TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エロ無し】ASMRについて語るスレ6
サ  ブ  カ  ル 的 生 活 様 式
サブカルなエロ漫画じゃヌケねーよ
【総合】音フェチについて語ろう PART.36【ASMR】
【深夜枠】サブカルなテレビ【単発物】
みうらじゅん
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
【大阪】 味園ビル 【アングラ】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【46】
浅草キッド・吉田豪・大槻ケンヂ・掟ポルシェ

ラーメンズ小林賢太郎 Part 17


1 :2014/08/12 〜 最終レス :
◆書き込む前に必ず読んでください↓◆
◆厨&荒らし乱入防止の為にsage(メールアドレス欄 半角小文字)進行を厳守してください。
◆晒し行為や私怨での個人攻撃は厳禁です。
 ヲチ(ネット上の痛い人を観察すること等)も控えましょう。
◆公演内容のネタバレは、ビデオ、DVDまたはBlu-rayの発売日まで禁止です。
 発売日以前に入手した場合も、ネタバレは発売日まで待ってください。
 CD,雑誌などもこれに準じ、発売日まではネタバレ禁止です。
◆ネタバレ、腐女子発言、ネタの投下などはその他の専用スレでどうぞ。
◆荒らし・煽りや腹の立つレスがあったら、生温かい目でスルーしましょう。
 『荒らしに対して反応するあなたも他人に迷惑をかけてることをお忘れなく』
◆質問する前に必ず自分で調べましょう。
>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
 >>980超えたら、次スレのリンクが貼られるまでレス書き込み禁止。
◆よくある質問、テンプレは>>2-10あたりに
【前スレ】
ラーメンズ小林賢太郎 Part 16
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/subcal/1395753226/
◆関連公式サイト◆
KENTAROKOBAYASHIWORKS
ttp://kentarokobayashi.net/
RAHMENS
ttp://www.rahmens.net/
Potsunen
ttp://potsunen.net/
K.K.P.
ttp://kentarokobayashiproduce.net/
SymmetrySOfficialWebsite
ttp://www.symmetrys.jp/
トゥインクル・コーポレーション
ttp://www.twinkle-co.co.jp/

2 :
>>1


3 :
>>1
乙です

4 :
>>1
いちもつ

5 :
>>1
message更新されてた
書籍情報ひとつ解禁のもよう

6 :
ドヤ顔で書いたんだろうなあ

7 :
賢太郎さんが猫二匹飼ってるとはどこ情報ですか。

8 :
>>7
猫本

9 :
懐かしいのぅ

10 :
ありがとうございます。猫本などあるのですね。今でも猫生きてるんですか?

11 :
知らにゃい

12 :
そうなんですね。ありがとうごにゃいます。

13 :
前スレの「賢太郎さん猫みたいだよね☆」のやつきしょいからもう書き込むなよ
理詰めのくせにすべりまくる猫なんていない

14 :
あの時期真っ盛りなんだろうしそこまで言いなさんな
半年ROMりつつツイッターかmixiでやれってことで

15 :
お局様?

16 :
すみません、誤爆しました

17 :
賢太郎さんの個展混みそう。
不思議なヒヨコ状態になったらどうしよう。

18 :
KKP見たことないのに、行ってみようと思ってる。
平日でも混むのかな。

19 :
平日の昼間とかだったら空いていそう。
そうでなくても初日とそれに続く連休、あと最終日を除けば楽勝では?
それだって時間帯選べばいけそうじゃない?

20 :
なるほど。
人気がどのくらいなのかわからなくて。
試してみます。

21 :
何か目が覚めるような刺激的な話は無いか?

22 :
大した刺激じゃないけれど
日常系少し不思議漫画『それでも町は廻っている』に頭もじゃもじゃ眼鏡姿の警官がいるのだけど
最近彼が片桐仁に見えてしかたがない、って話が前にスレで盛り上がってた
更に作中では主人公の通う学校に、若くて少しカッコイイが頭が固すぎる数学教師がいる
じゃあこいつのモデルが小林賢太郎なんじゃね?ww って話題になってほんの少し盛り上がった
作者は芸大でデザイン学んでたこともあるし、講談社とも縁があるから 実はコアなラーメンズファン だったらいいのに

23 :
おお…!刺激的!
その漫画読んでみたくなった。

24 :
藤子不二雄のSF(すこし・ふしぎ)系が好きならオススメ

25 :
半端なとこで送信しちゃった
日常をベースに時々非日常が入ってくる感じは初期KKPの一部にも似てるかもしれない
細々した元ネタ探しや小さな伏線探しも枚挙に暇がないから、因縁のww 久米田康治の漫画にも似た空気はあるよ
ただスルメ漫画だから読むなら2〜3巻くらいまで見ないと退屈かも
スレ違いになってスマソ

26 :
詳しくありがとう。まずは借りてみたりするよ!

27 :
なんだよ、エロい姉の話じゃねーのかよ(ベルトを直しながら)

28 :
小林賢太郎テレビ3のドキュメンタリー映像、アトリエに官能小説の辞典があります(ドヤァ

29 :
あのさりげなくもよく見ると浮きまくってて目をひく配置よ
別の重厚な本棚はよく見れば自分の発行物オンリーで宣伝に使ってるし(しかもいくつかダブってる)

30 :
ぬかりなし!
KKTV3の言葉ポーカー?
なにげに面白かった。小学生のときやったことあるけど別名なんだったか忘れた。
あと、戸塚区が頭から離れない。

31 :
昨日の金田一少年でKREVAが俳優デビューしてたらしいね
片桐のドラマデビューも金田一少年だったし、小林見てたのかなあ
孤独のグルメ、ものは試しで本当に出させてもらえばいいのに

32 :
三井住友海上のCM、今も流れてるらしいのに見れてない どの番組見てたらやるんだー

33 :
賢太郎のHPにKKTVのオンデマンドのリンクがあるけど前からありましたか?

34 :
前からあったはず
見れるの1、2だけだけど
あのサイトは過去情報の扱いが雑なんだよな

35 :
そうなんですね!ありがとうございます。やはりDVDを買おう。手元に残しておきたいし。

36 :
CMならたまに見かけるけど最後に見た時は平日昼間だったなぁ

37 :
CMゴルフ見てたら流れたよ

38 :
>>32
このあたり↓はチェックした?
出没!アド街ック天国
がっちりマンデー!!
テレビ朝日日曜洋画劇場

39 :
おぉう!CM情報下さった皆さまありがとう!チェックしてみます

40 :
テレビ東京つけてるとよくみかけるよ

41 :
へぇ片桐の俳優デビューって金田一だったのか
マジシャン役だよな
小林スレで知るとは

42 :
役名チャネラー桜庭だったかな
セリフ4つくらいしかなかったけど、いちいちインパクトあって笑った

43 :
今日見た雑誌に三井住友海上の広告載ってたけど、
堀北真希と猫の2ショットだった。
コバ、広告栄えしそうなスタイルなのに

44 :
>>41
にとうしんでんのシュウ役実写ムービーじゃなかったのか!
ずっとガセ信じてたわ

45 :
ストールとマフラー死ぬほどもってそう

46 :
あと眼鏡も

47 :
あと帽子とニューバランスも

48 :
Pのパリモナコ公演ドキュメンタリーで着てた黄色のダウンジャケットは、意外なチョイスなのになかなかお似合いだった

49 :
密林で「僕コン」の内容説明文が追記されてたのだけど
見出しが思ってた以上にそこいらによくある自己啓発本で、ちょっと引いてしまった
実物読まないことには何とも言えないけど、何で書籍化したんだろう
というか今後の小林は何になりたいんだろう

50 :
あれただの見出しだろ
あの手の本は基本見出し並べたら自己啓発っぽくなるもんだよ

51 :
いま啓発本人気だよね
全文賢太郎さんの本が読めることが楽しみ

52 :
あれでしょ
育成してくつもりなんでしょ
やるべきことがわかってきたって

53 :
今までの人生とこれからの人生、全部本気でコント・劇作家として捧げるつもりなんだなあ…
個展と同じタイミングでの発売といい、思ってた以上に大きな区切りを今つけるつもりなのか
魂削りすぎてどこかで心身が破綻しないでくれればいいけどね
どんなにタフでも鍛えてても人の子なんだし、小林には何より適当に健康で長生きしてほしいと思ってるのは
周りの人でありその本を読むファンであり、後に育成されてくだろう当の後継者たちなんだからさ

54 :
かまし過ぎ
ラーメンズが主体だろ
「ラーメンズ」「KKP」「ポツネン」など…とか同列に紹介するなよ
相方のビジュアルやパフォーマンスあったから此処まで来たんだろうが!
だろうがよ!!

55 :
ラーメンズ「TOWER」2009年だからなぁ。
いま(定期的に)やっているのはKKPとKKTVだし。

56 :
わたしは賢太郎さんが活躍してるならなんでも好きよ

57 :
コミ障でワンマンな小林が人の育成を上手にできるとも思えないし
育成の結果に満足出来るとは思えないな。
>>54
穿った目線で見すぎ。そういう意味で同列にしたんじゃないだろ。
それ言うならKKPだって他の役者達がいて成立してる。
うるうやポツネンだって青弦さんの音楽があって成立してるし
観客の目に見えない多くのスタッフの働きがあってできあがってる。

58 :
実になって未来にも繋がるものを育てようとする、それを公にして自分にプレッシャーを与えるのは良いことだとは思うんだ
…と、家庭農園の食べ物や2人の子供をニコニコ育て続けてる片桐家を見ると常々思う
ただ今回の試みが実まで育つのか、その実がちゃんと種子を宿して世代を越えて残るのかは今は全く分からん
失敗しても形にすることで小林が満足できるならそれはそれでネタとしてアリかもね
ただ自分が見たいのは、もっと深く考えず笑えて楽しめる、ラーメンズ小林の作るコントの世界なんだよー
オンリーワンの個性を他者に伝えていくって言葉に既に矛盾が見えるよー

59 :
僕らの時代でも
ラーメンズ 小林賢太郎
ではないからな
劇作家/パフォーミングアーティスト 小林賢太郎はラーメンズとかやってますよくらいの扱い

60 :
ラーメンズの小林が好きであって別に小林賢太郎が好きなわけじゃないんだよなー

61 :
ふうん、いろいろだねー

62 :
そろそろ大波が来るぞ

63 :
来そうだよね

64 :
こい!

65 :
ビックウェーブ?!?
怪しいヒゲの小林が
アロハで浮き輪と頭にハイビスカスつけた
画像見たのですが
なんのやつかわかりますか?

66 :
>>65
kkpのppr

67 :
再来年のラーメンズ結成20周年をご期待ください

68 :
ペーパー/ランナーだからPRでよくね

69 :
>>67
誕生日の時みたいに「気が付いたらラーメンズとしてコントの道に乗り込み、ちょうど20年がたっていました。
(略)早いものですね。さあ、まだこれからだ」とかってサラッと流しそうでちょっとこわい

70 :
ワラタ

71 :
あり得る!!!

72 :
言いうる!!

73 :
messageにちょろっとなw
あり得るなぁ…

74 :
野間口さんと西田さん出して
売れっ子だから無理か

75 :
西田さん演技も存在感もあって好きだわ
今はジャニタレも擁するメジャーな脚本・演出家として多忙だから無理だろうね…

76 :
本当に多才故に多忙だよね
怪物くんとか妖怪人間ベムとか無理な実写化を
ちゃんとドラマとして成立させた脚本家・西田さんの功績は大きい
映画とかは、評論家に叩かれてたけど、BULL SHIT
西やんと小林でなんか作って欲しい

77 :
尾野真千子使って24時間テレビのドラマ担当だしね
演出家としては小林ごときはとっくに抜かしたと思いまふ

78 :
同じ演出家って言っても西やんと小林さんの特性は全く別ものだからなぁ。
メディアの規模や役者で優劣つける事に意味あんのか〜?

79 :
小林さんの個展のCMが放送されてるというツイートがありますが
最初にシルエットで挨拶をしている....というところから見て
三井住友海上火災保険のCMではないかと

80 :
>>78
負け惜しみ乙
じゃあその辺の学生演出家も世界的映画監督も同レベルってことで

81 :
どちらも日本国内レベルのプロを比較した場合の話をしてるのに
アマチュアの学生と世界的に名の知れたプロという極端な例を出した時点で
根本的な前提を崩してしまった君の負け

82 :
「何々さんはすごい!それに比べて…」みたいなのやめなよ
誰かを上げてもう一方をくさすのは名前出された人とそのファンに失礼

83 :
舞台メインに絞ってやってる小林と、テレビも映画も広く万人向けを手掛けてる西やんは同列に比べられないからな
ただ多くから注目されてる分、脚本力は西やんのが練り込んでるなーと思う
万人向けの王道や分かりやすさをベースに、現代的な新しい解釈を足していくのって難しいもの
まあ方向性の違いで決別したバンドとかじゃあるまいし、上下つけるもんじゃないわな

84 :
新作ポツネンが見たい
いまの賢太郎さんはどんなポツネンを生み出すんだろう

85 :
>>84
は?
ついこないだ、出し切ったって言ったばかりじゃない?
少しはポツネンを休ませる必要性も考えなよ

86 :
まぁそうカリカリ噛みつかなくとも
けど初期ポツネンのテーマだった「ひとりぼっちだからポツネン」は脱却した気がするし
P+で綺麗に畳んで一段落したし、しばらくやらなくていいんじゃねいのー

87 :
ごめん、確かにそうだ
急かしたわけじゃなくてただ楽しみだなと
周りにはそう聞こえたんだな
すまん
賢太郎さん、いまはゆっくり休んでください…!!

88 :
いや待て、ときどき思うんだけど君は過保護な心配性ママか?
ラーメンズファンの(一部です)過剰反応的な擁護っぷりにはたまに引く
お母さんかよ

89 :
え?何?自演失敗?

90 :
自演じゃなくて本人です
ラーメンズファンの特にファン歴長いおばさん辺り、盲目的すぎないか
気持ち悪いですよ

91 :
我に帰ってのキャラ変わりっぷりに笑ってしまった

92 :
二重人格かよww

93 :
いや、うん、なんかカチンときちゃって
ごめん!!!

94 :
まりっといけばいいじゃない、まりっと

95 :
お母さんかよ!!

96 :
まりっとしてきた、ありがとう

97 :
うわぁ…

98 :
ファンスレで見たいものを見たいと言って噛みつかれるのなんて小林スレぐらいだよなぁ
こんなこと言ったらまた荒れるかも知らんが片桐スレの平和な感じが羨ましい

99 :
P+は観てないんだけど、ポツネン自体が完結したようなストーリーだったの?
THE SPOTまでは観たけど、それまでとは趣が違う感じ?

100 :
ポツネン自体が…と言うかP+のオープニングが、何となく総括的な印象を受けた
自分は、P+はTHE SPOTまでのポツネンとは毛色が違うと感じたよ

101 :
オープニングは確かにそんな感じだけど日本語使わない縛りのコントだし毛色違うのは当然と言えば当然じゃない?

102 :
(¬_¬)わ、ん

103 :
オープニングはP+が一番かっこよかった

104 :
>>84
>>85
私はポツネン氏を休ませる必要性というのには頷ける
今の状態だと二番煎じ三番煎じの内容の薄いものしか見られない気がしてならない
いくらやりたいことが豊富にある人だとしても
それをお金を貰ってお客に見せるところまで持っていくには
ある程度の時間が必要だと感じるから
次はどんなものを見せてくれるのかな
まだ見たことのないものを見たいから私は待ちたいと思うけど

105 :
>>104
まるっと同意
SPOTやKKTV頃から丸帽かぶったポツネン氏のキャラが立ちすぎて、
小林パートとポツネン氏パートの一人二役が慌ただしく見えることがよくある
一度寝かせて熟成させた方が味わい深くなると思う

106 :
>>105
KKTVの弊害だと思うよ
あ、ポツネンって人の名前だったんだ〜という驚き

107 :
過去に賢太郎さんへ贈り物したことある方、どんなものプレゼントしましたか?
そういえば今回の公演でもロビーにいたスタッフさんに賢太郎さん宛にプレゼント渡してるお客さん見たので、、

108 :
>>107
まずKKWを確認。
もらって困るものが書いてあったのでは?

109 :
>>107
これだな。
ttp://kentarokobayashi.net/message_2013.html
13.7.22 [MON] 質問をくれた方へ

110 :
homeとか小規模な頃はファンがお菓子差し入れたりとかあったみたいね
今は小林に限らず、プレゼント贈っても本人まで届かないんじゃない?安全面とかあるし
アンケートに思いの丈を書きなぐるしかないとおもう

111 :
誰だったか忘れたけど、チョイスとして無難なのか入浴剤をプレゼントしてくれるファンが多くて
実はアトピーで全く使えないから、できればプレゼントを買うお金で便箋を買ってたくさん手紙書いて欲しいって言ってる人がいた
身体的なことはあんまり言いたくないだろうし他人にあげるってのもファンを思えば難しいし、ちょっと可哀想だなと思った
色々贈りたくなる気持ちは分かるけど、やっぱり手紙が一番なんじゃないかな

112 :
みなさん、丁寧にお返事有難うございます。やはり手紙が一番いいんですね。しっかり確認します!

113 :
ときどき親戚だから大好きです。

114 :
1313のロバみたいな純朴な人だな…

115 :
いまスパイラルに賢太郎さんの個展のフライヤーが置いてあるそうですのす。

116 :
また転売屋が潤う悪寒!

117 :
雨の中、もらってきた> フライヤー

118 :
フライヤーのデザインは、KKWにある画像と一緒?

119 :
>>118
一緒だと思う

120 :
>>118
『小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展』開催、絵や小道具などを展示
- art-designニュース CINRA_NET
ttp://www.cinra.net/news/20140807-kobayashikentaro

一面にメインビジュアル
ttp://www.cinra.net/news/gallery/51865/0/
20140807-kobayashikentaro_v.jpg

上にタイトル
中に1左、2右下、3右上
ttp://www.cinra.net/news/gallery/51865/1
ttp://www.cinra.net/news/gallery/51865/2
ttp://www.cinra.net/news/gallery/51865/3
下に3行展覧会案内、次にプロフィール3行、
ラスト3行に会期、会場、アクセス、主催、企画協力、宣伝美術等

121 :
なんて親切な人なんだ!

122 :
>>120
ありがとうございます

123 :
小林は、作品を形にする前にイメージを絵にしたり、台本書きの前に図にしてるけど
実際舞台で使った絵だけじゃなく、そういう作品の基になったラフ画やメモ書きが見てみたいな。
作品が生まれる前の、ほんの小さなアイディアの粒を垣間見るのはわくわくしそう。
ツバメノートの中身公開とかあればいいのに。

124 :
完成した物しか、見せてくれなさそう

125 :
フライヤーまだ残ってるよね?流石に

126 :
まだ平日だし大丈夫じゃない?
個展開催までも日があるし

127 :
個展のときにもあるんじゃないかと予想

128 :
ミッキーマウスになりたいから、製作途中は見せません。

129 :
過去KKTVのメイキングっぽい描写も、素っぽいのは本当に一部分だけだろうし
小林がチェックして演出に絡めてるとこ多いだろうからね
3の『官能小説用語辞典』のあからさまな配置しかり、1の途中で映る後ろの黒板よく見たら放送分の流れが全部書いてあったり

130 :
good day houseで片桐が話した未亡人シリーズで使ったんだよ多分
雨でブラウスがビショビショ、あらこんなとこまでビショビショ

131 :
個人的にはあの流れからの「やる気体操」という単語に官能を見出した

132 :
わたしは賢太郎さんが仁さんの放射状に立ち、どけようとしない様に官能を感じた

133 :
https://twitter.com/kannou_bot
官能小説用語表現辞典 bot
小林さんが読んだであろう辞典
いろいろな意味でnyny

134 :
>>133
オゥ ノーズブラッド!
この筋の人たちの表現力の豊かさは凄いなw

135 :
別に官能小説用語辞典なんてそんな気にして置いてたわけじゃないと思うけど

136 :
小林かスタッフの視線誘導を使ったお遊びだと思ったけどなー >官能小説用語辞典
あれ毎回見てる人はくまなく凝視してるし

137 :
ブルータスか

138 :
おおお…勢いに乗ってますな…!
9月はお腹いっぱいになるぜ

139 :
ブルータス?

140 :
ブルータス!
対談本に、自身の著書に、ブルータス。あと一冊なに?

141 :
しばらくは文筆とか対談の裏方仕事強化なのかな

142 :
ついに40代が読む素敵っぽい雑誌でプチ対談かw
このお洒落さんめ!(誉め言葉)

143 :
かまし強化期間

144 :
お洒落おじさん

145 :
知ってると思うけど、一応。
再放送予定 - 小林賢太郎テレビ6 - NHK
ttp://www4.nhk.or.jp/P2648/

146 :
斜っ

147 :
ときどき見る 斜めっ てなんですか?ラーメンズのネタに出てきましたっけ…?

148 :
ラーメンズのネタにも斜めの日ってあるけど
この場合はKKTVでしょ

149 :
あ、なるほど。ありがとうございます

150 :
>>147
BS映るならぜひKKTV6の再放送を見るんだ

151 :
片桐スレより
『TOKYO DESIGNERS WEEK 2014』は「天才万博」、各ジャンルの「天才」が集結 - art-designニュース CINRA_NET
http://www.cinra.net/news/20140831-tokyodesignersweek

152 :
我が家はBSが映らない…!!

153 :
受信料取り立てに行くか

154 :
では自分は目立つ場所にアンテナを置いておいてあげよう

155 :
ここの人達は片桐の名前が入ると見事にスルーするよねwww
と書いても何事もなかったかのようにムーブしていくのね〜w

156 :
>>155
小林スレで何を言っているんだ?

157 :
スルーしてごめん。情報載せてくれてありがとう。

158 :
ブルータス買ってきた。賢太郎さんのお洒落お髭!

159 :
>>158
ブルータス、公式HPには目次にすら名前載ってないよね。掲載ページどれくらい?

160 :
掲載ページは1ページだけでした。

161 :
>>156
馬鹿?
情報掲載されているのに無視とか要は小林の作品にも興味ないってことねw

162 :
レス乞食的思考

163 :
片桐スレでも時々出てくる上から目線の煽り屋さんだろ
>>151を貼ってくれた本人と同一人物なら、スルーしたような流れになったのは申し訳ないけども

164 :
ブルータスの小林は素敵でしたか?
教えてエロい人!

165 :
エロくないけど答えよう。素敵だった!あのお髭ね。あどけない表情ね。
対談1ページは足りなかったなあ。もう少し欲しかった。

166 :
>>165
おぉ〜しーげきてき〜!
サンキュー、目が覚めました〜

167 :
>>164
写真、すごく小さいよ。
もう少し大きい写真と記事の内容拡大で見開き2ページは欲しかったな。

168 :
賢太郎さん受賞おめでとうございます。なんだか涙が、、
わたしもなにかがんばらなくちゃ。

169 :
ライブポツネンinヨーロッパがアメリカの何かの賞取ったのか
賞のグレード分からないんだけど、Japanese Traditionと方向性違うとこで評価されたのは良かったよね
KKTV6とかで文化庁メディア芸術祭を取れるまで頑張ってほしいな

170 :
これか
ttps://www.filmfestawards.com/pr/14_Winners.asp
めでたいけど6月の話なのね
何このタイムラグ

171 :
あちらから連絡が着いたのが最近だった、とか。
な訳ないか。公演中の真っ只中ではないか。

172 :
連投失礼。賢太郎さんていつまでも若いですよね。年々魅力的になるずるい!
老いを感じない。清潔感かな?

173 :
お、おう…

174 :
そういう事は、思ってもここには書かない方が、あなたが傷つかないよ
何故だか貶したり小馬鹿にしないと、あの時期だとか言って口汚く罵る人も居るからね

175 :
>>162
おまえがそうだからだろ
>>163
違う人だよ
小林関係の情報提供なのに>>156イミフすぎ

176 :
>>0174
そうなんですか…区別がイマイチつかないです。素直に思ったこと書いちゃいけんのですね

177 :
>>176
レスをミスるぐらいここ知らないなら君の為だもう来ない方がいい

178 :
まぁミスぐらい誰にでもあるじゃん

179 :
いい年の取り方してるなーとは思う
そしてたまに、おすまししたような表情してるのを見ると「はははこやつめ!」と突っ込みたくなる

180 :
もう十数年見続けてる顔なのに
脳内でちょっとずつ美化される→本人を見て「顔薄っ!」でリセット
これを延々繰り返してる

181 :
どの表情も見て知っている人のはずなのに
どの表情も見るたびに知らない人の顔
ずっとそれが続いてる

182 :
小林を好きになった理由として、「いとこのお兄ちゃん感」がある
人を喜ばせるのが好きで、トランプとかマジックとかを器用に披露してくれる人、年上とかでいるやん?
こういう憧れが小林にハマった今に続いているような気がする
うん、気持ち悪いね。先に謝っとくわ。ごめんなさい。

183 :
猫本を買いたいのですが、賢太郎さんは1と2どちらに出ていますか?

184 :
>>183
両方です

185 :
>>183
目の前にあるハコを使いましょう

猫本
ttp://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063721454
猫本 2
ttp://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063754841

186 :
お二方、有難うございます…!
次からはきちんと調べます

187 :
ねこもと

188 :
猫本2(ねこもとニャー)

189 :
小林賢太郎と猫だとリビングデザインで書いてた男と猫の話が好きだ
君の席にも特別出演してる“ぶう”
可愛がられてたんだろうなあ

190 :
ぶう、綺麗で可愛い子だったよね
君の席の「庭」見てたらすごく仲良くて懐いてた感が滲み出てたし
ところで今日は西尾維新との対談本発売か
密林で注文したけど、自分は地方住まいだから到着は遅くなりそうだなあ

191 :
50ページくらいあるらしいね

192 :
読んだ。ネタバレになるからあんまり書かないほうがいいですよね

193 :
昨夜のエレキの飲み会に行った人がいたら
当該箇所のレポお願い。

194 :
>>193
何事かとやついのツイッター追ったら、キンコン西野が参加して小林の話してたのか
エレキのスレ立てるか西野のスレで聞きなよ

195 :
>>194
過疎っているけど、エレキスレあるよ?
立てたら迷惑でしょ。
西野さんのスレも以前は(アンチで)エライ勢いだったけど…

やっつんくらいだよね。
小林を崇め奉らないで接してくれる人って。同期だからか。
自分もやっつんや西野さんが何を話したのか気になる。

196 :
ていうか小林のことなんて言ってたか、なのになんでエレキのとか西野のとこなの?迷惑でしょそこで小林の話したら

197 :
飲み会っていうから割と私的なものかと思ったから、「行った人レポお願い」と言われましても何事かと
西尾維新の本題、なかなか深いとこまで迫ろうとしてて面白かったよ。
西尾が選りすぐった5人だけあって、物書きっていうだだっ広いフィールドの中の人たちなのに
根底には皆共通した生々しい部分が垣間見えて。小林部分だけじゃなく5人分全部読む方がきっとズシンと来る。
自分は前から羽海野チカのブログやツイッター見てて、彼女のメンタリティや匿名性に小林・片桐と似たものを感じてたから
今回小林目当てで読むのでも、そのまま勢いで羽海野との対談までは読み進めてみるのをお薦めする

198 :
西野さんがツイッターで書いてた該当箇所は多分ここだけだね
 https://twitter.com/nishinoakihiro/status/507547500815712256

199 :
ピリッとなるんだね。変な人に変な人とは言われたくないよね(ごめんなさい西野さん
なぜかエレキの賢太郎さんへの愛を感じる!

200 :
ピリッとなるのはその場の空気が、ってことでしょう
小林さんに対してそういう目線でものを言っちゃいけない雰囲気があるって
そんな中でもエレキの二人は、アイツ変だよねーって言えちゃう人だってこと

201 :
あ、なるほど

202 :
>>197
> 飲み会っていうから割と私的なものかと思ったから、
金取ってやるイベントの名称が「飲み会」っていうのに、何が私的だ?
知ったか乙

203 :
>>202
お前こそ頭大丈夫か?

204 :
>>203
エレキの飲み会ででた話なら
別に訊いても問題ないよね。
以前、エレキの飲み会に行ったとき
やついが小林をネタに客を沸かせるなんてことは、よくあったし。

まあ、飲み会ではなく、始まる前、終わった後にエレキと話したのなら、わからないけと
西野さんのツイートからだけでは、いつ話したのかはわからないけとね。

205 :
>>202 >>204
なんかごめん、エレキの活動はエレ片ややついフェス界隈しか知らないもんで
「飲み会」=エレキがごく内輪同士で集まった中に西野がいたのか、
それともファンも呼んで老若男女輪になって集うイベントの別名なのか
どちらにせよエレキと西野のその会話がどういうタイミングで出たのかも不明だったから
もしプライベートな時の会話ならこのスレでその内容必要か?と皮肉っぽい書き方をしてしまったよ

206 :
検索すりゃすぐわかることなのに

207 :
まあ皆そんなにカリカリせずに
約22時間後のKKTV6再放送でも待ちましょうや

208 :
>>203>>194とは別人なのか?単に頭沸いているのか?
LOFT PROJECT SCHEDULE
ttp://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/date/2014/09/04

ここに限った話じゃないけど、ろくに確認もせずに
思い込みで決め付ける人って、結構、いるよね。

209 :
賢太郎さんはドキュメンタリーなどの裏方の部分は見せる必要性がないと言うけれど、KKTVなんて見ているとますます見たくなってしまうのだよなあ、、

210 :
>>209 わかる
自分は技術室とか理科室・研究室の空気が好きで落ち着くから
今の小林アトリエの家具や工具なんかの配置に収納、活動動線も観察したいほどだw
まぁ作業工程や裏側をちょいちょい映すのはNHK側の意向だろうねー
ドキュメンタリーも兼ねてるから映さないことには番組にならんのでしょ

211 :
今夜小林賢太郎テレビ6再放送

212 :
賢太郎さん呼びのにわかミーハーが気持ち悪くて気持ち悪くて
裏を見せたくない人がNYのわざとらしいマンション暮らし見せるわけないじゃんw
こういう馬鹿釣って儲けるしかなくなったんだね

213 :
>>212
にわかの者ですが、あなたのなにかを脅かす劣等感かなんかに触れちゃいました?
どうせ古参のおばさんなんでしょ。

214 :
モンスター化した古参()は小林を馬鹿にできる自分は分かってる感がステータスだと思ってるから

215 :
>>213
昔はよく半年ROMれといわれていたが、それを贈りたい。
このスレの流れを読めば「賢太郎さん」とは書かないはす。
空気を読みましょう。

216 :
>>212
二行目は同意だが、一行目と三行目は余計だよ。
ハタから見たら212の方が拗らせ具合が重傷な分、よっぽど馬鹿に見えるわ。
自意識過剰で嫌われるラーヲタの典型。
過去あの時期だった自分への嫌悪感を他人にぶちまけるなよ。

217 :
賢太郎さん呼びは駄目なの?自分は気にならないが
小林賢太郎なんだから賢太郎さんも間違ってないじゃん
空気読めって事じゃなくて、単に自分が気に入らないだけでは
小林賢太郎本人と気に入らないファンを馬鹿にするのがステータスなのか

218 :
賢太郎さん をNGすりゃいいのにね

219 :
自分がラーメンズにハマった頃は小林、小林さん、コバケン呼びが主流だったのと
下の名前+さん呼びは、本人の親しい人(片桐や周りのスタッフ、舞台仲間)が使う二人称だと思ってるから今でも使わないなあ
片桐に関しても同様に「仁さん」と呼ぶのは躊躇うし…
特に現場では小林さん呼びだと同名の人がいてややこしいんから賢太郎さん呼びなのかなと
どちらも小馬鹿にして苗字呼び捨てなわけではない

220 :
呼び方気にするとかキモwwww

221 :
名前の呼び方に決まりがあったなんて知らなかった。それは悪かったな。気をつける
クソめんどくせー

222 :
ギリジン、コバケン

223 :
なんでここっていつもギスギスしちゃうんだろ

224 :
Googleで小林賢太郎を検索すると、候補にるろ剣が出てくるのは何で?

225 :
まりっとしろよー

226 :
>>224
なんかこの左の白服の人のぱっと見が小林に似てるってことらしい
http://i.ytimg.com/vi/D4ifBCDwkR4/0.jpg
テレビ放送時の実況見てみたら小林賢太郎3人衆とか言われてたから他にも何人かいるようだ

227 :
>>226
確かに似てる。Googleに影響出るほどみんな調べてるんだね。

228 :
小林さんの才能に軽く嫉妬を覚える朝

229 :
時間を苦にせず何らか努力しまくれば才能の芽くらいは開くんだよ(小林的理想論)
まあ小林は極端すぎて「時間が足りなすぎる、金で時間が買えたらいいのに」とまでなっているが

230 :
>>229
おお…なんか励まされた
わたしに足りないのは努力だ!

231 :
>>226
以前昼ドラに出てたレトロ衣裳の眞島秀和さんがやたら小林に似てると言われてた
美声なとこも似てるし3人衆に入ってそう

232 :
>>230
こういうボンクラどものせいで、
小林が自己啓発本出す羽目になる
こっちは別に小林になりたくもないし、
何かしら作りたい訳でもないエンタメコジキ
小林に才能があろうがなかろうが、裏側とかどうでも良くて、
ただ面白いライブしてくれたら充分
こんな無駄な自己言及に時間かけるくらいなら、
もっと面白い舞台や、
ラーメンズやって欲しいわ
何かしら教え導こうとしている感じがキモい

233 :
なにおま、嫉妬してんの?顔赤いで
自分もなにか成し遂げてから言いや

234 :
>>232
自分さえ良ければそれで楽しい系の人ですか

235 :
「本題」
相変わらず言葉遊び、表層の話ばかりで
なんか辟易してしまい、大して長くもないのに最後まで読みきれない。

自己啓発本も予約したけど、読み通せる自信がない…。

236 :
でも>>232の言うことも分かるな
一時やたら講師だとか後輩のコントの面倒とか見てたけど
実になってないというか
結局セルフコピーを繰り返しているだけだからね・・・。
もっと武者修行するべきだと思う
自分より劣った人間相手にしてないで、
自分より優れた可能性を伸ばせる人間と交流するべきじゃないかと思う
今キンコン西野と接点あるみたいだけど
何か釈然としない
昔のナミキバシみたいなコラボってもう無理なのかなあ

237 :
小林さん自身が自分で切り開いていきたい感がする。。
小林さんにしか出せない世界観だし…わからないけど

238 :
実際、最近の活動を見てると講師の役割は片桐のが向いてると思った
ボキャブラリー豊富だし万人向けの文才あるし、ちょっとミスっても赤面した後意外とリカバーできるタイプだから
小林は講演じゃなく研究室を基盤にする学者気質、手品や絵画要素を今より抑えても魅せるコントを開発できるタイプ
優劣ではなくどっちも大事な役割だから、二人で組んだ方がより良いものを生み出せる

239 :
>>237
ハンドマイムにせよ、バドルとかのあの一連のコントにせよ、
ナミキバシ時代のほうが見てて気持ちいい
全部手書きにしてからのハンドマイムは野暮ったいというか
泥臭いというか

240 :
>>232多分ラーメンズやったとしても、自分が気に入らなかったらそうやってボロクソ言いそうな人だね
上から目線で自分が満足する事をやれとか、すごいわ

241 :
>>240
小林がボランティアで舞台やってるなら何も言わんわ
金取ってドサ回ってる以上、
観客の期待に答えて当たり前だろ
つまらなきゃボロクソに言うのは当たり前だろ
どんだけ頑張ったとか時間かけたとか知らねーよ
それともお前はノケモノノケモノで腹がよじれるくらい笑ったとでも
とにかく、昔出来たことが今出来てないし、
トートロジーばかりで、
成長の後がない
動員は落ちてるのに、チケ代は上がってますます悪循環だよ

242 :
どうでもいいけど早くラーメンズみたい。

243 :
>>241
そこまでケチつけて、この先も見ていく価値があるの

244 :
金払うのやめればいいのに
誰も止めないよ

245 :
>>241まず、お前呼びは失礼だよ ファンをボンクラ呼ばわりやエンタメコジキ呼びも酷いからね
それなら、暫くお気に召すまで小林から離れりゃいい
分かっていながらお金払って嫌な思いをするなんて勿体無い。誰も止めないよ
それでも行くなら、行く事を選択した自分の責任でしょ

246 :
ドサ回りとかね
それなりに金払ってでも見たいファンがいる人に使う言葉じゃないわ

247 :
たぶん直接の意見が欲しいから舞台やってるんだろうから、意見はアンケートで書けばいい
「あなたの舞台はここがだめだ」とか書くのは誰も責めやしない
でもファンに対して言うのは違うよね
こういう場でいうのも違うよね

248 :
>>245
エンタメコジキは自分のことだっつーの
良くあれで満足出来てるなつか見に行ってないだろ
あれはひどかった
>>246
広島じゃ2階席閉鎖
大阪当日券出まくり
福岡は譲渡の嵐
まあそれなりと書く分だけ分かってるみたいだが

>>247
2ちゃんでファン
ハライテー
それこそmixiかツイッターでラークラとつるんでろよ

249 :
2ちゃんで云々書く人の改行じゃねーなw
煽りたいだけのガキかババア

250 :
>>248エンタメコジキって自分の事!?そんな言い方自分にもしない方がいいよ
ノケモノ観に行ったよ。自分は十二分に満足はしなかったけど、満足した人もいるから
単にその時の自分の感性にジャストじゃなかっただけだと思ってる
全ての作品が、バッチリ自分の欲しいものなんて限らないよ
ラーメンズでもKKPでもPOTSUNENでも、他の人のエンタメでも

251 :
なになに、劣等感丸出しの人が一人いるね
小林さんには小林さんなりの考えがあって今があるはずなので
自分は流れを見守るよ
不満や愚痴垂らすことなら誰にでもできるし
ラーメンズやれやれって強要感とか圧力が逆にラーメンズから
遠ざかってる要因の一つなんでないの

252 :
>>250
あなた凄く優しい人ね ときめいた
>>251
良くも悪くも負けず嫌いで天の邪鬼のけんたろうお兄さんだからねー
ソロでどこまで出来るのか試したいのだとしたら
早くラーメンズやれよ!の声を聞けば聞くほど潰されまいと、ソロに向かっていそう
それでも最近はフィールドに新しく若さのある人(音尾さん、高橋くん、伊勢ちゃん等)を入れたりと全く停滞してるわけじゃなさそうだ

253 :
見に行かなきゃ、面白いかどうかわからんしなぁコレばっかりは
「次のは面白いかも、好みかも」って思いでチケット買ってるわ
昔惚れた弱みってやつだなー

254 :
> 動員は落ちてるのに、チケ代は上がってますます悪循環だよ
これはこちら側の人がいう言葉ではないんじゃないかな

255 :
昔惚れた弱み、ってすげぇわかるな〜

256 :
>>251
意味わからん
なぜ小林に対して嫉妬だの劣等感だの抱く必要があるんだ
凄く面白い舞台やってるってんならともかく、
今のクオリティで失望しこそすれ、
嫉妬の入り込む余地なぞ1ミリもないわ
お前らみたいに、ブサイクがオタサーの姫としてチヤホヤされてんのを、
歯噛みしながら見てるのと違うつの

257 :
まりっとしようぜ!
まりっと!
明日は小林さんの本がでるけれど
フライングで今日手に入れた人も結構いるな
自己啓発本と言われてるが実際はどうなんだろうか?

258 :
いやらしいことを言うと、密林のジャンル分けは
発売側が自己啓発だとかのマイナージャンルに登録しておけば、ちょっと売れただけでもランキング1位に入りやすいメリットがある

259 :
努力の天才というエレキ今立くんのさらりと言った言葉が浮かんできた

260 :
>>259
ものすごく的確な言葉だよね
絵も手品もマイムもコント研究その他諸々も、継続し続けて人に見せられる物にしてきたんだから

261 :
孤独のグルメ出るって、まじ?

262 :
本当!? 情報源知りたい!すでに毎週録画はしてるけれども

263 :
最終回ゲストとの噂、、

264 :
>>261
どこ情報ですか

265 :
眉唾だなあ
店先ですれ違う村人A(友情出演)くらいならまだアリかもだけど

266 :
柴田理恵、小日向文世、寺島進とかの
枠?
つまりは店員役だけど…
松重さんと小林賢太郎テレビ繋がり?
にわかに信じがたいな

267 :
TVブロスの特集のとき「あれ出てみたいんですよ」とは言ってたし、板前さん的な店員やらせたら似合いそうだけど
役者とコント師は別物だと考えても、あれだけミッキーマウスとパン屋の例え出してた後じゃ説得力ないわ
そもそもドラマ俳優は素人でしょ…片桐も呼んでラーメン屋の大将とバイト君でもやるならちょっと見たいけど…

268 :
テレビライフの情報
喫茶店のマスター役らしい

269 :
最終回は蒲田のベトナム料理らしいから
喫茶店てことはスイーツパートかな?
ブロスには載ってなかった

270 :
チーズケーキとかロールケーキとか宇宙の塵でも出すのか
この出たがりめ!w

271 :
恵比寿の喫茶店?
孤独で移動するのは珍しいな

272 :
喫茶店のマスターか!楽しみだけど斜めのバーテンダーしかビジュアルが浮かばない…

273 :
信玄餅は出ないのか……

274 :
長いロールケーキだしちまいな!

275 :
そしてそのロールケーキを糸で切るんだよ…

276 :
ロールケーキロール!
そういうのもあるのか

277 :
孤独のグルメで盛り上がっているところだけど
持っていない人は立ち読みできる機会なので
「小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展」のついでにでも。

「広告20世紀」刊行記念「広告批評」バックナンバー展示
ttps://twitter.com/kokokuhihyo/status/509374205939302401

島森路子さんのインタビューはいい。宮藤官九郎さんとの対談もおススメ。
読み応えがあるのと、一冊しかないので、行く日程と時間は考慮したほうがいいかも。
2003年 274号 ラーメンズ
2001年 252号 お笑い21世紀

278 :
本スレにも後で貼るとしてこれも
BS日テレ「笑点デラックス」10月13日(月)19:00〜19:54
海原はるか・かなた(漫才)/アンジャッシュ(コント)+ラーメンズ(コント)1999年放送 
 http://www.bs4.jp/guide/entame/sho-ten_dx/
99年放送だから日本語学校の方かな…まだ20代のラーメンズ

279 :
昔笑点で読書対決やったよね

280 :
観客の年齢層を考慮して、細かいとこを変えてしゃべり方も普段よりスローにしてたんだよね
さすがに所々でちょっと浮いてたけど…w

281 :
9日のOttey Ottomanのライブに来てた
…というミーハーな話題はスルーされるんだろうか

282 :
>>281
私生活部分に触れるのは可哀想だよ?
関係者が小林が来ていたって言った後で、私も目撃したって言うのとは違うでしょ?
ホテルの従業員が○○さん泊まってるって
言って叩かれた事もあったしさ
見れて嬉しかったのは分かるけど小林さんの事、好きならそっと閉まっておくべき

283 :
>>281
かつてミーハースレでは目撃情報がよくあがっていた。
ミーハースレもうないし、差し支えない範囲で訊きたい。

message更新

284 :
>>278
情報、ありがとうφ(..)

285 :
>>282
そこ割と大事だよね 伝聞だけだと途中で変な尾ひれもついてくるし
ただツイッターの垢持ちノケモノメンバー3人ともが「今日赤坂リキッドに見に行きます!」報告はしてた
だから小林も行っただろうし相変わらずまだ仲良くてよかったな〜と思ったよ
コミュ障で人見知りというけど、昔から縁の出来た相手の舞台はちょくちょく見に行ったり
恩は忘れない人なんだよなって

286 :
>>285
恩は忘れない人柄なんですよね
ふとしたときに人間味を感じてにやにやする
今日は小林さんの本が密林から届く楽しみ!!

287 :
>>277
持ってるしな
一時はオクで法外な値がついてたけど、
今はほぼ定価
中古の雑誌で定価つのも充分すごいけどね

288 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

289 :
>>285
まさにあなたからの伝聞だといろいろ勘違いしそう
音尾さん以外の3人が音尾さんのライブに行ったんですよ
赤坂リキッドってw
恵比寿リキッドルームね

290 :
>>289
うんごめん、書いた後に気がついた
赤坂リキッドってどこだよ自分

291 :
孤独のグルメ楽しみ

292 :
妄想

293 :
何が?

294 :
ごめん、誤爆した
それにしても新刊の装丁がぴかぴか

295 :
当たり前の事がたくさん書いてある

296 :
僕コン、自己啓発ジャンルと見出しからして「〜なら〜すべき」系かと恐々としたけれど
中身はいつものmessage同様、けんたろうお兄さんの日常散文だったでござる
私的なことをよく聞かれるけど全部答えるのは辛い、でも聞かれたから答えたい
ならまとめて本にするかって感じ まさにタイトルに偽りなし

297 :
あの本、出す意味があったのか?
何を伝えたいのか、いまいちつかみきれなかった

298 :
自分が掴みきれないからって出す意味の有る無しにまで言及できる感覚は凄いなぁと思う

299 :
たしかに、でっ?ていう感じではあるけど。
装丁が聖書みたいだなって思った、金文字て。
水野さんが言ってた人生にも仕事にも恋愛にも役立つの
恋愛にも役立つのはどの辺なのかしら、、

300 :
>>299
「作品」を「恋人」に置き換えるといいんじゃねいのー

301 :
エッセイに近いものを感じた。わたしは好きだ

302 :
当たり前のことそれっぽくかいてあることもあるけど作品を産み出したいと考えてる自分には結構参考になったりした

303 :
黒い表紙は指紋が目立つ
なにか指紋のつかないものでくるまないと
そうだ、ブックカバーを買ってこよう
本屋が儲かる

304 :
ところどころ特定の誰かにあてたような文章があったな。普段口で言えないことをここぞとばかりに形にしたというか

305 :
密林で中古出ていたけど異様に高く出品してる人はどういうつもりなん?

306 :
街で見かけても声をかけて欲しく無いって言うの強く言ったりとか打ち上げに家族を連れて来るのはよくないとか絶対特定の人に言ってる気がする

307 :
TV・映画収録とか打ち上げを兼パーティーみたくしてる場だと
逆に「一度くらい奥さん連れてこいよー」って言われまくって嫌になったりしたのかも

308 :
片桐さんが出演した番組で小林さんの話題けっこうしたそうで、眠くて見逃しました!
優しい人、内容教えてください、、
スレチだったらすみません

309 :
>>308
粘土制作のきっかけは相方に粘土とかどう?と進められた。
相方のプロデュースのおかげです。
番組出演者(確かハマカーンだったと思います)に
「コントのネタも小林さんが作ってるんですよね?」
「レジェンドは小林さんだったのか」
(この前に片桐さんの俳優の仕事や髪型に対してレジェンドとあった)

後は番組出演者に西やんの元相方さんも出ていて
芸人時代はラーメンズと一緒になった
楽屋裏で小林さんともよく話していた
(TVに出るのって難しいな)と
こんなぐらいだったと思います

310 :
>>309さん
ありがとうございます!
1つのお魚が膨らんで2つになって元の形になったものをあげます

311 :
あ、調子乗ってたら上げちゃった…

312 :
僕が考えてる本の新聞広告って
あれボケてきてるんだよな

313 :
メディアが餌見つけて騒いでるだけだと思う

314 :
改めて新刊を読んだのだけど、小林さん自身のどこかやりきれない感情が切々と伝わってきた
やるべきこと、に包まれて本当にやりたいことを見失ってきているのでは…?

315 :
他者や自分を傷つけないようにすごく慎重に言葉を選んで書いてる節があるよね
ここ数年の文章にはそういうのが顕著に見えてきてる
KKPやポツネンにちぐはぐな面が見えるのは、その怯えみたいな慎重さが伝わってきてるせいかなどと思う
皮肉にもそのせいで、喋り言葉を最低限に留めたP+は個人的にすごく面白かったが…

316 :
KKTVのHPのトップ画像が新しくなっていたけど、
あれは6なのだろうか?

317 :
たしかに賢太郎さんってなんか怯えてるよね
あと、気にしすぎ

318 :
あの本はノケモノの公演前に執筆したんですよね
本の最後に、生涯小林賢太郎をしなくてはいけないと書いてありましたが
ノケモノのカテコでの一生小林賢太郎宣言のほうには力を感じた
前者は曇りのある発言に聞こえた…
公演を終えて何か明確なものを掴んだのかな

319 :
孤独のグルメ まさか本当に出演するとは思ってなかった
小林賢太郎が出たいって言えば出れるんだ

320 :
ホストとしてゲストの松重さんをきちんとお迎えした結果だろう

321 :
関係者に小林賢太郎ファンが居たとか、KKTVの共演見て気に入ったとか、
松重さんが希望したとか、可能性なんて色々あるだろう
小林が一方的に出たいって言ってまかり通るものじゃないと思うが

322 :
「おまえ片桐仁か?!」と小林に言われる栗ケーキ坊や

323 :
>>319
長谷川博己が前に鈴木先生というドラマをやっていた時に
役柄のままで孤独のグルメに出演したことがあったけど、
その時も長谷川本人が松重さんに出たいという話をしたらしく
それならってんで、プロデューサーに話をつけて実現したらしい。
というわけで松重さんご本人が動かれたのだと思われます。

324 :
TVブロスの二人インタビューの時もそんな会話してたね
リップサービスみたいなのかと思ったけど本当だったのかw

325 :
◆提案
今週末、9月19日(金)から
「小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展」が始まります。
これにともない以下のように提案します。
−<提案内容>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公演等と同様に会期中、このスレでのネタバレは禁止とします。
期間中、ネタバレスレがある公演にかかる作品については
会期中も当該スレでのネタバレを可とします。
会期終了後も、BDやDVDの商品化されていない作品については
このスレでのネタバレを禁止とします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この提案について、賛成、修正案、反対の意見を募ります。
修正・反対の場合、理由とともに対案を提示してください。
募集期間…会期の一日前、2014年9月18日(木)11時ころまで
※ 特に意見がない場合、上記に賛成とみなします。
  みなさんのご協力をお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
会期:2014年9月19日(金)〜10月5日(日)会期中無休 11:00〜20:00

326 :
>>325
嫌なら見なきゃいいじゃん。
勝手なマイルールの押し付けはゴメンだ。
よって反対で。

327 :
>>325
うぜぇよ

328 :
>>325
ネタバレが嫌なら来ないでください

329 :
>>325
つか何のアンケだよ
くだらん
見に来なきゃいいじゃん
必要ない 反対
消えろカス

330 :
みんな落ち着いて…言い過ぎや
責任感ある人は責められて大変やな

331 :
入場料フリーで過去の作品中心で数週間に渡る個展に関してネタバレ禁止も何もなあ
せめてmixiでやれ

332 :
何で語気を荒らげるかなー反対するにも言い方があるのでは…

333 :
>>325
マジメか!
2週間ちょっとの個展だから、会期後半に行く予定の人はここに来なければ済むこと
今の流れだと2週間来なくてもそんなに影響ないって
遠方で、初めから行けないってあきらめてる人は
むしろネタバレうれしいんじゃないのかな

334 :
gdcのポスター展もリトルプレスフェアも終わるまでネタバレしないことにしてたから
別に違和感ないけど…。
gdcの壁に小林が書いたコメントも、終わってからここに書かれたし。

なんか脊椎反射的な反対にみえるよ?

335 :
>会期終了後も、BDやDVDの商品化されていない作品
零の箱式以前のラーメンズ本公演のもの
POTSUNENだと札幌のみの「庭」
KKPだとノケモノノケモノ
そんな感じ ?

336 :
「うるう」もじゃない?

337 :
あ、そうだね。ありがとう。
零の箱式以前のラーメンズ本公演のもの
POTSUNENだと札幌のみの「庭」
KKPだと「うるう」と「ノケモノノケモノ」
あと、KKTV6も

338 :
>>334
別に無料なんだからネタバレされてどうこうもないだろ
つーわけで多数決でネタバレあり
おしまい

339 :
>>338
ポスター展もリトルプレスフェアも無料だったよ?
それは理由にならないんじゃない?

340 :
つーか2ちゃんで無料の展示会関連がネタバレ禁止って方が異端なんだが
フリーペーパーのネタバレ禁止なんて言う馬鹿いるか?
期間中ろくに情報交換も出来ないとかおかしいだろ
馴れ合いサイトでも作れよ

341 :
遠方なんで、みんなの話しを聞いて
見たくて仕方ないなら東京まで行こうと思ってたんですが、、。
ふわっとした、すごくよかった!とかの感想しかダメなんですか?
作品によって、いちいちスレ分けて話すのも大変そう。

342 :
>>339
めんどくさいなあ
元々が異常だったんだよ
リトルプレスフェアの時には
ネタバレ嫌な異常者が声高に叫んだんだろ。
今回は気にしない常識人が多かったってことで。
質問者も自分の提案が正常か異常か気になったからわざわざアンケとったんだろ
でお前はネタバレ反対なのか?
反対なら、理由は?
以前そうだったから、は理由にならんからな

343 :
>>341
遠方から来るんなら、
精密なレポあったほうが助かるよなあ
リトルプレスフェアなんか、
どこぞのカフェの片隅でこじんまりやってただけで、
ホームページに載ってた以上の事は何もなくて、
無銭とはいえ拍子抜けしたわ
別のライブのついでだったから、良かったけどそれ目当てでわざわざ上京してたら、
確実に落胆してた

344 :
なにが並んでるとかいわれても作品なんて見なきゃ意味無いんだからネタバレもクソも無いんじゃない

345 :
2chでいきなり丁寧なテンプレ出してきたら何だいこの人はと思うじゃないか
写メ撮ってスレに貼り付けだとか、そんな非常識しなければ多少のネタバレはいいんじゃないの
自分も遠方で見に行けないけど、会場の写真とかはHPに載ってるから感想があれば展示の様子を想像して楽しめるよ
想像して楽しんだ上で急遽行ける機会を作れれば観に行くし、それで実際に足を運ぶ楽しみが損なわれるとは思わないしね

346 :
>>342
「リトルプレスフェア」はネタバレすると、これから行こうと思っていた人が
行かなくてよくなってしまう類のネタだったのでネタバレなしでよかったと思う面と
新幹線でわざわざ見にきたという人の話を聞いて、そこまでして見にくるほどのものではないから
ネタバレした方がよかったのではと思う面と両方ある。
自分が見る側であった場合、例えそれだけのものでも
自分が見に行って、ああそうかと感じたいので、ネタバレは先に見たくない。
自分が行けない場合はレポを見たいけど、それは会期終了後まで待てるよ?
まあ、ここがネタバレOKになれば、自分が見るまではこないようにするけど、
それがあらかじめはっきりする、というのはいいことだと思うよ。

347 :
連レス失礼。
>>345
テンプレというか「TEXT」がNHK教育でオンエアが決まったとき
>>1のテンプレの例外扱いとして、
事故なくオンエアされたらネタバレ解禁という提案があったよ。
で、オンエア後、ネタバレ解禁になった。
◆公演内容のネタバレは、ビデオ、DVDまたはBlu-rayの発売日まで禁止です。
 発売日以前に入手した場合も、ネタバレは発売日まで待ってください。
 CD,雑誌などもこれに準じ、発売日まではネタバレ禁止です。

348 :
>>347 ごめん、テンプレと言ったのは>>325の文章に対してだったんだ、でも補足ありがとう
TEXTの最初の地上波放送は確かDVD発売前だったっけ?珍しいなーと思いつつVHSに録画しながら見てたわ
あれは初めて見る人にとってはネタバレ無しのまっさらな状態で見るのが最高の内容だったね

349 :
>>348
うん、わかっている。そのつもりのレスだったんだけど、わかりにくかったかな…
すみません。

ついでに探してきた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ラーメンズpart66◆
244 :名無しさん:2007/11/19(月) 22:14:19
【提案】
 2007年12月29日(金) 1:35- 3:25『TEXT』オンエア後、『TEXT』はネタバレ解禁とする。
【提案理由】
 スカパー,WOWOW,BSと異なり、地上波の放送である。
 また、ローカル放送ではなく、NHK教育テレビによる全国放送である。
 >>1にある
> ◆公演内容のネタバレは、ビデオまたはDVDの発売まで禁止です。
 は、LIVE・舞台を見に行けなかった人でも、ビデオ・DVDが発売になれば
 その公演を見られるから、という目的であることからすると、
 ネタバレを解禁としても問題ないと考えるため。
 ただし、自然災害、事故などにより放送が中止、または中断になった場合は、
 この限りではない。
 また、他の公演については、従来通りビデオまたはDVDの発売まで禁止である。

 という訳で、皆さんのご意見を伺いたい。

350 :
宇多丸が映画『サンブンノイチ』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=GZZe8foGJ6Y
ライムスター宇多丸の批評の中にある
「一本だって、一分だって、一秒だって撮ったことのないくせに」問題
品川庄司の品川が映画の中で訴えてて、これって松本も、ナベアツも言ってたらしいけど、
どうも同じようなことを小林が考えてるんじゃないかと
暗澹たる気分になった
「俺たち作る人、黙って喜ぶ人、その二者があれば映画ってのはそれでいいんだ」
コントに置き換えても成立するんじゃないのか?
今の小林は「素朴な観客」を求めながら結局その素朴な観客を置き去りにしてるとしか
思えないんだが。

351 :
「難しい事は考えず、バカになってお楽しみ下さい」ってやつでしょ
マジック経験者的にはありえない見方じゃないかな
置いてきぼり感は個人的に好きだからなんとも言えないけど

352 :
>>350
観客それぞれの素直な感想を置いてけぼりにしてる視点はたまに見えるんだよね
「本題」や僕コンの若干ネタバレ含むけども
「ここでウケると意識しなかったところでウケちゃったら、次の舞台からはそこの表現を少し変えて本来ウケさせたかった部分を強調させる」
「実は過去の作品は恥ずかしくって今じゃあんまり見れない、『今ならここを直してもっと面白くできるのに!』って思っちゃうんですよ」
読んでてちょっと悲しかったんだよなー、特に後者
その時の小林やラーメンズの表現だからこそ出来たものを見て笑ったり泣いちゃったり胸に響いたりしてたのに
創作物ってのは時間を置いて見るからこそ「あの時はピンとこなかったけど、今見るとここの台詞、演技、表現はいいなあ」って新しい視点で見れることもある
そういう観客の思い出ごと軽く否定されたかのようで
多数の前で発表するのに観客の感受性や肯定の感覚さえも全て同じ反応でないと辛いってのは違うんじゃないかい
ペパランで漫画編集長に言わせてたじゃない、「プロになるということは、腹をくくるということ」って

353 :
自分の過去の作品を客観的に観る自信がなくて、腹もくくれてないって感じなのかな。
でもその分、まだ発展途上で今後の作品に向かう課題がある&未来に意識が向いてるって
解釈すればそう悪いことじゃ無いと思えるかな?
僕コンまだ読んでないからわかんないけど

354 :
一つのことを続けてる人なら、その恥ずかしくなる気持ち味わったことある人いるんじゃないかな
過去の作品を時間を置いてから見ることで「あの時のここ良かったな」って勉強になる面もそりゃあるけど、
「今ならもっとこうできるのに」ってのは新しい視点や表現ができるようになった成長の証であり、向上心だと思うよ
「未熟な自分恥ずかしい」であって「駄作だった」じゃないと思う

355 :
どう表現しても否定的に受け取られるんだから
そりゃ慎重にならざるを得ないわな

356 :
>>354
>「未熟な自分恥ずかしい」であって「駄作だった」じゃない
あー、そうか… 感情的なあまり盲点になってたかも、ありがとう
小林なりの照れが入った言葉だったのは読み取れたんだけど、ショックが先に来たせいで自分の中のネガティブを一気に引き出されてしまったみたいだ

357 :
ハマって絵とか描いたことある人なら少なからず分かる感情だよね
特にそれを他人に見せちゃってた場合は

358 :
楽しみ、孤独のグルメ
小林さんにとって更なる進歩となる仕事であったことを願います

359 :
そんな大げさなもんか

360 :
小林賢太郎出るの?孤独のグルメに。

361 :
ネタバレのことはどう決着がついたのかな?
聞いちゃっていいのかわからないけど

362 :
このスレ特有のルールなんか設けなくても普通でいいんだよ
書く方が気遣って改行入れるとかするのも自由だし、そこまでネタバレが嫌な人はネットなんか見るべきじゃない
何千円も出す公演じゃあるまいし

363 :
>>360
>>261くらいから読みなされ

364 :
小林さん音尾さんと対談したん?
会報ってなんぞや
知ってる人情報求む

365 :
>>364
適当にキーワード入れてググってごらんなさいな

366 :
>>365
ありがとございます
ありました。自分ファンクラブ入ってないから見れへんやん

367 :
>>361
結局ネタバレ禁止を全面的に賛成してる人はいなかったよ
言い方にケチつけるひとはいたけど、
賛成なのか反対なのかって詰められたら、どっかいっちゃった

368 :
ネタバレ禁止法案締め日が18日と書いてあるから
まだ意見受付中とみなしてるんじゃないかしら

369 :
ネタバレ禁止法案w

370 :
条例が出たw

371 :
子羊…

372 :
うん、子羊らしいね…多分その場のノリだけのもんだろうけどねW

373 :
何?

374 :
それで、その子羊をどうするのだ

375 :
何かと思ったら音尾さんとの対談の話か
牡羊座生まれで動物占いも羊だって言ってたし、自分のイメージとしてウサギ並に思い入れがあるのね

376 :
羊、ノケモノに関係してるのかと
ってあんま言っちゃいけないのかなごめん

377 :
これ以上は内容に触れたらあかん
会報は入会金などをきちんと払ってる人の楽しみ

378 :
単語だけ思わせぶりに書き込むとか性格悪いw
鍵付けてツイでもしてたら?

379 :
ばやっしー

380 :
小林は羊の皮をかぶって脱げなくなったカピバラだろうに(貶し言葉ではない)

381 :
>>379
ヤッシーはやぎだろ
シシローなみに久々に聞いたわ

382 :
本題 読み終わったけど、コバケンって物語を作るのに向いてないんだなとはっきりわかった
コントはストイックでいいけど、物語はそうはいかないからね
神は細部に宿るものなんだよ
だからうわべだけのつまらないものになる
落語でそのあたり理解したと思ったんだけれどねえ

383 :
>>382
子供時代、美術と創作文・小論文だけはずっと得意分野だったと小林はよく自己紹介で語ってるけど
国語は「この箇所での作者の気持ちを答えなさい」「この時のこの人物の気持ちを答えなさい」の問題で誤答しがちなタイプだったと思ってる
よく文系disのネタに使われる「作者の気持ち」だけど、あれを読み解けない人には物語は作れない

384 :
もうラーメンズやれとは言わないから、
KKPはあきらめてほしい
こればっかりは才能がないとしか言えない
コントで才能があると言われたのだから、
KKPでは才能がないことに気づいてほしい

385 :
ポツネンも相当つまんない
自己満足の美意識を見せびらかしてるだけにしか見えない
あれを賞賛するのはコバヲタの贔屓目だと思う

386 :
Pはあれだっけどスポットは個人的に相当好き、KKPはうるうかなり好きでロールシャッハもまあまあだな。よくよく考えたらあの人はこのままでいいのかなぁとも思った

387 :
このままでいいよ
これまでやってきたことが好きだからファンなんだよ
好きにやってくれていいよ
嫌なら勝手に嫌いになるし

388 :
うん。このままでいい。

389 :
過剰なほうが面白いんだよな
本人はシンプルにしたいみたいだけど
DROPとかすごく面白かった
P+のスカスカぶりは何だ?
何をやったかぜんぜん覚えてない
漫画のやつとか木の枠つかってなんかするやつとか
ぜんぜん面白くなかった

390 :
いやまあP+は本編であってないようなもんじゃない?海外でやったものがみたかった人のためにそのままやった感じだし。
なんとなく個展の後もKKPっぽいんだよなぁポツネン好きだからポツネンみたい

391 :
>>383
よく「アート」って冠付きで紹介されてた頃にインタビューで本人が言ってたけど、
ラーのコントの方法論は算数のそれに近い
だから登場人物の感情の機微や行動原理は希薄
でもコントはそれでいい、笑いありきなんだから

そこを克服してストーリーに深みを出したいがためにKKPやポツネンやってるのかな?
だとしたら、読書嫌いとかデフォで斜に構えたところが相当ハードル高くしてると思う

392 :
明日から個展か

393 :
今まで中途のまま置いてきた分野や 興味はあるけど壁が厚くてぶち破れなかった分野
そういうのに対峙してぶつかりながら学び直して小林流に調理しようとしてるなら、それはとてつもない努力だと思う
30も過ぎれば脳が新しい学問を吸収しにくくなるから
ただそれを一時間超の舞台に反映させるなら、も少し時間かけて初日から細部まで行き届いたストーリーを見たいのが本音
手品やマイム、アドリブを演出に入れてパフォーミングアートとするのは面白いけど
それで脚本がおざなりになるのは舞台としてあまりに物足りない
ところで個展のネタバレ禁止法案集計は今日まで?w 満場一致でネタバレ可の流れになってるけど

394 :
鼻兎、ひっそりとアニメ化しないかなあ〜
NHKの子供番組みたいなアニメ

395 :
kktvの放送の終わりに1、2分ちょこっと流すとかね

396 :
自分には、P+は時間が経つ程どんどん好きになるスルメ舞台だ。
スポットは出てくるキャラが好き。P+は世界観が好き。
「僕コン」最初の何ページか読んだけど、何となく読み進める気にならなくて放置してる。
小林の作品の世界観は好きだけど小林本人はちょっと苦手だと実感。

397 :
単純に言えば趣味じゃないとなるのか
KKPで面白かったといえるものはひとつもないからなあ
小林に対して皆の熱量が落ちてきたのは、
一時の再演ラッシュもでかかった
ライト三兄弟、スポット、ロールシャッハ、
ロールシャッハは特に再演前の方が良かったからなおさら

398 :
小林さんは順調におじさん?になってきているけど片桐さんは ん?おじさん?
あ!下腹を見たら立派なおじさんだ!と思った
言うことは小林のほうが若くて片桐さんはおじさんぽい
にわかっぽくてすみません

399 :
エレ片の片桐はとてもいい大人とは思えないが、
そこがいいなあ

400 :
あ、呼び捨てになってる!
小林さん

401 :
>>400
芸能人は呼び捨てでいいのよ〜ん
個人的にはコバケン、ギリジン呼ばわりが好き

402 :
うん。小林、片桐呼びもすき

403 :
明日から展覧会だぜ!
また小林のダサい格好の目撃情報があがるのか?
以前の5月にティンバーランドのブーツ、
バンダナにキャップのジェロスタイルを越えてくるのか?
デニムシャツにグレーのカーディガン、蝶ネクはやばいで?
伊賀さんコーディネート頼みまっせ!

404 :
さっきナタリーだかのアカウントが設営の様子を小林の写真付きでツイッターに挙げてたんだけど
今確認したらツイートごと消したっぽいな
上下黒系のくたびれスーツで、かなり髪伸びて無精髭残った顔で最終チェックしてた感じだった
そっと保存しとくべきだった

405 :
カメラ入ってなにか撮ってたけどなにかでドキュメンタリーするのかな?深読みかな?
記事消さしたっぽいし…

406 :
>>325 です。
みなさん、ご協力、ありがとうございました。
既にまとめていただいていますが、賛成の方がいらっしゃらなかったので
このスレでは「小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展」について
ネタバレOKということが確認されました。
明日以降、会場でご覧になったあとは各自の判断でご配慮ください。

407 :
ご存知の方も多いかと思いますが、ThankCUE会報誌2014年9月号に
音尾さんと小林さんの対談が掲載されています。
10月末日までに入会手続きが完了すれば、
会員証とともに2014年9月号が送られてくるそうです。
オフィシャルファンクラブ ThankCUE CREATIVE OFFICE CUE Official website
ttp://www.office-cue.com/thankcue/
ThankCUE入会のご案内
- オフィシャルファンクラブ ThankCUE CREATIVE OFFICE CUE Official website_php
ttp://www.office-cue.com/thankcue/outline.php?PHPSESSID=a2su03tg79bfntrigvceh52ub0
〈入会金〉500円+〈年会費〉3,500円=4,000円(税込)
会報誌「CUE news」2014年9月号
・「ノケモノノケモノ」音尾琢真×小林賢太郎 対談

408 :
ナタリーが上げた写真まで消させるのか
相変わらず徹底してんな

409 :
>>406
なんて真面目な方なんだ好きになってしまいそう ご苦労さまです
前にも書いたけど、前日〜初日カメラ入れてBSで短いドキュメンタリーくらいは作るのかもね
そしてノケモノかKKTV6と同梱販売
舞台とは違う場だし、遠方で来れない人を考慮すればアリだと思う

410 :
ID:H3Fo674Oはツイの小林賢太郎のしごとの中の人なんじゃないのか
スタッフでもないのに関係者のような面で自治や書き込みしてる人間が有り難がられるなんて2ちゃんじゃ普通はあり得ん

411 :
>>410
ありがたがっている方がいるか否かは存じませんが
非公式Twitterアカウントは所持しておりません。
お褒めいただいたことについては感謝します。ありがとう。

412 :
正直気持ち悪い

413 :
>>411
そういうのいらないから

414 :
KKTVで使用した美術小道具がいっぱい展示されるから
NHK協賛されてるのかと思ったけど違ったからわからないけど
BSでちょっとでもドキュメンタリーとかやってくれたらいいな。

415 :
写真載せてたのはお笑いナタリーかfashionsnap.comだったかだけど、涼しくなってきたためか
首元に薄手素材と思われる淡いネズミ色の無地ストールをぐるぐる巻いていたよ
ビジネスライクなくたびれスーツに、どう見てもカジュアルな素材感あふれるストールを合わせた初秋の装いコバヤシスタイル
商売道具の喉を傷めたら大事だしね しかし大仕事の場とはいえそのコーディネートはちょっとどうでしょう状態でした

416 :
>>415
相変わらずださかったな
身長もあって顔も小さいのに
上着の丈も微妙だった・・・
中国の富裕層ライクなのは何故なんだぜ?

417 :
message更新だぜ
買い物がてらには行けないからひやかしに行こうっと
大俺の!大俺の!大個展!大展!

418 :
あそこはカフェもあるから最寄り勤務の方も頑張れば仕事の休憩時間や退勤後にもチラッと寄れる
青山だから リッチな価格の スパイラルガーデンだけど(アリスあいうえお作文)

419 :
グッズの詳細だけ
過去グッズ中心だけども
振り子の日記帳
P+のシールセット
ポツネントランプ
KKPバインダー
たべっこどうぶつ
振りチーTシャツ
ノケモノTシャツ
DVD、Blu-ray各種類
これだけだったと思うんだけども
逃していたら追記お願い
あと、個展オリジナルの
四枚入りポストカードもあった
二種類で各1000円

420 :
へー、グッズ買わせて搾取する感じじゃないのか。
なんか意外
そしてありがとう

421 :
僕コンの本は売ってないんだね。個展行った時買えばいいかなと思ってたけど。
あと、密かにサイン会期待してたけど今情報が出てないってことは無いってことで確定だよね?

422 :
>>421
ごめん!!!そうだわ!それもありました。

423 :
行列したらしいですね
終盤になったら幾分落ち着くかな…
中盤くらいがちょうどいいのかしら

424 :
飛び石連休あるからしばらく混むのかも
物販売上は大事だから書籍やDVD、ポスカ辺りは最後まで在庫の余裕持たせると思うけど
Twitterで検索したけど、配置が丁寧で内容も濃いからファンは一度や二度じゃ満足できないって高評価だね

425 :
今日地方から東京に行き、明日個展見に行きます。
公演は贈り物とか預かってくれますが、今回は無理でしょうか?

426 :
>>425
一応、場所柄がギャラリーだからスタッフも立ちっぱなしで
贈り物を保管する場所がないし、万が一預かったとしても
それをどこかに置きに行くアクションを取らせてしまうから
スタッフの仕事を増やしてしまうことになると思うけど

427 :
今回の個展にはアンケート記入とかある?

428 :
>>427
なかった。
伝えたいことがあれば、チンクル宛郵送orメールでも送れば?

429 :
小林さんすごくいい笑顔!by夕刊

430 :
>>429
どこの夕刊も取っていない私にくやしく

431 :
夕刊てザックリしすぎやろww

432 :
message更新
読売新聞夕刊にインタビュー
早く言ってよね〜公式〜 今ちょうど出先から帰宅したばかりだよ〜

433 :
messageじゃなく更新情報欄でした、失礼

434 :
夕刊には、美術展についてと、コバケンさんが白シャツとエプロンした写真が載っている
「お客さんを驚かせたい楽しませたい旨を美術を通して伝えられたら」云々
記者の書いた文字がほとんどでコバケンさんのセリフは
ほとんどなかったけど笑顔が素敵だったので許します
伝わったかな…

435 :
告知遅いっすよ…個展は地方で行けないわ、読売は取ってないわで残念過ぎる
もっと早く告知あったら夕刊買いに出たのに わざとかwってくらい告知遅いぞ!
ってか、東京のにしか記事載らなかったりするのかな

436 :
夕刊売ってるコンビニって少ないのね、3つ回っちゃった
わざわざ50円出すほどの記事でもないけど、近年稀に見る笑顔なので許す

437 :
美術展行ってきた
小規模だけど夕方5時前で
主に女性客でギッシリ
本人が書いたと思われる説明書きを読んで
小林さんってすごく自己愛の強い人だなと
今更ながら再確認した

438 :
>>426
やめた方がよい
入場無料のオープンな場所なので、
保管する場所もないし、
本人も来る保障ないし、
困ると思う。

439 :
芸術を扱う人ってたいていは自己愛傾向が強い気がす
偏見??
むしろそこが創造の源なのでは…

440 :
そうだよ
自分が作るものが好きじゃないのに金取って見せる奴なんていない
大衆が望むものが正解だと思うような人間なら小林の位置にはいないし
ファンのことだけ考えてたって創作家のモチベーションは続かない
結局は自分のやりたいことやり通して批評してもらうしか道はないんだよ
それについて批判や文句はそれぞれあるだろうけど、最終的に付いて行けなくなったらこちらが潔くファン辞めるしかないわ

441 :
>>440
ただ、西尾維新の対談読んで、
もう少しその自己愛にゆとりを持てないものかと思った。
小林は、今、この瞬間の自分が一番好きなんだよな。
だから、過去の自分の作品については見返すのがイヤなんだそうだ。
西尾維新は過去作品にもそれを愛してくれるファンがいるから、
それも含めて受け入れてるみたいだけれど。
とはいえそのためかここ最近同じテーマの繰り返しのような気がしてならない。
自分探しを手を変え品を変えやってるだけなんだよな…
片桐仁とラーメンズだけが、
その自分探しの呪縛から解き放たせてくれると思うんだけれど。

442 :
生真面目だからね
本当は横で見ててくれる片桐ポジの誰かは必須だと分かりながら
「そのままじゃ駄目だ」って自分一人でも高みに上れるよう研究を深めてたら一周して視野狭窄になってた感
ノケモノ公演後から急にその支えが取れたような書き方もしてるから何か掴めたのかもしれないけど…
それを現在のファンに分かるよう表現してくれると一番嬉しい反面、生真面目なひねくれ者でもあるからねw

443 :
西尾維新と対談したのはP+の公演〜ノケモノの前だったらしいけど
それ知って「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」ってラノベを思い出したのは自分だけじゃないはず
絵本みたいなタイトルだけど猟奇的なサスペンスホラーで、主人公の「みーくん」は嘘をつくのが上手くて異性にモテるけど一定の層からは敬遠される男子高校生
作者が元々西尾維新フォロワーなので、西尾的な独自テンポの文章と叙述トリックを駆使して進んでゆく
毎回よくここまで徹底させるなって量の「嘘」と、歪んだ「現実」を行き来させつつ
パロディの多い文章の中に不穏な伏線を散りばめまくり、最後に全て畳むどんでん返しで締めくくるお話
なんでそれ思い出したかって言うと、ライトノベルに当たる西尾の本を小林も読むと明かしてた意外さ、そういう「嘘つき魅力キャラ」に憧れそうだなってのが1つ
もう1つ、作者が「入間人間(イルマヒトマ)」ってペンネームだから

444 :
コバケンはお笑い芸人というか、ミュージシャンと同じ部類だと思ってる
しかも海外の、ロックミュージシャン寄りだよ。
この人はそっち系だなと思って見てた。
そう思うと腑に落ちる。
自分のやりたいようにやる!最新のアルバムが最高傑作!
テレビ嫌いだよライブが一番!
他にもいろいろ。

445 :
・完地下で日本語学校やってたらノッちゃって
「言うまでやめねーぞー!SAY少納言ー!」 スタジオの客席 \少納言ー!/
・友達のライブの繋ぎ任されたらノッちゃって
「エビバデ セイ イエー!」 友達の客席 \イエー!/
・大正浪漫の和服姿の舞台後にまたノッちゃって
「エビバデ SAY YEAHー!」 自分とこの客席 \YEAHー!/
ライブならではの自己表現レジェンド見る限りこっちの方が向いてる気がするね

446 :
テイクオフとかもねw

447 :
言葉遊びが好きならsyrup16gの曲とか面白いと思うな
とても鬱ロックだけど

448 :
>>444
何十年ロック聴いているか知らんが海外ミュージシャン馬鹿にするな
こんなのと全然違うから

449 :
>>440
そこが潔くないんだよ
このスレの連中には卑屈キャラと思われているかもしれないが
片桐はラジオなどでハッキリと自分をナルシストだと公言してる
芸術家でナルシストじゃない奴なんていないし出たがりで当たり前
なのに小林は半端に顔色を伺ったり
いい歳して誉めて構ってオーラを出すから残念な人格だなと

450 :
まりっとしよーよ

451 :
>>449
そこまでくると小林の人格の問題
本人も何かのきっかけがなければ変わらないだろうし
身近な人間でも変われとは言えない
それでも創作物が好きならずっと小林を追い続けるだろうし
創作物の裏から小林の嫌な部分が透けて見えるようになったら離れるだろう
それだけのことじゃないのかな

452 :
あれっ20日読売夕刊載ってない…どこに載ってるの?

453 :
小林の脚本って自分が映えるように作ってあるよね

454 :
影の主役はいつも自分じゃん

455 :
>>449
そこがって何が「そこ」なのかよく分からないけど
顔色伺ったりする妙な弱さやろ人間味も結構好きだけど
潔さを求めてるなら何で小林なんて見てんだろうと思う
片桐は片桐だし小林は小林だろ
小林より片桐のそういう性格が魅力的だと思うならそれでいいんじゃないの
小林は死ぬまで小林にしかなれないよ

456 :
>>452
3面の左上「ラウンジ」欄
東京では、だけど

457 :
>>447
日本語の扱い方の妙だとサカナクションや相対性理論とかも面白いよね
MVを単体で見ても構成が面白かったり、パッケージに内容を深読みさせる仕掛けを多く仕込んでたり
サカナクションはテレビいっぱい出るようになったけど歌詞への洗練はぶれてないし
相対性理論はボーカル(美大卒)が独特で、ライブなんかも一見適当なのに作品の芯がぶれないから一定層のファンはついてきてる
小林の考えるアートや理念っぽいものに近いことをやってるプロは世代を問わずいっぱいいる
昔のラーメンズっぽい遊び心に似てるけど、それはラーメンズが祖なんじゃなくて、遥か昔からある「アート」と「日本語」の概念が祖であるにすぎない
言い方キツいけど小林にはひとりぼっちで何もかも出来るような姿勢だけはやめてほしい
あえて後継者を育てようとしなくとも、アートに惹かれた人たちはそれぞれの解釈で小林の思う以上に育てるんだよ
自身もその巨大なアートに育まれた1つで、個にして職業たる「小林賢太郎」の生きた価値も既にその中にあるんだとそろそろ認識してほしい

458 :
すみません 書いてるうちにだんだんムカッとしてきちゃって
推敲を重ねたものの酷い長文になってしまったよ
アンチなわけではないんだよ

459 :
>>457
すごい共感した

460 :
>>457
バニーボーイ「ナイス!」
そもそも小林さんはひとりじゃないし、なにがそんなに寂しかったり孤独が巣食うのかわからない。。
ファンだって仲間だってたくさんいるのに…
でも、孤独のグルメに出演したり、腹をくくったり、だんだん変わってきているように思う。
…わたしはあたたかく見守る保護者かよ!

461 :
>>459
小林自身が淋しいというより
寧ろ独りぼっちとか孤独に強い憧れを抱いているのではないかと思ってしまっている
作品を見るたびに

462 :
ただ、展示見て思ったけど確かにこりゃ孤独じゃないとやってられないわ、と思った。
自分で出来るから任せるっていうのがすごく難しいと思う。
たとえばバナナマンは設楽も日村も美術はからっきしだから、
ニイル先生に丸投げできる。
あと、プロペラ犬で客演したとき、そこにいた美術監督を紹介してもらって、
自分たちのライブに参加してもらってたりしてる。
今の小林にそういう人がいればいいんだけど、今小林と対等に話せるのは、
それこそgdcの水野さんくらいじゃなかろうか・・・。

463 :
そうか、対等に話せる存在が少ないんだね
それは小林さんが独自の新しい世界を切り開いたという証かもしれない
だから小林さんはより共感欲が強いのかな

464 :
小林は一人でいるのは好きだけど、ひとりぼっちになるのは怖い人だと思う

465 :
子供の頃は偏屈な性格で孤立しがち、女子にモテたりもほとんどなかったらしいが
何かの拍子にそういうトラウマのスイッチでも入っちゃったのかね
逆に「子供の頃は孤独だったけどあの頃は絵ではナンバーワンだった、あの頃の孤独でも唯一無二だった自分に戻りたい」
とかならちょっと救いようがないけどねw
孤独なのではなく孤高に近い人だとは常々思うけど
KKTVやドキュメンタリーの度に肩書きを盛りまくる冒頭ナレーションを聞いてると、あれこそ小林のひとりぼっちさを助長させてる気がする

466 :
孤独であること、一人であることについて
いちばん親しみや落ち着きを感じることってあるじゃない?
人の中にいると尚更、浮き彫りになる
それを払拭するように創作にエネルギーを注いだ

467 :
流れ無視して書くけど、ラーメンズスレの過去ログ読んでたら、
なんか小林は世間がラーメンズを忘れ去るまでやらない気なんじゃないかと思ったよ
あと10年待って完全なジジイになってから「あのラーメンズが復活!?」とか、
海外の大御所ロックバンドが再来日みたいなのはマジ最悪すぎる
あと「小林はラーメンズのネタを他の誰でもご出来るようにしたいらしい?」
みたいな流れがあって、それ見て小林死にかけてたのかな?と思ったわ…
死ななくて良かったけど

468 :
>>467
むしろラーメンズが忘れられないように対談やコラムなどではよく話題に出してるけどね
ラーメンズ的な表現方法に興味が向けられないのなら、
せめて片桐と何かやって欲しい
二人並ぶとしっくりくるんだよな

469 :
>>467
死にかけてたつうか、
膝を痛めて下手したら車椅子生活みたいなことになったと思う

470 :
このまま舞台に立てなくなったら、このまま演じることができなくなったら…
って、精神的には死んだも同然だったんだろうなあの時期は
軽い病弱には慣れてても、物理的に拘束されるの嫌がりそう
そういえば、友達になりたがってた同姓同名の料理研究家には見舞いに行ったりしてるんだろうか

471 :
1年前の9月20日に東京03の特別ライブに小林が出演して一昨日の9月20日の東京03単独ライブのゲストに片桐が出演
こういうエピソードがなんか嬉しい

472 :
>>470
wikiからだけども
高次脳機能障害で寝たきりの状態で、両手足に麻痺、言語障害や記憶障害が出ていることが報じられた。リハビリの成果で少し体を動かすことができるようになり人の手を借りて口から流動食を食べられるまでに回復したことが報じられた。
って状態の人の所に見舞いに行く方が常識無いだろうから行ってないだろう

473 :
ケンタロウさん、今朝、ラーメンズ凸のインタビュー読んでたからなんだかショック

474 :
>>472
高次脳機能障害は本人も周りの人もとにかく負担が重いんだよね
「治る」とかそういう概念も薄いし…
ケンタロウさんの事故はうるう辺りの時期だっけ?
小林もラー関係者も対談の時を覚えてたら相当堪えたんじゃないかと当時も思った
特に友達になりたかった人から置いていかれるようなのって、誰しも辛いから

475 :
>>448
別にミュージシャンをバカにしてないけど。
ロックがないとその辺で野垂れ死じんでそうなやつらじゃん。
いっとっくけどこれは最大級の賛美だよ。
コバケンだって自分の思いを作品にして生きてるやつじゃん。
やりたいことを、やりたいようにやりまくってるところも。
そういう風に生きるのは日本では難しいからね。

476 :
>>475
その人、海外のミュージシャンって言われて大物ばっか思い浮かべてんじゃないのw
人のこと"こんなの"扱いする人がどんな御立派な音楽聴いてるか知らんけど

477 :
結局、小林賢太郎ってどこを目指しているのだろう
どうなれば正解なんだろう…という事を本人も考えながらやり過ごしているのだろうな

478 :
KKTV3のドキュメントのときの髪型好きだ
あの、青いシャツ着てるやつ
片桐さんは髪型迷走中か

479 :
>>478
キチガイ演出家に髪の毛ばっさりやられたから
しょうがない

480 :
美術展、昨日と今日と2回行った。
小林さんの本売切れてたよ。

481 :
http://www.japandesign.ne.jp/editors/articles/view/259
いい年齢の積み重ねしたって感じだな

482 :
孤独のグルメseason4のサイトに次回予告
ちらっと小林

483 :
公演はよ

484 :
>>481
おっ、例の展示物準備中のくたびれ林さんだ
疲れてるだろうにいい笑顔してるなー 展示会の形になってくの嬉し楽しだったんだろうなー
URL貼ってくれてありがとう

485 :
>>481
いやあ改めて…嫌いじゃないっていうかだいぶ好きなんだけど、髭面きもやかだなあ…

486 :
>>481
ラーメンズで画像検索かけて一番最初に出る公式っぽい片桐さんとのスーツの
若い小林さんとそのURL下の画像の小林さんを並べたら面白そう
なんか思い出した

487 :
一枚目の笑顔、一周して20代の頃の…
「金髪先生」に出てた中でも序盤の、地井武男みたいな顔つきに戻ってきたなあ
初秋を感じさせるネズミ色の巻き物がげっ歯類らしさをイメージさせるというか
多忙だから相当素の髪形顔つきドーランなしでの写真だろうな、きっと

488 :
孤独のグルメで出る「恵比寿のお店」は
昔KREVAと二人で食べに行ったという店なんじゃないか?って説があるね
噂半分だけど

489 :
>>484
関係者と思われる人のNOTEより。
カメラマン側に片桐仁がおり、小林が片桐に「チーズの物真似してよ」と言った処、片桐がアンパンマンの方のチーズ(犬)をやり出し「そっちじゃねぇーよ」と小林含めてツッコミを受け和気あいあいと撮影終了した。

490 :
アンパンマンじゃない方のチーズってなに

491 :
アンパンマンじゃないチーズ…わかんない

492 :
アンパンマンじゃない方のチーズ…「そっちじゃねぇーよ」と小林含めてって
その場にいた人はアンパンマンじゃない方のチーズを知ってるという事か
なんだ、アンパンマンじゃない方のチーズってw

493 :
振りチーのチーズケーキの形態模写とか?

494 :
カメラ写る時にする はいチーズ をやってと言う意味かと思った

495 :
アンパンマンポテトじゃないほうのチーズはもう普通のチーズだよ

496 :
「チーズの物真似してよ」じゃなくて「チーズやってよ」って言ったら犬のチーズやった。って事かな?

497 :
「はい、チーズ!」って言って欲しかったのに、「アンアーン!」って鳴いたのかw
そら総ツッコミだわ

498 :
片桐は相変わらずかわいいなw

499 :
なんだ、そういう事か
やっぱり小林の隣には仁さんだな

500 :
なにがすごいってその会話の流れが鮮明に想像できたとこだww

501 :
仁さんがいたからこそあの自然な笑顔だったんだな。

502 :
個展にフライヤーってまだあるの?

503 :
さげわすれすまん

504 :
てことはふたりは久しぶりに再会したのかな?

505 :
>>502
初日に束で持って帰ってる人がいたよ
見終わって出てきたらすっかり無くなっていたので
また週末に行くので増刷をお願いしてきた

506 :
>>505
フライヤーはお金かかるからもう増刷しないみたい
毎日最初に補充してるみたい
午後にはなくなってたりする
無料イベントだし無理は言えないよね

507 :
これは…!バーの小林さん
http://www.japandesign.ne.jp/editors/articles/view/259

508 :
>>507>>481の直前からタイムスリップしてきて同じのを貼ってしまった人だろう
本来貼りたかっただろうものを超能力で読み取っといたから代わりに貼っておく
小林賢太郎「孤独のグルメ」最終話に登場
http://natalie.mu/owarai/news/126764

509 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

510 :
イケメンなどいない!!

511 :
美術展、TAKE OFFの飛行機の図面とかあるのかなって思ったらなかった!

512 :
チャンス見られたのでよしとする

513 :
チャンスいたのかw

514 :
チャンスの図案というかスケッチみたいなやつw

515 :
チャンスいたんだー何だかちょっとホッコリした
GBLの時のコバと今のコバはまるで別人の様だから…ちゃんと同一人物なんだねw当たり前だけどさ
封印したい若気の至りみたいに考えてたら寂しいなってちょっと思ってたから
まぁ40過ぎだし、変わって行くのもまた当たり前なんだけどさ

516 :
封印したい若気の至りw
確かにあのユルさやノリすぎや女装はコバじゃなくても黒歴史にしたくなりそうだったねw
チャンスとか毛虫くんとかちくわマンとか、自分で作って形になったイキモノに愛着持ってるのはさすがクリエイターだなっていつも思う

517 :
ダライラマー!

518 :
ちょうど昨夜世界バレーが始まって、日本の初戦相手国がアゼルバイジャンだったから
GBLとチャンスハンターの久ヶ沢さんを思い出してしまった

519 :
>>504
ノケモノ。片桐さん見に行ってるからそれ以来じゃない?

520 :
レイコはいなかった?

521 :
>520
レイコは見なかったなぁ
本当にラーメンズ関連は展示が無かった

522 :
レイコとかプーマー見たいわー

523 :
レイコはじめラーメンズ関係の多くはニイルセン作なんじゃない?
レイコは低反発ウレタンっぽい素材な気がしたから劣化しちゃったのかも
両端結んだだけのあやとりの紐とかがぽつんと置かれてても面白そうだけど

524 :
魁傑ギリジンの金の帽子とかね

525 :
舞台で使った箱を展示して欲しいな
まさにラーメンズって感じが出る

526 :
ラーメンズ関連は一切なかった
「本題」でもラーメンズの時は絵がかけるとかマジックが出来るとか
そういうコント以外のことを自分に課すことを一切してこなかったと
言っていたので、
ラーメンズで小林が手を入れたものはないんじゃないか

527 :
ムゴンの新キャラがいた

528 :
>>526
ラーメンズで小林が手を入れたのは片桐仁だからな…展示は出来まいよ

529 :
ニッポニアカタギリウスパーマネントジンピテクスの剥製も
今では髪の長さやお腹周りの肉付きが変わってしまったからね

530 :
小林に当て書きしてくれたような役だった。

531 :
よい役だった。たばこの手品も久々にみれたね

532 :
コバケンテレビっぽく向こうが構成してくれてたのに
小林が出しゃばって自分で書いたみたいに言われててかわいそ

533 :
やっぱり舞台向きの演技だなーーー

534 :
ツイッターや実況スレも追ってたけど、最近の小林を知らない人も
「いるいるこういう回りくどい店主」「店は良いけどマスターの話がくどくて面倒なタイプだ」
って適度に印象残るあるあるキャラだったみたいだね まぁ素小林に近かったからだろうけど
本編の邪魔するような違和感もなかったし、ゲストとして面白かったんじゃないかな

535 :
作品ファンには不評みたいだけど、何だかなあ

536 :
>>535
2の評判なら気にしなくてもよいよ

537 :
出番は、また最後の方であるかと思ったけれど
最初だけだったね。
確かに当て書きしたかのような
ややこしいマスターの役だった(笑)
これを機に、たまには自演だけではなく
他人の書いた脚本で演じるコバケンが見てみたい。

538 :
また個展の話になっちゃうけども、
ラーメンズの小道具というか、メガネ箱にホコサキさんぽいメガネがある

539 :
一番最初のポツネンのかな?ホコサキさんメガネ
横に本体(小麦粉)が一粒だけ置いてあったのかもしれないな

540 :
お笑いナタリーで2位になっている

541 :
僕コン読んだけど、
街であったファンにちょっとくらい愛想良くしても
バチはあたらないと思うけどなあ

542 :
バチは当たらないけどキリがないよ
咄嗟に上手く対応できないなら最初からやらやい方がいい

543 :
>>542
そうかあ?
そんなにしょっちゅう創作のこと考えてて、
出来上がってきたのがオナニー自問自答2人芝居とか、
セルフコピーを繰り返したあげく、笑いどころのほとんどない
マンガのやつみたいなしょーもないコントを作ってるのかと思うと可哀想でならない
間違った努力をしている人を見てると胸が痛むよ
パッカーンなる前のナイナイ岡村みたい
コントスター小林賢太郎ww

544 :
あれは照れと方便が半分以上入ってるんじゃね?
ヲチスレに名が挙がりそうなミーハーファンに見つかってずっと付きまとわれたり
「今日○○(舞台以外)でコバケン見たよ!」なんてネットにプライベート晒すようなのも居るかもしれないし
過去に週刊誌で撮られたり痛ファンに後付けられたりしたの、相当嫌だったから本でようやく言ったんでしょ

545 :
>>543
お前病気なんじゃないの

546 :
まぁ 創作物買ってくれるお客には愛想良くしろよとは思うけど、
そこまで言わんでも

547 :
仕事中だけちゃんとしてればいいだろ
プライベートまでとかどんだけコミュ乞食やねん

548 :
>>547
さんま、たけし、タモリ、つるべあたりは対応丁寧だけどね
ウーマン村本、おぎや、バナナ、ひとりも普通だったと思うよ
ちな、態度が塩なのはピース綾部、カラテカ入江
すこし前だとはんにゃ金田
2ちゃんではなにかと評判の悪いセカオワフカセでも事情が許せば別に対応すると
言ってるけどね
肝心の仕事がアレではね
褒められたくてやってるってことは信者の前でしかする気がないってことですからなー

549 :
実際裏方になったらえらいことになると思うけどね
誰が演じても同じ効果を得たい・・という癖に物語の強度が非常に弱い
大喜利猿と一緒で、お客さんは
「小林だから感動」して「小林だから笑う」んだよな実際のところは

550 :
>>548
コテみたいな特徴的な気持ち悪い文体だね

551 :
ちな、とかなんJの方言だろうけどキモい

552 :
>>550>>551
内容に反駁できないから
文体や言い回しにケチつけるとは
○○みたいな○○な○○って書き方も十分気持ち悪いけどね
な、多すぎw

553 :
プライベートの小林に会ってなんかされたの?

554 :
文体気持ち悪くて内容が頭に入ってこないわ
ごめんね

555 :
ヲタがアンチ的思考になると単純なアンチより面倒臭いっていう見本のような人だな

556 :
脚本やコミュ力に難ありなのは同意だけどね
ここ鬼女でも気団でもν速でもなんJでもないんだから
板ごとの言い回しくらい考えて書けよ

557 :
文体うんぬんって論点の違うとこ責めなくても責めれるところたくさんあるでしょ

558 :
>>554
>>556
文体で内容に触れられないのはアレなので自重するわ
KKPに関して、評価が下がってきてるのは周知の事実だと思うんだが。
これで動員が伸びてきてるとか、ファンが増えてきてるということなら、
単に自分の好みの問題と言えるんだけど、決してそうは思えない。
結局KKPの中で一番評価が高いのはライト三兄弟ではないかと思う。
(自分はあまり好きじゃないけれど、アレな読者アンケート結果とか満足度とか含め)
くがさわさんやオレンヂくんなど、
「KKP」というある意味物語としては稚拙な舞台でも、
キャラクターや役者個人の力で観客が愛着を持って見ていたんじゃないかなと。
しかし、西尾維新との対談を読んでいても、そのほかのエッセイやインタビューを見ても、
安易な成長譚はやめにしたい、とか、言葉や物語を、表現をコンパクトにしたい、とか、何度も口にしてる。
役を離れた役者個人の力を極力排したいと考えているのかわからないけけれど、
でもキャラクターって言葉使いとか、考え方とか、立ち居振る舞いとかそういった差異で、
個性が生まれるものなんじゃないかなと。
観客が感情移入して物語を楽しめるようにするのも、脚本家の務めだと思う。
自分はポツネンシリーズならアンケートに良かったところも悪かったところも書くことが出来たけれど、
ロールシャッハ以降のKKPに関しては本当に書くことがなくて困った。
そして今度のエッセイで「演劇ではないといわれたらそうなんでしょう」という一文に出会い、
そういった稚拙さを個性と考えているんだとしたら、
観客はずっと小林のなんだかわからない、面白くないピンとこないものを見せられ続けるのかと
暗澹たる気分になったよ。

559 :
で、どうしたい訳さ?
ファン相手に愚痴りたいだけなら迷惑

560 :
個展、地方から行こうかと思ってます。いくつか質問させてください。
・それぞれ展示物には、どの作品で使われていたか説明がありますか?
・ややじっくり見て回って、どれくらいで回れる広さですか?
・初日以降も行列できてます?ふらっと立ち寄れる感じではないのでしょうか。
・写真撮影を許可してある箇所ってありますか?

561 :
会場はすべて撮影禁止。
撮影できるとしたら、(KKWのサイトにもある)会場前ポスター・フラッグくらい。

562 :
わたしも地方だから知りたい
行けないけどね、人混み苦手だから…
行ってきた人のレポ見て楽しんでます

563 :
>560
自分も連休初日に地方から新幹線で行った。
田舎者の悲しさで開場1時間前から並んだよ。
そのおかげでほぼ先頭。
じっくり見られた。
開場した11時から12時ごろまでは、詰まって入れず、入るのに最大20分くらいかかったんじゃないかな。
14時ごろには落ち着いてたから、むしろ午後にふらっと行くといいかも。
人は結構いたけど、自分の時は静かだったな。
広さはちょっとしたホテルのエントランスくらいかな。
端から端まで何回も行ったり来たりして思い切り堪能して、
40分くらいかけて見たけど、サクサク行けば30分くらいかな。
行くつもりなら場所も表参道の凄く分かりやすい場所にあるから、
何かのイベントと組み合わせて行くといいかもね。
写真はダメだけど絵葉書が売ってるからいいんじゃないかな。

564 :
>560
今日行ってきました。
それぞれの展示物…全部ではないけど書いてあるものとないものがありました。
いくつかの展開に分かれているのだけど、見る順番に番号が振られているので
見やすいです。それぞれの展開の見出しにはパネルがあってちょっとした説明も。
私はかなりじっくり見たので2時間近くかかりました。ざっと見るなら1時間かかりません。
広さはさほどでもないのだけど、配置に工夫があるので見応えがあります。
開場時間の11時からお昼くらいまではちょっと混雑していましたが
お昼には行列はなくスムーズに入れます。午後からの方がゆったり見られるかも。
ただ、土日や最終日は込み合うと思います。
写真撮影はスパイラルの外にあるフラッグ、スパイラル入口前に置かれているパネルのみ。
館内は撮影禁止です。(ツイッターで展示が始まる前の階段部分にあるパネルを
撮影してアップしている人もいますが、館内(展示物)は一切撮影禁止です)

565 :
>>563,564
詳しくありがとうございます。
想像以上に混んでいるようですね…フライヤーも欲しいなあと思っているのですが
開場してから館内に置いてあるのですか?やはり午後からだと無くなってるかな。
>>564さん、今日グッズの品揃えはどうでしたか?本が売り切れてたとレスがありましたが…

566 :
フライヤーですが、初日にかなりの枚数があったようなのですが
多く持ち帰られる人が多かったとかで、以後、開場時間に枚数を決めて
置かれているようです。
今日は午前中にはまだありました。
グッズですが、本は入荷されていました。
青弦さんのCDの在庫がなく、早くても10月1日に入荷できれば…との事でしたよ。
たべっこどうぶつはまだたくさんあります(笑)

567 :
フライヤーはスパイラルに入って左側、エレベーターの乗り口の一番左側に
フライヤー専用のテーブルがあって、そこに他の催し物のフライヤーと一緒に置かれていますよ。

568 :
小林さん!

569 :
>>568
どうした!全国の小林さんが反応しちゃうぞ

570 :
あ、いやなんでもない

571 :
え…?小林さんの全国が反応しちゃう?

572 :
ごめん、そんな面白くなかったわ

573 :
>>572
あなた可愛いわW

574 :
>>571-573で笑っちゃったじゃないかww

ヤマさんのヤマさんが見えちまうからなとか突っ込むべきかーとか血迷う所だったじゃないか

575 :
今日片桐仁スパイラルきてたの?

576 :
たべっこ動物って今回用に新規生産したの?
公演の売れ残りの処分だったら嫌だな

577 :
>576
ノケモノノケモノ公演時の賞味期限が2015.1
今日買ったのが2015.3でしたよ。

578 :
>>575
Twitterで目撃情報があったそうです

579 :
賞味期限内なら売れ残りでも別に問題ないわ私は

580 :
話全然違うんですが、KKPについても話しているところがここしか見つからなかったので…
#1 good day houseの2Fの塾長のセリフ、
「もうすぐここに○○ゼミナールが新装開校する」の、
塾の名前が聞き取れなくて気になっています
こぎょ、なんとか校ゼミナール?みたいな…
good day houseのネタバレスレも検索しましたが、スレ自体見つからなくて…

581 :
>>580
公式で明言してるとこ見たことないけど
あそこ「こぎょうっこ」か「こぎょうっこー」としか聞こえなかったから
「子供っ子」か「子供っ校」の読みを無理に変えて「こぎょうっこ」って言ったんだと勝手に解釈してる

582 :
あともしかしたら「子供供子(こぎょうくこー)ゼミナール」、なのかもしれない

583 :
>>581
>>582
なるほど…
そういう、「子供」という単語からの言葉遊び、みたいな感じなのかもしれませんね
「ん?今なんて言った…?」と、何度も巻き戻していたので、少しすっきりしました
ありがとうございます

584 :
最近どう?

585 :
対談本で「こないだ山梨をドライブしてたら鹿に出会って…」ってくだりを読んで
(あっ、信玄餅買って帰ったんだろうな)って思ってしまった

586 :
みなさんも小林さんのことやけに心配になったりへんな責任感というか…
そういう気持ち湧きますか?
わたしだけじゃないですよね?

587 :
>>586
最初はただ作品を楽しんでいた筈が、
小林に関する情報が増えるにつれ、皆が勝手に自分の小林像を持つようになって、
めいめいが、
私が一番小林賢太郎を分かってる、ってなっていく。
その過程で、ブリーダー感覚になるのは良くあること。

588 :
>>587
わたしだけじゃなくてよかったです
なんでこんなに心配しちゃうんだろうと不思議で
小林さんを一番知ってる!みたいな感覚はないんですが…
罪な人だなと思います

589 :
連投すみません
ゴールデンボール久しぶりに見ると
かなりツボる お腹いたい
なにあのお姉ちゃん

590 :
かわいいよね。ともこ。

591 :
ゴールデンボールみたいなのが好きなんだけど小林としてはもうあのゆるい感じはあんまやりたくないのかな、今の劇が少人数なのも大人数になるとアドリブとかでグダグダになりやすいからかな

592 :
野間口さんとか今凄い売れっ子だよね

593 :
コバケンは「キャラに食い殺されてる(c)設楽統」ように思えてならない

594 :
変なとこで頭が固そうではある
室岡氏には「零の箱式」以外、なぜちょいキモな役柄しか与えなくなったんだろ
ジョー島袋が男前過ぎたのか

595 :
散々いわれてるぽいけど
小林賢太郎とファンの関係は共依存に近い気がする。
ファンでいるとしんどいのに、どうしても気にしてみてしまう。
病的だ。

596 :
FLATの透明人間でエアライブをしてるマサル君、
たぶんB'zやラルクを意識してるんだろうけど
ボーカルのリズムの刻み方だけはaccessっぽく見える

597 :
エレキ&ラーメンズでカラオケに行ったら、カッコイイ路線かと思いきやいきなりaccessを振り付け完コピで歌った
コバケンw(エレ片、かましの回より)
意外とそんな曲が好きな小林が好きだ

598 :
>>597
ほう…それはいつの話ですか?
エレ片聴けなくて…

599 :
自分も小林がハマってたのと同時期からB'zもaccessも好きで、それ知って謎の共通点に驚いたわ(念のため、腐女子ではない)
accessは一度解散したけど7年後に復活、ただ事務所といざこざがあって移転続き、ようやく安定してからはコンスタントにCD出してる
今はライブも当時より小規模だけど、たまにネット(ニコ生の公式チャンネル)に出てはファンとのコミュニケーションを図って双方楽しんでる
ファン層も当時から追いかけてた3〜40代が多い中、10代くらいの新規参入ファンも少なからず居る
活動内容は違うけどラーメンズも近からず遠からずな活動状況になってる気がするなーと思った
ファンとの良い相互距離感が掴めるようになればコバも変わるんだろうか

600 :
小林さんは役者さんを見て、その人の本質的な性格や性癖すらも
見抜いてキャラを当てがってる気がする
洞察力が強いというか
役を与えてるというよりは役をその人の中から汲み上げてる

601 :
もしもしで打ってたから一行辺り長くなってしまった、スマソ

602 :
おはようございます
小林さんにファンレター送ったんですが…

603 :
>>602
つチラシ

604 :
はい、すみません…

605 :
小林も結婚してることはっきりさせたらいいのに。
ちょくちょく知らない奴がいてビビる。

606 :
>>605
知らない人が馬鹿なだけなんじゃねぃのー
ウキに載ってるんだしさ

607 :
>>598 2013年10月26日のエレ片本放送です 水道橋博士をゲストに迎えた回
podcastの小林賢太郎がかました内容の部分はニコ動にも上がってる 
エレ片の用語?でつい自分を大きく見せてしまうこと、人とは一線を画しているように見せることを「かまし」って言うんだけど、
小林賢太郎はまさしくかましのお手本みたいな人物だからねwやつい曰く「会う度にかまされてる」ってww

608 :
9/16発売「BRUTUS」の記事
アーティストにとって、言葉はどれほど重要なものなのか?
- BRUTUS(ブルータス) - X BRAND
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/13238/1.html

609 :
>>607
小林は天然だから、天然で面白いかましをする人だから
っていうエレ片の説明で最近の不思議行動もかなり腑に落ちたわ
ファンは非・天然な目線で作品を深読みしちゃうから咀嚼が生じてるんだ
「劇作家」を名乗る人がそんな視点で脚本書いてて良いのかってのはまた別の話として

610 :
今日個展行ってきたけど、11時に着いたのにすでに50人以上の行列…!
並んでたらすでにチラシなくなっちゃってた。並ぶ前に会場と同時にチラシ争奪戦があったの?
あの建物自体にも11時より前には入れないんだよね?

611 :
>>610
11時より前には入れないよ
自分は先週行ったけど、1時間前で5人しかいなかったよ。30分前くらいから急に増えた感じ。
やっぱり50人以上並んでたな。
先頭だったから、11時すこしまえから整列して建物の中に入って、美術展の入口前の階段に並んで、
11時になったら、美術展を見られるって感じだった。
そのときはフライヤーは12時くらいでも残ってたけど、
毎日補充されるって情報が入ったから、
もしかしたら、もっと早くから並んで、まずフライヤーを取りにいくって人が増えたのかも
自分の時はもうないかも…くらいの気持ちだったから、
先頭だったけど、我先にフライヤーに向かう人はいなかったよ

612 :
>>607
詳しくありがとうございます
さっそく聞きに行きました
面白かったです
かましって…そんなに悪いのかな
あと、わがままでなければ小林さんが
片桐さんの首にキスしようとしたエピソードを教えてください…

613 :
>>612
あのさ。ちょっとは自分で調べようぜ?

614 :
っ 【グーグル】

615 :
なにそのエピソード!

616 :
>>612
そこだけ抽出するとまた誤解を与えそうなエピソードをww
過去にラーメンズ名義で出版した『微妙ハンター』に載ってる話だと思う
もう絶版だから中古になるけど、『つくるひと凸』と合わせて探してみるといいよ
小林ワークスが好きならついでにDVDの『0001select』も買って、中の紙ジャケットを裏返して見てみ

617 :
>>616
微妙ハンターも一時オークションで法外な値になってたもんだったが。。
僕コンとの差がすごすぎるわ

618 :
>>616
0001selectの中の紙ジャケット裏に何か面白い箇所があるんだ?知らなかった
全公演のDVD買ったからselect集ムダと思って買ってなかったorz

619 :
美術展行ったみなさんはグッズ買いました?
私はポストカードとDVD(maruとPotsunenの2枚組)を買いました。
本は入荷待ち状態でした。

620 :
>>619
ポスカ買ったよ
あとはアマゾンで揃えたので
安いから・・・

621 :
美術展、子供預けて行こうと思ったけど無理そうなんで、平日に一緒に行こうかと思うんだけど、子供いると邪魔かな?

622 :
子供とひと口に言われても……いくつよ?
いろんなことに興味津々で何にでも触りたがる年頃なら、
阻止するのが大変だし子供もかわいそうだから連れていかないほうがいいと思う
赤ちゃんならいいかも
オープンスペースだから泣かれても連れ出すのは簡単

623 :
>>621
子供の年齢によるね
段差が多いからベビカは大変そうだし、展示物の前にベビカ置かれたらほかの人が見られなくなってイライラしそう
歩き回ったり走り回ったりだとさらにきついね
無料の美術展でそこまで展示物がしっかりガードされてるわけでもないから、
触ったりとか動かしたりとか、子供が本気出したら一瞬だと思う
ひやひやしながらだとゆっくり見られないし余計ストレスたまるんじゃないかな
1時間もあれば大丈夫だから、託児使ってみたら?
表参道なら結構みつかるよ
2000円くらいかかるみたいだけど
自分へのごほうびにさ
http://angelica-baby.com/price.html
http://kidsland.jp.net/QA_price.html
とはいえ、身内ですら預かってもらえないってことはめんどくさいお子さんなのかな・・・・

624 :
>>623
ちょっとゲスパー入ってんよ〜

625 :
お子様連れは一人もいません。正直迷惑。

626 :
いやいや、普通に子供連れいたから←美術展。
自分が見たのは幼稚園児か、小学校低学年の子かな。
展示見てる時も「小林賢太郎テレビが見たい!」とか言ってたよ。

627 :
個展とは言え芸人の枠から出てない小林をそんなに高尚なものとして扱うなよ
正直迷惑

628 :
美術展に騒ぐ子供がいたらなんだって迷惑だろ

629 :
>>627
小林を高尚なものとして扱うファンしか来ない美術展だからこそ、迷惑に感じるんじゃないの
あの展示を二時間かけて見る人や、
飛行機や新幹線の距離から見に行く人もいるんだから
平日に預け先がないって言ってるから小学生じゃないだろうし、
預けるの断られるってことは、
かなり聞き分けが無い子か世話がむずかしい子なんじゃないかな?
普通なら旦那か祖父母、兄弟姉妹かママ友が一緒に出かけて、
お母さんが美術展見てる一時間前くらい、
子供見てくれるよ。
友達はそうしてたし。
誰も見てくれないような子供とか来るの怖すぎるよ…

630 :
鬼女怖すぎ

631 :
預けるのが難しい→断られるような子供
って決め付けがもの凄い突飛だなと
周りが皆働いてたらそりゃ難しいし、兄弟や親戚の有無も人それぞれ、親だって健在とは限らない
普通に考えて他人の都合がつかない可能性の方が大きいのに、自分に出来たから他人も出来て当然って考えの方が常識外れだわ
自分がたまたま恵まれてるだけとは思わないのかね
朝っぱらから胸糞悪いもん見たわ

632 :
普通ならって、皆が皆「普通」な訳ないよ。
かつて自分も子供預けられる環境じゃなかったけど、色んな要因があるのす。
子供が気難しいと決めないであげて。自分や自分の友達だけが「世間」だと思わないで。
ただ、託児所使えるならその方が楽しめると思いますよー。

633 :
>>624
ゲスパーってまたどこかの板の言い回しなのかな?
ここじゃふさわしくないんじゃないの
>>621
いろいろ書いたけど、良く考えたら妙な親子が来て周りに迷惑かけても自分は見たから別にいいや
遠方からわざわざ来て>>621と同じ時間帯になった人はご愁傷様だけど
壊したり怪我して美術展中止とかじゃなきゃ別にいいよ

634 :
近所に親兄弟が必ずいる前提はどうかと思うけど
短時間、託児所に預けるのは妥当な解決策ではないかと思う。
あとは年齢と子供自身が、飽きずに興味をもっていられるか。
なんとか見られるといいね。

635 :
ラーメンズや小林賢太郎が、知らない人に批判されたり否定されたりしたとき
発狂しちゃう人は人のふんどしで相撲を取ってるとしか思えない
小林賢太郎が好き=ステータス みたいな
急にすまそ

636 :
発言小町みたいになってきてるぞ。これ以上はスレチじゃね?

637 :
621です
荒れるようなこと聞いてごめんなさい。
子供1歳で、実家も親戚も遠くて、旦那も今忙しい期間に入って、土日も休めず。休めても用事があって行けなかったので。
行くなら抱っこかベビーカーと思ってたけど、やめておきます。
行く前にここで聞けてよかったです。ありがとうございました。

638 :
>>637
だっこして行ってきなさいな

639 :
託児所に多少のお金を払うことで自分のためになる時間を作れるなら、それが何よりの得策
…と最近の小林風味に言ってみる
それで行けそうならぜひ楽しんできなよ

640 :
自分なら、だっこされた赤ちゃんがぐずってるくらいなら
「おかあさんも大変だな〜」くらいで全然気にならない

641 :
たまには託児所などに預けて自分の時間取って楽しんでみてはいかがか
子供にはちゃんと説明すればいいし
せっかくの機会なのにもったいないよ

642 :
ありがとう。
託児所に預けたことなくって、ちょっと考えてみます。

643 :
何この流れ気持ち悪い
盲信的なファンが何時間かけて来ようが
何時間観てようが勝手だけど、
小林本人が
入場無料です。お買い物がてら、ひやかしに是非。
って言ってるんだから、そのスタンスで十分でしょう
>>637
抱っこして行っておいでよ〜
そもそもカフェスペースの隣だし、割とガヤガヤしてる
平日の午後がおすすめかな

644 :
>>621がもう行かないって決めたなら無理にはすすめない
子どもが大きくなったらいくらでも機会はあるしね
ただ子育て期って時にものすごい閉塞感に陥ったりもするから
自分にごほうびあげることも大事だよ
>>643が言うように、だっこで行くのもありかな
自分は子どもがようやく幼稚園に入る頃、親の介護が始まり自由がきかなくなった
行きたいと思った時が行く時だと思う
いいかげんスレチでごめんなさい

645 :
個展行った方にお聞きします。
折り返し地点に、「折り返し地点です。入り口まで戻って…」とパネルに書いてありましたが
最後、これで終了です的なパネルは見逃してたことに気付きました。
ありましたっけ?
最後ってKKTVのレゴだったかな?

646 :
>>621
赤ちゃん抱っこして来場されている方いらっしゃいましたよ。
ベビーカーの方も。
オープンスペースで入退場も自由ですし、グズるようなら一旦外に出てまた入ってもいいのでは
お子さんがグズグズしてしまうおネムの時間帯や空腹時を避けて
あと込み合う開場時間帯や土日を避けていけば見られると思います。
ギャン泣きしなければ大丈夫だと思います。
せっかく、小林さんが「ひやかしに」と言って下さっているのだし。

647 :
>>645
レゴの置かれている対角、物販の始まる手前に〆めの言葉のパネルがありますよ。

648 :
>>647
やはり、おしまいのパネルはあったんですね。
グッズに気を取られていて見逃してました…
片道2時間とやや遠出なので迷ってましたが、もう一度行って来る決心がつきそうです。ありがとうございます。

ところで、展示されている仕事机、現物ではないんですね。そりゃそうですよね。
どこまでが実際の所有物なんだろう?絵の具や筆、色ペンとかは現物かな?あとマグカップw 長年使ってるけど綺麗だったな。
ワインの空き箱に麦が挿さってたけど、あれは何用?

649 :
おしまいの言葉ってこの間出た本の後書きを一部抜粋しただけのやつだよね?

650 :
>>649
なんて言葉ですか?
行けないのでそれだけでも…!
ネタバレかな?

651 :
ショウビジネスをやっている以上、見知らぬ人に声をかけられるのは仕方がないと思うが………。
話しかけないで………ってのはちょっとあれだな。

652 :
小林よりずっと有名な人のことも応援してるけど、やはりプライベートでは放っといて欲しいと言うよ
魅せてナンボの職業でも仕事とプライベートを分けたい人は性質的に仕方ないわ

653 :
>>651
まあヲチスレも見てやってくれ
自分もなんかなあと思ってたけど、あの壮絶な内容を聞くと
自閉するのも仕方ないと思ったりするよ

654 :
>>651
その文面知ってるという事は本を読んだのよね?
ならストーカー被害で小林さんが引っ越しせざるを得なく鳴った部分も読んだのかしら?
今まで家族というのを持ちながら、それを一切公の場に出さなかった人が
「家族も怖がって」って文章を出すぐらい酷い状況なんだって事なんじゃないの?

655 :
ヲチスレに飛んでけ〜

656 :
>>651です。
みんな優しいな。こういうファンばかりだといいよね。

657 :
僕コン、最初に読んで引っ掛かった箇所があったんだけど
二度目以降読み返しても、一番最初の自己紹介の中で「横浜育ちです」って
あえてここだけ固有名詞使っちゃってるのがじわじわくる
肩書きや既存のステータスに拘りたくないように言いながら、その情報だけは譲れないのね…w

658 :
僕コンまだ読んでないけど、「横浜育ちです」てw
横浜出身、育ちは郷土愛というか、横浜大好きだからね。
それ聞いてなんか親近感湧いたわw

659 :
あれ?静岡出身で横浜育ちじゃなかったっけ。

660 :
>>659
横浜出身、育ちの人のことを地元ではハマっ子っていうんだけど、3日住めばハマっ子って言われるくらい適当な感じだからw

661 :
生まれたのは静岡で少し過ごした(幼稚園くらい?)後、高校生まで横浜だったんじゃなかった?

662 :
>>658の人じゃないけど
>横浜出身、育ちは郷土愛というか、横浜大好きだからね。
ってのは「横浜出身者や横浜育ちの人は郷土愛が強い」という一般論じゃないの?
小林が横浜出身だという意味では書いてないように思うけど

663 :
だから静岡では油断してるのか?

664 :
ダサイタマ出身の片桐と違う、
僕ってばシチーボーイじゃん?と言いたいのでしょう

665 :
そんなんじゃねーだろw

666 :
家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生による無料心霊写真鑑定J〜Rの記事を更新!!!
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1
↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)。
しかも、心霊写真鑑定も間違いだらけのデタラメばかりです。
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。
困ったときの八意頼み、神様仏様八意様!
荒らしや煽りはスルー!
⊂ 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ ⊃

667 :
横浜県出身
名はハマである

668 :
浜松(のある県)生まれ横浜育ちのハマか

669 :
超ワタクシ日記でも生まれは静岡だけどて書いてたね
もういいかこの話は

670 :
小林さんエレ片にまたゲスト出演してくれないかな
まえは電話だけだったけど
いくらかましてもうまいかまされ屋がいるから
いくらでもかましてほしい
エレ片林

671 :
ポツネン、東京・パリ・ロンドン公演 !

672 :
やっぱりポツネンだったか

673 :
また言葉のないやつかなーだりーなー

674 :
一回目が好評だったとはいえ…「世界の小林」に逃げてる感じがちょっとなあ
で、またメインはポツネン氏なのね 「奇妙で平凡な日々」って毎回掲げてるテーマなんじゃなかったの

675 :
また地方はハブられなのかー

676 :
どうせ凱旋公演やるでしょ

677 :
凱旋までまてない

678 :
大喜利猿の時みたく、本人が観光半分で楽しんじゃって
次第によく分からない市街地まで出るようなルーチンワークになっちゃったらどうするんだ

679 :
アメリカで賞とったからって、調子のんな!
東京パリロンドンとかさらっといわれても

680 :
ぼけなす

681 :
よろしくお願いされても困るわ

682 :
もーアレだな。
新しいOSが出ても半年は買わずに我慢してアップロードされて安定してから買うじゃん。
それと同じ様にパリやロンドンでネタのバグ改良してもらって、
面白さが安定してから凱旋公演で観るのが小林の公演だ、って思う様にするわ。

683 :
結局今年もラーメンズ無しか
ポツネンの好きだったところがどんどんなくなっていってるので
すごく迷う
パドルとかはじめて見たときは天才だと思ったんだけれどなあ

684 :
POTSUNENシリーズは別にいいけどポツネン氏はもうお腹いっぱいなんだよなー
あくまで広い概念的な名無しさんの話なら面白いけど、結局小林個人が頭の中で継ぎ足し継ぎ足ししてる「どこかで見たような誰か」止まりになってんだもの
闇の中で一人遊ぶ悪魔さんとか思春期で妄想が止まらないサダキチ坊っちゃんみたいな、その公演限りのキャラのが生き生きしてて魅力的なんだよなー

685 :
地方にいる者としては公演行けないからつらい
遠征できる余裕がないし
DVDが出るならば買うけど
なんかいろいろ複雑

686 :
ポツネン好きだけどP的な言葉ないやつじゃなくSPOTみたいなのが見たい

687 :
>>686
自分も一番好きなのは、DROPの毛虫の話
日本語でやってるから世界は目指さないって言ってたのになあ

688 :
またポツネンかよ。そろそろラーメンズやらないかと期待してしまった。

689 :
東京でがっつりやるし凱旋はないかもな

690 :
さげを

691 :
個展開催アナウンス時の盛り上がりに比べて
一応公演の1つが発表されたにも関わらずこのお通夜状態という落差よ…

692 :
>>691
P+が正直糞だった
何も覚えてないという。。。
東海道のせいで散漫な印象

693 :
「POTSUNEN」「○-maru-」「DROP」は面白かった。
「SPOT」「THE SPOT」「P」「P+」はクソだった。

ちっともわくわくできない。

694 :
ファンが翻弄されるのを楽しんでるとしか思えん

695 :
あ、そう?

696 :
>>695
はい、そうです

697 :
最初の3〜4作は楽しめたのに、その後急に方向性をシフトして人を選んじゃうのはKKPも一緒だったな
こないだ暇な時に演劇板のロールシャッハネタバレスレを読み返したら、6年前もみんな今と変わらない感想漏らしてたわ

698 :
6年前!?ごめんトライアンフとごっちゃになってました

699 :
上を目指したい気持ちはわかるけども、もっと謙虚に
周りに感謝すべきと思うの
上を目指すのはいいことだよ
けれど誰たちのおかげでそこにいさせてもらってるのか
もっと考えてみなさいよと
あまり遠くばかりみて手元を顧みないと欲に囚われて
ファンなんてサーッと身を引いてしまうよ
それこそ小林さんにとって不安なことでしょ
誰があっての自分なのか、傲慢になっていないか
よくよく考えてみなくては
その上で高みを目指しなさいよと

700 :
お客様を喜ばせたいのがずっとの夢なんでしょ!
お客様の本当の喜びと、あなた個人のエゴを満たす喜びどっちがいいの
いい加減、孤高気取ってないで目を覚ましなさいよ!
小林さんは一人のようで一人ではないんだから
仲間がいるんだから
片桐さんもそうでしょ?

701 :
迷走時期なんかな…誰しも順風満帆な時ばかりじゃないし、模索中なんかもね
きっとそのうち、コバがやりたい事とファンが観たい物が一致する時が来ればいいのに
でもあまりゆっくり模索してると、本人もファンも歳を取って行って旬を逃すよなぁ

702 :
なんかさ、
『ポツネン氏の奇妙で平凡な日々』より
ラーメンズの
『非日常の中の日常』が切に観たいと思うのだが。

703 :
周囲が持ち上げすぎなんだよ
才能があるとか
凄いとか
パクリ元がなくなって、セルフコピーしてるだけになってるよ

704 :
SPOTは2日目に観たんだけど、ガクゼンとしたな
チープなセット、ナミキバシを切って画伯の見慣れた手描き絵のハンドマイム
熟れてない失敗だらけの運び
とにかく安っぽかった
一緒に行った友人に謝って食事おごったのを覚えてる
でもTHE SPOTになって、ああ小林がやりたかったのはこれかとストンと落ちた
それからはただひたすら見守ってるよ
自分としてはとにかく長く続けてほしい
小林の試行錯誤も含めて見ていきたい
ってお母さんかな

705 :
孤高ってんじゃねーよby片桐(ソース:エレ片ラジオ)
横道それてごめん

706 :
なぜナミキバシを切った!とムカついていたが、
グッドデザインカンパニーの水野さん含め、ビッグになりすぎてんだよな…
ナミキバシのとこも、
今やマキアージュのCM作ってるし、
水野さんとこに至っては、
docomoのidのデザインまでしてるし。
お友達価格で時間取ってやってたのが、
出来なくなったんだろうなと
それと平行してグッズのクオリティも落ちてる
事務所の若手に適当に作らせてるんじゃないかと思う。
本出したり、美術展したりするのは、
ソロ活動の集大成かと思ってたんだけどね。
日本公演で保険かけてるところがやな感じ。
海外行きたいなら身一つで行けばいいのに。
逆野沢直子になりたいのか?

707 :
私は、ロンドン、パリなんて行けないから
蚊帳の外みたいで、つまんないやw
でも、小林はまだ若いんだからチャレンジはいいと思う

708 :
SPOT不評だけどすげえ好きなんだよなあ

709 :
芸人仲間切って、ニールセン切って、片桐切って
並木橋切って、ファンも切ったんじゃないの
そのうち水野さんにも切られるんじゃない?
ゲッターズ飯田も言ってた、老後は孤独な頑固ジジイになるんだよ

710 :
そして残るはコバが怖がっている猪突猛進ファンか…

711 :
トモコ姉さんとかかめひことかグリまきとかマルポ便とかゴールデンボールとか見たいねん

712 :
>>706
日本公演は保険なんかじゃない!










リハーサルだ!!

713 :
コバは切ったのか切られたのか
どっちなんだろう

714 :
アンチスレの様相

715 :
人一人が出来ることには限りがある
同じように、人一人が作ったものを見た人の感想にも限界がある

716 :
>>712
激しく同意 !

717 :
アンチになりたいわけじゃないが
ただひとつ、「舞台は素敵です、敷居の高い場所じゃない」「次も舞台で会いましょう」って散々語った直後に
「次は東京と海外でやりますね」なんて言われたら説得力なくてズコーだよ
東京だけで10日間くらいやるならまだしもね
今のとこ、金銭と時間ペイしたくなるほど食指動かされないわ

718 :
>>712
リハーサルのつもりなら入場料\6000もとってはいけませんww

719 :
KKW、トップページ更新
今回のPOTSUNENは年末に東京で計11日間(土用以外は1日1公演)
前売り券は6000円か

720 :
年末の東京じゃあ地方民ご臨終だわ
移動費が馬鹿にならない

721 :
n/8z7Z9Qが怖い…

722 :
とりあえず、ポツネンのネタバレスレは「P」の転用でお願いしますよ?
PとP+でさえ300レスも行かなかったんだから・・・。
本多10公演じゃネタバレも知れてるでしょ!

723 :
「P」は当初、スレがなかったんだよ。
横浜6日間しかなかったから。
誰がパリ・モナコに行くんだって()
このスレでだったか、立てよう、という声が上がって、立てることになった。

今回は本多2週間弱。
KKPも当初は東京・大阪公演のみだったことを考えると公演規模は同じくらいだけどね。

724 :
>>723
そのくだりは知ってるよ
で、「P+」もあわせてこのざま
おそらく今回も台詞がないからネタバレスレで話題になるような
「この公演ならでは」っていうポイントが少ないと思う
KKPも正直総合でいいと思うくらいだよ

725 :
小林賢太郎なりきりツイートを見つけてしまった
@_fromk_ で検索して見て

726 :
>>725
ヲチスレに行こうぜ
今朝も向こうで別のなりきり垢が発見されて盛り上がってたな
どっちもフォロワーが少ないうちにスパム報告しといたけど

727 :
本当に「公演内容は3ヶ月でこしらえる」を徹してるんだね…
ポツネンは基本、小林一人舞台だからまだいいけど
これがKKPだと演者が増えるから、セリフや動き、間の取り方を身に付けさせるため
舞台開演までにもう少し時間は必要でしょ
最後の稽古期間1ヶ月のうち、リハ以外に全部通しで演じる機会ってちゃんと設けてるんだろうか
だから東京公演は実質リハかゲネプロって言われちゃうんだ
自由の意味をはき違えてはいないか(「ファン」の小林のセリフで攻撃)

728 :
好きな芸能人?にファンが振り回されることってあるのかな

729 :
あるでしょ
某アイドル事務所辞めた人のファンなんて可哀想な程ブンブン振り回されてるしさ

730 :
小林の勘違いがなー
自然の美しさで感動することを舞台に取り入れられないかとか言ってるけど、
そういうのは自然の美しさを見て手に入れるし
自然の美しさを堪能しようと思って山に登ってゴミだらけだったらがっかりするじゃん?
今の小林の舞台はほんとソレ。
ラーメンズのようにキャラクターと日常の中の非日常っていう
視点の面白さをもとめて行けば、
説教か自己満足なパントマイム。
もっと自分の舞台に対してファンが何を求めてるか考えて作ってほしいよ。

731 :
振り回すもなにもこれだけ盛り上がらないんじゃ意味ない

732 :
>>730
演出や音楽大自然の雄大っぽさを取り入れようとするとどうもちぐはぐになるとこあるのよね
自分は「maru」のラストとか演出が突然だったから最初涙出ちゃったけど、何度も見たら脚本が負けてるのに気付いちゃったし
逆にラーメンズの「銀河鉄道の〜〜」では何もない空を見上げて「うわ、今日すごいな……」って余韻のある一言だけで綺麗な星空が見えてきた

733 :
×演出や音楽大自然の
○演出や音楽で自然の

734 :
ラーメンズが見たいんだよおおおおおおおうわあああああああああああ!!!!

735 :
小林賢太郎は、シニカルなのに相手を傷つけない。そんな彼に翻弄される展覧会
http://www.cinra.net/review/20141002-kobayashikentaro
話してる内容がどんどんアートの人寄りになってるな
しかし今回相変わらず良い表情していらっしゃる

736 :
ゾンビの片桐。いつと通りでいい感じ。

737 :
「ふ」と「ん」の間な感じの発音ってどんなだろう

738 :
ヒント:喘ぎ声

739 :
誤爆りました

740 :
えっ、誤爆だったの?

741 :
誤爆ですか?

742 :
ウムラウトみたいな

743 :
「ふ」と「ん」をがんばって発音したら力抜けて女の人の
感じてるときの声ぽいなと
甘い感じのやつ
何を言ってるんだ

744 :
>>743
いいぞ、もっとやれw
「ふぅぁはぁぁぁんぅぅ」みたいな息抜く時の声みたいな、なー。

745 :
どういう方向性に行っちゃってるの?ww

746 :
オマエタチ。ここには童貞クソ野郎もいることを忘れるな。

747 :
いや、最近の小林に足りないのはそういう方向性だw

748 :
「あ」の発音は激しさを伴うけど「ふ」〜「ん」の発音は
鼻にかかる鼻濁音
ちょうど目を伏せてほどよく泣きそうで切ない表情の
恍惚の女性が浮かびます
誰かうまく表現してくれ

749 :
 \ フ〜ン フ〜ンフ〜ン フ〜ン フ〜ン フ〜ン /
   ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)
   ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ  ノ( ヘヘ  ノ( ヘヘ

750 :
あっあっ すごい力
えーっと 設定は何年生だったかしら〜…

751 :
さっきから一人でID真っ赤にしてる////

752 :
「ふ」と「ん」の話はもういい
ふとんに入って今日はもう寝なさい

ミミはしまえよ

753 :
個展、最終週だけど、午後はゆったり見られるね。
合成動物の合成動物、の影が素晴らしかった。一番感動した演出だった。
個展に関してネタバレ賛成ってレスがさんざんあったのに、
結局ネタバレらしいスレがない気がw 行った人少なかった?

754 :
>>753
よーしがんばってネタバレしちゃうぞ!とか思ってたけど、
ここに貼られてたサイトとかでバンバン写真付きで紹介されてたので、
ちょっとテンション下がった

755 :
美術の展なら文字で言われても目で見なきゃなぁ、というより文字でどんなのがあるか知った方が見たくなる

756 :
ネタバレがどうこうっていうか、ネタバレOKにしとかないと普通の感想すら制限ついて面倒くさいから
自由に感想書いてOKって感じじゃない?
地方で行けないから行った人の感想読むの楽しいよ

757 :
表参道のおされカフェで小林の造形物に囲まれて、
ポツネンのBGMをバックにランチってだけで贅沢でしたわ。
スパイラルガーデンはその名の通り、らせん状になっている施設で、
カフェをとりまくようにスペースがあるのです。
東京土曜日の昼にまったく並ぶことなく1000円の飲み物付きランチを食べられるだけで
行った甲斐があったというもの。

758 :
いいなー楽しそう

759 :
小林賢太郎テレビ、6で綺麗にまとまってたから
来年からは本公演への慣らしを兼ねて「ラーメンズテレビ」にならないかなーなどと妄想してる
片桐と二人、本公演の空気で30〜50分くらいの放送(カメラワーク等編集済)
スタッフのガヤは邪魔だから、客は完全に事前抽選にして募集
実現したら盛り上がるだろうになー

760 :
>>759
小林がラーメンズを
タダで見せるわけないでしょ

761 :
やるなら小林賢太郎テレビ、全編片桐のみの出演
ラスト10分は野放し

762 :
個展行った人・行く人にものすごく細かい事聞きます…
作業机の上に、KKTV6で使われた間違い探しのイラストの、青鉛筆のラフ画がありました。
その絵の上部(リボン飾り)に英語でタイトルが書かれてましたが、その上から黒ペンでタイトルが書き直されてました。
もともと何てタイトルだったんだろう?と考えたら気になりだしました…この部分、ちゃんと見てきた人いたら教えて下さい。

763 :
JINS TVか

764 :
森のサラリーマン好きだったな
シュールでなにげにドSっぷりを発揮してるやつ

765 :
>>761
ラスト10分野放しワロタ
当然エンディングはグダグダ

766 :
>ラスト10分野放し
TVで観るならその位振り切った演出の方が面白いねww
本公演のラーメンズの空気をなぞってTVでやっても生舞台みたいなインパクト無くなるし
面白さも薄くなる気がする。
2人でやるにしても「VIDEO VICTIM」みたいに全く別の映像表現で笑いを作った方が面白そうだ。

767 :
なんでもいいから二人一緒に仕事してるとこ見せてくれ

768 :
どんだけ長い放置プレイだよ

769 :
おもしろい舞台だったのに留学してからアーティスト気取りな作風になっちゃった人がいるが、そうはならないでほしい。

770 :
言葉や音楽に頼りたくないっつってるけど、
自分はおもくそマジックと絵に頼ってるじゃん
こっちは手品を見に来てるんじゃなくて、
コントを見に来てるんだよ
手品やってわーすごいじゃ、
単なる非日常の演出じゃん

771 :
こんなに不満が噴出してるのに、蓋を開けたら即日完売なんだろ?
なんだかなあ

772 :
不満じゃないファンのほうが多いのでは

773 :
>即日完売
つっても人気歌手やアイドルのコンサートや球場規模のライブじゃなく
東京公演でも一回辺りのキャパ少なめな本多か銀河劇場だからねえ

774 :
スパイラルの美術展の混み具合にも驚いた
もっと著名なアーティストがスパイラルで個展開いてるけど、
あそこまで混んでるの見た事なかったよ
集客力がまだまだあるんだね

775 :
ラーメンズの小道具が在ると期待して失望した人が9割とみた

776 :
>>771
最近は「完売」はするけど
当日券もゴッソリ出るよね

777 :
美術展、雨は降ってるけど台風直撃寸前に終了できて良かったねえ

778 :
堪えきれなくなって
四国から飛行機でこの土日に滑りこんだから
帰ってこれてよかった、、
表参道とか糞田舎者だからガクブルでした。

779 :
>>778
おかえり!
四国からってすごいね
わたしは東北のくせに行けないと嘆いていた人間だよ

780 :
massage更新やで

781 :
土曜日に紅いもタルトと白い恋人のお菓子の箱を交換しあっている人を見かけた
二人とも「帰りの飛行機、飛ぶかなー?」って笑いながら作品を見ていた
なんだかすごいなと思った

782 :
耳さんよりはやくmassage更新に気づいた優越感ね

783 :
>>782
(そういうのは言わないままの方がカッコいいのに…!w)
個展、軒並み好評だったし本人も新しい試みでやり応えあったのか
またやってほしいな、過去のKKPでの美術品とか見たいものたくさんあるし
場所が変わればもっと倉庫っぽい雑多なレイアウトでも楽しめそう

784 :
12月のポツネン東京公演、みなさん行きますか?

785 :
行きます。チケット取れたらだけど

786 :
個展昨日行ったんだけどほぼ女だったんだけどここの層もやっぱ女が多いのかな?

787 :
>>786
男が多いお笑い芸人はザコシ、江頭ぐらいじゃないのか・・・??
ほぼ同数でウッチャンやさまぁ〜ずくらいのものだろ

788 :
>>787
そういうことじゃなくて、ここに書いてる人らは勝手に男って思ってたんだけど、個展行ってほとんど女だからここに書いてる人もやっぱ女が多いのかなって思ったのさ、女多いのは舞台行ってわかってたけど改めて

789 :
>>788
男で2ちゃんの小林スレに書き込んでるって
まず聞いたこと無いけどな

790 :
>>788
ここの掲示板には女しかいないと思ってた
男が書き込むのは珍しい気がする
文字だけでは性別を判断するの難しいからね

791 :
男で小林の今後とか憂いて長々書き込んでたらキモいでしょ
殆ど女だよ

792 :
>>789
リアルに2ちゃん書き込んでるなんて話自体他人としたことねーわw

793 :
私がいったときは男けっこういたけど
サラリーマンとか、グッズめっちゃ買ってる人とか
というか近大で講義する噂あるね

794 :
舞台やDVD買ってるファン層自体は、男性も3〜4割くらいは居るでしょう
自分は女だが学生時代から弟ともどもラーの二人のファンだし
ここに書いてるのはほぼ女性な印象があるけど
>>793
母校以外でも講義やるのか、普通の(芸術系以外の)大学は畑が違いそうだけど大丈夫かね

795 :
近大の文芸学部 舞台芸術専攻に向けての講義
確かあそこ、准教授にMONOの人がいたはずや

796 :
学生限定か
ちょっとうらやましい

797 :
片桐さんが忠犬ハチ公みたいでかわいいです

798 :
聖なる夜に小林賢太郎の演劇に捧げる

799 :
賢太郎さんに会いたい

800 :
講義とか、HPにまだない情報ってどこから仕入れてくるの?
ネットサーフィンでたまたまなのか、探すコツでもあるのか…

801 :
ゲスト講義とかは、学内関係者の予定資料や口頭で話したのが漏れて広がっちゃうのかもね

802 :
KKTV7マダー?

803 :
カップヌードルのCM日本の形に似てる

804 :
>>803
うん、かなり前に話題になってた

805 :
賢太郎さんが足りないよおおお

806 :
1ヶ月後そこには、既刊の出版物やVHS、DVDから
ネット中の過去レポ情報を手元に集めきった>>805の姿が

807 :
>>806
ああ…!浮かぶ!浮かぶよおおお!
IDも真っ赤だよおお!

808 :
小林賢太郎にまつわる目が覚めるような刺激的な話はないか?

809 :
このニッパーあげるからあまり荒ぶりなさんな

810 :
ラーメンズのなりきりはわびしさが増すだけなのでやめてほしい
死んだ子の年を数えるような
はまったばかりの奴にはつい2〜3ヶ月前のことかもしれんが、
もう5年以上前の話をされると悲しくなる
やっぱり30代後半のラーメンズが見たかった
その年齢でなければならないネタもあっただろうに

811 :
わかる 30代前半のラーメンズと小林は凄く良い油が乗りまくってた
本で「20代の時は貯金せず自分に投資した、実際30過ぎてからそれらは全て生きてきた」って書いてたの
これって芸能人とかはよく先輩に言われる話らしいけど、小林にとっても本当に成功してた
TEXTの頃の怪我や、ヲチスレ物件のストーカーとかが人生計画の大きなノイズになったのかもしれないけど
それこそ周囲の助けを得れば乗り越えられただろうし…

812 :
ストーカーなんてそんな簡単に他人が乗り越えるとか言うもんじゃなくない?

813 :
警察や事務所の手(事務所はちょっとアレだが)を積極的に借りていれば少しは早期改善されたのかも…
と思ったが外野の意見といえども軽率だった、すまん

814 :
>>810 なりきりはイタい(誰もしてないと思う)し、小林スレなので
ラーメンズネタなら専スレや台詞しりとりスレで遊ぶのがいいかもね
けど私が悲しいから新参自重しろって言い様はあんまりでは

815 :
専スレや台詞しりとりスレに行った方が良い位しつこくて重傷なら
そっちに誘導した方がいいけどさ。
ここでラーメンズの台詞引用してふざけてる程度なら、なりきりって言わないんじゃね?
あくまで「引用」で使ってるのがほとんどでしょ?
それがダメなら2ちゃんこない方が良い。

816 :
ストーキングなど本当やめて欲しい

817 :
なんで小林賢太郎がこんなにモテんの?
誰か理論的に説明してくれ

818 :
>>817
論理的に説明出来るものじゃないです

819 :
ストーカーがいるのですか
小林さんが可哀想
ストーカーはひとりですか
事務所は何故動かないのですか

820 :
山は死にますか

821 :
ぼろぼろと脆くなりツギハギが崩れてゆくよ

822 :
>>819
ヲチスレいってこい

823 :
>>820
風はどうですか 空もそうですか
>>819の昭和歌謡的な叙情溢れる文にじわじわ引き込まれる件

824 :
静かだなあ掲示板…

…田舎、イエイ

825 :
10月13日(月)7:00PM〜7:54PM
BS日テレ「笑点デラックス」
アンジャッシュ、ラーメンズ、他

826 :
>>824
訳は偶然の鯖移転YO
誰が運営を裁いてんKNOW
…我ながらうまくないな

827 :
ラーメンズ好きだったけどアンチになった人っているんですか?

828 :
アンチまで行かなくてもラーメンズ心待ちにしすぎて、
待ちくたびれて辛くなったファンは少なからずいるだろうなと思うわ

829 :
そしてその気持ちが小林攻撃に向かいがちなのが
このスレ

830 :
最近のコバケンなんか地黒じゃない?
すごい日焼けしてない?
年取ると黒くなるの?
孤独出てた時も個展の写真も黒い

831 :
地黒ってほどかな、彼はときどき化粧濃くなるからな
自分の親戚男性で、元々色白+日焼けすると肌が焼けずに赤く熱持っちゃうタイプだったけど
30過ぎてから仕事で日中陽に当たる機会が増えたら、肌が徐々に丈夫になって黒っぽく日焼けする体質になった人がいる
そういうのじゃないかな…ノケモノの時も合間合間にメンバーと夏の屋外で遊んでたし

832 :
>>828
「ガラスの仮面」みたいだな

833 :
いっそのこと、ひと思いに
「あと○年は自分のだけの仕事を極めたいのでラーメンズはやりません」と
言ってくれればもう少し楽な気持ちになれるのに

834 :
父親に認められていないとその分承認を得ようと
必死になった結果社会で高い業績を残す人がいるけれど
確かに父親は家族の役割に置いて社会を表すから
父親に仕事を認められることは大事ですね
小林さんは仕事に対してどこか自信を持っていないというか
不確かさを感じるものがありますが父親はあまり
小林さんの仕事に対してよい目を向けていないのかしら

835 :
>>834
両親ともデザイナーだから逆に応援してる
本公演では良く小林の両親も片桐の両親も
見に来ていたしな

836 :
ラーメンズの小林賢太郎が観たい

837 :
>>834みたいな
自分の勝手な妄想をさも事実の様に書き込む人も
たまに出てくるなこのスレ

838 :
潜伏しているときはいいけど最近はテレビ出演し見つかる
ファンになって映像探して
ラーメンズを再確認して・・・・ループ

839 :
自分も今や過去の本公演や完地下、初期KKPやポツネンばかりを観ているよ
かと言ってコバ系統しか見ないでいると、コントの世界でこっちまで視野が狭くなっちゃうから
ちょいちょいバナナマンのライブDVDやアンジャッシュその他諸々のコントも見てるよ

840 :
ものすごい懐かしいもんを久々に観た。トップランナー改めてみるとコバがものそい変な感じなのが気になる。
片桐がコンビ結成の経緯みたいなの話してる時に急に表情変わって何故か隣で苦しそうなんだけど
俺がにわか過ぎて知らないだけ?
持病とかあんの?

841 :
>>834
幼少期に問題あるよね、この人
でも片桐の家も結構壮絶だから持って生まれたメンタルの違いもあるね

842 :
>>840
トークバラエティー苦手だから片桐だけが長く喋るのに場が持たなくてソワソワしちゃったか
勝手に「小林さん大丈夫ですか?」って突っ込み待ちモードに入っちゃったんじゃないかな
感情の起伏がとりわけ激しい時期(本人に言わせると『躁鬱激しい人間』)だったし

843 :
>>840
目指して入った美大だったけれども、周りには自分より絵が上手い奴なんて沢山で最終的に俺は何なんだろう?って片桐が言った後だよな?
小林も片桐と一緒で絵は得意で自信はあった、けれども周りは上手い奴が多くて、挫折しかけるが、小林は片桐と比べるとプライドも高かった。
そんな中で小林には、逃げ道のオチケンがあったけれども、片桐と同じ様に、俺には何があるんだ?って一瞬でも考えてた事あったんじゃね?
で、その時の片桐の言葉で思い出して、苦虫潰したような表情になったんじゃねぇかなぁ?と
まあ、あくまで推測だけどなww

844 :
あー、片桐は客観的な事実と内面の感覚を的確に話すの上手いからなあ…
小林は「うそつき上手」を自負してるけど、自身の予想外の出来事が入ると素がすぐ顔や言動に出ちゃうよね

845 :
多摩美は二人とも補欠合格だったからその時点でもう自分達の力量は分かったんだろうな
小林は上手いことオチケン作って逃げ場を得た
そしてそのこと以上に自分に影響を与える人物を同じクラスで見つけた



……だからもっと大事にしろよ、相方を

846 :
たまにファンとの距離が密になりすぎて辛くなるときがある
辛いのも分からず辛いときがある
ファンでいることに疲れるときがある
だったらやめれと言われるのだけどそれでも好きだ

847 :
どれほど暗い人間でも笑ってしまう日本の最高コント 
https://www.youtube.com/watch?v=oLUP1O_U1To

848 :
ノケモノの円盤情報はまだかねトモコさんや

849 :
小林さんはどうやら自身の野心のために今を満たしているように伺える
しばらくファンやめて普通の生活に戻るとする

850 :
多分、核の部分では1つの事しか集中出来ない人なんだろうな
ラーメンズをやるにあたり美術や手品を一旦封印、ポツネンをやるにあたりラーメンズを一旦封印(?)みたいな
KKWのmessageで読んだ中に高校生の自分への手紙で、興味がある事しかやらない(今もだけど)みたいな感じの表現があったと思う
今興味がある事は、ラーメンズではないって事なのかなーと推測する。興めよ!

851 :
>興味があることしかやらない
僕コンの中で「駆け出しの頃は仕事を選んだり出来ないので、自分の計画に邪魔が入りました」「不本意な仕事をやらされたのです」
って書いてたとこでちょっと今までにない世間ズレを感じた。覚悟の度合いのズレというか。
この人の「計画」の内訳は、余裕とか一切無いガチガチの理想なんだろうなーって
その遊びの無さが外部とのコミュニケーション阻害をこじ開けられなかったんだろうなって
縛りの中で隙を探しては「計画の一部」をねじ込んでたらしいけど、それはどこまでエンドユーザーの視聴者に届いていたのかね

852 :
問題はその自分が前面に出すぎて、
エンタメとしては随分気持ちの悪いセルフコピーしか生み出せなくなってることなんだよな

853 :
BS4に出てる

854 :
何かと一瞬びっくりしたら笑点DXかw
楽太郎さんは昔から黒くて面白いな

855 :
わすれてた・・・

856 :
小林は昨日のキングオブコントを見て何を思っただろうか

857 :
見てないから何も思わないだろう

858 :
テレビは完全に視聴者目線で楽しみたいそうだから批評とかはしないだろう

859 :
寧ろ、見ていたとしたら「もっと違う方向性の笑いを」って考えてコントを作りはじめそう

860 :
小林って関係築くのはうまいけど保つのが苦手そうなイメージ

861 :
今録画見た
笑点であのネタ選んだ小林が恐い

862 :
大泉洋主演『ぶどうのなみだ』パンフレットにコメント
パンフレットA5版 720円
「大泉洋と道産の白ワインが好きなもので」見開き2ページ
劇場情報|映画『ぶどうのなみだ』公開中<北海道先行>10-11全国公開
ttp://budo-namida.asmik-ace.co.jp/theaters.html

863 :
小林ってイケメンな時とブサイクな時が

864 :
90年代〜01年頃の小林が白のタートルネックにジャケットを合わせてTVに出る回は
高確率で闇モードな事をしでかすイメージ
そしてアゴがないので意外に白のタートルネックが似合わない

865 :
>>861
ツイで片桐に笑点の感想をリプしたファンへの、非公式RTによる返事引用
 >懐かしい。先代の円楽師匠に「ジャズシンガーみたいだね〜。ハハハ〜」
 >って言われました
直後の大喜利もブラックなネタに傾きまくったのをうまく収めたり、先代・円楽師匠は本当に懐広いよねw
笑点に出すには黒すぎるもん…2つの意味で…

866 :
笑点の小林は、厚着してたの?ふくよかだったの?

867 :
肩書き多いなー笑

868 :
肩書きなど所詮は部分的なピノキオに過ぎないというに

869 :
え、次の舞台に抽選なんてあるの?

870 :
以前からプレオーダーは抽選ですけど

871 :
小林さんはどんな曲が好きなんですか?

872 :
NONA REEVES

873 :
楽しみにしていたB'zのコンサートを見に西武ドームまで向かったのに
途中で渋滞に巻き込まれ、次の仕事の時間を考えたら間に合わないことが分かり
Uターンして車の中でカセットテープを聞きながら半泣きで帰路に着いたという20代小林の可哀想な思い出

874 :
行く前に気づけよ

875 :
>>873
西武ドームに車で行くとかどんな情弱だよ

876 :
>>874
今改めて見ると、仕事や日常の計画内にあまり余裕を持たせてないのがよく分かるエピソードではある

877 :
コバケンよ罪な奴
コバケンの形だけまねようと西野さんがニューヨークで独演会
したいらしいよ

878 :
>>877
吉本がお膳立てしてくれそうだね
そう考えるとコバケンやっぱりすごいなと思う

879 :
同じ吉本の陣内がニューヨーク公演成功させたから
そっちの影響じゃないの?

880 :
>>877
いやあ
なんかロンドンバルセロナと続けていきたいらしいよ
久々に西野公論スレみたら、ツイッターとフェイスブック使いすぎで
なんか小林の悪いエッセンスだけ凝縮されてて、
鵜のまねをする烏そのもの・・・。

881 :
あら自己レス
スレチなのでここまで

882 :
message up

883 :
近年の小林とその舞台内容を見てると脳内で自分とエア小林が出てきて
「今のお前は間違ってる!」「いいや間違ってない!」「間違ってる!」「間違ってない!」と問答を始めてしまって
おかげで私の心の曇天模様は永久に晴れることがないよ

884 :
>>883
大丈夫か?w

885 :
>>883
手を抜いててつまらないとかなら間違ってる!って言えるんだけどね
たとえば最近のバナナマンとかなら単独であきらかに時間不足でつまらないとかあるから、
そこはまあ、忙しいから仕方ないで納得できるんだけど、
コバケンみたくそれこそ24時間コントのこと考えててそうなっちゃってると、
なんか、もう、ねえ。
試験範囲間違ってて必死で勉強してる人に、そこ範囲じゃないよって教えたいけど、
でもまあ試験でいい点取るのがすべてじゃないっちゃすべてじゃないし、別に勉強してないわけじゃないし、
ってほっといたら、
テストの点悪くて言ってあげたらよかったのかなとかもやもやする感じににてる・・・。

886 :
おめいたち、例えるの上手いですね

887 :
来月は片桐じんじんの誕生日ですが小林さんは
なにかをするんですか?

888 :
>>877
馬鹿じゃないの
小林なんてババアをひきつれて遠くでディナーショーやってる落ち目の歌手と同じじゃん
ガチ勝負する勇気がないから逃げてるだけ
ついでにメイキングを作って二回儲けようという

889 :
西東京さんの事はもう生暖かい目で放置して差し上げろ

890 :
>>888
すみません、日本語で話していただけませんか?

891 :
>>890
これはペンです

892 :
西野といえば、Facebookのプロフィール写真見て仰天したわ
お前はポツネン氏かとw

893 :
I am a pen.

894 :
English please.

895 :
Oh miss spell.

896 :
チケット代高くないですか
妥当ですか
そうですか

897 :
私は高いと思います

898 :
ポツネンさんが終わってからかしら
ノケモノノケモノのDVD化は
はやく見たいんだよう!

899 :
ノケモノノケモノのDVDは12月17日の東京公演初日にあてて発売か
もしくは、絶対にやるであろうロンドン公演終わってからの凱旋公演の初日にぶつけてくるはず

900 :
massage更新されてるよ
小林、本当にぽつねんとしちゃってないか

901 :
届いてないねー
我々の思いが届いてないねー ポツネン氏に

902 :
ていうか、個展で上京して観光するために電車乗りまくったんだけど、
ラオタになると東京で電車地下鉄乗ると最高に楽しいんだね。
車内アナウンスの抑揚発音がコントのまんま。
乗り換えアナウンスの都営三田線が一番感動した。

903 :
>>901
一人で大きくなったような顔してさ
片桐あっての、GDCあっての、ナミキバシあっての、ファンあっての
小林賢太郎じゃないのかね
若者にちやほやされてうれしいのかねえ
とひねくれるBBA
まあ古参ほどアンケも年々厳しくなっていってるだろうし
30代40代のアンケより10代20代のアンケ読んでるんじゃないの
しかし、アンケアンケってあれだけ会場絞ってたら伝わるものも伝わらないだろうな
普段のファンレターとかほとんど読まなそうだし

904 :
ここ数年のkkpも10〜20代くらいまでのまだ地に足の着いていない人達向けって感じがするもんね
その割りには入場料上がっているから、そこに現実的なギャップが出来てしまうが

905 :
タイトルも「愛しさと切なさと心強さと部屋とYシャツと私」みたいな付け方しちゃってさーもう
高いところを目指そうと自主的に独りぼっちになって、心の扉に鍵かけたものの
今さら外に出るのが怖くて恥ずかしくて鍵を開けられない子みたいになっちゃって
出たくなったら細かいこと何も考えずにチラッと開けてみなさいな
高い塔ばかり上りたがってるけど、実は根元にある地面の広さや柔軟性にもずっと気付いているんでしょうが

906 :
KKTV1.2のお題製作のときマチさんじゃないほうの
男性スタッフさんいましたよね
そのスタッフさんの笑い声がエレ片聞いてたときしたから
いるのかと思いました
そのスタッフさんの笑い方がなにげに好きなので気になってしまいました
他人の空似だと思いますがスレチすみません

907 :
はははそんな訳ないだろ〜

908 :
>>906
それ、どんな川尻?

909 :
お節介おばちゃんの呟きスレかよ

910 :
そういやhydeもラルクやらずにパンプスってソロプロジェクトばっかやってて、
ラルヲタイライラしてるってね…
んでパンプスの方が箱も小さいから行くしそれなりに盛り上がるんだけど、
やっぱラルクがいい…と
曲もパンプスは分かりやすいいかにもな歌詞らしく、
ラルクのような世界観とはちょっと違うらしい
でもhydeがパンプス大好きだからなかなか活動が終わらない…って、
あれ?すごいデジャヴ…

911 :
あれが、川尻さんか
そうかあれが川尻さんか…
不思議な話外出あったもんだ

912 :
パンプス(PUMPS)じゃなくてヴァンプス(VAMPS)ですよ

913 :
hydeそんな可愛らしい名前のプロジェクトやってたっけ?
って一瞬首を傾げてしまったじゃないか

914 :
予測変換きらい…

915 :
それまでと作風が違うだけならここまでイラつかない
若者向けでも若者の心理や空気を的確かつ丁寧に描写できてればいいんだけど、
そうじゃない
古いし偏ってるし説明不足
それに加えて、近年は虚構の世界に引き込むパワーも落ちてるんだよな
ただの子供だまし
あの脚本でちゃんと整合性が取れているつもりだとしたら相当重症
思わせぶりな余白を作ることがお話作りじゃないよ
そんなんだからメッセージが上っ滑りのスローガンみたいに浮いて見えるんだよ

916 :
バンドにもよくある話だよね
解散はしないけどいつかまたやる とか
一旦解散だけどいつかやる みたいな
世界観が広がったから昔の小さい形からは解放だぜ!
って感じなのかな
だとしたらラーメンズも小林さんにとって次なる自分を成長させるための
一つのステージだったのかもしれない

917 :
そうだとしたら幾ら何でも片桐に失礼

918 :
片桐は片桐で創作活動を続けるためにラーメンズやり始めたようなもんだし
創作活動も仕事に出来るようになって俳優業も順調ですっかりマルチタレント化してるし
気持ちがどうとかは本人達の問題でお互い今の仕事が上手く行ってるなら別に他人が失礼とか言うことでもないと思う
片桐が小林の個展開催を喜んでたのとか微笑ましかったじゃん

919 :
>>915
若者の細かい心理や感覚の違いって、今は1世代どころか3才・6才差ですら変わってくるからね
本でもアニメでもドラマでもゲームでも、その微細な瞬間にマッチしたものでないと共感を得られにくい
一人で作るならなおさら、情報を取捨選択できるネットやアンケートの声だけでなく
当事者たちへの緻密な取材を重ねないと良い物は生まれない
…って、今や素人でも目だけは肥えてるから知っているからねー……

920 :
>>919
そう思います
「普通」を意識していたいんだったら、
ちゃんと外に出てコミュニケーションを取らないと・・・

921 :
とにかく、色々なものを拗らせてしまっている小林がどうにかならないと
ラーメンズの再始動はないんじゃないだろうか
片桐は客演で場数を踏んできた分、いつ台本を渡されても柔軟に対応できそうな気がする
ただ、それを小林が気に入るかどうか、求めている方向に似合っているのかは分からないが

922 :
なんだろねー
コントでいいんだけどねー
演劇にしなかったらねー
本人は「こんなの演劇じゃないって言えばそうなんでしょう」
って開き直ってるけど、人物描写の浅さとか世界観の薄さとか
そういうところは追求しないんだよなー

923 :
一番伝えたいことが伝わればいいって感じだもんね
笑えるし、楽しいし嫌いじゃないけど
もうちょっと人物描写に深みがあればいいな、とは思う
そうしたら二時間越えちゃうかー
劇画調と鼻兎調の違いかな?

924 :
その「一番伝えたいこと」もなんかフワッとしすぎてて、今一核心をついてない印象が強い
雰囲気と方程式だけで作ってる

925 :
非日常の中の日常のほんの一瞬を切り出してた頃の方が
話がかいつまんであって人物の余白も想像できて良かったなぁ
30分以内で中だるみもないし
もう連作コントちょっといい話にすればいいじゃないと思ったら
それgood day house…

926 :
グッデイハウス、最初見たときは2Fと3Fだけが際立ってたように感じちゃったけど
改めて見るとドタバタながら優しい日常、って感じで最初から最後まで楽しめるな
1Fで客席側が暖まってないように見えたのも、時期的に「はよ小林出せー、片桐出せー」って思ってたからだろうしねー…
犬飼さんもふみちゃんも、開幕から演技やマイムしっかりしてるし容姿も整ってるし
内容のしっちゃかめっちゃかギャグも充分面白かった

927 :
staff notes更新
いまさらながら
北斎漫画インスパイア展|TOKYO DESIGNERS WEEK2014 東京デザイナーズウィーク2014
ttp://www.tdwa.com/2014/join/hokusai_inspired.html

『小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展』同様、ネタバレOKといっても
チケット代が高いから、なかなかしんどいわ…

928 :
ケラとかもめんたるが、かもめんたるのPodcastで話題にしてるよ
ケラがまた、小林は真面目すぎて笑っちゃうとか、考えすぎとか
愛情あるかんじで少し話してたよ
50分くらいから

929 :
>>927
あれじゃない
東海道五十三次ネタ

930 :
北斎なら知名度あるし、ラーメンズ二人ならアート系芸能人としても呼びやすいのかも
仕事セーブ中の安野モヨコが参加するのにも驚いた、お祖父さんだかが日本画やってた縁かな

931 :
オモクリ監督に出演してほしいと思うのは私だけ?

932 :
>>928
ありがとう面白かった
ケラがそんなブログを書いて炎上していたとは知らなかった

933 :
コバケンも国庫で留学とかさせてもらえるレベルだろうね。

934 :
>>928
THX、ケラの「沸点が低い」はまさに『ノケモノノケモノ』で感じたよ
かぶせ気味にうけてるからなんだかね
>>933
だねー、野田氏野村氏武者小路とかが行ったやつだね
アメリカは自費で行ったのかな?

935 :
なんか、ひいきの引き倒しみたいなこと言っちゃった
あくまで私の希望なので逝ってきます

936 :
>>935
いえいえ視野が広がりますのでお逝きなさらずとも
しかしロンドンっつーとあちらのヒーロー・ビートルズの曲で
『Nowhere Man(邦題:「ひとりぼっちのあいつ」)』ってのが既にあるのを思い出した
ビートルズって孤独や孤高の名曲をいっぱい残してるから、ポツネン氏がコントパフォーマンスという面で乗り込むのはやはり限界がある気がする

937 :
でもなんとなくコバケンって、演劇会からもお笑い会からも下にみられてない?
水道橋博士も、西野には手放しに可愛がってるのに、コバケンはバカにしてるし
全然凄いことしてない感じにみえる、小林。
演劇で賞もとってないし、国庫で留学できるレベルなのかなー

938 :
かつての共演者や仕事仲間がどんどん売れて前に進んでくけど
小林だけ同じ所にとどまって前進出来ないでいる印象

939 :
西田さんなんてついに月9だもんねぇ

940 :
0から1を生み出すための0.5くらいにたどり着いた所で満足しちゃってる感がね
ツアーやDVDで最終的に1.0に成ってればそれで何も言われないだろうけど、けど

941 :
公演場所は広く遠くなっていってるのに、どんどん世界が狭く小さくなっている感じがする・・・

942 :
大喜利猿一緒にやってたバカリズムもドラマの脚本書いてるしね。

943 :
バカリズムはKKTVと同じような番組バカリズムもやってるし、ドラマの脚本も書いてるけど、毎年コントライブやってるからね
すごいよね
ファンとしては有りがたいよ

944 :
3万8000無料にしてはすくない

945 :
バカリのドラマはオークラも脚本協力してるよね
結構面白い

946 :
オークラはシソンヌの監修もしてる
小林は自作自演ばかり

947 :
>>944
ほぼテレビとか出てない人でここまで人を集められるのは結構すごいと思うよ。

個展でも何でもいいから、もう少し広がりのある活動をしてほしいよね・・・
自作自演もいいけどさ。

948 :
無限ループだけど、1本10分・20分くらいで終わる短編コントのが向いてるんだよねー
長編舞台の脚本書いても元が畑違いだからスカスカが目立つ、まさに餅は餅屋
脚本のすき間でのアドリブ合戦やアドリブの動きしか笑い所がないなんて、それこそ本末転倒だもん
本当に「何をやろうか分からなくなっちゃった」なら、一度西やんみたいにオリジナル小説を書き上げるとか挑んだ方がいいよ
過去のKKP作品を戯曲集ではなく小説として読めるよう直してみるとかさ
そもそも「国語の小論文がずっと得意だったから」で劇作家を名乗れるほど物書き・文筆業界は甘くないわい

949 :
>>937
西野のツイやFacebookみたら、
超ド級のアホとしか思えないので、
それを可愛がる水道橋はさらに糞だな
さすがに小林賢太郎の方が面白い

950 :
しかしコバケンは我々ファンより、
西野の方が好きだろうな
この間も会ったらしいし
しかし何故付き合う相手が後輩芸人とか西野とか、
自分より劣った連中ばかりになったんだろうなあ

951 :
孤独のグルメに出たのが良い作用をもたらせばいいと思ってたけど
出演の感想書いたmessageを読んでそれは期待出来ないと悟った

952 :
>>950
西麻布さんに関しては思春期の子みたいな「自分にないものを持ってて堂々としてる人」
への憧れみたいなのがあるのかと思ってる
思春期のうちに済ませておけという話でもあるが、実際の思春期は今より相当頑なだったようだから反動なのかね

953 :
ニュー速発信だかなんだか知らないが西野の名前を間違えるノリってちょっときもいね

954 :
>>953
昔西野公論とかいう西野のブログで、西野本人が自分の名前を間違えて
書くというのをやらかしたんだよね
そっから、西野は自分の名前すら分からない・・・というか西野は実は西野じゃないんじゃないかという
疑惑からこのネタが始まった
そしていまや西野は全然相手にされなくなってほそぼそとツイッターやフェイスブックで
教祖的なことをやってるという
宝石売りに身をやつした羽賀研二のような暮らしをしていますよ

955 :
陣内の出てたアナザースカイよかったわ
ラスベガスで公演
650人集めたってね
英会話も勉強してね
小林も「言葉に頼らない」云々もいいけど、ちゃんとその国の言葉を
学んで勝負してもいいんじゃないの

956 :
いっこく堂なんかは言葉を使わなきゃ意味ないからだけど、必ずその国の言語を覚えて腹話術をやるらしい。

957 :
アイドル芸人枠で一時代を築いたグレチキも、伝説のオンバト実質0キロバトルばかり話題にされてるけど
渡辺の方は需要が減ってきた頃から力をつけるために裏で執筆作業を重ねてて、
本名で出した脚本が評価されて新しい道を拓けたんだよね 内容はともかく本も出版したし
人脈多いから今は脚本家以外にもやってるらしいけど、彼も彼で努力の人だ

958 :
【TDW】
ラーメンズ小林さんの作品をニヤニヤ眺めていたら、「西野君、実はコッチに…」と小林さんが連れてってくれた先は片桐さんのブース。
おいおい、コンビで参加してるのか!
なんて、ブッ飛んだコンビだ
西船橋さんのツイより

959 :
貼ってくれてありがとう
西宮さん、他者の言動についてはよく語るけど作品の内容については適当だね
専スレ最近初めて覗いてみたけど、チケットの取り方とかが独特すぎてびっくりした
ミニマムなハコで限られた人だけがついてきてくれるアーティストの一例として小林は憧れているのだろうか…わからん

960 :
「人を笑わせる」「人気を集める」行為はとてもストレスがかかるらしい。

961 :
>>960
コメディやギャグ専門の漫画家は、それに加えて定期的な締め切りが来るから
引退が早かったり、疲弊し過ぎて心病んで最悪自殺してしまう人も多いよね
一般的な芸人が司会やったり俳優チャレンジしてみるのも適度ならそういう重圧のガス抜きになってると思うのだけど

962 :
>>958
お互いに時々そうやって相方愛をぶっ込んでくるのがイイ

963 :
睡眠時間4時間とか言ってるのは日本人だけ
4時間を切ると身体に支障が出ます
賢太郎さんよく寝てますか?
いいパフォーマンスのためによく寝てくださいね

964 :
>>854
自分は小林が睡眠時間1時間でもライブが面白ければいいや
そして残念なことに作品の奴隷を辞めたとき作品が成長をやめてしまった
しかし、観客の幸せより自分の幸せを取るというのなら誰も止められないよね

965 :
ラーメンズするって
よかったね
片桐さんありがと

966 :
舞台準備でもアトリエはじめスタッフたちに過度な指示は出さない、
それぞれの個性と信頼で培った空気で成り立つようにしてるから ってのも
少数精鋭と言えば聞こえはいいけど、何かあったとき代わりがいないし
新しい人も入りにくいっていうことだもんねえ

967 :
>>965
詳細をくやしく

968 :
新しい人も入りにくい=新風が入らない
そういう事も手伝ってイメージが固定されているのかな
風変わりなものが見たいわけではないが
ポツネンはもう出来上がってしまったように思うから
新たな感動というのは期待してはいけないのかもね

969 :
>>960
で?
おまえごときに言われなくても本人やお笑い好きなら誰でも知ってるでしょ
例えば噺家は鬱で自死する人も多い
高座で頭真っ白になり「勉強しなおして参ります」と二度と上がらなかった高名な人のエピとか
むしろ小林はまだストイックや勉強が足りないと思うわ
ボク頑張ってるんですとチラチラこっち見る感じ
甘えんなと思ってしまう
昨日の片桐の相方自慢合戦の「ファッションがいろいろ」はただの厭味だと思ったw

970 :
×ストイックが
○ストイックさが

971 :
気持ち悪い

972 :
女子美術大で片桐さんが質問に対して
「40代のラーメンズを見て欲しい。だからもう少し待っててほしい」
と言ったらしい
だからラーメンズやるって!

973 :
>>969
なに必死になってるのmimiさん…

974 :
今度は>>969か 忙しいなあ

975 :
>>963
>>965
>>937
ヲチスレに逝きなよ

976 :
>>973
つヲチスレ

977 :
980近いので>>1作っておきます

◆書き込む前に必ず読んでください↓◆
◆厨&荒らし乱入防止の為にsage(メールアドレス欄 半角小文字)進行を厳守してください。
◆晒し行為や私怨での個人攻撃は厳禁です。
 ヲチ(ネット上の痛い人を観察すること等)も控えましょう。
◆公演内容のネタバレは、ビデオ、DVDまたはBlu-rayの発売日まで禁止です。
 発売日以前に入手した場合も、ネタバレは発売日まで待ってください。
 CD,雑誌などもこれに準じ、発売日まではネタバレ禁止です。
◆ネタバレ、腐女子発言、ネタの投下などはその他の専用スレでどうぞ。
◆荒らし・煽りや腹の立つレスがあったら、生温かい目でスルーしましょう。
 『荒らしに対して反応するあなたも他人に迷惑をかけてることをお忘れなく』
◆質問する前に必ず自分で調べましょう。
>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
 >>980超えたら、次スレのリンクが貼られるまでレス書き込み禁止。
◆よくある質問、テンプレは>>2-10あたりに
【前スレ】
ラーメンズ小林賢太郎 Part 17
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/subcal/1407843540/
◆関連公式サイト◆
KENTAROKOBAYASHIWORKS
ttp://kentarokobayashi.net/
RAHMENS
ttp://www.rahmens.net/
Potsunen
ttp://potsunen.net/
K.K.P.
ttp://kentarokobayashiproduce.net/
SymmetrySOfficialWebsite
ttp://www.symmetrys.jp/
トゥインクル・コーポレーション
ttp://www.twinkle-co.co.jp/

978 :
今回のはふたり、飲みとか行ってるらしいから小林さんと話し合って
ラーメンズやるって結論出したのではないかと推測
片桐じんじんが一人であのような発言はしないはず
主導権というか判断はあくまで賢太郎さんにある気がする

979 :
案外ただのリップサービスでもなさそうなのか
情報をありがとう、そして片桐よありがとう

980 :
「だからラーメンズやる」までが片桐仁の言葉だったら期待大だったけど、違うよね?
正確には、今後のラーメンズの活動ついて聞かれて
「40代のラーメンズを見て欲しい気持ちはある」と言っただけ、じゃないといいな。
さすがに↑の言葉くらいなら単独で発言しても許されるよ…ね?

981 :
>>980
女子美行った人の話では
「あのね、やります」って出だしだったらしいから期待していいんでない?

982 :
40代(あと9年はある)

983 :
今週のエレ片Podcast
コバケンの話おおい。
女子には好かれるけど男には嫌われるのわかる

984 :
異ー性にモテるけどー 同性にー嫌われるー
自分からは意外と男子的な下ネタ好むのに、潔癖だから他人からイメージ壊しかねない下ネタ振られるのは嫌がるしね

985 :
だって賢太郎さんは王子様ですもの キラキラ

986 :
賢太郎さんを占ってみたら、アイドルとなるサインが出ていてワロタ

987 :
あと、相性占いをしてみたら
賢太郎さんが運命の人と出てまたワロタ

988 :
このスレに限った話でもないけど
scに書いているヒト、こっちに反映されないの知らないのかな?
ひろゆきが好きなの?

なんかややこしくて面倒なことになっているなぁ…

989 :
いつのだこれ?
http://youtu.be/jTdnTHbibRE

990 :
内容見たら桜前線の直前みたいだね
小林の化粧がまだシンプルだし(顔色濃いけどドーラン?)、片桐のふわふわ不安定さがすごい
小林の恥ずかし黒歴史である金髪モヒカンの話題にも触れちゃってる
完地下時代の後にWOWOW深夜放送でラーメンズ特集が組まれたことがあったからその時かな?
しかし仲良いなあふたりとも…

991 :
片桐がエレ片で、ラーメンズが衣装小道具セット使わなくなった理由言ってたけど、
コバケンが本で、ラーメンズが小道具使わないのは実力つける為うんたらかんたら言って
カッコつけて書いてるのに、バラしちゃダメじゃんっておもった。
みんな知ってたけどさー経費削減黒字を出すためってのは。
いくらコバケンがブランデックしてもエレ片から綻びがでる。
幻想を売るんだったら、綻びがでないくらいしっかりやれよ。
もうラーメンズ解散して向こうはエレ片って白黒はっきりさせろ。

992 :
>>991
良く言えばかましの範疇、悪く言えば記憶がおぼろげな部分の過去を軽ーく捏造してるからね
「ラーメンズとしてコント始めた頃は、コント以外は得意なものを出さないようにして…」って言ってたけど
知名度出てきてからの片桐教習所やcountのオチは得意の手品を組み込んだものだったし
その知名度上げてた時の完地下でも手品しまくったり、同時期に鼻兎連載始めたりしてるもん

993 :
>>989
懐かしい
桜前線のテレビ放送だ

994 :
>>990
WOWOWのだね
昔は演劇ミニ番組やらシティボーイズへのコメントやらで
WOWOWによく出てたのになぁ

995 :
批判覚悟でレス
賢太郎さんはおそらく裕福な家庭に育ったのでしょう
世俗的なものを厭う気持ちはわかります
だからこそ周囲との温度差に苦しんだ
けれども今まで充分に苦しんだ
だから次は人々に働きかけて裕福を分ける
クリエイターは人々を幸せと豊かに導くものであるから
裕福さを自己の世界に留めるだけでなく
社会貢献に目を向ければまた高みへ行けるのではないか
世のため人のためは有難いことにいずれ自分に返ってくる
豊かさをとどめておくことは実は孤独へつながる気がしてならない
賢太郎さんはまだまだ可能性がある
だからずっと応援していますよ

996 :
>>993
次スレ
たてられなかったら、その旨、書き込むこと

> ALL
次スレがたつまで、書き込まないで

997 :
うーん、余計なことを書いた気がする
さあ私を思う存分刺してくれ!!

998 :
>>997
特に何も思わなかった

999 :
それは誠に良かった
あなあはれ
あなあはれ

1000 :
たまにこういうよく分からないテンションの人がよく分からないノリで来るよね

1001 :
>>996
何も考えてなかった
誰かお願いします。本当にお詫びを申し訳ございません。

1002 :
謝ってんだか謝ってないんだか微妙だが立てます

1003 :
立てたよ
18のあとのコピーライトは2chの仕様が変わったせいで必ず付くようになった、堪忍
ラーメンズ小林賢太郎 Part 182ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/subcal/1414510680/

1004 :
>>1003
新スレ立て乙です
>>1004なら来年突然に本公演が決定する

1005 :
>>1003


>>977がわざわざテンプレ貼ってくれたのに、アホな輩って…
あ、嵐か!

1006 :
>>995
何度読んでもよく分からない

1007 :
>>995
裕福、というか金銭のみの幸せに拘りたくない感覚がある人だからこそ
精神的な裕福さ(=昨今のコントや演劇)を産み出して舞台でシェアしようとしてるのが近年の傾向だと思う
でもそれは理想論でしかなくて現実は順序が逆なんだよね
前提として客も金銭にそこそこの余裕がなければ余暇としての笑いやコントに触れる機会はない
ましてや舞台に足を運んだりできない
そこに加えてシェアしてくれるコント内容に年々ズレが目立ってるから噛み合わないものが増えている
一応補足しとくと、小林は生まれとは別に大学時代からバイトしまくって画材や教材費、生活費他の金銭を得てきてるらしい
課題も時間も取られる美大をきっちり4年間で卒業した努力の人ではあるのは事実

1008 :
10/29付東京新聞に北斎漫画インスパイアに出展した小林さんがちょろっと載ってる
北斎漫画カルタ二点と作品の前で話す小林氏の写真 むさい
劇作家や漫画家としても活躍する、コントユニット「ラーメンズ」の小林賢太郎さん(41)は多摩美術大版画科出身。展覧会の打診に「北斎漫画なら面白そうだなと思い今さらながら向き合った」
だそうだ

1009 :
>>1008
トン!買ってきた。
見に行くのは最終日付近だからネタバレっぽいけど
興味のある人にはいいかもしれない。

1010 :
今回はむさ林さんなのか
相変わらず東京と横浜以外の地方民に歯痒い思いをさせるローカル紙を好むなw
最近またちょっとずつ大手メディアの媒体に出るようになってきたけど
相手も小林の人となりを知ってる記者じゃないと書きにくいだろうから大変だろう
来年、本公演でなくてもそこそこの規模の舞台か、TVで短くていいから二人揃った出戻りラーメンズの舞台をやれないものかね
それこそKKTVの枠とかにでも
片桐の演技力や諸々、いま多方面から評価されてるんだから

1011 :
それこそ片桐がシャレにならないくらい忙しくならないうちにね
近々ブレイクしそうな予感もするし (片桐オタの願望妄想でーすw スマソ)

1012 :
片桐さん、はよラーメンズをして賢太郎さんといちゃいちゃし
そしてその孤独を拭ってしまえばいいのに

1013 :
>>1013ならとりあえずみんな何もかも幸せになる

1014 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【暴力】中原昌也【温泉芸者】
山田五郎
ASMRアーティストについて語るスレ【非エロ】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【81】
「腐女子」の生成要因とその心理を読み解く 24
サブカル系と思われたい人が選びがちな項目
【大阪】 味園ビル 【アングラ】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【89】
【総合】音フェチについて語ろう PART.33【ASMR】
サブカルの王者・萩原上爾
--------------------
【朝日新聞】 中国人を排除するより、ともに手を洗おう[1/25]★2
【芸能】<たむらけんじ>エージェント契約の狙いは“関西のドン”への布石か?独立し上沼・たかじんのように“関西のドン”を目指す
【安倍首相】ウイルス検査、2人が検査拒否「長時間にわたり説得、拒否され残念。法的拘束力なく人権の問題もある。2便以降はやる」★5
Hi-STANDARD part78
稲場植村金澤の腰振りがエロい
【速報】 ラーメンのレベルが1番低い都道府県が決定 [324064431]
川上稔と作品総合スレッド The 431st Horizon
【業績】東宝の20年2月期予想、純利益14%増に上方修正 「天気の子」など好調【誰か陽菜連れてきて今すぐ】
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人151
【慢心】ベビメタとTWICEどうして差がついたのか【環境の違い】
【ペットは家族の一員】神奈川、飼い犬に「犬民カード」を発行 全国で初 マイクロチップ装着も促す
今思っている事をストレートに書き込むスレpart257
滑車33
au Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M 17
タバコ・喫煙者が大っ嫌いです part22
【研究】ビールを1日1本飲むと90歳まで生きる確率がぐんと高くなることが判明
オルフェーヴル産駒応援スレッド part17
白いパンが好きな奴って
【速報】トランプ、米朝首脳会談の開催中止発表「怒りや敵意受け」「我々の核の方が遥かに強力。使われない事を神に祈る」キムに書簡★4
大衆演劇☆著作権違法スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼