TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トロンボーン大好き!!36th pos.
北陸の一般バンド Part4
山梨の大学職場一般〜その4
タングマジックについて
石川の高校 その5
響け!ユーフォニアム 9曲目
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.102
高知の中学 パート2
ヤマハサックス
千葉の高校PART12

北海道の高校☆Part25


1 :2017/10/24 〜 最終レス :2018/07/31
※前スレ
北海道の高校☆Part23
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1468544806/
北海道の高校☆Part24
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1474611935/

2 :
北海道吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/hokkaido/

3 :
東海大札幌、全国でオールAの評価だったらしいよ

4 :
それ色んなとこで見るけど本当の情報なの?

5 :
>>4
事実。身内から聞いたから。

6 :
東札は、全国1位ですから、オールA
日大は、A1.B2.C4.パカスとユーフォとオーボエのミスが響いたな、Aは.クラの評価だろう。

7 :
>>6
評価そうだったんだ。
初お目見え。

8 :
2位は、習志野です。オールAですが。

9 :
東海は、前後段合わせてトップですね。

10 :
前半と後半は別の大会ですので、残念ながら合わせてトップということはあり得ません。

11 :
関係者には、トータル順位が知らされてある。
公表は、されない。後半トップが習志野の次の点数
従って、東海は、日本一

12 :
東海ってすげえなぁ(こなみ)

13 :
北海道代表の2番手が金賞取れないのはどこに原因があるの?

14 :
>>13
審査員が日大を選ぶから

15 :
>>13
うん、そこが疑問だよね。
全国聞いてきたけど、サウンドはキタラと変えてきているしここ数年格段に良くなってきている。表現も歌い方も悪くはない。
ピッチだってハーモニーだって申し分ない。

強いて言うならばツメの甘さなんだろうか?
縦の線、入り、音の処理など、強豪校と呼ばれる金賞組はそこが綺麗に揃っているし見事!

ただ、他のトレーナーやバンドディレクターが入っていない日大とも聞いているから、それで全国まで行けているのは素晴らしいね。
トレーナー、バンドディレクターが入っていても全国に行けないバンドは沢山あるのに。

16 :
現地で聞いたが、後半は、金賞常連校が8校
あり、今年度から、審査要領が変わった。
A5.B5.C5を必ず振り分ける。審査が割れた
場合、金賞は、最大8校、だだトップは、
オールAになるため.金賞が5校までが
統計的に限界、昨年までは、Cを必ずしも
つけなくても良かった。今回から必ずCを
つけるため、ミスしたらCがつきやすい。

17 :
日大は、入りでパカスのミスが出た。甲子園の
魔物 センチュリーホールの魔物にやられた。
ただし、クラリネットセクションは、完璧な
演奏だった。他の金賞校に引けを取らない演奏だった。
埼玉栄のトスカが銀賞に終わったのを見ると、クラシック系で金賞は、かなりの確率で金賞は、取れないと思う。金賞の受賞校は、吹奏楽本流の難易度が高い曲で金管が木管を殺さず、木管も金管に負けないような気がします。

18 :
>>17
ちょっと大袈裟かな、金賞校に引けを取らないとは。
吹奏楽本流の難易度が高い曲、と有るけど習志野のイーゴリ公も有るからね。
オケ曲でも金賞は取れるんだよ。
近年は吹奏楽曲が多くなってきているけど、あえてのオケ曲で挑む日大の姿勢、顧問のこだわりは敬を表す。
現代曲には現代曲なりの良さがあるし、オケ曲や古代曲には素晴らしい曲があることを忘れてはならないね。

音楽は深いわ。

19 :
オケにこだわるには、弦楽器に変わるクラが上手くないと成り立たない。
日大の先生は、クラに自信があるのだろう。
私の母校ももう少しクラが良ければ、日本一を取れただろう。

20 :
オケ曲をやるからにはクラリネットは重要だよね。あと、ホルン。
やはりそこがキーであり金賞校はそこが上手な学校が多いような気がする。

他が上手くなくてもいいということじゃないよ。勘違いしないでくれ。
まぁ日大は顧問が金管で相方が木管を指導しているから成り立っているのが頭一つ抜けている理由なんだろう。

いずれにしても北海道の1番手は現顧問で有る限り東海で揺るがないだろう。
2番手は日大を含め他校の競合で図式は変わらないのでは?
また来年が楽しみだ。

21 :
>>20
その通りですね。三年生が卒業してどれだけ、後輩のレベルが高いかによるが、東海の一位は、揺るぎない。日大、旭川、遠軽、遺愛の2番手争い。現在の上磯から遺愛に入ると日大も抜かれる可能性がある。

22 :
上磯➡遺愛の流れがどれだけの物なのかにも寄るな。
上磯の女子は白百合と遺愛の奪い合いだからね、推薦枠が多いらしい。
ただ、遺愛の現顧問は今のN氏が来る前の上磯の顧問だったけど、果たしてどこまで生徒たちを活かせるかどうかが問題。

T氏が上磯中にいた時代の上磯の小学校レベルも東日本出場経験があったにも関わらず中学校では全道出場が精一杯だった。
それが今後の遺愛が同じ道を辿らないことを祈るよ。

全国出場2番手が変わったら面白いな。

23 :
仮に東海がオケアレンジ物やっても全国金賞は揺るがないだろ
今年の演奏を聴いてると、イーゴリ公をやったら習志野よりも完成度高く仕上げてくるんだろうなって感じだし
日大が上の領域に行けないのはやっぱ構造的な問題があるとしか思えん

24 :
上磯と遺愛のこと本当に好きですね

25 :
東海のオケ物も聞きたいよな。
以前はそういう曲ばかりだったけど近年は現代曲に重点を置いてるしな。
顧問のこだわりなのかトレーナーの好みなのか、どっちなんだろ?

日大は今の方針を変えない限り現状からは抜け出せないだろうな。
東海の顧問も当然良い時期ばかりじゃなく今に至っている。
顧問たちも大変だろうな。

26 :
ちなみに遺愛の先生は、上磯中の元顧問。

27 :
>>13
旭商じゃないから。

28 :
以外と日大の黄金時代が来るかもね。井田先生70歳、木田先生45才、井田先生が黄金期を作った歳まで10年以上ある。

29 :
97年からだとあと五年

30 :
日大黄金期来たらスゲーな❗

東海とダブルゴールドなんてヨダレが出るわ‼
あーでも、そうなった時には東海の顧問は退いているんだろうか…。
それを考えると寂しくなるな。

31 :
オケ曲じゃない日大も聞いてみたい

32 :
>>26
はいはい。

33 :
東海の後継者は胃に穴が開くな
顧問が変わっても金取り続けてるとこなんか精華、習志野くらいなもんだよな
淀、柏、東海は引き継ぎ上手く行かなきゃそろそろ消える

34 :
精華、代わりたてはもう無理かなと思ったけどよく持ち直したよね
淀は後継者しんどそう…

35 :
どこもかしこもだね。

でもそれが世代交代だね。
いつまでも永遠は続かない。

だからこそ新しい次世代顧問に頑張ってもらわねば。

36 :
>>31
定演見に行ったけど、二部は、生徒が選曲してるから、色々な曲やってた。ドラゴンクエストは、生徒が勇者や仲間たち、モンスターやラスボスのゾーマなどが出てきて、ミュージカル風で良かった。来年も見に行く気になった。
ちなみに、魔法使いと僧侶の女の子とても可愛いかった。

37 :
http://www.asahi.com/articles/ASKBM4C99KBMIIPE00D.html

38 :
>>37
これ旧校舎の音楽室だけど、部活の時にわざわざ新校舎から移動してくるの?

39 :
南区周辺に住んでるものなんだが、昼間に旧校舎付近をたまに車で通ると坂道くだってる青い制服の子楽器持ってる子がたくさん歩いてるぞ。

40 :
東海の金管は、外で練習するから、学校周辺でよく見る。

41 :
>>39
マジかよ
実績残してるんだから新校舎に音楽室くらい作ってやればいいのに

42 :
>>41
旧校舎がいいっていう顧問の要望なんじゃないか?

43 :
いつの時代も吹奏楽部は音楽室なんだな。

なぜだかホッとしてる。
音楽ホール持ってる学校もあるだろ?

44 :
普段の練習は音響のいいホールより音の響かない音楽室でやった方がいいんだけどね。

45 :
昨晩飲みに行って聞いた。東海関係がある人がソース
井田先生は、今年度をもって引退する。
東海のレベル低下が懸念
今回、金一抜けしたのに。
井田先生は、最高の終わりかただげど。

46 :
今年度かは分からんけど、去年OBOGが集まってなんかやるって聞いた
引退するからか

47 :
今年度は、間違いない。との事
関係者情報

48 :
井田先生最後の年にローマの祭やるみたいな噂あったけどやらないで終わってしまうのね

49 :
ついに引退か。見た目は若いけどもう70なんだ。
井田先生に憧れて東海に入りたがっている子らはどうするんだろうね?

50 :
確定して広まったら尚更日大に流れるんじゃない
東海が落ちればまた旭川商業が入ってきて全国で金を取るだろう

51 :
なるほど。
そろそろ進路決める時期だから中学の先生達も確認を急がないとね。

52 :
なるほど。
そろそろ進路決める時期だから中学の先生達も確認を急がないとね。

53 :
井○先生にとってみたら最高の引き際なんだろうな。
今年の全国での指揮に想いがこもっていたように見えていたから、最高に良い演奏が出来たんだろうと勝手に考えていた。

そうなると余程混戦だな。

日大はそれこそ人数制限した方が良いと思うが。あ、個人的な意見ね。

54 :
私立だから入るのは簡単だけど、3年になっても2軍のままというのは悲惨。

55 :
本当にね。日大にいてメンバーになれない3年ってどれだけいるんだろ?個人的な興味。

東海は3年はみんなメンバーなんだろうか?
誰か知ってる?

56 :
年功序列だったはず

57 :
東海は年功序列?
それも凄いな、ある意味年下が上手くてもコンクールに出られるってこと?

日大はどうなの?
誰か知ってる?

58 :
>>57
日大は、実力だが、1年で乗れたのは、2人
3年生でも乗れないパートは、ある。3年で
全員乗れたのは、クラだけ、ただ、クラの3年は、アンコン全国メンバー

59 :
ダブルリード見たく少ないパートは、乗った。
ただ、コントラは、9人いるからそのうち、三名

60 :
指揮者で顧問の井田重芳教諭(66)は「感情が込められた、これまでで一番の演奏だった」とたたえた。
http://www.asahi.com/articles/ASKBM03C7KBLUNBS030.html

61 :
ただ、来年の高文連全国大会は、新一年を含めて全員が参加

62 :
東海のI田先生まだ辞めないと聞いたのだが…。

正式に決まっていない情報を書き込むのはあんまり良くないと思う。
それで進路変わっちゃう子もいるかもだからな。
たとえ本当の情報でも『確定』とか断定させるような言葉はよそう。

いきなりすみませんでした。

63 :
>>62
まぁ、ここの情報だけで進路を変えてしまう子もその子であれなんだが…

64 :
>>58
貴重な情報をありがとう。
あの大人数だもんな、そうなるよなー。
クラのアンコンメンバーは当然だろうしな。

井○先生、やはり良い演奏だったんだな。

もしここの情報が不確定ならもう少し様子をみるとする

65 :
>>64
厨房か?こんなネットの話を鵜呑みにするようなら終わってるぞ

66 :
>>65
厨房なら、部活見学に行って確認すれば良い。
まだ、11月にも部活説明も何処でやってる。

67 :
>>66
東海は11月に部活体験会あるらしいぞ

68 :
>>67
日大も、北星も

69 :
お前らもしかして体験入部に行くのか……?

70 :
はい

71 :
日大は、来年全国の枠一つ確定してるし、全員参加が魅力的 新一年生でも初心者でなければ、出れそう。
全日本吹奏楽コンクールも可能性高いから。

72 :
日大の全国枠確定……かぁ…

73 :
高文連は確定ってことでしょ?コンクールはまだ何があるかわからんよ

74 :
なんだ日大関係者が上手い子確保のためにデマ飛ばしてたんだ。最低だな
そんな学校結果良くても行かない方がいいよ。
全道止まりの進学校行った方が後々もいい思い出来るし。

75 :
別にデマではなくない?雑なディスりはよくないぞ
しかも全道止まりの進学校だって多くの学校は全国大会を目指してその結果なんだから初っ端から結果を諦めて進学するなんて間違ってる。

76 :
http://www.sapporonichidai.ed.jp/high/diarypro01/diary.cgi?no=838

高文連は、北海道代表として確定している。

来年8月長野県松本市で実施される。

デマと言った根拠を聞かせて頂きたい。

ちなみに私は、日大とは、関係ないもの、ただ、入学先の一つに検討は、してる。

77 :
東海の吹奏楽部って全国的にも上位ランクなのに部員が少ないのは何故なんだ…

78 :
学費が高いとか、レベルが高すぎて敬遠してるとか?

79 :
単に通学が不便
朝練参加するには、地域が限定される。下宿は、女子寮が不足している。東海は、野球、バレー、剣道などが強豪のため、周りの下宿も男子向き

80 :
過去に東海と日大を比較したことのある者だけど、東海は遠征費やらレッスン料やら親の負担が大きかった。
その点日大は学校の援助とかその当時はあったんだけど今は両者どうなってんだろうね。

あとは進学かなぁ?

81 :
日大は知らないが東海は親の負担が年間100万とか聞いた事がある。
経済的に余裕のある家庭じゃないと大変だろうね。

82 :
友達から聞いた。日大は、部費と制服代と遠征費で10万くらい。
北広島市から支援があるそうです。
昨年、条例ができた。
ファイターズ誘致と合わせて、高校支援、北広島市長やりますね。

83 :
へえ、そりゃ凄い。いい仕事してるね。

84 :
>>82
年間?

85 :
忘れがちだけど東海って淀校、習志野に並び全国でも三本の指に入るよな
なのに日大へ行くと

86 :
>>86
なんか北海道民としてもったいない気がするよな

87 :
>>84
はい

88 :
東海卒業生から聞いた話。
全道や全国に出場したことのない人たちが東海に集まるらしいね。
それであんな素晴らしい演奏が出来るのだから素晴らしいよね!

全国常連のプレッシャーを受けながら歴史を守りながら楽器を続ける覚悟、はたまた挑戦者として全国金賞めざして日大で楽器を続ける覚悟。
どっちも大変そうだなぁ。

89 :
東海の吹部出身ですが先生の引退の話初耳��
もしかしてはぶら…

90 :
>>89
東海なら関係者に聞いたら、真偽がわかるはず。

91 :
ところで、マーチングいつ?

92 :
>>89
いや、そんなこたはないはす

93 :
>>92
なんで?

94 :
>>93
はぶら…に対してだよ。

なんか気になった?

95 :
嫌われてるのは事実だ

96 :
そんな悲しいこと言うなよ

97 :
やめるなら、その事実を隠して募集するのは、詐欺行為
裁判になったら負ける。
コンブランス上でも問題になる。本当にやめるなら、東海関係者ならわかるはず。

98 :
コンブランス……?

99 :
突っ込むなって…

100 :
コンブランスってなに?真面目に

101 :
倫理のこと
企業や学校の経営や所属してる者に対する倫理
最近の日産問題は、コンプライアンスの欠如

102 :
おいタツヤ、インプ乗ってたのお前のガキだったのか?
もしそうなら自分のガキに指揮棒振るえ、このボケ

103 :
>>101
それはコンプライアンスでしょ?コンブランスって何と聞いているのだが?

104 :
打ち間違いがわかっていちいちからむな

105 :
嵐、嵐、嵐、おー、イエ

106 :
東海が堕ちれば日大と遠軽の時代だな

白石も終わり、東海も終わり
長い北海道の歴史が・・・

107 :
>>104
じゃあ偉そうにうち間違えるな
まぁお前が上のアホだろうが、お前は訂正さえしてないから未だにコンブランス=倫理だぞ

108 :
関係ない話もういいよ。うるさい。

109 :
>>106
また旭商に頑張って欲しい。遠軽がまた全国行くのも見たいけど。

110 :
>>108
お前は間違いを訂正も出来ないバカなのか?バカなんだ

111 :
🍸✨🍸か

112 :
もし、だよ。もし東海が本当に堕ちたと仮定して、日大は固いのだろうか?

113 :
東海には上磯の先生

114 :
日大と他校の差って開きが有るんだろうか?

音楽的なものから個人的に言わせてもらえれば日大は嫌いじゃない。
北星も嫌いじゃない。
南は好きじゃない。
新川は、うーん。
東海は好きだけど、来年もし居なくなったら…悲しい。

115 :
東海はまだ堕ちないよ。
I田先生が辞める話はデマだからね。
誰が流したのか知らないけど、I田先生と親しみのある卒業生に聞いた話だからこっちが本当だと思います。

116 :
東海はまだ堕ちないよ。
井○先生が辞める話はデマだからね。
誰がデマを流したのかは知らないけど、井○先生に親しみのある卒業生に聞いたからこれが本気だと思います。

117 :
>>116
本気
◎本当

118 :
>>116
×本気
◎本当

119 :
>>107
あほ

120 :
>>119
しつこい

121 :
親しみのある卒業生ね

122 :
東海の話は来年にならないと正確なところはわからないんだね。
なら、未確定話は止めよう。

ということで、そろそろアンサンブルの練習も始まっているのだろうか?
今年は出るよー!という学校、編成わかる人いる?

123 :
しらん、文体きもい

124 :
>>119
出てこいや

125 :
足寄だから無理

126 :
>>106
また旭商に頑張って欲しい。遠軽がまた全国行くのも見たいけど。

127 :
誤タップした。意味不な連投すまん。

128 :
>>124
あしょろ庵で待つ

129 :
近々発表会ないのかな?

130 :
ちんちんもりもり周波数〜

131 :
最近穏やかだねー

132 :
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。◆

133 :
なにこれ、嵐?

134 :
日大に頑張って欲しい
あのサウンド好きなんだよな

135 :
今日は遺愛が横浜大会か。

136 :
来年から高校Aの部
前半と後半で分割開催になるんだね
チケットも分割販売

ちなみに中学Aも同様に分割開催だそう

137 :
マジで?分割するほど団体数無くない?

138 :
>>136
今まで前後分割じゃなかったのが、むしろ不思議なぐらい・・・。
東関東なんか前・中・後の3部制だよ。

139 :
北海道吹奏連盟のホームページによると、前半後半で完全入れ替え制になるみたいだが、審査うんぬんは、書いてないから、代表は、全部から決めるのか?この改定は、金集めの改定だろう。単純に2倍の収益になる。金額改定も記載されていたが、具体的な金額は、不明
安くなるのか?、変わらないのか?高くなるのか?

140 :
遺愛は成績落としたか。

141 :
遺愛、バンドジャーナルで一言も触れられていない件

142 :
結局、遺愛の場合盛り上がってるのは関係者のみ

143 :
叩かれてもスルーする団体の関係者はエライと思う。いちいち反論するから叩かれる上磯関係者は見習うべき。
中学板は本当に痛い。

144 :
箱地区のTwitterは何故愛吹だけフォローしてるのか
顔本の演奏会告知もだいぶ偏りがあるし

145 :
お前のとこが宣伝されなくて僻んでるのかい?

146 :
今日は全日本マーチングコンテスト!
北海道からは遠軽と駒苫の登場です!!
個人的には活水が楽しみ。

147 :
遠軽は中学、高校とも銀賞でしたね!

148 :
日大部員数多いんだからマーチングやればいいのに

149 :
やるかもよ

150 :
K先生のままならやらんだろ

151 :
>>141
あれだけ騒がれた?遺愛はどうも印象に残らなかったようですね。講評者的には銀賞だったが留萌高校の方が印象に残ったと。
印象に残った事と結果は別の問題かもしれないけど関係者は悔しいかもしれませんね。(金賞だけど印象に残らなかった遺愛と印象に残ったけど銀賞だった留萌お互いに)
特に遺愛は上磯中というバックボーンがあるので今後も注目されると思います。高Aは超激戦で厳しいですから審査員というプロ音楽家の印象に残るレベルの演奏内容にするのが今後の課題になるでしょうか。

しかしながら今年は初出場ということでしたので、今後に期待していますね。

152 :
バンドジャーナルを見てないのでなんとも言えないが、留萌を高く評価しているその講評者の価値観はどうかと思う。
というか、A編成全団体のコメントはないのか?
もしかしてB、C編成のようにざっくりコメントになってしまったのか?
だとしたらバンドジャーナル社の怠慢としか思えない。
とりあえず、今日、本屋に行ってみる。

153 :
>>152
どうした。いきなり審査員否定などしてW
遺愛に同じく、白石もBJで触れられていないな
そういった意味では遺愛に同じく印象的ではなかったのだろう
BJでの講評が全てではない
しかし講評者が自分の音楽価値観をもとに独自の意見を述べるのは当然のこと
金賞受賞のバンドのみ講評するとかの方が音楽的ではないと思うし、文の通り「筆者の印象に残った」という所を尊重すべきではないのかね

154 :
日大の先生函館で見かけた。
上磯に行くのか?

155 :
スカウトじゃね

156 :
去年も金賞でも講評書かれてない所はあったし、銀でも書かれてる所はあった気がする。違ったらスマソ。
でも結局書いてる人の価値観で決めてることだろうから、バンドジャーナルに書かれなかったからつまらない演奏だったという訳ではないでしょ

157 :
輝け吹奏楽の甲子園で東海札幌の尺短すぎ。
一抜けしたのに扱いしょぼすぎ。
個人を取り上げは、やめた方が良い。
学校を特集するのは、わかるが。

158 :
輝け❌響けの誤り、訂正

159 :
どこを一抜けしたんだ?

160 :
オールA評価の事でしょ

161 :
北海道を軽視した番組だな。
東海は、ナンバーワンで最もブラボーが多かったし、銅賞で東海より長い所もあった。
AKBのしろーとはいらない。
乃木坂には、吹奏楽経験者がいるから、だすのは、そっちだろ

162 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00222666-1511941190.jpg
バンドジャーナルの一部。

163 :
>>162
高校A編成の講評も見せて

164 :
>>162
サバの女王ベルキス……

165 :
塩サバの女王

166 :
BJは昔から「サバの女王」って書いてるよね。少なくとも20年は前から。なんでだろう。

167 :
どっちでも良いんだよ

168 :
そろそろアンコンですね
去年みたいなエンドレスクラリネットにならないように願うわ

169 :
今年も大麻行くんじゃね。(クラ8)
大麻、北星、新川などがクラだから
クラが多くなるだろうね(札幌地区代表)

あと吹部ノート3に旭川商業載っているぞ。

170 :
最近少ない金管で代表が出て欲しいところだなぁ
旭商の伝統を受け継いでいく姿勢素晴らしいと思います。大会の結果は落ちてしまったのは事実だが彼らのやり方やスタイルは失わないでほしい。北海道の誇りだと思う。

171 :
旭川の誇り、くらいにしときなよ

172 :
M協の大会駒澤銅だったね
全道の大会は見て今年いい感じだなーって思ってたけどやっぱダメなのかー
音圧すごいけど音色荒れてんだよね

173 :
M協の大会駒澤銅だったね
全道の大会は見て今年いい感じだなーって思ってたけどやっぱダメなのかー
音圧すごいけど音色荒れてんだよね

174 :
ごめんなさい
間違って連投しました

175 :
井田先生、まだ67だよ

176 :
もう67か、

177 :
後任はOBの彼

178 :
今時67ならまだまだ行けるよな

179 :
OBの彼って
サックスのS
トランペットのT
のどちらかってこと??

180 :
道東の某楽器店
ねずみ講みたいな商売方法やめてくれないかなー

181 :
アンコンでそこそこ強いとこは何を演奏するの?曲目とか知ってたら教えて

182 :
強いって楽器を武器に殴りあったりするのか?

183 :
結果出してる上手い学校の事はそうやって言うだろう、揚げ足取るなよ

184 :
挙げ足とかじゃねーだろ馬鹿か
毛の生え揃っていない中高生ならまだしも、一般常識を身につけた社会人は普通は「強い」とは言わない

185 :
すみませんでした

186 :
ところで上手いとこは何を演奏するの??

187 :
一般常識を身につけた社会人は「揚げ足」ぐらい正しい漢字で書けると思うんですけどねぇ……
日大が金管みたいな話は聞いた気がします。あと北星は今年もクラリネットだったかな?

188 :
>>187それを揚げ足をとるというのだよ

189 :
大麻は札幌白石中学校が2016年に演奏したガラスの海と都市の情景の作曲者の曲をやるそうです。

190 :
の新曲

191 :
確か光と闇のコンフリクトってなまえだったような………曲名

192 :
>>180
どこの楽器屋が何を?

193 :
>>189
去年とは全然違う選曲だね

194 :
日大の金管はまた弦の曲やって爆死するの?

195 :
流石に今年の結果から学習するんじゃないの、今の路線じゃ駄目だって
選曲だけじゃなくて音の出し方から変えないと

196 :
ブリッシュブラスを模範にすればいい♪

197 :
札幌地区 アンコン曲目

大麻 クラ8    光と闇のコンフリクト
新川 クラ8    ガラスの海と都市の情景
第一 サックス8 ラセーヌ
北星 クラ8    カタラクト
南  管打8   リラ・ブルーム
日大 金8    ヴァイオリンコンチェルト第9番

198 :
多分気にする人はあまりいないと思うけど
空知
滝川西  木管8重奏   哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード
岩見沢東 クラ8重奏   ネーニエ嘆きの歌

滝川西は2015年に木管で全国行ったことがあるので少々期待できます。

199 :
旭商と永嶺は何をやるかわかる方教えてください。

200 :
南管打かぁ、木管のイメージがあった

201 :
もうちょっとで札幌地区だな、札幌どこ抜けそうなんだろうね

202 :
明日は函館地区のアンサンブルだけど、どこが抜けるかな?楽しみ

203 :
旭川地区の結果はどうなりましたか?

204 :
南のリラ・ブルームって作曲者は誰?

205 :
グラステイル

206 :
大麻はもう確定だと思う

207 :
おわりましたね

208 :
全道のみ
大麻、北星、日大、月寒、南
ソロは東海

209 :
東海のラッパやばかった

210 :
一抜けは大麻、同率二位で日大と南

211 :
コンクールの全国大会でも次元が違ったね東海のトランペット

212 :
遠軽高校は何を演奏したんですか?
聴きに行った方いたら感想お願いします!

213 :
北見地区 代表のみ
ソロ 遠軽 Cl
アンサンブル
北見緑陵 Sax4
遠軽 金管8

214 :
東海は何でアンコン出ないの?

215 :
>>213
ありがとうございました

216 :
北星のハプニングに驚いた。代表になれてよかったね。全道頑張れ!

217 :
東海がB編にでる夢見た

218 :
今井先生、退職か.......

219 :
旭川地区の結果わかる方いますか?わかる方お手数ですが、お願いします

220 :
空知
滝川西 木8
岩見沢東 クラ8

221 :
滝西の木管は覚醒していましたね。

222 :
旭川地区
旭商 金8
永嶺 クラ8

223 :
>>222
やっぱり旭商と永嶺と…ありがとうございました。

224 :
各代表感想(プログラム順)
大麻
最も音楽として完成されていた。
目指す音楽が全員の中で統一されている印象。
だからこそ細かいミスが気になってしまったが1位抜けに異論は無し。

北星
技術のムラも目立たなく良い演奏だったが、同じクラリネットの大麻に比べると印象は残らない。
それとあの冒頭の事故はダメでしょう。

日大
他団体に金管が少なかったのもあるが、金管では断トツだった。
ピッコロTrpは本当に高校生かと疑うほど。だがそれ以外の楽器はあまりパッとしなかった。
曲が曲なのでピッコロが上手ければそれだけで聴き映えするが、伴奏のクオリティが上がるだけでも更にスッキリ聴こえると思う。

月寒
トップの子を中心によく音楽が流れていた。
音色も方向性も揃っていたが、全道に向けてまだまだやれる事は多そう。
伸びしろに期待。

札南
例年通り洗練されて澄んだ演奏だった。
金管、木管、打楽器と色々な種類の楽器の音がよく混ざり合って綺麗なサウンドを響かせていたように思う。
全道ではより高度なアンサンブルを披露して欲しい。

225 :
あくまで個人的な感想です。今年も全道が楽しみ。

226 :
北星の事故とは?

227 :
>>226
わいもきになる

228 :
>>224
中学も聴いているのであれば、中学のスレにぜひ!

229 :
冒頭のコントラバスクラリネットの時に、ジョイントがしっかりハマっていなかったのか一音目を吹いた後に演奏を中断してジョイントをはめ直すということがあった。
良い音してただけにそこが勿体無かったかな。でも無事に抜けてよかった。

>>228
すまんな、中学は聴いてないんや

230 :
空知レベル高いよー滝西は

231 :
因みに大麻はあと1点で満点みたいだったようですよ。

232 :
>>223さんありがとうございます。残念!
とても分かりやすいコメントですね。

札幌地区はA+、A、A−、B+ のように9段階になっており
それぞれ点数が決まっていたはず。
大麻ははA+が4人で、一人がAだと思うから
あと1点で満点というのは違うと思うぞ。

233 :
>>232
あーそうですね、でも記号でそれぞれ点数が決まってるみたいなので

234 :
日大は、金管中心に移行かな?

235 :
>>229
そんなことがあったのか、、、説明ありがとう

236 :
>>234
割と毎年編成は変わってるから、来年も金管とは限らないんじゃない?
数年前には木管で全国金取ってる時もあったし。

237 :
滝西の代表はありだな。
あとは遠軽。札幌地区から代表でないかも。

238 :
>>237
ま、滝西はありでしょう、底を抜いてましたもん

239 :
底を抜いてたとはなんぞや

240 :
>>239
過去の演奏に比べると底を抜いてたって事ですね。

241 :
「底を抜く」ってどんな意味かわからんわ

242 :
もしかして「群を抜いて」?

243 :
底を抜く、調べてみたが瓶の底を抜くにはどうしたら良いでしょうとか、ペットボトルの底を、ボトルの底を抜くにはとかしか出てこなくて意味不明過ぎて草生える

244 :
もしかして底を抜くじゃなくてずば抜けてたってことじゃ...

245 :
>>242だと思う

246 :
なんの談義やねん
>>238は日本語やり直してどうぞ

247 :
>>246
笑笑

248 :
底抜け脱線ゲーム、、、。

249 :
底が抜けるほど、最低最悪な演奏だったってことだろ

250 :
>>249
なんでいきなり滝西叩いてんの?演奏聴いてから言いな。

251 :
>>250
滝西を叩いてるわけではないでしょ

252 :
>>251
直接的にではないけど、話の流れ的に最低最悪な演奏って言われてるのは滝西でしょ

253 :
まあそうアツくなるんでない。底が抜けちゃうよ!

254 :
>>249
嫌、普通にうまかった今までで一番かも
滝西

255 :
>>253
これが正しい使い方か

256 :
底が抜けるにマジワロタ!

257 :
北陽、遠軽の演奏会行った人感想頼む

258 :
遠軽&北陽の感想。
顧問の先生が釧路出身で実現したとか。
遠軽はキラキラと輝くようなサウンドで
安定していた。ゴッドスピード!は
カッコよく、出だしから引き込まれた。
中間部ソロの音程が不安定なところが
あったのが惜しかったが、この時期に
しては上々といえるかな。圧巻だった
のはミネルヴァ。ヴァン・デル・
ローストは遠軽に合っている選曲だと
思った。最後のディープパープル
メドレーも迫力の演奏で、もっと
聞いていたかった。

259 :
北陽もこの時期としては頑張っていた。
けど、遠軽と比べるのはちょっとかわいそ
うかな。金管の音が硬く、全体がブレンド
していないのが気になった。イーゴリ公は曲
の雰囲気を出そうといているのは伝わった。

北見地区と釧路地区を代表する両校だし、
また一緒に演奏会を開いてくれるといいね

260 :
北広島吹奏楽フェスティバルに行ってきました。北広島西高が部員3人でがんばってました。
日大のトランペットの女の子のレベルは、高校生離れしてました。

261 :
やっとバンドジャーナル手に入りました。
東海だけ、指摘事項なしでしたね。
日大は、綺麗な音は、褒めましたね。
改善は、多い見たいですが。
東海は、トップ抜けが、BJの記事でもわかる!

262 :
全然わかりませんけど

263 :
記事で判断できるってエスパーか?

264 :
僻みかみっともない
実際どう見てもトップ抜けだろ

265 :
トップ抜けって大根でも抜けたのか?

266 :
>>265
?????

267 :
僻みととるのはどうかと思うよ

268 :
僻みじゃなければ当事者か近しい人か
完全な第三者なら分かること

269 :
完全な第三者ならトップ抜けかどうかは「わからない」のでは?

270 :
>>268
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物

271 :
たしか東海は満点だったとか聞いたことあるな

272 :
>>271
全国はそうだけど、

273 :
全道は
東海277
日大267

274 :
東海っていま人数少ないのな

275 :
>>274
50人くらいだから結構少ない

276 :
東海はずっと少ないよな
立地で損してるんじゃないか

277 :
山の上だしな
今まで一度も100人超えたこと無いんじゃないかな

278 :
15年くらい前には90人前後いたっけ

279 :
1年生入れば70人程度にはなるんじゃない?
まぁそれでも全国金賞常連校の中では圧倒的に少ないよね。それで毎年トップクラスの成績残すんだからやっぱりすごいわ。

280 :
精華、習志野、市柏辺りは200人近く居るよな確か

281 :
>>280
精華は140人弱。
マーチングもやってる高校の中では少ない方だね。
習志野・市立柏・伊奈学園・横浜創英・名電・淀工・明浄学院・大阪桐蔭あたりは180〜260人ぐらい。

282 :
特に多いのはイチカシ、伊奈、創英、明浄あたりで、いずれも230人オーバーレベル。

283 :
札幌市民吹奏楽祭で東海札幌は何を演奏してましたか?

284 :
札幌市民吹奏楽祭で東海札幌は何を演奏してましたか?

285 :
>>281
頭おかしいwwww
日大がかわいく思えるな

286 :
>>284
東海はA.リードのシンフォニックプレリュードを演奏していました。

量を取っても質を取ってもさすがと思わされるような演奏でした。

287 :
>>286
ありがとうございます。
自由曲の可能性はかなり低いですね…

288 :
>>287
そうですね…
前例をあまり知りませんし…

ちなみに2017年度の全道出場校のうち今日出演された団体は白石がカプレーティとモンテッキ、新川が華麗なる舞曲をそれぞれ演奏していました。

289 :
>>288
新川華麗なる舞曲やったんだ、この時期に
まさか自由曲にするわけはないよね

290 :
ウチは部活メインだからね。
練習量も予算も半端ない。
その辺の学校と一緒にしないでほしいよね。

291 :
>>289
正直驚きでした。

ですが良い意味で新川らしくない演奏だったと感じています。私としては是非、来年のコンクールで演奏してほしいと思います。

292 :
シンフォニックプレリュードで全国金賞取ったら歴史に残るね

293 :
東海札幌
リードが自由曲ってことは絶対にない。
人数が少ないパートがあったらしく
3年生や〇〇生が出てたって話だな。
サウンドが別次元だし、音楽の流れがとても自然。
さすがの演奏だった。

新川はあの曲をやるには、もっと個人技を鍛えなきゃ。
指揮者は暗譜でやっていたのが驚き。(うまいしな。)

白石はそこそこ吹けるけど、全日本には程遠い。
部員はそれに気が付いた方がよい。
赤いブレザーが泣いてるぞ。

294 :
東海ってとうとう顧問変わったのか?

295 :
札幌南の顧問の先生がどこの高校に再任用されるかも気になりますね

296 :
アンコン結果予想
駒大苫小牧
北星
中標津
釧路江南
旭川永嶺
岩見沢東
北見緑陵
帯広三条
釧路北陽
留萌

297 :
アンコン結果予想
駒大苫小牧 銅
北星 銀
中標津 銅
釧路江南 銀
旭川永嶺 金
岩見沢東 銅
北見緑陵 銅
帯広三条 銀
釧路北陽 銀
留萌 銀
遠軽 金
滝川西 金
市立函館 銀
札幌月寒 銀
苫小牧東 銀
帯広北 銀
名寄 銅
札幌南 銀
札幌日大 金
遺愛女子 金
稚内大谷 銅
大麻 金
旭川商業 金

298 :
その中から予想は
遺愛と大麻

299 :
>>295
遠軽とか笑

300 :
>297そうかな?
私はこれ

アンコン結果予想
駒大苫小牧 銅
北星 金
中標津 銅
釧路江南 銀
旭川永嶺 金
岩見沢東 銅
北見緑陵 金
帯広三条 銀
釧路北陽 銀
留萌 銅
遠軽 金
滝川西 銀
市立函館 金
札幌月寒 銀
苫小牧東 銀
帯広北 銀
名寄 銅
札幌南 金代
札幌日大 金代
遺愛女子 金
稚内大谷 銅
大麻 金
旭川商業 銀

301 :
>>294
井田先生はいなかったので、代理で振ったのでは??

302 :
>>300
これもなかなか良いとこですね。
私の予想は大麻と遺愛ですが、
まあ人それぞれ違うのでね笑

303 :
個人的に日大はメンバーによっては代表は
難しい気はしますね。

304 :
金賞予想
大麻代表
永嶺
滝西
旭商

遺愛代表
遠軽

305 :
遺愛そんなに良いんか

306 :
函館はダメ

307 :
他の例は
日大と札南

308 :
ソロコンの勢力図はどんな感じ?

309 :
士別翔雲銅
遺愛女子金
岩見沢東銀
遠軽 金
帯広柏葉銀
留萌 銅
稚内 銅
旭川西 銀
釧路北陽 銀
駒大苫小牧 銀
東海 金


あくまでも予想

310 :
アンコン代表予想
大麻、遠軽

311 :
大麻がなんでそんなにヨイショされてんのかわからんわ、上手いとは思うけども。

312 :
大麻は去年もクラだからじゃないか。
トップ変わらないらしいし。

313 :
遺愛ヨイショは関係者認定だからスルー

314 :
大麻のトップは白石中出身

315 :
>>314
ふーん、で?

316 :
予想
旭商 遠軽

317 :
数年前の釧路湖陵みたいな大波乱が起きるのもアンコンの楽しみ。本命、対抗ばかりでなくて大穴予想はない?

318 :
予想
滝西 留萌

319 :
それはかけなのか?

320 :
>>318
滝西今年は難しいと思う。しかし留萌はありえねぇ。夏コンで少し頑張ったからって所詮留萌は留萌。安定の銅でしょWWW
実際のところ遠軽・日大・大麻・旭商のうち2つだろうな。

321 :
札幌南もあると思うな。
顧問ラスト、委嘱作品
狙ってくるだろ。

322 :
留萌が行ったっていいだろぉ!ワイは夏に銀取ってくれて嬉しかったで!頑張れ!!

323 :
>>322
同じく

324 :
留萌市は旭川商業が合宿に使うなどしているから、留萌高校の生徒の個人技も上達していると思う。
座奏はともかくアンサンブルなら侮れない。

325 :
北星が個人的に今年どうなるか気になる

326 :
北星気になる本当

327 :
北星毎年頑張ってるのはわかるけど光るモノが無いと感じる。全国へ進む団体に比べて印象に残らない。

328 :
技術がないわけではないし、クラの音も綺麗なんだけどなあ
何かが足りない

329 :
どうでも良いけど順番が早いね北星は

330 :
旭川商業はどんな感じなの実際

331 :
>>329
全道の順番はほぼ地区の成績順だからだよ。
後ろほど上手。

332 :
>>331
確かにほぼそうだね

333 :
今年抜ける予想は
日大と期待を込めての北星…
でも大麻、旭商もなぁ…

334 :
北星は順番が早すぎるな。
遠軽、旭川商業、滝西、南、大麻の中から2つと見た。
日大はなさそう。

335 :
遠軽、大麻、旭商の中から2つでしょうな。波乱はないよ。

336 :
でも旭川商業は昨年銀だぞ…。

337 :
演奏を聴いてから予想すれや!

338 :
昨年のメンバーが出る訳でないべやな

339 :
南は例年通りなら良くて金でしょう。気合見せて欲しいですね。

340 :
>>336
俺去年クラ8重奏、聴いた感じだと失敗しちゃだだと思う、旭商ならもっといい演奏ができた、
でも今年は出場形態が違う、金管8重奏、流石に
去年の失敗を反省して、いい演奏をするように頑張ると思う。

341 :
大麻は去年のメンバー8人中3人他全部1年生

342 :
>>341
でもその2年3人は去年全国出てるメンバーでしょ?ましてや一人は白石出身ならもっと出てるんじゃない?

343 :
出演者の学年なんてもう関係ないでしょう。半数以上が1年生でも全国行く団体なんてここ数年だけ見てもザラにあるよ。学年や経験年数なんて参考にならない。

344 :
ましてや出身なんて尚更だね

345 :
どこの中学出身でも、高校に入ってグンと伸びるなんて良くある事

346 :
空知はどうなんだろ誰が聴いた人いないの?

347 :
18日になれば全団体聴けるよ。

348 :
岩見沢緑陵は空知地区だっけ?去年まさかの全道金賞でびっくりした。とてもいい演奏でした。去年の話ですまん。

349 :
滝川西は去年に比べてかなり上手いと思います、32分音符がとても上手くできていて、バリトンのソロも素晴らしかったです、個人のレベルが高い感じの演奏でした、2015年の木5を遂思い出してしまいました。

350 :
バリトンサックスですね

351 :
確かにうまかったね滝西

352 :
???あからさまな自演してどうした?

353 :
自演がばれるのすらわかっていない初心者と見受けられる笑

354 :
2つの機器でやってみようと思ったけど結局同じWi-Fiだから、バレるんですね笑

355 :
1の機器は普通に分かりますがね

356 :
>>353
普通に初心者です

357 :
今この時代に自演とか、逆に微笑ましいと思った

358 :


359 :
滝川西の生徒さん
学校のためにも、もう書き込まない方が良いよ。

360 :
>>359
一般人ですけど、空知はそうでもない

361 :
>>360
何が?意味わからん

362 :
上手い団体は何処ですか

363 :
大麻のクラの人ツイッターの質問箱のやつ偉そうに答えててなんか見てて痛いって感じ(笑)

364 :
アンコンのタイムテーブルまだ出ないの?

365 :
>>364
吹連のホームページに演奏順のやつに時間のってるよ

366 :
>>365
本当だ、見逃してた。ありがとう。

367 :
大麻って前にいたトロンボーンもそうだったけど
鼻につく生徒が多いんだろうな。

368 :
何だか知らんけど、その自信どこから来るの?って感じ。何故か上から目線

369 :
今年の最後は旭川商業の金管か、トリを華やかに飾ってくれそうで良いね。遠軽の金管も楽しみ!どっちかから代表出てくれるといいな

370 :
アンコン、ソロコンの日程ってどこで見れる?
ググっても見つからない

371 :
あ、あった
失礼しました

372 :
>>371
かわいい

373 :
大麻、日大、遺愛、遠軽、滝川西、札幌南、旭川商業、永嶺、あたりが楽しみだなー

374 :
玄人的にもいいとこだな。

375 :
高A順位
1位東海277
2位日大267
3位旭商258
4位遠軽253
5位遺愛248
5位永嶺248
7位白石238
8位北陽236
8位中部236
10位留萌234
10位北広島234
12位大麻233
13位新川229
14位帯広三条228
15位滝川西227
15位岩見沢東227
17位芽室219
18位北見緑陵205
19位苫小牧西195
20位室蘭清水ヶ丘190
21位名寄182
22位稚内174

376 :
2016バージョン
1位東海269
2位日大253
3位遠軽236
4位旭商235
5位釧路北陽232
6位北星225
7位札幌南224
8位大麻222
9位帯広三条221
10位函館白百合220
11位滝川西218
12位市立函館217
13位新川213
14位旭川永嶺206
15位室蘭栄195
15位苫小牧西195
17位芽室193
18位北見緑陵192
19位留萌191
20位岩見沢東183
21位名寄177
22位稚内155

377 :
北広島10位?!

378 :
留萌10位?!

379 :
>>378そうなんだよ

380 :
>>378
あと4点ってゆう僅差

381 :
コレはアンコン期待するしか無いですねぇ…

382 :
全国の事を考えると今年は旭商に頑張って欲しいな
日大のほうは今の路線が続く限りは金賞無理

383 :
旭商本当に期待だな

384 :
突然だけどO高校の曲好きになれない…
作者の方の前のアンサンブル曲の方が良かったと思う…

385 :
ワイはO高もT高もH附もステキな曲だと思うで
この間知ったけどグラステイルって日本人なんやな

386 :
ブリヂストンの指揮者の冨田さん

387 :
土・日天気荒れそうだね

388 :
高校は明日かな?

389 :
波乱の展開でも王道の展開でも楽しみ!明日出演される方々頑張ってください!

390 :
日大と遺愛が良かった

391 :
あと好みで月寒

392 :
それとソロのほうは大体実力通りの結果って感じ

393 :
聞きに行った方感想よろしくお願いします

394 :
遺愛クラ8遠軽金8

395 :
夕方には結果わかるかな…。

396 :
遺愛クラ8、遠軽金8が代表

397 :
やっぱ遺愛か
両サイドの生徒可愛かったしな

398 :
感想よろしくお願いします

399 :
大麻はどうかな

400 :
舞台の後ろの方で吹いた所は音が飛んでこなかった。北星、旭川えいりょう、大麻辺りはその被害にあってたな。

401 :
留萌も普通に上手だった。団体でも期待したいな。

402 :
>>396
結果ありがとうございましたm(_ _)m

403 :
アンサンブル2017年度

金賞
旭川永嶺
釧路北陽
留萌
遠軽
札幌日大
函館遺愛
札幌大麻

404 :
旭商本当に期待だな

405 :
大麻ダメだったかー

406 :
遠軽は妥当
遺愛?は?大麻だべ

407 :
いやいや、大麻のクラよりは遺愛の方が圧倒的に品があって、流れも良く上手だったよ。
でも、正直どこもうまい。
旭川商業も二年連続銀賞はさすがにかわいそうな気もするが仕方ないか…。

408 :
留萌、きてますねー!

409 :
小平金とって気分良くしたんで感想行くぜ!
まず代表の遺愛、アンサンブルとしては良くまとまった演奏だったけど、同じクラリネットのアンサンブルとしては
大麻の方がオレッちの好みで、代表は大麻の方だと思って聴いていたけど、残念な結果だったぜ、それにしても遺愛は
勢いあるぜ!
オレッチ一押しサウンド充実の遠軽は、金管の中では音楽的にも練れてて良かったぜ、選曲も良く中間部のパーセルの主題の所なんか
かすごくかっこよかったぜ、あとはもう少し音楽に勢いがほしいぜ!
金賞団体の中で他に印象に残ったのは、釧路北陽と、日大、釧路北陽はサウンドテクニック供に良く、音楽の表情もなかなか良かったぜ!
日大はプロ顔負けの素晴らしいトランペットがびっくりだったぜ!テクニックサウンドとも素晴らしく化け物級だったぜ!
しかし肝心のアンサンブルとしての出来がいまいちで終始一本調子の音楽で、随所に見られた乱れも気になったぜ!
上から下まで、差はあまりなくなってきた印象だったけど,薄味の音楽が多くオレッちの感想も書くネタあまりなかったぜ!
一番音楽の勢いがあった大麻が選に漏れたのが残念だったぜ!

410 :
>>409
旭商は二年連続銀でしたが、聴いた感想はどうでしたか?

411 :
去年のアンコンや団体コンクールを受けて、遺愛は金管ってイメージあったけど木管も素晴らしいのね。団体コンクールでも全国行ってくれるといいな。

412 :
>>409
感想ありがとうございます

413 :
日大、大麻 やっぱりうまかった!

遺愛 予想以上にうまかった!!

遠軽 想像以上にうまかった!!!

414 :
遺愛はただただ上磯の恩恵をそのまま受けているだけですよ。

415 :
前評判が高かった割に札幌、旭川勢は全滅とは。

416 :
旭商も金賞でも全く違和感の無い演奏だったぜ!オレッちが言うのもおこがましいけど、きれいには演奏できているけど
その先の何かが足りてないぜ、旭商だけではないけどもう一回聞きたいとか何か感じさせる物が足りない演奏ばっかりだったと思うぜ!
人を感動させるような演奏に期待だぜ、同じような邦人作曲家の金太郎飴みたいな演奏ばっかりは勘弁してもらいてーぜ!

417 :
>>416
永嶺と留萌はどうでしたか?

418 :
関係者に聞いたが遺愛の8人の中で上磯出身は一人だけらしい。

419 :
>>414
恩恵をより多く受けてるのは白百合だよね

420 :
【注意】上磯の話題になると荒らされるからこの辺でやめておきましょう。

421 :
白百合の方が恩恵受けてるのか。
遺愛は顧問(トレーナー?)が良いのかな?

422 :
ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

吹奏楽の神の棲む国、ネ申 石幾 !!

ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

423 :
ほら、やられた…。

424 :
上磯というより函教大寺中先生時代後期の教え子が活躍し出した印象。

425 :
クラリネット八重奏で金賞だった永嶺、遺愛、大麻の3校は大きな差は無かったと思うぜ!
オレッち的には大麻が一歩リードしてたかな?残念ながら永嶺の演奏は記憶にはあまり残ってないぜ!
留萌は名曲への挑戦でホルンを2本使ってたけど、聞かすのが難しいホルンなかなかだったぜ、しかし
サウンドに濁りがありよりすっきりとしたサウンドが求められるぜ!
なんてったて銅賞常連からこの何年間でここまで来たのはすごいぜ、どこの学校でも指導次第でここまで来られるって事だぜ!

426 :
留萌本当にすごいよね。偶然上手い子が揃っただけなら今後またどうなるかわからないけど、これが指導の賜物なんだとしたらこれからも期待できる。

427 :
スギちゃんが大麻関係者というのがだんだん見えてきた。

428 :
なんでアンコンってクラばっかなんだろうな
ソロコンはサックスばっかだし

429 :
>>427
大麻か遠軽のどちらかだよな。

430 :
スギちゃん楽器未経験って言ってなかったっけ?
それに遠軽も大麻も毎年いい演奏してるでしょ。褒めてるのはスギちゃんだけじゃない。

431 :
大麻って最近クラって印象になってきたよね

432 :
大麻は大昔からクラの学校だよ。
遠軽はやっぱり金管の印象が強いね。木管も勿論上手なんだろうけど、アンコンは金管!のイメージ。

433 :
>>422
ここは高尚な吹奏楽の話をするスレだから

神磯コピペ貼るなよ!
絶対に貼るなよ!

434 :
>>433
煽るな煽るなwwwwwwww

435 :
大麻上手かったけど、コンクラあんまり聞こえないのは残念だったな…
バスクラは物凄く主張があった感じがした
大麻の音色の統一感も物凄く綺麗だったが、俺からしたら曲が好きになれなかったな…

436 :
旭川商業と遺愛が今月号のバンドジャナールに載ってたぞ!!

437 :
>>433
ネ申 石幾 !!
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
!!!!!!!!!!!

438 :
このウイルス、なんとかならんのかね。

439 :
昔の大麻は音大生がやるようなクラシックの曲で正々堂々と勝負してきた
ドヴォルザーク、デュファイ、トマジ…

最近のポップス寄りの選曲は先生の意向なのかな?
でも定期も未だにオールクラシックで出来るんだから、変にポップス風な曲よりもクラシックの曲の曲の方が持ち味出せるんじゃないかな

440 :
>>439
それは大麻のみの風潮ではなく、アンコン全体におけるクラリネットの風潮なのでは?

441 :
>>435
あれってコンクラではなく、コントラアルトだと思われる
コンクラって難しそうだよな、大きいし

442 :
コンクラ使ってる団体は多くあるし良く鳴ってる子もたくさんいるけど、ちゃんと音程として聴こえる綺麗な音色で鳴らせてる子は中々居ないよなぁ

443 :
コンクラは音程がない楽器ですよ
だから多少ピッチが悪くても問題は無いと思います。
悪すぎるのはダメですが

444 :
>>433
ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

吹奏楽の神の棲む国、ネ申 石幾 !!

ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

445 :
>>440
確かに昔に比べてポップスよりな曲増えたよね。クラシック曲も増えて欲しい…オーディションばかりになるとかは嫌だけど。

446 :
空知の感想教えて頂きたい。

447 :
私も吹奏楽ファンとして一言言わせて。
空知の演奏は他の団体の演奏とは格段に違うものでした。
なんでしょう。あの感動、あの一体感、吹奏楽ってこんなに素晴らしいものだと、
久しぶりに感じさせる演奏でした。私にとっては至福のひとときでしたよ。

うちの学校は負けはしましたが、息子の真っ赤になった目を見てなお、
我が子以上に頑張ったこの学校の吹奏楽を、そしてこの地域を、そしてこの文化を応援して
あげたいと感じました。 

痛いですね。本当に痛いです。空知さえいなければ…!!!
でも素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
中学生がここまで高められるんですね。 くそーーーーーーーー神磯感謝です

448 :
>>447
いろんな学校の関係者を語ってるけど文章が支離滅裂w

449 :
本気であいてにするな

450 :
あれだけ言ってた滝西は?ww

451 :
札南はどうだったんですか?

452 :
しかしあれだな、ドヤ顔で代表予想してた人達は今どんな気持ちなんだろうな

453 :
予想当たる事の方が少ないでしょう。考えて楽しんでるんだよ。

454 :
>>451
札幌南はユニフォームが個性的でした、
しっかり吹けていて、丁寧に整理されている感じだと思いました、しかし、あまり雑な部分が少々ありました、曲の方向性が見えない、そんな感じの箇所がありました。個人的には金賞だと思いました。良い演奏でした。

455 :
滝川西は、アインザッツから良い印象を持てませんでした、連符は良く出来ていましたが、迫力が薄く、緊張しちゃったせいか、不協和音もただの雑音に聞こえてしまいました、残念です、表情が欠けた演奏でした。

456 :
>>454
「あまり雑な部分が少々ありました」とはどんな意味?

457 :
>>456
あ、失礼しました、訂正、あまり→所々

458 :
>>453
おっ、御本人登場!

459 :
オレは遺愛の代表当てたで☺

460 :
せ、先生、‥‥そんなとこ吹いても音は出ないっス!

461 :
誰か順位わかるかたー

462 :
上位3校だけ
1位 遠軽
2位 遺愛
3位 大麻

463 :
旭商気になるなぁ

464 :
札幌日大は7位のようですね

465 :
点数は?

466 :
点数詳しくはわからないけど大麻と遺愛は一点差だと聞いた

467 :
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

468 :
>>466
お、なんか本当っぽいですね、ありがとうございます。個人的に聴きに行った時、遠軽、遺愛、大麻のどれかかなーって思ってたんですよね。

469 :
大麻〜日大間の順位も気になるところですな

470 :
>>468
遠軽と遺愛と大麻が頭一つ抜けていたって感じですか?

471 :
金賞のみ

1位 遠軽
2位 遺愛女子
3位 大麻
4位 旭川永嶺
5位 釧路北陽
6位 留萌
7位 札幌日大

遺愛と大麻は1点差だが遺愛には代表推薦が1つ。
大麻には2つ入っていて同点だった。

472 :
>>470
そうですね…そんな感じですね

473 :
留萌が日大より上とな。これは大き過ぎる成長の証だろう。

474 :
留萌は顧問変わったのが良かったんだな

475 :
>>474
亡くなったk田先生からy倉先生に変わった

476 :
>>475
それは知ってるずっと数学科の先生が振ってたんだよな

477 :
井田先生引退演奏会はいつやるんでっか。

478 :
旭商の順位は?

479 :
>>478
旭商は多分8位とかじゃねーかな

480 :
>>471
点数は何点?

481 :
>>480

すまん点数は覚えていないんだ
しかし、たった1点差で順位が変動したり、
代表推薦が今回は結構バラバラに入っていたよ。
金賞は全てひとつ以上は代表推薦をもらっていたね

482 :
銀賞だったけど旭商にも代表推薦が入ってた

483 :
なんか旭商8位じゃないらしいぞ
滝西じゃない方の空知代表が8位だとか

484 :
>>483
どこ?

485 :
岩見沢東だな

486 :
岩見沢東の三浦先生は北星の三浦先生と夫婦だと聞きました。

487 :
岩見沢東の感想、個人的には空知地区大会から聴いていたので、縦とか、音色とかも地区大会から修正されてて地区大会よりとても良くなっていました。もう少しふくよかさ、表現力が個人的には欲しい所ですね。とても良い演奏でした。

488 :
あと順番がもう少し後の方だったら金賞だったと思います。

489 :
今年の夏のコンクールはどうなるんだろ

490 :
>>489
代表
東海、遠軽

旭商、日大、遺愛、留萌、永嶺
とかってなると面白い

491 :
かなりリアル…

492 :
留萌は旭商が合宿をやっているおこぼれだろう。
遠軽はあの指揮者じゃいつになっても全国には行けない。

493 :
東海遺愛の代表を推すけどまだ無理だな

494 :
>>493
あと2年くらいかかる

495 :
>>494
リアルな数字…
遺愛のレベルがもう少し上がって、年による完成度の差で日大を上回れば、って感じかな

496 :
e i e 関係者の自演何とかならんか…

497 :
>>496
えいえ???

498 :
井田先生にふれてあげてよ。引退するんだよ。

499 :
>>498それはガセ、井田先生俺知ってるから、聞いた

500 :
e i e
い あ い

501 :
さて、今週末には異動情報でるかな?
旭川商業は今年も18日に網走に出張公演との事。

502 :
>>499
引退の噂が上がってることに井田先生なんて言ってた?笑ってた?

503 :
>>502
その事なんて気にしてないみたいだった

504 :
>>496
そのアンチぶりの反応の早さも異常だな。
函館のどこの高校だ?

505 :
おっぱっぴぃ

506 :
特定の団体がちょっと褒められたからって自演だとか言い出したり低脳なアンチが湧くの本当に謎だよね。心狭すぎるんじゃない?

507 :
特定の団体がちょっと褒められたからって自演だとか言い出したり低脳なアンチが湧くの本当に謎だよね。心狭すぎるんじゃない?

508 :
連投スマソ

509 :
遺愛の代表は本当に謎すぎた、

510 :
(^q^)ぼきがじえんといえばじえんなのれす

511 :
>>509
上手だったから代表になったんだろ

512 :
>>509
周りが何を言おうが代表は代表。それだけ実力があったってことだろ

513 :
異動は

514 :
滝西、札南、まではわかった

515 :
今日のキタラの春のコンサート行った人いる?

516 :
>>515北星がラフマニノフやって、大麻が天野正道の曲やってた

517 :
留萌→砂川

518 :
春の演奏会の時期ですねー
日大は今年も花ホールなのかな、いいホール席足りんよ

519 :
>>517
どういうこと?

520 :
>>519
留萌から砂川に異動ってことじゃない?

521 :
大麻高校と千歳高校は課題曲3やってたな。
あのワルツのやつ…

522 :
>>521
どうだったんですか?昨日の演奏聴いた方感想をお願いします

523 :
移動する顧問
滝川西(転出)札幌南(退職)留萌(転出)
これくらいしか分からない

524 :
このスレ内の日大落としたさすごいな

525 :
滝川西変わるんか…

526 :
>>525
あそこほとんど顧問の田辺先生の私物だからなあどうなるんだろう。

527 :
しかも20年だからながいさ。滝西は

528 :
留萌せっかく伸びたのに、流れが止まるのは残念だな

529 :
旭商もあるか?

530 :
>>529
他にありそうなのは
もう10数以上携わってる、永嶺、旭商、新川とかあるかもな

531 :
ごめん10数年以上

532 :
三条もだな、旭商は20年を優に超えてるからな。

533 :
1992年からだよね旭商

534 :
旭商レベルになるともう見えない力のおかげで異動は無さそう

535 :
56歳だもん。定年までいるさ。

536 :
滝西からの芦別

537 :
>>535
となると後四年で退職か…。

538 :
>>523
今●先生定年なのね…。

539 :
>>534
ここまできたら定年まで異動ないね…永嶺も旭商も。旭商は一昨日網走出張公演で卒業した三年生が抜けて、今週中に一年と二年で一週間だかアメリカに招待されていて、公演やるみたいですよ。

540 :
大麻もあと数年で定年だからそれまで変わらないだろうね。
他に歳いってる先生いたっけ?

541 :
>>537
生徒が離さないよ。
定年後も外部講師で振るんじゃないかな?

542 :
>>541
可能性はありますね、外部講師で指導と

543 :
旭川南から空知に入るのね。

544 :
>>543
どこ?滝西?

545 :
アンコン全国
遺愛、遠軽共に銀

546 :
団体コンクールではまだ全国へ進んでいない高校(昔は遠軽は進んだけど)が銀賞なら健闘ではないでしょうか。お疲れ様でした!

547 :
旭南の先生、滝川高校?

548 :
アンコン全国聞いた方、是非感想を!!

549 :
滝西に砂川から

550 :
北広と札北がドン

551 :
札幌南の先生退職して今度誰が指導するの?

552 :
あすかぜ

553 :
北見緑陵から北見北斗

554 :
東海大札幌は誰ふるの。ばらさんかな。

555 :
井田先生辞めるの?

556 :
上の方で否定されてるが

557 :
>>555
>>556
辞めるよ定年だから。

558 :
北見緑陵から北見北斗は本当みたいだな。
本人のFacebookより。
代表が代わるだけで全道銅賞は変わらないと思うが・・・

559 :
今井先生引退で札幌南の分1枠が空いて新規が食い込むのか、札幌南の生徒たちが粘るか。楽しみですね。

560 :
>>559
南、どうなるんだろ、まず今井成実先生は再任用なるの?

561 :
>>560
退任演奏会もすることだし、退くんじゃないかな?関係者じゃないから詳しい事はわからないけど。

562 :
んでね・ぷころでもべーちぇーと構えがおなぢになるやつがあるでしょ?

あれとおんなぢかんぢなロングF/Gをどっかつくってくんないか・
いまさくりゃくちうwww

まーいちばんカンタンなのわ、絹にちーさいベルつけるってだけだけど、
絹のおんしょくって、bach(かつらつけてるほうね)のさくひんにゃダメなのよん

あーせるまーF/Gどっかにころがってねーかなー

Gはたしかプコロであるけど、Fはねーんだよなあー

がっきにむいてないくせにじょうほうあつめにねっしんなごみどもなww
おまいら、だれかもってねー?せるまーF/G。

そーだな3万ぐれーでかってやってもE-よwww

563 :
誤爆しました。失礼しました。

564 :
>>558
じゃあ北見北斗と緑陵の先生が入れ替わり!?って事かな?

565 :
札北は田村バンド終わりか?

566 :
>>564
北斗の先生は網走養護学校

567 :
東海大札幌、もしかして、翔洋から今井先生?

568 :
後任はOB(Tp)の彼

569 :
>>566
回答ありがとうございましたm(_ _)m北斗がオホーツク管外から別な先生くるのね、高校の場合は異動が全道だから

570 :
>>569
間違えた緑陵にオホーツク管外からくるのね

571 :
札南の先生は市内の私立高に行くという噂だが?

572 :
>>571
マジで?

573 :
>>541
65歳までは再任用だな

574 :
O麻のクラ、相変わらず調子に乗りすぎで見ててかわいそう

575 :
アッー!

576 :
>>574どこが乗ってんの?理解できない

577 :
>>576
荒らすな池沼!

578 :
>>577
池沼…すみません…

579 :
そんな調子乗ってる?
逆に気にして丁寧だと思うけど

580 :
前あったようTBみたく吊るし上げたいんじゃね?

581 :
>>580
ご本人または関係者かな?

582 :
日大の噂きかないのかよ

583 :
こんなところでまだあんなに若い子を吊るし上げて何が楽しいんですかねぇ…
悪趣味で暇なオジさん達か、同年代の子達の僻みなのか。どちらにせよあんたら見てて哀れだよ。

584 :
>>582
日大の噂って?

585 :
>>583
どっちにせよいい性格はしてないやな

586 :
日大のスプリングって二公演あるけど内容違うの?キャパ少ないから二回やってるだけ?

587 :
明日って日大が春コンやるけど、噂の大麻もスプリングコンサートやるらしいな

588 :
>>586
昼の部と夜の部でやる課題曲違うらしい

589 :
>>588
そうなんだ、行こうと思ってるからどっち行くか悩むな…というか当日券あるのか?

590 :
例年課題曲以外も多少の違いはあったような

591 :
>>589
前売りよりは割高になるが当日券はあるはず

592 :
大麻と日大、みなさんはどちらに行かれますか?
感想求めます!

593 :
日大

594 :
11校合同の演奏会行った方各学校の曲教えて頂からと幸いです。

595 :
失礼しました、おしえて頂けると幸いです

596 :
旭川商業はアメリカのコンクールに出場して最優秀賞を受賞したらしい。

597 :
日大の感想ください

598 :
>>594
翔陽 ドリー、ウェーバー
北見 ラッキードラゴン
狩南 エルサロンメヒコ
岩東 BACH
中部 アウディヴィ・メディア・ノクテ
稲雲 土俗的舞曲 マノンレスコー
滝川 サードシンフォニー
室蘭 スラバ
帯広 ドラゴンの年
白百合 イーゴリ公 ダンスムーブメント
旭川 アンドレアシェニエ

599 :
>>594
翔陽 ドリー、ウェーバー
北見 ラッキードラゴン
狩南 エルサロンメヒコ
岩東 BACH
中部 アウディヴィ・メディア・ノクテ
稲雲 土俗的舞曲 マノンレスコー
滝川 サードシンフォニー
室蘭 スラバ
帯広 ドラゴンの年
白百合 イーゴリ公 ダンスムーブメント
旭川 アンドレアシェニエ

600 :
大麻の感想もお願いします

601 :
>>599
あざ

602 :
滝川だれしきふってた?

603 :
関係者じゃないけど、旭川商業メチャ応援してる

604 :
はいはいお疲れさん

605 :
4/3の江高と北星?のやつ?行く人いないの

606 :
これみてたらどこでいつあるのか分かるからとても嬉しい

607 :
東海大札幌、誰が指揮やるの。

608 :
>>607
井田先生じゃないの?

609 :
2018地区代表予想
稚内 稚内
留萌 留萌
名寄 名寄
釧路 釧路北陽
帯広 帯広三条
帯広 帯広柏葉
空知 岩見沢東
空知 滝川
日胆 苫小牧西
日胆 苫小牧東
旭川 旭川商業
旭川 旭川永嶺
札幌 東海大学付属札幌
札幌 札幌日大
札幌 大麻
札幌 札幌白石
札幌 札幌新川
札幌 北星
函館 遺愛女子
函館 函館中部

610 :
札南はまだ頑張ってくれるんじゃないかなー
白百合ってもうダメになっちゃったの?

611 :
>>609
北見地区は?

612 :
>>611
遠軽
北見北斗??緑陵??

613 :
>>610
白百合は外部講師がやめてからガクンと落ちた。
M田氏の指揮だけでは地区金がやっと。

614 :
>>613
そうなんだね…
市立函館は、?

615 :
8月上旬に東京から札幌地区大会を聴きに行こうと考えているんですが
チケットの販売方法(特に高校A部門)はどうなっているのでしょうか?

今年の高校A部門は土曜日開催のようなので、午前中に羽田から移動して
昼には会場に到着する予定なのですが、当日券?でも売り切れの場合はありますか?

616 :
>>614
問題外

617 :
>>615
あたしが行った時は売り切れとかなかったけど、もし心配なのであればキタラのホームページから御購入する事ができますよ。

618 :
>>612
遠軽はともかく、確か北斗と緑陵は顧問変わったみたいだしな…。

619 :
>>617
事前にキタラのhpから購入できるのでしょうか?

620 :
>>619
できますよー確か7月中に

621 :
>>619
セブンイレブンで受け取る形になります。
手数料がかかるけど

622 :
北見の2番手は予想不能だな。緑陵の顧問が北斗で緑陵は新任らしい。隙を縫って網走南ヶ丘に北見商業。大混戦。

623 :
>>620,>>621
情報ありがとうございます。
東京から聴きに行ってチケット買えず会場に入れませんでしたじゃ話にならないので、
前売りを買って北海道に向かいたいと思います。

追加で質問なのですが、れいねん高校A部門は午後からの開始でしょうか?
去年のタイムテーブルは午前中に高校Cで、A部門は14時くらいからの開始ですが、
一昨年以前はどうでしたでしょうか?
もしご記憶の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

624 :
>>623高Aは午後です

625 :
>>623
高校A編成の部は、チケットぴあでのプレオーダーとなります去年までは全部聴けましたが
今年からは前半後半に分かれますそれぞれチケットが必要です。
ちなみに私は25人頼んで申しこみましたが2枚しか当選しなかったとことを見れば10倍前後の確率かと思います
詳細は北海道吹奏楽連盟のホームページで発表されます、他の部は当日券余裕です、今年は中学校A編成も高校同様
チケットぴあでのプレオーダーになるようです。

626 :
>>625
親切に教えて頂いた所、恐縮なのですが
私が行くのは北海道支部大会ではなく、札幌地区大会なので
前後半の入れ替えやチケット抽選の高倍率は支部大会の話ですよね?

627 :
>>626
ですね。624さんは勘違いしていると思われます。

628 :
北見緑陵の顧問は誰になったの?

629 :
>>628
新任らしいよ

630 :
札南の先生、光星に行ったみたいだよ。

631 :
>>630
古豪復活か

632 :
>>630
ソースは?

633 :
東海大札幌は誰なの。きになる。

634 :
だから井田先生続投だって

635 :
>>634
なにをこんきょに?

636 :
井田さんはもうすぐ全日本の理事長らしいから、まだまだ現役だろう。

637 :
>>630
どうやら副顧問みたいだね。
顧問は若い女の先生らしい。

>>634
私立だから70までやるんじゃないの?
後継者は地獄だね。

638 :
ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

吹奏楽の神の棲む海、東 海 !!

ヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲnヲn

639 :
留萌は現段階で30人くらいしか部員いないらしいけどA編成でくるのかな?

640 :
>>630
今井先生が光星とは意外でした。
長く不遇が続いたかつての名門校をどこまで引っ張れるか楽しみですね。

641 :
>>639
顧問変わったしね

642 :
留萌も新任だし一過性のものだったね

643 :
>>642
期限付きの吹奏楽経験者くるらしいよ?

644 :
旭川商業のアメリカ遠征にも4名同行してるし確実に実になっていると思うよ。

645 :
東海大札幌は誰がやるの。

646 :
エア井田重芳

647 :
>>646
エア米谷久男

648 :
>>643
誰ですか?

649 :
俺です

650 :
どっちにしろもう勤務してるんだから直接電話して聞けばいいじゃん

651 :
東海大札幌そのままやんけ〜

652 :
A編成のチケット発売についてになったけど昨年までと同じで通し券のようだ。

653 :
>>652
どこからの情報?

654 :
>>653
吹連のサイト

655 :
>>654
どこをどう見てもそんな情報ないんだけど

656 :
道吹連のをみないからじゃないの?

657 :
>>656
北海道吹奏楽連盟のHP見たって、大会情報は2017までしか載ってないけど。
どこに載ってんの?

658 :
( 'ω'o[穏やかに〜]o

659 :
今年の東海、60人もいないんだって

660 :
>>659
指揮者誰なの?翔洋にいた今井ちゃん?

661 :
55人未満だったら昔の洛南みたいに楽器持ち回りするのかな?

662 :
普通の曲なら40人前半でもパートは足りるでしょ

663 :
土人頑張って

664 :
大麻高校部員65名

665 :
旭実は、やる気ありそうな顧問になったようですな。

666 :
youtube見てて、偶然室蘭栄の動画見つけたんだけれど、響けユーフォニアムの、三日月の舞
とすごくかっこいいぜ!
演奏会やコンクールで取り上げる学校あったら即聴きに行くぜ、どっこやらんかな〜

667 :
にほんごのがっこうにいきなさい

668 :
室蘭に日本語学校などない
試験もなんにもない

669 :
>>664
もう人数を言い訳にはできなくなったなw
がんばってくれー

670 :
公立高校って人数少ないイメージあったけど意外とそうでもないのな、白石大麻新川あたりには頑張ってほしいね

671 :
白石の全道金はあり得ない

672 :
こんな低俗なスレは落とした方がいい
ろくな書き込みないし機能してないんだから落とそうよ
レヴェル低い住民にはピッタリだけどな

673 :
>>671
米谷か丸谷か榊原が振ったら復活するよ。
赤ブレザーがまぶしい。

674 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I5F5H

675 :
>>673
ありえん「たられば」だなwww

676 :
I5F5H

677 :
日大課題2 第六の幸福をもたらす宿

678 :
岩見沢東 課題2 バッハの名による幻想曲とフーガ

679 :
大麻 課題3 アダージョスヴォヴィアンスキェ

680 :
函館の演奏会聞きに行った人感想お願いします。

681 :
日大がオリジナル曲やるとかマジで?

682 :
>>681
残念ながらオリジナル曲ではありません。
映画音楽を吹奏楽用に編曲したものです。

683 :
>>682
ほぇ〜知らんかったわサンガツ

684 :
日大が6宿ねぇ、楽しみですね

685 :
日大がマーチなんてやるわけないだろ、大麻が邦人なのも怪しいし

686 :
>>685
確かに最近の演奏会の殆どで天野作品やってるけど…これで高文連も天野作品だったら自由曲あるかもね

687 :
>>685
日大はマーチやるよ、関係者から聞いたから事実だと思う。

688 :
本気で賞を狙いに行ってるということなのかね
ちょっと方向性がズレてると思うけど

689 :
まあ、マーチを演ったら良い賞が獲れるわけでもないからね。
下手したら地雷を踏むだけだよ。

690 :
ぷっwwww
日大がマーチとか寝言ですか

691 :
個人的に日大には今年もシュトラウスできてほしかったなぁ、大麻も遂に邦人だしどんどんアレンジやるところが減ってくね

692 :
噂に尾ひれがついて一人歩きしてる感じがしますねぇ…
なんだかんだ日大はオケのアレンジやるでしょ

693 :
東海
課4 陽が昇るとき

694 :
2014年にやってる

695 :
>>694
うんやってるよ、だけど今年また

696 :
>>680
つべに上がってる

697 :
来年のコンクールもキタラなんかな
札幌芸術劇場ってキタラよりも300人ほどキャパ大きいんだよな
毎年チケット争奪戦になるし少しでもキャパ大きいところのほうが良いんじゃないかと思うんだけど

http://www.sapporo-community-plaza.jp/img/facility_theater_img1.jpg
http://www.sapporo-community-plaza.jp/img/facility_theater_img2.jpg
http://www.sapporo-community-plaza.jp/img/facility_theater_img3.jpg

698 :
日大は、Xのシュトラウスだけど!

699 :
日大は奇天烈路線で頑張ってもらいたい

700 :
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50


GW遊んでる場合か!

701 :
日大はオリジナルの方があってると思う

702 :
>>697
使用料高そうだね

703 :
>>702
平日全日で983,700円、土日休日全日で1,091,800円だそうだ
キタラと比べたらどんなもんなんだろう

704 :
料金もだけどバスやらトラックやらで付近が渋滞しそうだから無理っぽいかな?
劇場が4階ってのもネックだね

705 :
東海は今の時期はまだ自由曲決めないでしょう
例年6月ごろの定演後じゃないっけ

706 :
札幌白石は課2とカプレーティとモンテッキらしいですね

707 :
春コンを聴く限り、今年の日大は、レベルが低い!
全国行きも赤信号だな!

708 :
>>707
毎年それ言ってるやついるけど毎年抜けてるんだよなぁ

709 :
15日に江別のえぽあホールで、元大麻のN先生が解説付きのコンサートやるよ
一般向けと言いながら、ほぼ音大の講義と変わらなかった音楽屋台村を思い出す

710 :
東海は今年も大丈夫ですかね?
市民吹奏楽祭の演奏聴いたところではさすがだと思ったけど

711 :
東海は今年も全国金賞でしょう
道内の他の学校とは基礎力が違いすぎる

712 :
東海と旭商に全国行ってほしいなぁ

713 :
んだな。
昨年はその二校が群を抜いていたと思ったが。さすがに可哀想になった。

714 :
遺愛も可能性あり

715 :
東海、日大、旭商、遠軽、遺愛の中の2つ

716 :
遺愛って言うほど良いだろうか。金賞は取るかもしれないけど全国争いに混ざるほどではないと思うけど。

717 :
>>716
時期尚早だと思うね

718 :
旭商は期待してるけど今年のアンコンは正直あかんかった

719 :
遺愛は期待してなかったけど今年のアンコンは正直すごかった

720 :
どんでん返しがあるかないか、夏が楽しみだ

721 :
日大が課題曲がマーチで本当に第6をやったのだとしたら
番狂わせはあると思うぞ。(遺愛、遠軽、旭川商業がチャンス!)

722 :
例年通りなら遺愛と遠軽は全道金止まりでしょうな、旭商も。
東海はもちろんのこと、日大とも地力の差が広がりすぎている。

723 :
https://pbs.twimg.com/media/DdJuTWMUQAAanbh.jpg

724 :
日大の曲目はまだ分からんのかな

725 :
すまん。冷静に。
遺愛はねえな。

誰だよ変に煽ってんのわ。
また神磯か

726 :
何が駄目って?


あの指揮者、絶対無理。

中学校で頑張れ

727 :
「神磯」とか…
そういう低俗な函館地区の論争は他でしてくれ
またあいつがやってくるだろ

728 :
大麻はどうでしょう

729 :
大麻は良くて全道金だろうなぁ
今年の白石はどうなんかね

730 :
白石は良くて全道銀だろうなぁ

731 :
大麻には是非もう一度ガーシュウィンをやって欲しい。白石も邦人じゃなくてアレンジに戻ってくれないかな。

732 :
大麻はこの前の函館聴いたけど正直遺愛より上手だった印象、同じ天野作品やってたけど遺愛より好みだった

733 :
大麻まさかコンクールで天野やるんじゃないやろなぁ…

734 :
北見地区、北斗高校定期演奏会終了、今週は網走南ヶ丘が土曜日に

735 :
この間の演奏会か何かで何かあったん?
日大関係者?
何かやらかしたの?
日大アメフトの件は大学生だし、こっちの日大の生徒、高校生は関係ないが関係者アレだって色々言われてるぞ

736 :
>>734
日曜日ですね。いつもより約1ヶ月早くなりました。

737 :
>>735
何言ってるんかサッパリわからん
kwsk

738 :
旭商の自由曲はなんですかね?
情報ありますか?

739 :
アルメニアンダンスという噂が。。

740 :
椴法華農林の自由曲はなんですかね?
情報ありますか?

741 :
ホルスト1組 という噂が。。

742 :
網走桂陽のコンクール曲なにかわかるひといますか?

743 :
日大も災難だね

744 :
日大は、全てにおいて出場を辞退するべきだろう。あの広報では、日大じたいが最悪
高校も連帯責任だ!

745 :
巨人の長野が日大のとき、ファイターズに指名され、拒否会見でファイターズが12球団で最低の球団と会見し、北海道中が激怒
札幌日大に抗議が殺到して、入学者数が激減
懲りてない、会見

746 :
日本大学の事で日大札幌叩いてんの?
流石に可哀想だわ。

747 :
さすがにネタですよね?^^

748 :
去年あの演奏で全国行っちゃったからなあ。
なんだかなあ。

749 :
日大のブランドの恩恵を受けた以上、ブランドが落ちたなら、影響を受けるのは当然
コンクールは、辞退すべき!

750 :
所詮バカが行く大学日大。付属や系列の生徒は日大には行かない方がよい。

751 :
日大系列はコネだけのハリボテだからな
さつポンも同罪ですよ

752 :
そもそも日本大学にブランドなんて無いので恩恵は受けてない

753 :
浜頓別自由学園の自由曲はなんですかね?
情報ありますか?

754 :
>>746
大事な席でスマホいじりはないでしょ。
子供じゃあるまいし。
ついでに叩かれたってしょうがないって。

755 :
>>754
意味がわからんのだわ

756 :
>>754
何言うてんのこいつ

757 :
富良野桐蔭の自由曲はなんですかね?
情報ありますか?

758 :
高文連主な学校の演奏曲
白石 カプレーティとモッテッキ
南 トゥーランドット
新川 ノートルダムの鐘
北星 交響的舞曲
大麻 ウィークエンドインニューヨーク
東海 陽が昇るとき
日大 祝典序曲

759 :
>>752
日大のブランド昨年は、全国18位
今回のオリンピックで銀、銅とっているでしょう!

760 :
>>759
つまり、コンクールでは、金は、無理と言う事

761 :
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO33286420R00C11A8000000

762 :
>>758
日大の祝典はショスタコかな?だったら日大以外はこのまま自由曲で決まりっぽいな。大麻と新川がちょっと意外な選曲だね。

763 :
なんで連帯責任取らなきゃ行けないの?

764 :
ところで函館白百合の定期演奏会はどうだったのかのう?
それにしても早すぎるね〜。
コンクール体制に早く入るためだったのかのう?

765 :
高文連の選曲って毎年コンクールに直結してるの?

766 :
学校にもよるけど高文連とコンクールは直結しないでしょう

767 :
>>765
高文連は、2年周期
昨年、北海道代表になった日大は、今年の夏、全国大会に参加する。東海は、参加してない。
今年北海道代表になったら、来年全国大会

768 :
>>767
誰も高文連の仕組みは聞いていないと思うけど

769 :
>>768
2年周期と時期により、コンクールと同じにするか、別にするかは、仕組むを知った方がわかりやすいと思う!

770 :
日大アメフト部は、任意団体だから、日大とは無関係
吹奏楽部も任意団体だから、学校とは無関係
なんで日大叩くのか

771 :
>>734
すみません、網走南ヶ丘定期演奏会昨日27日でした。

ついでに遠軽高校が8月10日に札幌キタラで創部65周年特別演奏会をやるそうです。

会場午後18時
開演午後 18時半

演奏曲目予定

平成30年吹奏楽コンクール自由曲、課題曲
行進曲 威風堂々など

772 :
>>736
すみません、ありがとうございます。実はおとといまで土曜日と勘違いしてましたm(_ _)m

773 :
日大の定期演奏会は、キタラで6月28日18時頃

774 :
日大のことは聞いていないw

775 :
日大の話題になると過疎ってしまうな…。
そろそろ自由曲情報交換しようぜ!
たたき台どうぞ!!
(前回の775のコピペから)
削除・訂正を!!
白石 カプレーティとモッテッキ
札幌南 トゥーランドット
新川 ノートルダムの鐘
北星 交響的舞曲
大麻 ウィークエンドインニューヨーク
東海 陽が昇るとき
日大 祝典序曲

776 :
日大は六宿と聞いたが本当か?

777 :
祝典序曲は無いやろと勝手に思ってる

778 :
釧路北陽はベルキス

779 :
A編成:代表2
西63
市立108歌劇「アンドレア・シェニエ」より
白百合90歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り
中部63アウディヴィ・メディア・ノクテ
遺愛127ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ

B編成:代表1
商業31たなばた

C編成:代表2
工業31
江差23繚乱〜能「桜川」の物語によるラプソディ
ラサール22
七飯16
八雲22
知内 秘技W(行進)

780 :
今年は高文連全道出れるのってどこ?

781 :
日大はサロメ

782 :
知内、商業がたなばたなら勝てたんじゃね?

783 :
南高の定期行った人いる?

784 :
網走桂陽高校のコンクール曲わかる人いませんか…?

785 :
コンクールの自由曲情報を外に漏らしたがらない人ってなんでなの?メリットあるの?

786 :
うちもそうだったが何のレリットはなかったなw

787 :
白石の定演に行ってきた。全道金は厳しいだろうな。司会がへたくそだし、全体的な流れや企画、演奏も・・・・で残念な感じだった。

788 :
吹奏楽祭、旭商は何やったんですか?

789 :
うちもレリットなかったよ

790 :
>>788
カヴァレリア

791 :
>>790
そうですか〜
全国金賞をもう一度の気持ちは分からなくもないですが、前回のをさらに上回るインパクトを与えるのは難しいね
前のはKitaraで聴いたけど涙が出るほど素晴らしかった、最近の北海道のコンクールでは、東海の復興と双璧!

792 :
>>791
吹奏楽祭=コンクールではない

793 :
>>792
ほぼほぼ吹奏楽祭で演奏する曲はコンクールでやっているからな!
今年はちがうのかな?

794 :
埼玉栄が新編曲のカヴァレリアやったそうだけど旭商もそれかな?

795 :
>>794
いや、なんと言うのかオーソドックスなやつ

796 :
東海大も部員による不祥事
大学が高校の足を引っ張ってる!

797 :
昨日の遠軽高校の定期演奏会行った方、感想よろしくお願いします!

798 :
明日からの高文連出演順がわかるサイトありますか?

799 :
高文連のサイトはないと思う。

800 :
>>799
ありがとうございました。

801 :
日大、今日の高文連で自由曲披露する。

802 :
半分ぐらいかそれ以上の学校は高文連で自由曲だと思うけど日大のは自由曲じゃないでしょ

803 :
日大の自由曲聴いたら、きっとみんな驚くぞ(笑)

804 :
なんで白石は自校の野球応援しないのにハムの応援するの?ちょっと違和感があるんですけど。

805 :
>>801
結局何演ったの?

806 :
代表は大麻、北星、新川、国際情報。日大は六宿やってた

807 :
聞いた人いる?感想聞きたい

808 :
聞いた人いる?感想聞きたい

809 :
上川支部はやっぱり旭商が1位だったな

810 :
日大は第6の幸福をもたらす宿
2006年に東海4が全国金とったやつ

811 :
日大は今年度全国大会参加だから、代表権なし

812 :
>>809
1位旭商は順当にしても、2位の旭大には驚いた。
何が良かったんだか…永山方面の学校はボリュームのツマミが無い

813 :
函館地区吹奏楽祭
・白百合 出演時間早すぎて、聞けなかった…。
・市立函館 聞いたけど記憶に残らないステージだった…。
・中部 頑張っているけど聞いてて疲れた。
・遺愛 別世界だった。

遺愛の次にくる高校がちょっとよく分からなくなってきた。
白百合の巻き返しに期待。
それにしても、初めてのかなで〜る吹奏楽祭、なかなか聞きやすかった。
かなで〜るも悪くないかも。

814 :
>>812
旭大はなにやったの曲?

815 :
>>814
典礼の舞

816 :
>>813
別世界って...そんなに良かったのか遺愛

817 :
>>816
正直イマイチ

818 :
北見地区HPに、コンクール出演順や演奏曲がアップされました。

819 :
遺愛は関係者による自演がな…

820 :
北見地区のプログラム見たけど、少子化の影響か吹奏楽人口の減少著しいな,全部門にいえるけど
上限の人数に達してる団体僅かしかいないな、特に北見市は人口が10万人以上いるのにこのままだと
壊滅するね。

821 :
北見地区B編成のプログラム載ってないw

822 :
>>821
公開されたぞ

823 :
明日、札幌日大の定期演奏会だが、チケット売り切れ、東海は、余ってるのでとうかに行く!

824 :
北見地区は網走市の中学校がA編成からいなくなりました。

825 :
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6O1

826 :
6O1

827 :
>>824
マジでか…

828 :
>>827
人数の減少により網走第一中学校がB編成、網走第二中学校、網走第三中学校がC編成です。

829 :
>>824
マジでか…

830 :
はいスレチ

831 :
網走第三は顧問変わって2年でC編成っていうのが泣ける

832 :
日大の定演行った人と感想オナシャス

833 :
白石とファイターズのコラボ、道内遠征各地でもやればいいのに。

834 :
今日は東海の定期演奏会だったけど日大や東海の定期に行って楽しいか?
彼らが得意とする演奏の出来はどうだった?

835 :
東海の定演行ってきた
厚生年金会館懐かしかったなぁ
こんなにデッドな音響だったっけってビビった
来年の定演は札幌芸術劇場でやるみたいね
ペットの1stの男子次元違いすぎてヤバイわ
プロ目指さんのかな
あとワルツ普通に上手かったのに指揮するの難しいからと候補から外したらしい

836 :
>>832
日大は、昨年と曲調がガラリと変わった!
昨年までは、静とすると動かな!副顧問でベテランきたせいかな!
東海に似せてきた感じ!
素人受けはすると思う。

837 :
東海の定演行ってきた
ほとんどのパートが代替わりしてたって言うのに相変わらずの音作りだった。
素晴らしい

838 :
>>833
・明らかに練習不足なんだ応援
・先ずは自分の高校の野球応援した行く事から始めよう
って感じだな観た感想はw

839 :
>>838
同意
応援なれしてない!あきらかに白石が演奏した場面は、攻撃のリズムが悪かった!

840 :
>>836
顧問の先生間の内紛だろう

841 :
札幌地区大会を東京から聴きに行くのですが
タイムテーブルをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

8/4の午前の飛行機で新千歳に到着するんですが、
例年通り高校A部門は午後からで間違いないですよね?

842 :
自分で吹連のサイトを見たら?

843 :
>>842
まだ掲載されてないです

844 :
すいれん事務局に問い合わせたら?

845 :
タイムテーブルUPされたよ!

846 :
>>841 です。
タイムテーブル掲載されたので確認しました。
高校A部門は午後からなので、安心して札幌へ向かいます。
(当日夜は一人なんで、夕食をご一緒してくださる方は
いませんか、、、?笑)

しかし、1番から去年の日本一バンドとは贅沢ですね、、、

847 :
>>846
おお、わざわざ東京から札幌まで来るのかい?
kitaraのホールは全道大会も行われる、音響が非常に優れたホールです。
また、全国常連の東海はやっぱり圧巻の演奏で、毎年私たちも演奏を楽しみにしています。

夕食の方はお付き合いできませんが、是非札幌を楽しんで行ってください。
もしよければ全道大会にも是非お越しくださいね。

848 :
東海のメンバーリスト見てるんだけど
上磯中出身4人、清田中出身5人しか居ないんだな
意外と強豪校からの進学は少ない印象

849 :
>>846
夕食付き合ってもいいけどこのクソスレでどうやって連絡をとりましょう?

850 :


851 :
札幌地区曲目
東海 4 陽がのぼるとき
日大 4 第六の幸福をもたらす宿より
大麻 3 歌劇「トスカ」第三幕
新川 2 ノートルダムの鐘
白石 2 カプレーティとモンテッキ
北星 2 ノートルダムの鐘
南 4 歌劇「トゥーランドット」

852 :
>>851
高文連から変わったのは大麻と北星だな。
北星と新川の同曲対決が楽しみだ。

853 :
>>851
高文連から変わったのは大麻と北星だな。
北星と新川の同曲対決が楽しみだ。

854 :
北星に軍配じゃないかな〜〜新川まだ聴いてないけど

855 :
>>849
服装の特徴を書いてもらうとか、紙に合い言葉を書いて持っていてもらうとか?

856 :
大麻はトスカリベンジするのね

857 :
>>854
望ちゃんより米田さんの方がポテンシャルは上だよ

858 :
>>856
リスカに見えたマヂムリ

859 :
日大の六宿ってマジネタか

860 :
日大課題曲もWか・・・
ついに学校側から成績を求められたのか・・・

861 :
どなたか、札幌大谷の顧問変わった理由知っていますか?

862 :
国情、コンクール出ないの?

863 :
国際情報って何でコンクールでないの?

864 :
露出したからw

865 :
お得意の兼田敏をやっても審査員に評価されないし。

866 :
コンクール前日にダンプレでドームに缶詰にされるらしいね。出ないって決めたのは生徒たちだとか。

867 :
今後コンクールにはでないと保護者会?で説明があったと聞いた

868 :
でもさ、公立高校だろ。
そんなこと決めて、次の顧問が引き継ぎたがらなかったらどうするんだ。
自分の趣味でその方向にもっていった今の顧問は再び罪人。

869 :
生徒が決めたと言っても同調圧力はあったんだろうね
両立しようと思えばいくらでも可能でしょう

870 :
公立のダンプレ人事できるか…。
とはいえ、旭川永嶺と札幌情報くらい。
さすがに駒苫は私立だからないか。
それにしても無責任すぎる。

871 :
国際情報は生徒が決めたらしいぞ?
先生がどうする?と聞いて、生徒が多数決で決めたとか?
噂だから分からないが…

872 :
ダンプレ元祖の池田高校は顧問変わっても
両立しているよ

873 :
出たいならまた出ればいいしどっちでもいいのでは

874 :
ダンプレそんなに魅力あるか?

875 :
>>874
テレビとかでも取り上げられてるの見るし需要はあるんだろうね。

876 :
正直飽きた

877 :
需要があるならもっと広がるのでは?
あれが楽しくてやり甲斐あるんかね〜。
まあ、人それぞれか。

878 :
人それぞれだとは思うが、それは建前で、本音はもっと楽器本来の、真っ当な吹きかたで演奏する楽しさを教えるべきじゃないかと思うんだが……

879 :
>>878
部活を通して人間性や社会性を養うのが本来の部活の目的なんだからそれは別にいいでしょう。学んでいく過程で楽器や音楽の楽しさを感じられるべきだと思うけどね。

880 :
>>876 同感

個人的にはダンプレよりマーチングやステージドリルの方が見応えはある。

881 :
函館地区は明後日がコンクールだね

882 :
>>881
中部は2年連続で精華女子の後追いなんだね

883 :
>>882
今年は弦バスのクールビューティーちゃんいないんかな

884 :
高校Aは東海大札幌が1番最初で日大が大トリなのか
観客途中から来たり途中で帰ったり出来ないな

885 :
高校Aは遺愛と市立函館いったな

886 :
函館地区
・高校C
金賞:工業・江差・ラサール・柏陵・大妻・八雲・知内
代表:ラサール・知内
・高校B
金・代表:商業
・高校A
金賞:西・市立函館・白百合・中部・遺愛
代表:市立函館・遺愛

887 :
>>886
高校Bはエントリーが一校のみだったのね

888 :
来週の札幌地区大会に、全日本スレを騒がせている
「吹奏楽を愛し吹奏楽に愛された男」がやってくるらしいぞ。

みんな心して出迎えてやろうぜ!

889 :
遺愛
イイね

890 :
市立函館の自由曲カッコよかったな

891 :
>>889
遺愛うまかったの?

892 :
遺愛が一抜け、市函が二位。
なんと三位が西高という噂‼

893 :
>>889-890
何の曲やったの?

894 :
よーぜふ(@bellwood_josef)
根室育ち横浜在住の素人オーボエ吹きが
北見商業高校の子に使えないリードを無理矢理売りつけて
困らせているという
ルフトのコピーを送りつけるとか素人丸出し
普通はヒンケ、ヴィーデマン、フェルリンクの順番
こいつは元顧問の教え子らしいけど、こーゆー外部の人間が一番面倒
部員も顧問も迷惑してる
というか、生徒がかわいそう

895 :
>>893
遺愛はラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
市立函館はラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り〜
市立函館は未出版で郷間さんが市立函館に曲を書いたらしい

896 :
個人的にだが、去年の遺愛のトランペットのトップの子の音が印象に残ってるな
去年のトロンボーンのトップも良かった。

今年はもういなかったから、3年生だったんだな

897 :
遺愛はアンコンがあったからクラを目立たせるのかと思ってたけどそうでもなかった

898 :
函館、BC編成をいっしょに審査したら、どういう結果だったんだろ

899 :
>>897
代表校より白百合学園の方が心配ですね。今年はおそらく
・・・でしたね。優れたバンドトレーナーが必要ですね。

900 :
>>899
百合は
聞いてなかったからわからないんだけど...
そんなにアレだったんですか?

901 :
遺愛にも4位5位ついてたみたいだけどね。

902 :
>>896
去年のトランペット、トロンボーンのトップは元戸倉中で全国行った年の3年生。
ちなみに、サックスのトップも元戸倉中。

903 :
>>902
詳しいな
まぁ上磯を唯一抜いた代なら納得。
偉業を成し遂げる代だな。

904 :
>>894
https://twitter.com/bellwood_josef/status/1023175900265730048?s=19

https://twitter.com/bellwood_josef/status/1023177596924657670?s=19

https://twitter.com/bellwood_josef/status/1023178271163334657?s=19

この一連のツイートですか?

905 :
札幌地区まであと一週間を切りましたね。今年はどこが抜けるんでしょうか

906 :
>>726
だから、前上磯中学の顧問だって

907 :
>>886みたいに校名が2度出てくる書き方は見づらいなw

908 :
どなたか釧路地区の感想お願いします

909 :

http://o.8ch.net/180yx.png

910 :2018/07/31
>>909
間違えて変な絵送りました
しつれい

トロンボーン購入相談スレ☆2
私のブログ♪
◆◆◆◆◆◆2009年全国大会代表枠変更◆◆◆◆◆◆
大分の中学 その4
東北の一般バンド Part8
東北のマーチング
ジャジートランペット教室
かずみんを語るスレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.102
高知の中学 パート2
--------------------
クラシック音楽をこよなく愛する喪女
加古川小2女児殺害事件
大阪の小劇場演劇について7
電動スケボー★6
ハセガワの飛行機プラモ 36
詐欺師・亀沢ケンタローと林一族
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★51
■■キム沢だもの(笑)■■
【PSO2】新TVアニメ放送放送記念イベント開催!
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1055枚目【ふわっち他】
閻魔あい
シェアハウス住人スレッド Part 7
福岡大学161号館
愛知駅伝実況 2
乃木坂運営「あるメンバーに対しまして1部のファンの方による「ママ〜」「ばぶばぶぅ〜」等の過激な発言を確認しております」
【MHWI】 ヒーラーは寄生か、否か。その2 【少しは戦えよ】
【本場】阿波踊りスレッド11本目【徳島】
【極ダレ】からやまvol,1【甘辛ダレ】
フレッシュ屋外大撮影会 Part.17 【IP表示なし】
「日本の若い女性のほとんどが嫌韓」というニュースを見て「老若男女問わず誰もが韓国を嫌いw」と思う奥様 ★4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼