TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メラミンスポンジを愛でるスレ
【綿棒】耳掃除総合【耳かき】
家族掃除機をかけられると気が狂うやつ
【頑張る】今日のお掃除スケジュール5【決意表明】
【15分で】キッチンタイマー掃除法 9コマ【終わり】
エアコンクリーニング U
エアコンクリーニング U
【本棚】毎日コツコツ紙を自炊する人たち【書類】
【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】
【いつかは】服を捨てよう 55着目【来ない】

荷物を極限まで持たない暮らし -27


1 :2016/08/03 〜 最終レス :2018/08/10
1 (名前は掃除されました)@転載は禁止[] 2015/03/02(月) 13:24:23.72 ID:86Yh4e3Y

必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ

▽注意書き
・次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい
・極限では鞄ひとつに全ての荷物が収まらない暮らしの話題はスレチです
 (例:不動産に付随した設備以外の「家電類」、寝具以外の「家具類」はスレチ)

前スレ
荷物を極限まで持たない暮らし -25 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1425270263/


▽関連スレ(極限まで荷物を減らせない方は以下のスレへ)
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【25日目】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410320592/
「持たない暮らし」掃除板 15日目
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1380518217/
手間を極限までかけない暮らし
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1284630909/

※前スレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1436804334/

2 :
>>1


3 :
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*

4 :
いっちおっつー

5 :
1おつ
極限民の食事は外食か弁当惣菜のみ?
冷蔵庫の中は飲み物だけだよな?
そもそも冷蔵庫はないか

6 :
エアコンないから暑すぎる。

7 :
>>5
冷蔵庫はあるよー、飲み物とアイスと氷、引越しの時は毎回売っちゃうけど

あとマイ箸、割り箸だとなんか味気なくて続けてる
買ってきたり外食多いね、今の部屋ではお米炊いたことはないや
前は鍋で炊いたり簡易調理してたけど器具も捨てり譲ったり売った
たまに友人宅で料理の手伝いさせてもらってるけど

8 :
冷蔵庫あったら極限ではなかろう定期

9 :
現実的には厳しい

10 :
葉っぱ一枚あればいい

11 :
扇風機ないと死んでしまうな

12 :
>>10
この最後の葉っぱが落ちた時…

わたしの命も消えるの…

13 :
命つーか羞恥心

14 :
>>10
そのバカのひとつ覚え
こんな過疎スレだけじゃなく、ミニマリズムスレにも書いたらどう?

15 :
そして輝く

16 :
ウサギさん Hey!

17 :
普通の人の予言、予知夢、募集中11
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1469348581/

18 :
永久脱毛すればひげ剃り捨てられるなと思うが、
費用と胡散臭さで二の足踏んでる

19 :
医療レーザー通えば安心じゃ

20 :
>>19
お髭が似合いそうな口調w

21 :
>>18
私全身やったけど超快適
値段がネックならフラッシュ脱毛安いよ
ただ髭は夫が家庭用でさえ痛みに悶絶して挫折中だから修羅の道かも

22 :
家庭用って効果あるの?

23 :
避妊具は必要だ。

24 :
>>23

パイプカットしろよ

25 :
そして輝く

26 :
掴もうぜ!

27 :
ゴールデンボール

28 :
アドベンチャー

29 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

30 :
無印良品

31 :
無印悪品

32 :
無印悪品

33 :
有印悪品

34 :
もうブランドに惑わされない、こだわりを捨てて悟ったんです〜からの、無印良品で統一しました〜の下らなさ。ただの鞍替えじゃねーか

35 :
シンプルな商品を求めると家具類ならニトリか無印になるね。

36 :
無印は無印っていうブランドだからね

37 :
シンプルと質素はずれがあって前者はデザイン要素が少なくて後者は素材要素が少なくて無印さんは後者に属してて

38 :
文房具はいいじゃん

39 :
子供がいて小中高大と進むうちに鉛筆、ボールペンとシャーペンが無駄に溜まっていった。
受験勉強や学校に提出する書類を書くのや、連絡帳に記述するのについつい購入してたからだと思う。
で、子供が社会人になってから断捨離して片っ端から処分して残したのが
ステッドラーのシャーペン
冠婚葬祭用の筆ペン2種(濃いのと薄いの)
黒と赤のサインペン
3色ボールペン
太字のボールペン
自分のバッグにはメモ帳用に国産万年筆
前もっていた18金の万年筆をどこかで落としてしまったので新しく21金のを購入。
最後の万年筆になるように大切に使うつもり。
極細のを使っていたけどこれから高齢になるし、視力も落ちるので細字のにした。
これから、やはり無駄に多くあるハサミや定規、レターセットも処分だ。

40 :
無印はともかくニトリはほんと品質悪いからやめといた方がいいと思うわ
デザインやシンプル云々以前の問題

椅子の座面と後ろ脚がダボなしで接着剤でしかくっついてないとかあり得ないレベルのゴミ平気で売るからな

41 :
ニトリは当たりハズレの差がありすぎる

42 :
ボールペン一本でいいだろうよ
予備を考えても二本ありゃ上等

43 :
極限スレに書き込むなら一本だよな

44 :
血で書けよ

45 :
>>39
豊かスレ行きな

46 :
そうやってすぐ人を追い出すから極限原理主義は廃れるんだよ

47 :
>>1

48 :
そういうスレですし

49 :
せっせと貯金

50 :
万年筆だ三色ボールペンだいってれば、呆れられても仕方ない

51 :
ウルト

52 :
ペンなんて嵩張らないからどーでもいい
服とか食器とかの話して

53 :
そして

54 :
だれも

55 :
いなく

56 :
なたー

57 :
ライ麦

58 :
ポケットに

59 :
この手で

60 :
ウサギさん

61 :
我慢できない

62 :
脂肪も荷物かね

63 :
髪の毛もかな

64 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

65 :
昨日髪の毛断捨離してきた

66 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

67 :
いまさらだけど>>1の「前スレ」の前だけ「▽」マークが欠けてる編集ミスが地味に気になる。単に俺が神経質なんだろうな。

68 :
自動テンプレだから気がつかなかった
今度立てることがあったらやるよ

69 :


70 :


71 :
背もたれ代わりに背筋を鍛え
座布団代わりにケツ筋を鍛え
防寒具代わりに

72 :
捨てたくない髪や皮膚が勝手に断捨離されてる・・・
水道水に含まれる抗ガン剤かな?

73 :
ここは断捨離スレじゃない。

74 :
あらゆるもんをマイナンバーに統合して契約書とか証明書とか無くしてくれ
全て電子マネーにして小銭とか領収書とか持つ必要なくしてくれ
指紋認証とかでハンコいらなくしてくれ
身一つでなんとかなるように、なんかうまいこと済ませてくれ

代えのパンツとひげ剃りだけが理想だわ

75 :
>>74
あと139年後に生まれてきてください
その頃は仰せのままになってるだろぅ

76 :
>>75
長ッ

77 :
>>74
そこまで徹底を望んでいるならまずはひげを永久脱毛しろよww

78 :
ひげw

79 :
仙人みたいに伸ばせ

80 :
>>74
着たきり雀なのかよ

81 :
ひとわ、悲しい程‐自分自身‐でしか生きていけなぃのにその自分自身を証明するのにアホ程手間がかかるいろんな公的機関

私以外も私なの?私以外私じゃないの?私以外とお喋りなの?

82 :
また以外と意外間違えた

83 :


84 :


85 :
毛布五枚あれば唯々

86 :
掃除

87 :
シャーボ捨てた
替え芯、消しゴムも

88 :
寝袋生活してて背中バキバキからの不眠からの心臓神経症になったんだけどお前ら平気?なんかコツないかな

89 :
筋肉という名の鎧を毎日新聞着るようにする

90 :
ベッドで寝ろよ

91 :
畳の部屋に住もう

92 :
たわし意外とおしゃべりだっわー

93 :


94 :
>>88
心臓神経症って寝床の硬さと関係ある?
詳しく教えて

95 :
コットとか買ってみては

96 :
今コット使ってるけどまだ畳の方が体に良いぞ
常用はオススメしない

寝返りうてないから疲れ取れない

97 :
天空のおもてなし60年 老夫婦営む「ランプの山小屋」
http://www.asahi.com/articles/ASJB535L6JB5UTIL003.html

>船窪小屋には発電設備がなく、冷凍庫も冷蔵庫もない。料理に使う野菜を小屋近くの岩穴で保存している。

これも一つの形であ?

98 :


99 :


100 :
とうとうナインアワーズに泊まってくるぞー!

101 :
写真見たけど汚れ目立ちそうだなぁ
掃除徹底してないと悲惨な気がする

102 :
もはや薄汚れたB級外人宿

103 :
炊飯器とティファールでレトルト生活してるが他にキッチン何もなくても結構いけるよ
よくある献立はカレー、都度買ってくるベビーリーフ、フルーツorヨーグルト
服と布団と食器以外の物はミニトランクにつめちゃうと、金庫や非常持ち出し袋がわりにもなって便利だった

ただ趣味がワインとテニスでその関連グッズだけはある
ミニ冷蔵庫1個、グラス4つ、ソムリエナイフ、ラケットバッグ、ウェア2組、本6冊

104 :
>>103
>炊飯器とティファールで

ティファールのなに?
炊飯器とパナソニックでとか炊飯器と象印でとかと言ってるのと同じだぞ

105 :
ティファールの蒸し器かな

106 :
>>104
スマン、湯沸し器

とりあえず趣味捨てなきゃ本物の極限無理だ…
電灯とカーテンと脱いだ靴以外のあらゆる物が半畳のクローゼットに入ってるから見た目は極限風味だけど

107 :
>>106
それ見た目シンプルだけど血液ドロドロ状態

108 :
俺は極限目指してる人間じゃないけど、このスレ住人の部屋を見てみたいな。
ものすごく殺風景なのかな?

109 :
テレビもねぇラジオもねぇ
パソコンあるけど使ってねぇ

110 :
>>109
オラこんな部屋~、やだ~

111 :
最近のスマホのスペック見てるとそろそろPC捨ててもいいんじゃないかと思えてくる

112 :
相棒と古畑妊三郎と福家警部補と臨場とトトリ
の為にデーブイデープレイヤーは欲しい

113 :
大事な物を厳選するのは断捨離だな

114 :
|  | 
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  どぞ〜。
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~

115 :
>>100
感想はよ

116 :
総量はスーツケースに入るくらいだけど、スーツケース持ってないから普通に押入れとシンク下に収納してるのは極限に入りますか

117 :
>>115
まだ泊まってない…

118 :
京都のナインアワーズ泊まったことあるよ
場所柄仕方ないが意外と高くつく
男女別の階
白をモチーフにしてるから一応ミニマリズムっぽいが
コンビニ近くにあって便利
シャワーだけで良いが、奥まったところに風呂もあったがなんか汚い感じで入らんかった

個人的にはカプセルホテルなら近くにある旅客機を模したカプセルホテル(名前忘れた、京都と大阪ミナミにある)の方が好き
もっというと個人的にはカプセルホテルより車中泊の方が楽で清潔で好き

119 :
>>118
サンクス

120 :
>>111
スマホとPCの違いってキーボードとディスプレイの差みたいなものだな

https://mobile.twitter.com/needle/status/782903639807516672

121 :
>>116 持ち物教えてほしいのー

122 :
>>121
おっさん乙

123 :
極限目指す系乙女おっさん(40)よろしくお願いします♡

124 :
>>121
ミニパソ、USB、スマホ、充電器、イヤホン、ボールペン、財布、鍵、印鑑、重要書類入れてるトラベラーズノート
マルチツールナイフ、歯ブラシ、綿棒、シェーバー、ブラシ、マジックソープ、トイレットペーパー、ロキソニン、化粧品5個、生理用品
おかず温め可能の1合炊飯器、皿2枚、弁当箱、先割れスプーン、紙コップ、米、スープとお茶漬けの素、ゴミ袋
トレンチコート、絹カーディガン、ジャケットとズボン各3、シャツ6枚、ベルト、腕時計、ハンカチ2枚、下着2組、カバン2個
靴下2枚、革靴、スリッポンスニーカー
タオル2枚、掃除用ウェットシート
綿毛布兼ラグ、本2冊 以上

照明とエアコンとカーテンと鏡と風呂場のポールは元からついてた
制服は勤務先から持って帰れないので除外

125 :
靴下少なくない?
他の衣服に比べて

126 :
>>125
そうなの?
毎日風呂でその日着たもの洗うから不便はない

127 :
靴下や下着はメリノウールにしろ

128 :
>>127
Tバック派なんでスロギーのベージュと黒愛用
メリノウール前持ってたけど夏暑くて断念した

129 :
極限民の女性って持ち物を減らすために生理用品はコンビニサイズとか、化粧品はオールインワンのやつとかにしてるの?

130 :
>>129
オールインワンというよりは、一つを多用途で使ってる
・プロイデューオイル→髪、顔、体、香水
・アイブロウ(パウダーと筆の一体型)→アイライン、アイシャドウにも
・クリームチーク→アイシャドウ、リップにも
・リップグロス→アイシャドウにも
・ファンデーション
生理用品はタンポンだからよっぽど大容量のでない限りどこで買っても同じ

131 :
>>124
女性ですごいなあ。
電子レンジやお湯わかす鍋やポット、包丁類ないの?
弁当箱やあたため容器やスープの素なんかはどうやって?
敷き布団、枕、パジャマ類もないの?裸で寝てるの?

132 :
>>131
包丁はマルチツールのナイフで
おかずは炊飯器にセットされてる温め皿で、スープ作って野菜とか魚とかをぐつぐつ煮るorレトルト
↑で作ったご飯とおかず弁当にしてる
キッチン他になにもなし

シャツのうち3枚はシャツワンピなのでそれがパジャマ
綿毛布で簀巻きになってクラッチバッグ枕に寝てる

133 :
>>132
あ、ID変わってる
124ね

134 :
>>133
ありがとうございます
皿つきの炊飯器あれば一回で調理がすんで便利ですね

135 :
>>132
おもしろい

136 :
合コンとかで出逢ったら話し聞きたいもん
一般的な男性は引くかもだけど

137 :
>>136
彼氏いる
潔癖気味だから家飲みで酒の種類変える度に紙コップ替えられるのは好評だった
ぐうたらゆえにこの生活になったのバレたら引かれるかな…?

138 :
村上春樹の小説にでも出てきそうな女性だなw
なんかカッコいいわ
マジックソープあれば手洗い洗濯もしやすそうで良いね

139 :
>>138
ありがとう
気分よく夜勤行ってきます☆

140 :
ぐうたら最高

141 :
>>120
スマホで十分だね

142 :
>>139
カッコいい!

143 :
>>138
村上春樹の小説の登場人物は褒めてねえわww

144 :
村上春樹の小説のヒロインて綾波レイみたいだからな
ラノベ作家がノーベル賞取らなくて良かった

145 :
>>137
酒類に紙コップってあり得ないわ

146 :
あり得ないという常識からまず抜け出そう

147 :
あほか
常識うんぬんじゃなくて実際酒が不味いから

148 :
はいはい、違いが分かって偉いでちゅね

149 :
果たして本当に不味いのかという所からまず抜け出そう

150 :
そういう屁理屈いらんから

151 :
>>148
嫌味言うほどの事じゃないんだけど
酒好きなら紙とか無いよ

152 :
http://www.tomobook.jada-jp.com/amicimiei.htm

153 :
>>151
じゃ、君は好きなもん使ってりゃいいんじゃない?

154 :
ありえないと思うやつはグラスを使い捨てにすればよい
他人が満足しているものをわざわざあり得ないとか一文でマウンティング
極限民らしくない

155 :
わお。紙コップが議論になっとる…

実は錫のタンブラー2個買うかどうか迷って、めんどくさいからそのままになってる
その一件があったのと人が集まったときのために、タンブラー買っても紙コップ捨てられないし
…うーん、全然極限じゃないな

156 :
酒好きとか酒嫌いとか…
アルコールを紙コップは無いだろw
自分はプラスチックの使い捨てで飲んでるわ

157 :
家を極限にしてるなら、気合い入れて飲みたいときは外で飲めばよくない?
家で飲む酒は酔うための手段くらいにしか思っていないなぁ

158 :
>>157
なんか知らんけどみんな家に来る
なんでやねん
そりゃコンビニ近いのは便利だけど

159 :
それ以前に酒を飲むな。

160 :
水も飲むな。

161 :
ムヒが存外大事
自分の動向的に鞄、寝床、予備 で3本は必要に感じた
ウナクールは、よく知らん

高層階で引き込もればムヒとも無縁になるのかしら

162 :
>>161
ムヒと、蚊がいなくなるスプレーは必須だよな

163 :
ハッカ油入れたエタノールスプレーを
ムヒ兼蚊除けスプレー兼消毒薬兼掃除スプレー兼ファブリーズにしてる

164 :
以前新幹線の中で獺祭と紙のお猪口のセットが売ってた。ここのやつ。
http://wasara.jp/products/choko.html

165 :
>>164
捨て難いゴミにしか見えない

166 :
紙なんだ
可愛いね〜

167 :
>>164
オシャンティーやな

168 :
人が飲みに来た時のつまみは炊飯器で煮たものだけなの?不経済じゃない?

169 :
全部コンビニで買うのは不経済じゃない?、です

170 :
応量器欲しい

171 :
>>168-169
各々なんか酒と食べ物買って持ってくるので皿に乗せてみんなで分ける
曜日によっては近くに焼き鳥屋台もいるし
私が用意してるのはおにぎりかお茶漬けかレトルト麻婆豆腐(4人分約200円)くらい
炊飯器フル稼働で30分間隔で熱々が食べれる

172 :
>>170
いろいろと使えて便利だよ。
買って損はなかった。
お寺臭くない拭き漆のを選んでみた。

173 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)体は大事にね
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

174 :
>>165
貧乏性?

175 :
>>171
自分は匂いが移るのが嫌で、ステンレスボトルにお茶やコーヒーやジュースを入れず水かお湯飲んでるんだけど、
炊飯器調理すると匂いが移ったりしないもん?
内釜が複数あればいいんだけど、それでも蓋の蒸気が通る部分に匂いがつきそうな気もする

176 :
>>175
おかずの匂いは当然ご飯にも部屋にもうつるよ
プラ皿じゃなくてステンレス皿がついてて、中蓋洗うのが簡単なやつ買ったから、前のおかずの匂いが残ることは滅多にないけど

というかそれが気になるくらいなら洗剤で食器や調理器具洗うと全部アウトなんじゃ?
スポンジや水筒の底のカビ臭や対策のエタノール臭はいくら綺麗にしても微かにするし、そっちの方が無理(だから捨てたし)

177 :
炊飯器便利ですよね
おかず調理はあんまりしたことないが、ケーキ作ったりするよ
炊飯中は甘いにおいするけどw、内釜や本体ににおいが残るとかは無いなぁ

178 :
食事も糖質制限でスッキリさせてる人います?

179 :
>>178
全く興味がない
極限やっててデブとかないし
糖質がどうとか考えるヤツいるのか

180 :
一型糖尿病の奴だっているだろう

181 :
>>180
>178はそういう問いにはみえないが

182 :
>>130
どこの化粧品かよかったら教えて下さい。
メイク落としはマジックソープのみですか?
おちやすい自然派ぽい化粧品使ってるのかな?

183 :
>>182
メイク落としはマジックソープのみ
落ちやすいようにファンデーションとリップグロスはドクターハウシュカ
あとのは使用面積少ないので落ちやすさじゃなくて色の好みで選んでます
アイブロウはコンビニで買ったインテグレート
学生時代から愛用してたキャンメイクのクリームチークが使い終わったので、マキアージュのチーク買いました
少々かさばるようになったけど色の調整がしやすいしメイクも落としやすくなったので満足

184 :
ほかの人がレポしてたんで今更だが、ナインアワーズ泊まって来たよ
シャワーは湯量も温度も充分だった
歯ブラシ歯磨き粉はあったけどコップは無かった
ポッドは前に使った人の忘れ物の服があったよ…
広さは問題なく普通のベッドよりも広かった
一番イメージに近かったのはスーパー銭湯+夜行列車のシングル
男階ポッドはいびきとかであまり静かではなかったそうだが、女階ポッドはみんなひっそり静かだった

185 :
>>183
ありがとうございます。

186 :
病気になって下着は1週間分は持つことにした

187 :
>>186
どうせ外出ないし治ったら布団洗わなきゃいかんのなら裸の方が窮屈じゃないし便利よ
すぐ体拭けるし
メンタル系で洗濯が一週間後回しになる人ならこの解決法は向かんけど

188 :
男は裸でもいいんだろうけど女はきついと思う
>>124は下着2組で本当に足りるんだろうか

189 :
>>187
お前の病気の定義がわからん
ずいぶん元気な病気だな

190 :
病気と一言で言っても
癌で掃除洗濯できたり風邪で寝たきりだったり色々だね

191 :
心の病
恋の病

192 :
病気中に生理になったりと考えると5枚でも不安だわ

193 :
病気になると極限民は弱いな
やっぱりエアコン、冷蔵庫、電子レンジは欲しい

194 :
>>188
こういう生活してると健康大事だよね
去年インフルで寝込んだときはノーブラでパンツだけ毎日洗ってた
雑炊の素とお茶漬けの素と炊飯器が大活躍した
ポカリ友達にまとめ買いしてもらって枕元に置いて片っ端から飲んだ
なお6年前マイコプラズマで入院した時は病院のパジャマ借りて売店の紙パンツ履いてた

195 :
女性極限民はモノトーンの服ばっかりのイメージ
反論求む
心から
女性にはピンクとかオレンジの服着てて欲しい

196 :
>>195
基本カラーが白黒でなくベージュ、ダークブラウン
シャツ6枚のうち4枚がチェック柄
(水色系、赤紫系、オレンジ系、黄緑系)

197 :
少ない枚数でもおしゃれさを感じさせる人はいいね

198 :
(((さむい)))

199 :
女性の極限民て無印っぽいベージュとかカーキとか白とかのイメージだけどな。
ナチュラルというか垢抜けてないというか、
モノトーンのイメージではない。

200 :
すごい分かる
女も捨ててるような

201 :
栗原はるみみたいな?

202 :
ニットブラウス、小物をパステルカラーにして他は黒かグレーにするだけでええやんか

203 :
女だけど普通にシャツとデニムだけだよ
たかぎさやみたいな感じの自然派

204 :
極限生活を得るために麻薬で捕まったということか
確かに極限である

205 :
どーでもいいですよ

206 :
チェックシャツ最強だよね

207 :
>>195
http://i.imgur.com/LzOKCSR.jpg

208 :
>>184
レポありがとう

209 :
なんか変なジョブズかぶれのバカ男が出始めてから、物を持たないのが恥ずかしくなってきた

210 :
恥ずかしいと思う意識がよくわからん
ファッションでやってんの?

211 :
ファッションのつもりはないけど今は持たないってことがカッコイイ時代だから胸張ってやれるよね
そのうち持ってることがカッコイイ時代になったらミニマリストは地下に潜るよ
時代の流れは仕方ない

212 :
>>210
いや、見るからにキモいかったし、頭悪そうに見えたから、自分も人からこう見られてんのかな、と

213 :
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

214 :
>>209
そのジョブズかぶれの男って、この板のコテハンかなにか?
それとも自分の知り合い?

215 :
佐々木なんとかさんのことかな

216 :
今出張で2週間ビジネスホテル暮らしなんだけど極限に目覚めそう
持ち物ってこんなに少なくても大丈夫なんだって思った

217 :
荷物少ないと、かえって金かかるなんてことはないかな?
例えば、食事を自炊する道具ないと、外食や弁当買うんで、長期的に
見ると金かかるんじゃない?
そこんとこどう?

218 :
金はかかるよ
極限は金持ちの道楽や

219 :
当人のスキルによって損益分岐点がある
でも、損の方に傾くのは一般的なシンプルライフ程度じゃまだまだで、自炊道具ゼロとか軽量登山道具に手を出したとかそのあたり
あと人を招く頻度と数にもよるか

もちろん品質のいいものを新たに買って他の多数を捨てると金はかかるけど、その分生活の質が急騰するからコスパは悪くはない

220 :
>>217
当たり前だよ

221 :
田中 正造(たなか しょうぞう、天保12年11月3日(1841年12月15日) - 1913年(大正2年)9月4日)は、日本の政治家。
日本初の公害事件と言われる足尾銅山鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家として有名。

財産はすべて鉱毒反対運動などに使い果たし、死去したときは無一文だったという。
死亡時の全財産は信玄袋1つで、中身は書きかけの原稿と新約聖書、鼻紙、川海苔、小石3個、日記3冊、帝国憲法とマタイ伝の合本だけであった。

222 :
きょくげんなのかミニマリストなのか解りませんが自炊の人教えてくれるとありがたいです。
コッヘルで、調理器具と食器を兼用の人いますか?
使いやすいメーカーがあれば知りたいです。

223 :
>>217
生き方による
常人と同じ食生活をしたいならカネかかる
俺はほぼパスタだけの食生活にしてるから少ない炊事道具で足りている

IH調理器(アパート備品)
小さいまな板
ペティナイフ
コッヘル x2

食材もパスタ、にんにく、エシャロット、塩、胡椒、唐辛子、オリーブオイル、野菜ジュースしか常備していない
肉野菜等の腐るものは使う時に買ってきて使い切り
飲むものも麦茶とコーヒーに限定してどっちも自分で淹れてる

224 :
>>222
俺そんな感じだけど使いやすいモノなんて使ってない
ホムセンで売ってる安いキャンプ用コッヘルをずっと使っててこだわりはない

225 :
>>224
ありがとうございます。
コッヘルでまともにやっていけるか心配だったのですが、生きた見本に会えたので、週末コッヘル選びに行きます。
しかも拘りがないとこに惚れました

226 :
ご飯炊くのにこだわらなければ=パンやパスタが主食なら、包丁一本と深めのフライパンやスキレットひとつで2人暮らしまではできるよね
ご飯が自炊で欲しい人や3人暮らし以上なら炊飯器か鍋一個追加で

227 :
>>226
二人暮らしだとフライパン1つじゃ皿が必要になるよね

228 :
>>227
つつける仲なら問題ない
そういや粉もんや焼きそば主食にして、たこ焼板付属ホットプレートだけで暮らしてた奴いたが、皿持たないならこっちの方が皆で食べやすいのかも

229 :
コッヘルってIH使えたっけ?

230 :
子供が生まれたらそうもいかんだろう

231 :
>>229
ステンレス製の安物なら大丈夫なはず

232 :
>>230
あー…
自分は実家暮らしでいま姉が出産のため里帰りしてるんだが恐ろしい勢いで物が増えてるな
これでもかなり少ないらしいが…哺乳瓶を消毒する機械だの沐浴用のおけ(普通はベビーバス買う?)だのオムツ入れだの

233 :
あっ
ここでいう子供は「子供にそんなマナー悪いところを見せてはいけない」という意味だとはわかってるけど
つい書いてしまった、すまん

234 :
鍋がコッヘルな人はやっぱ寝袋なの?

235 :
>>232
何一つ持たずにやって来るんだから、勘弁な。

236 :
>>231
なるほど、ステンレスもあるのね。
前に見たらアルミとチタンばっかで無理かなとあきらめてしまった。

237 :
圧力鍋持ってるぐらいのマキシマだけど寝袋快適

238 :
693:2015/06/19(金) 18:56:54.21 ID:4AxsxERK
物を捨てたら趣味がなくなった
友達もいなくなった
執着もなくなった


荷物を極限まで持たない暮らし -25
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1425270263/

239 :
悠仁さま

240 :
      |____|
      ////./\
    |二二二二lニニ|
    |=オR= |.===.|彡⌒ ミ
    |::::::ミルク::::: | :::::: | ・ω・`) 誰もいない 
    |二二二二| 5 |⊂ ノ    
    |(´・ω・`) |::ml: |ωJ     
    |二二二二lニニ|


 ♪ チャッチャッチャッ ♪
   彡⌒ミ
   (・ω・ )
((( ミ゙゙ミ゙゙ミ )
  ミ゙゙ミ゙゙ミ
   ゙゙゙゙゙゙

 ♪ チャッチャッチャッ ♪
   彡⌒ミ
  ( ・ω・)
  ( ミ゙゙ミ゙゙ミ )))
   ミ゙゙ミ゙゙ミ
    ゙゙゙゙゙゙

 ♪ うーっ ♪
   彡⌒ミ
   ( ・ω・ )
   ミ゙゙ミ゙゙ミ
   ミ゙゙ミ゙゙ミ
    ゙゙゙゙゙゙

 ♪>>1乙! ♪
 ミ゙゙ミ 彡⌒ミ ミ゙゙ミ
 ミ゙゙ミ( ・ω・ )ミ゙゙ミ
  ゙゙\   /゙゙゙
    i⌒ヽ|
    (_) ノ
     ∪

241 :
ホットカーペットよりモコモコのスリッパ買って履いた方が暖かいですか?
持ち物の個数は変わりませんが、、、

242 :
ホットカーペットのほうがそりゃ暖かいにきまっちょる

243 :
>>241
電気毛布、有能だよ

モコモコスリッパ→足だけ。暖めるのではなく冷やさない効果
ホットカーペット→床だけ。その面は暖かい
電気毛布→体勢は変幻自在。敷いて良し、掛けて良し、被せて良し、場所も取らない

244 :
>>243
モコスリ+電気毛布購入
ホットカーペット+座椅子ポイー
で検討します

245 :
机と布団と暖房器具買わずに年中コタツ生活してる猛者がいる…
夏は夏で布団に直接体が覆われないから冷房機器なくても寝苦しくないそうな…
一人暮らしの特権だろうが、ちょっと真似したくない

246 :
コタツは自堕落になりそうでやだな

247 :
>>245
私です
ひがないちにちこたつと共にあります

248 :
こたつ
コタツ
炬燵

249 :
みかん

250 :
ねこ

251 :
おばあちゃん

252 :
|  | ∧_∧|
|  |(´∀`)つミ
|  |/ ⊃ ノ|
[二二二二二]|

253 :
鬼はそと
ぬこはうち

254 :


255 :
 ( ´・ω・)
 r´、 ,`-、、
 | ,二二二ヨEl
 |  /./ /\\\
 !、_./_/  .\つつ

256 :
頭髪を極限まで持たない暮らし -27本

 ,彡⌒ミ
 ( ´・ω・)
 r´、 ,`-、、
 | ,二二二ヨEl
 |  /./ /\\\
 !、_./_/  .\つつ

257 :
物が熱を蓄えないせいか、冬が辛いんだが…

258 :
>>257
使い捨てカイロをお腹のあたりに入れとくと良いよ
あと部屋でもニット帽かぶっとくと良い

259 :
>>257
エアコン回しまくれ

260 :
>>257
これって逆じゃないの?
物が熱を蓄えるので暖房つけてないと
冷えた温度を保ってしまい暖房をつけても
なかなか温まらない

261 :
あと、

262 :
ナルゲンボトルがいい
昼は水筒 夜は湯たんぽとしてつかえる

263 :
お酒はぬる目の燗がいい

264 :
肴は炙った 烏賊でいい

265 :
女は無口な ひとがいい

266 :
ジジババ多すぎだろ、、

267 :
ジジババなのか?!この歌好きなのジジだけじゃないのか?

268 :
PPAP

269 :
歯ブラシ一つでわりとどこまでも行けちゃう

270 :
20代だけどカラオケ接待のために古い歌覚えたよ

271 :
トランク1つだけで〜♪

272 :
>>271
浪漫飛行へ

273 :
>>270
仕事も付き合いも極限で

274 :
>>273
普通そう言ったら全力で取り組むことに聞こえる

275 :


276 :


277 :
あけおめ

278 :


279 :
ことよろ

280 :
よろ

281 :


282 :
.

283 :


284 :
¥のみでくらしてみたい

285 :


286 :
お金さま

287 :


288 :
持たない

289 :
結婚なんかしない

290 :
愛だけあれば

291 :
今日も捨てる

292 :
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

293 :
       /    イギリス  ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'             ヽ   ;
    ハV|              ∨/
    ヾ〈               | /
                    iノ

        .,.‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、;          
        /           \
      /              'i,
       l      E U      'i,
      ,i  ,、             i   
      ,i  `´               |
     ,,l   彡ミヾ ノ {、,,,_  ,ヽ l  
    /^|   ≧=イ{  jK二 ≦ ,./
    ヽ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |〉
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::!'   わぁぁあぁ!
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

294 :
ちょwww

295 :
これはwww

296 :
社会的信用を捨てる極限民

297 :
金さえあれば

298 :
金すらもいらない

299 :
じ、じゃあ命さえあれば・・・

300 :
健康は大事だなぁ

301 :
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいな極限民にはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

302 :
いつからフランスはアメリカになったんだw
渡仏を渡米と書いちゃうところが高卒ww
おまえらちゃんと勉強していい大学行かないとこうなるぞwww

303 :
「ここまでコピペ」禁止ね

304 :
>>301
わざと故意に渡仏を渡米って言ってるの?

305 :
釣られ杉

306 :
>>302
お前どんだけネット経験無いんだよ

307 :
ピュアな心を捨てないとな

308 :
    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

309 :
いし

310 :
>>308
ソー

311 :
>>178
糖質制限やってスッキリしたよ
贅肉なくなってカラダ軽いし食べるものがほぼ決まっててシンプルでいいよ

312 :
3月のライオン

313 :
ついにネット環境も捨てたのか、人がいないな

314 :
[持たない暮らし] バンライフ Van Life -1 [ミニマリズム・ミニマリスト]
ttp://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1485401124/

315 :


316 :


317 :


318 :


319 :


320 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \
                 ̄ ̄ ̄

321 :
極限まで人いないスレ

322 :
安心しろ俺がいる

323 :
極限は難しいからね

324 :
チョコは自分で買って速やかに胃の中へ

325 :
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 大学芋!大学芋!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 作って作って!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < お餅だけじゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 早く作ってくんなきゃ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)  ママン…オチッコ
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

326 :


327 :


328 :


329 :


330 :
まる

331 :
マイナンバーカードに免許証とか保険証とか年金手帳とか図書館のカードとか、全部まとめちまってくれないかな…

332 :
>>331
それをさらにおサイフケータイ化してほしいわ

333 :
キャリア縛り無しのSIMフリーでよろしく

334 :
春です

335 :


336 :


337 :


338 :
極限?すごーい

339 :
た一のしー

340 :
君は荷物を持たないのが得意なフレンズなんだね!

341 :
捨てる?捨てるの?わーい!

342 :
寝袋で生活してるの?すごーい!

343 :
かっこいー

344 :
壁が近くて安心しますねー

345 :
サーバルちゃん・・・

346 :
セックスしたい

347 :
>>346
すりゃ、ええがな

348 :
>>346
おっさんでよければ

349 :
>>348
おち○ぽくらはい…

350 :
理想はこれだなー
http://68.media.tumblr.com/68c197381a5fcf521e1392ea6c31c7f3/tumblr_omuybtuIDD1qejbiro1_500.jpg

351 :
完璧やね。

352 :
色んな意味でパーフェクトだな

353 :
完璧すぎる
自分の場合は犬4匹かな

354 :
締めたらネコ窒息死しちゃうじゃん!
ドコが完璧なんだよ

355 :
観賞用なのさ

356 :
ネコが窒息死するのを鑑賞するのか?
なんて残虐な

357 :
>>350
周囲に他の荷物があるのがチラッと写っているのが何だかなー
これ以外の荷物あるんじゃ意味かない

358 :
かわいー

359 :
>>356
閉めたら鑑賞できないじゃん

360 :
遊びだろーがw
イメージだろ、ネコをトランク入れて閉めるって何バカな想像してんのよ

361 :
遊びだろーがw
イメージだろ、ネコをトランク入れて閉めるって何バカな想像してんのよ

362 :
食料じゃね?

363 :
たべませんよー

364 :
退屈になったら〆て遊ぶんだろ

365 :
フレンズですよー

366 :
暖房器具だな
うちは三匹いるが中々温かいぞ

367 :
猫を捨てればいいのに

368 :
>>367
お前みたいなクズが命を捨てれば良いのに

369 :
みんなで命捨てようぜ

370 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

371 :
ハゲもフレンズですねー

372 :
髪が少ないのが得意なフレンズなんだね―
すっごーい

373 :
シャンプーいらないね、たーのしー

374 :
石鹸ひとつあればいい。

375 :
ボッチが得意なのけものフレンズ

376 :
タモリ式&湯シャンに変えてシャンプーとボディソープとボディタオルを捨てた
バスルームがスッキリした

377 :
くさそう

378 :
赤ちゃん用ソープくらいないと女の子が来た時困るだろ

379 :
>>378
女の子遊びに来ない

380 :
>>378
困ってから考える
将来のために備えるのは良くない

381 :
「極限まで持ち物を減らす」と言う観点で考えればニオイや衛生は犠牲にせざるを得ない

382 :
社会性も持たない派か

383 :
社会性か、できるなら持たない暮らしがしたいね
いらない何も捨ててしまおう

384 :
社会性を捨てたければ絶海の孤島か人里離れた山奥にでも住むしかないんだな

385 :
ついでに人間性も捨てようぜ

386 :
摂理と法則も捨ててしまおう

387 :
あげ

388 :
あげ

389 :
久しぶりに極限スレ覗いたけど昔の人たちはもういないんだね

390 :
時代遅れ

391 :
もう随分前だけど肘さんのブログ更新が止まってる
生きてるの?

392 :
>>389
極限を追求すると命まで捨ててしまうからね
今頃、涅槃でテブラスキー

393 :
>>391
生きてるよw
Twitterはやってるね。株関連絡みばっかりだけどw

394 :
>>389
いまはこっちにいる

ミニマリズム・ミニマリスト 13
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1489582740/

395 :
>>221
その小石3個ってのがわからないんだよな。なんだろう。故郷の石とかなのかな。

396 :
>>394
いや先駆者達はさらに進化してこっちに移行してる

[持たない暮らし] バンライフ Van Life -1 [ミニマリズム・ミニマリスト]
ttp://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1485401124/

397 :
>>395
むしろ信玄袋にそんだけ入るのが驚き

398 :
>>395
文鎮とか

399 :
>>395
それ昔から疑問だった
信仰と何か関係があるのかと思ったり

400 :

〜小事に拘らないこと〜

401 :
>>400
すごいな。

402 :
石集めが趣味じゃなかったっけか

403 :
>>401
真に受けるなよw

404 :
    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

405 :
あげ

406 :
ミニマリストスレなんか宗教戦争みたいでつまらんのだけど極限民もういないの?

407 :
極限民が2ちょんえるなどみなさんな
2ちゃんのログも捨てなはれ

408 :
なるほど2chすら捨てたのかさすが極限民…

409 :
Hey!

410 :
force

411 :


412 :
あげんなアホ

413 :
捨てましょう

414 :
あげんなアホ

415 :
いらないなにも

416 :
捨ててしまおう・・・・
いや、やっぱ勿体無い
やめよう

417 :
↑↑↑

418 :
その歯切れの悪さ、わかるは〜

419 :
ウサギさん

420 :
座って寝る術を身につけたい

421 :
座寝に加えて短時間睡眠もあるといいね
寝具不要になるし家も小さくていい。なんなら家すら必要なく半畳程度の空間があればどこでも生きていける

422 :
洋式の公衆便所をねぐらにすれば?

423 :
数年後腰壊して、何倍も時間、金、物を使わざるを得ない体になりそう

424 :
>>422
最近公衆トイレの屋根裏だかに住んでた人が捕まったという記事を読んだよ

425 :
座り寝ってやり方の情報はあるけど実践してる人の話はさすがに聞かんね
腰は8時間睡眠と同じものを求めたらアカンことになるだろうけど
20分くらいの短時間睡眠を複数回とかならできなくもなさそう

426 :
>>424
ttps://www.j-cast.com/2017/04/24296369.html?p=all
小綺麗にしてたとは書いてあるけど
実際臭そう

427 :
飯と睡眠疎かにすっと、薬が山ほど増える羽目になるぞ

428 :
おひな巻きにして貰えたら場所取らなそう

429 :
>>424
それは住居侵入になるからダメ
個室に一晩中座ってるぶんには違法じゃない
連泊せず数カ所をローテーションしていけばそうそうバレないだろ

430 :
>>429
数カ所では少ないすぎるよ
例えば北関東巡回コースくらいなら安心

431 :
いやせめてチャリで回れる範囲でないと
漫喫に泊まる方が安かったなんてなったら本末転倒

432 :
>>431
北関東どころかもっとたくさんチャリで回ってる

433 :
誰もチャリ旅行の話なんかしてないんだが。
お前は毎日の通勤で北関東からチャリで往復できるのか?

434 :
>>433
毎日一駅か二駅分だけチャリで移動しながら野宿生活中
今年は正月に浜松を出発して今は鹿嶋市周辺

435 :
そりゃプーなら何でもありだろw
そういう話をするスレじゃないと思うんだが

436 :
>>435
プーじゃないもん

437 :
ブボボモワ

438 :
定職ある人間は公衆トイレをねぐらにしないだろ

439 :
ああ職場のトイレだな

440 :


441 :
自分
・ボクサー1、シャツ1

目の前
・14インチノートPC(DVD―RWドライブ付き)、その他ケーブル
・段ボールを布テープで固めたパソコン台的な何か
・食べ終わった弁当の殻(ゴミ箱)
・コカコーラが入っていたペットボトル

鞄の中
・巾着たくさん
・重要書類や印鑑など貴重品
・ノートPCケース、バックアップHDD1、その他ケーブル
・スプーン、箸、箸ケース
・パンツ1、ボクサー4、シャツ4、フリース2、
 ラッシュガード2、靴下3、タオル3、
・ボールペン、シャープペン、シャープペンの芯、消しゴム、のり、定規

クローゼット上段の中空
・つっかえ棒
・干されたタオル2、干されたボクサー1、干されたシャツ1
・干された雑巾1

クローゼット上段
・鞄(35リットル)
・小型鞄(2リットル)
・財布
・鍵
・ケータイ
・腕時計
・バックアップHDD1、キンドル、その他ケーブル
・耳かき、毛抜き、爪切り、コンパクトミラー
・ボールペン、はさみ、メジャー、メモ帳
・ボックスティッシュ
・クリスタルガイザー3ダース弱

小型鞄の中
・ポケットティッシュ2

442 :
部屋の中
・ふとん、毛布2、敷き布団、枕
・パンツ1(ジーンズ)、コート1、革靴1
・ヘルメット
・カーテン

コートの中
・ポケットティッシュ2

台所
・ガラスコップ1(100均)
・せっけん(100均)
・洗ったコンビニ弁当の殻2
・割り箸たくさん(コンビニ産)
・プラスチックスプーンたくさん(コンビニ産)
・醤油パックたくさん(コンビニ産)
・ソースパックたくさん(コンビニ産)
・ケチャップたくさん(コンビニ産)
・七味唐辛子パックたくさん(牛丼ショップ産)
・コンビニ弁当

台所の下
・洗濯粉1(8割くらい)
・ゴミ袋45Lたくさん
・布テープ
・雑巾2(100均3枚セットのうちの未使用分)

ユニットバストイレの中
・歯ブラシ、歯磨き粉、せっけん、ひげそり、軽石
・たわし、ブラシ(100均)
・カビキラー

玄関
・収集日前のゴミ
・サンダル(100均)
・傘
・ヘルメット

玄関の靴箱の中
・ボックスティッシュ3
・トイレットペーパー11

設備
・物件に備え付けのエアコン
・物件に備え付けのインターネットルータ
・シーリングライト

屋外
・スーパーカブ

443 :
修正
・ヘルメット1は玄関のみ
・革靴1は部屋の中ではなく玄関

444 :
修正
鞄の中のバックアップHDD1は、バックアップHDD2

445 :
極限にしてはモノ多すぎ

446 :
>>441-444から、100均の使い捨て&消耗品&飲食料&家庭ゴミを除外すると、こんな感じになる。

・財布携帯時計など身の回り品
・35リットル鞄と2リットル鞄
・14インチノートPC(DVD―RWドライブ付き)、ハードディスク3つ、キンドル、ケーブル群
・下着6セット、フリース&ラッシュガード&ズボン2セット、タオル5枚
・重要書類や印鑑など貴重品
・カトラリー(箸、スプーン)
・筆箱ひとつ分の文具
・筆箱ひとつ分の衛生品
・寝具
・バイクとヘルメット
・カーテンとシーリングライト

447 :
・コート、靴、傘
が抜けてた。

448 :
更にこれらが消えれば、周囲の誰にも気づかれずに片道電車に乗って引っ越しできる。
・寝具とカーテンとシーリングライト
・バイクとヘルメット

449 :
軽石は必要なの?

450 :
極限ではないかもしれないけど、こういう持ち物挙げるレス見るとモチベ上がるからもっとほしい

451 :
キンドルとノートPCと携帯を処分してファブレット一台で頑張れよ
極限民ならそこまで極めろよ
今の時代なら出来る

452 :
スマホだけでいいよ
仕事でどうしても必要な人ならノートPC

453 :
スマホとノパソは必要
スマホのテザリングでノパソをネットに接続

454 :
ライトユーザー視点でタブレット使用ならともかく、
ハードディスクを3台使ってまでバックアップとるようなヘビーユーザーからPCははずせんだろ。
断捨離じゃないんだから、鞄1つに全部収まれば関係なくね?
鞄すらもたず、着の身の衣類ポケットに全ての荷物を入れる超極限を目指すなら別だが。

455 :
極限スレなので…

456 :
バックアップはクラウドで

457 :
HDD3台抱えてなにが極限なんだよ…

458 :
バックアップに3台使うほど心配ならクラウドのがよっぽど安心やな
家のHDDなんて家事とか盗難でもアウトやん

459 :
総重量が重要でHDDが3台あっても全体が少なければOKだと思う
バイクが足ならバイクに乗った状態で持ち物全部運べるなら問題ないだろ

460 :
データは沢山お持ちなんですね

461 :
念には念を入れるなら有料サーバにバックアップだな
無料サービスは何がどうなっても一切責任問えん

462 :
スレチ

463 :
唯一のスマホ捨てるか否かは行き過ぎにしても、ノートPC有りか無しかくらいの空気のスレだと思ってたわ。

464 :
ノートPCを含めず鞄ひとつにおさめてないやつが、
ノートPCを含めて鞄ひとつにおさめてるやつに、
難癖つけてるだけにしか見えねえ。

465 :
ヘビーユーザーというか一昔前のパソコンユーザーで今は時代に取り残された中年なんだろ
だからその一昔前の時点で頭も凝り固まっててそれ以降新しいもの新しい標準を身につけられない

普通の雇われの身なら今はノーパソやデータは職場に持ち込み持ち出し不可の世の中だし、もし個人パソコン使って持ち出す仕事なら金払ってでもラウドに移行したほうが安全で便利

しかもハードディスク3枚?
単に金が無くて超低容量の昔のだから3枚必要なのか、それとも児ポやAVやアニメや映画の違法コピーを沢山抱え込んでるから3枚必要なのか
それとも心配症で3枚にミラーリングか?それなら尚更クラウドの方が安全

それと、例えば医師や大学研究員なんかは一昔前は学会発表では毎回自分のパソコン持って行ってそれを現地プロジェクタ繋いで発表する以外考えられなかったが、
最近は予めデータ送っておいたりUSBメモリだけ持って行ったり、さらに最近はiPadやスマホだけでデータ運んで現地プロジェクタにそれを繋いで発表したり
クラウドの置いておけばデータを家や職場に忘れるということも無い

元来のノーパソのヘビーユーザーなら今はスマホ一つあれば同じ事が全部出来るぐらいの能力ありそうだが

466 :
クラウドのおかげでデータ所有が物理的じゃなくなったのは極限民的にありがたい
ノートPCスマホも壊れたら買い替えるだけですぐ元通りだから本当にただの消耗品の感覚

まぁ真の極限民はデータすら捨てるのかもしれんけどね

467 :
クラウドのおかげで写真やスキャンした書類をかさばらずにとって置けるから有難い
書類って割と邪魔なのよね

468 :
クラウドに置いておく量のデータならマイクロSDで済むレベルじゃないか?
スマホに64GBのSD挿して終了
HDD3つも抱えてる人のソリューションにはならないでしょ

469 :
最近は写真とか動画データも要らないの消してる
脳の記憶とか思い出に残ればいいや

470 :
クラウド保存せずローカルディスク保存だけしてるという発想に陥る視界の狭さ。
なぜクラウドだけじゃ保全として不足だから、
ローカルディスクが用意されているという発想にならないんだろうか。

471 :
ハードディスクを含めず鞄ひとつにおさめてないやつが、
ハードディスクを含めて鞄ひとつにおさめてるやつに、
難癖つけてるだけにしか見えねえ。

472 :
日本語でおk

473 :
いらない何も捨ててしまおう

474 :
>>465
こいつが無知で思慮が浅いのは誰でも分かるw

475 :
動画だったら、H.265とかで半分以下に減らせるんではあるまいか。無劣化ではないけども。

仮にエロなら全部とっとく意味ないかも。結局新しいの探しに行くし、手持ちもお気に入りしか見ないことに気づいたわ。

476 :
こういうリスクは言い出したらきりがないけどヤフー関連のクラウドサービス会社で
データ全部すっ飛ばしたところが数年前あったよな
役所とかでもそこ使ってたとこあったらしく大騒ぎになってた

まあそんな事もあるんで最低限必要なデータと漏洩したら詰むデータはローカルで持ってる

477 :
大抵のクラウドサービスは普通ローカルにもキャッシュもつんやで

478 :
ファーストサーバな
法人顧客も多かったのに結局復旧不可能でケツまくったやつ

479 :
HDDって2.5インチの外付けなら3枚あっても重くないしかさばらない

480 :
>>478
あれ結局当月利用料金を返金しただけでそれ以外の損害賠償請求には一切応じなかったらしいな

481 :
クラウドは携帯電話の電話帳で使ってるだけです
便利だとは思うんだけど、なんか不安なのです

482 :
家族写真はどうしたらいいのか

483 :
データ8TBほど持ってるが外付けHDDで問題ない
スーツケース2個でどこでも行けるぜ

484 :
データ8TBはクラウド2種類で持ってるぞ

485 :
8TBのクラウドって結構なランニングコストでしょ?

486 :
年に13万位かな

487 :
音楽と動画は持ってないので、グーグルドライブで全部足りてる。
いま確認したら全部で3GBだったからUSBとかでも余裕で間に合うわ。

488 :
葉っぱ一枚あればいい

489 :


490 :
ギター一本あればいい

491 :
クラウドって無料で使える範囲でだと各社合計で何テラくらいまでいけんの?

492 :
おかえりなさい

493 :
11

494 :
なんか2ちゃん壊れてる?

495 :


496 :
長々と過去ログを見にいってきたけど、
極限スレでここまで荷物が少ない「現実的な」レスは、
実は初めてじゃないか(震災で着の身以外すべて流された悲しい現実を除く

497 :
中国の貧困層の家テレビで見た
家に釜戸と鍋しかないし石の壁とか床もすげえ汚い
あんな民族が現代に存在してるなんて
悲惨だけどちょっと憧れる

498 :
>>497
床は板張り?土間みたいな感じ?

499 :
松居一代

500 :
>498
土間って感じ
電気は通ってて炊飯器はある
猫、子供、ばあちゃん、おっさんの3人暮らし
改めて見てみたら
行政に家を明け渡した上での仮設住宅暮らしと言ってたから引っ越し後間もないのかも
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313036.png.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313041.png.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313042.png.html

501 :
>>500の見れなくて「中国の貧困層の家」画像ググってみたけど
くそきたないのしかでてこなかった

502 :
貧困じゃなくて農村部なのでは

503 :
極限は、生活の多くでアウトソーシングを使ったり、
道具を買ってきても一回使ったら消耗品として捨てたり、
利便性を金に任せるのが前提になってる。

具体的には、食事は外食か弁当を買ってくるのが基本だし、
料理は鍋を買っても一度使ってそのまま捨てるのが基本だし、
クッカー所有なんて論外になる。

だから、ある程度都心部でないとやっていけないし、
家電を必要とする田舎は全く参考にならない。
鞄ひとつで田舎生活ができるなら話は別だが。

504 :
ホテル暮らしだと思って生活してれば物は増えない

505 :
>>503
日本の田舎を未開の秘境と思っているの?

506 :
田舎は車必須という時点でアウト

507 :
村から出なければいい
昔の隠れ集落みたいに

508 :
田舎でも駅前に住めばクルマ不要

509 :
極限・ミニマリ・トランク・持たない等生活を極める為に1年間車中泊の旅を続けるスレ-1
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1472876193/

510 :
極限の人って意外と物の話はするんだな。
自分の死とか諸行無常から逆算した価値観って訳でもないのか。

511 :
>>510
普通より物に囚われてる人達だと思うよ
どこでも買える普通のものを常識的な量持って生活してる人のほうがよほど拘りがない

512 :
自分が死んだ時にモノが無いほどかっこいい、とか
最低限のモノで生活してる私イケてる・他人とは違う、とか
他人との比較で何かしら満足したいのよ。

「これはいらない」、「これはあれと兼用できる」、「これ だ け で十分」などなどいろいろな言い訳で武装するゲームなのよ。
つまりはファッションでもあるし、趣味でもあるし、ひどい場合には病気でもありうる。
不要論と代替案と、それに準ずるメリットデメリットを考えたり、実際に実行してみたりが楽しいのよ。
結果として暇や余裕を持てる用になったり、逆にイライラするようになったりするね。

基本的に世界はカオスだからね。時と場合で思考をスイッチできない人には向かないね。

513 :
自分が死んだとき物がないのは回りの人は助かるよね。
うちの実家の遺品整理とかもう考えたくもない。
家ごと解体して更地にして売り払いたい。

514 :
>>513
こないだ紛れ込んでた雑誌捨てようとして、パラッと見たら断捨離の人と誰かの対談があって
二人とも高齢親の家を片付けたけど結論は
親の家なんて親が生きてるうちは放置でいい、死んだらブルドーザーで全部更地にすればいいって書いてた
私も親に、元気なうちにある程度片付けた方がいいよって言ったけど、右から左だわ
ブルドーザーでいいやと思った

515 :
うちはブルドーザー出来ない
再建築不可なんだもん
今毎週通って整理してる
頑張って整理してたら親もようやくやる気になってきてくれた

516 :
今使ってないのになんでこんなに溜めとくの?って聞いたら
物が無い時代だったから捨てられないのよだってさ
病気になった時の事死んだ後の事考えてないんだろうな
ブルドーザーいいですね、頭に入れておきます
私もがんばる

517 :
>>510
極限は断捨離とは違う。
精神的なスタンスはどうでもいい。
物理的に物が少ないかどうかだけ。
くだらないゴタクはいらない。

518 :
>>512
このスレのルーツは「物を捨てたい病」の派生スレであって、
強いて言うなら、このスレは「物を捨てたい病(重病編)」にあたる。
ファッションでも趣味でもゲームでもないぞ。
自分で想像して楽しむのは構わないが、他人を妄想で騙すな。

519 :
スレの話題やスレ民が常にそのルーツとやらにに沿っているかっていうと違うと思うけど
過去ログ見れば見るほどファッションカキコや妄想レスも多いでしょ

520 :
強迫神経症の一種じゃないのかな
もののひとつやふたつあっても別に困らないけどそれが許せないって感じの

521 :
本当に捨てたい何かを捨てられなくて、代償的にものを捨ててるとか

522 :
いらな何も

523 :
本当に必要なものは少なかった

524 :
パソコン詳しくない人スマホで十分って言うんだよな
やれること全然違うんだけど
パソコンがあればなんでもかんでもできるよ
金も稼げるし

525 :
スマホで稼ぐ人もいますし
あまり参考にならない意見かと

526 :
スマホで稼ぐ?
詐欺師や風俗嬢?
技術ないよね

527 :
やれることが違うんじゃなくてやることが違うのよ
パソコンで稼げるならあんたが稼いでればいいだけの話
技術っていうけど、それ、世界の人がみんなパソコンで当たり前に自作できるようになったらあなたの仕事はなくなるよ

528 :
必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ
あなたにとっての必要十分を探してね

529 :
>>524
その人個人がスマホで十分と言ってる分には放置でいいかと
PCが必要な個人にまで押し付け始めたら殺害でいいかと

530 :
  /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

531 :
3月のライオン

532 :
俺PC持ってるけど全然稼げてないYO

533 :
このAA久々に見たわ
古いなあ

534 :
パソコンよりスマホのができること多いからね
もちろん処理速度とかはパソコンのが上だけど

535 :
どう考えても
できること自体はパソコンのほうが多い
スマホのほうがお手軽なだけ

536 :
>>534
持っているPCが5年前のもの
使っているスマホが最新

少なくともこれでは比較にならないぞ?


今のPC(上位)

今のスマホ(上位)

の比較であれば拡張性汎用性用途などどれをとっても
明らかにPCのほうが上

537 :
PCじゃ電話もできない、写真も取れない
コンビニで支払いもできない、電車も乗れない
gpsもない、ポケットに入らない

538 :
>>537
PCじゃ電話もできない →可能
写真も取れない →可能
コンビニで支払いもできない →可能
電車も乗れない →可能
gpsもない →可能
ポケットに入らない →大きさによりけり

利便性はともかく、出来る出来ないで言うなら全部可能ですよね
パソコンを持ち歩くかどうかは別
モバイル使用のPCやタブレットであればスマホと同じような事が出来る端末はいくつかある

539 :
× モバイル使用
〇 モバイル仕様

540 :
>>538
当たり前だけど利便性の話ね
機能があったとしても使用する上で現実的でないよねw
そんな機能は無駄でしょ?それとも使ってる?

541 :
ノートパソコンを中古で買った
あと自分の部屋があまりに殺風景だったのでいろいろものを置くことにした
このスレにはいてはいけないのかもしれない

542 :
>>537
それ全部スマホでなくてもガラケーでも出来たことばかりだね
モバイル用途に限定した話ならそりゃあモバイル端末の方が上だわな

ま、既に安いノートPCなんかよりもハイエンドスマホの方が処理性能高いなんて状況になってるし
いずれスマホのデスクトップモードが使い物になるレベルになったらPCとスマホの境界も曖昧になるかもしれんね
いや、もうなってるか
既にスマホで論文を書く学生も珍しくないしね

543 :
>>540
マップや撮影ならともかく


1 5 イ ン チ ク ラ ス の タ ブ レ ッ ト P C で

S u i c a に タ ッ チ !

とか

コ ン ビ ニ で ピ ッ !

とか

正直、ウザいですねw


決算そのものはPCがあれば幅広く可能にですが・・・

544 :
× 決算
〇 決済

545 :
PCは母艦
スマホは航空機
スマホの性能がどれだけ上がっても競合関係にはない

546 :
スマホで充分って人が相当数いるからPCが売れてない
この現状は競合してると言わざるを得ない

でもこのスレ的には小型化、多用途化は歓迎されて然るべき

547 :
極限まで荷物減らす過程で持ち物の優先順位つけたが
一番はスマホ、二番がノーパソ、三番がタブレット、四番が衣服関係、その他は五番以降
スマホもノーパソも必要

548 :
スマホと服どっちが必要かって
服のほうが大事じゃろ

549 :
スマホかノパソか二者択一ならノパソだな

550 :
マッパでスマホ

551 :
>>549
2者択一ならスマホ以外ありえない。電話はどうすんだって話。
ガラケー追加っすか?ww

552 :
ミサイル怖かった

553 :
jアラート鳴ったらカーテン閉めて部屋の真ん中に、ってことだけどカーテン無い極限の人はどうするのかと思った

554 :
窓ガラスが割れた際の飛び散りから守るためだ
布団やら寝袋で事足りる

555 :
さて、片付けするかな

556 :
片付け終了
今日は臨時収入があって嬉しかった
片付けるといいことあるね

557 :
極限は鞄1つに荷物が収まればいいわけで、その中にPCいれようがスマホをいれようが自由だろ。
PC含めて鞄1つに荷物が収めてる側からすれば、PCいらないスマホで十分とか言ってるやつはうさんくさいだけ。
鞄1つに荷物を収められないようなやつがPCを使ってる前提があるなら、スマホにしろよというのは分かる。
そんな前提もないのにスマホ推ししてるやつは、当人が鞄1つに収められてなく、妄想で語ってるだけにしか見えんな。

558 :
http://1.bp.blogspot.com/-NKlBa5LgCmw/UdYIpoWfZ5I/AAAAAAAABDQ/fPqBf4gx03E/s630/maleta-gigante.jpg

559 :
私はSuicaを持ちたくないから毎回キップを買ってます
利便性よりも持ち物の数を優先している人っていますか?

560 :
むしろ持ち物の数を減らすなら
モバイルSuicaにすべきじゃね

561 :
あげまーす

562 :
10月あげ

563 :
化粧品都下石鹸とか厳選してるところ格好いいなあ>>124

極限だからこそ選び抜いたものを使いたいとは思った

ここは若い人ばかりなんだろうけど
資産関係はどうするの?
たとえば親の家とかも全部金融資産にして
データで持ち歩く感じ?

564 :
>>563
そんなもんまで「荷物」にカウントするのか

とかそういうの以前に、親の家は親のものであってお前のものじゃないだろ

565 :
極限民なら家は段ボールが基本ですね

566 :
別に親のじゃなくても自分のでもいいけど
データの金融資産だけだと不安じゃない?

567 :
>>565
ホームレスとは違うでしょうがw

568 :
モノがあふれているてないと落ち着かないって人もどこか病ンでるのかもと思う反面
モノがなさ杉な人も病んでるよな。
前、佐藤江梨子が、部屋に本当に何もなくて、
寝るときも毛布に包まるようにして寝る(敷布団無し)寝るというのを見て
さすがメンヘラは違うと思った覚えがある。

569 :
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

570 :
ついに天井のライトを捨てた
光源は携帯と蝋燭のみ
寝るのは早くなった
なにか書き物がある時は残業するか、喫茶店にいく

次は石鹸を捨てたいがこれは厳しい

571 :
>>570
頭と体を洗うのはお湯で十分だと思うんだけど、石けんは洗濯用?

572 :
社会生活を営む上で清潔を保つには石鹸が必要
一生山籠りするなら勝手にすれば良いけど

573 :
石鹸がなくてもタモリ式入浴法がある

574 :
コメのとぎ汁とか

575 :
忙しくて入浴や洗濯ができない日が続くと
皮脂や汚れがすぐ落ちる石鹸はありがたいからやっぱあると心強いよな

>>568
>前、佐藤江梨子が、部屋に本当に何もなくて

そうなのか
昔見た美容雑誌のインタビューでは
体型に意識がいくように部屋には全身が映る大きな鏡をいくつも置いてるって言ってたから
物少ないイメージは無かったわ

576 :
捨ててスッキリすると気持ちもリセットされて、
すがすがしくて新しい気持ちが起きると思う。
ネガティブな方ではなく、ポジティブな方へ向くんじゃないかなー。
身辺整理すると、いい方向へ人生転がり始める事が多い気がする。

577 :
ストレスで頭ゴチャゴチャして片付けられず自己嫌悪、という流れからは脱出できるね

578 :
家族が亡くなったり引越したりしたんで、家中の物をほぼ無くそうと頑張ってる
家具や押入れに詰まってたガラクタのうち、これは重要だ、もうしばらく置いとこ的な物は5パーセントぐらいかな
ウチはダラシない人間だらけなんで、物を放置プレイし過ぎたみたい

579 :
あらこのスレ、ハードコア向けだったんですね
素人が書き込んですみません

580 :
>>568
海老蔵前と海老蔵後でまるっきり変わっちゃったからしゃあない

581 :
海老蔵って付き合った女の人格破壊するほどの非道なのかw

嫁は逝ってしまったしなぁ

582 :
サトエリ昔好きだった

583 :
不用品売ってきた
部屋になにもない

584 :
こころか。

585 :
過疎りすぎやろ貧乏スレ

586 :
一回捨て終わったら書くことないからなぁ。上質な生活を、とかいって買い替えを繰り返す性格のスレでも無いし。

587 :
画像を貼って欲しい
はげみにするから

588 :
定期的に>>124見てモチベ上げてる
書き込み見直して思ったけどそんなに自炊しない人なのかな
マルチツールナイフだと料理した後折りたためる部分洗うのが大変そう

589 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

IPG7ATZ5NY

590 :
爪切りを持ってない人に質問です

爪が伸びた時はどうやって処理してますか?
会社や学校、お店の爪切りを借りて処理している人以外のガチな極限民が居ればアドバイスお願いします

591 :
>>590


592 :
>>591
助言ありがとうございます!
足の爪も歯で処理できますか?

593 :
100均で買ってすぐ捨てる

594 :
>>593
私自身も今、そうしてます(笑)
やはりそれが「爪切り問題」の最終ゴールなんでしょうかね?
アフリカ原住民など100円ショップや爪切りが無いエリアに住んでいる人達の方法や知恵が知りたいです

595 :
文房具用のハサミで、ある程度は切れる
ソースは俺

596 :
>>595
ごめんなさい。せっかく爪切りを捨ててもハサミを所有していたら極限ではないのでは……

597 :
アフリカ原住民レベルの人たちはナイフのような刃物で何でも器用に切るよ
爪も林檎の皮剥くみたいにスルッと切ってた
ナイフ一本すら持ちたくないならその辺のコンクリートで擦ればいいよ

598 :
包丁で何とかするしか

599 :
>>597
そうなんですか。やはり達人でも道具を持ってるんですね

600 :
>>598
ごめんなさい。せっかく爪切りを捨てても包丁を所有していたら極限ではないのでは……

601 :
パイナップル使ってるよ
パイナップルには蛋白質分解する成分入ってるから
パイナップル食べたときに皮に残った身の部分で爪を擦り付ける
これを日々やってると爪は必要以上に伸びない
髪の毛も同じでこれ日々やると必要以上に伸びない

602 :
>>600
今現在爪切り以外の一切の刃物を持ってないんですか?すごい
食品の袋が開かない時とか段ボール開梱とかどうしてます?

603 :
セックスは頻繁にするから最低限のマナーと思って爪切りは持ってる

604 :
>>601
ネタ以外でお願いします

605 :
>>602
あけにくいビニール袋は前歯とチカラ技で破いてますよ
ダンボールをあけるのにハサミなんて使うんでしょうか?

606 :
>>603
やはり極限民でも爪切りだけは持ってるんですね

607 :
>>605
段ボールは確かに素手でも開けられますけど手間だし、ビニール袋も力技で開けるのはすごいですね
私は袋開けられないので刃物ゼロは無理そうです

608 :
百均行ってこっそり切ってくればいい

609 :
アスファルトでこすってる

610 :
極限スレは「極限に憧れてる人達の」スレだから実践的なアドバイスは期待できない

611 :


612 :
ネイルサロンでいーよ

613 :
荷物は300l以下にしたいねえ

614 :
爪噛む癖があるから爪切り必要ないけど治したい
爪噛まずにいられる人がうらやましい

615 :
>>614
足の爪が伸びた時はどうしてるんですか?

616 :
安く転送不要の郵便物受け取りだけ出来るようなレンタルオフィス的なのないかな
郵便物受け取りだけできるレンタルオフィスならいくらでもあるが転送不要の郵便物受け取り出来るのはない
住民登録用にシェアハウスだけ契約してもいいがシェアハウスまでいくと高い

617 :
>>615
足は爪切りです、さすがに噛めないです、固いし

618 :
>>616
私書箱じゃないの?

619 :
バーチャルオフィスをレンタルせい

620 :
>>617
体を動かしてストレス発散するのと自己暗示
噛んだら駄目って自分に言い聞かせる
爪を噛んでしまう自分が駄目なのではなく
噛んでしまう事自体が自分にとって良くないから止めようと考える
年単位で時間掛かるけど噛む回数が少しずつ減っていくよ
焦らないでゆっくりね

621 :
>>614
足の爪は爪切りを使用して切ってるのに「爪切りが必要ない」とは書込み内容に矛盾してる

あなたは本当に極限なの?

622 :
極限の奴の土日とかの過ごし方は?

623 :
寝て過ごしたわ

624 :
>>622
いろいろ外出だね
図書館行ったり買い物したり散歩したり料理作ったり洗濯したり修理したり

625 :
家に何もなければ外出るわな

626 :


627 :


628 :
葉っぱ一枚あればいい

629 :
生きているならラッキーだ

630 :
葉っぱで服買いに行けるはずの西友
近所の店は服売り場がなくなってしまってピンチよ(´・ω・`)

631 :
こんなのさ、便利な都市の機能に依存してる甘ちゃんの発想だろ
食材調達して自分で道具を使って炊事するとか、人間が数千年前からやってる基本
「モノを持たないからすべて外食です。キリっ」とか笑っちゃうんだけどw
人間としての基本的な営みまで放棄したこいつらはただの歩く生肉だから、
存在してる意味すらないな。
いっそ、自分も処分して究極のミニマリズムに挑戦せよ。

632 :
なぜ自炊しないだけでそこまで侮蔑されなければならないのか

633 :
>>632
自炊出来ない人間は底辺だから

634 :
外でうまいもん食うほど稼げてないんだなぁとしか
数千年前に固執するより、現代の基本的な営みである労働に勤しんだらいかがか

635 :
そして輝く

636 :
ウルトラSeoul

637 :
HEY!

638 :
金のためだけの労働を断捨離したい…

639 :
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

640 :
>>636
惜しい!

641 :
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

642 :
そして

643 :
輝く

644 :
ウル

645 :


646 :
躁!

647 :
ハイ!

648 :
 \      │      /
   \    │     /
 
       _,,..,,,,_     
――― / ,' 3  `ヽーっ  ―――
.     l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
 
   /    │     \
 /      │       \

649 :
あげ

650 :
なんか前に一時的に流行ったけど、まだ続けてる人はいるのかね

651 :
過疎ってるね。

652 :
みんなネット環境も捨てたか

653 :
いらない何も

654 :
棄ててしまお☆

655 :
キミ〜を探しさまよう

656 :
マイそ〜

657 :
あげ

658 :
あげ

659 :
保守

660 :
保守

661 :
大事にしすぎると壊れていきそうで
かけがえない物を作るのが怖かった

662 :
葉っぱ一枚あればいい

663 :
やったやった

664 :
葉っぱ一枚では生きて行けぬ……!!

665 :
葉っぱ一枚ではチンコ怪我する

666 :
葉っぱ一枚では勃ったらOUT

667 :
大麻一枚あれば

668 :
そうだぞ
葉っぱでチンコ守るには2枚は必要だ

669 :
葉っぱの面積にもよる

670 :
いやチンコのサイズにもよるだろ

671 :
何このス

672 :
シコいな

673 :
>>667
大麻くんは関係ないだろ

674 :
>>666
しゃぶらせろ

675 :
畳なら枕のみで寝れそう(エアコン有)

676 :
佐藤隆は石の枕

677 :
極限民は2chも捨ててしまったか。

678 :
一回処分したら言うことも無くなるからなぁ

679 :
[693:sage 2015/06/19(金) 18:56:54.21 ID:4AxsxERK]
物を捨てたら趣味がなくなった
友達もいなくなった
執着もなくなった




.

680 :
>>679
5チャンも捨てろや

681 :
むしろみんなの残してるもんが知りたいわ

682 :
ビニール袋にクレカだけ持って旅に出るみたいのは無理だなぁ

683 :
ぱんつは必要だな

684 :
>>682
Zポータルでそんなの見たぞ

685 :
クレジットカードだけならズボンのポケットに入るのにわざわざビニール袋を持つ意味がわからない

686 :
今時のiPhoneにはApplepayという機能があってクレカを登録しておけばクレカを持ち歩く必要すら無くなるんやで

687 :
マスターコンタクトレスやiDQUICPaySuicaでタッチできる端末がある場合だけだけどね…

688 :
>>682
ロードバイク乗り、ツーリングの時にそういう人多いぞ

689 :
アゲ

690 :
[137:sage 2011/03/10(木) 09:07:01.16 ID:EcouF7Rp0]
東京の墨田区で新東京タワーの建設準備が進められている。
高さは610mで、2011年に竣工の予定だ。
だが、わたしの透視によれば、
2011年までに起きる自然災害によって、完成は2年先にずれこむようだ。
また、完成時には当初の予定よりもっと高くなっている。
その後、2020年より前に、新たな自然災害によって深刻な損傷を受ける。
墨田区は、マグニチュード6.5を越える地震では地盤がゆるくなり、
想定よりも不安定な場所であることが判明する。

―ジョー・マクモニーグル著『未来を透視する』p182 より引用―


( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合37
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1299333366/

691 :
あげ

692 :
金があれば堀江みたいな生活スタイル良いな

693 :
あぼーん

694 :
そうか?ホリエモンよりも淀川長治の方がいいな

695 :
俺が、一番、幸せ

696 :
>>695
おれも!!

697 :


698 :
>>696
唄でも歌うか

699 :
旅行をするとリュックひとつで生きられることはわかっても
自室に引きこもっている日々には娯楽のために物が必要なんだよなぁ
だから趣味の数だけ物がある部屋から極限に向かえない

700 :
>>699
同意

旅行先では環境そのものが刺激になるからモノは要らないんだけど、普段はマンネリになって、そうもいかないよね

701 :
つまり部屋が要らないということかな?

702 :
退屈をいかに凌ぐか

703 :
>>702
立派なネジになるための条件の一つだね

704 :
俺はビスですけど

705 :
メーテル またひとつ 星が消えるよー

706 :
>>702
図書館へ行く

707 :
>>706
いいね

708 :
退屈に耐えられないから物を買う

哲学的だな

709 :
マイナンバーカードについて質問です
もし廃棄すると、どのようなリスクがありますか?

710 :
チョンがその番号を使用し>>709になりすます

711 :
極限民には必要ない

712 :
休日は図書館で本を読み耽る

713 :
ギターを弾く

714 :
>>709
俺も捨てたけど転職時に必要になって結局は再交付してもらった

715 :
エアピアノを弾く

716 :
極限スレにマイナンバーカード持ってる奴なんかいない
12桁を暗記したら普通は捨てる

717 :
通知カードならそうだけどマイナンバーカード発行しちゃったんだろ

718 :
+  ゚ .+   .゚.゚。
 ゚ 。. +゚ 。゚.゚。☆*。
。 . 。 o .。゚。.o。*
   。 .。.゚o。*。.☆.
。. . . 。 ゚。☆゚.+。゚
  ゚ 。 ゚.+。゚*。.。゚+
。 . . 。゚.。*。.☆。.゚。+
  . 。゚。.。o☆+゚。*。.。
 ゚ .゚。゚+。.+。*。゚.+。
+゚o。.゚*。゚☆+。゚.゚。.
。+☆。゚.o。+。゚.゚ 。 .
o*。゚。゚.。゚。+゚。 ゚。 ゚
.゚.゚.゚..゚ . ゚. .
 . .  . 。
.   .  .  .

719 :
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

720 :
('ω')ノハーイ

721 :
物持たなくてすむお前らの職業ってなに?
ノマドとかググっても、イマイチ何やってるかわからん
自称自由を手にした成功者ばっかだし

722 :
>>721
ノマド風俗嬢やってます
飽きたり飽きられたりするたびに各地転々と
寮とかあるから

723 :
それは借金取りから逃げてるだけであ・・・

724 :
金とスマホがあれば何とかなる

725 :
逃げてたのにスマホで居場所バレするんですね

726 :
スマホはいらないけど衣類は必要

727 :
スマホはいらないけど
水と食べ物、燃料のガス電気とか調理する火は必要

728 :
宇野壽倫(葛飾区青戸6)のK
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

729 :
スマホと金と女は必要

730 :
あげ

731 :
あげ

732 :
むやみにageるな!

733 :
ギター関係のものしかないよ

734 :
>>729
女は不要だな

735 :
ギターは増殖するよ、たいてい10本以上は皆持ってる

736 :
>>735
いっぱい持ってたが手放して今一本になったよ
エフェクターもやめてアンプ直

737 :
>>736
マルチエフェクターすら不要なの?

738 :
今使ってるアンプのクリーンと歪みで満足しています
コーラスなんかはたまにいるかなと思いますが

739 :
>>738
それだけで満足できるのはむしろスゴいな

740 :
>>739
ええ、安い耳ですからw

極限まで減らしたと思っていたがテレビがまだあった

741 :
>>740
いやいや、褒めてるんやで
エフェクターに頼りだすとキリがないし、ストイック感あってすこ

うん、テレビは要らないなw

742 :
>>741
ありがとう
使ってるアンプに助けられてます

テレビどうしようか、たまに野球を見るが。

743 :
>>742
俺はほとんど音楽(楽器)にしか興味ないんだけど、野球ってネットで観れないの?

744 :
>>743
ネットでも観れます、そうだね処分だよね。
音楽(楽器)楽しんでください。

745 :
>>738
楽器持つのは極限というよりミニマリストかな?とは思うけどアンプ一本で極めるのはかっこいいね

746 :
ギタリスト、別のスレ行け?

747 :
スタインバンガーかゾウさんなら極限スレやミニマリストスレでもセーフ

748 :
健康診断の書類も捨ててしまった

749 :
汚部屋を見ると、ゴミ山の堆積物は、
コンビニで買ってきた弁当の残りカス、
週刊誌、新聞などの紙類、
衣類が殆どを占めている。

とりあえず、これ以上の悪化を防ぎたいのなら、
1,家では絶対に食わない。
2,雑誌は立ち読み、あるいは電子書籍。
3,新しい服を買ったら、試着室で着替えて、脱いだのは捨ててから家に帰る。
  特に、下着は使い捨てと割り切れ。

750 :
健康診断の紙捨てたらダメだろ

751 :
>>747
スペースバーガー(イシバシ)

752 :
あと整理するのは服だわ

753 :
880 : (名前は掃除されました)[sage] : 2011/06/08(水) 15:30:00.54 ID:3Z0l47Dq

以下、『放浪の天才数学者エルデシュ』(ポール・ホフマン著、平石律子訳、草思社刊)より引用

“エルデシュは数学のために最大限の時間を割けるよう生活を作りあげていた。かれを縛
る妻も子供も、職務も、趣味も、家さえ持たなかった。粗末なスーツケースひとつと、ブ
ダペストにある大型百貨店セントラム・アルハズの、くすんだオレンジ色のビニール袋ひ
とつで暮らしをまかなっていた。すぐれた数学の問題と新たな才能を探す終わりのない旅
を続けながら、エルデシュは四大陸を驚異的なペースで飛びかい、大学や研究センターを
次々と移動して回った。知り合いの数学者の家の戸口に忽然と現れ、「わしの頭は営業中
だ」と宣言する。そして一日か二日、かれが退屈するか、かれを泊めてくれている数学者
が疲れきってしまうかするまでいっしょに問題を解く。それから次の数学者の家へ移ると
いう具合だった。”(pp.10)

“手持ちの衣装はすべて小さなスーツケースひとつに収まり、さらに時代遅れの大きなラ
ジオが十分入るほどのスペースが残った。持っている服があまりにも少ないので、かれを
泊めた人たちは一週間になんどもかれの靴下や下着を洗わなければならなかった。”(pp.13)

“エルデシュにとって大事な、ただひとつの所持品は数学のノートだった。死んだとき、
そうしたノートは10冊になっていた。そのときどきに浮かんだ数学的な洞察を書きとめ
ておけるように、いつもノートを一冊持ち歩いていたのである。”(pp.13)

754 :
L18

755 :
葉っぱ一枚あればいい

756 :
音楽が好きで、CD2000枚くらい持っていたけど、
自分にとって、普遍的に必要なアーティストは一人だとわかったので、
それ以外のCDは全て処分した。
聞いて楽しむ程度の音楽なら、ネットラジオで十分。
処分してスッキリ。

757 :
一人ってすごいね
誰なのかとっても気になるよ

758 :
>>756
CDくらい取り込んでクラウド or SSD or HDDにポイー

759 :
>>758
それくらい既にやってるやつに何故レスしたんだ
バカなのか

760 :
>>759
あなた日本語読めない?「それ以外」
当然プレイヤーその他も持っているわけかしらね?
ただのスッキリした報告なら断捨離スレへどうぞ。
ああ、あなたのおかげでこのレスも無駄なクソレスだわ
実にごめんなさいね。

全部捨ててからお越しになって。お荷物さん♪

761 :
こんなスレあったんだ
教科書と財布と携帯
服を2日分+アウター
石鹸、歯ブラシ、タオルで生活してます
アパート借りてたけど殆ど外にいるし維持がめどいので解約
睡眠は昼間大学で、夕方は銭湯とコインランドリー、深夜はバイト

持たないといっても家は前提なんでしょうか

762 :
>>761
昼間大学で寝てるなら教科書いらないじゃん
学費払ってるんだから結果収支マイナスじゃん

763 :
住所不定の学生なんか成り立たないだろ

764 :
ネタにマジレス

765 :
ありえないだろっつってんだよ

766 :
実際に極限まで持たない生活をするかどうかはともかく
想像するだけでも楽しいよ。
荷物にとらわれないでどこにでも行ける
自由な感じが何ともいえない。

767 :
モノがないとそもそもあまり汚れないよね。
あんまり掃除もしない。

してもウエスで拭っておわり。
掃除機も洗剤もない。

ズボラーでも生きれる・・
さらに畳とフローリングなんで。

768 :
>>766
そうだね!

769 :
十代後半、厳しい禅寺で長期休みやGWを過ごさせてもらってたんだけど、
確か、大きさの違うお椀を何段か積み重ねた物を与えられて、
それに、ご飯・おかず・汁物を入れて使っていた。
食事が終わったら、お湯を注ぎ、たくあんで洗って飲み干して、
夜だけ、ちゃんと洗剤で洗って乾かして収納。コンパクトだった。

770 :
>>769
>170 買っちゃいな

771 :
応量器というんやで

772 :
倉木麻衣

773 :
別に禅の修業をしたいわけでも
節約したいわけでもないけど
極限まで物を持たない暮らしを目指して
あれこれ考えたり工夫をこらすこと自体が
自分にとって趣味というか娯楽みたいになってる。

774 :
たっか!
応量器ってたっか!

775 :
子供の頃お坊さんになりたい、って言ったら、カアチャンに、お坊さんはお金持ちにしかなれないのよ、だからうちはなれないの、って言われて夢潰えたのを思い出した

776 :
物を減らすことを趣味として楽しめているうちは健全でしょう。
減らさなくてはだめだームキーっとなったら病気でしょう。

洗濯機も冷蔵庫も人生の途中で実験的になくしてみるのもいいでしょう。
しかしとらわれすぎてはいけません。
所詮は、物減らし遊びです。
生活に最適なのは、適度に物がある暮らしです。
減らしすぎと、多すぎは暮らしにくいです。

777 :
物減らしたい

778 :
通りすがりでごめん
>>775のお母さん 確かにほんとそうだね…

779 :
物を減らしていくと・・・
電気炊飯器で米炊く → 鍋で炊く → コンビニでオニギリ買って食べる
洗濯機で洗う → 洗濯板で洗う → コインランドリーやクリーニング
掃除機で掃除する → 箒と雑巾でがんばる → 清掃屋に頼む

極度に物をへらしまくった生活というのは金がかかるんだなぁ。

780 :
モノリスト作ってるよ、エクセルで
前は300品以上あったけど現在250品目
仕事上減らせないものがあるので自分の場合は200が限界かなと思ってる
所有物が一覧で目に見えるのは便利だよ。

781 :
がらんとした部屋が好き。
小さな古いアパートとかでいいが
部屋には何もなく
押入れをあけても
畳んだ着替えが少しと寝袋とラジオだけとか
流しにはマグと小さい鍋が一個伏せてあるだけとか
そんなの妄想してるとウットリする。
なかなかそこまではいかんが。

782 :
なぜ極限まで持たない暮らしをしたいんろう。

783 :
身軽でいたいから

784 :
登山グッズで揃えたらいいんだろ?

785 :
>>760の「お荷物さん」って呼び方がすごく良いね。
荷物が多いスレチ人と足手まといを意味するお荷物がかかってる。
感動した。

786 :
>>784
過去スレ(歴史?)から見るに、登山グッズは地雷確定だぜ。
極限に達したときの荷物には登山グッズが入り込む余地は
ギリギリまで増やしてもコップ・箸・スプーンくらいしかない。
荷物減らそうとして逆に極限から遠のくパターンがほとんどだから、
極限目指すならアウトドア用品全般は避けるほうがおすすめ。

787 :
>>779
コンビニより外食がメインだよ。ゴミになるものを家に持ち込みたくないから、イートインで食べることはあるけど(ファミマ最高)。

コインランドリーもクリーニングも使うけど、下着は百均で買いかえたり石けん(百均の薬用石けん使ってる)で手洗いだよ。百均の下着は薄いし乾くの早くて臭くならない。

清掃屋に頼むんじゃなく、普通にウェットティッシュとかクイックルワイパーとかを定期的に買ってきて使い切るだけだよ(買い換え下着は捨てる前に使ってる)。

金がかかるのは事実だけど、生活費は普通のひとの倍もかかってない気がする。

788 :
>>786
貧乏に徹するなら別だけど山道具は軽量化厨にいいんだよね
安いのはかさばって重い
でも定住してるなら安物でも問題ないけど

789 :
そして輝く

790 :
ここってなんのために「極限」ってついてんだろ
今のところごく普通じゃね?
どうせ仮定の話なんだろうに
もっと突き抜けた話が読みたいな

791 :
ホテル住まいができるくらいかな
自分は将来ホテル住まいしたい
困るのは洗濯
コインランドリーは毎日使うわけじゃないから日数分の服飾が必要となるのがなー

792 :
>>789
ウサギさん

793 :
メリノウールは何日か着ても臭くならない

794 :
>>792
HEY!

795 :
一時期、洗濯機の無い生活してたけど一ヶ月で断念したよ。
生乾き臭に負けたw
夏だから早く乾くって思ったけど、手絞りだとあんま意味無かった。
住まいもベランダ無しの2階だったから、うっかり外に干すと下の住人に迷惑かけるし、
「仕事終わって帰宅して洗濯」って生活が苦痛になってくるんだよ。
脱水は機械じゃないといかんと思ったよ。

796 :
それは引っ越せば解決するぞw

797 :
下着や靴下くらいなら手洗いで干してってのはするけど、他のものはやっぱり洗濯機だな
よっぽど近場にコインランドリーがあるなら洗濯機持ってなくれもいいけど

798 :
家を転々とする人としない人だと目的も持ち物も違うよね

799 :
ちょっと前までは親の影響で「大は小をかねる」的発想だったんだけど、今は「大き過ぎるとバカみてぇ。」的発想になった。

例えばバッグ
「デカイの買っとけば何でも入るし」が「無駄なモノ持ち歩いててアホだよな」になった。
おかげで小さいバッグに入らない、外でほとんど使わない物を持ち歩いているのがどんなに無駄な事か気づいた。

先日、友人と泊まりでスノボに行ったんだけど、そいつバカでかいバッグを2つも持って来た。
ボードはホテルに送ったのに、何で2つもバッグがいるんだ?って聞いたら
「ドライヤーだろ?救急セットだろ?板をガリガリするヤツだろ?ワックスに防水スプレーに…爪切りも有るぜ!」
だって。エバッてやんの。
ドライヤーも爪切りもホテルに有るし、防水スプレーやワックスや板ガリガリは家でやってこいよって言ったら
「家でやったよ!でももしかしたら必要になるかもだろ?ホテルにドライヤー無いかもって思ったし」
だって。
もちろん歯ブラシセットもタオルも持って来てた。

俺はボードケースにほとんど詰めたから小さいバッグひとつだけ。
知らない人が見たら、俺がヤツにバッグ持たせてるみたいだった。

極限まで物を持たない暮らしには程遠いけど、近くに反面教師がいるから少しづつがんばるよ。
長文でスマヌ。

800 :
>>799
真夏にスノボ?
釣り?

801 :
>>799だけ冬を生きておりますw

802 :
マルチツール欲しいけど日本だと持ち歩いてたら銃刀法違反か軽犯罪法違反になっちゃうのよね…

803 :
フライパンとやかんとまな板と包丁と食器捨てたよー
これで料理しなくてすむー
食器洗わなくてすむー
台所が汚れなくてすむー\(^o^)/

804 :
>>788
安物使ってないよ。
ちなみに普段4万円のコップを使ってる(メーカーは内緒)。
持ってるカトラリーはこれだけで皿すら持ってないし要らない。

登山するわけじゃないし、引っ越しは電車だし、軽量化なんて無意味無駄w
登山用品なんてガチ無駄なものを持って極限生活してるやつがいる気がしない。

805 :
>>802
マルチツールなんて邪魔なだけだよ。
もし荷物を減らすつもりなら、最も避けるべきアイテムのひとつ。

806 :
極限とまでは行かなくても物少なめの人のスレがあれば誘導できるんだけどな
ミニマリストスレはミニマリストヲチスレと化したし
定義決めが厳しすぎてどこも過疎ってくだけ

807 :
>>802
マルチツールが欲しいって感覚が理解できない。

どうしてもプラスドライバーが必要なら百均で買って使い終わったら捨てればいいだけ。
どうしても栓抜きが必要なら百均で買って使い終わったら捨てればいいだけ。

808 :
身長160p弱の私。勇気をだしてニトリの子供用布団に買い替えてみた。
布団の持ち運びが軽くて楽になったし、洗濯機でも洗える。
足付きスノコを4つ並べたのがベッドがわりです。

809 :
ミニマリストスレは何か空気かわってしばらく見るの辞めた

810 :
無職なら街歩きに違和感のない30リットルリュックひとつで収まる分量余裕なんだけど
仕事してたら絶対にもうひとつダッフルバッグみたいなのは必要だな

811 :
金さえあれば財布とスマホでいいんだよな

812 :
マルチツールって便利だよ
そもそもPCやスマホも代表格だしな

実徳ナイフとかも普通に便利だけど
今ひとつ使われないのは、そもそも普通の家庭はすでに器具類が揃ってるから、
わざわざ実徳ナイフを買うメリットないからだと思う

813 :
便利とか不便とかはあまり関係ないと思うよ。
それがないとギリギリ生活できるかできないかが極限まで持たないって意味でしょ?

814 :
マルチツールが欲しい時点で鞄ひとつにおさめるのは無理だな。
荷物が鞄ひとつになった状況がまるで分かってない。

815 :
>>814
何言ってんだこいつ
なったんじゃなく、したんだよ
マルチツールで想像してるものがどうせビクトリノックスのデカいモデルとかだろ
レザーマンのスクォートとかビクトリノックスでもスイスライトとか小型のものがあるんだよ
必要最低限の機能を備えた

816 :
>>814
人によって必要な物は違うという客観的視点すら捨て去ったのか
さすが極限
でも最も捨てるべきは自分だけが持つ固定観念をさも常識かのように断定して書く行為だと思う

817 :
巨大な鞄の中に大量のマルチツールが入ってる状況を想像しちまった

818 :
裸の王様がいるね

一つの物があっても、その一つをつくるためには
何十という物が必要になる
だから一つの物をもってれば一つしか物がないってわけでもないんだな

819 :
たぶん極限スレの人は、
洗濯機・・・その日の分を風呂場で手洗いorクリーニング
冷蔵庫・・・食材使いきりor外食
炊飯器・・・土鍋or炊かない

って感じを目指しているんだと思う。
そう、家の中でキャンプする坊さんを目指して!!

820 :
たまの自炊は、ご飯パックと納豆

821 :
歯ブラシと歯磨き粉買うのやめて指に塩つけて磨きはじめた
歯磨きコップも無用になった

822 :
マルチツールでも何でも別に持っててもいいんだよ。
結局は鞄ひとつに荷物がまとまればいいんだから。

だが、それは蒐集趣味という娯楽であって、
(極限の範疇では)実用じゃねえ。

荷物削減目的にマルチツール(クラシック含む)を求めるなんて
妄想で走った馬鹿だけだ(十年前の自分含むorz)。

マルチツールを使う生活の先には、
シンプルライフはあったとしても極限はない。
結局捨てることになるのに入手しても無駄。

そもそも今使ってない物を欲しがってる時点で駄目だ。
今の荷物から何を削るかだけ考えればよく、マルチツールみたいに
今の手持ちを兼用に換える発想(汚部屋発想)は要らない。

それでも失敗したければ、どうぞご自由に。

823 :
>>819

○洗濯機・・・その日の分を風呂場で手洗いorクリーニング
正解。

×冷蔵庫・・・食材使いきりor外食
→冷蔵庫・・・外食
間違い。

×炊飯器・・・土鍋or炊かない
→炊飯器・・・炊かない
間違い。

×そう、家の中でキャンプする坊さんを目指して!!
→家=寝室+トイレ+風呂で、キャンプはしない。
間違い。

824 :
>>820
ご飯パックはコンビニでチンかな?
家に持ち帰らずイートインで食べてこれば良いのに。
というか納豆なら松屋やすき家で食べれば良いのに。

825 :
>>821
大事なのは塩などの研磨剤じゃなく、ラウリル硫酸ナトリウムとフッ化ナトリウムだ。
将来、入れ歯やポリデントという絶望的荷物を増やしたくないなら、
鞄の中の他のものを捨ててでも歯磨き粉を使った方が賢い。
文具を全部捨てて、箸スプーンも全部捨てて、着替えの服も全部捨て、鞄も捨ててでも、
歯磨き粉は外さない方が賢い。
それくらい優先順位が間違ってるぞ。
まあ他人事だし自己責任だから、知ったこっちゃないんだがな。

826 :
>>825
塩は歯茎の方に効くんだよ
歯の方には聞かないけど

827 :
>>822
いかにも日本人的な考えだな…マルチツールがなぜ作られたか考えたことがあるのか?

>>824
クソみたいな量と味の納豆をわざわざ割高な金払って食う理由もないだろ
まあ俺ならツナ缶と温玉と納豆をぶち込んで食べるが

828 :
坊主にしたよ
シャンプーリンス洗顔捨てて石鹸一つになった
ドライヤーも櫛も捨てた
抜け毛も目立たないのでコロコロも捨てた
頭も心もスッキリした(*・ω・)

829 :
>>828
坊主似合う人はいいねー

830 :
>>827
都市部で暮らさない状況のために作られたのは間違いないw

831 :
知り合いがぜんぜん物もたないで暮らしてるんだけど・・
確かに最低限の生活はできてるけど
なんであそこまで何もないのか不思議・・
特に意識はしてないってさ

でも銀座とかで洋服も買ってるみたいだし
そこそこオシャレも好きそうだし・・
整理上手なのかなあ

832 :
>>830
まあ俺は放浪型だから価値観が違うのは仕方ない

>>831
いつ死んでもいいようにしてるんだと思う
俺もそうだし

833 :
何枚も持っていた部屋着のTシャツを2枚に減らしたけど
何の不都合も感じられない。

夏で即効乾くというのもあるだろうけど、冬になっても
いけるんじゃないかと思い中。

834 :
>>831
俺も服は下着以外はブランド品だよ。
雑巾が欲しいときに下着を雑巾代わりに使って捨てて新しく下着を買う習慣だし、
Tシャツはタオル代わりに使うんで、毎月下着を買い換えてる状況だから、
下着は100円〜500円で安物なんだけどね。

835 :
ふと、思ったんだが、

・財布類、証明書等の重要書類
・爪切り、歯磨きセット
・携帯+充電セット
・着替えを除く衣類、靴

こういう必需品へ更に鞄と着替え衣類を加えると、
残り10リットルくらいしか荷物を持てないわけで…。

このスレって、
その10リットルの荷物に何を含めるかという話と、
それらに伴う暮らし以外はほぼスレチになるんだな。

たったそれだけのネタで27スレッドもできたって、
地味にすごいよなw

836 :
俺も坊主
バリカンで6mm

837 :
放浪用荷物の私的まとめ

【装備】
半袖速乾Tシャツ、パンツ、靴下、ズボン、ベルト、スニーカー、財布、スマホ、カラビナ、髪ゴム(宿などで部屋の鍵を身につけたまま風呂に入る時のため)、腕時計、ライター、タバコ、ウェストバッグ、リュックサック、ボストンバッグ

【リュックサック】
寝袋(リュックの上蓋に固定)、折りたたみマット(リュックの背面に固定)
ポーチ(歯ブラシ、歯ブラシカバー、歯磨き粉、フロス、コンパクトミラー、T字髭剃り、替え刃、ハサミ、爪切り、毛抜き)
洗濯ロープ、マジックソープ、裁縫セット
タオル三枚、シュマグ、パンツ二枚、靴下二足
半袖速乾Tシャツ、長袖ポロシャツ、長袖Tシャツ
作業用ズボン、スウェットパーカー、ポケッタブルパーカー(カッパ代わり、簡易防寒)、ブーニーハット(主に夏の日差し対策)
スマホポーチ(側面のベルトに付属のカラビナで引っ掛けてある。仕事中にペンやタバコやスマホを入れておくもの。もしもの時のスマホ防水用にジップロックも入れてある)
テバサンダル(ポーチとは反対側の側面にカラビナで引っ掛けてある)
S字フック四個、割り箸、ゴミ袋、ビニール袋

・[薬類]
絆創膏、湿布、痛み止め、ワセリン、ビタミンCの錠剤(風邪予防)、葛根湯(風邪・食当たり対策)、正露丸(下痢止め・食当たり対策)

【ウェストバッグ】
キーリング(たまにリングがない鍵を貰ったりするため)、耳栓(パチンコ・安眠用)、マスク(喉の乾燥を避けたり風邪予防用)、安全ピン&片方だけのアンクルソックス(野宿などのとき、鍵やカード類等大事なものを靴下にいれズボンの内側にくくりつける)
モバイルバッテリー、モバブケーブル、スマホ充電器、ライトニングケーブル(電子機器類はまとめてジップロックに)
マイナンバー通知カード・キャッシュカード・ネカフェの会員証・資格証など(カード類はまとめてジップロックに)
ボールペン、印鑑、ポケットティッシュ

【ボストンバッグ】
安全靴、インソール(説明しづらいが必要)
ma-1(冬用アウター)
作業用手袋、安全帯、ヘルメット、カッターナイフ、工具少々
ゴミ袋、ビニール袋

838 :
>>837
妄想だけで書いたのが明らかすぎるw無駄荷物多すぎw

いちいち指摘するのもあほらしいからピックアップするけど、
> ・[薬類]
> 絆創膏、湿布、痛み止め、ワセリン、ビタミンCの錠剤(風邪予防)、葛根湯(風邪・食当たり対策)、正露丸(下痢止め・食当たり対策)

ビタミンCのサプリ30日分

これで十分。
絆創膏で済む程度の怪我なら洗ってポケットティッシュで圧迫止血で十分。
昭和20年代じゃあるまいし、いつでも買える風邪薬なんて常備する必要がどこにあるんだ?

839 :
逆だと思うよ。

妄想で書いたのなら見落としのあるスッキリしたリストになるはず。
無駄が多いのは同意するけど、放浪者特有のリアリティーを感じる。

840 :
>>837は日雇い労働者なのか?

841 :
デジタル機器が少ないな
薬はいらない

842 :
>>838
薬は実際に苦しい思いをしたから要ります。なってからじゃ遅いと感じた
絆創膏もパッケージから出せばかさばるものでもないし

>>840
現場仕事しながら寮やネカフェを転々としたり野宿したりしてる

>>841
スマホひとつで事足りる
薬でかさばるのは正露丸の瓶とワセリンだけ
まあ正露丸はいらないかと思う

以前食あたりした時、焼酎と葛根湯を摂取したら劇的に治ったのでそれ以来信奉している

843 :
真っ赤な嘘がいくつか混ざっててリアリティーゼロだw

844 :
どこがどう嘘なのか指摘できない時点でそんなこと言う資格はないだろう

845 :
気にすんな

846 :
>>837
こういう具体的なリストありがたい
モチベーション上がる

847 :
どこが嘘かばらしたら、学習して今度は更に嘘つきが悪質になるだろ。
馬鹿は嘘をついてもすぐばれて害が少ないから、嘘つきは馬鹿のままでいい。
こんなに分かりやすい嘘がちらほらあるのに気付かないわけないだろうし、
まあ普通に自演だろうな。

848 :
まあ、嫉妬だろうな
放浪も現場仕事もしたことないやつのw
お前の言い分を論理的に反論してやるから指摘しろと言ってるのにそれすらも理解できないみたいだな

>>846
ここの人とはだいぶコンセプト違うと思うけどねw

849 :
>>848
生き方は人それぞれなんだから気にすんなよ!

850 :
馬鹿の嘘がばれないと思ってるところが酷いwwww
2,3歳児が嘘ついてばれないと思ってるのと同レベルやんwww

851 :
>>849
だなぁ
結局逃げてるし、こういう頭の悪い輩は相手にしないのが吉だな

852 :
>>820
俺も納豆ご飯好きだが
最近は納豆を容器の中でかき混ぜて
そこにコンビニオニギリを箸で少しずつ崩しながら投入→納豆と絡めて食う→これのループ
で食ってるわ
パックご飯すら要らなくなった

853 :
あ、今思ったがネットカフェ住人ってかなり極限に近い存在だな・・・



・・・極限っていうかある意味社会人としての限界でもあるけどw

854 :
ヒント

夏休み

855 :
夏休みだから、子供が妄想で書いてるのか。
子供だから矛盾にも気付かずにばればれの嘘を書いちゃうんだろうな。

856 :
ヒント

夏休み中の常識知らずのアホ餓鬼が
大人に対して無礼千万な書き込みをしている

857 :
妄想で書いたなら、こういうのを目指してるとか書けば良いのに、
こういう荷物で生活してると嘘を書くから、こんなことになる。
社会不適合なところをみると日雇い的なところだけは本当かもな。

858 :
>>857
目指してる感じやな それ持って放浪生活?してみるとみんなの反応がわかるようになる

859 :
極限に持たないというのをこじらせてベジタリアン、小食に移行中。
洗剤類いらないし、体調も良くて良い感じだ。
動物性油脂抜きから始めるのお勧め。

しかし、持たない、食べないとなってくるとホント宗教みたいw
自分が快適に暮らす為なだけなんだけどねw

860 :
なんだ、そんなことが気に食わなくて噛み付いてきたのか
でも実際に俺がそうやって暮らしてんのは事実だからな

今住んでるところ
https://i.imgur.com/0ebyudP.jpg

てか、そうやって暮らしてると書いたのは842の時点であって
リストを公開した時点では何も言ってないのにいきなり妄想とかいちゃもんつけてきたこの矛盾
理由は後付けでとにかく人にケチつけたいだけだな
くだらねえ奴だ

861 :
夏でも洗濯と体を洗うのには、石鹸や洗剤使ってね

862 :
>>860
ここってレンタルルーム的なやつ?

863 :
>>851
>頭の悪い輩は相手にしないのが吉だな

とまで言っておきながら画像upまで追い込まれててワロタ

864 :
ファッキングオフ
アットザトップオブ スマートタワー

865 :
>>863
追い込んだと思いたいよね。気持ちは分かる。けど、それだいぶ底辺な心理機構だよ?w

866 :
世の中の6,7割のひとにはばれるほど下手な嘘をついてるのに、
ばれないと思って言い訳しつづけるくらい酷く頭が悪いのは分かったw

867 :
分かった()

868 :
証拠アップされてなにも反論できず負け惜しみの涙目敗走宣言頂いたんで他の人もそいつには絡まなくていいよw

>>862
そうそう
さすがに客層はワケあり多そうだがww

869 :
アラシは基本スルーで

870 :
>>868
やっぱりレンタルルーム的なやつかw
一回見学行った事あるから部屋の作りでわかったw

昔、安くて即退去可能な物件探しててレンタルルーム見学行った事あるが、
説明聞くとなんだかんだそこそこな金額かかるし、、俺が見学行った所は特にボロくて空気もなんか淀んでたので即逃げしたわw


礼金なし風呂なし共同トイレとかの条件で探してレンタルルームより安いボロアパートあったから結局そこ借りた
当時はジム契約してたので、風呂はジムの使ってた

871 :
>>860
荷物やコード類が乱雑すぎるな
どうせ極狭ルームに住むならこの人ぐらい整理整頓しないとね
https://i.imgur.com/GUyQW2z.jpg

872 :
>>870
俺のとこは月にしたら45000円
シャワーも洗濯もし放題だからかなりいいと思う
ただクーラー効き過ぎなせいか、慢性的な下痢になっちゃってるんだよな…

>>871
和室をパーテーションで区切ってあるのか?
快適そうな部屋だ

873 :
ごちゃってる地べたを隠して、必死に上に荷物おいて、
証拠にもならないもの撮影して必死だなおいw
汚部屋体質滲みでてんじゃんw
頑張って掃除しなおして、写真取り直せw

そもそも、文章に矛盾があるのに、何無意味なことやってんだかwwww
つくづく頭悪いなぁw

874 :
HEY!

875 :
うさぎさん

876 :
今までの書き込みは全て自演

877 :
ブランド物のバックを処分中
極限まで片付け中。
三年かかって普通まで来た。
あと三年で、極限までいくと思う。
買い物中毒が治ってきた

878 :
夏休み

879 :
>>842
正露丸は携帯用のがあるよ
ミントタブレット風なケースである
ワセリンもチューブタイプがある

タオルで水泳選手が使ってるような速乾タイプ日常使用してる方いませんか?
以前、速乾タオル使ってたけど、皮膚が痛くて普通のタオルに戻したんだけど
最近の速乾タオル変わってないのかな?

880 :
わいガーゼのタオル使ってる
すぐ乾く

881 :
チューブタイプワセリン、使いやすいけどでかいサイズしか見た事ないな
長さ5cmくらいのサイズのあれば欲しいんだが、、

なので小さい軟膏ケースに詰め替えて持ち歩いてる

882 :
手ぬぐいすぐ乾くからオススメ

体拭くときとかこまめに絞ったりしないとだが

883 :
中崎タツヤのもたない男、まだ全部じゃないけど読んだ。
小説の読んだページから捨てていくっていうのはちょっとビックリしたかな。
自分も結構「捨て欲」が強い方だけど、「買った掃除機を1日で捨ててしまった」とか読むと
やっぱり「勿体無い」「バチ当たり」って感想が真っ先に湧いてきてしまうわ。
当たり前だけど「捨てる」をやらずに済むよう「すぐ捨てるようなものは持たない」のが大事だね。

884 :
俺も家出てこういう暮らしをしてるけど
実家にはものが溢れまくってんだよな…どう処分しろってんだよ…ろくに着てない服も大量にあるわ

885 :
>>881
ベビー用のワセリンなら好みの大きさかも

886 :
>>885
ベビー用で調べたら1小ちゃいワセリンあった!
これこそ俺が探し求めていたモノだ、、サンクス!w

887 :
俺はあの青い蓋のやつが気に入ってるからなw
安いし

888 :
無人島に生きる十六人って本読んでみるわ

889 :
>>879
水泳じゃなくて山用のは結構いいよ
でもやっぱり手ぬぐい最強

890 :
一旦、持ってから捨てるのと、持ったことがないのは違うと思う
本なんかは読んで捨てるのはありだと思うよ

通過させるかさせないかは大きな違いだ

891 :
葉っぱ一枚あればいい

892 :
はいはい っクローバー

893 :
葉っぱ隊知らないのな

894 :
「はいはい っクローバー」
だってwwwwwwww

895 :
>>881
私もそう思う。メルカリでベビーワセリンの試供品を買った。3グラムくらいが小さな容器に入ってる
もちろん未使用ね

896 :
アカウント2つを削除

897 :
よっしゃあああああ
やっとテレビ台捨てられたあああ
あとはテレビを実家に送れれば完璧なのだが・・・orz

898 :
実家に送るんだ?

899 :
いらない荷物を実家に送るのって倉庫に荷物保管してるのと一緒じゃね?w

全然極限じゃないww

900 :
実家に頼ってる時点で極限じゃねぇ

901 :2018/08/10
まずは戸籍なくせよ
そっからだろ

【大掃除の】引越しする人おいで 2人目【チャンス】
【元気が出る家】ホテルに住みたい 2
プリングルスの容器ってどうやって捨てる?
茂木和哉
掃除全般 何でもつぶやいて 自慢 懺悔 目標設定
カビ取りハイターストロングがめちゃめちゃ気になる
掃除するの('A`)マンドクセ
【洗って】意外に汚れているもの【ビックリ!】
キッチン 台所の掃除 Part.2
達人の整理整頓術を惜しむスレ 3
--------------------
【SKE48】菅原茉椰応援スレ☆18【チームE】
arsざつだん184
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)88【芳文社】
【Gコード不要】復活・男のフナイ3台目【価格勝負】
【反日左翼】特定野党「皆さん聞いて下さい!私達は国会閉会後も桜を見る会を追及してます!どうですか?!」
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう6053【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
高飛車極まれり Yahooのビジネスエキスプレス
平成29年会計士試験論文式試験
アンヌ隊員になったつもりで語ろう
人生終わってる者の集い Part.12
【★】BLACK STAR RIDERE/THIN LIZZY part.5【★】
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★31
【相性】占いにはまった奴【性格】
この問題を解ける方を探しています。
で次亜塩素酸水て体に悪いの?
お米のブランド名にありそうな名前
大宮アルディージャ 避難所
【AXNミステリー】REX〜ウィーン警察シェパード犬刑事〜5
鮎釣り 総合 鮎9
千葉に住んでいることが心の重荷になっている人 3rd
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼