TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
_蛍光ボールペン_蛍光色ボールペン_油性3色4色
向日市の文具店
スティック型消しゴム::::
マスキングテープ 29巻目
最強のシャーペン教えてくれ
スマッシュ
ボールペン欲しい病が治った特効薬の1本は?
【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】4通目
テスト用2
最強の製図文具

そんな自分が好き。俗物結構!万年筆、カフェ 5


1 :2017/11/26 〜 最終レス :2019/10/16
″俗物には俗物なりの虚栄心の享楽がある″


ショーペンハウアー『幸福論』より



前スレ
そんな自分が好き。俗物結構!万年筆、カフェ 4
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1492863180/
そんな自分が好き。俗物結構!万年筆、カフェ 3
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1484305072/

2 :
>>1 乙

アニヲタ ミリヲタ 英語バカ 
ならびに股の真ん中に不潔な隠しポケットをひそませている性の方たちもご遠慮ください

3 :
俗物なら、黒金
仏壇カラーをためらいなく取り出しドッヤァして
はじめて一人前といえる

4 :
スレ立て乙
せめてIDぐらい導入してほしかった

5 :
>>1 おつです
>>2 ゴミのような書き込みおつです

6 :
隠しポケットて包茎?

7 :
膣のことでしょ

8 :
ダイレクトに言うと 下品なスレ ということになってしまうので
包皮・・・ じゃなかったオブラートに包んだ表現でお願いします

9 :
俗物と低俗は違うと何度言えばいいのかね

10 :
俗物はむしろ高尚様だよな

11 :
気品に溢れよう もっと気高く 精神の貴族

12 :
気高さと毛深さは比例しない

13 :
熊の子でも産んでいるかのような剛毛

ってなかなか印象的な表現だと思いませんか?

14 :
詩人

15 :
>>13
意味がわからない

熊から生まれたかのような剛毛、ならわかる

16 :
>>15
日本語読めないなら黙ってろ

17 :
>>15
坊やだからさ

18 :
>>15
日本語理解できんなら、ワザワザレスすんなや。
失せろ。

19 :
ただのシモネタやんけ

20 :
スタバで鉛筆削る時、誕生日にもらったオピネルNo12を使うと店内の視線を独占できることがわかった。

21 :
>>20
刃物持ってる危ない奴としてな…

22 :
>>20
警察だ!(射殺)

23 :
>>20
12ってでかい… でかくない?

24 :
財布にもこだわりたいです
おススメよろ

25 :
pumaのベルクロ

26 :
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

27 :
オピネルってすごく小さいやつだろ
小さな文房具ナイフくらいで目くじらを立てられるなんて嫌な時代だな。

28 :
>>27
12番はでかいよ

29 :
>>27
12はでか過ぎる
謝罪すべき

30 :
俺のちんこは控えめに言って13番くらいだ

31 :
ダイレクトに言うと 下品なスレ ということになってしまうので
オブラートに包んだ表現でお願いします

32 :
低俗と俗物は違う

33 :
そういや今でもオブラートに包んで薬飲む人いるのかな
高齢者はまだやってるかな
最近は服薬用ゼリーとかあるよね
ほいで若い子はオブラートに包むって意味分かるんかな?

34 :
ガラスの万年筆を購入しようかと思っているのですが、万年筆を持ち歩くというのは止めた方がいいのですか?
カフェで小説書きたいのですが

35 :
ガラスの万年筆ってどんなのだろう
ガラスペンじゃなくてか
何にせよ持ち運びでしっかり保護されてないと割れそうだな

36 :
万年筆を持ち歩く事自体は普通にみんなやってる事だな。

37 :
ガラスペンです。
インクも持ち運ぶことになりますけど、むしろそちらの方が気になる。
カバンの中に入れてたらインクは瓶の中で揺れまくるので、開けた時に蓋などにつきまくってるだろうから
開けた瞬間に手などが汚れるイメージなのですが。
ガラスペンは購入時に専用のケースも買っておけば大丈夫ではないかと。

38 :
ガラスペンでカフェ行くのはすごいな
スマートに道具を取り出し小説をしたためる様は見ものだと思う
俗活したときにはぜひ報告してほしい

39 :
コーヒーをインク代わりにしろ

40 :
>>37
矢立みたいなのをワンオフすれば俗物度MAX

41 :
>>37
カフェでガラスペンとは……
あなたこそ俗物界の新たな希望です!

42 :
羽根ペンもあるでよ

43 :
>>38 >>41
そんなに目立つのだろうか。
ガラスペン使ってたら周りの人は気にするのか。
小説書くのは楽しいが、インクがなくなる度に筆が止まるのがどうかなと思ってる。
カフェで書いてみるけど、あまりにも注目されたら恥ずかしいから止めるかも。

44 :
>>43
それが快感になる
すぐだよ

45 :
カフェで錆びた真鍮ペンを使ってメモ書きすると、俗物れるだろうか?

46 :
ガラスペンというか、つけペンは店員から「インクでテーブルが汚れるからやめて下さい」で終わるだろ

47 :
>>46
これ水性だから大丈夫です!(池沼)

48 :
そんな理不尽な注意されるだろうか?

49 :
デスクマットを持参すれば問題ない

50 :
革のな

51 :
あのさぁ…

52 :
今通ってるカフェは多分、ガラスペンで書いても誰も注目しないと思うわ。
未来屋書店のカフェに行ってるけど、家族連れもいて本屋から絵本持ってきて親と一緒にお絵描きなどしてるようなとこ。
書店の本はカフェで注文さえすれば何冊も読んでいい自由な雰囲気だからね。

53 :
そういうとこって本が汚れてそうで嫌なんだよなあ

54 :
図書館の子供向けお話ルームへ ひとけがないときに
土足で入り込んでヌイグルミをサッカーボールのように蹴る爽快感

55 :
>>53
意外とそうでもなかったが。

56 :
>>54
何か嫌なことあったの?

57 :
しーっ…触らない方が方がいいよ…

58 :
ペンはともかくボトルインクを使うのがダメかもしれん
まあ一度でもボトル倒して客の服が…とか木製の備品が…とかあったら
お断りにされるだろうね

59 :
ガラスペンの奴は早く行けよ

60 :
ガラスペンも万年筆

61 :
>>60
何言ってんだ?

62 :
ボールペンも万年筆

63 :
ガラスペンは調べたら結構色んな種類のがあるんだな。

64 :
ガラスペンは美しい。

65 :
私のは竹軸だけど

66 :
竹軸とは?

67 :
木軸にねじ込んで使う、事務用品チックなガラスペンってもう作ってないのかな
30年ぐらい前には見た

68 :
15年ぐらい前に伊東屋かどっかで買ったよ
今もあるんじゃね?

69 :
すまない 年寄りは帰ってくれないか!

70 :
そしつ誰もいなくなった

71 :
>>67
ハンズで500円で買ったやつの事かな

72 :
竹と名付けられたガラスペンならある

73 :
佐瀬工業所の竹軸のことじゃない?

74 :
でもカッコ悪かった。

75 :
面相筆で一筆したためる

76 :
>>75
現実空間で目撃したら惚れます

77 :
もうそろそろガラスペンが届く頃。楽しみなり

78 :
>>77
インクをちっとも保持出来なかったりペン先の不具合、色の入り方等々万年筆以上にガラスペンは通販で買う勇気ないわ…

79 :
万年筆はハズレでも書き味が悪い程度だが、ガラスペンは結構書けないものがあるよな。

80 :
中華製の安いやつはね。
日本製のは試し書きしてるから大丈夫。自分に合わないとかはあるかもしれんが欠陥品はないのでは?

81 :
欠陥品結構あるよ
あと欠陥とは呼べないかもしれないが筆記可能角度が極端に狭い個体とかね…

82 :
>>77にスレ住民総出で駄目出しwww

83 :
若い奴は教育してやらないとな

84 :
>>81
高いやつだと多分一本一本試し書きはしてるんだろうけどね。
中国製のはどうやって作ってるんだろう?
書けるかどうか分からないが、とにかくそれっぽいのを作れといった感じなのか?

85 :
>>83
爺さん何歳?

86 :
My OMEGA watch.....
クロノグラフ付きだがカップ麺の時間しか計っていない
Speedmasterの名が泣いてるんだが.....

87 :
Amazonで買ったガラスペンが届かない。
Amazonは楽天化してきている。質の低下が著しい。

88 :
俺もアマゾンで買った中華ガラスペンが送られたらしいがまだ手元に来ない
心配だぜ

89 :
Amazonっても、Amazon直販と、Amazon倉庫から来るマケプレと、業者直送のマケプレと
色々あるからな。

90 :
プライム付いていないアマは戦闘地域
付いていたって博打だが

91 :
Amazonは潰さないといかんな。国によっては対策練ってるみたいだが。
日本はやらないだろうな。

92 :
まあ俺はAmazonは卒業するわ。

93 :
アマゾンって、仮面ライダー5号ぐらいかな?

94 :
はい次

95 :
お前ら王晦日の予定は?

96 :
>>95
その日いつ?

97 :
>>96
多分、人類滅亡直前の最後の晦日じゃね?

98 :
はい次

99 :
変換ミスぐらい見逃せ

100 :
大をおうとでも読まなきゃなかなか出来るミスじゃないよねw
ってか大晦日で変換ミスとかあり得んわ…

101 :
犬悔日

102 :
いぬみそかって響きがかわいい

103 :
ゴールデンレトリバー連れてCAFE行ったらペット禁止だって
これだから日本は

104 :
良い国でしょ?

105 :
お隣の国でやってみ
きっと喜ばれるよ
カモネギで

106 :
ガードゲームでもするからなのか 子ども禁止のプレートさげてたCafeもあったな

107 :
何そのゲーム
守るばかりで攻めないの?

108 :
子供はとにかく攻めてくるからな

109 :
俗物去りぬ

110 :
いつも一緒にいる女性と、万年筆のMとFについて議論になった
当然、Fの方が細く書けるから、手帳やとっさのメモなどに使える
しかし、その女性はMは正しく使えばF以上に使い勝手がいいと言った
結果、それを証明するべくとある場所に行くことになった
後日、待ち合わせの場所から少し歩いたところのマンションに連れて行かれた
「ここに万年筆のMを正しく使って、F以上に使いこなしている人がいるからね」
そういわれ、つれられて言ったのはその女性の実家だった
奥の書斎に通され、万年筆の使い方の蘊蓄を聞いた
つまり、傾けると細く書けるポイントがあるという
あまりにも傾けすぎるとインクがかすれる
その、絶妙のポイントを教えてもらった
MはFみたいに細く書けるし、太くも書ける
知り合いの女性の父に教わった
いつの日か、知り合いの女性の父をお父さんと呼ぶ日も来るのかもしれない

続く…

111 :
オレたちの冒険はこれからだ!!
>>110先生の次回作にご期待下さい

112 :
スタバにいたらオリンパスペンを首から下げたメガネ女おそらく20代が注文した飲み物をペンで撮影して、その写真をスマホに飛ばしてSNSにアップしていた。
その後手帳を取り出し何やら万年筆を取り出し書き書きしているのを見て
ぞぞぞぞ俗物だああ〜!と思った。

113 :
>>112
中々いない上々の俗物だな
素晴らしい!是非そのまま生きていって欲しいものだ

114 :
背中ゾワゾワするほどの俗物っぷりだな!

115 :
イマイチ

116 :
そのオリンパスはデジカメの方だな。
俺だったらフィルムのPEN-FTを持ち出すところだ

117 :
その場で現像、焼き付けして、プリントをスマホで撮ってSNSにうpするんですね
俗物やなぁ

118 :
>>112
R

119 :
俺たちオリクチセンセイみたいに女ギライだもんな

120 :
>>112
本当にそこら辺にいそうな俗物で大変よろしい

121 :
上質なニットとトリッカーズの革靴買った
ようやくスタバ行けるわ
ペンはOMAS
ノートはニーシモネ

122 :
>>121
上質なニトリに空目した

123 :
>>121
ズボン履きわすれてますよ

124 :
>>116
俺はオリジナルのPENかPEN-EE2あたりを想像した.

125 :
>>122
面白い時以外報告しなくていいよ

126 :
ガラスペン届いたけど
やはり中華製
筆記家具が狭い
待ちきれなくて注文した佐瀬さんのガラスペン
こっちの方が本命か?

127 :
万年筆以上に試し書きして買わんと有名処のでも好みの筆記角度で上手く使えるか分らんよ…
ハズレの確率は減るけど

128 :
ペンに合わせて書くようにします

129 :
俗活してみたいけど勇気がない
地元にはスタバ
MacBook
ジョンスメドレーのニット
セルジオロッシの靴
ジーンズは倉敷のドミンゴ
コートはバーバリーのトレンチでいいかな
カバンはセリーヌ
香水はフランスのラルチザン

問題は肝心の万年筆がカクノか仏壇センチュリーかペン習字ペンしかないこと
MacBookで見るのが2ちゃんということ
スタバのコーヒーが不味いこと
愛用ノートがダイソーのライフもどきノートであること

俗物にはなりきれない

130 :
雪景色を見ながらカフェでまったり俗物ってきた。
徒歩圏内のカフェで自分だけは余裕で家に帰れるので
慌ててる人を横目で見ながら手帳に明日の予定など書きつけたり
スマホいじったりしてきた。

131 :
安全圏からの愉悦
俗物

132 :
普通の人じゃん

133 :
>>54
>>132
うぐぅ…

134 :
自称俗物は何かが違ってる

135 :
カフェだろうと何処だろうと万年筆は使うだろ?万年筆が好きならカフェで寛ぎながら、適当な書き物でもするだろ?

136 :
>>135
そんなやついねーよw

137 :
なんか違う
俗物の先輩お願いします


138 :
男は黙って矢立

139 :
矢立良いよね

140 :
ビジネスシーンでもさりげなくスーツの懐から
自然に矢立を取り出して筆記するとかやってみたい

141 :
矢立ってあのガンダムの

142 :
>>141
http://www.yatate.net/ippolice/ip-37.html

143 :
駅前のスタバに面白い奴が居た。

平日の昼食時にも関わらず紫のニット帽、新渡戸稲造風のまん丸メガネ、茶色の薄手ダウン、ネイビーのスキニーに茶色のトンガリブーツ。年齢は30代前半くらい。

チェレステグリーンのブルホーンクロスバイクで颯爽やってきたそいつ。バイクを店の壁に立てかけてカウンターへ。

マイカップを手に席についたそいつは、バックパックから万年筆とトラベラーズノート、更にはラップトップを取り出すと何やらキーを叩き始めた。

20分程度打ち込んだところでそいつは店の外へと出て行った。もしかして俗物か?

しかしそれは間違いであった。意外な場所で先程のクロスバイクを発見したのだった。

職場に戻る途中にあるパチンコ屋の駐輪場、特徴的なブルホーンが壁に立てかけてあった。

俗物とパチンカスの区別がつかない俺はまだまだ修行が足りない。

144 :
今からビットコイン凍死しようと思うんだがどうか

145 :
>>144
俗物なら米相場だろうが

146 :
>>145
ふむ
助言感謝

147 :
>>143
それ、俺かもしれない。場所は?

148 :
スーツに身を包み、慌ただしくスマホ片手に早足のサラリーマンを肴に
まだ少し肌寒いカフェのテラス席、ハリスツイードのマフラーを巻いたままゆっくりと飲むカRテは実に優しい味
ゆったりと自分の思考を手帳サイズのロイヒトトゥルムに書き綴る、表紙は落ち着いた水色
寒々しい風景の中ただただ一点弾けるような色彩が僕の手の中に、
ビタミンカラーの相棒はお気に入りのドルチェビータ、ゆったりした線が描けるようにとお願いして研いでもらったニブはB、インクはダイアミンBB

お気に入りの場所で、お気に入りの相棒片手に、まったりとした時間は実に心地よい

149 :
>>148
肴にすんなよ

150 :
ゼニアのオーダースーツに身を包んでスタバへ
心なしか店内の視線を独り占めしていたようだ
「悪くない」
呟きながら店を出る
スーツ屋の店員の、オーラがありますねという言葉はお世辞ではなかったことを確信
今年一番柔術した一日だった

151 :
ブラジリアン

152 :
柔術に草

153 :
一本とられた

154 :
スタバ道場

155 :
スーツって道着のこと?

156 :
ペンクリやってるみたいだけど、ここのスレの住民はそういうのには行かないのかな?
いくならやっぱりモーニングとか着ていくのかな?

157 :
紋付袴です

158 :
ペンクリ行ってみたいけど田舎だから機会がない
とはいえ今使ってるのに不具合は無く満足してるから行ってもすることない

159 :
ペンクリ行ったら、下記癖に合わせて調整してくれます。
今より書きやすくなるかもしれません。
ただし某氏じゃなければ…

160 :
下記癖でなくて書き癖でしたね。
失礼しました。

161 :
茶店でおもむろにカルティエのボールペンを取り出し、ペン回しをしてから手帳に書き込むと、俗物の入り口ぐらいには建てるのだろうか?

162 :
ペン回しを止めれば…ね……

163 :
スマイソンの手帳ならOK
ギリでクオバディス

164 :
ノートはジャポニカ学習帳を予定していました
やっぱり革張りの手帳の方が俗物っぽいですね
あと、ペンは横回しを辞めて縦回しにしようと思います
お二方、ありがとうございます

165 :
手漉きの和紙と矢立にしとけ

166 :
儂には和紙は高尚すぎて手を出せません
せめて、フールス紙辺りで勘弁してください

167 :
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

67IJR

168 :
>>165
巻紙にさらさらと書いていくのかな.
新品の矢立って最近は有るんやろか?

169 :
(矢立って何だろう)

170 :
矢立は、サンライズのアニメーション作品企画部が用いる共同ペンネーム。

171 :
矢立:石坂浩二が必殺シリーズで殺しに使う道具。

172 :
そりゃそうだよな
矢立ての始めから取ってたんだからな

173 :
>>135
万年筆とカフェ両方が好きならばそうなるな。俺の場合カフェ療法だが。

174 :
ストバで読むの日経新聞じゃマズいか?
趣味が日経新聞の書き写しなんだが

175 :
>>174
英字新聞にきりかえて下さい
間違えても前進とか読まないように、違うものになってしまいます

176 :
卒塔婆…?

177 :
ストゥーパってやつだね

178 :
スタバで葬式…
意識高いなぁ

179 :
>>174
今日あたりは悲壮な顔になってないか

180 :
>>179
そんな奴いねえだろ
リアルタイムで日経平均見れるんだから

181 :
日経新聞を書き写す事を
写経というのか

182 :
写経ワロタ

183 :
写経ワロリンチョ

184 :
ガイアの夜明け
疲弊する写経民

185 :
その写経民をクロッキーするとか

186 :
>>173
135だけど、筆記具は基本万年筆だしカフェが好きと言うより、よく行く文房具屋がドトールの横なんだよ。福岡のKAKUはカフェ有るし

187 :
福岡のKAKUは店の前まで行ったことがあるけれど、あまりのオサレさと入り口で待ちかまえている?っぽい店員さんに怖じ気づいて中にも入らず帰ってしまった。
そのあと天神の丸善やとうじを眺めて、このために福岡まで来たんだからと気を取り直して店の前へもう一回行ったけれど、あの意識高そうなオサレ空間で店員さんと話をするのかと考えたらやっぱり無理でそのまま天神に引き返した。
オリジナル万年筆マロウブルーの詳細がHPじゃさっぱりわからないから実店舗で確認しようと思ったんだけど、あの雰囲気は自分には無理だった……

188 :
>>187
おめーどんだけ汚いかっこうしてるんだよ

189 :
オレが店内に入ると・・・  さらに店の格が上がる気がする。

そんぐらいの自負心が維持できるくらいの身だしなみ・マナー・教養・学歴を身につけておきましょう

190 :
おう
ロロピーアナってとこのスーツ買えばいいんだろ?
靴はオールデンな
ちなカッパ禿

191 :
>>190
身体鍛えて超短髪にすればいい
あっという間に和製ジェイソン・ステイサム先輩の出来上がりだ

192 :
超短髪っていうのは所謂坊主頭のことかい?

193 :
それ無毛

194 :
それ禿

195 :
さてスタバで日曜版アカハタ読んで、マルクスの資本論でも読みながら万年筆でノートとるか。

196 :
>>195
スタバに入っているだけで貴様は資本主義の犬だ

197 :
日曜版アカハタって全然思想の臭いのしない平日のアカハタとは別物って語存じないのかな?自己批判が足りてないのでは?

198 :
共産党に資金提供すんなよ

199 :
>>198
なんで?

200 :
>>195
ブルジョア万歳

201 :
>>197
それ俗物とちゃうな

202 :
朝日と毎日と読売と日経と産経と赤旗と聖教を並べて読んでノートに感想などを

203 :
藤井5段つえーなー
将棋は素人なんだけどこれって一般人1000人対藤飯5段でやっても勝てないわけ?

204 :
将棋は生身の人間が1対1で間接的に相手の最重要物を奪い合おうとする競技だ。
同じ盤の上でも得意戦法や得意とする局面など各棋士の特徴や能力は様々に異なるからこそ、
有利不利が複雑に絡み合い、勝負の機微が生まれる。

それはすべて、「お互いの棋力をぶつけ合う」という前提あってこそである。
そこに電脳の力を持ち込むのは卑劣の一語でしかない。

しかし もともと電脳の力を使ってる説最濃厚だった者が
仲間たちと共謀し 嫌ってた棋士を陥れ社会的に抹殺しようとしたのは
卑劣を通り越したゲロ以下の匂いのする
吐き気を催すような邪悪な行為である!!ということは言うまでもないだろう。

もし三浦の扱いが変更され、記録の上では「ダークグレー」から「冤罪」に変わったとしても、
その騒動で受けたダメージや、当時の挑戦者変更で感じさせられた絶望感、その他すべてが
きれいになくなってしまうわけではない。

また卑劣な手を使って(その時は)成功した側も、
すべてが白日の下に晒されたら、地位とタイトルと賞金を返せばいい、処分を受ければいい、というものでもない。
それこそ棋士としての、人間としての根底の部分が問われなければならない問題だ。

今回の騒動に関しては、三浦に関しては最終結果が出たわけだから
連盟は三文芝居な藤井フィーバーなんぞ工作してないで
即刻、渡辺明と久保利明そして島朗を永久追放処分にすべきである。

205 :
ここはそういうスレでいいんだけどさあ
IDくらいつけてほしいよ
NGしにくいから

206 :
変なの湧いちゃったね

207 :
前から気になっていたが藤井将太五段でもアルファ碁には勝てないのだろうか
メキメキと力をつけてきている若き天才なら、ディープランニングを凌駕する可能性もゼロではない?

208 :
>>204
少し黙ってろよ

209 :
お前らが将棋五段というとまた話は違うんだがな

210 :
なんか、渡辺明への批判がキツいな。ただ、皆、状況に流され、
一昨年暮れから昨年初のソフト不正疑惑捏造事件に対する渡辺責任論を風化させてしまってる。

渡辺が負けて落ちればいいという単なる願望では、渡辺にも、将棋界の為にもならんと思う。
きちんと、事件の責任をとらせんと、あいまいなまま、内容そっちのけのこの種の意見ばかりとなる。
冤罪事件と認定された時点で、ファンに分かる形で謝罪してほしかった。

個人的には疑惑をかけてマスコミにもさかんに働きかけた渡辺本人が三年間の謹慎、対局料の返還などすれば、
ここまでファンがもやもやする事は無かったと思う。

勿論、将棋界の体質にも問題があるわけだが、それはそれとして
今からでもあの大失態の禊をしっかりとファンの目に見える形しでして欲しい。

腐っても元中学生棋士であり、実績もあり、将来将棋界を背負う気概があるならば
ケジメをつけてないと、ファンも棋士もそして、勝負の結果もついて来ない。

211 :
なんで気持ち悪がられてるのがわからないのかなあ
空気読めないやつは俗物ではないぜ

212 :
>>210
コテつけて

213 :
将棋の話は他所でどうぞ
空気の読めないジジイは嫌われるぞ

214 :
三浦弘行九段が、長時間離席しその間に将棋ソフトを不正使用して対局をしたと、
久保利明九段や渡辺明竜王からの“K”があり、
2016年10月12日、連盟常務会は竜王戦の挑戦者だった三浦九段を前代未聞の出場停止処分にした。

世間的には“三浦九段はカンニングした”との印象が広まったが、
プロ棋士、特にベテランの棋士の間では早々に離席時間や一致率は疑惑の根拠にはならないとし、常務会の独断について批判が高まっていた。

一方で連盟は第三者調査委員会を設置、疑惑と常務会の処分の妥当性について調査。

その結果、三浦九段の長時間の離席、将棋ソフトとの棋譜の高い一致率は否定。
報告書には「久保九段の思い込み」とバッサリ。
一方、常務会の判断については、「やむを得ないもの」と玉虫色の結論を下した。

215 :
お、発狂しとるな

216 :
久々に来たら俗物スレがキチガイスレになってるじゃんここ

217 :
安倍や平成天皇も
もっとGOM Playerに対して感謝の意を表明すべきなんだよな

せっかく大韓民国でオリンピックが開催中なんだから

秋篠長女もGOM Playerで自慰してればあんな悪女の息子になんか誑かされずにすんだのに・・・

218 :
>>217
これが本物の俗物ってやつか。

219 :
>>217
低俗

220 :
>>116
おれはなんとなくEEDを想像していた。

221 :
平成天皇???

教養の無い奴が居るな
「今上天皇」が正解

222 :
ワザとだろ…

223 :
美智子皇后は新聞の週刊誌広告に目を通し 気になったものは女官に調達させる俗■
紀子妃殿下は息子が週刊誌記者に撮影されたのを「狙撃される隙もある証拠だ」と皇警に激怒するブラック■物

224 :
>>116
残念ながら室内はやっぱデジカメが便利かな
S3.5に冷凍物のKM詰めて良く子供撮ってたわ
デジカメに乗り換えたのは堀内が撤退した頃

225 :
隙あらば自分語り

226 :
>>221
教養がないのてはなく、
単に超汚染人だからですよ。

227 :
まだ俗物の意味を知らないやつらが湧いているな

228 :
ここ読んでるやつは俺のダンディズムは全部観たよな?

229 :
>>228
なにそれ?

230 :
ドラマみたいだな めったにTVみないから詳細は知りたくもないけど

231 :
で、出た〜テレビ見ないドヤの俗物〜

232 :
さてNYタイムズとペーパーバック持ってスタバ行ってくるわ。英語読めないけど。
読み終わるふりしたら仏壇146をさりげなく取り出してトラベラーズノートに日記書いて、かっちょいい俺の日曜朝の風景をツイッターにアップするわ。
帰りにピン サロ寄って二郎食べて帰る。

233 :
NYタイムズは是非上下逆さに広げて
真剣な顔して読む振りして欲しいw

234 :
最後まで俗物で通せない所が素晴らしい

235 :
俗物ってどのジャンルでも指標というかモデルケースがあるんでしょ?
みんなの心の俗物ってどんな人なのかな?

236 :
ショーンKとかじゃないの

237 :
お気にのスタバでモレスキンミュージックで作曲してたんだが…
世界に入り込み過ぎてエア指揮1曲分かましちまった
欧米だったら即席のフラッシュモブ始まるレベルだったが、日本のスタバじゃそこまで期待するのは野暮ってもんかな

238 :
当然自分だろ。本物の俗物である俺様が他の俗物どものモデルとなる。

今朝もドトールでM1000を取り出してルーペでペン先の状態を確認してた。美しい形を目にして気分が高揚し出すと共にMONOKAKIに線を引いていく。

ニブを十分にしならせて書くと鳥の様にペンが鳴く。「ピィーーッ」

インクが尽きたところで店から出て、後はピンサロ行って二郎食べて帰ることにする。

239 :
いつものスタバでラテのトールを注文。
いつもの席に座り店員さんに軽く近況報告。
iPad Proを取り出し、軽くインスタとツイッターをチェック。
さりげなくモンブラン146を取り出し愛用のモレスキンを開く。スケジュールは順調だ。色彩雫の月夜を飲ませた146で街行く人々をスケッチしてみる。
うん、できた。ツイッターに早速アップ。
バッグからさりげなくガーディアン誌を取り出し目を走らせる。タイムズやワシントンポストは趣味じゃない。僕はリベラルを支持する。 読売や産経などもってのほかだ。 品位に関わる。
目が疲れるとiPhoneで50年代のシックなジャズを聴く。やはりマイルスは50年代だ。 そのままペーパーバックを取り出し、トマスピンチョンの新作を読む。

向かいの女子大生がこちらをチラチラ見ている。
さて、時間だ。本を閉じ、店員に会釈をしてスタバを後にする。
帰りにピンサロに寄って二郎を食べよう。

240 :
>>239
スタバに何時間居るんだよw
ハイカラ帽に和服なら許せる気もする

241 :
>>239
最後の1行が秀逸

242 :
本当だ
逆だと嬢に嫌われる

243 :
ピンサロ店員の二郎さんを食べ…るのかもよ…

244 :
喰種

245 :
オカマ隠語で 食う っていったのが異性でも使われるようになったのか?

246 :
く・う[食う・×喰う]クフ
一(他五)
(中略)
I〔俗〕〔異性に〕せまって関係を結ぶ。
(以下略)

三省堂国語辞典 第七版

247 :
>>245
お前がオカマだというのは分かった
オネェ言葉で書き込んでもいいんだぞ?

248 :
>>245
こんな所でカミングアウトするのはやめてくれ

249 :
俗物指数の高い古雑誌に連載オカマ小説が載ってて
オカマ隠語で 食う の説明があったもんだから・・・オレは決して・・・

250 :
その古雑誌の名前は?
さぶ?薔薇族?

251 :
そんな小説読んでいる時点で…

252 :
オラもっと力抜けや

253 :
そんな…いきなり万年筆なんて……

254 :
ウホッ!いい万年筆…

255 :
深彫り彫刻が入って極太軸の万年筆
ゴツゴツとした質感
洗濯板で擦られるような感触だろうな

256 :
何故ホモスレになってしまったんだ…

257 :
俗物は好色な漢であろうと思うが、男色家というイメージはないな
まぁ、いてもおかしくはないんだろうが

258 :
英国もフランスも大物俗物は男色家だったぞ 
教養がないなぁ君たち

259 :
英国、フランス通を気取るあたり、相当の俗物とお見受けしたw

260 :
通はドイツだがな
なんせボールペンがシューゲルクライバーだぞ

261 :
スタバでレオン読みながらイタ万を胸ポケットに指してるのは俺だ。
もちろん帰りにはピンサロ&二郎だ。

262 :
お前もホモか

263 :
二郎ラモって感じだね

264 :
普通の喫茶店でツイードジャケット着てパイプ吸いながら詩集を読む。周りはサラリーマンやおっさんおばさんばかり。誰にも注目されなさそうなこのシチュエーションはどうだろうか。

265 :
詩集は詩集でも鈴木志郎康だったりしてな

266 :
雑学ってほどじゃないけど、スタバ連続異臭脱糞テロの犯人は糞ドザらしい。
Surfaceでドヤったら周りから集まる視線がゴミを見る目だったことの腹いせだって。

267 :
一昨年末に第三者委員会から「不正行為は一切なく潔白」の発表があり
昨年春に日本将棋連盟との和解が成立したあとでも、ネットなどでは「疑われるほうが悪い」、
「対局中にソフトを使えなければきっと弱くなる」など心無い中傷が続けられていたのを
三浦九段はどのような気持ちで受け止めたのであろうか。

268 :
将棋連盟って ボクシングの国際団体と大差ないよな

269 :
そのペンで書いてみなさいとお勧め、或いは書かせてくださいとお願いされたりしない?

270 :
人から勧められたことはないが、ちょっと使わせてってのはある。
ガチニブのスチールなら貸すが金ペンは貸さない。

271 :
稲村亜美の始球式後みて
野球やってるやつってやっぱ最悪に糞だよね

あれじゃ日本軍の性的蛮行は認めざるをえないわ

272 :


273 :


274 :
>>271
スレ違い板違い

275 :
>>271
よう、チョソ。
そんなやばいやつらの国に住んでないでトンスルの国に凱旋しなよ。

276 :
 小室圭さんの母親・佳代さんの元婚約者(68)。
彼は秋田県出身で、高校卒業後、上京してスイスの高級腕時店で修業したという。
その後、フランス系のメーカーで、万年筆などの修理の仕事をしていた。

 だが昨年6月、パリの本社から解雇契約の打ち切りをいい渡されてしまったそうだ。
住まいのローンが残っていたため、新しいアパートに引っ越し、クルマも手放した。
その時は、小室親子に貸した400万円が手元にあれば・・・と思いながら暮らしていたという。

 先日 仲のいい友人と飲んでいた時に、そのことを話すと、「それはひどい! 」と憤り、その友人から
女性誌(週刊女性)に話が伝わったというのである。

なんて非道い話なんでしょう。板を挙げて小室親子を非難すべきです。

277 :
なんだかんだで日記か手紙にしか使ってない
公式の書類やメモだとノック式のボールペン使うし
俗物でありたいがこれぞというシチュエーションが決まらない

278 :
>公式の書類やメモだとノック式のボールペン使うし
そこが間違い
俗物を貫きとおせ

279 :
メモ程度なら万年筆だな。対面で書くときだけキャップレスでバレない様に書く。

280 :
キャップレスはクリップが手元に来るのがどうしても馴染めない。
やはりキャップをおもむろに外して書くのがいい。

281 :
相変わらず香ばしいねここ
いい香り☺

282 :
貴族に生まれたかった

283 :
なんでこのスレこんなに過疎ったんや?
ついこないだまで文具板の看板スレやったやろ

284 :
盛り上げ屋さんが他のスレに移ったんじゃないの

285 :
「盛り上げ屋」さんが看板掛けかえて「盛り下げ屋」さんになっていて、モリモリ雲古貼ってるというオチ。

286 :
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":       `i、
      、、::|、`                           )
    (                                )
   (______________________________________)
    爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔糞
    、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴糞
    . ‘醴齔ll]][|、   _d#鰤醴$ .      油靦幽,   淺栩
      層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
      .']]醴$ .'l|_                            i「゙゙I゜
      、 ゙濁髟. |i                            ′$ .
        、 ゙層蠶                          . _,  ' .
          . ']醴,     : .   -.(、... _.-   . .     .:,「
            層$.   . 〈lf%gj,、 . ```. _,gg&..   _i'゙..
            . ゚゚龜j、   ` ゙゚『}狐茲茲槊¶゚゙'゚!   .,,l゚
              . ゙゚髦. .     、.'''''~'゚'''` .    . ュf’.
                . `ラj,              ....jメ’
                  . ‘゚ゥi_、        、,,ir'゚.
                      ‘゚゚→==→f・゙゚`

287 :
ハイジに出てくるクララ その父親のゼーゼマンさんの俗物っぷりったらないね

と記念に言っておく

288 :
ノートスレにも汚物貼りまくって人減ったんだよな

289 :
基地が発生すると目に見えて過疎るよね…

290 :
どう見ても重複スレと思われるものがいくつもあるんだが
削除依頼が出されないのかね

291 :
           /~~~~~~~\
          / /       ヾ
          |/         |
         /|   /   \ |
         | |(r-| -o=H=o- |
         | | |り|ー一( )ー一'|
 .____ |__|ーl   ヽニソ  l _____   
 | __|||__  ヽ、____ノ __|||__.|   
 |(__|||__ 、            ___|||_)|
 |__|||__\ |        /__|||__|
/      | | |       | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |       | |
        | (ここここここ)'' 
        | | | ・,  `ヽ`、| |
      )ヽ| | |(´、_   ) ) (、  :、
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、
    ) )  (__ノ(  (__ノ            (  )`、
   (    ; )              `ー'   )   ,
      (´、(                (  (

292 :
>>282
シーランド公国の爵位を買う

293 :
>>292
日本人の客が多いのか分からんが、日本語ページがあるから買いやすくなってる

294 :
iPad ProとHHKBのBTモデル買ったんで
嬉しくて久々に六本木のスタバ行ったら
春だからかな俗物らしき人沢山いて座れなかった
今日再チャレンジしてくるわ

295 :
土日は遊びに出てくるから混んでるよ。

金曜の夜に疲労を滲ませながらカフェで俗物するのがオツだ。
月曜から片付けた仕事の内容を振り返りながらため息をついたりな。

296 :
自然すぎるな。それをやってる時に俗活中という意識はない。当然である。

297 :
ニコニコ超会議で俗物るにはどうしたらいいだろうか
仮装はみんなしているからなんかねぇ
着物も何人もいたし…

298 :
それはただの参加だ。いつも通りでいい。

299 :
臭すぎる

300 :
俗物らしくゴールデンウィークを過ごしたい
どうしたらいい?

301 :
今ならセーラーの100色インクから何か透明軸に入れて色番号を過剰にアピールとかかな
ファイロのクリップブックも忘れずに

302 :
ゴールデンウィークはファーバーカステルエモーションを携えて、某喫茶店にてリスケとかしてみよーかなー

303 :
エモーションじゃなぁ…

304 :
喫茶店でリスカに空目した

305 :
エモい

306 :
さて、暇だからザビ家御用達万年筆を携えて、イオンにでも繰り出すかな
シャー専用万年筆は高すぎて手が出なかったのは内緒だ
まあ、ジョニーライディン少佐専用ペンが出たら買うかもしれんが…

307 :
イオンで何やるんだ?
イベントでもあるのか?

308 :
イオンのフードコートで橋の手帳を広げ、今後のプロジェクトのガントチャートを作ろうかと考えている

309 :
おっと、コーヒーとサンドウィッチはたのみますよ

310 :
何故カフェでなくスーパーなんだろう
ガキがギャーギャーうるさかったりして俗活にはふさわしくない場所だ

311 :
多くの人目に触れたいのは俗物らしいけど
判る人だけ判って欲しいのも俗物
スーパーではなあ

312 :
子供達の声もBGMとして楽しめる
また、子供とともにいる貴婦人も華をそえる存在

313 :
このスレはガノタ厳禁です

314 :
スーパーの中でも特にイオンは底辺家族が集まる場所
聞こえてくるのはガキの奇声と母親の怒鳴り声だよ

315 :
近所のイオンは俗活学生が注文もせずに自習()してるな
あと喋りたいだけのJCJK

316 :
イオンが最も栄えている場所だと認識されている地域の人なのだろう。
●取に行ったらものすごく大きなイオンがあって、日々のお買い物から高校生のおしゃべり、デート、記念日のディナーまでを全て網羅しているのに驚いたわ。

317 :
そんな所に住んでるなんてかわいそう

318 :
大きなお世話

319 :
イオンでデートとかこっちでやったら速攻でフラれるわ

320 :
こっちはそもそもイオンがない
そんな最下層カーストが行く店がある立地じゃないしな

321 :
日本海側って基本かわいそうになるよな

322 :
イオンでデートって聞くと
金髪ジャージで改造車で乗り付ける姿なら容易に想像できる

323 :
俗物にふさわしくない場所

・イオン
・朝鮮玉入れ屋
・焼肉屋
・出会い系バー
・おっパブ
・ピンサロ

324 :
後半、俗物じゃなくて風俗物だな

325 :
そういえば昨夜の全ガンダム大投票番組でハマーン様役の榊原良子さんが「ハマーンはカミーユを俗物と言うけれど自分としては人に向かって俗物と呼ぶことに抵抗がある」みたいな話をされてたな

326 :
このスレはガノタ厳禁です

すべてのアニメ・漫画も禁止されております

327 :
イオンのフードコートで万年筆で小説書いたりアカデミックな議論を交わしたりって
俗活の初期の趣旨に沿ってるとおもうけどねぇ
イオンとは粋ですねぇと讃えるレスはあっても田舎と揶揄するレスは無かったよ、昔はね。

知らんけど。

328 :
騒がしいフードコート
コーヒーを傍らに便箋にポエムをしたためるのも一興

329 :
少なくとも旭川や松本のイオンは俗活スポットとして機能してると思う
西日本なら大規模なゆめタウンも

330 :
なんでフードコート前提なんだよ
せめてイオンラウンジ行けよ

331 :
それは何?

332 :
ゴールドカード所持者が入れるラウンジだっけ?

333 :
逆に俗物にふさわしいのはどこだよ。カフェ以外で。
イオンはそろそろ生活圏にない。論外。

334 :
公園とかいう一歩間違えれば案件になりそうな場所

335 :
高級ホテルのラウンジ

336 :
羽田空港エアポートラウンジ

337 :
紅茶の美味しい喫茶店

338 :
イオンラウンジ行ったら底辺家族がコーヒーで飲んでてワロタw
ガキが「ネスカフェバリスタのコーヒー、おいちぃね!」だってよwwwwwwww

339 :
>>332
ゴールドカードと株主

340 :
銀座ブルガリ10階のバー

341 :
東京江戸グランの一階吹き抜け部分のソファなら、俗物を装えるような気がする…
みんなも一度やってみそ

342 :
都港区のテーラーで3カ月に1度来店し、35万円ほどのオーダーメードスーツ2〜3着仕立てるのって
オマイラ的にはどーなの

343 :
口が歪んでそう

344 :
バランスが取れていなければ俗物。時計はCASIOとか。

345 :
おフランス製ざます

346 :
>>342
フルオーダーならお得感があるし堅実。成金風味ではないな、吊るしでもイタリア製の良いところなら30以上するしブランドタグが付いたらさらに10〜20上乗せからがスタートだしな。
ボルサリーノ も粋でブレゲなど時計も粋ならばあとはすっごい万年筆を取り出して突っ走って欲しいね太郎ちゃん

347 :
>>342
こういう話聞くたびプラダのシャツ着てた鳩山さんを思い出す…プラダにウチのシャツじゃありません!とか言われてたけど、あれいくらするんだろう

348 :
>>347
あのルービックキューブみたいなシャツ?
それともハートだらけのシャツ?
http://livedoor.blogimg.jp/sakura515151/imgs/f/d/fd332d6c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sakura515151/imgs/1/8/1873a2a9.jpg

349 :
案外ジョジョの愛読者なのかもなユキヲちゃん

350 :
そろそろ万年筆使うの止めようかな
もう憧れすらなくなって低俗に見える
鉛筆使って昭和の記者風になろうかと

351 :
鉛筆の芯ペロっとして

352 :
そこでドクターグリップのさ

万年筆ニブ🖋
出ないかなーって
定価2000円くらいで


みんなも欲しいよね?☺

353 :
>>351
これは青酸カリ!

354 :
>>352
実際にやるとすれば形状的にコクーンがベースになるかな
まあ万年筆って筆圧かけずに使うものだからラバーグリップにしても気休めでしかないとは思う
というかドクグリ仕様で手が楽に感じるほどの筆圧をかけてたらすぐにペン先が開きそう

355 :
数万する鉛筆ホルダーの出番ですよ

356 :
新ホルダーって何のいみがあるんだろアレって芯とがらせて使うんだろ?
ガワの木材節約?

357 :
グリップ向上(人によっては)とエクステンダー
芯ホルダーの話だけど

358 :
ごめん
自分が言いたかったのは鉛筆の補助軸で芯ホルダーじゃないんだ

↓こういうの

https://allabout.co.jp/gm/gc/197053/

359 :
ペンシルエクステンダーと呼んだ方が通りがいいかも

360 :
補助軸もエクステンダーとグリップ向上が理由だろうね

361 :
公園のあずまやでおとなしく吠えない犬を側(足元)にはべらして、読書しつつシステム手帳に黒ボールペンで時々何かをしたためているのは俗物ですか?

362 :
おじさんだな

363 :
スタバでカランダッシュの芯ホルダーのノックをし、芯を下に落とし店に迷惑をかけた
俺参上

364 :
落ちた芯をコーヒーに入れれば

365 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/1/31f52010.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/c/9c1c4745.jpg
また万年筆がこういう風に扱われてる

366 :
アニヲタきめぇよ 二度と来るなよ

367 :
>>365
アニ豚さん口角ニチャァで草

368 :
こういうのは万年筆の価値を知らないから出来るんだよ
ましてや自分で買ったら、こんな扱いはしない
じゃんけんのチョキで目つきにいく

369 :
>>365
ビールや炭酸飲料の横に万年筆をぶっさしてから、上のプルタブ開けて一気飲みする漫画とかあったなぁ

370 :
ジョショでもそういうシーンがあったな
あと、花京院のレロレロとか

371 :
ここ的にカルティエとかティファニーのボールペンってありですか?

372 :
俗の骨頂じゃんカモカモ

373 :
え?ティファニーって朝食屋さんでしょ?😯

374 :
>>371
初心者の俗物という感じどすな

375 :
博士の万年筆を普段使い出来るようでなければな

376 :
らきすたの1話は飛ばすよね

377 :
悟り←意識他界系俗物←至高の俗物←究極の俗物←意識高い系俗物←テンプレ俗物←飽きる←ちょっと個性に走る俗物←他人のを参考にする俗物←俗物にちょっと憧れてくる←普通の人

こんな感じに沼に沈む

378 :
悟りきった末に 万年筆という呼び名も使用目的も忘れてしまう位までいけば・・・

379 :
フォンテインペンだっけ

380 :
ハンニバル・レクターもかなり趣味が俗物入ってるよな

381 :
ピーターラビット観に行ったらレディースデーで女性おひとり様が多かったんだけどさ、座席に体操座りしながら周囲を意識してるっぽい笑い方とかで“ちょっと個性的なあたし”を演じてる系の俗物が散見されて興味深かった。
何か会社で“今日は敢えてのアクロ300”、“最近はツバメノートの無難さに安心しちゃう”みたいな文具ライフを送ってそうな感じだった。

382 :
俗活って結構キモいもんなんだな。プレイヤーから観察側に宗旨替えするかな

383 :
>>381
それもキモいけど
それをジロジロ観察してんのもめちゃめちゃキモいな
俗物は観察する側ではなく観察される側になれよ

384 :
俗物なら書庫や工具箱は持ってるよな?

385 :
座席に体育座りしてたら思わずどんなバカだろうと思って一瞬は見ちゃうよ

386 :
デスノートだとヒグチとミカミが万年筆だったな
前者は見栄で後者が実用だろうか

387 :
俗物の皆様こんばんは

最近俗活してますか?

小生はイオンでものかきにカスタム74を使い
一筆したためるぐらいしか行っていません

俗活って婚活以上に難しいですね

ちなみに、二郎とピンサロは未経験です

388 :
二郎とピンサロは俗物ではなく低俗物

389 :
これからの季節は海が見える宿で旧友に手紙をしたためるなどの
活動がはかどりますね

390 :
>>389
そのしたためる様を自撮りしてSNSにアップして意識高い仲間たちと褒め合うまでがセット

391 :
うpするからといってインスタ映えばかり意識しすぎないようにするのも
俗物ポイントの一つかな
日常っぽさも大事

392 :
とか言いつつ絶対にここには上げないんだよなここのカス共は

393 :
俗物はInstagramなんかやらないだろ。俗活に満足している故いちいちアップロードなんかしない。

394 :
生の視線とクスクス笑いの臨場感だよな

395 :
さあ、今日も俗活に励むかな

396 :
もうスタバで二郎ラーメン出して食ってるとピンサロ嬢がくわえてくるでいいんじゃないかと思う。

397 :
スタバで次郎ラーメンとピンサロ嬢......
文房具版の俗活だから何かの文房具的な要素は必要だと思うから再考が必要だと思います

398 :
>>387
ピンサロだけだと性活ですね

399 :
このスレにぴったりの偉人
浦山先生にツイートお願いします

http://twitter.com/a_urayama

これが小説家先生閣下様のナマ原稿だぁー。それにしても下手っくそな字だな。あっ、内容も下手くそか。

400 :
>>399
統合失調症の人と俗物は違う

401 :
海原雄山は俗物

402 :
「風呂から上がると、決まった時間にキンキンに冷えたビールがさっと出てこないと満足できない方だった。
それができなくて叱られ、後背位で犯され辞めていったお手伝いさんを何人も見た」とのこと。

403 :
ドトールでFireタブレット取り出してドヤるの楽しすぎ
周りからの羨望の眼差しが凄まじいんだが

404 :
スタバで二郎を喰うピンサロ嬢をカランダッシュの水彩セットで射精なら俗活と言えないだろうか

405 :
都営浅草線の車内でパーカーのリフィルを変えてみた
数名が見ていたが、まあいいか

406 :
まぁ別に「高い軸か」としか思わんのでは

407 :
家でやれよとしか

408 :
事件があったばかりだからな

409 :
吹き矢で無差別殺人か!?と私服警官に判断されたら床に押さえつけられるな・・・

410 :
スターリングシルバー軸なら受け太刀出来るだろうか

411 :
被虐の受太刀 

412 :
タクティカルペンでナタを受け流す

413 :
あの人も籍なんか入れずに貧困調査からのあれながおじさん活動でよかったじゃん
愛犬家というパワーワードなかったら同情する人ほとんどいなかっただろうな

414 :
今日、蔵前の喫茶店で何故か着物の上っ張りを羽織っていてジーパン履いた若いのを見た
最近はああいうのが流行ってるのか?

415 :
着物の上っ張りて何よw 甚兵衛の上衣か何かかな

416 :
浅草の人力車の人が休憩してたんじゃねぇの?w

417 :
着物の裾が下の方まであったから、着物だと思った

あれも甚兵衛なのか?

雪駄は履いてなかった

リーボックを履いていた

418 :
一人見かけただけで流行ってるのか?って…

419 :
町中そんなんばっかだったら、こんな所できかんでも流行りものだと分かるわな

420 :
甚平いいよね
家の中だけど暑くなってくるとよく着る

421 :
スーパーの客で作務衣着てた坊主の?デカイおっさんが超臭かった

422 :
俗物は死んだ

423 :
俗物は滅びぬ、何度でも蘇るさ

424 :
その使い古された言い回しが俗物よのぉ

425 :
その着物姿と俗活は両立しないか?アイキャッチは抜群だろ。

426 :
キチンと風呂に入ってたらいいだろ

427 :
>>424
流行の俗物は嫌いですか?

428 :
今日は暑かったけど、とりあえずアメ横で俗活に使えそうなものはないか見てきた
結果、カステルさんを衝動買いしてしまった

429 :
カステルいいよな

430 :
止めろ。俺の疾患が疼く。

431 :
グッモーニング・エブリワン

今日は天気も悪いし、絶好の俗活日和だぜ

みんな街に繰り出せ!

432 :
ゾッカツって人に見られてナンボでしょう?
天気の悪い日はこのスレ読み返して妄想に耽る、仕込み日和では?

433 :
ゾッカツ?

434 :
ぞっがのって何?

435 :
俺も御多分に洩れず古いカメラなんかが好きな訳だけど、
とても街中や、ましてや見知らぬ人にレンズを向ける勇気もなく
一人でコソコソと早朝の公園なんかばかり写して居るようじゃ
俗物には程遠いよねぇ

436 :
また新たなキーワードが…
アタマおかしいよ

437 :
キャメラは板違いだよな
それで文学少女を撮るなら、まあ百歩譲ってこの板かもしれないけれども

438 :
使いもしない10万弱のペンを何本も揃えるなら新しい趣味としてカメラでも買って散歩に出た方がいいとは思うが
一眼レフだのなんだのって写真が撮りたいんじゃなくただの道具オタクなんだよね
万年筆や時計と変わらない

439 :
自分で俗物を名乗ってる奴ってその時点で俗物とは呼べないような

440 :
>>438
自分が興味を持ってない、よく知らない分野を勝手に解釈するのは馬鹿のすることだぞ?

441 :
ヘーイベイビィアンドジェントルメン達
今日の俗活はどうかな?

小生は地味に地元のイオンでお買い物アンド少々の書き物をイートインでしてきたよ

442 :
そこは俗物じゃなくて底辺のつどう場所だろうが

443 :
俗物の現実だな

444 :
やれやれ
またイオン君か

445 :
世の中の俗物諸氏は、この暑い中どのように俗物っているのだろうか

446 :
サ店で1人見掛けたな…

447 :
高原地帯の保養地でのんびりって

448 :
フランス行きたい

449 :
ちょび髭丸メガネ真ん中分けおかっぱヘア、
はるかな尾瀬で和服で満寿屋の原稿用紙に万年筆を走らせオバQを書く

450 :
>>445
三菱1号美術館に併設されてるカフェで俗活してきた。
美術館併設カフェが最近のお気に入り俗物スポットだ。

451 :
美術館は展示室内だと鉛筆しか使えないから鉛筆とクロッキー帳ルーズリーフとかで自己表現()するいい機会だな

452 :
船旅の時は電話帳に鉛筆か

453 :
宇宙旅行の際にも鉛筆を
と言いたいが実際には不適だそうな

454 :
天蓋付きベッド欲しいなぁ
最近はひけらかすより隠れた部分や内面を上品にしたい欲が強くなってきてる

455 :
>>454
それを公言するあたり、相当な俗物とお見受けした。

456 :
隠れた部分を磨いてそれを見せびらかしたくなったら
もうそれは変態だから気をつけてね

457 :
俗物は満員電車ではどのような行動をとるのだろうか?
革装丁の本をここぞとばかりに広げて読んだりするのだろうか?
そして、気になる箇所に149かなにかで書き込んだりするのだろうか?
当然服装はスーツ
オーダーメイドだと信じたい
ナイキだかのスポーツバックは持っていないはずだ

458 :
学生んとき満員でもない小田急線の座席で某西欧語の小説のコピーををここぞとばかりに出して読んだことがあったが・・・まるで解らない。

だが すぐにバッグにしまってはそれを両隣の女性に見透かされそうなのでしばらく読んでるふりをしてた

459 :
>>458
いいね
不必要、不相応な事をさも出来るかのように演じる。
例えばスタバでMacBook Airを広げて仕事をしているかのように装い2ちゃん。
そういうエピソードこそがこのスレの初期の盛り上がりを支えてた。
今はもう無い。

460 :
マックブック使ってる人って持ち運び多いだろうけどヒンジダメにならないの?

461 :
ThinkPadだからそんな心配したこと無いね.

462 :
俗物はLenovoなんか使わない
IBMのやつだよな

463 :
たしかにLenovoはないな。
以前に何か仕込まれてると話題になったしな。

スマホもギャラクソなんかださいし保存している画像を勝手に送信しているというから論外。
俗物以前の問題。

464 :
俗物は猫カフェにもいくのだろうか?

465 :
むしろ猫が土間に迷い込んだのをおさんが追い出すけど入ってくるなら追い出さんでもいいではないか


466 :
誰か>>465を訳してくれ

467 :
>>466
今日も暑い

468 :
月がきれいですね、みたいだ

469 :
若干滑ったな

470 :
俗物見習いなんですがスタバでスーツじゃなくオフの普段着のときには万年筆はどこから取り出すのが良いのでしょうか?
カバンに直接だと傷が心配。
筆箱は一本用レザー物を買わないといけない。
普通の筆箱だと万年筆感や俗物感がない。

ポロシャツって胸ポケないんですよ。なのでどこに潜ませるべきなのか。
システム手帳をオフでも持ち歩いて暮らす感じですか?
スーツだとチーフなんか付けずに胸ポケ独占ですね。

471 :
フルートやなんかの高級そうなハードケースはどうかな。
それか敢えてラフに、競馬親父風に耳に挟んで行く手もある

472 :
>>471
フルートってあの笛の??モンブランの極太サイズとかでも足りないですよね??
やっぱレザーの万年筆専用一本だけしか入らないケースですかね?
それだけで2万ぐらいして笑えないんですが。

473 :
鉢巻きをしておでこに挿す

474 :
どうせ一般人相手に見栄張れればいいんだからパイロットの安い一本差しでも通用するんじゃない?

475 :
カンダミサコの一本差しペンシース意外と安かった

https://fromkobe.jp/?pid=109957302

476 :
>>474
一般人に見栄を張るにはスーベレーンとかオプティマのオレンジとかが必要になってくるでしょ。
安いセーラーとか1000円ぐらいの黒ボディ金ニブではさりげなさすぎて目を引かない。

477 :
一本ざしのペンシースの事を言ってるんでしょ

478 :
オプティマの……オレンジ?

479 :
オーソーレミオとかのことじゃねの?

480 :
オレンジっていったらパッと出てくるのは普通ドルチェヴィータだし、マニアだったらヘミングウェイ
アウロラって一般人相手にゃ知名度ほぼないし

481 :
>>480
ヘミングウェイをオレンジに入れるならペリカンのバーントオレンジやパーカーのビッグレッドの方が余程メジャーじゃね?

482 :
>>481
君が無知なだけだよ

483 :
>>482
>>482

484 :
焼きみかんは流石にないわw
やっぱりデルタのイメージが強い。
他はみんなデルタのパクリに見える。

485 :
一般人に見栄はるならルシーナでも充分
ルシーナと無印ダヴィンチでも通用すると思う

486 :
万年筆は俺は100均のメガネケースに入れてる 若干大きいけど
ソフト調のペンケースはペンの破損よりもペン破壊によるインク漏れが怖い

487 :
ドルチェビータは思い出補正というか
手に入らないから気持ちが入ってる感じするけど
オレンジといえばというのもわからないでもない

488 :
>>475
duunの一本差しも薄めで持ちやすい

489 :
やはり普段着でもジャケット着用が良いと思う。
ペンポケットはすごく便利だよね。

490 :
ちょうどいい筆入れなかなかないわ。
万年筆はペン先を上にして持ち歩けというし鞄の中のペン入れスペースに刺すのが一番なのか?
一本刺しだと寝かせることになるし。
振動させすぎると蓋に結構インクがこぼれてニブの背中がインクまみれになる。

俗物感がある持ち歩き方はなかなか難しいね。

491 :
>>490
一本差しを真田紐か名にかで首から提げる

492 :
ドリフのマイクみたいにw

493 :
首下げタイプの一本差しあるっちゃあるな

494 :
ストラップホール付きの万年筆が必要だ

495 :
>>494
首下げはやっぱださいよ。
モンブランであっても何でも。
革の筆入れかつ、ノージップ。ノーフラップ。
フラップとかジップは便利さが百だがカッコよさがマイナス70ぐらい。

496 :
ジップって万年筆傷つかないのかな
あれに入れて鞄のなかで揺られるわけでしょ

497 :
>>496
そんな簡単に傷つくか?

498 :
>>497
意外と擦れてる

499 :
2000くらいのセーラーは雑にカバンに入れたり安物のいわゆる学生の筆箱的なジップのナイロンケースに入れてるけど傷1つ今のところないわ。
安物で樹脂だからかな?
よく見たらペンホルダーの部分が微妙に裏側がサビが出てるわ。
これもう諦めるしかない?
重曹で洗ったりしたらサビだけ取れたりする?
金だから金属磨きするとメッキ剥がれて銀になりそう。

500 :
何を言っているかわからないと思うが、ワイのキャップレスのマットブラックは絣になってる

501 :
>>500
ジップのアタリで絣状にハゲてるってことよね?

502 :
誰がハゲやねん!

503 :
自分の人生の満たされなさを格好つけで埋め合わせてたけどもうそろそろ限界

504 :
んなこと言うなよぉ

505 :
いや前髪が薄くなりだすとマジでそう思うようになるのは事実だよなハゲ

506 :
たしかにそうかもハゲ

507 :
万年毛筆に変えたらいい

508 :
わしは万年毛頭になりたい

509 :
わしは万湖&乳頭を舐めたい

510 :
肩壊して好きな服着るのも苦痛になってしまった

511 :
五十肩wwwww

512 :
格好着けることが生きがいだと格好つかなくなったら何もできなくなった

513 :
俗物ってアグレッシブさがないとできないもんだね

514 :
>>503
ナイキの最新シューズとかシュプリームボックスロゴでしか埋められなかった虚栄心が40代に差し掛かって通用しなくなってきたところ神の光のような存在が万年筆なわけだが。
万年筆、ヨーロッパ革靴、高級メガネあたりが虚栄心を支えてくれるわ。

515 :
あとレザーのアイテム全般ね。なんにでもレザー。
手帳、ノート、書類入れ。机のカバー。なんでも。

516 :
革製1本ペン立てをお忘れですぞ

517 :
僕は名誉フランス人

518 :
アルジェリア人かな

519 :
くっさ

520 :
m800にふさわしいレザーのノートカバーない?
A4サイズのとかポリウレタン的なフェイクレザーしか見つからないわ。

521 :
探し方が悪いだけだろ雑魚
通は作家にオーダーするから

522 :
ヒエッ...
通さん怖いンゴ

523 :
>>521
A4サイズのものってオーダーメイドで作るようなもんじゃないだろ?超絶ベーシックな規格なんだが。

524 :
ノートカバーやブックカバーってドアノブカバーや受話器カバーと同じくらい貧乏臭いからないものは探さないと意外とないもんだね
文具系革小物屋にはなかったからヘルツか土屋くらいでしょ

525 :
>>524
ヘルツも土屋も知らんわ。ものすごく狭い世界だよな。
日本人はブランド信仰強いけど文具は100円、革靴は4980円で済まそうとする。
ロゴが見えないと金は出せないのかな?

526 :
俗物がヘルツも土屋も知らんってそれはもはや意識低い系やないか
脈拍ありますか?呼吸は?

527 :
>>523
そこを自分のこだわりを持って革から色からオーダーするのが粋なんだろ低能め

528 :
>>527
なるほど仰る通りです。
コードバンかブライドルレザーのA4サイズで見立ててもらえませんか?
色は濃紺か暗めの茶色でお願いします。
ステッチはハンドっぽくなく逆に機械的で均質な感じで仕上げてください。

529 :
知識がないのに煽ってたのかよ

530 :
>>528
クロッチはいかがしましょう

531 :
私は高貴な女
前世は貴族

532 :
>>531
私は前世で騎士だったのですが
お仕えしていた姫様ではいらっしゃいませんか?

 ザール川の聖杯
 ゲヴェックス枢機卿
 ソーテルヌの大撤退戦

以上の言葉に御記憶はありませんか?
毎日サイゼのランチタイムにロイヒトトゥルムに書き連ねている四行詩をお見せできれば
私が何者か思い出されると思います。

533 :
私は現役のシーランド公国の伯爵です

534 :
私は西早稲田の三畳間の下宿屋で暮らす二十九歳の男です。
女っ気なんかありゃしません。
田舎から持ってきたのは、数冊の森鷗外全集と、祖父がくれたオノトの万年筆一本。
祖父はいつも「畑も田んぼもなくしちまったがな、このマンネンシツだけはな、おまえにゆずってやるんだ」と言っては、私の尻をキャップでつついたものですよ。

早稲田大学の学生が登校すると、下宿屋は静かになります。
私は毎朝、島岡の部屋で一戦交えてから、早稲田美容専門学院に行きます。
トータルビューティ科の資格を取りたいんです。
そしてブライダルアート科の島岡を故郷に連れて帰って、
祖父がいつも尻の穴に刺しているオノト万年筆を引き抜いて
村ではじめての同性婚の婚姻届を書くのが夢です。

祖父ですか?  今は村長やっています。

535 :
滑ってるぞ

536 :
暑いと俗活もはかどらないねえ。
みんな秋以降に活動という感じかな。

537 :
芸術の秋

538 :
地獄の夏

539 :
約2.5cmの厚さにスライスしたバゲットに、トマトソース、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、最後にモツァレラを乗せてオーブンで4分ちょっと焼く。
それと同時進行でサイフォンで挽きたてのコーヒーを淹れる。日曜の朝の何気ない時間の流れに浸りながら思うことは「今日も外出しないんだろうなあ」。

俺も俗物の活動したいです。だけど、美味しいコーヒーを出してくれるカフェを知らないのです。

540 :
店巡りして開拓しよっ

541 :
macbook携行をお忘れなく

542 :
万年筆持ってどこへ行く

543 :
カフェ
高級ホテル
空港

544 :
iPadにApple penで英文のドキュメントに書き込む振りを都内のドトールでやってみたんだが、反応薄くてガッカリ。あっ英語のレベルですか?TOEIC500超えたこと有りませんが

545 :
出張中の飛行機内で査読中の英文学術論文にコメントを殴り書きするのは俗活の基本だな

546 :
インクプシャー

547 :
インク美味しい

548 :
お前らって役割を演じてるの?

549 :
いや、素が俗物だな。それ以外は芝居。本当は常に自然体でいたい。

550 :
可哀想
みんなボクみたいに常に自然体でいればいいのに
やはり人間の差か

551 :
ノブレスオブリージュ

552 :
お上りさんは俗物になれるだろうか

553 :
>>544
せっかくならフリじゃなくて始めてみたら

554 :
やめたれ

555 :
このスレ見つけて頭キューっとしとる

最近は休日になるとカフェで革カバーのノート広げて
万年筆で何かしら書いてたんよ
日記とかそんなんやけど
出かけたついでに休憩、とかじゃなくて
カフェで万年筆使ってなんか書くってためだけに
街に繰り出してたんよ
そろそろノート一冊終わりそうよ

うわ俗物そのものやん…

556 :
神奈川県厚木市無職

557 :
青学が撤退してからどーなってんだろ厚木

558 :
仕事ごっこ系の作品だよ
#ニューゲーム ( #ごちうさ #ラブライブ )

成人と言うが低年齢に見えるし
学園物みたいなものだね


閲覧注意!GWだから髪切ったぞー!

i.imgur.com/OQiGNHB.jpg

559 :
https://i.imgur.com/mJxZMuU.jpg

560 :
>>555
気にせず頑張れ

561 :
シシイモに効いてるくん

562 :
>>555
充実感を覚えるよな。

563 :
>>555
もーちどこにおるん?

564 :
シシイモくん

565 :
>>555
無自覚にそこまでやってるんだから俗物度はなかなかのものだな
ここの連中の多くは、自覚的に俗物を気取ろうとしても成りきれていない中途半端な俗物だからな

566 :
帰りはピンサロと二郎がお決まりなのか…?

567 :
420 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 52fe-cSNG [123.218.242.14]) [sage] :2018/09/10(月) 09:57:46.97 ID:5uDGJrXY0
ひっかあむず

568 :
どこか行く場所はないか

569 :
花金に俗活は逆に憐れみの眼差しを受けそうだ

570 :
ぼくのおすすめは 鳶尾山だよ
https://i.imgur.com/JA4MxDK.jpg

571 :
効いてると思い込みたいくん

572 :
お前がいつもやってることはこれと同じこと
アニメ関係ないところに出張して迷惑かけてんじゃねぇぞ
これは制裁
このことを理由に他の日常作品叩きやるともっとやるからな

573 :
ワッチョイいってるのって大体ルールのいいところだけ切り取ってやってるずるいやつのすることだからね
お前は文具板でワッチョイ厨がどんな悪いことしたかいっぱい書いてあるの読んだのになんであいつが仲まみたいに勘違いしちゃったの
導入の理由づけに自分で埋めたんだろうと思うのは説明してあったんだけど時間が立つと経緯が滅茶苦茶なものを文化みたいにされちゃう
アニメ板ははじめ来たときからそういうのが既にできててどうもならないからあきらめた

574 :
こっちでも諦めないと

575 :
転売くん

576 :
ウンコマンくん

29 名前:効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 [age] :2018/09/26(水) 00:52:08.29 ID:v4vwfGGI
ぶりっちょw

https://i.imgur.com/VGLn5DE.jpg
https://i.imgur.com/EZ3na6n.jpg
https://i.imgur.com/0IHqf2e.jpg
https://i.imgur.com/Xwl79XA.jpg
https://i.imgur.com/krMBlqG.jpg

577 :
樋田淳也の字って万年筆系の癖字じゃね?

578 :
四角い枠に丸く書いて文字が潰れないようにしたり書き始めが擦れないようにインクを出してから筆記し始めたり

579 :
>>577
拘置所で書いてたんやろ

580 :
だったら百均で10本100円の粗悪なヤツか
だからあんなに独特な癖があるのか

581 :
それは思った
筆致が万年筆っぽいよね
文章読む限り少なくとも馬鹿ではないんだよなあ

582 :
浮いてるくん

583 :
今の時代手書きで文字を書くやつなんて犯罪者くらいなんだな

584 :
そう、吾は美の簒奪者よ
罪深きこの人生

585 :
過疎ってるけどさ
俗物である俺たちがファッション的に外側からの視点でモデルに憧れながら実際にその分野に手を出して主体になった時に魅力を見失う現象はどうにかならないだろうか

586 :
どんなに真似たところで
自分をかっこいいとか魅力的に思えないからやろな…

587 :
誰も他人の文具なんか気にしていないという事実に気づいて我に返るから

588 :
営業先の担当者のおっちゃんが万年筆使ってたので、いいですねと言ったら照れてた

589 :
午前3時にマクドナルド行ったらMacBook勢が3人もいてビックリ

590 :
望遠鏡で見えない物が見えたのか

591 :
今日も良い感じに俗物日和だな

近所の純喫茶に出向くかな

592 :
カスタム74でキャンパスノートにガリガリ書きなぐる
あえて高級ノートを使わないのがハズしの洒脱感を
醸...さない
ただの地味な受験生な俺

593 :
他人が使ってるのを見るのは好きだ。自分には似合わないからと買えなかったものを似合う人が使っているとやっぱり良いなと思ってしまう。

594 :
まえ悪口でやたらとリンク張られてたけどcustom74のコンバータの人の視点が好きだ

595 :
>>592
キャンパスノートは良いノートだよ
ただ、万年筆だと紙面の膨らみがちと気にならないか?

大人キャンパスのルーズリーフ方眼が安くて紙質がよく紙も含まらないからカスタム74ちゃんも喜ぶだろうだねぇ(ニチァ
方眼だと数学で直線を引いたり円を書くのが上手くなる
大学二次試験の数学・物理記述の空間感覚が身に付くから受験生向きだねぇ(ニチァ
表紙の色も大人なダークだからカスタム74を上に置いても仏壇カラーが浮かず似合ってるねぇ(ニチァ

カスタム74×キャンパスなのに不思議と上品な無骨感を演出できるんだねぇ(ニチァ

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/otona-campus/campus-grid.html

596 :
キャンパスさん!
こんだけステマしてるんで効いてるに案件ください!

お願いします!

597 :
https://i.imgur.com/huchHST.jpg

598 :
これが効いてるくん流のお願いの仕方かよ

599 :
ミイラ取りがミイラになってるねぇ
可哀想な子だ

600 :
お願いします! ブリッ

601 :
ノートはツバメ

602 :
なんか俺の書き込むたびにうんこ画像貼って俺を文具板から追放しようとしてるキッズがいるけど
そういうことされるとさぁ、ほんとに有名人としての「箔」が付くからありがたいんだよね
どんどんやりやってください!
お願いします!

603 :
よしきた まかせとけ

604 :
記憶喪失ごっこくん

605 :
>>603
サボるんじゃねーぞ

606 :
うざいから消えろよゴミ!

607 :
やーだw

608 :
>>601
ツバメは堅くて育ってない細字だと書字が不安定になりがちでつらい

609 :
会社最寄りのひとつ手前の駅で降り、
いつものスタバに入る。
MBAとスマイソンの手帳を取り出し
コーヒーを飲みながら今日のスケジュールを確認。
朝食がコーヒーだけなのはビジネスパーソンの身だしなみとして
体型維持に努めているからだ。
同時に艦これのデイリーを回しつつウィークリーの進捗を確認。
iOSでプレイできるようになった今もスタバでブラウザ版を回す日課は変わらない。
遠征出撃まで終わったところで会社に向かう。
店を出る前にカップコーヒーを購入する。
四季の節目にカップに「イベントがんばってください!」と書かれているのが嬉しい。

610 :
スタバでやるのがソシャゲって
どんな薄っぺらい人生送ったらそうなるんだ

611 :
マックで食いよる

612 :
2ちゃんでコテハン名乗る奴はどんな重厚な人生を送ってるんだか

613 :
玄関のドアの前が白い斑点でよごされちゃってる
雀さんが何度掃いてもお家を同じとこに作りなおすのしかも今度のは水気を多くふくんでて取りきれない
この時間にあんまりごそごそできないから対策は明るくなってからしよう
でもゴキジェットはちがうよねフンを片付けるのにはマジックリンがいい

614 :
毛沢東を呼べ

615 :
毛無頭のん

616 :
過去スレでキャップレスと823が俗物認定されてて驚いた
823いい万年筆だと思うんだけどな

617 :
M400より安ければ俗物アイテム認定できそうな感はある
845なら俗物アイテム認定されなさそう
本音を言えばサファリとかプレラ色彩逢いぐらいでドヤってほしいけどな

618 :
温泉旅館に連泊してで書き物したい

619 :
気分は文豪

620 :
んで、宿代は居残り佐平次かませられれば完璧

621 :
お前らってスーツ?

622 :
>>621
ジーパンに黒のタートルネック

623 :
ジョーブズしろよ

624 :
俗物たるもの舶来の生地で背広を仕立てないとな

625 :
冬はマントを羽織る

626 :
俗物のみんな机の上はどうしてる?パソコンスピーカーがかなり残念な感じなんだけど

627 :
メインの机の上になんか置かねぇよ PC4台を別の鉄机に載せてその上の棚にヅラヅラ載せてる

628 :
ヅラか

629 :
>>626
イケアとかでいいから小型デスク買え。
天板を2×4とかでdiyしてワトコワックス塗る。
本革マット買うかA4判ノートカバー本革を買う。
パソコンデスクととにかく分けることが大事。

パソコンデスクがデカイなら本革マット買うのは必須でスピーカーを舶来ブックシェルフにして音質上げつつシックにまとめる。
間違ってもカバーは外すな。
ウォルナットでシックなやつを選ぶ。
本革システム手帳と本革ノートカバーのブランドと色を揃えることでさらに俗物感が増すから間違っても色や素材を変えるな。
かたやスムース、かたや型押しとかもダメだからな?

630 :
システム手帳はバイブルサイズが一番俗物感があるが万年筆中〜太字の方が俗物感が強い。
万年筆の太さに合わせると必然的に紙側が広くならねばならない。
そこが悲しい。
おまえらはまさか極細とか使ってないよな?

631 :
俺はFMを使うことが多いが両方面に70点を狙ってる感じがして俗物感は低いのは確か。

632 :
俗物ならカヴェコとかモンテベルデとかの最初からMしかない派手なのでドヤってほしい
ノートはカキモリとか伊東屋でオーダーしたやつをこれ見よがしに開く
ノート表紙を見せるために周囲から見えやすいよう時々意味もなく持ち上げるのは俗物として最低限のマナーだな

633 :
0.5ニワカ
0.7中級者
1.0通
それ以上、プロ俗物

634 :
業界人を気取って
200字詰め原稿用紙にあえて鉛筆書き
気分は脚本家

635 :
米スターバックス、店内でのエロ動画鑑賞を禁止へ

636 :
おまえら的にはバッグインバッグはないと思うんだが何で取りまとめてる?
充電ケーブルとか持ち歩きたくないけど時代とともに必須アイテムになってしまった。

637 :
イミフ

638 :
バッグインバッグ知らないのかよ

639 :
「お家騒動前の一澤帆布」のタグがついたトートバッグになんでも放り込む
バッグインバッグなど甘え

640 :
あれ?あれ?あれ?みたいな感じで鞄の中探すのも一興

641 :
バッグインバッグは有りな俗物となしな俗物に分かれる気がする

642 :
>>630
フルハルター森山さん推奨の俗物スタイル
ペリカンのいちばん小さいタイプの万年筆に
極太のペン先

これですわ

643 :
>>642
それならペンホルダーの細い穴にも収まるわけか。
俗の人は太すぎるくらいのやつをペンホルダーにフックだけかけるスタイルだと思ってたが正当な使い方できるじゃないか。

でも紙がバ、イブルサイズだと細すぎて太ペンだと細かく書けない。
太ペン使いたいならA5とかアッシュのワイド版使うしかないのかねえ?
見た目シンプルなセーラーやプラチナの極細では俗感が出なさすぎて幸福感が得られないわ。
かといってB5ノートとか学生かよ!となるし。

644 :
>>643
俗の最先端は手帳を自作
というか気に入ったノートを適宜手帳ライクに使う
バレットジャーナルでggr

645 :
>>644
バレットジャーナルは作り方をYouTubeで見て知ってるけどなんか貧乏くさいイメージで俗っぽさ感じなかったわ。
レザークラフトのカバーも温かみあるけど俗とは違う気がする。
俗は既製品でブランドあり。
これ見よがしに革製品や万年筆をスッと取り出してドヤ顔決めるけど半分はいいね、半分は何かっこつけてんだこいつ痛いな、と賛否両論いただくのが流儀。

646 :
バイブル

647 :
マジな話、
おれはBB2C and iphoneが今の環境なんだが
>>646のカキコがあぽんされるんだが

648 :
振動からの隠語連想じゃね

649 :
東京駅もしくは新宿駅あたりで俗物の楽園みたいなショップないかな?
年末行くんだけど。軍資金3万くらいでレザーの何かがほしい。
カフェドヤアイテム

650 :
オアゾの丸善は?

651 :
>>649
東京駅ならデルフォニクスだな

652 :
喫茶室ルノアール行ってみたら?

653 :
オアゾと新丸ビル行って疲れたら戦利品をルノアールで噛みしめたらいいのか。
完璧だな。
ロルバーンを包む革製カバーが見つかればその場で装着してドヤ顔決めながら万年筆でその気持ちを書き留めたい。

654 :
レザクラ用品も買って帰れ

655 :
オアゾ丸善か銀座の伊東屋か時間があんまりないならどっちがオススメ?
やはり総合力でオアゾ?

656 :
オアゾ丸善の方が空いてる。(土日、平日は知らん)
ご飯食べたり、新幹線見ながらコーヒー飲めたりするよ。
飽きたら本が沢山あるし。

657 :
>>656
銀座は他の店がお高い店が多いし安いエリアは中国多いし避けるわありがとう。

658 :
もしかしてもうみんな俗物やんの飽きたりバカバカしくなってジェットストリームとかサラサあたりの150円ペンに回帰したのか?
筆入れも無印とか地味なナイロンとかか?
ノートはツバメやめてロルバーンか?
そういうことなのか?
MacBookでドヤ顔せず万年筆とノートで牽制するおまえらをおれは尊敬していました。

659 :
レモン持って行けよ

660 :
>>659
え?それ銀座の伊東屋のことなのか?

661 :
喫茶店で万年筆カキカキしているが、ブルーブラックが好みでないので黒を使っています

662 :
>>661
俗物的には緑や青など非黒で濃淡楽しもうよ

663 :
お前らどんな机?

664 :
>>657
そろそろ出張終わったかい?
収穫知りたい。

665 :
>>664
もう戻って来てますが結論から言うと時間の都合や付き合いで銀座しか行けなかった。
銀座も初だったので十分満足だが。
さすがの品揃えで万年筆コーナーと革カバーのサンプル量は圧巻すぎた。
全ての都市でこれやってよっていう。
でも本命のレザーデスクマットはなかった。リスク高いけど海外通販しかないかな。
セーラーの万年筆と革のバイフル手帳カバーを記念に買って終わり。

666 :
紳士な正月の送り方を知りたい

667 :
寝正月

668 :
>>666
黄色いベストを着てフランス観光

669 :
軍服着て靖国神社に参拝

670 :
そういや総帥死んだんだってな

671 :
過ぎた日の鳥肌実が俗物っぽい
今はその影すら失われているが…

672 :
自然公園に万年筆を持って行くのは面倒かな
やっぱり小型ノートに鉛筆かボルペンかな

673 :
>>672
キャップレスは、良いぞ

674 :
>>672
テーラードジャケットの胸ポケットに忍ばせるにしてもペンホルダーついてたらモンブラン147でも余裕でしょ。

675 :
スリーピーススーツ買おうと思ったけど高いしな
カジュアルスーツでもつくる?

676 :
と言うか屋外で万年筆を使うのがバカみたいで
バカデカクリップのアレならともかく

677 :
>>676
そんなの誰も気にしてないし別にボールペンとそこまで変わらんだろ?
普通カバン持って出歩くし。
気にするなら欧米万年筆のボールペンタイプを買おう。
おすすめはm600とかだけど、あれボールペンタイプは柄が入る位置が変わるんだよな。残念。

678 :
カスタムURUSHI みたいな太いの、ポケットに入れるとダサい。

679 :
ウルチはポケットに入れるような万年筆じゃぬぅぁい
書斎向けどぅあぁん

680 :
>>672
俺は山登る時も家でくつろいでるときも常にカスタム74を胸ポケにインしてるよ
歩いてる時だろうが気づいたことがあったらバッとメモする
74だから無くしてもダメージは少ないしね

これくらいが粋ってもんよ
んー?

681 :
アウトドア(狭義)で万年筆かっこいいと思うが、インク漏れが不安

682 :
効いてるくんそんな妙なキャラ付けするタイプだったっけ?
比較的普通に話せる奴だと思ってたんだけど残念だ

683 :
登山に万年筆を携行する基地外w
ホラ吹きチョンw

684 :
>>681
そこそこの価格帯ならまずインク漏れしないよ
M800を飛行機に持ち込んだけどインク漏れはなかった

685 :
道でつまづいた時にちょこっと漏れてた。
キャップの中なので気にせんが。

その時の、手にコンビニで買った紙コップのコーヒーを持っていたが、フタの空気穴からいくらか飛び出した。
インク漏れと同じ動きなのだろうと思った。

686 :
今でこそ大事大事な特別扱いだからそうそう漏らさないんだろうけど
鞄の中や胸ポケットでのインク漏れは昔の日常だったと聞く

687 :
>>682
んー???

688 :
飛行機に乗っても富士山を登ってもインク漏れなんかしたことない
「インク漏れ」という言葉を聞くたびに、あっこのジジイが話盛ってるなwと警戒する

689 :
本当の悩みは尿漏れなんだよね

690 :
>>689
これほん

691 :
過疎りまくりやね

692 :
連休は毎日丸善に行ってしまった
何かと理由をつけて

まあ、近いしいいかな

檸檬とか見ることが出来たし
話しの種にはなるかな

693 :
店員すごい迷惑してそう。
ウンコマンかよ。

694 :
俗物さんたちのデスク紹介でもしてくれよ。
机の上のレギュラーメンバーたちを。
ペン立てとかあるのか?

695 :
まず言い出しっぺからだな

696 :
いつもの道を気持ちよく流してたら
ヒッチハイクに止められ逆ナンされたわ
珍しいこともあるもんだね
別な日に改めてまた来てねだってさ
なんかモテ期自慢みたいなっちまったな
赤切符に羽ペンでサインしといたわ

697 :
モテ男としてはデート代は必要経費だよな

698 :
>>697
待ち伏せまでされて困ったものだよ
愛車にはモテレーダー求愛探知期をオススメするよ
羽ペンとインクと赤切符と後部座席と制服と私
まるで俗物というか歌詞だよ

699 :
ねずみ講か宗教の勧誘だろうね
一緒にセミナーに連れて行かれるんだろう

700 :
うちの近所でも結婚詐欺デート詐欺とかそんなんばっかだわ
ほんとこの国には犯罪しかにない

701 :
平均レベルの女を使って、ウブなここの住人みたいのをだまくらかして、金を巻き上げるんだよ

702 :
とりあえず文房具をほめてやれば引っかかる

703 :
マジレスするとネズミ捕りに切符切られた話だからなw

704 :
渾身のボケを潰される乂爺w

705 :
頭おかしい人だと思ったらボケだったのか。
俗物度が高すぎてわからん。

俗物入門セットとかないの?
紙はモレスキンとか黒革手帳システム手帳とか必須?
ロディアとかは俗物っぽいがめくったあとの処理がしんどい。

706 :
>>699
モテないと大変なんだなw
惚れた方が目的意識を失うのが人の常だよ

707 :
おいおいお前ら青切符赤切符知らんとか
お前ら無免の童貞か力抜けよ?

708 :
だってガイジ臭い文体でボケかましても最後まで読まれないもん

709 :
いいんだよ

人は人
自分は自分
隣の芝生が青く見えても
自分ちの芝生は変わらない

自分らしさを貫いてこその俗物よ

710 :
俗物はペン立てなぞ使わんかもしれんが利便性のためやむなく使いたいから紹介してくれ頼む

711 :
>>709
誰かこのおっさんに俗物の意味を教えてやれよw

712 :
詩人気取りでもいいじゃない てつお

713 :
みつを、でもなく、てつを、でもない。
ゴルゴムの仕業か。

714 :
>>710
見た目的に俗物でもいけそうなペン立てといったらこのあたりか
https://www.pen-house.net/detail/detail30124_009.html

715 :
トンチンカンなところが如何にもだな

716 :
>>710
殿下どうぞこちらをお使い下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078SQ3YSV

717 :
http://www.nendo.jp/jp/works/stationery-collection-2/cross-pen-stand/?genre

718 :
コロッケそばでも食べて俗物になろうズ

719 :
>>718
ギトギトグチャグチャ汚いな〜
別々に食べろよもう低俗だな〜w

720 :
低俗から高尚になってしかしその本質はやはり低俗だという俗物の極みだな

721 :
>>720
まずな万年筆という欲の塊に興味を持ち
万年筆掲示板に高尚はおらん

722 :
百貨店の外商出てこいや!

723 :
白湯を飲んでオヤスミなさい。

724 :
就寝前のHotウイスキーと白湯用の水にはこだわるよ

725 :
>>722
高尚(になりたい欲望にまみれた)の私
でしたらおります!

726 :
パ…白湯?

727 :
ゲスなベッキーの飲み物だよ

728 :
万年筆仕事で使いたいがなかなか使えない。

729 :
>>727
それは白濁だろ

730 :
私のような欲にまみれた俗物のはしくれが
文豪のような書斎に憧れを抱いてしまいました
エロい俗物紳士の方もしおりましたら
拘りなどご教示よろしくお願いします

731 :
大江健三郎家の居間のような半書斎 あるいはシブタツの書斎を目指してたが
書籍の背表紙から気を配らないと全然ダメなのでとうに諦めた

やつらの書いてたものはエロいのに・・・

他にもいろんな文豪の書斎を調べてみたが・・・現代では金にモノをいわせて特別室にしないと無理だと痛感

732 :
俺もそういう書斎には憧れるけど、
部屋が汚すぎて机も置けないから
レコードを通販した時の梱包用ダンボール上で
モノを書いて居るw

733 :
>>731
エロき紳士様有難うごさいます
シンプルな澁澤龍彥書斎がストライクでした
PC関連などは置かず木製机と本棚だけで如何に余計な物減らせるかが肝な気がしました
後は配色など統一感が重要なようですね。

734 :
>>732
ゴチャゴチャでも魅せるのが上手い人は上手いですからね
和風なシンプルな書斎も好きだけど
ジブリ書斎で検索して貰えばすぐ出てくるんですがあんな秘密基地のような書斎も美しい

735 :
大江健三郎もシブタツも鉛筆派なんだよね
案外 文筆業で鉛筆派多いんだよな

しかも大江は、いくつも使い分けるw

736 :
あれ?大江は万年筆使ってたぞ

737 :
リーガルパッドは鉛筆の書き心地がいい
油性ボールペンだとイマイチ

738 :
海外暮らしの長かった俺からすれば黄色いリーガルパッドにはインク硬めの油性青1.0が似合うけどな
Meadとダイソーは油性水性鉛筆どれでも書けるがTOPSは油性向き

739 :
>>738
なるほど1.0くらいの太さならいいかも

740 :
俗物らしい自転車
その乗り方とは
いかがなものだろうか

741 :
"デブ" なのにロードバイクwwwwwww ← これ !!

742 :
>>740
アスファルト平地でダウンヒラー

743 :
>>740
tokyo bike とかtoeiのスポルティーフとか

744 :
今あえてランドナー

745 :
これから10連休ですが、みなさん俗活の予定などありますか?

746 :
ニューバランス履いてウォーキング
文具関係泣けど

747 :
のんびり文具屋巡りしたいけど休みのところもあるからなぁ…特に個人店

748 :
シガリロふかしながら
コーヒー飲んで
万年筆で手紙かなんか書いたりしたいのに
喫煙可の喫茶店減ったよなあ

749 :
>>745
パナソニックのミニベロオーバーホールしたから
ミラーレス下げて近所を回ろうかと思っているよ
田舎だけど

750 :
カメラは俗物というよりキョロ充や情弱御用達になっちゃったな

751 :
平成最後の日は天気悪そうなので外での俗活はやる気が出ない…

752 :
>>750
銀塩カメラなら俗物感満点

753 :
銀塩言う時点で俗物だしな

754 :
1950〜60年代のドイツ製カメラ何台か持ってるけど、
特に一眼レフに細長いレンズ付けたりすると
俗度がまだまだの俺なんか流石にこそこそしちゃうなw

755 :
バルナックライカにターレットファインダー
それが俗物カメラ

756 :
オク腕時計沼に嵌りそうだから カメヲタどもを眺めて自分を諫める

757 :
パイプ咥えてそう

758 :
一時手出したけど面倒臭くて辞めちゃったな。
流石に外でやる勇気は無かったけどw

759 :
俗物xできるリーマンを目指してるが道具にこだわりつつ捗るもの集め難しい。
万年筆より100円ボールペン
モレスキンよりコクヨノート
革手帳よりスマホカレンダー
ってな具合になってしまう。

小粋なアイテム使いながらバリバリ働いてる人とかモデルはいない?
見本がほしい。

760 :
そんなオモチャで仕事ごっこやってるのはポンコツ経営者くらいだわだわ

761 :
お前らどんな本棚使ってる?

762 :
アンティーク調のやつ
デスクも同じ

763 :
>>759
欲張ると疲れて仕事も捗らないよ
とりあえず何か1つ、
こだわりのあるものにすればいいのでは

おれはコピーの裏紙とかやめて
メモ帳をリーガルパッドにしたら
なんか自分かっこいいみたいな感じで
仕事が捗るようになった

764 :
>>759
オレオレ

765 :
旦那と二人で買春旅行か
最低だな

766 :
>>765
誤爆です
申し訳ない

767 :
>>763
ダイソーのでもいい?

768 :
>>761
初めは木製のフツーの安いのを買って組立て使ってたが
ある時期からふっきれて3000円ほどスチール棚にした。

奥のほうに平積みした本・漫画はまるで判らなくなるけど

769 :
>>768
やっぱガチ勢はスチールやカラボなんですね
知識階級に憧れてるのでやっぱり木製の本棚には憧れます

770 :
>>767
自分で「小粋なアイテム」と思えるなら
ダイソーのでもいいよ

気分に依るとこも大きいと思うよ、こういうのは

771 :
昔スタバでMacBook開いて「ッターン!」とかやってた俗物って今なにしてんの?
ファッション的にはアクネ着てバレンシアガあたりのスニーカーの人が俗物の名残あるけど
パンチのある俗物がいなくてつまらんわ

772 :
JKで会社を経営してyoutuberじゃないかな

773 :
>>763
弁護士は革のカバー付けたリーガルパッドでかっこいいよな。
あれって毎回手書きから必要部分だけワードやエクセルにまとめてから千切って捨ててるの?

現実はコピー裏紙に殴り書きが会社員では8割以上ですよね。
思考を散らせるにはA4サイズは偉大。

774 :
留置場や刑務所の受刑者にも愛用されてるリーガルパッド

775 :
MacBookでドヤろうにも会社支給PCあるわ持ち出し厳禁だわで持ち歩けない。
iPad miniでは俗物感に欠ける。

仕事道具は黒いキャンパスノート、あるいはノートカバー付きノート。
システム手帳は重いので使わない。
ペンは万年筆をビジネスに使うには悪目立ちするのでパーカーあたりのボールペンやカベコ。
バッグはもちろんフルレザー。

俗物感をここからさらに出すには?
メモ帳をなんとかしたいなあ。

776 :
ジョッター使えば?

777 :
会社を変える

778 :
>>775
>万年筆をビジネスに使うには悪目立ちする
そこはお前の単なる妄想
軸の短い万年筆をポケっとからさっと出して書いてる社会人は今見てもすごくカッコイイ
昔は各社こういう胸ポケに特化した魅力あるペンを安い値段で出してたのに
https://www.youtube.com/watch?v=1YAe-t2LxQI

779 :
俗物ならそこはポケモンでしょう

780 :
おまえらみたいなやつらが出没するのはスタバではなくてどこなの?ルノアール?
コメダにもいない。

レザーアイテムと万年筆をカフェでなかなか見ないわ。

781 :
よく出没するお気に入りカフェは1894

782 :
フレッシュネスバーガー

783 :
暗い純喫茶が好み。
客も居ない

784 :
家の前にサマーベッドを置いて、競泳水着を着て、レイバンのサングラスにビーチパラソル
そして、バナナボートかな

785 :
>>784
シャチも

786 :
>>784
冷やし中華も

787 :
かきごおりやさん

788 :
そんなところで万年筆出さねえだろ

789 :
夏にあえてシチューはどう?

790 :
濃厚なビーフシチューがいいなぁ

791 :
>>778
しかも昔のショート軸は
しなやかで書き心地のいいペンが各社にあるから侮れない。

792 :
>>778
俺はパイロットのデッドストック、
バーディーを手帳に挿して愛用している。
超小さい

793 :
>>791
確かに昔の国産ショート軸は書き心地良いと思うよ
でも現代の物に比べると明らかに作り自体はしょぼいよ
某国産メーカーのアルミでできたショート軸なんて
ちょっとのことですぐ剥げて地の色が見えたりする

794 :
>>793
良くも悪くも実用品だよな。
短く収納して長く使うデザインや、すぐ使える嵌合式キャップの採用など、
実用文具としてよく考えられてるけど、
装飾性は低くて高級感のある商品はあまりない。
安っぽい見た目なのに筆記具としては実力者というのがいいんだな。

795 :
古い時代のショート軸は玩具みたいでそれこそ使い倒すためにあると言って良い
なのでうっかり落として壊しても構わないと言う気で最初から使うべし
未使用含めた状態良いのでさえ今でもオク等で安く手に入れられるし軽くて小さく篏合式なので携帯用としては最適
ショート軸含め昔の国産万年筆についても調整なんてしなくても最初から書き味問題ないのがほとんど
ちなみにK氏の調整が売りの某ショップでは「え?」というような価格で各ショート軸が売られてるけどあれはどうみても高杉

796 :
昔のショート軸ペンの金色刻印は使用してるとすぐ剥げてくる
数十年前の製造技術により作られた物なのでしょうがないけど

797 :
廉価なラインなんかは全体の造り自体イマイチだな。
壊れてもいい前提でプラチナポケット14金を職場で使ってたが
3~4年でペン芯が壊れた。
あと、どの社も金の純度でランクを決めてたのか、
純度が上がるとペン先もデカく偉そうになっていく下世話な感じがまた面白い。
そんで各社22k・23kのモデルがあってデカデカ22とか23とか金字が入ってる。
でもプラチナかセーラーの18kくらいのモデルの方がしなやかさ・滑らかさがあって、
自分には使いやすいな。

798 :
俗物の名には相応しくない知見の披露は如何なものかと

799 :
やはり俗物なら,ショートタイプよりシルバーンか。

800 :
数年前から硬筆用のソフトタイプ下敷き使ってるけど
紙をあれの上に置いて万年筆使うとの書き心地アップする
トモエリバーのシートをあれに乗せて万年筆で書くと夢心地になる
お奨めは共栄の厚み2ミリの1204か厚み1.2ミリの1304
どちらも良いけどどちらかを選べと言われれば薄い1304の方が好み

801 :
夢心地っていう表現好き

802 :
みんな漢字書けてる?
俺、族活始めたけど大分忘れてて
勉強しようにも勉強のやり方も忘れてる…

変換できる読めるのに書けって言われると困る

803 :
変換できてないようなw

804 :
>>802
ネットが主になってからほんと漢字のど忘れが顕著だわ
おっさんの俺でこうなんだから若者なんてもっとやばいと思う
万年筆やボールペン、鉛筆、・・・、昔のようにもっと筆記具使わないと

805 :
スマホを手書き入力にしよう(提案)

806 :
>>802
認知症だね

807 :
>>804
決まった文字以外、単に字を読み書きしてないだけだよ。
by 多言語学習者

808 :
>>802
高橋書店「新版日用語新字典ポケット判」を使ってる

809 :
http://pelikan.livedoor.biz/archives/52216700.html
>調整の腕前は〔センス+理論〕×〔こなした本数〕の関数なので、プロの調整師はどんどんと腕を上げる。
>アマチュアは相互に切磋琢磨して〔センス+理論〕をあげないとプロには対抗できないなぁ。
>当然ですが、プロが有料でやる調整の仕上がりは見事ですよ。かけている時間が違うから。
>ど素人調整師がうまく調整できたと思っても、せいぜいお袋の味程度で、一流レストランの調理人の味にはかなわない。
>それは拙者が調整を始めたころ、長原先生や、フルハルターの森山さん、金ペン堂の古矢さんのペン先を前にして痛感したこと。

810 :
ん?Kさんがそこには含まれてないって?

811 :
>>810
Kさんって誰?

812 :
今は俗物になるにはブルーボトルに行けばいいのだろうか

813 :
意識高い系が集う店に行っても注目されない
スタバがいいよ

814 :
お姉さんが膝の上に乗ってくれるお店がいいんだが、スタバもそんな感じ?

815 :
>>814
逆だよ
気に入ったお姉さんがいたら膝の上に座る方式

816 :
スタバは違う感じなんだよなぁ
かといって思い付かない

817 :
店舗が限られるが、丸山コーヒーとかで、
ブルーボトルは欠点豆が多く混入していてレベルが低いとか
スターリングシルバーの万年筆ブラブラさせながらのたまうのが吉。

818 :
>>815
吉野家のお新香とサラダが食べ放題みたいな情報やめろ

819 :
丸山ってところがいかにも俗物らしくて非常によろしいですね

820 :
クソ高いクソ不味い珈琲専門店で、万年筆片手に店員の女の子口説いてる後期高齢者みたいな爺いるわ

821 :
>>813
注目される必要ないだろ
それに若いイケメンなら鉛筆でも注目されるよ

822 :
>>821
スレタイ読める?

823 :
むしろちょっとしたメモや学習には鉛筆を使う方が通っぽくない

824 :
アナーキスト現る

825 :
アナーキストは同志にメモを喫茶店で暗記後に焼かせる

826 :
レベル高すぎて俗物にはちょっと難しいな

827 :
『RED』の執筆場所は これぞ穴倉!だったな
うしろの書籍が気になった

828 :
あ、穴蔵の中で宍倉氏と…(*´д`*)ハァハァ

829 :
うーん、えっちだ

830 :
先っちょ削られてろ

831 :
削られ過ぎて折れました

832 :
削りすぎてダメにされる率が高いのは
グラインダー使う調整師と
実験的要素大の自称連中が集まるWの素人調整師たち

833 :
ペンクリももっと技術がない人のほうが良いかもな

実験台相手に数こなして腕を磨いてもらって

834 :
隙間ゲージは諸刃の剣なの?

835 :
隙間ゲージでスリットを開くときは、力の加減がとても難しい
びびって力をあまり入れないと全然開かない
それでも我慢してちょっとづつ力を加え続ければうまくいくが、大抵は力を入れすぎる
そうすると一気に先端だけガバッと開いて再起不能となる

836 :
なるほど
トレペの角ですら大きく変わってしまうもんな…

837 :
こう暑くては俗活もできない

838 :
俗物的には避暑地の喫茶店に木軸万年筆を持ち込んで
ハードカバーノートにスケッチなどもいいのではないだろうか。
絵が下手だと完璧だ。

839 :
たとえ酷暑でも俗活が出来るか試されている

840 :
俗物道を極める求道者か…(混乱)

841 :
暑いと喫茶店に非難する奴が多くて混むんだが。

842 :
北海道でも30度超えというから
国内の避暑地は全滅とみた

843 :
富士山頂くらいは涼しいかな

844 :
緯度がだめなら標高を上げる。科学的俗活。

845 :
富士山の山頂ってコーヒー飲めるところある?ちょっと行ってみたくなった

846 :
>>845
お気に入りのコーヒーミルとネルフィルターを携えて登山するのが俗活

847 :
>>846
ゴミは持ち帰ってくれよな。

848 :
富士山頂は気圧が低いから圧力鍋式のエスプレッソメーカーがいいぞ。

849 :
富士山行くならお供はプラチナだよね

850 :
セーラー 「せ…せやな」

851 :
気圧変化の悲劇が万年筆を襲う!

852 :
インクのエスプレッソや〜

853 :
インク漏れもかっこよく。
鮮やかな赤がいいよね。

854 :
俗物的にはここは登攀を果たしたらプラチナではなくモンブランかな

作家シリーズも良さそう

855 :
違う山なのに?

856 :
セーラーが天保山を出せばいいのか

857 :
ちなみに天保山より低い山が今はある

858 :
まあここは日和ってパワタンでいいことにしよう…

859 :
墓参りに万年筆をさり気あるビンビンに目立つように取り合わせるにはどうしたらいいのか。

860 :
卒塔婆型の万年筆を作る

861 :
墓前の線香立てにペンスタンドみたく万年筆を差してみる

862 :
線香立てる砂に挿す(キャップ外して先を上にして)くらいしか思いつかんな

863 :
水の代わりにインクを使う

864 :
本棚欲しい

865 :
ブドウ棚ほしい

866 :
葡萄棚の下に置いた椅子に座り、
日に日に大きく育っていく房を万年筆でスケッチ。
その俺の足には10匹以上の蚊がとまっていた。

867 :
庭が欲しい

868 :
オーディオルームが欲しい

869 :
その前に、パーソナル電柱だな

870 :
総合すると屋根付きの中庭に葡萄棚をしつらえ、
電気を引いてオーディオセットと本棚を置けばいいのか。

871 :
ログハウスまたはツリーハウスで実現するとより良し

872 :
なあ、オーディエンスがいないと、誰にも見せびらかしてないぞ。
すなば珈琲じゃ駄目で、スタバと意識高い系のお姉さんが要るキガするんだが。

873 :
生放送でもすれば

874 :
インスタ映えもばっちりだ

875 :
御洒落な生活を配信してほしい

876 :
実際ヒロシのYouTube好きだし

877 :
俗物は家汚くてYouTubeで放送できない。
インスタ蝿が外のゴミをアップするのも、自分の家に物はあってもゴミで撮せない。

878 :
俗物を象徴するようなもので埋め尽くされているとかでしょ

879 :
ミニマリストじゃないの

880 :
>>878
ミニマリストは見飽きたから逆に俗物の方が面白そう

881 :
fate系のアニメ?の背景が凄く格好いい
イギリスかっこいい

882 :
俗物に必要なアイテムがなければ俗活できないだろ〜

ミニマリストは俗物ではない

883 :
ミニマリストはクーラーとか暖房無い生活がお薦め。
オサーンだったら窓開けて寝よう。
お嬢さんだと、悪い人が窓から入ってくるかもしれないので、クーラーかけて、窓は鍵をかけて寝ようね。

884 :
中途半端なこけしコレクション、一客ずつ集めてるコーヒーカップ(伊万里や手びねりが多い)、
ただの御土産品を美術品であるかのごとく陳列してる郷土玩具(さるぼぼや赤べこ、ニポポ像など)
買ったっきり封を開いてないCDやレコード、美味しんぼ全巻揃、
ここらへんがいくつかそろってるゴミ屋敷は俗物度高いと思う。

885 :
うんこを爆弾に見立てて丸善においてきたらカーンと冴え渡ってこの鬱屈とした感情は多少は晴れるだろうか

886 :
晴れないと思うので止めて

887 :
>>885
奇怪な変質者があなたなのだ。

888 :
>>885
ウンコは宇宙につながってる!
生前、ウンコを激賞した時の埴谷雄高のお言葉だ

889 :
>>885
月に何個くらい丸善にレモン置かれるんだろうかw

890 :
AV見たら大学で光の三原則やってたわ凄い

891 :
えーっとどこの誤爆ですかね

892 :
近所のスーパーの丸善ホモソーセージの束の上に
わざわざ購入したすだちを放置してくる
惚れ惚れするほどの俗物っぷり。

893 :
誰も気付かないよw

894 :
台風が去り猛暑も少し落ち着いたように感じられる今日この頃です。
日差しも少し和らいでカフェのテラス席でも過ごしやすくなってきました。
この時期は秋を先取りして温かいコーヒーを頼みます。
さっと頂いてさっと立ち去るのが僕流。
長居すると飲んだ後汗だくになるのがばれるからね。

895 :
>>894
田舎暮らしなんだから虫除けスプレーもお忘れなく

896 :
テラスにいるの、ヤニカスのイメージ

897 :
>>894
いいねいいねー

898 :
ことしは冷夏だったし俗活もはかどったんじゃないか?

899 :
置いてきたよ丸善に

900 :
充分暑かったような…。
家→車→店舗で可能な限り冷房環境の中を移動するよう計画を立てた気がするし。
洗濯の時レノア増ししたし。

901 :
俗物さんは10万円の海外製万年筆を買ったりするのだろうか?

902 :
むしろ俗物以外で買う人の方が珍しいのではないか。

903 :
最初は10万未満が多かったがあっという間にタガが外れたな

でかいものが多いから俗活向けではないが

904 :
大物を出先でぶん回してこそ俗物なのではないだろうか。
小柄で小粋な万年筆を使いこなしては、ただの趣味のいい人になってしまう恐れがある。

905 :
海外の万年筆で、最近はパーカー欲しいな、って思うの。ジョッター万年筆は安いし。

906 :
まあでもエリート95Sとかを何気なく(本人がそう思ってるだけ)取り出すのも俗物仕草ではあるよね
そして何を書くでもなく周囲をうかがいながらキャップを開け閉めしたりして話しかけられるのを待つ

907 :
今はデコバンドで躊躇しているところなんだがカスタムURUSIが気になっている

908 :
>>906
誰も話し掛けないと思うよw

909 :
エリートの貼り付けニブはでかくてキンキラキンなので、
地味目な収納姿からのギャップがなかなか俗物心をくすぐるものがある。

910 :
俗物ならオノト万年筆の丸善復刻版一択

911 :
漱石山房原稿用箋とセットでカフェに持ち込み、
特に誰からも必要とされていないエッセイを書いたりしたいところだ。

912 :
YOU書いちゃいなYO

913 :
多機能ペンをどうするか悩んでる
どれもチープでそそられない

914 :
俗物ならラミー4色かモンテベルデのスタイラスツールペンあたりじゃないか

915 :
この間の打ち合わせで後輩の同僚が万年筆使ってた
ビンテージのウォーターマンだった
こやついかにも相当の好き者、知らなかったよ
でも俗物だからいえない
話しかけてもらうのをずっと待ってるの

916 :
>>915
その後輩があなたの気を引こうと誘っているのに気づいていないんですか?
めくるめくボーイズラブの世界が待っていますよ

917 :
>>916
おっさんずラブなんでないの?

918 :
相手はお前が俗物だってわかってんの?

919 :
俗物+多色だったらパーカーソネットのマルチファンクションで矢じりクリップキラキラさせたいですね。

920 :
>>915
それではウォーターマン402をぶつけたまえ
できるだけ重々しく、うやうやしく、それでいて流れるような手馴れた動作でペンを取りだし、不自然にならないように、ゆっくりとペンをもてあそびながら、そのディテールをアッピールすればよろしい

921 :
どっちが先に堕ちるか我慢比べだな

922 :
すてきな世界

923 :
いつかはやってみたい2つの案件。
ナミキA.D.2000を持って礼拝に行く
パイロット飛翔天人を持って参詣に行く

924 :
どこが俗物なのか?

925 :
さりげなくやらず、うじうじ思い悩むのが俗物

926 :
最近インスタを覗くようになったんだが
自分はまだ全然俗物に成れてなかったのだとHOTした

927 :
そういやぁ、安くて見かけのいい(インスタ映えする)軸の万年筆って思いつかないな。

928 :
見栄えはしないけどかつての社会的評価ならラミーだったんだろうな

929 :
ペリカンのトラディショナルM250あたりは写真にすると実物の安っぽさが消えて
中々費用対効果の高いインスタ映えアイテムだった気がする。

930 :
インスタ映えいうならペリカンM800デモンストレーター
淡い色のインクを入れるとより美しい

931 :
ハローワークで149。
それが俺のスタイル。

932 :
149番の方どうぞ〜

933 :
ハローキティの万年筆の方が価値をわかってもらえそう。

934 :
KITTY GUY

935 :
>>931
インクが乾かなくて嫌味言われる人か

936 :
子猫男
主食 ねずみ男

937 :
万年筆製造工場 時給678円

938 :
秋色が濃くなってきました。
すっかりおだやかになった日差しと銀の万年筆で戯れながら
心に浮かんでは消えていく様々なことどもを
とりとめもなく書き連ねてみれば
ふしぎと心の昂揚を覚えます。
いかにも何か考えてる風なポーズを自分でチェックするには
やはり窓ガラスに映った自分の姿を見ることができる
屋外の席がいいですね。

939 :
秋を感じる季節
秋をテーマにした蒔絵万年筆がいいね

940 :
>>938
すばらしい

941 :
>>939
勝ってばかり

942 :
おれオサーンなので仏壇万年筆使っててもサマになる。
イタリア製とかでマウンティングしないといけないオバハンは大変だと思った。

943 :
毛筆に行くしかないな…

944 :
同じ仏壇でもイタリアの仏壇は中々だと思う

945 :
色気があるわな。フランスとかも良い。仏壇でも

946 :
国産仏壇でも一目でそれと分かるやつはいいな。
国産だとカスタム67のデザインが秀逸だったと思う。
より渋い方向にセルフプロデュースしたい俗物には見逃せない一品。

947 :
秋士悲しむとは古人の言葉だが
あるいは舞い散る落ち葉に、草の葉の露に、弱まっていく日差しに
天地の移り変わりを見、衰退の時を知りて、わが身を顧みて悲しむというのは
士の自然の姿というものであろう。
この寂寥をいったい誰と分かつことができるだろうか。
皆が抱えていながら分かちあうことができないから寂寥なのだ。
せめてはこのブルーブラックのインキに寂寥を溶かし
万年筆の黒漆の軸の奥深くに埋め
この季節にあってなお春の盛りのごとく咲き誇るあの娘のいる喫茶店に出かけよう。
燭光に暖を取るような虚しい試みであっても
あたたかさを感じることはできるだろう。
なのに、そこのオッサンはいつまで発掘の話してんだ。
後がつかえてるんだから、その娘独占しないで話を切り上げろ。
まったく士の間から風情というものが消え失せて久しいものだ。
そしてまた一つ我が愁いがインクの壺に溶けていく。

948 :
たまに来るポエムの人だ

949 :
無事だったかポエム
いいぞいいぞ

950 :
nice poem

951 :
おまえらw

952 :2019/10/16
ポエム、俺が日頃使わない漢字使ってる。
で、秋士って、誰? 何て読むの?

今まで使った中で最高のシャーペンを語るスレ
シャープペン芯・鉛筆の硬度について
トラベラーズノート 14冊目
☆世界堂☆
【統合】【ID有】ペリカン・スレッド【66本目】
ボールペン総合 22
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】
マスキングテープ本館 1mm
試し書きに書かれたメッセージ
ボールペンが書けなくなったらageるスレ
--------------------
顔から性欲の強さが窺い知れるメンバーといえば?
【3091】ハンバーグ】ブロンコビリー★12【サラダバー】
【熱海】東海道線静岡口スレ86【浜松】
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 46台目
ハム専
【超速報】NHKが受信料裁判で敗訴、都内のビジネスホテル相手に。東京地裁【ざまぁwwwwww】
離婚時の親権争いにおける男性差別 part1
手書きブログpart22
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ19★★★
【BF3】 Battlefield 3 Part512【PS3】
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう32章
スーパードラゴンボールヒーローズ第177弾
アトピーと真光
【全て未回収・糞脚本家】そして誰もいなくなった22
スズキ、まさかの新型カタナ発表か? HPに謎の動画がアップされる
ライダーがダイエット頑張るスレ Part.7
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 18ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
12/28(土) 第36回 ホープフルステークス(GI) part7
千葉香取 ともえ山野辺
ゴーン容疑者、国際手配取り消しをICPOに要請「取り消されれば日本以外の国々を訪れたい」★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼