TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エボナイト】masahiro万年筆製作所【大好き】
万年筆総合 147本目
万年筆淫夢
【太くて】0,9mmシャープペン 3【カタイの】
ボールペン総合 27
ハンコ 印鑑 朱肉を語るスレ 14
結局最強の筆記具って何よ?
お前の極上の一本を教えてください!
IDに文房具関係が出たらいいのに32 @文房具
【うp】手帳を晒してみるスレッド【うp】

学習しやすい最強の筆箱の中身をそろえるスレ


1 :2008/05/01 〜 最終レス :2016/05/17
学習に使いやすいシャープペン
使いやすいボールペン(多色)
シャー芯
消しゴム
マーカー
のり 定規 ハサミorカッターなど学生の筆箱の中身を機能重視に考えるスレです


2 :
2get

3 :
>>1
乙w確かにw

4 :
バトル鉛筆しかないだろ対戦的に考えて

5 :
ボールペンは JETSTREAM で決定

6 :
世界最高の多機能ペン シャーボXを一本持っていれば事足りる

7 :
>>6
学生の筆箱に入ってたらびっくりだな

8 :
やっぱりテストに備えて公式入りの鉛筆とか定規は欲しい

9 :
学習しやすい文具(笑)

10 :
多機能はクリポン!

11 :
学生ならシャーボXプレミアムだろうが!

12 :
やっぱりドクターグリップ!!

13 :
ランニングコストを考えればクリポン!
ただ・・・シャーボXのMPが0.7に変えればいいんだが・・・

14 :
逆に必要最小限で抑えるなら、
国内の学校に通うなら案外油性BP黒は使わなかったりする。
ので、ペンシル・赤ボールペン・消しゴム。
大学からは油性BP黒も割と使うようになる。

15 :
バカは装備整えてもバカ

16 :
>>15
普通に傷つくんだけど・・・・・・

17 :
そうか

18 :
人の気持が分からないんだね・・・

19 :
>>18
相手にしちゃ駄目よ!!

20 :
ヘタクソが飛行機操縦しても人Rだけでしょ!

21 :
現役公算の俺が一言
ペンケースは中身を減らして軽量化したほうがいい
のり、ハサミ、ステープラーなんかは道具用にもう一つ筆箱用意して、鞄に入れておけばいい
俺のペンケースの中身は
uni クルトガ0.5
uni signoオレンジ、ライトブルー、緑(全部0.38)
ぺんてる clic eraser
LAMY Tipo-AL(リフィルはジェスト)
OHTO Tasche万年筆
万年筆は入れてみたかっただけw

22 :
学生ってメインは
シャープペン
消しゴム
赤ボールペン(青と黒)
サブ(道具入れ)
のり ハサミ 修正機 サインペン
消しゴムはエアイン、フォーム、オムニが良
変え芯はハイユニかフォープロ フォープロの場合は少し濃いめの芯を

変え芯って筆箱に必要?

23 :
使いやすいボールペン(多色) HI-TEC-C 0.4mm
シャー芯 Ain0.3mm
消しゴム MONO
マーカー PROPUS
シャープペン GRAPH1000、STAEDLER925-03
修正テープ
これで十分かと

24 :
修正テープはイランかもな
間違いを直すんじゃなくて消すためのものと考えると

25 :
定規も忘れずにな
俺は無印の使ってるが今は無き
アクリル定規15cm の3分の1、下が黒くなってるやつ

26 :
学生じゃないが、客先に出向いての仕事が多かった私の立場で・・・
・ペンテル/クリックイレーサー よく消えてくれる。
・移動中などの為に、マルチペンを1つ。 クリポンのジェスト化がお勧め
・MPはUni/クルトガ、ロットリング/ラピッド、あたりで一本。 芯はAinかEnoのB
・黒BPは、ジェスト芯をエナージェル軸に入れる
・フリクションボール(赤青緑) ライン(桃橙青緑紫) 会議資料などに気軽に書き込めて便利
・ブルーブラックやボルドー等の中間色ペン
   この色は私のメモですよー、と判って貰い易くするため。 他の人とのカブリは不可
・15cm程度の定規  図表が書きやすいよう、5mmの正方形が印刷されているもの。
・サクラ/ケシオ  細いので一緒に携帯しやすい
・ペッタンコに畳めるホチキス、細長い付箋、クリップ類
かな。 ペンケースの外では他にも色々持ってたけどw
コンパスなら「ペンパス」ちゅうのがあるよ。

27 :
とりま学校でせぃせきのぃぃゅぅにゃんのペンシルヶぇすににゎ〜。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。
筆箱:ェルメスのゃつ(ヵなりぉっきぃ・・・
シャァプ。.:*・゜∬n´▽`∬η゚・*:.。.ミ ☆
・パーヵーの黒シャープ
・ウォーターマンシルバァシャープ
・uniαゲルのほっそぃの
・ステッドラーシャァプ(ぃちばんつヵぅ!
・パィロットSシリィズ0.5(ぉぇヵき用
ペン。.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。.ミ ☆
・ハィテック・ベビーピンク・マンダリンォレンヂ・ェメラルドグリィィン・ァクァブルゥ・ラベンダァ
・マーヵー:蛍Coatヤマブキ・紫:uniwindowマーヵーピンク・緑・ァォ
・uni楽ロック・赤・黒
・サクラマィネーム
・スラっと修正ペン
その他。.:*・゜川n’ー’川η゚・*:.。.ミ ☆
・無印ジョウギ
・ミニヵッタァ
・授業用のフラッシュメモリィ1G(サンディスク・青
・ェァーィンケシゴム
・トンボピットのり(ゅぅのノリ協力だょ!?
・ミニ電卓

28 :
http://imepita.jp/20080503/831810
手帳ゎこれ!!予定ゃ、メモゃブログのネタとヵwゎこっちに!(@・Д-)-☆パチッ

29 :
>>27
すまん・・・目 が パ チ パ チ し て

30 :
なんかこう、腹の腸が煮えくり返るというか怒髪天を突くというか、そんな感情

31 :
何というか、書くの大変だろうなあと素直に思う。

32 :
そぉでもなぃでしゅょ!!慣れです!ナレ!!(*´∀`)ノ ・゚:*:゚★ v

33 :
うむ。
そうだな。
勉強していくのだぞ。

34 :
ぁりがとぉでしゅ!!
ゅぅきゎどんどん精進してぃクので皆様なにとぞ、応援ょろしくぉねがぃぃたしましゅョチヽ[・ω・`●]ョチ

35 :
なんでいぬきがこの板にwww
大学受験サロン引退したらこっちかよwwwww

36 :
ぃまゎいろいろな板をさすらってましゅ!゚+o。★(p*ゝд・)qヵ゙ンバッ★。o+゚
大学生活板にもぃますんでどぉぞぉ!有名人でしゅ(ρД`)ヾ(´∇`*)なでなで

37 :
>>36
そっか
まぁ居心地いい板を見つけられるようにガンガレ

38 :
ぁりがとりんこ!ゅぅにゃん!がんばりまっしゅ!
フゎフゎ、ぃただきまっしゅぅヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデ

39 :
でもその前に死ぬといいと思うよ。

40 :
おもしろい?

41 :
>>38
日本語でおk

42 :
過疎ってるなぁ。 みんな連休と連休疲れで来てないのか・・・
>>26 に最近知った三菱3色MPを追加。

43 :
自分は学校・図書館とかで勉強するからなぁ
家で勉強ができん・・・

44 :
まとめ
・マルチ
クリップオンマルチ ジェストorコレト0.5か0.4
・シャープペン
スマッシュ S20 92525 グラフ1000などで一本
・消しゴム
フォーム エアイン オムニ お好みで
・芯
フォープロ ハイユニ 2B お好みで
・マーカー
プロパス青
・定規
方眼がついたやつ 無印など


45 :
あげ

46 :
>>7
高校2年ですが、シャーボXありますよ。
高校1年の入学時に買いました。
ペンケース・・・無印のアルミペンケース
シャーボX(AL5ブルー、BPはジェル黒、赤、0.3mmMP)
PILOT S20(赤)
クリポン(改造してません。)
ステッドラーラゾプラスト消しゴム
無印アルミ定規
暗記ペン
マーカーペン
以上。

47 :
少数精鋭で行くんなら
 クリポン
 シャープ1本
 修正液(テープ)
 鉛筆(シャーペンが壊れたときの予備 心配な人は)
 シャー芯
 消しゴム
 定規
 なんていうのはどう?

48 :
>>44と少しかぶるけど
・シャープペン
ケリー等
・多色ペン
コレト0.5赤青緑(できれば2色の方が良いかも)
・消しゴム
フォームorエアイン
・芯
フォープロorハイユニ2B
・マーカー
好みのもので。色は普通に黄色が良いかと。
黒の油性BPが必要な場合はジェットストリーム等を足す。
定規は中学まではあった方が良いだろうが高校以降は基本的には不要だと思う。
あとは個人的に万年筆を足したい。

49 :
>>46
プレミアムは買わなかったの?

50 :
>>46
画像うpお願い

51 :
>>48
学生は機動性を重視するのでコレトをクリップオンマルチ コレト05にした方がいいきがす

52 :
定規はあればあったで便利。
必需品ではないので見た目の格好良さで選んでいいと思う。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761443706
http://zeak.air-nifty.com/main/2008/04/cbrealmadrid_bb7c.html
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=6885597017

53 :
無地のアルミ定規は小ぶりだしペンケースに入るので便利だと思って購入
試験に持っていって真理式を書くのに早速役立った
……が、手を滑らせて机に落とし、
カラーーーーーーンと
甲高い音が教室中に響き渡った……
アクリル定規に買い換えるわ
なんかお勧めのないかな

54 :
俺は メタクリル直線定規 15cm。厚みもそこそこだし。

55 :
>>54
方眼ついてて良さそうだね
ありがとう探してみるよ

56 :
過疎ってるのでネタ投下
筆箱に修正ペン(or修正テープ)入れてる人挙手ノ
あと、ボールペンはハイテックみたいに1色につき1本入れてるか
コレト見たいに多機能入れてるか

57 :
>>49
プレミアムはお金がね。
社会人になって買います。
>>50
パケホー入ってないからデジカメで撮るね。待っててください

58 :
>>56
修正テープは入れないな
間違えたら線引くか塗り潰す
あと、ペンは一色につき一本 水性の方が好きだ

59 :
黒は多用するので単色で持つ。
チョイチョイとしか使わないカラーはマルチペンで。

60 :
学生時代から今の仕事でも使ってるのが
・シャープペン
 パイロット Gスペ、S5(ゴムの劣化で最近止めた)
・ボールペン
 ゼブラ クリップ オン マルチ
シャー芯は弱い力でもはっきり書くためにBか2B
ボール芯は別に購入して切らしたら替える
低価格の替え芯は、個人的には、ゼブラがベスト

61 :
ハイテックはやけに筆箱内で場所をとるので、
順次ぺんてるのSlicciに乗り換えていっている。
お陰で同じ缶ペンなのに前に比べてたくさん入るようになった

62 :
ハイテックCコレト何本かとシャーペンで十分だろ

63 :
>>44
92525ってどこのメーカーから出てるの?

64 :
>>63
44じゃないけど、こちらです
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1178364752/

65 :
>>64
サンクス

66 :
消しゴム
フォームとかの63円の小さい奴
スティック型消しゴム
シャープペン
グラギ グラフ ステッドラー Sシリーズ などから1,2本
100円シャープ(残芯3.5mmのが良いと思う)1本
↑これはシャーペン無くしたり壊れたり砂とかがはいったりしそうな所に持って行くときに
あると良い 残芯機構だから芯も無駄にならない
鉛筆1本以上 (テスト中とかにシャープペンが使えなくなってしまったときの予備)
修正ペンorテープ
ボールペン(ここは個人の好みで選べばいいと思う)
定規

67 :
シャープ系統が多すぎね?
多色ペンとか多機能ペンは要らんのか

68 :
俺が学生の頃はシャーボ1本で事足りたのだがな。
今の学生は色々使うんだな。

69 :
サラサ3とかとクリポンってどっちが使いやすいのかな?

ついでに保守

70 :
俺の立てたスレがまだ残ってたんだ…
文房具板感動

71 :
>>70
俺結構参考にしてるけど

72 :
高校生男子
シャープ
メインGraph600 サブGraph Gear500
換芯
Pentel ForPro(HB)
色ペン・マーカー
Shigno0.28赤、青、黒 PROPUSWindowオレンジ
消しゴム
OMNI青
その他
フィルム付箋 紙付箋(メモ代わり) 15cm定規 カッターナイフ
色ペンは赤と青だけあればいいや

73 :
ジェストの3色で0.5が出れば最強なんだけどなぁ

74 :
いきなりだが、ここを筆箱の中身添削スレに変身させるというのはどうだろう

75 :
賛成だ そうしよう

76 :
ありがとう では今からそういうことで

77 :
了解です 良い流れになることを期待します

78 :
>>73
J
'>

79 :
高1男子です
画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/22509
上から
uni クルトガ 0.5
uni SIGNO style 0.5 赤
zebra SARASA moi 0.5 ブルーブラック
uni SIGNO 0.38 黒
zebra サラサ 0.5 青
pentel HybridGelGrip 0.6 緑
pentel HybridGelGrip 0.6 紫
zebra TECHNO LINE 0.4
pilot REXGRIP 0.5 (シャープ)
pilot なまえペン2役
pilot e-GEL 緑
pilot フリクションライン
イカリボシ LR-15NB (定規)
pilot FOAM ERASER
pentel Ain 青
pentel French Pop (修正テープ)
pilot 修正テープリムーバー
pilot Dr.ENO (シャープ芯 中身はHB)
100均のシャー芯 B
筆箱はクツワのPUMAのロゴが入ったものです
添削お願いします

80 :
このスレの1としてうれしい限りだ

81 :
>>79
まず中身が多すぎ。勉強ってのは手じゃなくて頭を動かすんだから、手への意識は最小限に抑えたい。
とりあえず重複してる文具を一本化してみるといい。
レックスグリップはクルトガがあるので没。
ノート取りに色を使いすぎると、カラフルすぎて中身を頭にインプットしづらいと思うので、多色ペンにしてしまおう。
どうしても色が欲しいならハイテックCコレトを2つ用意して黒、青、赤 ブルーブラック、緑、紫の2セットにしてしまうと良いと思う。
テクノラインはほっとくとして、イーゲルは緑が被ってるのでボツでも良いんじゃないかな?
消しゴムはFOAM1つにしてAinはボツ。
芯はどちらか1つボツ。
これでかなりすっきりすると思う。

82 :
>>79
全体的に統一感に欠ける印象がある。
ビシッと目立つ重量級のペンが1本あるだけでも違うんじゃないかな?
定規となまえペンはオリジナリティあっていいと思う。見習いたいな。

83 :
便乗して>>72も添削頼む

84 :
指摘ありがとう
>>81
確かに重複したのが多いですね
ただシャーペンと消しゴムは2本ずつ持っておくともしものときに安心なんですよ
e-gelは色はどうでもよかったんですが
英単語などをチェックしておいて覚えたら消すって感じに使うんで結構必要です
テクノラインやフリクションラインはあまり使わないんで家においておくことにします
>>82
統一感ですか
来週にでもシャーボXを買うつもりなので少しは変わりますかね

85 :
>>83
いいじゃん。
そのまま我が道を突っ走れ!
冒険したいなら赤青以外の色ペンを使うのもいいかもしれない。
オーソドックスな色合いから少しずらしただけでもノートの印象はだいぶ変わると思う。
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg1054.html

86 :
>>84
チェックして消すだけならシャープでよくね

87 :
黒チェックと赤チェックでは見栄えが違うのさ!

88 :
>>85
良いねこういうの。俺もこんな感じにしてみようかな。

89 :
>83 おれもシンプル系で好きな感じ。
>84 (>79)
シャーボXが入ればすっきりするかもしれないが、プレミアム以外は
シャープ機構+BP2(3in1)。ちなみに4in1でローレンジはアバンギャルド。
(ちなみに同じ4C芯規格)
ジェルは書いていて気持ちいいんだけど、筆記距離が70-80mm程度と普通の
ボールペンの1/9程度なので、注意した方がいいと思う。コストだけなら油性。
メインをシャーボXにすると予備系はすっきり。予備シャープと予備多色ペン
(透明軸じゃないから、急にインク切れに出くわすと焦る)があれば滅多
に困らなさそう。
俺も予備系は持っている方だから、気持ちは解るよ。特に消しゴムとシャープはね。
長々スマソ。

90 :
>>85のリンク先見てこんな感じかなーと思って筆箱の中身考えてみた。
そろそろペンも替え時だったし丁度良いかなと思って。
ジムメカ
シャーボ+1
Slicci ディープグリーン、ピンク
蛍コート 青
Ain 0.5
FOAM
15cm定規、固形糊
添削よろしく。

91 :
>>85
おお、それいいね
ちょうど赤のペン先が瀕死だから買ってくるかー
赤なら朱色か濃いオレンジ、青なら藍、紫かな?
ところで無印のアルミ定規がほかのを傷つけそうで収納に困る
今は赤シートを挟んでペンと分けて入れてるけど

92 :
>>91
定規だけ他のスペースに入れてみれば?

93 :
学生のころの筆箱思い出したよ。
MIDORIの木軸のシャープペン(鉛筆っぽい細いやつ) 黒・赤・緑色軸に色芯
蛍光のペン オレンジ
MONO消しゴム
定規はプラスチックの15cm
色のボールペンは使わなかった。いちいちシャープペンを
変えるのが面倒だし、色芯はすぐ折れるけど、ノートに
書いたときの統一感が自己満足。

94 :
高3♀
http://p.pita.st/?m=zgc0jghl
量減らした方がいいですよね……
消しゴムはフォーム使ってます。
手汗がひどい私に合うシャーペン教えて下さい><

95 :
>>94
パソ許可よろしく
手汗ひどいならローレット加工してるシャーペンは?
メジャーなのはグラフギア500とかだけど。

96 :
女子で量が多いのを気にするなんて珍しいね
減らすなら、ここ1週間で一度も使ってないようなペンからどんどん減らしてみたら?
似たような色のペンはどれか1本にまとめて、多くても3本に絞る
どうしても3色以上ほしいなら、coletoにするとか
俺も今のペンケースに変えるときにそうやったら、ずいぶん減ったよ
あと、糊ハサミステープラーなんかはペンケースに入れるとかさ張るから、専用の袋に入れて、鞄の中に入れるようにした。
糊ハサミなんて毎日使うような物じゃないしね。

97 :
>>95
PC許可しました
グラフギア500はギザギザ感(?)が痛くてダメでした……
>>96
そんな感じで徐々に減らしていこうと思います!
筆箱を新しいすっきりした物に買い替えたいので

98 :
誰か>>90の添削を頼む

99 :
>>98
いいんじゃない。
はい、次の人。

100 :
学生だと筆箱の中に色ペンって何本くらいがちょうどいいのかな?

101 :
>>96だけど、俺はsignoの0.38オレンジ、ライトブルー、緑でこなしてる。
あとはシャーペン2本、黄色の蛍光ペン、ジェットストリーム入れてる。
ちなみに高3♂
だけど、シャーペンとオレンジ以外はあんまり使わない。
参考までに。

102 :
色ペン3本、シャーペン2本あれば十分だね。
それと本に線引く用のラインマーカーが1本あれば。

103 :
>>101-102
やっぱ2、3本で充分だよね。
参考になった、ありがと。

104 :
>>97
製図用がいいのかな? だったら、テクト2wayとか、PGとか。
ミドリかサンスターがシリコンか何かで軸を加工したモノが
あった気がする。文具屋で見て詳細覚えていない。スマソ。
あと、αゲルとかはどう?

105 :
http://capsulecorp.studio-web.net/uploader/download.cgi?file=upload_1223911678_9319.jpg&nam=10132008.jpg
{MP}
Rotring 300 0.5mm
Rotring Tikky RD 0.5mm
Pentel GRAPH1000 0.5mm
{BP}
Uni PURE MOLT 0.5mm Black
Uni JETSTREAM 0.7mm RED
SAKURA BallSign nX 0.4mm royalblue
{その他}
PILOT FOAMERASER
ZEBRA DRAFIX B 0.5mm
PILOT spotliter
Uni PIN 油性0.3mm
kokuyo ステンレス定規
>>96と同じ手法で糊&ハサミ&コンパスは別にしてみた
ブルーブラック系統のBP探してるがいいのがないなぁ・・・
VISION ELITEは滲むし
添削お願いします( ´∀`)ノ

106 :
PURE MALTな。

107 :
>>105
signoにブルーブラックのペンがあったはず
黒系で統一してると思いきや、カラフルなペンもあるね

108 :
>>107
ありがとう(`・ω・´)
今日見てくる!

109 :
ごめん、安価ミス>>108>>104です…

110 :
>>106 うわ、恥ずかし(ノ∀`)
>>107 signoですか…
ありがとうございます。
なんか黒多いなぁ

111 :
>>97
高いけどS20は木だから手汗に強いよ、S3と同じくくびれがあるのも良いし。


112 :
埼玉〜池袋(東上線沿線)でGraph1000 FOR PRO(0.5)のノーマルモデル売ってる店無いかなぁ?
リミテッドは割りと見つかるんだけど、ノーマルが欲しい
池袋ハンズは0.5だけ無かったんだよなぁ…

113 :
画像が無くて申し訳ないけど添削おねがいします。
・MP
スマッシュ
・マルチ
クリポン(コレト化) 赤、緑、アクアブルー、黒
・その他
蛍光ペン 青
フォームイレイサー
For Pro B
15p定規
なんか面白みに欠けてる気がします。

114 :
>>113
何年生?

115 :
>>114
高二

116 :
ごめん、一緒に聞けば良かったと思うけえど予算はどのくらいかな?

117 :
言ってる意味がよくわからないですが。
一応5000円くらいと答えておきます。

118 :
>>117
ピュアモルトオークウッドプレミアムエディションとか
俺のお勧めはスーベレーンorカレンの万年筆なんだよね
高いから貯金して買ってね

119 :
>>118
ピュアモルト〜は良さそうですね。余裕ができたら買ってみたいと思います。
万年筆は…欲しいんですがやっぱりいいモノは高いんですよね。
パイロットの安いのでしばらく我慢しますw

120 :
高2
Graph1000 0.4
Graphgear500 0.4
hitec-c 0.4 緑
signoRT 0.38 赤 紫黒
spotlight 桃
radar
nanoDia 0.4 B
たまに色々入れ替えたりしてるが、一番このパターンが多い。


121 :
ノック式の赤ってすぐ詰まらない?

122 :
>>121
>>120じゃないけど、そんなにすぐ詰まる感じはしない。

123 :
>>120 0.4ミリのシャープは細くて便利かも知れないけれど、
 数学や英語を必死になってやるには向いてないんじゃないの?
 それよりは、0.7-0.9ミリあたりの太め、かつ2Bをつかって、
がんがん計算したり単語の練習をやったほうが良いと思うんだが。
あと学生にはシャーボはお勧めできない。だって君たちのメインはシャーペンでしょ?
シャーボの類だと芯があんまり入らないじゃないか。
おすすめは、グラフギア(またはグラフ)の1000か、
Tuff、プレスマン、あるいは、
ファーバーカステルのグリップ(0.7ミリ)<=信頼文具とかで売っている。

124 :
まあ文字の大きさ、書き方にもよるわな。
B罫のノートに書くなら0.5や0.4くらいが小回り効いて使いやすいし、
文字の大きさを気にせず無地や5mm方眼にガンガン書くなら0.9の2Bが快適。

125 :
>>123
芯は1本づつしか入れない俺涙目

126 :
テスト用紙は大きくできないからね

127 :
>あと学生にはシャーボはお勧めできない。
買っちゃったwww
板書、単語練習は基本的にボールペンだし、
>>125と同じく芯は1本ずつしか入れないけどね

128 :
なんで1本ずつにこだわってんの?

129 :
次に入れる芯の楽しみじゃね?

130 :
違う芯使いたいならわざわざ1本ずつにこだわらなくても
その場で先から入れればいいじゃん

131 :
書いてる時に中の芯がカサカサ言うのが嫌なんだよね

132 :
あんた耳いいな

133 :
学生でもシャーボいいと思う。X の機構なら2-3本程度ははいる。
ただ、ボールペンの4C(特にジェル)芯のコストパフォーマンスが悪いの
が気がかりだが・・・。CPだけなら、くりぽんあたりがおすすめ。
筆圧や文字のクセによると思うけど、0.4は俺はいいと思う。特にB罫には。
結局は自分のクセとか含めて選べていたら、おけじゃないか? この辺も
書いていてもらうと、濃度や太さについても新しい意見が出て面白くなる
んじゃまいか?
俺個人だが、0.5でメートや答案、筆圧と文字の大きさも相まって、びっしり
だったw。

134 :
とりあえず学生用ってことでお勧めのシャープペンを書いたりするのはどうだろう。
それに合う芯の濃さや太さなんかも入れてみたりして。
もちろん主観マックスで。

135 :
GRAPHGEAR500 0.4にナノダイヤB

136 :
>135 (・∀・)ノィョ-ゥ 俺。0.5のピアニシモと925も使っているが。
ま、社会人だけど・・・。

137 :
ainHBもなかなか合うぞ

138 :
高校生が数学の勉強を必死にやるとして一日5頁くらい、
一ヶ月にしてノート100−150頁。つまり、普通の大学ノート3ー5冊
あるいは無印のB5ダブルリンク80枚が1.5冊ー2冊消費することになる。
同様に英語や化学とか歴史なんかもやるんだろう?
どう考えても太くて柔らかいのが一番だと思う。Pressmanの0.9ミリ2Bみたいな。
よって最強の組み合わせ候補
プレスマンまたはTuff 
グラフギア、ファーバーカステルのグリップ等から好きなもの
0.9ミリまたは0.7ミリ
3色ないしは4色のボールペン
ジェットストリームの青と黒 (これも、べんり)
フリクションボール (これで教科書や参考書に書き込み、あんだーらいん)
ふせん
   

139 :
ただしカネもちなら、
カランダッシュのホルダーとBP
ラミーL2000(四色ぺん)
 もよさそう。

140 :
>>136
ピアニッシモってサイドノックだよね?
使いづらくない?

141 :
人によりけりー

142 :
やっぱそうだよね

143 :
鍛えたい人用
ロットリング 800 / シャーペン
ロットリング 800 / 芯ホルダー
ロットリング 600 / トリオペン
ロットリング 600G / 万年筆

144 :
>>140
クルクル廻して使う人には不向きだと思う。
同じ向き固定なら、親指の横腹(関節付近)で押せるので持ち替えが不要です。

145 :
クルトガサイドノックが欲しくなるな

146 :
そう、クルトガこそペンを回さないような工夫が欲しかった

147 :
>クルトガこそペンを回さないような工夫


148 :
逆に考えるんだ!
「回して使えないようなペンにこそクルトガエンジンが必要なんだ!」
だろ?

149 :
>>148
それが言いたかった

150 :
蛍光ペンはノック式のがいいよね

151 :
ノック式は太いからキャップ式でいいやと思ってる

152 :
ぺんてるのハンディライナーSでも太い? 普通のキャップ式と変わらんけど・・・

153 :
どう見てもぶっといやん

154 :
[MP]
 メイン:テクト2wayライト_0.3_白
 サブ:S55(ペンてる)
[BP]
 スリッチ_黒_0.25 スリッチ_赤_0.25 スリッチ_紫_0.25
[マーカー]
 蛍コート_緑 蛍コート_橙
[その他]
 MONOゼロ_角型_シルバー
 サンスター直定規_18cm
 マークシート用鉛筆
 ダイソーのフィルム付箋
添削お願いします。
あとノック式消しゴムで消えやすいの無いですか?
筆箱の形上普通の消しゴムが入らないんです…

155 :
太めだけどアインクリックが評判いいみたいだね
定番はE-KNOCK

156 :
筆箱変えた方が楽だとおもうんだが

157 :
学生
MP
Graph1000(FORPRO 0.5HB)
Graph600(同じ)
BP
slicci赤(0.25)
slicciブルーブラック(同じ)
その他
PROPUS Windowオレンジ
AIR-IN
紙・フィルム付箋

あとたまに鉛筆(ハイユニ、999、ルモグラフ、カステル9000)も持っていく

158 :
男子でスリッチ?

159 :
>>155
他スレも見てきましたが定番はE-NOCKみたいですね。今度探してみます
>>158
スリッチって女の子向けなんですか?
自分の場合signoの代わりに買ったら思ったより良くて使ってるんですが

160 :
プロモーションとしては女の子向けみたいだが
別に男が使ったからといって問題ないだろう

161 :
スリッチ良さそうだな。他のホルダに入ればさらに良さそう。
実はうにの207にも興味有りだが。
e-knockは定番で、消しゴムも安い(ホルダも安い)。
細かいところ向けなら、クリックレイザーForProの鉛筆シャープ用かな。
でも学生さんなら、50-60円の小さい消しゴムが1個はあった方が
無難だと思うんだけど。入らないなら切っておけばいいし。

162 :
>>156,161
どうもです。
ただ今衝動買いしたロールタイプのペンケースで
消しゴムも基本的にスティックしか無理なんですよ…
変えたすぐなんでペンケースは変えたくないんです。
かばんのポケットにちっこいmono常備してるから大規模修正ではそっち使ってます。

163 :
>>161
slicciのリフィルはぺんてるのhybrid系に入る
uni 207の0.38黒使ってるがインクが減りやすい
他の太さはわからない
207のグリップはとっても好き嫌いがありそう

164 :
中3男
http://p.pita.st/?rrf8aggh
safariペンシル0.5
PG1804
slicci0.4(ライムグリーン、スカイブルー、ピンク)
印をつけられるボールペン (ゲルインキ0.38赤)
spotliterVW (イエロー&ピンク)
OMNI青
KESTICK
無印のアルミ定規
nanoDia (0.5HB 無印の芯ケースに入れてる)
safariは奇数日か偶数日かで交互に変えてます。
添削お願いします。
2種類芯が入れられるケースってありませんか。

165 :
菱形ケースのハイポリマーに区切りを付けるといいらしい
3種類だけどFunction357芯のケースは結構使いやすい

166 :
>>164
ここを見てごらん
ttp://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/color/spec.html

167 :
それ2本ずつしか入らないんだよなw

168 :
不透明な定規って使いにくくね

169 :
皆使いにくいのを妥協して入れてるんだよ

170 :
>>166-167
4本入ったよ。 非常用としてなら十分だ。
0.7とか0.9だと1本しかはいらんかもw

171 :
取り出しにくくない?

172 :
むかしfunction357に、替え芯つきのがあったが、これは3種類各5本程度
はいったと記憶している。

173 :
学生
[MP]
TikkyU 0.5mm 青
[BP]
ジェットストリームSXN-250黒 0.7mm×2本
パワータンクスタンダード黒 0.7mm
[その他]
無印の15cm定規、はさみ、ホチキス
ZEBRA マッキー黒 極細
エアイン
よろしくお願いします

174 :
はさみとホチキスはどんなの入れてるの?

175 :
ホチキスは小さく畳めるやつで、はさみは普通の大きさ(15cmくらい)のステンレスはさみです。

176 :
学生さんなのに赤ペンがないのはポリシーなんでしょうか?

177 :
丸付けとかチェックしなくてもいい秀才さんなんだろう

178 :
>>176>>177
昔からペンをもちかえるのが億劫で、黒一色でノートを取ってます。
丸付け、チェックは黒だけでも何とかなりますし。

179 :
本当に頭良い奴のノートは一色構成だよな

180 :
オラも173の脳みそ少し分けてほしいだ

181 :
○シャープペン
・PILOT S3(0.5mm)
○鉛筆
・三菱No.9800(HB・3本)
○字消し
・MONO
・MONOLIGHT(スペア用)
○蛍光ペン
・PROPUS WINDOW 黄
○ボールペン
・ZEBRA Clip-on 4色(0.5mm)
・無印良品 中性細字ボールペンオレンジ(0.38mm)
○その他
・ぺんてる サインペン青
・Ain(HB・0.5mm)
・100均修正テープ
・100均のりテープ
・K'ZOOL
ボールペンのグリップがよく黒鉛で汚れてしまっているのは鉛筆の所為?

182 :
>>182
鉛筆にキャップつけたらわかるんじゃね?

183 :
>>173かっこいいな…
と、修正ペン探してるんですがお勧めは何ですか?

184 :
ケスティック

185 :
>>184
今日近くで見つけたので買ってみます

186 :
>>173
筆箱どんなの使ってる?

187 :
MP
Graph1000 0.5
S3 0.5
BP
Signo0.28赤
Signo0.28青
PROPUSWindowオレンジ
Post itフィルムタイプ
Post it紙タイプ
Hi-uni芯硬度HB

一時期スリッチに浮気したけどやっぱりシグノ書きやすい
S3は日によってTikky2になったりH-3005になったり

H-1095欲しい〜

188 :
シグノの0.28、0.38は優秀だよね。
バーコードがちょっとかっこ悪いけどいい色揃ってるし扱いやすい。

189 :
剥せばいいんでね

190 :
しっかり軸にプリント済かと思ったら最近の極細は剥がせるんだね。
地味に進化したな。

191 :
黒ボールペン
黒ボールペン
黒ボールペン
黒ボールペン
銅の耳かき
試験日以外はこれでOK
ノートを華美にする暇があったらどんどん先に進んだほうがいい

192 :
ノートはきれいに書いてしまう俺涙目
頭いい友達に相談したら「予習すれば?」って言われた
予習したくない俺涙目

193 :
予習はただ目を通すだけでおk

194 :
さては頭いいな

195 :
予習は流し読みでも効果はあるぞ。


196 :
実践するわ

197 :
http://p.pita.st/?m=gwyiretu
添削お願いします。
左から
○ボールペン
uin Signo 0.38
・ライトブルー
・ピンク
・オレンジ
・赤
・黒
○マーカー
三菱水性サインペン
PURE COLOR-F
・きいろ
・うすぴんく
○シャーペン
・uni α-gel
○消しゴム
・MONO
・MONO one
あと定規とフィルムのPost-it
シャーシンは無印の0.5
もうすぐマーカーがなくなりそうなんで、
オススメがあったらお願いします。

198 :
BPは3色あればいい 赤、黒、青
個人的には オレンジ、青、黒がおすすめ
マーカーも1本でいい プロパスウィンドウの青
それとPC許可して

199 :
>>198
ありがとうございます。
PC許可しました。

200 :
プロ窓ならオレンジが好きかな
プロ窓はあの窓のおかげでペン先が潰れなくていいよね!

ボールぺんてるの青スゲー書きやすい太いけどw

201 :
この微妙な過疎り具合が好きだ。

202 :
物凄く過疎だ。

203 :
ageついでに質問
良い赤ボールペンってないですか?
丸付け程度にしか使わないので長持ちしないものでも良いです。

204 :
サラサ

205 :
ジェットストリーム

206 :
採点ペン

207 :
万年筆に赤インク入れちゃうとか

208 :
進研ゼミの赤ペン先生は本当に赤の万年筆を使ってる。

209 :
万年筆欲しい…。

210 :
ハイエースオヌヌメ。
在庫限りだけどね。

211 :
>>210
ありがと。万年筆の知識が全然ないから助かる。

212 :
>>211
ちなみに文房具屋よりスーパーとかホームセンターで売ってたりする。
それと、カートリッジは黒が付いてるけどセーラーの純正品が使えるよ。

213 :
>>212
ホムセンにあるの?
今度探してみる。

214 :
多色ボールペンはコレト芯を入れたClip-on Slimが良いかと

215 :
クルトガ、定規(透明なヤツ)、ジェットストリーム三色、フォームイレーザー、マッキー、三菱鉛筆。
これで負ける気がしない。

216 :
>>215
マッキーwww

217 :
マッキーはつむじ風

218 :
>>215
クルトガだけ持ってないや。
マッキーって筆箱に入れておくもの?
何に使うの?

219 :
・シャープペン
ステッドラーREG0.7
・鉛筆
ファーバーカステルパーフェクトペンシルプラチナコーティング(別のペンケース)
ジェットストリーム赤
・ボールペン
カランダッシュエクリドールコレクションシェブロン
○蛍光ペン
100均の水色と碧

○その他
パーカーデュオフォールドセンテニアルグリニッジM
パーカー75スターリングシルバーXF
MONO消しゴム
修正テープ
こんなもん
万年筆2本と完璧鉛筆、エクリは胸ポケット、内ポケットに差したり、他のペンケースに入れたりしてる
万年筆は学習しやすいかは知らんが滑らかで書きやすいから長文書くときにはボールペン、シャーペンよりかはいい
>>218
中学の時に使ってたが
新しく教科書が配られたときに名前書くのに使う

220 :
マッキーってネームペンの方か。
てっきりぶっとい奴だと思ってたww

221 :
保守

222 :
スリッチの多色が出たけどどう?

223 :
いい軸だと思うよ

224 :
クルトガ 0.5
GRAPH1000 0.5
JETSTREAM 赤 黒
HI-TEC-05 赤 オレンジ
万年筆 ラミー F
修正液
定規
Ain Bの0.5
mono
万年筆 ラミー F
2種類の色ペンは太さで使い分けているから。
添削よろ


225 :
万年筆はラミーの何?

226 :
ラミー サファリ F 黄 です。

227 :
ネタ投下。
シャープペンの芯はナノダイヤとフォープロどっちが好き?
その他もどんどんよろしく。
俺は言うまでもなくアイン。

228 :
それだったらフォープロ(orハイユニ)だな
0.7はナノダイヤが今のところベスト

229 :
高校3年生です。
MP:エススリー 0.5
BP:クリップオンマルチ1000コレト 黒、赤、オレンジ、ブルーブラック
FP:プレピー ブルーブラック
その他:小学生学習字消し
    ハイポリマーフォープロ B
万年筆がプレピーなのは高いのだとガンガン使えない貧乏性だからです。
普段はこれらとラインマーカーや鉛筆をペンケースに入れてることもあります。
コレトはシグノにしようか迷い中。
添削お願いします。

230 :
>>229そんなにボールペンいるか?

231 :
ペンケースの中身を減らしたい
とりあえずボールペンの数を減らすのに多機能ペンを買いに行った
でも軸径が太い奴しか売ってなかったので帰ってきたよ
なんかいいのないかな・・・

232 :
>>231
クリポンスリムにコレトかスリッチーズかスタイルフィットを入れた奴何てどうだ?

233 :
>>230
自分の勘違いだったら申し訳無いですが、クリポン1000にコレト芯を入れてるので、BPは1本だけです。

234 :
じゃあそれで良いんじゃ・・・

235 :
鉛筆と消しゴム

236 :
仕事用にはジェストとクルトガ上位、フォームしか使ってねぇ
普段用にラピッド、ニューモーティ、グラマーソフト、2020改
マークシート用にステッドラーの1.3mmの奴を改造したの
あと、消しゴムはカド消しスティックとかも
その他ゴチャゴチャと

237 :
メカニカ0.3+スマッシュ0.5の組み合わせで戦える

238 :
俺4+1の1本だけだわ

239 :
ジェスト多機能が1本あれば事足りるがそれじゃ楽しくないんだよね。
と崖っぷち受験生が言ってみる。

240 :
受験はSMASHとクルトガ、気分転換にH-1094で乗り切った

241 :
一方俺はグラフ1000とS10で受験を乗り越えた

242 :
俺はオプトで乗りきった

243 :
若いな

244 :
コレト4色を装備した筆箱に死角は無かった

245 :
学生です
mp
tikkyRD
ニューモティー
bp
BIC四色ボールペンorVコーン
スタビロ蛍光ペン
ステッドラー消しゴム


246 :
消しゴムを探す手間で学習効率を落とす
よって消しゴム無しシャープは除外 タフ0.5mm最強
BPは多色が便利つか必須だがリフィルの色が即分からないと効率落とす
滑らかな書きやすさ&多色&ノック部分の色でリフィルの色が分かる ジェスト3色最強
キャップ式のマーカーはメチャ効率落とすからHandy-lineS
試行錯誤して完成した俺の筆箱の中身

247 :
>>246
ハンディライン何色使ってる?
何色買おうか迷ってるんだが…。

248 :
>>247
ピンクとライトグリーンがいいよ
他の色より退色しにくいから

249 :
プレピーBBとパイロOpt.で今回の中間テストは乗り切るんだ・・!

250 :
学生です
MP→グラフ1000 0.4
  ステッドラーREG 0.3
BP→ハイテック トマトレッド
        ポムパドゥール
        カメリア
        マンダリンオレンジ
        くりかわ
  ラミーTIPO PL
FP→ ラミー サファリ 2007年版
消しゴムはMONO
定規はmidori ルーラー ってやつです


251 :
 

252 :
シャーペンって0.5と0.3だとどっちがいいんだろう?

253 :
>>252
0.5のがいいでしょ
0.3はすぐ折れるし、替え芯のラインナップも少ない
と言う俺はカランダッシュエクリドールコレクションスターリングシルバーグレンドージュメカニカルペンシル0.7mmを使っているわけだが

254 :
理系男子大学生
○シャープペン
ぺんてる GRAPH1000 FOR PRO(0.4mm)
ぺんてる GRAPH PENCIL(0.4mm)
○ボールペン
PILOT Cavalie 黒(0.4mm)
PILOT HI-TEC-C Coleto3色 赤・青・緑(0.3mm)
○蛍光ペン
トンボ 蛍コート だいだい
○消しゴム
PILOT FOAM ERASER M
○物差し
tcc 15cm
軽量化した結果です
添削お願いします

255 :
ここの人たちってボールペンを主に使って勉強する派?

256 :
学生とか受験生が多いからMPだろ

257 :
>>255
俺は4色BPメインの学生だよ
マーカー使わないでBPで全部済ますから

258 :
○シャープペン
ステッドラーREG 0.5
オート スーパーメカなんとか 0.3
○ボールペン
ラミー2000
○蛍光ペン
100円のよくわからない奴
○消しゴム
無印
○物差し
無印

259 :
理系二年
○シャープペン
三菱 ピュアモルト(M5-2005)0.5mm
○鉛筆
三菱 Hi-uni 2B ×2
○ボールペン
三菱 ジェットストリーム三色
三菱 ジェットストリーム黒
○消しゴム
三菱の100円のやつ

260 :
学生
mp 
uni クルトガ 0.5
PILOT ドクターグリップ 0.5
BP
uni
JETSTREAM 赤・黒 0.7
PILOT HI−TEC−c 赤・オレンジ・黄緑 0.4
蛍光ペン
ぺんてる handy-line 緑
替え芯
uni ナノダイヤ B 0.5
消しゴム
mono
定規
mizuno
その他
ZEBRA マッキー
筆箱はcubixの小さい筆箱です

261 :
ジェットストリーム4+1

ハンディラインSを6色

262 :
皆シャーペン少ないな

263 :
高1の学生です
MP
ぺんてる5 赤 0.5
パイロットの25年前くらいのホルダーってやつの0.3
ノックレス 0.5
ロットリング500 0.3
  BP
ジェットストリーム三色 0.7
ジェットストリーム黒 0.5
ジェットストリーム赤 0.5
  替え芯
FOR−PRO 2H 0..3
Hi−uni HB 0.3
FOR-PRO 2B 0.5
 消しゴム
小学生字消し100円サイズ
AIR-IN    100円サイズ
mono zero 2.3と2.0*5.0両方
定規 
技術で使う鉄のやつ
その他
カッター OLFA
ハサミ GINPO
修正テープ MONO CF6
なにか意見ありますか?

264 :
聞き方がなってない

265 :
MP
PAPERMATEの使い捨てシャーペン0.7のやつ
常に5本持ち歩く。
又は、ダイソーで5本105円で売ってるやつ
BP
Office DEPOTのゲル
消しゴム
無し
替え芯
DRAFIX 2B
以上

266 :
学生
「MP」
0.5
Pentel WingGripERGoNoMiX
    SMASH
0.3
Graph1000Limited
「BP」
zebra clip-on multi(黒、赤、青、シャープの4色)
「その他」
100均 アルミ定規15cm
100均 三角定規と分度器セット
100均 コンパス
消しゴム トンボのMONO 
替え芯 ナノダイヤ0.5と0.3
添削お願いします。

267 :
決して挿入という行為自体が気持ちいいものではないんだよ。
あったかいヌルヌルしたものにおちんちんが包まれて、
そこでシコるってだけの感じ。
でも突いたりする動きに合わせて、女の子が裸でアンアン言うんだぜ?
普段お前らが街で見かけるだけでドキドキしてる、あの“女の子”がだぜ?
裸で抱き合って体温を感じて、キスして舌と舌を絡ませて。
自分の下で全裸で股を開いて、そこに自分のおちんちん入れられて、
アンアン言う光景が繰り広げられるんだ。
そして、毎日お前らはオナニーでイっているが、
セックスでは実際に女の子の膣(おR)で出し入れして射精するんだよ。
信じられるかい?
これを経験してるやつと経験してないやつでは、
わりいけど人として差がありすぎるぜ。

268 :
中2
ボールペン ジェットストリーム 0.5mm
シャーペン ラミーサファリ
多色    コレト 赤、青、オレンジ、紫
消しゴム  monoのスティックのやつ
定規    100均15cm
蛍光マーカーステッドラーの三角の奴(オレンジ)
以上

269 :
学生
・MP
0.5-スマッシュ
0.3-メカニカ
・BP
ハイテックC DX0.4(黒インク)
コレト0.3(アップルグリーン・オレンジ・ブルー)
アクロボール0.7(赤)
・消しゴム
FOAM

270 :
高3
・消しゴム(三菱)
・ドクターグリップ
・パイロットのマーカー
ペンケースは無印

271 :
高2
・MP
Tect 2 way light 0.3
Tapli
・BP
Clip-on Slim
・他
BOXYマーカー
マッキー
PowerPritt
MONO消し
はさみ
Hi-uni 0.3 B
ナノダイア 0.5 2B
定規

272 :
いろいろ試してきたけど
鉛筆(2B)×3
クロスボールペン
赤いボールペン(安いのを適当に)
三菱ダーマト(マーカー代わり、黄色)
子供用万年筆(字を書きまくりたいとき用)
無印アクリル定規
消しゴム(MONOとか大きめで柔らかいのを適当に)
に落ち着いた。
シャーペンより鉛筆派。というよりシャーペンが苦手なことにやっと気づいた。
別のポーチにノリとハサミ、ホチキス、ふせんを入れてる。
色ペンは滅多に使わなくなった。

273 :
ラミー2000の4色って、使いやすいの?

274 :
リフィルかえればね

275 :
>>272
いろいろをkwsk!
趣味が自分に近いw
私も、実用と割り切れば、そのあたりで落ち着くと思う。
鉛筆は最強だよね。
筆記角は自由だし、紙を選ばない。ノックする必要もなし。ちびたら削ればいいだけ。安価。

276 :
クルトガって使いやすいですか??

277 :
使ってみればいい
俺はグリップが滑って苦手だけど毒栗の外側グリップつけたらかなり良くなったんでオススメ

278 :
やはり万年筆使うのは少数派か

279 :
早速、買ってきましたぁ

280 :
ペリカーノで赤青緑黒の四色
あとは鉛筆と


281 :
>>280
学習しにくいだろ。

282 :
>>278
資格試験だと万年筆がむいているけどね
税理士試験は間違いなく万年筆がいいな

283 :
>>282
おいおい。計算には向いてないだろ。
試験用紙は滲まないが、問題用紙の余白や計算用紙はインクが滲みまくりだよ。
理論を書くには良いかもしれないけどな。
試験本番ではジェスト、試験勉強に万年筆と使い分けてるよ。

284 :
>>275
中学生のころは色ペン使いまくったり色鉛筆何色も入れたりしてカラフルなノートにしてました。
当時は楽しくノートをとれていたからまあいいかな。
高校入ってシャーペン、赤ペン、その他色ペン3、蛍光マーカー1くらいまで絞って使用。
色ペンは古文単語で動詞は青、形容詞は緑とかそういう使い方してました。
赤ペンはトマトレッドという色。濃いオレンジで赤シート使うと完璧隠れます。
大学では中高生時代より色が必要なくなったのでほぼ今の形に。
基本的な筆記具がシャーペンではなくボールペンに変更(見やすいしコピーがとりやすい)。
当時3色ボールペン法を知り感銘を受け、シャープの4色ボール&シャープペンを主に使用。
ただ多色ボールペンよりクロスのボールペンのほうがやっぱり書きやすくて、いったりきたりも多かったです。
その後「赤ダマ読書法」というものを知り赤ボールペン+黄ダーマト購入。
読書中に気になる文の文頭に赤でチェックをつけ、特に大事な文章にはダーマトを引くというもの。
この読書法自体はチェックを鉛筆に変更してたまにやるけど、あまり自分には定着してないです。
ただダーマトという筆記具と赤・黄・ボールペンの黒・紙の白のコントラストが気に入ってて、
現在はクロスのボールペンで講義内容や板書を筆記、
補足や参考、自分の思いつきなどは全て赤で記入し下線や枠の引き方で区別、
黄ダーマトで強調したり項目を結びつけたりしています。
主観と客観を区別するのが苦手なので3色方式のが多分トレーニングにはなるんだけど、
兎に角思いついたままに筆記しあとから整理出来る今の方式のほうが個人的にはやりやすいです。
ちなみに鉛筆はアイディアをまとめるときの下書きに使うことが多いです。
本当に最高の筆記具だと思う。

285 :
>>284
補足。赤ダマは配布されたレジュメに記入するときに真価を発揮すると思います。
気になる文章にダーマト、赤で説明などを記入、
特に重要な文章にはダーマトの上からさらに赤で下線というように使ってます。
最近情報カードにこれらの情報を落とすことを始めたので、今後もう少しシステム化させて行きたいな。

286 :
高3の大学受験生です。
【MP】
グラフ1000フォープロ(0.5mm)
【BP】
ドクターグリップ4+1(黒、赤、青、緑)
ジェットストリーム ラバータイプ(黒)
【その他】
オプテックス2(緑)
モノワン
フォームイレイザーW
100均の小さめの定規
ドクターグリップはstyle-fit芯に換装してます。
オプテックス2は使い切ったらオプテックスクリップに変える予定。

287 :
【MP】
グラフ1000(0.5mm)
グラフ600(0.3mm)
【BP】
クリップオンスリム3色(コレト)
クリフター3色(ジェスト)
クーペ(黒)
【その他】
カッター
定規
ハンコ
MONO
文系院生です

288 :
受験生
カステル9000番HB
ハイテック赤0.4
スリッチ黒0.4、0.3
uniプロテック赤0.5(丸付け用)
鉛筆が一番楽。
ぶっちゃけ鉛筆さえあればいい。

289 :
中三
シャーペン
・Dr.Grip
・クルトガ
・α gel
ボールペン
・ジェットストリーム0.5の青と赤
・SARASA0.5の青と赤
・謎の黒ボールペン
蛍光ペン
・プロパス ウィンドウ
シャーシン
ナノダイアHB 2B B 2H
その他
・定規
・コンパス
どんな状況でも対応可能
例えば、ボールペンがあり得ないところに落ちたり、分解して飛んでいったり。。


290 :
鉛筆×3
赤鉛筆
青鉛筆
黒ボールペン
これが最強だろ

291 :
>>289
いかにも中学生です!って感じだな

292 :
特にシャーペンがね

293 :
中三
MP
・Pentel グラフギア1000 0.3mm
・Pentel グラフギア1000 0.4mm
・Pentel ぺんてる5(赤は偶数、深緑は奇数) 0.5mm
BP
・Pentel スリッチ(ブルーブラック、レッド、ミルクブルー、ピンク、グリーン、パープル)

・Pentel Ain (0.3mm…HB
         0.4mm…HB
0.5mm…B  )
その他
・RayMay 定規
同じ中学生がいたので書き込んでみました。
見事にぺんてるばかりですね;
スリッチは国語、社会の時はミルクブルーとピンクをセットで使っています。
それ以外の時はブルーブラックとレッドをセットで使います。
ペンケースはデルフォニックスのロールペンケースを使用しています。

294 :
こっちは中学生っぽくないなw

295 :
いろんな芯使ったけど、やっぱり俺のおすすめはFor Proだなあ。
その次ぐらいにAinがいい気がする。
なかなか売ってないのが問題だけどね。

296 :
同じく中三
FP
プラチナ 22Kポケット
同 #3776ステンレスニブ
同 デスクペン14K
同 プレピー
セーラー 21Kのポケット型万年筆
同 ふでdeまんねん
同 ハイエース万年筆
パイロット プレラ
MP
パイロット Dr.グリップCL
BP
トンボ REPORTER

三菱 Uni SHU B
その他
蛍光ペン4色
のり
定規
ルーペ
ふせん
ダイソーRHODIAもどき
鉛筆4本
もっぱら万年筆を使っています。このスレでは万年筆派は少ないようですね...
MPは消す必要のあるときに使っています。
鉛筆はテストの時のために持っています。
筆箱はNOMADICのものです。

297 :
万年筆は好きだけど、大学生になるまでは全然使わないのが難点。
大学生になると講義資料配ってくれるからノート取らなくて良くて、その分計算式とかいろいろ書くから、その時に万年筆だと数字とかアルファベットが綺麗でいい。
高校生だと書いたり消したりが頻繁にあるから、万年筆は不便だと思うな。

298 :
>>295
ぺんてるの芯は、蛍光灯の光でテカるので、おれは駄目だな。
ノートに書いてると、電気スタンドで反射して見えにくい行がでてくる。

299 :
>>298
まぶしくしすぎなんじゃない?
あまり明るくしすぎると逆に目が早く疲れるから照明って結構大事だよ

300 :
中三
MP
ラミー サファリ 0.5
ZEBRA DRAFIX 0.5
BP
uni signo 黒 0.28 x2
オレンジ0,38 x2
uni POWER TANK 黒 0.7

FOR PRO 0.5
消しゴム
AIR-IN
のり
PIT
TAMIYA デザインナイフ
無印定規


301 :
MP
tect2waylight0.3
S3 0.4
BP
hi-tec c coleto 0.5(レッド クリアブルー ピンク)
蛍光ペン
MILDLINER マイルドピンク
修正液
KESEKESE
消しゴム
旧OMNI4

修造 0.3 0.4
定規
KUMルーラー ピンク
う〜ん、もうちょっと手を加えたいんだけど
いじったら逆に変になりそうw
まぁ、これで困ったことはないわw

302 :
>>301
修造ww

303 :
シャーペン
uni クルトガハイグレード0.5mm
uni SHIFT 0.5mm 0.9mm
 
ボールペン
OTHO ニードルポイント0.7黒
uni-ball SIGNO 0.5赤
 
消しゴム
三菱E-knock
KOKUYO ケシ-1
 
定規
KUTSUWA 製図用15cm
 

uni ナノダイヤHB 0.5mm
TAKEDA DRAFTING 0.9mm
 
 
携帯からすまん。大学2年にしちゃ安っぽいかなorz

304 :
大学2年って言われなかったら中高生の中身に思える

305 :
万年筆
ペリカン M200をTAKUMAのケースに
インクはペリカンブラック
いつもこれだけ
渋いね

306 :
>>305
自分で渋いねって言うのもどうかと思うけど、
それって学習しやすいのかどうか。

307 :
>305
自分で言うなよ…

308 :
>>305
TAKUMAのケースってどんなの?

309 :
シャーペン
uni クルトガハイグレード0.5
uni αゲル白細軸0.5
消しゴム
サクラクレパス FORM W
PLUS エアイン
ボールペン
uni STYLE−FIT(青+薄いほうの水色+赤)と(JET赤+JET黒+黒)
ラインマーカー
uni プロパス
水色


修正テープ
PLUS ホワーパー プチ
ものさしは百円均一で買ったやつを使ってるんだが、これってどうなんだ?


310 :
MP
graph1000forpro 0.4
rotring600 0.5
BP
signo 0.38 ブルーブラック、ボルドーブラック
蛍光ペン
スタビロ navigator
消しゴム
OMNI 赤

nanodia 0.4 HB
hiuni 0.5 F
修正テープ
PLUS ホワイパープチ 4.2mm

311 :
文具オタクの筆箱の中身 長レススマソ
MP グラギア1000 0.3 ユニナノダイヤ
多色に コレトの赤黒青0.3 0.4
スタフィ赤黒青その他3色除き全てを
スリッチーズに入れて使用 水色のみス
リッチーズを純正で使用
ハイテックの黄色とマスカット(?)
フリクションいろえんぴつ 黄色
更にシャーボX TS10 AL5 ST3 0.3
リフィルはボルドー以外たまに変更
トンボ アクアピット強力タイプ
鉛筆 美術のスケッチ用に4B一本
消しゴム レーダーとフォーム
トンボのスティックのり
コクヨのケシピト(修正テープ
レイメイの定規とペンパス
百均のミニドライバー はさみ
SEEDのスレンディ
ぺんてるのクリックイレーザー
オルファの30度鋭角刃のカッター
メモ帳 クリップ 輪ゴム 絆創膏
以上
かなりいい奴を無駄に集めた自信がある


312 :
>311
学習しやすさ皆無だな。

313 :
ノート取るときに先にペンをある程度
出しておかないと探すのがめんどい

314 :
タプリ
クリポンスリム3C
マッキー
プロパス窓
HI-uni 3B
3Bって滑らかだな…
いや、滑らかすぎる
Bに移行だな

315 :
マッキー忘れてたw

316 :
Opto×2
StyleFit
 マンダリンオレンジ
 アクアブルー
 ローズピンク (3色軸 各0.3)
MildLiner
マイルドイエロー
マイルドダークブルー
PureCOLOR
きいろ
しるしの付けられるペン(無印良品)
ブラックブラウン
無印良品の消しゴム ものさし

317 :
スタフィはアクアブルーは発色悪いw
マンオレとローズと黄緑(忘れたw
ぐらいがちょうどいいと思う
Pureカラーは両方とも太くないか?
Playカラーをおすすめする

318 :
>>311
※たくさん集めれば学習しやすいというわけではない

319 :
学習もだが眠気覚まし用遊び道具
が多いw

320 :
というか、スリッチーズやらなんやら色ペン多すぎワロタwww
俺coletで赤ピンク水色しかいれてへんよwww
蛍光ペン入れてるけどほとんど使わんし。

321 :
最近消しゴムも色ペンも使わなくなってきた。
試験以外なら鉛筆かMPだけで十分だと思う。

322 :
自宅使用なら、一本使い易いFPがあればいい気がする。

323 :
行政書士試験を控えた私の筆箱
HB鉛筆 3本
ラインマーカー(ピンク)
ラインマーカー(黄)
油性ボールペン(黒)
消しゴム
15センチ定規

メイン筆記具を何にするかいつも迷っています。
昨日まではぺんてるe-ballの0.5黒を使ってました。
いま筆箱にあるボールペンは出身大学のロゴ入りで、思い出の品として入れてあります。
資格試験には万年筆が使い易いって言ってる人がいたけど…心が揺れるなぁ。
安っぽい中身で失礼しました。

324 :
>>323
追加
Hi-TEC-C チェリーピンク0.5

325 :
SARASACLIP買って
速記できなくて泣いた
私が通りますよ
やっぱHITEC-Cだな

326 :
それはさきっぽの部分の違いだな
パイロットはニードルタイプが多いから
速記はしやすいと思う
逆にそれ以外は砲弾型だから速記には向いてないと思う
まあ速記だけじゃなく、斜書きにも言えることだが

327 :
uni クルトガ 0.5 ×2
uni ナノダイヤ 0.5 B
三菱 E-KNOCK
PILOT FOAM ERASER
PILOT HI-TEC-C coleto 0.4 ×2
(黒,赤,青,緑)
(紫,ピンク,水色,黄緑)
PILOT HI-TEC-C 0.4 オレンジ
三菱 ダーマトグラフ 黄
高3男です
ご指導お願いします

328 :
>>327
hi-tec-c coleto は全色使ってるの?
使ってないなら減らすべきかと・・・。

329 :
>>328
即レス感謝します
あまり使ってないかもですね…
淡色は減らそうと思います

330 :
コレトの水色と黄緑は発色悪くない?
ということで
スリッチーズの3色に水色と黄緑は変えたほうがいいと思うがどうだろか

331 :
>>330
書き味が違うからそこは好みじゃない?

332 :
もっとシンプルにできるでしょ。
必要な奴を選抜して。
まだまだ若いなww
クールいこうぜ坊や。

333 :
>>331
なるほど 書き味の問題か

334 :
中2の女子です
中身
シャーペン
クルトガ
ぺんてるのe-sliarp(スペル間違ってるかもしれません)
PILOT REXGRIP
各0.5mm
ペン
TOMBO PLAYCOLOR2 ピーチピンク・そらいろ
SARASA 赤・黒
FRIXion蛍光ペン ピンク
Penlel SignPen 黒
マッキー
その他
MONO消し
PIKOの定規
です
指導していただけると、嬉しいです^^

335 :
あっ、MONOone と 修正テープをわすれていました

336 :
まず服を脱ぎます

337 :
えっ・・・。

338 :
お前ここ初めてか。力抜けよ。

339 :
>>334
ロゼ(ピンク)のぺんてる ケリー持ってたらオレは惚れるという事だけ伝えておく

340 :
>>326
なるほど
ありがとう

341 :
>>340
さらに言うと、砲弾型の0.38がニードルタイプの0.4くらいになる
全体的に砲弾型はインクが広がる

342 :
10カ月ぶりくらいに文具板に来ましたが、まだこのスレ残っていたんですね。
自分の筆箱の中身は>>173で一度鑑定していただいたのですが、ちょっとだけ変わったのでもう一度さらしてみます。
学生
[MP]
TikkyU 0.5mm 青
[BP]
ジェットストリームSXN-250黒  0.7mm×2本
トンボ エアプレス 0.7mm
[その他]
ZEBRA マッキー黒 極細×2本
エアイン
※筆箱とは別に、小物入れに付箋、定規、はさみ、ホチキス、のり、メンディングテープ等を入れて持ち歩いています。
今、細字の色ボールペンを探しているのですが、お勧めなどありますか?
論文を読む際、行間に書き込みをするのに使おうと思っています。

343 :
>>341
なるほどなるほど
色々とありがとう

344 :
中三ですがとにかく筆箱を軽量化したいです
それと使いやすいBP(赤、黒)はありますか?
(MP)
PILOT REXGRIP 0.5
ZEBRA ColorFight 0.5
Pentel SIDE FX 0.5
(BP)
uni-ball signo 0.5
Orange GRIP
(その他)
ペン マジックインキ ゴクホソ
   SISTA-VIP FINEPOINT 青、黄色
   STABILO point88 40/88、41/88
蛍光ペン STABILO BOSS(ピンク)
鉛筆 STABILO micro288 Exam Grade
消しゴム STABILO Exam Grade
定規 FLEXI SHATTERPROOF
小物入れにはハサミ、ホチキス、のり、付箋を入れています。

345 :
MP uni クルトガ ハイグレード 0.5
   uni SHIFT 0.5
BP uni STYLE FIT レッド ブルー グリーン ブラック イエロー 0.5
蛍光ペン uni propus もも だいだい き みどり そら
消しゴム PILOT FOAM ERASER
定規 無印良品 アルミものさし
修正ペン uni ホワイティア

346 :
かっこいい

347 :
グラフ1000のプレミアムとforproってどっちが使いやすいの?

348 :
>>344
軽量化したいわりに、MPだけで3本とはこれいかに
ガチで軽量化したいなら、MP1本と多色BP1本、さらに消しゴムと蛍光ペンだけにすればおk
使いやすいBPは油性ならジェスト、水性ならコレトだな
赤と黒だけでいいなら、ジェストでいいて思うが

349 :
MP
・GRAPHGEAR 1000
・Tect 2way
・S10
BP
・スリッチ 赤、ブルーブラック

・蛍光ペン
・消しゴム
・定規
・ポストイット
ちょっと前にTectとS10追加したから心が弾む

350 :
ごめんリミテッドですよね?

351 :
>>350
GRAPHGEAR1000limitedなんてあるの?
普通に文房具板では評判の悪いやつだよw

352 :
良スレage

353 :
大容量のペンケース用意して、あれやこれや拘って色々入れていた時期が俺にもありました(AA略
今は極少でシンプルにいってる。
・Color Fright MP0.5
・super grip 赤BP0.7
・Hi-tec ライトブルーBP0.4
・NANO DIA 芯HP0.5
・MONO light 消しゴム

354 :
好きなキャラクターのペンケース使用中。
それだけでも気分がちょっと変わるから、結構ペンケースも大事だと思う。
こうやって見てみると、ぺんてるとZEBRAが多いことに気付いた。
[MP]
・KURUTOGA スタンダード 0.5(uni)
・Tect 2way light 0.5(ZEBRA)
・TUFF 0.5(ぺんてる)
・air blanc 0.3(PILOT)
[BP]
・Signoノック式スタンダード 0.5黒(uni)
・SARASA CLIP 0.5赤青黒(ZABRA)
[その他]
・マッキー極細(ZABRA)
・OPTEX CAREピンク(ZEBRA)
・Slicci0.3ベビーピンク、グリーン、オレンジ(ぺんてる)
・ペン修正液(ぺんてる)
・MONO LIGHT(トンボ鉛筆)
・シャープ替え芯 0.5HB(uni)
・定規(キャラ物)

355 :
高3男子の筆箱です
ハイトガ 0.5
ナノダイヤ B
E-KNOCK
コレト 0.4 (緑,青,紫,橙)
ジェスト 0.7 ×2 (黒,赤)
マーキングホルダー ×2 (黄,水色)
自分で煮詰めた結果です
ご指導よろしくお願いします

356 :
いいんじゃん? 次

357 :
中三です。
シャープ
ファーバーカステル TK-Matic
ステッドラー MICROFIX SL
パイロット H-2003
ボールペン
カランダッシュ・エクリドール マヤ
多機能ペン
ロットリング旧トリオペン
芯ホルダー
ウチダ ドローイングホルダーS旧型
蛍光ペン
スタビロボス(黄・赤)
万年筆
ロットリング Tintenkli Tiku Mニブ
他ロットリング Variantダブルホルダー型0.13 と 0.3

358 :
中学生の割にはいい文具使ってますねw

359 :
高校生です
MP
ぺんてる グラフ1000FORPRO
BP
ユニ ジェットストリーム4&1

消しゴム サクラクレパス FOAM W
定規 クツワ メタクリル直線定規15cm
蛍光ペン ぺんてる Handy-lineSオレンジ
付箋
実用性重視で入れてる。蛍光ペンは微妙だけど・・・

360 :
>>357
ロットリングTikuなんてどうやって手に入れたんだw

361 :
法学部4回
ペリカンM400 ブルーブラック
プレピー ロイヤルブルー
プレピー 赤色

362 :
高3です。
[MP]
S3 0.5mm
[BP]
シグノ赤 0.38mm
シグノ青 0.38mm
パワタン黒 0.7mm
[その他]
スポットライターVW黄&ピンク
エアイン
付箋
無印アルミ定規
いろいろ手を出しましたが、結局こんな感じに落ち着いてます。
つまんない中身だと思いますが、添削お願いします。

363 :
高2男子
GRAPH1000 FORPRO 0.3
Rotring300 0.3
STYLE FIT レッド ブルー オレンジ 0.28
Uni-ball signo 0.28
Uni PROPUS WINDOW オレンジ
修正テープ
付箋
PLUS OMNI 茶
添削お願いします

364 :
ここは筆箱の中身を晒して批評してもらうスレではない

365 :
>>364
だったら話題をふれよ

366 :
勘違いして晒してる馬鹿が多いから、わざわざ教えてやってるんだろうが

367 :
だがちょっと待って欲しい。
>>1の言う「学習しやすい最強の〜」ってのは
そりゃあもう嫌ってほど学習効果が上がるような
そういうコンビネーションってことだよな。
それってハックも含むべきじゃね?
道具そろえるだけじゃあなぁ。

368 :
>>364
>>44-47 を見ろ
これだけの同意じゃ駄目か?

369 :
すまん アンカーミスった
>>74-77

370 :
>>369
1分おきのレス間隔、文体のクセ、いかにも自作自演だな

371 :
PILOT V-CORN
ぺんてる マルチ8
以上

372 :
シャーペン関連
クルトガ ハイグレード(ブルーとブラック)
αゲル(細・黒)
ボールペン・蛍光ペン関連
赤ペン(ボール)
青ペン(ボール)
蛍光ペン(ピンク・イエロー・グリーン)
定規等々関連
定規・三角定規・分度器・コンパス・スティックのり
以上   

373 :
>>372
メーカーださなくちゃなんとも言えないと
思うぜ

374 :
>>370
久しぶりに来たら自演と間違われてるとはな・・・
俺は単にアンカーミスしただけなのだが・・・

375 :
結局このスレは何のスレなんだ

376 :
Pentel .e-sharp MP
ZEBRA JIM-KNOCK-UK BP1.0黒
uni JETSTREAM BP0.7赤
無印 消しゴム
これらのみを無印の小型ペンケースに入れて持ち歩いてる。
この3本ありゃ十分。

377 :
101匹わんちゃんの上下両方にファスナーが着いてるペンケースを10数年使ってる。
クルトガっていいよね。理想的だよね。
あとは消せるボールペン、油性はペーパーメイド・リプレーマックスと、ゲルインキではパイロット・e-Gel、
赤ボールペンでは同じくフリクション色えんぴつ、蛍光ペンでは三菱・プロパスをの黄色とピンクを使ってる。
3Mのスティックのり、大好きなイラストレーター「のぶみ」さんの黄色い定規。
消しゴムはプラスのエアイン。

378 :
クルトガは芯がぐらぐらしてんのがな
仕掛け上仕方ないんだろうけど

379 :
無意識のうちに回すからクルトガは余計

380 :
>>374
みんなのオナニースレ

381 :
MP
グラギ1000 0.5
925
ボールペン
signo0.5赤,黒,濃青
signo0.38ノック式全色
蛍光ペン
zebraの105円のやつ黄紫緑
消しゴム
mono
替え芯
ナノダイアF HB B
いつもペンケースがパンパンです助けてください

382 :
>>381
替え芯は家で補充すればおk

383 :
シグノをスタフィに換えれば万事解決
俺はスリッチーズがおすすめだけど
人に依るからまあ気にしないで

384 :
一ヶ月だれもいなかったのか・・・

385 :
すごく過疎ってるな…

386 :
物凄い過疎だ
と言うわけでage

387 :
黄色の蛍光ペンものすごく使うからたくさん持ち歩く
1日一本消費したり

388 :
シャープペン
ぺんてる graph1000for pro 0.4
ボールペン
ゼブラ クリポン2000(シャープは0.4芯使用)
蛍光ペン
ゼブラ マイルドライナー マイルドゴールド
芯ホルダー
ステッドラー780c芯はステッドラーHBがデフォ
消しゴム
FOAMW60円サイズ

フォープロB芯0.4
ステッドラー4本芯用のケースに
ステッドラーHB2本 ユニB1本 ユニ2B1本
その他
卵型研芯機
プラ製15センチ定規

芯ホルダーでえんぴつの代用をしてます。
中二ですけど、、、おかしいですか?

389 :
芯ホルがどうこうよりも、消しゴムを安易にMonoにするヤツが多い中、しっかりフォームw、シャープもグラギをチョイスする辺りにキラリと光るMonoを感じる。

390 :
文房具板の鉄板構成じゃないか

391 :
うんage

392 :
>>387
嘘をつけ

393 :
>>388
自分も芯ホルダーを鉛筆の代わりに使ってたけど、やっぱり書き味とか別物なんだよね・・・
だからまた鉛筆に逆戻りしちゃったよ

394 :
3連休なので
[MP]
タフ(ぺんてる)
ゲルトガ(uni)
[BP]
スリッチーズ(ぺんてる)・赤、水色、紫、橙、黄緑、ピンク
clip−on slim(zebra)
[その他]
OPTEX CARE(zebra)・緑、橙
修正液(ぺんてる)
マッキー
コンパス(raymay)
定規(raymay)
三菱鉛筆
ナノダイア(uni)
Air−in

395 :
なぜOPTEX CARE?

396 :
>>395
友人から貰ったものです

397 :
ほう

398 :
age

399 :
今年受験の高3です
芯ホルダー
KOH-I-NOOR VERSATIL 5209
MP
Faber Castell Grip 2011
BP
Acroball 0.7 赤
G-2 青(インクはA-ink)
HI-TEC-C 0.4 マンダリンオレンジ
蛍光ペン
蛍coat オレンジ
替え芯
KOH-I-NOOR 芯ホルダー用 2B
消しゴム
ステッドラー Mars Plastic
その他
無印の透明の定規
2mm芯用の削り器
ほとんど芯ホルダーを使っているのでMPの替え芯は入れてません
赤シートを使うことが多くオレンジの消費量が多いので単色にしてます

400 :
>>399
2chは7月までだぞ
いいな

401 :
同じ高3がいるから俺も
タプリ
無印0.3
クリポンスリム
マッキー
定規
ハイポリマーHB
ハイユニB
のり

402 :
>>400
お前いいヤツだな

403 :
>>400
ありがとう
合格できるよう頑張る

404 :
じゃあ浪人生だが俺も
毒栗4+1(リフィルはジェスト)
蛍コート桃
フォームイレイザー
ハイユニ替芯
味気ないなー・・・。
芯ホルダー買おうかな。
予備校始まったら2ちゃんは卒業するわ。今までありがとう。

405 :
シャープペン:PILOT S3 0.5mm
ボールペン:PILOT SUPER GRIP 青 0.7
消しゴム:TOMBO MONO
替え芯:UNI SHU
筆箱の中身は精鋭だけってのが信条です
と言いつつシャープペン以外には特にこだわりはありません
S3は軸が透明でないものが売ってあったのでそれを使っています
透明だと粉が逆流して見苦しいですね

406 :
シャーペン:ニューモティ+グラマーソフト金属+ステッドラー1.3mmクリップブチ折り
ボールペン:ジェットストリームαゲル
消しゴム:FOAMの一番小さい奴

407 :
高2
MP:Hi-uni5 3050とゲルトガ
BP:シグノRT 0.38 黒、赤、青
STYLE FIT シグノ0.28 黒青、紫、水色
消しゴム:W AIR-IN 黒
シャー芯:Hi-uniHB
マーカー:uni PROPUS WINDOW 水色
3050がノート取り用でゲルトガは長時間筆記に





408 :
筆箱に目薬とリップクリーム入れてるんだが
これって普通だよね?
勉強やってるとだんだんと目が痒くなるし

409 :
医薬品入れるとかあり得ない

410 :
age

411 :
ニートです
MP: Pentel Kerry 0.7
BP: Tipo-AL(Jetstream青) Tipo-PL(Jetstream赤) Frixion(青、赤)
HighLighter: Frixion(黄)
Eraser: Faber Castell Dust-Free
Lead: Pentel SuperHiPolymer(B)
他はパーカー互換のGELペン(黒)、小型のStapler、PostIt
Lenoxのアルミぶった切り用のナイフ
手帳にRotringのトリオ(スペースペンRefill)で全部かな
昔は、マルチペン一本でやっていけると思っていたが、
コスト的にも、書き味的にも机の上での長時間筆記には向かないと気づいた


412 :
某大学政経
ステッドラーの鉛筆とホルダー、あと三菱の消せる色鉛筆。消しゴムはバイト先のから失敬。

413 :
>>412
ツーホーしました。

414 :
>>413
してねえくせにwww
ぜってえ逃げ切ってやるよw

415 :
>>414
なにやってんだ。配布物の余剰が捨てられてしまうからもらってるのよ。
まぁ公式にはいけないんだろうけど。

416 :
ロットリングのrapidProは使い心地がものすごくいい

417 :
中3
シャープ うにのクルトガ0、5 DrぐりpGスペ 芯は筆圧が弱いのでうにナノダイヤのB 
ゴム ラピットフォームイレーザーダブル 
修正液 
ナゴヤドームのガチャガチャで手に入れたちっこいホチキス
無印ものさし 
小学校の頃もらった三角定規二つと分度器 
はさみ
BP ハイテクcコレトに赤、オレンジ、黒レフィル パワータンク赤 
マッキー極細
鉛筆b、2b
多いよね。
でもさすがに隣の席の女子がプレイカラー2ほぼ全色持っとるのをみると注意したくなる。

418 :
>>416
>>417
sageろ

419 :
デスクじゃない俺は
メモ帳(小さいのを筆箱代わりのポーチに入れる)
メモサイズの付箋
黒ボールペン(貸し借りが多いので万年筆は自重してる・・・)
黒マッキー(太)
赤マッキー(太)
カッター(大型)
デスク用
万年筆
シャーペン
代え芯
消しゴム(細い文字消し用と通常用)
付箋(プラスチック製)
マッキー(細字)

420 :
>411
ニートって言ってるけど、法学の専門職学位を持ってない?
いや、なんとなく。

421 :
鉛筆 三菱ユニ 2H 1本
シャーペン ペンテルグラフギア500 0.5 2本
替芯 ペンテル ハイポリマー100(旧タイプ)0.5 2H 1ケース 
ボールペン パイロットSUPER-GP0.5黒 2本
ボールペン パイロットFEED・GP3 0.5 3色 1本
消しゴム・定規・シャチハタ

422 :
不動産関係の仕事してます。
鞄に常備しているペンケースの中身↓
・スタイルフィット5色×2本(その1:黒・BB・茶・赤・緑 その2:ベビピン・Lグリーン・Lブルー・マンダリン・紫)
・無印のプラ軸の芯ホルダー(鉛筆代わり)
・無印のアルミ軸の万年筆
・無印版のマルチ8(版というより無印でも売ってただけか? 色鉛筆代わり)
・ふせん
・ミニサイズのテープ糊
・クリップ
・消しゴム
日頃使っているのはスタフィその1ばっかりかも。
物件情報や調べたり聞いたりしたことや打ち合わせの内容を書くくらいだし。
…実はダイソーで買った数種類の4連のハンコ(インク染み込んでる)を使うやつばかり9連にしたのを入れてあるwww
『○秘』とか使えるんだよねw

423 :
・ぺんてる ケリー 0.5mm
・PILOT Dr. Grip MP 0.5mm
・ゼブラ シャーボX F-line
・ペリカン トラディショナルM150
・三菱 スタイルフィット3c(ローズピンク、ライトブルー、ライムグリーン)
・Rabbit FOAM ERASER W
・定規 MIDORI 黒
・ぺんてるHI-POLYMER for PRO 2B
・付箋
消しゴムは無印やMONOよりも
FOAM ERASER WかAIR-INのほうがよく消えます

424 :

筆記具
BP:UNI JETSTREAM3 0.5
MP:Pentel GRAPH1000 0.5
S3     0.4
ZEBRA DRAFIX 0.3
CP:ZEBRA CHECK PEN
修正具
サクラクレパス FOAM ERASER W
TOMBO MONO zero 2.5×5mm
Pentel パワコレ
シャープ芯
Pentel HI-POLYMER for PRO 0.5 HB 【GRAPH1000】
    HI-POLYMER for PRO 0.4 B 【S3】
     HI-POLYMER Ain STEIN 0.3 B 【DRAFIX】
定規
イカリボシ RSR-10 10cm
ダイソー  付箋
筆箱
コクヨ  Petit CRITZ
ちと多いかな

425 :
立てられる筆箱ってのもいいよね

426 :
>>425
筆箱を漁って消しゴムとかををとりださなくてすんで便利だよ

427 :
今日もいきり立ってますねとか言われるけどな

428 :
>>425
コクヨ製のやつ実際使ってるけど、あんまり量は入らない。でもたてられるのは最強のメリット。
俺は理数系は0.4のシャープペンシルで文系は鉛筆で受けるのが今の俺のスタイルなんだが
あんまり多くの鉛筆いれると閉めづらくなってしまうのとシャー芯とか消しゴムが取りづらいのが難点。
あと隠しぽけっとがついてた。実用性は皆無。
一応筆箱の中身は
三菱9800HB、2B(2Bは二本)
S30.4mm 芯 ain シュタインB
サラサ赤0.5 タプリ黒0.7 Tree`s air-in ハードタイプ
ゼブラ ブロッキーツイン緑 たまにふせん

429 :
 S3 0.4 芯ナノダイヤB
 {(ユニホルダ HB)ユニ鉛筆HB、2B}
 つりーず エアイン
 クリポンF
 uni プロパス ウインドウ 赤 
 ぺんてるノック式修正ボールペン
 こんくらいで良いと思う。

430 :
> ぺんてるノック式修正ボールペン
パワコレってやつなのか
使いやすそうだけど乾くまで時間がかかるから
試験のときなんかはやっぱり修正テープのほうが実用的じゃない?

431 :
高1
シャープペン
Rotring800 0.5
Rotring500 0.5
替え芯
ナノダイヤ0.5 4B
消しゴム
Air-in
後はステッドラースプリングコンパスと
オルファカッターと目盛りの沢山付いた
定規ですかね。でもメインは万年筆という
始末w

432 :
>>430
テープと液は両方良いところと悪いところとあるから迷ったんだよね。
テープは早く書き始められて奇麗に消せる。
ミスしたら取り返し付かない。かさばる。細かいところを消すのに不便。
液は比較的細かいエリアを消せるしコンパクト。
乾きを待たないといけないし広いエリアを消せない。後がガタガタになる危険性がある。
とおもったけど修正テープも最近コンパクトになってるんだね。こんどからてーぷにしようかな。
下のぺんてるのやつとかどうよ。
http://www.pentel.co.jp/news/2009/090108_03.html

433 :
ノートの修正の時は、付箋貼り付けてその上から書いてる。
これだとガタつきもないし、修正し間違えた時も剥がしてやり直せる。

434 :
学生
MP:ぺんてる KERRY
BP:三菱 uni-ball ELITE
  PILOT EVOLT
芯:ぺんてる ハイポリマーフォープロ
定規:レイメイ10cm
消しゴム:PLUS Air-in
機能で言えばBPをEVOLTからコレトにしたいけど見た目で言えばEVOLTのほうが好き
EVOLTってシャープ+黒+赤以外の組み合わせありますか?

435 :
>>434
替え芯に青と緑があるから入れ替えればいいんじゃない?

436 :
>>435
そうなんですか!じゃあ今度探してみます。ありがとうございます。

437 :
高校生1年
■MP■
PARKER ジョッター スペシャル(黒)
S3(0.4)
フレフレスーパーグリップ
■BP■
ジェスト(3色)
Bic(4色)
ビクーニャ赤(丸つけ要員)
■その他■
定規:無印15センチ
修正液:ケスティック
消しゴム:フォームイレイザーW(サクラ)
蛍光ペン:プロパスウィンドウ赤・青
最近仕入れたパーカーはあの安さであの高級感でたまらないです(^ω^)
それと、MONOよりフォームイレイザーWの方がよく消えて良い。

438 :
そろそろテンプレつくろうぜ。

439 :
なんのテンプレだよ

440 :
>>437
まるつけにビクーニャとか豪華すぎだろ・・・
サラサくりっぷとかで良いと思う。
ビクーニャは書き始めが少しかすれやすい印象がある。
あと2020super gripは無くても良いと思う。

441 :
高1
MP
TK-matic
ロットリング800
芯ホルダー
ロットリング800
BP
スタシルセンチュリー
エクリドール55
ラミー2000(ゼブラ4c)
あとは定規とか
次はペリのM800がほしい

442 :
高一でTK-Maticとか。
30年前のシャープペンシルだぞw

443 :
ここはネタスレだからな

444 :
オークションというものがあってだな

445 :
高一がオークションすんなよ

446 :
別に禁止されてねーし

447 :
中三です
MP
ぺんてる PG1804
ぺんてる PG4
BP
Slicci 0.4 緑
ジェットストリーム 0.7 赤
消しゴム
AIR IN HARD

ナノダイア 0.4 B
その他
定規
スティックのり(トンボ)
鉛筆
小型の鉛筆削り

448 :
>>447
中三で廃番品かよww
Bでハードだと消し後が伸びたりしない?

449 :
0.4があんまりないんで廃盤品を買ってみました
PG4がお気に入りです
伸びることはありませんね
AIR IN HARDだからかな?

450 :
間違えました
AIR IN HARD →ナノダイア


451 :
学生
MP:三菱 クルトガ0.5
BP:三菱 JETSTREAM0.5(黒、赤、青)
芯:TOPVALU HB 0.5
消しゴム:MONO
定規:どっかの安いやつ
蛍光ペン:STAEDTLER Textsufer gel(ピンク)
いるけど使ってないやつ
マッキー黒
ハイテック オレンジ、ブルーブラック
無印 グリーンブラック(0.38),ブラウン(サラサのパクリみたいなやつ),ワイン(0.38)
筆箱は無印の内部が三つに分かれるやつの一番大きいものを単独で。
使ってないやつ早く使い切りたい

452 :
中三
グラフ1000 0.4mm
ハイポリマー FOR PRO
AIR-IN
リポーター4にジェストの0.5mmを入れたもの
ビクーニャ赤
スティックのり しわなしピット
イカリボシの細い定規
無印良品のポリプロピレンペンケース
できる限りシンプルをこころがけている

453 :
学生
MP
オレーヌ200
s3
BP
クリップオンマルチ4色(黒)
SARASA(赤)
その他
PROPUSwindow(ピンク・橙)
Hi-uni 0,5 B
FOAMERASER W
定規
やっぱり安物は使いやすくて良い

454 :
>>452
俺のとよく似てるwwナカーマ
MP
GRAPH100 0.4 (FOR PRO B)
P
MONO100 F
BP
ジェットストリーム3色
消しゴム
WAIR-IN
定規
イカリボシ RSR-10
その他
フィルム付箋
メッシュ字消し板
無印のアルミペンケース平型
胸ポケットにパワコレ(修正ペン)TUFF(MP)きえいろぴっと(糊)
ホントよく似てるなww

455 :
タフ0.7 芯はフォープロB
s10 0.3 芯はナノダイヤB
三菱9800鉛筆 B2本 HB1本 
サクラクレパス小学生学習字消し(フォームイレーザー)
マッキーツイン極細 黒
サラサ赤0.5
クリポン1000 シャープ芯はainのHB(普通)
トンボ 蛍コート80 赤

456 :
ん624阻止はキ1そかんかさつてい14-6+14

457 :
あげ
だれか最高の筆箱の中身をまとめてくれ。

458 :
>>457
多色・多機能ボールペン(ジェットストリーム,シャーボetc...)
シャープペンシル(ゼロシン、ロング消しゴム付きの物、製図用etc...)
消字性能の良い消しゴム(フォームイレーザー,エアインetc..)
定規(樹脂製の場合は透明のもの)
辺りは確定なんじゃないの?

459 :
個人的にSARASAの黒ボールペンは必須

460 :
SARASAは書きやすさは素晴らしいが滲むからなぁ
左利きだから特にかすれるのが気になる

461 :
>>458
だね
あとは用途や好みで黒・青ボールペンとか万年筆かな
マーカーが1本あってもいいかもしれない

462 :
長時間筆記用に軽くて持ちやすい、実用的な万年筆があるといいな。アクセサリーじゃないやつ。

463 :
予算と希望を書けば雑談スレで返事貰えるだろうて

464 :
生産技術職
・プラチナ プレスマン
・内田 プロイレーザー(芯は橙ダーマト)
・ティッキー2のBPにニードルポイントのレフィル
・コクヨのステン150mmスケール
・ペン型ルーペ
・書類の署名用にペリカンM300(EF)
全部制服の胸ポケットに放り込んでるのでスレ違いかもしれんけど・・

465 :
>464
質実剛健て感じだね。
無骨なツール達の中、サイン用のためだけにあえてペリカンというのが粋で良いと思う。
製造業仲間(?)ということで漏れも晒してみる。
品質保証
パイロット H-1094
パイロット キャップレスデシモ(ニブF)
プラチナ ソフトペン(赤)
スケール&ポケットルーペ
やはりスケールとルーペはデフォルトか?w

466 :
高校生
MP ロットリング600G
BP ロットリング600の黒と銀にデフィ黒青
FP TIKUに極黒と、バリアント赤
最近完成しました

467 :
GRAPH1000 0.5
無印のシャーボ的なやつ。GRAPH1000並に細いが、三色ボールペン。
出したい色の名前が書いてあるところを上に向けてノックするとその色がでる。
折りたたみ式定規
ペンパス
分度器
PILOTの消しゴム
シャー芯
メモ帳
おのさ、昔からぎもんだったんだけど、
三角定規って、何に使うの?

468 :
直線引き

469 :
かわいいコックさんを描くときにひびを入れます

470 :
今入ってるもの
プラチナ PRESS MAN
ステッドラー 925 03
三菱 JETSTREAM(0.7黒/0.5黒)
ゼブラ サラサ(0.7黒/0.7赤)
ぺんてる サインペン
三菱 シグノ(0.5グリーンブラック)
パイロット フリクションボール(ブルー)
ビック 4色ボールペン(限定カラー)
ラミー safari EF
ゼブラ マイルドライナー(マイルドグレー/マイルドブルーグリーン)
ラビット フォームイレーザーダブル
オルファ 細工カッター
ロットリング ステンレス定規
4色ボールペンをJETSTREAMにすればもっと利便性はあがるはず…

471 :
何か筆箱評価スレっぽくなって気がするが・・・
人それぞれに好みや本人の学習スタイルがあるんだからそれがわからなきゃ何も言えないと思う。

472 :
俺が悪かった。

473 :
>>472
まあな

474 :
>>472
同意。

475 :
>>472
クズが

476 :
s3 0.4 芯シュタインB
クリポンスリム(赤はコレト)
G3 0.38 赤
PLUS whiper pepit5
ユニホルダ 芯は同社のB
ものさし
芯けずり器
PLUS エアインハード
けっこうやさげ

477 :
シンプルにまとめる派か
何本もいれる派で分かれてるな
どっちが良いんだ?

478 :
>>477
ポーチ型なら早く取り出せるように少なくした方がいいんじゃないかな。
カンペンだとそんなに気にしなくていいと思う。

479 :
シンプルにまとめたいなら小さい筆箱を買えばいいよ。
自然と厳選されていくから。

480 :
なるほど
てか学習効率とか集中力維持のためにはシンプルの方が良いような気がするな
いくつもペンがあると気が散る

481 :
参考までに俺の筆箱
無印のゲルボールペン(黒と赤)
GRAPH600(0.3)
消しゴム(エアイン)
砂消しゴム(スーパーマルチ)
シャープ芯(ナノダイア)
フィルム付箋(筆箱のカバーの裏に張り付けてる)
これらを無印のアルミ平型ペンケースに入れてる。
多色ボールペンはでぶばっかで嫌になった。

482 :
シャープ - クルトガ0.5
多色ボール+シャープ - Jetstream0.5、4色+MP
消しゴム2個 - W air-in 黒
付箋
これだけ有れば十分
替芯とか持ち歩かなくてもシャープ2本有れば芯切れとか気にしなくていいから
黒い消しゴムは汚れが目立たないからスリーブ外して筆箱内放置には良い
最近まで先端の甘さからクルトガ毛嫌いしてたけど慣れたら最高だわ
あとちなみに使用芯はフォープロHB

483 :
メイン→内田洋行ドローイングシャープ0.5 
サブ→BOXYスペシャル5
赤ペン→ユニボールシグノ
消しゴム→Wエアイン
ねり消し→メタブルー
カッター→貝印 サンクスオリジナル

484 :
高1♀
(MP)
KURUTOGA 0.5
Dr.Grip 0.5
GRAPLET 0.5
GRAPH600 0.5
Tect 2way light 0.5
ENERGINE PENCIL
(BP)
SARASA 0.5 赤黒青
Sliccies
(他)
修正ペン
マッキー極細
蛍光ペン1本
定規
シャー芯
消しゴム

以前は付箋も入れていたのですが、
横長の部分が折れてしまったり
1枚1枚剥がれてしまったりしたので入れていません。
やぱり付箋がある方が色々と便利なので入れておきたいのですが
綺麗な状態で入れておく方法はありませんか?

485 :
ステッドラーで揃える

486 :
>>484
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/list17/694.html
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/list17/691.html
一応こういうのもある。
売ってる所あんまり見ないけど

487 :
dr,グリップ4+1


488 :
>>486
初めて見ました。
そんなのもあるんですね。
大手文具店などで探してみます。

489 :
クリップオンマルチ2000 赤と黒だけジェスト。 シャープはアインシュタインHB
メモリなし定規
AIR-IN
petit5


490 :
>>488
ポップアップ式のにしたら
ttp://www.mmm.co.jp/office/post_it/list14/index.html

491 :
定規はシンワ直尺ステン

492 :
スレ主だけどまだこのスレあったことに感動
もう今ではすっかり文房具に対する情熱なんてなくなったなぁ
因みに今の中身は
クルトガ
木のシャーペン
リポーター三色
モノの消しゴム
定規
三年前かぁ…

493 :
勉強でつかう文房具にあんまりこだわっちゃだめなきがする。
あとね、三角定規と分度器は受験のとき以外いらないとおもう。
マーカーペンでマークするより鉛筆かシャーペンぐるぐるがいいことにきづいた。
時々ふと勉強し忘れていたところをおもいだすことがあるから、すぐに付箋にメモること。
気に入ったシャーペン(おもいでがあるやついいね)1本
鉛筆1本
シャーボ(細いのがいいね)1本
消しゴム1個
定規
コンパス
付箋
ちっちゃいカッターいれてもいいかも。鉛筆削れるし。
これでがんばる。
がんばるぜ!

494 :
三角定規も分度器も受験に使わないんじゃなイカ?

495 :
GRAPH1000を入学祝いで貰ってさ、
最初の頃、使いづらいと思ってあんまり使わないで、どくぐり使ってたんだけど、
正しいシャーペンの持ち方で書いたらめっちゃくちゃかきやすかった。
逆にどくぐり使いづらいと思った。

496 :
俺はシャーペン一本と定規と耳かきだけだな

497 :
無駄にハイテクな筆箱使ってた奴の数→
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/news/1324115982/l50

498 :
MP
無印ミリノ
BP
レックスグリップ0.5黒
シグノ0.28レッド
シグノ0.28ピンク
シグノ0.28ブルー
蛍光ペン
プロパス ピンク
プロパス イエロー
消しゴム
小学生学習字消し
替芯
ナノダイア0.5HB
定規


499 :
シャープ@……ZEBRA Tect2way light0.5 いろいろ試したけど、描画、筆記ともにこれが一番バランスがいい。金属をあまり使ってないライトの方が好み
シャープA……PILOT ROCKY0.5 HFRN50RL5 長時間筆記用。 手になじむし、腕が疲れない
シャープB……内田洋行ドローイングシャープ0.5 描画用。ドローイングと名乗るだけあって、どんな紙でも滑るように描ける
意外と筆記もイケる
消しゴム……プラスWAIR-IN とくにこだわりはない

ボールペン……三菱ユニ HARDLOCK3色 使いやすさは普通だが、カチカチの音が好き
インクをジェットストリームの0.5に付け替えて使ってる
定規……ルーラー 折りたたみ式30p定規 コンビニとかでよく売ってるやつ
作りは一見ちゃちいが意外と丈夫

カッターナイフ……貝印スリップレスグリップカッター(サークルKサンクス限定モデル) ちょっとお高めだっただけあって、丈夫で軽く使いやすい

500 :
テクと2道人気だけどなんで?
口金曲がるし握り心地キモイし

501 :
ペンの好みなぞ人それぞれだ

502 :
●胸ポケット(ペンシース)
pentel s305
pilot s3
クリポンにジェストの芯で4色(MPなし)
マイルドライナー(グレー)
●別枠
マイルドライナー(赤、青、緑系)
コンパス
定規
BP,MPの換え芯を色々
修正テープ(ダイソー)
テープタイプの糊(ダイソー)
●2軍
カステルFE3000
ステッドラー92507
tikky RD

503 :
●別枠
W-AIR-IN(黒スティック)だった

504 :
クリポン3000 芯はアインシュタインHB
+エアイン
ステッドラーテキストサーファーゲル黄

505 :
MP
Hi-uni 5-5050
メカニカ 0.5(グリップを0.3のに換装)
BP
LAMY2000 4色
S20
芯ホルダー
FABER-CASTELL LOCKTITE 9800 SG
マーカー
UCHIDA PROERASER にタジマのすみつけクレヨン装填(黄色とピンク各一本)
消しゴム
FOAM W
分度器の繰り出し消しゴム(スネークウッド)
替芯
ぺんてるフォープロHB
ハサミ
レイメイ ペンカット
修正液
ぺんてるのノック式
定規
MIDORI ジャパンワークス 鯖江 眼鏡 烏

506 :
BPの換え芯も持ち歩いてるのか。すげえな。
マイルドライナの灰は漏れもお気に入り。

507 :
中身も大切だが筆箱自体は何を使ってる

508 :
ho

509 :
現高三の俺は二階建てペンケースってのを使ってる
最近はロールペンケースが気になります

510 :
高1だが、色々試した結果、
クラブニンテンドーのおまけの筆箱。
理由は、個人的に小さくて頑丈だと便利だからだ。

511 :
☆シャーペン
・PILOT Opt ・PILOT S3 ・クルトガ(ローレット)
☆ボールペン
・ジェットストリーム赤&黒
☆鉛筆
・三菱のB×2本
☆消しゴム
・Ain青&黒
☆その他
・のり ・ハサミ ・ものさし
鑑定お願いします。(来年大学入学予定です)

512 :
>>511
消しゴム減らせ

513 :
全部ステッドラー

514 :
シャーペン
GRAPHGEAR1000 0.5
SHIFT 0.5
Dr.Grip Fullblack
消しゴム
MONOもっとかる〜く消せる
シャー芯
Hi-uni 0.5
ボールペン
STILE FIT(黒、ピンク、黄緑、水色、黄色)
どうですか?

515 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

516 :
文字書くようにクルトガ、作図用にグラフギア1000
消しゴムは普通のMONOと、図とかで細かいところ消すようにMONOzero
ボールペンは安いし入手しやすいからフリクションノックを2,3本
書類用に油性の黒BPと三文判(朱肉は事務室とかで必要な時に借りる)
定規は透明なもので、反対側に金属のエッジがついているもの。平行線ありで
カッター一本、ココフセンカード一枚
手帳用にはロットリングトリオペン
あと適当にメモ用紙入れとくと便利

517 :
プラチナのプレピー
ダイスキンの2013年のダイアリーを英単語と古文単語帳に
システム手帳に浮かんだ数学や化学の解答をさっと書き込む
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
クルトガのジェル+ダイソーのジェル式明るい色のボールペン
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94
型番を言って仕入れてもらえ

518 :
あと4ヶ月で厨房の中身
サキのロールペンケース
ペンは学校で5本までと少ない、多色ペンは色の数につき一本と数える(なんだそりゃ)
ジェスト0.7青
蛍光ペン、オプテックスケア黄色(丸付けや線引きにも使用)
ハイテック0.5ブラウン(主にコレ使う)
ハイテックC0.25ブルー(図形や恐ろしいほど細かく書くとき)
ぺんてるの筆Touchサインペン 緑
鉛筆はHi-Uni4B、シャーペンはS30.7もってるけど使えるわけが無い。
消しゴムはW AIR-IN なんとなく緑

519 :
ほぼ一年ぶりに更新
●ペンシース(常に胸ポケット)
pentel s305
pentel pg5
クリポンにジェストの芯で4色(MPなし)
マイルドライナー(グレー)
●ペンケース(毎回持ち出す)
W-AIR-IN(黒スティック)
シャチハタ
マイルドライナー(赤、青、緑、黄色系)
●別枠(カバンの中)
コンパス
定規
ハイユニ0.5B
修正テープ(ダイソー)
テープタイプの糊(ダイソー)
NT30度カッター
pilot s3アイボリー

520 :
サラサのオレンジ
stylefit2本
propusの蛍光ペン4種類
緑の暗記用のやつ
ドクターグリップの5色
ステッドラー925 05
rexgrip色違い2本
Hi uniの0.5 B
ナチュラルローソンで買ったアルミ製定規
東進でもらった消しゴム
100均で買った修正テープ
至った普通、受験勉強だと不足なし

521 :
文系大学生
ジェットストリームFシリーズ(赤青黒)
ぺんてるタフ0,9ミリ
パイロットスポットライター
をヘアゴムでくくってバッグに入れてる
ペンケース入る隙間無いしそんなに色々いらない
蛍光ペンの蓋が時々行方不明になるからノック式のに変えたい

522 :
鉛筆派浪人生
トンボMONO100 ×4
三菱9000番    ×2  
ゼブラニューハード(赤、青)
MONO消しゴム
これで十分

523 :
筆箱なぁ…

524 :
もうすぐ浪人生(来年から本気出す思考の人向け)
ペンケース:m+ rotolo 
シャープ:グラフペンシル0.5、smash
ペン:PILOT 初代2+1 or ぺんてる Rolly 修正:ぺんてる 修正液
消しゴム:エアイン
蛍光:furixion 黄   大体これで偏差値53、来年は早稲田狙います

525 :
もうすぐ浪人生(来年から本気出す思考の人向け)
ペンケース:m+ rotolo 
シャープ:グラフペンシル0.5、smash
ペン:PILOT 初代2+1 or ぺんてる Rolly 修正:ぺんてる 修正液
消しゴム:エアイン
蛍光:furixion 黄   大体これで偏差値53、来年は早稲田狙います

526 :
連投スマソ

527 :
今からやれ

528 :
やんなきゃいけないのは分かってても、繰り返し模試で同じところ間違えて
泣きそう、メンタルが弱いのは自分でも自覚してんだが今日の河合模試で
叩きのめされた屑です
目頭が熱くなったので反省がてら頭冷やしてきます

529 :
何事も頑張る必要はない
ただしサボるな
今からやれ

530 :
高校までに字消し板の存在を知ってたら
もっと効率的だったかも知れないと思った。
普通の受験生でメンタル強い奴なんてそうそういないよ。実は。
繰り返し間違えたとこは今後の注意点やチェックポイント。
それが分かっただけでも模試受けた価値あったと思いなされ。
早稲田受かれよ。

531 :
英語は単語帳作って徹底的に覚えなさい。
単語がわからないと文法構造で悩むからw
辞書引く時間を少なくするのが効率的だから。
最初は苦痛だが、急に成績伸びる(55→65・駿台模試)
頑張れ!

532 :
語学は結局単語力だよなあ。単語分かればカタコトも脳内整理で繋がるし
……ということが体感で分かったのが学部の4回生だったという超馬鹿者がここに

533 :
ほのかにVIPスレの香りがするww…すまん皆529-532ありがとう
少しの間文具板とお別れだけど(パソ断ち)来年の春ごろまた戻ってきます
来年もこのスレと文具板が過疎りませにように・・・では

534 :
シャー芯はクルトガのしんだったらいける

535 :
ドクターグリップとクルトガさえあればいける

536 :
中2です。
mp

537 :
高校1年です。
mp
・S20
・タフ
bp
・uni ball signo 0.28 赤 青
・タプリ 1.0 赤
fp
・カクノ
消しゴム
・フォームイレーザー
蛍光ペン
・テキストサーファーゲル
どうでしょう?

538 :
僕の筆箱の中身
シャープペン
ラビットプロ、s20、万年CILケリー、スマッシュ、ステッドラーREG、グラフ1000フォープロ
ボールペン・その他
ピュアモルト4+1、ハイテックシーコレトルミオ、蛍光ペン(スタビロの)、ペンカット
どうですか

539 :
aゲルスリム ブラック
グラフ1000 
無印の消しゴム
ステンレス製定規
Hi-uni (シャー芯)
ジェットストリーム5色

540 :
インジェニュイティ
三菱リブ 赤極細
air-in
ハイユニHB
15cm定規

541 :
多機能毒栗でスタイルフット運用
グラフ1000
毒栗ボールペン
Beetle tip
Air-in dust free

542 :
シャープ 925 0.5(グラファイト)
シャープ S3 0.3(ハイユニ)
ボールペン ジェットストリーム 黒&赤
消しゴム エアイン

543 :
ロットリングラピット0.5
ユニ芯ホルダー
ジェスト4+1
リサーレプレミアム
ペン型ハサミ
フリクション蛍光ペンオレンジイエローグリーン
鉄定規
折りたたみ定規
付箋*2
鉛筆削り
シャー芯(ハイユニB)
クリップ*5

544 :
お受験前に 落とし穴!パパの行動をチェック!
(早稲田卒 住友商事社員一家のお受験なんでもSNS)。
Goggle 検索 次の2語。
稲城市立向陽台小学校  住友商事

545 :
クルトガ 0.3mmが最高に書きやすい!!! これ常識!!! 受験にはクルトガ 0.3mmが最高にいい!!!

546 :
ペン先のガタツキシャーペンをわざわざ使ってそんな細い線書く必要は一体

547 :
クルトガは0.7でださないと意味がない

548 :
クルトガ 0.3mmが最高に書きやすい!!! これ常識!!! 受験にはクルトガ 0.3mmが最高にいい!!!
に1票だ
546や547はじじいかばばあだから無視の方向で

549 :
548は情弱

550 :
常識(笑)

551 :
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

552 :
クルトガの0.3mmとか、クズ以外の何でもないww

553 :
おっと、sage忘れてしまった

554 :
>>552
Fラン大学or高校しかいけなかった底辺の屑の戯言
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である

555 :
>>552
Fラン大学or高校しかいけなかった底辺の屑の戯言
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である

556 :
>>554
>>555
一体何処に俺がFラン大学or高校しかいけなかったってわかるのかな?
その理由を10文字以内で簡潔に誰でも理解できるように書いてみろ
東大や京大の国語を0.3mmのクルトガで受けた君なら簡単だろう?

557 :
ミス
【一体何処に】じゃなくて【なぜ】

558 :
あわてんぼさんだからだね。

559 :
俺がいた頃の東大はドクグリばっかだったけどな
生協ではゼブラの100円シャーペン買って使ってた

560 :
>>559
やはり学生にはドクグリが人気なんだな

561 :
ずいぶん線の細さにこだわっているようだが
少しでも線が太くなったら消して書き直すのかな?
そういう神経質すぎるやつ以外にはメリットがないんだよね、クルトガちゃん
筆圧が最低限すぎてクルトガが回らない俺にはゴミでしかなかった

562 :
>>552
Fラン大学or高校しかいけなかった底辺の屑の戯言
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
>>556,>>557をみてはっきりとFラン高校or大学にしか通えなかったとわかるぞ

563 :
>>552
Fラン大学or高校しかいけなかった底辺の屑の戯言
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
>>556,>>557をみてはっきりとFラン高校or大学にしか通えなかったとわかるぞ

564 :
>>562
>>563
だからどうしてそう判断できるのかっていうの説明しろって言ってるの
日本語読めないの?
そりゃそうだよね。東大や京大の国語を受けたってどうせ嘘なんでしょ?
Fラン大学or高校にしか行けなかったけど匿名だからって見栄をはりたいだけなんでしょ

565 :
>>548>>551
クルトガは筆記の安定性が低くて書きにくいゴミ
結局はシンプルで無駄な機能の無い
安定性のあるシャープが良い
クルトガをノックするときの
遊びが嫌い

566 :
空中に絵が描ける3Dペンって何?これが2014革命的文房具だ!
http://www.hanpore.com/archives/1001445098.html

567 :
>>566
マルチコピペ乙
図工でもしてて下さい

568 :
>>552
Fラン大学or高校しかいけなかった底辺の屑の戯言
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
東京大学や京都大学の国語の記述問題にはクルトガの 0.3mm が最高の機能文具である
>>556,>>557をみてはっきりとFラン高校or大学にしか通えなかったとわかるぞ
567くだらない見回りなどせず真面目に働け屑

569 :
荒らしがいないと過疎るという謎の現象

570 :
俺の中身は  
シャーペン×3
消しゴム×2
定規×1 
スティックのり×1
ハサミ小×1
マーカー×2
ボールペン×2
ぐらいかな

571 :
俺も書こう
MP
S20 0.5
Graph1000For pro 0.5
BP
コレト ルミオ
(リフィルはSigno0.38 赤青黒緑)
消しゴム
リサーレ
定規
見やすい白黒定規
シャー芯
Hi-uni 0.5B

572 :
勉強にグラフギアなんかオーバースペックすぎる

573 :
>>572
どこにグラフギアって書いてあるん?

574 :
>>573
グラフだった。でもほぼ同じじゃね?
信者は全然違うわ!たわけ!とキレるだろうけど。

575 :
>>574
グラフとグラフギアもっとるけど
グラギの方は高重心でキャップがすぐユルユルになったから嫌い

576 :
>>575
ギア1000の方?500は低重心でいいよ。

577 :
>>576
1000の方です
500は結構好きです

578 :
グラフギア500の弱点はダサいところ。
鉄のグリップより上がダサすぎ。
内容は500円で買えるシャーペンの中で最高クラスだと思うが。

579 :
S3シャーペン0.3と0.5
シャー芯0.3と0.5のB
消しゴムMONO
スタフィ5色0.38 赤黒青緑オレンジ
サラサ0.5
カラーイーノ 水色
マイルドライナー グレー
18センチ定規
付箋
アルスター ブルーブラック

580 :
中2です
そんなに詳しくないんで間違っているのもあると思います
筆箱
 Designed for arrangement
シャープペン
 クルトガ 0.5
ボールペン
 uni STYLE FIT 5色のやつ
 Pentel BGH3 初音ミクの絵のやつ 3色
その他
 蛍coat 黄緑
 uni PIN 水性 0.1
 マッキーケア 超極細
 CERAMIC PENCUTTER
 ペンパス
 無印のハサミ
 無印のプラスチック定規
 Nano Dia 0.5 2B
 MONO
 なんか安かった修正テープ
 PLUS norinp beans
 ダイソーの8色の付箋
なんかすごくごちゃついてるし
間違っていたらすみません
添削をどうかよろしくお願いします
 

581 :
無印のハサミってあの細くて丸くてキャップつきのやつ?
あれはゴミだからもうちょっとまともなハサミ入れた方が良い

582 :
>>581
581ですが
名前は分かんないですが普通サイズの刃が黒いハサミです

583 :
高一です
シャープペン
zebra ドラフィックス1000 0.5mm
pentel P325
ボールペン
zebra クリポン2000 (黒以外スタイルフィットの赤・水・緑)
マーカー
zebra オプテックス ピンク
pilot メモリーライン 緑
pilot フリクションライト 緑
消しゴム
tombow モノライト
修正テープ
kokuyo ケシピタ
シャー芯
pentel ハイポリマー100 B
その他
uniパワフルネーム
reimei 旧ペンパス (シャープの方)
mitsubishi 9800 HB
vanco 15cm定規
fiskars 折りたたみ式のハサミ
kokuyo なめらかプリット
kanmido ココフセン

584 :
中2
プレラM
プラマン赤
エアイン
カステル9000の2B
ステッドラーの15cm定規

585 :
はんこのりは必須。めっちゃ気持ちいいぜww
 

586 :
カランダッシュ849をリフィル別(赤青黒)に1本ずつ、計3本入れてるんだけど、シャープペンシルで悩んでる
これまで849だとくどいと思うんで、この中身で違和感のないシャープペンシル知ってたら教えて
エクリドールは重いのでNG

587 :
>>586
カヴェコ スペシャル
カラン849に比べたらちょっと太いのが気にならなければ

588 :
中1
スマッシュ
オフローダー
クルトガ
pritt
ハイテックcコレト
ハサミ
激落ちママ

589 :
>>588
いい加減ガキはこの板から出てけよ
板が臭くなるんだよ

590 :
中年(大人になっても勉強はしなくちゃならんのよ)
シャープペン:ぺんてるグラフギア1000 0.5
  …大人になると学生時代のようにシャープペンを使うことがなくなった。
   ペン先がでて、ペンケースをチクチクしないのでこれ。
シャープペン:ぺんてるグラフギア1000 0.9
  …TOEIC等のマークシート用。
消しゴム:トンボMONOzero(角型ペンタイプ)
  …シャープペンをほとんど使わなくなるので、普通タイプの利便性より収納性を優先。
ボールペン:カランダッシュエクリドール
  …書類に書き込むときに使うだけで使用頻度は低い。
定規:レイメイ藤井見やすい方眼定規15cm
  …アクリル方眼15cmで選択。その条件を満たすならこだわりはない。
万年筆:パイロット 742 FA ×4本
  …黒×2、赤、青のインクを入れてガンガン使ってる。
   筆記具はほとんどこれしか使ってない。

591 :
くっさ

592 :
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&itct=CDsQpDAYACITCLnJsvCEzMECFYN5WAodkxEA4FIb5rOV5pS_5aSn5a2m5YWl5a2m5byP5qCh5q2M&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

593 :
>>589
ガキでもなんもしてないならいいじゃん
お前みたいにいちいち噛み付くから臭くなるんだろうが
その程度も考えれない糞はさっさと出てけよ

594 :
いちいち触れちゃうあたりガキだなぁ

595 :
>>591
毎日いじめられてるやつの反応だなw

596 :
単芝くっさ

597 :
中3女子です
シャーペン
・オレンズ 0.2
・REG 0.3
・オートマック
・REG 0.7
・グラフギア1000 0.9
・シャーボX TS10 (ボルドー +エバーグリーン+ブルーブラック+0.5)
シャーペン芯
・Ain 0.2
・Hi-uni 0.3 HB
・Hi-uni 0.5 B
・ナノダイヤ0.7
・ナノダイヤ0.9
鉛筆
・Hi-uni B
・Hi-uni HB
消しゴム
・Seed
ペンケースはステッドラーのまきまきするやつ
クルトガやドクグリはみんな持ってるから嫌

598 :
>>597
ま〜ん(笑)
ガキはくさいから板から出てけ

599 :
>>597
無駄の極み
つかこの時期に2chとか
そんなんじゃ志望校受からんぞ

600 :
>>598
>>599
釣られてやんのwww
ネタにマジレス奴くっさwww

601 :
>>600
ガキはまじで消えてくれ

602 :
過疎ってることだし原点回帰で

学習しやすい筆箱にボールペンやらいっぱいあっても邪魔なだけ
本気で学習しやすい筆箱は
MP1本
多機能(3色+1)1本
定規
消しゴム
シャー芯

定規は透明のもので消しゴムはFOAMかAIR-IN
シャー芯はハイユニ

こんなもんだろ

603 :
くっさ

604 :
シャーペン2本
黒ボールペン1本
消しゴム
シャー芯

色ペンは使わなかった

605 :
中2
シャーペン
・ステッドラー 925 05 500円の
・ぺんてる タフ 0.5
・グラフフォープロ 0.4
・プレスマン

ボールペン
・リポータースマート 4色
・サラサクリップオレンジと茶色
・オプト

その他
・Ain HB 0.5とナノダイヤHB0.4
・カラー定規
・リサーレ
・無印のスティックのり
・無印の修正液

606 :
最強の製品はクルトガαゲル、クルトガ0.3mmで受験生御用達
ダイソーの細身のペンシル型消しゴムも人気急上昇中

607 :
クルトガ人気なんだねえ

608 :
漫画家・井上雄彦がバガボンド連載を1年休載した真相を書くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/28560981.html

609 :
>>605
しねガキ

610 :
37歳女、資格オタク

ペンケース
L'ABSURDE 紺色

MP
ぺんてる スマッシュ

BP
三菱鉛筆 ジェットストリーム0.5 4+1

消しゴム
PLUS W AIR-IN 黒

シャー芯
三菱鉛筆 uni0.5HBナノダイア教科書対応

定規
HIGHTIDE アルミ定規白

付箋
貰い物、不明 コクヨ?

色は基本的に黒
カラフルにすると気が散る

611 :
ペンケース 6年前に買ったプーマのペンケース
シャーペン グラフギア1000,5 ドクターグリップフルブラ ラミー サファリ
パイロットs3 クルトガラバー0,5
芯 ぺんてる HBハード
消しゴム アインブラック大
定規 コクヨのアルミ定規
色はすべてブラック。目に優しくて目が疲れん

612 :
シャーペンそんなに必要?

613 :
学生(化学系)

:ケース
つくしペンケース

:シャーペン(0.5mm)
ロットリングのラピッド
グラフ1000

:ボールペン
エナージェルユーロ黒
無印の太さが選べる3色ボールペン

:他
MONOの修正テープ
ラピッドジャンカー消しゴム
イカリボシの10cm定規
ふせん、フィルムふせん
メーカー不明の蛍光ペン

614 :
筆箱:ノーマディック
グラフ1000フォープロ
スマッシュ
グラフ1000cs
S5
ステッドラー 925-35-03
ロットリング800

スタイルフィット(赤・水色・緑・オレンジ・紫)
エナージェル

プロパス(オレンジ)

アーチ
mono zero

アインシュタインB(0.5・0.4・0.3)

三菱ハイユニ鉛筆(B・HB)

レイメイの定規

615 :
なんでシャーペン大量に持ってるの?

616 :
ガイジだからだよ
察して

617 :
ガイジって言葉を覚えたから使いたくて使いたくて仕方が無いガイジwww

618 :
>>617
ブーメラン

619 :
中二男子 黒と工作と裁縫が好き

筆箱     文具救急箱(別のを自作予定)
シャーペン  筆記用 クルトガローレット黒
           (OLNOと合体させた後、元に戻した。0.3に改造予定)
製図用 SHIFT黒
           (0.3に改造)
       ペンパスみたいな少し違うやつ
替え芯    適当(0.3と0.5)
       コンパス用(針付き)      
消しゴム   MONO 黒
       MONO ZERO黒
ボールペン  JETSTREM4 0.7
       フリクション4ウッド
       (値段の差は気にしない。)
定規系    クツワの定規、分度器、メジャー

620 :
刃物系 KOKUYOハサー12
Birmy Japanの緑のハサミ
       豆肥後守
       ミニ砥石
       ペン型シャープナー
接着剤系   おやっとのり
       TOMBOWのボールペンのり
       レッドテック       
メモ系    LlHlT LAB.ツイストリング黒(小さいの)
正体不明の安物
その他    ホッチキス
       ピンセット
       しおり
       絆創膏
       自作ミニ弓矢 
       目薬
       眼鏡のレンズ
いらないのとか、おすすめのがあったら紹介してください。
おねがいします。

621 :
自作ミニ弓矢

622 :
ミニと言っても、ボールペンの芯や竹串で射ることができます。
竹串だと普通の紙20枚位には突き刺さります。

作り方
1.筒状の物(クルトガの替え芯ケース等)を用意する。
2.キャップを接着する。
3.底面2つに溝(直線で同じ向きになるように)を彫る。
4.側面の中心に、Hの真ん中の棒に●がついたような形の穴を開ける。
5.↑の反対側に、●と同じ大きさの穴を開ける。
 (この2つの●の大きさを矢の太さより少し大きくすると良いです。)
6.Hの形の穴の上の出っ張りに、輪ゴムを引っかけてねじりながら伸ばし、
上の溝に引っかけてさらにねじりながら下の溝と、Hの形の穴の下の出っ張りに
引っかけて完成です。
7.矢は、矢じりをV字に削ると良いです。
8.射るときは、親指と人指し(中)指でつかむと狙いやすいです。
9.ミニ弓矢は、人に向けず、注意しながら使って下さい。

分かりにくかったらごめんなさい。
   

623 :
タイトル読め
「学習しやすい」
おもちゃはいらんだろ

624 :
もし、学習しにくい状況になった(またはなりそうになったとき)、
原因が人だったのなら、これで脅せば万事解決!
(先生に注意)
まあ、お茶目な(滅茶苦茶危険な)生徒または学生用ですね。

625 :
>>624
くっせえから死んでろクソガキ

626 :
受験生です
シャーペン グラフ1000(0.4) 925-03 タフ0.7 
ボールペン サラサクリップ ブルー ビリ事案 ブラック それぞれ0.5と0.7と1.0
多機能ボールペン staedtlerと書いてあるもの 黒赤シャーペン ボディは薄緑
万年筆 PILOT cocoon ボルドー
消しゴム フォームイレイザー radar 
鉛筆 ブラックポリマー999 キャップは金属製のもの

この筆箱で中2から使っていますが文房具が全体的に汚れてきたので変えたいです
それとシャー芯を筆箱に入れておくならどのケースがお勧めですか?芯はハイユニのFです

627 :
ハイユニのケースじゃダメなの?
F硬くない?
ナノダイヤで困ってないからわかんね
ペンケースは立てるタイプのを買って
せっかくだからコクーン使ったらいいと思う
筆圧かけると手が疲れる

628 :
>>626
0.4mmとかwwwwww
中途半端な道具を使ってる時点で勝負に負けてる
たぶん受験に落ちるよ、キミ

629 :
シャーペンで勉強するならグラファイトの濃い芯で太く楽に書いた方がいいかも
でもコクーンは使わないと勿体ない
インク切れたらサラサでサラサラ勉強しろ
楽する事優先

630 :
>>627
少し硬いですがナノダイヤよりも粉っぽくならないので気に入ってます
ハイユニはケースが筆箱の中で勝手に開いてから少し怖いんですよね
立つペンケースは持ってるんですが底が破れていて買い直すしか…ねおくりっつですよね?
コクーンは高校の入学祝に貰って以来気に入って使ってます^^
>>628
多機能ペン(調べたらアバンギャルドというらしい)の中には0.5のペンシルもあるし大丈夫!
中途半端な太さが丁度いいんですよね 
>>619
グラファイトですか…黒々した色での筆記はあんまり好みじゃないんですが…
授業ノートにコクーン、サブのノートにサラサって感じですね プリント、テストはシャーペンで。
Fでも慣れてしまえば速記もできるし刻み込むような筆記感でいいものです

631 :
>>630
立つペンケースって敗れるのか
リヒトラブを使ってる
便利なんだけどでかくて邪魔
革で高級過ぎないのが欲しいなあ

632 :
>>631
そうですね、気づいたら925-03のペン先が底からこんにちはしてました
リヒトラブ…確かに大きすぎますね
そういえば書き忘れてましたが現在の筆箱はデルフォニクスのロールじゃないほうのペンケースです…

633 :
デルフォニックスのどれか知らんけど
良さそうだね
これの何が不満なんだ?

634 :
>>633
汚れる→洗うを繰り返しているとボロボロになって穴が開いたんですよね
それで穴に引っかかって鉛筆のキャップが取れるんですよ
それにチャックも劣化してカバンの中で半開きになりやすい状態です

635 :
私は高校時代、遅めの中二病で鉛筆だけを使ってた
筆箱の中は真っ黒で見た目ボロボロ、穴も空いた
同級生に「理解できない」と言われた
シールや水性サインペンでデコるのが普通だった
鉛筆キャップだけど、良い物は無い。たくさん試したけど、どうしても抜ける
なのでクラリーノの小学生用の筆箱にハイユニを入れてる
鉛筆使う時は筆箱を妥協するしか無い
クラリーノは頑丈過ぎワロタ

・鉛筆を入れるのを諦める(それか鉛筆専用ボロケースを持つ)
・革か丈夫そうなペンケースにする(革は洗うとカビが生える)
・洗わない(早く劣化するから)
この3点で探してみてはどうでしょうか

636 :
鉛筆をデコるとか草しか生えんわ

637 :
>>637

普通のjkはまず鉛筆を持ち歩かない
デコるのは無印のノートとかカンペンケースとかだぞ
でも私は中二病に罹患して鉛筆と朱色藍色の鉛筆で高校時代を過ごしてしまった

638 :
はいはいそういうことね
鉛筆使いならセンター試験には有利そうだなw
というか鉛筆使ってるjkとかエロいんですけども...(ペロリ

639 :
JKで鉛筆とか絶対変態だろ
寝バックとか好きそう
な、そうなんだろ?

あくこたえろよ

640 :
jkだったの20年前だし
旦那と色々やってるし今更なあ
bbspinkの夫婦生活板で聞いてくれ

641 :
90年代ってそんなにシャーペン普及してたの?

642 :
>>641
団塊世代(65歳ぐらい)の人たちも中学からシャーペン
戦後生まれは皆使ってたらしい

643 :
シャーペンのwiki面白かった
戦前からあるんじゃねーか
1960年にぺんてるが復活させて、1980年にゼブラが低価格量産化だとよ

644 :
なぜ厨房に万年筆が普及しないんだろう
欧米じゃハイスクールからは殆どが万年筆使ってるけど、鉛筆派がちょっといるらしいね
シャーペンというかメカニカルペンシルは駆逐されてて使ってたら変人扱いされるらしい

645 :
>>635
鉛筆を入れるのを諦める発想はありませんでした
どうせ部活でも使うので鉛筆専用のケースを作ってみましょうかね
>>644
そうなんですね
アメリカの人は鉛筆のイメージがありましたが…

646 :
>>644
漢字文化が無いから
細いペンはいらん

647 :
ほう、では中国はどうなのだ

648 :
中国韓国はシャーペン使うらしい
どっかのスレの受け売り
韓国の字って細い必要無いんだけどな

649 :
レギュラー(一軍)シャーペン
TUFF スマッシュ グラフギア500 プロユース0.7
多機能
STYLEFIT(シャーペン、ピンク、スカイブルー、ライムグリーン、ゴールデンイエロー)
ボールペン
ビクーニャ

2軍
シャーペン
ビクーニャ プレスマン

ハサミ、ものさし、カッターで行ってる

650 :
あと
ainのH0.5
HB0.3

中1

651 :
あと
ainのH0.5
HB0.3

中1

652 :
いかにもガキって感じ

653 :
先生「ほっそいうっすい字書きやがって老眼で読めねーよ。0.7の2B使ってくれよ」
老眼は40歳くらいから始まる
子供の細い薄い字はマジで読みづらい

654 :
>>664 YouTubeの影響で万年筆使う厨房増えてるぞ。使いもしないのにm800とか買っちゃうあたり草生えるわ

655 :
↑644の間違いだった

656 :
この筆箱の中身評価して

筆箱
cubix RZボックス

シャーペン
プロユース0.7 グラフギア500 スマッシュ タフ ビクーニャ プレスマン オプト 

ボールペン
スタイルフィット ジェットストリーム ビクーニャ

消しゴム
モノライト

その他
ハサミ、ものさし、分度器、カッター、ふせん、修正ペン、トンボ消えいろピット、単語カード、ポスカ白
0.5デルガード芯、
ain0.3と0.5
コンパス

657 :
あと、パイロットS3

658 :
あと、パイロットS3

659 :
シャーペンの趣味はいいけど多過ぎ
ボールペン、ジェストとビクーニャって同じようなもんだ
こんだけ大量持ちで消しゴム一個なのが不思議
大容量ペンケースだからたくさん入れたくなるのはわかるけど
分度器やコンパスってそんなに使う?
眠気覚ましにフリスクでも入れたら?

660 :
http://i.imgur.com/3NroP7P.jpg

661 :
つまんね

662 :
>>660
グロ

663 :
>>656
余計な物多すぎ

664 :
暇潰しに書く

MP
スマッシュ

BP
ジェスト0.5mm赤、青、黒

消し
w air-in プラスの消しテープ

シャー芯
ナノダイヤのどれか好きな濃さ

定規
無印の透明の15cm

これだけでいい

665 :
ゼブラのレガリアボールペン及びシャーペンも使いやすい
ただし、「手に入るなら」という、条件付きで
廃盤っぽくなっているが、まだ取り扱っているところがある
むろん、ネットでも

666 :
P325(0.9に入れ替えて)
PG5
クリポン4色(ジェスト0.5に入れ替えて)
マイルドライナー(グレー)
WAIRIN(黒)

よろしくお願いします

667 :
少なくていいと思います保守

668 :


669 :2016/05/17
評論してください。
筆箱
 自作(そんなに入らない)
シャーペン
 オレンズ0.3
ボールペン
 クリップオンスリム4色(短くしてジェスト0.5を入れてます)
 サラサクリップ  きいろ
消しゴム
 無印の黒
定規
 無印の白いやつ
その他
 プロッキーツイン黒
 スポットライター
 消えいろPitのXS
 ナノダイヤ0.3 2B
 ミドリ コンパクトホッチキス

ボールペンVSシャーペン
昔バトエンはやったよな
俺たちの時代のトレンドと言えば…
【ワッチョイ有】万年筆総合 128本目
万年筆をうpして楽しむスレ 2
文具屋店員だけど質問ある
バレットジャーナル Bullet Journal
【サントリー】ピュアモルト 2樽目 【ウイスキー】
【ボールペン】ゼブラ サラサ/SARASA 3本目【ゲル】
IDに文房具関係が出たらいいのに30 @文房具
--------------------
たけやま3.5 爆誕スレ 3
【速報】カロリーナ女流1級、カロリーメイトと契約
花王不買スレはなぜマモノ好きのクソコテ婆限定になったのか? Part.5
Utsuさんチャンネル
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ84
【NMB/AKB】渋谷凪咲♪応援スレ☆51【なぎさ前!】
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】 3
おっさんニートが全レスする
嵐命の藤島ジュリー景子は社長不適格 5
【戦国布】喪女が語るCM【ヴ】106秒目
リコーダーの曲について語れ
【価格情報総合サイト・本当の価格】ジャージャー麺8000ウォン、冷麺1万4000ウォン…韓国庶民定番外食メニューの値上がり相次ぐ[1/20]
セブンイレブン店内放送スレ
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 433
【GTAO】2ch Ps3 Motorcycle Crew【2PMC】
GAZIANO&GIRLING GG13
スティーブン・ユニバース -Steven Universe-#5
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18599【にじさんじの姫】
【よさこい】高知県パチンコ店情報17【まちBBS】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼