TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ソフトボール】上野由岐子 6球目【ルネサスエレクトロニクス】
マッチョの悩みパート2
〜大学の体育会がやるのにふさわしいバイト〜
バドミントン技術Q&A、4回戦目
陸上競技総合スレ
ジョギング趣味の人いる?69人目
【無冠の】久米可浩を禿しく応援するスレ【帝王】
北海道日本ハムFIGHTERS 852
☆ 関西大倉フットボール2 ☆
ウルスラ雑談14

東海学生アメリカンフットボールPart17


1 :2018/06/20 〜 最終レス :2020/05/10
東海連隊本部(連盟公式HP)
http://www.tkcafa.jp/

2018年所属チーム
1部
名城大学ゴールデンライオンズ
http://www.golden-lions.com/
名古屋大学グランパス
http://www.nu-grampus.com/
中京大学レッドパンサーズ
http://club.chukyo-u.ac.jp/~football/red_panthers.html
南山大学クルセイダース
http://www.crusaders.jp/
愛知大学ハーキュリーズ
http://leo.aichi-u.ac.jp/~hercules/
岐阜大学ファントムズ
http://www.geocities.jp/phantomsjp/

※前スレ
東海学生アメリカンフットボールPart16
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1508057729/

2 :
いちおつ

3 :
またやっちまったなw 
中京大はイーグルスで、岐大じゃなく名工大な

4 :
 953 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/20(水) 21:37:01.80 ID:ygKiCo0o [2/2]
 バカな奴は放っておきましょう(笑)
 どうせ仕事場でも窓際に追いやられてるのは容易に想像がつきますから(笑)
 
 
 次スレ東海学生アメリカンフットボールPart17
 http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1529498117/


うむ、
ここまで煽っておいて自分はろくにスレ立てもできないなんて、
実際窓際なのは、ID:ygKiCo0o なんだろうな

ともあれスレ立て乙

5 :
http://m3kypzh.online/ywsbkdkncdwyezsckppj

6 :
>>4
自己紹介ありがとさん♪
誹謗中傷いくらしようがお前んとこは名城名大には勝てません(笑)

7 :
やっぱり団塊の世代もとい、くたばりかけの死に損ないってマナー守れないんだなって。
会社でも厄介者されてるし、生きていても税金の無駄にしかならないよ。

8 :
>>7
お前もムキになってあんま煽るなよ
前スレと同じようになるからほかっとけばいいやん

9 :
>>1 おつ
春フェスももうすぐ終わりか。
名阪戦が学連HPに載ってて、上南戦が載ってないのはなんで?
同じような大学対校戦なのに。

10 :
>>9
あまり大学の運動部の決まりごとを知らないようだね
大学の定期戦は自大学を先にもってくるんだよ、一種のプライドかな
だから名大vs阪大は名阪戦で南山大vs上智大は南上戦
南山は上南戦などとは絶対に言わない
http://www.crusaders.jp/schedule.html

11 :
でも、南山の大学のHPだと上南戦になってるよ。選手レベルでは南上戦なのかな?

http://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/koho/jounan/index.html

12 :
>>8
すみませんでした、このような人の皮を被った豚を見るとつい言い返してしまうタチでして。
以降、円滑なスレ進行お願い致します。

13 :
>>9
学連にに報告してるかどうかとかじゃない?
そんな大した理由ではないと思う

14 :
>>13
そうですね。HPに載せるのは、学連の管理下で、会場設営や審判の手配を全て学連がやってくれるので、楽ちん。だけど公開試合になる。一方、
運営を自分たちでやるので公開したくない場合や、相手校で開催の場合は、学連はノータッチなのでHPに載らないという理解です。
南山は自主運営を選択したという事でしょう。
(南山のHPには桃学大や同志社戦は関係者以外は来るなと書いてありますね)
中京−京産も去年はこちら開催なので、学連に申告し春フェスの一環でしたが、今年は先方開催なので載ってません。
ところで、中京−京産は接戦で惜敗だったようですね。

15 :
>>14
なぜ前スレが埋まっていないにも関わらず新スレを使ってるの?
本当にマナーもモラルもないんだね。
長々とした文章も見にくいし、お前は仕事できなさそうだねえ。

16 :
レスの速さにもよるが一般的に950〜980がスレ立てのタイミングだから間違ってはいない。ネットでスレッドの立て方で検索でもしてみたらどう
せめてアンカー位は間違わないようにするのがマナーかな

>>14
中京VS京産はノーガードの打ち合い
ほんと中京や南山は得体がしれない大学の印象だ

17 :
とても便利な機器です!satch.tv/starts/?mref=445

18 :
http://yhwzcz.space/bkajnib

19 :
>>16
あなた何を言ってるの?
全く議論できないアスペの方ですか?
もう一度よく文章を読め。
それとも日本語がわからないチョンか。

20 :
>>16
前スレ埋まってない→いや、スレを建てるタイミングは合ってる


さすがにそのやり取りは草生えるからやめろ
どれだけ頭アホなんや

21 :
スレ建て乙と言いたいところだが、
昨年の順位を尊重して書くべきでしたね

22 :
春フェスタではないが23日は同大VS南山、24日は立命VS名大だな
東海勢がどこまで食らいつけるか楽しみだ

23 :
>>13,14
そうですか。納得です。

南山が桃山とか同志社とやるのはミッション系の繋がりで試合が組みやすいとかあるのかな?

24 :
>>23
なんで頑なに前スレに書き込まないの?
2ちゃんねるのルールすら知らないキッズかな?

25 :
>>22
関西が一軍を出すとは思えないけどそうだな

26 :
ホント、ここもマナー悪くなったよな
たぶん世の中のこと知らないガキが増えたんだろうが、現実っていうか会社なら怒鳴られてるよ(笑)
郷に入りては郷に従え、ここのルールくらい勉強しなよ

27 :
いちいち喧嘩腰の人がいるね

28 :
>>26
まあ、いわゆるゆとり世代とか言うやつでしょう。
うちの会社にも甘ったれたガキがいっぱい入っては辞めてくの繰り返しだよ。
そんなんじゃどこに行っても通用しません(笑)。
ちょっと厳しい口調で怒鳴ってあげると涙目で逃げてくから(笑)。

29 :
>>24
2ちゃんねるのルールって?
(1)950を踏んだ人が新スレを建てるというローカルルールが多いよね。
(2)新しいスレが建ったら、dat落ちしないように安定するまでこまめにレスを書き込む。
(3)新スレが建ったら、旧スレは埋めて沈める
これくらいしか知らないけど・・

30 :
>>29
そこまでわかってるのになぜしないのか。
もはや確信犯ですな。
たちの悪いチンピラと同じタイプの人間。

31 :
>>30
そう思うならこのスレに書き込んでいるおまえも同罪
そうやっておまえが荒らしてもおまえが立てたスレは正当化されない

32 :
>>31
相手がしたら自分もしていいと思ってるのか。
自ら育ちの悪さを証明していくのはさすがに面白いな。
さすが荒らしさんですね。

33 :
こういうのが実際の試合でも暴力行為起こすんだろうな。
度々シーズンで散見されるプレーはあなたのような野蛮な人種が起こしている。
世の中のルール、ちょっとでも守れるようにしないと。

34 :
と書きつつ積極的にルールを破る荒らし
頭が悪いからすぐに連投してしまう
だからこそ、いつまで経っても支持者が現れない

35 :
>>34
そのままお返ししますね。
連投されない程度のモラル身につけてみてはいかが?

36 :
>>30
久しぶりに覗いたんだけど、俺が、何かやる義務があるの?

>>15 「前スレが埋まっていないにも関わらず新スレを使うこと」
>>24 「前スレに書き込まないこと」

を批判し、さらには「2ちゃんねるのルールすら知らない」「マナーもモラルもない」と罵倒までしているので、
>>15>>24のいう「2ちゃんねるのルール・マナー」というものをご教示願いたいだけですが。

37 :
お疲れ様です

38 :
お前らうるせーわ
無駄な煽りわざわざ書き込むな

39 :
今年のリーグ順位予想しようぜ
名城
名古屋
名工
中京
愛知
南山
と予想

40 :
>>39

名工以下は、その日の出来次第でしょうね。

41 :
>>38
お前も書き込んでるくせに何言ってんの?
このどうしようもないクズどもが。

42 :
福岡でネットの逆恨みに乗じた殺人事件が起きたけどこのスレにも危険な輩が潜んでそう。
>>36あたりなんかは非常に攻撃的だし、加害者にならないことを望む。

43 :
今年は1部と2部入れ替え校あるかなぁ

44 :
>>43
来年は1部に国立が4校になるかな

45 :
>>43
今のままだと、よほどのことが無い限り、岐阜は1部上場するだろうね。

46 :
いいところなくね? https://goo.gl/MfU5kR

47 :
賢明な人は、ウザイ連中には次の対応をしましょう。

 ・荒らしは、放置が一番キライ。荒らしは、常に誰かの反応を待っている。
 ・放置された荒らしは、煽りや自作自演でレスを誘う。
 ・ノセられてレスしたらその時点で負け。
 ・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことなので、荒らしにエサを与えない。

48 :
>>47
いや、お前が1番かまってるやん。

49 :
>>45
ぎだいそんな勢いあるの?

50 :
>>49
勢いはある。
内容がついてくるかどうか。

51 :
南山って結局春岐阜以外どこと試合してどんな結果になったん?

52 :
>>50
毎年勢いで一部上がってくるイメージあるからありそうだな

53 :
>>47
お前しか構ってない定期

54 :
岐阜も去年の事が有るから、絶対とは言い切れないけど、いいチームに仕上がっている。名城、名古屋を除けば、1部で必ず勝てると言い切れるチームは見当たらない。
これは、あくまでも現時点の話だが・・。

南山は、評価が低いが、いつものように、超低空飛行で今年も1部残留するだろう。

1部下位チームは、今から星勘定に頭を痛めそうだ。

55 :
>>51
南山10-24愛知
南山0-3桃山学院
南山0-12 同志社
7月に上智との定期戦

56 :
>>55
南山7-28岐阜
入替戦の対戦相手になるかも知れない試合を忘れたらいかんぜよw

57 :
>>56

南山が入れ替え戦に来るとでも?
勘違いも甚だしい。

58 :
>>56
前のレスで岐阜以外の試合でって書いてあるよ

59 :
まあなんだかんだ南山は入替戦には勝ちそう

60 :
中京は今年は新入生が多く入ったようなので楽しみだ

61 :
>>60
中京は愛大に圧勝。チーム名もHCも変わったし、問題の人数も新入生獲得で好転した。久しぶりの優勝も見えてきたね!

62 :
>>61
新入生の獲得に成功したことはいいことだろうが、シーズンの始まるまでにどの程度の
歩留まりなるのかが不安。同じことは、愛学にも言える。スタッフの腕の見せ所でしょう。
中京の復活には大いに期待するところが、優勝を云々するには尚早ではないか。

63 :
フレフレ中京!レッ〜ド、ドラゴ〜ンズ!

64 :
>>55
ありがとう。ピンと同がどこまでやる気だったのか不明だからあんまり秋の参考にならないね…

65 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

66 :
何度以上だと試合中止にするうだろう

67 :
折角だから貼っとく
東海学生アメリカンフットボールPart16
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1508058019/

68 :
まだ学連のHPに日程でないな。
まあ、各チームがアップしてるからなんとか把握できるけど。

69 :
>>68
日程公表がいつも遅いよね。
全試合の結果及びスタッツを即日公表したり
試合のアナウンスにも工夫したりで、学生
さんは物凄く頑張ってるだけに、それだけが
残念。

70 :
忙しい?

71 :
秋季リーグの日程HPに掲載された
名城vs南山は10月13日13時kick off 名城大グランド
名城発表の日程は間違い

72 :
東海大学は今年はリーグ戦参加しないんだね
2部Bが4校だし、1部2部AB各5校に再編すればいいのに

73 :
>>72
まじか。やばいな。またチームが減ってしまうがね。

74 :
公表が遅れたのは、ひょっとして東海海洋の参加をギリギリまで待ってたから?
それなら納得。

75 :
>>74
それはないだろうw
岐大は7月下旬には自HPに日程を掲載しているし名城も8月の頭には掲載している
2部Bだけそんなに参加を待ってもらえるとは到底思えない

76 :
>>75
やっぱりそうだよね。
日大が起こした問題でも、関東学連は7月末を
参加期限にしてたから、東海学連も同じような
もんだろうね。
そういえば春日程も遅くて、関西や関東の対戦
チームのWebで情報入手したわ

77 :
>>71
名城ってHPの秋リーグの日程を修正しないし、部の歴史の2017年順位も書かないし
HPが感染した時も結構放置していたしなんか頑なだよね。

78 :
>>77

頑なっていうより、HPのアップデートに手が回ってないっていう話のような気がするけどな。

HPの管理とかって、結構面倒くさいのよ。

79 :
中京は攻守スタメン、1年生を2人づつ投入か。
出身高校見るとアメフト未経験みたいだし、素材的に良い物があるんかな?

80 :
中京大31―10名工大
番狂わせを期待したが、予想以上に中京大が上手かった。
試合開始の名工大のキックオフでオンサイドキックオフを成功させ、流れを引き寄せたが、
中京大はその間に名工大の作戦分析し、対処。
中京大のQBはランで揺さぶってパスを決め
急成長してる。優勝争いにも充分加われそう。
選手名簿を見たら1年生選手15人おり、古豪
復活の予感がした。
名工大も決して悪くはなかったが、上位チーム
相手ではまだ厳しいか。

81 :
>>79
#10がよかったね。1年生の多用は2プラにこだわったかな

82 :
>>81
#10は元中京大中京の甲子園球児なんだな。
今期は名大ー名城が軸だと思ったけど中京もダークホース感あるな。

83 :
名城、苦戦してる?

84 :
名城大41―14愛大
愛大はアイランドフォーメーション?を使った
奇策で名城大をかなり揺さぶった。
愛大QBはWR出身らしく自ら走れる。プレー
が崩れた時にスクランブルで名城大を苦しめた

名城大は控QBが出場し、ベストメンバーでは
なく、ミスもあったが、今後に戦力温存できた
のでとりあえず合格点か。

85 :
名大35ー0南山大
名大オフェンスが進化してて#6だけでなく
他のWRやRBも使ってバリエーションが増えて
いた。ディフェンスもとにかく集まりが早く
穴がない。LBの#7が守備の要となってる。
南山大はかなり頑張ったがことごとく跳ね返さ
れた。
点差以上の実力差を感じたが、昔と違い、最近
は30点差くらいにとどめ、ゲームコントロール
して極力消耗せずに勝利するという考え方が
主流なんだなと納得した試合だった。

86 :
>>85
3試合観戦したのね。凄いなぁ。
名大、気になったのは反則ぐらいかな?

87 :
そりゃそうだ、1位と最下位の対決だもんね。

88 :
毎年、名大の初戦は「おいおい大丈夫かよ」て試合が多く、南山は南山で初戦は何かやってくれる!て試合だったけど、
今年は何も起きなかったか。
このまま名大、名城、中京の三つ巴で進みそうだね。

89 :
>>77
名城やっとHPの日程を修正したけど「変更になった」としているね。
当初は14日で名城グラウンドで何かの都合で変更されたのかな?

90 :
名大と南山はTwitter速報をちょっと遡って確認した。
南山の攻撃シリーズはほぼ自陣内で止められちゃってたんだね。得点機がまるでない。
>>85のレポートの「ことごとく跳ね返された」と表現したのが良く分かる。

名大はいろいろ試しながらリスクも背負わず狙い通りに勝ちきったわけで、何年か前まで「高偏差値なのに脳筋軍団」とか言われていたのが懐かしい。(笑)

91 :
>>88
変則アイランドで名城に冷や汗をかかせた愛大が、三校にどう絡んでくるか。
今後、対戦相手ごとに、どんなチームを作ってくるのか、楽しみだわ

92 :
南山は覇気に欠けていた。
愛大は、竜頭蛇尾。
名工は、1Q,ファーストシリーズのみ評価。
第1節は、獣風満帆で船出した。

93 :
>>85
自分もTwitter速報見たけど、南山のパスがことごとく失敗してるんだね。
南山OFが豆鉄砲なのか名大DFが鉄壁だったのか。
何にせよ南山修正してリーグ盛り上げてくれよ〜!

94 :
>>93
南山のプレーのことなんかどうでもいいんだよ コアラちゃんたちの話をしてくれ

95 :
さて、今週末は2部開幕。
鶴舞での公式戦も久々だなぁ。

96 :
>>90
色々試すって#6以外を使うってこと?#6のぶっちぎりがなかったのは、それが理由なのかなあ?ちょっと疑問。

97 :
南山の、#6への対応がキッチリと練られていたので、思うように活躍できなかったのでは。
それにしても、南山には覇気が感じられないね・・。

98 :
南山は、いきなり新人DBを狙われて一発TD。
すぐ引っ込めるのなら、最初から使わなきゃいいのに。

99 :
今年の2部落ちどこになりそう?

100 :
まだ始まったばっかり、慌てなさんな!

101 :
2部はまだはじまってもないからねぇ。
昇格候補で考えると岐大が一番手だとは思うんだけど、どうかな。
ここ数年、チーム力的は良い線を維持してるけど肝心なところで結果が出せてない。

降格候補っぽい南山は去年からかなり主力が入れ替わった若いチームなので、シーズンが深まってくると伸びてくるかも、、、とも思う。

まあ、外野は気長に楽しもう。

102 :
各チームのHPで1年生の情報がアップされたので選手数なんかを数えてみた。

名大 選手 52(4年12、3年15、2年13、1年12)学生スタッフ 32
名城 選手 47(4年12、3年10、2年10、1年15)学生スタッフ 2
中京 選手 40(4年5、3年12、2年8、1年15)学生スタッフ 12
名工 選手 44(4年9、3年9、2年7、1年19)学生スタッフ 28
愛大 選手 56(4年8、3年13、2年11、1年24)学生スタッフ 14
南山 選手 51(4年13、3年8、2年16、1年14)学生スタッフ 27

名大はちょっと前に比べると減少気味かな?愛大は新人20人以上ゲット、名工もリクルート頑張ってるね。

人数だけいうと2部Aの岐大が選手63人スタッフ35人で最大規模。

103 :
名院大25―0静大
2部Bの試合は初観戦。1Q=10分制であることも
知らなかった。
東海大が棄権により、実質リーグ最下位決定戦
ではあるようで、お世辞にもレベルが高いとは
思えないが、それでも限られた条件の中で一生
懸命取り組んでることは応援したいと思った。
テラスポはスタンドがないので観客には優しく
ないが、市街地で試合があることは、競技普及
には必要であるかなと思った。
あと一矢報いようと最後の静大の攻撃と、阻止
しようと名院大の守備の攻防戦はけっこう見
応えがあった。

104 :
>>102
スタッフ多いねー

105 :
>>102
名城の学生スタッフが極端に少ないけど、
その分OBのスタッフが多いんだろうなと
思った。

106 :
>>103
レポート、乙。
人数少なくても、頑張ってれば応援したくなるよね。
スタメンに1年生が入っていると、ちょっと不安にはなるけど。

107 :
信大ー三重大 かなり接戦?
春の戦績はあんまり参考にならんな。

108 :
信大14―0三重大
信大はもっと楽に勝てたと思うが、第3Qに先制するまでに2披インターセプト、1ファンブル、2FG失敗と散々だった。
三重大は守備は頑張ったが、攻撃は殆どを自陣内で、得点機会が1回しかなく、それもインターセプトされておしまい。
初戦で仕方がないとはいえ、両チームともに今後の課題満載か。

109 :
>>108
レポートThx!

ジンクス通り、信大は暑いと駄目なんかね。
新スターター達の練度が上がってくるまで、うまく凌げるかな。

110 :
試合前、岐阜大は選手が多いだけではなく、スカウティング担当の器材を持ったOBや学生スタッフ、及び後援会関係者が物凄く多い。
組織力だけなら、完全に1部レベルだわ。
それ見るだけで対戦チームはプレッシャーだと思う。

111 :
岐阜大46―6日福大(第4Q途中コールド)
岐阜大は最初のシリーズで4thダウンパントフェイクを成功、TD後の2点コンバージョンも成功させ、日福大を動揺させた。パントのスナップミスも二回あった。
日福大も落ち着いてからはラインのプレッシャーの中でパスランをうまく繋いだ。TDも取った。アスリート推薦始めてまだ2年目で、選手の大半が2年生以下であることを考えれば、かなりの健闘。

112 :
まだ四日市大が試合がないので確定ではないが、岐阜大が頭一つ抜けてる。
今後の他チームの頑張りによっては、入替戦出場チームや優勝チームもどこになるのか、見当がつかないという印象だった。

113 :
岐阜大-日福を観戦して来たのでざっくり流れを。試合中にメモしたが間違いがあったらすまん。


試合は岐阜大のリターンよりキックオフ。岐阜大はオープンとショートパス攻めてあっさりTD。またPATもシフト?で日福大が混乱しているところにプレー成功させる。岐阜大8-0日福大
対する日福大は特に何もできず、ファーストドライブではインターセプト。その流れで2Qはじめにまた岐阜大TD。PATもキック決める。岐阜大15-0日福大
2Qは日福大のパントスナップミスが続き、また日福大レッドゾーンディフェンスが踏ん張れず、岐阜大2本のTDを追加。岐阜大29-0日福大
2Q終盤にはランパス織り交ぜて日福大が初TD。詳しくは分析していないけどこの時点で控え選手が出場していたのか?PTAキックは失敗し、岐阜大29-6日福大
Q終盤には岐阜大FGを決める。岐阜大32-6

後半は日福大キックオフ。日福大オフェンスは前半のプレーを修正し何度かフレッシュを重ねるも、得点には結びつかず。対する岐阜大も控え選手中心にして来たのか、前半ほどの力は感じられず。しかしながら3Q終盤にはオープンプレーでTD。岐阜大39-6日福大
4Qには日福大OLが岐阜大DLに抜かれまくり、ファンブル続出。パントもあまり伸びず、岐阜大と攻守交代。日福大オフサイドで距離を縮めた岐阜大がパスを通す。キックも成功し、40点差がついたため試合終了。岐阜大46-6日福大

114 :
観戦した感想としては>>110がレスしているように、岐阜大は人数が多いだけあってなんか体制がスゴかった。女の子のスタッフもしっかり仕事していた。
俺が選手やってた時は女の子は水汲むぐらいしか仕事していなかったが(笑)
また後援会もスゴい。キックオフ前には応援団?みたいな人が応援歌を独唱してた。
日福大はアスリートっぽい選手が多かったが、人数に圧倒された感じ。あとはミスで自爆しているだけのように見えた。
三重大-信州大は観戦することができなかったので実力の比較はできていないが、点数とスタッツから考えると三重大・信州大・四日市大・日福大は混戦が予想される。
名工大が2部Bから1部に躍り出た例もあるので、日福大は2部Aの起爆剤になるかもしれない。今後が楽しみだ。

115 :
あとチームには関係がないが、今日の会場は風が強かった。いつもあれくらいの風なのか。
戦い方にも影響出るくらいの風が吹くときもあったので、戦い方を検討する必要があるようにも感じた。


とりあえず、今週試合があった名院大、静岡大、三重大、信州大、岐阜大、日福大の皆さんお疲れ様でした。

116 :
岐阜大の入学者数って名大の3分の2以下なんだね。
大学の規模から考えると、一般入部だけでこれだけの人数を集めて、それが何年も続いているのは凄いな。

昔、2部の底辺にいたころは、控えメンバーなんて数えるくらいしかいなかった記憶がある(笑)

117 :
今週末は1部の第2節。あまり波乱は起きそうにない気もするが、週末が楽しみだ。

名大・中京が良い仕上がりなのに比べて、名城のコンディションがイマイチな印象があるけど、まあ負けることはないだろう。

118 :
>>116
今年の春からの出来もいいし、期待を持たせるけど、去年の入替戦も南山相手に全く
歯が立たなかったのを思い出した。

過去にも、1部、2部を行ったり来たりしていた、エレベーターチームの典型。
今後は1部定着するための方策を考えなければならないだろう。

愛知県ばかりでなく、岐阜県にも1校ぐらい1部校が有ってもいいのだが・・・。

119 :
名大は2試合続けて零封か。
南山と愛大とはいえディフェンスが力つけてるな。

120 :
今期の名大は下位チームとは格の違いを感じるな。

去年に比べると、ディフェンスの安定感は上かも。特に、ランディフェンスは固い。
攻撃も#29のLOS抜けるときのスピード感が良いね。

明日の残り二試合が終わると今期の力関係が見えてくるだろう。

121 :
中京大47‐9南山大
中京大の完勝。中京大QB、WRがとにかく走れる。
南山大は色々試しているものの、ファンブルして空回り。
中京大のディフェンスはたまにタックルをかわされてゲインされるミスもあった。つまらない
反則も多くて、ここを修正しないと名大名城と
対戦は厳しいか。
南山大もせっかく大応援団来てるのだから、
次戦の奮起を期待したい。

122 :
中京QB#18、WR#10、ラインもたくさん。南山唯一のTDを決めた#38、1年生の活躍が目立ったね。

123 :
名城大58‐0名工大
名工大は序盤にインターセプト。セーフティーをされて浮き足だったまま、切り替えられず。
名城大は控とレギュラーを組み合わせたユニットで、戦力温存。
ライン戦で圧倒できるとわかり、基本は中央へのランのみでTDを重ね、戦術も温存に成功。
ここ数年名工大は躍進を重ねてきたが、1部リーグでも上位と下位とでは大差があると実感した。

124 :
中京は良い素材が多いと思うけど、まだ粗いな。超チーム反則多すぎ、時間かかりすぎ。

今年は上位と下位で、ハッキリ二分されたね。
10年ぐらい前は上位は4チームで優勝争いだったんだが。

第3節はいよいよ、上位同士、下位同士のつぶし合いが始まる。

125 :
中京、南山戦、イエロー飛びすぎ。中京のカバーチームのお粗末さには驚いた。
それ以上に、南山のディフェンスチームの,スタミナのなさにびっくり!ひと夏どの様な練習を
してきたのだろうか?南山のミスの多さに、中京のお粗末さが隠れてしまった。
観戦には、屋根が無いので、この時期はつらいよね・・。

126 :
名工大は#4宮尾が卒業した時点で下降線、でも下位2校には勝てそうだ

127 :
>>125
中京のHCはオービックシーガルズで日本代表候補だったんだろう。
やっぱり就任1年目では直ぐに結果はだせないか。

128 :
前HCも日本代表だったよね。

129 :
名城vs中京は面白そう

130 :
南山vs愛大のサバイバルマッチも見逃せない。

明日は鶴舞で愛学と四日市がそれぞれ今期初戦だね。

131 :
四日市大13―26日福大
前節コールド負けの日福大が見事に立ち直った。
前半まで一進一退の攻防戦だったが、後半に
なって疲れの見えた四日市大を日福大が上手く
攻略した。四日市大は選手数14名で少数精鋭で
個々の技術は高いとは思うが、攻守兼任では
後半以降運動量の維持は難しいと思った。
今後上位チームとの対戦はかなり厳しくなり
そう。日福大は応援団も多くて、大学も力入れ
てる印象。
あと、両チームとも、序盤にゴール前10ヤード
以内でも4thダウンギャンブルを選択。
確実に決めるキッカーが不在なんだろうが、
上位チームと対戦するにはスペシャルチームの
整備は重要だと思う。

132 :
>>131
四日市は下級生が少ないから、今後はさらにきつくなりそうだね。

ちょっと前、名商が一部にいた頃、QBも両面やってたのに、もうちょっとで名大に勝ちそうになった試合があったのを思い出す。
四日市も人数少ないけど、頑張れ。

133 :
部員数が少ないのは試合結果を語るとかの以前の問題でなんだかナ〜って感じだね。
少ない人数で頑張っていることは認めるけど、人数は少ないが優れた者だけをそろえるという
少数精鋭の意味とは違うしね。

134 :
>>133
四日市の場合はそもそも大学の規模が小さいからなぁ。
一学年200人ぐらいで、名大や南山の10分の1ぐらいだ。
アメフト部が存在している大学では、全国でも最小規模に近いんじゃないの。

135 :
>>134
小規模大学だから最大でも20人しか部員確保できない。
アスリート推薦で集めた精鋭を鍛え上げで戦う
のは、かつてのようにアメフトが盛んではない
時代なら通じたんだろうが、今は2部Aでも30
人以上部員がいるからね。
四日市大は登録人数15人で、しかも1年生は
二人しかいないから、正直部の存続が心配に
なる。

136 :
岐阜大57―13三重大
岐阜大は二試合連続コールド勝ち
岐阜大が序盤に得点を重ね、余裕を持って進めた。
三重大も岐阜大のタックルが甘くなった時に
TDを取ったが、正直勝敗よりもコールドを
防ぐのが最大の目標になってた。
前節でも注目してたが、岐阜大のキッカー#87
がものすご

137 :
岐阜大57―13三重大
岐阜大は二試合連続コールド勝ち
岐阜大が序盤に得点を重ね、余裕を持って進めた。
三重大も岐阜大のタックルが甘くなった時に
TDを取ったが、正直勝敗よりもコールドを
防ぐのが最大の目標になってた。
前節でも注目してたが、岐阜大のキッカー#87
が物凄く優秀。
1部リーグでもないくらい、キックオフで飛距
離、滞空時間のキックをして三重大のリターン
を最小限に留め、自チームの守備を優位にした。
40ヤード以上のFGも決めた。岐阜大で一番の
優秀な選手だと思った。

138 :
前にツイッターで見たものだが本当にいいキックをする
https://twitter.com/KickingJapan/status/1018105010536640512?s=20
(deleted an unsolicited ad)

139 :
>>137
そのキッカー、Twitterの動画で見たことがあるような気がする。蹴球塾かなんかで一番飛ばしてたんだったっけ?

140 :
>>139
なるほど!東海1部どころか日本でもトップクラスなんだね。
地方二部リーグで思わぬ逸材を見つけるのもアメフト観戦の魅力だね。
ええもん見せてもらったわw

141 :
【Rizin、神の子】 ガン面割りの因果応報か、ガンで山本KID急逝、次はヌル山か、腕ボキ青木か
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1537756007/l50



日大アメフトと同じでは?

142 :
>>138
そうか、蹴球塾じゃなくてJapanKickingAcademyの方だったのね。
しかし、凄いね。人工衛星の打ち上げが出来そうだ。

今回はいっぱいキックオフで活躍できて良かったな。

143 :
南山も29日の愛大戦に負けたら入替戦決定だね。
中京は名城に何処まで善戦できるか。よもや勝つことはないと思うが・・・w

144 :
南山と愛大はちょっと悪い意味で予想が難しいな。
スタッツ見ると、愛大の方がちょっとマシな感じか。

145 :
>>143
前節の出来から見て、中京の善戦はムリ。唯一抵抗できるチームは名古屋のみ。
入れ替え戦にまわった時の南山はしぶとい。

146 :
>>143
岐大が強そうだから名工大、愛大、南山は何としても最下位にはなりたくないね。

147 :
台風接近のため、30日は試合延期になるかもしれんね

148 :
今年の一部チームの注目選手を教えてください!

149 :
>>148
秋の試合はあんまり見れてないので、去年や春の印象がベースだが、、、、、

名大は堅守が目立つのでLB#7 ←去年と背番号変わってる?
名城は最終学年になったSF#1
中京はQB#1
名工は春の試合で得点源だったRB#17
愛大は走力のあるQB#17
南山は初戦でやらかしてしまったが、パントやリターンで活躍している新人DB#38でどうでしょう?

見てないけど2部Aの岐大の#87のキックオフは金払ってでもみてみたい気がする。(笑)

150 :
>>149
三重大戦で【Phantoms 87】のシャツ着ていた小さい男の子がいましたよ。ファンも多いんちゃう?kickerだけじゃなくてWRとしても大活躍でしたし。

151 :
>>145
善戦とは力量が下の者が、上の者を本気にさせた結果、試合に負けること。
中京の善戦はムリということは、勝つということか。これは番狂わせだねw

152 :
何をもって善戦というかはそれぞれの主観だからあまり意味ないと思う。
自民党総裁選でも45%の解釈で割れていたしね。

153 :
日曜は暴風雨か。
どうするんだろ。また、去年みたいに変則日程か。

154 :
>>153
さすがに日曜日は開催できないよね。
去年は順位には影響しない対戦だったけど、
今年の名城大ー中京大戦は優勝争いが絡むから
順延による影響大だね。

155 :
>>154
名大はスカウティング出来ないね

156 :
福岡方面のスカウティング部隊も大変だね。

157 :
日程延期の知らせはHPにでも載るの?
どこに出るか知ってる人教えてください

158 :
台風の影響で中止やな
明日は
選手のこと本当に考えてるなら明日は中止や
でも、東海リーグはやりそうやから怖いわ

159 :
多分、今日中に学連Twitter

160 :
南山入れ替え戦決定。今年は本当に降格あるな。腐っても鯛なんて言ってられないんじゃないか?

161 :
やはり日曜は延期か

162 :
>>160
過去の実績からして、このところ、入れ替え戦で敗退したことはないのでは。
昨年も岐大戦で、絶対不利の予想の中で、岐大を完封。
入れ替え戦までには、きっちりと仕上げてくる。腐っても鯛なんだよ。
コアラちゃんを悲しませないためにも1部残留するのでは・・。

163 :
今年は過去にないレベルで好材料がない。
ホントにやばい。

164 :
>>160
名工に勝って、名工が愛大に勝てば、1勝で3チームが並ぶんじゃない?

165 :
去年の南山はサイズ、選手の質、総合力は岐阜より上だったと思うが

166 :
日程延期のお知らせは出たが、いつになるかは不明。

去年の南山は名大から唯一リードを奪い、もうちょっとで勝つところだった。
が、負けた。

中京にも終盤まで快勝ペースだった。
が、伝説の大逆転を喰らって負けた。

今年は今のところ、見せ場がない。入替戦を見越した死んだふり作戦なのか?

167 :
名城大学のFACEBOOK情報によれば、11月10日(土)@名商大グランド
に順延されるらしい。
西日本選手権3回戦は11月19日(日)であるから、名城か中京が優勝したら
1週間で選手権準備しないといけないから、結構忙しいね。

168 :
それと、名工大が5位以下になった場合は、11月18日(土)に入替戦だから
これもしんどいな。

169 :
名城大HP「9月30日の中京大学戦は、台風24号の影響を考量し順延になりました。予定
では11/10(土)、場所は名古屋商科大学グラウンドにて開催のスケジュール変更になり
ます」
「考慮」ではなく、「考量」を使うなんてスタッフしっかりしてるやん。
でも、名城大はなんで連盟より情報が早いんだ。
連盟もすでに日程が決まっているなら直ぐに発表すればいいのに。

170 :
いや今日晴れてるやんか
できたできた絶対できた延長判断早すぎワロタ

171 :
>>137
明大は第4クオーター残り3秒で40ヤードのFGを決めてサヨナラ勝ち
慶大も勝ち越しの46ヤードのFGを成功
キックが勝敗を左右することが大いにあるので貴重な得点源になりそうだ

172 :
【非道ファイター】 顎砕キッド ヌル山 青ボキ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1538272850/l50
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50

自然災害の原因はこいつらが作ってる! オリンピックも廃止しろ!

173 :
こんな天気の中でも、九州リーグは試合をしたんだな。
大丈夫だったんかな?

174 :
>>169
中京が10月14日負けたとしても、瑞穂で名城が勝てば自力での同率1位の可能性が残るので結構長くリーグが楽しめる。

175 :
>>169
他の3大学は「未定」、「順延」、「決まり次第ご報告」なのにね。
名城だけ特別扱いで事前に知らされているのかな。仮にそうだとしたら問題じゃね?

176 :
岐大VS四日市 四日市2Q11:34棄権
やはり部員数が少ないと厳しいか。

177 :
ケガ人が出た場合、身体の出来てない下級生を無理に使うのも危ないから、賢明な判断だと思う。

いつだったか、北陸リーグで、下級生入れても人数ギリギリのチームが「思い出参加」したばっかりに、重大事故になってしまったという話を聞いたような気がする。

178 :
今日の結果で岐阜は1部2部Aの入れ替え戦が確定。リーグ戦3試合をコールドで抑えてるし他の4校とは頭一つ抜けてるね。

179 :
普通に1部中位くらいの実力はありそうだ

180 :
審判のレベルって上がったのか?春は頼りない感じもしたが。

181 :
>>179
点差があるので目立たないけど、割と距離出されてたり、失点してたりするので、そのあたりがちょっと気になるな。

182 :
>>181
点取られたりやられてるのは控えが出てからだよ
人数は多いけど層は厚くはないんじゃない?

183 :
確かに、人数増えると控えメンバーにしっかり練習させたり、試合経験積ませるのも大変だろうな。

184 :
岐阜大は控え選手を一度に多めに出してるから、割と失点が多い印象。
名城は控えとレギュラーを上手く組み合わせてそつなく経験積ませてる。
名大は基本的に1年生は出場させない。
という印象だけど、違ってたらすいません

185 :
名城大学のfacebookによると中京大戦は
10月21日(土)10時30分
場所 名古屋学院大学瀬戸キャンパスグラウンド
に再変更だって。当初の11月では選手権直前
すぎたから、これは仕方がない気がする

186 :
名大Facebookにも、21日@名商大って案内がでたな。

三週連続だが、大丈夫かな?

187 :
まちがった、名商大じゃなくて、名古屋学院大@瀬戸だった。

大昔、行ったときは、状態の良い天然芝の凄く良いグラウンドだった記憶がある。
アクセス悪いのがちょっと困るが。

188 :
来週の注目は名工と愛大だよな、勝ったほうが入れ替え戦回避だろ?
ちなみに春は名工が勝ってる、圧勝ではないけど

189 :
愛大が勝てば2勝で入れ替え戦回避
名工が勝つと1勝同士になって、名工vs南山の結果次第では抽選になるね

190 :
南山は消耗した名工と試合か
運いいな

191 :
>>190
名工大は名大戦は捨てて、南山大戦で必勝準備してくるよ

192 :
>>191
名大vs名工大は、両チームとも最終戦を控えて戦力・戦術を温存したいだろうから、得点上はおいておいて内容的にすごい凡戦になるかも。

193 :
>>192
そのとおりでしょうね。
おそらく前半で名大が21―0にして、後半は基
本的なランプレーで時間消化して、名工大は
全く抵抗せずにそのまま試合終了と予想。
名工大は初戦の中京大戦は色々仕掛けたけど、
名城大戦はほぼ無抵抗。おそらくその時点で
今期は4位狙いに切り替えたと思う。

194 :
>>128
選手としての貫目は日本有数。

195 :
>>193
九州リーグのある大学のように週刊ターンオーバーに取り上げられるような試合をしないようにしてほしいものだ。
まずはスターターで点差がついたら控え選手に交代。大学スポーツの基本だよね。
この2大学なら杞憂に終わるだろうけどw

196 :
今年は名城かな〜

197 :
名大vs名工大は、ワールドカップのポーランド戦みたいになるのか

198 :
>>197
次戦に備えて
名大→消耗せずに勝つ
名工大→消耗せずに戦う(負けてもいい)
というのが本音だから、ワールドカップよりもアレな感じ。
おそらく後半は両チームとも控えメンバーが主体になりそう。

199 :
>>167te

名城スタッフは9月29日のFacebookまでシレッと修正して結構狡いなw

200 :
週末の試合はいろんな意味で楽しめそうだ

 名城VS南山  南山負ければいよいよ崖っぷち 得点差はどれくらい
 名工大VS愛大 両校とも入替戦回避のためこの試合は落としたくない
 名大VS中京  両校とも手の内をあまり見せず勝ちたい 名城のスカティング警戒

201 :
名城、容赦ないな。

202 :
南山頑張れ!

203 :
中京の1年生RBの#2は逸材と聞いているが...

204 :
名城59-0南山で前半終了。
フェイスブックとツイッターで結果しか見てないが南山何があった?

205 :
いきなりキックオフリターンTDとか。
ランでぶち抜かれ、独走TDとか。
インターセプトリターンTDもあったな。

206 :
名城vs南山 87-0
まさかこんな点差になるとは...
いくら南山が今年調子良くないとはいえこれは凄いな...

207 :
ツイッター見てたけど、点差を抑えようと思えば、そういう戦い方もあったろうけど、やみくもに点を取りに行った結果かな。

208 :
ランは進まず、パスも通らない。
フレッシュは2回だけで、相手はいつも良いフィールドポジションから攻撃を開始するし、守備陣は出ずっぱりで立て直す時間が無い。

喪失距離としては名大戦と変わらないし、オフェンスが通用しなかったのも変わらない。

209 :
さすが名城
東日本だったら既に甲子園に出ていたな

210 :
期待通りの好ゲームだったけど、2試合観戦は疲れるわ

211 :
名大27―16中京大
中京が先制し、途中まで中京が勝利するのではと期待できた。
名大は#6がいよいよ本領発揮してきて、TDも取った。
中京は4点ビハインドで残り9分で攻撃権あり、
もう少し時間を使ってジワジワ行けたと思うが、焦ってロングパス投げたとこをインターセプトされた。
それで気落ちしてダメ押しTD決められて実質的に試合終了。
中京はまだ主力が来年も残るので、来年以降に期待。
試合中の負傷者は名大ばかりで、反則も名大が多く、かなり押されていたと思った。
注目の試合だったためか、両チームの応援団も多く、かなり盛り上がった。
当番校の名城は監督さん含め、多数スカウティングに来てた。
あと、九州からもスカウティングが来てて、他の地方リーグからも注目さてていると実感。
来週の名院大グラウンドはもっと凄いことが起きそう、

212 :
今日の中京名大どうでしたか?

213 :
中京は全く歯が立たないことはなく、むしろ押し気味に進めた時間帯も多く、
勝利の機会もあっただけに物凄く悔しいだろうなと思った。
逆に名大はまだ名城戦に向けて温存してるのではと思えたが、
現時点では名城優位なのではと思えてきた。
各チームのスカウティング部隊も多数目撃されて、既に情報戦は
始まっている。

九州からも現役選手がスカウティングに来てて、初めて東海リーグを
見た選手に、既に対戦済みらしい別の選手が
「名城の選手を近くで見たか?デカいだろ?」
という会話が聞こえてきたのは笑った。

214 :
中京はQB#1のパスが良く、名大ディフェンスは苦しんでいた。ただもう少しロングのパスが決まると良かった。名大はシフトモーションを多用し、中京のディフェンスを惑わさせていた。
名大はRB#6のチームという印象で、困ったら#6に持たせ、フレッシュを取りに行くという形だった。パスは殆どがフェイクパスで相手の裏をかいたパスが多かった。東海リーグのレベルが上がってきたと思える試合だった。
南山と名城も観に行ったが着いた時には40点差ついており、名城は下級生が試合に出ていた。それでも得点していったのでチーム層が厚いと感じた。
しかし名城グラウンドは試合が見にくい。

215 :
このまま行ったら南山は岐阜と入れ替え戦?
南山降格ありえるんじゃ?

216 :
最終戦で名工が南山に勝てば、名工は、まさかの入れ替え回避で、5位愛大、6位南山となる。
南山が名工に勝てば、3校が1勝で並び、抽選。

二部は、20日の信州vs四日市の結果に関係なく、善光寺(岐阜vs信州)の勝者が1位、敗者が2位。

217 :
>>213
そりゃあ九州からスカウティングもくるだろう。
九州リーグは10月13日に西南の優勝が決まってるからね。
まあ全日本大学選手権2回戦があるとはいえそちらはスカウティングの必要もないし。

218 :
今年の名大、名城、中京はレベルが高い。昔は名城1強だったが去年から変わり始めた。来週からの名城vs中京、名大vs名城は面白くなりそう。中京は名城に勝てば可能性は残る。名城は昨年の敗戦で今年は燃えている。名大は2連覇に向けて仕上がってきている。
関西リーグの試合も見ているが、今年の3校は関西と比べてもそこまで劣っていないと感じる。立命館、関学は別格だが。

219 :
今年はどこが入れ替わるんだろう

220 :
入替戦は南山愛大説が有力でまさかのをつけるなら南山が入替戦回避した場合だろ

221 :
南山大はどうしちゃったんだろうね。
試合見てても、覇気がないというか、空回り
してるというか。
このままでは入替戦でもコールド負けしそう。

222 :
名工と愛大は物凄い拮抗した試合展開になったんだな。総獲得ヤード数も大差ないし1部は2極化か

223 :
名大と名工は3連戦だっけか?キツそうだな

224 :
>>220
言葉足らずだった。開幕節を見て、今年の名工大は厳しいと感じていたので。

225 :
南山は毎度の死んだふり?
春の岐大戦はメンバーかなり落としてたし、秘密兵器か隠してる作戦があるんでない?
名大は川村、松原の2人の個人技で勝ってるから今年で終わりだろうね!
まあ、昔のようにスカウトもせず素人の集まりだった頃ならともかく、どっちにしても一部に値するのはどこまでいっても三校のみ
愛大、南山、名工、岐阜、信州が二部で、それ以外は危ないので試合はやめた方が良いレベルかな…

226 :
>>222
一部上位と下位で二極化したのは、下位が上位に対して勝つことを諦めているから?
コーチの方針なのか選手の心が折れてるのか、それとも両方なのか。

227 :
そうですね
愛大も南山に怪我人が出なければ勝てなかったでしょうし、名工と南山も接戦になると思います

228 :
>>226
開幕節では入念に準備して奇襲攻撃、一泡
吹かせるが、それでも勝利できなければ、
上位と無理に闘うよりも、入替戦回避の
ために下位との直接対決に備えるんだと思う。
4年生だって、後輩達を思えば、降格は
避けたいだろうしね。

229 :
ここまで二極化していると1部に6チームも必要なのか

230 :
まあ、愛大、南山、名工、岐阜、信州はちゃんと練習してるから、練習相手として一部にいるのは必要ではないでしょうか?
2試合では練習にもならないし次の世代を試すチャンスではないいでしょうか?
しかしまあ、南山は昔は名城、中京と渡り合ってたけと、ほぼ全員が未経験な上大学に入ってから入部を決めている現状から、集めてる中京、名城には敵わないでしょうね
名大も大学に入ること自体が難しいから、今年はずば抜けた2人で勝ってるけど、来年以降は二強と競り合うレベルにはないと思います…
中京は他のスポーツが優秀すぎるのでなかなかアメフットに漏れてこないので人数が少ないのがネックですね
半分の時間なら名城には勝てると思います…

231 :
>>229
4チームにしたら、上位2下位2になるし、
8チームにしたら2部とのバランスが取れなく
なるから、現状1部6チームが適正なんだろうね

232 :
学生スポーツはスポーツ推薦が無ければ年度年度で浮き沈みがあるもので、愛院大なんか最たるもの。
まして部員確保に四苦八苦しているチームが上昇できないのは当たり前。
そもそも東海リーグは名城の1強のようなもので、名大も#1や#6が卒業したらどうなるかもわからない。

233 :
昔は推薦で入る人はいなかったけど、名城は野球やサッカー出身をうまく集めて強化してますよね!
中京も同じなのですが絶対的な人数が少なすぎ…
その他のチームはうまく集められないので、どうやっても三位…
去年と今年の名大は普通で言ったら考えられないけど、それほどあの2人は抜けてますあ

234 :
#6は社会人でも見てみたいな

235 :
名大で優秀だから社会人でアメフトをやる企業には進まないだろうね!

236 :
あとは中京がどこまでできるかやな

237 :
今年は名大、名城、中京の順
来年は名城、中京、岐阜
再来年は中京、名城、
その次も中京、名城かな…
中京、名城以外は厳しいけど、高校フットボールは偏差値高い学校が多いから名大、岐阜、信州あたりは高校時代主力だった選手が入れば簡単に三位にはなれると思います!

238 :
2部は20日の試合で1部入替戦もBブロック入替戦も見当がつきそうだ。
21日は9月30日の順延分だが、前からレスがあったように名城、名大とも手の内を隠した凡戦になりそうだね。

239 :
名城、中京相手に手の内隠して勝てるとは思えんが。
名工は南山戦照準だろうから、名大戦は温存、名大も下級生中心じゃないかな。

240 :
>>239
そう、中京も名城に勝てば優勝の可能性は残る。必死になって向かって行くと思うので、面白い試合になる事を期待する。

241 :
.>239
俺の言う手の内を隠すっていうのは、いつもどおりランでガンガン押す通常プレー以外はみせないということ。これまで封印してはさすがに勝てまいw
で、あなたは名城が中京戦でノーマルなランプレイ以外を見せると思う?
真意まで測れない言葉足らずのレスだったかもしれないが、普通これくらいは分かるだろうw

242 :
基本名城はQBがパス投げられる選手じゃないからラン中心だからね
南山戦はOLが完全にブロックできるからパスで遊んでた

ランだけで中京を崩すのは難しいけど、人数の差で後半勝負で名城が押し切るでしょうね
名工は中途半端で怪我しないように戦って逆に怪我しないようにしないことだね!
名大の下級生に負けるほどは弱くないので松原、川村ホットラインは結構出ると思います!

243 :
>>241
アメフトのこと何1つ知らなさそう。

244 :
中京は、vs名大、vs名城とガチ連戦した翌週、愛大戦なんだな。愛大のモチベーションは相当高いだろうから、最終節は、いずれも目が離せないね。

245 :
中京が入替戦という可能性も、まだ残っているのか

246 :
愛大が中京に勝つことは100パーセントない!
中京の一年QBは止められないと思いますよ!

247 :
>>240
期待したいが結果は名大戦以上の点差が付くと予想
現時点では中京の入替戦もあり得るね

248 :
なんで中京が入れ替え戦って言ってるの?
愛大が南山に勝ったのは相手の主力がいなかったからみたいだよ
49-3ってとこかな!

249 :
中京の評価って、なんでそんなに低いのかなあ?

250 :
>>249
全体的にチームとして隙がある感じがするからかなぁ。愛大に負けることはないとは思うけど。

名大戦でも、終始良いフィールドポジションで攻め続けていたけど、エンドゾーンまでなかなか到達できなかった。ディフェンスもところどころタックルが甘く、少し踏ん張りきれない感。

名大の方は勝負どころの3から4ヤードを取りに行くカードが複数あって相乗効果がある。
しぶとくフレッシュを重ねながら、その中で一発ロングゲインがある。相手守備陣にしては嫌だね。おまけに攻撃陣がさっさと三凡で抑えられると、立て直す暇もなく、延々と辛い守備時間が続く。

251 :
でもさすがに愛大には負けないでしょ 笑
30点差はつきますよ 笑

252 :
>>249
ここんとこ、評価が低いのはひとりだけじゃね?

残り全部勝てば優勝の可能性もあるし、全部負けると入替戦の可能性もある。単なる事実ですよ

253 :
今年は2部Aも上位と下位の差が激しいね。
最終節を待たずに、北の2チームが上の入れ替え、南の2チームが下の入れ替えに決定。
涼しくなってからの信大は強いと聞く。全勝対決の善光寺ボウルが盛り上がるといいな。

254 :
三重大弱くなったなぁ

255 :
今回善光寺なんですね!
岐阜の実力が試されます…
信州は地元と去年からのレギュラーQBを生かして勝ちたいとこですね!
まあ、両チーム共、南山とはやりたくなくて、愛大には勝てるでしょうから、偵察隊に手の内見せず試合するでしょうから凡戦になる可能性もありますね!

256 :
名城本気!

257 :
名大ー名工大戦、やっぱり時計進むの早いな。
名大はスタートからメンツ落としてるし。
両チーム、スカウティング&消耗対策か。

258 :
名城-中京、名大-名工の試合内容どうだった?

259 :
>>257
QB以外、誰がいなかった?#6は、最後まで、しかもリターナーまでやってたね。

260 :
QBがいないのはメンツ落としたことにならないのかな?
あんまり言えないけどデフェンスオフェンスとも2人づつくらいだよ

261 :
名大の控えQBなんもできんからなぁ…
3Qからは松原出たの?

262 :
スタメンリストを見ると、SFの#25とかWRの#10とか、いないね。

新人が、TEとLBに入った。LB#5は最後にインターセプトとって試合終了。

263 :
>>262
パスなし、QBランなし#6のみ、の見え見え状態でどこまで出来るか試したのかな?
ディフェンスも最後の砦無しで守りきれるのかを見たかったのかな?

264 :
名工大相手に試すも何も…笑
圧倒した名城と手を抜いて接戦した名大…
攻撃力は互角…名城でも川村を止めるのは難しいけど、それ以上に守備力で名城が押し切りそうですね!

265 :
名古屋大学は今年までかな

266 :
>>258
中京が弱いというより、名城の強さが際立った。今までとの違いは、名城QB#7がよく走ったことかな。

第二試合は、予想に反して緊迫感に包まれました。
名工のパスは、これまでの3試合トータルで18回成功(50回試投)獲得距離153yだったのに、今日だけで17回成功(24回試投)165yと確変。
エースRB#22は不在だったけど、#17、#44がよくカバーしてました。
片や名大の攻撃がもたついたことにより、予想外の好ゲームになった。
名大は、最後、担架で運び出されたのは#7じゃなかったかな。だとしたら、連戦の代償は大きかったと言えるでしょう。

267 :
>>266
LB#7、大丈夫かな。
今年の注目選手の1人だと思ってたけど。名大Defの柱だろうに。

268 :
>>249
試合結果はかなり高い割合で予想がついたと思います。
結果、予想どうり歯が立たなかった、評価に間違いはなかったということですね。

269 :
中京が弱いというか、中京のコーチの頭の悪さが露呈してたと思うわ。ディフェンスのアジャストなんて酷いもんで、逆効果なことしかしないし。

270 :
今年の中京は名城や名大には敵わないのはハナからわかってたこと
名城も負けられないから手を抜かなければこのような結果も見えていた…

手を抜いた名大と南山戦さえ手を抜かなかった名城…どうなりますかね

271 :
>>269
中京のHCは日本代表候補と違うの?
大学のキャリア支援課勤務らしいけどそんなんじゃ雇った意味なくね

272 :
大学、特に東海レベルでヘッドコーチもクソもないでしょう?
中京や東邦の補欠の補欠や野球学校出身でもない人でも活躍できるんだよ?

273 :
名城vs名大の見どころお願いします。

274 :
QB低レベルで互角
RB名大6以外カスだが6は止められない…
     名城平均的に東海の中ではレベルが高い
WR名城のコールド勝ちレベル
      QBのパスの精度は低いけど、キャッチのレベルが高く手の届くところは取ってくる
守備も名城が高いので、名城42-14名大ってとこかな

275 :
>>266
名大の後援会長は全く緊迫感などなかったようですよ(笑)
http://nu-grampus.com/game-report2018nt_a/

276 :
>>387
一般人から見ると、まあそんなところだと思うよ。

277 :
>>275
中5日の名城との大一番を考えず、この試合だけを見れば、#6を馬車馬のように使おうが、#7をケガさせようが、そんな印象だろうね。

278 :
名城対名大は雨中の決戦になりそうですね
名城圧倒的有利から川村くんの走りを生かして接戦もあり得る様相になってきました
雨の観戦は大変ですが面白くなりそうです

279 :
川村くんのスタミナ、体力、体の強さは東海レベルなら中5日くらい全く問題ないでしょう!
それ以上に他のメンバーが控えで戦えたのが来年以降にも大きかったのではないでしょうから?
名大は南山との開幕戦では川村くんランだけではなくパスが苦手な松原くんが結局的にパスを試していたなど、考えながらやってましたね!
名城は強いけど、やっぱりアメフトは頭のスポーツなので素人集団の名大にも勝ち目はありますよね!

280 :
>>271
仮に選手として一丁前だったとしても、コーチとしてどうかはまた別だからな。

281 :
いよいよ1部は27・28日で順位が決まるね。
優勝決定戦もだけど入替戦回避の戦いも楽しみだね。

282 :
名城を控えのオフェンスで戦った南山
南山の毎度の秘策はここで出すか入れ替え戦で出すかが注目ですかね?

283 :
明日はどっちだ?

284 :
いつもと立場が逆の優勝決定戦。
午後には天気が回復しそうだな。
好勝負を期待。

285 :
南山は最下位でも入替戦にさえ勝てば来年も1部

286 :
名城に分がありそうだけど。
名大#6と名城#1のかけっこ勝負に期待。

287 :
岐阜の実力はそこそこだけど2部はかなりレベルが低いから、
本当の試合をしてきていないからやはり、愛大とか南山相手に勝つのはなかなか難しいでしょうね!
川村くんは走力は無いけどパワーが並外れてるから追いつかれても簡単には止められない
また、川村くんを気にしすぎると、成長した松原くんのパスにやられてしまいますよ
名大は去年はファンブルやインターセプトも多かったけど今年はそういうミスがなくなった…
懸念されるのは先週レベルの低い相手に合わせた戦いをしてしまったことでしょうか?
いずれにしても今年までの名大が連覇できるかは見ものですね!

288 :
中京が優勝する

289 :
>>274
今年は中京アンチがうざいな。

290 :
期待にたがわぬ緊迫の好ゲームだね。

291 :
名城!

292 :
圧倒的だったわ、名城は。

293 :
点差以上に危なげない試合でした…
しかしこのQBのレベルには九州に敗れるという、2年前の屈辱を味わうことになるかもしれない…

294 :
どう考えても名大の自滅やろ。目ん玉ついとんか。

295 :
名大の自滅っていうか川村君が止められてたからね。名大はやはり川村君頼みのチームだから川村君が止められると厳しかった。両校ともに反則が多かった。
名城のQBのロングパスは脅威だったけど精度がなーって感じ。
でも今年の東海リーグの試合で一番面白い試合だった。両校お疲れ様でした。

296 :
名古屋大学を応援してる人達のモラルのなさに引いた

297 :
>>292

結果もスタッツも、拮抗しているように見えるけど、、、、
実際の試合内容は一方的だったってことなの?

298 :
名城はオフェンスと思いきや、ディフェンスが良かった。
名大ディフェンスも早々に#7を失った中、後半をよく0点に抑えた。ナイスゲーム。

299 :
内容は危なげなかったってこと
QB始めあれだけ怪我をおして何人も試合に出してたら、名大はきついよね!
先週の大格下の名工戦の戦いを見れば、完調の控えよりは怪我しててもレギュラーの方がいいのでしょう!
岡田くんは最後の試合だからと無理やり出たけどあまりにも怪我が酷すぎてかわいそうでした…
そのほかも3人は最初から足引きずってたし、五体満足の名城とは差がありました!

300 :
野球で言うと、息詰まる投手戦みたいな感じか。
名大の4年生はこれで引退か。
よく盛り上げてくれたよ。サンクス。

名城は選手権、頑張れ。

301 :
要所でミスの多いゲームだった。名古屋の頼みの選手が完調でなかったようだ。
点数は競っているように見えたが、どちらかといえば期待外れ、優勝のかかった一戦
には、こういうこともあるのだろう。
今日のようなゲームだと、今年は西南に持っていかれそうだ。名城には、もう一度褌を締めなおして、頑張ってもらいたい。
名古屋は、#1、#6が抜けて、来季は再建の年になるのだろうが、来春以降の活躍を楽しみにしている。

302 :
五体満足の名城とあるが、3週連続の試合というのは名城も名大も同じわけで、怪我があったから…というふうに片付けるのはナンセンスに感じられる

303 :
名城は選手を集めてるだけあって、強い選手が多かった…
名大は勉強で入ってきた子達なので限界がある
名大のけが人が勝敗を左右したのは紛れも無い事実ですが、名城が怪我しないのも含め総合力で勝ってたってことでしょうね!

304 :
九州スレでも西南に勝機ありのレスがあるね。
でも、今年は西日本の3回戦は東海地区での開催だし、名城が勝つと思うけど。
去年も名大だから勝ってるようなことを言ってたけど結局負けたし。
過去に1度だけ東海代表に勝っただけなんだけどねw

305 :
名工vs南山もレベルはどうあれ、接戦だね。

306 :
南山、今期3度目の完封負けで6位確定。
中京の入替戦回避確定。

307 :
待てよ。
愛大が中京に勝つと、3チーム横並びで中京・愛大・名工で抽選になるのか。

308 :
中京関係者なので、名工大と南山を途中から見てましたが、内容は南山の方が良かったけど詰めが甘く完封負けでした
しかし名工大は名城の前半、愛大戦勝利、先週の名大戦の善戦のかけらも無いようなひどい内容でした…
南山は今日の内容なら簡単に岐阜にやられることはないでしょうね!

309 :
流石に愛大と中京は差がありすぎます
一年生の練習相手状態です
愛大は信州との昨年と同じ入れ替え戦のカードです
あっ、南山と岐阜も同じですね!

310 :
4位名工大、5位愛大、6位南山大
終わってみれば順当かね。
来週2部Aの順位確定するけど、
入替戦の組み合わせも、去年と全く同じに
なりそうだね。

311 :
今年は愛知6大学リーグだったのが、来年は名城、中京と国立4大学のリーグになる可能性があるのか。

312 :
どちらの組み合わせも春やってて下のチームが勝ってるんだよね

313 :
スタッツだけ見たら春に岐阜は南山に圧勝してるけど、ずっと一部の南山の多彩なスペシャルプレイをどう防ぐかですね
今日の名工大もタッチダウンはされなかったものの翻弄されてましたから
今日の名工大もそうですが一部の経験が浅いと無理にギャンブルしたり采配負けすることが多いからそこは気をつけないといけません
しかし岐阜はここ2年やられてる南山と愛知どちらとやりたいんですかね?
善光寺ボウルは両チーム共ほんとは手の内を見せずにやりたいとこでしょうね!

314 :
今年の南山の攻撃力じゃ厳しいと思うな
オフェンスが5試合で1タッチダウンしか取れないし

315 :
南山のオフェンスは岐大には通用しないよ。春から酷いのは知ってたが5試合で1本じゃ南山はもう終わりだな

316 :
南山の不甲斐なさにはびっくり、このままだと、入れ替え戦で、岐阜との対戦が濃厚。
岐阜は、春から無敗できている。去年は何とか凌いだが、ついに今年は2部落ちの
公算大だ。
南山はさておき、コアラちゃんのチアリングが観れなくなるのが心残り・・。
南山ガンバレェ・・。

317 :
名大は来年もクラウドファンディングをするのかな
寄付型とはいえ打倒関西どころかリーグ優勝さえできなかった
その上来シーズンは#1も#6もいない
彼らがいない名大に篤志家は寄付してくれるだろうか
人は何時までも待ってはくれないので老婆心ながら心配するしだいです

318 :
ちょっと早いけど、来年の話。
今年以上に、名城大が突出しそう。
名大は、最後の最後まで#6に依存。再建の年は、中京、名工と2位争いか。
中京大は、ラインの再編次第かな。最終戦で、またまた1年生RB#2が活躍。
名工大は、主力の大部分が残り、来年の開幕戦(vs中京)が、今から楽しみ。
愛知大は、残留できても、#17の穴は大きい。私の中では、2017ベストQBでした。
南山は、残留できても、ラインがさらに弱体化しそう。当分、厳しい。

319 :
ごめん。中京大のラインの4年生は#58だけか。#77も4年生と勘違いしてた。
中京も、主力がほとんど残るね。もっと強くなるかな。

320 :
信州も4年生の少なくて来年楽しみなチームだから今年上がれたら面白くなる

321 :
ブサイクコアラーズは2部でも見られるよ 笑

来年は
一位名城
二位中京
三位以下は混戦

今までの三強三弱じゃなく、一強、一中、三弱ですね

322 :
コアラーズいなくても岐大のStarsがいるから良いじゃんあ

323 :
なんか、中京って上級生の人数がいつも少ない印象があるんだけど、途中でやめる選手とか多いのかな?

324 :
中京は1年の時の人数から4年まで残るのはだいたい3割くらい

325 :
岐阜と当たれば間違いなく南山は二部落ち
オフェンスは2部Bで鍛え直した方がいい
QBは本当に致命的、名工大戦の無失点も仕方がないだろう

326 :
>>316
南山もしばらく見ないうちに弱くなったなぁ
2部でもコアラちゃんは応援してくれるかな?

327 :
>>317
ちょっとだけツッコミをいれさせてもらうと、
名大が#6に依存してるっていうけど、これは当たり前じゃないか。
チ−ムとしては#6は主将であり、エースランナーなんだから戦術的には最後の最後まで依存するよ。
#6自身も主将でエースランナーの自覚を持っているから、多少のケガをしてもって気もあるだろう。
#6を使わず負けたら後悔しかないと思うけど。

328 :
来期は名城と中京の2強だろうな
名大と名工で3位争いと予想
岐大が上がってくるなら1部の国公立組には頑張ってもらいたい

329 :
>>327
依存せざるをえない台所事情ということかな。
あと、名工大戦で、試合終了まで使い続けるとか。

330 :
安価の間違い大杉w

331 :
ここのところ国立勢が勢いある感じだけど、スポーツ推薦での選手確保がないという点では南山も同じだよね。

南山も頑張れよ。

332 :
まあ今シーズンはもう終わったから名城を応援しようじゃないか

333 :
九州戦と関西戦はもっと盛り上げてやればいいのに。もっと情報発信してたくさんの人に見に来てもらえば盛り上がるのに。九州では深夜だけど地上波で放送してた。そう思うと東海は遅れてる。

334 :
昔はアメフト経験者を含めても推薦で入る人はほとんどいなくて、ある意味平等、
同じスタートラインからの戦いだったので、学力もそこそこある南山も食らいついてたけど、
中京、名城が選手集めをし出して、その他の国公立が頭脳的なことをしてきたので、
南山あたりは苦しくなりました

335 :
一部の常連だった愛知学院なんかだいぶ下に飛んでいってしまいましたし…
まあ、愛知学院や南山はおぼっちゃまが多いので、国公立や野生児のような名城、中京あたりにはこの先勝つのは難しいでしょうね
まあ、大学に入って違うスポーツを部活でやるってのは素晴らしいことなのでどのチームも
最後まで頑張って欲しいものです

336 :
普通で考えて、中京、名城、愛知あたりならともかく、
南山に本格的にスポーツやりにきてるひとはすくないよね。
ある程度部活やってて南山に一般入試ではいるのってたいへんだもん。
でも、それを考えると名大はじめ名工大、岐阜、信州あたりの国公立で
そこそこやってるってのは立派だよね。
昔は、体力に頭脳が勝っていたけど、今やマイナースポーツは経験者か
体力勝負ですね

337 :
南山は付属があるけどな

338 :
>>337
付属は、小学校な

339 :
付属じゃなくて附属な。
南山高からは関東関西の有力大学とか難関国大へは行くけど、あんまり南山大はいかないよね。

過去には名大の主力に南山高OBが結構いたような気がする。X2の愛知GWの主将とかもそうだったような。

340 :
南山高校が南山大学の附属?って、定期的に話題になるね。経営者は同一だけど、附属ではない。

341 :
>>339
南山高出身の現役筆頭は、慶應→オービックシーガルズのRB 李卓だと思う
愛知GWの名前が出たのはうれしいなぁ ちなみにX3です

342 :
>>328
来期も名城の1強だろう。
後の4校が2位争いで、愛大か信大が最下位と予想.。
4校にはもちろん南山はいない前提です。

343 :
南山人気無いけど僻みなんでしょうか?
文章に嫌味が滲んでますね…
大学でアメフットを止めるのがほとんどなんだから結果なんか気にすら必要はないよね!
たまたま選手が集まったときは強くてそうで無いときは弱い…
ほとんどが初心者なんだからそういうもんですよ!
唯一の経験者を昨年の入れ替え戦で潰されて、三年越しの怨念についにやられてしまいそうですね!

344 :
名大が名工や岐阜に食われる展開になったら面白いね
まだまだ来年の事なんてわからないけど

345 :
岐阜が強いって言ってるけど、信州の秘密兵器知ってます?
ギリギリ間に合ったから彼は止められないと思いますよ
学力ははるかに信大の方が上ってことをお忘れなく
まあ、岐阜は信州に負けたって愛大には楽勝だから無理はしないかもしれないですがね

346 :
>>328
>>269によると中京のHCは盆暗なんだろう?
優秀な選手が残っても優勝争いは無理じゃないか。

347 :
4年生が抜けて一番戦力ダウンしそうなのは名大かな
他のチームはなんだかんだQBは3年生だし

348 :
名古屋とのゲームを観ても、名城がそれほど抜け出ているとは思われない。
タラレバの話だが、もし、#6,#1が、完調だったら、その逆もあり得たかもしれない。
もちろん、来季も名城を中心に展開することは間違いないだろう。
名古屋は、昨年がピークだっような気がする。来季は再建の年だろう。#9はいい素材だが、まだ開花していない。

中京は、絶対的にマンパワーの不足だ、一昔前は、アスリート集団で、頑張れただろうが、今は普通の人の集団だ、マンパワーで補うしかないだろう。

もし、岐阜が、1部に上がって来ることがあれば、数年後には、面白い存在になってくるかもしれない。
入れ替え戦での、南山の低空飛行なるか。ドームのゲームが、今から楽しみだ。

349 :
入替戦には負けてしまったが、2年前名大や南山に終盤までリードしていた強い岐阜大学がもう一度見たい。

350 :
>>329
#1も足を引きずっていたかつ、明らかに足が動いていないWRを使っていた時点で、パスを投げられる状況じゃなかったのは明白。
その状況でエースの#6に頼るのは自然なことだと思うけど。

351 :
はいはい。名古屋大学は強い。けどもう名城に決まったんだから。誰かが痛んでたとかどうでもいいから。そこを含めチーム力。確かに川村君は凄いが他は並以下。名城は川村君ほどいい選手はいないが全員が並以上。そこの差です。

352 :
岐阜のオタがここには多いみたいだね!
それはどうでもいいけど、今年の西南は弱いみたいだね…
下手したら名工大や愛大レベルかも…
名城は手を抜かないから40点差くらいはつきそうです…
関学は特別として立命はじめほかはあまり元気はないのでひょっとしたら立命には勝てるかもね!

353 :
名城も名大もケガ人とか考えると実動40人前後だし、名大の下級生は大学スタートが多いから、実戦力は3-4年と下級生の一部で30人ぐらいか。
3週連チャンになると、この陣容では良いコンディションで臨むのは難しいわな。

台風の順延がなかったら、両チームとももうちょっと違ったかもしれん、、、、という気もする。

東海学生のチームは大学の規模も関東・関西に比べると小さいし、高校経験者も少ないよね。

人数が重要なファクターとなるアメフトでは厳しい環境ではあるけど、頑張れー。

354 :
もう順位確定してるんだし今さらあーだこーだ言ってもどうしようもないぞ…
現役もそんなこと望んでないだろう
応援するにしてもチームの名に恥じないようにしてくれ

355 :
たまに2部の試合を観に行くと何かホッとします
大学で部活、それもアメフトを選ぶってすごいことだと思います
多分バイトに明け暮れる●ホ学生と違って何かが残ります
マネージャーやスタッフも大学生になって打ち込めるものがあるのは素晴らしいと思います
大学ではじめての部活をやれる方って、きっと高校まではやっていたスポーツや芸術を悔いなくやってきた方なのでしょうね!
殆どのチーむさの四年生は全日程は終わったと思いますが、決して大学の名に恥じることなんて考えるのはナンセンスなので自分のために悔いなく頑張ってください!

356 :
南山は、5試合で16得点か。名城には1Qで42点取られたのにね。最終戦から3週間あるから、#38や#28をうまく使えばなんとかなると思うけどね。
明日、善光寺ボウル観てくるよ。今、長野の居酒屋。

357 :
南山はディフェンス頑張ってない?
名工大戦はインターされたのはオフェンスだし、ほぼ完璧に抑えてた…
オフェンスもなぜかクオーターバックがいないけど試合ごとに進化している感じです。
コーデネーターのミスがなければ愛大とか名工大に、負ける実力ではなかったとおもいますがね…

358 :
行楽シーズンの長野、良いなぁ。

岐阜大の充実ぶりが話題になっているけど、かなり涼しくなったから信州大も完成度が上がってるはず。

さて、どうなるかな。

359 :
>>356
なんで最後興味ない情報を書き込んだの?
いい年してかまってちゃんとか恥ずかしいね。

360 :
356なんて岐阜の関係者に決まってんじゃん!
二部の試合観に善光寺まで関係者以外いかないでしょう 笑
自作自演もあるし、いろんなアカウントで書き込んでますね!

しかし、一部と二部ってどのくらいの差があるのかな?
二部は信州と岐阜以外人数が少なく、大して運動の経験ない選手がオフェンスとデフェンス両方出るという無謀なことやってて、まともにフットボールやってるとは思えません。

去年も試合内容は圧倒的に2部を制していながら南山にころっと負けた…
やってみないとわからないよ!

361 :
信州の鶴賀くん
去年もプレー光ってたけど、今年も順調に伸びてますね
ここは岐阜大オタが多いけどそれに負けずに頑張ってくださいね
岐阜のQBがスターター発表通りなら充分勝ち目はあります
怪我なく入れ替え戦を迎えるのも重要なのでその辺も気をつけてください

362 :
>>359
お前も構ってちゃんじゃねーかよwww

363 :
>>356 362さん
寒い中お疲れ様です
3Q終わって7-0って凡戦?
それともディフェンスの頑張り?
岐阜の攻撃力が一部には通用しないってのはわかってきましたね!
やっぱりレベルの低い相手とばかりやってると雑な攻撃でも点が取れるから成長しないよね!
レポートよろしく!

364 :
敦賀くんどうした?
予定通り岐大の攻撃は抑えてるんだから頑張れ!
南山の方が組し易しだぞ!

365 :
こんにちは
今日の岐大の攻撃がレギュラーだとしたら、名工大レベルと見ました
南山からたくさん点を取ることは難しいとおもいますが、南山にそんなに点は取られないとおもいますので、昨年のようにスペシャルプレーやトリックプレーに翻弄されないようにすれば一部に上がれるでしょう!
確実にフィールドゴールを決めて相手にタッチダウンをさせずに6-3で勝つイメージでしょうか?

366 :
ふーん
ここ日記帳に使ってもいいのか
今日はお蕎麦を食べてアイスやクッキーなどを食してみました
やはりジャンクな食事はかなりクるね(笑)
そして今からジムに行ってくるよー
お前らも2ちゃんポチポチしてないで外に出ようぜ!

367 :
入替戦の組合せが決定だな。

南山ー岐阜
愛大ー信州

去年と一緒だ。
低空飛行は南山は無事生還できるんだろうか?
愛大ー信州は去年の入替戦は1点差、春の試合は信州が勝ってるし、実力的には同じくらいかな?

368 :
2部ABの入替戦は

四日市大ー名商大
三重大ーAG

正直、四日市大は降格は避けられない気がするが
名商大も今の部員数では来年2部Aでは戦えないだろうね

369 :
去年の愛大信州の入替戦は
レベルはともかく終盤がおもしろい展開だった

370 :
>>348
面白い存在の意味にもよるが、学生スポーツで特に国立大学などの活躍は一過性に終わることが多いよ。
スポーツ推薦でもあれば別だけど、現に#1や#6のいない名大は期待できないとみんな書いてるじゃん。

371 :
一応勉強しにきてる国公立や南山、愛大あたりで毎年ある程度の成績は不可能でしょう?
普通で考えてスポーツ推薦もあって学力関係ない名城に去年名大が勝ったってすごいことだと思います
中京は運動能力に優れた選手は多いけど人数が少なすぎて優勝は難しい
一部の三位から2部の三位くらいまでの実力は年によって大きく違うのがどう考えても当たり前ですね

なので南山が弱いのも岐阜が強いのもなんら不思議はない…

372 :
愛大信州って、最近しょっちゅう入替戦で対戦してるイメージだわ
何度目の対戦なんだろうね

373 :
おはようございます
信州と岐阜の国立対決観ましたが、やっぱり二部の試合だなぁって思いました
あれだけ強いと言われている岐阜でしたが、インターセプトもファンブルもぁって二部らしいなと思いました。
南山は攻撃力はないですが、インターセプトやファンブルを繰り返すと昨年の二の舞になる可能性はあります。
善光寺では外しまくってたフィールドゴールを春の南山戦の時のように確実に決められるかが勝敗の分かれ目のような気がします、
愛大対信州は一部でそこそこの頑張りを見せた愛大の勝ちは揺るぎないでしょうね!
実力的には名工大よりは上だと思いますし、QBの走力はなかなかです…

374 :
南山対岐阜は一点勝負になると思うし
愛知対信州は両チームのQBの次第だろう

375 :
名大はクラウドファンディングで190,400円掛けてトレーニング器具を購入したはず。
来季は体づくりの強化によるパワーアップに期待しよう。

376 :
岐阜は南山のディフェンス相手にタッチダウンは難しいだろうから、フィールドゴールをちゃんと決められるかにかかってると思います
南山は攻撃でけが人?が多く本来の力を出せてないですが、ベストメンバーになれば二つ三つのタッチダウンは取れるでしょう
去年から活躍してた28の突破は2部の甘っちょろいオフェンスとやってきた岐阜にとってはかなり手強いはず

信州対愛大は信州のQBが岐阜くらいの調子だとワンサイドになります
守備のいい信州がどれだけ6を抑えられるかでしょうか?

377 :
名城に比べて3週間以上早く来年に向けたフィジカルアップに取りかかれるんだよね。
時間を無駄にしなければ、ある意味チャンスだ。

378 :
名大はチーム体制が今のままでは無理。
今年のメンバーで勝てなかった理由を考えなきゃ。

379 :
★★【盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)の激白】 ★★

色川高志
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・色川高志の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  色川高志どえーす 一族そろって低学歴どえーす 祖先も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪と生活保護不正受給の犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも役所や警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

380 :
南山の28も愛大の6もわからないな
この2人が両チームのエースなのか?

381 :
>>376春岐阜大は南山に圧勝していたが、タッチダウンの差は1本だけだし、予想通りキックが鍵を握りそうだね

382 :
>>378
名大は去年と今年がたまたま
それに国公立や南山は別に大学にアメフットやりにきてるんじゃなくて、学業と両立してちゃんと就職するのがゴールだからスポーツ推薦で集めてる名城とそもそも善戦できる方が無理があると思います。

入れ替え戦については、愛大、南山が一部の意地を見せられるかですね
戦ってきた相手が全く違うので愛大が信州に負けることは99パーセントないし、南山もスタッツだけ見ても徐々に上げてきてる感じなので簡単にやられることはないでしょう
いろいろ見てると中京の立ち位置は微妙ですよね
優勝争いもできないし、残留争いもなく、毎年2位か3位
モチベーションの持続が難しそうです

383 :
関西リーグ2位に全日本大学選手権の決勝(甲子園ボウル)への挑戦権を残す方式は2015年12月に急遽、関学出身の関西学生アメリカンフットボール連盟理事長の一言で決定したらしい。
理由の一つは2015年秋、関学が立命に敗れたこと。
再選方式であれば、関西学院のほうがコーチ、分析スタッフの力で立命より有利になると考えられたこと。
リーグ制覇した立命館が2015年11月29日、西南学院大と西日本代表決定戦を行ったが、48−17と関西連盟理事長が考えたほどの点差がなく、さらに今後、西南学院大が関西の各大学OBや法政大OBの指導により力を付けてくることが予想されたこと。

いくら東海や九州の一部の大学が力を付けても、部員数も圧倒的に差があり、関西1位のミスに付け込んでマグレで勝利することはあっても、関西2位、1位の2校に連勝するのは困難なこと。

甲子園ボウルは主催は日本学生アメリカンフットボール協会であっても、主管は関西学生アメリカンフットボール連盟が担当。
準備などはほとんど関西連盟が担当なのに、関西の大学が出場しない甲子園ボウルだけは絶対に阻止しなければならない。

東海や九州の大学が関西リーグ1位の油断やミスに付け込んでマグレで甲子園ボウルに出場することだけは絶対に阻止。
これが今の決定戦方式になった理由らしいよ。

384 :
>>383
甲子園ボウル出場を懸けるにふさわしい試合にするために変更する(関西学生アメフト連盟理事長談)

つまり関西2位校以下の実力の地方リーグ(九州・東海・中四国・北陸)は出場を懸けるにふさわしくないとおっしゃっていた(笑)

385 :
残念ながら実力的には明らかにふさわしくないのが事実
今の東海リーグのレベルでこれに怒るのは身の程知らず。名目上東海1位より下にされる関西関東2位以下の気持ち考えたことないの?

386 :
甲子園ボウルに出る人たちは、日大の例の事件を出すまでもなく、牛や馬のようにレバルの低い指導者に非人道的に教え込まれた方々です
東海は殆どが高校までは他のスポーツを一生懸命やってきた人達がアメフトの楽しさとスポーツを真剣にやる喜びを得るためにやっている
それを比較する自体が大間違い

387 :
今の方式になるまでは名城は東海1位どころか全国4位を名乗っていた(笑)

388 :
日本代表がアメリカの大学生やOBにボコられて世界2位を自称してるんだから別にそのくらい良くないか?

389 :
>>387
事実上ベスト4だった。勿論、実力は別だったけどね。
それのほうが、大学から支援が受けやすいだろう。
1ファンとしては、ポストシーズンに関西の2位チームの試合が、
東海で観戦できるのはありがたい。
西日本代表校決定戦3回戦に勝って、東海開催の権利だけは確保してくれ。

390 :
ふと疑問に思ったんだけどどうせ甲子園ボウルは関西と関東が闘うんだからそれ以外と闘う意味ってあるの?どうせ負けるじゃん

391 :
>>390
NHKが放映するためには、日本一を決める選手権じゃなきゃだめ。

392 :
東北や九州などのリーグとは実力差は埋まっていないが、中継するNHKやスポンサーが選手権導入を強く求めた結果だよ。
つまり、NHK的には全国大会でない不公平な大学王座決定戦は放映できないということ。
もちろん、関西連盟も大会の継続、競技の底辺を拡大する意味もあったが、裏事情はこんなとこ。

393 :
大学は基本的に勉強するところだから、勉強をしながら高校までとは違うスポーツをやるってのが素晴らしいと思ってます。
なので、スポーツ推薦バリバリで経験者の集まりに三年程度で通用したら失礼だと思います。
東海は健全な大学生活を送ってらと思うのでこれで良いと思います。
名城さえも高校でアメフトをやってた選手を集めてるわけではないですもんね!

394 :
名城は大体関西に入ると7位か8位だけど、地区でいうと関西、関東、東海なので全国4位を名乗ってもいいんじゃないでしょうか?
まあ、個々のチームでいくと全国20位くらいだけどね

395 :
だから、昔の東海リーグみたいに地方の学生アメフトリーグは二部扱いにすればいいだけ
どうせ入替戦すら出てくるのに苦しむだけで終わる
実力的にもそこがふさわしいし、仮に入替戦に出場できたら一部から落ちまいと必死になって戦ってくる大学と試合できるチャンスに恵まれる

万が一一部に上がってしまったら、各校一回ずつ遠征させれば平等に戦える
まあ、一部に上がることは無理だろうけどね

この制度にすれば甲子園への道は開けるし、実力相応の真剣試合をすることもできる

396 :
>>389
今の方式も今年で終わり
関西連盟の一存でまた変更になるかもしれないので東海開催の権利なんてどうなるか分からない

https://www.sanspo.com/sports/news/20151213/spo15121305000002-n1.html

397 :
>>395
関西の二部扱いには戻らないと思うよ。昔、近畿リーグで一緒にやっていたから、特例で二部扱いになっていただけ。基本は、九州や中四国と同じ位置。

398 :
>>395
昔のほうがいいだろう。けれども、こちらのほうから飛び出してしまったのだから、
なかなか元の鞘に収まるのは難しい。今では、自分の立つ位置さえ判らない。
他に、どの様な方策があるのかねえ?

今のルールは、関西2位校の、救済のために有るのだから。

秋に地元で、関西2位校の試合が観れるのは、ファンとしては有り難いことだ。

399 :
別に高校アメフト部員は東海ではやらないから良いんじゃないの?
他のスポーツをやっていた方がアメフトという素晴らしい経験をするには東海リーグは良い位置付けだと思います

400 :
来週は運命の入れ替え戦だな
どうなることか

401 :
運命の入れ替え戦?
一部で苦しい試合するのと2部で圧勝して入れ替え戦に出るのとどっちが良いもんかな…
2年でレギュラーシーズン0勝9敗の南山と8勝0敗の岐阜
どっちが良いんだろ…
一部だとアメフトマガジンに写真載ってたけど2年前に廃刊になってるので2部でも気にする必要もないし…

402 :
さて、来週は名城ー西南の5度目の対戦(過去、名城の3勝1敗)
全国選手権形式になって、10年目。九州勢は打倒東海に燃えているようだが、今年はどうかな?

(東海vs九州の戦績)
2009 -- (名城○44-0×愛媛)※中四国九州代表→愛媛
2010 南山○31-3×久留米 
2011 中京○38-14×西南
2012 名城○31-0×西南 
2013 名城○39-17×九州
2014 名城○29-7×西南
2015 名城×7-22○西南
2016 名城○52-13×西南
2017 名大○38-21×西南

403 :
南山の2部陥落が現実となるか
併せて1部が国立4大学となるか。
名城の西日本代表校決定戦3回戦突破なるか
いろいろな楽しみ方できる週末だな

404 :
南山は最大の危機を迎える。コアラちゃんの為にも頑張らなきゃ。でも、現状では相当厳しい状況。
国立が4大学になるかどうかは、あまり関心がない。

それより、名城が3回戦を突破しないことには・・。

港で、西南大と関西2位校との試合を観る羽目になる。

東海のファンとしては、それだけは勘弁してほしい。

405 :
コアラちゃんって言うやつ、気持ち悪い

406 :
チアなんて体育会のプチャイクの集まりで
とてもコアラちゃんなんて言えないのにてんさ
持てないオヤジは若けりゃかわいいと思ってるのかホントキモいね!
コアラーズは女子としての評価はないけど、毎回部活の応援したり、いろんな場で演技してるのは素晴らしいと思います!
それと、今も昔も大学にバイトしに行ってる馬鹿が多いけど、アメフトにしてもチアにしても勉強と両立してるのは素晴らしいことです
スポーツ推薦で大学に行くのは肯定し難いですが、一般入試で入って部活をやるのは素晴らしいと思うし、今後の人生には役に立つと思います
人数少なくてオフェンスとディフェンス両方出たり、負けても負けてもここまできけんなスポーツに打ち込むってのは素晴らしいと思います
スポーツ推薦がある名城が強いのは当たり前だけど、一般入試で未経験の集まりがそこに立ち向かうのも面白いと思います!

407 :
コアラちゃん 大好き!!&#9829;

408 :
調べて見たけど、南山は1980シーズンに1部昇格してから2部暮らしは1996年の1シーズンだけなんだな。

2部暮らしの経験がないのは中京だけだ。

409 :
南山、踏ん張り切れるか。

17日のドーム楽しみだね。

410 :
なんで主役が南山なんだ?

411 :
やぱり南山が気になるわ。

412 :
オフェンスが壊滅的だからね
無理だろうな

413 :
ディフェンスが0に抑えたら負けないよ
ディフェンスは悪くない

414 :
南山対岐阜はフィールドゴールの成功が勝敗を分けると思います
岐阜が南山の守備陣からファーストダウン二桁は難しいだろうし、南山の攻撃力でタッチダウンのイメージもない
岐阜は南山とのオープン戦で長いフィールドゴールを何回も決めていたが信州戦では外しまくってた、どっちが本当の実力なのか?

415 :
南山はOLがカスでQBを全く活かせられない
ただ、前半の3試合はやたらパスを投げて失敗してたが、ここに試合はランを入れてきて少しは良くなってきた
二部のレベルならエース28とワイルドキャッツで38が走りまくればタッチダウンの二つ三つは取れると思う
守備は名工大戦の出来なら二部でしか戦ってない岐阜は全く距離は稼げないと思う
南山は苦し紛れのパスを投げなければ大丈夫だろう
岐阜はかしんせず謙虚に変なプレーをせずにフィールドゴールを決めていけば勝機も見いだせる

416 :
確かにフィールドゴールが勝敗を決めるかもしれないね。

417 :
3年前だっけ。岐大がボールコントロールすれば名大にも南山にも勝っていたのに、なぜか点を取りに行って負けたの。
先日の善光寺ボウルでは、終盤、ボールコントロールして試合をまとめてた。ベンチから「頭使えよ!」って指示が飛んだときは笑ったけど。
つまり、南山は、終始リードしないと、かつてのような岐大の自滅は期待できない。

418 :
>>417

そうそう
なぜかフォースダウンギャンブルしてみたりあほとしか言いようがなかった

しかし、信州でコントロールしてたって言うけど、二部の信州だよ
おそらく信州は愛大にぼろ負けする・・・
その相手にコントロールはないだろう・・・
それにファンブルやインター、目に見えない一部には見られないミスがあった

とはいえ、南山の攻撃力は、ランを使って何ぼなのでそこをケアすれば
去年のようなことはないでしょう

レベルの低い相手とはいえ全勝の岐阜が全敗の南山を倒せるか、去年の二の舞かは土曜日の夕方にはわかるでしょう

419 :
>>418
2部の信大であろうと試合終盤の時間管理はボールコントロールで正解じゃないか。
名城vs南山みたいなゲームが観たかったのかな。

420 :
いや、あの得点経過でボールコントロール意識しないで何するのよ?

421 :
西日本3回戦より入替戦で盛り上がる東海スレ

422 :
>>415
OLが弱いなりに、春は、#7のオプションが、そこそこ出てたと思うけど、秋はオプションを捨ててただけじゃなく、すべて捨ててしまったという印象。
個人的には#38はSBの位置からワイド方向に走らせてスペースを与えた方が効くと思うけど、名工戦のようにTBだと、OLの負担が大きいし、守りやすいような気がする。

423 :
>>421
名城ネタは九州スレで盛り上がっているが、東海スレじゃ名城より南山のが人気なんだな。

424 :
そりゃあ、南山が1部に留まれるかどうか気になるからね。

名城は、もう1ゲーム観戦できそうだから。今日はドームへ行くぞ!

425 :
今期の南山の試合は入替戦に勝つための布石だった、、、、なんてことは無いよな?
通らないパスを延々と投げまくっていたのはスカウティング対策だったとか。

426 :
四日市ドーム試合前。
選手の人数だけではなく、両チーム応援団の
人数も多い。入替戦出場がもったいない。
他チームのスカウティングも多数で、既に
来期に向けて準備してるとの印象。

427 :
試合終了。
19-8で岐阜の勝利。

428 :
>>427
まだ終わってないぞ。得点も違う

429 :
>>427
マジか
ついに南山も落ちたな。

430 :
ツイッター見てるけど今23-8だな

431 :
>>430
余計酷くて草

432 :
岐阜23-8南山で試合終了。
お疲れ様でした。

433 :
結構差がついたな
これは一部国立4校が見えてきたね

434 :
南山大8―23岐阜大
攻守に渡り優位な岐阜大が終始試合をコントロールした。
終盤に南山大が追い上げたが、岐阜大が冷静に
インターセプト。
岐阜大の得点は3FG及び2TFPの計11点がキッカーの得点。
敵陣20yard以内に持ち込めば確実にFGを狙える。
実はキッカーの差が一番勝敗を分けたのではという印象だった。

435 :
攻守蹴 岐阜が上回っていた。

436 :
何でこんなに弱くなったんだ南山は

437 :
ゴールデンライオンズ@辛口なUA野郎(笑 (@hetamane)さんをチェックしよう https://twitter.com/hetamane?s=09

この透析しとるアホってなんでこんなに偉そうなの?
公式ツイッターに突撃してるし心も体も汚れきってるね
(deleted an unsolicited ad)

438 :
まあ愛学みたいに2部A下位→2部Bにはならなければいいけどね
まあずっと1部だったし大丈夫だとは思うが

439 :
>>436
各ポジションのエースがいない
前だとqb古賀、rb神戸、wr伊東みたいな

440 :
南山の名誉のために
もう一つの一部入れ替え戦関係者ですが…
南山はうちとの試合でQBが怪我しました
そのままであれば、彼のランに結構距離出されてたので、我々も逆転されたかもしれません…
名工大戦には元気に出てくるかと思ってましたが、重症だったようで、今日もユニホームは着てましたが出ませんでした…
今日の南山のQBはうちとの試合ではレシーバーやってたから流石に1ヶ月ちょいでは難しいでしょうう…
なぜかうちとの試合で途中から出てきてTDパスも決めてた子が途中からしか出なかったのも不可解でした…

ただ、岐阜が強かったことは確かなのでQBが万全でも岐阜が勝つ可能性はあったと思いますがもう少し接戦にはなったと思います!
うちと名工大は負けてたから岐阜と南山の対戦はなかったかもしれません…

441 :
南山も、途中で1ポゼッション差まで詰めたが、あれが精一杯だった。
誰かが、南山を評して、"腐っても鯛”と評したことがあったが、本当に鯛は腐ってしまった。
しっかり反省して、捲土重来を期してほしい。

岐阜大学オメ!
過去1部、2部を行ったり、来たりして、典型的なエレベーターチームといわれたが
これを機に、1部でしっかり根を張ってほしい。

来季は、1部でコアラちゃんが観れないの一抹の寂しさをおぼえる。

442 :
信州の頑張りにはビックリしました…まさかの愛大失速でした…
2試合とも去年と逆の展開…
岐阜は23と31が残るので、来年3位も狙えますね
南山は不可解な采配で守備陣を消耗させて最後にとどめを刺される悪い流れでした…
しかしここに試合の南山のQBは急造だったのですね…流石にベストメンバーではなく2部の無敗チームに勝つのはまず無理でしたね…
しかし、連盟のスターターから見ると一年生に有望な選手がいるので来年一部に上げれば再来年は上昇できると思います…
岐阜は2部では見せなかったスペシャルプレイの連続で南山の守備陣を翻弄しきってましたね…
あれだけ守備時間が長ければ主力に負傷者がいた南山は敵わなかったですね!
見応えある2試合でした…

443 :
信州の頑張りにはビックリしました…まさかの愛大失速でした…
2試合とも去年と逆の展開…
岐阜は23と31が残るので、来年3位も狙えますね
南山は不可解な采配で守備陣を消耗させて最後にとどめを刺される悪い流れでした…
しかしここに試合の南山のQBは急造だったのですね…流石にベストメンバーではなく2部の無敗チームに勝つのはまず無理でしたね…
しかし、連盟のスターターから見ると一年生に有望な選手がいるので来年一部に上げれば再来年は上昇できると思います…
岐阜は2部では見せなかったスペシャルプレイの連続で南山の守備陣を翻弄しきってましたね…
あれだけ守備時間が長ければ主力に負傷者がいた南山は敵わなかったですね!
見応えある2試合でした…

444 :
愛知21-24信州
終盤に逆転した信州の底力に驚かされた。
来季の入れ替え戦も注目だね。

445 :
>>444
まーじかびっくり
まさか本当に一部国立4校になるとは思ってもいなかった

446 :
やっぱ愛大って頭悪いんだな

447 :
前半は優位に進めた愛大が、信大に攻守ともに
作成見破られ、徐々に信大ペース。最後まで
緊迫したいい試合だった。
信大OBが即席応援団長になり、応援を盛り上
げて、明らかに選手の士気が上がっていった。
学生スポーツは応援の力がバカにできないと
実感した。

448 :
毎回もつれるんだよね。このカード。

449 :
来年の入替戦の組み合わせが決まったな

450 :
愛知vs信州


審判のノーホイッスルのときはどうなるかと

451 :
>>440
そんなもし◯◯だったらなんて言い出してたらきりがない。
こんな言い訳むしろ南山の名誉を汚してる。
他の勝ったチームまで侮辱してまで言う言い訳か?

452 :
今シーズンもお疲れ様でした

453 :
451は岐阜の回し者?
岐阜なんて侮辱してないよね?

454 :
>>449
秋の定期戦?

455 :
愛大は今季のチーフスみたいなプレーしてましたね

456 :
ここ数年の愛大ー信大の対決を調べてみたけど、この2年で4回試合やってるのね。
もうほとんど定期戦だな。

2018秋 愛知21×ー○24信州 入替戦:信州大1部昇格
2018春 愛知7×ー○21信州
2017秋 愛知20○ー×19信州 入替戦:愛大1部昇格
2017春 愛知35○ー×28信州
2015秋 愛知50○ー×0信州 入替戦 愛大1部残留

457 :
そらNFLのプレーはマネすればある程度の成果は挙げられるけど大抵がラインマンの脚の遅さの違いでプレーは完成しないんだよね
あと当然NFLと東海(笑)の環境の差でプレーのアクセントが全く違うから相手も引っかかってこない

458 :
今日の岐阜のスペシャルプレイのオンパレードすごかったね…
多分公式戦では使わずに、南山戦のために取っておいた感じです…

あと、今日は序盤で無茶なフォースダウンギャンブルして失敗して嫌な展開になったものの、その後は無難にパントとフィールドゴールを決めてました。
3度目の正直にパントのはねかたのラッキーさも追い風になりました!
南山は自陣での先制点につながるインターセプトと追い上げた後の攻撃でのインターセプトの二回があまりにも痛かった…
クオーターバック不在では岐阜相手に勝ち目は無かった感じですかね…
名城一位、中京二位は決定的ですが
クオーターバックが残る2チームが一部に上がったことで国立四校の3位争いが激化する一部と、愛大、南山が一年で一部復帰するかが見ものの結構面白い来年になりそうですね!

459 :
>>434

329と330で言ってましたね!

460 :
>>441
2部だとコアラちゃんは応援してくれないですか?

461 :
オフェンスのボールコントロールが出来なかったのが一因だろうな
非常に残念だ

462 :
さて今日の名城vs西南は、どんな展開になると予想する?

463 :
>>458
中京二位決定的というのはちょっと疑問かな。
タレントは多いと思うけど、ディフェンスが信用できない気がする。
タックルの技術とかが以前に比べると雑になってるような。

下の入替はどうなるんだろ?
三重vs愛学
四日市vs名商
2校入替を予想。

464 :
中京の2位は動かないだろう
OLのレギュラーが残る岐阜の23と31の攻撃は強烈ですが、DLの弱体化により中京の攻撃を抑えるまでにはいかないだろう
名大はかなめの四年生四人がごっそり抜けるため個々の運動能力の高い中京には敵わないし、名工大は最下位は間違いなく二部落ちは免れないだろうし、QBの残る信州も名大との4位争いが精一杯でしょう!
中京は残念ながら個々の能力は高いものの、人数が少なく攻撃と守備の両方に出るメンバーが多すぎて名城を脅かすのは難しいんじゃないでしょうか?名城、中京、岐阜、名大、信州、名工大の順番と見ますが…

昨日の入れ替え戦は、岐阜の強さと、愛大のQBが途中で怪我をして、後半失速したのが印象的でした…
あた、言いたくないのですが、岐阜の23がタッチダウンした際にガッツポーズではなく相手を侮辱するようなポーズをとったことは残念で、一部では絶対にやって欲しくはないと思いました!

465 :
罰ゲーム回避。危なかった。

466 :
>>418
信大ぼろ負け?
講釈師見てきたような嘘をつきw

467 :
西日本3回戦、名城が辛勝!

468 :
面白い試合でした。

試合終了まで残り2分11秒。21-19で名城がリード。西南が4thギャンブルの前にタイムアウト。

ギャンブルが成功すれば、あとは時間をつぶしてFGを蹴り込めば、西南勝利がほぼ確定。

このタイムアウトの時、名城は守備陣にどんな指示を出したんだろう?
何が何でも止めろ、でも、ギャンブル成功されたら、早々タッチダウンを取らせて攻撃権を戻そう?

結果、西南QB#16は自らのランでギャンブル成功のうえ、そのままエンドゾーンまで駆け込んでしまった。逆転したものの2分近く残して。

去年、西南は、終盤、攻撃権を取り戻すためにノーディフェンスを敷いたものの、名大#6は、あざ笑うかのように1stダウンを更新するやスライディングして残り時間を消化した。

各コーチ陣の腹の中が気になるね。

469 :
NFLレベルのキッカーなら当然時間を潰すんだろうがね

470 :
立命はオフェンスもディフェンスも弱いからチャンスだな名女

471 :
今日の激戦で消耗vs大敗で意気消沈
さてどちらが優位?

472 :
375
考えすぎだし、去年の名古屋と今年の西南は立場が逆。
自陣からの攻撃で、4回ずつ攻撃しないとファーストダウン取れなかったんだよ、西南は。3回連続ギャンブルした結果として時間を消費したのであって、16番が脚攣ってる状況下で、しかも負けている状況下で、タッチダウンできるのにしない選択肢は無かった。
これまでインサイドをほとんど止められていない状態で、残り2分持ち堪えられるとは思えないにしても、そうするしかなかった。実際、ゴール前でファンブルがあり、直後の16番の99ヤード独走タッチダウンがあるなど、何か起こりそうな試合だった。

473 :
前の瑞穂の試合から気になっていたことだが、名城のボールセキュリティの甘さが露呈して難し試合にしてしまっようだ。

西南の4Downギャンブル5/7にはビックリ!

西南逆転して、名城に2分時計を残したのは残念。
名城の最後のシリーズのサイドライン際にパスを通しつつ、時計を止めTDを奪ったのは見事。
西南は最後、QBまでりターナーとして起用してリターンTDを狙ったが届かなかった。
それにしても、最後まで手に汗握る熱戦で面白かった。

474 :
余裕のない西南がタッチダウンをせずに時間を使うなんてできなかったと思いますよ
守れる可能性だって結構ありましたし…

西南は主力が残るので来年名城は気合を入れないと負けてしまいますね…
普通で考えて、スポーツで東海と九州で東海が強いってあまり考えられないことなので、今後は九州に圧倒され続けることになりそうですね

475 :
実力差はあったと思うが名城は凡ミスが多すぎ。ゴール前1ydのファンブルは絶対ダメ。
西南はただただ16が凄かった。でもこれまた名古屋と一緒。困ったら16だったからバテてしまう。しかし名城ディフェンスもバテバテ。スタッツを見たら西南オフェンスは名城オフェンスより10分も多く攻撃していた。
でも16は3年生なんだね。これは来年厳しいんじゃないか。

476 :
去年は関学、今年は立命、関西リーグトップクラスの試合が観れて楽しいわ。

477 :
>>476
立命館も今週末の名城戦に向けてのスカウティングはできてるのかな?

478 :
>>477
さすがにしているだろう。

それよりも、万博にてスカウトしていたであろう名城スタッフは、自身の試合結果にドキドキせていただろうな。

479 :
>>464
岐阜のホームページ見たところ今年出てない3年生のDLが2人いるらしいし1年DLにも経験スポーツアメフトの子がいるからDLの弱体化は見込めないと思うな。

480 :
16番には圧倒されっぱなしだった
九州強いわ

481 :
毎年16番みたいのがいるならいいけど、勧誘頼みだから戦力安定化が難しいです(九州人)

482 :
>>479
岐阜の関係者さんありがとうございます😊
なら来年は東海制覇して西南、立命撃破も夢ではないですね、
名大は主力5人が引退して弱体化間違いなく、中京も本格化は再来年となれば2位は確定で、あの攻撃陣があれば名城を倒すのもかなり可能性高いですね!
あとは、チャラい♯23と31が入れ替え戦で見せたような相手を侮辱するようなポーズをとらず謙虚さを保てばオッケーです!

483 :
立命の42番は要警戒

立命の監督は威圧的言葉要警戒

484 :
>>481
九州は高校野球、サッカー、ラグビーが盛んな地域だから
アスリート推薦を始めたら、あっという間に東海リーグを
追い越しそうだと思いますよ。

485 :
侮辱的な行為って23はなにしたの?
セレブレーションとかは取られなかったん?

486 :
スタッツ見たけど、名城はパントを1回しか蹴ってないし、4th Downコンバージョンもゼロ。
西南のディフェンスは名城のオフェンスをほとんど止められなかったんだな。

それでも競った試合に持ち込んだ西南は熱いな。

487 :
>>486
インターセプト、ファンブルロストによって相手に攻撃権を渡したからね。
名城は、そういうの少ない印象があるけど、#31がゴール目前でタックルされたとき、1インチでも前に置こうとしてファンブルしちゃったのは安易だった。
ニーダウンが先だったようにも感じたけど、次の西南の1stプレーで、#16の99yタッチダウンにつながった。

488 :
やっぱQBは足が速くないとね

489 :
東海の審判はレベルが低いからね…
セレブレーションなんてとらないよ 笑

ゴリラみたいな、なめたポーズとってたけどあれくらいは許してちょ

490 :
いや去年のリーグ戦で名工大がセレブレーション取られてるよ
岐阜大のレベルの低さにはいつも呆れるな
ほんとに国立か?

491 :
>>488
そうとは限らん

492 :
>>488
リスクを覚悟するならば、走れば・・。
足を過信するばかりに、潰れて行ったQBは過去、山ほどいる。
ハイリスク、ハイリターンの見本。

493 :
>>463
話題にも上らないけど三重県勢はBブロックじゃないかな。
愛学も地道に昇格して1部に戻ってきてほしいものだ。

494 :
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50

495 :
日本福祉来年昇格期待していたのに南山と愛大がおりてきてしまったのか。

496 :
>>495

愛大と南山に勝つ云々よりも、名工大か名大に勝たなければいけないのは難しいからにっぷくの一部は無理ですね!

497 :
>>496
名工大はともかく名大は5,6位にはならんだろう

498 :
名大の入れ替え戦は大いにあると思います
去年と今年強かったのは今年の四年生が強力だったからで、来年は弱体化します
それに対して、今年上がった岐阜と信州を含め、残りの5チームはほぼ主力が残ります
2位以下大混戦でどこが入れ替え戦に回るかわからない状況になるはずです
名大は関西の高校アメフト出身者が入試で合格するか否がで大違いになります
2部も南山、愛知、日本福祉の3チームは接戦が予想され東海リーグ始まって以来の混戦となり面白くなりそうです

499 :
名城3-49立命館 位か

500 :
今年は名大の4人が完璧な状態で最後までやってほしかった
結果的に名工大戦を捨てきれず♯7が重傷を負い、♯6も♯1も怪我を悪化させてしまった…
名大なら今年は今ひとつの立命なら良い勝負できたけど流石に名城では厳しいと思います

501 :
いや名大だったら西南負けただろ笑

502 :
負けるわけない
あんた素人だね

503 :
502
いや多分負けるねw

504 :
502
いや多分負けるねw

505 :
うーん
名城戦の怪我したメンバーなら負けるけど、1、6、7が完調なら負けるわけないよね 笑
名大が本当は一番強かったのは誰が見ても明らか、名城は名工大に感謝しても仕切れないと思うけどね…

506 :
勝った方が強いだけ。

507 :
>>506
これに尽きる。
一回しかない学生の試合にもしはない。

508 :
たらればは特にアメフトにはつきもの
主力が怪我すればどうしようもない…
去年の入れ替え戦で潰された唯一の経験者がいなかった南山は1年間苦労した。その上に主力まで怪我をすれば勝ち目はなかった!
名大もあらだけ怪我人出たらそりゃ勝てない!
でもそれが実力なんだよね!

まあ、名城はあれだけ集めて勉強もせずにやっていて勝てなかったらおかしいってことかな?

509 :
春の交流戦では2TD取ってるぞと煽ってみるw

510 :
数年前の長浜ボウルでは、4Qまで、いい試合していたな。
名城は、この日のために1年間準備してきただろうから、楽しみだ

511 :
>>509
JV戦でしょうと釣られてみる

512 :
まあ立命くらいなら勝てるでしょう
年々力をつけていってるし、あの関学をあと一歩のところまで追い詰めた実績があるから
今年のトーナメントはかなり荒れるよw

513 :
名大相手に競った試合してるくらいだし関西は無理でしょ笑

514 :
東海レベルじゃどこが出ても
関西には勝てないでしょ笑

515 :
>>512
「講釈師見てきたような嘘をつきw」って言われる口だな

516 :
立命がどういうゲームプランで来るか分からんが、3-49にはならないような。

3週連続の試合で立命は次週が本番と想定しているだろうから、いくら選手層が厚いとはいえ、選手の消耗対策を考えるんじゃないかな。
今年の監督は昔風味だから、合理的な考え方をしない可能性もあるが。

東海代表というか地方リーグ代表として名城には頑張って頂きたい。

517 :
願望と、現実のギャプは大きい。
名城相手に、立ちゃんが、点差なんか気にしない。
関学に手の内を見せず、すんなり勝つでしょう。
アメフトは点差を争うのではなく。
相手より1点でも多く取って、勝てばいいのです。

518 :
>>517
そこにつけ入る隙があるんだよなあ
相手はアグレッシブな名城守備にFG止まり連発、そこに名城のTDが炸裂!
さすがの立命も追い上げ逆転するが、ゲーム終了と同時に名城のサヨナラFGが…
24-23で勝利と予想してみる

519 :
名大だったら楽に勝てたんだけど、あれだけ怪我人が多かったら無傷の名城でよかったかな…
今年の立命なら、関学戦を見据えた戦いをしてると足元救われるかな…
まあ、関学のQBが奥野である限り、ここを勝ったほうが甲子園ボウルに近いのは明らかだけどね

520 :
前は一発勝負だから奇跡の大まぐれで甲子園出場の可能性もあるぞと夢を見ることはできたが、
今は関西1位2位の2チームに連勝が甲子園出場条件だから夢見ることすらできんわ。

521 :
>>518
名城愛はわかるが、そこまで妄想するのかねえ・・?

522 :
関西相手に楽に勝てちゃうとか言ってしまうのは脳内お花畑かな

523 :
>>521
名城厨ではないけど、名城は、この日のためだけに1年間をすごしてきたはずだから、どんなフットボールをするのか楽しみ。
2016年の名城の抵抗は記憶に新しいから、立命館関係者は楽観していないと思うよ

524 :
上も下も全部入替が完了だな。

525 :
>>524
2部の入替戦の予想は簡単だった
>>463>>493の予想どおりだったね

まあ明日の予想もかまびすしいけど比較的簡単で立命で決まりだろう

526 :
名城なんて憎たらしいけど頑張って立命を倒して下さい。応援します明日だけ。

527 :
日福は、対戦相手が全部入れ替わるのか。

528 :
来年は名城の一位のみ確定で、1部の二位から2部Aの最下位まで実力差はなく面白い展開ですね

529 :
>>527
2部Aは全対戦カードが今年なかった組合せという事態になるね。

スポ薦なし、パートタイムコーチでやってるチームは2−3年で全く別のチームになるのが常だから、こういうこともあるか。

530 :
愛大対南山
愛学対名商は一緒だね

531 :
前半終了
名城0−24

弱いと言われてる立命館とでも
ガチでは力の差が。。

532 :
話にならない実力差
名大なら…

533 :
関学に対しては弱かったってだけで立命が弱いとかないわw後半からメンバー替えてもらってもボコられてんじゃん…

534 :
>>533

君はここにはいらないよ

経験者がほとんどの関西
高校までは他のスポーツをやってきた者が新しいものをやる
それはそれで素晴らしいことなんだからケチつけてばかりの君はここから去ってください

535 :
その通り
たしかにレベルは低いかもしれないけど、経験ないスポーツを大学になってから始め、アメフットのエリートたちの集まりと試合できるだけでもすごいと思う…
野球やサッカーを大学から始めて経験者と対戦することなんてできないことを考えたらすごいことだと思います!
時間は足りないよね!

536 :
534
535
同じ人?
中味は同意します
アメフト出身者が大部分の立命や関学に野球やサッカー出身者の集まりでアメフト経験が2.3年の名城が勝ってしまったら、アメフトって言うスポーツ自体なんなの?ってなるので、ある意味仕方はないと思います。

537 :
古橋監督の上から目線コメント

538 :
上からでも仕方がないやろ

539 :
別に上から目線じゃなくて現実でしょ。
それよりも2部入替戦のHCコメント、愛学と名商逆に間違えてないか?

540 :
>>537
無得点ではなにを言われてもしかたあるまい。立命はベースのプレーのみだったが、実力の差は如何ともしがたかった。
立命はおいしい名古屋メシを食べて帰って行ったことだろう。

541 :
高校3年間経験してるのとまるっきり別のスポーツやってきたのとの差かな?
逆に、元々の運動能力は遥かに優ってるとしてもちょっとやっただけで勝てたら、そりゃおかしいでしょ?
アメフト出身者が半分くらいいて、高校野球部やサッカー部の一流どころが入ればかなり面白くなるけど今の現状じゃまず無理でしょうね…
東海は大学に入って今までとアメフト違ったスポーツを楽しむ…
それでいいじゃない?
勉強できないから野球やサッカーで三流大学入るよりアメフトやって勉強と両立するってのは素晴らしいと思います!

542 :
名古屋のメシがうまいとか味覚障害でもあるのか?

543 :
早朝新幹線。夕方に即帰京。かな?
ちょっとはゆっくりしたのかな?

544 :
食べ物目的なら福岡のほうがいいなw

545 :
>>499
当たらずと雖も遠からずってとこでしたね(笑)

546 :
フィールドゴールの3点すら取れなかったなあ。。

547 :
毎年、地方の学校がこれだけ実力差を見せつけられると甲子園は目標どころかモチベーションダウンの要因にならないか。

548 :
後半は、立命もグレードを落としてサービスしてくれたんだけど、それでもなお、
点を取るまでには至らなかった。関西との差をひしひしと感じた一戦だったね。

549 :
だからさぁ…
高校からやってる奴らの集団に敵うわけないってみんな言ってるじゃん!
高校まで野球やってた連中がサッカー3年間やったって、サッカー経験者から点取られるわけないでしょ?

550 :
所詮関西二部レベル
何十年の中でも中京が1年だけ一部にいれただけ
入替戦にも出れないレベルだった

551 :
昔はアメフトのレベルがもっともっと低かった、運動能力の高い中京のアスリートがなんとか形にしていただけ…
いまは、高校のレベルが高くなって経験者なしでは敵いっこない…
当たり前です
今年の名城では関西2部でもそんなに勝てないでしょうね…

552 :
関西関東じゃなかったらアメフトなんかに大学費やさないほうがええってこったな

553 :
それ言っちゃうと、アメフトの関東関西だけのローカルスポーツ化に歯止めが効かなくなるからやめてちょw

554 :
スポーツで大学行って就職できなくなるスポーツバカよりは東海でアメフトやって、勉強もそこそこすれば良いんじゃないの?
少しは就職にも有利だと思いますしね!

555 :
あー、寂しい季節に突入したな。
今年も四日市ボウルやるのかな?

556 :
四日市ボウルは毎年ワンサイドゲームになるイメージ

557 :
アメフトでオールスターって難しいし、ただの遊びですよね
今回は名大の三人が出られないから史上最低のメンバーの戦いかな…

558 :
甲子園ボウル前日に四日市ボウルをやり続ける意味がわかりません。

559 :
東海リーグの意地だろ
北陸とかのリーグとは違うっていう

560 :
スポーツってやってる人たちのもの
外野がなんでとか意地とかいう権利はない
昨日の敵は今日の友
ほぼ社会人ではやらないけど、敢えて大学で真剣にやらなければ取り返しのつかないことも起こるアメフトという素晴らしいスポーツをやってきた皆さんが、楽しむこともあって良いと思います

561 :
ライスが廃止なら過密日程緩和のため甲子園ボウルが1週間くらい後ろに下がるんかな?

北陸は西日本?東海?それとも東日本?
今のまま西日本ならトーナメント表はアンバランスなままだな。

東西のフォーマットはそれぞれで決めることができるというけど、主導している関西連盟は
九州や中四国、東海に意見照会したのか?
それとも意見照会もせずに勝手に決めているのか。

東日本が変わらなければ、ますます歪なトーナメント表になっていく

今年の場合だと東北大は早稲田大に勝利するだけで甲子園ボウルに出場できるけど
西南学院大にとっては関西大、立命館大、関西学院大の3強を3試合連続で撃破しないと甲子園に出場できないわけだろ。
同じ地方連盟同士の比較でも東北・北海道と九州・中四国では格差が大きすぎる。

それにライスボウルの名称は廃止?

もう甲子園に拘らなくてもいいんじゃないか?

決勝戦を”ライスボウル”にして隔年で主管を関東学生連盟と関西学生連盟で交代させる。
その方がアメフト人気再燃に繋がると思うよ。

どうしても甲子園ボウルを残したければ「ウエスタンジャパンボウル」(西日本決定戦)を
甲子園でやればいい。

562 :
>>561
九州スレにもまったく同じ内容をレスしてるな

563 :
トーナメントの方式変更が決定したな
名城と西南は戦わない
来年は西南に負けるかもと思ってたから、正直助かった

564 :
どんどん悪い方向に向かってるな。

565 :
悪い?
関係ないでしょう?
関東や関西は高校からマイナースポーツをやってきてそれを極める戦い
それ以外は高校までは他のスポーツをやってきた人たちが、大学に入って新しいスポーツを楽しむ…
交わることはないし、交わったら可笑しいでしょ?

566 :
東海は中四国と対戦した後、勝てば関西3位と対戦
九州は北陸と対戦した後、勝てば関西2位と対戦
結局、次はなさそうだが、さすがに甲子園ボウル出場を懸けるにふさわしい試合などと言わずに、
東海や九州にもメリットがあることを強調したコメントにしたね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000123-kyodonews-spo

https://mobile.twitter.com/yutaka_01126/status/1069478457636139008https://twitter.com/2chan_nel
(deleted an unsolicited ad)

567 :
リーグ最終節で台風来たらどうするんだろ

568 :
西日本決定戦本当に東海や九州に不利だと思わないか?
甲子園ボールに関西のチームを出したいから関西の3位までいれて確実に出される。
いい試合を増やせば連盟の収入は増える。
確かにそうだな?でもさ、考えてみ学生スポーツやで?収入のことまず第1に考えるか?誰もがみんな目指すところは最終的には甲子園ボールやろ?
東海や九州には甲子園ボールに出られる可能性は低いと思うよ?でも、そのレベルをまたあげても意味ないんじゃないかな。
それとも関西リーグも東海や九州リーグが力つけてきたことにびびって3校にしたのか?
逃げがすごいと思うけどな笑
西日本決定戦は各地区の優勝校だけいいと思う。みんなの意見も是非開いて見たい!!!

569 :
今の東海のレベルは、関西Div2レベル。
ものを言いたければ、まず、実力をつけることだ。

570 :
>>569
バカじゃないの?
東海なんて経験者ほとんどいない中やってるんだから当たり前じゃん!
実力は決して劣らないけど、経験不足はどうしようもないでしょう?
伸び盛りの高校で三年経験してる相手に大学で2、3年やって勝てたら可笑しいでしょうに!
頭使ってください!

571 :
>>568
あんたも大概馬しかでしたね 笑い

572 :
東海や北陸、九州で甲子園ボウル目指してらとしたらほんとに笑っちゃいます
前の方も書かれてらっしゃるとおり、経験者がほとんどいない東海ほかが関西に勝てるわけないでしょうに?
去年と今年名大が強かったのは、ポンコツだけど経験者がクオーターバックにいたからでしょ?
それだけ未経験者と経験者は違うんだよね!

573 :
名工が躍進した時もQBは経験者だったな

574 :
1週間間隔で4試合する関西2、3位のチームと、余裕を持って準備出来る関東のチームが甲子園で戦うことになると、関東が有利になると気づかない関西連盟
頭悪いな

575 :
西日本決定戦本当に東海や九州に不利だと思わないか?
甲子園ボールに関西のチームを出したいから関西の3位までいれて確実に出される。
いい試合を増やせば連盟の収入は増える。
確かにそうだな?でもさ、考えてみ学生スポーツやで?収入のことまず第1に考えるか?誰もがみんな目指すところは最終的には甲子園ボールやろ?
東海や九州には甲子園ボールに出られる可能性は低いと思うよ?でも、そのレベルをまたあげても意味ないんじゃないかな。
それとも関西リーグも東海や九州リーグが力つけてきたことにびびって3校にしたのか?
逃げがすごいと思うけどな笑
西日本決定戦は各地区の優勝校だけいいと思う。みんなの意見も是非開いて見たい!!!

576 :
というか、まずは一つでも勝ってみろよ
結果を出してから何か言え

577 :
いや、勝てたらおかしいでしょ?
QB含めて経験者が10人以上いなければ勝てないし、勝ったら一流選手集めてる関西の3位までのチームはたまらないし、情けない
勝ったらお か し い の??

578 :
ご承知の通りながらく東海と北陸は関西2部と並列扱いで、
2部優勝校と入替戦出場校決定戦を戦ってきた。

この状態から東海と北陸がつよくなったんで
全国選手権化でフォーマットを変えたというわけではないからな

関西連盟としては甲子園出るまで関西を三校連続で撃破なんてあまりに不利とか言う前に
一回でもいいから関西に勝ってみろ、
2部優勝校と同レベルの相手をなんで関西3位がせなあかんのやと
来年以降の形でもおもっているんちゃいまっか?

579 :
関西三位は頭あんぽんたんでスポーツしかしてないれべる
東海は高校までは他のスポーツ
本気で勝ちたいと思ってたとしたらちょっと頭弱いでしょ?
2部レベル2部レベルって言っていたら、タッチダウンされちゃったら恥だよ?

580 :
いよいよ、コアラちゃんの最期の勇姿が見られますね
可愛い子は皆無だけど、一生懸命やってる姿は心打たれます
今年は勝ち試合の応援ができずに可愛そうでしたが、最後に思いっきり暴れて欲しいものです…

来年は2部でも応援し続けるそうなので、ファンの皆様安心してください
2部の試合は無料が多いのでたくさん行けますよ!

581 :
こあらちゃん、来年も見られるのか…
一昨年みたいに可愛い子揃えてくれるかな?

582 :
15日は四日市ボウルだね。
>>558みたいな批判もあるが4年生にとっては最後のお祭りだから。

583 :
>>582
まあ、四日市ボウルはあんな感じで良いんじゃないかな。

以前は6月下旬に西宮ボウル(関西vs関東の前座で東海選抜vs近畿選抜)というのがあった。

時期的に中途半端で、ちょっとモチベーションの持って行き方が微妙な感じだった。表現にしくいけど。

何もかも終わったあとのお祭りと割り切れる今の方が良いよ。

584 :
南山中学、頑張れ〜

http://www.koshienbowl.jp/2018/2018/12/13/%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e7%94%9f%e6%8b%9b%e5%be%85%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%af%e5%95%93%e6%98%8e%e5%ad%a6%e9%99%a2%e4%b8%ad%e5%ad%a6vs%e5%8d%97%e5%b1%b1%e4%b8%ad%e5%ad%a6/

585 :
惜しかったなぁ。

586 :
>>585
エースRB24番が出てなかったね。けがか病気か

587 :
四日市ボウルは誰が賞とったの?

588 :
甲子園ボウルで関西の強さをまざまざと見せつけられましたね
でも、日大がいたら関学の勝ちはあり得ませんでしたね!
議員の親に後押しされた過保護くんが最優秀選手ってマスゴミが喜びそうな結末だったね!
東海はそんなことは気にせず、未経験者が世界のスポーツに挑戦する今の構図で良いと思います。
大学までスポーツ推薦で入る意味はないと思ってますので…

589 :
名大と岐阜大が合併だって
今年合同チームだったら一部圧勝だったね!
何年後か知らないけど、名岐大の天下になるか?

590 :
>>566
何故、東海は中四国と対戦した後、関西3位と対戦なんだ?
これまでの九州との戦績なら東海が関西2位でもいいと思うけど。

591 :
>>590
なにが疑問?

592 :
最後の思い出に関西2位の関学とやりたいのはわかるけど、来年関大に勝ったからそれは言わないとね!

593 :
例えばリーグ戦の結果を受けて上位4チームで決勝トーナメントをやる際に、
1位vs4位、2位vs3位 になる理由がわからん人がいるようだな

2位になったんだから1位と先にやらせろとか言い出しちゃうタイプか?


西日本トーナメントの結果を受けて、2018年の地方だけで見れば
ランク1位 東海
ランク2位 九州
ランク3位 北陸
ランク4位 中四国
よって1回戦の組み合わせは
1位vs4位、2位vs3位 ⇒東海vs中四国、九州vs北陸

関西を絡めた場合、関西1位は西日本代表校決定戦の1枠確保、
残り1枠を以下の4つ(ランクは上から)
@関西2位、
A関西3位、
B東海vs中四国の勝者
C九州vs北陸の勝者
で争うので、2回戦の組み合わせは
@vsC、AvsB ⇒関西2位 vs (九州/北陸)、 関西3位 vs (東海/中四国)

NFLのディヴィジョナルプレーオフみたいに
最下位ランクが勝ち上がった場合は最上位ランクと当たるみたいにしてもいいけど、
(東海が勝った場合は関西3位とやるが、中四国が東海に勝った場合は関西2位とやる形)
来年からのフォーマットは関西2位・3位が地方へ行く形だし、
場所や組み合わせがコロコロ変わってもスカウティングや会場や宿確保も大変だろうからな

2020年以降は4地区のランク付けどうするんだろ? 春にランク付けトーナメントでもやるのかな?

594 :
名城HPが刷新されたね。結構グレードアップしている。

595 :
名城は今年も日本大学と定期戦やるんだな 
去年もあの一件の直後、騒動が大きくなる前に戦ったんだっけ?

596 :
日大の処分も3月31日で解除だから試合することは問題なし
処分明けの日大に大差で負けるようなら名城もどうしようもないな

597 :
日大も練習まで自粛していたわけじゃないと思うから大差の負けもあるだろう
もともとアスリート揃いなんだしね

598 :
いやいや、日大程度なら圧勝も可能かと。
例の件で相当な部員が辞めていったと聞く。
パワハラごときで情けない連中をいたぶってやれ!
練習試合と言えども、王者の風格は垣間見せたいところかも。

599 :
トーナメントも東だったら甲子園に出場していたしな

600 :
少し前に名城のHPがリニューアルされた。
方針が変わったのか、一般学生も部員募集してるみたいだ。
部員が多い方が優位なスポーツだし、アスリート推薦だけではどうしても人数の限界が
あるからね。以前よりスタッフも充実してきたから一般学生への対応も可能になったのか。
一般学生へのリクルートが上手くいけば、もう国立大学では勝てなくなりそうだね

601 :
>>600
入学式後から数日間キャンパスでやるような勧誘もするのかな?
「そこの君、アメフト部に入らない?」って感じで(笑)

602 :
名城は本当に一般学生を部員募集してるの?
HPの新入生入部説明会を根拠にしているならどちらとも言えないような感じだけど
説明会開催日が1月26日ってのも微妙で一般入試の前だよね
一般入試前に説明会とかに参加するかね。スポーツ推薦合格者が対象者じゃないの
関係者の人教えてください

603 :
>>602
そだよ

604 :
>>602
新入生入部説明会じゃなくてRECRUITだろう。
RECRUITの部員募集に「随時新入部員を募集しています」とあるから一般学生を募集していると推測できる。

605 :
名城のHPによれば既に1年生部員も確定して合宿所入りしたらしい。
4月の入学式以降に必死で勧誘して集めてる他校からすればうらやましいかも。
春の試合も桃山学院大、立命大、福井県大、日大、日体大、琉球大と
対戦が決まってるようで、かなり積極的だね。
関東関西だけでなく、地方リーグともこれだけ対戦するチームも他にはなさそう。

606 :
琉球大は見たことないな、楽しみ

607 :
名古屋大は春は名工大、南山大、金沢大、岐阜大とやるみたい
格下ばかりだけどたくさん試合組んでるね

608 :
4月に名大ー名工大の金銀対決があるがね。

秋の勢力図を予想するのには興味深いがや。

609 :
関学はJV戦で
名古屋
中京
と対戦するぞ
(第3フィールド)

610 :
>>609
☆☆関西学院大学☆☆春の試合日程


4月27日 法政大学(王子スタジアム)
5月 5日 慶応義塾大学(王子スタジアム)
5月11日 JV戦 神戸大学(第3フィールド)
5月19日 明治大学(アミノバイタルフィールド9
5月26日 関西大学(王子スタジアム)
6月 9日 エレコム神戸(王子スタジアム)
6月16日 JV戦 名古屋大学(第3フィールド)
6月29日 JV戦 中京大学(第3フィールド)

611 :
中京は秋の関学VS立命を現地観戦しているね

612 :
>>610
関学も大量に部員がいるから、控え選手の
モチベーション保つためにJV戦やってる
のかね。

613 :
中京も名古屋も西日本代表決定戦で関学と対戦しているな

リベンジマッチだ

614 :
関西一部で中堅の神戸大もJV戦対応なんだな、関学は。
どんだけ、選手層厚いんだよ。

615 :
>>614
王子より上ヶ原の方が見やすいし、ロッカールームはNFL仕様だし

616 :
名城、関西2部の桃山に完敗した模様

617 :
藤林丈司

618 :
長浜ひょうたんボウル、名城がんばったな。

619 :
>>618
名城13-14立命
TFPを止められたのが痛い

620 :
リッツはJVだったの?

621 :
6月16日の名古屋対関西学院、
名古屋にとって、
春季戦、
願ってもない上位チームとの対戦。

DBは試練を乗り越えなければならない。
関学はどんどんパスを投じてくるだろう。

622 :
KGが、ある程度本気モードでくるのは、関大戦と神戸ボウルぐらい。

名古屋、中京ともに、JV戦だから、それぞれにあったメンバーで
楽しませてくれるだろう。

623 :
スカウティングがないぶつかり稽古。
身体能力は計れるわな

624 :
名大vs名工は名大が快勝だけど、名大は人数は以前より少なくなったね。実働30人弱か?
各チーム、リクルートがんばれよ。

625 :
今日の港サッカー場は寒いは風は強いわで、最悪だったわ。
アメフトはスタンド上段で観戦が鉄則だが、
日当たりを求めてどんどん下の方に観客が移動
してた。
明日も気温低いようなので、防寒具しっかりと
準備して観戦お勧めします。

626 :
国立対決は内容も寒かった。春だから仕方ない面はあるけど両チームとも秋が心配になる。

627 :
>>626
名大は3qまで29番のランが8割くらい占めたかな。この試合の意義が、よくわからなかった。

名工大は去年のメンバーがそのまま残ったんじゃなかったっけ。劣化に驚いた。

628 :
>>626
まあ、スポ薦ないし、地域的に高校経験者も少ないし、大学の規模も大きくはないから、人材的に春のチーム完成度が低いのはしかたない。

今日は中京ー南山か。会場が遠いな。

629 :
中京

630 :
中京強いね!
いや南山が弱いのか??

631 :
まさか40点差でコールドゲームとはね

632 :
南山大3ー48中京大(第4Q途中コールド)

地力に勝る中京大が、終始試合をコントロール。色々なシチュエーションを想定して中京大
はプレーをして、途中でコールドも狙えたのに
あえて試合を伸ばしてた。
南山大は今年は1部復帰が目標ではあるが、
相当頑張らないと厳しいか。
南山大は応援団及びチアもいて、2部落ちでも
引き続き大応援団来てくれるそう。良かった。
中京大も今日はチアが来てた。おそらく付属高
校のチア。リーグが盛り上がるためにも、応援
団がいるのは楽しいね。

633 :
次の名古屋vs南山で、中京と名古屋の差が測れるかな

634 :
うーむ、スタッツだけみても酷いな。
コアラちゃんの活躍をまた一部の試合で見れるように頑張ってくれ。

635 :
>>627
デカいOLが抜けたのが何より痛いね
両面の選手もいるみたいだし
ランがなかなか出ない

636 :
南山今年は上がれないっぽいなー
でも南山が春弱いのは昔からか

637 :
秋も秋で初戦にいろいろやって頑張るけど試合重ねるごとにボロが出る感じ

638 :
今年は三強かな

639 :
名大25ー3南山大
名大も去年の主力が抜けて再建途中で決して万
全ではないものの、ランだけでなく、パスプレ
ーが決まってた。ただ、名城や中京相手に決ま
るかといえば疑問。名大のキッカーが予想より
良くて、40ヤードくらいのFGなら確実に決め
られそう。
南山の得点は、名大のパントスナップミス絡み
で、それ以外はほぼ止められた。
中京戦でも感じたが、リードを広げられてから
パスプレーを狙ってQBサックされることが
多く、結果的に大きくロスしてた。
チームの再建は簡単ではないなと実感した。
南山大は応援団も派遣してていつも観客をもり
上げてくれるから好印象。
それだけに次戦に期待したい。

640 :
レポートおつ。

10年ぐらい前はライバル対決っぽい対戦だったんだけど、最近盛り上がらんね。
総獲得距離11ヤードか。かなり頑張らないと南山の一部復帰は厳しいな。

641 :
>>639
止められたというより、スイープもOPもゼロで、縦のハンドオフオンリーだと進む方がおかしいやろ。
名大はエース#29を最後まで温存したね。

642 :
南山は、今のままだと1部復帰は至難の業だろう。コアラちゃんの為にも奮起を望む。
東海1部には、南山というパーツは必要と思うけどねえ・・。

名古屋は、昨年に比べて戦力ダウン。観るべきものは、FGぐらい。QBバタバタしすぎ。
今年は、名城1強と言ったところか?

643 :
>>642
名大のQBはレギュラーと控えが次々故障して、名工大戦の直前にWRからコンバートされたって聞いたけど真偽は不明

644 :
>>643
去年のメンツから予想された正副QBが不在っていうのは気になってたが、そういうことか。

サイドラインの人数の少なさ見ても、今年の名大は台所事情が厳しそう。

645 :
>>643
故障じゃないよ。

646 :
>>643
故障って誰が言ってるのかな?

647 :
まあ、いわゆる一つの陽動作戦みたいなもんかもね。

648 :
>>647
春に陽動作戦って必要?
温存じゃなくて不在だし。

649 :
退部したのかね?

650 :
名商大はなんで棄権したの??

651 :
名商大ー三重大は、第2Q終了時に26ー14でリードしてた名商大の方が棄権だそうな。
高温による熱中症による負傷者続出が理由らしいが、春とはいえ、かなり珍しいね。

652 :
岐大13-14AG
じわじわとAGのスポーツ推薦導入が効いてきたかな

653 :
>>652
内容的にはそれほど良くはないけど、自信にはなるだろうな。
今年は選手13人、スタッフ13人獲得だそうだ。どのチームも女性スタッフ増えてるのな。

654 :
名大新入部員に逸材発見
https://twitter.com/amefootkansen/status/955074762606231552
(deleted an unsolicited ad)

655 :
名工大27ー20信大
前半終了時に7ー20だったので、これは信大の
圧勝かと思ったが、前半終了直前の名工大の
TDパスがきっかけとなったのか、後半は
名工大の攻撃が面白いように決まり、逆に信大
はFD更新もままならくなった。
反則も前半は名工大、後半は信大ばかり。
前半の名工大のTDが決まらなければ信大が
圧勝だったのではと思うと、一気に流れが変わ
ることのあるアメフトの面白さを楽しめた。

656 :
どいつもこいつもレベルの低い会話してんな

657 :
日曜日の名古屋VS関学

タッチダウン2本は取らないと

食らいついてほしい

658 :
テスト

659 :
今日の中京ー京産、ほぼ互角だったみたいだけど、スタメンリスト見ると#1出てなかったのか。
怪我でもしたんかな?

660 :
関学のjvと名古屋54対14で関学らしいな。

661 :
今年の名大は攻撃陣が全然機能してない印象なんだが、14点ということは2本もTD取ったのか。

662 :
>>661
オフェンス
パス170
ラン40
ト−タル210

663 :
>>661
2タッチダウン
鈴木の2ヤ−ドラン
服部沼田の19ヤードパス

664 :
>>602
ディフェンス
パス361
ラン119
ト−タル480

665 :
KGは中京戦、どの様なメンツで臨むのかな?

666 :
名大は何がしたいのか理解できない。
中京はどうかな。

667 :
https://i.imgur.com/yRR4iMy.jpg

668 :
>>667
確かに平和は勝ち取るものだね
日本国憲法を改正して自衛隊ははっきりと違憲であることを明示しないとね

669 :
南山大31ー7AG
久しぶりに南山大の勝利を見た。
AGは前半は10ー0で健闘したものの、前半終了直前敵陣5ヤード以内なのに何故かFGを狙わずギャンブル失敗。
後半開始直後に南山大がオンサイドキックを仕掛け、南山大が上手くキャッチ出来ず、AGの第1列目の真ん中を転がったのに何故かAGの選手が押さえに行かずに、南山大にボール奪われ、その後のTDに繋がった。
その直後の南山大のキックオフでもAGの1列目が無警戒で深く守り、すかさず南山大がオンサイド決めた。その後は一方的な試合になった。
AGのコーチ達は何を教えてるのかと首を傾げたくなった。
二本連続オンサイドキック成功なんて初めて見た。
このあたり、1部リーグで長く留まった南山大との経験の差か。
南山大のDE#99が、一年生ながら素晴らしい。
ひょっとして南山大の救世主になるのでは?
AGも秋までに立て直して欲しいと思った。

670 :
レポートおつ

昔、南山が強かった頃、モメンタムを掴んで主導権を渡さないゲームをやってた記憶がちょっとだけ蘇った。ちょっとだけ、、、ね。

671 :
中京が九州の西南学院に7-30で負けてる。
果たしてこれをどう見る?

672 :
中京の面子はわからんが、西南は後半途中から一年や控え出してたみたいよ。

673 :
東海は名城一強だな。
打倒東西を真剣に目指しているのが名城だけでは、仕方のないことか。

674 :
>>671
去年、名城もほとんど負けに近かったから、話題の西南QBが走りまくれば驚くことではないでしょ。

675 :
ハドルマガジンで紹介されてた中京のQB#1は出たんかいな

676 :
>>674
点数的にはそうなんだけど、スタッツ見ると以下のような感じなんだよね。

4回攻撃しないと名城からフレッシュ取れない西南のオフェンス
3回の攻撃でサクサク名城にフレッシュとられる西南のディフェンス

これは2年前の名大ー西南でもほぼ同様。

昨年は名城のボールセキュリティの甘さと西南#1の一発があったとは言え、こんな内容で勝機のある試合にした西南の試合運びはなかなか凄いと思う。

中京はディフェンスにちょっと難があるので、今回の結果はそう不思議でもない。

677 :
今年の名城と西南が試合した場合が気になるな

678 :
<<520
西日本代表の選考方式が変わったので、まずあり得ないのでは?

519の答えがほぼ正解でしょう。

679 :
西南−中京は九州の学連がTwitterで速報(といっても攻守交代と得点時のみの経過報告)してるけど、1番は出てたっぽいよ。

680 :
今年の西南は京大といい勝負したみたいだから、まあ名城と互角くらいだろうね
関西3強に歯が立たないところも名城そっくり

681 :
中京と西南の試合では、西南は後半控え中心だったとはいえ、そもそも中京が弱かった

682 :
今はどうかしらんが、昔は教育実習のある時期は中京は弱い感じがした。

西南は、現4年生を中心に長期計画で作ってきたチームという話があって、去年も4年生ではなく、3年生(現4年生)が幹部だったらしい。
チームの完成度的にはここ数年のピークなんじゃないかな。

683 :
名城クラスが地方の限界なのかね
もっとも推薦で選手獲得できる分、人材確保に関しては西南よりは恵まれていると思うが

684 :
明日の、名古屋と岐阜の対決面白そう。

685 :
岐阜大、ミスと反則でぼろぼろなんだが。

686 :
両チーム合わせて、100ヤードを超える反則の山。

両チームとも最終戦だろうが、この状態では、秋が思いやられる。

今年も、やはり、名城1強が続きそうだ。

687 :
中京、関学に敗れる。

688 :
>>687
中京21−55関学

689 :
>>685
スタッツ見ると名大の方がはるかに多いぞ

690 :
>>686
国立大学の宿命で優秀な選手が抜けた後は悲惨なもの
まだ名大なんか学生の絶対数が多いだけリクルートで強くなる可能性はある
スポーツ推薦がある名城1強は仕方がない

691 :
今年の注目選手おらんの?

692 :
岐阜大のTwitterの動画シリーズが結構面白かった。

693 :
今年の東海1部の各チームの人数を集計してみた。
選手数のかっこ内は(4年−3年−2年−1年)の数

名城 選手:43(10-10-13-10) 学生スタッフ:3
名大 選手:57(14-12-11-20) 学生スタッフ:34
中京 選手:43(10-7-12-14) 学生スタッフ:17
名工 選手:53(9-7-19-18) 学生スタッフ:36
信州 選手:44(9-12-13-10) 学生スタッフ:11
岐阜 選手:67(19-13-17-18) 学生スタッフ:37

今年も岐阜大が選手・スタッフとも最大勢力で合計100人越え
名大・名工もそれぞれ20人前後の新人選手を獲得してスタッフ込みで約90人

今年は各チームともリクルートは順調だったみたいだね。

694 :
よくよく考えてみると岐阜大の入学定員(約1200人)は名大(約2100人)の半分ちょっとだ。
名工大は900人チョイだから、名大の半分以下。

大学の規模を考えると、この人数を集めるのはかなり凄いな。

695 :
今年の初戦は3試合ではなくバラバラなんですね
四日市ドームでもないし、最終も瑞穂でなく港だし笑
@名城のインスタより

696 :
おわ、本当だ。
でも、瑞穂より港の方が、試合見やすい気がする。

それから、今日知ったんだけど、東海高って現役部員1人だけなのか。何とか、部を存続して欲しいなぁ。

697 :
今年は一位名城、二位中京は決まって
後の4チームと二部のにっぷく南山、愛知までははどこが勝ってもおかしくない
来年天と地の差の
5位も6位も2部の1位も2位も関係ないね

698 :
>>694
入学者の中でも男子学生の入学者が
名古屋1511人、岐阜789人、名工774人。
岐阜と名工はリクルートすごいことがわかる。

699 :
名古屋、岐阜と信州、名工には大きな差があると思うが

700 :
>>698
名工の女子学生の入学者数を考えたら、女子スタッフ獲得率が凄すぎる。
そんなにイケメン揃いの感じもしないんだが。

701 :
他大学のスタッフが何人かいると聞いたことがある

702 :
9月8日の名商Gって、第1試合と第2試合が5時間空くんだな

703 :
>>702
22日の名院Gも、そやね

704 :
番狂わせ起きんかな

705 :
今年は第1節ドームじゃないしナイトゲームとかにした方がいいんじゃないの?設営も試合も炎天下でやるのはどうなのだろうか。
関西は初戦を16時以降に設定してることだし、東海も関西並みの安全対策意識を持った方が良いのでは?

706 :
てか氏は近鉄の内部施設に無断で入りにくるらしくて現場より警戒人物になっている。

707 :
地面は硬くて質悪いけど日は防げるんだなドーム

708 :
プロスポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ

部活(運動部)はバカな人間を教師として雇用するためとバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待です
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待です
部活動の内容も児童虐待です
教師なんて社会で通用しないバカしかいない

野球部の監督なんて他で通用しない低脳がやってるだけだぞ
優秀な人から馬鹿すぎて相手にされてないから

世界的なクリエイターのような本当に頭の良い人は高校野球や野球部が大嫌いだよ

lll

709 :
いい商品を紹介しますので気軽に見てください
http://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも..

710 :
https://youtu.be/PfS-5Ho6q8c

711 :
http://www.tkcafa.jp/game/2019/schedule2019A.html

2019年の全日程が発表されたね。今年はラグビーW杯の関係か大学グラウンドや地方グラウンドが多いな。

712 :
>>700
そりゃ名工大入る男の9割はあおっちょろい優男で、運動神経もゼロ
残り1割のメンバーが入るアメフト部の男はカッコいいもん!
ただ国立女子のレベルは…なので南山あたりにはコールド負けです 笑

713 :
名城大35―7岐阜大
岐阜大は4thダウンギャンブルやパントフェイク、その他スペシャルプレーを連発。
名城大はある程度更新されるも、得点県内には進めさせず、焦りを誘ってインターセプトを連発。
確実に岐阜大の足を止めた。名城大の好守が目立った。
岐阜大も昨シーズン二部では圧倒したが、一部上位とはまだ厳しいか。
あと、応援に熱心なあまり、OBか保護者が一触即発な感じがして、なんか気分悪かった。
選手やスタッフさん達が一生懸命なのに、大人がつまらんことするなと思った。

714 :
>>713
レポ 乙。
これ読むと謎のスタッツの意味が良く分かった。
明日もよろ(笑)

しかし、応援の態度はみっともにゃーでかんわ。

715 :
総獲得距離、名城134y、岐阜233yって、いくら何でもおかしくない?

716 :
名城のランを平均2yちょいに抑えてたし実際岐阜のディフェンスは良かったよ
オフェンスも決まってるところもあったけど名城によるインターセプトが多かった

岐阜のオフェンスは自陣からずっと攻めてて名城のオフェンスは敵陣からずっと攻めてたのがこの結果につながった

717 :
フィールドポジションを想像すれば、大体理解できるよ。

718 :
たとえば自陣40ヤード前後からの攻撃が大半なのと、
自陣15ヤード前後からの攻撃が大半なら
その時点でかなり差はつくよね。
あとは守備やキッキングで得点した場合なんかは
攻撃の獲得ヤードは関係ないしね。

719 :
岐大は地味にフレッシュとりながらも得点圏に進めない展開で被インターセプト5本くらってるわけだからね。
名城はいつも敵陣の良いポジションから攻撃をスタートできた。ある意味、攻撃で距離を稼ぐこと自体が困難。

720 :
>>713
岐阜の敗因は采配にあると思います。ギャンブルの多用でポジションを自ら悪くした。それが選手たちに無用なプレッシャーをかけインターセプトなど自滅を招いた。
実力はありそうなので普通にやれば良いのに。

721 :
名城大さん側の観客席から 名城大さんに対して「QB替えろ」岐阜大さんのQBを指して
「肩弱い」とかの大声が試合終わるまでずっと続いていました。応援は良いと思いますが
選手個人に対する大声は、各々の学生に寄り添い、各々の先週の特性や体調を考慮して
指導、アドバイスをして頂いている両校の監督さん、コーチの方に失礼な感じがしました。

722 :
中京大32―7名工大
自力に勝る中京大が完勝。
中京大はかなり控え選手を起用してた。
選手数もここ2年で増えてて将来楽しみ。
名工大は後半意地を見せた。
ただ、両チーム共に反則が多すぎ。
あと、気温が高いためか、負傷者が多く、
、水タイム、負傷者タイムが長くて、
試合開始から終了まで二時間半かかった。
このあと第二試合はもっと暑いけど、大丈夫か?

723 :
昨日名城試合あったのに今日設営校って流石におかしくない?ww
東海連盟頭狂ってんじゃない?

724 :
今年は東海海洋人数揃ったのか

725 :
>>723
名商大だと思ってたけど、違った?

726 :
中京のTwitter速報、臨場感あって面白かった。

727 :
昨日名城試合あったのに今日設営校って流石におかしくない?ww
東海連盟頭狂ってんじゃない?

728 :
>>727
そんな事毎年よくある事です笑笑

729 :
関西と東海の審判のレベルに差がありすぎる
東海は審判のレベルが低いくせにリプレイ検証がない。
同じような反則を片方には過剰に反則にするくせにもう一方にはまるでない。
関西で勉強してきてほしい。

730 :
>>729
わかります。
今日の中京戦の審判は酷かった。
明らかに名工が有利になるような反則が多かった。その中でよく中京は頑張ったな!お疲れ!
今年は中京のラインがまあまあ機能していた。
これは期待できるな!皆さんはどう思った?

731 :
東海は、観客のレベル、審判員のレベルも低いとか・・。?
チームのレベルは、関西に比べて如何なものかねえ・・。?

732 :
大昔 東海の審判に人間ロケットかけた社会人チームがあった

733 :
>>732
メドウ?現地観戦してたよ。

734 :
>>732
NEC?

735 :
信州名大は?

736 :
☆リーグ戦☆
【試合中止のお知らせ】
2部Bブロック所属の東海大学海洋学部は選手数の確保が厳しい見通しとなった為、2019年のリーグ戦を棄権します。

game No.5
四日市大学vs東海大学海洋学部@テラスポ鶴舞
kickoff 17:30

game No.14
名古屋学院大学vs東海大学海洋学部@名古屋学院大学グラウンド
kickoff 15:30

game No.19
三重大学vs東海大学海洋学部@四日市ドーム
kickoff 11:00

game No.28
静岡大学vs東海大学海洋学部@静岡大学グラウンド
kickoff 14:00

上記の5試合は中止します。
観戦を予定していらっしゃった皆様には御迷惑をお掛けすることになり、申し訳ありません。

なお、この5試合は弊連盟のリーグ戦規定により[各対戦校1-0東海大学海洋学部]として扱い、各対戦校はリーグ戦勝点3を獲得します。
東海大学海洋学部の2019年リーグ戦成績は0勝5敗0分、勝点0で2部Bブロック5位となります。

何卒、宜しくお願いします。

737 :
全試合棄権か。うーむ、残念。

738 :
三重大41‐0静岡大
過去の成績だけではなく、三重大が30人近い
選手数に対し、静岡大は12人。
静岡大も良いプレーを見せたが、交代もまま
ならない状態では勝負は決まってた。
2部Bは三重大以外はどこもギリギリの人数で
未経験の1年生も出場させてるようで、安全に
より配慮が必要だと実感した。
そのためか、1Q9分制と、昨年より更に1分
時間短縮されていた。

739 :
>>738
リーグのパンフレット見たけどほぼ出場ギリギリの大学ばかりだよね。関西みたいに近所の大学で合同チームにするか、関東みたいに7人制を導入するかしないと選手が壊れてしまうよ。

740 :
>>739
静大+東海大海洋とかなら合同チームできそうな気もするが、名院+四日市だとちょっと遠いなぁ。

741 :
南山のパントヤバかった!
2部の南山愛知日本福祉一部の信州名工岐阜は横一線という感じ
入れ替え戦まで手が抜けない

742 :
21日に南山が愛知学院に勝つと、愛知学院が2敗となって、南山と愛大の入替進出が濃厚になるね。

743 :
日本福祉の入替進出が1番濃厚だと思うよ

744 :
>>742
まだ日福大が出てないから。
アメフトが指定種目になって3年目で、
着実に強くなってる。
春も一年前はあわやコールドゲームだった
名工大と引き分けてて、今年の2部Aの
台風の目になると予想する。

745 :
中京大44‐6岐阜大
予想外の大差がついた。岐阜大がFGで先制した
直後から、それまで抑えていた中京大の攻撃が
火を吹いた。中央へのランで注意をそらして
サイドへのパスやQBランで得点を重ねた。
中京大はQBが注目されがちだが、WRもRBも
誰が出場しても素晴らしい。攻撃だけならリー
グ1だろう。
岐阜大もノーハドル攻撃で果敢に向かっだが、
リードを拡げれると攻撃の幅が狭まり、後半は
そこを狙われてQBサック続出。岐阜大にとっ
ては、上位チームとの差が予想以上に大きいと
痛感したはず。
後、中京大はリードしてからのつまらない反則
が多くて、TFPのキックミスが多かった。
名城大や名大相手では1点差が致命的になるの
では?と心配になった。

746 :
前半終了
名城0-8信州

747 :
信州大、がんばっとるがね。ちょっと、涼しくなったのが良かったのか。

748 :
第3Q残り6分34秒
名城4→18 TDパス成功
名城7-8信州

749 :
第3Q残り4分37秒
名城パントブロックTD
名城14-8信州

750 :
連投すみません
第3Q残り1分01秒
信州5 TDラン
名城14-15信州

751 :
をを、サンクス。
中京ー岐大は両チーム、速報Twitterやってくれてたから、現地に行けない身としてはありがたかったんだよな。

名城と信大も速報やってくれんかなぁ。

752 :
第4Q残り9分00秒
名城43 TDラン
名城21-15信州

753 :
信州ロングパスで敵陣もオプションピッチでハードヒットを受けファンブルし名城が大きくリターン
第4Q残り5分55秒
名城RB? TDラン
2PoointのQB7キープは失敗
名城27-15信州

754 :
第4Q残り2分50秒
名城7→88 TDパス
2pointはRBへのパス失敗
名城33-15信州

755 :
第4Q残り1分23秒
名城7 TDラン
名城40-15信州

756 :
試合終了
名城40-15信州
お疲れさまでした

757 :
おつかれ!
信大、力つけてますな。

758 :
実況スレいけや

759 :
上位チームが慌てる場面もあったが、2節終わって見れば上位3チームが2勝、下位3チームが2敗。ゲーム内容を見ても上と下で差がある感じだな。

次節からの、優勝争い&一部定着争いのつぶし合いが楽しみ。

760 :
今年はどう考えても
信州とは遊んだが、名城一強
続くのが中京
だいぶ離れて名大
さらに離れて岐阜、名工大、信州
2部の愛大、南山、日本福祉大まで互角
今年ほど一部の四位がわからない年もないし四位と5位では天と地
五位と6位はあまり意味がなくて2部の一位と2位が両方上がっても不思議でない

761 :
今年は
ラインは名城<中京
バックは名城>中京
のイメージがある。総合力は中京の方が上に感じる。

762 :
結局、高校まで一流どころでやってた野球、サッカー、ラグビー経験者をどれだけ集められるか
中京東邦レベルの野球部だとベンチ入りしてなくても有能な選手になれる

763 :
日福大21‐14名商大
敗れはしたが、名商大の健闘が光った。
日福大はRBがかなり優秀で、中央のランが効
果的に決まるが、なかなか得点に結び付かない。
一方の名商大は思いきったパスプレーが日福大
のインターフェアを呼び、その後は反則恐れて
引きぎみを狙いパス。守備でもインターセプト
決めて、最後まで日福大を苦しめた。
日福大はかなり苦戦したが、初戦勝利は安心か。
名商大は以前より少しずつ部員も増えてるから
将来的には強くなりそう。何とか残留してほしい。

764 :
南山大44‐14AG
AGが先制した時はどうなるのかと思ったら、
南山大は同点に追い付いた直後のキックオフで
オンサイド成功。一気に流れを引き寄せた。
春のAG戦でもあったが、まさか同じ相手に、
第一Qから仕掛けるとは予想外だった。
結果的には大差が着いたが、途中までは二本差
で、後半はAGもかなり攻撃したが、要所での
重大な反則やスナップミスで、自ら反撃の機会
失って、終盤にだめ押しされた。

765 :
南山大は今日も応援団及びチアが来てた。
OBも多数観戦で、テラスポが賑わってた。
学生スタッフさん達が、観客にパンフ配ってて
試合盛り上げてた。南山大は今は低迷してても
ファンが多い理由がわかった。

766 :
そうそう、アメフトには華やかさが必須。

テラスポにもスタンドがあればなぁ。

767 :
>>764
結果的にオンサイドみたいな感じにはなったけどあれってゴロキックが愛学のフロントに当たってそれをキープできなくてオンサイドっぽくなった感じだと思う。流石にオンサイにしては球強すぎかなって。

768 :
>>767
そうでしたか!実はキックの瞬間がにナイター
機材に隠れててよく見えなかったんです。
AGが一度は押さえたかに見えたけど、まだ転がってて
南山大が最後に押さえたんですよね。
やはり複数の観客からレポートがあると
より正確にわかりますね。
ご指摘ありがとうございます

769 :
>>764
南山はAGと春も対戦してるから、選手の対応力みたいなところに難があると見てたんだろうな。
先手で仕掛けてモメンタムを握るのが南山のチームカラーの一つだという印象をもってる。そういうのが引き継がれているような気がして感慨深いね。
AGは一時期に比べると人数も増えて随分盛り返してきてるけど、内容的にはまだ一部復帰は遠いな。

770 :
上に出ている審判タックル事件は結末どうなったんでしたっけ?

771 :
愛学は一部の時もそうでしたが、技術力は互角だが、後半体力不足からか足が止まり、ミスも出て、さらに怪我も多く差をつけられる…
練習量の差で南山には敵わない感じですね
日福は良い選手はいるもの経験不足から今年はまだまだ発展途上の印象
ここまでだと、南山が少し抜けて、愛知、日福が続く少し離れて愛学、名商という感じですが愛知、日福は下位に足元救われないように注意が必要です

772 :
中京、やはりミス多いな。

773 :
>>745の予言通り、攻守ともにスコアに繋がるミスが多かった中京が星を落としたね。

774 :
名城24-0名工
名工は徹底してシンプルなプレーを連発。試合序盤から時間を目一杯使い、消耗が少ないようにしていた。対して名城は思った以上に得点できず。例年の勢いは何処?


信州0-21岐阜
岐阜はパスをほぼ封じて大差勝ち。国公立潰し合い対決は岐阜が一歩リード。信州はパントが素晴らしかったがオフェンス・ディフェンス共に噛み合わない感じが否めなかった。


第3節が終わり、現在の順位(勝-敗-分-点)は
1位名城大学(3-0-0-9)
1位名古屋大学(3-0-0-9)
3位中京大学(2-1-0-6)
4位岐阜大学(1-2-0-2)
5位名古屋工業大学(0-3-0-0)
5位信州大学(0-3-0-0)

第4節からは1部優勝を懸けた、あるいは1部生き残りを懸けた試合が期待できる。本当のリーグ戦の醍醐味はここから。
どの大学も応援してる。特に4年生は最後のシーズンを思い切り楽しんでくれ。

775 :
>>774
岐阜大学の勝ち点訂正
4位岐阜大学(1-2-0-3)

776 :
いやいや楽しみになりましたね。

今年は、攻撃陣入れ替わりで名大は厳しいかな、、、と思いきや、タレント充実の中京を振り切って無敗。中京のミスがことごとくスコアに繋がったのはあるけど、これも実力でしょう。

名城も無敗ながら、ちと迫力不足な感じがするし、次節、中京が名城を喰う可能性もなくはなさそう。

777 :
今年トーナメントで九州の西南学院と試合してたら、名城は勝てていたか微妙なとこだな。

778 :
今年は神戸大が3位有力なのかな。

779 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=452429142038197&id=1542611506027211&_rdr

東海学生もネット配信を開始。10月から開始したということは今年は試験的に実施しているということでしょうか。
遠方の会場だったり都合つかなかったりで現地観戦ができない人にとっては有難い取り組みですね。

780 :
>>779
いろいろ検討の余地はあると思うけど、ありがたい取り組みなのは確かだね。
しかし、この試合、サイドラインの人数がやばいな、、、、、、。
四日市、昔は高校経験者多くて強かったんだけどな。

781 :
南山大29‐0日福大
南山大が終始安定したプレーで危なげなく完勝した。
南山大のサイドへのランプレーは2部A相手には効果的だが、1部相手には通用するか、ちょっと考えた。
日福大はスポーツ科学部設立して3年目、徐々に強化されてるが、まだ1部には厳しいか。
南山大は前半と後半最後のキックオフで日福大の一列目目掛けて強くキックしたり、前半残り40秒で日福大がニーダウンしても三回連続タイム取って、もう一度攻撃権とったり、かなり嫌らしく仕掛けてた(誉め言葉です)

782 :
南山大からは、絶対優勝して1部昇格するとの執念を感じた。
試合後は応援団だけでなく、幹部選手も観客の見送り。
好感が持てるチームだと思った。

783 :
>>782
オープン多用してプレーコントロールしてたのが1部校に有効かはわからんが、今日の試合の戦い方としては良かったのではと思った。
日福大は内容としては悪くはないと思ったが、ディレイギリギリのプレーが多かったのが気になった。大事な局面で焦ってプレーして自滅ってのが何回もあったので、その点を修正するだけで次節は台風の目になる可能性も十分にあり得る。

最近は見送りするチームが増えてるね。OBやファンを大事にする姿勢をもったチームは好感が持てる。

784 :
愛大49‐17名商大
戦力に勝る愛大が勝った。名商大も愛大のラッシュをかわしながら、パスプレーが成功。スクリーンも上手く成功した。
戦力差を戦術で埋める名商大の作戦はかなり成功したのでは。
愛大はエースQBはほぼ走らず、南山大や入替戦に向けて戦術温存してると思われる。
今日はベンチを見て、南山大や愛大がテントやキッカー用ゴールがあるのに、対戦相手は殆ど用具がなく、1部を狙えるチームは人だけでなく、物が充実してないと厳しいと思った。

785 :
>>779
どんなもんか南山×日福を観てみたが、ちゃんと解説があってビックリした。
聞き取りにくかったのは試合がドームだったからかな?
なかなか良い取り組みだと感じました。

786 :
>>785
同じく。
かなり丁寧に解説してくれていて、ある程度初心者でも分かり易いと思った。
会場の応援の声の反響が響いて聞きにくかったのはあったけど、是非続けて欲しい。

南山ー日福に関しては、日福もときどき良いゲインがあったけど単発どまりなのが残念。
南山はパスの成功率は低かったけど、オープンプレーを出すための布石だと考えると、ある程度ゲームプラン通りに進んだのかもしれない。

ランプレーでのダウンフィールドの動きやタイミング、ラン守備でのパスートの動きとか見ると、やはり一部にずっといたチームと二部暮らしの長いチームには差があるな、、、と思った。

愛大−名商は点差は開いたが名商大は持ち味を出していたと思った。

787 :
>>782
ここまで南山が変わるとは思わなかった
特にOLが強くなっていて、驚きました
それに加えて個人技がすぐれていて一部の下位には通用するでしょう

名工大と信州大は昨年より落ちているだけに、南山と当たると厳しいかもしれませんね

788 :
南山の58番がOLにコンバートしていて驚いた。
今後は彼をキーマンとして変わっていくだろう。

789 :
リーグ戦☆
【試合中止と延期のお知らせ】
台風19号の接近に伴う影響を考慮して、10/12開催予定の[ぎふ清流ボウル]を中止とします。対象の2試合は日程を延期して開催します。
何卒、宜しくお願いします

790 :
台風19号の接近に伴う影響を考慮して、10/12開催予定の[ぎふ清流ボウル2019]を中止とします。対象の2試合は下記の通り日程を延期して開催します。 何卒、宜しくお願いします。
2019/10/13 名城大学vs中京大学
@中京大学豊田キャンパスラグビー場
開始12:00 ※入場料は無料
2019/11/4 ぎふ清流ボウル2019 名古屋大学vs岐阜大学
@長良川球場メドウ
開始12:00 ※1試合のみを[ぎふ清流ボウル2019]として開催します 入場料は有料

注目の名城大―中京大戦は、翌日の13日だそうだ。

791 :
名城ー中京 学連FBでライブ中継やってくれてるね。ありがたや。
前半16-0で中京リード中。

792 :
名城大12‐32中京大
勝敗もスコアも予想外の結果。
台風の余波のため、前半は強風でラン主体の攻撃。
中京大はQBランがかなり効果あった。
名城大はエースが怪我のためか、サイドラインにもいなかった。
名城大は劣勢になると萎縮するのか、ミスが目立つ。
後半開始は名城大はかなり攻撃が続いたが、中京大は耐えた。
第4 Q開始早々中京大はパントフェイクを決めて、一気に流れを呼び、後半は風も止んでパスで突き放した。
名城大‐名大戦次第では優勝はわからないものの、今日の名城大を見る限り、名大優位かと。
中京大は、名大戦を落としたのが本当に悔やまれる。

793 :
名城、先行されると脆い印象だね。
名城QBは2年の#4、良い球投げると思ったけど、余裕がないのかインターセプトを連発しちゃったのは痛かった。

ここぞというところで#1の激走が炸裂して流れを渡さなかった中京が試合をコントロールした。

中京は、つまらん反則も多いし、なんかディフェンス陣がきっちり止めてくれない印象だけど、0.1t級を揃えたラインにスキル陣の球数も豊富なので、#1卒業後も強くなりそう。

794 :
今週で第4節が終わる予定が、台風の影響で名古屋-岐阜、名工-信州の国公立対決が中止・順延となった。
順延の予定は名古屋-岐阜・名工-信州共に11月4日に行われるとのこと。(現時点では名工-信州の順延日程は名工FBのみ告知)

10月13日時点の順位は
1位名城大学(3-1-0-9)
1位名古屋大学(3-0-0-9) (3試合のみ)
1位中京大学(3-1-0-9)
4位岐阜大学(1-2-0-3) (3試合のみ)
5位名古屋工業大学(0-3-0-0) (3試合のみ)
5位信州大学(0-3-0-0) (3試合のみ)


また、2部Aブロックでは
1位南山大学(3-0-0-12)
2位愛知大学(2-0-0-6)(2試合のみ)
3位日本福祉大学(1-1-0-3)(2試合のみ)
4位愛知学院大学(0-2-0-0)(2試合のみ)
4位名古屋商科大学(0-3-0-0)
とシーズンイン順位と変化なし。

2部Bブロックでは
1位三重大学(2-0-0-6)(2試合分、実質1試合)
1位名古屋学院大学(2-0-0-6)(2試合分、実質1試合)
3位静岡大学(2-1-0-6)(3試合分、実質2試合)
4位四日市大学(1-2-0-3)(3試合分、実質2試合)
5位東海大学海洋学部(0-4-0-0)
と人数で勝る三重大学が優勢と思われる。もう1校の入れ替え戦出場校はどこになるだろうか。

795 :
ラインの力を見ると中京の勝利は予想できたがここまで点数の差が開くとは
中京は来年も残るスキル陣は優秀かもしれないけど3年のラインがいないそうだから今のでかい4年生が抜けるとだいぶ苦しくなりそう。

796 :
>>794の情報に、残り試合の情報も加えてみた。

1: 名城(3-1-0-9) vs名大
1: 名大(3-0-0-9) vs名城 vs岐大
1: 中京(3-1-0-9) vs信大
4: 岐大(1-2-0-3) vs名工 vs名大
5: 名工(0-3-0-0) vs岐大 vs信大
5: 信大(0-3-0-0) vs中京 vs名工

次節で名大が名城に勝つと、名大はvs岐大を残して優勝(同率含む)と選手権進出が決定。
名城は以前のような圧倒的なエースランナーがいない感じで、攻撃がイマイチ機能していない。守備も去年より不安定なので、名大の方が有利に思える。

岐大は次節で名工に勝てば1部残留が決定する。信大は寒くなってから本領発揮するというジンクスもあるので、その辺もちょっと気になるね。

上位3チームと下位3チームとも三つ巴になる可能性が残されているので、目が離せない。

797 :
もし、三つ巴になった場合は、日程のこともあって、くじなのでしょうか?
教えて・・。

798 :
>>797
確か抽選だよ。
2011年に名城・名大・中京で三つ巴になって、抽選で中京が選手権に出たことがあった。

10年ぐらい前は、一部在籍の他チーム(南山・愛院・四日市)も結構強かったので、星取りも毎年混戦だったな。

799 :
>>797
学連のHPのどこかに書いてないかな、、、と思って探したけど見つからなかった。
確か順位の決定は(1)勝ち点、(2)勝ち点が同じ場合は当該校対戦成績、(3)それでも一緒なら抽選 だったような気がする。
三つ巴っていうのは当該校同士が三竦み状態なので、抽選のはず。

この辺りの情報は学連HPにも置いておいて欲しいところだ。
あと、学連HPの会場案内の最初が鶴舞公園なんだが、砂嵐と犬の糞が名物だった時代の凄く懐かしい写真が使われているので、更新した方が良いかも。

なんだかんだ文句言っちゃって悪いけど、速報スタッツは結構早いし、解説付きライブ動画は凄く良いと思うので、学連のみなさん頑張ってくれ、、、、というか頑張ってください。

800 :
名古屋に来る関西の3位も分からなくなってきたな。
立命・関大・神戸で2敗の三竦みになる可能性もある。

801 :
東海も同じく三竦みになる可能性があるのでは。
関西の、どのチームが来ても、勝つ可能性は、極めて低い。

802 :
南山がなぜ2部に?
他地方住民の感想

803 :
そりゃ他のチームより弱かった以外に理由はないだろ

804 :
明日は2部Aで2試合。
事実上の最下位決定戦で名商vs愛学負けたほうが三重との入れ替え戦か。三重ともう一校とじゃ結構違うからその2校にとっては天王山かね。
愛知と日福はまぁ愛知だろうけど日福が勝ったら1部との入れ替え戦が南山日福になる可能性が高くなるって思うと面白いな。

805 :
今日もライブ動画観戦したよ。
解説音声が随分聞きやすくなっていて良かった。カメラの位置は良くなかったが、まあ仕方あるまい。

三重ー名院では、名院のスタメンリストに1年生がQB兼FSに入っててちょっと気になっていたが、動画見たらサイドラインに控えメンバーがいなかった。

良く見ると、スタメンも全員両面だった。心配だな。でも、頑張れ。

806 :
一応日福は愛大に勝って、愛大が南山に勝つと三つ巴で上の入れ替えに出れる可能性を残すんだね。

807 :
>>804
南山ー日福か。
過去に一度だけ一部で対戦したときを思い出すな。
南山OFがノーハドルオフェンスやってるのに、何故か日福DFのハドルが解けてちんたら位置につくまでスナップを待ってやるという謎の光景が印象深い。

前節見た感じだと日福にも良い素材はいるけど、愛大優位は動かないと思う。
愛大が入替戦に向けた準備を意識して、プレー制限とか主力温存とかやると、もつれる可能性はあるかも。

名商ーAGは分からんな。地力でいうAGだと思うが、試合運び的には名商のが上手そう。

808 :
>>806
そうそう、今のところ、上の入替も下の入替も確定していない。

南山・愛大の下の入替回避と、愛学・名商の上の入替絶望のみ確定。
日福はどちらへも出場可能性を残している。

809 :
愛大が日福をいいように押し込んで勝利。
上の入れ替えは南山と愛大で決定。

下は最終節の日福AGの結果次第では三つ巴だ。

810 :
愛大も南山は一部のどのチームとやりたいのだろうか

811 :
やはり、名工信州は11月4日になったね。入替戦に出るチームは中5日だね。
26日の名工岐阜で岐阜が勝てば、入替には4日の両チームが出場。
両チームとも3週連続。きついスケジュールだね。

812 :
>>809

試合間隔が短いと選手層の薄い下位チームはコンディション的にきついね。また、スカウティングディフェンス&オフェンスの準備にも時間が足りないし。

去年も台風でのスケジュール変更が少なからずリーグ戦に影響を与えたと感じている。仕方ないんだけどな。

813 :
明日の名城-名古屋はどちらが勝つと予想する?

814 :
名古屋はもちろん強いし、名城に怪我人が多いとはいえ自力は名城の方が上かな。
つまらないミスさえないゲーム展開になれば名城の勝利と予想する。

815 :
今日はライブ中継なし?

816 :
ホントだ。
ライブ中継プリーズ。

岐阜大、一部残留決定おめ。

817 :
名城ー名大のスタメンでたね。
名城QBは#7じゃなくて2年生の#4か。
名大のQBも#7じゃなくて、2年生の#13なんだな。これいかに。

818 :
名大が名城に負けたので、
明日、中京が勝つだろうから
3大学が1敗で並ぶことになるのか。
リーグの代表はどうやって決めるの?

819 :
くじ

820 :
得失点差ではないの?

821 :
名城大6―3名大
全ての得点がFG。
お互い控QBが出場とかなり台所が厳しいチーム同士。
残り2分で同点で、名大は自陣20ヤードで、当然引き分け狙いと思ったのに、パスを選択し、名城大がインターセプト。
それが決勝FGに繋がった。名城大の執念を見た。
後半は両チーム反則、ファンブル、インターセプトが目立ち、ベストには程遠いとの印象。
名大は破れたとはいえ、この戦力で今まで勝ってきたのは本当に凄い。
名大の、のらりくらりは国立大が勝つには必要な戦術だろうなという印象

822 :
岐大が名大に勝つんじゃね?

823 :
名城の、#1番キッカーは一年生です

824 :
観戦できなかったが、スタッツを見る限り、優勝がかかった一戦にしては寂しい。
QBを育てるのが難しいのはよくわかるが。

825 :
アメフトLiveでやってたんだな。

両チームともエースQB#7はサイドラインにもいない感じか。
名城の#4は今期はかなり出場してるけど、名大#13は秋のリーグでは初QBかね。

両チームとも、ベストのコンディションで見たかったね。

仮に名大の本職QBが復活しなかったとしてもディフェンスは機能してるから、岐阜大戦は名大が勝つと予想。

826 :
>>825
名大#7は試合前練習にいたし主将としてコイントスやってましたよ。ただ、右腕に包帯巻いてました。

もちろん名大が勝つんだろうけど、今日の名大、今日の岐大を見たら、岐大が勝っても驚かないって感じです。

827 :
>>826
そうか。ありがと。
やっぱ主将QB君は怪我してるんだね。

仮に、名大が岐大に勝ったとして、選手権出場はくじ引き。
名城・名大ともに万全とは言いがたいし、特に名大になった場合は毎週の連戦続きとなるわけだ。

関東や関西の人数が多くて層の厚いチームならいいけど、地方のチームには今の選手権のスケジュールは厳しいね。

828 :
名城vs名古屋、優勝にかかわる一戦としては、期待外れのグダグダな内容でがっかり。
特に名古屋は引き分けでも十分であったにもかかわらず、プレーの選択を誤り、チャンスをものにできなかった。
時計を進めなければならない時に、あえてパスをさせたサイドラインのインテリジェンスのなさには驚きを禁じ得ない。15回投げて5インターセプト。これはもはや問題外だ。

名城も、5インターセプト獲得しながら、TD 0では、あきらかに弱体化している。

829 :
大学から強化費もらって活動しているチームだと、最終結果の持つ意味は重いけど、
名大はスポ薦無し、大学からのサポートも僅か、指導陣も手弁当なところだからね。
選手達の「打倒名城」の想いを引き継いで、ここまで来てるわけだし、ここ10年くらいの名城に対する意識は特別なんだろう。
スポ薦とか内進を中心に組織された有力チームがあれこれ不祥事をやらかしてくれる中で学生スポーツとは何ぞやという部分を真面目に考えないとね。
南山とかも条件的には似たようなものだから、また復活して盛り上げて欲しいところだ。
コアラちゃん復活きぼんぬ。

830 :
時代はラグビー、アメフトは不祥事ばかり

831 :
残念ながら不祥事やその隠ぺいはどこにでもある話。
内心穏やかでないチームは少なくないと推察する。
ただ、不祥事そのものよりそれを隠そうとする体質こそ問題視すべきだね。
学生スポーツとして。

832 :
ラグビーもR事件もあったし社会人も不祥事だらけ
個人の問題

833 :
中京vs信州 47-0
優勝の目がでてきた中京が元気いっぱいだったな。
攻撃も出てたし、守備もロスタックやQBサック連発してほぼ封殺してた。
例によってつまらん反則で結構下げられていたのが気になったね。思い切りがいいのは良いが、雑になるのはいかんな。
名大戦は肝心なところのミスを得点に繋げられて自滅したわけで、あれがつくづく悔やまれるなぁ。

834 :
>>828
インテリジェンスのなさとか言ってるようではあまり名大のことを知らないね。
名大の信念は勝つことで、結果的な引き分けはあっても引き分け狙いはない。
批判されても過去のシーズンでもこれを貫いている。その結果、辛酸を嘗めたこともある。
悔いが残るとかいうことは、サイドラインとプレヤーに意思統一と信頼関係があれば戦術批判など意味ないことである。

835 :
>>834
名大が立派な信念持っていただくのは結構だが、引き分けることで、次のステージ
に進めることができれば、それを選択することは当然ではないか。

過去のゲームで名城戦、南山戦で辛酸を嘗めたときの反省はないのだろうか。
引き分けを狙うということは決して恥ではない。

2013年の関学vs立命では、関学は、最後のシリーズで、FGの機会がありながら、
あえて、ニーダウンを繰り返し、0−0の引き分けにした。次のステージに行くためには、最善の選択だったからだ。

836 :
終わった事をひっくり返せれないのに
何故色々口を挟むのか

はぁ。

まあもし名大が岐阜に負けたとしたら
中京が全国に行くことになるが

事実上名城と勝ち点は同じ
名城も一応優勝になるのか?
それとも2位なのか?

詳しいこと教えてください

837 :
名大ー名城の試合の時のクソデブ審判、名大ばっかの味方しやがって
名大すごい反則してるのに知らんぷりして本当になんなの?
学生が4年間かけてやってるのにああいうやつの行動で台無しになってしまう。
痩せて動けるようになってから審判やれや、クソデブ!

838 :
A tie is like kissing your sister.

この訳が理解できない人には名大の目指しているものは理解できないだろう。
感性の問題を理性で論破しようとすることは不毛なことである。

839 :
これはさすがにつりでしょ?
本当にこれがチーム内の意思統一と信頼関係なら選手が可哀そうだ。
K大やR大の意思統一も違う意味でやばいけど。

840 :
>>838
つりたがらスルーと思ったが我慢できなかった。英文の意味を誤解してませんか?
以下の英文の意味を理解してから意味を改めて考えてください。
If a tie is like kissing your sister, losing is like kissing you grandmother with her teeth out.

841 :
なんだか、無駄に熱い議論が盛り上がっている、、、、、。

やっぱり、学生スポーツなんだから、夏合宿の女子風呂盗撮で盛り上がらなきゃね。
盗撮画像みちゃったら、練習中も女子マネの姿見て股間が盛り上がりまくりだろうな。
パンツの中でショットガンが大爆発だ。

842 :
えっと、名大は妹より歯の抜けたばあちゃんのが好きんなんだね
さすが帝大、古いものを愛してなさる

843 :
何が訳が理解できるかだ、何が英文の意味を理解しろだ
二人とも勿体を付けずに意味教えろよ。2ちゃんねらーは分かんねーよ

844 :
勝敗で二校優勝だが、序列としては当該チーム間の勝敗
三つ巴の場合は抽選
名大はQBの怪我が致命的で岐阜にやられる可能性は大いにあります
一部の最下位争いと2部の優勝争いは手の内見せず凡戦確定
まあ、どのカードになっても愛大南山が上がってくる可能性は高いでしょうね
それにしても名大と名城のQBの故障によりここ数年での一部の中で一番レベルが低い戦いになりましたね

845 :
もう中京が全国いけばいいでしょ

846 :
こういう所でしかマウンティング(マウントを取ってるかどうかは別)できないんだから察してあげなよ

847 :
>>843
意味は簡単だよ。
「引き分けは自分の妹とキスをするようなもの(引き分けはとても受け入れがたい)」
アメリカでの常套句で、アメリカンフットボールに脈々と伝わる精神。海軍フットボールコーチのEddie Erdelatzが使用

私の一連のレスは、名大は引き分けを潔しとしない信念があることをこの言葉を引用して述べただけ。
これで私の義務は果たした。

848 :
よし、わかった。
じあ

849 :
慶應の合宿の件、何日も欲求発散する機会のない極限状態で、覗ける環境機会が存在し、集団による自己責任感の希薄。
事故が起きても不思議ではない。
今後どの大学も、モラルの問題と一笑にふさず、適度な欲求解放の機会を設け、覗ける環境を排除するよう努めていってほしい。

850 :
名大も岐大に勝てば同率1位で次のステ−ジ進める可能性という保険があるから単独1位狙いをしたんじゃね 知らんけど

851 :
名大は次戦の結果次第で1位から4位まであるのは恐ろしいね

852 :
>>850
あの時点で引き分けていれば、単独首位では。
岐阜大戦で、敗戦にでもなれば、3位ということも考えられる。知らんけど・・。

853 :
Why so serious?

854 :
さて、二部も大詰めだね。

予想
南山ー愛大 2TD差で南山
日福ーAG 3TD差でAG

さて、どうなるかな。

855 :
>>854
愛大南山共に中6日で入替戦だし、相手は明日にならなきゃわからないし、新人多用だろうね

856 :
AG-日福、予想より大差だったな。
下の入れ替えは3チームのクジ引き。

857 :
愛大4Qどうした?すごいな

858 :
【Div.2Aブロック最終順位】
1位 愛知大学    4勝0敗0分勝ち点12
2位 南山大学    3勝1敗0分勝ち点9
3位 愛知学院大学  1勝3敗0分勝ち点3
4位 名古屋商科大学 1勝3敗0分勝ち点3
5位 日本福祉大学  1勝3敗0分勝ち点3

859 :
明日1部の順位が全部決まるんか。上も下も楽しみやな

860 :
なんか南山上がれなさそうだな

861 :
名大○ー×岐大 →名城・名大・中京の3校同率優勝、選手権行きは抽選
名大△ー△岐大 →中京・名城が同率優勝、選手権行きは中京、名大3位
名大×ー○岐大 →中京・名城が同率優勝、選手権行きは中京、岐大3位

名工ー信大
勝者は南山、敗者は愛大と入替戦。

二部の下の入替は9日のBの結果待ち。Bの1位が日福、2位が名商と入替戦。

もうすぐシーズン終了だと思うと、ちょっと寂しい。

862 :
入替戦の組み合わせは

信大―愛大
名工大―南山大

しかし、信大―愛大の対戦は何度目なんだろうね。
秋だけではなく、以前は春も対戦してたよね。

863 :
エースQBの不在がここまで響くとは…
名大は得点力全くないので、岐阜の圧勝でしょうか?

864 :
岐阜の圧勝で、中京が代表
神戸大に勝てるとは思えませんが、名城、名大が行っていたらと思ったら恐ろしくなります

865 :
>>861
三重の1位は確定だから日福vs三重は決まり。

866 :
名大まだ負けてるの?逆転した?

867 :
>>866
負けたよ

868 :
中京おめ!

869 :
岐大おめでとう。
それにしても名大はQBを軽視しすぎだな。
急造としてはよくやったが、3人いたQB登録者全てを切ったのが痛手。

870 :
中京おめでとう!

871 :
名大凋落の始まりなのか?

872 :
凋落も何ももともと東海は大学から始めた人たちの集まり…
たまたまいい選手が集まった時に強くなる、集まらなかったら勧誘がイマイチな時が続くとダメになる…
名城や中京は野球の名門あたりから選手が集まるからやや優位
そのほかはアメフト上がりが何人集まるかと、さっかー、ラグビー、野球崩れの意識高い系がどれだけ集まるか
今年はそれらのチームがなく低いレベルで団子状態
でもそれはそれで仕方ないし良いと思う
大学行って部活やったってとこに価値があるからね!

873 :
中京、東海リーグ代表として頑張れー。
つまらん、ミスとか反則するなよー。

874 :
いやー中京さんおめでとう🎊

875 :
あのレベルの名大で、中京に勝ったのが不思議。
公式戦で岐阜に負けたのは、ちょっと記憶にないが・・。

876 :
中京は自滅でしょう
間違いなく力は中京の方があった

877 :
>>875
あの時点ではQB#7が健在だった。逆に中京
#1をまったく走らせなかった。
中京の自陣からのパントスナップが天ぷらになってセイフティ、続くシリーズもTDにつなげられた。
その後、ショットガンのスナップも天ぷらになったり、互いに5回のターンオーバーが入り乱れて、優勝を争う試合ではなかった。

ちなみに、3年前、同じ長良川での名大vs岐大でも、岐大がリードしてニーダウンすれば勝ったのに、
なぜか点を取りに行って攻撃権をプレゼントして名大が勝った。だから、長良川での岐大の対名大は実質2連勝ですよ。

878 :
岐阜大学は東海でも見てて楽しいチームだね。弱小だったイメージだけど一部3位で国立大学ではトップか。自分は勉強はできないからすごいなあって思うよ、あと
ユニフォーム変わったかな?

879 :
名工大も信州も愛知も南山も手を抜くことなく戦って怪我人も少し出ましたね…
タイトな日程というか不公平な日程をなんとかしないと致命的な怪我に繋がりかけない
ここ何年か台風での中止がなぜか一部に起こり、入れ替え戦が三週連続とかありえない日程になってる
でも真夏から始めるわけにもいかないから難しいですね
きのう、おととい見ても外野は勝ち負け関係ない怪我するなって言ってるけど、人数もいない中手抜きはできないし出ていれば全力でやるし怪我もする
中5日と6日
怪我人がどこまで回復するかで入れ替え戦の結果は変わりそうですね

880 :
なんかここ数年、中京はvs名大に変に「入れ込みすぎ」な感じで、平常心で臨んでない気がする。
それが、あのミス連発の自滅に繋がったように思える。

まあ、名大も打倒名城に「入れ込みすぎ」というのも感じるが。

881 :
N大が一番入れ込んだのは隠ぺい。

882 :
アメフトに隠蔽はつきもの。

883 :
≫877
岐阜を褒めたい気持ちは分かるが、
勝ち負けの世界に「実質的」はないのでは?
だからこそ、名大のQBが怪我していたとしても、
今回の勝ちは素晴らしいものだと思う。

884 :
非常に同意

885 :
>>881
N大の隠蔽ってなに?

886 :
事件や事故には偶発的なものもあるが、隠蔽は必ず意図的に行われる。
だから発覚した時のダメージが大きい。
何を何のために隠蔽しているかは知らんが。

887 :
名大HPの更新が以前とは格段に遅くなった。
単にスタッフが負けてやる気がないだけなのか。
それともほんと隠蔽する何かあって更新が遅れているのかと勘繰ってしまう。

888 :
優勝の目まで有って、名城戦では引き分けにも出来ず、岐阜大にはボコボコにされ、終わってみればBクラス。これでは更新が遅れるのもやむをえまい。
今年の名大は、竜頭蛇尾の典型。

889 :
優勝した年と真逆だね。
今年は名城も名古屋も岐阜も要の選手が怪我するという同じ条件だったしこれが実力だった。中京が負けたのがどうしても不思議だ。

890 :
今日の入れ替え戦は中継あるんかな?

891 :
どうかな?

今試合してる選手権の方はやってないみたい。

892 :
中京-広島、前半で33-7。
しょっぱなで先制TD食らったのは痛かったが、その後はほぼ圧倒してるな。

893 :
TD9本はあっぱれだけど、TFP失敗4本はいただけないなぁ。

次戦もがんばって!

894 :
☆リーグ戦☆
@四日市ドーム
【試合(4Q)終了】
信州大学0-3-0-7=10
愛知大学0-0-7-0=7

愛知大学は入れ替え戦で2年連続信州大学に敗れる。
両校ともお疲れ様でした。

895 :
関学vs立命が立命の勝ちってことは中京の次の相手は神戸大か。

896 :
神戸大の守備陣、今季の関西屈指だよ。
中京の攻撃がどれくらい通用するか注目だね。

897 :
☆リーグ戦☆
@四日市ドーム
【試合(4Q)終了】
名古屋工業大学3-0-0-12=15
南山大学0-0-0-3=3

今年は入れ替え無し。

898 :
名工大15―3南山大

忙しくて、ようやくこの試合だけ観戦できた。
戦力差は殆んどないと思うが、要所で確実に1stダウンを取る、得点圏内への進出を阻止した名工大が勝った。
1部で戦ってきた苦しんだ経験は名工大には糧になったね。
残留で喜ぶ名工大、悔し涙の南山大、学生スポーツ観戦は感動しますね。
両チームお疲れ様です

899 :
入替戦、2試合とも接戦だったね。1部下位と2部A上位にはあまり差がない感じだね。
4回生のみんなご苦労さまでした。

900 :
中京は大差で勝つことはできたが、課題が残るゲームだった。
カバーチームのレベルの低さ、キックリターンで206ヤードはいただけない。
それと、TFPの成功の低さ、もう少し1点の重みを感じてほしい。

次の神戸大戦で、プレッシャーの中、#1がどこまで投げられるか・・。
17日が楽しみ。

901 :
一二部入れ替え戦
二試合とも白熱
二部の愛大、南山とも試合を支配しながら終盤にレベルの高い一部で戦ってきた信州、名工大に底力を見せつけられた形になりました

愛大は信州のQBの執念
南山は名工大♯81四年生の藤田君一人にビッグプレイ二回やられて万事休す

下級生が多いだけに来年以降に期待ですね

902 :
☆リーグ戦☆
@四日市ドーム
【試合(4Q)終了】
信州大学0-3-0-7=10
愛知大学0-0-7-0=7
愛知大学は入れ替え戦で2年連続信州大学に敗れる。
両校ともお疲れ様でした。

903 :
今季は下の入れ替えもなく、来季も今季と全く同じリーグになると予想。

904 :
前のトーナメントみたいに今の西南学院と東海がやったら勝てるんだろうか??
無理か。

905 :
東海2位3位、関西二部1位2位、関東2部1位2位、東北2位3位、九州2位3位、中四国2位とかでもうひとパターントーナメントつくったほうがバランス取れてそう

906 :
立命KGだと、東海が勝てる確率は0.001%くらいだけど、神戸だと1%くらいのような気がする。

907 :
>>906
今年の神戸を甘く見ているよ。

908 :
>>907
立命館や関学より強いの?

909 :
神戸は、3位の可能性が結構あったから中京のスカウティングはしていると思われる。
だからある程度作戦を立ててくるし神戸にとって初の全国大会なので慢心に付け入る隙はなさそう。

910 :
>>908
立命館に勝った関大を破っているからね。それなりに強いのでは。
アップセットはムリなのでは。

911 :
神戸は立命戦以外はかなりディフェンスで抑えこんでる。
攻撃力が売りの中京がどこまで通用するか、注目だな、

912 :
関学はフルメンバーではなかったが、神戸大は一時逆転して最後2点差の逆転寸前まで追い込んだ。
今秋、関学から2桁得点取ったのは立命と神戸だけ。
神戸が2桁失点したのは大差負けの立命、勝つかも?とも思わせた関学、18-10で勝った関大。
今年の神戸は攻守とも粘り強い戦いをしてくる印象。QBはスクランブル判断もうまいし、ディフェンスのビンゴもある。
4回生QBの子、東海高校アメフト部出身で神戸に行ってアメフト、全国選手権とは…。

913 :
昨年から控えで経験積んで、今季は満を持してのスターター。
それでこの結果はすばらしいね。

914 :
神戸大、動画でチェックしてみたけど、ディフェンスが固いだけじゃないな。
攻撃もプレー選択が良くて、肝心なところでフレッシュ逃さない印象だし、キッキングも良いね。

中京にチャンスがあるとすれば殴り合いみたいな展開だろうけど、そういう展開に付き合ってくれそうにないな。

良いフィールドポジションを維持できないと、相当厳しい戦いになりそうだ。
頑張れー。

915 :
神戸のDLは強靱
神戸のQBは変幻自在

916 :
ヤバい、東海出身の選手がいると聞いたら、神戸大学応援したくなった笑

917 :
QBを見ると、東海高OBと東邦高OBの対決なんだな。

東海高のアメフト部もなんとか存続して欲しいものだ。

918 :
今日の選手権、道楽屋さんがLiveやってくれそう。
昨日は福岡、今日は名古屋。凄い行動力に感謝。

昨日の関学ー西南はなかなか見応えのある試合だった。噂の#16は凄かったな。
中京も頑張れ。

919 :
中京、頑張ってるね。
7-7

920 :
>>919
第1Q 終了

921 :
よくドライブしてるが、ファンブルが痛かった。

922 :
中京リードで折り返し。
秋のシーズンに関西一部の上位と、堂々とやりあってるのは偉い。

923 :
神戸大学は選手権出るのは初だから遠征に慣れてないのか今の所17点も取られてる

924 :
神戸は途中からJVに変えたの?

925 :
ライブ動画で見ているので見えてない部分もあるが、パス関係の審判のジャッジがちょっと中京よりか?

926 :
中京OL・DL よくがんばった Div.1でも十分通用する
でもイチバン凄かったのは
https://img.aucfree.com/s582264361.1.jpg

927 :
やはり関西一部の上位相手だと完成度の差があるな。
キッキングとかタックルの精度とか。

でも、良い試合だったのは確かだね。
4年生はご苦労さまでした。

928 :
さて、来週の二部AB入替戦で今年のアメフトシーズンもお終いか。

日福ー三重は入替の可能性は半々ぐらいかな。
名商は残留できるでしょう。

929 :
今日よりは暖かいか

930 :
久しぶりに東海リーグを拝見。
中京大学の名称がレッドパンサーズ→イーグルスに変更
名商日福のユニフォームがフルモデルチェンジ
していたりとビックリ。
特に中京日福に関しては変更する必要あったのでしょうか…?
OB会と何か衝突してなければいいのですが。
意外とこういった伝統に拘りを持つ方っているでしょうし。

931 :
入替も終了。
最後の試合、2試合とも熱戦だったね。
三重大おめ。
2部はAの下位とBの上位の実力差は思ったより小さかった。

932 :
中京は監督変わったからじゃないの
日福は三重大と色味が被った挙げ句その三重大に入れ替え戦で負けるというギャグ

933 :
名商は一部昇格を果たしたからユニフォーム一新したんだけど日福はよくわからんタイミングだな
色はNFLのテネシーみたいだけど前の方がかっこよかった

934 :
中京の名称変更は、学校にスポンサーがついたから

935 :
>>933
日福は前の方が良かったな。

最近、ユニフォームデザインを変えたところ多いけど何でかな。
岐阜、信州、愛大、日福

昔は、NFLっぽいユニフォームが多かった気がする。
AG→ワシントン、愛大→ピッツバーグ、名院→ダラスとか。

936 :
>>935
今の名商はGBっぽいよね。
あと噂程度にしか聞いてないから大学名は伏せるけど何校かユニフォーム変更を検討してるところがあるらしい。

937 :
聞きたかったんですけど名古屋大学はノートルダムのユニフォームを緑にしたデザインなんでしょうか?略してNDだし(笑)

938 :
関東アメフト不祥事多いですけど、東海アメフトはないんですかね?

939 :
四日市ボウルどーやったー?

940 :
ラインのベストイレブンが中京の方が多い。
名城のラインは弱体化か……

941 :
年明けたのに新しい幹部も紹介してないチームはなんかさみしいわ

942 :
決まってないんでしょ
春シーズン直前までは待とう

943 :
>>942
さすがにこの時期に決まっていないということはないと思うけどねぇ。
チーム関係者以外にはあんまり関係ないから、公表してないだけだと思う。

この時期は話題ないから寂しいなぁ。
みんあ筋トレがんばれよ。

944 :
https://i.imgur.com/sbFY0Eq.jpg

945 :
中京大今年はSNSに力入れてる
近況知れてなんかいいな

946 :
日本代表候補に、竹内、黒川両選手が選出。

東海リーグは関係ないけど、アメフト 歴1年未満のサイクロンズ河上選手も。

947 :
サイクロンズには、
名大がリーグ優勝したときのQBと
名城大が選手権で立命館大から2本のリターンTD取った時のリターナーが
いるんだね。

948 :
Hossy lifeちゃんねるというところで岐阜大の動画が上がってるね
昨年岐阜大のランがよく出ているイメージがあったが、この人が指導しているっぽい

949 :
どこのマネージャーが可愛いですか?

950 :
竹内選手落ちちゃったね…
LBはもう若くてデかい選手中心に方針転換もしてるっぽいししょうがないか

951 :
コロナでも活動してる大学あるんかね?

952 :
名城大が春の日程を公表したけど、実現するんかな?

953 :
コロナ次第だろうね
試合以前に国立大のリクルートが心配だなあ

954 :
名大がまたクラウドファンディングするけど今年4位では目標達成できるか心配だな

955 :
名大は今年はよくて3位なんじゃないか
名城
中京
名古屋
岐阜名工信州
去年みたいに下3つのどこかに脅かされるかどうか

956 :
授業開始を延期する学校も出てきてるみたいだし春の試合危ないかもなぁ

957 :
早く春の日程出して欲しい。
延期中止は後からすればいいにしろ
予定が立てれない
関西はもう出したのに東海はいつも遅い

958 :
そもそも秋リーグがあるかどうかも危うい

959 :
どこの学校も練習してません
やってそんな状態でできるスポーツではないので春は無理です

960 :
春は5月上旬までの試合は中止だって。かといって5月中旬に試合ができるとは思えんし春フェスは全試合中止もあり得そう
https://m.facebook.com/1542611506027211/posts/2638173373137680/?d=n

961 :
名古屋大学がサイクロンズと色々やっているみたいで、
今年はダークホースになることを期待

962 :
ガールズバーに某大学のマネージャーが働いてました、ばれても大丈夫なのですかね?

963 :2020/05/10
別にどこのところで働いててもよくね

新国立競技場 何もめている?
Garmin Vivoactive 総合スレ
【総合】バドミントンを語ろう!122ゲーム目
箱根駅伝<思ひ出>
全スポーツへたな人間集合!!
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】
スポーツカイト総合スレ
サッカーの西岡ボクシングの西岡野球の西岡
☆ 関西大倉フットボール2 ☆
ストレッチ・スレッド3
--------------------
X1 ネガティブスレ3
【高卒無職】高田誠(通名:桜井誠)254【13万横領】
【プリンセス・クルーズ社】また「プリンセス」のクルーズ船で新型コロナ感染者発生、今度はオーストラリア―中国メディア[3/20]
結婚反対されてからの婚約破棄
【SOUL】Locker総合スレ2【lockin'】
【ドリンク】おまけ Part44【飲料】
【清潔民族】日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず ★10
【黒い砂漠】レンジャースレ Part10【RG】
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part29
メドベアンチスレ796
最強のブックシェルフスピーカー 14
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part27 【PS4】
茨城の美味しいカレー屋さん 十四軒目
【埼玉4区】豊田真由子【千葉出身】
Mac OS X 10.5 Leopard Part55
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK106便
秀吉四天王を選定するなら誰?
SG開催地予想スレ
【PS4/PS3】ウイニングイレブン 2016 myclub専用71
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part236【DQB】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼