TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ステマが凄い】某H管楽器
岐阜の高校 vol.6
コロナウイルス対策部 吹奏楽板出張所
神奈川の中学★Part18
愛媛の高校 パート6
吹部で一番簡単な楽器
広島の高校 パート7
東海の一般バンド Part7
新潟の高校 パート9
福井の大学職場一般 パート3

トランペット習おうと思ってるんだけど


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2017/01/24
ヤマハpms ってどうなんですか?
他のなんちゃらミュージックスタジオみたいなのの方が良いんですかね?

2 :
結局のところどこに行くかじゃなくて指導してくれる人が良いか悪いか
どこに行っても教え方悪い奴は居る
比率はそんなに変わらないと思う

3 :
とりあえず最初は有名店に行くべきだと思うよ
当たり外れがあるとはいえ、いきなり個人教室に行くなんて地雷すぎるし

4 :
.

5 :
トランペットは、知ってる人に習えばよろし。
全く経験無い人でも3時間できらきら星が吹けます。

6 :
中高生で部活としてやってる場合で個人的に部活外でレッスン受けるなら顧問が音大関係者と知り合いの場合がおおいからその人を紹介してもらう。
大人になってから趣味でやりたいだけならヤマハなり大きめのところで楽しむほうがいいやね。

7 :
部活でめちゃくちゃ上手い奴がいて、そいつが通ってる音楽教室を紹介してくれるっていうんだけど…
どうなんだろ?

8 :
>>7
上手い奴と同じことやっても越えられないぜw
というのは冗談で
その上手い奴君はどんな内容をやってるか聞いてみる
1回お試しとか見学OKとかならいってみる
部活ということは自分で稼いでない年齢だと思うので月謝について親に相談してみる
そんなかんじでどうなんだろ?

9 :
>>8
はい。紹介があるなら無料体験できるらしいです。行ってみましょうかね…
ただ自分は歯並びが悪くていわゆる翼状捻転?という形の前歯をしてるんですよね…まあ今のところ問題はないのでいいんですけど。
って関係ない話をしてすみません。

10 :
>>6
横やり失礼。
間違いじゃないんだろうけど、
このような書き込みを見ると、個人的にかなりの違和感を感じるなぁ。
奏者の側に「こんな課題があるから、こんな練習をしたい」という意志がなければ、
伸びるものも伸びないんじゃなかろうか。
申し訳ないけれど、そちらが書きこんだ内容から判断する限り、トランペットに関して、
指示を受けて、その通りに行動することに疑問を持っていないんじゃないの?
私としては、奏者本人が積極的にトランペットを研究できるようになってほしい。
確実に言えることは、優秀な奏者に指示待ち人間はいない。

11 :
>>10
なんかジャジーっぽくないな

12 :
大人の人は習おうと思って習いに行って続いてますか?

13 :
私は某シマムラ楽器のトランペット教室に一年だけ通ってました。
最後の8時枠には社会人の人が色んな楽器ならってて多かったですよ。

14 :
>>12
習い始めてちょうど1年たったけど楽しくて全然辞めようなんて思わない。
まぁ講師との相性もあるし、とりあえず体験レッスンでも行ってみるといいと思う。

15 :
>>14
明るく学ぶことも大切ですよね。
楽しくなければ、続かないですから。

16 :
>>12
習い始めて1年半ぐらいたったけど何が楽しいのかわからなくなってきた
なんで習おうなんて思ったんだろう…w

17 :
>>16
私は、そちらの詳しい事情は分からないけど、
練習が楽しいと思えないなら、楽しく取り組めるように工夫することが大切だと思う。
練習を通して、成長していることを実感することが大切なのであり、
成長していると思えれば、自然と練習に取り組めるようになるから。

18 :
>>16
サックスにでも転向したらどうですか?

19 :
ここにもジャジーが来たか
ジャジー、皆さんに迷惑をかけたらいけないよ。大学の後輩は、君のおかげで苦労しているんだから

20 :
>>18
吹くとか習うとかよりメカ一杯のピカピカしたものをいじっていると言った方が
イイ位なんだが、サックスは(トランペット比で)金がかかる。
テナーともなると楽譜も少なく自分で移調、ために楽典も勉強、MuseScoreなんぞ
を使って譜を作っているが、面倒でなにをやっているか分からない位。
鳴るだけの古いトランペットを2本も持っているが、サックスでは、酸欠になる
頻度は少ない。

21 :
トランペットは楽器の中で最も簡単な楽器です。
著名な教則本にしろ、指導法にしろ、皆勿体つけてわざと難しくしています。
また、多くの教室では、トランペット演奏固有の話題よりは、音楽の基礎みたいなことに
時間割いてます。
トランペット吹く事が目的なら、半日も習えば十分です。

22 :
>>21
さぞかし優れた奏者なのですね
音を聴かせて

23 :
一番簡単かどうかはわからないけどどっちにしてもペットは簡単の部類に入るでしょ

24 :
マイルス・デイヴィスは聴くなよ
ヨウコ・ハルネンヤみたいな澄んだ音を目標に

25 :
高校生の頃マイルス・デイビスは何の特徴もないプレイヤーと思ったけど
40歳を過ぎた今聴くと物凄く芸術家肌の吹き方だと感じる

26 :
ど素人が奨めるジャズトランペッター    クリフォード・ブラウン
脳天気が奨めるジャズトランペッター    リー・モーガン
音楽がわかってきた素人が奨める     マイルス・デイヴィス
ツゥぶった素人が奨める           ブッカー・リトル
玄人は聞き飽きて誰も奨めない

27 :
基礎はあくまでもクラシック。ジャズの話はまだすんなよ。
勘違いするじゃないか。吹き始めはジャズプレイヤーの音っぽくなる。
>>26
スレタイを読めよ。自分の浅はかな感想文に酔うなよ。

28 :
>吹き始めはジャズプレイヤーの音っぽくなる。
大きな勘違いだな

29 :
コード理論をかじった素人が奨める ウッディ・ショウ
何も知らないやつが奨める      ウィントン・マルサリス

30 :
毛唐やクロンボに傾倒する前に、ポンジン聴けよ。
タモリだよ、タモリ。日本人トランペッターでは一番だ。
ヒノテルマサとかペラペラサウンド聴いて日本人はダメだとかおもってないか?
タモリはイイゾ。

31 :
タモリはもう引退した

32 :
音源沢山残ってるじゃん。
映像だって多少は拾える

33 :
ジャズが上手くても水槽じゃ歓迎されないぞww
ウィントンのような器用な両刀遣いもいるけどね ここは水槽の板

34 :
吹奏なんかはやく卒業しなさいな

35 :
タモリ並みでいいなら、君にもできる

36 :
>36
お前、タモリの本気の演奏シラネーだろ。
今夜は最高とか、どっかの学園祭とかでの演奏ゴッコはお遊びだからな。
MJQとの競演のチョット前位 マジ演奏でレコーディングしてるんだよ。

37 :
若い女で、十人並みよりはハクイツラなら、タモリレベルの演奏ができればプロ演奏家として
堂々とやっていけるだろうさ。

38 :
>>36
安心しろ、君でもタモリぐらいは吹けるようになれる

39 :
1曲だけよい演奏ができても、だめなんだよなあ
6〜7曲は人をうならせる演奏ができないと、聴いているほうも飽きる
スローからアップテンポまで
泣かせる曲から、ぶちかます曲まで
4ビートからファンク、ラテンまで
いろいろやらないと、お客様はお怒りになる

40 :
>>37
キャンディ・ダルファー知ってるか? アルトサックスの
そりゃあ最高にかわいくて、サックスはファンクばっちりでテクもばっちり
そのぐらいでないとダメなんだよ

41 :
>39
かなり難しいよ。
タモリは結構音域広いし、ペダルも曲中で使えるし
表現力も豊かだよ。

42 :
>タモリは結構音域広いし、
へえええ?  初めて聴いた
頑張ってタモリに並みになれるといいね
練習しなさいね

43 :
まずはブブセラが鳴らせるようになってから。
話しはそれからだ

44 :
この演歌のうようなこぶしを聴いた時には正直ギクッとした
http://youtu.be/wmlwmbMA51M

45 :
>45
キワモノぢゃん。
2分で飽きる単調な演奏

46 :
>>45
それではアンタの2分以上聞くに耐える演奏をアップしてもらおうか。

47 :
45を張った君だってアレクライ即真似できたんだろ?
トランペットで聞き手を引き込む演奏なんて難しいよ。
よほど慣れていないと、聴き入った聴衆に引き倒されてしまう。
マイクの前ではどうしても気が入らないし。

48 :
>マイクの前ではどうしても気が入らないし。
それではプロにはなれない

49 :
プロ演奏家でトランペットが一番惨めだね。
なんたって食えない。キワモノ扱いだし。
一通り録音残したらやる事が無い。

50 :
ヴァイオリンとかピアノ、フルートなんてもっと悲惨だぜ。
子供の頃から教育受けててもプロになれないやつがいるし、プロになっても自分より上のアホみたいに上手い奴等に仕事をとられる。
天才が幼児期から死ぬ気で努力してはじめて皆が認める演奏家になれる。
その点トランペットは12歳とかから始めてもちゃんと真面目に努力すればプロになれる楽器だ。
モーリス・アンドレも11歳くらいから始めたんじゃなかったっけ?

51 :
トランペット家では吹けないとおもうんだけど、楽器教室以外で練習すればいいんでしょうか

52 :
楽器教室以外だとどういうところで、と言いたかった

53 :
カラオケ

54 :
今度

55 :
個人教室は地雷。
向こうから勝手に言い寄ってきたのにスルーし続けていたら
こちらが誘ったことになっている模様。
めんどくせえ。
奥さーん、私は浮気相手じゃありませんよー。
夫婦喧嘩や修復作業は他人を巻き込まないで下さいねー。
あなたの旦那さん、あまり誠実じゃないですよー。

56 :
山田花子の旦那思い出した。
あの夫婦の酷い噂はネタだろうね。なんだかんだで出産だもの。
モテる感じじゃないし。

57 :
新スレです。



■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1404622654/

■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1403005402/




58 :
花子の夫イケメンだがラッパ教えるのは下手なんじゃね?花子下手じゃん。

59 :
講師と合わず、新しいトコで習い始めて数ヶ月。
可もなく不可もなく。でも長く続けられそうな予感。相性は大事だな。

60 :
教室調べてて
Eye ミュージックスクールっていうのと
音ガールっていうのが出てきて
HPが似てたからよく見たら代表者が同じだった。
なぜ別なんだろう。

61 :
教室の写真も同じだから同じなんじゃねーの
コース名みたいなもんだろ

62 :
いい先生と出会うことはトランペットよりも難しい。

63 :
だよな。トランペットろくにふけないやつが
どうやって良い先生さがすのさ?不可能。
潔く諦めれば、お金が節約できていいぜ。

64 :
そうじゃなくて慎重に選んでねって言いたかったんだが..................

65 :
うん。慎重に選んだ末に諦めて独学を選択ってのもアリだろ。

66 :
さあ、どうだろ?上手くならなくても良いなら別だが。

67 :
独学にきりかえたら上手くなったなんてやつ多いぜ
生徒の足引っ張る先生のほうが多いよ

68 :
それはレッスンの賜物か、または、もともと先生がヘボだったから。
一度もレッスン受けていない人のリサイタルでも聴かせてくれれば判断つくけどね。

69 :
このスレだったか、先生の前で緊張して全然吹けないとか言ってたじゃん。
あれ、先生がわざと緊張させてるんだよ。だから緊張して当然なのよ。
緊張させといて「緊張すんな」って言うんだよ。

70 :
それはいい先生だね。本番に備えて心臓の強化練習しているわけだ。

71 :
本番は緊張しないよ。緊張させるやつ居ないから。
観客はミカタだしw

72 :
>>70ってゆーか
緊張して吹けなかったらレッスンがなりたたないだろ ばーか

73 :
観客が味方になってくれるのに身近にいる先生が味方になってくれないとか
コイツ、どんだけ態度の悪い生徒なんだろう

74 :
アーティスト気取りのノータリンなんか身近じゃねーよばか

75 :
生徒がはずれだと、もう手の施しようがないね。

76 :
だからノータリンなんだよ。さっさとやめろボケ。

77 :
>生徒がはずれ

おまえらの口癖。能無しの証拠。

78 :
これはもうハズレの予感しかしませんw

79 :
>>74
>アーティスト気取りのノータリンなんか身近じゃねーよばか
テンプレ通りの「自己紹介、乙」ですねw

80 :
少しだけマジレス。
お客は味方とは限らないよ。
「はずせ、このヤロ」って思っている奴が、必ず忍び込んでいる。
そういう奴をギャフンと言わせなければならないんだよ。厳しいねえ。

81 :
>>67
教えたがりの人間はいるからねぇ。
まあ、「ぼくはトランペットについて、あなたよりは知っているんだよ」という
アピールをしたいのだろうが。
「この人間は、自分の奏者としての力量に自信がないんだな」としか私には思えないけど。

私の経験では、そのタイプの人間は、
否定しないでアドバイスを聞いてあげれば、少なくとも波風は立たないよ。
相手は「ぼくを否定せず、認めてくれている」と思うから。

>>69
まあ、指導者のその態度は仕方がないよ。
普段、自分の奏者としての実力を認められた経験が乏しいから、
そうでもしないと、自分の力を見せられないんでしょ。

>>70
逆に、私は指導者を緊張させたいね。
納得できない事には決して従わず、
「なぜそうしなければいけないのか。その理由は何ですか?」と言う事を繰り返し質問したい。
「君は勉強不足だ。勉強さえすればわかるようになる」と逃げることしかできない人間もいるだろうが。

もっとも、私には「学べば分かる」というような怪しげな信仰など全くいらない。
批判を覚悟で言えば、
結局、相手が「奏法について深い考えがない」というだけの話だ。

82 :
1 何にも分かっちゃいないね。楽器の演奏ってのはね。理由は分からんがこうすると上手くいくっていう知恵でやるもんだ。
君はウナギがなせ上手いのか理由が分からない限り食わないのか?
2 ノダメに出てくる有名な場面
のだめ「オクレール先生が意地悪するんです。コンクールも、まだダメだって言うし。」
千秋「おまえ、自分の力が足りないからだとは思わないのかー?」

83 :
>>82
成長途上の指導者の卵といったところかな?
これから話す事は厳しい言葉になるが、良薬は口に苦いものだ。
経験者の言葉に耳を傾けて、少なくとも損はないよ。

1 「理由は分からんがこうすると上手くいくっていう知恵」ぐらいしか授けられることがないのなら、
指導者なんかいらないよ。独学で充分間に合っている。
そちらがどこの料理人か知らないが、返信ありがとう。

2 で、私に何をしろと?あなたの言葉は何1つないのだが?
あなたは、他人の言葉を借りなければ、人に話す事もできないのかな?

アドバイスを差し上げれば、自分の目で見て判断し、自分の言葉で話すようになれないうちは、
他人に的確な指摘を飛ばすことはできないよ。
まずは、現場でたくさんの失敗を経験しなさい。
そうすれば、どうすれば失敗しなくなるかが分かるようになるから。

確実に言えることは、「ノダメ」とやらの言葉を借りれば、君は指導者としての力が足りない。
しかし、真っ白なキャンパスには、君が思うがままの絵を描く事ができるんだ。
君には大きな可能性がある。自信を持って。

84 :
プッ。

85 :
ヤツが来たのでこのスレは終了です

86 :
東東京でレンタル可の教室知りませんか?
結構ぐぐったと思うけど見つけられない。

87 :
>>86
http://studio-navi.jp/pc.html

88 :
大手ならわりとどこもレンタルしてんじゃないの?

89 :
生理学の根本から全てを説明できる人間なんているわけないだろ?

90 :
>>1
習うのは自由だが、うまくなるかは別問題。
本人の努力次第。

91 :
厨房でこれだろ http://www.youtube.com/watch?v=ixFEugO8e3k

>19
漏れ、還暦だけど似たような感じ。ペッコロ良いよ。ペッコロ。
ベー管一本やりはそれはそれでいいけど、
他のに興味持つ奴は結局全部に手を出す。

漏れがやり残したこと。
若い女のマムコにマッピ突っ込んで吹いてみたかった。

92 :
音レントでやってるけど最終的にどうするか悩む。

93 :
他の楽器に比べて値段が安くて頑丈なトランペットはお勧め
ロータリートランペットは凄い値段らしいが

94 :
無料体験レッスンで何人か受けてみたが、結構講師の差というのはあるな
迷う

95 :
>>94
fbとかtw見て大体の人となりを見てもいいかも。

96 :
トランペットを初めて半年でハイトーン(ハイB♭あたり)出せない人は
鳴らない骨格の人だから、他の楽器をやったほうがいいよ。

どうしても続けたいなら歯を削るとか以外方法はないと思う。

金管楽器の残酷な一面だな

97 :
>>96
こんな人間がいるのか・・・。
同じトランペット奏者として、悲しいねぇ。

私は、目の前の相手が奏者として技量が上がることが嬉しいが、
君は、おそらく君より実力が劣る相手でなければ、自らの力を見せられないんだろう。

そして何より、君自身の勉強が足りないからこそ、
トランペットについて、何もかも分かった気になっている。
私は、君のような人間にはダマされない。

ここをご覧の他の皆さんも、どうかこのような人間にダマされないでください。
半年でハイB♭を出せなくても、楽器を止める必要も、歯を削る必要もありません。
練習を重ねて唇に吹き続けるだけのスタミナが付けば、自然と高音は出せるようになる。
私は、その生き証人ですよ。

簡単にあきらめないでください。皆さんに足らないのは素質ではなく、練習なのですから。

98 :
知り合いで歯を折って再起不能になったプロがいるんだけど
コツがわかっているんだったら復活できるはずだよね。

彼はなぜ復活できなかったんだろうか?

99 :
まあシビアな楽器だよ

100 :
やっぱ大変だな
諦めようかな
いい年だし

101 :
まだ全然だけど
ほんとペットのいい話聞かねえわ
知れば知るほど
しんどそう

102 :
小学からやってきて上のラの音もきつくて
大変だったけど40過ぎてピッコロ買って高音出るようになって
今はHiGまで出るようになったおっさんもいるからみんながんばれ

103 :
40過ぎてハイトーンが出せたとして、何の意味があるの?

最も多感な時代に他の楽器だったら味わえていた音楽的な体験や感動を
スポイルしてまで、そのハイトーンには価値があるといいのだけれど。

他の楽器の人から見たトランペットのハイトーンって、音色を犠牲にした
非音楽的なものがほとんど。
本人は大満足だろうけど、正直聴いてられない。

音楽が大事なのか、他人を感動させられなくても、自分自身がトランペットに
固執していた人生が大事なのか。

あえて音楽を愛する人生より楽器に振り回される人生を選択することを選択
したいんだったら何も言わないけど。

104 :
>>101
君は、トランペットを始めたばかりなんじゃないの?
なら、どうして「しんどい」って分かるのかな?
軽くかじっただけで「しんどそう」と決めつけているのだとしたら、それは間違ってるよ。

確かに、トランペットは、簡単に演奏できる楽器ではない。
しかし、練習さえすれば演奏することができるんだ。

>>102
いい話を聞かせてくれてありがとう。
自分の課題を見つけて練習に取り組めば、年齢に関係なく上達できるのだよね。

>>103
君は、トランペットの演奏が自分にできないから、演奏できる人間に嫉妬(しっと)しているのか?
それとも、他人の欠点を見つけて、自分を安心させているのか?
君の心の中が何であれ、君の書き込みはみっともないものだな。

君に必要なのは、他人の欠点を探すことではない。
数多くの失敗を経験し、他の方から素直に勉強させていただくことだ。
「強いフリ」ではない本当の実力と自信は、そうすることでついてくる。

105 :
いちいちドヤ顔しなくてもよろしい

106 :
まあなんだ。
こういう話はうまい人に聞くのが一番だよな。
そういう人たちって、びっくりするぐらい何も考えないで吹いているよね。

107 :
>>104
こいつ泣かせたいけど
どうせ逃げるんだろうな


出てきたら追い込むわ

108 :
友達に天才的なトランペット吹きがいて大学時代にブランデンブルグを
ノーミスで演奏するような奴だったんだけど、とにかく練習嫌いで平気でひと月ぐらい
吹かないこともあったんだけど、いつも完璧な演奏をしていて、つくづく残酷な楽器だなと
思ったもんだ。

そんな彼も卒業後はトランペットを吹かなくなっちゃった。
たぶん、あまりにも簡単に音が出るので、そのありがたみが理解できないんだろうな。

結局トランペットを演奏することが難しいんじゃなくて、トランペットを吹くことが
難しい人がいるだけなんだろうと思う。

109 :
>>104
はやく喧嘩してえええええ

110 :
>>108
これは私の推測になるけれど、
その人物は、楽器の音色と相談しながら「上手く演奏する方法」を繰り返し練習し、
体に覚えさせたのだろうね。

「体が覚えて」いることは、少々練習しないくらいでは忘れないものだ。
しかし、簡単には忘れないことは、
「楽器の音色と相談しながら練習をし、自らにあったベストな演奏法を見つけ、
ベストな演奏法を反復練習で体に覚えさせた」賜物であることは忘れないでほしい。

>そんな彼も卒業後はトランペットを吹かなくなっちゃった。
>たぶん、あまりにも簡単に音が出るので、そのありがたみが理解できないんだろうな。

どうかな?単純に楽しくなかったのだと思うよ?
それだけできるのなら、他人から学ぶことなどないだろうし。

試行錯誤を繰り返し、色々な方から勉強させていただいた私などとは大違いだ。
しかし、今でも勉強させているからこそ、新しい発見がある。その「発見」が面白いんだ。
麻薬のようなもので、私はトランペットをやめられない。

>結局トランペットを演奏することが難しいんじゃなくて、トランペットを吹くことが
>難しい人がいるだけなんだろうと思う。

そんな考えもあるだろうが、
やはり、「私を含めた」多くの人間にとって、トランペットは簡単に吹ける楽器ではないよ?

111 :
助っ人で音大卒の若いトランペット吹き何人かに来てもらったとき、彼らの音が、
それまで聞いていたトランペット吹きの音とは全く違って愕然としたわ。

習うのなら、早い段階で上手い人間について習うのが正解だろうね。
部活だと、特に田舎は先輩もそれなりだから、
どうにもちゃんとした音にならないっぽいのは、上記の経験でよく分かった。

112 :
>>111
>習うのなら、早い段階で上手い人間について習うのが正解だろうね。

申し訳ないが、「誰かに教わらなければならない」という時点で、
そちらはまだ成長途上だと言わざるを得ないね。

受け身になるのではなく、自分で研究することが大事。
「今の自分の課題は何で、そのためには何の練習をするべきか?」
自分の頭で考え、練習を実行しなければならない。

指導者任せでは、指導者がいないときは何の成長もないことになるし、
指導者が変わってしまうと、言われるがままの人間は、
それまでと違う指導内容に、「今までと言われる事が違う。どうすればいいの?」と迷う事になる。

そして、ここが話の大事なところではあるが、
いかに上手い人間に教わろうが、吹けない人間は吹けない。

以下続きます。次で最後だよ。

113 :
私はアマチュアバンド出身だ。周囲に、プロを目指して死に物狂いの人間がいたわけでもない。
そして、私にはトランペットの「師匠」と呼べる存在がいない。

しかし、私はよく研究した。
それは、上手くなりたいというよりも、「同じ事の繰り返し」が嫌で仕方がなかったから。

今の時代は、「You Tube」のような 「動画サイト」というものがある。
そして、武術研究家・甲野善紀先生や、元三冠王・落合博満さんの「バッティング理論」を、
トランペットの練習に取り入れたこともある。

自分は、トランペット奏者として恵まれた才能があるわけではなかった。
なかったからこそ、よく研究した。
その結果、私の技術は飛躍的に向上した。
プロの演奏を目の当たりにしても、臆することがなくなった。

「才能がない」という考えがあり、謙虚に勉強させていただいたからこそ、
私は、成長することができたんだ。

以下続きます。長文失礼。次で本当に最後だよ。

114 :
本当に優秀な奏者に、「指示待ち人間」は1人もいない。
優秀な奏者は、皆指示を出されなくても積極的に動くし、
指示以上の行動を取る。

結局、優秀な奏者は「特別な才能」があるから優秀なのではない。
研究熱心であり、「様々なものから積極的に勉強した」からこそ、
他人にない才能を持つことができたんだ。

「自分から動かなければいけないんだ」という姿勢があれば、君は間違いなく成長することができるよ。
先にも書いた通り、勉強するための方法は、今の時代は色々ある。
飛躍を期待していますよ。
長文失礼しました。

115 :
きっも
語ってるよwww

どうする?

116 :
>>111
そうですね。
プロがすぐそこで吹いているのを聞くだけで大違いだと思います。
自分と違う耳にどう聞こえたかを聞くだけでもこれまた大違い。

117 :
>>116
一人でやってるよww
相手して欲しいのかな

118 :
今度は敵は一人妄想か・・・

119 :
>>118
都合悪いとそれだな
いい加減表に出てこいよww

120 :
田舎だと教室ねーよ
ヤマハもピアノだけだし

121 :
>>118
だっせ
出てこれないんだな

122 :
>>108
わかり過ぎる。
だからと言ってラッパ向きの人が努力していないわけではないけれどね。

123 :
ジャジー
今度はここに住みついたのか
下手なくせに他人様にアドバイスなんかできないだろ

ジャジーのアドバイスは、下手になるよ

124 :
個人教室のグループレッスンの平均的な料金と時間、人数はどれくらいなの?
50分、3〜5人で4000〜5000円
これは高い?安い?

125 :
それは激安

126 :
>>124

127 :
トランペットって習うもの?

というか、習っても口が吹けるようになる訳でもなし、結局本人の感覚がほとんどな気がするんだが
まぁ安心感みたいのはあるのかな

128 :
ww
一月でいいからなww
あとはセンス

129 :
というか徹頭徹尾センスな気がする
はじめの段階で音出ないままの人もいるんじゃないか?
普通に吹ける人でもはじめは一月以上かかってるっしょ

そしてその後も吹きの感覚と音楽センス
指は一応動かすけど、、これはシンプルすぎて逆に習うまでも無いような

130 :
金管楽器は息のスピード

口とじてマッピにあてて、息を吹き込む。スピードをドンドンあげる。
必ず音が出る。
音がでたら、音を出すと言う意識で再現する。

発音が安定したら、それがどの音なのか認識する。

あとは練習あるのみ。

習う必要何処にも無い。

金管楽器は楽器とはいうもの自己完結していない。
人間の生肉体とセットで楽器として完結する。

人間の身体は個人差が激しい。下手師事して、糞理論で無理すれば、
全然楽しくなくなる。
謝礼も無駄。

131 :
大きな音とハイトーン

それは上手いわけじゃないんだよね。
うるさいだけのおかしな音を出している人だらけ。
習う、の意味と目的が違う人もいるってこと。

132 :
>>131
音楽性の有無だから仕方ない

機械知識なくてもねじ回し持ってれば螺子外せるのと同じこと。

133 :
この話題は、発言者が吹ける人かどうかがわかるところで尋ねた方がいいと思う。ここで聞くのは危険だ。
部活でスタートする場合、かつ、まともな指導者がいない場合には、先輩からヘンテコな奏法を吹き込まれるおそれがある。
このような条件では、プロに習うことで、そういうノイズから守られやすくなるというメリットがあると思う。

134 :
>>133
このような掲示板で、必ず「プロに習え」と書く人間がいるが、何?
プロは、プロの楽団に所属しているだけであって、
何か資格を持っているわけでもないのに。

あなたは、レッスン料を欲しいプロから依頼されて書いているのかな?
それとも、レッスン料が欲しい本人なのかな?
いずれにせよ、宣伝ならよそでやって欲しいのだが。

もし私がプロ奏者やその卵に接する機会があったら、
逆にこちらが技術・表現指導をするつもりで接するよ。
レッスン料?
同じ「トランペット奏者」に払う金など、1円だってあるものかね。

確実に言えることは、プロに習えば「レッスン料を取られる」ということだ。

135 :
>>134
その人は演奏のプロであってレッスンのプロではないのだから、レッスン料が発生するかどうかはわからないよ
レッスンは趣味やボランティアでやるかもしれない

いや、レッスンのプロだ、と言うのであれば
素人より小慣れたレッスンが出来るのだから、レッスン料が発生するのも仕方なかろう

136 :
>>134
折角看板下げて来てくれてんだから構うなよ。

137 :
>>135
「素人より小慣れたレッスンが出来る」?
それならば、アマチュア奏者の私にもできることだぞ。

「レッスン料が発生するのも仕方なかろう」という言葉も、私には意味が分からない。
「素人より小慣れたレッスンが出来る」のは、私も同じだと書いたが、
私は、レッスン料は1円たりとも取りはしないのだが。

つまり、「素人より小慣れたレッスンが出来る」ことは、
「レッスン料」を取る理由にはなっていないのだよ。

>>136
「看板下げて来てくれてんだ」という言葉の意味は、私には分からないが、
構われるのが嫌なら、最初から書き込まなければいいだけのことだ。

138 :
>>135
すまん。アンカー打ち間違えた。
136は貴兄へのお願いです。

139 :
>>137
素人ってのはアマチュアのお前の事だろ

140 :
習う話になると出てきて、判で押したように同じことを言う。
自分は研究で全て解決した。誰かに教えてもらおうなどという受動的な姿勢そのものが間違っているので君は習っても無駄という感じ。
異論は出るが、自説は決して曲げないので突っ込んだ奴がうんざりしてやめるまで不毛なやりとりが続く。
そう考えるのは構わないが、いつも同じことになるので、ジャジー説はテンプレにして置いとくだけにして欲しい。

141 :
>>139
(苦笑)
何か気に障(さわ)ったかな?

申し訳ない。
しかし、プロとアマの違いが、私は全く分からないものでね。
確実に言えることは、ステージ上ではプロもアマも関係ない、ということだ。

>>140
申し訳ないが、君は大切な事を忘れているらしい。
研究は、たった1人ではできない。多くの方から勉強させていただくことが必要だ。

その上で、私の経験では、優秀な人間は皆自分から動いていた。
自ら課題を見つけ、自ら改善する姿勢を怠らなかったのだ。

明日も早いので、今日はこのあたりで。
批判は歓迎します。どんどん批判を下さい。
しかし、「バカアホ」レベルの読むに値しない中傷は、歓迎致しかねます。

142 :
実際に吹くの聞いたことある人いる?
実際にお世話になった人の話聞いたことある人いる?
ま、そういうことなんでよろしく。

143 :
だから触るなって
それと次からトランペット系のスレは全てワッチョイで立てようぜ

144 :
だから触るなって
それと次からトランペット系のスレは全てワッチョイで立てようぜ

145 :
>>142
私が実際にトランペットを吹くのを見た人がいるか、
私がトランペット奏者を指導したことがあるか、という意味かな?

プライベートに関する質問には答えられないので、ノーコメント。
あえて答えるのならば、君が私を知らないことだけは分かった。
(それで問題はないのだが。)

学生時代は遠くなったのだなぁ。

146 :
>>124
安くはないと思います。少なくとも激安ではないw
グループレッスンは講師がひとまとめに時給稼ぎたいだけ。回数は少なくても個人レッスンの教室を探した方がいいよ。

147 :
>>146
講師が「どれだけ生徒の為、熱心に指導しているか」?
それは確認したほうがいいのかもしれないな。

本当に生徒の為を思うなら、いろいろ準備が必要だろうし、
決して安上がりな職種ではないだろう。

だからといって、「レッスン料が高ければ講師として有能」というわけではまったくないが。

148 :
少なくともジャジーよりは1000倍有能だからw

149 :
>>975
さわるなよ

150 :
ステージ上ではプロもアマも関係ないだとww

プロは女性を口説ける音

アマは自己満足の音ww

151 :
腹筋ランニングロングトーンすれば間違いない

152 :
>>150
>>151
ダメだな。0点。
理解した「つもり」なのがバレバレだ。

成長途上の人間は、断言してしまうんだよ。
勉強不足な分、他の選択肢を知らないから。

153 :
あはは、日本語勉強してねww

154 :
東京と静岡にいる榊原先生に教わるといいよ。

155 :
東京と静岡にいる榊原先生に教わるといいよ。

156 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

157 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

158 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

159 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

160 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

161 :
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

162 :2017/01/24
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

響けユーフォ二アムのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!

バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

群馬の一般 その3
埼玉の中学★Part16
長野の中学 パート11
中国地方の大学 Part6
【自分大好き!】うっつー先生36【僕ちゃんちゃん】
アンサンブルコンテスト総合スレ
ポケットトランペット吹きたい
神奈川の高校★Part36
トランペット初心者部
日頃の行いがよかったら本当にコンクール勝てるの?
--------------------
チコちゃんに叱られる!★6
世田谷一家殺害事件Part41
☆☆【 東京藝術大学大学院 】☆☆ 
【アニメ/小説】「続・終物語」今秋より劇場でイベント上映、第2弾キービジュアルに老倉育(おいくらそだち) 西尾維新原作
【Xbox360】電脳戦機バーチャロン パート1【OMG】
【訃報】シンガー・ソングライターの森田童子さん、4月に死去。享年66
【オレンジ】四国開発フェリー 4隻目【フェリー】
【博多】JR九州高速船BEETLE(ビートル)【釜山】
入りにくいオーディオショップランキング
デビット・カッパー・フィールド
【NMB48】安田桃寧応援スレ★5【ももね】
2017〜2018年【HKT48】10thシングル「キスは待つしかないのでしょうか?」劇場盤☆握手会・イベント
新潟のオタク事情17
渋谷スレ Part.2
ソロキャンプに使える道具総合 3
三大、怠け者の言い訳 「努力できる才能」「環境が悪い」 あと一つは? [411361542]
NCT127スレ614
【FX億トレ】 Trader Aki その3 【生配信】
90年代の好きな洋楽を10曲教えてください
住んでるマンションで違法風俗店が営業中
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼