TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【9984】ソフトバンク300円割れ予想スレ【暴落】
【3715】ドワンゴ274 【9月末まで】
【3635】コーエーテクモホールディングス【三國信長ガスト】
【3664】モブキャスト5
【6835】アライドテレシスHD【疑義解消】
【〜99円他】低位仕手株速報スレ706
【3758】アエリア△【株主総会】
【9813】トッキ【有機EL量産製造装置を開発...というのは口実で、ホントはただの仕手株】
【4287】ジャストプランニング【Putmenu】
【3851】日本一ソフトウェア

【2914】日本たばこ産業【JT】Part7


1 :2019/07/13 〜 最終レス :2019/08/16
国内市場縮小を海外市場で補えず
高配当も株価は低迷
優待もあるよ
そろそろ反転せよ

前スレ
【2914】日本たばこ産業【JTPart4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1549809437
【2914】日本たばこ産業【JT】Part5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1555653164/
【2914】日本たばこ産業【JT】Part6
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1559981255/

IR情報
http://www.jti.co.jp/investors

ADR株価 複合チャート
https://adr-stock.com/japan/adr.php?a=2914

PBR1倍は
JTの資産2兆5000億÷発行株式枚数20億=1250円

1,145円くらいが底値?
https://i.imgur.com/it04SVl.png

2 :
自民党に勝ってもらわないと困ります

自民“圧勝”に陰り…失速選挙区続出で前回割れ「51議席」も https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/258199

3 :
共産党に入れます

4 :
#指定暴力団 #マネロン #300億円 #仮想通貨 #経済制裁逃れ
#911以後のテロ資金供与防止&マネロン防止

日本の政治家や金融機関は、911を体験したアメリカと経験していない日本とでは
#AML/CFT規制に対しての温度差があることを理解していない。
その為、前回のFATFの審査で日本はマネロン天国のレッテルを貼られる結果となった 。
日本はもっと真剣にAML/CFTに取り組むべきです

日本の国会議員、総務省、金融庁は、仮想通貨を利用したテロ資金供与防止について
ブロックチェーンイノベーションを理由に見て見ぬふりをしている。
日本の対応はマネロンやテロ資金供与を助長しています。  

ビットコイン市場はFATFの勧告を完全に無視した匿名の取引所が存在します。
#bitmexは身元確認を必要としないメールアドレスだけで登録可能な取引所です。
アメリカではアンチマネロン/テロ資金供与防止の為に法律で利用が
規制されています。 利用が発覚すると罰金や口座凍結等の罰則があります。
日本では#bitmexへの送金および利用が規制されていません。
ビットメックスはレバ100に対応しています。日本の法律ではレバ4が上限です
仮想通貨市場の最先端を走るアメリカは匿名性の高い取引所の利用を規 制しています

日本の金融庁は匿名性の高い取引所の利用を規制していない
仮想通貨はマネロンの温床

#自民党 #河野太郎 #bitcoin #翻訳 #ツイッター #ベーコン #利益相反問題

5 :
レイワにいれます
安倍のCM流れるとテレビ消します

6 :
月に20,000円くらいタバコ吸うから配当でタバコ吸えるように2,000株買った

7 :
来年再来年のタバコ税増税でまだまだ株価下がるよ

8 :
>>6
すごいお金持ちだな。配当金が年24万円以上ありそう。

9 :
5百万持ってたら金持ちなのか

10 :
>>9
基準は人それぞれ
気軽に500万パッと投資できるなら金持ちじゃね

11 :
貧乏だからニーサでしか投資はしない

12 :
NISAだと、JTの配当金に20%の税金はかからないの?

13 :
>>12
かからないよ。ニーサじゃなくても配当控除あるでしょ。

14 :
>>13
NISA以外にも配当控除があるの? 

15 :
>>7
そしたら買い増しして月に30,000吸ってやる、てかその前に減配くらいそう

16 :
確定申告しても特定口座じゃ税金控除できないのかな

17 :
つーか、ほとんどの奴が損してんだから、
売却損と相殺しろよ・・。

配当の税金はらって、含み損抱えるとか、
株やってる意味ないだろ。

18 :
今買ったら2年後株価が半減してそうw

19 :
ワイ2800民悟りの境地…

もう2000になっても驚かんわ
道端に落としたものと思って気絶投資法で10年くらい粘るわ(泣)

20 :
買収した会社がイランってのが下落に拍車をかける要因だよなイランとトランプが始めたら2000以下も考えないと

21 :
今のペースで下落すると、3年後にはPBR1倍の1,200円くらいになるね。

22 :
ワイ2900民

割とマジで10年後5000になってても驚かない
天から与えられた贈り物だと思って家宝にする

23 :
お願い
2700まで戻ってね

24 :
PBRって抵抗線になんのか?

アメ株なんか平均PBR3〜4倍が普通だし、
この指数を異常に重視してるのって日本だけじゃね?

25 :
重厚長大産業の多い日本では資産の増減が利益水準とある程度比例するので低いPBRで買う方がいいという理屈は理解できる

だがJTでPBR1倍を底値目安と本気で思ってるのはアホ

26 :
世界中で禁煙の方向だな

27 :
再来年まで待てば1500まで下がるだろ。
タバコ税増税連発するんだし。

28 :
つーか、再来年に1500で拾う予定なら、
今から空売り入れれば良いんじゃね?

29 :
悪材料
増税、値上、イラン危機、タバコ=悪
良材料
選挙、純利益、高配当

30 :
たばこ税、また上がるの?

31 :
来年と再来年の2回増税予定。その後は不明。

32 :
たばこ税が2020年と2021年に上がるのかww

今の下落トレンドが3年続けば、他の銘柄と同じようにようやくPBR1倍になるね。
1200円に。

今の株価の半分以下w

33 :
今年は消費増税だからタバコ税は増税免れ来年からになった

34 :
JTはこれから3年連続で消費増税されるようなものだなw

35 :
>>34
喫煙者もなw

36 :
海外事業はどうなってるのか

37 :
海外の業績は悪くないよ、5年前に買収した中東のタバコメーカーも業績は伸びてるけどトランプと中東がごちゃごちゃしてるのが懸念事項

38 :
みんなの保有株数いくつ?俺はニーサ枠で200のみ

39 :
買い下がりしてたら平均取得2450で1000株になっちゃった

40 :
出来高少ないな

41 :
利回りだけ見たら凄く買いたいけど、喫煙者の人達はどんどん肩身狭くなってるし、今後、長期保有したとして、果たしてどうかなという結論に至ってしまう。だから2914、MO、BTIは買いたいけど買ってない

42 :
減配したらオワコンだな

43 :
消費増税でどれだけ株価が下がるかな

44 :
まずPBR1倍になってからだ

45 :
グローからニコチン無しのリキッド式電子タバコにのりかえた
紙たばこも臭いと思ってたけどグローやら過熱感式も相当に臭かったんやね

46 :
ニコチンなしでいいなら止めればいいのにw

47 :
日経マイナスなのに今日もプラテン
強いJTが戻ってきたました
日経プラスになれば2500までは戻すでしょう
そこから上は知らね

48 :
大麻取扱待つ

49 :
早期退職金1300万突っ込めば年間配当60万か〜

50 :
>>49
おやめなさい、これは罠よ

51 :
>>50
キャッシュ手元にあるとすぐ投資したくなってしまってイカン
本当は暴落時に備えておいた方が良いとは頭ではわかっているんデスが

52 :
>>51
買う前にまず深呼吸

53 :
暴落はともかく日経平均が20500円くらいになるまでは様子見がいいのかな

54 :
10月の消費増税でどこまで株価下がるかだな

55 :
消費増税織り込んでない銘柄なんてまだあんの?

56 :
今回の消費税増税で10円の値上げは確実だが、売上減少をカバーするための便乗値上げ10円をプラスしてくるかは興味津々
合計20円値上げしたらワンコイン500円で買えない銘柄が増えて売上に深刻な影響を与える
そして来年再来年と2年連続で追撃の値上げで遂にほぼ全ての銘柄がワンコインで買えなくなる

57 :
今日も順調に下がってるな。よしよし

58 :
正直決算は上下どっちかな?

59 :
JTが「メビウス・メンソール・パープル・フォー・プルーム・エス」を8/5に新発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=6598/id=86410/

売り上げ100兆円だ!!

60 :
将来性を考えず、配当利回りベスト20銘柄を買うと、減配されたら即死する。

61 :
タバコに将来性などないよ

62 :
500円越えってそんなインパクトあるんかな?

アメスピもマルボロもすでに500円越えだろ?

63 :
前年比-11.7%wwww
このまま行くと十年以内にゼロなるなw

64 :
人の行く裏に道あり花の山

65 :
上にも書いてあるが、配当利回りだけを見ると買いたくなるよな
でも、値下がりで配当分はすぐに吹っ飛ぶし、PBRは特に低いわけでは無いし
悩ましいな

66 :
次の配当権利取る直前に売り逃げして他買った方がいいかもね

67 :
>>62
1000円札で2個買えないインパクトはやばい
今はJTの主力で越えてる銘柄ないから誰も気にしてないけど
JTは500円越えさせないために内容量を19本18本に落とそうと画策してるくらいだからなw

68 :
2,404て・・・

69 :
固定資産のいらないタバコ銘柄でPBRを見て価値を判断しようとしてるおかしな人がいるね

70 :
ヨコヨコが見込めるなら配当株にいいと思ってウォッチしてるけど
世界的にタバコへの風当たりが厳しいので衰退すると感じて買えない
30年くらいの期間上がらなくていい、ヨコヨコでとどまれる要素ってありますか?

71 :
こんなん手を出すのはアホや

72 :
2400切りそうだな

73 :
切った

74 :
買った

75 :
配当を凌駕する含み損くらってるホルダーって俺以外におりゅ?

76 :
>>75
ほぼ全員そうですよ。
で、今は2500辺りの人が堪えきれずに投げている所。
それを拾っている人は、年末の2000割れで堪えきれずに投げる事になります。

77 :
24000ぴったりで100買ってる
次は2300狙うかな
正直ウチの会社の喫煙室見てたら俺の生きてる間くらいは余裕そうだからな

78 :
>>75
はい、私です。

79 :
↑あんたの年齢知らんがな

80 :
10月の消費増税以降年末までかなり下がりそうだなこりゃ。

81 :
>>67
キャッシュレス決済の流行で万事解決
世の中良く出来てますね

82 :
無税のNISAで100株だけ買うか

83 :
損益通算も出来ないが

84 :
配当2回くらい貰ってマイナス分取り返してから撤退したい

85 :
戻したか、ちっ

86 :
2400でしばらく動かんか

87 :
タバコ吸ってる人は減ったね

88 :
利益はそんな減ってないね、配当も154円出す気みたいだし2200円まで下がれば7%になっちゃうな

89 :
2100くらいで配当前に買おうと思っています。

90 :
PBRは1.7倍もあるよ

91 :
<野村>JT:目標株価3800→3300
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201907220798

92 :
Nang Ping

93 :
3300円だとPBRが2.3倍だよ。

日経平均株価のPBRが1倍なのに。

94 :
年末権利確定日まで1700くらいまで落ちてくれw

95 :
ナンピン買いは「資産分散の鉄則」に反する。

96 :
配当権利落ちしてから1か月近くたつのに2500に一度も戻せないとは
もうダメかもわからんね

97 :
配当の分だけ律儀に落ちていく株だから

98 :
PBR1倍は
JTの資産2兆5000億÷発行株式枚数20億=1250円

1,145円くらいが底値?
https://i.imgur.com/it04SVl.png

99 :
タマホーム1500円

100 :
リーマン後の1,500円ホルダーだが、そろそろ投げたくなってきた

101 :
権利確定日の2500から配当金半期分の77引いた2423より下の人は余裕でしょ次も配当取り行った方が得

102 :
次の配当までいくら下がるだろうか?
まったく上がる気がしない
優待改悪のせいなのだろうか?

103 :
配当以上に下げ続ける気しかしなくなってきた

104 :
子ども達が夏休みになって、部屋に友達呼んで集まって、タバコをスパスパしてるのもなあ

105 :
配当落ちの2019/07/01・年初来安値  2376円  で買うのは賢かったんだな

106 :
子ども達が夏休みになって、部屋に友達呼んで集まって、タバコをスパスパしながら、不純異性交遊しているのをLINE配信してるのもなあ

107 :
宗田理の小説にありそう

108 :
JT、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」銘柄廃止へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331109

109 :
これは爆上げだな

110 :
キャノンも良くないので次はここ?

111 :
駅から帰る時にタバコ吸いながら歩くジジイがいるのだけど、肺に吸い込んだらカラダに悪いから、歩くのを止めてジジイが見えなくなってから歩いてるよ。

歩きタバコやめてほしい。

112 :
>>110
明日は日産だろうね

113 :
JT、たばこのパッケージデザインを順次切り替え 注意書きが50%占めるように
日本たばこ産業(JT)は、たばこのパッケージデザインを順次変更すると発表しました。
注意書きの表示面積が従来の30%から50%に拡大されます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331126

114 :
タバコのパッケージに「歩きタバコは違法です」とラベル表示してほしい。

115 :
煙カスと酔っ払いは外歩くな

116 :
やったぜ日産、営業利益9割減w

117 :
三菱自動車までやばいw
こりゃ景気停滞期に入ってるんちゃう?

118 :
株価見ればわかるだろ
ピークはもう過ぎてるよ

119 :
JTは自社株買いをしているの?

120 :
札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://vimeo.com/273999080?ref=em-share

121 :
LINEは決算悪くても400円あげてる
将来性かね?

ここは決算まで持つべきだろうか・・・
いや昨日売っとけば良かったわ

122 :
想定との乖離だろ
想定より悪くなかったら上がる

JTスレなのに誰も三級品終了に触れないのな
株価にどう響くか知らんけど
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16823991/

123 :
ごめん >>108 で触れてた
申し訳無い

124 :
俺の周りの喫煙者どもが続々と禁煙に挑戦し始めたぞ(笑)
消費税増税が現実味を帯びて来たせいかな?

125 :
現実味って確定でしょ10%は
84円切手とかもう刷ってるんだぞ

126 :
31日が決算発表だよな、流石に怖くて決算持ち越せないか

127 :
>>105
今のうちに利益確定しないと駄目ですよ。

128 :
三菱自動車もあんだけ収益悪いのにあまり株価下がらないな

129 :
タバコなんて未来はないだろ。

130 :
JT、「わかば」「エコー」など3銘柄終了へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47748100U9A720C1916M00/

たばこ3銘柄 販売終了へ 113年の歴史「ゴールデンバット」も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012007401000.html

131 :
歩きタバコしたら懲役1ヶ月にする法令ができないかなあ

132 :
10月〜消費税10%に増税
10月〜加熱式たばこ値上げ

来年4月〜受動喫煙法施行
来年4月〜東京都受動喫煙防止条例施行

因みに自分は禁煙して16ヵ月経過ほぼ禁煙は成功と言っていいでしょう
非喫煙者と同等の肺になるのに11年必要だそうです

でもいまだにたばこを吸いたくなる瞬間があります、この瞬間が訪れなくなるのはいつのことでしょう

禁煙はメリットしかありません、喫煙者は是非禁煙にトライしてみて下さい
自分のために家族のためにね

133 :
煙草吸う人は自殺しないそうだ
精神安定剤として売ればいい

134 :
たばこを吸う人が自殺とか考えないタイプに多いのかも
原因と結果の取り違え
たばこを吸えば自殺を考えにくくなるわけじゃない気がする

知らんけど

135 :
歩きタバコしたら懲役1ヶ月の実刑にする法令ができないかなあ

136 :
ここの決算は常に想定通りでしょ。

基本減益で、為替一定ベースでは微増益。

137 :
インフレ率の高い新興国の割合が増えてる中で為替一定ベースでは増益とアピられてもな。
ちなみに来週の中期決算で少額の上方修正の可能性が高いと自分は思ってる。
で、加熱式タバコの売れ行き次第では3Qでさらに追加上方修正。
ただ来期は減益必至なw。

138 :
電子たばこは「間違いなく有害」 WHOが規制訴え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000013-jij_afp-int
WHOは世界的な喫煙のまん延に関する最新の報告で、「ENDS(電子ニコチン送達システム)に関連する
リスクの具体的な度合いについて、まだ確実な推計はなされていないが、間違いなく有害であり、規制の対象とすべきだ」と言明した。

139 :
一行の中で矛盾してるってのはどうかと思うの。

140 :
タバコなんぞ斜陽産業

141 :
でも日産でも損してる俺はJTに力を入れればよかったと後悔

142 :
>>138 こう言う世界的なネガティブ材料は売られるんだよなぁ
ESG投資もあり外資の売りもあるからね

143 :
だけど、プルテクだけは無害でした。とかならんかね。

144 :
>>138
これって、まだ織り込まれてないの? 
ファンドはyahooニュース発表の前に知っていたのではないか?

145 :
>>138
自分は非喫煙者だけど
「分かんないけどきっと悪い!」ってのは
嫌煙ヒステリーと一緒だと思うw

146 :
3年後は株価半減してるぞ

147 :
いや、そもそも電子タバコと加熱式タバコって別物だろ。

JTに投資してるファンドで、この違いが解らないような
ガイジが投資してるなら笑えるわ。

148 :
>>145
体に悪いというのは誰も否定してないよ
どの程度悪いかまだ分からないから、とりあえず規制しとけと言ってるだけで

149 :
体、健康に悪いものが世の中から無くなるとは限らない、中毒性のあるものは世の中からなくならない

150 :
今更タバコに害があるってw
中学校で習うよ

151 :
ニコチンガムでもいいわけでしょ?

152 :
まあ、こういう話題が出て2ヶ月後ぐらいが底か

153 :
1500まで最低下がらないと買うのは危険だ

154 :
そこまで下がる前に自社株買するだろ、配当154だから逆算すればJTの想定している株価より今でも割安だよ

155 :
減配しないと自社株買いできないよ

156 :
>>155
自社株買いは払う配当減るからOKだろ

157 :
株などやらないのが一番だ

158 :
>>157
youは何しにこのスレへ?

159 :
>>157
消費増税 法人減税の自民党政策の元では株やらないのは損

160 :
自社株買いやるなら一年だけ配当100円にしてもいいぞ

161 :
自社株買いはしませんが代わりに減配しますってのが一番現実的

162 :
加熱式たばこ 健康リスク軽減につながらず 規制を WHO
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190727/k10012010961000.html

163 :
ずっと底って言われてるのまだ海底につかんのが激おこ

164 :
ガツンと下げたら買いたいけどガツンと下がらないよね。ダラダラ下げるなや

165 :
長期投資株だからね

166 :
鴨はゆでガエルにせなあかんからな

167 :
とりあえずNISAで200持ってるからあと4年くらいは配当維持してくれ

168 :
減配の懸念?株主は不安よな。

JT、明後日の2Q決算で動きます。

169 :
>>6

これ俺だけどSQやら減配やらで下がったら+1000株行くわ

170 :
>>169
決算前に100000株くらい買ってくれや

171 :
>>170
100000は無理、10000までなら

172 :
>>171
10000じゃあ蓋にならないなぁ

173 :
長期投資で買えなくもないが
優待が物で家に届くのがちょっとなあ
今は優待ブームで物をもらうのが流行っているのかね

個人的には、宅配便をいちいち自宅で受け取るのが面倒じゃあ
ネット通販はなるべく宅配業者の営業所かコンビニで受け取っているのだが

174 :
>>172
あと90000頼んだ

175 :
>>174
すまん
あなたと違ってそんな資金ない

176 :
一旦利確で逃げた
ずっと下降トレンドだし12月までに安くなるでしょう

177 :
建余力が3億5千万まで復活
買い増そうかな

178 :
むしろ空売りの絶好のチャンスにみえる

179 :
またドカンと来るんだろ?
もう騙されないぞ

180 :
自宅に宅配便届くのはウザくないのか?
優待やってもいいけど、金券とかサービス券とか封筒で送れる物にして欲しい

181 :
あれどうせ本人確認いるんちゃうかったっけ

182 :
JTサンダーズは配当目当の情弱雑魚を絶望に貶める玄人向きの株

素人はみずぽたんや照射、ヤホー、異音のがいいよ

183 :
未だに2500円戻してなくてワロタ…
さっさと逃げといて良かった

184 :
>>180
ならば寄付するしかあるまい。

185 :
肛門で吸うタバコを販売するのがいいよ

肺ガンリスクにならない

186 :
決算ギャンブルで買っちまったぜ

187 :


188 :
決算の結果は?

189 :
JTでドルコスト平均法20年すれば楽しい結果が待ってるかな

190 :
普段はノーポジで、リーマンショック並みの
暴落時のみ全力買い。これ西京

191 :
たばこの20年先とかよく信じられるな。
20年前に言ってるならわかるけど環境がどんどん悪化してるのに見ないふりしてるの?

192 :
バフェットも将来が不安な会社は長期投資してはいけないって言うとったやろが!!

193 :
20年先も安心な会社なんてあるの?

194 :
花王とJTは高確率で20年後も存続してる
ソースは俺の長期投資銘柄だから(笑

195 :
JTに世界にはない独自の技術なんてあるっけ?

196 :
まあ何にしても、決算を受けて明日株価が上がるのか下がるのか
それだけ教えてくれ

197 :
とりあえず明日は下げかな

198 :
ドコモ株のほうが安全かな

199 :
あの本社ビル売却かぁ…悲しい

200 :
明日は上がるでしょ
なんで下がる(笑)?

201 :
減益だから、違うの?

202 :
理解できんけどここを長期で持つ気なんでしょ?なら明日の上げ下げとかどうでもええやん

203 :
俺はいいけど
196>>と
200>>が気にしてたから

204 :
配当増も想定内だべ。

205 :
日本も早く大麻解禁しろや

206 :
JTがこの先生きのこるには大麻解禁くらいしかないよね

きのこじゃなくて草だけどな!

207 :
おいおい、今年も下方修正かよ

208 :
ダウの爆下げも有りましたし、年内2000割れに向けてスタートしますよ。
にしても誰が買い支えていたのだろうか?権利落ちから、まっすぐひたすらダラ下げと思っていたのに(笑)
まぁ結果的には、巨大な漬物石になってしまいましたけどね(笑)

209 :
2019年8月1日 SMBC日興証券株式会社『Opening Bell』

日本たばこ産業(2914)
国内たばこは「底が見えない」
投資評価「2」、目標株価2,800円、株価2,442.0円(7/30)

210 :
嗚呼、こりゃ塩漬け確定だ…

211 :
また100株買ってしまった。

半年に一度、配当もらうのと、真空パックのご飯もらうでいいや。

212 :
買った途端にV字回復よかった。

213 :
2300円台おめ
年初来更新か?

214 :
JTも日本郵政みたいに、国が保有株を売却することはないの?

215 :
タバコなんて終わってるんだしこんな株買うほうがアホや。

216 :
タバコだけじゃないしM&Aもあるし高配当だし
俺は下げたら買い増す方針やで!

217 :
2400台で踏みとどまったか

218 :
jtはただ監視するだけど銘柄になってしまった

219 :
増配と株価下落でどんどん配当率上げて笑わせて欲しい

220 :
>>169
↑これ俺だけど今日2389で1000株プラスした

221 :
>>220
早まったことしたなw

222 :
>>209
JTは高配当で安定だと株雑誌が言ってた時期も少し前までありました

223 :
>>220
私も100株買いました。資金が少ないのでこれっぽっちですが、多分貴殿と同じ発想かと。

224 :
国が保有しているJT株をいつ売却するの?

225 :
わな長期保有のつもりだからコツコツ損出してる
税金の先送りのつもりだけど、どうなるかな〜
個人的にはタバコ以外の食品と薬品にメイン奪うくらい頑張ってほしい
結構冷凍食品おいしいし、新薬には夢がある

226 :
トランプ砲にやられましたね。

ガンの特効薬開発に成功、連日のストップ高。
ナンピン生活が一転する夢を見た。

227 :
2380に100000の蓋あるな

228 :
国が保有しているJT株はいずれ売却されるから売られてるのでは?

229 :
ついに2300台きたか

230 :
2380の攻防か。突破されたら買い方の心が折れるんじゃないかな

231 :
よくわからんところに蓋作るの好きだよね、いつも突破されとるけど

232 :
突破したね、買い増しの資金作らないとだ

233 :
>>232
何故買おうと思うのか

234 :
買ったった

235 :
>>233
そこに配当が有るからさ

236 :
配当が下がらなければ、今は買いのチャンスかと思うんだけどなー!

237 :
今までの今が買い時はすべて買い時ではなかった。
ここから先のどこかの今に買い時が存在する。ただ今回の今でもないと思います。

238 :
もう2500にも届かないんだろうな
それ以上のホルダーは夢だと思い諦めるしかないんだろうな

239 :
・減配リスク
・財政再建のため、政府保有株を売却

240 :
政府の持株数だと年間配当100億だけどそれ売ると思う?

241 :
2370か明日も下がればいよいよやばいな

242 :
高配当以上に早いペースで下がりやがる

243 :
>>237
その為に「半値八掛け二割引五割引七割引」の格言がある

244 :
買い残620万で上げてく力あるの?

245 :
>>241
明日は絶対ヨコヨコだよ

246 :
>>240
1000億じゃね?

247 :
明日土曜日だったわw

248 :
政府が3分の1を保有するJT株式がもたらす年1000億円の配当。
仮に全株を売却して配当金1000億円が民間に流れても
そこから税金で200億円とれるじゃん

249 :
800億損するように見えるが

250 :
カトキチの冷凍うどんおいちいね!

251 :
優待ありがとう
カップ麺とご飯にするわ

252 :
優待のお知らせ来ましたね。
今回初めてジャムが優待に加わったのでジャムを選ばさせて頂きます。
工場見学も行ってみたいな!

253 :
アホルダーで工場見学オフやるか

254 :
高いカップ麺になった

255 :
「カップ麺2個&パックご飯3個」を1000円相当というの、無理があるだろw

256 :
1000円以上するってこと?

257 :
優待は年2回あるの?

258 :
今回は200株でジャムだけがあるのか
それにしよ

259 :
送料足すと1000円とかかな

260 :
麻生「カップ麺x2で800円だろ?ご飯安っすいな」

261 :
せこい優待だよなあ

262 :
うどん6個で良いから2,000円に入れてくれよ

263 :
年内に2000切るかな?

264 :
>>263
1500円まで落ちても俺は驚かない。
長期保有するなら第2のリーマンが来て500円まで落ちても折れない心が必要。

265 :
うちにはまだ届かないよ

266 :
PER低いし無性に買いたくなってきたからそろそろ買おうかな
2000円来たらぶっこむ

267 :
ドロ沼な気がするんでナンピンしたい気持ちをぐっと抑えてる。

268 :
>>255
俺の優待記録には500円の優待として記録してる

269 :
JTはPBRが1.4倍もあるから、まだまだ割高なんだよね。
今の日経のPBRが1倍未満だからね。

270 :
来週が山だ

271 :
四半期決算が来るたびにPBR1倍に向かう銘柄だから、
信用買いなんか絶対にしたらダメだね。

272 :
2000円で買う予定なら、むしろ空売りしたらいいんじゃね?

ここって、売り思考の奴ばっかなのに、信用買い残ウンコモリモリで
空売りしてる奴はほぼいないんだよな。

273 :
JTは急落しないで2歩上がって3歩下がるのジリ下げだから、空売りは止めとけ。

274 :
配当金目当てだから

275 :
イメージなんだけど、
「売上高は毎年1%ずつ減少なのに、株価は毎年5%ずつ下落してる」って感じる。

276 :
配当金目当てなら権利確定日付近に買って権利落ち日に売ればいいと思うんだけど
もう2年くらいずっと下がりっぱなしなので

間違ってる?

277 :
このままでは配当利回り日本一になってしまうw

278 :
>>276
確定日に今より高くなってる可能性があって落ち日に安くなるでしょ、そんな上手くいったらみんな大金持ちだわ、試しに確定日近くで買って権利落ちでさばいてみて

279 :
PBRに関しては市場全体よりセクター平均で見るのが普通だろ。

食品セクターの加重平均は1.7倍で、採用銘柄で
1倍未満は1社もない。

280 :
>>278
ということは配当では儲けられないという事
つまり、配当目当てで買ってはダメって事

ではないでしょうか?

281 :
5%のインフレ率の新興国で5%値上げして為替一定では営業増益だから事業は順調っておかしくね?

282 :
全ての途上国が順調に成長してる訳でもないからね。
最大市場のロシアは大本営発表ベースでも2%しか成長してない。

283 :
いつの間にサンジェルマンはJTの子会社になってたんだw

284 :
>>280
配当狙いの人は長期保有だよ、多少の上下は気にしない

285 :
配当利回り日本一狙ってるのかJTは?w

286 :
>>284
多少?

287 :
喫煙者は減少傾向だから、いずれ減配になるよね

288 :
国内の喫煙者なんてずっと減少してるんだが増配してる

289 :
増配されても怖いから維持でお願いしたい
カレンダーも配らなくていい

290 :
inしたいから、もっと下がって欲しい

291 :
このまま同じペースで下落とか無いよね
配当でマイナス分埋めていかないと精神衛生上悪いわ

292 :
ピンポイントで安値で買えるわけないんだから買い下がりがいいよ

293 :
今からインするなら買い下がりでもいい気がするね

294 :
とまだ一回もインしたことない俺が言ってみる。ずっーと見てるだけで株価見るたび買わなくて良かったーって安心できる

295 :
>>291
ここのチャート凄い分かりやすいじゃん
毎年1000円づつ下落していく

296 :
>>304
安いときに買うのが一番でしょ

297 :
初めて優待もらったけど優待申込みのハガキに個人情報保護のシール付いてないよね。
電話番号書く欄あるのに。

298 :
>>311
それ思ったわ

299 :
>>311
だよな日産ヤバすぎ

300 :
>>311に期待する

301 :
今日も下げてるなあ

302 :
我慢したけどさすがにぶん投げた。潰れろ糞会社

303 :
みんな生きてる?

304 :
日経やべーよ

305 :
今日はほとんど下げてる
ここは上がる材料がないのが致命的

306 :
まだまだ時価総額高すぎる
もっと下げてー

307 :
2200台見えてきたな


でもぶっちゃけここで買えるやつだけが勝てる

308 :
ここ買うならヤフーその他全力でよくね?

309 :
信用全力買い

310 :
寝てるだけで金増えるわ、ありがとーホルダーの皆!

311 :
幼女にイタズラとかありえんよな

312 :
配当貰った分だけ損切るから延々下がり続けるんだよね

313 :
2300も固そうな感じしないよな。今週にでもツルッと割りそう。

314 :
配当利回り7%までもう一息

315 :
>>220
ホームラン級のアホ

316 :
持ち直すな馬鹿

317 :
明日から急激には下がらないけどズルズル下がると思うな
明日以降高値つけた金額が上値抵抗となるでしょう

318 :
年内に2000割れもあるなこれ

319 :
1500まで下がれば買うかも

320 :
来年再来年のタバコ税増税がひと段落したら買うかも。

321 :
毎年1000円下がるけど154円もらえるのをお得と思う人がいるってすごいな
円天とかで騙される人がいるわけだ
これ買う人は本当にお得なら機関投資家が買わないのか不思議に思わないのかね。
本当にお得な金融商品は抽選でも買えないのにねw
ここ買ってる人はきっと機関投資家よりも賢いんだなぁ(棒

322 :
信用買いが多すぎるからジリジリ下がるのかな?

323 :
海外比率が高く円高に弱い
新興国比率が高く不況に弱い
全然ディフェンシブじゃねえ

324 :
配当利回りが良く、大暴落はないからディフェンシブではある。

そもそも、これだけ下がっても時価総額がまだJR東海、みずほFG、東京海上、三菱重工より高いからな。

325 :
安値更新だねえ?
どうだい気分の方は

326 :
スープがほしくて買い増ししたのに消えてんのなんでだ
含み損と共にまずい米かカップ麺倍増の罰ゲームかよ

327 :
>>325
一服したくなったよ

328 :
禁煙成功したのにここの株買う俺ってなんか色々矛盾してるのかなw

329 :
>>328
大丈夫。タバコ吸ったことのない俺も600株買ってるから

330 :
利回り10%超えたら買い増しする

331 :
利回りが6%もあるなら、株価を気にしないで死ぬまで配当を貰えばいいのでは?

332 :
まだそんなこと言ってる奴がいるのか

333 :
やっぱり従業員が癌だよな。たいしたことやってない会社なのに平均年収高すぎるわ。
資金捻出に本社売却したが、従業員の給与減らす方が先ですよ。役員の給与もね!

334 :
タバコを吸ってる20代はアフロ田中のような人たちかな

いい人たちだよね

335 :
>>318
今夜もダウの援護射撃が始まりましたww
明日は2300割れ。
私も年内2000割れって言ってましたが、逆の意味ではずれそう。
秋のお彼岸には割りそうな勢いですね。
となると年内1800割れに下方修正しなければなりませんww
オリンピック明けには、最後のセリクラで3桁になって反転、
1200位までは戻すのかな?って私的には思っているのですが…。

336 :
みんな心配してるのが減配なんだよ

337 :
減配したら終わる

338 :
増配続けたら3,000戻すのかな

339 :
米国株も力尽きたしこれあかんやつじゃないか?

340 :
直近で米国株が高値更新してきてたから、株安にもなり得る中国叩き案をトランプはんが仕掛けてきたとの見方もある。

341 :
減収続く限り増配は有り得ない。
煙草以外を主力にしないと市場が許さない。

減配発表に伴うセリクラが底打ちになる可能性を秘めているが、
それも1000ギリギリの所で発動しないと意味が無い。
逆に漬物石が増えるだけ。

どうあっても1000割れまで下がり続ける以外の道は物理的(笑)に有り得ない。
まぁ、今日は2300割れで市場は許してくれるでしょう。逃げはお早めに。

342 :
今日は2,300円を割りそう

どうなっているのかわかりません

343 :
パチンコ屋と居酒屋が来年から全面禁煙だからそこでさらに一気に加速すること間違いなし

JT、減配するよ。しないわけがない。

344 :
気絶やな、塩漬け覚悟したら気持ちが楽になったでござる
平均取得単価238800円

345 :
少しもディフェンシブ株ではなくてつらい

346 :
寝てるだけで死ぬ程金が増える
ホルダーの皆ありがとー!
ついに2億達成。今日半分利確します

347 :
下がることは怖くない
戻らないから怖いんだ!

348 :
戻らないのは怖くない
減配が怖いんだ…

349 :
だめんずw

350 :
朝一からいきなり2200かよw

351 :
抵抗線が見当たらない

352 :
ニコチン中毒者を信じろ!

353 :
配当利回り 6.75 %    じぇじぇっじぇwww

354 :
会社辞めて退職金貰って全部ぶっ込みたい

355 :
この利回りやべーわ
買い増ししてぇ

356 :
>>354
3000割れの時や2500割れの時同じよーな書き込みあったなw

357 :
1000代になる可能性とかある?
これ以上下がると配当貰っても
損になるんだが

358 :
>>357
1年後とかならあるかもね

359 :
爆上げすることはないから完全に下げ止まった翌日以降に買っても間に合うと思うぜ

360 :
来年再来年もタバコ税増税待ってるからまだまだ下がるぞ

361 :
たばこ税どんどん増税してヤニカス撲滅してほしいわ

362 :
配当貰っても追いつかないって言われても買いたくなる魔力があるようですね笑

363 :
配当が高いのに下がる
すなわち人気がないという事

364 :
>>357
減配して膿を出しきらないと反転は難しい
一旦配当性向30くらいまで落として成長投資に回さないと

365 :
配当が高いから今の割高の株価を維持できてるのに

366 :
2300で踏みとどまったか。

367 :
配当まで落ちたら日産みたいになるな

368 :
配当利回りだけ見て今日買おう。今日買おう。と思って1ヶ月が過ぎました。
いつ買おうかな。

369 :
>>379
二時間前にタバコの値上げニュースでたから、まだ様子見でいいと思うよ

370 :
>>368
俺も同じこと思って1ヶ月経つわ
たばこ産業は衰退していっても、食品医薬品で多少は頑張るだろうし、何よりほぼ国営企業だからまぁ潰れることはそうそうないってのがいいと思うんだけどな

371 :
明日もこりゃ下がりそうだな

372 :
日本たばこは8月6日、消費税率の10%への引き上げに伴い、10月1日から紙巻きたばこなど115銘柄の値上げを財務相に認可申請したと発表しました。
紙巻きたばこは1箱当たり10円引き上げます。値上げは2018年10月1日以来。一方、低温加熱式たばこ
「プルーム・テック」「プルーム・テック・プラス」は据え置きます。

373 :
紙巻きたばこの値上げでは、「ナチュラル アメリカン スピリット」が現行の520円から530円に、
「セブンスター」「ピース(20本入り)」が500円から510円に、「メビウス」が480円から490円に、
「ホープ(10 本入り)」が250円から260円に──など、1箱当たり10円を転嫁します。
ただ、「ウィンストン」「キャメル」など一部銘柄は据え置きます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000079-it_nlab-bus_all

374 :
JT 1箱当たり10円値上げ
→明日も株価暴落

375 :
ヤニカス葉たばこやめないから10円上げれば10円利益出るんじゃね

376 :
2370円で買ったんだよ
下がると配当貰っても損じゃねえか

377 :
ひとのときを、想う。

378 :
値上げで下がらんだろ

379 :
>>368
今でしょ!

380 :
2200台くるかな

381 :
配当よりも投資や自社株買いの方がマシなのにな。
国から配当吐き出すように言われてるのか。

382 :
自社株買いするなら配当3年くらいは100円でいいぞ

383 :
たばこ会社は大きな設備投資が不要
異業種への投資は多くの株主を納得させるのは難しい
自社株買いして消却すると政府の保有比率が上がって政府は売ってくる
金庫株でも配当負担が減るメリットはあるから今の株価なら個人的には自社株買い賛成

でも大半の株主を納得させるのは配当ということになる
異業種への投資が必要だと思う株主はその配当で投資すればいい
税金引かれるハンデはあるが

384 :
>>375
便乗値上げする余裕がなく消費税2%分を純粋に値上げしているので10円分は一切会社の利益にならない

385 :
減配したら終わる

386 :
信用買いが多すぎ。
6ヶ月で損切りする連中が多すぎ。

387 :
この先10年間現状規模の配当が継続する前提ではあるのだが、配当益を株価に転化した場合、株価1100円まではプラスの計算。
そんな計算している人、他にも沢山いるでしょ?

388 :
あれ?
配当前2500円じゃなかったか?
200円近く下がった?
1年の配当金より下がったってるって本当なの?w

389 :
>>387
10年かけていくらプラスになるの?
100株の場合で教えてクレヨン

390 :
2300も割れた
ぎゃー

391 :
信用買残6,816,500株   信用売残435,800株
+571,500株(08/02)    -57,900株(08/02)

また買い残増えてる
先週2450まで微増した理由はこれか

392 :
思ったより下がらないな

393 :
煙草一気に100円くらい値上げしちめーよ
ヤニカスはどうせ買うから

394 :
まさしくトルコリラだな
利回りに釣られて痛い目にあう

395 :
>>389
株価が1100円まで下がって約▲12万円
毎年154円の配当が10年続けば税引後約+12万円
の計算。

396 :
10年後の事は誰もわからないけどね。

397 :
株価が1100円のころには
配当は60円くらいになってそう

398 :
JTはどうなってるかしらないけど
世界は不況になってるだろうね

399 :
配当と含み損の計算できるサイト教えてくれ

400 :
10年間減配に怯えながら含み損のストレスに耐えるとか拷問だな
しかもトントンだろ

401 :
トントン地獄で苦しむがよい

402 :
売り建ても同時にやってるよ

403 :
>>395
そこまで計算できてなんでs&p500買わないのかしら
どー考えてもリスクも少なくパフォーマンスもいいのに。
個別株なんて隕石が落ちない限り安泰と言われた東電でさえあの様なのに意味不明だわ。

404 :
大きく減配はないでしょ
下げたら買うだけよ

405 :
2300台維持してるしなんだかんだでさすがは親方日の丸企業だな

406 :
>>403
アドバイスありがとう。

407 :
配当金が年間下落より大きくなればいい

408 :
>>406
s&p500積み立ててるけど、今倍近くになってるよ
日本株はどこも長期で下なんだから長期投資で日本株なんて買う人周りに全くいないんだけど。
まして個別株なんて。
日本北米欧州中国どこで何が起きても円高になるから倍下げるし、戦争地震、人口減少、金融ショックどれでも一番下げるんだから全く旨味ないよ
デイトレならまだわかるけど、日本株長期で持とうなんてよっぽど日本好きな変わり者だけだと思う

409 :
ドコモ株がもうちょい下がったらそっち買おうかな

410 :
民営化して四半世紀経って冷凍食品や薬品とかやってきたけど
煙草以外の収益の柱が全く育っていないのが問題

411 :
>>408
ありがとうございます。
今後の参考にさせてもらいます。

412 :
>>408
そんな日本で例外的な存在がオリエンタルランドですかね。
母から相続を受け、妻の優待欲しさで絶対に売るな厳命を守り、5倍に増えました。
やはり優待目当てで年金貯めて買った母と、
株と言っても蕪が先に出て、葉っぱの付いているものを買ってきてね。お肉と一緒に炒めるから、
って返してくる妻に感謝です(笑)

413 :
ナンピンを重ねなんとか2400まで取得単価さげてきた、これくらいなら近日助かるよね?

414 :
>>413
何株持ってんの?

415 :
短期では助からないと思うけど、長期なら助かると思うよ

416 :
そもそも高い利回りは暴落と引き換えだから

417 :
初めまして
ここすごい下がり方ですね!
お買い得ですね!
買っとこうかな

418 :
あぁ、こんな良い銘柄他にない
お友達にも勧めてやれ

419 :
やさC

420 :
PBR:1.55倍
信用倍率:15.64倍

この2つが高すぎる

421 :
SMBC日興証券 NISA口座 7月の買い付けランキング

順位 コード 銘柄名
1位 7201 日 産 自 動 車
2位 4502 武田薬品工業
3位 6178 日本郵政
4位 2914 日本たばこ産業
5位 8267 イオン
6位 7751 キ ヤ ノ ン
7位 8591 オ リ ッ ク ス
8位 8411 みずほフィナンシャルグループ
9位 7181 かんぽ生命保険
10位 9984 ソフトバンクグループ

422 :
手を出すのは今じゃないだろ

423 :
買い付けランキングってまじでゴミばっかだな

買ってほしいランキングの間違いじゃないか

424 :
ニーサなんかやってるやつらは株価の推移は見てないよ
配当金しか見てないからこうなる

425 :
糞株ばっかり

426 :
PBRは別に高くねーだろ。

225採用の食品セクターの
PBRは1.7倍超えてんだから。

427 :
PBRはむしろ低すぎるな
数倍あっても余裕

428 :
ここが高いのは社員の給料と時価総額。

429 :
つーか、タバコ屋をPBRで評価する奴とかいるんだな。
PMとかPBR算定不可だぞ。

タバコ屋の評価指標は普通に考えて営業CFマージンだろ。
で、この指標でJTはPMに完敗してるから株価も劣る。
まぁ、食品とか医薬品みたいな低採算な事業抱えてるからだけど。

430 :
>>421
これはひどいw
マシなのはオリックスくらいじゃね
ソフトバンクは理解不能

431 :
ソフトバンクは一番マシだわ
一番理解できないのは日産

432 :
まぁ、ニーサとか、そりゃ、単元安くて配当高いのがターゲットになるでしょ。

安物服屋とかキーエンスとかファナックとか東エレクとか
ニーサじゃ、単元株数すら買えんのだし。

433 :
>>421
意味がわかりませんね。

434 :
いま日経平均株価のPBRは1倍くらい

435 :
プルテク頑張れ!

436 :
タバコには発ガン物質が含まれているよ

437 :
それを言ったら加工品の類はほぼ。。。

438 :
加工食品

439 :
信用の貸借倍率見るたびに絶望的な気分になるな

440 :
2800ホルダーだけど、もう配当と優待で10年保持してペイするよ。
100株だし。

1800切ったら200株にしてナンピン拳するわ。未配や倒産が今後10年では絶対ないし大丈夫やろ。

441 :
100株とかで10年我慢するのもアホらしいから自分なら切るな

442 :
これだけ日系上がって、まったく動かないな

443 :
>>442
ディフェンシブ銘柄だからな、日経の上げには左右されない

444 :
下げには連動するけどね

445 :
最悪やんけ

446 :
だから下がっても戻らないんだよ
リバウンドしない

447 :
2301ってw

448 :
電子たばこで痙攣? 米で127件もの痙攣報告
米国の食品医薬品局(FDA)は、電子たばこの利用者から痙攣を起こしたという127件の有害事象報告を
受けたと発表した。電子たばこは、内臓タンクまたはカートリッジに入った液体(リキッド)を電気で
加熱し、発生する蒸気を吸う仕組み。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6332789

449 :
もうダメじゃないのか

450 :
気づくの遅すぎね?

451 :
200株を取得単価2718で持ってる
ナンピンしたくてうずうずしてるが一番バランスいいのが200株のまま保有することだよな

452 :
配当利回り日本一狙おう。減配はするなよ。

453 :
配当狙いで買おうか迷い中なんだけど、減配って結構普通にあるものなの?

454 :
全然普通にあるよ

455 :
株価見ると右肩ダダダ下がりなんだけど
なして信用倍率はこんなに高いの?_

456 :
1500円ヨコヨコで150円の配当出し続けられるなら買うんだけどな。
将来性考えればそのぐらいが妥当だろう。

457 :
業績の割に下げ過ぎだから減配もそんなないだろうし買ってもいいんじゃないかね

458 :
ヨコヨコが描ければ即座に買うよ
でもなだらかな下降しか予測できない

459 :
大麻が合法になって扱えるのがJTにならないかな、世界的にみても合法になる流れだし

460 :
>>459
ずいぶん前からそれ言ってる人いるけど絶対無理
海外向けでも無理

461 :
>>459
日本で合法化するならそうだろうね。
仮になったら爆上げするだろうからどっかで買うというのもありかもしれないが、
このままずるずる喫煙者吸ってサヨナラの可能性もあるので、
現時点では手出しするのは怖い。

462 :
×吸って
○減って

463 :
1500まで下がるのを待つしかない

464 :
そこまで下がるという確信があるなら空売りした方がいい
プットオプション買いでもいいけど

465 :
発ガン物質を販売しているようではどうしようもない

466 :
アメリカでも色んな州で大麻解禁されてきてるんでしょ?
日本も近いと思うけどなぁ

467 :
信用買いが11倍以上あるので6ヶ月以内に下落するのを避けられない。

468 :
2376のネックライン割った時点で損切りが正解
今後2320−2270のボックスで推移していくと予想
2270割ったらぶん投げを勧める

469 :
>>467
それを狙って信用買いで拾う人が居るので無限ループに入る。

470 :
>>469
ならない。来週からはじまる9月まで追証祭りで個人投資家はほとんどの資金を失う。

471 :
ここの場合、信用買いが急に増加してるんでなく、
日々の取引で徐々に増えてるから、常に信用買い残
ウンコモリモリを維持できてる。

472 :
このスレ本当に謎
ETFの積み立てに勝るリターンを個別株で出そうとするのが。
ましてや日本株で。
長期投資と言いながら下落トレンドの株を買うのも意味不明だわ
本一冊でもいいから読んでから株始めたらいいと思う
まあ俺も株歴1年目は逆張り、高配当、株主優待銘柄買ってたけどw

473 :
>>472
こういう知ったかぶり初心者が一番恥ずかしい

474 :
長期なら上昇トレンドなんだよなぁ
10年前に買った奴は配当もついてまだまだ爆益
つまり

475 :
同じ政府保有株のNTTとの違いよ
数年前は海外の売上が伸びてるJTの方が将来有望と思ったが
どうしてこうなった

476 :
ドコモとKDDI買っときゃ間違い無いだろ。JTは不安要素多すぎる。

477 :
JTを上昇トレンドと言ってしまうやつは株諦めた方がいい

478 :
まあ年末の株主優待がめちゃくちゃパワーアップする可能性あるし、まだまだ可能性は大いにあると思う

479 :
ドコモ(NTT)は、スマホ特需が想定外だったからね。

まぁ、国内でしか稼げなく、海外投資は全部失敗してるから、
基本的な要素は何も変わってない。外部環境が奇跡的によくなっただけ。

480 :
>>1
今のペースで下落すると、2022年に1,147円でPBR1倍になって底打ちかもですね。

https://i.imgur.com/fM2RC0m.png

481 :
今は静観する時

482 :
>>472
もう来なくていいよ。

483 :
配当が維持できればPBR1倍まで落ちることはないだろ

484 :
1,147円まで落ちると思うんなら、空売りしまくれば良いんじゃね?
糞みたいに儲かるじゃん。

まあ、実際は空売りなんか殆どいなくて、信用買い残ウンコモリモリなんだが。

485 :
おまけ程度とはいえ年1になってパワーアップした優待が魅力的であれば個人株主も増えるかもな
カップ麺やパックの米ってなんかしょぼさが増幅されるし

486 :
優待がもう少しマシになればな

コメより安くて需要がある水でよかったんだよ
優待価格高いようにごまかせるしほしい人いっぱいいるし

487 :
>>473
リーマン前から始めてvtとvymの積み立てで資産倍にしたけど君の運用成績は?
人を初心者と言うからにはすごい利益でてるんでしょ?
ポートフォリオ教えて

488 :
>>482
いや、来るよ
だっていつ来ても大損してる人ばっかで面白いもの
こちらは大儲けしてるのに
去年書いた時点で積み立て始めてても相当利益出てたのにもったいないなw
下落トレンドの株を長期で逆張りするなんて素人もいいとこ
どんなアホな本にも高配当の銘柄を買えなんて書いてないよwせめて一冊くらい本くらい読めよ

489 :
>>488
いま買ったら良い銘柄を3つ挙げてください先生

490 :
>>488
友達いなさそう

491 :
優待やめちまえって思うな

492 :
>>488
謙虚に従いますから、今一押しの銘柄をどうぞお教えくださいませ

493 :
タバコ株が難しいのは、明らかに国策として各国が締め付けを図ってるからで、
自然な市場原理として衰退してるわけではない、ってことなんだよな。
じゃあ今後何十年も世界はこの路線で行くんだろうか。これは読めない。

494 :
>>488
会社でイジメられてそう

495 :
>>492
ヤフー、3メガ、鹿島建設

496 :
年末の優待で4500円分の何が貰えるか気になるけど、単純にタバコ10箱でもいいんじゃね?
案外それを一番望んでる奴多そう

497 :
タバコとかいらんわ
日用品とかクオカードで

498 :
ここの優待はテーブルマークの救済策だということを理解すべき

499 :
完全にタコ足配当になってしまってるやん

500 :
>>493
これは秀逸なレス

501 :
>>496
やっと200株ホルダーがうどんを選べるはず

502 :
株価チャートと外国人投資家の比率推移が
ほぼ同じみたいだから、外人が売り切るまで下がりそうだな。

2015の直近の株価ピーク時に34%だったのが17%切ったから、
株価と同じで、外国人投資家比率も半分になった。

503 :
あと2年もすれば半値になってるだろ

504 :
1,400円くらいがPBR1倍?

505 :
もう減配しないともたないだろ

506 :
楽天証券の人だったと思うけど、減配しないと言われているが、配当金よりも株価が下がると言ってたね。

507 :
ここの総資産5.5兆円のうちの4割、2兆円がのれん。IFRSでは今はのれん償却しないけど、
IASB(国際会計基準審議会)がのれん償却の再開を検討していて2021年までに結論を出すとの事。
のれん償却が決まったら20年で償却しても、営業利益が2割減少する。
市場は、その辺も見込んでいるのではないでしょうか。
配当可能利益が減って減配すればキャッシュアウト減って会社にとっては有利な取引ですが。

508 :
>>507
同じ理屈で欧米株が下がってない理由を説明できる?

509 :
>>479
このチャートで見ると取り敢えずの底値は2000円くらいに見えるよね

510 :
IFRSがのれん償却義務付けたら、米国会計基準に移行すんじゃね?

511 :
1500になるまでは買わないぞ

512 :
もういくらならと言うより、
のれんが爆発するか、他の収益源に説得力でるまではやめとくわ

513 :
>>509
底値は1,147円に見えるぞ。

のれん代は儲けられなくなった時に減損しなければならないのが米国ルールだから、海外で儲けられなくなった時に地獄が来そう。

514 :
>>509
底値は1,147円に見えるぞ。

のれん代は儲けられなくなった時に減損しなければならないのが米国ルールだから、海外で儲けられなくなった時に地獄が来そう。

515 :
そうですよね
大事なことですもんね

516 :
配当は維持できるのか?減配したらいっきに崩れそうだが。

517 :
【野村証券】
JTのレーティング:BUY
JTの目標株価:3300円
https://www.grail-legends.com/rate/rate_index.html

518 :
目標株価は軒並み3000円超えてるよね。
でも実感として難しいと思うんだが。MOも下げてるし。

519 :
5年は維持してくれ。無配にして力つけれるなら2年は無配でも耐えるぞ

520 :
上がるときは上がるからな
まだ下がると思って売ってたやつや信用売りしたやつの買が入って一気に

まぁいつくるかは大口のみぞ知る

521 :
日本は直近二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』
の為に海外送金の規制を始めたが、

仮想通貨は自由自在に海外送金可能 FATFの審査は国単位で審査される。

仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は仮想通貨市場にテロリストを呼び込む

仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。

仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない

つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている

522 :
信用倍率11倍だから、証券会社は個人にJTを買わせようとするが、下落トレンドを止めるのは難しそう。

523 :
>>520
現実は信用売りどころか信用買いが爆発的に積み上がり続けているけどな

524 :
配当性向高いしもう限界に近いだろ

525 :
今週に2,000円割れるかも。

526 :
今週中に2000割れると思ってんなら、
全力で信用売りすればいいんでは?

むしろ、何で空売りしないのか不思議だわ。
現実はその逆の信用買いばっかで、空売りなんか殆どない。

527 :
それしか言えねーのかよ低脳

528 :
減配なんてしたら役員報酬を下げないと行けないだろう
だから増配は続けるやろ

529 :
増配はしなくていい今からでも150円に戻してもいい
自社株買いやってくれ

530 :
>>528
Jtの役員ってやっぱ財務省の天下りが多いの?

531 :
とりあえず、配当狙いで買い増ししました。

532 :
JTは財務省天下りが多いなら、いずれ経営難になりそう。

533 :
野村がJT勧めてきたから下がるぞ

534 :
2500円台で買い玉仕込んだ人多そう

535 :
野村だけでなく楽天までもがJTを勧めてきたから、JTは大きな窓を空けて下がるということだ。

536 :
株価下がる分を配当で受け取る馬鹿らしい状況になるな

537 :
>>536
何を今さら。
そういう株だろ。
1500以下になるまでは手を出さなくていい。

538 :
就職先では大人気なんだがなここ

539 :
そりゃ働かなくても金が入ってくる会社だからね。

540 :
スレでは大人気だな、ここ

541 :
JTはまだ1株益が、配当より高いからまだ減配リスクは低いと考えているんだが。
(去年:1株益=215円/1株配=150円)

1株益以上に配当だしてる銘柄の方がまずいだろ。
去年の1株益が120円も無いのに、配当180円出すなんて。。。

542 :
EPSが配当金を上回ってるかよりもフリーキャッシュフローが配当総額を上回ってるかじゃないの?結構きつそうだけど。

543 :
配当性向が高い株式は買わない。
キヤノンとか。

544 :
米中対立が収まったら少しは株価回復しますか

545 :
>>544
資金抜けて景気敏感株に行くから下がりそう

546 :
ワイ3,000円以上で買ってるんやぞ?
いつ助かるんや!

547 :
わいも3000だから平気やで
5年は寝かすわ

548 :
配当利回り10%までいったら買うわw

549 :
>>470
なりますよ。
昨日今日から株を始める人もいますから。
今までだって、もう何年もこの繰り返しですから、今年9月で終わる訳がない。
散々言ってますが、
オリンピック開けには、1000円割れです。その辺りで盛大なセリクラが発生しなければ、500円割れです。

550 :
下がると粋がって過剰な予想しだすやつ絶対出てくるんだよなぁ

551 :
なんだかんだで年内に1900くらいで買いたいと思ってます。

552 :
タバコ税増税で膿を出しきってかはだな買うのは、、

553 :
>>549
下がるのは仕方ないとして500円までは?
タバコ葉農家だって沢山抱えているので急にはやめられません。

554 :
買い場キター!安い

555 :
ホルダー大損しまくりでイライラ

556 :
>>492
VTを毎日か毎月積み立てで買う
もしくは、1%下げた日だけ買う
これだけで資産倍になった。以上。

557 :
バーゲンセール中!

558 :
今は乖離率によって売り買いの割合変えたり複雑なルールにしてる、vixもヘッジで買ってたり。
でも基本はVT積み立てに勝る個別株はないと思う
日本株は下げる要素のが多過ぎて無理。
人口減なので内需はダメ、外需は円高耐性ないから倍下げる。官製相場で無理矢理釣り上げてるから外人は売り越してるしね。
jtは成長性皆無なので、訴訟リスクや法改正のリスクだけ負う羽目になるからディフェンシブとは言いがたい。高利回りで成長性あるとこはほとんどないから、長期で持つのは厳しいよね
配当性向低い高利回り株は成長性の変わりに増配するからまだ価値あるけどここはそれすらない

559 :
2500さえ遠くなってしまった・・・

560 :
2200台定着したかな

561 :
>>556
いつからいつまでこの運用で倍になったんすか?

562 :
底値がいくらなのか分からない。信用買いが多すぎるせいだ。

563 :
損切りが遅すぎるせいだ。切るなら早く切れよ

564 :
ちがう。信用買いが多すぎるせいだ。

565 :
>>550
まあ、いつもの事ですね。

566 :
現物ならひたすら我慢して長期保有してればペイするか

567 :
>>550
全然過剰ではなく正しい予想だったでしょw
3000でまだ損切りできてないとか株向いてないわ
ど素人にも程がある、減配でおまえが損切ったら上がるよきっとw

568 :
>>566
そうです。

569 :
信用買いしている人はどんな理由で買ってるの?
下がり続けてますよね?

570 :
久々にきたけど相変わらず美しい下げチャートやな

571 :
JTここから爆上げするとしたら大麻市場参入しかないんだけど、
日本での大麻解禁なんてそれこそ現時点では想定できないから、
MOとかの参入済み海外タバコ株買ったほうがマシなんだよな。

572 :
>>550
私に限らず、長年ここにいる方々はみんな昔から、タバコ以外を主力にしない限り、2000割れ1000割れしますよと警告しています。
私達は悟りを開き、墓まで持って逝く世捨て人ですから、もう100円になっても良いですが(笑)

573 :
>>572
減配して配当性向30%、年間60円くらいにして成長投資に回せば上がる
膿を出し切って、60円まで減配して1200-1500円くらいまで下げ切ったら買ってもいい水準。
現状はどう見ても割高

574 :
減損をしたら素直に上がると思うよ

575 :
>>569
この辺りが底値でそろそろ反転だと思って買ってるんでしょ。

576 :
底なんてないのになw

577 :
最悪でも配当さえ続けば損しないで済む…という保険があると下手くそが買いやすいのかもしれない。もちろんそんな保証もないし、ここ数年買った人は全滅してるというのに

578 :
銀行商社と高利回りの銘柄が増えてきたせいで、増配余地の少ないココが売られてる側面ある
まあ国内は少子高齢化、人口減、法改正で今後一気に喫煙人口減るから逝く時は一気に逝くでしょ
海外は訴訟リスクやら、減損リスクあるし。
減配して、成長投資に回してほしいね。配当性向上げ続けた結果個人しか買わない銘柄になってしまったから、個人は逆張り投資オンリーで上値追わないから上がることもない

579 :
もう一回自社株買いせいや!

580 :
信用倍率が今の11倍超から3倍未満に下がったら底打ちする

581 :
ゆっくりと下がってくなw

582 :
3年前くらいまで新興国のタバコ会社買収しまくってたけど高値掴みだったんだろうね。その金を自社株買いにまわしていれば。

583 :
3年前のすっ高値で自社株買いするよりはマシ

584 :
自社株買いで高値掴みすることほどダサいことはない

585 :
自社株買いしても680万の買い玉が株価を押し戻すだけ
はっきりいって詰んでる

586 :
ESG投資推進の世界の潮流に逆らうJT株ホルダー

587 :
>>584
自社株買いは売り目線だと死ぬ程ありがたい
終了ir出るくらいから売り仕込むとほぼ確実に儲かるので。
今年も大量に仕込めた、既に利確してしまったけどまたやってほしい。
自社株買い終了後はしばらく自社株買い来ないし安心して売れるのがとてもいい

588 :
もう復活はないのか?

589 :
>>571
安倍明恵は大麻解禁派

590 :
>>589
解禁したら買い増ししたいけど、ならんよね

591 :
JT株買おうと思って2年経つけど
全然買えねー
見る度に下がっていく、上がっていくのは信用買残だけ

592 :
>>569
家族を誘拐されていて
返して欲しくばJTを買えと脅されている。

593 :
ワイ2800民、3000超えの先輩がいると知って安堵(´;ω;`)ウッ…

594 :
今年中に2000割るかな。

595 :
来年再来年もタバコ税増税するしもう株価上がらんだろ

596 :
2000割ったら薄めるために買おうかな

597 :
>>596
早い人は嫌われますよ(笑)
1000円割ってからです。

598 :
大幅下落時の目印代わりに2300で2株だけ買ってみた。200株じゃないよ。

599 :
2株とか買えんの?

600 :
S株とかSBIにはあるらしい

601 :
>>591
このスレのアホルダーよりも賢いよ
世界中の投資家の判断=高利回りでもいらね!
なのに、買ってる下手くそがいるからな
何で上がらないんだー?
答え:個人投資家しかほとんど買っておらず、個人は逆張りのみで上値を追わないから。

602 :
まぁperが1倍になれば嫌でも下げ止まる
あとは配当貪るだけ

成長終わった株なんてそんなもんだ

603 :
この地合なら今日はさすがに上がるだろ。

604 :
>>602
per1倍でw pbrだろw
そこまで落ちたら倒産だろう

605 :
今日上がらなかったらいつ上がる!

606 :
上がってるじゃないか!
0.5から数円にかけて!

607 :
今日上がらなかったらいい加減あきらめて損切りしないといけないですよ。

608 :
価格の変動幅が少ないのでいつでも安心して買えるよ〜ん

609 :
この地合で上がらないという
初心者殺し銘柄さすがっす

610 :
信用買い残モリモリだから上がらんのじゃなくて、
上がらんからモリモリなんだろ。

つまり、買い残が減ったら上がるんじゃなくて、
上がる過程で減っていく。

611 :
あんまり下がらないから初心者向けだよ
普通この価格帯の銘柄なら50円くらいの幅で上下するから

612 :
>>609
逆の立場で考えれば反発するとすぐに売りたがる個人が山程買ってるのにボランティアで買いたがるやつはいないよね。
下髭ついてすらいないのに信用買いしてるアホが多いんだから救いがない

613 :
配当利回り7%だけど将来にわたって売上高が微減の企業
   vs
配当利回り3%だけど売上高が年間1%ずつ増えるであろう企業

614 :
そういや、予想配当利回り7%台の某鉄ミルは
減配して一瞬で3%台になったな・・。

615 :
ポリンジャーバンド-2にそって推移
RSI20%以下

そろそろ反発してもいいころだな普通なら

616 :
ちょい前に買ったVYM30株が下がってトータルで一万ほど損してるけど、JTと違っていつか戻るだろうって安心感があるんだよな。

617 :
今日も下げたか。少しずつ下がる株だな

618 :
そろそろ反発なら買ってみるかな

619 :
反発したなーって日がありましたか?

620 :
>>616
俺も似たようなETF買ってるけど、米国の安心感は桁違いだよな。
たとえ、半値やそれ以下になったとしても必ず戻るからね。

621 :
JTはもうオワコンなのか?

622 :
すげーな今日の地合で下げてる
2600民な俺は信用売りでこそこそ利益出してる

623 :
2370円ぐらいで買ったんやけど
元に戻らんの?

624 :
今年初日の終値2587
  今日の終値2287(-300)
早くも約2年分の配当が飛んだね、
ドンマイ\(^_^)/

 

625 :
戻るとしたら12月かな?

626 :
このペースだと年内に2000割るかどうかだな

627 :
ひどい株だけど他で利益出してるかまだ許せるわ

3000民だけ利益出るまで放置だな

628 :
朗報
売り残34万増加

629 :
気づけば−60万 全然反発しないね

630 :
日本は直近二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』 の為に
海外送金の規制を始めたが、仮想通貨は自由自在に海外送金可能のままだ
仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は仮想通貨市場にテロリストを呼び込む

仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。

ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題

631 :
夜間取引も1%くらい下がってるじゃん。

632 :
円高に振れたし今日は下げるかな

633 :
ダウやばいしここも相当下がるのでは

634 :
>>633
明日で2200とも永遠のお別れです。
2000割れは年末だと思ってましたが、秋のお彼岸までに見られそうですね。
そこでセリクラが発生して信用倍率が改善すれば、多少の戻りが期待出来ますが、無理だろうな(笑)
2000割った瞬間に素人さんの買いが殺到して、また禿鷹の餌食になるんだろう。
1000割らないと、この悪循環は断ち切れない。

635 :
ここのWINさんに比べたら、cisもテスタもたいした事ないよな。

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ttp://woあrldmateあfan.blあog119.fcあ2.com/blあog-entry-318.html

※[あ]は抜いて飛べ

170億トレーダーのWINさんのように詳しい記事も書いてないし、WINさんに比べたらテスタなんて弱小トレーダーだもんな。予想的中率&勝率98%は前人未到の神の領域!この人は神様だわ

636 :
>>593
おれも2800民
ここは塩漬けでいつかは元は取れると思うのでそんなに心配してないが
日産だけはどうにもならねwww

637 :
NY大崩れで2000円割れまであるかな?

638 :
>>637
流石に今日2000割れは無い(笑)2200割れは有り得るけどね。
だけど今日は、また信用買いが増えるだろうね。これが漬物石になって2000割れの燃料になります。

639 :
去年3000割れ今年2000割れか

640 :
>>638
支持線全くないから2000で止まる理由ないんだけど
リセッション入りで1500まで行くと見てる。
減配でアンダーシュートして1200くらいまで落ちるかもね。

641 :
まぁここに限らずすべての株が下がってるよ

642 :
カップラーメンとご飯もらってもなぁ…
ハァ…

643 :
甘いな
200円割れで買うのが本当のプロ

644 :
底で買うぜなんて思っていたら泥沼化

645 :
本当のプロとやら一生出番なしっぽいな

646 :
もっとガツンと頼みます

647 :
今、PBRが1.52倍だから、
2250円÷1.52=1480円
まで下がるのか。


日経平均株価のPBRが1倍なのに、JTは割高すぎる。

648 :
ほんとに少しづつ下がる株だなあw

649 :
ひばりが丘でいいのか、麻薬無くしてニュースになった病院は。

650 :
利回り8%まで逝きそうだなw

651 :
JTはいずれ減損2兆円しないといけないからね。その時に大暴落するけど、そこで底入れかもね。

652 :
でも、減損2兆円したら、PBR1倍が800円くらいになる。そこまで下がったらようやく底入れだね。

653 :
>>647
長期的に見れば下がる株だからそれでも高い。

654 :
>>652
このぐらいまで下がって今の配当を維持できればかなり魅力的だよね。
ただ800まで下がっても底とは限らない。
タバコ吸う人間自体が減っていってるからな。

655 :
「配当目的で株を買うな」と教えてくれてありがとうJT

656 :
たいていの人間は学べないんだよ。同じ罠に引っかかり続ける。

657 :
当たり前だけど、
喫煙者が減ると配当金も減る。

658 :
野村と大和と楽天が勧めてくるということは、自分たちのファンドがこれから売却するから買い支えてねということだよね。

659 :
当たり前だけど、
喫煙者が減ると減損2兆円になる上に配当金も減るから、ものすごい暴落になる。

660 :
しかし出来高は多いなー

661 :
もう地雷株だな

662 :
>>660
即ちは、また漬物石が巨大化した、っていう事ですよ。
年末前には、禿鷹さんの売り仕掛けを配当金だけ見て買う素人さんの屍が大量に横たわります。
合掌。

663 :
これから世界同時不況になって株価暴落するかもしれないってのに
こんな高い水準でナンピン繰り返す人って何考えてるんだろうね

664 :
株が単に暴落するだけなら高配当株はありだな

無配株が暴落したら目も当てられない

665 :
配当として買うならオリックスや商社、KDDIやドコモだろうな

666 :
ドコモも利回り5%までいけば買ってもいいが現状ショボい

667 :
>>666
表面利回りと最終利回りというのがあってだね…。増配ペースなんかも考えてだね…。

668 :
日産自動車のほうが今は狙い目じゃないか?

669 :
日本の株で買っておいた方がいいのなんてある?

670 :
携帯は値下げ圧力かかってるから今手を出す時じゃないだろ。

671 :
ESG投資で大口機関投資家は買えないのねん
買えるのは社会的責任とか考えなくていい個人投資家だけ
必然的に買い手の資金力が乏しくなるから下がる

672 :
ドコモはまだPBRも高いしまだ手を出さない

673 :
今時商社とか携帯キャリアとか、センス無いだろ?w
だからJTみたいな株を高値掴みするんだろ

674 :
>>673
馬鹿乙w

675 :
携帯は値下げで減益だぞ。あと楽天も参入してくるし。

676 :
短期ならここよりソフトバンクのがいいと思うよ

677 :
野村と大和と楽天がJT株を推奨してるから信用買いがどうしても増える

678 :
このスレ覗くの半年ぶり。 月日の経つのは早いね。

679 :
ソフトバンクは負債が多すぎるのがネック

680 :
大バーゲンセールで利回り7%近いよ><

681 :2019/08/16
>>679
ソフトバンクが買いかどうかは別にして
親の方は負債の多さは帳簿上は反映されてない含み益を差し引いて考えるべき
子の方は為替にも景気にも左右されない安定性はある

【3666】テクノスジャパン【AI/IoT
【6317】北川祐治1【北川鉄工所&メディエント】
【6494】NFK【日本ファーネス】復活
【7913】 図書印刷 【リクルート株含み益スゴス】
【4594】ブライトパス・バイオ(旧社名:グリーンペプタイド) Part.6
【9201】JAL日本航空【日本の翼】
【3656】KLab429
【2121】mixi ミクシィ4
【6793】山水電気【ふたたび】
【4589】アキュセラ
--------------------
 まだゲームに登場していない「状態異常」って、もうないよね?
群れなせ!シートン学園は骨で釣る糞アニメ
【愚痴垢】同人界隈中心愚痴垢ヲチスレ17【出禁】
【速報】武漢からの第2便チャーター機、羽田に到着
【ネトゲ】いい歳してゲームってどうよ【現実】
日本の歴史はどこまでが捏造なのか
場面緘黙症
予想日記 超8
【津波】震災ネタ雑談67【原発】
【ロケットマン】国内旅行業務取扱管理者9
中京テレビアナウンサー総合スレ10
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ452【脱超】
【島生活SLG】ぼくらのアイランド★20
SIAM SHADE 57
東京理科大学新入生スレ
70代のまったり株式投資
川o゜_ゝ゜エフゲニー・プルシェンコたん Part253(
なんでドムってホバー移動できるの?
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part5
(・Θ・) 鳩ろだ避難所 (・Θ・)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼