TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ターチャン】バリューブロガーを語ろう16【大迷惑】
楽天証券 part151
【1552ほか】 Vix恐怖指数 その14
【印旛部】ダブルインバース86【ベア】
230億円のCISさん
【かぶ1000】バリューブロガーを語ろう15【聖人】
負けてるブログ教えてくれ 223
★ファーラコッ!
【急騰】今買えばいい株12799【ぶらり温泉旅行】
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1047

株を始めて3ヶ月経ったが...


1 :2017/04/01 〜 最終レス :2018/03/03
種銭の20万が18万まで減り、株がそんなに甘くないってことが分かりました
※前スレ
株を始めて一ヶ月経ったが...
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1486906966/
株を始めて2ヶ月経ったが...
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1488902579/

2 :
立ってなかったから、、1さん、近況よろしくね(´・ω・`)

3 :
あ、本スレあった;余計なことしちゃった

本スレ誘導
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1490975169/

4 :
 
馬鹿じゃね、

安倍と安倍サポと自民よ、おまえら、株価形成を人為的にいびつにしようとするな!!!! !!!!

 

おまえらのようなのがいるから、

日本は経営の合理化がすすまないのだ

 

日本企業なんていう、首切り解雇も出来ないようなのは

もっと株価がどーんと下がってゼロ円にでも

なるほうが正しいよ。


下がれば、また上がるのが株価だ。


株価が本当に下がって、経営不能になるのを避けるために

不要人員の解雇など経営努力をホンキで行う企業も出て来るからな。


企業努力を行えるような企業ならば、その企業はまた株価は上がるよ。


ならば、日本は経済成長はするね。


安倍と自民とサポ どもよ、

経済成長させたいのならば

とにかく企業を多く倒産させることだ。

そうすれば、企業努力をホンキで行う企業も出て来る

いまの日本に足りないのは、コレだ  真面目にやれよ全く、

 

おまえら日本は、いつまでたっても株なんて上がらないよ。

万博やると株価が上がるのだ、五輪で株価が上がるのだ、

なんて真顔で言える首相のいる国の

株、いったい誰が信用出来るのだ。


もちろんのことだけど、そんなことは政府のする仕事ではないんだけどな。


全く信用のできない政府の信用できない株価だな、
 

5 :
ぢゃぱんさんの輝かしい投資歴

初期資金 190万円
追加入金合計 130万円
現在資産 175,987 円

2011年  +78,000
2012年 -558,720
2013年 -506,380
2014年 -268,765
2015年 -993,740 (入金 550,000)
2016年 -630,552 (入金 600,000)

2017/01 169,547 → 184,047 ★ +14,500
(15万追加入金)
※入金禁止ルール違反・2度目のポジションサイズ開眼
2017/02 334,047 → 260,887 ★ -73,160
2017/03 260,887 → 175,987 ★ -84,900
2017/04 175,987 → ***,***

6 :
GW明けはどうなる

7 :
分かりやすいように
あげておきますぜ

8 :
初心者だけど、よく出てくる印旛ってなに?頻繁に出てくるからさ。
美味しいもんなら俺も勝ってみたいかも。

9 :
>>8
ダブルインバース。
日経平均が下がると、倍上がる。
空売りとかとは違って気軽に売買できる。

10 :
そうだな、連休明けに印旛仕込む人も居るだろうな
俺は痛い目みたからやらない、俺が印旛買うと日経が2万超えていく。

11 :
いやいや、ダブルじゃなくて普通のインバースでいいやんかw
日経のレンジ続いていたので上下取ろうと思ってベア、印旛両方やった時があったが
ナンピンして踏み上げられて長期放置で腐った。
ベアや印旛は特にナンピン駄目w早めの損切り必須ね。
だから一見簡単そうに見えて株より難しいと思ってやめた、株なら長期放置で助かる。

12 :
>>8
有名なヤツで、番号1357とか。
日経平均が下がると値上がりする。
空売りも出来るけど、あまり意味が無い。
逆(レバ)だと有名なのが1570。
去年の、イギリスやアメリカの大統領選で、日経平均が
大きく動く様な時は美味しい。

13 :
日経22000行くまでインバなんて買えないわ

14 :
前スレ >>985
>増収増益続けてる大きくなってる企業でもリーマン前の株価に全然戻ってない会社
たとえばどの会社?

15 :
>>10
多少の義援金は喜んで負担します。 是非買ってください。
225が2OK以上に成ったら振り込みしますw

16 :
>>14
例えばメガバンク3行全部。
日経新聞の10年チャート参照。

17 :
>>16
発行株式数は調べたかい?

18 :
メガバンwwww

19 :
メガバン長期見てないが分割して下がったってこと?

20 :
一番優秀な三菱UFJでも増収増益してないし、リーマン前から30数%株が増えてる。
三井住友なんて株数倍近く増えてる。
金融株や不動産株は当時生き残るために株を刷りまくったからね。

21 :
 みずほの国有化の話が出た時の暴落ぶりは凄かったなぁ。
ただ、ニュースを見ていただけだったけど、その後ネットで、
みずほのワラント債が大暴騰して、1万円買うと、1000万
になった記事があった。
 で、日経平均が7千円台の時に、証券会社でインタビュー
を受けていたお爺さんが、「最高の買い時、どんどん買いまくります!」
って鼻息荒かったけど、あの後どうなったのだろう・・・。

22 :
ベテランの人が多いなあ

23 :
みずほが最安値つけたのって5月くらいだっけか
額面相当が株価5万円で、額面割れするかもって騒いでたな
そして年末には凄いことになってた

24 :
暇だから銘柄あげてくれればテクニカル分析するよ

25 :
リーマンでボロボロになったんだから、増収増益を続けてるなんて条件と合ってないんだわな
やばくて株を刷りまくったなら、半分新しい会社ってことだから株価が戻らなくても当然

26 :
あいつらすぐ増資するし

27 :
>>24
6964サンコー

28 :
>>27
6964

月足・週足
2016年10月末から出来高を伴って強気の上昇トレンド入り。直近高値の抵抗線600円を抜けたら青天井。

日足
4/17からの上昇が新値9本目、5MA乖離率も危険水域。600円の抵抗線も近く、短期間で100円以上上げたこともあって
持っているならそろそろ手仕舞いを考える頃合い。ただ日経ドル円が強気モードなうちはまだ引っ張れるかな。
一例としては直近5日の平均値幅分程度上に指値を置きつつ前日の安値を終値で下回るようなことがあれば手仕舞いするなど。


売買判断は自己責任でお願いしますm(__)m

29 :
面白いな
スレ建ててトリ付けてやってほしいくらいだ

30 :
>>24
3197すかいらーく、直近安値の1600円で買った
決算発表5月10日、次回優待権利6月
最高値1930円、直近高値は優待拡充発表後の1785円
その後、親会社の株売却のニュースもあって弱含み。
これはテクニカルでどうです?

31 :
ここまでスイングで月平均70万稼いできたけど、ここはしばらく様子見するつもり。
どうせ専業じゃないし、カリアゲに大火傷させられるのは嫌だ

32 :
今見ている限りでは、月曜は上がりそうだけど、一旦天井になりそうなので、
押しを待って突入だな。
釣られて、慌てて買いに回るとやられそう。

33 :
>>24
2372アイロムグループ

34 :
>>30
買いポイントは良いですね、週足のトレンドラインと1600の水平線支持線上、理想的な位置。
メジャートレンドは上昇ながらも、日足で見ると1月安値から3月高値の上昇幅を4月安値まで2/3近く押していて少し弱め。

抵抗線はご承知の通り直近高値と1800の節目、週足チャネルラインの上限。支持線は1700の水平線。
一般的にテクニカルでは決算は波乱要因として回避すべき事柄(もしくは決算による上下動がノイズと捉えられるレベルの長い時間軸で見るか)
なので、持ち越す場合はご注意ください。

35 :
ここ初心者スレだからそういうのいらない、他所でやって

36 :
>>35
スマソ。これ以上はやめときます

37 :
>>36
参考になった人もいるはず
乙でござる

38 :
まぁ>>30はうまいよ。
優待とともに楽しんでくれ。タンドリーチキンでEnjoy!

39 :
有難う、初心者スレだからこそ良いかなと思った。
優待月前に売り抜ける予定だが
株価思い通り上がらなかった場合持ち越して優待を取る予定。

40 :
そういや3月権利の配当と優待の存在をすっかり忘れてたわ

41 :
3月の配当取りを、クロス取引でやった俺を笑って下さい (´・ω・`)

42 :
3月のはグリコを先週売ってしまったところ、買いは12月の最初の安値頃。
決算前だが早まったかな

43 :
>>41
(´・ω・`)楠々

44 :
>>43
ちゃんと調べないでやると、駄目だよな(´Д`)ハァ…

45 :
所で、銘柄選びってどうしているのかな?
スレを見ていると、どう判断したのか解らない物も有るので・・・

46 :
買う理由やタイミングは全てが同じ理由じゃないから難しいな
注文出して買えてない株もたくさんあるわけで。
正直4月後半は何買っても良かったんじゃないかと、
最近は建設系や食品系、いくつか買い打診して買えずに反発していった。
俺は高くなった株の追っかけ買いやってないからチャートの安いとこばっかり指値拾い。

47 :
あ、これ上げたら気付くか?

48 :
48

49 :
相場再開ですな、上がるんかな

50 :
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
真の富裕層は運命をも味方につけています。 日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://url.ie/11rqw

http://url.ie/11rqx

51 :
株をはじめて3ヶ月、2月10日以来、今日ほど楽しい日は無いと
思っていた。

主力は7270、7733・・・・・

他が良かったから良いけど、ほんと印象に残る1日に成りそうだ。
株は深い。。。

52 :
?2月からなら片方は上がってるじゃん

53 :
いや、利確は経験有りますが、、損切りは未だゼロですよ。
7270は未だ絶好調?です。 3月27日に、ついジャンピングキャッチ
しましたが・・・・

54 :
武者さんが年末25000円だと(また)言い出した。
明日、利確してキャッシュ増やしとこ。

55 :
帰ったらすげー上がってた。フランス大統領選効果かな?

56 :
連休前に買い打診たくさん出したかったのにな
こういうときは本当に専業が羨ましい、ていうのは何度か経験した。

57 :
専業ってそんなになりたいもんかねえ
ある種の引きこもりでしょ

58 :
そりゃ、ざら場みてれば数万違ったっていう経験何度もしてるから羨ましいよ
ちょっとの差で給料なんかすぐに超える。
専業になったら実際うまくいかないらしいというのも見るけどね。
連休もサービス出勤で仕事してた安月給リーマンにすりゃ羨ましすぎ
きちんと休んで投資計画建てたかった。

59 :
今はいいけど何年も出来高が細った下げ相場が続いたら悲惨だと思うよ
日銀が死ぬまで買い上げ続けてくれたらいいけどね

60 :
専業だけど、相手が数字だけだと飽きるぞ

61 :
2006年〜2008年の相場なんて本当に悲惨だったぞ
2年以上も何を買ってもアホみたいに下がる糞相場が続いて、トドメがリーマンショック
あの時ほど給料の定期収入がありがてぇと思った時はなかったわ

62 :
日本もそろそろアベノショックくるよ

63 :
いよいよ明日は日経2万超えか?
【大幅高】が予想されています。

64 :
株を始めた当初になんとなく買った糞投信がタイミング良くプラスで手放せて良かった…。
投信はもうだるいので手は出さないことにする。
そろそろ売りの練習をしてみたいけど、上がりきって下がりが見えてきたらやってみたいな。

65 :
証券会社お勧めNISAの日本株糞投信もやっとプラスになったぜ長かった
ほとんどの証券会社お勧め投信(米株、米リート)は損切りで手放した。
絶対損するから要らないと断ったが強烈に勧められた外債も現在含み損。
自分でやった株は全部プラスだからいいものを結局証券会社の営業が勧める商品は糞!

66 :
だいたい株始めたのも、投信が全部マイナスで、
もういい!自分でやった方がマシだと思って始めた
投信や債権で放置だけだとまだまだ損したままだった。

67 :
>>36
専用スレたてて続けてほしい。
需要はかなりあるはず

68 :
そうか?ちょっとチャート見れば分かることしか書いてないが
いくら初心者と言えどそこまでのレベルで投資してるんか?
それなら確かにファンダもテクニカルもオカルトで運次第になるだろうな

69 :
だいたい職場で数ヶ月経てばこんな甘いこと言ってられない
プロでそのレベルは考えられない、趣味でやって損していいんなら話は別だけどな
どこのスレ見ても真剣度が足りないやつらが多い。
どこまで分析やってるんだ、そんなもん数分で出来るだろっていう質問が多い
そしてその質問にすら足らないレベルも多い、そんなレベルでは損して当たり前だっていう。

70 :
俺チャートを気にしたことないわ
銘柄決めたら適当に買って適当に売ってる

71 :
俺は銘柄決めたら安値で買いたいからチャートとにらめっこ
含み益で調子こいて
たまにデイやると大損www

72 :
>>69
ファンダもテクニカルもどれだけやったのか知らないけど、株価が上るか下がるかを
結局当てられてないでしょ?
だから色々な人の解釈を聞きたいわけ

73 :
これからは食糧、水、建設(主に高速)やでー

74 :
SUBARUショックに打ちひしがれている俺に、、
全部ひふみに入れといた方が良かった言う俺に、、

嫁が一言。 

他人の金だからねぇ〜w

75 :
>>72
当てられないなら素直にインデックス買っとけ

76 :
>>74
自動車株なんて買ってるバカなんて居たのか...

77 :
株はじめたばかりの人だと名前知ってる大型株を買ってくもんだろうね

自分も一番最初に買ったのは合併前のUFJだった。

78 :
>>72
大枠の動きでハズレはしないだろ
思ったより上がった下がったはあっても
予想と逆に動いたなんてことはないだろ?

79 :
「イー・キャピタ◯」から紹介された銘柄で、とんでもない含み損抱えて辛いです。
「あへ」さんという人から電話があって、買った日から今日までずっと下がってます。
対応も悪く、全部あなたが悪いの一辺倒です。
事実です。お気をつけ下さい。

80 :
銘柄は何番号

81 :
>>79
この書き込みかなりまずくないか?

82 :
勧められた商品なんて、そんなんが多いだろ
だいたいは成績欲しくて勧めてるだけだ

83 :
300万のツボや1億のタワマンおすすめされたって買うのは自分なんだよね

84 :
>>78
時間軸がどれくらいでやっているのかわからないけど
試しに、来週の週明け月曜あたりの日経の動きを言ってみて
強い上昇か、やや上昇か横か調整か大幅下落とか

85 :
予測がハズレない人なんて今まで見たことないんだ。
アナリストや機関投資家、ソロスも大きく外すのにどんだけ勝ってるの?
勝率9割以上か?10億は行ってる?

86 :
>>83
壷の場合はサギになることが少なくてなくて、
タワマンの場合は、傾いて新聞沙汰にならない限り、問題になることが少ない

これから先は、法律板へ誘導しましょう

87 :
晒す時点で印象悪いしスレチだけど
そこまで言われたらどの銘柄をいつ買ったか気になるのが初心者

88 :
そりゃ長期になると全然わからんよ
突発的なミサイル、大地震、戦争、要人暗殺、何がおこるかわからないからな
来週のことはまだ考えてないし調べてもないが
現状の予想レンジ1万9500〜2万500円、
もちろんこの予想は毎日変わるが2万タッチすると思ってる。
ただし調べたら全く考え変わるかもしれませんのでw

89 :
とりあえずは横か、やや上昇。調べて考え変わったら訂正する
先物やってないから億なんてほど遠い。現状、株は資産の6分の1ぐらい。
ちまちまやってるから一生億いかないだろうな。

90 :
なるほど?
来週の月曜が長期という見方となると基本は1〜2日スイングかデイって事か
まあそれでも外さないなら確実儲かるよな

91 :
ハイリスクハイリターンで大きく儲けても運の要素が強くなりそうだから
俺もちまちまでいいから安定的に確実に稼げるようになりたい
でも勝率が圧倒的に高くてド短期なら資金積んだ方が効率よくないの?

92 :
そう、資金積めば良かったという後悔ばかりだwwwwwww
予想全部当たってるのになんでたった100万しか投資してないんだ俺の馬鹿野朗ってなw
余裕で数百万取れてただろっていう時が何度もあった、が、負けたくないリスク取りたくない。
とりあえず、このぐらいなら無くなってもいいかな〜ぐらいしか投資しないから全然儲からない。
投資期間は数ヶ月が多いかな。

93 :
長期短期という考え方で投資してないから
モーサテ見て出勤、帰宅して日経チェックして分析して注文。
専業に比べて一日遅れで悔しいってことも多い。
たぶん専業になったら短期も取りにいく。

94 :
金があれば買うんだけどねえ、信用はまだ怖いからねえ

95 :
企業決算は好調だったが円高になるから弱含みの綱引きになりそうだな
予想レンジ内のヨコヨコ、少し上がる予想は企業決算を考えてた、
レンジ広いから当たっても誇れないが、まだ外れる可能性も有りか
俺が買い入れた株は、どれもこれも上がってる。

96 :
めっきり書き込みが減ったけどみんな退場しちゃったのかな

97 :
儲かってるでしょ
日経天井だし

98 :
4月下旬からは決算相場だから地合あまり関係ないからねえ。
いい銘柄でも出尽くしで売られたりするし。

99 :
5月はここまで80万を利確

1月から投資を始めた初心者ですが、個別株はそろそろ300万のプラスを超えます。
投資信託は30万弱のプラス
米国株は20万のプラス
仮想通貨は初めたばかりで、2万のマイナス、まだ様子見

100 :
>>97
ここから下げ相場になるのか、さらに上を目指すのか…

101 :
今の日経平均って、コナミコマンドみたいな状態なので、やりにくいなぁ。

102 :
>>99
元本はおいくら?
儲けてて羨ましいわ

103 :
>>99
始めた時期がよいやね。
自分は15年8月の今振りえると直近最高値の時に始めた口だから、まだやっとトントンだよ。
この先どうなるかは、わからんがね。

104 :
下がるよ

105 :
>>101
なんでやりにくいの?
225銘柄で超絶決算が出まくってそれに沿って動いてるだけじゃん
為替108.5円の糞円高で予想して1株利益1315円だぞ

106 :
細かい上げ下げは別として流れとしては完全に上に行くわこれ

107 :
前回二万超えた時は、株スレも賑わっていて
強気なコメも多かったんだが
ほんとに居なくなったな。

去年、生き残れたのは少なかったんだな

108 :
株は上がったら下がるんだよ
いつのタイミングかが誰にも判らないだけ

状況的には、来週までは上がると思う
その後で、いつか下がる

109 :
秋頃まで下がって、
年末にマイナス材料なければ
v字回復ってとこかな?

北朝鮮は夏ごろまで吠えるだろうし、
トランプの遠吠えも夏頃ピークだろうし、
冬には吠えずに引きこもってもらいたい

110 :
>>109
わけわからん予想はやめろ。下げるチャートじゃない。
5月に売って11月に買えなんてのは所詮アノマリーだから。

111 :
うーん、しかしオレも109のような気がしている

今は上げだろうけど、適時に一部利確していく事は大切だよ
利確して現金化しないと、いつか損切りする羽目になる
何度も経験している事実だ

全株ホールドで、さらに上がるのを期待するのは、いつか破滅する

112 :
>>111
お前がそう思うのは自由だが論拠もなく予想を流すのはよせ

113 :
>>110
アノマリーの意味わかってる?

114 :
下手くそな相場勘を書くジジイは出ていってくれないかな
若い投資家のスレなんだけど

115 :
うまい奴でも相場感は不要ですな。
藤戸レポートもはっきり言っていらん。

116 :
予想は思考の妨げになるからな。しかも予想する奴らは決まって当たった時だけ「私言いましたよね?」
ってドヤ顔で出てくるくせに外れた時はダンマリだからうっとうしい

117 :
なにか揉めてるが投資スペックかハンドルつけりゃ面白そうやね

118 :
いや、とうとう世界一優秀なトレーダーが集まってるはずのゴールドマンサックスの株トレーダーが人工知能になりました。

2000年のゴールドマン・サックスのニューヨーク本社では600人ものトレーダーが大口顧客の注文に応じて株式を売買していたそうなんだけど、
ゴールドマン・サックスのCFO(最高財務責任者)に就任予定のマーティ・チャベス氏は、
「2017年現在で本社に残っているトレーダーはわずか2人ですの。空いた席を埋めているのは、200人のコンピューターエンジニアによって運用されている『自動株取引プログラム』ですわ」
と、ハーバード大学の応用計算科学研究所で開催された2017 CSE Symposiumで説明したわ。
http://gigazine.net/news/20170208-goldman-sachs-automation/

とうとう、投機は人工知能の勝ちで決定しました。

2012年の記事でぼくがいった「これから十年間でギャンブルという人類の悪習を駆逐します」という目標は、おおむね、達成されました。
もうあらゆるギャンブルが人間より人工知能がやった方が強いです。
麻雀の勝負が残ってますが、最強の天鳳位のアサピンさんが安定五段なのに、人工知能の麻雀ソフト「爆打」は安定七段で打ってます。
勝負はついたのです。
あとは普及するだけですけど、どうやって普及したらよいんでしょうかね。
ギャンブルはもう人工知能がやった方が強い。未知なものに対する遊びは存在していくかもしれませんが、
恒久的な胴元が勝つギャンブルというものはもうやるだけバカを見るでしょう。

目的完遂。成し遂げたぜ。

資産ある人は、ファンダメンタルで株買って塩漬けして配当金で稼いで。

119 :
パチンコを人工知能にやらせて在日賭場をどんどん潰せ

120 :
パチンコを人工知能にやらせたら、そもそも打たないだろうな
それが唯一負けない方法だから

121 :
>>102
500ではじめました
今いくらかはよくわからない

投資信託は積立で、月40万を三銘柄に分けて入れてるけど、考えたら利確して増えた分が
投信に入ってるんだね。

122 :
半年で6割が本当なら相当センスがいいね
このスレでもトップクラスだろう

123 :
>>88-89の予想の結果。
ヨコヨコで予想レンジ内、ミサイルなければ上だっただろう。
ただ予想にミサイルの事も書いてるので
ほとんど当たりということで、自己満しておく。
予想はウザがられてるようなので、次の予想はパス。

124 :
500とか最近遊ばせてる資金の量と同じぐらいだなw
投資率増やした方が良さそうだな。
投資は怖いから、ずっとキャッシュ率7割以上でやってたから全然増えんw

125 :
>>123
当たってないじゃんw

126 :
>>125
この人はいい人っぽかったから細かい事は
あまり突っ込まないようにしてたのにw

127 :
小者のたまり場

128 :
もうすぐ始めて2ヶ月でプラス30パー
利確のタイミング難しすぎィ

129 :
レバレッジかけてたから寄で全部投げちやったよ
臆病者だよなぁ

130 :
種500で始めて、5ヶ月でプラス60%
昨日はダウ暴落で前々日に@29500で300仕込んだ任天をどうするかドキドキしたが
気配見て、大量に投げ売りされてて、投げるのやめ
前日最高値付近で売り出しておいたら、反発して約定してた… 15万ほどこれでプラス

1000円落ちてたら死んでたな

131 :
トランプはこれで詰んでしまうのだろうか
そうなったらいいなー

132 :
むしろトランプが何かしようとしても躓いて何もできていないからうまく行ってるような

133 :
種150万で始めて半年で+80%
揺り戻しが怖い

134 :
すげー羨ましい

135 :
このスレ凄腕ばっかりだな。

136 :
アメリカ選挙以降、地合は強いから半年前くらいから始めた人は儲かってるだろうね。
始めたタイミングってほんと運だけど相場人生左右するくらい大事。

137 :
>>133
なに買って儲かった?

138 :
おはようございます。
>>1とは別の人です。

株初めて10ヶ月程度で全然利益出せてない初心者です。
自分も日々勉強していますがうまくいってないのが現状。。。

ブログ始めたので意見もらいたいのですが2chはどうも怖いイメージで
まだどのスレにも公開できてません><

こういうこと言うのもおかしな話ですが株板でブログ公開しても問題ないでしょうか?

ご意見お待ちしております!

139 :
好きにしろ

140 :
>>137
klabとGUMIで大きく勝てました

141 :
世の中で「底」なんて、鍋にしか無い様な気がしてきた・・・・・・・・・

142 :
MasterKKS のマジメなツイートを
勉強するといい。
この人はホントに相場をわかってる。
チャートつきのツイートは
切り貼りスクラップブックしておくといい。
今日の朝の一連のツイートとか。
わからない箇所があればそれが勉強課題。
わかってる人は、無駄のない表現にため息だろうな。
幸い全部わかったけどここまでわかるのに
時間かかった。

143 :
下がると思えば売ればいいし、上がると思えば買えばいい
ヨコヨコ続きそうなら乗り換えても良い
持ってるとか持ってないとか関係ない気がする

144 :
トップレベルの会社がゲームを出すというのに
全然話題になっていないのは悲しいな

145 :
20000超えに利上げがどうなるか・・・
1.25
うーん
銀行もよく潰れているとか?

146 :
日経二万突破おめ!ここの人らは、始める時期が良かったな
みんな儲かってるだろう。

147 :
1月に種500で始めて、いまプラス300
そのうち、投資信託と米国株がプラス60と、悪くない…

けど、米国株はそろそろ引き上げたほうが良いかなと思ってる。
上がりすぎててヤバそうだ。

148 :
前にも書いたけど
株は、現金化して始めて利益が出る
上がったからって利確しないと下がって損切りになる
この、現金化(利確)が一番難しい

だから、殆どの人が最終的に損をする
最終的って所が大事ね

149 :
>>41
なんであかんかったん?

150 :
>>149
「配当調整金」でござんす。

151 :
優待は取れるけど、配当は取れんよなあ
その優待も、逆日歩という罠があるし
証券会社が言うほど、簡単ノーリスクで優待ゲットな方法でもない

152 :
今年50万から競馬で
250
4月中旬から株開始
今含み損含めて485万
のりでリミックスポイントに全額投資
960円の高値で購入
月曜も下がると思うと、、、

損切りか考えます

153 :
今のうちに損切りしかないだろ、それは

154 :
駄目っぽいね
短い経験上、投げるのが無難

155 :
おれだったら即損切りするな。
恐らく大きくマイナスで寄るだろうが、プラスで寄ったらそこが逃げ場か?

156 :
損切りを躊躇してるうちは初心者

157 :
エムアップを1500円付近で買って、次の日に5%以上押して速攻で手放し、今に至る俺が通りますorz

158 :
>>152にお金を集める才能を感じる
競馬で200万勝つのも凄いし、そこから競馬をスッパリやめて
株に全部切り替えたところや、この地合いで材料出たリミックスに全額投資とか。
勝算高くても1銘柄に一回で全額投資とか普通の感覚では絶対できないはず。
自分ならなんとなくの感覚でリスク回避してしまうが、
損切り額と勝った時の額を天秤にかけてリスクも計算してあったんじゃね?

159 :
急騰材料株はボラ高いから振り落されても仕方ない
振るい落して下で買い玉集めるんだし

160 :
>>158
ありがとうございます
ある程度まとまったお金貯まるまで1銘柄勝負じゃないと時間の無駄かと思ったんです。

3000万まで行ったら株は破産しにくいと感じてます。

161 :
>>158
リミックスの日足みて言ってるの?
飛びつくの遅すぎだろ、どこが才能だよ。
競馬の才能は凄いね。

162 :
>>158
こち亀両さんのとある一話を思い出すな

163 :
しかし、リミックスの予想PER 317.86倍って、新興市場って凄いことになってるんだな
これに全力って、さすがギャンブラーとしか言えない
幸運を祈る

164 :
総悲観は買いの格言の通りで
今回は負けたとしても、普段から皆と同じ感覚では、移動平均線みたいな成績になるだけで
大きくは勝てないと思うんだわ。
スポーツでも研究でも営業でもそう。
トップになる人はどこか普通の感覚が欠落かマヒしており、とてもマネできない事が多い

165 :
>>160
俺も無意識に働く防衛本能を克服しないと大きくは勝てないと思っているから参考になった。
急いで大きく勝つ必要なんて無いかななんて時々思うけど
今大きく勝つことは、今後の大きく負けた時のリスク回避になるって事ね・・
日経が暴落してからでは遅いしね

166 :
今からリミックスとエムアップ買ったら死ぬかな?

167 :
リミックス、上髭陰線で数日調整するかもしれないけど
チャート自体はまだ全然壊れていないと思う。
他銘柄で青天チャートが結構出てきているし、ここが天井とは思えないな

168 :
リミックスに、マネーゲーム以外、株価上がる理由があるようには見えないし
トレンドラインはもう下降期に見えるけどなー

169 :
リミックスすげーな

170 :
夜中に成行で買い注文だしといたリミックスとリンクモチ両方上がってるわ

171 :
モブキャストがストップ高気配、中国版ゲームの好調ハヤす
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/174829

ゲーム関連って、チョットした事で直ぐ値が飛ぶのな。

172 :
雰囲気トレーダーズ

173 :
リミックスw
こういうがっかりさせる動きをもし何度もやってくる場合は今後が期待できるな。

174 :
既に日本株は天井打ったわ(´・ω・`)
まじか。3カ月前から天井打つサイン出てたのか。

175 :
>>174
詳しく。日本株じゃなくて日経平均のこと?

176 :
>>152
ちゃんとプラスで逃げられたかる

177 :
>>174
ソースは?テクニカル?

178 :
ソースはおいらのどた勘(´・ω・`)

179 :
上がり続ける可能性もあるんだよね
俺も天井だと思って余力増やしてるけど

180 :
>>178
あんまり余計な事書かないほうがいいよ。

181 :
まだ天井ではない
本当の大天井はびっくりするくらいの乱高下するはず

182 :
リミックス今600円台だぞw

183 :
>>152
息してる?

184 :
>>183
あんたが背中が透けてるぜ

185 :
暴落やーーにげろおおおお

186 :
今月準備が終わってチャートの見方とか最低限の事だけ覚えて買って見たんだけど、いきなり冒険しすぎたと今更不安になってきた…。

9468 カドカワ と3777 ジオネクスト

早まりましたかね…?

187 :
逆張りしてんじゃねーよ

188 :
>>186
ジオネクストは忍耐が必要だぞ

189 :
20年ガチホするつもりならいいんじゃない

190 :
>>186です。
忍耐、20年ですか…。
さすがに長いので手数料分上がったら売ろうかな…

当然なんですけど、ちゃんと勉強してから買う事にします。

191 :
>>190
20年はないと思うけどw

幸いさっきIR出たし、明日は少しでも上がるといいな

192 :
カドカワは俺だったら1650で待つかなー
ジオネクストは2〜3バガー待ちのガチホ

最初に買った株って愛着湧くよね
プラスになったらすげー嬉しいの

193 :
ビギナーズラックって言葉の通り
自分も初めて買った株は含み益になり5日くらいで利確できた。

月日が経ち、チャートがわかるようになってからその期間を改めて見ると
下落手前の最後の逃げ場の上げ部分でたまたま上手く利確ができているだけだったよ
最初は欲がないから数万で満足して利確して
まあ、よくある話だがその1カ月後に数十万の損切りをしている

194 :
今の相場は数十万でも動じない鋼メンタルが必要

195 :
>>161
総悲観は買いの格言通りになったね

196 :
>>152はリミックスどうしたんだ?
まだ持ってるんかな

197 :
はじめて買った株はスクウェア
その後、今年になるまで株には触らなかったw

株式分割したり、合併したり、でもずっとマイナス(買ってすぐ売ればよかったな、今思えば)
20年気絶してる間に、なんとか数日前にプラスになってきた。
j配当はそれなりに受け取ってるけど、ドラクエの発売が縁の切れ目だなと思ってる

198 :
>>197 なんで買い続けなかったんだ?

199 :
>>196
今日はアンジェスに乗り換えたました
全部

200 :
>>199
全部とかほんとすげーな
たぶん覚悟が違うんだろうな

201 :
リミックスが今日も220円上げているんだが・・

202 :
リミックス3桁の時に買ってよかった

203 :
リミックス凄いね、ギャンブラーだわ

204 :
リミックスストップ高やな

205 :
競馬から増やした自分ですが

場がいいだけですが、競馬がアホらしくなります

206 :
>>205
今のラッキーで稼いで本物の実力つけたいんで

自分なりに頑張ります

207 :
>>205
アンジェスも上ったねぇ
いい嗅覚だな〜

208 :
>>198
そういう覚悟がなかったというか、本業が儲かってたから。

結果的には買い続けてれば儲かったと言える。
でも、当時はネット証券もなかったし、熱意もなかったよ。

209 :
よくうん十年前にヤフー株買っておけば〜とかいうけど
スクウェアだって昔はそれくらいの可能性を秘めた会社だったよな
結局運でしかない

210 :
たらればで前にもってたわなんていみねえから

211 :
>>209
うん十年前にヤフー株買ってたって、今までホールドする人はいないと思うな。
何処かで手放してるだろう
それこそ投資といえるんだろうが、自分にはムリ

212 :
10年前になるとリーマンショック前の好景気の時か、
その時に株やってたら東電や東芝買って絶対大丈夫とか思ってそうだな。
確か建設も絶好調で勤めてた会社は今より株価高かった。

213 :
今、絶対大丈夫って思われるのはどこなんだろ?

214 :
Google?

215 :
トヨタ

216 :
事業継続に大規模投資が必要なものはいつ転んでも仕方ないところあると思うぞ
家電とか自動車とかは環境の変化に実のところとても弱い

217 :
>>215
トヨタは既に俺が助けて状態なのですが…

218 :
>>212
今の時代って、デカい有名企業より絶対真似の出来ない技術とか
持っていて、何年待ってでも買いたいみたいな小さい会社の方が
意外と安泰だったりする。

219 :
トヨタとかgoogleは万が一潰れたとしても
日本取引所はまず潰れないと思ふ…相場によってかなり振れ幅あるだろうけど
日本の投資&投機のプラットフォームやし

220 :
潰れないか潰れるかで言えば
JPXとかドコモと日清食品とかJR東日本とかはまずへーき
人が生きていく上で必ず繰り返し使うものとかインフラに近くてキャッシュフローが潤沢に入るものなら
東電は該当するけど不幸だったね
でも潰れてないのは該当してたからだと思うよ

なお株価はしらない

221 :
>>218
買収されておわりじゃね?

222 :
買収されるとたいていそれまでより高い株価になって買収されるとことになると思う
バブル気味の高いところで買ってたなら程よく下げたところで買われちゃうかもしれないけど

223 :
>>220
JAL

224 :
JALというか航空業界は参入障壁が低く競争が激しいし高い飛行機買い続けないといけなさそうとか結構つら目なところだから(世界で通算で損してるだろうと言われてる業界)あんまり良くないと思う
鉄道と近そうに見えるけど、毎日のように乗るようなものじゃない上に海外旅行は控えることができるし飛行機買われるだけでライバルも出て価格競争に巻き込まれるし

225 :
>>223
一回潰れただろ

226 :
メガバンクも何だかんだで生き残っているなぁ。
合併なり、破綻寸前とか色々あったけどさ。
今なら、日銀の株でも持っていりゃいいかも。
超値がさ株だけど、今、下値で揉んでいるよw

227 :
>>226
調べたら、有り金全部注ぎ込んでも買えねぇw

228 :
空気読まずに論点ずれてるようなこと書きます。

どの会社に対しても絶対は存在しないでしょ
絶対って言ったり書いたりするやつは信用しない

229 :
3000万くらいで、リーマンからのミンス時代にも黒字維持してて配当出してるような銘柄、100銘柄くらいに分散するのがいい
一銘柄にぶち込むのは基地外

230 :
>>229
そう言えば、日経平均が7千円台で最安値更新のニュースで賑わっていた時に、
証券会社でのインタビューでは悲観的な話ばかりの中で、一人鼻息荒く「最大
の買い場、どんどん買って行く!」って力強く話していたオッチャンがいたなぁ。
あの相場観なら、今頃相当儲けていると思うが、あのオッチャンまだ生きているかなぁ。

231 :
>>226
株主優待で日本銀行券くれないかなw

232 :
>>230
実際赤字垂れ流しのうんこ企業買うのは無謀だが、ドコモとかみたいに超一流で不景気だろうと携帯みたいに国民全員が契約続けるようなビジネスモデルで赤字出さない企業まで巻き添え食らって暴落してたからある意味正しいわな

もちろんそういう企業を100個くらいよく調べて分散するのは必要なのは言うまでもない
よく、東電で4000ぶっこいた爺の画像があるけど、東電なんて原発前からずっと赤字だったわけで、分散しないであんなのに全財産ぶち込んでるゴミは原発爆発なくてもそのうち死んでるわ

233 :
20ぐらいに分散してるが、必ずいくつかは下がるからそんなに増えない
減る心配もないがこれじゃ億なんて一生かかっても無理だ。

234 :
持ってるだけだからそうなる。

235 :
吹いたら売らないと

236 :
分散は増やすためではなく、減らさない為のものってバフェットか誰か言ってたよ
トヨタもドコモも時代が変わればどうなるかわからない。
ケータイ自体が不要な時代が来るかもしれないし
まあドコモなら柔軟に時代に対応できそうだが

237 :
曲解してんじゃね?
増やすためじゃなく減らさないためっつーなら
銀行預金とかでいいじゃん

238 :
売った株が上がりまくりだ、
預金じゃ年間100万以上増やすなんて無理、
今年に限れば給料倍ペース。
ただ、銘柄絞っておけば今頃とっくに何百万取れてたな。

239 :
>>236
ミンス時代に分散してたら指数的な感じになるだろうが普通にw
更に、指数には赤字のニコンとか東芝とかみたいなうんこが入ってるわけだから、厳選して分散してれば指数よりかなりマシな動きしてる訳よ

240 :
ソフバン10000超えるな

241 :
もう有望だと思う株を2、3に絞って買って即気絶しとこうぜ

242 :
>>237
ばかだな

243 :
>>237
通貨、不動産、国債、株、金などの鉱物、穀物
どれも価値は相対的に変化する。円も当然変化する。
100年前の10円と今の10円の価値

244 :
ディフェンシブな運用をしていれば
大きく損はしないがこういう相場で大きく勝てない。
こういう相場で大きく勝てていて今後も同じ手法でずっといけると
思っている人はどっかで大きくやられるだろう

245 :
>>243
30年前のという表現を使えないくらいの日本の停滞はさびしいっす

246 :
>>199
また儲かってそうだね

乗り換え前のリミックスもまだ爆上げしてるようだが
日足がどうの言っていた奴はどこいった

247 :
1銘柄に集中して倍にするのが理想だろうけど、そんな銘柄選択センスないんで分散する
ただ分散するだけじゃ駄目なのよな、上昇トレンディー分散にしないと
上昇トレンディーじゃない銘柄は切って上昇トレンディーな銘柄だけを残す
10銘柄のうち3つ4つ残ればいいほう

248 :
始めた4か月前  株は気合いだ!
今現在      株は地合いだ!

249 :
結局地合いなんだよな
今勝ってるのもまぐれでしかない
この事実を知ったとき愕然としたわ

250 :
そりゃそうだろう。
俺が買う気満々でも、他の奴がそうでなけりゃ下がる一方だしな。

でも、まぐれと言うのは早計かな。
その中での巧い立ち回り方というものはあるからさ。

251 :
4月に日経下落した時にポートフォリオが一気に含み損だらけになった
これが俺の本来の実力なんだと思った

252 :
この3か月でどれくらいのパフォーマンス出てたら及第点なのかね
3月頭スタートで10数パーセントは増えてるが、本来ちょいちょいやってくる暴落が来たらマイナスに転落しそう
無風の今は30〜50パー取れてないとマズイのだろうか

253 :
種等を含め状況による、としか言えないと思うが。

そもそも、
他人がどうかじゃなく、自分が欲しい金額に比べてどうかっつー問題じゃね?

254 :
パフォーマンスが30〜50%なのはそういう銘柄売買してるだけで、
むしろ将来の退場予備軍なんだから、10%プラスくらいがちょうどいいと思う

255 :
>>227
がんばれ、銀行なのにジャスダックで将来有望だぞw

256 :
地合いによって儲けたが、その儲けも地合いによって失った

257 :
100万が1000、2000に増えるようなのは完全に地合いだから、半分くらいドコモとかJTとかキャノンとかの配当の裏付けがある銘柄に入れ替えるのをオヌヌメしとく。
数年後にこのカキコの意味がわかる

258 :
>>257
後悔したくないので、今理由を教えていただけませんか?

259 :
都議選までは維持かなぁ

260 :
暴落が起こったら…裏付けのない銘柄は値が戻ってこない…そして持ち続けても配当も出ない

261 :
まあその地合いでドコモとかキャノンとかだろうと半値になることもあるだろうけどね
配当分含めた以上に下がったら意味ないと個人的には思ふ

262 :
暴落が来るってわかってるなら、今ノーポジでその時に買わないとバカじゃない?

263 :
生きるか死ぬかの勝負して数千万当てた人は、こういう運用になる。ここまでくれば毎年100万くらいの配当が入るから、それでまたトヨタとかブリジストンとか増やせる。
そして一番大切なのが、ミンス党相場、地震、原発のトリプルが来ても半額は残るということ。特に地震原発なんて誰にも読めないだろ?

http://upup.bz/j/my46760japYtiC06TvIIcSA.png
http://imgur.com/a/pRNpl
http://i.imgur.com/kIiVQVx.png

264 :
アンジェス一旦おりました

また入りますけど


またまたりみっくすポイントに乗り換え

265 :
波に素直に乗っかればええんやで
ちなみに今は全然わからん

266 :
>>265
最近は、各地のゲリラ戦みたいな散発的に上がっているだけだよなぁ。

267 :
都議選が月末、FOMC利上げにナスダックは不穏?調整?
原油安に新興国や米銀はどうなのか?
米民主党は元気だ。民主党時代の自民党みたいw
バターや小麦が値上がっているね。どう見るか。

268 :
>>263
1年以上保有とか握力なくてできないんだけど
例えば、昨年のチャイナショック時やブレクジット前でも
一旦処分しようとかは思ったりしなかったの?

269 :
小学校のクラブ活動的な

270 :
種きっちり500万で、今日で800万まできた。
地合いがいいと、超短期間でこんなに増えるんだな。
年収分稼いでしまった。

271 :
>>270
地合い最高

272 :
俺も変な所に手を出さなければ、ここ2ヶ月で150行けたのに(´;ω;`)ブワッ

273 :
>>272
オッさん儲かってるね。うらやましい。

274 :
地合い悪くなると真っ先に消えるがな
それまでの命やで

275 :
たくさん株もってるのに全然あがらん
日経最高なんて嘘としか思えん

276 :
上がってるのなんて特定の銘柄ばかりだからな

277 :
でも日経が下がる時はそれ以上に下げるんだよな

278 :
>>275
同じく。
仮にちょっと上ってもしばらく持っているとすぐ戻ってくる
さらに持っていると含み損になるという・・
もしくはずっと狭い範囲でヨコヨコ

279 :
持ち株が日経が上がる時には上がらないけど下がる時には下がるってのはダウと日経の関係でも言えるよな
ダウが上がる時に上がらなくても下がる時に下がるって

280 :
>>278
ぎりぎり助かってそのあと青空パターン

281 :
>>278
そりゃ成長済みの会社でないの?
配当もらうための。
投資はこれから伸びてく会社を買うんだよ。

282 :
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

283 :
最近の値動きみてるとそろそろ暴落きそう

ヒンデブルグオーメンで大暴落のイメージしかない

284 :
配当高いのが成長済みの企業ってわけじゃないだろ
スバル、キヤノンなんか伸びていきそう
マザーズで成長してるのに放置されてる企業もあるし。

285 :
今日の日経みた?日経1株利益1400円なのに個人が下手くそすぎて売り越し。その分を外人が拾ってる。ついに個人投資家のシェアが17%までおちたってさ。

そろそろ外人みたいに財務諸表を隅から隅まで見て売買するように、日本人も子供のうちから教育すべきときだと思う…

業績一切無視で、チャートみて上がりすぎてるから売ろう、下がりすぎてるから買おうって言う根拠不明の売買をしてる人が多すぎ。

286 :
>>285
見方が解りません
とりあえず雰囲気でシャープを買ってみました

287 :
人気急騰株は一株利益なんて赤なんていうのもザラだしな

288 :
人気株なんて高PER維持して更に株価上がっていくのもあるしな
業績伸びていても低PERで放置されてる株の多いことよ

289 :
>>286
そんなの勉強するんだよw
>>288
業績伸びてても低perなのは、財務に問題があるか、株主構成に問題があるか、ビジネスモデルに問題があるか、法改正リスクなどが控えてるか、IFRSで利益が水増しされてて実際は日本基準だと殆ど同業他社と同じレベルだとか、その他何かしらあると思うよ
例えばどこ?

290 :
とにかくbnfみたいな化け物は別として、一般人はチャートとか全く見ないで企業分析のみで相場を張れるようになってやっとスタートライン
ここまできてやっと長期間生き残れる。儲けはその次の段階。

チャートとかそんなのでやってると一瞬だけ爆発するかもしれんがそのうち全部吐き出すことになる

291 :
>>289
perとかビジネスモデルとか全然解りません
今までチャートとお祈りでやってきました
これを機に本を読んで精進しようと思います

292 :
>>289
オリックス
増収増益が続いても永遠のボックス相場なんだが

293 :
テクニカルの勉強をしようとして、初めて手にした本がギャンの本とは・・・

294 :
市場の相対価値を表す株価チャートをのほうがええんですわ
価格は嘘をつかないが業績財務は嘘をつく
僕は業績財務の嘘を見抜けないんで株価の方が信じられる
業績はあくまで1要素としか見ていないな

295 :
>>289
伊藤忠、スカラ

296 :
スレストw

297 :
オルトプラスが爆上げしている理由を企業ファンダで説明してください

298 :
「割高」銘柄 快走の謎、成長期待に短期筋が便乗
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H81_W7A620C1EN1000/

299 :
>>298
こういう記事でたら逃げるべき

300 :
>>299
最近のイケイケムードが怖いよね

301 :
カブドットコム証券が落ちて取り引きできないw
こんなこともあるんですね;

302 :
原因分からんけど、まさかNYダウが上がってサーバーに・・・なんかな?
値嵩株指値してたから、うんざりしたね。

303 :
ここの銘柄情報は凄い
http://honda.imag3.net

304 :
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな

結局ハイレバ海外FX業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

305 :
ライザップ関連とゲームセクターは初心者は今から手を出すなよ
ガチでカモになるだけだから

306 :
青くチカチカ光る板を見るとどうしても・・・(´ω`)

307 :
株をやろうかFXをやろうか迷う

308 :
>>306
東芝やタカタの歩みを見ていると、まるで流れる電光掲示板みたいだよな。

309 :
地道に働け

310 :
FXは参入障壁が低いからエントリーしやすいけど慣れるまでは取引しない方がいい。
とりあえず外為オンラインのデモ口座を作って勉強しながらFXに慣れてからの方が無難。
300万円の仮想の日本円を惜しみなく大胆にトレード出来る。

もっと参入障壁低いのが暗号通過取引だけど市場が未成熟過ぎて
乱高下が激しすぎ。 数万円だけ設けてすぐに撤退した。
今は月末にかけて予想されている大暴落後に買いなおそうか検討中。

311 :
よし、就職について語ろうか

312 :
どれだけ働いてもサビ残休出ばかりで給与あがらんぜよ
専業なら株やるより年収半減以下になる人多いんじゃないか?
真面目に仕事するのがアホらしい

313 :
適当に仕事やって適当に株をガチホするのが一番いい

314 :
適当に鴨にされそうw

315 :
株は余裕資金でやるのが一番ですよ。
そうでないと退場してます。

316 :
まだ高校生なら今から死ぬほど勉強していい大学に行け。ホント人生それが全てだよ。

うちの会社は借金1兆超えてるクラスの企業だけど残業代なんてidカードで1分単位で管理してるからサビ残なんて1分もないし
土日祝年末年始夏休み全部休みだから実質的に週休3日だよ
こんな企業はザラにあるが、はっきり言ってある程度努力した人間にしか入れない

317 :
株を初めて5ヶ月目。初めて損切りしました。
どうしよう、それから他の株に手が出ない;
トラウマを刻んだのはサイバーステップw
落ち着いたらまた買いたいけど。

318 :
>>317
あんちゃん
株と女は同じや
いつまでも引きずっても意味あらへん
損切りの数だけ強くなるんや
生き残れよ( ゚Д゚)y─┛~~

319 :
今年リーマンショック前以来の年収300超になりそう、うまくいけば人生最高年収。
東一企業で年収400ぐらいだった時はサビ残150以上で休日も数ヶ月無しだったりしたから、
時給換算するとアホらしくなる、地道に働くより株がいいな。

320 :
>>319
そりゃ結構なことですな
だが、スレチだ

321 :
そう思って思い切り損切りしまくったら、ジリ貧になったのですが、、、
トランプ暴落で買い漁ったラクオリアのおかげでなんとかと今年トントンになりそう

322 :
高値買いしてしまったシャープをどこで損切るべきか…

323 :
>>319
東一っていっても労働環境も年収もピンキリなんやなぁ
建設とかメーカーかな?

324 :
夏のボーナス300万近く出たぞ
株はもっと儲かってるが仕事辞めたいとは思わんな

325 :
僕のボーナスは70万円です。
含み損はそれ以上ある。

326 :
ボーナス5万、未払い残業代が15万ぐらいだから嬉しくない。
株は先月も今月も含み益数十万増やしてる。

327 :
そもそも残業代出ないのだが。
給料も定額制ですよ。
株取引上手になりたい。

328 :
庶民が金持ちになれるのは株で成功するしかないからね

元からの資産家やエリートは株なんかしなくても金持ちなんだから、

株の税金をもっと下げてくれ。

329 :
残業代なんか全部未払いよ、
資産家はマンション持ってる人が多いな
不動産投資ってやつ。
田舎の農家が大阪のマンションもってたりする。

330 :
>>328
ほんとそれな

331 :
>>328
板橋の方で、事件に巻き込まれた資産家が凄かったよな。
不動産の賃貸収入だけで、億の単位の金が入ってきて、
板橋の家から、池袋まで自分の所有不動産の敷地内で
移動出来るとか言っていた様な・・・。
で、毎日遊び歩いていても全く金に困らないって、テレビとかで
出ていたなぁ。

332 :
ビットコイン買ってみたけど値動きが激しすぎて疲れて手放した。
運が良ければ30分で数万円儲けることが出来るけど逆もある。

333 :
俺も仕事しないで毎日風俗行けるような生活したいな
株で地道に増やすか

334 :
株で地道に増やしたらいけないだろw

335 :
初心者向けの株アプリでOneTapBuyってのが今日のWBSで紹介されてたよ

336 :
初めて1月足らずだが10万で初めてマイナス2000円
最高に楽しいギャンブルだと思ってる
そのうち勝てるだろうか?

337 :
ギャンブルしてると必ず最後に負ける

338 :
このひと月の地合いでマイナスになってたらヤバいんじゃないか…

339 :
種510あって買えるなら、キーエンス100株から初めたら良いよ この銘柄 今の日本株で最強銘柄 1年後100儲かるよ

340 :
>>339
一単元が凄い値段だね。
100万くらい儲かりそうやね。

341 :
無職で400 信用有りスタート3ヶ月で75万含み益
ダメだ 全然足りない

342 :
この3ヵ月でその程度じゃ話にならんね
信用ありなら400万は稼がんとな

343 :
現物でも頑張れば倍はいける頑張れ
http://i.imgur.com/1dLN0m6.png

344 :
年初100万から初めて、いま30万に減ったおれはどうしたらいいですか?
今日サイバーステップを買ってみたんだけど。

345 :
>>344
サイステなんか買うから...

346 :
7割のDDとかそうそうやれるもんじゃないな
ワイは2割が限界やったな〜それ以上の損に耐えられなかったわ

347 :
>>328
株の税金は、エリートサラリーマンに比べれば
低い
たったの20%

348 :
どこから「サラリーマン」出てきた

349 :
>>344
サイステで負けても納得できるの?

350 :
サラリーマンお金減るリスクないやん

351 :
数億以上の資金がある奴にとっては、20%の税率は相対的に低いが、
零細投資家にとってはそうでもないな。

352 :
え?リーマンは5%じゃないの?俺の給料では5%引きになってる、
だから株の税金高いと思ってる。

353 :
年金は自分に戻ってくるから抜きとしても、健保とか住民税とか介護保険とかで余裕で2割超えるやろ普通は

354 :
所得税、健保、介護、住民税で5%って生活保護レベルやで

355 :
そうやで

356 :
10万で現物のみのルールで始めて2ヶ月、収支は8,500円

とんとん増やせる人はすごいね

357 :
>>356
年に1.5倍になるペースだぞ
複利で考えればもっとすごい結果になる
ちゃんと再現するルールなら傑出したルールという言葉じゃ足りないほど尋常じゃないルール

である可能性は低いと思うので多分そんな結果にはならない(たぶんそのペースで続けられるほど再現しない)とは思うところ

何が言いたいかというと、滑り出しの成績としては十二分に優れてます
自信をもって切磋琢磨してくれ

358 :
不思議なことに種が10倍になったら収支も10倍になるかと言ったらそんなことはないんだよなw
リスクは下がるけど

359 :
>>358
種が10倍になったら収支も10倍になるに決まってんだろバカかよ来栖来栖

360 :
>>357
ありがとう

今後も継続して再現できるかというとそうではないビギナーズラックみたいなものだと思うから、欲出しすぎず引き続き勉強していくよ

361 :
俺も10万現物で今月から始めたが1000円ぐらいマイナスだわ
でも少し見えてきた気がする
ちまちまやっても手数料が馬鹿にならんし
半月保有で1000円ぐらい儲けられそうな銘柄を探した方がいいな

362 :
というか10万とか投資の種銭として少なすぎるわ
まあ練習用の捨て金なら理解できるが

363 :
個別で戦うなら数百万はないとただのギャンブルにしかならないよ。
塩漬けする金もなくて損切り貧乏になって退場。
買い下がりなどの手法もとれない。買ったら見守るだけ。

364 :
お祈りギャンブルですね

パンローリングのタープ本のインタビューで、安全に取引できる口座サイズは1000万ドルって書いてあった(1ドル100円計算で1000万ドル=10億円)

365 :
昔、色んな投資本読んだが先ずは200万貯める事という説が多かった。
数千万あっても手元に回転資金が数百万ないと身動きとりにくい。

366 :
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな

結局ハイレバ海外FX業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

367 :
明神茂
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21163.jpg

368 :
1000万くらいはないと余裕もって取引できないな
200から始めたから数銘柄塩漬けになったらもう身動きできない

369 :
200で同時にいくつも銘柄持ったら、損切り貧乏で退場か、身動きできなくなって含み損をチェックし続けるストレスに耐えられなく投げ捨てて退場かだな。

370 :
FXは操作遠隔

371 :
WASHハウスって普通に2連S安でもおかしくないよね

372 :
持ち銘柄が急に上がっちゃって、手持ちから1000株売ったら
75万も入ってきた。
これで今月の収支は+110万

仕事は派遣だから、昨日一日働いて+1万
その片手間で株取引してるから、変化についていけずに失敗も多いんだけど
なんかもう、こっちを本業にしたくなってきたよ

373 :
株取引で2〜300万を1000万にしたのであれば、派遣での稼ぎよりも多くのお金を運用で稼げるとおもうよ

374 :
もう仕事なんて辞めちゃえよ
株ブームのときも儲かった奴は辞めて専業になってたよ

375 :
できれば仕事は続けてくれ
すって一文なし、ナマポになんてならないように
これ以上自分の稼ぎが勘違い計画性なしの奴に使われるのはいやだから

376 :
生活保護なんてそうそう貰えるもんじゃないだろ。

377 :
ところがどっこいなんでこいつがって奴がもらってるケースの方が多い

378 :
生活保護+株って・・・在日韓国人かよ!

379 :
バブル到来!
資産4倍を実現しました。
今だからこそ。今なら。まだ間に合う!
秒速男与沢翼の伊藤塾
その秘訣は...
http://www.mileage.tech





https://pbs.twimg.com/media/DHl1RZKUMAE-CRP.jpg

380 :
みんな、
エックスイーマーケッツやアイフォとか
海外FX業者でハイレバ勝負してんだなぁ

381 :
なぜ俺がポジるとテクニカルが急反転するのか

382 :
急騰してるの買ってるからじゃね?

383 :
最近、暗号通貨に手を出してしまった・・
面白いように価格が上昇するんだけど売り時が分からない。

384 :
ww

385 :
それからどうなった

386 :
どうなった?

387 :
半年たったかな

388 :
北のせいで最近難しい

389 :
限定300(残枠53) 登録型無料笑夢塾メルマガ復活しました(9/24は4銘柄)

メルマガの発行は定期発行とし毎週日曜日22時
臨時発行は随時とします
これまで172銘柄(平均上昇率34.6%)を公表しました
その中で、上昇率トップ10銘柄は
1;3825リミックスポイント 1190.8%上昇(11/14:141円⇒6/19:1820円)
2;3656KLab 225.6%上昇(4/10:726円⇒7/13:2364円)
3;2338ファステップス 218.3%上昇(12/26:311円⇒7/26:990円)
4;3937AWSHD 183.1%上昇(4/10:791円⇒8/23:3980円)
5;8704トレイダーズHD 162.6%上昇(4/17:139円⇒7/10:365円)
6;3547串カツ田中 134.0%上昇(12/12:2645円⇒9/19:6190円)
7;6258平田機工 120.3%上昇(12/12:5830円⇒6/22:13000円)
8;3679じげん 116.9%上昇(12/3:866円⇒6/22:1878円)
9;5998アドバネクス 106.5%上昇(4/10:1400円⇒9/22:2891円)
10;8256プロルート丸光 100.0%上昇(4/17:110円⇒8/30:220円)

今週の高値更新銘柄は下記のアドレスにてご確認下さい
https://emu5678.blogspot.jp/

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2017年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

ブログも宜しくです!
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

390 :
俺1ヶ月ちょいで20万くらい。
最初は100万でやってたけど制限が多すぎて
追加して1100万でやってる。
とにかく身近な企業をローリスクでやってるけど
キャプテン翼のアプリから手を出したklabが凄い乱高下する株で
高値掴みしちゃって一時は焦ったナンピンと反発で最終的には儲かったけど。

ただ同時期に始めたひふみやジェイリバイブら投資信託の方が自分より稼いでいるので
仕事が忙しくなったら優待目当てだけ残して全部投信にする予定。

仕事は手取り20万ぐらいだから
働く意欲はかなり失せたなw

391 :
投信の方が儲かるってどんだけ下手なんだ
この地合いで

392 :
そうなん?後から始まって一ヶ月経ってないひふみプラスが
単独で40万近く運用益を出してるからなー。
いや嬉しい負けではあるんだけど。

393 :
種30で始めて約4ヶ月で15%位のプラスだが、自分の銘柄選びのセンスの無さに
少し嫌気がする。

こっちにすればよかったとか、そういうことは皆さん考えないようにしてるの?

ちっとでもプラスだから良いと思おうとする、自分もいるわけではあるけど。

394 :
銘柄選ぶ暇ないので、etf以外やらない

現在は、先日、優待と配当狙いでスケベ心で個別銘柄買い含み損生活だわ

【買い】日産自動車:いまが買いどき!? 予想配当利回りは4.5%超 https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20170928-00045963-minkabuy-stocks-5078

395 :
半分になってから週2%成長させてるおれがいる通りますよ

396 :
競ってる全員いなくなるのかと思うと、すこし怖いな。

397 :
始めてから8か月かな。
無職wなんで、前場終わって「美味しい昼ご飯」食べ終わったら眠くなった。
ふと眼覚めたら14:50 「ふぇっ?」 気が付いたら15:00だった。

うとうとしながら13:30?くらいに、自分のボードがハチャマチャ点滅した記憶が・・
まあ、だけど滅多にできない経験をさせてもらった。 

398 :
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

399 :
11月27日好材料
http://kabuzp.etetzxk.xyz/stock/171125_1.html

400 :
初めて7ヶ月、最初は100万で1銘柄買ったらどんどん上がり買い増しして今は700万で350万含み益
まだまだ期待のもてる業績なのでこのままずっと持つつもり
これってけっこう運がいいほうなのかな?

401 :
まぐれだから調子に乗らん方がいい

402 :
11月28日好材料
http://kabuzp.etetzxk.xyz/stock/8.html

403 :
   彼 ら の 時 代 は ほ と ん ど 終 わ っ て い る

自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos

世界教師マイトLーヤ
「彼らの時代はほとんど終わっている。
 間もなく起こる出来事
 ーーー< 日本からはじまる株式市場大暴落、世界経済破綻 >ーーー
 が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。」
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1511696995/l50

404 :
明日の好材料
http://kabuzp.etetzxk.xyz/kabu/20171129_9/

405 :
今日のストップ高銘柄
http://sikpkabu.hatenablog.com/entry/archives/6713.html

406 :
今年の上げ相場で損する方が難しくないか?(笑)

407 :
四季報特選!「絶好調」100銘柄リスト
http://zstock.hatenablog.com/entry/archives/228.html

408 :
確率的に考えて、億を狙うなら一つの銘柄に賭けてみるのもいい
銘柄を慎重に選んで買い込んでもし打ち上がれば後はその銘柄と心中のつもりで押し目を拾い続ける
どうせテンバガーに出会う確率なんて1つあったらいいくらいだからね

409 :
年初から上昇の日本株、今後に影響与える心理
「ステルステーパリング」の可能性
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/157.html

410 :
冬ラリーを前に“やられた銘柄"を下値拾い
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/161.html

411 :
『決算特報』1月26日好材料
http://zstock.hatenablog.com/entry/article/166.html

412 :
四季報の「テンバガー」はこうしてあぶり出す
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/239.html

413 :
速報Bこれが「春号」のサプライズ銘柄だ!
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/242.html

414 :2018/03/03
3月2日注目ニュース
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/246.html

Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−161
【クロス専用】 配当金・株主優待スレッド 1
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜6〜
ウルフ村田は美少女
☆BSテレ東京☆日経モーニングプラス1☆
負けてるブログ教えてくれ231
【急騰】今買えばいい株12806【坂の途中の家】
株質問・すごく優しく答えるスレ273
【リアル】専業トレーダーの生活Lv.93【株ライフ】
含み損を耐える会203【ワッチョイ】
--------------------
【おそ松同人腐女子】おそ松同人作家「下痢ラ豪雨」さんを観察するスレ Part6
西川貴教の熱愛☆檻23棟目
デブ男って本当に気持ち悪い
イタリアでも路上で急に元気だった人が倒れて死ぬ武漢モードに突入 [273822876]
<NHK>受信料の全世帯義務化
【スズキ】初代〜3代目 エスクード 50【SUZUKI】
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR849
らんま1/2をリアルタイムで見てたあの頃
Dream5 ☆11
【ケンミンショー】味噌汁に天ぷら??【愛知県】
稀勢の里への想い Vol.10001 2017-11
【イギリス】メイ英首相、また下院で敗北 ブレグジット交渉方針に反対
【渋谷】マンションから300キロのひさし落下 男性2人下敷き
ぼるじょあ(・3・)資料室
【オウム】中川元死刑囚の最期 用意された菓子や果物は手を付けず、お茶を2杯飲み「誰も恨まず自分がしたことの結果だと考えている」★4
【No.1】宇多田ヒカル VS 椎名林檎【対決】
含み益を耐える会【3銘柄目】
パンを作るときマーガリンを入れるな
流石にバス釣りが恥ずかしくなってきたバザー集会所
☆詐欺ファンドのソニー生命 社員 死亡&行方不明 5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼