TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[RamDisk]RAMDA[伝机本舗]
【専ブラ】3月3日以降の2ch専用ブラウザ対応情報
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part8
QTTabBar 11th
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12
【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
潟Wェーン山下 「2chブラウザ開発者は潰します」
MonaCoin モナーコイン モナコイン
秀丸メールスレッド その16
Operaブラウザスレッド Part221

マイナーテキストエディタ愛好会 Part3


1 :2009/01/16 〜 最終レス :2018/09/27
マイナーなテキストエディタだけど大好きなんですよ。
このテキストエディタの良い部分を伝えたいなぁ。
■過去スレ
マイナーテキストエディタ愛好会 part2
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1103991904/
マイナーテキストエディタ愛好会
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1010943646/
■関連スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.28
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1225989118/
□メモ帳統合スレ□
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1122192887/

2 :
■SDI
1Editor ttp://park8.wakwak.com/~chin/
azedit ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1063/
Crescent Eve ttp://www.kashim.com/eve/
Deluxe Next Notepad ttp://katsura-kotonoha.sakura.ne.jp/
EditEngine ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/
GreenPad ttp://www.kmonos.net/
IgTextPad ttp://xorz.jp/ss/index.html?page=2#igtextpad
iPentec e-Editor ttp://www.ipentec.com/
JVim ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003457/vim/
NoEditor, OuiEditor ttp://www.yokkasoft.net/
oedit ttp://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/
tama ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se105631.html
TepaEditor ttp://www.greenspace.info/tepa/
Wakatono (和歌と野) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020725/download.htm
あじ太郎 ttp://homepage3.nifty.com/ajitaro/
きりぽんエディタ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122353.html
こっそりエディター ttp://homepage1.nifty.com/kiwami/
すけーるメモ帳++ ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4054/sakuhin.htm
テキストエディタSARI (シェアウェア) ttp://www.kazusoft.com/
メモ帳Plus ttp://www.k4.dion.ne.jp/~web/soft/

3 :
■MDI/Tab
Alpha ttp://alpha.sourceforge.jp/
cerezii ttp://site-clue.statice.jp/soft_cerezii.php
Dana (シェアウェア) ttp://www.rimarts.co.jp/dana-j.htm
EdTex, EdLeaf ttp://www.edcom.jp/soft.html
Ginnie  ttp://kntware.net/
HyperPageTextEditor ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se218692.html
Jesty ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se175398.html
JVim ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003457/vim/
KaaEdit ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se177399.html
kmthNotePad ttp://www3.cds.ne.jp/~kmth/software/
Light Write (旧 Quick Memo) ttp://kp774.com/soft/lw
LightWayText (シェアウェア) ttp://homepage.mac.com/lightway/download/
Lite Editor ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kmran/
Little Spider ttp://park11.wakwak.com/~b2r/
MKEditor ttp://www.mk-square.com/
NEditor3 ttp://soft.g-sce.com/neditor3/
otbedit ttp://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/
Quick Memo ttp://t-lily.hp.infoseek.co.jp/
SheepSkin Editer ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se234397.html
TEAD ttp://homepage1.nifty.com/ht_deko/junkbox.html
TextPad (シェアウェア) ttp://japan.textpad.com/
ToMoEditor ttp://ww36.tiki.ne.jp/~tmsoft/
UnEditor, DeuxEditor ttp://www.yokkasoft.net/
ViVi ttp://vivi.dyndns.org/
WM32 Editor ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se293755.html
Wmed32 ttp://www.hirotass.co.jp/freesoft/
てきすたー ttp://www.kazina.com/texter/
紅葉 ttp://okayama.cool.ne.jp/hideout2003/
鍋エディタ ttp://www.nabetech.com/
萌ディタ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/
無印エディタ ttp://www.monga.info/prog/ ttp://www.eonet.ne.jp/~-273/editor.html

4 :
■海外製エディタ
AgPad ttp://www.agpad.com/
AkelPad ttp://akelpad.sourceforge.net/
BDV Notepad ttp://www.bdvnotepad.com/bdvnotepad_en.htm
Crimson Editor ttp://www.crimsoneditor.com/
EditPad Pro Demo (Pro $49.95) ttp://www.editpadpro.com/
Emerald Editor ttp://www.emeraldeditor.com/
Intype ttp://intype.info/
jEdit ttp://www.jedit.org/
Komodo Edit ttp://www.activestate.com/komodo_edit/
metapad ttp://liquidninja.com/metapad/
minipad2 ttp://www.nebulasoft.cn/minipad2/minipad2_en.html
Notepad++ ttp://notepad-plus.sourceforge.net/ EUC-JP 対応版 ttp://notepad-plusplus-euc-jp.hp.infoseek.co.jp/
Notepad2 ttp://www.flos-freeware.ch/
NoteTab Light/Std($19.95)/Pro($29.95) ttp://www.fookes.com/notetab/
PSPad ttp://www.pspad.com/
Q10 ttp://baara.com/q10/
SciTE ttp://www.scintilla.org/SciTE.html
TED Notepad ttp://jsimlo.sk/notepad/
TheGun ttp://www.movsd.com/thegun.htm
Tiny Editor ttp://www.geocities.com/izenkov/product-te.htm
Win32Pad ttp://www.gena01.com/win32pad/

5 :
JmEditor http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1151128986/ スレ内保管庫に改良版
■未整理
kewlpAd [skin対応/糞重い…らしい] ttp://kewlpad.deviantart.net/
O's Editor2 http://ospage.jp/
PeeNote ttp://disarm.jp/ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se117367.html
RDE [Ruby専用開発環境] ttp://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde/
SmFtpEdit [FTPエディタ] ttp://www.simosimo.info/tool/
TAGるメモ ttp://software.hi-gain.org/software/tagmemo/
TextEdit ttp://hw001.gate01.com/superyuking/
おしゃべりメモ帳りんごちゃん ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017822/app/app.htm
きりぽんエディタ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122353.html
すけ〜るメモ帳++ ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4054/sakuhin.htm
チラシの裏 [超低機能エディタ] ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
先行者エディタ ttp://www.din.or.jp/~gold/senkousha/scr.html
簑江戸 ttp://www43.tok2.com/home/fatman/

6 :
■最終更新日2000年以前のエディタ
CoolMint ttp://www.webinter.net/pbd/
EditEngine ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/index.html
kmthメモ帳Ex ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se066896.html
Light Writer ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se047723.html
Notepad Plus! ttp://www.tsutano.com/yutaka/ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se072522.html
RE for Windows ttp://www.threeweb.ad.jp/~ishioka/
SuperEditorF99 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se020244.html
WM Editor ttp://www.hirotass.co.jp/freesoft/
■行方不明(?)
EvMEMO ttp://www02.so-net.ne.jp/~unagi/
FirstPad ttp://www.kaz-first.com/
Jum ttp://www.inet-lab.org/ted/
Lyre ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/03/01/lyre.html
Space Editor (\1,500) ttp://homepage3.nifty.com/z-space/
Xerxes ttp://www.asahi-net.or.jp/~ga5s-ekr/xerxes.htm
えるの〜と ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104876.html
くまエデタ ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~yuzuru-k/freesoft/

7 :
スマソ。JmEditorもマイナーだと思ったから入れてしまったけど単独スレは対象外?
(MDI/Tabレス部分には付け足せなかった)もしそうなら次スレで外してくださいorz

8 :
EmEditorフリー版最強。

9 :
スレ立て乙>>1
次スレも立ってないのに前スレ何で埋めるん?
>>8
そんなにマイナーエディタの仲間入りがしたいのか?w

10 :
>>1


11 :
>>7
単独スレはあるけど多分マイナーだし入っててもいいと思うよ。

12 :
プラットフォームはWindows限定?

13 :
ソフ板なのに?
限定する意味がワカラン
なんでもいいんじゃね?

14 :
テキストエディタ Max
ttp://max.sourceforge.jp/
テキストエディタ Maxy
ttp://maxy.sourceforge.jp/

15 :
>>14
漢字の再変換や書き換え禁止ができるんだって。
すごいなー。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/25/001/

16 :
そんな棒読みみたいな感想w
でも書き換え禁止って何か新しい斬新な機能なのかと思ったら
開いてるファイルを編集禁止にできる、って事なのねw

17 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-0.lzh

18 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-1.lzh

19 :
>>18
糞フトなんか貼るなよ

20 :
Yokka GrepのためだけにNoEditorをインストールしてた時期があったけど、
Yokka製エディタってやっぱり不人気なんだなw
作者も認めてるところではあるけど、機能重視で重さ無視はやっぱり問題ありだわな
単独スレが2chに立ったこともないのかな

21 :
>>20
あれのどこが機能重視なんだ?
単にスパゲッティコードになってるだけだと思う
簡単に書けるのにわざわざ遠回りな実装になってるとかそんな感じじゃね?

22 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-2.lzh

23 :
このyokkaソフトってとこ、HPに入ろうとしたら403で入れないんだけど。
ソフトウェアアンテナとかでは更新してるって言ってるしわけわかんねえ。

24 :
どんな嫌がらせだよw
普通に入れるだろw

25 :
やっぱ入れん。403ってことはアクセス制限かなあ?
dionで入れてる人います?

26 :
そのための直リンなのかこれは

27 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-30-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-3-6-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-3.lzh

28 :
o

29 :
メモ帳α(アルファ)
ttp://www.tidna.net/

30 :
WHiNNYいいよ WHiNNY

31 :
>>30
すっごいわかるw
単にキーマクロ機能のついたやつは掃いて捨てるほどあるけど
ツールバーに録画再生ボタンがあるやつって他でなかなかないんだよね
なかなか乗り換えられない

32 :
ツールバーのカスタマイズでボタン追加できるやつならいくらでもありそうだけど

33 :
キーマクロの登録開始/終了のボタンならoeditにもあるけど
そんなに便利かなあ?
キーアサインが覚えられないとか?

34 :
>>31
ViVi にもあるけど>記録開始、実行ボタン

35 :
キーマクロ機能があるくらいのエディタなら、
ツールバーカスタマイズできないほうが珍しいんじゃないの?
誰か探してみてよw

36 :
勘弁してやれよ^^

37 :
>>35
oeditはツールバーカスタマイズ出来ないね
それ以外は…思い付かん

38 :
>>32
なんていうか、カスタマイズしないと使えないってのが嫌で
ブラウザの好みでゆうとSleipnir>>Firefoxみたいな感じなんだけど、
デフォルトで自分好みの状態になってるソフトのがいいかな。
>>33
はい覚えられません。ものすごくつらいです。
だから頻繁にいろんな単純作業をやるため記録・再生ボタンが自分には必須です。
言ってなかったけど連続再生ボタンとタブ式なのも重要でoeditにはなさげ・・・
>>34
有償か・・・
別に軽くて使いやすければ数千円ぐらい出せるけど
今使ってるWhinnyもレジストリ使うぽいんだけど、
乗り換えるならレジストリ使わないやつがいいなって思ってて、
有償のやつはキーが入力されたかをレジストリに記録してるっぽいから
基本的に選択肢に入れてないかな。

39 :
>>35
これでも結構探したんだけどね
「表示」で出せなかったら全部ボツにしてきたけど・・・

・エスケープシーケンスレベルの正規表現が使えて、
・MDIで、
・自分で設定した関連付けとソース表示以外でレジストリ使わなくて、
・キーマクロの記録・再生・連続再生ボタンが(標準で)あって、
・勝手に1000桁とか5000桁で折り返さない(3万桁ぐらいは表示できること)
ができるエディタを探してるんだけど、たいてい最後の二つで引っかかる。
まあこの際回数入力できる連続再生ボタンが作れるならいいかな
オススメある?

40 :
そこまで行くとこだわり自体(こだわる項目の組み合わせ)が特殊過ぎて
他人からの情報はあまりアテにできないような・・・・
好みやこだわりは人それぞれで、そのこと自体は何の問題もないが、
そのせいで目当てのものに巡り合うのにものすごい労力が必要なら
何らかの妥協をするほうが賢明なのかもしれない
これこれの機能がない、できないというならともかく、カスタマイズして
できるならよしとするとか

41 :
やっぱ特殊なのかな
・エスケープシーケンスレベルの正規表現が使えて、       ←結構普通
・MDIで、                           ←結構普通
・自分で設定した関連付けとソース表示以外でレジストリ使わなくて、   ←結構普通
・キーマクロの記録・再生・連続再生ボタンが(標準で)あって、 もしくは作れて、  ←?
・勝手に1000桁とか5000桁で折り返さない(3万桁ぐらいは表示できること)      ←ちょっと少なめ
ならありえるかなと思ったんだけど

42 :
oeditならタブ版のotbeditってのがあるけど
・MDIじゃなくてタブ式
・ツールバーのカスタマイズ不可&連続再生ボタンってのはないね
WHiNNYからの乗換えなら
同じ作者が作ってるGinnie Freeとかいいんじゃないかな?
ちょっと重いけど…

43 :
>>42
>Ginnie Free
これがまたWhinnyにあった機能まで制限したもので
1500桁で勝手に折り返したり
連続再生回数入力するためのテキストボックスが面倒なダイアログ式になってたり
その回数も100回までに抑えられたりいろいろショックだった。

やっぱ他のソフトでツールバーボタン作るにしても
連続再生ボタンがネックになるのかな

44 :
>>38
EmEditor Professionalのzip版ならレジストリ触らんよ
動作が軽くてデフォルトが使いやすくて、カスタマイズもできる

45 :
>>44
ツールバーのカスタマイズにのってないボタンって作れるの?
連続再生がないような気がするんだけど

46 :
>>43
なるほど。
全然関係ないんだけど、
ネット巡ってたらこんなページがあって噴いた
ttp://www.nilab.info/zurazure2/000579.html

47 :
>>45
ツールバーのボタンは、プラグインかマクロで増やせる
マクロの連続実行もできる
http://jp.emeditor.com/help/dlg/macro_temp_options/
連続再生ボタンってのがよくわからんけど
マクロはスクリプト言語なので、ループすればいいんじゃね?

48 :
>>46
パチンコ台のレバーに紙挟んだりする人いるよねw
他人が口挟むようなことじゃないけど、ID:UbgfseKk0の人がエディタで
どんな作業してるのかちょっと気になったり
もしかしてテキストエディタ以外のツールを検討したほうがいいのかもとか

49 :
>>46
際限なく実行されても困るから見張ってないといかんなw
>>47
細かい編集を繰り返すから回数やキーボードの動きもその都度変わる。
だから回数とかをいちいちダイアログ出して変更するのは面倒なんだよね。
>>48
趣味でやってるHPの編集と、最近やったのは
なんかの英文と和訳に連番振って
最終的にひとつのでっかいエクセルの表にする作業とか
OCRで読み取ったらしいどっかの会社の資料を誤字直しながら
最終的にひとつのでっかいエクセルの表にする作業とか
他にもいろいろ雑用頼まれるけど、
エディタ使うのはだいたいそんな感じのこと。

50 :
>>49
ダイアログで繰り返し回数を入力せず、マクロのスクリプトを編集せず、
繰り返し回数を決めうちにできるエディタなんてどこにもないような気がするが…

51 :
>>50
WHiNNYはできるんだってさ

52 :
>>51
ニッチすぎて、じゃあWHiNNYつかえばいいんじゃね?としか言えないな

53 :
>>50>>51
メモ帳とかWord以外で初めて使ったエディタがwhinnyで
特になんとも思ってなかったけど特殊な機能だったんだね
作者でさえ後継のソフト作りながら引き継がなかったわけだしw
>>44のEmEditor Professionalのzip版がやたら軽くて一番正解に近かったけど
まあマイナーな機能だし仕方ないな

54 :
>>52
結局そういうことだな
いろいろアドバイスさんくす

55 :
WHiNNY好きがいて嬉しいおw
フリーのを色々見た中で平均的に良かったソフトがこれだた。
何気に、文字マーク一覧&ジャンプが好き。
EmEditor Professional が前から気になってたから試してみようかな。

56 :
海外もの
・E-TextEditor
http://e-texteditor.com/
・Sublime Text
http://www.sublimetext.com/

57 :
AkelPad 4.1.9を使ってる人はすぐに4.2.0にアップデートしましょう
word wrapでファイルが壊れ不具合が修正されてる

58 :
>>57
わかったんだぜ

59 :
NEdit
ttp://www.nedit.org/
(注意:マルチバイト文字では使えません!)
数値計測や制御の100Mバイトクラスの編集でも快適
*nix,Linux,Cygwin,MacOSX対応
片隅で休眠中のような古いマシンでもOK

60 :
>>4のIntype結構いいね
アルファの割に安定していて、見た目もシンプルで使いやすい

61 :
emeditorからnoeditorにしたんだが、ダイアクリティカルマーク (アクセント記号とか) が消えてしまった orz
さっそくアンインスコだわ

62 :
>>60
いいよね。
一年以上前からver.3.5の登場を楽しみに待ってるんだけど…

63 :
E-TextEditor
Visual Undo Historyがとにかく素晴らしい(Undoを繰り返しつつ変更しまくっても好きなところに戻せる)
TextMateのバンドルやテーマをそのまま利用できる
完全には対応していない(プレースホルダの中に複数の選択肢を持たせるとか)
プロジェクトマネージャーにファイルやフォルダを直接ドラッグアンドドロップすることができない
Intype
TextMateのスニペットやテーマとは互換性がないので、既存ものからの移植が面倒
TextMateでいうトランスフォーメーションが存在しない
組み込み関数などの入力補完機能がない(スニペットとして作成しなければならない?)
引用符などの自動補完ができない
等幅フォントしか使えない
あとプログラミング用途エディタとしてはシンボル一覧機能も欲しいところ
TextMateクローンとしてはE-TextEditorの方に軍配があがるけど、やっぱりどちらも
インライン入力ができないというのが気に入らなかった
でも本家のTextMateの方でパッチをあてて専用の日本語フォントを使うよりかはマシだが
プラグイン方面だと、秀丸のSnippet.macやVimのsnippetEmuは論外だったけど、jEditのSuperAbbrevsやEmEditor v9から搭載されたSnippetsは出来が良かったんで、インライン入力がどうしても必要な人はこっちも試してみるといいかも

64 :
E-TextEditorは、オープンソース化する動きですね。
http://e-texteditor.com/blog/2009/opencompany
これを機に一気に化けそうな気がしないでもない。

65 :
>>63
乙です
E-TextEditorはTextMateのテーマが使えるのか・・・
そっちにしてみようかな
Macソフトのクローンだとこういうのもあるね
tp://they.misled.us/dark-room
常用には耐えないかもしれないけど、
透明度指定すると後ろのドキュメントを透かして表示出来るので画面が広く使えて快適

66 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-0-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-7-6-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-0-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-4-6-4.lzh

67 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-0-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-0-0.lzh

68 :
>>64-65
e-text editorのソースが公開されたな
http://e-texteditor.com/blog/2009/releasing-the-source
ビルドしてみるかなー
よく読んでないけどOpenCompanyがちゃんと機能していくか微妙な感じだが
いい方向に向かえばよいが。今の内にソースチェックしておくか

69 :
インライン入力の実装ってそんなに難しいの?

70 :
べつに

71 :
>>68
されましたね。<ソース公開
まだ、そんなに動きはないようですが。
ecore.libとかecored.libのWindows用ソースコードは、
公開されないのだろうか。
たぶん、Linux用に準備してるからそれと併せて公開?なのかなー
とりあえず、ソース読みつつ色々いじってみようかな

72 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-0-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-0-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-0-1.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-0-1.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-0-1.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-0-1.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-0-1.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-1.lzh

73 :
TEXTMATE風なエディタ見つけたので。
Redcar
http://redcareditor.com/
Windowsでも動けばな〜

74 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-0-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-0-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-0-2.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-0-2.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-0-2.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-0-2.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-0-2.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-2.lzh

75 :
TepaEditor 久しぶりに更新したようだ

76 :
BabelPad
ttp://www.babelstone.co.uk/Software/BabelPad.html
SuperEdi
ttp://www.wolosoft.com/en/superedi/

77 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-0-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-0-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-0-3.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-0-32.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-0-3.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-0-3.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-0-3.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-3.lzh

78 :
WZ4の代替を探してるんだが、ある程度のマクロが組み込めて、
ファイルの種類ごとにコンテクストメニューがカスタマイズできて、
できればメニューバー、ツールバーが非表示にできるフリーの
テキストエディタって何かない?

79 :
Mery

80 :
Meryってコンテキストメニューカスタマイズ出来たっけ?

81 :
>>78
VxEditor…はメニューバー消せないか


82 :
紅葉が新しくなってオープンソースになってた。
変更点は色々あるようだが、作者がそれを曖昧にかいててよく分からんw

83 :
>>83
VxEditorって、ファイル種類別にコンテクストメニューをカスタマイズできるの?
ダウンロードして少しいじって見たところでは、できなさそうだったけど?

84 :
>>83
すまん、文章ごとにカスタマイズできるのは
コンテキストメニューの項目うち自分でツール
として登録したやつだけだわ

85 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-4.lzh

86 :
K2Editorって専用スレもなければここにも載ってないのか
もうちょっと周り見てみるかなぁ

87 :
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090517_1612/NEditSet_1-31-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090517_1612/UEditSet_1-8-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090517_1612/OEditSet_1-4-0-4.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090517_1612/DEditSet_1-5-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-0-4.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-4.lzh

88 :
>86
K2 なら
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.29
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1237814723/
こtっちじゃないの?

89 :
K2は昔結構メジャーだったからなぁ
別にこのスレでやってもいいとは思うけど、それは別に栄誉なことじゃないしw
>>88のスレで話すのが吉

90 :
「だった」ってのが肝だなw
まあ俺は今でもK2タブを待ってるんだけど……

91 :
普通の総合スレあるのな、thx
「昔」「だった」なわけか……。

92 :
サクラエディタはいつになったらK2Editor並みに検索条件に数万桁を入力できるようになるの?
そのせいで長い正規表現使う時はK2Editorを使わざるを得ない

93 :
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE2009/sqledtXP_3-12-0-5.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE2009/SQLEdtTE_1-7-0-5.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE2009/sqledt099_3-6-0-5.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE2009/sqledt099_3-6-0-5.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090524_2308/NEditSet_1-31-0-5.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090524_2308/UEditSet_1-8-0-5.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090524_2308/OEditSet_1-4-0-5.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20090524_2308/DEditSet_1-5-0-5.lzh

94 :
AkelPad 4.2.4 (June 15, 2009)

95 :
>>92
作者が必要ないと思ってるからその件は当分実装しないだろう

96 :
>>92
以前にも見た気がするけど、そんなに必要なら有料のソフトの作者にお願いする方が早いと思うよ

97 :
K2独自の機能は尊重してあげたい

98 :
数万桁って尋常じゃないな、
処理するだけで重そうだ。
K2の貴重な機能として暖かく見守りたい。
K2のウリは整形だと思ってたがなあ。

99 :
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledtXP_3-12-1-0.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtTE_1-7-1-0.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-1-0.lzh
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/sqledt099_3-6-1-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/NEditSet_1-31-1-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/UEditSet_1-8-1-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/OEditSet_1-4-1-0.lzh
ttp://www.ne.jp/asahi/yokka/yokka/20080628_1027/DEditSet_1-5-1-0.lzh

100 :
ttp://www.yokkasoft.org/LIFE/SQLEdtCl_1-6-0-5.lzh

101 :
>99
これは、「このテキストエディタの良い部分を伝えたいなぁ。」なのか?

102 :
サイトが表示されない人の為らしい

103 :
イラナすぎる

104 :
ファイルへの直リン見ると昔の2chを思い出す

105 :
>>1
愛好家マンセ

106 :
thebeがバージョンアップしてた

107 :
>>106
情報thx
直っているかと期待してバージョンアップしたが、Vistaだと終了時に必ずエラーが出るね。。。

108 :
>>106
Thebeはテキストエディタなのか?w
まあバイナリエディタスレが落ちてるからしょうがないけどwww

109 :
もしかしてマ板の守備範囲か?
と思って見に行ったらバイナリエディタどころかテキストエディタのスレも無かった
宗教戦争になるから避けてんのかな

110 :
>>109
テキストエディタスレは最近まであったんだけど、なんか急に落ちた
プログラマの使うエディター
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1160200777/
Windows以外はウニ板と犬板にそれぞれあるから困らないのかもね
テキストエディタ総合スレ
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1141133049/
テキストエディタを使い込め
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1140059703/
バイナリスレはなかなか立たないね
まぁ今更あんまり語ることもないんだけど

111 :
Meryが軽くていい感じ

112 :
MeryってInsertキーで挿入/上書きの切り替え出来ないのかな

113 :
Mery試してみたけど、なかなかいいね
ただUI面ではメニューバーのフォント指定がOSの設定を無視していたり
コンテキストメニューがクラシック表示だったり
旧式のファイルダイアログを使っていたりで古臭さを感じてしまう...

114 :
>>113
使ってみたけど悪くないね。
デザインもシンプルでおk
ただ個人的に厳しいのが、
urlをダブルクリックすると自動的にブラウザが立ち上がっちゃう・・・
url全体を選択する機会が多いのでこれだけが自分にとって難点。
他がいいだけにすごく残念・・・
設定で何とかできればいいだけど・・・

115 :
最近E-TextEditorを使い始めたんだけど、これってタブ幅を変えることはできない?
あと、プラグインなんかも入れられないのかな・・

116 :
gPad
ttp://mfactory.me/
なんかどんどん自分の理想に近づいていってる。
アップデートが多少マンドクセだが

117 :
タブ幅は自己解決
ステータスバーっぽい所のTab Size をクリックしたら変更できました

118 :
>>116
いいねこれ。気に入った。

119 :
いまだにウィンドウズ95時代のBoonEditor(AIソフト)を使ってます。
手放せません。
文字数・行数を任意にいくらでも指定できるところは物書きには大変ありがたいです。
今はXP上で使ってますが、ウィンドウズ7でも使えるといいな…。

120 :
いまだに萌エディタから乗り換えできない俺がage

121 :
上にあったMeryが良かったんで暫く使ってみるか。
外見優先。
背景画像+透過+視覚テーマ無効化@Win7x64
……と、視覚テーマをプログラムのプロパティで無効にすればメニューバーの色が変わってくれる
と言うことに気がついた今日の俺が。

122 :
真魚ってマイナーじゃないのか

123 :
>>122
自称100人しかユーザがいないようだから、マイナーでしょ
http://wantech.ikuto.com/diary/02soft/2006/06_0306_1333.htm

124 :
むしろメジャーに成りたくない雰囲気を感じる
素晴らしいエディタだとは思う

125 :
>>116
これのgrep、取りこぼしが異様に多いんだけどなにか癖があるのか?

126 :
gPad、grepを実行するとよく落ちる。
ショートカットキーとか設定画面とか、細部で作りこみが甘い部分があるし、
メニュー使用可否判断も誤って判断してるところがあったりするし、まだまだ発展途上のエディタと思える。
ただ、見た目はすごくすきなので今後も開発は続けてほしい。
多少甘いところがあるとはいえ、目指しているところのレベルは決して低くないと思う。

127 :
gPad、キーボードの割り当てなんかがまだまだ少なかったりで
実用にはちょっと不向きだけど、期待は持てそう。
現在進行形のタブ型エディタとしては一番好きかもしれん。

128 :
Linux板の「縦書きエディタはないか」ってスレで曝し、
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1001421198/399
UNIX板の「秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下3」でも曝し
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1110364337/388
そこで、プログラム板でやって見ろと助言をもらったのだが
感想を聞かせてもらえると嬉しい。

129 :
縦書きフォントがあれば楽勝

130 :
Apsaly折り畳みできるようになったのか

131 :
Akelpad 4.4.3が出てる
Vista/7上でDBCSの読み込みに失敗する可能性が修正されてる

132 :
軽さとホイールスクロール性能が気に入ってAkelpadを長いこと愛用してる
唯一の難点はURLが文頭か半角スペースの直後に無いとリンクしてくれない

http://www.google.co.jp/ →文頭はOK
http://www.google.co.jp/ →半角スペース直後はOK
http://www.google.co.jp/ →2バイト文字の直後はNG
http://www.google.co.jp/ →半角スペース直後はOK
記号の後にURLを書く人って結構多いと思う
readme.txtから作者HPに跳べないと態態コピペしないといけないんだよね

133 :
>>132
> 記号の後にURLを書く人って結構多いと思う
多くない。 英単語は空白で区切るのが当たり前だし、URLは普通独立した行に書く。

134 :
>>133
あなただって意識せずに
> 多くない。 英単語は空白で区切るのが当たり前だし、URLは普通独立した行に書く。
URL という単語を空白で区切っていませんよ?
私は、メールなどのテキスト内に URL を書く時は、
こんな<http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1232090675/133>ふうに
書く事が多いですね。

135 :
ワロタ

136 :
URLをクリックするとブラウザで開くって、もうテキストエディタの機能じゃないし。
HTMLエディタならURLが生きてるか確認するために必要な機能かもしれないけど
webブラウザだってプレーンテキストの中にあるURLをクリックしても開いたりしないぞ

137 :
>>134
あなただけだよ。そんな書き方をするのは。

138 :
>>132
他の、そのURLの難点がないエディタを使う代替案はないのか?

139 :
>>134
所属会社を教えて頂きたく。

140 :
見識が狭いやつが多いな。
RFC1738 (URLの仕様書)でも、同じような書き方してるよ。
http://www.ietf.org/rfc/rfc1738.txt

141 :
これは私が不見識だったな。謝罪する。
だとするとAkelpadの作者に報告してみればいかがだろう。

142 :
┏━━━━━━━━━━━┓
┃矩形で罫線が引ける  ┃
┃江戸マックスエディタ ┃
┗━━━━━━━━━━━┛

143 :
>>132
亀レスだけど、オプションの設定の詳細設定で
ハイパーリンクのデリミッターに有り得そうな2バイト文字を入れとけば
ある程度は対処可能かと

144 :
>>143
どうもありがとう
デリミッタという意味がわからず見落としていました
きちんと対処法があったんだね

145 :
MMeditorの話しって、ここで良いの?

146 :
いんじゃね? 質問スレではないけどな。

147 :
TheText
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se400310.html
これはこのスレでOK?

148 :
>>145,147
>>146も言ってるけど、語りたいことがあれば、
とりあえず語っちゃっていいんでないかな?
該当スレを指摘されれば「教えてくれてありがとう」して、
移動すればいいだけだし。

149 :
ちょいage

150 :
IDEなんかと比べてE Text Editor軽くていいね。
インラインで日本語入力出来なくてなけるけど

151 :
peggy最強だと思ってたけど、どうも最近Hっぽい。

152 :
WriteMonkeyってどうよ

機能的には微妙だけど全画面エディタって意外と集中できると知った

153 :
趣味の小説書くのに重宝してる
初期設定のままだと日本語アレだけどw

154 :
>>151
自分もPeggy最強と思っていたんだけど、
最近乗り換え先を探している。
でも、なかなかぴったり来るものがないんだよね
誰か、Peggy使ってた人に良いエディタ消化してください

155 :
peggy昔サブで使っていたなあ。
今はOSをlinuxにしてEmacsに移行した。

156 :
>>154
実は秀丸が乗り換え先最有力候補という。
peggyの持っていた機能をほとんど持つようになったからな。
あとは、性能の良い罫線マクロを探しなおすだけだ

157 :
TeraからマイナーなTepaに乗り換えてみた。
同志いる?

158 :
使ってるよー
検索バーがワンキーで出し入れできるのが好き
しかし正規表現でグループ化ができないのがちょっとお粗末

159 :
Edleafという更にマイナーなものをテスト中だわ
設定はめんどくさいがなかなか多機能でいい

160 :
>>159
それならEdTex使えばいい気がする
シェアウェアだが(ある意味)送金の義務はない
送金しないと起動時広告出るけどね

161 :
試しては見るかな
ただ、気に入った場合がどうしようか迷ってしまうからなw
3500円くらいならどうってこともないけどもw
しかし、なかなかEdleafは出来がいいね
バックアップ関係の機能はSDIのフリーとしてはあまり見ないほど強力だわ

162 :
>>161
元シェアだからな。シェアだった期間が短いけどw

163 :
俺はずっと愛用してるぜ

164 :
E Text Editor細かいところがだめだな
・日本語でインライン入力できない
・複数のプロジェクトを切り替えることを想定していない
・複数のプロジェクトを同時に開くことを想定していない
・コマンドラインからの起動オプションが貧弱
ただ、軽いのはいい。
この点はテキストエディタ由来なのはいいと思う
すごくおしいのだが金取れるレベルではないし、買いたいとは思わないな
開発用途なのでどうしてもIDEと比べてしまうのも欠点か

165 :
定期age

166 :
TepaEditorが良い感じ
メモ帳の代わりに使うなら文句なしだわ
exeサイズは1650kbもあるけどメモリ使用量は7550kb程度と少な目
個人的にはMaxyが気になってるけど開発途中のまま放置されてる
見た目もいいしシンプル。これが完成したらGreenPadより良さそうなんだけど

167 :
バーティカルエディタ使ってんだけど、濁点のつけ方を忘れてしまった。ちなみに縦書きモード。
以前は普通に「あ゛」としたいなら「あ」の後に「゛」で「あ゛」になったと思ったんだが……。
分かる方がいらっしゃったら、すいませんが教えてください。

168 :
そもそも「あ」に濁点なんてつけるもんじゃないよな

169 :
gPadの作者ってDonutPの作者だよな?

170 :
そうなの?

171 :
まぢで
両方ともお世話になってるよ・・・

172 :
gPad良いんだけど、文字コード判定を間違えることが多いのが惜しい。
前半が英数字ばかりのファイルで、文字コードが違うことに気づかないまま
上書きしちゃって???となったじゃないか。
それはUTF-7じゃないよう・・・

173 :
gPadについてはVer.1以後に作者が内部Unicode化を検討するというから、そこから要注目だな。

174 :
gPad 0.8.2
> UTF7の判定処理を修正
(゚∀゚)キター!

175 :
ふと space editor のことを思い出して検索してみたら
Wikipedia に記事があってちょっと驚いた。
公式サイトは見つからんかったけど。
てかテンプレに行方不明って書いてあるな。

176 :
adie: Text editor based on the FOX Toolkit
aee: An easy to use text editor.
beaver: Beaver is an Early AdVanced EditoR
cooledit: Cooledit is a full featured multiple window text editor
dav: A minimal console text editor
e3: Very tiny editor in ASM with emacs, pico, wordstar, and vi keybindings
easyedit: An easy to use text editor. Intended to be usable with little or no instruction.
editra: Multi-platform text editor supporting over 50 programming languages.
efte: A fast text editor supporting folding, syntax highlighting, etc.
elvis: A vi/ex clone
fe: A small and easy to use folding editor
fte: Lightweight text-mode editor
gobby: GTK-based collaborative editor
jasspa-microemacs: Jasspa Microemacs
jed: Console S-Lang-based editor
jedit: Programmer's editor written in Java
jext: A cool and fully featured editor in Java
joe: A free ASCII-Text Screen Editor for UNIX
jove: Jonathan's Own Version of Emacs - a light emacs-like editor without LISP bindings
juffed: QScintilla-based tabbed text editor with syntax highlighting
le: Terminal text editor
leafpad: Simple GTK+ Text Editor
leo: Leo: Literate Editor with Outlines
levee: Really tiny vi clone, for things like rescue disks
lpe: a lightweight programmers editor
mg: Micro GNU/emacs, a port from the BSDs
mp: Minimum Profit: A text editor for programmers
nano: GNU GPL'd Pico clone with more functionality
ne: the nice editor, easy to use for the beginner and powerful for the wizard
nedit: Multi-purpose text editor for the X Window System
ng: Emacs like micro editor Ng -- based on mg2a
nvi: Vi clone

177 :
padre: Perl Application Development and Refactoring Environment
qemacs: QEmacs is a very small but powerful UNIX editor
qwriter: Advanced text editor with syntax highlighting
scite: A very powerful editor for programmers
scribes: a text editor that is simple, slim and sleek, yet powerful.
tea: Small, lightweight Qt text editor
teco: Classic TECO editor, Predecessor to EMACS
ted: X-based rich text editor
uemacs-pk: uEmacs/PK is an enhanced version of MicroEMACS
vile: VI Like Emacs -- yet another full-featured vi clone
wily: An emulation of ACME, Plan9's hybrid window system, shell and editor for programmers.
xvile: VI Like Emacs -- yet another full-featured vi clone
zile: Zile is a small Emacs clone
znotes: Simple Notes
zoinks: programmer's text editor and development environment
Linux/UNIXで使えるマイナーどころ (nviは有名かもしれん)

178 :
Peggyのサイトが死んでんだが
ついに会社ごとなくなったのか?

179 :
生きてるよ。

180 :
さよならGinnie

181 :
現在Notepad++を使用しており、検索せずに選択した単語を全てハイライト出来ることが気に入っています。
他にも、このような機能が存在するテキストエディタがあれば教えてください。
sakuraエディタでマクロで実装したものは、反応速度が今一でした。

182 :
>>181
サクラエディタはマクロ組まなくても、
Ctrl + F3で選択文字列がハイライトされますよ

183 :
>>181
サクラではデフォルトのツールバーボタン上に
目玉に×印のボタンがあるだろ?
それがまさに
「検索せずに選択した単語を全てハイライト出来る」
ボタンだ。
(182が言うCtrl+F3はそのキーボードショートカットな)
まぁ、見た目は検索マークを消すだけの機能しかない
ボタンのように思い違いするかもしれないが、
何か選択しているときにはあんたの希望通りに動く。

184 :
>>182-183
それをマウスのダブルクリックに割り当てるマクロがあるのです。
ダブルクリックで単語を選択したときに、自動的にハイライトします。
Notepad++は、これが可能なのですが、他にも対応しているエディタがあるばと思った次第です。
(改行コードが矢印でなくCR LFなこと以外は、概ね満足しているのですが・・・)

185 :
>>181 jEdit + Highlight プラグインでそれやってる。

186 :
>>184
俺が>>182-183だったらブチ切れるレベルのレスだな。

187 :
>>184
ブチ切れたりはしていないので、
改善点がないか確認したいので、
そのマクロソースをコピペして頂けませんか?

188 :
>>187
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 21:01:54 ID:aBuMW+ov0
>>635
S_SelectWord(0);
S_SearchClearMark(0);
の二行をhighlight.macって名前で保存してダブルクリックに割り当てて使ってみ。

189 :
CMeDitorってもう更新ないんかな・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

190 :
AkelPadとGreenPadが合わされば最強なんじゃないだろうか……
というか作ってみようかなと考え中

191 :
>>190
GreenPadはアラビア語の編集ができないから使いにくい
FooEditorならアラビア語の編集もできる
でも、Vista以降でないと起動すらしない
XPを捨ててもいいならFooEditorのエンジン部分だけ組み込んでほしい機能を追加していくという手もある
あと、.NET製といえばAzukiがあるが、アラビア語に対応していないのが玉にきず

192 :
アラビア語重要だもんな

193 :
英語、中国語、フランス語、スペイン語、ロシア語と並ぶ
6つしかない国連公用語の1つだからな

194 :
イスラム教徒はアラビア語を必ず学ばなきゃならんから
母語の違うムスリム同士のコミュニケーションに使われてきた実績もあるしな

195 :
エスペラントって使われてないの?

196 :
>>195
立ち位置としては相変わらず微妙だねえ
てか、本来の目的である「すべての人に平等な第二言語」ってのが達成できなくなる可能性が出てきてしまった
既に「母語がエスペラント」って人間が何人も居るからな
今のところ母語とはいえ多くは家庭内の母語でしかなく、たとえ母語がエスペラントでも
社会と接するうちに住んでる国の言語のほうがより自在に操れるようになるからそれほど問題にはなってないが

197 :
この流れを見て、マイナーなエディタが一発あてるには多言語対応が重要なのかと把握。

198 :
>>197
エディターならRTLに対応していてあたりまえ(キリっ)

199 :
誰かunicodeで日本語インライン入力でmicroemacs作ってくれないかな(バイナリ配布で)。
Elrond's μEMACS 4.00 J1.02ずっと使ってたけどshiftjisが辛くなってきた。
ガッツリ書きはxyzzy使ってるけど、メモ帳+α代わりに使うにはちょうどいいんだよな。

200 :
Akelpad最新版入れたらメニューアイコンだらけになった

201 :
ツールバーのこと?横幅に収まらないぐらい多いね
ユーザーが追加していかなくてもいいように、不要なアイコンを消す形になったのかな
アイコンを右クリック(かCtrl+左クリック)で設定箇所が出るから、コメントアウトするだけだし

202 :
紙やLight Writeのように保存という概念のないテキストエディタは他にありますか?
何か思いついたときにサッとメモれるようなものが理想です
紙ほど重厚ではなくLight Writeのように要常駐ではないものを

203 :
メモ紙
ttp://homepage3.nifty.com/expansion/tools/index.html#memogami
とかどう?
個人的にはLight Writeがあまりにも使い勝手がいいので
あれで十分な気もするけど

204 :
>>203
ありがとうございます
これはいいですね、紙のライト版っていう感じで
紙の取り込み機能は使わなくて、エディタ部分だけでいいので正に理想です
Light Writeは常駐解除さえ出来れば完璧なんですが

205 :
CatMemoNoteなんかも
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html

206 :
CatMemoNoteいいかも
新規メモの名前を「$Y$M$D_$H$I$S」にして使ってみる

207 :
メモソフトに関しては、↓のスレの方が良いかも。
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1323262279/

208 :
>>202
Tomboはどうだろ

209 :
O'S editorを使い始めたのですが、
原稿用紙スタイルで背景を緑にして、文字を白っぽくしました。
しかし、文字入力中にエンターを押すまでは、白く選択されたようになり、
リアルタイムで入力中の文字が見にくいのす。
これを改善するためには、どの設定を変更すればいいのでしょうか?

210 :
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1303249708/540-550

211 :
ふつ〜RED2

212 :
VJEいいよね…

213 :
紙(テキスト管理にしか使ってない)の代替にCatMemoNote使ってみた。
1メモ1テキストファイルで管理できて、ファイルごとに設定記憶できるのはすごくいい。
惜しい点が2つ
@置換機能がない
A「メモを他ソフトで開く」がない
最低Aがあれば@はなくてもいい。

214 :
>>213
Aあるよ
@は更新予定に入ったままもう何年音信ないかなぁ……

215 :
もう昔に開発終了宣言出てなかったかな

216 :
>>214
サンキュー、見つけた。
他ソフトで保存された場合に紙みたいにリアルタイムで更新はないんだな。
あと、印刷も紙の方が使いやすい。
う〜む、一長一短。
ほとんど開発終了してるのもどっちも一緒w

217 :
SciTE 3.0.3リリース
3.0系も落ち着いてきたかな
SciTEDoc.htmlでpropertyの説明にidが振られたのがうれしい
propertiesファイルでプロパティ名を選択してF1を押すとSciTEDoc.htmlの該当箇所がブラウザで開ける
うちのXP SP3、IE6ではデフォのままだとジャンプできなかったけど
others.propertiesかSciTEGlobal.propertiesの最後かSciTEUsers.propertiesに
command.help.*.properties="C:\Program Files\Opera\opera.exe" "file://$(SciteDefaultHome)/SciTEDoc.html#property-$(CurrentSelection)"
command.help.subsystem.*.properties=1
と書くとジャンプできた

218 :
SciTE 使ってるが拡張子のないファイル(Makefileとかスクリプトとか)を開くと
背景がぶっ壊れるバグ直んないねえ…。

219 :
>>218
背景がぶっ壊れるってどういう状態のこと?
SciTE 3.0.3のzipをXPで展開したそのままで試したけどおかしくないよ
ファイル名がmakefileだとlexerはmakefileに、ファイル名fooの冒頭が#!/bin/perlだとperlになってる
(SciTEGlobal.propertiesのstatusbar.text.1に$(Language)を追加して確認した)

220 :
>>219
すまん、昨日直ったらしい:
Fri Feb 03 21:29:15 2012 +1100
Remove grey background when shbang determines language. Bug #3482777.
ちゃんとバグ報告が行ってたみたい。
全体が明るめの灰色になって、文字が印字されたところだけが白くなるっていう
最高に見づらい状態だったんだよ…。
あと scite はせっかく lua マクロがあるのに
editor オブジェクトのリファレンスマニュアルになかなかたどり着けないのよくないと思う。
それさえわかればあとはすごい楽なんだけど。

221 :
先にSciTEを起動してると発現しなくて、起動時に読み込むと確かにグレーになって見づらいね
luaマクロはもう少しドキュメントが欲しいね

222 :
EdTexをもう10年以上使っている。
私には珍しくシェアウェアだが仕事でも使うために敢えて
有料製品を導入した。
別に特殊な機能とかこった使い方とか一切してなくて
単純な使い方しかしない。
これは仕事では作業環境で標準状態で使う為で
その癖がプライベートでもついてしまった。
このエディタはデザインが気に入っており
実は途中でデザインが改悪されてしまったので
使っているのはその前の旧バージョン。
多分機能的な更新が目的で使っていたライブラリを
変えたのだろう。でも私みたいな機能を使わない
ユーザーにとってはデザインの方が重要なのだ。
多分今後もこのエディタをずっと使い続ける気がする。

223 :
で、どこを縦読みすればいいんだ?

224 :
デザインを語る割には書き込みの構成がまるでダメだな。
もっと読みやすいように、改行するなり句読点挟むなり、やりようはあるだろう。
文章力がこの程度ならメモ帳でも良いんじゃないか?
まぁ、縦なら別だが…

225 :
MintEditorの作者サイト無くなったの?

226 :
>>222
EdTex なんて、70杉のジジイが一人でやっているエディタ。 いつ開発者がが脳卒中で倒れても
誰も開発を引き継ぐ香具師は出てきませんよ。素直に秀丸あたりを狙ったら、如何でしょうか。

 

227 :
じゃあ俺はQXエディタを使い続ける

228 :
作者が開発をやめても古いバージョンで満足してるんなら
別に問題ないよなあ。

229 :
妄想が酷いな
10年で20以上どうやって年取るんだよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/17/whocreate11.html

230 :
>>229
ジャンプで言うなら 校舎を全力で動かすか、直に触るか

231 :
ところで、Peggy使ってる人ってまだいる?

232 :
ところで、MIFES 使っている人いる?

233 :
ここまできてNovaEditorがなし

234 :
マイナーなんだからしょうがない
そのエディタに対する熱い思いのたけをここでぶちまけて紹介しておくれ

235 :
>>231
Peggy Pro for Oracle時代から使ってるが、
同じ会社がローカライズしてるPL/SQL Developerともども、
乗り換え先を探してるよ。
Junさん、どこいってもうたんや……

236 :
>>235
ここに吸収、あるいは売却、就職、したみたい?
http://www.s-hearts.jp/index.html

237 :
>>236
会社概要には、
>ノーリツの特例子会社エスコアハーツは障がい者の自立を目指す会社です。
と書いてあるわ。

238 :
>>237
市外局番は同じなのよねえ。だから同じ地域にある事は確かなんだわ。

239 :
akelpadでコマンドラインオプションでキャレット移動するのってどうやるの?

240 :
>>239
知る限りできないと思う
固定ファイルの固定位置に移動するのでよければ
ファイルを開いてカーソルを目的位置に移動した後で
Sessionsプラグインでセッションを保存して(たとえばmyset)
akelpad /Call("Sessions::Main",1,"myset")

241 :
>>240
そのうち付くだろうっとまったり使っていこうと思います
ありがとうございました

242 :
ペン猫がカラフルでいいよ。

243 :
>>231
いいエディタだが、和文フォントをリンクさせた欧文フォントを使うが面倒だから他に乗り換えた。
ちなみに、フォント設定のどこだったか忘れたが、128に書き換えればConsolasやInconsolataで日本語が表示できる。

244 :
フォントがきれいなテキストエディタって無いですかね
プログラミングは置いておいて文章は明朝体でみながら書きたい、
でWindowsだとフォントのレンダリングが汚いので
FreeTypeとか使った感じの
とりあえずgdipp+gPadを使ってますがほかにいいのあれば
できれば縦書き表示にできるやつ

245 :
>>244
Mac か linux 使えば解決する。

246 :
>>245
いや、そりゃそうなんだけどIMEの問題もあるし
Windowsでそういうところにこだわったマイナーエディタがあってもいいなと思ったので

247 :
>>246
そりゃエディタの仕事じゃないからねえ。OSの仕事だし。
IMEならSKKなりatokなり、google日本語入力なりあるから、どの環境でも困らないよ。

248 :
>>244
マイナーとは対極だが
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru810/index.html

249 :
>>244
まっ、まさか、FixedSysやMSゴシックを使ってて言ってるんじゃないよな?

250 :
>>249
よく嫁
>>246
Mozc使ってて割といいなあって思ってるけどなあ
憩いの場の人のmozc-server+dict使うと新しめの言葉なんかも入ってて楽だし

251 :
>>244
IPA明朝体+秀丸エディタ

252 :
水は低きに流れる
エディタは秀丸に流れる

253 :
豊丸エディタ

254 :
方眼エディタ

255 :
>>253
豊丸と黒木では抜けなかったなw

256 :
豊丸はギリギリいけたけど黒木は無理だったあの頃
ただしお笑いビデオとしては秀逸

257 :
>>256
当時は朝川ひかると近藤トシで抜いていた。
ちなみに今ははるな愛と佐藤かよと椿姫彩菜で抜いている。

258 :
帰ってくれ!
エッチな人に貸すビデオはうちにはない

259 :
RED2

260 :
動画再生支援機つきテキストエディタか熱いな

261 :
背景画像が変更できるエディタって少ないな
萌エディタとかできるんだっけ?

262 :
>>261
真魚ならできますよ

263 :
>>261
Meryでも出来ますよ。

264 :
>>261
サクラもできる

265 :
あら、意外とたくさん対応してるんだね
いろいろ試してみます

266 :
エディタに背景画像を求める考えが未だに理解できん

267 :
デスクトップの壁紙も分からない?

268 :
エディタはデスクトップじゃねえ

269 :
とりあえずは「一度やってみたい」だけ>エディタの壁紙
その後も使うかどうかはやってみてから
イメージとしては透過したり壁紙設定できるLinuxのターミナルでVim使ってるみたいな感じにしたかった

270 :
背景透過させてブラウザ見ながら作業したい

271 :
akelpad
4.8.1

272 :
自分にとって限りなく理想のエディタは真魚
下手なMDI実装なんか止めて、基本機能を充実してほしい
保存の際の文字コードをあらかじめ指定しておけるとか、そういう些細なこと
一度使ったファイルを開くとき普通のエディタはフルパスで表示されて見辛いけど
真魚の場合は例えば
AAList.txt  (C:\Users\minor\Documents\Txt\Now) と表示される

273 :
VZ爺ご自慢のマクロ公開圧力中!
Windows 8 part 88
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/win/1367317350/

274 :
wm32もUTF-8に対応してくれればな〜

275 :
コンテキストメニューの
プログラムから開く(H)→
にテキストエディタがズラリ並ぶと
しあわせ

276 :
Peggy……そろそろ乗り換えの時期か……
PL/SQL Developerともども、今までお世話になりました。

277 :
Peggyは開発者移籍でアップデート停止なのか・・・。
自作スクリプトでめちゃくちゃ使いやすくしていて、もう他のソフトじゃ太刀打ちできない。
使える間は使い続けるぜ・・・。

278 :
Peggy大好きだけどプロプラエタリはこういう事がおこるから敬遠する

279 :
開発者が移籍したってどこに書いてんの?

280 :
ttp://www.wendy-net.jp/otoyo/blogs/2013110822333/
サポート掲示板(閉鎖済み?)に書いてあったそうな。

281 :
ははあ、道理で公式見ても見つからんわけだわ
もう閉鎖されたっぽいのねサンクス

282 :
ガーン…Peggyは本当に終わってしまったのか…
移籍先ってどこなんだろ?Peggy互換のエディタとか作っとらんの?

283 :
ttp://www.anchorsystems.jp/anchor/ashp/peggy/pegtrial.html
Peggyさん、販売も終了か
これで完全に終わりか…

284 :
なんてこったい\(^o^)/
当分乗り換える気ないけど、その時がきたら何にすればいいのん?

285 :
マイナー道を突き進むがよい

286 :
Peggy・・・蘇ってくれ!!

287 :
>>286
オープンソース化すれば誰か引き継いでくれるかもよ。

288 :
RED2もか

289 :
>>288
Wmed32ってのがあるで。

290 :
microemacsとかその派生使ってる人いなくて寂しい

291 :
>>290
x68kの時使ってた。

292 :
>>291
いいねx68k
90年代生まれで世代は違うけど憧れのマシン
その時代に生まれて使える環境が欲しかった
ところで今はμemacs使ってないの?

293 :
>>292
今は本家のEmacs

294 :
マシン性能が格段に上がってフル実装のEmacsでもある程度軽快に動作するようになった今、使う理由が見当たらないだろう。
キーバーインド等なら最近のエディタではほぼエミュレート出来るし。

295 :
コードを把握できるかどうかの違い
μemacsなら大雑把に把握できて小さいバグ取ったり機能追加出来るし

296 :
emacsに柔軟にカスタマイズできるホップアップするダイアログボックス・入力小窓・表示ウィンドウ・階層構造メニューが欲しいのだが
現在のは仕様が素朴すぎて柔軟性がない。

297 :
>>295
EmacsならほとんどがEmacs Lispなのでさらに簡単です。
>>296
popup.el

298 :
それは知っている。
それ以上の柔軟性が必要なんだよ。

299 :
>>298
ならば書け。

300 :
少なくとも、カラーコントロール、コンテキストメニュー、エコーライン。
キー打鍵の受理可能範囲を広げて欲しい。

301 :
>>300
受理可能範囲ってなに?

302 :
例えば、プルダウンメニューで各アイテムに対して、Ctrl-X、 Ctrl=X Y 等の類が打鍵された時
アイテムと打鍵のキーコードの対のリターン値が欲しい。

303 :
そうであれば、エコーラインに示された情報を見ながら、
少ない操作数で迅速に処理を進めることができる。

304 :
>>302
すまない、もうちょっと具体的に説明して貰えないだろうか。
プルダウンメニューを出したら普通項目をカーソルで選択してリターンキーだよね?
Ctrl+Xとか使うシチュエーションがいまいち想像できなくて。
popup.elの仕様について話しているのかな? ゴメン使ったことなくてw

305 :
てか今popup.elってないんだね。
auto-complete.elの挙動についての話なのかな?

306 :
例えば、下記のことをelispで機能拡張したとする。
プルダウンメニューのファイルオープンシステムだ。
このプルダウンメニューをキー操作で呼び出す。
今、開いている編集テキスト上をこのプルダウンメニューに登録したいと思う。
まず、登録したい場所にアイテムのフォーカスを移動する。
そこで、Ctrl-Nを打鍵すると新規登録に入ることになる。
そこで、エコーラインに従って、一文字ショートカットキーとかファイルに特別な呼び名をつけるなどの登録行動を続ける。
当然、カーソル位置などの情報も登録されることになる。
通常の利用方法は、カーソル移動して、Enterキー、Ctrl-M、マウスクリックで該当ファイルを開くことになる。
以上のような実装に使いたいのだ。
実に、迅速に事が運ぶのだ。

307 :
このような実装が可能になると、ミニバッファに引きこもった従来スタイルのemacsの操作が別の操作の地平を持つことになる。

308 :
ミニバッファの他にボップアップする入力窓でも同様なことが言える。

309 :
>>306
ああ、プルダウンメニューを作る時、GUIで各項目を埋めていきたい。ということか。
ちなみにその例で出来る事はすでにbookmark機能で実現できてますよ。
プルダウンメニューではありませんが。

310 :
なるほどねえ。全部Emacs lispで出来そうだね。
こちらは従来のUIで不便を感じていないので、書かないかなあ。

311 :
このような条件が整うと、キーボード操作がキー割付枠に係わらずどれだけでも重複使用可能になるのだよね。
エコーラインがあればキー操作を忘れた時とか、初めて使う時のガイドになる。
慣れれば見ないで済む。
ファイルオープンシステムは、その機能の使い道を説明するのに使っただけだが実用性も高い。
キー操作で階層構造を辿るのも、別のメニューシステムに移動するのも簡単だ。
片っ端からシーケンシャルにメニューを移動するのもキー操作一つで可能になる。

312 :
>>311
たしかにキーバインドの多さと初見の人に対してわからなさは、メニューでかなり改善されますねー
guide-key.el なんかもあるけど、結局見ないしなあ。。。

313 :
ホップアップの表示ウィンドウについてはじめに言及したけど、こういう使い方もある。
例えば、編集テキストのある部分を反転して範囲指定する。
これを適当な先頭の一文字指定とタイトル文字列で階層構造のプルダウンメニューに登録する。
登録そのものを、元のテキスト行番号で登録するか、特別なファイルに保存した上で登録するかの選択肢も可能になる。
アイテムを選択してEnterキーを押すとホップアップしてそれが表示される。
範囲か広ければスクロールが必要になる。
ホップアップしたウィンドウ上でCtrl-Vを押すとカーソル位置にテキストが挿入されることになる。
プルダウンメニューのアイテム上でも、幾つかのバリエーションでテキスト挿入が可能になる。
プルダウンメニューのアイテム表示順序に従ってテキスト上に挿入することも可能になる。
更に、Ctrl-Lを打鍵すると、元のテキストを開くことになる。
Ctrl-Yだったら、アイテムの削除だ。
階層メニュー上でもホップアップウィンドウ上でもキー打鍵が受理可能であればいろんなことがガイドニューつきでキー操作できることになる。
なぜ、以上に述べたような体系が付け加えられてないか不思議でしょうがない。
では、お休み。

314 :
最近の真魚のバージョンで ウィンドウデザインがWindows 8系準拠の角に丸みの無いフラットなのを
7までのような見た目に変える方法って無いですか?
Windows 7で使ってると違和感がすごいしスキンとか付いた割に変なところは強制ですごいイヤ

315 :
>>314
Meryに乗り換えれば解決するよ。

316 :
Windows 10 テクニカルプレビュー英語版でのVZ Ediotrの起動の試行錯誤の結果の要約
VTDOSとPC-DOSを利用すれば、VZ Editorは一応の水準で使える
  |だが、動作がやや遅くなる
  日本語入出力、IMEの半角/全角キーでのオンオフ可能
  子プロセスでの16bitコマンドの実行に難あり
  Incorrect DOS versionではじかれることあり
  その外にコマンド毎の問題が生じることあり
  地雷は覚悟しなくてはならない
工夫すれば、日本語表示可能なVZ Ediorを起動できる、
  英数字記号は、\ の入力が通常とは違ったキー配置でながら日本語キーボードタイプで可能
  (kb16.comの実行とそのあともう一度 chcp 932を行う必要がある)
  コードページが932を維持され日本語フォント指定済みならば、日本語は表示できるものの、
  キーボードによる日本語入力は今のところ不可能
  半角/全角キーでIMEはオンオフできるが確定後エコーされない
  ファイル読み込みとクリップボードのペーストで日本文が利用可能
  子プロセスは不安定すぎる
DOSプロンプトで実用的に使うためには、現状ではDOSコマンドの起動記述が複雑なものになる
   コードページが932に変えられた後の、DOSプロンプトで現状で完全に日本語入出力ができるのは
   copy con
   をやらかした場合である
   キーボードの日本語配置も日本語入出力も完全であるwww

317 :
付記すると、素のシステムだけで、VZ EdiotrはV-TEXT下で起動することが出来る

318 :
なあGNU Emacs使えよ

319 :
日本語Windows環境下ではゴミ

320 :
MkEditorのサイトがなくなった

321 :
すいません、どなたか、DOS版の
Elrond's MicroEMACS 4.00(J1.02)をお使いのかたで
譲っていただきたいのですが?
よろしくお願いします
オリジナルのサイトは(以下)死んでいますし、
http://www2.gol.com/users/elrond/microemacs/

インターネットアーカイブで検索してもダメでした。
どうかよろしくお願いします

322 :
度々すいません、どなたか
dos 用に作られた Elrond's MicroEMACS 4.00
を譲っていただきたいのですが、、、
このサイトも死んでおりまして、、、
https://web.archive.org/web/19990420030836/http://www.age.ne.jp/x/artemis/diary/d062198.shtml

つかいたいっす

323 :
こっちもダメでした
https://web.archive.org/web/20010701230219/http://osaka.cool.ne.jp/elrond/memacs/

324 :
こんばんは、dos 版 Elrond's MicroEMACS 4.00
を探していた者ですが、問題が解決しました。
ありがとうございました。

325 :
こんばんは、dos 版 Elrond's MicroEMACS 4.00を探していた者です。
ご迷惑をおかけしてもうしわけありませんでした。

326 :
akelpadのsplit window機能を縦2分割に固定することってできますか?

327 :
>321-325
私もDOS版のElrond's MicroEMACS 4.00(J1.02)を探しております。
解決の詳細を教えて下さい。御願いします。

328 :
クリックかダブルクリックで簡単に改行できるエディタってありますか?
貼り付けるときにいちいちエンター押さなきゃならんから面倒なんだけど…
サクラエディタもキー割当に改行がないし
なんでだ…

329 :
>>328
マルチすんな史ね

330 :
>>329
知らないなら黙ってろカス

331 :
>>328
ですが、解決しました
一応報告

332 :
>>328
あるよ
秀丸でダブルクリックに改行割り当てればいいんだよ

333 :
327です。御願いさせて頂きます。
DOS版のElrond's MicroEMACS 4.00を使用しておられる方、
おられましたら分けて頂けませんでしょうか。
御願い致します。

334 :
WHINNYの最終バージョンって何でしたっけ??

335 :
>>334
1.4.8.143

336 :
SciTE の正規表現での改行をマッチさせる方法がわからない。検索Box右オプションを
「^.*」正規表現ボタン 「/r/n」\変換ボタンと呼ぶとして
正規表現 ON & \変換ON の状態で 改行にマッチする記述を教えてほしい
\x0d\x0a でも駄目でした
正規表現 OFF & \変換ON : \r\n では改行にマッチするけど「^.*$」のような正規表現は使えない

337 :
ここに初代notepad++やsublime textの名が挙がってるのが時代だなあと感じる…

338 :
win環境で
atomとかbracketsはIMEの変換の文節区切りの表示で詰む

それと多くのエディタは未確定文字列がその後ろの確定済み文字列を覆うように表示するな
エディタでないMSワードとかはそうならない

339 :
hippoeditというシェアウェアのエディターもあるぞ
マイナーだけどかなり多機能だぞ

340 :
鈴川エディタという大容量ファイル向けエディタを今日発見したのでカキコ

なんかすごい
作者はただ者ではない

341 :
>>340
ステマ乙

342 :
>>320
まだ使ってますよ。

343 :
チラシの裏より手に馴染むソフトない

344 :
>>337
それは感じた
もうすっかりメジャーだな

345 :
Em エディタ

346 :
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

◆インテリ風味で偽装
http://warotateno.web.fc2.com/images1/20171130.png
◆派遣スレではオラオラ気取り
http://hissi.org/read.php/haken/20101028/WUs4OEIxQkcw.html
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1518566764/592-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
http://hissi.org/read.php/operatex/20160416/YklsTm1KOVY.html
◆挙句に玉掛け
https://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1264352234/612
◆交通誘導員
https://i.imgur.com/pQP7BM3.png
◆最寄り駅や頻尿
https://i.imgur.com/JC201JD.png
◆嫌韓サイトへの徘徊
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1518570299/368-370
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z42
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z44
◆1コア1GBの低スぺPC              
http://warotateno.web.fc2.com/image/40200.png

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html

347 :2018/09/27
てすと

AviUtl総合スレッド92
フォントソフトについて語ろう 2pt
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part148
2chApiProxy Part2
ダウンローダー総合スレ Part5
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part8
Twitter公式クライアント TweetDeck 5
動画 保存 & 変換 Freemake Video Converter 3
--------------------
初めて買うPCでフルデジタル漫画を描きたい
てすと
テクノ好きが好きな映画
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- 1瓶
【目黒虐待死】「いきがきれるまでうんどう」「ふろをあらう」死亡の5歳児に20項目近くのルール。守れなかったら虐待
【AMD】Ryzen メモリースレ 17枚目【AM4】
テクノアーティスト、DJっぽい名前の人
【祝】2020年大河「麒麟」に賭ける期待【岡村隆史出演】
【mixi】ミクシィのキチガイ★8【晒し】
東京地下鉄総合スレ21
【スピンオフ】勘違いブス総合8人目
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part27
IPの抜き方
Qua tab(キュア タブ )QZ10/KYT33/京セラ au
京アニ放火襲撃犯の家を捜索したらでてきそうな物
第98回全国高校サッカー選手権大会★10
【日本橋】関西地下アイドル総合60【コンカフェ系】
☆柴田亜衣について語ろう part5
ピチレモンを語る 2冊目
GM界の雄 サイトロンを見守るスレッド BOX2個目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼