TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
圧縮解凍ツールExplzh Part16
動画再生ソフト Part25
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
nFinderの代替ソフトを探すスレ [無断転載禁止]170
サブピクセル・メイリオ・明瞭な文字
Monkey's Audio part4
Mozilla Firefox ESR Part8
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】

Exact Audio Copy β18


1 :2017/06/05 〜 最終レス :2020/06/12
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ / 日本語リソース
(V0.95 beta 4 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/

V1.0b3の日本語言語ファイル
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php

前スレ
Exact Audio Copy β17
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1464202605

2 :
)()(())))((())(())()())(((()()((((())))()))()()))()((((()())())((()()())(
()()(((()(()((()())((()(()))))))(()((()(())(())()((((())))(())))())()()))
)(()))(()()()()))))))()((()()()()(()))(()(((())((()())()())((((((()(())))
()(())()()))((()))((()()((()((((((((()((())()()()))((())))()())))))()))()
()))((()))))))()))))()(())()())(((()()()))()()()))()((()(()(()((((((((()(
()))()())())))()(())(())))())(((())()()()()((()((())((((())(((()()())())(
()(())(()(((())))(((())((((((()))))())()())(()())()((()(())))((())()())))
)((((()))))((()()((()((())))(()))())())))()()()))))(()()((()((())()((()((
))()(((())(()))(()()))))(()()((())))(())())(()(((()()()(())(((()))((()())
))()))()()))(())((()()((((())))(()))())))(()())(((((()((()())(((())(()))(
(())()))((()))()))(()(()))(())(((()(())())())((()())((()(()())()()))(()((
))((((())))((()()(((())())())((())()()))((((()(()(()())))())))()(())()()(
())()()))()(()()()((())(((()(())()))))))(()())(()()()))())(())))(((((((((
(((((()()()()()(()((((())())((()(())))(((((()))))(((())))))))))())()()())
())(((())))))))))((()))((((((()()()()((())((()))))()))()))(())))(((((((((
)()(())(()())())())((()())())(())(()()(((()))((()(())(((())))())()))()(((
))())))()))(()(()))))))))(()))((((()((()((()()()()())((()(()(()()((()(()(
)(((())))))((()))(((()()(((())()((((()(())()()(()())))((((()())))))())())
)((()((())(()))())))))))(())(((()(())(()(())((()((()))((((()))()())))(()(
()))()()())()(((()()))()((()(()(()(()(()()()())()))((()(())((())())()()))
(()((((()((()())))()(())))())()(()())())))()()(()()()((()()(())))))((()((
(()))((()()(((((((()(()))))())))))))()))(((()(((()))((())()())()((()(()))
))(((()))(())()()(()()()()(())))(()((()))(()())))(()(()((()(()))))((((())
())))())((()())(((()(()))())()()(()((()))(()(((()))(()))(((()))()()()(())
))()))))()))))))()((((())()(()()(()()()(((()(((()()(())()))(()(()())()(((
())(()()(()(()()()())()))()((()()((()(())())())))()((((()))))(()(())()(()

3 :
AccurateRipの集計によるドライブランキング(2016年)
https://forum.dbpoweramp.com/showthread.php?37706-CD-DVD-Drive-Accuracy-List-2016

「品質」の意味
C2オンとオフの具体的な意味は
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=EAC_Drive_Options#Drive_is_capable_of_retrieving_C2_error_information
品質の具体的な意味は
http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/2007/03/15/what-does-the-track-quality-really-mean-a-few-times-i-get-997-or-975-but-there-are-no-suspicious-position-reported/

改変不可
Legal.rtf
>you may not modify, or create derivative works based upon, the Software in whole or in part

多重起動のときの注意
EACを起動する数に応じた別々のフォルダにEACをインストールする必要があるけど

http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/overview/tips-specs/
>You can open two instances of EAC, enabling you to read audio data
>from two different CD-ROM drives simultaneously. But make sure that
>you start both instances from different directories, otherwise
>some unanticipated side-effects could occur.

http://www.digital-inn.de/threads/building-a-massive-ripping-station.22644/#post-75049
の3

4 :
・おすすめ設定のHAまとめ
EACオプション
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=EAC_Options
ドライブオプション
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=EAC_Drive_Options
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=EAC_Lossless_Backup#Drive_Options
その他
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Category:EAC_Guides

・30サンプルについてのEACの作者の見解とCD-R実験室の見解
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1421131473/257

EACの作者の見解
http://www.digital-inn.de/threads/andre-wiethoff-and-who-feels-to-have-a-say-on-offsets.28787/page-3#post-131379
>There is no "correct" read offset, even the second proposed offset is only proposed,
>there is no real "proof" that it is correct. I just believe it could be correct.
>Does it make that offset better than the first - I don't think so.

CD-R実験室の見解
http://yss.la.coocan.jp/eac/eac3.htm
>すいません。これだけでは判断することはできないということで訂正させていただきます。

・セキュアリッピング概説
http://tmkk.undo.jp/xld/secure_ripping.html

5 :
LBAマイナス領域の件、回答が来たので貼っておく
誰か和訳頼む
sorry to say, but ripping negative LBA is not possible.

What you mean is to rip from LBA 0 on up to the first track. This is called HTOA (Hidden Track One Audio).

EAC will mark the first track with a red line if there is a hidden track.

You can extract such a track using "Copy Range"

6 :
Alt+Shift+Xの同時押しのリッピングはギャップの分割して吸える

7 :
グーグル先生によると、
わりーけどLBAの負はリッピングできねえんだよ
お前が言ってるのはLBA0から最初のトラックまでのリッピング。これはHTOAって呼ばれてんだよね
そういう先頭トラックはEACは赤く表示するよ。"Copy Range"で取り込めるぜ HA!HA!HA!
って感じ?

8 :
>>7
thx!
この感じだと対応の予定はなさそうだね(泣)

9 :
flac(wav)+cueでリップする時点で間違っているんじゃないかな
EACではもうどうにもならんでしょ


プレク製ドライブ使って限界まで前後にずらしてrawデータをリップ
機種依存は嫌と言うなら前方読めるドライブと後方読めるドライブ二台使ってデータを結合する

foobarで聴くとかCDに焼く場合はrawデータから専用のソフトやプラグインを使用しとりあえずプレク基準値でwav+cueを取り出す
その際必要ならサンプルずらすとか冒頭の2秒を取り出したりする

そんなソフトを作らない限り解決出来ないのでは?

10 :
要望の意図や必要な理由が伝わってないか、対応する気ナッシングかのどっちか

11 :
トラック1が赤くなるCDにお目にかかる事自体滅多にないですし
2秒プリギャップまで音入ってるCDに当たったらCD Manipulator使えばいいんじゃないですかね
EACは-11760サンプル(約0.27秒)までしかズラせないから効果は?ですし
CDRWINは有料だしCD-Ripperは配布サイト消滅で入手不能のようですしね

12 :
そもそもサガフロンティア以外にあるのか?そのLBAマイナス領域に音が入ってるつうのは
普通の隠しトラックと違うなら放置でいいんじゃないの
それこそ10年以上前のサイトのデータ拾って今騒ぐっていうのがもうやる意味あんのかと思うけど

13 :
オープンソースのリッパーに頑張ってもらうしか

14 :
他のソフトで対応できるなら、それでいいだろ。
こんな特殊cd一生お目にかかることは無いよ

15 :
明言してないが開発終了してて、たまに保守してるだけのものに
無茶言ってもしょうがないよな。

16 :
EACって実質開発終わってるの?

17 :
↓見てどう感じるか
http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/whats-new/whats-new/

18 :
falvaleのCD-Ripperを再配布してくれればなぁ
こうならなかったのに

19 :
CD ManipulatorのソースからEAC的なの作れないのか?

20 :
CDMで吸えたのならもう必要ないのでは
ああゆう事が必要なCDが他に存在するのか?

21 :
700MBのデータを正確に吸い出すのにこんなに右往左往するもんなのか
2017年に

ねらーのプログラマーだかエンジニアやってるような人なら簡単に作れたりしないのか

22 :
もう一つ聞きたい
オフセット値をずらしてリップするのは難しい技術なのか?

23 :
つうかCDにDVDと違って読み始めるスタート地点が存在しないからオフセットどうこうってあるんでしょ

24 :
>>23
だからそれは難しいのかどうかを知りたい

25 :
>>20
分割しないで吸えるようにしたいんだよ

26 :
>>25
質問の前提が既におかしい。
IEC908規格はLBA開始はトラック1からとなってる。
つまり、マイナスは規格に準拠する限り読めないし、発行するのもイリーガル。

オフセットをずらして読むと言うことは、最終末尾は切れると言うこと。
これでは、どの道分割せざる終えない。

では、どうするかというと、MSFアドレスを使って無理矢理読み出す。
(当然対応しているドライブで無いと読み出せない)

つまり、発行するコマンドが通常利用する手順では無理と言う事。
これが難しいかどうかは、プログラムする当人の力量の問題。

27 :
規格に準拠してないCDなら尚更ここで進める話では無いのでは
まさにエラー品じゃん

28 :
読んだとしてもリードインの2秒ポストギャップと一体化したwavなんてやらんだろう
一体化して
TRACK 01 AUDIO
INDEX 00 -00:02:00
って負のMSFを出力してもエンコーダー(cuesheet埋め込み)やプレーヤーが受け付けない
cuesheet自体00:00:00(LBA:0)前のリードイン領域はカバー外だからな
cuesheet全体を無理矢理+2秒して-を使わないようにすれば回避できるだろうが
ありのまま吸う事を目的にしたリッパーがそんな改変cuesheetを作るわけないだろうし
TOCの値から改変する事に他ユーザーから反発出るに決まってる

サガフロンティアみたいな変態CDは自分が聴きたいように加工して作るのが現実的
材料調達のためにギャップを別ファイルに保存してくれってのはアリかもしれんがね
ただし激しくドライブ依存するけど

29 :
CCCDみたいなもんでCDのようでCDじゃない欠陥品だろサガフロンティア

30 :
前スレの990

あれ、パイオニアのBDドライブで+637にして吸ったら、プレクの自社製ドライブのオフセット0にして吸った時とバイナリ一致しましたけど

31 :
πでも吸えたって事?
俺はπのBDドライブは持ってないけどDVR-112はLBA-は全く吸えなかった。
PX-760はトラック1直前の20フレームしか焼かなかった時は気づかなかったけど、
2秒全域に焼いたら後半1秒(LBA:-75以降)しか読めなかった。
-75より前はリードコマンドを受け付けないようで、これはもうドライブの制限じゃないかな。
MMC RAW+96とかリードコマンドを何種類か試したけど一緒。
だから2秒全域に焼いたと言っても読めてないから焼けてるかも不明。

民生CDプレーヤー含めて2秒全部読めるドライブが存在するのか知らないけど
これはもうそんな特殊CD作ったCD製造元を呪うべき。
スクエニから販売してるリマスター盤は直ってるのかもしれないけど。

32 :
CD Manipulatorの話なら、preファイルが出来ないので
preファイルを使った合体技は無理じゃないかと言う感じもするけど

33 :
マルチセッションモードにしてプリギャップ解析にチェック入れたら作るよ。

34 :
>>30はEACの話ね

35 :
著作権者の作曲者のマスターデータそのままコピーさせてもらえよ
容器の話しててもらちあかねえ

36 :
マジレスするのもバカらしいがそれはどう考えてもマスターデータのコピーであってCDの完全バックアップではないだろ
下手したら数千枚あるCDのマスターを全て入手しろと?

37 :
取り込み時、100%付近でエラー訂正が赤くなりやすくて困ってる
この場合の範囲取り込み品質は99.9%
もちろん赤くならなかった場合100.0%

でも、ドライブ変えてエラー訂正が赤くならずにリッピングできた場合とバイナリ比較しても変わらない

38 :
>>37
CTDBで他と一致していたら問題ないし、仮に一致していなくても少々の違いはCUEToolsで訂正できる

39 :
>>37
>ドライブ変えてエラー訂正が赤くならずにリッピングできた場合とバイナリ比較しても変わらない
この場合は気にしなくてもいいけど、手持ちの全ドライブで赤くなると気になる
赤くなるタイミングはどのドライブもほぼ同じ

40 :
>>39
%の計算方法が、100をエラーの数でわって、訂正できた数でかけた結果として100%にならないだけじゃね?
タイミングの方は全部読み込み終えてから、計算をしてるからなのでは?
プログラムソース読んだことあるわけじゃないから想像だけど

昔からウチも99.9%ってよくなったりしてるけど100%と同意義だと思ってキニシナイ事にしてる

41 :
>>40
計算方法はそうじゃなくて、分子も分母も>>3のリンク先に書いてあるよ

42 :
毎回誘導してくれても英語だけでまともに読めない
だから同じ質問が何度も繰り返される

43 :
数年に1回だからいいじゃないか。
1週間に1回は問題と思うが。

44 :
>>42
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1464202605/200

45 :
>>44
毎回誘導しても元記事読んでわかってる奴いるのか疑問だわ
訳し方のニュアンス違ってたら意味変わるし
テンプレで日本語載せないのは教えて君除けなのか?

46 :
>訳し方のニュアンス違ってたら意味変わるし
それならなおさら
http://ameblo.jp/jody33/entry-12011503521.html
http://www.jgnn.net/ls/2016/01/post-12692.html

47 :
いきなり知ったかぶりを言って得意になってる痛いスレだな

48 :
煽りコメだけ投げていくイタイ人もきますしね!

49 :
>知ったかぶり
?

50 :
EACでwavを分割する時ファイル名が、
01 hoge.wav
ではなく、
01. hoge.wavにする方法ってある?

51 :
CDレイアウトエディタがドライブに入ったCD認識しない病にかかっていたが
解決した
IRST入れていないと駄目なんだな
これ入れていればAHCIモードでも普通に認識する
今までこれに気づかなかったのはドライブをASmediaのSATAに挿していたからだ…

win7の64bit
Z77マザーでの話

52 :
>>50
リネーム用のフリーウェアを使ってそのつどやるといいのでは

53 :
どうやらRAIDドライバの入ったSATAポートならどれでも認識して書き込めるようだ
外部チップのJMicronでもRAIDドライバーを入れることで認識するようになった
ASmediaで駄目だったのは手持ちがたまたまRAIDドライバーを入れられない仕様だったからだろう

一部のインテルマザーはIRSTやマトリクスストレージマネージャーがはじかれたりするが
強制的にドライバインストールできることもある
これにより不具合があるのかどうかは知らない
AMD系のほうも分からない
あくまでwin7の話なので他のWindowsも分からない

54 :
専門用語連発で何言ってるがさっぱりわからん
お前凄いな

55 :
そんなに難しい話じゃないよ

56 :
HDD 複数台のRAID はわかる
DVD ドライブをSATA でつなぐRAID って何や

57 :
>>56
RAID組まなくてもRAIDドライバ入れてればEACの書き込みエディタが認識するよってだけの話

58 :
最近EAC使い始めて、ようやく分かりかけてきたんだけど
もしかしてCDDBから「アーティスト/タイトル」形式のデータを取得したあと
「'-'→'/'変換」「アーティストとタイトル入れ替え」は手動でGUI操作で行うしかないのかな?

59 :
LAMEのコマンドラインで指定したタグの項目がEACのGUI上で埋まってないと
パラメータが必要なオプションをパラメータなしで実行したことになってmp3が出力されないのかな
その場合wavが消されないのはLAMEの戻り値を見てるからなのか

60 :
日本語化はExact Audio Copy V1.0 beta3 日本語言語ファイルってのでいいんですか
バージョンは今公式から落としたところで最新版だと思います

61 :
「思います」などといい加減な判断じゃなく、きちんと確認しましょう
確認したなら訊くまでも無くわかるんだから

62 :
おっ最新の確認したら
最新版は1.3で日本語パッチは1.0のbetaだから使えないな大変だ

63 :
お、おぅ、大変だな。日本語化ファイルを是非とも作ってくれ
それまで俺は英語で使ってるから、さ

64 :
トラックの最後の曲だけエラーになるけどなんでやろう

65 :
cdにキズが付いてる

66 :
リードアウトを超過して読めないドライブでそれを読み込むような設定をしている

67 :
ノーマライズで95%に統一してるんだけどやらない方が良いかな?
wav吸い出してるけどノーマライズすることでダイナミックレンジとかに悪影響出たり劣化したりするか教えて下さい

玄人の人たちも音量調整はノーマライズで補ってたりするんでしょうか?

68 :
95%ならダイナミックレンジが潰れる事はないだろう。
でもEAC使うような人は音源を弄る人あまりいないんじゃないかな。
オリジナルと違うモノになるし音圧だけならReplayGainとかで再生時調整できる。
ReplayGainがない民生CDプレーヤーで聴くなら音源弄らないといけないけどね。

69 :
ノーマライズをかけてもCDごとに最終的な音の大きさは違うし
原音とは違うものになっちゃうし

70 :
原音のままの方が望ましいからノーマライズは止めることにするわ ありがとう
聴くとき少し面倒だけど外部スピーカーの摘み回すのケチらずに楽しむことにする
AIMP3使ってるから何か良いプラグインがあるかもしれないし調べてみることにします

71 :
aimpのタグエディターにリプライゲイン計算するのがあるようだぞ

72 :
>>71
ありがとう 調べてみる

73 :
ノーマライズって原音はそのままの状態で補正した環境で再生するためのものだと思ってた

74 :
monkeysaudio 4.26 (September 19, 2017)

75 :
最近Windows10にして最新のEACを入れたらwav+cueのcueがデーモンツールで読み込めません
前にv1.0b3で作成したcueは読み込めるんですが何故でしょう
ダウングレードしないと駄目ですか?

教えて下さい

76 :
eac関係なくね?

77 :
>>75ですが
ImgDriveでもマウント出来ませんでした。
ギャップ検出でAとBは20秒位かかるのにCだと5秒位で終わったのでCを使いましたがそれと関係あるのでしょうか?

78 :
文字コードとか?

79 :
>>77
cueが壊れてるか、整合性がとれて無いと思われ。
これ以上はcue晒して貰わないと予測出来ない。

80 :


81 :
自己解決しました
ギャップ検出でCをやめて次に短いBにしたら読み込めました
ギャップ検出が上手くいかなかったのだと思います
ありがとうございました

82 :
訳あってPC初期化して再びEACインストールしたらオプション項目の文字でかくなり枠からはみ出すようになって設定が弄れなくなってしまった
ダレカタスケテ…

83 :
他にも何かしたのでは

84 :
EACの設定プロファイルって、ファイルに書き出して保存して、
別マシンに新規にEACインストールしたときに読み込ませて設定を再現って出来ますか?
もし可能ならやり方教えて頂きたいのですが…

85 :
スケーリングの問題じゃないの?

86 :
>>84
EACの作者による設定移行方法の説明
http://www.digital-inn.de/threads/migrating-eac-settings.10234/#post-30836

87 :
>>85
Win10だけど設定で倍率変えてもデスクトップのプロパティで高いDPIの〜にチェック入れても変化なしだった
ググってみて言語切り替えも試してみたけど変化なし…もうどうすりゃいいのやら

88 :
フォントはアプリ内のリソースでサイズ固定指定されてるな FONT 8, "MS Sans Serif"

89 :
>>86
ありがとうございます。

90 :
>>87
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1464202605/636-638

>>89
>>84の方法でいいと思うけど、リンク先には「copy the profile directory with EAC」と
書いてあるので、フォルダ(C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\EAC)もコピーして
おいたほうがいいのかも
作者の説明は2002年のものなので、今でも同じだといいね

91 :
EACの設定ってやっぱ2度とやりたくないよなw
しばらく使い続けてやり方忘れてる頃に設定し直すとめんどくさかったり時間かかる

92 :
>>90
重ねがさねありがとうございます。
近々PCをフォーマットしてOS、ソフト等入れ直す予定なので助かりました。

93 :
freeDBをGracenoteにして使ってたんだけど今月辺りから「No Handshake!」って出て取得できない
iTunesだと拾えてるからブロックされてる感じなのかな?

94 :
>>93
同じくです…
もしやと思ってここ来たら、やはり使えない人いたかぁ。
さて、どしよ

95 :
playerかまして使い続けてる俺に死角は無かった

96 :
>>93
今日久しぶりに繋いだら使えたよ

97 :
久しぶりにEACでも入れようかなと思ったら最新版は日本語化ファイルないわ、zip版はなくなってるわで面倒な事になってた
セットアップとかインストールとか嫌だからzip版使ってたのになくなったのか…

98 :
日本語化は>>1のV1.0b3が使える
インストーラはUniExtract2で解凍

99 :
なんかCDTBプラグインのサーバー死んどるんか、今日は全部エラーだったよ。

100 :
>>99
http://downforeveryoneorjustme.com/cue.tools

101 :
>>100
その通りのようで、今ctdbのサイト落ちてるのかな?

102 :
今確かめた。Win7PCは繋がるがWin10だとサーバーエラーになる

103 :
今、CueToolsでAccurateripチェックを昨日の分してみたけど、問題なく繋がって結果出るようになってま。

104 :
助けてください以前wav+cueで保存しておいたファイルのcueシートだけ無くなってしまいました
wavと同じCDのdisc2のcue+wavは残ってます。CD自体はもう残っていません
EACで再びcueシートをFreedbサーバから取得したいのですが方法がわかりません
再び同じCDを買わなくてはだめでしょうかお願いします

105 :
清々しい質問だな

106 :
この質問に応える人は本当にお人よしだよ

107 :
まあ買い直せとしか

108 :
freedbtestからデータ取ってくる奴でググると幸せになれるかも

109 :
ドライブオプションのギャップ検出方法で
検出方法Cのセキュアが一番速くて
ギャップが最初の曲だけ2秒ついてて、他のトラックは全てギャップ無しだったんです
AとBは遅くてもすべての曲に数秒のギャップがついてたんですが
こういう場合でも一番速い検出方法Cを選べば良いのでしょうか?

110 :
2秒もギャップがあるとCDと聞き比べればどちらが忠実か分かるのでは?

111 :
>>104
違法な事してない?

112 :
もうスレチな内容かとは思うけど、一番ここが解決に近いと思うので書かせてほしい

半欠陥CDと言われたサガフロDisc3の隠しトラックの取り込み挑戦してるんだけど
CD Manipulatorでマルチセッション・プリギャップ解析ONでもcdmファイルが
生成されないのはドライブが非対応の可能性があるかな?
subファイルは生成されるんだが…

データ化して楽しむだけなのでCDコピーまでは求めていないんだが、
先に試していた人居たら教えて欲しい

113 :
>>112
前スレに書いてあったような

114 :
あ、cdmファイルじゃなく、preファイルの間違いだ。

>>113
一通り読んで来たんだけど、
LBAマイナス領域を読み込んだRAWデータと思われる
〜.preってファイルが出来上がらないんだよね。
ドライブ依存による原因なのか分からなくて困ってた

115 :
flacで書き出してるんだけど、エラーがあったファイルにタグ付けられないですかね?

116 :
オフセットを手動で設定したらAccurateRipの照合は働かないの?

117 :
働きますん。

118 :
手動にしたら意味なくない?

119 :
最近ではどんなドライブでどんなディスク読み込ませようが自動で適切なオフセット値設定してくれる程度の
膨大なデータベースを予め備えてんの?
だったら0.95から問答無用で乗り換えますわ

120 :
ありがとう。
でもオフセットが違うとAccurateRipのデータと変わってくると思うんだけどどうなんだろう。
うーん、AccurateRipか手動かで悩むなー
オフセットのズレを完璧にするか整合性を高めるか...

121 :
AccurateRipが全く合わないCDがあって、なにやっても合わないんで
CUEToolsで調べたら-6とかAccurateRipに存在しないオフセットでリッピングしていた
オーディオCDにはアドレス情報が入っていなかったのが痛恨だった

122 :
CUEToolsで調べたら合っているやつ、多数派は-6ね
-6とかどんなドライブでリッピングしたんだろうか

123 :
>>120
基本的にはAccurateRipのデータ通りにするのが無難だよ
オフセットを手動で変えた所でリッピングのズレが改善されるわけでもないし良いことは殆ど無い

124 :
>>123
やっぱり普遍的な方法でやるのが吉よね。
そうすることにするよ。ありがとう。

125 :
過去スレにいたがCD毎にオフセットを割り出してなにやら難しいことをやってんのかと思った
一々そんなことができるのか知らんが。-30なら日本にはプレクがあったからとしか言いようがない

126 :
AccurateRipってcrcをオンラインのデータベースで照会してるだけでしょ
そんなもんの為に狂ったオフセット値設定で読み込ませるなんて事してたら
それこそ本末転倒、何のためにわざわざEACで読み込ませてるのか意味が無くなる
他の人が読み込んだデータと自身のそれが一致してるかという事が解るだけなんだから
予め自身でドライブ能力や適切な設定を把握しているのであればそれを信頼していい
AccurateRipこそ使用したところで何の良い事もない、データベースにデータを提供するのが趣味なら良いけど

127 :
CD毎にオフセットを変えられるならそれが最強だろ
できるのかは俺も知らんが
ARに-30した真の値に設定してる奴のは無知なアホがほとんどだろうがまともな理由でそうしてる人もある程度いる

128 :
30サンプルズレてても
30/44100秒とかじゃなかった?
0.00068秒
じゃあEAC使う意味あるのかと言われたらまあそうだけど

129 :
オフセット読み書き共に±0のプレクスターは凄かったな
他のドライブメーカーはどうして真似しないのか

130 :
それが本当かどうか分からず、仮にドライブのオフセットが±0としても
+30にした方が取りこぼしは最小限に抑えられるかも知れない
CD-R実験室の人も詳しい説明は省略しますと言っていたが、無知な俺としてはその詳しい説明が知りたいわけだが
そのまま何も言わずもう冷めて放置してしまった
どうせCD毎に最適なオフセット変えるなど普通できないんだから
何をやってもズレは生じるはずだし、EACならAccurateRipを使うのが吉

131 :
>>122
プレス時期が違うやつとかじゃないの?

132 :
>>130
それは実験室の人に言っても筋違い
自分で技術系の文書を探して読むしかない

133 :
>>130
>+30にした方が取りこぼしは最小限に抑えられるかも知れない
「正しいリードオフセット」 "correct" read offsetなる物がないのはずっと前にわかってるじゃん
だから+30にしようが-30にしようが取りこぼしを最小限に抑えられるかどうかは運次第
理論的にも実際面でもCD毎に最適なオフセットに変える以外に取りこぼしを防ぐ方法はない
取りこぼしを最小限に抑えられる「固定の正しいリードオフセット」は誰にもわからない
こういう事実が10年も前にわかってるから理性的な人はAccurateRipに合わせてるわけで


682名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 01:13:16.50ID:eoWw9SIF0

30サンプルについては
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1421131473/257

EACの作者の見解
http://www.digital-inn.de/threads/andre-wiethoff-and-who-feels-to-have-a-say-on-offsets.28787/page-3#post-131379
>There is no "correct" read offset, even the second proposed offset is only proposed,
>there is no real "proof" that it is correct. I just believe it could be correct.
>Does it make that offset better than the first - I don't think so.

134 :
取りこぼしが最小になるオフセット達の中でも今一番有効だから選ばれてるだけなんだよな
だから意味もなく-30してる奴はアホ扱いされるしユーザーが選ぶ主流のオフセット値が変わればそっちの方が最良になる

135 :
ar一致したらそれでえーやん
30サンプルぴったりだからといってそのwavcue永遠に聞くわけでもなかろうて

136 :
>>133
プレクのプレミアムでもアカンの?

137 :
だからそれはドライブのオフセットだろ、今言っているのはドライブのオフセットが合っていればいいと言う問題ではないわけで
そこは詳しい説明が知りたかったと思うのものの、詳しい説明は自分で文書を探して読めとか面倒だし
AccurateRipに合わせておいた方が吉だ

138 :
プレクで別途確認するために全台-30で統一はアリだと思う 自分もだいたいそう
理想は配信とかで確認してCD毎に調整することだけどそもそも曲間が違ってたりすることもある
あとその配信音源が4416とかだったら何してるんだろ俺ってなる

139 :
>>136
当然あかん
プレクのプレミアムでもデフォルトのオフセットで読み込めばCDによってはデータ欠落する

140 :
>>137
まあ普通はそうなるわな
-30する意味があるのは特殊な用途の人や言い方は悪いがプレク信者くらいだと思う

141 :
無音を追い求めておかしくなってしまいました

142 :
ハードではインアウト共にオーバーリード出来るドライブを開発し
ソフトでは読込時にオーバーリード部分を差分ファイルとして保存し
以降はボタン一発で任意のオフセット値で書き出す事が可能になってしまえばいい

143 :
リッピングする時いつも最後の曲の最後の所で「正確であるか確認できませんでした」と表示されるんですが原因分かる方いますか?
初期設定はタマガワオーディオのウェブマガジンを参考に行いました。

144 :
じゃあタマガワオーディオに聞けはよろし。

145 :
Win10の規定の動作でディスクはエクスプローラで開くになってたからEACの邪魔されたわ
入れても即強制排出とか、気付かんかったら実質PCでCD聴けないやん糞が

146 :
Win10でEAC使えてるから、何を訴えたいのかわからない

147 :
PCの基本スキルでどうにでもなる話

148 :
CTDB死んでる?

149 :
>>145
オマエの文章から読み取れるのは、Win10の設定をオマエが間違えたのにEACのせいにしてる
勘違いヤローだって事だけ

150 :
>>149
「EACの邪魔された」って書いてるから自分の間違いをwin10のせいにしてるんだろこれ
どーでもいいけどさ

151 :
速度重視でflacの曲ごと分割に取り込んでるんですけど、速度が1.6倍くらいしか出ないです。皆さんどれくらいの速度出てるんですか?

152 :
日本語でおk

153 :
ドライブからの吸出し速度なら設定を弄れ。あとはリップするソースがディスクのどの位置にあるかで変わる
エンコの速度ならmp3をLAMEで変換してるウチとじゃ比較にならんけどCPU依存な

154 :
リッピング速度もcpuに依存するんですかね?自分のは2コア2スレッドしかないんですが…

155 :
ドライブの方が重要
CPUパワーはそこまで必要な作業じゃないから

156 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

157 :
リッピング速度ってドライブの×48とか×24とかそこの速度見れば良いのでは
エンコはpcの性能による
CDのリッピングだと48倍速が最高か?
アルバム2-3分

158 :
数字通りの早さは出ない
ドライブごとに癖がある

159 :
このスレ的にはセキュアで読み込むのがデフォルトで
ドライブの最大読込速度なんてそもそもあまり関係ないものと思ってましたわ

160 :
外付けの×48だとセキュアでも12倍くらいは出るよ

161 :
範囲取り込み品質 100.0 %でNo matchとはどういうこと?

Track | CTDB Status
1 | (1/1) Accurately ripped
2 | (1/1) Accurately ripped
3 | (1/1) Accurately ripped
4 | (1/1) Accurately ripped
5 | (1/1) Accurately ripped
6 | (0/1) No match
7 | (1/1) Accurately ripped
8 | (1/1) Accurately ripped
9 | (1/1) Accurately ripped
10 | (1/1) Accurately ripped
11 | (1/1) Accurately ripped
12 | (1/1) Accurately ripped

162 :
AccurateRipはあくまでユーザーが登録した情報だから
そっちの方がエラー起こしてたりするんじゃね?

163 :
一致してないってことかな

164 :
めちゃくちゃメジャーなCDでみんなリッピングしてるなら>>161がおかしい確率が高い
マイナーなCDだと登録データがおかしいのかもね

165 :
ありがとうございます
マイナーなCDです
もう1度リッピングしてみたら今度は一致しました

@誰かがリッピングしたデータが登録されていた (仮に1人分だけだったとする)
A俺がリッピングして100%なのに@と一致せず (2人分のデータが蓄積される)
B俺がもう1度リッピングしたら今度は一致した (Aと一致したと判断された)

こういうことかな(´・ω・`)

166 :
>>165
CTDBはそういうものよ。

167 :
6曲名だけあえてリップしなかった奴がいる
またはそこだけ傷ついてた

という誰かの記録

168 :
シングルのインストたと偶にある

169 :
エラーでもCTDBに登録するん?

170 :
されるでしょ

171 :
FLACで出力してるんですが、取り込みエラーがあった場合にエラーフラグ的なものをタグに書き込んでおくような設定はできますか?

172 :
EACでは無理
foobarでやるしか

173 :
音がまったく分からないのですが、取り込みドライブによって音質の差ってどれだけ出るのでしょうか?

174 :
音質の差じゃなくて正確にエラーの有無確認できるのが目的では?
音質であればWAVかFLACで取り込めたら全部同じじゃね?

175 :
一応C2エラーが出た波形を出てない波形と逆相でぶつけるとそこだけブツッとかいってる
ただし一カ所だけなら漏れには聞き分けられんかった

176 :
取り込むのであれば、結果バイナリ一致するのであれば差はない
リアルタイムでドライブで読み込んだものを再生するのであれば環境によって差が生じる可能性はあるのかもしれんが
そこを突き詰める行為は宗教にのめり込むレベル

177 :
立派な機器を使うと、ビットとビットの隙間が違ってくるんだよ
バイナリで比較して喜んでいてはいかん

178 :


179 :
>>175
もしプレク謹製ドライブ持ってるならそういうCDはPTPで吸うといい
EACのセキュアはC2があると諦めるがPTPはエラーがあってもログに残して完走する
訂正不能セクタは隣接セクタやサンプルからコピーもできるから少々のC2じゃ聴いてもほとんどわからない
EACだとブツブツ言うCDもPTPだと普通に聴こえたりする
計測で真っ赤なやつはさすがにどうしようもないが
俺はメタデータの埋め込みとかもやってるからそういうCD以外はEAC使ってる

180 :
C2エラーの程度がましで、そこそこ人気のあるCDならCUEToolsのRepairが使える

181 :
物理的にDiskを研磨したほうがはやかったりしてな

182 :
CDを磨けば磨くほどピュアな音になりますよ

183 :
>>181
まぁそうなんだけどね。プラ面の傷が原因ならピカールで大抵C2潰せる
レーベル面の傷や記録層そのものの劣化なら買い替えしかないけど
ちなみに家電店で数千円で売ってる研磨機は一見で判る研磨跡が付く割に直らない事も多い

184 :
家電店でディスク用研磨機なんてか売ってるか?
ほぼほぼリスクしか無いような代物を素人相手に売るような家電店に未来は無いわ
専門店やドンキのような何でもありの雑貨屋でなら売ってる場合もあるだろうが
よりによって家電量販店で取り扱うようなもんではないだろ

185 :
研磨機なんぞ使わなくても、耐水ペーパーと水、コンパウンドとかでいいだろ
元々「読めない」Diskの修復を試みるのに数百円つかってちょっと傷が消えるかやってみるだけ
もっと金をかけたくないなら歯磨き粉にティッシュ

186 :
>>184
サンワサプライとかELECOMのやつとか家電量販店で普通に見る
他メーカーのも置いてたと思うけど

187 :
https://amazon.jp/dp/B01M2ABBXT
https://amazon.jp/dp/B01MG06MY6
こういうやつだな

188 :
オーオタが思ってるほど世間はオーディオに執着しないんだろ
たぶん100円の歯磨き粉をパッケージ変えてごちゃごちゃした説明付けて680円でディスク用研磨剤として売れば売れる
効果がなくても害があっても文句なんて出ないんだろうよ

189 :
>>187
うむ。だけどこの手のモノは勧めないな。
C2の原因になってる傷を特定してコンパウンド等使って手磨きした方がいい
リッピングが止まった時刻で何曲目にある傷かわかるのでその辺探せば見つかると思う
計測ドライブ持ってるなら計測を勧める。止まった所だけでなく複数箇所が一気に判る

190 :
昔はカッターでCDに十字の傷を付けることで(略

191 :
冷凍庫に入れて云々

192 :
リッピングが始まるとフリーズするようになってしまった
視覚テーマ無効にしたり再インスコしても変わらない…
EACの代わりになるようなソフトってない?

193 :
>>192
CUERipper

194 :
すまん一週間前に復元したら普通にできるようになった
もうわけわからんわ

195 :
Windows Updateとか?

196 :
>>195
その可能性が一番高いかも
復元ポイント作ってしばらく様子見だわ

197 :
PCのCD/DVDドライブではエンファシスフラグ無しと出るのに
CDプレイヤーではちゃんとデエンファシスされてるというCDがあって戸惑っている

198 :
EACとCD2WAV32ではダメで
CD Manipulatorの解析でエンファシス情報が取れた
FLAGS PREが頼りにならんとなるといろいろ困るわ

199 :
図書館で借りるCDは大概エラー
。゜(゜´Д`゜)゜。

200 :
>>197
エンファシスビットがTOCにセットされてないタイプのCDだ。
サブチャンネルにはセットされてるのでCDプレーヤーではデエンファシスしてくれる。
多くのリッパーはTOCで判定してるのでこのタイプのエンファシスを認識しないが
CD Manipulatorはサブチャンネルも読んで認識してくれる。
84年あたりまでのソニーのCDがこのタイプ。
この時代のCDはCD Manipulatorでエンファシス確認するのが無難。
まぁハイ上がりのキンキン音になるから判るけどね。

201 :
>>200
ありがとう納得できた
その年代のが中古も集めたりして結構な数ある
現物の再チェックを要するので作業量がでかくて大変だ・・・

202 :
>>199
もうデータの貸し出しでいいんじゃないかと

203 :
たしか強制的にエンファシスを普通の音に変更するソフトがあったような

204 :
解決策を教えてください

CDを取り込もうとすると
「ファイル作成エラー!」という表示がトラック数表示されます
その後のステータス&エラーメッセージではすべてのトラックがコピー中止の上、
「トラックが正確であるかどうか全く確認できませんでした」と表示されます
借りてきた5枚のCDですべてそのように表示され、過去にEACでコピーした自分の新品CDでも同じ症状です
現在EACの再インストールだけやってみましたが、効果がないようです

205 :
>>204
cdドライブ変更

206 :
そのドライブをつかってEACでCDの再生はできてるの?
再生できるのにファイルがつくれないなら、読み取ったデータを書きだすドライブ側の問題やファイル名が
おかしいとかもありうるか、な
ファイル出力関連の設定も見直してみるとか

207 :
>>205
>>206
ありがとうございます
保存先のドライブを変更したところ、通常通り取り込み、変換できました
内蔵のSSD、HD共にエラーが出るので、USBメモリーを保存先にしてみると成功しました
こうしたプログラムや、専用ブラウザからの指令で内蔵記憶領域にファイルを保存しようとすると失敗するようです
こっちはこっちで困るので、色々対応を探していきます
繰り返しになりますが、どうもありがとうございました

208 :
アクセス権が足りない(書き込めない)とか?

209 :
ファイル作成エラーってタイトルに変な文字記号が使われてるとか長いとかじゃないの

210 :
pc初心者です
どうしたらUSBに入ってるwavの音楽をmp3に変換するの?
lameも解答してインストールしてeacでも外部エンコードにそれを設定してるのに、できない😒
教えてセンセー!

211 :
EACまったく関係無いな…EACは音楽CDのデジタルデータをwaveにする為のソフトです
waveファイルをMP3に変換するのはLAMEのお仕事
EACは切り出したwaveファイルをLAMEに自動で投げてくれる機能はありますが
USBメモリ上のwaveファイルをどうこうするソフトではありません

LAMEのフロントエンドを探して使うか、午後のこ〜だ(古いけど国産なんで日本語で使い方書いてある)
でも使ってみるとかしてください

212 :
同人音声買うと未だにゴーゴー見かけるときがある

213 :
>>210
日本語初心者?

214 :
情弱の僕に教えてください
CDからFLACで取り込むときに、設定のビットレートを下げると明らかに音質が下がるんですがどういうことですか?
そのFLACをWAVに復元しても低い音質のままです
FLACって可逆圧縮じゃないんですか?

215 :
きっとlameでエンコしてるから
もう一度調べて、設定しなおしなさい

216 :
確かにエンコーダーがおかしかったようです
元から入ってるflac.exeを使っていたのですが、
新しいflac.exeをダウンロードしてきてそれを使えば設定のビットレートの数値にかかわらず同じflacファイルが出力されました
ありがとうございました

217 :
一部の古いCDだけ高速回転してうるさいんだけど、何でCDによって読み込み速度が大きく変わっちゃうんですかね?

218 :
高速に読み込むような設定になってる上でそれがその対象になってるだけなんじゃないですかね
実際に使用しているものの詳細が全て一切不明では何とも言えない

219 :
状態悪いCD除いて外周あたりは最高速近くになると思うが。
図書館CDなんかでデカい管理シール貼られてると重心偏って轟音で回るようになるけどね。

220 :
>>217
そのCDだけ高速回転してるんじゃなくて、全部高速回転してるけど質の良いCDは音がしないんだと思う

新品のCDでもある。ドライブに入れたとたんすごい音がする。ドライブが傷みそうでイヤな音
偏芯してるんだろか。プレス装置の質が悪いんかな。何度かトレイ出し入れしてみても改善せず。

221 :
円盤が反ってるとか中心穴が微妙にセンターからズレてるとかw

222 :
人のこと言えないけど、図書館ユーザー結構いるのかな…だから予約多くてなかなか回ってこないのか。。人のこと言えないけど。
図書館のCDは状態悪くてドライブの寿命が縮みそうで嫌だわ。みんな丁寧に扱えよ。
人のこと言えないけど。

223 :
昔あったCCCDはデータが断片化しまくってるからヘッドの移動や回転速度が酷そうなイメージ
実際に昔リッピングしたときにドライブの動作音とか特に気になったりはしなかったが

224 :
むしろ読み取り性能が良いとされるSHM-CDだとドライブから異音がするんだが
90年代のCDの方がリップ速度も早い

225 :
高品質CDの類でもハズレな固体は存在するわけで

226 :
地元の図書館は定額配信など民間サービスへの影響や盤の劣化、シールなどがプレーヤーとトラブル起こすかもしれんて理由で貸し出しやめちゃったよ

227 :
司書のお姉さんに「でかいシールはやめた方がいいですよ。壊れるかと思ったw」と言って
3ヶ月後ぐらいに行ったら所蔵CDみんなシール剥がしてマジック書きにしたようだ

228 :
薄いセロファンタイプなら軽くて割と大丈夫だけど
簡単に剥がせるもんな

229 :
図書館のCDラベルは今は円形で重心が偏らないようなの出てる

230 :
このスレ的にオススメなBDも読めるドライブってありますか?

231 :
π最上位

232 :
>>230
>>3

233 :
PCを買い替えたらEACやMp3tagの設定も一からやり直しになるの?

234 :
そりゃそーだ
設定をバックアップしておくといい

235 :
現在のPCに搭載されている読込用ドライブを新PCに換装しない場合は
設定をバックアップしていたとしても、読込性能自体が異なる事で現状の性能が出せない可能性もある

236 :
データ移動も頻繁にはしないほうがいい
どうしても移動するなら高品質なUSBケーブルで
取り込んだドライブからの移動は極力少なく
特にSSDやSDカードなどのNANDに保管されたデータはオリジナルとは違うものだと思った方がいいね

保存するならHDD一択

237 :
データが同一であれば当然同じものでしかない
通常コピーや移動の際は当然その同一性はチェックされているからなんら問題ない
メディア毎の寿命の話はともかく、コピーされたデータ自体は新規に生み出されたそれと同一の物な上に
生成時期は新しい、若い物となる、それ自体に意味があるとは言わんが

238 :
今までcueで溜めてたけど結局好きなの分割FLACで聴いてるだけだから、昔EACで分割WAVで溜めてたのをFLACに直せばcueシートに拘る必要が無い事に気付いた

239 :
EACでfreedbのデータベースに存在しないCDをiTunesだとオンラインでタグ取得してきてくれるんだがEACでiTunesのデータベースからタグを自動で落とす方法ないの?
手動でコピペしてるんだが

240 :
>>239
playerというソフトでgracenoteのDBをEACに持ってこれる

241 :
素早いレスポンスありがとう
試してみる

242 :
>>238
分割形式でCueファイル作っておけば焼き戻しと単曲聴取が両立するぞ

243 :
>>242
cue+分割FLAC?
なるほど
焼戻しってR?焼く事は無いかな

244 :
>>240
出来た
ありがとう
最初一向にcdplayer.iniからタグ読み込まないからおかしいなと思って
PlayerもEACも管理者権限で実行したら上手くいった

245 :
あでもGracenoteってリリース年とジャンル情報は入ってないのな
手打ちするか

246 :
>>245
playerではそこは手打ちになる
他のやり方があるかはわからないな

247 :
EacToGracenote

248 :
>>245
EACには反映されないけど、playerでリリース年、ジャンルその他の詳しい情報が見れるからそれを見ながら手打ちかな

249 :
保守。

250 :
ほしゅ

251 :
vistaからwin10にパソコン変えて久しぶりに設定やり直してるけど大変だ
前のパソコンはイカれて確認できないからなかなか同じにならない…

252 :
左側のCMPアイコンはどうやったらMP3になるんだっけ?
エンコードに影響ないけど気になる

そしてfreedbに情報ないCDが久しぶりにあった

253 :
エンコーダーにQAACを使ってるんですが、品質を指定してエンコードするにはどうすればいいんでしょう?
ネットで見ると下記のコマンドでエンコしろと書かれてますが、これだと最高品質でしかエンコできません。

--alac -o %dest% --title "%title%" --artist "%artist%" --album "%albumtitle%" --comment "%comment%"
--genre "%genre%" --date "%year%" --track "%tracknr%" --composer "%composer%" --artwork "%coverfile%" "%source%"

254 :
ALACはロスレスだから品質とかないよ

255 :
さてはAACでエンコードするつもりだったな

256 :
どっちにしても意味がわからない

257 :
お前ら何でCueRipper使わないの?

258 :
CueRipperは別スレあるからここでわざわざ話さないだけ

259 :
すまん スレチかもしれんが勢い的にここ質問させてくれ
1トラック目にプリギャップがあるCD(INDEX 00 00:00:00 INDEX 01 00:00:33)をflac+cueで保管してるんだが
これを分割して保管する場合、完璧に残したいならこの無音部分もリッピングする必要あるかな?

cueかlogが残ってればCUEToolsでも検索に引っかかるようだけど、普通に分割したものを再結合したら
元のファイルとは別物が出来上がるから不安に思ってる

260 :
>>257
オマエはなんでEAC使わないの?

261 :
>>259
分割cueファイルの頭に
PREGAP 00:00:33
を足しておけばいい

↓こんな感じ
FILE "01 1曲目.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "1曲目"
PREGAP 00:00:33
INDEX 01 00:00:00
FILE "02 2曲目.wav" WAVE
TRACK 02 AUDIO
TITLE "2曲目"
INDEX 01 00:00:00

262 :
ごめん、分かりにくかったので全角空白で整形

FILE "01 1曲目.wav" WAVE
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "1曲目"
  PREGAP 00:00:03     (←この行を足す)
  INDEX 01 00:00:00
FILE "02 2曲目.wav" WAVE
 TRACK 02 AUDIO
  TITLE "2曲目"
  INDEX 01 00:00:00

263 :
レスありがとう
それってプリギャップ情報を補うだけで、実際の00:00:33部分は分割した際に欠損してるんだよね?
端的に言うと分割後も再結合したら元の単一flacと整合性を取りたいんだが、
その場合はたった00:00:33でも0曲目としてリッピングするべきなのか悩んでる

にわかだからめちゃくちゃなこと言ってたら申し訳ない

264 :
プリギャップ(ポストギャップ)って意図的に挿入した無音部分の事じゃないのか?
欠損もなにもないと思うんだが

265 :
あ、すまん誤解してるかも
無音部分を入れたいけど>>262だと入らないんじゃないのかって言う疑問なのか・・な?
ちなみにPREGAPなら無音部も入ると思うが

266 :
>>263
良いやり方知ってるから時間とれたら後で書くよ

267 :
>>263
まず
・第一トラックのプリギャップを残す("INDEX 00"で記述)
・第一トラックのプリギャップを残さない("PREGAP"で記述)
という二つの流儀がある
この二つは第一トラックのプリギャップが無音ならば、CDに焼き戻す際には事実上同値
"PREGAP"に対応している焼きソフトとドライブの組み合わせなら二つともちゃんと「無音」が記録される

あなたの場合は、流儀は「残す派」となる
元の単一ファイルが第一トラックのプリギャップ込みで取り込まれているなら
分割ファイルの方も第一トラックのプリギャップを含んで取り込んでおけば、同じだといえば同じ
でも分割であれ単一であれcueシートで管理するなら、音源ファイルに(無音の)プリギャップが含まれていなくても
cue側に"PREGAP"が書いてあれば(というか取り込み時に自動で書き込まれるが)結局同じ

268 :
>>263
まず、トラック1を選択した状態でアクション->インデックスに基づいてトラックをコピーを押す
するとflacでencodeした場合は
01.00. track1.flac
01.01. track1.flac
の2つのファイルができるはず
ただしファイル名はそちらの設定によって変わる
必要なのは01.00. track1.flacのみ
01.01. track1.flacは削除していい

分割用cueを作成すると以下のようになっているはず
FILE "01. track1.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
  PREGAP 00:00:33
INDEX 01 00:00:00
FILE "02. track2.wav" WAVE
TRACK 02 AUDIO
INDEX 01 00:00:00

これを以下のように書き換える
FILE "01.00. track1.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
INDEX 00 00:00:00
FILE "01. track1.wav" WAVE
INDEX 01 00:00:00
FILE "02. track2.wav" WAVE
TRACK 02 AUDIO
INDEX 01 00:00:00

これで完成
試してないけどたぶんCUEToolsなら単一flac+単一用cueにconvertできるはず
無音でも単一にしたときとバイナリ一致させたいならripしたほうがいいと思う

269 :
補足
分割flac+単一用cueで保存してるなら
01.00. track1.flacをripするだけでいい
cueは書き換える必要ない
foobar2000とかで分割flacをただ結合すれば単一に戻せる

270 :
>>264-269
ありがとう
かなり参考になった

なんかもう曲が入ってるならまだしも、1秒前後のプリギャップを0曲目として残すくらいなら
こういうCDだけはプリギャップ込み単一のままでいいって結論に至りそうだわ
実際分割保管で一曲目の数秒程度のプリギャップを別で残してる人なんているんかな

例え数秒の無音プリギャップと言っても、その場所には隠しトラックとして曲が入ることもあるんだから
そのCDにしか出せない音には違いないとか思い込んじゃってるんだが

271 :
>>270
分割flacと単一用cue派なんだけど一応保存してるw
でも無音のやつは拡張子flac.bakにしちゃってるよ
CDに焼くこともほとんどないし

272 :
ここまでの拘りは流石に理解不能過ぎて俺なんて無知の極みだな
分割FLACで残せたら良いとしか思わなくて何のためのcueシートだと自問自答

273 :
オムニバスのアルバムがCDDBにない上に手入力も上手くいかなくてイライラする
曲名は何とかできたが、アーティスト名が途中までしか入力できない
文字数制限みたいなのがあるの?
諦めて後でタグ編集しよう…

274 :
>>273
GracenoteでもHITしない?

275 :
>>273
そのアーティスト名は?

276 :
>>274
Gracenoteって何ですか?
組み込みfreedbとcuetools dbと読めないのが2個あります
DB増やせるんですか?
ちなみにデータが無かったのはAround40っていう2008年のオムニバスのアルバムです

277 :
タグエディタ開いて気づいたけどトラック名もアーティスト名もアルバム名も入ってない
前はどうやって自動てやってたのかもう思い出せないよ…

278 :
>>276
これのことじゃない?
http://gncddb.azurewebsites.net/eac.html

279 :
「Gracenoteって何ですか?」にずっこけたw
ググレカスも通用しないような御仁なのかw

280 :
gracenoteはitunsのタグデータの元

281 :
gracenoteは確かAmazonも使ってたっけかな

詳しい導入方法は忘れたから
「gracenote EAC」
とかでググって少し理解を深めた方が今後の役に立つと思う
それが難しいなら諦めてituns管理にした方が幸せだと思う

282 :
>>278
dクス

>>281
iphone使わないからitunesは使う気にならないです

283 :
タグ情報ってエンコードオプションの外部エンコーダの追加のコマンドラインオプションであってますか?
アルバム名もアーティスト名も毎回、空欄になるのでタグエディタ使うの飽きた
ググっても古い情報が少しあるくらいで、よくみんなこれを上手く使いこなすと関心するばかりです
CDジャケットも違う画像ばかり大量に候補に上がって笑う
アマゾンから画像のコピペがいるのか…
ちなみにバージョンは1.3です

284 :
コマンドラインてLAMEの圧縮設定では

285 :
>>273
タイトルに日本語が入力できないな

286 :
昔からこのスレで言われてること

「馬鹿は無理すんな」
「馬鹿はiTunes使ってろ」
「EACを何だと思ってんだ?」

287 :
リッピングはフーバー2000を使っていたんだが、
EACが気になって音楽CDをWAVに取り込んでみたらプロパティが空欄・・・。
フーバーだと他のアプリでも読める汎用タグがきちんと入るんだけどなあ。
かなり残念。

288 :
ちゃんと設定すればEACでも入力されるよ
fb2k使ってるならそのままで何の問題も内と思うけどな

289 :
>>288
EACのユーザーインターフェイズがカッコよくて気に入った。
フーバーのリッピングはいかにもおまけって感じだからね。
とりあえず巣に帰ります・・・。。

290 :
そもそもWAVにタグっておかしいことに気がつかないんだろうな
foobarリッピングだって一応オフセットも設定できるし
おまけって発想もおかしいしな
だから馬鹿は無理すんなって言われんだよ

291 :
>>287
CUIでwavにタグつけられるプログラムがあれば簡単にできるよ
実はfoobarもコマンドラインからタグつけられる
昔EACからバッチファイルとfoobarでwavにタグつけられるか実験して遊んだことがあるけど一応上手く行ったよ

292 :
wavフォーマットにタグなんて規定はないのですが。

293 :
WAVにはタグがないって誤情報いまだに収まらないんだな。
WAVの使用しているコンテナ規格であるRIFFには、SIFというタグ規格がある。
なおトラック番号の項目は規格化されていないので注意。
https://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/RIFF.html
のRIFF Info Tagsの項目を見るべし。

294 :
ID3V2よりrmpの方が好きだったわw

295 :
タグは優秀さ、汎用度においてVorbis comment一択

296 :
バカと言える時に現れる お前のようなのが嬉々として一番多くレスしてる単語はバカ 一体今まで何回書き込んだんだ?バカを?

他人の不幸を喜び 悪質な悪口ばかり吼える 陰湿な人間の心がない 精神やられた喚きをスレに叩き付ける様をご覧下さい
糖質 アスペ バカ キチガイ にわか ゴミ 糞 ガイジ等 コレだけ言いたいだけにスレでレスを繰り返す

こういうのが偉そうにし現実の惨めさからネットで虚勢を張っている こんなのが非常に多い

この手の小心者の性格が歪んだ惨めで陰湿な人間はスレに沿ったレスもせず只たんに横柄で口汚いレスをするばかり
ネットの匿名性から自分の素性を知られることもないのでネットで中傷できる時だけは出てきてレス
ウザイ・バカ・情弱・おまえ頭悪いだろ・貧乏人・日本語を勉強しろ・低脳・ゆとり等のワードを入れた単発レスをするのが日課

一番要らない年寄りはPCの前でこんな書き込みばかりしてる顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん
将来年寄りになっても居なくなってくれない迷惑で他人の不幸を喜ぶ悪質で陰湿なお荷物

今日も明日も 馬鹿 アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語を悦に浸ってレスし吼えまくる
 人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん は現実は惨め過ぎる

297 :
自己紹介ありがとう

298 :
>>284
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=EAC_and_Lame
にコマンドオプションからタグ付けの方法が書いてある
おらには難しいので解読中w
作例をもう少し出してくれ

299 :
自分が使ってるlameの設定だけど参考になれば
そのままだと書き込めなくて改行してるので注意
-V 5 --noreplaygain --id3v2-only --pad-id3v2-size 2048 --id3v2-utf16 --ta "%artist%" --tv "TPE2=%albumartist%" --tt "%title%" --tl "%albumtitle%"
--ty "%year%" --tn "%tracknr%/%numtracks%" --tg "%genre%" --tv "TPOS=%cdnumber%/%totalcds%" --ignore-tag-errors %source% %dest%

300 :
>>299
ありがとう
参考にさせてもらいます

301 :
今更蒸し返すなと言われるだろうが
どうやらEACの読み込みサンプルオフセット値は-30が正解っぽい、断言はできないがほぼ-30が正解だろう

302 :
いつもの今更な話だね
正しいオフセット値が-30だろうが0だろうが”真の意味での正しいオフセット値”はないよというのがいつもの定説
-30にしてもズレによって取りこぼしが出るんだからいつもの「好きな方を選べ」が変わらぬ結論
でもまあ一応一般論としては
何をやってもズレは生じるはずだし、EACならAccurateRipを使うのが吉

303 :
EAC使わないとしたら、CDバックアップと圧縮用途なら何がいい?
正確性、音質、観点はいろいろあるだろうけども。
何となくずっと使い続けてるけどいいのがあれば変えたい。

304 :
>>303
MusicBee併用してる
HDCDの24bitが読み込めるから
リッピングして44.1kHz/24bitファイル作れる

305 :
HDCD24ビットでリップしたファイルを
Accurateripで再チェックできるけど
24ビットでARに送ってるソフトあるのかね
CTDBの方は24ビットファイルのチェックはできないのに

306 :
>>305
リッピングしたファイルは24bitで取り込めてるよ
設定画面でHDCD取り込みのボックスにチェック入れておく必要があるけどね
ウォークマンに転送するとHRマーク表示
プロパティみても24bit表示してる

307 :
>>302
EACのオフセットCDは-30しなければ完コピできない

308 :
>>303
CueRipper

309 :
HDCDは16bitのまま保存してfoobarのHDCD decoder使ってるな
CTDB使えるリッピングソフトってEACとCUERipper以外であるかな
最近CTDBのほうがAccurateRipより提出数多い気がする

310 :
foobarってCTDBじゃなかったけ?

311 :
>>309
俺もfb2kで再生時デコード。昔のエンファシスCDも再生時デコード
fb2k以外で聴く時は24bit化やデエンファシスしたファイル作んなきゃいけないけど

312 :
あけおめ
今更だけど30サンプル問題とやらは無視してたほうが幸せなのかな
何となくやり方統一してないと気持ち悪い

313 :
もうCD自体がオワコンだから今更どうなる事も無い
そうなる前に本当に皆がそこを問題視していたのなら、余剰分を予めオーバーリードして保存しておき
そこからいずれにも再現可能な状態で記録しておくようなファイル形式が生まれてただろう
そうなってないという現状は、結局オフセット値なんかどうでも良いという人間が開発者含めて大多数だったという事でしかない

314 :
なるほど

ハイレゾ記録可能な新規格CDとか出ないのかなーとか思ってたけど、やっぱこれからは配信系なのかな

315 :
>>314
とっくの昔にSACD規格が出ていてクラシックでは普及しまくっているよ
普通のCDドライブで読むと単なるCDとして認識(CDデータ層を読む)

なお、PC向けのコピー&アクセスガードが何もないCDと違って……
(そもそもPC用ドライブが存在しない)


……DVD-Audioは企画倒れ

316 :
>>315
sacdって記録可能なの?
初めて聞いた………

317 :
届いた中古輸入CDが新品同様でラッキーと思ったら軸が微妙に歪んでてリッピング中ものすごい振動だった

318 :
>>309
厳密にはクリッピングぎりぎりの1bitかそこらをデータとして扱うかどうかだからそれで良いと思うよ(HDCD)
通常クリッピングは歯抜けというか無音になる

319 :
ストリーミング全盛の中、CDをリッピングする作業が楽しくてしょうがない

320 :
連休中に押入れからCDを発掘してたけど、目当ての物が見つからない
とりあえず見つかった他のを処理してくか
っつうかドコにしまってあるんだろう?

321 :
>>320
お前は俺か

322 :
>>319
なんか分かる
リッピングがきちんと終わると達成感ある

323 :
>>319
>>322
Accurateripでエラー出るともやもやする
取り込み品質100近くて全曲まるごとエラーだと
盤が違うんかなとスルーできるが

324 :
昔はプレクスターのドライブが最高とか言ってたような気がするけど、今はどのドライブがいいのかね?

325 :
あんまり詳しくないけど
パイオニアが瀕死の常態らしいから
純正品BDドライブ買ってあげてよ

326 :
>>324
もうそろそろ光学ドライブも終息だろうから。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1

適当にドライブ買って、試して、予備ドライブも買っといたほうがええで。

http://www.accuraterip.com/

327 :
やっす 最安で2K切ってんのかよ
でもUSB対応でEAC対応でついでにBDも読み取れる奴が欲しいんだよなぁ
てけとうなの買ったらEACで正確な読み取りできなくてがっかりしたわ

328 :
Used drive : PIONEER BD-RW BDR-211M Adapter: 1 ID: 0

ワイはちゃんとパイオニア

329 :
サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3
https://www.amazon.co.jp/dp/B004QZBB12/

>>327
ドライブはケースなしになるけれど、SATAドライブ+USB-SATA変換がいいかな。
USB-SATA変換はこれと同じものをAliexpressから3つくらい買ったかな。今でも売っているかはちょっと分からん。
BDはBD。CDはCDで用意しておくといいよ!
まぁ、普段はIDE-USB変換を3つにSATA-USB変換1つをUSBハブに挿しているけれど。

330 :
01 [c97b2689] (09/18) Accurately ripped
02 [f2e7e4d8] (09/18) Accurately ripped
03 [866efb6c] (09/18) Accurately ripped
04 [9b910625] (09/19) Accurately ripped
05 [1aaac094] (09/19) Accurately ripped
06 [489a2f11] (09/19) Accurately ripped
07 [c6046ffa] (00/04) No match
08 [9d6f98a0] (09/18) Accurately ripped
09 [f1b9dc6b] (09/18) Accurately ripped
10 [ef77f357] (09/18) Accurately ripped
11 [8dabbd89] (09/18) Accurately ripped
12 [0c90d2b9] (09/18) Accurately ripped
13 [07d20b5c] (09/18) Accurately ripped

こういうアルバムたまに見かけるけど何が原因で7曲目だけデータ少ないん?

331 :
EAC以外にオフセット値補正してくれるソフト無いかね

332 :
CUEToolsとかMusicbeeとか

333 :
>>332
EACみたいにずれとか無いん?

334 :
>>330
短い曲だとDBに載らない場合がある
というか載らないのが普通なので
むしろその例だと4つの標本がどうやって送られたのかがわからん

335 :
パイオニアAV事業売り飛ばしたってことは今コンシューマ事業は光学ドライブとカロッツェリアしかやってないのか
メーカーとしてスカスカすぎるだろ

336 :
東芝なんて照明しか残ってないだろ

337 :
>>307
遅レスだが
そういう問題ではなくCDによっては-30だとデータ欠落が普通に起きる
どれでも完コピできないから正しいオフセット値がないと言う話だぞ

338 :
読込可能な範囲はドライブの性能によるんだろうが、そもそも可能な限り読み込んでおいて差分ファイルとして保存しておき
いざ書き戻す時に範囲を選択出来ればそれでいいのにね
正直そんな読込ドライブの性能に左右されてしまう範囲なんてものはそもそもデッド領域内だから
欠落しようが気にするまでもないデータしか無いように想定されて然るべきなんだけど
基準とするものは定義して欲しい所だね、コピーを繰り返しても範囲内のデータがズレずに欠落しない事が望ましいのに
基準が複数あると複製の複製を繰り返すような事をした場合に、別の基準を用いる事によってズレが生じその分余計にデータが失われる事になる

339 :
いやそもそもEACはそう言うことが目的で作られてるので
現仕様で困ると言われてもむしろ困るそれは運用に問題がある
結局Red Bookの仕様が気に入らないと言う話に帰結するんで

340 :
完璧を求めるマニア様はプレクプレミアムを
メンテしながら使い続けるしかない

341 :
>>313
まあある意味消費者にとっては望ましい結末
リッピング文化が無くなるまでもうdBPに浮気するか
曲別の方が修正しやすいしな
CUEの強力な管理環境いつか出るかなあと期待していたが、結局そこまでの情熱持ったソフト製作者は居なかった

342 :
dBPはmp4系にエンコすると自アプリ名を他のソフトとは違うタグに書き込むのがな
あれ他のソフトに合わせてくれと報告した方がいいんだろうか

343 :
>>325
CUERipper使えないしEACでPureReadは邪魔だし地雷

344 :
PureReadが邪魔って何?

345 :
切っときゃいいじゃないか

346 :
くっだらない事に絡んでくるなあ
クソ機能に商品価格が上乗せされてるって意味だろ

347 :
傷だらけなDiskを読み取らせたりしないからどうでもいい

348 :
>クソ機能に商品価格が上乗せされてるって意味
こんなん読み取れるやつそいつのオカンしかいない

349 :
344のアホみたいな質問返しされてマトモに返すかよ
ID変わるのまで律儀に待ってる池沼だし

350 :
PureReadってファームに入ってるんじゃないのか?
基板そのものが違うのかな?

351 :
ファームだけどメモリ有無verはあるみたい
ttps://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/dvdrrw/pureread/

352 :
PureReadが邪魔ならバルク買えばいいって話しですな

353 :
EACでPureRead併用している俺のリッピング環境は無敵ファーハッハッハ
みんなでパイオニアBDドライブを買おう

354 :
よくわからんけど、わざわざそんな事やってまで得たファイル自体も
最速で読み込んだファイルとバイナリ一致するんでしょ?

355 :
よくわからんヤツがセキュアリッピングをするなよ

356 :
光学ドライブが何であれ、それなりに出回ってるCDのリッピングなら少々のエラーはCUEToolsのrepairで回復可能や

357 :
CD-R実験室に無いドライブではどうやって正確なオフセット値を出せばええん?

358 :
>>357
http://www.accuraterip.com/keydiscs.htm

359 :
>>358
そんな海外のディスクあるわけ無いやん
確か他に原始的な方法でなんかあったやろ

360 :
基準となるCDかドライブが無い限りどうしようもない
CDがあるわけ無いやんというのであれば、ドライブ側でなんとかするしかない
予めオフセット数値が判明しているドライブがあれば基準となるCD自体は生成可能なので
自身でそんなドライブを所持しているのであればそれを元にCDを作成し、そのCDを元にドライブのオフセット値を導けばいい
そんなドライブすら無いとなると、そんなCDを買うしかしない。ヤフオク辺りで前述を元としたCD-R自体は売ってそうな気もするけど
その信憑性自体を危ぶむとなるともうどうしようもない

361 :
>>359
そのリストにある以外にもkeydiscは3,000,000枚以上登録されているそうで
ワイが持っている適当な日本のCDでも機能するし、これに合わせて手動でオフセットを設定してもええで

http://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm

362 :
そういえばttps://ameblo.jp/onlyneat/entry-10013583563.htmlにあったけど、
WAVファイルをCDに焼いた後
そのCDからWAVファイルをリッピングして
元のWAVファイルとの差分でオフセット出せるとかいうのは本当?
多分>>359が言ってるのはこれのことでは無いかと思うんだが
>>361
日本の適当なCDってメジャーなのとかもデータベースにある?
後そのリンクにあるドライブのラインナップ古いのが多いから中々参考になりにくいと思う
でもmusicbeeやfoobar2000とかは当てはまるドライブ無いのに似たドライブのオフセット値を無理矢理当てはめたりしてくるから一概には言えんけど

363 :
>>362
>日本の適当なCDってメジャーなのとかもデータベースにある?

とりあえず家にあったaiko | 時のシルエット (2012年、POCA-05515)は認識した
君の手持ちのCDでもいけるんちゃうかな

364 :
>>362
その方法だと
書き込みオフセット+読み込みオフセット
になるんじゃない?

365 :
>>364
あのページにはこれで読み込みオフセット出せるって書いてあったけど出来ない?

366 :
それで判るのは焼きと読みのズレだけだろう
プレスCDに対する(AR検証結果が整合する)リードオフセットは基準になるCD使って計らんと判らんよ

367 :
>>366
なら結局keydisc使ってオフセット出したうえで30サンプル分ずれを調整するしか方法はない?

368 :
調整済ドライブで作ったオフセットテストCD持ってないならkeydisc使う事になるだろう
keydiscによる設定が嫌なら、USBメモリとかにEAC突っ込んで会社や友人宅や漫喫でオフセットが
判ってるドライブ見つけてEACでオフセット設定→[オフセットテストCDを作成]すればいい
持ち帰って自宅のEACで[読み込みサンプルオフセットの検出]すれば読み込みオフセットが得られる
読み込みオフセットが判れば、書き込みオフセットは自己読み書きでズレない値を調べるだけだ

369 :
書き忘れたがオフセットテストCDで調整するとARと30サンプルズレる
ARを使うなら調整値に対して読み込み+30/書き込み-30すればいい
ちなみにkeydiscで設定するとこの+30/-30した値にセットされる

370 :
>>368
調整済ドライブってオフセットがaccurateripに載っているドライブのこと?
そんでもってkeydiscで設定すれば30サンプルは発生しないということ?

371 :
というかお前さんの目的は何なの

372 :
Alanis MorissetteのJagged Little Pillとか中古で安くて入手簡単だよ
ただし国内盤は念のため避けたほうがいいだろうね
宇多田ヒカルのFirst Loveとミスチルのボレロを試してみたけど登録されてなかった

373 :
>>372
その登録の有無ってどうやってわかるん?
CD入れてConfigureのダイアログ出てオフセット値出てきたら登録されてるんだろうけど
aikoの時のシルエット(PCCA-05515)入れてもダイアログが出てこないんや。
EACにAccurateRip機能が付いて各ドライブで最初に使った時は出た。
AccurateRipを使用するにチェックした瞬間+30(PLEXTOR)が入るから
既に設定済みでそれで鯖に照会しなくなってるんだと思うけど。
AccurateRipの+30値を消せばまた鯖に照会するようになると思ってレジストリやら
設定ファイルやら探しまわったが見つからん。
CDDBみたいにWebからDISCIDなんかでCD検索できると楽なんだけどね。

374 :
データ部とCDDA部に分かれる昔のゲームCDとかってオフセット関係ある?

375 :
>>373
自己解決
HKCU\Software\Illustrate\dBpowerAMP の下の該当ドライブのキー削除で
aikoの時のシルエットのCD突っ込んだらダイログ出て設定された。
宇多田ヒカルFirst Loveは中古屋でもよく見る初盤(TOCT-24067)は登録されてるね。
15thリマスタ盤は知らん。

376 :
>>375
ごめんEACのReferenceCDとAccurateRipのKeyDiscがごっちゃになってた
ドライブオプションのオフセット速度タブでAccurateRipを使用する
のチェックを外して読み込みサンプルオフセットの検出を押してたんだが
この場合に必要なのはEACのReferenceCDだよな
宇多田ヒカルのFirstLoveはAccurateRipのKeyDiscには登録されてるんだね
情報ありがとう

377 :
>>374
CDDA部はオフセットの影響受ける

378 :
>>376
あ、でも、First Love(TOCT-24067)は-1.3秒(リードイン部)から音始まっててマウントしずらいから
CDで音楽聴く以外の使用はあまりお勧めしないよ(汗。今はファイル再生と思うけど。
音入ってると言っても-70〜80dBレベルの微小ノイズで、音楽の出だしが切れてるわけじゃないけどね。

379 :
>>378
そうなのか
>>358に載ってるCDいくつか持ってるんでKeyDisc必要なときはそっちにするよ
まあ今後光学ドライブを買い換える機会はなさそうだが

380 :
>>377
ありがとう、でもEACってbin+cueでリップ出来ないよね?
CDDA形式のゲームCDをオフセット補正してリップする方法って無い?

381 :
プレクで吸え

382 :
2kモニタじゃEACの6枚起動は画面小さいな。さすがに。
EACアイコン、Shift、右クリックですべてのウィンドを上下に並べとるが。

383 :
>>381
EACとかmusicbeeやcuetoolでトラック1(データ部)ごとリッピングする方法無い?
一応EACではトラック1(データ部)は出てくるからこれをトラック2以降と纏めてwavとしてリップしてからbinに変換すればいけるとおもうんだけどなあ

384 :
Exact「Audio」Copyに何を期待しているのか

385 :
>>384
やっぱりダメか・・・
トラック1(データ部)ごとリップしようとすると強制的にチェック解除されるしどうにもならんのね
オーディオCDがパーフェクトリップ出来てゲームCDが出来ないのは腑に落ちないからもうちょっといろいろやってみるわ

386 :
>>385
いや、普通データ部はCD-XAなのでパーフェクトリップも何も
本当にエラーがないかどうかを検証する必要ないんだが
パーフェクトリップ、セキュアリップはあくまでCD-DAに対する概念

いろいろやってみるのはいいがおかしな方向に向かってるから
もういちど理解し直そうぜ

387 :
>>386
CDDA形式のゲームCDだからあながち間違いではないと思うんだけども

388 :
建前はともかく孫コピーでバイナリ一致すれば良いだけなのだから
まずは自分で色々試してみればいい

389 :
出来た
PCゲームのCDなら_inmm.dllを使ってCDDAではなく.wavで鳴らさせるようにする
後はオフセット補正したEACでCDからリップした.wavをiniで設定したフォルダに配置すれば完了

ただこの方法の問題は家庭用ゲームのCDには使えない所が難点

390 :
正しくリップしたBGMが流れるゲームをプレイできるという意味では成功なんだけども
>>380みたいなソフトが無い以上データ部とCDDA部が混在したCDをイメージ化するには
1.まずオフセット補正したEACでCDからCDDA部を.wavにリップした後データ部をPC側にコピー
2.その後データ部とCDDA部が混在したCDもしくはディスクイメージを元のCDと同じトラック構成で作成出来るCDを用意する
3.そのソフトに元のCDと同じトラック構成でデータ部及び.wavをCDDAとして放り込む
2.の条件を満たしたソフトってありませんかね?

後ドリームキャストのGD-ROMドライブのオフセットって分かりますでしょうか?
中期までのドライブはCDを読めるのでもしオフセットが0だったら何かに使えると思うのですが

391 :
2.の条件を満たしたソフトがあれば家庭用ゲーム機のCDもオフセット補正した上でイメージ化出来ると思うのですが

392 :
もうスレ違いなんでゲーム関連のスレに行ってもらいたいのだが

393 :
プレクで吸え

394 :
言うほどスレチか?
オフセット目的ならスレの趣旨に合致してるしゲームスレがこの話に適切とはとても思えない
特にGD-ROMドライブのオフセットとかはこのスレにピンポイントだぞ
まあこのスレに答えられるような能力を持つのがいるのかどうかはともかく

395 :
>>1
>強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
言うほどスレチだろ
GD-ROMをEACで吸う訳でもあるまいし

396 :
>>394
スレチ。お前以外誰も興味ない

397 :
>>390
君の言うデータ部とCDDA部が混在したCDとは概ねCD-EXTRAやミックスモードCDの事を指す
基本的にこの手のタイプで家庭用ゲーム機に使われるのはミックスモードCDだ
なので君はミックスモードCDをディスクイメージとして作成できるソフトを探せば良い
因みにPCエンジンやメガドライブは特殊なフォーマットなのでそれこそオフセット補正機能付きのリッピングソフトが出ないとイメージ化できないだろう
上記の情報を元に頑張ってくれ、ここから先はその手の話題に適したスレでやる事を推奨する

これでスレチだろうがスレチでなかろうがこの話題は終わり、解散!

398 :
まあGD-ROMドライブのオフセットの下り以外はこのスレの対象外だね

399 :
GD-ROMの話自体が対象外
EACで取り扱えないドライブの話なんか知った事では無い
ラジカセの話を一々ここでやらないだろ、それと同じ話を展開してるんだぞ

400 :
あくまでもEACというソフトウェアのスレだからな
ここソフトウェア板だし

401 :
>>396
頭悪そう

402 :
Exact「Audio」Copyであって、Exact「Disk」Copyじゃないわけで…

403 :
図書館で借りたCD5枚全部リッピング出来んかったわクソが

404 :
図書館のCDなんてバーストでいいじゃん
シールでブレるなら剥がしてリップ
司書に中で剥がれて詰まって大変だったぞゴラァて逆ギレしとけばいい
キズは諦めろ

405 :
コンピレーションアルバムが取り込みやすいといいな
1枚のアルバムに10人以上のフォルダに分かれるとかアホすぎる

406 :
EACの使い方が解ってない初心者が発狂してるのかと思った

407 :
使い方も何も..
インストールして,CDをドライブに入れて,設定して,ボタン押すだけ
猿でも出来る
出来ないとか虫か何かか?少なくとも人間ではないな
チョンのように遺伝的に脳に欠陥のあるヒトモドキとか?

408 :
>>403
CUEToolsのrepairで修復できる場合もあるで

409 :
>>407
>>403みたいな捨て台詞だけでヘルプのしようもない書き込みに
まともな知性を感じ取れるか?

410 :
10年前くらいに発売されたCDをレンタル屋で借りたら
外周あたりの曲でエラー出まくってたから
電気スタンドで透かしてみたら記録面に微細な穴がいくつか開いてた
セキュアリップどころじゃなかった

家のCDでは見たことなかったが
こういうの(微細孔)って経年変化で出るもんなのかね
保存状態が悪かったとかで

411 :
出るよ
劣化してメッキが剥がれる
高いCDだと純金でメッキされていたりする

412 :
そうですか
やはりチタンを採用して欲しいところですね

413 :
レーベル表面が無傷で記録面がダメになってる?

414 :
CDの寿命なんて20〜30年なんて言われてるし

415 :
ゴールドCD一時期流行ったな
その後APO?(アモルファス)?だっけか
すぐ消えたが。。。

416 :
cd-extraどうやって取り込んでますか?

417 :
上のレス無しで

418 :
>>415
プレスCDは良く知らないけど金CD-Rは今も作ってる所あるんだな。糞高いけど。

419 :
仮想ドライブってオフセット関係ない?

420 :
マウントされるイメージは実ドライブによって読みだされた後のデータなわけですが

421 :
CDのサブチャンネルデータの内CDTEXTはEACでリッピングした場合保存されるらしいけど他の情報も保存される?

422 :
Gracenoteに繋がらなくなった。。EACだけ?

423 :
database access error: 操作はタイムアウトになりました。

ってLOG吐く

424 :
今日のおやつ時はCTDBには繋がらなかったよ。

425 :
つながったわ

426 :
昔EACでCCCD系をコピーするのに必要なTOCを修正する機能が削除されてたけど、
今はこの機能なしでもドライブが進化してコピーできるって本当?

427 :
>>426
試せばいいじゃん。
それと、「CCCD コピー」でググれば幾つか情報得られるのに、
何故しないの?

428 :
出来るんだから出来るって書けばいいのに。

429 :
答え書いてしまうと、すぐに聞く子に育ってしまうので本人の為にならない

430 :
別にそれは人の勝手だし本人の為にならないなんて偽善もいいとこだな

431 :
コピーの意味するところが不明瞭だけど、V1.3でCCCDからwaveの吸出しならできるのをちょっと前に確認済み

432 :
>>431
wavとして吸い出せたらコピーしたということで問題ないと思う
cueあればCDイメージにもなるしね

433 :
>>432
EACスレ的にはそうなんだけど、たまにDiskの再現性にこだわるヤツがおきるからねぇ
吸いだしたwaveをCD-Rに焼いても、それはCCCDではない普通の音楽CDになるから
ソコが引っ掛かったのよ

434 :
>>433
態々ドライブに負荷をかけるCCCDを再現するのは余程特殊な目的の人ぐらいなのでは、
流石にそれならその旨を明記するだろうしそんな手合いがいたの?

435 :
>>430
俺が>>429の通り考えるのも人の勝手だろ

436 :
CCCDの再現は無理だろう
できるとして個人でライセンスもってるヤツいるのか
たしか再現が無理であるが故に、
「同一ではない!だからバックアップではない!つまり違法コピーだ!」
みたいな話の持っていき方も叫ばれていたのを聞いた気がするし

437 :
>>430
こういう事を書くのに限って書けるような知識もないんだよな

438 :
このアプリで音楽を再生する時にボリュームのコントロールはできますか?
スピーカー設定は1にしてあるのにうるさいから音量を下げたいです
WMPはずっとライブラリーの更新しててキモいから使いたくない

439 :
できない。Windowsのボリュームコントロールで調整する事になる
EACの再生は曲確認のオマケ機能と思った方がいい
吸わずに聴くのが目的ならCDを直接再生できる音楽プレーヤー使え

440 :
>>439
やっぱりできないのか…
設定項目見落としてるだけなら良かったのに
dクス

441 :
どっかでオフセットの計算法とか書かれてたが役に立つのかこれ
ttp://redump.org/form/msf.html

442 :
「ログファイルは常に英語表記で出力する」設定にしてるのに

17 トラックが、正確にコピーされました
11 AccurateRipデーターベースに送信できませんでした

この部分が発生するとここだけ日本語になってることに今気付いた。。
全部英語で出力したかったら使用言語自体を英語にしとかないとダメなんだね

443 :
ログファイルの記述も訳すことにしたやつはバカ
と思ってる

444 :
Japanese.txtの当該箇所を英語に書き換えれば

445 :
11 [e6b72546|0ffb64c3] (000+000/119) No match

11 [f3f92546|1d439822] (027+092/119) Accurately ripped

CUEToolsの修復機能、仕組みはよく分からんがすごいな
ただ肝心のlogが修復前の状態だからそこまで意味を見出だせない

446 :
>>445
再チェックすればいいだけでは

447 :
plextoolsでオフセットが表示されたから、
他の一般ドライブでもオフセットが表示されるかと思ったらそんなことは無かった
でもミックスモードCDをデータ部をISOにオーディオトラックをWAVに出来るのを今更知れたから良かったわ
cueでtrack1をisoにtrack2以降をwavに指定してマウントすれば完全なバックアップをとれるからな

448 :
そういえばオフセットがズレるという事はサブチャネルの内Qチャネルは少なくともズレるんだよな
CD-Gとかに使われるR-W部のサブチャネルもオフセット同様にずれるのだろうか
自分はCD-Gの読み込み対応のドライブ無いから誰か教えて

449 :
PureReadドライブ使ってるからか傷で読み込みエラーになる時EACがフリーズするのがクソ腹立つ
強制終了したら何故かドライブ開かなくなるし

450 :
DBから持ってきた曲名がローマ字表記だから、日本語で入力したら受け付けてもらえない
なんだこれ?

451 :
改行の代わりにCtrl+M打て

452 :
パソコン再起動してもダメだ
入力して確定するとなかったことにされて次の曲名に移動する

とりあえずメモ帳で書いてコピペしたらできた
何でこんな事になったんだ?

453 :
>>451
後で試してみる
今は利用中でいじれない

454 :
>>451
これならできたわ、サンクス
前からこんな面倒な仕様だっけ?

455 :
IMEを考慮した作りになってないんやと思うわ
英語圏ソフトやし
以前は謎の16進文字列で普通に入力できるようになったが1.3用は出てなかったと思う
ちなみにCtrl+Mは改行コード送出でEAC関係なく多くの場合改行キーと同じ動作になる
IME ON時は確定キーに割り振られるけどEACはこれがうまく働かない

456 :
あ、うまく働かないはCtrl+Mでなく本物の改行キーの方ね

457 :
>>455
細かい解説サンクス

458 :
PRE-Gap CheckerとCD-Ripperを所持している方がいたら上げては頂けないでしょうか?

459 :
1.3用の謎の文字列は前スレ555にあるよ
以前作者に修正をお願いするメールを送ったんだけど読まれてるのかわからん
作者はドイツの人だからIMEのことから説明しなきゃいけなくて大変だった
誰か英語得意な人がいたらメールしてみてほしい

460 :
>>458
wayback machineにもなかった
CD-R実験室の管理人さんなら持ってると思うから連絡してみたらどうかな

461 :
>>460
ありがとうございます

462 :
初心者です。以前どこかのサイトを参照してFLACのエンコード設定をしました。
現在のFLACの圧縮率レベル設定を確認し、変更したいのですが、「追加のコマンドオプション」中、どこなのかよく分かりません。
現在「追加のコマンドオプション」は以下のようになってます。
FLACのレベルは冒頭に出てくる「-6 -V」の数値「6」がそうなのでしょうか?
それとも最後の方にある「%source% -o」の「o」に数値を入れるのでしょうか?

-6 -V -T "ARTIST=%artist%" -T "TITLE=%title%" -T "ALBUM=%albumtitle%" -T "DATE=%year%" -T "TRACKNUMBER=%tracknr%"
-T "GENRE=%genre%" -T "COMMENT=%comment%" -T "BAND=%albuminterpret%" -T "ALBUMARTIST=%albuminterpret%"
-T "COMPOSER=%composer%" %haslyrics%--tag-from-file=LYRICS="%lyricsfile%"%haslyrics% -T "DISCNUMBER=%cdnumber%"
-T "TOTALDISCS=%totalcds%" -T "TOTALTRACKS=%numtracks%" %hascover%--picture="%coverfile%"%hascover% %source% -o %dest%

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

463 :
>>462
ここに全部載ってるので確認して

FLAC - documentation
https://xiph.org/flac/documentation_tools_flac.html

464 :
ありがとうございます。ハイフン数字が圧縮率レベルなんですね。
でも、まあ複雑で難しいですね。解読して使いこなせるようになりたいものです。

465 :
>>380
Redump.orgのDiscImageCreatorというものがある
リップというよりは報告用のログ作成がメインだけど

466 :
CD-TEXTの扱いについて質問です。
CD-TEXTの入っている場合のみcueに記入することはできないのでしょうか?
CD-TEXTが入っていない場合はUnknown Titleで記入されてしまうので

467 :
できません

468 :
>>465
DICはありとあらゆる光ディスクの完璧なバックアップ目指しとるのよな
その内EAC超える日がくるで

469 :
そういえばEACの補助ツールで
中間アプリケーションとして(あるなら)データトラックごと音楽CDをバックアップしてくれるREACTなるツールがあったな
あれEAC1.3でも使えるんだろうか

470 :
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Comparison_of_CD_rippers
によるとEACはAccurateRip checking across pressings/offsetsに対応していないらしいが
このAccurateRip checking across pressings/offsetsとは何の事なの?
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Lossless_comparisonによるとAPEはマルチチャンネルに対応していないってあるけど本当?

471 :
>>470
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=AccurateRip#Pressings

472 :
>>471
ありがとう、Windowsでチェックする方法無いの?
見た限りLinux用しかなかったけど

473 :
CUEToolsで出来たような

474 :
あとEACでもAccurate Rip v2やCTDBと照合する場合は気にしなくていいはず
データがAccurate Rip v1にしかない場合にCUEToolsも使ったらいいんじゃないか

475 :
>>473
>>474
ありがとう、もう一つ質問なんだけど
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Lossless_comparisonによるとAPEはマルチチャンネルに対応していないってあるけど本当?

476 :
>>475
本当だと思う
Monkey's AudioのSDKをざっと見てきたけど
encoderは入力データのchannel数が1でも2でもない場合にエラーを返してる
decoderのほうも3以上のchannel数に対応しているようには見えない

477 :
>>476
嘘でしょ!?
一からリッピングし直しじゃん…
ありがとう…
おとなしくFLACにするべきだったなこれ

478 :
説明が足りなかった
エラーを返すってのはそこでプログラムを終了する=APEファイルの作成に失敗する、ってことな
リッピングし直しってどういうこと?
channel数がmonoでもstereoでもないAPEファイルが存在するの?

479 :
>>476
monkeyの3.83のChangelogに
New: Added fake-stereo detection (mono split to stereo) for improved compression on these tracks (common on CD's made from old mono recordings)
ってあるけどステレオにはしっかり対応してんの?

480 :
>>479
それは多分
mono音源を疑似stereo化した音源の圧縮効率が良くなった
ということだと思う
stereoにはちゃんと対応してるだろう
そうでないと誰も使わないだろうから

481 :
もしかしてマルチチャンネルという語にステレオも含まれていると思ってたとか?
モノ音源になってるかどうかくらい聞けば分かるだろうに…耳?頭?大丈夫か?w
ttps://www.weblio.jp/content/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB?dictCode=AVKKY

482 :
リッピングし直しやらせておけばええねん
本人もそれが一番すっきりするだろ

483 :
>>478
SACDのアレと間違えてアレしてた、すまん

484 :
10枚に1枚くらい最後のトラックの無音部分で同期エラーになるけど何か理由あるのかな

485 :
別のドライブだと大丈夫だったりするし
その時もCRCは変わらないから大丈夫だと思う

486 :
まっいいかとは思ってたけど気にしないことにする
ありがとう

487 :
オーバーリード出来ないドライブでそれをやるように設定していると
末尾でエラー出る場合もある

488 :
>>487
ありがとう
ドライブ名でググってみてもオーバーリードについては載っていないみたいだから
たぶん非対応なのだろうけれどドライブオプションでチェックが入っていました

489 :
AccurateRipとも照合できるCTDBプラグイン
https://www.axfc.net/u/3987808?key=eac

490 :
30サンプルずれに気づいた人物が作ったPerfectRip
10年前で更新は止まっているが何かの参考にでも
EACだと拡張機能を使わないと出来ないデータトラックもリップ出来るらしい
ux.getuploader.com/software/download/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


491 :
>>490
何それ
どうやるの?

492 :
EACはDiskの完全コピーじゃなく、オーディオデータの吸出しが完全である事目指しているだけだから
Diskの読み出し(開始/終了)位置がズレていたとしても、得られるデータがそのズレた範囲にかかるくらい
いっぱいいっぱいに詰め込まれていないかぎりなんの問題もない

493 :
>>492
だから何かの参考にでもって書いてあるんだろ
ちゃんと読んで

494 :
ログでCUETools DB Pluginの下にCheckSumがあったけどこれはどうやって計算するの?

495 :
>>493
いっそテンプレに入れて定期的に涌くDiskコピーに使えないと喚くバカを誘導するか?
って提案しとけば満足なのかい?

496 :
いきなりキレてて草
糖質かな?

497 :
説明不足だった
>>489を使うと
>>470のAccurateRip checking across pressings/offsets
に対応できるようになります
まあ今時ARv1を使ってる人はあまりいないだろうけど

>>490
いただきました
ありがとう

498 :
perfectripでサガフロのサントラ、disc3の隠しトラック吸えなかったよ・・・
設定が悪いのかな?

499 :
>>490
thx、EACには及ばないがこれも良い音楽CDリッパーだったな
開発元のサイトが無くなってたからありがたい
>>494
CTDBのプラグインのチャックサムなんだからCUEToolsのDatabaseで確認出来るよ
勿論データベースに無かったら意味ないけど後進の為にDBに報告してくれると嬉しい
>>497
thx、自分で作ったの?

500 :
>>499
プラグイン作者さん(というかCUEToolsの作者さん)が元々ARと照合するコードも書いてるんだが
デフォルトではそれらをコンパイルしない設定になってる
だからその設定を変えてコンパイルしただけ
既存のコードは何も変えてない
C#はさっぱりわからないしね

501 :
>>495
マジレスするけどPerfectRipはデータトラックもコピーできるだけでメインは音楽CDのコピー
>>498
それはEACやPerfectRipじゃ吸えない
PRE-GapCheckerでドライブが対応してるかどうかを確認後、CD-Ripperで吸い出す必要がある
しかしこの両ソフトは現在入手不可だから誰かにうpして貰うしかないよ
>>500
態々ありがとう、ありがたく使わせてもらうよ
そう言えばCUEToolsは最新版でCD認識しなかったりするらしいし大丈夫なのかね

502 :
誰かPRE-GapCheckerとCD-Ripper持ってないかな?
infoseekが消滅してからずっと探してるんだけど、見つからない

503 :
>>458さんは入手できたのかな

504 :
>>503
yss氏にコンタクトを取ろうと試みましたが、今は活動してないのか2か月程経っても返信が来なかったので入手できませんでした…

505 :
>>504
掲示板のほうはどうやら毎年4月1日にしか書き込みしていないみたいですね

Wayback Machineで見たら作者さん本人のメールアドレスが書いてあったんだが
infoseekメールってまだ運営されてるのか?
それにアカウント削除してるかもしれんしなあ

506 :
>>505
サービスは終わりましたが既存のアドレスは運営元をマイクロソフト社に変えて維持されているみたいです
ただMSアカウントが無いとサインイン出来ないそうです

507 :
>>506
ありがとう
気が向いたら連絡してみますかね

ちょっと調べてみたらサガフロはWinCDR 7.52で完全対応と書いているページがあるな

508 :
>>507
多分yssさんのページを見た感じプレクスターでしか吸えないっぽいですけど確かにWINCDRなら吸えるみたいですね

509 :
そのWinCDRも入手困難なんだよな・・・

510 :
https://ux.getuploader.com/software/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


511 :
伸びたどん兵衛はよりうどん感が増すのでお勧めです
何かの参考にでもしてください

512 :
うどんは讃岐うどんみたいなコシの強いほうが好みなんで
カップ麺とかついぞ食べてないな、そういえば。家で麺類食べるときも乾麺か生麺を鍋で茹でるので

513 :
最近の冷食凄いぞ

514 :
AccurateRip落ちてる?

515 :
>>514
こっちもEACリッピング後のAR繋がらんみたいよ。

516 :
そういえば前スレにLBAマイナス領域をCD Manipulatorで吸えるって書いてる人いたな
サガフロ吸いたい人は試してみては

517 :
970名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 03:12:55.46ID:FuXXDcr70
>>969
YSSの所で読めたとあるCDRWINやCD-Ripper持ってないならちょっと試してもらいたいのだけど、
CD Manipulatorでマルチセッションモードにしてプリギャップ解析にチェック入れて吸ってみてくれ。
〜.preってファイルができるのだが、それがマイナスLBAの2秒プリギャップのrawイメージっぽい。
(プレクで+ライトオフセット付けてLBA-に焼いたCDをリッピングしたらLBA-の焼き値が読めてた。)
この2秒のrawイメージをwavにしてEACが吸ったwavの頭に合体させたら音繋がらないかな?
ただ、YSS情報によればドライブによって読める読めないがあるらしいが。

これか
プレクとサガフロ持ってる人がいないと分からんな
ux.getuploader.com/software/download/3に今は手に入らないCdManiplatorのメモリリーク修正版があるから試すときはこれで試した方が良い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


518 :
具体的な手順は前スレの969と985と990を参照
でもCdManiplatorはオフセット修正機能無いからプレク以外でこの方法はまず使えないと思って良い

519 :
1.3用の16進って無いの?

520 :
同じくサガフロ持ってないから試せない
再販されたやつはどうなってるんだろう

>>26によると
読み出しコマンドでマイナスのLBAを指定するのは駄目なんだろ?
でもPRE-GapCheckerはどうもLBAとMSFのどちらをチェックするか選べるみたいなんだよな
ドライブによってはマイナスのLBAも受け付けるってことなのかね

521 :
>>519
前スレ555

522 :
>>521
これか、サンキュー

73466:01 02
74A8F:01 02
74AE3:21 00
74B20:22 00
74E2E:09 00
74E3C:09 00
74E4A:0D 00
74E58:0D 00

523 :
EACの16進て何?
見た所バイナリ書き換えみたいだけど何の効果があるの?

524 :
jsとかpsでバッチ化してよ

525 :
マイナスLBA吸い出し可否ならFirst LOVE(TOCP-24067)でもできるよ
入手して試したい人は中古屋で\100ぐらいで売ってる

526 :
PRE-GapCheckerとCD-Ripperの作者にメールしたけど、
Requested action not taken: mailbox unavailable.
というエラーで返された・・・

527 :
P2Pで探せばいいんじゃね

528 :
>>527
そもそもマイナーなフリーソフトがあるかも怪しい

529 :
>>525
情報感謝
早速試してみた
ドライブはLGのGH24NSB0
.preファイルが作成されたよ
00じゃないデータがあったのでちゃんと吸えてるっぽい
ログボタン押してみたら
プリギャップのセクタ -100 〜 0を読み込みました。
と書いてあったので-150 〜 -101は吸えなかったみたいだけど

530 :
>>529
ログのセクタ値は0以外の値からだから多分First Loveの音声開始から吸ってる
ドライブ制限で-100からしか吸えないのか本当に音声開始がそこなのか確かめるため
無音が全く無いpreに差し替えて焼いて吸ったpreは頭からデータ詰まってた
GH24NSB0も同じかはわからない。この2秒領域の読み書きは激しくドライブ依存するよ
DVR-112=preが出来ない。焼きを試そうとしたが手持ち112はCD焼き機能が昇天してた
PX-755SA=preが出来るが-1秒(LBA:-75)以降しか吸えない(頭1秒は0埋め)。焼きは2秒焼ける
iHAS-324=preが出来て2秒読めてるが、preを焼く事はできない

531 :
>>530
情報感謝です
もしかしてCD Manipulatorの作者さんだったりしますか?
バイナリエディタで.preファイルを覗いたんですが-100セクター付近と思われるデータは00が並んでましたね
結局色々試せる環境がないとはっきりしたことはわかりませんね

ふと思ったんだがサガフロって音声開始位置はどこなんだろう
まさか2秒びっしりデータ入ってる?

532 :
オフセット-43325が音声開始位置らしいが吸えるドライブは少ない

533 :
>>532
結構データ入ってるな
吸えるドライブを見つけるのが大変そうだ

ところでPRE-Gap CheckerとCD-Ripperを探してる人の目的は何?
サガフロのLBAマイナス領域の吸出し?

534 :
>>533
そうだよ、持ってるの?

535 :
>>534
ごめん持ってない
ドライブは吸出し対応してそうなの?

536 :
>>535
分からないけど入手した後、対応してなかったら対応してそうなドライブを尼とかで探して買う予定

537 :
>>531に間違いがあった
改めてFirstLoveの.preファイルをバイナリエディタで覗いてみたけど
アドレス0x1CB60(=588*(150-100)*4)からは00じゃないデータが入ってた
あと市販の普通のCDを何枚か試したけど-100以降しか読めなかった(.preのデータは全部00)
昔焼いたCD-Rではなぜか-147から読めた
CD Manipulatorをちょっと改造してSenseKeyらを調べたんだが
市販のCDではSenseKey=0x05 ASC=0x24 ASCQ=0x00
昔焼いたCD-RではSenseKey=0x03 ASC=0x11 ASCQ=0x00
となった
結局GH24NSB0のLBAマイナス領域吸出し能力はよくわからんw

538 :
真っ当なドライブで読み込めない領域にあるデータを拾う事に何の意味があるのかと思う事もあるが
ここでは野暮な事だな

539 :
CD Manipulatorを少し改造
役に立つかはわからないですが一応置いときます
https://www.axfc.net/u/3989346?key=cdm
>>537に書きましたけどSenseKeyなどをログ出力します
あとPregap解析時の読み出しコマンドを選べるようにしてます
ちなみにGH24SNB0はMSFアドレスでないとLBAマイナス領域が読めないらしいです

540 :
>>537
勘違いしてた
ウチもプレスCDは-100、CD-R(W)は-147セクタからしか吸えない
でも-100セクタ以降吸えるなら音声先頭が-43325サンプルのCDなら頭全部吸える
preもimgも素っ裸のPCMだから合体してwavヘッダ付ければ目的達成じゃないか

541 :
>>540
>ウチもプレスCDは-100、CD-R(W)は-147セクタからしか吸えない
そちらでも同じ結果になりましたか
なんでこうなるんでしょうね

サガフロはいつか買うかもしれないんでそれまでGH24NSB0は大事にするか
オフセットも小さいから.preと.img結合後の修正も簡単だし
生産終了になってないLGの他のドライブでも吸えるかもしれないな
オフセットが同じGH24NSD1とか行けそうな気がする

542 :
yssさんのところに測定結果があった
http://yss.la.coocan.jp/pregap_checker.htm
Pioneerは0しかないぞw

543 :
First Loveと言えば最も流通してる東芝EMI盤以外に社外プレスが存在するね
ttp://wiki.musik-sammler.de/index.php?title=Herstellungsland_%28CDs_%2f_DVDs%29
によると手持ちのFirst Loveは日本コロンビアプレスらしい
で、友人から借りた東芝EMI盤と比べるとcuesheetの中身(INDEX値)は完全一致だが
コロンビア盤は2047サンプル後ろにズレてる。ズレを合わせ込めばバイナリ完全一致

ズレてると聞くとkeydiscとして使えるのか?ってのが気になるけど、
EMI盤もコロンビア盤もEACでkeydiscとして使える(プレクだと+30が設定される)し
どっちもAR検証で全曲「確実に正確にコピーしました」が出る
ただしズレてるので当然Audio MD5やCRCなんかはEMI盤とコロンビア盤で違う

て事は、keydiscはfreedbと違って(CD長と曲長と曲数で計算する)DISCIDで
CDを識別してるわけじゃないんだな
まぁDISCIDは全然関係ないCDとバッティングする事もあるから自動識別には使えないけどね

544 :
>>541
また間違ってた
.preと.imgの結合はオフセット気にしなくてよかったな
修正が必要なのはEACでオフセット訂正したwavと結合するときだった

545 :
EAC v1.3
Windows 10 Home 64bit
Microsoft IME
IMEの変換候補のボックスが真っ白で文字が見えません(ただし候補選択は可能、確定すると入力はできる)
同じ症状の人いますか?
他のソフトでは正常です
IMEの再インストールや色の設定変更は試しました
Resource Hackerでフォントサイズや種類を変えても効果なしです

546 :
>>489は.dllが一部足りなかったみたいですすみません
https://www.axfc.net/u/3989567?key=eac

547 :
>>539
OpCodeって0xd8には対応してないの?

548 :
>>547
通常のCDのデータ読み出しのときにはMMCReader.cppに実装されてる関数のどれかを呼んでいるみたいで、その中にopcode=0xD8のものもある
だがマルチセッションでプリギャップ解析するときはMMCSubcodeReader.cppに実装されてるサブチャンネルも読める関数を呼んでるらしい
そっちにはopcode=0xD8となってるものはない
自分で実装すればいいのかもしれんが0xD8については資料が見つからない
元々プレクのドライブが使用していたって話だが

549 :
>>548
オープンソースのDiscImageCreatorに実装されているからそこで多分確認できると思う
どうも強制的に読みだしてくれるらしいけど自分もそこまで知識無いからなあ
貴方の言う通りプレク系の限られたドライブでしか使われてないと思う

550 :
>>549
こんな素晴らしいソフトがあったのか
参考にさせてもらうよありがとう

551 :
>>545
補足
Windows10は最新の状態
v0.99 prebeta5でも同じ症状
EACで文字入力できるところ全てで同じ症状
freedb metadataプラグインの設定ダイアログやプロファイル保存ダイアログでも同じ症状
ATOKでは問題起こらず
過去スレには別の問題で悩んでる人もいたしWindows10と相性悪いのかな

552 :
>>550
後もう一つ同じくオープンソースでDiscImageChefというのがあって、
性能はDiscImageCreatorの下位互換みたいなものだから言及するようなものでもないんだけれども、
他のソフトと違って多分唯一CD-ROMのMode0部を読み取ってそれごと抽出してくれるという機能がある(と作者は主張している)
勿論別にMode0部を読み込めなくても問題はないけど、これも何かの参考になれば

後サブチャンネル分析ソフトが無かったからyss氏も愛用していたSubcode analyzer(archive.orgにもなかった)を上げておくよ、何かの役に立てば嬉しいな
ux.getuploader.com/software/download/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


553 :
プレクのPX-605はAccurateRipにオフセットが無いけど誰も持ってないってこと?

554 :
>>552
いただいたよありがとう
色々なソフトがあるのな
とりあえずはD8を実装するかね

>>553
誰もARに提出しなかったんだろうな

555 :
EACの16進って何?
書き換えると何の効果があるの?

556 :
>>555
前々スレと>>3の改変不可を読もう

557 :
>>554
プレクのD8対応しても-75より前は吸えないかも
DiscImageCreator使ってD8で吸っても
LBA[-00076, 0xffffffb4]: [F:ProcessReadCD][L:277]
    Opcode: 0xd8
    ScsiStatus: 0x02 = CHECK_CONDITION
    SenseData Key-Asc-Ascq: 05-64-00 = ILLEGAL_REQUEST - ILLEGAL MODE FOR THIS TRACK
って具合だよ

558 :
確か昔の古いドライブでも48倍速でリップできるようになる

559 :
>>557
情報ありがとう
>>542の測定結果でも-75になっていることが多いしサガフロ吸うならプレク以外のほうが適しているかもしれんな
というかDiscImageCreatorでもLBAマイナス吸えるのか
ならもうCDMの改造はしなくていいかw

560 :
>>556
Title や Artist欄がEnterで変換確定できないのを修正
IME OFF時のみ(Shift + )Enter, (Shift + )Tabでカーソル移動(Album欄なども含む)

73466:01 02
74A8F:01 02
74AE3:21 00
74B20:22 00
74E2E:09 00
74E3C:09 00
74E4A:0D 00
74E58:0D 00

こういう事ね
早速バイナリ弄ってくるわ

561 :
なんとかしてcueをunicodeで吐けるようにならんかなぁ

562 :
https://github.com/saramibreak/DiscImageCreator/wiki
/pオプションの対応ドライブはプレクになってるね
わけがわからなくなってきた

563 :
>>561
エンコードコマンドにbatやスクリプトかましてnkfとか使ってUTF-8変換

564 :
>>563
やっぱ出力後外部ツールで変換するしかないのか
nkf…調べてみよう、ありがとうございます

565 :
書いた後で思ったけどWindowsに付いてるPowerShellで1行で出来るんじゃないかな
俺はPowerShellがよくわかってないからコマンドがパっと出てこないけど

566 :
nkf -w -Lw --overwrite "ファイル名"
でUTF8BOM無し CR+LFに変換できる

567 :
>>561
これが叶うと色々捗るの?
ちょっと解説お願い!

568 :
>>567
わい色々とにわかだから変なこと言ってたら聞き流してほしいけど
shift-jisでcue吐かれるとちょいちょい曲名とかが文字化けして修正がめんどくさかったから、その手間がなくなるってだけです

569 :
S-JISでは扱えない文字も結構あるしね
なるべくUTFにしたいとこ

音楽ファイルのタグはutf8よりutf16の方が良いんだっけ?
うちのMp3tagの設定では16になってるけど

570 :
作者にメール送ってみたらどうよ
今はUTF-16で保持してる内部のデータをANSIに変換してるんだろうけど
UTF-8に変換するときも同じ関数を呼ぶことになるはず
だからさほど修正する手間はかからないと思うし要望に応じてくれるかもしれん

571 :
>>568
なるほど、文字化けですか。

クラシックとか曲名長いとかそうなるんかな。

572 :
>>569
id3v2.3ではUTF-16のほうが良さそう
id3v2.4の場合はUTF-8のほうが良いのかな?よくわからん
APEやVorbisCommentは多分UTF-8固定だと思う

573 :
>>572
昔v2.3とv2.4のどっち採用するか迷って結局v2.3になった筈なんだけど、理由を忘れちった...
Vorbisが8ってことはflacもそうなんかな?そこら辺は知らんかった、サンクスです

574 :
>>573
VorbisCommentはタグの規格名ね
flacもvorbisもopusもVorbisCommentタグを使っている
apeやtakではAPEv2タグが使われている
マイナーだがmp3にもAPEv2タグを付けられるらしい

575 :
>>559
確かに吸えるけど多分プレクにしか対応してないから結局正確に吸えないよ

576 :
DiscImageCreatorで吸うにはスクランブルモードに対応したドライブが必要ってあるけどどういうことなの?

577 :
>>562
cdコマンドじゃなくてaudioコマンドでLBA範囲指定したら吸えない?
プレクで/be(D8でなくBE使用)付けたら吸えたよ

578 :
>>551
Windows10だとAccurateRipが使えないな
ドライブオプションの「AccurateRipを使用する」にもチェックできない

579 :
>>578
キーディスク入れたら設定されなかったっけ?

>>545>>551の件は2020年の更新でIMEも更新されるらしいからそこで直りそうな気がする
同じ問題が起こってる人はいないみたいだから自分の環境が悪いのかもしれないけど

580 :
>>539を更新
https://www.axfc.net/u/3991862?key=cdm
opcode=0xD8の関数を追加してますがデバッグできてないので使用は自己責任で
あと関数を追加した関係でバグが起こるかもしれないので注意
opcode=0xD8がどうでもいい人は>>539を使ったほうが良いです

581 :
>>580
申し訳ない早速バグを見つけたので消しますw

582 :
>>580を更新
https://www.axfc.net/u/3991886?key=cdm
opcode=0xD8で吸い出すならDiscImageCreatorのほうがおすすめですが一応あげときます

583 :
>>582
LBA等とは直接関係は無いのですが、
CDMに元からあるバグとしてミックスモードCDやCDExtraをトラック単位で読み込む際、
トラック1のデータートラックを読み取ろうとすると読み取れずに1%から2%でフリーズするバグがあるので修正しては頂けないでしょうか?
音楽の部分はEACでバックアップできるので良いのですがおまけ等が入ったデータトラックもバックアップしたいのでぜひお願い致します。

584 :
DiscImageCreatorでAudioCD吸い出す方法ってどうやるんだっけ?

585 :
>>583
直せる自信はないですね
この手のソフトを作った経験はないですし知識も全然ないので
あと上にあるPerfectRipやDiscImageCreatorで吸えそうなので正直やる気がいまいちだったりw

586 :
>>585
回答ありがとうございます
DiscImageCreatorは対応ドライブが最後の版が10年以上前のプレクスター系くらいしか無く非常に限られているので、
EACとCDMの合わせ技で一般的なドライブでもミックスモードCD等をオフセット込みでバックアップしたかったのですが難しいのですね…

587 :
>>586
一応調べてみますがあまり期待しないでください

588 :
>>587
ありがとうございます、宜しくお願いします

589 :
>>588
セッション2がHFSなEnhanced CDで試してみたんですけど普通に吸えました
他のCDでも試してみたいんですが他にCD-Extra等があるかわかりません
他の人の環境ではどうですかね?
どなたか試したもらえると助かります

590 :
>>589
CDEXTRAのロゴが無いから多分MixModeCDだと思うけどこれは583の言う通りの現象が起きた
ちなみにファイルシステムはCDFS

591 :
>>588
>>583
>トラック1のデータートラックを読み取ろうとすると
これってCDの頭(セッション1)にデータトラックがある場合ってことですかね?
それともデータトラックのトラック1ということ?
あとログに何か情報は書いてありますか?

>>590
情報感謝です

592 :
>>591
トラックの頭にデータトラックがあるという意味ですね
セッション1と2にそれぞれ何があるかは確認する方法を知らないので分からないです、すいません
ログウインドウには特に何もなかったです
>>590さん同様CDFSです

593 :
>>592
データトラックのトラック1ということですよね
CDMのCDイメージ作成で吸うことはできましたか?

今別のEnhanced CD(セッション2はCDFS)で試してみたんですけどこちらも吸えましたね
他にこの手のCDは持ってないのでCDDA付きのPS1のゲームでも買うしかないですかねえ

594 :
>>593
普通の音楽CD(CDFS)とかではイメージ作成もトラック別も両方動作するのですが、
さっき買ってきたPSのCD(CDFS)を含めてイメージ作成もトラック別も両方動作しなかったですね
シングルセッションモードもマルチセッションモードも両方失敗したのでどっちのモードかは分からないです
MMCREADCDDAは通常通り動作するのでドライブがMMCに対応してないというのは無さそうです
お手数おかけしてすいません

595 :
>>582
! 2019/7/14 20:07:56 プリギャップの解析中
X 2019/7/14 20:07:56 Error ReadingMethodPregap3: SenseKey=0x00, ASC=0x00, ASCQ=0x00
X 2019/7/14 20:07:56 プリギャップ解析に失敗

確認できる実機がないのは辛いね
これのために廃番中古ドライブ入手してデバッグも割に合わないでしょうし
人の報告頼ってEACスレで更新続けてくのもアレですし、これはもうお蔵入りですかね(^^;

596 :
>>594
調査お疲れ様です
PS1のディスクは昔使ってたドライブは読めませんでしたね
他のソフトではイメージ作成できるんですよね?

>>595
やっぱり駄目でしたかw
ボツにしますかね
CDBの11バイト目を3にしてるせいでしょうね
DICでも定義されてるだけで3は使われてないですからね

597 :
>>596
Clonecdで試しましたが普通に読めましたよ

598 :
>>597
CDMに何かしら問題はあるんでしょうね
ただ自分の環境で状況が再現できないのでデバッグが難しいですね
あとやっぱり知識が全然足りないですし
EACスレなのでそろそろ自重しますかね
修正できたときか完全に諦めときにまた書き込みますわw

599 :
>>596
0xD8が使われていたのはプレクくらいですしね…
でもOSSのDICで出来たから決して不可能では無いのでしょうね
月並みですが頑張ってください!

600 :
600

601 :
>>582を更新
https://www.axfc.net/u/3992225?key=cdm
opcode=0xD8のときのCDB[10]を8にしてみました
使用は自己責任で

602 :
>>601
頂きました、ありがとうございます
readmeにReadCommandPregapは0から2まで指定できますってありますけどこれは3ですよね?

603 :
>>602
3ですね
ReadMe書き換えるの忘れてました

604 :
>>598
ありがとうございます

605 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/q301838998
プレクpremium2のUSB版出品されてるじゃん

606 :
DICはバグがいくつかあるな
まずlsコマンドは落ちる
音楽CDで
data ドライブレター ファイル名 0 150 /be
audio ドライブレター ファイル名 0 150 /be
としてみたんだが
前者はちゃんと0から149セクターまでripされたが後者は0から150セクターまでripされてしまう
原因はどうやらオフセット訂正らしい
audioコマンドはARを参照してオフセット訂正してくれるようだ
このドライブ(LGのGH24NSB0)は読み込みオフセット訂正値が+6なので150セクター目も読んで余分なサンプルを捨てるはずだったんだろうが捨てられずに残ってしまってる
/a -6 オプションを付けたらdataコマンドで吸ったのとバイナリ一致した
ただscrambled modeとやらのことはよくわからん
audioコマンドを実行したときにこのドライブは対応しているというメッセージが出た
ソースを見たけどよくわからん
CDDAのサブチャンネルが読めれば大丈夫っぽい?
とにかくプレクじゃないと使えないソフトではないので報告しておく

607 :
訂正
ドライブレター ファイル名 スピード 0 150 /be

608 :
>>605
今6250だから1万か2万そこらで落札できそう
滅茶苦茶お得じゃね?

609 :
>>607
公式の推奨ドライブには入ってないからスクランブルモード対応=推奨ドライブではないのね
自分も試してみたけど対応してないのかそれとも自分が間違えてるのかわからないけど上の通りやってみたら
/be等のオプションを入れると、[/be] is invalid argument. Please input integer. If you see the usage, execute .exe without argument
無しだと、Invalid argument If you see the usage, execute .exe without argument
と出た

ちなみに0から何セクタまでCDの中身があるか確認する方法無いの?

610 :
>>609
audioやdataコマンドで普通にCDを吸い出すだけなら推奨ドライブじゃなくても大丈夫なんじゃないかな
>Please input integer
これは整数を入力すべきところに/beを指定してるって意味だからオプション指定が間違ってると思われる
audio E C:\Users\username\desktop\test.bin 10 0 150 /be
って感じで上手く行ったよ
CDのセクター情報(TOC)はaudioコマンド実行したら出力されるログに書いてあるね
多分lsコマンドが機能すればそっちでも出力してくれたんだろうけど

611 :
dataコマンドでもTOC情報はログ出力されるな
出力されるログの情報が詳しすぎて驚く
こんなにログが詳しいリッパーは他にないのでは

612 :
>>610
ありがとう、実行した結果
This drive can't read a data sector at scrambled mode
になったから本当に対応してないみたい
勿論TOCはしっかり出たけど、サブコードは読み込まれてるのかな?
サブコードにしかプリエンファシスフラグ立ってないとEACみたいなことになりそうだけど

613 :
>>612
audioじゃなくてdataコマンドなら吸えるかも
オフセット訂正はできないけど
あとこのソフトの使い方はここに載ってるよ
github.com/saramibreak/discimagecreator/wiki

614 :
>>613
どっちもダメだったから(dataの時に出たオフセット訂正は0にしといた)両方スクランブルモードとやらを使ってるのではないかと思われ
読んだけどいくつか分からなかったから質問させて頂きたい
npからnrを合わせたのが/sという認識で良い?
/fは使用した方が良い?
mergeって何に使う?
/c2の最適なオプションはどれ?
結局ログにサブコードのプリエンファシスは出せない?

615 :
>>614
CDDAじゃなくてCDROMやCD-Extraのデータ部分ならdataコマンド(/be付き)で吸えるかも?
自分も昨日使っただけで全然詳しくないから参考程度に
>npからnrを合わせたのが/sという認識で良い?
これはたぶん違うかと
/npオプションらの説明にはNot Fix...って書いてあるからそのままの意味だと思う
>/fは使用した方が良い?
わからない
EACでドライブがオーディオデータをキャッシュできるにチェックがあるならつけたほうがいいかも?
>mergeって何に使う?
これもわからない
plextorでLBA0から100まで吸ったimg1とoptiarcでLBA50から75まで吸ったimg2がある場合
出力されるファイルは
LBA0から49まではimg1からコピー
LBA50から75まではimg2からコピー
LBA76から100まではimg1からコピー
したものになるらしい
何に使うんだろうな
>/c2の最適なオプションはどれ?
デフォルトでいいんじゃないかな
たぶんEACのエラー回復品質オプションと似たようなものだと思う
傷だらけのCDではval1は小さくしないと取り込みが終わらなさそう
>結局ログにサブコードのプリエンファシスは出せない?
これはプリエンファシスフラグのことでいいのかな?
自分の環境ではdataやaudio実行後に*_subReadable.txtというログが出力されてそこに
Pre-emphasis No
って書いてある
あと*.subっていうファイルも出来てる
たぶんばっかりでごめんよw
このスレには自分よりもっと詳しい人がいるんじゃないかな

616 :
>>606
ごめんこれ間違ってた
audioコマンドで吸い出したやつは正常だった
dataコマンドのほうは149セクターが6サンプル(オフセットサンプル分)しか吸い出せてない
dataコマンドでCDDAを吸い出すのはやめたほうがいいかも

EACはもう3年くらい更新されてないね
もう開発終了してるのかな

617 :
>>615
丁寧にありがとう
/np等ののnotfixと/sの正確に抽出って何が違うんだろうね?
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Comparison_of_CD_rippers見る限り使った方が良いのかもしれない
optiarcのドライブが無ければ問題ないのかな?
/c2は取り込む際に毎回調整した方が良さそうだね
subオプション使ったから.subが出来たのでは?使っていないならスクランブルモードに対応したドライブしか作成されないのかも
ちなみに自分のドライブは対応してなかったけどTOC情報はしっかりログに出た
>>616
cdは全体、audioは音楽トラック、dataはデータトラックと適切に使い分けた方が良さそうだね
大きなバグがあったら直すらしいけどもう事実上の開発終了らしい

618 :
>>617
Q SubChannelはnotfixじゃないときにはCRCをチェックしてるね
一応多少訂正もできるんだったかな
notfixにするとそれらをしなくなるらしい
他のSubChannelもnotfixじゃないときはなんらかの訂正してるみたいだけどよくわからん
*subは多分データのripに成功しないと出力されないんだと思う
オプションは/be以外何も指定してなかった

スクランブルモードの件だけどソース見ると/be付きのときには
nMainData=unscrambled
って感じのコードがあるんだよね
/beのときはただopcode=0xBEでヘッダーとサブチャンネルを読む設定にしてコマンド実行してるだけに思えるんだよな
コマンドが成功したら
This drive can read a data sector at scrambled mode
ってメッセージが出るみたいだけどこのメッセージが出たからといってScrambled Imageとやらを作る能力があるとは限らない気がする

619 :
>>618
という事は/sは正確に読み取ったうえで訂正してるのかね
訂正ってオフセット補正みたいなのだろうか、他は分からないけどQのサブコードはオフセットによって影響を受けたはず
0xBEが使えればスクランブルモード対応なのかそれとも公式にある推奨ドライブがスクランブルモードの対象なのか判別しがたいね

620 :
>>619
[INFO] SubChannel offset exists in this drive. Changed /s 0 to /s 1.
っていうメッセージがある
多分/sはSubChannelのオフセットがある場合に次のセクターのSubChannelを読んでどうこうするオプション?
notfixがないときのQのfixはただ単にエラーなくQが読めてるかチェックしてるだけかと
if (!pExtArg->bySkipSubQ)
RecalcSubQCrc(pDisc, pDiscPerSector);
こんな感じのコードがあるし
このbySkipSubQってのがnotfixオプションを付けたときにtrueになる

621 :
>>620
なら/s 2にした方が正確かな?
昔サブチャンネルQ解析した時に(R-Wが無いディスクだったからそれは不明)
一回目に吸ったのと二回目に吸ったのでは同一じゃなかったのでそれが本当なら、
サブチャンネルもオフセット訂正して毎回同一のサブコードQが含まれるものを吸えるようになるのかね
後DVDで使う/rawはプレク系でしか使えないらしいけどDVDも普通のドライブじゃ吸えない部分があったりする?

622 :
>>621
ごめんDVDのことはまったくわからんw
説明には/s 2が一番正確だと書いてあるね
サブチャンネル周りのことっていまいち理解してないんだよな
そういえばEACはよくINDEX 00の位置やISRCの値を間違えることがあるよね

Scrambled Modeの件だけど
forum.redump.org/topic/2057/offset-detection-using-the-d8-read-command-discussion/
これ見たら大分わかるようになってきた
やっぱり基本的にはプレク向けのソフトウェアだね
普通のドライブでもaudioやdataを/be付きで使えば便利な場合もあるけども

623 :
discimagecreator
公式がx86しか配布しないバカだからx64でビルドしようとしたが失敗する
誰か対処方法教えて

ログ
https://pastebin.com/UhWNkqVS

624 :
DiscImageCreatorのGUI版
https://github.com/SabreTools/DICUI

625 :
>>623
プロパティからすべての構成・すべてのプラットフォームでプリコンパイル済みヘッダーの設定を<親またはプロジェクトの既定値から継承>にしたら解決したと書いてる人がいた

626 :
>>623
>>625よりこっちのほうがいいかも
[プロジェクトのプロパティ] - [構成プロパティ] - [C/C++] - [詳細設定] - [必ず使用されるインクルードファイル]にstdafx.h を追加

627 :
>>625
はいダメでした・・・

628 :
ごめん、更新してなかった
buildDateTime.hがないぞと怒られた

629 :
自己解決
createBuildDateTime.batを実行するのを忘れていただけだった

630 :
DiscImageCreatorの使い方とかビルドの仕方とか
EACじゃ扱わないsubcodeの中身とか00:00:00前やdataの吸いとか
EACから逸脱した話が延々続いてるけど
CDリッパー【CD2WAV32】【XRECODE】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1494829124/
にでも移ったら

631 :
申し訳ない
そっちに移るよ

>>604
CDM関連のこともそちらに書き込みます

632 :
>>624
GUI版はCUI版の機能が全部使えないからおすすめできない

633 :
最後にサガフロのことだけまとめておこう
まず何のソフトを使おうがドライブが対応してないと吸えない
意外とプレクは適していないかもしれない(-75までしか吸えないことが多い?)
EACでは吸えない
Falvale CD-Ripperを持ってる人はそれを使う
プレクを持ってる人はDICを使う
その他の人はCDMのマルチセッションモードを試してみる
CDMは>>539の改造版ですべてのコマンドを試したほうがいい
ログを見ればどこから吸い出せたのかもわかる

634 :
サガフロのサントラのCDDA取り込みを喧々諤々やってたんか。
分からんかったわ。

635 :
>>634
このスレの永遠の課題みたいなもんだから

636 :
忘れたころにサガフロ出てくるよな。
CD音源ということでいいのかな?

SoundForgeとかWavelabの吸出し機能で吸い取れても意味が違うんけ?

637 :
>>630
その必要はない
>>634の目的だったりなんなりとEACで出来ないことをほかのソフトを使って検証してるだけ
このスレでは普通よ
>>631も移る必要はないよ
そもそもCDドライブやDICについてここまで知ってる住人はいないし

638 :
サガフロ持ってないけどプレク持ってるから協力したいけど何か出来ること無い?
あればプレクでしかできないDiscImageCreatorや改造CDManipulatorの機能の人柱になるけど

639 :
>>637
631だけど気遣いサンクス
自分でもスレチだなあと思いながら書き込んでたのでCDM改造やDICの使い方云々はやっぱりあちらのスレに書くよ
あちらでもスレチのような気がしなくもないがw

ということでEACに関する話題を
C2エラーが発生するタイプのCCCDを取り込むときは皆どういう設定にしてる?

640 :
浜崎のレインボーだったか、全域にC2が少しあるタイプ
EACのセキュアじゃギブアップしたからPTPXL使ったわ

641 :
何とかx64でビルドできたので、DiscImageCreator使ってみたけど、結構難しいなこれ
EACみたいにセキュアモードでリッピングしたり、wavで吸い出したり、オフセット設定したりなどってできない?
俺プレクの自社製ドライブとサガフロのサントラ持っているんで・・・

642 :
>>622
0xBEが使えるドライブリストが作られればまた違ってくるんだろうけどねえ

643 :
何書いて盛り上がってるかさっぱり分からない
数百MB読むのに未だに手間かかるのか

644 :
最近のバージョンはリッピング後に
AccurateRipの結果が表示されないんだね

645 :
ageんなRゴミ

646 :
なんだよ
スゲー攻撃的なすれだなおい

647 :
ヒント:夏休み

648 :
これが初めてインターネットに書き込みした小6の女の子だったら
泣くぞ
よーしよし、ほらなかないなかないおじさんとあっちにいこうかだいじょぶだからねーおじさんは君のお母さんとお友達なんだよほんとだよほら手をつない

649 :
おまわりさんここです

650 :
おさわりRの人です

651 :
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味 = ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.8ch.net/eflo.png 
> http://o.8ch.net/eosw.png 
> http://o.8ch.net/eouo.png 
> http://o.8ch.net/er4x.png 
> http://o.8ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ

652 :
>>583さん
>>630のスレの156を見てほしい

653 :
>>606
/aは基本的に使わない、オフセットはリッピング直前に出てくるメッセージの所で入力する
imgとscm以外のファイルはsubとかも含めてログ提出用のはず
>>621
/cや/rawも使わなくても問題無い

654 :
>>633
ごめんこれアホなこと書いてたな
>>532によるとオフセット-43325が開始位置とのことなのでプレクでも吸える
正しくはこうだな

まず何のソフトを使おうがドライブが対応してないと吸えない
EACでは吸えない
Falvale CD-Ripperを持ってる人はそれを使う
プレクを持ってる人はDICを使う
その他の人はCDMのマルチセッションモードを試してみる
CDMは>>539の改造版ですべてのコマンドを試したほうがいい
ログを見ればどこから吸い出せたのかもわかる

プレク持ちの人はCD-RipperとDICどちらが良いのかはわからん
CD-Ripperがopcode=0xD8対応してないならDICのほうが良いかも?

655 :
統合失調症の特徴的な症状
■妄想    妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害].の症.状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人  南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ

731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさとRよ青葉予備軍

732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/729-

656 :
>>641
DiscImageCreator.exeがあるディレクトリまでcdで移動した後、
DiscImageCreator.exe コマンド ドライブ名 C:\null\null.bin 倍速 開始セクタ 終了セクタ オプション
コマンドはcdを基本的に使うがこの場合は開始セクタと終了セクタは使わないはずである、後.binの所はCDなら固定
オプションは/s 2 /c2 /be or /d8 /f
を基本的に使う
/s 2はサブチャネルの補正
/c2はc2の補正
/fはドライブキャッシュがあるドライブでドライブキャッシュを削除する為にForce Unit Access機能を使うオプションで、
マルチセッションCDには/msを使う
そして件のサガフロのようなCDを吸い出すときはこれに加え/pを使う(これはプレクしかサポートしていないようだ)、どうも単純にマイナスセクタを読んでいるわけでは無いらしいので要検証
CCCDは良く分からん、普通にやってダメなら/sf(CDS300には少なくとも対応しているようだがPX-W4824は対応していない)を使ってみると良いかも
SACDは特殊らしいからこれも分からない、結構難しいらしい
後はDiscImageCreator.exeをダブルクリックするとコマンド&オプションリストが出てくるのでそれを見ると良い

0xd8(正確には0xd9も、基本プレク以外)が使えないドライブは/d8の代わりに/beを使うがオーバーリーディングできるドライブを使う必要がある
CDDAしかないCDをリッピングするなら特別な手順はないが、データトラックが含まれるディスクを吸い出したいなら、
純粋なオーディオCDをドライブに挿入した後、そのCDをピンホール等を使って強制排出した後目的のCDと交換した上でトレイを戻し、通常の方法で取り出した後もう一度挿入するという工程がいる

657 :
> オフセット-43325が開始位置とのことなので

参照した情報はこちらの海外フォーラムの発言
Soundtrack Central: SaGa Frontier: Hidden Track Theme of Coon
http://soundtrackcentral.com/saga-frontier-hidden-track-theme-of-coon/ps86813

EACの場合はレジストリを直接変更して読み取りオフセットを-43325にすればいい
もちろんかなりのマイナス領域をちゃんと読めるドライブは必要

一般的なオフセット値を設定してHTOAをリップしても冒頭が切れる
その場合も(切れていても)AccurateRip DBやCueTools DB的には正しいRipと判断されるので注意

658 :
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

659 :
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

660 :
後、既出かどうかは知らないが、EACのlogにあるCRC32は普通のCRCとは違うので計算するときは
https://storage.googleapis.com/google-code-archive-downloads/v2/code.google.com/swolf/283616_wavcrc32-console-0.22-gui-0.11.rar
を使う必要がある
wavcrc32-gui.exeを例に説明するとCRC32-NSとlogのCRCが一致していれば問題ないようだ

661 :
>>657
情報感謝
レジストリ弄る手があったか
じゃあ>>654も正確ではないな
サガフロの件のまとめはもっと詳しい人にまかせるとしよう
EACで設定できる各read commandのopcodeが何かを知る方法ってあるかな?

>>660
いただいたよありがとう
まだまだ知らないことが多いなあ

662 :
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな

そういえばそうだな

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)

2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い


これ本当なの?

663 :
CDリッパースレにも書いたんだけど
サガフロのサントラのディスク3のプリギャップを吸えるかもしれないソフトを作ってみた
https://www.axfc.net/u/4000461?key=lba
いろいろ手抜きだしデバッグ不足なので使用は自己責任でよろしく

664 :
>>663
お疲れちゃん。

665 :
プレク+DICでサガフロのプリギャップを吸えた人がいるならcrc32を教えてもらえると有難い

666 :
DCLXVI

667 :
crc32をwavcrc32で調べて欲しいって注文?

668 :
>>667
yes

669 :
56■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追ってRばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

670 :
>>663を更新
http://whitecats.dip.jp/up/download/1567840868/attach/1567840868.zip
パスワードはlba

671 :
そういえばEACのドライブオプションでARを使用するのチェックを外してもCTDBプラグインは動作するから
>>546を使えばオフセット訂正値-30派の人もARと照合できるな

672 :
-usefuaオプションなんてものがあるとは知らなかった
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,41028.0.html

673 :
CTDBプラグインのLog checksumって何で計算すれば良いの?

674 :
>>474を訂正
EACではAccurate Rip v2と照合する場合でもchecking across pressings/offsetsには対応してないみたいだ
http://cue.tools/wiki/CUETools_log
これ見た感じだとCUEToolsもARv2のchecking across pressings/offsetsには対応してなさそう(>>546のCTDBプラグインも同様)
dBpowerampは対応してるみたい

675 :
ここ1週間ほどEACでメタデータを取得できなくなったんだけど、同じ症状の人、原因分かる人いない?
日本語feedbのサーバー設定はちゃんとできているんだが、接続がタイムアウトする。
mp3tagなら取得できる。

676 :
>>675
今試してみたけど組み込みfreedbエンジンもCTDBプラグイン経由のfreedbも両方メタデータを取得できた

>>673
Log checksumってどれのこと?
*.logの一番下に書かれるやつ?

677 :
foobarスレでもfreedbがエラーになるという書き込みがあるな

678 :
twitterでも調べてみたけどfreedbの応答時間が異様に長くなってるみたいだな
EACにはタイムアウト時間を延ばせる設定がないから対応できないらしい
CTDBプラグインならタイムアウト時間弄ってビルドすれば取得できるようになりそうだが

679 :
CTDBプラグインは直接freedbから取得するのではなくdb.cuetools.net経由で取得してるから日本語freedbからは取得できないな
しばらくはgracenote、discogs、musicbrainzから取得するしかなさそうだ

ところでこれ見ると面白い
http://db.cuetools.net/stats.php
CUERipperと半々くらいかと思いきやまだまだEACユーザーが多いのな

680 :
gracenote繋がらないのすごい不便…。

681 :
ここの人たちってEACはもちろんだけど他のitunesとかmusic centerでもインポートしてる?

682 :
>>681
前はEACとMusic Beeの両方使ってたけど 
今ではMusic Bee使う事がほとんどかな 
CDリッピングも減って来たし
ハイレゾ音源買うとかスマホのサブスクで済ます事が多くなったし

683 :
music bee使うメリットは何?

684 :
>>683
HDCDのリッピングが出来ること
24bit/44.1kHzファイルとして取り込める

685 :
CDを取り込むときはEACしか使わんな
音楽プレーヤーはfoobar使ってるんでHDCDもリアルタイムデコードできるし

686 :
EACのgracenote、きっとAPIキーが切れてるんだな……
http://gncddb.azurewebsites.net/cddb.svc/cddb
のサイトの人、メンテしてくれないかなぁ…

687 :
いちいち設定見直したりしないので相変わらずplayer立ち上げてgracenoteのデータベース使ってるわ

688 :
なんかググったり色々しててわけわからなくなってきました。
LG GH24NSD1なんですが私はオフセット+6にすればいいんでしょうか-24にすればいいんでしょうか……。

689 :
放流するならtruezeroが有り難い
うちはプレク使ってるからtruezeroで吸ってるけれど
今後プレクの読み書き0のドライブを入手する予定とか無いんであればAR-zeroで使えばいいんじゃない?
焼いた時にオリジナルを限りなく再現出来るかどうかが問題だから吸った設定のlogが大事
logにドライブ名とオフセット訂正値さえ残っていれば0でもARでもtruezeroでもどうでもいいよ

690 :
>>789
truezeroとar-zeroって何だ?

691 :
よく他人がリップしたファイルをライブラリに加えられるな…
拾ったlogも信頼してるってこと?

俺だったらライブラリが腐るから絶対無理だわ

692 :
腐るとか以前に著作権物なら違法なわけで
俺は物としてCDを手元に置いておきたいからデジタルコピーじゃなくCDを買って
リッピングしてスマホにつっこんでるってダケ

693 :
>>686
一年毎にライセンスを更新しないといけないんだけど多分忘れてるんだろうな
自分もアカウント持ってるけどよく忘れる

694 :
>>689
ええっと、accuraterip.comのオフセット値がAR-zeroであってますか?
なら+6で行こうと思います……。ありがとうございます!

695 :
>>694
AccurateRipで正確となるオフセット値にしておけば基本的に問題ない
同じCDをそれぞれのオフセット値で吸い出して確認すればいいかと
ただ真のオフセット値とかが気になるなら
自分で調べて自分で結論出すしかない

696 :
放流って

697 :
ttps://github.com/maeda577/EacToGracenote
gracenote側の問題らしい・・・直らないかな。

698 :
>>697
ClientIDの生成に失敗するのか
WebAPI自体は何日か前に使ったときは正常だったんだがな

699 :
EacToGracenoteの作者さん
もしここを見てるならGracenote Developer Accountの言語設定をEnglishにしてからAppを登録し直してみてください

つかgracenoteのsupport forumにアクセスできないな
過去に同じようなトラブルで困っている人がいた気がするんだが情報を探せなくなってしまった

700 :
Never Never Surrender

701 :
全てのトラックが正確にコピーされましたとかログにあるのに聴いたらおもっきし先頭にノイズ入ってる
Audacityでも出るし。スピンアップオフのせいか1つのWAVにしたせいか知らんけど
あとリッピング最初にエラー出てた
選択された範囲

ファイル名 D:\ミュージック\Telex , Wonderful World - Looney Tunes.wav

疑いのある位置 0:00:00

ピークレベル 99.2 %
取り込みスピード 3.2 X
範囲取り込み品質 99.9 %
コピーCRC 26842F99
コピー完了

エラーがありました

702 :
ARやCTDBで計算に使われない部分でエラーがあったのかもね
CDの先頭はARでは2939サンプル、CTDBでは5880サンプル無視される

703 :
オプション画面の文字が大きくて困っているんだけど直し方ある?
再インストールは試したけどだめだった
https://imgur.com/ij9B0HR

704 :
FLAC 1.3.3って入れた人いますか?
公式にexeがなくてとりあえずfoobar2000最新からもってきたのですが、できれば公式から64bit版入れたいなと思ってて詰まってます

705 :
>>704

ttps://www.rarewares.org/lossless.php
ttps://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=evl19nn2ke0nr91prm0t2nfsm2&topic=118008.0

706 :
すまん、公式じゃなかったね

707 :
>>704
https://ftp.osuosl.org/pub/xiph/releases/flac/
ここにはないってこと?
手元にpcないからためせないけど

708 :
>>707
見てきたけど公式はビルド済のWinバイナリ配ってないね

>>704
急ぐならhydrogen audioのビルドでいいんじゃない

709 :
特定のCDを読み込もうとするとどうしてもフリーズしちゃうもんなのだろうか
フリーズするのは初めてだからよくわからないけど
ドラゴンボールZ 神と神のサウンドトラックのCDだが何度読み込んでも固まって動かなくなるわ

710 :
根拠はないがセキュアモードの設定にある3つのチェックボックスのON/OFFとか
ASPI入れてたら切り替えてみるとか
あとWindowsのイベントログに何か出てないか?

711 :
ドライブ変えてかつバーストモードで取り込んだら何故かいけた
抜本的には解決してないけどバイナリ一致してるから問題ないかな
ありがとう

712 :
>>703は解決したの?

713 :
今度はfreedbが……

Urgent notice

freedb.org and its services will be shut down on March 31st of 2020.
http://www.freedb.org/

714 :
なんでやねん(´・ω・`)

715 :
freedbtestも死ぬんかいな

716 :
freedbtestはfreedb本家とは別サーバ別DBだから問題はないけど
アクセスがfreedbtestに集中して死ぬ可能性は……ないかも

freedb亡き後はMusicBrainz使う人のが多そうだし

717 :
EACv1.3で日本語freedb使うとたまに文字化けするのが困る
久しぶりにplayer使ったわ

718 :
セキュアモードで何時間もリッピングしてるとドライブ痛めるって聞いたけど、ホント?

719 :
ホントだけど
痛めるとかそういうんじゃなくて
単純に部品の耐用期限に近づいていくだけ
10分リッピングしたら10分縮み、6時間続けてリッピングしたら6時間分縮む

720 :
>>719
なるほど
この前TSUTAYA DISCASで借りたPCがリッピングに24時間かかったんだけど、
その場合苦情言ってまともなの再送してもらった方がいいかな?

721 :
>>720
DISCASで借りたPCって返す時はポストに投函するの?w

722 :
>>721
爆笑したwww
いやすまん

723 :
大昔にサンクスでダビングするためにビデオデッキ借りたことを思い出した
(そういう貸出サービスがあった)

724 :
24時間って全面C2ありタイプのCCCDけ?

725 :
>>724
いや普通に傷だらけのCD
うちにCCCDあるけど24時間もかからんわ

726 :
よく根気よく吸ったなーw。俺ならピカールで磨くわ
まぁレーベル面の方の傷ならどうしようもないけど

727 :
>>726
ピカールって研磨剤だっけ
あれでCDの傷取れるの?
傷だらけになったりしない?
めっちゃ細かいのかな

728 :
ああ、借り物なら勝手に研磨できんな。俺ならまともに読めんぞって返品する

729 :
>>728
この前返品したんだけどさw
「クリーニングしたCDくれよ!」ってメールに書いたんだけど、
また傷があるCDが来てさ。前ほどじゃないけど
一応リッピング出来たからいいけど、ひどすぎるわ

730 :
PlayerでGracenote DBを読み込んで、CDPLAYER.INIでEACと連携されてる方。

EACのほうの設定で長い曲のタイトルをカットしない設定ってあります?

たまにARTIST-ALBUM名も長くて曲TITLEが...で置き換えられてしまい面倒だったりします。

731 :
俺は、アンケートで「ある程度検盤して同時にジャケ等に激しい傷みがある場合にはきれいなものに差し替えろ」と指摘しておいた。
それにもかかわらず、某スクランブル交差点のところでレンタルしたら、傷でリッピングできないから、傷が目立つようにしてあげて
なおかつレンタル袋を切り裂いておいたよ。

732 :
武勇伝

733 :
でんでんでんとかいうんだっけ?

734 :
>>686
久しぶりに使ったけどEACでのGracenote接続はダメになっているのか

735 :
>>729
セキュアでC2を激しく読み直したCDは完走してもバイナリが1回目と2回目で違う事あるぞ
なので俺はARも併用してる。気休めだけど別個体を吸い直すきっかけにはなる
でもC2ありタイプのCCCDはダメージなし新品でも「正確にコピーしました」にならないんだよね

736 :
>>735
ああCCCDはクソだよね
音楽業界の恥部

737 :
最近はCD-Rに焼く頻度も激減で大昔に買ったCD-Rも使いきれていないくらいなのだが
太陽誘電がCD-Rの製造やめてたことを今更知ったw

738 :
DVDドライブも経年劣化で死ぬからな
プレクスターの大事に使ってたけどスピンアップできなくなって終わり
逆に使わない期間が長かったのが寿命を縮めたかも

739 :
CD-R焼かなくなってから5年以上は経つかな
取り込みでたまーに使うぐらいでEACの出番もほとんどなくなった

740 :
今も大活躍だ
何だかんだ言って音源の入手元は今だにCDやし

741 :
宅配CDレンタルに慣れると、TSUTAYAの実店舗とか行ってられない

742 :
こないだ久々にゲオで宅配レンタル(20枚1600円くらい)使ったけど5枚AccurateRip出来なかったわ

743 :
>>742
キズあったんですか?

744 :
ARがアカンCDでもCUEToolsのRepairで修復可能やもしれん

745 :
オフセット部分はリペアできないでしょ

746 :
パソコン買い換えて最新のEACインストールしてリッピングしたら
ジャケット画像の情報が入らなくなったんですが原因思い当たる方いらっしゃいますか?
ちなみにFLACでリッピングしています

747 :
もちろんリッピング時の画面でジャケット画像はちゃんと入れてるつもりなんですが
リッピング後のデータを見るとジャケット画像が落ちてます・・・

748 :
入らなくなったってflacの中に埋め込みされなくなったって事?

749 :
>>748
その通りです

750 :
普段EACでジャケ写は探さないから勘だけど
エンコードオプションのID3タグというタブにある"取り込み先フォルダにジャケット画像を保存する"
というオプションが怪しい気がする

751 :
>>749
flacのコマンドライン設定にこういうの入ってる?
%hascover%--picture="%coverfile%"%hascover%

752 :
なるほど
コマンドラインの設定が原因な気がしてきました
-T "artist=%artist%" -T "title=%title%" -T
"album=%albumtitle%" -T "date=%year%" -T "tracknumber=%tracknr%"
-T "genre=%genre%" -8 %source%
とあるサイトからコピペでそのまま入れたのですが
どこに>>751のコマンドラインを追加すればよいのでしょうか?
馬鹿丸出しですいません、どなたかご教授いただければ幸いです

753 :
%source%の前ならどこでもいい
ちなみに"%coverfile%"は引用符なしの%coverfile%でもいい
エンコーダには空白文字含まない8.3形式の中間ファイル名が渡されるようだ

754 :
12 | (48/50) Accurately ripped, or (2/50) differs in 5060 samples @04:57:34-04:57:39

これってCUEToolsかなんかで修復出来ますか?

755 :
>>753
ありがとうございます!やってみます!

756 :
cue toolsで修復なんてどこにそんなのあるの?
リプしたwavcueを再度読み込んでAR一致か確認出来ると言う意味があるのか無いのかよく分からん凄い機能のところで出来るのだろうか

757 :
>>754
それはおそらく2/50のデータのほうが間違っているので正しくripできてるはず

758 :
>>757
そうでしたか。
ご返答ありがとうございます、助かりました。

759 :
>>756
リッピングエラーをリッピング後に修復する
でぐぐったら一番上に出ると思います。
あんな感じです。

760 :
これがエキザクタのスレか

761 :
イグザクトです

762 :
バービーくん?

763 :
イグナシオ

764 :
v1.4rc5来たね
https://twitter.com/exactaudiocopy
twitterやってる人はいろいろ要望出してみたらどうかな
このスレの上のほうで書かれてたUTF-8でCUE出力とか
(deleted an unsolicited ad)

765 :
フリオ・イグレシアス-1.4rc5.exe

766 :
>>764
初めて公式Twitter見たけどこれしかフォロワーいないのか

767 :
だがそれがいい

768 :
これおかしいだろw

769 :
エグゼクティブ

770 :
V1.4 rc6が出ました。
いつまでRCなのか

771 :
候補の層が厚いな

772 :
いつの間にかMonkeysAudioが3チャンネル以上にも対応してるね

773 :
もはや2chの時代ではないのか

774 :
Exact Audio Copy 1.4 正式版リリース

775 :
http://exactaudiocopy.de/eac-1.4.exe
これか、ファイルバージョン見たら1.4.1だけど

776 :
http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/
ここはまだ更新されていないが…

777 :
>>776
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d3-sBzF)2020/02/04(火) 18:08:58.99ID:hoxgq0Zo0
Exact Audio Copy 1.4が出ました。
http://www.exactaudiocopy.de/eac-1.4.exe
君いたるところで更新宣伝してるのと同一人物やんけ!

778 :
>>772
本当だ気が付かなかった
Version 4.86 (August 20, 2019)
NEW: Support for more than two channel files (any number of channels less than or equal to eight should be supported).
EACの主な変更点はマルチエンコーダの追加ととFreeDBプラグインの更新か?
IME変換確定バグは直ってなさそうだな

779 :
日本語の言語ファイルは無いんですか。

780 :
セキュアでC2エラーでも継続する機能付けてくれんかなあ
どうしてオールオアナッシングなんだ

781 :
Exactly.(そうです)

782 :
1.4に上げてみたけど、特定のディスクのリッピング中に落ちるようになってしまった
1.3なら普通にリッピングできたので更新されるまでは戻して使う予定

783 :
個人的に一括cue(flac+cue+log)の保管が一番スマートだと思ってるんだが
これで統一するとPC以外で再生する際、結局分割で再エンコードしなきゃいけないのがクソだるいんだよな
一時は一括flacと分割mp3の2種類で保管してたが面倒臭くなってmp3は全部捨てた
flacさえ公式で再生出来ないiPhoneは論外だとしてもウォークマンあたりcue再生に対応して欲しいわ

784 :
それ全然スマートじゃないってことじゃん…

785 :
www

786 :
スマートでない俺は分割cueで困ってなくてすみません

787 :
おれはデブだからmp3でいいや

788 :
ぼくはアホなので
・EACで分割FLAC
・CD Manipulatorで一括→7-Zip圧縮
の並存です。
一括がCD ManipulatorなのはEACを使い始めるより昔からそうしていたからで、深い意味はないです。
本当はこれもEACでの一括にしたほうが高再現なんでしょうか?
CD Manipulatorは当時高性能と聞いて使い始めて、実際困っていませんが、EAC比だとどういうポジションなのかよくわかりません。

789 :
分割flacで一応単一用cueも保存してるけど分割だとファイル数が増えて鬱陶しく感じるときがある
mp3はDAPに送るときにfoobarで変換してる

790 :
73576:01 02
74B9F:01 02
74BF3:21 00
74C30:22 00
74F3E:09 00
74F4C:09 00
74F5A:0D 00
74F68:0D 00

791 :
最新のCDM
http://www2.axfc.net/u/3999406?key=cdm

792 :
>>790
お、待ってたよw

793 :
>>791
それ作った本人だけどfix-7で特に問題がない人は更新する必要ないと思うよ

794 :
>>788
2回吸うよりEACでimg吸ってCUEToolで分割するとかfb2kで書き出した方が早くね?
毎回2回リッピングじゃドライブの寿命も半分だろうw

795 :
EacToGracenoteはv1.4同梱のFreeDB.dllでは使えないからv1.3同梱のやつは保存しておいたほうがいいね
EacToGracenoteが今後復活するかどうかはわからんけど
>>775の1.4を1.3に変えたらまだ1.3も落とせる

796 :
読み込みってそんなにドライブ寿命に影響あるの?
CDって本来は毎回ディスクから直接再生するのがデフォ運用なのに

797 :
ただの読み込みではなくリッピングだとドライブに負荷かけてるイメージ
くわしくは知らんけど

798 :
知らんのかい

799 :
遅い(等倍)か高速(速度はある程度選べる)かの違いがあるだけでデジタルデータを読んでることには違いない
速度*時間の合計は同じなので基本的に負荷はおんなじか高め
EACを使うなら普通エラーが出たときに読み直す設定にするから読み直す分だけそこで負荷がかかる
よっぽど無理な高速で読み込むかエラーの多いCDでもなければ負荷は変わらんと思う
いや知らんけど

800 :
そんな負荷差なんて好きなトラックをリピート再生とか気になったとこだけ巻き戻しとかしてたらすぐ逆転するレベルやん
エラー箇所の読み直しなんて誤差やろ知らんけど

801 :
CDを挿入したら、CD情報を自動で取得するようにできますか?
だいぶ前のバージョンでは勝手に取りにいってたような。。。

802 :
書き込みじゃなければドライブ壊れるとかほぼ無いと思う

803 :
>>801
自動では取得しない。Alt+G押せ
挿入だけで表示されたのは過去に一部のタイトルで使われたCD-TEXTじゃないの?

804 :
GracenoteってEAC以外のソフトでは取得できない?

805 :
itunesでもSONY系ソフトでも取れる

806 :
>>803
ありがとう、やっぱだめか
cdtextなんてありましたね、今はもうすたれたのか

807 :
>>801
EACオプションの全般タブの不明なCDが挿入されたときっていうオプションじゃ駄目なのか?

808 :
CCCDを吸うと音声トラックしか吸わないのに
データトラック込みでDISCIDを計算するのは仕様なのかバグなのか

809 :
>>782
本当にかなり高い確率でCDをリッピングするとEAC1.4が落ちてしまうね。
ドライブがスピンアップしたままだから恐ろしいわ。
1.3だと問題なく吸えるんで当面はバージョンアップは見送り。

810 :
>>807
あーーーーーーこれです!
遅くなりましたがありがとう、助かりました

811 :
>>809
あ〜、やっぱりですか
俺も1.4にすると駄目で、1.3に戻しました

812 :
スピンアップしたままだとどうなるの

813 :
PCを再起動しないとEJECTもできんとか?
PLEXTORだともしかしたらDiscImageCreatorのRESETコマンドで復旧できるかもしれんが

814 :
Exact Audio Copy V1.5
last changed on 23.02.20

815 :
今落としたらタイムスタンプが今日だから差し変わってるね

816 :
昨日1.4から1.3に戻したばかりだから更新するかどうか迷うな

817 :
As there are several problems in version 1.4, I needed to release a bugfix version 1.5. Hopefully now all major problems are now fixed.
バージョン1.4にはいくつかの問題があるため、バグ修正バージョン1.5をリリースする必要がありました。うまくいけば、すべての主要な問題が修正されました。
やっぱ問題多かったんだなって

818 :
なんで2回now出てくるん

819 :
そら大事なことやから2回言わな

820 :
1.3→1.5の機能追加に伴ってメッセージ番号も追加されてるから
1.3のJapanese.txtは使わない方がいいかも

821 :
追加あるのはLanguages\Japanese.txtの1つのみで、1.5のEnglish.txtから
# EAC Options - Additional Filename
# Compression Options - Additional External Compression
の2つのセクションを1.3のJapanese.txtにコピペすれば大丈夫と思う

822 :
V1.0b3の間違いでは

823 :
そう、1.0b3の頃だったか以前誰かが作ったやつ
1.3までは追加メッセージなかったからそのまま使えた
日本語がいい人は追加の数行を日本語に訳すといい
俺は英語のまま使ってる。そのままの言葉でググればヒットするしな

824 :
リッピングで落ちるってCD依存なん?
1.5で数枚試したけど落ちた事無いな

825 :
>>795
これ保存し忘れてた
v1.3のInstallerは残っているからいいけど
EacToGracenoteは復活してくれるのかなー

826 :
>>821
追加されたの下だけじゃね
上見たけど特に増えたとこないど

827 :
新品で綺麗なCDでも
必ず2枚目以降のCDが超低速リップになるんですが
なんか設定でここ弄れば直るみたいなこと思い当たる方いませんか?
単純にPCのドライブがダメなだけなんですかね・・・?

828 :
連続でCDリッピングすると必ず2枚目以降が超低速になってしまうという意味です

829 :
>>826
いや
4480〜104494のEAC Options - Additional Filename
6500〜106519のCompression Options - Additional External Compression
の2ブロック。どっちもセカンダリエンコーダ周りの追加
あとEnglish.txtは108910のスペルミス修正してる

830 :
>>829
ホンマや
# EAC Options - Filenameが# EAC Options - Replacementsになってたから見落としてた

831 :
はじめまして、EACでのCDのリッピングについてどこで質問するのが正しいのか分からなかった為こちらで失礼します

今使用しているノートパソコンにCDドライブが無いため、外付けドライブ(BUFFALO DVSM-PTS8U3)を購入し
レンタルCDをmp3でリッピングしたところ、全てのCDおよびトラックで正常にシーク出来ない?ファイルになってしまいます
(例えば、仮に50秒の音楽ファイルがあったとすると
シークせずに再生すると普通に50秒間音楽が流れますが
30秒辺りまでシークすると、40秒頃に曲が終わってしまい
40秒以降にシークしようとすると、次の曲に移動し再生が始まってしまうような状況です)

思い当たる原因として、EACの設定をMUSIC PCさんと言うサイトで紹介されている物を参考にしてみたのですが
オフセット値がEACで検出されなかった事、ドライブの型番で検索しても分からなかった事があり、全て0のままで使用しています

前置きが長く鳴ってしまいましたが、質問としては
1、シークが正常に出来ないファイルが出来てしまう原因はオフセットが正しくないからでしょうか?
また、オフセット以外の原因が考えられる場合はどんなことを確認するべきでしょうか?
2、オフセットが原因であれば、正しい数値を確認する方法はあるでしょうか?
以上の2点です。

かなりの長文になってしまいます申し訳ないのですが、症状と原因をご存じの方が居られればアドバイス頂ければ嬉しいです。
以上、よろしくお願いします。

832 :
オフセットは関係ないかと。
エンコーダの問題かなぁ。

833 :
MP3にするんだったらEAC使う必要ないと思うんだが

834 :
>>831
オフセットの設定は今回の問題には関係ないと思うよ
mp3のエンコーダは何を使ってる?
あと、音楽再生ソフトは複数試してみた?

835 :
使ってもええやろ

836 :
ダメだ!

837 :
宅配レンタルのCDって再生出来ればいいんですかねえ
EACでもMedia Playerでもリッピング出来ないCDとか送られてくるんですが

838 :
オフセットとは関係ないと思うよ

EACをアンインストールして
再インストールしてmp3エンコーダ以外デフォルトでもそうなるなら、間違いなく関係ない

プレイヤーソフトで外付けドライブ(BUFFALO DVSM-PTS8U3)から
CDを直接再生してみる

EACじゃない別の何かで取り込んでみる
たとえばWindowsMediaPlayerでwmaで取り込んでみる

新品のCDを一枚買っておくと、不安が少し減るかも

839 :
まずは問題を切り分けるために
エンコードせずにリッピングだけしたwavファイルでも
シーク時のトラブルが起こるか確かめるといいな
それで問題なければ完全にエンコードの問題

840 :
なんとなくID3v2タグを取り除いたら普通にシークできそうな気がする

841 :
Mp3はCD2WAVと午後こ〜だ〜派

842 :
>>837
前に指摘したらPCでの再生はサポート対象外って言われたな

843 :
>>837
基本的にDISCAS、ぽすれんはCDプレーヤー単体機で再生できたら向こうの落ち度はなし。

クレームつけんな。貴重かもしれんディスクが消える!

844 :
>>838
iTunes試してみた?

845 :
C2エラーの出るような傷のついたCDはCUERipperで取り込んでからCUEToolsのRepairや

846 :
>>842-844
マジか
困るなあ

>>845
ありがとう!試してみる

847 :
名前は見たことがあるが使ったことないなあ
良いやつなのか

848 :
皆さんありがとうございました、こんなに真剣にアドバイス貰えるとは思っていなかったので嬉しかったです
本当の原因かは分からないのですが、結論から言えば解決(したような気が)しました

1、>>832,834さんの言う通りコーデックを確認したところlameで64bit版を使っていたので、もしかしてこれが原因かなと思い32bit版をダウンロードしてみましたが、残念ながら改善しませんでした
2、>>838さんのアドバイスを見てwmpでmp3エンコードを試したところなんと普通に成功してしまいました…が、一応EACでのチャレンジを継続
3、>>839さん、wavでシーク出来ることを確認しました
4、その後エンコードオプションで外部エンコーダやID3タグのチェックを適当に外したり付けたりしてみたら、正常なファイルが出来るようになりました

849 :
すみません、途中で書き込んでしまいました

色々いじってしまって具体的な確認をした訳ではないんですが、>>840さんの言うようにID3タグが原因(?)だったのかも知れません

他のソフトで試すなどの基本的な確認をしていなかったのを反省しましたが
それでも皆さん親切にアドバイスして頂きまして、ありがとうございました!

もう1つだけ、全てのファイルで曲の終わりに大体5秒程度、長いと7、8秒ほどのブランクがある事が気になっています
以前別のPCでリッピングしたファイルはあっても2〜3秒程度なのですが、これはオフセットによるものでしょうか?

850 :
丁度手元にあったシームレスなトラックがあるCDを取り込んでみたところ、問題なくリッピングされたのでそういうCDだったようです……

連投とスレ汚し、すみませんでした
また、繰り返しになりますが、どうもありがとうございました

851 :
>>850
834と840を書いた人間だけど、いくつか質問がある
(1) EACのバージョンは何か
(2) lameのバージョンは何か
(3) lameはどこから落としたものか
(4) lameのコマンドラインは何か
(5) mp3再生に使っているソフトは何か、また他の再生ソフトでもシークがおかしくなるかどうか
(6) EACのエンコードオプション->外部エンコーダタブのID3タグを追加するというオプションのチェックを外して作ったmp3ではどうなるか

852 :
>>849
ドライブのオフセット値がいくつなのかわからないが
数秒もブランクが広がるなら間違いなくオフセットは関係ない

853 :
>>850
ええってことよ!

854 :
どうせID3v2タグの非同期化周りだろ

855 :
id3v2.3の場合は非同期化処理されないことのほうが多いよね多分
lameもfoobarもしないはず
EACもデフォルトではしないんじゃないか
原因がはっきりしないままだとどうもスッキリせんな
本人が解決したと言ってるんだからもういいんだろうけど

856 :
非同期化は,古〜い機器使っているなら別として
もはや必要無いと思うが…

857 :
連続でCDリッピングするとどんなに綺麗なCD入れても
必ず2枚目以降が超低速になってしまう現象の理由分かる方いませんか?
なんかの設定の問題でしょうか?
セキュア取り込みは必要ですがこれは流石におかしいですよね・・・?

858 :
『減速を許可する』を許可していませんか。

859 :
キャッシュあふれてるとか?

860 :
とりあえず
EACのバージョン
使用ドライブ
他のセキュアリッパーではどうなるか
を教えてほしい

861 :
許可しないほうがいいの

862 :
1.5でリッピング中に落ちた
1.3では問題なし

863 :
エラーはありませんでした。と結果が出たけど、
よく見ると、時間的問題 0:25 っていうのは、エラーってこと?

864 :
1.5の16進まだ?

865 :
エラーは全くありませんでした、って出てたら、他に妙なコメントが出ててもOK?
宅配レンタルで今まではそのケースで全く問題なかったんだが

866 :
その内容を理解し納得できてるのなら問題ないでしょ。

867 :
>>866
理解できてない

868 :
昔にタイトルの長い2枚組のCD、EACでリップしたんだけど、CUEシート片方ない状態で、Logファイルしかなかったんだけど、
CUE Correctorで復帰できた。
一応報告。

869 :
EACのやつからいけるんか

870 :
-T "TOTALTRACKS=%numtracks%"

このコマンドラインの意味を教えてもらえませんか?
ごめんなさい、調べても分からなくて

871 :
>>870
多分flacにエンコードしてるんだよね?
その場合はそれはTOTALTRACKSというタグにCDの曲数を書き込むオプションになるね

872 :
PioneerのBDドライブでISRCの読み込みに失敗する。特にサントラみたいなトラックの多いCDでは何曲かISRCを取りこぼしてしまう。
Pioneer BDR-208 で長いこと悩んでて、新しいPC組んだときにPioneer BDR-X12にしてみたけど、やっぱり取りこぼす。
SonyOptiarc AD-7200S ではISRC取りこぼさず。
Pioneer固有の問題?でも、ググっても同じような問題に遭ってる人は居なそうなんだよな〜

873 :
読み込み速度を遅くしてもダメかね

874 :
>>872
ISRCって何ぞ?とCUEシート見てみたら
つい最近レンタルしてAD-7200Sで取り込んだ坂本龍一の「UF」
トラック1〜16までと19はISRC無し
トラック17、18、20(最後)はISRC有りだった
偶然BDR-208も持ってるが、こっちのドライブではCD取り込みをほとんどしてこなかった
今度取り込む時に試してみるよ

875 :
勉強になる

876 :
ウチのLGのドライブはたまに連続したトラックで同じISRCを出力してしまう
https://jonnyjd.github.io/musicbrainz-isrcsubmit/download
ここにあるisrcsubmit-2.1.0-win32.zip同梱のmediatoolsを使うとちゃんと取得できるけど、このツールにも欠点があるという

877 :
ISRCってそんな難しいものなんだ?

878 :
>>873
EACの設定は セキュア取込み、速度選択「変更しない」、取込み中の減速を許可ON
Pioneer BDDrive Utility では「品質モード」 にしてる。
他に速度にする設定あるかな?
>>874
坂本龍一「UF」の収録曲でISRCがあるのは3曲だけみたい。お使いのAD-7200Sはきっと正常。
https://www.minc.gr.jp/db/AlbInfo.aspx?SHIYOSYACD=0000140&CATALOGCD=WPC6-010243&SETFLG=0 (閲覧には要会員登録・無料)
同じドライブ2つとも持っている人が居るとはスゴい偶然。
>>876
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org645286.png
すごい!便利なツールありがとう。

879 :
>>878
以前mediatoolsのソースコードを読んだんだけど、確か各トラックの頭1000セクタくらいのサブコードを読んで、2箇所から同じ値のISRCを取得できたときのみ標準出力に出力してるんだよね
だからトラック中にISRCが書かれてるサブコードが1箇所しか存在しない場合には出力してくれない
自分はmediatoolsを何年か使ってるけど、実際にそういうCDに遭遇した経験がある
あとどこで見た情報かは忘れたけど、CD-TEXT内に書かれているISRCも出力できないらしい
ISRC関連はあとは
https://musicbrainz.org/doc/ISRC
こことかが詳しいかな

880 :
>>878
ISRCこと知らなかったから勉強になる
ありがとう

881 :
ためになるスレだ

882 :
>>877
ISRCはQサブチャンネルに記録されてる。
サブチャンネルは音声トラックと違ってフレーム単位の塊(同期信号除いて96bit)で
CRC16検査してるだけ。訂正もない。で、bit化けがちょこちょこ起こる。
(サブチャンネルが吸えるCDManipulatorで吸った.subを見ても
 吸う度にポロポロ違ってて全然バイナリ一致しないのが判ると思う。)
それでCDはトラック中にISRCフレームを所々何箇所か入れとるんよ。
数入れときゃ化けてもOKなのが見つかるだろうって思考で。
基本的にはそれで問題ないんだけどね。
(EACがどういうロジックでISRC=OKとしてるのかは知らない。)
ただ、エルヴィス・プレスリーとか昔の楽曲に多いんだけど、
曲長が1〜2分とか短いと挿入数も少なくなるから状態がよろしくないCDは
OKが見つからない可能性が上がるだろうな。
とりあえず低速CLVとかドライブが読みやすい速度で吸ってみるのを勧めますわ。

883 :
>>882
技術を何もわかってない素人にもとてもわかりやすかった。
こういう説明ができる人すごいと思うし手間割いてくれるの大変ありがたい。

884 :
単一wavから分割wavにする場合
ギャップは前後どちらに付けるのがCDに忠実なのでしょうか?

885 :
ものすごく哲学的な質問じゃ
しばし瞑想して答えを探るとしよう

886 :
・@ ギャップが前のtrackの後ろ 2曲目( [track02 index01] [track03index00] )
・A ギャップが同trackの前   2曲目( [track02index00] [track02 index01] )
・B ギャップを無視      2曲目( [track02index01] )

プレイヤーの頭出しは index01 に飛ぶ
その動作を基準にすると ギャップ(index00)は前のtrackの後ろに付く
@の利点はアルバムなどを先頭から再生した場合、ギャップなどの無音時間を含めCDと変わらない時間、タイミングで聴ける (Aも同じ)
次の曲、前の曲へ頭出しした場合の位置、タイミングがCDを聴く時と同じ
デメリットは曲の時間表示が次のtrackのindex00分加算される (CDをプレイヤーで再生だとindex00はindex01までのマイナス表示)
Aの利点はtrack単位になるのでcueシートが綺麗ってくらい。デメリットは頭出しの位置が変わる。曲時間も変わる
Bは全体の再生時間がindex00が削られた分変わるがindex00の分が加算されない為、曲自体の時間は正確

cueシートがあるなら@とAはどちらもCDに忠実になるけど
cueシート無しではどちらも忠実なものにならない
全体を通して考えるなら@
曲単体ならB
エンコソフトの多くは@

887 :
>>886
詳しく教えて頂いて助かります。
?が[前のトラックにギャップを追加](デフォルト)
?が[次のトラックにギャップを追加]
eacのオプションにある項目と同じと考えればいいですか?

888 :
88888888

889 :
試せばすぐ分かるような事を安易に聞くな

890 :
>>887
886氏じゃないけどそれで合ってるよ

891 :
古いCDを取り込んだらCRCが一致しないのと
11曲目に何かあるような結果がlogに出ました
どういう意味があるのでしょうか?
Track | CTDB Status
11 | ( 1/10) Accurately ripped, or (5/10) differs in 228 samples
@03:12:40,03:13:09,03:13:31-03:13:32,03:14:22-03:14:23,03:15:14,03:29:28-03:29:29,03:29:50-03:29:51,03:29:73
If you are sure that your rip contains errors, you can use CUETools to repair it.

892 :
>>891
CUETools使ってリペアしろ

893 :
>>892
どうもです。CUETools入れて使ってみます
11曲目に異常があるという事ですか?
正常に取り込めたってlogでて終了したんだけど

894 :
>>893
ARで1件一致5件不一致だから問題あると思われる
If you are sure that your rip contains errors, you can use CUETools to repair it.は
エラーがあると思うならCUEToolsて修復しろということなので
とりあえず試してみれば?

895 :
>>892
>>894
リペア試してみたけど同じlog吐いた
CRCが一致しないのが気になるけど
再生してみて飛んだりせず聞けてるから今回は諦めるしかないようだ
皆さんアドバイスありがとう

896 :
>>895
全体が十件で一件は一致してるのがなんとも
プレス違いの可能性もなくはないし正常かもよ
今回あなたがDBにリップ情報を送ってたら次にリップした人は二件一致するわけで
If you are sure that your rip contains errors, you can use CUETools to repair it.
本当にあなたがエラーがあると思うなら修復できるよ!
だしさ

897 :
どういう原理でリペアできるのか全く理解できてない

898 :
あ、俺がね。

899 :
>>896
納得できなかったので違う店から同じCDを借りてきました
一発で成功エラー表示も出なかった
目に見えないけど読み取りにくい傷でもついていたんだと勝手に納得

900 :
900

901 :
心の傷だな

902 :
まだVer1.3使ってるけど、1.5の評価は現時点でどんな感じなのかな?
上げたほうがいいのかどうか。

903 :
同じくまだ1.3使ってる
第2エンコーダとか使わないから特に1.5にする必要性を感じないんだよな

904 :
0.95だわ

905 :
こちらもV1.3だわ。

906 :
# Change Log
- Fixed a problem with M3U8 files
- Fixed a problem with Log file creation
- Fixed a problem in the AcousticID plugin

907 :
FreiDBってもう生きてないの?

908 :
flacのファイルが圧縮設定(0-8)どれでエンコされたか調べる方法無い?
エンコされた時のコマンドラインが分かればもっと良いんだけど。。
flac.exeのコマンドラインオプション調べてみたけどそれっぽいinfo出すのは無くて
真空波動研でも無理だった

>>907
freeDB日本語ならまだ生きてる

909 :
そうか日本語版があるのか

910 :
>>908
めんどくさいからデコードしちゃったら?

911 :
図書館で借りたすごい傷だらけのディスクを
読ませると取り込み終了後、ARdb?送信が
異様に時間かかって「unknown software exception エラー」
ってのが出てlogファイル吐けずにEACが落ちてしまう

912 :2020/06/12
最新版ってDetect Gaps (F4)が廃止された?

WinRAR Part32
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.185
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
madVR Part11
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part8
Samurize Part 47
Chromium 4プロセス目
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part37
Firefox3.6.28を使い続けるスレ
--------------------
Bike Friday Part17
【撮影禁止】ビデオ盗撮業者を排除するスレ
料金未納でガクブルな奴等
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆259
【劇団四季】退団の噂を語るpart17
草津温泉 Part13
【新海誠】天気の子 59
超人気固定o(^_^)o板主よ永久にo(^_^)o Part.22
離婚が増えている
本田望結 part71
2019年度課題曲スレ3 【エロ葉っぱ以外】
やだちょっとひとし自殺しちゃった…。お願い、首つってるぅ [522087641]
【スイートプリキュア♪】キュアメロディ/北条響43
ゴールデンボンバー鬼龍院翔18
【健康第一】ジェクサー大宮Rd.5
【脱獄】JailBreakアプリ★114【Cydia】突然ドクター
関西アマチュア無線フェスティバル2019
【MBS】松井愛のすこ〜し愛して 8【1179/90.6】
【コロナ】なぜ欧米ではマスクをつけないのか?世界の覆面禁止法を調べてみた (アーカイブ記事2019年)
2ちゃんを
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼