TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
YS横浜応援スレPart.3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12265
AAテスト
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12266
FC町田トウキョウpart1
フェルナンド・トーレスにJ1の恐ろしさを教えてあげるスレ
FC今治part14
【荻野由佳】辛斤 シ写 糸冬 単戈【ホリプロ移籍w】
(´・ω・`)ショボーンして1時間以内に(`・ω・´)シャキーン
〜 サッカー漫画総合スレ Part2 〜

【福岡鹿児島】J2ボトムズを語るスレ172 【栃木岐阜】


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2019/09/23
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(1行目に↑を2行貼ること)

相当疲弊    ┌┐
      | ̄|[][].│ .|____ ___,、
  ┌‐‐┘.└‐┐|  .____| |___  >、
  └‐‐┐.┌‐┘|  | /ヽ     / /./`;、
   /ヽl  |< \|_|/ /  ヘ  ./  \`'、/
  く _/.|_| \_ >「   ̄` .`、< /\ \
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/

*前スレ
【福岡鹿児島】J2ボトムズを語るスレ171 【栃木岐阜】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1565764961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【ボトムズ八箇条】
★謙虚な気持ちになる
★上位相手に負けても落ち込まない
★最下位との勝ち点差が常に気になる
★J3の昇格争いがとても気になる
★補強話に超敏感
★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう
★ホームで勝てなくても一年までは我慢する
★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す

3 :
【ボトムズ記録一覧】
19連敗.                甲府   =レジェンドオブボトムズ
35戦連続未勝利.        北九州 =グレートオブボトムズ
154試合目初連勝到達   草津   =スペシャルオブボトムズ
J1経験クラブ初のJ3降格  大分   =トリプルオブボトムズ
年間最少勝利数 1勝    北九州
年間最多敗北数 34敗.   甲府
年間最低勝率 0.028     北九州
年間最少得点 20点.     北九州
年間最多失点 98点.     甲府
最低観客動員 615人    岡山
8試合連続無得点       岡山
36試合連続失点.        福岡
3年連続最下位         甲府 徳島 =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権)

4 :
一乙

5 :
乙かれ

栃木岐阜だけでよいきもするけど
4チームにしたんだ

6 :
>>5
まあ妥当でしょうね!
岐阜がいずれは勝ち続けて鹿児島、千葉辺りと並びそうな気はしますし・・・
栃木の最下位は開幕前の順位予想通りなので9月からはもう擁護しませんよw

7 :
栃木は深刻な得点力不足を解消しない限り今の順位より上がる事は無いな

8 :
>>6
岐阜チャンかわいいよw

9 :
>>7
夏休みまでは粘りと表現できたがギアが上がる秋からは単に弱いだけw
栃木が最下位なら予想的中だし2年でJ3復帰は時期尚早だけど仕方ないかな

>>8
あれだけのイベントや集客力を易々とJ3に落とすのももったいない!
前半戦の頃とはお前らのトーンも違うしねw

10 :
岐阜チャン意味不

11 :
千葉は?

12 :
千葉の残りの対戦相手見たけどどこに勝つの?って相手ばっかりだな
これはもしかすると・・・
ちなみに最終節は千葉VS栃木なんだな

13 :
これからの千葉の相手
水戸・徳島・岡山・山形・長崎・柏・山口・金沢・東緑・京都・栃木

14 :
>>6
山口スレの荒し

15 :
>>13
徳島と山口には、勝ちそう

16 :
下2がもう少し頑張ると面白くなる

17 :
まだまだ下2つと千葉までは全然分からんぞ
連勝連敗すればすぐ追いつく順位だ

18 :
>>17
まだ4勝しかしていないチームと、連勝のないチームに何を期待するというのか

19 :
>>12
これはひょっとしてひょっとするなw

20 :
全力藤枝

21 :
残りの対戦相手の現段階での順位をポイントにして足してみた、少ないほうが残り上位と当たると考える指標として。

とりあえず愛媛以下で
愛媛 120
琉球 131
山口 153
町田 114
千葉 101
福岡 116
鹿児島 138
栃木 139
岐阜 125

厳しそうなのは町田千葉福岡。

ただ延期の岐阜鹿児島戦もカウントしたので両チームとも楽とは言えない。

22 :
フクアリの千葉と栃木なんて安定の引き分けだろどうせ

23 :
>>22
第1期江尻体制でJ1からJ2に降格した経験値が、第2期江尻体制にも期待されてる。

24 :
>>12
今年も日程くんが仕事しそうだ

25 :
>>21
町田と福岡は上位にいい試合していたから問題なさそうに思える
鹿児島は波があるがホームだと結構戦える
栃木と千葉がやばそう
岐阜は勝ち点的に決まりかな

26 :
>>25
23節 岐阜vs鹿児島 のボトムズ決戦が荒天順延で未消化なので、最下位は確定ではないんだね。

27 :
山口はザル具合がパワーアップして点も取れなくなったからもう何処にも勝てない

28 :
犬や盟主が落ちれば藤枝や八戸の動員が5000人越えるかもしれん
栃木や岐阜だと500人くらいしか増えん

29 :
がんばれ藤枝

30 :
そして藤枝がライセンス取得というパターンあるある
琉球鹿児島も取れたし将来的な見込みとかでも取らせかねないからな
どっちにしろライセンスの答え合わせは9月末か10月末だったか

31 :
>>25
さつま白波飲みたくなってきた

32 :
藤枝の奇跡

33 :
藤枝ブルックスが移転しなかったらどうなっていたのかな

34 :
つかこれ普通にJ2ライセンス取れるんじゃね?<藤枝

藤枝本拠地、照明LED化 J2要件対応、市が9月補正で
ttps://www.at-s.com/sports/article/shizuoka/myfc/646996.html

35 :
>>13
2勝3分6敗やな

36 :
藤枝は座席の問題じゃなかったか?

37 :
>>36
照明が最優先かつ絶対必要な要件で座席や屋根、大型映像装置は猶予があるらしい
https://www.at-s.com/sp/sports/article/shizuoka/myfc/646996.html

38 :
34とおんなじ記事にリンクしてた

39 :
>>26
降格を免れるのは厳しいけど最下位かどうかは分からんよね
プレーオフ軍団とあと2試合残しているだけなので快進撃があれば得失点差で鹿児島が落ちるようなサプライズがあるかも
もちろんアウェー鹿児島に勝利できなければその可能性もないけどね
最下位は勝てない栃木と俺は予想する

40 :
*** FC岐阜 292輪 ***
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1567977770/ 

41 :
J3も始まって何年か経つし
潰れたチームは無く、戻ってこれたチームもチラホラとある
以前よりは暗黒感は和らいでんじゃね?

だから岐阜も大丈夫だよ

42 :
>>34
3年間猶予の方は着工してないとダメ。
5年猶予もあってこっちは宣言すればいいようだけど、こっちはJリーグの理想を満たすスタじゃないとダメ

43 :
>>41
やんわりとした肩たたきw

44 :
がんばれ千葉

45 :
落ちんばい

46 :
>>41
だから尚更21位対2位の入替戦は復活して欲しいしそれで2位が勝って初めてJ2昇格にふさわしい!
以前より暗黒感がないってことは人件費も2億で据え置いて上げなくても下げなくても良いというフロントが楽な状況が続く

47 :
J3のチーム数増えたら入れ替え枠2.5になるっしょ
1.5に戻るなんてことはまずない

48 :
チーム数が増えてるのに昇格降格枠を狭めるとか
ワールドカップ本大会参加国を32から48に増やすのではなく24に戻します
と今更言うようなもの
妄想振りまいてるのは1人だけなので名前NG推奨

49 :
J1昇格枠は3から2.5に減らされました・・・
J2は22で数が増えないからいかんのか。もうちょい増やすか

50 :
>>48
J2とJ3の昇降格を繰り返した方が人件費は据え置きで済む。
J2に残留し続けると最低3億は確保しなければならないから収入が少ないとフロントは苦労する。
枠の数だけで判断するからおかしいわけで熊本とかJ2に残留したがってるんだからわざわざ鹿児島上げてまで降格させることはなかった!
鹿児島が今年引き分けが少ないのも安定した戦力を維持できてないのが最大の原因!

51 :
またお前か
いちいちうるさいな
20位で残りゃー良かっただけだろ 

52 :
黙れよ二年連続降格圏

53 :
せっかく命拾いしたのに
翌年あっさり降格圏に沈んだ熊本は
さすがに昇降格に対してどうこう言うべきじゃないよなぁ。

54 :
>>53
あっさりじゃなかっただろ
序盤すごかったじゃん

55 :
富山の最後も序盤凄かったような

56 :
10節までで5勝3敗2分は良い成績ではあるが
凄いと言うほどでも無いような……
前年降格圏だった事を考慮に入れれば凄いのかも知れんが
結局11節以降ほぼ勝てなくなってる訳で。
ttp://roasso-k.com/game_tickets/2018_season.htm

57 :
ただ単純にJ2とJ3の入れ替え戦を見てみたい。
J2の19位対J3の3位。当事者はやりたくないだろうけど。

58 :
栃木と岐阜が勝点40に乗るとは思えないが残留ライン42とすると、
栃木についてはプレーオフ出れるレベルのハイペース。
岐阜も惜しくもPO 出れないってレベルを要求される。
それに対し、20位は今のペースでぴったり42。

残留争い的にはあの引き分けは面白くないね。

ただ、失速中の千葉、琉球、勝ち点不安の福岡、鹿児島はかなり助かったね。これで下2つの直接対決を負けなければ残留出来そうな状況になった。

59 :
福岡は次の栃木との直接対決で勝てばほぼ安全圏かと

60 :
10節で勝ち点18はボトムズでは破格じゃないか?
試合数×1、勝ち点いけば良い方なんだから

61 :
>>51>>53
これ
今さらルールにあーだこーだうるさいんだよな

62 :
千葉って市原時代のサポはVONDSに取られ、メインの客はジェッツに流れてる感じ?

63 :
37あれば残留できるよ

64 :
>>57
J2の下から3は20位のはずなんだが、何故に19位とJ3の3位を争わせる?

65 :
栃木監督代える金ないからギブアップ
https://www.targma.jp/tochigi/2019/09/10/post29273/

66 :
>>60
うん。だから栃木は確定だと思ってる。
1試合多い岐阜でもそうとう薄いと思ってる。

67 :
勝ち点18なんて6連勝すれば余裕だろ

68 :
>>63
現実38かなと思う。37は得失点で爆死あるかもとおもう。

69 :
>>67
それができるならボトムズじゃない。

70 :
降格オッズ
岐阜ー栃木 1.5
岐阜ー栃木以外 4.4
栃木ー岐阜以外 3.1

71 :
落ちんでごわす

72 :
ここから始まる沼津の連勝

73 :
>>64
勘違いしました。

74 :
>>50
ツッコミどころが多過ぎw
今年2位で昇格ってなっても同じ事言うんだろうか。

75 :
J3熊んこフルボッコで草

76 :
千葉は今週試合できるのか?

77 :
【アニメ】新iPhone、「どう見てもボトムズ」Twitterのトレンド入り
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568169236/

78 :
>>74
大抵の場合

が多い文章は幼稚にしか見えないわけでw

79 :
つーかこいつ山口スレの荒らしやろ

80 :
>>78
まったくだ!
俺もそう思う!

81 :
栃木は岐阜相手でもかなり攻め込まれてたから相当厳しいだろうな。引き分けはかなりラッキーに見えた

82 :
てか栃木って全く攻めようとしないよな
あれじゃどうやっても無理だろ

83 :
栃木は福岡と鹿児島戦で2連勝したら残留の可能性があるが現実は良くて2分け

84 :
栃木は3バックなのか4バックなのか未だに分からん
上手く使い分けてる訳でもないし

85 :
岐阜戦は5バックといっていいくらいだったな
引き分け狙いたったのか?

86 :
栃木と岐阜で決まりとは思うけど
岐阜21位で、降格1チームってのはありえるとは思ってる

87 :
今まで自動降格したクラブの最高勝点が北九州の38
ただ自動降格はなかったが21位でいったら金沢の39
確実に残留できる勝点となると40って所かも
37ではヤバいのは俺もそうだと思う

88 :
J1 18チーム
J2 22チーム
J3 28チーム
J4 32チーム
J5 38チーム
J6 42チーム
J7 46チーム
J8 52チーム
最終的にはこのくらいまで行く

89 :
そろそろJ3も打ち止めでJFLと入れ替えあるって偉い人がいってるね

90 :
J3も安住の地ではなくなってきたのか

91 :
藤枝を応援しに行くのははたして岐阜サポになるのか栃木サポになるのか
いつぞやのグンマーみたいに

92 :
J1 16チーム
J2 32チーム
J3 64チーム

このくらいでよい

93 :
J3リーグからU-23クラブなくなるんでしょ
そしたら15クラブになるから、3巡42試合になるのかな

94 :
照明無しをオッケーにしてるから夏場は試合減らさなきゃならないから、チーム数あんまり増やせないってチェアマンとか言ってたけど、今年はまぁまぁ8月も試合してたんだけど、最終的にはどうするつもりなんだろ

95 :
ヤフーがお犬さん買ったりして

96 :
鳥栖涙目

97 :
>>95
zozoに買ってもらえ

98 :
>>97
そのZOZOTOWNをヤフーが買っただろ?お前の所はそのニュースは一ヶ月後に届くのか?

99 :
それを知っててわざとだろ

100 :
>>94
照明は2022年6月までにJ3も必須になる

>>34 の藤枝の記事もその照明に対応したってだけ
藤枝がJ2ライセンスとるにはには客席倍増、それに伴う屋根、大型映像装置とか必要だと思われるが具体的な話は出てない
7月以降複数の選手が昇格ムリっていってるのでJ2ライセンス申請もしていないのかもしれない

101 :
田坂の愛弟子デカモリシが栃木を救う流れ?

102 :
デカモリの藤枝での活躍虚しく、栃木は最下位降格というストーリーしか見えない
同一年に二チーム降格させた暗黒魔王田坂の実力は凄まじいからな
清水も大分も落ちたことの無い異世界に飛ばされた
栃木をJ3に返すくらい簡単だろう

103 :
>>93
今治が4位以内になってJ3に上がって16になるかもだけど

104 :
熊本最強

105 :
岐阜が能力未知数(j1クラスかもしれない)のDF補強か。今フリーでとれる選手にかぎれば最大の手札かね。

106 :
讃岐と違ってお金あるから補強どんどんやってくれるね

107 :
>>105
5月まで入退院繰り返してたみたいだし正直まだ厳しいと思うが

108 :
即戦力になるかどうかはともかく
残留に全力出してる感が出て好印象だろ
栃木の方なんて降格圏なのに守りに入ってる印象すらあるからな

109 :
みんなそれぞれ事情があるのでそんなに栃木虐めないで下さい

110 :
まあ虐めないし、たびたび虐められてる側だけど、えとみほだけは1000年経っても許せないね

111 :
あっ水戸サポだ…

112 :
一度落ちてるのに、全く反省を活かせない無能なフロントがいると聞いて。

113 :
チームが負けてるのに常にSNSがマーケティングがとか意識高い大学一年生みたいなノリをやられると不快感が凄そう
栃木先輩にj3ではチンチンにされたというのにステージが上がるとあの強さがなくなっている悲しさ
強かった親父が気づけばよぼよぼの爺になっている感覚に近い

114 :
えとみほと水戸サポ響きだけは似てんだから仲良くすればいいのに

115 :
>>107
フリーでとれる選手の中では一番期待出来るとおもうよ。そもそも何の訳もない選手は既にみんな契約してるわけで。

116 :
>>92
26チーム50試合ぐらいが限界かも

117 :
>>92
J3は東西に分けるのか?

118 :
東西に分けて
東西のチャンピオンは自動昇格
一応、賞金と名誉を懸けて王者決定戦はする
東西の準優勝同士で3位決定戦で勝った方が
J2の20位に入れ替え戦の挑戦権を得る

119 :
J3クラブは遠征費を節約して練習場やクラブハウスを整備した方がいい

スポンサーも、地方レベルで宣伝すれば十分な企業がほとんどで
J3とJFLを合わせて、西日本、中部、東日本の三分割くらいでどうか

120 :
分割とか不公平の最多るもの
分割ライン上のクラブは毎年西に行ったり東に行ったり…
そもそも、移動費が払えないクラブがプロリーグに加盟することがおかしい

121 :
創業以来20年以上違法労働させてきたJ2クラブもあるんですよ!

122 :
出来るようになったから清算したのですよ。

123 :
たとえばU23は選手14人でアウェイに行ったりする
(スタメン11人、交代3人)

長距離の遠征を連続するのは選手のコンディション的にもマイナス

124 :
またスレチが暴れ始めたよ

125 :
くぅ〜ん

126 :
誤爆スマソ

127 :
誤爆でもなさそうだけどw

128 :
栃木owata

129 :
栃木弱すぎて草

130 :
栃木異次元の弱さ
ここまで無抵抗な降格クラブってすぐに思いつかん

131 :
守備も攻撃も無秩序田坂はよくこんなチーム作れたなw

132 :
水戸ブザマすぎて笑える

133 :
田坂がアホなのか人望がないのか
それとも選手がだめなのか
両方なのか

134 :
琉球アウェイで貴重な勝ち点1

135 :
千葉福岡卒業しそうだ

136 :
明日の鹿児島次第では栃木岐阜の2弱で決まってしまいそうだな

137 :
やっぱ37あれば残留出来る説を俺は推したい
岐阜と栃木は32か33までしか積めないと思う

138 :
栃木岐阜の二弱じゃつまんないのでやっぱり20位は入れ替え戦行きにしようよ

139 :
栃木は降格は確定として総得点が何点で終わるのかがある意味見ものだなw
もう一点もとれないんじゃないか?

140 :
>>133
両方かな。選手でいうと大黒ね。だいたい彼がいるチーム壊れてる。
横山はどう手なずけてたんだろうか。

141 :
今年は決まりやろ
来年は鹿児島と琉球が軸になりそう

142 :
>>138
J1J2が2+1だしJ2J3もそのうちそうなるんじゃない?
J3のチーム数が20とかになる頃には

143 :
岐阜は鹿児島との直接対決に勝てればワンチャンあるけど栃木はなぁ・・・

144 :
岐阜と栃木が鹿児島追い抜けるかどうかっぽいな
福岡より上は残留臭い

145 :
情けない。
栃木SC(笑)に改名しろよ

146 :
鹿児島はまだ2試合消化してないし山口の辺まで行ける

というとらたぬはできる

147 :
>>143
岐阜チャンはどこまでもポジティブだなw

148 :
鹿児島は山形に勝てなそうだし、栃木岐阜の直接対決残ってるからまだまだわからない

149 :
結局お犬様も迷主も残留か…人騒がせな。笑

150 :
>>140
その横山が行った長野は・・・。

151 :
>>145
宇都宮ブレックスSCに改名だな
その方が強そうだし県民は馴染みあるだろ

152 :
〉148
先週引き分けたで…。

153 :
あ、鹿児島とか。

154 :
直接対決に勝っても現状逆転できるわけでもない
延期試合まで勝ち点取り続けないと無理
でも直接対決試合の日になっても逆転できる勝ち点差になってない予感

155 :
>>151
新潟と同じ方向性か
まあネーミングとしては無難か

156 :
マーケ部長さんは言わないけど、どうも名前変えたいっていう印象は感じるな
愛称がないと、「コンサが調子いいねー」とか「ファジの試合面白いよ」とか会話に出てきにくいし
彼女が今治に行ってたら(採用されてたら)、名称変更してただろうな

157 :
2012以降32節からの降格圏逆転最大差
2017 山口-熊本 差4
2012 富山-岐阜 差4
栃木当確
明日鹿児島勝ったら岐阜も当確かな

158 :
栃木は上の鹿児島町田と得失点差はあまりないけど岐阜は10ぐらい違うからな
勝ち点差実質+1で考えたほうがいい
いかに厳しいかがわかる

159 :
岐阜の後半見たら結構ガンガン攻撃してたしとても降格圏内のチームとは思えなかったんだが

160 :
まだ10節も残ってるんだぞ
まだまだ分からん

161 :
降格は栃木と鹿児島と予想

162 :
ずっとこの岐阜ageは岐阜サポなんかね
糞弱い栃木にホームで勝てなかったのになんで他のチームに勝てると思うのか

163 :
>>160
ずっと勝てないチームがいきなり勝てるようになるわけ無いんだよなあ

164 :
久しぶりに水戸ちゃんスレ覗いたら、あんなに謙虚だった水戸ちゃんが鼻息荒くしてイキリ立ってて焦った
目の前にニンジンぶら下げられると人は変わるんだな

165 :
得失点差があるから鹿児島は微妙なところにいる
岐阜と栃木は鹿児島と入れ替わりたいと思っているだろうけど、鹿児島に勝たれたら終わりだだから厳しいね
鹿児島フロントが現実を見ているなら27日30日2日の中2日の連戦の照準は岐阜に絞りたいね
27日のアウェー甲府を主力で取りに行くみたいなことしたら岐阜にも負けてしまうよ

166 :
岐阜と栃木で決まりでしょうよw

167 :
最下位がどっちになるかどうかだけだ。

168 :
藤枝が昇格枠を潰す可能性があるから、最下位にならないかどうかも意味があるのかもな

169 :
鹿児島なら全部取りに行く

170 :
>>137
37あれば今期は何とかなると思うが、岐阜が4勝1引き分けする可能性は否定しきらんレベルでありそうに思う。

171 :
鹿児島が残り12試合で3勝したら終わり
直接対決で引き分け以下なら2勝されても終わり
岐阜厨あきらめろ

172 :
>>170
どこをどうやったら否定しきらんの?

173 :
藤枝の奇跡を信じろ!

174 :
藤枝が昇格したら即降格候補だから申し訳ないが
岐阜さんと栃木さんには下で頑張ってほしいな

175 :
藤枝結局あがれんの?

176 :
もっと泥沼のカオスが見たいので今日は山形応援する

177 :
>>162
俺は岐阜サポだけどそんなみっともないことするわけないじゃん。
持ち上げてくれてるのは他サポか荒○し。
わざわざ自分のとこをわっしょいするほど落ちぶれてないぜ。

178 :
>>176
岐阜の上がり目ってなあに?

179 :
>>177
横山がハマれば一発あると思ってるよ。

180 :
>>155
アルブレックス宇都宮かよ

181 :
鹿児島や町田が残り試合で今の岐阜を下回る不振を極め
かつ、横山がハマればか
岐阜と鹿児島の差って鹿児島と14位の山口の差と同じやで?
かなりキツい前提だな

182 :
>>179
で、昨日もハマったのかな?

183 :
>>182
メ、メ、メンバー外だぜ。。。

184 :
じゃあいつハマるの?w

185 :
岐阜の試合見たけど悪くはなかった
ただあれだけ決めるべき場面あって一つも決められない選手層じゃあきついわな
それが今の最下位という結果なんだろ
誰かがケチャドバしたら分からんけど降格濃厚

186 :
>>182
そりゃ2ー3日前に契約して出れるわけねえだろ。

187 :
ボトムズの顔として何年も死線を潜り抜けてきた岐阜も、いよいよ年貢の納め時なのかなあ

188 :
>>186
ハマるといいね(棒

189 :
鹿児島はたまにあっさり勝つ時あるからな

190 :
>>189
鹿児島は勝てるチームだからね。

191 :
ヒダ牛とか聞いた事あるけど
ハマル牛とか初めて聞いた
そんな美味しいのも来年は無理になるのかもしれんのか

192 :
現実問題。降格確率。
栃木 93%
岐阜 87%
その他8%
藤枝が2位までで片方残留12%

だとは思う。

193 :
頑張れ藤枝MYFC!

194 :
水戸スレ民が千葉を普通に格下扱いしてて
時の流れを感じるよ

195 :
藤枝もそろそろ限界だな
グッバイ栃木さよなら岐阜

196 :
うどんさんが息してない……

197 :
藤枝も長野と引き分けるようでは厳しいのー

今年は順当に下位2つ落ちだな

198 :
降格は下位2チームだね

199 :
群馬、熊本、北Qのうち2チームしか昇格できないとか可哀相
J3降格は3チームにするべき

200 :
くまモンは最近なんとか勝ってるってイメージ

グンマーは抜けてる
北Qは次に良い

201 :
そうだねw

202 :
まぁ鹿児島が山形に勝てるとは思ってない。次に切り替えていこう。

203 :
降格は鹿児島です。もう無理です。毎試合毎試合前半早々の失点はどうにかならんの?

204 :
>>203
まぁ相手は山形だから気にすんな

205 :
残り10試合(※は未試合消化数)

     山口36 愛媛・琉球35 千葉・福岡34 町田32 鹿児島30※※ 栃木25  岐阜24※  
42    2-0-8    2-1-7    2-2-6    3-1-6    4-0-8    5-2-3    6-0-5
41    1-2-7    2-0-8    2-1-7    3-0-7    3-2-7    5-1-4    5-2-4
40    1-1-8    1-2-7    2-0-8    2-2-6    3-1-8    5-0-5    5-1-5
39    1-0-9    1-1-8    1-2-7    2-1-7    3-0-9    4-2-4    5-0-6
38    0-2-8    1-0-9    1-1-8    2-0-8    2-2-8    4-1-5    4-2-5
37    0-1-9    0-2-8    1-0-9    1-2-7    2-1-9    4-0-6    4-1-6

206 :
>>203
大丈夫、今日10点とられても降格は栃木と岐阜だから

207 :
鹿児島もこんなザル守備じゃまだまだ分からんな
降格あるぞ

208 :
鹿児島岐阜の直接対決次第では鹿児島も危なくなるぞ

209 :
>>205
昨日の段階の成績から計算したやつらしい

鹿児島、栃木、岐阜に絞られましたね

210 :
隣県入れ替えのジンクスで鹿児島と栃木降格で群馬と熊本昇格かな
岐阜の隣県に昇格しそうなチームないし

211 :
岐阜チャンが息を吹き返した
次節以降ハマったら良いね

212 :
>>200
とは言っても熊本は8月以降負けなし&中断明けから3連勝
北九州は中断前最後の試合から4連勝
群馬は中断前から6連勝
藤枝は中断直前に福島に負け、中断明けから負けてはいないが1勝2分なので、他3チームに遅れを取る形に

213 :
岐阜と鹿児島の試合はいつやるんだ?

214 :
群馬は栃木コースでの昇格かな

215 :
北九州は停滞するかと思われたところで夏レンタル加入の高橋、北川が大当たり
まあJ3上位組はガチガチでどこも落とせないって感じになってきたね

216 :
藤枝だけ取りこぼしたな

217 :
J2の残留争い盛り上げるために
栃木は頑張って次節は鹿児島に勝てよ
無気力サッカー辞めてFW5人とかにすればいいのに

218 :
岐阜の首の皮一枚繋がりそうだな
勝点5差くらいまでで延期試合に行ければワンチャンかな

219 :
ワンチャン

ハマれば

220 :
>>217
社長と監督が無気力だから…

221 :
降格は鹿児島と栃木

222 :
岐阜チャン頑張れw

223 :
岐阜ちゃんが21位に上がれば得意のラインコントロールが見られるんじゃないか

224 :
岐阜のはセルフコントロールだから

225 :
岐阜はつぎ水戸だろ?無理ゲー

226 :
千葉が勝ったからな
分からん

227 :
>>224
今までの岐阜は本当の悲しみ知らずにいたのさ

228 :
2019 J2 第32節 対戦表(暫定)  ※「未」は未消化

* 木白 山形 横縞 京都 水戸 大宮 岡山 甲府 徳島 金沢 長崎 東緑 新潟 山口 愛媛 琉球 千葉 福岡 町田 薩摩 栃木 岐阜 点 勝 分 負 差
柏 ** ●○ △− −○ −△ △− ●○ ○△ ○○ ○△ ○○ −● △○ ○○ 次● ○△ ○− −△ ○− −● △○ ○○ 63 18 09 05 26
山 ●○ ** △○ ●○ ○− ○● ○● −△ ○△ △− −○ ○△ ○△ ●− −△ △次 ○− ●○ −○ ○○ ○△ −● 57 16 09 07 17
縞 −△ ●△ ** ●− △△ △● ○− ○● ●− −● −● −○ ●○ ○△ −○ ○○ ○○ △○ △次 ○○ ○○ ○− 56 16 08 08 20
麿 ●− ●○ −○ ** △● ○● ○● −● △● ○△ ○次 ○○ △− ○− −○ △− −△ △○ ○△ ○− △○ ○△ 55 15 10 07 12
水 △− −● △△ ○△ ** −△ −○ △○ △− ○△ ○○ ●△ △− ●● −○ ○● △● ○△ −○ ○− ○○ 次○ 54 14 12 06 18
宮 −△ ○● ○△ ○● △− ** ○○ △● −○ △− −○ 次△ −● ○△ ○● ●− ○△ −△ △○ ○○ △− ○△ 54 14 12 06 12
雉 ●○ ○● −● ○● ●− ●● ** △○ ○− ○− −○ △− △○ △○ ○● ○○ −△ ○次 ●△ ○− −△ ○● 52 15 07 10 02
甲 △● △− ○● ○− ●△ ○△ ●△ ** ●○ △− ○● ●− 次○ ●○ ○△ −○ ●○ −○ ○△ −○ −● ○− 50 14 08 10 16
渦 ●● △● −○ ○△ −△ ●− −● ●○ ** −△ △● △− ○● −○ △○ ○● △次 ○○ ○○ ○● ○− ○− 50 14 08 10 07
金 △● −△ ○− △● △● −△ −● −△ △− ** ●− △● ○○ 次○ △○ △△ ○− △− ○○ ●○ △△ ○○ 47 11 14 07 11
長 ●● ●− ○− 次● ●● ●− ●− ○● ○△ −○ ** ○● ○− △○ ●○ ○● −○ ○△ −△ △○ −○ ●○ 47 14 05 13 04
緑 ○− △● ●− ●● △○ △次 −△ −○ −△ ○△ ○● ** △△ ○○ ○● △− △− ○− ○● △● ●△ −○ 45 11 12 09 01
潟 ●△ △● ●○ −△ −△ ○− ●△ ●次 ○● ●● −● △△ ** ○△ ●− ○● ○○ ●− ○△ −○ ○− −○ 42 11 09 12 06
口 ●● −○ △● −● ○○ △● ●△ ●○ ●− ●次 ●△ ●● △● ** ○● −△ −○ −○ ○− ○− ●● ○− 36 10 06 16 -13
媛 ○次 △− ●− ●− ●− ○● ○● △● ●△ ●△ ●○ ○● −○ ○● ** −● △○ ●● −● ●● −○ ○− 35 10 05 17 -07
琉 △● 次△ ●● −△ ○● −○ ●● ●− ○● △△ ○● −△ ○● △− ○− ** ●● ○− △− ○● ○− ●● 35 09 08 15 -18
犬 −● −● ●● △− ○△ △● △− ●○ 次△ −● ●− −△ ●● ●− ●△ ○○ ** ○○ ●△ ○● −△ ○△ 34 08 10 14 -12
蜂 △− ●○ ●△ ●△ △● △− 次● ●− ●● −△ △● −● −○ ●− ○○ −● ●● ** ●○ −○ ○○ ●○ 34 09 07 16 -13
町 −● ●− 次△ △● ●− ●△ △○ △● ●● ●● △− ○● △● −● ○− −△ △○ ●○ ** −○ △△ −○ 32 07 11 14 -19
薩 ○− ●● ●● −● −● ●● −● ●− ○● ●○ ●△ ○△ ●− −● ○○ ○● ○● ●− ●− ** ○次 未△ 30 09 03 19 -21
栃 ●△ △● ●● ●△ ●● −△ △− ○− −● △△ ●− △○ −● ○○ ●− −● △− ●● △△ 次● ** △△ 25 04 13 15 -21
岐 ●● ○− −● △● ●次 △● ○● −● −● ●● ●○ ●− ●− −● −● ○○ △● ●○ ●− △未 △△ ** 24 06 06 19 -28

229 :
2 第32節終了 ※1試合未消化
47 △長崎(+4)
46
----------------------↓ボトムズ11-------------------------
45 △東緑(+1)
44
43
42 △新潟(+5)
41
40
39
38
37
36 ○山口(-13)
35 ●愛媛(-7) △琉球(-18)
34 ○千葉(-12) ○福岡(-13)
33)
----------------------↑勝点>試合数----------------------- 
32 ●町田(-19)
----------------------↑勝点=試合数-----------------------
31 
30 ●鹿児島(-21)※
29
28 
27 
26  
------------------------↓降格圏内-------------------------
25 ●栃木(-21)  
24 ●岐阜(-28)※

次節の試合 第33節 ※下位直接対決
16位千葉 H徳島(9/22 15:00・フクアリ)
18位福岡 H岡山(9/21 16:00・博多陸)
19位町田 H横縞(9/22 16;00・町田) 
20位鹿児 A栃木(9/22 19:00・栃木グ)※
21位栃木 H鹿児(9/22 19:00・栃木グ)※
22位岐阜 A水戸(9/22 14:00・K'sスタ)

230 :
もつれにもつれてほしい

231 :
本州のサポ「鹿児島落ちろ!」

232 :
岐阜チャン頑張れw

233 :
>>227
TMN!

234 :
>>227
明日のことなど 誰もわからない

235 :
チープなスリルに身を任せても〜
明日に怯えていたよ〜

236 :
とつぐvsかごんまの結果次第だっぺ

237 :
鹿児島栃木は鹿児島負けた方が面白くなるな
ただ栃木はやる気なさすぎるし死ぬならはやく死んで欲しい

238 :
>>225
水戸が調子に乗って舐めてかかると、岐阜に負ける。
鋭い出足で相手ボールを奪ってショートカウンター。これを90分続ければ強い。
ワンパターンだからといって、監督が別なことをしませんように。

239 :
群馬がJ3で抜けてる感があるけど、J2上がったら降格候補の筆頭なんだよなぁ

240 :
群馬って胸スポはベイシアとカインズの繰り返しだと思ってたけど変わったの?

241 :
群馬→栃木
鹿児島→熊本
ジンクス的にこれで決まりだよwww

242 :
鹿児島は山形に完敗だったけど
攻めれてたから悲観するほどでもない気がする

243 :
鹿児島はどんなに負けてても最後まで全力で攻め続けるから偉いよね

244 :
>>240
今期から変わった

245 :
ワンチャン

ハマれば

246 :
つか後半45分は守備練習やってるチームの練習パートナーだったけどなw

247 :
鹿島の石井元監督、鹿嶋市の給食センターで働いてるらしいぞ。
栃木とかいますぐ土下座しに行った方がいいんじゃあ…

248 :
>>224
今までのぼくは
本当の悲しみ
知らずにいたのさ
君に会うまでは
自由のナイフで
とらわれた心を
粉々にするさ
バラバラにするさ

249 :
>>247
栃木の戦力預けられたら鬱になっちゃうよ石井ちゃん

250 :
子供のためなら水戸ぐらいにしか行かないんじゃないか?

251 :
石井さんのイメージにピッタリな気がするな
勝負事にあんまり向いてない人だと思う

252 :
栃木と岐阜は降格圏脱出するより藤江ライセンス取れずに2位で降格枠1で21位残留を狙うしかないな

253 :
沼津が今日いい勝ち方をして、勢いに乗って次節、沼津vs群馬

254 :
降格オッズ。
岐阜のみ 17
栃木のみ 13
岐阜栃木 1.3
岐阜鹿児島18
岐阜町田 40
栃木鹿児島13
栃木町田 25
その他 100

255 :
単勝で10倍以上つくのかよw

256 :
>>255
のみ=j3で藤枝が2位までという意味だからな

257 :
栃木の番記者が田坂に辞任勧告

258 :
>>194
その辺の驕りを感じる今日この頃。去年あたりから増長が見られる。
先日の東京V戦前も勝って当然みたいな空気が漂っていた。結果・・ね。

259 :
FANKSの多いスレですなw

260 :
早いけど、来年はここでお世話になると思うのでよろしくお願いします
だいたいどんな弱いチームでも6〜7試合に1勝はできてるのに(ラモス岐阜が名波磐田にダブルしたりとか)ウチはそれすらできなさそうだから
そんなチームが落ちてきたらJ2でも2012福岡や2016山形みたいな感じになりそうだし

261 :
>>257
柳田「ガタッ」

262 :
水戸が強いのって今年だけでしょ?

263 :
赤ってどこ?浦和?金沢?

264 :
岐阜はファイナンス系企業がスポンサーが付いてたんじゃなかたっけ?
今こそ救世主の出番だろ

265 :
>>263
我々J2民には馴染みが薄いからよく分からないが、チーム名に赤が入ってるほうじゃね?たぶん

266 :
>>263
神戸の臭いも一瞬したが今の状態からすると浦和かな

267 :
浦和が来るわけないだろ

268 :
だいたい落ちるとも思ってないくせに冷やかしで挨拶にくるからなぁ

269 :
浦和も調子悪そうだけど、17位の松本が浦和をまくる可能性は極めて低い
運が悪くてせいぜい16位で入れ替え戦行き程度でしょ
それで浦和が負けるとか普通ありえん
千葉と同じ 落ちる落ちる詐欺

270 :
J2 only

271 :
(j2)ナメてません

272 :
>>212
その北九州だが、JFL以降の連勝記録は4。
初の5連勝なるか?

273 :
栃木はマーケ部長がなにやら言い訳じみたツイートしてるなw
完全終戦前に防波戦はってるな

274 :
>>272
群馬が出来たんだから、出来るやろ
しかも6連勝してるし

275 :
どこどこが出来たからは理由にはならんでしょw

276 :
>>258
驕りよりも焦りかもしれない。
今年昇格逃したら、監督と強化部長は引き抜かれそう。そしたら、、、ボト

277 :
群馬も5連勝が壁だったが達成したら連勝しまくってるから壁を破れるかな

278 :
栃木なんて10連勝して昇格逃したからね
まあ結果的に二位だったから今のレギュレーションなら自動昇格だったわけだけど

279 :
あの時の昇格のライバル大分だったからな運がなかった

280 :
>>278
>>279
あの時は入れ替え戦があって本当に良かった……
しかし大分の今の姿を見るに付け
入れ替えの相手が大分だったらどうなっていただろうとも思う。

281 :
そもそも降格請負人の田坂の仕事が無くならないってのが不思議。
安間も同じ系統。

282 :
コーチ業ならともかく田坂を監督で見ることは流石にもうないだろう
と思わせて何処がまた起用するんだろうな

283 :
ごめん、あと一人忘れてた。
モリゲ。

284 :
讃岐の上村も監督オファー来ないだろ

285 :
何故かオファーがある達磨

286 :
>>281
安間はあれでも富山3年残留させたからな
中島がこなければ2014年もそれなりに戦えてた

287 :
田坂 大分で12年にJ1昇格
安間 富山では11〜13年は16、19、18位とJ2残留
達磨 15年の柏では年間10位
森下仁志 磐田初年度と鳥栖ではJ1残留

彼らには頑張ってた年もある
仮に浦和が今季降格したら大槻はこいつらよりやばい監督と言えるな
その他では男前田、小倉隆史、大榎、江尻、秋田、てめーらはダメだ

288 :
S級素人柳田

289 :
田坂はもう国内じゃ監督できないだろう。来年は東南アジアあたりで監督やってそうw

290 :
元栃木の強化部長も落ちるの見越して鳥栖に逃げたからもう手遅れ

291 :
>>287
つ 千疋

292 :
だな。アレと男前田こそが最低の冥将だろうな。
ついで柳田に小倉に大榎あたりか。冥将はこの辺まで。

あとは愚将や迷将。

293 :
>>272
岡山「J昇格11年目でようやく4連勝しましたが何か」

294 :
栃木のSNS好きマーケ部長はかんじんの本業で成果だしたのか?

295 :
>>257
遅くない?w

296 :
前の栃木の降格の年より、全くもってサッカーになってない
もがけてもない

297 :
15年は7勝してるのか
まだ今季4勝
たらればだが、横山でやってれば良かったのかもな
昨年は13勝

田坂なんかつれてきたフロントがアホ

298 :
>>294
社内にSlack導入したのを至る所で自慢げに語ってるぞ
目立った業績は今のところそれくらいしかない

299 :
栃木は中美、荒堀、金子のいた2015の方がまだ攻撃で期待できるサッカーやってたしな

300 :
ルール上原則2チームが降格するわけで、降格危機に見舞われると監督や選手だけでなく社長や運営スタッフにまで矛先が向けられることがあるんだけど
そういう時に炎上慣れしたアルファツイッタラーが矢面に立って批判を受け止めることで、一般人であるスタッフのメンタルを守ることができたりするんじゃないかと
いや、今栃木の内情がどうなってるのかわからないけれども

301 :
岐阜 栃木 で決まりだろうな

302 :
どっちも直対で鹿児島に勝ったらまだわからないだろ
負けたら決まりでいいと思うが

303 :
勝てる気がしない

304 :
>>303
前半の早い時間帯から前プレしてボールを奪えば簡単に勝てますよ

305 :
残念そこは田坂、前からプレスなんて掛けない

306 :
社長、監督、GMは権限とフィールドが違うわけで、矛先がどこへ向かうかはやってること見てりゃわかるだろ。

307 :
こんなスレに名前が乗るなんて

かわいい般若様がもっとほんまもんの般若になってまう

308 :
>>304
嘘おっしゃい

309 :
鹿児島対策用にまったく違うことをやってくるかもしれんな
弱点はよくわかっただろう

310 :
江尻も今年で千葉を追い出されるし大槻も浦和を追い出されるから
来年は他ボトムズでどうなるかを確認してみたい
まずは強化部長orコーチからスタートだな
成績不振で監督が代わって新監督はオレだってことになったらここからが本当の地獄だ

311 :
栃木はもう千葉のGMと落ちひんとエスナイデル集めてJ3を席巻して欲しい

312 :
>>308
金沢さんは、この間は自爆しただけだよ

313 :
栃木がこのまま未勝利で終わることはないだろ

314 :
あるわけないさ!


……ないよね?

315 :
>>303
来年一緒にダービーするんだろー
がんばれよ!

316 :
田坂だの安間だのヒトシモリシタだのダルマヨシダだの
そんな監督よりここ10年でウズベク代表の監督を務めた奴のほうがよっぽどひどく感じる
アフメドフとかムサエフがいてW杯に手が届かないってヤバすぎるよ

317 :
>>307
般若いうなし。迷主姫でっしゃろ。

318 :
栃木は確かに得点が少ないけど、失点も少ないよ
そんなに悪くないと思うけどね

319 :
そんなに悪くないってことはきっと中位ぐらいなんやろなぁ...

320 :
>>298
よく分からんけどそれってマーケティングの仕事なの?

321 :
あまりに業務が非効率すぎて即座に導入を提案とか記事にあったような?

322 :
栃木は5試合連続無得点 攻撃の形が作れずシュートも少ないし枠内には飛ばず、セットプレーからも点が取れない もうFW補強できないし監督も解任しないし鹿児島戦と琉球戦以外は強いチームとの対戦ばかりで未勝利で終わりそう

323 :
栃木に来て何をやったかは本人のインタビューを参照するとして
勝ち負けはままならんしJ2に定着するには金が足らんというのは
本音だろうけどサポにとってはすんなり納得できないだろうなあ
https://marketingnative.jp/mn11/

324 :
成績や業績が上がったうえでペラペラ喋る分には別にいいと思うけど、悪いけど今期の栃木レベルでそんな手柄立ててますみたいに言われてもな
クラブ経営はこの人にとっては実験場みたいな感じなのかね

325 :
俺がマーケティング部だったら強化部に文句言いたくなる。

326 :
でも強化部長は1年目のスカウトに全て押し付けて逃げ出した後だぞ

327 :
>>323
そりゃ、j2の10番手あたりのクラブの半額予算だもんなぁ。分不相応にj1が見えた一時期があったのが逆に足引っ張てるね。

328 :
金がないの何だのは、そんなの栃木サポーターは百も承知でしょう
何年も応援してきた訳だからさ
それを今になって、実は皆さん知らないかもしれませんが〜って感じで
言われてもかんに障ると思うよ
ハッキリと、金がないから監督変えれませんって言えないのも分かる
でも言い方ってもんがある
あと水戸サポが面白がって粘着してるのも面白い

329 :
マーケティング担当という立場に沿って、くだんのコメントを咀嚼すると
「J2で安定した成績を残すには現状は予算が足りない。だから時に降格することがあるかもしれないけど
いずれ必要な予算が確保できるようにマーケティングのお仕事頑張りますよ」
ってことなんだと思う

栃木の3倍の営業収益がある千葉が低迷しているのだから、金があったとして必ず強くなるわけではなく
だからこそ営業と強化・チーム成績の評価は分けて捉えないといけないんだけど
それでも総じて金があるところは強い傾向があるのと、ゆくゆくはJ1を目指すならさらに潤沢な予算が必要なわけで
営業部門に関しては目先の成績ではなく将来の基盤づくりという長期的な視点で行動すべきなんではないかな

330 :
マーケ部長の言うことは分かるが、言うタイミングと時期が悪過ぎる
オマケに社長にツイのことで呼び出しくらったことを再びツイするなんてw
去年は京都のおちひん部長に笑わせてもらったが、今年のヒットは栃木のマーケ部長に決定だな

331 :
栃木岐阜ともに鹿児島戦が天王山の試合だな
3チームは死に物狂いで勝ちを取らないと苦しくなる

332 :
マーケティングって裏方なんだと思ってた時期がありました

333 :
あの人は栃木を良くしたいんじゃなくて自分が目立つ事が目的だから

334 :
名古屋さんはトヨタマーケティングが入って観客動員を超ふやして
3万人に届くまでになったけど、栃木のマーケティングの人は得意の
マーケティングで観客動員増やしたの?

335 :
水戸サポは「サポの自分たちでなんとか面白くしよう」という経験を経てきた精鋭の集まり。
マーケッターという商売で、よそから来た奴と水が合うはずがない

336 :
>>335
それって結局、観客動員増えたの?
勝ち負け以外のところで
鹿島アントラーズ黎明期的なノリを、茨城県民がスモールクラブでやった
時に、尖ったサポーター達が地元民に受け入れられたのか凄く気になる

337 :
>>336
俺が言うマーケッターは栃木のあの人だよw

338 :
鹿島さんって、とにかく勝つことに存在意義があるんだ、みたいな事を
サポーターさんがよく言ってるじゃないですか
茨城県民の暴走族が言ってるのか、東京から遠征してきた人達が主流と
なってそう言ってるのか、はたまたそれがジーコスピリッツなのか

国内のタイトルを20個とった鹿島サポがいうならともかく、そういう
実態がない水戸の人達が、同じ県民性を持つ人達が、その「面白い」
って自画自賛する文化とは何なんだろう
地元に受け入れられてるなら
とっくに観客動員がもっとあっても良かったんじゃないか

339 :
>>334
クソみたいな成績と内容で動員ガタ落ちですが。

340 :
ゴメンなんかグダグダ書いちゃった
メシ食いながらぼんやり考えてみるわ

341 :
客の数こそ正義は正しいけど、それしか評価軸がないのも悲しいよ。

342 :
水戸ちゃんは愛されキャラじゃん?
それはそれでいいと思うな

343 :
水戸ちゃんって対北九州サポ用に戦車持ってるんだっけな?

344 :
向こうはロケット砲持ってるからゲリラ戦に持ち込まれたらやばいよ

345 :
>>328
それでもj1争えて当然と思っているやつがそこそこ多い。ただ栃木マイナス30%のj3平均レベルの予算である水戸がj1争っているのは栃木視点理不尽だろうね。

346 :
水戸はともかく琉球、鹿児島に負けてんだから予算不足も言い訳にすぎんわ

347 :
>>346
そうだね。
私なら大黒切って、セットプレイで力を発揮してたDF陣の更新に全力だね。大黒が効いなかったとは言わないけど、身長高いDFが攻守に渡って効いていた、それゆえ大黒も打開できていた。それを留められる条件出せなかったのはフロントのミスだね。

348 :
>>345
水戸さんの売上6億
J3平均売上4億

水戸さんがJ3行ったらビッグクラブやでぇ

349 :
>>348
たぶん。水戸がj3ならさほどビッグではないかと。売りあげおちるす

350 :
栃木は大分をJ1昇格させたとはいえ
去年一昨年の福島の成績の田坂を監督に選ぶのはな〜
ペチュニク呼んだ横山みたいなコネは田坂にはなかったのかな

351 :
予算最低でも上位になれるのがJリーグだから金でイキがるビッグクラブは負けりゃいい

352 :
>>351
それも痛快だと分かるけど、それはたまにだからいいんだと思うよ
例えばイニエスタを始めとする大金をかけて補強して、Jリーグを
大いに盛り上げた神戸とかが、本来は優勝すべきなんだよ
神戸だけでなく、Jリーグ全体を盛り上げ、支えてくれたわけだからさ

思うに千葉って、J2を盛り上げてるのだろうか
金沢のほうがよっぽどイベントやったり他サポも含めて楽しめること
やってる
尖ってて賛否はあるけど、水戸もリーグを盛り上げてる

353 :
>>350
横山ってペチュニク居なかったら今年の長野みたいになるのかな。

354 :
>>338
鹿島の鈴木満さんが本の中で、「勝ち続けて観客を増やしていかないとクラブが潰れてしまう。」
という危機感を述べていたな。華やかだったJリーグ開幕の頃からずっと危機感を持ち続けて
いるんだから強いよ。水戸は社長が、宝石屋→Jリーグから派遣→持株会会長→かばん屋と迷走。
かばん屋現社長が非常に有能かつサポにもファンにも親しまれている。これからでしょ。

355 :
>>351
でもな水戸とかは、結局お金持ちのクラブから選手を安く借りて遣り繰りしてるだけだしな
レンタルで凌いでる貧乏クラブが、間違ってもビッククラブをバカにしてはいけないな

356 :
水戸は5強宣言した2009年ですら動員数はJ2最下位、このとき鹿島が3年連続優勝
強いサッカー見たい客はガッチリ鹿島に抑えられてて全く流れて来ない
そうなると水戸がすべきは鹿島との差別化、鹿島に行かない客を開拓するしかない
やれることはなりふり構わずなんでもやって、そして今も模索している最中だ

357 :
まあ努力は何処のクラブもしてるからな
生き残るために頑張るのは当たり前だわな

358 :
鹿島水戸って近いっけ
鹿島って周り人いなさ過ぎてあんま被ってない気もするが
水戸ちゃんはスタジアムつくらないと
jでも古参なんだし

359 :
昇格二年目で降格圏内に入らなかったのは大分だけか

360 :
水戸の凄さは、あの規模で上がりも下がりもせずにJ2に居続けられること
そのこと自体に価値を認められるようにならんと水戸サポは務まらん

361 :
>>341
それ松本方面がこじらせてるわ
中には例え地域リーグまで落ちてもアルウィンが満員にさえなれば構わない、勝利にこだわるのは恥ずかしい
なんて過激派もいる

362 :
>>361
地域リーグは極論過ぎるけど
認めてくれなく構わないけど、サポーターが増えれば、その中から
スポンサーが出てくるよ
それがクラブを強くするんだよ
子供がくれば親やジジババも来てくれるし、健全な情操教育の場と機能
するなら保護者は喜んで連れてくるよ
お年寄りから子供まで安心してこれるスタジアムなら、それぞれの
世代で交流や繋がりができ易くなる
それは地域と繋がることにもなる

それはやはりゴール裏が、子供からお年寄りまで安心してこれる場じゃ
ないといけない
と、思うけどね

363 :
そもそもね、スタジアムの応援が選手を勝たせるとか、ぶっちゃけ
フィクションだよね
後押しにはなるけどさ

364 :
栃木って田坂から時間を守れとか挨拶しろとかそのレベルから指導されてるらしいぞ

他を経験しているまともな選手はこんなこと言われてるチームは見たことないと呆れてる

365 :
>>364
昔、挨拶ができるから監督やらせたチームがあってそのチームは変な人間性を求めるとかのたまう
強化部長がやって大変な目に遭ったとか。

366 :
>>363
味方の選手の影響はあんま無い気もするけど
ACLとか見てるとやっぱアウェイのチームは空気に飲まれてる感はあるなあ
J勢はだいぶ慣れたのと動員下がり目であんま恩恵ないのかな

367 :
>>362
あと、拗らせ系山雅サポだと「集客はサポーターの仕事、客が来ないのは全てに於てサポーターの努力不足」って考え持ってるのもいる
集客をほぼサポに丸投げ出来たおかげで、人や金のリソースを集客に殆ど回さずに済んで他に回せたのもJ2昇格からたった3年でJ1行けた理由の一つと言うのは否定しない

368 :
>>365
それうちの事だろ。病み上がりだから勘弁してくれ。

369 :
アイドルオタクと似てるな

370 :
>>358
鉄道で一本ではある。

371 :
>>364
昔のテルコ時代の鳥栖の選手達も体脂肪率から態度からひどくて松本育夫を唖然とさせたらしいが似たような感じかな?
田坂が試合後会見で意識改革とか何回か言ってたように思うが、自分の無能棚に上げて何言ってんのと他サポながら思ってたけどマジで選手もひどいのかね

372 :
J2は早々に降格候補決まっちゃったな

373 :
>>371
玄米を食べるなど食生活の改善をしてシーズン終盤に7連勝してPOを勝ち取った名将がいたね。

374 :
>>371
J3だが、北九州が小林監督就任後フィジコ導入GPS解析とか体脂肪率管理やって、去年のJ3最下位から一躍優勝争いをするように変わったというのもある
一事が万事ということか

375 :
>>318
少なくとも得点しなければ勝てない。
得点
栃木 22
呉屋 19

そろそろ得点王に抜かれるぞ。

376 :
降格制度開始以降のJ2ボトム3
2012
鳥取 38
岐阜 35
町田 32

2013
群馬 40
岐阜 37
鳥取 31

2014
東緑 42
讃岐 33
富山 23

2015
岐阜 43
大分 38
栃木 35

2016
岐阜 43
金沢 39
北九州 38

2017
山口 38
熊本 37
群馬 20

2018
岐阜 42
熊本 34
讃岐 31

3年間に2回は現れる岐阜の存在感

377 :
挨拶をしないとか、遅刻する選手が少なくないとか、時間を守れとか、そういうことを言われるレベルなんです。
そこは選手として当たり前にやらないといけないことだと思うし、僕はプロ10年目なんですけど、こんなに初歩的なことを言われるチームはなかなかありません。本当に情けないなと。

これが栃木の現状
監督選手フロントぜんぶダメ

378 :
精神論は二の次かな
結果出る取り組みをやればいいだけで
そういう選手は淘汰するべきだが
余裕がないか

379 :
野球でもそんのあったな
横浜だったような
Jは降格あるし選手の入れ替わり激しいから
バッサリ切った方がいいっていうね

380 :
>>376
これでもボトムズ記録一覧には出てこないという

381 :
今年はやっぱ37で残留行けるだろ35だとかなり不安だが

382 :
>>380
一応降格制度始まる前の2011年の最下位やで岐阜

383 :
まだ分からん
鹿児島はアウェイでまだ2勝
今のザル守備なら栃木岐阜にも負けるのは十分ありえる

384 :
栃木(トータル4勝) VS 鹿児島(アウェー2勝)

385 :
>>376
あのグンマーがJ3で爆走中という…
というかもうJ3もJ2降格組じゃないと厳しい時代だな

386 :
爆走っていうても単走じゃない。
九州勢x2と藤枝も居る。
…まぁ、今年は多分、元ボトムズの陥落組が2つご帰還だろう。

387 :
俺はグンマーと北Q昇格とみる

388 :
グンマーも北九州も最下位での降格だったけど、復帰出来そうな位置なんだな

うどんさんも数年後J2に戻って来れるといいな

389 :
>>383
予想。栃木のドロー力によるドロー。

390 :
>>387
俺も本命はその2つ。
なお、対抗は九州勢2つ。藤枝はおっさんが多いのが気になる。

391 :
隣県が入れ替わる法則が続いてるなら
群馬栃木の入れ替えは固いな

392 :
>>377
選手というか人間としてだろうな
出来ないお猿さん確かに増えてるけどね

393 :
>>392
栃木の選手って自分とこのマスコット以下なのか…

394 :
松本育夫がもうちょっと若ければねぇ…
栃木の意識改革に着手してくれたんだろうが

395 :
>>393
日光の三猿がモチーフだから、、、

396 :
栃木は奇数月の10日台だけは強かったのに、もう11月まで勝てないね

397 :
>>377
挨拶をしないとか、遅刻する選手が少なくないとか、時間を守れ
これってフロント?監督?・選手?
誰が言ってるの?

398 :
栃木はチーム解散しろやゴミ

399 :
ごみがごみに意見…

400 :
群馬ちゃん出戻りなのか

401 :
今のところJ2史上最弱は2010北九州でJ1史上最弱は2014徳島かな?

402 :
1勝を更新するのはかなり厳しいだろうな
無敗優勝よりは可能性あるだろうけど

403 :
>>385
鳥取や富山は?

404 :
>>403
J3スレから拾ってきた
J2経験組では讃岐が一番低い模様

第23節終了

群馬 44 45 24 +21
熊本 44 33 25 +08
北九 43 33 19 +14
藤枝 42 31 22 +09
富山 35 32 23 +09
鳥取 35 36 39 -03
若桜 33 33 41 -08
沼津 32 23 22 +01
秋田 31 29 24 +05
福島 30 28 36 -08
若脚 29 40 29 +11
八戸 29 36 33 +03
讃岐 29 26 35 -09
相模 26 25 33 -08
長野 25 22 29 -07
横浜 24 35 45 -10
岩手 24 27 41 -14
若瓦 19 24 38 -14

405 :
>>404
感想、岩と若って似てる。

406 :
岩手は若手が若干苦手

407 :
>>404
ちなみに後半戦6試合だけで見ると讃岐は1勝5敗と完全に泥沼
群馬が6連勝で首位、山形から新加入の北川が3試合連続ゴールしてる北九州が4連勝中で勝点13の2位、熊本藤枝は勝点11

408 :
>>407
あと元J2だと富山も後半戦勝点11
熊本と富山は3連勝中
鳥取は後半戦初戦で熊本に勝ってその時点で5連勝で上位に迫りつつあったのに、その後4試合勝てず後半戦勝点8と足踏み状態

409 :
>>404
沼津は得点力不足と前線の主軸が決まらなくて迷走しておったのに
だいぶ持ち直した

410 :
長野はなんでこうなった?
まあ松本とカテ同居なんてなったらあちこち壊滅的になるからいいけど。

411 :
>>409
沼津は後半戦だけなら3位の勝点12

>>410
ホームで弱い
今シーズン12試合やって7敗
勝ちきれないのはホームもアウェーも同じだが、アウェーが3敗なのを考えると負け過ぎ
シーズン初勝利が第6節、ホーム初勝利がGWの第8節とかだった
第9節に連勝したはいいが、第10節から8試合勝てず、14節から前半最後まで一度最下位に落ちた
後半戦3連勝してちょっとは持ち直したように見えたが、中断期間明けたらまた3試合勝ちなしになってる

412 :
>>410
全てはフロントに哲学がないからああなった
基本的に社長がスポンサー企業の2年の輪番制やってた
もともとパスサッカー、華麗なサッカーで、実際したのリーグでは
強かった
素人から見て面白いサッカーもしてた
それで選手が高齢になっても引っ張ったんだよ
社長の責任も曖昧だったしね
それで適当に監督変えて、GM変えて、最期は選手を若手に入れ替えて
積み上げたもの無し
とうとう今の社長も止めたいと言い出し、でも周りの企業も社長就任
を拒否する事態に

ずっとJ3ながら全員プロ契約やってたけど、長年の隠し負債が
溜まってきたから、来年か再来年あたり、全員プロ契約むりくさい
ここらへんはJ3が出来て、J3選手の給料が安すぎるって問題
ともリンクしてるけどね
なお今年の観客動員は3200

413 :
J3ってのは、昔はアマチュア行くくらいなら就職するって人が
J3が出来たことでJリーグだからってサッカー選手になる人が現れた
んだよ
やっすい給料でね
ずっとサッカーやってきた訳だよ
でね、昔の派遣社員解禁みたいなかんじで、全員正社員でやってきた
パルセイロは、コスト的にも同業他社に太刀打ち出来ないわけ

414 :
サポーターはどうしてるかというと、かっては山雅の昇格かかった試合に
わざわざ相手サポのユニまで買ってゴール裏に潜入して、山雅負けろ
だの、山雅シネだの、試合中に叫びまくって、ばれて、パル公式
が謝罪のアナウンスまでさせたコールリーダーは40うん才になり
去年で引退
ウルトラスも解散
今年から新組織になってる

415 :
その新組織も、シーズン当初の試合後、負けてゴチャゴチャ言って
2人ピッチに飛び降りるとかしてたから、なかなか期待できる気がする
やんちゃな元ウルトラスもまじってるしね

416 :
長野の闇は深い。

417 :
>>412
華麗なるサッカーの実態はFP8人で攻めて2人で守り
抜かれたらカード覚悟でファールで止めるサッカー
それが通用していた過去の幻想に縛られているうちは
成長しないだろうね

418 :
>>397
言わないとわからない?って話じゃ?
要するに人として社会人としてなってない人の集まりになっていた
荒んでいた
うちが3年連続最下位中に来た中田さんの心境に近いかな

419 :
>>397
こんな初歩的なことを指導されてるクラブ(チーム)はキャリアで初めてた大崎がインタビューで暴露

420 :
長野は優勝候補筆頭だったJ3初年度の2014に金沢に優勝をかっさられて入れ替え戦で讃岐に負けた
あの年が全て
チームの惰性感が半端ない

421 :
行政と土建屋に利用されただけの哀れなクラブ、それが長野。

422 :
もうやめてあげて
パルちゃんのライフはゼロよ!。・゚・(ノД`)・゚・。

423 :
これ長野スレ(IDなし)でひたすら叩いてる奴らだろ

424 :
アウアウババアのことな

425 :
長野とかいうザコの話ボトムズスレでするな

426 :
最後にますが、J3が出来たことの功罪はパルセイロだけに
留まらないですよね
外部環境が激変してる

FC琉球の去年の売上が3.33億
長野パルセイロが6.75億
5期ぶりに減少3.8%で赤字で、人件費を今年は3000万減らしてる

つまり経営を入れ替えたら1年でJ2にきた琉球みたいに、JFLから
上がってきたクラブも大学生のアマチュアは嫌だけど、Jリーグだから
挑戦してもいいかっていうユニバーシアード代表に選ばれたクラスの
選手も安値でとれるようになり、J3は2倍くらいの経営規模なら有利不利は
まったく無くなったということ

参考
闘将 流経大中野雄二監督の提言 第4回
「Jリーグ拡大路線と選手へのしわ寄せ」
https://www.j-football-e.net/2019/07/22/nakano-yuji-4/amp/

427 :
栃木のスタジアムの芝って荒れてるの? ちゃんと試合は出来るの?

428 :
>>427
ずる剥けハゲハゲの凸凹
専スタだから尚更禿散らかしがよく見える

429 :
>>428
ありゃヒドかったな。誰も怪我しなく てよかったよ。

430 :
>>427
DAZNで観てもわかるぐらい芝ボロボロ。プロの試合で使っていい状態じゃない

431 :
>>426
これ文章ちょっと変えるだけで流経大にも当てはまるよな

『溝が出来るんですよ(笑)
保護者もその子が子供の頃からの夢だからって言って、一回は大手企業って
言う名前の付くところへ行かせたがるんです。
言っていることは分からなくないですよ。
でも流経の場合なんかは大学とは名ばかりで、
現実はこうなんですよと言っても、
次にこう言ってくるんです
「頑張ればそこから這い上がっていく人もいますよね」って。
本当に大変です。

『僕は毎年1年生に言うんです。今年であれば73人いますけど
「隣見てみろ、みんなが本当に努力しても、この73人が全員大企業に
就職することはあり得ないぞ、せいぜいこの中で2〜3人だぞ」

「大企業に行きたいの?中小企業に行きたいの?
無職フリーターになりたいの?」と僕は聞きますし
「無職だったらその流経でも指摘することはないな、
大企業だったら流経じゃ無理だよ」とも言います。
結局キミは「どの企業に行きたいの?」とそれを言いなさいと、
そうやっているから、学生たちが安易に「大手に就職」とは
言えなくもなっているんです。

432 :
>>427-430
なお先日の北九州との試合でホームとうスタのズタボロな芝生を原博実に現場で見られてしまったJ3福島は、続くホームゲーム2試合をJヴィレッジに変更させられた模様
http://fufc.jp/news_cat/201909201003

433 :
>>426
ユニバーシアード代表ってほとんどJ2以上、半分くらいはJ1に普通に加入してるよな
そんな選手J3は取れんだろ

434 :
JFL時代トルシエが来るから芝のはげた所を緑の砂で誤魔化したらトルシエに説教されて改心した野津田

435 :
 おのれ 
 北野誠 岐阜
 久藤清一 福岡
 田坂和昭 栃木
 江尻篤彦 千葉
 中田一三 京都
 樋口靖洋 琉球
 

436 :


437 :
>>434
川崎市かな?

438 :
>>434
後のスーパーミリオンヘアーである

439 :
>>435
”おのれ”に続くのはディケイドかゴルゴムと相場が決まっていてだな
ちな"おーのれおのれ"だとガッチャマン

440 :
プロなれず就職も考えて関東大学サッカー1部行くなら
明治中央早稲田筑波専修法政あたりに行くのがいいのかね

441 :
大学出てJ3行くにしてもプロ契約じゃなければホンダとかソニー行った方がいいだろうな

442 :
アルビレックス新潟とかどれくらいなんだろ年俸

443 :
アルビレックス新潟シンガポールとかどれくらいなんだろ年俸
でした

444 :
鳴滝が降臨したと聞いて来ました

445 :
福岡はまだ可能性あると思う、根拠はないけどやらかす雰囲気を感じる

446 :
千葉もやらかしそう

447 :
やらかしそうなのは千葉かな、福岡は比較的安定してきた
上位を食うまでにはなってないけど

448 :
栃木や岐阜がそんなに甘いとは思えんが

449 :
おい栃木、風間がフリーになったぞ

450 :
福岡は安定したというか城後ひとりの情熱で安定させてるってイメージ

451 :
ホンダとかソニーっても本体じゃ無いからな
中には1人2人居るかも知れんが所詮グループ企業
でも安定してるのは間違いないが

452 :
後半22節以降の勝敗、勝ち点

山口 3勝1分7敗 10P
愛媛 4勝0分7敗 12P
琉球 1勝1分9敗 4P
千葉 3勝2分6敗 11P
福岡 5勝2分4敗 17P
町田 1勝4分6敗 7P
鹿児 3勝1分6敗 10P
栃木 1勝5分5敗 8P
岐阜 2勝3分5敗 9P

※鹿児島岐阜は1試合未消化

453 :
ちなみに21節時の順位と勝ち点

13 琉球 28
14 東緑 28
15 山口 26
16 町田 25
17 愛媛 23
18 千葉 23
19 鹿児 20
20 栃木 17
21 福岡 17
22 岐阜 15

454 :
琉球カウントミスで
2勝1分8敗 7P
でした

455 :
その琉球、台風のため今夜予定の山形戦を明後日に変更
http://fcryukyu.com/news/21117/
なんでも明日は陸上競技の予約が入ってて無理だとか

456 :
千葉が来年風間にオファー出しそう

457 :
>>452
後半戦勝ち点ボトムズの中で琉球がブッチギリの最下位と思ってたのに
まさか町田も同じくらいに悪かったとは

458 :
>>457
ただ、琉球はスーパー内弁慶なのに対して、町田は外弁解
琉球はホーム8勝4分5敗勝点28得失点差+2なのに、アウェー1勝4分10敗勝点7得失点差-20
残りはホーム4試合アウェー6試合
町田はホーム2勝7分6敗勝点13得失点差-10、アウェー5勝4分8敗勝点19得失点差-9
残りホーム6試合アウェー4試合
どっちも苦手な方が残り試合数多い

459 :
むしろ千葉は今すぐ風間にオファーだせばいいやん

460 :
>>459
鬼が出たぞー!

461 :
昇降格は隣県ジンクス+今年は動物が入ってるチームだな
ぐん馬
熊もと
鹿ごしま
栃木(日光猿軍団)こじつけ

462 :
苦しいな

463 :
何とかして栃木落としたいのか…

464 :
むしろ栃木が進んで落ちたがってるような…

465 :
マンション作るのが効果的。

ファンや北広島市に通勤してる方に住んでもらう

466 :
>>454
勝ち点7だけか
そりゃ今シーズン上がってきてばっかりのJリーグワーストの貧乏チームが、選手引き抜かれて体制立て直してもまた引き抜かれてを繰り返してりゃランキング急落して当然だよな
ってかその琉球より下のチームとか何やってんのって感じ

467 :
盟主PKゲットでドロー

468 :
>>467
ラッキーPKだっな
明太子贈ったのかな

469 :
今週何故かJ3試合無いんだな

470 :
J2と比べると試合数少ないからそのせいでないの

471 :
J3のスタジアムがキャンプ地だったりしそうだ

472 :
そして芝を荒らされるわけか

473 :
ラグビーの犠牲になったスタが多そう

474 :
>>468
ペナ内でユニ引っ張るのを止めたまえ

475 :
Foot×Brainはゼルビアキッチンの食育やったならもう一方の雄の玄米原理主義もやらないと

476 :
>>473
地元の天然芝サッカー場の管理者に、なんでラグビー貸さないの?
って聞いたら「スクラムの練習ですぐボロボロになるから」って言ってた
試合や大会はともかく、練習は敬遠されるみたい

477 :
白波スタジアムも南アフリカの事前キャンプで、芝がボロボロになってしまった。
綺麗な芝だったのに。

478 :
つまりNDスタ大ピンチってことか?

479 :
>>477
キャンプ最終日までラグビー用の芝の長さで芝は青々としていた

480 :
>>479
キャンプ終了後にサッカー用の長さに芝刈りしたら、ボロボロになってる部分が目立ったと理解してるんだが?

481 :
そもそのこの時期って冬芝への張り替えの時期じゃないの?

482 :
ボロボロな状態で芝刈ってショック療法
ありだと思います

483 :
ボトムズなんてキレイなサッカー出来ないんだから
芝が荒れてた方が都合いいだろう

484 :
グリスタでパスサッカーしようとした田坂の悪口はやめろ

485 :
>>477
ミクスタなんかウェールズの事前キャンプまだしも
来週なぜか阿蘇ロックフェスだぞw

486 :
岐阜
さすがに落ちるチームの失点

487 :
大木時代に重用されてたやつを使ってみたらパスミスとか
もう高度なギャグじゃん

488 :
岐阜はなんで竹田ベンチで阿部なんて出してんの?
出してるだけでもやばいのにキャプテンとかネタのために身体はりすぎじゃない?

489 :
んで川西怪我とか岐阜ちゃんオーバーキルされすぎでしょ

490 :
川西負傷で岐阜1枠確定しましたよー
栃木か鹿児島おめでとー

491 :
降格だな!来季に向けて監督 コーチ 強化部長 選手 総入れ替え!監督誰が良いかな?やってくれる監督いるかな?

492 :
ひっさしぶりに岐阜の試合観てるけど、いつの間にこんなに劣化したんだw
パスが繋がる繋がらない以前に、てきとうに前線へ蹴ってるとしか思えん
J3からやり直しだな

493 :
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、    誰か〜助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   岐阜 ちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

494 :
千葉がハンドでPKゲットしたけど微妙な判定だった

495 :
大木さんのときのほうが強かったぜ



(はまった時)

496 :
これで栃木が鹿児島に負けたら、心肺停止クラブが2つ。
つまり降格枠はほぼ確定ということでいいか。

497 :
岐阜の選手で欲しい選手って誰?

498 :
岐阜のサッカーは見ててイライラするな

499 :
>>493
(∪^ω^) わんわんお!

500 :
そろそろ言い残すことはないか岐阜ちゃん
蛍の光が流れ出したよ

501 :
>>496
いや今節前にすでにほぼ確定で良いと思います

502 :
水戸に1−0だから上場
岐阜は山口町田鹿児島戦でどうなるかだ

503 :
みんな確定するまで期待するなって
どれだけのクラブが岐阜が落ちると信じたままJ3にいったことか

504 :
キタノンはこれで2年連続の降格監督になるのか
悪い監督じゃなさそうだけどね

505 :
岐阜チャンが意外にポジティブで安心したw

506 :
>>503
長年見てきたけどこれは確定だよ

507 :
21位になって、藤枝が回避してくれるかもしれないじゃん
栃木-鹿児島で決まるかな

508 :
ま、藤枝次第だが栃木が負ければ降格圏は栃木岐阜で確定だろ
あとは『藤枝をオーエンする権利』を賭けて栃木と岐阜の戦いだなw

509 :
栃木鹿児島が引き分けか鹿児島負けなら三つ巴もありえるかな

510 :
>>504
大木も北野も正常であれば戦力相応の結果出せる監督だろうからつまるところ選手補強で間違ったってことだな。

511 :
>>510
それが正解だろうね
やりたいサッカーに見合った選手じゃないと

512 :
思った通りの編成ができる予算があれば万年ボトムズにはならずに済むんだが

513 :
町田は引き分けならいけそう

514 :
負けたら栃木と岐阜は一緒にドボンか

515 :
岐阜は降格しても解散ってことはもう無いよね?

516 :
ないでしょ。そんなこと言ったら群馬鳥取讃岐は消滅してるはず。
でも誰も言わないけど多分群馬は今年昇格できなかったらチーム消滅だろうな。

517 :
栃木の本スレここ?

518 :
栃木のスレは、したらば掲示板に

519 :
水戸ちゃんさん 強ぇー
J1に行ってまう
タレント そろってるやん

520 :
水戸は来年レンタルバックとひきぬきで焼け野原
っつー気もするけど、そもそも去年がその状態で
2年で今のチーム作ってるからなあ。あなどれん。

521 :
>>520
そもそも今までも毎年のように焼け野原状態だったんだけど、
何だかんだいって最低限残留はできるチームを造ってしまうw

522 :
栃木先制したぞ

523 :
また前半早々の失点かよw
これは降格決まりだなw

524 :
>>517
はいよ栃木避難所
栃木SC避難所
https://jbbs.shitaraba.net/sports/41936/

525 :
相手鹿児島だからバカ試合だろ

526 :
栃木の反撃がはじまる・・・

527 :
2失点だぞ鹿児島

528 :
何が始まるんです?

529 :
栃木、エース大黒や10番西谷他腐ったみかんをチームから追い出した結果、14分で2得点。
あかん、残留してしまう!

530 :
栃木この早い時間でまさかの追加点
ボトムズ岐阜栃木鹿児島3弱の争いは面白くなりそう

531 :
鹿児島ざまあww

532 :
鹿児島弱いな
降格筆頭だな

533 :
栃木バテるだろ

534 :
岐阜鹿児島も岐阜の勝ちだろうな

535 :
栃木いつもなら枠内シュートすら打てないのに今日は枠内3本で2得点 元々守備は攻撃に比べれば悪くないだけに何とか勝ちたい

536 :
栃木はここから4連勝するんだよな

537 :
つまんねーな
得意の馬鹿試合にしろや、薩摩

538 :
鹿児島支配率72%で2失点…

539 :
得意の馬鹿試合で5−0負けありえるのか、鹿児島

540 :
岐阜は勝手に自滅していくから後は栃木鹿児島の残留争い

541 :
栃木鹿児島の審判はどっちにも酷いな

542 :
やはりバカ試合か

543 :
わくわく
馬鹿試合になーれーー

544 :
やっぱバテてきた

545 :
かつてバルサBにいたバブンスキーさん大宮にいるのか

546 :
このまま栃木勝ったら
岐阜栃木鹿児島の三つ巴でほぼ決まりだな
延期試合岐阜勝てば栃木鹿児島降格も十分ありえる
それより上は余程のことがない限り安牌かな

547 :
栃木どしたw

548 :
さあさあ盛り上がって参りました

549 :
鹿児島はCBがひ弱すぎて

550 :
>>546
勝ち点40に到達してないクラブ全てが
順当な成績を出せるわけじゃない
岐阜栃木鹿児島以外にも
6クラブもあるんだからコケて勝ち点つめなくなるクラブが一つは出る

551 :
琉球が止まってんだよなー

552 :
>>498
去年の讃岐よりはマシ

553 :
鹿児島で決まりだな
いくらなんでもDF陣がしょーもなさすぎる

554 :
栃木残留

555 :
鹿児島降格決まり。降格1枠決まったぞ!

556 :
>>550
鹿児島サポ涙ふけやよ

普通に岐阜とおめーらがぶっちぎりで弱いわ

557 :
しかし栃木は残りどこから勝ち点取ると言うのか

558 :
ヤッタアアアアーッ!!!!!

559 :
>>557
最終戦のお犬様

560 :
栃木の残り
愛媛
徳島
甲府
琉球
岡山
新潟
大宮
長崎
千葉

…まぁ、また連敗と引き分けであと1勝くらいじゃね?

561 :
鹿児島と栃木勝ち点36以下のチームとの対戦残ってるのが

鹿児島
 町田
 山口
 岐阜
 福岡

栃木
 愛媛
 琉球
 千葉

栃木のが1試合多く消化してるしまだきついな

562 :
千葉との最終戦面白くなりそう

563 :
栃木と鹿児島勝ち点2差になって残留争い面白くなったなー

564 :
>>560
35以上は無理だな

565 :
栃木勝ちで町田鹿児島も安心できなくなってきたな

566 :
鹿児島が延期分岐阜だからまだなんとも
今日の試合見てたら希望は無いが

567 :
今日の田坂は名将だった
ここは素直に讃えたいと思う

568 :
鹿児島を引きずり込んだトチギに義父は感謝せねばな

569 :
あ、トチギは今日3点で総得点25か
呉屋に差をつけれて良かったじゃん

570 :
今日の栃木の1勝で岐阜の降格ほぼ決まったと見てよろしいか?

571 :
>>567
ヒロミの指示で4バックにしたのが良かったな

572 :
これfr岐阜が未消化の鹿児島を勝てたら三つ巴負けtsら終了かな

573 :
あとは藤枝を応援する権利をかけて栃木と鹿児島が争う。

574 :
栃木と鹿児島の勝ち点差が縮んだから残留ラインはどれくらいだろう?
鹿児島が栃木と岐阜に勝てば勝ち点36でも残留できそうだったんだがな
コツコツ引き分けで勝ち点を積み上げる栃木と勝つか負けるかの鹿児島だから計算できないわ

575 :
義父の不意打ちが怖いな

576 :
鹿児島-岐阜って未消化試合?

577 :
んだ

578 :
ほう、鹿児島は岐阜戦次第か。
岐阜はもう無理ゲーだろうけど。

579 :
43 新潟

36 山口
35 愛媛 千葉 福岡 ※琉球
34
33 町田
32
31
30 ※鹿児
29
-----自動降格圏-----
28 栃木
27
26
25
24 ※岐阜

※は1試合未消化

580 :
>>560
栃木は超内弁慶琉球(3月の大宮戦が最初で最後のアウェー勝利)とのホームゲーム残してるからそこは勝てるかも

581 :
現時点で勝ち点35のチームは、ここからテキトーにやってもたぶん降格はないだろうな
あるとすれば栃木がまくるしか可能性はないわけで
栃木の最終戦は千葉だけどえとみほダービーも淡々と終わりそう

582 :
何故か栃木は悲観的で岐阜は楽観的だったけど
こうなるとは

583 :
ただの解任ブーストだったのに北野で変わったとか言われてたな

584 :
栃木はグリスタの地の利いかせるか
まあそんな今日酷くなさそうに見えたけど

585 :
栃木なんかいろいろゴチャゴチャしてんな
荒れてるけどそれなりに実力ある高校生のチームみたいやん

586 :
弱い栃木にホームで勝てなかった岐阜から目をそらす岐阜厨

587 :
岐阜が鹿児島に勝利すればまだわからんだろ、これ。
ただし、栃木はこのまま最終節まで、徹底して腐ったみかんを排除できればチームが上向く可能性も…
(大黒スタメン外したらスポンサーやめる、みたいなとこを降格するよりマシと説得できた可能性もあるので)

588 :
未消化試合は、できるだけ早く(2週間とか3週間以内に)してもらいたいな
順位表がいつまでも暫定で見づらいよ

589 :
去年も煩わしかった

590 :
>>560
新潟、愛媛辺りが取りこぼす可能性はあるだろうし
岡山は例年だとそろそろ下降線じゃね
千葉、琉球辺りは更に確率高そう

591 :
岐阜はついに行ってしまうのか
いいヤツだったのにな

592 :
>>591
とりあえず今の勝ち点差なら鹿児島との直接対決で勝てばまた可能性出てくる

593 :
ところで岐阜の川西の状態はどうだったんだ?昨日途中交代したけど

594 :
岐阜は川西負傷痛すぎるね
戦力的にみたら最下位のチームじゃないのに、大木の負の遺産が強烈すぎるのかね

595 :
岐阜は庄司とミニスペイン人がいたときのパス回し凄かったけどな


パス回しだけな

596 :
>>594
普通に最下位の戦力だと思うが🤔

597 :
岐阜、栃木、鹿児島の三つ巴か
町田がワンチャンあるかもしれんが
現時点で勝ち点35以上なら大丈夫だろ

598 :
岐阜さんは金もあるしスタグルは美味いし動員もいいから余裕で
あがってくるでしょ
北の監督のクビ切ったら分かんないけど

599 :
勝ち点35なら1勝
出来たら2勝すれば逃げ切り成功って感じかな
残り9試合

600 :
キタノに中途半端に戦力与えちゃいかんのよねぇ
選手の個の力に頼ろうとするキタノらしくないサッカーやってるわ
2流から3流程度の選手を馬鹿のひとつ覚え戦術で歯車のようにやらせるのがキタノンサッカー

601 :
岐阜さん今ままでたくさんの思い出ありがとう。

602 :
降格しても岐阜さんのことは忘れない。
J3の試合は見ないけど..

603 :
結局戦術とかより、小手先のゲームプランで
何とか勝ち点を拾うやり方なんだよな
北野さんは

604 :
岐阜は川西をもう少し早くから使っとけばな
大木の戦術に合わないなら最初から獲るなと

605 :
既に興味は岐阜と鹿児島の21位争いに向いている。
これは激熱の予感

606 :
うどん辺りのチームで小手先狙わないでどうすんの?
世の中には身の程って言葉もあるし

607 :
>>600
北野らしくないとかそういう問題じゃなくね?
DFにあんなクソみたいなレベルのイージーミスやられたらどうしようもないだろ

608 :
>>601-602
ちゃんでいいよ。
今更ジタバタしても仕方がないし、びっくりするくらい落ち着いてる自分がいる。
制度ができたからは8年だけどよく12年もしがみついたよ。

609 :
横浜FCに引き分けて良くやったといってる皆さんなので
町田も危ういかと

610 :
結局1回失敗した監督ってのは2回失敗するんだよ
熊本や讃岐を何年残留させたか知らんけど、俺の中では就任決まった時点で
「讃岐をJ3に落とした監督が来ちゃったか・・・」って認識
そしてそんな監督しか呼べない貧乏が悪いんだ・・・

611 :
今節
山口●
愛媛●
千葉△
福岡△
琉球
町田△
鹿児島●
栃木○
岐阜●
栃木一人勝ち

612 :
岐阜は選手が戦術を体現するレベルにない気がする…
攻守にイージーミスが多すぎる。
自信のなさがパフォーマンスを悪化させる悪循環

613 :
たんに、失敗は大袈裟に叩き
成功は無視するか嫉妬するかなだけ

614 :
>>613
そりゃ熊本や讃岐サポにとってはそうかもしれんけど
岐阜にとっては今んとこ成功ゼロだから悪態もつきたくなる
(あのまま大木体制でどうだったかどうかは別として)

できればこっから残留果たして顔面すり切れるくらい土下座させてほしい
リアルじゃサポ仲間に前向きなことしか言ってないから、せめてここくらい愚痴吐き出させてくれ、すまん

615 :
ここから岐阜栃木共にまくっていく可能性はあるんだろうか

616 :
昨日の栃木は可能性感じたけどなぁ
岐阜はどうなんだろ。1回くらい気持ちよく勝ってくれないと、ちょっと…

617 :
86 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/23(月) 13:13:55.16 ID:LL3oLqQd0
岐阜も水戸とそんな差なかったよな、失点はプレゼントバックパスの1点だけだし
上位も降格候補もこんなだから、J2は魔境なんだよ

618 :
福岡、千葉ワンチャンあるで

619 :
>>610
あの時期あの順位あの戦力で呼べる監督の中で北野は超最高クラスだろ
J2最下位なんて監督変えられずに無抵抗で落ちてくチームも多いんだぜ

620 :
今節で降格争いは山口以下に絞られたな。
勝点40まではどこも可能性はある。
このスレからの卒業条件は勝点40だ

621 :
千葉や福岡が降格するのは
残り9試合全敗するくらいの勢いじゃないと厳しいだろうな

622 :
岐阜ちゃん 大丈夫
次節、川西いないけど キタノンがたてなおし
ウノゼロで勝つ

623 :
>>612
繰り返される攻守のイージーミス、各試合や局面ごとのメンタルの不安定さ
弱いクラブって監督代えても多少選手入れ替えてもそういうものが染みついてなかなか離れない
3年連続最下位時代の徳島見てるとそう思う

624 :
>>このスレからの卒業条件は勝点40だ

知ってた

625 :
J1なんて試合数少ないのに、年によっちゃ41でも怪しいんじゃなかった?
真の魔境はJ1かもしれない

626 :2019/09/23
>>625
今の16位は最後にヘトヘトの格下相手に負けなければいいだけからそれほどでもない
浦和だの名古屋だのは降格降格言い出してるけど、誰も本気で落ちるなんて思ってないよ

奈良クラブpart11
大宮アルディージャ723
□■□■□ヴィッセル神戸Part1085□■□■□
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12489
↑↑↑ サンフレッチェ広島情報総合スレPart2 ↑↑↑
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12817
◇ 風間八宏監督と名古屋グランパスの選手達 Part3◇
【京都に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【3−1w】
〜 ドメサカ板でもちょっとクマーが通りますよ 3頭目〜
フェルナンド・トーレスにJ1の恐ろしさを教えてあげるスレ
--------------------
田舎者は民度が低い
スーファミのプログラム
【パナソニックの】腋 空 【ヘアアイロン】
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.4
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part73
ノイ!
【イケハヤの】パラベル総合スレ【犬】
ドイツの戦犯は?
独り言を喋りまくる 1
能登麻美子172
ウルトラマンが泣いている
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part30
【YOI同人】Gearous【外国人作家】 3
神奈川の高校野球part821
関西ローカル72165
新型アルトにスポーティーモデルを!
【KONAMI】コナミスポーツ札幌Part39億【キモ親父】
[AFC] Los Angeles Chargers Part8【WEST】
未来トランクスってなんで元の未来に帰れたの?
【中央日報】コロナが世界の証券市場揺さぶってもひとり勝ち…日本の証券市場支えた「日銀・年金基金の力」[3/24]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼