TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フリースタイルフットボール
マッチョの悩みパート2
青山学院大学硬式野球&陸上部について
【コスパ】オージースポーツ【アヴァンス】
なんで体育会系の奴って飲み会で陰毛焼くの?
北陸学生アメリカンフットボールpart3
■■■日本のフロアボールについて考えよう■■■
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム
全スポーツで、平均身体能力の最も高いのは?2
室伏広治最強論2

背が低いと有利なスポーツを書き込むスレ


1 :04/12/29 〜 最終レス :2019/12/29
モウダメポ

2 :
>>おい、チビ、カレーパン買ってこいや

3 :
スキーの高飛び

4 :
競馬の騎手

5 :
マジレスで競艇

6 :
レスリング

7 :
サッカー

8 :
ジャニーズ

9 :
ラグビーのスクラムハーフなら身長150センチそこそこでもいい仕事ができるだろう。

10 :
背が低くても出来るスポーツじゃなくて、
低い方が有利なスポーツなんで、その辺お間違えなく。

11 :
ウェイトリフティング。
ベンチプレスとかは手が短いほど有利。

12 :
>>11
そりゃパワーリフティングだろw

13 :
かくれんぼ・・・チビは目立たないし、どこでも入れる
木登り・・・・体重軽い方が有利
懸垂・・・・体重軽い方が有利
体操・・・・・マジレス

14 :
>>10
スクラムハーフで170センチ以上なんてあんまり聞いたことがない。
小さい方が有利なんだろう。

15 :
つか、小さいヤツができる唯一のポジションだから
チビが受け持つことになるってだけだと思うが。

16 :
>>13にもあるが器械体操
五輪などの会場に入ると低い人が異様に多くて驚く取材陣

17 :
アメフトのRBなんかもそうか?

18 :
F1れーさー

19 :
>>17
漫画の読みすぎ。
小さいRBなんざ簡単に吹っ飛ばされる。

20 :
小さいRBなんて世の中にゃあゴマンといるが。
有利ではないけどな。

21 :
FBだったら低い方が良いんじゃないか?160cm台で活躍できるだろ。その分ごつくないといけないけど

22 :
>>21
五郎丸はどうなるんだ?あいつはでかいぞ。

23 :
ボディビル。
背がある程度低いほうが
密度が高く見えるので有利。




・・・かも

24 :
体操だろ

25 :
アメフットのCBだな

26 :
CBはマンツーマンで守る時とか上背がないと不利すぎ。
アメフトで背が低いと有利なポジションなんて無いよ。
ほとんどのポジションが上背ある方が有利だし手のリーチが長い方が有利。
背が低くてもイケるポジションはあるけど。

27 :
オナニープレイヤー

28 :
背が低くても大丈夫な競技はいっぱい有るけど、低い方が有利な競技は
競馬、体操のみ
スノーボードのアクロバチックなやつや、水泳高飛び込みもそうかも

29 :
結局、演技系か、乗りもの系しか駄目ってことか。
パワー系、スピード系、ボールゲーム系で低い方が有利なスポーツってないかなあ。

30 :
野球はどうだろうか?
ストライクゾーン狭くなる罠。

31 :
165cm 68kg でアメフトのWRやってますが何か?
普通にパス取れますよ、テクニック次第では。
小さいのなら小さいなりにどうやれば上手くいくか考えるべきだ。

32 :
↑背が低いと有利なスポーツを書き込むスレです。

33 :
>>31
今と同じテクニックで身長があと20センチ高くなったら
そっちの方がよっぽどうまいでしょ、おチビさん。

34 :
157cm 61kg でアメフトのRBやってますが何か?
普通にライス出られますよ、テクニック次第では。
小さいのなら小さいなりにどうやれば上手くいくか考えるべきだ。

35 :
うでたてを3分で何回とかって小さいほうが有利だよね。
ちっちゃい小学生がぜんまい式おもちゃみたいなスピードでやってたよ。

36 :
同じテクニックとスピードならサイズがある方が有利なのは明らか。
「小さいなりに」とか発表する板じゃないです。

37 :
俺、132cmの30kgの小学2年生で
スラムダンクかましてますが何か?


38 :
ラグビーのスクラムハーフは、150センチ台がごろごろいるからなあ、有利なんじゃないか、小さい方が。
ちょこまかうごけるからね。
身長180センチ台のスクラムハーフなんて、聞いたことがないからな。

39 :
中国雑技団

40 :
>>38
外国の強豪国ではスクラムハーフも180cm台は常識
小さくても170cm80sが限界
コンタクトスポーツでチビが有利なポジションなど一つもない

41 :
>>34は佃

42 :
よし、そろそろまとめに入ろうか

43 :
小さくて有利なのは「ない」でFA。
小さくても出来るのはあるが。

44 :
>>31は五百川か?

45 :
>>40
それでも相対的にはちっこい方が有利ってことには変わりはないわな。
でかいのがちんたら動いてたら、スクラムハーフなんてどうしようもねえ。
大飯くらって、大くそこくだけだからな、でかいのって。

46 :
190センチのスクラムハーフと、
160センチのスクラムハーフ、
どちらが優秀である「可能性」が高いか。
ほとんどの人が、後者の方が優秀だろう、と考えるだろうな。
話にならん、と思う。

47 :
>>45
アホだなあ。
同じ動きができるもっと身長のデカイやつがいたら
そっちの方が有利だろ。
実際は、デカいやつは、デカいやつしかできないポジションへ優先的に回されるから、
チビがスクラムハーフ受け持つことになるってだけ。
チビって脳味噌まで小さいのかね。

48 :
ラグビーやバスケ、アメフトなんかは、小さくていいことは一つも無いな。
努力によって補えはするけど、有利ってことはない。
足でボールを扱うことによって、比較的身長による影響が少ない
サッカーでさえ、身長大きい方が一般には有利だからな。
Jリーガーの平均身長は、177cmだし。

49 :
素人目だけど小さいほうがタックルされにくいとかないの?
だからRBとかスクラムハーフはチビばっか何だと思ってたよ

50 :
宇宙飛行士は小さい方が有利じゃない?
これがスポーツと呼べるかはわからんが。

51 :
体操選手とか皆小さくない?

52 :
やっぱりだめぽ

53 :
チビはタックルされた時に弱い。有利ではない。
佃くらい小さければOLの陰にかくれて見えにくいとかあるかも知れんが。

54 :
騎手

55 :
体操は小さい方が有利だろうね。回転しやすいから。

56 :
小さければ小さいほど有利というわけでもないが、
身体の大きさが明らかにハンデになるのは
体操、騎手、競艇ぐらいか?

57 :
自転車も同じ力があるなら小さい方が空気抵抗が小さくて有利だと聞いたことがある。

58 :
>>56
己の肉体だけで勝負できるのは体操だけか。

59 :
知的スポーツとかしかないんじゃね、マジレスすると。

60 :
なんか、このスレ見ていて思ったんだけどさ、
身長の高いほうがもてるっていうじゃんね。一般的に。
その理由がわかった気がした。
同じくらいの努力だったら、身長が高いほうがスポーツには有利だし、
身長が高いほうが、体重も重くて、格闘やラグビーなんかにも有利だ。
なんといっても、身体でかいほうが絡まれにくいしな。
もちろん、低いからどうってことはないけど、生まれてくる子供の身長は、
低いよりは高いほうがいいよなあ。
まあ、高すぎるのも困るけど、平均よりは高いほうがいいよなあ。

61 :
高い・・・存在感がある・価値がある
低い・・・存在感がない・価値がない
人間はこう↑考えがち。

62 :
空気抵抗とかあるスポーツなら小さいほうがいい

63 :
ジョキーはスポーツに入りますか?

64 :
スケートのショートトラック。

65 :
まぁその辺でも差別あるな。
俺は小さいけどそんな気にならないが。

66 :
>>63
騎手やレーサーは、自分が走るわけじゃないが、球技や陸上と同様に、
相応の体力や技術は要求されるから、スポーツと言っていいんじゃないの?
射撃だってオリンピック種目だし。

67 :
騎手やレーサーは野球より体力使うんじゃない?

68 :
>>67
ここでは関係ない。
変な論議を誘いだそうとするな。
騎手は小さいと有利とおもう。
大きいと馬上でグラつく。
なにより減量が大変。
でも武豊は背が高いという罠。

69 :
騎手は背は低い方がいいだろうが何より体重だろ。

70 :
リンボーダンス

71 :

でかいやつはでかいなりに色々苦労してます

72 :
人よりでかくて苦労することってあるか?
185cmを超えてくると日本じゃ私生活で苦労もでてくるのかな?
スポーツやってて、でかすぎて苦労するなんて話聞いたことねー。
それこそ↑の騎手や体操選手くらいだろ。

73 :
でかいとスピード内からたいていのスポーツでは苦労するよw
バスケでも2m以上とかのやつ使い物にならず何年も努力してやっと170cmの運動経験なしの一般人くらいの
運動能力になるのが精一杯だからな

74 :
でかくても速い奴はいる。
小さくても遅い奴はいる。
逆もしかり。

75 :
でも、有利不利は絶対に存在する。
それを話すスレなわけで。

76 :
180 190は一般人でも居るレベルだからなんか分かるんだが
200超えの人ってどんなだ?
バスケやバレーで一緒にプレーしたらどんな感じなんやろね
鈍いとは言え 2メートルは想像できんよ
例えばバスケで170〜180の奴がスピードや技でカバーできるというレベルなんかね?

77 :
体重制の競技

78 :
パワーリフティングは間違いなくチビマッチョが有利、日本最強の選手は170p140s
逆に180p以上の一流選手は日本人にはいない

79 :
チビが有利?
ナシ

80 :


81 :
山本KID運動

82 :
何度も言うように、体操やスノーボードのアクロバチック等
160台がベストだろう

83 :
体重別制が確立している競技なら、低いほうが筋肉つけられるから
パワー的には有利になれる…
けど、体重制の競技って格闘技とかだとリーチのあるほうがいいしな。
あと、アメフトのRBは小さすぎず(それなりの重さとパワーが必要)かつ、
でかすぎず(相手に対応されやすくなる)が一番有利だと思う。
特にカット切るようなスピードランナーは。   
もし、体重100kg、40ヤード4秒5以下が実現できるんであれば、
低けりゃ低いほうが有利かも。

84 :
100kgてのは適当すぎた。80kgぐらいで活躍してるのも多いな。
要はショーン・アレクサンダーが今と同じスピード、体重、パワーを持って
身長が10cm低ければランナーとしてはそっちのほうが優秀じゃないかなってことだ。
まあ、ありえん仮説だし、パスターゲットとしてはどうかという点もあるが。


85 :
有利・不利とかではなく、伸びるスポーツ と 伸びないスポーツ と
に分けているヤシも少なくない。
「バレー、バスケは伸びるが体操は伸びない」などと。。

86 :
>>85
成長期にウエイト中心にトレーニングしたら、伸びる身長も伸びなくなるが、
バレーやバスケやってたからって伸びるものでもないんだがな。

87 :
>>85>>86
意外と大した差は出ない。
成長期に筋トレやると伸びないってのもほとんど関係ないらしい。
よっぽどハードな筋トレやらない限り身長への影響はないらしい。
バレー、バスケやったら身長伸びるってのも妄想らしい。
どっちも影響あるとしてもせいぜい1〜2cm程度。

88 :
高校ヨット(FJ級)
二人乗りなんだけど、2人の重量が105〜110キロぐらいが理想。
インターハイ・国体のある夏は高気圧の影響で、
微風〜弱風の日が多く大きい(重い)選手は不利。
とにかく高校ヨットはチビが有利。
ただ、もうひとつ上の470級になると、
ちびじゃ話にならんのだが・・・。

89 :
どうして体操は背が低い方が有利になっちゃうの?

90 :
>>89
俺もあんま詳しくはわからんけど多分>>55みたいなとこでしょう

91 :
31さんと34さん、もし本当に本人なら結構ですが文面から見て本人以外の
誰かが書き込んでるでしょ!!明らかに。特に誹謗中傷はしてないのでな
んあとも言えませんが、他人になりすますのはやめたほうが良いですよ!!
(文章も身長と体重のとこしか変わってないし・・・・・)

92 :
イヤ、ココでそんな事マジレスされても・・・

93 :
>>89
>>90
デカいと競技会場からはみ出したり、
平行棒で脚を床についたりする。
これらは減点の対象になる。

94 :
微妙なネタですな。

95 :
筋肉っていうのは断面積が大きくなれば出力(パワー)もあがるけど、
一定以上になると重量の増加率の方がが上回ってしまうとか聞いたことがある。
出力が断面積に比例するということは、同じ断面積ならば小柄な方が筋の長さが
短い分、重量あたりの出力が大きく、トレーニング効果の逓減率が低い
とは言えるんじゃないかな。
これは自分単独の身体操作(加速度を与えたり正確に制御したり)をする
うえでは有利だと思う。体操とか演技系とかに向いてるというのはこのあたり
が理由では。

96 :
チビが有利ってわけじゃないが、ヨーロッパではサッカーとウインター
スポーツ(スキー、スケート、スノボ)の人気が高いね
これらは160cm台から190cm台まで幅広い選手がいるのが特徴

97 :
自分体操経験者のチビだから言おう
小さくて身軽な選手は確かに有利なことが多い
平行棒なんかデカイ人は床に足が当たりやすいし、
何より伸身回転は小さい人のが速い
だが鉄棒、あん馬なんかでは身長高くて脚長い人のが綺麗に見えるってのもある
「同じスピードなら身長高い方が・・・」
って前提にしてる人いるけど、そもそも小回りの利いたスピードは小さい人のが速いんじゃないかな
あくまで有利って話だから個人差考えてないけど

98 :
身体能力・技術が全く同じ場合に、背が低いと有利なスポーツって
体操、騎手以外にありますか?

99 :
競艇選手、戦車兵

100 :
>>98
スキー、スケート、エックススポーツのアクロバチック全般
バイク、自動車、グライダー
落下傘兵、ゲリラ兵、機密工作員、忍者

101 :
身体能力・技術が全く同じ場合なら野球のバッターは小さい方がストライクゾーンが狭まって有利じゃないか?
現実的には小さい身体で大きい奴と同様のパワーを持つのは不可能だけど
屁理屈みたいだなw

102 :
大して低くないけど、陸上の100mは身長175~180くらいのマッチョが多い。
もちろんでかい奴もいる。ちなみにアメリカの白人黒人の平均身長が177ぐらい。
よく世界最速というが、最高速は100専門より200mの選手のほうが上の傾向がある。
古代オリンピック第1回競技はスタディオンと呼ばれる直線1スタディオン走だけだったらしい
(1スタディオン=200m弱)

103 :
小人のハゲオヤジことkonnoちゃんのスレはここと聞いてやってきますた!

104 :
フリー・クライミングは軽量が有利。
片腕懸垂ができるくらいの広背筋が強さがあるとさらに有利。

105 :
フリークライミングは手足長いほうが有利なんじゃないかな?

106 :
>>1
意外に難しいお題だな
やっぱり競馬のジョッキーや競艇の選手になってしまう
モータースポーツも当てはまるかな?と思ったが
F1のシューマッハみたいに175でレーサーとかも居るから
別に背は関係無いって事になるのかな?
MotoGPのロッシって身長幾つだっけ?
後、昔F1でマンセルとかCARTのマイケル・アンドレッティとか
太めも居るから一概に
乗り物系=低身長が有利
とは決め付けれそうにない

107 :
身長166cmのマラドーナが君臨するサッカー
ちなみにペレも171cmと以外に小さい。

108 :
>>107
それは昔の話だね
マラドーナが活躍した86年のW杯が個人サッカーの最後だったと思うが
それ以降は世界的にゾーンプレスサッカーになっていって
個人テクニック以外に連携能力は勿論、肉体的な部分も要求される傾向にある
ジダンとかあの身長、体格でスピードもテクニックもあるし
勿論バルサのジュリ(フランス代表)みたいに小さい選手も活躍しないわけじゃないが
有利にはなってない
86年以前でもマラドーナ、ペレが突出していたのが寧ろ稀な例で
背が高くて凄い選手は沢山いる
スーパースター:ヨハン・クライフしかり、皇帝:ベッケンバウワーしかり

109 :
オルテガはもっと小さいな

110 :
>>108
サッキの戦術のこと言ってるんだろうけど、
90年以降世界的にゾーンプレスサッカー志向にはなってないと思うぞ。
それに個人サッカーの最後とか3流記者みたいなこというなよ org
いいたいことは、サッカーにおいて身長は重要なファクターではないという
ことだ。背が低くて有利とは言わないけど、不利にもならいってことだ。

111 :
キーパーはデカイ方が有利

112 :
それはそうだろね。
でもDFには関係ない、というのがおれの意見なんだけどね。
でも160cm以下なら不利だろうな…。

113 :
>>112
Goal前のヘディングの競り合いとか考えると
背が低いってのは利点にはなりえない
ヘディングの競り合いにはプレーの読みやポジショニングやタイミングも
重要だが、同じ技量のディフェンダーの選手がいるなら背が高い方が有利だろう。
DFには関係ない、とは言えないんではないかね

114 :
プレーの読みete の同技量ってのがよくわかんねーけど、
ゴール前の競り合いでは重心低さを考えて、利点になりうるのであります隊長!
とにかく1はサッカーやれ

115 :
でかい人はサッカー苦手(うまい奴は平山ぐらい)だからサッカー。
ただし、デイフェンスはチビには無理。チビの僕はサッカーうまいことにきずいた。
それかボクシング。階級があるから努力次第で上を目指せる。山本キッドとか

116 :
なんか勘違いしてる輩多いな
馬鹿が多いのか?
スレタイが理解出来ないのか?
背が低くても出来るスポーツ
じゃ無くて
背が低いと「有利」なスポーツ
でしょ

117 :
サッカーだったら
サイドバック、トップ下、サイドハーフ、セカンドトップ
なんかはチビでもok

118 :
そもそも「同じ技量で…」って前提が間違ってないか?
あくまで基本的には、だけど、自分に合ったプレースタイルがあるわけであって、
小さい奴は力勝負よりもテクニックやスピードで勝負したいわけで、
でかい奴は小細工するより力で勝負の方がいい場合もあるだろう
まぁ誰もが自分の長所を育てて、その方面で勝負したいわけだわな。
とか言ってみたけど拙者、サッカーのことは詳しくありませんから!切腹!!

119 :
>>1
ジョッキーと競艇選手
それ以外思いつかない
体重で階級が分かれてるのは違うしね
後、トランポリンとか体重軽いと良さそうな競技も
背が低い(体が小さい)方が有利なんじゃなかろうか

120 :
バイキング

121 :
リンボー

122 :
"体重とスピードが十分にあると仮定したうえで"なら、
アメフトのTBは背が低ければ低い方が有利だろ…。
既出の意見は体重やスピードのことを考えてないので書いとくけど、
ボールを持ったらTBは小柄な方が掴まれにくくて有利。

123 :
>>1
特殊部隊、工作員、狙撃部隊、落下傘部隊…etc
戦場に限らず野性の世界では スピード>パワー

124 :
>>122
背が低いとパスプロテクションで不利。
パスターゲットとして的が小さい。
一長一短ですな

125 :
パスターゲットってアメフトで高さ勝負なんて見たことないぞwほとんど平面の勝負だろw

126 :
>>125いや、実際にQB目線からしたら背の高いレシーバーの方が投げやすい。
ただこのスレのタイトルからしたら一長一短はあれどTBが一番適してると思う…
だってこれ以上背が低いことが大きくメリットとして出るポジション他にあるか?

127 :
スポーツかはわからんがブレイクダンスは背ぇ低いほうが有利なもんだらけ。ただ見栄えが…

128 :
アメフトとかの小さいって170〜くらいでしょ?
体操のトップ選手はほぼ150代。日本人選手はでかいけど

129 :
150台なんていねえよオタクがww

130 :
さんざんガイシュツだがパワーリフティングは『低い奴が確実に有利』
お前らアスリートなら一度は
チビのフルスクワット見てズルいと思った事あるだろう

131 :
>>128NFLなら小さいっていっても175cm程度だが…
日本やアメリカのカレッジレベルなら一流選手でももっと小さいのはいる。
160cm台なんてザラにいるし、(よく例に出されるんだけど)立命の佃は153cm。

132 :
>>129
中国人見てみろよ地方大会レベルめ

133 :
>>132はリアル厨房wwむしろオリンピックに150台なんてひとりもいないってのwwww

134 :
女子の幼女の事じゃねーの

135 :
RBなら背が低くて体重が重いほうが有利だろ

136 :
サスケ

137 :
体操、スキー
体が小さい人は俊敏だから、それが生かせるスポーツ。
体が小さいことがハンデにならない競技。

138 :
F1などのモータースポーツ
競艇
競馬の騎手
体操

あと、何があるかな?

139 :
http://images.radcity.net/4183/871111.jpg
162cmと214cm。何となく貼ってみる。

140 :
身長差があまり影響しないスポーツと
低い方が有利なスポーツがごっちゃになってないか?
スキーとモータースポーツは低身長である必要ないぞ。

141 :
そりゃお前だろw
モータースポーツは小さいほうがいい。

142 :
アナルファック

143 :
>>141
確かに体は絞るが騎手や競艇のように身長体重でその道が断たれる程シビアではない。
体格より技術と集中力の世界。
お前の言ってるモータースポーツってエコランの事か?
だったら否定しないけど。

144 :
中国の体操トップ選手は160台前半〜半ばぐらいが多いよな。
150台も中にはいるだろう。

145 :
>>131
NFLで一番小さいのは172cm。何人かいますよ。
カレッジに160台がざらって言ってもチームに2〜3人がいいとこ。
それに佃は157cm。

146 :
体操のトップ選手はほぼ150代。日本人選手はでかいけど
         ~~~~~
>>128=>>144乙ぅw

147 :
柔道60キロ級

148 :
ようやく時代が来たって感じだな

149 :
このスレでアメフトを持ち出すのは的外れも良いとこ

150 :
・短足のほうがいいのは重量挙げだろ。

151 :
リンボーダンス

152 :
>>145
佃はNFL目指す。頑張ってほしい。
ラグビーだが、昨年の法政のスクラムハーフは151cmだった。

153 :
151のやつにパワーで負ける気がしない。いや、全てにおいて

154 :
チビで運動神経がいいのと
デカくて運動音痴なのは
どっちが悲惨なんだろう

155 :
デカくて運動音痴なのは
●体が固い
●経験不足による不安
の2点が影響してると思う。少なくともそこそこ足が速いやつなら
運動の才能は無いはずはないから練習次第では中の上くらいまではいけるよ。


156 :
かくれんぼ

157 :
小さいほうが技の習得がしやすい。>体操

158 :
体操
小さい方が、回転がしやすい。(150cmの人と180cmの人がバク宙をやろうとしたら
だいたいが前者の方が早くできる。)
体操は、体を小さくすることで回転力を上げている。
なのでしんしんはポイントが高い。

159 :
まあ全く同じ演技ができたら高身長の方が美しいんだがな

160 :
高校ラグビーの王者の前指導者は、小さい子の方が指導しやすいとのこと。
実際小さいのが多いが、強すぎる。

161 :
肉弾系スポーツ(相撲、アメフト、ラグビー等)は重心が低くなるという
かなり大きな利点がある。ただ、リーチは皆無だがww

162 :
ここで何を書こうとも、世間では、
体操選手が低いのは体操やってたからだろうな。
やらなければ高身長になっていただろうに。。
としか思われていない罠。

163 :
体操をやってたから背が伸びないということではない
子供のころから体操を続けていたが、身長が伸び過ぎたために
難しい技ができなくなって上位に入れなくなったとか
体操をやめて他のスポーツに移った人が結構いる。
トップレベルの選手で180cm以上の人がほとんどいないのは
ある程度身長が低い方が有利なスポーツであるために
高度な技を実施できる背の低い選手が残ってきた結果でしょう
低ければ低い程いいというわけではないけれど。

164 :
あんまり詳しくないのに書き込むなよw
180以上どころか170以上すらほとんどいないw

165 :
アテネ金メダルチーム主将の米田は公称173cmです

166 :
アテネ金メダルチーム平均身長は160台だが

167 :
165センチ座高100の手足短い俺が
パワーリフティングやれば最強だな

168 :
バスケット

169 :
F1とか…ちびデブじゃあダメだけどね

170 :
関係ないけど身長は体重と反比例するらしい。
成長期にガリだったヤシは背が伸びやすいと。
まぁ個人差はもちろんあるだろうが。
あと運動とか睡眠もね。

171 :
>>170
おまえはスポーツやりすぎて頭が空っぽになったのか?

172 :
チビは何やっても不利だよ。
慰めあって何がうれしいのプゲラ
あそうか。慰めないと背も居場所も小さくなるのか。

173 :
>171
なんでそうなるねん

174 :
>128
アメリカのプロではそう(おおむね170cm以上)。
日本だとトップクラスでも平気で160cm台。しかもサバ読み。
私の経験上、160〜165cmで登録している選手の3割は160cm未満。
それでもRB(ボール持ってとにかく走り回る逃げ回る専門職)なら
トップレベル(しつこいようだが日本国内の話)で通用している。

175 :
>>163
オレの中学の同級生は体操の推薦で高校行ったが
高校入学時に173センチで、3月生まれで、お父さんが180以上あるから
体操部の顧問に身長がまだ伸びるから他のスポーツやりなさいと。
と言われアメフト部に入ってた。 体操は小さいほうがええよ。

176 :
100メートル走はチビの方がいいんじゃねえの?

177 :
ちびというか176cmくらいが最高だってよ

178 :
190cmが世界記録出したとかいうのは論外な
190cm 9,77 +1,7
178cm 9,79 +0,1
風の差見れば惨敗

179 :
柔道は同階級、特に軽量は小さい方が有利な場合がある。軽量級はパワーよりスピードが
命だから小さい方が動き回れる。それに相手の懐に潜りこみやすい。背負い投げなんかは
背が高いとかけにくい。

180 :
>>175
その推薦の基準はおかしいと思う。

181 :
俺はハンドボールやってたが結構通用した。
OFは高さがないとロングシュートできなくてめちゃくちゃ不利だったが。
DFのとき相手がロングシュートとかねらってジャンプしたときに
正面から突っ込むと相手はジャンプしてるから
俺の体がちょうど相手の腰のあたりに当たって上手くバランスを崩せたw
ちょっと怪我もさせちゃったけど
俺も顔面に膝蹴りもらったからおあいこだよね。

182 :
小中学校で背の順に並ぶと必ず
4月と5月生まれが後ろのほうで、早生まれの奴は前のほうが多い。

不公平だバカやろう。 

183 :
なわとび

184 :
サッカーって労働者階級のスポーツでしょ
http://ex12.2ch.sc/test/read.cgi/football/1121944425/
労働者階級のサッカーだけ

185 :
誰もそんな話してねーよ

186 :
505:名無しさん@そうだ選挙に行こう 09/11(日) 09:00 ??? [sage]
極稀に女性の方が背丈のあるカップルを見掛ける事がありますが、どーしても女性に何か欠陥があるのではないかと女性を見てしまいます。
するとやはり微妙にズレてるというか、少し変わってる印象を受けます。
仮にその女性が一人で歩いていたとしたら全くの自然になりうると思うのですが、女性が自身より背丈の無い男性と二人でいる時ウィークポイントを際立たせてしまうのではないかと思います。

187 :
ボートのコックスでしょう。

188 :
1 田澤 瑞規(タザワ ミズキ) 189cm 青森 岩木町立津軽中学校 3年
2 小室 勇人(コムロ ハヤト) 188cm 福島 福島市立蓬莱中学校 3年
3 新妻 一輝(ニイツマ カズキ) 188cm 福島 いわき市立久之浜中学校 3年
4 神池 隆浩(カミイケ タカヒロ) 192cm 茨城 北茨城市立中郷中学校 3年
5 大塚 勇人(オオツカ ユウト) 170cm 埼玉 新座市立第四中学校 3年
6 武内 健(タケウチ ケン) 189cm 埼玉 川口市立神根中学校 3年
7 星野 拓海(ホシノ タクミ) 183cm 千葉 市原市立有秋中学校 3年
8 大下内 仁(オオシタナイ ヒトシ) 182cm 千葉 松戸市第四中学校 3年
9 三富 修平(ミトミ シュウヘイ) 188cm 千葉 長生村立長生中学校 3年
10 早川 ジミー(ハヤカワ ジミー) 186cm 神奈川 横須賀市立追浜中学校 3年
11 梅林 聡貴(ウメバヤシ トシタカ) 195cm 神奈川 東海大学付属相模中学校 2年
12 藤井 則希(フジイ ノリキ) 181cm 新潟 新発田市立本丸中学校 3年
13 湯浅 祐太(ユアサ ユウタ) 180cm 福井 鯖江市東陽中学校 3年
14 川瀬 秀太(カワセ シュウタ) 186cm 愛知 岡崎市立竜海中学校 3年
15 加藤 寛樹(カトウ ヒロキ) 186cm 愛知 安城市立安城南中学校 3年
16 俣野 龍平(マタノ リョウヘイ) 188cm 京都 亀岡市立大成中学校 3年
17 光山 直希(ミツヤマ ナオキ) 191cm 大阪 東大阪市立長瀬中学校 3年
18 神吉 孝行(カミヨシ タカユキ) 193cm 兵庫 高砂市・加古川市組合立宝殿中学校 3年
19 谷口 大智(タニグチ ダイチ) 199cm 奈良 上牧町立上牧中学校 3年
20 佐々木 陽(ササキ アキラ) 187cm 島根 浜田市立第三中学校 3年
21 坂 勇紀(サカ ユウキ) 191cm 広島 広島大学附属東雲中学校 3年
22 木下 滋雄(キノシタ シゲオ) 188cm 山口 周東市立周東中学校 3年
23 上野 翼(ウエノ ツバサ) 180cm 福岡 福岡市立姪浜中学校 3年
24 狩野 祐介(カリノ ユウスケ) 180cm 福岡 福岡市立春吉中学校 3年
25 比江島 慎(ヒエジマ マコト) 183cm 福岡 福岡市立百道中学校 3年
26 甲木 陽一郎(カツキ ヨウイチロウ) 187cm 福岡 北九州市立南小倉中学校 3年
27 寺師 孝治(テラジ コウジ) 189cm 鹿児島 指宿市立南指宿中学校 3年
28 砂川 貴哉(スナカワ タカヤ) 191cm 沖縄 上野村立上野中学校 3年
29 石栗 輝久(イシグリ テルヒサ) 179cm 新潟 新潟市立山潟中学校 3年
30 笹原 祐樹(ササハラ ユウキ) 190cm 山形 山形市立第六中学校 1年
-- 平均(Average) 186.6cm --

189 :
騎手だろう

190 :
私もチビですけど、バスケは結構それを生かして有効に動けることもあるし。。
ちなみに私のポジションはG(ガード)です。。まぁ、確かにチビだとポジションも限られて
きますけど。。。でも、ドリブルとかをマスターしとくとチビには有効です!!

191 :
>>190
アンタと同じことを背の高い選手が出来たらアンタは120%負ける

192 :
背が低いと有利な「スポーツ」だと
体操・パワーリフティング・レース系全般か。
ポジションだと、ミニマムはあるがRB、SHってとこ?

193 :
ミニマムというか、必要条件を満たせるなら低い方が有利、って感じだな。
パスターゲットとパスプロの話出てたけど、どっちも本業ではないわけだし、
ターゲットの場合、高さが要件になるようなパスはRBにはほとんど投げないし、
ブロックはよほどハンドテクがうまければ別だけど、だいたいカットブロックだし。

194 :
バスケのガードはチビのほうが得ではないやろ? 大きいにこしたことはない。
体操はデカイとダメだろな。 190cmの野郎がバック宙ってできるのかな?
アメフトのボール持って走る目立つポジションの人ってアメリカのNFLでも170cmのやつがたくさんいるみたいだね。
で何がいいたいかというと結局は>>189が正解だと思う。


195 :
いやいやフォーミュラのレーサーなら馬にまたがれ無いほど小さくてもなれるし
実際有利ではないか?
GTとかは足届かなくて乙るだろうけど

196 :
体操なら小さくてもいいんじゃないかな
競艇選手なら小さくないときつい

197 :
競艇って身長制限あったよな?
169センチ以下だっけ?

198 :
体重だけじゃないんだ。
無理な減量させないためかな

199 :
野球のピンチヒッター。
満塁の時に、身長105cmの奴を代打に出せば確実に1点入る。

200 :
チビに有利なスポーツなんてねぇーんだよ。
チビガリはお馬にでもパカパカ乗ってろ。

201 :
どんなスポーツでもやり方によってはチビが有利になることもあるかも多分

202 :
>>194
>アメフトのボール持って走る目立つポジションの人ってアメリカのNFLでも170cmのやつがたくさんいるみたいだね。
ほとんどいねーよ。
178cmでも「小さい」世界だぞ。

203 :
まあ170でもエースとして活躍しているのはいる、って程度だわな。
でも178って平均ぐらいじゃね?
SNのスカウティングガイドで上位20人
LT 5-11
S.Alexander 5-11
J.Lewis 5-11
E.James 6-0
P.Holmes 5-9
C.Portis 5-11
D.McAllister 6-1
A.Green 6-0
C.Martin 5-11
C.Dillon 6-1
B.Wetsbrook 5-10
R.Jhonson 5-10
F.Taylor 6-1
W.McHahee 6-0
J.Jordan 5-10
D.Davis 5-9
T.Hanry 5-9
J.Jones 5-10
M.Faulk 5-10
S.DAvis 6-0
平均5-10.9、約5-11(178cm)
上方サバ読みも多いと聞くが、まあそのへんは勘案せず。

204 :
ちなみに同誌面でのNFL最適身長は6-1 225lbs
最低限は5-8 185lbsとされてはいる。

205 :
現役で一番小さいのはSDのSprolesが5-6
でかいのは6-3のC.Brownと現役かどうか微妙なE,Georgeかな。
CINのFBに6-5がいるけど。
HBじゃOkoyeみたいな2m級どころか、190の選手もいなくなったんだねえ

206 :
ボーリングは?最高300点だし身長関係ないでしょ!

207 :
低いから有利というわけじゃない

208 :
卓球は背が低い方がスマッシュが打ち易い

209 :
相対的に小さいほうが有利>RB
絶対的に小さいほうが有利>レース系、体操?

210 :
騎手は背が高くて軽いのが良いらしい。
ボートのコックスはどうだろう?

211 :
実弾戦闘射撃 まちがいない。

212 :
沢尻エリカは風俗で働いていた!
http://enjin410.jugem.jp/?eid=1
沢尻エリカの飲酒写真
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/04/18_01/image/01-a.jpg
http://www.tanteifile.com/geinou/index3.html
391 :スリムななし(仮)さん :2006/02/19(日) 09:46:24
女性〜(・ω・)
松坂慶子→いい匂いした(*´Д`)ふっくらしてて品の良い方だった。
知らない酔っ払いのおっさんとかにも丁寧に握手してた。
さとうたまお→テレビのまんまwwww目ガン開きしててコワス
サエコ→オーラ皆無普通の子
青木さやか→顔でかかった。が、意外と対応丁寧で感じよかった
松嶋菜々子→オーラは見当たらなかったけど、スタイルよかった。韓国人ぽい。
くろたに友香→性格きつそうだった。足長っ。
水野美紀→犬の散歩中、素敵なママかと思ったら水野美紀。
知らない自分にも挨拶してくれたいい人。
せとあさか→すっぴんありえない(゚Д゚)私服カワユス
羽田みちこ→テレビのまんま。しゃべり方とかすごく素敵でふわふわしててかわいかった。
おきなめぐみ→本当に小柄。テレビや雑誌よりガリガリ。でも胸大きい。
松下由樹→急いでたのか、恐い顔してたけど、乳でかかった。
テレビよりごつくない印象。
きくちももこ→素敵ママ。しゃべり方とかすごく素敵で、そんなふうに年とりたいと思った。
小池栄子→つんつんしててきつそうだった。印象悪。ごつかった。
なかがわしょこたん→すっぴん可愛い。テレビや雑誌のまんま電波電波!
小野真弓→ふくよか。普通の人っぽい。
沢尻→タバコすってて幻滅。雑誌は可愛いのに実物普通。
鈴木えみ→ギャル男みたいなのと歩いてた。めっちゃ目立ってたけど、雑誌のほうが可愛い。
真鍋かおり→超普通。キャバクラのスカウトひっかかりまくりでわろた。

213 :
背が低い人に適しているポジションは各スポーツでいうと
野球→セカンド?
サッカー→FW?
バレー→リベロ?
バスケ→
ラグビー→
アイスホッケー→
ハンドボール→
アメフト→

214 :
だれか俺の身長、1センチ100万円で買ってくれ、この身長。やるから。
身長178センチもある。体重は70キロ
かなり良い具合の長身マッチョだと思うんだ。
身長あればモテるわけじゃねーよ、それって現実見てない。
モテル時もあるよ。ブスで顔デカイ5頭身〜6頭身くらいのチビ女とかオタクっぽい女とかにね。
美人、かわいい子は背高くなくてもイケメンな奴に持っていかれる。身長はほとんど関係ない。
170センチくらいのチビでもいいからイケメンに生まれたかったな〜
結局顔の良い奴等がくっついて、俺みたいな身長だけが取りえのブサメンは顔面偏差値32〜45くらいの微妙なブスにしか相手にされないんだ

215 :
ホッケーぢゃなぃ☆

216 :
競馬の騎手

217 :
ジブラルタル海峡だな
的が小さくなるから間違い無い

218 :
>>217
え?風雲たけし城?

219 :
なつかしいなぁ、おい。おもわずググってしまった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E9%9B%B2!%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E5%9F%8E
http://homepage3.nifty.com/fumihigu/takeshi/takeshi.html

220 :
>>213
アメフトならRB(ランニングバック)
フットボールの華とも呼ばれる花形ポジション
昨年の関西優勝の立命館のRBは157cm 彼の前に人間山脈と呼ばれる大型ラインの後ろに居るので彼の動きが全く見えない。

221 :
まとめ
背が低い人に適しているポジションは各スポーツでいうと
野球→セカンド
サッカー→FW
バレー→リベロ
バスケ→
ラグビー→
アイスホッケー→
ハンドボール→
アメフト→ランニングバック
追加ヨロ


222 :
競馬は背が高い方が有利
みんな小さいのは体重を維持しやすいから
武豊は170ある
手足が長く バネがある

223 :
バスケはポイントガードだよ。

224 :
パワーリフティングです!

225 :
相撲は組んだら有利

226 :
163?くらいの人がNBA選手にいるからがんばれ!
ちなみにポジションはPG。

227 :
だから何度も言うが、
背が低くてもできるスポーツ・ポジションではなくて、
背が低いほうが積極的に有利なスポーツ・ポジションを書こうよ
バスケだって、他のポジションは身長が高いほうがあきらかに有利なのに対し、
PGは背が低い人間でもあまり損にならないから、
相対的にPGに低身長が多いって理由じゃないのかなぁ
同じだけ動けるでかい人間がPGするほうがやっぱ戦力として上になるんでないかな

228 :
それはそうかもしれないケド、小さい方がドリブルが巧くて低いわけやん!

229 :
背が高くてもその分手が長いんだから
うまくて低いドリブルをする選手はいるんじゃないか?

230 :
ボクシングで左右に細かく動くスタイルだと小さいほうが有利
タイソンとかメイウェザーとか背が高いと弱かったはず

231 :
それはそうだけどさぁ。
そしたらバスケでは有利なポジションはないの?

232 :
バスケのガードはチビがよくやってるが
あんなの別に小さいほうが有利じゃないでしょ。
アメフトのRBだって小さいほうが有利じゃないでしょ。
でもデカイRBはファンブルしやすいのか?自分では低くしてるつもりでもチビに比べれば高いからね。
競馬の武だってあんなの父親のおかげで騎手になれたんじゃないか?
幸四郎なんて178センチもあるんだろ?
あんなの不合格だろ普通


233 :
まとめ
背が低い人に適しているポジションは各スポーツでいうと
野球→セカンド
サッカー→FW
バレー→リベロ
バスケ→ ポイントガード
ラグビー→
アイスホッケー→
ハンドボール→
アメフト→ランニングバック
相撲→組む
ボクシング→左右に細かく動くスタイル
騎手
どんどん追加よろしく。


234 :
乗馬がスポーツ・・・まあ分類上は正解なんだうけど腑に落ちね

235 :
>>233
>野球→セカンド
>サッカー→FW
>バレー→リベロ
>バスケ→ ポイントガード
>アメフト→ランニングバック
>相撲→組む
>ボクシング→左右に細かく動くスタイル

適している?
どこが?
デカイにこしたことはない。

236 :
フィールドホッケーは?

237 :
競馬(ジョッキー)

238 :
ちびのが小回りきく傾向があるから有利な場面なんかいくらでもあるんじゃない?
同じ能力ならというがその場合同じ高さのボール、ゴールには届いちゃって
なんの比較もできない気がする。
そういえばドッジボールは既出ですか?

239 :
フィールドホッケーはでかいほうがいいよ!!!

240 :
保守

241 :
>>1

242 :
バスケはドリブルと言う観点だけ見たら小さいほうが有利だお
手からフロアまでの距離が短いから

243 :
競馬・競艇・F1のようなタイプは体小さい方が有利だよね

244 :
競馬は体重の関係で身長低くしなきゃいけないだけで
身長もある程度あった方が有利

245 :
http://www.k-1.co.jp/vote/vote.php?vote_id=4

オリンピック金メダストイストバン・マヨロシュ選手に投票お願いします。ヌルヌルには投票しないでください。

246 :
ボート(エイト)のコックスは小さい人だね

247 :
160cmぐらいが有利なのは体操、競馬、アクロバチック系
以上だね

248 :
サッカーはドリブルとかの動きに
特化すれば小さいほうが有利だと思う

249 :
野球→セカンド
サッカー→サイドバック
バレー→リベロ
バスケ→ ポイントガード
ラグビー→
アイスホッケー→
ハンドボール→ サイド
アメフト→ランニングバック
相撲→組む
ボクシング→左右に細かく動くスタイル
騎手

250 :
野球ではファースト、セカンド、サードが守れますが、何か? 
アクロバットも3連バック宙が出来ますが、何か?

251 :
>>250
背が低かったらもっと出来るのに残念だね、つう話。

252 :
http://www.bannch.com/servlet/bbs/32164
ここでいろんな身長を伸ばす方法<整体や薬系や器具など>
についての体験談を聞けるよ。
ここで聞いてだまされないようにして
身長がんばって伸ばそうぜ。

253 :
http://71.xmbs.jp/dennou/

254 :
>>250
>>251
元西武→ダイエーの秋山は180超えてたけどバック転ができたね。
それでは彼が野球じゃなくて器械体操やってたら日本選手権に出られた?
まず不可能だろうね。

255 :
ショートトラックスピードスケートは?
競技の特性上、慣性の法則からいえば体格の大きい選手が重心の高さなどから、
何度もコーナー部分を走行する際にやや不利となる。小柄なアジア系の選手と、
比較的大柄な欧米系の選手の体格差が、競技の内容にも微妙に作用してくるとされる。
ってwikiに書いてある。

256 :
身長が低くて有利なスポーツなどあり得ない。
バレーのリベロ、アメフトのランニングバック、体操等々、
同じ身体能力があれば、全て高い方が有利。
一番顕著なのがバレーの竹下。
彼女は図抜けた身体能力と、技術があるため正セッターになっているが
彼女と同じテクニックを持つ、身長180p台の選手がいるなら、活躍の場は
なくなるだろう。
身長が低くても世界に通用する競技もあるが、それは決して「小さいから有利」
ではない。
小さくても身体能力が優れている結果であり、その選手がより身長があれば
確実に身長の利で、選りすぐれた結果を残すだろう。


257 :
>>256
アホ

258 :
びっくりしたー......\(><)シぎょぇぇぇ
こんな廃れたスレに書き込む人がまだいたとは。
誰も読まないと思って、適当に書いたんだよ。
すまんかった。m(__)m
ところで、アホなところはどこ?全部?
教えてくれると有り難いんだが。

259 :
初めて来たが1ヶ月ぶりにみたいだなw
でもおもしろんじゃん。

260 :
やっぱさ、、過去スレ見ても身長が低くてもこなせるスポーツしか出てこないんだけど。
そして、その全てが同じ能力なら身長の高い人が有利。
同じ身体能力を持っていても、身長が低いスポーツが有利なんてあるの?
答えて、誰かさん。

261 :
知らんけど、スレにもある通り、体操、競馬、競艇、パワーリフティング、
ショートトラック、とか。

262 :
真面目にレスしてくれてありがとう。(*^。^*)
それらのスポーツについても考えたんだけど、
体操  ここ20年ほど前から手足の長い選手の方が
     演技が大きくて有利。
競馬  体重の維持が問題であり、身長は無関係
競艇  体重によりハンデがついている
パワーリフィティング
      重量級になればなるほど身長が高い
ショートトラック
      多分スケートのことだと思うのだけれど、
      勘違い。
      体のぶつかりあいや、ポジション取りは
      体格に大きく左右される。
つまり、俺が言いたいのは、同程度の身体能力があれば、
長身の方が勝っている、ってことだけ。

263 :
何かありそうだけど分からんな。

264 :
そういわず、かまってくうれよ〜〜〜

265 :
>>262
>体操  ここ20年ほど前から手足の長い選手の方が演技が大きくて有利。
鹿島は手足が長いから鞍馬では有利。でも彼は腕が長いぶん吊り輪が苦手。
器械体操はやはり低身長選手に有利。新体操はモデルみたいな長身脚長体型に有利。
>パワーリフィティング      重量級になればなるほど身長が高い
同じ体重なら背が低い人に有利。だからこそ三土手が。。

266 :
あげ

267 :
>>232
確かに、幸四郎の身長は普通不合格だよなー
競馬学校合格はコネの力がかなりデカイ感じ。

268 :
WIKIでは身長173.9cm(自称177cm)ってなってるよ。

269 :
俺、身長が167pしかないのに陸上の短距離走をやってたんだな。
高校1年でようやく11秒台が出たんだけど、11秒台って中学生レベルなのな。
そして、陸上をやっていないサッカーとかラグビーとかやっている奴らが
俺より速いわけ。
どこが違っていたかというと、身長。
100メートルを走るときの歩数が違うんだもん。
おまけに、日常生活でも相手を見上げて話すことが多く、妙に圧倒されちまう。
いまだに、身長コンプレックスから抜け出しことができない。
おっと、ギターもそうだった。
難しい曲を弾こうとすると指がとどかないんだな。
ふと思ったことですた。

270 :
ボクシング
現在の日本人世界チャンピョンは
新井田豊 156
坂田健史 163
内藤大助 164 
長谷川穂積 166

271 :
スノボってどうなん?
小さい方がクルクル回れそうだが

272 :
>>256
低いほうが有利なスポーツもある。
>>262
長身の方がいいというわけではない。
競馬は身長高いと体重が落とせないので無理。
体重別競技は下の階級の方が有利。
世界的に競技人口が少なくなる為。
身長が高いと下の階級まで落とすことができない。

273 :
野球かな。
別にHRバッターになる必要はないし。

274 :
TVで身長聞かれてあいまいな返答する幸四郎に
ダウンタウン浜田が180以上あるやろと突っ込まれてた。
バカな幸四郎は逆サバですと認めてた。
ただ最近身長の変動が激しいとかわけわからんことごまかしてた。

275 :
伊藤みどり アメリカ版 日本語字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=_uGJoVI63-8

276 :
背が小さい人でも野球のピッチャーで周りに通用しますか?

277 :
「小さな大投手」でググってみ。但し球の軌道に角度が無いので不利は不利。

278 :
ここ読んでいて思ったけど実際長身とチビで同じ身体能力・技術ってのは無理がある。
チビのが身体の隅々まで神経行き渡ってるから敏捷性とか技術とかに優れてるし、スタミナだって小さい分ある
デカイ奴は特に鍛えなくてもパワーあったりするけど、皆の周りにも居たと思うけど薄ノロが多い。
身長190センチ100キロの奴はバク宙とかマラソンは無理だし、チビがK-1とか短距離で活躍するのは無理だ。
要はデカイ奴がいくら努力したってチビの様に素早く動けないし技術だって敵わない。
チビは努力してもリーチやパワー等は到底及ばない

確かにヘディングの競り合いでは勝てないがFWのホジションではメッシーみたいにチビで素早しっこくて技術に長けた方が有利だろう
後は柔道
自分は経験者なんで身を持って痛感したが同じ体重だったら身長が低い方が有利だ。重心が低いし技に入るのも素早い

279 :
アメフトのRB(ボールを持って運ぶ役)は小さいと有利かどうかは
別として、かなりのチビが活躍してるぞ。
お正月三日のライスボウルでも身長159cm体重60kgの奴がタッチダウン
決めたりしてたし、毎年ライスボウルでは160cmあるかないかの奴が
ほぼ必ず見せ場作ってるような希ガス。

280 :
サッカーだろwwwwww
常識的に考えて
スーパースターはみんなチビだ

281 :
>>280
186cmあるカカに謝れ

282 :
競馬
競艇

283 :
>281
スポーツ選手としてはそれほど大きくないぞ。

284 :
背が低い人が活躍しているのと背が低い人が有利は全く似て非なる事。
>>279
RBは同意だな。RBが小さいとディフェンス側からはハンドオフ、QBがRBにボールを渡す事、が行われたかどうか等がサッパリ見えない。
今年度の学生チャンピオンの関学のRBも150cm代だったと思う。
他のスポーツ……は判らない。


285 :
>>283
186cmをチビと言い張るバカがいるスレはここですか?

286 :
>>282
岡部って騎手の人曰く背が高い方が有利らしい
ただ体重コントロールが難しいから長身がいないだけ
ちなみに武豊は170

287 :
パワーが同じなら低いほうが有利なスポーツは結構あるんじゃないか?

288 :
雑技団などサーカスにも小柄な人が多い。
体操の鹿島は「サーカスでもやらないか?」と誘われた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:03:53 ID:6Nj4G7jD
今年2004の小学生30人31脚大会に中国雑技芸術学校の児童35人が
参加することになり、練習が始まった。
ある日、その中の某児童が「有能」と認められて雑技団から引き抜かれたのだが、
その児童は35人中、最も背が低い子だった。

289 :
ものすごく亀レスだが、
>>278
>>チビのが身体の隅々まで神経行き渡ってるから
>>敏捷性とか技術とかに優れてるし、スタミナだって小さい分ある
身長でかいと身体の隅々まで神経行き渡ってないのか?
そりゃ脳から筋肉への指令は電気信号だから
距離が長いほうが身体の末端まで電気信号が届くのに
時間がかかると言えばそうだが
はっきりいって思いっきり無視できるレベルだと思う
頭の大きい人は脳が大きいから考えるのが遅い
っていうぐらい無茶な話では?
日常レベルで見れば、のっぽはのっそりというイメージだが、
海外スポーツなんか見れば180cm190cmの人間が
バリバリ動いてるからなぁ


290 :
>>289
その人じゃないけど、278の言ってることは「めちゃくちゃだ!」ってほども間違ってはないよ。
神経行きわたって無いという言い方は間違ってるけど、実際大きくなればなるほど神経が機能しにくくなるのは事実だったりする。
例えば巨人症の人の中には足に怪我をしてるのをずっと気付かず悪化して亡くなったかたもいるんだよね。
あと血のめぐりが悪くなってしまって足の色が変わってしまった人とか、間接炎で亡くなった人もいたり。
どっかのサイトで詳しく書いてあったはずなんだけどブックマークしてないんで紹介できないや、スマソ。
とりあえず「体がどんな大きさであっても心臓やら肝臓などは小さい人と同じ機能しか果たせない」
「体にかかる重力がその生物に適してない」などが根本の原因らしい。
ある一定ラインを超えると神経を圧迫したり、また重力を受けやすいので体を庇って動く傾向になたtり
血のめぐりの問題から手足がドンカンになったりしやすい傾向にあるそうな。
人間だと個人個人のスタミナや生活環境などに差が出るからわかりにくいけど、犬では如実に表れてる。
例えば小型犬の平均寿命は15歳と言われてるのに対し、中型は13歳、大型犬は10歳、超大型犬は7年だったりする。
日本人が寿命長い一つの原因に身長が低めな事も関係しているのではと言ってる人も多いらしい。

291 :
一般的に
チビ=170未満
くらいの認識じゃね?
日本だと
165以下=チビ
166〜170=ちょっと小さい
171〜175=普通
176〜180=けっこうでかい
181〜=デカッ
って感じだと思う。

292 :
【全国初】マクドナルド、自称山口系893からハンバーガー代(820円)を取り返す…改正暴対法適用 京都
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/news/1219250834/
1 名前: 読者文摘(京都府)[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:47:14.16 ID:cKOf71uh0 ?PLT(12062) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/onigiri1.gif
マクド恐喝の組員から弁済させる
改正暴対法を活用
 自称暴力団組員の男が京都市伏見区のマクドナルドの店から代金を脅し取った恐喝事件で、
京都府警組対一課と伏見署などは20日、組長の使用者責任の範囲を恐喝事件などに広げた
改正暴対法を活用し、店側が男に代金を支払わせた、と発表した。
5月に改正された暴対法を受けて、被害者が損害を回復したのは全国で初という。
 男は長岡京市今里2丁目、自称指定暴力団山口組系組員赤木聖被告(38)=恐喝罪で起訴。
 起訴状などによると、赤木被告は6月28日夜、店のドライブスルーでハンバーガーセット
を受け取る際、「服が雨にぬれた。上の者を呼んできて話をしよか」などと店員を脅し、
代金820円を支払わなかったとされる。
 店側は府警の支援を受けて、赤木被告に「代金を払わなければ、組長に払わせる意思がある」
と伝えた。同被告は20日、「組に迷惑を掛けられない」として代金を支払った、という。
 府警組対一課は「今後も、少額被害であっても被害者を支援したい」としている。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008082000187&genre=C1&area=K00

293 :
絶対バスケ
2メートルあったら初心者でもOKという高校がある

294 :
背が低いと有利=背が高いと不利ってことだよね・・・
自転車とかどうなんだろね、空気抵抗もあるし

295 :
背が低いと有利じゃなくて足が短いと有利の間違いだろ

296 :
かくれんぼだろ

297 :
一般人だと
〜159   チビ杉
160〜164 チビ
165〜168 やや低め
169〜173 普通
174〜177 やや高め
178〜182 長身
183〜   デカ杉
スポーツ選手だとこれが5cmズレる感じだな

298 :
ラグビーのハーフはでかいほうが有利

299 :
アメフトのRBはデカい方がゆうりだよ。小さいDBならアオれるし。セカンドエフォートが全然違う。NFL観てみな!バイキングスのアンダーソンとか

300 :
>>297アメフトだと15はずれる

301 :
チビハRW

302 :

セパタクローのポゼットは小さいほうが断然有利
うちの大学はセパタクローの推薦で入ってきた奴みんな小さい。
背が高いと不利
一般入部も募集してるが160cmまでと制限出してるし

303 :
ちびはスポーツするな。お前二度とサークルくるな。

304 :
体操の推薦でS玉S高校に行った友人は背が高いと不利という理由で
他の競技やりなさいといわれ陸上長距離はじめたw
結局陸上でC大行けたから本人にとってよかったみたい。

305 :
タンクと云えば久保川日源!

306 :
スノボとスキーは重心が低い方がコントロールしやすい

307 :
AV男優だな。
高身長AV女優とのカラミの仕事がよく来るし

308 :
芸術面の評価があるスポーツは、のきなみアウトだ。
同じ演技なら、でかい奴のが見栄えする。

309 :
再三自転車はどうかって出てるが、ロードレースに限れば極端に大きい選手も小さい選手もほとんどいない。
(160cm以下/190cm以上の選手はごく稀)
持久系で多少コンタクトもあるスポーツだと、極端な大きさの選手は少ないんじゃないだろうか?
自転車の場合は集団で走るプロの速度域って物もあるから、ある程度それに適した機材のバランスもあるだろう。
(勿論スポンサーであるメーカーの都合もあるだろうが)
それに適合させるには人間のサイズもあまり極端な大きさは都合が悪そう。

310 :
>>152
いくらなんでも151はねーだろw
161の間違いだろ。151じゃ着る服ねーぞw

311 :

日本人の股下比率平均45前後
ブラッドピット
身長183で小顔
しかし股下比率45%の短足奇形
http://cdn.buzznet.com/media/jj1/2009/04/pitt-burberry/brad-pitt-burberry-07.jpg
顔デカい不細工な日本人が45だともっと酷いことに・・・
最低でも比率47はないと、それ以下は奇形胴長短足ハンプティ・ダンプティですね↓
バランスって大事だね・・俺高身長だけど足長くないから服着ても悲惨だ↓
チビ足長>>越えられない壁>>高身長普通or短足
チビイケ面>>越えられない壁>>高身長フツ面or不細工
まさか何でもチビに負けるなんてorz



312 :
>>310
もちろんアメフトとラグビーは野球とサッカーほども違うと心得た上でだが、
国内なら実寸165以下はごくありふれてるし、150台もちょろちょろいる。
153くらいならままいるよ。

313 :
>>312
150台はいくらなんでも都市伝説だろ。
165未満の奴はマジでチビだって自信もっていいと思うわ。
チビが有利なスポーツなんかありませんね。
強いてあげるなら、かくれんぼ位じゃね?

314 :
と奇形顔デカ胴長短足の不細工が泣きながら言っております

315 :
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002569803.shtml
「甲子園ボウル」で清掃活動 50大学の選手ら 

清掃活動当日に着るTシャツを広げる学生アメフット選手ら=西宮市北口町

関西学生アメリカンフットボール連盟所属の選手ら約2千人が、全日本大学選手権の決勝「第64回甲子園ボウル」が開かれる13日、会場となる西宮市の甲子園球場に向かって、市内の鉄道駅から街頭の清掃ボランティアに取り組む。
初の試みといい、関係者は「学生たちが大規模な社会貢献活動に参加する姿を見て、アメフットにも関心をもってもらいたい」と話している。
同大会は、関西と関東の学生連盟だけが参加していたが、今年、北海道から九州の6連盟も加わる全国大会に変更。
これを機に、日本学生アメリカンフットボール協会などの主催で、清掃活動を計画したという。予選があった福岡、東京、愛知会場では先行実施した。
試合当日は午前9時ごろから約50大学の選手やマネジャーらが、阪神西宮駅や阪急西宮北口駅、JR西宮駅など8駅から清掃をスタート。
そろいのTシャツを着て、ごみ拾いやガードレール磨き、自転車整理をしながら甲子園球場に向かう。
8日には、同市北口町の商業施設「アクタ西宮」で、選手ら向けの説明会が開かれ、代表者約80人が出席。
関西学院大4年のマネジャー(22)は「清掃活動を通して、4年間お世話になった、アメフットの最高の舞台を盛り上げたい。地元に貢献できるのもうれしい」と話していた。

316 :
フィギュアスケートのシングル
長身選手は大抵ジャンプが不安定
あとペアの女子は当然小柄な方がリフトに有利
でもジャンプ以外の演技は
やっぱり長身で手足が長い方が映えるけどね

317 :
>>208
【卓球】“愛ちゃん4世”平野美宇(10)が高校2年生を破り初戦突破 女子ジュニア1回戦(画像あり)[1/18]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1295370986/
69 :名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 15:32:04 ID:r8lf7X3o0
卓球て背の低いほうが有利なんだろ?
71 :名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 15:36:39 ID:kJHzfN8A0
普通に手足長いほうが有利
他のスポーツに比べると体格の差をひっくり返しやすいってだけ
海外には2mのプロ卓球選手もいるよ


本当のところはどうなの?
つーか、5年も前のレスに問いているわけだがw

318 :
ところどころで上がってるが、ボートのコックスはどうなんだよ
やっぱり高い人のほうがそりゃいいけど、ってやつ?

319 :
騎手しかなくね。

320 :
空手の型競技は上手い人=小さい人 だなぁ。
手足が長いと技をバシっと止め辛いんだろうか。
殴りっこの組手の方は長身が圧倒的に有利だけどね・・・

321 :
縄跳び
相撲の四股とすり足
懸垂だな
あと戦争で銃撃戦のときに小柄な人は被弾率が低くなるんじゃないかな…





322 :
保守

323 :
新体操

324 :
背が低いと有利なスポーツはかなり少ないが、大抵はセンスだの体質だの身長以上に重要な先天的要素がなんこもあるからな
でも単純に身長の高低だけみて低いほうが有利ってのはないな。要素ごとに分解してみるならともかく

325 :
では、背が高いと不利なスポーツは?

326 :
(´・ω・`)知らんがな

327 :
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

328 :
女子の体操は気持ち悪さすら感じるレベル

329 :
(´・ω・`)知らんがな

330 :
やっぱり機敏さで言うとスノボーは有利だな。
TVで出る俳優やモデルで洗脳されてるだけだけど無駄にでかいがよしって
外見だけだろ?
無駄にデカイ デカの役立たずは女の尻でもおっかけてるのか?

331 :
(´・ω・`)知らんがな

332 :
(´・ω・`)知らんがな

333 :
>>324
>低いほうが有利ってのはないな
アメフトのRB、ランニングバック、は唯一低い方が圧倒的に有利だよ

334 :
(´・ω・`)知らんがな

335 :
マラソン
チビは、様々な走りをコントロールしやすいのだとか。
松野明美なんて凄いチビ。

336 :
>>325
重量挙げ

337 :
体操、フィギアスケート

338 :
ボールを使わないほぼ全ての競技は御禿専用だろw

339 :
piss

340 :
サッカーだけど最近忙しいからこれしかやってないわhttps://goo.gl/zPBAmF

341 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

342 :
https://goo.gl/yvbgM7
ボクシングは低い方が有利

343 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

344 :
身長関係ないよ
https://goo.gl/LG7yk5

345 :
>>335
夏は地面に近いだけに、感じる温度が高くなるから
不利になるような気も

346 :
猫ひろし

347 :
サッカーじゃね

348 :
サッカーの前線はちびの特徴活かしてプレーできるな
あとはアジア人が強いスポーツはちびでもできる証拠じゃね
卓球とかバドミントンとか
欧米人が幅を利かせてるテニスとかになるとちびだとかなり不利

349 :
テニスはサーブが40%くらい占めるからな
サーブは大きいと角度がつけられるんで有利に働く
錦織もサービスゲームで圧倒出来ればもっと上期待できるんだが難しいだろう
プロテニス選手は185くらいはほしい

350 :
バドミントンや卓球はトップ選手でも170代多いな
そのくらいが適正身長なんだろう

351 :
>>9
女性なら夜のスポーツが得意よ。体小さかで細いからアクロバット、騎乗位、バック、何でも来い!
しかも膣は小学生並みに狭い。

352 :
>>346
猫ひろしも小さいけどちゃんと父親になれたよね。私も身長138センチ。小さい。体重35キロ。軽い。でも母親になれたよ。
スポーツはマラソンだな。松野明美も増田明美も小さい。小さいと非常に若く見られるのだ。

353 :
何もしなくても点を取れる欠陥スポーツ野糞w゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1484435866/

354 :2019/12/29
gggggg

●彡 ラケットボール
東海学生アメリカンフットボールPart17
プロ野球ニューススレ
☆☆北海道大学駅伝展望☆★
【アテネへの道】千葉真子PART2【やればできるもんだ】
スポーツは害悪でしかない inスポーツ板
4スタンス理論
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ
中村学園の清水弘太郎はいじめの首謀者
【一般国民の本音】パラリンピックなんていらない
--------------------
【LIVE】大阪のバスガイドの女性 感染確認 厚労省会見
大航海時代Online 錬金術スレ
乙女@ドラッグ王子とマトリ姫★6【coly】
なんなん何でもとんちんかん♪
嘘の豆知識を本当の事のように語るスレ7
BTSの雑談スレ961
台湾の珍味
【QMA】 マジアカ リコアリ晒しスレ Part.3
50代の貯金の額っていくら? 15
【話題】子どもにどう教える?…大阪のおばちゃんから「アメちゃんいる?」と言われたら、もらっていいのか
特価品7125
【歴史街道】 歴史雑誌関連スレ 【歴史読本】
【PCG】ポケモンカードゲームpart99【ポケカ】
【PS3/PS4】DARK SOULS ダークソウル 1292
グランブルーファンタジーマグナスレ184
欧米ではBoomer Removerがトレンド。止まらない。加速する。 [879864311]
4着ダノンチェイサー川田「直線も良い道がひらけた。また改めて頑張ります。」
【我が国】法務省「日付の記載のない文書で法解釈をかえる!決済はとってない」
【モナコ公国】 AS Monaco FC 【part4】
ソロモン72柱統合スレ4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼