TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
子供たちの憧れはイチロー、松井、カズ、ヒデ、キセ、貴乃花>>>>>>>>>>>>>>>>白鵬 6
【黄金時代】貴乃花(花田光司)総合スレその37【貴・曙・丸】
貴乃花って何気に凄くない
白鵬に現役医師が警告「嘘つきは詐欺師の始まり!」
白鵬に引退してほしい人が集うスレ
【宇部が】相撲板雑談スレッド9【キチガイ極悪自演荒らし】
歴代の横綱で最低は誰なの?2
【訃報】宇部豚・ゴミニート逝く
財布を拾ってもネコババしそうな力士は白鵬
鎌谷将且(元琴ノ若長男)統一スレッド

【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part11【敢闘賞・金星】


1 :2018/06/23 〜 最終レス :2018/09/04
前スレ
【敢闘賞】史上最強の若者頭☆花ノ国☆Part10【金星】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1508843477/

記録と記憶に残る、名実ともにナンバー1若者頭・花ノ国の凄さ、魅力について大いに語りましょう!(^O^)

プロフィール
【四股名】花ノ国明宏 (はなのくにあきひろ)
【最高位】東前頭筆頭
【本名】野口明宏
【生年月日】昭和34年10月15日
【出身地】大阪府藤井寺市
【四股名歴】野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国
【所属部屋】花籠→放駒
【初土俵】昭和50年春
【新十両】昭和58年夏
【新入幕】昭和63年春
【最終場所】平成6年九州
【通算成績】605勝593敗21休/1196出(118場所)勝率.505
【十両成績】190勝193敗7休/382出(26場所)
【幕内成績】159勝189敗12休/347出(24場所)勝率.457
【三賞】敢闘賞1
【金星】1個
【各段優勝】幕下1回
【身長】185cm
【体重】146kg
【得意手】右四つ、寄り、上手投げ
【ニックネーム】ノグチ

2 :
過去スレ
史上最強の若者頭☆花ノ国【三賞・金星】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1402816747/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART2【三賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1408607581/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART3【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1431658103/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART4【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1436927698/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART5【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1454234648/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART6【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1463295503/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART7【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1471261465/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART8【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1483432353/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART9【敢闘賞・金星】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1505987893/

過去の関連スレ
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1297335497/ 
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を!2
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1366113792/

3 :
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )
大阪府藤井寺市出身
放駒部屋(入門時は花籠部屋)
最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所)
本名:野口 明宏(のぐち あきひろ)
身長:185cm、体重:148kg
得意手:右四つ、寄り、上手投げ
現在は、若者頭・花ノ国

来歴
相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。
重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ
ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱
輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所
の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな
かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争
いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年)
9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と
相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。
しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。

その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ
れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ
ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、
記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ
ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ
た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例
えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。
また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国
である。
力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕
下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。

4 :
主な成績・記録
現役在位:117場所
通算成績:605勝593敗21休 勝率.505
幕内在位:24場所
幕内成績:159勝189敗12休 勝率.457
三賞:敢闘賞1回(1988年9月場所)
金星:1個(北勝海)
各段優勝:幕下1回(1985年3月場所)
対横綱戦:1勝20敗(北勝海1勝)
対大関戦:4勝26敗(小錦3勝、朝潮1勝)

改名歴
野口 明宏(のぐち あきひろ)1975年5月場所-1978年5月場所
大三杉 明宏(おおみすぎ-)1978年7月場所-1982年3月場所
花乃国 明宏(はなのくに-)1982年5月場所-1984年11月場所
野口 明宏(のぐち-)1985年1月場所-1985年3月場所
花乃国 明宏(はなのくに-)1985年5月場所-1986年7月場所
花ノ国 明宏(はなのくに-)1986年9月場所-1994年9月場所

5 :
花ノ国 明宏 (はなのくに あきひろ)
最高位 前頭 1
本名 野口 明宏
生年月日 昭和34年10月15日
出身地 大阪府藤井寺市
身長 体重 185センチ 146キロ
所属部屋 放駒
改名歴 野口 明宏 → 大三杉 明宏 → 花乃国 明宏 → 野口 明宏 → 花乃国 明宏 → 花ノ国 明宏
初土俵 昭和50年3月
最終場所 平成6年11月

生涯戦歴 605勝593敗21休/1196出(118場所)
幕内戦歴 159勝189敗12休/347出(24場所)、1敢闘賞、1金星
前頭戦歴 159勝189敗12休/347出(24場所)、1敢闘賞、1金星
十両戦歴 190勝193敗7休/382出(26場所)
幕下戦歴 183勝153敗/336出(48場所)、1優勝
三段目戦歴 27勝20敗2休/47出(7場所)
序二段戦歴 42勝35敗/77出(11場所)
序ノ口戦歴 4勝3敗/7出(1場所)
前相撲戦歴 1場所
番付外戦歴 1場所

6 :
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ)

本名 野口 明宏 生年月日 昭和34年10月15日
出身地 大阪府藤井寺市(旧 大阪府南河内郡) 初土俵 昭和50年 3月
所属 花籠→放駒 新十枚目 昭和58年 5月
改名歴 野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国 新入幕 昭和63年 3月
最高位 前 1
最終 平成 6年 9月
得意手 右四つ、寄り、上手投げ 身長 体重 185cm 148kg
幕内通算 24場所 159勝189敗12休 敢1金1

備考
板金塗装業の長男で、父は相撲好きで若い時に土地相撲で活躍した程で、子供
の時から相撲の本を見せられて育った。道明寺小学校から野球を始めとする殆
どの球技をこなし、道具を使っての筋力鍛錬もしていた。道明寺中学校では相
撲部は無かったが消防署の稽古場に通って黒崎窯業の選手に稽古を付けてもら
った。既に小学校 1年生で間垣から勧誘されていたが中学校を卒業した時には
部屋が消滅していた。当時の身長と体重は182cm 130kgに達したので、二子山
・大鵬・立浪・花籠の各部屋から勧誘されたが、親戚に常盤山の現役中の大阪
後援会会長を務めた人が居た縁で常盤山が 3回も訪ねて来て勧誘したので、花
籠部屋に入門した。
花ノ国の名は花籠が命名した。
腰の重さを生かした右四つの正攻法の取り口。
昭和61年 3月は御当所で 1勝 6敗と大きく負け越したが、地元後援会が激励会
を開いてくれたのを大きな励みとして奮起し、以後は順調に昇進した。
暢気な性格。
廃業後は若者頭に転向した。

7 :
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )は、
大阪府藤井寺市出身の元大相撲力士。
放駒部屋(入門時は花籠部屋)に所属していた。
最高位は東前頭筆頭(1989年11月場所)。
本名は野口 明宏(のぐち あきひろ)。
身長185cm、体重148kg。
得意手は右四つ、寄り、上手投げ。

8 :
若者頭 花ノ国 明宏(はなのくに)

しこ名
前頭筆頭 花ノ国 (はなのくに)

本名
野口 明宏

生年月日
昭和34年10月15日生

出身地
大阪府

生涯戦歴
605勝 593敗 21休

受賞歴
敢闘賞1回

9 :
>>1おつ
遂に11スレか
花ノ国の話たくさん出来て良いし、色んなエピソード教えてもらえて楽しいなー

10 :
>>1
すごい!11まで伸びたのw

11 :
これはひどい

12 :
>>1
こんないいスレがあったんだ!
ありがとう!

13 :
大丈夫

14 :
花ノ国なくして大相撲はない

15 :
>>1
何でこんなに伸びてんだよw

16 :
>>1
一乙どす

17 :
1990年九州場所 5日目
https://www.youtube.com/watch?v=iSVmoO1JjpY

18:48〜 花ノ国登場 対 旭富士戦

18 :
新スレおめオメデトウ(^▽^)ゴザイマース

19 :
今名古屋駅で花ノ国が1人で歩いてたよ。

20 :
角界の「華」の一端を担ってくれた、元・前頭筆頭の花ノ国さんに
いっぱいメッセージを書いて下さい!
芝田山の若い衆に2ちゃんねらーがいるので、花ノ国さんの耳に届きます。

21 :
花ノ国は、立場の弱い人にすごく優しそうなので(女の勘だけど)好き。

22 :
なんでこんな平幕力士のスレが伸びるのか理解できん

23 :
ろくに相撲知らないけど
BS中継に出てくる元力士の解説じゃこの人が一番面白い

24 :
>>20
花ノ国は2ちゃんねるしないの?

25 :
花ノ国!
お相撲さん…力士って言葉が似合う人
強くてカッコイイ人だった

26 :
>>1

スレ立て乙です

27 :
花ノ国が活躍してた頃の大相撲が大好き

28 :
全く詳しくありませんが、
桂文福がラジオで花ノ国の話をしてるのを聴くと、
凄く引き込まれます。

29 :
25~6年ぐらい前の名古屋場所の時、名鉄ホームに当時幕内だった花ノ国さんがいて、野球少年に「お相撲さんなんですか?なんて名前ですか?握手してください!」てのをニコニコしながら応えてて少年はありがとうございますと言ってペコッと頭下げて去っていった。
その少年がちょっとしてから戻ってきて「がんばってください!」とそれだけ行ってまた去っていった。
なんだかほっこり。

30 :
10年ほど前に、
花ノ国を亀戸のサンストリートの裏側で見ました。
奥さんや娘さんと居ました。

31 :
>>1
乙であります!

32 :
幕下以下の取り組みのBS中継で
「今日の解説は正面 元十両 大竜の大嶽親方、
向正面 元前頭筆頭の花ノ国若者頭です」

↑の日は、高揚感が半端ない。

33 :
花ノ国の解説いいよな
デカイのに威圧感なくて癒される

34 :
花ノ国は声がいいから、増位山みたいに歌にも挑戦してもらいたい

35 :
先日、近所で花ノ国若者頭を見た。
普通の髪型でスーツなのに、背が高くて体格が立派だから目立ってた。

36 :
ガチンコ花ノ国

37 :
花ノ国が現役の時は相撲にハマってました。
でも、花ノ国が引退してからは観なくなった。
相撲の世界
花ノ国の存在は大きかったと思う。

38 :
花ノ国の四股が好きだった。
ゆーっくり脚を180度開くくらい上にあげるの。

39 :
>>22
前も書いたがこの手のスレは需要がある。花ノ国は確かに好事家好みだし。

40 :
>>1
新スレありがとう。

41 :
花ノ国さんの解説が好き

42 :
私も花ノ国が好きだった!
何というか『綺麗で理想的なお相撲さん』だったよね〜。

43 :
>>22
このスレは日刊スポーツやWikipediaで取り上げられてるぐらいの名スレだからね。

44 :
>>1
あと何スレ続ける気だよ、おっさんw

45 :
国技館の帰りに乗ったタクシーの運ちゃんが言ってた。
まだバリバリ花ノ国が現役だった頃に乗せた事があり、思わず話し掛けた。
すると、花ノ国はとっても気さくに応えてくれた。
運ちゃんは『男から見ても色気があったよ〜(o^^o)』と言ってました。

46 :
花ノ国すごく好きだった。
あのボクトツで真っ直ぐな取口が魅力的だった。

47 :
>>1
スレ立ておせーよ!

48 :
引退後の巡業で運良くサイン貰いました!
紳士的で素敵な方でしたね。

49 :
>>1
なかなか良いスレタイだw

50 :
花ノ国はなんかの陸上競技で地域レコード持ってたって聞いたけど

51 :
御嶽海が花ノ国の指導を見て、非常に分かりやすくて驚いたらしい。
だいたい相撲見れば、花ノ国が四つも押しもノウハウ沢山持ってることは分かる。
少なくとも竹葉山や潮丸よりは色んなことを教えられるだろう。

52 :
当時、花ノ国は千代の富士に負けてばかりで弱いのにーと思ってたけど
ガチンコまじめ力士だったんだな
幕内力士の相撲道がきちんとある人だったんだ
自分の無知を恥じるわ

53 :
花ノ国 いいねえ

54 :
おぉ、花ノ国。敢闘賞が決まった瞬間の姿には痺れた

55 :
なんでこんな地味力士のスレが伸びるんだ?

56 :
花ノ国は一部で地味キャラになってるけど若い衆にもファンにも優しい

57 :
>>50
元々スポーツエリート

58 :
水戸泉うっちゃったり、寺尾吊ったり、小錦押し出したり、花ノ国の剛力ぶりは今考えてもスゲーもんな

59 :
>>1
花ノ国研究会さん乙です
今場所もよろしくお願いします

60 :
水戸泉うっちゃったり、寺尾吊ったり、小錦押し出したり、花ノ国の剛力ぶりは今考えてもスゲーもんな

61 :
花ノ国とは
力士として至高
若者頭として有能

62 :
>>1
新スレサンキュー!

63 :
>>57
花ノ国は水泳も速かったろ
そこそこの大会に出れるレベルだったと思うぞ
背中の筋肉の発達が常人レベルではないらしい

64 :
>>1
お疲れ様です。今場所もよろしくお願いいたします

65 :
◆BS中継 向正面解説 若者頭
白岩 花ノ国 琴千歳 伊予櫻 伯龍 福ノ里 栃乃藤

今一番上手いのは花ノ国

66 :
花ノ国に憧れて相撲やってた小学生の俺、身長142センチ

67 :
花ノ国の胸に抱かれたい

68 :
>>65
花ノ国の解説が好きだ
声も良いし

69 :
BS中継の開始直後に画面に映される「 解説 向正面 花ノ国」の文字に胸踊るwww

70 :
しかし相撲板が荒れまくってるのに
花ノ国のスレがここまで落ち着いているのを見ると
2chもまだ捨てたもんじゃないなあと思う今日この頃w

71 :
花ノ国の取り組みには感動できるところがあった

72 :
>>65
花ノ国さんの解説はいつも優しい

73 :
勝昭引退したら舞の海正面じゃなくて、花ノ国やってくれんかのぉ
ガチだし、解説も的確だし。面白い

74 :
花ノ国は苦労してるだけあって頭がいいし調整型
芝田山部屋のパーティーでファンとの交流をみても
大乃国は俺が俺がだったが
花ノ国はいろんな人に話を振っている

75 :
花ノ国は偉大な脇役だったが本当に強かった時期は幕内の中ではかなり短い
キャリア後期以降は何せ怪我が続いて満足な成績が残せなかったww

76 :
花ノ国は理事長に向いているよね

・頭がよい
・マスコミにきちんと対応できる
・ファンサービスもしっかりできる

77 :
花ノ国って、大ノ海(花籠 花ノ国の最初の師匠)がつけた四股名なのかね?
名門部屋だったのにな。
当時もしネットがあったら花籠騒動もかなりこのスレで盛り上がったことだろう。。。

78 :
がんばれー

79 :
>>76
花ノ国って凄いまともだよね
若者頭になってそうなったのかしらんけど
若者頭でも株を買ったら親方となれるようにするべきじゃないかな
ずっと親方しているよりいい親方ができるだろ

80 :
この人全然知らないけど応援したくなるな

81 :
男らしい気骨のある花ノ国

82 :
安芸乃島が現役の頃「花ノ国関は稽古以前にナチュラルな状態で強い」と述べたことがある。

83 :
相撲板で唯一まともに機能してるスレだな

84 :
小錦を真正面から押し出した一番は凄かったな
あの興奮はまだ覚えてるわ

85 :
30数年前は、真っ向勝負する花ノ国を応援してた

86 :
>>1
11スレ目に突入とか、意外と伸びるな。

87 :
大阪城の梅林で早い梅が咲き始め、
街で相撲取りを見かけ始め
やがて大阪場所が始まる
こんな春の訪れを毎年感じながら、
大阪の地で過ごしてたから
中入り後の取り組みで花ノ国の姿を見るのが楽しみだったわ
引退した翌年はなんかポッカり心に穴が空いた春だったな

88 :
花ノ国は永遠に生き続ける

89 :
花ノ国さんには教えられる事が多い
糖尿病を患っても堅忍自重で、ひたすら療養と自己鍛錬で再帰を期し、
十両に落ちても堅実な自分の相撲を取り、
若者頭になってからも協会と離れず着かずで距離を取り、
そろそろ年寄への道が拓けてもいいと思う

90 :
大阪府藤井寺市出身、放駒部屋
あのアナウンスと共に懐かしい記憶が甦ってくる

91 :
花ノ国はほんとに相撲が好きで好きで仕方ない力士だった
現役時代から夢でも相撲を取ってると言っていた
相撲の取り口自体はほんとに真摯だった
取り組みで某横綱の様に卑怯なことをするような力士ではなかった

92 :
花ノ国を崇拝する人間はみんな善人に見える

93 :
千代の富士を倒すところは見たかったけどな

94 :
立ってたのか>>1

95 :
いつも負けてたようだがなぜかいつも上位と対戦してた
不思議な人だったよな

96 :
>>51
年取って多少丸くなった部分もあると思う。
もともとがアスリート的な、こざっぱりした性格の持主ではあった。
教えるのも上手そう

97 :
相撲取りになるなら
花ノ国のポジションくらいが一番しあわせなのかもね

98 :
相撲界に何があってもマイペースで向正面の解説席に座りつづけてる花ノ国。
花ノ国が解説から引退したとき、気の抜けたようなBS中継になるかもな。

99 :
花ノ国みたいな中学生たまにいる

100 :
何十年も前だけど、国技館に行った知人が
花ノ国はきれいなお相撲さんだったと言ってた
肌つやが良いのが好印象

101 :
「型」で言うなら花ノ国は攻めきって勝つ型が出来てた

102 :
博多人形みたいな 絵に描いたようなお相撲さんだったよな

103 :
花ノ国が引退した頃はまだバブリーで年寄株は2億円程度、一門外など無理をする場合は3億円ぐらいだったというな。

104 :
>>103
あの世代では花ノ国が一番指導者や組織人としての才があったと思う
温厚で常識人で分け隔てなく人望あったのに
親方になれずに若者頭でもったいないことした

105 :
>>95

千代の富士に善戦するイメージ

106 :
>>104
いくらなんでも親方にはもうなれないだろう。

107 :
花ノ国って押し相撲には滅法弱かったからなぁ

108 :
国民は花ノ国の味方だ!

109 :
>>107
勝ちムラと負けムラが激しかった

110 :
稀勢の里が優勝してくれないと
千秋楽の表彰式の土俵下で
花ノ国さんのスーツ姿が
見られないんだよな

早く復活してくれないかな

111 :
現役時代は相撲に関する知識が疎かったのもあり
栃赤城や旭道山みたいなサーカス相撲の方が楽しかったが
ネットで色々知識を得たりしたのもあり過去の映像でじっくり相撲を見ると
花ノ国の相撲の方がおもしろいな

野球でいえば子供の頃は派手な打ち合いがおもしろかったが
次第に投手戦の方が楽しめる見たいな感じだと思う

112 :
ここのスレは冷静でまともだな
花ノ国本人の気質に加え、現役時代の取り組みや実績
ただの若者頭じゃないことだけはわかるわ

113 :
>>105
度々上位を食ってたにもかかわらず
なぜ千代の富士には1度も勝てなかったのか・・・

114 :
千代の富士との初戦で、
いきなり変化ぎみに左から突き落としにいく
度胸よ

115 :
ぶっちゃけ花ノ国の右四つは型が良かった
左上手を引き、相手の上手を切りカイナを返して吊る
平成2年夏の3日目の孝乃富士との取り組みがまさにその相撲

116 :
>>107
突き押しをかいくぐりながら差す技術があればよかったんだけどね

117 :
>>1
スレ立てありがとう〜

118 :
鉄腕・花ノ国は意外と長く幕内上位で活躍したね。缶ビールを握り潰して開ける男。

119 :
花ノ国懐かしいですね
確かに高齢新入幕は凄かったけれど
残念ながら三役昇進出来なかった

120 :
花ノ国は若い頃左で塩を撒いていた

121 :
>>114
あれね、絶対、千代の富士ビビったよね

122 :
花ノ国は確かにすごい

123 :
>>114
>>121
立ち会い変化って相手に前へ圧力がかからない横の動きだから
きっちり当たれば効果あるけど、本来は失敗劣勢リスクもある戦法

124 :
昭和59年初場所7日目、黒瀬川に右差しから差し手を返して何もさせずに寄り切ったのには萌えたよ

125 :
人生の勝ち組が好きな力士は花ノ国 これ常識

126 :
願わくば一度は三役の座に就いて欲しかったとは思うが……

127 :
角界で 一番有能 花ノ国

128 :
北の湖、輪島の頃から相撲見てるオッサンだが、様々なハンディを乗り越えて上位に立ち向かっていくカッコ良さは花ノ国がナンバーワンだと断言できる。

129 :
お前ら花ノ国に対して敬意がなさすぎるんだよ
元前頭筆頭だよ前頭筆頭
親方でも前頭筆頭まで上がれなかったのも大勢いるんだ
竹葉山や大竜や旭里が前頭筆頭までいったか?

130 :
やっぱりこのスレは事件が続いても一番平和だな

131 :
花ノ国は前頭筆頭までいった力士

132 :
花ノ国みたいな華があって魅力的な超アナログ的な幕内力士が、若者頭で一生を終えるなんてないことを願いたい

133 :
>>126
今更だけど5〜6年早く幕内に上がれればよかったよな。
そしたら三賞10回ぐらいの関脇にはなれたかもしれん。

134 :
昭和63年秋場所、1敗で迎えた11日目の北天祐戦、
左差しを許し、為すすべなく右上手から投げられた花ノ国にはショックだった><

135 :
花ノ国って晩年の幕内や十両でよく怪我して休場してたよね
かわいそう

136 :
毎回感動的な相撲でファンを喜ばせくれた花ノ国さんは若者頭の鏡♪

花ノ国さんにそろそろ年寄を襲名させて遣りたい

137 :
いぶし銀花ノ国

138 :
花ノ国って、硬派というかなんつうか、気取ってないというか、とにかく前進あるのみで凄かったよなぁ

139 :
90年代最後の名脇役は花ノ国


異論は絶対に認めない

140 :
>>136
この人は部屋持ち親方にむいてそう

141 :
幕下以下の相撲中継は花ノ国がいて成り立ってるからな

142 :
幕下以下の相撲中継は花ノ国がいて成り立ってるからな

143 :
>>142
誤爆した

144 :
>>123
ある時から上位戦で立ち合い変化しないと決めたんだよな

145 :
結構昔はNHKのBSでも午前中から放送してたんだよな。
協会や横綱が汚らしくて嫌になってる最中だが、超ベテラン若者頭花ノ国を見るのも乙なものか。

146 :
>>140
まあ花ノ国はあのタイミングで若者頭になってなかったらとっくに角界にいなかったし、指導者として優秀みたいだから若者頭で残って良かったんじゃないの

147 :
花ノ国さんは毎回感動させる素晴らしい力士だった

148 :
>>140
花ノ国が親方になったら無職やめるわ

149 :
S52年1月から平成3年5月まで15年間休場なしはほめるべき。

150 :
10回の千代の富士戦は負けたけどいい相撲だったから良かったよ。
やっぱり花ノ国が好きだ。

151 :
ここは南河内の年寄りが集まるスレ

152 :
若き芝田山部屋の力士は困難に打ち勝ち前頭筆頭まで到達した花ノ国が目標とのこと

153 :
昭和60年代初頭に巡業で花ノ国にサインもらったけど対応も丁寧だしサインも丁寧だった。ありがたや。

154 :
花ノ国は恵まれた身体もそうだが性格が素直で真面目だったなあ。

155 :
入幕直後の花ノ国は一旦波にのると連勝癖があった

156 :
昭和63年春場所13日目霧島戦
左上手を取ってから相手の力を利用しつつくるりと回ってそのまま寄り切り。
花ノ国の良さが出た相撲だったな。

157 :
今注目の話題の相撲協会裏方は?

花ノ国>貴乃花>>>>>栃乃和歌=多賀竜>>竹葉山>>>式守伊之助=光法

158 :
>>155
花ノ国は新入幕でもう相撲道の精神面が完成形に近かった
これはやっぱり天才輪島の教えだな

159 :
新入幕でふてぶてしいとか言われていたが
「図太い」のだと思ったね
それでいて礼節を弁えていた
図太いからこそ闘志は盛んでも落ち着いた受け答えも出来ていた
まったく新入幕力士とは思えんかった

160 :
新入幕でふてぶてしいとか言われていたが
「図太い」のだと思ったね
それでいて礼節を弁えていた
図太いからこそ闘志は盛んでも落ち着いた受け答えも出来ていた
まったく新入幕力士とは思えんかった

161 :
花ノ国って後輩に物凄く厳しかったらしい。

別に優しそうに見えた訳ではないが。

162 :
昭和62年は十両で4場所連続で勝ち越してたのに
なかなか幕内に届かず何とももどかしかった

163 :
特にウェイト等やらずにあの怪力。
霧島みたいにウェイトやってたらどの位強くなってただろう。

164 :
スロースターターにして実力者。

165 :
花ノ国ってグッズが売ってなかったんだよな
木札欲しかったんだわ

166 :
ゴルフをやらせたら角界一

167 :
一番強かったのは昭和63、平成元年ころかな

168 :
昭和63年9月場所のキャッチフレーズは
「遅咲きの花 花ノ国が見事に大輪を開花」
でいいと思う

169 :
S63年9月の花ノ国は強えぞ!!

170 :
185cm146kgってゴツイって言やーゴツイけど。
まあでもそんな力士が怪物のような小錦相手に前みつ引けば振り回せたんだからカコヨカタ。

171 :
意外に薩洲洋が苦手

172 :
平成元,2年頃、
千代の富士には歯が立たなかったが、
北勝海、旭富士らとは毎場所のように好勝負を展開してたな。
記憶に残る力士だ。

173 :
きゃー、良スレを発見したわ!

174 :
花ノ国ってもう58だったのか
髪が多くて黒いからまだ40代かと思ってたよ
良い若者頭だ

175 :
〜トリビアNo.1855〜
花ノ国は
十両の土俵で
智ノ花に
居反りで負けた力士でもある。
玄人好み、相撲通にファンの多い力士である。

176 :
花ノ国の腕力の強さって何故か鉄棒の懸垂で鍛えたようなイメージがある。
実際に懸垂やったら、かなりの回数出来たような気がする。
そんなイメージ持てる力士なんて滅多にいない。

177 :
花ノ国好きな人には
斎須も好きな人が多そうだよな
何となくだが

178 :
花ノ国って解説の話し方とかカッコいいよな。
俺も参考にして、元気良くハキハキ堂々とした知的なスパッとキレのあるトークを真似して面接受けてるんだけど、28社受けて全部受かったわ…

179 :
解説は個性がでるけど、花ノ国は表情も素直に出すし、
実況アナからの振りには教科書どおりじゃないこたえをするからいいね
その答えも的確で頭の回転の良い人だと思う

以前、辞めた若乃島が十両に昇進した頃だったと思うんだけど、NHKで特集くまれていて
花ノ国と若乃島のやり取りで若乃島が抱えている問題も解決の糸口を稽古内容から得ようとしていて
幕内上位にまで上がった若者頭は、やっぱり相撲に対する姿勢が違うんだなと思った

180 :
板井さんが亡くなったが・・・

現役の頃、花ノ国さんは苦手として幕内対戦成績も負け越すなど分が悪かったな

181 :
怪力いぶし銀

182 :
>>180
花ノ国 vs 板井
4-3

昭和63年5月 10日目 東前9 花ノ国 ●突き出し ○西前7 板井
昭和63年11月 12日目 西前2 花ノ国 ○送り出し ●西前4 板井
平成元年1月 5日目 東前5 花ノ国 ○押し出し ●西前10 板井
平成元年11月 6日目 東前1 花ノ国 ●肩透かし ○東前9 板井
平成2年9月 14日目 東前11 花ノ国 ○寄り切り ●東前9 板井
平成3年1月 7日目 西前8 花ノ国 ●突き落とし ○西前12 板井
平成3年9月 2日目 東十2 花ノ国 ○押し出し ●東十9 板井

183 :
幕内通算成績
159勝189敗 勝率.457 だが
通算成績は605勝593敗21休勝率.505 と勝率5割を保っていた。

十分に実力者。

184 :
花ノ国って強かったんだけど、苦手な相手も結構多かったよね。

185 :
視力1.5だけど国技館の電光板向かい席で遠目なら花ノ国と花乃湖はよく見間違えたな

186 :
漏れが相撲にのめり込むきっかけを作ってくれました。
右四つ左上手を取ったらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!てな感じでした。
巨砲や大寿山、栃乃和歌に結構強かったような。

187 :
平成元年秋場所初日
小錦戦
体重差80kgを真っ正面から撃破。

188 :
>>187
男やね
花ノ国(歓喜)

189 :
おれは80年代後半の千代の富士ブームを知ってる世代だから
花ノ国若者頭には親しみを感じる。

190 :
巡業がたのしかった!
力士との距離も近いし
花ノ国さんは気さくだったし
たまらんわー!

191 :
こないだ札幌コミュニティードームに巡業で大相撲きたから
会社休んで友達と観戦に行きました!
後ろの席の方でも楽しめたけど砂かぶり席でほんとは観たかったです
生花ノ国を見られて嬉しかった。

192 :
花ノ国は目に焼き付けとくべき本物の若者頭

193 :
巡業で少し話して、人間性とも触れあって、なおさらファンになったよ。

194 :
花ノ国は、相撲の上手さ、力強さなど三役クラスの実力者だったと思います。
ただ、突き押しタイプやいっぺんに出てくる速攻相撲には苦手にしていた気がします。
また、吊られると意外と脆い面もありました。立会い、顎を引いて素早く廻しを取る
ことを身につけていたら、千代の富士ともっといい勝負していたと思います。

195 :
花ノ国は力は強いけど、千代の富士にはスピード負けして歯が立たなかったね

196 :
花ノ国さんの顔がサンドウィッチマン伊達ソックリでビックリした

197 :
花籠騒動なければ大関いけてたか?

198 :
>>197
三役は行けてたかもね

199 :
私が相撲見始めたのが昭和63年秋場所。
その時好きになったのが
優勝争いに参戦した花ノ国関でした。
平成元年秋場所
花ノ国対北勝海戦のあった日ですが(何日目だったかな?)
本場所見に行ったのですが
その時に花ノ国関と写真を撮ってもらいました。
(残念ながら紛失してしまいました)
大乃国関の写真はあります。

200 :
大乃国、花乃湖、花ノ国、駒不動、花ノ藤、秀ノ花の放駒黄金時代からすると
この放駒と合流した芝田山部屋はちょっと寂しい現状だ。若者頭としての奮起を期待。

201 :
花ノ国ってなんで株手配できなかったの?

202 :
花ノ国と花乃湖は華がある力士で好きだった。

203 :
花ノ国の相撲は見ていて楽しかった、特に力比べのような取り組みになった時。

204 :
花ノ国が新たに相撲協会作って改革やってくれたらなぁ
腐った組織を立て直すより早い気がする

205 :
花ノ国は一回会ったけど、見た目のまんまの良い人だね。
あれだけ温和で常識ある人ばかりならいいのに。

206 :
花ノ国さんと並んで写真を撮ってもらった事がある、いい思い出だ

207 :
花ノ国はあの威厳で最高位が前頭筆頭というギャップがいい

208 :
花ノ国はほんと弟子が大好きだよね
巡業の帰りに見たときもにこにこ顔で弟子と一緒にバスに乗り込む姿みたよ
良い人そう

209 :
情に厚い典型的ないい人だ

210 :
>>1
11スレもいく所を考えると、現役時代は地味な存在で平幕止りながらも相撲ファンからどんな目で見られているかが分かるな。

211 :
花ノ国って、自分が物心付く前に引退しちゃったからよく覚えてないんだけど、
現役時代の写真見ると今とは大違いで結構おっかない感じでカッコ良いね。
喜怒哀楽が素直に表に出ちゃう人みたいだから、ちょいちょい怒ったりするらしいけど、
基本、恐い人っていうわけでは無いんだよね?花ノ国の現役時代見たかったなー。

212 :
人気のある国ベスト3

第3位 千代の国

第2位 大乃国

第1位 花ノ国

213 :2018/09/04
花ノ国ほど素直で心の内を隠すことができなくて感情豊かで情に厚い若者頭なんていないよ
簡単に言えば今時珍しいタイプ
今は感情を素直に出さずに打算や損得ばかりで動く裏表のある人間が増えたからね
そんな花ノ国は好きだな、可愛いしいいひとだから

元若嶋津の二所ノ関親方斃れる
【ロシア】阿夢露応援スレ2【新入幕】
アホ豚鵬のせいで相撲見るのやめた奴の数→
【給料泥棒】稀勢の里罵倒スレ part.924【角界の恥さらし】
白鵬がガチンコで勝ち越すためには
【男は】舞鶴場所事件2【土俵で黙って見てるだけ】
【白鵬】スー女46【引退しろ】
【小林の犬】2票親方part.2【にひょ乃花】
【さらば白塚&深尾】十両互助会第4席【基内閣へ】
【顔が無ければ】北の富士勝昭スレ42【いいのにね】
--------------------
神様がやってキター4
機動戦士ガンダムオンライン ジオン part290
ANGRA VS SONATA ARCTICA
侵略!イカ娘
【第1学区】福岡県立京都高等学校 part1【SGH】
【NGT48】西潟茉莉奈ちゃん応援スレ3【ドラフト2期】
1人暮らしの病気 3
閃乱カグラの両奈ちゃんはドM可愛い
【MX NEWS】今井美桜 Part2【お天気】
日本最大の回転寿司屋岡山おんまく寿司!
ケンモメンがボルテスV(ファイブ)について知ってること。 [669434529]
海外競馬情報スレ '19その4
【うまうま】G1優駿倶楽部 RACE-28【まこまこ】
テロリストはブッシュに勢いを与えているだけ
【コロナ】ここって日本なのかな?マスク騒動で修羅場を味わったコンビニ店員達のぼやき
地震や津波が来たら玩具もって逃げられないぞ
●●● 極真に若者たちは入門すべきでない
ネクター大好き
【音楽】元イングヴェイ・バンドのボーカル マーク・ボールズ 念願のジャパンツアーで鹿児島へ「トリロジー〜完全再現ライブ」
【アイくるガールズ】 福島のアイドル3 【せせらぎ小町 】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼