名義だけ横綱大関として番付に載せれば
最悪の事態は回避できる
鶴竜はともかく白鵬は親方で協会に残るんだから
引退はいつでもいい

345 :
もしくは今日から朝の山を協会の総力を上げてアシストして
12勝に持ち込んで大関に上げてしまう

346 :
優勝ったって12勝じゃ
関脇以下の優勝ならともかく大関の地位で12勝の優勝じゃ物足りないよ

347 :
>>346
過去の大横綱が優勝の勝利数を引き上げていただけだと思う
勝利数は13勝が基本で次に12勝と14勝が同じくらいの頻度が一番バランスがいいかと
11勝と15勝はごく稀にしてくれればよい

348 :
会敵の夢再びとばかり、遠藤無理くり大関昇進が
現実味を帯びつつあるな…。

349 :
でも貴景勝の時は一場所見たし今回も見るんじゃないの?

350 :
さようなら
高安

351 :
グッバイ高安

352 :
高安、6敗目ww
終了ww

353 :
さらば、高安

354 :
高安終了

355 :
安安

356 :
高安たちが待ってるぞ

357 :
豪栄道……最後に大爆笑させてもらったよ……

358 :
豪栄道さんw

359 :
豪栄道厳しくなったなあ

360 :
豪栄道M2

361 :
高安終わった…
豪栄道もダメだこれじゃ…

362 :
横綱大関誕生まで
高安 条件達成
豪栄道 M2
朝乃山 M1
鶴竜、白鵬 両方引退しなければ

363 :
>>362
片方引退してもいいんじゃないの?

364 :
朝乃山は12勝じゃ優勝しなきゃあげないだろ。優勝同点でもたぶん無理
白も鶴も引退はまだしないだろうし協会は横綱大関誕生を選ぶと思う

365 :
貴景勝の大関も長くないね(笑)

366 :
白豚鶴豚の横綱も長くないね(笑)

367 :
42回優勝して長くないって50回は流石に無理だろ

368 :
【琴奨菊・照ノ富士】元大関ひらまくクラブ1【栃ノ心・高安】

369 :
高安が脱落か
豪栄道も脱落するかね
てか阿炎が勝ち越しそうだからまたブロックになるかね

370 :
【貴高豪で】大関せきわけクラブ【阿炎をブロック】

371 :
>>370
阿炎のあの相撲で上がってほしくないからブロック歓迎

372 :
貴景勝 同じ1敗の正代に敗北
高安  特例復帰失敗
豪栄道 6敗目(9日目)

373 :
北尾事件以降、三役三場所33勝以外の昇進例
千代大海 一勝足りなかったが、直前場所で若乃花に連勝の劇的な優勝の勢いで昇進
稀勢の里 一勝足りなかったが、三役での実績が評価され昇進
豪栄道 一勝足りなかったが、三役での実績が評価され昇進
照ノ富士 一場所目が平幕だったが、連続で優勝争いに加わり直前の優勝の勢いで昇進
栃ノ心 一場所目が平幕だったが、37勝という圧倒的な勝数で昇進

374 :
貴景勝 三役で33勝だったがまぐれ扱いで据え置き(笑)

375 :
妄想キメェ

376 :
高安は最後まで酷かったな

377 :
>>376
大関昇進時に普通の昇進をしたのは高安くらい

378 :
大受なみに記憶に残らない大関でした

379 :
・平成以降の大関在位記録
栃ノ心  7場所(昇進前の幕内優勝1回)
雅山   8場所
出島   12場所(昇進前の幕内優勝1回)
照ノ富士 14場所(昇進前の幕内優勝1回)
把瑠都  15場所(在位中の幕内優勝1回)
高安   15場所

380 :
まあ、「稀勢の豚の弟弟子で、演歌歌手と結婚した力士いたよねー、四股名本名だったから覚えてないけど(笑)」と言われるんだろうな(笑)

381 :
>>379
とりわけ弱かったわけではないしかといって強かったわけでもなく
とにかく印象の薄い大関

382 :
ワッチョイ 86e6-otum
R

383 :
>>362
朝乃山上がる目あるか?
12ー3で優勝なら33勝か
起点平幕だけど…

384 :
>>379
テルバルってこんな短かったんか
高安よりは長いかと思ってたわ

385 :
>>383
優勝オプションがつけば上げるだろう
優勝が13勝で他に12勝がいなければ豪太郎と入れ替えで上げるかもしれない

386 :
白鵬か鶴竜の横綱大関だな
全休でも名義だけは残してもらって
引退を先送りしてもらう

387 :
貴景勝が怪我で沈んでたら今頃白鵬鶴竜の横綱大関になってたな
朝の山と遠藤はゴリ押し大関で
やっと白鵬鶴竜は引退

388 :
>>385
さすがに優勝以外で上げるのはちょっと…

389 :
>>388
足りない成績で上げるのは貴景勝の2場所陥落で懲りてるでしょ(笑)

390 :
貴景勝、足りない成績じゃないし

>>385
優勝云々の前に12勝じゃまだ甘いかな
この12って数字を越えたことないし

391 :
直前場所10勝ってのは物足りないかな

392 :
>>391
直前10勝昇進は先代貴ノ花以来もう半世紀事例が無いって何度も言われてる通り
(このスレで名前も出したくないアイツは特例なので除く)

393 :
豪栄道は不振とはいえ小兵を捌くのはうまい力士なんだがそれだけに
炎鵬に負けてるようでは勝てる相手がいない

394 :
>>392
カロヤンがいる
三場所目は最終的に11勝してるが、10勝時点で当確出てた

395 :
豪太郎の3-6は詰んだかな。

終身名誉会長 3-6
残り予想 バルタン、カロヤン、ひとみさん、安馬、チヨス、ミツキ
ぐらいなら同じ3-6でも騒がないのだが。

396 :
>>381
バルトは強かった印象あるけどなー

397 :
>>395
豪太郎のしぶとさはここから
7-7から千秋楽貴景勝に勝つまである

398 :
貴景勝と高安には勝てそうだから朝乃山に変化すればまだ行けそう

399 :
しかしまぁ、高安にはがっかりだよ
これで平幕に元大関が3人・・・・もう何の威厳も重みもありませんな
もうある程度歳行ったら完全陥落=引退にしろよ
緊張感が足りんわ

400 :
>>399
照ノ富士「四人にしてやるよ」

401 :
>>366
白鵬が長くないってニワカかよw
21歳で横綱になってんのに

402 :
>>399
同意見
延命技術だけ上がってうんざり
琴奨菊、豪栄道、栃ノ心は入門から約15年で年齢も30歳超えてるんだから、引退しろよ
高安も中卒で約15年経っているし、2月で30歳だから引退してくれて構わない

403 :
>>401
そろそろ引退と言う意味では?

404 :
平幕力士も30歳以上で対して実績がない人(三役経験、三賞、金星)は引退してほしい
嘉風や玉鷲のように32歳から実績をつくる例があるから難しくはあるが…

405 :
>>394
それを言うなら魁皇もそう。

406 :
今強い力士はいないな
弱い中で貴景勝が少し勝ってるだけ
8勝1敗が2人
7勝2敗が3人
6勝3敗が6人
幕内が十両状態

407 :
本来なら、横綱白鵬、鶴竜が関脇くらいで、他は全員平幕で良いくらいだよね(笑)

408 :
>>407
いいこと言った。
今は横綱とか大関はいらん。

409 :
過去の横綱は基本的に横綱勝率.700を超えている
鶴竜は横綱勝率.693で弱い部類なんだよね
日馬富士は優勝9回のわりに横綱勝率.725で数値が低い
普通に体力の限界で引退していたら、さらに低くなっていただろう
結局、モンゴル人力士って朝青龍と白鵬が特別だっただけなんだよね

410 :
ちなみに稀勢の里は横綱勝率で弄られるけど、大関勝率.714で今まで大関勝率.700超えて横綱になれなかった人はいないので昇進自体は妥当
問題は鶴竜で大関勝率も横綱勝率もそれを下回っている

411 :
GAD7-7
先輩後輩で千秋楽結び
これがくらぶの理想

412 :
クラブに関係ない話は止めないか

413 :
>>412
クラブが崩壊してるから仕方ないよ…
次のクラブ員は誰だろうな…
誰が上がるか予測不能

414 :
>>411
確か何かの相撲雑誌の特集で、埼玉栄高校出身力士の写真に貴景勝だけハブられてたような、破門でもされたんじゃないの(笑)

415 :
ナヤも琴ノ若も大したことなそうだし
本物がでてこねな〜

416 :
高安が陥落確定したね
栃ノ心は一回は復帰したけどね

417 :
甥ドルジと手計
それがダメなら琴光喜の息子か
あとは白鵬の息子が大きくなって入門してくれたら…

418 :
今の力士の体重と取り口を考えると
横綱になれる人は出てこない可能性が…
四つ相撲がある程度とれる豊昇龍が候補だが
体重が重く圧力がある相手の捌き方を
覚える前に怪我持ちになりそうなんだよな
朝青龍と白鵬の若手時代の相手の方が
経験値を積む上で楽そうな感じがする
相撲自体は今の方が雑ではあるんだけどね

419 :
>>418 納谷が体格的にその資質あるんだが、もうあまり上積みが無さそうなのがなぁ

420 :
体格的に伸びそうなやつは何故か入幕するころには腹が分厚くなってそろって突き押ししか出来なくなる法則

421 :
>>414
当時は、貴乃花親方の指導で、他の部屋の力士と仲良くしちゃいけなかったのでは

422 :
平成初期生まれが揃って伸び悩んでるんだよね
本来なら、高安照逸御嶽あたりが今安定した大関で、貴景勝や朝乃山が期待の若手ってところなんだけど

423 :
幕内下位の方がヤオ多そうだな
徳勝龍が優勝とか誰が喜ぶんだ?
横綱、大関、期待の若手、三役経験豊富なベテラン、優勝はこの辺りからにしてほしいね

424 :
徳の優勝とか多賀竜、こと富士以上の黒歴史だな

425 :
心配せずとも勝手に脱落するだろ

426 :
お、明日は今場所一番の不景気な対戦が組まれましたな

427 :
横綱大関誕生だな

428 :
栃ノ心元会員による昇格試験に落とされてしまった

429 :
貴景勝はまともなのが自分しかいないってのはかなりのプレッシャーだな
まぁ、それをはね除けられなきゃ綱取りなんかはできないわけだが

430 :
朝乃山も全く話にならないなw

431 :
殊勲賞候補が目まぐるしく変わるな。
結局正代に勝った豪栄道に上げたいけど大関だから該当者なしとか(笑)

432 :
>>431 現時点では遠藤か該当者無しだね
上が不甲斐なさ過ぎて、殊勲とかじゃないよな

433 :
そもそも、平幕に勝って殊勲とか言っちゃうのはニワカなのかバカなのかw

434 :
豪栄道陥落までM1

435 :
豪w
来るときが来たよだな

436 :
白鵬か鶴竜か
どっちが横綱大関になるのか

437 :
朝乃山もニセモノだし
横綱大関はしばらく続きそうw

438 :
もう負け越したら休場したほうがいいな 5勝10敗とかはみっともない
明日高安は譲らんだろうな もう勝ち越しはないだろうし

439 :
俺生まれて初めて大関1人ってのを見ることになるわ

440 :
朝乃山4敗で場所後の昇進は消滅
横綱大関誕生が確定したか

441 :
とりあえず大関がギリギリ一人勝ち越して良かったね(笑)

442 :
>>439 俺も初めてだわ
見始めた頃は霧島と小錦だったなぁ確か

443 :
>>440
豪栄道、奇跡の勝ち越しがあるぞ

444 :
あした高安−GADかよ
高安が道連れにするのか、それとも僅かな残留の可能性に賭けて助けるのか

445 :
大関よこづなクラブ

446 :
>>443
諦めろよw

447 :
豪栄道はもう終わってるよ
貴景勝が大負けしない限り
千秋楽で譲ってもらえないから
流石に優勝捨ててまで助けてくれないよ

448 :
チヨスの奇跡の勝ち越しより厳しい(笑)

449 :
>>446
冗談だぞw

450 :
>>444
高安が介錯するよ

451 :
>>444
高安代表代理「元大関一同、お待ちしてます」

452 :
いろいろな意味で明日の豪と高安の一番が楽しみだな

453 :
貴景勝が連続優勝したら
横綱大関2人で大関0人になるな
本来大関が最高位で横綱は大関の上のおまけのはず

454 :
ここから奇跡の5連勝無理ですか…?

455 :
こういう時に限ってやたらと強いのが田子ノ浦クオリティ

456 :
しかしまさか本当に横綱大関が見れそうとは…
朝乃山次第じゃ1場所だけじゃなくしばらく横綱大関を置く事態になるな

457 :
>>456
たぶんそれなる
朝乃山が大関になるより
貴景勝が横綱になる方が現実的かと

458 :
元大関四天王ユニットできたー

459 :
1980 朝青龍
1981
1982
1983 琴欧洲
1984 琴奨菊、日馬富士、把瑠都
1985 白鵬、鶴竜
1986 稀勢の里、豪栄道
1987 栃ノ心
1988
1989
1990 高安
1991 照ノ富士
1992
1993
1994
1995
1996 貴景勝

460 :
正代が来場所も今の調子なら
大関候補だけど
やっぱ今だけかな。。

461 :
来場所からは元大関クラブか

462 :
クラブ崩壊の原因はやっぱり照、逸が壊れたことか
豪は頑張ったほう
高安が予想よりポンコツなのは想定外

463 :
元会長が陥落した時点でクラブ終了って言ってましたよね

464 :
現役に元大関が五人もいるって凄いよな

465 :
>>463
貴景勝が会長になる?
クラブが完全ガチ路線へ

466 :
>>419
納谷は輝二世じゃないの
輝も15歳の入門時からガタイ半端なかったけど、伸びないし

467 :
そういえば10年ぐらい前の相撲板「横綱大関が見たい人のスレ」
みたいなのがあったなあ
ついに実現する時が来たか

468 :
我が人生において横綱大関を見ることが出来る日が雇用とは

469 :
【39年ぶりの】よこづな大関クラブ【開会】

470 :
大関OBくらぶ

471 :
よこづな大関クラブ

472 :
>>462
高安は所詮半外人だからな
メンタル的には外人力士特有の脆さがあるのかも

473 :
というよりあらゆる意味でキセの弟だなあとw
兄を超えられる弟などいない感じだが

474 :
浅野山が残り全部勝って昇進とかは流石にないですよね。

475 :
>>474
ある訳無い
ていうか10日目で6勝では大関獲りの数字じゃない
勝ち越せるかどうかというレベルだぞ
10勝すればかろうじて次に繋がるという程度

476 :
>>474
残念だけど朝は全く大関候補じゃない
実力不足もいいところ
周りが騒ぎすぎ

477 :
朝はもし今場所好成績でも上位の経験少なすぎとかで最低一場所は様子見されたんでね?

478 :
大関りたいあクラブ

479 :
鶴竜引退しても横綱大関は番付に載るの?

480 :
>>477
優勝もしくはそれに値する成績なら
協会の思惑から大関に上げたかと
まぁ今はただの空論になったけど

481 :
朝乃山は今場所9勝でも来場所大勝ちで大関に上げてもらえるかもしれんし御嶽海は二桁なら今場所を起点にしてもらえるかもしれないな

482 :
もう協会がどれくらい慌てふためいて変な采配するかを楽しみにするぐらいしかねえわ
次スレは元大関ひらまくクラブだな

483 :
関脇以下に元大関の数が一番多かった時っていつなんだろう?
確実に落ちるであろう豪栄道を除いても今現在か?

484 :
>>483
当然今の4人

今の元大関が絡まないこれまでの最高は3人(出島・雅山+栃東が2場所)

485 :
>>483
平成13年11月場所で
栃東、雅山、出島、貴ノ浪の4人がいた。
もっとも栃東はその場所10勝して翌場所大関に復帰するが。

486 :
>>485
平成13年11月場所は栃東昇進前だ

487 :
これで照が上がってくると元大関が5人になるな・・・・
まさに平幕大関のバーゲンセール
大関の地位がここまで軽くなった事が過去にあっただろうか

横綱は弱くなったら引退しか無いが、大関にも何らかの制約を設けるべきではないのか

488 :
そうでしたね。
新大関場所の決定戦で千代大海に変化して優勝だっけ

489 :
>>487 元大関を蹴落とす若手達が、平幕下位にすら上がって来ていないという証明だよなぁ
あんだけ衰えまくったシャケですら勝ち越せそうなのは異常だよ

490 :
豪栄道高安琴奨菊栃ノ心照ノ富士
今の強さ順に並べるとどうなる?

491 :
今場所は特に十両から大挙してきたロートル軍団のおかげで幕内の平均年齢ガッツリ上がってそう
強い弱い以前に力士になろうって人が物凄く減ってるんだろうな

492 :
元大関組だったら照が1番強そうに見える

493 :
>>491
またそのロートル軍団が勝ち進んでるのがなあ
徳勝龍が10日目終わって優勝争いのトップとか予想できんだろ

494 :
>>482
デブで雑な相撲しか取らない奴を入門させたり、育てたりしてるんだもの。自業自得
モンゴル出身横綱の体重や取り口をみれば必要な人材くらいわかりやすいと思うけど
モンゴル出身でも体重が重過ぎる奴は期待よりも結果が出なかったりする(水戸龍)
怪我持ちの照ノ富士や逸ノ城もそんな感じ

495 :
日本出身でも貴景勝や御嶽海がそんな感じ
普段しない取り口をすると怪我をする
まぁ、貴景勝は応援してるんだけどね

496 :
>>487
じゃ大関なんかなーらない
ってなる

497 :
>>492
大関勝率順
高安→豪栄道→琴奨菊→照ノ富士→栃ノ心

498 :
>>491
徳勝龍、栃煌山、勢、琴奨菊、佐田の海、松鳳山、宝富士、隠岐の海、妙義龍、豊ノ島
32歳以上の関取に自主引退してもらって、強制的に世代交代した方がよさそう
旭天鵬辺りから長く関取でいることが偉いという雰囲気を感じる
横綱大関を目指せる見込みがなくなったら引退しろよ(横綱の引退は平均32歳)
ちなみに外国出身(おもにモンゴル)の32歳超えは除外した
日本出身はデブのショボい奴、外国出身(おもにモンゴル)は運動神経がいいエリートを入門させるんだから、横綱が外国出身になるのは当たり前だろ

499 :
>>490 照>(越えられない壁)>ポット>高安>>>GAD>菊
今場所だけ見るならこんな感じか

500 :
GAD以外日本人で全勝したのがいないってのが寂しい
GADの前って貴乃花か? そんでその前は千代の富士?

501 :
今、幕下と十両がモンゴル出身の吹き溜まりになってるのな

502 :
>>500
それであってる

503 :
>>502 だよなぁ〜
物心ついてからはこの3人しか生で見てない

504 :
>>503
過去の大横綱が優勝数値を以上に引き上げているんだよな
個人的に優勝は13勝が基本数値がいいと思う
次に12勝と14勝が同じくらいで
稀に11勝と15勝がみられればよい

505 :
>>498
若い世代を過保護にしても弱体化するだけ
十両互助会にしても地力でそれなりに勝てる強さが
無きゃ見捨てられて落ちていくんだよ
結局素養のある強い力士は大卒力士
遠藤にしても朝の山にしても御嶽海にしても
22歳で入って完成する頃には20代後半
すでに下り始めている
今時中卒で強い奴は入ってこない

506 :
>>504 横綱と大関が二人ずついれば、大体13〜14が優勝ラインになるものね

507 :
最低でも高卒で入門しないと遅いよ
貴景勝バトル調べたら高3の9月の卒業前に入門している
大卒力士中心なら今のレベルでやっていくしかない

508 :
>>497
でも大関としての強さは琴奨菊≧照ノ富士>豪栄道≧高安>栃ノ心だと思うよ

曲がりなりにも全盛期のモンゴル三横綱と稀勢の里にまともに対峙していたのは元会長だしね

509 :
>>505
弱体化の原因は体重増加だよ
大味な相撲しか取れない奴が多い
モンゴル出身横綱の体重をみれば、わかりそうなものだが

510 :
>>507 大卒ならせめて幕下付出資格を持ってるクラスじゃナイト期待できんよな
>>508 全盛期のがぶり寄りは本当に凄かったよなぁ
照もケガさえなきゃ絶対に二桁は勝つ力あったしね
この二人は全盛期だけ見れば鶴竜より上だと思うわ

511 :
>>509
白鵬なんか貧弱過ぎてどこの部屋の親方も
シカトして帰国前日にで旭鷲山のコネで
宮城野部屋に入れてもらってる
これがなかったら横綱白鵬はいなかったもんな

512 :
>>508
照ノ富士は過剰評価
あの体重で抱え込んで振り回す取り口
怪我せずに強さを維持できるわけがない
栃ノ心と似たようなものだよ

513 :
>>511
小さいうちに手にする技術って大切なんだよな
白鵬はモンゴル相撲がベースにあるのも+
日本出身なら柔道、空手経験者とかかな
正直、相撲経験者はいらないと思っている
テレビの特集をみると殆どの人の身体がだらしない
すでに身体が大きいのに入門後にさらに大きくする
学生相撲って技術より体格のウェイトが大きいだろ
こいつらが相撲のレベルを引き下げてると思っている

514 :
鶴竜が横綱大関になるはずが千秋楽後に引退発表
そして一場所で豪栄道が大関復帰
これが一番つまらんシナリオ
でもマジで鶴竜が引退したら来場所は貴景勝を西大関にして
白鵬を東横綱大関にするのか?
もしくは東横綱不在にして、西横綱大関に白鵬、東大関に貴景勝
こうすればとりあえず「大関」は東西に揃う

515 :
>>514
そりゃ、休場とはいえ東横綱優先でしょ。

516 :
というか来場所って鶴竜が東横綱だろ?
勝ち星同じなら1日でも多く出た方が上じゃなかった?

517 :
東横綱(大関)西横綱
東貴景勝
白鵬か鶴竜どっちか横綱大関名乗る
東横綱(大関)西貴景勝
白鵬か鶴竜か引退した場合はこうだろ
スペアがいなくて危険極まりないので
八角理事長が土下座してでも白鵬鶴竜の引退は
待ってもらうよ
事実上引退の名義だけの全休横綱大関でやるしかない
朝の山は全くわからない

518 :
今場所朝の山が87で終わったら
大関33勝挑戦者すらいないことになる

519 :
朝乃山ファンだけど現状、全くっていいほど大関に上がれる実力ないよ
残念ながら
他の候補いないから周りが騒いでるだけ
いずれ大関になれるかもしれんが2年後かもな
もしくは若の里のようになる可能性もある

520 :
朝乃山は人物的には大卒で模範的、協会としても出世させたい対象ではあるだろうけど
現時点で言えばハマれば強いけど、そうで無い時は平幕相手にもあっさり負ける力士
少なくとも大関になりたければ平幕で一方的に分が悪い苦手相手がいちゃいけないし
どんな相手でも五分以上に戦えるってのが求められる条件でしょ

521 :
>>519
このメンツで若の里がいたら余裕で大関だと思うんだが…

522 :
>>521
いや
メンタル激弱だから

523 :
大関かんろくクラブ
なんていうスレタイが付く日は来るのだろうか?

524 :
>>522
高安もメンタル激弱だから

525 :
とにかく豪栄道には落ちてもらってスッキリしたい

526 :
1982年1月場所以来38年ぶりの横綱大関誕生までM1

527 :
今日は陥落の瞬間を見るために仕事休みました。
念のために明日も有給とってあります。

528 :
>>527
?安に道連れにされて、引きずり下ろされることになるのかねぇ
こういうのは巡り合わせがあるからな
小錦陥落のときの相手が曙だったのはドラマだった

529 :
>>527 連勝フラグw

530 :
>>527の為に金曜日に陥落だなw

531 :
まだ勝ち越しの可能性が残ってるから…

532 :
>>508
モンゴル3横綱じゃなくて2横綱でしょ
白鵬には通用してなかったから
日馬、鶴、稀勢には強かったが

533 :
元会長、いよいよ向こう給金に

534 :
高安、豪栄道を巻き添えなるか

535 :
高安の優しさ

536 :
GADかった

537 :
これは5連勝で残留するぞ

538 :
譲ったなぁ
まだ5敗だったらガチだったんだろうけど
どちらにせよ明日で終わりだなぁ

539 :
>>512
だな。照ノ富士は怪我をして陥落すると思っていたが俺の予想通りになった。

540 :
朝乃山にさえ勝てばまだわからんが無理だよなぁ
佐藤が千秋楽に優勝の可能性無かったら譲ってくれるかもしれんが…

541 :
千秋楽の貴景勝が無理だろ
その前に大負けして優勝が消えてればいけるけど

542 :
高敬称には変化すればいい

543 :
もともと相性のいい貴景勝ならいける

544 :
ここまで平幕相手にボロボロ落っことしといて千秋楽の心配というのもな

545 :
>>543 今場所はきっちりスリ足できてる佐藤と、バタバタGADだからなぁ…合口とかの問題じゃない

546 :
朝乃山もカスだし
しばらく横綱大関続くな

547 :
正代は1敗、貴景勝は相性の悪い高安に負けて3敗となって脱落
という場面で当たりそう。

548 :
高安無気力相撲じゃないのか?

549 :
今場所の高安はこんなもんでしょ
押しても弱い
押されたら残せない
差しても決められない

550 :
ここから残り全勝はないな
朝の山も終戦
大関取り継続すら危ういな

551 :
あれを見て高安が譲ったってのは見当違い

552 :
こりゃしばらくの間は横綱大関が出続けそうだな
新大関誕生が先か、白鵬鶴竜引退が先か
横綱まで空位になって関脇の強制昇格が見られるかもしれん

553 :
朝乃山もニセモノだったのはクラブ的に痛いな

554 :
GADは延命したけど残り4連勝できるとは思えん
それができるなら宝富士程度の相手にも勝てるはずだし

555 :
貴 ○●○○○○○○●○○
豪 ●●●○●○○●●●○
===============
関 ●○○●●●○●●○●
栃 ●○●○●●○●○○●
琴 ●●○○○●○●●●●
===============
照 ○○○○○○○○○○○

556 :
貴 ○●○○○○○○●○○
豪 ●●●○●○○●●●○  ※カド番
===============
高 ●○○●●●○●●○●  ※陥落場所
栃 ●○●○●●○●○○●
琴 ●●○○○●○●●●●
===============
照 ○○○○○○○○○○○

557 :
>>552
五輪花道論が出そうだよね

558 :2020/01/22
最後の横綱大関って誰がやったんすか?

__________白鵬を応援している非リアのクソガイジは腹を切ってR__________
【白鵬】スー女8【ヌルヌル】
【卑怯で人格も最悪】第70代横綱 日馬富士不公平8【嫌われ者】
番付編成 149
春日野親方(元栃乃和歌)、暴行事件隠蔽 2
史上最弱の横綱は? Part2
〜勝敗予想スレッド〜平成29年九州場所 Part1〜
大相撲の観客の民度は正常 その2
【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part12【敢闘賞・金星】
宇部はスルーされると無制限に荒らしスレ増やし続けて、叩かれると逃亡するヘタレクズ9
--------------------
仏教は必要だけど坊主は不要
雑談part2
司法試験合格者が東大既習受けたら何割受かりますか
客室清掃やってる奴らちょっと来いよ Part28
村の勇者の成り上がり〜村人の孫〜
【東日本】 au新規一括情報★295
ニュー速VIP板にエヴァスレ立ててる奴wwwww
太宰治賞6
ココダケアメリカ
●●● ミスター76 岩崎達也7段
【初級者】90切りスレ 50番ホール【中級者】
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC123日目
【NGT48】 中井りか “恐怖の出来事” 訴えるも 「陰湿いじめのバチが返ってきた」の冷たい声
味方になると急に強くなる元敵キャラ
【ラピスの心臓】おぽっさむ/羽二重銀太郎5
【2017年10月15日】BabySitter【レコ発】
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 710冊目
SNSシャドームラカミ
TOA ジェイドアンチスレ
うんこしながら吸うのがいちばんうまい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼