TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17
Jane Style Part157
getter1【超高速】ゲッター1 Part3
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 31
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者のスレ 1
おまいらMicrosoft Wordをバカにするんじゃねぇ
SoftPerfect RAM Disk Part1
【DC】 Dreamcast総合スレッド27nd 【エミュ】
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2

Java Runtime Environment Part5


1 :2016/10/29 〜 最終レス :2020/04/21
Java Runtime Environmentについて語るスレ。

java.com: あなたと Java
http://www.java.com/ja/
スポンサのオファーなしでのJavaのインストール
http://www.java.com/ja/download/faq/disable_offers.xml

Java SE - Downloads | Oracle Technology Network | Oracle
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

前スレ
Java Runtime Environment Part4
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1395319607/

過去ログ
SunのJavaマジで糞R
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1125067983/
Java Runtime Environment Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1270102095/
Java Runtime Environment Part3
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1351670907/

2 :
Critical Patch Updates

Critical Patch Updatesはオラクル製品のセキュリティ脆弱性の修正を公開する基本の方法です。
このパッチは、1月、4月、7月、10月の17日に最も近い火曜日に公開されます。
今後のCritical Patch Updatesの公開は下記(米国時間)となります。

2017年1月17日
2017年4月18日
2017年7月18日
2017年10月17日

2013年10月のCritical Patch Updateより、 Java SEのセキュリティ問題の修正は
通常のCritical Patch Updateと同じスケジュールで提供されます。

http://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/alerts-082677-ja.html

3 :
Java8の公式アップデート終了 2017年9月※
(公式アップデートの終了通知 未定)

※要因によっては、この時期より後になる場合があります。

http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html

4 :


5 :
ソフトの押し売りの酷さが目に余る

6 :
Java 8u112 b31

7 :
>>6
更新されてる?
落しなおしてもb15のままなんだが

8 :
マシンが頻繁に3分40秒くらいフリーズするようになって
クリーンインストールを2回やり直し
原因がMSのセキュリティソフトのせいだとやっとわかって
やれやれと思ったらこんどはJavaのインストールに失敗する

あるソフトでどうしてもJavaが必須だから
泣く泣く3回目トライかと思ったら
ここ見て海外にJava の最新Ver (Java 8u112) があることを知って
祈るような気持ちで試したら最後まで入った

ありがとう6さん!!
b15だったけど

9 :
浮上

10 :
This is Japan.
https://img.myna.go.jp/html/dousakankyou.html

11 :
Java SE 8u121

12 :
>>11
thx.
今回はCPUのみか

13 :
Security Baselines上がった?
絶対入れなきゃならん?

14 :
上がってる
17件の脆弱性修正

15 :
>>14
サンクス!

16 :
Firefoxも52以降、Adobe Flash Player以外のプラグインをサポートしないらしいし
次からJavaのアップデートは必要なくなるのかね?

17 :
Java WebStartのために必要なんじゃないの。

18 :
6u141、7u131を落してアレ?と思って確認したら
8u121も新しいb31が出てるみたいだが、ダウンロードできるのは変わらずb13のまま・・・
BPR buildsとは一体?

19 :
Java SE 8u131

20 :
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/      /

21 :
8u131のインスコ過程で8u121のアンインスコが行われないので注意

22 :
2台でインスコしたら一台はインストール終了時に旧verの削除を促す画面が出てアンインスコできた
もう一台はインストールしても旧verの削除はされず、結局自分でコントロールパネル開いて8u121、8u131
を確認、旧verだけを削除

23 :
Javaコントロール・パネルから普通に更新できたぞ
64bit32bit同時
Windows10v1703

24 :
64bitって使う事あるの?

25 :
64bit版はMod入りでマイクラやるならほぼ必須

26 :
もう32bitがいらない

27 :
Freenetなどのソフトは32bit版が必要

28 :
NGID
6ZvwSIy8 TamU2NGN pAXsIhzM xKwjAOY LaRt9woW
P3gKZ1dC XmdIEZmD 4DkZCJWX 1/O2rCa2 NBekqwJb
N5Deee1k zvq9dgtV 3CLSNXeK tzGA9BFo WAYAB3Li
fj/Hk7Pt OdiFqdu5 fd44+Z8l HrfYzNaJ i88win1W MVUx3T5q
NRwpXXKF Yxw4a7fi S4kktf/y xpJqDiFa 6VjaDZU9
f2col3qq YJ4Kclw/ sUbBTbLu xSBC9RAP i6br8Ouj wfIVjBi0
D5cpt+DO CdtVI0K/ OZwf3Wx6 QjZqGSeY lTLAy6Zo
glMqQwdT p5mwHJGq 8xelx6x2 OID9WhiX j8u8+B3c
JK71aBbq AAkVnor+ spBa3gij aM2gU/jN 84eCdNIj
wDYRm5iu Fseg1b7+ 00MCWLis T1xzS/Fd mFdaZu5f JCSUgmkM

29 :
>>10
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
↑マイナポータルってもしかしたらマイナンバー関係のとこ?
官公庁がこれでいいのか?

30 :
>>28
誤爆

31 :
>>27
Freenet なら普通に 64bit 版 Java で動くけど
もちろん 64bit OS での話だが

32 :
「Java SE 9」がいよいよ7月リリース。櫻庭祐一氏と吉田真也氏に注目ポイント、移行時の留意点を聞いた - builder by ZDNet Japan
https://builder.japan.zdnet.com/sp_oracle/35099496/?tag=zrcol;TUspecial

海上保安庁、岬のライブカメラ
国土交通省、道のライブカメラ

この辺りはどう対応する気だろうね?

あとNTT東北のBBいっとーほくっていう仙台のライブカメラは運用をやめるそうだな

33 :
大雪のときに大盛況だったのに

34 :
Javaのアップデートが出来ないんだけど何なのこれ
インスコ途中に広告出画面出てくるでしょ?あの画面がぶっ壊れてて先に進めないんだ
Nortonという文字だけが見えて他の文字はなんも見えねー

35 :
Javaのサイレント(無人)インストールの設定手順
https://java.com/ja/download/help/silent_install.xml

36 :
>>35
神現る!まだ試してないけどこれでイケそう
このスレ知らなくてここ来る前あちこちで聞いていたんだけど
みんな分からないみたいで誰も答えてくれんかった。。。ホント助かりました!ありがとうございました

37 :
人にものを尋ねる言い方になってないからでしょ

38 :
ちいせー奴www

39 :
非を咎められても反省せず開き直り毒づくのは卑小な人間である証左

40 :
ID変えてまで言い返さないと気が済まないとか情けねーwwwwww
器だけじゃなく気まで小さい証左wwwww

41 :
頭悪そう

42 :
のしを付けてお返ししますよwwww

43 :
こういう奴だって臭いで即座に分かるから相手されなかったんだな

44 :
でしょ
そう
だな
知り合いにこういう奴いるわーwwwお前の考えなんて知るかよって奴wwww当然ウザがられてんだけど気づいてねーアホwwww

45 :
馬鹿みたいに草生やして

久しぶりにかまってもらってうれしいか?

46 :
あー楽しいよwwww最高な気分だwwww
お気に入り登録したったwwwお前が飽きるまで相手したるwwwww

47 :
悔しそう

48 :
まぁ、見てんだろうけどwwwww今はこっちに居まっせwwww
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1480602652/

49 :
Java SE 8u141

50 :
0xc0000142

エラーでアップデートできないな
再インストールしてみるか

51 :
Oracle、32件の脆弱性を修正した「Java SE 8 Update 141」を公開
うち28件はリモートから認証なしに悪用可能。“CVSS 3.0”の基本値は最大で“9.6”
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071239.html

52 :
8Update141
32bit、64bit
Javaコンパネからアプデ完了
問題なし
不満はノートン入れさせんじゃねえよと

53 :
どうやったらノートンなんか入るの?

54 :
>>53
> どうやったらノートンなんか入るの?
↑こんな発言する情弱はJavaなんか使わない方がいいよ うん

55 :
> 不満はノートン入れさせんじゃねえよと

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:12:45.36 ID:WXN7v6LO0.net
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/658/160/image3.png
うちは事前にスポンサのオファーを表示しないにチェック入れてるので
そういうの出てこないよ

56 :
>>55
それ情強の嗅覚で無意識にチェック入れてたみたいで忘れてたわ
チェックも入れずにノートンがどうの言ってる奴の方が普通に情弱じゃね?w

57 :
だよな
俺も昔チェック入れたままだな

58 :
すでにノートンを使っているオレに死角はなかった

59 :
そのノートンが死角だということに気づいていないという

60 :
ノートン入るひとってオンラインインストーラなの?
オフラインには入ってないよー

61 :
ノートンがただで使えるなんて夢のような話やん

62 :
すいません、教えて下さい。
Java SE 8u141にアップしたらNorton Product Installerショートカットが出て来ました。

Java SE 8u141にアップするとき、Nortonで無料スキャンしかすか?と聞いてきたから、NoでJavaをアップデート。
にも関わらず、なぜか「Norton Product Installer」が出来上がってしまう。
ウザイから消しても、次立ち上げした時、また出来上がってます。
スタートアップ見てもそれらしき項目も無く、困ってます。

そして、このショートカットをクリックすると、エラーが出て勝手にシャットダウンします。
エロイ人よろしくおながいします。

63 :
少し上くらい読もう

64 :
>>63
よ・読んだんですが、答えは書いて無いように見受けられるのですが・・・

65 :
仮想環境のWin7で実験してみたけど
Norton Product Installerが出来上がってしまう
という現象は起きなかったよ

66 :
あ、書き忘れましたが、私のもWin7Proです。
分かる方、よろしくおながいします。

67 :
>>82です。

C:\Users\●●●●(ユーザー名)\AppData\Local\Temp\sp8F66.tmp\SymInstallStub.exe /partnerid=oraclejava /productlist=nss /staging=false /dirpath=c:\users\t.e\appdata\local\temp\sp8f66.tmp\ /delay=0 /launchedby=6

よく分かりませんが、立ち上げるたびに出てくるアイコンを見たら↑こんなパスを通っていたので、手動で消してやったところ
今のところ、問題無くなったような気がします。
引きつづき監視してみます。

68 :
アンインストールして新規インストールすりゃいいだろ

69 :
アンインストールって、Nortonの事ですか?
アンインストールの項目に出てこないんですよね。

Java SE 8u141は一度アンインストールして、再インストールはやってみました。

70 :
AppData内はプログラムアンインストールしても普通残る
ノートンアンインストールツール使って1回すっからかんにしたほうがいいな

71 :
情弱のお陰で珍しくレス伸びてるなw

72 :
ユーザーサポートの仕事やってるが相手はこういう低脳ばっかりだぜ

73 :
おかげで仕事があるんだろ

74 :
>>70
ノートンなんか使った事無いので、知りませんでした。ありがとうございます。

>>71-73

 , - ,----、
(U(    )すいませんでした。 
| |∨T∨
(__)_)

75 :
この前なんかMicrosoftがとっくにサポート打ち切ってるOSのWindows Vistaに”対応してない”のに
「購入した製品(パッケージにVistaで動作しないことは書いてある)がVistaで動かない」とかいうガチで知能障害あるんはないかと思われるおっさんからクレームきたぜ

繰り返すがWindows Vistaなw
情弱はほんま怖ろしいわ

76 :
Java SE Runtime Environment 8u144

77 :
>>76
乙乙

78 :
なんだよまたきたのかよ
なんかやらかしたの?

79 :
>>78
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/8u144-relnotes-3838694.html

> This change was made in order to fix a regression introduced in JDK 8u141 when
> verifying signed JARs that has caused some WebStart applications to fail to load.

80 :
141の Known Issues の修正だな

81 :
d
またかよ!

82 :
セットアップ画面が変じゃね?

83 :
いいえ

84 :
ここをクリックすると,収集される情報について確認できま
            す。

までしか読めないんだが

85 :
同様な症状がフォーラムに上がってるのか自分は無問題だから確認する気もないけど
自分ならばとりあえず以前の“正常な”バージョン入れ直してコンパネから手動で更新する

86 :
考えたら、手動更新でもそのダイアログの部分は出るんだったかな?
そしたら不本意だけど自動更新させるかなあ、自分なら

87 :
jre-8u144-windows-x64.exeって上書きインストール不可能?
何回やってもうまく行かん

88 :
>>87
サイレントインストールなら大丈夫

89 :
上書きインストールするやつは馬鹿

90 :
自己紹介は要らない

91 :
Oracle、「Java SE」のリリースサイクルの見直しを提案 〜「OpenJDK」ビルドの提供も
6カ月間隔の“時間”駆動モデルを導入へ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079599.html

92 :
Java SE Runtime Environment 9
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre9-downloads-3848532.html

93 :
あれ、Win32が無い

94 :
今すぐにjava8から9に移行しないといけないってこと?

95 :
コントロールパネルでアプデされないからくるまでほっとく

96 :
>>3
1年延びてJava8の公式アップデート終了は2018年9月になってる
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html

97 :
>>96
急ぐ必要はないんだね。ありがとう

98 :
Project Jigsaw実装したからしばらく人柱観察だな

99 :
jre-9_windows-x86_bin.exeにしたら落ちてきたからx86自体はあるんだなリンクが無い理由は分からんが

100 :
i586じゃなくてx86かよ

101 :
http://download.oracle.com/otn-pub/java/jdk/9+181/jre-9_windows-x86_bin.exe

落とせないよ

102 :
ちょ なんで消えてんの

103 :
jre-9_windows-x86_bin.exeを誰かうpして

104 :
>>103
https://stackoverflow.com/questions/46356345/can-java-9-run-on-a-32-bit-os
ここでうpしてくれた人がいた↓
https://drive.google.com/uc?id=0B-85EMB4Thw6NnRmY2Y3YXlCeTA&export=download

がDropped Windows 32?bit Client VMとあるんだが、32bitは消えるんか?
よくわからん

105 :
リリースノートで32bit無くしたよって書いてるからそのことでしょ
無くしたと言いながらファイルが存在したのは妙ではあるけど

106 :
今までの癖で作っちゃったテヘ
でも32bitは無しって発表済みだから消しちゃおっと

107 :
まぁもうJavaもFlash Playerも必要ないからどうでもいいけど…

108 :
Web では必要ないけど Java で書かれたソフトウエアまだまだあるからなぁ

109 :
32bit版廃止はJava 10くらいのタイミングならまだしも
現状ではまだ早いとしか思えん
自分たちから進んでニッチになりたいのかねえ

110 :
Java8がまだ残ってるんだから大丈夫でしょ
32ビットはもう終わりでいいよ
MSのせいで遅すぎたぐらいだ

111 :
あと1年しかサポートされないものを残ってるとは言わんし
お前にとって不要だから世間でも不要とは限らん

112 :
>>111
俺に文句言ってもしょうがないだろw
決まったことなんだから
レガシー製品にしがみつく奴はサポートなんてなくたって、旧バージョン使い続けるしかないじゃん

113 :
その気があれば2025年3月まで更新できるんじゃね?

114 :
>>104
ありがとう、自分でも探したけど見つからなかったから諦めてたわ。

115 :
Win10にも32bit版あるからなぁ

116 :
jdkインストールしたんだが
更新メッセージ出てほしくないんだが
サービスのjava updateを停止しとけばいいのか?

117 :
間違えた。
サービスじゃなくて
java updateをアンインストールすりゃいいの?

118 :
>>117
jdkなら特別何かをアンインストールしなくても
windowsなら、java\jdk\jre\bin のjavacplを開いて
更新タブの更新を自動的にチェックしますを外せばいいんでね

それでも出るならスタートアップにも登録されてるから
msconfigのスタートアップタブで Java Platform SE Auto Updataのチェックを外してみたら

意味が違ってたらごめんね

119 :
64bit版Javaに関する質問です。どなたか知恵をお貸しください。
※板違いでしたら誘導いただけると助かります

【聞きたいこと】
64bit版Java(jre)がIEで起動できません。64bit版Java(jre)をIEで起動させる方法を教えてください。

【環境】
Windows10 Pro(64bit)、IE11

【状況】
Java9(64bit)をインストール後、下記サイトでJavaのインストール状況を確認しても、
Javaが起動できないためアプレットが表示されません。
https://www.java.com/ja/download/installed.jsp

 ※IE設定でアドオンの管理を表示すると、下記アドオンが『互換性なし』と表示されている
   「Java(tm) Plug-in 2 SSV Helper」「Java(tm) Plug-in SSV Helper」

【試したこと】
・上記端末以外の2台のPCで64bit版Javaを試したが起動しなかった
・Java8 update144(64bit)をインストールしてもJava9と同様の状況となった

【各種設定】
・IEの[インターネットオプション]>[詳細設定]タブの下記項目にはチェックを入れた状態で実施
  「拡張保護モードで64ビットプロセッサを有効にする」
  「拡張保護モードを有効にする」
  ※IEが64bitで起動していることは下記サイトで確認
   http://www.ugtop.com/spill.shtml
   ⇒「現在のブラウザー」欄に『Win64;x64』と表示されています
・Java設定で「ブラウザでJavaコンテンツを有効にする」にチェックが入っていることは確認済

以上です。

120 :
「Java9 IE11」でggれば出てくるじゃねぇか

https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8188306
↑で答えた人が詳細情報として示したリンク↓
https://support.oracle.com/knowledge/Middleware/1913592_1.html
https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8162522

オラクルの方は垢持ってないと詳細が読めないようだ
だから下の方を見た

結論は無理
64bit版のIE10、IE11ではタブプロセスは32bit動作なので64bit向けの拡張は動作しない
最初の質問者が32bit版Java9では動いたって言ってるのはこういうことだな
Java9は64bit版のみ配布だから無理
32bit版は先日誤って配布されたものだろう

121 :
>>119
ttp://sas.at.webry.info/201610/article_1.html
ググったとこだと、
拡張保護モードの設定のあと、OSの再起動が必要。

それでも動かない場合は、

グループポリシーエディタ(ファイル名を指定して実行→gpedit.msc)で
→コンピュータの構成→管理用テンプレート→Windowsコンポーネント→Internet Explorer
→インターネットコントロールパネル→詳細設定 [ページ]
・拡張保護モードが有効になっている場合に保護モードでのActiveXコントロールの実行を許可しない:有効

にすると動くらしい。

122 :
10/17だったよなアップデート?

123 :
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
9.0.1
8u152

124 :
Java9.0.1 x86
オフラインインストーラーは行方不明だけどJava9から更新したら行けた
ありがとうOracle

125 :
Java8 151きた

126 :
Java9ってx64版しか見当たらないけど、32bitアプリにも対応してるの?

127 :
>>120
>>121

返事が遅くなり申し訳ございません。
情報提供ありがとうございます。

120の方が載せてくれたサイトを確認しましたが、
結論として記載いただいているとおり、
32bit版でないとJavaは動かないというのが結論である可能性が高いと思いました。

※自分でも色々調べてみたのですが英語のサイトまでは確認してませんでした…


ただ、121の方からいただいた「グループポリシーエディタ」からの設定変更は、
まだ試していない対処なので、この対処については検証してみたいと思います。


お二方とも、有意義な情報をありがとうございました。

128 :
Java 8をこのままアップデートするか
やめてJava 9にするか

どっちにしようかな

129 :
バージョンに依存するほど大したことに使わないから
8消して9にした

130 :
JRE 9.0.1.0 x86
http://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227955

131 :
素晴らしい!

132 :
>>130をヒントにggったら
http://www.nsaneforums.com/topic/303354-java-runtime-environment-901/
msi版もあるんだな

133 :
>>130
前に落としたのは
jre-9_windows-x86_bin.exeだったのになんかかわったのか?

134 :
9.0 → 9.0.1
セキュリティ込みのアプデだよ

135 :
更新しろーの表示が出たのできました8の151にしたが色々あるんだな

136 :
>>3
Java8の公式アップデート終了 2018年9月※
(公式アップデートの終了通知 2017年9月)
※要因によっては、この時期より後になる場合があります。

Java9の公式アップデート終了 2018年3月※※
(公式アップデートの終了通知 2017年9月)
※※Java SE 9 は短期リリースになる予定です。
次のリリース (18.3) が利用可能になったら、直ちに移行してください。

Java18.3の公式アップデート終了 2018年9月※※※
(公式アップデートの終了通知 2018年3月)
※※※ オラクルは、新しいバージョンのスキーム (YY.M) を 2018 年 3 月から開始することを提案しました。
Java SE 18.3 は短期リリースになる予定です。次のリリースが利用可能になったら、直ちに移行してください。

http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html

137 :
>>136
要はバージョン表記が年/月で、3月と9月の年2回リリースに変わると
流行り?

138 :
>>132
そういうとこのリンクを得意げに貼るのはあまり感心しないな

139 :
便所の落書き2chが他をそういうとこ呼ばわりできるわけもなく

140 :
>>138
公式のリンク張ったらいかんのか

141 :
割れフォーラムがいつから公式になったんや

142 :
ほい公式

JRE 9.0.1+11 x64
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227951
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227983
JRE 9.0.1+11 x64 MSI
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227986

JRE 9.0.1+11 x86
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227955
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227984
JRE 9.0.1+11 x86 MSI
ttp://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227985

143 :
+11って何なの?

144 :
>>143
The full version string for this update release is 9.0.1+11 (where "+" means "build"). The version number is 9.0.1.

145 :
>>136
よく見たらJava8よりJava9の方がサポート早く終わるんか…

146 :
来年java8終わったらjava10来るんだ…

147 :
java10 はないだろ。この形式のナンバーは使われなくなる。

148 :
次期バージョンから2つが18.xだったっけな
言うなればJava9がJava17.9
(そういえばこの法則で行くと6.12がJava6なんだよな…)

149 :
Java SE Runtime Environment 9.0.4
Java SE Runtime Environment 8u161
Java SE Runtime Environment 8u162

150 :
>>149
ありがとう

151 :
Oracle、「Java SE 9.0.4」「Java SE 8 Update 161」を公開 〜21件の脆弱性を修正
うち18件は認証なしでリモートから悪用が可能なため、なるべく早急な対策が必要
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101571.html
なお、次回の定例セキュリティアップデートは4月17日に実施される予定

152 :
2018/1/16
>>The January 2018 Critical Patch Update provides fixes for certain Oracle products for
>>the Spectre (CVE-2017-5753, CVE-2017-5715) and
>>Meltdown (CVE-2017-5754) Intel processor vulnerabilities.
>>Please refer to this Advisory and the Addendum to the January 2018 Critical Patch Update Advisory for
>>Spectre and Meltdown MOS note (Doc ID 2347948.1).
http://www.oracle.com/technetwork/security-advisory/cpujan2018-3236628.html

SpectreとMeltdownの対応

153 :
更新しろー通知が来たのでここに見に北
説明乙

154 :
セキュリティブロンブロンがどうたらこうたら
はどうすれはいいんだ?

155 :
8u161と8u162が同時に公開されていたみたいだけど何があったのでしょうか?

156 :
セキュリティのみ修正の161とセキュリティ&機能修正の162
並列リリースはいつものことだよ

157 :
8u161でとうとうXPでインストールできなくなったようだ

467 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2018/01/18(木) 01:08:13.04 ID:n6ZV+oYH
>>450
[2018/01/18 01:01:01.484, jre-8u161-windows-au.exe (PID: 948, TID: 1844), UpdateConf.cpp:401 (SetJavaSoftKey)]
ERROR: Exception with message 'Registry.cpp(431) at Registry::deleteValue(): delete value (HKLM\SOFTWARE\JavaSoft\InstallStatus) error. System error [2](system error 2 (The system cannot find the file specified))' caught
[2018/01/18 01:01:01.484, jre-8u161-windows-au.exe (PID: 948, TID: 1844), jinstall.cpp:1404 (WinMain)]
ERROR: Exception with message '' caught

でも、これ見ると単なるインストーラーのバグか?

158 :
>>157
Change-SubsystemVersionで確認する限りではXPにはインストールできそうだからバグだと思う

159 :
edeliveryの直リン復活させてくれ
いちいちアクセスキー取得とか面倒だ

160 :
>>157-158
Javaのアンインストール後にJavaRa v2.6も使って除去後に、[Program Files]-[Common Files]にある[Java]フォルダ削除と、
[Program Files]-[Java]に[jre1.8.0_162]フォルダをあらかじめ作成後、
jre-8u152-windows-i586.exeでインストール先を jre1.8.0_162 に変更してインストール
jre-8u162-windows-i586.tarをDL&解凍して上書きしてみたところ、
なんか見た目で162が動いてる感じなので、インストーラーのバグで間違いないと思います。

161 :
「Java SE 8」のパブリックアップデートが延長、新規提供は2019年1月まで継続される
個人の既存環境へのアップデート配信は少なくとも2020年の終わりまで続けられる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103999.html
「Java SE 8 Web Start」アプリケーションも、それまで引き続きサポートされるとのこと。
ただし、これは企業ではない、個人が利用している場合だ。
商用で「Java SE 8」の「Java Web Start」もしくは「Web Start」に依存するOracle製品を利用している場合は、2025年3月までサポートが延長される。

162 :
>>161
ありがとう
まだ代わりのプログラムが無いから延長されるなら嬉しいわ

163 :
なんかJava9にした奴負け組wwwみたいになっとるな

164 :
来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる
http://www.publickey1.jp/blog/18/java_109java_11java.html

165 :
高度なことしないやつはopenJDK使えってこと?

166 :
8u162にXPインストーラの不具合があるとは思わなかった
アカウント作って152落としたわ…

167 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

168 :
オラクルがJavaSEの無償サポート打ち切りを発表 JREを使う自治体のシステム死亡、改修不可避の事態に
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519536137/

169 :
>>165
>>168
JREにライセンス料金必要(最新にするなら)
旧バージョンをセキュリティホール放置で使うなら無料でOK

170 :
>>165
なおOpenJDKでJRE部分も自分で実装するなら無料で使い続けられる

171 :
10

172 :
Oracle、「Java SE 10」を公開。6カ月サイクルでリリースされる最初のバージョン

ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112865.html

173 :
Java9はURL書き換えれば(x64→x86)32bitが拾えたけど
Java10はビルドすらされてないようだ
OpenJDKも64bitのみだからJava8に戻るわ

174 :
8u162のtarball落としてどっか弄ったらなんとかならんもんかのう>XP
セキュリティソフトが更新すれ更新すれ煩い

175 :
>>174
弄るも何もそのまま上書きで動いてますが?

176 :
あらそれは失礼
そしてサンクス

177 :
これからはJavaFXだみたいな書き方されてわざわざ勉強してJavaFXアプリ作ったんだけど
JDK11からJavaFXバンドルされないとかどうしてくれるんだよ

178 :
Oracleにはよくあること

179 :
JavaFxって内部のコードに依存が深くてユーザが独自拡張とか無理目なとこはSwingと全く同じだと思ってたのだが
使ってる人居たのか

180 :
>>151
>次回の定例セキュリティアップデートは4月17日に実施される予定
8 Update 171?

181 :
Java SE 10.0.1
Java SE 8u171/ 8u172

182 :
おお更新やっぱりか

183 :
Oracle、「Java SE 10.0.1」「Java SE 8 Update 171」を公開 〜脆弱性を修正
「Java SE 10.0.1」で修正された14件のうち12件は認証なしでリモートから悪用が可能

ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1117695.html

184 :
なおJava9は終了いたしました

185 :
更新しろ通知で来ました


186 :
なんにも考えずにtarballから上書きしちゃったけどXPのインストーラーの不具合って直ってた?

187 :
>>186
直ってなかった

188 :
>>186
不具合じゃなくわざとでしょ

189 :
サンクス
そこで詰まるような奴は使うなって事だな!
とか言いつつ俺もこのスレで解決したが

190 :
結局、OpenJFXとOpenJDKをビルドしたったわ
リポジトリのクローンに5〜6時間かかったけどちゃんとビルドできた
とりあえずEclipseでJava11 Internalでビルドして実行できた
次はIntelliJでビルド環境構築してみる

191 :
あと、モジュール化してないライブラリでいくつか実行時に名前空間がぶつかってたからそのライブラリもソースに手を入れてビルドしたった
Jaxenだけで済んだけどね。あとhttpclient-win.jarは削除してやった

192 :
Java SE 10.0.2
Java SE 8u181

193 :
Java 10.0.2とJava 8u181が出ています

194 :
今気づいたっす
有り難う
u181に更新しました

195 :
>>193
さんくす

196 :
Java SE(Java Platform, Standard Edition)のサブスクリプション方式のライセンス体系「Java SE Subscription」を発表した。

価格はデスクトップ向けが1ユーザー当たり月額2.5ドル、
サーバーやクラウド向けは1CPU当たり月額25ドル。
契約年数は1年から。

日本における価格は同年7月以降に発表する予定。
日本オラクルは「検討中だが米国と同じような価格帯になる」(広報)とする。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32188300V20C18A6000000/

BloombergのMark Bergen記者とMark Gurman記者が報じるところによると、5年後には
FuchsiaがAndroid OSの立場を置き換える可能性があるそうです。
つまり、将来的にはスマートフォンやタブレット端末、スマートデバイスなど、あらゆる場所で
Fuchsiaが使われることになるんですって!

Googleのロードマップでは、まず3年後までにFuchsiaを音声でコントロールするスマート
スピーカーに普及させます。そしてスマートフォンやラップトップ、その他のデバイスには
5年後に普及させる、とのこと。
https://www.gizmodo.jp/2018/07/fuchsia-5years.html

197 :
Java 11正式版リリース
https://www.infoq.com/news/2018/09/java11-released

198 :
一般ユーザーは取り敢えずJAVA8を2020年12月まで使うのが妥当かな?

199 :
Java11リリースおめ!

200 :
java.comから落とせるバージョンは、2019年1月までがJava8で、2019年4月からJava11になるのだろうか?

201 :
Java9ってマイクラ動かないのか・・・

202 :
JREがまだ掲載されていない

203 :
そもそも提供されない

Important Changes and Information
・Auto-update, which was available for JRE installations on Windows and macOS, is no longer available.
・In Windows and macOS, installing the JDK in previous releases optionally installed a JRE.
 In JDK 11, this is no longer an option.
・In this release, the JRE or Server JRE is no longer offered.
 Only the JDK is offered.

204 :
このスレは来年の1月で用済みになるのかよ?

205 :
せやね

206 :
>>3
Java8
個人ユーザーの公式アップデート終了日 2020年12月
商用ユーザーの公式アップデート終了日 2019年 1月
(公式アップデート終了(EoPU)日の通知  2017年 9月)

https://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html

207 :
あした

208 :
>>207
何が有る

209 :
Critical Patch Updates

Critical Patch Updatesはオラクル製品のセキュリティ脆弱性の修正を公開する基本の方法です。
このパッチは、1月、4月、7月、10月の17日に最も近い火曜日に公開されます。
今後のCritical Patch Updatesの公開は下記(米国時間)となります。

2018年10月16日
2019年1月15日
2019年4月16日
2019年7月16日

2013年10月のCritical Patch Updateより、 Java SEのセキュリティ問題の修正は
通常のCritical Patch Updateと同じスケジュールで提供されます。

210 :
Java SE 8 Update 191
Java SE 8 Update 192

備考
Java9 短期リリース 3月に死亡
Java10 短期リリース 9月に死亡
Java11 JRE無し

211 :
Oracle、「Java SE 11.0.1」「Java SE 8 Update 191」を公開 〜12件の脆弱性を修正
うち11件は認証なしでリモートから悪用が可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148283.html

212 :
Java SE 8っていつまでサポート続くの?

213 :
>>212
>>206

214 :
あと2年の命

215 :
ビス太に8が入らない

216 :
XPと同じでインストーラがOS見て蹴ってるんでそ
tar.gz の奴落として解凍してフォルダ構造ごとまるっと上書きでいいって確かここで聞いた

ただ当然だけどモノが合ってるかは自己責任なんで慎重に

217 :
アプレットが必要なサイトでは、一応上書きでも使えるようですね。

218 :
XPが蹴られてからのコンパネは使えないけどね

219 :
Windows 10でATOKを使っているとインストールできない。
一時別言語にするか他のIMEにするといんすとーるできます

220 :
11.0.1のJREってどこ?

221 :
少し上くらい見ろ

222 :
JDKしかないから訊いてんだろうがハゲ

223 :
少し上にJREないって言ってるだろうがハゲ

224 :
比叡山

225 :
ハゲでは無い

226 :
おまいら全員発達障碍者だろハゲ!

227 :
罵倒するのに碍の字使っててわろた

228 :
障碍者って書くと意味判らなくなるから嫌い
他にも沢山あるが呼称だけ変えてより根本的な問題から目を背けさせるのは日本人の悪い癖やね

229 :
しかも「障」の字の方だっていちゃもんつければ悪い意味の字なのにそっちは変えないというね
俺手帳持ちだけど元の字でいいよ

230 :
>>227-229
そんな「精神障害者手帳」お持ちの方でもJavaが必要というのはなんでですか?
あおれがランタイムであれ、複数のJavaをインストールしておかないとまともに見れないサイトはいったい何なんですか?

特に防衛省・国土交通省おまいらだよ!!

231 :
どこで俺が精神の方の障害者だと判断したの?

232 :
>>231
うん 精神障害者の中に発達障害を罹患しているとスコアリングされていたからね
さて、深夜だけどお薬を飲む時間だ・・・飲む時間や量まで決められていて涙目

233 :
>>219
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます!!!

234 :
>>233
君は鈴木奈々か

235 :
>>219
助かった

236 :
少しお聞きするのですが、少し前からモニターの画面が100%表示設定なのに上下左右が少しだけ大きくなる
不具合が続いているのは関係ないですか?
携帯で撮った写真をアップします。
これはブラウザを最大化した時の上橋の画面です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1681694.jpg.html

237 :
スレチ

238 :
>>237
スレチでしたかすいません。
どこが適当なのでしょうか。教えていただけたら嬉しいです。

239 :
メーカー製のデスクトップPCならPC一般板の、ノートPC板ならノートPC板の、
単体で買ったモニタならハードウェア板の機種スレで

240 :
ありがとうございます。

241 :
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

242 :
Introducing Amazon Corretto, a No-Cost Distribution of OpenJDK with Long-Term Support
ttps://aws.amazon.com/jp/blogs/opensource/amazon-corretto-no-cost-distribution-openjdk-long-term-support/

AWSが独自のOpenJDK「Amazon Corretto」発表。AWS内部で使っていたJavaを外部提供へ。
Java 8は2023年まで、Java 11は2024年まで無償でLTSを提供
ttps://www.publickey1.jp/blog/18/awsopenjdkamazon_correttoawsjavajava_82023java_112024lts.html

243 :
Javaとvbは入れたくない

244 :
Oracle、「JDK」でSymantec発行のTLS証明書を無効に 〜来年4月のパッチから
サポートされているすべての「JDK」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157470.html

245 :
あさって

246 :
Java SE 8 Update 201 / Java SE 8 Update 202

247 :
で今回から無料で無くなるって理解でいいのかな?

248 :
オラクルは、個人ユーザー向けに2020年12月末まで、商用ユーザー向けに2019年1月末までは
Java SE 8 の公式アップデートおよび自動更新を提供します。

249 :
>>248
素朴な疑問なんだが
個人ユーザか商用ユーザかってどうやって区別するんですか?

250 :
シェアウェアによくある商用は有償みたいな自己申告なんじゃないすかね
あの会社はJavaで儲けてるはずのに申告がない、みたいなのはたぶん追及される

251 :
まぁこのケースだと商用のが手厚い訳だし自己申告で充分でしょ

252 :
Windows10 64bit 1803 Pro
今日Javaの更新プログラム(多分JRE)が起動され、旧バージョンを削除するよう促されたので実行した
その後新バージョンをインストールするような状態にならずそのまま終了
その後コントロールパネルに昔あったJavaの設定アイコンが無くなり、"プログラムと機能"の中にJava関連が見つからない
しかしJavaベースのアプリケーション(JDownloader2)は問題無く実行可能

なお昔にAndroid SDK環境を構築したのでJDKとJREの両方が入っていたような気もするので、起動した更新プログラムはJREでは無くJDKかも知れない

JDKは利用するつもりが無くJREのみ利用する前提の場合
個人ベースの利用はまだ当分可能だと思っているのですが
今日現在で個人のJava環境はどうなっているのが正解なんでしょうか?
JREだけ導入した環境だと更新プログラムで旧バージョン削除などをされなかったのかな?

253 :
JDownloaderについて言えばあれはJREを同梱してる
だからシステム側からJREを削除しても動く

254 :
>>253
なるほどそうでしたか
ローカルでjava.exeを検索したらなるほどJDownloader 2.0\jre\binフォルダ配下にありますね

とりあえずシステムからはJavaが削除された様子のこの状態で
他に影響ないか様子見します

ありがとう

255 :
今日降ってきた
Windows版64ビットJava
推奨 Version 8 Update 201 (ファイルサイズ: 71.44 MB)
リリース日 2019年1月15日

256 :
JRE無いからスレチだけどJava12が出てた
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/

257 :
「Java 12」「JDK 12」が一般公開 〜“switch”式や新しいガベコレをプレビュー導入
今年9月までサポートの非LTSリリース
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175605.html

258 :
Java11がLTSといっても、ちょこちょこ出るアップデートは上げないといかんし、
Windowsは実質インストーラ無しになっちゃったから、12に上げるのと手間変わらないんだよな
だから6ヶ月サポートだけども最新に追随しようかと考えてる

259 :
半日がかりで10台ぐらいのWin/Linux/MacをJava12にアップグレードした
サーバアプリもJDK12でビルドし直した
スッキリ

260 :
Oracle、新元号に対する「Java」言語の対応状況を明らかに
プレースホルダーによる対応をすでに実施。4月16日の更新で実際の元号に置き換え
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176036.html

261 :
いいかげんマジで廃止しろよ元号

262 :
皇紀でも使いますかね

263 :
皇紀3000年問題
stardate最強伝説

264 :
困ったときの仏暦(ブッダ暦)

265 :
(`・ω・´)ゞ
whitepower

266 :
せっかくだから俺はマヤ暦を

267 :
Oracle Critical Patch Update Pre-Release Announcement - April 2019
https://www.oracle.com/technetwork/security-advisory/cpuapr2019-5072813.html

268 :
java 1.8.0_211
4月のかな?更新来た(´・ω・)

269 :
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

270 :
>>268
jdk12.0.1は普通に落とせるけどそれ以外はログイン必須になったのか?

271 :
こっちから落とせる
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp

272 :
すまん、日本のこのページからならログインなしに普通にexeはダウンロードできた
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp

273 :
ログインなしにjava8(windows x86)のzipかtarball落とせるとこってある?
前回使ったところに行ったつもりなんだけどログインしろ言われた

274 :
https://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=238728_478a62b7d4e34b78b671c754eaaf38ab

275 :
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html

276 :
ログイン無しのjre-8u211-windows-x64.tar.gzもお願いします

277 :
>>276
https://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=238730_478a62b7d4e34b78b671c754eaaf38ab

278 :
>>277
ありがとうございます

279 :
>>274
ありがとう

>>275
そこはログインしろ言われるのよ
ちなみに言われるタイミングは目当てのモノをクリックした後

280 :
>>277
ありがとう

281 :
212もおなしゃす

282 :
version 8 Update 211キタコレ
>>2
そういえば17日だから定例だったね

283 :
アカウントくらい作ればいいのに。

284 :
>>281
有志がダイレクトリンク貼ってるサイト見つけた
https://www.nsanedown.com/
更新情報サイトのようだ

285 :
>>284
そこは、あんまり出しちゃいけないとこでしょ。

286 :
>>284
ありがとう助かった

287 :
ラ イ セ ン ス 変 更

288 :
>>283
俺、アカ作り直してようやく入った
パス通らないとめんどくさいなこれ

289 :
>>283
例えばアクチ制になるとかでそれが唯一の手段になったら作るよ
個人情報がどうこうじゃなくて単純にチリツモ増やしたくないのよ
まぁ既にヤマなんだけどもorz

290 :
RedHat JDK8やAdopt JDK8だとV2C-Rが動かないんだよな
それだけのためにOracleJRE8つかってる
とっととV2C-RがOpenJDK11に対応してくれればいいのだが

291 :
更新からアプデしたら
あんたはしばらくJava使こうてないから削除しなさいときたもんだ

292 :
垢登録は必須入力項目が多いけど、必要なのはメアドと蓮だけ
個人情報漏出を恐れ後でプロファイル変更したけれど
実質名前はアルファベット1文文字だけで他の項目も"0"や"-"だけで通るよ?

293 :
>>292
必要性が感じられない会社名やら部署役職名やら住所やら必須とか個人情報抜き取る気満々だな

294 :
まぁデタラメ入れたったけどね
banされたらまたフリメでとりますわ

295 :
垢のプロフを"-"と"0"から以下に変更した
入力必須項目 "*"
電話番号    "184"
国/都道府県/住所A 日本/東京都/未入力 (全てデフォルト)

296 :
>>294
個人情報を晒したくないという明確な意思表示と出鱈目な入力とでは意味が違っちゃうよ?

297 :
目的が達成できればどうでもいい
セキュリティ的に更新してほしいはずなのに個人情報を収集するようなやり方は間違ってる

298 :
お前らの個人情報なんてどーでもいいんだけどw

自意識過剰すぎじゃねw

299 :
まぁ欲しいのは個別データよりむしろ統計だろうね

300 :
300

301 :
301

302 :
V2C-RじゃOraclJRE8しか動かなかったけど、V2C+B11パッチだとAdoptJRE8でもRedHatJDK8でも動いた
完全に脱OracleしてAdoptJDKに乗り換えるわ
パスはOpenJDK12で、V2CはAdoptJRE8

303 :
気にしない人間は正直に本名入れとけよ

304 :
Xerox Corporation(13.70.22.122)に定時でping打つのってJRE?
さいきんインストールしたのそれくらいなんだよなあ

305 :
>>304
IP アドレスはちょっと違う(13.88.29.210)けどウチも似た様なのが結構前から居ついてるなぁ……
PeerBlock のログっつか iBlocklist の定義では Xerox って出てるけど、whois かけると Microsoft って出る。
確かに Java 入れてるけど。

306 :
>>305
ちなみに XP/7/8.1 の三台の Windows マシン全部に JDK8 だけ(パブリック JRE なし)インストールしてあるけど、7 に
だけはそいつ見当たらない。

307 :
Version 8 Update 221

308 :
jre-8u221-windows-x64.tar.gz の直リンを誰かお願いします

309 :
Oracle、「Java SE 12.0.2」「Java SE 11.0.4」「Java SE 8 Update 221」を公開
新たに発見された10件の脆弱性が修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1196419.html

310 :
>>308
https://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=239859_230deb18db3e4014bb8e3e8324f81b43

311 :
>>310
ありがとうございます

312 :
スクリプトエラーで更新できん!

313 :
同じエラー吐かれたから最新のインストーラー落として更新した

314 :
>>312-313
自分も二台とも今すぐ更新で入れようとしたらスクリプトエラーを吐いたので
削除して最新を直に入れたら普通に入った

315 :
カプセル化すればいいんじゃね
と思ったけどWindowsじゃないのか

316 :
わいもスクリプトエラー出ますた

317 :
インストールする時ATOKとかGoogle入力使ってたらIMEに切り替えると正常に更新できる

318 :
もともとIMEだけどスクリプトエラーだったぞ

319 :
ATOKもGoogle日本語入力もIMEだぞ

320 :
IMMを使うのがIME、TSFを使うのはTIP
さてどちらでしょう

321 :
みんなJavaスクリプトエラーで更新できないのかw
更新通知はでるけど更新できないとはー
>>314の方法でやってみよう

322 :
インストーラー使えばいいのに
インストールの最後に旧verのアンインストールも促されて実行できるぞ

323 :
https://www.java.com/ja/download/win10.jsp

Edgeには対応してないのでIE11開きなおしてDLしてくれと出るのね
まあ直でインストールできますた

324 :
オフラインインストーラーならEdgeでも落とせるぞ

325 :
JAVAのUpdateタスクにいつまでも残って消えなくてウザいし
インストールできないからJAVAの公式から拾って来てインストールしたら消えた本当うざかったわ

326 :
インストールできないとか言ってる情弱共うざい

327 :
インストールできるとか言ってる情強い共えらい

328 :
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png




略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「R」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
   https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1560508236/6

なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?

329 :
CheerpJ Applet Runnerっていう拡張機能で
Chromeでアプレットが動いてびっくりした
色々考える人がいるんだな

330 :
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★gege

331 :
Oracle、「Java 13」を発表 〜GCの改良やテキストブロック構文の追加などの機能改善
「Oracle JDK 13」は来年3月まで最低2回の更新を予定
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207982.html

332 :
>>331
JREないからスレチ

333 :
このスレにわざわざ>>331が貼り付けていたから
Java13からJREが復活するのかと期待してしまったではないか

334 :
俺のPCでJava使うアプリってJD2とFRDだけなんだよなぁ (´・ω・`)

335 :
パフォーマンスオプションで ドラッグ中にウインドウの内容を表示する をオンにしてるんだけど、
時々勝手にオフになる
KB4515384、KB4516115、KB4514359入れてからだな

336 :
スマン誤爆です

337 :
ポータブル版の
jPortableっていうのインストールしようとするとダウンロードがどうのってエラーになるんだけど

338 :
残念でしたね

339 :
>>2
Critical Patch Updates

Critical Patch Updatesはオラクル製品のセキュリティ脆弱性の修正を公開する基本の方法です。
このパッチは、1月、4月、7月、10月の17日に最も近い火曜日に公開されます。
今後のCritical Patch Updatesの公開は下記(米国時間)となります。

2019年10月15日
2020年1月14日
2020年4月14日
2020年7月14日

2013年10月のCritical Patch Updateより、 Java SEのセキュリティ問題の修正は
通常のCritical Patch Updateと同じスケジュールで提供されます。

https://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/alerts-082677-ja.html
https://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/security/alerts-086861.html

340 :
Oracle、「Java SE 13.0.1」「Java SE 11.0.5」「Java SE 8 Update 231」を公開
今回のアップデートは四半期ごとに実施されるOracle製品の定例セキュリティアップデート(CPU)の一環。
「Java SE」では新たに発見された20件の脆弱性が修正された。
すべて認証なしでリモートから悪用が可能な脆弱性となっており、早急な対策が必要だ。
“CVSS 3.0”のベーススコアは、最大で“9.6”となっている。
なお、次回のCPUは2020年1月14日にリリースされる予定。
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1212865.html

341 :
jre-8u231-windows-x64.tar.gz の直リンを誰かお願いします

342 :
>>341
https://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=240729_5b13a193868b4bf28bcb45c792fce896

343 :
>>342
ありがとうございます

344 :
8u231はまだ32bit版のtarballもありますか?
あったら直リンお願いします

345 :
>>344
https://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=240727_5b13a193868b4bf28bcb45c792fce896

346 :
ありがとうございます

347 :
>>342
>>344
この先親切な人がいない時はSourceForge経由で落とせばいい
8u221の時はそっちから落とした

348 :
普通に公式から落とせるんですけど‥
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp

349 :
ここだね
Java SE Runtime Environment 8 Downloads
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html

350 :
.replace(/download\.([^\/]+)\/otn\/java\/jdk\/8u(\d+-b\d+\/[0-9a-z]+)\/(jre-.+)$/,'javadl.$1/webapps/download/GetFile/1.8.0_$2/windows-i586/$3')

351 :
>>348
ヒント:拡張子

352 :
age

353 :
Java Runtime Environment 8.0 Update 241

354 :
>>353
ありがとう
32bit版、64bit版どっちもインストールして問題なく動いた

355 :
jre-8u241-windows-x64.tar.gz の直リンを誰かお願いします

356 :
毎回毎回うるせえな 自分で探せアホ

357 :
甘やかしてすぐリンク貼る馬鹿がいるからな

358 :
自分も>>355お願いします。

359 :
いちいちageてんじゃねーよ小学生か

360 :
あげ

361 :
それcorrettoよりひとつ古いんですよ
と言ってみる

362 :
Accept云々のラジオボタンチェックした後、>>350を使って各リンクを置換すれば直リンになるんだけどね
マウスオーバー時に置換する形が楽だ

363 :
>>362
ありがとうございます

364 :
今更ながら
ようやく直リン方法が理解できた

365 :
>>348の3つのリンクでBundleIdの_の前の数字を見比べて
飛んでるのが32Bitのtar、その2つ後が64Bitのtar
っていうのが一番頭いらなくていいんじゃね

366 :
>>365
ありがとうございます

367 :
>>348
消されてる、JAVA無料版公式入手出来ないんだが・・・
404が出る

368 :
ログインしないとダメだよ

369 :
>>367
落とせるけど

370 :
ブラウザ判定入ってるから変なのだと蹴られるとか?

371 :
無くなったのかと思ってびっくりした
自分も落とせたわ
よかった

372 :
不具合なく動いてる

373 :
https://docs.aws.あmazon.com/ja_jp/corretto/latest/corretto-8-ug/doc-history.html
https://docs.aws.あmazon.com/corretto/latest/corretto-8-ug/doc-history.html
日本語サイトにおいてないヴァージョンが英語サイトにあるんだけど
これは日本語サイトの対応が遅れてるだけで今後おかれると思われる8 242のファイルも
今の英語サイトの物と同一ってことでいいの?

374 :
>>373
他言語のページも見てみればわかるだろ?

375 :
英語サイト以外は進捗同一っぽいけど

376 :
古いPCをクリーンインストールしてあるアプリ使おうと思ったらJRE8以降じゃないと使えないといわれインストールしようとしたらできない
VISTAなんだけどエラーが出てインストール終了してしまう
解決法教えてください、もともと入ってるのがJRE6でした

こういう表示が出る
https://imgur.com/KSAYzc2.jpg

377 :
>>376
ごめん、>>348のオフラインのやつ試したら1発でできました
スレ汚し申し訳ない

378 :
まあまあ いいってことよ w(^〜^)w

379 :
Oracle、「Java 14」を発表 〜Recordクラスがプレビュー導入、switch式が正式機能に
「Oracle JDK 14」は9月に「Oracle JDK 15」が提供されるまで6カ月間サポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1241637.html

380 :
Java SE Runtime Environment 8u251

381 :
>>380
ありがとう

382 :
更新完了。ありがとう

383 :
相変わらず更新を確認からやるとスクリプトエラー吐くので最新のインストーラー落として更新

384 :
Oracle、「Java SE 14.0.1」「Java SE 11.0.7」「Java SE 8 Update 251」を公開
15件の脆弱性を修正、すべて認証なしでリモートから悪用が可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1247162.html

385 :
>>383
そういえば、自分もそうだった。win10 64bit

386 :
毎回アップデートでスクリプトエラーになるんだがいつ直すんだこれ

387 :
Java SE 8 Update 251にしたら、アプレットがダウンロードできなくなった件・・・

388 :2020/04/21
ダウンロードまではブラウザのお仕事じゃないのん?

【Windows】Macgo Blu-ray Player【Mac】
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し)
JDownloader 54
動画管理ソフト(サムネイル)
vim Part 6
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2
2chブラウザ Sanka
Paper Plane xUI Part.6
--------------------
アラフィフ職歴なし糞豚juke特定情報スレ
☆東急スポーツオアシス横須賀店★
雑談 JIN
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ Part392
【洒落】裏エロゲースレット 1【share】
【実況】西美濃八十八人衆 part49
食パンが一番旨い
コイデいいのか?コイデカメラ
凍らせて美味しくなる食べ物教えて
三上博史と‥13
【空耳ケーキ】2ちゃんねる大王
退団3年以内のOGスレッド★167
顔文字(´・ω・`)の独白スレ35
Tポイント Part84
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part102
・・中学三年の精神年齢老成し過ぎな女の子・・
■■■■ ててっぱい ■■■■
CR地獄少女 弐 きくりの地獄祭りFPA Part19
クレカ分析によりどの業界がどんだけ打撃受けたか一目でわかる [928194223]
【神田川】AT‐X part36667【けもの】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼