TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
foobar2000 Part85
BUFFALO RAMDISK 2GB
高機能テキストエディタ MIFES Part.3
Detour (旧 Prxy2ch, Detour2ch) その5
TClockスレッド part30.1
unDonut Part36
2ch専用ブラウザ「えまのん」使ってる人の数 その5
【最適化】デフラグ総合スレ Part11【defrag】
Discord 3サーバー目
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.84

ffmpegならこちらへ 4


1 :2019/04/21 〜 最終レス :2020/06/13
公式サイト
http://ffmpeg.org/

エンコード、ストリーミング配信を高画質高音質で行えるffmpeg。
OSに拘らず対応コーデックが多い。
対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能。
コマンドラインから使用することができる。

ffmpegならこちらへ 3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1487682297/

2 :
ffmpegで使うコマンドは、オプションとフィルターが存在する。
これらが一つの行に混在して使われるため、両方に目を通さなければならない。
日本語の記事が無いものもあるので、機械翻訳を使うなどをして、ある程度自力で英語を読み取らなければならない場合もある。

ffmpegで使用できるOptions https://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Options
ffmpegで使用できるfilters https://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html
ffmpeg Documentation (フルバージョン) https://www.ffmpeg.org/ffmpeg-all.html


散らばっている古い記事の中には、現在のffmpegのバージョンでは廃止されたオプションも存在する。
それらのオプションは実行しようとしてもエラーが返されるだけで、単純にエラーの原因の一つになるので
古い記事をコピペなどで流用する場合は、既に廃止されたオプションが含まれていないかどうかを注意する必要がある。

3 :
ちょっと突っ込んだ使い方などの情報(各種ガイド、FAQ)
https://trac.ffmpeg.org/wiki


FFmpeg ドキュメント(日本語訳)
古いし、avconvの説明も混じっているが、新しいものを使わなければ今でも有用
http://fixedpoint.jp/ffmpeg/ffmpeg.html

日本語による基本的な使い方の解説
http://tech.ckme.co.jp/ffmpeg.shtml

日本語による新しいフィルタなどの情報
http://nico-lab.net/category/ffmpeg/


x264とffmpegのオプション対応の解説
https://sites.google.com/site/linuxencoding/x264-ffmpeg-mapping

4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :
最後の質問者、ありがとうとか手間かけてごめんの一言も言えんのか
こんなん答える気なくすわ

11 :
答えなくていいよ

12 :
>>10
その気持ちわかる(´・ω・`)

13 :
英語のメッセージで

hi!
...
thanks!

と書くべきと言われてるよーなもんかいな

14 :
>>10
キチガイはこちらへ
とは書いてない帰れ

15 :
あくまで偏見だが、
SoundEngine利用者は、Audacity利用者よりもそういう確率が高い気がする
とくに、ffmpegとSoundEngineを併用することがあまり頭の中で結びつかない
反論はもちろん認めるよ

16 :
SoundEngine Freeのバージョン4.xx以前はファイルの入出力時に外部
コマンドの呼び出し機能があったのでffmpegと併用するとSoundEngineから
直接いろんなフォーマットを読み書きできた。
現在この機能がセキュリティの理由で削除されてしまったのが残念。

17 :
ffmpeg v4.1でx265cliでエンコードした.265ファイルを.mkvコンテナに格納できない。

ffmpeg -i "h265.265" -map 0:0 -c:v:0 copy -f matroska "h265.mkv"

[matroska @ 0000000002687b00] Timestamps are unset in a packet for stream 0.
This is deprecated and will stop working in the future. Fix your code to set the timestamps properly

[matroska @ 0000000002687b00] Can't write packet with unknown timestamp
av_interleaved_write_frame(): Invalid argument

18 :
264でエンコードしたら、m4aが一緒に作られるんですが、これは毎回手動で削除するものですか?
音声はmp4に入ってるから、一時ファイルやと思うのです
あ、neroの設定かなあ

19 :
はぁぁ?

20 :
良く分からないけれども
動画ファイルの acodec の部分を nero で aac にしてるのかも?

音ズレの件は不明

21 :
音ズレの件なんてどこに書いてあるの?

22 :
ぬぬ、コマンドがおかしいっぽい?
デフォのプロファイルを少しいじっただけで、あまりわかっとらんのよ

-c:a copy
-c:v libx264 -b:v 8000k

23 :
>>18 >>22
AviUtlでffmpeg/avconv出力(ffmpegOut)を使ってるだろ。まずそれを書かないと話にならねえよ。
ffmpegOutは「AviUtlからffmpegを利用して出力を行うプラグイン」。
ここは、ffmpeg自体を扱うスレなので、AviUtlの出力プラグインの話はスレ違い。

「x264 crf + nero」のプロファイルを使ってるんだろうが、
ログ見ればわかるとおり、残ってるm4aはneroが出力したm4aファイル。

 neroでm4a出力
  ↓
 -i 映像 -i nero.m4a -c:v libx264 -c:a copy 〜 で映像エンコと音声Muxしてmp4作成

という流れで処理が進む。
mp4作成後はm4aは消していいんだが、自動では消されないので手動で消すしかない。
音声の一時ファイルが残ってしまうのはffmpegOutの仕様なんで、おとなしく手動で消せ。

24 :
>>17
x264のrawでも同じだね。
エラーメッセージでググると色々出てくるけど、結局よくわからずうまくいかなかった。

まあmkvmerge使えで済む話だとは思うんだけど、
ffmpegでH.265のrawをmkvにmuxする方法があるなら正解を知っておきたいとは思う。

25 :
>>23
スレ違いすまん、そしてありがとう
処理についてよく分かったよ
今後も手動で消していくわ

26 :
nero.m4a は -acodec copy みたいにしなくても良い???
再エンコ走らない???

怖いからいつも -acodec copy みたい明示的にやってる


nero の aac エンコーダの使い方は知らん…スレチだから気にしなくて良いのか、
音質が相応に変わるのか、ビットレート上げておけば遜色ないのか…?

27 :
最新のに置き換えたら変換速度ちょっと早くなって嬉しい(fps0.05→0.065)

28 :
動画の総フレーム数がある数よりも大きいときのみ特定の処理を行うには
どうしたらよいのでしょうか。

ただし、
ffprobe -show_streams -count_frames "input"
で総フレーム数を数えるのはナシでお願いします。なぜなら、総フレーム数が
数十万であるような長尺の動画では処理が重すぎるからです。ある数をi、
総フレーム数をnとしてi<nが成り立つか否かを調べる際、iが高々数十程度で
あっても数十万あるnを求めるために動画を全スキャンするのでは効率が
悪すぎます。要は先頭フレームを0番目としてi番目のフレームが存在するか否かが
分かればそれでよいので、i+1番目以降のフレームまでスキャンする必要は
ないはずです。

つまり、i番目のフレームの存在チェックを行いたいわけです。

29 :
i番目のフレームを切り出して存在するかチェックすればえんでないの
よく知らんけど

30 :
-count_framesをつけない場合でもavg_frame_rateとかdurationは出るんだから、そこから計算すればいいんじゃね。

31 :
>>29

ありがとうございます。その方法ならかなり高速化できそうです。

32 :
>>30

RAW h.265とかアニメーションGIFとかのdurationの出ないコンテナでは
fps*再生時間で計算できないから苦労していました。

あと、vfrな変態動画でも不正確な値になってしまいます。

33 :
初歩的な質問ですが、ffmpegのフィルターでコレ
https://www.youtube.com/watch?v=zPa5lDH0et4
みたいにぼやけた映像を鮮明化するにはどういうフィルターの組み合わせが
よいでしょうか。

34 :
シャープフィルタなら

-vf unsharp=5:5:1:5:5:0:0

3番めの数字がシャープ&ぼかしの強度で値は-1.5から1.5(マイナス側がぼかし)

35 :
>>34

実際にunsharpフィルターをいろいろパラメーターを変えながらかけたところ、
エンコードに伴うブロックノイズばかりが強調されてうまくぼやけの除去が
できませんでした。最初に出したYouTube動画で紹介されているリマスター処理の
ような効果を出す適正なパラメーターってあるのでしょうか。

それとも他のフィルターを使用すべきなのでしょうか。

36 :
>>35
https://nico-lab.net/pp_with_ffmpeg/
こゆこと?

37 :
>>36

とりあえず、
pp=subfilters=ha|c|32|39/va|c|32|39/dr
の後で
unsharp=luma_msize_x=7:luma_msize_y=7:luma_amount=0.4:chroma_msize_x=7:chroma_msize_y=7:chroma_amount=0.1
すると、ある程度はぼやけが除去できます。

しかし、元動画は低解像度からLanczosか何かで無理やり高解像度に拡大したような
ぼやけ方であり、これを最初に紹介したリマスター処理と同じくらいの先鋭化を
したかったのですが、unsharpフィルターの効果はそこまで遠く及びません。
無理にパラメータを引き上げれば、ppフィルターで除去したブロックノイズが
復活したり、別のノイズが出てきたりしてしまいます。

もっと強力なぼかし除去って本当にffmpegでできるのでしょうか。

38 :
業務レベルのデジタルリマスターがffmpeg単体で出来るの?
>>33のYoutubeの動画とffmpegにはどういう関連性があるの?

39 :
>>38

件のYouTube動画はたまたまネットニュースで見かけたものであり、同じ処理を
ffmpegで手軽にできないかとふと思った次第であります。

40 :
なるほど

しかしソースの状態にもよるだろうけど基本的に本来リマスターってものすごく手間がかかる作業だろうし
「ffmpegで手軽に」っていうのは期待しないほうが良いのでは
ちょっと調べたら「カリオストロの城のリマスターに3年かかってる」っていう記事も出て来た
専門技術持ってる人たちが集まっても3年かかるような作業がffmpeg単体で成しえるとは思えない

41 :
できるけど、FFmpegではわからない

42 :
>>33 みたいなリマスターは元の撮影データから変換しなおして調整している
すでに劣化している映像を再調整しているわけじゃない
それを目指したくなる気持ちはわかるけど無理だよ
https://panasonic.co.jp/cns/pvi/support/digital/index.html

とはいえ、すでに劣化している映像をどうにかしたいときは
アップコンバート(アップスケール)するしかない
ffmpegのは破綻しない程度のマイルドな画質
https://wave.hatenablog.com/entry/2016/09/14/080900


もっとゴリゴリのアプコンしたいんだよ!って時は「waifu2x-caffe」みたいな別のソフトと組み合わせる
これは画像専用だから動画を1フレームずつ画像に変換して処理させてから動画に戻す作業が必要
大容量HDDと時間が必要
数分の動画ならいいけど数時間とかはおすすめできない

ひとまず動画から数十枚の静止画を切り出して処理させて納得できるなら全部やってみるといいんじゃないかな
スレ違い気味だけどね

43 :
>>42

やはり結局waifu2x-caffeのお世話にならないとだめってことですね。
これは公式GithubにもあるようにハイスペックのGPUでも1フレーム当たり
2秒ほどかかり、30fpsで2時間の動画であれば丸々5日かかる計算になるため
実用的ではないと判断して敬遠していました。

44 :
時間だけが問題なら、分割して並列すればいいやん
フレーム間に依存がなければいいから、10個くらいに切って、それぞれで10台のノードで処理すれば

45 :
よくそんなアホな解決法を書き込もうと思ったな

46 :
みんな知識が凄いよなぁ
けどエンコしてるのがアニメとかAVで
聞いたらずっこけるパターンなんだろうけど

47 :
      __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
     :/       :::::i:
     :i        ─::!,,  べっ、別に俺そこまでffmpeg使いこなしたいわけじゃねーし・・・
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●
     r "     .r ミノ~    アニメとかAVとかエンコしてる奴よか上だし・・・
    :|::|    ::::| :::i ゚。
    :|::|    ::::| :::|:                 ・・・負けてなんかねぇし・・・
    :` |    ::::| :::|_:
    :.,'    ::(  :::}
    ::i      `.-‐"
   

48 :
GPUクラスタリングって
どうやって構築するのかしらん

だいいち、カードの値段バカにならないのと違う?
業務ならともかく個人が手を出す範囲じゃない気が

49 :
クラウドで時間当たりいくらで借りれる。そこまでする内容かどうかによるけど。
この場合、単純並列なのでクラスタはいらない

50 :
あとはいっそのことNeat Videoとか買ってやるくらいが手軽かな
ffmpegで簡単に無料でとはいかない

51 :
さんくす
知らなかった

52 :
そもそもクオリティーを重視する用途にffmpegを用いるべきではない

53 :
[NULL @ 000001ee8a9be9c0] Unable to find a suitable output format for 'C:\ffmpeg\Dream'
C:\ffmpeg\Dream: Invalid argument

C:\ffmpeg>del "ffmpeg2pass-0.log"
C:\ffmpeg\ffmpeg2pass-0.log が見つかりませんでした。

C:\ffmpeg>del "ffmpeg2pass-0.log.mbtree"
C:\ffmpeg\ffmpeg2pass-0.log.mbtree が見つかりませんでした。

今まで変換出来ていたのに急にこのような表示になり変換できなくなりました
ビルド済みの新しいffmpegを導入しても変わらずです
どのようにしたらまた使えるようになりますか?宜しくおねがいします

54 :
>>53
ffmpegの問題ではなく、使ってるバッチファイル側の問題だと思うのでバッチファイルの作者に聞けばいいんじゃね。

55 :
コマンドラインくらい示さないと
まぁ、原因はなんとなく見当がつくけど

56 :
「 ffmpeg に」 ffmpeg2pass-0.log 必須だなんて聞いた覚えが無いな

57 :
batなりフォルダを移動したのが原因で、必要なファイルが見つからなくなってるんじゃないの?
それか他人の環境とか他のPCで動いてたbatを丸々コピーしただけで「今まで変換できていた」とか。
エンコーダが何かまでは知らないけど、どうせx264の2passか何かで出力されるはずのlogだのmbtreeファイルが見つからなくてエラーが出てるのかと思った。

58 :
ちゃんと読めばそうじゃないってことはわかる

59 :
delコマンドに失敗してファイルが見つかりませんでしたって出てるだけだな
FFmpeg側のエラーはUnable to find a suitable output formatのほう

60 :
>>53です
>>54-59
みなさんありがとうございます
TSファイルを変換する方法のサイトをみてそのままやっていましたが
その方の公開されているバッチファイルがどれも変換できなくなっていたので
他の方の公開されているバッチファイルを使ってみたところ変換できるようになりました
画質と速度のバランスはまだ丁度いいのが分かりませんが試行錯誤してみたいと思います
私自身が詳しくなくて何が原因だったのかわからないけどみなさんありがとうございました

61 :
ファイル名にドットが入っていて誤動作とか

62 :
"ffmpegは"ファイル名にドットがあっても問題なく動作する

63 :
本人も書いてる通りで意味も分からず他人のbat使ってるから動かないんだろ
ffmpegとは関係ない不毛な話をこのスレでするのは無駄

64 :
>>63
つまんないやつ

65 :
>>64
逆に聞きたいけども、このffmpegとは関係性の薄そうな問題を邪推することの何が面白いの?

66 :
フロントエンドに何を使うかは自由だから
必ずしも関係が薄いとまで言い切れまい

ドマイナーすぎたら「作者に投げろ」となるだろう


今回のケースはファイル名だけで特定できるレベルだし別にいいんじゃね
同じのをテンプレ的に使ってた人も少なくないだろうしね

67 :
んん ご教授ください ffmpeg を使って録画のコマーシャルをカットする
フロントエンドを作ってるんすが 音づれが出て、うまくできないス 
録画したtsファイル
ffmpeg.exe -v info -i xxx.ts -vcodec libx264 -b:v 1500k -ar 48000 -s 1280x720 -acodec libmp3lame -b:a 64k -movflags +faststart xxx.mp4
でエンコード(VBRでダメだったので、CBRにしてみたが同じ)
ffmpeg.exe -y -ss :xx:xx -to xx:xx -i inxxx.mp4 -c:v copy -c:a copy -async 1 outxxx1.mp4
で切断 この時点では、音はづれしてないですが、コマーシャルからアニメに切り替わった
時間を指定してカットしているにも関わらず、2〜3秒のコマーシャルが入る で、
ffmpeg -safe 0 -f concat -i index.txt -c:v copy -c:a copy -map 0:v -map 0:a outxxx.mp4
で、結合すると、 映像は、コマーシャルからスタート 音声は、アニメ部からスタート 結果 
音づれします アニメに切り替わって、数秒後の先頭を指定すれば、音ズレはしません
やっぱ 一旦 TSファイルでカットしてから エンコード結合でしょうか?

68 :
回答にはならないけど、らんだむけんきゅうじょって人が作ってるAutoConvertを使ってみては?

https://rndomhack.com/2016/08/08/autoconvert-v3-3-0/

69 :
>>67

>>68さん 参考ありがとうございます。AutoConvertは、昨年 CMの自動カットを
やりたく、試してみましたが、うまく変換できない場合があり、解決できずあきらめて
います。今回は、動画のなんたるかも知らないのに、無謀にも自分で作ってみようか
と・・・・・。
無劣化切断では、おそらく、直近のキーフレームから切断されるので、コマーシャル
部分が残ってしまうじゃないかと思っています。結合で音ズレの原因は??です
無劣化では、正しい位置では切断できないので、あきらめて、トランスコードして
切り出すことにしました(音ズレなく、正確な位置で切断できます)
まあとりあえずしゃあないかってな感じです
自動CMカット実装まで 先ながいわ できるかわからんし・・・・。

70 :
ffmpeg.exe -c copy "hoge.ts" -i "http://hoge.com/hoge.m3u8"

こんな感じでネット上のストリーミング動画をローカルに保存してる。

で、質問なんだけど途中でダウンロードを終了してしまった動画を
別の機会に再度レジューム録画するにはどうしたらいいと思う?
また最初からダウンロードするのはかったるい

ちなみにhoge.m3u8の中身は

#EXTM3U
#EXT-X-VERSION:3
#EXT-X-PLAYLIST-TYPE:VOD
#EXT-X-MEDIA-SEQUENCE:0
#EXT-X-TARGETDURATION:10
#EXT-X-KEY:METHOD=AES-128,URI="1615615675196_5648916546545_5646156546541-encryption-00001.key"
#EXTINF:10.00000,
1615615675196_5648916546545_5646156546541-1.ts
#EXTINF:10.00000,
1615615675196_5648916546545_5646156546541-2.ts
#EXTINF:10.00000,
1615615675196_5648916546545_5646156546541-3.ts
・・・

こんな感じの記述が延々と書かれてる

71 :
誰も答えない気が

72 :
ストリーミングってレジュームできなくね?

73 :
まず質問するんだから敬語使おうよ
がきじゃないんだからさ

74 :
ご迷惑をおかけしております
このスレにはキチガイが住み着いてしまっているので、暴言を吐かれてもNGに入れて無視してください
不快な思いをさせてしまい申し訳ございません

75 :
素直に有償ソフト買えば良いのに
タダで済ませたいなら「かったるい」とか言わない

76 :
どうもオプションの順番でエラーになる場合があるようなのですが
何か規則があるんでしょうか

77 :
あると思います

78 :
>>77
ありがとうございます
具体的にどういう規則になってるんでしょうか

79 :
検索すると-iオプションはできる限り後ろに置いたほうが良いみたいな記事はでてくるね

80 :
mapより前に置くようにしてるなぁ
コンテナ構造より後に -i を記述するの抵抗あるな

81 :
-rオプションを-iの前に置くとフレームの総数を変えずにフレームレートを変えて-iの後に置くとフレームを水増ししたり削除したりしてフレームレートを変えるっていうのは知ってる
他にも色々あると思うけど詳しくは知らない

82 :
なるほど……けっこう順番で変わるものなんですね
-iはできるだけ後ろと覚えておきます
ありがとうございました

83 :
どこにどう書かれてるのか知らんが「 -i をなるべく後ろ」なんて何の参考にもならないからやめたほうがいい。

84 :
>>83
自分は「ffmpeg オプション 順序」でググったら
ttp://albno273.hatenablog.com/entry/2016/07/18/ffmpeg_%E3%81%A8_-i_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AE%E8%A9%B1
が出て来たから書いたんですけど、それはやめたほうが良いっていうのにはどういう理由があるのかよかったら教えてほしいです。

85 :
-iオプションは〜の続きを読んで理解しろよ…
入力時に処理させたいオプションは前に書けってだけじゃん。

86 :
ffmpeg.exe -h

 usage: ffmpeg [options] [[infile options] -i infile]... {[outfile options] outfile}...

87 :
>>86
ありがとうございます
記事に書いてあるのはそのusageのフォーマットに従っている範囲でなるべく後ろってことですね

88 :
その記事は忘れろ

89 :
test

90 :
VB.NETとFFMPEGを使って動画ファイルにコメントを埋め込みたいのですが、


-i "config_path" -map_metadata 1

というコードを使えば、外部ファイルからメタデータを埋め込むことができるのですが、
なぜか1000文字くらいで頭打ちして、それ以上書き込むことができないのですが
これは仕様でしょうか?


代わりに
-metadata comment="hogehogeああ"
というコードでも文字列を埋め込むことができますが、
試したところ1000文字以上の文字列を書き込めることを確認できました。
あとは、改行を入れたいのですが

外部ファイルの場合には
"\" & vbLf
で改行を出力できましたが、
コマンドラインから出力する場合には、改行コードがあると実行することができません。

どのようにすれば、改行を出力することができますでしょうか?

散々、検索して調べましたが、分かりませんでしたのでお教えください。

91 :
PowerShellだと「`n」で改行になるはず。

92 :
CRLFだから「`r`n」か。
コマンドラインだと
powershell ffmpeg(フルパス) -metadata zzz="xxx`r`nyyy`r`n"

93 :
test

94 :
ありがとうございます。
powershellは使っておらず、
cmdの方を使っているのですが
'nだとうまくいきませんでした
どのようにすれば良いでしょうか?

95 :
cmdではできない

96 :
ご回答ありがとうございます。
cmdだとできないですか・・・

外部ファイルから読み込む方法だと改行を使うことができますが、
これの文字数制限が1000文字くらいのように思うのですが
これって合っていますか?
コマンドラインで文字数制限があるのは仕方がないことだと思いますが
外部ファイルを使っていて文字数制限があるのは
受け入れがたいのですが。

97 :
大人しくPS使うのは駄目なん

98 :
cmdからでもpowershell呼び出せるでしょ確か

99 :
ソース眺めた感じ1行1024文字の制限ありそう

100 :
あれ、そもそもVB.NET使ってるならコマンドラインじゃなくてVBから改行入りの引数渡してffmpeg起動すればよいのでは…


100〜のスレッドの続きを読む
【test】書き込みテスト_02
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part16
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
MP3Gainについて語らないか Part 2
Paint.NET Part1
Samurize Part 47
パスワード管理ツール Part9
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part32
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド8 【Decaf】
--------------------
(´・ω・`)知らんがな 16錠目
.。o○あわしま堂のお菓子○o。.
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.10【マッタリ】
【3倍ハマり】確率の収束お祈り神社【設定-6】
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
【悲報】ぶw自閉症wは治らないw
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 58人目
( ^∀^)クチクサ盆踊り part77
宿泊業界「潰れそうなの! 早く来て!」 (ヽ´ん`)「じゃあ行く。」  業界「は? 一人は駄目なんだが?」  [571598972]
海藻深層水
【サミー】デジハネPA北斗の拳7 天破 part2【ST】
築40年以上大家さん 集まれ!★4
からあげの日記 Part91
路面電車・LRV総合 40
住之江競艇◆大阪支部 ☆4
【長谷川智広】青春兵器ナンバーワン No.23
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part18
【GSOMIA】日韓議連会長・額賀氏「日韓関係がスムーズな関係に戻ることをさらに我々は努力したい」
GetBackers -奪還屋- 62
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼