TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バファローズの応援を考えるスレ@スポーツサロン
東京五輪で採用・除外される競技を予想するスレ
NPB 橋本清 中畑清 原辰徳と住吉会系元組長
仰木彬監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
◇避難所にも集え!!名古屋グランパスファン◇
なんで野球に詳しいとバカにされるの?
高校長距離選手の進路Part418
【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart105
【箱根駅伝】上武大学駅伝部スレ12
【Celtic】∞水野晃樹11∞【Mizuno】

New York Yankees 5


1 :2006/04/20 〜 最終レス :2019/11/03
【公式サイト】 http://newyork.yankees.mlb.com
【ESPN Clubhouse】 http://baseball.espn.go.com/mlb/clubhouse?team=nyy
【CBS.SportsLine.com】 http://www.sportsline.com/mlb/teams/page/NYY
【YES Network】 http://www.yesnetwork.com/yankees/
前スレ
New York Yankees 4
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/sposaloon/1124967332/l50

2 :
┏━━┓
┃・∀・┃  揚げ
┗━━┛

3 :
>>1 乙
ヤンキース留学日記
http://koji510.cocolog-nifty.com/gotoh/
何度か既出だがマイナーの様子や選手のことを写真付きで綴ってあるブログ
面白いので一応貼っておきます

4 :
hosyu

5 :
9回、1点ビハインド、1アウト1、2塁でバッターA-ROD、ピッチャー少し球の速いネルソンで、
A-RODが三振する確率はいくつですか?

6 :
ヤンキース松井はplay of the gameになる2ラン・ダブル〜アラスカ生まれ、コロラド育ちのチャコーンに恵の寒さ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200604230000/


7 :
またなりぽんか。

8 :
ペーニャってどんな選手なんですか?

9 :
守備がすごい選手

10 :
>>9
ありがとう。

11 :
ヒューズの2A昇格が決定した模様

12 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

13 :
ファンズワースの速球にはシビレタ

14 :
王、チャコン、ライト、スモール、パバーノ、プロクターのうち
誰がローテに残るの?

15 :
>>11
ヒューズ(1A上)
5試合登板・30投球回数・防御率1.80・奪三振30・与四球2
当然の昇格だね。これ以上1Aに置いておく必然性がない。
既にヒューズは40人枠に入っているので、2Aでもこの好投が続くなら
9月には3Aを飛び越え、つかの間のメジャー昇格があるかも。

16 :
ヒューズ昇格はNYポストだけだし
もう少し投げさせんのかな
それにしても1点台で3敗って…

17 :
いつの間にか首位だな。去年に比べて順調なこと。

18 :
今年のムースはたのもすぃー
つか、他のSPの日は打ち勝つしかないってのがやばいが・・・
明日はバードのパスボール次第だね!
BOSの残塁祭が5月も続きます様に

19 :
ライトはそこそこなピッチングしたし、次の登板次第かな。
RJは心配しなくても大丈夫でしょ。チャコン、王もなんとか。

20 :
明日はついにフェンウェイだな。
デーモンがセンターでまだよかったかな。
ライトなら客に試合中ずっと罵倒されるだろう

21 :
>>20
詳しく知らんがデーモンは残留希望でチームが再契約拒否したんじゃなかったっけ?
その前にデーモンが年俸ふっかけてたのかもしれないが・・・

22 :
代理人があれだからね。

23 :
ヒューズは現地時間の木曜日に2Aデビューする模様

24 :
2AでJustin Christianてのがすごい勢いで盗塁しまくってるね

25 :
>>21
再契約拒否はねーよwww
年俸より年数で揉めてたところにカネで乱入してきたのがヤンキース
「4年52万ドルで今すぐ契約しろ嫌なら止めるぞ」という成金交渉で一発タッチダウン

26 :
5200万ドル。ボラスだからね。

27 :
デーモン@フェンウェイはどうなるのかかなり興味はある
こんな憎まれる状況はちょっとほかに知らない
Aロッドよりひどい

28 :
ボソックスファンの人たち、こんな感じですよ〜
http://go-redsox.com/?p=211

29 :
王ちゃんはダメだなー。
クイック出来ない投手を何年も抱えても仕方ない、若い内にトレード候補にした方がお得っぽい。


30 :
ミラベリいてワロタすげー力技だなおいw
つか、建ちゃんは毎回先制されてないかー?
リード貰っても、すぐ次の回に打たれたりと、今年はイメージ悪いな。

31 :
>>25
この2チームはどっちもどっち。BOSもSDと揉めていた
Dウェルズを獲得するときに似たようなことをやっている。
成金が自分以上の成金にしてやられただけ。

32 :
因みにSDもNYYとマイナー契約成立直前だったDウェルズを横から
強奪している。MLBの選手補強は生き馬の眼を抜くようなもの。

33 :
ダンカンが湿ったままだな。いつあがってくるんだこいつ

34 :
ダンカンは1ヶ月立ってHRゼロはがっかりだ
そろそろ打てよ
カブレラの調子はいいな
インターナショナルリーグで打率2位

35 :
ビーンは相変わらず3Aで安定してるみたいだが
ちょっとチャンスないかなぁ…多分上げてもダメなんだろうな…

36 :
チャコンのトレードで放出したRラミレスがコロラドで活躍中
メサや他のリリーフ陣も信じられない防御率だ
Eシエラはウェーバーで白ソックスへ移籍した模様

37 :
あれぇ〜本当だ。ラミレスすげーな…大した若手じゃないと思ってたのに
つかあいつかつて広島にいたんだな

38 :
ロッキーズはピッチングコーチが神なのか?

39 :
パバーノは今月下旬
ドーテルは6月ってところか

40 :
しっかし今日はトーリといいハーグローブといい、朝から下手な投手起用を
見せられた…
>>38
もしそうなら、いくらマイルハイとはいえ、毎年毎年投手陣が崩壊して
下位に沈まない罠。

41 :
ヒューズ、2Aデビュー戦打たれちゃったか・・・
それと、mid-90sをビシバシ出してるという報を早く聞かせて欲しいな
当然その位は出せるようになるだろうとの予測も織り込んでの高評価だったようだから

42 :
松井秀喜はマイルストーンに強い、トーリのヤ軍監督1000勝を決めた3ランHR〜クレメンスの300勝の時も打ったぞ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200605080000/

43 :
シェフは全治10〜14日でDL。カブレラ昇格が濃厚
3Aの成績は385率、4本、24打点
打率、ヒット数はリーグトップで打点も2位と文句なしの昇格だが
いきなりのボストン戦は避けたかったな・・・
ベケット、シリングは辛すぎる。
ドーテルは昨日2イニング投げた。6月の復帰を目処に調整中

44 :
いよいよスターツの立場が危うくなってきた

45 :
巣立ーつ時がきたな

46 :
ミセリ劇場には温情采配のトーリも激怒
スターツよ、2年前を思い出すんだ
敗戦処理→セットアップへ昇格の切欠となったRソックス戦の神投球を

47 :
カブレラいきなりスタメンか。去年とは体つきが変わったなぁ。太るタイプか。

48 :
守備が不安だな
バッティングは良さそうだが

49 :
カブレラの守備は基本からなっていないからねぇ。去年、球を追いながらサングラスかけるなんていう
素人でもやらないプレーをやらかしたぐらいだし。頭を超えるような打球の処理なんかも、そうは改善
されていないはず。

50 :
トレントンの貧打は深刻だな。チーム打率が229
ヒューズ、クリッパード、ホワイトに勝ちが付かない

51 :
ヤンクスの野手のプロスペクトは何でこう守備がイっちゃってる奴ばっかりなんだ

52 :
松井も近年怪我が多くなってきたが、これはやはり
選手としてのピークを過ぎたという事なのだろう。

53 :
ヤンキースの松井秀喜、手首骨折で長期離脱〜この喪失感にどう向き合ったらいいかわからない〜
http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200605120000/


54 :
ピークを過ぎつつあるのは間違いない。

55 :
ttp://www.major.jp/news/news20060523-14717.html
ロングって、いろんなビックプレーをくらってるんだなw
イチローの初めてのレーザービームもロングだったっぽい。

56 :
ライトよかったね。次もこの調子で頼むよ。

57 :
メルキーの各ツールの評価ってどんなもん?

58 :
出ても出なくても松井、松井だな。本スレは。
馬鹿アンチうぜえ。

59 :
向こうでもこっちでも全然話題になっていないけど、ドラフトの話題を少々。
NYYの1巡目は元大学生No.1投手のケネディ。昨年の今頃は全体1位指名
は確実と言われていたほどの投手だが、今年の成績が振るわなかったため、
評価が急落していた投手。
しかし、ケネディに行くとは思わなかった。ここ暫く高校生主体の指名ばかり
なのに。

60 :
NYYが「指名するから今年はあんまり活躍するな」って密約してたりして

61 :
>>60
ケネディの代理人は確かボラス。そんなことは絶対に
やらないと思うよ。契約金額で億単位の違いが出る。

62 :
いや、ネタにそんなマジレスされても(;´Д`)

63 :
期待の新人ヒューズだけど、2A昇格後しばらくは与四球も増えて
壁にぶつかったかな?と思わせたけど、最近3試合で22イニング・
失点2・奪三振29・四球7と完璧な内容。昇格以降中4〜5日で
10試合に登板してQSは7試合。今年2A卒業もほぼ内定でしょう。
順調そのもので本当に楽しみだね。

64 :
保守

65 :
ドラフト外でNo.1評価のモンテーロ
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?id=2505742
ヤンキースと契約
http://yankees.scout.com/2/544123.html

66 :
今年はPO無理かなぁ…。状況が一向に改善しない。

67 :
>>65
契約金額が1M$を超えるようなアマチュアFA選手の
大型契約としては王以来になるのかな?
今のところ守備位置は捕手だけど、一塁手にコンバート
できるだけの打撃力もあるという触れ込みとは心強い。
数年後には
1番RFタバタ
2番SSジーター
3番1Bモンテーロ
4番3BAロッド
5番2Bカノー
という新鋭とベテランが上手くミックスされた上位打線が
見られるかも。

68 :
数年後にジーターのSSは無理

69 :
自己レス。よくよく考えてみれば、あのコントレラスも
アマチュアFA選手だった。ということで2003年以来だね。
>アマチュアFA選手の大型契約

70 :
>>68
できると思うよ。
ジーターは守備に関しては身体能力に頼ったプレーをしている
訳じゃないし、リプケンJrみたいに連続出場に拘る必要もない。
ラーキンが40までSS一本でやれたのにジーターに無理だとは
とても思えない。

71 :
モンテーロちゃん守備はどうなのかな
まあまだ16歳だからわからんか

72 :
ヒューズが5回無失点で9奪三振と、また好投ですか。
不振だったダンカンもようやく当たりが出てきたみたいだし、
マイナーは順調に育っていますね。ダメダメなのは2Aへ
降格しても滅多打ちを喰らっているデサルヴォくらいかな。

73 :
ヒューズは22回2/3連続無失点を継続中
コックスは20回2/3連続無失点を継続中

74 :
ヒューズは全体で9位。投手ではナンバーワン
タバタも21位の高評価
http://baseballanalysts.com/archives/2006/07/wtny_midseason_4.php
BAの評価も楽しみ。トップ10入りは堅いだろう

75 :
>>73
コックスも継続中だったのか。
コックスは2Aのチーム成績次第で9月のお試し期間中にメジャー
昇格があるかも。
>>74
投手は開幕時点の上位陣の殆どがメジャー昇格してしまったから、
必然のランクインか。タバタも一気に評価を高めたね。4月の
大爆発以降も安定して好成績を残しているから当然か。身体が
成長したのか、昨年よりも長打力が伸びているのが心強い。

76 :
放出したプロスペクト
スミス
http://www.yankeesprospect.com/player.php?id=170&pos=100
ヘンリー
http://www.yankeesprospect.com/player.php?id=72&pos=200
サンチェス
http://www.yankeesprospect.com/player.php?id=294&pos=200
モナスターイオス
htpp://www.yankeesprospect.com/player.php?id=297&pos=100

77 :
http://www,yankeesprospect.com/player.php?id=297&pos=100

78 :
>>76-77
去年のチャコーンのトレードもGJだったけど、今回はそれ以上だね。
ライドルなら年俸安めで今年一杯で契約終了だから、実質負担はないし、
アブレイユも契約延長せずに済むなら問題はない。

79 :
ドラフト1巡目イアン・ケネディの契約金は225万ドル
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/baseball/mlb/08/14/yankees.kennedy/index.html
ヒューズ
(8/2) 5回、2安打、2四死球、8奪三振、無失点
(8/8) 5回、2安打、無四球、6奪三振、1失点
(8/13) 5回、2安打、2四死球、9奪三振、無失点
クリッパード
(7/31) 6回2/3、6安打、無四球、9奪三振、2失点
(8/5) 5回1/3、7安打、1四死球、9奪三振、3失点
(8/11) 7回、3安打、4四死球、9奪三振、2失点

80 :
>>79
ケネディの契約額はそんなもんかな。無事復調できれば、3年後
のローテに入ってこれるはず。
ヒューズに隠れているけど、クリッパードも順調に成長している。
最近急激に奪三振率が上がった理由が気になるところ。コマンドには
元々定評があっただけに、もし信頼できるウィニングショットが手に
入ったとすると心強い限り。
そういえば、yankeesprospect.comが最近見えなくなっちゃったね。
かなり重宝していたので凄く残念。

81 :
ヒューズスゴス。怖いのは故障だね

82 :
>>80
と書いていたら、無事復活したみたい。>yankeesprospect.com
パバーノの2度目の先発登板は4回を被安打1・四球1・奪三振5
という好投を見せた。ドーテルも3Aで2度登板して、どちらも
1回無失点の好投。パバーノはまだまだ時間が掛かるだろうけど、
ドーテルのメジャー復帰はもう秒読みだろうね。ポンソンBOS戦
KOで翌日ドーテルが入れ替わり昇格なんてことになりそう。

83 :
祝ノーヒッター達成>クリッパード
ttp://www.trentonthunder.com/recaps/zRecapDisplay.asp?key=20060817
故障で開幕からDL入りが続いていたガルシアも復帰以降は
順調に好成績を収めているし、イイ感じだね。本当に数年後は
楽しみだよ。

84 :
クリッパードのクリッパーズ昇格マダー

85 :
>>84
実は1度3Aに昇格している。去年の話だけどね。>クリッパード
今年の3AはPOも無さそうだし、2AがPOに進出できるなら、
このまま2Aでシーズンを過ごすことになるんじゃないか?

86 :
>>80
ttp://www.baseballamerica.com/today/prospects/news/262240.html
クリッパードに関するBAの記事だけど、最近好調になった原因は
期待していたウイニングショットの成長ではなかったみたい。
ただクリッパードの最大の武器が投球術だというのは知らなかったね。
プロスペクトランキングでは評価が低くなりやすいタイプだけど、
実戦的ではある。イニングイーターとしてこのまま成長してくれる
ことを期待したいね。

87 :
カーステンズが明日先発するらしい
0勝5敗、防御率9.85と振るわず2Aに降格
6勝0敗防御率2.31と結果を残し3Aへ
再昇格後は7先発で5勝0敗、防御率1.85と好調
最近の調子は良さそう。5回3点程度に抑えてくれれば…

88 :
カーステンズは5回2/3、3失点とまずまず
クリッパードは5回、7奪三振、1失点で勝ち投手
過去10先発は、8勝0敗、防御率1.98と神がかり的な活躍
奪三振もイースタンリーグトップを維持

89 :
>>88
対戦相手がSEAとはいえ、悪くなかった。>カーステン
今年中に回ってくるかどうかは判らないけど、もう一度チャンス
は与えてもらえそう。
BAの記事にも出ていたけど、6月中旬以降のクリッパードは
かなり安定している。ヒューズ同様、変化球でボールの出し入れ
が自由にできるタイプのようなので、球速と切れを更にアップ
できれば、ローテ入りを目指せると思う。来期はST招待&開幕
3Aスタートになると思うけど、頑張って欲しいね。

90 :
Justin Christian1試合3盗塁で63個目
スピードスターはいいわ(;´Д`)ハァハァ

91 :
Rコロナがタンパへ昇格

92 :
2006年ドラフトのトップ30プロスペクト
http://www.brewerfan.net/ViewDraftArchive.do?draftId=4
16チェンバレン(1巡目)22べタンセス(8巡目)がランクイン

93 :
ヒューズのインタビュー記事
http://www.baseballamerica.com/today/prospects/news/262427.html

94 :
松井が復帰した途端に雲霞のごとくキチガイが湧き出して笑った。

95 :
PS進出おめー

96 :
今年は去年とは雲泥の差だね〜

97 :
フィリップ・ヒューズ
http://www.youtube.com/watch?v=w4hIfXx8n-Q
速球のノビ、コントロールの良さ
カーブの曲がりは文句なし
チェンジアップも想像以上に良い

98 :
3Aローテーション
ヒューズ
クリッパード
ラズナー
カーステンズ
ホワイト

99 :
>>98
来期の3Aはブルペンもなかなかだよ。
全米五輪代表JBコックスにベラス、ビーム、ヘン。
投手だけの比較ならKCより上かも。w

100 :
ヤンクス傘下のAAAのチームが変わるみたいだけど、
チーム名やホームなんかが変わるだけで、
プレーする選手がごっそり入れ替わるわけではないよね?

101 :
プレーする選手は入れ替わらない
スクラントンと2年契約の模様
2Aトレントンと車で2時間の距離

102 :
メジャー2年目
1996年:ペティット 21勝6敗、防御率3.87 最多勝
2006年:王建民 18勝6敗、防御率3.57 最多勝?

103 :
>>101
PHIの3Aだったチームだね。>スクラントン
ペンシルベニア州だから、今までのコロンバスよりはNYからも近い。

104 :
プロスペクトの話題を少々。
ttp://www.baseballamerica.com/today/prospects/features/262460.html
BAでの記事だけど、ガルフコーストリーグ(Rkリーグ)
内でのプロスペクトについての紹介記事。ランキング20人中
4人がNYY所属。
(表中の19位のCarlos MonasteriosはPHIに移籍済み)
注目はNYY勢では最上位(6番目)の評価を受けたベタンセス。
今年の8巡目指名ながら、僅か1ヶ月余でここまで評価を高めた。
※上位5名は今年の1巡目指名の選手4名とベネズエラ出身選手
ヒューズほどの鮮烈デビューではなかったけど、今後の成長に期待
したい。>ベタンセス

105 :
ほおほお

106 :
>>97
遅ればせながら見ましたd
完全なロケーションpですな。
完成度高くてウレシス
ペチットの置き土産に感謝。

107 :
そういやペティットのHOUからの指名権だったんだな〜

108 :
>>106
現時点でも即メジャーで通用するという評価もあったけど、
評判に嘘偽りナシという感じだね。

109 :
ハワイウインターリーグに参加してる選手
ケネディ
チェンバレン
メランコン
ガルシア
マーキス

110 :
まず1勝だな、よかった。
建民はフライが多くて良くなかったが要所は締めたな。
ジーターが神懸かっているな、最後のHRも効果的だった。

111 :
>>110
100%の出来ではなく、8分程度の出来だったと思うけど、
試合はキッチリ作れていたね。>王
今年は攻撃力の高いチームはPOにあまり残っていないので、
先発は大崩しないことが大事。
打線はこれだけの面子が揃うと、誰かは調子の良い状態で
臨めそうだ。今日は調子の良い打者が上手く繋がった。
唯一の心配はブルペンか。ちょっと気が抜けたように見える。
今日起用したことで調子を整えられることを期待したいね。

112 :
>>109
投手ばかりだね。今年のドラフトで獲得した3人とヒューズと
同期の1Aプロスペクトが2人。

113 :
http://us.i1.yimg.com/us.yimg.com/p/sp/getty/eb/full.getty-72060897rb042_alds_detroit__8_51_34_pm.jpg
このジアンビかっこいい
球場入りする時の私服もかっこよかった

114 :
DSでMINではなく終盤調子を落としたDETとやれるのは僥倖だよなぁ。
短期決戦でサンタナと当たるのはいやすぎ。一昨年はなんとかなったとはいえ。
まあ、NLではDETどころではなく終盤おかしかったSTLが勝っていたりするけど。
んで、明日は去年のDS最終戦で試合ぶち壊したムースが先発か。
去年よりはレギュラーシーズンの調子はいいし、去年も1勝はしているんだし、
それほど問題ないかな。問題は病み上がりのRJと4番手以降の明らかに力の
劣る先発と、中継ぎ陣全員か…

115 :
>>113
ジアンビはオークランド時代の方が数段カッコよかった
ttp://www.thediamondangle.com/archive/aug01/oak/jason.jpg
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2005/writers/pete_mcentegart/06/10/ten.spot/

116 :
シェフィールド体柔らかいなw

117 :
ドリューのアホプレー見てたらジオンビのケツに突っ込んだババちゃん思い出したよ・・・

118 :
加納さんの屈辱・・。
もうそろそろ打ってもいいんじゃないっスか!
ムースはそんなに悪くなかったけど、
追いこんでから外角高目で決勝打されたのが痛かった。
RJで1ゲームとれればいいけど、とれなかったら4試合目に王ちゃん出して欲しい。
勝ってNYYに帰ってこられますように。

119 :
DETのブルペンはやっぱりかなりのもんだな。
打線もなかなか良いし伊達にあれだけ勝ってないわ。
とにかく明日は相性のいいロジャースだし絶対勝たないとな!

120 :
>>118
中3日王苦手のAWAY
中4日王得意のHOME
王を繰り上げて起用しても、ムースは第5戦に投げらず、ライトを
起用しなければならない。繰り上げて起用する意味が無い。

121 :
あちゃー
ロジャースのドロップボールがあれだけキレてて低目好きな審判じゃ
もうどうしようもないすな

122 :
ランディオーワーター\(^o^)/
ライト奇跡の神ピッチしる〜

123 :
クリンナップダメすぎだろう。つか、打線で調子維持できてるのがポサだけ・・・・
カノーは激しく期待ハズレだったな。RJは語る価値すらない・・・

124 :
王ちゃんを繰り上げて起用しなかったので終わりました。

125 :
オーワーター\(^o^)/
いいシーズンだったのにこういう形で終わるのは悲しいの〜
これでシェフとのオプション更新もなしかな・・・
ムースもないかもな・・・

126 :
ムースて
まだスターターに年寄り並べるつもりなのかよ

127 :
シリーズが進むごとにこっぴどい試合になっていったなぁ。

128 :
もう今年のPOのことは忘れた
さ、来年来年

129 :
誰が戦犯とかもう言ってられないようなPOだったな・・・ジーター・建民・ムース・ポサ
ぐらいだったなまだよかったのは。他は全然良くなかった 特に投手陣は酷い
この3年同じこと言ってるがもっといいピッチャーを獲得しろよなGM

130 :
ヤンキースマイナーの捕手事情はどんな感じ?
そろそろポサダの後釜について考えるべき時期だと思うのだが。
打撃はそこそこでいいから守備のいいキャッチャーが育ってほしいなぁ。

131 :
打撃はM.カブレラ級の素質らしいモンテーロちゃんがいます。
肩もクソ強いそうです。
でもいかんせん若すぎます。
でも20くらいには上に上がってくるかもだそうです

132 :
>>131
まだ、プロで1試合もしてないから、どれ程のものかわからないな。
契約金$2mil、16才だということだが。

133 :
>>124
仮に第4戦で王がスクランブル先発して勝ったとしても、第5戦に
ライトが先発して試合をぶち壊すから最終的な結果は変わらないよ。
中2日ではムースが先発できない。

134 :
>>130-132
取りあえず1人分はFA捕手で賄うことになる。
参考までにポサダの契約が切れる2007年オフにFAになる捕手
パッジ、マシーニー、オースマス、ケンドール、ロデューカ、
モリーナ次兄、ホールなど
実績のあるベテラン捕手が複数同時に契約切れとなる。年齢や
ポサダとの併用を考えるとモリーナ次兄あたりかな。

135 :
このスレはさすがに板違いだろ
とっとと消せよ
総合板にもあるんだし

136 :
>>135
とっとと消せという割にはスレに書き込んでいるのは何故?
そして、板違いのスレは他にいくらでもあるのに、ここだけ目の敵にしたのは何故?
どっちにせよ、ここに書き込むくらいなら、削除板で依頼したら?
まず間違いなく通らないと思うけど。

137 :
第4戦に王をだしていれば・・まぁあまり変わらないか
第5戦はホームだし、こういう場合のPSの試合では
セットアップマンの出し惜しみしないから
SPがピンチになったらすぐかえるくらいの事はしただろう
過去にはブーマーやロケットがリリーフやワンポイントをするような事もあったけど
現在のヤンキースのSPはリリーフして欲しいほどの選手はいないのが寂しいばかり

138 :
>>137
四球王ライトが四球だけでなく、一発を浴びるような出来だったし、
ライドルの出来も悪かった。RJ・ライト・ライドルと先発3枚の
出来が悪かった時点で厳しいシリーズになってしまった。
結果論としてシリーズの直接的な敗因は出来がそれほど良くない
バーランダーを崩しきれなかったことだね。その意味で野手での
戦犯はAロッドよりカノーかな。調子が悪いなりに考えた打撃が
できないと何時までも下位しか打てなくなってしまうよ。>カノー

139 :
タイガースの先発陣の出来の良さは誤算だったな。
しっかり研究され、しっかり投げられてしまった。
ズマヤの存在も焦りにつながってたようで…
早い回に勝負がきまる試合ばかりでストレスたまりまくった

140 :
トーリ解雇ってほんとですか?
絶対反対なんだけど・・・

141 :
>>140
毎年、PS敗退直後に言われてることだから気にしない。オーナーの発作はすぐ治まるから。

142 :
そうだといいんですが・・・
解雇なんかしても絶対良い方向には行かないと思います

143 :
今日のSTL×SD戦なんか見てても、やっぱラルーサは名将だなって思った。
DETのリーランドも、「ここしかない」っていうときに抜群のタイミングでベンチから
出て行くしね。
トーリはドン・ジマーが抜けてから、なんかちぐはぐになっちゃった感がある。

144 :
BAのリーグ別プロスペクトTOP20について
昨年
RK:Tabata(7)/C.J. Henry(10)/Jackson(11)
SS:Nunez(4)
1A下:Hughes(6)
1A上:該当無し
2A:Duncan(17)
3A:該当無し
今年
RK:Betances(6)/Calzado(16)/McAllister(18)
SS:Norton(11)/Kontos(15)/Hilligoss(17)/Pino(19)
1A下:Tabata(2)
1A上:該当無し
2A:Hughes(1)/Clippard(10)
3A:多分該当無し
見ても判るように下位リーグから質と層の嵩上げが順調に進んでいる
ことがよく判ります。特に今年のドラフトは1巡目Kennedy、補償ラウンド
Chamberlain、4巡目Curtis、大型契約Monteroが契約が遅かった
ことで、出場数が足りず、上記ランキングには出ていませんが、3巡目
McAllister、5巡目Kontos、6巡目Hilligoss、7巡目Norton、8巡目
Betancesと今のところ全てで当たりを引く確変状態。プロスペクトを出し
惜しみする現在の方針がもう少し続けば、数年後にはかなり楽しみな
素材が揃うものと思われます。
しかしNYYドラフトといえば少し前までは失敗続きだったと思うのですが、
ここ最近はかなり良くなりました。何が理由かは判りませんが、これだけ
当たりを引けるスカウトなら、FAで無闇に上位指名権を手放すのは
惜しいですね。

145 :
参照先を書き忘れました。すみません。
ttp://www.baseballamerica.com/today/prospects/leaguetop20/2006/
ttp://www.baseballamerica.com/today/minors/05league20s/

146 :
ダンカンランクから消えたのか(´・ω・`)

147 :
>>144
カッコの中の数字はリーグ内の順位?

148 :
>>146
足踏み状態で年齢が増えただけでしたから、評価降下は仕方ない
ところでしょう。全体TOP100のリストからも名前が消えそう。
>>147
そうですよ。それぞれ所属しているリーグの中で、ヒューズはNo.1、
タバタはNo.2の評価を受けています。この2人はTOP100に名前
を載せてくるでしょうね。特にヒューズはかなりの高順位が確実かと。

149 :
来年度の開幕ロースター予想
投手枠(11)
先発:ムース・RJ・王・松坂・パバーノ
CLリベラ
SUファンズワース・プロクター
左RPマイヤーズ
右RPブルーニー(orベラス)
敗戦処理ラズナー(orカーステンズ)
野手レギュラー枠(9)
捕手ポサダ
1塁ジアンビ
2塁カノー
3塁Aロッド
遊撃ジーター
左翼メルキー
中堅デーモン
右翼アブレイユ
DH松井
野手ベンチ枠(5)
捕手ファサーノ
内野フィリップス
内野グリーン(orカニザロ)
外野バーニー
外野ガイール
こんなところでしょうか。
外野手の誰かに1塁守備練習をやらせる可能性はあるでしょうね。
ジアンビは半分程度しか守備に就けないし、ガイールやフィリップス
では明らかに打力が不足しますから。現時点での候補としては松井か
バーニーのどちらか。
アブレイユとの再契約の可能性やダンカンの伸び悩みを考慮すれば、
松井の1B転向はほぼ避けられない状況にあると思われます。

150 :
なんかほとんど代わり映えしてないような・・・
てかカイロ再契約ナシですか(; ´_ゝ`)

151 :
5月頃、怪我したスターツって契約しなさそう?

152 :
>>150
グリーンをどの程度に評価するかによって決まりますね。>カイロの取捨
純粋な力量比較ならカイロが絶対に上でしょうけど、資金効率を
考えるとかなり微妙だと思います。
流動性が1番高いのはムースの取捨ですね。松坂とジトの両取りは
資金的にも、2〜3年後の若手台頭にもデメリットが大きいでしょう。
2年20〜22M$程度くらいでムースとの再契約を狙うと見ている
のですが、自信はありません。最終的に折り合わずムース退団となる
可能性もあるでしょうね。
あとはリリーバー枠もドーテル(/スターツ)とビローンのところが
空くのですが、今年終盤戦での起用を見ていた限りでは、品薄な
今年のFA市場で動く可能性は低いと思います。マイナーがかなり
充実してきたお陰で、脇役の取り替えはかなり簡単になりました。

153 :
>>151
ドーテルとはマイナー契約での再契約はあるかもしれませんが、
スターツはまず無いと思いますよ。

154 :
グリーン守備や肩の強さは素晴らしいけど
小技や盗塁とかはカイロだよなあ・・・
ジトはやめといた方がいいと思う。
なんかすさまじい金額になりそうだし・・・
なによりいつもジト相手にボコってる気がしていい印象があんまない

155 :
>>154
そういう地雷をついつい踏んじゃうのがNYY

156 :
サンタナが来年FAだったような
ジトはスルーしてサンタナ狙いで・・・といっても来てくれるとは限らないけど

157 :
>>156
サンタナの契約切れは2008年オフだよ。
延長する可能性もあるし、アテには出来ないね。

158 :
>>156
サンタナの契約切れは2008年オフだよ。
延長する可能性もあるし、アテには出来ないね。

159 :
トロントからFAになるスパイアーキボン

160 :
>>142
続投だってな、よかったな。

161 :
>>159
すごく地味なピッチャーだけどいい選手だよね。
でも、オファーは多いんじゃないかな?良い条件出さないと取れないと思う。

162 :
>>161
今のヤンクスにはこういう地味だけどきっちり仕事できるpが必要
どうも派手な選手獲る傾向ばかり目立つ。

163 :
たとえ安定した中継ぎ陣の構築しても、トーリの采配じゃレギュラーシーズンならともかく
ポストシーズンはなぁ…。元BOS、現LADのリトルもそういう傾向。なんでああ投手起用が
下手なんだろう? まともなピッチングコーチに投手起用を全面委任させちゃいたい。

164 :
>>163
今年のPO敗退は投手起用の問題ではないでしょ。先発陣そろっての
不調が原因だから、誰が監督をやっても無理だったよ。
話は変わるけど、かつてのエンリケとは真逆のことが起きてしまったね。
DSに勝っていれば・・・。ライドルの御冥福を祈ります。

165 :
ライドル・・・
エンリケは2001年だったか

166 :
たらればは言い出したらキリがない。
ライドルの死すら松井のせいにして叩く馬鹿がうざい。

167 :
>>164
別に今年に限った話をしているわけじゃないんだけど…。まあ、今年に関しても
RJやジャレット・ライトは変え時を誤った罠。RJはパッジに2ベース打たれた時点で
降板させるべきだったし、ジャレット・ライトは3回頭からプロクターあたりの
比較的信頼できる中継ぎに変えるべきだった。ボンダーマンの調子のよさは2回終了時点で
わかっていたし、その2回に3点取られて、もう完全に後がないんだから。
それにしても、ライドルの最後の登板はDS負けを決定付ける中継ぎ失敗というのが
悲しいなぁ…

168 :
アリゾナフォールリーグでガードナーとダンカンの成長に期待。
ハワイにもケネディとか派遣してるんだっけ?
今はロートルばかりのチームだが4〜5年後は生え抜きで
スタメン埋まるくらいになってほしいね。

169 :
>>167
3回からプロクターを注ぎ込むとブルペンが完全に足りなくなるぞ。
それとリリーバーは自分の出る時期を想定しながら、アドレナリンを
高めて集中力を高めて登板する。だからいきなりフルスロットルで
投球できるのだし、その替わりに長いイニングは持たない。
3回から投げるつもりで調整させたら、仮に登板しなかったとしても
7〜8回に投げられるような精神状態は確実に保てない。
(人間の集中力は1時間以上高めたままで保てない)
君の言うとおりに起用したら、確実に負け試合だね。トーレ以下。
序盤に先発が崩れた時を想定してやれることとしては、モップアップ
要員だったライドルを先発させたつもりで早めのウォーミングアップ
をやらせておくくらいしか残されていない。そのライドルも乱調だった
時点で第4戦は最初からどうやっても負け試合確定だった。
第3戦も負け試合濃厚だった時点で残り2試合を考えれば、ひっくり
返すことを期待して早めにブルペンを注ぎ込める展開でも無い。
むしろタラレバがあるとすれば、第2戦のムッシーナの替え時だろう。
但し、これも先勝した4連戦の初戦でブルペンを早めに注ぎ込むのは
考え物で間違いとはとても言い切れない。

170 :
>>168
アリゾナ秋季リーグ(2A〜3A相当)
Hen
Rasner
Beam
Kennard
E.Duncan
Gardner
ハワイ冬季リーグ(1A相当)
Chamberlain
C.Garcia
Kennedy
Marquez
Melancon
基本的には投手中心。野手で選ばれているのはダンカンとガードナー
の2人だけ。まだ始まって数試合だけど、ドラフト後の評判が1巡目
のケネディより高かった補償ラウンド指名のチェンバレンが良さそう。
しばらくは要注目かな。
参考
アリゾナ秋季リーグ選手成績
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?sid=milb&t=t_ibp&cid=542
ハワイ冬季リーグ選手成績
ttp://www.hawaiiwinterbaseball.com/teams/canefiresstats.htm

171 :
>>170
アリゾナ秋季リーグには捕手のPilittereも派遣されてる。
こいつがポサダの後釜候補かな?


172 :
>>171
知らない選手だったので見落としていました。
経歴やらスタッツを見ましたけど、ポサダの後釜というよりは
上手く行けばファサーノの後釜という感じですね。順調に行けば
ニエベスの後釜にはなれそう。

173 :
>>168
ガードナーはブレイク中ですね。
打率.458と打撃好調で、1番打者として得点(10)と四球(12)で
リーグトップの数字をマークしている。
一方、EダンカンはRSの不調を引きずったままなのか、打高投低
のAFLの中で今一つの結果に喘いでいる。こっちはチョット心配。

174 :
ガードナー今年HR0かよ(´;ω;`)

175 :
>>174
出塁率と長打率が殆ど同じくらいとなっている典型的なコンタクトヒッター。
俊足とそれを活かしたCF守備に定評がある。昨年のNYYのマイナー選手
の中で「Best Runner」と評価されていた。1番タイプとしては四球が多い
ことも売りの1つかな。明らかにスモールベースボール向きの選手だと思う。
右と左の違いはあるけど、打者のタイプとしてはノブロックに近そう。
ジーターと1番2番で組ませてみたいね。

176 :
プロスペクトランクで結構上位だっけ?
守備うまいのか〜肩はどうなんだろ
ピエールみたいなタイプなのかな

177 :
入団してからトントン拍子でクラスが上がってきてるね。
来年はいきなり3Aかな。

178 :
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/fan_forum/positional_prospects.jsp#gardner
肩は弱いみたいね。

179 :
>>176
去年のランキングではチーム内TOP10に入っていなかった。
今年オフに発表されるランキングでは上位に入ってくると思う。
>>177
カレッジ出身だから、これくらいのスピードで昇格してこないと
メジャーに昇格する前に他の選手に追い越されてしまう。

180 :
2010年にはメルキー、ガードナー、タバタの外野陣が見れるかな?

181 :
色々聞くとタバタはもう将来のスタメン確定みたいな感じだね。
J.リベラは越えて欲しい

182 :
馬場さん3Aでもだめじゃないか…

183 :
歳も歳だし、潮時だろう

184 :
>>182
来年は2Aから、上で話題になっているガードナーと、今年ガードナー以上
の盗塁数をマークしたクリスチャンという外野手が2人昇格してくる見込み。
現在3Aの外野陣にはトンプソン、サルディナといったところも残っており、
事実上、外野手&DH枠は既に一杯となっている。残留するとすれば2A
だけど、退団するんじゃないかな。NYYでクロスビーがメジャー昇格する
望みは完全に無くなっているから。

185 :
>>181
去年オフの時点で松井とデーモンが4年契約になったのは想定される
タバタの昇級時期から逆算したもの。
マイナー時点での評価だけで言えば、Jリベラどころか、Aソリアーノ
と同等以上との評価もあるくらい。期待して良いのでは?

186 :
タバタ名前が日本人ぽいから日本でも有名になりそうだ

187 :
2007年トップ100
http://topprospectalert.com/top100baseballprospects.htm
3位ヒューズ
20位タバタ
85位クリッパード

188 :
うほっ!投手No.1やね

189 :
>>187
クリッパードの評価が急上昇したね。違う機関が出した上半期終了
時点でのランキングではもっと後ろの方だったのに。個人的には
以前からずっと注目していた選手なので我がことのように嬉しい。
因みにチーム内TOP5が
1) Phillip Hughes
2) Jose Tabata
3) Tyler Clippard
4) Brett Gardner
5) Austin Jackson
まずまず妥当なところか。ダンカンはあの成績じゃ仕方ないね。
やはりガードナーが評価を上げてきた。冬季リーグが終わってから
発表されるBAのランキングだともう少し違ってくるかも。

190 :
ミネソタのガーザはデビューが早すぎた
ヒューズも3Aでじっくり育てるのが妥当

191 :
ヒューズは1シーズン、ローテーションを守れるだけの体力があればいいけれど、
無理して壊れるのがやっかいだから、マイナーでじっくり休養を取りながら投げて、
SPの誰かが故障した時か、後半戦限定でもいいからメジャーで試して欲しいなー。
松坂が取れればPS確定っぽいし、上手く行けばPSの切り札にもなりそうでワクワク。
あとシェフの飼い殺しトレード作戦で、どんな投手がくるのか期待。

192 :
>>191
今年のヒューズは9月初めまでで26試合先発146投球回数を
マークしている。中4or5日で先発し、70〜90球という球数
制限だったけど、1シーズンを乗り切った。来年は3Aでローテを
守りながら80〜100球くらいの球数制限で投げるのでは?

193 :
ケガだけは気をつけないと・・・
真のエース候補なんだから

194 :
>>190
ウィーバーの例もあるので一概には言えない。

195 :
リベラ神が2年連続の最優秀救援投手に選ばれました!

196 :
>>194
ウィーバー弟のことなら、彼は大卒の即戦力として獲得された投手。
年齢的に例としては相応しくない。ウィーバー兄はヒューズと同じ
高卒だけど、デビューは22歳のときで、今のヒューズより上。
似たような事例で最近の成功例を挙げるなら、CCサバシア(CLE)。
今のヒューズに置き換えると、来年開幕デビューした。以降の活躍は
御承知のとおり。
逆に失敗事例としては、アンキール(STL)。ヒューズに置き換えると
今年の夏にデビューした。アンキールの大失敗を見ているだけに、超有望
新人は大事にして欲しい。

197 :
気候を理由に1Aスタート
6月23日以降は球数&イニング制限
入団1、2年目に肩を痛めた経験があるだけに
球団も故障に細心の注意を払ってる
STの成績に関係なく3Aスタートだろう

198 :
>>191
> あとシェフの飼い殺しトレード作戦で、どんな投手がくるのか期待。
デイリーニューズが書いてるな。
キャッシュマンはシェフのオプションをピックアップするつもりだ。
それは彼をキープするためではなく、パワーヒッターの外野手を望んでいる
LAA, BAL, CHI, SF, HOU, TEXらへのトレードの駒にするつもり。
しかしBOS, NYMには出さない。←ww
オプションをピックすると来期のシェフの年俸13Mはほとんど同額らしいから
FAにするより相手チームにとって安い買い物になる、だってさ。
ttp://www.nydailynews.com/sports/baseball/story/465014p-391288c.html

199 :
> しかしBOS, NYMには出さない。←ww
日本の記事じゃシェフが「拙いことになった」なんて書き方してるけどw
チームオプションってこういう風に使うんだな

200 :
5月頃にわざと怪我してDL入るよこのおっさん

201 :
http://www.philiphughes.net/index2.html

202 :
>>201
ケガさえしなければ来シーズン中にデビューしそうだ。
2007年まで上げないってのは最初からの予定だったんだね。

203 :
AFLでガードナー現在絶不調。
最高のスタートを切ったんだが、どうした?

204 :
>>203
4打数4安打をやった試合から、急に不調になってしまったね。
一方、初登板で2回6失点と大炎上したラズナーはその後は
完璧なピッチングを披露して3試合に登板して合計13回を
無失点に抑え続けている。やはりメジャーでもキッチリ試合
を作れるような投手だと、いくら打高投低のAFLでも関係
ないようだ。

205 :
あとハワイ冬季リーグ派遣組では>>170でも要注目と指摘していた
チェンバレンが一番良いね。23回2/3で奪三振30も凄いが、
与えた四球が僅か3個。ゴロアウト比も2.00と高め。今年の
ドラフトで最大の当たりはこの選手になるかも。
因みに1巡目指名のケネディも防御率こそ5.79と良くないが、
これは1試合で8失点と大炎上した試合があったため。炎上した
試合以外は12回投げて失点2(自責点1)と抑えている。
チェンバレンに比べると、四球が多いのが気になるところ。
(通算14回で四球8)

206 :
シェフのオプションとりあえず更新・・・トレード進行中PHI?

207 :
BAのトップ10
http://www.baseballamerica.com/today/prospects/features/262804.html
1ヒューズ
2タバタ
3べタンセス
4チェンバレン
5ケネディ
6ガルシア
7クリッパード
8コックス
9メランコン
10ガードナー
3位のべタンセスは今年8巡目指名で入団したが本来は1巡目クラスの投手
ドラフト前は短期大の進学をちらつかせて高額な契約金を要求していた
ヤンクスは1巡目指名のチェンバレンと同額の100万ドルを払い獲得に成功している
メランコンも元々ドラフト1巡目候補の投手だったが
肘の故障で評価はガタ落ち。故障を承知で9巡目で獲得した
ハワイウインターリーグにも派遣されていたが
先ほどトミージョンで来季は絶望と発表された

208 :
ダンカン完全に消えた(´;ω;`)
ピッチャー多いな。

209 :
ダンカン圏外かよ

210 :
>>209
Eダンカン圏外もやむなし。
7位クリッパード・8位コックス・10位ガードナー
2Aで今年大活躍していた3人ですら、この順位なのだから。
>>207
そうか。メランコンはウインターリーグで故障リタイアして
心配していたが、結局トミージョンか。復活できればラッキー
くらいだね。

211 :
シェフとライトで若手P獲りまくりましたな

212 :
アメリカ選抜のヒューズvs世界選抜のタバタ
http://youtube.com/watch?v=dCoGKkk_njg
ヒューズの速球は93〜95マイル(約150〜153キロ)を計測
それを打ち返すタバタもスゴイ
ちなみにトレードで獲得した超有望株のサンチェスも世界選抜の先発を務めてる
95マイルの速球を武器に1回を2奪三振に抑えた

213 :
それにしても、松坂をよりにもよってBOSに行かせてしまったのは痛すぎるな…

214 :
>>213
あれだけ出血させれば、それほど痛くはないよ。
少なくとも来年に向けた補強はこれ以上は身動きが取れないし、
クローザーも獲得できなくなるから、パペルボンの先発復帰
も遅れる。来年以降も先発陣の整備は必要になるだろうし、
現時点ではBOSよりはTORの方が数段怖いね。昨年オフ
にプロスペクトを大放出したベケット獲得が却ってマイナス
になったように今回も動きすぎだと思う。>今オフのBOS

215 :
プロクター先発転向も考えてるらしい
まぁ、元々マイナーでは先発
STも先発で防御率1.06と神投球してる
スパイアーorブラッドフォードで穴埋めて
プロクター先発転向は有りかも

216 :
おおおお!俺はプロクターはずっと先発で使ってくれと思ってたんだ!

217 :
ベケットとローウェルにつかったラミレスが新人王、サンチェスがノーヒッターだもんな。
来年どうなるかわからんが、ちともったいないことをしてるな

218 :
ムースと2年2250万ドルで合意したらしい

219 :
来年からDETではサンチェスをローテに入れてみようとしてたらしいけど
どうするんだろうね?
ムース残留は嬉しいね。

220 :
素材は一級品でBタイプのメッシュを本気で狙ってるらしい。
ウルフはPHIと再契約濃厚。
井川には本当に入札する模様。
ペティットやる気なし。辞める辞める詐欺の可能性も

221 :
>>220
Bタイプならドラフト指名権が動かないというのは理解は
できるけど、どうせギャンブルを狙うなら、若手登用で良い
と思う。試したくなるようなプロスペクトは豊富なのだから。
井川を狙うのは賛成。左はマイナーにも居ないので、今オフ
に確保する先発は左であることが望ましい。
>>218
FA市場の暴騰振りを考えれば、妥当というよりお値打ち感の
ある金額だね。契約年数的にも文句無し。このまま残りたいという
ムースのコメントは本当だったようだ。

222 :
そういえば、またyankeesprospect.comが見えなくなっているね。
公式サイトの掲示板でも話題になっているけど、今度はどうやら
復活せずにこのまま終わりになるかも、とも言われている。非常に
便利なサイトだっただけに残念だね。

223 :
ただ、ムースはレギュラーシーズンを戦う上では絶対に必要な戦力だけど、
ポストシーズンを考えるとなぁ…。もちろん、他にまともなスターターは
RJの劣化が著しい今となっては県民ぐらいしかいないから、どうしようも
ないんだけど。いくらムースがポストシーズンに弱いとはいえ、ライトなど
よりははるかにマシだし。
あと、井川は日本シリーズの成績が悪いんでポストシーズンでどうなのかは
微妙だけど、レギュラーシーズンでは安定した成績を残せることはほぼ確実なんだし、
松坂を獲得しそこなった今、絶対に獲得しないと。

224 :
チェンバレンがハワイでのベストプロスペクトに。
ただ、圧倒的な投高打低で打者のレベルは1A級なんで実際の所未知数。
再来年の中盤ぐらいにデビューてとこか

225 :
AFLも終わったようだねー
今年はFA投手のバブルがすさまじいから正直あんまり手を出してほしくない
ジト、シュミット共に衰えぎみで超一流なのいないし・・・
獲れるんなら井川とメッシュあたりでも十分な気がする

226 :
>>224
異常なまでに高いK/BB比は信頼しても良いのでは?
K/9だけでなくGO/AO比も結構高いし、文句無しだよ。
今年のNYYドラフト組ではベストピッチャーと言われて
いたけど、評判通りというより評判以上でしょう。
因みに投高打低というけれど、1A上で先発ローテを1年全うした
マルケスは滅多打ちされているし、ヤンキースのプロスペクトランキング
常連となっているガルシアでもある程度は打たれている。打撃も1A上
よりは上と見て良いと思う。>ハワイウィンターリーグ

227 :
BAが選ぶHWBのトップ15プロスペクト
1位チェンバレン
4位マーキス
8位ケネディ
5人の投手が参加して3人ランクイン
マーキスは防御率こそ悪かったがGO/AOが高くBAは高評価

228 :
>>227
ガルシアはランキング入り出来なかったのか。途中リタイアした影響かな?
因みに参加したのは合計6人だよ。メランコンが故障リタイアしてマイケル
という左投手が途中参加したから。
あとマイナーでGO/AO比の高い投手を心持ち高めに評価するのは
方向性として合っていると思う。レベルが上がることで守備力は強化
されるから、GO/AO比の高い投手ほどその恩恵を受けやすい。
王が判りやすい例だね。
ケネディは最初の頃に三振は取りまくったけれど、四球を連発するわ、
2回8失点の大乱調をやらかすわ、どうなるかと思ったけど、中盤以降
はマズマズ安定していたね。四球がやや多めなのは正直気になる。

229 :
>>228
ケネディ
4回2/3、自責点2、無四球、8奪三振
79投球、55ストライク
ストライク先行で珍しく無四球
ケネディの課題はコントロールだね

230 :
>>229
ウインターリーグも中盤以降はそれほど悪くなかった。>ケネディ
とはいっても、大学No.1と言われていた1年前はもっと良かった
だろうね。今のNYYなら慌てる必要はないから、少しずつ調子
を取り戻してほしい。

231 :
プロスペクトに関する内容しか受け付けん雰囲気あるけど・・・
スパイアーにはオファーするべきだったと思うがねえ。
スパーアー>シールズ>Kロッドて
目も当てられん

232 :
×スパーアー>シールズ>Kロッド
○スパイアー>シールズ>Kロッドね
タイプミススマソ(´・ω・`)

233 :
総合が死んでるからこれからはこっちに書き込むよ

234 :
>>231
別にプロスペクト限定という訳でもないよ。今年のNYYの
ストーブリーグはシェフとライトの整理が巧いこと早期決着
したし、ムースとの再契約も間近ということで、話題にすべき
ことがあまり残っていない。せいぜい先発1枚と1塁手くらい?
スパイアーに関しては、ドラフト指名権を捨ててまでどうしても
欲しい選手では無かったということでしょう。仮にスパイアーを
獲得してもプロクターのところに入れるだけで、NYYとしては
大きな戦力アップになる訳でもない。右のリリーバーは正直お腹
一杯だし、左もろくなのが市場に出ていない。リリーバーの補強
は殆ど無いと思う。

235 :
来年は隔年のファンズが素晴らしい活躍をするだろう

236 :
1塁手・・・ヒレンブランドやらオーリリアの話が出ているが
アンディでもいい気がするけど

237 :
>>236
NYYが欲しいのは年間100試合前後は1塁手として
先発できるだけの打力がある選手。残念ながら、彼は
打力面で準レギュラーとして失格になった。年齢的にも
伸びシロは期待してもらえないだろう。

238 :
やっとこさムースとの再契約もまとまったようだ。
このオフで2年2300万なら結構安く感じるな

239 :
>>238
なんで今季のFA市場はこんなに異常な相場なんだろう…。ムースは幸い結構安かったけど。
ジートやシュミットなんかの元超一流投手やソリアーノなんて年俸いくらになることやら。

240 :
松坂効果で多くのチームが金銭感覚マヒしてるんじゃね

241 :
もともと今年のFA選手は品薄だったからある程度は予想できたし、
強かったチームが敗退したりしたから各チームが早め+強めに
動いた結果だろう。
フから、各チームが異様に動きが早いのはそのせい

242 :
↑オフのオが抜けたなw
リリーと好感触か?
ttp://www.nydailynews.com/sports/baseball/story/473435p-398303c.html
ヤンクス側の理由は、メッシュやジトに比べてBOSに強いことと、
パピをカモってる(.212 2HR)ってことらしい。
(ジトは.417 2HR、メッシュは.400 4HR)
リリーはWSを戦えるチームというのがトッププライオリティなので
エージェントによれば相思相愛って感じらしいが、今オフにキチガイ的な
動きをしているカブスが横ヤリを入れてきそう。
その他は
タンパのチェイス・ライト、ピオリアのジェフ・ケナード、コロンバスのBronson Sardinha
を40名ロースターに上げたようだ。
Chase Wright
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?n=Chase%20Wright&pos=P&sid=milb&t=p_pbp&pid=451657
Jeff Kennard
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?n=Jeff%20Kennard&pos=P&sid=milb&t=p_pbp&pid=457498
Bronson Sardinha
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?n=Bronson%20Sardinha&pos=OF&sid=milb&t=p_pbp&pid=450363

243 :
>>242
昇格した3人はルール5ドラフト対策だね。
3人の中で来年メジャーで見ることが出来そうなのはサルディナだろう。
3Bと外野が守れる選手で、メジャーでは珍しいハワイ出身。

244 :
リリーか〜井川にはいかないのかな?

245 :
>>244
リリーに関しては2年前のミルトンと同じ状況じゃないかな。
ひとまずBプランとして契約交渉をある程度進めておいて、
他の選択肢が閉じられた時点で契約するというパターン。
リリー以外の選択肢が通ってしまえば、交渉は御破算。
今年のFA市場では先発投手だけ動きが緩慢になっているから
井川のポスティングが確定するまでは、どこも動き辛いと思う。
因みに2年前のミルトンの時は並行してパバーノ争奪戦を
繰り広げていて、パバーノ獲得が決まったためミルトンとの
契約は流れた。どっちも外れクジだったけど、まだミルトン
の方が良かったな。w

246 :
WASのボーデンGMにニック・ジョンソン+ブライアン・シュナイダーの
トレードを打診したようだね。
交換要員にヒューズとタバタは出さないだろうが、ダンカンあたりを
考えているようだ。
しかしシュナイダー獲ってどうするつもりなんだろうか。
ポサダのバックアップとしては考えにくい。

247 :
おいおいマジですか?
かなりの出血しないとその2人へ獲れないでしょー

248 :
間違った
その2人は獲れないでしょー

249 :
WASはダンカンには興味を示しているみたい。
ただし話が流れるような場合、キャッシュマンはすぐに別の駒を用意するようだ。

250 :
トップ20プロスペクト
http://www.minorleagueball.com/story/2006/11/21/18409/026#commenttop
1.ヒューズ
2,タバタ
3.チェンバレン
4.クリッパード
5.べタンセス
6.コックス
7.コントス
8.ガルシア
9.ケネディ
10.ノートン
11.ガードナー
12.ラズナー
13.メランコン
14.マーキス
15.マカリスター
16.ライト
17.ヒリゴス
18.サーベリ
19.ビーム
20.ダンカン
多分サンチェスは3位、ウィーランは7位
手術のメランコンはランク外となるはず

251 :
20.ダンカン     (´・ω・`)

252 :
>>250
そのランキングは奇をてらいすぎだよ。
既に参照先でも突っ込まれているけど、コントス・ノートンに
その評価は慌てすぎ&高すぎるし、ダンカンは落としすぎだ。
クリッパードの評価が意図的に低すぎるBAも大概だけど、
この手のランキングモノは評価者の主観で大きく動いちゃうね。

253 :
酷いランキングなのは仕方ない
メルキーとカノーをゴミ扱いした人ですから…

254 :
そうなんだ・・・

255 :
ムース2年総額2300万ドルで合意
2007:950万ドル
2008:950万ドル
2009:100万ドル
2010:100万ドル
2011:100万ドル
2012:100万ドル

256 :
井川$2500万で独占交渉権獲得だけど、松坂を逃したこともあって他球団とはかなり離れた金額な予感。
$1000万で獲得出来た気がする。年俸はどんな感じになるんだろ?
とまれ、故障に強く200イニングが計算出来る先発左腕を獲得出来るのは大きい。来年はRJも今年以上に
劣化するだろうし。それにしても、vs BOSがとんでもなく盛り上がりそうだ。

257 :
NHKはたまらんだろうな

258 :
井川はプロスペクトランクどのくらいに入りそうですか?

259 :
井川キタ!!!!!!!!!!
マジで嬉しい

260 :
>>258
順位はあまり高くはならないだろうね。
NYY経営陣は先発4番手と評価しているようだが、SIでは
先発5番手〜ロングリリーバーと評価されている。おそらく
一般的な評価としても先発ローテ級であってエース級とは
評価されない。全体35位(2002年)だった石井よりは下
の順位になると思う。

261 :
ただ、実際に残す成績は井川の方が良くなると思う。
投手の基本となる、切れ・緩急差・コントロールといった部分はきちんと
している投手なので、大外れはしないはず。絶対的なエースになれるとは
思わないが、東地区で平均してQSをこなす程度の活躍(平均6回3失点
=年200投球回数&防御率4点台)は残せると思う。

262 :
とりあえずローテの一角は埋まりそう。
その代わり来年このスレがかつて無い位にフル稼働しそうw
珍オタも来るんだぜ…。

263 :
関係者によると井川に4年1600万ドル〜1700万ドルの金額を提示するとのこと
ポスティングの入札額は贅沢税に含まれない模様

264 :
>>260
そんなもんですか

建民
ムース
井川
プロクター
サンチェス
開幕はこんな感じキボン

265 :
メジャーのセットアップマンの年間80試合前後の登板試合数ってすごいなぁ。
プロクターも毎日出てる感じがしてたけど、よく壊れなかったね。

266 :
井川獲得は良かった。松坂よりも実は期待してたから。
左腕先発、5年連続200イニング、5年75勝、27歳。
これで年400〜600万で、4年契約ならお買い得。
交渉金は高めだけど、総年俸には含まれないから、リスクも小さい。
頑丈な井川で3・4番手が埋まったのは大きい。


267 :
>266
訂正 6年で5回200イニング、6年84勝
ttp://bis.npb.or.jp/players/01103886.html

268 :
先発はもう1人獲る模様
本命はペティットらしいが
現役or引退の決断は約1ヶ月後

269 :
先発はもういいよ。中継ぎ強化のためにガニエなんてどうよ?

270 :
>>269
ガニエがセットアップ起用を呑むとはとても思えない。
あと、ロースター枠を考えるとブルペンの新規補強は多分無い。
ロングマンとしてビローンを残すorラズナーかカーステンズを
使うという選択が残っているだけじゃないかな。使えそうな
若手も多いから、FAによる補強は無さそう。

271 :
>>268
引退か現役続行か迷うペティットが獲得候補となると、メジャー契約
ではなく、保険目的のマイナー契約前提の短期契約だね。2年前の
エルデュケや3年前のリーバーのような形。獲得せずに終わりそう。

272 :
井川が400万ドルぐらいで契約してしまったら
なんか松坂は契約が成立しないような気がする

273 :
ペティット獲得

274 :
井川・ペティトが獲れるとは。先発が一気に厚くなったね。
プロクターをリリーフにまわすのかな。
後半戦にヒューズ昇格、パバーノでFA前選手獲得が理想。


275 :
無事に復活
http://www.yankeesprospects.com/

276 :
めでたい。

277 :
こっちにも貼っとこう
ガルフコーストリーグヤンキースのプロスペクトのHector Noesi
がドーピングで陽性反応。
来シーズン開幕から50試合出場停止だってさ。
・ドミニカ出身の右ピッチャー、20才
・5試合登板7IP、W0-0L、1SV、ERA1.29、BB1、SO11
三振獲れるタイプの期待できるリリーバーだったかも
http://www.sportsline.com/mlb/story/9870902

278 :
井川、ペティットと獲得しても飽き足らず、ロケットにピネイロに…
今季のPO敗退が先発陣ってこともあって、とんでもなく貪欲だなぁ。
とはいえ、ムース、RJ、ロケットは正直年寄りだし、王、ペティットは故障持ち、
中継ぎの人材不足は相変わらずで、リベラだっていつまでもってわけにはいかないので、
躍起になるのもわかるけど。

279 :
もう金使えないんじゃないの

280 :
ピネイロて、もう先発は要らないよ。
カブレラ、パバーノでクローザー級のリリーフを獲得しないかな。
でもこのオフのキャッシュマンの動きは、高サラリー選手放出、トレードの駒の若手獲得と地味ながらいいな。

281 :
左のリリーフが足りないけど、まさか井川じゃないよね

282 :
あんだけ金使ってリリーフ起用は普通なら考えにくいけど…

283 :
BAのマイナーランキング
1位デビルレイズ
2位ロッキーズ
3位Dバックス
4位ドジャース
5位エンジェルス
6位ヤンキース
7位ブリュワーズ
8位ロイヤルズ
9位タイガース
10位レッズ
ALではデビルレイズ、エンジェルスに次ぐ3位
全体でも6位の高評価

284 :
>>283
(゚д゚)<上がりすぎだろ!

285 :
スラッガーの若手充実度はBでした。。。

286 :
若手3人+ビスカイーノまで獲れてるっ!
RJ放出でリリーフ補強までできるとは
キャッシュマンどうしたんだ???

287 :
どうしたもこうしたも、元々これぐらいはできる優秀なGMだよ >現金男
タンパ組が馬鹿補強を勝手にやらなければ、これぐらいのチーム作りは余裕。

288 :
カイロ、ミンケイビッツ、ビスカイーノと40人枠に入ってくることに
なるが、人数的に誰かをリリースする必要があるね。
さらに左のリリーフも一枚必要だし、誰がクビになるんだろう?
リース、フィリップス、ヘン、辺りが候補かな?

289 :
ageたのかよ

290 :
フューチャーズゲーム先発のハンベルト・サンチェス
http://www.youtube.com/watch?v=oopqybAcj9k
球種は92〜95マイル(148〜153`)のシンキングファストボール、ハードスライダー、カーブ
http://en.wikipedia.org/wiki/Humberto_S%C3%A1nchez

291 :
52.ハンベルト・サンチェス 2006年(AA/AAA)10勝6敗、防御率2.63
http://sportsillustrated.cnn.com/2007/baseball/mlb/01/18/prospects.partii/1.html

292 :
このまま大化けしてくれれば・・
ttp://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20070118&content_id=1781788&vkey=news_nyy&fext=.jsp&c_id=nyy

293 :
BAのトップ30プロスペクト
1.ヒューズ
2.タバタ
3.サンチェス
4.べタンセス
5.チェンバレン
6.ケネディ
7.クリッパード
8.コックス
9.ウィーラン
10.ガードナー
11.ベチオナッキ
12.マーキス
13.ダンカン
14.ガルシア
15.メランコン
16.ホーネ
17.レイエス
18.ジャクソン
19.ライト
20.コントス
21.モンテーロ
22.ホワイト
23.ビーム
24.マカリスター
25.カーティス
26.カーステンズ
27.カルザド
28.サーディンハ
29.ノートン
30.マッカッチェン
#RJのトレードで獲得したプロスペクト(3人中2人はマイナーの層が厚いDバックスで10位、13位)と井川は含まれていない

294 :
コックスは右腕骨折のためSTに招待されないだってさ↓
ttp://yankees.lohudblogs.com/2007/01/24/update-on-jb-cox/

295 :
>>293
サーディンハって誰のことか最初判りませんでした。Sardinhaは「鰯のオイル漬け」という意味のラテン語です。仮名を振るなら、サルディーニャ、サルディーナ、サーディナといった感じじゃないでしょうか。
>>291
全ての順位について掲載されましたね。NYY傘下の選手を挙げておくと、
#4 ヒューズ
#23 タバタ
#52 サンチェス
HM クリッパード
マイナーで残した成績を重視しているので、HWLで活躍したチェンバレンなどは入っていませんし、NPB出身選手も入っていません。その替わりにクリッパードの名前が入ったということでしょう。

296 :
>>294
情報THX
ST招待選手のところに名前がなかったから、おかしいと思っていたので、納得です。
少し遅れるだけと書いてありますから、大きな問題にはならなそうで
安心しました。

297 :
キャッシュマンはノーコメントだが
代理人のコメントをヒントにすると
殴り合いのケンカでもしたんだろう
野球と無関係の怪我は勘弁してほしい

298 :
タバタは、いつごろどんなデビューするんだろうか

299 :
BAもそうだが、コックスをストリートのせいで過剰評価してるよな。
リベラの後継者だとか言われてるが、150キロも出ずたいした決め球もない
ピッチャーが、クローザーなんてできるわけがない。
あと、BAは去年からダンカンの評価下げすぎで、結局自信の評価能力の無さを曝け出してる罠。

300 :
>>299
BAはコックスの評価を高くしていないよ。コックスより下に
評価されているプロスペクトといえば、2A以上だとガードナー・
ダンカン・カーステンズ・ホワイトといったあたり。他のチーム
と比較しても、現時点でデビューに失敗して評価を下げた同期
のハンセン(BOS)と同じくらいで、まず妥当だと思うよ。
あと、ウィーランの獲得(シェフィのトレード)前&メランコンの
故障前だったけど、リベラの後継者として、コックスよりメランコン
が挙がっていたくらい。
PROJECTED 2010 LINEUP
Catcher Francisco Cervelli
First Base Eric Duncan
Second Base Robinson Cano
Third Base Alex Rodriguez
Shortstop Derek Jeter
Left Field Melky Cabrera
Center Field Johnny Damon
Right Field Jose Tabata
Designated Hitter Bob Abreu
No. 1 Starter Philip Hughes
No. 2 Starter Chien-Ming Wang
No. 3 Starter Dellin Betances
No. 4 Starter Joba Chamberlain
No. 5 Starter Ian Kennedy
Closer Mark Melancon
ttp://www.baseballamerica.com/today/prospects/features/262804.html
個人的にコックスにクローザーを任せるのは無理だというのは同感。

301 :
あとAFLの結果に騙された去年のダンカンに対する高評価が間違いだった
というのは正論だと思うけど、今の評価はこれで良いんじゃないかな?
去年からのメンバーで抜かれたのは、タバタ・クリッパード・コックス・
ガードナー・ベキオナッチ・マーキスの6人。ベキオナッチやマーキスは
かなり微妙だけど、クリッパード・コックス・ガードナーはダンカンが
今年ブチ当たった2Aを1年で難なくクリアした選手達だし、タバタも
昇格の影響なく結果を残したのだから、評価が抜かれて当然。
ドラフト組が高評価になるのも合っている。チェンバレンやケネディは
ハワイ冬季リーグに参加していたけど、格が全然違った。同じリーグに
参加したマーキスや故障で途中リタイアしたガルシアより明らかに上。
マイナー組織ランキングでNYYが1年で10球団、2年で17球団をゴボウ
抜きで急成長したのだから、2年前のチーム内No.1プロスペクトであっても
成長しなければ評価が落ちるのは仕方ないよ。

302 :
9位評価のケビン・ウィーラン(球種は93〜95マイルの速球とSFF)
http://www.youtube.com/watch?v=pG7xr9-zOL4
今年はAA級トレントンでクローザー予定

303 :
>>302
THX。
最高速は97mphというのをどこかで見たような気がするが、俺の勘違いか。
映像を見る限りは、制球力は無くて力でごり押しするタイプだね。地肩は
かなり強そう。K/BB比が3以上にならないとメジャーで通用するのは
厳しいかな。今後の成長に期待。

304 :
>>302
速球一辺倒だな。9位評価だけど、正直期待できない。
カイロの加入で、デサルヴォ放出か。
STで見た限りだとかなりキレがある変化球とそこそこの速球(94mphくらい)を
投げる投手だったからもったいないな。
今メジャー昇格待ちの先発が多いから、他球団に拾われると幸せかもな。

305 :
制球がイマイチだったのが更に悪化した。2Aでもメッタ打ちを喰らっていた。
それに去年だけで、カーステンズ、ホワイト、ヒューズ、クリッパードに抜かれ、ラズナー、サンチェス、オーレンドルフが加わった。
リリーバーもプロクターが一本立ちしてベラス、ビーム、コックスも成長、若手のブリトンも加入した。
オプションが使える二年間に悪化したノーコンが治ったとしても試してもらえるチャンスはまず無いでしょう。
当然の解雇だと思う。仕方ないね。

306 :
BPのトップ10
1.ヒューズ
2.タバタ
3.チェンバレン
4.サンチェス
5.べタンセス
6.ウィーラン
7.クリッパード
8.コックス
9.ケネディ
10.ゴンザレス
http://baseballprospectus.com/article.php?articleid=5828&PHPSESSID=a64bf86d882359399fee8bd3fdf7d0d3

307 :
>>306
タバタについて(抜粋)
長所:
・スイングスピード、バットコントロール、選球眼が良く、打撃技術
や打席へのアプローチには若さを全く感じさせない。
・年齢こそ若いが、積極的な走塁をこなすだけの能力が既にあり、
標準上位クラスの走塁と強肩による好守を併せ持っている。
欠点:
・打率を稼ぐ能力に疑いはないものの、パワーについては意見が
分かれており、打撃技術に将来的にパワーも加わるという意見も
あれば、年間最大でも15〜20本程度のHRしか打てないだろう
という意見もある。
トリビア:
2006年のタバタは、走者無しでは打率.261、走者有りでは打率.331。
このまま順調に成長したら:
コーナー外野手として人気選手になれる。但し、打撃タイトルを狙う
ような選手にはなれないだろう。
<参考>
アブレイユ(Born:03/11/74)
1991(Rk):G056/BA.301/OBP.358/SLG.372/HR0/BB17/SO27/SB10
1992(1A):G135/BA.292/OBP.375/SLG.402/HR8/BB63/SO79/SB15
タバタ(Born:08/12/88)
2005(Rk):G044/BA.314/OBP.382/SLG.417/HR3/BB15/SO14/SB22
2006(1A):G086/BA.298/OBP.377/SLG.420/HR5/BB30/SO66/SB15
タバタの将来形は同じベネズエラの出身であるアブレイユのような
出塁率の高い待球派の5ツール系プレーヤー。無事成長して欲しいね。

308 :
デサルヴォがウェーバーを通過し3Aへ

309 :
ダンカン、クリッパード
http://www.minorleaguebaseball.com/gen/milb/photogallery/standard/year_2007/month_01/day_31/cf167619.html

310 :
ベタンテスが素晴らしい

311 :
AAA級の予想ローテーション
ヒューズ
サンチェス
オレンドルフ
クリッパード
カーステンズ
BAのチャットにてマイナーで最も優秀なローテーションのお墨付き

312 :
BPのKevin Goldsteinによるとマイナーシステムのランクでは総合4位
投手に限って言えばNo.1だそうです。
ヒューズは最高のピッチャーであると。
野手は18位(´・ω・`)

313 :
95位クリッパード
http://msn.foxsports.com/mlb/story/6486174

314 :
78位チェンバレン
http://msn.foxsports.com/mlb/story/6509156

315 :
4.ヒューズ
27.タバタ
57.サンチェス
75.チェンバレン
100.べタンセス
http://www.baseballamerica.com/today/prospects/features/263445.html

316 :
カーステがいきなり打たれた。
2ベース、シングル連続で1点orz

317 :
開幕直前だというのに、スターターがボロボロと離脱していくな…

318 :
またキチガイが沸いてくる季節がやってきたぜ

319 :
俺のイメージにあるペティットと帰ってきたペティットがかぶってない…
体型が

320 :
先発陣復活してきたっぽいね。やっぱり寒さが原因だったのかな。
プロクターガンガレ。

321 :
ヒューズやタバタばかりで
ダンカンの名前が出てこないが
順調に成長しているのだろうか?

322 :
今シーズンもここを活用する時期が来たな

323 :
トミージョン手術(全治12〜16ヶ月)
ガルシア
サンチェス
コックス(肘の手術で全治6ヶ月)
期待の若手が次々と故障してる
ヒューズだけは壊さないように

324 :
>>321
ダンカンは弟の方が上だな
今期、セントルイスでブレイク中だし
ちなみに親父はセントルイスのピッチングコーチ
昨季のウィーバー兄みたいな、ポンコツの再生に長けている

325 :
チーム不振でヒューズが見れるってのも喜んでいいものか・・・・
案外、Aロッドの大爆発が止まれば勝ち始めるんじゃないかと思ってるのは俺だけかな・・・orz

326 :
NYY的にはBOS戦全部雨で流れて欲しいが、もう2試合も中止あるから後でスケジュールのしわ寄せが怖いなw

327 :
打線の爆発にも限度があるよ。多少の投壊ならカバーできるけど、
先発中継ぎリベラまで、全部見事に投壊しちゃうとどうしようもないだろ。

328 :
ムシーナやパバーノみたいなポンコツに何十億もつぎこむからだ。
ここにいる馬鹿ファンも悪いけどなw

329 :
アフォはあっちにいるやつらだろ
空しくイボゴキ延々やってんだからな

330 :
来年の開幕戦また日本開催みたいだな

331 :
日本開催って、また時差ぼけで大変なことになるんじゃ。
vsBOSなんてやったら、NYYファンにもBOSファンにも見られるゲームが減って印象悪くなるし。

332 :
代打の切り札的存在がいないのが痛いね
バーニー呼び戻したらいいのに

333 :
バーニーもあんまり代打は得意でなかったけどな。
でも彼のギターが実はチームにとって大事な癒しだったのかもしれん。

334 :
本番のナイトゲーム前の練習試合は終わったようだな…
さあ、夜から試合開始だ
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |___     
    |    ( _●_)  ミ ./\   
  /彡 ___|∪|___/  /   
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 拾ってください | /
  |____________|/

335 :
どうでも良い話だが俺は背番号にこだわりがあるんだが
カイロの41番はなんとかしてほしい
40番台は投手がつけるべきだ
フェルプスの31も気に食わん
松井の55は日本や他のチームならダサさの象徴でしかなかったが
ヤンキースの背番号で良い選手揃いの5の倍数、
しかもディマジオの欠番5のゾロ目となるとかっこいいんだよな

336 :
正直、パバーノは詐欺師だと思う。

337 :
ヒューズの希望番号45
高校時代も45付けていた
これを機会に背番号剥奪してヒューズに譲ればいい

338 :
チェンバレンもケネディもベタンテスもいい成績なのね

339 :
入団してくる投手の半分は詐欺に近いから、もう慣れたって感じはする。
カーセイもたいがい酷いもんだったな

340 :
にしても、この先発陣大崩壊はどうにかせんとなぁ。井川、さっさとメジャーに戻ってこい。

341 :
崩壊の30%ぐらいは井川の責任なんだが。

342 :
エンジェルスというチームが素晴らしいのはわかるけど
これほどやられるかなぁ。
どんなデータとってるのか見せてほしい…

343 :
ヒューズの復帰が8月後半に・・・肩や肘じゃないのが救いか
http://www.nj.com/yankees/ledger/index.ssf?/base/sports-1/1180588546190220.xml&coll=1

344 :
ガラス細工みたいな投手だな

345 :
とりあえず、井川早く上がって来い。

346 :
俺はね、もうバーニーが何か言ってくれるなら救われると信じてるんだ
バーニーごめんなさい

347 :
井川はもういらん

348 :
7連勝でようやく5割復帰
カイロがスタメンになってからなんだよね

349 :
なんで変なのが発狂視点の?

350 :
しらん。
NGなので、なんも見えん。
連勝はアブエロの調子だろ。

351 :
まともなスレはここですか?

352 :
Seth Fortenberryってあまり有望じゃないのかな?

353 :
今年24でLow Aだから有望とはいえない
http://www.yankeesprospects.com/player.php?id=314&pos=700

354 :
Scout.comのランキング見てたらいつのまにかモンテーロが59位に入ってるじゃないの。

355 :
やたらパワーの評価が高いな
守備が心配だ…

356 :
ビスカイーノの調子と連動してる

357 :
ビスカイーノさん
前半防御率酷かったのに
ここまで持ち直したのは凄いな
影の功労者だ まあ影とか言いつつ8勝もしてるんだけど

358 :
http://mvn.com/milb-yankees/
http://pinstripespa.blogspot.com/
http://nyyinsider.com/
http://www.prosportsdaily.com/mlb/yankees/
http://nomaas.org/phpBB1/viewforum.php?f=1&sid=1f219d950776d52026f6d8d2fd3bb1ea
http://www.mlbtraderumors.com
http://fantasybaseball.usatoday.com/content/news.asp?sport=MLB
http://mlbcontracts.blogspot.com/2005_01_03_mlbcontracts_archive.html

359 :
注意喚起

360 :
開幕までここ使えばいいんじゃないか?

361 :
野球総合は相変わらず機能してないからね。

362 :
ここも機能させれ

363 :
王って爆弾抱えてるの?

364 :
まあ、何度かケガしてるな。WBC辞退もケガが理由。FAまで時間長いし、球団が長期契約を避けるのは普通のこと。
年俸だって40万ぐらいだっけ? それから400万にハネ上がるんだから、十分評価されてるだろ。
調停却下→人種差別だみたいなこと言ってる奴がいるが馬鹿すぎ。

365 :
過疎ってますねえ
俺は野球総合の松井抜きのほうにいるけど、ここはまともだからここにも顔出します

366 :
ここは何年も前からレス付かないことで有名なスレだよ。
住人は俺と後一人か二人ぐらい。

367 :
>>366
よろしくお願いします。
今年の唯一の弱点であるリリーフは解消されるでしょうか?

368 :
松井は良くないな

369 :
カブレラが開幕出場停止ならデーモンセンターでレーンがレフトになる?ガードナーがセンターでデーモンレフトかな?

370 :
>>369
どっちが開幕まで残れるか

371 :
25人しか枠がないからどちらかが可哀相になるね

372 :
結局カブが開幕でしたね
開幕勝利オメ

373 :
ポール・オニール 背番号21番
シンシナティ・レッズよりヤンキースに移籍
3番打者として4度のWS制覇、90年代後半のヤンキース黄金時代に多大な貢献
レッドソックスで21番を着用していたロジャー・クレメンスがヤンキース移籍も、背番号を譲り渡さず
ファンに人気を博し2001年に現役引退
クレメンスは変更せず 翌2002年より欠番となる
2008年、ラトロイ・ホーキンスが所望し、着用。
ホーキンスは、過去の所属球団ではすべて背番号32番も、
ヤンキースでは、球団史上初の黒人選手で60年代黄金期の貢献者エルストン・ハワードの永久欠番。
そこで、ロベルト・クレメンテの背番号、そして自分の誕生日が21日という理由で、21番を所望し着用する。
しかし、ヤンキースではオニールの引退後誰も着用せず欠番である。
移籍後は活躍も、登板するたびにヤンキースファンがブーイングし、
ポール・オニールコールで迎えると言う反応を示す。
問題視した球団側は主将デレク・ジーターが説得し、4月18日に返上し、22番に変更した。

374 :
エロポサ抜きでもやっちゃいなYO

375 :
ううむ、今年もこの時期に地区最下位か…

376 :
まあシーズン長いし、来年新球場だし気長にいきましょう
ところで来年テシェイラ獲得に動くと思います?
俺はポサがあと少しで1塁にコンバートになるかもしれないから、獲得はないと思ってたんですが

377 :
松井心配だね。大きく崩れることなく、ずっと打線の軸だったからなあ・・・

378 :
すぐ復帰して2安打したし、大丈夫だろう。

379 :
松井はなんだかんだいっても怪我に強いからなんとかなるでそ。
ただ、今季はもうDH専業になっちゃうかも。日本でゴールデングラブを取り、
ヤンキースに行っても結構堅実な守備も売りだったのに悲しいけど。
心配事だとカノの打率のほうがずっと心配。コンスタントに3割、15本の
計算ができると思ったのに、思わぬ壁にぶち当たったなぁ。

380 :
>>373
投げる前からそんなひどい四面楚歌では、炎上して当然だった訳か

381 :
age

382 :
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090127019.html
↑ヤンキース FAのペティットと1年契約
米大リーグ、ヤンキースは26日、アンディ・ペティット投手と1年契約で合意したと発表した。
AP通信によると、年俸550万ドル(約4億8950万円)。
出来高は投球回数やベンチ入りの日数に応じて最高650万ドル。


383 :
http://www.mlb4u.com/freeagency09.php
http://www.yankeesprospects.com/

384 :
http://www.fangraphs.com/winss.aspx?team=Yankees&pos=all&stats=bat&qual=0&type=0&season=2008&month=0

385 :
松井はせいぜいDHの7番起用が関の山。DHも取れるか分からんし。投手陣は先発ローテでいくとペティットをエースとしてサバシア、王、ムッシーナで回していくだろうな。セットアップにマイケルジャクソンと井川を置き、クローザーに伊良部を持ってくると私は見ている。

386 :
とりあえず王座奪還はした。
しかし直後に打線の脇役が大幅に入れ替わる。
ポサ故障または劣化、グラダーソン期待外れ、下からの若手の突き上げもなければ
地味に守り勝つしかなくなる。

387 :
http://www.nypost.com/p/sports/yankees/pinstripe_strife_juicy_story_nothing_b8IwA7TJOTrvGoGr35XnnO/1

388 :
避難age

389 :
アゲンスト

390 :
http://espn.go.com/new-york/mlb/story/_/id/6831651/new-york-yankees-bet-alex-rodriguez-worth-field-trouble-were-right

391 :
前スレ
New York Yankees 9
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1312142969/

392 :
あげ

393 :
http://-.web.transer.com/bb_url_sn.php?ctw_=sT,eCR-EJ,bF,hT,uaHR0cDovL3d3dy5tbGJ0cmFkZXJ1bW9ycy5jb20v,f20111029065456-0,cdXRmLTg=,

394 :
http://-.web.transer.com/bb_url_sn.php?ctw_=sT,eCR-EJ,bF,hT,uaHR0cDovL3lhbmtlZXMubGhibG9ncy5jb20v,f20101117122800-0,cVVRGLTg=,

395 :
http://yankees.lhblogs.com/

396 :
【MLB】イチロー、ベケットから2打席連続弾! 黒田は8回1失点の好投で12勝目★4
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1345456415/

397 :
【MLB】ヤンキース・黒田、8回を4安打4四死球6奪三振3失点で9敗目 イチロー4打数無安打 NYY 1-3 CLE[8/26]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1345946105/


398 :
【MLB】イチロー、先制適時打を放つなど4打数2安打1打点 ヤンキースは接戦を制す NYY 4-2 CLE[8/27]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346021596/


399 :
【MLB】イチロー3打数1安打 ヤンキースは1点差で逃げ切る TOR 1-2 NYY[8/29]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346211582/

【MLB】イチローは4打数1安打、バントを2度失敗 ヤンキースは敗れる TOR8-5NYY [8/30]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346303487/


400 :
【MLB】黒田、8回1/3を8安打無四球4奪三振4失点で10敗目 イチロー3打数1安打 ヤンキース、首位攻防戦の初戦を落とす BAL 6-1 NYY[9/1]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346464806/


401 :
【MLB】イチロー2打数無安打1四球 オリオールズ・チェンは6回2/3を4安打4失点(自責3)で8敗目 ヤンキース逆転勝ち BAL 3-4 NYY[9/2]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346546190/

402 :
【MLB】ヤンキース再度単独首位!黒田 自己最多タイの13勝目。イチローは代走で登場
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346898898/

403 :
【MLB】ヤンキース低迷は“イチローの呪い”!
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1346944799/

404 :
【MLB】イチローは代打で途中出場、2打数1安打 オリオールズ・チェン、3被弾7失点で9敗目 ヤンキース再び単独首位 NYY 8-5 BAL[9/8]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1347070658/

405 :
【MLB】黒田は6回1/3を8安打3失点、勝敗つかず イチロー、代打で三振 田沢は1回2/3を0封 ヤンキース、サヨナラ負け NYY 3-4x BOS
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1347418518/

406 :
【MLB】ヤンキース・黒田は6回を4安打10奪三振4失点、メジャー自己最多の14勝目 イチローは途中出場、犠打を決める TB 4-6 NYY[9/17]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1347831728/

407 :
【MLB】イチロー、8号ソロ&逆転二塁打を放ち笑顔全開「久しぶりのこの感覚。これが野球ですよ」 ヤンキース5連勝 TOR 7-10 NYY★2
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348213733/

408 :
【MLB】ヤンキース・黒田、5回2/3を7安打3四球5奪三振5失点(自責4)で11敗目 イチローは5打数1安打1盗塁 OAK 5-4 NYY[9/24]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348434837/

409 :
【MLB】イチローは5打数1安打 ヤンキース、ア・リーグ東地区の首位をキープ NYY 6-3 MIN[9/25]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348542777/

410 :
【MLB】イチロー4打数1安打 首位のヤンキースは痛い逆転負け、2位オリオールズも敗れ1.5ゲーム差は変わらず NYY 4-5 MIN[9/26]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348630048/
【MLB】イチローは5打数2安打 ヤンキース、先発・サバシアの好投などで快勝 NYY 8-2 MIN[8/27]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348695585/
【MLB】イチローは4打数無安打 ヤンキース完封負け NYY 0-6 TOR[9/28]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348797817/

411 :
【MLB】ヤンキース・黒田、5回1/3を10安打2四球4奪三振2失点で15勝目 イチローは5打数2安打1打点1盗塁 NYY 11-4 TOR[9/29]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348887928/

412 :
【MLB】ヤンキース・イチロー、ジーターと目と目で通じ合う しばしの休憩に「これが結構楽」
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348894214/

413 :
【MLB】イチローは5打数3安打 首位のヤンキース、痛い逆転負け NYY 2-3 TOR[9/30]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1348958830/

414 :
【MLB】イチロー、「2番・右翼」で出場し、4打数1安打、1打点で打率は285。ヤ軍逆転勝ちで首位タイ死守
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349038828/

415 :

【MLB】ヤンキース、一挙9点大勝!Vマジック2点灯!イチローは「2番・左翼」で先発し4打数1安打。8回交代
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349144414/

416 :
【MLB】イチロー、ポストシーズンで華々しい活躍をしてもヤンキースと再契約を交わす可能性はいまだ低いまま
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349163205/

417 :
【MLB】イチロー5打数1安打 レッドソックス田沢、1回無失点 ヤンキース延長12回サヨナラ勝ち、地区優勝に王手 BOS 3-4x NYY[10/3]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349235254/

418 :
【MLB】ニューヨーク・ヤンキースの観客数減少が駐車場事業に打撃!
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349316097/

419 :
【MLB】ヤンキースAL東地区連覇!黒田は16勝目、イチロー5打数1安打2打点1盗塁 松坂は2被弾で7敗目、田沢1回無失点 BOS 2-14 NYY[10/4]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349318434/

420 :
【MLB】ニューヨーク・ヤンキースの地元視聴率は3.87%、ここ10年で最低ペース
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349318666/

421 :
【MLB】イチロー5打数2安打2打点 ヤンキースは先発サバシアが8回2/3を2失点、打線は9回に5点を奪う ALDS第1戦・NYY 7-2 BAL★2
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349678165/

422 :
【MLB】イチローは5打数1安打 オリオールズがチェンの好投で勝利 BAL3-2NYY [10/9]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349755803/

【MLB】完全にアウトがセーフ!ヤンキース・ジラルディ監督、イチローを絶賛「信じられないプレーをした」[10/9]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349770895/

423 :
【MLB】イチローは5打数無安打 黒田は9回途中2失点 イバニェス土壇場同点弾&サヨナラ弾でヤンキース勝利 NYY3-2BAL[10/11]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349925605/
【MLB】イチローが仲良しイバネスの2発に興奮、人柄も絶賛「彼のことを悪く言う人は絶対にいないし、かといって薄っぺらい人でもない」
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349935039/
【野球】イチローの足引っ張るMLB最高年俸約22億円のアレックス・ロドリゲス、変わらぬ勝負弱さで今ポストシーズンも大ブレーキ!
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349930085/


424 :
【MLB】イチロー5打数1安打! ヤ軍延長惜敗でオ軍が逆王手!
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350015144/

425 :
【MLB】ヤンキース、ア・リーグ優勝決定シリーズ進出!イチローは適時二塁打で貴重な追加点、サバシア好投 ALDS第5戦・BAL 1-3 NYY★2
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350104413/

426 :
【MLB】イチロー追撃の2ランなど4安打 ヤンキース9回イバネス同点弾も延長12回で敗戦 ジーター骨折で交代 ALCS第1戦・DET 6-4 NYY★2 
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350194638/
【MLB】ヤンキースに衝撃、デレク・ジーターが足首骨折
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350194503/

427 :
【MLB】黒田博樹、8回途中3失点11奪三振の力投も報われず… ヤンキース2連敗 「1番」イチローは4タコ ALCS第2戦・DET 3-0 NYY
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350260803/

428 :
【MLB】イチロー4打数2安打 タイガース先発バーランダーが好投、ヤンキース3連敗で後がなくなる ALCS第3戦・NYY 1-2 DET[10/17]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350445545/

429 :
【MLB】イチロー3打数無安打1四球 タイガースがワールドシリーズ進出、ヤンキース4連敗で今季終了 
ALCS第4戦・NYY 1-8 DET[10/19]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350603662/
【MLB】ヤンキース・イチロー「悔しい気持ちしかない。ただ、こういう気持ちは久しく味わったことがない」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350611479/
【MLB】イチロー、ヤンキースと年俸300万ドル(2億4000万円)〜500万ドル(4億円)程度で再契約か
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350636692/
【MLB】ヤンキース黒田「去年悩みながらヤンキースに行くと決めたけど、来て良かった。このユニホームを着てプレーできて良かった」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350608412/

430 :
【MLB】ヤンキースファンも日本人2選手の残留を熱望!残留支持率、黒田は90・1%、イチローは83・2%
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1350689230/

431 :
【MLB】ヤンキース・ジラルディ監督、今季の総括でイチローを称賛「毎日楽しそうにプレーしていたし、チームにも大きかった」
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1351126172/

432 :
【野球/MLB】ヤンキース黒田に12億円用意 引き留めへ最大の誠意、日本投手最高額となるのは確実
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1351807609/

433 :
【MLB】ヤンキース・キャッシュマンGM、イチローに残留オファーを提示したことを明かす…年俸大幅減で他球団と争奪戦も
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1352426599/

434 :
【MLB】イチロー、ヤンキースと再契約にほぼ合意 年俸10億円減の1年契約
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1353978201/

435 :
【MLB】イチロー、ヤンキース残留が確実に 週明けにも正式契約
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1355059736/

436 :
【MLB】イチローがサヨナラ本塁打!黒田は6回2/3を5安打3失点(自責2) ダルビッシュは5回1/3を7安打3失点 TEX 3-4X NYY[6/26]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1372213516/

437 :
ヤンキース、決定打なく零敗…イチ安打で満塁も無得点
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/09/25/kiji/K20130925006684810.html

438 :
ヤンキース黄金期の終焉と冷酷な現実
“コアフォー”は去り、魔法は解けた
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/mlb/2013/columndtl/201309300003-spnavi

439 :
イチロー&黒田 “静かに”本拠ロッカー整理
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/02/kiji/K20131002006727450.html

440 :
ヤンキース、黒田と再契約希望 GM「ことしのエースだった」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/02/kiji/K20131002006731300.html

441 :
中心選手が次々に引退。ヤンキース、危急存亡の秋。〜生え抜きが去った盟主の過渡期〜
http://number.bunshun.jp/articles/-/704461

442 :
ブライアン・ジュベール

443 :
マー君キャンプイン「19」でブルペン32球
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20140216-1258255.html

444 :
イチロー&松井氏、ユニホームで初共演 ヤ軍全体キャンプスタート
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/02/21/kiji/K20140221007633360.html

445 :
黒田 打撃投手で36球に満足せず「まだ全然」それでも焦りなし
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/02/25/kiji/K20140225007662360.html

446 :
建山は1回無失点 延長10回登板に「冗談と思った」
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140313-OHT1T00036.htm

447 :
リベラ氏たたえパナマ遠征も…無安打無得点に指揮官「見たくない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/03/16/kiji/K20140316007787960.html

448 :
ヤンキース17年連続1位 米経済誌の資産価値調査
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/03/27/kiji/K20140327007856420.html

449 :
ジーター3320安打 歴代単独8位に「特別なこと」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/04/07/kiji/K20140407007929350.html

450 :
松井氏 ヤンキースOB恒例行事初参加へ…マー君登板観戦も
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/06/12/kiji/K20140612008349790.html

451 :
ヤ軍 序盤で投壊、3連敗に指揮官「失投をしっかり打たれた」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/06/24/kiji/K20140624008431440.html

452 :
ヤ軍黒田「ギア入れる」7・2レイズ戦へ
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20140630-1326148.html

453 :
イチロー3の0 ヤンキース5連敗で借金生活「正念場と分かっている」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008494050.html

454 :
イチロー、5打数1安打 ヤンキースは延長サヨナラ負け
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/06/kiji/K20140706008512990.html

455 :
黒田 6回途中4失点も大量援護受け「きょうの内容で勝てたのは大きい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/07/kiji/K20140707008519180.html

456 :
【MLB】田中将大のDL入りでヤンキースが窮地に 「長期離脱なら修復不可能」と米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00010001-fullcount-base

457 :
黒田 7回3安打2失点で勝敗つかず 2暴投が失点に絡む
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/12/kiji/K20140712008550210.html

458 :
ジーター、9月7日に引退式典 記念コインを入場者全員配布
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/19/kiji/K20140719008590470.html
村上氏 ヤンキースタジアム訪問、マー君に「しっかり治して」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/19/kiji/K20140719008590560.html
サバシアが右膝関節鏡手術へ、今季中の復帰絶望
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/19/kiji/K20140719008590500.html

459 :
黒田6回2/3を1失点 好投もまた勝てず…ヤ軍はサヨナラ勝利
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/21/kiji/K20140721008604500.html

460 :
黒田 7回3失点で7敗目…元広島対決 ルイスは7回2失点で7勝目
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/31/kiji/K20140731008664080.html
黒田 また不運の敗戦…QSで30度目の黒星
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/31/kiji/K20140731008664550.html

461 :
ヤ軍発陣また離脱者…右肘炎症フェルプス、復帰は9月以降
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/06/kiji/K20140806008696950.html

462 :
ヤンキース零敗 拙守で5連敗…イチローは出場せず
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/16/kiji/K20140816008755030.html

463 :
ヤンキース連敗5で止める イチローはまた守備固め
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/17/kiji/K20140817008761700.html

464 :
黒田7回途中2失点で8勝目 5戦連続初回失点後に17人連続アウト
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/18/kiji/K20140818008767570.html
中6日でリフレッシュ 黒田「アグレッシブに勝負」して8勝目
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/18/kiji/K20140818008767730.html

465 :
ヤンキース逆転負け…9回2死三塁でジーター二飛
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/01/kiji/K20140901008851880.html

466 :
ヤンキース痛い3連敗…投手陣炎上で最悪スタート
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/03/kiji/K20140903008864720.html

467 :
黒田 7回1失点で日本人初の5年連続2桁勝利!ヤ軍連敗止めた
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/04/kiji/K20140904008869810.html

468 :
ヤンキース ジーター引退セレモニーも零敗 イチローは3の0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/08/kiji/K20140908008893940.html

469 :
錦織感激「うれしい」 マー君夫妻、イチロー、黒田も応援駆けつけた
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/10/kiji/K20140910008904270.html

470 :
イチロー劇勝呼ぶ二塁打!ヤ軍、ノーノー危機から逆転サヨナラ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/12/kiji/K20140912008917170.html

471 :
イチロー無安打 ヤンキース、Wヘッダー痛すぎる連敗
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/13/kiji/K20140913008922660.html

472 :
イチロー4の1 ヤンキース2戦連続サヨナラ負けで地区V消滅
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/16/kiji/K20140916008938830.html

473 :
ヤンキース球団新の1319奪三振!トップ2は日本人
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/24/kiji/K20140924008985370.html

474 :
イチロー 9回に代打で出場も無安打 ヤンキースPO進出消滅
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/25/kiji/K20140925008989980.html

475 :
ジーター有終サヨナラ打!本拠地最終戦で劇勝 黒田好投も白星消えた
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/26/kiji/K20140926008996300.html

476 :
唯一ローテ守り抜いた 黒田「最低限の目標だが一番難しい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/29/kiji/K20140929009014860.html

477 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

478 :
MLB観客動員数0・4%減少 ヤンキースはア・リーグ1位
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/30/kiji/K20140930009019640.html

479 :
ヤ軍GMが3年契約延長 マー君に「いい兆候」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/11/kiji/K20141011009083120.html

480 :
マー君、2・21始動 ヤンキース来春キャンプ日程発表
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/21/kiji/K20141021009141770.html

481 :
ヤンキース指揮官、マー君2度目ブルペンの内容に「心強く思えた」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/02/23/kiji/K20150223009860790.html

482 :
ヤンキース、ローテ一角左腕が開幕絶望に マー君の負担増える?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/03/13/kiji/K20150313009973200.html

483 :
ヤンキース 3連勝で勝率5割に
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/04/20/kiji/K20150420010204290.html

484 :
ヤンキース、敵地で3連勝 ジラルディ監督「大きな本塁打もあった」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/05/04/kiji/K20150504010290290.html

485 :
田中が球宴明け初戦に先発
http://www.asahi.com/articles/GCO2015071601001087.html

486 :
ヤンキース1万勝お預け 先発ピネダ「つらい試合」
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1546180.html

487 :
t

488 :
489

489 :
190

490 :
491

491 :
492

492 :
493

493 :
494

494 :
z

495 :
m

496 :
NYY

497 :
5回4失点で5勝「苦しい登板ではあった」

<レンジャーズ5−10ヤンキース>◇21日(日本時間22日)◇グローブライフパーク

ヤンキース田中将大投手(29)が、5回3安打4失点4四球1死球3奪三振と、不安定な内容ながらも、
打線の援護もあり、4月28日以来、4試合ぶりとなる今季5勝目(2敗)を挙げた。
味方打線が3点を先制した直後の2回裏、ソロ本塁打を喫した。
4−1と再びリードが広がった4回裏1死からは、連続四球後、同点3ランを浴びた。
5回表、ヤンキース打線が1点を勝ち越し。
その裏、田中は無死から走者を出したものの、併殺などで切り抜けた。
6回表、打線が3点を追加した後、交代した。
4四球は今季最多。
球数は76球。
両軍合わせて8本塁打が飛び交う打撃戦となった試合は、ヤンキースが力で押し切って3連勝を飾った。
宝刀スプリットの制球、キレが本来の出来でなく、試合後の田中は「苦しい登板ではありましたね」と振り返った。
その一方で、「ここ数試合、同じような投球で勝ち負け付かずという感じで続いていたので、
今日、勝ち星が付いたことで、またいい方向に持っていけたらいいかなと思います」と、
白星をプラス材料として挙げた。
今後、ローテーション通りであれば、次回は27日(同28日午前2時5分開始予定)に本拠地ニューヨークで行われるエンゼルス戦に先発する予定。
エンゼルス大谷翔平投手(23)も先発する可能性が見込みで、2人の投げ合いがメジャーで初めて実現することが濃厚となった。

498 :2019/11/03
NYY

【連日】やる温泉カピバラ牧場8匹目【連投】
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart267
【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ43【避難所】
鹿の噂12
大東文化大学part50
神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ3
バドミントンについて
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2 避難所
佐藤琢磨と清原ってどっちが強いの?
中田翔 VS 李大浩
--------------------
【11月】行政書士【範囲9割公務員】
生活保護 精神障害2級 その2
【スマホATM】じぶん銀行★29【au STAR】
【アガマ】トカゲ総合スレ・2匹目【スキンク】
【鉄道】相鉄・JR直通で誕生する「羽沢横浜国大駅」の利便性が恐ろしく悪いワケ
ドケチは風俗いかずマスターベーションするよな?
【しんすけ】youtuber! YASU!! 29
【茨城】ベトナム国籍の農業実習生、殺人未遂容疑で逮捕 八千代夫婦殺傷
【中国・香港株は急落】 トランプ氏発言受け 人民元も下落[5/6]
災害の原因はヤフー肖像か快楽志向の人格か
☆   駄  目  予  備  校  2  ★
【どら焼き】江戸っ子だね!【人形焼き】
_____鉄道趣味の鉄人_vol.19____
【疑問】バツイチ板のコピペ馬鹿を駆り立てる原動力はなんなんだろうか?
電磁戦隊メガレンジャー Part9
【ごちうさ】ココア×チノ【ヂノちゃん取られる!】
コズミック・ディスクロージャー  宇宙秘密史
【画像】 Rアートのろくでなし子 手作りR手に持ち慰安婦像とツーショット
【4鯖】戦国IXA(イクサ) Part2
スター☆トゥインクル プリキュア 第26話「ナゾの侵入者!?恐怖のパジャマパーティー☆」 [757453285]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼