TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【test】投稿テスト【ワッチョイ】 part3
動画管理ソフト(サムネイル)
窓使いの憂鬱 9 (のどか,yamy)
★soft
CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
RinGOch Part2
Giveaway of the Dayについて 7Days
ATOK,MS-IMEの良いユーザ辞書貼り付けようぜ!
【Vista高速化】 Mz Vista Force 【フリーソフト】
Operaブラウザスレッド Part221

foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5


1 :2017/06/09 〜 最終レス :2020/05/07
スレ立ててもすぐ落ちちゃうので、ソフト板にお引越し。

公式 https://foltia.com/ANILOC/
無料版(foltia) http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/index.html

前スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1486531301/

2 :
過去スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム
 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1348492676/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム2
 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1402836843/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム3
 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1476051754/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4
 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1486531301/

3 :
おつ

4 :
新ver出たのに全然書き込みないね
誰も使ってないのかな

5 :
24時間常時起動なんてできません!

6 :
ver5微妙すぎ、新機能に興味ない人は金払ってまでアプデしないでしょ
検索とかもっと根本的な部分をブラッシュアップしてください

7 :
検索からクリックで録画出来ないのはクソだろ
手動でEPGから番組探させるのは二度手間だろうが

開発スタッフは自らfoltiaで録画してないだろ

8 :
https://goo.gl/i6eohX

9 :
>>8は絶対に踏むな
iplogger.comに繋がってる。

10 :
保守

11 :
マストドン付けて俺になんかメリットあるのか

12 :
Mastodonはあっという間にブームが去ったな。
amazonストレージ対応もだけど、そんなのやる暇があるなら
録画先の管理をGUIで簡易化するとか、既に始まってる番組の録画対応とか、
地道にエンコードのQSV対応とか、もっとやる事あるだろうに。

13 :
QSVエンコはたしかにやりたい。ハードが対応してるのに使えないの損した気分だから。

14 :
追加料金払ってv5にするほどの魅力がまっっったく無いんですけど
v4.xの小改良はいつまでしてくれるのかね

>既に始まってる番組の録画対応
先日予約忘れてて慌てて録画しようとしたら時間過ぎてるのはダメと出て来てマジか…って感じだったわ
痒いところに手が届かない製品

15 :
QSV対応はffmpeg自体はとっくに対応しているのだから簡単な筈なんだよな。
なぜやろうとしないのかさっぱり判らない。

16 :
DLANが認識しなくなった

17 :
録画データの外部移転とかできないんすかね
売ってるHDD10TBまでしかないじゃないすか

18 :
YouTubeliveを自動で枠を開くよなソフトってないですか?

19 :
PLEX製最新チューナー4製品に対応したアニメ録画予約オールインワン製品foltia ANIME LOCKER 6を発表
https://foltia.com/ANILOC/support/releasenote/pressrelease20170919.html

20 :
プレミアチューナーしか動かないソフトからやっと脱却か

21 :
でもCentOS6

22 :
またかよ

23 :
24時間常時起動させとかなきゃいけないんでしょ?

24 :
初心者で申し訳ない。
管理ページ開こうとすると応答なしになってしまう。
ipアドレスは合ってるし、サーバリブートも試したけどダメ。
あと何すればいいだろう。

win10のIEからepg予約をかけた後からこうなってしまった。

25 :
実機見て状態確認してみては?
クラッシュしているかもしんないし、単にip変わっただけなのかも

26 :
>>25
パソコン側がおかしかっただけでしたサンクス
質問ばかりで申し訳ないんだが、
mp4エンコって起動ドライブの空き容量がないとエンコされないのかな?
起動ドライブ空き容量19GB表示で2時間番組(20GBくらい)がスキップされてしまうんよ

27 :
録画データ格納領域が空いていれば大丈夫かと
エラーログ見て判断しては?
仕掛け的に一時ファイルにエンコードして成功したら最後にリネームしてたと思います

28 :
新番組リストあるんだから
再放送とか[注]だけ表示するってのもできないもんですかね

29 :
GIGAZINEにfoltiaの紹介記事載ったぞ

30 :
理なくす対応が甘いとかの記事?

31 :
12/8 23:00の記事
これでユーザー増えて情報交換が活発になるといいな

32 :
公式フォーラムぐらいほしいところだが色々あるからなぁ

33 :
gigazine見て来ました。
記事上は録画と制御でpc2台必要との記載あり、単体での稼働は困難ですか?
現在EBCD使用中、もっと楽に管理出来れば良いなと。

34 :
単体運用は無理。
ブラウザが使えればスマホやタブレットでも代用は可能だけど
安くてもいいからクライアントPCは欲しい

35 :
単に録画予約がWebインターフェースだから、
Web表示させる端末が必要ってだけだよ

36 :
まあCentOSと仮想化の知識があるなら、録画デバイスをパススルー設定した上で
仮想化環境でfoltia動かしてホスト側にデスクトップ環境構築、ブラウザから
管理するみたいな事も不可能で無くはないが、実用的とは思わないな。

37 :
6にしたけど何が変わったのかさっぱりわからない…

38 :
FoltiaデビューしようとPentium G4560+H110M eco購入
 →BIOS画面は出るもののFoltiaインストーラ画面はブラックアウト(信号出てない)
  →元々入ってたWin7起動

i7 2710QE機で試してみる
 →インストーラ起動
  →KabylakeはFoltia側にVGAドライバ無いんだろうな
→i7 6700+H110M eco構成に変更
 →PenG4560と同じく起動せず

Skylake以降のドライバ持ってないのか体験版が旧いのかそもそもH110M ecoでは動かないのか……

39 :
6.1にアップデートしたら文化放送が録音できなくなってしまった
チャンネルは認識してるみたいなのだが…

40 :
>>39
リセットはしてみましたか?

41 :
>>38
ベースのCentOS6.9はBroadwell世代までの対応だった気がする

42 :
PX-W3/Q3シリーズのCentOS7用ドライバが公開されたから
次期バージョンではベースOSを変えてくるんじゃないですかねぇ
そしたらskylake以降もいけますね

いい加減QSVにも対応してほしいものです

43 :
パーツ勿体無いし仮想環境で動かしたればええんやで

44 :
>>42
/home/foltia/perl/ipodtranscode.pl あたりのffmpegパラメータ生成をいじればいいのかと思ったら
ffmpeg -encoders で確認するとそもそも載せてるffmpegがQSV対応してないのね

45 :
foltia4で動かしていたのがHDD飛んじゃった。
いい機会だから6.0.1に入れ替えたけど、いったいどこが4.xと違うのか全然わからん。
あっという間にオワコンのマストドンとか触ってもいないから余計にかもしれんが…。

46 :
マストドン酷かったな
ああいうことするから捏造ブームって露呈するんだ

47 :
>>46
マストドンは昔一瞬だけ話題になったSecond Lifeみたいなにおいを感じて
手を出さなかったら案の定というか。
そんな処を頑張るより、今回もサルベージしたHDDのデータ移行が面倒くさすぎて
やめてしまったデータ管理部分をそろそろ強化して欲しいわ。
あと前から言われているQSV対応とか、録画したタイトルの編集とか、キーワード録画の
曜日や時間帯指定とか、もっと地道にやるべきことはたくさんあるよなぁ。

48 :
6.0.2来たな。
Spectre対策入ってるからこれは入れたほうがいいな。

49 :
MX2録画できないのってオマ環じゃなかったのか。試してみよう。

50 :
>>40
インストールしなおし、
6.0.2にアップデートしてリブートしましたが
ラジオ全滅しました。

51 :
J3160あたりのCPUで、foltia低電力運用されてるかたいらっしゃいます?
いらっしゃったら使用感を聞かせて欲しいです。

52 :
>>51
もっと古いJ1900で動かしてるよ
何を聞きたいのだろ?

TSのMP4変換はしてない。超!A&G+はHD変換してる
ライブは使い物にならない

53 :
>>52
ありがとうございます。参考になります。

ライブはあまり期待してないですが、時間かかってもいいからMP4変換ぐらいはやりたいなと。
ただ、録画時間とエンコードがかぶったときの挙動が不安なので、実際に使ってるかたの様子を聞きたかったです。

54 :
4.x系をJ3160で1年半くらい運用してるけど、
さっき試しにテレ東裏録無しのライブ1290k(640x360)で1時間ほど見てみたら特にコマ落ちや音途切れは無かった
ちなみにHDは余裕で無理

変換せずに見たら消すだけのライトな使い方なら特に不満は無いよ

55 :
テストもいただいてありがとうございます。やはり、エンコードなし運用前提がよさそうですね。
運用考えなおして検討してみます。

56 :
ラジオ録音が死んだやつです。
結論から言うとDNSサーバーの設定ミスという…恥ずかしいミスでした

57 :
Q1900DC-ITXで運用しているが全く問題ない
エンコが遅いぐらいだ

58 :
>>56
後学のために、なんかのログからわかった感じですか?
それとも単に設定見直していてとか?

59 :
>>57
情報ありがとうございます。参考になります。エンコード中の録画失敗とか経験されてないですかね。

Braswellマザーも在庫なくなりそうだし、確保だけしとこうかなぁ。

60 :
以前から、foltia alで録画したtsをwindowsにコピーして、編集しようとすると、
ファイル名に含まれている「?」とかの一部の文字が、aviutilとかのwindowsのツールで正しく認識できないのですが
これを回避する方法はないでしょうか。

現在は、windowsにコピー後に個別にリネームしてから、aviutilで読むなどの対応していますができればコピー前にfoltia側で対応しておきたいです。

61 :
>>60
設定等では回避できないと思われます
思いついた方法を書いておきます

【パスを解釈してASCII文字のファイルにアクセス】
Foltia上では録画すると数字列で一意のファイル名が作成され、録画完了すると番具名でソフトリンクが張られている
このソフトリンクを辿れば一意のファイル名(ファイルパス)が分かるので、aviutilからはpublic配下のパスでアクセスする
※ソフトリンクはSSHでパス取得が必要
以下はそれぞれ対応するパスの例

○Foltia管理
/home/foltia/php/DLNAroot/01-全録画/〜/<番組名>.ts
-> /home/foltia/php/tv/<一意のファイル名>.m2t

○SMBアクセス
\\Foltia\JP-file-style\01-全録画/〜/<番組名>.ts
-> \\Foltia\public\<一意のファイル名>.m2t

62 :
>>61
【Windows側でリンクを使用】
こっちはうまくいかないかもしれない
アクセス可能なファイル名でシンボリックリンクを作る
シンボリックリンクをaviutilで開く

以下はシンボリックリンクの作成例
mklink C:\myfolder\myfile.ts \\Foltia\JP-file-style\01-全録画\〜\<番組名>.ts
※実行に管理者権限が必要

63 :
>>62
【Foltiaのファイル名生成コードを変更】
おそらく使用許諾に違反することになるので選択肢としてはNGだが...
ttps://goo.gl/VX15Q2 規制に引っかかるので短縮化してます

64 :
>>51 です
J3160B-ITX買ってきて、PT3とPX-W3U2で運用開始しました。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
試しに、30分アニメのHDエンコ設定したら、2.5hぐらいかかりますね。
とりあえず、安定するまで様子見してます。

65 :
>>63

60です。

3つ方法のご案内ありがとうございました。
自己責任で、parlの中身みてみたら、わかりました。

ファイル名生成して置換している部分に、コード301cからff5eに置換する行加えたら、
windowsにコピーしても、化けない「〜」で出るようになりました!!

66 :
>>65
おぉ 無事解決できましたか。良かった
aviutilがMBCSじゃなくてUnicode(ワイド文字)対応していれば問題が起きないかもしれないんですが歴史がありますからね

短縮URLは後で潰す予定です
内容がアレなのと流布が目的ではないので…

67 :
>>66
潰せないみたいだ... 昔潰せた記憶があるのだが

せっかくなのでFoltiaの使用許諾を張っとく
https://aniloc.foltia.com/manual/chapter3-1-1.html

68 :
>>51
J3160(6w) や J1900(10w) よりも電気は食う N54L(25w) というかHP Microserver
エンコードは詰まって止まる

69 :
アップデート来てるのに全く反応がないな

70 :
Ver4使ってるからアップデート関係ないマン
mp4の5.1ch対応来たからそろそバージョンアップするかな…

71 :
>>70
漏れも4組
メジャーアップデートだと、基本的にはインストールし直さないといけないんだよね?

72 :
CentOS7.xになってる訳でもないのにね。
マストドンやらamazon cloudとか死んだ子を除けば新チューナ対応と
XFSくらいか?
4.xで動いている人にはあまり関係ないもんな。俺もHDDが飛ばなければ
移行しなかったし、データ領域XFSにしたおかげかごみ箱クリアでの容量復活が
早いのを除けばどこが変わったのかさっぱり判らんw

73 :
1月からBSが4k対応準備で解像度減ったはずなんだけど
何か影響あった?

74 :
16TB以上のHDDやSSDが出てきたらXFSじゃないと使えないけど
今のところHDD12TB止まりだからext4のVer4でまだ大丈夫だな

>>72
早いのはAFT対応のおかげかもね

75 :
LVMだから既に16TB以上の人もいるんだろうね

俺もそろそろバージョンアップしようかな

76 :
4xから5〜6のアップは1080円なのか
新規インストールになるなら機器入れ替えたときでいいかな、特にめぼしい改良や新機能も無いし

77 :
Ver1の頃の購入で永久ライセンスだから6まで上げてきた。
非サポートだけどOS再インストールなしで 4.5.4 から 6.0.4 までアップデート出来たわ。

4.5.4から5.0.0へは、/ のパーティション大きくしなきゃいけないけど、update.shを利用してアップデート。
5.0.0から6.0.4まではメニューからアップデート

ただ、一気にバージョンアップできなくて順次上げて行かなきゃいけないから
DBバックアップして新規で入れた方がいいかもしれんね。4から直接6だとDBの内容に齟齬出るかもしれないけど…
4.5.4 -> 5.0.0 -> 5.0.1 -> 5.0.2 -> 5.0.3 -> 5.0.4 -> 6.0.0 -> 6.0.1 -> 6.0.2 -> 6.0.3

78 :
いきなり申し訳ないが画質設定みたいなのはできないのですか?
同じ分配器でPCとテレビに分けてるが明らかにテレビの方が綺麗。デインターレースが必要になるのも仕方ないのですかね?

79 :
>>78
HD変換を720pから1080pにすればきれいになると思うけど、
てかそもそもHD画質に変換してる?
あとビーカスカード認識してないとワンセグ画質になるとどっかで見た気がする。

80 :
ガッテンの変換がおかしくなった

81 :
すごい初歩以下の質問ですまないが
アニメロッカー入れた鯖機は他の操作出来ない?
例えば通常使用してる2台目が壊れかけたから
鯖機の方でネット開いて検索したり。とかです

82 :
そんなの仮想で組むとかやり方次第だとしか…。
しかし、録画を安定させたいならやらないだろうな。デメリットに見合う
メリットが少ないし。

83 :
>>82
???

84 :
他の操作が出来るようにしてあるサーバならできるだろうとしか

85 :
>>81
ベースOSはCentOSなのでやりようはありますが
そういうご質問をされる方であれば「出来ない」です

86 :
>>85
こういうのは臭い

87 :
>>83
「とか」の部分がどういうやり方があるか自分で理解できないと
??? となるのもしょうがない。

88 :
手動でxとブラウザ入れればいいよ
非常用なら1000円くらいの中古ボロノートを買って来た方がラクだと思うけど

89 :
>>81
できるっちゃあできるけど
これはインストールするとCUIで立ち上がるから、まずGUIにするためにXを入れる。
あとはてきとうなブラウザ入れて立ち上げれば出来なくはない。

90 :
まずこういう質問する人はLINUXが何か分かってないから、まあこのスレで教えるのは無理だと思う
一言で言えば、まずLinuxあるいはCentOSが何か理解するのが早道としか

LinuxやCentOS自体がこの録画システムと全く関係無いとまで言わないが、そもそもLinuxやCentOS知らない人でも
使えますよと言うのがこのシステムのポイントなのでここで聞くのは間違い

91 :
返事遅くなりました。追加で入れることは最初から一切考えてなくて初期状態でguiで起動する?ならブラウザ位は入ってるのか知りたかっただけでした。
視聴用のpcがちょっと不安定なので万一鯖機で調べたりする道残せたらと思いましたが、88さんの言う通りもう一台安いの買ってから体験版いれてみます
説明不十分なのに主旨を理解してもらってすみません、ありがとうございました

92 :
>そもそもLinuxやCentOS知らない人でも使えますよと言うのがこのシステムのポイント

使い始めることはできるんだよね
しかしいずれはそれを知らないと使い続けられない

93 :
>>92
容量増やすのとかもろコマンドだしね。

最近突然B-CAS認識されなくなってエンコードが止まってることがあるのがきつい。
手動でB25叩いてデコードしてから状態を録画完了後にするのめんどい。
全部perlとかで書こうと思えば書けるんだろうけど技術力が足りなくてつらい

94 :
いや、カードかリーダー交換しなさいよ…

95 :
あとはカードの接点を磨く
タバコ吸ってるならやめる、せめて空気清浄機を使う

96 :
>>94
交換するかー
>>95
やってみるよ
タバコは部屋ではというか家の周囲では吸ってない。同居人がうるさいからね。

97 :
これって調べてみたら、CMカットがちゃんと出来てない人のプログとかよく出てくるんだけど今もCMカットの誤作動?本編カットすることよくある?
地デジの邦画洋画アニメ系の映画>30分アニメ>民放ドラマ位の割合で
使おうと思ってるんだけどCMカットと自動エンコ目的じゃ損する?

98 :
そもそもCMカットなどは過度に期待するものでは無い

99 :
CMカットダメだったら何がメリットあるんだこれ

100 :
CMカットって自動チャプターにして自分で調整するもんだろ
たいして手間もかからないし、昔と違って三次元エンコード後でも全く問題無いし

というかPCのハードディスクやらNASに直接PCファイルとして保存やトランスコード出来るのが最大のメリットだろ?
むしろそこに価値を感じない人が機械任せで自動CMカットなんかやってどうするのかと

101 :
大体CMカットなんて大昔の音声多重判別時代から完璧だったことなど一度も無く
ダメもへったくれも無い。自動で出来るかどうかだけ
folitaだって完璧でないのは百も承知で、いろんな編集モードを付けてるわけだし

102 :
しかもこれ24時間つけっぱなしじゃないとダメなんでしょ
edcbやtvrockとかで運用した方が電気代もかからない

103 :
>>102
そう思う人はそれでやればいい。

104 :
これ以外使えるカードリーダーを教えて欲しい

NTT-ME SCR3310-NTTComやSCR3310、Gemalto PC USB-TR
HWP119316、NTTコミュニケーションズ CLOUD2700-NTTCom

サポートに問い合わせてもこれ以外教えてくれない

105 :
ほぼ夜アニメしか撮らないから
朝に電源ボタンポチッとシャットダウンして夜はタイマーオンにしてるから気にならんな
windows機のスタンバイ運用のが良いと言えばそうかもね

106 :
SCR3310/v2.は作動しないかな?

107 :
>>103
思考放棄?

108 :
なんというかこれ思い出した…
http://i.imgur.com/OU7C0Il.jpg

109 :
チューリップが咲く季節だからな。

110 :
わかる103がチューリップだな

111 :
>>107
思考放棄って言うか、これサーバーだよ?
サーバーの電源を24時間付けっぱなしは思考停止とか言われても・・・
電気代が勿体ない人は普通にメーカー製のDVDレコを買えばいい

どうしてもと言うなら、知識があれば予約と連動してWoLで立ち上げるとかいくらでも方法があるのが
この手の汎用マシンのいいところ。
サーバーとして稼働させることによって、空いた時間でトランスコードとか、出先でストリーム配信とかいろいろ出来る訳で
海外で日本の番組を見るなど夢の夢だった昔からすると、やり方しだいで何でも出来る今の技術は魔法の世界じゃ無いかとすら思うよ

112 :
>>107
「こっちの方がいい」と別のプロダクトを挙げている人に、そう思うなら
それ使えば? というのが思考放棄とは、それこそ突っかかりたいだけで
理由は何でもいい思考放棄だな。

113 :
自分で考えられないゴミゆとりは無視した方がいいよ

114 :
盛り上がってきました!

115 :
iPhone板でAndroid最高とか言い出す奴だな

116 :
流石にそれは無い

117 :
>>97
映画は録画しないから分からんが
アニメはわりと本編のCMあけ直後とかOPとか切られることがあったから使ってないな。

逆にドラマはサスペンスをけっこう録画してるけど切られたことはないかな。むしろ通販系のCMがたまに残って入ってくる。

CMカットの設定は一切いじってないから調整すれば良くなるのかもしれないけどね。

118 :
gemini lakeのファンレスマザー発売きたけど使えるかな
エンコ時間短縮できるかと思って



よく見たらpcieスロット1つらしいので今回は購入見送りショボーン

119 :
今更のチラ裏だがこれ良いね。
KVM上に構築して春アニメを2週間ほど録画運用してみたけどドロップなしで安定してるわ。
可搬性も良くなったし長年使えそう。

120 :
主にバラエティとかドキュメンタリーを録画してるのですが

1.毎週(あるいは毎日、平日など)録画
2.キーワード指定録画
3.番組表を見て気になる番組を録画
 (地デジ、ディスカバリーやヒストリーチャンネル等)

大体こんな感じでデータを溜め込んでいます
昔はPCから番組ナビゲータを使って、東芝のレコーダーと連動させて非常に快適な神環境だったのですが
番ナビ開発中止+東芝のレコーダー大幅劣化という不幸があり、それでも
タイニー番組ナビゲーター+RD-BZ700あたりで騙し騙し使っているのですが
このシステムを導入した方が幸せになれますかね?
気になっているのは、アニメ以外を録画する時でも検索やキーワード指定やジャンル絞り込みや番組表での録画登録が
スムーズに出来るかです

121 :
アニメ以外の録画は正直しょぼいから他を当たった方がいいよ

122 :
同意
foltia AL はしょぼCal連携で放送時間の変動に対応できるということぐらいで
一般番組に関してはおまけと思ったほうが良い

123 :
アニメ専用のしょぼカレ連携予約以外は駄目過ぎ
しょぼい検索機能について散々言われてるのに改善される気配がないから、とてもメインで使えるような要求は満たせないと思うよ

この辺は多分使ってる人みんな同じ意見だね

124 :
EPG対応してれば、他の番組表ソフトと連動で予約入れられるとか無いかな?
Windowsのようにアプリケーションは無いだろうけど、LinuxでもWEBベースのサービスで似たような事が出来ないかな?

125 :
録画番組とかは全部SQLで管理されてるっぽいから自分で使いやすいようにコードを書き換えれるならできるかも

126 :
普通に番組表が使いやすかったら、最高なのにな。
そろそろ、使いにくい番組表をなんとかしてくれ。

127 :
BSジャパンが録画できなくなってたけどどうにか事故解決できたっぽい
勘弁してほしい

128 :
>>127
ほんと、困るよね・・・
まぁ4Kに向けてのことだから仕方がないね

129 :
てかこれ皆自己解決できてるのか?
チャンネルスキャンとかしても直んないしさ
最新の6系なら大丈夫とか?
金払ってこんなことやらされるとは思わなかったわ

130 :
>>129
大丈夫だ。
俺は6だ!! チャンネルスキャンしても見れない安心しろ。

131 :
BS J録画できないとか起きてたのか。
夏目が録画できてたから特に気がつかなかったわ。

132 :
あぁなんて面倒な事を・・・
5月にはBSアニマックスもでしょ、さぁどうする??

133 :
PT2とか使ってる環境での解決方法伝えとく
recpt1ってツールがBSJの変更に対応できてないのが問題なのでrecpt1の最新のソース持ってきてビルドして置き換えるだけ
こんなのfoltiaALの公式がその日のうちにアップデートを用意すべきもの

134 :
公式の対応って、いつも遅いよね

135 :
>>133
情報サンキュ

これ原因で再起動とか無いよね?
俺週末までヒマ無し対処できねえ

136 :
一部、公式対応したっぽい

------------
Ver.6.0.5をリリースいたしました。

【主な変更点】
[新規]PCのディスプレイ起動画面にfoltia ANIME LOCKERのバージョンを表示するようになりました。

[修正]アースソフト社製PT1,PT2,PT3、PLEX社製PX-W3PE REV1.3,PX-Q3PE,PX-W3U3,PX-S3U2,PX-S3U利用時にBSジャパン仕様変更に対応いたしました。
PX-Q3U4,PX-W3U4,PX-Q3PE4,PX-W3PE4では現在対応中です。
該当チューナーご利用のお客様にはご不便おかけいたします。

[修正]より接続性を高めるためにVer.6.0.2で導入いたしましたSambaのSMB2限定オプションをそれ以前の状態に戻しました。

[修正]固定IPアドレスモード利用時の予備DNSを8.8.8.8から1.1.1.1に変更いたしました。

137 :
PX-Q3PEだと再起動、PT3だと再起動はなかった

138 :
4.xのユーザーは切り捨てかな
>>133のおかげで解決したので問題無いけども

139 :
https://i.imgur.com/FIPfero.jpg

140 :
今度のって、BS japanが2chの2番目から、1chの3番目への移動で起こったんだろ
これ、5/8にBS プレミアムも12chの2番目から3chの3chの2番目に移動するから
また起こるんじゃね?
BSアニマックスはどうせ有料だから見てないけど

141 :
うっかり6.0.5に上げたらフォルダへ接続できなくなったが、
プロトコルがmax protocol=SMB2が外れてSMB1.0までになってるんだな。
今のWindowsはセキュリティ対策でSMB2.0以上しか接続できないのがデフォに
変わってるのに、なにしてくれてんの?

142 :
>>141
ありがとう。アクセス出来なかったのはそういう事か。なんかやらかしちゃったのかと思ったわ。

143 :
>>140
マジか今度はCCさくらが録れない可能性が出てくるのか

144 :
アニメロッカーがトランスポンダ変更でBSジャパンが映らなくなった
手動で変更できれば問題解決なんだけどなー
(´;ω;`)

トランスポンダ変更日程時間

BSジャパン 4月16日(月)午前0時〜午前6時
NHK BSプレミアム 5月8日(火)午前0時〜午前6時
ディズニー・チャンネル 5月22日(火)午前0時〜午前6時
BSアニマックス 5月22日(火)午前0時〜午前6時
スターチャンネル2 5月28日(月)午前0時〜午前8時
スターチャンネル3 5月27日(日)午後11時30分〜5月28日(月)〜午前8時

145 :
>>144
>>133

146 :
素人にも使えるのがウリなんだから
4系もトラポン変更くらいアプデ対応してくれるよね?まさか放置なんてことは

147 :
>>141
そういった理由なのか
アクセス出来ないのは、少し不自由だなぁ。
俺はlinuxの事がわからんから、公式になんとかしてほしいと思う。

148 :
別の問い合わせしても、4系はサポート終わったと言われる

>>147
/etc/samba/smb.conf を1行削るだけで良いんだけど、
linuxなれてないと、SSHもエディタも使えないよね

149 :
>>133
この方法やってみたけどうまくいかない。PT3だから?
ビルドして、新しいものに入れ替えるとどのチャンネルも映らなくなった。
ビルドでエラーになってる感じはないのだけど・・
最新のってpt1-5e4290a4cd01で有ってる?

もとのreqpt1に戻せばBSJ以外は見れるのでいったん戻した。

150 :
>>149
実行権限つけてる?
俺は最初それでハマった
Windowsみたいに置いただけじゃ動かない

151 :
>>149
同じく
作業長引いて録画1本失敗してショボーン

実行属性は付いてた--helpも出たし
てかmakeすれば自動で付くよね
rootでcp後chown foltia.foltiaもしたけど
まだ何か足りないのかな

152 :
PT3は持ってないんでわからないけど軽くググったらPT3の時はソースを一部書き換えてからコンパイルしてるっぽいけどやった?

153 :
>>152
うおおお
正解ありがとう

pt1_dev.hに/dev/以下のデバイスファイル名が直書きされてた
pt1とpt3でファイル名が違うんだね

154 :
試しにfoltiaオリジナルのrecpt1を
strings | grep "/dev"してみたら
px*他たくさんヒットした

俺環境はpt3だけなので対処できたけど
他のチューナー持ってる人はもっと難しそう?

155 :
Ver.6.0.6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>5月28日(月)午前8時までの期間で段階的に変更されるBS放送の仕様変更に伴い、変更内容に自動追従する機能を追加いたしました。
>アースソフト社製PT1,PT2,PT3、PLEX社製PX-W3PE REV1.3,PX-Q3PE,PX-W3U3,PX-S3U2,PX-S3Uご利用のお客様は停波明けから自動的に変更放送局をご利用いただける予定です。

156 :
あ、こっちも重要だな

>Sambaの max protocol=SMB2 オプションをユーザー環境に応じてオン・オフできるようにコンフィグ設定内にメニューを新設いたしました。

157 :
SMBオプションは最初からそうしておけよとしか言い様がない。
というか、今ならmax protocol = SMB3まで有効にしろと。

158 :
>>157
インストールされているSambaがSMB3対応していない
CentOSもソフトウェア群も古い

159 :
OSからごっそり入れ替えたの出せないもんかね?
そこまで互換性で苦しむような作りには見えないのだが。。。
マイグレーション考えると確かに難しそうだけどその辺は多少犠牲にしてもOS周り入れ替えてかないとAL自体が死にそう。

160 :
安定性が重要視される録画システムで積極的に OS を新しくしていくっていうのもどうなんだろうね

161 :
OSごっそり入れ替えとか言わなくてもさ、yum list | grep sambaって
やってみればちゃんとsamba4系列が出てくる訳で、今の3.6系列から
そっちに更新すれば済む話よ。

162 :
フリーズしたり強制再起動かかったりして録画失敗とか無ければ何でもいい

163 :
アニメ以外にも録画してる番組多いんでエンコサーバーへのダウンロード、H.265への変換、Foltiaからの削除、ごみ箱クリアまで自動化してるけど
最終確認はどうしても手作業になるから面倒だな
すでに4TBのHDDが2つ満杯になって3つ目突入してるし
皆どうやって管理してるんだ?

164 :
>>160
安定性とか言う次元に辿り着いてないからな
所謂未完成品

165 :
誤解無き様に言っておくと、未完成品=ダメダメ
と言ってる訳ではなく、この手の製品は未完成品を承知で使う様な人じゃ無いとやめた方がいいと言う事だ

166 :
samba4.8まで出てとっくにメインラインになってる状況で
なにをもって安定版に至ってない未完成品と言ってるのか根拠が不明。

167 :
>>163
自動化いいね
くれよ

168 :
>>166
家電として完成していないという意味での未完成品であって
安定してるとかの話じゃないからな

169 :
このソフトはゴミなの?

170 :
>>169
ゴミじゃなきゃこんな枯れたりしてない
しょぼいカレンダーを利用してアニメを楽に予約できるのが売りだけど
肝心のしょぼいカレンダーが信頼性高くなかったりするし

171 :
産婆じゃなくて銭湯OSをうpだてしろよって言ってんのかね>>159

172 :
しょぼくないカレンダー使えばいいのにな!

173 :
これってしょぼかるからしか録画出来ないんか?
アニメ以外を録画する時はどうするのん?
まさか日時入力?

174 :
>>173
一応使いにくいEPG予約とキーワード検索録画ができるぞ

175 :
>>173
検索ワードとEPG指定での予約もできるけど異常に重いし糞面倒

176 :
キーワード検索予約は基本は今のままでいいから、せめて曜日と時間帯での
絞込みは出来るようにして欲しいなぁ。

177 :
物理HDDのフォーマットはまだEXT4で行けると思うんだけどXFSにした意味あんのかな
容量の拡大ペースが鈍いHDDでなくSSDの方が主眼てことならわからなくもないけど

178 :
RHEL6 の ext4 だとファイルシステムサイズは 16TB までが推奨だし、RHEL7 では XFS がデフォルトになってる。
LVM で既に 16TB 以上のファイルシステムが必要になってる人もいるだろうから、現時点でも XFS にするのは普通の流れなのでは。

179 :
10TB HDD 6連装だとext4じゃ無理

180 :
LVMは以前からXFSですが

181 :
どういうこと?

182 :
このへんの話でしょう
https://foltia.com/ANILOC/features/newver.html
>従来までのext4ファイルシステムの他に、XFSファイルシステムを標準採用いたしました。

XFSには欠点もありますね
http://tohka383.hatenablog.jp/entry/2016/06/05/232418
>LVM は大変便利ですが、 HDD を取り外して保管するといったことが難しくなります。
>また、 HDD に障害が起こった際の対処も若干面倒です。
>( XFS はファイルシステムの縮小ができないことも一因かと思います。)

まあHDD個別ならEXT4でもXFSでも変わらないんじゃないですかね

183 :

LVMは以前からXFSっていうのはどういうこと?

184 :
LVMの事分かってなさそう

185 :
しょうゆは以前からキッコーマンですが
といった文と同じく、
これまで自分ちではLVMにはXFSしか使ってこなかった
と無理やり解釈してみたい

186 :
ということはつまり「HDD個別ならEXT4でもXFSでも変わらない」ってのは「大豆加工品なら味噌も醤油も大した違いはない」ってことか?
承服しかねる!納豆やきなこの立場がない!

187 :
納豆やきなこはどのファイルシステムに当たるんすかね

188 :
きなこはわからんが納豆はReiserFSじゃないかな
元の開発者が臭い飯食ってるし

189 :
なにこの不具合
https://i.imgur.com/qHOrnoC.png
CS受信できない不具合とか悲惨だな
いつから受信できなかったんやろ

190 :
>>189
>>144

191 :
>>190
修正で載ってるCSの不具合もそれなの?

192 :
NHK BSプレミアムもrecpt1の更新で無事見れるようになった

193 :
>>192
ちなみに更新というのは、バイナリーの書き換え?それともソースからビルドしたのですか?

194 :
>>193
ソースからビルド

195 :
BSプレミアム見れないのは少し支障ある
4使いのよくわからん素人は6に有償バージョンアップしてパッチが無難かね?
再インストールってのがめんどくさい…
手順見ながら4から直接アップ出来るかなぁ

196 :
>>195
うまくいったら報告よろw

俺環境はCPU(J1900)パワー不足気味で、常にエンコ途中のがあるんで
もうバージョンアップついでに組み直しが良さげと思ってる

最近のBS受信1440なのにエンコ1920固定なのも気になるよね
バージョンアップしたら良くなるのかな

197 :
地上波はずっと昔から1440だったけど、1920でエンコ
迂闊に1440でエンコしてもアスペクト比変わって面倒そう

198 :
>>194
ありがとうございます。
ソースは、本家でしたか?

199 :
>>198
やるならもし失敗しても戻せるように慎重にな
前回の参考>>149-154

今回のは週末試してみるつもりだ

200 :
バージョン4でチューナーがPT2の環境でターミナルエミュレータでrootでログインして以下のコマンドで見れるようになった

mkdir /usr/local/src/recpt1src
cd /usr/local/src/recpt1src
wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.zip
unzip tip.zip
cd pt1-75423932bfaa/recpt1
./autogen.sh
./configure --enable-b25
make

mv /usr/local/bin/recpt1 /usr/local/bin/recpt1_old_20180511
cp recpt1 /usr/local/bin/recpt1
chown foltia /usr/local/bin/recpt1
chgrp foltia /usr/local/bin/recpt1

やるなら自己責任で

201 :
>>200
pt3だと、ダメですね。
元のrecpt1みたら、pt1_dev.hにpt3とか追加されているようなので、ソースに追加してビルドしてみましたが、ダメでした。
pt3のドライバーは、pt1.2と作りが違うんですかねぇ

202 :
本家のrecpt1はPT1/PT2のデバイスファイル名のところをPT3のデバイスファイル名に書き換えるじゃなかったっけ?

203 :
>>202
出来ました。
pt1_dev.hのpt1をpt3に書き換えるだけでした。
失敗したのは、pt1の下にpt3を追加したからでした。
助かりました。

204 :
寝坊して対処できたのが朝7:27
時間ギリギリで間に合ったw

205 :
>>200
感謝!5/28以降に最新版を適用してみます

206 :
>>200
recpt1以外の実行ファイルも更新しなくていいもんなの?
(make installで入る4つ)
foltiaの初期セットアップで入れるec7c87854f2fからはずいぶんとリビジョンが進んでるようだけども

207 :
checksignal、recpt1ctlはfoltiaは使ってなさそうだけど心配なら置き換えておいたら?

208 :
>>207
さんくす
4つじゃなくて全3つだった
もともとセットでインスコされてるし、ライブで確認した感じでは大丈夫そうだからこれで運用してみる

209 :
>>200-

 ありがとう
ver4な上にpt3なんで困ってたけど
BSプレミアム復活しました

 アップグレードすりゃいいんだけど
新規インストールは気合と時間が必要だからつい後回しにしちゃって…

210 :
>>177
拡大率で言うならHDDは鈍いと思うかも知れないけど
拡大量やGB単価だといまだ圧倒的にHDDの方が上なんだけど

211 :
HDDは3TB載せて、古いファイルを時々削除しながら運用してる

みんなはHDDどんだけ載せてる?

212 :
うちはシステム領域が120GBのSSDでデータは2TBだな。
それでシリーズが終わるごとにPlex動かしてるファイルサーバに作品ごと
まるっと移してる。

213 :
システムはSSD 64GB
HDD以前は16TBだったけど、50TB位のを新しく作った

214 :
>>211
4GB×4でRAID5運用のNASに自動転送している
DVDレコやNASNEを使ってた時は、直接繋いでいるHDDが9機で18GB
更にDTCP-IP対応のHDDを9GB分使っていたが

215 :
あ、すまんGBじゃなくてTBだ

216 :
18TBや50TBか
俺の1桁上すごいな

217 :
H.265に変換すると元のTSファイルの1/7〜1/10くらいのサイズなる
1クールのアニメがDVD-R1枚に入ってしまう

218 :
>>217
HDDで保存すれば
検索とメディア入れ替えの手間がなくなるぞ

219 :
>>218
ごめん
言葉足らずだった
今は4TBのNASに保存してるよ
H.265に変換するとファイルサイズが1クールアニメでDVD-R1枚分程度になるからいいよってのが言いたかった

220 :
HDDで保存するのは利便性高いけど、壊れないか不安になる
LTOが安ければ使いたいのに

221 :
LTOとかテープメディアは保管温度・湿度に気を配らないと長期保管できないから家庭用には向かんよ。ドライブ世代交代も早いし、物理的にも読めなくなる。
無機メディアのBlu-rayの方が保管の扱いしやすくて、ドライブ入手性もいいからオススメ。

222 :
データ保管用のメディアって高いよね
安物は数年持つかも怪しいみたいだし

223 :
アニメとか撮りためてるヤツ多そうだけど
VODで十分だろ

224 :
そう思うならここ来るなよ

225 :
>>222
メディア品質気になるならパナかSonyの日本製無機メディアで十分じゃないかな。
色素系のLTHメディアじゃなければ、紫外線劣化もないから、キズと指紋気をつければいいだけ。

たしかに高額な業務用Blu-rayメディアだと、保管状態良ければ50年以上保つらしいけど、アニメにそこまでかけるかどうかは考え方次第だろうね。

226 :
俺も最近VODでいい気がしてきたわ
最近の作品はほぼ配信あるから、どうしてもまた見たい作品なんて正直ほとんど無いけどその時は金払えばいい

ずっとデータの管理面倒だと感じてたし個人的には転換期かも知れない

227 :
なら黙って止めたらいいと思うよ
わざわざ宣言しに来なくていいから

228 :
むしろVODで流される可能性が低く、Youtube等にも無い
ドキュメンタリーや情報バラエティこそ撮りためたいんだよな

229 :
>>221
BD-Rは50GBしかないのが辛い。ケースもかなりかさばるし

230 :
>>229
こんなのもあるみたいよ
コンパクトアーカイバー
https://www.forcemedia.co.jp/panasonic/lb-sc9

231 :
>>230
こういうの10年はともかく20年後とか残ってるのか怪しいんだよな
中のBD取り出せばデータ読めるならいいけど独自形式だったらお手上げになる

232 :
>>231
医療用にレントゲンやCT/MRIなどの放射線画像を溜め込むためのDVDアーカイバが
あったんだけど、あれも10年後にはもう後継機がなかったな。

233 :
HDDはバイト単価最強だけどサイズが大きい分壊れた時のダメージでかいよな

234 :
多次元記憶方式のメディアが出てきたら容量は劇的に増えるんだけどな
いつ実用化されるかわからないけど

235 :
しかし、EPGは何とかならんのかぁ
使いにくいったらありゃしない。

236 :
定期的にEPGの情報抜いて回覧と予約の操作ができるツール作ったわ

237 :
プログラミングできる人がうらやましい

238 :
v4でブラウザからターミナルエミュレータ使おうと思ったら
connectしてもsession closedで繋がらないんだけど原因なんですかね?

本体にはログインしてないし
過去にサービス停止した記憶もないし
chkconfig見る限りは動いてるけどログを見ると
I/O ERRORとcan't reopen tty: No such file or directory
って出てる、システムファイルなんて弄ってないからHDDイかれたのか…
linuxよく分からんしv6買ってフルインストールした方が手軽かなぁ

239 :
>>238
とりあえず再起動してみよう

240 :
>>238
うちもそうだけどターミナルソフトでSSHは普通に使えるのでそっちにするといい

241 :
再起動は効果無しです
去年くらいは使えてたはずなのになんだろ

>>240
sshは行けました、これで問題無いですthx

242 :
4.5.8 きた
しかし「旧ヴァージョンのサポートは終わっている」とか…
知識無いとヴァージョンも上げられないなぁ

243 :
今、Ver.4.5使っているのに、
コマンド叩いてVer.UPとしろとか、酷すぎる
止めるに止められないのに、、、、鬼だっ!

244 :
え?普通にクリックポチのトラポン変更対応パッチでしょ
サポート終了してるのにありがたいわ
ハード買い換える時にver6有料アプデするかな、いつになるか分からんけど

245 :
Ver.4.5.8は、有り難いではなくて、今日まで放置じゃんか。

稼働中のVer.4を、Ver.5や6に自動アップグレードする方法が
提供されていれば、本来は、いらないつーの。

246 :
サポート外と言ってるくせに対応したのはクレームのメールが来まくったんだろうなw

247 :
まぁ世の中ごねたもん勝ちだもん。おかしい世の中だ

248 :
ゴネとかそういうの置いといて、amazon cloud driveもマストドンも
どっちもオワコンしてる現在、ぶっちゃけバージョンを4,5,6と分けて
保守する意味ないよなぁ。

249 :
>>248
いや、おくなよw
まぁたしかに分ける必要はないよな

250 :
全部わけて保守しないとEOSL分けてバージョンアップで定期的な収入得られないじゃん。
定期的な収入得ないとやりくりできない。大抵の企業がそういう売り方してると思うが。
あと、最初の方に (そういう売り方してない時に) 買った人だけバージョンアップ無料なのも企業側の勉強料的な負債。

251 :
5だしたら4はバージョンアップしないので5買って。
6だしたら (以下略。でいいのかな?

252 :
>>251
「いいのかな?」じゃなくてきちんと読んで

https://foltia.com/ANILOC/support/qa.html
Q. 旧製品のサポート期間は決まっていますか?
A. 原則的には最新バージョンのみサポート対象とさせていただいております。なるべく最新バージョンのご利用をおすすめいたします。

253 :
>>250
そのメジャーバージョンアップで追加された機能がことごとくオワコン化してるから
不満が出る状態になっちゃってる訳で。
実際俺自身は初期ユーザーで手元のfoltiaは6に変えてみたけど、実際に使ってても
正直4から何が変わったのかさっぱりわからんもんな。

あれがQSV対応とか手動録画の指定方法追加とか、あるいは録画領域の
GUIによるメンテナンス機能整備とか、ちゃんと本体部分の機能upが
伴っているものだったらまた別なんだろうけどさ。

254 :
昨日の録画観ようと思ったらハングアップしてた
よりによって土曜夜に録画全部止まるとはorz

何年も運用しててハングアップは初めてだよ
よりによって土曜夜ry

255 :
>>253
新番組チェック時に入らない放送局を消せるのは地味に便利だった
ドロップデータ数がわかるのも良いかな
PT3だとドロップはまずないけど、PX-Q3PEのBSが悲惨

256 :
>>254
それは怖いな
安定性では定評のあるCentOSベースなのに

257 :
>>255
新番組から受信可能な局のみの絞込みは、最近では殆ど唯一の
意味のある機能アップだったかもなぁ。
キーワード予約で放送局は絞り込めるけど、曜日と時間帯が指定できないのは
地味に面倒だからナントカならんものかね。難しい話じゃないと思うのだが。
ブラタモリが毎回再放送も録画されてエンコまで走るとか避けられるのに。

258 :
>>257
ほんこれ
2年以上前から要望は送ってるがまるでスルー

259 :
>>256
foltiaは動いてるけどいつの間にかtankをロストしていて
1週間くらい気付かないなんてことが今まで2回あった
tankがないので正常終了しないから電源長押しで強制電源断、再投入すると
ちゃんとtankを認識して起動するけどロストしてる間の予約分はもちろん入っていない
けどロスト期間も予約録画は稼働してたんだよな、どっかに入ってるのかな

260 :
>>259
録画動いてるなら/tv配下にあるはず
ブラウザから見れるから確認してみては?

261 :
>>259
Diskが逝く予兆では…

262 :
Amazon Cloud Driveは、(容量)無限の彼方は人類には早すぎただけであって中の人の心意気は評価できる
ただMastodonはありゃぁ一体なんだったんだ
全く無意味とは言わないがH.265/HEVC対応とかサラウンド音声の処理の安定化とか
EPG録画機能の拡充とかやることは他にあんだろ

それこそベースシステムのCentOS7への移行だっていい
Sambaとかが古すぎる

>>259
いつの間にかディスクを見失うのはディスクが逝く予兆のほかにマザーボードや、SATAケーブルの問題である可能性もある
Linuxの知識があればsshログインして
$ sudo smartctl -a /dev/ディスク
でsmart情報を確認するのがよい

263 :
むしろ古いと昔の知識使えて便利に使ってる
新しいシステムの知識ない
新しいのって、下手にGUIに移行しててコマンドラインだとよくわからなかったりするし

264 :
Cent OSに限って、GUIに移行してて、なんてことはないけれども、
まぁ、確かにCent OS 7は物議を醸したsystemdやネットワーク周りも変更多いからとっつきにくいかな。

それならそれで、foltia ANIME LOCKERの中の人自ら、
新しいSambaをCent OS 6でビルドして同梱すればいいわけでもあるはずだが。

265 :
TOPページのファームアップ通知、インストール済みの次だけ表示するんじゃなくて最新まで表示して欲しいなぁ。A&G+の番組採り損なっちゃてたぜ。

266 :
Sambaの新しいのって、何か嬉しい機能あるの?

267 :
判りやすい違いだとSMB2.1とSMB3のサポートだな。

268 :
ver6でも5.1chエンコードちゃんとできないやんけ

269 :
特にiEPGで欲しいけど、放送中の録画できるようにならないかな
後数分で始まるとか、せめて今からでも録画したいと思ってもできない

270 :
いつまでも、あの使いにくいEPGのままなんだなw
変更できる能力がないのか?

271 :
バージョンアップで4K対応できるかね
チューナー買い換え必要なら、ついでに新しくPC組むけど

272 :
は?4kは99.999%無理だろ
acasはさすがにいろいろ対策されてるみたいだし

273 :
そもそも4kは復調方式が違うから既存のチューナーでは無理

274 :
>>273
そのためのFPGAでしょPT2/3しかしらんけど
てかもし同じハードで対応できても新商品として売るわな常識的に考えて

275 :
B-CAS突破も内部リークみたいなもんだったしな

276 :
>>274
FPGAでチューナーやデモジュレータを独自実装してるとでも思ってんのか?

277 :
既存のチューナーで4K放送が見れるとか本気で思ってる馬鹿ってまだいるんだな

278 :
右旋だとか左旋だとかあるよな
でも4K放送がメジャーになる頃はネット配信主流になってるかもしれない

それにアニメって劇場版でフルHD、地上波は720pで作ってるんだろ
4K放送でもどうせアプコン

279 :
1080pで制作してるのって劇場アニメの一部くらいだよな
たいがいは720pで作成して1080pにアプコンされてるだけのボケボケ映像だし

280 :
>>279
放送パッケージが1080iだからしょうがないね

281 :
foltiaってHDDの回転止めないよね?
電気代大変だから、30分アクセス無かったら回転止めて、
録画数分前に回転再開して欲しいけど無理かな?不具合起こるかな?

282 :
Ver6なんだけど、超!A&G+の番組表が番組データがありませんになるのって俺環?

283 :
>>282
わりとよくA&Gの仕様変更対応のアップデートあるし
またA&Gの仕様変更の関係じゃね?

284 :
4.5.8だけど6/5以降A&Gが全く撮れてなかった
Radikoolも同じ
うげぇ

285 :
foltiaで録画鯖デビューしようと思って
NUC+core i3+SSDの構成を考えてるんですが、
元ファイルを即mp4にエンコ(1080iか720p)して
元ファイルを削除、という運用ならSSDは1TBで足りますか?

週にアニメを20本くらい録画して、1クール毎にmp4は
別のHDDに移動という感じです。

意外とNUCで組んでる人少ない……。発熱騒音少なくて良さそうなのに

286 :
>>285
NAS録画して本体SSD 250GBだけで運用してたけど問題ない

287 :
foltiaは相変わらずCnetOS6だけど最新のNUCで動くのかな
(インストーラはCentOS7になってるけど)

288 :
Z270のシステムにはインストールできたよ

289 :
NUC運用のひとはUSBチューナーだよね
チューナーは何台付けてる?

290 :
別のHDDに移動ってどうやるんすか

291 :
USBチューナーって、dropなしでいける物ってあるのですかね?
USB2.0接続のPX-Q3U4だと、dropどころか scramblingも出たりします
PCI-Ex接続のPX-Q3PEでも、dropは納まりませんね

292 :
>>290
Linuxやプログラムの知識を持っている方を除き、ワンタッチでは無理です。
一般人が行う場合は、LAN接続したクライアントPCとなるWindows機から
エクスプローラーでコピーとなります。注意すべきは、移動はできません。

全コピー後、全てのファイルを選択ボタンを押して、全削除して移動完了です。
または、一部のファイルだけ移動するには、コピー済みのファイルだけを、
ひとつひとつ探して、マウスでチェックボックスを、ひとつひとつクリックして
削除していきます。とても面倒くさいです。

293 :
>>291
scramblingの値があがるのはPTでもあがるけどなにか問題でもあるの?

294 :
>>291
ごめん。僕のレベルでは問われている意味がよく解らないです。
再生できないから?です。

プログラムは組めないので、scramblingの値を、ひとつひとつ確認して、
ダメなファイルだけWindowsでコピーして、
さらに、ひとつひとつ再解除してとか、時間的にとても捌ききれませんので。
 

295 :
>>284
もう作者さんはバージョン4はアップデートする気ないのかな?
バージョン6はA&Gの更新に追随しているからもうバージョン4は捨てた気がする。
あーあ。再インストールめんどくさいな。

296 :
そりゃリソースも少ないのにわざわざ古いバージョンアップデートしないでしょ

297 :
実際に4->6をやった感じでは再インストール自体はそれほど手間でもなかったが、
データの以降は死ぬほど面倒くさそうだったので、取り溜めたデータはサクっと
NASに移してまっさらで組みなおしたわ。

NASには別途Plexを入れてそっちで見れるようにしている。
PlexならTVにFireStickなりAppleTVなりで直接再生できるしなー。

騒がれた頃には既にオワコン化していたマストどんや調子に乗って転送していると
ふさがれるのが分かりきってたamazon対応なんかするくらいならPlex対応してくれよと
思うわ。

298 :
> あーあ。再インストールめんどくさいな。

僅かなVerUP料をケチっているのではなくて、現実問題として、
Ver.4が稼働している最中では、1日足らずでデータごとは移行できないつーの

新たにVer.6用にPCを組んでも、PT3が売り切れているから、
PLEXにせざるおえない。しかし、これではDropしまくりで使い物にならないし

299 :
PT3はdrop気にしたこと無かったけど、PLEXのBSは必ずdropするんだよな
地上は大丈夫なんだけど
今度1台移行させようと思うけど、古いのからPT3抜いて、DLNA再生マシンにして、
新PCにPT3を刺し直す予定

300 :
素人の俺は再インスコとかめんどくてやってられん
OSだけインスコしたらデータはそのまま使えるようにしてくれてたらいいのによ
何よりlvmがうざい、バックアップめんどすぎるような気がする
1台HDD構成にあとからHDD追加したからlvmの中にOSもデータも入っとるし
どっちもフルバックアップするしかなくて泣ける
普通にwinみたいにパーティションわけしてOSとデータ完全独立
OSだけ再インスコでデータは無事ってできないんですかね

301 :
起動をSSDにして、データをHDDにしてる
lvmの扱いが面倒なのは変わらないけど、大容量構築できるのは利点

302 :
>>299
ウチのPX-Q3U4 は、PLEXですが深夜BSを5-6個予約しても
Dropに限れば2以下が多いです。地デジは、Dropが数千位ですけれど

>>300
「めんどう」と言う語彙を用いるのは不味い。基本、原因が発した本人のみとなる故に
BackUP中に次の予約が稼働してしまうとか、Linux上でコピー手順が判らないとか、
そういう状況の人とは、ちょっと話が別物になってしまいかねない

303 :
ウチは定期的に録画データをNASにコピーしてるけど楽だよ
lvmがー、ってのはちょっとわかるけどOS入れ直しに抵抗は無い

それよりも他のソフトも動かせる様に更新した後でも変更しない領域を作って欲しい
アニメロッカーとserviioを同居させたい

304 :
残り容量少なくなってきたら、
ubuntuでsambaでファイルサーバー立てて、そちらにコピーしてfoltiaからは消してたな
DLNAサーバーも動かすと直ぐ見れる

>>303
ReadyMediaの設定は元に戻されるけど、全然別のソフト追加するんだったら設定そのままじゃね?

305 :
>>299
うちは地上波の方がdropするわ
そりゃもう映像が乱れるぐらいに

306 :
それはチューナー以外の問題

307 :
>>306
299ではないですが。

ウチではPT3で動いていた環境で、そのままPX-Q3PEに挿し替えたら、
BSのW録で大量にDropしたりしますよ。 アッテネータで持病を抑えても駄目です。

308 :
アンカーのツリーよく見ろよ
PXはBSで両方が起動したりチャンネル変えたりすればドロップするのは仕様
地上波はそんな事はないから

309 :
> PXはBSで両方が起動したりチャンネル変えたりすればドロップするのは仕様
それなら、PCのスペック不足にはよらないのだから、仕様ではなくて、単なる不具合でしょ。

ウチでは、PT3は両波とも殆どDropしませんし、PX-Q3U4はBSなら、あまりDropしませんよ。
一方で、PX-Q3PEのBSはDropします。故障か不具合なのかは判りませんけれど。

310 :
PX-Q3PE使ってるけど、地上波は概ね大丈夫
BSは無事な時もあるけど、大抵30分中に1・2回dropしてブロックノイズ入る
アッテネータを幾つか入れたら少なくなったけど、まだ入る時がある
4チューナー搭載機が同時録画したらdropするってそりゃ不具合だろう

たまにエンコードや画面キャプチャも失敗するくらいぐちゃぐちゃになるけど、
これは地上波の時だったかな
先日はPS3で再生が全くできないパターンがあった

PT3のマシンでdropはまず起こらない
だけど、PS3で再生してる時、フラッシュ再生すると音声が無くなる時がままある
PT3の方が概ね良好だけど、完全無欠では無いという感じ。他の原因かもしれないけど

311 :
>地上波はチューナー由来ではドロップしないドロップするとしたらチューナー以外の原因



>衛星波はチャンネルを多重起動するとドロップするのは仕様

この2つの事を理解出来ないらしい

312 :
そう言う不具合

313 :
ようやく「今すぐ(途中からでも)録画」が実装されたねぇ。
ttp://foltia.com/ANILOC/support/
長かった…。

314 :
QSV対応はいつになったら・・・

315 :
【主な変更点】
[新規]今すぐに録画を開始することができる即時録画機能を搭載いたしました。
EPG予約、手動予約では番組途中からの録画も可能です。

ちょっとうれしい。

316 :
>>314
ほんとソレだよね

317 :
QSV対応なんて、内部で呼び出しているffmpegをQSV対応版に差し替えて
オプションで指定するだけだろうに、なんで出来ないのかねぇ…。

318 :
ライセンスの問題とかかな?
まぁ、それをいったら現在のffmpegが使用してるx264だって、
本当は商用配布のためにはH.264の特許を使用するライセンスが必要なのだが
そこをクリアしているのだろうか云々・・・
(プログラムとしてのx264の配布はGPLライセンスだが、それとH.264特許のライセンスは別の話)

あとは「QSVが使えるかどうか」の判定がそもそも難しいとか・・・

319 :
ライセンスの問題で同梱できないのはNeroAacEncだって同じで
別途ユーザーに入手させたりしているのだから、ffmpegだって
同じ様な事はできるんじゃないのかね。

320 :
QSV対応したら速くなるんだろうけど、画質もさることながら安定性は心配

321 :
今は自前でHEVCのエンコやってるけど面倒だから対応してほしい

322 :
ハードウェアエンコーダは画質が残念にしかならないしな

323 :
Ver.6.11の途中から予約ですが、途中から開始したという
目印って、何か自動的に残りますか?

30分番組なら、記録時間が半端で判るかもしれませんけれど。

324 :
これ、気に入ったから買いたいんだけどアプデってしょっちゅうある?
初期版買ったら永続無料らしいけど、売ってなくない?

325 :
ライセンスが異なるメジャーバージョンアップはそこまで頻繁ではないよ
永続無料なのは数年前までに買った人だけ。

326 :
>>325
あんまり頻繁じゃないのね!ありがとう

327 :
HDDもじわじわ容量向上してるけど録画のたまる速度に追いつかないんだよね
foltiaはもうちょっと録画ファイルのバックアップを簡便にできるようにならないといかん

東芝デバイス&ストレージ社製 3.5インチHDD 14TB / 12TB 発売!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000032645.html

328 :
クラッシュが少ないと言われてるHGST使ってるけど、どうなんだろう?

329 :
メーカーやブランド単位で語ることじゃないな
同じメーカーやブランドでもデスクトップ用からサーバ用にエンタープライズ用までクラスがあるんだから

SSDの容量がHDDを超える超えるって言われて久しいけどなかなか市販されない
何十TBのSSDをfoltiaの/dev/tank/tvにして
そこからNASや外付けHDDにサクサクバックアップできるようになればいいのにさ

330 :
ファイル管理と言えば、ファイルの削除方法も弱い。
せめて、月単位で一括削除する機能が欲しいな。

windows機から見て、唯一の分類できているのは、
実用上としては、「月ごとのフォルダ別け」しかないのだから。

331 :
いや、そこはさすがに作品別やキーワード別の分類も出来てるだろ?

332 :
>>329
HDDの最高速度は200MB/sぐらいだし、NASだと10GbEは最低必要だな

333 :
えっとバックアップってSSD丸ごとだけだと思ってたりしますかもしかして

334 :
6Tだろうと8Tだろうと、一旦HDDが満タン近くまで溜めてしまったら、もう無理
収集中のタイトルが「全13話が揃うまで」待ってたら、パンクしてしまう

月単位のフォルダなら、朝に仕掛けて出社すれば、半自動で8時間分くらいでも回せる
けれど、タイトル別けフォルダだと、13個くらい回すだけで止まってしまうから

335 :
1タイトル100GB位だから、タイトル毎にバックアップして消してる

336 :
今は昔と違ってネット配信でいつでも見れるし録画する理由がな

337 :
他のNASに移すのなら、sshでfoltiaサーバかNAS側のいずれかに入って
順番にコピーするシェルスクリプトでも組んで回せばええんでないの?
裏で適当に流すだけなら手間なんて殆どかからないだろう。

338 :
>>336
前日に録画したニュースをDVDに焼いて運転中に聞いてるわ。

339 :
アニメじゃなくニュースと言ってるところに変なプライドを感じる

340 :
君はアニメを音だけ聞いてて楽しいのか?

341 :
学生さんならば、配信中の一週間以内に観ればいいじゃん思うだろうけれど
社会人なら安定して定期的な時間なんて、取れない人もいるんだって

342 :
>>340
他のことやりながらアニメの音だけ聞いてるなんて毎日のようにやってるが

343 :
タイトル事にフォルダの名前は、ひとつひとつ異なるよね。だから、一ヶ月丸ごとコピー
以外の方法を、素人に、スクリプトとかで自動に組んだら?なんて言われても無理だってば。
 
さらに、コピーした後に、foltia側のデータをfoltiaのデータベース上で削除しないと、移動は
完結しない。よって、一ヶ月丸ごと削除の機能がないと、半自動的な移動すらできない、と。

344 :
録画終わった番組はすぐにコピーしてfoltia上からは完全に削除してHEVC形式に変換してNASに放り込むまで全自動でやってるから困ったことないや

345 :
そういうプログラムを組める人がうらやましい

346 :
タイトル毎にフォルダ名は異なるけど、最初の数字だけ確認して、後は*で良くないか?

347 :
>>344
それをID:5W8ez/6+0に教えてあげればいいと思うんだ

348 :
・しょぼいカレンダーの予約とEPGの情報にずれがあったら自動的にEPG録画の登録を行うツール
・しょぼいカレンダーに登録されてないアニメ番組があれば自動的に検知して通知してくれるツール

この辺は必須だよな
スポーツ中継の延長が処理されず録画できてないなんてことはしょっちゅうだし
しょぼいカレンダーに登録が無かったり途中で更新が止まってたり放送時間が間違ってたりもたまにあるし

349 :
>>347
慈善事業じゃないから!というのは冗談にしても
俺もプログラムで飯食ってるので
簡単なことでもプログラミングスキルをタダで教えるわけにはいかない業界的に

申し訳ない

350 :
組んだものがあるならそれを見せてあげるだけで、別にスキルまで教えて
あげる必要はねえのでは?

351 :
その成果物を作るのにスキルと労力使ってんだからタダじゃないんだよ
欲しいなら対価を払え

352 :
ここでピーピー鳴いてればそのうち優しい人がツール公開してくれるかもねw

353 :
使用許諾で禁止されてるからツールは公開できないんだって
その辺許可してくれるんなら公式に取り込んでほしい機能とかあるんだけど
誰か運営から許可を取ってくれw

354 :
>>348
foltiaのコアはオープンソースだからforkできるぞ
とはいえ、製品に組み込まれてるコードとsvnのコードは随分違うが、、 てかメンテされてない
svnサーバーも激古いし、、

355 :
>>353
単なる自慢をするとこういう流れになるんだから、あなたが荒らしじゃないならもうやめておきな

ちなみに使用許諾的には改変もリバースエンジニアリングもしないことに同意しているはず >>67

356 :
学の無い連中の僻みが酷いスレ

357 :
ここで語られてる機能のほとんどはfoltiaALのソースのリバースエンジニアリングや改変をしなくても実現できるけどな

358 :
>>357
その「ほとんど」をID:5W8ez/6+0に教えてあげればいいと思うんだ

359 :
エンコが詰まってきたので
鯖のメモリ交換DDR3-1333→1600

web画面がキビキビ出るようになったw
結構パフォーマンスに影響あるもんだね
これでエンコも速くなるといいな

360 :
+.(・∀・).+゚.。oO( 349は、プロのプログラマーに憧れるんだね )

361 :
Linux界で俺の成果だから非公開とか言ってる奴は嫌われるぞ

362 :
>>359
そんなに違うもん? 容量は増やさずに?
番組表だけでも早くなればいいなとPHPをDBアクセスだけにしてXHR(API)化を進めてるのだけどちょーめんどくせぇ

363 :
>>361
嫌われたところで痛くも痒くもない件

364 :
そういうとこやぞ

365 :
そういうとこやぞ

366 :
>>362
容量は4GBを2枚→1枚
減ったのは手持ちの都合だ

1333→1600で数字見れば20%アップ
現実はそこまでアップするはずないけど、
web画面は感覚で分かるぐらいは待ち時間減ったよ

367 :
単に再起動したからってだけでは?

368 :
グラフィックは効くだろうけど、DBはキャッシュがあるからそこまで効いてこない
と言うか、1333*2=2666と1600だと逆に遅くなってる

369 :
まあ隠してて後からきたやつに全く同じ機能出され、「俺の方が先に実現してたんだけどな。」というやつになれるだけw

370 :
そんなこと言わないけどな
自分が作ったものより優れてたら有り難く使うだけ

371 :
>>367
これw

372 :
せっかくメモリ交換したのに
おまえらのせいで自信が無くなってきたぞw

次に鯖に触るのは来週になるので
そんときエンコ捗ってればいいなあw

373 :
まあ普通メモリはマルチチャンネルの仕様だから2枚→1枚は確実に遅くなるわね

374 :
録画視聴にxbox360 使ってる人いる?

375 :
このソフト使ってみたいんだけど鯖本体どうしようか悩むな
なんかお勧め機種ある?

376 :
自作してる
HDD付け放題だし、Windowsの料金要らないし

377 :
さすがに360使ってる人はいないか
DLNAついてるから視聴出来るか教えてほしかったけど

378 :
>375
ちょっと前なら NTT-X で富士通の安い鯖買うのがオススメだったんだけど
今は安売りなくなっちゃったからな。

379 :
まさにこれが目的でexpress5800/s70 タイプhfが9700円だったときに
2台確保しておいた。

380 :
不在の日中帯にエンコかけてるから遅くてもよかったんで、自作でCPUはJ3160使ってる

381 :
メモリ交換して1週間
やはり速くなってた
前はエンコ溢れてたのに、エンコ1週間分がギリギリ間に合うようになった

それでメモリ2枚にしたらエンコ余裕じゃねと
同じメーカー同じ品番のメモリ買ってきたのさ

鯖が起動しないw

1枚だけなら動くのでメモリ不良ではない
交換前1300×2枚では動いてたので母板不良でもない

使い道のないメモリが増えただけ
おまえらのせいで無駄な出費になったぞw

382 :
× 交換前1300
○ 交換前1333

383 :
何がおまえらのせいだよ、自分の意思で買ったんだろ馬鹿じゃねーの

384 :
>>381
メモリバンク数の問題じゃね?
ちゃんと確認したか

385 :
CPUを再取り付けしてみるとか

接触不良?で認識しないことがかつてあった

386 :
>>384-385
サンキュ
前より改善したところで、いまは満足しておくわw

次は鯖とfoltiaまとめて更新するとき考える
そのときはCPU性能も十分アップするだろうw

387 :
Core i7-7700Kで、フルHDエンコードが15分くらいだな

388 :
新しくマシン組んだんでインストールしようとしたら、

WARNING: Running as a non-root user. Functionality may be unavailable.
/run/lvm/lvmetad.socket: access failed: Permission denied

とかがずっと出てきて再起動して立ち上がらない
rootじゃないって言われても…
これ、ユーザーでの対処方法ないよね?
古いISO使えば良かったりするのかな?

389 :
あえて遅いネタを
Celeron J3160で、フルHDエンコードが160分ぐらいだな。

390 :
ソースの時間とかくらい言えよ

391 :
30分アニメ1本分だよ

392 :
https://www.pcserver1.jp/category/FUJITSU_T_ENTRY/TX1310M3_0002.html
なんかよさそうなの出てきた。

393 :
中の人、各クール、各作品を録画しているFOLTIA ANIME LOCKERの数とか集計したら面白いんじゃね
まぁ同意を得ない人を除外するとかのプライバシーに配慮する必要はあるだろうけどね
でもそのためのアップデートとか配信されても俺は魅力的機能がなきゃ適用しないからがんばってね

394 :
自分は新番組全部録画対象にしてるから参考にならんw

395 :
もちろん本気でやろうと思えば、技術的には、
・録画予約を指示したユーザー数
・実際に視聴した数or視聴されることなく録画が消された数
・最終話が放送されるまでずっと予約してた数or途中で解除された数
だってデータとしてはとれるだろ

やってもよいか、そして取れたデータをどう扱うかべきなのかはまた別の話だぞ

396 :
東芝のRDがそんなようなことをやっていたな

397 :
そのデータ公開されてるよな
分析した同人誌もある。それ作ってるのは中の人だけど

398 :
ソニーもあるしパナとかもやってんじゃないのかな

399 :
動かしてると電気代が凄い
普段はスリープモードというのは怖すぎるけど、
普段はHDDの回転を止めておいて、録画10分前ぐらいから再回転とかさせたら消費電力減らないかな?

400 :
電力は若干減るけどHDDの寿命も減るでしょ

401 :
財布の中身も減るな

402 :
>389だけど、Celeron J3160 + SSD +HDD4TBの構成で、消費電力22W
週あたりの消費電力3.8kWhといった感じです
なにかの参考になれば

403 :
>>285 ですが、PayPay割引きでIntel NUC8I5BEK買って来て録画鯖デビューしますた!
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/boards-kits/nuc/kits/nuc8i5bek.html

が、インストールするとネットワークに接続できない。LiveCDからインストールする時は
ネットワーク見えるんだけど(外部からhttp://192.168.1.5/でアクセスできるし、そもそもLiveCDは
インターネット接続して本体をダウンロードするのでアクセスできている)、インストールして
SSDから起動すると127.0.0.1になってしまう。ifconfig -aするとlo0はあるけどeth0が出ない。

>>287 さんの言う通り、インストーラがCentOS7なのに本体が6だから最新のハードウェアには
対応していないパターン? Ethernetドライバとかもう枯れきっていてあんまり変わらないイメージ
あるけど……

404 :
I219-V だろうから e1000e の新しめのソース落としてきて入れれば認識するんじゃない
まあkernelのバージョン上がると毎回入れないとダメだけど

405 :
Devid 8086:15b7 のドライバがいるんだろけどインボックスにないんじゃね

406 :
i219-V 8086/1570
i219-V (2) 8086/15B8
i219-LM (2) 8086/15B7
i218-V 8086/1559
i218-V (2) 8086/15A1

と同じチップでも中身違うわけで

407 :
もちろんdevidが書かれてないようなのがあってもいみがないとおも

408 :
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000024311/mini-pcs.html

VEN_8086 & DEV_15BE

らしいけどIntelコミュニティでもLinuxでNicみえんって言ってる人いるからそっち見れば?
syslogとlspci見てるってとこまで見たけどあとはじぶんでみい

409 :
対処はまぁ >>404 の内容だわな

410 :
Linuxはネットワーク関連でひっかかること多いんだよな
同じメーカーでもチップごとに仕様が違ったりとしっかり標準化されてないのが悪いんだが

411 :
これRYZENでも動くの?

412 :
CPU:foltia LIVEを快適に利用するためにはIntel Core i3 3GHz程度以上のCPU性能をおすすめいたします。(CPU選びの参考情報をQ&Aに掲載しております。)
メモリ:1GB以上必須、4GB程度以上をおすすめいたします。(Mastodon利用時は4GB以上必須)
VM:仮想マシン上での動作はパフォーマンスが十分に出ない場合があります。VM上での動作はサポート対象外となます。

FAQの中もIntelしか書かれてないので動くかどうかは別の人柱とかに聞くしかないんじゃない?

413 :
前に問い合わせた時はryzenだと不具合があると言われた

414 :
>>404-409
ありがとうございます! e1000eのドライバをIntelのサイトから落としてきてビルドしたら無事ネットワークつながりました。
↓この辺りと同じ方法でした。

UbuntuでNICを認識しない場合の対処法
https://qiita.com/moroku0519/items/06ac708f08d9570f2b93

Linuxいじるの15年ぶりくらいで色々浦島太郎になってましたが助かりました。

415 :
試用版をPCに入れて録画してみたがREGZAで再生できなかった
TSファイルを別のNASに移したら再生できたので仕様か・・・

416 :
REGZAリンクとかで悩むより、Fire TV Stick刺してVLC使えば
SMB共有からダイレクトに再生できるし便利だよ。

417 :
今まで録画ファイル移動機能がなかったのは法制の壁があったからなのか?

バッファロー、ダビング10対応番組を新しいHDDへ移行する「録画番組引越しサービス」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=80928/

418 :
これPC側でファイルリネームして移動するパッチ作れると良いんだけどなー

419 :
予約一覧から解除を押した後、一覧に戻ると予約の編集が出来るようになるのですが、最初からこの画面を表示する方法は無いのでしょうか?

420 :
今年に入って使い始めたんだけど、先週今週ともMXのエガオノダイカだけが激しくドロップする。
他に30本ほど深夜アニメを撮ってるけど、他の番組はなんともないだけに理由がわからん。

421 :
>>420
俺も番組によってドロップ激しかったり0だったりする

エンコードは止めて夜中にやってる。同じ局で2番組同時録画しないとか条件合わせても。なんだろう。
チューナーがPX-Q3U4だからかな

422 :
>>421
うちはW3U4だけど、試しにエンコ中に4番組同時録画してもほとんど成功する。
ただほんの偶にごく一部iの番組だけ突如ドロップが出まくるんだよなぁ。
チューナーの同時使用やPCの負荷のせいじゃないみたい。
原因となる条件が本当にわからん。

423 :
うちはライブ見ると録画中のデータが高確率でドロップだらけになる

424 :
報告
i3第8世代、ver6動いた

公式でもコメントあった通り保証ないけど、動いた

425 :
エンコ速度はまだわからん

CPUパフォーマンスからすると
30分番組を30分以内でエンコできること期待してる

426 :
>>425
結果の報告
30分番組を20分以内でエンコできてた

ラジオは番組終了すぐ後にエンコ終わってた

427 :
>>426
報告乙です

428 :
fire stickにKODI突っ込んでそれ経由でファイル再生したが、
ドロップまみれで使い物にならねぇ・・・
実運用までにはまだまだ調整が要るな

429 :
>>422だけど、ドロップが出る条件を調べてみたけど、連続で録画して1つだけのチューナーが切り替わる時に出る事がほとんど。
たとえば0:00〜0:30、0:30〜1:00、1:00〜1:30…みたいに30分おきに録画すると、1番組おきに1:00〜、2:00〜…だけが激しくドロップする。
ただし0:00〜0:30、0:15〜0:45、0:30〜1:00、0:45〜1:15…といった具合に、連続でももう一つのチューナーを15分ずつ重ねて録画するとドロップしない。

ネットでW3U4ドロップで検索すると出てくる T1使用中にT0使う→Drop発生 に状況が酷似してるだよねぇ。
それは治ってるって話なんだけど…

430 :
>>428
Fire TV StickならVLCで再生してみれば?
俺はそれでSMB接続したfoltiaのMP4ファイルを便利に観てるよ。

431 :
>>426
追加報告
裏で録画が走ってるとエンコ性能落ちてた
30分番組は30分でエンコ
ラジオは番組終了すぐにはエンコ終わらなかった
エンコ順序とか、たまたま何かの影響かもしれない

それでも土日の録画ラッシュを
エンコ含めて軽く乗り切った十分な性能

ただver4では起動すらしなかったので
今から新しく組む人は最新版を使ってなw

432 :
>>429
>ネットでW3U4ドロップで検索すると出てくる T1使用中にT0使う→Drop発生 に状況が酷似してるだよねぇ。

治ってるのって下記ページで公開されている非公式ドライバの話かな?
https://github.com/nns779/px4_drv/blob/develop/README

foltiaに入ってるのはPLEXの提供してる公式ドライバだから、これを非公式版に差し替えればいいのかも。
CentOS6で非公式版が動くのか分からないけど(7では動く模様)。

433 :
j5005 起動せず(´・ω・`)

もし起動できた人いたら助けてくだはい

434 :
>>433
起動ドライブはSATA? NVMe?
NVMeだと標準スクリプトが実際にできるデバイス名に対応してないので、
手動でLVM設定をする必要がある

435 :
H.265でエンコするために独自のプログラム組んでたけどバグでJCOMの録画データが全て通販番組の方をエンコしてたことに気づいたわw
すぐに直したけど元データが消えたものはどうにもならんな・・・

436 :
エンコすると地上波だけ音声がメチャクチャになってた
エンコ前は問題ない
なぜだろ

音声が混ざってたり、ゆっくりしていったり
ゆっくりはサンプリング周波数を間違ってるのは分かる、ただ原因は分からん

437 :
試用版はラジオの録音も180秒になりますか?

438 :
なります

439 :
TSの自動削除を使っているのですが、
MP4も併せて自動削除してくれたら便利だなぁと…
どなたか解決した人いますか?

440 :
番組削除とゴミ箱クリアのURLを定期的に叩くプログラム作った

441 :
ラジオ用として、使わなくなったネットブックにインストールしてみたら最初の127.0.0.1を別端末から入れなかった。
有線で繋いでたけど、ノートpc系だとインスコできない?

442 :
そのアドレスではちゃんとインストールできてないんじゃない

443 :
>>441
そのアドレスはループバックアドレスなので多分LANボードを認識してない
それかルータからDHCPでIPアドレスを受けれてない
じょうたいだとおもわれ

444 :
>>443 すいませんALを入れる前はwin7で有線無線共に問題無く繋がってたんですが、この場合はネットブックの有線のドライバがALになくてダメってことになりますか?

445 :
nicがintelじゃないならダメかもね
蟹とかぜんぜんサポートされてなかったりするから手動でドライバ持ってこないとね

446 :
調べたところqualcommというものでした
インストール前にドライバ充てるというようなスキルないためこのネットブックは諦めます。
ありがとうございまそた

447 :
>> 440
その方法、頂きます!
POSTの引数(x=, y=)関係でまだわかっていないところがありますが、
なんとかなりそうです。
ありがとうございました。

448 :
自動削除もいいが、
新番組を自動で予約開始してくれるとありがたいのだが

449 :
自動リネームしたい

450 :
新番組はチェックページがあるけど、たまに特番とかで見逃すことがある
2期の前にOVAを放送します的な時とかタイトルも違うし新番組も付かない

451 :
FoltiaからEPG情報取得して番組検索とか予約とかできるツール作ったわ
それで一日一回確認してしょぼいカレンダーに載ってなくて予約できてないアニメが無いか確認とかバラエティーや特番なんかで録りたいやつをEPG予約とかしてる

452 :
>>449
TSから抽出した番組情報を使って、動画ファイル名をリネームしてる
…と違う話?

URLから自動削除は敷居が高そうなので、
ファイル直接削除&録画ファイル情報再構築で行こうかなと思い始めてるところ

453 :
ファイルネームの頭に数字が来ちゃうからタイトルでソートし辛いから
数字だけ削除したい感じ、というか数字の位置を変えたい。
引数変えるだけとか単純な事だったら良いんだけど難しそうね

454 :
foltiaALは関連ツール作って公開するの禁止なんだっけ?
禁止するならもっと使いやすくなるように改良しろと言いたいが

455 :
その心は試用制限をかけている部分が公開されているのを防ぐ為だと予想w

456 :
2台目構築
チューナーは1台目から移植
CPUとHDD増強したので、取捨選択しないで録画予約に突っ込んでる

チューナー無しになった1台目はラジオ録音専用
30分ラジオは1分でエンコ完了
CPUはN3700だけどまだまだ使えるな

457 :
倒れたAmazon Cloud Drive Unlimitedに代わり、古い録画をAmazon S3 Glacierに放り込むことにしてみた
1GBあたり0.005ドルで保管してくれるが、取り出すためには取り出し要請をしてから3〜5時間かかる
(追加料金を払えば数分で取り出せる)
まぁでも古いアニメなんてそうそう見返さないし、撮り溜めたやつを連休に見返すなら連休前に取り出し要請しとけばいいので、
特徴を理解しとけばこれで十分いける

458 :
過去に録画した番組のサムネイルが残留しています。
単純に削除すると問題が出そうでしょうか?

○詳細
下記パスにjpgサムネイル(とdrop情報txt)が大量に残っている。
占有サイズが無視できないので削除したい。原因がわかるなら安全な方法で...
SMB - \\Foltia\public\<数桁の数字>.localized
SSH - /home/foltia/php/tv/<数桁の数字>.localized

EPG、キーワードやアニメ予約からも削除されており、ゴミ箱も空の状態で確認。
mp4変換はしておらず、ライブも未使用。
「録画一覧」にも存在していない。
- Version 4.5.8
- Cloud Drive 利用したことなし

459 :
EPG使いにくいよなぁ
改善したほしいが

460 :
自分で作れ

461 :
>>459
どこらへんが使いづらい?

個人的にはまあ普通に使ってるレベル

しょぼカレ前提で作られてて
手動で毎週予約とかの機能を実装する気がないのが不満


>>460
不毛だから去れ

462 :
>>459じゃないけど、
縦方向が長すぎるよね。
簡易表示では一画面で数時間位に表示してほしいよ。
あと予約済みの番組はEPG画面に印がでると、チューナーの空きがひと目で分かるんだけどなぁ。

463 :
俺は検索、ソート、フィルタ、予約が出来るツール作った
しょぼいカレンダーの未登録や放送日時の間違いを検出するツールも作った
EPGの遅さにイライラしたり録画できてなくてガッカリすることが大幅に減った

464 :
とりあえずキーワード録画に曜日指定を入れて欲しいわ。
毎日の帯番組で水曜日だけ録画したいとか土曜日だけ除外したいとか
再放送は録画いらないとか指定ができないのは結構負担。
わかりやすい例だとブラタモリとか。

465 :
perlで実装すんのやめてほしいよな
じじばばだけでしょperl使ってんの

466 :
>>464
ほんとそれ
特にNHKは再放送多いんで困る キーワード録画だと同じ番組が何本も録れてしまう

まだエンコード作業始まってないTS見つけては手動で削除>ゴミ箱空にする日々
(ゴミ箱に入れるだけではエンコ止まらないのだ)

467 :
そういう条件でEPG予約をしてくれるツール作ればとりあえず解決だな

468 :
誰もが簡単に作れるわけではないのでなー
外部ツールとして転がってればラクだとは思うけどさ

469 :
たまに録画失敗したり、録画はできてるけどPS3で音声が出ないとか、
フラッシュすると音声が出なくなったりするので再放送録画はありがたかったりする

470 :
たまにDLNAサーバーが見えなくなる
Webやsambaからは見えてる。再起動すると治る
これなんだろう?

471 :
pt3つかってる?

472 :
>>470
ブラウザマスターじゃないの?。ネットワーク内の機器を見直す必要があるんじゃないかな

みんなも言ってるようにEPGがなんとかして欲しいな
TVROCKの番組表みたいなのでいいのに

perlでシコシコしたかったけど、バカな私にゃ無理でしたわ

473 :
なんだろう6月入ってからmp4が生成されなくなってしまった

474 :
なんか詰まってるんでしょ。

475 :
>>474
ありがとう詰まってた!

476 :
ナスネがサービス終了するらしい

477 :
出荷が終了だろ

478 :
設定・管理画面開くの時間がかかるようになったな、、、他の人どうですか?
/var/log/messagesにこんなの出てるけどこれが原因か?
foltia: Update check fail.(server is down?)

479 :
その現象もログも発生してないな

480 :
>>479
オレ環か、、ありがとうございます。

481 :
なんでこんなリスト表示するだけなのに遅い時があるんだろう?
と思ってたけど、もしかするとそれだったのかな?

482 :
アニメ関連を自動で全部予約みたいなスクリプトあれば欲しいのだけど
誰か作ってない?

気づいたら2話目だったりするのでorz

483 :
持ってるけど公開しちゃいけないらしいので

484 :
自分で作りなよ
簡単なんだから

485 :
中古で4.5を試しに買って見ようかと思うんですが、シリアルキーって、インストール時以外に使うことありますか?例えば外から鯖にログインするのに必要だとか。

486 :
シリアルだけ手に入れて使い続けるにもかかわらずすぐ売るような
生きていても仕方が無いクズみたいなヤツがいるから適宜求められるかもしれないね

487 :
>>486
あーそういうことありますか、シリアルナンバー変更は無理だろうし、辞めた方がいいですかね
気になったのは、外からログインに使われたりするかと思ったので、そこだけ気にしてました

488 :
いまさらサポート切れの4系じゃな

489 :
インストールの時だけだよ

490 :
新品でも4000円ポッチなんだから出したれよ
vectorでアップグレードライセンス買っても+1000円だぞ

491 :
4000円?どこかで特価で売ってますか?

492 :
アマゾンでメーカー直販してる

493 :
賞を取った時とかキャンペーンやってたな

494 :
プレックスの4チューナーのうち1個が調子悪いから殺したいんだけどどうやったら出来るかな?

495 :
お兄ちゃんにどいてもらう

496 :
お兄ちゃん邪魔だなw

497 :
>>495
ワロタw
やっぱそいつ殺せないのか

498 :
窓から投げ捨てろ

499 :
そろそろ新バージョンって出ないのかな?
まぁしなくてもいいけど、W3U4のT1T0ドロップは修正してほしい。

500 :
500

501 :
えーと、そろそろ番組表を使いやすくしろ。

502 :
録画ファイルのバックアップ機能もつけてほしいね。
共有からコピーすると、ALLフォルダとMP4フォルダで同じファイルをコピーしちゃうんだよね。
OSからコピーすると、ファイル名が呪文になっちゃうし。

503 :
うちでは問題なく単一ファイルを正しい名前でコピーしてるが
ver4 win10

504 :
ALL\01_タイトル.mp4
MP4-HD\01_タイトル.mp4

と同じファイルが二重にコピーされると言うことを言いたいんじゃないか?

自分も作品タイトルフォルダでコピーじゃなくて、
作品タイトルフォルダを一端作ってから、MPEG2\とMP4-HD\をコピーしてる

505 :
最近アップデートないけど、安定してるのか
大幅アップデートの前触れなのか

>>502
samba用のフォルダはシンボリックリンクだから普通にcpするとリンクだけだけど、
-d付けると実体コピーするから、それでやると便利かも
bashでやる方がスクリプトも組みやすいし

506 :
LIVEの時のNHKの副音声って消せないのかなあ

507 :
VLCでLIVEを再生すれば左右選択できる

508 :
保守

509 :
えーと、そろそろ番組表を使いやすくしろ。

510 :
いや、その前に節電の為にスタンバイ機能を実装してほしい

511 :
教えて下さい。
Plexのチューナーで使ってる人ってFoltia ALに標準で入ってる標準ドライバ使ってるの?
それとも非公式ドライバにしてるの?

512 :
>>511
インストールで勝手に入るやつ使ってる

513 :
win10で仮想pc使ってアニメLをインストしてラジオだけに使ってる人とかいるんだろうか

514 :
>>513
チューナ無しでラジオ録音鯖として運用してるけど
なるほど仮想PCという手段もあったかと感心

……それwindowsupdateでときどき勝手に再起動されるんじゃ?

515 :
そろそろ番組表を使いやすくしろ

516 :
新ファームが北

517 :
過去ログ読み切れないので新規に質問させていただきます。
当方、手順がまだ確立できていないため現在抱えている問題の解決のステップが全然見えていない状況です
状況は長期出張から帰宅したらDRY ERR表示でシステム停止、WEBなどを参照しつつ
手動システムチェックで復旧。
その後UP来てたのでupdateを掛けたときにクラッシュしたらしくフォルティア様立ち上がらず。
データを守りつつ復旧したいと思い、量販店でHDDクローン機を購入に走る。。効果なし
現在システム用のSSDに再インストール中(システム用はクローンした原本保管、データ用は外してあります)
新規インストールしたものにバックアップできてない状態であるHDDをSETし復旧することは可能でしょうか?
参考になるところあれば教えてください><

518 :
インストール時にLVMを使っているかどうかで手順は異なると思われ

519 :
アマゾンで4が1000円で売ってたのでこれとアップデート1000円で構築してみた。
試用版で分かっていたが田舎だとしょぼかれが機能してないな・・・
BS以外はEPG頼りで使い勝手はレコーダー以下だった。
まぁ地上波のアニメなんて殆ど無いからBS用で割り切るか。

520 :
>>519
キーワード録画を上手く使えばもしや

521 :
むしろキーワード録画しか使ってない
win10での不安定な環境から開放されて本当に快適だ

522 :
>>519
静岡?

523 :
>>511
PX-W3U4で使ってたけど、実用にならないレベルで
ドロップアウトするので放置したままだわ……

非公式ドライバ入れる方法調べようとしてもう1年

524 :
>>523
案外信号強すぎるのかもよ
うちのはアッテネータ当てたら直った

525 :
そろそろ番組表を使いやすくしませんか??

526 :
それより全番組自動予約を

527 :
>>523
外付けとUSBでも駄目か
PX-Q3PEからPX-Q3PE4みたくUSB接続に変えたら良くなるかと思ったけど
PX-MLT8PEも同じなのかな?

うちは地上は大丈夫だけど、BSでたまにブロックノイズが乗る
アッテネーターを使って大分減ったけど

528 :
>>525
たぶん無理だと思うよ。
番組表が使いにくいと言われているのに、何もしないからね。
諦めたほうが良いよ

529 :
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1573648356/
foltia ALってこれ使えるのかなー

530 :
みんな、元気ですか?
自分は、いつも通りにEPGが使いにくいと呟いて生きてます。

531 :
結局運用止めた
EPG使った自動予約やらREGZAのTS再生対応が出来なかったりで不便だわ

532 :
REGZAはDTCP-IP非対応のDLNAは再生できない仕様のようだ

533 :
DTCP対応NASをfoltiaの保存先に選んで、視聴先はそちらにしたらREGZAから見れたりするかもしれない

534 :
ってか、そんなもんに頼るより
amazon fire tv stickを挿した方が余程使い勝手いいよ。

535 :
15秒進む・戻るがリモコンに付いてて動作が速いDLNAプレイヤーとして
PS3が手放せない
30秒進む・10秒戻るでも良いけど、それが付いてて動作が軽快なDLNAプレイヤーって
何があるんだろう?ボタンだけならHDDレコーダーやTVに付いてるのは
珍しくないけど、動作が軽快かがわからない

536 :
うちも FireTV Stick + Kodi で快適

537 :
そういやFireTV Stickが有ったなTVbox注文しちゃったよ
PS3故障して今は小型PC使ってるけどwinだとTVでは文字が読みにくいんだよね

538 :
>>535
fire tv stickでvlc

DLNAとSMBの両方対応で、リモコンのボタンから+10/-10秒が簡単にできる。
動作も軽い。

539 :
>>538
こんなボタン少なくて割り当てできるのか
vlcって、コマ送りはできるけどコマ戻しができないのが難点なんだよな

540 :
リモコンの▷▷(右△)1回プッシュで+10秒。
その反対で-10秒。

541 :
>>540
とすると、逆に早送りや巻き戻しは無効になるのか
やっぱりボタンが少ないと厳しそうだ

542 :
fire tv だと Bluetooth のリモコンとかコンパクトなキーボードとかつながるから
キーアサインとか秒数とか好きにカスタマイズ出来るよ

543 :
>>541
早送りや巻き戻しは長押し。

544 :
REGZA Z2まであったSMB、それ以降無くなったのはどうして?

545 :
android機のchromeからfoltia.local見れんかったけどIPアドレス直で行ける?

546 :
おけ

547 :
ソニーのAndroidTVで再生してるけど快適よ

548 :
TVboxでVLC使ってるけどファイル表示がwinのアイコンみたくなってて長いファイル名だと途中で切れてる
スマホ版VLCみたいにファイル名全部表示出来んもんかな

549 :
録画失敗時の俺メモだけどググっても情報が少なかったのでここに書いておくよ
NASフォルダに所定の名前にリネームしてコピー
tid-話数-YYYYMMDD-時間-放送局.m2t
cp ./php/tv/nas/5413-12-20191229-0000-16.m2t ./php/tv
ファイル名側の放送局の例
16 TOKYO MX
161 BS-TBS
211 BS11
333 AT-X
何も無いところからエンコードする場合はphpのレコード編集でfilestatusの値を50にする
その他m2pfilename等も入れておく
foltia
└テーブル ←ここを開いてfoltia_subtitleを選択
しょぼかるを参照し
tidにタイトルの番号、stationidは必要に応じて放送局の番号を入れる
19 TOKYO MX
16 BS-TBS
128 BS11
20 AT-X
【メンテナンス】録画ファイル情報再構築を行った後に録画一覧に表示されていればOK
CAPボタンが出てこない場合、他のファイルがエンコード中なら待機する

550 :
えーと、そろそろ番組表を使いやすくしませんか??

551 :
しばらくG4560と戯画H110で安定運用出来ていたけど電源かマザーが壊れてしまったみたいだ
新規でRyzen 2200Gどうかなと思ったけどまだ正式にRyzenに対応してないみたいだね

552 :
CentOSが素直にインストールできるなら入れられるかもしれない

553 :
PC工房のサイトにcentosの対応状況があってAM4も載ってたんだ

CPUはブリストルリッジだったよ…

554 :
サポートに聞いてみたらryzen登場前のcent OSのバージョンだから検証も出来てないしお勧めしないって返事が来た

555 :
中古のi5のミニPCにSSD積んで外付HDDに保管する運用してるけどコンパクトで快適だわ
多分壊れても同じ構成で復活させる

556 :
ryzenは OSが7か8になる迄無理そうです
ならないのかな?

557 :
CentOSを単体で入れた後、foltiaを手動インストールしたらいけるのかな?

558 :
先日のReゼロ、しょぼカレで別タイトルだったから録り逃した
新番組だとまだアニメ新番組リストに現れるけど、
特番とか映画だとアニメ放送予定から探さないといけないし、
うっかり録り逃しも多い
何か良い方法ないかな?

559 :
>>558
放送予定から受信可能局を全自動予約

560 :
>>559
やっぱそっちから地道に予約かけるしかないか

561 :
キーワード予約で”Re:ゼロ”って入れとけば、EPG番組表から拾ってくるから、しょぼかれが違ってた時の保険にはなるのか。

562 :
Re:ゼロだけならキーワードでも良いかもしれないけど
色々な映画や特番があるから

563 :
お金払ってしまったから何となく使っているけど
スポーツ中継やドラマ見たい時はイマイチだよね
代替えもないから仕方ないんだけど

564 :
HDDの調子が悪いからインスコし直してるけど3回くらい躓いてる
全部新品から入れ直してるのに何が悪いんだろう

565 :
エスパーしてみよう

未対応の新しいCPU、チップセット
インストール先ドライブの容量制限

566 :
起動をNVMeにするとかなりはまる
インストーラー使おうとするデバイス名と実際のデバイス名が異なる
なのでLVMを自分で構築してインストールしたよ

https://aniloc.foltia.com/manual/appendix-hddinstall.html
ここ参照

567 :
CentOS6だしねぇ

568 :
なんでも最新が、良い訳ではないだろうけど、まだCentOS6なんだwww

569 :
>>560
アニメ放送予定のページで受信可能局の「注」マークを定期的に探して注意するという手があるが
「!」マーク(先週無かったか、時間が違う)はしょぼかる側に出ててもFOLTIA側には表示されないのね

570 :
アニメ放送予定ってタイトル多すぎてとてもチェック仕切れないのが難点

571 :
チェック後回しにして
とりあえず全部予約するがよろし

572 :
新番組は大抵予約かけてるが、そこまで必要か〜

573 :
えーと、そろそろ番組表を使いやすくしませんか??

574 :
ソロソロ OSのバージョンを上げて下さい

575 :
いやいやライブ視聴の高速化だな、HLS止めてWebRTCにすれば1秒ぐらいで観れるはず

576 :
正直、配信サービス使うようになって foltia で録画した番組を見ることほとんど無くなってしまった…

577 :
>>576
そうなんだよなぁ
運用の電気代って結局サブスクの月料金と変わらないみたいだし
自分は出張が多いので飛行機や新幹線で動画を見たかったんだけどそれにもあまり使えてない

578 :
俺も見返すのはほぼネット配信だ。
ただ配信はいつどんな理由で消えるかわからないから、何らかの形で手元の残しておきたいわ。

579 :
俺の場合foltiaを使う一番の理由は車の中での再生用に
簡単に自分でDVDにまとめて焼けるからだもんなぁ。
前日のニュースなんかを3〜4時間分位を書き込むのに大体30分も
あれば済むから朝起きて仕掛けて飯食ったりしている間に準備完了
そんな感じだ。

580 :
本気で好きになったら円盤買うし
そうじゃないならもう見ることもないだろうし、もしまた見たくなったら有料配信もやむを得ないと考えたら
手間を掛けてまで自エンコ保存するのが馬鹿らしくなったので数年前からクール毎に消してる

581 :
foltia ANIME LOCKERは自動CMカットエンコにより手間が少ないのがメリットのはずなので、
エンコに手間がかかるのが問題なのは運用がおかしいのでは?
まぁ、配信サービスだっていつまであるかわからないし、円盤だって何年か経過すれば廃盤等ありうることを考えれば、
手元保管は1つの手であるが、それだって災害や故障で失うかもしれない。
ワイはクール毎に作品毎に、尼のS3 Glacierっていうサービスにアップロードしてる。
これは統合されてたDrive Unlimitedとは違い、容量無制限で安価だが、自動同期ができず、
アップロード・ダウンロードのためプログラムを自作する必要があり、
ダウンロードするには所定の手続きが必要等、極めて使いにくいけど、
一応預かっておいてもらえるので、これに預けてる。
なお一旦アップロードした作品をダウンロードしたことは今の所一度も無い。

582 :
エンコの手間ってCPU食うくらいだよね

583 :
俺もエンコ早くしたいのと電気代減らしたいので7500k入れてみたけどあまり変わらん

584 :
>>581
プライベートでも、ワイって言うの?

585 :
Core i5-8400で30分のエンコが20分くらいかな
シングルでしか動かない時間があるのでどこまで短くなるかはわからないな

586 :
C2D E8300という遺物PCだけど、深夜アニメ5,6本録画して正午までにはエンコ終わるくらい。

587 :
Athlon5150だと30分ものが2時間以上かかる
エンコ前の処理にも時間かかってるな

588 :
省電力重視で Celeron J3160に載せてるけど、30分アニメのエンコに2時間ちょっとはかかってる

589 :
1週間のエンコに1週間以上の時間かかると
CPUアップグレードしたくなるぞー

590 :
エンコ用は高速なCPU積んで、TSのみ用は低速なので使い分けてるよ

591 :
夜録って日中エンコしてれば、仕事から帰ったぐらいに終わってれば問題なし

592 :
みんな、お元気ですか?
自分は、いつも通りにEPGが使いにくいと呟いて生きてます。

593 :
確かにEPGが使いやすいとは思っていないが
どう使いづらくてどう改善したら良いか提案してみたらどうか
今一言語化できないんだよな
MXを予約しようとすると次ページに移動しなければいけないのは面倒と思ってるけど
通常表示は結構重いけど軽量表示にすると時間のつなぎ目が微妙だったりとは思ってる

594 :
私自身は元気ですがPCに元気がありません
なんでかUSBカードリーダーを読まなくなっちゃった
5年くらい使ってるし寿命かな?

595 :
>>594
寿命だろうな
うちの安物カードリーダーは一年で壊れたな

596 :
>>595
よく見たらカードリーダーよちPT2の不具合みたいだわ
10年使ったけど流石に寿命だな
アースソフトも閉まってしまったし録画鯖やめ時かな

597 :
今使ってるのが壊れたら再構築する気にならないわ
どうせ見たら消すし次は市販のレコも視野に入る

598 :
俺はアマプラ+パナ全録にしたらPC録画を全く使わなくなった
見て消しだし、テレビで話題のシーンはツイッターで上げてくれる人が
居るからもういいやってなってきたわ

599 :
出張中オフラインでタブレットで見てる事が多いので重宝してるんだわ

600 :
機能としてはPLEXでできるんだけどBSのエラーが激しいので
アースソフトはPT4を作って欲しい

FRIIOがBS4K/8Kレコーダー出すみたいだけど、地上波や2Kも対応してるのかな?
エラーも気になる

601 :
OSのバージョンを上げませんか??
そろそろ録画機の更新をしたいけど、最新のチップセットが使えないのは少し不便です。

みんな、生きてますか??
頑張って、コロナを乗り切りましょう。では(*´▽`*)

602 :
試用版使わずにQ&Aも読まずに買った自分が悪いんだけど録画鯖買い替えでfoltia入れたらPX-S1UD V2.0使えないのね...
チューナー買い替えてfoltia使うかwin10のライセンス買うかで迷ってる

603 :
>>602
チューナー売って対応品買う

604 :
久しぶりに番組表見てたら超!A&G+のデータが4/10の今日の分しかなくて明日からは空なんだけど
超!A&G+って当日分しかデータ取れないとかそういう感じなんだっけ?
それとも俺環?

605 :
>>601
ほんと更新してほしいね、、
うちは待ちきれず仮想環境(ESXi)に移行しました。
移行後は録画などは全く問題ないけど、VMを再起動すると
Bカスカードを抜き差ししないと認識しなくなった。。。
VMのパラメータでカードリーダーは再起動しても認識出来るようになったけど
カードの抜き差しもしなくてもよくするにはどうすればいいんだろう、、、
どなたか同じ状態の人いましたらおしえてください。

606 :
エンコとtsどうやって分けるの?

607 :
放映延期が多いね

608 :
しょぼいアップデート

609 :
えーと、そろそろ番組表を使いやすくしませんか??

610 :
Plex 非公式ドライバ入れれば、より安定して使いやすくなるかな。
FFMpegのqsv対応ビルドをして入れ替えて使うやり方がわからない。

611 :
保存先を内蔵 HDD から NAS 上の共有フォルダに変更しようと思うんだけど、
管理メニューの保存先変更だとまずは「設定初期化」のボタン押せってなってるんだけどこれは DB の内容消えちゃうんですかね?

実際の録画ファイルは NAS へ手動でコピーするとして、DB の内容とか保ったまま変更って出来ないんですかね?

fstab の /home/foltia/php/tv を NAS に向けるだけだと管理情報とかに不整合出ちゃうのかな

612 :
手持ちの部品で組めそうということで組んでみたのですが HDDの増設で悩んでいます。
256GB SSD、4TB HDDの構成で組んでみたのですが起動はするもののHDDを認識させる方法がわかりません。
運営の方に質問メールもしてみて、色々なサイトを送ってはくれたのですがそこのサイトにあるコマンドを理解するベースがない状態です。
cent OSのHDD増設が基本的なところから解説されているサイトはないでしょうか?

613 :
>>612
SSD 64GB + HDD 3TB で始めて、途中で HDD 3TB 追加したけど、製品のオンラインマニュアルより簡単な説明は見たことない。
https://foltia.com/ANILOC/support/manual.html
どこがわからないんだろう?
認識しないということは CentOS がどうこうではなく、BIOSレベルできちんと動作しているかを確認すべきなのでは?
何につまずいているかが見えないので今はこれが精一杯。

614 :
>>612
HDDが認識されないとは何で判断してる?
https://aniloc.foltia.com/manual/chapter3-1-1A0.html
のハードディスクインストール2の画面例にあるように
Disk /dev/……
Disk /dev/……
Disk /dev/……
とある中で、
Disk /dev/ada: 4TB, ……
みたいな感じで出てるなら認識できてる
d: とか e: とかは出てこないよ

615 :
/dev/sda だ
SSDもSATAで繋いでるなら、
/dev/sda: 256GB
/dev/sdb: 4TB
と出てたらOK
sdaとsdbが逆とか、4000GBみたいに出るかもしれないけど

616 :2020/05/07
コネクタが上手く刺さってないも良くあるから
BIOSで認識できてるか見て、ケーブルやSATAケーブル指し直して見るのもあり

ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.6
Mozilla Firefox Part325 【本スレ】
【最適化】PerfectDisk Part15【デフラグ】
Mozilla Firefox Part332
気軽に「こんなソフトありません」Part.179
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
★2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part1 【SC】
テキストエディタ Mery part5
配布終了した優秀フリーウェア 11
Mozilla Firefox ESR Part8
--------------------
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆110
ミスチルのHANABIって神曲だね(*´∀`)
列島ピンクカラー<15>全国拳闘倶楽部〜3
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 49個所目
言われるほど悪くない試合、言われるほど良いと思わない試合
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART192 □■□■□
極私的ベスト・オブ・林檎
【ytv日テレ木24】ギルティ〜この恋は罪ですか?【新川優愛・町田啓太・小池徹平】
日雇い派遣 part.1
最高のマッチョ食材は「イカ」であることが判明!
【サーシャ】アレクサンダー・ズベレフ PART3
【新型ウイルス】国公立大の個別入試 東大など感染者不可、追試なし
【プロスピ】プロ野球スピリッツA初心者スレ part38
喪男同士がキスするスレ
au Xperia XZ3 SOV39 part11
【スパワールド】神戸の色白池沼ホモ童貞腰タオル9
【ヘイト厳しめ】江戸川コナン&工藤新一信者の悪行を徹底的に語るスレ70【全キャラdis】
黄斑部変性症
デブへの苦情 part42
【国泰】キャセイパシフィック航空CX30便【香港】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼